【丹沢】ヤビツ峠【大山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
神奈川の峠といえばやっぱりヤビツ。
頑張って登ればボッタクリ自販機と吸血ヒルがあなたを迎えてくれるよ。
物見峠、秦野峠、半原越、犬越路、大野山などその他の峠の話題もどうぞ。

関連スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141049985/
相模川周辺を走りましょう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125842138/
挑め天下の険−箱根ヒルクライム−二曲り目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124029278/
▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.7 ▲▲▲
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138111390/
ヤビツの危機・・・
http://mimizun.com:81/log/2ch/bicycle/sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140782229

前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1151135897/
2ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 16:06:10 ID:owmYT/a8
Q1 ヤビツってどこにあるの?
A1 丹沢山地の南東部。住所は秦野市。地図参照↓。
  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.25.28.193&el=139.13.21.104&la=1&fi=1&sc=5
  http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&om=1&ll=35.42777,139.219093&spn=0.016401,0.01781
  http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?latitude=35.42775556&longitude=139.2193556

Q2 表ヤビツとか裏ヤビツってなに?
A2 峠から北側の宮ヶ瀬ダム湖までが裏。
  南の秦野側が表。R246の名古木(ながぬき)交差点から登るのが一般的。

Q3 傾斜はきついの?
A3 表…蓑毛までの最初の1/3に勾配12%の区間あり。残りの2/3はゆる目。
  裏…距離は長いが傾斜は緩い。長い上り下りのあと、最後にググッと登る。

Q4 距離や時間はどれくらい?
A4 表は約12kmで標高差700m弱。
  和田峠スレのまとめサイトにヤビツのランキングもあるよ。
  http://wada-climb.s184.xrea.com/ranking.php?hill=2
  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138111390/1
3ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 16:06:35 ID:???
2だったら、春にヤビツに登ります。
4ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 16:07:08 ID:t3ds238y
Q5 ヤビツだけでは脚が余ってしまいます><
A5 唐沢林道、半原越、秦野峠などオプションはお好みで。パンクに注意。

Q6 ぼったくり自販機とかヒルって本当ですか?
A6 自販機…実は撤去されてるかも。護摩屋敷の湧き水が美味しいよ。
  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.25.42.885&el=139.12.42.830&la=1&sc=4&CE.x=252&CE.y=252
  ヒル・・・自転車に追いつけるヒルはいません。たぶん。
  http://www.tele.co.jp/ui/leech/intro/intro-img/newspaper_kanagawa_0611l.jpg

Q7 もっと詳しく!
A7 http://tohantt.info/climber.cgi/yabitsutouge/
  http://www7.plala.or.jp/parc-fermes/bicycle/tama/yabitsu/yabitsu.htm
  http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiro_ok/cycling/yabitsu.html
5ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 21:09:31 ID:???
ちなみに今日裏ヤビツから上った
いつもの濡れている箇所では、シャーベット状になっている箇所もあった
表を下っていると、富士山が良く見えて気持ちよかった
6ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 12:25:47 ID:???
表尾根を縦走してヤビツに出たことあるけど
あんなところまで自転車で行くのか!
おまいらマゾだな。
7ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 12:58:35 ID:???
坂登って何が楽しいのよ?と思っていたけど実際やってみると意外と面白い。
8ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 10:31:03 ID:???
おれの場合ヤビツを越えるのは単に通過点だから。
丹沢の向こうにいくにはここか七沢か犬越を通らないと。
9ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 10:51:36 ID:Bh4e3T5P
ヒルかなつかしいな
10ツール・ド・名無しさん :2007/01/13(土) 15:42:50 ID:???
明日行きたいんだけど、表、凍結は大丈夫?
11ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 17:33:12 ID:???
表登ると暑い位だよ。
12ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 20:15:27 ID:???
今日の午後行ってきた。表は全く問題なし。
裏は好天続きにもかかわらず、水の染み出しが多い。
午前中だとあれは凍ってるだろうな。
護摩屋敷の水場がいつになく盛況だった。
13ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 20:28:25 ID:???
この間ヤビツを上って以来
左モモの筋肉がおかしい(大腿4頭筋)
力を入れると痛いのだが、軽い肉離れを起こしているのだろうか
14ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 22:06:18 ID:3lvFDxDQ
あれ?何スレめ??
15ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 22:35:09 ID:???
初代は途中でdat落ち、2代目は1000まで行った
ココは3スレ目
16ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 09:28:26 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ?????                    
         ????????             
           ????????
            ????????                   
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ??  ?????    ???     できるものならやって味噌♪
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
17ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:33:14 ID:DDTKmn7X
>>13
ヤビツの祟りです

18ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:38:40 ID:MtsL+kF7
>>17
ヤビツって何かあるの!?
19ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:40:10 ID:???
>>18
死体遺棄とか死体遺棄とか死体遺棄とか!!
20ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:24:22 ID:???
リアウインドに手の跡とか手の跡とか手の跡とか
21ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 06:49:28 ID:???
冬場はみんな行かないの?
これからどーだい?
22ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 10:01:30 ID:???
雪降ってないか?
23ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 10:13:00 ID:???
今日は寒過ぎ。
明日にしようぜ。
24ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 12:55:21 ID:???
いや、普通に無理無理かたつむり。
25ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 14:41:48 ID:???
今ヤビツから帰って来たよ。
宮ヶ瀬に抜けようと思ったら札掛の辺りで工事通行止めとやらで引き返して来た。
2月いっぱいまで通り抜けできないってさ。
26ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 17:47:36 ID:jtoCt36Z
去年も同じ頃、表から裏→宮ヶ瀬へぬけようとした
警備員に工事してるから無理と言われた思い出がある
別ルートがあると教えられていったのが唐沢林道

もう今では、ゲート横にガムテで通り抜けできないようになっている

27ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 18:35:49 ID:???
マジで〜。裏通り抜けらんないのは激しく不便だな。
それは曜日・時間に関係なくダメなの?
28ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 23:46:24 ID:???
>>25
そういうのは葦毛あたりの電光掲示板に表示してなかったけ
何月何日まで通行止めって
29ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 23:48:19 ID:???
>>27
七沢温泉方面か犬越通れば道志道方面にでられるよ
30ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 20:04:08 ID:???
これから段々とヤビツにも雪が積もってくる訳か
31ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 16:10:21 ID:???
そこでスパイクタイヤですよ
32ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 19:52:54 ID:???
ヤビツは今のところ雪は無いのか?
33ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 09:53:36 ID:???
ロード用で悪路走行に強いタイヤって何?25C以下希望
34ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 20:31:38 ID:8PYGB5L/
シクロクロスのタイヤはどうだろうか
35ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 18:53:59 ID:???
今、頭●字Dでヤビツ峠やっているのね?
36ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 06:06:39 ID:???
ええっw(゜o゜)w 教えて!
37ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 11:00:48 ID:???
アレは裏で戦っている?
どーせタクミが勝つんでしょ・・・
38ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 15:24:51 ID:???
>>36です サンクス
今日は暖かいから みんなヤビツに行ったのかな〜
39ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 18:11:26 ID:qIoSrRE7
裏が通り抜けできないので激しく不便きわまりない
40ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 18:51:02 ID:???
今日ヤビツ帰りに名古木の交差点で
道間違えて友達とはぐれたという
自転車乗りの兄ちゃんがいたが無事友達と合流できたかな?

友達は1人で登っていったらしく、そのまま名古木で待つか自分も登るか迷ってたみたい。
おまけに携帯持ってきてないから友達の電話番号もわからず連絡取れないとか。
上まで何分かかるかって聞かれたから「45分」て答えたけどこれでよかったのかなあ?
あの兄ちゃんの格好や自転車だともうちょっとかかりそうな感じだったし。
41ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 18:57:54 ID:???
ヤビツの代わりに半原越え行ってきた、キツイね〜

ロードの人が颯爽と走っていくのがかっちょいい。
42ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 20:49:52 ID:???
頭●字Dの話に関連するが 二年前の秦名が路面凍結で走行不可
いかにもそれ系の男の子3台に助けられた 
車が傷つかないように身体を張ってくれた ありがたいねぇ
43ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 11:37:45 ID:???
雪はもう降った? 来週行こうと思うウンだけど!
44ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 08:13:54 ID:???
>>42
秦名って巧妙な伏せ字?秦野的な榛名?
45ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 18:01:09 ID:???
フミとか走っているんですか?

他にもミヤタスバルとか・・・?
真理とか見てみたい。あと三船も見てみたいけどマトリックス行っちゃったから無理か
46ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 18:02:06 ID:???
>>45
如何にもくりらじ聞いて書いた書き込みですねw
47ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 18:28:42 ID:???
リッチランド会長逮捕っていうニュースを見て
法論堂林道のリッチランドを思い浮かべたけど
あれがニュースになるわけないよな、と思い直したのは俺だけじゃないはず
48ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 19:58:15 ID:???
自分もっとデカいSPAみたいなのを想像してた。
49ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 20:17:25 ID:???
>>47
おれも思い出した。初めて行ったときは笑ったな。桜がきれいだったから許したけど。
貧乏くさいところに限って大仰な名前を付けるもんだよな。
50ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 20:28:09 ID:???
あるあるwww
51ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 20:48:44 ID:???
俺だけじゃなかったw
52ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 23:15:49 ID:???
ダムが出来る前に走ってた人っているかい?
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c45/ckt-74-16_c45_1.jpg
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/TPage/TP0703Kaisou5.html

土山峠からのダウンヒル
橋を渡って宮ヶ瀬集落に上がるヘアピンの急坂
中津渓谷
未舗装の裏ヤビツ


53ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 10:04:11 ID:???
過去その時期に 走っているよ
中学生の時・中津渓谷が印象的だった 
高校生の時・宮ヶ瀬はダムを作っているとき

いまや 駐車場・食事処もあるようですね
54ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 12:33:34 ID:???
20年くらい前までは道志みちもにもまだ未舗装が結構残ってたね。
法論堂林道も全線未舗装だったけど、当時チューブラーのロードで
あのへんを普通に走ってたもんだから未舗装路をロードでもぜんぜん抵抗なかったな。

裏ヤビツのダートはラリーカーのレースコースになってて、よく谷底に転落した車が
回収されずに放置されてたんだよな。 そこも今は水没した。
表ヤビツの印象は昔と変わらないなあ。


55ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 18:04:14 ID:???
唐沢に落ちてるダルマセリカもその類なのかなw
56ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 23:18:59 ID:???
ダートの頃の裏ヤビツって宮ヶ瀬大橋と札掛の間で神奈中の路線バスが走ってた覚えがある
今となってはとても信じがたい話だが
57ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 17:40:49 ID:TRevbiz6
明日宮ヶ瀬からヤビツまで行こうと思っているのですが、凍結はありますか?
58ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 20:44:30 ID:???
暖冬だから凍結はしてないと思うけど、確認できないから答えられない。
なんたって通行止めだから…
59ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 00:16:33 ID:???
折れも確認していないが 日陰は危ないだろ
60ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 02:25:57 ID:???
唐沢林道って許可無いと通れなくなったのか・・・?
61ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 18:33:09 ID:???
自転車で初めて行って来た。雪が残ってて驚いたわ。
ブログとかで皆知ってるだろうが、28日までは宮が瀬湖まで通り抜け不可だ。
62ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 19:25:18 ID:zWb2wUyY
そこをなんとか行ってしまう
63ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 17:48:20 ID:???
トンネル工事なら途中で唐沢林道へ抜けようと下ったら、警備員に追い返された。
去年の通行止めの時には唐沢に通してくれたのに。
64ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 19:56:18 ID:t+WlDNK5
そうか警備員がいたんじゃなー
65ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 11:07:56 ID:???
小動物いる?
66ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 23:52:12 ID:???
大動物ならいるよ。クマとか。
67ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 10:26:30 ID:???
ヤビツの話題で盛り上がってるね
オレも彼女連れて行こうかなと・・・

一言                            嫌っ
68ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 19:23:40 ID:???
クマ、シカ、ツチノコ、リス、タヌキなど出るね
69ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 21:03:52 ID:???
イノシシもいるかも
70ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 21:09:17 ID:???
小心者ならここに
71ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 22:05:00 ID:???
熊鍋が食える店はありますか?
72ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 10:48:02 ID:???
猪でなくて 熊鍋?
73ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 12:48:01 ID:???
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::  
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::   ぼくたちを食べないでクマ・・・
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
74ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 18:54:24 ID:???
はぁ〜い 熊さん達はこちらに集合ね   ぐふふ・・・
75ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 14:27:56 ID:???
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::  
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::   食べちゃおうかなクマ・・・
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
76ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 19:49:10 ID:???
今年は暖かいですね 
車でデポする場合駐車する場所はどこがいいでしょう?
77ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 20:52:17 ID:???
ヒルが多いのは何故?気持ち悪い上に血を吸う最低最悪の生物だと思う。
78ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 22:39:49 ID:???
そのうち病み付きになるから。
79ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 12:25:19 ID:???
オンニャノコに余裕で抜かれますた。
80ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 23:34:07 ID:RcOlwiLn
>>76
伊勢原市総合運動公園なんかよいのでは?
http://www.cycle-nisshi.com/touring_report/20051211_miyagaseko/map2/map.html
81ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 14:13:04 ID:nmtzqWvX
今夜の報道ステーション見ろよ!
丹沢のシカ増加についての特集。
82ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 18:15:33 ID:AK2DOiZE
今夜は和田アキコ殺人事件みたいな

報ステもみるか
どうせ登山者が餌付けしたんだろ
あとは地球温暖化
83ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 22:56:35 ID:6F9dDj2h
今日、宮ケ瀬から裏ヤビツ経由で唐沢林道走ってきました。
通行止め個所では警備員さんに親切に抜け方を教えてもらい(自己責任で)、
無事ユンボの脇を越えていけました。追い返されることはなかったですよ。
84ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 01:19:08 ID:???
ええーーーー!
俺ん時は唐沢林道は工事関係ないんだから通してくれって言っても、とにかく申し訳ありませんが通れませんの一点張りだったのに。
85ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 07:43:10 ID:???
>>83
警備員さんによるんだろうね
でもここにあなただけの特例を書いちゃうと
通れると勘違いした厨なサイクリストが殺到してたいへんなことになりそう

今更遅いけど
86ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 20:07:38 ID:???
ふもとにある電化製品のノジマのマックで、
ポテトLサイズとシャカシャの粉買って、峠で『シャ釈迦』して食べる・・・
87ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 20:26:45 ID:???
何言ってんだ?コイツ(AAry
88ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 22:53:48 ID:3bS3JhyB
報ステでヤビツ
89ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 23:06:51 ID:???
全力で走る鹿と競争したら勝てる?
昇りで。
90ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 23:14:01 ID:PiyUHLIE
>>85
え〜〜特例だったの!ちょっとマズかったかなぁ・・・今更遅いけど。
91ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 23:35:20 ID:???
ヤビツで昔、カーセックスてのをやった記憶があるシ。
92ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 16:36:06 ID:???
>>88
2秒ぐらいヤビツの上りが映った!?
それ以外はどっかの林道?

93ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:26:25 ID:g2xxFhtA
ヤビツで板チョコみたいな壁あるね

今日は聖バレンタインで思い出したよ
94ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 13:35:25 ID:???
>>80
サンクス 明日の天気がよさそうだから♪
MTBで行くよ
95ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 19:05:49 ID:???
明日回復したのか。
雨だと思ってホイール組み直す予定でばらしたよ…
96ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 20:24:56 ID:???
今週のヤンマガ、頭文字やっていなかったね
97ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 02:20:42 ID:???
ずっとやらなくていいよ。 
内容つまらんし。 
98ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 03:22:31 ID:???
>>91
このスレにいる20%の人はやってると思う。
>>55
見に行ってみたい。すぐわかるのかな。
99ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 10:50:37 ID:???
名古木付近で駐車できるところある?
100ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 13:34:03 ID:AW0QYtiq
100ヤビツ
101ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 05:48:58 ID:IzTn1ddb
この時期は誰も行かないのかな?
102ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 05:52:04 ID:???
先日行ってきたよ。
結構ロード乗りに会ったからいるのでは?
103ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 08:48:21 ID:d0NeM2wh
工事終わった?
104ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 08:52:09 ID:MIhkvd94
まぁだぁだよ
105ツール・ド・名無しさん :2007/03/03(土) 18:57:46 ID:bVbTlBeZ
明日ヤビツへ行く予定ですが 裏側の工事は終わりましたか?教えてください。
106ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 19:17:23 ID:d0NeM2wh
>>104
2月で終りじゃなかったのかよ…(´・ω・`)
107ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 22:41:08 ID:???
http://www.kankou-hadano.org/hadano_lug8/topics_20070115-mountain.html
・ 全面通行止め (昼夜間) 平成19年 1月16日(火)〜 2月28日(水)
・ 片側交互通行 (8時〜17時 ※ 日曜、祭日を除く) 平成19年 3月1日(木)〜 7月3日(火)

通行止めはもう解禁でしょ
日曜は工事もお休みなんじゃないの。
てか明日行く予定なんだけど。
108ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 00:13:50 ID:???
来週あたりオフらない?
名古木近くの7-11集合とかで。
109ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 00:29:23 ID:???
いいんじゃね?
110ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 00:40:41 ID:???
ノーマルのクロスバイクだと、かなりつらいでしょうか?

体力は並です。
111ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 00:49:13 ID:???
俺はママチャリで特攻したぜ?足着かんと登れたw
112ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 00:53:40 ID:???
初挑戦したけど登坂時の速度が5キロ位でした。
蓑毛で足付きました。
113ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 01:01:51 ID:PE5TQ1Oh
てか明日行こうぜ!って俺が道わからないだけだけどww
114ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 01:06:30 ID:???
何時にどこ集合よ。
明日ってかもう今日か、暖かいから久々に山行こうと思ってるのよ。
箱根方面かかヤビツか迷ってる所。
なんとなく集まるんなら行こうとも思う。
115ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 01:07:50 ID:???
天気次第だが11日の午前なんかどうだろう?
いや、単に俺の予定が空きそうなだけだけどw
116ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 01:25:49 ID:???
>>115
いいねー。その翌週はR134通行規制だし。
てか貧脚初心者でも行ってよい?
近所ではないので午前9時以降なら到着出来ます。
117ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 01:53:35 ID:???
明日、とりあえず11:00にセブンイレブンで待ってる。当方小径車でデブです
118ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 04:33:04 ID:???
>>117
今日は予定あるから行けないが、レポよろ。
119ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 07:24:53 ID:???
今から出発。
帰ったら工事の様子とか交通規制についてとかレポしとく。
なんなら来週も行っちゃう。
120ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 09:04:06 ID:???
>>110
フロントトリプルなら根性あれば大丈夫。

>>119
期待してるぞっw
121ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 10:16:33 ID:???
>>119
ガンガレ!!
122ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 11:02:03 ID:???
>>119
ガンガレ。
いま仕事中だけど応援してるぞ。
123ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 12:12:55 ID:???
>>119
頂上ついた?どんな感じ?
124113:2007/03/04(日) 13:25:55 ID:PE5TQ1Oh
昨日はあの後寝てしまった…
というわけで、迷いながらヤビツ行ってきました。
天気もよくて、たくさんの自転車乗りがいらっしゃいました。
工事中の箇所は見当たらなかったです。
来週、天気がよければ行こうと思います。
125ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 14:23:09 ID:???
裏はダメ。3/20まで。
126ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 15:07:50 ID:???
裏登ってる途中で通行止めだって教えてくれた赤いジャージの人、ありがとう。
「ネットで調べた」って言ってたけど、もしかしてココの人?

