1 :
やんぐ・ちゃあはん ◆FI2q1GecFA :
2006/08/10(木) 13:33:32 結構ジムで鍛えている人いるよね?どんなトレしているの?その目的は? 今世紀始まって以来のグレーゾーン、ウェイトトレについて話し合えや。
2 :
やんぐ・ちゃあはん ◆FI2q1GecFA :2006/08/10(木) 13:36:03
先ほど生まれて始めての1000ゲト達成いたしましたw
>>1 乙です
記念パピコw
マロのコピペ、ちゃあはんさんらしくなくてカコワルイんですけど・・・orz
それから前スレのベンチの値、もしかしてマシンベンチプレスですよね?
このあたりウエイト野郎はこだわるようで、「ベンチ」とだけ表記して文句言われないのはバーベルベンチプレスだけみたいっすよ。
4 :
やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2006/08/10(木) 21:50:11
>>3 そうです。マシンですw
マシンじゃなくてこれぐらいできるようになればいいんですが、、
5 :
マロ :2006/08/10(木) 21:57:53
あ、立ったんですね。一応テンプレとして張っとくか・・ Tim PelotはCTSのシニアコーチであり運動生理学の修士号も持つ。 また、NSCA認定のストレングス、コンディショニング専門家でもあり USAウェイトリフティング公認のコーチでもある。また、CTSでは アシスタントストレングスコンディショニングとしてUSオリンピックセンター でコーチを務めている。 適切な計画がサイクリストのウェイトトレを効果的にする 多くのサイクリストは、基礎期にパフォーマンス向上のため、ウェイトトレーニングを取り入れる事を考えている。 確かに、適切に計画された筋力トレーニングは、あるサイクリストに対して全体の筋力の向上や、いつも自転車に 乗っている事から起こりうる筋肉のアンバランスの訂正などに効果がある。しかし、良い筋力トレはジムに行き、 重さを選び、少ないレップでトレーニングをするという事以上の事が要求される。全体的なパフォーマンスの向上を 最大限に得る手段として、筋力トレーニングプログラムの作製こそが実際のライドを引き立てるのに重要である。 適切に作成されたプログラムは、プライベートな時間を利用してのトレーニングを効率的で効果的である事を確実にする。 よって、自転車に乗る時間も十分に取る事ができる。以下の事は覚えておいて欲しい。あなたは持久系アスリートであり サイクリングは基本的には有酸素運動である。よってトレーニングの大部分は有酸素系の向上に費やすべきである。 しかしながら、適切に作成された筋力トレーニングプログラムは、人によっては自転車に乗ってのパフォーマンスの向上や全体 的な健康の獲得などの効果があるのである。
6 :
マロ :2006/08/10(木) 21:59:36
ウェイトトレを確実に有効にするためのプログラムとして、幾つかの重大事項があり、注意する必要がある。 1、筋力トレーニングのピリオダイゼーション 2、セット数、レップ数 3、負荷の大きさ 4、動作のスピード 5、週に何日ウェイトをするべきか? 6、筋トレの期間 7、どの種目を選ぶべきなのか? セット数とレップ数 一般的な有酸素系アスリートの意見とは反対に、筋力トレーニングプログラムは比較的高重量で低回数のレップ数を取り入れるべきだ。 そのようなプログラムにより、筋肥大があったとしても、最高の筋力の獲得につなげることができる。以下のことは覚えていて欲しい。 筋力トレーニングプログラムは与えられた負荷において少ない労力を用いる事により、能力を高める。そのため、 適切な重量の筋力トレーニングにより、純粋な筋力の向上が図れるのである。(つまり、やり過ぎたり、負荷が軽かったり、レップ が足りなかったりしてはダメでしょ!って事かな?なので、次の表でウェイトの内容を提示している)
7 :
マロ :2006/08/10(木) 22:03:20
有酸素とウェイトトレの同時進行内容 ウェイトが適応期にはオフシーズンイン期 基礎期:自転車も基礎体力期 パワー期:レース前の準備 メンテナンス期:レース期間 筋力トレーニング周期別内容 適応期 4-6週間 セット数2 レップ数12-15 インターバル1分 重量:軽い 動作の速度:普通 基礎期 4-8週 3セット 10-12レップ インターバル1分 重量:普通 速度:普通 筋力強化期 4-8週3-5セット 3-6レップ インターバル2-3分 重量:高い 速度:普通 パワー期 4-6週 4-6セット 2-3レップ インターバル3-5分 重量:普通 速度:早く メンテナンス レース期 2セット 8-12レップ インターバル1分 重量:普通 速度:普通 負荷の量 数回、試してみて正しい重量を選択する事。特にピリオダイゼーション周期の移り変わり時には重要だ。 適応期が始まる時には慎重過ぎて失敗するくらいでもよい。あなたの筋力、腱、靭帯は筋力トレーニングの刺激に適応するのに 時間が必要になる。これはサイクリングとは全く違う事だ。数週間新しい刺激に慣れたのなら、重量を上げ、基礎期に入る。 基礎期にに入ったのなら、種目別の最後の数セットはきつくなるはず。そうであれば、適切な重量である。もし、簡単にセットごと のレップを負担なくこなせるのなら、その重量は軽すぎであり、次のセットやエクササイズでは重量を増やす必要がある。 挙上速度 パワー期を除き、ウェイトトレにおける挙上速度は、一般にはゆっくりとしたものであるべきだ。また、新たな筋力を発揮し、筋力の 特化を図るべき時期には、速い速度での挙上が必要になる。年初めの筋力トレーニングでは、あなたの筋肉は速い速度での運動の準備 ができていないかもしれない。よって、怪我のリスクをへらすために、適切な速さでのトレーニングを積み、準備するのである。 どのような時でも、ゆっくりとした動作が良いテクニックを得るのに効果的なのだ。
8 :
マロ :2006/08/10(木) 22:05:32
週にどのくらいするべきか? 筋力トレーニングは、自転車でのトレーニングを補うものであって、妨げるものであってはならない。よって、現在全体的トレーニング プログラムのどの周期に入っているのか考慮に入れなければならない。有酸素運動がオフから基礎期に入る時、筋力トレーニングは週に 2-3回である。この時期では、レースシーズンによる筋力の低下や次のシーズンに入るための基礎的な筋力を再獲得する事を目標とする。 有酸素トレーニングの準備期では、週に2日の筋力トレーニングが適切だ。これは、自転車でのトレーニングに必要なエネルギーを損なわずに、 ジムで、十分な筋力とパワーに対する刺激を与える事ができる。有酸素に特化した周期に入るに従い、自転車でのトレーニング強度は増し、 リカバリーの時間も増える。この時期に週1回の基礎的なウェイトをジムでする事は、レースシーズンに入っても、新たに手に入れた 筋力を維持するのに十分である。 筋トレの期間(つうか時間) 筋力トレーニングは45分を超えてはならない。長きにわたるジムワークは疲労や飽きにつながり、質の低下にもつながる。 これは、必須エクササイズに費やす時間や、適切なインターバルを考えての事である。(つまり、時間が少ないからといって インターバルや必要なトレに割く時間を削ってはだめじゃねーーの?おめー!って事。短い時間で効率よくやれよって事かな?) 理想的には、特定の種目を上手く採用し、5-6種類のエクササイズを行うのは筋力の発達に対して十分である
9 :
マロ :2006/08/10(木) 22:06:47
エクササイズの種目に対して 自転車乗りに対して、筋力トレーニングのゴールは、大まかに言うと有酸素運動能力を失わずに最大筋力やパワーを向上させること である。よって、筋肉に対するトレーニングというより、トレーニング動作に即したトレーニングプログラムである事が重要だ。 それには、多関節種目、(特定の対象筋だけでなく動因する筋群が多い種目だって事)を取り入れる事により、可能となる。 加えて、使用比率の適切なエクササイズ、体の多くの部分に負荷のかかる動きは(この後、文字化けでわかりません・・でも、多分 多関節種目が良いんだよって言ってます。)マシーンよりもフリーウェイトを選択するべきである。フリーウェイトは自然な動きで あるに加え、安定性の向上などにも効果がある。これは、自転車にたいしても還元される事である。 自転車乗りに対しての理想的な種目は少しだがある。それは、フリーウェイトスクワット、ルーマニアンデッドリフト、ランジ、 ローウィング、ディプスなどである。加えて、(この辺、専門知識が無いので正しくは分かりません。ただ、安定性の向上や パワーの補助として、一般のウェイト種目以外にも、メディシンボールやバランスボールエクササイズが有効であると言っています。 原文はIn addition, a variety of core exercises to improve trunk stability and power production both on and off the bike should be undertaken with medicine balls, wobble boards, and stability balls.) 正確にやる事。これらの種目は、レッグエクステンションやレッグカール、ベンチプレスなどと比べて、あんたの全体的な能力なフィットネス レベルを向上させるためには、凄く効果的である。 なぜなら、これらのエクササイズは多くの関節を動員しかなり多くの安定性を必要し、適切なフォームは怪我を防ぐのと同時に エクササイズの効果を最大限にもたらす。ジムにいる専門家にこれらの種目についてアドバイスを受けよう。加えて、あなたが 一番難しいと感じる種目は、体が一番フレッシュでシャープである時にこなす事。腹筋や特定の筋群を刺激するエクササイズは エクササイズの最後にすること。スクワットやデッドリフトなどの種目を先にやる。
10 :
マロ :2006/08/10(木) 22:08:11
まとめ 適切に組まれた筋力トレーニングプログラムは、神経筋肉系、調整、安定性、怪我を防ぐための関節の強化、を改善することが できる。加えて、サイクリングは同一平面上の動き(cycling only works in one plane of motion・・この訳でいいのかな?) であり、重量のかからない動作であり、筋力トレーニングは体のバランスや骨密度の改善の助けになる。最後に、あるサイクリスト に対しては、筋力の向上が自転車のパワー向上につながる。 (え〜、最後なんですけど上手く訳せないので、意訳します) 自転車で、特殊な能力を鍛えるために特殊なプログラムを組むのとウェイトトレは似たようなもん。 有酸素とウェイトを組み合わせる事が重要なんだと思うよ Some thought needs to be put into designing that strength training program, however. Just as your bike training program incorporates specific intervals at specific times for specific durations in order to improve your fitness on the bike, so should your strength training program. By making a plan in advance as to how you are going to make your strength training program work with your aerobic training program, rather than against it, you will maximize your performance both in the gym and on the bike.
筋トレはパワー付いていいと思うけど ペダリングスキルは悪くするかもしれないね? オレがゴルフ飛距離UP目的でやった時は 飛ぶようになったけれどもスコア悪くした 何か体の元々のしなやかさがなくなった様な感じで・・ 自転車メインでやってたら問題ないかもだけどwww
トレーニングの目的によるんだろうけどね 単に、バルクアップだけの為なら、メリットは大きくないし 他の板行ってくれって感じですな
13 :
マロ :2006/08/11(金) 22:21:03
>>11 ペダリングスキルを磨きながらウェイトトレすれば平気じゃないですかね?
ちなみに、最近フロントスクワットを始めました。四頭筋に負荷が集中するように
意識して、かつできるだけ体重を増やさないようにネガティブは無視、爆発的に挙上、
レップは4以下でやってます。
あとは、クリーンとスナッチ、フルスクワットも筋力・瞬発力向上メインターゲットで。
大胸筋と広背筋、大円筋、三角筋(中部)は、見た目重視のために筋肥大トレですw
体つきを変えるためのトレーニングってのも面白いもんですよ。
チャリは週300kmくらいです。
14 :
マロ :2006/08/11(金) 22:29:44
あと、筋力向上系のトレにしたのは回復に時間がかかるほどのダメージを筋に 与えないようにするのもあります。デッドリフトも2,3レップ限界の重量で 3セットとかなら次の日もチャリに乗れるし。 あっ、2ヶ月くらいウェイトやっても筋肉はほとんど大きくならないそうですよ。 なんで、初心者は筋肥大トレーニングやると神経系の活性がみられ、筋力が向上する と思われます。怪我の予防にも初めから高強度トレーニングは止めるべきだと思います。 また、基本的に筋量=発揮できる力(筋肉はMAXで1cm^3あたり6kgの収縮力)ですから、 バルクアップするのも良い手だと思うんですけどねぇ。筋量自体が不足している人もいるでしょうし、 正しいフォームで、筋肉つけてから神経系の活性を図るのが良いんじゃないでしょうかね。
ペダリング(シッティング)各相で収縮する筋肉 ソースはバイシクルクラブ88年8月号(のソースはBicycle Guide誌88年5月号) 0°(上) 強く収縮する筋 大腿四頭筋 前脛骨筋(すね) 弱く収縮する筋 大殿筋 90°(前) 強く収縮する筋 大殿筋 大腿二頭筋(外側ハムストリングス) 下腿三頭筋(ふくらはぎのこと) 弱く収縮する筋 大腿四頭筋 半膜様筋(内側ハムストリングス) 180°(下) 強く収縮する筋 半膜様筋(内側ハム) 弱く収縮する筋 大腿二頭筋(外側ハム) 下腿三頭筋 270°(後) 強く収縮する筋 なし 弱く収縮する筋 大腿直筋(大腿四頭筋のうち唯一股関節を屈曲する作用を持つ) 前脛骨筋(すね) 注)腸腰筋や内転筋については計測されていないようです
16 :
マロ :2006/08/12(土) 02:59:37
ちなみに大まかに言うなら、膝を伸ばすのが大腿四頭筋、膝を曲げるのが大腿ニ頭筋、 大腿を伸展するのが大殿筋・・・その複合的な動きでペダリングが決まる訳です。 また、ポジションごとに使用割合の筋肉が違います。これは上体の角度によっても 使用割合が変ります。サドルに座っているのと、ダンシングでは使用筋群の比率も違うし・・ それに加えて、ハムストリングスと大腿四頭筋・・速筋と遅筋の割合は・・四頭筋は持久力に乏しいが、 二頭筋は持久力が高い・・から・・(この辺適当。何か知っている人いますか?) ふふっ、訳分からなくなるでしょ??だからグレーゾーンなんです。 なのに、闇雲にトレーニングしても効果は出ないかもよ?強い部分が弱い部分を補うために 効率の悪い動きをしているかもしれないし。 ちなみにウェイトトレは低負荷高回数では、ほぼ効果無しだそうで・・・ その辺は基礎知識として覚えておくべきだと思います。持久力をつけたいならチャリ乗れば良いわけですし。 俺は専門家でないから、レスの信憑性には責任は持てませんが。 2chだからいいっしょ?
17 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/12(土) 15:32:21
で、結局速くなるの?
マロの体力測定キボンヌ♪ さあ、和田行って見ようw やなら1キロTTでもイイョ
>>16 ×大腿を伸展するのが大殿筋
○股関節を伸展するのが大殿筋
用語は適切に使わないとよけい訳分からなくなるので。
>訳分からなくなるでしょ??だからグレーゾーンなんです
「知識」なんてものは辞書を引けばすむようなことだから、調べるなり聞くなりすればいい。
上の「訳分からなくなるでしょ??」は不特定の人を無知と決め付けているだけに思えます。
前半に書いてあることはきわめて単純明快なことで、訳分からないようなことではない。
知識をどんなにためこんでも「訳分かる」ようにはなりません。
大切なのは考えることだと思います。
>ちなみにウェイトトレは低負荷高回数では、ほぼ効果無しだそうで・・・
>持久力をつけたいならチャリ乗れば良いわけですし
このあたり考えが足りない感じがよく現れていると思います。
でもマロなりの考えるクセみたいなものがいちばんよく表現されているなとは思います。
自分のことは思い切り棚に上げてますw
そのへんの自覚はあるつもりでw
20 :
マロ :2006/08/12(土) 17:06:09
>>17 なると思うよ。特にスプリントね。
>>18 最近登りへの情熱が無くなったんです・・平地無風4.8kmTTスレ誰か
立てないかなぁ・・面白いと思うんだけど・・つうか、立ててみようかな?
>>除脂肪 ウェイトのトレーニング理論って全然確立されていないと思うのですよ。
例えば、チェストプレスmax100kg、ベンチmax100kg・・の人がいるとします。(いないけど)
チェストプレスをやめ、ベンチを頑張ってmax120になったとしても、チェストプレスも120kgになる
訳では無いです。胸の筋肉の鍛錬って言っても、ベンチプレスだけをするのなら胸の鍛錬+ベンチプレスの
スキルトレーニングになってしまうのですね・・
特定の動きに適応するためのスキルトレーニングなら、効果は薄そうだと思います。
>>11-13 前スレでも述べたように、
筋トレのいちばんの弊害は筋力バランスを崩す可能性があるということだと思います。
例えばスクワットただ1種目だけを長期間やっていると、スクワットで鍛えられる筋だけが発達して他の筋は弱いままになってしまう。
これではペダリングスキルに悪影響が出ると思います。
しかしスクワットで鍛えられない筋の筋トレをちゃんとやれば、筋力のバランスは整えられるわけです。
スクワットが間違いなのではなく、偏った筋トレが間違いだということです。
ではスクワットとスキル練習を同時にやればそれでいいのか。
ペダリングスキル練習のポピュラーなものとして、固定ギア3本ローラー高回転などがあります。
こうした練習でスキルは向上していくと思いますが、それでスクワットでつかない筋力がついたとしても微々たるものです。
つまりスクワットでついたアンバランスな筋力をあまり使わないことが正しいペダリングとなってしまう。
これではスクワットをやる意味がない。
なので、筋力バランスを整えるための筋トレは必須だと強く思います。
結論:ウエイトトレは毒にも薬にもなると思います。
>>20 いいたいことはよくわかるけど、
実際ベンチプレスが120kg上がる人でチェストプレス120kg上がらない人は超レアだと思いますw
いやオレが言いたいのは、前スレにも書いたけどスキル向上のために筋バランスを整えるなら、
よく推奨される複合関節種目よりも単関節種目の方が適しているということです。
複合関節種目に単関節種目を組み合わせたほうが筋バランスとりやすいということ。
あと、ウェイトや有酸素トレよりもスキル練習がもっとも優先されるべきだとも思ってますよ。
23 :
マロ :2006/08/12(土) 22:28:46
多関節種目が推奨されるってのもあるでしょうけど、 とある種目とチャリで使う筋群では違うってのはあると思います。 例えば、スプリントを伸ばしたい人の場合 スプリント時に特定の筋肉の弱さを感じたとします。 そんでもって、「脚を鍛えるのならスクワットだろ」って考えるのはおかしいと 思います。 自転車のスプリント時の体勢とスクワット時の体勢は違うし、重心ですら違う (つまり特に使う筋群が違う) 自分の場合、スプリント時、大腿の外側広筋がイカれるので、そこを鍛えるトレを 導入しようと思いました。色々試してみたら、フロントスクワット(スミスマシン)を やると良さそうでした。 あっ、これは俺に対してのみ、良さそうって意味ですよ。 自分のどこが弱いのか?ってのを 理解して、その是正のためにウェイトをするってのが理想だと思います。 ウェイトトレって本当に難しいと思います。何が難しいっていうと 「どこを鍛えればパフォーマンスが向上するか?」 ってのを理解する事が難しいと思うのですね。漠然とした感じで 「チャリだから脚だろ」って言うのは違うと思う今日この頃です。
向上するのは背筋と腹筋
25 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/12(土) 22:31:46
ヒルクライムを速くしたいんですけど筋トレ何したらいいですか?
26 :
マロ :2006/08/12(土) 22:50:09
>>24 背筋とか腹筋って表現止めようよ。
背筋って広背筋?脊柱起立筋?腹筋って・・・
ってなると思ふ。
>>25 TT風のヒルクライムでは効果は薄いと思われます。ただ、誰かがアタックを
してそれについて行くってのなら、効果あるんじゃないでしょうか?
ウェイトトレってのは筋肉の単位面積あたり出せる力の向上がメインのトレーニングですから
よって、かなりスポットを絞ったトレになる訳です。スポットを絞れば絞るほど、難しいトレーニングに
なるのは自明ですよね。
個人的に、筋トレではドロップセットを用いると良さそうな気がします。
私はドロップセットは苦しいからやらないですw
やんちゃさんがBR-1の凄い人なのはわかりました 除脂肪さんはBRいくつなんですか?
>背筋って広背筋?脊柱起立筋?腹筋って・・・ >ってなると思ふ 全部
>>23 オレの記憶が正しければ、マロのばわい外側広筋なんかよりも大殿筋と内転筋の強化の方が優先なんじゃないの?
>自転車のスプリント時の体勢とスクワット時の体勢は違うし、重心ですら違う
>(つまり特に使う筋群が違う)
これは初代スレから反論し続けてることだけど、
頭ごなしに否定するのも飽きたから、もういちど運動学的に詳説してもらえませんか?
まず早急に、自転車の経験者にマロのスプリントを見てもらって下さい。
じゃないと間違ったフォームが楽に行なえるための筋トレになっている可能性を否定できません。
スキル練習が優先と何度もオレ言ってるのは、そのへんのこともおおいにアリだからです。
>>27 あなたが凄くない人だということはよくわかりました
たとえあなたが来年ツールのチャンピオンになったとしてもね
31 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 07:07:52
マロは聞くまでもないからな・・・
やんちゃさんはバックエクステンション68,5kgwwww
34 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 10:24:39
バックエクステンションがなんだか判ってない可哀想な人がいますね
35 :
27 :2006/08/13(日) 10:34:41
>>31 マロさんは聞いてもしょうがないと思います
あの人は何をやってもダメ、何を言ってもダメ、な人の典型だと思うんです
あと、まず間違いなくマロさんは職場や家庭で周囲の人全員から嫌われている存在です
しかもそのことを本人は死ぬまで気づかないのです
そういう意味では幸せな人なんでしょうね
個人的には頑張って欲しいと思います
ただし人目につかないところでお願いしたいです
醜く臭い虫も見えないところで蠢いているだけなら害はありませんから
ところで繰り返しになりますが除脂肪さんはBRいくつなんですか?
この人には理知的な品性を感じます
きっと凄い人に違いありません
34=やんぎちゃはんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 10:37:09
すごい!電波を!か!ん!じ!る!!!!!
マロはニートだよ
38 ↑ すごい!電波を!か!ん!じ!る!!!!!
>>38 よくわかんねーな
誰かウエイト板で訊いてきて
>ちょっと鍛えてる奴なら68.5kgぐらい楽勝
42 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 11:04:58
訊いてきたよ
これで無理って言われたらやんちゃは脳内確定な
44 :
42 :2006/08/13(日) 11:08:36
45 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 11:20:01
まずムリだな。
46 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 11:23:10
>>45 は
ウエイト板住人によるレスだからよろしく。
47 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 11:28:10
やんちゃがBR−1?w
48 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 11:39:33
嫌味のつもりじゃないの?
49 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 11:42:53
50 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 11:49:01
やんちゃのブログっておもしろい?
ちゃあはんさんは煽り耐性が低いので僭越ながら私が横レスしましょう。
http://www.senoh.co.jp/products/fitness/ss/bb49.htm これはセノーのバックエクステンションマシンです。
マシンによって負荷のかかり方は違うので単純比較はできませんが、
フルスタック102.5kgに対して68.5kgはかなりなものだと思います。
フルスタック重量は、それ以上あげる人はほとんど存在しないという設定重量ですから、
パワーリフティングの上級選手でもないとフルスタックを上げるのは無理でしょう。
それの7割近くを上げるのだから、かなりな脊柱起立筋だと思います。
ちなみにそれに見合うだけの腹筋力がないと早晩腰を傷めますから、
アブドミナルクランチなどの腹筋種目も真剣に取り組む必要があると思います。
52 :
マロ :2006/08/13(日) 15:24:21
バックエクステンションで重量を言うのならマシーンの事でしょ。 あと、マシーンでのバックエクステンションで102.5kgってのは 多分それほどキツイ重量では無いと思われ。 おそらく、ちゃあはんサンのデッドリフトはマックス100kg程度でないですか? >フルスタック重量は、それ以上あげる人はほとんど存在しないという設定重量 これは無いです。
>>52 まあ主観的なアセスメントは人それぞれだから別にいいけど、
運動学的に考えてバックエクステンションマシン102.5kgでデッドリフトマックス100kgはないだろ。
そんなことより
>>29 に対してレスお願いしますよ。
54 :
マロ :2006/08/13(日) 15:42:00
>>38 そのフォームで68.5kg挙げられたら基地外のような強さですよ・・
つうか、常識あるのならバックエクステンションがそのフォームでないって
事くらい分かりそうですけど・・
脊柱起立筋を鍛えるのなら、デッドリフトだよ。デッドリフトは腰やハムだけでなく
体の後の筋肉(首さえ)全体を鍛えることができるそうな。また、腹筋(内部の筋肉も含む)
さえも鍛えられる凄まじく良い種目だそうです。
ただ、フォームが悪かったり、腹圧を抜いてしまったりすると、とんでもない事(腰が壊れる)
になるので、ご注意を。
ごめん大間違いでした
ちゃあはんさんは102.5kgではなく68.5kgでしたね。
で、早く
>>29 に対してレスしてよ〜チンチン
56 :
マロ :2006/08/13(日) 16:02:37
>>53 逆に聞きたいのですが、運動学的にペダリングとスクワット(つうか、どのスクワット?チャリだからハーフスクワット?)
が似ているんですか?筋バランスの悪化が毒になるって後自身でおっしゃってますよね?
自転車でのペダリングのように、スタンスが腰幅程度で、母指球で踏む場合で、スクワットと違いしゃがみ込む角度が
小さい場合で、円運動で・・ってのならどう考えても使用筋群は違うのではないでしょうか?
なので、できる限り自転車での動きに近い形のウェイト種目を取り入れれば効果的であると思っているんですよ。
体を倒し、踵の浮いたブルガリアンスクワットをハーフレンジでやる、とか。
57 :
マロ :2006/08/13(日) 16:09:57
ちなみにテンプレで書いてあったルーマニアンデッドリフトってのは スタンスが腰幅程度で行うデッドリフトです。 デッドリフトって言うとワイド(スモウデッド)とかナロー(ルーマニアンデッド) とか、トップサイドデッド(稼動域が小さい)とかスティッフレッグデッド(脊柱起立筋とハムに特に効く) とかありますよ。
>>56 スクワットもデッドリフトもペダリングとは全く似てないと思ってますよ。
(強いて言えばハーフよりフルの方が近いでしょ…)
でも、スクワットもデッドリフトもやった方がいいと思っているんです(ケガしてる人は別ですよ)。
>できる限り自転車での動きに近い形のウェイト種目を取り入れれば効果的である
この発想に異論があるわけです。
スキル習得の観点から言って「似て非なる運動」が最も弊害が大きいからです。
ペダリングをしているときに、似ているウェイトの種目のスキルを思い出しては絶対ダメだと思うからです。
それは正しいペダリングではないからです。
ペダリングスキルはペダリングで習得すべきです。
ただ、ペダリング中に特定の筋を意識するときには、ウェイトの経験(特に単関節種目)は筋を意識しやすくなるので有利だと思っています。
自分でスクワットでもスタンスの違いで効くところが変わってくる、 と言ってるのになんでその矛盾に気がつかないのだろうね
60 :
マロ :2006/08/13(日) 17:06:31
>できる限り自転車での動きに近い形のウェイト種目を取り入れれば効果的である
この発想に異論があるわけです
この辺おかしくないですか?「似て非なる運動」って、筋が力を発揮する場合、
誰でもある筋に収縮せよってメッセージを伝えるわけですよね?そのメッセージが
伝わる筋の強化をしたいのであれば、できるだけ同じ動きをするようなトレーニング種目を
選ぶのは当然でないですか?似たような動きのトレーニングならば、似たような筋の使い方をする訳ですよね?
その辺で単関節種目を選ぶと、局所的に筋に刺激が行くわけじゃないですか?
そうすると筋のアンバランスを招くのではないでしょうか?
>>59 俺に対するレスですか?もう少し分かりやすく教えてください。お願いします。
トレーニング理論については、中級者なんです。中級者って一番過ちを犯しやすいっすよね。
ちなみに、オールオアナッシング的なトレーニング理論を持っているわけではないです。
自転車と全く同じ動きをするウェイトをするってのは不可能なので、できる限り実際のライドにつながる
ようなウェイト種目を採用するべきである。そのためには実際の動きと似たような筋トレをして、
チャリに乗る事により、アンバランスであった筋の使い方を実践的な動きに近づけるってのが良いと思うのですよ。
だから、より実戦的な動きにつながるよう、チャリのペダリングにできるだけ似た種目をウェイトトレーニングで
するべきって思うんです。
チャリは慣性が働くし、最大筋力を発揮する場面なんて無いじゃないですか?(10回ペダルを回したらオールアウトするような負荷を与える事はできない。
よって、ウェイトをする事により特定の筋群の出力を上げる事は重要である)
なのでウェイトトレで特定の筋群に出力を向上させるような刺激を与え、特定の筋の出力の向上を計るのは効果的である、と思うのです。
しかし、自転車とウェイトトレでは筋肉の使用割合は違う。だから、できるだけ実際のライドに
似たような種目を選ぶべきである。って思うのです。
61 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 19:29:49
やっぱこの板レベル低いな。
62 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 20:03:10
自転車遅いやつが自板で筋トレスレ立てることがそもそもおかしい
運動不足解消のために自転車に乗っている俺からすれば 自転車に乗るために身体を鍛えてるやつの気持ちがわからねえ
64 :
マロ :2006/08/13(日) 20:36:52
>>62 そんな事言わないでよ・・楽しけりゃいいじゃん。プロ目指している訳でもないでしょ?
