【ESCAPE】クロスバイク@GIANT40【CRS&MINI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あけおめ
GIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズと小径車ESCAPE MINIのユーザーの為のスレッドです。
クロスバイク不要論、サス要・不要論は他スレでやってください。

公式 http://www.giant.co.jp/
【2005モデル公式】
ttp://www.giant.co.jp/2005/index2.html
【2006モデル公式】
ttp://www.giant.co.jp/2006/bikes/comfort_sports/escape_r.html

まとめサイト(FAQ、過去ログ保管庫、etc)
http://giantescape.hp.infoseek.co.jp/

愛機のアップに。
http://new.cx/
http://www.pic.to/ (19:00〜04:00までPCからの閲覧不可)

CS(CROSS)シリーズは専用スレが立ってますのでそちらにどうぞ。

GIANT CSシリーズ 8台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165792168/

前スレ
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT39【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166005732/
2ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 05:54:08 ID:0xccc9N2
[8速 トリガーシフト化 改訂版]

■SRAM 8速 (MTBコンポ)
シフター:X7-トリガーシフト 8s用
RD:SRAM3.0 or SX-4 or X-7 or X-9
FD:デフォ そのまま
クランクセット:デフォ そのまま
チェーン:デフォ そのまま
スプロケ:デフォ そのまま

■simano 8速 (MTBコンポ)
シフター:[XT] SL-M748-8 or [SORA] SL-R440 2/3x8s
RD:[XT] RD-M760-SGS or [DEORE] or [LX] or [XTR] ※SGS限定。トップノーマル・ローノーマルどちらでも可。
FD:デフォ そのまま
クランクセット:デフォ そのまま
チェーン:デフォ そのまま
スプロケ:デフォ そのまま

■simano 8速 (ロードコンポ)
シフター:[XT] SL-M748-8 or [SORA] SL-R440 2/3x8s
RD:[SORA] RD-3300A-GS 8speed or [TIAGRA] RD-4500-GS 9speed
FD:デフォ そのまま
クランクセット:デフォ そのまま
チェーン:CN-HG91 7/8段HG ※8速用HGチェーンならどれでも可。
スプロケ:[RSX] CS-HG50-8s or [ULTEGRA] CS-HG90-8s ※ロード用スプロケ限定
3ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 05:55:10 ID:0xccc9N2
[備考]
・フラットロード用シフター と MTB用シフター の引き量は同じ。
・MTB用RD と ロード用RD の引き量は同じ。
・MTB用FD と フラットロード用FD の引き量は同じ。
・SRAM MTB用FD と simano MTB用FD 及び simano フラットロード用FD の引き量は同じ。
・SRAM RD と simano RDの引き量は違う。
・9速用RDは、8速用として流用可能。

【センタースタンドを付けたい】
FDが下引きのためワイヤーに接触する。
全サイズに無加工で取り付け可能品は確認されていません。
4ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 05:56:11 ID:0xccc9N2
860:ツール・ド・名無しさんsage2006/10/22(日) 02:43:11
ステムひっくり返し用不親切(画像無し)説明書を書いてみた。補足・修正ヨロ。
1.ステムのハンドルバークランプ部ボルト外す
2.トップキャップのボルト外す
3.ステムのコラムクランプ部ボルト緩める
4.ステムひっくり返してセット(ボルトは緩めたまま)
5.ハンドルバーをセット
6.トップキャップのボルトを軽く締める
7.ホイールとステムの角度を合わせつつ、コラムクランプ部のボルトを締める
8.前ブレーキをかけて車体を揺らし、ヘッドパーツ部分にガタが無いか点検
9.フレームを持ち、前輪を浮かせ、ハンドルが軽くきれるか点検
【工程8.でガタがあった場合】
コラムクランプ部のボルトを緩める→トップキャップのボルトを少し締める→
コラムクランプ部のボルトを締める→工程8〜9
【工程9.でハンドルの動きに抵抗がある場合】
コラムクランプ部のボルトを緩める→トップキャップのボルトを少し緩める→
コラムクランプ部のボルトを締める→工程8〜9
10.各ワイヤーの取り回しを点検、必要ならアウター長変更・ブレーキ&変速調整
11.ニヤニヤしなが走る
カナメはトップキャップのボルトの締め具合なんだけど、
文章だけだと伝わらないね・・・。
863:ツール・ド・名無しさんsage2006/10/22(日) 03:03:14
>>860
ヘッドキャップの締め付け具合だけど、コレ比較的判りやすいんじゃないかな?
1.ヘッドキャップを締め付ける。軽く回した手がちょうど止まるところが目安。
2.止まったところから、さらに約1/8回転ほど増し締めをする。
  これでヘッドパーツのベアリングが 程よく挟み込まれ、ガタつきがなくスムーズに回転する状態となる。
http://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000278/
5ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 08:17:28 ID:???
ご苦労 ついでに9速化も乗せとけ
6これか?:2007/01/01(月) 08:40:41 ID:0xccc9N2
[105 10速化]

■simano 10速 (ロードコンポ)
シフター:SL-R770 2/3x10s
RD:[105] RD-5600-SS 10speed
FD:FD-R770-B バンド式 2x10s
クランクセット:[105] FC-5600 ホローテックIIデザイン
BB: [DURA-ACE] SM-FC7800 or [ULTEGRA] or [105] (シェル幅68mm)
チェーン:CN-7801 10段 HG専用 ※10速用HGチェーンならどれでも可。
スプロケ:[105] CS-5600-10s or [ULTEGRA] CS-6600-10s

[TIAGRA 9速化]

■simano 9速 (ロードコンポ)
シフター:[105] SL-R661-9 2/3x9s
RD:[TIAGRA] RD-4500-SS 9speed or [105] RD-5600-SS 10speed
FD:[SORA] FD-R440-B バンド式 2x9s
クランクセット:[TIAGRA] FC-4500 キャップレスデザイン
BB: [DURA-ACE] SM-FC7800 or [ULTEGRA] or [105] (シェル幅68mm)
チェーン:CN-7701 9段 HG専用 ※9速用HGチェーンならどれでも可。
スプロケ:[TIAGRA] CS-HG50-9s or [105] CS-HG70-9s
7ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 08:41:42 ID:0xccc9N2
あとはシラネ。気が付いた奴が貼れ。
んじゃ年明け一発目走ってくる。
8ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 18:54:42 ID:???
>>1
ステムの精度がいまいちの個体がある点も書いておいたほうが良いかな?
気になる人は少ないようだが。
9ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 18:56:22 ID:wPDoGjBH
ガタが出るほどひどいんでなければ仕様じゃない?>ステム
10ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 19:12:04 ID:???
ペダル交換した
結構重いんだねデフォペダル
11ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 19:23:51 ID:???
>>9
上り坂とかで音が出て気になったからグランジのステムに替えた。
快適。
12ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 19:40:21 ID:wPDoGjBH
>>11
どこで買ったの?
1311:2007/01/01(月) 19:43:10 ID:???
ダイエー
14ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 19:53:57 ID:???
>>12
あさひです。結構売ってるとこ多いよ。
ただ、サイズや角度が分かりにくいかも。
ほこりかぶってるし
15ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 19:55:53 ID:wPDoGjBH
>>14
あさひかぁ
組みつけの段階でヘッドパーツにガタがあったら、
売っちゃいかんと思うんだが……
16ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 19:57:09 ID:???
17ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 20:03:57 ID:???
>>13は8の人?11じゃないでしょ
18ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 20:08:42 ID:???
レースフェイスのDUESステムつけてるけど
アルミ削り出しで鬼の精度だった
タフエックスは確かにカチっとしてるけど、
1万円台と大差ないは言い過ぎな希ガス
19ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 20:09:20 ID:???
希ガス・・・?
20ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 20:25:33 ID:wPDoGjBH
って自転車をどこで買ったか聞いたつもりが書き方が悪かったか
21ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 20:36:45 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62604398

走行距離ゼロはありうるんだろうか
22ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 20:41:27 ID:???
凄まじい初心者ポジションだな
23ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 20:54:42 ID:???
通販で買って組み立ててみて跨ってみて、こ、こりゃ腰の悪い
ワシには無理だ…みたいな感じか?
しかしなんだあの不釣り合いなシール?は。
24ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 20:57:08 ID:???
グリップを換えたりケージをつけたりしてるのが気になる。ショップか何かのオリジナル仕様じゃないのこれ?
25ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 20:57:39 ID:???
サドルの傾きが気になる
26ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 21:08:46 ID:???
怪しいものには手を出さないのが賢明ですね。
まぁ、こんなの買おうと思う方はこのスレにはいらっしゃらないでしょうがw
27ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 21:15:07 ID:???
逆に考えるんだ
28ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 21:15:52 ID:???
というと?
こんなもの買おうとしている人がこのスレにいる、ということでしょうか?
29ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 21:16:38 ID:???
営業妨害で訴まえす
30ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 21:26:45 ID:???
さすがに新品は嘘ではなかろう
2万円ちょいならお買い得かも
31ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 21:32:28 ID:???
>>28
「だまされてもいいや」と

考えるんだ
32ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 22:37:10 ID:???
>>21
06みたいだからSRAM PG830 8S 11-32Tだよね。

>>22
>>24
こんなサドル位置で納車される可能性は低いと思う。
変なステッカーとかシートクランプレバーの位置とかなんか変だな、これ。
33ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 22:40:23 ID:???
違った。色からすると05モデルらしい。
34ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 22:44:51 ID:???
シートクランプおかしいね
グリップはこれに換えてあるようだし
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/captain/y2271.html
35ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 22:52:33 ID:DX5jmggZ
ペダルを替えようと思うのですが、何かオススメはありますか?
あとネジの大きさはいくつのを買えばいいんでしょ?
36ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 22:54:30 ID:???
ビンディングペダルとフラットペダル、どっちにするよ
37ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:02:16 ID:???
>>35
換える理由は?
38ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:14:45 ID:???
>>36
どっちがいいっすかね?

>>37
どんな理由がいいっすかね?
39ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:18:47 ID:DX5jmggZ
フラットペダルでお願いします。
替える理由は反射板が気になるのと、替えたらどんな具合になるか試してみたいからです。
40ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:22:02 ID:???
遊びたいならSPDにしてみそ
41ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:34:13 ID:DX5jmggZ
すいません、素人なのでよくわかりませんがSPDペダルにしたら、それ専用の靴を買わなければならないですよね?
それよかもう少し気軽な感じの物がいいんですが、何かないでしょか?
42ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:35:27 ID:???
>>34
05 R1はそいつが標準だったな。
素手だと痛いんですぐ交換しちまったが。
43ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:35:32 ID:???
>>35
PD-M324

SPDはオレには早かったかなーって後悔した時にも有効。
ちと重いが我慢しる
44ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:39:50 ID:???
ペダルは半端なもの買っても、デフォより良くはならないかもよ
無難なとこじゃ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/touring-lite.html
これかな
45ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:42:53 ID:???
あと、自分でつけるならペダルレンチ買って、奇声をあげなきゃいけないよ
46ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:45:08 ID:DX5jmggZ
皆さん有難う。
いろいろ見て考えてみます。
やっぱり多少軽い方がいいんですかね?
47ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:50:38 ID:???
デフォのペダルも実はそこそこ軽いんだよね。
だから250〜300gくらいのを選んで、ようやく気持ち(50gとか)車重が軽くなる程度。
ペダルは軽ければいいとも限らなくて、ある程度重さがあれば
回転を維持しやすくなるメリットもある。

むしろ大事なのはフラットの場合、靴によくフィットするかどうかとか、
ロードクリアランス(幅や厚みのあるペダルだと、カーブで漕いだとき地面にこする)の問題とか、
スムーズに回るかどうかとか、まあその他色々。
48ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 00:14:49 ID:FlKo4/LA
なるほど、ものすごい参考になりました。
軽ければいいってわけではないんですね。
有難うございます。じゃあ見た目で選びます。
49ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 03:23:55 ID:???
ハーフクリップはどう?
50ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 07:18:23 ID:???
>>49
個人的な感想だけど、無駄。ハーフじゃなくても同じ。
51ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 09:15:35 ID:???
>>49
個人的な感想だけど、長距離には有効。疲れてきても同じ位置で踏めるので助かる。
52ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 10:04:03 ID:???
>>49
個人的にはあれは相性がでかいとおもう。
俺は足が小さめなのであれで踏むと母指球で踏めない。
53ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 11:09:34 ID:???
>>51
そっか。長距離乗っても駄目だなあ。効果が実感できない。
漕ぎ出しがめんどい
54ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 15:43:01 ID:???
やっぱりSPD-SLがいいとおもうよ
55ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 15:57:51 ID:???
56ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 16:11:43 ID:???
1. ひたすら走りに徹する→SPD-SL逝っちゃって><
2. 割と走り重視だがペンギン歩きはいやん→PD-A520
3. 初めてのビンディングペダル(*´д`*)→PD-M520でバネ最弱
4. フラペとしてもちゃんと使えないと困るんだけど…→PD-M324 or PD-M520
5. コンビニ行く時くらいはフラペがいいな→PD-M520+SM-PD22


ちなみに俺は3→2になってる。(でも1になる事はたぶん無い)
5756:2007/01/02(火) 16:13:21 ID:???
あ、またシマノ厨だのなんだの言われそうだから書いとくけど、
シマノの○○買うくらいなら他メーカーの△△の方がいい
とかいう情報があればよろしく。
5856:2007/01/02(火) 16:15:16 ID:???
しかもミスってる…orz
× 4. フラペとしてもちゃんと使えないと困るんだけど…→PD-M324 or PD-M520
○ 4. フラペとしてもちゃんと使えないと困るんだけど…→PD-M324
5956:2007/01/02(火) 16:34:03 ID:???
何か書けよ、クズ共。
60ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 16:36:16 ID:???
てゆーか自転車板の9割以上がシマノ厨なわけだが
61ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 16:42:10 ID:???
シマノはつまらん。
62ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:05:58 ID:???
63ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:12:08 ID:???
>>60
俺もそう思う。なんだかんだ言っても、シマノのCPは何処も真似できないし
性能も他より上を行ってる。デザインはもう少し頑張って欲しい所だが。
64ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:14:58 ID:???
正直、俺はシマノを使っても何も楽しくない。どうでもいいパーツを無難に抑えておきたいときシマノにする。
65ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:16:10 ID:???
EscapeにSPD付けてる時点で、つい失笑しちまうんだけど
ならロード買えよと。
66ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:17:25 ID:???
初めてのビンディングペダルでシマノ以外ってのは考えにくいわな。
本体価格高い(か安いものは品質今一)、クリート高い、クリート入手難の三重苦。
と言いつつ俺はクランク兄弟使ってるが。
67ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:17:52 ID:???
>>65
SPDつけれるんだからつけたい人はつければいいじゃないか。
68ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:19:25 ID:???
>>65
失笑はしないけど「ぇー」とは思う。
そこまでロードバイクの真似をしだしたらただの性能最悪なロードバイク。
69ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:21:53 ID:???
一番重要なのは乗り手の技量でしょ?
チャリが糞でも何でもつけたらええがな。
でも正直3,4万台のチャリにビンディングは高すぎかなあ。
70ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:26:29 ID:???
ビンディングやら23Cやらドロハンつけていったら、
エスケープの良さはなくなり、
唯ロードもどきのところばかりが目立つ
71ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:28:33 ID:???
貧乏人の僻みばかりだぬ
72ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:29:38 ID:???
だからトークリップにしとけって。安いし。
競輪選手はみんなトークリップなんだからさ。
漕ぐことに関しては、ビンディングに引けをとらんよ。
好きな靴で乗れるし。

でも、俺は長時間乗ってると足が痛くなるんだ(´・ω・)
だからSPDにしようか迷ってる(ノ∀`)
73ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:30:03 ID:???
シマノが嫌いな人はカンパだよな!
74ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:30:48 ID:???
乗り手の技量っつーても、そこまでストイックに乗りたいなら
ロードかMTBに乗ればいいじゃないかと。

ところでEscapeにSPD付けてる人って、服は普段着なのかなぁ?
もしかしてレーパン+ジャージ?でもSPDと普段着って合わないよなぁ・・・歩きにくいし・・・
75ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:30:50 ID:???
ビンディングなんて安いし、いつでもつけられるじゃん。
つか、エスケープにSPDつけてるほうが貧乏くさい
76ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:32:00 ID:???
だからトークリップにs(ry
77ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:35:08 ID:???
>好きな靴で乗れる
んなこたぁない
78ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:36:02 ID:???
ロード買えって人がよく居るけど、このスレでロードも乗りつつエスケープ
に乗ってる人結構居るだろ?俺もそのうちの一人だが。
79ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:37:41 ID:???
ローどもってるなら尚更エスケープにSPDつける理由がない。
80ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:41:09 ID:???
ロードもMTBもビンディングを付けてるが、R3はクリップだ。
81ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:44:15 ID:???
>競輪選手はみんなトークリップなんだからさ。
>漕ぐことに関しては、ビンディングに引けをとらんよ。
それは専用の桟付き+ストラップギチギチに締め上げた場合の話。
街乗りでの危険回避を想定した緩めの固定では上り坂で足が遊ばないくらいしかメリットは無い。
しかもストラップの交換頻度はクリートよりも高いので余り安くないよ。
82ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:44:30 ID:???
藤原豆腐店の車にレース用のエンジンを積むようなもんか
R3にビンディング
83ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:48:41 ID:???
>上り坂で足が遊ばないくらいしかメリットは無い
んなこたぁない

つかペダリングで、足が遊ばないメリットは大きいわけだが。
84ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:49:16 ID:???
>>82
エスケープに手を入れるってのは概ねそういう性格のものだが、
ビンディングは何か違う気がする
85ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:51:31 ID:???
>>83
足が遊ばないってそんなに重要?クリップ付いてると血行悪くなってくる
86ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:51:56 ID:???
急に伸びてると思ったらジュラ10が紛れ込んでるのか。
87ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:55:34 ID:???
>>82
日産マーチにフルパケットシートを付けるようなもんです。
88ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:55:40 ID:???
>>85
靴とクリップのサイズが合ってないんじゃね?
慣れた頃にフラペに戻すとその有難さにひれ伏すよ、ビンディングでもクリップでも。
89ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:55:59 ID:???
ロードを買うかどうかはLSDをあと一年めいっぱいやってから決めようと思ってる
90ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:56:55 ID:???
>>88
26,5で三ヶ島のMだお
じゃあ今度外して逝ってくる
91ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:58:12 ID:???
足固定するのとしないのでは、まったくペダリングのレベルが違うよ
スレの雰囲気的に、固定を使った事ない人ばかりが否定的な意見を出している気がする。

両方とも試したことある俺から言うと、楽にこげるのは固定ペダル。
やはり、引き足が使えるのがでかい。
ロード持ちの奴ならことさらR3に固定ペダルつけたがると思うよ
ロード乗ってると、引き足つかっての回すペダリングが当たり前のようになってくるからフラペだと違和感がでる。
92ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 17:59:18 ID:???
>>90
足のサイズより、靴であわせないとダメじゃね?
93ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:01:12 ID:???
いくら速くなろうがいくら楽になろうが、好きな時に降りてぶらつけなくなったら
クロスバイクに乗っている意味がない
ただ速くなりたいなら安物でいいからロードを買えばいい
94ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:02:24 ID:???
>>91
たぶん、たぶんだけどね。
ペダリングのレベルとか、そういうのを気にするならロードに乗れと
エスケープでそこまでロードっぽさを意識してどうすんのかと
そういう自転車じゃないだろと

そんな意見に思いますが。
95ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:02:40 ID:???
>>81
専用のソール付きの靴じゃなくても、ストラップの締め加減次第でガチガチにするのは難しくないよ
構造上、左右のずれには弱いけど引き足を使う分には、問題ないと思う
96ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:04:29 ID:???
エスケープをいじってる時点で、それは趣味やスタイルの問題になる。
あれだよ。クラシックカーに扁平タイヤつけて楽しいかって話だ。
97ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:05:43 ID:???
>>72
トゥークリップとビンディングは、トクに登りでは雲泥の差ですよ
98ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:06:47 ID:???
>>94
逆に聞きたいんだけど、エスケープってのはどういう自転車なんだろうか・・・?
個人的見解だと、
ロード買いたいけどいきなし買うのは抵抗あるから良く似た安いこれにしよう
ってのが大半だと思うけど・・・