唐沢林道伊勢原の方の入り口にも警備員が立ってた。
127119:2007/03/04(日) 15:53:59 ID:???
ただいま。
もうすでに書かれてるけど裏は3/20まで通行止め。
名古木の電光掲示板と頂上の看板に書いてあった。

頂上には裏降りようとしてけど通れなくて登り返してきた人もいた。
たぶん警備員さんがいて自転車で通ろうとしても
追い返されるんだと思う。

ヤビツ2回目だけど今日は前回に比べて自転車乗りいっぱいいた。
1時間半くらいの間に50人以上見たよ。
シーズンの週末はいつもこんなにいっぱいいるの?
128ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 17:23:25 ID:???
50人て。w
ちょっとしたヒルクライム大会ジャマイカ。
行ったら楽しかっただろうな。
129ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 18:25:50 ID:???
インナーローでくるくるペダル回して遊んでたら邪魔になりそうだなw
130ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 18:27:26 ID:E3dTbcPx
警備員に「2チャンネル見たんですけど」って言うと
裏が通り抜けできないので、こっちどうぞってどいてくれたよ


131ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 18:50:19 ID:CRkvz49w
>>126
ここの人です 今日は残念でしたね。
表はいっぱいだったみたいですね 246が嫌いで裏専門です。
132ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 19:16:11 ID:???
うお!ココの人でしたかwww
また合ったらよろしく。
早く工事終わって欲しいですね。
133ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 11:54:20 ID:???
よーし、来週の為に12-27のスプロケに付け替えておこう。
134ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 18:52:48 ID:???
ローギア使ってる奴って、バカに出来ないんだよなー。
39×21の55〜60rpmで走ってたら、かる〜くぶち抜かれた。
インナーロー使ってた。
135ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 22:19:24 ID:???
ギア云々より、あなたの脚と頭が足りないだけだと思われる
136ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 23:29:08 ID:uVc8vgpb
蓑毛は34-27でも必死ですよピザな俺は。
137ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 23:48:13 ID:???
週間予報だと日曜は雨ぽいな。これは困った。
138ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 23:51:58 ID:???
月曜から、日曜の週間予報気にしてるのかよ。
そんなん、金曜や月曜にずれこむ可能性十分だぞ。
気にするだけそんそん♪
139ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 00:15:33 ID:???
日曜はみんなで登るの?
140ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 00:46:27 ID:???
痙攣寸前まで踏み切って
どうにかこうにか45分を切るようなレベルでも参加おk?
141ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 07:08:42 ID:???
いいんじゃない?
俺の目標は一時間切る事ですよw
142ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 13:59:07 ID:???
タイム乗りの兄ちゃんが歩いてた。
ビギナーでノーマルギヤだから仕方ないな。
143ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 17:41:11 ID:???
ヤビツのすぐ近くに大きな大学があるけど、そこの人たちも練習に使ってたりするの?
ヤビツって。
144ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 20:58:06 ID:???
きっとしてるんじゃね。
思えばいい環境だ。
145ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 14:55:08 ID:???
大学?東○の自転車部とかか?
146ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 18:51:34 ID:???
○←大?

ここに自転車部がある訳無いかw
147ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 19:12:37 ID:???
>>146
そこは「海」かと。
東京大学は競技部も旅行班も盛んに活動してるんだが。。。
東慶戦も伝統がある。
148ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 19:43:18 ID:jQxSV3SY
で、今週オフやるの?
やるなら行きます
149ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 20:44:42 ID:I9p4eoeG
また今週末は暖かくなりそう
150ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 21:00:24 ID:0Cuj9Lil
オフ決行だなw
151ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 22:26:32 ID:???
ヲチ決行します!
152ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 23:25:09 ID:???
今のところ曇り一時雨で13度だ。
153ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 23:29:00 ID:???
>>145 うん、そうそう。
あんまり過酷なら入るのやめようと思ってるんだ。
154ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 23:32:42 ID:jQxSV3SY
じゃあ何時にしますか?
日曜か土曜かも
155ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 23:34:49 ID:???
土曜日ならいけたのに><
156ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 00:12:45 ID:nuL4WCaU
この時期の予報は信用ならんが風はかなり強くなりそうだ
俺は日曜の午前中に登りきりたい。集合9時くらいがいいかな
157ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 01:30:34 ID:???
9時に下のセブンで集合?
158ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 02:11:24 ID:???
異存が無ければそれで。あとは何人集まるかだな……
159ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 11:37:29 ID:???
日曜日は熊鹿がでる
土曜日推奨
160ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 11:47:38 ID:???
(´・ω・`)土曜は仕事
161ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 11:57:23 ID:???
100人くらい来たらどうするの?
162ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 12:09:56 ID:???
それはない
163ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 12:34:13 ID:???
でももし100人集まったら唐沢通してくれそうじゃね?w
164ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 13:28:08 ID:???
日曜日につかれることすると
翌日の仕事に差し支えるよ
土曜日のほうがいいよ
165ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 13:48:21 ID:???
日曜の天気如何で参加。
昼から用事があるので登ったらすぐとんぼ返りだけど
166ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 14:10:10 ID:???
今のところの希望は、土曜日曜どちらも3人か。
167ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 15:12:08 ID:???
て事はそれぞれ集まればいいんジャマイカ
168ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 19:11:33 ID:Q7Ss5WLY
体力が持てば土曜、日曜とも参加するよ
169ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 19:43:31 ID:???
どんだけ猛者だよw
170ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 19:50:15 ID:Q7Ss5WLY
>>169
たぶんいける…はずw
171ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 20:11:27 ID:AuacDAZ2

土曜日どようびってがんばってるのオレ一人みたいだから、日曜開催でいいですよ。
今回不参加ってことで。
お騒がせしてすみませんでした。どうせ名古木から50分かかるヘタレですから。
172ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 20:41:10 ID:7psGPDgb
両方開催したらいいじゃん
各々都合のいい日に

両日参加の猛者も
173ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 21:07:24 ID:???
今週末オレも行きます。土日どっちでもOK。先週も行ったんで2週連続。
来週解禁になる裏にも行ってみたいから3週連続で行くことになるかも。

ところでスレ住民は目印にテールライト点滅させたままってのはどう?
きっちり時間決めて待ち合わせとかするのなんか恥ずかしい。
ケツ光らせて登ってるやついたら「スレ住民発見!」ってな感じでいいんじゃない。
174ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 21:15:38 ID:???
それ妙案だな。俺は登るのに1時間かかるし、
ちょうど顔晒すのも恥ずかしいなとか思ってたんだw
175ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 21:44:22 ID:???
176ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:20:25 ID:???
おれはトンネルあるし常時点灯してる…

まあ工事終わるまで行くきないけど。
177ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 22:57:52 ID:Q7Ss5WLY
やべーテールライトないや…
178165:2007/03/08(木) 23:26:31 ID:Yq6tVyoN
下で場所と時間を目印に顔合わせしないと
知らないまま上行ったらもうわからんと思うよ

一応9時だそうなんで時間に着くようにします。
初心者しかもオッサンなんで下で一息入れないと登れないw
179ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 23:45:03 ID:???
でも日曜の予報は雨・・・
180ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 08:50:33 ID:???
雨かよっ 日曜なら行けるのに
181ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 11:21:24 ID:???
裏側へくだって七沢温泉に浸かるのが習慣だったのだが、
どの道も塞がれているのかな。
工事は週末休みになるから、棒振り@通せん坊もいなくなるはずだが
182ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 14:08:25 ID:???
3/4(日)宮が瀬から向かったら、警備員いたよ。
183ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:02:12 ID:???
今日表を上ってきた。
このところの陽気に気を抜いていたが、ヤビツはさみー。
菜の花台の手前には新鮮なシカの死体あり。
あと、表丹沢林道から菩提に下る道も通れなかった。
ものすごい規模の土砂崩れが現在進行中。
184ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:57:33 ID:???
晩飯は新鮮なシカを使ったシカ鍋か
うらやましい
185ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 21:07:46 ID:???
前に犬越路いったら鹿がハンターにバラされてた(´・ω・`)
186ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 23:38:09 ID:???
スレ住人の皆さん、こんにちは。先日兵庫県から神奈川に引っ越してきたロード乗りです。
神奈川でも東よりに住んでいるのであまり起伏がなく、少々残念です。
ヤビツまでは20kmぐらいで先日行きましたが、もっと近場で手ごろな坂はないでしょうか?
距離にして4〜5km、標高差200〜400mといったところぐらいが理想ですが…。
ちなみに私の住居は境川CRの近くです。

教えて君ですみません…
187ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 23:39:51 ID:C6nxvsMP
明日、起きれれば9時に行きます
188ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 00:13:23 ID:???
>>186
ない。
短いのなら、鎌倉山とか片瀬山、湘南平。
189ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 00:51:33 ID:U4Xpjl/T
明日行きます。
テールライト点滅しておくんで、よかったら声かけて。
190ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 01:31:28 ID:???
>>186
湘南平はどうかな。標高200M弱を一気に駆け上がるような坂。
場所は大磯でやっぱり境川から20kmくらい。
191ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 01:47:21 ID:???
>> 186
町田〜多摩ニュータウンはわりと坂エリア。
境川CRを上流方向に進めばこの地図の左下付近まで来れる。
http://www7.plala.or.jp/parc-fermes/bicycle/tama/training/training.htm
192ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 07:39:14 ID:???
今日行くひとレポよろ。
俺はスデに仕事中。
193ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 07:41:45 ID:???
今から出発
俺もテールをピカピカさせながら登るから声かけけね
194ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 07:58:22 ID:???
みんなそろそろ出発かあ
楽しんできてくれ
俺も仕事がなければ行ったんだけどなー
195ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 08:07:49 ID:???
タイヤの交換はじめたら入らなくなっちゃった
だれかたすけてくれ
196ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 08:42:28 ID:???
>>186
ヤビツまで20kmなんてうらやましいじゃないか。そんな近くにあれば俺は頻繁に上っちまうぜ。
197ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 09:11:52 ID:???
>186
確かに20kmならアップがてらって感じで行けるんでは?

ちなみに境川周辺だと箱根駅伝で有名な遊行寺の坂あたりに結構な斜度の坂はある。
短いけどね。
198ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 10:01:32 ID:???
>>195
もうタイヤ無しで登れば。軽くなっていいタイムでるかも。
199ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 11:25:36 ID:???
峠までリフトあればいいのにな。
200ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 18:08:33 ID:???
なんか雨がパラついてきたな。 
明日はやはり無理か…。
201ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 18:36:02 ID:???
http://www.tenki.jp/pyoh/p14211046091.html

昼前からならどうにかという感じか
202ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 20:47:01 ID:???
だな
俺は通勤バイクで12時に名古木スタートするけど、誰か来る?
203186:2007/03/10(土) 23:03:46 ID:???
皆さん、レスありがとうございます。
>>191さんの分を参考に町田あたりを攻めてみようかと思います。
休みの日にいくのなら全然かまわないのですが、さすがに仕事のある日に
往復して登りに行くのはちょっとしんどいな、と思ったので近場で探していました。

ちなみにこの近辺で構成員以外でも歓迎といった感じの練習会などはないでしょうか?
ってかこのスレで呼びかけるのもアリかとは思いますが。
204165:2007/03/10(土) 23:04:13 ID:???
オレも午後だなぁ
12時は間にあわんかも..
205ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 23:22:24 ID:???
>>186
>ちなみにこの近辺で構成員以外でも歓迎といった感じの練習会などはないでしょうか?

JCRCのチームのリンクで横浜、川崎、町田あたりのチームのサイトに飛べば、
いくつかのチームがその辺りを練習コースにしてるよ。
(チーム員として登録しなくても練習参加自由ってところもあります)
あと日大三校や小野路は有名なのでJCRCにはリンクされていないチームでも
東京(世田谷や目黒あたり)から遠征に来ているチームも多いね。
チームジャージを着た数人の集団がいるから行けばわかると思いますよ。

自分は日曜日の午前中の早い時間か平日夜遅くにしか行かない(30分ぐらいで行ける)。
土曜日は7時過ぎると車が多過ぎてかなりイヤな思いをさせられます。
一部を除くと基本的に道は狭いし路面は悪い。しかも車はかなり飛ばしています。
206ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 08:04:51 ID:H8L18lAr
はああぁぁぁ……。 

なんだよ景気よく降ってやがるなあ。

暇だな。めっきり暇だな。
207ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 09:38:05 ID:3B+Npsew
止んだ@厚木
208ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 09:50:52 ID:???
まだ降ってる@葉山
209ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 10:14:20 ID:???
12時に最終判断
210ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 11:15:51 ID:3iTIznH8
やんだ@秦野
雲の切れ目から青空が。。。

ttp://www.unsymmetry.org/up3d/files/1173579147658.jpg

昨日のオフレポ
ダンプカーに挟まれてシートステー断裂 登板中止
211ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 11:37:32 ID:???
晴れた@厚木
212ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 11:37:33 ID:???
>>210
恐ろしいなんてレベルじゃねえぞ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
どういう状況でそうなったん?
213ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 12:16:25 ID:???
一応出るわ
214ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 12:38:26 ID:???
路面乾いてきたが風強し@葉山
今日はやめときます
215ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 12:54:30 ID:EfNvO5WL
>>210
帰りはどうしたんだ?
216ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 13:02:30 ID:???
怪我はねーのか 怪我は。でーじょぶか
217ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 14:32:52 ID:???
まさか最後の力を振り絞ってのカキコだったのか?
218ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 15:48:25 ID:???
>>214
来なくて正解す
降られたよ

今日は箱根だったな
219ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 15:54:13 ID:???
地元だから。
カインズで特大のビニール袋買って緊急燐光した。
ケガはしてない。
220ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 16:10:56 ID:???
それは不幸中の幸い。
ひとまず良かったね。 
221ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 18:12:22 ID:???
あーあ次何買おっかな
白馬の王子様をイメージして
赤×白のデローザチームに金色のSHAMALでも履かせるか。
222ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 18:48:47 ID:???
体無事でよかったね。
相手側の保険で新車かwww
223ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 22:56:09 ID:6mmQ2v79
>>221
コンポはそのままでサドル等の小物もそのまま新車に移植、ホイールは怖いので
ヤフオクに転売
丸儲けじゃん
224ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:31:49 ID:???
いやほら敵はプロの保険屋でそ
おれ口がうまくないから言いくるめられちゃうかも

相手のダンプもフェンダーがへこんだか傷がついたかしたみたいだし。
走行になんらもんだいないけどな
225ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:48:07 ID:???
>おれ口がうまくないから
マジでガンガレ。
悲しいけど、遠慮なんてしてたら損する世の中だぞ。
ダンプフェンダーなんか傷があって当たり前だって。
保険屋なんてどれだけコッチの損害を安くするかで成り立ってる商売。
事故の状況が分からんのでなんとも言えんが、強気で行っておk。
226ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 06:50:46 ID:???
ガンガレよ。
友人が自転車で事故って、保険屋との話し合いに立ち合った事あるけど、マジで遠慮はいらんよ。
こちらの要望を強気で言わないと、相手のいいように持っていこうとするから。
話し合いは第三者に立ち合ってもらうといいかも。
227ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 11:13:40 ID:???
ガンガレ!
折れも数年前にトラブルがあった
保険やはなんだかんだ言って処理を急がせようとするが
忙しいから会えない などの理由をつけて時間をかせごう
その間にお互いじっくり動き出せばいい
228ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 11:16:14 ID:???
言い忘れた! 沈黙も大きな武器だぞ
229ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 12:15:47 ID:???
>おれ口がうまくないから

とりあえず欲しい見積もりと慰謝料明細にして出しとけw
230ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 17:39:57 ID:???
みんなありがと
見積もりはもうとってきたよ
231ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 22:08:10 ID:???
こういうときってサイクリストの結束は固いな
メーカースレで罵り合ってるやつらにも
見せてやりたい
232ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 22:14:50 ID:???
>>231
GIOSスレのことか〜!
233ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 22:27:07 ID:???
寝たかと思ったら本当だったのか?
事故スレに書き込んだ奴?
でもまぁ野良ダンプじゃなかったのは不幸中の幸いか

最近じゃ自賠責すら入ってない野良ダンプも多いから気を付けろ屋
ダンプトラックだけではなく営業車の類には近付くな
自転車と長く付き合いたいならこれくらい守れ
234ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 00:35:01 ID:???
俺の友達はなんと保険屋の車に轢かれた事あるぞっw
あきれてモノも言えんかったよ。
235ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 10:13:18 ID:???
>>233
自転車乗りのトラック(ダンプも含む)運転手も居るんだよ
236ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 11:48:55 ID:???
そんなもんなの?
237ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 19:28:21 ID:???
まさに俺がそーです。
238ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 11:09:18 ID:???
ウチのクラブはオイラ含めて3人
239ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 01:11:29 ID:???
そーいえばこないだの日曜は何人か集まったの?
240ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 00:23:07 ID:MQArnseW
こんなの知ってる?草レースらしいが。
http://blogs.yahoo.co.jp/js1ktr/45504178.html
241ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 00:37:16 ID:???
道路使用許可とか大丈夫なのかな。
242ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 01:10:30 ID:???
警察呼べば即解散&始末書だろうな
243ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 18:03:34 ID:Gr78Xg5I
??
244ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 19:32:40 ID:???
明日は湘南マラソンでつね
245ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 21:06:47 ID:3PJHNHeI
そろそろ工事終わった?
246ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 23:56:52 ID:???
迷わずゆけよ ゆけばわかるさ
247ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 00:21:57 ID:???
とりあえず行ってみるか
248ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 17:01:05 ID:???
行ってみました。
休工中でした。
249ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 18:41:33 ID:???
そいつは何より(・∀・)
250ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 20:03:44 ID:???
裏の通行止めは3/20までの予定は変わってない?
ちょうど3/21が休日だから通れるなら行きたいんだが。
今週末登った人で名古木の電光掲示板や峠の看板確認して人いないかな?

秦野市のHPは2/28完了って書いたまま更新されてないし
清川村のHPにはそもそも書いてないし
これ↓にもいつ終るのか書いてないし(´・ω・`)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/1915/atudo/susugaya/susugaya.html
251ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 20:35:06 ID:???
今日、バイクで宮が瀬行って来たけど
電光掲示板の表示は変わって無かったよ
バイク板の話だと、今日は休工だったそうな
252ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 02:11:57 ID:???
>>251
おまいもバイク海苔か!
俺もバイク板でそれ見た。
しかしここ数年バイクでヤビツに行く事がなくなったけど。
ついつい自転車で出動してしまうよ。
253251:2007/03/19(月) 23:02:09 ID:???
>>252
俺もだ
お陰で、バッテリーが上がった
充電も兼ね、バイクで出動したよ
254ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 23:35:58 ID:???
おれ、1年以上乗んなかったからバッテリ上がってキャブ腐ってた。
税金もったいないからナンバー返納しちゃった。
ジジイになって自転車つらくなったら復活させてやるからな、マイ単車。
255ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 14:02:49 ID:???
その頃にはすべてのパーツが欠品で修理不能のまま朽ちてゆくでしょう
256250:2007/03/21(水) 21:35:10 ID:???
行ってきました。
裏は一部片側通行のとこあったけど通行止めは解除。
ヤビツ3回目で初めて裏行けたよ。景色いい。紅葉の季節はすごそう。
宮ヶ瀬湖にはやたら飛ばす4輪がたくさんいたけどそうゆうところなの?
257ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 16:33:25 ID:???
宮が瀬湖畔の道路、特にトンネルはやばいよ。
車速も60以上だから、ダンプに引っ張られないようにね。
258ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 20:21:43 ID:050iKvKn
バイク海苔多いなWWW
今夜か明日Qチャン付近で一斉検挙するらしいから気をつけろよ。
259ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 23:43:47 ID:???
裏入口のローリングの駐車場出口で死んでるね。
大量の花束と缶が供えられてる。
事故のチョーク後も残ってる。
260ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 01:27:07 ID:???
あそこでトランポして走ってる奴なんなんだ。
一応、公道なんだぞ。
261ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 11:31:59 ID:???
別に移動手段として使うくらい良いと思うけど・・・・
何が言いたいの?
262ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 12:02:11 ID:???
知ってトボケて聞いているのか
それとも本当にバカなのか

お前の疑問に答える奴もおらんだろうが
よく考えれ。
263ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 14:49:58 ID:YEGRynUF
サーキットでもないのにトランポ使ってくるなんて普段
公道で乗れないようなもの持ち込んでるんじゃないか?
それに公道にトランポって本格的なサーキット通うスタイルだろ。
って言いたいんじゃないか?
正直サーキット行くにも自走の俺からしたらめちゃんこ裏山
264ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 15:14:56 ID:fVpybDTH
簡単に言っちゃえば違法車両をヤビツに持ち込んで暴走してると。
265ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 16:54:54 ID:W9Itr+JS
261は自転車のトランスポートと思ったんだろ
流れを読めばバイクのことだと分かるのに
266ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 18:05:10 ID:???
あそこってDQN避けのビス(っていうの?なんていうのかしらんが)
ことごとく抜かれてるよね。やっぱDQNだから誰かしら
「バールのようなもの」を持ってるんだなきっとw
267ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 23:41:01 ID:???
そんなんお得意の通報しますたで解決じゃん。
しょせん口だけか。
268ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 23:49:28 ID:???
>しょせん口だけか
>しょせん口だけか
>しょせん口だけか