俺は有酸素の才能がかけらもない人種ですけど、自転車とウェイトを結びつけるのにはどのような
トレーニングが必要か?ってのを考えて、かつ同じように自転車とウェイトについて
興味がある人と意見を交換できるのは、とても楽しいです。
本気でチャリトレに励み、レースとか出て良い成績を残すためのトレーニングを追及するってのなら
もっと面白くなるのかなぁ?
個人的にはウェイトトレーニングってとても楽しい。でも、筋肉をつけるだけのトレーニングより、
他の分野(自転車ね)にも良いフィードバックが得られるためにはどうしたら良いか?
って考え、実践してみるのはさらに楽しいです。
65 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 21:01:58
マロや女子坊が急に速くなったりしたら 重石労苦くなるョwww
66 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 21:49:31
↓最近、歯の健康論争が楽しいwww
504 名前:目のつけ所が名無しさん :2006/08/13(日) 20:59:17
結局、今の超音波歯ブラシは効果ない
でいいんだな?
505 名前:目のつけ所が名無しさん :2006/08/13(日) 21:02:53
>496のような結論でアリだとおもいますよ
音波歯ブラシの進化版というものじゃなくて、
別の何か効果の良く分からないものだということ。
506 名前:目のつけ所が名無しさん :2006/08/13(日) 21:35:05
ここまで読んで判断できない人には無用の長物だよ
確かなのは
>>504 みたいなネガティブイメージを植え付けようと必死な人がいるということ。
507 名前:目のつけ所が名無しさん :2006/08/13(日) 21:46:10
根拠のないものを引っ張るヤシもいるしwww
http://that4.2ch.net/kaden/#2
67 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 22:00:31
例えば、俺の場合は自転車で鍛えらにくい部分を鍛えてるがな。 別に自転車だけに特化した体を作りたい奴は自分の好きなようにすればいいし、 目的により人それぞれじゃね?
× 自転車とウェイトトレーニング ○ 自転車板でウェイトトレーニング雑談
69 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/13(日) 22:09:20
>>65 盆休みの夕方に走らないでPCいじってるやつが速くなるわけない
>>27 実業団登録してないしw
練習ではBR-1をいじめるぐらいはやってるけど
>>36 その時間はバンクでもがいてました
>>60 ごめん、出かけてました。
やっぱりマロは運動制御に関して大きな誤解があると思うよ。
運動制御については前スレで2ヵ月半前にも述べたけど、オレの説明じゃわかりにくかったようにも思う。
まず↓を読んでみてください。ベルンシュタイン問題と呼ばれる話です。
http://www.bekkoame.ne.jp/~domen/mcj.html つまり、通常の運動では筋に収縮せよってメッセージを伝えるわけではないのです。
通常の運動とはここではペダリングと思ってください。
コンセントレーションカールとかじゃありませんよw
通常は筋肉を意識することなく、ペダリングのパターンを引き出しているだけです。
で、このパターンは無限に存在しているわけではなく、自分のやりやすい限られたパターンというのを持っている。
なので、似ている動きをやろうとすると、以前から持っていた濃いパターンに吸い寄せられてしまいます。
自転車を専門にやっている人はクランクの長さが2.5mm違っただけで異なるパターンを強いられるので、長さの変更を嫌うことが多いですね。
「似て非なる」運動だからです。
なのでジムでフラペのエアロバイクなんてもっての他です。
以上のような理由から、動きが似ていると感じるウェイトはスキル習得の観点からやるべきじゃないと思うのです。
とくにペダリングスキルができていない人は動きの違いがわかりにくく、
ウェイトで刷り込まれた濃いパターンに吸い寄せられやすいと思うわけです。
ペダリングスキルが熟練の域であるなら、はっきりと似ても似つかないとわかるので問題はないと思います。
しかし似ていると思うレベルの人はやらない方がいい。
いっけん矛盾しているように感じるかもしれませんが、いいたいことはわかってもらえたでしょうか。
以上は自転車に特化した体をつくりたい人のための話です。
>>65 オレに関してそれはありえないw
マロは人のアドバイスを聞く性格に変われば化けると思うよ。
まあ性格は一生変わらないと言うしなあ。
オレのこの性格も一生直らないと思うよw
ああ、あとしつこいけどもうひとつ。 筋肉ダルマの柔道家さんがブログで乗り込みが大切だって言ってました。 そのとおりだと思います。 でも乗り込み厨は大嫌いですね、そろそろ湧いてくるころだと思いますけど。
そらまぁ、結局、心配機能が一番重要だからね
76 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/14(月) 11:53:32
除脂肪さんはじめまして。レス大変参考になります。過去レス引き出し &長文スマソですが、よろしければ以下お教え下さいませんか: (1) 「スキル向上のために筋バランスを整えるなら、 よく推奨される複合関節種目よりも単関節種目の方が適している」に関して。 「ベルンシュタイン問題」があるから、(神経筋的適応でない)単間接種目でピンポイントに筋力の「バイアス」を生じさせるご提案ですよね。 ここで神経筋的適応でない筋力上昇=筋断面積増大ではないのでしょうか。 よってa) ご提案の方法では「スキル向上のために筋バランスを整える」とき必ず体重増加を伴う、で正しいですか? またb) 増加する筋肉の型(I/IIa/IIb)を制御する方法は? (2) 「ペダリングスキルはペダリングで習得すべきです」に関して。 a)ペダリングスキルの優劣はどのように評価すればよいですか? b)ペダリングスキル向上はどのような競技においてどれだけパワー向上に結びつくのですか? (3) 「乗り込み厨は大嫌い」に関して。 いわゆる「乗り込み」が有効・無効となる境界条件は? 除脂肪さんは千トラ?がターゲットですよね。千トラの競技時間(1分強?)にわたって発揮できるパワーはATP-CP系の代謝機能によって主に左右されるため、その強化練習(例えば1分前後のインターバル)も必要では。 そしてATP-CP系の回復時間は、インターバルのレスト中にどれだけ有酸素的代謝機能に余裕があるかで決まることから、インターバルを効率的に行うためのベースとして結局「乗り込み」といった有酸素的代謝機能強化トレも必要と思っていました。
性格悪い奴多いなー
乗り込み厨と来たか 走れば走るほど速くなるというのは間違いだとは思うが このスレのコテのレベルでそんなこと言ってもな・・・
79 :
マロ :2006/08/14(月) 13:03:38
>>72 う〜ん、どうも有難うございます。難しいですねぇ。
ウェイトトレーニングでいうなら、筋肉に刺激を与えるのと重量を挙げる事との
違いみたいなものっすかね・・重量挙げの選手が毎日練習してもオーバートレーニングに
ならない理由って言いますか・・でも、動きの似た種目を選択する事による
スキルの低下ってのは、いまいちピンと来ないです。
ウェイトトレを主体にするのなら、そういうこともあるとは思いますが、乗りながらウェイト
トレをする場合でも問題になりえますか?
ぶっちゃけ、良く分からんですww
>>78 おそらく、乗り込み厨が嫌いというのは、「乗り込みが不要」って意味ではなく、
とある事を話しているのにそれ以外の話題にすり替えて問題を全て解決させようとする性格の事
を言っているのだと思いますけど。自身で乗り込みは大切って言ってますし。
勉強で例をとるなら、「お薦めの参考書は?」って話をしているのに「そんな事より勉強すりゃいい」
で解決させようとする人。ウザイですよね。
自転車を乗り込めば速くなるのは当たり前。ただ、ここではウェイトと自転車ってトピックについて
話しているのね。それなのに、結論「乗り込み」って出すのはお門違い。
ウェイトと自転車について反論したいのなら、ウェイトが自転車に良い影響を与えない理由を
説明するのなら良いんですけど。
繰り返すけど、乗り込みを否定する奴なんていないよ。だけど、このスレはウェイトトレと自転車について話しているのね。
だから、ウェイトなんかしないで乗り込めって結論に持っていくなら、ウェイトの必要のない理由について
説明してくださいって事。
80 :
マロ :2006/08/14(月) 13:22:31
んでもって、現在 マロ:できるだけ実際のペダリングに即したウェイトトレを用いるのがいいんじゃね? 除脂肪:実際のペダリングとウェイトは似て非なる物だからスキルの悪化を招く やんぐ:ウェイトトレを実践しているリアルレーサー パワマ:トリビュラス飲んでチンチンおっきおっき というコテがいます。 前スレでウェイトトレーニング上級者もいたけど、最近こないなぁ・・
81 :
マロ :2006/08/14(月) 13:27:38
あっ、誤解を招くような書き方してしまった・・ >除脂肪:実際のペダリングとウェイトは似て非なる物だからスキルの悪化を招く ってのは俺の理論(って呼べる物でも無いけど・・)への反論の事です。 そろそろ、除脂肪サンも「ウェイトやるなら、こうやれ」って論出してくれないっすかね。 多分、個別性があるから何とも言えんっておっしゃるような気がしますがw
82 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/14(月) 13:34:56
しかし、和田やって欲しいねえ 和製ペタッキどこまで登れるかwww
自転車もウエイトも中途半端な趣味なおれ・・・。
マロは理論的なようで大雑把なんだね 足りない筋力を調べて、そこをトレーニングで補おうというのではなく、 とりあえず自転車速くなりそうなトレーニングをするって感じか
85 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/14(月) 16:04:34
女子某はすでにウェイトやるうえでの指針は示していると思うが それをどう解釈し実践するかはそれこそ個別性だろう
>>76 根性が曲がっているので僕は敬語を話す人間を信用しないんですが、マジレスします。
筋バランスを整えるのとベルンシュタイン問題は全く別の話です。
>>22 の引用されている部分がなぜそこだけなのか疑問ですが、僕が言いたいのはその次の行にある
>複合関節種目に単関節種目を組み合わせたほうが筋バランスとりやすい
ということです。
筋バランスが悪いことはスキルにも悪影響があるという話です。
しかし、筋バランスがカンペキであるにもかかわらずスキルの悪い人がいる。
これは運動制御に問題があるからと考えます。
「神経筋的適応」という用語を僕は使ってませんけど、あなたがどういう意味で使っているのかわかりません。
筋トレ用語でよく使われる「神経系」という言葉は「神経筋促通」に近い意味だと僕は理解しているので、
運動制御よりももっと下位次元の話だと思います。
神経系のトレによって促通されると動員される運動ニューロンの単位数が増えるというような単純な話です。
筋バランスを整えるという話はおっしゃるとおり筋肥大の話です。
強すぎるほうに合わせれば体重は増えるだろうし、弱すぎるほうに合わせれば体重は減るでしょう。
増加するI/IIa/IIbの制御法は、一般的にいわれているように運動強度と運動時間を制御すればいいんじゃないですか?
>>86 そんなことを聞きたかったのではありません。
ガッカリです。ありがとうございました!
ペダリングスキルについては専門的な機器でペダリング解析するという手もありますし、 一般的には古くから行なわれているように、固定ギアで3本ローラーに乗って最高回転数に挑戦するのも評価になると思います。 これについては異論を唱える人も多いですが、まっとうな異論を僕は聞いたことがありません。 ペダリングスキル向上は、パワー向上に対して優位差がないという論文があるそうです。 しかし僕はこのへんの「エビデンス至上主義」みたいなものには懐疑的です。 なぜならこの手の実験はパラメータとして定量的なものを選択するしかないからです。 しかし現実とはそれほど単純なパラメータだけで解読できるようなものじゃないですからね。 セントラはゼロスタートはATP-CP系だとしても、あとは解糖系が主体だと思います。 有酸素的代謝機能強化トレは絶対に必要ですね。 あと酸素負債能力を増大させるためには、筋肥大が絶大的に効果てきめんだと思っています。 「乗り込み厨」とは乗り込み教の信者である特定の人物を差す悪意のこもった言葉ですw
はいはい、ありがとうございました!
過去に何度も引用しましたが、↓はとてもわかりやすく参考になります。
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/sports_musanso.htm 無酸素性トレーニングについて
昔は800m走で無酸素と有酸素が50:50などと言われていましたが、
いまはもっと短く1分程度の運動で50:50ということになっているようです。
ただしこのあたりの根拠となっている論文を僕は知らないのでちょっと心配です。
たとえば科学的トレーニングの代名詞のようになっている「ATトレーンング」ですが、
スポーツ畑の人間は用語の定義に関して非常に甘いので、
実はAT理論はまっとうな生理学者たちからボコボコにされています。
まあそれでもスポーツ畑ではエライ先生なので、王国では今でも大切にされていますけど。
でも実はボコボコにされるのは、されるだけの価値があると目されているからであって、
真にトンデモ理論であるなら最初から相手にさえされませんが。
>> 86 「僕は敬語を話す人間を信用しない」とのことですので、大変恐縮ながら以下敬語を省略させて頂きます。背伸びシロート君にはマジレススゲー参考になったぜ除子房! (1) 「神経筋的適応」= 英語で"neuromuscular adaptation"と書くものの意味でした。 専門家には"neuromuscular facilitation"と"neuromuscular adaptation"は別の概念なのかな? pubmedでも"neuromuscular facilitation"の方がたくさんひっかかるんだね. > 増加するI/IIa/IIbの制御法は、一般的にいわれているように > 運動強度と運動時間を制御すればいいんじゃないですか? これ本当??? 筋トレでTypeIの割合を増やせることになるじゃん。 そんなスゴイことが本当なら、優秀な長距離(20km<)TT選手を筋トレで量産できちゃうような?
>> 88 > 専門的な機器でペダリング解析する まず、素人が買えるComputrainerやSRMでは加えた力の方向もわからないから、普通に売ってないForce Instrumented Pedalsを使うしかないよね? そして > なぜならこの手の実験はパラメータとして定量的な > ものを選択するしかないからです。しかし現実とは > それほど単純なパラメータだけで解読できるような > ものじゃないですからね。 そう言っちゃうか... じゃあ、評価指標のないものを何に対して最適化するように練習するんだよ! 自分が今やっている動作パターンの良し悪しが、直ちに分からないんだよ? 記録会の記録から、ペダリングスキルの良し悪しとの相関を見出すの?一つの動作パターンを練習しては10回くらい記録をとり、また別の動作パターンで練習しては10回くらい記録をとり...統計的な差異を抽出するのかな? #これはframeになるので独り言:「固定ギアで3本ローラーに乗って最高回転数に挑戦する」って、 「エビデンス至上主義」が完全でないことは認めるけどさ、あまりにanecdotalじゃないか?
>>93 これは失礼いたしました!
さてさて、見知らぬ相手に信頼されたり嫌いにならないで頂くというのは、2chでも実社会でも、ほとほと難しいものですね。
私がニセモノの除子房です
>>91 PubMed使える環境とはうらまやしい
オレなんかぐーぐるぐーぐる
>筋トレでTypeIの割合を増やせることになるじゃん
自分から筋肥大の話題を振っといて、なんで筋線維数の割合の話にすり替えるかな?
誤解を招きやすい引用のしかたといい、反論のための反論がやりたいだけのお年頃ですか?
>>92 Force Instrumented Pedals むっちゃ欲しいですねー
もしかして使える環境の人ですか?
ゼヒ共同研究しましょうw
>じゃあ、評価指標のないものを何に対して最適化するように練習するんだよ
言いたいことはよくわかりますが、そんなこと言ってもしょうがないですね。
マロに「経験者に見てもらえ」と言ったように、ここでは経験論が有効だと言ってしまいましょう。
ウマイ!と言ってもらえるようにやるってことですかね。
>あまりにanecdotalじゃないか?
anecdotal…
わかんなくて辞書引いちゃったじゃないですかw
たしかにanecdotalですね、ごめんなさい。
ところで、あなたは「固定ギアで3本ローラーに乗って最高回転数に挑戦する」を実際やったことがありますか?
運動制御とは自由度を削減することであると言われていますが、
「固定ギアで3本ローラーに乗って最高回転数に挑戦する」はまさに自由度の削減への挑戦ですよ。
自由度が大きければ脱輪したりオシリがはねたりしますからね。
さっきのForce Instrumented Pedalsを使って超高回転で3本に乗れているときのペダリング解析をすると面白いと思います。
なので共同研究しましょうw
97 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/16(水) 00:14:35
背筋ってやったほうがいいの?
運動療法士は研究者ではないので、共同研究にはなりません。
なんだもう終わりか (´・ω・`) 調べたら運動療法士なんてのがほんとにあるんだねー知らんかった
運動療法士ってデイサービスとか老人ホームにいる人たちのことだろ
>>100 お前が信用できんとか嫌いだって言うからだろ。
わがままなヤツだな。
パワマジ重ペダル+ちょこヒルクラトレじゃ どうやら速くならんようだから 次の手は↓♪ 筋トレしては長め回して遅筋化 筋トレしては長め回して遅筋化 筋トレしては長め回して遅筋化www
104 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/17(木) 13:06:13
何をいまさら そんなの基本だろ
105 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/17(木) 18:07:53
遅筋化って可能なんですか? 確か自分が学生時代習ったときは速筋から遅筋へはできないってのが通説だったのですが
速筋に遅筋的性質持たせるのは可能らしい
>>102 はー、たしかにワガママでは誰にも負けないと思いますけど、
>>93 はオレじゃないしなあ。
平日のあんな時間(10:49:25)にフルタイムワーカーがカキコとかムリなんで。
この職種お盆休みとかありえないんで。
>>105 そうそうそれそれ
ぼくもUbからUaのことを言ってるだけだと信じて疑わなかったんですけど、
トライアスロンジャパン誌2006年1月号14ページによると、
ランスの場合も、この遅筋線維の割合が7年間で60%から80%まで変化したという。
となっています。
ただこの記事を書いた医学博士(医師ではなく実は青年実業家)が引用している文献に、
どの程度信頼がおけるのかを僕は知りません。
なにしろマフェトン教を日本に蔓延さたトライアスロン誌ですからねえ。
やることがいちいちアメリカ臭いです、プンプン。
これ以上は中傷になってしまうので控えますけども。
あ、もうなってますかw
>>108 うおおおお! マジサンクスです!
でも読む希ガシない…
いやそのなんちゃらフィジオロジーはなんとなくまっとうな雑誌っぽいんですけど、
オレの英語力所詮センター試験レベルですからねぇ orz
いえ、せっかくですから読ませていただきますよ、、、、いつの日かw
TJの記事は、コンピュトレーナーとエゾウコギで商売してる人が書いてます。
しかし、おもろいね 女子坊がマロに似て来たw なんと!教育者マロになったのだったwww
そういえば昔オレのことをマロの自演だって言い張ってたヤツがいたねえw
さあ、ガンガッて筋トレするのだ! いつまでも終わらない基礎トレなのであるwww
113 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/20(日) 15:33:22
筋トレやるとボディビルダーになってしまう恐れがある。
114 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/20(日) 20:00:47
筋トレやってみれば、筋量なんてそう簡単に肥大するもんじゃないってわかる
どのような走行法、走行距離で筋肉って落ちますか?
年単位で頑張らないと駄目だからね
117 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/20(日) 20:16:05
>>113 筋トレだけで自転車乗らないとそうなるかもね。
>>114 そうそう。
ウエイトやった事無い人って、簡単に筋肉つくと思ってる。
皆様ご歓談中のところ割り込んで申し訳ありません ウェイトで体重増えない好例がここにいますよw オレがウェイト始めたのはこのスレが始まったのと同じ頃でだいたい7ヶ月前。 当時の過去スレ見れる人ならわかると思うけど、オレの除脂肪体重(推測値)いまとほとんど変わらないよw べつに体重増えないようにコントロールしてるわけじゃなく、むしろ逆に筋肥大目的のメニューで除脂肪体重を増やそうと思ってるのにこの有様。 トレーニング量が絶対的に足りないんだろうなあ。 体重増やしたい…マジで。 ところで「体幹を意識して走りを変える!」にまんまと引き込まれてバイシクルクラブ数年ぶりに買っちゃいましたw まだ全部読んでないけど面白かった。 もちろん突っ込みどころは何カ所もあるけど、 少なくとも今西踏め踏め理論やサイスポ6月号のマサカリ型ペダリングよりも、柿沼選手の話の方が100倍参考になると思われます。 また特集とは別だけど、「簡単カラダ作り」って連載で、 ○全身を鍛えることが競技向上への道! ×自転車用に特化した部位のみでOK! というところも僕と同じ考えで好感を持ちました。
>>120 カロリー計算もできない馬鹿なのか?
オレは月60時間ロード乗ってなおかつ筋量も月1kg増やしてるよ?
あ、貧乏でろくにメシ食えない負け組みだったかな?w
7ヶ月程度なら脂肪が落ちてるだけだろ。
除脂肪体重って結構必死に自分の意見を通そうとするけど、 実体験の話じゃなかったんだね。7ヶ月ってw
んだ。トレ7ヶ月と知ってガッカリだよ。 三年以上はやってると思っていた。虚(ry
脳内だししょうがない
>>122-124 すいません!わたくしウソをついてましたw
ほんとは去年の夏まで7年間、公営のフィットネスジムでマシンのやっておりました。
7年で5kgくらいは太ったかな。
どっちにしろ超ハードゲイナーではあるざんす。
>>126 胃弱ならともかく、吐くまで食う必要なんてない
一日の必要カロリーに+500〜+1000kcal加算した量食えばいいだけだよ
3食で食いきれないなら間食したらいいだけ
あ、カロリー管理と、あとたんぱく質の量も管理すること
ってこんなこと基本中の基本だから知ってるよな・・・
>>125 脳内おおいに結構!!!
養老孟司の「唯脳論」って読んだことある?
あるわけないよねw
オレに対して「脳内」は最高のほめ言葉。
まあ君には「唯脳論」よりも「バカの壁」を薦めるよ。
>>128 すいません、マジレス恐縮です。
一日4食くってるんですが、もうちょいカロリー(含プロテイン)増やしてみます。
たしかに昨日は高強度で長距離乗ったのに、メンドーで3食しかくわなかったなあ。
そういう積み重ねもイカンと思います。
つーか、慢性的な睡眠不足を直す必要もあると自覚しております。
131 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/21(月) 23:40:08
今日はジム行って来た、気持ちいいね筋トレ♪ いやしかし、ここも女子坊とマロが速くなれば 光輝くんだけどねw オレはダメそうだから任せとくwww
132 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/21(月) 23:45:04
イージーゲイナーデブはうらやましい
>>130 プロテイン+バナナ+アイスクリームをシェイクしたものを寝る前に
取ってみては?これなら+1食にできるわけだし。寝不足なら昼寝をするだけでも
結構違うらしいよ。
ちなみに、筋トレと長時間の有酸素を同時にやるのなら、筋肉はさらに付きにくい
と思われ。あるトレーナーから、筋肥大に影響しない有酸素は週に4日一回30〜40分
までって聞いた事があります。まぁ、これは筋肉のある人向けだと思うけど。
134 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/22(火) 20:00:48
135 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/22(火) 20:04:03
除の筋量は?
アホですか?
違いますぜ?
除脂肪体重 - 骨量 = 筋量 だっけ? 骨量3kgぐらいとして筋量50kg弱か? 身長160台でもないかぎりかなりの貧弱くんだな
オーソドックスに強力ワカモト飲むしかない!
141 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/23(水) 18:15:40
女子某さんのレビュー見て自分もバイクラ買ってきました。 カラダ作りの記事なんですが、軽い重さでゆっくりやると遅筋に効くんですか?
142 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/23(水) 19:02:09
女子某さんのレビュー見て自分もバイクラ買ってきました。 カラダ作りの記事なんですが、軽い重さでゆっくりやると遅筋に効くんですか? 他にも遅筋に効かせやすいコツなどありますか?
>>133 マ ロ だ ろ ?
( ´-`)
アドバイスサンクス。
有酸素はいま週に1〜2回くらいかな。
モガキも週に1〜2回だから、それのインターバル(回復時間)を有酸素と数えても週3回です。
そのマロが心酔するトレーナーは、どれくらい有酸素トレと無酸素トレの知識を持ってるんだろう。
三流のトレーナーは有酸素運動イコールエアロバイク(低負荷運動)だと思ってるからねえ。
運動は筋トレと有酸素、つまりウエイトとエアロバイクの2種類だけしか頭にない。
自転車での無酸素トレや無酸素と有酸素の境界領域のトレなんかはあたりまえだからね。
そのヘンの強度が筋肥大に与える負の影響も知りたいですね。
>>142 遅筋を発達せたいなら、
ウエイトよりもLSDやメディオ(伊トレ用語は個人的に好かん)などをやるべきです。
ただインナーマッスルを鍛えたいのなら、低負荷高回数を原則として筋トレしてみて下さい。
これは代償のない正しい動きを覚えるのが大前提なので、専門知識のあるインストラクターについてもらうか、
自分でやるなら本等を読んで勉強して、それなりの解剖学的な知識の元に筋触診ができるレベルになって下さい。
ああ、あとバイシクルクラブは柿沼選手の話は超参考になりますが、 その文章をまとめているENZOとかいう人の独断部分は突っ込みどころ満載でしたw あとイマニャーカ氏やGORO氏の話はおもしろくなかったですね(間違いという意味じゃなく)。 なので柿沼選手のとこだけ立ち読みでいいと思います。
んじゃ、除の脂肪量は?
たくさん食ってトレを二日サボったら、さっそく効果が出てきたかも?
>>143 あっ、分かりますwそうです。
今、実家なんで名無しです。(久しぶりに半年くらい?)親に会ったら
「ケンシロウみたいになってるよ・・」
って少し引かれましたw筋肉量としては、多分10か月で5〜6kg程度増えたと
思いますけど、体つきは別人みたいになるみたい。
心酔しているって訳じゃないんですけど、まぁプロ野球選手メインにウェイト
を指導している人なんで信用がおけるのでは?と。
あと、このトレーナーはサプリの輸入代理店もやっていて、会員になるとメンバーの
bbsで質問ができるんですよ。そのbbsの過去ログとかが、膨大な量なので自然とオレの
筋トレ知識がこのトレーナー向けになってしまう訳です。
大体が筋肥大系の情報なんですけどねw
言いすぎだろ。半年で見違えるようになれれば苦労しない。 元が余程酷かったのなら別だが。
たぶん、10年の間違い。
151 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/25(金) 15:34:51
麻呂に質問 今月号のTarzanに 脂肪燃焼の面から考えれば、カフェインの日常的な摂取はよろしくない ってあるんだ なんで?
ああそれオレも興味ある。 完全にカフェイン依存症だからなあ。 昔は一時錠剤も使って1日250mgも摂ってたし。 夜歯ギシリするようになったんで減らしたけどw
153 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/25(金) 22:13:58
カフェインってけっこうヤバイんだよね 指震えるとかはフツウだし 注意されたしwww
154 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/25(金) 22:15:00
女子棒はヤク中だったんだな
>>151 耐性が生じるから。つまりは同じ量でも効きにくくなるってこと。
2オン2オフくらいで200mg程度接種とかが目安だったような気がする。
基本的にカフェインは刺激物で健康には良くないみたいですよ。
あっ、でも夜に深い睡眠を取るために、生活で覚せいレベルを高めておくってのは
有りみたいです。
>>152 眠気覚ましで取ってるんですかな?私も昔てつ夜のために、コーヒー
2リットルくらい飲んだ事あるんですが、正直やばかったw
30分ごとに滝のように小便がでるわ、頭は
現実感の喪失って感じで完ぺきにラリってしまいました。でも、なぜか
テストの点数は良かったです。
あとね、ナツメグ10g飲む(病院に運ばれる場合もあり)とかでも
ひどい目にあえますよ。
156 :
sage :2006/08/26(土) 13:40:43
>>152 トレーニングの前に錠剤200mgとってます。
基礎代謝量と脂肪分解の促進目的ですが、
トレーニング中の集中力も上がる気がします。
158 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/26(土) 16:05:25
要は運動をすると酸素の量を増やすために、本来は血管が広がって血流が多くなるはずなのに、カフェインがその邪魔をしてしまうということです。そうなると、酸素が足りなくなったり、心臓への負担が大きくなってしまいます。 健常者の場合は問題がないようですが、心臓への負担を気にしながら、脂肪燃焼を期待してコーヒーを飲むのなら、例えばアミノ酸など、心臓への負担がなく脂肪燃焼効果を期待できるものを摂取した方がいいかもしれませんね。 運動におけるコーヒーには、こういったリスクもありますが、コーヒーそのものにはきちんと健康効果があります。 コーヒーだけに限りませんが、それぞれの食品のメリットとデメリットを見極め、自分に合ったものを上手に利用していきたいものですね。
ヘルシア緑茶もカフェインたんまりだよね
>>157 納得!!
