┣╋╋╋╋┫スポルティーフ vol.3┣╋╋╋╋┫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ビンテージ派もニュージェネレーションも仲良く

ジュラ10は出入り禁止、レスを付けるのも禁止。
レスを付けたら荒らし、自演と認定。

前スレ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165030632/
2ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 21:15:10 ID:???
にぃの騎士
31の続き:2007/02/12(月) 21:19:40 ID:???
スポルティーフとはなんぞや、おおよそロードレーサーに準じた快走用の車種。
主に舗装路を対象にしていてタイヤは細め、現代なら700×25C〜30Cほどか。
ロードレーサーとの差別化を考えると軽装ながら荷物をつむ装備とドロヨケ
さらに電装など。スポルティーフという言葉が日本に定着した時期(70年台)
には確固たるイメージがあったように思われるが現在はニーズの多様化により
数々の派生モデルがあってしかるべきと思われ。勝つための道具でない分
オーナーの好みで楽しめる部分が多いマニアックな車種。
4ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 21:24:55 ID:???
今お気に入りはネオコット・クロモリ
旧型のせいか、23Cのタイヤで、シートチューブのスキマ結構あるんで
ガードがつけられそう
そこで、キャリア用とガード用のダボをロウ付けしてもらおうと思うんだけど

いくらくらいかかるのかな?
やはりつけたあとはフレームの強度が多少なりとも落ちてしまうのかな?
再塗装がひつようになるのかな?

経験者のアドバイスお願いします
ビルダーに聞けはなしで
5ppppp:2007/02/12(月) 21:35:04 ID:9zN/E9mv
料金は不明。しかし、エンドにダボを溶接するのは、さほど強度は落ちないと思います。
塗装は一部分、剥がさないといけないけど。
あるいはエンドにタップをたてるという手もある。エンドの形次第だけど。
キャリアはシートピン部分で固定するタイプなら、最低限の熱入れだけですむと思います。
6ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 21:36:43 ID:???
>>4
ダボ付けは見た目に拘って小物金具をワンオフで作らせるとかしなければ
1万前後で出来ると思われます。火を入れるので再塗装は必須。これはビルダー
によりかなり幅がある自分で剥離していけば5000円の場合もあるし剥離コミで
3万の場合もある。
7ppppp:2007/02/12(月) 21:52:39 ID:9zN/E9mv
最近考えているスポルティフ
フレームはカップリング式のデモンタ
700c×25mmのWOタイヤを付けたホイール
カンパのミドルクラスの10sコンポーネント(エルゴレバーはアルミ)
クランクはスギノの167.5mm
ペダルはミカシマもしくはSPD
キャリアはフロントとリアに小さいヤツ。
電装はサンヨーダイナパワー
ヘッドはAHED
サドルはBROOKS
というのはどうでしょう?

8ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 21:57:20 ID:???
電装とアヘッドとクランク銘柄・長以外はすべてその仕様で最近作ったよ。
パイプは8630。軽いぞ。
9ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 21:58:58 ID:???
個々のパーツは好みの問題だからどうもこうもない。
聞かれたから答えるんだがデモンタは輪行しやすいとは思わん。
10:2007/02/12(月) 22:31:33 ID:???
ワイヤの留具を外してフレーム分割して袋に入れるだけ。
めちゃ輪行しやすいよ。
11ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 23:04:51 ID:qOWonM9N
FunRideに載ってたRALLEYにカンパレコで組んだスポルテイフ メチャカッコイイぞ!!
12ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 23:11:17 ID:???
5・6さんサンクスです
エンド近辺のみの塗装なら、ちょっとカッコ悪いけど自分でやってみようかな
13ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 23:29:33 ID:???
>>10
袋の中でガチャガチャ動いてフレームが傷だらけになっても構わん人は
それでいいだろうけど…
14ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 23:32:31 ID:skcz4sDs
>>11
スポルティフの様式美に、捕らわれなくてもいいんでね?
なんて、新しい物を感じました。

アラヤ・ラレーのスポルティーフCLSは、言ってみればユーノス・ロードスターみたいな物ですねw
フレーム屋さんの少量生産や資料の中だけの存在でなく、一般に手の届く現物として、よく売り出してくれたもんです。
スポルティーフが懐かしく新しいジャンルになって、他社も追随して欲しいですね。
15ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 23:45:47 ID:???
>>11
あれを見ると黒いブレーキレバーでもさほど違和感がないな。
16ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 01:14:44 ID:???
>13
おまいはアフォか?ベルトで縛るとかいくらでも方法あるだろ。
万全を期すなら合図の専用袋買えばいいし。それにデモンタでなくても輪行は傷が付きやすいだろ。
17ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 01:44:16 ID:???
>>16
そりゃいくらでも方法はあるよ、いくらでも時間かければね。
高いオーダー車じゃないけどデモンタを使った経験があるから自分なりの
感想を言ってるだけ。フレームが分割できるギミックとしての面白さ以外に
あまりメリット感じなかった。
いまはロード用の輪行袋に前後輪を外したフレームを入れ前後輪とリア
ガードはホイールバック(専用じゃなくて不織布の軽い適当な袋)に入れ
左右に振り分けて下げてる。すごく楽で歩きやすい。
18ppppp:2007/02/13(火) 23:21:24 ID:leLZ+tPp
輪行の手間を考えたら、デモンタは魅力的なんですよね。でも作り手側から言わせると、
フレームのセンターが微妙にずれるようです。
私は治具を作って、分割後のフレームを前後縮めて固定し、ホイールを回しながら移動する
方法を検討中です。
19ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 23:29:54 ID:???
分割は折り畳み以下
20ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 23:40:19 ID:jzMV66/r
デモンタも作れない貧乏人が吼えるスレはここですか?wwwww
21ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 23:42:55 ID:???
はいはい
22ジュラ10:2007/02/13(火) 23:57:06 ID:6UmqbbpT
>>14 ラレーCLS=クラブ・スポーツ=クラブモデルだっつの。
23ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 00:04:11 ID:???
>>1
24ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 00:07:48 ID:???
>>11
俺はあれ見てゲーとなった。
様式にこだわらないことにこだわりました、みたいな感じで。

趣味悪い。
25ジュラ10:2007/02/14(水) 00:08:31 ID:FB8KwAZP
>>13-18
スポルティーフとデモンタブルは直接関係無いよね。

別スレを立ててくれれば、俺がカキコしてやるよ。

スレタイは以下でたててくれ。

*高級* デモンタブル&フォールディング *輪行*
26ジュラ10:2007/02/14(水) 00:10:53 ID:FB8KwAZP
そもそもスポルティーフで独立させたのもある意味、失敗なんだよ。
関連性があるものはまとめろよ。

*仏蘭西* スポルティーフ&クラブモデル *英吉利*

*高級* デモンタブル&フォールディング *輪行*

私がミキスト、プロムナード、ジェントルマンでわざわざ
まとめている意味を考えろっつの。
27ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 00:11:53 ID:???
>>24
あれはティアグラ程度で組んだほうがむしろ潔いというか
28ジュラ10:2007/02/14(水) 00:12:56 ID:FB8KwAZP
あと、もう一つの候補はこれね。

*固定*ピニヨンフィクセ&ドゥミクールス*前一枚*

フロントシングルという切り口かしらん。
29ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 03:27:12 ID:???
>>24
ナカーマ
族車っぽいコテコテな改造、しかも自画自賛。
なんて下品なセンスだとしか思えなかった。
伝統に対する理解と全体的バランス感覚が
ベースに無けりゃ、改良どころか改悪でしかない。
30ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 03:30:58 ID:???
ナカーマ なんて恥ずかしげもなく書いている馬鹿が「伝統に対する理解と全体的バランス感覚」と言っているのが笑える。
31ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 04:01:19 ID:???
>>29にナカーマとか言われた>>24はさぞ迷惑してることだろう
32ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 09:26:20 ID:Nri0h0er
ま、自演だし。
33ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 09:47:39 ID:???
ファンライド読んでる時点でw
34ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 13:27:07 ID:???
俺も立ち読みで見たが、黒いパーツはちょっと似合わないな。
カンパで揃えりゃいいってもんでもないでしょ。
35ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 14:16:45 ID:???
あれはアラヤのタイアップ記事
36ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 16:26:08 ID:THG1Q23B
様式美を知っている人が組めば、
もう少し格好よかったかも。
37ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 16:52:57 ID:???
日本唯一のハイエンド誌
http://www.new-cycling.co.jp/
38ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 16:54:35 ID:???
>>37を読む人はこんな本も読んでいます。
ttp://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/list.cgi?key=z_sinkan&c_bunrui=Z04
39ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 19:52:03 ID:???
>>37を読む人はこんな本も読んでいます。
ttp://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/list.cgi?key=z_sinkan&c_bunrui=Z06
40ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:32:15 ID:???
漏れは最近このハイエンド誌を読んでる。
http://www.fujisan.co.jp/Product/1281680285/
41ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:46:42 ID:JZ6hkPko
>40
チョーハイエンド誌!!
42ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:52:05 ID:???
>>35
なるほど。ノーマルを引き立てるためにあんなのを出したわけだ。
43ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 21:26:39 ID:JZ6hkPko
子供みたいだけど、もしNewCyclingの表紙のTOEI50周年モデルか、FunRideの
RALEIGH カンパのプレゼンかどちらかをやると云われたら、間違いなくRALEIGHカンパを貰うね。
でも、SHOPにゃ乗ってけねーな。
まあ、貰えるわけないけど。
44ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 21:42:00 ID:???
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42692637

2年前なら3,000円ぐらいで落とせたのに…OTL
エルゴでスポルティーフ作るのにいいハンドルが少なくなっていく。
45ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 22:04:01 ID:zHTP5j3O
>44
はあ?こんなものがなんで???
46ジュラ10:2007/02/14(水) 22:09:30 ID:???
>>44-45

まあ、1.3マンは極端だが、チネリのハンドルは、未使用だったら
やっぱり6千円とか8千円とか定価の倍は行くよね。

中古でも3千円オーバーだし。
47ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 22:35:49 ID:???
年代でピンキリ、>>44は異常。
まあヤフオクではありがちだけどね。

相場的には1.3マンは旧マークの新品並みだな
3本ローレットの新品420oのジロなら2万じゃ無理。
48ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 22:39:51 ID:???
まあ、パーツで価値があるのは77年までだな。
それ以降、つまりカンパで言うところのヌーヴォスーパー以降は糞。
80年代なんぞ粗大塵以下。
49ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 22:45:14 ID:???
俺のスーパーレコードRD(リレーフ)はPAT.83だけど?
50ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 07:46:25 ID:95FTqNYm
俺の50周年も粗大塵以下か…OTL
51ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 08:00:57 ID:???
ppppp=ジュラ10
52ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 09:33:53 ID:U1SYmn2e
別に古い部品にこだわりはないんですが
現行品で一番安いスポルティーフっていくらくらいの価格帯なんでしょうか?
53ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 10:00:51 ID:???
>>52
RaleighのClub Specialかな。07モデルで90,000円くらいだったと思う。
54ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 11:03:12 ID:???
BianchiのANCORAが8万
GIOSのSPAZIOが11万くらい
ただしフロントキャリアは両方ともない
55ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 11:10:51 ID:???
TOEIのフレームが10万チョイだから、様式美を追求しても完成車20万
以下で収まる
56ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 11:19:25 ID:???
フレームTOEI 10.5マン
ホイール2万(新家RC540+ビットリアかパナレーサー+星+スズエLFQRかティアグラハブ)
クランク+BBはTAで4万
ペダル、三ヶ島シルバンロードで0.4マン(クリップストラップ込み)
サドルB17STDで0.7マン
ピラーカロイで0.2マン
ステム日東テクノミックで0.3マン
ハンドル日東B105で0.3マン
泥除けとステーは本所で0.7マン
テールランプ:キャットアイ直付けで0.2マン
カセットかボスフリーはシマノで0.4マン
チェンはシマノで0.1マン
バーコン兼Wレバーはダイヤコンペで0.6マン

ここまでで20.4万

ブレーキレバーとカンティはマファックで1.5マン
FD&RDはお好きにカンパなどで1.5マン

まあ23マンかな。
57ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 11:35:14 ID:???
バーコンはいらんよジュラ君
せめて数字の全半角と単位ぐらいは揃えてね
それからちゃんとハンドル入れてくれ
58ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 17:00:53 ID:???
みんなわかってるからスルーよろ
59ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 19:46:33 ID:???
>>9
>デモンタは輪行しやすいとは思わん。
kwask!!
60ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 19:52:59 ID:???
61ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 23:43:32 ID:???
>>60
ということは、最近mixiでもチョロチョロしているこいつの自転車はどうなるの?
折りたたみ以下に気合いを入れたってわけか?w
http://www5.pf-x.net/~france1961/kojima-demonta.htm
62ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:07:41 ID:PS79ujSH
>mixiでもチョロチョロ
くわしく!!
63ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:10:05 ID:???
仕方ないね、何十年も前に考えられたものをコピーしてるだけなんだから。
64ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:13:11 ID:???
憎しぃ
65ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:14:11 ID:???
>>61
どうにもこうにもパーツが中途半端だな。

カンパ:ペダル、FDがナメクジ、ハブがLFQR、2本締めピラーは良いけど。
RDとWレバーがサンプレ、クランクがストロングライト、

フランスで纏めようとしてるでも無し、イタリアでも無し。

ましてやスポークがDTって素人も良い所で、笑われるよ。

ブロックダイナモがTOEIのV字ブラケットで装着してるのはまあいいな。
66ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:25:57 ID:???
>>65
別に教科書どおりでないところは構わんとおもうよ。
67ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:29:36 ID:???
DTはダメなの?
6865:2007/02/18(日) 00:30:03 ID:???
もうひとつLJ4000がショートだからキャパシティが不足してるね。

フリーもこれ、サンツアーとセディスじゃねーの?
ふた昔前のロードじゃあるまいしw
69ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:32:09 ID:???
よーくみたらブレーキシューも純正じゃなくて、
黒くて長い安っぽいカンチかVのシューじゃね?アイタタタw
70ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:34:27 ID:???
>>68
フリーはカンパって書いてあるだろ、良く見ろ。
71ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:36:48 ID:???
>もうひとつLJ4000がショートだからキャパシティが不足してるね。

それも本人の使い方次第だねインナー×トップは使わないとか。第一全部の
組み合わせをカバーしてないとキャパシティー不足だというなら現行の
MTBコンポだってそうだろ。ロングはテンショナーとして張力がどうしても
落ちる。チェーンが踊るのでおれは好かん。
72ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:37:36 ID:???
リングはオリジナルのサンプレじゃなくて、CT'sで作っただけっぽいね。
73ppppp:2007/02/18(日) 00:39:07 ID:brvCA+dX
>>65
1つの国のパーツで纏めないとダメなのか?雰囲気が良ければ構わないと思う。
ワタシの自転車は如何に多国籍のパーツで組むかを考えて作ったけど。
サンプレSLJのWレバー、ジュビリーのFD、カンパのRDとか。
DTのスポークも特に問題は無いと思うけど。
74ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:40:00 ID:???
値段が高いのは、イデアルのチタンワイヤ、スーパーレコードの
ヘッドパーツとペダル、カンパのフリー・・・それだけだな。

ロード崩れの人がフランス車をよく知らないで、作ってみたってだけ。
だからイタリアンロードがアチコチに混ざっちゃって、スポルティーフとは
ほど遠い仕上がりになってる。
75ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:42:07 ID:???
フランスのマニアに空気嫁って言われるだろな。

>>雰囲気が良ければ構わない

日本のマニアはフランスのマニアすらも唸らせる人が多いけど、
これは完全になんちゃってロードレーサーに一部フランス部品
つけただけだろ。

マファックのレバーだって黒パッドで穴無しの安い奴だろ。
76ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:45:13 ID:???
ジュラの自演か?
77ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:50:08 ID:???
まぁ古パーツをちりばめた泥除け付きロード、分割もできますーってだけだな。
まとまり悪いし、何やりたかったのかわからん。パーツ構成もよくわかってない感じだし。

きっちり文法を守って造るか、現代パーツつかって実用にするか、はっきりしないと。
中途半端が一番かっこ悪い。
78ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:55:23 ID:???
>>65
>フランスで纏めようとしてるでも無し、イタリアでも無し。
おまえの頭の中には「ヨーロッパ」という概念がないのか? あ?
ヨーロッパでまとめているんだよ。
なに?和物も混じっている?
「世界」でまとめているんだよ?
馬鹿か、おまえ。

>ましてやスポークがDTって素人も良い所で、笑われるよ。
おいおいDTのどこがいけないんだよ?

>>69
ああ、おまえのように利きもしないブレーキを嬉しそうにつけて床の間に飾るか、お散歩に使う程度の使い方はしないから。

>>74
>ロード崩れの人がフランス車をよく知らないで、作ってみたってだけ。
おまえ、m-kojimaさんを知らないな?
もぐりだろ?
ロード崩れなんかじゃネーよ、アホ。
知りもしないくせにテキトーなことを言うのはよそうね。

>>75
>フランスのマニアに空気嫁って言われるだろな。
はいはい、そうやってお仏蘭西にばかり目を向けていなさい。
どこに「フランスのマニアを唸らせる自転車を作りました」って書いてある?
お前みたいな馬鹿がいるから極東の黄色い猿扱いされるんだよ。
79ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:57:26 ID:???
>>77
はあ?
これがm-kojimaさんにとって最も使いやすい自転車なのだよ。
実用=現行パーツか文法通りかって、お前のオツムの中はその二者択一しかないのかよ?
単細胞だねえ。

>>62
最近、ランドナーコミュやサンツアーコミュなどに書きこんでいるじゃないか。
80ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 00:58:57 ID:???
ミクシィw
81ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:01:14 ID:???
>>77
まさにおっしゃる通り。よく分ってない感じでしょ。
82ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:03:11 ID:???
>>80
もしかして誰も招待してくれる人がいないオッサンですか?w
83ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:04:57 ID:???
>>78
DT(笑)

マファックにXTのシュー(笑)
84ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:06:48 ID:???
スーチャンなのに、DTでレコードのハブw

さらにコンチww

どうせならパナにすれば4カ国に増えるねwww
85ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:09:21 ID:???
>>84
このやり取りからはお前の性格の悪さしか伝わってこんぞ。
86ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:11:03 ID:???
確かにこの構成だと何の為の直レバーなのか意味が分らん。
87ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:12:31 ID:???
>>83-84
おまえらさあ、そうやって他人の自転車を笑い物にしているが、
てめーらはどんな自転車に乗っているんだよ?
もしかして知識馬鹿?

ま、この方々の前では何も言えないんだろうなww
http://www5.pf-x.net/~france1961/sportif.html
http://www.ne.jp/asahi/cycle/days/zitensya/syoyuimpre/toeisuporu.htm
http://the4thcat.exblog.jp/620618/
http://www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/Image/700c_album/700c_album_ugani.html
88ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:15:19 ID:???
なんだこの流れは?なんで急に1台の自転車にこんなに噛み付くの?
89ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:16:27 ID:???
>>88
嫉妬に狂った莫迦が喚いているから
90ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:18:10 ID:???
これは適材適所ですごく良いですね。欠点はDTのスポークだけ。
http://www5.pf-x.net/~france1961/sportif.html
91ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:18:10 ID:???
そんなことより前スレ早くうめたら
92ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:20:10 ID:???
スポークなんぞなんでもええ

レジナ以外なら
93ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:21:35 ID:???
スポークはDTがよいだろ
94ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:21:39 ID:???
ヘチンズをヌーボレコードで組むのはどうだろ
95ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:23:37 ID:???
>>93
は1990年以降に始めたロード糊

>>レジナ以外なら
確かに
96ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:24:16 ID:???
この流れで>>1に書かれてある「ニュージェネレーション」は完全に引いたな。
97ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:25:31 ID:???
>>95
は?
お前の脳みそは90年で止まっているわけですか?w
俺はよいものは使っているがね
98ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:27:29 ID:???
ジュラが名前隠して暴れまくってるな
99ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:29:02 ID:???
ここはビンテージやろうとして失敗した>>61を笑うスレですかw
100ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:37:13 ID:???
これだけ金を掛けても失敗するから恐ろしい
コンポを多少変更すればバランスは良くなる
101ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:37:48 ID:???
つか自分の自転車をスポルティーフですなんて名乗る人はほとんどが40歳以上
だろ。ガチガチのビンテージ派は勿論だけどニュージェネレーション派も
実はこの年代で結構ビンテージ趣味もあって知識の豊富な人が多いよ。
たちが悪いのはかつてはマスプロの安物に乗ってて最近この世界に戻ってきた奴。
俄仕込みの知識で訳知り顔するが趣味なのに遊び心がないというか余裕が無い。
雑誌のグラビアのパーツ構成を丸暗記、様式とやらがよりどころ。
70年代以前からオーダーで自転車作ってた人なら伊、仏混合なんて当たり前。
モノホンのビンテージ車なら時代考証もするけど自分用なら拘るも拘らないも
自由。実際どんなイベントでも両方いるし。
こうでなきゃならんってここでわめいてる奴は友達いない引き篭もり決定だな。
102ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:43:15 ID:???
>>101
同意。
まあ、こじまさんやUG兄さんのようにガンガン走っている人たちからすれば、>>61に晒された自転車をゴチャゴチャ言っている連中はアホみたいに見えるだろうねえ。
ろくに走ることもできないくせに「雑誌のグラビアのパーツ構成を丸暗記、様式とやら」をよりどころにしているのは、確かにキモい。
103ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:50:47 ID:???
ニュージェネレーション派にも二つあるよね。最新コンポを取り入れつつ
ビンテージっぽい雰囲気を大切にする人と見た目もニューって人。
104ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:55:33 ID:???
Wレバーは外したくないが
実用を考えるとsoraのSTI で組んでみたい
105ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:56:45 ID:???
だって、年季入った実走派だったら絶対やらないパーツアッセンブルだもんw
106ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:57:45 ID:???
>>104
あんさん良い趣味してまんがな。ソラのSTIはお勧めだす。
107ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:59:09 ID:???
>>106
そう?さんきゅ〜
108ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:02:15 ID:???
じゃオレはニュージェネレーション派の後者だな
単に泥よけ付きの700cホリゾンタル・クロモリ車がほしいだけ
シフターはWればーが好きなだけ
109ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:02:31 ID:???
>>105
年季入った実走派ならこうするはずだってところで君は間違い。
110ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:03:14 ID:???
>>102
がんがん走る人、見たことないけどね。傷が付くの怖がって、晴れの日だけ、
近所をくるくるする人ならいっぱい知ってるけど。

ほんとにバリバリ雨の中300km走る人は、こういうののってる。
http://www10.plala.or.jp/s-hosoyama55/DSC01349.JPG
111ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:04:24 ID:???
OFF会とか、HPの掲示板だと紳士的なのに
2chだと本性丸出しで面白いな喪前らw
112ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:05:11 ID:???
HP
113ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:14:22 ID:???
へっどぱーつ?
ひゅーれっとぱっかーど?
114ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:20:02 ID:???
>>110
見たこと無いと言いながら後半が矛盾してますけど?