疲れるわ
269ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 20:51:55 ID:???
蛭いたよヒル
テンナンショウが生えてる周りの土をほじくってたら
三センチくらいの尺取虫みたいにうごく蟲を発見
あれたぶんヒルだろ
ためしに血を吸わせてみたかったがキモイので我慢
270ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 10:48:08 ID:???
我慢じゃないだろ・・・
271ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 11:31:34 ID:???
実際問題自転車をこいでる時に取り付かれることってあるわけ?
ヒルクライム中、20km/h程度のペースの時に取り付かれたらたまんないな
272ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 13:21:11 ID:???
取り憑かれることあるよ。
道路脇に花束供えられてるとことかで。
273ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 16:35:59 ID:???
>ヒル
上から落ちてくることもあるらしい。房総で「頭上ヒル注意」の札見たこと有る
先頭の自転車がトリガになって落ちてきたヒルが後続のやつに落ちることもありそう
274ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 02:55:07 ID:???
蛭喰らいming
275ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 10:30:25 ID:???
夏場雨の翌日、小をしに10m位山中に入ったら3匹くっついてた。
雨の後がお勧め♪
276ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 16:11:26 ID:???
裏から上ってきた
鹿の代わりに、ピョン吉が二匹居た、道路に…

胡麻屋敷の水汲み、あれは何とかならないかな
路上駐車は当たり前
こちらが待っていても、退く気配すらない
「済みません」と声を掛け、ようやく水が飲めた
277ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 17:40:39 ID:???
ポリタン連中には、割り込むのが礼儀。
強引に割り込むべし。
一番大量に汲んでる奴にポリタンどけて「割り込むよー」。
これがローカルルール。
278ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 17:50:56 ID:???
>>277
そんなローカルルールが有ったなんて
確かに登山者優先とは書いてあるけど
チャリは、登山者になるのかな?
279ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 18:45:07 ID:???
原動機が無ければ優先されてしかるべきだろう
280ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 18:47:49 ID:???
あそこは複数の容器に汲む人より1容器の人優先だよ。
281ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:01:47 ID:???
灯油に使うポリタンクを何十個も持ってきて
家族総出でものすごい勢いで汲んでる
核戦争でも起きるのかってかんじで

秦野はゴルフ場の散布農薬&工場トリクロの問題があるから
そんなにありがたがるほどの水ではないんよ
282ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 22:21:46 ID:???
281の住む世界では麓のゴルフ場に撒かれた何チャラが
山を登り谷を渡りヤビツの峠を乗り越えるらしい。

>>276
「ボトル一本だから先に汲ませて」の一声ですむ話だろ。
どんだけ引っ込み思案なんだよ。ルールなんて問題じゃねーよ。
283ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 13:46:42 ID:???
まじあそこは地元住民と2輪がうぜぇ
284ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 07:15:54 ID:54tdrnkC
工事は終わった?
285ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 08:20:29 ID:???
4月1日現在
交互通行(誘導あり)で通れます。
286ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 23:40:08 ID:???
thanks!
今度行く予定だったんでw
287ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 08:09:27 ID:ub3RLGZn
電車からみたらてっぺんが雪で白くなってる…
288ツール・ド・名無しさん :2007/04/07(土) 03:49:29 ID:iD8P+aGB
日陰は凍るんですよね 
転倒して痛かった のろのろ速度でしたが・・・
289ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 18:15:45 ID:???
今日、和田峠に初めて行ったが、総体的にはヤビツがきついな。
290ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:44:02 ID:???
オレは和田のほうがきついや。
ヤビツのほうが標高差あるけど勾配緩めだから楽に登れるんだよね。

和田は最初から最後まで体力の限界まで使って登ってる感じ。
登ってる最中に「なんでこんなことしてんだろ」って思う頻度や
登りきったときの疲労度や必要な休憩時間が和田のほうが上。
291ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:51:23 ID:???
>>290
箱根行け
旧道のきつさは、ヤビツ、和田の比では無い
それをクリアしたら、アザミだね
292ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:12:18 ID:???
ヤビツと和田のキツさの違いは、遅筋速筋の割合の違いだろうね。
こればかりはどんなトレしても、生まれつきだから変えられない。
293ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 23:32:46 ID:???
>>291
箱根とアザミの間には足柄や明神峠があるし。
アザミは別格な気がする。
294ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 02:51:01 ID:Udh3x7MW
ここの住民はやっぱ軽い自転車と山用に軽いスプロケつけたり
してるの?俺の安物4年落ちロードをそろそろ変えたい。
車重12sオーバー・F2速R9速ギア・アルミフレーム…正直これに
乗ってる以上峠のタイムアップは行き詰まっている。
でカーボンロードに乗ってる人に聞きたいんだけどアルミとどう
違うの?タイムはどんくらい変わる?
295ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 02:52:17 ID:???
おいおい夢見てるのか?
朝になれば目覚めるよな?
296O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2007/04/09(月) 03:20:46 ID:???
>>294
自転車のせいにするの良くない。
ぼくの自転車も12キロぐらいあるよ。
エンジンの出力は、走りこめば300wは軽く超えます。
でも、まぁ、機材にもよりますが、軽くすれば早くなりやすいのは確かですねー。
走りのレベルにもよるけどぼくの場合は、
大阪の十三峠(距離4km平均斜度9%)で、一キロ当たり30秒ほど早くなるみたいです。
297289:2007/04/09(月) 14:35:50 ID:???
和田は確かにきついよ。だけどバス停からのわずかな区間だけ、
案外あっという間に着いた。

ヤビツは蓑毛をパスしたあとも結構だらだら登って疲れる。
>>291
わかります。箱根はキツイ足必ずついて、心拍下げて再スタートしています。
298ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 14:54:59 ID:???
>箱根とアザミの間には足柄や明神峠があるし。
マヌケな質問で済まぬのだが、地理的な位置関係のこと? 登りのキツさのこと?
ヤビツと足柄しか行ったことがないのでキツさ順はどうなのでしょう。
299ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 19:22:25 ID:???
ふじあざみラインかと。
キツさは、ヤビツ<足柄<明神<あざみ、かな。
300299:2007/04/09(月) 19:32:50 ID:???
箱根忘れてた。
現国道一号箱根<ヤビツ<足柄<旧箱根<明神<あざみ
あくまで私見です。
301ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 20:09:34 ID:???
>>298
ごめん、勾配とキツさのこと。

>>300
私としては
現国道一号箱根<ヤビツ<旧箱根<足柄<明神<<あざみ
って感じ。走ったときの体調とかあるから微妙だけど…
302ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 20:31:55 ID:Udh3x7MW
>>296
じゃあなぜみんなこぞって高いカーボンロードかうのかと
303ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 20:37:33 ID:???
今日、裏ヤビツ登ってきました。
下らなきゃ帰れないから下ったけど、寒くてしんどかったよ。

交互通行は2箇所でした。
304ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 20:51:20 ID:???
>>302
高いって価格がか?
自転車屋行ってみろ。
カーボンファイバー製の自転車は安いぞ。
そもそも何を求めて何を買うかは個人次第だ。
305ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 20:58:12 ID:???
>>302
きっと
イヤッッホォォォオオォオウ!神のせいでしょ
参考すれ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1173808610/

みんな、イヤッホーして幸せになろう
306ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 21:29:12 ID:???
挑め天下の険−箱根ヒルクライム−3%
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166630173/263

263 名前:おやじ[sage] 投稿日:2007/04/09(月) 15:04:27 ID:???
ちとスレ違いだけど
坂バカの皆さんならムラムラくる筈 w

ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1176097953286.jpg

こんな坂イン側を上ったら、あっという間に足が売り切れる

307ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 11:23:29 ID:???
>>299-301
教えてくれて有難うございます。
今度、旧道とか明神にも脚を延ばしてチャレンジしてみます。
308ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 14:28:59 ID:???
>>307
明神は小山からね。山中湖側からだとすぐに登り終えちゃうはず。登り始めの時点で標高高いから。
309ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 15:20:04 ID:???
篭坂峠は?
御殿場からは結構きついよ。
310ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:10:28 ID:???
>>309
山中湖までいくには明神経由のほうがきついとおもうぞ
311ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:17:10 ID:???
>>309
明神峠は最高傾斜が17%くらいだったと記憶してるから、そっちの方がきついんじゃないかな。
312ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:36:55 ID:???
神奈川でも山梨、静岡との県境になると、
ヤビツの他にもいろいろな峠があるみたいだけど、情報は少ないですね。

ヤジマのサイトで東秩父の峠のデータが整理されているように、
神奈川の辺境(山梨、静岡を含む)の峠のデータをどなたか整備して下さらんか

とりあえず名前があがったところで、
山伏峠(道志)、三国峠および明神峠、篭坂峠、足柄峠あたりなど
313ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:38:50 ID:???
言いだしっぺの法則発動!
>>312
がんばってくれ
314ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:47:27 ID:???
山伏峠(山中湖〜道志)は、ヤビツを上がった事がある人間ならカスみたいな物だったな。
そして、その後の津久井までの道は快適そのもの。
とにかく下り。下ってまた上りがあったかと思えばその何倍もの下り。

ただ、津久井から山中湖へ向かって山伏峠を越える事は考えたくもない。
だれかやった人レスおねがい。
315ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:54:30 ID:???
ダラダラ上るだけ。
爆音バイクいっぱい。
316ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:01:41 ID:???
俺的に神奈川の峠の中で一番キツいのはR1の沼津→箱根峠だな
道幅が広いから車やトラックが減速せずにすっ飛ばしていくし
木陰も少ないから真夏は最悪

傾斜的には足柄とか旧道の方がキツいけど,
トータル的なヒルクライムの辛さでは箱根峠だな
317ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:09:22 ID:???
青山〜山伏峠を二週続けて登ったあてくしが華麗に参上

ポラールのデータだからあまり正確じゃないけど、
山伏峠手前のキツイところが、距離約1.2キロ、平均勾配7.6%ぐらいで、
峠じたいは実はたいしたことはないんだよね

辛く感じるのは、青山からの30kmも続く緩斜面のせいだね。
318ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:13:21 ID:1xz4la8A
5年ぐらい前まで神奈川の某市に住んでいたので夏週末にちょくちょく行った。
山頂は宮ヶ瀬ダムと比べて5度ぐらい涼しい。冬はダートの水溜りが凍結していた。

オカルト板で八つの棺とかかかれていたけど出るの?
319ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:13:58 ID:AmVcCO4k
足柄峠ってきついほう?
320ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:18:59 ID:???
R138の御殿場〜箱根(乙女峠)も精神的にきつい
道がひろいし、東名降りてきた観光バスがビュンビュンと飛ばしてく

逆に、足柄峠は御殿場側から登ったほうが、車にほとんど出会わないので気分が楽。
御殿場から登りはじめの足柄駅までの道も走っててすごく気持ちがいいので大好き
321ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:26:26 ID:???
>>312
http://homepage3.nifty.com/passhunter/
こういうのじゃ駄目?
322ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:27:34 ID:???
>>319
きつい方だと思う。
323ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:38:24 ID:???
>>321
まだ、よく見ていませんが、情緒あふれてていいと思います。
でも、自分は、旅情を味わっている余裕はなく、ロードで喘ぎながらTT的走りをするので、
やはり距離、標高差、平均斜度、最大%などが知りたいと思うのです
324ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:41:57 ID:u1oUu8iY
篭坂峠ってきついほう?
325ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 01:04:56 ID:???
>>323
なんでもかんでも簡単に情報が手に入る世の中だけど
その程度ことなら自分で地図見て計算すれば?

昔の自転車海苔はグラフ用紙使って斜度計算とか普通にやってたもんだけどな
326ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 17:06:03 ID:???
道志は両国橋までのアップダウンがうぜぇ・・・
両国橋からは本格的な登り(傾斜的にはあまりきつくないがな)
327ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 19:19:17 ID:???
>その程度ことなら自分で地図見て計算すれば?
>昔の自転車海苔はグラフ用紙使って斜度計算とか普通にやってたもんだけどな

何故、ランドナーや前世紀のサイクリングブームが終焉を迎えたのかがよくわかる
まことに微笑ましいエピソードだと感心しますが、
そのような前世紀の昔話をされても困惑してしまいます。

ランドナー、スポルティーフ、TOEIなどの隔離スレで
ジュラ10とおたわむれになるのは結構ですが、
こちらではスレ違いになりますので、どうぞお引取り願います
328ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 19:48:02 ID:???
ジュラはされ>>327
329ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 22:31:12 ID:???
>>324
上れることは登れるけど、交通量激しいぞ。
330ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:14:59 ID:???
暑いよ。
331ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 06:14:08 ID:???
なるべく交通量が少ない道を通るようにしる、私のお気に入りルート。
設定したので晒してみる。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=67d9d72417f0b62f356bc35191b3fbc5
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=b872a2d90da46f0b326d28fae6681b9d
332ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 08:27:35 ID:???
往路でヤビツ峠の前に400m峠越え、復路でヤビツの後に300mの峠越えか…
333ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:52:50 ID:???
ヤビツってハイカー多い。

やっぱバスの時間把握したほうがいいと思う、
一回だけ行ったのだが、バスに足踏まれそうになった。
334ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 15:00:57 ID:???
蓑毛のあとの速度がいいと好タイム
335ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 09:12:53 ID:DLapD89q
皆さんはヤビツどのぐらいのタイムでのぼんの?
336ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 12:19:08 ID:???
中年初心者、恥ずかしながら
15-16-14の45分が限界です

生きてるうちに40分切りたいのですが...
337ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 16:51:46 ID:VJT/r1pd
>>318
落ち武者から、事故や自殺者の霊までいろいろとでます。
338ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 22:22:53 ID:???
>>335
55〜60分。
ママチャリ乗りよりちょっとだけ頑張っている21段ルッククロス乗りの俺のレベル。
339ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:12:11 ID:???
>>336
自分は1,2個目のセクターがだいたい同じくらいのタイム。
最後がその-1分くらいかな。
蓑毛越えるとちょっとなだらかになるけど、ホッとしてペース落ちるよね…
340ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:22:03 ID:+0xcMeD7
蓑毛から上まで4分25秒当時では良いタイムだったな
341ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:33:00 ID:07+/mYEh
4分って
342ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 23:35:39 ID:???
24分ってことかな?
343ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 01:55:56 ID:???
排ガス臭いタイムだろ
344ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 09:07:42 ID:w9QEsQ4E
今の子供たちはどれぐらいのタイム出すのかな?
あれだけ道幅広ければ4分前半はかたいだろう。
事故だけには気をつけて気合を入れて走りなさい
345ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 11:57:59 ID:4iVAfKK7
そーゆー事なら俺もたまにはマシンで行こうかな。
ヨン分前半ね。
346ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 12:00:04 ID:???
裏から上って、帰りに「千人同心」ってラーメン屋に行ったヤシいない?
347ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 19:46:13 ID:???
>>346
どこに在るんだい?
中央大学裏の野猿街道のお店は知っているが、
ヤビツ方面の店は知らないな。
348ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 20:31:41 ID:iYusGCk1
やびつ峠もいいけど足柄峠も忘れないでね
349ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 21:27:54 ID:???
秦野峠をこえて丹沢湖を目指すのが爽快
350ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 17:58:48 ID:???
 ピザデブのおっさんで,ママチャリ以外の自転車に乗るのは
初めてでしたが,本日,表から裏へ抜けて宮ヶ瀬湖一周して
無事帰ってきました.
 このスレやまとめサイトが参考になりました.ありがとうござ
いました.
351ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:26:45 ID:???
>>350
蛭に吸ってもらえば軽量化できたのに惜しいですなww
352ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 18:51:30 ID:???
本日、裏から表に抜けようと、宮が瀬目指して走ってたんだけど
あまりに天気が良いので、急遽、山中湖に行き先変更
富士山が綺麗だったな
メチャ気持ちよかったのに、家の近所で車に急に割り込まれ転倒
いい気分も台無し
傷口がジュクジュクして、どないしよ
353350:2007/04/29(日) 22:30:51 ID:???
>>351

 そうなんですよねー
 http://miki178.seesaa.net/shop/goods/SJAA000006.html

こんな風に役立つならいいんですが.
354ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 23:51:24 ID:???
蛭クライム?
355ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 07:54:05 ID:???
>>354
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
356ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 10:14:16 ID:???
>>354
座布団をどうぞ〜
357ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 11:17:16 ID:KHB3Jkvz
足柄峠をのぼるレーサーがいまいた
358ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 12:28:08 ID:???
千人同心は強いて行く必要なし
ふーんって感じ
359ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 15:35:39 ID:DRnD0jgA
蓑毛バス停前にある売店の前に大きな犬(セントバーナード)が繋がれて
いたけど、いつもいるの?
360ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 16:00:09 ID:???
週末しかいかないけど
そんときはよくいる
361sage:2007/04/30(月) 17:13:46 ID:DRnD0jgA
ありがd、犬好きだから、ヤビツに行く楽しみのひとつにしますわ。
362ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 18:25:38 ID:???
初ヤビツで裏から上ったけど、水飲みすぎて吐きそうになって死にそうになりながらやっとのことで上りきった。
つか頂上付近寒いよ。
363ツール・ド・名無しさん :2007/04/30(月) 19:16:37 ID:???
初ヤビツで表から裏通って宮が瀬廻ってきました。
裏って下ると路面悪いし走りにくい。
みんな、表をそのまま下ってるの?
364ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 19:54:05 ID:???
>>363
自分は、蓑毛の坂を下りたいから
必ず表を下ってる
裏から上ろうと、表から上ろうと、下りは表

裏に下るのは、胡麻屋敷までかな
365ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 23:02:32 ID:???
菜の花台から先で後からバス来ると怖くね?
366ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 23:05:21 ID:???
バスくらい千切れ
367ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 10:26:28 ID:???
すげぇ、バス千切れるのか。
まじで尊敬する。
368ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 18:46:48 ID:GxlenyHx
BD-1の18インチの象形車で上るとつらいすかね。
もちろんタイムはこだわらないです。
369ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 19:04:50 ID:???
象の形してるなら重たそうだな。
370ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 19:16:49 ID:???
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2006-45%2CGGLJ%3Aja&q=BD-1%E3%80%80%E3%83%A4%E3%83%93%E3%83%84&lr=
まー何とか行けるべ

名古木から行くなら、蓑毛の坂をいかにクリアするか
後は、何とかなる…と思う
371ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 20:04:07 ID:???
この時期になると暑さが大きいよね。暑さがキツい。
372ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 09:26:34 ID:???
夏までに一回チャレンジしてみる。
最寄り駅は秦野ですよね。
373ツール・ド・名無しさん :2007/05/04(金) 15:00:30 ID:???
富士ヒルクラ参加予定の初心者です。
天気いいので初ヤビツ行ってきました。
名古木交差点からで53分・・・。自分の貧脚にビックリ。
富士まで一ケ月。ヤビツ45分切り目指して頑張ろうっと。
374ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 22:23:58 ID:???
頭文字Dをちらっと立ち読みしたらヤビツが…
昔、裏ヤビツで86に轢かれそうになったことあんだよな。宮が瀬に近くて道幅が広くなったところだった
から助かったけれど狭いところだったら絶対轢かれてた。漫画とはいえ、ああいうのは勘弁してほしい
375ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 00:53:38 ID:???
初心者です・・。しかもクロスバイクです。
今度ヤビツ行ってみたいのですが大丈夫でしょうか?
やっぱりロードじゃないと駄目でしょうか:
376ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 01:29:40 ID:???
問題ないよ
377ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 10:06:23 ID:IAz3Dg9O
めちゃ基本的な質問なんですけど、
「蓑毛」って「みのげ」って読むんですか?
378ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 10:15:33 ID:iOtS4+v4
このスレ見てたら、なんだか怖くなってきちゃったのですが。。。
私、そのうちサイクリングで表から裏に行こうかと
思っているのですけど(秦野まで輪行)、
のろのろ走っている私を見ても、
後ろ指差したり、影でコソコソ悪口言ったり、
追い抜きざまにニヤニヤ笑ったりしないでください。
あくまで、サイクリングを楽しみたいだけなので。。。
(女性というのもマイナスでしょうか)
379ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 10:51:33 ID:???
>>377
yes! 由来は↓らしい
ttp://www.kankou-hadano.org/hadano_point/point_minoge.html

>>378
そんなやつあんまいないと思うが、振り返ったとしたら
美人だと思ったからじゃないの? ポジティブに。
380ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 14:54:36 ID:???
>>378
後ろにニヤニヤと嬉しそうな大集団が連なるかもよ?
381ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 15:27:18 ID:szXshx4Q
>>375
ママチャリで登る人もいるから(←事実)クロスでも大丈夫。
382350:2007/05/05(土) 16:55:59 ID:4OYbupvB
>>375

 わたしはクロスでしたよ.
 他にも,2台ほど出会いました.

