1 :
ツール・ド・名無しさん:
ハブにライトつけるやつって
ハンドル回りすっきりしていいけど
対向車に距離の目測間違えられそうで怖い
3 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 05:32:50
.
てすと
5 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 08:28:03
>>2 ライトやリフレクタは、低い位置に付けた方が距離感が正確になるよ。
理由は遠近法。
6 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 14:14:44
廃スレケテーイ!!!
>>7 なんでよ
まだ遠くにいると思われたら轢かれるじゃんか。
ただでさえ車やバイクより暗いから遠く思われがちなのに。
>>8 5に対するレスかな?
高い位置にライトを付けると遠くに見えるんだけど。
10 :
9:2006/10/06(金) 09:57:39
??
12 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:24:16
マグライト単1x2を持ってますがそれを自転車に
取り付けたいけど重いので丈夫なマウントが
有れば教えて下さい
13 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:54:10
地方により呼び方変わるのかな?
それとも専攻or趣味から名を覚えてしまったのか。
俺はタイラップって呼んでる。インシュロックって久々聞いたよ。
結束バンドって言う人も多いな。
16 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 00:46:33
アレンキーみたく業界によって違うとか?
インシュロックはどこかの商標だな
18 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 03:19:15
ホームセンターのペット用品売り場に良さそうなキーホルダータイプの点滅するLEDが売ってました。840円だったかな。
色も赤青緑黄白とあってかなり明るいし、しかも防水。
気に入ったのは点滅の間隔が慌ただしくない点と砲弾型のシンプルな形。
値段で躊躇したけど明日買ってしまいそうです。
で、今日は1500円の非常用発電ライト(携帯電話にも充電可)を買ってしまいました。
http://mbup.net/p.php?p=10619.jpg
電気工事や舞台制作などの世界では、インシュロックと呼ぶ方が一般的です。
>>19 自転車やライトの世界ではどうなんだろう?
タイラップ(トーマスアンドベッツ社商標)
インシュロック(ヘラマンタイトン社商標)
商標名を気にするアホと喋る時は「結束バンド」や「結束ひも」と
言った方が良いなw
タイラップでもインシュロックでも結束バンドでも
意思の疎通ができればヽ(゚д゚)ノイイジャナイカ
漏れの働く工事現場ではタイラップって言ってる。
文字数が少なくて言いやすいからw
インシュロックタイもタイラップもコンベックスも商品名だって―の
23 :
22:2006/10/12(木) 07:36:49
リロードしそこねてた (´・ω・`)
24 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 08:25:12
スコッチテープみたいなもんだな
スコッチテープだと会社名が入ってて商標とすぐ分かるから
セロテープみたいなものの方が適切だな
>>25 『スコッチテープ』のどこに会社名が入ってる?
ごめん素で間違えた
コークとコーラとペプシ
マック、マッキン、マクドみたいなもんでもあるかな
29 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 13:30:04
>>19 >>21 エアコン修理の仕事をしてるときはタイラップって言ってた。
実際に使ってたのはシメシメ君?だった。
ケーブルバインダーって言ってた。
高エネルギー物理学業界。
猫目はナイロンタイと呼んでるな
33 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 10:21:17
sage
>>12 ホームセンターで、水道用品コーナーや配線部材コーナーに行くと、パイプを
固定するためのΩ形などの部品がある。
そいつらの中から、手ごろな形、サイズの物を探してきて、組み合わせて使え。
あと、イレクターのジョイントにも使えるものが多いから、チェックしてくれ。
じゃ、健闘を祈る!
>>34 アドバイスありがとうございます
ホームセンターで探してみます
実はUボルトでどうにか成らないかと考えていましたが
水道の用品の方を見てみます
DOP11MGをRCR123で使ってる、電池が20分しかもたないのが痛い
37 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 12:37:34
39 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 01:35:26
>>30 露骨とも言えそうなドンピシャリな名称でイイネ。
間違えようがない。
安いLEDライトで、
・照射範囲が自転車向き(フラッド気味、スポット大きめ)
・3W・5W化がしやすい
ものない?
電池ボックス別で改造しようと思うんだが。
どうせLED入れ替えるんで明るさは不問。
ELPA DOP-09SL はどうかな?
スポット径も調整できるし、近所のホームセンターで980円だし。
>>42 あんな5mm球(3チップLED)では自転車の速度で路面を照らすのは酷。
パトプロの数倍暗いぞw
>>42 サンキュ。リフレクタ使用だしデザインも良さげ。
でも、うちの近くのホームセンターには置いてなかった気がする。
近所回って探してくるわ。
>>43 ガワだけ使って改造するので出荷状態での明るさは不問なのです。
>>45 うん。5Wで6AAにするつもり。とりあえずEdixeonの5W買ってみた。
電池ボックスは古いHL-500が余ってるから、
これに単三6本入らないかなって思ってる。
DOP-09SLはやっぱウチの近くのホムセンには無かった。
さすがに送料払ってまで通販で買う気はせんし、
遠いホムセン回ってくるしかないか(´・ω・`)
>5Wで6AAにするつもり
SF105に5wLED入れればいいかも
>>46 頑張って。完成したら例の掲示板などにも画像うp頼みます。
ところで
Edixeonの5Wっていくらくらいするのですか?
ついでにバーターで、余り役立たないかもしれない情報ですが
実はDOP-09SL、薬局(安売りスーパーみたいに成り果ててるチェーン薬局があるでしょ。売り場面積大きいやつ)にも
日用品弱家電のコーナーで売ってますよ。近所の巨大安売り薬局では980円。
コーナン(上場してたと思う)というホムセンでは1280円くらいだったと思う。(ちょっと前のセール中ではここも980円)
レンズ径の小さいライトは、スポット径が小さいものが多い様に感じるけど、
合ってますかね?
ELPA DOP-09SL ちょっと離れたホムセンにあったから買ってきた。
確かに改造しやすいわコレ。
ちょっと熱対策考えないといかんけど。
>>49 dくす。
>>51 >熱対策考えないといかんけど
それあるんで怖くてやれないです。当分個人的にはやっぱり見送りしそう。
俺はDOP-09を短く切って5W入れて使ってますよ。
LEDは2ミリか3ミリぐらいのアルミ板に貼り付けて
元のLEDと同様の方法で本体にネジ止め。
熱伝導のためシリコングリスも塗った。
走っている分にはボディもほんのり熱くなる程度。
総合スレでランタイムを計測するといっておきながら
そのままになってしまってる。スマン
保守
3V駆動のLEDがあるのにわざわざ6V用5Wを使う理由がよく判らん。
明るさも3WやK2の方が上。しかも単4、6本というのは最悪。
また君か。
GTR031Tを二つ付けると結構明るい
>>58 GTR031Tは明るいのもあるけど、集光の具合がいいらしいね。
俺も使ってみたいけど、ちと高い・・・
60 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 23:30:11 ID:tiKJSMyB
>>60 そんな物を自転車の前照灯に使う気かwww
スレタイ嫁
でも、うまくいけば振動で自家発電できていいかもしれないぞ。
>>60 それではないが、同様の商品が
百円ショップで売られてたことあるらしいよ。たぶん倒産横流し品だろう。
そういうとき買ってさんざんテストしてみれば面白いかもね。
>>60 400回満充電するのはものすごく大変そうだw
思ったんだが、ラジコン用の7.2Vバッテリーって
外部電源として使うにはいい感じじゃね?
大容量のも出てるらしいし。
誰か使ってるひといない?