心臓に負荷をかける有酸素トレの前はひかえることにします。
161 :
マロ :2006/08/26(土) 19:44:34
>ナツメグとカフェインは関係ないでしょ。
わかってると思うけど、そう読める
あっ、そうですね。一般的食品でラリる物ってつながりで紹介しますた。
ちなみにナツメグの効果は何となくマリファナに似ているそうです。
ベニテングタケはせん妄を起こす物なので、ナツメグとは違うかと。
あと、ブロン錠はアヘンそっくりらしいです。
>>158 脂肪燃焼効率を高める事が証明されている成分は、カフェインとエフェドリン
だけだそうです。アミノ酸が脂肪燃焼効率を高めるってのは、期待できないと思います。
しかし、なぜそのような事が一般的に言われているのか?それは、ある研究者が
「アミノ酸を取った後に運動をすることにより脂肪の燃焼効率が上がる」
っていう論文を世間に発表したとします。そうすると、サプリメーカーがこぞって
取り上げて、再現性の無い実験でさえ「アミノ酸を取るとこれだけ脂肪の燃焼が促進する」
って宣伝するので、皆勘違いしてしまうのですね。
簡単な例ですと、ビタミンB2が確実に足りない被験者を20人作って(ここを隠しておく)、半分の人にはそのまま
有酸素を行わせる、半分の人にはビタミンB2を取らせて有酸素を行わせる。
結果、ビタミンB2を取った人の脂肪燃焼効率が高まったって実験だってできる訳です。
あるある大辞典とか、ものすごくこの手の実験をするので気をつけたほうが良いです。
つまり、「証明される」ってのと「こんな実験結果が出た」ってのじゃ全然違うのです。
そんでもって、脂肪燃焼効率を高めることが証明された(再現性がある)物質はカフェインとエフェドリン
しか無いって事なんです。
>>161 ナツメグでせん妄が起こることも多いし、ベニテングでせん妄が起こらないことも多い。
それから同じモノでも、セッティングや摂取量、性格によっても効き方が全然違ったりする。
ポピュラーなところでは、同じアルコールでも笑い上戸、泣き上戸、酔った勢いで人を刺すヤツなどなど。
バイクラの柿沼選手の部分を立ち読みしたが 感心するほどでもないような 体幹使った腿上げの重要性なんて皆知ってるべ。 一般的にはそうでもないの?
>>163 昔は誰でも知ってたけど、
いまは今西踏め踏め理論やらマサカリペダリングやらが幅を利かしてるんだよ。
「重要性」と「出力の大小」を混同しちゃってることに気づかない短絡思考の人が多いんだよね。
あとは若い指導者が陥りがちな、オリジナリティーを捏造したい無意識の欲求に逆らえないとかw
今日も筋トレ行って来た ちょっと筋力戻って来たような どうせ速くなりそもないから、オレも コンパクトケンシロウ目指すかね♪モテモテwww
やっと胸のパイ生地が厚焼きせんべいぐらいになってきました けど太ももはすでに女子小学生高学年の胸囲並に・・・ やっぱ自転車トレと並行してやるとバランスとれない・・・
167 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/29(火) 22:31:38
筋トレとLSDとでヒルクラが速くなった まとまった時間が取れるときは乗り込み、短いときはウェイト その気になれば30分で全身一通り鍛えられる
168 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/29(火) 22:34:22
30分で全身??? ベンチ40kgとかの骨骨君?
169 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/29(火) 22:35:22
170 :
マロ :2006/08/29(火) 23:54:08
>>165 スナッチとかクリーンをやっていると、子供達にもてます。
「お兄ちゃんすご〜い」って感じで。
女性からは視線をそらされる事請け合いです。しかし、ごくたまに「筋肉
あれば何でもOK!」みたいなエロ女子がいるそうですが。
>>168 ヘビーデューティー式のトレなら可能かと。一セットで限界まで追い込むトレです。
時間の無い人にはお薦め。パートナーがいない場合はレストポーズ法やドロップセット、予備疲労法
で追い込む。とくにドロップセットは乳酸に対する耐久性も上がるらしいよ。
ちなみに、個人的に最近気づいた事ですが、
筋トレはストレス解消にやってたけど。結果、巡航は維持できたか速くなったみたい。
短時間の高強度の運動では脚に乳酸が溜まりにくくなった気がします。
ヒルクライムは・・遅くなりましたww
それと、胸や背中のトレの翌日は、意外と乗れません。
脚のトレの翌日はLSDですらキツイです。とくにデッドリフトやった次の日はもう
一時間乗ると腰が悲鳴をあげます。
171 :
マロ :2006/08/30(水) 00:04:40
あっ、そうだ。最近試して最高に効いた腹直筋のエクササイズ紹介します。 それはバランスボールクランチ クランチやアブベンチはやってましたけど、これを、限界まで×3セット やったら・・次の日起き上がれなかったw 腹筋の筋肉痛は4日くらい続いたので、ラットプルやトライセプスエクステンションでさえ 苦しかったくらいです。 バランスボールなんて1000円以下で買えるんだから、興味がある人は試してみては? ちなみに、やり方は まずはボールを壁の近くに持ってきます。そして足の裏を壁に付け、腰骨から肩甲骨にかけて、 背中の全面をボールの上に乗せます。 つまり、身体のうち、どこも床には接しないわけです。この状態でクランチです。
172 :
マロ :2006/08/30(水) 00:16:43
ちなみに、なんでバランスボールクランチが腹筋に効くの? クランチでは稼動域がすごく狭いんです。腹直筋の稼動域は背中を限界まで反らした 状態から、思いっきり上体を屈みこんだ所までですよね? でも、クランチって上体が床に接した時点で負荷がかからないっすよね? それをボールの上でやる事により、腹筋の稼動域を広め、腹筋に強い刺激を与える事ができる ようになるって訳だそうです。 自宅でクランチやっている奴いるなら、これも試してみな?段違いに効くよ。腹筋の下部にも十分 効く。
173 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/30(水) 13:38:47
ジムのエアロバイクで一時間がんばってこいでます。 液晶の表示によると、一時間で500kcal消費するくらいの負荷です。 心拍数は、ずっと150-170くらいで、結構きついけど、根性でやってます。 こういうやり方で、筋力や持久力はつくでしょうか? むしろ足が細くなった気がするのですが、、。
>>171-172 バランスボールで腹筋イイよね!
もう絶対イイ
ウエイト否定派はウエイトやんなくていいからもうバランスボールの腹筋だけでもいいと思う
まあおれはウエイトやるけどw
>>173 「筋力」「持久力」という言葉をどんな意味で使っていますか?
たぶんあまりはっきりしていないと思います。
もともと「筋力」とか「持久力」なんてのはあいまいな概念なんです。
正確な定義なんてものはありません。
筋トレ界隈では筋力イコール最大筋力と勝手に決め付けてる人たちが多いみたいですけど。
HR150-170bpmで1時間走れば、HR150-170bpmで1時間走るときのスピード向上が期待できます。
オウム返しと思うでしょうが、それがトレーニングの原則ですから。
なので1時間のタイムトライアル的な走り(ヒルクラ等)で効果がありそうです。
脚が細くなったのは脂肪が減ったか、マッチョだった速筋が細くなったのかもしれません。
つーか、チューブとボールで十分だよな。 ジムにいる連中の8割はなんでここきてるのか、不思議なくらいだし。
176 :
マロ :2006/08/30(水) 21:56:59
>>173 初心者なら筋力もつくけど、効率的でないと思われ。
筋肉を大きくしたり、筋力を強くするために一番良いトレーニングがウェイト
って事だと思います。
脚が細くなったのは、体重が減ったのなら脂肪が減ったため。
減って無いのなら気のせいだと思います。
>>174 初めてやったとき、クランチのほうがきついなぁって思ったんですよ。
15,6回目辺りで、まだできそうなのに体が持ち上がらない。なんで?って感じだった
けど翌日凄まじい筋肉痛が腹筋に来ました。おそらく腹筋がストレッチされきった
所で強い負荷がかかるため、筋繊維がブチブチ切れまくったのだと思います。
>>175 チューブとボールじゃ負荷が弱すぎませんか?やれるトレも限られるし。
ジムにいる連中の中で最も理解できないのが有酸素だけやる人。プラスダイエット目的
っぽいのにアクエリアス1リットルとか飲みながら有酸素してんの。
アクティブダイエットとかいうふざけた商品を出している人は良心が痛まないのかなぁ?
金払っておいて、ダイエットの邪魔しかしてないのにね。あれほど無益な商品も珍しい。
あとヘルシア緑茶。笑える。
負荷はPPU2などを選べば選択できるし、種類も一通りできるよ まぁ、ダンベルセット買うよりははるかに有意義という話
>>176 > ジムにいる連中の中で最も理解できないのが有酸素だけやる人。
別にいいんでないかい。ジムに行く理由は人それぞれ。あんたが気にすることじゃないし。
> アクティブダイエットとかいうふざけた商品を出している人は良心が痛まないのかなぁ?
> 金払っておいて、ダイエットの邪魔しかしてないのにね。あれほど無益な商品も珍しい。
どんな速度でも1時間も走れば、かなりのカロリーを消費するし、どんな形でも糖質を補給すれば
ある程度筋肉の消費も防げる。水よりも多少はいいと言う意味では無益とは言えん。
ちょっと高い砂糖水だと思えばね。
おなさけ程度のBCAAが入ってるアクティブダイエットが、ベストだとは思わないがね。
そう言う意味じゃVAAM飲んでるヤツも同類以下。
アクティブダイエットはコーラとかと同じ清涼飲料水ですから。 あれに効果があるほどBCAAが入ってたらマズくて一般人二度と買いません。 青汁やノニジュースみたく罰ゲームで使われるかもしれんがw アクエリアスなんかも清涼飲料水。 あれをそのままスポーツ時に飲んでたら濃すぎてそのうち脱水になります。 かと言って薄めて売ってたらマズくて一般人二度と買いません。
>>180 じゃぁアクエリアス薄めた以外のオススメなんかない?教えてPlease
俺ポカリ薄めて飲んでるんだけど、イマイチ
>>179 うーん、信者なのかな。
ただ、一般人レベルの話で考えると、ダンベルより取り扱い等楽だし、
終動負荷だけに故障の可能性も低くなる。
筋肥大を目指すだけの人も終動負荷の方が向いてるしね。
もちろんトップアスリートレベルの人は別だと思うけどね。
183 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/31(木) 12:25:42
自転車用の筋トレとしては、スクワットとランジのどっちが向いているんでしょう。 初心者の感覚では、ランジの方がペダリングで使う筋肉にきかせやすいんじゃないかな、 という気がするんですが。
184 :
マロ :2006/08/31(木) 17:49:33
>>183 両方やれば良いんじゃね?ランジならウォーキングランジが良さげ。
話変りますが、皆様が自転車を乗る事のモチベーションって何ですか?
何か、最近モチベーションが湧かないんです・・
ウェイトは短時間でできるし、成果は見た目で確認できるし、分割法やトレ理論を
調べるのも楽しい。毎回の食事でさえ、トレーニング効果を出すための栄養って考えると
有意義に食えるのよ・・(高蛋白低脂肪で美味しい料理を考えるのも楽しい)
自転車は、時間がかかるし、なかなか成果が上がらないし、能力は止めたらすぐに元に
戻ってしまう。来年から仕事するので(激務)、続ける事が難しそう。
運動しないと太るから、とかあるかもしれないけど、減量には有酸素なんか必要ないって
事も知っているし・・
185 :
マロ :2006/08/31(木) 18:00:58
186 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/31(木) 18:04:57
バカスレですね
自転車楽しいやん?それだけでええやん?
自転車は自転車乗る事自体が楽しいと思えないと続かないんじゃ? 身体能力向上の為だけに自転車乗り続けるのは正直ツマランよね その能力を発揮出来て結果を確認出来る場所(レースとか)が無いならまず続かないね俺なら
189 :
マロ :2006/08/31(木) 18:45:24
>>187 楽しいだけじゃ、少し物足りないんです。
「よ〜し、やってやるぞ!」って思える何かがホスィイ
>>188 やっぱりレースですか・・まだレース出た事無いんですよね。
レースに出ると、自転車へのモチベーションが劇的に向上したりしますか?
でも、俺は長距離の才能が微塵もないので、逆に嫌になったりして・・
そんなあなたにはピスト競技がお勧め
>>184 自転車向かないのかなw
マロが速筋体質だってことと、自転車イコール有酸素運動だと決め付けてるのが原因だな。
ピストのスプリントでもやればいいのに。性格も向いてると思うよ。
おれは遅筋体質だから、自転車はちょっと乗れば有酸素系の能力はすぐに伸びる(たしかにすぐ落ちるけどw)。
逆にウエイトはプラトーのままほとんど変化が無い。もう全然無い。
それでもウエイト続けてるのは性格かな。
よくローラー台飽きるとか言うヤツが多いけど、おれは何時間乗っても飽きないよ。
もちろんビデオもなんにも見ずに(メーターは見るけど)ひたすら乗り続けても全く飽きることがない。
自転車が好きなんだな。
自転車歴だけは気が遠くなるほど長いからね(永遠のヘタレだけどw)。
レースは楽しいけど鈴鹿と茂木だけでいいや、なんて思う俺はへたれ
193 :
マロ :2006/08/31(木) 19:22:56
>>190 ピストですか・・どこで練習+試合するのw
>>191 私は、速筋っていうより、瞬発力なんです。高校の時とか、体力測定あるじゃないですか?
50mは部活でレギュラーな人なら普通レベル、100mは部活でレギュラーなら遅いレベル、20mなら学年一位ってくらい
のレベルなんです。何か変な体なんです。
ピストだと、長い時間での力積が重要だと思うので、多分無理と思われます・・
遅筋、速筋だけでなく瞬発力(ここで言うのはプライオメトリックスみたいな感じで)の才能なんですね。
ちなみに、立幅跳びや20m走、同階級でのパンチ力では負けたことが無いです。
今では、自分の才能ってのを分かっているので、どのような競技をしたら成果があるかってのを
分かりますけど、高校生の時は分からなかったなぁ・・
おそらく、走り幅跳びだったら結構良い線いってた。陸上部より飛んでたし。
全くスキル+練習が無い状態で、最高記録が6m20です(高2)
自転車やめれば?
195 :
マロ :2006/08/31(木) 19:45:20
>>194 う〜ん、本気の趣味の一環としてならやりたいのですね。ただ、できる事なら
競技能力を高めたい!って思ってチャリに乗りたいのですよ。ポダリングよりよほど
やる気がでるじゃん?
でも、やっぱり才能だよなぁ・・俺の1500mのベスト5分50秒だし。そのくせ、練習なんてしてなかった
走り幅跳びでは学年一位取ってたりするんだしね。
つうか、雑談スマソ。185で体晒したのに反応が無い・・
>>195 才能じゃなくて100%性格
いまだにスプリントのフォーム見てもらってないだろw
まぁ、市民レーサーなんて殆どの人が才能ないって それくらいのレベルだから、本気でやるならなんとでもなる
198 :
マロ :2006/08/31(木) 20:09:55
>>196 才能だって。だって俺、全く努力していない小学生低学年の時代でさえ
サッカークラブの体力測定では立ち幅跳びはダントツ一位だったんですよ。
ちなみに、サッカーは笑えるほど下手です。ただ、スローインでセンタリングできたり
したのよ。他の奴より5m以上遠くに飛ばせたし。
これは、単純に特定の動きに対する才能だと思うのですね。技術面の考慮がない才能っていうか。
チャリに対してはどうか?チャリもあまり技術が必要とされない種目だと思うんです。なので
才能が物を言うのでは?と。それを考えたすえ、私はチャリの才能は全く無いと思うのですね。
199 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/31(木) 20:17:13
相変わらず言い訳得意杉
言い訳君=100%性格w
要するに向いてる競技しかやりたくないということなら、乗り換えればいい それだけのことだと思うけどなぁ、向き不向きより練習量の違いの方が大きいのに
202 :
マロ :2006/08/31(木) 20:37:46
ちょっと待て!何の言い訳?俺が練習をしない言い訳? ちょっと待て。今までの人生で、練習しても周りよりも能力が低かった(俺の場合長距離) のを身にしみて感じているのに、なんでそんなに軽薄に、性格だとか、言い訳だとか言えるの? 自虐的になっている訳じゃない。瞬発力なら負けた事が無いってエピソードは「才能ってのはあるんだよ」 って事が言いたかった訳。つまり、長距離ではダメダメだった俺でも、短距離ではウハウハだって事。 どちらかというと、長距離の練習の方が多かったけど、長距離はどうしてもダメだった。 あとね、才能があるから努力するってのは簡単だよ。でも、才能が無いのに努力して、才能がある奴に追いつこう ってのはかなりつらいと思う。 その辺分かってます?
死ぬ程努力してからいえ
マロはチームで走ってコトありますか?
やっぱり性格だったw
だから、結局どういう答えを求めてるんだ? マロにあわせてロードレースを変えるわけにはいかんだろ 単純に自転車に乗るだけではモチベーションが上がらない、 かといってレースは才能なくて勝てないだろうから面白くない ツーリングか?
僧坊筋、肩、腕が発達している。 10ヶ月で体重5kg〜6kg増したとは考えられない。 身長と体重を晒さないのはナゼか。
209 :
マロ :2006/08/31(木) 20:55:42
このやろ〜〜、市ねおめーら。
>>203 じゃぁ、お前は死ぬほど努力した事があるのか?死ぬほど努力しなければ
ならないほどの場面に遭遇した事あるの?小学校低学年の頃は、だれでも努力なんか
してないでしょ?しかし、運動させると明らかに能力が違うんだよ。その辺分かってる?
「高校生になってから、生まれ変わったように上手になりました」なんて事はねーんだよ!
>>204 無いです。でも、もしチームで走る事になっても
「いや〜、私は2chでマッスルローディーってコテで暴れていたのですよ〜」
とは絶対言わないです。だって・・恥ずかしいジャン♪つうか、チームには
入らないと思います。シャイなんで。
>>205 どの辺が性格なのですかな?意味が分からないです。また、性格よりも環境の方が
はるかに大きいだろうが!!
>>209 どっかチームで走った方がいいと思う
今まで自分ひとりじゃ気付かなかった事も気付けるよ
211 :
マロ :2006/08/31(木) 21:01:16
>>207 僧坊筋は皆から言われます。「何・・それ・・」見たいな感じで。
身長179cm体重78kgです。去年の10月は体重68kgでした。
>>208 太腿の一番太いところは60cmです。上腕は37cm、ウエストは80(太い・・)です。
身長が比較的高いのと、携帯からの写真なので小さく見えると思います。
でも、やぱ、メンタル的なものは大きいんじゃね。 例えば、ホノルルマラソンとかに参加するような人の気持ちは理解できないのだろう。 勝てるわけないのになんでやるの?みたいな。
もう400%性格だw
214 :
マロ :2006/08/31(木) 21:31:09
>>210 来年、引っ越すので、やる気がある、かつ、やる時間があるのなら(多分無い)
チームへ入らせて頂きたいと思います。
>>212 ホノルルマラソンとかなら、一部を除き、お遊びじゃん?
俺も走りたいくらいですし。でも、チャリで毎日キツイトレーニングっていったら
練習じゃん?その辺に、克服しがたい何かを感じる。
>>213 だからぁああぁ、どの辺が性格なのよ・・私には良く分からない・・
やる前から結果を想像している事?それなら、確かに性格だわな。
でも、その予想はそれほどはずれては無いと思うことも、悪い癖?
いや、ホノルルマラソン走るために毎日練習する人も多々・・・
腹がポヨンとしてるね。
217 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/31(木) 21:34:05
まぁ、過程をある程度楽しめないと駄目なんだろうね そういう意味では、自転車が速くなるのに一番必要な才能がないんだと思う
218 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/31(木) 21:38:57
言い訳だらけだなコイツ
つぎは除の肉体美だなwww
自転車とトレは相性いいね〜 なんか平日仕事とトレで悶々とストレス溜めて、休日に自転車で気分を晴らす 最近ずっとこんな感じ まぁトレ暦の方がずっと長いから自転車海苔のウエイトじゃなくて トレーニーのサイクリングみたいな感じかな?
221 :
マロ :2006/08/31(木) 21:56:36
>>216 ふふっ、ここから追い込みかけて行くのですよ。最近までの減量は、筋肉を少しつけながら
脂肪を少し減らしていくって減量でしたから。効率的では無いですけどね。ちなみに、私がダイエットするのは
ただの趣味です。毎週ごと、体が変っていくのを観察するのは楽しい・・
>>217 確かにそうだと思います。でも、過程を楽しむのも良いのですが、なかなかパフォーマンスが
向上しないところ、つまりは、記録が伸びない→次やる気がしないって所だと思うんですね。この辺がきついんです。
>>218 言い訳ですよ。でも、ここは匿名掲示板。誰かに慰められたくてレスをしているのでは無いのです。
誹謗中傷されるという前提でこのようなカキコしているんですね。
久々にゲームにはまって気づいたらこんな時間・・・ めちゃくちゃ眠いんですけど、こういうときは筋トレやっちゃダメ?
>>222 オレは今からウエイトやってくる。
体に悪くたってやる。
もう絶対にやる。
手首怪我しててもやる
やってきた。 手首は怪我してないけど、2年位前から腰がちょっとヤバイ。 たぶん右の腰仙関節。 だからバーベルスクワットでウエイトを増やすのが怖いのよん。 ベルトはキチキチに締めてるけど。 いまだに自分の体重でセットを組めない弱虫です。
>自分の体重でセットを組めない ・・・ おにゃのこ?
227 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 09:35:58
麻呂に質問。ダイエットに有酸素は必要ないっていってたけど、どうやんの? 食事減らして筋トレ? 空腹感はどうやってしのぐ?
228 :
マロ :2006/09/01(金) 10:14:12
>>227 基本的に一ヶ月で2kgの減量、極力脂肪を落とすって場合ね。
一ヶ月で4kgの減量だとかなら有酸素も入れないと難しいと思う。
体が使うエネルギーで一番脂肪の燃焼率が高いのは安静時。
低カロリー状態ならさらに脂肪の燃焼率が増える。だから無理して有酸素する必要は無いって事です。
また、筋肉の分解を防ぐためにはウェイトトレをする。ウェイトトレの後は
基礎代謝が高い状態が続くのと、成長ホルモンの分泌などにより脂肪が落ちやすくなる。
なので、食事制限+ウェイトだけで痩せる事が可能。
空腹感は食事の回数を増やす事で解決できる。理由は3時間くらいで食事を取った事による
体の反応が終わり、そこから血糖値が減っていくから。
また、野菜を沢山食べたり、汁物を飲んだり
するだけでも満足度がかなり違う。急激なインスリンの分泌により、脂肪細胞に栄養素が行く
事を防ぐために、毎食たんぱく質と食物繊維の豊富な物(ブロッコリーとかほうれん草とか)
を取る。
飲み会があったり、好きなものを食べてしまった時は、有酸素をしてその分のカロリーを
消費すればOk。
229 :
マロ :2006/09/01(金) 11:15:24
>>222 眠気が無くなるからやめた方が良いかも。その分、朝早く起きてウェイトをする。
ちなみに、ウェイトは夜やると効果的ってのは嘘。
マロとかいうヤツ、お前痛いな。
ウェイトトレーニングって筋肉の分解を防ぐのか?
どうして成長ホルモンが分泌されると脂肪が落ちやすくなる?その作用機序は?
食後3時間も経過しないと血糖値は低下しないのか?糖尿病だろ、それ。
ボディビルダーがインスリン使ってドーピングすることがあるのは何故だ?
みっともないから薄っぺらい知識ひけらかすなよ。
こっちでやったら?
つ
http://sports9.2ch.net/muscle/
頭でっかちのヤツって本当はたいした事ないんだよね。 体重78kgで上腕37cmってしょぼいよね。 しかもウエスト80cmwww ヘビーデューティーとか持ち出しても役にたたんだろ。 あんのもんステロイド漬けのマイク・メンツァーがステロイド 常習者向けに編み出したもんだろがwww 一般人には役に立たんよ。
232 :
マロ :2006/09/01(金) 12:48:37
>>230 ちょww
それじゃぁ、299のレスのどの辺が間違っているのか言ってみ?
一つ一つ理由を述べてたら、途方も無い量のレスになるでしょ?
だから、要約を書いたんですよ。
>ウェイトトレーニングって筋肉の分解を防ぐのか?
ウェイトトレーニングが筋肉の分解を防ぐなんてのは当たり前じゃん。論外。
>どうして成長ホルモンが分泌されると脂肪が落ちやすくなる?その作用機序は?
減量のために成長ホルモンを打つ人だっている。朝、晩に2IUだそうです。理由は知らん。
>食後3時間も経過しないと血糖値は低下しないのか
糖尿病は血糖値が低下しないでしょ・・食後から3時間くらいは、体が栄養を蓄えるためのホルモンを
だすって事が言いたかった訳。だから、3時間ごとに栄養を取れば、有効利用ができる訳・
>ボディビルダーがインスリン使ってドーピングすることがあるのは何故だ?
インスリンって体で作られる最強のアナボリックホルモンでしょ?筋肉と脂肪細胞に速攻で
栄養を運ぶんですよ。でも、減量中は脂肪を落とすという観点からは
強いインスリン分泌は避けたい。だから、インスリン感受性を一定にするために
たんぱく質と食物繊維を取るのが有効。
みっともないって言うなら、どこが間違っているのか言ってみなよ?
でも、瑣末な事で文句つけないでね。すっごくはしょって書いているんだからね。
233 :
マロ :2006/09/01(金) 13:03:46
>>231 え〜・・・なんてレスをすれば良いのかわからん。
何が言いたいの?HITがステロイド向けのトレだって言いたいのかな?
違います。
>231 ちょっと教えて欲しいのですが、 「ウェイトトレーニングは筋肉を破壊して超回復を起こさせる」と本で読んだ気がするんですけど、 その意味では「ウェイトトレーニングが筋肉の分解を防ぐ」っていうのは正確には違ってませんか?
>>234 筋肉などの、体の組織は常に分解(異化)と組成(同化)をしています。
ウェイトトレーニングは、筋肉の同化を促進するので、同化>異化となり、筋肉が大きくなるのです。
この意味からすると、「筋肉の分解を防ぐ」というのは、正確ではないかもしれませんが、
結果的には同じことではないでしょうか。
>>234 そのとおりですよ。トレーニング後は筋肉
が細かく断列し、破壊されてしまうので、
トレーニング前よりも筋肉の総量は一旦減少します。
しかし、人体の自然治癒力は細かく断列し、破壊
されてしまった筋肉をそのまま放置することはありません。
休息を取り始めてから24〜48時間かけてゆっくりゆっくり
修復していきます。それが超回復です。
したがってマロは間違っております。
それに作用機序も知らんのに、知ったかぶりも
しております。
ヘビーデューティーはメンツァーが、ステロイド使用の被験者で
確立した方法であることは常識。
>>236 ちょっと補足させてもらうと、
ゆっくり回復してトレーニング前の状態を超えるわけですよ。
だから超回復。
確かにメンツァーがステロイドを使っていたという話は聞きますね。
信じられないぐらいのウェイトでトレーニングしてたから、
ステロイドによるアナボリック作用が有効だったのかと…。
まぁ、ボディビルはナチュラルであることを要求されないならば、
ステロイドを使ってでかくなるのもアリでしょう。
ステロイドを使わないでヘビーデューティーをやってもあまり効果ないのかな。
筋肉痛も辛そうだし〜。
>>237 誤解して欲しくないのだが、メンツァーの時代は
ステロイドは悪ではなかった。プロビルダーで
ステロイド使用者でないものはほとんどおらず、
その時代では常識的なサプリのようなものであった。
その時代に確立されたトレーニング法が現代の一般人
にあてはまることはない。そしてヘビーデューティーは
時代遅れであることは現代の常識となっている。
>>232 インスリンって体で作られる最強のアナボリックホルモンでしょ?
筋肉と脂肪細胞に速攻で 栄養を運ぶんですよ。
インスリンが栄養を運ぶなんて初めて聞いたよ。マヂで言ってるの?
へぇ〜
初めて知ったけどヘビーデューティーっておもしろそうだね。
http://icofit.net/gym/resistance/system/heavy.html 70年代アメフト全盛期に最先端だったノーチラスとペアなんだね。
ウ板情報によると、ノーチラスのジムでは今でも2セットやろうとすると、
インストラクターの兄ちゃんが「やめて!」って飛んでくるところもあるそうですw
カンケーないけど、深層心理的に「時代遅れ」という批判を好む人は、
親父や上司や先輩がいるせいで自分の能力が発揮できないと思い込んでいる人が多いそうだよ。
まあそれをバネにしてせっせと働いてくれりゃあべつにいいんだけどさ。
運動中の水分補給はスタミナがなくなるからよくない、なんて主張したら そういう連中が沢山釣れそうです。
太陽が地球を回ってるといえば時代遅れ。 決して親父や上司のせいではない。 科学は進むんですよ、理屈じゃなくてね。
>>242 やはり図星だったかw
親父や上司のせいではなくて君のせいだと言ってるんだがw
事実と評価を混同するのは科学ではないよ
最初に、混同したのは除脂肪じゃね?
っていうか、根拠の全くない心理分析の話なんてどーでもよかろうに。
246 :
マロ :2006/09/01(金) 20:06:19
あぁぁあぁ・・・ 俺は時間が無い人向けにヘビーデューティートレを紹介したのね。 だって1セットで終わるからね。つうか・・なんかポワァ〜ンとした感情がしますw ヘビーデューティーって100セットベンチプレスをする、とかじゃないよw 「時間が無い人でも一回30分くらいで超集中すれば、筋肉を発達させる事ができる」 って事が言いたいわけね。ステロイド使用を前提にして・・なんてことは絶対に絶対に無い。 インスリンが分泌されると筋肉と脂肪細胞に栄養がいきわたる(アナボリックな状態になる) のね。こう書けば良かったかな? ウェイトで筋肉の分解を防ぐってのは・・・運動しないでダイエットしたら脂肪よりも筋肉が落ちる ってのは今では常識でしょ?運動は有酸素でも良いのだけど、ウェイトした方がより、筋肉の分解を 防ぐって事なんですよ。減量時の運動がチャリだけだったら、上半身の筋肉が特に落ちるはず。 それをウェイトトレ+たんぱく質の豊富な食事(減量時はたんぱく質の必要量が増える。)を 取る事により、筋肉を減らさずに脂肪を減らすことができるようになるのです。
>ステロイド使用を前提にして・・なんてことは絶対に絶対に無い。 この根拠を示さないと説得力なくね?