だからロード志向に憧れるのは至極当然じゃない?
99ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:07:29 ID:???
それだと
トゥクリップ=雲
ビンディング=泥
ってことになってしまいますが・・・
似て非なる物なんだから、比べても無意味だと思いますけどね。
100ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:08:30 ID:???
>>98
ロードバイクのコテコテのスタイルが嫌いな人が乗るものでもある
101ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:08:47 ID:???
流石にエスケのビンディングはちょっと抵抗あるな・・・
ジャスコへ買い物にいけなくなるじゃないか
102ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:09:52 ID:???
>>98
貧乏人が買うものだよ。
GIANT・・・(糞笑
103ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:10:34 ID:???
SPD-SLならともかくSPDは普通に歩けるだろ。
ジャスコに卵買いに行くんでも十分使える。
104ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:12:57 ID:???
エスケプはあくまでクロスバイクであってロードじゃないわな。
自転車としては、ママチャリやMTBよりロードに近いけど、全然遠いわな。
乗ってみれば、なおさらそれはわかると思うわな。
ビンディングとかまで考えるようになるなら、なおさらロードに乗るべきだと思うわな。
105ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:13:06 ID:???
>ロード買いたいけどいきなし買うのは抵抗あるから良く似た安いこれにしよう
>ってのが大半だと思うけど・・・

別にロードをくさすわけじゃないけど、
ロードも興味あるけどあの気持ち悪い格好や練習スタイルは抵抗あるからもっと気楽なこれにしよう
ってのが大半だと思う。
もちろん乗っているうちに志向は変わる。
しかし最初の違和感は大事にした方がいい場合もある。
106ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:15:17 ID:???
自分が必要と思ってESCAPEにSPDつけたのであれば、それでいいじゃないですか。
自転車は趣味なんでしょう?人に失笑されたって気にする事はないじゃないですか。
107ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:16:44 ID:???
SPDだと濡れてる場所は歩くの躊躇するし、砂利道も躊躇するし、大理石敷きも躊躇するし
静かな場所も躊躇するし、あんま普通には歩けません><
108ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:17:37 ID:???
>>106
だから「趣味悪いんじゃないか?」って疑われてるんだろw>ESCAPEにSPD
109ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:18:07 ID:???
趣味を馬鹿にされる事ほど、ムカツク事はないと思うけど・・・
と鉄オタの俺がカキコ
110ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:18:28 ID:???
>>106
うんうんそうだね
111ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:19:32 ID:???
最近自称玄人が多くて困る。
112ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:20:21 ID:???
SPDつけるかトゥクリップつけるか、高めのフラペつけるかまたまたハーフか・・・
迷っている俺にとって、今の流れは参考になる。どんどん続けてくれ
113ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:21:11 ID:aGhdguZF
好きなものを好きなバイクにつけたらええ。
114ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:21:16 ID:???
ペダル変える前にシートポストとサドル変えろ
115ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:21:28 ID:???
単に正月で暇なだけです><
趣味で玄人も素人もないだろとは思うが。
116ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:21:29 ID:???
エスケープにコダワリを持ってる人間は

エスケープ? ああ ロードルック車でしょ?
ロードへのワンステップだよね
すべての自転車はロードに行き着くからね

というような価値観を当たり前のように持ってる奴を見ると一番ムカツクと思う
こういう連中と一緒のものは避けようと思う
117ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:22:42 ID:???
>>112
休日SPD-SL
平日トゥークリップ
です。毎度ペダル付け替えるのめんどうだけど。
118ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:22:49 ID:???
>>114
シートポストは禿同

サドルについては俺はデフォでいいと思うよ。
すわり心地いいし
119ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:24:14 ID:???
>>116
エスケープにこだわりを持っている人間ってのにワロタ
それはちょっと引くわ
120ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:25:10 ID:???
>>118
デフォのサドルでSPDはありえない。
デフォのサドルではペダリングもくそもない。
つかスポーティな乗り方するなら最初に変えるべき部品は
サドルとシートポスト。
じゃないと膝痛める可能性もある。
こりゃ趣味の問題じゃない。
121ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:25:31 ID:???
>>112
普段、ニューバランスの1400ばっかり履いてるオレですが
1400のソールにはウェルゴのフラペがバッチリです。めっちゃ食いつく。
クリップも使いますが、その時はパトリック履いてインナーソールを自転車用に交換してます。
SPDは服にあわないし、歩くに食いのでエスケープでは使ってません。
122ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:25:47 ID:???
それにしてもエスケープスレの勢いはすごいな
とエスケ乗りじゃない俺が言ってみる
123ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:25:51 ID:ZR9kFXMf
今日は勢いが良いな〜
124ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:26:06 ID:???
>>116
「こういう連中と一緒のものは避けようと思う」
ていうのにはなんか意味あるのか。
125ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:27:09 ID:???
>>120
サドルっていくらくらいの奴つかってる?
てかサドルなんて眼中にまったくなかったから何を基準に選べばいいかわからないや・・・
126121:2007/01/02(火) 18:27:14 ID:???
うお、途中で送信しちまった。

つーことで、普段の靴とか服装とか、自転車に乗る目的から絞り込んだ方が
間違いないと思いますぜ。
127ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:27:41 ID:???
>>122
>>123
いやー正月だし家でゴロゴロ、暇だからねぇ。
クロスバイクでは乗ってる人口が結構おおい車種だし伸びもするわー。
128ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:29:22 ID:???
>>125
veloの5000円ちょっとの奴
129ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:30:00 ID:???
>>125
おいらは一万くらいの。
ただ重要なのは値段よりも、幅が広すぎず
後乗りしたときに安定すること。
別にそんな高いものでなくてもその点が
クリアされていればいい。
あとは相性重要なのはいうまでもない。
130ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:30:23 ID:???
>>122
シラススレ(まったり)とかメリダスレ(過疎)とかと何が違うんだろうね。
やっぱり売れてる台数が桁違いなんかな?
131ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:30:42 ID:???
>>124
エスケープには乗らない!ってことじゃないの?
132ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:30:50 ID:???
サドルはやっぱお店で買ったほうがいいよね?
自分のケツにあわなきゃいけないし・・。
あと、シートポストはどんな商品使ってる?
133122:2007/01/02(火) 18:31:12 ID:???
>>123
お前は俺か
134123:2007/01/02(火) 18:31:42 ID:???
>>122
お前は俺だ
135ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:32:40 ID:???
じゃオレは>>144
136ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:33:00 ID:???
>>91
クリップじゃ引き足使えなかった(´・ω・`)
137ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:34:07 ID:???
流れぶった切りでカキコ

RDとスプロケをティアグラで9速化しようと思うんだけど
シフターをLXとXTで迷ってる。
フラバー用のR440は質感が糞と酷評なので却下

で、このLXとXTに値段ほどの違いはあるかな?
てかシフターに金つかったところでRDがティアグラだと大差ないか・・・?
138ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:36:24 ID:???
>>132
サドルを試させてくれる店は少ないから、座骨幅とキンタマ下までの距離を計って
カタログサイズで選ぶとかも手よ
ポストは
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rio/karoi.html
これの黒
139ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:38:37 ID:???
>>132
ポストはリジッドで長さがあってれば
とりあえず直感で買っていいと思う。
要するにまずはポジションを最低限ださないとイクナイ。
酷いポジションでハードな乗り方したらやばい。
SPDまで考えてる人はその辺はクリアしてる人が多いかもだが。
140ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:39:27 ID:???
>>137
SRAMのロケット
10000歩譲ってアタック
141ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:43:01 ID:???
サス付きはだめなの?
エスケのデフォルトの奴は機能してない気がするけど。

ポジションはお店の人に聞いたらアドバイスくれるかな?
142ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:47:08 ID:???
絶対ダメ、とは言わないけど
1時間とかそれなりに乗り続けるならサスないほうが楽だと思う。
経験的には、リジットポストでチタンレールのGEL入り穴なしサドルって
組み合わせが一番楽。
143ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:50:09 ID:???
今更こんな質問恥ずかしいんですが。
デフォのシートサスってどうやって調整するんでしょうか?
ていうかどの部分がサス?それっぽいところが見当たりません><
144ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:50:24 ID:???
>>141
サスつきは絶対ダメです。
ポジションはなかなか親切に教えてくれる店はすくないと思う。
雑誌でもネットでも色々ヒントはあるし、
乗りながらつねに意識するしかない。
自分はこれとか参考になった。
http://www.cyclesports.jp/magazine/0606/01/index.html
145ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:52:14 ID:???
>>137
シフトの精度はシフター側に依存するところ大だから、
RDがTIAGRAだからといってXTが宝の持ち腐れということは無いだろう。
4500番台なら性能は旧105より上だろうし。

↓にもあるようにレバー軸にベアリングが入ってることに+\3000払えるかどうか。
ttp://www.cb-nanashi.net/prt/shift/shimano/slm760.html
10速化やドロハン化等に再び彷徨い出す可能性があるならLX、
しばらくその仕様で使い倒すつもりなら思い切ってXT行っといたらいいんでない?
146ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:55:01 ID:???
リラックスして乗るなら>>142
スパルタンに乗るなら>>144

とりあえず今のサスを締め込んでリジットっぽくしてみるのがいいんじゃない?
自分の乗り方にはどっちが楽か考えてからの方が良いよ
147141:2007/01/02(火) 18:59:03 ID:???
>>142
アサヒで見てみたけどチタニウムレールは中々なお値段しますね。
4時間くらい乗ったりしますが私の場合リジットのほうがよさそうですね。
>>144
ロード海苔の方に「このポジション、大丈夫でしょうか?」と質問すると
「太ももの筋肉はお腹側だけが痛かったり、背中側のほうが痛かったりというのはない?」
「いえ、満遍なく使えていると思います。」
「なら大丈夫だよ」
これでポジションの話題は終わったとです・・
>>145
多分144の乗り方になると思います。
SPDシューズ買う、とお店のほうに言っちゃったんだけどなぁ・・4日にとりにいく予定ですよ('A`)
サドルも痛さとか気にならんし、これでいっか と思ってました。
新たな出費が・・orz
148ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 19:06:52 ID:???
>>147
>「太ももの筋肉はお腹側だけが痛かったり、背中側のほうが痛かったりというのはない?」
>「いえ、満遍なく使えていると思います。」

これは目安になるので、そのとおりなら大丈夫だと思う。
でもシートサスつきデフォペダルでまともに乗れてるかどうかは
率直に言うと疑問。
フォームを気にしてたらサス付きで我慢できるとは思えないので。
149148:2007/01/02(火) 19:09:58 ID:???
ごめん、デフォサドルのまちがい。
150ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 19:12:40 ID:???
大丈夫か?を「ムリしてないか?」と解釈すれば、そんなやりとりになるかも。
適正なフォームで乗れているかと聞けば、アドバイス貰えるかもね。
フォームって、筋力とか慣れで変化し続けるものです。
その時にベストなフォームになるよう調整するのがポジションですから、
常に改善するのが必要です。

っていうことで、「適正なフォーム」を見つけて、それに合うポジションが出せる
パーツに交換しませう。
その時にサドルとかポストの交換が必要になったら考えれば良いと思うよ。
(ポストはカロイなら2000円で買えるから、先にそれだけ試すのが良いかも)
151ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 19:22:33 ID:???
暇なんで、知ったかさせてもらいます。

HowTo本とかサイトに書いてあるポジションセッティングは参考程度に。
腹筋背筋が不十分ならサドル低めとか、ハンドル近めとか、今の自分に合うのが
正しいフォーム(ポジション)ですので。
本に書いてある通りにならないからとムリしたら、体を壊します。

なので、こんなパーツじゃダメとか、絶対に交換しろってことはないっす。
必要な部分に必要な投資をすれば十分ですので。
152148:2007/01/02(火) 19:26:41 ID:???
>>150
>その時にベストなフォームになるよう調整するのがポジションですから、
>常に改善するのが必要です。

>>151
>腹筋背筋が不十分ならサドル低めとか、ハンドル近めとか、今の自分に合うのが
>正しいフォーム(ポジション)ですので。

ああ、そのへんは同意します。
ちょっと極端な事を書きすぎたかもしれんです。
153ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 20:47:31 ID:???
>>136
ストラップはしっかり締めた?
それでも靴が抜けるようなら、クリップが小さいんじゃないかな。
154ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 21:05:27 ID:???
>>153
「締める」っていったって後から靴が突っ込めるように、でしょ?
必然的にすぐ抜ける。
155ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 21:23:15 ID:???
ステム
156ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 21:51:53 ID:???
ステムステムステム
157ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 21:59:38 ID:???
>>143
シートポストのボトムに6mm六角のボルトがある。
当然一度抜かないと駄目だよ。
158ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 22:01:21 ID:???
そういえばたまにシートはぬいて掃除→グリスアップした方が良いぜよ
159ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 22:14:10 ID:???
>>129
サドルはコンフォートタイプの奴かロードのうすうすタイプの奴どっち?
160ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 23:03:50 ID:???
>しかし最初の違和感は大事にした方がいい場合もある

まず今年最初の金言
161ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 23:32:48 ID:???
ハンドル買い換えようと思う
バークランプ径:25.4でよかったよな?
162ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 23:52:59 ID:???
OK
163ツール・ド・名無しさん :2007/01/03(水) 00:34:18 ID:???
>>137
俺はLXで統一したけど、それで十分満足してます。
クランクのホローテック2が軽い。シフトがキビキビ。
町乗り・短距離用途だけど。

本気で山とかを走るなら高いXTもありかも。
164ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 01:02:42 ID:???
フラバー系シフターにはトリム機構あって、MTB系シフターにはトリム機構無いけど 何でだろう?
165ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 02:56:00 ID:???
>>164
MTBよりもフラットバーロードの方がリアセンターが短い=チェーンが
斜め気味になった時にFDに当たりやすい からじゃないかと。
確証はないけど。
166ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 10:48:08 ID:???
ロードはフロントダブルが基本=フロント歯数差が大きい、かつスプロケはクロスレシオが基本
よってアウターとインナーでギアのダブりが少ないゆえ、
チェーンがかなり斜めになる組み合わせも使わざるを得ないってこともあるかもな。

R3だと余裕を持ってみても
フロントアウター:リア1〜4段
フロントミドル:リア2〜7段
フロントインナー:リア5〜8段
以外は使わなくても済む。

同じ8速でもSORA 52-39×12-21Tだと
襷掛けとその一つ隣以外は全て使わないとギア比が滑らかに推移しない。
167ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 20:27:17 ID:???
勢いがとまったな。
明日からまた仕事か・・・
168ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 20:34:53 ID:???
そこで学生とフリーターとニートの出番ですよ
169ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 22:16:18 ID:???
デフォのグリップが意外と使いやすかったりする。
170ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 22:22:07 ID:???
06のデフォグリップは見栄えしないけど、意外とよく出来てる気がした。
スペシャのMTBコンフォートに換えたけどデフォの方が合ってたかも。
171ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 23:12:37 ID:???
>>166
R3に12-21T入れたけど
ほとんどアウターしかつかわない俺には無用
FCRにすればよかったと思ってる
172ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 23:15:10 ID:???
重いギアを踏むことがカッコイイと思ってる人は何か勘違いしている
173ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 23:28:17 ID:???
その一方でこんな笑い話もあるがな。

81 名前: ツール・ド・名無しさん 2006/09/18(月) 20:22:24
昔、本で読んだ知識そのままに「常に90維持」を実行していて
インナーローをケイデンス90で回して駅前の歩道を走っていたら
ガキんちょとその母親に笑われた
今でもトラウマになっている

それで、クロス海苔はたるもの、「ヘイ、オレ達は本気じゃないんだぜ」的雰囲気を
うまく出せるかが重要だ、という教訓を学んだ
174ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 23:35:05 ID:???
>>173
それは逆方向の極端だな……
でも駅前じゃなかったら必須のトレだけどな
175ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 23:35:43 ID:???
12-21Tは
・フロントの変速は厭わない、とにかくクロスレシオが欲しい
・激坂はダンシングで乗り切るぜ
の両方の意気込みを持った人間にだけ使用が許される
176ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 23:39:15 ID:???
12-21でアウターだけ踏んでたら、ママチャリ並みのケイデンスになっちまうもんな
つまり高ケイデンス系の練習はおろかLSDすらまともにやってないということに
177ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 23:45:26 ID:???
>>170
ずれまくり
使ってないけど07モデルのほうが絶対いい
178ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 00:45:04 ID:???
>>176
高ケイデンス系の練習?
LSD?

漢は黙って 鬼漕ぎ!
漢は黙って 鬼漕ぎ!
179ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 00:51:34 ID:???
練習とかLSDって、クロスバイクで何目指してんのよ?
180ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 00:54:31 ID:???
別に練習しなくてもいいが
基礎練しないでアウターガンガン踏んでたらどうなってもシラネという感じ。
181ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 01:05:23 ID:???
>>179
大阪国際女子マラソン
182ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 01:10:36 ID:???
ロード用のスプロケに変えておいて、何も練習しないのもどうかと思うが……
183ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 01:14:13 ID:???
誰か11-30に変えた人はいない?
1-2-3のつながりが悪いんでこいつに変えようと考えているんだが。
184ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 04:25:34 ID:???
ノンビリ流す時はクロスレシオとか要らないけど、CRで向かい風喰らうと途端に欲しくなるね
普段はインナーなんか要らねーよ とか思ってても、激坂になると重宝したり

結局、切羽詰まると 少しでも楽なギア比が欲しくなるみたい。
185ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 07:32:31 ID:???
でもさ、デフォのインナーなんて、どんな状況で使うのか?
MTBならともかく、クロスでそんな激坂ってあるのかな?
186ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 11:33:29 ID:???
神奈川は激坂天国だからなぁ。今日は100km走ろう、なんて時は出力とケイデンスを一定にしたいので
長い激坂がきたらインナー入れちゃうのも手。確かに自分もインナーはめったに使わず登っちゃうけど、
それはフロントの変速が億劫なだけのときもある。
もしミドルローの下にそのままもう一段下があったら入れてるような状況なら結構あるでしょ。
でも入れないのは「必要ないから」でなく、本当は「面倒だから」なんだよな。
187ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 16:56:08 ID:???
確かに江ノ島に行くときに通った246は坂しか無かったな。


おれMTBだけど
188ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 17:14:24 ID:???
藤沢街道使えよ
189ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 19:13:12 ID:???
>>185
和田峠でずっとインナーローでしたが何か?
190ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 19:26:39 ID:???
クロスレシオって何?たすきがけのこと?
191ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 19:46:49 ID:???
ギア比がちかいってことじゃね?
192ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 20:00:56 ID:???
近いって意味のclothか
193ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 20:03:17 ID:???
つづりcloseだったwwwww俺バカスwwww
194ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 20:56:03 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/motocross/salsa/parts/handle/6img_mtbbar2.gif



ちょっと前にこれに替えたんだけどデフォのハンドルバーとの差が全然わかんない('A`)
ちなみに560mmにした。
195ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 20:59:54 ID:???
196ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 21:13:18 ID:???
ミノウラもどきの整備スタンド買ったけど、RDのワイヤーと干渉するなぁ。
ワイヤーがパンパンに張っちゃうけど、いいんだろうか。
197ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 21:54:09 ID:???
>>194
パーツ交換はデフォのものに明確な不満を感じてからの方がいいかもね
デフォパーツはR3の10.9kgっていう軽さを実現するために
それなりに軽くなってるので精度や剛性の問題が大きくなってくる。
で、バーだけど、ステムと一緒に交換しないと剛性感はでてこないかも

>>196
しばらく欠品してたあさひのスタンドがいいよ
自分もスタンド三つ買ったけど結局それに落ち着いた
ただし、あさひのもシートステーしかかからない。引っ掛けてしかもペダルを回せるポジションは
かなり狭い。ホイールに干渉するとホイール死亡なので、注意が必要
198ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 21:57:22 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/stand.html
こいつね
一応安定した状態でディレイラー調整ができた
ただ、引っ掛ける部分はビニールテープで頑強に補強した方がいいと思う
199ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 23:26:49 ID:???
>>196
アウターが突っ張ってると、スタンドが外れやすいし、上手くディレイラー調整出来ないしで、
とりあえず良い事無いよ。

アウター1cm位長めに張り直しても 無理ぽい?
200ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 01:36:41 ID:???
>>198 ミノウラでそれと同じのあったね。今は生産中止みたい。
通販ではあるからそれも候補だった。
>>199 ワイヤーの上にすれば大丈夫みたい。さっきは下にしてた。
なんとか調整出来たみたいだ。

たまにはうpしてみよう!
http://up.spawn.jp/file/up63545.jpg
201ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 03:16:56 ID:???
>>200
DS-500は終わったけどDS-510はまだあると思うよ。
DS-500もホームセンターの不良在庫で時々見る位だから
もしDS-510も終わっていても在庫持ってるところあるでしょう(通販以外でも)。
202ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 03:18:29 ID:???
>>200
ワイヤーに干渉した状態で調整するのは、あまりオススメしない
……んだが、干渉しないスタンドは高くつくからなぁ
203ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 03:26:11 ID:???
DS-510のタイプを買うならチョイ高くてもあさひの方がいいかも。
使ってみれば重量があることの有り難味が分かると思う。
このタイプは調整中グラついたら、スポークに干渉して大悲劇の可能性が高いんで。
204200:2007/01/05(金) 03:54:36 ID:???
あさひのがいいのか。今日ワイズで1200円で買ったばっかなんだが...
DS-500(510)通販で買おうかと考えてたから、そっちにすれば良かったな。

今日買ったの、掛けるのにてこずるから、片側タイプが簡単に掛けられるなら、買いなおす。
リアルあさひには在庫あるかな。
205200:2007/01/05(金) 03:56:58 ID:???
>>197 >あさひのもシートステーしかかからない。
チェーンステーには掛からないの??シートステーだけだと不安定そうだが。。。
206ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 04:01:05 ID:???
>>204
かけるのがてこずるのは、あさひ、ミノウラ(DS-500)タイプもそう変わらない。
ま、たしかにDS-30BLTタイプは、てこずるんだけど、
他は他で結局かけられるポイントは狭いので、かかる時間は変わらない。
ワイヤー干渉してると調整詰めきれないので、それが気にならなければ
とりあえず今のままでいいかも。
207ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 04:09:12 ID:???
>>205
チェーンステーにはかけられない。
でもシートステーだけで安定する角度とポイントがあって、
そこに置くとかなり安定する。今の所、一万円未満の簡易スタンドで、
素直に使えてどこにも干渉せず安定もするタイプは、見つかってないと思う
RDシマノ化すると、DS-30BLTの使い勝手が良くなるらしいけど。
208ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 04:51:49 ID:???
DS-30BLTの類似品にあさひオリジナルのがあったでしょ?
あれもSRAMのRDに干渉しちゃうのかな?
209ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 05:49:28 ID:???
>>208
ワイヤーラインが丁度ハブシャフトを横切っちゃってる以上、
ハブシャフトで固定するタイプのスタンドは何使ったって干渉
するでしょ。

と思って公式の写真を見たら、ハブシャフトのど真ん中を横
切ってるのもあるけど、ぎりぎりハブシャフトの上をまたいでる
のもあるようなので、そういう風にワイヤー張り直してしまえば
なんとかなるかも。(当然RD再調整にもなるが…)
210嘘だ!:2007/01/05(金) 12:14:49 ID:???
俺もR3をこんな感じに格好良くアレンジしてみたいんだけど、やってる人いる?
http://017.gamushara.net/4rin/data/0_1.jpg
211ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 12:59:36 ID:???