>>68 電動ガン用のバッテリーもなかなかいいと思うお
ケース(マガジン)に入ってるのもあって使いやすそう
電圧も12Vまでは色々揃ってるし
ラジコンのバッテリーってタブつきの充電池が直列になってるやつだよね?
電圧を選べても本数が増えてるだけだから過放電→点極の心配が大きくなるだけだと思うな。
乾電池タイプなら悪くなったやつだけ取り替えることも出来るしさ。
外付けの汎用バッテリーなら、リチウムイオン充電池のマイバッテリーシリーズのがいいと思う。
>>70 マイバッテリーは知らんかった。なるほどよさげ。
電圧も変えれるし。8800mAhなんてのもあるのか。
5Wでも一晩連続で走れそうな勢いだな。
Ni-MH多セルのパックはRC用の充電器ならちゃんとコンディション保てるでしょ。
Li-ION自体、多セルだとNi-MHよりシビアだし。
といっても市販のLi-IONは大抵保護回路入ってるから気にせず使えるわけだが。
マイバッテリープロかなり買う気マンマンだったのに、
どこもかしこも売り切れ orz
エキスパートは俺の用途にはデカすぎるし・・・
>>72 > Ni-MH多セルのパックはRC用の充電器ならちゃんとコンディション保てるでしょ。
もうちょっと詳しく理由を教えてください。お願いします。
>>70 使い古しと新品を組み合わせたら余計ばらつきが増しませんか?
>>72 充電器っつーよりちゃんとした放電器or放電機能つき充電器ですね。
ラジコン用はただパックしただけのから放電特性をそろったのを選別してパックしたのまで色々。
>>75 > 使い古しと新品を組み合わせたら余計ばらつきが増しませんか?
その可能性もありますが、充電状況を個別にみられるような充電器を使えば
電池パックよりはコンディションを保ちやすいのかなと思いました。
> 充電器っつーよりちゃんとした放電器or放電機能つき充電器ですね。
そのちゃんとした物があれば直列のまま使い続けてもコンディションが保てるんですか?
だとしたらラジコンバッテリの充電器があると便利そうです。
7.2Vの物でお勧めがあったら教えてください。お願いします。
>>76 >そのちゃんとした物があれば直列のまま使い続けてもコンディションが保てるんですか?
それは無理、ラジコン用充電器が特別なのは多セル接続された電池を充電出来ること(高い電流を流せる)
これを使ったからと言って充電池のばらつきが減ったりと言うことはない、むしろそうならない用に特性そろえたてパックしたり
単セル充電出来ような組み方をしたりして放電管理が出来るようにしている。
放電管理が重要なのは別にラジコン用に限らないので個人的にはあなたが言うように単セル充電器つかって手軽な単三電池を個別使用した方が管理しやすいとおもうよ。
エネループなんて管理しやすい電池もあることだし。
>>77 充電器だけじゃなくてどうパックしてるかも重要なんですね。
解説どうもありがとうございました。
マイバッテリープロがどこもかしこも売り切れだったんで、
類似品(つうか同じもの?)のターボバッテリーなるものを買いました。
コレを外部電源にダイレクトドライブEdixeon 5W+DOP-09SLで作ってみますわ。
ターボバッテリーいいね。
マイバッテリープロそのまんまみたいだし。
ついでに保守age
ゴム輪で固定出来ました
40円だけで格安満足
点灯実験中にターボバッテリーショートさせてぶっこわれた orz
と思ったら、充電器さしたら復活(`・ω・´)!
ショート保護回路アリガタス
84 :
79:2006/11/21(火) 18:47:57 ID:???
Edixeon5W+DOP-09SL(試作版)作りました。
いろいろ面倒くさくなったので、穴開けてケーブル入れて半田付けしただけです。
とりあえず、500IIよりかは明るいっぽいです。
今晩の夜練から実戦投入してみます。
費用(だいたい)
Edixeon 5W : 2940
star 基板:168
DOP-09SL:1300
ターボバッテリー:6300
ケーブル・コネクタ:300
汎用ブラケット:500
固まるシリコン:1000
銅パイプ(ヒートシンクw):300
計:13000円ぐらい
最初はニッスイ6本で安く済ますはずが、
ターボバッテリーにしたので結構かかりましたが、
Dinotte よりかは安いんでコレはコレでいいかと。
85 :
79:2006/11/22(水) 00:40:52 ID:???
走ってきました。
明るさはSF-301程度ですね。
配光は照射角広すぎでスポットもゆるすぎ。光が逃げすぎです。
もっとスポット的な配光の方が自転車ライトにはよさげ。
色はちょい黄色っぽく、特にスポットは黄色です。
ここだけ平和だなw
よーしパパあげちゃうぞー
>>85 私はリフレクタの穴を広げて調整したよ。
10ミリぐらいのドリルで軽く座繰った。
そのまんまだと仰るとおりで使いづらい配光。
>>88 サンキュ!早速ドリリングしてみるわ。
ターボバッテリーをベントボックスに入れて走ったんだが、
ダンシングで膝にあたる orz
夜山練習のために作ったのに(´・ω・`)
ステムの上か下のスペースに固定したい・・・
DOP-09SLのスイッチ部どうも10Ωほどの抵抗が入ってるみたい orz
どうにか抵抗はずしたいんだが、分解できん orz
91 :
90:2006/11/22(水) 17:57:09 ID:???
すんません。自己解決しました。分解できました。
DOP-09SLのスイッチ部は抵抗が大きいので、
ほとんど抵抗が無かったセブソイレブソライトのスイッチ部と入れ換えることに成功しました。
ちょっと明るくなった気がします(`・ω・´)!
ここは平和だね
2AA化したDOP11MGでもつけて走ってくるか
>>90 LEDの熱はどうやって逃がしてますか?
私はアルミ板にエミッタを取り付けてボディへ熱を逃がすようにしたのですが、
熱伝導グリスを塗らずに点灯させた時は熱のせいでしばらくつけると暗くなってしまいました。
今は熱伝導グリスを塗ってアルミ板を組みつけていますが、この状態で十分なのか自信がなくて。
>>93 Φ4mmの銅パイプを3cm程の長さに切ったのを6本、
固まるシリコンでスター基板の裏に貼りつけて、
ヒートシンク代わりにしています。
昨日の試走行のときは、抵抗が入ってたせいか、なんともなかったんですが、
今5分程連続点灯したらリフが変形しはじめましたw
>>91 それ、銀・黒といったふうに色違いにならない?
実は両方持ってて、特に711の方は持て余し気味というか
余り役に立たないよなァと思ってたので。
>>95 分解して中身だけ入れ換えました。
ガワは径が異なるようで、はまりません。
抵抗なくした後はさすがにSF-301よりずっと明るいです。
リフ溶かすだけありますねw
今から山に試走に行ってきます。
>>94 レスありがとう。
わたしもグリス塗らずに点灯した時にリフレクタを少し溶かしました。
グリス塗布後はボディに熱が逃げてるようなのでとりあえず様子見。
下山しました。
連続点灯47分程ですが、この季節の走行時なら、
ボディも全然熱くならず、リフが溶けることもないようです。
室内では5分で溶けだしたんですがw
明るさは下りで飛ばさなければ十分ですね。
街灯のない山道でも安心でした。
バッテリーは7.2Vで昨日39分・今日47分運転しましたが、
まだ残量メモリがひとつも減ってません。
99 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:20:03 ID:qRGOKbYM
改造の話題ではないのですが、SF-307Nって自転車用としてはどうでしょうか?