248 :
マロ :2006/09/01(金) 20:19:41
>>247 ステロイドは同化能力を高めるために使う物。だから、ハードなトレーニングを
してもオーバートレーニングにならずに筋は発達する。
ヘビーデューティーってのは一セットで筋肉に発達するには十分な刺激を送るってトレ。
普通のトレは、3,4セットやる事により筋肉に「発達せよ」って刺激を送るトレ。
だから、体が「筋を発達させなければならない」ってシグナルを感じる事に置いては同じなんだよ。
一旦、「発達せよ」というシグナルが送られれば、栄養と休息(超回復が24~48時間ってのは間違い。詳しく言うと・・長いからやめるw)
が取れれば発達するんだよ。
ヘビーデューティーにも欠点はある。それは、すごく集中力が必要なトレの訳。1セットで対象筋を極限まで疲労させなければならない訳だから。
じゃ、問題は故障のリスクくらいなのか
250 :
マロ :2006/09/01(金) 20:44:59
>>249 うん。そんなところだと思う。だからマシーンを使うんだろうね。
でも、筋力がそれほど強くない人なら故障のリスクも少ないと思うよ。
フリーウェイトを用いたトレでも、レストポーズ法(これは故障が多いかもしれん)
やドロップセット法(自転車には最適かも?)を用いるなら、ヘビーデューティーもできるんじゃね?
ドロップセットやってしばらくは筋肉痛がけっこうきたが、 最近はあまり効かなくなった。今は、GVT。 これは、効く。筋肉痛がくるって意味で。
252 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 21:11:57
総重量に15Kgのダンベルが一つしか無いんだけどこれでどんなトレーニングが出来ますか?腕で交互にあげても効果ある?
253 :
マロ :2006/09/01(金) 21:31:53
>>252 トレ歴が無駄に長い私が君に素晴らしい言葉をあげよう
「やらないよりかはマシ」
自分が弱いと思う部分と太くしたい部分を鍛えればいいと思うよ。
まぁすぐに重量的に物足りなくなるかもしれないけどね
>>253 いや、ウ板歴8カ月ホームトレイニーとしてはダンベルは絶対60kgセット(30kg×2)をすすめるね。
クソガリのオレですら60kg必要。
あとウエイトが軽くなったらネガティブ動作を意識して時間をかけてやればいいかな? 工夫さえすればウエイトなんて無くても筋トレは出来るからね 続ければ必ず結果は出るので頑張って
やはり信者認定された俺としてはチューブを薦めるしかないな。 特に賃貸住宅に住んでる人ならね。
たとえマロがヘビーデュ-ティーをステロイド使用を前提に 紹介したわけでないにしても、ヘビーデューティーが ステロイドを前提に考えられているので、説得力はない。 もっと良く調べてから教えることだね。
>248 練習量次第ではいくらステロイド使用でも オーバートレーニングになりますよ。 薬物は万能じゃないですよ。
なんだただの揚げ足とりか 本題から言えば、 「ステロイドを使用せずにヘビーデューティートレを行なった結果筋肥大は起こらなかった」 という根拠を提示できるのか?
チューブは前から使ってるけど、バランスボールが気になって注文してしまった。 クランチのほかに何が効く?オススメ教えてホスィ
>>260 いや、それは違うんじゃない?この場合の立証責任はマロにあるわけで。
学会発表などだと当然のことだと思うけど。
揚げ足でもなんでもなく、前提条件が一つ崩れているわけだから。
>>261 基本は姿勢を整えるトレーニングから始めてください
http://www.ball-training.com/training/shisei.html 意外と左右にゆがんでるもんです(オレだけじゃないぞw)
クランチや背筋は姿勢を整えてからでもいいかも
>>262 それは議論のポイントをどこに置くかによると思います
HITにステロイドが必要かどうかにポイントを置く場合
短時間でも有効なトレーニングの選択肢としてHITは適切かどうかにポイントを置く場合
マロはもともとステなしバージョン?のHITで話を始めているので、
マロがステなしHITでも筋肥大が起こることをどっかから引用すればすむと思うけど、
立証責任がすべてマロにあるというのは間違っている。
マロが言い出したんだからマロが立証するん じゃないのか?普通は。ただマロはHITが ステ有りが基本だと知らなかっただけだろ。 まっ、どっちでもいいけど誰にでも手軽に 行える方法で、専門用語を使わずに誰か 優しく教えてくれたまえ。有益な情報をだぞ。
>>263 独自の持論の展開はやはり、全てとは言わないまでもかなりの部分
提案側に責任があるとするのが常識では?プレゼンでもそうでしょ。
>短時間でも有効なトレーニングの選択肢としてHITは適切かどうかにポイントを置く場合
ちなみに、短時間でトレーニングする際にとにかく限界まで強度を上げれば良いという
ことだと思うので、リスクリターンを考えた場合本当に向いているのか個人的には疑問を感じます。
おまいら 馬鹿じゃねえの。 トレーニングは、いかに効率よく筋繊維を壊すかが一番の目的。 ヘビーデューティだろうがGVTだろうが、目的は一つ。 タンパク質の同化作用とは、時間的位相的にレベルが違う話。 ステだろうがプロホルモンだろうが、単なるプロテインだろうが、 同化作用を助けるだけ。トレーニングの内容とは、関係ない。 たまたま、同時代同背景からヘビーデューティとステが出てきたからって これが、セットじゃなきゃ効かんなんて言う馬鹿がいるとはね。
267 :
マロ :2006/09/02(土) 10:00:58
>>266 あっ、解説有難うございます。そういう事ッス。
つうか、HITがステロイドを前提にするってどこから出してきたんだろう?
暇がある人は多セット法をやればよい。こっちの方が継続的な発達が見込めるらしい。
暇が無い人は低セット法をやればよい。時間が無くても十分に筋の発達は見込める。
ちなみに俺はスーパーセットが最近のお気に入りです。
ちょっとスーパーセットとは違うんだけど、
例えば胸と背中の日に
ベンチ→1分休み→チンニング→一分休み→ベンチ→一分休み→チンニング・・
インクライベンチ→一分休み→アンダーグリッププルダウン→一分休み→インクライン・・
ってやると時間がかからない。
同じようにして、肩・三頭・二頭とかでもできるよ。
とにかくステはやらない方がいいね 生きるために必要なステの副作用で死んでいく人を職場で何人もみてるから まあウエイトで死ぬほどステを使うことはないだろうけど ヘビーデューティーの高いリスクを減らすためには、 エアロビクスやストレッチ等全身のアップ・ダウンと各種目1〜2セットのアップが必要みたいだから、 結局たいした時間短縮にはならない気がするなあ。 それにノーチラス系のマシンを使わないとストレッチ種目とコントラクト種目を別にやることになって、 マシンを使えない人は種目数が増えてしまうことも時間延長につながると思うな。
同意。故障したら時間的には凄く無意味。
270 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/02(土) 15:36:36
>>268 >生きるためのステで死んでいく人職場で何人も・・
どんな職場だww大げさすぎるのか、無知なのかwww
私は医療関係者だがステロイドが原因と特定される
副作用で死んだ人見たこと無い。(20年働いているが)
大体はもとからもつ疾病によるもので因果関係は解らない。
確立0とはいわんがそんな職場聞いたこともない。
あまりにステロイドの持つ負の作用を変なイメージで
とらえすぎ。素人が見るとステロイドを誤解するから
正しいこと意外は書くな!
そりゃ疾病で死ぬに決まってるじゃん ステロイドに慣れて効き目が無くなってきた上に副作用で抵抗力が落ちてて 「疾病で死ぬ」んでしょ? 誰が致死量のステロイドなんて処方するんだ? 20年無事に勤めれた事に敬意を表します。
副作用で死んでいくって言い切っちゃってるし・・・
>>270 あんたが勝手に負のイメージで誤解してるだけだろ
オレはステロイドは治療に必要だと言ってる訳だし
特定できないから原因ではないというのは医療関係者サイドの詭弁だろうがw
20年も働いてまともな感覚が麻痺してるんじゃないのか?
>正しいこと意外は書くな
じゃああんたは二度と何も書くな
おれは間違ったことを言ったら人に訂正してもらうから
まぁ、必要以上にイメージが悪すぎるってのは、あるよね。 輸血や麻酔でもかなりの人数が死んでるわけだけど、 それらのせいにされることは少ない。 輸血なんて、数百万人が肝炎感染しててそのうち癌で死ぬだろうに。
除脂肪は間違いを指摘されても認めないからなw
276 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/02(土) 17:39:30
除脂肪ってバカだね。いきなり間違ってるジャンwwwww 副作用で何人も死んでいくって言い切ってるのにww 自分の知識が足りないのに詭弁だってさ。 まともな感覚麻痺してるのはお前のほうだろ。
277 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/02(土) 17:48:32
女子棒知識不足指摘されたら逆ギレかよ みっともないねぇ〜 大人になりなさいよ
いっちょまえにキレるんだけど、そのあとの 捨てゼリフが子供のいい訳みたいで、説得力 がまったくないんだよなぁ
>>273 間違ったこと言ったので270に訂正されたのじゃないのか?
頭がおかしいのか除脂肪は。
悪いけどおれは間違ったことを言ってないよ。 だから反論したの。 知識不足なのはそっちだね。 副作用で死ぬのが致死量を服用したからなんてバカなことはひとことも言ってないよ。 勝手に曲解しないでくれる? 長期間のステロイド使用が原因で消化管穿孔を起こして亡くなった人は大勢いる。 この人はステロイドを服用しなければ消化管穿孔を起こさなかった。 それを証明する方法はないけどね。 死因は消化管穿孔による失血であってステロイドは関係ないとするのはまったく良心を疑うね。 製薬会社の回し者か? 繰り返すがおれは治療にはステロイドが必要だと言っている。
だから誰がいつどこで死んだの? テキトーに言ってるでしょ。 医療関係者に副作用情報で回ってくる 文書には、死亡例には年齢性別から疾病、 併用薬、経過など全部載ってるよ。 あんたのそういうテキトーな書き方じゃ いいかげんだと言われるんだよ。それに ステロイドの副作用で怖いのはそんなモンじゃ ないよ。消化管穿孔が副作用の死亡率で 何%あるのか知ってるの? おせっかいだけど教えておいてあげるね。 これは決して間違った情報じゃないよ。
なんでそんに必死なの? 気に入らないとすぐに回し者なの?
必死もなにも、俺は知りたいぞ。
書き方の問題だろうが除脂肪体重54.2kgの
>>268 の意見、
>とにかくステはやらない方がいいね
>生きるために必要なステの副作用で死んでいく人を職場で何人もみてるから
だと、やはりステロイドを使用したがために副作用で死んでしまったとしか受けとれない。
生きるために必要ということは、本人の意思ではなく医者から治療の一環として処方されたケースぐらいしか
思いつかない。
生きるためにステロイドを使用せざるを得なかった人が、その効能とは別の副作用で死んでしまったと
いうことだろ?
「あなたの治療にはこのクスリを使うしかないけど、副作用で死ぬこともあります」
なんていうのがあるものなのか?
それで死んでしまったのなら、損害賠償の対象にならないの?
除脂肪的にはアルコールの副作用で大勢死んでるし、塩の副作用でも大勢死んでる。 それくらい副作用というのを拡大解釈して使ってるんだろう。
285 :
マロ :2006/09/02(土) 21:37:53
別にどうだっていいじゃん・・そんな話。競輪選手でもない限りステロイドには 手を出そうとは思わないんじゃね?そういえば、ランディスってステロイドで 失格になったんだよね?なぜにステロイド??少し前の漫画で、ランナーにステロイドの しみこんだスポンジを渡してドーピング違反にさせたってあったけど(ステロイドは皮膚から も吸収されるから?)、観客のだれかがステロイドの入ったボトルの水とかかけた、とかだったりして。 普通、一発でばれるアナボリックステロイドなんか使わんよな・・使うなら成長ホルモンだと思うんだが・・
それもどうでもいい話だからやめよう。脱線するだけ。
287 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/03(日) 08:34:49
女子坊体重50kg台でステロイドについて熱く語るなw
288 :
マロ :2006/09/03(日) 18:29:44
>>286 そうですね。やめましょう。
つうか・・重めの机を運んでいる際、くしゃみしたら見事に腰をやってしまった・・
普段からデッドリフトとかやっているのに(最近マックス150kgいきました)
こんなんで故障するとは・・
しばらくチャリも脚トレもできん・・くっそー、最近スナッチが良い感じだったのにッッ!
289 :
マロ :2006/09/03(日) 19:47:15
ただいま帰りました
流れ的に蒸し返すのはウンコだと承知の上ですが…
>>281 >だから誰がいつどこで死んだの?
個人情報の開示につながるので答えられません。
>ステロイドの副作用で怖いのはそんなモンじゃないよ。
では専門家であるあなたがその豊富な知識をご披露されたらどうですか?
消化管穿孔はひとつの例として言ったまでです。
>消化管穿孔が副作用の死亡率で何%あるのか知ってるの?
知りません。
よく使われる某SM剤の消化管出血は0.75%となっていたので、死亡率はさらに低いんでじょうね。
出血すれば原因となる製剤の投与をやめるなり減らすなりするでしょうから、
基礎疾患の急性増悪等で亡くなる事が多いでしょう。
こうしたケースではステの副作用が原因とはされないでしょうね。
しかし消化管出血という副作用がなければこのケースはもっと生きられたはずです。
これを「西風が吹けば桶屋がもうかる」的な話だと思うのは勝手ですけどね。
遺族や医療関係者でない一般の人はそんなふうには思わないんじゃないですかね。
>>283 >「あなたの治療にはこのクスリを使うしかないけど、副作用で死ぬこともあります」
>なんていうのがあるものなのか?
これは専門家である
>>281 に聞いてみてください。
医療関係者がどうやって自分の身を守っているのかをね。
>>289 ああそれオレも引用しようと思ってたやつだ
中野浩一のペダリングは最高だね
松本整のは踏め踏めペダリングで下死点でも踏んじゃってる
でもオレより松本整の方がはるかに速いことは歴然とした事実ではあるw
中野浩一のペダリングは才能だからなぁ 真似しようとしても出来るもんじゃないわな
293 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/04(月) 06:47:30
女子棒はググッって調べてから登場するんだな。
>>283 >「あなたの治療にはこのクスリを使うしかないけど、副作用で死ぬこともあります」
>なんていうのがあるものなのか?
当然ありますよ、説明義務があるよ。しないことが違法です。
でもステロイドが現在、製造特許などもなく局方品となっているので
数多くの製薬会社から販売されしかも、ただのように安い薬に
なっている。それを副作用を隠して販売しているなんていう妄想を
いかにもありそうなことのように書くのが正しいことなのかね?
しかも死亡検案書に、薬による副作用とでも書いてあれば納得
できるがそれもなさそうだし、併用薬の明記もない。ただ、自分の
思い込み、その亡くなった家族の思い込みでしかないじゃないか。
人間誰しも自分の専門分野以外は無知に近くても恥ずかしいこと
ではない。しかし上っ面の知識だけで裏づけにない思い込みを
人に言うことは恥ずかしいことだ。
ほっといてくれ
296 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/04(月) 14:38:44
てすと
297 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/04(月) 14:46:30
俺は潰瘍性大腸炎(難病)酷い時にステロイド療法受けて たけど、医者から副作用で稀に大腿骨壊死とか睾丸ガンに なるとか聞いたぞ。
>>297 インフォームドコンセント、そういった告知義務が
あり、その医者が正しい。
女子棒は無知だからそれを知らないで、近所のおじさん
おばさんの言ったことが正しいと思い込んでる。
ステロイドで何人も死んでいる除脂肪の勤務先を考えてみよう。 かなり興味深いのだが。
思い込みだからしょうがない。 患者の家族はリウマチで死んだと思っても、 関係のないバカが薬の副作用と思い込んでるだけ。
>>294 >副作用を隠して販売しているなんていう妄想を
>いかにもありそうなことのように書く
ものすごい被害妄想ですね。
ぼくの文章からどうやったらそんな妄想が湧いてくるのか不思議でしょうがないです。
それはあなたの嫌う「裏づけに(の?)ない思い込み」とは違うものなんでしょうねえ。
>>298 ぼくがインフォームドコンセントを知らないってw
課題として今からインフォームドコンセントについて400字以内で書きなさい。
ウザいのでこのスレには書かなくてよろしい。
>>299 いろいろ詮索してみてくださいな。
>>300 誰がリウマチで死んだんですか?
それもあなたの思い込みですか?
まともな人間なら
インフォームドコンセントは医療関係者が自分の身を守るためのものだ
と正しく理解されたことと思います
勝手に蒸し返してキレて自分が一番ウザいことしてる自覚はないわけ?
>生きるために必要なステの副作用で死んでいく人を職場で何人もみてるから これさえちゃんと説明すればいいだけ。 嘘でなければ。
ウソだから必死なんじゃないの。 ウソを早く認めて本筋へと思わないの? いいかげんみっともないからやめなよ 女子棒は・・
305 :
マロ :2006/09/04(月) 22:10:47
あの〜、いつまで続けるんですか? 確かにネタ切れなんですけどね。最近スプリント力の向上のために フロントスクワットを導入したんですけど、減量中だから全然重量が 伸びない。ベンチプレスにしたって2ヶ月全く伸び無し。 う〜ん、だめだなぁ・・やっぱり食わなきゃ伸びないね。 ただ、スナッチが良い伸びですwそろそろ65kgくらい行くかも? 失敗すると怖いのでMAXアタックはしてないですけど。 スナッチやるとジャンプ力が爆裂に伸びるらしいんだけど、スプリントも 伸びそうじゃね?スクワットは踵に重心が行くから何か違うような気がするんだよなぁ・・
306 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/04(月) 22:16:23
麻呂さん 今出張中で自重しかできないんだ。背中(後輩筋、脊柱起立筋)に効くトレーニングあったら教えて下さい
公園探して懸垂すればよい
308 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/04(月) 22:18:46
ぷ もぉいいよぉ〜 ぷぷぷぷウェイトトレーニングは 重いギアこいでりゃいいじゃん
309 :
マロ :2006/09/04(月) 23:14:07
>>306 有酸素と違って、筋力はそう簡単には落ちないだろうからあまり気にしない方が
良いんでは?自重で広背筋、脊柱起立筋って・・何かあるかな?時には完全休息を入れるってのも
良いかもしれないっすよ。ジムに戻って、いつものトレをはじめればすぐに元の筋力に戻るだろうし。
>>308 自転車に乗るだけで筋力・筋量を増やすようなトレはできないんだって。
だからウェイトを取り入れるのね。思いギアでこげばよいってのは、胸の筋肉には、腕立てだけしてれば
良いってのと同じ意味な訳。
筋力を高めるトレーニングはレップ数5以下(重量挙げの選手は4レップ以下でトレをするみたい。筋肥大のため
階級が上がってしまっては意味が無いからね。)、筋肥大には6〜10レップほど。
4~10回転で限界に至る刺激を、重いギアをこいだだけで与えられる?無理でしょ?
だからウェイトで筋肉に刺激を与えるわけよ。
>4~10回転で限界に至る刺激を、重いギアをこいだだけで与えられる?無理でしょ? 激坂探せば可能なんでないの?
でも、俺、水泳やってたとき高負荷低レップのトレーニングしなかったけど、 かなりいい体だったから、効率は良くないだろうけど無理って事もないんじゃね。
312 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/04(月) 23:36:01
皆さんどうもありがとう。出張中の半月筋肉を落とさない程度にジジュウでやってみるよ。 有酸素能力を落とさないためには、ジョグでもやってみるかな。自転車にはあんまり意味ないかな?
313 :
マロ :2006/09/04(月) 23:38:51
>>310 ふぅ〜〜ん、出ましたね。そう思う人がいると思ってましたw
結論・ダメです。例えば、脚が三時、九時にあるときの出力と、
脚が6時12時にある時の出力では段違いに違うのですよ。
つまり、チャリは脚の位置で最大出力が違うのですね。なので、
激坂で重いギアとかだと、最大出力の小さい位置(六時12時の位置)の
トレになってしまう訳です。
要するに激坂で片足ペダリングすればいいのだな
じゃあ平地でブレーキかけながらアウタートップだよ 握力も鍛えられるべ?
316 :
マロ :2006/09/04(月) 23:56:23
>>311 水泳はスキルが重要だと思います。また、浮力の関係だとか、ありますからね・・
スポーツごとに有効なトレーニングはあると思います。アメフトのラインバッカーとかなら
ウェイトしなけりゃ話にならないでしょうし。
自転車にしたって、競輪やロードなど、種目別に有効なウェイトトレってあると思うんです。
ロードにしたって、スプリンターやTTスペシャリスト、クライマー・・などなど。
千差万別ですよね。
>>312 筋力に限って言うなら、半月くらいウェイトをサボったって対した事は無いと思います。
ただ、減量しながら半月ウェイト無し、ってのだったら、かなり萎むと思います。
確か、筋肉に関してなら2週間くらいなら落ちないはずです。
自転車はスキルが重要だと思います。また、心肺能力の関係だとか、ありますからね・・
>>316 いや、昔の話で、そういう理論的なトレーニングとかと無縁の部活で
ただ泳いで走っただけだったけど、体つきは良かったって話・・・。
今はいい時代だよな、情報もたくさんあるし。
319 :
マロ :2006/09/05(火) 00:07:03
>>314 坂で片足ペダリングをした場合、一番キツイのは脚が6時の位置でしょ?
普段のペダリングで大切なのは脚が3時の位置での入力でしょ?片足ペダリングでは
3時の位置での筋力の強化にはなり難いと思うよ。
だって、一番力を入れるのが6時の位置でなんだからね。
12時〜3時の位置でブレーキかける
>>306 亀レスですけど
自重で広背筋を鍛える方法
ベッドの端かイスに座り、ケツの両脇に置いた両手のひらに全体重をのせてケツと足を浮かせます。
ディップスのフィニッシュとほぼ同じ格好です。
ディップスを大胸筋の種目だと言う人もいますが、
ぼくらは広背筋に日常生活上最低限の筋力があるかを調べるのにこの方法をよく使います。
実際に触診すれば大胸筋も広背筋も上腕三頭筋も収縮しているのが確認できるはずです。
自重で脊柱起立筋を鍛える方法
うつ伏せに寝て両腕を前に伸ばしてスーパーマンのポーズをとります。
膝と肘をまっすぐ伸ばしたまま床から両膝を浮かし、次いで両肘も浮かせます。
両方ともアイソメトリックな筋収縮だし負荷が弱くて筋持久力の運動にしかなりませんが、
ヘタるまでやると意外に効くので、やらないよりはマシだと思われます。
322 :
マロ :2006/09/05(火) 23:20:17
つうか、このスレの定期的な住人でウェイトしている人って何人いるのかな? そんでもって、 〜の目的のために〜の種目を〜みたいな感じでやっている って感じでレスしてくれないかなぁ。そこから新しい方向性が見えるような気がしない? ちなみに私は、 スプリント時に大腿四頭筋の弱さを感じたので、フロントスクワットをやってます。 また、スプリント時の高ケイデンスだと力の入力が小さな時間になると思うので 瞬発力を上げるためにスナッチやクリーンを取り入れてます。 あと、大臀筋が弱い気がするのでフルスクワットもやってます。 脚はサイズを大きくするよりも筋力と瞬発力を上げたいため、どの種目も レップスは1〜3でやってます。 上半身・体幹は下半身の力を受け止める、もしくは補うものだと思っているので、 取りあえず筋量を増やしておこうか、と。ある程度いったら筋力トレ(レップ数が少ないトレ) に切り替えようと思ってます。 どう?だめ?
マロってレース出てるの?
324 :
マロ :2006/09/06(水) 00:40:08
>>323 出てないよ。自転車乗らせてもヘタレですよ。
ただ、トレーニング理論については興味があるんです。
BR-1級の人がウェイトをしているとして、どのような目的のために
ウェイトをするのかってのを知らせてくれると、とっても嬉しいです。
どちらかといえば、トレ理論について知りたいのです。
そんでもって、自分で試してみて効果を調べてみたいのです。
>>322 健康・フィットネス目的でウエイト初めて1年ぐらい。
最近クロスバイク買って乗るようになった。
ごめんwどっちも半端だw
今度トレーナーにいろいろ聞いてみる事にするよ。
足のトレはかなり疎かにしてるからなぁ。
赤筋を鍛えるのがいいらしいけど、どうすればいいの?
>>313 ごめん、激坂で重いギアだと、
なんで踏む位置が変わってしまうんだ?
除脂肪ってただの受験オタクでトレーニングオタクだろ。 医療関係者だなんてとんでもない。
隔離所でしたか
>>326 赤筋って、遅筋のことかな?
有酸素運動で使われるという。
それなら、有酸素運動をすれば鍛えられるよ。
331 :
マロ :2006/09/06(水) 23:54:29
>>327 筋力・筋肥大を起こすために効果的なレップ数は15?(脚は高回数でも
反応しやすいからね)くらいまでかな?
そんでもって15回転回すとオールアウトしてしまうような坂があったとする。
ペダリングでは脚が6時・九時の位置での出力が最大になって、12時6時の位置で
出力が最小になる。つまり、15回転回してオールアウトする場合、脚が12時6時の
位置でこれ以上踏めないって状態になるでしょ?
でも、ペダリングで力を発揮するべき所は6時9時の位置ででしょ?だったらその位置で
使う筋群を鍛えるべきだと思うんだよね。
つまり、激坂だと6時12時の位置が一番きついから、その位置でのトレになると思うのですよ。
だからウェイトで効率的に筋力をあげちゃおうって事。
6時12時の地点は通常、力をかけずに慣性で移動する地点です。 そもそもオールアウトするような走り方する奴はいない。
ペダル漕がないでペダリングに必要な筋力がつくわけがない ウェイトはあくまで補助であってメインにはならない
まずはギア比を検討したほうがいいんじゃない? 坂道こそケイデンス重視ですよ。 自転車のためのウエイトのはずが、筋トレの為の自転車になっちゃうよ。
でも、効率的なペダリングに必要な筋肉を考えるのはいいかも。 スプリントでなく、平均時速を上げたい場合はどうすりゃいいんだろうね。
336 :
マロ :2006/09/07(木) 00:55:50
>>332 そうです。だから激坂低回転筋トレは効果的なトレではないと思うのです。
強くしたいのは一番高効率な位置での出力の向上な訳。だからその位置で使う筋群の
筋力を高めるには自転車よりもウェイトの方が効率が良い。
>>333 もちろん、そうだと思ってます。補助トレーニングのウェイトをいかに
効率よくやるにはどうしたら良いか?ってのがこのスレの目的なんですね。
さてと、そろそろジムへ行くか。
338 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/07(木) 21:36:27
オレもジム行って来た いつものレグプレス、エクステンション、カールともも上げ360度に 他もろもろとヒップエクステンションも加えた あとエアロバイクやるとちょっといい調子であった♪ やっぱ筋トレ派は筋トレ止めると遅くなる見たいなww
マロも速くなってよ。今のままでは妄想と紙一重でいまいち信用し辛い。
340 :
マロ :2006/09/07(木) 21:47:35
俺もジム行ってきた。 本日はスナッチとクリーンとボールクランチ。 スナッチマックス60kg達成。100kgくらいまで行きたいなぁ・・
俺はエアロバイクは絶対にやらないな、あれは自転車乗りには百害あって一利なしかと
>>341 そうなん?
いってるジムのエアロバイクは30分乗ってるとサドルで痛くなるから
普段乗らないリカンベントを主にやってる
効率がよいのか風がないのか汗がめっちゃでるけど、外を走る爽快さはないよね
343 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/07(木) 22:23:08
オレ的にはエアロバイク250wヒイヒイクラスだから 割とトレになる、110回転までのマシン パワーマックスより劣るのは高回転とモガキぐらいかな? 半年筋トレ止めて距離乗らない重ペダルトレ他では かえって遅くなったような? チンタラ実走よりマシン限界インターバルのが効くかもww
俺から見たら、250wこぎ続けられるだけでうらやましい 筋トレの後のエアロバイクは何分くらいこぐ?