その自転車のオーナーがガンガン走る人かどうかについては何も無い、知らないもん。
ただ好みだけで言わせてもらうと「やっちゃったな」という感じだな。
115ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:21:47 ID:???
しかしネットで愛車を晒すのも考えモンだな
嫉妬深い連中の中傷に耐えなければならないし
116ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:22:49 ID:???
>>114
何を?
細山さん知らんのか?
117ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:27:34 ID:???
真の実走派の自転車とはこれのことだな。
http://www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/favorite_lt.html

Wレバーが好きな諸君には、同じ人のこっちの方がいいかな?
http://www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/favorite_rn.html

俺はこれが好き
http://www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/Image/700c_album/700c_album_hokuto.html
118ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:40:02 ID:???
>>117
さすがに、その人にはケチつかんです。
119ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:53:55 ID:???
>>117
あなたが好きだという一番下の人、8年で18万キロってどんな職業だ?
毎週400km以上走るペースなのに新車はまだ100kmも走ってないって
昨日完成したのか?訳分からんw
120ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:56:42 ID:???
>>119
8年18万キロは自動車の話と思われ
121ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 03:09:16 ID:???
どうやら>>119は訳わからんと思った時点で思考停止するお気の毒な脳の持ち主のようですねw
他の可能性を考えるいうことができないようです。
パーツは一ヵ国の製品で統一するべきだ!と主張してやまない方と同程度の脳だと思います。
122ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 03:24:13 ID:???
ここは不夜城か
123ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 03:50:16 ID:???
>>121
程度問題だがビンテージ派のモデルを作るなら(>>61はビンテージ派でしょ)
ある程度の統一感はほしい。
ただ人のものをあまりに貶すのはどうかと思うが。
124ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 04:11:23 ID:???
>>123
ある程度ってどの程度だよ?
3ヵ国はアウトか?
2ヵ国は?
具体的に書いてほしい。
125ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 05:13:23 ID:???
ガキか?
126ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 05:30:41 ID:???
具体論になると逃げるのかw
たいしたもんだ
127ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 05:54:01 ID:???
どうでも良いが、クラシックのフランス車の写真です。見て楽しんでくださいね。
http://www.classicrendezvous.com/France/sutter.htm
http://www.classicrendezvous.com/France/Terrot_.htm
http://www.classicrendezvous.com/France/bicycles/Singer/Singer_KW.htm
http://www.classicrendezvous.com/France/bicycles/Geminiani/Geminiani_gold_plate.htm
http://www.classicrendezvous.com/France/bicycles/Jeunet/Jeunet_640.htm
カンパ使ってるみたいですが。

一時期プジョー本国のロードにサンツアーのRDを導入した事については誰もつっこみをいれないようですしね。
写真を一度見ただけですが、RD以外はカンパ、ブレーキ関係がマファックの様でした。
128ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 06:36:55 ID:FulQH9op
終わったな、この板も。
129ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 06:43:33 ID:???
>>128
スレじゃなくて板が終わったのか?w
130101:2007/02/18(日) 08:32:49 ID:???
>>124,>>126
何カ国とか具体論とかそういう事じゃない。ビンテージ系の趣味なんだから
拘りの存在は当然でしょ。ただそれに拘るのも拘らないのも自由だということ。
他人のバイクを見てイロイロ言い合うのは趣味人同士の会話として当然、でも
>>61を貶してる>>65-77あたりの人はいかんよね偉そうなこと言ってるわりには
結構知識はプアな感じがするし。
でもだからといって拘ること自体が悪いんじゃないよビンテージ趣味なんて
拘りそのものとも言える。「拘ってませんよ〜」という中にもなるほどと思わせる
部分があって初めて全体がまとまるんじゃないか。すごく出来のいいフレームに
あまりにチグハグなアッセンブルがしてあったとしたら(>>61のことじゃないよ)
良い悪いというよりもったいないな〜と思う。
>>61の自転車はね実際に目の前にあって手で下げてみれば基本的な性能で妥協せず
70年代のランドナー華やかな頃のパーツでの最軽量を目指したことに納得する。
つか一つ一つのパーツにちゃんと主張があるような気がしてくる。
でもこれが個人的な好みにあうかというと全然違うんだけどねwww
131ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 08:46:44 ID:???
その人ってジュラとして2chで写真まで晒された人だろ?
なんか悪意を感じるな
132ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 08:53:07 ID:???
>>130
> 何カ国とか具体論とかそういう事じゃない。ビンテージ系の趣味なんだから
> 拘りの存在は当然でしょ。

>>123は「ある程度の統一感はほしい」と書いているが、それだけがこだわりなのか?と>>124は聞いていると思うんだが。
叩いている連中も仏伊どっちかに統一しろと書いていたわけだし。

後半(↓)だけなら説得力があったんだけどねえ。

> でもだからといって拘ること自体が悪いんじゃないよビンテージ趣味なんて
> 拘りそのものとも言える。「拘ってませんよ〜」という中にもなるほどと思わせる
> 部分があって初めて全体がまとまるんじゃないか。すごく出来のいいフレームに
> あまりにチグハグなアッセンブルがしてあったとしたら(>>61のことじゃないよ)
> 良い悪いというよりもったいないな〜と思う。
> >>61の自転車はね実際に目の前にあって手で下げてみれば基本的な性能で妥協せず
> 70年代のランドナー華やかな頃のパーツでの最軽量を目指したことに納得する。
> つか一つ一つのパーツにちゃんと主張があるような気がしてくる。


> でもこれが個人的な好みにあうかというと全然違うんだけどねwww
>他人のバイクを見てイロイロ言い合うのは趣味人同士の会話として当然
で、テメーのチャリは晒さないんだよなw
キモいよ。
133ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 09:09:51 ID:???
なんかすごくのびていると思ったら、何ですか?これ
スポルチーフって面倒くさいんですね
ロード乗りまわしていた方が気楽でいいわ
134ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 09:17:03 ID:???
知り合いのスローピング・スポルティーフ
2chで晒されたら酷評されるだろなw
135ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 09:30:03 ID:???
俺のエルゴ+カンパCTクランク+残りはシマノ(ブレーキはロングアーチのサイドプル)に本所マッドガード
を晒したら、酷評されるだろうなw
133が言うようにめんどくせーな、おい!

よくメーカーやショップや雑誌に煽られた素人のせいでランドナーやスポルティーフが衰退したと言ったり
書いたりする人がいるが、一番の原因はそこにはないということがよくわかるスレだなw
136ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 09:49:29 ID:???
>>132

>で、テメーのチャリは晒さないんだよなw
>キモいよ。

君みたいなのが粘着してるときに2ちゃんで自分の自転車晒す?
冗談はよしてくれw

137ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 16:24:05 ID:???
>>130
おっ その得意の文体
名無しのジュラ
138ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 16:30:11 ID:Ao/CHpV9
>スポルチーフって面倒くさいんですね

その基本コンセプトを忘れて外見にこだわる人にはねw
139ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 17:17:14 ID:IRCyVK8F
皆さん色々言ってるけど、>>61の自転車は、このオーナーが企画したんじゃないらしいよ。
アクタさんのホムペ見たら、クリクリさんの企画だってさ。
140ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 17:24:52 ID:???
ホムペ
141ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 17:35:04 ID:???
>>137
ジュラ10はどっちも認めろなんて言い方は絶対せんだろ。
良きにつけ悪きにつけ基本は決め付けだから。
142ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 19:17:44 ID:???
>>139
その人って昔、庫裏とか2chでよばれててたたかれてた人かな
143ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 19:28:52 ID:???
>>138
スポルティーフの基本コンセプトって何ですか?
144ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 19:35:23 ID:???
>>143
ロードレーサーに普段使いの実用性を持たせたフランス風味の物
145ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 19:56:49 ID:Fa1pqmie
じゃシマノ使っちゃダメなんだ
146ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:04:33 ID:???
カンパも駄目です
147ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:10:20 ID:???
フランス“風味”だから
シマノやカンパ使っても良いよ
風味が出せれば良い
148ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:14:12 ID:???
スポルティーフってちょっと遠出したいけど
ロードバイクほどシャカリキには走りたくないなって人が
乗るようなもんだと思っていたんだけど、違うのかな?
149ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:16:57 ID:???
Q: STIとかエルゴはいいですか?
A: 駄目。Wレバーがいやな人はあきらめなさい。

Q: ステムはアヘッドでいいよね?どうせスレッドじゃ選択肢ないじゃん
A: 軟弱者。出直して来い。

Q: トップチューブ少しスローピングだけど7度ぐらいならいいよね?
A: でていけ、背教者め!!
150ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:20:21 ID:???
ここで攻防を繰広げてる香具師=名無しジュラ10にレプリカ厨に>>61のオーナー本人。
151ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:23:09 ID:???
>>149
バーコンはおk?
152ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:25:47 ID:???
>>150
で論戦にやぶれて荒らしてるのがB様
153ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:31:05 ID:???
>>149のようなことを言う奴って多いのか?
だったらスポルティーフなんて面倒くせーもの廃れていいよ。

http://blog.drecom.jp/cr2c_tsuzuki/archive/163
  ↑
これはスポルティーフではなくランドナーのことを書いており且つ現行パーツもおkという趣旨の文章だが、
雑誌やビギナーの勘違い、あるいは無知なショップのせいでランドナーが売れなくなってきていると論じている。

いやいや、aizさん。
そういう記述はしばしば見かけるが、見当違いだよw
>>149みたいな人がいるから「マンドクセ。日帰りならロードでおk」ということになるんだろ?w
挙げ句の果てには服装にまでケチをつける中高年ランドナー・スポルティーフ乗りがいるからな。
154ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:32:13 ID:???
B様?
155ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:32:43 ID:???
>>152
革サドルスレへ帰れよ
A様・B様とかいつまでもいっていて楽しいか?きもおやじ
156ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:38:26 ID:???
Q: マンドクセ。日帰りならロードでおkじゃね?
A: じゃあ何しにここ来てんだよw
157ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:40:14 ID:???
>>156
そういうのを屁理屈っていうんだよ
こりゃニュージェネレーションもなかなか近寄らないわな
158ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:40:25 ID:???
そんな事言い出したら、わざわざ自転車乗ってること自体マンドクセだろwww
159ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:43:41 ID:???
Q: 現代のパーツを取り入れたモダンなスポルティーフ組んでみました。どうでしょう(画像)
A: これはいいクロスバイクですね。
160ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:50:26 ID:???
現代の〜の例
http://www.geocities.jp/transit7freak/raleigh_cls.html

一部の馬鹿が五月蝿かったみたいでロードモドキになったけど。
161ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:51:40 ID:???
>>158
お前馬鹿だろ?ww
パーツアッセンブルとやらにゴチャゴチャケチをつけられることと走ること自体と同列に論じるなよ。
おまえ、aizか?
せいぜいそば屋に散歩に行ってくれw
162ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:59:35 ID:???
aiz?
163ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:02:11 ID:???
164ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:04:46 ID:???
>>160
> 一部の馬鹿が五月蝿かったみたいで

くわしく
165ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:19:28 ID:???
今綺麗さっぱり消えてるけど、掲示板がえらい事になってた。ブログの方は知らん。
ログも取ってないから内容だけだが、

スポルティーフには○○のパーツを使わなくてはならない
ラレーの自転車にシマノパーツなど使うなんて・・・
完組みホイールを使うなんてスポルティーフを馬鹿にしてるのか
STIなんて物、クロモリに似合わん。Wレバーにしろ

みたいな内容があった覚えがある。ついでに、何故か皆命令口調だったのが記憶にある。
正直、呆れた。
現代的で俺は好きな部類だけど。
166ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:35:16 ID:???
ひどいもんだな
167ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:47:40 ID:???
>>165
ここで相手にされなくなったジュラが出張でもしたんだろうか
168ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 22:00:54 ID:HBYzkhvd
>>165
なるほど、それでカーボンフォークにしてそれで泥よけ取っ払い
ただの軽快車にしてみた訳か w

しかし、ネットで少々悪口言われたくらいで、自分の無い人だな、
Web上で晒せばこういう反発は予想出来たろうに。
169ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 22:08:09 ID:???
掲示板とブログのコメントはヤバい
なに言われても「ほえ〜♪」とか「ふは〜☆」とかアホのふりしてスルーできるくらいでないと
170ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 22:10:13 ID:???
現行パーツで組みたい人はGAMIさんのサイトを参考にすればいいと思うよ。
171ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 22:12:27 ID:???
>>163
>挨拶代わりにチンカンを鳴らすそうですw

迷惑なだけだろww
そんなアホに挨拶返すわきゃねーだろ
172ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 22:12:34 ID:???
オークションのくだりを読むと反感を買う下地はありそうな人だね。
173ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 22:14:11 ID:???
>>169
ネットだけまともな対応のできない大人は多いからね。
174ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 22:43:21 ID:???
>>163 は、ただの泣き言。
居酒屋で愚痴るようなことを並べてるだけ。
175ジュラ10:2007/02/18(日) 22:56:48 ID:EUQAmeJt
お前らは今日も一日PCの前かいな。

今日は都内老舗に出かけた後に親戚としゃぶしゃぶ酒宴で充実した一日だったワイ
176ジュラ10:2007/02/18(日) 22:58:59 ID:EUQAmeJt
現代パーツによるスポルティーフを否定するわけでは無く、

若い連中は古い物を学ばなければならないということなのだ。

だって現代スポルティーフなんて簡単だからね。

おまえらときたらすぐに「安きに流れる」、「逃げる。」

困難にチャレンジするのが若者の義務だよ、君。

どうも私の後を継げるような人材は見当たらんなあ。
177ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 23:07:58 ID:???
君並のキチガイはそうそう居ないだろうからね。
178ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 23:11:53 ID:???
はい触らない触らない
179ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 23:13:54 ID:???
>>163
STIのくだりは勘違いですな。
180ジュラ10:2007/02/18(日) 23:27:52 ID:???
>>177-178 お前ははやく就職しろっつの、中年音痴=54号よ。

精力的に働きたまえ。お互いに(笑)
181ジュラ10:2007/02/18(日) 23:31:48 ID:???
STIだけども8段時代の74のSTIやクランクは衝撃的だったね。

特にクランクはDDクランクを越えたかと思ったよ。

ま、今の78のクランクもそうだが、
レコードCTのクランクなどはDDクランクそのものとしか思えないがね。

一方、最初のSTIレバーは本当にエレガントで爬虫類みたいな形状で
美しいと思った・・・でも買わなかったね。

私が買うなら最初のSTIレバーだな。
182ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 23:51:17 ID:???
>>179
SISのくだりだろ。
「ローテクな私には「SIS」は必要ではありません。
脚の感覚でギアを選択しています。
だってそうでしょ。
5速に入っているか、6速に入っているかが問題じゃ無くて、脚力が保つかどうかでしょ?」

フリクションだろうがインデックスだろうが、これは同じだと思うが?w
フライトデッキやインジケーターと混同しているのかな?この自律神経失調症のおっさん
183ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 00:01:59 ID:iDQzcNOL
>スポルティーフってちょっと遠出したいけど
ロードバイクほどシャカリキには走りたくないなって人が
乗るようなもんだと思っていたんだけど、違うのかな?

1行目の「けど」まで合ってる。後の行はスポルティーフのコンセプトじゃないね。
184ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 00:07:34 ID:???
シャカリキに走るか走らないかは関係ないね。ロードよりツーリング装備が
充実してるだけだろ。
185ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 00:25:05 ID:???
>>182
179ですが、気になったのはここ。

右レバーが前ブレーキと前ディレーラー、左レバーが後ろブレーキと後ろディレーラーに対応しているシステムでは・・・
ブレーキだけ変更すれば使える?
それじゃぁリアとフロントが滅茶苦茶になってしまう・・・

見たこと無いんかと、小一時間(ry
186ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 00:26:13 ID:???
>>184
それならロードにマッドガードとフロントキャリアをつけたのもOKですね?
荷物を積むならタイヤを25〜28Cにして。
ブレーキはセンタープルでなくてもロングアーチのサイドプルでもOKなんだな?
エルゴorSTIもOKなんだな?
ホイールも完組みでもガタガタ文句いわねーな?
187ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 00:27:23 ID:???
別に良いよ。
188ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 00:33:15 ID:???
>>185
たぶん見たことないでしょw
自分が見たことも扱ったこともない物を罵るというのは惨めですねえ

あと笑ったのが、
「私は「レーサー」ではありません、「ツァラー」です。
F1で公道を走れるかってぇの」

ランドナーを推奨して現行のロード(を買う人)を批判するときによくジジイが使うセリフ
自動車と自転車を同じようにみなす単細胞ぶり
自転車のエンジンは人間の身体ですよw
F1ほどスピードでないでしょww
189ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 00:34:52 ID:???
>>186
十分スポルティーフだろ
190ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 00:46:21 ID:???
わしはスポルティーフの泥よけとキャリアを外して
鈴鹿ロードに出たよ
191ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 00:54:52 ID:???
スポルティーフもあれですか?
走行中はケイデンス90を厳守しないといけないのでしょうか?
192ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 00:56:20 ID:???
問題はいまのタイヤがシートチューブこすりそうなキチキチのロードに泥よけ付くかどうか
193ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 00:58:08 ID:???
キーワード: ニュージェネレーション


1 :ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 20:51:14 ID:???
ビンテージ派もニュージェネレーションも仲良く

ジュラ10は出入り禁止、レスを付けるのも禁止。
レスを付けたら荒らし、自演と認定。

前スレ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165030632/

96 :ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:24:16 ID:???
この流れで>>1に書かれてある「ニュージェネレーション」は完全に引いたな。

101 :ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:37:48 ID:???
つか自分の自転車をスポルティーフですなんて名乗る人はほとんどが40歳以上
だろ。ガチガチのビンテージ派は勿論だけどニュージェネレーション派も
実はこの年代で結構ビンテージ趣味もあって知識の豊富な人が多いよ。
たちが悪いのはかつてはマスプロの安物に乗ってて最近この世界に戻ってきた奴。
俄仕込みの知識で訳知り顔するが趣味なのに遊び心がないというか余裕が無い。
雑誌のグラビアのパーツ構成を丸暗記、様式とやらがよりどころ。
70年代以前からオーダーで自転車作ってた人なら伊、仏混合なんて当たり前。
モノホンのビンテージ車なら時代考証もするけど自分用なら拘るも拘らないも
自由。実際どんなイベントでも両方いるし。
こうでなきゃならんってここでわめいてる奴は友達いない引き篭もり決定だな。
194ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 00:58:49 ID:iDQzcNOL
>十分スポルティーフだろ

八分スポルティーフ。ロードよりは、前傾姿勢をゆるくしたい。
195ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 00:59:16 ID:???
103 :ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:50:47 ID:???
ニュージェネレーション派にも二つあるよね。最新コンポを取り入れつつ
ビンテージっぽい雰囲気を大切にする人と見た目もニューって人。

108 :ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 02:02:15 ID:???
じゃオレはニュージェネレーション派の後者だな
単に泥よけ付きの700cホリゾンタル・クロモリ車がほしいだけ
シフターはWればーが好きなだけ

157 :ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 20:40:14 ID:???
>>156
そういうのを屁理屈っていうんだよ
こりゃニュージェネレーションもなかなか近寄らないわな
196ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 01:09:01 ID:???
>>191
厳守も何も、ケイデンス90ってわりと遅いもんだよ(平地での話)
197ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 01:10:21 ID:???
さーて昨日に続いて今日も朝まで語るよ〜
198ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 01:11:52 ID:???
いいなあ。ニートや定年親父たちは。
もう根よ。
199ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 16:04:33 ID:???
ネットでお馴染みの連中が本性出したwww
200ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 17:50:19 ID:???
お馴染み
201ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 18:35:09 ID:???
おさしみ
202ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 19:25:54 ID:???
おかしみ
203ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 19:29:47 ID:???
おつまみ
204ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 19:33:53 ID:iqt3Nv49
またいつもの爺さんお得意パターン
205ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 19:35:02 ID:???
斧さん
206ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 18:23:37 ID:???
釜さん
207ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 18:26:03 ID:CgekKmZa
またいつもの爺さんお得意パターン
208ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 19:07:06 ID:???
ちょっくら燃料投下してやるよ。

フレーム:カイセイ019。前上がり60mmスローピング
クラウン:チネリSC
エンド:リッチーストドロ
ラグレス

ブレーキ:ダイコンミニV
ブレーキレバー:シマノ105
駆動系:シマノXT&デュラ9速Wレバー
ガード:サンエスのプラガード
キャリア:前後ともミノウラのMTB用。
ホイール:リム、スポークDT ハブXT

おれの常用車なんだけどなw
209ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 19:15:04 ID:???
オモシロイカ?

スルー推奨
210ジュラ10:2007/02/20(火) 19:46:57 ID:ea8oSypl
>>208
それだけじゃ適当に組んだだけにしか聞こえないね。

全体のコンセプトを提示した上で、

セレクトした理由とかその優位性を述べないとな。
211ジュラ10:2007/02/20(火) 19:51:46 ID:ea8oSypl
例えば、私のパスハンターは「コンパクトなロードフレーム」をベースに
仕立てたわけだ。

理由は何故か?