 ローディの皆さんはすんげー勢いで上っていくのでその背中を眺めるのです...
 前後から車が来るので,気をつけてくださいね.
383ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 17:49:36 ID:???
今日はオレが裏から上ってるとママチャリが2台おりてきたぞ。
乗ってたのは一見普通のオッサン。

連休で車多いから裏で車のすれ違い渋滞になってた。
道細くてすれ違えないところに
双方から何台も来ちゃってわけわからない状態。
384ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 22:40:26 ID:???
>>383
葦毛に住んでいる人たちは、フツーにママチャリで登ってますよ。しかも、息も乱さず・・・。
385ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 22:49:57 ID:???
すげぇ
386ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 13:21:22 ID:???
>>384
あしげかよw
387ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 13:53:26 ID:???
あの辺の住人はみんな押してるよな
学校帰りの中高生とか
あしげの住人は知らんが
388ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 15:46:23 ID:???
前に蓑毛の手前の直線の入口辺りで休憩してたら地元のバアちゃんがママチャリ押して登って来て,
「オツカレさまです」みたいな感じで世間話になったんだけど
「孫が友達の家に自転車を置きっぱなしにしてねえ,いつも私が押して持ち帰ってるんですよ」
とか言ってた
下りだけチャリ乗って登りはバスで帰る,バカな子供もいるみたい
389ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 16:54:05 ID:???
>>388
その孫最悪
390ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:03:15 ID:???
婆ちゃんの孫になりたいよ。
391ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 17:53:17 ID:???
俺は上りだけで良いよ。
下りは怖いの。
392ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 18:13:42 ID:???
下りも楽しい、脳汁出まくるぞ。
重心低くしてカーブミラーを良く見ろ。
コーナー手前で怖いと思ったら早めにブレーキング。
ミラー見て安全だったらノーブレーキでコーナー突っ込め。
393ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 22:19:19 ID:???
承継者で二厘ドリフトになった時はどうなるかと思った。
394ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 09:48:57 ID:7bTyVNcB
2x5x7 2X5X6 2x4x3 2X4X2
395ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 00:01:39 ID:???
>>392
ヤビツは制限速度30kmだったと思う。下りで守れる速度ではないが、そういうことをここで言うのはどうかと思うぜ。
396ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 11:26:10 ID:???
>>378
があ子さん?
397ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 18:55:43 ID:???
が阿古だったら、、、実在してる事実にご免吹いちまうわ。
398ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:09:55 ID:???
もちろん法律を遵守してるつもりですよ。
メーター付いてないからわかんないけど…( ̄ー ̄)ニヤリッ

そういう>>395さんは当然30km/hで下ってらっしゃるんですよね。
399ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:11:52 ID:???
え?制限速度以上出す人いるの?ダメじゃん。
400ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:12:18 ID:???
違法ダウンヒル馬鹿は死ねよw
401ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:19:02 ID:???
そういうやつらがノーブレーキピストを叩いてたりするんだよな。
402ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:58:51 ID:???
制限速度云々よりもカーブミラーをそんなに信用できるほうが
俺には信じられん。
403ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 20:22:32 ID:PcgbuyD8
>>402
見ないよりかはましだろ
404ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:55:02 ID:???
>>402
ミラーには肉眼で直接見えないものも見えることがあるらしいよ。
405ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 09:34:18 ID:???
>>404
鏡よ鏡よ鏡さん…てか

大人になれヨ
406ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:06:00 ID:???
おたずねします。
当方川崎市宮前区在住ですが、この辺からだと
どんなルートがいいですかね!?246とか中原街道は
車多すぎで避けたいところですよね。一応、表ヤビツの
タイムを計りたいっす!
よろしくです〜。
407ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:14:41 ID:???
>>405
意味わかってねーでやんのw
408ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:14:59 ID:???
>>406
田園都市線 横浜線 小田急線を乗り継いで秦野駅へ輪行…
あるいはどんなルートでもいいからのんびり自走して鶴巻温泉で一泊してからTT。
川崎から自走してタイムアタックなんて、ろくなタイムでないって。
409ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:24:18 ID:???
>>407
君はあからさまにバカにされてるんじゃ
410ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:35:03 ID:SDuN7NNr
>>408
いつも往復110kmですが付くころには体あったまってるから別に気にならんよw
411ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:39:13 ID:???
足柄峠もヤビツ峠と内容的には(麓から頂上までの距離、勾配等)大体同じでしょうか?
412ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:39:37 ID:???
俺の方が恵まれてるな。
往復100kmだからウォーミングアップとクールダウンで丁度良いぜ。
413ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:41:26 ID:SDuN7NNr
>>412
長いほうがよくね?
414ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 05:14:33 ID:???
俺は自走120km
それでも40分は余裕で切れる
たぶん自走しなくてもタイムは変わらないと思う
415ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 06:02:28 ID:???
往復すると140kmくらいだけど…、正直一度、輪行か車載を試したいと思うことはある。
TT後の帰り道がとにかくキツいよ。
行きもけっこうなアップダウンあるので、それなかったらどれくらいタイム上がるか(或いは変わらないか)、
っていう個人的興味はある。
416ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 06:48:29 ID:???
>>411
やびつは登ったことないから知らんけど
足柄峠は大雄山駅から11km、後半3kmは平均10%
417ツール・ド・名無しさん :2007/05/10(木) 07:21:23 ID:???
足柄峠のほうがきついと思う。後半3kmで、最大15%ぐらいなかったけっか?
418ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 09:01:48 ID:???
大雄山側は最後に15%の標識があるね
御殿場側は前半のほうがキツイ
419ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 22:27:36 ID:???
頂上まで登るだけならヤビツのほうが楽だけど、
タイムを出そうとおもったらどっちもキツイ。
420ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 09:49:02 ID:46vmwc0F
お前が死ね
421ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 19:09:50 ID:???
代わりに俺が死ぬよ
422ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 20:14:06 ID:???
いや、ここは俺が
423ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 20:51:25 ID:???
アッーーー!!
424ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 16:04:26 ID:aIMoU/k6
秦野の弘法山ってロードで登れますか。
地図を見ると道があるようだが、舗装されているのかな。
425ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 16:25:49 ID:???
>>424
舗装されてる。
426ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 20:25:47 ID:???
みんなよく走ってるなぁ... 弘法山しらねぇ...
427ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 22:17:22 ID:???
>>426
表ヤビツを下ってきて
名古木交差点から、左前方に見える小高い丘がそう
428ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 20:53:39 ID:???
クロスバイクを買って一ヶ月目の僕が峠に行っても楽しめますか??
峠を越えて湖まで行きたいと思います。
429ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 21:09:50 ID:???
ずっと気持ちいい道がつづくし、楽しめると思うよー
ボトルケージだけは付けたほうがいいかな。
木陰に入るまで、暑さにやられないように…

430ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 00:36:01 ID:MMMhGAWi
>>428
表(秦野側)から登って、宮ヶ瀬湖なら最高。
表は傾斜が裏よりはきつめだが、気合で登りきれば湖までは長い長い下り。
とってもとっても気持ちいい。
表も、80分とか時間かける気持ちで登れば、普通の女の子でも登れるし。
431ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 00:57:09 ID:???
>>428
初心者はむしろ下りで事故らない様に注意してね。
432ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 20:48:19 ID:???
>>429-431

了解しますた。
来週にでもヤビツデビューしたいと思いまーす。
433ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 21:11:50 ID:0BL2xu9d
どれくらい初心者なのかが問題かと思うんだけど。
体力のないズブの初心者には地獄だと思うぞ。
434ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 22:08:08 ID:R6AeoT31
>>433
まあ、最悪の場合には押してあるけば…
しょせん高低差700mのさほど高くない山だし。
初心者ハイカーが簡単に登れるレベルだから。
435ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 22:19:38 ID:???
先日はじめて登ったけど、いったいいつになったら終るのか見当がつかなくて
終盤は精神的に辛かったよう。
436ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 23:04:27 ID:???
まずは清川村土山峠のほうから宮が瀬を目指して「かなり余裕があれば」裏からヤビツを目指すほうがいいと思う。
初心者なら宮が瀬まででも十分楽しめると思う。
437ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 23:21:05 ID:???
疲れたらとりあえず下って、また来ればいいじゃん。無理しない。
438ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 23:24:18 ID:R6AeoT31
>>435
表なら、名古木でサイコンをリセットして12km程度で終点。
終わりがわかっていると精神衛生上は非常に楽ちん。
439428:2007/05/16(水) 23:55:19 ID:???
来週あたり、坂道の途中でヘコタレて休憩しているクロスバイカーがいたら、それは僕です。
見かけたらガンバレよ!とアイコンタクトください。

ここのスレ住人と分かるような意思表示ってありますか??
昼間でもテールランプをフラッシング点灯してるとか?
440ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 12:55:04 ID:???
運動不足解消にと通勤に使うチャリで挑戦…
明るいのにど真ん中で雨がふりだしてからは
チャリで行くのはやめようと心に誓ってはや2年orz
441ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 18:25:25 ID:???
今週計画中なんだけど
さいたまから日帰りじゃキツい?
ヨユウ?
442441:2007/05/17(木) 18:27:50 ID:???
ヤビツね
443ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 19:08:02 ID:???
ガンガレ
444ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 19:52:10 ID:???
>>441
自走?輪行?トランポ?
自走以外なら可能じゃない
445ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 22:03:04 ID:???
燐光はつかれるからね
心身ともに
重くて持ちづらくて気遣って
446ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 02:43:58 ID:???
>>441
埼玉ひろいからなー。
大宮あたりだと、余裕で自走できます。
447ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 06:08:56 ID:???
ま、埼玉なら秩父のあたりに行く方がヤビツより良いけどね
448441:2007/05/18(金) 07:40:02 ID:???
>輪行
する予定
只今ルートを模索中。。かな

>秩父
GWに行きましたよ
トンネルの思い出しかないです

>埼玉
どちらかといえば所沢のほうです
449ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 08:42:42 ID:LkVXXxS8
>>446
まじで?
大宮から秦野まで100km自走して、ヤビツ峠をせめてそのあと100kmを自走で日帰りで余裕かよ。
すげぇな、きみ。
450ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 10:00:30 ID:???
肺まっくろになりそう
おえー
451ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 12:25:30 ID:???
>>449
446ではないが・・
往復200km+ヤビツなんてたいした事ないと思うけど。
>>446がすごいというより>>449がヘタレ。

でも200km走るならヤビツ以外行きたい所だね。3つ以上は峠がほしい。
452ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 14:08:42 ID:???
はいはい、お前は強い強い。
それが、普通普通。

さて、次いきましょうか。
453ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 15:42:47 ID:???
>>451は既に肺から脳へ転移してるんじゃなかろうか
454441:2007/05/18(金) 15:56:22 ID:???
(特に休みの)朝弱い漏れには到底ムリ
だいたい昼からダラダラ出かけます
455ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 01:30:26 ID:???
>>449
そこら辺の安いロード乗りと一緒にしないでくれ。

>>448
秩父なら楽勝ですよ。
456ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 08:55:01 ID:???
>>451
ave25km/hで休みなしに走り続けて片道4時間。
ヤビツ登って降りて1時間として、その後帰り道4時間。
休み無しで走っても計10時間か。
日が長い今ならできないことはないかもしれんが、余裕でできなくてヘタレってことは絶対ないな
457ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 09:51:28 ID:+skVLKzh
だって脳内ですからw
458ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 18:15:10 ID:???
道による。
あと複数人か否かも。
459ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 18:55:39 ID:61nGZ1N+
水曜日に定時退社して相模原から自走で行ってみたけど
コンクリのあたりからもう真っ暗。
左側が崖になってから、狸か狐にばかされてるって何度も思った。

今度から宮が瀬で我慢する。246怖いし
460ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 19:09:13 ID:???
俺は朝6:00前に出発がデフォだから余裕
461ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 19:31:58 ID:+tod8NAP
もしかして今、周辺豪雨?
462ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 19:33:15 ID:???
今日は控えた漏れは勝ち組v(^0^)v
463ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 19:43:58 ID:???
246って最近、自転車禁止の標識増えた?
その方が速いから陸橋側ばかり走ってたんだが、最近になって禁止が多い事に気づいた。
陸橋だと信号がないからAve35km/hぐらい出るんだが、下を通るとAveがかなり落ちそうだ‥
464ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 19:45:04 ID:QnTAP17t
>>459
夜景きれいだったっしょ!
俺も一度は夜ヤビツを自転車でと思ってるが、勇気が無くてやってない
465ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 21:50:18 ID:vxnN9UsN
>>463
246にかぎらず信号避ける陸橋は大概が自転車乗り入れ禁止だ
通行禁止じゃなくても自粛しろ
恥ずかしいったりゃありゃしない
466ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 22:17:57 ID:???
標識を見落としてただけだな。
国道246号線やら環状2号線は走って遅くはないのだが走り難い印象になるよな。
バイパスが多くて多くて。
467ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 03:25:12 ID:???
昨日は半端な天候でずっと
引きこもってたが、現地は豪雨!?
今日出陣しよかなぁ
468ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 15:19:20 ID:???
久しぶりに表ヤビツにアタック
惜しくも40分切れなかった
469ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 19:21:26 ID:SRJLUTTs
なんか今日、めっちゃ人多かったね
何かのイベントあったの?
470ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 01:06:31 ID:NiTCkNN/
峠へのアプローチルートで不快な部分があるので、相談させてください。
自宅が藤沢の羽鳥という所なのですが、現状のルートは

1.R1新湘南バイパスの高架下(県44)で相模線の踏切を越える
2.県45との三叉路を過ぎてすぐ脇道に入り、ほぼ直線的に湘南銀河大橋へ
3.橋を渡ったらR129を少し北上し、「四之宮林町」交差点を左折
4.そのまま道なりに延々と進み、東海大学の駅前で県613へ入り秦野へ
5.県613から県62、県71と進み、名古木へ

問題なのは上記4の前半部分で、R129〜厚木小田原道路を越えるまでが
走りにくいです。(狭い・荒れてる・ゼブラあり・破片散乱・車多し)
これを回避するオススメルートがあれば教えていただきたいのですが...
471ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 01:11:32 ID:???
金目川サイクリングロード
472ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 02:11:47 ID:???
>>470
漏れも、R1かR134経由、金目川CRで名古木がお奨め。
473470:2007/05/21(月) 07:22:08 ID:o0JNGp05
>>471 >>472 THX〜
やはりR1かR134使ったほうが良さそうですね。
今度は金目川CRを走ってみようと思います!
474ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 12:31:48 ID:???
>>473
帰りは、R246で伊勢原市役所で右折して、そのまま道なりで寒川橋を渡り、寒川駅へ抜けて線路を渡り、トヨタで
右折して道なりでライフタウンから、R1へ抜けるのが楽ですよ。
特に善波トンネルからの下りは癒されます。
475ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 15:56:11 ID:???
>>473
俺ルートです
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=a9b2dc5c2c93cb12f42bce79218d53fc

片岡のシェル過ぎた後農道に入り東海大南門前を通過し県613に合流する
23Cでは一番走り易いルートかと
476470:2007/05/21(月) 21:33:21 ID:UbcqbYu9
>>474
寒川〜ライフタウン〜R1はたまに走るコースなので分かります。
伊勢原までのR246は未経験なので、今度帰りに使ってみますね。
>>475
片岡〜岡崎大橋の区間は同じルートなので、その前後を教えていただいた
コースで今度走ってみます。似たようなコースを走っている人がいると
いうのは心強いです。
今まではアプローチがシンプルで箱根旧道に行くことが多かったですが、
さすがにR134・R1の交通量の多さは「おなかいっぱい〜」って感じで。
これからはヤビツも訪れようと思います。皆様ありがとうございます。
477ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 22:19:42 ID:???
羽鳥小出身の俺は、いつも1号線で平塚の花水川手前まで行って、そのあたりから名古木につづく県道でヤビツに向かってた。

まあ、モーターサイクルでなんだけど。

チャリでヤビツ行ってみてえ!
っていうか、今度行く。
478ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 23:25:16 ID:???
>>477
一回目は膝をいたわりつつ、ゆっくりと登ってね。
タイムアタックは2回目からでも遅くは無い。
479ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 21:06:23 ID:???
ねぇ・・・坂の途中の路肩で休んでたらカッコ悪い??
480ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 21:27:59 ID:tWEzTvdF
>>479
気にするこたーねーだろ。

名古木から、コンビにまで上がったら疲れてしまった
俺が言っても、ショウガナイコトダガ.
481ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 22:30:55 ID:???
メカトラブルのふりで誤魔化せ
482ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 22:55:36 ID:???
カメラ持ってれば写真撮れ
483ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 22:58:05 ID:ByPGYzHb
表の水車が終わった後のバス停で休憩はアリだと思う
それからは上はラクだから休むのはみっともないと思う

裏は沸き水が出てるとこで休憩
景色を見るふりして休憩も

しんどい時はどうしようもないから休め 
コンビニも無いからな
484ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 23:54:05 ID:???
菜の花台で売ってるたこ焼き食ったことある人いる?
どう見てもマズそうだからチャレンジする気になれないんだが
485ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 23:56:10 ID:5QI7UsaL
そう考えるとAMPMの売り上げって場所の割にはいいのかな?
それともみんなスルーするのかな
トイレの水道代がすごそうw
486ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 00:57:35 ID:???
>>480
勾配がきついなら、落合から病院の下を通って藤棚を通過するルートがオヌヌメ。
ちょっとしたツヅラ折れだから距離はあるが。

担いで歩く元気があれば、山道もあるw

>>485
あのampmはよく利用するが、レーパンを履いた人は見かけたことが無いなぁ。
蓑毛の公衆トイレまで我慢するんじゃね?
487ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 10:50:49 ID:???
>>485
名古木につくまでに、適当なコンビニでトイレは済ませるよ。ノンストップで登りたいし。
488477:2007/05/24(木) 22:15:29 ID:???
皆がよく記念撮影する「ヤビツ峠」の石碑の前で俺も撮影したいし、最初は所々立ち寄りながら行ってみようと思います。
うーん、楽しみだ!
489ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:30:35 ID:???
名古木からヤビツと逆側に走ると100mくらいにセブンイレブンがある。
さらに100mチョットでジャスコがあるよ。
ウンコならジャスコ。
490ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:56:47 ID:???
>>479
そういうのって自意識過剰とまではいかないけど、他人を気にしすぎ。

ヤビツだってタイムアタックしに来てる人だけじゃないし。
藤沢から、ヤビツ〜宮ヶ瀬〜相模湖〜八王子→一泊or輪行なんて人(仮にね。すんでる地域にあわせて適当に考えてね)
なら、ヤビツは単なる通過点だろうし、たまたま休むべき時間にヤビツがあったって事だ。

たまたま通りかかって、ヤビツ途中で休んでいる人を見ても、へばって休んでいる人なのか、予定通り休んでいる人なのかは
見ただけではわからん。

だから恥ずかしいとか考えるだけそんそん。休みたい時に休みたい場所で休みたいだけ休めばいい。

休んでいる理由は、通りかかった人が勝手にいいように考えてくれる。
491ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 23:08:22 ID:???
俺はへばったら堂々とへばって休む

ヘタレ<`∀´>ノシ認定
492ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 23:40:01 ID:WyMlIKTM
普通ならコンビニや飯屋で休むよ。
それ以外の所でわざわざ休まん。

ペースを考えない馬鹿なのだろう。
そう思われるだけ。
493ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 23:42:18 ID:???
>>492
おまえか!コンビニで地べたに座り込んで本読んでる野郎は!
494ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 23:47:58 ID:???
>>492
君の母親がチャレンジしてたらそうは思わないだろ?
誰しも一気に登れる坂では無いと思うよ

軽々しく馬鹿と言うなや
495ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 23:58:25 ID:???
>>492
俺はわざわざお金のかかる飯屋や人が絶えず出入りして落ち着かないコンビニよりも広場の芝生やベンチを探して大の字でやすむ。
ただ、ヤビツにはいまいち休憩にちょうどいいところが見当たらないんだよな。
496ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 18:42:20 ID:???
書き込みも多いし人も多いだろう
だから事故には気をつけよう

下りはブレーキかけろよ
迷惑はやめよう

死んでヤビツに自転車禁止とかなったら洒落になんない
アホな警察は何を考えているかわからないので...
497ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 18:57:15 ID:???
表ヤビツの下りスピードがついている時に◎←こいうのがたくさん
あるところでは減速な

そのままつっこむとハンドルとられる
498ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 19:42:17 ID:???
>>494
一気に上れないのはペースを考えないバカだからだ。
どんなに貧脚でもLSDレベルで一時間も走れば上れるだろ。
よぼよぼじいさんだとしても1時間半も走ればいいだけだし。
それができなければ生きてることすら難しい。
それともあの世からの書き込みか?