この手の物を使った事がないので、照射テストの画像見てもイマイチ感覚がつかめなくて・・・。
お使いの方、使った事のある方いらっしゃいましたら、自転車用のライトの明るさなどと比べてどんな感じなのか教えて下さい。
>99
最近メジャーな自転車用ライトは使ったことがないのでアレだが、、、
301と比較すると、ちとスポットがきついと思う。スポット部の明るさは、504より上。
長さを詰めてNiMH3AAAで駆動してるが、実用ランタイムは100%で1時間。AAならその3倍かな。
101 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:48:29 ID:qRGOKbYM
>101
NiMH=ニッケル水素電池
3AAA=単4電池3本
AA=単3電池
公称ランタイムは、ほんとに消えるまでの時間だと思われる。
経験的には、60分で1Wクラスに、90分で0.5Wクラスに落ちる感じ。
105 :
99:2006/11/26(日) 00:23:19 ID:Ch1apg9k
>>103-104 詳しい解説、ありがとうございます。
なるほど、実用で考えた場合、かなり割り引いて考えといた方が良さそうですね・・・。
自分の使い方と照らし合わせて、少し検討してみます。
ありがとうございました。
107 :
106:2006/11/26(日) 12:39:03 ID:???
あとこれ、強力な磁石を内蔵しているのでヒモで吊るせば北を指すからコンパスになる。
手首に巻きつければオナニーついでに発電できそうだな
発電ついでにオナニーだろ
お前が気持良くなったころに満充電になる。どうだ一石二鳥だろ?
早漏で候
warota
バッテリー式懐中電灯だと、ちょっとした時に使いずらい。
災害の時とか帰宅中しかも真っ暗にならないと使っちゃいけないような強迫観念がありがちだが、
これならバッテリーは自分の腕力次第wだから、日常生活でちょっとしたことでもばんばん使えるよ。
俺なんか夜中トイレに行く前にしゃかしゃか振って使ってるよ。こっちのほうが家の電気使うより安いからなw
エネループ使えばいいじゃん
ハンドルをぐるぐる回すタイプの方が楽なんじゃないかな?根拠は無いけど。
災害時には使えんな。余計な体力の消耗は避けんといかん。
自分しか頼るものがない、いざという時に必ず光ってくれるという絶対的な”保険”というかな。
そういう意味ではエネループもなんとも頼りない。
リチウム系一次電池使えばいいじゃん
選択肢が多いことが気にいらんヤツが世の中多いらしいな
そうだ、車輪の回転を利用して発電すればいいんじゃね?
それ新しいな
そんな事できるのかよ
ああ、車輪の回転運動を程よいピストン運動に変えるのは確かに難しいな。
>>124 エアハブのピストン部をうまく利用できないだろうか
すみません、すごく初歩的な質問なのですが。。
ダイナモ用ランプをマイバッテリー等で駆動できたらと思っているのですが、
この場合電圧(6v)だけ合わせておけば問題無いのでしょうか?
(今ひとつ電流と電圧の関係がわからないのです)
129 :
127:2006/11/30(木) 22:49:46 ID:???
>>129 これ、似たのを赤羽で見たことがあります。
>歩く程度のゆっくりした速度でも点灯開始。
これは、魅力的だなぁ。
どんなに暗いところでも、自転車の存在をアピールできますし。
>>129 1.その製品結構暗いよ。
2.点灯してない時は待機電力で電池が消費されるよ。メインスイッチ必須
3.ブリッジダイオードで整流してるはず…無駄な電圧降下が少し心配。
4.ランタイムが心配。
5.ハブダイナモ付けたら? 手間もランコストも考慮して。
6Vだけあわせておけば良いんじゃない?
ニカドとかなら4セルで十分だと思う
俺は、これを買って来て古いハブダイナモが出始めの頃の
ナショナルの自転車につけて使ってる。
ttp://www.kyuusyuusyaryou.com/NKL733.htm 歩く速度でパパパパパ・・・って光るよ、かなり明るく。
速度が上がるとどんどん点滅が早くなって明るさも上がり、点灯状態になる。
中のLEDは日亜のジュピターだと思う。
色々コメントありがとうございます。
点灯している実物を見て、これぐらいの明るさがあればいいかなと
思ってます。あとは実際使ってみないとわからないですが。
>点灯してない時は待機電力で電池が消費されるよ。
なるほど、これは気付いてませんでした。
>ブリッジダイオードで整流してるはず…無駄な電圧降下が少し心配。
ハブダイナモの交流出力を直流にする為本体内にダイオードがあり、
バッテリーの直流をそのダイオードに流すと電圧降下が心配される…
という理解であってますでしょうか?
>ハブダイナモ付けたら?
ほんとそうですよね(w ただ、今お気に入りのハブを付けてるもので。。
このルックスを崩したくないというミーハーな理由です。
>歩く速度でパパパパパ・・・って光るよ、かなり明るく。
パナのそれは点滅状態から点灯状態に移行するんですか。
点灯虫もそうなのかな。。?とりあえず点灯した所しか見たこと無いですが。
いずれにしろ、ママチャリのライトはここ数年で随分明るくなった印象があり、
結構好きです。
134 :
131:2006/12/01(金) 15:28:14 ID:???
>>132 それ日亜のジュピターだよね。5m先の中心光度は900cd以上を確保してるらしい。
…レンズのみの集光でリフレクター類が入ってないのに吃驚 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
止まっても数秒間点灯したら素敵♪と平滑化にコンデンサー入れたいが
ネジらしい物は特殊なネジ1本のみで分解に悩む。(´-ω-`)
>>133 > ハブダイナモの交流出力を直流にする為本体内にダイオードがあり、
> バッテリーの直流をそのダイオードに流すと電圧降下が心配される…
そう、1V前後の降下だと思うけど無駄は無駄だよね。具体的には、
1.6V電源の電池で点灯しない。
2.点灯しても少し使っただけで消灯する(電池の電圧降下に起因)
3.本来の明るさが出ない。
という場合はブリッジダイオードをスルーする配線を考慮する必要がある。
> パナのそれは点滅状態から点灯状態に移行するんですか。
> 点灯虫もそうなのかな。。?とりあえず点灯した所しか見たこと無いですが。
NKL733は小走り程度の速度で点灯状態に移行してるよ。
…バッテリー駆動なら関係無いがw
>>134 バッテリーを繋ぐなら、ブリッジダイオードの回路後方に繋げば
電圧降下は避けられる。
しかもブリッジダイオードがダイナモへの逆流防止にもなる。
136 :
132:2006/12/01(金) 22:50:49 ID:???
>>133 そう、歩く速度でパパパパパ、小走りでもう点灯状態だね。
>>134 そうそう、レンズだけなのよ、中覗いたら基板が見えるのね。
これの分解方法だけど、前のレンズがはめ込みになってて、
それだけで組まれてるんで、こじってあけるしか無さそう。
因みにNKL733を定電圧電源で動かしてみたけど、
5Vも入れればもう凄い明るさだったよ。
Luxeonの1WLEDライトなんか目じゃない明るさでびっくり。
133の用途だったら、
乾電池4本を直列にした電池ボックス繋いでバッテリーライトにできると思うよ。
137 :
131:2006/12/02(土) 00:18:15 ID:???
>>135 あのぉー私はバッテリー駆動する気は毛頭無いのですが・・・
ハブダイ+電池+ハブダイライト って不毛な希ガス
|
\ __ /
_ |Π| _ピコーン
.[二]
/ .|ミ| \
.`´
('A`) <…昼間走行で充電池の充電?
