▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.8 ▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
今年も大盛況だった和田峠TT。来季の自己新に向けてさあ始動せよ!! 

web係氏提供のランキングまとめサイト
「和田峠 HILL CLIMB TIMETRIAL」
http://wada-climb.s184.xrea.com/

場所
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=139%2F10%2F17.757&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F39%2F16.201

標高約700m、陣場高原下のバス停から峠の茶屋まで約3.5〜3.7kmです。
平均勾配は約10%

●タイム測定基準
 陣馬高原下バス停横〜頂上の石碑
 ・バス停向かいの廃屋の柱に手を付いてスタート、
  ゴールは登りきって石碑の向かいの赤いポール
 ・記録は上記ランキングサイトへ。
  スレでも報告したければこんな感じ↓で。
 固定ハンドル XX分XX秒 *04/11/04/天気/使用バイク/ホイール/フロント×リア使用ギア/身長cmと体重kg
2ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 20:04:11 ID:???
ああああああああああ
3ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 00:00:05 ID:qW/DIhR8
>>1
超乙です。
4ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 19:58:54 ID:???
今年の和田峠を振り返ってみる(まだ終わってないけど)。

・今日現在で区切りの100人を超える102人というアタッカー数新記録を樹立。
・幻の記録とされていた14分12秒がついて破られる。
・14分台という好記録が5人も誕生する。
・と同時に16分台も17人という躍進ぶり、日頃の切磋琢磨があらわれた感じ。
 昔は16分台が剛脚といわれた時代もあったんだが。
・つられて平均君までが20分ぎりを狙うも、ようやく落ち着く。
・蜂、熊、オババなど野生動物類の活発化
などなど色々ありましたが
来年はTTオフに加え、遊びで和田峠ヒルクライムレースもやりたいですなあ〜。
5ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 22:05:16 ID:???
>>1
6ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 21:39:14 ID:???
ウィキペディアで和田峠を調べると
htp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%B3%A0
概要のところに和田峠TTについて詳しく載ってるのね。
7ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 21:53:47 ID:joYJg164
保守ついでに…

関連スレッド
【丹沢】 ヤビツ峠 【大山】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1151135897/l50
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162554044/l50
ヒルクライム情報交換スレ2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1137611429/l50
(ヒルクラ・エンデューロ)富士山総合スレ5(レース・ツーリング)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159002641/l50
8ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 21:55:39 ID:joYJg164
これもかな…?

浅川サイクリングロード
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164366844/l50
★走りたいから街の激坂を教えれ★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161776124/l50
9ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 17:39:35 ID:HWS8sAqQ
age
10ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 04:27:10 ID:g8YVLX9a
を、新スレおめ。

今年はさんざんだったが、おぼえておけよ!
秘密兵器 ローラー を購入したぜ。
1階の人ゴメン!。

よーし、和田のバス停を過ぎたぞ!(脳内) って引き足した
とたんに足がつった。www

春先ぐらいまでにはなんとかしますです。
111階の人:2006/12/17(日) 08:38:46 ID:hiIRGiJR
おお、どんどんやってくれ。
12隣の人:2006/12/17(日) 09:03:54 ID:9AIcCCJq
ガンガレ
13ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 10:44:00 ID:???
新ホイールで和田アタック!
と思ったら後輪パンク。修理中にエクステンダーを紛失し、仕方なくバス停まで徒歩。
バス&タクシーでシマザキまで行ってようやく帰りました。
年内にまた必ず行くから待ってろコノヤロー
14八王子人 ◆HmWf0mOyT2 :2006/12/20(水) 22:51:34 ID:???
>>1
かなり乙。
閲覧がいつも携帯からだからスレ立てができず、待ち遠しかった。ありがとう。
15ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 03:04:58 ID:83L7vjVS
 Y Y 
(・∀・)ヤックル
16ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 04:33:02 ID:U+zTsmHm
 Y Y 
(・∀・)ヤックル
17八王子人 ◆HmWf0mOyT2 :2006/12/22(金) 22:41:27 ID:???
土日は晴れるみたいですね。寒いですがアタックかけようかな、なんて思っている次第です。
18ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 22:57:02 ID:???
MTBで初挑戦は無謀でしょうか?
それとSPDペダルなども危険なのでしょうか?

行ってみたいけど八王子に行くまで1時間…それからスタート地点までは
今年は無理そうだけど、来年は行くぞ!
19ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 23:34:27 ID:???
>MTBで初挑戦は無謀でしょうか?
無謀ではありません、むしろ軽いギアがあるのでいいのでは。

>それとSPDペダルなども危険なのでしょうか?
平地で問題なければ特に危険ではありません。

>行ってみたいけど八王子に行くまで1時間…それからスタート地点までは
1時間・・・むしろ恵まれてるのでは。僕は片道100km四時間かかります。

>今年は無理そうだけど、来年は行くぞ!
ぜひお待ちしています。うちには平均君という強いアタッカーがいるので彼を超えてください。
来年早々にアタックすると暫定1位という特典がついてくるかもしれません。





20ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 00:33:07 ID:???
>>10
どうでもいいんだが、和田バス停って藤野側じゃないかい?
そもそも「和田」って八王子の地名ではないんだよね。あのあたりは「案下(あんげ)」といって
昔は陣馬街道も案下街道なんて言われたもんだ


和田を含むヒルクラ用に専用ロープロファイルホイール買おうかと構想中なんだが
カーボンだと下りが怖い。カーボンリムで和田ダウンヒルのブレーキングには耐えられるのかなぁ
コスパがいいZIPPの202あたりにしようか、ハイペロンかウイニウムにしようか・・・ウーム
21ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 00:38:55 ID:???
回答ありがとうございます。
通勤SPDなのですが、百草園級の所が在るとSPDではチョット困るので聞いてみました。

更に質問なのですが、登坂時ギヤは固定しか駄目なのでしょうか?
それと、スタンディング、シッティングのみか、両方で可能かもお教えください。
 百草園級じゃなければチンタラとシッティングのみで行きます。

脳内計算したところ…35分と。平均君にはほど遠いですが、休みにでも行ってみます。

馬鹿な質問が多いですが宜しくお願いします。
22ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 02:37:04 ID:???
特に厳しい縛りはないよ。
ランキングに記載されているギアは、使用したギアの中で最も軽いギア。
シッティングもダンシングも、押し歩きすら問題ない。
まずはとにかく登ってみよう。タイムはそれからだよ。

>>20
そんなあなたにボントレガー・レースXXXライトを蝶オススメ。
安いのがよければ7801Cかな。
23ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 10:32:52 ID:???
>19
今年まだチャンスあるでそ。
来年と言わず今週末でも行ってみたら。
往復で3時間程度なんだからさ。
24八王子人 ◆HmWf0mOyT2 :2006/12/23(土) 11:53:32 ID:???
陣馬高原下バス停より
天気は雲一つない快晴です。交通量はクルマも自転車も割と少なめ。
路面が若干ウェットの箇所があります。それから日蔭と日なたの温度差がかなりありますね。

それでは12時から上りはじめますです。。
2518:2006/12/23(土) 16:43:27 ID:???
今日、行って来ました。バイト中に「和田峠にタイムアタック行ってきますので帰ります!」と、言って。

PM13:40頃からアタック開始。スタートのオサワリ地点忘れたから、バスの時刻表看板にタッチしてからスタートしました。
ゴール触り場所も忘れてたので、間違えて石碑にタッチしてしまいました。許してください。

スタート地点のバス停の温度計は6度位だったけど、和田峠は寒すぎて5分位で帰りました。

自転車の詳細やタイムは起きたら書きます。疲れた〜
26八王子人 ◆HmWf0mOyT2 :2006/12/23(土) 17:29:39 ID:???
17分53秒でした。携帯申請フォームをブックマーク登録してないんで、申し訳ありませんが
web係様ヨロシクです。うーん、もう少し早く着きたかった。
半袖で上って汗だくになったまではよかったものの、下りが…

>>25
もしかして、あの釣り堀のあたりでダンプがまごついていた時にすれ違った
i-drive乗り?の方ですか?乙です。
27ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 17:38:51 ID:???
小津林道とその近辺の山中を走って来ましたが、小津では他にはだーれもいませんでした。
>>18
もしかして黒っぽい車体のMTBのお方ですか?帰りがてら陣馬街道で休んでたら下って行かれたような。
2818:2006/12/23(土) 18:24:12 ID:???
八王子人さん はじめまして。
そ〜です。通勤仕様の赤いi-Driver乗りで、アタックしてきました。
 ダンプまごついてました?それは迷惑をかけてしまった…行きも帰りも結構フラフラでした。
>>27さん
私じゃないですね。車種は赤いです。黒フリース着てたました。MTBは数人見ましたが和田に行くかは不明。

和田峠ヒルクライムの所と、私の記録が大きく違ってる。あれ? TIMEが22:49・AVRが9.9q

それにしてもスタート地点に行く道がMTBならともかく、ROADだと危ないですね。
 白癬越えて車道に出ないと小石が多すぎてパンクの危険が。アノの道沿いは。
 私はなるべく歩道側ギリギリを小石フミフミでガタガタ走ってはいたのですが。

スタート地点から八王子区検察庁(東京地方裁判所八王子の横)間での距離は約18.22qでした。
2927:2006/12/23(土) 19:02:27 ID:???
他の方でしたか、これはスマソ。
それにしてもi-driveって人気あるんですね、黒っぽいのが走ってたから、てっきり>>18さんの愛車かと思った。
ちなみに私は水色のポンコツクロスでしたが、黒いオンボロランドナーの時もあります。

ところで、路上にやたらと小石が多いのは本当に困りますね。
この間も、醍醐林道の下りでモロに踏んでしまって、水色クロスの後輪のりムがあぼんしました。
その前にも、仲間のロードがこれからタイムアタックと言う時にパンク。あの石なんとかならないかな。
30ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 19:36:43 ID:???
>>18
別に厳密に手をついてスタートしなくてもいいんじゃないかなあ〜
ムリすると危ないし、公式レースとかじゃなくて、自分との戦いみたいなものだから…


31八王子人 ◆HmWf0mOyT2 :2006/12/23(土) 19:39:02 ID:???
>>28
乙でございました。ダンプがまごついていた、というのは、工事現場の入口付近の
道幅が狭く入口に一度で入ることができず、前進後退を何度も繰り返していたという意味ですよ。
その時後退するダンプを挟んですれ違ったのが28さんじゃないかと思ったら、図星でしたね。
>>29
俺も今日は都合3台のi-driveを見ました。行きのスリーエフ付近で1台
頂上で、醍醐から上がってきた方が1台、そして28さん。
3218:2006/12/23(土) 20:37:01 ID:???
八王子人さん 思い出しました。ホンの少ししか見えなかったけど…剛脚ですね。

>別に厳密に手をついてスタートしなくてもいいんじゃないかなあ〜
あはは…私が忘れただけなので。しかし始めは「ROADの人は砂利スタート大丈夫なのか?」と思い発進!←馬鹿です
そういえば3q付近で下っていく真っ赤なI-Driveいました。多分6.0だと思います。

お風呂入ってスッキリしたので報告です。
ジャンル等:MTB/車体重:16s/Size:M/クランク長:175o/コンポ:アリビオ RDのみDEORE
変割者  22分49秒 *06/12/23/晴れ/GT 2004i-Drive3.0赤銀/XT WH-M765D/22×32/169cm 64kg
メーター読み(猫目) T 22.49/M 23.4q/A 9.9q/D 3.78q Oは関係無いので省略

他のMTB乗りの人の参考になるか判りませんが詳細です。
追加装備(重要度順):バーエンド(無けりゃ諦めて押してた)/メーター(あと何q〜?)/SPD-Pedal(強制回転)
 /SPD-サンダル(通気性最高!)/F/Rフラッシャー(安全対策)/諦める(最初の400mで疲れた)

あと2台MTB有るから、最低2回は逝かないと…2連休の日を狙うしかないな。

話が長くなりましたが、辛いけど楽しい経験でした。皆様の教えがあって行く気になれたこと感謝しています。
 和田峠で PRETZ くれたROADのお兄さん有難うございました。
33八王子人 ◆HmWf0mOyT2 :2006/12/23(土) 20:55:48 ID:???
>>32
いえいえとんでもない。ありがとうございます。

あ、そうそう。携帯で撮ったんで画質がイマイチかもですが、これ置いときますね。
ttp://skyst.net/a/src/sky1454.jpg
34ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 18:01:18 ID:???
web係氏
>>33の画像はトピックスに追加した方が良いのでは?
35ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 18:40:36 ID:???
>>33
Σ(´Д` ) 一ヶ月とはまたずいぶん長いなあ…
よし、みんなヤビツにアタックするんだ!
3627:2006/12/24(日) 19:32:16 ID:???
小津の林道めぐりも面白いよ、奥の方の某所にはちょっと不気味なスポットもあって、スリル満点。
行った事ある香具師ならわかるよね、舗装路が切れる寸前のアノあたり。
37web係:2006/12/24(日) 20:32:03 ID:???
>>1さん
遅くなりましたが乙です。

>>33 八王子人様
情報提供ありがとうございます。
まとめサイトのほうでお写真を使わせていただきました。

>>34
早速PC・携帯サイト両方に掲示させていただきました。
38八王子人 ◆HmWf0mOyT2 :2006/12/24(日) 21:05:52 ID:???
>>37
web係様、いつも乙でございます。了解です。
39ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 22:25:44 ID:???
もっと間口を広げるために
「足付きさんたまり場」
とか作んない?
何もシャカリキだけが和田じゃないもの。
記念カキコ!! みたいな。
40ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 20:39:42 ID:???
和田TTはかなり門戸広いし全然おっけーなのでは
41ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:50:17 ID:???
今年は初日の出雨かなんかで見られなかったけど
来年は大丈夫そうかな
42ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 19:38:27 ID:???
和田峠まで登っても初日の出は見られるのかな
43ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 20:36:27 ID:???
和田峠の茶屋までは自転車で
あとは歩きで頂上まで行けば見られるでしょ


                          晴れ前提。
44ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 01:25:46 ID:???
ロードだと路面凍結と自転車置きっぱなしとシューズが心配だ MTBで逝くか
でもD系じゃ和田のあの坂は無理だろうなぁw
45貧脚さん:2006/12/30(土) 08:49:53 ID:JI+XgVLm
>>42
和田峠自体は木が邪魔で初日の出は無理でしょ。
43氏が言うように陣馬山の頂上ならばOK。

自転車で初日の出を見たければ、隣の醍醐林道の中間地点
あたりが可能だと思う。(でも、路面凍結の可能性大)
46八王子人 ◆LjBOLuuRDg :2006/12/31(日) 01:30:46 ID:???
鳥変えたんでtestさせてくださいです
47八王子人(mGm)G[|:2006/12/31(日) 01:32:53 ID:???
ミスった
48八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2006/12/31(日) 01:34:40 ID:???
↑やっちまったwこれをやるともう一つ上のレスの鳥が出る

これからはこれです。こうしたかったんですw
49ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 17:24:12 ID:???
登りおさめ、行ってきたお。
タイムはさておき、
上の方は乾いてたけど、下の方は凍ってるところあり。
明け方なんかだとかなりやばそう。初日の出の方は
ご用心してください。

オババ屋が開いてたのが意外だった。www
50ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 19:37:40 ID:???
web係さん一年間おつかれ様でした。
せっかくアタッカーの方も増えたことですし、ちょっとヒマだったのでw
勝手で失礼ながら…バイク車重別・体重別の人数とその平均タイムを出してみました。こんな感じ。

【車重別】
6.0〜6.9kg  2名 (15:02)
7.0〜7.9kg  8名 (18:45)
8.0〜8.9kg 30名 (20:06)
9.0〜9.9kg 18名 (20:33)
10.0kg〜  24名 (21:16)
51ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 19:42:44 ID:???
【体重別】
40.0〜49.9kg  1名 (16:11)
50.0〜59.9kg 29名 (18:52)
60.0〜69.9kg 48名 (20:25)
70.0〜79.9kg 19名 (22:44)
80.0kg〜    5名 (20:21)

まあどれだけ意味のあるデータか分かりませんし、
正確かどうかもあやしいモンですが、以上、チラシの裏・報告オワリ。来年もよろしくです。
52ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 19:42:51 ID:???
大晦日に初挑戦行ってきました。
36分15で最低タイムですね。
半分以上歩きでした。
あと山をナメてました。
Tシャツにジャージ、手袋なしでくだりでブルブル震えてました。
暖かくなったころに歩きなしで完走を目標に再挑戦したいです。
53web係:2006/12/31(日) 20:06:10 ID:???
>>50-51
ありがとうございます。面白い統計ですね。
体重別はタイムと結構関係がありそうですよね。
車重別は、軽い自転車に乗っている方が早いのか、
それとも気合いを入れてトレーニングしてる方が
気合いを入れた自転車をもってらっしゃるのか。
来年もこちらこそよろしくお願いします。

>>52
寒い中お疲れさまでした。
八王子住人の私でも、本日は平地でも寒かったです。
またのトライをお待ちしてます。

この一年間皆さんお疲れさまでした。
来年も和田峠が更に盛り上がる事を祈っております。
明日からランキングは2007年版になります。
暫定一位を狙うなら、初日の出を見るのを兼ねて是非アタックを!
54ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 20:09:31 ID:???
ああそうだ。あと使われたギア(比)多いほうから上位三つが以下のでした。

【ギア(比)】
39×25(1.56) 37名
34×25(1.36) 14名
39×27(1.44) 12名
55ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 08:29:07 ID:???
さてと今年の一番乗り&暫定1位は誰になるかな

56 【中吉】 ◆LOOKXbsTlA :2007/01/01(月) 09:41:36 ID:???
この氷点下の中、和田→陣馬に行った方がいたらネ申ですな
57ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 10:24:53 ID:YJDULTys
アケ オメコ トヨロ

初日の出見に登って、先程帰宅。寒かった…。
路面凍結で押しっぱなしだったので記録無しで。
醍醐林道ピークから、太鼓の音と共に日の出を迎えました。

…素晴らしかった。
58ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 10:37:40 ID:YJDULTys
>>56
峠に着いたら既に5台位ロードが止まっていました。
みんな山頂に登っていたようで、人の姿は見当たりませんでした。
59非国民 ◆RHM9FxBdvY :2007/01/01(月) 14:55:42 ID:S5y35bhT
皆様新年あけまして。

>>56
俺程度で神認定もらえるんなら書き込みます。

26分32秒 *07/01/01/5:45/晴れ
ロード/パナチタンFCT28/11kgぐらい?/F:OpPRO+スポーツハブダイナモ R:キシリSL/39×32/168cm 66kg
記録係様、よろしくお願いします。

やばいなあ。26分って・・・・・半年前は楽に登って出してた記録じゃないか。
全力で普通に39×32を使い切ってるし。
久々に体重計乗ってみたら65kg超えてるし。
今年は仕事の忙しさを言い訳にせずに走りこむ1年にしたいものです。

へたれがハブダイナモの明かりだけで和田峠登ると地獄を見ます(w
60ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 16:23:07 ID:???
ハブダイナモってギヤ1枚分くらいの負荷かかるよね。
61ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 18:17:42 ID:???
>Tシャツにジャージ、手袋なしでくだりで
死ぬ気ですか

>>57
押し歩きでもタイムは生きてるから計ってれば・・・、惜しかったねえ〜。

>>59
暫定1位狙ってやがったなw  とりあえず今季ファーストアタック第1号おめ。
62ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 18:41:33 ID:???
>>59
ヒポんところに写真ウpってた人でつね?
63非国民 ◆CF80tX2ZFo :2007/01/01(月) 19:32:21 ID:???
気分しだいで◆RHM9FxBdvY と↑のトリップを変えたりします。

>>60
負荷は大した問題ではなかった(と思う)。
日の出前の和田峠は木々に覆われているせいで完全に真っ暗闇で視界ゼロ。
ハブダイナモでは低速になりすぎると光量が不足して路面見えなくてヤバス

>>61
別に狙ってたわけではないですが、
有言実行できない人間なので予告はしませんでした。

>>62
yes!yes!yes!
64ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 21:57:26 ID:???
げ、アンカーからパナチになってる。
稼いでるな。。
65ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:03:04 ID:???
>>52
初挑戦!・・・参考までに
07/01/01 38:00(歩いたほうが速いと思う・・・orz) 
ラレーCRT 10.0kg ホイールはアルテ ギア34-27 
途中で貧血を起こしました。和田峠がこんなに凄いところだとは・・・。
高尾-糸魚川のほうがずっと楽。足をつかずに登れる日はくるのかしらん?

66ライチュウ:2007/01/02(火) 00:57:16 ID:???
皆さん、おめでとさんです。

氷点下の中、頂上まで行かれた方々お疲れ様です。
オイラは寒さに負けて、日の出アタックは断念。
夕方間近に今年一発目行ってきました。
21分34秒 *07/01/01/晴れ/ROAD/TarmacSL/6.9kg/Eurus/38×25/164cm 52kg(申請済み)
病気中につき、しばらく再アタックは無理っぽいっす。
67ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 08:49:10 ID:???
また今年も前半戦はライチョウ政権がつづきますね。
体調がよくなったら早々と16分台・15分台をおながいします。
68ジュラ10:2007/01/02(火) 18:11:55 ID:YkCObLZ0
読ませてもらったけど、まさに平均的な登坂速度と言えるね。
距離が3.7kmで勾配が10%前後(8〜12の間と考えられる)
使うギア比は1.4〜1.8の間。

ボクはいつも登坂を表現する場合に時速9〜13kmというがまさにそんな感じだよね。

計算すると以下の通り。
9km/h→24分
13km/h→17分
15km/h→15分

9km/hは少し頑張ったツーリング、
13km/hはごく普通のタイム
15km/hというのは速い人ってわけで、尻を上げっぱなしって感じかな。
69ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:16:33 ID:???
ジュラ10クルー???
70ジュラ10:2007/01/02(火) 18:22:06 ID:YkCObLZ0
700Cホイールに限定すれば、
ケイデンスは登坂にありがちな毎分70回転として、以下の通り。

ギア倍1.4で12.6km/h
ギア倍1.6で14.4km/h
ギア倍1.8で16.2km/h

かつてツールで良く使われた42t-26tがギア倍1.61なわけだが、

シマノが用意している主流の39t-25tがギア倍1.56になる。
一枚重たいギアを使えるとしたら39t-23t=1.7倍となり、

このときの速度が約15km/hということになるわけだ。

皆さん分ったかな。私もヒルクライムでこの手の経験はさんざん積んだからね。
71ジュラ10:2007/01/02(火) 18:25:46 ID:YkCObLZ0
皆さんにお勧めしたいのが、
クランク長を170mm,172.5mm,175mmと変更してみて、タイムを
測定してみれば良い。

170mmでは39-25しか使えなかったのが、175mmにすると39-23を
多く使えることになり、平均速度が増えるかも知れん。

その分、ケイデンスが減少し、結果は同じかも分らんがね。
72ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:33:05 ID:???
グダグダ言ってないで登って鯉!!
73ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:34:48 ID:???
最近までピザだったんだが、66→52kgまでやせてみた。
さて、和田峠のタイムはどうなるか。
平地ではあまり速くなってないが、峠は速くなったに違いない。
今度測定しにいくわ。
彼女が恩方あたりに住んでるのにもう何年も和田登ってねえよ。
74ジュラ10:2007/01/02(火) 18:40:16 ID:YkCObLZ0
普通にツーリングレベルで登坂すりゃあ時速5km/hって感じだろうね。
26t-26tを使って。頑張らないでクルクルと。

>>65はそんな感じの人でしょう。
75ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 19:46:23 ID:???
なに仕切ってんだよ
76ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 19:58:01 ID:???
年も明けたので、久しぶりに登ってきました。

ど素ロード 和田峠 24分15秒 *07/01/02/曇り/ROAD/Sequoia Elite with Ultegra/10kg+/ALX-320DX/30×25/175cm 70kg

冬に入ってサボっていたら体重もふえたし、ベストから5分落ち。
>>65さんの心情よくわかりますw。

最初のきつい勾配のところあたりの路面で数箇所水が流れている
状態で、これが凍結したらたしかに危ないですね。

今日は1月2日という三が日エアポケット状態の日だったためか、
はたまた天気予報が雨だったせいか、行きがけに陣馬街道ですれ
違う自転車が地元の人だけで、こんな日にチャレンジするのは酔狂
な人だけかと思ってました。

ところが峠ではMTBできたグループが売店で談笑してましたし、帰り
がけには2台ほと峠チャレンジとおぼしきロードの方を見かけたので、
自分だけじゃないとw。
77ジュラ10:2007/01/02(火) 21:30:38 ID:YkCObLZ0
俺も八王子の付近に住んでたが、あの辺にはシマザキもあるしな。
78ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 22:51:17 ID:???
最近のシマザキはクソ
79ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 18:51:48 ID:???
あの辺には未完成な女性の裸石像が数多く置かれた謎の館もある。
39x25しか選択できない8Speedのおれ、とんぼ返りに向かうか。
80ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 00:33:50 ID:???
>>78
俺も、初シマザキだったけど
なんつーか新車のカッチリさ?硬さ?がない感じ
でも、良い意味で慣らしをされてる感じでもない
何かがほんの少し狂ってる感じだった

原因が解からんので自分で組みなおしたお
81ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 01:36:58 ID:???
いやね
シマザキは店員がダメなんだ
特にあのオバハン
82ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 14:20:52 ID:???
元選手だぞ 謝れ
83ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 17:47:57 ID:???
黒ベレー38:00  30分04秒 *07/01/04/晴れ/フラットバーロード/ラレーCRT/10.0kg/アルテ+OpPro/34×27/168cm 58kg/クランク170mm

