◆小径車&折り畳み小径車総合スレ★PART39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
小径車(BMX、子供用は除く)総合スレ。

ただし、販売価格が1、2万円程度の激安車についての話題は
下記専用スレへお願いします↓
【メーカー】激安折り畳み小径車4台目【不詳】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150003394/

各車種スレは適当に検索しる

前スレ
◆小径車&折り畳み小径車総合スレ★PART38
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159113126/
2ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 23:55:38 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 00:10:38 ID:???
(  ))  おつかれさん砲 撃ち方始め!!
  ((  ⌒  ))__∧__∧___ =≡乙−=≡乙−=≡乙−=≡乙=≡乙−=≡乙−=≡乙−=≡乙
 ((   (≡三(_( `・ω・ )__() −=≡乙−=≡乙−=≡乙−=≡乙−=≡乙−=≡乙−=≡乙−=≡乙
  (( ⌒ ))    (  ニつノ    =≡乙−=≡乙−=≡乙−=≡乙=≡乙−=≡乙−=≡乙−=≡乙
  (( )      ,‐(_  ̄l       
          し―(__)
4ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 00:21:34 ID:ZgI6bpBt
4ゲト
>>1乙です
5ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 00:37:55 ID:???
>>1
禿乙

次スレまでに車種別のテンプレもまとめておきたいね。
6ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 00:54:51 ID:???
社交界テンプレはまだ?
7ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 00:58:31 ID:???
                 ((( )))
          ギアチェンジ>( ;´Д`) ∧_∧
                   /   つ.(;´Д`)Σ ハウッ1さん乙っ!!
           .    プス ι\ \ヽ/⌒ヽ/\
       -=≡  /⌒ヽ,  / (__)   \\ ヽ/⌒ヽ,
     -=≡   /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
    -=≡.  ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
   -=≡   ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
    -=≡  し|  | \.||             .|   .|\ ||
     -=≡   i  .|  ii               i  |  .ii
     -=≡   ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
8ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 21:41:03 ID:mocnL5CY
現在18〜20インチで最も軽い折りたたみ自転車は何ですか?
9ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 21:44:22 ID:O6atZXob
なんで"18"なんですか?"14"とかじゃダメ?
10ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 23:54:19 ID:???
6やら14なら質問するまでもないし。
11ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 05:44:15 ID:???
>>1
乙カレー

MC-1欲しいな
でも金ねぇ・・・
12ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 11:24:23 ID:???
MC-1って、SBXと村山コーポレーションで全然違う物を出してるんだね。
SBXがネタにされてるのを見たことがない…。
良くも悪くも平凡、ってことか?
13ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 11:32:39 ID:???
>>8
Pocket Rocket Pro位しか思いつかない
ttp://www.bikefriday.jp/model/m009.html
14ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 12:14:56 ID:???
>>12
名前が同じなだけじゃないのか?
15ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 14:08:47 ID:???
よれにくい折り畳みってどれでしょうか?
フレームを折り畳まないものという答えになるのでしょうかね?
だとしたらBD、バイクフライデーだけしか無いのでしょうか。

折り畳んでも小さくならない24インチや、走行性が(個人的には)悪化すると感じる16インチは、
勝手ですが、除外させて下さい。
16ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 14:31:14 ID:???
どのあたりのヨレを問題としているのかによる
17ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 14:43:03 ID:???
タルタルーガとかルイガノJEDIもフレームは折り畳まないな
18ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 14:52:40 ID:???
別にヨレないけどなあ。
19ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 15:22:20 ID:???
ドロップハンドルに変えたんだけど、
しょうがないのかも知れないけど、
フロントがギシギシアンアン鳴ってます。

KHSとか最初からブルホーン着いてる奴は
鳴らないの?

補強方法とかある?
20ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 15:42:16 ID:SQhYboUl
>>19
φ50くらいの鉄棒をガッチガチに溶接。
そうすればならなくなるよ。
21ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 15:53:24 ID:???
>フロントがギシギシアンアン鳴ってます。
フロント?
22ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 16:58:03 ID:???
そもそも車種は何かと
23ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 20:28:05 ID:???
>>8
DAHONのチタン製7.3kg、30万円のモデルXというのががあったけど、
チタン価格高騰でほとんど生産されず。
いまのDAHONのモデルではMu SLの9.2kgが最軽量。
KHSのは9.5kgくらいだったかな?
24ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 22:18:12 ID:iOr4cTP2
サイクルワールドの20インチミニベロ(アルテグラ組み)をねらっていますが
いかんせん情報が少な過ぎでこまっております。
これってやっぱりダメバイクなんでしょうか?
25ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 02:50:56 ID:???
自分で判断が出来ない性能差は、気にしても無意味。
26ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 02:58:15 ID:???
>>25
自転車を4台持っている。仮にA、B、C、Dと名づけよう。
AとBの性能差を乗っても区別できない。
BとCの性能差を乗っても区別できない。
CとDの性能さを乗っても区別できない。
ところが
AとCの性能差は乗ればわかる。
BとDの性能差は乗ればわかる。
この場合無意味な自転車を全て挙げてくれ。
27ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 03:08:00 ID:???
>>25
おまえの自転車に毎日20gのおもりを追加してやろう。
28ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 03:43:34 ID:???
>>26
何をもって意味があるとするのか?
個々人の価値観の問題だと思うのだが…
とりあえず、AとCの2台を所持する。or BとDの2台を所持する。
のどちらか好きな方を選んで、残りの2台は売っぱらっちまう。
…て事でええんでないかい?
29ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 03:50:41 ID:???
>>24
>ダメバイク
なんでだめバイクと思うのか聞きたい
30ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 08:45:04 ID:???
>>26
CとDの比較だけが性能さになっていることだけは分かった。
31ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 09:20:47 ID:???
>>29
2chで情報が少ない→乗ってる人が少ない→人気が無い→ダメバイク

ってな感じじゃね?
まぁ24みたいな人はBD-1でも買っとけば良いのではないかと。
32ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 10:36:06 ID:???
サイクルワールドは単独スレが立つほどでむしろ2chの中での方が
知名度ありそうなのに(w
アートサイクルスタジオスレまであるぐらいだ

奇をてらってないフレームで軽いしコスパ高くていいと思うけどね
個人的好みで言えばホイールを451にして欲しいが。
33ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 15:43:58 ID:???
DAHONのハンマーヘッド7.0の購入を考えている初心者です。
07年モデルと06年モデルの性能は同等と考えていいのでしょうか?
ロゴデザインとかは07年が好みなのですが、発売まで待てそうにありません。


34ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 15:47:38 ID:???
>>33
発売後には、同じかどうかが分かりますよw
35ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 15:57:01 ID:???
やはり新型のほうがいいですよね。
妥協して06年にしようかな・・・
とりあえず他に候補になりそうなのを探してみます。
36ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 17:15:17 ID:yRDbgELU
ここの板は、ほんわかしていて、いい人が多くて和みます。
やっぱり、趣味系ならではの雰囲気なんでしょうか。
最近は仕事系の板は見ないことにしています。心が荒むので...。
37ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 18:38:10 ID:???
>>35
>やはり新型のほうがいい

いやそうとも限らないぞ、フレームとか改良されてるかもしれないけど
下手したらフレームそのまま、材料費高騰につき値上げもしくは価格維持のために
各種パーツがしょぼくなってるかもしれない、アンテナを最大にして07モデルの
情報を集めて06と比較しないと。
38ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 20:40:11 ID:???
和むのか、この板は
39ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 05:41:30 ID:???
いやみとか
40ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 23:36:49 ID:???
車に乗せるために折りたたみ自転車を考えているんだけど、
ネットではROVERとかいいな、と思ってて2chも調べてるんだが、
ココは少し敷居が高い気がしてるんで、よかったら誘導してください
41ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 23:39:59 ID:???
>>40

>>1にある
【メーカー】激安折り畳み小径車4台目【不詳】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150003394/
42ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 23:53:39 ID:KFGglQAb
>>41 さんきゅー
3万とかの自転車って激安の部類に入っちゃうのか〜
俺にはそれなりに高い買い物なのに、、、
43ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 00:16:26 ID:???
ムリして買えとは言わないけど、
3万以下の折り畳みは「命を大事にね」というのが定説
ママチャリですらあやしーよ
44ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 00:16:52 ID:???
>>42
まあ価値観の違いだ、気にするな
10万20万が当たり前の自転車見てると3万は当然激安になる。

パソコンだのカメラだのなんでもそうだろ

向こうに貼ってあったがここ見ると良さげ↓
http://www.near-field.jp/shop/index.html
45ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 00:16:56 ID:???
そんなショボ自転車買ってたら心まで貧しくなってしまいます
せめてブロンプトンにしておきなさい。
46ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 00:23:28 ID:???
>>43-45 サンキュー
やはり自転車好きな人に聞いちゃうとレベルも高いものになるね。
俺、SPECIALIZEDのMTB(もどき)持ってるんだけど、
それは5万くらいのやつで、階段下りたりするとたまにチェーン外れたりするから
さすがに安物だと思ってたが、折りたたみだから安くてもいいかと思ってた。
47ツール・ド・名無しさん :2006/11/06(月) 00:24:26 ID:???
>3万以下の折り畳みは「命を大事にね」というのが定説
さすがに3万でそれはなかろう。走るかどうかは別として。
48ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 00:31:58 ID:???
5〜6万ぐらいに壁がある気がするなあ。
49ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 01:01:25 ID:???
しません。
50ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 02:28:32 ID:???
そろそろ、型落ちのDAHONが安くなりそうな時期でつね
51ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 03:08:09 ID:???
>>46
階段降りたりするときチェーン外れるってのは、単なる整備不良かなにかじゃないかな。
3万程の折り畳みの場合はそんな乗り方は絶対したら死ぬからダメだぞ。
52ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 06:47:47 ID:???
階段を乗ったまま下ったら、チェーンぐらい外れるんじゃないの
53ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 09:48:25 ID:???
>>52
>>46のが
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/spe/hrxc.html
この辺だとしてそんな訳あるまいよ、折り畳みで下るわけじゃないぞ
店でちゃんと整備して貰った方がいいよ
54ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 14:23:25 ID:wPx3evAY
ギアがインナーのトップに入ってて、ディレーラーのテンションがへたってる状態で階段下りると外れるだろ
55ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 15:22:21 ID:???
チェーンガード付けれ
56ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 17:36:43 ID:???
KHSのカプチーノってハンドルは折り畳みですか?
それとも引き抜いてしまうタイプでしょうか。
57ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 17:39:45 ID:HjLVuN68
>>54
それを普通は整備不良と呼ぶんだろW。
58ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 18:17:13 ID:???
>>54
あー、なろほど!そういうもんなんだ

昨日、幕張の某イベントでMTB用のコースのジャンプ台になってるとこでジャンプしまくって喜んでたら
着地したショックで(?)チェーンが外れて死にそうになった、
59ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 22:14:16 ID:???
>>56
F18はかぷちもRもネジで固定する折り畳み
60ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 23:40:21 ID:???
>>53 はい。HardRockなんとかってやつです。定価は7万とかだった気がする。
後輪に付いてて前後してギアチェンジの際にテンションを調整するやつ?
の張りが弱くてチェーン外れてると思うんだけど、このぐらいの価格帯ではそんなもんだと思ってました。
なので、折りたたみ自転車は変速ギアが無い方がいいかと思ってます。
そこでRoverのギア無し14インチFDB140 MINIで迷ってます。
激安のカテゴリに入るものだとは思いますが、お持ちの方いたら感想教えてください。
Roverにコダワリは無いけど週末にららぽーとの自転車屋で現物見て結構気に入りました。
61ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 09:26:29 ID:???
車のロゴ分ボッタくられて良ければ買いだぬ。
62ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 10:44:07 ID:???
小径車を探してたところBeBikeというメーカーを見つけたのですが、
メーカー(?)のHPではファッション性を前面に出していて
いわゆる「ルック車」に近い印象を受けますし、ググってもユーザーの
インプレもほとんど見つかりません。
ずばりここは信用できるメーカーなんでしょうか?
63ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 10:51:23 ID:???
>>62
16インチ買ったけど、満足してる。
64ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 12:00:02 ID:???
>>62
良いと思うけど・・
65ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 18:10:11 ID:???
>>60
現物見れるなら自転車屋で聞けばよい
66ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 20:55:36 ID:???
>>60
激安車は最初から悪く思えるほどじゃないだろ。
そうだったら誰も買わないと思わないか?
整備の苦手な店にある事も多いし限界も低いけどな。

店頭ではソレナリに思えて、乗り続けると
徐々に不調が…それでこそ売れる激安車。w
67ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 03:48:39 ID:???
なんかココとか誘導してもらったスレ見てたら激安折りたたみは買わないが吉!
って思えてきた
まあ、冷静に考えれば安かろう、悪かろうなのかもしれないけど
俺、本当に折りたたみ自転車が欲しいんだろうか、、、
車のトランクに入れたいので、小径車としてBMXもありかも
チラ裏ですまぬ
68ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 09:57:34 ID:???
>>67
どんな道で、どれくらいの距離を、どのくらいの頻度で乗るか、で変わってくるね。
激安で十分だったり、極小径車が向いていたり、高性能車でないと厳しかったり・・・。

BMXは曲乗り用だからチョット違うような気がする。
69ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 10:06:10 ID:???
>>68
車のトランクに入れたいだけなんだろう

>>67
一輪車はどうかな?自転車じゃなきゃ駄目?
70ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 12:44:28 ID:???
BMXは結構幅取る。ってかまともなMTBやロードなら工具無しで車輪外せる
から大抵の車のトランクには収まるよ。トランクに入れたいだけなら折り畳み
にこだわる必要は全くないけどなー。BMXは全部ナット止めだからトランク
に収まるように分解するのは結構めんどい。
他にも荷物積むならそれなりに小さくなる折り畳み車がいいだろうけど。
71ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 22:36:06 ID:0TPcMTRc
18インチと20インチ両方乗ったことある方に聞きたいのですが、乗り心地とか携帯性とかの違いを説明できる?
72ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 23:05:30 ID:???
タイヤのサイズだけじゃ説明できんよ。
73ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 23:52:39 ID:6MvWqxpR
じゃあナニを付け加えればいいんだい?
74ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 23:53:36 ID:???
10%程度の差はある>>71
75ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 23:55:42 ID:???
折り畳みか否か
その他
76ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 23:56:40 ID:???
10%は言いすぎ。2006年8月の時点で8.64%と言われているが、ここ数年の小径車ブームで
増加傾向にある。でも10%はもう少し先の話だな。
77ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 00:01:56 ID:???
>>71
乗心地はホイール径が同じでもタイヤ幅が違うと全く違った感じになる
携帯性って・・・
折畳だとホイール径よりもそれぞれのフレームによって異なるよ
78ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 00:07:16 ID:???
無条件で20インチを勧める。
20インチにも406と451があるが、406の方がタイヤの選択肢が広い。
79ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 00:13:21 ID:DWnRK7oM
406 451ってなに?
80ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 00:14:46 ID:DWnRK7oM
ナニが10%差なんですか?
81ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 00:16:39 ID:???
いわゆる「20インチ」にはリムの規格が2種類有って互換性がない
82ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 00:18:04 ID:DWnRK7oM
ふむふむ
83ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 00:40:26 ID:???
自宅から車の駐車場まで15分くらいと結構遠いんだわ
だから「自宅⇔駐車場の移動を自転車で」って考えて折りたたみ自転車が欲しくなった。
でもそれなりに畳んだりする頻度が高いと激安じゃ辛い→BMXは割りとデカイ→一輪車でウマー!
ってことか。なーんだ、一輪車サイコーじゃん!
84ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 01:23:01 ID:8Lrz/CUQ
コウイウ人リアクションとりにくいんだよな〜 まじ俺駄目だわ
85ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 01:43:49 ID:???
近い駐車場借りろや
86ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 03:52:55 ID:???
>>83
車の中に住むといいよ。
87ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 07:07:52 ID:9sNtToM5
4〜6万円でロード並に走るミニベロありますか?
そんなのって脚力が命!ですが、一応自転車にも関係があるでしょう。
どなたかそんなのありましたら教えてください。
88ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 07:27:54 ID:???
かなりきびしいかも。
プログレッシブどーよ?
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2006hp/cx201/cx20116rzoomin.html
[税込価格] ¥72,240
実売だと60kちょいってとこだろ。
89ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 07:36:55 ID:9sNtToM5
>>88
ほお。いいですね。
少し高いけどショップ探したらいっぱい安く売っていました。
でも、ここのロードかなり安いけど、大丈夫?
90ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 08:00:43 ID:???
大丈夫かどうかまでは判んないな。
オレは実車すら見たこと無いわけで、
予算から見てこの辺しか無いと紹介した。
こっちで聞いてみるといいかも。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147552572/l50

他にはビアンキのミニベロ8、または9だけどダブルレバーが使えるならありかもね。
http://www.chari-u.com/bianchi07/bianchimini07/6mini8d07.htm
91ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 09:12:11 ID:8Lrz/CUQ
折りたたみ新宿ビック有楽町ビック以外に何処にうってんだよ
92ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 09:48:58 ID:???
93ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 09:59:49 ID:???
>>87
http://www.rakuten.co.jp/artcycle/669560/
M900とかいいぞ、プログレッシブはブレーキがテクトロなのが
飛ばすこと前提の使いかただと不安、カンチブレーキだし。
その点こっちはフルティアグラだし、重量も1kgも軽い
少し予算オーバーしてるけど。
94ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 12:14:26 ID:???
>>83
別にそれなら大きさ関係なくね?
車に積むわけじゃねーし車出れば場所空くし
95ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 12:22:28 ID:8Lrz/CUQ
ミンナはいくらの折りたたみを持ってる?
96ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 12:41:13 ID:???
レ・マイヨWを叔父さんにあげたから、
今持ってる折り畳みはストライダ2だけだなぁ。お値段10万円也。
折り畳みじゃないが、小径車はレ・マイヨMを改装して乗ってる。
車輌費約8万、改装費約9万・・・orz
97ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 13:02:20 ID:???
バイクフライデー ポケットロケット
色々換えて24万ぐらい
98ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 13:03:57 ID:???
コーナンで買った1万円の折り畳みチャリです。
99ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 13:25:50 ID:???
無改造ヤマホン20インチ=1万2000円
MR4をブルホーン&STI化、他色々変えて=8万5000+8万円
100ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 13:31:47 ID:???
FDM26
LAM2618-OT
MTB2618
上記3台に絞りましたがどれにするか決めかねています
詳しい方助言お願いします。
101ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 13:32:13 ID:???
小径車って、なんかいじりたくなるよね。
ロードみたいな性能が出るわけじゃないのに、なぜかあっちもこっちもいじりたくなる。
可愛いからか?
102ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 13:36:56 ID:???
>>100
全部駄目。マジレスで。
103ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 13:51:47 ID:???
>>100
見事なほどルック車ばかりだね……
折り畳めるルックは怖いんでないかい?
まぁ、整備練習用にならいいかも?
104ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 13:58:56 ID:???
105ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 14:31:57 ID:???
>>小径車って、なんかいじりたくなるよね。
つーか、安い完成車を買うと、
性能とか重量とかの点でパーツを換えたくなるなんだよねぇ。
フレーム売りしてくれりゃ、最初からそこそこのパーツ付けるから
後で換えたり無駄な金と時間を使わなくて済むのになぁ。
レ・マイヨMはだいぶ換えたよ、
残った元パーツはフレーム、ハンドル、ブレーキアーチ、ホイールくらいw
金はかかったけど楽しかったし、ほとんど別モノの乗り味になったよ。
106ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 14:34:40 ID:???
本当は大掛かりにパーツかえないで済ませるのが一番良いんだけどね
107ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 14:35:43 ID:???
>>95
1台目・BDに16万の改造費
2台目・頂き物のダイヤモンドフレーム小径に12万の改造費
3台目・ヤフオク1.5万の極小径に1万の改造費
108ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 14:43:29 ID:???
>>95
5万円くらいのダホン

車道を逆走してきた高校生にぶつけられたり、夜道で無灯火の女子中学生に突っ込まれたりして
修理&やむなく改造費に15000円くらい、工具代に15000円くらい
109ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 14:49:25 ID:8Lrz/CUQ
みなさんイロイロな価格帯のを持ってますね 10万とか高いのって平気でソコラヘンに停めておける? 2万とか安いのでもシッカリ働いてくれる?
110ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 15:10:50 ID:???
そこら辺に止めるけど、さすがにそのまま映画観に行ったりはしないな
俺が心がけてるのは、人通りの多い所の固定物に2本のチェーンで固定することかな
あと、定期的に同じ所へ行くような場合は同じ所に止めない。

>>2万とか安いのでもシッカリ働いてくれる?
500km以上走ろうとか、30km/h以上で走り続けようとか思わなければ
それなりに。
111ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 15:20:47 ID:???
小径はちょい乗りだけだけど、クロモリロードの方は割りとどこにでも停めてるな。
フレームはメーカーロゴもない真っ黒だからパッと見目立たないけど
パーツはそこそこのものにしてるんで、ゴジラ&YPK、クイックレリーズは特殊ネジのやつ。

それでも心配。駐輪して電車乗らなきゃいけない時は、サドル外して持ち歩いてる。
112ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 15:23:57 ID:???
>>95
型落ちで27300円で買ったDAHON IMPULSE
改造用に5〜6万は使ったが
全部X-FREE XKT-S移植してしまって
今はほとんど元の形に戻り輪行&買い物チャリ専用になった。
113ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 15:26:00 ID:???
>サドル外して持ち歩いてる。