ノヽノヽ
くく
\ /
_ `゙`・;`' _バチュ--ン
`゙`・;`
/ `´ \
('A`) <何処で使うねん!
ノヽノヽ
くく
スレ違いかもしれんが敢えてこのスレ住人に質問したい。
SF504を付けるのに最適な自転車を教えてくれ!
※ママチャリ以外で頼む
>>138 夜走る自転車ならどれでも最適だよ。
防水性、汎用性、バッテリー入手性、調光機能をフルに生かせるとすれば
キャンプツーリングに最適だ。つまりはツーリング車向け。
そのままでは付かないという点ではどの自転車にも最適ではないが。
マグ3Dを付けるにはどうすりゃいい?
ホムセンで・・・ってのは予想できるが具体的にどうすればいいのか分からぬ
あと重くなって遅くなったりしないか不安
141 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 08:44:42 ID:XK2Voe7G
エポキシ接着剤買ってきてハンドルとライトを重ねた部分に塗りたくる
今からの時期はエポキシの硬化が遅くてやだねぇ
>>140 塩ビパイプを直角に繋げる金具があるからそれ買ってくる。
蝶ネジとか差しとけばいいアル
ハンドルだよ
>>143のJ13B買ってみたけど、SF101強引に付けてみたら、動かせなくなった・・・
しかもその時の影響かテール部分が取れなくなった・・・
>>147 直径30.3_のSF307でギリだぞ
101太いから無理だろ
ダイソーで売ってる小さいプラバックル付きベルクロ二本組みで大抵のフラッシュライトは
ハンドルに固定できないか?
>>149 角度調整ができない。
専用のクランプが400円ぐらい。ヤフオクだとクランプつきライトが500円ぐらいで出ることがある。
あとヘッドライトだと角度調節ができるので前カゴにクリップで止めるのもいい。
151 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 02:53:28 ID:jMR6zkwN
>>149 >ダイソーで売ってる小さいプラバックル付きベルクロ二本組みで
どんなのですか?
マジに教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
>>151 ビニール製のバンドだよ。
マジックテープで止めるやつ。
裾バンドとか、荷物まとめたりとかするやつだよ。
多分、ロープとか置いてある所にあるとおもうよ。
153 :
84:2006/12/09(土) 12:26:57 ID:???
Edixeon5W+ターボバッテリーの者です。
39+47+41+47+48+55+60+72 = 409分 = 6時間49分
ほど使用したところ、SF-301より暗くなったので、充電しました。
SF-301より暗くなったとはいえ、まだまだ十分な光量がありますので、
実質7時間はランタイムがあると言えますね。
154 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 23:08:41 ID:t9rmtDcD
ライトスレいろいろあるんで、ここじゃなかったかもしれないが、
市街地を主に走る状況で日常使用なら
0,5wLEDが現実的な実際の妥協点ではないかという意見があったと思う。
0.5wLEDをガチガチに固定し付けっぱなしにして、
ライト問題から当面開放されたいと思っているのだが、
盗難防止のための固定の良い方法があったら教えてほしいと思う。
誰か頼む。
>>154 ほそく裂いた布でハンドルに巻き付けて上から瞬間接着剤を塗りたくって固める
>>154 樹脂を染み込ませたカーボンクロスで巻く。
上から樹脂を重ね塗り
CFRPかっ!!!!
それで折りたたみ自転車自作した人もいたから、
ライトステーくらいどうってことないべ?
上に出たダイソーベルクロ二本組で0.5wを照射範囲設定してまず固定。
んでホムセン、ダイソーでホットグルー買って周辺に盛り付けて固定。
防犯対策も完璧。グルー使いにこなれてきたらカラーグルーなんかで
デコレーションすれば防犯対策も完璧・・・かも。
外すのはドライヤーで暖めればOK
みなさんサンクスコ。
ところで、そういった樹脂固め系の固定なんですけど
デザイン的に見た目などもそれなりに、イケてる感じに仕上がるものなんですか?
贅沢言ってすまないが、見た感じ
異様な物体がへばりついてるようで、最初から盗る気も失せるみたいなのだったら
ちょっとイヤだなぁ・・・
腕によるんじゃね?
固定すると電池交換とか面倒臭そうだがどうか
165 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:29:35 ID:LrxXeTmF
ホッピーとは、元祖ノンアルコールビアーといってもいいような味の飲み物で、1948年に東京赤坂で製造販売が開始されたのだ。
ちなみに僕が初めてホッピーに出合ったのは、ず〜っと昔、当時埼玉に住んでいた友達の家に泊めてもらったときのことだ。
駅近くの赤のれんのついた屋台で焼き鳥をツマミに飲んだとき、焼酎とビールに似た炭酸飲料を混ぜて飲むという
独自の飲み方に衝撃を受けたのを今でも覚えている。
焼酎(この場合、甲の焼酎になるはず)をコップに注ぎ、ホッピーを勢いよく泡立つように注ぐと、
一瞬まるでビールのようなイデタチに…。その泡もすぐに消えてしまうんだけどね。推奨されている割合は
焼酎1に対してホッピーは5の割合。なかなかリーズナブルにほろ酔いかげんに浸れることは間違いなしだ。
馴れれば造花のブーケが作れるくらいになるぞ。
無理なら適当に温かい柔らかいうちに木片なんかで形作ってやればいい。
あ、ホットグルー(ホットボンド)の場合ね。クロとかのカラーものでやれば?
>>165 ホッピー旨いのは同意するが何故ここに・・・
デザインも仕上がりも期待しないほうがいい
素人がやったって、「何この物体X状態」になるのがオチだよ
つうか、盗まれないように物体Xにしとくんじゃね?
まあ簡単な造型なら茶色いホットボンドでとぐろ巻いたらいいんじゃね?
だれでも作った事あるだろ。
ホットグルーに、とげとか目玉埋め込めばいいんじゃね?
173 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 00:37:35 ID:NaWbcR2R
SF-5R買ってみた。
どうやって固定するか思案中。
届いたらインプレします。
既出だから別にしなくていいです
ヒドス
いまさらそんなデカいだけのライトはなあ
まぁ だけど、なかなかいいものってないのが現実だろ。
1Wじゃ暗すぎるし 3WだとCR123か単2かになる 5WだとCR123だし爆熱だし
エネループ2AAくらいで3W かつランタイム2時間以上
こんなの無いしな
RCR使うにしてもマイナーだし管理が難しい さらにランタイムが短い
Li-ionも然り
別スレにも書いたが、DOP-011を2本で使ってるよ。重いがやむを得ず2本。
さらに帽子にDOP-013を装着。そして万が一に備えてGTR-031Tを携行する。
予備電池はエネル4AA 2AAA
ワット数は明るさの単位じゃない
179 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 02:33:07 ID:dL5FCaxc
俺は0.5W クラスで十分。
>>177 無駄な努力だな。
中華K2ライト一本で解決。超スポットで50mは軽く照射。
150ルーメン、75ルーメンの使い分けでどんな場面も対応。
RCR123使用でランニングコスト0。
>>177 懐中電灯スレとは言え
VEGAやDiNotteやMiNewtなどは無視ですか
え?高い?