345 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/07(木) 23:37:10
何がどう遅くなったのか考えないと何の意味もなかろう
あいかわらず亀ですが、なんだか
>>331-336 でSFRトレが否定されちゃってるので反論を試みます。
SFRとは、登り坂で重いギアを使いシッティングで超低ケイデンスで走るトレのことです。
腕の力を使わないように、ハンドルは人差し指の指先で触る程度でやると良いみたいです。
反論その1
SFRはその昔モゼールが好んで取り入れていたと聞きます。
ちなみにモゼールは80年代に活躍したイタリアを代表するロード選手で、
アワーレコード(1時間で何km走れるかに挑戦する競技)の記録を長年保ち続けていました。
彼の記録は空力に有利な特殊フォームが採用されるまで破られませんでした。
あとSFRはミヤタスバルの選手もよくやってるってブログに出てましたね。
まあ以上は偉い選手(速い選手)以外の話は信用しないというDQN(バカ)向けの話です。
反論その2
「上死点と下死点では力を入れないから、その部分で使われる筋力は要らない」への反論
>>15 で引用したように、
上死点では大腿四頭筋と前脛骨筋が強く収縮し、
下死点では内側ハムストリングス(半膜様筋等)が強く収縮します。
これは筋電図測定で導かれたと思われる客観的なものです。
力を入れる入れないにかかわらず、上死点でも下死点でも筋肉は強く収縮している。
おそらく上死点と下死点では伸張反射のような収縮が不随意に起きているものと思われます。
しかし、随意収縮だろうが伸張反射だろうが、その筋が持っている筋力が強いほど、発揮されるパワーは大きくなります。
したがって上死点と下死点で収縮する筋肉の筋力を上げるようなトレーニングは有意義だと思うのです。
細かく問えば、ストレッチ種目やプライオメトリックな種目を選択する方が理にかなっているとは思いますが。
反論その3
これは話半分で結構です
「上死点と下死点で発揮されるパワーは小さいのだから無視してよい」への反論
たしかに発揮されるパワーが小さいことは実験で確かめられています。
>>328 でご指摘いただいて受験ヲタクだったことを思い出したので、また受験の例えで行きますw
いつも95点くらいで頭打ちの人が100点満点を勝ち取るためには、残り5点を克服するための血のにじむ努力が必要です。
しかし試験本番でいきなり難問にこだわってしまうと、ふだんとれる95点も取れなくなってしまう危険があります。
自転車もこれと同じで、トレーニングでは残り5点にこだわり、本番は力を抜くということが肝心かなと思うのです。
じつはこれは大ファンである汁ベストYてんちょ今月号の受け売りなんですけどw
ただし30点しか取れない人は、細かいことは気にせずに全般的な基礎力アップを目指したほうが良いと思います。
スポーツ自転車に乗るようになってから、ジムのエアロバイクは乗らなくなった。 そんな時間あるなら、外で自転車に乗っていた方がいいのと、 ジムのエアロバイクって、ポジションがママチャリなのだな。ハンドル下げても。 それに、ママチャリ姿勢でエアロバイク漕いでいる奴、ウザイし。
350 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/08(金) 10:35:24
ジムのエアロの250Wは、俺は一分しかこげないな。うらやましい。 135Wくらいなら、なんとか一時間こげる。 それでも、心拍数は160位だ。 よくしらないが、LSDトレーニングするつもりなら、もっともっと負荷を下げなければ ならないんだろうな。
心肺機能上げないことには、いくら筋力あっても無意味だからね。
この板にいて135w1時間はありえないだろ・・・ リアル消防か?
353 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/08(金) 14:51:37
>352 へたれすぎるの? それとも、すごいの?
354 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/08(金) 14:59:56
HR160で100回転ならそんなもんじゃないの? フツウのヘタレ級ww
筋トレの後あまり長時間有酸素運動をやると、 筋トレの効果が減るらしいから、30分にとどめてるよ。 負荷は200wがやっと。 それ以上あげると心拍数が上がりすぎて、ピーピー鳴ってしまう。
356 :
マロ :2006/09/08(金) 18:04:38
この前エアロバイク乗ったんだけど最大心拍の85%くらいで250wだった。
なんかエアロバイクっておかしい気がする。そんなに出力出ているのかなぁ??
>>346 SFRを否定しているのでは無いっすよ。自転車では15回転以下で筋肉が収縮不可と
なるような刺激を与える事は出来ないって事です。仮に、激坂で15回転でオールアウト
するような負荷を与えたとしても、それは6時12時の位置でオールアウトするわけであり、
3時9時の位置でオールアウトする訳ではないって事です。
>>356 あいかわらず論点がズレてしまっていて核心に触れないレスですねー。
まあおれも頭を使うと疲れるので別にいいです。
とにかくおれの一貫した主張はスキルトレが最優先であり、
それの妨げとなるような種類の筋トレならやらない方が良いということにつきます。
妨げとならない筋トレはガンガンやった方がいいが、
全く同じ筋トレ種目でも妨げになるならないはその人のペダリングスキル習熟度に左右されるという主張です。
短くまとめれば以下のとおりです。
マ ロ は 早 く ペ ダ リ ン グ を 経 験 者 に 見 て も ら え
あ、マロの体重で和田があの程度なら85%で250wでも不思議じゃないよ。
たぶんおれと似たようなレベルだと思うからw
前乗りと後乗りの違いというのもあるが おそらく麿はポジションもペダリングも滅茶苦茶なのだと思われる エアロはポジション出した実車とどれだけズレてるか次第 極端な体格ほど力を出し切れなくなる
359 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/08(金) 19:36:05
マロの体重何キロだっけ? 250wで漕ぎ続けられるとして 体重50キロなら登り速いかも、60キロでまずまず 70キロならヘタレ級かもねww
っていうか、マロは自転車が目的のはずなのに 有酸素やらないから終わってる
ちと間違ったか?下方修正↓w 体重60キロなら登り速いかも、70キロでまずまず 80キロならヘタレ級かもww
明日はLSD行ってきます。 筋肉痛も緩和されるし、LSD行くと調子良いっす。
>>359-361 上の方に体重書いてあるし自分でヘタレだって言ってるし有酸素もやってるだろ
才能ないからモチベーション上がらなくて、やらないらしいよ じゃぁ、他行けよって感じだが
365 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/08(金) 20:40:22
自転車に乗り出したらスクワットの重量が落ちたorz
78キロから前の68キロに落とせば 速くなるよ♪ウン
除脂肪はさ〜、早く医者に診てもらえ そのほうがいいよ♪
368 :
マロ :2006/09/09(土) 18:03:33
10kg体重落としたらチャリが速くなるのかなぁ?
つうか、今だと体脂肪率13%(高い体脂肪率計で測定)なんだけど、68kgまで
落とすのは無理っぽい。日常生活でトレやチャリに乗るのに支障のない体重だと
75Kgくらいが限界かな?おそらく、75kg以下に体重を落とすと、ほぼ筋肉が落ちる
と思う。去年、73kgから68kgまで落としたんだけど、目に見えて筋肉量が減った。
脂肪だけを1kg落とすってのは難しいね。もちろん低体脂肪率の場合だけどね。
>>357 ペダリングって見た目で効率の良し悪しが分かるの?来年、ピストでも買おうかな?
369 :
田舎者教育係♪ :2006/09/09(土) 18:16:49
368>> 大丈夫!去年から10Kg増量なら半分ぐらい脂肪だから どうせ自転車乗るんだから減量期だと思って有酸素と軽めの食事見直しでがっちり脂肪を落としましょう。
つまりそこから導き出される答えは
>>370 は普通じゃないって事だ
つーか、専ブラつかえよ。
>>367 早く医者に診てもらえって精神科のことですか!!!
ナイスバディな女医さん知ってたら紹介してね
香山リカみたいのは願い下げw
>>368 減量なんかしたってヒルクラしか速くなんねーよ
それよりピスト買ってスプリントやりなよ、200m全開の世界
マロのペダリングは見なくても予想付くけど(w)百歩譲って経験者に見てもらえって
昼前に北京を目指す!競輪選手みたいな番組をやってたんで録画したんだけど、 そのなかから映像にあった筋トレを紹介します。 まず北津留翼選手、 バーバルベンチプレス、フルボトムスクワット それとパワマジで高回転トレ あと興味深かったのは、スキルトレとしてMTBでXCをやってました とっさのバランス感覚や、トラクションを一定に保つペダリングに役立つとのこと 藤田竜矢 バーバルベンチプレス、フルスクワット 吉岡稔真 ビハインドネックラットプルダウン、レッグプレス トリは金子貴志、この人はかなり勉強してますね ルーマニアンデッドリフト その直後にパワーマックスでペダリングに還元 バランスボールを使った腕立て伏せに似たかたちのメニュー おそらく腸腰筋をターゲットにしたマット上のメニュー ただしゃべり方や表情が貴乃花そっくりで、かなりキモかったです(遠い目をしていたw)
競輪選手かぁ 参考になるのはスプリントだけだもんなぁ
377 :
マロ :2006/09/10(日) 02:32:37
>>376 フォームやレップスはどんな感じでした?
それと、ピストっていくらくらいするんすか?
あと、S級のレーパンとか買えるんですかね?
>>376 基本は全くいっしょでしょ。
ロードとは有酸素/無酸素の比率が違うだけで。
>>377 オレに聞いてんの?
フォームはごくノーマルだったよ、さすがに初心者っぽいヘンなのもなかった。
レップ数は全部映してるわけじゃないけど、低レップでは全然なかった。
1レップにそんなに時間をかけてないみたいで、ストリクト命って感じでもなかったな。
とにかく至ってオーソドックスな感じだった。
ピストの値段なんて当然ピンキリ。
世界選の定番コースなら100万超えるだろうし、
オレのなんか競輪選手の廃車をたった7400円で買ったもんだし。
まあタイヤとリムとスポークとペダルとステムとグリップを交換、
街道用ブレーキも加えてプラス数マンかかったけど。
S級レーパンって、てめーバカにしてんのかコノヤロー。
競輪とトラックスプリントは全く別物。
そっかなぁ、競輪って競技としては結構特殊だと思うんだが
ケイリンはピスト競技の中でも特殊。むしろロードスプリントの凝縮版みたいなもんだから ローディには参考になる部分が多いと思う。
381 :
田舎者教育係♪ :2006/09/11(月) 20:07:41
798 名前:検証家 :2006/09/10(日) 02:20:50 ↑のサイトは安い。いままで各種の顕微鏡を随分探したが、サイトの主旨に >他店ではまねのできない超低価格でご提供致します・・・・・・ とあるように良心的な価格だ。位相差は分野違いなので倒立か金属顕微鏡を買うハメになる鴨。いいサイト紹介三級。 (先日130万画素のCMOSでマイクロスコープを作ったが解像度不足で失敗した。 ビクセンのCMOS顕微鏡も失敗買いだった また実体顕微鏡の2台目を買ったが超低価格にしては秀逸。 他にも拡大鏡類を多々持っている観察マニア?でもある) 799 名前:目のつけ所が名無しさん :2006/09/11(月) 11:12:18 ウルティマ使ってるけど良い感じだけどね。 とりあえず1ヶ月くらい使ってみれば良いのに。 800 名前:目のつけ所が名無しさん :2006/09/11(月) 19:36:02 乾電池システマ超音波歯ブラシ来たョ 今スイッチオンしてコップのビールに入れて見ると すぐにブラシ全体が小泡だらけになった♪おお効いてるのか!?? 対象としてもう一本フツウの手用システマ歯ブラシも入れて見ると・・こっちも同じ泡だらけw 超音波のスイッチオフにしても変わらない またオンにしてもぜんぜん同じであった^^ で、実験で使用したちと気の抜けたビールをコップごと 超音波洗浄機に入れて見ると・・超超泡だらけ!♪ 一瞬にして炭酸ガス全部噴出したのであったwww いやね、何がホントだか分かり難いからね何でも^^www
382 :
マロ :2006/09/12(火) 00:22:07
>>378 あっ、アンカー間違えましたw
ストリクトなフォームでベーシックな種目を採用しているのですね。
個人的には、競輪選手はクイックリフトとかやっていそうな気がしてました。
ピストについてですが、大体皆いくらくらいのに乗ってんのかなぁ?と。
変速関係が無いですし、フレームもクロモリだろうからそれほど高くは無さそうですね。
ちょっと欲しくなってきましたwでも、登りの多い土地だと苦しそう。
>>380 ロードスプリントとの違いと言ったらポジションとケイデンスくらいですかね?
>>381 なぜに家電板の電波隔離スレである
超音波歯ブラシスレのコピペがこのスレに・・・w
>>382 わざとピストで峠へ行って、登りでSFR、下りで超高回転練習やってる猛者もいるよ。
もちろんオレはやんないけどw
あと逆に、道路ではなんぴとも絶対ピストに乗らずロードに乗りやがれというかたくなな人もいらっしゃいました。
ピストはバンクで乗るものであると。
>>383 えっ?
パワマジさんって電波だったの???
ピストは3本ローラー台で使うといい練習になるって クサカ選手が言ってたよ
ピストはそのままだと道交法違反だしね
LSGに報告しなきゃいけないんだよね。
参考までに競輪学校で出してるテキストのウェイトトレーニング
http://www.keirin.go.jp/nkg/pdf/wt.pdf まずウォーミングアップとしてダイナミックストレッチ数種
続いてベーシックストレングスとして
バランスボール・ストリクトシットアップ(センター&サイド)
バランスボール・プローンボディニーアップ
ベンチプレス
ベントオーバーローイング
スクワット(パラレル)
デッドリフト
レッグカール(マシン)
次にパワートレーニングとして
ハイプル
パワークリーン
最後にクーリングダウンとしてスタティックストレッチ数種
となっております。
コリクツをこねずに基本に忠実、まさに教科書どおりといった感じで好感が持てますね。
ただ種目をやる順番がこのとおりで正しいかはわかりません。
スクワットやデッドの前に本気で腹筋なんかやっちゃったら腰がヤバイんじゃないかとも思います。
389 :
マロ :2006/09/13(水) 00:20:10
>>388 なるほど。参考になりますね。
順番については、常識的な考えですとクイックリフト(ハイプル、パワークリーン)
は一番初めにやるべきですし、腹筋は一番最後にやるべきですね。
あと、なぜにスナッチが無いのか?プライオメトリックスの要素も含んだ最良のトレだと
思うんですけど・・フォーム習得が難しいからかなぁ?
あと、ベントローよりワンハンドローの方が良いような・・体を水平の角度に保ってやるベントローは
滅茶苦茶腰に効きますし、腹圧が抜けたら速攻で腰を痛めるような気がします。
それと、オリンピック選手のスクワット写真が出てますが、かなりのナロースタンスでやっている
のも興味深いですね。
>>389 オーストラリアの女子選手ね
ナロースタンスのハーフスクワットだと大腿四頭筋メインでケツにはあまり効かないから
あくまでもバリエーションメニューだと思うよ
391 :
マロ :2006/09/13(水) 01:41:28
大腿四頭筋メインならフロントスクワットが良いような気がしますねぇ。 ウエイトリフターの補強トレもフロントスクワットが良いそうですし。(クリーンの補助トレに最適) スプリントでは、大腿四頭筋が重要だと思うのでフロントスクワットってナイスな種目じゃね? それと、食事の例ですけどたんぱく質足りないと思いますね。 おかずがサバって・・サバは高品質の脂質を取るためじゃね? 間食でプロテインでも取っているのなら問題なさそうだけど・・
青魚はバランスよかったような気がするが 個人的に副菜に納豆も豆腐もがないのは不満だ
なんか、どちらもあまり考えられたメニューって感じがしないね
>>391 >スプリントでは、大腿四頭筋が重要だと思うのでフロントスクワットってナイスな種目じゃね?
ダメでしょ。とくにマロの場合。
マロがスプリントしたときの経験を根拠に考えたのだろうけど、
その根拠となるスプリントスキルがダメダメである可能性が高い(初代スレから言われ続けている)と予想される以上、
そんなものは正しい根拠とならない。
だから早く経験者に見てもらえと再三促しているにもかかわらず、
同意せず持論(独断)をかたくなに繰り返し続けている。
一日も早く、スプリントとはこういうもんだという間違った固定観念を白紙に戻した方がいいと思うよ。
間違った運動制御のパターンを正しいものに書き換えるのはほんとに苦労するから。
とにかくおれはスキル最優先主義だから、悪いスキルを助長するような種類の筋トレには反対。
マロは何スレか前でデッドリフトは強いがスクワットがメチャ弱だと言っていた。
つまり筋力バランスがメチャ変であると。
そしてその理由が大殿筋力不足だとジムの人かなんかに指摘されたんだっけ?
それならまず大殿筋力を他とバランスがとれるまで上げるのが最優先であり、
大腿四頭筋力を上げるのは後回しだと思う。
大殿筋力が圧倒的に弱ければ、それを代償しようとして他の筋の負担が増える。
その負担のために他の筋が筋肉痛になったからといって、
その他の筋の筋力が足りないという考え方は間違っている。
この場合正しいトレーニングとは大殿筋を鍛えることであり、
大殿筋の弱さを代償するための他の筋を鍛えることではない。
それからおれは体幹(コア)トレーニング優先主義なので、
それと同じ理由からも膝を動かす筋肉より股関節を動かす筋肉を優先的に鍛えた方がいいと思ってます。
そして股関節を動かす筋肉より体幹の筋肉が最優先だと思っています。
>>391 大腿筋を発達させるのにフロントスクワットが良いとは言いきれない。
トレーニングの理論書に書いてあるけど、スクワットとフロントスクワットの違いはスタビライザーの違いで、
フロントスクワットは三角筋など肩周辺の筋肉も働くから複合的な運動。
純粋に大腿筋の発達を狙うのであればのスクワットの方が良いと思う。
むしろ、フルでやるかハーフでやるか、ストリクトなフォームを維持できるかの方が遥かに重要。
396 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/14(木) 22:10:18
今週最初の筋トレ行って来た オレのゴルフ筋トレの場合、基本は使うとこ鍛えるである ゴルフスイング特有のポイントあるからね 例えば左肩だとダンベルでやるとしてしっかり肩を伸ばして鍛えると効果的♪ 重すぎるウエイトだと肩縮むし、大きなスイングじゃあんまり使えないからw たぶんね自転車もそおいう側面は同じかも もっと実戦的のがいいんじゃないのww
今日フルスクワットのセット重量を2.5kg上げました それでも最近体重が増えてきたので自分の体重よりわずかに軽いです こんな超ヘタレのくせに講釈たれてほんとにすまんかったです いまはまだ神経系の発達時期なせいか着実に伸びてるので、スクワットが楽しい盛りです こんな楽しいスクワットがいつまで続くことやら…
除脂肪はもう神経系の発達なんてとっくに終えてるのかと思ってたが。 筋トレ暦長いらしいし。
>>396 あ、電波のパワマジさんだw
実戦的な筋力をつけるためには実戦をつむことだと思います。
つまりレースに出るということです。
いや、まあ自転車に特化した筋力をつけるという話ですよね。
話としてはその方が面白いかもしれません。
また受験の例えで恐縮すが、
自転車に特化した筋力をウェイトでつけようとすることは、
試験前にヤマをはるような行為だと思うのです。
このヤマが当たればいいですが、ハズレたときのことを思うと恐ろしくてめったなことは言えません。
ちなみに競馬の予想屋はうらみを買うため、たいていレースが終わる前に店をたたんでしまいますw
それに
>>15 で引用したように、ペダリングではほぼ下肢の全ての筋肉を使いますから、
ヤマの張りようがないともいえます。
なので話としてはつまらないかもしれませんが、
僕がコリクツをこねずにウェイトは全身やった方がいいと思ってます。
>>398 フリーウェイト歴はまだ8カ月、バーベルスクワットにいたってはまだ1カ月半の超初心者です。
昔はずっとマシンオンリーでした。
ンフフフ・・ゴルフならスコア 自転車なら速さ、そんなタイムじゃ語れないねえ・・オレもかw 当たり前のこアルョwww
401 :
マロ :2006/09/15(金) 00:22:39
>>394 経験者に見てもらうも何も、私の周りに経験者なんていないんですよう。
脚トレとしては、クリーン・スナッチ・パラレルスクワット・フロントスクワット・デッドリフト(背?)
をやってます。
筋バランスとしてはどうなのかなぁ?大電筋は段々強くなっている気がします。
ピストでも乗れば、少しは効率の良いペダリングになるかもしれないです。
筋力の比率とか分からないですし、どこを鍛えれば良いのか・・
スプリントで、筋肉の使い方が悪いから四頭筋がイカれるのか、
四頭筋が弱いからスプリントで四頭筋がイカれるのか・・
そして、最大の問題点である有酸素能力ッッ!!
402 :
マロ :2006/09/15(金) 00:28:05
>>395 バックスクワットとフロントスクワットの大きな違いはバーベルの位置
だったと思います。フロントスクワットでは体の主軸に沿って重量が下向きにかかり、
バックスクワットでは主軸から後にそれる。
あと、フロントスクワットはそれほど三角筋を使わないと思われ。
三角筋・大胸筋に乗せるフォームですから。
マロは有酸素軽視しすぎだからね 軽視というか、ウエイトに悪影響だからやらないだけかw
>>401 最大の問題点は有酸素能力なんかじゃなくてスキルなんだってばよううう
有酸素能力は一般人並でしょ(一般人は通常スポーツをカケラも行なわないw)
ノリクライムなんかに出たらマロより遅い人の方が多いよ
まあ比べる対象がアレだけどさ
>>402 フロントスクワットもバック(ノーマル)スクワットも、体の主軸は通らないよ。
体の主軸(重心線)は肩峰(ほぼ肩関節)を通るのが普通。
スキルとか言っても当人が体感できないとわかんないんじゃないかな 人も驚く胴長短足な俺の経験だと 四頭筋を鍛えたいと思うのは自分の体格無視して前乗りしているからのような気がする ここでちょこっと裏腿と大殿筋鍛えると数ヶ月でポジションが大きく変化すると思う。
足の裏表まんべんなく使って走っていると、 ある時突然、ダンシングが楽しくなる。どこまでも行けるのではないか?と思う。
407 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/15(金) 02:41:46
やったー自分は最近その感覚が掴めました。昔はダンシングしてもすぐへばったけど、今はどこまでもいける(気がする) 因みにハムと大電筋鍛えたら、かなり後ろのりになった。
後乗りで12時でフルスクワットしないように短めのクランク 上半身が楽で体幹筋が使える角度
>>401 自治体のスポーツセンターかなんかないの?
ウェイトトレーニングの施設があるところなら、
インストラクターがいて格安で指導してくれるところもあるよ。
探してみては。
ぼくは筋トレ以外に脳トレもやっています。
412 :
マロ :2006/09/15(金) 20:51:05
>>403 有酸素もやっているよ、最長2時間だけどw終わったら速攻でプロテイン飲んでますが。
チャンプのクッキーアンドクリームとトロピカルサンライズが今日届いた♪
プロテイン飲み始めてからは、以前以前のようにササミを茹でた物に塩コショウ、
飲み込めないから水で流すって拷問から開放されてとっても嬉しい。そういえば、外国産プロテインに
変えたのでコストを考えずに飲めるように(一日80g、蛋白60g、200円)なってから
体つきが変ってきた気がする。
>>404 スキルって・・どうやったら伸びるのですかね?やはり、ピスト?
来年の春あたりに購入を考えてます。でも、練習できる時間取りにくいだろうなぁ・・
なんか朝昼プロティンにして夜普通の食事という食生活にしたら 2ヶ月で12k痩せたんだが、これってプロティンの用法根本的に間違ってる? 筋肉は特に落ちてない。
414 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/15(金) 21:04:11
最長2時間wwwwwwwwww なにこのザコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>413 >筋肉は特に落ちてない。
いやそれ絶対落ちてるから
落ちてないって根拠は何よ
416 :
マロ :2006/09/15(金) 21:13:17
>>409 >ご自分の経験則だけで自分のトレーニング法が一番だと言うのは乱暴だと思いますよ
自分のトレ法が一番だとは、全く思ってないのですが・・・
ただ、フロントスクワットをすると大腿部前面への刺激が高まるので、大腿部前面を
鍛えたい私としては良い種目なのではないか、とは思います。フロントスクワットだと
母指球に近い位置で踏ん張れるので、バックスクワットよりも効果があるんじゃないかなぁ?
って思ったのです。
体軸に沿って、って表現は私の間違いです。う、う〜ん、なんて言えば良いのか分からん・・
踵からつま先の中心を軸とした場合、バックスクワットは踵側に重心が行く、フロントスクワットは
つま先の方に重心が行く、ですかね?
>>415 んー普段トレに出てるときのアベとかケイデンスが特に変わって無い…まで書いて気がついたんだが、
それって体重落ちてる分負荷が減って本来早くなってる所か!
ってことは筋肉落ちてるんだねママン!
>>417 2ヶ月前と今の体重と体脂肪率をそれぞれ答えろ話はそれからだ
なんだバカか
>>416 >体軸に沿って、って表現は私の間違いです。
んなこと言う必要はないと思うよ。
「体軸」の定義が三者三様だっただけなんじゃないの?
オレは直立位(バーベル持たない)での重心線のことを体軸だと思って使いました。
>>409 がどういう定義で体軸と言ったのかとても興味のあるところです。
彼は自分の定義だけが唯一絶対だなんていう独善者ではないと思うので、説明を期待したいですね。
「拇指球で踏ん張って大腿四頭筋を使う」
というのはオレが以前から批判しているペダリングに似た(とマロが思い込んでる)動作のことですか?
おそらくペダルが3時でのことを想定しているのかもしれませんが、
>>15 で引用したように、3時で強く収縮するのは大殿筋、外側ハム、下腿三頭筋であり、
大腿四頭筋は内側ハムとともに弱く収縮するだけです。
なので3時で大腿四頭筋を強く収縮させようとするのはスキルとして正しくない。
大腿四頭筋が強く収縮するのは0時(上死点)ですが、
このときは前脛骨筋が強く収縮していることからも明らかなように、
拇指球を押し下げるように入力してるわけではありません。
つまり上死点でもフロントスクワットのように力を出すことはスキルとして正しくない。
正しいペダリングがある程度出来上がっている人がフロントスクワットをやることは別にかまわないと思いますが、
フロントスクワットがペダリングに似ていると思い込んでいる人がペダリング中にその動作を思い出すことは、
間違ったスキルを助長することになると思います。
>>412 >スキルって・・どうやったら伸びるのですかね?やはり、ピスト?
ピストより先に3本ローラーとそれを使える環境を確保したほうがいいように思います。
それがムリなら、たとえば120rpmで30分連続で走ってみるとかでも効果あると思う。
実は今日ピストで3本ローラーでモガいたら2年ぶりにコケたので偉そうなことは言えましぇ〜んw
421 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/16(土) 01:52:14
あのなあ、フロントスクワットがペダリングに似ていると思ってるヤシが ペダリング中にその動作を思い出すことは、 正しいスキルを得ることにもなりうる・・こともありえるwww >女子坊 そんな調子で仕事大丈夫か??
422 :
マロ :2006/09/16(土) 10:37:37
>>413 朝・昼にササミ150g取っているのとほぼ同じ。ただ、プロテインは
吸収が速い+吸収率が良いってだけ。2ヶ月で12kってよほどのデブで無い限り
筋肉も落ちているよ。つうか、2ヶ月で12kg落とせるって事は、相当体脂肪率が
高かったんじゃね?体脂肪率が10%付近まで落ちると、全然脂肪落ちなくなるよ。
ちなみに、俺の経験から。食事内容は変らない・運動も変らない場合で
83kg→77kg(一ヶ月)、77kg→73kg(二ヶ月、73付近まで落とすとハンガーノックにすぐになった)
73kgの時の体脂肪率が10%くらい。
消費カロリー-摂取カロリー=1000kcalの場合での減量ね。
今、思うと有酸素のやりすぎだったかもしれない。個人的には有酸素で痩せると
リバウンドが凄い。日々、大量のカロリーを消費するので、体がエネルギーを蓄える
ような状態にシフトしちゃうんだろうね。
それ運動の種類関係ないから 筋トレで基礎代謝が上がればと思うだろうけど、2ヶ月で筋肉量が大きく増えるわけもなく 結局は、カロリー絞りすぎたのが問題なだけでしょ
424 :
マロ :2006/09/16(土) 10:57:02
>>420 >大腿四頭筋は内側ハムとともに弱く収縮するだけです。
なので3時で大腿四頭筋を強く収縮させようとするのはスキルとして正しくない
おそらくそれはシッティングの時だと思います。スプリントやTTなどで前乗り気味
になった時は四頭筋が主に使われますよね?そんでもって、四頭筋を鍛えようとした
場合で、フリーウェイト・多関節種目、といったらフロントスクワットじゃね?って
思ったわけです。
それと、似たような動きをするウェイト種目がスキルに対して悪影響を及ぼすって
のも、やはり納得できないです。逆に考えて、フロントスクワットをする場合に
ペダリングの動作を思い出して、正しいフロントスクワットができないってのは無いんじゃ
ないでしょうか?