せっかく小径なので、フロントホイール外して持ち歩きます。
サドルはね、以前サドル取られた時、ず〜〜っと立ち漕ぎで10km
帰ったことがあった。だからサドルを外すのはサドルを守ることには
なるけれど自転車を守る事にはならないと思ったです。
114ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 15:35:19 ID:???
そりゃそうだ
サドル守る以外の目的はないよw

自転車持ち歩くわけにもいかんし。
乗らないのが一番、とはなりたくないから、出来るだけのことはしてるけど
本気で狙われたら何をしても無理だろうね。

115ランドナー派:2006/11/09(木) 15:41:45 ID:q0o6iSjR
自転車の他の部分は金さえ出せば調達できるんだが、
良い具合に自分の尻になじんだ革サドルは買えないからな。
本当に取られて損失が埋められないのは、サドルかもしれんぞ。
116ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 16:50:03 ID:???
もし盗まれた時にも、サドルだけでも手元にあれば少しは救われるかもなw

俺もサドル抜きたいんだが、カーボンポストだから、締める時がなあ・・・
117ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 17:57:19 ID:???
>>116
俺もカーボンポストだけど、クイックレリーズとフレームにマジックで印つけてるよ。
規定トルクで締めたらこの位置になるって。そうすりゃ外で外してもトルクレンチなしでつけられる。
118ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 19:04:23 ID:???
ちょっと面倒だけど代わりにペダルをはずしたらいいんじゃないかな。
これだったら左右両方なら絶対乗って逃げられないし、片方だけでも
十分効果ありそう。
まぁ、これもペダルを持ち歩いてる奇特なやつがいたらアウトだけど
そこまで気にしだしたらキリがないよね。
119ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 19:45:31 ID:???
EZペタル(ミカシマ)はワンタッチで外せる。荷物として小さいのも良。
120ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 20:25:51 ID:???
>>118
私はトウクリップを付けている。トウクリップに乗り慣れている人じゃ
ないと凄く乗りにくいし、靴のサイズが大きいと入らなくて漕げないから。

私は自転車を置いて歩いていたりするから、ビンディングって訳にも
行かないってこともある。
121ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 20:33:04 ID:???
ペダル軸が付いてるだけみたいなビンディングペダルがあったじゃん
あれだと普通の人間から見たら「ペダル盗まれてやんの m9(^Д^)プギャー」
って見えて盗む対象から外れそうな気がするんだがどう?
122ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 20:44:25 ID:???
普通の両面SPDペダルだって、チョイノリかっぱらいなら対象外だろ。
そう思って、ママチャリにSPD付けて通勤しているんだが。
123ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 21:14:29 ID:???
両面SPDペダル、普通にサンダル履きでも乗れるよ。
124ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 21:24:23 ID:???
隣に普通のペダルのママチャリがあればそっちを先に..持って行ってくれる?
125ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 21:36:57 ID:???
むしろペダルをかっぱr(ry
126ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 23:56:19 ID:???
振動を感知して警報音がでる錠があるんだけど、使ってる人いますか?
かなり効果あると思うんだが
127ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 00:24:55 ID:???
>>84-86
正直、スレ汚してしまってごめんちゃい
128ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 00:48:08 ID:???
KHS NF20 をフレーム買いして、ミソノイでいろいろつけて、25万円。
129ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 02:40:43 ID:???
>>115
Happy Hacking Keyboard の話を思い出した。
カウボーイは馬が死んだとき馬体は放置するが、
鞍はどんなに重くても持って行くと。
130ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 05:21:03 ID:???
1万円の自転車に2万円のサドルを付けてるオレが来ましたよ。
131ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 07:07:37 ID:XoqBOees
>>119
おれと同じ! 
外したストッパーを、ペダルの芯に挟みこんでおけば無くさないしな。
132ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 08:31:18 ID:???
>>131
ペダルを外した後のストッパはペダルの芯より元の位置(クランク側)に付けとかないの?
Ezyシリーズでフラペとビンディングを付け替えしてるのでそうしてるのですが。
133ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 09:36:59 ID:???
なんかそこまですると、やたらな高級車と思われて、かえって狙われそうだ。
ヲレは、2_径くらいのダイヤルワイヤー錠だけだ。
如何にも安モノですよ、って感じで。実際そんなに高くないし、ペダルはSPD付けてるから、
乗って逃げるにはちょっと難があるし、担いで走るほどの値打ちも無いだろうし。
って、チャリヲタから見たら大した事は無いだろうが、素人さんからは高級車に見られるかもなぁ・・・
カーボンパーツが付いてるだけで高級車に見られてもなぁ・・・
134ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 10:23:53 ID:???
素人がカーボンパーツなんて気にするかい!
カーボン柄の偽物も多いしなw
135ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 17:39:38 ID:???
サドルもペダルもない自転車が放置されてたので
ゴミだと思って廃棄しました。
136ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 17:48:04 ID:sOqqq6oN
>廃棄しました  グ.....ありそ〜!
137ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 22:02:14 ID:???
いままでロードで通勤してきたが、なんか小径車ほしくなってきました。
用途は通勤用がメインで、他に町の中のクルージングでしょうか。
週三回あちこちの大学で教えたりもしているので、
電車で輪行して大学までササッと走ってゆくなんてのも出来ると嬉しい所です。

ロードと比べちゃいけないんだろうけど、
比較的走りが軽くてスピード出したり軽々と坂を登ったりするのがどちらかと言えば得意で、
なおかつ折り畳みが素速くラクに出来るような小径車のお薦めを教えてください。
138137:2006/11/10(金) 22:12:16 ID:???
ちなみに今のところなんとなく気になる存在は、
ブリヂストンモールトン、モールトンのパシュレー?製のやつ、
BD-1(いろいろあってよくわからない)、ブロンプトン、あと、バイクフライデー?
そんな感じ。
139ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 22:15:43 ID:???
なぜDAHONを避けてるの?
140137:2006/11/10(金) 22:38:10 ID:???
>>139
よく知らないもので。
141ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 22:57:53 ID:???
>>137
しょっちゅう輪行するならMC-1cpとかどう?
142ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 23:26:14 ID:???
>>138
AM、APB、TSR、BSM、およそモールトンと名の付く自転車は折り畳みではありません。
単なるフレーム分割式の小径車です。
バラしたり組んだりするのにロード並みか、下手するとそれ以上に手間が掛かります。
(BSMはいくらかマシですが)
都内だったら輪行するより自走した方が速いかも知れん。

>>141
そーゆー選択もありましたな。
スピードドライブを仕込めば137氏の要求性能を満たしそう。
合わせて17万になるけど(汗)
143ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 23:33:11 ID:???
>>141
>輪行するならMC-1cp

MC-1シリーズでしょっちゅう輪行なんて絶対無理、挫折すること間違い無し。

>>137
バイクフライデー買う予算があるなら迷わず買っときなさい、一番要求に近い。
折りたたみも素早く楽だ、ただし輪行で一番面度くさいのは
袋に入れるのと、袋を畳むのだからな。
144ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 23:45:47 ID:???
輪行するならANTかKOMAかストライダ以外面倒くさすぎ。
145ツール・ド・名無しさん :2006/11/11(土) 01:44:29 ID:???
>>143
荷台付けて荷物を積むのならMC-1cpもありだけど、
そうでないならセキサイダー付きのブロンプトンとかだろうなあ。

いつもの駅はエレベータだから転がして楽ちん
と思ってたら、輪行先の駅が階段で ゚д゚)ポカーン
なんてのも乙な話だ。
146ツール・ド・名無しさん :2006/11/11(土) 01:48:43 ID:???
ANTは良さそうだな。畳むの早いし、転がせるし、折り畳み幅が小さいし、
capreoだからそこそこ走るし。
147ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 03:32:47 ID:???
ジャイアントのMR20どうですか?
2007年からカタログから落ちたと聞いたので
最後のチャンスと迷っています。
ジャイのスレではMR20はだめでダホの方が良いって言われる方もいました
実物も見たこと無いけど どんなもでしょうか?
148ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 03:46:17 ID:???
>>147
折り畳み機能はあくまでもオマケだと思え。

頻繁に折り畳むつもりならDAHONに
じゃなければいっそのこと折り畳みをあきらめてミニベロ。
そのどちらもイヤなときに初めて選ぶ機種だろ。
149ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 06:02:56 ID:???
ドロップハンドルに改造したら折り畳めなくなったよー\(^^)/
150ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 06:53:16 ID:???
スピード出したい、ツーリングしたい、カスタムしたい、折り畳みたい。

の4つの条件を揃えている自転車が欲しいのですが、
Airnimal カメレオン、Bikefriday、Kuwahara Gaapの
どれがオススメですか?

インタネットーで調べていたら、上記車種が条件に当て嵌まりそうなので
並べてみましたが、他にも上記車種と同価格帯以下で何かありますか?

ちなみに今はDAHON ROOのOEMであるスペシャのグローブに乗ってます。
151ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 09:20:33 ID:???
その中で30秒以内に持ち運べるぐらいに折り畳めるのはBikefriday
エアニマルは小さく畳めるけど5分はかかりそう
http://www.loro.co.jp/o-air.html
ガープの折り畳み機構はシャレで付いてるだけ。
http://www.rintendo.com/Products/Smallwheel/gaap-folding.htm

スピード最優先>エアニマル、加速はバイクフライデーだけど平均速度を高く保つならエアニマルかなあ
ツーリング最優先>バイクフライデー、軽装備のツーリングならエアニマルやGaapでももちろんOK
カスタム最優先>Gaapホイールサイズ変えるのも簡単だし、サス換えたりリジット
にしたりスピードよりにも乗り心地よりにもオフロードよりにも色々出来そう。

という印象、俺が乗ってるのはバイクフライデーのポケットロケット
152ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 11:09:34 ID:???
153ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 16:22:08 ID:xTAOL13I
>>143
MC-1の輪行は楽だってば。
折り畳みには時間かからないし、転がせるし。カバー掛けるだけだし。
何を持って輪行向きでないか教えて貰いたいね。
154ツール・ド・名無しさん :2006/11/11(土) 17:27:51 ID:???
>>153
慣れればしんどくないけど、ANTとかセキサイブロほど楽でもないぞ。
荷台に荷物積んでいてもそのまま畳んで転がせるのがMC-1の利点。
155142:2006/11/11(土) 17:27:57 ID:???
>>153
まあまあ、そう熱くならないでw

>>143
とはいえ、俺もMC-1で週一輪行をやらかしたことがあるんだが
階段以外は苦にならなかったけどなぁ。
もちろんエレベーター・エスカレーターはフル活用でね。

少しぐらい軽くても、地下鉄のホームまでのなが〜い通路を担いでいく
なんて、考えただけで肩が凝りそうだ(笑)
あの時は、MC-1以外で輪行してたら間違いなく挫折してたよ。
156ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 17:31:14 ID:???
>>155
もうちょっと乗り降りの楽そうな1〜2駅隣の駅をつかうという選択肢はないのか?
157ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 21:15:00 ID:???
輪行向きに肉体改造する。
158ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 21:17:11 ID:???
こっそり地下道でも乗る。
159ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 21:48:46 ID:???
MC-1やKOMAみたいな折りたたんで転がせるのが欲しいんです
ちなみに舗装された街中を以外は走るつもりはありません
この2台以外にオススメ自転車はありますか?
160ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 22:13:44 ID:???
雨で走れなかった悔しさ故に・・・
http://up.2chan.net/j/src/1163250598147.jpg
コレで一通りの改装は終了。
当初の安物感は払拭できたと思う、乗り味も全く別物になったし。
161ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 22:17:41 ID:???
>>160
ステキやん。
162ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 22:28:24 ID:???
おてもやん
163ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 23:53:15 ID:???
20インチ451サイズ用のリム、ALEX R390の重量が何グラムか
分かりますか?なかなか探し出せません。
164ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 00:54:09 ID:???
探すのに2分と掛からなかったぞ
ttp://www.alexrims.com/product_detail.asp?btn=5&cat=8&id=138
165ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 12:56:42 ID:22UEoSY8
オペル シボレー クライスラーとかの安いの(25000~35000程度)って単純に“買い”ですか?
166ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 13:02:27 ID:???
どういう意図でそういう質問をしてるか分からないが、
俺だったら買わない。
167ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 13:15:02 ID:ipl/Qits
おれも選択肢には入れない
でもプジョーなら…持ってたりする(´・ω・`)
168ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 13:41:58 ID:???
>>165
ダホンのメトロにしとけ
169ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 13:48:42 ID:???
>>165
用途によるけど、盗まれにくいし使い捨て感覚でいい。
170150:2006/11/12(日) 18:56:45 ID:???
>>151

ありがとうございます!
171ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 19:54:21 ID:???
折り畳み自転車に前カゴ付けるって有りですか?
あまり見ないんですが、変でしょうか。
172ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 20:03:52 ID:???
折り畳めなくなることが多いからね
173陸戦信者:2006/11/12(日) 20:04:58 ID:???
174ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 20:06:59 ID:???
折り畳めるカゴ付けてる人を見た
あれ、何処のだろう?
175ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 20:15:20 ID:???
ググったら、あっさり見つかったゎ。
176ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 20:41:08 ID:???
>>165,>>169
知名度は(オペル シボレー クライスラー)>>>>>>>>ダホンだからなぁ。
高級そうに見える、よって盗まれやすいと思うよ。

中身はブランド料が違うだけのごく普通の自転車,
激安品や下手な無名品よりは気持ち安心できる程度かと。
あとはその「ブランドだけで高級そうに見える」の価値観次第。
177ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 20:49:53 ID:???
シボレー安くならねーかな
ジープでもいいけど
オペルはやだ
178ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:01:48 ID:???
>>176
そうなんだろうね。
去年、ホムセンに折り畳み自転車を物色に行った後輩がやはりシボレー買ってきた。
最初はボードウォークを買うつもりで行ったらしいのだが、
店員に「この方が知名度がある」とシボレーを勧められたらしいよ…。

さすがはホムセンだわw。
179ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:04:59 ID:VHiWqt0l
初め小径車を買うか検討していた時に
近くのデパートでシボレーが売ってたので
知名度もあるし候補にしていました。

いろいろ調べて購入したのは
DAHON SPEED P8でした。
180ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:19:45 ID:???
詳しくないと「○○が作った自転車かほう」ってなってだまされる。
181ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:35:54 ID:???
一方、ダホンの自転車を見て高級と捉えるのはオタぐらい・・・
182ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:41:37 ID:???
dahon見て高級って・・・
せめてBD-1を見て高級に
183ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:43:24 ID:???
>>182
BD-1???www
せめてモールトンだろ?
184ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:45:28 ID:???
一方、モールトンの自転車を見て高級と捉えるのはオタぐらい・・・
185ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:46:56 ID:???
>>182
対象車はいいんだけど結果は同じだな; 「rm?なにそれ?」
オタと自転車屋にモテたい人のベストチョイス(自虐ネタになってきたw)
186ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:59:20 ID:???
ともかくブランド名に恥じない自転車だったら文句は無いのだが
実際はゲッヘンゲッヘンクソガフッ激アーアー安オッフォン
187ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 22:49:08 ID:???
某所で見たトーイン調整器をでっち上げてみました。
http://chibichari.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061112222705.jpg
188ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 22:15:37 ID:???
Gaapってどう?
今、ダホのインパルスなんだけど
速いのが欲しくて、KHS考えているけど、Gaapいいかなっと思って
検索しても、情報が無いんです。
おしえて、ちょーーーーーーーー
189ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 23:25:37 ID:???
KHSにしとけって
190ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 00:17:55 ID:???
>>188
・予算
・サスの要否
・折り畳みの用法
・デザインの好み
とりあえずこのあたりについてどう考えてるか、かな。

そういやKHSスレはあるけどGaap(宿野)スレって無い?
191ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 00:20:03 ID:???
BD-1購入するヤツはここ見て考えてからにしろ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160304957/
192ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 04:55:28 ID:???
トータルバランスでBD-1に決めました。
193ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 09:39:18 ID:???
>188
gaapで検索して情報が無い訳が無い

速いの欲しかったら小径止めてロード買え
194ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 10:21:51 ID:7wEH11xl
>>188
速いのが欲しかったらモルdでも買っとけ
195ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 10:50:08 ID:???
>>190
GAAPスレは前にあったけど
cafeとかなのるキモイ集団のせいで荒らされてなくなった
196ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 12:52:56 ID:eU1M3oGh
3万程度の折りたたみ乗ってる方何という車種乗ってるか教えて
197ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 14:18:03 ID:O64JNRTC
予算が二十万位です。そこそこ通ぽく見られる自転車はどこのメーカー?
198ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 15:27:55 ID:???
>>197
「誰から見て」通ぽく見られたいんだ?w
例えばストライダなら一般から見ても通っぽいけど、
自転車通からの視点「基本がしっかりしている事」で見ると
ストライダは除外せねばならん。
199ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 15:45:42 ID:???
>>197
BD-1かな。
200ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 16:09:38 ID:???
通に見せるには改造してないとな。
二十万じゃ無理。
201ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 16:16:55 ID:???
一般人に通ぽく見せたいなら実際BD-1でいいんだろうな
通に見せるなら>>160の方向で
202ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 21:17:24 ID:???
>>201
一般人なんてサス付小径車は何でも安物と同じにしか見てくれないよ。
203ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 21:39:53 ID:???
一般人から見たらDAHONはHONDAのパチモノ
204ツール・ド・名無しさん :2006/11/14(火) 22:36:51 ID:???
ブロ止めるとき、サドル持ち上げて半分畳んでた奴がいた。
それならスタンドいらんし、早いし、通っぽかったな。
205ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 02:43:44 ID:OFIbHWRR
JEDIってBD-1と同じ所が製造してるの?
206ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 08:21:07 ID:???
同じ自転車でも使い方ひとつで
通っぽくもバカっぽくも見える
207ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 08:32:20 ID:???
>>205
そだよ
208ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 08:35:44 ID:???
>>203
10年以上前にホンダ車を買ったら、DAHONVという折り畳みをくれた。
ディーラー独自のサービスだったようだ。今でも車庫にしまっていて時々乗ってる。

209197:2006/11/15(水) 10:18:18 ID:Js0Zggq9
BD1のチタンを購入検討します有難う。
210ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 12:55:52 ID:jJx2uBg/
20万だせるなら
LOROにでも行くといいよ
改造込みでいろいろやってくれるよ
211ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 13:39:19 ID:???
どんな高級車・高額車でも、ツルシまんまで乗ってたら「ツウ」には見られんだろうなぁ。
20万あるなら、10万くらいのを買って、残り10万で改造。
要所をカーボンやチタンで固めれば、「ツウ」っぽくは見られる可能性はあるかな。
もっとも、服装や乗り方にも気をつかわにゃならんが。
212ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 14:07:09 ID:???
BD-1 買うぐらいなら JEDI にしとけ。
アレはアレでいじりがいがあるぞよ。たたんだ時ちょっと長いが。
213ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 14:23:58 ID:???
>>211
それはヲタク。
214ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 15:09:38 ID:???
>>213
ヲタク=ツウだよ、実質的には。
215ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 15:11:06 ID:???
レーパン履かなきゃならないならツウに見られなくてもいい
216ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 15:11:21 ID:???
オタク+センスで通になる気もする。
217ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 15:21:32 ID:???
ヲタク=キモい
ツウ=格好いい
218ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 15:42:08 ID:???
MC-1がたびたび話題になるようなので人柱になってみようかと思う
MC−1dやCPじゃなくてすまないけど
219ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 19:19:27 ID:???
>>218
輪行するなら面白い自転車だよ。輪行しないと、あんまり魅力を感じないけど。
220218:2006/11/15(水) 21:03:48 ID:???
輪行しまくりますw
駅員で電車乗り放題なので
大阪の中ノ島辺りとか嵐山の渡月橋とか行きたいなぁ
221ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 21:38:49 ID:???
あー風情があってイイねぇ・・・
222218:2006/11/15(水) 21:46:52 ID:???
ハンズ行ったら店頭に無かったんで
安いわけでもないけど公式から買うか・・・
223ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 22:00:48 ID:???
MC-1いいけどブレーキ効かないから要注意。
ワイヤー交換、取り回しの変更、シューの交換をまぢでおすすめします。
224218:2006/11/15(水) 22:30:51 ID:???
皆さんありがとうございます・・・
参考にさせて頂きます

さっきまでMC-1で頭いっぱいで浮かれてたのに
片思いしてた人に男がいるのをさっき知って
なんかもう・・・

MC-1買って当ての無い旅でも出ましょうかね・・・
フフフ・・・
225ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 22:40:01 ID:yk4EfAOX
やっぱりBD-1かな。
226223:2006/11/15(水) 22:41:43 ID:???
あとね、標準のタイヤはママチャリレベルなのでそこそろ走るつもりなら
交換した方がいいよ。(チューブもね)
227ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 22:49:33 ID:w2s0SDeQ
BD-1かっこいいけど、ちょっと高いなぁ。折りたたみ自転車に20万以上って...。
乗り心地しだいかなぁ。
228ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:05:33 ID:???
乗り心地って良く聞くけど、俺は気にしたこと無いなー。
229ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:22:02 ID:???
あんまり乗らない人がそうだよね。
230ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:37:33 ID:???
>>乗り心地って良く聞くけど、俺は気にしたこと無いなー。
し、信じられんッ!!!
乗り味の違いを愉しんでるヲレからは、想像すら出来ん。
まぁヲレは某有名ショップのおばちゃんから
「(記念車でも希少車でも)何でも乗ってしまいはるから」と言われたからなぁ・・・
231ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:50:15 ID:???
そうだな、走ってもせいぜい50kmくらいだからかなー。
風が気持ちいー。
232ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 01:10:01 ID:???
ウエムラパーツ?
233ツール・ド・名無しさん :2006/11/16(木) 01:22:52 ID:???
>>218
ttp://8149.net/mc-1/
改造込みで買うならココがいいんじゃね?
なじみの自転車屋があるなら別だけど。
234219:2006/11/16(木) 08:23:57 ID:???
>>233
そこならブレーキは対策品になっているから大丈夫。
そこからメーリングリストへ行って、ちょいと相談すれば
ユーザーが手取り足取り教えてくれるぞw

土曜日の自転車展で集まるそうだから、関東在住なら行ってみては?