中身を考えれば決して不当に高いとは思えませんが
>>182 1時間〜1.5時間。リチウムイオンは最後まで使わず継ぎ足し充電が鉄則。
ダメじゃん
>>184 ランタイムは自分は1日15分で5日。週一充電でちょうどいい。
長時間使うなら予備電池を用意。一時間以上走るひとは少ないと思うよ。
>>177 来年にはCREEのLEDが普及しそうなので、状況は変わると思います。
>>181 一体型でなかったり電池交換不可だったりするのが嫌
1日15分とかせいぜい1時間なら電池交換は要らんだろ?
でかいバッテリーを積むようなタイプは基本的に×。
簡単着脱でポケットにも入るぐらいのライトが理想。
CREE-XE、単三一本、130ルーメン、ランタイム2時間ぐらいでどう。
それでいいから、すぐに出せ
>>180 中華なK2は爆熱過ぎて20分以上は使えない。
RCRに悪影響が出て、それ以上使うと壊れる。ちなみに、熱や過放電でRCR5本壊した。
@スーパーブライト10W K2
>>181 高い。不当に高いと思う。自転車用と銘打つだけで、プレミアムが付くんだね。
その他は187の言う通り。
>>182 例えばSF-301+RCR3.0Vで約40分。実用には難しいランタイム。
>>189 いいねー。P1D CEの単三版みたいなイメージかな。
>>192 自分の使ってるRCRではそんなことはないよ。同じスーパーブライト
リチウムイオンはメモリー効果は少ないということだけど、繰り返し放充電してみないと本来の力がでない。
本来のパワーがもともと少ない程度の悪いものも中にはあるが壊れたものはまだない。
充電器もいろいろで大きな容量のもののほうがいい。
少しへたってきたなと思ったら大容量の2本用で1本を充電するとかなり復活する。ZAP処理のような感じ
>>193 そんな事ないとは、発熱が無く ランタイムが伸ばせるという事かな?
俺が使ってるのは、LID-123A3.0-500mAとネクセル3.3-600mAとメーカー不詳3.7V-750mA。
どれを使っても20分程度で爆熱になるよ。
差し支えなければ、
>>193の使ってる電池について詳しく教えて欲しい。
熱とかランタイムとか電池メーカーとか使い方とか その辺を。
もし、RCRで安定した使い方ができ、発熱や過放電の心配が無いなら、
前出のSF-301 501 スーパーブライトK2 が生きてくる。
3W 5W 10Wで格安なんだから。
>>194 発熱はある。夏場はこまめに消灯Lowモード多用で気をつけてきたが、今の季節だとほとんど気にならないHiにしっぱなしでOK
Li-ionもいろいろ使ってるが、お勧めはオクのneoseikan。バルクだが一つ一つ充電して電圧チェックしてから送ってくれるので安心。
>>178 一応明るさの単位ではあるんだがな。一般的に使われるのが電力使用量になってるだけで。
たとえばSF-501だと5W使用して120lmだから光の出力は約0.18Wってことになる。
cree cr123A使って1時間しか持たない電機食いライトなのに
単三で130lm 2時間ってどんな計算?
この明るさだともって30分
電力効率を無視して目安として、明るさ半分にしても1時間
明るさ1/4にして2時間持つが、32lmでしか照らせない
>>197 文をよく読めば理想をかたってるだけってわかるだろ…
ただし、入力以上の出力が書かれてるわけじゃないので
効率が上がれば不可能ではない。日亜の新しいLEDだとそれに近いことが可能だろう。
正直1w辺りの発光量を自慢する最新の研究結果は去年辺りから見続けていつまでたっても製品化されず
もう飽き飽きしてるんだが
130lmクラスになるとfenixの配光はスポット強すぎないかな
光の明るい部分に合わせて瞳孔が閉じるから、他の暗い部分が見えにくくなる
>>189 > CREE-XE、単三一本、130ルーメン、ランタイム2時間ぐらいでどう。
CREE-XEを130ルーメンで発光させるだけの電力を
単3×1本から取りだせない。
寝言は寝てからに汁。
>>200 CREEはLuxeonT程度の電力消費なので問題なし。
CR123より単三型充電池の方が容量は大きいと思うよ。
>>199 研究の主目的が小型ライト用じゃなくて液晶のバックライトやもっと大型のライト用だから
これからも製品化されることは無いと思うが。
>>204 単三型充電池にはリチウムもあるさ。
CR123の重さは16g、単三アルカリは23g
>>205 たとえばどれだとCR123以上の容量がある単三型リチウムイオン充電池なの?
>>206 電池サイズの比較では、リチウムでもニッケル水素でもサイズが大きい単三型が1.4倍容量が大きくなる。
???
>>210 粘着質かな。サイズが大きいほど容量が多い。
ゆっくり表をみて、体積エネルギー密度が高いのはリチウムイオン。
一番コンパクトにエネルギーを蓄えている。
単三サイズだと14500が該当。
>>212 18650が2.4Ahあるのですこし少ないかもしれない。
PLJで扱ってるのは中国製のあまり品質のよくないもの。14500はノートパソコン用で日本製もあるので、探すともう少し大きいものはあると思う。
しかし最近はノートパソコン用も18650が主流だそうだ。
>>213 単三サイズでとなると容量が大きな物を手に入れるのは難しいようですね。
レスどうもありがとう。
>>216 THX
そのCRV3をパクッと分けると単三型リチウムイオン充電池が直列ってことですか。
容量はニッケル水素充電池のほうが多いようですが、軽そうなのと電圧が1.5Vってのはいいかも。
いろいろあるんだなあ。
3Vの並列じゃねーの!?
>>177 >エネループ2AAくらいで3W かつランタイム2時間以上
FENIX L2Tはどうですか?
最近はLEDで凄く明るくて電池長持ち
なのに100円だったりするよね
皆さん防水はどうしてますか?
>>220 100円?ほんとに使えるの
鍵穴ライトじゃね
それLEDじゃなくフィラメントじゃね?
>>219 FENIX L2TはL2Pと大差ない明るさだからね。SF-301あたりと比較すると辛い。
DOP-011とL2Tが同等くらい。
バイクに装着した時のかっこ良さは圧倒的に、L2T>>
>>011だがw
>>222 連続点灯約4時間って書いてるし、たぶんLEDじゃないね。
HuntLightのCree XR-Eってコンパクトで自転車向きじゃない?
12000lux@50cmって言ったら、SF307よりも明るい。
ハントライト用にリチウムイオン充電池と充電器を買っても猫目の三つ目より安い。
これくらいのサイズだとナショナルかサンヨーかどっかのゴムバンドでも固定できるだろうし。
単三電池タイプが出るまで待つ。
214なんかみると今でも十分魅力的だけどお金ないし。
そっとしといてやれよ
JetBeamは、日本の代理店(人)が糞
creeなのに80lmなの?ランタイム短くていいから130lm欲しい
もちろん80lmも搭載した上で
ライトどころか最近はダイナモも売ってるぞ
237 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 23:20:07 ID:+76xakJU
>>235 それに、クセノン球に交換すると、とっても明るいけど街中で使う分には十分ですね。
エネループでも、3時間しか持たないですが。
あと、やたら明るいママチャリがあるけど、あれって何使ってるんだろう?
猫目のHL-EL500よりも明るい。ハロゲンかな?