 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
212ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 13:34:46 ID:???
正月休みを使ってR2大改造。
コンセプト:9Sでロード寄り

ホイール:A-Class ALX280
タイヤ :Vittoria ルビノプロテック23C
シフター:SRAM ロケットトリガーシフター
クランク:SHIMANO TIAGRA FC-4550
FD  :SHIMANO FD-R440B
スプロケ:SHIMANO CS-HG70-9 12T-23T
RD  :SHIMANO 105 RD-5600SS
チェーン:Wippermann CONNEX-908
ペダル :SHIMANO PD-M520
シューズ:adidas ELMORO

見た目はそこまで変わらないけど乗り味は別の自転車です。
作業に6時間ぐらいかかったよ。
213ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 14:22:13 ID:aLU9Opio
R3乗りでつ
シートポストをサスペンションなしに交換したいんだけど
安くておすすめのを教えてくれ
214ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 14:46:15 ID:???
>>212
10速RDに9速チェーンだとプーリーケージとチェーンが接触しないか?
215ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 15:02:14 ID:???
>>213
安くて、サスがないのがオススメ
216ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 15:38:10 ID:???
R1乗ってます
テクトロのブレーキから換えた人います?
217171:2007/01/05(金) 15:38:50 ID:???
デブが坂が多い土地に住んでるんだねぇ。
218ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 15:39:14 ID:???
エスケープR2に泥除け付けたいんだが
何がお勧ですか?
219ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 15:43:18 ID:???
>>217
???
220ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 16:01:24 ID:???
>>214
購入した店にRD-4500がなかったけど、
お店の人が全く問題ないと言っていたので105にした。
ホントに全く問題ない。
221ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 16:32:36 ID:???
ロード買いたいけど金が無い・・・
222ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 17:17:29 ID:???
ドロハン化まとめたサイトってない?
223ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 17:58:58 ID:???
>>221
ESCAPEいじればおk
224ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 18:02:45 ID:???
>>222
T1のパーツうまく流用したら出来そうな気がする
225ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 19:34:55 ID:???
>>214
俺もRD-6600-SSに9sチェーンと9sカセットで使ってるけど
全く問題無い。って言うか絶好調。

226ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 21:45:15 ID:???
8sと9sではプーリーケージの内幅は同じで10sは狭いんだったっけ?
10sRDに8sチェーンだと駄目だろうな。
227ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:13:03 ID:EOqkHvwT
買ったばかりのR3の標準ステムが短い感じがして、
ちょい長いステム(105oぐらい/シルバー)探してあちこちの店廻ったが…ない。。
でもって、年末に「サイクルベースアサヒ」にネット注文したら、けふ、
返事が戻ってきた。“メーカー&仕入れ先とも在庫無し!”だとよヽ(`Д´)ノ

どうしたらいいでしょ・・・ちなみに大阪在住でつ

228ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:14:52 ID:???
腕を短くすればおk
229ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:20:43 ID:???
>>228
お前頭良いな。
230ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:23:22 ID:???
>>227
ステム逆付けすれば?
23110:2007/01/05(金) 22:26:10 ID:l6jDT843
マジレス。
もっとあちこち探し回れ!
232ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:30:32 ID:???
エンドバーつけちまえ
233ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:31:35 ID:???
サドルの方を後に引けばおk
234ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:32:24 ID:???
>>222
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル3■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154514061/l50

自転車★生活 -MTBにドロップハンドルを-
http://donden.bufsiz.jp/MTB-drop.html

ドロハンにするならブレーキをカンチにしたほうがスマートだとオレは思う。
235ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:40:39 ID:???
R3標準の110mm、余っちゃいるけど。
ステム着払いで良ければあげるけど。
236227:2007/01/05(金) 22:41:09 ID:???
>231 もっとあちこち探し回れ!

的確なレス、アリガトン(^^ゞ
明日から探し回りまつ。。
237227:2007/01/05(金) 22:45:34 ID:???
>235

ご親切にども(^^ゞ

いまいち標準ステムのデザインが、モサっという個人的印象なんで
231さんの言うとおり探し蒔くってみまつ。。
238ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:57:55 ID:???
>>234見たらドロハン化したくなってきたwww
239ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 23:05:42 ID:???
OCR3が64000円だから、
改造費30000円程度で収めないと 魔空空間にひきずりこまれるよ。
240ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 23:10:37 ID:PHEvaDGw
R3に乗り始めて3ヶ月目です
リアディレイラーを3〜6段に変速すると
チャリチャリ音がするようになってしまいました
どこのネジを調節すればいいですか?
241ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 23:20:10 ID:EtnNng3R
240
FDにチェ−ン干渉してないか見てみ
242ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 23:20:45 ID:???
頭のネジ
243ツール・ド・名無しさん :2007/01/05(金) 23:23:33 ID:???
>>240
シフターとRDの間のワイヤが初期伸びしてきたんでは無かろうか。

シフターに付いてるテンションアジャスターを、反時計回りにチョッピリ回してみるんだ、とのこと。
244ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 23:27:26 ID:???
ドロハンはなぁ・・・。
結局ブレーキがネックになるんだよ。
やり方はいろいろあっても、どこかで妥協せざるを得ない。
245ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 23:34:24 ID:???
CRの向かい風 以外は、フラットバーでも不都合感じないけどな。
ドロップ化する理由の8割方は、空気抵抗?
246ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 23:49:35 ID:???
フラットバーだと疲れるからじゃない? 手とか手首とか
247ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 23:54:48 ID:???
>>239
ああああ、だから最近オレの周りはぐんしjsっdそfjなs

超えてないっすよ
248ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 00:15:49 ID:???
ドロハンじゃなくてFCR化しようかな。このほうが現実的かな?
当方R1
249ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 00:19:59 ID:???
FCR化って何だwフラットバーのままロードコンポに入れ替えってことか?
250ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 00:30:55 ID:???
FCR買えよw
251ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 00:37:01 ID:???
>>249
そう言うこと

>>250
時すでに遅しWWW
252ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 00:49:56 ID:???
ステム逆さにして、スペーサーも上に入れた場合、ワイヤーがだぶつくけど、みんなそのまま?
チューブをどうすればいいかわからん。教えて。
253ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 00:54:53 ID:???
>>252
ワイヤーを短くすると良い
254ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 01:36:51 ID:???
>>230
逆付けすれば相対的な距離は稼げるけど
ハンドル落差が大きくなるので、前傾がキツクなる。
前形がきつくないのもクロスバイクのメリットだと思うが。
このスレで散々既出な大きめなフレームを選ぶのはその意味もあるんだよ。
トップチューブ長かぜぎながらも、ハンドル落差を少なくして快適に乗る。
255ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 02:34:45 ID:???
今日R3SE注文してきた。1週間程wktkして待つます。
256ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 03:59:25 ID:???
>>252
シフター側で、ワイヤー締められるよ。
ステム逆付けしたりハンドルバーをカットしてるのに、
ワイヤー調整しないと変速が不安定になる。
257ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 04:15:32 ID:???
>>256 あの半透明のカバー?チューブが窮屈に折れてるのをどうすればいいかって事なんだが。
切るしかないんだろうけど。どう切ればスムーズかなと。
258ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 04:39:30 ID:???
何でそんな偉そうなのかわからんが、ワイヤーカッターで切れば?
259ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 04:57:36 ID:???
>>257
一番簡単なのはデフォと同程度の半径になる位に切りつめりゃいいんじゃない?
勿論ハンドルを左右に眼一杯切って突っ張らないのが大前提だけど。
どうしても判らなかったら5mmづつ切って不満が無くなったら止めれば良いんじゃね?
260ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 05:06:49 ID:???
ワイヤーの引き回しの話が聞きたいのか、ケーブルのシールドの処理
とかが聞きたいのか、サッパリ要領を得ん。
全部わかりません、グルるのもいやです、教えて、じゃ教えて君そのもの。
切るしかないと本当にわかってるなら最初から「切り方が分かりません」と聞くか、
「スマートな引き回しがわかりません、アイデイア求む」と聞きゃいいのに。
261ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 05:13:12 ID:???
一番の問題は用語を知らんことだな。
262ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 07:57:52 ID:???
いや、常識を知らんのが最大の問題。
263ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 09:29:16 ID:???
シフトにせよブレーキにせよアウターを切るには、インナーを外さなきゃならない事実。
そしてインナーは、太鼓と反対側、つまりディレーラーとかブレーキキャリパー側からしか外せない。
さらに、エンドキャップも切らなきゃ外せない。
しかも、アウター切るには専用のカッター(3600円位)じゃないとムリ。

要するに、ディレーラー、ブレーキのチューニングをやり直す必要があるよ。
264ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 09:34:49 ID:???
アウターも普通のニッパーで切れるだろうと高をくくっていたが、
いくら奇声を上げても切れずに、ニッパーが壊れたよ。
265ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 09:39:50 ID:???
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   ワイヤーはニッパーやペンチで簡単に切れるはず
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
266ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 11:05:11 ID:???
ワイヤーはニッパーで切れたよ
アウターは切れないのか・・・
267ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 11:12:49 ID:???
ニッパーで切るとキャップが着れないなんてことが良くあったので
俺もワイヤーカッターを買ったよ。
268ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 12:21:58 ID:???
ワイヤーカッター 980円
269ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 14:57:35 ID:???
京都の刀鍛冶が鍛えたニッパーなら あるいは・・・・
270ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 15:09:06 ID:???
飛騨職人の一刀彫ならあるいは・・・
ア〜ル(R)だけに・・・

はい、三十路です。
271ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 15:45:08 ID:???
>>269
マジレスすると本当に刃の部分が良いニッパーなら切れる。
それでもスパイラル以外のアウターは止めといたほうがよい。
272ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 15:47:35 ID:???
>>263
もしかしてカッターナイフか何かで切るつもりだったのかね?
273ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 15:58:21 ID:???
R1をミニVでドロハンにするには
・ドロハン
・ステム
・STI
・RD
・他小物
でおk??
274ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 16:20:36 ID:???
フロントを3段使いたいなら
FDをロード用に交換するか、STIは止めてバーコン+ブレーキレバーにするかだな。
275ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 16:34:42 ID:???
>>274
STI高いなぁ バーコンで組むかな

>FDをロード用に交換するか
R1ってデフォのFD、ティアグラじゃない?
276ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 16:34:50 ID:???
http://shinshu-no5.cocolog-nifty.com/mk53/cat6231308/index.html
頑張ってるけど,ださいかも
277ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 17:01:38 ID:???
この勢いで行くと、最終的にはR1のフレームしか残らない……



だが、それがいい。
278ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 17:06:26 ID:???
フレームまで変えちゃったやつもいたな
279ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 17:07:21 ID:???
>>277
それが味(?)があってイイよな
280ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 17:11:23 ID:???
>>278
もはや別物wwwww
281ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 17:11:28 ID:???
>>275
FD-R440とか443は対応歯数はロードなんだが、
フラットバー用なので普通のロード用FDとはワイヤ引き量が違う。
(むしろワイヤ引き量という意味ではMTB用FDとほぼ共通)

具体的には、同じ量FDを動かすのに倍程度のワイヤ引き量が必要。
だからSTIで二段分ワイヤ引いてやっと一段動く感じ。

バーコンだとフロントはフリクションだから引き量の心配は要らないけど、
フロントトリプルでバーコンは操作にそれなりの熟練を要するよ。
(フロントダブルなら思いっきり引くか戻すかだから簡単だけど)
282ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 17:15:15 ID:???
>>281
シマノもフロントはフリクションなのですか?
283ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 17:17:33 ID:???
R3にカーボンのハンドルって付けれない?
ハンドルまわりのパーツ外したらデフォのハンドルに
ネジ跡みたいなのついてるんだけど・・・
284ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 17:27:31 ID:???
>>283
どのステムでも クランプ部は多少 痛むだろうけど、デフォのステムはあまり精度出てないのかもね
ハンドル割れるのが心配なら、もう少し精度出てる 高価なステムに替えても良いんでない
285ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 17:44:39 ID:???
精度の問題もあるけどデフォのハンドルバーが軟すぎるんだよ。
286ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 17:46:19 ID:???
>>282
カタログやあさひの商品説明には当たり前の事として触れられてないけど、
Wレバーとかバーコンはフロントは全てフリクション。
フロントダブルを基本に想定して商品設計してるからね。
287ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 17:47:52 ID:???
クランプ部も跡は付いているんだけど、心配なのはシフターのとこです。
ハンドルバーを挟む感じで固定するのなら閉めすぎなければいいけど、
シフターとデフォのグリップのネジだけハンドルバーに直接当てて固定
する感じじゃないですか?
乗ってる間に振動とかでぶっすりいって割れてきそうで。
288ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 19:21:10 ID:???
ハンドルを安いドロップバーにして、Wレバーをステムの近くに
つける、とかいうのは無理でしょうか。Wレバー台座のかわりに
なるパーツはありますか?
289ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 19:52:20 ID:???
この台座だろ
日本の通販でも普通に売ってたけど、どこの店だか忘れた

http://www.paulcomp.com/thumbmtn.html
290ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 20:12:30 ID:???
ドロハン化の計画を立ててるんですが、
●デュラ9速バーコン
●ダイアコンペ フリクション バーコン
どっちの方が良いと思います???
291ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 20:27:32 ID:???
>>288
ヒント:ttp://www.progressivebike.co.jp/sports/2006hp/rrx/rrx100spec.html
>>290
インデックス使うか否か、の好み。
292ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 20:41:25 ID:???
ペダルが硬くて外れない・・
293ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 20:45:35 ID:???
>>292
がんばれ
294ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 20:48:46 ID:???
>>291
これみて思いついたけど,デフォのシフターをそのままドロハンのエンドに付けるのも
安上がりでいい方法じゃないか?
295ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 20:51:45 ID:???
>>294
いやいやw
それはドロハンにしようと思ったとき誰もが思いつくんだけど、
径が違うので加工が必要なのよ。
そしてアウターが前方に飛び出すから取り回しも面倒な事に。
ちなみに、通称「エビ」w
296ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 20:53:03 ID:???
ブサイクなのを我慢できるならそれもアリだとは思う

俺は絶対嫌だが
297ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 21:53:58 ID:???
自分がブサイクなのは我慢できるのに?
298ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:19:49 ID:???
我慢するしかないだろ!
299ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:20:42 ID:???
ドンマイ!
300ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:20:47 ID:???
女子高生「キャーこのエスケープ、エビみたいで超カワイー」
301ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:25:50 ID:???
     ヽヽ 
     /  \
 エビ (・ω・ )
  エビ ∈\∈|
      //ヽ/⌒
302ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:27:02 ID:???
>>287
まだハンドル周り分解したこと無いでしょ?

シフターは構造上馬鹿力で締めれば割れるかもしれない。
しかしそんな力で締めるものじゃないしね。

グリップは螺子で直接固定するんじゃなくて螺子とバーの間に金属板が一枚挟んであるから
そんなに心配する必要は無い。勿論必要以上に締めれば割れるかもしれない。

カーボンって俺的にはラフに扱えないものがあると思ってるから
自己判断できない場合はお勧めできないよ。
303ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:39:40 ID:???
>>283
シフターを固定するネジのあとだね、それ。
304ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:44:36 ID:j60fi4Ru
CANE CREEK Direct-Curve2を試しに組んでみた
http://farm1.static.flickr.com/126/347690026_0c8473ae92_o.png
305ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:51:44 ID:???
>>304
ショップの兄ちゃんの街乗り号に付いてるのを見たけど、ブレーキレバーが
右後輪、左前輪がデフォって聞いて俺には使えないと思った。でも、引きの
軽さは魅力的だと思った。
306ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 22:56:07 ID:j60fi4Ru
>>305
欧米だと左前右後ろだしね。慣れれば無問題。ご指摘通りガイドが無いので引きはスムーズ。
307ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:04:26 ID:???
前の信号が赤になった時にブレーキ掛けながらリアを変速、なんて時にブレーキ左前の方が楽。
慣れるまではスロープで後輪が横滑りしたり何度かヒヤリとしたが。
308ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:08:43 ID:j60fi4Ru
ちなみに漏れはRennenのSSKitでシングルスピードにする。
http://farm1.static.flickr.com/152/347704932_86fc36cc6a_o.png
309ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:09:45 ID:???
>>302
分解はしたんですが、跡が付いてたので気になってつい聞いてしまいました。
シフターは固定されていればいいって感じですか?
グリップは初めてそういう構造になっているのを知りました。
ありがとうございます。
そこまでラフに使う気はないんですが、手元に物があるだけに・・・。
ちなみにEASTONのEC90です。
310ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:13:10 ID:???
アルミでもトルクかけすぎればあっさりクランプ跡つくしねえ
カーボンはカーボン向きを謳ってるステムが無難だと思うが
少なくとも精度が悪いパーツにカーボンパーツを接触させるのは自殺行為
311ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:34:13 ID:???
「EASTON EC90」って、16000円近くするじゃん!
せっかく良いハンドルで組むんだから、ハンドルと相性のよさげなパーツ選んだ方がいいんじゃね?