同情されまくってるので2度目の挑戦。
蛇行のしすぎで2度コースアウト。
足はつかずに行けそうなんで何時の日か蛇行しないで走りたいと思う。
84ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 18:45:17 ID:???
>>82
んなことわかってるよ
素人だろうが選手だろうが、客にいらっしゃいませとも言えないような人間が
自転車屋にいるのは如何なものか スレ違いになるのでこのあたりでやめよう
85ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 00:33:30 ID:ZK+P4UAD
>>71
このスレではまずは登ってなんぼ。
いまならTOP10入りできるぞー
86八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/01/06(土) 02:49:31 ID:???
あぁ雨が降ってきた・・・
せっかくシューズとペダルを新調したので、休み中に行きたかったけれど
この連休は登れそうもないですね。やはりこの時期は路面凍結が怖い。特に和田は。


ということで、夜中から走りに行こうかと思ってたのですが二度寝しますかw
87ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 10:52:21 ID:???
晴れてきた
88八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/01/07(日) 17:29:18 ID:???
15時前にMTB仲間と陣馬街道を上っていたら、和田帰りと思しきローディー何人かと
すれ違いましたが、ここの住人さんかな?それから、シボレーのルック車のスリップを
走っていたデローザタンゴ乗りには笑えたwあれはシボレーの方がかわいそうだ。

かなりの強風だったにもかかわらず皆様乙でした。俺は入山に行ったので申請はなしです。
89ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 21:04:58 ID:???
入山の路面状況どうでした?
90八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/01/08(月) 00:00:19 ID:???
>>89
五日市側は落石が酷く、MTB仲間に前を行ってもらったのでなんとか下れたという感じです。
拳ぐらいの大きさの石、しかもとがったものが結構落ちてましたね。
八王子側の坂はあまり落石ありませんでしたが、尾根道にはそこそこ落石が。凍結はありません。
余談ですが今日は景色がよく、遠く横浜から房総半島まで望めましたよ。
9189:2007/01/08(月) 00:17:07 ID:???
情報ありがとうございます。
落石・ダート・アスファルトに穴・グレーチングがずれてて危険、
はいつものことですよね。
あそこは積雪があるといつまでも融けないのですが、
まだ凍結していないということなら、いまのところは走れそうですね。
92ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 19:21:43 ID:???
地図見てたら小仏峠から抜けられるのかな〜と思って上がっていったら
途中で通行止めだったw

和田峠もあんな感じの坂なんでしょうか?
93ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 23:29:34 ID:Te3i8EXq
ヤビツスレ、新スレに移行したようなので、新しいの貼っておきます。

【丹沢】ヤビツ峠【大山】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168412613/l50
94仕事中のツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 17:18:55 ID:6YHnqvTA
>>92
「あんな感じ」の意味がわからないけれど、登山道(ハイカー道)として
みたら、和田の方が圧倒的に峠の上まで登りやすいと思う。
(たぶん、外れたコメントだろうな)
95ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 07:00:52 ID:???
げっ、新春早々もう15分台が出てるじゃん。
俺の今年の1位奪取計画は新春早々夢と消えました、ツィーン。
96ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 11:22:50 ID:MODjODod
キャノンデールのカズさん走ってませんか?最近八王子にお住まいのようですね
97R1@八王子 ◆FefLCtZeRo :2007/01/12(金) 13:01:00 ID:???
お初です。
去年は登ったものの体重増加のため足付き&歩きでタイムどころではありませんでした(遭難寸前

暖かくなったらタイムアタックしますんでヨロシク
98web係:2007/01/12(金) 18:29:16 ID:???
今度は本当に2ちゃんが危なそうですね。
もしもという場合には、和田スレの避難所作りましょうか。
99八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/01/12(金) 18:42:34 ID:???
したらば掲示板持ってますが、使いますか?
100ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 21:09:28 ID:???
だあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
web係さん、八王子人さん   神発言。

カウントダウンがはじまったらお願いします。
101web係:2007/01/12(金) 21:20:45 ID:???
>>99
もしもの時はよろしくお願いします。
自転車板避難所みたいなものを考えてる方もいるようですし、
少し様子を見た方がいいかもですね。

>>100
了解です。
102八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/01/12(金) 22:01:32 ID:???
>>100&>>101web係さま
了解いたしました。
103ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 00:13:13 ID:J2t33+rL
ゲートの近くのちょっとした廃墟の住宅街、誰か肝試しに入った人いない?
何であそこに家があるの?そばを通るたびに不気味で怖いんだけど。
104平均君:2007/01/13(土) 19:57:00 ID:???
>>103
(∩゚д゚)<おみやげもってきてね!
105ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 15:46:03 ID:???
MEGAMACどうぞ
106ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:55:13 ID:???
>>103
電気が点いてたの見た時は怖かった
10727:2007/01/15(月) 22:58:15 ID:???
>>103
不気味さなら、小津から恩方への峠道の、分岐の先にあるアレですよ。
初めて遭遇した時は、少しびびったけどね。ヒマな人は覗いてみて、インパクトあるから。
108ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:58:23 ID:???
真冬なのにトップ争いが熱いでんな
109ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 10:42:14 ID:???
>>107
kwsk
110八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/01/17(水) 17:30:56 ID:???
>>107
もしかして、あの異様なまでそそり立つコンクリートの法面のことでしょうか?
111ストーブ前の貧脚:2007/01/20(土) 12:03:35 ID:N4n/B3G4
今日は寒い…
峠は雪が舞っているとか?
112八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/01/20(土) 12:39:16 ID:???
寒いですね・・・
あやしい雲行きですが、まだ降ってはいないですよ。
113ツールド名無し:2007/01/20(土) 14:37:12 ID:8z+kulkM
今雪が降ってきました
114八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/01/20(土) 14:38:02 ID:???
雪きたー
115八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/01/20(土) 14:41:26 ID:???
>>113
被ったスマンw
116八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/01/21(日) 18:00:03 ID:???
連投になりますが申し訳ない。

さきほど行ってきました。路面は完全ドライで走りやすかったです。
17分40秒でした。申し訳ありませんが、web係様ヨロシクお願いいたします。
117ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 18:12:56 ID:Jk49pKWK
700c化MTBで行ってもよかですか?
118ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 18:32:33 ID:???
どうぞどうぞ
119ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 20:58:22 ID:???
700c化ガノMTBで行きますのであおらないで下さい。
120ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 20:12:20 ID:???
今晩は雪かな?だったら明日無理だなorz
121ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 20:33:55 ID:???
陣馬山行こうと思ったのに〜
122八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/01/27(土) 02:09:24 ID:???
外は快晴。ただし21時頃にわか雨が降ったので、路面が凍結している可能性がありますね。
もう少ししたら平日は走れなくなりますね・・・
123GATES:2007/01/28(日) 17:56:15 ID:???
久しぶりに行ってきました。
体重の増加に伴い着々とタイムは伸びております。

ゲートのあたりで休憩中の親子連れから挨拶された。
ママチャリに子供用座席で子供は2人。
まさかアレで登ったのだろうか。
124ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 19:24:07 ID:???
体重増加でタイムが伸びるなんて羨ましス。
125タイム乗り男:2007/01/28(日) 21:40:50 ID:6tv5dLok
>>123
その人は白のルイ・ガノだった?だとしたら子供二人乗せて登ってるよ。
俺が今まで見たクライマーで一番かっこよかった人ですよ。
126ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 22:28:41 ID:???
どう?
暖冬だけど、もうすぐ立春だけど、
行ける?行けない?

情報pls。
127ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 23:10:59 ID:???
初めて行ってきました……バス停まで
元々今日はそこまでの距離感をつかむだけの予定でしたが
試しに数百mだけ登ってみました。

んふふ、次が楽しみです。
128omisuke:2007/01/29(月) 12:39:44 ID:???
ちょっと前だけど、初めて行きました。
あんなにキツいとは思いませんでした。
MTBフルサスで和田の後 陣馬、景信とトレイル予定
だったので、装備が重かったぁ。(約5Kg)
次回はロードで挑戦してみます。

ちなみに23日の時点で和田の駐車場は雪だらけ、
藤野側は路面凍結状態でした。(AM11:00頃)

24分53秒 *07/01/23/晴れ/MTB/JAMIS DAKAR/車重15.5kg/WTB/22×32リア使用ギア/身長174cm 体重65kg
129GATES:2007/01/29(月) 21:37:55 ID:???
>>124
「タイムが縮む」の反対の意味の「伸びる」です。

>>タイム乗り男さん
子供用座席が付いてたからママチャリだと思い込みで書いたので、ルイガノだったわかんないです。
まさかと思ったけど、子供二人乗せて登るなんてスゴ杉。
130ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 20:16:46 ID:???
>>129
あなたはヤビツをav.32.5km/hで登ったGatesさん?
ありえねー記録は削除してくれよ
131ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 22:17:16 ID:???
>>130
ワラタ。
132GATES:2007/01/31(水) 01:21:22 ID:???
>>130
ごめん、和田とヤビツを間違えて申請しました。

web係さんお手数をおかけしますm(_ _)m
133ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:49:29 ID:???

2月10日〜3月20日まで道路工事のため陣馬高原下〜和田峠は通行止めになります
134ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:57:11 ID:???
明日明後日は人多そうw
135ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 03:52:25 ID:???
>>133
平日だけなんちゃう?
136ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 12:06:35 ID:???
多分だが4輪自動車が走れなくなるだけでハイカーと自転車乗り専用状態となるだけだと思う。


むしろ永久に工事していてくれww
137ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 14:14:02 ID:mCq3MLqC
車両通行止め?それとも歩行者含めた通行止め?
本当は自転車も車両だけど・・・
138ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 14:48:16 ID:???
登ってきたよ。
道は凍結も雪もなくいいコンディション。
峠の茶屋もやってた。

今日が初めてでバス停から上まで21分。
コースわかったから次は20分切れると思うんだけど
しばらく通行止めになっちゃうのね。

帰りに走った相模湖-津久井湖が気持ちよかった。
天気よくて暖かくて景色がきれい。
139八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/02/04(日) 17:50:59 ID:???
ダブルクラウンのDHバイクで和田→そのへんのトレイルを行ってきた。
死ぬかと思った。もうやめよう・・・
140ウォッカリッキー:2007/02/06(火) 12:56:33 ID:???
>>139
八王子人さん、kwsk。
ここのところの陽気に誘われ、
週末に和田経由でトレイルかダブトラに入ろうと思っているのですが・・・。
DHバイクだから取り回しが利かなくて大変だった、ということでFA?

もしよろしければ霜の状況、トレッカーの多い少ないなどもお教えください。m(__)m
141八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/02/06(火) 14:24:59 ID:???
>>140
すいませんわかりにくかったですね。
いやあ、くそ重いDHバイクで和田を押して上って、さらに陣馬まで上がったという
意味で死にそうだった、と書いたつもりでした。すんません。

昨日は高尾のあたりのシングルトラックに行きましたが、路面は所々氷が張っていた
もののMTBなら全く問題はないです。ハイカーは暖冬&花粉前ゆえか結構いたので
あまり飛ばしすぎは危険だと思います。
142ウォッカリッキー:2007/02/06(火) 17:06:20 ID:???
>>141
ありがとうございます。
和田〜陣馬とDHバイク押上げはかなりな筋トレですね。
お疲れ様でした。
やっぱりハイカー多いんだ・・。
陣馬方面ではなく、違うほうに向かってみます。
>>昨日は高尾のあたりのシングルトラック

懐かしい響きです(10年以上高尾に住んでいました)。
すぐ山に走りにいけるのがうらやますい。
人が少なく、見通しのよい冬はMTBオンリー、
春になったらロードでまたタイムアタックに挑戦します。
ノシ
143ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 14:00:43 ID:mqF0hN95
明日から通行止めってことは、明日いってももう駄目ってことですかねー
裏側から登るしかないか・・・
144ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 20:11:12 ID:???
明日からなの? 自分も今週末いこうと思ってたのにな…
8時ギリ前くらいにいったら通してくれるだろうか。
145ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 20:44:29 ID:???
>144
通行止めは平日だけだったような・・・
146ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 21:08:52 ID:mqF0hN95
車にチャリ乗せていった場合は、どっか停める場所ありますかね・・?
和田峠にはあるっぽいですが、のぼっちゃったら意味がないというか。
まあでも下って登ればいいのか・・・w
147ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 21:25:39 ID:???
川原宿の交差点から7kmくらいかな…
“夕やけ小やけふれあいの里”っていうのがあって、そこの駐車場は無料。
道の駅みたいにひらけてるから、行けばすぐわかると思う。
148ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 21:27:51 ID:mqF0hN95
>147
ありがとう!
助かります。
149ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 23:05:48 ID:mqF0hN95
ふれあいの里→和田峠→相模湖→20号をまわってまたふれあいの里に
戻ってくるというコースをいこうかと思ったりしてますが、相模湖から
ふれあいの里まで戻る道とかどんな感じでしょうか?
150八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/02/10(土) 00:10:13 ID:???
>>149
相模湖から夕焼けか…
地図上では大きな坂道は大垂水しかないように見えるが、大垂水を下って高尾から
川原宿交差点まで行くのがかなりしんどい。それぞれの距離は短いものの、5〜10%の
アップダウンが3ヶ所ある。このアップダウンを避けたいのなら、少々遠回りでも
高尾→浅川CR→水無瀬橋→陣馬街道→夕焼け小焼けと行くのが無難ですな

>>142
もう絶対DHバイクで和田なんか行きませんw DHは松竹交差点を左折した奥にある
滝沢林道で楽しめるんですよね

>>147
7`もある?
151隣の人:2007/02/10(土) 20:15:05 ID:UMGuX5+b
>>150
7キロあるかも。川原宿から陣馬高原下バス停まで9キロ。
と、秋川街道沿いに住むオレの記憶。
152ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 20:30:47 ID:???
5.6`だね
MapFanより
153ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 23:06:01 ID:MlWp+6Ul
行って来た。
教えてもらったところも見つかって停められた。
いいねえああいう拠点。
とはいえ、家から50kmくらいなんで自走しちゃっても
よかったんだけど、ちょっとのぼりくだり多くて疲れる。

傾斜は結構きつくて、うっかりウォーミングアップしないでいったら
全然だめだめで30分くらいかかってしまった・・・orz
154八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/02/10(土) 23:32:28 ID:???
やはり通行止めは平日だけということで大丈夫なのかな?
明日行こうと思っているから心配だ。3月になったら和田なんて走れないもんなぁ
155ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 23:54:51 ID:???
>154

2月中旬から3月中旬の (中旬ってのが曖昧だなぁ)
平日の08:00〜17:00だそうです。

http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup1285.jpg

156ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 00:38:42 ID:YYd5BrVi
法面工事か・・・
がけ崩れとか対策かな?

そーいや、スギはすっかりつぼみをつけてた。おそろしい。
157ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 13:31:27 ID:???
今日はいい天気だ・・・さぞかし陣馬山から眺めもよかろう・・・・orz
昨日は真っ白だったよ。
158ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 23:25:28 ID:???
今日藤野側から初めて登ったよ。
自分的には、八王子側から登るほうが楽だったよ。
159ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 16:47:00 ID:???
明日有給取ってあるから行ってみようかな。
160ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 11:26:30 ID:XMfKOUHK
昨日(12日)午前10過ぎに峠を通ったら、駐車場に
工事用と思われるコンテナハウスを設置していました。
作業中だったため残念ながら話しは聞きませんでした。
午後4時頃、帰りに通ったときには工事関係者は誰も
いませんでした。
通れるかどうかは、営業にかかわる話だから、おばばが
情報を持っているかも知れないね。
161ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 22:58:14 ID:???
定めなら従うしかないよ
162隣の人:2007/02/14(水) 02:25:44 ID:gXGGYApl
子供たちよ、私のひよった脚の代わりに登っておくれ!
163ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 19:42:40 ID:???
結局平日はまったく登れず?
土日は大丈夫なんかな?
164八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/02/21(水) 13:29:11 ID:???
ただいま陣馬高原にて休憩中。ハイカーが降りてきているので、歩行は大丈夫のようです。
ちょっと様子見てきますね。
165八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/02/21(水) 14:07:48 ID:???
往復してきました。全く問題ありません。あえて注意点を言えば
路面が濡れていて花粉がやばい、といったところだけですかね。
とにかく「通行止までしなくていいんじゃないの?」というぐらいの工事でしたよ。
オババもいましたしw
工事用車両もばらばらで7、8台程度しかいませんし、非常に走りやすかったです。
166非国民@退社前:2007/02/21(水) 20:00:26 ID:???
>>165
情報サンクス。
多分そうだろうとは思ってたけど確認はありがたい。。

有給取って走りにいきてえな。
何せ4輪車が通行止めなのはおいしすぎる。
167八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/02/21(水) 21:36:22 ID:???
>>166
どうもです。
自分もまあ行けるかなとは思ってたのですが、予想通りでした。
ただ、夕焼け小焼けの先の分岐点に警備員のおっちゃんがいて、「自転車で和田大丈夫です?」と
聞いたら「いやぁ…自転車は…」と言われたときは心配でしたけどね、実際大丈夫です。
それから、たまーに工事用車両が動いていたりするので、油断は禁物ですな。
下りで軽トラに突っ込みそうになりましたしね、行くならばお気を付けて。
168160:2007/02/22(木) 11:46:51 ID:???
>>166
レポ、有難うございます。
状況が判らないので先週末は違う方面に
行きましたが、今週末は奥多摩ですな。
169160:2007/02/22(木) 11:48:27 ID:???
レス番、間違えてしまいました。
>>165 でした。失礼しました。
170ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 14:51:57 ID:???
>167
ローディ 「自転車で大丈夫?」
警備員「いやー自転車は...坂がきつすぎるんじゃないか?」
171八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/02/22(木) 21:17:37 ID:???
>>168
奥多摩ですか。花粉と路面凍結にはくれぐれもお気を付けくださいね。
>>170
はいはいw
俺も後から「そういう意味で言ったんじゃないの?」と思ったわww
172ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 17:56:00 ID:???
昼間通ったら青いシート付近で人の頭くらいの落石があった。
173ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 23:07:22 ID:???
>>172
それ、俺
174ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 00:18:49 ID:kys0nt/S
浅川沿いに行ったけど八王子市内からずっと向かい風で
バス停にたどり着いた時点で疲れちゃった。
帰りは追い風で調子にのってたら、日野に入った途端に
強烈な向かい風になってorz。
175ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 23:07:34 ID:???
>>173
え?
176ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 02:03:48 ID:???
自転車って車両に入ってないんよ。通常。

地方でも東京でもそうだけど、お祭りとかあって、車両通行止め
とか書いてあっても、「あ、自転車、とっとと通って!」ってはっきり
言われる。
ま、楽といやー楽だけどね。

んでも、自動車は実質通行止めで、自転車歩行者やり放題の
和田って、あるいみ天国じゃんか。
とりあえず試しに行ってみっか。って
こちとら自走半分、藤野側からのトランポ半分くらいです。

177八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/02/26(月) 18:01:32 ID:???
>>176
扱いは車両なんですけどね。軽車両。ま、そのへんは自転車の利点といった所でしょう。


お昼すぎに陣馬高原下バス停まで行きましたが、花粉がハンパないので今日はパスw
地元・川口町の何倍飛んでいることか…涙目もいいとこです。orz
178ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 00:31:44 ID:???
>>177
当方、陣場の下のほうの地元民なんですが、
八王子人さんは、土日って走ってらっしゃるんですか?
当方は冬場のみ走ってるんですが、
走っているっていうか獣道を歩いているほうが長いような気がしますが・・・(w
明日は、ネット巡回中に載っていた
陣馬の某トンネル横の鉄塔巡視路から登って尾根伝いの寺に裏に出るルートを
行ってみようかなと思ってます。
179ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 13:46:17 ID:???
そろそろオフ会でもやらんかね























MTBの
180ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 16:33:28 ID:???
本格ハイカーシーズン前に一度参加してみたい。
181八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/03/03(土) 18:48:15 ID:???
>>178
走ってますよー。ただTTをやっていないだけで、結構トレーニングなどはしています。
けど最近の休日はDH車に乗っていたりするんで、あまり休日は行かないですね。
182ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 16:45:34 ID:???
いやー、今年初めて行ってきました。冬に食い過ぎて3キロ太ったら、
案の定、タイムが3分落ちました・・・。
でも、オババがなぜかニコニコしていたので(何かいいことでもあったのか?)、
山頂では少しなごんだ。
もうちょっとダイエットしたら、今年は打倒・平均君でがんばるぜ。
183非国民 ◆CF80tX2ZFo :2007/03/04(日) 18:40:07 ID:z7iX2B3Y
バス停までは何度か行けども上まで登ったのは元日以来。

20分18秒 *07/03/04/小春日和/ROAD/アマンダ前三角CF/8.5kg?/シャア専用ホイール/38×24/168.5cm 66kg

久々に気持ちよかった。
でも遠くの景色がかすんで見えたのは花粉のせい??

ここのところほとんど乗ってなかったけど思いのほかタイムが落ちてなかった。
まさかステロイドのせいじゃないだろうな・・・・・
184ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 19:18:21 ID:???
>まさかステロイドのせいじゃ
禿げるし、インポになるらしいよ
185ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 20:45:14 ID:???
シャア専用ホイールってコレのことか?
http://www.cycle-yoshida.com/nichinao/fulcrum/racing/7zero_page.htm
欲しいんだけど売ってねぇ。
てかこのHP値段間違えすぎだ。ポチットしたらどうなるんだコレw
186estoal:2007/03/04(日) 21:08:05 ID:???
あまりの天気の良さに、今年初アタックです。
22分45秒 *07/03/04/晴/Road/OCRコンポジット/?/RaceXXXLite/30×24/163cm 61kg
※フォームにて申請済み

真冬装備で行ってしまったのが運の尽き。
頂上でも20度近い気温のなか、サウナスーツ状態でオーバーヒートしてしまいました。
走りこみもまったく足りず、新規投入したホイールに顔向けできない結果に・・・orz
187ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 21:34:29 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/nichinao/fulcrum/racing/7light_page.htm
ゼロの値段は間違えてコレといっしょにしちゃたのか。
しかしスゴイの履いてるな。その財力と思い切りのよさが羨ましス。
188F.R.M.M.:2007/03/04(日) 21:46:20 ID:???
おー、非国民さん登ったのか。
7:00ごろにバス停にいたので自分ら一行の他に誰にも会わなかったデス。
7:30ごろ下るときにすれ違ったバスはハイカー満載だったよ。
189web係:2007/03/04(日) 21:51:06 ID:???
>>186 estoalさん
フォーム申請の方にデータがあがっておらず手作業で入力しました。
動作不良かもしれませんので、
携帯とPCのどちらのフォームで入力されたか教えていただけないでしょうか。
190web係:2007/03/04(日) 22:01:22 ID:???
>>186 estoalさん
再度訂正です。こちらの勘違いでした。大変失礼しました。
191nanobu:2007/03/04(日) 23:06:17 ID:???
今年2回目のアタックです。
19分22秒 *07/03/04/晴れ/ROAD/'06アングリル/8.9kg/ZONDA/34×25/166cm 52kg
(申請済みです)

年明けから平地系のトレーニングと筋トレをやってたら体重(多分筋肉)が1kg増えました。
そのお陰か分かりませんが去年のベストをちょこっとだけ更新できました。
やっぱりパワーが大事ということなのかなーなんて。いやーしかし暑かった。

web係さま
先ほど気づいたのですが、先回(07/1/8)申請の内容が間違っておりました。
仕様ギアは他と同じく34×25です。クランクに付いてるギアを書いてしまったようで
申し訳ございません。お手空きのときにでも訂正して頂けるとありがたいです。
192ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 23:24:34 ID:???
>>181
そうなんですか〜。
ちなみにDHbikeは何を所有で?
MyDHBikeはパノ4/27に向けO/H中デ〜〜ス♪
陣馬の周りをウロツクのも後少々でしょう。
193非国民 ◆RHM9FxBdvY :2007/03/04(日) 23:36:07 ID:???
>>188
登ったといっても登頂時間は16:00ごろでした・・・・・
来週からは早起きで行動せねば。

>>186>>191
皆さん厚着し過ぎな感がありましたな。
俺なんて夏と変わらん格好で走ってましたよ。
さすがに下りは少し冷えましたが。
194非国民 ◆CF80tX2ZFo :2007/03/04(日) 23:40:11 ID:???
連投スマソ
>>185
そうでつ。年末にナルシマで正真正銘のイヤッホ。
つるしてあった一本のみの在庫がWO・シマノフリーだったので速攻で狩いますた。
195八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/03/05(月) 00:33:44 ID:???
>>192
GTのラッカスiドライブ1.0に、コーワをつけて走っています。
昨日飛んだら、まさかまさかでDEE MAXのスポークが折れてしまいw、修理しなきゃです。
スレ違いですまん。
196ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 00:45:07 ID:???
をー。みんな登ってるな。
来週あたり行くか。

>194
 それがパナチ?