やたら明るいママチャリは電動アシストだよね。
239 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 01:48:45 ID:6qfLghNI
>>238 なるほど。
あのくらいの明るさのライトを付けて、秋ヶ瀬公園をラクラク走行したい。
1万円で、簡単に取り付け出来るライト&バッテリーがあればいいのに。
明るさの範囲が周囲5mくらいあって、道に小石が落ちてるのが分るくらいの明るさがあれば、
十分なのにな。
そんなショボイLEDじゃないことは確か。
100万カンデラの方なら使ったことがある。
固定に悩むのと、もっとずっとワイドの方が良いと思った。
ズバーと遠くまで照らしても無意味w
電動自転車は坂道をアシストしてくれるほど強力な電力を備えてるんだから
単三を4,5本直列にした程度のライトでは相手にならんのだよ
どうせならHIDくらい付ければいいのにね
247 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 23:06:55 ID:oxjGokmd
>>244 ワシもその100万カンデラのものは使ったことがある。
というか今でもたまに使うといったほうがいいかもしれん。
ワシの場合は固定方法にはとくに悩まないし
配光にもさしたる不満は覚えなかった代わりに
フル充電状態でも連続点灯時間が長くないのと
いくら明るくても自転車に装着した外見がちょっと…。
その一方で1000万カンデラの実物を見たとき
ついついフラッと買いそうになりかけたんだが
自転車に装着した光景を想像して萎えてしまった。
まあコストパフォーマンスを考慮せずとも
他のライトなんか問題にならないくらい明るいのは確実だろうが。
戦車ならまだしも自転車に装備してどうする・・・
249 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 23:44:41 ID:B7l+S5j1
>>247-248 秋ヶ瀬公園から先は、必要だよ。
まさか、あそこまで真っ暗とは思わなかったし。
そんなとこ、満月限定で走れよ。
秋ヶ瀬公園より先、というのは、
荒サイの 秋ヶ瀬公園より上流側って事?
荒サイだったら、左岸川口〜さくら間もかなりの暗さ。
1WクラスのLEDじゃ役不足。
もう、いかにも役不足の誤用を突っ込んでくれと言わんばかりw
力不足<−>役不足
でももう役不足誤用が正当になってもイイジャン
100万カンデラ(TL404)なんてどうやって自転車に搭載するんだよ。
ママチャリの前カゴに放り込むくらいしかできないと思うんだが。
しかしママチャリ程度の速度ならそんな明るいライトは要らんし。
単1×4本のフィラメントが明るいはずがない。
有効射程30〜100mだからけっこういいかも
誰かインプレ頼む
ここ・・・自転車板だよな?
ママチャリの籠に入れるしかないようなデカくて重くてその上暗いライトの話は
家電板でもいってくれ。
家電板のライトスレは現在大荒れでして...
>>262 だったら、自転車板のクソスレを乗っ取って、
そこでsageでやって見るとか?
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) ここがクソス…
1000ルクス実装してるやつ居ないのか・・・・ぬるいな
1000ルクスなんて暗すぎて使ってる奴はいないと思われ
267 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 13:40:37 ID:WsVTYMCa
うん、どの辺がバカなのか教えて
>>268 『どこで?(距離・位置)』を明らかにしないと意味を成さない数値だから。
使ってる奴がいないかを聞いてるような?
271 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 17:49:55 ID:WsVTYMCa
今とてもひ(ry
ど
い
自
演
を
見
た
11MG最強
275 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 00:47:51 ID:0AkTux2t
いやだ。電池高いから
011MG最強
277 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 11:06:03 ID:TfHqxzlm
011MG
コストパフォーマンスは抜群だけど
デザインは目をつぶってもいいが
スイッチは普通にプッシュOn/Offで明るさ切り替えも付けば
最強間違いなし
278 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 12:33:18 ID:kRNXQ+7h
明るさ切り替えるほど明るくないやい
279 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 17:35:59 ID:TfHqxzlm
いや電池の持ちを長くするのと
至近距離だとやや明るすぎる事がある
三菱のCL-4601ってどなたか使われたことあります?
妙に安い割に 皆無といっていいほどインプレを見ないので...
6AAA
AAAaa(´д`)aaAAAA
283 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 04:20:23 ID:3j7D/KwM
>>280 おれも興味持ってる。
単四6本・・・・
6本あれば3wをきちんと駆動できる?
3本あれば十分必要電圧を超えている。単なるランタイム稼ぎのための6本。
互い違いになってる強力なクリップがあれば普通の懐中電灯をハンドルに固定できると思うんだけど
そういう商品ってないのかな?
目玉クリップをネジで繋げりゃいいやん
>>287 自転車用のライトを取り付けるためのパーツばっかりだった
291 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 03:46:46 ID:LbR2r01z
>>284 3本で足りるのか。
あ、ならもしかしてミニマグライトLEDの2AAは出力不足?
つDCコン
293 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 21:31:30 ID:LbR2r01z
>>292 でもミニマグの2AAは3W西手は暗いなんて話、結構聞かん?
294 :
彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/01/13(土) 23:26:55 ID:I1exG4AZ
k2 Luxeon 12wというのを使っているんだけど、40分くらいで弱くなります
電池は充電式の3.6v×2
ランタイム延ばす方法ありますか?
>>294 発熱で充電池がやられているかも。テスターで絶えず電圧チェックは必要。
それかもともと充電池の容量が少ないかもね。
296 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 23:44:39 ID:LbR2r01z
>>294 12W!? 凄いライト使ってるな。
発熱もヤバいんじゃないか?
297 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 23:45:56 ID:LbR2r01z
298 :
彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/01/14(日) 00:00:15 ID:I1exG4AZ
>>295 電池の問題ですか
ありがとうございます
>>296 12wは多分商品名です
今寒いので発熱は分かりません
明るいけれど超スポットなので510やトリプルショットと併用しています
CL-4601のレビューってどっかないかな
>>294 外部電源を使うってのは?熱問題も回避出来るし。
俺はターボバッテリーなるものを使ってるが7.2Vモードあるよ。
7.2Vモードだと実際は8〜6Vだけど。
マイバッテリープロの後継機も1月発売らしいし。どうかな?
ttp://www.jtt.ne.jp/
301 :
彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/01/14(日) 19:42:36 ID:8llabWpJ
ありがとうございます
懐中電灯タイプで端子が無いので、外付けは無理みたいです
んなもん自分で付けろ。やる気ないなら聞くな
303 :
彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/01/14(日) 19:58:33 ID:8llabWpJ
りょうかい
つまりこいつはライトみたくワンタッチ着脱可能なボトルケージ台座であって、
ボトルケージ台座穴と504をタイラップ等で固定すれば、ワンタッチ着脱可能な504に
なるというわけ。
但し、ブラケットに意味不明の首振り機能が付いていて、これがまたえらく緩いので、
瞬間接着剤で固めるか、細いタイラップで締め上げるかする必要はある。
sf504がそれほどぶっとくて巨大だから、ボトルゲージサイズの台座を使うんだな
308 :
285:2007/01/15(月) 16:39:53 ID:???
>>308 赤いのを前方に付けるのは危険なので絶対にやめろよ
法律違反とか身体に付いているからとか、そう言う問題じゃない。
>>294 > ランタイム延ばす方法ありますか?
無い。 k2 Luxeonは10Wなので明らかにオーバードライブ。かなりの発熱があるはず。
中華なK2-10Wは持ってるが、SF-301と同レベルの光量。
SF-501とか使った方がいいよ。
俺はフロントフォークにDOP-011 2本。帽子にDOP-013使ってる。
激しく重くなるが、光量は荒サイでもなんとかって感じ。
市街地走行では、3W Luxeon 1灯。
>>308 >ところで、自転車前面に赤い点滅LEDを付けるのは法律違反ですか?
法律は知らないけれどあんまり紛らわしいことはやらない方がいいんじゃない?