(1)高剛性、(2)取り回しが良い事、(3)軽量化、

小さいサイズだから当然前上がり(スローピング)なわけだが、
それによって扱いやすさと、(4)股下間距離を確保 しているわけだ。

一方で、BMXのような極端な前上がりでは無く、ダイヤモンドが
(5)きちんと担げる形状である。これも重要なこと。

またロードベースということでシクロクロス程度、つまり

(6)過剰な強度を持たず、人に優しい。

まさにパーフェクトというわけさ。
212ジュラ10:2007/02/20(火) 19:53:54 ID:ea8oSypl
スポルティーフとして以下は特に意味無いだろ。

フレーム:カイセイ019。前上がり60mmスローピング

別にNo1でもNo2でもNo5でも022でも017でも「何でも良い。」

前上がりのスローピングは「無駄にチューブの空気抵抗を増やし」てる
だけか、それともよっぽど「短足」かってだけだな。
213ジュラ10:2007/02/20(火) 19:55:22 ID:ea8oSypl
こんな感じだろ?>>208

クラウン:チネリSC→たまたま買ったフォークについていた
エンド:リッチーストドロ→たまたまリッチーのストドロだった。
ラグレス→安くすませた。
214ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 19:57:37 ID:???
始まったか、バカクズのセンズリが
215ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:00:10 ID:???
前あがり→超ハンドルの高いポジション(落差ゼロ)のため。
019→デブではないから荷物積んでもこれでいける。
クラウン→ランドナーなみの幅広い泥除けではいる
エンド→たまたまw
ラグレス→スローピングだから。
216ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:03:27 ID:???
カイセイ019もダメ要素なの?
217ジュラ10:2007/02/20(火) 20:06:49 ID:ea8oSypl
>>208 続き

こんな感じだろが。

ブレーキ:ダイコンミニV→ま、適当に。
ブレーキレバー:シマノ105→家にあった余り
駆動系:シマノXT&デュラ9速Wレバー→家にあった余りにWレバーを買っただけ
ガード:サンエスのプラガード→適当に買った。
キャリア:前後ともミノウラのMTB用→安かったから
ホイール:リム、スポークDT ハブXT→余ったMTBハブを700C化
218ジュラ10:2007/02/20(火) 20:08:36 ID:ea8oSypl
>>215 デタラメのデマカセばっかりだな。

俺のフレームは前上がりだがラグ付きだからね。
ラグレスとスローピングは関係無いよ。

>>ラグレス→スローピングだから。
219ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:10:33 ID:???
ダイコンミニV→普通のフーデットレバーで作動するから。カンチよりや効く。
ブレーキレバー→たまたま家にあった残りw
駆動系→小さいチェーンホイールに12〜23T九速。ダブルレバーは家にあった残りw
ガード→くもらない。まがりにくい、おれにくい。隠し止めよりつり板どめのほうが好きだ。
キャリア→安かったからw
ホイール→MTBの駆動系にあわせてエンド幅135mmだから。
リム、スポークは純ロードと同じ仕様にしたかったから。
220ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:11:27 ID:???
他人を頭が弱いとか罵るバカクズはさっさと引っ込めよ
221ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:11:49 ID:???
ラグには固有の角度ってのがあってその角度と大幅に違う角度にするには
無理がでるんだよ。
弱スローピングならラグつきでもいいかもしれないが、強くスローピングしてる
場合はラグレスのほうがよいというのは常識だぜ。
222ジュラ10:2007/02/20(火) 20:12:28 ID:ea8oSypl
>>前あがり→超ハンドルの高いポジション(落差ゼロ)のため。

ゲラゲラ、笑かすなよ。
ハンドル位置を引き上げるには沢山方法があるからね。

方法1)MTBなどの前上がりのステムを使う。

→私のパスハンターはステムも前上がりですよ。

方法2)テクノミックロングなど、コラム長が長いステムを使う。

方法3)フォークコラムを延長し、HPに延長カラーを入れて、
ハイコラム化する。

→ボクの550mmのロードフレームはこうなってる。
223ジュラ10:2007/02/20(火) 20:14:08 ID:ea8oSypl
>>219

ゲラゲラゲラゲラ、

ほ〜らね〜、結局は全部が安かったからとか残りとか

くだらねー理由ばっかりじゃん。

つまり単なる「寄せ集めのゴミ」ってことじゃん。
224ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:15:14 ID:???
まだ垂れ流しているのかよ屑。一生壁と喋ってろや低能
225ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:15:19 ID:???
>>222
さすがバカ炸裂
コラム長が長いステムだの極端なハイコラムなんてカッコも悪いし、
剛性が大幅に低下するぜ。
素直にスローピングにするのが一番。
それにスレッドの前あがりのステムなんて今時レアもんだぞ。
226ジュラ10:2007/02/20(火) 20:15:46 ID:ea8oSypl
>>224

ゲラゲラゲラゲラゲラ

54号は本当に面白いなあ。
227ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:17:38 ID:???
テメェのセンズリでage構ってちゃんを続けている糞虫は
スポルティーフの話をする気は全然ありません
228ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:20:04 ID:???
なにげに208は考えて設計してると思うけどな。
ミニV&フーデットレバーはCT'sはじめ、ブレーキ性能重視のランドナー
やスポルティーフではこの頃よくみかける。
MTBの小さなチェーンホイールにロードのクロスレシオスプロケの組み合わせは
ハイダの故高田さんもよくやってた。
STIじゃないのは、FメカがMTB用だからだろ。
プラガードもアルミにはない利点はある。
229ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:20:38 ID:???
今現状のジュラ公は他人を罵るしか能のないただの雑魚か
230ジュラ10:2007/02/20(火) 20:28:54 ID:ea8oSypl
>>227-229

俺にバカにされるのが一日のメイン業務になってるな

54号、いや中年音痴よ。自転車向いてないんじゃねーの?
231ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:30:08 ID:???
54号って誰だよw
232ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:33:45 ID:???
また他人を中年音痴とかいうテメェの脳内で想像した存在だと思いたい
オツムお花畑症状が始まったか。
もう帰っていいよ、病室に
233ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:39:05 ID:???
ジュラの中の人、いっぱいいすぎて、もうよくわかんない。
とりあえず、ここんとこ出てきてるジュラは腹黒いジュラ。
234ジュラ10:2007/02/20(火) 20:40:38 ID:ea8oSypl
>>231-233
分った分った、54号は中年音痴とは違うということに
しておこう、なあ、中年音痴よ。
235ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:44:10 ID:???
まだ一匹で勝手に舞い上がって喚いているのか雑魚
236ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:45:31 ID:???
>>221
なに当たり前のことを冗長に騒いでるの
237ツール・ド・名無しさん :2007/02/20(火) 20:46:41 ID:???
>>1お嫁
238ジュラ10:2007/02/20(火) 20:47:12 ID:???
>>235-236

だから中年音痴とバレないようにしろよ。
239ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:55:09 ID:???
カイセイ019もダメ要素なの?
240ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 21:00:27 ID:???
>>238
黙れよ欠陥生物
241ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 22:12:25 ID:GEYqZntn
型番は531以外ダメ要素。
242ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 22:13:30 ID:???
全てジュラ10による自演と認定されました。
243ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 22:18:14 ID:???
型番
244ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 22:21:48 ID:yRVBS1kr
このスレ観てて、私もどうしてもスポルテイフが欲しくなった。
クランクはストロングライトのデビデの星みたいなヤツをバフ仕上げして、ブレーキはCLBのセンタプル(フォーク台座にゃつかんだろうな)。
ホイールはOMAS(鼓型できれいだった)/スーチャン。
デイレーラ関係はサンプレの白いヤツがいいなあ。
って構想してるトキが一番楽しいんだよなア。
245ぼよん:2007/02/20(火) 22:37:59 ID:???
ミニVいいよ、調整がすごく楽だよ。

シクロクロスの人とかは泥詰まりがあるだろうからカンチがいいだろうし、
趣味的なほうでカンチの仕組み感とかが好きな人もいるだろうけど、
ただカンチがメンドウなひとは、調整の利点でミニV試してみてもいいかも。
カンパ、ダイアコンペ、テクトロとかあるけど、おれはダイアコンペ、他は使ってないからわかんない。

リッチーエンドも好き、きゅとコンパクトな感じ。まあ、コレは趣味的なほうの選択。
246ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 22:46:17 ID:???
お前ら

>>1を見ろ
247ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 23:53:40 ID:???
きゅと
248ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 06:46:42 ID:fUT9Epcu
みんなー!
下記スレの885あたりからを読んでみてよ。
じゅら10君のチキンぶりが暴露されたよ。
大汗・真っ青・大慌て・ガクブルのじゅら10君に注目!
ごめんね。じゅら10君。フフフ。
【アンチ】Campagnolo・カンパニョロ【来るな】16

草レースにもビビって参加できず
自分は大阪在住とマジで尻尾をまく始末
最悪で最高に恥ずかしいクソ・・・それがじゅら10だよ。
偉そうな能書きたれるまえにまずみんなに謝ることだよね。
じゅら10はみんなの笑いをとるだけで十分。
249ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 07:27:35 ID:???
朝一乙
250ジュラ10:2007/02/21(水) 08:40:17 ID:???
>>草レースにもビビって参加できず
>>自分は大阪在住とマジで尻尾をまく始末←

これ、お前が昔書いたことじゃん、54号いや、中年音痴よ。
500km離れてるとかいいながら荒サイとか風俗とか関東の
話してるし。
251244:2007/02/21(水) 09:53:29 ID:vSZrCMi9
今朝早速予算確保のため長谷川自転車商会へTELし、私の欲しいスポルテイフの概要を伝えが、さすがに電話なので概算把握まで至っていない。
私には自転車に対して、ついこの間まで25年のブランクがあり、このスレでは周知なのかも知れないが、金さえ出しゃ簡単にサンプレやストロングライトのクラシックパーツを集められると思っていた。
が、これがそうは簡単に行かないそうだ。
パーツ獲得のため、2−3年待ちはザラと云う。
また、オーナが納得するまでのパーツの試用と取替などズッート繰り返されている方も多いとのこと。
TOEI友の会に入会し、同胞の輪を広げ調達枠を確保したり、ネットオークションでの個人売買を行って、Myスポルテイフの完成を試みるそうだ。
むしろ乗ることより、完成までのプロセスで得る知見と人脈、これも今スポルテイフに拘る方の醍醐味になっていることを初めて知った。
ますます購買意欲は高まるばかりである。
252ジュラ10:2007/02/21(水) 10:00:08 ID:???
ダビデの星は冥途4の読みすぎ。
冥途2の頃なんかだ〜れも振り向きもしてなかったろ。

といってもHには中古がおいてあったと思うが、
リングはセイザンとしても、BBとか困るだろ

TAの3アームなら新品あったろ。そっちは駄目なの?
金さえ出せば、今ならまとめ買いできそうだぞ。

OMASってイタリアのシールドのハブ?

イタリアとフランスは混ぜない方が良いよ。
700Cならちょうど良いハブが在庫されてたぞ。
253ジュラ10:2007/02/21(水) 10:01:55 ID:???
サンプレは普通にSLJにしとけば3点が5万ぐらいで買えるだろ。
当時の倍ぐらいだったと思う。
254244:2007/02/21(水) 10:27:52 ID:vSZrCMi9
ジュラ10どの早速の的確なレスありがとうございます。

>TAの3アームなら新品あったろ。そっちは駄目なの?

電話でも紹介頂きましたが、TA=ランドナーと云う観念があり、私の中では受付ないのです。

>OMASってイタリアのシールドのハブ?
>イタリアとフランスは混ぜない方が良いよ。

叱られると思っておりましたが、ハブの格好が素敵だったもので。
MAVICにも少し中央部の細りは小さいものの、鼓型のシールドハブを発売してたと記憶していたので候補にします。

しかしジュラ10どの貴兄は、私がチャリ小僧だったときの拘りオジサンライダーそのまんまです。(意味不明・・・はっはっは)
255ジュラ10:2007/02/21(水) 10:33:41 ID:???
ああ、わかったマビックのシールドハブって太いのが
あったね、後にマビック1000になった奴。

TAの3アーム駄目ですか、資料で言えば、
冥途Wの102ページのスポルティーフはそれっぽいけど。

例えば
ランドナーがTAの5ピンにユレーで、
スポルティーフはストロングライト+サンプレ
の組み合わせで纏めたいってことですかねえ。
256ツール・ド・名無しさん :2007/02/21(水) 10:47:35 ID:???
>>1 嫁
257ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 10:51:37 ID:???
だから自演なんだって釣られんなよ。

オレモナー
258ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 12:52:00 ID:???
暇でいいねえ
259ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 13:08:56 ID:???
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/intro/1171268457/
^〜^論破王と愉快な雑魚仲間達^〜^

ジュラ先生は、他のコテ潰しにも活躍しているようですが、
自転車、自動車、オーデイオetc
その異様なまでの独り語り的な情熱のエネルギー(自演含め)は一体どこからでてくるのでしょうか?
260ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 13:42:45 ID:???
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070221133343.jpg
国産パーツで組んだスポルティーフの秀作
実走派には堪らない一品。
261ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 13:48:29 ID:???
なんか・・・ダサイですね。。。。
262ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 13:56:13 ID:???
>>260
イラネ。
263ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 13:59:57 ID:???
錆びてるじゃん・・・最悪
264ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 14:05:38 ID:???
逸品
265ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 14:07:05 ID:???
侘びさびにエスプリが効かない糞ドモばかりだな。
ほらよ、クレクレ乞食。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070221135905.jpg
266ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 14:13:37 ID:???
これはルネルスかサンジェですか?
267ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 14:34:06 ID:???
>>265
ジュニアスポーツか・・・懐かしいな
268ツール・ド・名無しさん :2007/02/21(水) 14:36:14 ID:???
>>265
これはヒドい…
269244:2007/02/21(水) 14:36:49 ID:Pc/EIrbH
京都のヤマネさんにも、概算把握のためTELにて確認した。
ひととおりのイメージを伝えると、先ずパーツを選定し揃ったパーツでフレームをオーダすることを提案頂いた。
エンド幅等現行と異なるが故、またフリースプロケットなどの消耗品はメンテができないため、必ず予備を購入しておく様アドバイスを受けた。
時間、金、それと"こころ"に余裕がないとMyスポルテイフの実現は難しいことを教わった。
また叱られそうそうだが、早 心が折れそうだ。
270ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 14:47:47 ID:???
>>260>>265
空気抵抗が凄そうだな
271ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 14:55:21 ID:???
>>265
センスないなぁ
ひょっとしてダメな見本?
272ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 14:59:27 ID:tvwYO7IM
>その異様なまでの独り語り的な情熱のエネルギー(自演含め)は一体どこからでてくるのでしょうか?

天井天下唯我独尊的思考。
273ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 15:03:57 ID:???
265のは確か素性はよかったんじゃないか
274ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 15:16:29 ID:???
>>272
つ2ちゃん中毒
275ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 15:49:39 ID:???
>>273
フレームとか個々のパーツの一部はいいモノだけど
ダメパーツでブチ壊しって感じ

しかもポジションがヒドイ
276ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 16:22:47 ID:???
ごちゃごちゃうるせーなー乞食ども。

これが最後だぞ。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070221161110.jpg
ステッカーチューンされた国産スポルティーフ(ダブル・タンデム仕様)
重大な事故となったが、3名生存1名死亡で切り抜けた。
さすがダブル・タンデム車は違う。
277ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 16:25:47 ID:???
>>276
別にゴミ見せてくれなんて頼んでないよ
278ジュラ10:2007/02/21(水) 16:59:09 ID:IUvnHBq9
>>260は以前にも解説したと思うが、

スポルティーフでも何でも無くて、BSロードマン系
・・・いわゆるランドナーのルック車。

フラバー仕様のランドナールック車ってわけ。

見逃せないのは、ロングコラムのステムでフラバー化されているから
ママチャリ並にラックラクなポジションが取れること。

もう一つは1980年前後のシマノのロードマン向けコンポの
アダマスAX、あるいはアルタスAXが装着されておる。

恐らくはロードマンのカリフォルニアエアロとか、そういった

エアロ系のロードマンってことだろな。
279ジュラ10:2007/02/21(水) 17:05:25 ID:IUvnHBq9
>>265も以前に解説したとおり、

はジュニアスポーツ車でも何でも無く、偽装工作しただけの、

だけの「最近の自転車」、

ベース車両はMTBかCATか、クロスバイクか、シクロ、

あるいはそれらのルック車あたりだろう。

オレンジ色のダイナモ&ランプによって偽装されているだけ。

明らかに90年代以降のカンティやクランク、RD、
高価なバーコンが装着されておるだろうが。

前後の泥除けもよく見ればステーが昔の英国風クラブモデル
のような松葉型。

かなりの上級者だろう、このダジャレ。
280ジュラ10:2007/02/21(水) 17:07:11 ID:IUvnHBq9
印象で語るというが、印象に騙されすぎ。

もっときちんと物を見て判断しろ。

まあ、お前らごときには判断できる才能は無いけどな。
281ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 17:15:15 ID:???
>>280
>>265って前にジュラが「自分の自転車」っていってアップして
「この自転車で三大陸を駆けぬけた」とか言ってたやつだよな
282ジュラ10:2007/02/21(水) 17:17:13 ID:???
たしかにそんなジュラもいたよな。

まあお前なんだけど。>>281
283ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 17:24:55 ID:???
ただのゴミじゃねーか
284  ↑  :2007/02/21(水) 17:27:04 ID:???
君も荒らしです

>>1
285ジュラ10:2007/02/21(水) 17:27:49 ID:???
>>283
お前がゴミ>>260 and >>265を作ったからだろ

自分で作って、自分で晒して、自分で貶すって・・・寂しいのか?
286ジュラ10:2007/02/21(水) 17:28:52 ID:???
>>284

お前がリストに中年音痴=54号>>283を入れておかないからだろが。

このスポルティーフスレの半分以上が中年音痴に荒らされてんだぞ。
287ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 17:29:38 ID:???
>>1
288ジュラ10:2007/02/21(水) 17:29:59 ID:???
28954号:2007/02/21(水) 17:31:14 ID:???
>>287は中年音痴の方
290ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 17:32:06 ID:???
発作発動
291290:2007/02/21(水) 17:34:46 ID:???
スマン自演したw
292ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 17:44:14 ID:???
>>282
>>279からすると

>>265>>281がかなりの上級者ってことになるがw
293ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 17:47:38 ID:???
>>281=54号=中年音痴はいちおう上級者。
294ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 17:59:30 ID:???
またこのパターンか
295292:2007/02/21(水) 18:14:41 ID:???
自演して褒められた
296ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 23:33:44 ID:Pc/EIrbH
荒れてるなあ。
ジュラ10の見識の高さ、薀蓄への嫉妬なんだろうな。
ジュラ10のカキコが私の自転車への愛着を高め、購入意欲を掻き立てている。
297ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 00:31:08 ID:???
           / > ))
        (( く,、~|
             \ \
        彡⌒ミ  / / よし、これだけあれば
       ( ´∀`)ノ /  フッサフサよ!
    __/      ノ
   ⊂__ ヅラ10 |
| ̄ ̄|         l   | ̄ ̄|       | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄\ | ̄ ̄|   / ̄ ̄\  | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
___ |/ ̄ ̄\| ̄ ̄|  ̄ ̄|/ ̄ ̄ \      |
不老林| .| ___|| ̄ ̄|リアップ|____.| 101 .|
 ̄ ̄ ̄ | |カロヤ||   | __|頭髪活性||     .|
       | |アポジ||   |     |       .|     .|
298ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 08:05:37 ID:???
              ∧_∧  /
             (´Д` )< 毛根が無いんだから無駄ですよ >>297
             /    \ \
.            ||  ||    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.            ||  ||
.       __ //_ //____
      /  //  //       /||
     /    ̄     ̄       //||
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/ .||
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   .||
     ||    教卓         ||   .||
     ||                ||   .||
299ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 13:49:04 ID:???
  彡⌒ミ
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
300ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 13:55:21 ID:???
  彡⌒ミ
  ( ゚д゚ )
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
301ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 17:37:06 ID:???
こっち見んな
302ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 22:08:41 ID:???
あたま ズレてるぞ
303ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 23:01:58 ID:???
ズレ10
304244:2007/02/23(金) 21:10:20 ID:TGMUcl4/
名古屋のKサイクルでフレーム、クランク、デイレーラの手付けを打った。
他のパーツは納車までの間にボチボチ決めればよいとのこと。
エンド幅は126で指定した。
"こころ"にゆとりが出来た様で何故か嬉しい。
3本の組待ちTOEIフレームが吊るしてあり、オーナのことを尋ねると皆私と同世代である。
これまた、非常にウレシイ。
殆ど衝動でこの1W動いてきたけど、カミさんに怒られるなあ。内緒にしとこ。
305ppppp:2007/02/23(金) 22:26:18 ID:hi6gEfP0
ワタシも本日、スポルティフ用のカンパパーツをオーダーしました。店には取り敢えず
ゆっくりでいいよと言っておきましたが。
問題はクランクでした。取り敢えずスギノの167.5mmトリプル用を考えているのですが、
PCD130mmで48Tのチェーンリングが無いんですよね。
STRONGLIGHTのCT2なら、カンパ10s対応の48T,42Tが有るのですが、日本には
入っていないようです。やはり海外から個人輸入するしか無いか。
306ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 22:28:23 ID:???
シマノのXTRのやつは?
307ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 22:34:30 ID:???
pppppが来るとつぎは「いや〜そのとりですな」とか言ってジュラ10が
現れるんじゃないかw
308ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 22:35:48 ID:???
んじゃその前にスレを消費しておこう。
309ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 22:50:03 ID:3lvd41e7
>305
TAがあります。
でも7700番のDAに合わせてあるので、クランクとリングの取付け部に微妙な隙間
(リングよりクランク側が細い)ができます。それを気にしなければ問題無し。
310ppppp:2007/02/24(土) 00:02:43 ID:ZGkviZ6I
それってカンパの10s対応でしょうか。
詳しい情報を御願いします。
311ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 00:10:24 ID:???
カンパなら135oだな
312ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 00:11:49 ID:???
XTRは110oだし
313ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 00:12:15 ID:AOx/XNo5
もうむちゃくちゃ
314ppppp:2007/02/24(土) 00:25:16 ID:Qf5x55bC
>>311
前スレ読んでよ。
スギノのクランクにカンパの10sを組み合わせて使いたいんだよ。
スギノのクランクはPCD130mmなの。
315ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 00:37:16 ID:???
TAのPCD130は、東京に住んでいれば、御徒町の「アサゾー」にあると思う。
48Tも有る。モデル名は不明。ごめんなさい。
俺はPCD135の48Tを取り寄せたもらった。
面取りのない、アルマイトも輝きのあるタイプだよ。
ちょっとPCDが違うけど、チェンリングのイメージはこんな感じ。勿論10速可。
h ttp://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/phot/zephyrtriple.htm
316ppppp:2007/02/24(土) 00:55:23 ID:Qf5x55bC
貴重な情報をありがとうございました。
最近のクランクは太くて、細身のクロモリフレームには合わない。
スギノにはまだ細身のクランクが有るから、助かるけど。
スポルティフには、ある程度の形式美が無いと、成り立たないと思っていますから。
317309:2007/02/24(土) 01:00:13 ID:64QnfRfE
>310
既に315さんがフォローしてくれてますが、リング(歯)自体はコンパチで
カンパ・シマノのそれぞれ9・10速対応可です。それと>309の訂正ですが、
(リングよりクランク側が細い)じゃなく(クランクよりリング側が細い)
です。私は地方なので店舗の在庫は把握しかねますが、通販サイトで取寄せ
可能だったので、問屋の在庫はあると思われます。それより問題はFDですね。
トリプルでもデュラだったら実質アウターの標準が50T以上なので、48Tだと
少し上の位置に取付けないと(つまり歯と隙間が開く)事になります。まあ
ツーリング車だと性能面ではそう影響ないと思いますが、見た目は(ry
318ppppp:2007/02/24(土) 09:54:17 ID:Qos75Sa2
一応FDは直付けタイプをオーダーしています。
台座をちょっと寝かせて付けたら、48Tに対応できないかと、思っていますけど。
これからの事を考えたら、48Tより上のチェーンリングを付ける事は無いと思いますし。
319ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 09:55:58 ID:???
320ジュラ10:2007/02/24(土) 12:14:43 ID:???
ppppp君よ、ちょっと待ってよ。

そもそもフランス文化である、スポルティーフにカンパ、しかも10Sなんて
論外とは違うかな?

少なくともスギノでは無く、クランク全体をTAのゼファーやアリゼに
しなければ成り立たないだろう。
321ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 12:17:03 ID:???
そもそも脳内妄想しかないジュラ10がツーリングという文化を語るなんて、
論外とは違うかな。
322ジュラ10:2007/02/24(土) 12:17:17 ID:???
つまり・・・現代風のスポルティーフにするとしても以下は決定事項

クランク・・・TAかストロングライトのダブル(コンパクト系が良いな)
ペダル・・・・ビンディングにするならフランスのLOOKかTIME。
完組・・・・・マビック
カセット・・・マビック(10Sがあるか知らんが)
ブレーキ本体・マビック
変速機・・・・SRAM(旧ユーレだから)
323ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 12:17:50 ID:???
おいおい、ジュラ10くん、まてよ。

そもそもフランス文化である、スポルティーフとまで言うなら、サンジェで作りたまえ。
TOEIだのゼファーなんだのは、所詮偽者なんだから。

324ジュラ10:2007/02/24(土) 12:18:58 ID:???
>>323

それ以前に、パイプもビチューかALANじゃないと駄目だろな。

現代風のアルミスポルティーフにするとしても。
325ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 12:31:24 ID:???
>>1
326ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 12:40:58 ID:???
>>322
なんか、ごくフツーw
んじゃ、古めのLOOKのスチールフレームでも用意して、つくろうかなw
そのコンポならかっこよくなりそうだw
327ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 12:53:29 ID:???
なんだまた自演か
328ジュラ10:2007/02/24(土) 12:55:36 ID:???
>>323=>>326=>>327

明らかに54号=中年音痴=解雇失業者=お前だろが。
329ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 13:15:43 ID:???
まあトイレットペーパーをシートポストに刺して走るジュラ様ですから。
330ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 13:28:27 ID:???
>>329=54号=中年音痴=解雇失業者
331ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 13:29:42 ID:???
>>329 すごく便利w

マジ
332ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 13:46:25 ID:???
ケッ!シロウトが。
自転車文化後進国の日本に独自の車種なんか有るのかよ。
そんなこと言ったら、ズラ10の大好きなシマノはどの車種に合わせるんだよ。

アッ!有った。軽快車と土手ハンター。
333ジュラ10:2007/02/24(土) 13:57:11 ID:XVR0DhrS
シマノなんかMTB専用コンポだろが。
334ジュラ10:2007/02/24(土) 13:59:45 ID:XVR0DhrS
ゲラゲラ・・軽快車って何?