漏れは軽くなくてもいいから、
汗たらしてもさびないやつほしー。
197ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 02:21:38 ID:???
>>195
パノ始まる迄は、毎週土日にBarにKneeのダイネーゼ引っ掛けて
陣馬あたりフラフラしているので、見たら声掛けてね♪
基本的に人がいるところでは、
登らない、抜かない、スピード出さないがスタンスなんでスグ捕まるYo♪
198八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/03/05(月) 16:59:49 ID:???
>>197
はいはいー


11日に藤野町が相模原市に合併する関係で、和田の頂上も八王子と相模原の境界になるんですね。
なんか変な感じだな・・・
199ストーブ前の貧脚:2007/03/06(火) 07:49:07 ID:6jyoAU1S
醍醐林道藤野町エリアの未舗装区間、相模原市になったら舗装してくれないかな。
200web係:2007/03/06(火) 21:33:30 ID:???
>>191
修正しておきました。
201nanobu:2007/03/08(木) 01:37:05 ID:2gzqTlKp
>>200
ありがとうございました。
なんか多摩川関連のスレで、同じHNで書き込んでるのが出てきたので
次回申請時からHN変えます。
ちょと気味が悪いっす。
202ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 03:09:48 ID:???
sage
203ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 18:11:19 ID:???
>>201
トリップ付ければ?
名前の後ろに#と半角で適当な文字を入れればおけ。
204nanobu ◆paFfiIZJE6 :2007/03/09(金) 02:21:49 ID:???
>>203
こうですね?
2chに来てはや6年、まさか自分がトリップを使うようになるとは。
多摩川スレのニセモノは、リアルで自分と会ったことのある人が
やっているような節もあり、しばらく様子見です。
205ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 11:06:36 ID:???
多摩川に居たのはnamobuだね
206ぽち ◆rJ78kP7cpY :2007/03/10(土) 18:51:59 ID:???
tesuto
207非国民 ◆CF80tX2ZFo :2007/03/10(土) 21:33:17 ID:???
今日は思いのほか寒かったな・・・・
1本目
18分43秒 *07/03/10/晴/ロード/アマンダ前三角80t/8.5kg/シャア専用ホイール/38×24/168.5cm 65kg

2本目
23分46秒 38×27

3本目
25分12秒 38×27

>web係さま
なんか登録申請内容がおかしいかも知れないですが記録よろしくお願いします。
208GATES:2007/03/11(日) 00:10:20 ID:???
>>207
13時ごろ登りましたが、私は今日ぐらいが丁度良いですね。
気持ちよく登れました。
気温15度越えるとハァハァするには暑くてwww

GATES 和田峠 20分37秒 *07/03/10/晴れ/ROAD/F45/9kg/RR1.1+105HUB/34×23/173cm 79kg
209ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 18:47:37 ID:???
いいな。チャリ軽くてorz

俺の10kgくらいありそう。
陣馬いくのにワイヤーキーいるからそれもつけてるし・・・
210ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 18:56:35 ID:???
今日たくさんの方が行ったんですねえ…
オラ、なんだかうずうずしてきたぞ。
211隣の人:2007/03/11(日) 20:56:31 ID:oqNB8B0i
オラは鼻がむずむずしてきたぞ。
212ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 21:03:06 ID:0uBebtWM
体重と車重で走破タイムに係数かけさせて欲しい・・・・
213ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 21:27:37 ID:???
アマンダ乗ってるのに遅いんだw
214非国民@昼休み:2007/03/12(月) 12:09:38 ID:gIi9dZm5
なんか疲れてんのか。
煽りをスルーできねえ。

>>213
まじめに答えて欲しいが
和田峠を何分で走れば
アマンダ乗りとしてはOKかあんたの考えを教えてくれ。

千葉さんはどんな貧脚でもかまわないとおっしゃっているんだが。
曰く「貧脚だからこそ機材で工夫するんじゃないの」

そりゃーまあアマンダに見合うだけのタイムで走れればカコイイだろうが
なにぶん練習してねえからなあ。
215ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 13:13:36 ID:???
>>214
折角の良スレなのだから、馬鹿は放置しておきましょうよ。

自転車は脚力で9割以上、速さが決まるのが面白いところ。
人のモチベーションの拠り所は人それぞれ、機材にカネかけるのも良いと
おもいます。
216ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 18:38:06 ID:???
それにしても、今、平均君は
和田21分、ヤビツ43分か
エントリーレベルの人やピザ(俺)にとっては
なかなか競いガイのある...ぐへっ...orz
217ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 18:42:30 ID:???
まだ平日は通行止めなの?
218ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 19:04:01 ID:???
土曜はみんな結構走ってるんだ
いよいよ峠開幕、和田TT開幕かな〜。
219ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 19:17:32 ID:???
そういえば非国民のアマンダまだみてねぇんだよな。玉虫色アンカーなら何度も見たが。
まぁ、昔は17分きるぐらいで走れたんだから、衰えたのは確かだろw

220ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 19:54:32 ID:KIBwHcJD
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwww
221ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:13:15 ID:8ufbxVfW
うおっし
そろそろ寒さも緩んできたんで、車・バイクはやめて
ます近所の買い物はママチャリで走るどー。
今年の目標13分台、和田はGWあたりに行けたらいいなあ〜。
ではヨロピク。
222ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:26:10 ID:???
今週は寒いけどね
223ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 10:09:31 ID:???
まずは完走を目標として行きます
224今年引越し ◆0tnGceNyec :2007/03/13(火) 14:13:21 ID:???
初参加です。
八王子に住んで6年になりますが、6月に引っ越すことになったので思い切って参加することにしました。
ヒルクライムは嫌いなのですが、それを克服するために頑張りたいと思います。
途中工事に引っかかって歩いてしまいましたが、どれくらいロスしたか分からないのでメーターの通りに申請します。(申請済)

和田峠 19分02秒 *07/03/13/晴れ/MTB/STUMPJUMPER M4/10kg+ボトル/XC717+14番+XT/フロント32×リア30/163cm 50kg

ちなみにスタートはベンチがいっぱいあるところ〜ゴールは石碑の前を通過したところです。
あのスヌーピーはなんなんですかw
225ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 15:00:32 ID:???
体重が軽いって素晴らしい・・・・
226ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 17:12:09 ID:???
>>226
ワタシ78kg…。
登るの諦めてます。
それにしても和田峠周りは痩せている人が多いな。
227ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 18:10:19 ID:???
98kgでも勝負かけます、MTBしか乗れません。
228ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 18:31:10 ID:???
>>226
チビも多いよ
229ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 19:33:28 ID:???
>>226
俺も一年前は78kgあった(身長は175cm)けど22分台で登れたよ。
230ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 19:59:45 ID:???
ヒルクラ嫌いの初挑戦MTBに19分強で上られたらやる気が失せるよ。
体重が8割って気がしてきた。
231ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 20:13:17 ID:???
ヒルクラはゆっくるマイペースで行きましょうよ
232今年引越し ◆0tnGceNyec :2007/03/13(火) 20:21:47 ID:???
>>230
俺のはMTBって言っても、完全街乗り仕様でスリックの1.25だから
舗装路の激坂なら結構有利だと思います。
それとヒルクラ嫌いなんですが、どうしても負けたく相手の顔を浮かべながら登ってたんで死ぬ気でもがいてました。
でも体重の割合は思ってたより大きいかもしれないですね。
233今年引越し ◆0tnGceNyec :2007/03/13(火) 20:23:16 ID:???
×負けたく相手
○負けたくない相手

負けたくてどうすんだよ…
234ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 00:14:42 ID:???
MTBでも平均君以上か・・・
アンタ凄えよ。

今年は平均君に勝ちてえなぁ・・・orz
235おやじ:2007/03/14(水) 06:23:33 ID:???
タイム上位の平均体重を出してみたいな。
軽ければ速そう。うちの小学生の子は速そうだな。
今度走らせてみるか。22Kg。近所の1キロの坂は怖ろしく速い。
平地のように上っていく。まったくかなわない。
236ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 11:52:52 ID:???
デブは遅い

いまさら再確認するようなことか?
237ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 13:39:59 ID:???
皮下脂肪や体脂肪なんか、ただのウェイトでしかないからな。
そりゃ速いわきゃない。
筋肉が異様に発達してて肺活量とかも常人をこえてれば
どうかわからんけど、そんなデブそうそう居ない。
つかそんな奴はデブにならないw
238ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 15:09:32 ID:???
滝沢のタイムはどうなるんだろうな
239ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 23:52:45 ID:???
俊敏なデブって怖くね
240ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 00:30:44 ID:???
んなこと言ったら相撲見てらんないよw
241ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 01:25:56 ID:???
相撲取りはデブもいるけど、ガチガチの筋肉の奴もいるw
多少人より余分な脂肪がついてるけど、そのパワーと俊敏力は
スゴイものが。
俺らとは筋肉量が圧倒的に違う。
242ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 01:54:12 ID:???
関取のヒルクラ想像して噴いた
243ぽち ◆rJ78kP7cpY :2007/03/16(金) 22:04:26 ID:???
体重別でタイムを分けるべきだ。
80Kg以上の部1位、とか。。。
244ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 22:17:45 ID:???
いきなりやる気がなくなった人が多いみたいですねw
245ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 23:10:16 ID:???
明日相模湖行ってくる。
ちょっと遠回りして和田峠経由で。
http://www.bikedemo.jp/info.html
246ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 23:32:50 ID:???
両手広げてる女の娘、稲森いずみかと思ったよ。
稲森いずみの若い時がゲストだったら参加するんだが。
247ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 23:36:37 ID:???
>>243
それをいうならBMIで分けるべきかと。
体重重くても身長との兼ね合いがあるから一概にデブとは言えないし。
248ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 23:38:08 ID:???
確かに。
249ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 07:37:17 ID:???
ロードレースも競輪も自転車競技は体重別ではないでぶ
相撲も体重別はないでぶよ?

太って速いのなら太れ、痩せて速いのならやせよう
25045才:2007/03/17(土) 09:40:11 ID:???
こと激ヒルクライムに関しては軽い方が有利なのは明白。
体重が多いのもかなり体質に依存する。太れない人も居るし。
だったら、体重別にランク分けするほうが合理的。年齢別も必要。
80Kg以上、40才以上の部で1位、とか励みになるし。
自分も20才の時は46Kgで陸上部。箱根走って上ったが、今は80キロ。
同じランク分けではモチベーションが。。。チラシの裏ハンセイ。。。
251ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 11:51:07 ID:???
パラリンピックにデブ枠をつくってもらえばいいんじゃね?
25245才:2007/03/17(土) 12:26:49 ID:???
>251 その言葉、20年後の君に贈るよ
253ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 15:06:39 ID:???
>>250
チラシの裏で反省するなデブ
過去の自分だけが自慢の現在を反省しろデブ、
順位がどうであろうと速くなろうとするモチベーションを保てない人生を恥じろデブ
254ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 15:17:39 ID:???
じゃぁクラス訳はこんな感じか?
10代
 50キロ未満
 50キロ以上
20代
 60キロ未満
 60キロ以上
30代
 65キロ未満
 65キロ以上
40代
 70キロ未満
 70キロ以上
255ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 16:12:23 ID:???
なんかゆとり教育とかそいった考えに感化されてんのか?
これ以上が複雑になる非合理性を考えろよ。
ランキングをダウンロードして、
自分一人で年齢別とか体重別とかランキング作って見てろよ。
256ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 16:29:41 ID:rqDzfauL
そうそうweb係さんはメチャ忙しい身なんだぞ。

それより暖かくなったら皆で登るから、鍛えといた方がいいぞ。
ヤビツではこんなのやってるらしい
240 :ツール・ド・名無しさん :2007/03/17(土) 00:23:07 ID:MQArnseW
こんなの知ってる?草レースらしいが。
http://blogs.yahoo.co.jp/js1ktr/45504178.html

和田は狭いし車も結構通るから大勢では無理だと思うけど。
257ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 19:15:08 ID:DOvfxTwn
むしろ年収別に分けるべき
258ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 19:17:59 ID:???
平均君を引き下げるために行ってきましたです。
黒ベレー38:00 和田峠 27分24秒 *07/03/17/晴れ/フラットバーロード/ラレーCRT/10.0kg/アルテ+OpPro/34×27/168cm 58kg
申請済み)
登っている途中で青色InterMaxの方にがんばって、と声をかけられたので(これでも)がんばったですよ。
259ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 20:02:41 ID:???
20分50秒 07/03/17/曇り/フラットバーロード/ルイガノRSR1/約10kg/レーシング1/34×27/175cm 57kg

20分切るのが目標だったけど全然ダメでした。もっと鍛えねば。

ちなみに>>245はオレなんだが
相模湖のイベントでの抽選(たぶん当選率かなり高い)でこのタイヤもらった。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/hutchinson/fusion-compgold.html
へぼいのだと思ってたけど調べたらわりとグレード高いやつなんでちょっとビックリ。
明日もやってるみたいだから峠登ったついでに寄ってみれば。
260ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 21:48:37 ID:???
明日はMTBか、いってみよ。
261ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 06:53:39 ID:???
>>257
そうなると、252さんの歳ならウチの会社の標準モデルだと
1200万だ。年収1000万以上なんて全サラリーマンの1割
いないんだぞ・・・。
262ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 07:27:45 ID:???
体重別にしようがなんだろうが 
  
遅 い 奴 は 遅 い 。
263ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 09:50:22 ID:???
>>258
>>259
乙です。
車重が10kgとフラットバーロードが共通点でしょうか。
ギア比も一緒だし体重も1kg差っすね。
面白いのが、同じ日で晴れと曇りってことかと。
264sage:2007/03/18(日) 18:15:04 ID:kw7+ABUI
行ってきました。
帰りは向かい風きついけど、ヒルクラのテンション維持でガシガシ・・
と思ったらパンク。
萎え萎えでヘロヘロ帰りました。
265ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:05:43 ID:???
>>250
ヒルクラTTの相手はいつも己自身。
あまりランキングの拘らず、敵は自己新の自分と思って
戦えば、そんなにモチも落ちないですよ〜。
266ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:07:50 ID:???
今日は風も強いし寒いのにアタッカーが多いね。
皆やる気満々だぬ、とりあえず乙。
267ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 12:05:17 ID:???
>>258さん
乙でした。午後2時すぎ頃でしたら、青インタマは私かも。
私も藤野側からばかり登ってないでTTしなきゃと反省です。
268ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 23:20:46 ID:???
うっせー。
登れ。きさまら。
あ、登ってないのは俺か。www

だけど房総引き釣り回しの刑に処されてた。www
和田とか風張のガツンもあるけど、
房総400m級で計ascent計2000mって効いた。。。
269ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 22:05:58 ID:???
カテ分けなんか無意味。
ヒルクラに限らず、TTは速いやつだけが賞賛される
判りやすい遊び。
270非国民 ◆CF80tX2ZFo :2007/03/21(水) 17:53:16 ID:???
今日は思いのほか寒かった。
半そで半パンはちょっときつかった。
ちっこい虫(アブラムシか?)がかなり飛んでた・・・・・帰りの走行中食べちまったよ

18分41秒 *07/03/21/晴→曇/ロード/アマンダ/8.5?kg/レーシングゼロ/38×24/168.5cm 66kg

2秒だけ更新。
今の体重じゃ少しばかり調子が良くてもこんなもんなのだろう。

web係さま、登録お願いします。


>八王子人さま
後ほどブログにてコメントします
271八王子人 ◆YbnU2Btaf2 :2007/03/21(水) 18:53:52 ID:???
毎月21日に行っているという事実が発覚w
17分47秒
07/03/21/晴→曇/ロード/LOOK KXlight/7.7kg/Fulcrum Racing1/34×25/170cm 63kg
偶然にも非国民さんと同時刻のアタックでした。
web係さん、お手数ですがこちらも登録お願いいたします。

>>270
乙でございました。
いや〜今日はギャラリー大勢でしたね。まさかお会いできるとは思わなかったです。
お互い驚いたのではないでしょうかw
後ほど、連れの友人にもこのスレを教えておこうかと思います。


ブログやってます。もしよかったら覗いてみてくださいです・・・
ttp://blog.livedoor.jp/my_idle_complaint/
272ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 21:16:21 ID:???
>>八王子人
まさか高校生(4月から大学生?)とは思わなかったよ。
273八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/03/21(水) 21:29:12 ID:???
>>272
あはは、そりゃ失礼しました。
高校は卒業しました。4月からスポーツ系の専門学校生です。なんてどうでもいいかw
生意気なガキではありますが、その辺りはご容赦いただきたいです。
274ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 22:16:58 ID:???
藤野側からのタイムアタックもやってほしいなあ

275ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 23:45:22 ID:???
>>273
ブログ見せてもらったけど、いいなあ。若いうちからいいバイクに乗れて
276ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 09:50:22 ID:???
>>275
自分もそう思った。
でも今が一番POWERが有り余っている時でうやましす。
277275:2007/03/23(金) 11:17:52 ID:???
>>276
確かに
10代から走っていれば、自分も20分切っていたかもしれないw

しかし、八王子人氏のLOOKも非国民氏のアマンダも、カラーリングセンスが非常に良いね
278ウォッカリッキー:2007/03/23(金) 16:47:56 ID:???
>>八王子人さん
お忘れかもしれませんがここのスレで少しやり取りしたものです。

ブログ見たけど専門学校生なんですか〜?
エエエェェェ(AAりゃ)
カキコが柔らかいからもっと年行ってるのかと思ってたので結構驚きました。
大体年齢ダブルスコアだ。orz

でも、和田をDHバイクでのぼるなんて今から思えば
確かに若い人の考えることかも。
普通トランポで運ぶもんねいくら地元でも(2週前もそういう人たちがいた)。

関係ないけど今年既に29erで和田峠を2回ほどのぼり、陣馬や栃谷を下っています。
王滝対策の一環として脚力強化、自走〜峠〜自走の関係上、峠だけに全力を傾けるわけに行かないので
タイムは申請してません(でも計ってはいた。30分だったwwww)。

明日も5時に起きて世田谷から自走で行くぜ!
黒いゲイリーフィッシャーの29インチ見かけたら「あー、ばかがいるwww」
と笑ってやってください
ノシ
279ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 21:09:48 ID:???
>>278
別にそうは思わんぞ。
むしろマウンテン乗っている人少ないから共感するよ。
家MTB5台も意味もなくあるしね(w
280今年引越し ◆0tnGceNyec :2007/03/24(土) 14:37:44 ID:???
目標を18分30秒でアタックしたら…

和田峠 17分58秒 *07/03/24/くもり/MTB/STUMPJUMPER M4/10kg+ボトル/XC717+14番+XT/フロント32×リア30/163cm 50kg(web係さんお願いします)

生まれて初めて自転車乗りながら気を失いそうになりました。
晴れてたら危なかった…
もう自分の記録を塗り替えれる気がしないです。

>>278
もしかしたら帰りにすれ違ったかもしれません。
けど13時過ぎてたし、違う人だったかな?
ちなみに私は赤のMTBです。
281糞スジ:2007/03/24(土) 16:22:48 ID:???
初和田峠 21分15秒 
07/03/24/くもり/ROAD/COLNAGO CT1 B-STAY/8.5kg+ボトル,ポンプ,ツール
/105+オププロF15/16バテッドR15ストレート/フロント39×リア25/174cm 68kg(web係さんお願いします)

20分切るつもりで最初の標高差100mでいけると思ったら甘かった もう少し痩せねば・・
 ところで3.5kmで360mゲインって美鈴湖並じゃねーか
 
 デローザさんいろいろありがとうございました
282ウォッカリッキー:2007/03/24(土) 17:20:36 ID:???
帰ってきました。ただいまー。
今洗車やら注油やら自分のからだ洗ったりし終えたところです。
2週間前よりはタイムは縮んだけどやっぱ全然大したことないから
記録は今度ロードで行ったときに申請します。

自分の少し前にトレック(ロード)で走り始めた方がいらっしゃいました、あっという間に見えなくなり
22分ごろ頂上から折り返してきてたよorz
みんなマジで速いね。

結局和田〜陣馬山頂〜城山〜大垂水と走って
帰りに雨が降られたらいやなんでそこで引き返しちゃいました。

>>280さん
ェエエエエエ
スタンプジャンパーでそのタイム?
っていうか、MTBに乗ってて、和田へはもしかしてTTだけしに来るんですか?
すごいなあ。今のオレには到底出ないタイムだ。
>>もしかしたら帰りに
8時すぎに着いてアタックしていたのでそれは別人かと。
283今年引越し ◆0tnGceNyec :2007/03/24(土) 21:30:23 ID:???
>>282
>和田へはもしかしてTTだけしに来るんですか?
そうです。
上にも書いたけど、うちのは名ばかりのMTBなんで。
和田に全力でぶつかって、下りて、帰って、風呂入って、寝るだけです。

>それは別人かと
黒い自転車(よく確認してない)の人とすれ違ったんですが、別の方でしたか。
残念です。
284ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 20:13:38 ID:???
>>283
家が近いとか?

それほど近いという訳でもないので、行ったら陣馬に登ったりして
多少は満喫しないともったいないお化けが出そうな気がして。
285ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 00:56:09 ID:???
毎日毎日、陣場街道を通っていると何も感じなくなるよ。
あ〜今日は寒いねとか暖かいねとか…どうでもよくなる。
地元民はね…。
286ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 06:21:26 ID:???
ヒュードロドロ
 もったいない〜

>>285
287ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 12:17:47 ID:???
ヒュードロドロで思い出したんだけれど、
裏から入る八王子城址の今にも倒れそうな鳥居
あそこマジで怖いね。
なんかあそこをくぐる気がおきない。
288ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 13:10:23 ID:???
あーうちの近所にもああいう峠ねーかなー
湘南平か箱根か和田かヤビツクラスのどれでもいい。
289ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 16:51:14 ID:bhfWPP15
今日はじめて行って来ました。あんなとこどうやったら20分きれるんだ!次元が違う…
290ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 18:14:21 ID:???
>>288
うちの周りなんか、峠だらけだよ。平らなところで走りたい・・・・・
291ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 09:39:32 ID:???
陣場行きのバス、ハイカーのおじちゃんおばちゃんで
バカ混みだぞ|д゚)
292ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 10:05:17 ID:???
バス時刻表見て時間帯ずらしていかないと
TT途中で道に広がったハイカーに止められることあるよ
293非国民@昼休み:2007/03/29(木) 12:03:24 ID:???
>>292
気合をいれて「通りまーす」の一言を発すればおk

ただし呼吸が乱れるのは必死
294ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 12:10:46 ID:???
11時以降だとそうでもないお
295ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 17:21:38 ID:???
>>293
またそんなこというと
ゆっくり通過しても自転車はマナーが悪いとか
走る凶器とか言われかねない。
オレから言わせればお前の妄想のほうが凶器だと思わんでもないが、
うるさいから大人しくするけどね(W
296ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 17:33:33 ID:???
>>295
お前どんだけはぇええんだよ
297非国民@退社前:2007/03/29(木) 18:05:14 ID:???
>>295
すいません。
私の日本語読解力が足りないので、
あなたの仰る意味が本気でわかりません。
298ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 16:12:14 ID:???
>>295
日本語でおk
299web係:2007/03/30(金) 16:14:40 ID:???
28日未明にまとめサイトでタイム申請していただいたウンスジさま、
タイムが記入されておりませんので、再度フォームかこちらで連絡願います。
300ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 22:11:54 ID:???
現在川崎は、風が強いです。
明日の和田峠は、落ち葉や枝とかで
走り難いですかね。
301ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 13:53:42 ID:???
今日はアッタク日和だにゃあ〜
302ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 17:32:40 ID:???
人多かった巣。
登りで7人、下りで3人くらい。
だけど不思議と茶屋には誰も居ず。

たしかに、昨日の強風で路面荒れてるかと思いきや
ぜんぜんOKOK。
303ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 13:47:14 ID:???
黄砂が落ち着くまで外に出たくない。和田峠ほど自然がおおけりゃいいけどねえ。
304Rosso:2007/04/05(木) 22:16:03 ID:???
Rosso 和田峠 15分05秒 *07/04/05/晴れ/ROAD/クロモリ/9kg/Ascent2/39×27/167cm 56kg

代休貰って久々のTT敢行。
午後は前日の雪の影響も皆無で絶好のコンディションでした。
最後は結構タレてしまい自己ベストには届かなかったけど、
シーズンイン前としてはまずまずなのかも。
305ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 22:42:27 ID:???
すいません橋本の16号で(バイパスじゃないほう)陣馬街道に出て
行ってみようと思うのですが交通量とか走りやすさは、どんな感じですか。また
橋本周辺のお方のアクセスルートなど教えてもらえないでしょうか?
306ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 23:06:11 ID:???
走りやすくもにくくも無い感じ。16号を真っ直ぐ北に行くだけかなあ。
北野街道とぶつかる所は渋滞してる時多いような。
他にもルートはあると思うけど、知らない人に説明するならこれかなあ。
307ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 23:24:56 ID:???
>>304
シーズンイン前でほぼ15分ジャスト、Rosso氏速いですね〜。
今年は自己ベストといわず、13分台を期待してますよ〜
308GATES:2007/04/05(木) 23:37:50 ID:???
>>305
あら、ご近所さんかな?
16号→20号→陣馬街道が一番分かりやすいですね。
町田街道は狭い割に交通量ありますから。
途中からは走りやすくなりますが。

私は坂と自動車を最大限避けるルートで、八王子バイパス側道から北野、湯殿川下って、浅川をのぼり大沢川沿を遡ってます。
309ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 16:44:53 ID:???
ご丁寧に15時ぐらいから「ポツリポツリ」と雨が…。
310ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 20:27:44 ID:???
皆さん有難うございます。
朝早く行ってきます。
311ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 00:35:34 ID:???
八王子側のバス停先のちょっと登ったところで
土曜日15時ごろ地元の15人くらいの消防団が沢にむかって
何か探しものしていたけれど、
誰か知っている?
312ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 00:53:35 ID:???
死体探し・・

じゃなくて不法投棄の粗大ゴミを清掃してたそうだよ
by峠のおばば
313ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 17:59:11 ID:???
>>312
あのおばちゃんってちょっとぽっちゃりした地元の人だよね。
あの人元気だよね。
いつも。
314ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 18:13:05 ID:???
本日登ったのだが、バス停に粗大ゴミの山。
バス運転手が2人が困り果ててた。

315ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:35:57 ID:???
>>314
なんか陣馬街道沿い全てにあるよね。
316ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 22:45:05 ID:???
>312
 元気どころか、
 あの記憶力を甘くみたら痛い目(?)にあいます。

 藤野側からクルマで降りて、夕焼け駐車場
 から登ったら
 「あら、さっきクルマで通ったよね!」
 と 言われたことあります。

 さすが、「FINAL ENEMY」です。。

317ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 23:03:09 ID:???
Rosso ヤビツ峠 35分06秒 *07/04/08/晴れ/ROAD/クロモリ/9kg/Ascent2/39×27/167cm 56kg
奥多摩方面のお天気が心配だったので、
前回連続して信号に捕まったリベンジを果たすべく
ヤビツに足を伸ばしてみた。

空模様を見ながら宮ケ瀬、城山経由で高尾までは足を伸ばしたけど、
TTを梯子するだけの脚と根性は持ち合わせておらず、
見頃だった浅川の桜を眺めながらまったり帰路につきました。

>>307
不摂生気味で絞り切れて無いとはいえ、3月にそこそこ走りこめた状態で
このタイムなので、この先削るのは相当困難そうです。。。
318ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 22:20:36 ID:???
和田峠登頂の消費iはどれ位になりますか?
319八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/04/11(水) 00:00:55 ID:???
なるしま立川の某店員氏は、和田を13分40秒台で上るとか
しかも、がんばればアウターでも問題なく行けるらしい

あぁ恐るべしなるしまフレンド・・・
320非国民@昼休み:2007/04/11(水) 12:02:59 ID:???
>>319
をい、ほとんど個人特定出来ちゃうぞ(ww

BR-1で登りが得意な人ならそれぐらいは普通に出来るってことなんだろうね。
321仕事中のツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 15:11:45 ID:XXZgeoJC
和田峠の道路工事(?)は終わったのでしょうか?

322ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 15:32:41 ID:???
因みに去年のあざみラインの実業団レース前にBR-1の方が2人和田TTして
14分20,30秒であざみは52分台かな。52分台でBR-1では三分の一以内に入るから
登り得意な方に入ると思う。13分40秒はBR-1でも登り得意などころかあざみ40分台の
タイムだからプロ含めて日本のトップ20に入れるんじゃないかと。
ttp://www.jbcf-net.org/archive/2006ranking/2006archive/2006fujihill_br-1.htm
去年のリザルトみると確かにギリ49分台になるしまが2人。
323ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 15:37:29 ID:???
そのリザルトの49分台の1人は神宮店、もう1人はなるしまの店員じゃない。
立川の店員というと43位の彼かな?
324ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 16:57:03 ID:???
おいおい、以前50tの原付で飛ばして15分だったぞ。
しかもオーバーヒートしてノッキングした。
どんな脚力と体重だ。。。
325ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 17:07:45 ID:???
おばば号はいつも何分で登っているのだろうか
もう何千回も登って全てを知り尽くしているから、
結構コーナー攻めていいタイムだったりして。
326324:2007/04/11(水) 17:34:04 ID:???
峠の茶屋のおばば号原付も15分は切れないだろう。
15分のときは結構死ぬ気でコーナー飛ばしたぞ。
蛇とか踏みながら。。。
327ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 20:09:05 ID:???
あの激坂は、心肺機能よりも筋力重視な気がする。
328ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 20:30:25 ID:???
うん。そうなんだけど、でも10分以上走るわけで結局心肺も強くなきゃだめ。
329ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 15:43:21 ID:???
心配と筋力両方だね。
330ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 16:17:21 ID:+c9KpS+U
結局全てですかorz
331ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 20:35:29 ID:???
39X27で車重7kのロード乗りだが、
壁のような2つの左カーブは真っ直ぐ登れないorz
332ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 21:33:31 ID:???
体重落とさないとタイムは無理
逆に軽ければ、そこそこタイムは出る
あまり平地とか普段の速さとは関係ない
333ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:08:09 ID:???
和田で一番つらい部分と言ったらどこだろう?
個人的には、2.5`の看板を越えた先にあるあの直線の増える区間なんだよなぁ
334ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 03:56:21 ID:???
>333
正解。一見「壁のような2つの左カーブ」がきつそうに思われるが、
実はその手前2.5キロ看板付近の方が傾斜がきつい状態が長く。
そこで気づかぬうちに脚をやられている場合がある。

でも、個人的には茶屋が見えてからの最後の追い込みの方が体感きついな。
泡ふきそうだよ。
335ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 10:52:24 ID:???
前に雨がほんの少し残ってる時いったら、溝の蓋で滑って
そこらへんで都度テンションをさげられて参ったことがある。
336ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 10:54:40 ID:???
最後の直線も脚がひとかけらも残ってないだけにキツイね。
337ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 20:49:40 ID:???
この前、女性(単独)を見かけました。
何分位で登るのだろうか?
338ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 20:51:39 ID:???
>>335 1度だけ小猿に襲われて引っかかれたことがある。
アッタック中止 普段は逃げるんだけどね 
339ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 21:12:02 ID:???
女性単独も結構いるよ
女も実業団があるからね
土日はチーム錬だけど
平日は単独練が多いんじゃないの。
340ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 21:18:36 ID:???
女性サイクリストはコッチから挨拶しても無視する率、高いよね。
341ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 21:54:46 ID:???
>>337
キャノンデールだった?
342ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 22:27:06 ID:hJwZD83F
いのししのこどもか?
343ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 01:32:50 ID:???
う○棒
344ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 02:08:49 ID:???
>>342
たぶんオレ。
345ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:29:14 ID:???
>>341
下りで、だらだら走ってたら、黙って追い抜いて行きました。
車種不明。
346ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:36:02 ID:???
今日はじめて和田峠に登ってみました。
ハイカーも車やバイクも多いんですね。
峠の頂上近くで後ろから来た車に煽られて道の端によけたら
アスファルトの裂け目に前輪を取られて、卸したばかりの
ビットリアコルサCXのサイドがパックリ!!

orz
347ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 20:33:45 ID:???
車に遠慮すると碌な事がないよな
以前は避けてたけど最近は自分で危なくない範囲で避けて
後は自動車の判断に任せてる

それで追抜けないのは自動車の幅の問題だし
技術の問題だと思う事にしてる
348ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 10:18:50 ID:???
自転車は自転車で譲って、車も車で徐行していくのが正しい姿なんだよな。
車様のお通りだとかいうのは駄目だ。
349陣馬の下より:2007/04/19(木) 00:32:01 ID:???
それにしても雨よく降るなぁ…
つかあまりに寒さで暖房つけた。
350255:2007/04/19(木) 21:07:56 ID:???
anosidukesa

351ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 18:25:32 ID:???
今日の和田はサイクリストが多かった

つーか天気いいし暖かいし走ってて気持ちよかったよ
352黒ベレー:2007/04/21(土) 21:58:31 ID:???
たしかに良い天気だった。
一週間かけて自分のコンディションも整えた。

八王子側 新記録期待・・・29:45・・・orz 
藤野側(八坂橋-石碑) 29:30・・・初コースだったけど空が開けていてのぼりやすかった
八王子側(2度目) 31:25 2度登ったのは初めて。

藤野側の難易度は松本市の扉峠くらいに感じました。
遅いタイムでどうのこうのと言えたモノではないけど・・・
藤野側でパンク修理の手伝い&コツを教えてくれたTIMEのお兄さんありがとうございました。 
353今年引越し ◆0tnGceNyec :2007/04/23(月) 17:17:24 ID:???
記念に和田峠撮影してきました。
これから挑戦する方、参考にどうぞ。
30枚あるんでzipでまとめました。
3〜4日は残ってると思います。

ttp://vegetation.o0o0.jp/pochi/src/jyuuyon29935.zip.html
受信用パス:wada
354ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 18:35:24 ID:???
外道と言われた
355ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 19:33:34 ID:???
和田峠キツイけど、キノコセンターの坂も凄い。
356ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 19:43:12 ID:???
>>355
風張林道だよね?
あそこは和田峠も満足に登れない奴には制覇不能だと思う。
だいたい距離が2倍で平均勾配ほぼ一緒。

今のレベルでは登る気もしない・・・・
357今年引越し ◆0tnGceNyec :2007/04/23(月) 20:27:43 ID:???
俺も外道って言われた…

重いんでこっちにします
http://vipperup.orz.hm/uploader/upload.html
viup41511.zip
DLKey:wada
下の方のDL

>>356
距離が2倍!!
調べてみましたが、俺は無理だな…
358ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 16:54:36 ID:???
引越し先でも激坂があればいいですね〜
あったら又激坂レポよろっす。
359ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 17:57:17 ID:???
連休中だれか行く?
360ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 19:46:54 ID:???
>>359
OFFか?
361ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 14:54:30 ID:???
みんな登りに行ってて
カキコが異常に少ない件について。

あ、良いことか。www
362黒ベレー38:00:2007/04/29(日) 18:38:00 ID:???
和田峠 24分55秒 *07/04/29/晴れ/フラットバーロード/ラレーCRT/10.0kg/アルテ+OpPro/34×27/168cm 57kg(申請済み)

途中でペットボトルを落として5秒ロス。気力尽きましたのですよ。
今日はブリジストアンカーとルイガノに多く出会ったのですよ。
363ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 21:18:45 ID:???
毎年今頃スキンヘッドのパンター似にすれ違う
速くて怖い
364ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 15:17:27 ID:???
去年の秋以来です。体重2kg増と夕べのワイン1本が効いて前回記録を下回る orz
スットコ 和田峠 24分40秒 *07/04/30/晴れ/ROAD/SCOTT AFD Comp/8.9kg/WH-R560/30×25/167cm 62kg (申請済み)

下りちょこちょこ止まって写真撮りながら降りてたんですが、
ここでちょこちょこ止まるのってスゲーきつい。
ブレーキパッド溶けるかと思ったw

私が登り中に降りてきた人、私が降りてるときにまた登ってきて下っていき、
バス停に着いたら次登るところでした。すごすぎ
365ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 17:37:12 ID:???
コンドル 和田峠 18分42秒 07/03/17/曇り/フラットバーロード/ルイガノRSR1/約10kg/レーシング1/34×27/175cm 57kg

3回目のチャレンジでやっと20分切れた。次はヤビツ40分切りでも目指しますか。
和田峠から相模湖->宮ヶ瀬湖って回って
裏ヤビツの入り口まで来たけど結局上らずそのまま帰宅。

それにしても昨日、今日と半袖で走ってたら
びっくりするくらい腕が焼けた。
5月の日差しはあなどれん。
366ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 22:46:42 ID:???
初カキコ
定峰36分の俺が2日に挑んでイキマス。
スニーカーなのにペダルがspdだから普通のペダルに変えないときついかな?
367ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 23:28:14 ID:???
それじゃダンシング出来ないだろ?
368ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 00:26:06 ID:???
4/30の午前に行ったけどハイカーがすさまじく多かった。バス増発してたっぽい。
タイムアタック時は引っかけないように注意な。
36932分55秒:2007/05/01(火) 11:38:13 ID:???
29日に行ってきました。
フットサルやった後でヘロヘロでしたが前回よりも良いタイムでした。
そろそろビンディングにしようかと思ってたんですが、何回か足ついてしまったのでまだ早いかな。
370ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 07:31:16 ID:llSr2mwa
スレ違いスマソ、
峠に忘れ物したのでオートバイで取りに行く予定なのだが、
午前中は自動車等通行不可!だった希ガスのだが、
交通規制を知っている人いますか?
(自転車で登ると30近くかかるヘタレだど、オートバイで流すと
何分で登れるかちょと楽しみだったりする。)
371ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 12:00:19 ID:KlDLAGex
>>370
日曜日・祝日(土曜日もだっけ??)は
午前中の 9:00〜11:00 が交通規制だった・・と思う。

自動二輪も規制の対象だったっけ???
誰か詳しい人カモーン

オートバイで流した場合なら、多分10分前後でしょう。
372ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 13:59:23 ID:???
たしかそれで合ってた…気がする
373ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 17:03:02 ID:???
エンジンを切って押して登ればおk(*´∀`*)
374ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 20:39:03 ID:???
昔、急傾斜の切り返しで、V−MAXがひっくり返ってたの思い出した。
下敷きから救い出したんだが。。。あそこはでかいバイクは運転難しいよ
375ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 20:45:00 ID:???
>>371-372 情報dクス。 今日の午後行ってきました。
残念ながら失せ物戻らずでしたが、オートバイで登ったのは初めてなので、
いろんな意味で感動しました、あたり前だけど、はえー!自分なりにゆっくり
安全に登ったつもりで、約8分。エンジンの悲鳴を心臓の悲鳴に置き換えながら
走っていたらアクセルを開ける手が緩みましたよ(なんかイケナイ事しているようで)
しかし、ここを自転車で15分足らずで登ってしまう人って!?
オートバイで登ってみて、改めてその凄さに感動しました。
今度は非力だけど、自分のエンジンで行きますよ。
376ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 19:22:18 ID:???
ヤビツの平均を引き下げるために行ってきましたです。
黒ベレー38:00 ヤビツ峠 54分57秒 *07/05/03/晴-曇/フラットバーロード/ラレーCRT/10.0kg/アルテ+OpPro/34×24/168cm 57kg(申請済み)

初コースです。行くまでに少し道に迷いました。
終盤が長く感じました。やっぱり先の見えない道は疲れるです。
あと名古木(スタート地点)から6分くらいのところで信号があるとは思わなかったですよ。峠で休んでいたら雨に降られたです。
377ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 20:04:49 ID:???
6回目のアタックでようやく15分台に入ったので初申請
海賊鋼 和田峠 15分19秒 *07/05/03/曇/フラットバーロード/SPECIALIZED roubaix/9.2kg/WH-R550/39×25/171cm 62.5kg(申請済み)

今日は途中で雨は降るわ、車はむちゃくちゃいるわでやめようかと思ったけど
どうせ車多いならはじめから飛ばそうと思って行ったのがよかったのかも
378ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 20:45:59 ID:???
メットにカメラ装備の椰子目撃!
多分13:30ぐらいアタックのはず。

画像キボンヌ!
379ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 10:29:41 ID:t4FpXYsJ
ickx 和田峠 25分08秒 *07/05/03/晴れ/ROAD/ant★res201/9.8kg/WH-R550/34×25/169cm 70kg(申請済み)

昨日、奥多摩へ行ってきました。稲城-浅川SC-陣馬街道-和田峠-甲武トンネル-
風張林道-鶴峠-大垂水峠-浅川SC-稲城。
総距離198.5km 所要時間 12時間37分(休憩、昼食時間含む)
風張林道以降はスタミナ切れ。和田アタックとサイクリングは分けるべき?


380ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 23:47:13 ID:4bivBm/4
一筆書きになる?
381ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 02:28:28 ID:???
皆さん峠三昧で凄いですねえ〜、僕も近所の坂で鍛えてから和田にいきます。
382ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 02:46:22 ID:???
>>379
和田TTの後で風張林道ですか、坂バカの夢コースですね。
私だったら風張林道途中で力尽きてるはず。シニカルレーサーは和田ー風張林道コースを
グイーンと行くみたいですけど、私の場合は和田TTの後はゆっくりとサイクリングペースで
走ります。

フラバーの皆さんも結構多いんですね。しかも速い。
MTBの皆さんは和田でよく見かけるんですが。
383ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 10:47:11 ID:UvnL58EF
>>382
和田TT後に距離は走りましたがペースはスロー。風張林道は道幅一杯
使っての蛇行。赤い唐獅子ジャージ、ブルベに参加していて1日400kmも
走る猛者のいる3人組など、多くの方に追い越されました。

ところで私はドロハンですが補助ブレーキを付けています。和田峠のような
急な下り、渋滞の車の横を通るとき、体が起きた状態でブレーキできるので、
とても楽です。今年のパリ−ルーベではランプレとゲロルシュタイナーの
バイクが付けていました。なんでみんな付けないのだろう?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/hozyo.html
ttp://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=46848
ttp://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=46886
384ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 11:41:51 ID:???
中山道の和田峠行ってきました。一気には登れなかった。。。
385ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 12:45:28 ID:???
>>383
本当だ。今まであると便利だなと思っていたが、素人っぽいので(ま、素人なんだがw)
つけなかった。今度つけてみよう
386ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 12:49:50 ID:???
俺も石畳の上を走る事があれば付けようかな。
387ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 19:10:15 ID:???
>>383
下ハン握ったまんまズーっと下っても問題ないレベルまで背筋を鍛えるんだ!
388ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 22:26:18 ID:???
>>383
>体が起きた状態でブレーキできるので、とても楽です。

それ、ちょっと危険かも。
上体が起きた状態でブレーキングは、重心が高いだけに転倒の危険性があります。
しかも、下りの時は、デフォで前傾姿勢だから、
既に重心が前にかかっている。そこでブレーキをかけると更に前へつんのめり。。。
危険回避のために急ブレーキをかけることもあるので、
下りとて常に重心は低く、できれば腰を後ろのほうへ引いて
下ることをお願いします。
そうなるとむしろ補助ブレーキ(レバー?)は
要らないと言うことに気づくと思います。
389ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:09:00 ID:UvnL58EF
>>388
なるほど、下ハン持った方が重心は低いかもしれない。しかし、
前輪に体重がかかるので、前につんのめる可能性は高いのではありませんか?
390ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:48:18 ID:jlpiSJYH
>>389
だから、腰を後ろのほうへ引いて、って言ってるのでは?
ライディングポジションのことを調べてみてはいかが?
雑誌とかでもたまに特集を組んだりしてます。
そういう書籍もあります。WEBでも検索すればあるかも。
391ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 01:32:42 ID:???
俺も補助レバーつけてるけど
和田の下りでは前転しそうで怖くて使えない
CRなんかで上ハンに手を乗せたまま追越するときに便利
あと渋滞ってのは同意

でも無くても問題ないとおもう

392ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 09:52:04 ID:???
>>389
下りの基本は、まず腰を引いて(最大でサドルの後端よりも後ろまで)重心が前にかからないようにし、極力後輪加重にすることです。
ハンドルは下ハンが基本で、体重は背筋で支えてハンドル(=前輪)に加重が極力かからないようにします。
393ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 22:47:52 ID:???
朝霞・新座方面から自走する方ってどんなルート通ってますか?
今度行こうと思ってるんですが、地図見るとパターンが多すぎて
迷ってます・・・
394ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 06:48:25 ID:d7mDXoQS
>>393 車と一緒に流せる足なら、新青梅でもR16でも好きなところ
走れば?って感じだけど、安全に走り易いのは
新小金井街道で南下して東府中駅越えて競馬場手前を左折、裏道で是政橋
あとは、多摩サイ、浅川の定番ルートで
395ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 12:35:12 ID:???
>>389
基本、下りは外足加重。
396ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 18:17:46 ID:???
〉〉394
サンクスです。
参考にさせて頂きます。
397ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 19:29:45 ID:???
和田峠とか風張林道は兎も角広くて舗装良い処では急ブレーキ以外は
特に腰を引く必要ないですよ!
下ハンを握って安全にブレーキ掛ければ前転しません。
しかもコーナーは腰を引いたら曲がれませんので
確りサドルに座って外側の足に加重を掛けて下さい。
あとロードの場合は路面のグリップが低いとき
前輪がロックして滑らないように注意も必要です。

でも咄嗟の時に腰を引けるように心の準備を!

安全運転で!
398ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 22:51:03 ID:???
> しかもコーナーは腰を引いたら曲がれませんので

不器用なんだね。
399ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 22:58:01 ID:???
座らないと外足掛けられないのは、外足加重が掛かってない証拠。
400397:2007/05/10(木) 00:30:06 ID:???
>>398腰引いたままコーナリングてる人なんて「極端に急勾配で緩いコーナ」以外
峠でもレースでもプロのレースの中継でも見たこと無い…
しかもコーナリング中は減速しないのに腰引く意味が解らない。

>>399ガッシリ座る訳じゃなくて尻はサドルの上だけど加重は外足。

コーナリング中腰引くなんて普段ロード乗ってる人の発言とは思えない…




401ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 00:42:52 ID:e5xuZieP
0か100かな意見は論外だな
場合場合で使い分けれ
402ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 02:02:43 ID:???
和田峠ほど下る話題が虚しい峠道も無いと思うぞ

今年はまだ登りに行ってないんだよな。今週末あたりこそは……。
403ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 02:18:41 ID:???
>>400はあぶね
404ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 02:27:37 ID:e5xuZieP
405ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 12:08:36 ID:???
>>404
どう見ても尻はサドルの上に見えるんだが?

そもそも外側のクランクを下げてたら尻をサドルより後ろに
持っていくのは不可能。
限界まで腰を引いたとしても外側の足が伸びきってそれこそ
外足加重に出来ない。
乗ってみればそれぐらい解るはずだが?

例外としてクランクを水平に保てる緩いコーナーなら
引いても大丈夫だけど。

腰引いたままコーナリングするって言ってる香具師は
50km/hを越える高速コーナー腰引いたまま下ってみろよ!

事故るから!
406ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 13:10:39 ID:???
>>405
アナタ、その認識でずっといるといつかコーナーで吹っ飛ぶよ。気をつけてね。
ちなみにロード歴どれくらい?初心者さんならまあわからんでもないが。
407ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 14:02:34 ID:???
ほかのところでやってほしい。
408ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 16:58:39 ID:???
和田下り5分半の俺が来ましたよ
409ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 20:30:25 ID:???
登り切って休まずにすぐ下れば
飛ばして下ろうなんて事
考える気力も起きないから、よかですよ
410ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 23:50:52 ID:???
ついに和田下り5秒半の俺が来ましたよ
411ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 00:58:49 ID:???
>>410
最初のカーブであぼ〜んてかw
412ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 09:27:39 ID:???
>>410
キサマ、峠の茶屋からバス停まで通じるヒミツのトンネルの存在を知る者だな!
413ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 17:51:31 ID:???
和田上り5秒半の奴とかこないかなぁ…(w
414ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 19:15:17 ID:???
呼んだ?(^o^)
415ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 19:35:55 ID:OOrn4vJp
明日10時にアタック予定
ただ、今頭がガンガンに痛いので微妙ですけど。
今年ファーストアタックで15分台はいきたいけど、これまた微妙。
416ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 08:51:51 ID:???
和田の下りはMTBの方が速いだろうな
417ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 10:58:42 ID:05hcxg+J
>>416
んなこたぁない


418ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 12:15:53 ID:???
下りのスピードは、減速からの立ち上がり加速とコーナーリングスピードで決まる。
MTB=太いタイヤ=路面抵抗大=グリップ力大

MTBはロードに比べて、タイヤが太いから、
抵抗大で立ち上がり加速に不利×グリップ大でコーナーリング速度で有利

どちらかといえば和田ではMTB有利かもしれない。
でも変数として一番決定力があるのは乗り手の技術。
419ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 18:56:49 ID:???
逝ってきますた
いや、かなり予想を上回ってきつかったす。
徒歩の通行人が微妙にプレッシャ。


抜かれた
・ロード3台
・MTB1台

相模湖回って帰り
420ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 19:24:38 ID:???
今日、本年度ランキング一位のRossoさんと一緒に走る機会を得ました。

が、

あまりにも速過ぎて全く「走り」は見られませんでした!残念!いやマジで速いヨ。
421ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 20:27:43 ID:???
そりゃあ14,5分台で走るんだから速いっしょ
422ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 09:56:55 ID:???
下りの話題がいろいろ出ていましたが、
ブラインドカーブ連続、車1台分+αの道幅なので、
皆さん下りはくれぐれも用心して安全に下ってくださいです。
中にはカーブの向こうに誰かが居るとは想像もせずに
インベタで飛ばして登ってくるアフォな車も居ます。
そんな馬鹿車にあたって前転してしまったオレみたいな奴も居るので、
気を付けて下って、登りのTTを楽しみましょう。
423ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 10:58:08 ID:???
俺の倍くらいのスピードで走るってのがスゴイな・・・15分とか。
424ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 18:58:17 ID:v5pCCQFn
今日の和田の事故って何だったの?
ローディ+警察がたくさんいたが。
425ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 19:49:30 ID:???
この時期は車の初心者多いから気をつけないとな・・・・・
426ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 20:14:51 ID:???
大学の自転車部の新入生歓迎イベントだそうです。
初めにここに来るとか。初めにここに来ておくと北海道でもどこでも大丈夫らしい。
事故は女の子が下りで沢に落ちたらしい。JAの人がそういってた。
427ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 22:54:21 ID:???
>>426
さすがに女の子はきついなぁ。
ヤローならほっといてもいいけれど。
428ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 23:00:05 ID:???
>>427
男女差別はよくない
429ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 23:39:08 ID:???
とにかく怪我が大きくなければいいな
430ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 07:14:33 ID:???
猿とか熊に食われるぞ 
431ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 07:39:26 ID:???
新歓ランで事故はイタイ
432ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 08:27:13 ID:???
新歓で和田峠か。
「もうイヤ!」っつってすぐ辞める部員続出しそうですね。
433ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 10:11:56 ID:???
俺はハイキング大会の係のおばちゃんから中学生が沢に落ちたって聞いた。
沢に落ちた集団みたけど自転車部っぽく見えなかった気がする。
転倒の事故と沢に落ちた事故の二つが重なってたから情報が混ざってるかもしれない。
434ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 12:33:29 ID:???
一昨年の今頃だったか、目の前でクラッシュシーンを見たのは・・・・
435ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 00:54:29 ID:Z95+xI9B
コーナーでチューブラのタイヤが外れるのは圧巻だぞ!
436ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 04:26:08 ID:???
それなんてベロキ?
437ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 08:10:04 ID:???
新歓ってどこの大学だよ?
438やまねこ:2007/05/15(火) 23:34:30 ID:5brZLWv5
1時半くらいに陣馬下から登っていくとき、
主が居なくなったロードが2台、連れに牽引?されて下ってきた。
あんな騒ぎだったら醍醐林道行くんだった。
439八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/05/16(水) 13:38:56 ID:???
今度の日曜日、OFF会?らしきことをやりそうなのですが、皆さん行きます?
行き先は和田ではなく奥多摩。既に白インスパイヤ氏とうぶげ氏は行かれるとのことです。

詳細は私のブログにありますので、よかったらどうぞ〜
440あっきー:2007/05/16(水) 15:30:58 ID:???
自転車初心者なのが華麗に登場してきましたよ

面白そうなので初挑戦してみました
結果は24分05秒

・・・

みんな速いっすね・・・
私はランならソコソコ自信あるんですけど
ランとバイクって全然違うんすね

これから精進いたします(礼
441ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 22:22:50 ID:???
初回で24分はムチャクチャ速い。半年以内に20分切るな。
くやしい。
442ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 22:42:03 ID:???
マシンの仕様が気になる
443モカ太郎:2007/05/17(木) 00:08:24 ID:biSmFmUD
うう、今年はまだ逝ってない
444ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 00:42:13 ID:???
>>439
ブログがどこだかわかりませぬ。

>>440
ランに自信があるなら自転車もすぐ速くなりそうですね。
445八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/05/17(木) 00:53:15 ID:???
>>444
すいません、今携帯から書いているのでURLが貼れないのですが
もしおわかりの方いらっしゃいましたら、リンク貼ってもらって構いません
よろしくです
446ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 00:58:40 ID:???
447ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 01:47:35 ID:???
>>388
MTBみたいなポジションになると思うんだけど、
あれは危ないの?
腰を十分落とした状態なら、
下ハン握るより身体を後ろに引けるし、
安全だと思うけど。
448ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 07:23:26 ID:vaKRNoAH
自転車に乗らないで走って登ったら30分ぐらいでいけそう
449あっきー:2007/05/17(木) 14:28:20 ID:???
どもども
精進するつもりが上司にこっぴどく怒られすっかり消沈しちゃったあたくしめです

>>441
まぢっすか!
そんな褒められるとその気になって木に登っちゃうよ

20分切れたら楽しいだろうなぁ♪

>>442
1にあるサイトに書き込みしたんだけどまだ反映されてないみたいっすね
恥ずかしながら、’07ガリレオ乗ってます

>>444
なんだか自転車とランじゃ全然使う筋肉が違うような気がするのは気だけなんすかね?