遠ざかっていると勘違いされて事故になるかも。
車でのことなんで状況が違うけど、昔ブレーキランプ白に改造してるトラックの後ろ走ってて怖い目にあったので・・・
ちなみにこっちは違反のはず。
こっちが車運転してるときに向こうから100円ショップの赤色5LEDらしき点滅ライト付けてる人来たけど目立ってて良かったんだけど。
他の点滅ライト探すか・・・
目立ったところで進行方向に赤色じゃあ迷惑だろう
314 :
285:2007/01/15(月) 19:14:41 ID:???
GTR-031Tを付けてちょっと出かけてきましたが、試しに自転車の正面に回るとかなり明るく見えますね
LED一灯だと被視認性が悪いかと思って心配していたのですが、これならその心配はいらなそうです
315 :
彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/01/15(月) 20:20:10 ID:U9AWOxKQ
>>310 ありがとうございます
延ばす方法無い、りょうかいです
510やトリプルショットで荒川でも十分だと思いますが、
遠くの人を早期発見するのにk2 12wは便利なのです
>>315 違うよ。電池の片方がだめになってるだけ。テスター持ってないの?
自転車のりだと道交法知らないの多いんだな
>>317 ・・・藻前もなw
灯火に関するのは条例じゃね?
>>317が言いたいのは、道路運送車両法。
話題が尾灯の色であるから、"自転車"と限定してないと思う。
よって、条例を意図した発言とは思えない。
FENIX P1D-CEを買ってみた。スゲーなこれ。
maxモードはSF-501と同等かそれ以上だ。
巻き添え規制食らってたので遅レススマソ
>>298 >>315 12Wを出力すると30分位で切れる。
実際は12Wなのは最初の数分だけで後は明るさ下がるとともに
消費電力も下がり、その結果ランタイムが伸びて40分位になって
いるのだと思われる。消費電力が大きいライトは早く電池が切れる。当たり前のこと。
LEDの温度が上がると効率が下がるから同じ消費電力でも暗くなる。
ガンガン冷やせばランタイムはほとんど変わらないけど暗くなるのは防げる。
ちなみに-20℃位に冷やせば2倍くらい明るくなるんで、電流下げて
消費電力少なくすればランタイムは伸びる。
あと、K2はカタログ上は5.7W程度の入力までしか許容できない。
実際は10W位までいけるようだが、効率はかなり下がって消費電力ほどは明るくなってないと思われ。
>>300 熱問題回避できない。
LEDが熱源かつ熱に弱いデバイスだから先に問題が出るのはLED。
電池に問題が出る頃にはLEDは死んでる。
>>321 きみはRCRをあまり使ったことがないんだろ。想像だけで書いちゃいかん。
充電池が弱っているだけ。ライトの問題ではないよ。
323 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 17:50:43 ID:0RrDc+rF
想像でデタラメ適当書いてなんぼだろ、2ちゃんなんてw
読み手に「嘘を嘘と見抜く目」があれば無問題。
( 'A `) V
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
325 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 17:57:36 ID:Ywm8xz8F
ミニマグ2AAを持っているんですけど利用できますかね?
それとも新しいの買った方がいい?
予算はコストパフォーマンス次第、上限5千円
326 :
310:2007/01/16(火) 18:24:43 ID:???
>>322 321ではないが一応。
RCRは管理が激しく面倒だからねー しかもランタイムが短い。
プロテクト付きのRCRは入らない懐中電灯がかなりあるし、プロテクト無しのは
過放電のリスクが常にある。
短時間の使用で、毎回充電する事になる。
自転車用途には向かないよ。
俺はSF-501も301も3.0V-RCRで使ってるが、自転車で常用する気にはなれない。
もう少し技術的に向上しないと厳しい。
FENIX P1D-CEも爆熱だからね。俺のはハズレかも知れないが、10分程度で
かなりの高温になる。
327 :
彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/01/16(火) 20:10:33 ID:d+XDolNu
同じ電池でk2 10wだと1時間くらいで弱くなります
試しに12wで弱くなっても点灯し続けたら、電池一本壊れました
充電が完了しないで発熱します
使うと電圧足りないのか光量不足
328 :
310:2007/01/16(火) 20:17:27 ID:???
>>327 それは過放電あぼーんでしょうな。
RCRは一定以上放電しないように常に気を使わなければならん。
これが面倒であんまり出番が無いです。
かといって、3W 5Wなど強力なライトは大抵リチウム仕様。
うーん悩ましいw
>>325 暗すぎです
0.5WタイプのLEDの方がずっと明るいです。
330 :
325:2007/01/17(水) 02:24:45 ID:???
>>329 バルブ交換のLED買うより
丸ごと新規購入ですかね。
>>325 利用は可能ですが、現代のライトととしては暗すぎでしょう。
5000円の予算が有れば3W LEDライトとホルダーくらいは買えそうです。
>>326 RCRに関して基本的には同意出来ますが、管理は普通に使っていれば
面倒というほどではないと感じています。
ニッカド時代の高性能自転車ライトの2時間使って一晩充電みたいな
サイクルに較べれば全然便利になりました。
つぎ足し充電がOKなのでいつでもフルから使い始められるという
メリットも有ります。
>>317 道路交通法を守る事が安全だとでも思っているのか?
それじゃ子供らもバンバン車道走らさなきゃ菜。
FENIX P1D-CEは確かに熱的に厳しいよね。あのサイズだし。
今の季節なら走ってさえいれば問題無いけど、夏場は心配だ。
>>332 自転車通行可の歩道がいくらあるか知ってて書いてるのか?
p1d ce ってミドルモードにしてもそんなに熱持つかな
ミドルモードで使うなら、そんな高いもん買わんでも。
コンビニの980円0.5WLEDライトを輪ゴムでハンドルに縛り付けて田舎の田んぼ道を
瞳孔全開で走っている私はこのスレ的にはどのくらいの段位でしょうか?
普通安価に売られている電池三個モデルはDCコンバーターが入っていないから電池が減るとともに暗くなるから嫌い
ホムセンで買った荷掛け用の平ゴムを切ってバックルで留めて専用のゴムバンドを作りました。
電池もエネループにしたらダラダラ暗くならなくて良い感じです。瞳孔はやはり全開ですが。
これなら認定試験を通りますか?