235218:2006/11/16(木) 09:12:37 ID:???
ここの住人は優しいなぁ

ブレーキだけは換えようと思ってたので
>>233のとこ利用しようかと思います
公式は自転車展のため今頼むと遅くなるみたいだし

多段化・タイヤ・サドル交換なんかは
後からでも出来るんで少しずつの予定
自転車展行きたいけど大阪人なんですよort

後一つ、取り回し重いんですか?
236ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 10:50:48 ID:???
タイレルはどうですか?HP見ると、ロードのパーツが使えるみたいなので、カスタムが楽しそう
237ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 12:51:56 ID:???
>>ウエムラパーツ?
C40GOLDで乗り付けて駐輪したら、
「(18金の)エンブレム盗られまっせ!」と説教された。
まぁ他にも眼ん玉剥くようなのがズラリと駐輪してるからねぇ。
238ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 13:04:27 ID:???
この激軽激安の情報は既出?
http://bikes.health-life.net/shop/shop.html
239ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 13:23:23 ID:???
折りたたみ方が無骨だけど、こっちの方が強度ありそうな気がするのは素人考え?
リアが外装化しやすい設計になってるなら、割といいかも。
でも余りにも地味だな。
240ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 13:37:37 ID:UGYZDVXp
>>238
飛行機をベースにした自転車?
意味がわからない...。
241ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 13:46:52 ID:???
重量以外に魅力が無いな。
242ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 15:25:17 ID:???
この素材構成に折り畳みでこの重量、
正直怖いな・・・
243ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 15:40:04 ID:???
>>240
YS11の開発に携わった人が設計したんだって
244ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 15:49:07 ID:???
UGO無き今、貧者のトレンクルとしての位置を掴めるか?
245ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 15:56:44 ID:???
実用本位、という感じですね。けっこう使えるかも。
246218:2006/11/16(木) 19:55:55 ID:???
注文しますた
早く来ると良いな
来たらまた報告します
247ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 21:56:52 ID:???
>242
鉄で出来た折りたたみのポケットロケットプロが、プチサイズとはいえ
7kg台に出来るんだからさほど無茶とも思えないな、単に他の折りたたみ自転車が
安易な設計に走ってるだけという見方も出来る、ちゃんとした設計すれば良いってことだな
248ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 22:17:16 ID:???
ポケロケって良さそうなんだけど、
パッと見そこいらへんの安い折り畳み自転車とあんまり変わらないんだよね
華がないっつうか質実剛健つうか
249223:2006/11/16(木) 22:35:50 ID:???
>>246
Rブレーキ本体はデュアルピボット化されてるけど、それでもダメ。
ブレーキアウター&インナー&シューは交換した方が・・・
インナーはママチャリ用で細いし、アウターは長すぎ&取り回しがわるく
アーチの精度が悪いのでシューがまっすぐ当たらない。
そんな標準状態ではフルブレーキでも後輪ロックできませんでした。(当方体重73kg♂です。)
スポーツ車用のワイヤーに交換+トーイン調整のできるロード用のシューに交換で
何とかって感じになりました。
250218:2006/11/16(木) 23:02:24 ID:???
>>249
シュー交換くらいなら考えんでもないけど
この機体にそこまでの高性能はさすがに求めてないなぁ
せいぜい観光地や街中でそれなりの速度で走るだけだし
乗ってダメなら交換しますよ
251218:2006/11/16(木) 23:12:08 ID:???
よく読めば後輪ロックできないほどシューの当たりが悪いんじゃ
デュアルピボットだろうがVブレーキだろうがダメじゃん
多段化してないしスピードも求めてないけど
さすがにそれはなぁ
人柱で買ったんだから別に良いんだけど・・・
252223:2006/11/16(木) 23:27:13 ID:???
全体的にRブレーキに剛性不足感があって、どれだけレバー握っても
制動力につながってない感じです。
私のMC-1の場合、標準のアウターにシマノのインナー入れようとしたら
長さが足りなくって、ついでにと思いアウターも取っ替えました。
結果、ワイヤー交換+短縮でタッチがだいぶんよくなったという印象です。

交換するまで行かなくてもワイヤーの取り回しの悪さも改善が必要です。
 ttp://8149.net/mc-1/catalog/images/mc-1.JPG
(Rブレーキ本体あたりのアウターの取り回しがね・・・)
253218:2006/11/16(木) 23:34:38 ID:???
そうですか・・・
金も無くなったしこれから徐々に
改造していくとします
254223:2006/11/16(木) 23:38:37 ID:???
納車されたら、標準のワイヤーで短縮化+取り回し変更+注油すれば
相当よくなりますよ。あとは、ぼちぼち手をかければおk。
255ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 00:07:08 ID:???
知人から自転車買いました。
軽くて性能も今までママチャリに乗っていたのでかなり良く感じます。
256ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 08:17:12 ID:???
ここ見ていたら俺もMC-1が欲しくなりましたw。

カラーバリエーションがあればなぁ…
257ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 10:24:14 ID:???
あと4kg軽ければ買うんだがな
258ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 10:35:50 ID:???
MCのリアはコースターブレーキにすればいいんだよ。
259ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 11:55:33 ID:wR/5DdNn
be.bikeってサイトのはどうですか??
ストリート系には人気らしいけど性能はどうですか?
260ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 11:59:04 ID:???
あれで値段が15000円なら好きにすれば?といえるが
あの値段ではせめてルイガノ買った方が…と思う
261ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 12:46:24 ID:0At7RZhN
こんにちは。
Peugeot P-18を7年ほど大切に乗ってきました。
今朝、普通に乗っていたら「パキ!」という音がして、
シートチューブの上端から縦に亀裂が入ってしまいました。
乗車していると、少しずつシートポストが下がってきます。
このような亀裂は、修理が可能なものでしょうか。
大切にしてきたので、できれば修理して乗り続けたいのです。
アドバイスありましたら、よろしくお願い致します。
262ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 13:11:35 ID:R/2gZBcK
溶接したりで見かけ上の補修はできるだろうけど、
金属疲労からの亀裂は、もう限界ってことですよ。
危険なので、もう乗らないほうがいい。
走行中に折れたりしたら死にますよ。
263ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 13:16:21 ID:???
>>218は人柱になると言ってたわりには、
先駆者の後追いでしかないように見えるのだけど・・・。
264ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 13:22:05 ID:???
>>261
とりあえずここで聞くより先にまずは店に行けば?
265ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 13:52:35 ID:???
>金属疲労からの亀裂は、もう限界

そこを修理できても、全体が限界に近くなっているから、次が危険な事故に
直結する破断になるかも知れない。そのフレームはもうあきらめましょう。
266ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 14:05:28 ID:0At7RZhN
>>262さん、264さん、265さん
早速のアドバイスありがとうございました。
やはり金属疲労ということなのでしょうか。。。
合計で1000kmも走っていないぐらいの使用頻度でした。
ピカピカなのにとっても残念です。飾りにします。トホホ。
267ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 14:16:50 ID:???
>合計で1000kmも走っていないぐらいの

ちょっと待て、その程度ではまともに使って金属疲労で寿命なんてあり得ないぞ!
プジョーなら、台湾製OEMだろうが、体重200kgでもなければ早すぎる。

>シートチューブの上端から縦に亀裂
 もしかして、シートポスト(サドルが乗っている棒)を標準外に交換してたのか?
268ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 17:13:01 ID:???
7年で1000キロ未満って少なすぎ!
大切にというよりほとんど乗って無いんだね。
それ金属疲労じゃなくて他に問題あるはずだよ。
269ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 17:26:37 ID:???
270ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 17:26:39 ID:???
溶接修理出来るよ。
部材次第だけど溶接部分が粘りが出て強くなる。

個人でやるなら破断面をV字に切削して
ワイヤー溶接機でくっつけるのが簡単かな。
上手にやればパイプ内側に盛り上がりは出ないから
外側をサンダーで磨いて塗装すればOK。

まぁ、素人が出来るような代物じゃないけどね。

溶接熟練者に頼め。


271ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 19:23:43 ID:0At7RZhN
>>267さん、268さん、270さん
ありがとうございます。
体重は57kgなので、普通の男子です。
突然の「パキ!」だったので、ホントにびっくりしています。
シートポストも純正のままですし、あの部分に無理な力が加わるようなことも無いと思います。
転倒したこともありません。
とりあえず、270さんがおっしゃるように、「溶接」による修理をしてくれるところを探して見ることにします。
ちょっと、雲をつかむような気分ですが。。。
272ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 20:01:36 ID:???
273ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 20:38:42 ID:???
本来やるべき事が出来ない子供なのです。過保護に接しておいてあげて下さい。
274ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 00:32:07 ID:???
>259
少なくとも20インチ車と16インチ車があるけど、
興味があるのはどれかな?

ちょっと前から16インチの16stに乗ってるけど、
悪くはないと思ってる(8速の初期型にあこがれることもあるが)。

ギア付きに乗るのは20年ぶりだから、他のと比較はできないけど、
ペダルこいでてすごくキモチがいいぞ。
275261:2006/11/18(土) 01:54:35 ID:W3+S8+Jt
皆さんありがとうございました。
片田舎に住んでいると、なかなかショップもないので、
有識者の方々の意見をいただいてみたかったのです。
”溶接で修復の可能性あり”ということなので、光明を得ました。
ありがとうございました。
276ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 02:31:18 ID:???
書き込みは出来て電話がない田舎ってのもすごいな。。。
277ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 06:17:30 ID:ara7AvfU
>>261
シートポストを限界線より上げてるって落ちじゃないよな?
278ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 07:10:08 ID:???
>>261
その自転車はどうやって手に入れたんだ?
店で買ったんじゃないのか?
279ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 08:07:15 ID:???
>>278
俺、通販で買ったけど半年でその通販サイトなくなってた。
280ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 09:34:50 ID:???
まぁ別に買った店に拘る必要もないだろうが、
自分を把握していれば通販が自分に向いているか否かは解るわな。
281ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 12:24:27 ID:???
>>261
片田舎だと板金屋に持って行って溶接してもらうのが手っ取り早いかと。
溶接部周辺は塗装が剥げるのでタッチアップペン等で養生してください。
他にいい方法ある?>識者
282ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 15:05:28 ID:???
>>275
直したってどうせ乗らないだろうから直さず、
そのまま部屋にでも大事に飾っとくのが一番いいと思うよ
283ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 15:26:05 ID:???
>>282
なんだか斜に構えた人ですね。
284ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 15:47:20 ID:BO4tZBhc
7年で1000キロだと1日平均400M弱です。
乗ってないのも同然です。
285ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 15:55:51 ID:???
>>283
本人が>>266で飾りにします。
って言ってるくらいだし、なのに塗装もかなり大きく剥げるの間違いないし>>284だし。
286ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 16:19:22 ID:???
>>261
購入店よりミズタニに問い合わせてみた方がいいんじゃね?
287261:2006/11/18(土) 16:24:03 ID:W3+S8+Jt
皆さん色々とありがとうございます。
プジョは最初に買った折りたたみだったのですが、その後にブロンプトンなどを買い足したので、
だんだんと飾り物になっていったという訳です。
一日100kmも走れるような根性も体力もないオヤジなので、たまの週末にぶらぶらするだけだと
その程度の距離しか伸びません。
住宅地で工場はないので、溶接してくれそうな工場を探してみます。
皆さん本当にありがとうございました。
優しい方ばかりで、とても嬉しいです。
顛末を報告出来るといいのですが、、
288ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 17:04:50 ID:???
>>286
プジョーだからサイクルヨーロッパジャパンだね。

>>287
ご報告お待ちしてます!
289ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 17:58:54 ID:???
>>287
1日100キロどころか月50キロも乗って無いんじゃ直す意味はないよ。
290ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 18:44:01 ID:???
うるせーよ
291ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 19:11:41 ID:???
本人治したいっていってんだからいいじゃん。
アホか。
292ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 19:24:19 ID:DnVaDXdM
憎まれ口叩いて、かまって欲しいだけじゃないの?
ほっとけば。
293ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 21:38:52 ID:???
7年で1000キロか…
俺なんて通勤で使ってるから月に1000キロ以上だよ…
294ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 21:53:30 ID:???
車やバイクと違って走行距離が増えるとなんか嬉しい。
295ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:09:56 ID:???
>>293
で?
296ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 23:06:25 ID:vyKwAeIP
前にトレンドタマゴで放送されたバッグアンドバイクのことで聞きたいのですが
もう発売したみたいですが、どうなんでしょうかね?
買った人いますか?あとあれのタイヤって空気入れるチューブタイプではないですよね?
297ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 01:43:46 ID:TPyO6agf
新スレでーーーす.
こっちも,よろしくね.

【まーた始まった】 BD-1P-18&FRETTA_p32
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1163867219/
298ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 04:20:07 ID:???
東京サイクルショーにys11,MC=1その他いろいろ有りました。
MC-1は試乗車がありました、折り畳み車が多数、出展されてました。
299ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 06:19:06 ID:???
>>298
俺小径車見たくてサイクルショー行った
小径車についてはなかなか充実したショーだったよな
300ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 16:43:46 ID:???
自転車展でいろいろ乗ってみた。

ANTの「ダンシングOK」は嘘じゃないな。
MC-1Aもバランスが良くなってた。旧MC-1とはえらい違いだ。
タルタルーガ Type Sportは軽いしスピード出しやすい。
旧BD-1/Brompton はややバランスが悪い感じ。後ろが軽すぎるのかも。
新BD-1は改善されているように思った。
見た目より走ったのがエクスウォーカー。

ロードの軽さは危険。イヤッホしそう。
301ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 16:45:31 ID:???
俺も小径メインで見るつもりで行って
オネーチャンばかり見て帰ってきたorz
自分が購入予定のチャリを確認できたから良かったけど
302ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 18:12:18 ID:???
>>301
( ^ω^)うp!
303ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 07:54:03 ID:???
>>302
すまん。カメラ無しだった
304ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 08:09:01 ID:???
つ念写
305ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 13:56:39 ID:???
実車、どこかにないかな
見てみたいなぁ
http://www.pacific-cycles.com/bikecat.asp?nowbtn=5&brandbtn=1&cat=1&rnum=4068
306ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 14:11:23 ID:???
>>305
タルタルーガのType SPORT
ttp://www.tartaruga-ew.com/products_j_top.html
あるいは、
LOUISGARNEAUのMV
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/bike-sw.htm
なら実車置いてあるところ結構あるのでは?
307ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 14:56:50 ID:SnoCfhEg
新宿の東急ハンズいったけどボードウォークしかねえじゃねぇか ザケンジャネェ
308ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 15:34:05 ID:???
>>306

さんくすです
OEMでいっぱいあったんですね
みてきますー
309ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 15:40:01 ID:???
310ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 16:50:16 ID:???
わりとコンパクトだね
311ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 18:59:29 ID:???
相当丈夫そうだねw
312ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 19:05:18 ID:???
これは酷いっっっっw
313ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 19:11:02 ID:mxCFPlB4
自転車ガンガレ!!超ガンガレ!!と叫びたくなる
314305:2006/11/20(月) 19:48:47 ID:???
丈夫ってことは伝わりました……
エラストマー、機能してないのかなぁ
315ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 19:51:14 ID:LDXIog2y
>>305
このBD-1はかっこいいね。
316ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 20:11:08 ID:???
???
317ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 20:25:36 ID:???
>>315
だろ?
318ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 20:57:05 ID:???
BD1てどれ?
319ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 20:59:35 ID:???
???
320ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:10:03 ID:???
>>309
つか普段から自転車のっててこの体型って、、、
どんだけピザ喰ってるんだww
321ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:17:07 ID:???
ハゲちゃった君とどっこい
322ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:21:31 ID:???
本人キターーー(゚Д゚ )
えっとこれでいいですか?
323ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:23:20 ID:???
(´ι_` )
324ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:24:57 ID:???
てか新参が多いんだな。
既出のいまさらな画像だぞ?
325ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:25:59 ID:???
古参キターーー(゚Д゚ )
えっとこれでいいいいいですか?
326ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:28:17 ID:???
(´_ゝ`)
327ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:28:31 ID:???
>>315
あれBDー1じゃないだろ。
328ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:31:27 ID:???
>>320
普段から自転車のってるん?
329ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:35:01 ID:???
ソース知らないのか?
330ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 22:13:29 ID:???
画像は何度も見てるが誰よ?
331ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 22:16:04 ID:???
>>330
おまいが誰だ
332ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 22:38:47 ID:???
タルタル日記蛙編のレポ
管理人のちっちゃい高山も相当すごい
333ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 02:35:49 ID:???
>タルタル日記
樽々と(おなか)たるたるを
かけたわけやね
334ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 02:59:26 ID:???
wwちょっと吹いた
ぬかったわ!w
335ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 15:05:48 ID:???
>>333
既出ネタをいまさら・・・・・
336ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 17:59:29 ID:???
いーじゃーねーか笑えるなら
もっとまったりいこーぜ
337ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 18:02:20 ID:???
人の体型を笑いものにするのもどうかと思うがな











          _,,..,,,,_  _,,..,,,,_
  ,  , 、,,  ./ -ω-`/ ,' 3  `ヽーっ、 ,, @
    、,   l     l   ⊃ ⌒_つ  ヽ|ノ,,
 , @ ,,, 、,, `'ー---‐`'ー---‐'''''"  ,,, 、,, 
 ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,

338ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 18:10:43 ID:???
体型は馬鹿にしてないだろ?
状況が笑えるだけで。
339ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 18:17:54 ID:???
( ゚д゚)
340ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 00:31:37 ID:???
>>337
縦向きのスカルチノフ、初めて見た。
341ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 10:17:38 ID:???
荒巻さんではないよ
342ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 22:34:01 ID:???
アニメのキャラみたい
343ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 02:19:01 ID:???
せんべいさん
344ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 18:52:55 ID:???
>>320
伊原さんのホームページ
ttp://www.billion.co.jp/ihara/
いはらさんも、あれだけモールトンに乗っているのに
ピザやパスタやアイスをかなり食べているからか、
お腹がえらいことになってるんだよ〜w
↓     ↓     ↓
ttp://bunbuku.dip.jp/~chagama/bicycles/Event990717/
345ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 19:08:18 ID:???
それはインパクトいまいちだな・・・。
346ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 20:25:31 ID:???
体型のインパクト
>>309>>>>>344
347ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 23:37:59 ID:3Uwyn07D
故あって(盗まれて)BD−1からサイクルワールドミニベロに乗り換えました。
同じ小径車のくくりになりますがまったくの別モノだったですね
BDも好きで良かったのですが、
今度のバイクは、リジットミニベロの良さを感じとれるものでした。
今の自分にあっているものでした。
そしてBDが実はオモチャだったのだ、とも感じました。
小径車って奥深いですね
348ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 23:51:56 ID:???
オッカムの剃刀ってやつだね。
シンプルのが正しい。
349218:2006/11/25(土) 00:04:58 ID:???
MC-1が着たのでレビュー

良い点
とにかく輪行するのには最適だと思う
折りたたんでカバー掛ければ電車でも車でもOK
折りたたみ方は簡単なので慣れれば1分で畳める
大阪人なので嵐山に行こうと思いますw

悪い点
上でも言われてるがブレーキが効かない
特に後輪のは最悪で効いてる様子が無い
それとギアのチェンジ方法が普通じゃないのと
変速機が固すぎて右手が痛くなる
スタンドが出しにくい

こんな所かな・・・
専用カバーは被せるタイプ買うなら
100均の子供用カバーを買えば
折りたたんだときピッタリのサイズだった
電車もこれで行こうw
他に何か有れば質問受けます
350ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 02:06:52 ID:???
>>349
重くない?
351223:2006/11/25(土) 09:25:39 ID:???
>>349
上でも案内しましたがワイヤーの取り回しを変更するとましになりますよ。
取り回しの参考までに。
ttp://kubotaro.cocolog-nifty.com/photos/mc1/cimg7746.html
352ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 09:49:37 ID:???
えらい荷物だな。どっかいって来たのかい?
つうか一緒に行く相手がいて楽しそうだな。
353ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 19:25:30 ID:T8ww9wVt
>>349
最適と言えるなんて、随分と小径遍歴があるんですね。
何台くらい乗り継いでるんですか?
354ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 19:34:54 ID:???
揚げ足とり乙
355ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 19:45:06 ID:???
>>353みたいなのってネット外でもウザがられてそう
356ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 20:04:56 ID:???
大阪人だと言ってんだから話し半分に聞いてあげないとダメ
民度低いんだから
357ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 20:13:09 ID:???
話半分以前に、こっちも輪行しやすいよって言えばいいだけだろ
自分の乗ってるのが最高としか思えない馬鹿が多いな
358ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 20:31:15 ID:???
ここは輪行スレじゃないからな。
大半は輪行主体で選んでないように思うが。
そう言いたい気持ちはすごく解るが言動が的外れ。
359ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 20:40:06 ID:???
そういうことじゃなく、どうせ>>353のように言うくらいなら○○も輪行しやすいよって
一言いえばすむことじゃね?ってことじゃね?的外れと決め付けるのも的ry
360ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 21:53:09 ID:???
より良い物を推さずとも
そのものが最適でないことが明らかならば
それはそれと発言は可能