450白インスパイヤ:2007/05/17(木) 14:37:22 ID:OCChv+fl
451ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 16:41:58 ID:???
>>449
筋肉は違うから自転車漕ぐしかないと思うけど、
心肺機能は一緒だから、心肺が優れてる人はトントンといくでしょう。
452今年引越し ◆0tnGceNyec :2007/05/18(金) 20:45:48 ID:???
う〜ん、タイムが伸びない…
アタックはあと1回できるかできないか。

ところで、ここ↓に行ったことある方おられますか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F56.581&lon=139%2F8%2F45.973&layer=0&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=&type=static&CE.x=245&CE.y=198
ある人から是非挑戦してほしいと言われ行ってきたのですが、
気付いたら自転車を安全な場所に放棄して、普通の登山になってました…
平均勾配20%
最大勾配28%
距離約700m
らしいです。
坂を見たら無意味に興奮して夜も眠れなくなる方、是非挑戦してください。

>>439
奥多摩、一昨日行ったばかりだ…
453ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 21:19:42 ID:???
>>452
おやじの実家のとこです、火曜日行ってきました。
八王子側から和田峠超えて。

初の和田峠は32分かかりました。
茶屋で雷雨の間、休んでたら
渋いお兄さんが、藤野側から上がってきて
休まず下ってお行きになりました。
みなさんすごいね・・○r2
454ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 22:07:10 ID:ey8WT/BG
452さんの激坂ってこのラピタ坂と同一かな
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ovestboss12/45773824.html?p=2&t=2
455八王子人 ◆TCDpCx8j8g :2007/05/18(金) 22:16:30 ID:???
>>446
>>450
thx

とりあえずこちらにも、日曜日のミニOFF会について書いておきますね
参加していただける方は、以下を参照にしてくだされば。

8:00に八王子の川口町にあるショップ99へ来ていただきます。
場所はコチラです
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?p=%C8%AC%B2%A6%BB%D2%BB%D4%C0%EE%B8%FD%C4%AE1568-1&lat=35.68384806&lon=139.29758167&type=&gov=13201.30.337.1

皆さん集合されましたら、ショップ99を発って
武蔵五日市駅〜檜原〜数馬〜都民の森(昼食)
〜風張峠〜奥多摩湖畔の道の駅〜奥多摩駅〜当日の脚の残り具合により、梅ケ谷峠など〜

といったルートで走ります。

せっかくなので、ぜひ多くの方々に参加していただきたいと思います。

詳細は>>450のブログにありますので、よろしくです。
456八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/05/18(金) 22:17:45 ID:???
あれ、トリ入力ミスってる
スマソ
457今年引越し ◆0tnGceNyec :2007/05/18(金) 22:31:17 ID:???
>>454
それだw
確かに変な笑いが出てくる。

>>453
すげぇとこ住んでるなおやじさん。
普通に生活するだけで鍛えられるのではないかと。
458ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 22:36:35 ID:???
>>457
車で移動することが多いので、足は鍛えられんのだなよ。
459今年引越し ◆0tnGceNyec :2007/05/18(金) 22:54:50 ID:???
>>458
なるほど。
それにしても、あの辺りはお茶畑だらけなんだな。
460ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 23:50:04 ID:???
だからおまえらはぬるぽ
461ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 00:08:34 ID:???
ぬるぽ。
望むところだw
462ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 18:48:05 ID:X93RlKbv
車ってすごいよな!
文明の力道山だ。
463ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 23:05:20 ID:???
オフ会どうだった?
464ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 23:39:32 ID:???
きぼんぬ。
465白インスパイヤ:2007/05/21(月) 19:08:31 ID:7Em5e4f1
>>463
楽しかったよ
詳しくは八王子人氏の報告を待っててください。
自分は朝一から落車して・・・
466うぶげ:2007/05/22(火) 12:44:00 ID:???
20日の八王子人さん企画の走行会行ってきましたよ〜。 あんな人数で走ったことなかったんで楽しかったっす。
そんで、昨日和田アタック行ってきました。

和田峠 14分48秒 *07/05/21/晴れ/LOOK565/8.4kg/EA90SLX/39*25/179cm/60kg
(申請済)

自己新でした!
14分クラブ入りできて感動です。
467ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 21:06:09 ID:???
>>466
乙&オメッ
いいな〜14分クラブ、今年二人目かな。

ていうかいつから和田はこんなにレベルが高く・・・
俺も早く16分クラブに入れるように精進します。
468八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/05/22(火) 21:16:36 ID:???
>>463-
いや〜、お疲れ様でございました。
ちょっと休憩しすぎたかなぁなんて思いましたが、終わってみればそんなこともなかったですかね。
実は数馬までのアベレージが27`という、とんでもない数値だったんですw

何度も申し上げていますが、飛ばしすぎてすいません。
今回は総勢7人でしたが、次回は2桁ぐらいはいきたいな、と思います。
469ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 21:38:44 ID:???
和田峠オフにすればすぐ二桁集まるよ
470ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 22:28:49 ID:???
和田OFFかあ。5分間隔くらいでみんなでTTでもする?
471ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 22:44:46 ID:T9BjTJtj
5分は間隔空け過ぎ
10秒から15秒が丁度いい、人数や持ちタイムにもよるけど。
472ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 23:11:34 ID:???
持ちタイム15分クラス、20分クラス、25分クラス、30分クラスに分けてレースとか。
473ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 23:15:11 ID:???
持ちタイムで、全員が12時に頂上に着くようにスタート
頂上ゴールスプリントがにぎやかでアルプス越えみたいで派手
写真をサイクルスポーツでも送れば喜ばれるよ おばばも喜ぶ
474ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 23:27:48 ID:???
クラス分けするなら
14〜15分台
16〜17分台
平均君より前
平均君より後
 
4クラスで十分でしょ。
475今年引越し ◆0tnGceNyec :2007/05/23(水) 00:03:18 ID:???
和田オフいいな…

明日、最後のアタックに挑戦してきます。
目標は17分半〜16分50秒代です。
死ぬ気でアタックします。
476ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 05:26:39 ID:???
最後のアタックって何だ?外国にでも行くのか?
477今年引越し ◆0tnGceNyec :2007/05/23(水) 23:57:33 ID:???
>>476
いや外国じゃないんだけど、遠いとこ行っちゃうんで
もう和田には挑戦しに来ることはできないかなと。

昼前にアタックした結果は17分14秒でした。

>web係氏
毎回まとめて下さってありがとうございました。
478ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 00:19:37 ID:???
>>477
他のとこ行ってもこのスレはいつでも来れるからまた来いよ。
479今年引越し ◆0tnGceNyec :2007/05/24(木) 00:27:40 ID:???
>>478
ありがとうございます。
ちょくちょく覗かせてもらいます。
480ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 00:56:39 ID:s3eS56dK
どこに行くか知らんが元気でな!
481ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 10:42:01 ID:hOUOQLy2
うお、春先にいつも行ってる高尾方面のすぐ先じゃん。
今度、行ってみようっと。
482ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 00:32:07 ID:???
遅ればせながら八王子人さん企画の奥多摩走行会行ってきました報告。
1人だけフラットバーのおちゃらけ自転車、
モンベルのウェアに足元はサンダルという
場違いな格好だったけどやっぱ浮いてたかな。

和田OFFいいですね。
6/2、6/3のどっちかなら行きます。
てかこの日程でどうすっか。
3本上る覚悟はしときますよ。
483web係:2007/05/25(金) 00:39:05 ID:???
>>477
いえいえ。
和田にまたおいでいただく事は難しいようですが、
お引っ越し先でも新しい峠を見つけて楽しんでくださいね。
484ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 07:48:37 ID:???
6/2、6/3はデカイヒルクラレースとかがあるから、そんな集まらないんじゃないの。
485ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 13:09:57 ID:???
それに漏れてしまった人が集まるですよ
486ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 13:13:18 ID:???
2ちゃんねる杯 第一回和田峠 ヒルクライムTTレース  ってか
487ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 19:55:17 ID:???
帰りの大垂水で事故った。高尾側の下りで粉々のオレンジのテールランプがあってのってしまいました。30-40kmだったと思う。
皆さんもお気をつけて・・・。しばらく和田峠はムリかな・・・。
488ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 20:50:08 ID:???
>>487
体と機材は無事ですか
とりあえずお大事に
489ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 22:08:09 ID:???
しばらくって言ってるので大きな怪我はなさそうですね。
490ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 00:00:42 ID:???
30kmくらいでズると怖いっすね・・・
二輪での下りはほんとに気をつかうorz
お大事に・・・


和田峠、自分は30分の激遅なので、せめて20分台にはいくように
頑張りたい。
491ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 00:10:24 ID:???
粉で滑ったのか・・  ガクブル
しかし、やはりダウンヒルは飛ばしちまうよな
492ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 01:11:45 ID:???
一番厄介なのはゆる〜い、それこそぎりぎりカーブとしてのカテゴリーに
いれていいかなって感じのところだな。
直線じゃ乗り越えて終わりで、きついコーナーだと相当スピードも
落とすけど、緩いところは落とさないでそのままいっちゃうしね。

和田峠そのものじゃ、道があんなだからあんまり飛ばせないけど。
493ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 12:00:02 ID:???
大垂水は全部高速コーナーだからなあ。
大きい声じゃ言えないが全部ノーブレーキ50km/hでクリアーできるぐらいだから・・・・
494ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 13:51:39 ID:5+b39Jdw
高尾側はブレーキしても50km/hを越えるけれど、
相模湖側はブレーキしなくても50km/h出ない私…。
495ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 17:03:28 ID:???
登りは速く、下りは安全に
496ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 18:16:58 ID:???
>>495
そのとーりです。夏は薄着なんで特にお気をつけて・・・
CD半分くらいの擦り傷20cmの擦り傷500円玉サイズが12345・・・
自転車は無事でした。(中古アルミフレームにアルテホイール)
以前事故ったときはフレーム・ホイール・ペダル全損(私は無傷)だった。
自転車が傷ついて人が無事ならよかったのに・・・
こんなときタキザワのチラシでデュラハブ38%オフ・・・
497ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 20:19:52 ID:???
清く正しく生きる、それだけでは退屈。
498ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 00:41:19 ID:???
>496
つ湿潤療法
ttp://www.wound-treatment.jp/
ttp://www.wound-treatment.jp/next/title_dr.htm

擦り傷だけならこれで1週間程度で直るのでは?
499ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 05:10:43 ID:???
>>498
マニアックだ。。
通常、ケガしたらガーゼなとで止血して
「乾かした状態を維持」と思ってたが・・
500498:2007/05/29(火) 09:20:10 ID:???
>499
笑えるくらい早く治ったんで、試してみてくれ

スレ違いすまん
501ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 10:39:44 ID:???
>>500
トンデモの類かと思ったけど関連商品も出てるちゃんとした治療法みたいね。
502ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 10:59:15 ID:???
湿潤はちゃんと成功すれば実にいい治療。
失敗すると大変だけど。化膿したりするし。

最初の水洗浄が大変(笑
503498:2007/05/29(火) 14:34:05 ID:???
>501
そこまで胡散臭く見えるもんなのかorz
保険請求も認められているし、立派な治療法だと思う。

>502
なので、498に病院のリストも置いておいた。病院にいくと化膿止めの抗生物質の処方箋をもらえる。失敗しそうになったらすぐ治療法を切り替えてもらえそう(希望的観測)だから安心だし。

何度もスレ違いすまん。これで最後にするノシ
504ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 15:53:23 ID:B53a7ToG
昔乾燥、今湿潤、傷の直し方も変革があったんだよ。
505ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 22:53:13 ID:???
>>503
治療法とかの問題じゃなくて、ほかの医療現場への批判の仕方が
相対性理論を批判する科学者に似てた。
まぁどうでもいいことなのでレス不要。
506ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 11:20:31 ID:fhsCqlZP
恩方中学校か小学校か知らんけど、先週運動会やってた。
507ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 01:52:57 ID:???
508ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 01:58:14 ID:???
すごい運動会だな。
509ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 17:52:09 ID:SLbrmO1F
横浜から出かけたけど、途中まで昇って、
「こら、帰れなくなる」と引き返した。
5101962生まれロード海苔:2007/06/02(土) 14:08:33 ID:LBJDFEx8
1年ぶりのチャレンジです。昨年より少し成長
自分では満足です。
Web係様宜しくお願いします。

和田峠21分30秒 *07/06/01/晴れ/ロード/WH550/34×25/164cm 61kg
511ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 18:50:35 ID:???
バス停に行くまでに電池切れ
次は補給しながら行くから待ってろよ!
512ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 19:31:34 ID:Mfgu6Pjz
前にスバルラインとか乗鞍のタイムと和田のタイムの相関式みたいなのあったよね。
過去スレから誰かアップしてくれないか??頼む。
できればテンプレよろ。
513ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 19:25:14 ID:???
私も知りたい!
富士HCで1時間20分だった。そんな私の和田レベルは20分前後。
来年1時間15分を目指したい!
単純に和田時計に1時間プラスすれば富士時計になるのか?
和田15分の人は富士でも1時間15分位なのか?
それとも和田で15分出す位だから富士は1時間10分以内に入っちゃうのか?
514ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 19:44:00 ID:???
自分の周辺では
15分台後半 1h10m前後
16分台後半 1h15m前後
17分台後半 1h20m前後
和田のタイムと富士HCのタイムを比べるのは難しいよ。
515ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:48:20 ID:???
ここのスレの人で富士ヒルクラ出た人沢山いると思うので、
出来れば両方のタイム教えてチョ。
516ゴミ虫:2007/06/05(火) 23:54:48 ID:???
おはつです。4回めで何とか18分台にこぎつけました。
Web係様、宜しくお願いします。

和田峠 18分51秒 *07/06/02/曇り/ROAD/アンタレス201/9.0kg/キシリウムSL/39×25/168cm 60kg

去年のスバルラインは1時間30分切れませんでした。今年は美ケ原に逝ってきます。
俺もタイムの相関関係激しく知りたいお。
517ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 01:33:51 ID:???
今年はまだ和田峠行ってないけど、今までのタイムはだいたい20分強。
こないだのスバルラインは1時間25分だった。相関あるかなあ?

美ヶ原は自分も行く。今年初出場。その前に和田峠アタックを一度やっておきたいなあ。
518八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/06/06(水) 02:39:10 ID:???
和田は一発勝負といった感じもありますが、富士の場合は距離が長いから
タイム云々より(そりゃあ速いに越したことはないですけど)普段から
和田などの上りでペースをうまく配分できる人の方が有利なのかもしれませんね


ただ、俺も>>514の言う通り、両峠は性質が違うからタイムの比較をしても
あまりあてにならないと思うんですけどね、どうなのでしょうか
519ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 15:06:09 ID:???
>>514
和田の1分はスバルラインの5分換算な感じか・・・
するとスバルライン一時間34分の俺は和田で20分切れるか切れないかって所だな。
今度アタックして検証してみる。ちなみにまだ20分切ったこと無い。
520ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 14:38:39 ID:???
和田15分で富士で80分切れない人とかいるの?
521ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 15:04:41 ID:???
15分出した状態で、尚且つマイペース&調子が悪くないという事だったら、
切れない人はいないと思うけど。
あくまでも15分台はベストで、レース前に練習時間があまり取れなかったとかいう
状況では切れない人もいるでしょ。
522ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 18:10:10 ID:???
むしろ和田TTの時がベストじゃないヤツの方が多いだろうけどな。
俺は和田の時は練習と割り切ってるしレースの時は決戦仕様で行く。
523モカ太郎:2007/06/09(土) 15:18:46 ID:???
久しぶりに逝った。
やっぱりきつかった。
27分は切ったけど・・・・・
524ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 15:52:32 ID:???
なんか雨っぽいけど、明日行くか・・・
525ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 16:10:50 ID:???
Rosso氏速いね、どんどんタイム伸びてるし。今年中に13分台いくかも。
富士・美ヶ原・乗鞍出てたら、レースタイム知りたいね。
526ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 17:48:55 ID:???
俺富士は18分弱だけど、和田は最高でも20分ジャスト。
527ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:15:49 ID:???
スバルライン富士→定峰峠・奥多摩周遊道路
美ヶ原→和田峠・風張林道・白石峠
あざみライン富士→日の出山・くらがり・御岳山・一部区間のみ子の権現とラピタ坂

こんな感じかな
528ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:20:04 ID:???
スバルラインみたいな緩斜面はクライマーでもトルクパワー型有利

和田みたいな激坂系は体重軽い方が有利

という説はどうよ
529ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 13:07:23 ID:???
>>528説に一票

スバルラインだとヤビツの方が参考になりそう
530ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 13:15:46 ID:???
スバルラインは本宿〜風張峠とよく似てるという話を聞いたことがあるけどどうなんでしょう?
私はスバルライン行った事無いからわからないけど。
531ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 17:47:00 ID:gIeJ2JM/
>>530
似てますよ。
スバルラインの方が当然直線的だけど。
532Sigh!:2007/06/11(月) 20:01:26 ID:???
美ヶ原に備える意味もあって今年の初アタックいってきました。
それなりに満足な結果が出たので、登録お願いします。

和田峠 18分56秒 *07/06/11/曇時々晴/ROAD/RIDLEY NOAH/7.80kg/TempestIICarbon/39×25/171cm 60kg

結構すれ違った人が居たけど、やっぱり美ヶ原が近いから?
天気は結構良かったけど、昨日の雨のせいで濡れている部分がかなり残っていて怖い下りでした。
533ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 20:09:59 ID:???
美ヶ原の最初の部分はまさに和田峠という人が多いからね。
あそこをどう乗るかで美ヶ原タイムが結構変わるはず。
534ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 20:13:30 ID:???
富士ヒルクラは2chトレイン@だったみたいだから、
美ヶ原は和田トレイン@で参加するみんな頑張ってきてくれ!!
535ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 23:47:35 ID:???
>534
100名ずつでマスドスタートなのでむりぽ。
536モカ太郎:2007/06/16(土) 10:03:54 ID:???
涼しいうちにと思って早く出たんだけど、帰りはやはり暑くなってしまった。
日の照り方が強くなってきた。
これからの人、干涸らびないようにね
537RYO the Black:2007/06/16(土) 18:18:32 ID:???
美ヶ原に向けて調整に入る前、最後の本気走りと思って行ってきましたが
朝出遅れてしまい(アタック開始が14時過ぎ)どこへ行っても渋滞するわ
暑いわでなかなか大変でした。
それでも、陣馬街道の最後のコンビニを過ぎてからは木陰が涼しくて
少しだけ救われました。

和田峠 15分31秒 *07/06/16/晴/ROAD/CR1TeamIssue/7.2kg/WH-7801-Carbon/34×25/173cm 57kg
今回は大満足。

しばらく峠で休憩してましたが、さすがにこんな暑さのピーク時に
アタックしてる人はいませんでしたね。
藤野へ降りるときには何人か自転車乗りを見かけましたが。
538ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 19:48:08 ID:???
CR1にDuraカーボソホイールで7kg切れないのってコンポはDuraじゃないってこと?
539ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 19:51:06 ID:???
昼過ぎに夕焼け小焼けで休憩してたらnシマの団体さんが入ってきた
その中に女子と思われるヒトが一人
ビミョーニ観察してると・・・その人は60は行ってそうなオバチャンでした


和田に上がったのかな?
540537:2007/06/16(土) 22:55:12 ID:???
>>538
コンポは105を前のから載せ替えて使ってるのでこの重さです。
でも実際のところ、軽量パーツをある程度駆使しないと
Duraで組んでもペダル・ボトルケージ・サイコン込で7kgは
ちょっと難しいでしょうね。
541モカ太郎:2007/06/16(土) 23:18:09 ID:???
ありゃ、記録登録をミスったらしい。
これじゃスタートゴールが、一緒だ!
26分00秒に修正よろしくです。

お手数おかけします。
542web係:2007/06/16(土) 23:31:25 ID:???
>>541
修正しておきました。
こちらのプログラムの誤動作かもしれません。
543モカ太郎:2007/06/16(土) 23:50:47 ID:???
web係さん、どもです。

毎年同じようなカーブで、タイムは良くなるんだけど・・・・
完全にトレーニングやってない証拠を露呈
544RYO the Black:2007/06/17(日) 00:05:13 ID:???
web係さん、532のSigh!さんの記録と
ごっちゃになって登録されてしまっているようです。

お手数おかけしますが、修正お願いします。
545web係:2007/06/17(日) 00:11:16 ID:???
>>544
失礼しました。ただいま修正致しました。
へまばかりやらかして申し訳ないです。
546RYO the Black:2007/06/17(日) 00:13:48 ID:???
web係さんお疲れ様です。素早い対応に感謝です。
547ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 11:11:16 ID:???
昼頃から和田トレに向かいます
548ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 12:26:57 ID:KmzkcUNi
これから出撃します
549538:2007/06/17(日) 15:35:20 ID:???
>540
105をDuraにすれば200gくらい軽量化できそうな気がしますね
気のせいかもしれませんが

550ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 16:36:26 ID:???
今日はママチャリでやってヤシをぽつぽつ見かけたな
551ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 16:55:16 ID:???
>>550
オレは3人見かけた
その内1人は白髪アタマの爺で老人ホームの辺りですれ違った
でオレが頂上で休憩してたら醍醐林道の方から上がって来た・・・と思われる
その後爺はビールを飲んでた。
552ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 17:28:51 ID:???
ママチャリって15kg位あるぞ。
じじい恐るべし・・・
553小径ノリ:2007/06/17(日) 18:26:41 ID:???
小径でやってきますた
Web係様、よろしくお願いします。

和田峠 30分25秒 *07/06/17/晴れ/小径/BD-1/推定12kg/カプレオ/60×26/163cm 56kg
554R1@八王子 ◆FefLCtZeRo :2007/06/17(日) 19:21:06 ID:KmzkcUNi
午後から行ってきました

いちおう申請しておきましたが
27分35秒 *07/6/17/晴れ/ROAD/TIME/8.1s/DURA-ACE 7800/39×25/165cm56kg

マダマダですね

ママチャリのじじい俺もみたよ
555ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 01:34:35 ID:???
八王子人さん事故ったんだって?ご愁傷様
556ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 01:45:58 ID:???
ブログ見たけど、正直感心しない。
というか、なにか勘違いしてる印象。
557ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 08:59:17 ID:???
>>556
URLプリーズ
558八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/06/20(水) 10:07:21 ID:???
呼んだ?