425 :
マロ :2006/09/16(土) 11:18:30
>>423 筋肉が1kgついたって基礎代謝はたったの30kcalしか増えない事を
考えると、筋肉をつけることがダイエットに有効だとは思えないんです。
身近な例ですと、有酸素アスリート(自転車乗りは特に)ってオフで太る
じゃないですか?でも無酸素アスリートはそれほど太らない。
また、試合では無酸素アスリートの方が体脂肪率が低い。
俺の経験でも、有酸素で落とした場合は、有酸素を止めたとたんにどんどん脂肪が乗り
ました。何ていうか・・食欲が凄いのですね。飯をたらふく食っても、すぐに足りなくなる。
ちなみに、今ウェイト+有酸素少しで減量してますが、腹が減るって事ほとんど無いです。
らーめん好きなので、時々食うのですが、減量中なのに大盛りが食えなくなった。
一日5,6回は飯を食うので、一回の食事量が少なくなるように、体が慣れてしまったのだと思います。
昔は、一日三食で減量していたのですが、食欲が半端無かった。
簡単な事(摂取カロリーは同じでも、食事の回数を増やす事)で、苦痛ってやわらげられるもんですね。
だって、スクワットのときは効かせる場所や正しいフォームを意識して行うもの。
>>425 最後の行が全てですね。有酸素多かろうと少なかろうと関係ないです。
428 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/16(土) 12:42:22
オレの筋トレはヒルクラ用だからちょこちょこだけど 1000mTTやるんならマックスの筋トレするな スクワットなら100キロ以下はしないぐらいな、スキルとか後から考える レッグプレス他使えるとこ全部上げれるだけ上げといてパワーマックスで仕上げ♪ まずは8秒出力上げるかな、1キロTT最高速度重要だろ? やったことないけどw 8秒出力目安体重の15倍ワットとか 60キロで900w、80キロで1200w以上を目指す♪
30kmTTならどうするかね
>>421 >フロントスクワットがペダリングに似ていると思ってるヤシが
>ペダリング中にその動作を思い出すことは、
>正しいスキルを得ることにもなりうる・・こともありえるwww
あおってるだけじゃなんの説得力もないな
ちゃんと分かるように説明してよ
>>424 >スプリントやTTなどで前乗り気味になった時は四頭筋が主に使われますよね?
その根拠は自分の経験ですか?
ピストではスプリントもTTもシッティングだよ(急加速時はダンシングだけど)。
まあロードではガチャ踏みのギッコンバッタンスプリントでも、チカラワザで通用するのかも知れんが。
まだオレの主張を理解できてない(納得するしないは別として)ようだけど、
ペダリング中にフロントスクワットのスキルを思い出さなければそれで全然問題ないわけよ。
ただ、あなたの場合は拇指球云々の話からも、スプリント中にフロントスクワットの動きを始めそうなんだよなあw
だから一日も早く経験者に見てもらえと言ってるのに。
スクワットのフォームはたぶん何度も見てもらってると思うけど、
自転車のフォームをただの一度も見てもらったことがないというのは大問題だと思うわけで。
そのあなたのスプリントの経験を根拠にいろいろ語られてもアレなわけで。
要するに 「現実に遅いやつが脳内で語るな」 ということですね
432 :
マロ :2006/09/16(土) 16:08:26
>>430 えぇ〜〜、前乗り気味になると大腿四頭筋の使用比率が上がるのなんて
当たり前でないですか??スプリント中にフロントスクワットの動きをするってのは
無いですよ。俺の場合ですが、スプリント中に乳酸が溜まって苦しくなる筋群が四頭筋
な訳です。なので、四頭筋メインで鍛える+自転車、ならば弱点を克服できるのでは??
って思っているだけです。
つうか、俺だけ??皆様スプリントとかした時、どの辺の筋肉に限界を感じます?
俺は、外側広筋(太腿前部の外側)に乳酸が溜まりまくるのですが・・おかしい?
それ筋トレでなんとかなるのか? 耐乳酸能力の向上を目的としたトレーニングが必要じゃないの
スプリントで乳酸???
有酸素運動で痩せるとリバウンドが凄いって初めて聞いた。
マロは見た目重視だからな…
スプリント=前乗り と思いこんでるのが間違いのもとかと思われ。
マロはドロップセットやればいいんだよね。しんどいからやらないだろうけどw
439 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/16(土) 19:24:37
440 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/16(土) 19:27:17
ウィダーなんて飲んでるバカいるんだw
ドリンクタイプのプロテインには少し興味が有る
442 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/16(土) 19:44:20
昔は美味さでウイダーだったが 今時は何がいいの?コスパも含めて
SATOのホエイかソイ
444 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/16(土) 20:19:34
445 :
マロ :2006/09/16(土) 21:29:41
>>442 美味さ+コスパなら外国産プロテインが良いよ。
お薦めはチャンプのバナナ(美味すぎる)とストロベリー、チョコ。
俺の買っている輸入代行店晒しますw
http://www.reallife.co.jp/ 1万以上買うと、送料無料+5%割引+メンバーになれる。
muscleeliteでも良いんだけど、クレジットカード持ってないから割高なのね。
446 :
マロ :2006/09/16(土) 21:58:26
アンカーめんどくさいので・・・ 四頭筋への乳酸が溜まる=四頭筋を使っている→よって、四頭筋の強化のための ウェイトをするって感じです。 有酸素でリバウンドって結構言われている事じゃない?自転車乗りって相当燃費が良いでしょ? それは食わなくても運動できるって能力な訳で、体が省エネモード(平常心拍が低い)+エネルギーが入ってきたら 蓄える(脂肪としてね)状態になっているんじゃないかな? なので、長時間の有酸素で痩せると、止めた時に太るんだと思う。 ダイエットの成功ってのは、どれだけ体を騙せるかだと思うよ。 時間の無い時には、プレイグゾースト法をやります。ヘビーデューティー的な。 胸を例に取るなら、バタフライマシーンを6レップで限界の重量+休憩を置かずに ベンチプレス6レップ、かつレストポーズ法で数セット・・みたいな。
>マロ
>>437 が正しい。
スプリントは大腿四頭筋より上半身のほうが重要
オレの場合、スプリントできつくなるのは上腕が全体的に
とくにポイントレースやった後とか、1日でトラックレースを4種目やった後とか、、腕パンですw
>>429 全日本TTのことですか?
>>442 デザイナーストロベリ最強
448 :
マロ :2006/09/16(土) 22:51:57
>>446 有酸素運動で痩せた人が止めたら太ったってのは、運動やめたのに食べる量を減らさなかった
ってのが原因だと思います。
それは食事制限をやめて元の食事にしたら太ったって言うぐらい意味がありません。
有酸素運動でも食事制限でも急激にダイエットをすると体は栄養を蓄えようとする状態になります
後オフじゃない時の選手が痩せているのは、有酸素運動をやるから痩せているのでは無く
余分な脂肪等で体が重いと持久系の競技では不利なので脂肪を落としているからだと思います
>>448 ごめん、君のいうことはよくわからない。
451 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/17(日) 01:20:21
あ、そうそうトリビュラスだけど 飲み屋に忘れてからそれっきりw あっちには効くけど飲み続けて速くなることなかったような TT直前使用ならいいかも知れないwww
有酸素だからリバンウド凄いっていうのは、全然食べてないのに体重減らない っていうのと同じくらい馬鹿な話。
454 :
マロ :2006/09/17(日) 19:02:11
>>447 上半身を使ったスプリントってどんな感じなんでしょうか?
俺の場合、腕とか体幹とかに負荷があまり行かないです。
>>449 食欲についてどう考えてますか?あと、平常心拍が低くなると基礎代謝は
落ちるはず。多量のエネルギーを必要とする→体は燃費をよくしようとする→エネルギーも
多く蓄えようとする→有酸素止めると脂肪が溜まる、のサイクルになると思うんですけど。
そんでもって、栄養を多く蓄えようとする→食欲がすごい、ってなると思う。
>>450 ごめんw昨日超酔っ払ってたwチーティングデイだったので。
なので、今日は久々に峠行ってきた。なんか・・・速くなっているかもw
ちなみに大垂水の八王子側から登って、最後の方の勾配が一番急な所で
最低の時速が14kmというヘタレですけど。
秋はチャリ乗ると気持ちよいですねぇ。明日晴れたら都民の森にでも行ってみようかな?
>俺の場合、腕とか体幹とかに負荷があまり行かないです。 姿勢が良くないから
456 :
マロ :2006/09/17(日) 19:15:34
>>453 コラムはほとんど読んでないですw下の方のサプリの記事とトレーニングの記事
を参考にしてます。書いている人は山本義徳さんってボディビルダーで、俺が上記にURL
張った輸入代行会社やっている。あと、プロ野球選手のウェイトトレを結構指導している
みたい。
何で、食欲が凄い→馬鹿食い→リバウンドになるのかがわからん。 適正カロリー維持しろよ、馬鹿。
458 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/17(日) 19:19:13
引退して太った選手しか見てないんじゃないのか
459 :
マロ :2006/09/17(日) 19:48:54
>>457 適正カロリー維持できるなら太らないでしょ・・
なぜ出来ないかって言うと、体の反応な訳じゃない?腹が減るって簡単に言っても
腹が減るのは脳がエネルギー足んないよ〜って言っているからな訳。
そんでもって、筋トレ+適度な有酸素+食事制限ちょっぴり(つうか一日になんども飯を食う事かな?)
が出来れば、体は大量のエネルギーを蓄える必要をあまり感じないので、痩せた後も
食欲が凄いって事にはならないんだと思うんだよね。
昔、俺が有酸素で減量したときは凄かったのよ。有酸素って言ってもラン20km、チャリ1時間、水泳1時間毎日
って減量ね。脂肪が減っているんだか、筋肉が落ちているんだか分からないような減量だった
つうか、自転車とウェイト関連の話と全く離れてしまったね・・スマソ。
スレ違い関係でさらに暴走すると、らーめん花月の激辛壷ニラを自作できたw
キムチ鍋とかに入れると辛くて美味しいよ。
ニラに塩をまぶして、唐辛子を滅茶苦茶入れて、砂糖少々、味の素少々、コチュジャン少々に
おろしニンニク少々。ジップロックに入れて上から重しをつけて冷蔵庫で2日寝かす。
だから、有酸素の後も一日の食事回数増やして、満腹中枢を満足させればいいだけだろ。 なんで、同条件で比較しないで結論出すのかな。
461 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/17(日) 20:02:35
今更ながら421の意味と意図がわからない。
462 :
マロ :2006/09/17(日) 20:24:10
>>460 う〜ん、チョット違うんだよね・・
説明が難しいんだけど・・つまりは!有酸素で痩せるのは有酸素の分の消費カロリーが
増えた訳。でも、有酸素止めたらどうなるか?体は有酸素で必要なカロリーを蓄えようとする
訳ですよ。ですから一日2000kcalで大丈夫な人でも、有酸素で痩せた後、体は2000kcal+有酸素分
のエネルギーが必要だと思ってしまうのですよ。なので、有酸素で痩せる場合は
体型維持のために有酸素を続けなければならない。痩せるために有酸素をしていた人には
それが苦痛になるからリバウンドするのだと思います。
それに加えて、有酸素運動は基礎代謝を低くする。筋肉も分解する。どんどん基礎代謝が減るんじゃないでしょうか?
それに伴い、食欲が出てくる。なのでドカ食いしやすい。ドカ食いした場合は脂肪になりやすい。
一方、ウェイト+食事制限ではそのような事が起こりにくい。だからリバウンドしにくいって訳です。
試合期とトレーニング期の事もわからない奴がウエイト語ってる・・・・ 君何?パワーリフターか何か?
ラン20km、チャリ1時間、水泳1時間毎日やってやめてドカ食いしたらリバウンドしました。 まず鍛えるべきは頭だな。
465 :
マロ :2006/09/17(日) 20:59:03
>>464 そんな事やっていたのは、昔無知だった頃ですよ。
今、チャリに乗りながら減量しているんですけど、チャリに乗るのなら
リバウンドは覚悟しなけりゃならないんだろうなぁ・・って思っています。
今はウェイト+チャリで減量してますが、ほとんど脂肪から体重落とせてますw
昔の減量は落ちた体重で筋肉:脂肪=2:1くらいだったみたいですね。
1kg脂肪だけを落とすと、体つきはかなり変るよ。う〜ん、体って面白い!
だから減量病み付きになるのかなぁ?ダイエット中毒です。
いや、あのね、有酸素かどうかは関係ないんじゃないの?
467 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/17(日) 21:24:25
マロは「減量、体型作り」のカテゴリーの下に「自転車」が入ってるわけだ。つまりイイ体になるために自転車に乗っている。 だから「自転車が速くなるための体作り」をしている人間とは話が噛み合わない。 極論すれば、自転車で筋肉が落ちようがリバウンドしやすい体になろうが、自転車が速くなればいいわけですよ。
自転車がメインでなくとも体幹使えてない時点で 自転車に乗る意味がないような
その割にはウエイトの知識も中途半端と言うか、自分勝手な解釈が多すぎる。
470 :
マロ :2006/09/17(日) 21:45:20
>>467 違うよ!筋肉つけて、脂肪も落とすなら自転車も速くなりたいんだって!
だって俺クイックリフトとかもしているんだよ?クリーンとかスナッチね。クイックリフトは筋肉がつく
トレじゃないでしょ?
すっごく叩かれそうだけど、俺が思っている事。2ch自転車板に、チャリが速くなりたいって本気で思っている奴
いないだろ?パーツだとか、ダイエットだとか・・初心者特有の考えかたじゃん?
だから、スプリント能力の向上に劇的な効果のあるウェイト、オフのトレーニングに最適なウェイト・・
こういうスレは盛り上がらないんじゃね?競輪学校に通っている人が、ウェイトについてレスしてくれる
事も無い。
だから、皆の盲点になりそうなウェイトについて詳しい人がレスしてくれればって思ってんだよ。
俺の考えなんか糞みたいな物だよ。ただ、思ったことをレスしているだけ。
当たり前だけど、「マロ指導によるウェイトトレ」ってスレじゃなからね。
俺は思ったことを書き込んでいるだけで、正当性なんか気にしてない。
基本的に私は雑魚だと思っていてください。
LSDで安定して175W以上出せるようになった 一時期160Wあたりで停滞してたんだけど、ウエイト始めたらちょっとずつ伸びたよ やってるのはベンチプレス、ベントオーバーロー、クランチ、デッドリフト、ハーフスクワットをそれぞれ10レップx3セット 半年ぐらいで160Wから175Wまで伸びた 最高出力は750Wから780Wに ウエイトは各部位4日に1回ずつ、 ロードトレはLSDを基本にインターバル、メディオ、ファストペダルを月3回ずつメニューに入れて、走行距離は月間1500km前後 自転車だけでやってて伸び悩んでる人は試しにやってみるといいよ>ウエイトトレ
>2ch自転車板に、チャリが速くなりたいって本気で思っている奴 >いないだろ?パーツだとか、ダイエットだとか・・初心者特有の考えかたじゃん? ↑お前のことだろが
473 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/17(日) 22:15:55
>>471 脳内乙w
速筋鍛えてLSD速くなるわけねーしwwwww
175Wとか言われてもわかんない 2時間アベ最高いくつ?>471
ここはSRMやパワ−タップも買えない貧乏人の集まりか・・・
せめて 「チャリが速くなりたいって本気で思っている奴 は極少数だろ?」 ぐらいにしとけよ リアルで殺されるぞ
477 :
マロ :2006/09/17(日) 22:48:02
>>472 俺・・パーツとか軽量化とか、全く意味が無いと思っている人間なんだけど・・
つうかパーツで軽くするなら体重減らせよ・・って立場ね。モーメントからしても
車重減らすより体重減らした方が効果あるし。
>>473 それは違うと思いますよ。速筋鍛えてって・・速筋だけ鍛えるなんてことは出来ないのですが・・
面白い事教えてあげる。ボディビルダーって遅筋の割合が多いんだよ。詳しく書くと・・・
長いんで止めますw筋肉って複雑だよ。
ふーんw じゃあボディビルダーにロード乗らせたら速いんだww 馬鹿じゃねwwwwwwwwwwwww
ランスも元々ビルダーみたいなもんだが
480 :
マロ :2006/09/17(日) 22:59:53
段々むかついてきた・・
>>478 お前さぁ・・全く本質を捕らえてないよな?遅筋、速筋で運動能力が
決まるわけじゃないんだよ。骨格、腱の付着位置、スキル・・様々な要素が
加わるわけだ。御前さんの言っている事は、100mで世界新記録を出せたなら、
ピストでも世界新記録を出せるって言っているのと同じだぞ?
もしくは、サッカーで一番上手い中田なら、100m走で日本記録を出せるって
言うのと同じ。
つまり、遅筋とか、早筋の比率で運動能力が決まるわけではないって事が言いたかった訳ね。
たのむから、もう少し程度の高いレスしてくれよ・・
>>470 このスレだけでも割と速い人が数名いたような気がするが。
ちゃあはん以外のコテはあぼんしてる
>>480 スキル無視して自分勝手な解釈吐きまくってるのはお前さんじゃないか。
ランスもかなり濃い筋トレやってた これがすべて 怪訝に思う奴は試しにやってみりゃいいのに バーベルとラックぐらい、自転車のパーツに比べたら安いもんだよ?
485 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/17(日) 23:10:46
ムキムキになっちゃったらスピードが殺されるんだよ 昔ドラゴンボールって漫画で言ってた
486 :
467 :2006/09/17(日) 23:11:21
本気で速くなりたいなら自己流のフォームを直すことから始めるべき おかしなフォームで走って死闘筋がパンパン→死闘筋鍛えなきゃ ではなく、上半身や体幹を使う正しいフォームを身につけなくては、という方向に何故いかない?
バカだから
>>484 そんなの置く場所ないし・・・
対人恐怖症だからジムも行けない
だいたい人に会いたくないからロードやってるんだよな俺
489 :
マロ :2006/09/17(日) 23:13:25
>>483 そんな事言わないでよ・・スキル以前に必要なパワーの源である筋力を
向上させるには?ってスタンスでレスしているんだから・・
そんでもって、そのパワーを増加させるにはどのような種目がイカスかって事。
自分勝手な解釈ってのはその通りですね・・俺のトレは自分勝手な解釈を基本として
やっていますからね。なので、参考にはならないでしょうね・・・・
そもそもある程度走りこんでる奴なら、ヒルクラでもしない限り 自転車トレで筋肉痛になるなんてありえないんだけどな 自転車乗りとしては一般人レベルから脱却してないんだろうな>マロ
491 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/17(日) 23:18:08
あ486はマロに向けてです すでにフォームが身に付いたうえで、不足を実感してる箇所の筋トレは大いに効果アリだと思います
492 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/17(日) 23:18:30
>>489 >スキル以前に必要なパワー
そんなもんはない
いいかげん判れ
まずオマエはLSDで一日100kmを月20日、ケイデンスは100以上をキープ、これを一年続けろ
いかに自分が馬鹿だったかそのときやっと判るだろうよ
>すでにフォームが身に付いたうえで、不足を実感してる箇所の筋トレは大いに効果アリだと思います そうだねコレに尽きるね これにてこのスレ終了だね
そだ、聞き忘れてた スプリントって10秒くらいなのに何で乳酸溜まって漕げなくなるの
>>492 そんなことしたらマロ様の美しい肉が削れてしまうだろボケ!
マロ様は美しい肉を保持しつつ速さも手に入れようとなさっておられる偉大な挑戦者だということを理解しろ
ランスですらマロ様からしたらガリのモヤシオヤジなんだよこのチンカス!!
ついにLSGの粘着が来たか
CRでたまに見るゴッツイ脚してるのにやったら遅い人ってなんか哀れに思えてくる
ヒルクラで超遅いけど全然失速しない筋肉ダルマの方が印象的
ヒルクラだったら、 平均的なタイムで登る色白デブのほうが印象に残ってるな。
高強度(HR160〜185)の長距離トレは過激にやせますねえw
ほとんどが水(汗)、そして糖、脂肪はわずかだと思われます。
有酸素トレはLSD以下のレベルと高強度とでは脂肪と糖の使われる割合が大きく異なるので、
一緒くたには語れないような気がします。
>>494 それはレース中にすでに乳酸がだいぶたまってるからだと思います。
LSDペースからスプリントしたら10秒以上持つんじゃないでしょうか。
またはATP-CP系から乳酸系への変化を乳酸がたまったと感じたのかも知れません。
相変わらずマロは馬鹿だな。 やんちゃの言うことも自分の感覚だけで否定して、聞き入れようとしなかったし このスレにいる意味がないんじゃないの。妄想垂れ流してるだけじゃん。
まぁ脳内か只の馬鹿だからなマロは ウエイトを真剣にやってりゃパーツの重量が重要か重要でないかなんてすぐわかる その分体重を落とせばって体重落としたらパワーも落ちる ヘビービューティーで時間短縮出来るからおすすめとか有酸素運動でリバウンドとか 一度ちゃんと調べてみるか他人の意見を聞き入れなさい。 ウエイトも自転車も中途半端で終わるよ。そんなんじゃ
503 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/18(月) 10:54:06
プッ この板でマロよりいいカラダしてる奴いるの? どう見てもマロが勝ち組女食いまくりだろww 負け組みガリキモども乙wwwwwwwwwwwwww
>どう見てもマロが勝ち組女食いまくりだろww w
この板でマロより自転車速い奴いるの? にしないと、この板的には煽りにならない。 でも、まぁ、勝ち組女食いまくりなのは、確かに羨ましいねw
>>500 高強度の有酸素トレって?
AT値が160以上って凄いね。除脂肪そうなの?
507 :
マロ :2006/09/18(月) 11:30:55
何か1人変な人がいるww
>>503 貯蓄4万、彼女いない歴5年の典型的勝ち組です。
住んでいる豪邸は4畳半。2kg530円の鶏の胸肉が主食。
そして、体験人数は4人(愛の無いセックス含む)。国籍は3カ国。
まぁ、自転車が鬼のように速くて、筋肉あるのなら当然のスペックですね。
お前らも頑張れよ。やればできるんだから。
すげえ BR-1だがこのまま行くと生涯童貞の俺には適わない素敵人生だ チキショー 50過ぎたら俺も筋トレやって女食いまくるぜ!
もうその頃には起たなくなってる予感 可哀想に…
510 :
マロ :2006/09/18(月) 11:50:01
>>495 ランスですか。彼の所有している物は莫大なる財産と富、名声。
筋肉はたいした事が無いですね。可哀想な人生だと思う。
でも、それは他者からの視点であるから、本人は意外と満足なのかもしれないね。
一例を取ると、昔は日本は貧しかった・・今のように便利な家電製品も無いし、飯だって
満足に食う事ができなかった。でも、昔の人間と今の人間を比べた場合、感じる幸福の絶対量は
同じだと思うんだよね。
Timeにキネティックつける喜びよりも、
貧しいながらお父さんが買ってくれた初めての自転車、
のほうが喜びは大きいはずなんだよね。
まぁ、とりあえず筋肉がついてなければダメだって事は分かってくれたと思う。
>>506 すいません、「有酸素運動」の定義も人によって違うんですよね。
あなたはATより上が無酸素運動、下が有酸素運動と考えてるように思われますが、
僕は最大酸素摂取量となる運動強度までは有酸素運動と思って書きました。
それから「AT」の定義も実はまちまちなんですよ。
ATのTは閾値(さかいめ)という意味の頭文字ですが、閾値は存在しないと主張する生理学者も多いくらいです。
でもあなたの定義はポピュラーなものだと思うので、それにいちゃもんをつけるつもりはありません。
ぼくは文系学生のころ記号論の勉強をしてたせいか言葉の定義にはかなり寛容な方なんですけど、
たまに自分の定義が唯一絶対でそれ以外のヤツは無知だとか言い張る人を見るとちょっとショボーンですね。
512 :
マロ :2006/09/18(月) 12:06:52
>ヘビービューティーで時間短縮出来るからおすすめとか有酸素運動でリバウンド う〜ん、チョットっていうかかなりおかしいですよ。ヘビーデューティーで時間短縮 なんてのは当たり前ですし・・例えば、背中のトレをするとして時間が30分しかない。 その場合、アップを軽く2セットした(インターバルは1分いらないくらい)あと チンニング+レストポーズ法で限界まで追い込むのを1セット アンダーグリッププルダウンにははプレイグゾースト法を用いて、 ストレートアームプルダウン6レップ+アンダーグリッププルダウンを6レップ+レストポーズ法で追い込む ・・・・ みたいな感じでやれば30分で背中のトレは終わるよ。 あと、有酸素でリバウンドって理由を書いたじゃん?痩せるためなら有酸素なんかする必要は 無い。有酸素は週に3,4回で一回3,40分で十分。
513 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/18(月) 12:13:50
>>511 最後の一文がそっくりそのまま当てはまってない?w
自分の定義が正しいことを前提に慇懃無礼な書き方して。
>>513 バカですか?
それならそうと早く言ってくださいよw
515 :
マロ :2006/09/18(月) 12:20:54
>>511 生理学者の論文ってのは、スポーツをして無い一般人を被験者にしたもの
だから、あんまり信用してないのは俺だけでしょうか?
例でならスロートレとかモロそうだと思うんですよね・・
ベンチプレッサーが高頻度でトレをする事の理由とか説明できないんじゃないでしょうか?
または、ウェイトリフターが毎日高強度のトレをする理由とか・・
運動生理学ってのは胡散臭い。
>>515 母集団が一般人の研究だけだというのは400%あんたの思い込みだからw
俺は除脂肪に馬鹿にされようと、日本体育協会で教わったことを信じるぜ!
ヘビービューティーが時間が掛かるか掛からないかってのが問題なのではなく ヘビービューティートレーニングってのは1セットで筋肉を限界まで追い込む必要があります。 その為にはかなりの高重量を扱う必要がある訳です。 いきなり高重量を扱う為普通のウエイトよりもケガ等のリスクも多く、ストレッチ等を念入りに行う必要があります。 更に1セットで追い込める重量を扱う為には筋肉を総動員出来る様に神経系のトレーニングをかなりのレベルまで行う必要があります。 私も挑戦した事がありますが、あまりのキツさにそれ以来挑戦していません。 そんな過酷なトレーニングを時間がないならおすすめなんて書いてしまう事が問題だと思っています。
ヘビービューティー
>>517 だれも馬鹿にしてないっつってるのにw
被害妄想だな〜。
日本体育協会で教わったことを信じて下さい。
ぼくが言いたいのは、
同じ用語を別の定義で議論し合っても話がかみ合わないことはよくあることだ、
ということです。
そういうときは「オマエは間違っている」と言い張るよりも、
お互いの定義(あいまいでも可)をわかりあうことが話を進める上で大切だと思います。
話を進めるのが目的でなく、自分が正しいということにしか興味がない人は折り合いをつけるのが難しいですね。
521 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/18(月) 14:13:18
マロへ 486に対する見解を求める
522 :
マロ :2006/09/18(月) 16:56:44
>>486 上半身や体幹を使う正しいフォームを身につけなくては
ごめんなさい。上半身や体幹を使う正しいフォーム、正しいフォームってんが
どんなのか分からないんです・・つうか、滅茶苦茶なフォームでチャリ乗っている
皆様、スプリント時とか体幹や上半身に超負荷がかかるの??俺の場合、腰には負荷がかかるけど・・
動かせなくなるほどの負荷がかかるのは四頭筋じゃね??間違っている??
だったら競輪選手ってなんで脚が太いの?脚が太い=筋量が多い=試合で使う
じゃねーの?ちなみに、見た感じでは競輪選手はロード選手と違って四頭筋がかなり
発達しているね。
>>516 母集団を一般人にしている論文が多いってのは納得してくれますか?
スロートレの効果なんか母集団が一般人みたいです。
また、例えば、3セット法と1セット法の実験があって、結論では3セット法の方が効果有り
って結論が出たんだけど1セット法は追い込む1セットではなく適当に1セットやっただけ、
ってなのもあるんですよねぇ・・生理学とはチョット違うか・・
>>518 んもう〜ウェイト前には、静的ストレッチをする意味なんて無いでしょ?HITで怪我って・・
スッゴイレベルの人ですか?俺は時間が無い場合追い込むトレをするけど怪我の心配なんか無いんだけど・・
時間が無いけど、トレしたいなら軽い重量のアップを2セット、重い重量で
トレ+レストポーズ法などのテクニックを駆使して1セット、で終わるんだよ。俺は2セットやるけどね。
523 :
マロ :2006/09/18(月) 17:05:06
>どんなのか分からないんです・・つうか、滅茶苦茶なフォームでチャリ乗っている あっw間違えたw滅茶苦茶なフォームでチャリに乗っている訳ではないと思うんですけど・・ です。つうか、チャリは体が固定されている訳だからフォームってそれほど難しくないんじゃね? こう書くと誤解があるかな?フォーム習得に必要な練習も当たり前だけど必要だけど、 それ以前に筋力の発揮が重要なんじゃね?って事です。 もちろん、適当に言ってますよ!でも、そこまでフォームって大切??
まずリアルでまともなチームに入って先輩方に指南を受けろ 文章だけで説明するのは無理
まだマロは有酸素運動はリバウンドしやすいなんて珍説ふいてるのか? 減量ってのは(摂取カロリー)ー(消費カロリー)=減量なのは理解できるか? この減量が多いと人間は生命維持機能が働いて基礎代謝を減らします ダイエットの停滞期がこれにあたりこの時期にダイエットをやめたりすると、 基礎代謝は落ちているので太りやすくなっていて、リバウンドします。 食事制限でも有酸素運動でもリバウンドの基本はかわりません。 ただ消費カロリーを多くするか摂取カロリーを少なくするかの違いです。 どちらも急激なダイエットはリバウンドしやすい状態になります。 カタボリック起こしまくりの有酸素運動をして止めてドカ食いしてリバウンドしたって言うのは それはリバウンドではなく脳までダイエット出来た証拠です。 適切な有酸素運動は遅筋を発達させて基礎代謝をあげてもくれます。
マロの求める速さってのは、競技としてのスプリントなのね ハッキリさせておかないと混乱するだけよ
527 :
マロ :2006/09/18(月) 18:14:59
>>524 それが良いのでしょうけど・・ちなみに、俺初心者じゃないよ・・
>>525 う〜ん、違いますね。詳しく書くと長いんですけど・・
基礎代謝が落ちるからリバウンドするんじゃないんですよ。ホメオスタシスとか・・
つまりは毎日多量のエネルギーを消費する状態に体が慣れると、体は大量のカロリーを消費する
ための状態にシフトしてしまうんですね。なので、筋肉はジャマですからカタボリックに
傾く訳です。
有酸素ってのはエネルギーを普段より爆裂に使う運動なのですよ。体ってのは普段から
エネルギーを使っている訳で・・・・
あぁぁあぁあああぁ〜〜〜!!!!とりあえず有酸素で減量なんかする必要ないんだって!!!