バカにも解るように極端な例えをすると
腹痛に困る人間に最適な薬は示せなくとも
かゆみ止めを塗ることが適さないことは指摘出来る

最適と過剰表現したことをいちいち突かないよう言うことには賛同するが
それと代わりを示せと催促することは別

>>353も今の流れで悪意となってるが
レスだけを見れば最適を見つけるまでの経歴を問うてるだけに過ぎない
言葉の選択ミスから生じた誤解を執拗に批判するのも如何なものか
361ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 21:55:40 ID:???
( ゚д゚)
362ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 21:59:16 ID:???
>>360
>>353みたいなアホは(ryまで読んだ。
人をそんな悪く言うもんじゃないですよ>>353だって生きてるんですから。
363ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 22:01:26 ID:???
 _, ._
( ゚д゚)y~~~
364ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 22:11:28 ID:???
言葉で負けた馬鹿はとりあえず荒らすw
365ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 22:13:30 ID:???
それって何て妄想?
366ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 22:17:26 ID:???
>>362の読解力がイカス
367ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 23:29:13 ID:???
ジャイのハーフウェイの欠点ぷりず
欲しくなると良いトコしか見えなくなっちまうw
冷静な意見よろ
※デザイン関係は個人的に気に入ってるから抜きで
368218:2006/11/26(日) 23:36:08 ID:???
来れなかったのはすいませんが
荒れないで下さいな

>>350
重くないです

>>353
2台です
他人のに乗った数入れると二桁行きますが
少なくとも担いで歩かなくてすむ時点で
かなりのアドバンテージがあると思います

>>356
はいはい偏見乙
369ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 00:49:39 ID:???
んなのたいしたアドバンテージじゃないじゃんw
それでも安チャリの割りにはよく出来てる方だけどな
まぁ人柱を名乗り出たんだ
追従じゃなく新しい発見に期待する!頑張れ!
370ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 09:21:11 ID:???
>>369。゚( ゚^∀^゚)σ゚。
371ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 14:29:16 ID:???
>>367
特殊なパーツ使いすぎ。
効かないブレーキキャリパーや磨耗しやすいチェーンリングを換装しようとすると大事になる。
372ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 15:43:12 ID:???
ハーフウェイもMR4みたく部品に合わせたような
無駄にギリギリの作りしてんの?
373ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 07:49:21 ID:???
そうじゃなくてデザイン優先の作りです
(畳んだときのコンパクトさも含めて)
374ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 14:05:17 ID:???
しかし代償が大きいのなら無駄と取れなくもない。
375ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 00:25:51 ID:???
ヤフオクに出てるA-bikeの出品、ぁゃιくて手が出せない。
376ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 14:00:59 ID:???
16インチ車にドロハン付けてみますた。チラ裏でした
377ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 18:44:10 ID:???
ちら裏というかスレ違い
378ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 21:46:27 ID:???
>>377
このスレでええやん。
379ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 21:47:55 ID:???
質問
なんでBD-1スレは荒れてるんですか?

本体に問題があるから?
コミュニティがキモイから?
それともほかに理由があるの?
380ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 22:00:28 ID:???
>>377
このスレでええやん。
381ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 22:02:18 ID:Otv3pt4T
このスレでなくてもええやん。
382ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 22:12:05 ID:???
>>379
モノは悪くはないと思うが、所々安物パーツ使ってるのがネック。
コミュニティがキモイってのもあながち間違ってはいない。
でも、スレがあの状態なのは粘着のせい。
383ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 22:16:14 ID:???
>>382
最近乗り始めたにしてはよくお勉強してるねw
384ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 22:23:12 ID:???
図星ネタで煽る→耐性の無い住人がスルー出来ない→反応を面白がってBDに無関心な奴まで煽りだす→耐性の無い住人がスルー出来ない→ループ
385ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 22:24:01 ID:???
>383
無駄に煽るな。蛇足って知ってるか?
386ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 22:39:59 ID:???
最近は煽りしか残ってないけどな

本来の住人0なのに煽りが自作自演でスレ存続させてるだけ
387ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 23:19:58 ID:???
聞きたい ショーグリ 501 フルクロモリ(らしい)
ドロハン ¥37,800 の話は激安スレ? ココ?
388ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 23:30:33 ID:???
>>387
ショーグリスレへ行きなされ。
389ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 01:29:51 ID:???
あっそーーだ ありがと
390ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 00:11:02 ID:GJCwfgur
冫、) age
391ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 10:17:19 ID:???
>>386
お前、それ自分が煽ってるって言ってるようなもんだぞ。
392AL:2006/12/04(月) 11:38:41 ID:YEo0+ax8
スニーカライトこれ輪行に最適ですね。
折り畳んだ状態で車輪をくるくる転がしていけます。 
ポイントはサドルとハンドルをバンド1本で固定するだけです。
サドルとハンドルを固定するときはハンドルレバーとサドルレバーはゆるめにしておきます、
その状態で前輪と後輪が干渉しないようにサドルの向きを決めサドルレバーを固定、
前後輪を平行にしてハンドルレバーを締め バンドでサドルとハンドルをしっかりと締めてOKです。
トラライなどでもこの方法できましたが今度のスニライのほうが圧倒的に簡単にできます。
ハンドルステムの折り畳みでなく押下げる方式の最大のメリットですね。
あとはかぶせて使用できる輪行用カバー作るなり調達してください 私はミシンで縫いました。
393ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 12:20:43 ID:???
>>392
あんたいろんなスレに書き込んでるな。
394ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 15:28:27 ID:???
>>392
これか。商品名ぐらい正確に書こうや、検索に手間取ったゼ。w
ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/folding-compact/07sneaker-light/SCL-product.html

ブリジストン製品だから粗悪品ではないだろ。
気に入ったなら乗れば、ぐらいの感じ。
395ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 16:36:17 ID:???
>>393
>あんたいろんなスレに書き込んでるな。
あんたもいろんなスレ読んでるな。
396ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 17:18:05 ID:???
>>394
鰤製だから悪くないんだろうけど長文書くほど輪行向きかねこれ?

>>395
IDが出てない以上はマルチの確定できない>>393に突っ込んでないで
ID表示してマルチしてるやつに突っ込めよw
397ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 18:30:13 ID:???
>>396
「読んでるな」なのだからマルチの突込みじゃないような・・・・・
指摘が不可解
398AL:2006/12/04(月) 19:16:49 ID:YEo0+ax8
392: :誤記ありました。 5行目: 後輪が干渉(誤) フレームが干渉(正)
またクドクドと難解な表現になりすみません 
でも本当にスニーカーライトは簡単に転がしが出来るのです
399ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 20:46:43 ID:nxYt2BWi
>>396
向かなくはない、と言った程度。
ただ輪行してまで乗りたいと思えるほど魅力的な自転車じゃぁないなぁ。
走りに割り切ればフルサイズロードにするし、輪行時の携帯性や手軽さ
なら極小径車やストライダ辺りをチョイスしたい。
400ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 20:54:45 ID:???
>>397
あ、ごめ。完全に意味を履き違えた。すまん。

>>399
だよな。俺もそういった印象。
俺はチョイスするなら同社のトラコンかなぁ。
スニーカーライトから比べると値段が跳ね上がるけど。
401ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 20:56:45 ID:???
ANTとか良さそう
402ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:07:42 ID:???
スマートコグの製品はどれも魅力的なんだけど、
貧乏人には手が出ない価格設定が・・・。
403ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:36:30 ID:UEk20O/M
ttp://www.rakuten.co.jp/meary/598508/679053/
これは自転車?バイクと書いてあるけど電動でもなさそうだし。
めっちゃ軽くて欲しいんだけど「パンクしやすい」なんて致命的じゃん…
404ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:40:12 ID:qnN6EdZS
>「パンクしやすい」なんて致命的

それどこ?w
405ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:54:02 ID:???
>>403
「空気が抜けやすい」の間違いジャマイカ?
406ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 23:16:33 ID:???
1を聞いて10を作る。
407ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 23:26:10 ID:???
つうかトレンクルすら知らんのか・・・。
408ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 23:16:55 ID:???
ニーズはあるのにあくまで重量にこだわるのかね、多段化しろよ>パナ
バリエーション増やして客に選ばせろよ
409ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 23:34:11 ID:???
マニアのために改造する余地を残してる。
410ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 01:30:46 ID:???
>>403
英語でBike(バイク)は自転車の事です。
オートバイは、Motorcycle、Motorbikeというのが一般的です。

411ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 01:49:34 ID:???
ここ日本だし。
412ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 02:31:05 ID:???
インターネットで「ここ」と言われても実感ないな…
そもそも2chのサーバは日本国内じゃなかったと思うが?
413ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 07:19:41 ID:???
>>411
きみにとってマウンテンバイク、フォールディングバイクって何?
414ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 09:43:51 ID:5K7qBlD/
>>410-412
つぅか、日本語で会話してるし。
415ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 10:20:02 ID:???
リアルでも居るよな。
バイクは自転車だと騒ぐ奴。
416ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 10:34:09 ID:???
まあじっさいそうなんだけどね。
417ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 10:41:20 ID:???
世間的にはバイク=オートバイだろうが、
少なくともこの板ではバイク=自転車だ。
418ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 10:42:26 ID:???
>>410がいう一般的じゃないけどな。
419ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 11:00:39 ID:???
そもそも日本語ならMotorcycle、Motorbikeじゃなくて
モーターサイクル、モーターバイクだろ。
420414:2006/12/07(木) 12:26:16 ID:5K7qBlD/
あぁ、今木がついた。

>>403が素で知らなかったのか。














で、>>403は、もう、このスレ、見てないんじゃないのかwwww。
421ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 21:44:19 ID:???
バイクと聞いて自転車をイメージできない人、いるよね。
昔に刷り込まれた知識から離れられないんだな。
「パンツといえば下着だろ」「フットボールってアメフトのことだろ」
みたいな。
422ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 22:02:42 ID:???
日本で、バイク=自転車は……10000人くらい?
423ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 22:05:34 ID:???
そんないねーだろ
424ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 22:05:40 ID:???
>>422
きみにとってマウンテンバイク、フォールディングバイクって何?
425ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 22:12:21 ID:???
>>424
チャリ
426ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 22:12:29 ID:???
世間の常識おかまいなく言い張るのがヲタク。
427ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 22:15:06 ID:???
だからバイシクルとモーターサイクルだってw
428ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 22:21:27 ID:???
世間の常識での表記は「おたく」
「ヲタク」と書くのは逸般人。
429ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 23:15:50 ID:???
もうバイセコーでいいよ
430ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 23:34:35 ID:???
ハイセイコー?
431ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 01:14:58 ID:???
バイクと聞いて自転車をイメージできない人、いるよね。
昔に刷り込まれた知識から離れられないんだな。
「パンツといえば下着だろ」「フットボールってアメフトのことだろ」
みたいな。
432ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 01:19:45 ID:???
社交界うざい
433TR-774:2006/12/08(金) 06:46:31 ID:???
自転車って車で言うMR?
434ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 09:42:13 ID:ZimBxfMy
でも、バイクをなんで単車のことを指すようになったんだろうね。
それとも、英語のほうも元々はモーターサイクルのことだったんかな?
435ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 10:24:48 ID:???
>>434
チャリンコが一般的になったのと同じだろ。
オートバイが正しいんだけどね=日本の場合。
436ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 10:35:18 ID:ZimBxfMy
>>435
いや、だから、なんで一般的になったんだろ?ってハナシなんすけど。

いいかげんウザイかなこの話題?
437ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 12:13:09 ID:???
>>433
トラックやダンプカーもMRですよ
438ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 13:16:00 ID:???
>>いや、だから、なんで一般的になったんだろ?ってハナシなんすけど。
めんどくさいから。
モーターバイクの後ろだけが残ったんだ。
ソーイングマシーンの後ろだけがミシンになったようにね。
439ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 13:24:25 ID:ZimBxfMy
>>438
ありがと、そういうことか。

今なら、モバイ、になってたのかねぇ。
なら、バイクは自転車だぁ、って言う必要もなかったのかな。
440ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 13:24:47 ID:???
携帯電話の前だけとって、携帯よりいいな。
441ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 13:28:44 ID:ZimBxfMy
そういえば、携電、て言うやついないな。
442ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 13:28:55 ID:???
自動二輪はオートバイが正しいと俺も思う。
それにしても全く小径車とは関係ない話しだなぁ。
443ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 13:44:55 ID:???
あんま関係ないけども、近所の公園には
入口にバイク乗り入れ禁止の看板がある
その看板にはオートバイと思われる絵が描いてある

この公園は自転車は進入禁止なんだろうか?
自転車が通れる程度に舗装してあるし
近所のおばさんは平気で通っているが…

ところで、二輪車といえばオートバイも自転車も含まれそうだが
単車というときは含まれるんだろうか?
444ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 13:47:41 ID:d2F2WyAU
もう、携帯電話の方が一般的だから、そのうち、携帯が単なる「電話」に
なって、固定電話の方が、固定とか有線とか言われるようになるのは確実。
445ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 13:54:41 ID:ZimBxfMy
>>443
バイクとは自転車のコトと思ってるのは、全国民の1%も満たない、と思う
自転車板とかこのスレだと、もう少し高いだろうけど。それでも、50%逝くのかな?

>>二輪車といえばオートバイも自転車も含まれそうだが
うーーーーん、オレはぜんぜん思ってなかったけどなぁ。

単車乗っていて、穂無線とかの駐車場誘導で、
二輪車はコッチ、って誘導板があったり警備員に誘導されたりするけど、
そこには自転車は誘導されんだろ。

ちなみに、単車、はサイドカー付オートバイのサイドカー部分を側車と呼んでいて、
それがないから、単車、となったと最近聞いたwwww。
446ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 16:12:30 ID:???
>>442
オートバイのホイールは17インチが一般的。
ほら小径車。



だめ?
447ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 16:16:00 ID:???
>>445
50%もいないよ。自転車乗り仲間の会話でもバイクなんて使わないし。
最近の中身の薄い自転車雑誌はバイクと言わせたいみたいだけど。
448ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 16:23:16 ID:???
>>446
頭悪そうw
449ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 16:25:17 ID:ZimBxfMy
>>447
でも、なんで、こだわってんだろうね。
バイクの方が、かっこいいとか、聞こえがいいとか、自転車(チャリ)だと軽く見られる、とか思うんだろうか。
バイクになったところで、あんまし変わらんのじゃまいか。
450ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 16:38:04 ID:???
朝鮮人がコリアンになっても変わらないのと同じ。
451ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 17:33:53 ID:???
やっとエンジン(体)が温まってきたぜ
452ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 18:44:54 ID:???
バイカーを自転車乗りと理解する人っているか?
453ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 21:47:52 ID:???
文脈で判断できない奴はバカ。
454ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 22:02:23 ID:???
>>449
欧米が由来でそれがかっこよく見えるので
真似すれば自分もかっこいいように思える

一般的でない用語用法に固執するのは大抵このへんが理由

ただ何故英語なのかはよくわからない
biciでもveloでもいいじゃん
455ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 22:09:14 ID:???
バイクと聞いて自転車をイメージできない人、いるよね。
昔に刷り込まれた知識から離れられないんだな。
「シネマコンプレックス? なんか劣等感でもあるのかw その映画館」
みたいな。
456ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 22:34:09 ID:???


スレタイ読めない人間よりはマシだと思うよ。


457ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 22:38:54 ID:???
MIGNONかレ・マイヨか迷う迷う。
MIGNONに黒めな色あったら一択だったんだけどな…。
458ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 23:05:28 ID:???
>>446
オートバイはタイヤサイズはホイールの直径で、自転車はタイヤの直径で呼ぶから却下w
459ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 23:11:40 ID:???
>>458
( ゚д゚)ポカーン
460ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 07:38:44 ID:???
( ゚д゚ )
461ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 10:37:17 ID:???
こっt(ry
462ツーキニスト:2006/12/09(土) 11:32:03 ID:U3Zrz11g
通勤快速のミニベロ探しています。
フルサスでさりげなくかっこよくて速い奴。

タルタルーガ
タイレルSZ
ガープ・ストリート
あたりが候補なんですが、どれが速いですか。
坂道が多い、段差も多い街中メインなんですけど。

ある雑誌によるとタイレルは坂道にはつらいかも、なんて書いてありましたが。
463ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 14:19:38 ID:???
>>入口にバイク乗り入れ禁止の看板がある
アレなwヲレも苦笑いしながら通ってる。
まぁ「日本語」「和製英語」だと思って見てるよ。
464ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 17:04:57 ID:???
>>462
トータルバランスで言えばBD-1だろうね。
465ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 18:17:03 ID:???
>>462
フルサスは漏れなく重くて遅いゾ。
力を無駄に消費してトレーニングしたいなら止めんが。
小径で凹凸は結局MTBに劣る。シートポストサス程度じゃだめか?

段差で吹っ飛びたくなければホイールベース長めのを探すべし。
そして最も大切なポイント、予算はどのくらいなんだ??
466ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 18:23:38 ID:???
>>462
>タイレルSZ

一番軽いタイレルかな、同じフルサスでもPKZのほうが
より良いと思うが。
坂道がつらいってのはどういう理由?サスに力を食われるとか言うのか
じゃあロックアウト機構付きショックに交換:+¥6,300を選べばイイ(゚∀゚)
467ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 18:37:24 ID:???
こんばんは、はじめまして、
相談です
今は20インチのミニベロに乗っているのですが
車への積み下ろしが大変なので折り畳みの物に変えようと思っています
しかし、調べると種類が多すぎて・・・
インチの小さい物の方が軽くて積み下ろしはしやすそうなのですが
8、14、16インチ等の小径車には乗ったことがないのでどんなもんかと・・?
まともに走れますか?
4万円位までで折り畳みでまともに走るお勧めが有ったら教えてください
よろしくお願いします
468ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 18:40:41 ID:???
>>467
トータルバランスで言えばBD-1だろうね。
469ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 18:43:33 ID:???
予算少なすぎ、それじゃ選択肢はDAHONしかない
470467:2006/12/09(土) 18:49:01 ID:???
>>469
予算どのくらい出せばお勧め有りますか?
471467:2006/12/09(土) 18:56:15 ID:???
>>468
ありがとうございます
BD-1良さそうですね
候補に入れてみます

やはり14や16は走らないですかね?
472ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 19:17:25 ID:???
6万ぐらいから、つか君の使用用途が分からないしどんな車に積むのかも分からない
から漠然とだけど。
半径10kmぐらいをのんびり流すぐらいの使い方なら4万でDAHONのボードウォーク
やインパルスでも良いと思うけど。
473467:2006/12/09(土) 19:40:08 ID:???
>>472
ありがとうございます
使用頻度はあまり高くないので6万円はちょっと私には厳しいです(^^;
車は軽です・・・
> 半径10kmぐらいをのんびり流すぐらいの使い方なら

そんな感じです
DAHONについてもあまり知らなかったので
ざっと調べたのですが「ボードウォークやインパルス」なかなか良さそうに見えました
ピッコロと言うのも見た目は可愛く良さそうに見えましたが
やはり16インチだとどうなんだろうと・・・つらいですかね?

474ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 19:51:59 ID:???
>>473
>ピッコロ
30km/hで走り続けるとか無茶なことを要求しなければ問題ないかと。

おれも16インチのに乗ることがあるけど、出して20km/h程度の速度で
走ってる分には別に不満は無いよ、初めて乗る時は20インチよりさらに
ハンドリングが過敏でびっくりするかもしれないけど、5分で慣れます。
475ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 20:30:51 ID:???
電車輪行でストレスの少ない小径・折りたたみで
走行性能のいいものを探しています
DAHONのジェットストリームあたりを候補に挙げているんですが
もっといいものがあったら教えてください
476467:2006/12/09(土) 20:45:36 ID:???
>>474
ありがとうございます
見た目の印象も大事なので
問題ないならピッコロにしてみようとも思いますが
もう少し悩んでみます

皆さんとても参考になりました
ありがとうございました
477ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 21:01:20 ID:???
>>475
>ジェットストリーム

予算もその15万ぐらいで考えてるんですか?あと5万出せば
バイクフライデー買えますよ。
478ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 21:05:45 ID:???
>>477
ジェットストリームもP8なら安いもんですよ
479ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:07:50 ID:???
>>477
バイクフライデー、少し検索してみました、こんなバイクがあるんですね
オーナーのサイトを見ると30kmくらいの中距離ツーリングもしているようですし
折りたたみとしては結構本格的に走れそうですね

予算は性能がよければ問題ないです
ただこれはショップでの対面販売は無いんですね
オーダーするとなると結構悩むな〜
480ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:20:09 ID:???
トータルバランスで言えばBD-1だろうけどね。
481ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:27:25 ID:7zFOuDYx
信者のキモさもBD-1が一番ですよ
482ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:28:25 ID:???
BD-1は値段がねぇ・・・。あと女性だとハンドル遠くて辛いです。
483ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:51:23 ID:???
走り重視ならKHS F20シリーズとかはいかが?
BD-1はサスでふにゃふにゃするので、しっかり走るには
向かないです。ロードと一緒に走るのはかなり無理がある。
ま、それでも一日150kmくらいならさほど無理なく走れますが。

> オーナーのサイトを見ると30kmくらいの中距離ツーリングもしているようですし
> 折りたたみとしては結構本格的に走れそうですね

30kmくらいなら激安折り畳みでもない限り大抵の奴でOKだと思う。
ボードウォークで100kmだって行けますよ。
484ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:14:58 ID:???
>ま、それでも一日150kmくらいならさほど無理なく走れますが。
60km/hは出ますのコピペ思い出したw
485ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:26:43 ID:???
小径で1日150キロって書いてて恥ずかしくないのか…。
486ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:27:39 ID:???
>>484
本人、本人。
487ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:28:24 ID:???
輪行用に折り畳み自転車の購入を考えてるんですが、
用途は電車での輪行で
自宅から駅まで乗って行く→畳んで電車に→目的地に着いたら組んで乗る
っていう使い方なんで折り畳みに時間のかからないものがいいです
ブロンプトンは小さくなるけど時間がかかりそうなイメージで・・・
ダホンあたりが無難なんでしょうか?
オススメがあったら教えて下さい
長文スマソ
488ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:34:52 ID:???
>>487
12.5インチだけど、トランジットコンパクトとか。
489ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:39:21 ID:???
街乗り・ポタリング用に小径を考えてるんですが、
180だと無理ですかね?