土手ハンター?はともかく、

MTBはサンツアー、
パスハンターもサンツアーで組んでる。
335ジュラ10:2007/02/24(土) 14:02:06 ID:XVR0DhrS
つまり・・・現代風のスポルティーフにするとしても以下は決定事項

クランク・・・TAかストロングライトのダブル(コンパクト系が良いな)
ペダル・・・・ビンディングにするならフランスのLOOKかTIME。
完組・・・・・マビック
カセット・・・マビック(10Sがあるか知らんが)
ブレーキ本体・マビック
変速機・・・・SRAM(旧ユーレだから)あるいはしょうが無くカンパ。
336ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 14:03:24 ID:???
>>328
平日(水曜木曜が多いね)に一日中2chに書き込んでて
ヒマで土日も走りに行ってるお前こそが
ここ数年ずっとハローワーク通いなのはみんな知ってるよ。
お前の年齢じゃどこも採用してくれんだろうけどな。
337ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 14:19:01 ID:???
>>336 >>336
お前ここ数年ずっと無職だったわけ?
338ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 14:28:31 ID:???
走っていてなんだかやけに泥よけがビリビリしてるので
何事かと思ったら後ろの松葉が一本だけ破断していた

こんなところが破断するなんて初めてだけど
何か当たったかしたのだろうか……ちょっと鬱
339ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 15:42:41 ID:???
>>337
書き込みの傾向把握なんぞは1日1回のアクセスで充分だ。
職に就いてたって余裕でできるんだよ。
そんな想像力すら働かないとはさすが無職のジュラだな。
アンカーをダブって書くほど手が震えてるようだが
少しは己の身の程をわきまえろプー太郎。
340ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 17:44:09 ID:FSJutcaU
>>323
このスレに集まる人はスポルテイーフ(準仏:仏蘭西ー和の融合)に惹かれるじゃないのかな。
おそらく車両までが仏産の様な車両にはあまり関心がないのではないかな。
私も、昔に仏車両に乗ってたけど仕上げがお粗末で、ラテン系なのかいい加減なつくりだったもの。
フレームをTOEIのように日本の職人が匠の技で工芸品の様に仕上げ、エレガントな仏蘭西を中心とした欧州パーツでまとめる。
それがスポルテイーフなんじゃないのかなあ。
341ジュラ10:2007/02/24(土) 17:56:37 ID:???
つまりTOEI+フランス部品


ガッチガチの方程式そのものというわけですな。
342ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 17:59:54 ID:???
日本でスポルティーフが全盛だったころはこういう様式がどうのとか
フランスがイタリアがなんて講釈いってるヤツはあまりいなかったんだよ。
70〜80年代のスポルティーフってのは、ほんと実用本位。
700Cタイヤだから、泥除けとキャリア外せばレースにも出れるぜなんていってて
実際レースにも使ってる香具師もいた。
ロード乗りが雨天練習用に持ってるなんてパターンもあった。
舗装率が急激にあがってきた時代だから、舗装路なら700Cでロングツーリングも
できるぜ!と、サイドバッグつけてキャンプしてるヤツもいた。

パーツは各自、シマノだのヨシガイだのスギノだのから好きなブレーキ形式
、歯数で勝手に組んでた。

マファックじゃなきゃ、とかTAじゃなきゃなんてのは一部のヲタクジジイだけで
多数派はそんなこと気にしてなかった。

以上、リアルタイムで見てきた中年オヤジのタワゴト。
343ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 17:59:55 ID:???
ドロヨケがついたロードぐらいにしか思ってませんが何か
344ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 18:00:38 ID:???
自演
345ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 18:09:40 ID:EG8JU9u5
>>340
その辺は非常にデリケートな問題で 人により色々な考え方が有ると思います。
当時の物は、やはりその当時の時代背景というか上手く言えませんが、そのようなモノを背負っています。
良い時代のフランス車は、イキイキとした素晴らしい自由な自転車が作られ、部品も素晴らしい物でした。
70年後半以降、フランスは斜陽になり 元気の無い自転車ばかりになってしまったようです。

トーエイで作ると、それは美しい物が出来ますが、それはやはりフランス車のレプリカでしか有りません。
いくら美しくても それは言い方が悪いですが”偽物”です。
当時のフランスの時代を感じて走るか、それともレプリカで走るのか?

難しい所です。
346ジュラ10:2007/02/24(土) 18:10:23 ID:???
まさに今の私と同じじゃん、勝手に過去にすんな。

>>パーツは各自、シマノだのヨシガイだのスギノだのから好きなブレーキ形式
>>、歯数で勝手に組んでた。

>>マファックじゃなきゃ、とかTAじゃなきゃなんてのは一部のヲタクジジイだけで
>>多数派はそんなこと気にしてなかった。
347342:2007/02/24(土) 18:12:09 ID:???
>>346
どこまで分裂してんだよ。
まさにお前こそがキモイヲタクジジイだろ。死ね。氏ねじゃなくて死ね。
348340:2007/02/24(土) 18:22:41 ID:FSJutcaU
>>345
あくまで私の見解ですが、Sportivは仏車。
スポルテイーフと和読みになったとたん和製融合。
スポルテイーフはフランス文化などでなく、和の自転車文化だと思うのです。
349ジュラ10:2007/02/24(土) 18:23:40 ID:???
ブレーキ形式からゆくか。

ランドナーがカンティだろ。
MTBは前がVブレーキ、後がUブレーキだろ。
パスハンターはセンタープルだろ。
チネリがデルタだから、これもセンタープルだろ。
エアロロードがAXだから、ニューパラプルだろ。
コルナゴはサイドプルだろ。
シティサイクルは前サイドプル、後がドラムブレーキだろ。
350ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 18:28:57 ID:???
床の間が元気だなぁ
351345:2007/02/24(土) 18:30:14 ID:EG8JU9u5
>>348
>>スポルテイーフはフランス文化などでなく、和の自転車文化だと思うのです。
そういう事であれば、わざわざ性能の悪い仏パーツに拘る事も無いと思います。
私も 私の友人たちもスポルティーフに乗ってますが、工芸品のように仕上げる事を目的にしてはいません。
求める物の違いかも知れませんが・・・。
352ジュラ10:2007/02/24(土) 18:32:21 ID:???
仏パーツも特に性能悪くは無いっしょ。

スーパーレコード同等の製品も結構あるよ。
353ジュラ10:2007/02/24(土) 18:37:40 ID:???
1989の世界選手権、

フィニヨン、レモン、なんかのデッドヒートを見てみろ。

あの戦闘レベルで走る性能がありゃ十二分だろ。

というか1960年代に既にロードは完成されているから。

あとは付け足し程度の進化にしか過ぎん。
354ジュラ10:2007/02/24(土) 18:40:04 ID:???
1960〜70年代のメルクスの映像を見てれば、
リア5段でも多すぎ、4段で十二分と感じるぐらいだ。

60年代はリア4段が多かったですからな。
355ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 18:41:26 ID:???
全てジュラの自演
356340:2007/02/24(土) 18:43:19 ID:FSJutcaU
>>342
>マファックじゃなきゃ、とかTAじゃなきゃなんてのは一部のヲタクジジイだけで
>多数派はそんなこと気にしてなかった。
そうですよね。
当時は私も実用本位でした。
体力の衰えを感じ、金銭に余裕が出来たいま、あの時代のオヲタクジジイの様に、抜かされても優雅に走ると云う言い訳ができて、薀蓄を語れそうな選択をしているのかも知れません。
357ジュラ10:2007/02/24(土) 18:44:35 ID:???
つまり・・1985年以降の製品はもうつけたしの存在。

わざわざぶっさいくな自転車に乗る必要無し。

鉄の10段や12段でも負けるわけないから。

手元変速だって1960年代にロードで勝利しまくってるからな。
マーニが。
358ジュラ10:2007/02/24(土) 18:46:19 ID:???
>>356
いや、私は30代後半に差し掛かるところですから
まだまだ、現役ですよ。

TAとユーレで20段の最新カーボンロードを千切るのも楽勝です。
しかも650×32Bで。

何故かと言えば、荒川は大半の人が遅いからです。
359ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 18:47:54 ID:???
つまり

ただの鈍足の見得か
360ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 18:50:08 ID:gyz9YqVa
自演の上に嘘ばかり。
361ジュラ10:2007/02/24(土) 18:50:57 ID:???
だからシマノパーツとかアルミカーボンロードなんかは

遅いことの証明ですな、荒川では。

だいたい速い人は荒川なんかに来ないから。
362ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 18:53:02 ID:???
そういうのはね、巡航35km越えたらほざいてね
363345:2007/02/24(土) 18:57:46 ID:EG8JU9u5
私が思うのは、ランドナーと同じ衰退の道を歩ませてはいけないと思う事です。
30年後、自分たちが走れなくなった時、シクロランドナーを「美しい」と思う人がいるでしょうか?

批判を恐れずに言うならば、ドロヨケの無いスポルティーフが有っても良いという事です。
レーサーとスポルティーフは使用目的が違うと言う事ですから。
様式美を追求するのであれば、「本物の仏車」に乗るほうが良いと思うし、
ツーリングをする自転車を目指すのであれば、様式美に拘らない「スポルティーフ」が有って良いと思います。
364ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 19:01:16 ID:???
最新ロードで遅いとバカにされるけど
クラシックなチャリなら大目に見てもらえると思ってる
鈍足の集まりはここですか?
365ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 19:01:35 ID:???
ここは釣堀か?
爆釣w
366ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 19:03:44 ID:???
存在そのものが釣りなのがいるな
367ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 19:06:30 ID:???
>>361
荒川でレースはやってないからね。
思い思いに各人のペースで走ってるのに
遅いとか千切ったとか、バカまるだし。
中学生でも言わねえよ。
368340:2007/02/24(土) 19:09:54 ID:FSJutcaU
>>345
そして、もうひとつ。
その歴史から様式美とツーリングする どちらをも兼ね備えた自転車を目指す人たちがいます。
369ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 19:12:22 ID:???
おおかたスロープ走り降りた勢いで
流してるヤツでも抜いてんじゃねえの
370ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 19:15:13 ID:???
ジュラは荒サイローディー全員に遅いから勝てると喧嘩売ったわけだ

バカだな
371345:2007/02/24(土) 19:24:21 ID:EG8JU9u5
>>368
そういう人たちが居る事は否定しませんし、格好良いと思います。
そういう人が増えれば、30年後にシクロランドナーを「格好良い」と思う人が現れると思います。私もそう有りたいと思いますが、やはり厳しい所へいく時は つい手元変速自転車に手が伸びます。

あと、年齢と余裕を考えると ユッタリとクラッシックで流したいと言う気持ちも十二分に理解できます。
ただ、それだけに拘りたくないと思っていますし、逆に速く快適に走りたい欲求もあります。
372340:2007/02/24(土) 20:05:53 ID:FSJutcaU
>>345
>ただ、それだけに拘りたくないと思っていますし、逆に速く快適に走りたい欲求もあります。
仰るとおり、私も もう少し経てば拘より快適性を求めていくなのかもしれませんね。
373ジュラ10:2007/02/24(土) 20:23:59 ID:???
シクロランドナーはツーリングパーツだが、

本来タケノコメカはレーシングパーツです。

ユレーのツールドフランスにしろジュイにしろ、そういうことです。
374ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 20:40:36 ID:???
>>340
ラテン系

>>340
ラテン系

>>340
ラテン系

>>340
ラテン系

>>340
ラテン系

>>340
ラテン系

>>340
ラテン系
375ジュラ10:2007/02/24(土) 20:53:33 ID:???
つまりユレーのツールドフランスで3段、または4段を変速すれば、

荒川ローディーなどはブッ千切り・・・そういうことでしょうな。

実際、ギア倍数などは2×3=6段なり、2×4=8段なりあれば
かなりカバーできますから。

0.3倍刻みで1.7-2.0-2.3-2.6-2.9-3.2・・・これで6段。
0.2倍刻みで1.7-1.9-2.1-2.3-2.5-2.7-2.9-3.1・・・これで8段。

8段の方はクロスギアなのが誰でも分るでしょう。
376ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 21:00:48 ID:???
 >>374
フランスはラテンにきまっとるだがね。
377ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 21:39:40 ID:???
また脳内馬鹿が騒いでるのか
378ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 21:52:00 ID:FvlLOYSl
自演の上に嘘ばっかり!!
379ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 21:54:07 ID:???
スルーしてやれよw
みんな分かってて苦笑い状態なんだからさwww
380ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 21:55:00 ID:???
>>375
んじゃ明日荒サイこいよ
往復な
381ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 21:57:02 ID:E4Ioq4RL
知らぬは本人ばかりなり、と

ま、俺は嘘八百読むのもとうに飽きてあぼ〜んしてる
382ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 22:01:28 ID:ANoWlk83
>>380
ジュラじゃ往復どころか片道だって走りきらないだろ
383ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 00:29:09 ID:???
なんか聞きたいことあったけど、この流れじゃ聞き辛いなぁ
デザイン的な綺麗さは求めるけど、どこそこのこのパーツじゃなきゃ
みたいなのは無いから最近のパーツで組もうと思ってるのだが…

長距離を走るツーリング車だからこそ補修部品の手に入りやすい
最近のパーツで組んだ方がいいのでは?と思ってる。

ちなみに漏れ40歳。
同年代のオールドパーツヲタクに嫌気すら感じて来ている。
384ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 00:45:02 ID:???
>>375
いかにも貧脚って感じなギヤだな。

なんだよ最大3.2って。女子供かお前は?
平地で50km出せないヤツは三輪車あたりから始めとけ。
385ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 00:48:00 ID:???
荒川20km/h巡航でオレは速いと妄想してるキチガイだからな。
386ジュラ10:2007/02/25(日) 01:03:16 ID:???
3.2だって124RPMで50km/hだよ。150回せば60km/hオーバー。

巡航速度35〜40km/hだったら85〜100RPM。現実的にはこれだけあれば十分だろ。

むしろ、平地巡航に最適のギア比と言ったほうがいいかも。

それとも回転力がないから重ギアないとこまるのか?そのくらい回せないなんて、恥ずかしすぎるだろ、お前
387ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 01:15:20 ID:???
ツール・ド・フランスの競技者の多くは、長距離をペダル回転数80〜90rpmそして平均速度50km/h強で走っている。

150とか馬鹿としか
388ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 01:16:39 ID:???
>>386
はいはい貧脚貧脚
389ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 01:37:28 ID:???
>むしろ、平地巡航に最適のギア比と言ったほうがいいかも。

平地巡航に最大のギヤ比使っちゃうのかw
390ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 01:55:22 ID:???
40km/hくらいなら1〜2枚くらい余せよw
391ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 02:55:36 ID:???
>>383
いいと思いますよ。
私はBSユーラシア・ディアゴナールというスポルティフっぽい車に約20年乗ってて
大学サイ部で全国各地を走り、最近アルテグラメインでオーバーホールしました。
メーカー車でビンテージとは無縁ですので、絶版車ですが遠慮なく走り潰すつもりです。
パーツの温存や心配などをせずに、純粋に走りだけに没頭できるのは気楽です。

ちなみに私は37歳。
ビンテージは否定もしないが共鳴もしない、住む世界が違うという印象。
クラシックカテゴリでは多分私のような者の方が異端・少数者でしょうが
周りを気にしなければ居心地のいいポジションだと思います。
392ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 04:03:39 ID:???
ああ、懐かしいな、ディアゴナール。
これエンド幅以外は当時の仕様そのままでフレーム売りされたらほしいな。
もちろん現行パーツで組む。
ロードトリプルかMTB用駆動系使って、ブレーキはミニVかシマノの最新カンチでも
使おう。
393ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 08:27:55 ID:fp1RgXrL
おそらく、ビンテージ派の車両は2ndバイクなんだろうな。
当然最新鋭のバリバリのレーサ或いは、別のツーリング車を持っていて。
私もビンテージ派だけど、1台しか所有できない環境であれば最新のパーツを使って組むなあ。
394393:2007/02/25(日) 08:34:45 ID:fp1RgXrL
当然、性能においては最新のコンポと30年前のモノじゃ雲泥の差がある。
また、メンテなども代替品の調達も簡単にいかない。
こんなこと全部わかってて、企画から調達、RIDE、メンテ、人脈拡大、情報交換が楽しいんだよ。
結果となって表れる車両など、プロセスのOne of Them なんじゃないのかな。
395ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 08:40:25 ID:???
>>383
同感
396ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 09:07:28 ID:???
俺自転車オタクじゃねえから使いなれたWレバーのホリゾンタルフレームでいいよ。
397ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 10:47:39 ID:???
もっともらしい事言ってるが結局他人の趣味を貶してるだけだろ。
全員ジュラ10と同じ。
398ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 12:28:30 ID:???
日本語読めない人が若干1名
399ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 15:27:36 ID:???
>>397
他人の趣味貶すようなクズはジュラぐらいだろ
400ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 20:11:06 ID:BHbPL4Df
僕はビンテジヲタクじゃないから使い勝手抜群のエルゴ&スロピングフレムでいいよ。
401ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 20:19:53 ID:???
スポルティーフって泥除け簡単に外せる?
402ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 20:41:27 ID:???
>>401
こういう質問するレベルのやつにははずせない。
403ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 20:44:41 ID:???
フーン
じゃ、外してから出荷してもらうわ
404:2007/02/25(日) 22:21:20 ID:BHbPL4Df
♪〜赤とんぼ 赤とんぼの 羽根を取ったら アブラムシ、、、を思いだしたよ。
スポルティーフからフェンダーとったら、何になる?
405ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 22:31:20 ID:???
ロードルック車。
406ジュラ10:2007/02/25(日) 22:38:16 ID:???
ま、最近の人は無理だな。

そもそも日本人のパンピーごときが「自転車」という「貴族文化」を

嗜(たしな)もうとすること事態が無理というものだ。
407ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 22:42:40 ID:???
>>406
部落民がなんかいってますね
408ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 22:47:05 ID:???
>383
77/78デュラとリアメカはXT、ブレーキをXTRにしてシートポストはコーラスの
スポルティーフに乗っている私のような奴もいるので気にすることはない
409ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 22:49:43 ID:???
>>407
         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   だまりゃ!麿は畏れ多くも帝より三位の位を賜り
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、  中納言を務めた身じゃ!
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/  すなわち帝の臣であって、徳川の家来ではおじゃらん!
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  その麿の屋敷内で狼藉を働くとは言語道断!
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'    この事直ちに帝に言上し、きっと公儀にかけおうてくれる故
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ     心しておじゃれ!!
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
410ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 23:05:37 ID:???
>>406
貴族でなきゃ別荘持てないとかいうレベルの認識しかない
田舎猿に言われてもなw
411ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 07:03:25 ID:???
貴族?奇俗の間違いでしょ?
412ツール・ド・名無しさん :2007/02/26(月) 23:50:35 ID:???
>>406 ヅラどの
ほっほう。ということは、プジョーについてはどう思ってるわけ?
413ジュラ10:2007/02/27(火) 04:50:51 ID:CE0DqMFV
>>412
406のジュラは偽者だから。

だいたい、自転車が「貴族文化」だったことなんかねぇっての。

ただ、ディアゴナールなどのレースが行われてゆく中で、自転車美を競う
コンテストが同時開催されるようになった、という事実はあるわけ。
その中で磨かれたものがランドナーであったり、スポルティフであったりするわけだから
その精神みたいなものは、きちんと抑えておかなきゃだめだと思うんだよな。

日本製パーツがだめだとか、フランス以外認めないとか、そういう狭い心ではなくて
その自転車が、ディアゴナールを走るにふさわしい機能と美を持っているか、
ということにこだわらなければだめなんだよ。

414ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 05:13:18 ID:???
偽物とか言うぐらいならトリップ付けろ
415ジュラ10:2007/02/27(火) 06:34:08 ID:dZJf+JBD
いやだね。これは信念。
416ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 06:49:38 ID:???
輪行仕様の分割式マッドガードにした場合リフレクターは付けない(付かない)
のでしょうか?その場合は通常どこに付けるのでしょうか?
417ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 08:44:18 ID:???
シマノの2050か2500か?
アレに2x7か3x7のWレバーの台座付きがあるけど。
この台座だけ使い回して、Wレバーは上のクラスを使うってのはどう?
418ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 10:36:30 ID:???
>416
漏れは後頭部だな。
419ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 11:26:08 ID:???
「ジュラ10さん、僕のあのスポルチーフどうしたでせうね ええ、夏、碓氷峠から霧積へ行くみちで 渓谷へ落車したあの自転車ですよ...」
420ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 13:12:20 ID:???
>>416
シートステー
421ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 13:21:29 ID:???
>>416
ただの反射板なら付けてもいいんじゃね?
電装だとアレだが
422ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 13:50:50 ID:hm1eWq12
ロードって何でリフレクターつけないの?変態じゃないの。
道路交通法違反で全員逮捕汁!
423ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 13:58:42 ID:???
>>416
マルチ止めたら?
ランドナーのスレでもやってるのにな。
424ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 14:02:54 ID:???
>>423
更にツーリングスレにもマルチなんだよね。
425ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 14:11:17 ID:???
>>422 付けてるよ
426ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 17:13:01 ID:???
>>422
付けてるしフラッシャーランプも付けてる
427ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 17:50:49 ID:???
>426
流れる7連ウインカーフラッシャーだね ウラヤマシス
428ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 06:18:37 ID:???
いいなぁ・・
429ppppp:2007/02/28(水) 23:04:57 ID:s78Dl27w
最新型スポルティフの構想もだんだん纏まってきました。
ブレーキは、ダイヤコンペのサイドプルの予定。アーチが大きい物が販売されているため。
フロントはWかTかどちらにするかは、未だ検討中。
電装は、LEDライトのみかダイナモを取り付けるか。
430Todt:2007/02/28(水) 23:15:11 ID:PLS5mB4s
私も、フレーム/クランク/デイレーラを除くパーツの確保に奔走しています。
ヘッド小物の調達が難かしかった。
いろんなSHOPに電話しまくり、メール確認してようやくピカピカのV4を入手できそうです。

431ジュラ10:2007/03/03(土) 10:27:19 ID:???
V4ってストロングライトか何かのヘッドパーツなの?
432ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 10:31:08 ID:7zmdPa8u
【芸能】飯島愛、体調不良で芸能界引退へ向け調整中
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172878524/
433Todt:2007/03/03(土) 12:35:18 ID:K6GivYCF
そうですよ。
フレンチのものだと結構入手し易いんですが、BSCとなるとなかなか高額で・・。
434ジュラ10:2007/03/03(土) 14:25:00 ID:???
むう、確かにオールフランスを目指そうとすれば、ヘッドパーツは
最大の難関の一つ。

ヘッドパーツ→ハブ→ハンドル→ステム→ピラーだろうねえ。
435ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 15:50:38 ID:???
オールフランス目指す者がBSCですかそうですか
436ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 16:00:46 ID:???
丹下でいいじゃないのtangeで

と、言いたんげ
437ppppp:2007/03/03(土) 16:36:25 ID:rP4qBmxQ
>>435
いいんじゃないの?日本に入ってきたフランスパーツなんて、大概BSCだったし。
レイノルズのパイプだってフランスへ輸出した物は、フランス規格だったし。
あえて意地悪を言うなら、消耗品はどうなのでしょうか?
タイヤ、バーテープ、ワイヤー類等、フランス製なんて、今も入手できるのか?
まあブレーキシューだけは、最新の物に替えておきましょう。
正直命に関わるパーツですし。
438Todt:2007/03/03(土) 17:30:14 ID:K6GivYCF
オールフランスなど目指してませんよ。
私のなかでスポルテイーフは仏ー和折衷ですから。ハハハ。
439ジュラ10:2007/03/03(土) 20:50:02 ID:???
タイヤやリムテープ、チューブ、スポークは常時入手できる。
バーテープも大丈夫。

ワイヤー類は、Wレバーやブレーキに付属の品を使えば、フランス製
だろうけど。まあそこはとっておいて日本製に変えちゃうよね。
見ても分らんから同じだし。
440ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 20:52:30 ID:???
どこまで自演を続ける気だ?
441ジュラ10:2007/03/03(土) 21:19:13 ID:???
確かに、仏ー日折衷か、仏ー伊折衷が現実的でしょうね。

現在でもTA、ストロングライト、マビック、リジダなどのパーツがあるし、

変速機関連は、シマノ、カンパ、せいぜいスラムぐらいしか買うものが無いから。
442ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 07:19:39 ID:???
>>441
おまえ、パスハンスレで仏伊折衷のパスハン車にダメ出ししていたじゃねーかよ。
443ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 08:10:26 ID:???
***御知らせ***
諸般の事情により、3/31(付の御問合せ)をもちまして、
チェンリング製作の受注を一旦終了とさせて頂きます。
以降につきましては、検討中とさせてください。
一応、現状は非常にリーズナブルな価格設定である、
という事だけアピールしておきます。
現在返信が遅れ気味ですが、御了承下さい。
444ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 08:25:41 ID:???
>現状は非常にリーズナブルな価格設定である、
>という事だけアピールしておきます。
意味不明?
日本語でおk??? って感じ
445ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 08:51:29 ID:???
在庫処分のことだと容易に理解できるが?
446ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 09:02:16 ID:???
なぜ疑問形
447ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 09:44:23 ID:???
なぜ>>444にはわkらないのか?>>444の国籍は?学歴は?
448ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 09:46:10 ID:???
445=447の脳内を補完できるわけ無いし・・・
449ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 09:51:40 ID:???
意味不明
450ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 10:21:06 ID:???
>>449の国籍は?学歴は?
451ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 10:37:23 ID:???
しつこい
452ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 12:29:16 ID:???
最後はそれか
453ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 13:01:13 ID:???
普通に読めば

現状ではチェンリングの注文が少なすぎて大赤字です。
これでは機械の維持費もでないので、残念ですが3月いっぱいで
チェンリング製作受注をとりやめます。
3月中にいっぱい注文が入ったら、それ以降の生産も考えます。
お客さんから見た場合、割高に思えるチェンリングの価格設定ですが、
うちとしては商売でやっていく上でぎりぎりの利益を乗せた、
格安価格でやってます。

って内容なのがわかると思うが、>>444は文盲?
454ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 13:39:46 ID:???
どこが普通なんだよ
キチガイ453の妄想補完がかなり加わってるじゃネェーかよ
455ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 13:48:14 ID:???
>>444よりマシだと思うよ。つかマジでしつこいよ444。
456ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 13:59:40 ID:???
マシとかのレベルじゃないだろ
比較にならないだろ
アホ
粘着>>455はCT'の中の人なのか?
457ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 14:35:44 ID:???
>>444がB様なら次スレまで荒らされる。
458ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 14:41:49 ID:???
おまえもしつこいな
459ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 14:49:17 ID:???
いや>>457しか書き込んでないんだけどw
460ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 14:52:28 ID:???
ときどき見かけるけどB様ってなに?
461ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 14:57:56 ID:???
革サドルスレを壊滅させた基地外
462ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 14:59:44 ID:???
壊滅したの?
463ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 15:01:11 ID:???
革サドルスレなんか知ったことか
わざわざよそのスレにまでつまらんこと書きに来るなよ
464ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 15:03:46 ID:???
このスレだってジュラ10の自演以外ほとんどネタ無しじゃん。
465ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 18:02:48 ID:???
>>456は行間を読む、とか文意を汲み取るとかいう教育は受けてこなかったの?