有酸素で減量すると、脂肪が溜まりやすい体内環境になるんだよ!!
>食事制限でも有酸素運動でもリバウンドの基本はかわりません。
ただ消費カロリーを多くするか摂取カロリーを少なくするかの違いです
違うんだって!!え〜〜、なんていうか・・摂取カロリーが多い状態で減量(つまりは消費カロリーはもっと多い)
すると、体は摂取カロリーを多くしなければならないって思っちゃうのね。だから、ダイエット止めて
普通の食事に戻した場合(この辺も色々あるんだけど・・)体は体脂肪を蓄えようとするんだよ。
遅筋を発達させて代謝を上げる?正直、論外。代謝の向上がダイエットに必要な訳じゃないんだよ・・
低い体脂肪でも体が危機感を感じさせない事がダイエットには必要なんだって・・
有酸素で痩せると体が多量のエネルギーを必要とするって思っちゃう訳ね。
だから、失敗するんだよ。
大まかに言うと、有酸素で痩せた場合は有酸素を続けなければならない。って事ね。
なんでダイエットが目的なのに、普段以上にカロリー摂取して それを有酸素運動で消費しようとするのかな、謎。
>つうか、チャリは体が固定されている訳だからフォームってそれほど難しくないんじゃね? 実質的には固定されていないわけだが 理解できる知能がないだろうな
マロってケイデンスどのくらい? 長時間巡航時、スプリント時、ローギアダウンヒルでのMAX、それぞれ教えて
531 :
マロ :2006/09/18(月) 19:14:03
>>530 長時間巡航:平均90~100くらい。平地無風で。向かい風だと低くなる
追い風だと高くなる感じ。
スプリント時:スプリント錬始めてからケイデンス計ったこと無い・・
52×14がトップギアです。
ローギアダウンヒルのマックスは・・昔計ったときで200チョイかな?
悪くないじゃん ちゃんとやればそこそこ速くなるのにもったいない
>>522 四頭筋は当然重要だと思ってますよ。乳酸もバンバン溜まります。
でもそれ以上に大殿筋が重要であり、さらにそれ以上に腹筋群が重要であると言っているだけです。
マロはバランスボールクランチもフルスクワットもやってるみたいなので、これはとても良い選択だと思います。
フロントスクワットも上記の補助種目としてやるならOKだと思います。
ただ、腹筋や大殿筋がバランス的にまだ弱いのならフロントスクワットは余計だと思います。
バランスとは、自転車に特化したバランスのことじゃないですよ。
もっと一般的な話なので、マロの筋力バランスがどうなのかはジムの人とかに聞いてみて下さい。
スロートレが一般人向きならそれでいいんじゃないですか?
自分に合わないからこんなものは用なしってことでしょうか。
上級者には向かないと言えばそれですむことだと思います。
逆に上級者向きで一般人に向かないトレもありますよね。
HITも一般人向きじゃないように思います。
自分が怪我をしないから他人も怪我をしないと思い込んでるんですか?
>>523 ウェイトのフォームの重要さをマロはよくわかっていると思います。
ジムでウェイトを知らない一般人がチートでむちゃくちゃやってるのを注意したときに、
「でも、そこまでフォームって大切??」
と言ってきたらなんて答えますか?
ナイスガイなら冷静に丁寧に答えてあげるかもしれません。
でも相手は全然話を理解できないかもしれません…
あなたは自転車に関しては初心者でなく一般人だと思います。
534 :
マロ :2006/09/18(月) 19:54:54
ジムの人に聞くもなにも・・俺の通っているジムはスポクラなんですよね。 クイックリフトとか俺しかしてないしww変人だと思われていると思いますね。 フロントスクワット・デッドリフト・スナッチ・クリーンなんて誰もやってないですしw あと、ウェイトのチーティングはかなり違う気が・・・つうか除脂肪サンなら分かっていると思いますが、 ウェイトのチーティングはスティッキングポイントを乗り越えるためであって・・ 例えば、トータルワークアウトのケビンっているじゃないですか・・ ウェイトって本当に理解されてないと思いますよ・・ ケビンの減量プログラム・・たんぱく質沢山、脂質・炭水化物激少・・ あ〜〜なんで??頭がおかしくなりそうです。 相当な馬鹿ですよ・・少しでも減量したことのある人間なら 分かるんですけど・・科学が発達した時代に、このような減量法を推奨する人間が 出てくるって事事態信じられない・・頭おかしいんじゃね?? 最近糞むかつく事なんです。なぜなら、俺の振られた女の子がトータルワー・・以下略 完璧におかしいってのを俺は分かっているんです。でも、その子は 「有名な人が言うのだから、正しいに決まっている」 って言うんです。頭が狂いそうです。全く減量の事わかってないのに・・ 俺は減量に関してはスペシャリストです。これは間違いない。
>俺の振られた女の子がトータルワー・・ それってまさかオレのソニタンじゃねーだろーな????? はっきりしやがれ!!!!!
減量スペシャリストとして指導すれば儲かるんじゃね?
537 :
マロ :2006/09/18(月) 20:19:34
>>535 ってか信じられない事言うんですよ!あんまりに馬鹿なんで俺は反応できなかったんです。
なんていうか・・本当に馬鹿、つうか常識を知らないだけだと思うんですけどね・・・
たんぱく質とアミノ酸の違いさえも分からないんですよ。アミノ酸はたんぱく質から出来ているんですけど・・
って言っても理解しようとしないんですね。
俺は頭おかしくなりました。本当に訳分からん・・・なんなの??この状態???
アミノ酸がたんぱく質から出来てるって言ったら、そりゃ混乱するだろな
539 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/18(月) 20:27:30
アミノ酸ってタンパク質からできてるのか・・・ 今日はすごく勉強になった。
>>402 >2kg530円の鶏の胸肉が主食。
これが異常に気になります。どこに売ってるんだ?
>>539 蛋白質はアミノ酸が脱水結合してつながったものだお
でも、蛋白質が分解してアミノ酸ができることを言う
のなら、『アミノ酸ってタンパク質からできてる』と
言うのも間違いではないお!
恐らくハナマサ
>>537 そんなことを聞いてるんじゃない!!!!
おれのソニタンはアミノ酸がたんぱく質から出来てるなんて言うようなバカじゃないぞ!!!!
たとえそうだったとしても全然かまわない…
頭おかしいなコイツ
>マロ
>>524 にかわって説明してみようか・・・
まず第一にオレがずいぶん昔になるが「ゴールスプリントまで行けないとスプリントも意味がない」と書いた意味はわかるよね?
その状況になったとする。
で、スプリントに入るわけだが、ロードレースのゴールスプリントにおいて競輪選手(とかそのぐらいのレベルの人)がそこまで行けてれば、
周りの選手のスプリントは止まって見える。これは実際にオリンピック選手に聞いた。
しかし、ロードレースの場合そのような状況まで競輪選手が残っていることはほとんどない。
なぜなら、彼らはスプリントに勝てるように筋肉をつけているわけでロードで最後まで残るようなトレをしてるわけじゃない
実際、ロードスプリントのフォームを見るのなら、
ロードレースのゴールスプリントや世界戦トラックでロード選手が出ているものをみたほうがいいよ。
競輪選手のスプリントをみたところで回転は役に立つだろうけど、実際使えるところは少ないからね。
マロは筋肉の効率の良い使い方がわかればもっと実力が出せるはずだけど、今の乗り方を続けているのでは
いつまで経っても速くはならないだろうね。
はっきり言って速くなったとしてもそれはあくまで初心者レベルでの話。
マロはトラック競技にターゲット絞るんじゃないのかな
どう考えてもロードレースはやる気なさそうじゃん
>>545 のような真っ当な意見にも確実に反論すると思うw
マロへ、質問です 問1 食事制限で痩せてリバウンドした人が多くいます。 何故この人たちはリバウンドしたのでしょうか? 問2 あなたは脂肪を落として体が軽くなると全く違って快適になると言ってますが、 それならパーツの重量が重要でない事と矛盾するのは何故ですか?
>>470 >俺は思ったことを書き込んでいるだけで、正当性なんか気にしてない。
これがすべてだな
たしかこれは医学的・科学的に証明されているはずだが 動物性蛋白を摂っても太らないが、植物性蛋白の摂取で太る人 またその逆のタイプの人というものがあるんだそーだぞ 因みに俺は前者。毎日1`ステーキ食っても太らんが 穀類の摂取量を増やすと、あっという間に重くなるw
>>527 リバウンドってのは現象の事な
ダイエットやめて元の食事にして太るのは不摂生って言うんだよ
食事制限で痩せた人も元の食事にしたら太るのは当たり前なんだよ
>>549 それってタンパク質の問題か?
カーボで太ってるんじゃないか?
552 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/18(月) 23:00:43
>>549 まじで?ということはプロテイン飲んでも全く無駄な人がいるということだな。
>>553 まじ。
俺にプロテインは、全く効果無し・・・orZ
ソースきぼん。ブルドック以外で。
556 :
マロ :2006/09/19(火) 10:44:42
昨日は壊滅的に酔っ払った・・何書いてんのよ・・俺・・
焼酎900mlワイン一本ビール1リットルの残骸がありますた。
>>543 ふふっ・・ソニタンかもしれないよ・・ふふふ・・
ってソニタンって誰??
>>540 スカイラーク系列の激安スーパー。マロのスペシャルマッスルクッキング!
1、鶏の胸肉は皮を取ってレンジでチン
2、フライパンにオリーブオイルを熱し、刻みニンニクを弱火で炒める。
3、ホールトマト、塩、砂糖、コンソメスープの素を入れて煮詰める。
4、1の鳥の胸肉、ブロッコリーを茹でた物にトマトソースをかける
主食です。たんぱく質40g脂肪5g炭水化物15gくらいかな?
>>545 非常に理論的なレス有難うございます。確かにそうですね・・
やんぐサンは脚の筋トレはしてないのでしょうか?相当乗り込んでいるみたいですし、
脚トレやったらチャリ錬に響きそうですね。私の場合、デッドリフトが最悪にチャリに
響いて、2,3日まともにチャリに乗れなくなります。なので、最近は低レップ(3以下)で
やってます。
アルコール飛ばすためにもちょっくら走ってきますッッ!!
557 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/19(火) 11:47:04
あのぉ。。それって飲酒運転じゃ。。
完璧なDQNっぷりだな
>470 >548 だったら自分のブログででもやればいいんだよ。 言ってることが支離滅裂だしホントにDQNだな。
いや、マジで飲酒運転だけはやめとけ
まぁ俺の行ってるジムにマロみたいなDQNがいても話しかけもしないし 「俺のフォームおかしな所ないですか?」って聞かれても 「いいんじゃね?」って適当に答えてしまいそう
>マロ 脚の筋トレしてるよ。 ハーフスクワットだけど、ちょっと変形型。 自重で2500回いつでも出来るようになったので最近は10kgで500回ほど レースの3日前までやってる。今は2週に1つはレースだから1ヶ月に15日ぐらいしかできない チャリの乗り方には支障がでるけど(最初はでていたけど)今はそんなことはない。 乗るときにしっかりと回転中心でLSDやるからね。とはいえ、オレはもともと低回転型なので120rpmも回ればいいほうだけど 普段は90-110rpmが常用になってる。
563 :
マロ :2006/09/20(水) 00:19:19
>>557 最近のトレンドって飲酒運転だからね。流行に敏感な俺としては
外せないんだよね。
え〜、それとプロテイン=たんぱく質=アミノ酸な訳で、プロテインが効果ないってのは
ありえないです。プロテインを取る事のアドバンテージは固形物でないので、運動後すぐに
取っても消化器官に負担をかけない、吸収が早いため、運動後速やかに炭水化物と一緒にとると
筋グリコーゲンの補給、糖新生のために失った血中アミノ酸濃度の回復に効果があり、
疲労軽減にも役に立つ、くらいですかね。アスリートのほとんどはプロテイン取っているらしいよ。
>>547 食事制限の仕方が分からないから分析できません。食を抜く、たんぱく質の摂取量が少ない、
運動をしていなかった、などの要素があるのならばリバウンドは当然です。
筋肉を分解して、エネルギー源にするのは体組織を分解している訳で体は危機感を覚えるわけですし。
パーツの重量については確かに軽いほうが良いでしょう。しかし、機材を軽くするよりも脂肪を落としたほうが
よっぽど効果的って事です。サドルやピラーを高級品に変えて、200g軽量化した!とかいって喜んでいるのは理解できないです。
>サドルやピラーを高級品に変えて、200g軽量化した!とかいって喜んでいるのは理解できないです。 ダンシングしてないな
多少の出費で軽くなるならそれでいいと思うな もし筋肉が金で買えるなら確実に買うね
566 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/20(水) 00:51:04
>>562 やんちゃさんへ
>チャリの乗り方には支障がでるけど(最初はでていたけど)今はそんなことはない。
これは単なる「筋肉痛(疲労)」という意味での支障でしょうか?それともやはりペダリングスキルに対して(一時的に)悪影響が現れてしまった、という意味でしょうか?
567 :
マロ :2006/09/20(水) 00:51:39
減量ついでに、マニアックな事を紹介 プロテインシェイクで30g蛋白を取る、ササミ150gとって蛋白30gを取る 同じ事?ちがうんですねぇ〜、食欲の抑制効果ではササミ150g食ったほうが 良いんですよ。炭水化物にも同じ事が言えて、カボチャとかからカーボ取るほうが 白米からカーボとるより満足度が違うんですよね。 あと、体脂肪率が低くなればなるほど減量ってキツくなる・・当たり前なんですけど・・ 一日の摂取カロリーー消費カロリー=-500だから一ヶ月に2キロ痩せる・・ 嘘ですよ。体脂肪率の高い場合はもっと痩せるし、低い場合は痩せないか体重が増える可能性もあるんですね。
つーか、減量より増やす方が余程難しいと思うが
いや、別にマニアックではない。 というか、そんくらいのことをマニアックと思って悦に入ってるのがよくないんじゃないか。 しかもだれにも聞かれてない。
570 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/20(水) 01:10:02
ロード選手は脚細いっていうけど、半分間違ってる。 実際には見た目の太さは一般人と同じくらいだ。 だけど、輪切りにしたときの質が違う。彼らは体脂肪率6%で 175cm、大腿まわり57cmとかだ。皮下脂肪はほとんどない。 だから筋肉量でいえば、体脂肪率20%のちょい足腰丈夫ななガタイの いい一般人と同じくらい。あんな細くみえる足でも筋肉量が豊富なので ピュアスプリンターじゃなくてもMAX65km/h出せる。体脂肪率15〜20%の 一般人の大腿57cmレベルじゃムリ。 競輪選手の場合だと体脂肪率7〜10%くらいで 強靭な速筋でできた60cm超の太ももということになる。
同意 だが競輪選手でそこまでしぼってる人はほとんどいませんからw
体脂肪6%って誰?
まぁ、折れそうに見えるラスムッセンも50km/hくらいで走るわけだからな。
イノーは最もしぼった状態で3%とかって読んだ記憶がある
脳だけで3%になるとかどっかで読んだが
576 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/20(水) 01:21:31
まぁ競輪はアルコールホリックのブタが多いけど、T.ボスとか ボジェとかワールドカップ上位常連の海外のトップトラック選手 はかなり絞ってる。 心肺機能ってのは道具を使って直接的に体にダメージを与えない 競技が一番発達する。その代表がノルディッククロカン、自転車、 レガッタ、スケートなど。
577 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/20(水) 01:22:52
VO2MAXの人類史上、最強の男がクロカンスキーヤーで 192くらいだったと思う。ランスが180くらい。
>>575 あの時代は皮脂厚計で測るのが主流だったからね。
579 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/20(水) 01:29:31
今でも皮下脂肪の厚さで計ってるんじゃないかな?専用の装置もあるけど。
>>577 それたぶん92と80の間違い(単位はml/min/kg)
いずれにせよ本当に6%以下だと死ぬ 質問系のスレで「速くなるにはどうしたらいいか」という質問に Jスポ見てるだけの豚が無責任に「体脂肪率1桁目指せ」とかレスしてるの見ると吐き気がする。 実際こんなとこで質問してる時点で本当にヤバイ状況まで追い込む根性なんてないだろうから大事には到らないんだろうけど・・・
>>582 あんな低脳貧脚電波と一緒にすんなやボケ
さっきカラダスキャンで計ってきましたよw 体脂肪率は解剖して脂肪を分離でもしないと実測はできないんじゃないでしょうか。 全身のMRを撮って脂肪部分の面積から計算しても、実測に比べたら厳しいんじゃないですかね。 現在もっとも測定誤差が小さいと言われている方法は、どんな方法なのか興味があります。 その誤差とは何%くらいなのか、そしてその誤差の値の根拠はなんなのかを含めて。 誤差についてはこの文系頭では勉強に困難さを隠せませんw でもちゃんと勉強しなきゃダメなんだよな〜頭痛え。
各指定部位をつまんで厚み測定。その平均値から出します。(アンカーチーム採用) 水分量の違いによっても測定値は変化するものであるから 同じ測定法・同じタイミング(時間)で測定した結果を相対的に判断材料にします。 アスリートにとって体脂肪率とは体調管理の目安にしかしていない。 実測値など興味無しって感じですね。
おれは体脂肪率より女の脂肪に興味がある アスリートなんてどうでもいいな
587 :
マロ :2006/09/20(水) 09:55:04
>>570 マラソン選手も脚の筋肉量って多いんですよね、確か。
自転車乗りの脚が太く見えるのは、大腿中部が発達しているから太く見えるらしい。
それと、同じ体脂肪率の場合、除脂肪体重が多い人のほうが皮下脂肪が乗っているように
見えるよ。競輪選手もローディーも平均で10%くらいの体脂肪だと思う。
>>575 脳はほぼ脂肪からできていますけど、脳の重量の20%が脂肪です。
>>581 生命維持に不可欠な体脂肪率は3%くらいって誰か言ってた気がする。
5%くらいだと動けないくらいの体脂肪率だった気がする。
>>584 計ってきましたよwと書きながら、晒さないのがヤラシイな。w
589 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/20(水) 10:39:20
>>566 筋肉が一時的に回復しきれていないこととスクワットのときの負荷が重いことでペダリングは比較的重いのは回せても
軽いギアを速く回すのができなくなってしまいます。
しかし、あくまで感覚的に回らないので速度が遅くなってもいいから回すことが必要で自然に慣れてきます。
ペダリングスキルに関してはそれまでの状況なのでまったく変わりません。
きつい状況で回すと体が勝手に楽な回し方になってしまうからでしょうね
>>587 アテネでは競輪選手がオリンピック出るとき、かなり絞って体脂肪率7%くらいまで落としたらしいね。
最初15%近くあったからかなり大変で、その後に体調崩したっていってた。
592 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/20(水) 13:49:29
おい、ヨンさまは体脂肪率3%だぞコノヤロ。
あのむくんだ顔で3%wwwwwwwww アリエネwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/20(水) 13:53:27
ヨンさまのご尊顔はすべて筋肉です
595 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/20(水) 14:11:01
ヨンさまの体脂肪率3%だぞ?っていうのと同じくらい恥ずかしい信者のセリフ ↓ プロレスは世界最強の格闘技だぞ? ↓ 次ドゾー
>>588 オレの性格を正しく把握してるねw
期待してるかもしれないけど標準身長、標準体重だよ。
自分ではチビガリだと思ってるけど。
まあオレが言いたかったのは体脂肪率は計測法によって大きく違ってあたりまえなんだから、
そう目くじら立てなさんなってことよ。
高い金出して測ったところで所詮実測値じゃないわけだし。
高いだけあって誤差は小さいんだろうなと検査機器屋さんに聞いてみたいだけです。
目安にしかしてないという
>>585 さんは正しい使い方をしてると思うよ。
家庭用は特に、DXA法で測定した統計を元に推測してるわけだからねぇ 誤差も大きくなるのは仕方ない、というか無意味に近い
598 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/20(水) 21:28:40
何で風呂で測らないのか不思議だよね あるだろTOTOの体積目盛り付きバスタブ♪ww
599 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/20(水) 22:01:24
>>590 >速度が遅くなってもいいから回すことが必要
なるほど。参考になります。
>>599 そのなんちゃらアナリシスっておもしろいね。
でもあなたが言いたいことがわかんない。
筋トレなんかやめてパワマでモガけってこと?
さっき8RMで6種目やってきたけど。
明日はモガくよ、吐かない程度にw
602 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 01:12:28
いや超ハード筋トレ♪ 体重+バイク75キロであったwww
壁にぶちあたるまではとにかくもがくのも一つの手だね
604 :
マロ :2006/09/21(木) 01:51:48
>>599 おっ!すげーっすね。つうか、パワマジサンがやっとマトモなレスを
してくれたのに感無量ですw
グラフで見方が分からないのがありますが、初期は筋力を駆使して最大パワーを加え、加速し、
後半は高ケイデンスで回すって方法が良いんですかね。
つうか、1kmTTで一分切りって・・世界記録ってそのくらいじゃなかった?
マロもたまにはマトモなレスを・・・・
606 :
マロ :2006/09/21(木) 02:54:36
体脂肪率3%が限界だとして・・ 体重77kg、除脂肪体重70kg、体脂肪10%の人だと脂肪約7,7kg 体重73.7kg 除脂肪体重70kg、体脂肪率5%(除脂肪体重70kg、脂肪3.7kg)の限界まで 達するには、脂肪分だけで4kgの減量が必要・・・??あってる? 3%ほどの体脂肪率は生命に不可欠だから、除脂肪体重70kgで最低必要な脂肪が2,1kg 必要。つまり、落とせる脂肪は7.7-2.1=5.6kg分しかないのに、その内の4kg落とさないと 体脂肪率5%にならないのか・・ちょww無理ww
607 :
マロ :2006/09/21(木) 03:34:02
ちなみに脂肪1kgって獣肉1kgより体積あるよ♪
体脂肪率一桁中盤ってのがどれだけ難しいかって事が分かるね。
除脂肪体重が多い(筋肉量が多い)人じゃないと、低体脂肪率にはなれない
ってのも分かってくれるかな?
>>605 ・・・・・・
俺、最近自作トレ理論に凝ってて良い方法見つけたんだよね。多セット法から1,2セット法
に変えたら減量中なのに使用重量が伸び始めたwただし、毎回限界まで追い込むトレなんで
ヘビーデューティー系なんだけど・・
608 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 14:19:47
もうさ、マロを完全スルーするか、「速くなるためのトレ」的なスレ作ってうちらが引っ越しするか、真剣に考えてもいい時期だと思う
>608 大賛成! ちょうど同じこと考えてたよ!!
次スレからテンプレにこれ入れとけば ▼永久あぼーん推奨 マロ 除脂肪体重
611 :
608 :2006/09/21(木) 21:08:33
自分的には女子某さんは非常に参考になる面がある…
遅い奴になに言われてもなぁ
遅いのはいいのだが 電波は勘弁
614 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 22:07:14
筋肉君お笑い劇場いいと思うけどww ホモっけタップリ♪
自転車が速くなる為だけの筋肉って、なんか見た目ダサそうじゃん。 やっぱ、そこそこ自転車もはやくて、胸筋とかも盛り上がってるブラピみたいな肉体が欲しいじゃん。
見た目気にするならウェイト板行けよ
そういう考え方がいちばんダサイ
あー617は615に対してな
>>615 ウ板をバカにすんじゃねー!
615が行くべきは美容板だ
620 :
マロ :2006/09/22(金) 00:05:58
>>608 すまんね。つうか、あんさんだって
ウェイト情報書き込んでくれないじゃん・・
まぁ、そろそろ消えますね。長い間有難うございました。
622 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/22(金) 10:10:00
>621 それ最高だな 続篇のep16もイイね、ロード出てくるしww
623 :
608 :2006/09/22(金) 11:53:18
>マロ
こっちこそ、厳しいこと書いてすまんね。マロの勢いと、ひたむきさは好きだった。ひそかに参考にしてた時期もあったよ。
でも、最近のマロは「ひたむき」なのではなく「聞く耳持たず」が目に余る。
女子棒さんに、ペダリングの重要さを説かれてもスルーだし、みなにフォーム・ポジションの大切さを言われてもスルーだし。せっかくのやんちゃさんのアドバイスも完全スルーだろ?
(最近だと
>>562 か)
あげくのはてには、「フォームって大事?」「スキル以前にパワー」「この板に速くなりたい奴いないだろ?」。
その一方で訳分からんレスには律儀に返すし。これじゃあ、実力者からの良レスはどんどん減っていくだけだ。
自分もウェイトは好きだし、トレに取り入れてる。自分なりに疑問点・試行錯誤はある。
でも、マロの言動見てると、ここで真面目に提案したり、相談したりという気がなくなるんだよ。
自分は筋肉(筋トレ)至上主義ではないからな。あくまで自転車の速さを上げたいだけだからな。
他にもそんな奴は多いんじゃないかと思って、他スレの提案をしてみた。案の定ある程度反響はあったみたいだ。
いや、こっちなら多少は筋力に関する知識ある人いると思って・・・
627 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/23(土) 11:20:18
60kmなんてピストでバンクでもだせたらプロや国体レベルだ ひきこもりあいてにするな
釣り乙
7月25日頃いろんなスレに湧いてた池沼だろ 見分けるポイントは英数全角とひきこもり
631 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 02:03:21
>>623 最後だから正直な事言ってみる。これは俺が正しいって言う訳じゃない。
俺なりの考えですけどね。
ペダリングの重要さ: そんな事分かってんだよ。ウェイトする意味はペダリングの技術向上じゃねーだろ
スキル以前のパワー: 絶対的な筋力が不足しているのなら、それ以上速くならないだろ(最大筋力が物を言う場合)
競輪選手や陸上選手はなんでウェイトするんだよ?
この板に速くなりたい奴いねーだろ:2ch住人でまともに考えてトレーニングしている奴がどれだけいるんだ?
フレームの種類だとか重量だとか、瑣末な事ばかり話しているじゃん。
訳分からんレスには律儀に返すってのは、雑談の意味が多い。
つうか、除脂肪サンの理論、やんぐサンのトレ、正直間違っていると思う。
テンプレ読めよ。ペダリングに似た動作+高強度のトレを推奨しているだろ。
ペダリングに似たような動作がスキルに悪影響を及ぼす
スクワットを数千回くりかえす
ウェイトをする意味は最大筋力の向上のはず。ウェイトしたから速くなるって事は
無いだろうよ。でも、ウェイトの方法は、実際の動きに似た動作の種目を選び、かつ
低回数でやるべき。
正直、自転車とウェイトってスレを立てたのは俺だけど、ほとんどウェイトトレの
意義を理解していないレスだったので、雑談スレでも良いんじゃね?って思ったのよ。
俺は消えるから、適当にやれよ。
そういえば、真面目に提案したり相談したりだって??俺はもう少し程度の高いレスを期待してたんだけど、
除脂肪サンとヤンチャサンくらいしかまともに取り合ってくれないじゃん。
お前はどんなレスをしたんだ?チャリに有効なトレ理論を提案したか??
あと、減量とウェイトって密接な関係があるからそれについてもレスした訳ね。
巡航からスプリントまで 四頭筋メインのガチャ踏みで乳酸溜まりまくり
>>631 納得してくれる人が誰もいないのは、
君の手中の理論が間違っているか、
書き込む際の文章力や論理に間違いがあるからだろう。
少なくとも、ある程度経験を積んだサイクリストを啓蒙するために、
正しい態度をとっているとはいえないよ。
わかってくれなきゃ癇癪おこすんじゃどうしようもない。
それと、テクニックがものをいう競技において、
スキル習得よりウェイトトレーニングが先にくるなんてありえない。
おおざっぱにぶっちぎっていうと、マロのウェイトトレーニングのようなとらえ方でいえば、
まずは神経系が鍛えられるべきなんだよ。
なんのために筋肉つけてるのかよくわからんしな。 トラック? ロードスプリント? 競輪? ヒルクライム? ロードレース? それぞれ違うんだよ。 競輪選手は筋骨隆々なので誤解されやすいが、 ロードよりはるかに高い回転力を要求される競技。
除脂肪がだんだん柔らかい態度になっていってるのに対して、 マロがどんどん頑なになっていってるのが面白いな。 人に理解してもらおう、という努力の差かな。それが社会性の差なのかもな。 (おれは除脂肪は好きじゃないけどな。マロのほうがほほえましかった)
「ウェイトトレーニングだけでどこまで速くなるか?」 というタイトルだったらよかったんだと思う。
でも、それロードレースだとかなり厳しいな。50kmTTでも難しい。
638 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 16:30:06
別スレのタイトルを考えないか? ロードレースで勝つためのトレーニング とか 筋トレもペダリングトレも心肺トレもひっくるめたスレは欲張りすぎかな?