身の丈をわきまえて上ればok。
499ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 19:50:35 ID:???
この季節は水っ洟を出すために途中で毎回降りるな…
そういう時に限って、誰か通るんだよね
鼻をずるずる啜りながら登っている奴が居たら俺です
500ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 20:20:53 ID:???
つ 手鼻
501ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 20:35:35 ID:???
>>498
>どんなに貧脚でもLSDレベルで一時間も走れば上れるだろ

君は若い故に見識が狭いのだ
502ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 21:50:30 ID:???
自転車乗り始めてすぐの頃、初めてヤビツ行った時、蓑毛の手前の一番きつい所でインナーローでも重くて回せなかった。
503ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 18:35:15 ID:mXXLv3oY
地図を見てみたら、名古木からヤビツ峠まで11.7km。標高差は661m。
ということは平均斜度約5.6%ということになるが、
こんなものだろうか。
実際に走った感覚だと8%ぐらいかと思った。
504ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 19:32:20 ID:???
ヤビツは後半がぬるいのと、前半のアップダウンが不吉
夜行くと後半は狸か狐にばかされた気分になる
505ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 19:35:01 ID:???
あのぬるさが良いのだよ
自分をいじめたくなったら箱根にいくさ
506ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 19:41:39 ID:???
路面が◎◎んところマジ嫌い。
507ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 20:08:29 ID:???
唐沢林道のグレーチングの隙間に石が置いてあった。
あれやったのやっぱり自転車乗りかなあ。
俺はありがたいけど、自動車からしたら邪魔くさいし危ないよな。
508ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 21:02:30 ID:???
落石の類とかはあり得るのでしょうか?
509ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 21:21:14 ID:???
今日裏ヤビツから行って来た
Qちゃんで、検問
宮が瀬に向かってる車を止めてた
何をしてるのかと思えば、飲酒検問
510ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 23:54:11 ID:???
日向薬師裏の林道で熊が出たらしい。
パトカーが来てた。
511ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 10:02:56 ID:L7v60Ex7
>510
熊!? 出るのかい、ヤビツに・・・?
猿じゃないのか?
512ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 10:29:02 ID:???
>>510
日向薬師良く行くよ・・・怖いよ。
513ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 17:19:56 ID:???
サルに襲われたことならあるな…
514ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 20:58:48 ID:M7Zzm88a
車とかで猿を轢いたことある人、います?
515ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:32:08 ID:E3agSsGE
本厚木方面からヤビツを目指すんですけど
あんまり246を使わないルートありませんか?
516ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:44:25 ID:???
小田厚側道とかは?
517ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:49:22 ID:???
東名側道のほうがましだよ
518ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:58:56 ID:E3agSsGE
>>516-517
ありがとうございます。
参考にさせて貰います
519ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 14:11:27 ID:vVNDe8v+
246はやめといたのがいいね
520ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 14:23:41 ID:???
いっそ134号に出て、二宮の海抜0メートルからアタックするとか。
521ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 16:24:44 ID:???
秦野―二ノ宮間の坂道で軽くジャブ貰っとけ
522ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 17:05:28 ID:???
ZARDの生まれ&母校ってこのあたり?
523ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 19:56:06 ID:???
愛甲石田駅付近からのR246なら、別に走りにくく無いと思うけど
相模川の上とかは死ぬかと思うけどね
524ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 23:13:16 ID:???
田村交差点から伊勢原に向かって鶴巻温泉から246
525ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 23:24:53 ID:qCNyr2RZ
バケツにオシッコをしろ!!!!!!!!!!!
526ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:06:52 ID:74Q69INv
>>525
いつもしてるよな >>527
527ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:10:45 ID:YYSNmL0r
おう
528ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:11:12 ID:???
バケツをヘルメット代わりにしている526にはそれでいいかもしれないが
俺はボトルで代用してる。
529ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:12:25 ID:???
おいアシスト!ボトルはまだか!
530ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:14:24 ID:74Q69INv
>>529
チンコ食えば上げますよ
531ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:20:22 ID:74Q69INv
>>530
>>530
うんこ
532ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:23:31 ID:74Q69INv
ど う て い 
533ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 01:17:19 ID:???
そろそろ涼しくなる話の時期だが、
マジでヤビツって出るんだよな〜
534ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 01:36:56 ID:???
峠から大山まで登山っていうプチバイアスロンはきついかな?
やってる人、いる?
535ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 01:44:18 ID:???
>>534
あざみのぼってそっから富士山てっぺんまで登ったわ去年
戸塚から
536ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 01:54:00 ID:???
ヤビツ峠のセムシ男は生きているのか
537ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 19:35:06 ID:???
>>536
ピタリとレスを止めるとは

今度の日曜日は「Mt.富士クライム」ですね
このスレ住民で出る人は居ますか?
参加される皆さんの目標タイムなど聞かせて頂けると参考になります

自分の場合
表ヤビツベストタイム 40分07秒
目標タイム 90分
538ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 21:26:43 ID:???
>>537
富士って5合目まで登るのか
確か、5合目からさらに担いで登頂したってヤシがいたよな。。
それからダウンヒルまで行ったとか
基地外だけど尊敬するよ
http://www.ne.jp/asahi/ku/outdoor/c-fuji.htm
539ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 22:47:21 ID:???
>>538
ツーリング派とかは結構やっているよ。
うちの知り合いもしてたもん。
540ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 00:12:47 ID:???
俺も富士ヒルクラでますよ
表ヤビツベスト 35:22
富士目標90分以内
541ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 03:17:25 ID:???
今日は昼間だけ晴れそうかな?
ヤビツいってみよ!行く人いるかな?
542ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 17:41:25 ID:???
結局降り始めたのは夕方からか…
俺も行けばよかったな…

路面心配だが明日行くか…
543ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 18:19:01 ID:???
富士ヒルクラはヤビツのちょうど倍くらいのタイムだよね。
544通りすがりの山屋:2007/05/31(木) 22:29:21 ID:???
時々、登山目的でヤビツに行くけど、
皆さんの、あの急坂をグイグイ登る姿に感心してます。
凄いです。
富士山頂からのダウンヒルは時々見掛けます。
砂利道を砂塵を上げながら爆走してくる様は、思わず笑っちゃいます。
転んだら全身スリ傷だらけになりそうなのに度胸ありますねー。
545ツール・ド・名無しさん :2007/05/31(木) 22:51:03 ID:???
おれも富士ヒルクラでます。
表50分の貧脚初心者なので
2時間切りが目標です。
546ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 00:37:59 ID:???
昼間の擬似好天に騙されてヤビツへ行ったら
帰りは土砂降り&稲妻地獄だったよ…。
夏の夕立なら1時間もすれば終息するが
今日の嵐は3時間以上も間断なく雷が落ち続けて
生きた心地がしなかったよ。
>>542
行かなくて正解。
547ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 00:40:29 ID:I9sU3xDq
>>541
俺はいったよ!めちゃくちゃ暑かった
往復130kmでした
2人しかすれちがわなかったわー
548541=547:2007/06/01(金) 00:41:11 ID:I9sU3xDq
すまん>>546の誤爆
549ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 10:14:38 ID:QJfNKFxh
>>537
ヤビツのベストがほぼ40分なら富士の目標が90分ってこた〜ないでしょう。
私はヤビツベストが39分だけど去年の富士は1時間14分台でした。
550ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 11:31:37 ID:???
初参加なんだろ

それにしても皆さん剛脚ですねぇ
40分切りは夢のまた夢。
551ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 17:03:00 ID:???
今日下りで飛ばしてたらペダルが地面にすれてガリガリっと嫌な音が…
もう飛ばしません…
552537:2007/06/01(金) 19:34:13 ID:???
>>549
マジですか
いきなり80分切りを狙っていけるんですか

実は、試走した時、96分掛かったんですよ
シューズ忘れて、SPTペダルにランニングシューズでのアタックだったけど

553ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 22:36:30 ID:???
ヤビツタイムまとめ
29分以下 ネ申
30-39分 剛脚
40-49分 普通
50-59分 貧脚 ←俺のベスト
60分以上 超貧脚 ←今ここ
554ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 23:47:30 ID:???
>>553
超貧脚以下の俺は障害者ですか?
555ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 00:49:16 ID:???
>>554
貧脚神
556ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 13:01:46 ID:???
すまんせん、ヤビツタイムって、どっからどこまでで計ればいいんでしょ?
557ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 13:13:02 ID:???
なこぎからてっぺんまで
558ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 13:22:58 ID:???
なこぎってどこだよw
559ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 13:25:28 ID:???
名古木
ながぬき??
560ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 13:58:32 ID:???
めんどいから「なこぎ」
でいーべ。
561ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 14:12:57 ID:???
てっぺんってボッタクリ自販機だよね?
展望台じゃなくて?
562ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 14:56:57 ID:???
展望台じゃないな。
ただ、自分の場合ヤビツに行くっていうより菜の花台に行くっていう感じだな。
天辺は裏から帰るときの通過点。
563ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 15:12:42 ID:???
今日上って、帰る時に前にタクシーがいてずっと後ろについて遊んでたら、運転手の人が楽しかったってジュースおごってくれたw
564ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 15:28:41 ID:???
>>556
R246名古木からバスロータリーまでの12km

>>560
地名はちゃんと読むクセつけとけyo
オッサンになって恥かかんで済む
565ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 16:22:18 ID:???
>>564
俺は最近、「既出」って言う時
「がいしゅつ」か「きしゅつ」か一瞬迷う。以前はそんなことなかったのに。
完全に2ch脳です。
566ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 17:56:35 ID:???
既述に戻したい今日この頃
567ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 18:40:22 ID:???
>>563
普通うざがられるもんだがなぁ…
568ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 20:36:53 ID:???
>>567
そこがすごく謎ですw話し掛けられた時は怒鳴られるかと思った…
569ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 23:20:47 ID:FWukWY2Z
マンコがすごく謎ですマンコ話し掛けられた時は怒鳴られるかと思った…

当たり前です
570ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 23:56:17 ID:???
小学生かよ
571ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 01:21:41 ID:???
>>551
それは君のフォームの問題。基本がなってないだけ。
572ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 10:46:28 ID:???
名古木の読み方
×なこぎ
○ながぬき
573537:2007/06/03(日) 13:40:17 ID:???
>>549
結果
1時間16分台
ほんとに、行けるのかなと思いましたが
以外と何とかなっちゃうもんですね
574ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:05:52 ID:???
ヤビツ峠のバス停で謎のジィさんが尺八を吹いていた。

謎すぎる。
575ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:20:52 ID:???
ヤビツ峠の仙人では?
576ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 19:18:54 ID:???
今日あいかわ公園付近で一泊してるロード兄ちゃんがいた。
夏の丹沢はヒルだらけなのでみんな真似すんなよ。
577ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 21:01:52 ID:???
夢枕獏の小説(丹沢で修行のシーンがある)にもヒルの話があったような。。
すまんヲタで・・orz
578ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 21:49:27 ID:???
>>577
ヒル=坂と間違ってみる
579ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 21:49:52 ID:aFmS9oUP
でも丹沢一帯って、やけにヒルへの注意を促す看板なんか多いよね。
冬場は登山するんだけど、本当に注意書きがいっぱいある。
他の山域と比べても、丹沢はヒルが多いんだろうか。誰か知ってる?
580ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:27:46 ID:???
他の山との比較はわからないけど、多いらしいよ。
宮が瀬のビジターセンターでも注意してた。
なめくじくらいの大きさを想像してたんだがヤマビルってもっと小さいのな。
581ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:33:19 ID:XS1TNrFn
裏ヤビツの河原で3匹のヒルに吸い付かれて
熾き火で退治、彼女に尊敬されたものの
翌年別れた私がノコノコと登場です。
ヒルはとった後血が止まらないということをお伝えしてさようなら。
582ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:38:07 ID:???
ヒルは悪い血だけ吸ってくれるんだぜぇ
583ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:18:26 ID:???
>>579
山やってる人が言ってたんだが、ある登山道を歩いてて、曲がり角を曲がったら、
道いっぱいにヒルがクネクネと立ち上がって待ち構えてて、
恐ろしくてUターンしたと言っていた。
584ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:34:30 ID:???
立ち上がってクネクネはしないと思うがw

ヤビツじゃないけど、畳一枚あたり10〜20匹ぐらいの密度で
ヒルだらけという衝撃光景は見たことがある。
585ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 00:22:11 ID:???
いや、俺は>>583じゃあないがヤマビルが立ち上がってクネクネは見た事あるぞ。
正確には上体を起こしてクネクネだけど。
まあ、シャクトリ虫みたいな動きだな。

結構キモイから、あれ。
586ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 20:22:16 ID:???
名古木まで1時間
登るまで1時間
ここまでは良いんだ貧脚だし

帰宅まで3時間掛かるのがムカツク
129怖くてスピード出せない…
バスターミナルまで行ったらUターンしようかしら…
587ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 20:29:29 ID:???
>>586
行きと同じ道とおればいいじゃん
もっとkwskかけって
588ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 20:30:34 ID:???
>>586
裏抜ける時は宮が瀬の橋渡った後右折して伊勢原抜けて帰ると
気持ちよく戻れるよ
589ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 20:32:19 ID:???
ズンドバーでラーメンが食えるし
590ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 20:43:41 ID:???
行きはR1→二宮―秦野間の坂道登って名古木へ
帰りは普通に下ってR129に合流、そのまま南下してR134って感じです

>>588
県道64ですね
次試してみます
591ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:08:26 ID:???
ズンドは高いのに旨くない
592ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:13:44 ID:???
同意
大盛り無いし
二度と行かん
593ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:56:18 ID:hTl0xjA3
>>592
行くな( ゚Д゚)ヴォケ!!
594ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 20:30:21 ID:???
平均換算表とかあるのかな?

ヤビツ→ 箱根旧道 / 乗鞍 / スバル / 美ヶ原
   25→
   30→
   35→
   40→
   45→
   50→
   60→

これがうまればテンプレにのせられそうだ
595ツール・ド・名無しさん :2007/06/06(水) 05:46:11 ID:95lGSa3H
大倉尾根を自転車を背負って登ったらエライ。
そして下ってきたら物凄い!!
596ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 19:23:58 ID:???
>>594
先週富士クラ行ったんで入れてみる。

ヤビツ→ 箱根旧道 / 乗鞍 / スバル / 美ヶ原
   25→
   30→
   35→
   40→
   45→
   50→
   60→      /    / 1:50 / 
597ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 20:07:02 ID:???
ヤビツ→ 箱根旧道 / 乗鞍 / スバル / 美ヶ原
   25→
   30→
   35→  37  /  67  / 1:15 /
   40→ 
   45→ 
   50→ 
   60→     /    / 1:50 /
598ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:50:52 ID:6RoF2lxB
>>597
ツルード バカ
箱根旧道 / 乗鞍 / スバル / 美ヶ原
599ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:14:59 ID:GUFqEgUE
ヤビツの自販機で買ったのは、後ろのシールを一度ふいてから回収BOXへ

600ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 11:13:35 ID:???
>ヤビツタイムまとめ
>29分以下 ネ申
>30-39分 剛脚
>40-49分 普通
>50-59分 貧脚 ←俺のベスト
>60分以上 超貧脚 ←今ここ

40分でふつーな訳ねーだろ。
このスレに40分で走れる奴は殆どいないぞ。多分
ちなみに俺は43分。
ふつーでいいよ。
601ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 14:34:02 ID:???
俺はいつの間にか、剛脚のひとだったのか…
でもまあ“剛脚”って括りは 35分以下(ないしは36とか)ぐらいでもいい気がする。
そこの前半と後半は、断崖絶壁くらいの差があるよ。
602ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 17:29:57 ID:5B6ANc9x
明日いきたいが、天気がな
603ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 17:38:56 ID:???
ttp://wada-climb.s184.xrea.com/ranking.php?hill=2

40-49分はどう見ても普通。
そして俺も剛脚のひとになってしまうらしい。
30-39を剛脚で人くくりはちょっとな。
604ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 17:41:30 ID:???
×人くくり
○一くくり

ついでに追加
ttp://tohantt.info/climber.cgi/yabitsutouge/
605ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 18:58:12 ID:BpfwYqqR
違うよ。
40分と49分をひとくくりにして、40分で駆け上がる人を「普通」とするのが
おかしいといっているのだよ。
606ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 18:58:46 ID:???
>>603
こんどMTBで行こうと思ってたんだけど・・・いないの?
607ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 19:08:18 ID:???
>>605
40分も49分も普通じゃん
40分切ったらいきなり“剛脚”という方がおかしい
608ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 19:12:59 ID:???
29分以下 ネ申
30-34分 剛脚
35-39分 やや剛脚
40-44分 普通
45-49分 やや貧脚
50-59分 貧脚
60分以上 超貧脚

これでおけ?
609ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:38:29 ID:???
>>606
MTB+クロス:ロードが同比ぐらい
結構いるよ
610ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:44:24 ID:???
口だけ番長が多いって事がよくわかるね、、、
ヤビツ35分で「やや剛脚」って。
富士スバル70分くらいだぞ多分。
611ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:21:46 ID:???
大丈夫。
ここを読む住人は脳内補正がかかってるから。
ヤビツ35分と聞けば「ああ、だいたい45〜50分くらいかな」ってww
612ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:36:37 ID:???
ヤビツを35分で走れるやつはここには1人もいない。言い切るよ
613ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:52:00 ID:???
そん位の奴は結構いるだろ。


おれは40分以上かかるけど…
614ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:59:07 ID:???
>>613
つまり50分前後ですねww
615ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:08:20 ID:???
35分台以上なら数人いるよ。俺も含めて。
616ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:10:10 ID:???
>>609
おお!さんくす。
617ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:50:10 ID:???
>615日本語でOK
618ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:54:50 ID:???
>>610
たぶんそれを切ってくるよ
おそらく65分くらいでは?
619ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:55:13 ID:???
30分切れない人にはヤビツを語ってほしくない
620ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 00:22:19 ID:???
>>618
知り合いの例だと67分ぐらいだったよ
39分なら「やや剛脚」で充分だけど35分は「剛脚」だよなぁ
621ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 00:33:26 ID:???
29分以下 ネ申
30-34分 超剛脚
35-39分 剛脚
40-44分 やや剛脚
45-49分 普通
50-59分 やや貧脚
60-70分 貧脚
70-90分 超貧脚
90分以上 障害者
これにしよう
622ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 00:34:53 ID:???
30分台の人って平地での巡航速度どれくらいですか?
35k/hは余裕ですか?
623ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 01:06:29 ID:???
平地と坂の速さはあまり関係が無い
624ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 02:18:56 ID:???
>>619
休憩時間をロスタイムに入れていいでつか?
625ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 02:50:13 ID:???
車だと何分なの?
626ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 10:28:42 ID:???
>>621
貧脚乙
必死だな
627ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 11:09:30 ID:???
29分以下 ネ申
30-34分 超剛脚
35-37分 剛脚
38-42分 やや剛脚
43-49分 普通
50-60分 貧脚
60分以上 超貧脚 
これでけってい
628ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 12:04:03 ID:???
自分がまあまあ速いと思ってた>>600哀れww
629ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 12:54:41 ID:???
42分30秒の人はどうなるの?
630ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 14:13:33 ID:???
>>629 や剛脚
631ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 16:55:08 ID:gog5RXcx
>628
自分で普通って言ってんじゃん。
 
脳内の>628の方が腋臭のピザデブって感じだなw
632ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:18:19 ID:???
この流れにマジレスいたしますと、
カテゴライズって、細かくしすぎると意味がなくなるんですよね。
大ざっぱな言い方をすれば、
なんかしらの試験の1点差だけで合格と不合格が別れてしまうように。
605あたりで、すでに見当違いなんです。

「普通」や「剛脚」というのも、絶対的な能力値ではなく、
ただの「目安」を表す記号でしかないんだから、
厳密にしすぎる必要はなし。
大括りでいいんですよ、大括りで。
633ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:41:41 ID:???
42分以下 剛脚
43分 普通
44分以上 貧脚
634ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:46:30 ID:???
まぁ、なんだ自分のペースで登れば良いんじゃない?
レースじゃないんだし
635ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 21:18:54 ID:???
636ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 23:41:09 ID:???
今ふとおもったが、全裸で立ちゴケしたらいたくね?
637ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:28:52 ID:???
途中にある湧き水って生で飲んで大丈夫なの?
638ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:33:05 ID:669crKcT
ゴマ屋敷の水は、そのまま飲まないようにって看板立ってるね。
639ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 03:13:10 ID:???
>>637
災害時用の携帯型フィルターを使うと安心です。
お腹が弱い人は、簡単に腹こわしますよ。
640ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 15:23:02 ID:???
昨日走ってきたよ〜
1年ぶりのヤビツはかなり辛かった
641ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:45:12 ID:e8rSOhNR
BS2でヤビツ
642ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 21:55:25 ID:???
ヤビツより佐渡のほうが距離は短そうだけど斜度はありそうにみえた<BS2
643ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 14:42:10 ID:MK25xSXZ
>>641
夕べのBS「熱中時間」で鶴見シンゴが自転車の特訓をヤビツ峠でやってた。
本番のレースのとき坂道で『ヤビツを思いだせ。』と仲間にハッパかけてた。
644ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 14:43:29 ID:MK25xSXZ
>>643
上記、まちB秦野スレより
645ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:09:00 ID:8N96Y/FN
Z坂っていうあれか
646ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 08:14:39 ID:???
すいません初心者です
埼玉の白石峠のきつさが100点とするとヤビツ峠は何点でしょうか?
647ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 09:25:34 ID:???
>>646
白石峠は約6.5キロで平均勾配8.5%
ヤビツは12キロで平均勾配 : 5.5%
648646:2007/06/13(水) 12:42:59 ID:???
647さんありがとう