「OGK CX-R スポンジグリップ」と「SRAM X7 or SX-4」あたりにすれば、ハンドルに優しい気がするよ。
312ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:35:52 ID:???
SRAM X7にフリクションのバーコン付けたらタッチどうなるんだろ?
313ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:39:15 ID:???
とりあえずデフォのステムで使うようなハンドルじゃないわな
314ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:39:50 ID:j60fi4Ru
>>312
あまりお勧めはしないかな・・・試したことないけど。
315ジュラ10:2007/01/06(土) 23:41:41 ID:YopzEZcO
>>290
ダイアコンペのバーコンも77デュラのバーコンも両方買っとけ。
316290:2007/01/07(日) 00:05:31 ID:???
>>315
何故?
317ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:23:22 ID:VlSrYovR
やった!RennenのテンショナーR3のエンドに無茶苦茶ハマる!ピッタシ過ぎてワラタwww
http://farm1.static.flickr.com/124/347768459_aa631367d9_o.png
318ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:26:45 ID:???
>>317
グロ画像注意・・・・・・
319ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:27:11 ID:???
>>317
ちょっとかっこよす
320ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:28:15 ID:???
>>317
規格物って言葉を知らんのか?
321ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:29:50 ID:???
>>320
デザインのこといってるんちゃう?いやわからんけど
322ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:31:28 ID:???
>>320
規格って言ってもこの手のパーツはハマるかどうか賭だぞ?半分は。
323ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:33:17 ID:???
どうでもいいがスプロケグロい
324ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:37:19 ID:VlSrYovR
>>323
お前想像逞し過ぎ・・・18Tのコグに交換するまでの辛抱さorz
325ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:38:04 ID:VKstq6l1
いよいよ今日、'06R3が納車になります。
いままでトラコンと20インチの折りたたみだったので、しばらくはデフォで乗ります。
まってろ、多摩サイ。
326ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:40:08 ID:???
>いよいよ今日、'06R3が納車になります。


ようこそ楽しい無限改造地獄回廊へ
327ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:42:38 ID:???
改造?
俺はとりあえずSPDのみ。
なんかするならロード買うさ。
328ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:44:27 ID:???
>>326
オメ
329ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:47:18 ID:???
俺なんかR1にはまってドロハン化計画立てちまったぞW

ロード買った方がイイんだろうが、無性に改造したくなる。
330ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:47:22 ID:???
SPDのみは頭悪いな。釣りだろうけど。
331ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:55:10 ID:???
>>330
すまん。
サイコンとエンドバーを足しておいてくれ。
332ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:57:09 ID:???
>>331
シートポストもだろ
333ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 00:59:47 ID:???
ボトルゲージもいるな
334ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:03:23 ID:???
ああ、マジで色々記憶から飛んでた。
ボトルケージもそうだしシートもそうだ。

もう次はロードにすると元旦にIYH神に誓ったはずなのに・・
335ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:04:22 ID:???
そうしてまた一つピザ車が出来上がるのであった。
336ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:05:58 ID:???
ちょっとオモロイ展開だったw
337ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:06:19 ID:???
ピザ車って何?
338ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:10:14 ID:???
ボトルケージもな・・最初はミノウラの安くて丈夫なでいいと思ってたさ
でもだんだん物欲がな・・

カーボ、、いや、いってみただけさ
スペシャとかトピークのケージかっこ・・
いや、高いよな
BBBのなら買えるかも・・いやその・・
339ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:14:33 ID:???
>>337
ピザでも食ってろデブ野郎
340ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:20:26 ID:???
ケージもだけどボトルを選ぶのも楽しいね。
341ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:26:46 ID:???
実はここだけの話スプロケも変えてる。
32Tなんて絶対使わないからな。
工具なんかも増えてきて工具箱を新調しようとしてることも内緒だ。

ただホントにR3に注ぎ込むのはこれで最後だと思ってる。
342ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:29:51 ID:???
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   これを換えたら改造はひと段落
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
343ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:34:26 ID:???
>>341
改造は止まんねえぞ
344ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:37:00 ID:???
俺のR2も、本体+パーツ代合わせるとFCR−ZERO買える位の値段にはなってる。
ZEROのデフォよりもいいパーツつけてるから当たり前っちゃ当たり前だけど。
345ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:40:23 ID:???
サドルは何がお勧めかな?デフォが425gで↓が238g。第一候補。座りごごちが心配だ。
http://www.velosaddles.com/products_detail.php?cat_id=5&id=9
346ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:40:36 ID:???
>>344
俺も おまいの後に続くよW
347ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:45:52 ID:???
>>345
4000円くらいかな?コスパ高いなあ。
自板ではフィジークのアリオネが評価高かったけど結構高い。
348ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:57:54 ID:???
>>347
フィジークのアリオネいいっすね。
シートポストで軽くてコスパの高いのはどれなんだろう?
349ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 01:59:05 ID:???
>>347 ネットだと3000円台で買える。ロードバイクではないので快適性もちょっとは欲しいんだ。
みんなは何付けてるのか聞きたいわ。
350ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 02:04:44 ID:???
>>348
軽さとコスパでいくとこのスレでも良く出てくるアルテグラのポストだと思う。
ただあれは、1本締めの櫓だから、最近はやりの2本締めに比べると、
固定感とか角度調整のしやすさで若干不利かもしれない。
あとエスケープでつかえそうないいポストは、オーバルかトムソン。
どっちも高いけどモノはいい。
351ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 02:19:59 ID:???
>>349
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/spe/parts/rivalsl.html
これの130mmつけてる
スペシャのレーシーなラインの中では柔らかい方だと思うけど、
それでも結構硬い。硬いけどなぜか長距離耐えられる不思議なサドル。
チタニウムレールでない無印のライバルなら5000円台じゃないかな。
コンフォート向きならアリオネとかのほうがいいかも。
352ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 02:22:09 ID:???
サドル は乗り方によるよ
長距離乗るのならばパンツを考える方が先
短い距離ならば乗り方と服装含めて好きにすれば良い

個人的には漕ぎ易い格好で漕ぐのでなければ細身のサドル使うことに
メリットは無いと思う
353ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 02:27:02 ID:???
>>352
うんそれはいえてる。パンツはゆったりめのウェア履いてる。ぴちぴちのレーパンにはかなわないけど、
デニムなんかよりは数倍漕ぎやすい。
354ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 02:27:10 ID:???
>>348
アルテグラのポスト良さそうですね。
黒があればさらにいいのに・・・・
355354:2007/01/07(日) 02:28:42 ID:???
アンカー間違えました
>>348でなくて>>350でした。
356ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 02:38:41 ID:???
細身のいいところは、きちんと膝を閉じて回せること。
コンフォート系で幅の広いサドルで膝を閉じようとすると、
どうしてもX脚が極端になる。まっすぐ踏めていればX脚ぎみになるのが正解だけど、
度が過ぎると、いろんな所に支障が出る。
どっかのスレでも出てたけど、長距離乗る人ほど細身のメリットが出てくると思う。
357ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 02:42:06 ID:???
Qファクター
358ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 02:57:31 ID:???
前傾かなりきつめに取る人は細め推奨
359ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 03:09:13 ID:???
サドルの旅のまだ入り口なんだが、俺から一言アドバイス。


穴空きを過信するとインポまっしぐら。
360ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 03:15:43 ID:???
インポになるのか・・・・・・
361ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 03:20:41 ID:???
チャリに精気を吸われるからだな
362ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 03:43:27 ID:???
>>341
ちなみにどのスプロケに変えました?
363ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 05:55:18 ID:???
これからR3と160km走って来るぜ!!
364ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 07:56:30 ID:???
どこ住んでるの?
ウチのあたりは今日は突風らしい。
365ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 09:25:17 ID:VKstq6l1
325だけど、そういえばサイコンとボトルゲージは一緒に頼んでいました。
この時点でデフォでは無くなったのか…
366ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 09:47:39 ID:???
男は黙って12-21T
367ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 09:50:55 ID:???
>>366
思い切って11積めよ。
368288:2007/01/07(日) 10:19:11 ID:???
>>289
よさそう.. でも (ハンドル+ブレーキ)<台座?
>>291
うーん、GoogleでSL-A050を探すと、このレバーを搭載した自転車ばっかり
出てきますね。
369ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 13:45:53 ID:???
>>359
kwsk
370ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 13:54:34 ID:???
>>369
おとこわり
371ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 13:56:36 ID:???
372ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:43:18 ID:VKstq6l1
ついにR3受け取ってきました。
そのまま多摩サイに向かったんですが強風のため前に進めず、挫折して帰ってきました…_| ̄|○
それにしても軽いのにはビックリしました。アパートの階段をかついで上るのがトラコンより楽な車体だったんですね。
373ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:45:33 ID:???

R3のカタログ重量はインチキなしだから軽いよ
付属品つけなきゃノーマルで本当に10kg台
374ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:46:20 ID:???
>>372
無限改造地獄(天国)の世界にようこそ^^
375ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:48:18 ID:???
>>374
地獄じゃなく天国だなW
376ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:53:26 ID:???
俺のエスケープはいろいろつけて9.7kg 嫌がる自転車からむりやり部品を引き抜いて
かなりダイエットさせた
俺様の鬼のシゴキに泣いてた
財布が
377ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:57:06 ID:???
一番痩せたのはサイフだなそれ。
378ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:57:59 ID:???
先ほどR3注文してきました。
定価販売のかわりにサイコンつけてもらいました。
2週間後の納車が楽しみ。

チラ裏すみません。
379ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:59:14 ID:???
誰がうまいとこ行けと
380ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:59:57 ID:???
>>378
ようこそ無限改(ry

R3売れてるなぁ
381ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 15:01:04 ID:sF39fBF7
エスケープR3かR1買おうと思うのですが、使いやすさとかずいぶん違うものなんですか?
382ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 15:04:00 ID:???
違うものなんですか?と聞いておる。
383ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 15:05:03 ID:???
誰か答えよ。
384ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 15:06:39 ID:???
>>381
それなりに違う。まったり走るならどれ買っても大差なし。
がっつり乗るなら変速が楽で、さらにカーボンフォークと
軽量ホイールがついてるR1有利。
385ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 15:07:53 ID:???
ご苦労である。
386ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 15:09:19 ID:???
いやいや、それがしはものの理をご奏上申し上げたのみ
387ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 15:22:25 ID:???
やってくれた喃
388ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 16:18:18 ID:???
>>381-387
こういうノリは好きよ。

でも、R1は嫌い。
どうせR1買うなら……、て思っちゃうの。
389ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 16:22:49 ID:???
>>388
結論でてんじゃん。
390ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 16:39:39 ID:???
R1なめんな!
391ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 16:59:56 ID:???
シングルスピード化計画の第一歩。18Tコグ+チェーンテンショナーの仮組完了!
http://farm1.static.flickr.com/124/348728094_49efc94acd_o.png
392ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 17:56:18 ID:???
↑シングルフリーなんだよね。
393ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 18:02:54 ID:???
>>391
シングル化の理由は?
394ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 18:03:58 ID:???
気分
395ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 18:06:38 ID:???
>>391
スプロケがグロくない
396391:2007/01/07(日) 18:07:30 ID:???
>>392
シングルフリーじゃない
>>393
394に先越されたがズバリ気分

てか一番使うT数のみでいいかなと考えた
397ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 18:40:32 ID:???
OL
398ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 19:10:54 ID:???
チェーンがずれてるのに気付かず、ハーフクリップに足入れて走ろうとしたら無様に転けた・・・
咄嗟に足抜こうとしても指の辺りが引っかかってまともに叩きつけられたぜ

ニーパッド買おうかなぁ
399ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 20:07:49 ID:???
>>398
>ニーパッド買おうかなぁ
膝擦りしようぜw

ところで、ドロハン化に伴ってロードコンポ入れる予定なんだが、
105 30速 にするか TIAGRA 27速 にするか・・・

つまり、30速も要るのかなあ?
400ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 20:12:17 ID:???
30速全部使えるわけではないでしょ
401399:2007/01/07(日) 20:23:15 ID:???
>>400
やっぱりそうだね。
レース出るわけじゃないし。
TIAGRAのほうが安上がりだし。
402ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 20:37:49 ID:???
>>401
TIAGRAも27速全部使える訳じゃないんだが…
403ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 21:21:13 ID:???
どうせならアルテくらいで組めば?
404399:2007/01/07(日) 21:42:40 ID:???
>>402
まあ、そこはご愛嬌w

>>403
金がないのよw
今オークションで安いの探してる
405ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 22:27:23 ID:???
>>396
シングル固定なの?
詳細希望
406ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 22:28:05 ID:???
ギア自体を無くしちゃえよ。
407ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 22:40:38 ID:???
>>405
デフォのフリーハブを使ったシングルスピードだよ。
プーリー付きの黒いアームは、チェーンのテンションを
適正に保つためのパーツだよ。
408ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 23:27:04 ID:???
フルXT化したR3を試運転してきたぜい。


・・・ロードコンポ欲しくなった。


さっそくIYHすっか
409ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 23:51:38 ID:???
>>408
一緒にイジり倒そうぜw
410ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 00:51:06 ID:???
>>409
ドライブトレーンのロード化するとなると、ついでに
ブレーキ→カンチ
レバー→STI
ハンドル→ブルホン

とかいう妄想が・・・

毎月の小遣い2万円で、チマチマ遊べて楽しいよね。
411ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 01:20:33 ID:dmKX59Uz
フロントシングルなら分かるが
リアをシングルにする理由がわからん。
412ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 01:26:54 ID:???
泥除けは欲しくて、キャリアはいらないからR3かR3SEで
迷ってるんだけど、SEと無印の違いはキャリアと泥除けが
があるのとカラーリングの違いだけですか?
413ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 01:33:11 ID:???
ドロヨケ、スタンド、Fキャリア
がつくのが違い
414ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 01:42:01 ID:???
泥よけ も キャリアも 社外品で決定版は無いから、SEのが良さげだよ。
非売品だから、キャリアも秒殺で売れそう。
415ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 01:49:25 ID:???
http://www.giant-japan.jp/pa/db_detail.asp?DBNAME=giant&ID=00022&TBLNO=06

泥除けこれと同じものがつくの?
自分も買うときに付けようと思ったら店主にやめときと
かなり強く言われあきらめた記憶が
今は店主がそう言った理由もわかるけど、
どうしても泥除け欲しい人にはお買い得かも
416ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 01:55:17 ID:???
スピンフィットは邪道なのかな…。ダイエットのために買おうと思ったけど('A`)
417412:2007/01/08(月) 01:56:56 ID:???
>>413
「つく」というのは、「初めからついている」のか
「簡単につけたり外したりできる」のどちらですか。
前者だと思いますが...

曖昧な質問をしてもうしわけないです。
初心者なので、初めはならべく手を加えないでつかいたいので。

>>415
できれば、やめたほうがいい理由を聞かせてもらえませんか?
418ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 01:58:20 ID:???
>>415
あさひの写真見る限り、SEの泥よけは専用設計の別物みたい。
もうチョットしっかりと固定出来そう。
保守部品で入手出来なくも無いんだろうけど、これも非売品くさいね。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/giant/escaper3se.html
419ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 02:06:56 ID:???
>>417
@その泥除けはママチャリのほど完全でなく、いい服なんかを着ては乗れない。
A見た目の問題。

今から思うと、店主がこだわったのはAの方で、
ソイツを買うんなら、色んな意味で泥除けとかをつけない乗り方をしてほしい、
という意味だったんだと解釈してる。そんなもん、ある意味客の勝手だけどw
自分にとっては正しいアドバイスだった
420ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 02:08:17 ID:???
>>416
それって、単純にイメージの話じゃね?
R3に比べて、スピンフィットの方がダイエット効率が高い訳では無いよ。
421ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 02:12:48 ID:???
スピンフィットはノーマルで乗らないとお買い損になるところがあるかも
422ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 02:22:53 ID:???
SE持ってるけど、泥よけ軽いよ。
カゴ買ったら専用キャリアも付いてきたので付属のキャリアは使ってないけどキャリアも軽い。
423ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 02:27:48 ID:???
>>418
そういえば、ジャイ純正泥除けは異様につけにくいとか
誰か書いてたっけ……
424ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 02:33:36 ID:???
あの泥除け、あまり泥除けらんない気がするのは俺だけ?
425ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 02:39:36 ID:???
普通のママチャリの泥よけと変わらんよ
ただ、踏んづけたら簡単に割れそうなくらい軽いっていうか、薄い。
426ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 02:42:31 ID:???
>>424
上の店主もそう言ってたな。でも本当の所はどうなのか、あまり報告が無いから
よくわからない。自分が買った当時はスレの雰囲気的に「ドロ除けは絶対必要」
みたいな感じだったけど、SE出たこともあってか最近あまり言われなくなった。
427ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 02:47:40 ID:???
まあ、あれだ、俺 路面濡れてるor雨だと乗らないからいいんだけどさ。
でも、悪路を走る時に泥除けのありがたさに気づく。
428ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 02:51:29 ID:???
というか少なくとも泥除けなしだと雨の日、泥道は走らない方針になるよね
何度か雨の中走ったことあるけど、背中どころか頭までドロだらけだった
429ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 02:52:45 ID:???
>>428
しかもドロがフレームやら何やらに跳ねて、メンテが大変。
430ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 02:57:44 ID:???
ってことで、最初に泥除けをつけるかどうかは結構その後の使い方の分かれ道
431ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 02:58:35 ID:???
>>430
結論だなw
432ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 03:05:52 ID:???
ドロヨケはゼファールのアレで問題ないよ。
ただリアの見た目が悪い。
433ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 11:56:54 ID:???
純正フェンダーは調整がシビアですよ 五千円もするし
どうせ泥よけつけるならフルフェンダーのほうがよくね?
434ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 16:23:27 ID:???
無間地獄落下中のR3海苔です。
172cm67kg、フレーム465。ave20〜25km程度で1時間ほど乗ります。
順番がオカシイかも知れないけどSPDにしてから
やっぱりサドルとシートポストを交換したくなりました。
衝撃吸収は28Cのタイヤで十分と思ってますので
安くてリジットなものって何かオススメありますか?
435ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 16:52:14 ID:???
>>434
シートポストなんてほとんど性能なんてかわらんから
デザインと軽さと安さで選らんでいいよ


436ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 16:57:09 ID:???
>>434
カーボンポストは取り扱いがシビアだよ
437ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 16:57:16 ID:???
多少軽いのと、振動が心地良く軽い感じになる(プラシボ含)くらいだな>高級シートポスト
シートの固定部がしっかりしてると気持ちはいい
438ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 17:19:28 ID:???
>>434
リッチータイプみたいなオフセットを取れるようなのが良いのか
ストレートで良いのかってのから選ぶのが妥当かと思うけど。
リッチータイプならカロイとかグランジが安いし
ストレートならBBBとかTruvativが安いかと
439ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 17:36:56 ID:???
リッチータイプって角度調整すると前後に振られちゃう感じがして好きではないのだが
実際にはそうでもない?
440ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 17:54:13 ID:???
>>439
割とそんな感じ。かなりキツク閉めこまないと駄目だね。
デフォピラーみたいに角度調節の所にギザギザの合わせ
目が付いている方が楽だよ。ギザギザ付いてれば普通に
閉めこんでおけば角度が変わる事無いし。
441ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 19:54:55 ID:???
>>430

泥除けは雨上がりくらいにしか使わないし、
雨降ったらハネ上げで背中にかかろうが雨で濡れるし、
ドロがあるようなとこにR3で行かないし、ということで自分で勝手に納得してノーマルR3買った。

気になったらあと付けで買おうっと。
442ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 20:22:33 ID:???
R3にフルフェンダーってFDがでっぱってて干渉しそう。
フレームサイズによるのかも知れないけど。
付けてる人いますか?
443ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 20:24:41 ID:???
>>441
雨の日に乗るとメンテが死ぬほど大変だからねえ
晴れ専用で室内保管だとほとんど初期の性能を維持できるけど、雨の日に乗り出すと
それは至難だと思う
444ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 20:37:14 ID:???
>>442
FDの上100mmぐらいだから干渉しないよ。
ちょうど ボトルゲージ用ネジ穴の上ぐらい。
これってフルフェンダーじゃないのか?
445ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 21:07:17 ID:???
>>444
どこのメーカのフェンダーですか?
446ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 21:08:03 ID:???
>>444
チェーンステイの間にあるフレームの穴まであるものだと思ってました。
ここまであればFDの汚れがマシになるかなと思うんですけど。
447ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 21:24:10 ID:???
FDの汚れを気にしても無駄かもね。前からも跳ね上がるし。
フェンダーは人間の保護と割り切ったほうが良いかも。

メカ部分まで保護しようとすると相当長いフェンダーが必要になるし
それでも防ぎきれるものではないしR系に付けるのは困難でしょ。

だから雨車を用意するか
人だけ護るつもりでポンチョなりカッパなり用意しといたほうが簡単かも。
人だけ護るフェンダーなら前後1/4周位カバーできれば十分かと。
448ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 21:30:25 ID:???
泥よけの話題見てると、せつない気持ちになるのは何故だ?
449ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 21:32:12 ID:???
あー、23cにしてぇ。変えてる人に聞きたい。変えてよかった?
450ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 21:34:48 ID:???
>>448
ン、なぜよ?
451ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 21:35:46 ID:???
>>448
解らないが俺も同じ気持ちだ。
452ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 22:32:55 ID:???
>>445
スマン 自転車屋であったのを付けてもらったから不明?
リアブレーキ近くのフレームの穴と後輪軸のちょい上の穴でボルト止めしてるからかなりしっかりしてるよ
リアエンドにゴム付いてる 前後で2500円ぐらい
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/planetbike/freddy-speedez.html
に似てる。曖昧でマジ スマン
453ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 23:07:42 ID:???
頑張ってゴールデンウィークまでに、ドロハン&105化を目指す俺。
454434:2007/01/08(月) 23:10:43 ID:???
27.2mmでいいんだよね。>シートポスト
455ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 23:28:56 ID:???
>>454
おk。俺はこれを使ってる。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/sp6600.html
仕上が綺麗で重量もgood。
他はMTBでこれの270mmを使ってるけど、こっちもなかなか良い感じ。
CPも良いし重量も軽め。27.2mmもラインナップに有るよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/mtb-post.html
456ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 23:31:46 ID:???
>>449
良かった!
457ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 23:42:03 ID:???
458ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 23:47:07 ID:???
>>454
俺はこれ使ってる。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/carbonfrogpost.html