あ、ゆとり世代か。かわいそうに。
466ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 18:56:30 ID:???
行間を察しようにも
全然書いた本人以外にわからない文書じゃ・・・・
読めるわけ無いだろ
467ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 19:01:09 ID:5TmisWgX
行間なんぞ読まんでも普通にわかるが……

どこがわからんのかね
468ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 20:27:01 ID:???
しつこい粘着
469ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 23:35:08 ID:???
ビンテージ派に限って言うとサドルはやっぱり革サドルか。
よくある70年代パーツのアッセンならプラサドルもあり?
470ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 23:40:24 ID:???
>469
昔のプラサドルは事実上
木馬責めの刑に等しい
471ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 23:54:36 ID:???
ん、尿道圧迫については随分進歩したけど座面に当たる尻の痛さは
尻を鍛えないと痛いのはいまでも同じだよ。
個人的な好みではコンコールとかイディアル2000シリーズみたいな座面が
フラットなタイプは今でも結構使える。
ユニカは普段鍛えてあるところと違う場所で乗ってる感じで次の日痛いw
472ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 12:15:56 ID:???
オールドパーツも偽者多いからなー
もちろん生産はアジ(ry
473ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 13:12:23 ID:???
自転車パーツで偽者?聞いたことねえな。
474ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 14:51:28 ID:???
キミが聞いたことないだけじゃね
475ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 14:59:25 ID:???
いや〜バイクのエンジンパーツなら純正無しで組めるほどあるが
自転車パーツは知らん。
具体的にどんなものがあるの?
476ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 15:14:49 ID:???
キミが年とりすぎて加齢性の難聴で聞こえてこないだけじゃね
477ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 15:19:05 ID:???
輸入物のランドナータイヤ、フレームなど
478ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 15:34:06 ID:???
RDもユーレーのデザインの偽物見たことがある。
まぁあれは偽物というか自作品だと思うが。
479ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 15:52:41 ID:???
>まぁあれは偽物というか自作品だと思うが。

なにそれ、馬鹿じゃね
480ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 16:55:56 ID:???
481ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 17:07:00 ID:???
中古で3万て・・・・

8,000円が適当だろ
482ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 17:08:54 ID:???
高っ!
483ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 17:09:13 ID:???
俺には一応新品未使用と書いてあるように見えるのだが・・・
484ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 17:09:36 ID:???
新品未使用って書いてあるだろ
485ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 17:20:55 ID:???
チョイ傷有りってのが気になる
486ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 17:41:29 ID:???
そういう書き方する出品者のほうが安心できる面もあるわな。
487ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 18:28:54 ID:???
フレーム定価5万チョイか、まあ3万妥当じゃね?
488ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 19:13:43 ID:???
妥当かどうかは入札者がきめる。もともと人気薄で売れてない商品でしかも
セカンドハンドとなれば半値以上は難しいかも。
489ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 19:23:16 ID:???
それでも希望価格\30,000._
490ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 19:27:54 ID:???
著しく勘違いした値段じゃないだろ
知り合いで買う奴がいても是非止めくなるような値付けではない
サイズが合って色が好きなら買えばってところ
491ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 20:14:51 ID:???
ダイナモ台座なんかあるんかいと思って検索してみた
ttp://www4.ocn.ne.jp/~kinohito/tapho/bike3.htm

確かにあるな。ヘッドパーツまでまんまいっしょに見えるから
フレーム単品販売モデルで間違い無さそう。
492ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 20:23:14 ID:???
ダボスの偽者を疑うとは、新しい着眼点だね。
493ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 21:41:43 ID:???
神経質な方はご遠慮ください
494ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 22:19:25 ID:???
なんでどいつもこいつもフレーム売るときスケルトンちゃんと書かないんだろうか。
シートアングルもフロントセンターもわからないフレーム買うバカの気が知れないし、
売るほうはもっと気が知れない。
495ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 22:25:12 ID:???
自分で調べるかステムで調整すればいいから気にしてないんじゃなかろか。
496ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 22:26:18 ID:???
神経質な方はご遠慮ください
497ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 22:27:11 ID:???
スケルトン把握してないフレームなんてゴミだろ。
498ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 22:27:30 ID:???
>>494
はげどう
499ツール・ド・名無しさん :2007/03/05(月) 22:37:51 ID:E4s68Ajs
もともと国産は全部フランスの真似だろうが!
ルネ買ってきてコピーしたのは忘れたのか!
500ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 23:12:13 ID:???
カタログにスケルトン出てたろ
501ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 18:58:06 ID:???
>>499
それはスポルティーフじゃなくて、ランドナー
502ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 20:55:37 ID:???
TOEIのスタンダードスポルティーフのフレーム約10万だな。
カンチブレーキだと9.9万でセンタープルだと11万。
503ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 21:01:00 ID:???
深谷のSG-308はフレーム5万2千円、完成車11万だね。
504ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 21:14:37 ID:???
まんま同じ色のを発見。
ttp://box.jstep.jp/cycle-esaka/health.html
505ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 22:55:11 ID:???
二人乗りMTBって、こんなんで山走るのか?
506ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 23:48:32 ID:???
このMTBは高いな。今はタンデムでも15万以下で売ってる時代。
507ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 00:09:24 ID:???
オーダーの一品ものは今も昔も高いだろ
なにズレたこと言ってんのw
508ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 10:57:38 ID:???
>>504のは量産品だろ。スケルトンオーダーできるわけじゃ無いよ。
509ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 16:31:12 ID:???
SG-308だとリア10段でSTI組めるね。
510ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 17:28:42 ID:???
エサカさんの経験でこれぞというモデルをどこかのビルダーに作らせたもんだろ。
サンプルは置いてあるかも知れんがサイズは基本的にオーダーなのと違う?
511ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 17:47:44 ID:???
>>509
深谷のHPには載ってないから生産してないんじゃないの?
512ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:22:03 ID:???
>>511
去年の年末にスポルティーフのSG-308を止めて、
ランドナーを新型にしたんじゃ無かったかな。
513ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:29:27 ID:???
ブレーキがカンチだし、考えてみれば、シクロクロスとしても使えるな。
しかもキャリアと泥除けまで装着可能だろ。
514ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:32:26 ID:???
シクロクロスにはシクロクロスのフレームの方がよかろ?
キャリアもドロヨケも付くものがいっぱいあるし。
515ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:33:11 ID:???
>>512
あっ、先日はフレーム有難う御座いました。
516ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:34:36 ID:???
>>514
ロードに装着できるプラガード程度は泥除けなんて言わんぞ。
517ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:35:15 ID:???
なんて言うの?
518ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:39:10 ID:???
>>516
泥除けダボの付いたシクロのフレームなんてザラにあるぞ、なんでプラガードが
出てくるんだよw
519ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:46:25 ID:???
http://www.tsss.co.jp/06bikes/testach/cyclo-4/cyclo-4.html

ダボどころかブリッジの隠し止めまであるし。
つかランドナーフレームでシクロクロスって馬鹿っぽいというかジュラ10ぽい
けどシクロフレームでスポルティーフってイケテルんじゃね。
520ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:50:13 ID:???
シクロ海苔は荒らすな、マイナー野郎は出てけ
521ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:54:10 ID:???
>>519
ランドナーじゃなくてスポルティーフフレームでシクロじゃね?
522ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:57:32 ID:???
>>516,>>520
荒らされたんじゃなくて…以下略
523ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 23:01:30 ID:???
>>521
ジュラ10曰く
ランドナーは泥除けを外せばシクロクロスらしい。
場合によってはパスハンターで、MTBよりも早く山を走れるとの事。
524ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 23:08:46 ID:???
ドロハンでMTBより遅かったらやばいっしょ。
スポルティーフはロードくらい出るでしょ。
525ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 23:46:10 ID:???
速い遅いってド素人かよw
526ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 11:09:50 ID:???
○ランドナーは泥除けを外せばパスハンター。
×ランドナーは泥除けを外せばシクロクロスらしい。

○ランドナーはMTBよりも早く走れる。
527ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 11:56:33 ID:???
どうやらジュラ10が名無しで潜んでいるようだな。
528ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 12:19:26 ID:???
といつも名無しで潜んでいる54号>>527
529ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 18:56:00 ID:???
自板はジュラ10より長いんだが俺の巡回するスレじゃ54号なんてハンネは
しらんなあ。ジュラ10はよっぽど恨みがあるみたいだけど何者?
530ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 19:33:55 ID:???
ハンネ
531ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 22:35:38 ID:???
>>529が54号
532ジュラ10:2007/03/09(金) 23:15:49 ID:???
スポルティーフ最高!
533ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 23:19:15 ID:???
>>532
俺、オマエからパーツ買った事あるかもしれない・・・。

って、やばい?
534ジュラ10:2007/03/09(金) 23:22:20 ID:???
>>533
今頃気付いたンかい、俺だってお前から買った事あるワイ。
だいたいオクで売買してる人間なんて限られてんじゃん。
535ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 00:01:34 ID:???
キモチワリィ〜。
俺、出品は無いからアンタに売った事は無いよ。
536ジュラ10:2007/03/10(土) 00:04:21 ID:???
買ったって、間違い無いよ。
537ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 08:50:41 ID:???
スポルティーフ最高!
538ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 10:44:30 ID:???
ガキ来た
539ジュラ10:2007/03/10(土) 11:10:25 ID:???
スポルティーフのフレームでフラバーにしてブロックタイヤ履いたら

700Cのパスハンターになるよ。

そうやってる人多いもの。
540ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 11:32:53 ID:O1wzAb05
で、54号って誰よ?
541ジュラ10:2007/03/10(土) 11:39:30 ID:???
>>540 お前じゃん。ビアンキとパンターニファンだろ?

40代になってから目覚めてロード買ったのがお前だろ。

54号は粘着質で、専用スレも立って、お前苛められてただろが。
542ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 11:52:48 ID:???
で、なんで今はジュラ10が粘着してんの?
543ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 11:57:24 ID:???
>>542が54号であることは間違い無いな。

パンターニがしんでくれて本当に良かった。

パンターニがしんだ途端に自転車2台を同時に売りに出したような
バカいたが、そいつも54号の可能性が高い。
544ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 12:05:09 ID:???
狭い世界に暮らしてるんだね
545ここから再開:2007/03/10(土) 13:51:03 ID:???
スポルティーフのフレームでフラバーにしてブロックタイヤ履いたら

700Cのパスハンターになるよ。

そうやってる人多いもの
546   ↑   :2007/03/10(土) 14:03:11 ID:???
ここで終了
547ジュラ10:2007/03/10(土) 20:26:25 ID:???
つーか、スポルティーフのフレームに泥除けとロードコンポを
搭載したら、そのまんまスポルティーフになるぞ。
548ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 20:46:54 ID:???
ジュラ10には何をつけてもバカのままだなぁ。
549ジュラ10:2007/03/10(土) 21:02:23 ID:???
つか、マジで700×35Cのパスハン作ろうかしら。

オレッチ、そのサイズは持ってねーし。
550ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 21:34:08 ID:???
>>1
551ジュラ10:2007/03/10(土) 22:02:47 ID:???
まとめるとスポルティーフは以下の5台に成れるということだろな。

スポルティーフ→スポルティーフ
       →パスハンター
       →シクロクロス
       →ロードバイク
       →700Cランドナー
552ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 22:49:15 ID:???
>>551
あきれるほどにでたらめだね。鳥山新一が読んだらびっくりするぞ。
553ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 23:17:39 ID:???
自演注意
554ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 07:39:40 ID:???
フラバーにしてカゴつけたらママチャリにもならね?
555ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 11:34:05 ID:???
フラバー
556ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 15:59:41 ID:5wvEGczj
キタ!キタ!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/95581070
これいいんじゃない!
いくらになるかわからないけどスタート価、レストア者、みた目、パーツ。
2nd/3rd ポタ用に絶対お勧め!!
557ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 16:05:46 ID:???
>>556
なんて突っ込んでほしいの?
558556:2007/03/12(月) 16:09:54 ID:5wvEGczj
>>557
ゴメン!
ちょっとヒマだったので。
559ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 16:58:12 ID:???
これはまた酷いショップ在庫の寄せ集めだな。
新型の安っぽい方のPXだし。ブレーキも直付けじゃないし。
FDもRDも安サンプレ
560ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 17:03:28 ID:???
ショップつかマニアが手持ちの不要パーツの寄せ集めで
一儲けしようと出品したってか
561ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 17:12:00 ID:???
ヒドいってほどじゃない。三万円ならいいんじゃない。
562ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 17:12:50 ID:???
そんないまさら
銀輪庵と急降下爆撃機の出品にそのまま乗りたい完成車なんて無いのは
周知の事実。
563ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 18:25:53 ID:???
ユンカー○○ツーカとかいう奴か?
毎回思うが、バラシて売れる価格+2万ぐらい上に載せてんのどうにかしろ
564ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 18:48:32 ID:???
>>556
出品者乙。
565ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:38:51 ID:???
急降下爆撃機の出品は本当に酷いな
時代も系統もバラバラのパーツを単に組み合わせて
もうちょっと上手にやってくれればな
566ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:49:41 ID:???
しょうがないよパーツ集めもヤフオクだもん半端物を安く落としてるから
どうしてもバラバラの組み合わせになる。
567ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 21:01:25 ID:???
>>565
急降下爆撃機って?
568ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 21:07:08 ID:???
569ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 22:03:57 ID:???
570ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 22:46:58 ID:???
>>569
サンクス。
急降下爆撃機と聞いて99艦爆とドーントレスしか思いつかなかった。
571ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 11:43:15 ID:???
ヘルダイバーのことも覚えていてやってください
572ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 19:21:18 ID:???
ヘルキャットだっちゃ
573ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 21:46:06 ID:z0WUAARm
STIレバー用とあるカンチブレーキBR-R550なんですが、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2004/br-r550f.html
このブレーキはDIA #204QCレバーで使えるんですかねぇ。
574ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 22:01:42 ID:???
使ってみて結果を報告してください
575ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 22:02:06 ID:???
完成車でアウター出しレバーにつけて売ってるのゴロゴロあるじゃねえか。
576ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 22:26:34 ID:???
アウター出しレバー
577ジュラ10:2007/03/14(水) 22:49:46 ID:???
>>573
204QCはリターンスプリングをレバー側に内臓して無いから、
それは止めたほうが良い。つか、そもそもデザイン的に合わないっしょ。

私は、20年前のMTBレバーでVブレを引いててすごく便利と思ってるから、
正直何でも出来ると思ってるがね。

同じシマノならCT-91にしておくべきだが、ダイヤコンペのカンチブレーキ
にすべきだよ。

あとは欧州クロカンのデファクトスタンダードのRADIUSというのがある。
デザイン的に良い。
578ジュラ10:2007/03/14(水) 22:52:41 ID:???
ほれ、ダイヤコンペのVC-2,DC988,BA660-miniとかいろいろあるだろ。

ttp://www.diacompe.co.jp/cgi-bin/diacompe_hp/sitemaker.cgi?mode=page&page=page2&category=0
579391:2007/03/15(木) 03:11:48 ID:???
BR-R550とDC204Nの組み合わせでちゃんと使えていますよ。
カンチ側でスプリング強度調節が出来るし、引きには何も問題は有りません。
メッキ仕上げで実際はスマートに見え、スポルティーフにもよく似合います。

難点はクイックを全部緩めてもシューが内股に当たるため、タイヤが太いと
ホイールが外れにくい場合があります。カプレオの船を使っても同じ。
スムーズなホイール着脱を犠牲にしたくないのなら、DC988のように
シューが外側に付くタイプを使用するのが良いでしょう。
580ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 05:29:00 ID:???
アウター出しレバー
581ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 07:22:27 ID:???
レバーについてる昔のクイックはほんとにゆるめるだけだからタイヤ抜くときはワイヤー外して開放しなきゃ
582ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 07:28:56 ID:???
アウター出しレバー
583ジュラ10:2007/03/15(木) 11:41:55 ID:???
>>579
そーじゃねーだろ。ダイヤコンペのブレーキレバーにはダイヤコンペの
ブレーキ本体を合わせろよ。

コンポの基本は守れ。シマノなんか使うなよ、ボケが。
584ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 11:53:34 ID:???
>>583
おまえは、今は亡きALPSも否定するのだな?
585ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:05:19 ID:???
シマノ使った時点でもうスポルティーフでは無い。
586ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:07:25 ID:???
>>584
工作員風に見せかけて、実はアンチシマノだろ?外資の匂いがする。
587ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:11:13 ID:???
>>586
最近、幻視・幻覚が激しいですねと言われないか?w
588ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:13:23 ID:???
さっそく互換サードパーティの工作員があらわれた
589ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:15:17 ID:???
>>586>>588は「工作員」という言葉を使いたかったんだねw
590ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:16:57 ID:???
まるで商売にならんジャンルに工作員もへったくれもないわけだが
591ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:18:28 ID:???
ニッチなカテゴリを狙うところがいかにもサードパーティ臭い
592ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:19:20 ID:???
絶滅危惧種だろ
593ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:23:20 ID:???
廉価商品のグレードはほぼ安いサードパーティに占められているらしい
594ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:35:01 ID:???
クロスやMTBの巨大マーケットに比べて雀の涙にもならんわなw
595ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:41:50 ID:???
雀の涙にもならない市場が欲しい零細サードパーティの工作員>>594
596ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:47:54 ID:???
>>595
名前が入ってないよジュラ坊
今や零細企業すらもスポルティーフは見向きもせんよ
これ本物のメーカーの知り合いに聞いた話ね
伝統的なツーリング車に思い入れが強いアラヤだけ例外だけどね
597ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 12:57:16 ID:???
自演王ジュラは食事中のようですw
598ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 15:56:21 ID:mkCC+nBQ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/intro/1171698040/
【行殺】ジュラ10【別館】
44 :ジュラ10:2007/02/19(月) 17:02:04 ID:???
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~bikemuse/knowledge/miryoku.html
初心者向け【なぜジュラ10は自転車に執着するのか?】
ttp://landship.sub.jp/stocktaking/archives/000186.html
中級者向け【なぜジュラ10は自転車に執着するのか?】
よく質問を受けるのは、私が自転車の講義をこれまで継続して
きた中で、その情熱の根源は何か?との問いである。
その問いを一言で表すなら、
『移動(位置)エネルギー:輸送効率における自転車の素晴らしさに尽きるだろう。』
それでは、上記の参考リンクをご覧頂きたい。
どんなに古い自転車でも、また、どんなに錆びた自転車でも、
その輸送効率は地上のどの形態の生命体&機械類よりも優れているのである。
自動車など牛と同じエネルギー効率www 
移動エネルギーの効率で考えれば、所詮メルセデスだろうが、
ベトナムの水田地帯をのっそり歩く牛と一緒なのだよ諸君!WWW
もし、仮に神が自転車乗りと、その他の移動方法を利用する者とに対して、
天国の門への通行に移動エネルギーの定義にて選別をするなら、
我々自転車乗りだけは翼を得た天使のように天国へ到達し、
他は全て、イカロスの翼のように墜落するのである。
599ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 16:15:42 ID:???
いや別スレでジエン巡回中だろ
600ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 16:25:21 ID:???
ジュラ10を甘くみるな。自転車板一賢い男だ!!
601573:2007/03/15(木) 20:19:47 ID:nWaZK5vS
>>579
色々どうもありがとうです。
DIA DC988はシューの替えが無いとALPS店主に言われ、仕方なくシマノAltusを
付けていたのですが、どうにもでかすぎる感じなので、変えようと考えて
いたのです。吉貝に問い合わせると、シューの替えはまもなく入荷するとの
ことでした。
しかし、いざという時のためにBR-R550も選択肢に加えられるのは助かります。
602ジュラ10:2007/03/15(木) 22:59:41 ID:???
>>602