全長を考慮するとヤビツ峠も同じぐらいきつそうですね
初心者のくせに白石に行って地獄を見ました。なんか峠が怖いw?w
ヤビツに行きたいけど、しばらく街の坂で修行します
649ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:14:27 ID:???
表ヤビツは蓑毛がキツイがそこを超えればなだらかの坂を緑を楽しみながら登れる
帰りも急斜面は無いし、通行量も少ないので初心者にはうってつけの峠だと思う

っていうか、ここより走りやすい峠って中々無いと思うぞ
650ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 20:11:26 ID:???
都内の北部とかに住んでるならヤビツは遠くて余り行く気にならん。
秩父へ行けば峠は沢山有るし、丸山林道なら、距離的にもヤビツに似てる。
651ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 05:16:08 ID:???
今日は晴れるな。
今から登ってくる。
652ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 05:58:36 ID:???
>>651
俺も行って来るか
裏から上るよ
653ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 09:32:00 ID:???
膝痛でしばらく行けない・・・
こんなに天気がいいのに・・・
654651:2007/06/16(土) 11:46:19 ID:???
登ってきた。チラ裏。
6:50から表を登って、一人に追い抜かれて、一人を追い越した。
タイムは目標には届かなかったけど、自己ベストを更新できた。
もうこの気温だと5:30出発でもかなり汗かいてしまう。
水は裏の給水所で補給したけど、それでも一本で家までギリギリだった。

登山客と車が先月と比べると増えてた。下りは注意だな。
655652:2007/06/16(土) 11:54:21 ID:???
行って来た
裏上ってから、江ノ島回って帰宅
境川CRの自転車の数には驚いた

裏ヤビツ、片側通行で工事をやっている所が2カ所
自転車も止められるので注意
656ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 20:23:31 ID:???
>>650
奥武蔵グリーンラインいいんだけど、車が多いときはストレスたまりますね。
657ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 22:00:23 ID:???
久々に登ってきたのはいいんだけど、
渋谷方面から向かったときの、最後のセブンイレブンいつつぶれたの?
おかげで補給できなかったよ・・・・
代わりの補給地点ってどこがある?
できれば現金でなくおサイフケータイで購入できる場所希望。
658ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 22:05:21 ID:???
>>657
落合のイレブンはどうだったっけ?
659657:2007/06/16(土) 23:01:23 ID:???
サンクス。
こんな近くにあるの知らなかったよ
セブンのサイトによると、つぶれてはないみたい
ま、こんな近くにあったら、自転車乗りによる需要は多いわな
660ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 10:02:39 ID:???
5時に出てちょっと前帰宅
名古木〜蓑毛間に如何にも何か轢きましたって感じの大きな血だまりがあった…
お前らも事故には気をつけろよ
661ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 11:41:12 ID:???
>>660
(( ゚Д゚))ガクガクブルブル
662ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 12:45:20 ID:???
明日休み取ったんで表初チャレンジしてみる。
663ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 18:50:56 ID:???
ヲチしに行くよぅ
664ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 19:10:51 ID:???
みんな乙。

今朝、MTBタイヤの一輪車に乗った兄ちゃん(レーパン&メット装着)と
すれ違ったのだが、アレでヤビツ峠まで上がったんだろうか?
665ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:44:54 ID:???
>>664
だろ。
それ以外考えられるかよ



なんか変態多いな。。
666ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:06:19 ID:???
あぁ、麓のコンビニで休憩していた人な。珍しい人がいるな、とは思ったが
蓑毛の辺りで遠くに自転車乗りが見えたと思ったらさっき見た一輪車の人だったのには吹いた。
途中、足着いていたけど大丈夫だったかな・・・。
667ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:16:40 ID:???
一輪車って、上りはまあ良いとして、下りはどうすんだろ。
668ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:28:34 ID:???
一輪車で峠…
想像できん…
669ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:45:50 ID:???
一輪車で富士とか乗鞍制覇したら神!
(十分ヤビツでも神だが・・)
670ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 01:59:39 ID:???
>>667
バスガスバクハツ
671ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 08:39:08 ID:???
昨年秋にロード購入しました。
3回ヤビツに行きましたが、自身の最高タイムは43分。
25〜26歳だとまだまだタイム伸びるかな?

かなり限界を感じたんだけどorz
672ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 15:28:15 ID:???
余裕で伸びるって。その年齢で40分切れなかったら、トレーニングが足りないだけ。
心肺強化するような乗り方していけば、ポンとタイムは上がるよ。
673和田30分:2007/06/18(月) 17:39:38 ID:???
俺は水泳で強化するよ
674ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:16:35 ID:???
一時期は水泳トレやってたけど、余計な筋肉がついたのか体重が激増してすぐにやめた。
特に肩周りの筋肉がむっきむきになったから…
675ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:05:32 ID:???
水泳と自転車ははっきしいって真逆といってもいい。
太腿は余計に太くなるし、体が比較的しぼれる以外は変な筋肉ばかりつく。
水泳出身の俺は自転車を初めた当初は心臓が大丈夫でも体がついていかないことが多かったよ
だからトレーニングとして他のスポーツをするならマラソン一択だと思うぞ
676ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 03:01:50 ID:???
スケートでしょ。
別にスピードスケートじゃなくても、冬場近所のリンクで半日遊ぶだけで
随分似た感じの満足感あるぞ。特に腰とフトモモ。
677ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 07:11:07 ID:???
>>676
よう橋本聖子
678ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 08:31:15 ID:???
岡崎朋美かも
679ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 08:40:03 ID:mSSBQHjf
清水じゃないの?
あの人の写真がサガミサイクルにあったよ。
680ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 19:07:52 ID:???
市営プールでプールの中をゆっくり歩く。

おばちゃんとじじいしか居ないのが何とも・・・・
681ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 20:08:46 ID:???
心肺強化という意味ではやっぱ水泳は効果的だと思うぞ

漏れはとりあえず高強度系でフロント
(ヘッドアップスイム)をやり込もうと思う。
682ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 20:48:37 ID:???
ラン、スイム共に自転車には無駄なトレーニングだと思うけどねぇ

まぁ別にそれで食ってる訳でも無し
どうでもいいかw
トライアスロンに目覚めるかもしれんしな
683ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 23:08:04 ID:???
サッカーするために野球するようなものだな
684ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 07:05:21 ID:???
クロストレーニングという考え方もある。
685ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 09:59:57 ID:???
先週、表尾根を縦走していたら、明らかに自転車で来た格好のあんちゃんに抜かされた。

元気あるなぁ。
686ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 20:29:04 ID:H+FoqNue
裏ヤビツまだ工事してる

帰りに土山峠経由で帰宅したが、下りでもこいでる人がいて
変なヤツだなぁ〜って思ってたら、競輪選手だった
あっという間に見えなくなりました、固定ギアであんな速度で
もしもの時、急制御できるのだろうか
687ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 23:30:09 ID:???
秦野市は、眺望がよくなるように権現山・弘法山など、丹沢山系の公園の
山頂の木々を伐採決定、秋までに伐採着手、緑のトンネルが無くなる予定
688ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 23:58:40 ID:???
>>687
それは微妙だな。
俺は高所からの景色が好きだから賛成だが、木々の中が好きな人には死活問題かな。
689ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 05:18:37 ID:???
さて、雨が降る前に登ってくるか。
690689:2007/06/24(日) 10:21:24 ID:???
登ってきた。
表で二人抜いた。でも、タイムは自己ベストより1分以上遅かった。
蓑毛の坂で足を使いすぎたのが悪かったのか。
気温は宮ヶ瀬湖の道路気温表示板で21度。涼しくて走りやすかった。

>>688
権現山・弘法山ってヤビツ峠とはかなり遠い気がする。
本当にヤビツ峠まで影響あるの?
691ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:18:12 ID:???
ポツポツ来た@厚木
692ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 13:59:39 ID:???
>>687
そんなの、麓の丘陵公園じゃないか。
あれを丹沢山系と呼ぶのか?

俺は弘法山公園の駐車場をヤビツの拠点にしているから、
ちょっと影響あるかも。
整備されて駐車場増えたらいいな。
693ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 07:23:25 ID:???
>>692
あそこからヤビツまで歩いていくの?
駐車場は増えない。駐車場10時から17時で入り口閉めるから尚不便

首塚公園かジャスコはヤビツ行くバス停に近いから使ってる人達見る
694692:2007/06/26(火) 23:46:55 ID:???
>>693
は?
なぜ歩かにゃならんのだ?

しかし最近は伊勢原の総合運動公園から発着も気に入ってるんで、
(ウォーミングうpに丁度良い感じ)
弘法山公園どうなってもおk。
695ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:03:38 ID:???
今週末は天気いまいちだな。
明日の早朝に雨が止んでればいいんだが。
696ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:29:52 ID:???
安心しろ。
明日の天気は全力で俺が守る。
697ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 12:22:43 ID:???
途中で降ってきた、境川に行けば良かったとちと後悔。
698ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 13:17:47 ID:???
雨が降る前に帰宅する予定だったのに、とんでもない雨が降ってきた
ただいま雨宿り中・・・早く止んでくれ
699659:2007/06/30(土) 13:23:12 ID:???
わかった。
がんばる。
700ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 16:34:30 ID:???
予報より早めに降ってきたね。オレも箱根登ろうと思って行ったけど旧道入った途端にポツポツきたので引き返して帰宅したよ。
701ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 17:31:46 ID:???
一応、梅雨の真っ只中だってことを忘れるな・・・
702ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 18:13:32 ID:???
出かける前にお天気レーダーと雲(霧)のかかり具合を見てから出撃。
703ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:52:05 ID:???
今日は昼頃アタック開始で、菜の花台付近から土砂降り。
この季節は濡れても寒くないからいいね。
でも、帰宅してからの洗車がめんどくさい。
704ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 22:04:25 ID:7/WKFSA3
MTBで60分以内はちょっとキツい。700x28スリック+SPDでも。
やっぱり車体と乗ってる人が重いからねぇorz
705ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 22:11:23 ID:???
明日は晴れることを祈り、今日は4:00に目覚ましをかけて寝るとするよ。
おやすみ。
706ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 06:26:01 ID:???
>>705
残念だったね
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.4401969444444&lon=139.36562&ameno=46091&name=%b8%fc%cc%da&pref=46
雨は大丈夫かもしれないけど、昨日のこともあるから何とも言えない
路面は濡れてる
行くなら、気を付けて
707705:2007/07/01(日) 10:16:43 ID:???
4時起きして、朝食食べて、ニュースと天気予報見て、あきらめて二度寝して、さっき起きた。
曇りになったので、昼飯食ってから登ってくる。

>>706
おお、ありがと。
漏れは天気予報にはこれらの組み合わせ使ってます。
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/14/index.html
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/kanto.html
往復で4時間かからないので、短期の予想には十分使える。
708ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 16:35:49 ID:???
>>707
結果的には>>705良かったね
俺は昨日山中湖に行って、山北からずーっと降られたので
本日は、DVD観ながらふて寝を決め込んでました

昨日騙されたのに、本日も天気予報信じて出撃した人は神
709700:2007/07/01(日) 18:25:08 ID:V7kXPhep
>>705 オレも今日再出撃したよ。何とか持ちこたえて良かったね。
たぶんソースは同じだと思うけど、↓これ見てます。
http://weather.goo.ne.jp/mesh/p0020.html
http://weather.goo.ne.jp/mesh/r003.html
710705:2007/07/01(日) 22:05:06 ID:???
12時過ぎに出て13:20ころから表から登ってきた。
途中はガスが出て視界悪くなったり、頂上付近は霧雨にもなりかけていたけど、
最後まで雨には濡れずにすんだ。
タイムは自己最高を更新できたので、満足。
そのまま裏に抜けたら、清川村に入ったあたりから晴れてきた。
でも日が当たらない部分の路面のコンディションはいまいちだったので、
スピードは控えめにしてのんびりと帰ったよ。

自転車乗っている人は天候にもかかわらず意外と多かったかな。
711ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 21:26:06 ID:???
こらこら、4日間も書きこみが無いじゃないか!
明日は昼過ぎから登るぞ。
712ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 22:19:27 ID:???
最近ヤビツ行くようになったけど、いつもロードにぶちぬかれまくるだけで、MTBで遊びにきている人を見ない。

俺のようにMTBで来るのはヤビツじゃ少数派?
713ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 22:23:13 ID:???
>>712
いや、同じ速度で走っているから、抜かれないので見ないだけなのでは?
714ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 22:27:51 ID:???
だな
715ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 22:45:45 ID:???
>>712
漏れも登ってるよ。
唐沢林道入らない限り、700x28cのスリックタイヤに履き替えるけどね。
ブレーキが油圧ディスクだから、下り坂はロードよりも有利(かも知れない)

でも蓑毛の登りでシングルギアのロードに抜かれるのは何故なんだぜorz
716ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:35:03 ID:???
車重とか体重とか
717ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:44:36 ID:???
心霊スポットだからな。
718ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 01:32:43 ID:???
>>712
当方ロード乗りだが、先週登ったときはMTBとほぼ同時に名古木を
出発したんだが、そいつには蓑毛近くでちぎられた。
中盤では途中何度か背中を拝んだが、ラストスパートしたであろう頂上付近では影も見えず。
ということで、速いMTBのりにも遭遇することもある。

はあ、週末は雨だな。
719ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 07:42:29 ID:JMjbKA7i
ちなみに、718さんは何分で登ったんですか?
720ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 01:37:36 ID:???
7:3分けですよ。サラリーマンなので真中分けはできません。
メットかぶっているからわからんとは思うが。
721ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 05:47:54 ID:???
今どき、七三分けなんて珍しいですねw
722ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 06:49:00 ID:???
坊主最強ですよ
723718:2007/07/07(土) 11:04:10 ID:???
その日は43分前半だった。
たぶんそのMTBは41分後半か42分前半位のタイムだと思われ。
724ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 11:19:42 ID:???
7:3分けの癖に40分代なんだ。すごいな。
725ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 23:17:55 ID:???
一眼レフで写真撮りながら登ってる漏れは3時間掛かる。
726ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 05:49:20 ID:???
今日は曇りだな。今から登ってくる。

     (,,・∀・)
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
''''"~"”~"~"~”~”''"~"''''"~""''''"~"”~"~
727ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 05:51:43 ID:???
気をつけてね!
728ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 06:21:58 ID:???
朝強いっていいなぁ・・
当方これから寝る予定だよorz
729726:2007/07/08(日) 11:39:01 ID:???
     (・∀・,,)
     O┬O )
キコキコ ◎┴し'-◎ ≡
''''"~"”~"~"~”~”''"~"''''"~""''''"~"”~"~

今日は表から登ってきた。登りは晴れていたので日差しの下に出ると暑かった。
逆に裏はずっと曇りでスピード出すと寒いくらい。

宮ヶ瀬まで行って戻ってきたんだが、県道64号では二箇所ほど道路脇の木を切っていた。
ゆるい下りでスピード出してやや見通しの悪いカーブを抜けた先に、ちょうど軽トラが止まっている形になる。
午後行く方は注意されたし。
730ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 11:49:02 ID:???
731ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 12:55:25 ID:???
>>729
たぶんすれ違ってる
自分が見たときには、パトカーが二台作業車と、一緒になって止まってた
剪定作業の安全を確保するためかな?
732726:2007/07/08(日) 13:46:18 ID:???
>>731
そういえば警官はいた。パトカーは覚えていない。
対向車がパッシングしてきたのでスピード落としていたんだ。
今思うと、あれはネズミ捕りの合図でもあったのかも。

前を走っていた速い車が、剪定の所を過ぎたら、
自転車が追いつけるくらいの速度になってたよ。
733ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 20:01:32 ID:???
今日ヤビツを走った勇者は居てる?
734ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 00:57:55 ID:???
>>733
MTBで登りましたよ。雨が降っていても風が吹いてもフルサスなので無問題でした。
735ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 01:18:01 ID:???
先生、サスが付いているとどうして風雨に晒されても問題が無いんですか?
736ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 01:21:01 ID:???
>>735
そんなこともわからんヤツは、ヤビツをフルサスで一度登ってみることを奨める。
737ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 06:32:58 ID:???
そして疑問だけが残る・・・・
738ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 06:58:50 ID:???
>>737
いや、さっき走ってきたけどフルサスのアリガタミが身に染みまつた。風ふいてもフルサスで重いから安定しているし
雨がふっていてもフルサスだから微妙なトラクションを意識しなくてサスがトラクションを制御してくれるので滑りません。
タマにはフルサスで登ってみるもんだわ。下りも油圧ディスクだから、こんな悪天候ではリムブレーキみたく神経使わなくて
済んだし。
739ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 07:38:40 ID:???
漏れはハードテイルだけど、自分の体重が重いから安定性は高いぜorz

油圧ブレーキは雨の日にドリフトするから困る(嬉しいクレーム)
740ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 09:31:33 ID:???
境川スレでも居たなw フルサスMTBに恨みでもあんのか?
741ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 01:15:48 ID:3eLL2YzP
明日ヤビツいったらやばいかな…
742ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 01:21:49 ID:???
>>741
たぶん、枝や葉っぱがゴロゴロ。フルサスなら平気だろ(W
743ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 01:56:47 ID:???
じゃ明日は境川やめてヤビツに行こう。
もちろんフルサスにスリック履かせて。
744ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 02:51:16 ID:???
フルサスの人気に嫉妬。

一方漏れはハードテイル+リジットフォークのNS BIKEを買った。
745ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 12:16:34 ID:???
ちょっとフルサス買ってくる
746ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 13:23:50 ID:???
登ってきたので報告。
漏れは表から登り、裏を通って宮が瀬まで行って帰ってきた。

道には表も裏も山側も谷側も枝がゴロゴロ。
表で二箇所ほど折れた大枝が山から垂れていて、道路をふさいでいた。
裏から登る人はスピード出して突っ込まないように要注意。
巨大な枝が端にあって、すれ違いが困難になっているところもある。
道路が川になっている場所、水の流れは止まっているが土砂や砂利が
堆積している場所が数箇所あった。
下りのスピード出しすぎと枝と悪路と対向車の組み合わせだと
確実に死ねるので、下りは安全運転するように。

あと、やまびこ大橋の端のT字路になっているところで事故があったらしく、
警官と鑑識の人が集まって道路見てた。なんか車が湖に突っ込んだ模様。

いやぁ、今日はフルサスに乗っていってホントによかった('∀`)b
747ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:32:20 ID:???
自分もフルサスで初めて上ったよ、表からだとキツイね〜w
裏の下りは後半水浸しだったんで景色楽しみながらのんびり。

やっぱフルサスで峠なんて登るもんじゃねぇw オールマウンテンとはいえやっぱ重い。
ストローク伸ばしてアングル寝かしての舗装の下りだと予想以上に曲がりにくいのね。

748ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 22:58:19 ID:???
フルサスの正しい使い方→
不死身パノラマ or みどり山 or ふもとっぱら or 富士山でダウンヒル

漏れがハードテイル乗っているのは、
買う時に自転車屋の店長が
「フルサスは力が入りにくいし、オフロード走行の面白さが半減する」
と言ってハードテイルをすすめたから。
749ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 00:39:50 ID:???
使い方は人それぞれだと思うけど。
やっすいフルサスはまさにその通りだよ。
750ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 01:46:23 ID:???
>>748
古い店だね。XC用フルサスで748のコースへ行ったら、吹っ飛ぶぜ・・・。
751ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 23:42:44 ID:???
そんなおまいにフルサスのMTBルック車をくれてやろう。
752ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 08:09:10 ID:???
>>751
マジマジ?
LOOKのMTBフレームって70万くらいするんだよね。
いつくれる?
753ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:21:05 ID:???
英数字を全角でしか入力出来ないフルサス野郎は
某ランドナー馬鹿と同じ扱いでおk
754ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 00:28:16 ID:???
>>753
キティ乙!いい加減スレから消えろ。
755ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 00:57:13 ID:FO/43e3o
全角厨脂肪www
756ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 01:12:52 ID:???
全角だって変換すれば半角に
757ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 08:12:34 ID:???
>>756
全角(W半角(W
こんなのにこだわるなんて、相当なディディでつな
そもそも、ヤビツに登っているのか?
フルサスのヤシはよく見るけど
758ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:40:46 ID:???
先週行った時はママチャリで登っている人が多い事に素で驚き。
今度の日曜も晴れたらまたフルサスで行く予定。