選んだ理由は、単にカーボン製が使ってみたくて、しかも安かったので。
…クランプが高くついたがな。

ただ調整は、し易かった。
459ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 02:00:35 ID:???
カーボン製はやめとけ
460ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 02:00:52 ID:???
なんで?
461ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 08:41:54 ID:???
>>457
それそれ!アリガd
462ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 10:08:47 ID:???
06R3海苔ですが、質問させてください。

トップスピードを上げたくて、クランクを交換しようと思います。デフォだとアウターで48Tなので52Tあたりに変えたいのですが、あまりお金を掛けすぎるのもアレなので、以下の2つを候補に考えています。
【SORA】FC3304TLP
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/fc3304.html【TIAGRA】FC4500
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/fc-4500.html
この場合、デフォのBBは使えないのでしょうか?
初心者的質問で申し訳ないですが、どちら様かお願いします。
463ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 10:19:00 ID:???
R3に3万円台のホイールってアリ?(8速だとこの辺上限)
無間地獄の先達に伺いたい。
464ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 10:26:24 ID:???
>>461
当たったw
もし良かったらいつでも良いので写真upできないっすか?
装着したところ見てみたいです。
465ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 10:51:44 ID:???
>>462
使えない

>>463
アリ
466ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 11:04:34 ID:???
>>462
48×11でもケイデンス70で時速39km/h、ケイデンス80で時速44km/h出るぞ。
湘南国際村の下りで70km/h出したいというなら止めないが。
http://www.cstomato.co.jp/top/item/top011.html
とりあえずこのコラムを一読して自分の膝を労わることをオススメ。

それでもやりたいというなら、どちらもBBの規格が違うからBBも交換。
SORAならシマノBB-ES71,51,30,25の中から選択(オクタリンクにも二種類あるからロード用選んじゃ駄目)
新TIAGRAならSM-FC7800,6600,5600,4500の中から選択。
新TIAGRA選ぶなら後8速のままでもチェーンも9速用にした方が良い。
467ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 11:26:43 ID:???
>>462です。
>>465さん、>>466さんありがとうございます。

466さんの紹介してくださった記事を読みました。交換したい理由がまさに記事通りなのですが(苦笑)
1年ほど前までラグビーをやっていて、足腰膝はそれなりに鍛えられてるかな、と思うのですが、使う筋肉が違うのであまり意味ないかもですね。
でも、走る場所が田舎なのもあって48T×11Tでシャカシャカ漕いでも余裕があるので物足りなく感じます。
膝を壊すのは嫌なので、もうちょっと考えてみることにします。とても詳しく教えいただきありがとうございましたm(_ _)m
468ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 11:41:45 ID:???
11Tでシャカシャカってあんたバケモンだよ。
469ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 11:48:09 ID:???
剛脚ウラヤマシス
470ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 12:05:53 ID:???
シャカシャカしてるつもりでも実は70行ってないとか
471ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 12:09:24 ID:???
あ、あとデフォのFDだとアウター48Tまでじゃ
なかったっけ。
まあ使って使えなくはないのかもだけど。
472ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 12:25:12 ID:???
>剛脚
まぁ、5年以上スクラム組んでましたから(^^;

ケイデンスの計り方を知らないので70がどれくらいか分かりませんが、かなり高回転してます。サングラスしないとコンタクトレンズが乾いて目に張り付きます(関係ないか)。もちろん常にmaxで漕いでるわけではないのですが。
>>471さん
ですよね。FDは使ってみて無理そうなら換えてみます。TIAGRAの方だと2枚だしどちらにしろ交換必要かと…
473ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 12:48:30 ID:???
フロント2枚(105)にしたけど、デフォのFD使ってるよ。
変速性能はイマイチだけど、そんなに頻繁に使わないし気にしてない。
チェーンの脱落はいまのところナシ。
474ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 13:03:10 ID:???
>>473
その場合は、デフォのシフターで言うところの3をアウターにしてるんですか?
475ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 13:31:34 ID:???
>472
48-11tをシャカシャカ回せるのはすごいな。
だいたい、48-11tで回すときは何km/hくらいでてる?
476ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 13:43:26 ID:???
サイコンとかつけてないのではっきり分かりませんが原チャリと併走して計ったときはメータ読みで40km/hは越えてたとのことです。
477ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 14:46:39 ID:???
>>476
それが巡航スピード?

ちなみに巡航スピードってのは人によって、基準がバラバラだったりするけど
自版だとだいたい、1〜2時間くらい維持できるペースってなってるんじゃないかな
478ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 15:06:57 ID:???
>>477
いえ、流石に2時間とか無理です(^^;
30分とか、頑張ってあそれくらい
479ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 15:12:12 ID:???
478ミスったorz

頑張って1時間位かと。
10分とか短時間ならスピード出せる場所ではもっと行けるって感じです。まぁ、普段は信号もありますし、サイクリングロードでも行かない限り分かりませんが。
480ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 16:12:06 ID:???
すげーな
ロードを勝った方が楽しめるぞ
481ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 17:23:01 ID:???
>>480
そりゃ金があれば買ってるさ……
482ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 17:36:43 ID:???
若けりゃ普通じゃね?
483ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 17:41:29 ID:???
48T-12Tで標準的ケイデンス90rpm(毎分回転数)でデフォルトの622-28タイヤで
走った場合の速度
(48T÷12T)×90rpm×60分×(622+28×2)ミリ×3.14を1,000,000で割って単位を時速kmに変換
すると46km/h程度、11Tならば一割ほど速度が上がる
でも普通は90rpmではシャカシャカとは言わん普通に漕ぐ範囲
ハッキリ云うと鈍足の範囲
クロス乗るのにロード並に廻しても仕方が無いし服装も違う
普段着だと股が擦り切れるだろうしなぁ


484ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 17:48:21 ID:???
ケイデンス上げる方が先だね
恐らく70回転毎分程度で走っているんだね
ケイデンス付きのサイコン=スピードメーターでも付けて脚の回転意識して
上げるようにしたら良いんじゃないかな
多分一番重いギヤを懸命に廻している時よりも2段位軽いギヤの方が速く走れていそうだし
485ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 18:08:11 ID:???
>>483
おもいっきし体育会系の頭なので、計算式はへーとしか言えませんが、シャカシャカの表現がオーバーでしたか?さっき書いたように10分程ならきつい坂道下るときみたいにこれ以上漕いでも空転してる感じで走れる、って意味でした。

>>484
ギア落とした方がスピード出やすいんですか?!それは知らなかったです。スピードメータは欲しいですねw
まずは足の回転の方を意識してみようと思います。
486ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 18:35:20 ID:???
485じゃないですけど、質問。
10分を30km/h+110分をバテて20km/hだと2時間で平均21km/h
120分を継続的に25km/hだと2時間で50km走れる、みたいな感じ?
軽いギアのほうが疲れにくいから平均速度があげやすい
重いギアのほうが疲れるけど瞬間最高速度があげやすい
そういうこと?
487ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 18:46:33 ID:???
>>483
高校生の頃よく授業中にノートにそんな計算をしていたことを思い出した
52-39tと11-23tのギア比の表とかも
488ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 19:38:47 ID:???
70回転で空転してる鈍足か
時速40kmでも空気抵抗がとても少ないか
体育会系の平衡感覚では分からない下り坂か
脳内エンジンか
489ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 19:48:12 ID:???
平均20km/hのおれには雲の上の話だ
490ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 19:54:57 ID:???
>>467
俺のOCR3やるから、ツール・ド・沖縄出てこいよ。
2番目のSORA表彰者になれるぞ!
491ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:07:02 ID:???
時速40キロで走って10程度分で完走できる距離ですか?(笑)
でも一回そういうの参加してみたいです
てか、OCRもくれるなら欲しいけどスピードメータがすぐに欲しくなってきた。実際時速何キロなのか気になる(^^;

まぁ、なんかそろそろ次の話題に移って下さいな。
492ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:16:22 ID:???
>>489
どんだけ坂の多い場所にお住まい?
>>488
シャカシャカ廻してギヤを重くしないとスピード上げられないのならば鈍足だろう
自転車で剛脚というのは普通はある程度の心肺能力含めてだからナァ
>>487
義務教育レベルでも理解出来るように書いた 
493ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:19:29 ID:???
シャカシャカだけでそこまで分かる想像力には誰も勝てまい
494ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:21:05 ID:???
>>491
沖縄、たしか最長は200キロ

サイコンはCATEYE(キャットアイ)のCC-CD200N ケイデンスセンサー付がオススメ
アスキーサイクルで3150円だったよ
495ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:21:05 ID:???
462・・(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・
496ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:28:33 ID:???
           _ _
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ  風向き変わったね
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i      ……
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7

                              __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)    帰りは
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l    楽できると思ったのにっ!!
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /
497ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:30:20 ID:???
シャカシャカ廻すで70回転程度というのも、創造を絶する世界
標準で90rpm程度、維持して廻せるのが110rpm程度
最大だと体調悪くても160回転はいける、軽めのギヤでだけど
きっと立ち漕ぎに近い状態で脚を速く廻せていないんだろう
498ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:30:45 ID:???
>>467
>>490
なんかワクワクしてきたぞ。
499ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:32:57 ID:???
>>496
あるあるwwwwwwwwwww
500490:2007/01/09(火) 20:45:50 ID:???
>>491
あんまりワクワクしたから、リアスプロケに11T奢っておいたよ。
フロント52Tで80rpmシャカシャカすれば50km/h行くぜw
501ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:51:24 ID:???
ラガーマンはアメフトと違って交代しないから
心肺能力が激烈に劣るってこともないだろうね。
ワクワクしてきた。
502ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:56:55 ID:???
ESCAPEスレ発の沖縄表彰台wktk
スレにちなんで逃走男と名付けようw
503ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:59:35 ID:???
とりあえず脚廻せってこと
504ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 21:06:08 ID:???
ラガーメンみたいな白筋中心の奴がいきなり勝てるほど沖縄は甘くネーヨ

つーかサイコンつけて距離と時間はかったら平均速度は高めでも100q未満で足が売り切れたとかそーいうオチだろ
505ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 21:08:38 ID:???
ちょっとイタイ子の462ですが、>>492読んで鈍足の意味が分かりました。確かにそうかもしれません。踏ん張る力はあるけど(自称ですが(^^;)、漕ぐスピードは速くないから低い回転数でシャカシャカいって重いギアに移ってるってことですよね?
ってことは、膝を痛める痛めないを考えなければ、高回転で速い人と同じスピードを出すためには>>462に戻って52Tを導入した方が俺にはてっとり早そうですね。

ちなみに「計算式はへー」の意味は、計算式が全く理解できないわけではなく、計算してまで数値を出そうと思わないだけですのであしからず(^^;
506ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 21:22:41 ID:ZcIKSGro
wktkあげ。
507462:2007/01/09(火) 21:32:37 ID:???
何か変な名前付けられてるしwラグビーもぶつかって行くというよりはバックスがいかにうまく逃げ切るかの方が大切だと個人的に思ってましたから、強ち間違いでもないですけどね。
508ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 21:32:45 ID:???
ちょっとどころかどうしようもないな
509ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 21:40:07 ID:???
白筋がつくと頭がバカになるのか?
510ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 21:41:09 ID:???
真性だろ
511ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 21:48:01 ID:???
R3で表彰台って前例ある?
512462:2007/01/09(火) 21:48:13 ID:???
なんか偽者がいるみたいですけど、僕は462の書き込みからいちども書き込み書いてないです。
ラグビー部ってのも嘘っぱちだし、本当は言えの近所に山がぜんぜんなくて平地しか走らないからおもいギアがほしくなっただけです。
513ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 21:53:52 ID:???
>>464
とりあえず うpしてみた。
http://www.vipper.net/vip157829.jpg.html
514ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 21:54:47 ID:???
はいはい、次の方どうぞ
515ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 21:57:25 ID:???
>>514>>512宛て
516ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:25:22 ID:???
イケメンカラーか
517ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:28:00 ID:???
>>513
サンクス。すげー参考になりました。
何が見たかったかというとリヤブレーキとのクリアランスがどれ位あるのかという点でした。
全然問題ないみたいですね。むしろもうちょと上げたいくらい?
でも汎用なのを考えるとすごく良いですね。
518ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:32:20 ID:???
あのー‥‥シートサスの調整ってどこ弄ればいいんですか?シートポストの太さが変わるとこ
にネジついてますよね、あとポスト引っこ抜くと底部に六角レンチ差し込むとこもありますよね。
どっちを弄ってもサスの動きが変わらないんですが…過去ログ見てもググっても分からなかったので教えてください。
519517:2007/01/09(火) 22:34:44 ID:???
良く見たらスタンドは俺と同じLA-5みたいですね。ナカーマ
520ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:43:52 ID:???
>>518
後者(底部の方)であってる。
521ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:48:30 ID:???
>>520
MAXにするとかっちりするんですかね?
522ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 23:05:56 ID:???
>>513
その泥除けの横幅って何mmありますか?
523513:2007/01/09(火) 23:47:13 ID:???
>>522
35〜40mm ぐらい??
なんで??
524ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 00:05:48 ID:???
ノーマルシートポストにする話はどんどん出てくるがサスポストのグレイドうp話は無いな。俺だけか…
525ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 00:22:48 ID:???
タイヤも細くする話は出るが、太くする話は出ないね。
526ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 00:28:06 ID:???
R3買おうと思ったがシフターがグリップ回すやつなんだな。
ちょっと金足せば買えるR2はちゃんと独立したシフトだからそっちにしようかな。
でももう少し金を出せばもうちょっといいやつが買えああああああああああああ!!!!!!!!
527ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 00:31:39 ID:???
R3買ってみて、自転車乗るの楽しいと思うようならパーツ換えればよろし。
やっぱママチャリ最凶!となるなら、ヤフオクればよろし。
528ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 00:35:04 ID:???
フォークやヘッドパーツを換えた人いる?
ヘッドパーツの規格って色々あって、よくわからん。
529ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 02:11:41 ID:???
R3からシフターだけトリガーのに取り替えるのっていくらくらいでできる?
530ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 02:48:41 ID:???
SX-4シフターで4000円くらい
X-7シフターで7000円くらい

シマノ化する場合は、要RD交換だから +2000円〜+5000円 ってところ
531ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 02:54:45 ID:???
グリップグリップ。
え? 使いまわし?
532ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 03:02:13 ID:???
ブンブンまわしてやるぞ!
533ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 03:04:31 ID:???
ちくわでも嵌めとけ!
534ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 03:08:41 ID:???
シートサスは余程よくできた物じゃないとペダリングに
大きな影響を与えるので考えた方がいい。
自転車にとってエンジンにあたる部分が不安定になるわけだから。
乗り心地改善ならタイヤの種類と空気圧を見直す方が
たぶん幸せになれる。
535ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 03:50:12 ID:???
ところで皆はタイヤは何を履かせてる?
536ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 03:55:01 ID:???
乳首
537ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 07:06:24 ID:???
>>535
パナレーサー
デュロの25。23でもヨカータ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/extremeduro-b.html
538ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 10:16:33 ID:???
>>528
escapeシリーズに使われているフォークは1-1/8"、
ヘッドパーツは「セミカートリッジ」ということは
http://www.hozan.co.jp/cycle/support/repairhelp.htm
の 1) ロープロファイルタイプということになる。

フォークだけを交換したい場合
1-1/8"のシクロクロス・クロスバイク用のフォーク(種類少ないよ)を購入。
リンク先の"Fork crown race"、いわゆる下玉押しを移植する必要がある。
外すには
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/fork/C-437.htm
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/fork/C-440.htm
等の工具を必要とするが、
前者はインテグラルタイプのヘッドパーツの下玉押しだと引っ掛からないことが多い。
後者なら確実に外せるかと思いきや「注意:刃のかかる隙間のないものについては取り外せない場合もございます」
これに(フォーク交換など全く想定していない)クロスバイクの安物ヘッドパーツは大抵引っ掛かる。しかも工具が高い。

この手のヘッドパーツ用の下玉押しは一般に小売されているわけではないので、
結局のところメーカーから下玉押し単品orヘッドパーツを補修部品として取り寄せるほか無い。
そして取り寄せられたとして
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/fork/C-435.htm
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/fork/C-435.htm
等の工具(これまた高い)で下玉押しを圧入しなければならない。

結論:どう考えても割に合わない。
539ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 10:17:39 ID:???
2つ目のC-435は
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/fork/C-445.htm
の間違いね、スマソ
540ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 10:30:57 ID:???
フォーク・ヘッドパーツを両方交換したい場合
この場合はヘッドパーツに下玉押しが付属しているので下玉押しに関しては問題ない。
割りの入った下玉押しが付いてるヘッドパーツを選べば工具不要。
ただし現在のPressed cupsを
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/head/C-365.436.htm
の工具で外し、
新しいPressed cupsを
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/head/C-448.htm
の工具で圧入しなければならない。
また、以上の記述はヘッドチューブのI/Dが規格品だという前提に立っているため、
これが特殊な場合はお手上げ。

結論:そこまでするならタキザワかTNIの安フレームに乗り換えた方がずっと幸せになれます
541ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 12:15:49 ID:???
なんかエラソーに大げさなこと書いてる奴が居るけど
実際にやったことない奴がネットなんかで調べたって感じだね

はずすのはハンマーとマイナスドライバがあればなんとかなるし
圧入は工夫と気合でなんとでもなる。
542ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 13:12:36 ID:???
>はずすのはハンマーとマイナスドライバがあればなんとかなるし
おまいは引っ掛ける隙間の無い下玉押し見たことあるのか?
それに隙間があっても、ハンマーとマイナスドライバーを使って
再利用できる状態を保つのは結構大変だろ。それを素人に勧めるのかと。

>圧入は工夫と気合でなんとでもなる。
これこそ実際にやったことない奴がネットで自作工具でやった奴の体験談だけ読んで知ったかぶりしてるだけ。
工夫と気合で何とかなるのはパーツ双方の相性がいい場合だけ。
そうじゃなきゃ圧入する前に自作工具の方が悲鳴を上げるわ。
543ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 13:15:28 ID:SWUJuFxp
どっちが正しいかはわからんがそもそもクロスバイクのフレームごときでそこまで熱くなれるおまいらってw
544ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 13:18:08 ID:???

サスペンションピラーにありがちな「常にペダル〜サドルの距離が変化するからペダリング時に違和感を覚える」という現象が抑えられています。
http://www.wadachiya.jp/ITMP/6.html
545541:2007/01/10(水) 13:21:21 ID:???
>>542
無知もここまで来るとおしまいだね、さっさと消えろやクズ
546ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 14:13:25 ID:???
>>543
自分が馬鹿だということをわざわざageてまで書き込むなんて、
マゾなのか?
547ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 14:32:24 ID:???
>>544
シートポストが最も高価なパーツになってしまうが・・・
548ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 14:32:52 ID:???
平日の昼間にふさわしい展開だな
549ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 14:39:45 ID:???
>>546
しゃぶれよ
550ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 14:45:36 ID:???
しゃぶれだァ?コノヤロウ!てめェがしゃぶれよ!!
551ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 14:50:14 ID:???
じゃあ、オレがしゃぶる!
552ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 15:06:05 ID:???
アッー!
553ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 15:40:13 ID:???
しかし,暇だねえ
554ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 15:43:41 ID:???
ヘッド交換&下玉押しの交換なんて店に依頼すれば良いじゃん
555ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 15:45:10 ID:???
一分の変な店だと本当にハンマーとドライバーで外してくれる店もあるので注意
556ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 15:57:17 ID:???
>>551
イヤイヤ ここはおれがしゃぶるよ
557ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 16:08:38 ID:???
>>551
>>556

じゃあ、俺が!!
558ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 16:51:07 ID:???
>>557
なればコラムスペーサーを返していただけるんですね?
559ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 16:57:15 ID:???
>>551
>>556
>>557
お前らだけにいいカッコさせるかよ
ここは俺がしゃぶる
560ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 17:01:32 ID:???
12年スクラム組んでたR3海苔のオレが来ましたよ
561ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:05:17 ID:???
いま通学用にR3かR2を買おうと悩んでいるのですが、20〜30km乗る上で
どの程度の違いが出ますか?
562ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:07:35 ID:???
迷ったら高いのいっとけ。
563ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:12:29 ID:???
>>561
ちょっと違う
564ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:14:55 ID:???
どの程度の違いが出るかって聞かれてもね
565ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:18:52 ID:???
>>561
R2とR3の両方を乗り比べた人は少ないだろう
カタログ上ではフォークの違いだろうか?
たぶん,変わりはないだろう.