そのいざって時の為にVC-2を買えよ。
603ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 23:02:39 ID:???
↑自己レスしているバカやん
604ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 14:51:19 ID:???
↑中年の無職よりはマシ
605ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 01:18:48 ID:???
しかしここは的外れをし、思い込みで決め付け、
しかも間違いを認めない奴が多いと知った。
606ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 15:45:15 ID:???
そんな奴はジュラ10一人だけだ。
607ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 19:12:19 ID:???
↑中年の無職よりはマシ
608ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 00:01:06 ID:zzX6oysB
この間、名古屋の老舗のカトーへ行ってIDEALEの掘り出しモンっめけた。
COLUMBIA IDEALEってスペースシャトルの絵が入ってる。
手にしたときは鋲に緑青が出て、またナチュラルヌメ革だったのでひ弱そうだったけど、今は日光浴もじゅうぶんさせ、唾でピカピカに磨き上げたのでいい雰囲気を醸してる。
勿論ルーブルのサイン入り! 私のスポルテイーフの目玉になりそう!!
609ツール・ド・名無し:2007/03/23(金) 00:07:31 ID:???
>608
 ほんまに長年売れ残っていて、カトーの社長もよろこんでいたぞ。
ビンテージでもなんでもない、おつかれさん
610ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 03:10:07 ID:???
何その下衆根性丸出しの反応
611ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 09:38:54 ID:WX4lreEF
609を擁護する訳ではないが、
〜〜〜わたしのすぽるてぃーふの目玉になりそう〜〜〜
田舎の純朴な百姓田吾作みたいな語りにワロタ。
フレームに目玉親父のシールでも貼っておけ。
マジレスすれば、パーツ云々ではなく
フレームandフォークだけでも
ありえないくらい綺麗なデットストック状態の
片倉や山口のスポルティーフであれば、
現行パーツで組んでも、そっちのほうが注目度は高い。
612ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 09:57:24 ID:WX4lreEF
例えば最近パスハンスレから拾ってきたのだが
ここの画像のベニックスなんかフレームが綺麗なだけでも欲しくなる。
ドロハンに替えて細めのタイヤいれればスポルティーフになりそうだし。

881 :ツール・ド・名無しさん :2007/03/14(水) 14:43:54 ID:???
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161879510/l50
結局クロスバイクがベスト 8周目
のスレからの転載だが、ここにある画像の
300 :ツール・ド・名無しさん :2007/03/12(月) 13:05:23 ID:jd8iwuet
できたてほやほや。
スタンド付けて街乗り&ポタ用に活用予定。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070312125227.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070312125327.jpg
は、見た感じはパスハンになるんじゃない。

613ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 11:18:09 ID:E4JG5ww3
このスレ3みたいだけどもう2つ消費したのかい?それとも前スレDAT落ち?
614ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 11:52:00 ID:???
なんにせよ唾で磨く奴には近づきたくないな
615ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 12:06:44 ID:???
>>612
なんだこのホムセンチャリ
616ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 13:27:55 ID:???
ホムセン
617ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 21:03:43 ID:00FMgveq
いや、高級品にはみえないが雰囲気いいよ。
618ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 09:49:50 ID:5Sui/WQK
>>614
オレ 学生時代ラグビーやってて、1年生の頃は練習終わった後ボール磨きさせらたモンな。
セプターのボールが主で、新品だとヌメ革みたいだった。
コレに唾を落とし、パンストで磨き上げるんだな。
これを繰り返していくと、なんともいえぬ年季が入った革独特の光沢が出てくる。
ホントだよ。
619ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 10:00:53 ID:9SgaDAwm
620ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 21:55:52 ID:e3eHFUlE
あいたぁ、シマノのSH-RT50の幅が狭くて足にあわないよ
誰か幅広のロードツーリング向けシューズ知らない?
621ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 00:58:39 ID:???
止まってる 誰も居ない・・・・・
622ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 01:03:21 ID:???
>>621
お前が居るやん。つうかマルチやめれ
623ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 01:33:08 ID:???
止まってる 誰も居ない・・・・・
624ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 02:15:30 ID:???
>620
SIDIの幅広モデル、MEGAシリーズの中の
Panino MEGAがいいと思うよ
625ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 01:45:12 ID:???
>>622
マルチどーーして止めれ? 居るとこ探してるんだもん
626ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 00:35:35 ID:???
止まってる 誰も居ない・・・・・
627ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 00:41:27 ID:???
止まってる 誰も居ない・・・・・
628ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 00:43:15 ID:???
止まってる 誰も居ない・・・・・
629ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 00:44:50 ID:???
ダブり ゴメーーン 
630ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 00:48:10 ID:vMeFzFk1
age
631ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 23:03:47 ID:eDqeQUsy
以下スポルテイーフに似合うお勧めのFrバッグを教えて下さい。
ウレタンクッションを加工し、内部に敷き、一眼レフを入れようと考えています。
フレームサイズ:560mm/Frキャリア使用/ハンドルステムはヘッドから上端まで75mmくらい。
フレーム色(クリーム)、構成パーツ:日仏混成('70年代)。
よろしくお願いします。
632ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 23:08:27 ID:???
>>631
専用のやつを作ってもらったら?
633ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 00:01:23 ID:???
グーワタナベでオーダー
634ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 11:27:29 ID:???
こんなのあったぞ
ttp://www.unico-jp.com/konnixpc3.html
635ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 13:00:57 ID:???
>>631

結論から言えば、Fバッグに入れるならクリックフィックスなんかで
上からつるすタイプにしないとカメラを振動で破壊する。不恰好だけど
我慢汁。
636631:2007/04/09(月) 14:42:47 ID:XPDARdjF
>>632〜635
情報ありがとうございました。
635:キャリアがあるのに上から吊るすタイプにしないと、肝心のカメラが逝っちゃいますか。
ロードやMTBだと、634の提案を頂くのですが・・・。
雰囲気は633のグーワタナベさんのFrバッグがいいですね。
リクセンでのアタッチメント取り付け、オプションでのGPSポケコンポケットが購買意欲を掻き立てますね。
皆様はカメラは背負っておられますか?
637ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 14:51:51 ID:???
ロード&MTBは実用性が低い。

実用性が高いのはパスハン、ミキスト、プロムナード、ジェントルマン
など
638ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 16:26:40 ID:???
ジュラ10警報発令
639ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 16:35:29 ID:???
>>637-638
ジュラを詐称した54号が犯人と思う
640ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 23:19:30 ID:???
>>637
分かったような事を言うんでね。おら、
毎日ロードで買い物手伝わされているど。
買い物、近距離、長距離と皆ロードだ、
何もしらんで分かったような事言うんでね!
641ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:30:40 ID:???
>>636

カメラの種類にもよるけどさ、一眼レフなら首から下げるのが原則。
642ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:08:37 ID:lN/HDnoo
チェストハーネスってのもあるわなw
643ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:10:10 ID:7krHGUj5
だけど、スポルテイーフにゃ、ジルベルトウのリクセンのついた小のFrバッグでしょう。
644ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:53:20 ID:???
現行で市販されてるスポルティーフおしえれ
645ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:56:52 ID:???
>>636
首から提げるのはあくまで原則。広角や標準レンズは首が多い。
2台持つときはぶつかり合わないように左右に襷掛け。
しかし望遠は重いので走るとカメラが跳ねる、だから俺はストラップ
を短くしてカメラを左の腕に通し肩まで担ぎ上げた。レンズは
担いで立った時に右後ろで腰を掠めて地面を向いている。プリズムは
背中に触る(他人が見ると裏返しにカメラを担いでる)
646ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 01:26:39 ID:???
ステムにごっつんこするからフィルターは必携だぬ
647ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 07:25:52 ID:7krHGUj5
>>644
RALEIGH
DAVOS
648ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 07:37:22 ID:???
ざんねん! DAVOSのすぽるてぃーふは きょねんでおわってしまった!
http://www.fukaya-sangyo.co.jp/commodity/davos/index.html
649ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 08:26:09 ID:???
ロイヤルノートン
ピエ
ゼファー
トーエイ

いくらでもあるだろが
650ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 20:22:09 ID:kG0TtuNU
651ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 22:19:04 ID:7krHGUj5
>>636
http://store.yahoo.co.jp/webtrade/987007.html
ふーん。
こんな風に使うのか・・・・。
トップローダ。
カッチョイイ!
ヤフオクで落札しよオっと。
652ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 23:38:00 ID:???
>>650
泥除けが微妙だけど、結構いい線いってるな
懐古趣味じゃなくて実用性で作ってあっていい
653ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:03:44 ID:/ozAtiX8
アタシはシマノのSTIレバー品がなくてやだね。
だって、角みたいだよ。
せめて、どっかさんの現行パーツで組んだスポルテイーフで使用されてるCAMPAGNOLO DAYTONA Ergopowerまでだね。
また、アナトミックつーのもね。
フツーのマースバーの方が絶対すっきり、スマートにみえる。
654ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:26:18 ID:???
>>653
ガンガン乗る人間にとってはお前のレスは雑音でしかない。
せいぜい眺めるなり短い距離をお散歩していろよw
655ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:29:14 ID:???
アナトミックは下品だね。スポルティーフなんて名乗ってほしくないな。
656ジュラ10:2007/04/12(木) 00:41:24 ID:???
>>654
ガンガン乗るどころか、毎日2chにカキコしてる中年の無職の人間に
言われる筋合いはねーわな。

60年代までに自転車は既に完成されており、実用上は必要無いものの
オンパレード。

50CCの2輪の世界でもカブを見ればわかんだろ?40年も進化
してないんだから。
657ジュラ10:2007/04/12(木) 00:43:17 ID:???
それから、これだけは言っとく。

シマノもカンパも80年代半ばまで。

あとは糞のみ。

74から時代をさかのぼった私が言うのだから間違い無い。
658ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:55:17 ID:???
>>657
俺と勝負するかい?
そんな度胸もないだろうがなw
659ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 02:05:54 ID:???
カブだけ見て50ccバイク語る超絶バカ発見
660ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 03:17:35 ID:???
>>653-655
その話題は何スレ費やしても平行線なのだから、もうやめとけ
661ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 11:21:15 ID:???
カブもマイナーチェンジ繰り返しているんだがな・・・
初期型と今のだと外装も互換性ないよ。
662ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 14:02:34 ID:???
チラシの裏
663ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:23:36 ID:rWQ0Hp1D
>>654 おまいもソートーだね。
653は別に懐古主義を主張しているのでもなく、至極トーゼンのことを書いている。
パーツ形状を云々言う者は、実践者じゃないって決め付けは、懐古主義者がホレ サンプレだとかユーレだとか言ってんのと同じ。

664ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:47:33 ID:G8BZwXuG
求めるもの:キャリア付ロードレーサー

昔ながらのスポルティーフでいらないもの:ドロヨケ

昔ながらのスポルティーフに足りないもの:STI

でもやりたい工作:ケーブル内蔵



いくらくらいでできるかな。コンポはティアグラで十分すぎるんだけど。
665ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 17:50:38 ID:???
>>664
フレームにもよるだろうけど20万ぐらいじゃないか?
シフト関係のワイヤーも内蔵?

個人的趣味でスポルティーフのコンポは64系アルテだな。
74系デュラは色が好きになれない。
666ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 18:06:18 ID:???
ケーブル内蔵は引きが重くてな
667ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 18:09:08 ID:???
無知で申し訳ないが、ランドナーとの大きな住み分けって何でしょうか?
別に気にすることはないけど、普通にクロモリロードっぽいものにスポルティーフと表記してあったりと。

絶対の定義付けが必要だとは思わないけど、コレはこうみたいなものがあれば教えてくろ

668ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 18:16:57 ID:???
>>667
しいて言うなら、ホイールベースだな
ホイールベースが長くてヘッドチューブが寝てるのがランドナー
何ミリ何度という基準はないけど
669ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:22:44 ID:???
>>667
基準
650A、650B=ランドナー
700c=スポルティーフ

ただし、
700cランドナー(シクロクロスのタイヤ使用)とか、
650A、650Bスポルティーフ(レース用途で作られた事もある)
700cクラブモデル(ロードレーサー泥除け付きだが、スポルティーフと似たような物)
があるから、一概には言えない。

面倒だったらドロップハンドルと泥除けを基準に
カンチ=ランドナー
センタープル=スポルティーフ
サイドプル=クラブモデル
でも良いかも知れん。違うという人が多い気もするけど。
670ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:30:01 ID:???
>>667
ホイールの径
650(ランドナー)か 700(スポルティーフ)か
じゃないの?
 
671ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 21:51:26 ID:???
その自転車を使う目的。
672ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 21:54:50 ID:O0fvH6eg
>>667
自己申告制

ってのは冗談だけど、境界はすごく曖昧なんじゃない?
ホイール経や部品では定義できないと思ふ

鳥山新一の本には「厳密な区別は無い」と書いてあった
オイラは「用途」と「自己申告」で決まるんじゃないかなと思ふ
673ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:46:09 ID:???
日帰りから2泊ぐらいの高速ツーリング用フレームをオーダーしようと考えたんだよ
あくまで、実用性第一
泥よけ → ナシ。空気抵抗になる。雨なら走らない
wレバー → STI
カンチ → サイドプル。泥よけないし、23Cで問題ない
フロントキャリア → ナシ。重いし、サドルバックで十分。

・・・・ろーどれーさーになりました
674667:2007/04/12(木) 23:05:41 ID:???
みなさま、ありがとうございます
何となしにホイールの径で分けてましたが、いろいろ違いというか、見る点があるのですね

すみわけは自己申告制(使い方次第)
あとは用途に合わせて組み替えるといったところですね
勉強になりました
675ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 23:58:58 ID:???
ロードレーサーで何日もキャンプしながら走ろうと思ったんだよ。

荷物が多いので、4サイドのキャリアをつけて、
荷物が重くなったので 丈夫な太目のタイヤにして、
荷物が重いし、色んな所を走るので ギヤレシオを下げて、
キャンプしながらだから、雨の日も走るのでドロヨケをつけて、
夜間も走らなければならないので、ライトをつけて、

・・・キャンピング車になりました。

676ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:26:54 ID:???
>>675
フレームよく持ったな。
ある程度の重さのあるフレームだったのか?
677定義付け:2007/04/13(金) 01:11:05 ID:???
ダイヤモンドフレーム(スローピングを含む) 26、27インチ 650C,700Cタイヤ 非折畳み車 種類
名称 キャンピング ランドナー スポルティーフ パスハンター ロードレーサー TTバイク ピスト
相違点:パイプ径 タイヤサイズ タイヤ幅 ブレーキ種類 ホイールベース ヘッド角 キャスター キャリアー フェンダー ライト
等の各種組み合わせで分類 他にもステム種類、ワイヤーガイド ポンプペグ ボトルホルダー
等の小物も広範な種類がある。どなたかある程度基本形を定義出来ないでしょうか。
678定義付け:2007/04/13(金) 01:12:24 ID:???
ペダル、スタンドが抜けました。
679定義付け:2007/04/13(金) 01:15:36 ID:???
あと肝心なギヤコンポも抜け スマヌ 付け焼刃バレバレ
680ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:16:40 ID:???
いまさらそんなことしてどうなるよ・・・
終わったんだよ、もう・・・
681ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:26:10 ID:???
なぜテンプレに無いんだ?
682ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 05:42:16 ID:???
ちなみに、昔々大ヒットしたロードマンってランドナーは27だったね。
683ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 05:51:05 ID:???
26は何だった?
684ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 09:13:39 ID:???
>>673
雨上がりでも走らないんだな
685ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 10:42:09 ID:lbWsoipi
そういやケーブル内蔵って話がでてたけど

以前MAVICあたりから無線リアディレイラー出てなかったっけ。
まだつくってんのかな。見た目はすっきりはすると思う。
686ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 10:44:03 ID:lbWsoipi
>>684
舗装路走る限りはあまり問題にならないような。
リアはリアキャリアつけているならドロヨケの役目をある程度果たしてくれますよ。
濡れてる路面ならどのみちスピードは出さないでしょう。

(抵抗が減るのではやくなる場合もあるかもしれませんが、制動距離が……)
687ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 14:29:31 ID:???
ID:lbWsoipi
688ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 21:10:16 ID:???
どっかの研究で、泥除けあったほうが空気抵抗減るってあったよ。
サイスポの中京大先生の連載だったかな?
689ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 22:45:53 ID:???
そういう研究結果は昨年末くらいにネットニューズでも話題になってたな。

泥除けつけたほうが抵抗少ないとか。
ボトルの位置もダウンチューブよりシートチューブのほうがいいとか。
エアロホイールがエアロヘルメットより効果がないとか。
690ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 23:19:44 ID:???
そういや、自転車人で、「ヘッドチューブのラグの段差に空気が引っかかって気になるので
段差を埋めてくれってオーダーがあった」って牧野さんが言ってたねw
691ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 23:25:02 ID:???
ソレ読んだよ
もう電波ユンユンあるあるIIの世界だ罠
692ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 23:25:58 ID:vZlg00KB
>>690
ソレってオツムの弱い競輪選手の話でしょう。
693ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 02:04:03 ID:01CBYfL4
通勤用に自転車を購入したいと思っている者なのですが
ネットで調べているうちにスポルティーフ車の雰囲気に惚れてしまいました
スポルティーフ風に市販現行車をいじるとしたらどれがオススメですか?
予算は20万円位までを考えております。
694ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 02:12:34 ID:???
ヤマハパスかな?
695ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 05:58:24 ID:???
どんなコンセプトをスポルティーフに持っているかによるよね。ジュラ的コンセプトのスポル
ティーフ等、僕は、時代遅れのノスタルジーに過ぎないと思ってるしw
696ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 08:22:52 ID:q+B9zUj+
>>693
JAMIS AURORA
697ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 08:59:41 ID:Rm8eY2H6
698ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 10:34:48 ID:???
>>693

http://www.cycleurope.co.jp/2006/ancora.htm
現在の販売自転車では、Wレバーのスポルはコレだけです。
699ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 10:55:58 ID:???
ラレーは?
700ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 12:05:42 ID:???
テスタッチは?
701693:2007/04/14(土) 13:35:47 ID:01CBYfL4
古めかしい感じにしたいとかは思っていないのですが
泥除けはつけたいですね。
むしろ新しい感じ?がいいですね。
ギアはSTIががいいかなと思ってます

697さんのLUPOかっこいいですね。
702ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 13:48:48 ID:b743kHuE
全く私事で申し訳ありません。
現時点での上村塗装さんの納期知っておられる人があったら教えて下さい。
(メタリック、マイカ、パールでもない普通の塗装) 
703ツール・ド・名無し:2007/04/14(土) 13:51:44 ID:???
今年の初め上村塗装さんのメンバー全員ノロウイルスにやられてオー幅に納期遅れになったと聞いています。
普通なら1ヶ月だが、現時点の事は情報がありません
704702:2007/04/14(土) 20:34:50 ID:b743kHuE
>>703
Thx.
705ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:31:08 ID:???
ケルビムでオーダーってのは駄目? ちょっと足が出るか
VL(ラグ付き)でもV(ラグなし)でもお好みで。
706ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 18:52:35 ID:???
Surlyのクロスチェックあたりもいいんじゃまいか?
707ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:52:36 ID:???
STIだけど、GIOSもいいね。

GIOS Spazio
http://www.job-web.co.jp/job/gios/gioslineup_road.html#Spaz
708ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:00:44 ID:???
STIは別にいいけど、スローピングなのが残念だね
709ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:38:34 ID:HY0e2J9a
ちょっと、予算オーバになるけど。

http://www.testach.com/products/tour/diablo_drop.html

ハンドメイドバイシクルフェアにも出品してた。
ずーっと、気になってたんだけど、HPで調べて分った。
25年くらい前、大阪にあったスポルテイーフ専門の辻村製作所が前身なんだって。
シートラグなど、凝ったモノじゃなかったけど、丁寧に仕上げられた。
職人の技が光る逸品!
710ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:49:17 ID:???
テスタッチよ!
なぜスローピングなのだ?

ビアンキのもそうだが、スローピングじゃないと売れない(と思っている)のかな?
711ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:51:54 ID:???
いっそトーエイでスタンダードフレームのみ注文(9万)。
通販でハンドル、ステム、サドル、ホイールなど含めてコンポ一式注文(ティアグラ6万、105で9万くらいか)。
ただしブレーキ本体のみサイドブレーキだとラージ、カンチならお好みで選ぶ。
マッドガードは5千円あればステーもネジもついてくる。
電装は新しいものが好きらしいし、前後ともLEDでマニアックにやっても1万いかない。

どーだ、20万でなんとかなるぞ。
あとは、自分で組めないなら、好き者を巻き込んで組んでもらうw
712ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:52:55 ID:???
ホリゾンタルでサイズ展開できるほど売れるわけじゃないからねぇ
713ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:46:46 ID:???
え?トーエイ以外で作ったスポルティーフって存在価値あんの?
714ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:47:28 ID:HY0e2J9a
オレ、ホリゾンタルクロモリのスポルテイーフとモノコックカーボンのスローピングを所有してるの。
最初の頃は慣れていなかったからか、ロードはトレーニング用にしか使わなかった。
だけど今では、ツーリングやポタリングもロードの方がずっと乗り易く、長距離走っても疲れない気がする。
クロモリ:カーボンの差か、ホリゾンタル:スローピングの差か分らんけど。
そのうち、スローピング+カーボン+マッドガード付き軽快走車が出てくるよ。


715ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:51:34 ID:???
>>714
似たようなのならいくつか見られるな。
簡易取り付けの泥除けをつけたロードは割とよく見られるし。
716ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:03:11 ID:???
>>712
ああ、なるほど。
スローピングの方がサイズの種類を少なくできるってことか?

昔はマスプロランドナーもスポルティーフもサイズ2種類しか生産していないことがあったが(ホリゾンタル)、
無理して乗っていた人もいたんだろうなあ。
717ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:27:54 ID:???
テスタッチって舶来風味のブランド名だけど日本の会社なんだろ
オマエラホリゾンタルがほしけりゃ直接文句言えばいいのに
718ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 07:29:08 ID:???
テスタッチなら、コンサイスで組めば?
ホリゾンタルでサイズも600まであるよ
719ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 04:09:33 ID:X8H7SIR1

jamisのnovaは?


>>713
あんた歯くらい磨けよ!!
汚ねーーなーー


720ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 23:52:03 ID:???
ノバ いいね ちょい安くオーロラ もあるぞ ダボ付きで
721ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 00:02:31 ID:???
アンコラもあるよ。
722ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 05:58:59 ID:???
コスパで言ったらオーロラが無難
723ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:43:37 ID:???
コスパ優先なら、トーエイでオーダした方が良いよ。
724ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:25:25 ID:???
コスパ
725ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 01:54:45 ID:???
>>723
コスパの意味分かってる?
726よこれす:2007/04/24(火) 07:03:11 ID:???
コストパフォーマンスの略。
パフォーマンスをコストで割った係数。ただ安ければいいでもなく
性能がよければどんなに高くてもいいでもない。
自分的にはこの性能には顧客満足度も含まれると思う。2年も乗れば
飽きるようなもんは買わん方がいい。
こうなると当然ベストチョイスは人それぞれになる。
727ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 08:36:25 ID:???
粉っぽいスパゲティの略だろ
728ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 08:38:16 ID:???
>>726
トーエイとジャイアント。どちらがコストパフォーマンスがいい?
と質問された場合に、トーエイと答える人間は居るのか?