今度は休憩3回位を目標にw
759ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 21:10:08 ID:???
そういや漏れがMTBで登ってたらママチャリで下っていく爺さん見かけたな。
商店街をノロノロ走っていそうな爺さんが。あれには驚いたわ。
760ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 21:19:44 ID:???
俺もママチリで登ってみようかな。
蓑毛登れるのかね。
761ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:01:07 ID:???
ママチャリって本当に上まで乗って登ってるのかよ
今度確かめてやる
762ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:12:57 ID:???
ママチャリに見せかけて電動アシなんじゃないの?
763ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 23:05:10 ID:???
電動で峠やりすぎるとモーター焼けるってどっかに記述あったな
764ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 06:17:33 ID:???
電池が持たないだろ。
765ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 10:05:58 ID:???
>>764
箱根の1国でよく見る。40kmくらいもつはず。
766ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 10:20:43 ID:???
和田にはママチャリの爺が居るが・・・
767ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:16:28 ID:???
核融合電池でも搭載してんのか?
768ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:51:56 ID:???
お爺ちゃんの電池が先に切れたりして
769ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 01:03:59 ID:???
つ 菊
770ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 13:29:16 ID:???
蓑毛から下る部分はスピードが出そうだけど、ブレーキパッドが焼けて
止まれなくなったりしない?
771ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:28:02 ID:???
蓑毛には住人がいるので歩けばok.
772ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 22:07:22 ID:???
180mmローターはなかなか良い仕事します。
773ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 22:32:09 ID:???
6インチでも何とかなるが、
火ぃ出るんとちゃう?といつもヒヤヒヤする。
774ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 01:49:02 ID:???
オレは麓までノーブレーキだからかんけーないな
775ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:01:32 ID:???
人生ノーブレーキ?
776ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 03:15:32 ID:???
ブレーキなし、問題なし
777ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 04:38:19 ID:???
ここはひとつ、漏れがドノーマルReviveで登るとしよう。
778ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 00:24:01 ID:0MnnBRc1
俺はスーパーカブで走り屋煽るのが大好き

何気に狭い道だとあんな50ccでもスポーツカーに勝てるから楽しいぜ

狭いコーナーでズバット抜く快感

タマンネー
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:39:33 ID:???
坊やだな
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:23:13 ID:???
原付は登山道走れないから要らない。
781ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 05:18:52 ID:???
今度の土曜日トライクで挑戦します。目標70分
782ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 18:40:49 ID:???
その日は富士見だ・・・骨でも折ってきます。
783ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:43:25 ID:???
スイマセン今度、静岡側から足柄峠を上ってヤビツを登ろうと思うのですが。
足柄峠から秦野への道はどこを通ればいいですか。
246は交通量が多そうで怖いのですが・・・

宜しくお願いします。
784ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:15:10 ID:???
>>783
Google地図見てくれ

足柄大橋渡った後大井松田のカートランドの前を通って
中井町役場を県77号に入り県71号に出たらそのまま北上すれば名古木につくよ

でも足柄大橋後に県708のピレネー峠超えて渋沢からR246に出るのが一番楽だと思う
渋沢から東は信号も増えるので車道もそんなに苦じゃないはず。
785ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 23:48:47 ID:7teicgAY
昨日走りいった
路面状況が思ったより悪かった。ヤビツ久ぶりで懐かしかったな
786ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 23:55:04 ID:PzZhfdag
>>783
オレは箱根→御殿場の帰り道、旧246で松田に出たあとは、
246一直線で名古木まで行きますよ。むしろ246はこの区間が
一番走りやすいと思う。
787ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 23:56:17 ID:???
>>786
だよね。この区間の246が怖いなんて言っていたらどこも走れないし。
788ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 00:01:48 ID:???
ヤビツは彼女を乗せてクルマでよく行くが、
ヒルクライマ達を奇異の目で追い越しつつ、明らかにその下半身に欲情してる。
峠では視線が泳いでる。
帰りは246沿いのどこでも休憩おけ。
789ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 00:03:16 ID:???
>>788
勝手に漏れの下半身を見て欲情しないでください。当方3Pでも大丈夫です。
790788:2007/08/02(木) 00:15:54 ID:???
>>789
じゃあ、麓のラブホで待ち合わせな。
俺は寝取られ萌えなので、君に任すから。
がんがん漕いでやってくれ。
791ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 12:14:37 ID:???
>>790
今度待ち合わせしようぜ!
オレ、アナル好きなので二穴責めしようぜ。
792ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:17:44 ID:???
えーと…欲情してるのは、>>788の彼女じゃなく>>788本人てことでいいのかな?(ドキドキ)
793ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:40:29 ID:???
阿部・安倍「や・ら・な・い・か?」
794ヒルクラ系と近所のスレにお知らせ:2007/08/04(土) 08:56:34 ID:???

 ●和田オフ<真夏の激坂祭り>

     まもなくここは TTコースとなります。
          ▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.8 ▲▲▲
     http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165921236/

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 和田峠TT、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )

   8/5(日 )東京都八王子市上恩方町 陣場高原下バス停 AM10:00 集合

    標高約700m、陣場高原下のバス停から峠の茶屋まで約3.5〜3.7km
    平均勾配は約10%
    
  今や日本のアマ1ロードレーサーもはまっているという和田峠TT、
  今シーズンのトップタイムを叩き出せば日本1スプリンタに勝てるかも。
  TTの後は先週のレポで明らかになった怪物坂。この怪物を1番最初に倒して
  制覇するのは果たして誰か、こちらも興味津々。 
  年齢、性別、車種一切問いません。
  脚に自信のある方、ぜひ参加してみてください。

          8/5(日)AM10:00 Challenge the 激坂

          web係氏提供のランキングまとめサイト
          「和田峠 HILL CLIMB TIMETRIAL」
          http://wada-climb.s184.xrea.com/
795ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 12:20:42 ID:???
行って来た
裏ヤビツ、キャンプ場付近では、道路が川になってた
その他は、快適
なにせ、宮が瀬湖からヤビツの道に入り、Qちゃんロードを過ぎた辺りで
マイクロバスが、車をせき止めてた
自分は自転車なので、難なくスルーしたが、後続の車は相当な時間止まってた様子
なにせ、その場所で抜いた車に追いつかれたのは、札掛橋を過ぎてから
お陰で、後ろを気にする事無く、走れた
796ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:17:31 ID:???
マイクロバス?
管理釣り場にいたやつかなぁ?
もの凄い数のガキが居た。
797ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 10:52:18 ID:gd7p4mTc
そろそろ行ってくるか
798ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 11:19:32 ID:???
既に猛暑だという罠
799797:2007/08/07(火) 16:54:48 ID:gd7p4mTc
帰宅した。やっぱり上の方は涼しいね。
途中で転けたけどきにしないww
800ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:51:28 ID:???
日曜日の真昼間、厚木側から宮ヶ瀬まで登ったら、最後の坂の途中で熱中症でぶっ倒れたよ。

「あの信号まで、あの信号まで登ったら、足をついてドリンク飲もう。」
と心に決めてペダルを回してたんだけど、いざ飲もうとして足を着いた途端に目の前が真っ白に。
それからすぐに前が全く見えなくなり、手足が痺れて嘔吐感に襲われ、汗が滝のように流れてきた。
これはヤバイと思い、這うようにして電柱の影に隠れてしばらく安静してたらなんとか回復。
来週から気をつけまつ

皆も、水分補給は計画的にw
801ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 18:11:03 ID:???
ヤビツは暑い時に登るのは危険だね。
ヤビツはジロやツールだと何級山岳くらいになるんだろうね?
802ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 18:55:40 ID:???
ゾンコラン
803ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:10:20 ID:???
どんな順路で来ようとも超級や一級でないことだけは確かだな。
二級だろう。
804ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 20:52:04 ID:???
蓑毛以外はヘタレの俺でも気持ちよく登れるからなぁ
805ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:08:52 ID:???
走りながらドリンク飲めよ
806ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:19:48 ID:???
ヤビツには和田のラピタや奥多摩の風張林道のような
「裏道の激坂」とかはないのかな?
807ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:23:59 ID:???
羽根林道とか結構な坂だと思った
808ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:25:58 ID:???
団体登山の爺婆を蹴散らしながら表尾根を突っ走れ。
809ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:37:06 ID:???
>>806
あるけど教えない。自分で探せ。
810ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 09:50:14 ID:p19s6wez
ヤビツの難所は蓑毛までの道だよな、
民家の並ぶ普通の通りだから、あそこでもがいているの
かっこ悪いんだよな、(ヘタレなんで)

最近は伊勢原側から蓑毛に抜けて頂上目指してる
811ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 09:53:44 ID:???
◎◎過ぎたらフツーの峠だ
812ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 10:30:29 ID:???
お盆は混むのかな?
イニD厨も来て危ない?
813ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 19:51:33 ID:???
いくら珍走でも日中は来ないから心配無用じゃないの
814ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 20:40:02 ID:???
ヤビツでドリフトなんて余程の馬鹿じゃないとしないだろ…
日中なら確実にローディーを2、3人殺せる
815ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 20:57:55 ID:???
むしろその気になっちゃった兄ちゃんとかの方がこえぇぇ
816ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 21:00:03 ID:???
一般車ならともかく、基地外に絡まれたら蓑毛の激坂下りでも逃げ切れんな。
817ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:27:58 ID:???
よけろよw
818ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:32:32 ID:???
運転が上手なキチガイは多くないから冷静にラインをとれば大抵は余裕でパスできる。
819ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:38:12 ID:???
>>813
下見にくるバカがいるんだよ
820ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 19:12:01 ID:???
自転車より対向車の方が怖いから
ライトの見えない日中は大丈夫だと思いますよ



俺も二十年前そうでしたからスミマセン
821ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 19:15:50 ID:???
>>820
クルマで峠を攻めると迷惑だから、自転車で攻めるようになった訳か。



リカンベントのローレーサーで峠越えする勇者が居るそうだが、
ヤビツにも居るのか?
822ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 20:40:00 ID:???
日中でも裏ヤビツは怖いからライトつけてる
823ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:28:53 ID:KetPWOx6
>>810伊勢原から林道ってことですか?
簑毛とどちらが楽ですか?
824ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 01:36:38 ID:???
>>823
楽な経路求めてヤビツくんな、ボケ!
825ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 07:15:17 ID:???
>>824
そんないきり立つほど、
表もそれほど厳しい峠じゃないですけど?
826ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 08:07:16 ID:???
>>825
君は平衡感覚が狂ってるか見栄っ張りかのどちらか。
827ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 08:32:24 ID:???
まともに登坂もできずに何しにくんの?
そんなにヤビツに惹かれる物はないと思うが?
登坂がヤビツの至宝であることは間違いないが?
828ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 09:06:45 ID:???
>>823は、「楽な方は避けるから教えて」と解釈しよう
829ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 10:19:39 ID:???
じゃあマジレス。

>>823
浅間林道は途中蓑毛より標高が上なので無駄に登る必要はある。
単発的に急な坂があるけど蓑毛程じゃない。
思ったより林道の距離は長い。
人通りがかなり少ないのでトラブルの際自力脱出できるように。
女子は熊や変質者に襲われないよう
排水用の金網が道路を渡してあるので雨で濡れるとコケる

浅間林道は見晴らしもいいから
初心者や彼女連れでライトに峠を楽しみたいといった人にはいいかも。
830ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:12:54 ID:???
>>826
いやいや、825は普通だろ。蓑毛過ぎたら、どちらかというとダラダラだよ。
楽な経路求める人は来ちゃダメっつーほど、威張れるもんじゃないよな。

楽して走りたい人もどんどんおいで!
表からでも裏からでも気持ちがいいから。
831ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:23:57 ID:???
おそらく、ヤビツをことのほか威張ってしまう人というのは、
ヤビツ以外の山を登っていないのでしょうね。
もちろん、キツければキツいほど素晴らしいとは思いませんが。
832ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 15:50:07 ID:???
>>831
ヤビツって神奈川の自転車海苔には、フランスのマドン峠のように調整・練習用の峠でしょ。そんなところを
楽して登るって考えはマジメなサイクリストには許せないでしょう。地元民がママチャリでも登れる坂の迂回経路
教えろなんて言ってるんですから・・・。
833ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 16:09:52 ID:???
いいんじゃねーのー?
必死に登ろうが楽して登ろうが。
そんな排他的だからローディーは(ry
834ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 17:14:52 ID:???
フルサス海苔キター!
835ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:19:08 ID:???
ここでロードィ
836ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 21:08:33 ID:???
明日は境川CR抜けて箱根まで行って来るぜ
837ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:32:45 ID:???
地元民も普通にバス通りを漕いで上がりますが、何か?
838ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 00:28:33 ID:???
つかヤビツをまともに登れると飯食っていけるようになるのか?
坂登っている奴らはそんなに偉いのか?

ローディーなんか砂場を荒らされた幼稚園児みたいだw
839ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 03:11:43 ID:???
>>838
ヤビツをまともに登れないと、ロードやMTBはまともに乗れません。
坂登っているのは普通です。
838は変です。
840ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 06:45:37 ID:???
>>839
838への反論として成立してないこと、自分で分からないのかな?
841ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 10:08:12 ID:???
子供じみた煽りはもう止そうや。
遠くから往復1日かかる人間にとって一度も行ったことのない道の
情報は貴重なんだよ。
貴重な休みを使うのに、どんだけ時間かかるかも分からないし仕事もあるし。
経験者に聞きたいのは当然だよ。
クルマしか乗らない人に聞いてもわからない、
自転車に乗ってる人に聞いて初めてわかるって経験無いかい?
842ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 11:09:08 ID:???
地図も読めないウホっ???
843ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 15:06:06 ID:???
午前中に初ヤビツ行ってきた。
自転車のりは20〜30人ぐらいみかけた。
あとバスで頂上まで来て徒歩で裏ヤビツへ向かう人たちが多かった。
844ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:00:01 ID:???
今度表からヤビツに挑戦してみるつもりだけど、結構きついかな。
湘南平なら39-25でなんとか登りきれるんだけど、湘南平と比較してどう?
登りは気分的に苦手なんで、心準備として教えて下さい。。
845ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:13:39 ID:x57W0JAF
10倍はキツイ。
846ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:18:09 ID:hbcEzLMm
前半がキツイ 水車までがな
後半はダラダラ
847ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:22:32 ID:ZtLOUX9Q
俺はヤビツの方が楽に感じるだよ。
運動強度の差だろう。
848ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:29:06 ID:E2oeYrPf
ま、夏休みなわけで・・・
849ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:31:30 ID:???
>>844
蓑毛は湘南平ほどでないです。
けど湘南平と違ってそこだけで終わりではないんで
8時前の涼しいうちにサッと行っちゃって下さい
登るだけなら何ら問題ないと思います

先日あまりの暑さにそのまま護摩屋敷まで直行して
初めてあそこの水飲んだんですけど確かに旨いすね。
850844:2007/08/12(日) 21:39:10 ID:???
長いけど湘南平よりは多少は楽、って感じなのかな?

テンプレのサイトとか見ても前半が厳しいらしいね。
水車っていうのは蓑毛バス停の辺りですか?

今週初挑戦するつもりです。
本当に10倍きついなら...撃沈するな。
でも湘南平の方が楽に感じる人もいるってことで
少し安心したよ。

851ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:34:05 ID:???
>>844
キツさの種類が違うので比べづらいけど、
瞬間的な強度では湘南平のストレートの方が若干上でしょうね。

ヤビツは、心肺も足も持久力が必要。
ただ、距離は7倍だけど、湘南平をそのまま7倍走り続けるほど
キツくはないので、そんなに心配しないでもいいと思います。
1時間かけてのんびり行くつもりなら、
ママチャリでも登れるので、まずは楽しんでみてください。
この時期、熱中症も怖いので、つらくなったら菜の花台でひと息もありですよ。
852ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:40:45 ID:???
普通に考えてヤビツの方が全然キツイって。
まず距離が全然長い。
湘南平なんて直線の登り一発だけじゃんかよ。
のんびり登ればどっちも大してきつくない。
攻めて登るならヤビツの方が全然キツイ。
853ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:25:27 ID:???
攻めて登ったらどこも同じじゃまいかね
どこそこはキツいキツくないとなればそれは君自身が攻めきれてないだけだよん
854ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:29:42 ID:???
理論上は登坂に使うエネルギー(=位置エネルギー)は標高差に比例する。

湘南平がおよそ180mでヤビツが700mだから、ヤビツの方が最低でも約4倍弱キツイはず。

もちろん、筋肉の質や精神的なものも関係してくるから、体感的にはそのとおりにはならないが。



855ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:33:51 ID:???
位置エネルギーを大きく勘違いしている人発見。

恥ずかしいな。
こうはなりたくないな。
856ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:38:03 ID:???
>>855
せつめいよろ
857ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 07:15:05 ID:???
湘南平・・・傾斜は急で距離短い
ヤビツ・・・傾斜は緩く距離長い

いうことか?
858ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 07:55:49 ID:???
>>857
そのままだなw
>>4のサイトに出てる。

>>854
エネルギ=仕事は間違いないのだが。
仕事量が多い=きついかな?
仕事率って言葉もあるぜ。
別に否定はしないが、30分程度と5分程度の持久力の勝負だ。
どっちも最大の努力をすれば同じくきつい。
きつさの続く時間はヤビツの方が長いことは言うまでもないな。
859ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 08:57:50 ID:???
下りで飛ばしてたら、顔面に激突したアオスジアゲハが
顔と眼鏡の間にハマりこみやがった。

危うくヤビツの土になる所だったよ。
860ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 13:10:57 ID:81g2jdph
カナブンとかも顔に当たるとひっくり返りそうになるよな・・・
861ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 13:48:17 ID:2pxYK90Q
カメムシが口に飛び込んできた日には、、
862ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:45:14 ID:???
今日、前方から30mm級のアシナガバチと思われる生物が前方から飛来、顔面直撃コース。
「甘いぜ!」と首をそらす俺。しかし、奴は急降下しやがり、
微妙にあいた半そでジャージの袖口(脇の下の隙間)から侵入。
すかさずジャージの背中をおもいっくそ捲り上げる涙目の俺。
そろそろ居なくなったかと手をハンドルに戻すと、赤いグローブになぜかタイガースの模様が。
あわてて、手をぶんぶんと振り回して排除。
傍から見たら絶対変な人だっただろう。
863ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:10:00 ID:???
次はスズメ蜂に挑戦だな
864ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:32:48 ID:???
>>862
http://www.anaphylaxis.jp/forum/anaphylaxis1.html
足長と言えど可能性はある
刺されなくて良かったね
865ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 04:05:45 ID:???
>>862
最初からジャージの中にスズメバチの巣をつくっておくと、外敵から守ってもらえますよ(はぁーと)
866ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 15:36:11 ID:???
流石に今日は出撃する気にならない暑さだ・・・・
867844:2007/08/14(火) 16:56:04 ID:???
今日行ってきたよ。
午前中に帰ってくるつもりが、着いたのが昼過ぎの一番暑い時間になっちゃったけど。

いやー疲れました。蓑毛のバス停まで結構厳しいですね。
途中で水が尽きて展望台手前で寒気がしてきたので
諦めて一旦休憩しました。ヤビツに入る前に水分摂っておけば良かったのですが。
脱水症になりかけてしまいました。

暑さ以外はすごく楽しめましたよ。展望台から峠まで下見も兼ねて
2往復してみましたので、次回に生かして近日中にまた挑戦してみます。
868ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 17:20:48 ID:E/+lCZfU
で、、結局一旦休憩して登った感想はどうよ?
湘南平より全然きついだろ?
869ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 17:59:49 ID:???
今日登ったけど道中1リットル以上水分補給したよ。
この季節はボトル1個じゃ足りないね。
870ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 18:07:09 ID:???
ローギヤでシャカシャカ上がるのとダンシングで乗り切るのと
どっちが正解なんだろ? > 蓑毛バス停手前の坂
871ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 18:15:07 ID:???
>>868
持論に「うん」と言わせたい852。
872ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 18:45:58 ID:???
>>870
速い方。
873ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:05:10 ID:???
>>870
インナーローでダンシング
874ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:14:15 ID:???
>>870
インナーパンツでダンシング
875ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:40:51 ID:???
>>870
どちらかと言うとその後の◎◎をダンシングで一気に抜けたい気分ナリヨ
876ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 21:48:44 ID:???
おまいらもフルサス厨御用達のフルサスバイクで乗れよwww