>>555
ども。シュウジョウ骨?が折れているらしい

>>556
それは申し訳ない。
ま、あのブログは自己満足でやっているだけなんで、勘違いしているような
部分も多いでしょうが、放置してやってください・・・

>>557
ttp://blog.livedoor.jp/my_idle_complaint/
559ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 12:19:44 ID:???
八王子人さん事故って死んだんだって?ご愁傷様
560ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 13:46:28 ID:???
彼は悪いやつじゃないよ。一度会ってみたらいいw
561つばめ:2007/06/20(水) 20:29:08 ID:/tEUM1Qr
八王子さんも標的にされ始めましたね〜!
確かに車が責任比率は高いと思うけど
左ウインカーをつけない車に巻き込まれたって
のは八王子人さんはある程度、車と併走してたんでしょ?
あくまで自分の想像で言ってるけど、もしそうなら
八王子人さんも悪いんじゃないの?ある程度は車道では急な幅寄せされても
よけれるように距離ををあけるか、併走なんかはしないのがが常識だと
思うけど・・・
巻き込まれるほど近いのは、俺には理解できない!
実は俺も巻き込み事故にあいそうになってから、気をつけるように
なったんだけどね!
八王子人さんは車の運転はしないのかな?
車のドライバーでの目線も覚えたら、事故はへるよ!
まあ、今回はご愁傷様!
慰謝料もらえればいいね!でも相手にやりすぎて
ロードバイク乗りの印象を悪くするのはやめてね!
562ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 20:49:41 ID:???
車を運転する俺から言わせてもらうと、
方向指示器出さないで、曲がる&車線変更する奴は
人殺しとしかいいようがない。
563ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 20:51:02 ID:???
詳しくは7月に開催される、和田オフで聞けばいいんじゃないの。
564ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:05:11 ID:???
いや、ウィンカ出さずに曲がる奴最近よく見るよ
はっきりいって氏ねって以外なにものでもない
氏ねよまじで。
565ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:16:19 ID:F1xJzDcJ
自分勝手な海苔が増えたな。
566ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:21:31 ID:???
でも何回も事故るやつはそれなりの理由があるんだよ
そういうやつは迷惑だから公道走らない方がみんなのためにいい
567ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:41:02 ID:???
でも青信号で横断していてもひき殺されてるからなあ
それだけ殺人ドライバーが増えてるし、
厄介な事にこういう殺人鬼は何回も繰り返し加害者になるという事。
568ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:42:17 ID:???
つづきは事故スレで頼むな
569八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/06/20(水) 21:49:11 ID:???
>>561
信号のある十字路、こちらは併走ではなく車の後ろで信号待ちをしており(巻き込みが嫌なので
普段から車の横には並ばないようにしている)青になったと同時に車の後ろからこちらも発進

その車はウインカーを出さずに右に膨らんだ。そのまま右折するだろうと思い
こちらは直進するつもりだったので車の左後方から加速すると同時に車は左折
そしてブレーキも間に合わず巻き込まれる


うーん、こちらにも注意すべき点はあったとはいえ、それでも俺が責められるのか・・・
570八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/06/20(水) 21:52:42 ID:???
>>566
だからね、こっちがいくら注意してても防ぎようがないんだってのw
ましてや迷惑って何だ?皆にどう迷惑なのか説明してほしいもんだ
571ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:02:11 ID:???
荒らしは放置。ここは和田峠を語るスレであって、事故の実況見分をする場所ではない
572ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:02:59 ID:???
>こっちがいくら注意してても防ぎようがないんだってのw

これは間違い。『こう動くだろう』というような思い込みや読みは危険だね。
今回のケースについては99%車側が悪いとは思うが、言い過ぎだと思ったので
突っ込んでみる。
573ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:11:36 ID:???
バカなクルマはダウンヒルで煽ってやればいいわけで
574ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:22:33 ID:???
交差点内での追い抜きは違反行為だから
ちょっとは過失とられそうだね
575ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 22:39:07 ID:???
どうしても八王子人さんを悪人に仕立てたい奴がいるようだな
576ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 01:02:06 ID:???
自分勝手な糊はひかれてしね
577ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 06:00:46 ID:???
と人殺し加害者がいっております。
578ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 06:02:12 ID:???
568 :ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 21:42:17 ID:???
つづきは事故スレで頼むな
579ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 15:15:15 ID:???
コテはからまれるもんだ。
八王子人氏はスルーできないならコテやめなさい。
まともな人はどっちが正しいか分かってるし、荒らしだって分かっててわざと言ってるんだから。
580ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 15:48:45 ID:???
自転車に限らず、車道では他者の動きを信用しちゃ駄目だ。
「○○だろう」運転は厳禁と教習所で習わなかったか?

恐らく「予測できっこない」という姿勢が反感を買ったのだと思われ。
581ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 16:22:38 ID:HlazFQ68
あ、自分もウインカーなしのクルマに巻き込まれた。

しかも、交差点ではなくて、道路脇の空き地に突然切り込まれた。

警察では、ドライバ(学生)は、お巡りさんに罵倒されてた。
582ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 16:30:12 ID:???
そりゃどちら側にもなにがしかの責任はある。
が、どちらが悪いか、といえばより責任の重い方が悪い。それが加害者と呼ばれる。
583ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:21:34 ID:???
事故の話はスレ違いだからやめようよ。
良スレが不毛なやり取りで埋まっていくのは見るに堪えない。

私があえて流れをぶった切ろう。
先週、うち(世田谷)から山中湖行ってきました。
自宅から往復200キロ。だらだら奥同志まで上がった後
山伏峠で軽く死ねました。
コンパクトクランク(52-36)なので27-12Tいらねえだろと思って
23-12に変えたんだけど峠ではケイデンス39とかありえない回転数だった。
正直足付くかと思った。

帰りはほぼ下りだけで楽だったけど、途中BMC乗りに抜かれた。
くだりで全力で漕いでも追いつかなくって
「どんだけ〜!?」と喘ぎながら見送ることしかできませんでした。


やっぱ脚力ある人って鍛え方も含めて全然違うんだなあと改めて感じた次第。
そんなオレは和田26分の貧脚。
センスはあった方がいいけど、
やっぱりたくさん乗ることがうまくなる、速くなる王道かつ近道だな、
と思った次第。
精進します。

584ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 19:49:23 ID:???
コンビニやスーパーの前通る時には、できるだけ用心するのだが
ウィンカー出したタイミングで即左折する車いるからねえ
あれ、絶対後方確認してないよ
585ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 20:45:18 ID:???
>>583
とりあえず、アニメ見ないでトレーニングするべし
586ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 21:01:17 ID:???
テレビでやってたが、ウィンカー出すと、かっこ悪いらしいよ。
わけわかんねーよ。
ほんと、死んでくれよ。
587ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 00:55:24 ID:???
とりあえずモーターがないと登れないヤシは疎外ってことで

588ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 08:55:55 ID:???
>>586
「ノーブレーキ=クール」
っつーのと同じ感覚だなそれは。

この国はいつからこんなにバカばっかりになってしまったのか。
589ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 10:07:10 ID:SgB0QCpT
>583
お疲れさまでした。
山伏峠は、そこに至るまでの距離とアップダウンで
脚を使うので、ヘロヘロになっちゃいますよね。

なので、手前でなるべく脚を使わないように行けば、
山伏峠そのものは、さほど斜度はないので、割に順調に登れます。

手前で踏むのを止めたら、39×23くらいで登れるようになれますよ。

まあ、もっと強い人は42×21で行ってるみたいですし、
道志道を固定歯のピスト走ってる凄い人も2人ほど居ますよ。

自分は、まだ乗り始めで、距離伸ばしてる途中なので、
山中湖に届くのは、7月の末か8月頭くらいですね。

往路の両国橋渡って、神奈川側に戻ってからしばらく続く
昇りもなかなか辛いものがありますよね。

夏にお会いしましょう。
590583:2007/06/22(金) 18:51:08 ID:???
>>589
レスサンクスです。
ピストで競輪ヘルメットの人、いましたよ。選手かな?
確かに峠の斜度はそれほどではないですが
手前まででなるべく脚を使わないって、そんなことができるんですか?
帰宅後、自宅からの獲得高度見たら、2550Mありましたよ。そんなに登らなきゃいけないのに、
手前で脚を使わないで済ますなんて私にはできない(笑)。
暗くなる前に家に着くためにもそこそこのペースを保つ必要がありますしね。
結果的に峠までの登り基調で着実に体力を奪われてて、最後は脚が一杯一杯ですたわ。

あまりに和田と関係ないスレチなのでこの辺で。
591ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 19:58:52 ID:???
和田をピストで制した、なんて海苔がいれば神過ぎるんだが。。




明日晴れるみたいだからまた和田だな
592ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 21:01:09 ID:???
ピストでも42x20なんてあるけどねwww
593ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 22:15:20 ID:???
下りが地獄だな
594ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 20:01:45 ID:???
元競輪選手で現在自転車やってる人に聞いたが、選手時代は普通にピストで登ってたらしいよ和田峠。
ギヤは確か48-17だかなんだか言ってたような気がするがうろ覚え。
とにかく「え、そんな重いギヤで?」とビックリしたのは覚えてる。
595ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 03:55:59 ID:???
誰かが計算してたが、重いギヤで上るには
ペダルを体重の2倍くらいの力で踏み続けるとか言ってた。
無理だと思う 最期は押して上ったんだろう
596ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:00:39 ID:???
ZIPP303で和田アタックしている奴を見かけたが、果たして大丈夫なのか?
597ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 12:03:42 ID:???
こんな雨の日こそ走りやすそうなので逝ってくる
598ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 19:23:22 ID:???
↑ 帰ってこれたのか?けっこー心肺
599小径ノリ:2007/06/24(日) 20:57:17 ID:???
やってきますた
web係様、更新お願いします
次は平均君位は逝きたいもんだ。。

和田峠 26分30秒 *07/06/24/小雨/小径/BD-1/12kg/カプレオ/60×26/163cm 56kg


出発してすぐ雨が降り出したが、引き返す気にもなれないのでそのままGO
他のチャリは霊園付近で7台ほどと峠で1台(いずれも帰り)を見た位か。

当然ながら、下りは全く楽しくなかった。。orz
600ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 20:29:43 ID:???
>>599ってギア比と小径でペダル回すこと考えたら超剛脚じゃないのか?
俺も小径車で登ってきたけど、インナーが無かったら絶対に足着いてたな。
601ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 20:41:56 ID:???
700cにすると40x26くらいだよ。
602ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 21:09:25 ID:???
そこが疑問なんだよな、700c持ってないし。
タイヤが小さくなったからって踏むペダルの重さは変わらないんじゃないの?
トルクの高さなんかフルサイズを超える性能のタイヤを持ってこないと実感できないような。
603ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 23:23:11 ID:???
じゃあ逆に漕いでも軽くて進まないっての経験はしたことあるでしょ?
604ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 00:09:52 ID:???
つまり単に俺が貧脚でフルサイズではコンパクトクランクもロクに踏めないということか_| ̄|○
このままだとただのスレ違いだからロード買ってまた和田に登ってみるわ。
605.:2007/06/28(木) 19:48:39 ID:???
今日、藤野側から行ってきた。
八王子側に下っていくとアスファルトに下水道か何かの目印の線が引いてあった。
また工事でもあるのかな?
606八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/06/30(土) 21:22:11 ID:HJeZRKbi
c-docomo復活あげ
607ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:05:58 ID:ro5ABK4i
本日行ってきました。
HPに申請させていただきましたので、よろしくお願いします。
608ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:17:50 ID:???
初めて和田峠にいってみました。

・・・登れないよ、あんなところorz
結局2KM歩きました。

峠の駐車場におにゃの子もたくさんいたりして、
「こんな子まで登ってくるのか…」と萎えながら
帰りました。λ…

皆さんすげえっすね。
609ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:21:32 ID:???
そこでギンギンになってもう一本逝っとけ。
610web係:2007/07/01(日) 21:35:55 ID:???
>>Team 伸 Kids1さん
業務連絡です。
Team伸さんと別に個人データ登録しましたが、
Team伸さんのお子さんですよね?

>>608
私のようなスポーツに縁のなかった者でも登れるようになりました。
めげずに頑張ってください。気持ちさえ折れなければ行けます。
611ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:38:13 ID:???
今日は出陣者多かったみたいだな
天気予報逝ってよし!
612ブーデー@608:2007/07/01(日) 22:10:13 ID:???
web係さん励まし有難う。
一応リザルトっぽく。

和田峠 1.7Km地点から押し歩き *07/07/01/曇/フラバ(ジャイFCR=アルテ換装)/ALX320DX/9.5Kg/36×27/170cm 76Kg

8ヶ月で15Kg減らして、そろそろいけるかと思ったんだけど、
まだまだっす・・・60Kg台前半になったら、またきます。
613ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:12:40 ID:???
>>608
俺最初多分500bくらいしか自転車漕いでなかったけど、半年で足2回しかつかないようになったよ。
ペース配分できるようになったりコース覚えて気持ちに余裕できたりするだけでもかなり違うと思う。
614ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:25:31 ID:???
>>612
和田峠を上るという目標ができたのだ。目標に向かって精進するべし
615ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:35:06 ID:???
Fcrに320dxって事はお主まさか・・・
616ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:38:27 ID:???
キツくなったらS字の踊り場みたいなところで
ぐるぐる回って心拍整えてます(=足着かず)

これで1分とかロスしても登れりゃそれでいい
617ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:00:57 ID:???
足着いちゃうと次ビンディングはめ損なう可能性があるので、
ガードレールにつかまって休みます。

ガードレールつかみ損なってコケたことがあるのは内緒です(;´Д`)
618ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 00:19:12 ID:???
ファミコンの攻略法みたいだね
619ブーデー:2007/07/02(月) 00:47:35 ID:???
>>614
うい。ここ2ヶ月で200Km走を4本走ったせいもあって、
頸腸靱帯炎をやってしまい、全快してないのです…
痛くなってくると踏めませんorz

>>615
俺のは換装ですが…だれかの知り合い?
620ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 20:51:36 ID:???
俺はまず和田峠に着くまでに疲れないようにしないとだめだ
電池切れの状態で登ったら足攣っちゃうからな
片道60`って普通かな?
621ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 21:41:28 ID:???
漏れは足攣っても登り切りましたよ
川の左折するとこ(駄菓子屋?)で何か買えばいい
622ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 22:19:23 ID:???
おれは和田まで90kmだよ。
623ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 01:23:08 ID:???
それでタイムは?
624ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 10:41:49 ID:???
事前に60km走ったところでタイムなんて誤差程度でしょ。
625ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 14:25:19 ID:9Vgt1MP8
おお、剛脚さんが現れた。
626ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 14:32:29 ID:???
むしろ60kmくらいならちょうどいいアップになるから、いきなり登るよりも良いタイム出そうだな。
途中は出来るだけ脚に乳酸貯めないようにLSDモードでね。
ちなみにうちから和田往復してちょうど100km。
627ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:31:40 ID:???
おれは片道10キロくらいかなあ。今度いってみよっと
628ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 17:09:53 ID:???
いつも高尾まで輪行です
629ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 18:15:50 ID:???
ノシ
漏れも輪行
630ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 20:14:52 ID:TMOcoI2b
俺の初和田峠は5月初旬の大学サイクリングクラブの新歓ラン。
雑誌とかではビギナーにもおすすめとかあったけど割と勾配きついのね。
キャンプ装備一式積んでたんで一度脚着いてしまったよ。
今度はロードでチャレンジしてみる。
631ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 20:20:44 ID:???
割とって…
都内では最大級の劇坂だぞ。
632ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 20:21:47 ID:???
あんな壁みたいな坂が素人集団に登れるわけがないだろ
633ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 20:34:09 ID:???
いつ行っても地獄だよ
そして快感(;´Д`)ハァハァ
634ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 21:53:23 ID:???
>>633
アンタ、Mですか・・・

このスレ見てるのはみんなそうか、俺も含めてorz
635ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 16:58:47 ID:b0tD9Zqr
636ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 18:49:17 ID:???
>>635
西←東じゃなくて西→東?
637ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 20:27:31 ID:???
>>635
スタート地点がどう見ても藤野駅前
638某小径:2007/07/06(金) 22:09:19 ID:???
日曜の天候がそこそこだったqら
ダホソ(ノーマル)で出撃してみようかと思います
ギア比1.7程度で平均君超えを目指すぜ
639web係:2007/07/06(金) 22:16:32 ID:???
このスレの方はまず通る事はないと思いますが、
浅川CRの水無瀬橋よりも上流の地点でマムシがうろうろしてます。
もし通る方は気をつけてください。茂みに潜んでいます。
640ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 22:25:25 ID:???
あー踏んじゃいましたか、南無。
641某小径:2007/07/06(金) 22:29:38 ID:???
そういえば、先週(雨の時)にマムシの死体がありましたね
642ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 01:57:44 ID:???
最近、平均君が下がってきていい感じだな!
643ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 02:13:05 ID:???
>>635
西←東もみたい!
しかし、車じゃいまいち斜度が伝わらないな。
644ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 01:25:33 ID:BONa84ID
夕方登ったんだが、
スタート地点から1キロくらい登ったあたりで、
道路際の高い金網を登っている黒い生物を発見。
向こうがびっくりして斜面を登って逃げていったが、
明らかに熊だった

やや小型で、小太りで真っ黒な毛並み、太い四肢。
まだ子供だったのかもしれないが、それにしてもすでに肥満体の大型犬並の大きさ。

注意しないといけないね。
645ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 01:39:35 ID:???
猿と見間違えたとか?
646644:2007/07/08(日) 02:05:30 ID:BONa84ID
>>645
猿はあのあたり(特に醍醐林道や入山峠)でよく見るが、
色も真っ黒だったし、登ってゆく走り方も猿のようなすばしこさはなかった。

647ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 02:11:05 ID:++jOODgS
入山に行った時に地元民が「熊出るから気をつけろ!」って言ってたから和田にいてもおかしくないわな
にしても怖いな〜
648644:2007/07/08(日) 02:29:31 ID:BONa84ID
>>647
それは今年の話?

登り始めたのが五時近くで、もう日暮れ時だったんだが、
それも目撃してしまった理由かも。
動物はやっぱり昼間はあまり出てこないからね。

ちょうど道路の山側に設置された高い金網を乗り越えようとしてたんだけど、
あの金網高さが2メートル以上あると思ったが、
そのてっぺん付近でまさに乗り越えそうな感じだった。

その直前にクルマがたくさん並んで降りてきたんだけど、
それが行っちゃったので大丈夫と思ったんだろうな。

自転車は音が小さいから、鉢合わせしちゃいそうで怖い
熊避けの鈴とかつけたほうがいいかも。
醍醐とかも午後遅くからは猿の群れが延々と路上を占拠してたりして、
こっちが大声出しつづけて威嚇して走る必要があったりする。
集団で襲ってきたら猿でも怖い。
649ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 05:16:26 ID:???
引っかかれると肝炎移されるぞ 死ぬぞ
650ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 05:33:07 ID:???
クマー! って言ってやればいい
651R1@八王子 ◆FefLCtZeRo :2007/07/08(日) 10:26:40 ID:???
行ってきました

後ほど報告します
652ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 11:03:49 ID:???
朝早いなぁ
653R1@八王子 ◆FefLCtZeRo :2007/07/08(日) 18:58:19 ID:???
24分38秒
*07/07/08/曇り/ROAD/TIME/8.1s/DURA-ACE 7800/39×25/165cm 56kg
で申請しました。
654小径ノリ:2007/07/08(日) 19:13:17 ID:???
やってきますた

27分36秒 *07/07/08/曇り/小径/DahonBW/12kg/ノーマル/52×30/163cm 56kg

ギア比1.73シッティングメインで伸びると思ったが、1分遅れ。
風邪とか前日のダメージが残っていたというのもあるが
石碑の前でガクーリ。。orz

単にギア比とタイヤ径だけでは測れないってことか・・・
655ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:01:30 ID:???
心地よい涼しさに、つい足が向かっていました。
予想的中。頂上付近では、真夏装備では鳥肌が立つぐらいの気温で
オーバーヒートの心配なしに上りきれた結果…

estoal 19分46秒 *07/07/08/曇/ROAD/OCRコンポジット/8.4kg/RaceXXXLite/30×24/164cm 59kg
(フォームにて申請済み)

ついに20分切り…我ながら信じられない。
パワーをつけつつ体重を落とすのは難しいし、時間もかかりますが、
軽いというのは大きな武器になるものだと改めて実感しました。
656ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:43:23 ID:???
>軽いというのは大きな武器になるものだと改めて実感しました
俺もこれに気づいて鬼の減量&ウエイトトレーニング中。
今はまだ平均君にかなわないけど、
目標まで絞れたらどの位タイムを伸ばせるものか今から楽しみ。
657ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 08:51:48 ID:wmzfKyHd
今週末は台風か。

先週行っておけばよかった...orz
658ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 16:55:11 ID:???
明日、OFFやらない?
659八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/07/15(日) 19:25:14 ID:???
やるのですか?
江ノ島に行く予定ですが、もしやるのであれば行きますよ。
660ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:37:01 ID:???
和田は木陰が多いから路面が乾いてなさそうだけど
まあ走るには問題ないかな。
661ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:28:43 ID:???
遅い時間ならおk
12時くらいとか
662ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 02:45:58 ID:???
13:00〜13:30集合なら行けるんだけど…
663ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 13:14:52 ID:DNC9Pw3b
kawasaki 20分09秒 *07/07/16/曇り/トレック/5500/8kg/レースxライト/39×25/171cm/67kg
(フォームにて申請済み)
2回目のアタックです。初めてチーム練習で登りましたが
余りのキツさに歩き…今回体重を 76→67 に軽量化
ナゼ20分切れない〜
664ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 14:25:41 ID:???
峠で足ついちゃうのは脚力の問題ではなく、
適切なペースを守れるかどうかの問題。
登りなれてない人は勾配のきつい坂ほど
オーバーペースになりやすい。
てか、押しがはいって20分なら余裕で18分台の脚力は
ありそうですね。
665ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 17:11:15 ID:???
降りてダッシュで18分台ならかなり速いかな?
666ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 17:43:43 ID:???
ダッシュできるような状態で降りちゃダメだよw
余裕を残して自転車降りるのはある意味ペースが守れている
ということだから、これは乗りっぱでもタイムはそれほど
変わらないかな。
667ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 18:54:04 ID:rez4q/oE
要はペダル回さなくて、自転車引いて登って、
それで16分台とか出てもルール違反じゃないよね?
サドルにまたがってクランクまわさなくちゃダメってルールある?
668ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 18:58:53 ID:???
無いけど。
それはそれですごい。
669ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 19:09:00 ID:???
あの登り、徒歩だと2時間ぐらいではなかったか?
670ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:36:00 ID:4GBf9OWs
徒歩なら約1時間。
でもSPDなら、あの2個目の左ヘアピン付近とか休憩がてら
押して上がった方がペース乱れなくて良いかも・・
671ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:41:10 ID:???
沢〜フェンスまでが長い。

小屋が見えてきてラスト一直線まで来れば
足が攣ろうが心拍ヤバかろうスパートするしかない。の
最後に押してゴールだけはやりたくない
672ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:51:16 ID:???
きついのは3つの右コーナーかな
673ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:52:07 ID:8dj67dPs
和田オフは梅雨明けてからやりましょうよ。
ここの住人も八月の東京ヒルクライムに結構出場するみたいだから、
ついでに作戦会議もかねて。和田トレインなんてのもあり。
674ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 13:59:31 ID:???
押したほうが速いとか言ってる奴は素人。
675ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 14:58:14 ID:???
玄人なら乗って走ったほうが速いに決まってるじゃん。
>>674
676ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:38:58 ID:???
オリはジョッギングで走っても30分、MTBでも30分だyo
677ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:16:48 ID:yOvCzqo2
その素人に負けちゃっても玄人なの?
678ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 02:33:23 ID:???
>>667なんか出来たら、箱根の5区で通用するんじゃねえの?
679ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 07:41:50 ID:???
激重のママチャリでも30分台なら登れそうな気がしてきた
680ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 12:27:53 ID:???
そこで電動アシストですよw
陣馬高原までクルマで持ってってなwww
681ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:01:52 ID:???
電動アシスト車って和田みたいな劇坂でも
楽々登れるもんなの?
682ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:11:26 ID:???
683ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:43:46 ID:???
>>682
>たまにマウンテンバイクやロードレーサーを
>登り坂で追い抜くと優越感がありますよ

なんですと!!
684ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:15:10 ID:???
>坂道を17、8kmで走るのはかなり早いですよ。

鉄人ktkr
685ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:40:57 ID:D+FnT1sp
<和田峠ヒルクライムオフ>

梅雨が明けて灼熱地獄になっているだろう7月28日(土)か29日(日)

10時か11時集合 とりあえずTT又は全員で同時スタートも

まだ先なので色々希望求む、それで詳細決定。
686ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:02:37 ID:???
おっ、ついにやるのか
687ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 11:21:54 ID:???
以前ジョギングマンに聞いたらバス停から頂上まで20分ぐらいだと
茶屋で小休止したのち高尾に登って行きましたとさ
688ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 20:47:32 ID:99dOpDLF
では一案
和田オフ<副題:真夏の激坂祭り>
10時集合 10時半スタートでとりあえず登る。
藤野側に下りて452の謎の激坂ラピタ坂を探訪。
ここで一旦解散(乗鞍も近いし練習モードの方もいると思うので)。
んで副題が激坂祭りなのでここから当然激坂をもう一丁。
定番の甲武トンネルー風張峠か入山峠ー日の出山か
適当に雑談中に決めるという事で

どうでしょう。



689ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:38:12 ID:???
>バス停から頂上まで20分
本当なら相当早い 時速11キロであの坂を上ってることになる
ジョッギングペースじゃない
690ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:54:05 ID:cSqX0x/o
691ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 01:05:57 ID:???
>>690
692ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 01:56:22 ID:???
>>690
超GJ!!
車でいくと傾斜感がないくて
以外と大した事無い感じwww
初めて行く人は絶対見ておくといいね
終わらなさが解かる
693八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/07/20(金) 02:17:17 ID:???
いいのぉ。オフ会ですか。
わたしゃ行けないですよ。orz
694ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 04:23:46 ID:???
あの馬鹿な傾斜は自転車で上って自分の心肺で苦しんで初めて判る。
695小径ノリ:2007/07/20(金) 07:03:00 ID:???
このまえ和田で、すれ違いざまハイカーのおっさんに
「バカ(ボソッ)」っと言われましたよ。

ええ、坂馬鹿ですよ
坂馬鹿ですが何か?