それと、コストパフォーマンスは費用対性能比率であって、満足度は関係ないよ。
サービス業に関するコストパフォーマンスなら満足度が全てだけどね。
729ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 09:49:00 ID:???
>サービス業に関するコストパフォーマンスなら満足度が全てだけどね。

趣味性の高いスポルティーフでも満足度は重要なんじゃないの?
繰り返しになるがその比重は勿論人それぞれだけど。
730ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 10:12:02 ID:???
フルオーダーでなくてもTOEIのスタンダードならサイズは10oきざみだし
細かい仕様もある程度融通がきいてカラーは自由。
メーカー完成車と同じようなグレードのパーツで組めば差額は5万ぐらいか?
メーカー完成車ってどこか気に入らないところがあってちょこちょこパーツを
換えることが多いから差額はあっという間に埋まる。
差額が5万ですまないような低価格車は2〜3年乗ってる間にグレードUPで
それ以上に金かける場合が結構あるんじゃないか。
趣味であり道具でもあるんだから長い目で見て乗り続けられる性能と満足度を
重視するのはありでしょ。
731ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:25:29 ID:???
仮に1台、君に完璧にサイズがフィットした
往年のマスプロで、しかも現在は存在しない、片倉や山口あたりの
スポルテイーフが、ありえないくらい完璧に新品状態があったとする。
パーツも性能的にも十分納得の出来る旧国産パーツで
これも新品状態で、唯一タイヤだけ替えれば大丈夫そうなものと、
最新シマノで組んだTOEIのどちらかを選べと言われたら
悩むと思う。
732ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 13:39:14 ID:???
つか両方好きなら両方持つでしょ。
趣味は人それぞれ、1人でいろんな趣味があってもかまわん。
733ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 14:27:41 ID:???
>>731
悩まんよ、どっちもイラン
734ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 14:45:20 ID:???
最新シマノじゃなくて最新カンパで組んだTOEIならほしい。
ベニックスはもともと好きじゃない、シルクもスポルティーフは
いまいちだな。BSダイヤモンドの上級版(ラグメッキの奴)ならほしい。
735ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:09:25 ID:???
床の間爺はTOEI と書いたフレームが欲しいだけなんだから
>>731の仮定は成立しない。
736ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:17:01 ID:???
TOEIと同じ仕事させたらTOEIより値段が高いビルダーがほとんどでしょ。
>>735みたいな馬鹿ってピントがずれてるんだよね。
737ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:23:41 ID:???
今のTOEIはヘッドマークが何色かあって選べるんだろ?
もはやファッションのノリだな
738ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:26:21 ID:???
確か、BSダイヤモンドって、BSがTOEIに発注してたんだろ?
そういうマスプロ車なら、床の間爺も欲しがりそうだな
739ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:29:34 ID:???
>>737
フレームカラーに合わせてロゴマークの色を何色か用意しているビルダーは
たくさんあるよ。ヘッドマークなんて墨入れのとき塗料換えればいいだけだから
何色か用意したって全然おかしくないだろ。
740ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:30:27 ID:???
TOEIの人がBSに転職したんじゃなかったっけ?
最終型のダイヤモンド持ってたけど、確かにTOEIチックだね。
741ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:35:07 ID:???
>>738
極初期のラグレス、ヘッドに模造ダイア埋め込みのモデルがTOEI製だという
噂はあるけどね。べつにTOEI製でなくともかつてのマスプロ車好きは多い。
742ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 15:49:46 ID:???
去年、ある自転車屋に新品同様のダイヤモンドスポルティーフが
入荷したときは衝撃だったなあ。
思わず売ってくれと言ったらすでに売約済だった orz
ちなみに売り値は15万だった。
743ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:53:48 ID:???
>>729
費用対性能比率
趣味性があろうが所有に満足を得ようが、基準は「性能」
マファックのタンデムが仮に4000円だったとしよう。
同値段帯でシマノ現行カンチBR-R550とXTのVブレーキがあるから比べれば一瞬でわかるだろ?
ブレーキの場合は性動力と言う性能が全てなので、コスパ順に並べるのならば、XT、BR-R550、タンデムの順。
趣味は反映される要素は一切ないよ。

>>730
同じグレードのパーツで組んで完成車はグレードアップが前提で、TOEIはそのままですか?
その場合はTOEIもグレードアップしないと意味がないだろ。
744ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 23:36:03 ID:???
なんか必死だな
745ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 09:54:36 ID:???
それは一概に言えない。
自転車趣味なら所有するブツが一台とは限らない。

良く効くブレーキ・スパスパ決まる変速器・明るいライト・ケツの痛くない快適なサドル・
走りが軽く気持ち良い完組みホイールとタイヤがアッセンブルされた自転車と、
効かないブレーキ・変速しない変速器・暗いライト・拷問の様なサドル・
引き摺るような重たいホイールとタイヤがアッセンブルされているけど、イカシタ自転車と二台あれば良いじゃん。
その自転車は、たまに天気の好い日に出してきて、性能の悪さを愛でながら、車の少ない風景の良い所を少しだけ乗るのさ。
趣味ならそういう楽しみ方も有るんじゃない?
746ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 09:56:16 ID:???
なんか必死だな
747ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 10:20:19 ID:???
現行パーツでスポルティーフでちゅか?
748ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 10:32:08 ID:???
>>747
悪いのか?糞爺。
749ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 10:42:51 ID:???

加齢臭爺ウザス

こいつの後方に付くと、後方20mくらいまで加齢臭を引きずってそうだな

実際 そういう爺さんライダーいるんだよな

道幅の狭いサイクリングロードでは大迷惑
750ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 10:59:27 ID:???
迷子のお知らせです。

>>749という3歳のお子ちゃまがランドナースレから紛れ込んでいます。
お気付きの方は粘着されますので、ソッとしておいて下さい。
751ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 12:39:40 ID:???
加齢にスルーせよ
752ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 12:44:17 ID:???
カレーのルーがなんだって?
753ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:10:59 ID:???
自転車板の住人でスポルティーフスレ覗いてるだけでも十分趣味に走ってるわけで
コスパの意味なんて言葉遊びはほどほどでいいじゃん。
Wレバーに拘る人もいればSTI、エルゴと伝統的なクロモリフレームを組み合わせる
人もいるしスローピングのフレームを選ぶ人までそれぞれがちゃんと拘りもって車種選び
をしてるわけでしょ。
そこにある選択要素にコスパが含まれることは事実だろうけどまず第一は“好み”だろ。
人それぞれであるものにどっちが上なんてないんじゃないか。
754ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:20:10 ID:???
>>753
根拠のない上下をつけてる爺がいるから
荒れてるんだよ。わかるだろ?
755ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:23:13 ID:???
スポルティーフ自体、ハイエストコスパ!
756ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 13:23:28 ID:???
具体的にどの書き込みを指してるの?
757ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 17:05:57 ID:???

加齢臭爺ウザス

こいつの後方に付くと、後方20mくらいまで加齢臭を引きずってそうだな

実際 そういう爺さんライダーいるんだよな

道幅の狭いサイクリングロードでは大迷惑
758ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:18:13 ID:???
>>753 ここの定義に照らせば正論かな、
年若のメンバーの事を考えれば金銭的にも考えてやりたい。
759ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:53:42 ID:???
趣味に拘らないならスポルティーフである意味なんてないでしょう。
それのどこに精神がありますか。
760ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:56:32 ID:und/fiBJ
そもそも、金持ってない若年で、スポルテイーフに乗りたい人が居るのか?
中途半端に金使っても、しょせんなんちゃってスポルテイーフになっちまうだろ。
スポルテイーフっていう限り、本流からの流れを汲み様式美に拘らねば。
となると、最低¥40万は要る。
¥40万出せば、最新鋭のそこそこロードが買えちまうもんな。
761ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:56:40 ID:???
??
762ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:57:42 ID:???
ゴメソ モールトソ買ったから¥40万のスポルティフいらね
763ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:02:56 ID:???
出た出た・・・様式美爺が・・・
死ね。市ねじゃなく死ね。
764ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:04:12 ID:???
シマノパーツばかりで魂は死んでもよいのか
765ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:06:17 ID:???
10代のDQN御用達のビッグスクーターが60万の時代ですよ。
766760:2007/04/25(水) 23:08:59 ID:und/fiBJ
>>763
このスレはスポルテイーフ。
貴兄は何に拘るの?
767ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:15:40 ID:???
>本流からの流れを汲み様式美に拘らねば
ふと思ったのだけど、たとえばフロントに78D/AのトリプルでリアにXT、
ブレーキはフロントがカンチでリアにXTRを使っている私の自転車のような物は、
その様式に則ったらスポルティーフとは見なされないのだろうなあ
768ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:19:22 ID:???
若いから金が無いとは限らん
友達は20代からコテコテのスポルティーフもハーレーも持ってるし
だからといって自慢するわけでもないし
769ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:27:12 ID:???
様式って言っても、フランス製のディレーラーや革サドルなんて中古しか無いんだから
新品で組もうとしたら、様式から外れるのはしかたが無い事
だったら各々が自分なりのセンスで組めばいい
シマノを使って高性能で美しいスポルティーフが組める人は、センスの良い人という事だな。
770760:2007/04/25(水) 23:27:20 ID:und/fiBJ
>>767
うん。
快走車なんだろうけど、スポルテイーフとは言わないだろうな。
まあ、人どう言ったて自分がこれはスポルテイーフだって言うのなら、それはその人に取ってはスポルテイーフなんだろうけど。
また、日本に入って久しく、独自発展した自転車文化なのだから、貴兄のような人が増え、更に発展させ、これがスポルテイーフだって多勢が占めるなら、それもそうであろう。
趣味ってそういうものだと思う。
他人のいうことが気になるんだったら、ホリゾンタルのクロモリフレームに、仏製パーツを多様と云う解になる。
771ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:31:18 ID:???
まあ別にこだわりはないんだけど
アナトミックのバーにSTIつけて「スポルティーフですw」とか言われたらやっぱりぶん殴りたくなるわな
772ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:41:29 ID:???
ホリゾンタルでシートアングル73°以上のフレームにダブルレバー
28cより細いタイヤをはいて、泥よけとフロントキャリアが付いていれば
スポルティーフといっていいんじゃないの
あんまり細かい事は言わない方がいいよ
773ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:45:14 ID:???
それとホイールベースは1メートル以下な
ホイールベースがあんまり長いとランドナーになっちゃうからな
774ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 23:56:09 ID:???
アルプスが閉店し、世田谷や川口の人が引退したら日本の伝統的
ツーリング車の文化は変わるでしょう。
進化は大切ですが、ちょっと悲しいぬ。
775ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:00:06 ID:???
70年代にマイティコンペを付けたスポルティーフがありだったんだから
現行国産パーツもありだと思うよ。
ただ78DAがツーリングというかスポルティーフに用途的に合ってるかと
いえばちょっと疑問。せっかくトリプルを組み込むならコスペアあたりで
46*36*26でも組んだ方がはるかに使いやすいと思うけどな。シマノのFDは
アウターとセンターの歯数差が10T以下だと激しく調子が悪いのでこういう
ところでも懐の深いカンパがお勧めではあるけど。
776ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:11:18 ID:???
>>772
十分細かいしw
777ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:17:42 ID:???
>>770
いかにも走っていないジジイの発言ですね^^
床の間に飾ってタマに品評会ですか?ww
778ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 00:21:40 ID:???

加齢臭爺ウザス

こいつの後方に付くと、後方20mくらいまで加齢臭を引きずってそうだな

実際 そういう爺さんライダーいるんだよな

道幅の狭いサイクリングロードでは大迷惑
779ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 01:11:11 ID:???
ランドナースレで旗色が悪くなったら
こちらに出撃ですか?w
780ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 01:18:59 ID:???
走らない自転車に価値はないよ。
その意味で整備・保守・パーツ確保に難渋するようでは実用車とは・・・・・・
781ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 07:23:34 ID:08ow6pxd
>>780
走る自転車も、持ってて2ndバイクや、3rdとして持ってるんだって。
>走らない自転車に価値はないよ。
価値観は十人十色。
クラシックパーツ集めお宝床の間にするもよし、
現行パーツでガンガン走るもよし、
他はどういうか知らないけど、スローピングにアナトミックにSTI
「これが私のスポルテイフ」だって言うもよし。
多勢の世論を形成できれば、主流となるさ。
782ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 07:30:21 ID:???
>>779
走らない自転車にも価値はある、歴史資料的価値がある。
レプリカに価値は無いけどね。
783ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 08:23:56 ID:???
レプリカという呼び方は置いといて、オーナーが自由にパーツをアッセン
できる自転車らしい趣味。世界中にある程度定着してる以上当然価値もある。
俺自身はいまさらそういう自転車作る気は全然ないが他人の趣味だから
気にもならん。
784ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 09:42:02 ID:???
現行パーツでダサいスポルティーフでつか?
785ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 09:50:33 ID:???
床の間自転車でもいいから黙って飾ってろ
ひとの自転車にケチつけるんじゃねーよ ヴァカ
786ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 09:53:36 ID:???
最近の道路事情だと700Cでランドナー作る人も多いわけだが
スポルティーフとの区別って自己申告以外にある?
787ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 10:03:07 ID:???
無い
788ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 10:18:28 ID:???
>>786
ホイールベースとシートアングル
789ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 10:46:14 ID:???
>>788
それにこだわってつくれねーし・・・・・・
790ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 11:24:18 ID:???
パーツだけフレンチでフレームが日本製てのはレプリカ。
そう思ってる人けっこういるんじゃないかな。
791ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 11:27:47 ID:???
>>790
そんな奴はそう多くはないよ。
792ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 11:33:54 ID:???
似非エルスなw
793ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 11:36:07 ID:???
>>791
ヒント:口に出さないだけ
つい先日も某大型ショップでネタになってたよ
794ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 11:40:02 ID:???
>>793
それ、ランドナーオヤジと同じ穴の狢
795ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 11:57:14 ID:???
>>793
なんで某なんだ?
796ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 11:59:00 ID:???
3 名前:1の続き[sage] 投稿日:2007/02/12(月) 21:19:40 ID:???
スポルティーフとはなんぞや、おおよそロードレーサーに準じた快走用の車種。
主に舗装路を対象にしていてタイヤは細め、現代なら700×25C〜30Cほどか。
ロードレーサーとの差別化を考えると軽装ながら荷物をつむ装備とドロヨケ
さらに電装など。スポルティーフという言葉が日本に定着した時期(70年台)
には確固たるイメージがあったように思われるが現在はニーズの多様化により
数々の派生モデルがあってしかるべきと思われ。勝つための道具でない分
オーナーの好みで楽しめる部分が多いマニアックな車種。
797ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:07:44 ID:???
>>795
馴染みのショップをここに晒せというかw
最もネタにしてたのはスタッフじゃなく常連客だけど
798ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:22:38 ID:???
で?フレームが日本製でパーツがフレンチって何十年来日本のツーリング車の主流
の一つですが。それにケチつける奴があなたの身近にいる(多分おまえ自身)から
なんだと言うのかね?
799ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:37:16 ID:???
だめだこりゃ
800ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:45:27 ID:???
>>798
??身近な人ではないけど??
それから見ず知らずの人を捕まえて、おまえ呼ばわりは如何なものか?
801ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:52:00 ID:???
どういう意図でレプリカなんて言ってるかによるね。
それ次第じゃおまえどころかクズでもいいや。
802ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:52:54 ID:???
ジュラ10だろ
803ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:56:15 ID:???
釣られちゃったのか。
ある意味クズだな漏れは・・・吊ってくるorz
804ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:59:32 ID:Ge6q6ie2

加齢臭爺ウザス

こいつの後方に付くと、後方20mくらいまで加齢臭を引きずってそうだな

実際 そういう爺さんライダーいるんだよな

道幅の狭いサイクリングロードでは大迷惑
805ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 13:08:04 ID:???
何十年も前にフランスで確立された様式をある意味本物以上に昇華させた
存在だからな。海外でも評価高いよ、おれの行くショップのお客さんにも
ヨーロッパツアーにTOEI持って行ったら現地のマニアに懇願されて
譲ってきたって人がいる。レプリカと呼びたきゃ好きにすればいいが
>>790,>>792,>>793あたりは悪意が感じられていい気分はしないね。
806ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 13:12:44 ID:???
>>1
807ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 13:27:30 ID:???
正直に白状するが俺はすごく欲張りで欲しいものはいっぱいあり過ぎる
ぐらいあるがきらいなものなんてあんまりない。あるのは優先順位だけ。
(メンテにかける手間の限界や勿論経済的理由もある)
自分の優先順位に自信もって悠然としてれば喧嘩になんかなりようが
ないはずじゃないか。
808ジュラ10:2007/04/26(木) 13:35:33 ID:AIpUrsG5
>>805
まあ、それは
隣の芝は青く見える点もあるだろう。
60年代、70年代に、ツアイスという一大ブランドがあるのに、
旭のペンタのレンズを欲しがるドイツ人も結構いると聞く。
その逆も然りだろうが。
ま、実際ペンタの24mmなんかアルパに採用されるぐらいだから
優秀ではあったが。
フランス人がTOEIを欲しがり、日本人がルネルスを賛美する。
通ずるものがあると思う。
809ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 13:36:42 ID:vc6VVPbk
正直なのか
810ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 13:42:29 ID:???
>フランス人がTOEIを欲しがり、日本人がルネルスを賛美する。
>通ずるものがあると思う。

両方持ってないお前が言うなw
811ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 13:51:19 ID:???
本物=その時代に、その時の最新鋭パーツで組まれた物
フランス製に限らん、当時の物ならイタリア製でも日本製でもそれは本物

レプリカ=本物を参考に昔風に見えるように、ごく最近に絶版中古部品で組んだ物
812  ↑  :2007/04/26(木) 13:54:24 ID:???
クズの主張
813ジュラ10:2007/04/26(木) 14:02:33 ID:AIpUrsG5
ふん、135mmは、ズルミックスもプラナーもクセノンも
マクロスイータも要らん、要らん。

唯一、フジノン 55mm F1.8とAGFAのフィルムがあればいい。

分からないだろうね。君たちレンズ音痴には・・・。
814ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:05:49 ID:???
サイクリングを楽しむのであれば、
故障の心配の少ない現行シマノかカンパで組んだ方が
サイクリングそのものが、楽しめるだろうし
鑑賞してその美しさを楽しむのなら
当時の物、本物をレストアするしか無い
そうすると、レプリカの存在意義って何?
815ジュラ10:2007/04/26(木) 14:08:02 ID:AIpUrsG5
わずか1000万で買えて、ちゃんと走れるるストラトスのレプリカの
存在意義はあるだろう。
本物は維持が大変だからな。
816ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:10:26 ID:???
>>815
ということは、貧乏で面倒臭がりの人が
趣味人を気取るのにもってこいということですか?
817ジュラ10:2007/04/26(木) 14:19:19 ID:AIpUrsG5
そうでしょうなあ・・・・。
そして、やがてレプリカで満足できなくなり、
オリジナルを苦労して得た後、
また、ループな話題となり自分が苦労してオリジナルを入手したので
今度は、彼がレプリカ支持派を叩くというお約束の構図が
繰り返されるのでしょう。
歴史人類学も視野にいれた私の持論が、またもやここで、証明されるわけです。
818ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:37:54 ID:???
>>813
ズルミックスw
マクロスイータww

使ったことないのまるわかりだぞ貧乏人
819ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:41:22 ID:???
>>1

>ジュラ10は出入り禁止、レスを付けるのも禁止。
>レスを付けたら荒らし、自演と認定。
820ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 14:54:02 ID:???
>>814
故障しようがなんだろうが古いものを愛でる趣味は各ジャンルにある。
いくら否定しようと貶そうとその勢力は意外と大きい。
自転車の場合他のコミューターと違ってほぼ全ての部品が規格化されていて
自由に組み合わすことが出来る、自分の体格に合わせてフレームをオーダー
メイドできる。この二つを結びつけたら必然的にそうなるわね。
多くの人が素直に楽しんでる趣味の存在意義を君が心配する必要はない。
理解できないなら自分の理解できる分野に勤しめばよろしい。
821ジュラ10:2007/04/26(木) 14:54:06 ID:AIpUrsG5
ミズクロンとヴォクトデンダーなら持ってますが。それが何か。
822ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 15:26:25 ID:???
>>820
だ か ら 。

黙 っ て や れ 。
823820:2007/04/26(木) 15:40:37 ID:???
>>822
俺自身は最近はもっぱらエルゴに心酔してるからレプリカと呼ばれるものを
作る余裕はないよ。理解は出来ると言ってるだけ。
824ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 18:58:51 ID:???
手持ちにマファックがなくてワインマンならあるので
いっそトーエイとカンパとワインマンで
三国同盟スポルティーフとか考えてるんだけど変かな
825ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 21:18:03 ID:???
三国同盟は、敗北したからなあ...
縁起悪いんじゃない?
リーベンデール、スラム、ブルックスで
戦勝国スポルティーフってのは?
826ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 21:31:10 ID:???
>>825
それじゃあオキュパイド○○○○の寄せ集めになりそうw

あ、ブルックスは一応まだ本国で作ってるか。
827ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 16:37:19 ID:tHL8SqVo
悪くはないと思うけど・・・微妙だ。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k45283243
828ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 17:11:28 ID:???
リチャードザックスとかいいんじゃね? Newvexラグも現行品だしな。
829ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:35:25 ID:???
>ミズクロンとヴォクトデンダー

最低限正確に名前読めるようになってから語れ。
反論さえ2つとも間違うバカは100年ROMってろ。
830ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 14:13:37 ID:???
ラレーCLSに乗っているけど、まあまあGOOD!

あんまり値段の高いヤツで傷つくのを気にして乗るよりも楽でいいよ。
若いスポルティーフ・ファンには適当で良いのではないかな?!

オススメです。。
831ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 14:35:51 ID:???
>>830
なかなかカッコいいし、手ごろでいいよね
ただサイズが小さいのしか無いのが残念だけど
せめてトップチューブが570くらいまで有ればと思う
832ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 15:27:52 ID:???
>>830
そのまま買ってもいいし
これから現行パーツで組みあげようという人にも
参考になっていいんじゃないかな
833830:2007/04/29(日) 15:31:45 ID:???
私の身長は187cmですが全然大丈夫でした。(ステム交換済)

ロードではないのですから前項姿勢でもないですし、こんなものでしょう。
多少の部品交換で安くてオールド(Wレバー)な感覚が持てるので良いと思います。

この自転車からTOEIなどに移るのも悪くないと思います。
834ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 21:10:25 ID:???
ちぇっ。
オイラは身長160cmなんでCLS諦めたってぇのに。
まだデカいサイズが欲しいってぇ奴がいるのかよォ!?ww

ヨソのメーカーのロードで測ったのでナンだが。
490なら、なんとか脚届いて、無理な前傾してハンドルに手を伸ばさなくてもいいんだが。
835ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 23:35:12 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74117989

ちょっとヨサゲ?と思ったら、アダマスにエアロ台座だよ〜
こりゃ、だめだな
836ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 07:02:59 ID:+NuyOYnv
>834
俺と同じ!
俺も160しかないのでラレー諦めた!
しかたないのでシューインのDBXにしようかなと思っている。

837ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 19:41:40 ID:???
surlyのクロスチェックのフレームでWレバーのスポルティーフ(もどき)を作ったら
ここのマニアさんたちに怒られますか?
838ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:22:19 ID:???
なんで?
MTBのフレームで「スポルティーフ」作ったって誰も怒らないよ

笑うだけで。
839ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 20:24:36 ID:???
>>837
スローピングなのがアレだけど
まあ、いいんじゃないの
840ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 21:33:44 ID:???
俺にはあのフォークのラグが嫌いだから許容範囲外。
841ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 22:51:55 ID:???
スローピングだっけ?
そんな風に乗ってる写真見たけど結構カコイイとおもた
842ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:28:06 ID:???
クロスチェックにWレバーって?
台座付いてたの?
そんなら、オレもフレーム買い直す時はサーリーにするが。
843ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 23:53:16 ID:l0bMoAQQ
>>842
クロスじゃなく、ペイサーの方がうまく仕上がると思う。
http://www.selectit.jp/item_bike/xbrr0103.html
844ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 00:19:05 ID:???
>>843
54以上だとポンプペグまで付いてるんだね
845ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 22:06:48 ID:???
パナのB-OSD3って一番大きなサイズだとホリゾンタルなんだな
今乗ってるやつが潰れたらフレーム買いしてみっか
846ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 22:41:56 ID:???
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/dim_OSD3.html
ああそうか、トップチューブの仮想水平長の項目が無しになってんのはホリゾンタルなんだ
847ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 15:36:43 ID:???
輪行バッグとロングワイヤー錠が付属なんて
ずいぶん親切だなw
848ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 18:25:15 ID:???
ダヴォスに乗ってる人いますか?
あのフレームってどこで作ってるんだろ?台湾?
849ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 10:47:41 ID:???
>>848
国産だと思うが。
塗りは国内と聞いたことある。
850ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 17:14:13 ID:???
>849
ありがトン
ひとことでクロモリって言っても色々ありますよね。どんなパイプを使ってるんだろ?
昔、安物のクロモリ製マウンテン買ったら、やたら重くて硬かったけど。
851ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 19:04:44 ID:???
>>648に深谷スポルティーフ終わりってあるけど700Cじゃないのかな
852ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 00:38:57 ID:???
いや、650Cのほうはランドナーだから…。
853ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 23:01:19 ID:???
スポルティーフ代わりにと、マッド・ガード付いているので

ttp://item.rakuten.co.jp/qbei/06schwinn-028/

これ買ってしまった。

明日、天気良さそうだから、試走してきます!