なんか小さそうなんですが・・・
490ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:41:51 ID:???
180でBD1乗ってるけどサイズ的な問題はいまんとこ無し
491ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:53:40 ID:???
>>490
d楠
BD1ですか・・・今度試乗してみます。

腕が普通の人より10cmくらい長いので困ってるんですよ
ハンドルを改造すれば楽に乗れるのかな?
492ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:56:50 ID:???
BD乗り、こっちに皆避難してるんだな。w

俺もだ。w
493ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 00:03:49 ID:???
>>485
どこまで貧脚なんだおまえ
494483:2006/12/10(日) 00:17:02 ID:???
60km/hは無理ですが、150kmはave20km/hくらいでまる一日
走ってればいいんですから簡単ですよ。

実際、一日200km走ったこともあるし、東京-大阪間の国道一号を
(5日かけてですが)走ったこともあります。

まあでも、高速走行は難しいですね。F20シリーズの方が
ずっとよく走ると思います。
495ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 00:17:23 ID:???
トラコンで輪行は便利そうだけど
普通の横折タイプにコロコロつけて輪行したらもっと便利そうだよな。


とコロコロの改造すらしてない俺が言ってみる。

やっぱ本体に直接つけるのが主流なの?
見た目が気に入らないので輪行バッグにつけてみたけど
引っかかるので失敗ぽいです・・・。ぬぅ。
496ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 00:24:48 ID:???
>>487
ブロンプトンは、折り畳みに20秒くらいだよ。
あれくらい速く折り畳み、展開が速い奴は無い。
497ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 00:27:38 ID:???
道具の選択をそもそも間違ってる気がする
498ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 00:53:17 ID:ZHNjOEOM
BD-1スレで質問したのですが
荒らされているようですし
こちらの方が詳しい方がおられそうなので質問させて頂きます。

r&mのBD-1Cというモデルに160mmのクランクが使われているようですが
このクランクにロード用Wギヤを取り付けてロードフレームに取り付けることは可能でしょうか?
また踏み幅はスギノのXDクランクよりも狭いでしょうか?

160mmのロード用クランクですとTAで出ているのですが高くてとても手が出ません。
スギノのクランクは踏み幅が広すぎて短足の自分には向いていないみたいですので
このクランクを使えるなら使ってみたいと考えておりますのでご存知の方がおられたらよろしくお願いします。
499ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 01:18:54 ID:???
>>483
F20シリーズ、値段も手ごろですしかっこいいですね
特に白いやつはLOOKのクレディカラーを彷彿させてイイ!
オーナーのサイトとか見ると半年で2000km走った人もいるような
折りたたみの輪行用としては充分な性能ですね
500ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 08:38:37 ID:isAPxOYZ
ちょいと質問です。
20-1/8(WO) 451用のフロントのフルカバータイプの泥よけって市販品でてますか?
それとも405用のが使えたりするんでしょうか?
501ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 13:02:41 ID:???
結局のところサスは必要なのか?
502ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 13:24:12 ID:???
>>496
ワンタッチピクニカ。
503ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 16:04:18 ID:???
ちょいと聞いてくれ。
某地方都市駅前に住んでる。
マンションの関係で玄関か車のトランクにしか置けない。
今は激安折りたたみを玄関から少しダンボール敷いて置いてるが窮屈。
基本用途は近所の買い物とバーに呑みに行くくらい。
トランジットコンパクト以外の選択肢はあるのか教えてくれ。
504ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 16:08:01 ID:???
A-Bikeの出番だな
505ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 16:17:34 ID:???
>>496
BD-1だと10秒フラット。
しかも走りも完全に上。
506ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 16:33:18 ID:???
>>505
自分にはBD-1で10秒は無理です。
事前に一番重いギアに変速しておくのを忘れすれることが度々。
507ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 16:57:36 ID:???
事前にやっておく事を含めて折り畳みの時間でしょ?
「折り畳みは2秒ですが、事前に30分やることがあります」
とか言われても納得いかんやろ?
508ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 17:08:38 ID:???
DAHON乗りだが
自転車止まる(スタート)→輪行袋出す→自転車畳む
→袋に入れる→他の荷物も入れる→袋を担ぐ
→歩き始める(ここまで)
最短でも5分近くかかるのだが遅いのか?
少なくとも一分以内でできるとは思えん。

いちばん時間がかかるのは、折り畳む時間じゃなくて
もちやすいように、袋の中で動いたりしないよう
バランスよく安定させて自転車を入れるところだったりする。
509ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 17:11:50 ID:???
PANTO購入(納車待ち)
ロゴだけGIOS、
ママチャリより小さいので町乗りでは威圧感を与えない(かも知れない)
本気を出せばフルロードより速い(気がする)
これって、どんな扱いなんだろう?。
いわゆる異種間かな。
510ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 17:15:49 ID:c+pq1oFw
頭の固い連中だなあw
電車の車両に乗る時に、折り畳んだ状態で何らかの袋に入ってさえいればいいんだよ。
つまり改札を通る時は折り畳む必要すら無いってこと。
細かい準備なんかはホームや電車の中でやればいいんだよ。

もちろん混雑の具合を見ての判断だがな。
511ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 17:23:43 ID:???
自分もBDだけど、508に賛成。
袋出したり、畳んだりする時間が一番掛る。
512ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 17:27:58 ID:c+pq1oFw
条件が良ければ自転車で駅に到着して、1分後には電車に乗っている場合もある。
5分も掛かるなら折り畳みに乗っている意味は全く無い。
513ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 17:40:17 ID:???
そんなことはない
514ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 17:44:36 ID:???
ダホンのスピードP8乗ってる時は、
バイクキンチャク使っての輪行で、
停まってから歩き始めるまでは
2分くらいだったかな。
慣れればそんなもんじゃね?

もっと時間や手間がかかっても、
走行性能が高いとかの別のメリットがあれば、
それなりに納得できるんじゃないかと。
515ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 17:44:48 ID:???
>>508>>511
フルサイズのロードやMTBだとそれに+何分くらいかかるかな?
516ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 17:46:49 ID:???
>もっと時間や手間がかかっても、
>走行性能が高いとかの別のメリットがあれば、
>それなりに納得できるんじゃないかと。

ならロードに乗れ。
以上。
517ツール・ド・名無しさん :2006/12/10(日) 17:53:19 ID:???
>>475
>>487
あたりの答えにANTが無いのは何でだろう。
アレは良い自転車だよ。すごく剛性高いし、カプレオ装備で13万だし。

ちょっと前に出ていたMC-1も、折り畳みは面倒だけど
転がせる点が○。cpならカプレオだし走りもそこそこだよ。
背の高い人には激しくお奨め出来ないが。
518ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 17:56:24 ID:???
だな。
やっぱりトータルバランスで言えばBD-1だろうけどね。
519ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 18:04:44 ID:???
BD-1ユーザーの印象を必死になって落とそうとしている奴がいるな。>>518とか。
520ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 18:08:09 ID:???
BD-1の設計の良さが小径車全体のレベルを上げたのは事実だからね。
お陰で最近では目新しさを感じないが。
521ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 18:21:27 ID:???
いくら言い繕ってもアンチBD-1なのは明白だな。

BD-1ユーザーが気の毒だよ。
522ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 18:34:44 ID:???
事実を言えばアンチw
523ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 18:53:27 ID:???
>>522
仮に事実であっても言い方次第で、良質なアピールにも、ネガティブキャンペーンにも
なることぐらい誰だって知っているだろ。
おまけに>>518みたいなトータルバランスなど視点によって評価が変わるわけで、事実とは
言い難いものだ。そんなことも誰だって知っているのに、何がトータルバランスだ。
>518を素直に読めば、「BD-1ユーザーはバカ」という結論になる。
つまり、>518は「BD-1ユーザーを騙ったアンチBD-1のネガティブキャンペーン」だ。
524ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 18:56:43 ID:???
>>523
まずお前が素直に読め。
525ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 19:00:42 ID:???
>>524
意図しているか意図していないかは別として、おまえがBD-1の評判を落としているのは分かったから。
526ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 19:06:59 ID:???
>>525
これだけ評判がいいと、お前みたいに僻むヤツもでてくるよなw
527ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 19:50:41 ID:???
小径で1日150キロとか折り畳みが1分とか…
ここは子供の自慢大会の場ですか?
528ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 19:52:57 ID:???
自慢では無くただの事実です。
素直になりましょう。
529ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 19:54:27 ID:???
モノがいいのは分かってるから
藻前らはとっとと専門スレに帰れ
530ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 19:57:39 ID:???
150キロ走るとわかっている場合なら普通はロードにしないか?
531ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 20:03:33 ID:???
>>528って専門スレでまーた始まったのAA貼っている奴?
532ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 20:12:17 ID:???
保管場所とか、いざとなったら電車に乗れるとか・・・etc
533ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 20:13:19 ID:???
>>532
ロードはダサイとか・・・
534475:2006/12/10(日) 21:01:31 ID:???
>>483
近所のショップでKHSのF20-R(白)を注文してきました
最終的に携帯性のブロンプトンか、走りのKHSかで迷いましたが
結局ストレス無く走れるという点を優先してF20-Rに決めました

BD-1・DAHON・バイクフライデー等でも迷いましたがデザインとコストパフォーマンス
なにより店長がKHSに乗ったことがあり薦めてくれたことが決め手でした
納車は3月だそうです、今からどんな小旅行をしようか楽しみです、ありがとうございました
535ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 21:07:16 ID:???
利益率が高いだけでした。
お買い上げありがとうございました
536ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 21:37:42 ID:???
踊らされ購入の典型ですね・・・。
537ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 21:45:15 ID:???
良いお客さんになんて事言うんですか!!!!!
538ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 21:48:08 ID:???
3月の納車ですか。気が長いっすね。
539ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 21:53:21 ID:???
利益率とか別としても
小径扱ってる店のオーナーってどこかの信者なこと多くね?
540ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 21:57:00 ID:???
>>539
それはその利益率とかを別にしては語れない。
541ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 21:59:46 ID:???
贔屓のメーカーとかあるのは当然じゃね?
お店でチームとか持ってると特に
542ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 22:00:45 ID:???
>>540
詳しそうですね。具体的に書いてもらえませんか?利益率。
543ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 22:05:25 ID:???
>>542
具体的に書くわけにはいかない。
それが大人のマナー。
544ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 22:09:30 ID:???
BD-1のFフォークの歪みが洒落にならないレベルに達したので、泣く泣く注文しました。
3年前に訊いたときは\60,000って言われたけど、今は\40,000弱なのねん。
それでもボリ過ぎな気はしますが、このまま曲がれないよりマシと諦めました。

>>508
激しく同意。
いかに早く楽に収納できるかの工夫に一番手間暇かけています。
今一番欲しいのはソーイング・ミシン。
545ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 22:09:57 ID:???
次のターゲットはこのスレか
546ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 22:27:34 ID:???
>>544
えーっ! 輪行袋の改良か。徹底しているなあ。
ちょっとまて、今、ミシンを持ってない?
だとしたら、本返し縫いとかをチクチクやっているんですか? すげえ!
547483:2006/12/10(日) 22:44:43 ID:???
>>530

BD-1で150km走れると書いた者ですが。
当時はBD-1しか持ってなかったし、他の自転車も知らなかった。
BDで富士山も乗鞍も大弛峠も行った。
そして今はロードとBDの2台体制。

今なら150km走ると分かっていたらロードにしますねえw
BD-1だと苦労が5割増しな感じ。
友人のKHS乗ったらものすごく感じが良かったので、気になっているところ。

BDでの輪行の話ですが、自分は畳むのに10秒、袋に入れるのに3分くらいです。
548ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 23:29:45 ID:???
>>517
現車見れるところが限りなく少ないからじゃね?
それも東京、大阪近辺のみ…
ttp://www.smartcog.co.jp/Dealer/index.htm

九州には取扱店すらないorz
549訂正:2006/12/10(日) 23:46:31 ID:XjsTh/OL
現車見れる→試乗できる
550ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 23:52:26 ID:5J/bF51y
GIANTのMINI ZEROって
スピード出してほんきで走るような自転車?
それとも買い物に行くような、ママちゃり的な
コンセプトで出来てる自転車なのでしょうか?
551ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 23:59:07 ID:yVB0UEwm
あれだけ大きくて高いわけだ。

本気で走れないママチャリだったら誰も買わないだろ
552ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 00:04:53 ID:???
スレの伸びが速いと思ったら隔離スレからお客さんかよw
553ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 00:15:05 ID:???
>>552
いらしゃいw
554ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 00:51:52 ID:???
>>550
シリーズスレで聞いたら?
555ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 08:57:03 ID:yh7jMkRh
折畳自転車をカブに搭載して全国の峠巡りをしたいんですが、
とにかく趣味レベルとはいえ、本気でのヒルクライム、ダウンヒルに耐えられる強度をもってる
折りたたみでオススメって何ですか?

乗り潰すぐらいのつもりなんで、高級品じゃなくて、クソ重い安物とかでも全然かまわないので。
556ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 09:41:56 ID:???
>>555
バイクフライデーのPocket Llama
超頑丈、ガレ場走るっていうのでなければPocketRocket
でも可。
557ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 12:09:45 ID:???
>>547
お前ほんとにお子ちゃまだな。
オレはプロンプトンの一番安いヤツで日本一周25000キロ走ったばかりだよ。W
558ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 12:13:32 ID:???
カブってモーターサイクルの?それ無理っぽい。
本気のダウンヒルバイクは街乗りにも使えないような、
クルマに積んで上にあげるようなモノでは??

それとも自転車で言うDH競技じゃなく、
ちょっとした非舗装路を下る意味なら556の言う
ポケラマも悪くはないが、カブに搭載して峠いくのは疑問。
自動車に積んでいくのはどうよ?
559ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 12:17:45 ID:???
舗装路を降るんじゃないか?
560小零海苔:2006/12/11(月) 12:40:05 ID:???
>>550
自転車で陸上競技の長距離トレーニングをやるような感覚のチャリ
時間単位でみっちり身体を動かすのには向いてるかも
ただしスピードならクロスやスリックMTBの方が当然出るよ

自転車でのトレーニングに相応しい移動距離も出したい、スピードも出したい
ならロードへどうぞ
561ツーキニスト:2006/12/11(月) 15:47:05 ID:ngKx6J82
>>465
resが遅くなってすみません、せっかく書き込んでもらったのに。
通勤快速のミニベロ候補
タルタルーガ
タイレルSZ
ガープ・ストリート

予算は20万円以内。もちろん安いに越したことはないです。
あと、折りたたみである必要性はないので、デザイン的に魅かれないBD-1は今のところ考えてません。
フルサスはそんなにパワー食われますか?マチノリで段差がガツンとくるのが嫌いなので、今回は
フルサスを考えているのですが。

>>466
雑誌ではタイレルSZは「前1段の9段変速なので、坂道がつらい」とありました。
自分は今5段で、急な坂道は最終的には降りて押してます。
562ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 16:56:37 ID:???
>>558 そんな金持ちのぜいたく品はねえんだよw
563ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 16:59:11 ID:???
>>555 カブにリヤカーつけてトランスポーターにするのだ!
564ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 20:22:56 ID:???
たいていの折り畳みならカブの荷台に載るんでないか?
他にどれだけ荷物があるのかしんないけど。
565ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 21:00:31 ID:???
>>555
こんなキャリアあるじゃん?
http://item.rakuten.co.jp/enoshima/10000284/
自転車を乗せられるように改造できないかな?
566ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 21:10:16 ID:???
>>561
>前1段の9段変速なので、坂道がつらい

フロント53T一段っていったってタイレルは20インチだから、700cロードでいったら
インナーギア相当でしょう、それで坂がきついってそいつどこまで貧脚なんだ
そんなんじゃロードに乗ったって登れない。
さらに今のSZはフロント2段になってる、もはや上れない坂なんか無い。
567ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 21:10:33 ID:???
横に並べてサイドカーにするべき。
568ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 22:33:25 ID:???
前48後11-28の7段変速乗ってるけど、15%ぐらいなら登ってるよ。
>>566の言うように、たいていの前1枚の小径はロードやクロスのインナー相当なんだから。
むしろ平地でコギコギしなくちゃいけない。
569ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 22:56:44 ID:???
といっても53-12で100回せばほぼ40km/hだし
53-14を90回せば30km/h、十分でしょうレースしてる訳じゃ無し。
570ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 22:58:03 ID:???
なんでWのロードと比べるかな。
ロードだって、トリプルやコンパクトドライブのスレがあるし、
アウターなんて街乗り自転車のそれじゃないと思うがな。
と書いてみたり。
571ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 09:43:16 ID:???
572ツーキニスト:2006/12/12(火) 12:03:40 ID:pzTqRsn6
>>タイレルのギア
今は前2段ですか。そうでしたか。
雑誌の話は女性編集者のチョイ乗りでの評価でした。実際に坂道を漕いでみたわけではなさそう。

困ったな。この3車でどれにするか、決め手がない。
Gaapはそもそも手に入らないかもしれないけど。

あとは通勤用なので荷台や泥よけが付けられるか、みたいな話になるのかな。
573ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 12:21:45 ID:Zcpqv6x8
Gaap 結構流通在庫はあるみたい。
札幌だと秀岳荘白石店には各タイプが店頭展示されている。

夏は小径で通勤しているが、都市部だと小さいタイヤがマンホールや路側排水口、
端の継ぎ目に弱いのを実感する。歩道に逃げると、段差やタイルの継ぎ目が響く
ので、フルサスは必須。重いフルサス20インチからKHSーNF20に機種転換
を試みましたが、KHSはサイクリングロード専用になっています
574ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 12:24:18 ID:pCes7qYZ
>>573
スプリング付のサドルに変えて、
オレは逆に、折りたたみにサスなんか不必要、軽いのが一番、って思ったけど。
人それぞれだね。
575ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 12:47:31 ID:Zcpqv6x8
端の継ぎ目 →橋の継ぎ目  スマン
576ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 13:02:35 ID:???
>>572
>荷台

荷台付けたいとなるとタルタルのタイプsかなあ、タイレルも
キャラダイスのSQRシリーズみたいなでかいサドルバッグつければ
かなりの荷物運べるけど、どうしたって限界積載量はキャリアに負け
るだろう。

荷物を積むことに関してはタルタルはフロントキャリアもあるし、しかも
フレームマウントなのでハンドリングへの影響も少なめでよさげ。

車重で考えてもSZ9.4kgペダル無し、タルタルーガDX10.5kgペダル無しで
大幅に違うって程でもないし。
577ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 15:57:19 ID:???
>>571
うわ、これ欲しいなぁ。1万円しないから何とか、って思ったんだけど、
ブラケットが異様に高くて1万円超えるのか。
578ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 17:37:58 ID:???
>>577
それって自転車牽引バーの値段だからw
本体は1.7万くらいする
579ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 17:51:56 ID:???
自転車用のトレーラーって、昔は家内製手工業で
夫婦でシコシコ作ってたようなシロモノだったから、10マンくらいした
それに比べれば今は安くなったんだよ
580ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 18:03:13 ID:???
それリヤカー。
581577:2006/12/12(火) 18:09:07 ID:???
>>578
あ、ほんとだ。本体へのリンクがなかったから、てっきりこれとブラケット
で揃うのかと思った。うーん、3万円か、ちと手が出ないな。まあ、それ
だけのものはあるんだろうけど。
582ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 18:10:19 ID:???
常識で考えれば解りそうなものだが。。。。。
583ツーキニスト:2006/12/12(火) 18:18:04 ID:pzTqRsn6
>>573
今乗っている折りたたみ20inchが、やはり車道から歩道へ斜めに乗り上げるときに気を遣います。
ずるっときそうで。
サスなしだとガツンときて、フレームにがたがきそうです。

荷台のことを考えるとタルタルーガだけど、泥よけの設定がないみたい。だぼもついてなさそうだし。
Gaapには生産中止になったtourというモデルがあって、それにはフロントキャリアと泥よけが付いているから、
入手可能かどうかは別として、純正で「あることはある」。
タイレルはどちらも見込み薄だな。

584ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 18:32:39 ID:???
>>583
いや、ホントにズルっときますよ。
俺なんか、江ノ電の併用軌道にはまりました。
アレだけ注意してたのに。orz
585ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 18:40:20 ID:???
そこでウサギ跳びですよ。
586ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 18:53:50 ID:???
そこで蟹歩きですよ。
587ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 19:01:45 ID:???
都内で小径オフしません?
588ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 19:19:22 ID:???
>>583
抜重とか出来ない人?
589ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:17:37 ID:???
浮かすまいとして体重かけちゃうんじゃないだろうか
590ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:12:55 ID:???
歩道に鋭角に乗り上げる時は、前後輪同時にホッピングだよ!
歩道に鈍角に乗り上げる時は、全速力で前後輪同時にホッピング
591ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:20:00 ID:2sY5Nz9/
駐車場から平坦な道一キロぐらいで小型車のトランクにスッポリ入るいい折り畳み自転車ありませんか? ハンディバイクがきになるんですがいかがでしょいか?
592ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:32:38 ID:???
いいんじゃね?
俺ハンディ8で片道6km通勤してるもん。
もっとも最近は夜寒いから、帰りは輪行して駅から家までの1kmだけだけどさ。
593ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:34:30 ID:???
Gaap Tourってフロントリジッドだったような気が・・・


Gaap Street ですが、橋とかの坂道はインナーギヤでくるくるやってます
アウターの52なんかほとんど使いませんね。

ええ、普段はほとんど運動しませんとも。
594ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:41:52 ID:???
>>591
せめてトランクの許容寸法と重量、予算を言ってくれ。

でも、それくらいの使い方だったら、トランクに入るサイズの物なら
何でも良いような気がする。あとは好みで。
595ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 00:07:42 ID:???
横浜ならタルタルとか試乗できるんだけど
596ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 00:10:33 ID:gPAmBASD
開口部が約100センチぐらいで奥行きが約50センチぐらい高さは約60センチぐらいです。ちなみに車種はマーチです。リアリートが斜めになっていて、普通の折り畳み自転車はシート倒さないと積めません。
597ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 00:33:40 ID:???
>500
20インチ451用のアルミ丸泥よけをブリジストンがどれかのミニベロのオプション
として出していた。ステー、両端にプラスチックカバー付き。流用した覚えあり。
598ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 00:35:35 ID:???
>500
20インチ451用のアルミ丸泥よけをブリジストンがどれかのミニベロのオプション
として出していた。ステー、両端にプラスチックカバー付き。流用した覚えあり。
599ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 00:39:27 ID:???
およ、だぶった。すまぬ。
600ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 01:09:05 ID:???
>>593
Gaapツアーってこれだろ?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e64663709

フロントリジッドじゃねーじゃん。
601593:2006/12/13(水) 09:10:36 ID:???
>>600
すんまへん
Sonicと勘違いしてました

ショックユニットを硬めに設定すれば
パワー食われるのを感じるほどではありませんが・・・

あれに荷物を載せようとは思いません
602ツーキニスト:2006/12/13(水) 11:34:44 ID:mhBN0tn3
>荷台と泥除け
こういうの考えたら、モールトンなのかな...。

荷台は、バッグを背負うとかであきらめて(車重も重くなるし)、泥除けは流用か。
流用って、取り付け用のダボがないと難しいですよね。26インチならMTB用のがいろいろあるんだろうけど。

走りのほうはどうなんだろうか。だれか乗り比べた事のある人、所有したことのある人いませんかねえ。
整備性とか、パーツの入手とか、所有欲を満たすとか、そういうのも聞きたい。
603ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 12:05:40 ID:???
VIVAのサドルバッグサポーターと、金属ピラーで我慢するってのもあるぞ。
604ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 13:09:03 ID:???
Gaap tourは折りたたんだ状態で転がせない(´・ω・)ス
ttp://www.rintendo.com/Products/Smallwheel/gaap-tour.htm
605ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 13:21:30 ID:???
>流用って、取り付け用のダボがないと難
大して難しくなかったです。
フレームに固定する部分は、フレームの側に穴がないのでタイラップでゆわえる。
自転車屋さんでキャットアイの尾灯かナニカのとりつけバンドの余ったのを貰い、
穴を4mmボルトが通るようにチョイ広げ、シートステーに止めてクリート固定
用のボルトをステーの目穴に通して固定、位置あわせのために少し曲げて終了。
606京太郎:2006/12/13(水) 18:58:49 ID:???
小径なんて恥ずかしいよwwww
607ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 19:09:16 ID:???
しかしなあ、路駐が多くてろくに車道が走れない都市部を抜けて通勤すると
人の多い歩道を、小回り&ダッシュ&急減速で抜けざるを得ないのですら。
700Cより20インチの方が軽快で迷惑度も低いのは確実。
608ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 19:14:32 ID:???
歩道も何割か乗り上げるから細いタイヤ履けないし・・・
609ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 20:05:04 ID:???
歩道なんて気力が萎えてるときに走る笹目通りぐらいでしか走らないな
(気力が萎えてる時は車が怖いので…笹目の車みんなぶっ飛ばしてるし)
もちろん前が人で詰まってたら抜ける道幅になるまで人と同じ速度で走る

タイヤは今20(451)-1履いてるけど実はもっと高圧なステルビオの方が
走りが軽いんじゃないかと思い始めた。
610ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 20:27:59 ID:???
基本的に高圧な方が走りは速いよ
611ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 20:58:08 ID:???
>高圧なステルビオ
俺がハズレつかんだのかも知れんけれど、
トレッド面がすぐにひび割れてきて、しかも8気圧以上にするとグリップが
極端に悪化するだけでなく、ビードがリムから外れてえらいことになった。
612ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 23:30:28 ID:???
>>590
ブレーキでロックした瞬間に飛べばいいの?
613ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 23:35:16 ID:???
>>607 新宿、原宿、渋谷と抜けるけど車道でOKだろ。
てかお前歩道走るなっての、迷惑だろ!
614ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 01:54:57 ID:???
>>602

>26インチならMTB用のがいろいろあるんだろうけど。
うちのはランドナー用のステーをバンド固定するプラ製のタイプを改造して
つけた。取り付け車はMR20Lite。
前も後ろも前部1/3ぐらい切り落として、キャリパーブレーキの台座部分に
ホムセンで買ってきたアングル金具を挟み込んでフェンダーの前部を
ロックナットで固定して、ステーをまげて調整してバンドで固定。
(MR20は前後とも方持ちサスなんで面倒くさかった・・・)
完全にタイヤのRには合わないけどやり方しだいで結構かっこよくできるよ。
615ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 02:01:27 ID:???
>>612
何故?ブレーキ??
616ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 13:43:00 ID:lUfvPHJ8
lutz(もしかしたらluts)のキャリーバイクってどうなん?
むっちゃ気になる。誰か持ってる人or触ったことのある人いる?
以前テレ東系のWBSのトレタマで紹介されてたんだけど。
普段の足に使えねぇかなぁと思ってますが。
617ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 16:02:22 ID:???
>>616
Lutzであってる。なんというか…すごいなコレ。
ttp://www.lutz.co.jp/carry%20bike.htm

 こっちで聞いた方がいいかもな。
【6インチ】極小径車ってどうなの?【8インチ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160077600/l50
618ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 16:54:24 ID:???
>>607
一方的な状況設定ですねw
お前のほうが迷惑だっての
619607:2006/12/14(木) 17:46:47 ID:mfzT08ig
一方的な状況設定 →設定じゃなくて現実
お前のほうが迷惑 →自覚しているから小さいので徐行している
620ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 17:58:37 ID:mtRu0P28
>>619

>>607に>>小回り&ダッシュ&急減速とあるので、
>>徐行している
とは、>>618は読めなかったんじゃね?
621607:2006/12/14(木) 18:12:15 ID:mfzT08ig
歩行者に接近するたびに徐行しているからこそ極端な加減速の繰り返し。
歩道できっちり徐行すると当然こうなっちゃうよね。
622ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 18:42:05 ID:???
>>607の走り方は俺もする。
でも、「だーーーーっ!」と走れる時のスピードは結構速いでしょ?
(違うならすんません。。)

俺は「ダッシュ」の後の速度は速すぎるかも、です。
歩道の混雑度によるけど、MAX25km/hくらいで人の間を縫って走る。
(瞬間最大、ね。25km/h→急減速4km/hでノロノロ、、とかよくある)
ま、迷惑モンやね。判ってるよ。

普通に15km/h位でも走る事もできないくらいに人が増えてきたら車道を走るよ。
路駐いてもその車道側を無理やりダッシュ。
多分車の運転手はうっとうしいだろうなぁ。

急激な加減速は小径車の方がやりやすく感じるよね。特に加速は。
623ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 18:53:24 ID:???
都会は大変だな。
田舎は車道も歩道も同じですよ。
624ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 19:39:18 ID:???
ああ、大変だよ。>>607みたいなキチガイが多くてなwww
625ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 20:13:12 ID:???
しかしあぶねぇことするやつがいるもんだなあ。
626ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 21:50:35 ID:???
>>616
去年の自転車展で、折り畳みだけやらせてもらった。
ロックの外し方とかを覚えれば、簡単に畳むことが出来る。
フロントブレーキは無く、リヤがコースターブレーキだった。
(クランクを止めるとブレーキが掛かる。逆回転で強く利く)

見ての通り「輪行」に関しては最強レベルにあると思う(笑)
・・・なのだが反面、走りについてはあまりにも期待出来ない。
デモの映像を見たが、キャリア部分の強度が不足しているようだ。
そのせいか、積載能力も意外と低い(乗車時5kgまで)

良くも悪くも「キャリーカートに、子供用自転車の後半分を付けた物」。
嵩張る荷物を積まなければHB8の方が良いと思う。
627ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:11:44 ID:???
>>626
つかハンディ8との比較とか以前に公道走れないって
>フロントブレーキは無く、リヤがコースターブレーキ

>見ての通り「輪行」に関しては最強レベルにあると思う(笑)
これも錯覚だな あんな自重が重いカート転がしたくねー
さらに重い荷物載せて運ぶとかマジ論外

メーカー制限速度8km/h以下だそうだがキャスター角無いので
言われなくてもそれ以上の速度でハンドル切ったら即死ねるな
まあ私有地内でしか走行できないんだからそれでいいんだろう
628ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:26:00 ID:???
どんな自転車なのかと調べて見たら…コンセプトは面白いな。
もうちょっと走り易そうな形ならいいんだけど。
629ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 01:23:24 ID:???
Lutzすげえな。
ちょっとの下り坂で前輪滑れば即お陀仏って感じ。
630ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 04:24:30 ID:???
>Lutz
走るとガラガラ鳴るのかな?
手が振動でやられそうな稀ガス

事故っても保険下りなさそうだ。
631ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 10:01:13 ID:DmawwmPj
>>630
チューブタイヤだから、それはないんでない?

http://shop.lutz.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=22788&to=pr
この電動バイク、20Kgぐらいなら、担いで移動できそうだから、買いなんだけどなぁ。
632ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 10:17:43 ID:???
LUTZ欲すぃな。
毎日輪行通勤して舗装路短距離移動用に使いたい。
数百mの移動でも歩くのと比べたら数分の時間短縮になりそうだし。
ただ、実物を一度も見たことがない上、しばらく手持ちの金がキビシイので躊躇してる。
>>630
フロントはサスが付いてるっぽい。
WBSでは塩田真弓か誰かが結構普通に走ってたぞ。
今でもテレ東のHPに動画が残ってると思うが。
633ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 18:26:06 ID:???
634ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:07:56 ID:???
>>631
バッテリだけで20kgになるかと。
板的にも道交法的にもサンスターにしとけ、バッテリ1個1kgだ。
635ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:18:44 ID:O4usnSm/
初めて本格的な自転車を購入しようと思っています。
用途は週末のポタリングです。
20インチタイヤという事で、始めはミニベロ8か9で迷っていたのですが、
FRETTAなら、折りたためて電車や飛行機にも無料で持ち込めるという事を知り、
(力がないのでその点はちょっと不安なのですが)
将来的に輪行をしてみたくなった時にも対応できるかと思い、そちらの自転車にも興味が湧いてきてしまいました。

もし両方の車種の利点等がわかる方がいらっしゃいましたら、
違いを教えて頂けませんでしょうか?
又、FRETTA BASIC とMONOCOQUE、使用しての違いはお値段並に大きいですか?
636ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:27:57 ID:???
 FrettaはBD-1のOEMなんだけど本家BD-1はMONOCOQUEに相当する
モノコックフレームの新型の方が直進性が高くて全然良いらしいぞ。
637ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 23:53:48 ID:???
GIZAのTourLeader18という折り畳みを知ってる人いますか?
特徴は18インチ・ブルホーン・シマノSORAで7段変速
使用用途は駅⇔仕事場の往復です
徒歩だと40分かかるのですが自転車だと半分くらいに短縮できそう
なので購入を考えてます
定価¥75000が¥27000まで落ちてたので怪しいかな?と思いつつも
ブルホーンとロードコンポが初めてなので興味を持ってます
同じくらいの価格帯にDAHONのmetroもあったのでどちらにしようか迷ってますが
利点・欠点やその他オススメがあれば教えてください
よろしくお願いします
638ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 00:37:24 ID:???
即、買いだ!
639ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 00:42:29 ID:???
似たような自転車でバイクフライデー、KHS F20シリーズなどがあって
両者はどれも折りたたみの中では走行性能がよいものです
(ただ値段はどちらも10マン〜20マン以上するものです)
値段からすると輪行メインのお散歩バイクという感じかな〜
でも27,000円という値段は魅力的ですね
以下オーナーサイトのコピー

▼GIZA(マルイ自転車)
=ツアーリーダー18
18inchでチューブ。
ブルホーンハンドルの「珍」お散歩仕様。
コントロールは案外シビアーです。

▼使用パーツ等
shimano-SOLA&デュアルコントロールレバー フロント無変則・リア8速 HKS製ソフトテイル(プチ・リアサス) MKS折り畳みぺダル TAIOGA18インチ米式(シュレーダー)希少チューブ(社外) 純正キャリア&泥除け VELOシート(社外)
●走行性能 < 折り畳みやすさ

だそうです
640639:2006/12/16(土) 01:22:04 ID:???
バイクフライデー・KHSはどれも20インチだから同じとは言えないですね
メトロは割引で25,000円くらいだから
この値段でリヤサス付きでSORAのデュアルレバーってのはお買い得かも
ちなみにどこで売ってるんでしょうか?
641ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 05:22:47 ID:???
>>638,640
レスありがとうございます
結構お買い得な品のようですね
予算が3万なので店員さんのオススメでした
これ以上になるとさすがに駅に置きっぱなしは心配なので^^;

BR○Cという自転車のチェーン店です
サイト見てみると九州地区でのチェーン展開みたいですね
642ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 09:23:24 ID:???
バイクフライデーのフレームだけ欲しいんだけど無理ですか?ヤフオクでも見かけないしアメリカから個人輸入するしかないのかな?
643ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 09:38:29 ID:???
基本的にフレーム組でしか販売しないことになってるので難しいんでない?
644ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 10:56:07 ID:???
俺も完組での販売しかしないと聞いたけど、個人輸入する気があるんなら
グリ-ンギアサイクリング社に聞いてみたら?ヤフオクに出てたとしても
オーダー車だから体格の同じ人のフレームじゃないとしっくりこないだろうし。
販売のRuthy Kanagyさんは日本語理解できますよ、ただしマニアックで複雑な
オーダー
するときは英語の方がいいらしい>>642
645ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 14:58:56 ID:???
ロードっぽい折り畳みが日本で欲しいなら、
KHSが圧倒的にお手軽だけどなー
バイクフライデーは扱ってる店が限られるし
どっちかつーとタンデム欲しくなった時くらいにしか手を出すものじゃないような
646ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 15:23:46 ID:???
やっぱ鉄で軽いのが良いんだよ鉄が!w
647ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 16:09:11 ID:???
あはははは
ゲラゲラ自転車
wwww
648ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 19:35:04 ID:???
お邪魔します。

初心者なのですが
タイヤ20インチまでの折畳みMTBをアドバイス頂けませんか。

砂利道や林道、雑木林の獣道などを走ってみたくて
軽自動車の後部荷台に積める事が前提です。

エアニマルのRHINOかGAAPストリートが良さげだとは思うんですが
現在の予算はまだそこまで及んでません。(後半年かかるかも・・・)
今回のボーナスから10万円以下のもの(KHSとか)を買おうか
もっと貯めてるべきか悩み中。

10万円程度でお勧めがあれば、また上のクラスでお勧めがあれば
教えてください。宜しくお願いします。
649ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 20:09:01 ID:???
林道とかを走るのなら普通のMTBを輪行したほうがいい。
理由は小径は走りが不安定だからでこぼこ道を走る楽しみどころではないよ、
ガープとかは見た目を楽しむものでMTB的な要素を求めないほうがイイ、輪行するならガープもフルサイズも大差ないし。

輪行とは自転車を分解してパッキングすること、凄い簡単に出来るから検索してみ。
650ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 20:15:15 ID:???
ふつうのMTBのタイヤはずしたら乗るんじゃないの?
強度的に不利な折りたたみでMTBでまともな物っで10万で買える物は無い
と思うな、また小さいタイヤは走破性に欠けるのでさらにオフロードは快
適では無いと思うよ、やれないとは言わない、モールトンで山下ってる人だっているし。

あえて折り畳みのMTBなら候補にあがってるエアニマルとか、バイクフライデーの
ポケットラマとかかなあ。
651ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 21:59:12 ID:???
ttp://www.mc1.jp/index4.htm
↑こんなのどうだろう?
26inchモデルも限定生産されたらしいから、スパイクタイヤ履かせて
雪道で遊ぶにはもってこいじゃないか?
652ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 22:00:13 ID:???
軽自動車でもフルサイズのMTBは乗せられるだろう

というか、MTBは26インチだったのが最近は29とか言ってるように、
とにかく悪路にはタイヤがでかいほうが有利なんですよ
タイヤがでかければそれだけ段差にもつよくてショックも少ない。
世の中のMTBはとにかくそこで頑張ってるというのに
急に20インチだの言い出すなんて、って感じなんでしょう。ここの皆。

ロードだと、小径はそれなりに、硬いけど平坦路は走れるみたいなのが色々あるけどMTBはない。

KHSもGAAPも決してMTBじゃなくてロードの分化したもの。
MTBで小径なんてのは存在しないよ。
街乗りフラバーでMTBコンポのVブレーキを使ってます、みたいなのが精々。

悪いことはいわないから、悪路を走りたいならタイヤの大きい奴にしときましょう。
どうしても軽自動車に「簡単に」積みたいなら、悪路じゃなくて、
市街地をマッタリ走るなどの楽しみに切り替えるといいよ
653ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 23:25:19 ID:???
>>648
小径ではないがこんなのがいいんじゃないか。
http://www.autobacs.co.jp/abp/p_montague.html
米軍がパラシュート部隊用に作った奴なので折り畳みも出来るし
普通のMTBとしても使える。
654631:2006/12/16(土) 23:32:35 ID:???
632様・633様・634様・635様
迅速なアドバイス感謝です。

全く持って素人考えでした。
皆さんがおっしゃる通り26インチで検討しなおします。
冬は我慢してもう少し貯めて予算を上げようと思います。
ありがとうございました。


でも正直、見た目的には、普通のMTBよりも
エアニマルやガープのシルエットに萌えてしまう俺・・・。
心の片隅にそっとしまっておきます。

655631:2006/12/16(土) 23:46:14 ID:???
636様ありがとうございます。

コレいいですね!ミリタリーテイストなのが更にいい!
明日オートバックスに行ってみます。
現物置いてたらいいな。
656ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 01:56:17 ID:???
素朴な疑問ですが皆さんは盗難対策はどうされてますか?
ストライダ買ったんですが、スーパーなんかに買い物行っても気が気じゃありません。
自宅ではベランダに保管しています。
657ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 10:00:57 ID:???
>>656
面倒だから実行していないけど一番確実なのはこんな物で

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ypk/espresso12.html

使用例の様にフレーム・サドル・ホイールとガードレール等を繋ぐやり方
658ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 11:02:09 ID:7wv8wZYP
>>656
太めのワイヤーロック、ワイヤーロック、南京錠(チェーンに)+
三ヶ島(MKS)の、MT-E-EAZYペダルを使っています。
工具を使わず手だけでワンタッチで脱着可能で
慣れれば片手で脱着可能になります。
少なくとも乗って帰ることが出来ないので、心理面で効果があります。
普及版で、実売¥4000前後と割高なのが欠点ですが・・・。
659ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 11:08:57 ID:UPegq4qZ
こんな感じになるわけか・・<酢とらいだ
http://homepage1.nifty.com/kikujiro/strida_m.htm
660ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 19:20:15 ID:???
ボトムブラケットの方に付けるような内装変速機ってないかな
661ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 19:21:33 ID:???
だからあるっつの。
662ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 19:24:40 ID:???
でもいまのところ2速しかないんじゃないの?
663ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 19:26:29 ID:???
4段5段もあったけど廃れた。
664ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 19:27:46 ID:hHTzh0qT
2速もあれば十分。
665ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 19:29:54 ID:???
あれだけギヤ比が離れてるとつらい。
666ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 19:31:53 ID:???
あるのですか!?あんなに小さくても入る??スゴイ!見たい!!
667ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 19:35:31 ID:???
>>648
普通に20インチでDHとかやってる奴もいる

大きいタイヤが有利ってのは確かだが
小径なら小径なりの楽しみ方もある
楽したいだけならワザワザ山に自転車で行く事自体無意味

ただ積載の為だけに小径折りたたみと考えているなら薦めないが
小径車で山を走ってみたいならやってみる価値は有る

ただ安い物でまともな物は無いから金は貯めてから買った方が良い

KUWAHARAがサイクルモードに持ち込んでたハードテイルの20インチ車
はなかなか良かった
それからOX Bikesのガゼル
http://www.oxgroup.co.jp/homepage/bicycle/gazelle/gazelle.html
も良さそう

後は乗る人間のスキルとやる気次第



668ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 19:39:54 ID:???
20インチなら、BTRを買って、ギアつければいいんじゃないの
面倒だろうけど
669ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 19:42:24 ID:???
BMX買って内装ギヤ仕込めば
670ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 19:43:06 ID:???
>>656
ストライダに乗ってるけど、買い物くらいだったらワイヤー錠で
ガードレールに括り付けておくくらいだよ。
スタンドも考えたけど不安定で倒れそうなのでやめた。
スペースがある時は折り畳んだ状態で留めてる。

671ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 21:08:14 ID:???
>>666
正確に言うとアーム部分、フロントギヤの内側だな。
ただ、工賃込みで7万するから勧めはせんよ。
672ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 21:24:45 ID:???
ブリジストンのスニーカーライト(16インチ)で四国1周なんて無理ですかね?
だいたい1400kmあります。
パンク修理キットとポンプは持っていくつもりですが。
100km/日程度なら16インチでも走れるかな・・・・・・・と
673ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 21:29:59 ID:???
随分と他力本願な冒険だなw
自分で切り開けよ
674ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 21:31:17 ID:???
小径乗りってなんで自転車にごちゃごちゃ付けたがるんだ・・・。
675ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 21:41:51 ID:???
>>673
いやいや、もちろん自分の足しだいですよ。
そうじゃなくてスニーカーちゃんが悲鳴上げないか聞いてるんです。
676ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 21:59:33 ID:???
>>667
工エエェ(´д`)ェエエ工  こんなのあったの?!  気が付かなかった・・・・_| ̄|○
677ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:01:08 ID:???
>>674
ごく一部の小径車乗りと、一緒にしないれくれ!!
678ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:01:47 ID:???
>>674
車種はDAHONのBW

・ライト(フロント+リア)
・サイコン
・ベル
・ボトルケージ
・リアバッグ
・エンドバー
・サイドスタンド

ふ、普通だよね?
679ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:05:52 ID:???
ベル
バック
エンドバー
サイドスタンド

はいらないだろう
680ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:09:04 ID:???
ベルは法律で義務つけられてるだろ。
681ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:10:33 ID:???
自転車にバックはつかないだろ。
682ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:18:10 ID:???
サイコンこそ無用じゃない?ライトも?
683ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:18:49 ID:???
>>678です。

680の人も言ってますけどベルって義務じゃないんです?
ショップの人につけなきゃって言われたのでつけてますけどどちらなんでしょ?