激しく言いたかったが、それどころじゃないという罠
やはりこの坂は自転車で登るためにあるんだよ
696彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/07/20(金) 07:19:04 ID:INAtWEk9
>>688
ラピュタに向けて27t初装着
697ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 11:47:07 ID:???
>>690 を見て、
ボンネットバスのさよなら運転で
夕焼小焼まで行った「ついでに」と軽い気持ちで
陣馬山に行った時を思い出した   orz

>>690 の2つめ動画の1:02に映ってる左に分かれる案内から
「こっちの方が短いじゃん」 入って大後悔  orz
698687:2007/07/20(金) 12:53:34 ID:SPtH+tdC
>>689
富士登山なんたらに出るとか言ってたからね
699ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 17:47:04 ID:???
和田じゃピスト乗りは居ないだろうが、馬力自慢のオマイら
自転車乗り入れ禁止にならんように下りの速度は気をつけような
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184894352/
700ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 18:05:19 ID:???
>>699じゃないけど
下りのスピード出しすぎには気をつけようね。

ただ、和田峠は自転車じゃなくて4輪を通行禁止にしてほしいがw
あんなにせまい道が県道・・・・・・
701ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:56:39 ID:???
>>690



フェンスから茶屋がまた長いよね。。
702697:2007/07/20(金) 23:52:47 ID:???
スイスみたいに電動アシストをレンタルするようにすれば
もっと気楽に行けそうなんだが、夕焼小焼と藤野にステーション作って

でも>>700の言うとおり、車がひっきりなしなんだよ。例のボンネットバスは丁度GWだったけど
その時陣馬に行くにしても 人>>車>>>>>自転車 みたいな感じ
703ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:00:50 ID:???
ただいま3行

ゲストだれぞこれ?
クイズいみふ
704ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:20:12 ID:???
>>699
今日星付きレーパンの人がいたが・・・
705ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:43:33 ID:Il8+DyEB
>>690
乙。
しかし、背番号25氏は名誉和田峠サイクリストとして特別時間枠で登録するに値する勇士だ。
706ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 04:18:35 ID:???
和田は競輪選手がたまに練習(ピストで)してますよ。
707ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 05:15:59 ID:???
奥多摩でピストは見るが、和田では見たことが無い。
夕焼け小焼けあたりで帰ってくんだろう。
そういえば去年の夏、和田でパンターにそっくりさんが凄いスピードで
上ってるのみた。小柄でスキンヘッドでアウターで上ってた。
52×17位のギヤ比に見えた。恐るべし。。。
708ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 19:22:57 ID:???
>>693
八王子人さん、8月5日(日)ならどうですか?
709八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/07/22(日) 00:25:02 ID:???
>>708
お気遣いありがとです。
実は短大のスクーリングというのがありまして、お盆開けまで草加人になるんですよ・・・
なのでご提案の5日も厳しいですな。気遣っていただいたのに申し訳ないです。
710ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 03:30:05 ID:???
>>709
なるほど、忙しそうですね〜。
711ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 03:50:47 ID:???
和田オフ<真夏の激坂祭り>

・7月29日(日)
・10時集合 10時半スタート
・和田TT〜謎の激坂

週天だと梅雨明けが微妙ですが、とりあえず簡単に。
天候悪化の場合は前日に中止の告知します。
何かいいAAがホスィ。

712ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 08:36:20 ID:???
>>711  これを使ってみてはどうかと

        まもなくここは TTコースとなります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 和田峠TT、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )

7/29(日) 陣場高原下バス停 AM10:00 集合
713ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 09:13:35 ID:???
>>712
サンキュー!!頂きました。
714ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 09:47:08 ID:???
       ●和田オフ<真夏の激坂祭り>

     まもなくここは TTコースとなります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 和田峠TT、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )

       7/29(日) 陣場高原下バス停 AM10:00 集合  
 
        夏だ! ヒルクラだ! 和田峠だ!! 
     もうすぐ梅雨明け間近、夏始めは和田峠TTから
         <coming soon>
       

715ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 10:43:05 ID:???
人馬高原バス停でストレッチしてるヤシって以外に見ないよな。。
716ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 12:04:03 ID:???
そこまで自走してくればあえてストレッチの必要は無いからだろ
717ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 13:21:45 ID:???
休憩30分にストレッチ10分とたんまり前置きに時間かけた割には
平坦部分で心拍上げ過ぎて、第一激坂で引き返す俺がやって来ましたよ〜
718小径ノリ:2007/07/22(日) 21:18:15 ID:???
やってきますた
さして進歩なしですが、更新お願いします。。(申請済)

26分37秒 *07/07/22/小雨/小径/BD-1/13kg/カプレオ/60×26/163cm 56kg

今回はビンディング化の試走を兼ねているので、
不具合に備えて「ツーリング用具一式」を装備。重い。
微妙な重量差だが、やはり極力軽量化しないと堪えるね
鍵なんかも持ってかなければ軽くなるのだが・・
帰りはマックで補給
719ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:49:44 ID:???
7月29日オフ 馬鹿もん選挙だ投票してください。自分は選挙事務でいけません。期日前投票でも結構ですからおながいします。
720ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 21:57:29 ID:???
>>719
走ってくる前に投票すればおk
もしくは後。
721ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 22:00:29 ID:SAL4vpf5
もう不在者投票済まして来ました。
理由:激坂が僕を待っているんです
   と書きたかったけど・・・
722ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 01:11:55 ID:???
TTには参加しないけど、こっそり遠巻きから観察に行こうかな・・
みんなどんな人達(体型)なのか興味ある
723ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 06:52:19 ID:???
>>722
TTだから個々のマイペースで登るだけなんで何ら問題ないですよ。
ていうか廃屋付近にいる人全員TT強制参加です(笑
724ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 08:36:25 ID:???
>>722
コソーリ遠巻きに観察できる場所では無いですyowwwwww
725ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 11:32:13 ID:???
>>722
「陣場高原下」このバス停の名前に騙されてないか
あそこじゃ遠巻きに見ていてもばれるぞww
726ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 20:10:38 ID:???
登山者の格好をして写真取り捲りです(嘘

っていうか写真を撮ってくれる人は必要だと思うけど?
どうするんで
727ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 21:56:34 ID:???
何人くらい来るんだろうね

やはり八王子・立川等、自走で楽に来れる人が多いのかな

先に登っといてさりげなく降りてこようか
(そしてまた登る!?)
728ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 21:58:52 ID:???
金網の陰に隠れて待ってます
729ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:22:39 ID:???
いや、本当に陣馬高原下のバス停ってどこか分かってるよね。

>>690 上の動画の4:45から映ってる右側のスペースよ。
730ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 23:12:07 ID:aCOwW9oP
荒サイから片道80km
後先考えず死ぬ気で辿り着こうとおもてます。
731ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 00:01:12 ID:???
6月半ばに久々に挑戦して77kgで21分後半。
そこから1ヵ月ブートキャンプで4kg落として挑戦したら
1kmほどで棄権。休まず続けているので疲労しているのでしょうか。

前にローラー1ヶ月で10kg減の70kgまで落としたときは18分台でした。
体重が絞れて軽くなることはプラスのみだと思っていましたが
ブートキャンプって自転車には無意味なトレーニングなんでしょうか

あと最近、廃屋の和田ネコ見ないんですが消息をご存知の方いらっしゃいます?
732ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 00:05:53 ID:???
>>722
バス停の標識に変装すれば絶対バレないよ
733ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 00:06:42 ID:???
>>731
泊り込みで和田トレか
漏れも真似したい

ところで廃屋にぬこいるなんて初めて知った
734モカ太郎:2007/07/24(火) 00:31:14 ID:???
29日は、10時か。
何時も帰る時間だが、どうしよう。
お見送りってのあり?
735ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 00:46:17 ID:???
超あり
ついでに写真も頼むお
736ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 01:19:06 ID:???
>>731
ブートキャンプは、補給が肝
737八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/07/24(火) 01:36:10 ID:???
俺もビリー隊長に世話になってます。首が痛いww

あのトレーニング内容だと、痩せるというよりは筋肉質な体つきになるから
上りより平坦が速くなりそうですね。
738ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 09:02:31 ID:???
その日は鳥海山ヒルクライム。
残念ながら和田峠には行けませーん。
739ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 10:14:30 ID:???
途中でガードレールに掴まって休憩してもヨカデスカ?
740ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 10:29:54 ID:???
>>739
どうぞどうぞ
741ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 10:56:17 ID:???
>>739
最後尾のスタートグリッドを用意してお待ちしています。
742ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 15:27:08 ID:???
速く登るヤツよりも楽しく登るヤツの方がえらいんだよ。
743ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 16:14:24 ID:???
地獄だけど登りに来てしまう漏れって真性M。。
744ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 17:34:01 ID:???
お、何か日曜に向けてヒートアップしてるじゃないですか。
俺も激坂なんて久々なんで近所の池袋の激坂で少し鍛えるとするか。
100m位だけど和田の最大傾斜よりあるかもね。
745ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 19:58:00 ID:???
100mじゃ何の意味もないでしょ
746ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 21:20:19 ID:???
池袋に激坂なんてあったか?
アウターかけたままゼロ発進できそうな坂しか
思い当たらない。
747ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 21:23:59 ID:???
サンシャイン60じゃね?
748ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:03:07 ID:???
池袋じゃなくて例ののぞき坂のことじゃないの?

目白と高田馬場の間くらいだから、
大雑把な人にとっては池袋に属するのかもしれないw
749ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:34:34 ID:???
大雑把じゃなくて自転車糊ならあそこは池袋
駅前から数分だからね。
750ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:45:50 ID:???
>>749
駅前から数分でもあそこは池袋ではないです
目白とか馬場とかいうのならまだ分かるけど

自転車乗りならむしろそういう微妙な町の表情に敏感なハズなんだけどな

751ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:02:04 ID:???
そんなの個々人の感覚なんだから正解はないよ。どうでもいい事で争わないの。
752ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:09:25 ID:???
今の時期って登山者はどうなんだろう。
GWあたりだと10時過ぎから団体さんがパスで到着して
ワラワラと沢山登っていったような。
753ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:19:23 ID:???
そろそろ学生連中は休みに突入だな
754八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/07/25(水) 00:15:18 ID:???
休めない学生もいるです...orz
755ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 13:11:37 ID:???
もうどれくらい休んでるのか分からない人もいるんです…
756ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 13:27:56 ID:???
全世界が泣いた・・・・
757ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 17:35:10 ID:???
自宅警備員の仕事が忙しくて土日といえど休めるか分からない。
758ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:33:27 ID:???
全農長野が泣いた
759ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:40:40 ID:???
>>757
警備お疲れ様です。。
760ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:18:29 ID:???
で、日曜10時の件は・・
やるってことでいいの?
761ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:30:50 ID:???
降水確率80%の予報
762ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:32:02 ID:qbkV8/Vo
日曜日、雨じゃね?
763ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:40:26 ID:???
曇り時々雨 降水確率30パーセント
最高気温30度 まあまあのコンディションかな
764ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 08:26:40 ID:???
土曜の降水確率20%。
日曜の降水確率80%。

明日OFFの方がいいんじゃない?
765ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 08:39:31 ID:???
やりますか
766部外者:2007/07/27(金) 11:35:31 ID:???
安全第一。明日がいいと思う。
767ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 12:01:09 ID:???
明日ならほぼ問題ナスだね。

俺は明日も日曜も走る予定だからどっちでも良いけど。
告知AAマダー(ry
768ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 13:26:04 ID:???
明日は警備休んで朝からフットサル…。
昼過ぎに行っても誰もいないだろうな…。
769ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 13:44:22 ID:???
明日はムリポ

日曜日にチームのなまかが来るから一緒に走るよ
770ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 17:51:44 ID:oDO8FURY
日曜の降水確率が17時発表で70%なので来週にスライド延期します。

  ●和田オフ<真夏の激坂祭り>

     まもなくここは TTコースとなります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 和田峠TT、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )

       8/5(日) 陣場高原下バス停 AM10:00 集合  
771ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 17:56:41 ID:oDO8FURY
で晴確定の明日は?という声があったので、急遽ですが明日軽くTTしましょう。
 
   ●和田オフ<真夏の激坂祭り>

     まもなくここは TTコースとなります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 和田峠TT、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )

       7/28(土) 陣場高原下バス停 AM10:00 集合  
772ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 18:56:50 ID:???
明日も三十℃越え、熱中症には気をつけて。
久々の人はいきなり全開モードはヤバイかもよ。
773ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:14:04 ID:???
いよいよやるのか。。
ところで謎のラピュ・・
ラピタ坂の位置(地図)がわからん
774ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:22:05 ID:???
まさに秘境という感じで面白そう
775ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:28:27 ID:???
>>773
452に貼ってあるよ
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F56.581&lon=139%2F8%2F45.973&layer=0&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=&type=static&CE.x=245&CE.y=198
ある人から是非挑戦してほしいと言われ行ってきたのですが、
気付いたら自転車を安全な場所に放棄して、普通の登山になってました…
平均勾配20%
最大勾配28%
距離約700m

しかし28パーって絶対に登るの無理だ
しかも和田登った後でしょ、まあ700mだから歩いてもいいか。
776773:2007/07/27(金) 22:37:17 ID:???
>>775
超サンクス
とりあえず藤野側に下ってって、右折すりゃいいわけね
゙鎌沢→登里
777モカ太郎:2007/07/28(土) 09:20:14 ID:???
今朝、登ってきた。
先週のダメージが、残っていたけれど今年の記録更新!

明日は、用事が出来たんで欠席だ。

それにしても暑いぞ!
778ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 10:54:57 ID:???
初和田&オフ会楽しみにしてたけど、カゼで行けんかったorz
レポよろしく願います。
779非国民 ◆RHM9FxBdvY :2007/07/28(土) 15:17:52 ID:???
>>778
今日はOFFってほどでもなかったです。

俺の他にエスワンさんしか
2ch書き込みで来た人がいなくてさ。
人自体はずいぶんいたけどね。

暑くて地獄。エスワンさんが余裕過ぎて地獄(w

>>452の 「 壁 」 を登りに行く際の注意事項

・SPD推奨。
・ロードペダルならクリートカバーを用意すべし。
・カーボンリムは止めたほうがいいと思う。(下り注意)
・登る前にしっかりボトルは満たしとけ。
・どうせ登りきれないのでギア比は気にするな(w

ええ、和田峠14分台ランカーのエスワンさんが余裕で脚をつきましたので。
それこそMTB並みの22×32ぐらいあればいけるかもしれないけど・・・・・
ロードのギア比でクリアできる人がいたら和田峠13分台に相当する名誉かとおもふ。
780隣の人:2007/07/28(土) 15:56:11 ID:8grx7MxC
>>779
>和田峠14分台ランカーのエスワンさんが余裕で脚をつきましたので。
わかった。絶対行かないことにする!
781ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:12:10 ID:???
>>779
 OK 22×34を20インチベロ車にセットして行く!
782ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:17:56 ID:???
>>775
>>平均勾配20%
>>最大勾配28%

スキー場でも中〜上級コースじゃないか?
オレは初級だけどね。
783小径ノリ:2007/07/28(土) 16:29:30 ID:???
行ってきた。
和田峠 25分50秒 *07/07/28/晴れ/小径/BD-1/12kg/カプレオ/60×26/163cm 56kg

陣馬バス停に着いたのは11時頃だったと思うから、
オフ(?)には遅刻ってことでいいのかな
それにしても、登ってる人いっぱいいましたね

藤野側を駅4km云々の看板まで下ってからすぐ
引き返して登ってると、例の「ラピタ坂」の入り口
らしき場所を発見したので登ってみた。
見事に立ちゴケしますた。

明日も晴れるのかな?
784ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:31:39 ID:???
>それこそMTB並みの22×32ぐらいあればいけるかもしれないけど・・・・・
今度、22x34T激坂仕様のクロスで行ってみる。
俺が過去に登った坂では、玉川学園駅そばの激坂(月見坂?)が一番
傾斜がキツイと思われるんだけど、あそこは最傾斜部分でペダルを踏むと
フロントが浮いてしまって、ボンボンボンと前輪をバウンドさせながら
なんとかバランスを保ってクリアするような所なんだけど、
最大勾配28%っていうとどんなもんなのかな?
玉川学園登ったときはフラットペダルだったからいざという時は
普通に足ついて耐えられたけど
今はSPD-SLにしてるから、もしフロントが浮いたりしたら
ちょっと怖いなあ。。。
785ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:49:12 ID:???
そこで前後輪駆動の2WD自転車ですよ
786ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:20:11 ID:???
17時発表で明日の12-18時が50%になってるから
やっぱり無理ぽ。
787ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 18:52:01 ID:???
そういや今日、サルいましたね。サル。
うじゃうじゃ出没してた<藤野側
788ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 18:53:35 ID:???
オベストのBOSSは普通に登ったらしいぞ、その激坂。
ちなみにBOSSの和田TT記録は14分台中盤。
789ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 18:59:43 ID:???
>>788
オベストって>>454のとこでしょ?
とても普通に登ったようには見えないんだが…
790草加(八王子)人 ◆LOOKXbsTlA :2007/07/28(土) 19:00:15 ID:???
午後、浅川を下っていった集団が和田帰りの方々だったのかな?
そんな私はもう草加人。orz
791エスワン:2007/07/28(土) 19:34:16 ID:DAhhTweQ
右足でサクッと無事着地成功しました。
ありえない激坂は諦めが肝心、着地はお早めに。粘って着地失敗すると大変な事になります。
●ラピタ坂
入り25%ー20%の長い直線(ここが胆、路面がかなり悪いので体力気力消耗)ー
長い直線終わって左カーブ(恐らくこの辺りが最大勾配の28%、私めはここで撃沈)ー
最大勾配を凌げば後は緩い20%wの坂が200m位なのでいけると思います。
和田14分台の方でも普段から山登りしてて激坂に慣れてればいけるかも。
私の場合は山にほとんど行かず今日もほぼ2ヶ月ぶりの山登りなので、こういう状況では厳シス。
それでも何とか終点の登山口石碑まで登りきって(もちろん徒歩でね)非国民さんと
雑談してると天空の城?!からオババが出てきて登りきった御褒美に
冷たいスイカ&麦茶を頂きました。絶対見てないと思うけどお婆ちゃん有難うございました。

という事で来週は皆でラピタ坂完登を目指しますか、もちろん徒歩でw



792エスワン:2007/07/28(土) 19:40:32 ID:DAhhTweQ
>>787
いました、いました、猿(藤野側)。見ました、見ました、目の前横切りました。
初めて和田峠で見たんで感動。デジカメ間に合わずorz
793非国民 ◆RHM9FxBdvY :2007/07/28(土) 20:39:26 ID:???
>>791 
お疲れ様です。
経験からしてサルは朝方だと茶屋付近にもいることが多い気がします。

>>789
あれは「普通」には登れないかと。
多分伝聞が誇張されてしまったんでは・・・・
794彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/07/28(土) 23:15:44 ID:p4tF2Wmc
>非国民さん、s1さん
レポ乙です
MTBで行くかも。。
795R1@八王子:2007/07/29(日) 07:13:50 ID:???
午前中はだいじょうぶそうなので行ってきます
796ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 23:23:27 ID:???0
レコが更新されましたよ
797ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 20:12:24 ID:otinMMol
表記は堂上兄・弟じゃないんだな
798ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 20:16:23 ID:???
>>790
八王子の創価人かと思った
799ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 20:21:43 ID:???
この週末に、Mt.鳥海バイシクルクラシックに行って来ました。
和田峠のおかげで激坂感覚が麻痺してて、楽しく登れました。

今週末は、和田峠にお礼参りしようと思います。
800ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 20:58:32 ID:/oG0YtJ9
登って来た。路面が殆ど濡れていて、やる気が無かった。
そんなことより、帰りの多摩サイで大きな蜂に刺されて大変だった。
走行中にレーパンの上から…
家に帰って、病院へ直行したけど。みんなも気をつけて。
801ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:27:05 ID:ahUI96OG
黒は、蜂さんが大好きらしい。
802ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:35:04 ID:???
>>797
中日ファン?
803ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 02:09:10 ID:???
レーパンの上からって、どこ挿されたんだよ?
804ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 11:40:34 ID:whKfFdto
ティンティンだよ〜(モコーリ
805800:2007/08/01(水) 12:08:06 ID:iwN5tW/p
右の内股
サングラスに大きな虫が当った数秒に、痛くなった。刺されたとは思わなかった。
かなり腫れてきて、痛かったので病院行ったら蜂だって言われた。
人もいなく、28キロ前後で走行していた。
806ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 14:50:12 ID:???
蜂が止まる程度のペダリング
807ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 20:26:25 ID:???
蚊や蝿じゃないだけまし
808ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 21:19:54 ID:???
蜂に攻撃(=グラサンに衝突)すると反撃してくるな。
そういう蜂は大概捨て身の反撃。(=一回刺したら蜂死亡)
まぁ蜂の冥福を祈れ。
809ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 21:29:45 ID:???
>>805
アレルギー反応持ち(アナフィラキシーショック)だと危険だぞ。
気ぃ付けろよ。

http://www.jaanet.org/topics2004anaphylaxis/
810ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 23:28:49 ID:???
死亡フラグ
811ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 09:43:19 ID:???
1回刺したら死ぬのは、ミツバチだけ。
ほかのは、何度でも刺す。

@田舎育ち
812ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 19:28:16 ID:???
オレも1回刺したら回復しないよ。
813ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:35:31 ID:???
そんなに何度も刺せないです。。。
814ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:21:04 ID:???
今度の日曜は天気良さそうだぬ。
815ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:47:17 ID:???
オフやんのかな(`・ω・´)
816八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/08/02(木) 23:19:34 ID:???
土〜日曜だけ八王子に帰宅するから、行こうかな
そうだ、遠方から来られる方に情報です。日曜は八王子まつりがあるので
市内の甲州街道は通行止めになり、その他の道路も非常に混雑すると思われます。
往復のルートにはご注意を!
817モカ太郎:2007/08/03(金) 20:32:57 ID:???
土日は、暑くなりそうだから、みんな朝早く出ておいで!
午前中しか乗れないんだ<わし
818ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:41:17 ID:xGPPZEyT
日曜の天気が晴確定っぽいので最終age

 ●和田オフ<真夏の激坂祭り>

     まもなくここは TTコースとなります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 和田峠TT、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )

       8/5(日) 陣場高原下バス停 AM10:00 集合

  今や日本のアマ1ロードレーサーもはまっているという和田峠TT、
  今シーズンのトップタイムを叩き出せば日本1スプリンタに勝てるかも。
  TTの後は先週のレポで明らかになった怪物坂。この怪物を1番最初に倒して
  制覇するのは果たして誰か、こちらも興味津々。 

        8/5(日)AM10:00 Challenge the 激坂
   

819ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:43:06 ID:???
>>816
情報乙。
820ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:42:39 ID:???
オフは電動エナクルで参加もあり?
ドロップハンドルに改造してスペアバッテリー搭載。
45歳でぶおやじ。これくらいハンデくれ〜!
821ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:48:56 ID:???
>>820
是非。
実際に電動自転車が長い激坂でどの位の威力があるのか見てみたいっす。
822ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 21:53:44 ID:???
小径だけど参加するかもです。
速い人にひっぱってもらって、平均君超えできれば
しめたもんです
823ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:07:23 ID:???
>>820
超見たいw
ぜひ参加してください
っていうか純粋に性能が気になる
824ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:41:46 ID:???
途中でバッテリー切れたら恐いなw
825ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:43:41 ID:???
この暑さだし焼けるんじゃ・・
826ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:47:33 ID:???
荒川班から三名参加予定っす。
827ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:48:54 ID:???
和田峠ナツカシス
北アルプス登りに行くのに良く通った>夜中だけど
自転車じゃなくて車だったのでスマソ
自転車で登るのは気合がいりそうですな。
最近自転車ダイエット兼体力うp図ってる自分としては近ければやってみたい気が
する。
でも夏は勘弁・・・・
828ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:51:04 ID:???
>>818
これって他のスレでは宣伝しなくてもいいの?
多摩川とかヤビツとかの近辺スレで
やっぱウザがられるかな
829ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:54:56 ID:???
いや、昼倉系で宣伝しまくって参加者増えればオモシロス!(・∀・)
830ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:57:05 ID:???
それにあんまり大勢集まっちゃうと道幅狭いから危険なんじゃないかと
831ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:59:33 ID:???
とりあえずランキング表見て、コテの名を覚えておかないと。
832ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 23:02:03 ID:???
トップの方々はやはり来るのだろうか。。
833828:2007/08/03(金) 23:18:19 ID:???
風呂入ってくるんで、0時までに反対意見がなければ以下のスレで宣伝してきます。
>>818のままでいいのかな?

ヒルクライム情報交換スレ 3%
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176761137/l50

【赤い】最強ヒルクライマーへの道 3級【水玉】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1178088508/l50

あぁ、晴れたら本気で多摩川行きてヘな8kcal
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182706496/l50

【丹沢】ヤビツ峠【大山】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168412613/l50

荒川サイクリングロード 河口から126km
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185064244/l50

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185111312/l50

(ヒルクラ・エンデューロ)富士山総合スレ8(レース・ツーリング)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182043890/l50
834八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/08/03(金) 23:21:00 ID:???
>>827
その和田峠、ここで語られてる和田とはまた別物では・・・?
835ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 23:22:54 ID:???
長野のほうにもあるんだっけ。。?