ところで,片道30kmの通学で,フラットバーなら手がだるいぞ.
OCR3がいんじゃないかい?2007年は,さらにカッコ良くなったぞ
566ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:19:54 ID:???
シフター交換は 後からでも簡単に出来るから、
R2とR3の最大の差はカーボンフォークだろうね。

カーボンは紫外線に弱いから、
室内保管出来ないならアルミフォークのが良いかもね。
567ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:22:47 ID:???
R2は色(グラファイト)が良いね
568ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:30:56 ID:???
R3ってアルミフォークだったの? クロモリかと思ってたorz
569ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:44:25 ID:???
R3乗りだが、友人のR2と互いに交換して一週間載ってみた感想
載り方は都内の通勤に使用、坂は一部だけで大体平地の往復18q ストップ&ゴー多し
ペダルとサドルは外して自分の物をそれぞれ使用
フレームサイズは同じ。ステムはお互いノーマルのまま

性能の面で言うならやはりフロントシフターの差が一番デカイ
グリップシフトもダメとは言わないけどR2の方がやはり変速作業のストレスが少ない。
特にケイデンスを維持してちゃんと載れる人程変速回数が増えるのでその差は顕著

フロントの変速は俺の場合回数が少ないのでそれほど差は感じなかった
ただ速度域によってはミドル−アウターの変速が多くなるだろうからここでも差が出ると思われ

フロントフォークの差(アルミとカーボン)については多少振動が少ないかなぁ? って感じ
これは見た目の満足度の方が大きい

交換期間が終わってから結局自分もシフター変更しますた
570ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:45:49 ID:???
>>569
ミスった

× > 性能の面で言うならやはりフロントシフターの差が一番デカイ
○ > 性能の面で言うならやはりリアシフターの差が一番デカイ
571ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 19:06:35 ID:???
日記かよ!
572ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 19:23:55 ID:???
まあ、当然のこと言ってるだけだしな・・・
573ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 19:34:47 ID:???
>>559
どうぞどうぞー
574ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 19:37:48 ID:???
>>535
なんだかんだ言ってもデトネイターがいいなあ。他履いたことないけど。
28cのタイヤで他に対抗馬が見当たらない。25cとか23cは排水溝にはまりそうで怖いし。
575ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 19:46:31 ID:???
結局 気に入った色で選べと
576ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 19:48:25 ID:???
デトネイターはいいと思うけど、アサヒだと売り切れだな
577ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 19:50:08 ID:???
> なんだかんだ言ってもデトネイターがいいなあ。他履いたことないけど。

なんのこっちゃ
578ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 19:54:42 ID:???
Tサーブもいいんじゃね?履いたことないけど。
579ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 19:59:19 ID:???
カーボンフォークは、カーボン独特の振動モードが好きなやつは、
ニヤニヤするくらい乗ってて楽しいと思う。
振動が”小さくなる”と思ってるとガッカリすると思う。
580ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 20:31:08 ID:???
R3のFフォークはクロモリちゃうんか
581ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 20:33:41 ID:???
>>576
ん?
普通にあるぞ?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/maxxis/detonator.html
それとも,リアル店か?
582ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 20:57:30 ID:???
同じKENDAでもCONTENDERってのがなかなかいいよ、ちょっと細めだけど
同じくらいしっかりしてる。かるくないけどね。
583ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 21:22:03 ID:???
>>577
いやあ、cb名無し見てたら28cで良さげなのが他に無いんだもの。。。
そういうあなたは何を履いてますか?
584ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 22:09:28 ID:???
>>583
25でも体感殆ど変わらないよ。
585ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 22:13:55 ID:???
色付きタイヤに憧れる
586ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 22:25:19 ID:???
>>566
>>569
アルミって…磁石つけてみ。

>>580
そーだよ。
587ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 22:30:44 ID:???
カーボンフォークとクロモリフォークの違いが気にならないタイプは
パーツをいじってもしょうがないかも
588ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 22:33:59 ID:???
>>587
同意
589ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 22:35:13 ID:???
>>581
ホントだ。ごめん、見間違いみたい
590ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 22:57:40 ID:???
カーボンよりクロモリの方が好きだけど
591ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 23:02:43 ID:???
ハイテンのほうがもっと好き...(´З`)チェッ
592ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 23:35:37 ID:???
28cのままだけど、今日始めて排水溝にはまった。
ズボッと音がしてガクッと入った。
そのまま何事もなく行けたけど心臓に悪い。
593ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 23:55:36 ID:CagWR67/
ESCAPE R1に乗る鬱病患者?の日記
1月8日に首吊り未遂

http://c501.blog24.fc2.com/
594ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 00:10:03 ID:???
>>593
鬱は伝染るからやめろ
595ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 00:26:56 ID:???
"うつ"は"うつ"る か・・・
596ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 00:27:19 ID:16EJbd5c
>>593
女子だよ。
かなりかわいいっぽい。
597ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 00:35:53 ID:???
なんでかわいいなんてわかるんだ?
598ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 00:37:30 ID:???
他の話題希望
599ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 00:38:24 ID:???
>>590
クロモリフレームの高級バイクでもフォークだけはカーボソ
600ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 00:46:04 ID:???
通学30kmって、どしゃ降りでも30km乗るのか?
それって、R2やR3には向かない気がするんだけど。
601ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 00:47:47 ID:???
バスに乗ればいいとおもうが
土砂降りの中、傘差しや雨合羽で30km通学できるような自転車は
そもそもない
602ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 00:51:18 ID:???
>>597
本人だからさ
603ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 00:51:57 ID:???
>>593男だし黒注意
604ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 00:52:02 ID:???
おお!バスあるのか
ならよし
605ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 00:53:08 ID:???
>>604
いやすまん、あるかどうかわからんw俺本人じゃないからw
606ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 01:41:01 ID:???
ESCAPE買おうと思ってるんだが、まとめサイトと公式の適正フレームサイズの値が違うのは何故?
身長183cm・股下80cmの俺が500mm買っても大丈夫?
607ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 01:59:12 ID:7WbmefjC
チミみたいな胴長はそれ一択だ
608ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 02:00:04 ID:???
あけおめ
609ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 02:25:40 ID:???
今年こそ首吊れよ
610ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 02:28:05 ID:???
>>606
まとめサイトはちょっと更新が止まってるので情報がちと古い。
メーカー公式の適正フレームサイズは今年から修正されてる。

こないだまとめサイトの管理人っぽい人が来てたから、じき反映されるかもしれない。
ってことで公式を優先で。
611ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 05:12:30 ID:???
183cmが500買わないで誰が500買うんだよ
612ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 07:11:08 ID:???
R3乗りですが、こいつのチェーンに会う着脱リンクはどこぞの物を買えばいいんでしょう?
613ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 09:12:50 ID:???
>>612
ワイパーマン ConneXリンク 808(8段)用 幅:6.8mm -- 420
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wippermann/link8.html
KMC ミッシングリンク8s-コネクティングピン 2セット入り カラー:シルバー 945
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kmc/link8.html

両方買ってみたけど,どちらも問題なく使えてる.
見た目は,KMCの方が違和感が無くて好き.性能差は実感できない.
614ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 09:21:08 ID:???
KMCはチェーンごと買っても安いのでオススメ。
もちろんミッシングリンク付いてる
615ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 09:26:43 ID:???
>>606
スローピングでよかったな。
616ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 13:17:44 ID:x8NBsm3F
走っていると,たまにバキッと音がするんだけど何でしょうか?
足にその振動が来るので,チェーンかスプロケだろうと思って見てみたのですが
特に異常を認めません.また,フロントのチェーンリングのゆるみも確認しましたが
緩んでないです.いったいどこが悪いのでしょうか?
617ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 13:23:19 ID:???
618ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 13:30:21 ID:???
てかここクロススレで場違いだが、
OCR3の07はなんでいきなりあんなに軽くできたの?
値段も全く変わらず0.6kg減って・・凄くね?
>>561
10km以上走るなら自分も絶対R2よりOCR3薦める
619561:2007/01/11(木) 13:35:08 ID:???
OCR3は、あのクルリとした変なハンドルが嫌です。
あと、あのピチピチしたパンツを履くのも嫌なので乗りたくありません。
620ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 13:47:37 ID:???
>>618
ヒント:原油高(w

>>561
・・・なんかもう、バスで通うことをおススメするが
621ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 13:54:45 ID:???
>>561
何の違いだ?値段なら距離に関係なく違うぞ。
俺はR1、R2、R3を所有しているがやはり段階的に疲労が変わる。
コスパでの表現は難しいが、学生ならR3で十分。
理由は贅沢だから。
622ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 14:03:59 ID:???
>俺はR1、R2、R3を所有しているが

(゚д゚)
623561:2007/01/11(木) 14:05:04 ID:???
ロードバイクというやつが早くて良いらしいのですが
それにカゴを付けようかと思います。
624ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 14:24:28 ID:???
ふつうだぉ
625ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 14:47:25 ID:???
sageでもID出るようにしないと意味無いな
626ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 14:59:38 ID:???
>>616
チェーンの歯飛びで無いの?
スプロケの摩耗が原因の場合もあるし、トルク掛けながら変速するとなったりとか、RDの調整不足とか、シフター・RDの精度の問題とか、
原因の絞り込みは意外と難しいかもよ。

実用上問題無いレベルなら諦めるなり、店で見て貰うなりした方が早そう。
627ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 17:54:10 ID:???
>>621
>俺はR1、R2、R3を所有しているが
写真うp
628ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 17:59:02 ID:???
Giantの社員だとプロファイリング
629ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 18:11:53 ID:???
自分:R1
嫁:R2
娘:R3



とか書き出す悪寒
630ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 18:18:17 ID:???
娘、ハァハァ
631ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 18:25:27 ID:???
ショップの人だと思う
632ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 19:03:28 ID:???
>>616
経験上たぶんスポークだと思うよ。
俺も原因解らず悩んだ時期があったけど、
半年前くらいにココで聞いたら教えてくれた。
たぶんスポークがゆるんでると思うので
振れ取り台があれば締めて行く感じで。
なければショップに頼むべし。
633ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 19:48:39 ID:???
暇な人教えて!

R3のクランク+チェーンリングの重さってどれくらい?
634ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 20:13:24 ID:???
知ってるけど俺ヒマじゃないから教えられない
635ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 20:17:28 ID:???
俺暇だけど知らない
636ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 20:23:26 ID:???
俺暇だけど体重計しかない
637ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 20:43:15 ID:???
>>634-636
おまいら暇人だなw





そんな俺も暇だが計ったことないから知らん
638ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 21:04:43 ID:???
>>633
合計で1200g
(※ただしソースはソニー)
639ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 21:16:56 ID:???
>>633
この間取り外したので、帰宅したら計ってうPするからしばし待たれい。
640ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 21:24:21 ID:???
>639 暇な人限定だぞ
641ツール・ド・名無しさん :2007/01/11(木) 21:28:31 ID:???
>>633
暇なので計ってみた。
クランク+チェーンリングはバッシュガード込みでちょうど1kg。
BBは300g。
642ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 21:28:32 ID:???
>>619
好みに水を差すつもりは全く無いけど
別にロードだからってレーパンピチピチさせないと駄目ってわけじゃない気がする
643ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 22:04:10 ID:???
>>638
ニーソ に見えた  ハァハァ
644ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 22:11:25 ID:???
ニーソってなんだ?
645ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 22:30:40 ID:???
ニーソックスだろ。
こんなのが分かる俺って・・('A`)
646ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 22:38:21 ID:???
633ですが、みんなありがと。
少しは軽くできるかもですね。
647ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 22:49:30 ID:???
レーパンの見た目ってそんなに気になるもんかね

一度レーパン履くとわかるが二度と手放せなくなるぐらい快適なんだが
648ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 22:59:02 ID:???
>>646
まぁ、その辺の軽量化よりホール&タイヤ&チューブの軽量化の方が何倍も効果はあるけどね
649ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 23:04:47 ID:???
>>648

やっぱそうか…。タイヤ&チューブはともかく、ホイールは気が進まないンよ。
レスさんきゅ(^人^)
650ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 23:15:07 ID:???
ホールの軽量化は難しい
651561:2007/01/11(木) 23:38:16 ID:???
>>647
あんなの履くのは変態だけです(キッパリ)
652ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 23:46:17 ID:???
>>650
ホールは使えば使うだけ締まりが悪くなっていく。
653ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 23:50:25 ID:JVw1iU8o
>>652
そうでも無いけどな。
654ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:01:30 ID:???
ホールはウハウハ金むしり取って脱税しまくりですよ
655ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:08:12 ID:???
またスポークがトンだよorz
656ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:25:08 ID:???
シマノのWH-R500とか付けても変わらんかな?
そもそも付くかどうか見てもいないけど。
657ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:28:56 ID:???
なんでそんなに折れるんだ?
俺1年半乗りまくってて、段差も結構なスピードで突っ込むし(もちろん抜重はするが)、何度か派手な転倒もしたし(血だらけ)、
傘突っ込んでホイールかなり歪んだりしたが(振れ取りした)、スポークなんて折れんぞ。
658ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:32:34 ID:???
656
重さに関しては元々のホイールより軽くなってるけど(前スレ)、他の面はどうなんだろうね。誰かインプレよろ
659ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:34:15 ID:???
名無し美奈
660ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:37:10 ID:???
>>657
傘突っ込んで……

ママチャリ時代にソレやって腕の骨折ったことある(;_;)
発射台(ママチャリ)が重いからさ、僕、意外と跳んだよ。
661ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:39:15 ID:???
>>652
お前が下手なんじゃないか?
だいたい一月くらい経つとツボが分かってきて
すぐイカせられるようになるからスゲェ締まる。
662ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:43:43 ID:???
R500を使ってた。
デフォより劣る点は皆無。
強いていえば、ブレーキシューの減りが早いかな?
良く転がるようになって速度も増したから、シューの負荷が増えて減りも早いのか?
あと購入時に、出荷状態より若干強めのスポークテンションに調整してもらうと
振れにくくなると思う。
もちろん、それでも初期振れは出るけど。
663ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:44:06 ID:???
よ〜くかんがえよう〜 車輪は大事だよ〜
664ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:50:25 ID:???
>>661
ごめん、オナホールの話をしてんだよ、俺たち。
665ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:51:46 ID:???
おぢちゃん、おなほーるってなぁに?
666ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:55:05 ID:???
>>662
>使ってた
って今は何使ってんの?
667ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 01:07:30 ID:???
>>651
なんだとコノヤロウ
レーパンの素晴らしさがワカランとはふてぇ野郎だ

お前には毎晩レーパン姿のローディーがラインダンスをしている夢を見るように呪いをかけてやる
668ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 01:54:36 ID:???
明日R3SE納車でwktkして眠れないよ。

R3でメット被っても変じゃないよね?
669ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 01:57:19 ID:???
安全第一のシール貼っとけよ。
と言いたいが、つまらんからやめとく。

ってレスはつまらんな
670ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 01:57:23 ID:???
R3ではメットがデフォだ!
671ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 01:59:30 ID:???
メットを被るくらいならロードにしてる
672ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 02:16:28 ID:???
なんであんなメットしかないんですか?
673ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 02:54:23 ID:???
この先生きのこるため
674ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 03:06:39 ID:???
上手すぎるよおまえ
675ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 03:13:36 ID:???
確かに
676ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 03:21:21 ID:???
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < 呼んだかね?
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
677ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 03:24:08 ID:???
作者は三段落目で、メットを被るということは「己の中で何かが死ぬということ」だと述べていますが、
「何か」とは何のことか。もっとも適切なものを選びなさい。(7点)

(ア)羞恥心
(イ)露出願望
(ウ)美的意識
(エ)シナプス
(オ)中の人
678ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 03:26:41 ID:???
エだろ
679ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 03:49:53 ID:???
芽生えるものもあるな
680ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 04:27:18 ID:???
>>671
メットも被れない様じゃママチャリ以下の速度で走っておけ
681ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 11:21:32 ID:jI6nnTtr
いまさらだが、アサヒの写真はぶれ過ぎ。
手ぶれ防止のデジカメ買ってくれ。
682ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 11:27:05 ID:???
原付にメットの義務があるのに・・・
683ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 11:37:05 ID:dIMGQSLI
>>212の9Sでロード寄りに改造した者ですが、レポです。

変速系シマノにしたら大幅に変速性能上がったんだけど、
変速が早すぎてペダリングが微妙になってます。
スラムの時はシフトレバー操作してからクランク半周以上のタイムラグがあったのが、
シマノだと即変速する感じなのでペダルの力の抜きどころがずれる。慣れだろうけどね。

あと、ワイヤーの引き量が短いぶんやっぱり調整がシビアになった。
新品のワイヤー伸びが1週間で0.5段分くらいだった。
フロントがコンパクトだからかアウターとインナーで差が大きいのでリアの調整にも影響が大きい。
かなりぴったりにしないと全段で使えない。ロードって大変なのね。シマノか。
あと、リアのシフトの巻き上げがX7より短い。コレもやっぱ引き量の問題。
X7よりクリック感が少ないので1段落としたつもりで2段落としてるときがある。

でも基本は最高。走りは別物。いい感じです。
684ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 12:21:12 ID:???
改造費いかほど?
685ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 20:02:48 ID:???
2000円
686ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 20:07:12 ID:???
ノーマルの状態から2万円使うならなに交換する?
687ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 20:10:56 ID:???
>>686
ホイール
688ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 20:22:38 ID:QNICclAj
>>686
R3?好み次第だろう
自分ならば、シートポストをサス無しに、ペダルをマシなのに、シフターをトリガー式に
タイヤを23Cに換える位だな
689ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 20:25:40 ID:???
>>683
>新品のワイヤー伸びが1週間で0.5段分くらい
ワイヤー張る時にちゃんと初期伸び取っとけば後はそんなに伸びないぞ。
690ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 20:28:55 ID:4A9tdEK9
>>686
SPDペダル+靴+シートポスト+サドル
691ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 20:38:51 ID:X/+ZgjiW
【2ちゃん閉鎖】自転車板移植中【ネタならいいけど】
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5038/
692ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 20:40:30 ID:???
>>686
トリガーシフター、シートピラー、サドル、ステム
693ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 21:23:50 ID:???
>>686
ハンドル・シフター・サドル・ペダル
694ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 21:43:16 ID:???
ホイールブレ取り、タイヤ、ステム、シートピラー、シフター、RD

ブレ取り以外の工賃は出ないな(必要でもないが)。
695ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 21:50:15 ID:???
本体をヤフオクで売ってOCR3
696ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 21:58:32 ID:???
ロード用スプロケとか最初の方で入れるのはやめた方がいいよな。
エスケのフレームで、バネ下重量も減らさずではローディよりも厳しいギアを踏むことになってしまう。
全体のレベルが入門用ロードに近づいてきてから入れるのが合理的。
697ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 22:14:41 ID:???
アウターが48Tだから 多分大丈夫じゃね?
しかも、フロント38Tを常用してる人が多い訳だし。

このスレでアウターガンガン踏める人は、一握りだと思うよ。
ちなみに俺も踏めないw
698ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 22:21:25 ID:QNICclAj
アウターがんがん踏めるのは下りだけだけども速度が上がると怖いので60キロ以上は出せない
699ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 22:40:20 ID:???
60kmでグレーチングに嵌れば、空もとべるはず!
700ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 22:46:35 ID:???
>>699
地面で卸されて身体軽量化しました。
701ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 22:52:34 ID:???
R3買って巡航速度がMTBルック車時の2倍になった俺は勝ち組?
702ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 22:54:50 ID:???
>>701
勘違い野郎
703ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 23:26:17 ID:???
君と出会った奇跡が この胸に溢れてる
704ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 23:33:02 ID:???
>>703
勘違い野郎
705ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 23:37:22 ID:???
R3SE受け取ってきた。腰が痛い。尻が2つに割れそう。
706ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 23:41:17 ID:???
いつのまにかチンコなくなってることあるから気をつけろよ
707ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 23:45:21 ID:???
割れそうってお前人間じゃないな? MIBよぶぞ。
708ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 23:51:58 ID:???
約10日後にR3納車の俺はゆがんだ骨盤のゆがみを直そうと毎晩ストレッチ中です
709ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 00:06:52 ID:???
サドルで擦れると、前立腺肥大になりやすいらしいよ
最近キレが悪い人は、要注意だ!
710ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 00:10:46 ID:???
チンコが腐り落ちる夢を見た。
711ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 00:29:14 ID:???
念の為、女医さんに見て貰った方がよくね?
712ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 00:46:39 ID:???
>>705
4つに割れたらまた来な。
713ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 00:57:56 ID:???
厨房だらけですか
714ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 01:59:13 ID:???
>>683
換装したホイールの「A-Class ALX280」ってFCRゼロのデフォホイールだよね。
コスパ良さそうだけど、振れとかどうなんだろう?
715ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 02:50:18 ID:???
サドルで血流悪くなってから腰浮かしたときに血が巡る感覚と
ちょっと漏らしちゃったときの感覚ってそっくりだよね。
716ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 10:46:11 ID:???
>>714
今のところ振れ全くなし。
ハブのベアリングが日本製のシールドベアリングらしいんだけど、
ものすごい転がる。
空で回したら一生回ってそうな勢い。
もっと上のグレードだとどんななんだ?
717ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 11:06:41 ID:???
718ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 13:40:01 ID:???
ALX320DX ALX430 はかなり良いと聞くが
719ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 14:20:20 ID:???
>>717
このレビューすごいぞ。
「ベアリングの数」ってシールドなんですが?
720ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 15:40:39 ID:???
ブル化。後悔はしていない。
http://www.vipper.net/vip159336.jpg.html
721ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 15:45:00 ID:???
>>720
ブレーキ引けてる?
722ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 16:20:21 ID:???
ショートVだからなんとか引けるんじゃないか?
723ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 18:17:23 ID:???
>>720
フロントの変速は三枚問題ないのかい?
724ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 18:48:46 ID:???
>>720
フラットペダルが似合わない。せめてクリップにしようや。
725ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 19:23:37 ID:???
エスケープ乗り出してからローディーはすげーと思うようになった反面
信号無視する(特に子供の目の前にも関わらず)ローディーが許せなくなったよ。

>>720
ブル良いですね。
デフォクランクにSORAみたいですけどBBとか変えたんですか?
726ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 19:23:47 ID:???
ハンドル寝かせすぎじゃない?
727ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 19:43:28 ID:???
ブレーキケーブルはハンドルに這わすとか綺麗に張ると見た目良くなるんじゃね?