漏れはハードテイルで登るが。
877ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 23:27:46 ID:???
昨日初めて行ってみました。
近くに住んでいながらなぜか今まで峠らしい峠は行った事がなかったのですが
ナカナカ楽しいですね。ハマりそうです!
周りは山だらけなのでまた行ってみようと思います(^^♪
878ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 00:31:40 ID:???
>>876
バァーカ、天気がいいなかフルサスで行ってもメリット無いだろ。ホント、バカなー。
879ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 00:41:10 ID:???
猛暑日
フルサス
ボトルなし
フラペ

これで登るのが真の漢
880ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 05:17:51 ID:???
>>879
そして背中には保冷剤をたっぷりラッケージスペースに入れたハイドレーションバッグなー。
881ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 10:32:34 ID:???
初めて表側から登ってきましたよ
休憩無しでも死ぬほど遅いのでヘコむ気も起きないっス
882ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 13:41:37 ID:???
>>879
>フラペ

スタバのフラペチーノが頭をよぎったw
883ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 17:52:58 ID:???
保冷剤詰めても無駄なんだけどね。
884844:2007/08/15(水) 18:04:57 ID:???
昨日の雪辱に燃え、今日も懲りずに登ってきました。
またもや昼になってしまいメチャメチャ暑かったー。

昨日の反省を生かして、今回は手前のコンビニで補給してから挑戦。
何とか気合で登り切りました。時間は44分ちょうど。

やっぱりボトル一本じゃ全然足りませんね。
今回も水が無くなってしまい、最後の方はしんどかったです。


>>868
ヤビツの方が湘南平より全然厳しいね。
距離があるから勢いだけじゃ登れないし。



比べた感じでは一番厳しい坂自体は湘南平のほうがきついと思います。
大して走らず(10km位)到着するのにそう感じるので。
が、登り切るまでを比べると、感覚的には2倍以上ヤビツのほうが辛かったです。

登った直後は、こんなとこもう二度とこねー!って思ったけど
今はまた登ってみたいと思っています。
次回はタイム更新目指して頑張ります。
885sage:2007/08/15(水) 20:53:00 ID:???
お昼過ぎからヤビツへ行って来ました。
箕毛までは日差しがキツかったけど、その先の日陰は気持ち良かったです。
押さえ気味(超遅い)で上ったので、楽チンでした。
ttp://ameblo.jp/growth0921
886sage:2007/08/15(水) 21:25:57 ID:???
>>885
ですが、楽チンだったというのはあくまでもツーリングペースです。
ロードの方々のヒルクラ練習の半分位の速度ですよ。
887ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 22:38:24 ID:???
険道ヲタの漏れは、写真撮りながらちんたら登る予定。

今度は晴れて欲しいな。
888ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:53:13 ID:???
885は40過ぎて2chのダメおやじ・・・。立派なおじさんどころの騒ぎではないぞ、この爺が!
889ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:04:32 ID:???
>>885
テラ地元。今度うちのReviveとツーリングしましょう。



「885」で九州の神仕様特急列車を連想した漏れは鉄ヲタでもある。
890sage:2007/08/16(木) 14:07:54 ID:???
これからヤビツ上ってきます。
無事にたどり着けるかしら、、、
891sage:2007/08/16(木) 14:20:26 ID:???
>>890です
突然の雷と雨です。酒屋の軒先で避難中。
892ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 18:05:35 ID:???
>>891
だからフルサスで行けばよかったのに。
893ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 18:41:52 ID:???
じゃ俺もリアサスにコイルスプリング付いてないフルサスで行くか。
11kg位だけどなんとかなるべぇ。
894ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 18:54:11 ID:???
>>893
今更エアサス自慢するなよ・・・。
895ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 21:03:38 ID:???
>>891
そこでフルサスですよwww
896ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 21:23:27 ID:???
豪雨のあと上ってきた。
1人しかすれ違わなかったよ。
下りは、慎重にいったつもりだったが、ガードレールにキスしたよOTL
乾いてる場所だったんだけど、全くグリップせんかった。
897ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 22:41:50 ID:???
>>896
そこでごついブロックタイヤですよwww
898ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 22:44:11 ID:???
雨の日用にシクロクロスIYH。
899ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 17:36:54 ID:???
浅間山林道経由で蓑毛に、昼過ぎに着いたが曇って涼しかった。
ただ、今日は車が多かった。
裏では30台くらいがどうしようもないくらい糞詰まりになってた。
ざまあみろ。
あんなクソデカイ車でヤビツに来るからだ。
900ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 19:52:32 ID:???
>>899
そんな時にはフルサスですよw
901ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 19:58:29 ID:???
じゃ俺もリアサスにコイルスプリング付いてないフルサスで行くか。
11kg位だけどなんとかなるべぇ。
902ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:42:46 ID:???
>>899
フルサスだ、フルサスを使えwwwwww
903ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:45:02 ID:???
>>901
だーかーら、リアサスにコイルスプリングついているフルサスって、現存してないって・・・。
DHマシン?
904ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:51:26 ID:???
旧車をレストアしたんでしょ。
905ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 01:33:26 ID:???
>>904
旧車のフルサスか・・・。ヤビツにお似合いだなw
906ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 01:34:57 ID:???
>>901
11kgって、コイルサスのフルサスでは激軽いですね。スペシャやジャイ、トレのエアサスXCがXTRで11kgだろ。
いいやつに乗っているんですね、うらやましい。
907ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 01:53:50 ID:???
漏れのXtC850はハードテイルで13kgだぜ。確か。
908ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 05:01:32 ID:???
>>907
ハードテイルの重さなんて聞いてない。ヤビツに登りもしないくせに。
909sage:2007/08/20(月) 16:08:44 ID:???
今、ヤビツ上ってきました。
今日は羽根林道から菜ノ花台手前へ出て上がりました。
さすがにお盆休み明けでローディーは一人も居なかった。MTBとパナの小径の人の二人だけ。
峠の売店も閉まっていて静かでしたよ。
910ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:56:42 ID:???
>パナ
トレソクルか
911ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:12:19 ID:???
>>910
少し落ち着きなさい。あなたは何でも即断しすぎです。
912sage:2007/08/20(月) 21:47:10 ID:???
>>909です
パナは分からないが、フレームがホリゾンタルじゃなかったので、レマイヨじゃないみたい。
トレンクルなのかしら?フレームはポリッシュでドロップに、リアのスプロケはかなり枚数ありましたよ。
913ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 23:18:47 ID:???
>>908
舗装路の方だけど、登ったことはあるZE
タイヤだけ700cに履き替えたけど。
914ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 02:13:01 ID:???
週末また晴れか。
先週行ったけど水分1、5リットルでもいいよ。
峠でぐったり休んでるロードの人がいたから脱水かと思って、
まだ開けてない飲み物だしたけど
小さいボトルを見せて「大丈夫です」って言ってしばらくしたら下って行った。
あの後大丈夫だったかな?
915ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:03:08 ID:???
犬越路ってロードでいける?

916ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:17:19 ID:???
いけばわかるさ
917ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 15:37:07 ID:F/B8cBsj
>>915
犬越路トンネルから道志側2km〜3kmはダート、
転がっている石は先が尖ったような物ばかりで
ロードだとタイヤは瞬殺だと思う、
MTBでもちょっと気を使う様な石だよ

どうしてもっていうなら押して歩けばいい
918ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 17:21:55 ID:MjRC4r/K
犬越路もそこまで舗装されたのか
昔バイクで走ってた頃は完全なダートで、ジャンピングスポットが何箇所かあり
なかなか面白い林道だったんだけどな。

後、一番きついコーナーの崖の上に立つ人影を、直線距離にして数百メートル離れた所から確認
それが何故か気になりその場所に着いたときに崖下を覗き込み
崖下で血だらけなって倒れてる人を目撃したこともあるな。
919ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 17:28:25 ID:???
飛び降りじゃねえかよ(泣)
920ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:58:36 ID:???
想像したくないな……
921ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 19:28:30 ID:???
トンネル出て直ぐのゲートに突っ込みそうになったなぁ、71で。
922鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2007/08/23(木) 22:00:47 ID:???
>>915
犬越路、キャノンデールF400で良く行く。
ラーセンTTで一回パンクしたなぁ
ロードの人はみたこと無いけど、
関連スレでロードでも大丈夫ってカキコを見たことある。
犬越路トンネルは無灯火じゃきついからライト持ってけ。


>>918
花と缶ジュースがお供えしてある大きなU字のコーナーのとこかな。
923918:2007/08/23(木) 22:28:47 ID:???
>>922
U字コーナーだったかどうか記憶は定かでないけど
崖の下に川が流れてたのははっきりと記憶しています。
924ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:36:48 ID:???
>>922
ライトあっても危ないよ。
日が傾き始めてから上ろうとしたら、丹沢湖側林道手前の山小屋のおっさんに止められるよ。
925ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:44:56 ID:???
乗鞍組が留守で今週末は静かかな?
926ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 17:58:27 ID:a+Fv7CUQ
じゃあ俺はヤビツで留守番しときます
927ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 18:18:49 ID:???
>915

オイラはロードで道志側から行ったことあるよ。
舗装されていない区間は押したけど。
山北側は舗装されていても、落石が酷くてスピードだして下るのが怖い。
928ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:29:08 ID:???
MTB買って初めての山ちゃりが犬越路だった。

犬越路隧道は本当に無駄に立派だと思った。
丹沢湖側から行ったので気が付かなかったが、北側の坑口は確かに不気味やね。
神ノ川林道は廃止路線じゃないのに荒れ放題で、めっちゃ不気味で恐かった。


さて、険道・廃道マニアのスキルも上がってきたことだし、もっぺん行ってみるか。
929鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2007/08/24(金) 21:46:57 ID:???
犬越路、神の川林道ファンが結構いてうれしいです。
水場があるのは便利だよね。
丹沢湖側の犬越路随道入り口にある富士見園地のとこと
神ノ川ヒュッテから少し登ったところにある塩ビパイプとか。
ちょろちょろ流れてる滝の水は微妙だけど。

初めて犬越路行ってこういう水を飲んで良いか解らなくて
飲まずに脱水症状になったのはいい思い出・・・・

明日も丹沢行ってくる。
930鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2007/08/25(土) 18:32:39 ID:???
今日は大野山行ってきた。
ミニ鹿牧場や牛の放牧、見晴らしや景色のよさに満足。
しかし、牛のうんこしっこすげー

931ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:01:14 ID:bk3U2Yxd
犬越路は大昔に中川温泉から車で行ったがトンネル手前で通行止めになっていたぞ。
いつから通れるようになったんだ。
932ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:03:25 ID:???
丹沢湖側から登って、坂を上りきってトンネルをぬけて普通は右に曲がるのだが
左にもいけるよな。あれどこにいっちゃうのかな
933ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:19:11 ID:bk3U2Yxd
地図を見ると左は行き止まってる。
934鎌倉湖 ◆vNlZvSsx3A :2007/08/27(月) 05:06:20 ID:???
犬越路トンネル抜けて左行くと
3、400mで、落石や崩落で終点になってます。
935ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 08:49:57 ID:d5txxKaO
なんかMTB糊もいるんだね、
じゃぁ俺のお勧めは玄倉からのユーシン林道かな
最終的には行き止まりなので登った道を
戻らなきゃいけないけどね、
帰りの爽快さとトンネルの怖さは病み付きになる

丹沢湖に戻ったら、秦野峠から大倉、菩提に抜けるのが
いつものパターン
ユーシン林道行かない時は犬越路から道志抜けるパターン
どちらも車居ないし自然いっぱい
936ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 09:51:06 ID:???
>>935
玄倉の林道は今年から通行止めだよ。
隧道が崩落寸前とかで再開通のめども立ってない。
有刺鉄線装備の強固なゲートで封鎖されてるので歩行者も通れない。
937ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 10:05:50 ID:d5txxKaO
知らなかった、
涼しくなったら行こうと思ったのに
938sage:2007/08/27(月) 15:48:57 ID:???
今、表ヤビツ上がって羽根林道で下りてきました。今日は比較的涼しかった。
さすがに平日だけあってローディーに一人会っただけ。
939sage:2007/08/27(月) 15:55:48 ID:???
>>938です
そのローディーの方は、渋沢の国道246にあるラーメン屋さんの人でした。
有名ななん〇っ亭のそばのラーメン屋の店主、数ヶ月前のサイスポにも出てましたね。
確かレースでもかなりの成績、どうりで早いワケでしたよ。
940ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 17:04:52 ID:???
フレームやリムを飾ってあるのが外から見えるから、開店当初は自転車屋かと思ったw
941ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 20:31:46 ID:???
ラーメン屋、休みなくて大変なのに凄いな
942ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:26:20 ID:???
>>941
俺はラーメン屋じゃないけどさ
自営程チャリでも漕がんとやってられん時がある

具体的に言うと仕事のない朝とか(苦笑
943ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:13:37 ID:???
自転車海苔のラーメン屋ってスープがしょぱそうだな。
いや、食ったことないけどなんとなく。
944ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:14:05 ID:???
>>941
「都合により、しばらく○曜日の昼の営業は休止」とか貼り紙してあったり。

そういう都合だったかと納得w
945sage:2007/08/28(火) 07:47:18 ID:???
>>939
羽根林道を凄いスピードで上ってました。
ちょっとエンジンが違うなぁ、と。
それに最低でも2往復は、やってた。峠付近で俺が下る時に上がってきたのに、あっという間にダウンヒルで抜かれた。
俺が羽根林道を下ってたら、また上がって来た、、、
946sage:2007/08/28(火) 12:21:31 ID:???
>>938です
今日は246から寄(やどろぎ)へ上がり三廻部林道を走って来ました。
落石あとの尖った小石が多くて走りづらかったです。
947ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 23:02:35 ID:???
神奈川県民だから突っ込んでおくが、
松田町の地名としての寄は「やどりき」と読むんだってヴぁ!!

>>935
丹沢はローディでもMTB乗りでも楽しめるとこなんだZE!!
ママチャリやリカンベントで挑戦するある意味天才な香具師もたまに見るけど。
948ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 20:39:48 ID:???
いや、やどろぎともいうんだが・・・
949涼宮ハルヒ:2007/08/29(水) 22:05:19 ID:???
>>948
どれか一つに決めつけないで、好きなように呼ぶのがいいとあたしは思うのよね。
950ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:08:00 ID:8a7Zd2Px
>>948
正式には「やどりき」だ
947が正解。
やどろぎは訛っているんだよ。
951ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:22:52 ID:???
尺里峠や中山峠を越えて秦野峠を走るときに
やどろぎで補給できないのが痛い。
あそこ、食い物買えそうな店ってある?
952ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 00:16:09 ID:???
947ったら、
自演までして大変だな。
953ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 00:36:15 ID:???
>>952
自称アニヲタの漏れが書いたのは>947と>949だが。
それまでずっとROMってたぞ。
954ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 02:20:33 ID:vcF68kjR
>>938>>946です
自分は渋沢なので訛っていたのね。
地元の年輩の方々がそう言ってたからなぁ。
>>951
バス停の横に自販機が置いてある雑貨屋さんがあるけど、今度チェックしてみます。
955ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 02:59:06 ID:???
地元が正しいのかどうか

藤沢は地元では『さ』にアクセントがある低中高低だが標準語では低高高高だ
956ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 04:59:06 ID:???
フジサーワ!
957ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 09:47:38 ID:ImhrPtKv
伊勢原まで行ったけど雨降ってきたからやめといた…

帰りにアボン猫汁踏むし…(´・ω・`)
958ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 11:38:14 ID:???
>>955
藤沢訛りでおk

大阪では『じ』にアクセントかな?
959ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 11:57:40 ID:???
>>957
ぬこカワイソス
960ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:52:02 ID:LbPDhC6J
今から行こうかと思ったけど、雨降ってるって書き込みがあったから
湘南行ってくる
961ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:59:31 ID:dgJ5/83s
フゥゥゥーーーーーージサワ
962ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 16:43:50 ID:IflRvBaV
オオフゥゥゥーーーーーーナ
963ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:28:10 ID:ImhrPtKv
>>959
轢いてないぞ!
すでにアボンされたあとだった。

朝にはアライグマ轢死体にカラスがワラワラ。

ほんとヤビツ攻めは地獄だぜ
964ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 18:50:15 ID:???
ボロボロママチャリのおいちゃんとすれ違った。根性あるな・・・。
965ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 10:22:50 ID:TnnXXL11
>>963
でもそうやってヤビツの生態系と環境が保たれている。
本来の自然の姿だ。
966sage:2007/09/02(日) 14:15:04 ID:???
今、表ヤビツ上がってきました。
今日は涼しいから上りは楽だが、下りは半袖じゃ寒いくらいでした。
金髪女性ローディー、ママチャリで上がっている青年、親子で頑張ってる人等。
967sage:2007/09/02(日) 14:18:37 ID:???
>>966ですが
その親子ローディーのお子さんは、どう見ても小学校低学年くらい。
お父さんはピッタリとアシストしていました。
思わず感激して「頑張ってねー」と声をかけてしまった。
968ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 14:48:12 ID:???
>小学校低学年くらい

ああ、たまに見るね
彼はいつも涼しい顔して登ってるw
969sage:2007/09/02(日) 14:53:59 ID:???
>>968さん、
そうなのですか!
私は初めて会ったのでビックリしましたが、、、
将来は凄いクライマーになってたりするのかしら?
970ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 14:59:59 ID:???
きっと中学生くらいになったらサッカーをはじめてる
971ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 15:15:59 ID:???
昼ちょっと前に表から登ってきた。
宮が瀬湖でUターンして県道64で帰ってきた。
西富岡の分かれ道付近で大渋滞になっていた。事故かと思ったら、
渋滞の先頭では囚人護送車?がのんびりと制限速度を守って走っていたよ。
972sage:2007/09/02(日) 15:16:23 ID:???
意外とそうなんだろうなぁ、
でもそしたら、今度はドリブルしながらヤビツを上ってほしい。
下りはリフティングで。
973ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 16:00:06 ID:???
>>972
漏れだったら谷底に落とす自身があるわw

漏れのMTB、久しぶりに700cのスリックに履き替えたから、
ペダルもSPDに換えてヤビツ登ろっかなぁ
974sage:2007/09/02(日) 16:37:49 ID:???
ロードもMTBもママチャリも小径も、自転車で上ると峠って苦しいけど楽しいですよね。
タイムを目指す人も、峠まで上がるのを目指す人も、途中で挫折してしまった人も
自分が楽しめればOK!でしょー。趣味なんだから、楽しみ方は十人十色ですよね。
975ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 18:03:24 ID:???
同感である。
976ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:57:29 ID:???
しかし、小学生で坂を楽しめるなんて、
相当 M の素養があるな。
サイクリスト以外の点でも将来楽しみだ。
977ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:23:09 ID:???
親に無理矢理登らされているだけだろ
978ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 08:53:59 ID:D/KI7sEa
けど、やっぱりサッカーなんだな
あの辺じゃ、私立の高校いっても自転車部なんてなさそうだしね
979ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 17:07:29 ID:???
お次はこちら

【丹沢】ヤビツ峠2往復【大山】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188800310/
980ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:35:38 ID:zL5upl73
やどろぎに一票
981ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:09:14 ID:???
ヤビツ帰りのオススメのお風呂を教えてください。温泉がいいな。
982ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:23:25 ID:???
>>981
どっち方面に帰るんだ?
983ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:31:40 ID:???
>>981
東京方面に帰るなら
http://www.kokochiyu.com/index.html
984ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:29:18 ID:???
R246沿いのラブホは温泉ひいてるぞ
985ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:38:14 ID:???
986ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:48:15 ID:???
東京→裏ヤビツ→表ヤビツ→藤棚→渋沢→中山峠→寄→秦野峠→丹沢湖→
中川温泉→R246→御殿場→乙女峠→R1→芦ノ湖→大観山→椿ライン→
湯河原温泉(一泊)→R135→小田原→R1→東京

・・・死ねるなw
987ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:52:06 ID:???
よく出先で温泉入って帰れるな。
俺なら、温泉につかった時点で一泊は確実だ。
988ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:30:47 ID:???
温泉=酒類を意味するからな
飲まないなんてありえない
989ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:34:50 ID:???
>>986
東京から裏ということは八王子方面ですかな?
明神峠は結構攻め甲斐ありますので
せっかく東京から来られるなら是非プランに加えて下さい。
990ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:00:01 ID:???
ちゅうか温泉入ったあとに、びちょびちょのジャージ着たくない。
991ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:02:49 ID:???
着替え持ってけ
992ツール・ド・名無しさん
重量が・・ry