ここの和田はまさに「壁」ですよ
836828:2007/08/04(土) 00:00:10 ID:???
宣伝しようと思ったら>>830のような意見もあるのか。
明日の8:00まで保留にします。
宣伝用改行テスト↓
837828:2007/08/04(土) 00:00:37 ID:???
 ●和田オフ<真夏の激坂祭り>

     まもなくここは TTコースとなります。
          ▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.8 ▲▲▲
     http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165921236/

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 和田峠TT、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )

   8/5(日 )東京都八王子市上恩方町 陣場高原下バス停 AM10:00 集合

    標高約700m、陣場高原下のバス停から峠の茶屋まで約3.5〜3.7km
    平均勾配は約10%
    
  今や日本のアマ1ロードレーサーもはまっているという和田峠TT、
  今シーズンのトップタイムを叩き出せば日本1スプリンタに勝てるかも。
  TTの後は先週のレポで明らかになった怪物坂。この怪物を1番最初に倒して
  制覇するのは果たして誰か、こちらも興味津々。 
  年齢、性別、車種一切問いません。
  脚に自信のある方、ぜひ参加してみてください。

         8/5(日)AM10:00 Challenge the 激坂

         web係氏提供のランキングまとめサイト
         「和田峠 HILL CLIMB TIMETRIAL」
         http://wada-climb.s184.xrea.com/
838ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 01:37:43 ID:???
人数に関しては、今までの経験だと
思ったより人は集まりが悪いの・・・・・・(ぇ
むしろ大規模に宣伝した場合どれほど人が集まるのか・・・・・・

それに一度に登らなくても時間差つければおkかと。

839828:2007/08/04(土) 08:51:13 ID:???
寝坊した…
宣伝してくる
840ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:38:59 ID:???
>>827
その和田峠は中山道の和田峠
このスレは甲州街道の和田峠
841ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:46:37 ID:???
>>840
甲州街道ではなく陣馬街道が正解。
842小径ノリ ◆SWHEELFTK. :2007/08/04(土) 12:19:38 ID:???
朝からやってきますた

和田峠2発
27分25秒 *07/08/04/晴れ/小径/BD-1/12kg/カプレヲ/60×26/163cm 56kg
26分14秒 *07/08/04/晴れ/小径/BD-1/12kg/カプレヲ/60×26/163cm 56kg

1発目はシッティング休みなしで伸びると思った・・がorz
2発目はガードレールで休みつつダンシング中心で登った。
リアにもう一枚30T位が欲しいかも


今日もたくさん登りに来てましたよ
明日のオフも集まりそうですね
843ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 13:08:11 ID:???
オフ行きたいけど、調整不足で体絞れてないからタイムでないだろうし
今回は見送りかな?夏の終わりから秋頃にまたやってくれると嬉しいかも。
電動自転車の人に興味津々だから、見学だけ行こうかしら?
844ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 14:42:27 ID:???
また天気予報雨になってる
845ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 14:48:01 ID:???
降水確率(%) 30 50
時間帯(時) 0-6 6-12

50%かきついな。。
今日の夕立でどばっと降ってくれ
846八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/08/04(土) 15:52:48 ID:???
・・・自分が雨男だということをすっかり忘れてた orz
847ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:55:58 ID:???
うわぁー、ほんとだ。
明日がいちやん快晴のはずだったのに。
んで昨日今日はくもり予報なのに快晴か。
さて17時発表で変わってくれるか。
848ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 17:30:29 ID:???
気象庁ゴラァ〜、何を二転三転させとんねん。また晴予報に。
18時以降は40%だけど問題ないでしょ。
849818:2007/08/04(土) 18:17:46 ID:7Up03eV5
そうですね、大丈夫そうですね。
   
<スケジュール>
・10時集合
・10時15分〜30分 和田峠TTスタート
・頂上休憩
・藤野側に下って、下る途中の酒屋前の自販機で休憩&水分補給
・怪物ラピタ坂に挑戦
・登山w
・再び酒屋前の自販機で休憩&解散

尚明日も猛暑が予想されますので、熱射病・日射病・熱中症は各自でしっかりと
対策して下さい。全行程において無理せず安全走行でいきましょう。

850web係:2007/08/04(土) 20:07:30 ID:???
私は仕事でオフに行けませんがみなさん楽しんで来てください。
私は夜に登ろうと思っております。

>>steelgunnerさん
タイム以外の情報が無いので、
他の情報も含め改めてご申請いただければ
今年度のランキングに反映できます。
よろしくお願い致します。
851ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 20:57:39 ID:???
>夜に登ろうと思っております。
確か猿と鹿と蛇と熊が出ると聞いています。
車ならともかく、自転車は危険すぎるのでは。。。
852ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:02:05 ID:???
蛇はバス停のちょっと前に死んでたよ
行きも帰りもびっくりした
853モカ太郎:2007/08/04(土) 21:02:30 ID:???
雨ではなさそうだが・・・・・・
暑くなりそうだ!
この時間の風は、心地良いんだけどなぁ
854ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:11:01 ID:???
和田も夜景とか見えんのかな
夏は夜の空気がうまいんだよな
まあ、確かに危ないんだろうけど
855web係:2007/08/04(土) 21:29:57 ID:???
>>851
熊の話を以前に聞いてびくびくしながら登ってます。
念のため鈴付けてます。

>>854
最後の急勾配の手前に森が開けてる場所がありまして、
かなり奇麗な夜景が見れます。
856彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/08/04(土) 23:10:44 ID:R6+kWWI+
和田は流してラピュタ全力でゆっくり上ります
857ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:27:47 ID:???
ラピュタ激しく立ちゴケ落車しそうな悪寒
858ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:19:40 ID:???
おまえら無理すると熱中症で逝くぞ、気をつけれ。
859ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:55:18 ID:???
>>web係様
お仕事お疲れ様です。
夜になると真っ暗だと思うんだけど、ライトはどうしてます?

明日参加しようと思ってたんだけど、DNSします。
今日多摩サイ走ってたら危うく熱中症になるところだった。
いつもならLSDレベルの強度なのに、心拍が80%を切らないなんてやばすぎる。
木陰で休んでるのにダラダラ汗が止まらなくて、ボトルの水がなくなったら俺死ぬと思ったw

ある程度風がある状態でそれなんだから、
無風に近い状態で最大強度の運動なんて無理だよ…_| ̄|○
860ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 02:06:07 ID:???
和田は涼しいぞ
861ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 03:03:59 ID:???
廃屋前のトイレ横に水道あるから頭からぶっかけて登る事推奨。
862電動おやじ:2007/08/05(日) 05:56:10 ID:???
暑さで心臓が怖いので参加せず 謝謝!無理せずオフってください
863ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 06:16:31 ID:???
東京の最高気温35℃予想です。
午後からは平地でも雷雨がありそうなので早めの帰還が吉!
みんな楽しんできてな!!
864モカ太郎:2007/08/05(日) 07:34:24 ID:???
既に暑い!
みんな気を付けておいで!
865R1@八王子:2007/08/05(日) 08:48:05 ID:???
こそ〜り出撃
866モカ太郎:2007/08/05(日) 12:45:22 ID:???
10人でスタートしました。
やはり暑かったです。
他の9人は、予定通りのコースへ突撃していきました。
お見送りして、一足お先に涼んでいます。

タイムは、微短だ!
867ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 16:56:53 ID:???
陣馬高原下から50km。帰投しました。
激坂攻略の方、おめでとうございます。
進行役の方、ご苦労様でした。
荒川方面の方、お疲れ様です。
風が吹き抜ける和田峠の涼しさが何より素晴らしかった〜
868飛び込み太郎:2007/08/05(日) 17:25:22 ID:cpk+YV0Q
みなさん、飛び込み参加でご迷惑お掛けしましたことご容赦ください。
和田峠TT・激坂ツアーに参加できて大変楽しかったです。
下り坂でお付き合いいただいたブルーユニフォームの方・幹事さん
お疲れ様でした。機会がありましたら参加しますのでよろしく
お願いします
869彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/08/05(日) 17:51:39 ID:???
ラピュタ、一回足付いて休んだ
上れる方がおかしいと思います
870おかしいヤツ:2007/08/05(日) 18:13:40 ID:M5PteK0b
激坂に備えて和田峠は抑え気味で、
と言うのは嘘で単に追い込めず17m20sのへぼタイム。

しかしその事が良かったのか、
もしくはリア27tを装備したお陰か、
はたまたこれまた激坂と呼ばれる大阪の暗峠に
二度挑戦した(二度とも足着きましたが)経験が生きたのか、
何とかラピュタを制覇しました。
タイムきっちり計ってませんが確か7分半ほど。

少しでも路面が濡れてる場所を通るとリアが空転するので
進むちょい先の路面状況を見ながら&バランス崩れないように慎重に登ってました。
勾配キツいとこは立ち漕ぎで、勾配マシなとこはシッティングで下ハンもって。
沖縄での鳩村先輩のように脚よりも腕が先に死にそうになりましたが
何とか登りきりました。こんなに苦しい思いをしたのは久しぶりでした。
貴重な経験ありがとうございます。

参加された皆様どうもおつかれさまでした。
871小径ノリ ◆SWHEELFTK. :2007/08/05(日) 18:14:49 ID:???
オフ参加してまいりました
皆様、お疲れ様です。

伝説のラピ○タ拝んできましたよ
あんなの足着かずに(1回足着いただけで)登れるなんて化け物杉!
終盤の直線のところが鬼でしたね


微妙に更新があったので・・
(web係様、いつも有難うございます)
25分33秒 *07/08/05/晴れ/小径/BD-1/12kg/カプレヲ/60×26/163cm 56k
872エスワン:2007/08/05(日) 18:50:07 ID:w6Cqj9WC
荒川からの刺客送り込みに成功したぜ。
倒せない怪物はいないと思っていたが、ど本命のうぶげさんをさしおいて
まさか一発で決めるとは。コングラッチュ!! >殿様TX
TTの方は流石うぶげさん。今日の灼熱コンディションでも軽く14分台、
2kmできれました。又今度乗り込んでる時に勝負しましょう。

他の参加者の方も酷暑の中お疲れ様です。
二転三転した天気予報もなんとか持ち、皆無事に登り終えたんで良かったんじゃ
ないでしょうか。また今度秋にでもやりますか。

873ミスターX:2007/08/05(日) 19:02:02 ID:???
秋は俺も参加しよう
874ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 19:08:25 ID:???
和田峠の速い人の体格に興味があったので
みなさんを見れたのがよかったです。
それにしてもこの暑さで14分台とは・・・
オソレイリマシタ。
昨日2度登ったときはどちらも30分以上かかりましたが
今日は約27分でした。平均君を超えたらフラットペダル止めようかな・・・。
遅くても参加して良かったです。
875ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 19:14:11 ID:cpahUk9t
みなさん乙!!
876うぶげ:2007/08/05(日) 21:11:30 ID:TmgplGEF
参加された皆さん、お疲れ様でした。
ラピュタに挑戦したんですが、半分くらいで足着きました。
あそこは一切登れる気がしません!成功者の方、尊敬します。
家に着いたら、めまいや吐き気がして寝込んでしまいました。
熱中症になったと思うのですが、登る際には十分気をつけてください!
また秋に参加します。。
877非国民 ◆80tCF.DVIE :2007/08/05(日) 22:00:47 ID:???
今日はみなさま暑い中お疲れ様でした。
自分も熱中症気味なのでこのへんで・・・・
878ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:34:34 ID:???
>>874
>和田峠の速い人の体格に興味があったので
どんな体つきだった?形とか色とか詳しく教えて!ハァハァ…
879八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/08/05(日) 22:54:58 ID:???
>>876
う、うぶげさんでも登れないそんなレベルなのですか...orz
880ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:16:18 ID:???
881R1@八王子:2007/08/06(月) 08:15:03 ID:???
オフ会参加の方お疲れ様でした

自分は集合時間には帰宅してました。
昨日のタイム
27分45秒
*07/08/05/晴れ/ROAD/TIME/8.1s/DURA-ACE 7800/39×25/165cm 56kg

web係さま
間違えて2つ申請してしまいましたm(_ _)m
↑でお願いします。
882ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:58:57 ID:???
>>878
まじめに答えると・・・細いけど無駄な肉がないって感じでした。
しなやかでバランスが良い、全身で一体のバネって感じ。
トライアスリートは筋肉質の人が多いけどその逆でした。
当日いた筋肉質の人も速いし筋肉のつき方は
人によって異なるのであまり参考にならないかも

「(和田峠の)八王子側はあまり行かないんですよ。ついタイムアタックをしたくなってしまうので」
至言だと思う。
883ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:06:03 ID:???
884ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:39:31 ID:???
マイコー
885ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:50:36 ID:???
ラピュタは何度でもフカーツするさ。。
886ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 08:29:00 ID:???
>>878
882の中の人も言ってるけど、
筋肉の浮き出るような脚とか腕ではなかった。
887ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:51:04 ID:???
やはりヒルクラは脂肪の無い体と心肺能力ってことか。
一般的なイメージだと、激坂登るにはモリモリの筋肉パワーが必要かと
思うけど、それだと短距離しか持たないし、結局登るのに必要な仕事量は
変わらないから、筋肉で重くなった分だけ仕事量が増えて不利と。
888ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 20:01:29 ID:VatENE0f
中間報告

TTチャンピオン Rosso氏
激坂キング   tx氏
889ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:06:43 ID:???
このスレ見てから一度走りに行って見たいんだけど、輪行で行くには八王子まで電車で行くのが良いのかな?
890ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:55:54 ID:???
>>889
一番近い駅は高尾だ。

そもそも駅前で輪行袋からがさがさ組み立てるには八王子は都会過ぎるような。
と、夕方のラッシュアワー時に八重洲口でがさがさやってた人間が言ってみたりするw
891ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:30:45 ID:???
>>889
高尾は通勤電車の終着駅だけど風情があってよいよ。
892ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:38:59 ID:???
東京駅と自転車も似合うよな
絵的に
893ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:40:16 ID:???
>>890,891

レスどもです。

高尾ですか。
お盆休み中仕事になってしまったので、お盆明けに代休取って行って見ます。
894ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:44:50 ID:???
八王子駅も繁華街と反対側の口なら
自転車を組むのも余裕だよ
本当に何もないから
895ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:46:48 ID:???
ぜひララピュタ坂も登ってみてくれ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ovestboss12/45773824.html?p=2&t=2
896890:2007/08/09(木) 00:46:59 ID:???
実際、東京駅終点の電車、それこそ高尾発の通勤快速含め、はいっぱいある。
が、そこから山手・京浜東北・私鉄にのって帰ろうとすると、、、、
早朝でもない限りはいい迷惑なんだよね orz。
897八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/08/09(木) 00:51:16 ID:???
輪行なら、意外と西八王子がラクだったりしますよ。

高尾は確かに距離的には峠へ近いですが、峠までの道程がしんどいんですね。
アップをしたいというなら話は別ですが、途中10%程度のアップダウンが数箇所ありますので・・・
898ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:55:56 ID:???
高尾駅の花売りと黒服に始まり、
霊園、石材店、彫刻が目立つ界隈だよな
899八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2007/08/09(木) 01:36:04 ID:???
>>898
その通り。霊園の下〜小田野がしんどい。

西八王子なら、駅を出て長房団地方面に向かい、そのままトンネルを抜け
高尾街道を右折、四谷交差点方面から左折して行くのが一番はやいですな。
わかりにくいのであれば駅から八王子市役所方面に向かい、日吉町交差点を左折すればあとは一本道ですね。
900ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 15:46:32 ID:???
>>890
新宿南口でいつもがさがさやってます
八王子駅前なんて全然オッケーだと思う
901ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 19:36:19 ID:???
Rosso 和田峠 14分33秒 *07/08/09/晴れ/車種/FCT09/7.8kg/Ascent2/34×25/167cm 56kg
久々の和田、8時に頂上でも既に暑すぎでした。
902ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 20:33:47 ID:???
>>901
Rooso氏、クロモリからチタンになったんすね。
903web係:2007/08/09(木) 20:35:30 ID:???
記録アップ遅れて申し訳ありません。
オフ参加の皆様お疲れさまでした。

>>859
遅くなりました。
ハンドルには HL500II、メットには EL400 を付けてます。
目線の先を照らせると暗闇による圧迫感を感じず速度を出せるので、
この組み合わせでもなかなかいけますよ。
904ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:31:13 ID:???
>>web係様
なるほど、その組み合わせだと光量が足りないようにも思えますが、
重要なのはヘルメットマウントしたEL400ということですね。
貴重な情報ありがとうございます。

以前、夕暮れの富士山を撮ったあと、真っ暗闇の中をSF504 1本で降りたのですが、
確かにヘアピンがすぐ横にあるはずなのにまったく見えず、難儀したのを覚えています。
それに、5WLEDでも40mより先は見通せず、闇の中に突っ込んでいく気分でしたw
905ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 19:05:08 ID:???
今日ひさしぶりに和田峠。
ムチャクチャな暑さでまいった。
しかも新車投入トリプル>ダブルにしたら足回しきれずに押し歩きしてしまったし、、、orz。

さすがにお盆休みのせいか、けっこうアタックしてる人多かった気がする。
でも挨拶してくれない人も普段より多かったよ。

20号・321号分岐の直後あたりにぬこにゃんの遺骸があった。
峠の上でナムナムしてきたよ。
成仏してくだせい。
906ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 19:29:44 ID:???
さて、夜の和田を登るか。
907ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 19:38:22 ID:???
( ̄□ ̄;)ナント!!今から登るのですか?

気をつけて。
908ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:02:57 ID:???
この暑さじゃ夜のほうがいいかもよ、自分も和田峠じゃないけど夜チャリしてきたところ。
昼間に走ったら体壊しかねん、とはいえ昼間も所用でやむなく走ったけどね。
909ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:19:47 ID:???
今宵は月も無く、熊の出ぬよう 祈ります
910906:2007/08/11(土) 23:08:15 ID:???
陣馬バス停で退却しますた

さすがにあの上は恐い
パンクしたら確実に終るし
やっぱ夏野の夜の空気はうまかったけどね
911ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 23:35:32 ID:???
>>905
挨拶する余裕すらなかったのかも。
912ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 23:58:56 ID:???
>>911
ただでさえ暑いこの時期、しかも最高気温ときたもんだ。
分かってても挨拶できないに一票
913ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 00:09:56 ID:???
余裕を持って挨拶できるのは登る前(バス停)か
登ってから(頂上の小屋)だろ
914モカ太郎:2007/08/12(日) 13:04:13 ID:???
今日は、若干、気温が低めだった。
バス停で25度!

その性か24分を切った!
915ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 13:29:43 ID:???
昨日、和田峠初体験。
日陰もそこそこあったのにサイコンの記録では33度。
昼ごろいった自分がアホだったw。
茶屋ではクロスに乗ったおじさん(おれもオッサンだが)がうまそう
にビール飲んでた。その人を下りの途中で追い抜いて、スタート地
点のバス停でしばらく休んでたんだけど、降りて来るのを見なかっ
た。酔っ払ってどこかに激突したんかいな?
916ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 13:49:01 ID:???
>>904
夜の山道は怖いなあ
HIDつけていても怖い
917915:2007/08/12(日) 13:59:35 ID:???
サイトにて下記の通り申請しました 。web係様よろしくお願いします。

スペシャルウィーク 和田峠 21分06秒 *07/08/11/晴れ/ROAD/
ネオプリマート/11kg/EURUS/34×25/168cm 60kg
918ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 15:00:35 ID:???
>915 それはお盆で帰ってきた平家の怨霊ではないのか?
919ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 16:13:05 ID:???
連中、ビール好きだもんな
920ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 18:48:18 ID:???
コンドル 和田峠 19分41秒 *07/08/12/晴れすぎ/フラットバーロード/ルイガノRSR1/10kg/レーシング1/34×27/175cm 57kg

噂のラピュタ行ってきました。
道に迷って2回別の坂に行ってしまい、地元の方に聞いてやっと到着。
最初の民家ゾーンはクリアしたけど
その次の段々畑の上側を走るところで撃沈。
こんなとこ自分には到底無理です。

「ハイキングコースだから撃っちゃダメ」っていう
ハンターへの警告看板があったけど自転車も撃たないでください。
マジでお願いします。
921ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 18:48:55 ID:???
そういえば去年の夏、平日の午後にパンターニそっくりのスキンヘッドを
見かけたが、やはり亡霊か?
>915 藤野側に下ったのでは?
922ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:26:07 ID:???
うへーあんなトコ夜ひとりじゃ上る気にもなれん。

といいつつ、長野の小高い山へと続く街灯がないのぼりに突撃していった
ことを思い出した。

ああでもいりぐちからちょっとしたら引き換えしたけどさすがに。
EL200程度のライトでどうしろとw
92338:00:2007/08/14(火) 21:28:58 ID:???
ツールド美ヶ原のコースを登ってきた。ラピュタほどではないけど
スタート-1.5kmくらいまで15%くらいの直線の坂。最後300mは20%近いかな?!
レースの人たちは蛇行しないで登るなんてすごいなぁ・・・。それにしても虻と蜂が多くてまいった!
924ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:34:39 ID:XLuvV74x

さすがに今日の和田は語れないな・・暑過ぎ37.7度
925ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 01:03:18 ID:???
この暑さで自転車なんて基地外だろ
926ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 07:22:51 ID:???
40度でも走りますよ
927ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 08:07:12 ID:Jj3yUf3p
>>926
無理するな

走るなら早朝だぜぃ
928ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:09:00 ID:???
今朝も東京は5時から30度越えてます。
929ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:18:29 ID:???
朝の5時って一日の一番寒い時間じゃまいか?
ひどい暑さだな。
930ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 11:22:27 ID:???
この暑さで上るのかよ
どんだけ〜
931ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 12:18:16 ID:???
かわいそうに
他にする事ないんだな
基地外ども頑張れw



932ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 13:27:41 ID:???
暑いの大好きだから、いってくるよん〜
これで6日連続〜
今日は100キロだけにしておこうかな
933ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 20:20:14 ID:???
>>932
クレイジーな奴だぜ
でも相当強化されてそう
934ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 20:38:33 ID:???
死亡遊戯乙
935ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:32:38 ID:GnpsadMO
今朝起きたら(比較的)気温が低かったので行ってきました。
峠は実に涼しかったです。
936ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 14:09:00 ID:???
峠は涼しかったんだが、調子に乗って遠乗りしたら死んだ( ;´Д`)
937935:2007/08/17(金) 14:13:50 ID:iwCB+v8D
ワタシは賢いので峠の向こうには行かず引き返しました。
938ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 18:52:12 ID:s/A8Ob8A
今日はピーカンでは無かったので午後から行きました。汗だくになったけど、峠の風は涼しかったです。
ところで、自転車おいて陣馬山あがって帰ってきたら御茶屋のおばあさんが200円くれと。
二輪車ってバイクではないんでしたっけ?
皆さんどうしてますか?
登るときは自転車も一緒でないとだめなのかな?この間はそうしたので気づきませんでした。
939ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 18:55:42 ID:???
自動二輪だろうが自転車だろうが駐車場に停めたのなら二輪料金取られるのは仕方ないだろうな。
自転車ならあの駐車場ではなく醍醐林道のガードレールにでも立てかけておけばよい。
940ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 19:07:22 ID:s/A8Ob8A
自転車立てかけたのは、崖のところの木だったので駐車場ってかんじではなかったのですが、
確かに林道のガードレールが誤解がなくていいですね。
次回からそうします。
アドバイスありがとうございます。
941非国民 ◆80tCF.DVIE :2007/08/17(金) 19:42:16 ID:???
ハッキリ言っておばばのがめつさは異常
942ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 19:57:14 ID:w9odB0hH
子遣いくれなきゃ警察訴えるよ
943ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 20:15:49 ID:???
>>OBABA

やはり「ラスボス」なんですね
944ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:24:09 ID:???
誰かおばばのAAつくって!!
945ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:34:39 ID:???
(ばДば)
946ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:45:25 ID:???
§ ゚Д゚£
947ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:40:21 ID:???
(:@э@)<自転車も200円払えゴルァ!
948ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 01:24:33 ID:???
おばばって騒音おばさんに似てると思いません?
949ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 04:28:56 ID:???
この前茶屋で始めて飲み物買ったけど
カウンターの上のはサンプルでなくて
商品だったのね
冷えているものがでてくると期待したけど・・・OTL
950ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 04:31:52 ID:???
箱の中のものですら冷えてないからね。。
951ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 06:38:08 ID:???
賞味期限切れのポカリ売ってたって報告もチラチラ
952ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 08:17:22 ID:???
でも、冬場のおでんは嫌いじゃないよ
953ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:11:27 ID:???
最近あの茶屋の飲物で賞味期限内のものが買えた試しはない。
まあ消費期限じゃなくて賞味期限だから問題なし、と飲み干す俺がいる。
954ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 19:43:31 ID:vvV1IS5x
実は、200円と言われたとき「え、自転車も取るの?」って聞いた時の返事が、税金払っているんだよ!って意味わかりませんでした。
どういう仕組みになっているんだろう。私有地ではないかも。
ただ、峠の碑には藤野から林道を造ったときは私有地を拠出してって書いてありますね。
まあ、いずれにしてもこれからは見えないところに自転車とめます。
955ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 19:51:30 ID:???
>>953
買い続けるおまえに脱帽
956ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 19:54:38 ID:NbA359kJ
銭が無いなら体で払ってもらうよ
957ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:45:13 ID:???
おばばのロードはどこにとめてあるんだ?
958ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:57:59 ID:???
おばばは折りたたみで登ってるよ
959ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:31:10 ID:???
小屋に何台か隠してあるのかな
960ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:37:52 ID:???
三輪の原付じゃないの?
961ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:47:40 ID:???
誰かオババが出勤(?)するサマを目撃したツワモノはいないものか!!
962ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 23:06:46 ID:???
賞味期限切れって保健所は注意しないのかな?
963ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 23:25:19 ID:???
Rosso=おばば

って説も
964モカ太郎:2007/08/19(日) 00:12:42 ID:???
>>961
結構、見ているよ。
自宅前でウロウロしているときは、挨拶するし。
965ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:35:40 ID:Jlz8f2Pq
>>961
土日は10:00ちょっと前から登坂開始すると、だいたい坂の半ばでオバちゃんのゲンチャにあおられるオプションがつくよ、、、orz
966ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:50:27 ID:fP+q5pqJ
チンタラ走っていると轢き殺すよ
967ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:58:44 ID:???
まさに和田の主ですな
968ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:51:54 ID:TTb6yoNy
>>949
あれはSampleだよ。
ちゃんと冷え冷えのDrinkを箱から出す。
こないだは冷え過ぎて凍っててボトルに移すの無理だった。
969ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 15:15:06 ID:???
>>954
あそこ私有地だって昔聞いたことがある。
いつかの和田スレだったかな。

もしそうなら固定資産税払ってんだぜベイビーってことでしょう。
つっても路線価安そうだからたいした額じゃないだろうけどな。
970ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 17:36:59 ID:???
3輪のゲンチャじゃなかったけ。おばばの足。
971ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:18:56 ID:TTb6yoNy
和田峠のタイムトライアルってスタートはどこ?
972ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:30:40 ID:???
>>971
ttp://wada-climb.s184.xrea.com/abouthill.php?hill=1
「陣馬高原」バス停だよ
行ってみればわかる
973モカ太郎:2007/08/19(日) 23:40:22 ID:???
>>965
最近、早い。9時には店開いている。
974ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 02:08:49 ID:???
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < やだねぇ!遅い自転車は!?
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
975ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 02:15:13 ID:???
漕いでるじゃんwwwwwww
976ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 07:16:22 ID:???
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < やだねぇ!お金落とさない自転車は!?
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 ブブブブブ゙ー
977ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 07:40:06 ID:???
俺らを金づるとしか見てないんだよな 
大体飲み物売れるわけ無いだろう 自転車で麓から上れるのに
あの駐車場存在意義がないな 無くていい
978ツール・ド・名無しさん
和田のおばばは3輪の原チャ(ノーヘル)で後ろに荷物を載せて上がって行くのを見かけた事がある

オイラは下りだったから煽られなかったが