ブルホンおめ
728720:2007/01/13(土) 19:54:18 ID:???
>>722
調整がかなりシビアです。ぎりぎり引けてます。

>>723
一応問題ないです。これまた調整が・・・

>>724
確かに。ペダルはSPDに変えたいかな。

>>725
BBは変えてません。指摘通りデフォクランクにSORAです。

>>726
乗ってみると丁度いいですよ。
でも、街乗りの時はもう少し立てて体の近くに手がきてもいいかなと思います。


次は、シートポスト&シートを変えようかと。
その次はホイール。
本格的に改造地獄はまりそう。
729ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 20:13:04 ID:???
>>728
漏れも,R3をブル化の為にパーツ選択中でつ
なので,使用パーツを教えてほしいな

画像,ものすごく参考になりました.
ありがとん
730ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 20:23:08 ID:???
ブルホーンカッコイイし、乗りやすそうだね。
エンドバーとブルホーンじゃやっぱかなり効果違うのかな?
ただのバーハンドルで100kmくらい走るのはかなりきついので、
どちらかにしようと思ってるんだけど。
731ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 20:28:14 ID:???
ブルホーンに結構興味があります。
現在、R3をトリガーシフトにして使用しているけどトリガーシフトはそのまま流用可能でしょうか?
やっぱSTIじゃないと無理なのかな?
732ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 20:31:43 ID:???
おれもX7買う前だったらブルホーン化考えたのになぁ
733ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 20:51:23 ID:???
x7ってシフトダウンするレバーは向こう側に押し込む奴なのか
人差し指で引くための位置に付いてるのに
734ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 21:19:47 ID:???
もういいです。アルサン改造します
735ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 21:23:45 ID:???
アド街見てて、ジャイアントとかルイガノとかビアンキが人力車作ったらおもしろいなー、っておもた
736ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 21:28:10 ID:l0OSItfB
R2乗りです。
ハンドルを50mmずつ切って、コラムも切ってスペーサー10mm1個で、ステム逆さにしてます。
が、ワイヤーの取り回しが難しいです。特にディレイラーケーブル。
可能な限り短くしてて使用には問題ないのですが、カーブがきつくて、
アウターの中のワイヤー?(内側にいっぱい入ってる線。インナーじゃないよ)が
しばらく使うと飛び出してきます。
どうしたらいいでしょう?
737ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 22:24:35 ID:???
俺のブルR3も!というかうpるの忘れてた・・・
ちなみにココでブルいただいた奴です。
ttp://www.vipper.net/vip159512.jpg.html
738ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 22:37:02 ID:???
>>736
シフトアウターにアウターキャップ付けてる?もし付けているなら
中のワイヤーが飛び出してくるとは考えにくいんだが。
739ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 22:52:28 ID:8xyjfqtr
段差に時速30キロで突っ込んでしまった。やべぇ、パンクするかもと思って
いたら、手首に激痛が・・・






あまりの衝撃で手首、痛めますた・・・
740ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 23:01:24 ID:COAY72b4
この流れでブルホーン化に興味を持って早速自分なりに調べてみたんだけど、
デフォのFDでダイヤコンペのパワーラチェットバーコンって使える?
予算的にFD回りは弄りたくないんだけど、難しいだろうか・・・?

741ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 23:02:56 ID:???
こんな所にスピヲ多発見
かくゆう俺はスピヲ多だが茶利乗ってるときは決まってunderworld
理由は巡航速度が勝手に上がるから
742ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 23:04:32 ID:???
ついに来週には2ch閉鎖・・・


僕のアナルも閉鎖されそうです ><
743ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 23:05:13 ID:F/lPMp8S
>720
FDってその位置でいいのかい?

>737
ステムが短くしたほうがカッコいいと思う
ところでシートクランプの下に付いてる白いの何?
744ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 23:07:03 ID:???
エンドバー買ったけど付けてない。
なんだか改造が止まらなくなりそうだから。
745ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 23:08:55 ID:???
>>742
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
746ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 23:11:31 ID:???
ボクの肛門も閉鎖されちゃいそうです ><
747ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 23:13:44 ID:???
写真upしてるのとか見ると防犯登録のシールが無いが
皆どうしてるの?あれダサイので剥がしたいんだけど・・・
748ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 23:18:51 ID:???
>>747
警察に止められた時にシールが貼ってないとヤバイだろ…
749ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 00:12:20 ID:???
>>737
ブレーキレバー何つかってる?
750ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 00:18:19 ID:???
>>747
目立たない所に貼ってるだけだと思う
751737:2007/01/14(日) 00:39:43 ID:???
ステムは調整中。
今80mmなんで、真横からみると結構短いんだけどね。だけど、70mmでもいいかも。
シート下のはknogのflog light。小さいけど目立つし、デザインも良いから重宝してます。
防犯シールはFDバンドとBBの間に貼ってます。
ブレーキレバーはdiacomp 287V。オススメはしないが選択の余地がない・・・
752ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 00:47:55 ID:???
>>751
ミニVにしてシマノのデュラのブレーキレバー使えば?
753ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 00:49:32 ID:???
>>751
287Vを使ってるのか・・・
ブレーキはデフォのショートV?
754ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 01:21:01 ID:???
2ch無くなる前に誰か教えてくださいm(_ _)m

R3のデフォBB、クランク抜く時は
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc15.html
これ要らないですよね?お願いします。
755737:2007/01/14(日) 01:21:50 ID:???
VはLXにしてる。
今年はカンチにしる予定だから、そしたらレバーも少しスマートなのへ交換できるはず。
しかしもうバーコンは手放せない。
756ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 01:40:08 ID:???
>>754
要らないよ。
757ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 02:21:22 ID:???
>>743
737じゃないけどたぶんこれ↓
ttp://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/knog_lpt022/

俺も持っていて、ヘルメットの後ろに着けてる
758ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 07:16:45 ID:???
756
ありがトン
759736:2007/01/14(日) 08:52:05 ID:IsEI98B6
>>738
勿論付けてますよ。
キャップの微妙な隙間から出てくる。
あ、ちなみにアウターは5mmのメッシュのヤツに換えてます。
デフォの4mmの方がいいのか?
760ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 14:16:20 ID:???
改造資金つきますた
761ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 16:49:22 ID:???
文字だけで伝えるのは難しい場合もあるし、
状況説明が苦手な人は、最初から写真アップするか 店に持ってくか した方が早い気がする
762ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 17:28:47 ID:???
>>760

つカード
763ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 17:38:01 ID:???
764ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 17:38:40 ID:???
>>760

つ消費者金融
765ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 17:42:04 ID:???
>>763
普通

>>760
つ質屋
766ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 17:45:27 ID:???
普通か、ふつうだよぬ
767ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:04:04 ID:???
泥除け ちゃんと機能するんかな
768ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:15:21 ID:???
>>763
俺の部屋より散らかってる。
769ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:17:46 ID:???
>>763
撮影するならそのくらい片付けてからにしろよ・・
770ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:19:58 ID:???
>>763
まだ無限改造地獄レベル2くらい。今後に期待
771ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:37:43 ID:???
なんつーか、バランスとかセンスがな……
おれも人のこと言えんが。
772ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:40:06 ID:???
とりあえずデトネイターの色つきは
よほどセンスよく合わせないと自己満確率タカス
773ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:51:49 ID:???
見た目を気にするならまずはホイール選び。
一番面積が広い部分だからガラリと印象が変わる。
774ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:53:04 ID:???
ちょっとお前らも晒してみろよ
775ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 18:54:21 ID:???
鬼チューンしてあるやつほど晒しにくい罠
776ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 19:00:59 ID:???
http://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/images/mcyat.JPG
こういうのは晒しづらいよな・・・
777ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 19:01:11 ID:???
>>775
俺も前にさらした事有るけど、酷いバッシングに有って
かなり凹んだ。挙句の果てにカメラが悪いだとか言われる
始末。
778ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 19:03:34 ID:???
2ちゃんで晒す以上辛らつな評価が下るのはデフォ
キニスルナ
779ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 19:23:10 ID:7YxvItnD
>>767
泥よけはですね、これでも結構役に立ちます。
>>768
ははは…
>>769
居間は(ワンルームだけどw)もっとひどいんです、どこに片付けろって言うんですか!
>>770
そですかね。ハンドルバー、ステム、ペダル、画像には無いけどクリップ&ストラップ。
これ以上改造したらR3じゃなくなっちゃいます。
あ、ちなみに私、以前RDのネジ紛失した者です。
780ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 19:33:27 ID:???
06R3のフロントシフターの調整について教えてください。
ここんところの3スレと
http://giantescape.hp.infoseek.co.jp/
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/fd-mente.html
は調べたのですが、該当するものが見つかりませんでした。
シフターそのものを交換する手順はあるのに orz

現在、インナーは問題ないのですが、アウターが緩んでいます。
グリップシフトを3からもう一段階まわさないとチェーンがあたっている状態です。

最悪、近所にあさひがあるので大丈夫と思って適当にいじってみたのですが
どこを調整すれば適切なのかわかりませんでした。
781ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 19:33:51 ID:???
>>776
塗装してる?それともオリジナルカラー?

俺、その色好きなんだけど……
782ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 19:34:20 ID:???
まあ変速とかブレーキいじらんうちは
「状態:ノーマル」と言って差し支えないとオモ
783ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 19:36:04 ID:???
>>780
kwsk書かんとおれにはわからん
784780:2007/01/14(日) 19:41:58 ID:???
>783
どういった情報を詳しく書けばいいのでしょうか?

フロントグリップシフトを3、リアグリップシフトを4にあわせたとき、
ガイドの外側がチェーンと接触しています。
785ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 19:44:55 ID:???
>>763
冷蔵庫が俺のと同じ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

・・・つーか倒した物はちゃんと起こしとけw
786ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 19:45:00 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/fd-mente.html
のトップ側の調整じゃいかんの?

チェーンガイド外プレートとチェーンの隙間を0〜0.5mmにセットしてください。
787780:2007/01/14(日) 19:47:43 ID:???
>786
上から見て左側のネジを反時計回りにまわすということでしょうか?
まわしてもガイドが動いているように見えませんでした。
788ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 19:48:13 ID:7YxvItnD
私的に気になるのはサドルバッグがはみ出してること、ボトルケージが不揃いなこと
789ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 19:50:10 ID:???
ワイヤー張ってる?
790780:2007/01/14(日) 19:55:43 ID:???
>789
恐れていたのですが、やっぱりワイヤーですか orz
調整ネジを動かしながら、ネジの先が当たる部分を見ていたのですが、
ネジとその本来当たるべき部分との間が開きすぎています。
ネジを限界まで締めてもネジ先が接触しない状態です。

ワイヤーを引っ張ろうかと思ったのですが、どう見ても六角レンチが
入らないような場所に付いています。
おとなしくあさひに持っていくことにします。
アドバイスありがとうございました λ......
791ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:01:46 ID:???
六角はフロントギアをインナーにしないと入らないと思うけど
おれも初めて調整したときは何回もやり直して3時間ぐらいかかったもんさ
792ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:03:42 ID:???
>>780
限界まで動かしてるのは、FDの調整ネジだよね。
左シフターのテンションアジャスターは、限界まで回してるの?

※テンションアジャスター・・・アウターが差し込んである部分の調整ツマミ
793ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:15:01 ID:???
794780:2007/01/14(日) 20:16:21 ID:???
>792
左シフターってことはフロントのグリップシフト部分のことで合っていますか?
用語集サイトを確認しながらなので理解が悪くてすみません。

テンションアジャスターというのはそのシフターについてる2.5径の六角頭ネジでしょうか?
それなら限界まで締めこんでいます。
795780:2007/01/14(日) 20:24:33 ID:???
>792-793
できました!
792を読んであちこち眺めて悩んでいたのですが、793を読んでどこを触れば良いのか
分かりました。
このロケット状のパーツが調整用アジャスターとは気づきませんでした。
そのアジャスターを限界までまわせば当たらなくなりました。

本当に助かりました。
どうもありがとうございました!
796ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:43:20 ID:7YxvItnD
797ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:46:04 ID:7YxvItnD
おっと誤爆
798ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:47:38 ID:???
>>796
今晩行ってかたづけたる。
改造するまえに部屋きれいにしろよ!!w
799ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:52:04 ID:???
これはひどい
800ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:54:46 ID:???
801ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:55:56 ID:7YxvItnD
いやあの誤爆なんで…気にしないでもらいたいw
802ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:56:45 ID:???
>800 あら、いいですね
803ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:57:29 ID:7YxvItnD
>>800
サドル以外カコ(・∀・)イイ!!
804ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 21:02:04 ID:???
>>800
何ゆえロングケージディレイラー?

http://www.uploda.org/uporg654113.jpg.html
805ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 21:02:20 ID:???
ワンルームに引っ張りこんでるのもスゲーな
うちの近所はR1が雨ざらしだぞ
ブレーキの黄色い警告シールはとった方がカッコええぞ
806ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 21:02:52 ID:???
スタンド LA−5みたいなのが多いね
807ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 21:07:06 ID:???
>>800
ハンドル、ブルホーンってやつ?
どのくらいの費用かかった?
808ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 21:08:49 ID:???
>>ID:7YxvItnD
君はアレか、「君のじてんしゃ…凄いよぉ…ああ…らめぇ…!」とでも言って欲しいのか。

とりあえず部屋片付けて、キャバクラ池!
809ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 21:13:12 ID:7YxvItnD
ねらーから見ても俺の部屋は汚いのかw
810ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 21:30:15 ID:???

809 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2007/01/14(日) 21:13:12 ID:7YxvItnD
ねらーから見ても俺の部屋は汚いのかw

811ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:24:39 ID:???
某板の部屋晒しスレの住人だけどトップクラスだと思うぞ・・・
その部屋の汚さ
812ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:52:18 ID:???
ブルホーンへの改造が流行なのか?
見れなかったから>>720 >>737 の画像を再うpお願い
813ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:58:07 ID:???
断る
814ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:58:29 ID:???
>>804
カッコイイ!いいな、こんな色のエスケープあったんだ。
815ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:59:59 ID:???
俺もとりあえずホイール変えよう。
816ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:24:24 ID:???
>800
スペーサーにバルブキャップ、変速バナナまで赤って大杉。トーン揃ってないし。
バーテープ代わりにビニールテープか?巻き方も汚い。
なんでそのクランクにそのペダルなんだ?全体のバランス悪すぎ。
RDのロングゲージが意味不明。
サドルが最悪だな。
しかもスタンド付きかよ。

全体のバランス悪すぎ。配色もセンスなさすぎ。写真の構図もクソすぎ。
817ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:29:48 ID:???
>>800本人じゃないけどさ
クランクがコンパクトっぽいからショートじゃキャパ不足かと
818ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:31:22 ID:???
>>816
悔しかったよね
819ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:52:51 ID:???
にしてもリヤのリフレクターとかLEDライトってもっとカッコ良いの無いものかね。
シートポストの背面側に縦長四角のリフレクターを貼ろうと思ったんだが
角度的な問題とデフォのサスペンションシートポストだとストロークして干渉しそうなんで
現在保留になってる…
820ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 00:48:00 ID:???
ちゃねらって、微妙なものはトコトン叩き
一定ライン超えたものは一転して好反応になることが多いね。
>>800とか>>804は一定ライン超えてる感じ。
こないだバーテープが見事なブルホーンうpされてた時も、
反応が凄かった。
821ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 01:01:36 ID:???
ヲタだからね!
822ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 01:16:19 ID:???
>>820
別に論調を示し合わせて発言してるんじゃないからねぇ
短いセンテンスじゃ大まかに「いいか悪いか」でしか伝えにくいしな
823ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 01:46:13 ID:???
せっかく写真アップしたのに、スルーされたら しょんぼり だろ?
叩かれてるうちが華かもよ
824ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 03:27:01 ID:???
とりあえず流れちゃってるから再うpしてけれよ。
825ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 09:26:35 ID:???
まぁ、たしかにロクに叩かれもせず反応のもらえないまま
流れちまったオレの写真うpに比べたら、叩かれてるだけマシだよw
826ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 14:32:59 ID:???
しかし、部屋を叩かれてるだけっぽいのは、どうだろね
827ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 15:38:25 ID:???
R3にR500付けた人いる?
828ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 15:59:46 ID:???
R500付けてた。
交換して劣る点はないから安心してIYHしなされ。
829ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 16:07:44 ID:???
劣る点が無いって書き方するってことは
勝る点も無いってことか?
830ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 16:51:36 ID:???
そういう場合は素直にかわんねーと書くと思うぞ。
831828:2007/01/15(月) 16:57:18 ID:???
かわんねー
832828:2007/01/15(月) 17:11:20 ID:???
まぁR500は特徴あるホイールじゃないし、特別良い所も少ないけどねw
それでも4x6よりは全体的にグレードアップするのは確実だし、
初期フレをちゃんとメンテすれば良いホイールですよ。
833796:2007/01/15(月) 18:40:56 ID:17aJm6SX
俺の書庫
スレ違いすまぬ

http://www.uploda.org/uporg655140.jpg.html
834ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 19:17:25 ID:???
>>827
どうせなら,R550の方がいいだろ

>>833
写真集は1冊だけか.
漏れの1/100以下の冊数だから,安心しろ

835ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 19:20:14 ID:???
>>833
微妙にある寄生獣がいい味出してるw
836796:2007/01/15(月) 19:37:57 ID:17aJm6SX
>>834
よく見てよ、4冊ある。
写ってないけどもう一冊清岡純子の写真集もある。
837ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 19:50:06 ID:???
おまいらww
838ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 20:08:41 ID:???
>>836
お前ほんのりかまってちゃん体質だな
839ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 20:08:52 ID:???
『お兄ちゃん、もうっ!』の詳細が気になる・・・
840ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 20:15:25 ID:???
R550付けるくらいなら最初から安いロード買う
841ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 20:22:28 ID:???
じゃあ>>840に叩かれる奴をw
(本当は昨日うpするつもりだったけど規制されてて出遅れた)

http://www.uploda.org/uporg655245.jpg.html
842ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 20:53:50 ID:???
そこまで行くと、アホだね。アホ。
843ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 21:06:27 ID:???
>>841
俺も同じレベルまで改造しようかと最近悩んでるから、大変参考になる。
ブルホーン化、ロードコンポ化、ホイール変更。
全てすると、安物ロードが買えそうな額になるんだが、どうしたらいいだろう(´・ω・)
誰か俺を止めてくれ。
844ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 21:08:02 ID:???
止めません
845ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 21:08:44 ID:???
>>843
改造レポート期待してるぞw
846ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 21:24:35 ID:???
いいんじゃねぇの?
自転車をほとんどイチから組む経験を買ってると思えば
847ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 21:40:54 ID:???
>>841
いいね〜
しかし、シルバーのシートポストは好みじゃないなw
他は(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
848ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 21:45:07 ID:???
>>836
「清岡純子」って,も前・・・・・
同世代,同趣味じゃないかw
もっとも,漏れはPreアイドルが多いけど