ヘルメットはおかしいだろうから、さて、頭はなに被ろう?

854ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 23:14:37 ID:???
>>853
面白いなコレ
855853:2007/05/20(日) 10:52:52 ID:???
4時間ほど試走してきた。

ガード付きなので、脚力のない俺がちんたら走っても違和感が無いのがヨカッタ。(^^;)
ピーカン天気なので、ブレーキの違いはワカランかった。

フォークとフレームには、Vブレーキ?の台座付きなので、そのきになれば、あとで変更できそうです。

まぁ、今のとこは別に不満は無いです。

856ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 11:59:55 ID:???
>>855
むしろブレーキ台座ないほうがスッキリしそうな気が……
でもちょっと興味でてきた。
フレームのスローピングはどの程度?
857ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 12:27:11 ID:/ICPpiEI
>>853
カスクなんてどうかな。
858ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 12:32:29 ID:???
>>853
その自転車なら今風のメットも悪くないんじゃないの?
車体色に合わせるとか、黒とかの地味目のやつが合いそうだと思う。
859ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 12:40:07 ID:???
>>853
購入おめ! 僕のとほぼ同様のコンセプトの車種ですね。ローギア比が、僕のより低いの
が羨ましい。もし奥多摩周遊等すれば、その時のレポも喜望峰。
860ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 13:05:21 ID:???
>>856 
最初、俺もそう思ったが、走っているときは当然気にならないから、今はどっちでもかまわない。
ビアンキのガード付きも、捨てがたいけど。

身長が160しかない私は、XS(420_)なので、目一杯スローピングしています。

ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1179633851163.jpg

詳しいサイズは、↓ です。

ttp://www.schwinn-jpn.com/07bikes/worlddbx.html


861ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 13:41:13 ID:???
>>860
わざわざうp thx
ボーナスでたらIYHかなこりゃ
862ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 14:25:15 ID:???
ディスクだからリムも汚れないし、ツーリングの途中でリムが触れてもOKだし
雨の日も気にならないね
とても面白いコンセプトの自転車

シートアングルが立っているのが気になるけど、どう?
あと、重さはどれくらい?
863ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 15:12:54 ID:???
俺自体が前乗りだから、気にならないヨ!

値段が値段だから、そこそこ重たい。
でも俺の42Bのランドナーよりは、ずっと軽い。
864ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 15:57:49 ID:???
ハンドルがアヘッドでなけりゃ飛びついたんだけどな。
ノーマルのがいい……
865ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 21:19:14 ID:???
ハンドルがアヘッドってどゆ意味?
866ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 21:39:12 ID:???
>>865
それくらい察してやれ。
867:2007/05/22(火) 12:50:48 ID:???
なら、僕のもハンドルはアヘッド。この方が、手の自然な形にフィットするのでベスト。ノーマ
ルの方が良いって言うのは、食べず嫌いの懐古趣味。スローピングがどうの、Wレバーじゃ
ないとやれどうの、って言うのと同じ次元。唾棄。察し違いならすマントル。
868ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 13:18:30 ID:???
「アヘッドステムでスポルティーフですか?」
869ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 14:28:14 ID:b8ooM04B
あへっどって間寛平みたいで馬鹿っぽいじゃん。
あへあへあへって、もう馬鹿かと。もう死んでいいかと。
870ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 14:30:17 ID:b8ooM04B
がちむち系&間寛平系はあへっどでよろし。
そうじゃないノンケはノーマルしかありえん。
871ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 14:36:58 ID:???
高さ調整が気軽にできない一発勝負ってのは心臓に悪い
872ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 14:53:14 ID:???
察しの悪い連中ばっかりだなw
873ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 14:58:05 ID:???
アヘッドハンドル
        アヘッドハンドル
アヘッドハンドル
        アヘッドハンドル
アヘッドハンドル
874ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 18:36:39 ID:???
ここでのスポルの定義教えてちょ。
どこで聞いても何だか曖昧。スポルってつまり、自己申告なのかしらん?
875ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 19:14:39 ID:???
>>853はむしろアヘッドでないと似合わないと思う

>>871
> 高さ調整が気軽にできない一発勝負ってのは心臓に悪い

単に一気にコラム切らなければいいだけなのでは
876ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 19:29:40 ID:???
無駄に残ってるのも心臓に悪い……つかちょくちょくいじるからなぁ。
ペダル換えたり、サドルかえたり、サドル高さかえるとハンドル高さも弄るから。
877ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 21:05:15 ID:???
>スポルってつまり、自己申告なのかしらん?
だね。僕のは、新時代の理想的なスポルティーフだと思ってるが、回顧趣味の人は、昔風
の形じゃないと駄目だと頑固だし、、、。
878ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 00:51:06 ID:???
チャウチャウ、ペガサスの神金では「カンパで組んでいないものはスポルティーフとは呼ばない」そうだ
あきらめろ。
879ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 02:32:38 ID:???
なんじゃその意味不明なポリシーは
880ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 02:35:00 ID:???
ミラージュで組んでもスポルティーフになるのかw?
881ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 15:58:41 ID:???
じゃあせめてこのスレ内での定義を決めようぜ。
まず、快走車ってくらいだから、脚力に関わらず25キロ以上で巡行出来る事てのはどうだ?
882ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 16:12:20 ID:???
悪いが興味ないな
883ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 16:43:47 ID:???
>881
んじゃヲレのリカンベントはスポルティーフだな泥よけも付けてるし
884ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 16:47:41 ID:???
>>881
んじゃ俺のランドナーもスポルティーフだな(650Aだが)
25km/h以上で走るしマッドガード着いているし
885ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 16:53:03 ID:???
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

886ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 17:07:33 ID:???
    ∧,,∧   ∧,,∧
 ∧ (´・ω・`) (´・ω・`) ∧∧
(´・ω・`) U) ( つと ノ(´・ω・` ) ・・・スポルティーフってことで
| U (´・ω・`) (´・ω・`) と ノ
 u-u (l    ) (    ノu-u
     `u-u'. `u-u'
887ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 17:08:25 ID:???
>883
>884

>まず

よく嫁。
888ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 17:16:54 ID:???
>>887
では、「次に」をおながいします。
889ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 19:11:34 ID:???
【審議継続中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´`д´) (`Д´ ) ∧∧
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U (  `・) (・´  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
890ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 21:03:53 ID:SzzuWJ6r
>Wikipedia: スポルティーフ(sportiv)(スポルティフとの表記も)とは、フランス系の旅行用の自転車(快走車)である。
>ロードレーサーにライト、泥よけ、バッグ、キャリアを取り付けた形態も言える。
>本来は戦前からフランスで盛んであった、定められた二点間を走るイベント(現在のブルベの源流といえる)の為の自転車であったが、これらのイベントは同時に使用車の美を競うコンクールを併催したため、非常に美的習熟を育み一つの車種を生むに至った。
>平易にはランドナーと並んでツーリング車の一種とされる。
>ランドナーがオールラウンドな走りを目的とするのに対して、スポルティーフは主に舗装路を快走することに力点を置いたツーリング車といえる。
全く↑のとおり。
しかし、スポルテイーフもランドナーもカタカナの日本語なんだよな。
加え、日本の自転車文化として発展してきた要素もある。
少なくとも、源流の様式(フランス風)を継承されたものが対象であろう。

891ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 23:48:01 ID:???
>>ランドナーがオールラウンドな走りを目的とするのに対して、スポルティーフは主に舗装
>>路を快走することに力点を置いたツーリング車といえる。
>全く↑のとおり。
異議なし。

>少なくとも、源流の様式(フランス風)を継承されたものが対象であろう。
異議あり。ウィキのコンセプトを含んであれば、源流の様式云々はどうでもよろし。
892ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 23:59:25 ID:???
日本のビルダーが作るスポルティーフで、
フランス様式以外のものってあるのか?
893ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 19:15:58 ID:???
チェックポイントを整理してみよう
ブレーキタイプ、タイヤサイズ、ハンドルバータイプ、マッドガードの有無、
へダルタイプ、フレームジオメトリー、F・Rキャリヤーの有無、
ライト類と小物、あと何が有る?
894ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:00:14 ID:???
>>893
そんなに型にこだわらないとダメかね?
ま、そんな様式美の世界じゃあるがなぁww
895ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:28:16 ID:???
   【審議継続中】
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧  ∧,,∧
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
896ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:29:07 ID:???
純粋な疑問なんだけどさ。
仮に定義したとして、これはスポルティーフ、
これは違うと選り分けることに何の意味があんのw?
897ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:31:30 ID:???
増えてるー!?
898ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:39:42 ID:???
船頭多くして…
899ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 21:29:15 ID:???
>ま、そんな様式美の世界じゃあるがなぁww
いやいや、スポルティーフは機能美の世界だよ。だから、どんどん進化する。
900ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 21:30:45 ID:???
【船頭多くして船山に登る】
みんなで頑張れば不可能も可能になることのたとえ
901ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:01:44 ID:???
志村ー! うしろー!w
902ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 01:30:59 ID:???
昔、富士川を往来してた船が、多くの船頭の力で船山川を上り、船山温泉で宴会を開いた
故事に因む。
903ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 09:41:17 ID:???
20世紀残留孤児
904:2007/05/25(金) 14:21:07 ID:???
それが、様式美にこだわるスポルティーフ派。ノスタルジックにしてメランコリック。
905ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 15:25:01 ID:w/kbaJX9
皆さんはフロントバック派?、サドルバック派?
俺はメインはフロントバック
ザックは意地でも背負わない
ウエストポーチは着けるけど
財布だけは体から離したくないモン
906ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 15:35:02 ID:???
わかったよ。10人いれば10台、全く嗜好の違うスポル
老け専、ギャル専、デブ専、黒髪好きもいれば外人好きもいる。
そんなもんだな。
907ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 15:59:28 ID:???
まあそういうことでいいんでない?
自分が「これだ!」と思うスポルを愛してやって、
なおかつここ見てれば見識が広がる、
そのくらいのスレが居心地いいと思うよきっと。

そんな俺はロリ専。
908ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 16:45:17 ID:???
   【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
909ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 19:09:56 ID:???
ウエストポーチって便利だけど、一昔前のハワイにいる日本人観光客のイメージなんだよなあ。
フロントバッグはどこの使ってるの?犬は柔らかくてダメって以前聞いたが
910:2007/05/25(金) 20:17:37 ID:???
フロントバックともダチョウだちょう。
911ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 20:25:38 ID:???
犬印、ダメなの?
(小)がちょうどいい大きさなので
オーダーしようと思ってたのに
912ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 21:18:05 ID:???
早漏ニュ
913ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 01:32:32 ID:???
いや、犬が悪いって訳じゃないよ。エルゴ&セイフティレバー付きの僕のには、ダチョウのフ
ロントバッグが最適だったって事。リアも、ダチョウのパニアバッグ。
914ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 10:37:53 ID:WHTftA6K
自転車がALPSだからバックも自然とALPSになった
満足じゃよ
915ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 12:36:05 ID:???
駝鳥って作りとか使い勝手とかどうですか?
ソローニュは憧れるけど高くて、、、。
スポルだとバッグはやはり小さめ?中身はみんな何入れてる?
916:2007/05/26(土) 13:28:46 ID:???
ずっとダチョウばっかだけど、good。スポルでも、キャリア付の場合は15L。今のはフック式
だから9L。
917ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 22:49:34 ID:???
つくりはいいよねデザインはひどいけどw
とくにマーク
あのおばちゃんの腕がいいんだろうね
918ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 23:42:08 ID:o12cXWoJ
919ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 00:54:16 ID:???
>台数が増えすぎて家内の逆鱗に触れたため出品いたします。

切ないねぇw
920ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:02:56 ID:???
ロードマンのハブの玉押しが傷になっているので
交換したいのですが、今でも手に入るものなのでしょうか?
921:2007/05/29(火) 22:10:21 ID:???
それいつ買った? 現役ロードマンサイクリストに、乾杯!
922ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 23:08:00 ID:???
>>921
かれこれ23年くらいたちます。
923:2007/05/30(水) 02:12:46 ID:???
凄い! 僕は最初スポルティーフに乗ってて、次にロードマン、数年後再びスポルティーフ
にしちまった。23年前からず〜っと乗り続けていたら、もう尊敬以外の何物でもないね! 
今後も末永く乗り続けてください。質問には答えられなくて、ごめんなさい。
924ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 00:51:08 ID:???
27x1-1/8のリムを売ってるところありませんか?
925ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 01:06:41 ID:???
27×11/4じゃなくて?
926ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 18:29:08 ID:???
俺は今は無き「光自転車」のブライトと言う、ロードマンもどきのデットストック
を昨年オクで仕入れ、自転車再開したよ。
今時、ママチャリでも珍しい鉄リム・・・orz

もう少し遊んだらCLSでも欲しいでつ。
927ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 20:11:30 ID:???
そう思ってるうちにカタログ落ちする罠
928ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 20:32:13 ID:???
>>925
じゃないやつ
929ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 20:56:44 ID:???
>>928
んなもん元々日本でほとんど流通してませんがな。
930ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 10:38:20 ID:???
やっぱり27×11/4がいちばん細いの?
931ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 11:49:40 ID:???
そんなサイズは存在しまヘン。
よく勉強しなさいな。
http://www.bikecult.com/works/wheelsizes.html
タイヤにはあるな。
27×1-1/8≒28ミリ幅
932ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 16:36:41 ID:???
いやタイヤサイズ、リムサイズだけは完璧なリストなんておよそ無いと思うよ。
27×1-1/8なんて歴史のどこかであったかもしれんよ。
933ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 18:41:30 ID:???
27×1-1/8は35幅だろ
934ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 21:07:10 ID:???
1-1/8≒28ミリが正解では?

35は1-3/8で、38が1-1/2、42が1-5/8で¥だと思うが!
935ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 21:09:46 ID:???
↑ ・・・・・・、42が1-5/8だと思うが!  が正しい書き込みです。
936ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 23:16:03 ID:???
パナのタイヤに
27x1-1/4 32mm
27x1-1/8 28mm
があるのだけど
リムはどちらも27x1-1/4になるのかな?
http://www.panaracer.com/new/lineup/urban/urban_1.html
937ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 00:29:22 ID:???
>>936
それ正式には27x1-1/4.1-1/8
1/4リム用の1/8タイヤ(アンダーサイズ)

ランドナー用の650×38Aのタイヤはインチ規格で呼ぶと
26×1-3/8.1-1/2
1-3/8リム用の1-1/2タイヤ(オーバーサイズ)

938ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 00:55:01 ID:???
>>937
アンダーサイズ知りませんでした。
勉強になりました。
ありがとうございます。
939ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 01:34:10 ID:???
webで27インチのリムを探しても、ほとんど700Cなんだけど
27インチのアルミリムはどこかにある?
940ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 09:16:46 ID:???
27インチのリムはアラヤにも有るけど、
タイヤは国内では軽快車用タイヤ以外無いよ。
海外(英国・米国)の通販サイトなんかを見ると27インチも有る。

でも700Cとは半径で4ミリ差。国内で良いタイヤ使いたいなら700Cが吉。
941933:2007/06/03(日) 10:09:01 ID:???
ゴメン普通に勘違いしてた^^;
942ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 12:04:07 ID:???
ビード径622と630だからね
普通にブレーキ調整しなおせばつくよ
943ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 12:20:04 ID:???
ブレーキはOKでも、ドロヨケの問題が有る。

概算だけど、
27×1-1/8の半径≒343ミリ
700×23Cの半径≒334ミリ
その差 9ミリ。
ドロヨケ前提ならば、かなり厳しい数値だね。

実は俺もそこで悩んでいる(困。
944ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 12:38:31 ID:rERV9zO4
27インチのリムに700Cのチューブラーって、
使えますか?
945ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 12:52:32 ID:???
700Cチューブラーのリムも27インチだが…?
946ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 13:05:41 ID:???
ゑ!?


o(゚д゚o≡o゚д゚)o
947ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 13:14:27 ID:???
650Bのリムも26インチ、という意味で言えばだけどね。
948ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 13:34:57 ID:???
非常手段としてクリンチャーリムにチューブラータイヤ嵌める奴は居るようだがな
949ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 15:15:04 ID:???
日本では昔から700Cチューブラーのことを27インチと呼んでるけど
正式な呼称では700Cチューブラーは28インチなんだよね、ややこしい。
950944:2007/06/03(日) 18:18:30 ID:rERV9zO4
手元に未使用の、アラヤの27×1-1/8のチューブラーリムがあります。
店頭にたくさんならんでいる 700×○○C表記の
チューブラータイヤは付けられると思っていたのですが、
このスレを読んで、付けられないの?って思ったもので。
951ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:21:32 ID:???
リムの外形が違うんじゃね?
952ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:49:51 ID:???
アラヤのリムって27×1-1/8なんて表記してあるんだ!?
ヨーロッパブランドの700Cチューブラータイヤは28インチと
表記してあるんだから混乱するよな。
953ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:51:07 ID:???
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
ここの表3を見るとチューブラーリムについてはイケそうな気もするが・・
(27インチ系は全部632ミリみたいなので)
試しに安いタイヤ一本買ってみて実際に嵌めてみるのが確実でしょうね。
WOはダメそう。つかなんでこんなにややこしいんだ。
954ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 20:19:05 ID:???
今日ヒロセをのぞいてきた。きれいな自転車がたくさん並んでいたYO!
ところでフロントバッグを取り付けるあの金具みたいなのってどういゆ
仕組みなんだろ??
955ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:26:27 ID:???
>>954
すんごく単純な構造だよFバッグ側が二本のプラグ(ただの棒)、ステム側が
二本のソケット(ただのパイプ)。オリジナルはエルス。
ラフな林道なんかだと外れることもある、個人的にはジョールートンタイプが
好みだった。
956ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:34:30 ID:???
>>955
ジョールートンタイプってどんなのですか?
ググったら、こんなのが引っかかってしまいましたが
  ↓
「この日主役のバディを演じたのは、何人かいるバディ役の男優の中でも飛び切りの三枚目でフェンダーを
抱えて舞台狭しと走り回る派手なアクションでロックンロールの魅力を十二分に伝えてくれたジョー・ルートンだ」
957ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 00:06:37 ID:???
>>956
言葉じゃ説明しにくいが。
ステムのクランプボルトごと交換するクランプボルトが前方に延長されていて
その先に横バー(パイプ)がロウ付けされてる。
Fバッグ側はベルト穴を使って固定金具をネジ止めする。
固定にはフック付きのゴム紐を使うのでけっこう確実に固定できる。
日直だったかな?が70年代の後半に輸入して出回った。
ジョールートンそのものはフランスの工房、横浜のシマダに完成車が
あったけどどうなったのかな。
958ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 04:16:20 ID:???
Wレバーって、まだ売ってるんですよね?
959ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 09:13:52 ID:???
>>958
うん。
960ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 11:54:52 ID:HgJNzJae
今お気に入りはネオコット・クロモリ
961ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 15:43:18 ID:???
>957
それって製品化されてるの?それともワンオフで作ってもらうの?

ヒロセってすべてオーダーなの?東叡のスタンダードみたいなのないのかな?
普通に組んでいくらくらいするんだろう?高いんだろうなぁ
962ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 16:07:55 ID:???
>>961
だから以前は売ってたよ。曲げ加工のない形状だから
ワンオフでもそんなにかからないと思うけど。
963ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 17:46:55 ID:???
>962
ツーリング車を扱ってるショップでジョールートンと言えば通じますか?

製品化されていたとすれば日東、アズマ産業あたりで作っていたのかな?
964ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 18:13:49 ID:???
>>963
あの〜書き込み読んでます?
フランスから輸入されてたんですが。
965ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 20:17:52 ID:???
この?マークの連打はちょっと、な…
966ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 21:33:40 ID:???
>964
スマソ
昼間携帯から見てて見落としてしまいました。
色々親切にありがd
967ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 08:29:03 ID:???
携帯からの暇つぶしかよ
968ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 07:54:22 ID:???
えっ、皆んな違うの?
969ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:01:02 ID:???
中古のロード買わない?
なんて、面倒見てもらってる店から話があったんですけど。
そのロードのフレームがニシキですが。
ニシキって、良い物なんですか?
世代的にズレてて解らないんですんで。
970ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:08:00 ID:???
>>969
川村ニシキ、中堅のマスプロメーカーだった。国内より
海外(アメリカ)の方が有名だったかも。
マスプロメーカーだからグレードのレンジは広い。
なんにしてもマニア受けするお宝じゃないが国産マスプロ車は
隠れた人気があるから大事にしたら。
971ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 20:52:41 ID:???
俺のランドナーはカワムラキングビー
972969:2007/06/15(金) 20:46:53 ID:???
>970-971
ありがとうございます。
ところでニシキ、7速なんですが。
現在の部品事情では、カセットの歯数などは選べるんですか?

こないだミニベロのメガレンジ7速を、見た目悪いんでデオーレの9速にしたけど。
チョイスには結構苦労したもんで、気になります。
973ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 21:26:31 ID:???
>>972
ボスフリーの悪寒がするがあなた自身にしか確かめようがない。
カセットならデッドストック以外無いんじゃないかな?
974ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 02:48:39 ID:???
>971
おれはスズキサベージに乗っていた、連れはヤマハのプジョーの糞チャリを持っていたな
最初に四輪買ったホンダの店でプジョーのアラン製アルミレーサーのカタログ貰った時は驚いたよ
なんて話解るヤツいるかい
975ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 03:06:58 ID:???
ヤマハがプジョー売ってたのもスズキがモトコンフォール売ってたのも
ホンダがラレー売ってたのも知ってるがプジョーのアルミがアランてのは
知らない。てっきりビチューだと思ってた。
976ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 03:42:33 ID:???
>おれはスズキサベージに乗っていた…
650には乗ってみたかったな。
977ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 06:54:23 ID:???
>>974
本田のショールームに置いてあったロードレーサーのあまりの軽さに驚いた漏れ
欲しかったが、結局オートバイを選んだ
978ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 07:52:39 ID:???
>>974
それ、ツールでチーム優勝したモデルじゃなかったか?
ビチュー979とかいうジェラルミンだったような記憶があるけど
30万円くらいだったよな
979ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:50:01 ID:???
>>974
これか?
http://www.asahi-net.or.jp/~uc6y-ssk/special_42.html
ビチュー製のフレームだな。
980974:2007/06/17(日) 22:17:40 ID:???
いい加減な記憶スマンかった
でも懐かしい話聞けてよかったよ

サベージは近所のバイク兼自転車屋から
売れずに困っていたのを原価割れで購入しました
022フルセットかつ600フルセットで高校生には異様に高級なチャリだった
ロードマン買っていたら自転車にどっぷりなんて事は無かったと思う

スレ違いスマヌ
981ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 23:23:24 ID:???
>サベージは…高校生には異様に高級なチャリだった
スズキのサベージって、オートバイじゃないのか!?
982ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 23:35:46 ID:???
漢は黙って、エリミネーター
983ツール・ド・名無しさん
アメリカンバイクって、あーいう名前の付け方好きだよね

エリミネーターとかバンディッドとかイントルーダーとかデスペラードとかマローダーとか

何者じゃっつーねん。意味わかんね