>>681
リキセンカウルとかオーストリッチの使えばバッグをつけれますよー。
684ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:19:41 ID:???
ハブのグリスアップとかチェーンの交換時期の目安にしてるからサイコンは欲しい。
685ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:20:40 ID:???
ベルは必須ですよ
686ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:20:59 ID:???
すべてリヤバッグに入れておけばゴチャゴチャしなくて
いいんじゃね?
687681:2006/12/17(日) 22:21:35 ID:???
>>683
バックとバッグ 嫌味で書いてしまいました。
ごめんなさい。
688ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:21:43 ID:???
>>672
ストライダで遍路してる人もいるし大丈夫でないか?
予備タイヤチューブも持っていくべきだと思うけど。
(事前に自分で交換できるように練習しといて)
でも100Km/日はちと無理かも。アップダウン激しいところもあるしさ。
689ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:28:52 ID:???
ボトルケージは要らないな。
街中にはコンビにも自動販売機もある。
ないような奥地に行くときは飲み物以外にも
荷物があるからバッグ背負うし。
690ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:36:10 ID:3iTH0cDW
>>648
おそらく667が言っている
「20インチでDHとかやってる奴」は私の事です。
壊れる事を恐れなければKUWAHARAのGaapや
ルイガノのJEDIにフロンとサスを変えたものでOKです。
あとGIRAFFEのTJ20もいいかも?(山で乗った事ないですが・・・)
JEDIはディスクブレーキが着かないのでやめました。
GaapはDHでコケてフレームが折れました。
667さんが言っている通り
車のスペースの問題で選ぶなら小径はやめておいたほうがいいです。
壊れるリスクも承知して小径ならではの乗り味を楽しみたいなら
是非コチラの世界に来てください。
小径乗り&MTB乗りの両方からキモイと言われますがホントに楽しいですよ。

>>667
OX Bikesのガゼル こんなのもっと早く欲しかった。
ってか、買ってしまうかも・・・




691ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:49:26 ID:???
>>678

・ライト(フロント+リア)
 必須だな。

・サイコン
 俺は必須。総距離わかると楽しいしメンテの目安になる

・ベル
 必須。つうか最初からついてね?

・ボトルケージ
 微妙。あると便利だけどバッグつけてるならいらんような。
 書き込みからリキセンつかってるようなので取り外したとき用かな?

・リアバッグ
 通勤や通学してるなら必須。
 つかリキセンカウルのアダプタとバッグのセットで1万5千くらい?
 ボードウォークにいくら使ってるんだとお前。

・エンドバー
 用途による。街乗り程度ならいらないけど、割と走るならあるに越した事ない。
 てかいつも思うけど、バーエンドつけてて折り畳めるのか?

・サイドスタンド
 つけたっていうか、最初からついてるんだよな?

まあ普通って感想。これでGPSやフロントバッグつけてたなら
完全ツーリング使用になるので、その前に車種変えたほうがよくね?になるが。
692ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 23:24:17 ID:???
磁石付きベルはいざという時役立つよ。。
693ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 23:50:45 ID:???
ライトはLEDで7種フラッシュのやつが100円で売ってる
手回し発電機とラジオ付きだと1000円ぐらいになるけど
694ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 23:55:25 ID:???
水平器も付けたら面白いかも
695ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 00:01:37 ID:???
どこでお聞きするべきかスレを悩んだのですが、質問させてください

釣りで輪行したいと考えています
未舗装の道も多少は走るのですが、大半は多少荒れた舗装路を走行します
荷物は35gザック程度、体重80`ですが、5万円以内でそろえられるような
折りたたみ自転車はあるでしょうか?

また、ノーパンクタイヤであればパンクの心配せずにすむかと考えていますが、
こちらはどんなものでしょうか?
696ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 00:26:49 ID:???
その重量と走行状態を考えると26インチ以上が良いですね。
5万ならなんとかギリギリで探せるんじゃないでしょうか?
697ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 00:55:35 ID:???
>>696
ありがとうございます

一日の走行距離が、どんなに長くても30q以下の予定なので、
ノーパンク化すればどんなものでもいいのかもしれないとも
考えてしまいます

昨日近くの自転車屋に行ってきたところ、カーブというダホンの
折りたたみ自転車、8万円を勧められました
また、5万円台のものだと重いので輪行には向かないとも言われました
そこで、どんなものが適当なのかお聞きしてみようと考えた次第です
698ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 01:08:02 ID:???
折りたたみ自転車は体重制限がある場合が多い
壊れないと思うけど、確認だけしておいた方がいい
699ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 02:54:57 ID:???
今日廃棄用自転車置き場からBDー1拾ってきますた。
なんかいろいろ言われてるようだけど只だと思えば色々弄れそうで楽しみ。
ところでBDー1に付けられるタイヤで一番安いのって何かな?
700ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 03:35:49 ID:???
>>699 >今日廃棄用自転車置き場から
そんなのあるの?
それからBD1はアンチすらもみんな注目してて
市場価格知ってるので、そんなところにないんじゃないの?
701ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 03:57:40 ID:???
それが実際あったんですよw
埃まみれでサビサビだったから誰も気付かなかったのかも。かなりラッキーですた。
レストア代で1諭吉は飛びそうですがね…
702ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 05:45:23 ID:???
>>699
いいなぁ・・
703ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 07:14:46 ID:???
ゴミ捨て場におかれているものがホントにゴミかどうかは分からない
盗難物を捨てていっている可能性もあるから拾って使っていると御用
前歴になるよ
かといって警察に持っていって調べてもらうこともできないし
占有離脱物として自分のものにはならないし
704ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 07:25:30 ID:???
その点はその場所の地区と防犯登録の地区が同じなのと(盗難の可能性が低い)あと半年位で登録が切れるはずだし完成したら防犯登録もするので大丈夫かと
705ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 07:32:57 ID:???
ちなみに97年のBD-1だしフレームは軽い腐食と擦り傷でパーツは大体錆びてて蜘蛛の巣や死骸(ryで見た目はそんなきれいじゃないです
拾ったトコの自治体のシールも貼ってあったし多分オサレさんがメンテ出来なくて乗らなくなって朽ちたものかと
706ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 07:34:37 ID:???
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/graph/20061217/52.jpg

ミキティはみケツしてるじゃん
707ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 09:45:27 ID:???
どっちみち弄る前に確認しておかないとダメ
明確にゴミ捨て場に捨ててあってどう見ても大丈夫なものでも
自転車は法律上占有離脱物

ちなみに10年ほど前、別に被害届が出てるわけではなかったけど、
明確にゴミ捨て場にあったものを綺麗に直して使ってたら御用、
前科がついて仕事もパアになって人生狂ったけど楽しそうにしてる知り合いなら居ます
708ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 09:46:34 ID:???
ちなみに占有離脱物横領は刑法上は知能犯。

凶悪犯の部類です
軽犯罪じゃないので注意してね
709ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 14:01:27 ID:???
折り畳み輪行用にビンディングペダルを探しています。
ペダルが折り畳めるもの、あるいは着脱できるものはMKS MM Cubeしか無いのでしょうか?
710ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 15:06:41 ID:???
それじゃだめなの?
711ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 17:22:43 ID:4T5nqlqB
 MM Cube は好きだったけれど、あまりに耐久性低い。

たまに輪行するだけなら今も使いたいんだが、靴のクリートを変える
のがめんどくさくて買いなおしたのに使わなくなってしまっている。
712709:2006/12/18(月) 18:37:54 ID:???
ご回答ありがとうございます。

>>710
買った後で実は他にも選択肢があったというのは辛いので、他にはないのかなと思いますた。

>>711
耐久性が低いというのは少々気になります。
どんな使い方をしたら、どれくらいで壊れたんですか?
713ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 20:36:35 ID:???
>>705
レストアが終わったころに盗難届を出しに行きますねw
714ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 08:00:52 ID:???
>>713
見つからないような田舎で先に防犯登録しときますw
715ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 10:45:35 ID:???
どうしても欲しかったら
警察に「ゴミ捨て場に落ちてました」って拾得物として届けて
半年後に引き取るって方法しかないのか?
716ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 10:49:17 ID:???
製造番号の類を削り取って再塗装


これでOK
717ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 11:03:04 ID:???
それじゃ、防犯登録は出来ないから職務質問時に
無登録で無車体番号となって面倒なだけ。
718ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 11:30:09 ID:???
安いママチャリなんて車体番号同じとかしょっちゅうあるから防犯登録なんて2重登録すればおk
色も塗り替えとけば登録時の色と違うから職質時に楽
719ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 11:54:14 ID:???
>>717
数字のポンチを使って自分好みの番号を刻印すればいい
720ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 12:49:52 ID:???
先日 車に軽く接触された現場検証で
「登録証は?」
「そんなもん ねーよ」
「自分で組立てたの?」
「そーそー」
で不問だったよ
721ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 13:11:05 ID:???
普通に買ったほうが楽なんじゃねーw
722ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 18:16:38 ID:???
BROMPTONにレスなくなっちゃいましたか?
723ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 18:26:08 ID:???
???
724ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:02:57 ID:???
所有者が誤って無くしたものしか
拾得物にはならないんだそうだよ
警察は拾得物しか扱ってくれないんだって
725ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:12:26 ID:99NA7CdB
体重92kgもあると折りたたみ小口径はムリだよねぇ
726ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:23:23 ID:???
水素を使えばイケルかも
727ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:24:41 ID:???
>>725
>ムリだよねぇ

バイクフライデーにオーダー
728ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:34:07 ID:???
>>725
2台買う。
729725:2006/12/19(火) 20:35:15 ID:99NA7CdB
ここは初心者には厳しい板だ・・・
730ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:38:52 ID:???
そう。
ここは初心者には厳しい坂。
731ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:42:10 ID:???
>>725
DAHONはアメリカでは100kgまでOKということになってますよ。
732ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:45:17 ID:???
>>729
何か質問してたのか??
どうみてもピザの独り言だろう。
733ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:54:22 ID:???
過積載でしばらく乗ってたらシートピラーがどうしてもこうしても曲がってくるよ
734ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 21:03:07 ID:???
異動で駐輪できない寮に入れさせられそうなピザとしては
かなり気になる話だ
嫁さん付いてきてくれないだろうな
単身赴任は嫌だよ、部長
735ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 21:03:41 ID:???
>>729
おれは95kgあったけどママチャリで体慣らして、今は78kg
なんとか折り畳みに乗れる体重になりましたよ
736ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 21:26:41 ID:???
>>734
で?
737ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 21:28:31 ID:???
近所でたまに相撲取りが自転車乗ってるの見るけどママチャリばっかだな。
積載重量の耐性が大きいのかな?>ママチャリ
738ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 21:33:23 ID:???
かと言って、ママチャリをMTB感覚で乱暴に扱ってたら、1年ぐらいでガタきたけどな。当然だけど。
・・・ママチャリのくせに3万以上したのに。
739ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 21:44:12 ID:???
昔の自転車は頑丈だったよね
30年経つのに微動だにしない
740ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 21:48:36 ID:???
微動だにしないって…
741ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 22:18:03 ID:???
>>731
105kgまでだよ
742ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 23:43:38 ID:K//8XEZT
DAHONかっこ悪い
BD-1カッコいい
743ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 00:18:55 ID:???
DAHONって公務員的だもんな。
744ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 00:20:13 ID:???
BD-1は土木作業員的?
745ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 00:59:27 ID:???
>>709
MMCubeEZ使ってる。 工具無しで着脱できるものはおそらくそれしかない。
もっとも5mmレンチ一本用意できれば候補はかなり広がるよ。
746ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 07:29:28 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48893628
これって乗ってる人いたらどうですか?
値段の割に軽くてかっこいいし6段変速だし
747ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 07:38:54 ID:???
>>746
↓で聞いたほうが良いと思うよ
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166345008/
748ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 07:53:42 ID:???
ありがとう
両方のスレタイに工夫があるとイイネ
749ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 11:23:39 ID:???
>>748 文盲め!
750ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 12:35:31 ID:???
>>731>>741
ありがとうございます
諦めかけてました
専用スレがせあるようなのでそっちを見てみます
751アメリカ人:2006/12/20(水) 13:40:58 ID:eZ/wFJXb
>>731
>>741
身長は何cmまでOKですか?
752ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 14:28:45 ID:eMrtCk+J
相談ですがライトウェイはこのスレに居る資格がありますか?
似たようなフレームだと
ルイガノ>ライトウェイ>マリン 位なもの?
753ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 14:28:51 ID:gt5dvYRk
>725 体重92kgもあると折りたたみ小口径はムリ?

自転車を選べば問題ない。俺102kg。

モールトンとルイガノのジェダイはOKだたよ。BD−1はダメだった。
実際に乗って壊れなかったかどうかだから、製造者の決める許容体重の
話ではないが。公的な基準はJIS 80kg米国基準85kgと聞いた。
なんでもその体重を想定してフレームの荷重試験やるんだそうだ。
754ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 16:33:13 ID:???
>>753
とっくに話は進んで解決済みなのだが・・・
何をいまさら?
755ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 16:33:51 ID:???
何日か前のNHKでアリキリの石井が乗っていた小径車って、何?
後輪部分が下から前に折りたたまれて、ちょうど犬がお座りしたような感じになるやつ。
756ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 16:41:00 ID:???
この何日間だけでもNHKでどれだけの番組が放送されたのか・・・
自分でいろいろググって探せ
757ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 16:45:27 ID:???
758ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 17:34:59 ID:???
>>755
ルイガノのジェダイっていう自転車ですよ
759ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 17:59:45 ID:???
>>755
ブロンプトンじゃない?
760ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 19:55:48 ID:???
大穴でポケロケ
761755:2006/12/20(水) 21:49:17 ID:???
番組中に石井が寄った自転車店のサイトを見つけた。
ハンドルやフレームの形の記憶を頼りにそこで調べてみると、
どうやらブロンプトンのMシリーズのどれかっぽい。

レスしてくれた人どうもありがとう。お騒がせしたね。
762ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 01:34:15 ID:???
横浜自転車店店員 乙
763ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 11:06:09 ID:???
>>755
この間の王様のブランチの夜遊び番長のコーナーでも
アリキリ石井はブロンプトン乗ってた。
何か7台チャリ所有してるらしいね。
764ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 15:06:01 ID:???
20インチ406リム用にパンツアーのハブサスを買いたいんだけど、
どこかネットか店頭で販売している所ある?
それとも、やっぱ専門店で注文しなくちゃダメかな?
765ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 16:30:36 ID:???
クランクブラザーズの4面ビンディングペダルって折り畳んでも邪魔にならない大きさでしょうか?
ミカシマのMM CUBEとどっちにしようかなって迷っていて。
766ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 16:39:09 ID:???
幅は普通のペダルと同じだけあるからなぁ…
折り畳みかたによる
767ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 17:37:54 ID:???
プリモチャンプの406って、どこかに売ってない?
768ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 03:26:07 ID:???
ここで聞いていいのか分りませんが、購入相談です。

電車または車で運んで旅先で乗るのが主な目的です。

条件(優先順)は:
折り畳み時のサイズが小さい
軽い(女性でも持ち運べる程度 10Kg以下?)
変速機は欲しい(3段で十分)
ある程度距離は乗りたい(30kmくらい)
スピードは出なくてもいい
予算は10万

近所の自転車屋さんではダホンのカーブてのを薦められたけど、
他にいいのがあったら教えてください。
769ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 07:00:34 ID:???
ちょっと変わった折りたたみ自転車の紹介記事。すごいコンパクトになる。
http://www.ecogeek.org/content/view/397/

tp://www.ecogeek.org/images/stories/abike.jpg
tp://www.ecogeek.org/images/stories/jacknife.jpg
tp://www.ecogeek.org/images/stories/strida.jpg
tp://www.ecogeek.org/images/stories/locust.jpg
770ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 09:47:34 ID:???
>>768
その条件ならBROMPTONかな。
ttp://www.mizutanibike.co.jp/brompton/index.html
ttp://www1.ocn.ne.jp/~cycle/oritatami/brompton2/m3l.html

ちょっと予算に足が出るけど。
771ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 10:42:56 ID:???
>>768
>>770
ブロンプトンだと、サイズはすごく小さくなりますが、重さはちょっとオーバーしますね。
DAHONならカーブより2006モデルまであったPrestoあたりも在庫が残っていれば、候補かと。
772ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 17:20:23 ID:???
女性でも持ち運べる程度、ってことだけど
駅の構内程度の移動でも10kgってのは意外と辛い、女性だとなおさら
773ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 17:44:23 ID:???
俺は11.6kgだけど結構重いね。
構内からホーム、ホームから駅出口まででも腕痛いよ。
あとたまに混雑時間帯に乗らざるをえないときなんかは乗客の視線が痛い。
774ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 18:25:24 ID:???
だから周りの視線が痛いとか書いてる馬鹿は何か注意されたのかと
自分で思ってるだけだろうが

それはともかく、10kg弱でもちゃんと持てないと重いものは重いよ
自転車屋で実際に持たせてもらって、持ちやすい、しっくりくる奴なら
12kg程度充分もてるし、なんだか持ってると腕がつりそう、なんていう形の奴は
9kgでもまったく無理だと思う。
775ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 18:56:07 ID:???
周りを気遣う人を馬鹿扱いとは…。
日本人じゃなさそうだな。
776773:2006/12/23(土) 19:11:42 ID:???
>>774
オマエとは同じ人種でないことを誇りに思う。
>>775
ですね。こういうバカが増えてるんでしょうねこの「美しい国」は。(笑)
777ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 20:53:54 ID:???
>>768
ブロンプトンはちょっと重いけどコロが付いているので
折りたたんだ時転がしていけばいいので楽なんじゃない
オーナーのサイトとか見ると女性でも30kmくらい乗ってる人いるので
高いなりにしっかりした作りなんだと思う
778ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 21:11:17 ID:???
自転車板のスレって>>774みたいな人が頻繁に出ますが、
自転車乗りって実際こーゆう性格の人が多いの?
779ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 21:15:52 ID:???
>>778
どこと比べて?
マニアックな板は、どこもこんなもんだけど。
780ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 22:08:34 ID:???
他人の視線を実際以上に気にするのは精神疾患の症状の一つだが
他人の視線に全く鈍感なのも社会性の欠落だと思う。
781778:2006/12/23(土) 22:29:36 ID:???
>>779 主に国内サカ板っす。
最近自転車買ったので覗いてみました。
微妙なところにつっかかるヒト多いなぁ、なんて思った訳で。