>>841
ありがとん
すごい参考になったけど,
さすがにここまでお金をかけられないや
849ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 21:47:53 ID:???
たしかに、ここまでするなら素直にロード買ってエスケープは町海苔にしろよ、と思ったり
850ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 22:02:48 ID:???
そこまでやるなら安物ロードを改造しろよ
エスケープベースじゃどうやっても限界があるから、経験も糞もねーよ。
851ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 22:25:55 ID:???
>>841
おいらも参考になった・・・
色々意見はあるだろうけど、ここまで完成してると
過程が見えて楽しいわw
852ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 22:33:41 ID:???
>>849-850
君たちは男のロマンをわかっていないようだな。
853ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 22:45:16 ID:???
>>852
ロマン云々じゃねえよ
854ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 22:49:09 ID:???
>>852
どぶに金捨てるのはロマンとは言わん。
855ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 22:52:12 ID:???
趣味で自転車に乗るなんて所詮自己満足なんだから、
効率で何でも判断してたら本末転倒。

GT-Rやランエボに乗るのもよし、旧車やクラシックカーに貢ぐのもよし、
これと決めた愛車を育てるのもよし。
856841:2007/01/15(月) 22:54:42 ID:???
もっとけちょんけちょんに叩かれるかと思ったけど、そうでもないね。
ありがd

一番苦労したのはポジション出しだったよ。
ステムも60mmから90mmまで10mm刻みで揃えてあーでもないこー
でもないとやってみたり、腰が痛くなってHEADSUP付けてみたり。
サドルの高さ前後位置クリート位置ハンドルの高さ前後位置等々
全て決まって「これだ!」となるまで1年かかった。
時間がたつにつれて体も多少なりとも出来てきたから、それでまた
「なんだかいまいち?」となってやり直したり。

写真に写ってない死蔵パーツもイパーイあるし、金はトータルでいくら
かかったのか計算したくもないw
金額考えちゃうならやらん方がいいと思う。

ただ、さすがにここまで手間暇かけるともう手放したくないね。
将来的にはちゃんとしたロードも乗ってみたいけど、こいつはこいつで
フレーム潰れるまで乗るよ。
857ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:01:49 ID:???
いい話だ
858ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:03:50 ID:???
>>856
自分も死蔵パーツ加えると相当突っ込んだけど、
まだその域にまで行かないw
もう一〜二年くらいかかりそうw
859ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:04:17 ID:???
全米が泣いた
860ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:09:09 ID:???
>>856
激しく同意だ!
オレもフレーム/フォーク以外は交換しちゃって、ステムとシートポストは4本、
クランク2本買ってるし。
そこまでやって作ったR3だから、ロードに移行したい気持ちはあるけど
R3がかわいいから、ずっと乗り続けたい。

しかしオレのR3はホイールにボントレガーを入れてるんだが・・・
R550で無駄ならオレのは・・・うひゃひゃひゃひゃひゃ
861ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:14:12 ID:???
561や5600入れてる人も結構いたし、550は全然アリでしょ。
過去ログ見るともらい物のキシリウム入れてる人までいた。
862ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:28:06 ID:???
8sのままなのでアルテハブで手組ですが何か?
他デフォルトなんだけどさ(w

もまいら何か面白いんでジャイの営業に伝えたら
日本限定でESCAPEのブルホーンシリーズでも作りそうだな。
863ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:39:03 ID:???
もう一度
うp
頼む
864ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:45:40 ID:???
>>841
イイなあ。
自転車が「マイケル、早く乗ってください」とか語りかけて来そうだ。
865ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 00:04:03 ID:qrF0ImUf
R3/2007ユーザです。。

買ってすぐシートピラーを交換、
ステムも少しながいモノに交換しました。

次は「後輪スプロケット」を交換したいとおもふのですが、
お店にいって「これに!→(12-21T)」て頼めば
簡単にできる(工賃含め)ようなものなのでしょうか?

当方初心者なので、自力で取り付けしようとは思いませんが(^^ゞ

866ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 00:16:47 ID:???
8Sならそのとおり。
9S化するなら、前スレを色々研究すべ氏。
867865:2007/01/16(火) 00:36:45 ID:???
>>866
>8Sならそのとおり。

ありがとうございます。心強いレスです(^^ゞ
このままでは、前輪スプロケットのアウターもインナーも用がなくて
“実行3段ぐらい”しか脚力的に
実用的価値がなくなってしまふので。。
868ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 02:14:38 ID:kYYcQ8X6
r3を23cくらいの細いタイヤに変えたいんですけど、ホイールも購入しないとダメですか?
それから、きちんとホイールが装着できるか心配なんですが。。。
869ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 02:37:29 ID:???
23c、ノーマルホイールでOK
870ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 03:06:30 ID:kYYcQ8X6
>>869
リム幅とタイヤ幅の差ができて、隙間ができると思いますが
タイヤが、ずれたり、ゆるんだり、ということは大丈夫でしょうか?
871ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 03:16:57 ID:kYYcQ8X6
>>869
すいません大丈夫ですね 早速23cを買いにいきます ありがとうございました 
872ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 09:27:30 ID:???
タイヤ変えるなら、ついでにホイルも買えるといいよ。

たとえば上で出ていたR500なら1万で買えるし、あんなのでも標準のホイルよりは遙かに軽いので
タイヤ交換の効果とプラスすると、巡航でギア2〜3段分くらい軽くなる。
距離乗るなら乗るほど効果大。
873ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 09:37:51 ID:???
ホイル代えてみっかな・・・
タイヤはとりあえずデトネイターでいいや
874ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 09:41:35 ID:???
デトネタのままならホイル変える必要ないのでは?
いいタイヤだけど重いよあれは・・・
875ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 09:49:22 ID:???
デフォのホイールは2400g近い鉄ゲタだから
1800g台のR500にすれば効果あるよ
876ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 09:55:46 ID:???
タイヤやホイルの足回りは100g減で上の1〜2kg減くらいの効果があると聞いた。


だとすると、漏れの体重(85kg)を10kg減らせば、無料でホイル交換をしたのと同じくらいの効果が得られる訳だ。
更に10kg減らすと、23cとR-Airに変えたくらいの効果が得られるというわけである。

お金のない人、まじ、おすすめ。
877ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 09:58:25 ID:???
極めて進歩的社会主義勝利の体現者である
同志>>876を讃える歌を歌おうじゃないか!みんな!!
878ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 09:59:33 ID:???
ちんぽ的体重主義者?
879875:2007/01/16(火) 10:01:09 ID:???
すみません、ブルジョワ的な発想をしてしまいますた
党本部に謝罪します><
880ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 10:05:02 ID:???
そうだよな・・・

自転車に乗っているという意義を忘れて、己の肉体改造を後回しにして
なんでも金で解決するという習慣を改めなくてはならない。

肉を削ぎ、骨を捨て、最終手段として自転車の軽量化なのである。








俺はそんな遠回りなことはしないで、最初からホイールとタイヤを交換するが(´・ω・`)
881ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 10:11:46 ID:???
>>880
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     ______________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   俺もR550買うわ
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  同志>>880、俺と一緒にシベリア行きな!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
882ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 10:12:19 ID:???
シマノ完組にするとスポーク数が減るから空気抵抗でもちょっと得をする。
エアロスポーツ付いてるタイプもあるし。
883ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 10:14:50 ID:???
エアロスポーツ→エアロスポーク 失礼

>>881
スターリン同志も買うらしいからマジおすすめ
884ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 10:15:52 ID:???
175cmで体重56kgなので、削ぐ肉がありません!!><
885ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 10:21:08 ID:???
しかし、デフォのホイルの鉄下駄ぶりには、ちょっとアレだよな。
ホイルだけじゃなく、あのタイヤも意味考えるにデフォ状態はクロスバイクとして名乗るだけに耐久性とか重視してんだろうけど。

メンテ出来る人ならホイルもタイヤも(安物の)軽量のものに交換して使い捨て感覚でOKってわけよ。
886ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 10:29:50 ID:???
>>885
やはり「クロスバイク」というジャンルが未成熟、というか
未だ発展の団塊にあるということだな

軽さ・速度⇔(結果としての重さ)・耐久性・ランニングコスト

俺らは前者でいいって話か
言わばロード予備軍だな
887ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 10:33:31 ID:???
ロードのハンドル嫌いだからR3なんだけど、色々改造してきて思った。
こんなことなら最初からFCR−0でも買っておくのだったとorz
888ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 10:36:51 ID:???
メッセンジャーのバイクチラ見すると
デトネイター履いてる人結構見かけるな@神田神保町

耐久性と軽さのバランスはそれなりに優れているという実例・・・か?
889ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 10:43:17 ID:???
耐久性や使い勝手の良さはクロスバイクの命だから、
それを生かしたままどれだけ高速化できるかが問題
エスケープはかなりバランスがいい方だから売れてると見てもいいのでは
890ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 11:06:02 ID:???
まぁ価格も含めて入門用だわな。
俺もホイール交換のみ。
891ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 11:38:55 ID:???
入門用としては凄いコストパフォーマンスと性能なんだわ。
これがCSシリーズ程度なら、ある程度妥協するんだろうけど
なまじっか高性能だから改造したくなるし、低価格だからお手軽に改造出来るってのもあるのかも。

で、お金を注ぎ込んで、気が付いたら「こんなことなら最初から○○を買っておけばよかったorz」となるw
でも良い経験を出来たと思っている。
高いのを買ってしまうと、お手軽に改造なんて出来ないし。
892ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 11:47:14 ID:???
「それなりに改造の余地がある完成車が安く手に入るという事実」が重要なのかも知れん

現物が手に入ればビギナーでもばんばんパーツ交換していく訳だし。
ホントうまいよな。
893ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 11:49:28 ID:???
改造する余地が無いなんてつまんないよ。
と思わない人間は上位クラスを買えば良いだけの話だな。
894ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 11:57:45 ID:???
> 上位クラスを買えば良いだけの話だな。
その踏ん切りがつかないんです><

まあ必要十分ってのはある。
通勤R3だが
895ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 12:00:12 ID:???
>>894
そういう場合は試算してみると良いかと。
大体変速周りやホイール周りの交換が多いから
それらを行うといくらくらいかかるのかと。
896ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 12:32:12 ID:???
>>888
耐久性と価格が重要なんじゃないかな。
897ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 15:02:57 ID:kYYcQ8X6
R3のスプロケットを交換したいのですが 
11-30T、11-32T どちらを買えばいいのでしょうか?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/cs-hg50-8.html
898ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 15:51:50 ID:???
バイト代とお年玉でまとまったお金が出来たからOCRをIYHしちまった(´Д`)
買うつもりなんて無かったのにorz

で、本題なんだけど、このスレでロード買った人はどんなの買ってますか?
理由も添えてお願いします。
899ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 16:19:28 ID:???
ロードはあのピチピチした服が嫌だから買わない!!
900ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 16:23:08 ID:???
>>897
32Tが必要なら11-32、不要なら11-30

>>898
このスレは物販してないから買った奴なんていない
901ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 16:38:36 ID:spBSKFAv
ホイールR500に替える位ならばマビックのリム、オープンプロに105で組んだ
ホイールにしたらイインジャナイ、若干高いけども
902ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 17:19:38 ID:???
おまいの言う若干はだいぶ幅があるな。
903ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 17:21:35 ID:???
>>897
俺は平地乗りなので11Tと32Tを使わないし
14T前後が欲しかったので12-21Tとクロスレシオにした。
賛否あるが個人的にグリップシフトは気に入ってるのでRDとシフターは元のまま。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/cs-hg50-8.html
シマノ推奨じゃないのは当然だが高いギア側は普通に使えてる。
低いギア側は結構歯数が変わるからだろうが変速にもたつく。
平常時はフロント変える方がスムーズかもと思うくらいだから
13-26Tくらいにしておけば良かったかもしれん。

>>898
ロード買ったらR3弄りはやめると思われ。
904ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 17:23:38 ID:???
>>898
R3をIYH

OCR3をIYH

ルイカツCTRをIYH

嫁に半殺し


ああ……次はアンタレスだ……
905ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 17:26:54 ID:???
お年玉・・・クソガキが
906ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 18:08:31 ID:???
お前もそのクソガキだった時代があるだろうに
907ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 18:14:54 ID:???
>>904
なんかちょっとセンス悪くない?
アンタレス我慢して、もちっと飛躍すればいいのに
908ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 18:20:36 ID:???
時代があるから何?過去を賛美したがるクソジジィが
909ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 18:34:18 ID:???
>>872
そんなに違うの??
910ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 18:42:16 ID:???
>>906
時代があった?
違うだろ>>905は正に今がそうなんだから。
911ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 19:02:41 ID:???
自演乙
912ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 19:13:01 ID:woRFxRfk
うーんEscapeというとどうしてもロード系にしたがる様だけど・・・
700Cの履けるMTBと考える奴いないの?
913ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 19:29:21 ID:???
ノーマルホイールのリムの内側の黒いのは何て言うの?

あれがかっこいい。見た目はシマノより好きだ!
914ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 19:32:03 ID:???
>>912
いや、MTB的な乗り方を求めるならせめてFサス欲しくね?
915ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 19:44:40 ID:???
R3SE乗りの人に聞きたいんだけど
前キャリアとブレーキorシフターのワイヤーって干渉してますか?
おれのチャリそのせいでハンドルがなんか重い しょうがないのかな
916ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 19:45:05 ID:???
>>912
そういうのはトレックあたりにやらせとけ
917ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 19:56:13 ID:???
>>912
エンド幅が・・・
918ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 22:36:32 ID:???
>>912
フレームのクリアランス無いからMTB並に太いタイヤ履けないし。
つか、過去ログ見ると32C辺りが限度みたいじゃん。
それでMTBって言われてもねぇ…
919ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 22:44:44 ID:???
つ  ATB
920ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:17:53 ID:???
>>912
700cのはける軽量ママチャリとして使っているが…
921ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:18:30 ID:???
>>898
もともと通勤用にR3を買ったが、土日にCRに行くとロードにほいほい抜かれるので、ロード買った。
結果ほとんど抜かれることはなくなった。ORBEA ONIX 見た目が気に入ったから。
2006R3は通勤用で現役。5000km以上走ったな。デトネータのままでいまだパンクなし。
922ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:23:07 ID:???
>>899
ロードだからって、レーパンはく必要は無いよ。インナータイプもあるので
その上に普通のズボンすればよろし。
923912:2007/01/17(水) 00:45:38 ID:7GNUDf6G
でも折角スローピングきついんだし勿体ないお化けな気するんだよね・・・
うんうんカンチ台座もあるしねぇ・・・
ちなみにサスは無くてもよいと思う。黒森で十分でございます。
924ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 02:14:18 ID:???
オフロード走るにはフレーム弱過ぎでしょ。
925912:2007/01/17(水) 02:25:50 ID:7GNUDf6G
オフロードは厳しいけれど林道なんかは軽快に走るんじゃね?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/vittoria/crossxgpro.html
辺りのタイヤ履かせて!
何よりフレーム軽いし溶接も割としっかりしてるしね。
となればフロント44・32・22リア11〜32としてクランク長165mm。
926ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 02:48:18 ID:???
32C入るのか?
927まとめサイトより:2007/01/17(水) 02:52:48 ID:???
Q このホイールでタイヤはどこ細くできますか。

A 23cまでは問題なく入ると思われます。
  太い方では、32cがメーカーによって入る物もありますが、
32c全てがOKという事ではありません。
  試す人は自己責任で。
928ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 02:53:10 ID:???
5気圧位にすると入るよ
929ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 07:19:18 ID:???
今、ノーマルタイヤの28cを履いていますが、太いタイヤに変更を考えています。35c程度を考えていますが、無理なく履けますか?また、オススメがあったら教えて下さい。
930ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 07:41:23 ID:???
2つ上くらい見ろよw
931ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 08:16:50 ID:BKfkcPQB
>>929
R3をヤフオクで売って、CS3000を購入。
ただで38Cのタイヤが手に入る。
932ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 08:44:14 ID:???
>>929
R3をヤフオクで売って、35Cのタイヤを購入。
ただで35Cのタイヤが手に入る。
933ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 10:20:02 ID:???
32C以上の太いタイヤの方が良い人はエスケープRでなくエスケープM
あるいはROCKシリーズなどMTB系という手もある
934ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 12:32:46 ID:???
M2買った。
主な理由はタイヤの太さ。
それと生産中止になるってこと。
M2はタイヤとフレームのクリアランスかなりあるので
2.0でも履けそう。
まあ、まさにサス無しMTBといったところですね。
乗り心地はサス着きには到底及ばないが、昔のサス無しMTBより
若干いい気がする。
935ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 15:40:53 ID:+d8BZVHQ
R3を軽量化したいのですが、できるのはどの部分でしょうか?
936ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 15:48:40 ID:???
マジレスするとほぼ全ての部分で軽量化は可能。
あとはお財布と相談してくれ。
937ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 15:59:50 ID:+d8BZVHQ
>>936
費用対効果で、真っ先に軽い物に変えた方がいいところはあるでしょうか?
938ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 16:01:18 ID:???
軽量化の目的が 漕ぎを軽くしたいという事なら、『ホイール・タイヤ・チューブ』あたりを軽量化すると効果が高いらしいよ。
939ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 16:03:21 ID:???
みんなのおすすめのメンテナンス本を教えて下さい。
940ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 16:13:08 ID:???
>>937
ホイールはコスパを考えると微妙かもね。
俺的には、タイヤ、チューブ、シートポスト、サドル、各クランプ(クイック廃止)、ペダル辺りかな?
でも体感できるかは微妙だよ。
当然スタンドは付いてないんだよね?
941ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 16:17:29 ID:???
パンク修理・ディレイラー調整・チェーン交換・ブレーキ調整くらい出来れば 事足りるから、WEBのメンテマニュアルで十分な気もする。
プリンター無いなら、本買っても良いかも。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
942ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 17:06:29 ID:???
>>937
乗り手
943ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 17:31:36 ID:???
>>938.940.942
参考になりました、ありがとうございます
944ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 18:49:19 ID:???
945ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 20:02:22 ID:dqcF3aP7
軽くなるわけじゃないけどブレーキレバーは絶対変えるべき
946ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 20:09:13 ID:4vRoonhk
CROSS3400のブレーキシューを初めて交換しようと思ってますが、どれに変えればいいのでしょうか?
近所にGIANT扱ってる自転車屋もないのでネットでパーツ探してます。
よろしくお願いします。
947ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 20:26:03 ID:???
>>946
厳密に言うと貴方はスレ違い。
CSは別にスレがある。
948ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 20:28:38 ID:???
>>947
テンプレみて気づきました。
スレ違いすみませんでした
949ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 21:22:23 ID:???
>>937
ダイエット
950ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 21:24:01 ID:???
>>937
人生
951ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 21:25:20 ID:???
>>937
エンジン
952ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 22:58:34 ID:???
つまらん連投するなよ
953ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 23:19:46 ID:???
高校野球をなめんなよ
954ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 00:01:13 ID:???
>>937
有り金全部突っ込んでホイールだろ。
955ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 00:22:35 ID:???
禿道
総額の半分以上はホイールにかけてよいと思う。エンジンの次に重要な部分
956ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 00:36:37 ID:???
デフォのホイールって重量以上にブレを取りきれてないのが問題だと思うのは俺だけかな?
自転車関連の資格だと1mm以下にブレを抑えないと駄目だと思ったんだが
俺のR3は1mm以上あったからちょっとひでーと思った。
957ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 03:19:38 ID:???
素人の俺には1mmのブレなんて分からねぇOTZ
958ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 03:33:36 ID:???
スプロケが8sでデフォなのに、9sHGチェーン巻いた俺はバカですか?チェーンリングは9s対応なんだけど…


ペダリングしてると、チェーンがズレるみたいにガタッ、ガタッってなる(;_;)
力入れて漕げないよ
959ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 03:35:52 ID:???
スプロケが8sでデフォなのに、9sHGチェーン巻いた俺はバカですか?チェーンリングは9s対応なんだけど…

ペダリングしてると、チェーンがズレるみたいにガタッ、ガタッってなる(;_;)
力入れて漕げないよ。ディレイラーの調整の問題ですか?
誰か助けてOTZ
960ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 03:40:15 ID:???
連カキスマソm(_ _)m
961ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 04:11:18 ID:???
もう、ほんっとーにばかっ
962ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 08:06:21 ID:???
インデックスがずれてるんだろう。調整しる。
963ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 10:41:25 ID:???
R1ベースでロード組んだら、OCR並のバイクになるんであろうか?
964ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 12:02:52 ID:???
R1をドロップ化しても、ドロップハンドル前提に設計されてるOCRには敵わない。
ジオメトリの差だから、しょうがない。
965sage:2007/01/18(木) 12:04:08 ID:a+H4IoVo
ならない。
966ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 12:38:30 ID:???
ロードバイクのパーツに交換しても、ロードバイクにはならないよ。
967ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 12:47:59 ID:???
でも、ESCAPEってOCRとフレーム同じじゃないか?
968ツール・ド・名無しさん
2005モデルで比較した時はジオメトリ同じだった。
でも写真見比べるとシートステーの曲がり具合が
違ったので全く同じではないみたい。

ブレーキも違うしね。