>>341御中
ご質問いただいた件ですが、
どの様な上級者でも最初は必ず初段から始まります、
>>338様から送っていただいた書類を確認したところ申請に必要なの写真の添付がありませんでした。
急ぎ写真を送っていただければ至急審査させていただきます。
なお、初段の認定条件ですが、前方を照らす最低限必要な明るさを確保し、なおかつ自転車に安全に
固定されていれば初段は通ると思われます。
汎用自転車ライト普及協会
>>341 ライトの「盗難防止について」の項目にパスしないと上位認定試験の受験資格がありません。
1.簡単に脱着できるようにして物理的に盗まれないようにしてある。
2.特殊又は大掛かりな工具を使用しないと盗めない方法で固定してある。(破壊を伴う盗難を除く)
3.盗まれても安いライトなので気にならない。
1の項目については脱着に掛かる時間が長かったり、段差の振動で角度が変わると段位が下がります。
2の項目については段差の振動で角度が変わったり、ランタイムが極端に短かったり、電池の交換又は切り替えの時間が長いと段位が下がります。
1と2と3の項目については、照射角度が容易に変更できない、又は、
角度を変更できなくてあらゆる状況に対応した理想的な配光にできない場合は段位が下がります。
1の項目でライトを装着したままその場を離れて盗まれた場合は段位剥奪処分とします。
3のみの項目に該当する場合は段位剥奪の可能性があります。
※ライトの明るさについては「法令遵守の明るさ」と
「視認性と被視認性・暗視・暗順応と明順応」の項目を参照の事。
※見た目の美観については「ファッション性」の項目を参照の事。
※ランタイムについては「経済性」の項目を参照の事。
NICHIDOの LED-5PというLED*5、単三*1が届いたので自転車で町内ぐるっと回ってきた
暗い・・・LED LENSER MICROの方がまだいい・・・
途中ですぐにGTR-031Tに交換
こっちは普通にライトとして使える
走る目的が「ライトを試す」に変わっちゃうんだよなw
あるあるは打ち切りです。
ないない
>>349 「3.2V350mAで80lm」以外の数値は誇張。中のチップはXR-Eと同じ
>>349 そうなんだ。注文しちゃったw
まあ、そのうちCREE買おうと思ってたからいいやw
ヤフオクで落札したストリームライト・ジュニア・ラクシオンLED(1W、2AA)が届いたので昨晩またそこら辺走り回ってみた
ストリームライト・ジュニア・ラクシオンLEDは定評のパトプロ(GT-10AA)とかSF-133と生身は一緒みたい
室内ではGTR-031T(0.5W、1AA)と結構差があると思ったのに
実際に自転車に付けて走ってみると確かにストリームライトの方が明るいんだけどGTR-031Tが予想外に健闘
これならGTR-031Tとこれまた予想外に明るい点滅ライト(改)の組み合わせでいいかも
P1DーCEにRCR123(3V.プロテクト付き)を入れて使っているのだけど、
ミドルモードでも30分位しか持たないんだよね。MAXだと数分。
RCRを使うの初めてなんでよく判らないのだが、こんなもんなのか?
電池に200mAhとか300mAhと書いてたら仕様
>354
900mAhと書いてあります。
げげっ電池の問題?
>>353 充電式ではないCR123は公称1400mAh。
充電式のRCR123はいろいろあるけど350mAhとか700mAhのが多い。
この数値は電池の容量なので、同じ機器で使った場合、大きいほど長持ちって事になる。
900mAhって言うのもあるんだな。
書いてあるだけ
もうね、2AAで使えるように改造してやろうかと。P1D CEを
>>361 どうも、参考になります。
3V regulatedのRCRはやたらランタイムが短いような。
容量がわからないからなんともいえないけど
電圧抑えているせいかプロテクトのせいなのかな?
そのうち2AATubeが出るかもね
>364
やっぱり出るかなあ?
これに内蔵できないかなあ?と思ってEL100のボディーを切り刻んでる私ですが。
Creeを俺にも分けてクリー
恐ろしい
>>353 P1D CEをTENERGYのRCR123 3Vプロテクト付き900mAhで使うと
MAXモード25分 PRIMARYモードで75分でシャットオフ
ヤフオクのとこみたら画像がなくてわかんなかったけど
使ってるのはTENERGYのやつ?
>>369 そうそう、TENERGYのやつ。
私のはMAXじゃ5分位しか持たないよ。電池が死んでる?
案外充電器がぶっ壊れてたりして。
まあ、正常でもMAXで25分じゃ使えんな。
現在、天井に照射して「小さいのに凄い明るいでしょ」って
人に自慢するだけのライトになってるw
>>370 充電機か電池のどちらかがおかしいのは確かだね
MAXは25分だけど、PRIMARYモードで75分間、SF-301より上の明るさを
あの小ささで使えるからいいんじゃないかな?
小型で1AAのでオススメある?
ロード用なんだけど夜は走らないから緊急用のつもり。
GTR-031TかFenix L1Tあたりかなあ
Vキューブでいいんじゃね
>>373 ママチャリ速度なら0.5WのGTR-031Tでもいい感じ
そこそこ普通の速度で走るんだったら1Wの明るさが欲しい
俺なら。
>>374 Vキューブもなかなかいいね
>>375 なるほどじゃあ1Wにする
できれば広範囲のがいいな
>>373 リーズナブルにいくなら0.5WのGTR-031TかSR-05B。
もう少し出せるならDOP-013BKかCIVICTOR V1がいいんじゃね。
広範囲がいいならコリメータレンズの031Tは避けたほうがいいかな。
サイズ的にはV1が一番短い。
>>377 おおすごい。ありがと
DOP-013BKのあまりの小ささにワロてしまたw
CIVICTOR V1がいいかなあ
379 :
375:2007/02/06(火) 23:32:44 ID:???
Vキューブはちっちゃくて照射範囲も広めでいいと思う単3電池1本で使えるし
他にはヤフオクとかで手に入る単四3本タイプの1Wも照射パターンは自転車に似合うと個人的に思う
ただ単4電池3本はコストが割り増しな上にダイレクトドライブで電池が減るとどんどん照度が落ちるから電圧の低下が少ないニッケル水素充電池の使用がお勧めだけどそうするともっとコストが・・・
CIVICTOR V1は点灯方法が使いにくそうだ。。。
よし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Vキューブに決めた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111
おまいらアリガトス!!!!!!11
381 :
377:2007/02/06(火) 23:47:04 ID:???
>>378 スマヌ、もう気付いているかもしれないけど013BKは1AAAだった。
1AAはDOP-014BKね。
V1はリアル店舗だとアメ横くらいでしか買えないかも。
後は通販か。
自分はV1を径の大きいOリングでハンドルにつけて常用だす。
とここまで書いてリロードしたら
>>380 もう決めたのか、はえーな。
382 :
373:2007/02/06(火) 23:51:32 ID:???
Vキューブはシルバーのが高いね
amazonだとブラック3290円シルバー3790円
何が違うん?
>>381 V1は点灯方法がヘッド回す型で使いにくいかなと思って。
ハンドルに付けても使いにくかったりしない?
Vキューブは黒より銀がいいよ。横の点々が光るから自転車向き。
384 :
377:2007/02/07(水) 00:01:10 ID:???
>>382 おしり側でくくり付けてヘッド回してON-OFFしてまつ。
まあ、プッシュスイッチより簡単とは言わないが
ひねるだけなんでそれほど使いにくいというわけでもないよ。
386 :
373:2007/02/07(水) 00:14:15 ID:???
>>383-384 ほうほうなるほどな
V1にも傾いてきた
こらもうどっちを選んでいいのか悩むデナイノ
漏れは緊急用にDOP-013BKを鍵束に付けてる
ヤザワ 3WスーパーLEDヘッドライト LZ13SV - ヤザワ ¥ 3,680
ってどうよ?
使ってる人おる?
おらn
悟空
L2D CE来ました。
すごいです。これで決まりです。
>>391 ダークリングあるそうだけど、気になるほど?
504に代わる新たなデファクトスタンダードの誕生だ。
2AAでラクシオン5Wより明るいのか…。
激しくほしくなった。
これ2つ付けで最強じゃない?
気合さえあれば3くらいまでいける
照射比較はまだか
んー?あんまりよく分からんな
中心が飛んでるから周辺光量と照射の汚さしか分からんね。
ちゃりのライトの照射にきれいも汚いもあるかハゲ
ちゃりのライト?
403 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 22:36:23 ID:9g90rQBj
ここはちゃりで懐中電灯使うスレだタコ
CREE メロン色 ダークリングみたいだね。
2nd以降のロット買った方がいいかもな。