巣に戻ります、おじゃましました。
782ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 22:37:30 ID:???
>>780
誰も言ってない極論同士を比較する無意味さとかは
議論下手な日本人には典型的だから気に病む必要はないよ
783ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 22:43:30 ID:???
>>782
あんた何言っているのさ。
784ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:17:40 ID:???
>>782は、まあ、ちょっと気に病んどけ。
785ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:24:18 ID:???
>>782に同意なんだな。
786ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:26:17 ID:???
極論を持ち出すのもディベートの技術のうちなんだが
787ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:32:03 ID:???
言葉遊びでしょ?
788ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:35:14 ID:???
>>774が社会性に欠落を抱えてるのは確かなようだ
789ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:37:07 ID:???
>>774は輪行時に袋を手持ちし続けるのは確かなようだ
790ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 01:23:34 ID:???
名無しの文脈からは
名無しがその極論に位置しているように思えるのだが・・・。
791ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 01:51:12 ID:???
極論を突き抜けて、荒らしに近い物があるような…
792ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 02:07:36 ID:???
それには同意しかねる
793791:2006/12/24(日) 02:14:54 ID:???
すまん。誤爆した
794ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 02:59:45 ID:???
誤爆か??
どこで極論談義してるんだ?
795ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 03:07:45 ID:???
【電車移動】輪行・りんこう part8【単語登録】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166678337/370-371
796ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 03:09:04 ID:???
>>793が偽者じゃね?
797ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 03:39:46 ID:???
語表現を誤爆と誤魔化しただけなのだろうよ。
798ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 08:22:44 ID:???
しかし混雑時間帯の輪行は、周りの乗客に気を遣うのは当然だろ。
たとえ、小径折り畳みであっても。
昔に比べたらラッシュアワーもマシになったけど、A4ノートPC入りの
ショルダーバッグでさえ迷惑になることがあるんだから。

誰かに注意されない限り、周りの視線に痛みを感じないのだとしたら、
受けた教育が違うんだなと思うよ。そういう太い性格で得をすることもある
だろうから良し悪しだろうけど、みんながそういう感覚だったら荒んだ車内に
なるだろうな。

あるとき(休日の空いている時間帯だよ)、若いママさんが連れていた子供が
靴のまま座席に上がっていたんだね。「せめて靴は脱がせるべきではあり
ませんか」って注意したら、そのママさん、真っ赤になってちょっと怒ったふう
に「そんなこと言われたの初めてです!」なんて言って別の車両に行っちゃった。
今は滅多に誰も注意しないんだな。そういや俺も車内でタバコ吸ってるガキは、
咎めんわ。怖いしw。

ま、注意されるかどうか判断するんじゃなくて、頭と心で考えろ >>774
799ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 08:32:36 ID:???
でも実際のところ軽くて走って輪行便利な自転車って、微妙に一長一短だよね。
これまで気楽にブロがいい、とかDAHONやKHSは走るわりに軽い、とか
書き込みしてたけど、本気で自分が買おうと考え始めると悩みまくり。

輪行の際の混み具合とか、走る距離や坂の有無、輪行する状況(仕事中か遊びか)
輪行の手段(通勤電車か車かバスか)、輪行頻度などで正解が変わるから難しい。

>>768さんの場合、旅行メインならちょっと重いのを我慢しても>>770さんのいう
ブロンプトンがよさそう。DAHONはけっこうかさばるよ。

ちなみに私の相談なんだが、仕事で電車(JR、客大目、通勤ではない)に積んで
スーツで会社から出先移動するなら何がいいやろか?寄り道するときは数回畳んだり
もする。坂も走るし10km位は走りたい。
(ちなみにHANDYBIKE、KHS F20Rは持ってる。仕事用途にSTICK BIKEを使ってる
けどひざが90度曲がった状態で漕がなきゃだめなのでもう乗りたくない。)

まともな乗車姿勢をとれて、スーツでも気楽に畳める、そこそこ走る、といえば
ブロかFrogか…。MC-1Aって背高対応どうだろうか?
800ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 10:29:59 ID:???
蟻んこはどうなの?
ttp://www.smartcog.co.jp/Products/ant.htm
801ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 14:31:44 ID:???
初折り畳みBD-1かブロンプトンか悩む・・・

おまいならどっち買う?
802ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 14:54:19 ID:???
JEDI
803ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 14:58:08 ID:???
ブロンプトンはなんか地味で所有欲が満たされない感じ
804ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:21:58 ID:???
>>799
乗車姿勢ならエクスウォーカーって手もある。
805ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 15:22:53 ID:???
>>801
DAHON
806ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:14:20 ID:???
>>801
鉛筆転がして決めてもお前なら満足するんじゃね?
807ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:16:56 ID:???
勝手にしろって事だな

ここでは有意義な答えは出ない
皆基地外ばかりだから
まともな返事はくれないよ
808ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:29:00 ID:???
そりゃそうだ。
フルサイズのロードやMTBと違って用途への依存度が大きいからな。
折り畳み車というジャンルをロードやMTBのように考えるのが間違い。
そんな質問にまともな解答など集まるはずも無い。
809ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:45:21 ID:???
質問が悪いんじゃなく聞く場所が悪い
ここは基地外しかいないから
810ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:57:28 ID:???
>>809は基地外なの?
811ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 18:03:46 ID:???
察してあげるのが優しさ
812ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 18:15:13 ID:???
基地外同士とは言え、ほほえましい。
813ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 18:23:57 ID:???
>>810
もちろんさ!!
814ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:23:28 ID:???
小径車なんて、わざわざ選ぶ時点で(ry
815ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:25:52 ID:???
だが売れている
816ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:26:53 ID:???
>>814
と、生き方にゆとりの無い人はいつも語る。
817ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 20:50:09 ID:???
疋田が阻止に躍起な例の法案がもし決まって車道から自転車が
追い出されたら 小径の時代が来ると思う。
818ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 21:35:45 ID:???
ふと思った。
昨今の大型リッターバイクは女性や小柄男性に人気なのに
小径自転車は運動不足の豊満な方に人気だ。
コンプレックスなんだろうなぁ。
819ツール・ド・名無しさん :2006/12/24(日) 22:38:31 ID:???
>>799
どちらにせよ、スーツならフロントカプレオは必須だな。
折り畳むとき手を汚さないかどうかも重要になると思うので、
店に行って折り畳み方を重点的に調べてみるのが良いと思う。
820ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:12:06 ID:???
>>817
今まで以上に段差を越えないといけなくなるから小径ではかえって不利なような気が。
821ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:15:47 ID:???
つか、今が普通に小径の時代だと思うが・・・
822ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:23:16 ID:???
>>818
バイクも自転車も乗るけど、どちらも利便性やデザインが受けて売れてるんだと思うよ
823ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:31:46 ID:???
>>820
速度が低ければ大丈夫。
ロードやMTBが無用の長物となる日も近い・・・?
824ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:59:02 ID:???
一口に小径といっても色々だからな。
台車の車輪みたいなのは いくらギア比を工夫して大きく
取れても 路面の凸凹を考えるとね。
砂利道なんか絶対走れないだろうし ぬかるみもやばそう
825ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:15:23 ID:???
>>823
ロードはともかくMTBは関係ないでしょ
826ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:23:58 ID:???
>>824
腕次第なんだけどね。
827ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:33:42 ID:???
>>825
MTBである必要がないでしょ?
せいぜいクロスで充分
828ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 01:56:07 ID:???
クロスである必要無いでよ?
せいぜいルックで充分
829ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 07:43:15 ID:???
ルックは重い。
830ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 11:02:05 ID:???
ルックルックこんにちは
831799:2006/12/25(月) 12:30:19 ID:???
>>804
エクスウォーカーは折り畳み手間がちょっと…
さらにあの重さだし。極小径我慢するならKOMAの方がいいな

>>819
たしかにチェーンガードは必要ですね。
汚れない→ベルト→ストライダ、という手もあるんだけど
どうもあの形が…スーツで走ってる人も見かけるけどねぇ。

今年の3色frogに惹かれつつあり。もうちょっと考えますわ。
ありがとさんでした。
832ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 12:53:19 ID:???
>>798
周りに気を遣うなんてのはわざわざ書くようなことではないよ
当たり前のことだから。

前にもどこかで書かれたけど2chではそれを書いていないと
したり顔で突っ込む奴が多すぎること自体に違和感を感じる

たとえ多少乱暴なことが書いてあっても
書き手は色々わかった上で書いていると読むといいよ
833ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 13:05:10 ID:???
>>798
> みんながそういう感覚だったら荒んだ車内に なるだろうな。

ならない。 そういうひとはは許容も広いから。
もっともそれを許容の狭い人間がみたら荒んでると言うかもしれない。
結局荒んでるかそうでないかは相対的なもの。


834ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 13:54:29 ID:???
>許容の狭い人間がみたら

狭くなくとも正常であれば荒んでいると感じると思う。
世の中には広くも狭くもない正常な人が一番多いんだよ。
835ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 15:03:26 ID:???
>>834
多数を正常というなら、もはや現代は健康な人間は正常ではなくなりますが?
836ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 15:08:40 ID:???
何の話?
837ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 16:18:08 ID:???
相対性理論
838ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 16:19:38 ID:???
民主主義を多数決だと思ってる人がいるって話
839ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 17:17:38 ID:???
何いってんの?
840ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 18:32:25 ID:???
目、いじってんの。
841ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 19:04:14 ID:???
>>835
多数を正常≠正常な人が多数
842ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 19:54:46 ID:???
>>841
なるほど、では正常が多数だという論拠を
843ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 20:20:57 ID:???
正常位だけが正常だなんて誰も言ってねーだろw
844ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 20:32:30 ID:???
>>842
なるほど、では正常が多数ではないという論拠を






安っぽいプライドで意地にならずに
常識で考えなさいな。。。
845ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 20:36:44 ID:???
常識の話は常識の通じるスレでやってください。
846ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 22:58:26 ID:???
>>833
何自分に都合の良いように屁理屈こねてんの?ガキだなあ。
847ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:12:45 ID:???
理屈の話は理屈の通じるスレでやってください。
848ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:32:59 ID:???
>>833
誰かに注意されない限り、周りの視線に痛みを感じない人が、
許容が広いという仮定が怪しいな。

ちょっとテストだ。
ラッシュ時の電車に君が輪行袋を持ち込んだとする。
君のまわりは、誰かに注意されない限り、周りの視線に痛みを感じない人だけだ。
周りに押されて誰彼なしに、君の自転車に身体を押しつけてきて、フレームも
ホイールも折れて曲がってくちゃくちゃになる。誰もそんなことお構いなしだ、
誰かに注意されない限り、君の視線による痛みは感じない人ばかりなんだから。
ああ、それ以前に、君が恨みがましく身体を押し付けた人を見ることもないか。
なんせ君自身も許容が広い。だから君は納得するし、怒りもしない。

…本当に納得する?
849ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 00:13:53 ID:???
許容を越えたら刺す。
これで納得。
850ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 00:18:07 ID:JJIvx2cd
切れる自転車ノリ、

これが来年の流行語大賞。
851ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 00:23:43 ID:???
レス読んでて、ヤクザ思い出した。
他人の痛い視線なんて〜
許容が広いかといえばw
852ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 00:28:38 ID:???
俺は自分に甘く他人に厳しい
853ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 00:34:08 ID:0xhDiHKk
脱線を戻せる話題募集
854ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 00:36:05 ID:???
エクスウォーカーの2sってどうなった?
855ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 00:43:15 ID:???
どうって何が?
856ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 01:06:44 ID:???
出ると聞いたんだが初期出荷もまだなのか?
吉田ではクリック出来るが…
857ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 01:20:47 ID:???
店に聞けよ・・・
今はメールでも簡単に問い合わせできる時代だろ?
858ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 02:52:04 ID:???
>>848
何いってんですか、 まさにそう感じるから 満員電車には「絶対に」持って入らないんですよ。
目線を気にするってひとは、気にしながらも自己都合で持って入ってしまうでしょ。
859ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 02:54:35 ID:???
>>844
> 正常が多数ではないという論拠を

そのような主張はしていないので論拠を持ちません。
正常がたすうかそうでないかはわからない決められないというのが主張です。
860ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 03:21:53 ID:???
あれ?ここって自転車板?
861ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 07:33:56 ID:???
>>858
他人の視線というか、ほかの人の迷惑になるよな、と思って満員電車は避けるよ。
そういう気持ちは大事だと思うなあ。

とはいえ、空いている電車に乗ったと思ったら、途中で、なんかのイベント帰りらしき
人たちが乗ってきてメチャ混みになったことがあって、あのときは焦った。
862ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 11:11:30 ID:886U0Vgv
863ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 12:08:01 ID:???
アホ同士の妄想ゴリ押し問答してどうすんだ? というのが大半の意見
864ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 12:23:03 ID:???
勘違いが一人居るだけに見えるが。
865ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 13:02:50 ID:???
>>863
文章がちょっと・・・・。
866ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 13:18:08 ID:???
>>863
同意
867ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 14:34:39 ID:???
非折り畳みの小径のメーカー教えてくらはい
ビアンキくらいしか思い浮かばね
868ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 14:44:39 ID:???
過去嫁
関連スレ嫁
ぐぐれ
869ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 15:25:10 ID:???
d
テンプレのことすっかり忘れてた
870ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 16:45:37 ID:???
天ぷらのことすっかり忘れてた
871ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 16:58:22 ID:???
>>870 ??
872ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 17:34:06 ID:V4fngJkE
フロントディレイラーが付けられて52~60Tのバッシュガード(チェーンガード)ってありませんか?
873ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 17:38:55 ID:???
あるね。
874ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 01:03:46 ID:???
あるあるww
875ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 01:34:28 ID:???
あるある sagi
876ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 01:43:44 ID:???
あるある sixteen
877ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 15:00:26 ID:???
DAHON OEMの折りたたみって
必ずシール貼ってるものなんですか?
確認できただけでハンテンとテディベア(?ナゾの車種)にはありました。
878ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 17:06:14 ID:???
>>854
サイクルモードで聞いた時には、ブースの人が
「年内には出しますよ!」って言い切ってたんだが……

……ひょっとしてオレ騙された?
879ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 20:32:51 ID:???
あと4日あるじゃないか、希望を捨てるな
880ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 21:31:27 ID:???
ミズタニのFRIDAY Xって何sかな
881ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 08:28:06 ID:???
>>877
OEMといってもダホンテクノロジーを利用している、というだけで
ダホンが製造しているわけではないんでしょ?
昔はダホンが作って相手先ブランドのステッカーを貼ったのがあったけど。
882799:2006/12/28(木) 12:55:09 ID:???
>>880
ttp://item.rakuten.co.jp/d-plus/2007-friday-x/
これですな。2段シートポストがいい感じ。何kgかな
883ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:05:13 ID:???
正直に言います。
格好悪いw
884ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:07:25 ID:KB1ftrZp
>>890
これって、折り畳み?
885ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:14:58 ID:je7dZfUa
???
886ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:16:32 ID:KB1ftrZp
あぁ、スマン、小径車&折り畳み、なんだね、今木がついた。
887ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 14:34:53 ID:???
まだ気が付かなきゃならないことがあるだろう。
888ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 15:59:33 ID:???
890に期待
889ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 16:02:42 ID:mamy1klH
???
890ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 16:03:53 ID:???
891ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 16:04:49 ID:KB1ftrZp
>>887
今、木がついたよ。
892ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 17:57:58 ID:???
>>884
ttp://www.cycle-yoshida.com/mizutani/rm/bike/7_fraiday_x_page.htm
一応折りたたみ。でも前輪は外すみたい。
重さだけじゃなく折りたたみ時のサイズも載ってない。
893ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 21:54:43 ID:???
>>854
>>878
もう出てるよ。俺のに付けてみました。
894ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 10:02:11 ID:???
>>872 バッシュガード(チェーンガード)
FrogBlogの2006.12.28の記事を参照してみてください。
895ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 21:04:50 ID:???
あれだけブログでパーツが改造がとか言ってて、年間の走行距離が
186.2Kmってスゴいな。

所詮小径車って乗るためのものじゃなくて、自己満足を充足させる
ものなんかな。
896ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 21:16:21 ID:PwXrl0We
1862Kmだけど?
897ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 21:34:46 ID:???
1日5キロかよ。
毎日の買い物に自転車使ってる主婦のレベルだな。1万円のママチャリで十分じゃね?
898ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 21:45:24 ID:???
満員電車でもある部分はがら空きなんだよね
それは天井!だから折りたたんで持ち上げていればいいのではないか
899ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 22:47:54 ID:???
小径車&折り畳み小径車
だからただの小径車でもいいよ
900ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 22:49:20 ID:???
>>895
交通機関を用いた移動が容易であるという意味での実用性
901ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 01:10:11 ID:???
>>899
???
アンカーくらい付けたら?
902ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 01:23:43 ID:???
>897
みんな毎日乗ってんの?
903ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 01:41:07 ID:???
週一回くらいじゃね?
904ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 01:47:39 ID:???
186.2Kmじゃ週一回も乗ってないんじゃ?
905ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 04:58:20 ID:???
月15キロ?月1〜2時間てとこ?
906ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 07:09:40 ID:???
通勤に使用 毎日70km
寒いとスピードがあがらないんで3.5時間
907ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 09:14:42 ID:???
だから1862Kmだって。
908ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 09:50:44 ID:???
ツーリングだけに使ってて、念2〜3回決行した距離ぐらいか
909ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 10:41:49 ID:???
自転車通勤禁止の会社勤めだったら、全ての土日祝盆暮を自転車に
充てたとして130日程度。
家族サービス、付き合い、休日出勤、降雨などを差っ引けば実際に
自転車に乗れるのはそのうちの半分ぐらいだろうな。
1862kmってのは結構走れている方じゃないかな。

俺は通勤だけで年間2000kmは越えるはずだけど、通勤はママチャリだ。

年間1862kmが少ないなあ、って言っている奴ってのは他人の生活に
対する想像力が欠如してるんだろうなあ。
910ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 10:52:53 ID:???
何キロ以上だと、「わあー凄いなあ、流石だなあ」って驚いてくれるのかな?w
911ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 12:33:24 ID:???
10000km
912ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 13:25:40 ID:???
>>909
> 今年は天候不順による雨や、なんとなくタイミングがあわずに、Frogにはほとんど乗れなかった。
> 年間走行距離 186.2Km(トホホ)である。
> 来年はもう少し乗りたいものである。

と本人が書いてるのに何言ってんだ?
913ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 13:36:08 ID:???
>>912
だから186.2Kmの何が気に入らないの?w
914ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 13:38:32 ID:???
この人他にも自転車持ってるしFrogに関しては186.2Kmしか走ってないって
ことだろ
915ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 13:54:45 ID:???
>>913
気に入らないのは

>年間1862kmが少ないなあ、って言っている奴ってのは他人の生活に
>対する想像力が欠如してるんだろうなあ。

ってとこだなぁ。
186.2Kmは別にどうでもいいよ。自転車の楽しみ方なんて個人の自由だ。
916ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 13:56:07 ID:???
>>913
「これだけ手間かかってる自転車もってて186.2kmしか走ってないの?馬鹿じゃね?!」 ってことでしょ。
917ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 14:01:49 ID:???
>>916
手間と距離は関係ないでしょ?馬鹿じゃね?!」 ってことでしょ。
918ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 14:03:44 ID:???
>>916
初めに書き込んだ奴はそういう意図だろうね。
ほんと、どうでもいいのに。
919ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 14:04:18 ID:???
弄って遊ぶ自転車と乗って遊ぶ自転車があってもいいんじゃない?
手間かかっているのに乗っていないことで他人馬鹿呼ばわりする奴だって
生活見直せば無駄なものがたいていあるよ。
要するに自分のことが見えていないだけだな。
920ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 14:15:23 ID:???
考えてみれば、俺もトレンクルに乗ったのは今年は4回だけだった。ははは。
これからちょっと乗って100km台に乗せてきます。
921ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 14:22:02 ID:???
人それぞれを認められない奴は余裕が無いんだよ


色々な意味で
922ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 14:24:30 ID:???
スニーカーライト輪行で静岡から福岡まで来たぜ!
さあこれから長崎までチンチロリンだあ〜!!!
年越しin九州、レッツゴー!!! (エアエッジより)
923ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 15:45:32 ID:???
すごいなあ
正月に京都へ帰るときに自転車持って帰ろうかと思ってたけど
天候が微妙でどうしようか迷ってるぜ。
924ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 15:51:08 ID:???
>>922
お気をつけて
925ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 16:26:44 ID:???
でもさ。車体価格+カスタム料金で10万以上使ってる自転車が
年間200km以下とか聞くと( ゚Д゚)ハァ?って顔にはなるよな。
展示用?展示用ですか?と。
926ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 16:31:47 ID:???
全然
927ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 16:49:26 ID:???
いろいろ楽しみ方はあっていいと思うけど、件のブログは乗るために
自転車をいじるんじゃなくて、いじるのが目的で自転車をいじってる
のがわかったので収穫はあったな。
ドロップハンドルやらGPSやら定価3万のライトやら、正直「えーここ
まですんの?」という印象だったのだけど、その違和感が氷解した。
928ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 16:52:31 ID:???
>>925
まぁね、乗り出し500万以上するGTRとか買って車両保険も入って、
ホイールとマフラーと軽いチューニングで300万くらいかけて
心配だから30万円のセキュリティー付けて、屋根付きの車庫に保管して
年間2000kmしか乗らないような人に、(゚Д゚)ハァ?って顔になるのと同じかも

結局、お金持ちは羨ましいね・・・・(´∀`)  って結論になる
929ツール・ド・名無しさん
ならんが。