35km/hスレじゃ駄目なのか
なんにせよ、 「マロは馬鹿」 ということを最後にいやというほど見せつけて消えてしまったな。 やっぱり馬鹿だった、という印象が残ってしまった。
641 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 17:30:30
確かに、それなら35キロスレでこと足りるかも
642 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 17:42:17
ようやくクソスレ終了か
643 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 18:51:28
【1kmTTの為の筋トレしようぜ】
644 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 21:35:54
>>633 このやろ〜!!
そんな事分かりきっているんだってば!!分かって無いのはお前だろ!!
スキルっていうのはどのように筋を使うかって事だろ?その使う筋の最大出力が
足りなかったらスキルが身につく?変な筋の出力バランス(例えば四頭筋を酷使するとか)
になってスキルが身につかないだろうが!だから脚の筋肉の出力バランスを取るためには
実際に必要な動きに似たウェイトをするべきなんだよ。単関節種目より多関節種目が推奨される
ってのはその意味。
加えて、体重を増やしたくないのなら低レップでネガティブを意識しない・・
実戦の動作と似た種目を、全身の力を動因して爆発的に挙げる・・
とか色々あるんだよ!
なのにお前らは中学生部活の基礎トレみたいなレスばかりするし・・
なので、正直ウンザリ。
「速くなるためのウェイトスレ」たてなって。話にならないほどどうしようもないレスが
沢山でるだろうけどね。
645 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 21:35:57
潜在的なアンチは多かったわけか
646 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 21:38:58
マロは消えるとか言いながら名無しで潜伏すると思われ。 まあ文体ですぐわかるがw
>>644 >「速くなるためのウェイトスレ」たてなって。話にならないほどどうしようもないレスが
>沢山でるだろうけどね。
お前が一番どうしようもないんだってば
648 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 22:41:42
変な筋の出力バランスは、まさにマロであるとは皮肉なり
649 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 22:44:10
>>638 筋トレ、ペダリングトレなど含む総合的なトレーニングメニューとスケジュール
についてのスレとかあってもいいんじゃないか?
35kmスレはAve報告スレみたいになってるし。
650 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 22:44:34
何だかんだいいながら、マロは高いところから見下ろして、啓蒙してやるという意識だったわけだな
651 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 23:12:52
結局、一般人にはあまり有効じゃないのが問題だよな マラソンとウェイトトレーニング、なんてスレがいまいち盛り上がりにくそうなのと同じで 最後まで残らなきゃスプリントもくそもないのが・・・・
世界選手権見てると、ホント化け物だらけだな・・・
653 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 23:44:40
>>651 速くなるためのウエイトトレが必要な人もいるだろうが、
ここにはウエイトトレする暇あるなら走った方がましな人ばかり。
LT2を上げるトレーニング最優先でいくべきだな
まず心肺鍛えないとしょうがないよね。 ムキムキな体で自転車に乗りたいだけなら筋トレだけしてればいいと思うけどね。
それでその正しいペダリングはどうやって知るんだ、 まずだれか強い人に見てもらえよ、って話になるんだよな。 堂々巡りだ。
「足りないところを身につける」というのならば、 まず例を出さなくてはならない。 それでマロの出した例(の説明)はことごとく「?」だったわけで。
三本に乗るという話もあったくらいだ 流石にマロでもそれはクリアしてると思うけど
多分3本は乗れていないよ つかアパート住まいだしアホだから3本買わずに固定買ってると思う
和田峠で18分切れないのに消えないのが問題だったな。
661 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/25(月) 10:29:23
35キロスレ見てきた 心肺トレーニングのメニューの多さに唖然 ウェイトしてる場合じゃないぞ
心拍トレをした後、ウェイトすればいいじゃん
663 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/25(月) 11:29:11
ロード競技における世界のトッププロはどのようなウェイトトレをしているのでしょうか? 種目とそのレップ数&セット数、トレ頻度などを教えてください
664 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/25(月) 23:43:20
遅い夏休みをもらって北アルプスの剣岳に登ってまいりました。
オフのクロストレーニングにはまだ早いけど、自転車選手で登山を取り入れてる人もいますよ。
大昔、安曇野に住んでたころO石さんと日帰りプチ登山を二三度やったのがいい思い出です。
登山に関しては僕の方が先輩?だったので。
恐れ多いので自転車は一緒に走ってもらったことがありませんw
>>664 人のネタパクんないでよ
まーオレもパクったんだけどさw
>>663 ランスのウェイトトレ法が「ミラクルトレーニング」(未知谷)に出てるよ。
>>マロ
言いたいことはすでに
>>72 で述べたので、よかったらもう一回読んでみて下さい。
それから「ウェイトをする意味は最大筋力の向上のはず。」とあるけど、
他人様の目的まで勝手に決め付けんなよですね。
オレは筋肥大目的でやってるんだけど。
マロは以前も消えると捨て台詞を残しながら、あっと言う間に復活したんで全然心配してないからw
666 :
663 :2006/09/26(火) 20:44:09
>>665 >ランスのウェイトトレ法が「ミラクルトレーニング」(未知谷)に出てるよ。
その本に種目とそのレップ数&セット数、トレ頻度などが書いてあったら教えてください
貧乏なのでそのような高価な本を買うお金がないのです
体質も実力も全然違うのに まるっきり同じトレやっても意味ないような
あの本内容クソっぽいんだよな 誰か持ってる奴nyで流してよ
669 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/26(火) 21:41:18
女子棒登場か クソスレ復活だな
670 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/26(火) 22:39:38
トレ本買ってきた。中野浩一監修の奴。 他にも何冊かおいてあったが、どれもウェイトは補助的な扱いだった。
671 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/26(火) 22:53:45
デカい体が有効な競技でもないしな
>>666 種目と使用重量は出てたけど、細かいレップ数&セット数、トレ頻度については記載がなかったです。
買わなくてよかったねw
基本的にレースシーズンが終わって冬が終わるまで、3カ月間のオフトレという位置づけのようです。
99年オフから2000年にかけて、最も多くジムでトレーニングを行なったとあります。
種目と使用重量(冬が終わる頃)は
レッグプレス(182kg)
ハムストリングスカール(36kg)
レッグエクステンション(54kg)
バイセプスカール(23kg)
アブドミナルクランチ(91kg)
ベンチプレス(57kg)
となっています。
ちなみにランスは脊椎分離症だったと思うので、腰に負担のかかる種目は避けていると思われます。
ランスの他にはイヴァン・バッソが体幹の筋トレをかなりやってたそうですね。
メニュー等は全然わかりませんが。
重量からして普通に1セット10レップっぽいね
674 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/27(水) 08:22:20
10でも普通に弱いぞ
675 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/27(水) 08:58:04
>ベンチプレス(57kg) 大胸筋はいらないんだな。 腹から太ももまで鍛えときゃおkと。
ランスのレッグプレス182kgってスクワットに換算すると体重(77kg)引いた105kgでいいのかな?
たしかランスの本のイラストじゃ45度レッグプレスだから重さ半分
679 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/27(水) 15:51:59
半分ではなく√2分の1だな そこからさらい体重引いて まあおそらくさらにそれより低い重量になるだろうな ロードなんてマラソンなんだから筋力はぜんぜんない
ランス本のイラストとランスの文章(コラム?)とは直接関係がないので、
ランスがやってるのは45度じゃなくてウェイトスタック式のマシンという気もします。
ビルダー系のジムでもないと45度のマシンはほとんど置いてないと思うので。
あの本は基本的にランスのコーチであるクリス・カーマイケルの著書で(実際はライターだろうがw)、
ランスの言葉は「ランスならどうする?」というコラムが数箇所あるのみです。
CTS(カーマイケル・トレーニング・システム)のウェイトトレーニングについては、
マロが訳してくれた
>>5-10 が参考になると思います(ツっこみたいところもありますが)。
ランスの筋力がぜんぜんないというのは、ボディビルダーやリフター等のマッチョに比べてのことだと思います。
スポーツ経験のない一般人からみれば、筋力は強い方だと思いますよ。
例えば、ウ板に数あるベンチプレスのスレで最も軽いのは「MAX60kgを上げるスレ」です。
ウェイト初心者がまず目指すのが、ベンチプレスで自重くらいを1回でも上げることだということです。
セット重量が57kgだとMAXはだいたいランスの自重くらいなので、初心者レベルではあるが未経験者よりは強いと思います。
ちなみに僕が以前いたフィットネスクラブにあるアブドミナルクランチのマシンは、90kgのウェイトスタックが最大でした。
なのでランスのベンチプレスは初心者レベルだけど、腹筋力に関しては強い方だと思います。
体幹主義者的なまとめ方、乙
682 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/27(水) 23:03:48
>>除脂肪 72は俺はおかしいと思います。初めて72のレスを読んだときは 「そういう考えもあるのか・・」って思いましたが、今はおかしいと思います。 瞬発力が必要な競技の選手はなぜクイックリフトを取り入れるのか? 重量挙げの選手はバックスクワットではなくフロントスクワット主体なのはなぜか? 実際に使うのに近い動きが競技パフォーマンスを向上させるのは当たり前でないですか? すべて、物語っていませんか?つうか、一週間に2回、10レップを2,3セットでスキルに悪影響が 及ぶような筋バランスになるとお考えですか?正直、あまりにおかしいと思います。 話が変りますが、ランス本の重量に嘘が無いのなら、腹筋だけ鬼のように強いです。 もう、登場しないと言いながらこのようなレスをするのには気が引けますが、 ウェイトトレでは実際の動作に似た種目を採用すべきってのは絶対に譲れません。 あと、競技者向けのウェイトの基本は、競技別に必要な筋群を刺激するトレを採用すること 挙上は爆発的に挙げる事 多関節種目である事 エクササイズは全身の力を動因する種目が推奨される事 は基本のようです。
地縛霊乙
685 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 09:39:16
おおー帰ってきたか。 単なるパワーだけではなく、細やかなスキルも必要とされる動きにおいて、余りに似ている動作は悪影響を及ぼすのではなかろうか。 例えば、ピッチャーがパワーをつけたいからと砲丸投げを練習に取り入れたらどうなるか? 球は速くなってもノーコンになるだろう それだったら、ショルダープレスとかのほうが適切。
マロ。速くなれ。己の体で主張を証明するんだ。
マロは誰かに抜かれても「オレのほうがいい体してるし」とか言って自己陶酔だけで終わるタイプ
>>685 >例えば、ピッチャーがパワーをつけたいからと砲丸投げを練習に取り入れたらどうなるか?
あのーーーーー、動作も、スピードも全然違うとおもうんですけど…
689 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 11:26:13
肩を壊して、選手生命終わりw。
そのマロ黄色きジャージをまといてシャンゼリゼを駆け抜けるべし
中途半端に似てるのが問題って話じゃないのか。 例えば腹筋を死ぬほど鍛えても、ペダリングに影響出るなんて 誰も言ってないと思うしw
質問、宜しいでしょうか? 現在、右膝を患っており病院にも行っていますが 原因不明で困っています orz 一応、半月板手術を行い、それ以外は中は問題ない そうです。 医者には筋肉を付けなさいと言われました。 左足に比べ右足のほうが細くなっています・・・ 現在、ロードとMTBを所有しているのですが 筋肉を付けるペダリングと言うと、低ケイデンスで トルク重視&ヒルクライムでしょうか? もし、板違いであれば誘導願います
694 :
692 :2006/09/28(木) 19:04:43
>693 手近なところに温水プール施設が無いんですよね orz それと、出来れば自転車で何とかしたいんですよ・・・ やっぱ、プールかぁ。 美人のインストラクターか若い女がいるプールとか無いかな・・・
>>683 あなたは僕の文章を誤解したまま同じ反論を繰り返しているだけです。
理解した上で反論してもらえるならこんなに面白いことはないんだけど、
そうでないといつまでたっても堂々巡りになるだけです。
これは僕の方にもマロに分かりやすい文章を書く能力がないせいだと反省しています。
これは72の前後にはっきりと書きましたが、
「ペダリングのスキルが出来ている人には、似た動作の悪影響はない。」
まずこれをしっかり覚えてもらいたい。
似た動作の悪影響が出るのは、正しいペダリングのパターンが脳に刷り込まれていない人だけです。
この人は、ペダリングのパターンは出来ていないが、
たとえばフロントスクワットのパターンはしっかり刷り込まれているとします。
すると得意な動作であるフロントスクワットのスキルを、似ているペダリングに応用しようとしてしまうんです。
この応用は「似ている」と頭で思っている人ほど容易に現れやすい。
もちろん自転車乗ってバーベル上げるなんてバカなことを言ってるわけじゃありませんよ。
もっと無意識なレベルでのほんとに微妙な差の話です。
それから、
>スキルに悪影響が及ぶような筋バランス
というのは、運動制御とは全く別の話ですよ。
これを混同してしまっているあたりも、理解が足りない証拠だと思います。
筋バランスが完璧であっても、運動制御:スキルはデタラメになりうるのだということを理解して下さい。
あなたの頭の中には、まだ「運動制御」という概念が出来ていないと思います。
たぶん今まで溜め込んだ豊富なウェイトに関する知識だけで、運動制御も説明できると考えていませんか?
あなたは、あなた以外の大勢の人からペダリングスキルの奥深さを説かれているのに、
いまだに自覚がないことからもそれがうかがえます。
なので、今回の僕の話も徒労に終わってしまったかもしれません。
それから子供の家出みたいな真似はみっともないよ。
みんなウェルカムなのに。
>>692 >低ケイデンスで
>トルク重視&ヒルクライム
こんなバカなことは絶対にやらないで下さい!!!!
せっかく手術した方の膝だけでなく、残った良い方の膝までこわしますよ!
膝をこわす人というのは、ある意味生活習慣病なんです。
あなた、膝をこわすような運動が好きで好きでしょうがないでしょうw
でも、もうあきらめて下さい。
膝をこわすような運動とは生涯決別しなければなりません。
「美人のインストラクターか若い女がいるプール」
もうこれを探すしかないです。
膝に優しい効果的な筋トレのやり方とか本当に覚える気があればお教えしますが、
たぶん、いや絶対やらないと思うので、早いとこ良いプールを見つけてくださいな。
もちろん実行する気があるならお教えしますよ。
697 :
692 :2006/09/28(木) 20:25:22
>696 ご忠告、ありがとうございます。 膝を壊したのは、運動のし過ぎではないんです orz ほとんど、ロクな運動をしないナマケモノです 手術後、ダラダラとした生活をしていたらピザ気味になったので スリックMTBでダイエットを始めました。 毎日乗っていると、 俺、やっぱ自転車好きなんだな って解り ロードを買いました。 スクワット、階段とかはキツイです。 もし、よろしければ教えてください。 お願いします。 有効なサイト等あれば、お願いします。 自転車は、ケイデンス重視で楽しみます。
698 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 20:31:26
>>697 どのくらいの頻度で距離とかどのくらい乗ってる?
乗ってるor乗った後に痛みとか出る?
膝の状態がイマイチわからなくてアドバイスしにくい
>>697 サイトとか全然知らないんですよ、使えなくてすいません。
それに2chの健康板みたいなとこは、正直すすめたくないです。
基本は膝に体重をかけずに筋力を鍛えるということです。
なので、
>>693 さんが言うプールでウォーキングなんてまさに最適な運動なんですよ。
だからスクワットも体重以上の負荷が膝を襲うので、おすすめできません。
つーか、半月版の手術をして、術後のリハビリ指導とかなかったんですか?
…って、あったらこんなとこで聞かないですよね…orz
自宅でできる筋トレとしては、
イスに深くすわり、砂糖袋などをベルト状のひもで膝のすぐ下にくくりつけ、膝を伸ばす運動を繰り返します。
レッグエクステンションと呼ばれてるウェイト種目とほぼ同じです。
ただし、レッグエクステンションでは足首に負荷をかけるので、
これだと膝の回転軸をずらす(膝をゆがめる)ような力がかかってしまうんです。
負荷を膝のすぐ下にかけると、このずらす力が減るんです。
膝が丈夫な人なら問題ないですが、膝の中に問題がある人は膝のすぐ下に負荷をかけた方がいいと思います。
負荷量は低負荷高回数を基本として下さい。30回以上とか。最初は自重だけでもOKです。
ジムの兄ちゃんの言うとおりに10RMなんかでやんないようにお願いします。
でもこればかりだと、大腿四頭筋しか鍛えられませんから、
やはり理想的にはプールでのウォーキング、前歩きだけでなく後ろや左右などをとりいれた方がいいと思いますよ。
若い男がプールでこれをやるのは勇気がいるかも知れませんが、もうそんなの気にするほど若くなかったりしてw
701 :
697 :2006/09/28(木) 21:17:55
>699 以前(手術後)は、毎日乗っていました(40分〜1時間:15〜20km程度) その頃は、MTBで いわゆるトルク型の踏み方をしていました。 途中から、ケイデンス重視の走りに切り替えました。 休日は2〜3時間程度(40〜60km) 今はロードで、休日(週2〜3日)に1〜2時間程度(40〜50km) 最近、3本ローラーを買いました。 雨の日とかに乗ろうと思っています。 階段の上り下り、しゃがみ込み、立ち上がり 等の体重が掛かった 状態での関節の曲げ伸ばしは痛いです。 立ち漕ぎは出来ないため、坂道もシッティングです。 自転車に乗ってる時には、それほど痛みはありません。 1〜2時間程度では、走り終わっても特に痛みは無いです。
702 :
697 :2006/09/28(木) 21:30:06
>700 リハビリは無かったです orz その為、なにか運動しようと思い以前買ったMTBを乗り始めました。 痛みは消えませんでしたが、調子は良くなってきました。 ケイデンス重視にしてから、右足の筋肉が落ち始めた気がします。 今では、膝上10cm付近で3cm程度左右で差があります。 レッグエクステンションですか(10RMってなんだろ^^;) ちょっとぐぐってみます。 そんなに若くないです。33歳 orz オムロンのカラダスキャンだと、25歳ってでます(関係無いですね) やっぱ、プールなんですね。 ブーメランパンツかぁ・・・嫌だなぁ。ギャランドゥが・・・ プールの方も、少し検討してみます。 ありがとうございました。
703 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 21:54:24
ケイデンスあげて足が細くなったなんて、結構なことじゃないですか
704 :
地縛霊 :2006/09/28(木) 22:18:30
>>686 どうも有難うございます。本日久々にTT(途中、腰痛により断念)してみました。
最大心拍の85%で35,6kmで巡航ができるようになってました。
それと、四頭筋を鍛えたせいか、ペダリングが変りました・・
何ていうかほとんど脚に負荷を感じなくなったのですね。3時の位置付近で一瞬だけ強い入力を
入れてあとは惰性で回すって感じです。ケイデンスも向上してました。
以前TTした時(33,4km巡航)は四頭筋の乳酸との戦いで呼吸は余裕がある
感じでしたが、今回は呼吸の余裕が無く四頭筋は余裕がある感じでした。
これはウェイトの恩恵?ハードなチャリトレほとんどしてなかったんですけど・・
TTって距離どのくらい?
なんで速度で向上具合判るの? 屋内トラックでも走ってるの?
708 :
地縛霊 :2006/09/28(木) 22:29:33
>>除脂肪 スキルに悪影響が及ぶような筋バランス すみません。筋バランスとは運制御に置いて非効率なバランスで(フロントスクワットの動作を思い出す) 筋力を発揮する、という意味でレスしたものです。 つまり、週に2回10レップ3セットで筋力をほんの少し向上させた。 そのレジスタンスエクササイズはペダリングで使う筋群と似たような筋群を刺激する内容であった。 週に5,6回も高頻度で長時間ペダリングをしている人が、週に2回10レップ3セットの動きを思い出し、 非効率なペダリングとなりうるものか? どちらかというならば、圧倒的に頻度の高いペダリングと似通った動きのレジスタンストレーニングを 用いた事により、ペダリング時に発揮できる筋群の出力の向上・ペダリング時により高い出力を出す事が 可能になる。の方が理にかなっているのではないですか? スキルの低下は招かないと思います。 という感じです。
709 :
地縛霊 :2006/09/28(木) 22:36:49
>>705 距離は分かりません。心拍数が定常状態(同じ強度で運動しても心拍が上昇しない状態)
になった時の速度を目安としました。
>>707 いつも同じコースを走っているので。風の影響もあるとは思うのですが、
本日は風が穏やかだったので一定の距離を往復してみたのです。
室内でやれれば良いのですが、そのような環境に無いため、天気の良い日(風が穏やか)で
筋肉痛や疲労が溜まっていなく、筋グリコーゲンも十分な状態でしか比較にならないため、
たまにしかTT風な練習をして、発達の成果を試す事ができないのです。
ローラーか出力測定器ぐらい買っとけ
711 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 22:46:52
なんだこいつ ローラー台も持ってないのにパワートレしてる気になってるのか アフォじゃん
>>708 やっぱりそれは運動制御の話ではぜんぜんないよ。
あくまでもレジスタンストレーニングの話でしかない。
筋力の向上と運動制御は分けて考えないと、いつまでたっても平行線なんだってば。
つまり、あんたとおれは同じ話をしていないわけ。
713 :
地縛霊 :2006/09/28(木) 22:59:08
>>710 買えれば、かなり効果的なトレーニングを実践できそうです。
ウェイトトレの面白さとは、トレーニング・栄養・休息・筋発達のメカニズム・自身の特性
を考えた上、プログラムを作成し発達を日々実感する事だと思うのですが、
自転車でも同様の事ができるならば、楽しいでしょうね。しかし有酸素はより複雑なので、難しい
とは思いますが、挑戦しがいがあります。ただ、私の場合、そうすると外に走りに行かなくなりそうです。
>>711 心拍系を持っており、一年に100日以上同じコースを走るので
現在の強度・風の影響、などは間接的に分かるのです。なので、同条件に近い
気候・体調である場合にTTなどしてみて精度は悪いですが、調子を測っているのです。
714 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 23:14:13
>3時の位置付近で一瞬だけ強い入力を入れてあとは惰性で回すって感じです。 そのペダリングで35キロ程度じゃお話にならない
715 :
地縛霊 :2006/09/28(木) 23:15:26
>>除脂肪 同じ事であると思います。 一週間に2日10レップ3セットでは60レップのトレーニングです。 一週間に5日ケイデンス100、60分では30000レップのトレーニングです。 レジスタンストレーニングが実際のペダリングに近い動きであった場合、 レジスタンストレーニングにより向上した筋力(60レップにより) を普段のライディングに適応させる事は容易(30000レップ)では無いでしょうか? なので、私は実際の動きに似た動作(初心者であれ)の低時間のレジスタンストレーニングを採用し、 他の高時間の実際のスキルトレーニングによりスキルを磨くのが良いと思うのです。 そのためには、レジスタンストレーニングは実際の動きと似ていなければなりません。 似た動きならばスキルの補正は日々の長時間の練習により容易ですが、あまりに動作の違うレジスタンストレーニングでは スキルの補正はより難しいと感じるためです。
716 :
697 :2006/09/28(木) 23:17:34
>706 そういえば、昔 チューブを買ったハズです。 探してみます。 >702 レッグエクステンション ・・・ ぐぐってみました。 自重負荷のみで、レッグエクステンションと同じ動きをすると 膝が痛みます。 自重負荷のみで痛みがあっても、やっても大丈夫でしょうか? やはり、最低筋力が付くまでプールですかね。 ジムって、結構高いですよね orz
>>713 外なんか走らなくていいよ。
レースで勝とうって目的でやってるんじゃないでしょ。
室内で脚力向上の度合いを把握するだけなら、心拍計+固定ローラー+後輪用サイコンで充分。
オレもこの環境でやってる。
んで、ちゃんとスクワットのウェイト上がると巡航速度も上がってるんだよね。
それも見事なまでの比例関係w
マジウェイト始めて正解だったwww
そのままスプリンターになっちまえ
719 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 23:26:49
>>717 釣りじゃないなら具体的なデータ晒してみろよハゲ
ウェイトやって巡航速度上がるなら苦労せん罠
固定ローラーで速くなったってバカじゃねーの?
722 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 23:34:17
固定ローラーでも巡航速度が上がれば大したもんだが 一体何キロ走って巡航と言ってるんだ?
>>716 僕も昔膝やった時に筋肉つけろって言われて最初チューブやってたんです
かなり回復されている様ですので自分のときとは違うかな?と思いますが、
チューブ結構よかったです。
724 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 23:37:40
ウエイトやると巡航速度上がりますか?
725 :
地縛霊 :2006/09/28(木) 23:42:29
地縛霊=マロですけど・・ わからなかったら、すまん、文体変えすぎたかな? 俺の巡航速度が上がった(と思われる)のは、下半身のトレをやり始めたから だと思う。上半身はほとんど使用重量上がってないし。 もしくはクイックリフトをやったおかげかな?クリーン・スナッチの重量はかなり伸びたよ。 ウェイトトレをしてない人は分かりにくいかもしれないけど、ベンチプレスを例に取ると ウェイト前:ベンチマックス40kg 3ヵ月後:ベンチマックス70kg 1年後:ベンチマックス85kg みたいな感じになるはず。 何が言いたいのかと言うと、筋トレを始めたばかりの頃は、体重が増えなくても 神経系の活性により、最大筋力が伸びるんだよね。でも、筋肉は増えない。 筋トレを始めてしばらくすると、使用重量が上がりにくくなるんだよ。 でも続けていると筋肉が目に見えて増えてくるんだよね、使用重量が増えにくくてもね。 自転車乗り(長距離・クライマーの場合)なら、最大に発揮できる筋力を上げるのは良いトレだと思う。(上がった筋力 は神経系の発達によるもので体重増加には結びつきにくい。) 自転車乗り(スプリンター・競輪系)なら、最大に発揮できる筋力を上げるには筋肥大しなければならない わけだから(神経系の発達による筋の出力向上の望みは薄い)筋肥大系のトレも有りだと思うのね。
726 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 23:43:22
マロは消えたんじゃないの?
727 :
717 :2006/09/28(木) 23:51:06
>>719 1月 スクワット55kg LSD巡航28.5km/h
2月 スクワット65kg LSD巡航29.1km/h
3月 スクワット70kg LSD巡航29.5km/h
4月 スクワットなし LSD巡航29.6km/h
5月 スクワットなし LSD巡航29.4km/h
6月 スクワットなし LSD巡航28.9km/h
7月 スクワット65kg LSD巡航29.2km/h
8月 スクワット75kg LSD巡航29.7km/h
9月 スクワット80kg LSD巡航30.4km/h
こんなかんじ。
4〜6月はウェイトの効果に半信半疑だったんで、いったん筋トレ中止してた。
そしたらみるみる巡航下がったんであわてて再開ww
巡航Aveの測定方法は、実走の状態に合うようにサイコンのタイヤ周長を設定して測定。
月間10回前後の2〜4時間LSDの結果の平均値で表記している。
月に2、3度、風の弱い日を選んでCRを同じくLSDで巡航しているが、だいたい同じような結果が出ている。
スクワットはハーフで10レップス、3セットでの重量。
最近は筋量増えすぎて高ケイデンスで回すと重く感じてきたんで、そろそろウェイトは上げずに回数増やす方向にシフトしようと思ってるよ。
728 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 23:57:34
ワロスwww LSDでAve28〜30って雑魚すぎだろwwww ヤパーリウェィト馬鹿は遅いんでつねwwwwwwwwwwwwwwww 一生部屋で汗臭い筋トレやってろよ勘違い雑魚wwwwwwwwwwwwww
>実走の状態に合うようにサイコンのタイヤ周長を設定して測定 えーと、ここ笑うところ?
730 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/29(金) 00:01:51
たしかにLSDでアベ30程度ならなにも考えずに乗っててもいくしな。 アベ35以上を目指せるならやってもいいんだけど>ウェイト
>>728 しかも実走じゃないしなあ。普通のおじさんだな
732 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/29(金) 00:08:11
LSDでAve30って雑魚か? 俺がまだ半年だからかもしれんがえらい速く感じるが
734 :
717 :2006/09/29(金) 00:17:12
>>732 最高速は50km/hから55km/hまで上がったよ。
こっちもローラーでの測定結果。
もちろん実走でのスプリントも同等の結果が出ている。
ちなみにローラーはエリートの油圧固定を使用。
こいつは実走時の空気抵抗さえもシミュレートしてくれるスグレモノ。オススメ
>>733 ここ2ヶ月ぐらいはCRをLSDで流していても誰にも抜かれないね。
場所にもよるんだろうけど、けっして低いハードルではないかと>LSDでAve30↑
>>734 筋トレしてるわりにはヌプ遅いっすね
ああ脳内だからですね
病室から無理に書き込みなんかしてないで、はやく死んだほうがいいですよ
>ここ2ヶ月ぐらいはCRをLSDで流していても誰にも抜かれないね。 ハライテエwwwwwwwww なんだこのキチガイwwwww誰か燃やしてくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
737 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/29(金) 00:23:56
なんだこいつ一時期ローラースレに張り付いてたキチガイアニヲタか。 アニメ見ながらローラーばっか回してるとこんな脳になっちまうんだな可哀想に。
738 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/29(金) 00:25:25
ウェイトトレーニングって、てっきり「待つ」トレーニングだと 思ってたのって、俺だけ?(^^;)
>巡航Aveの測定方法は、実走の状態に合うようにサイコンのタイヤ周長を設定して測定。 >こいつは実走時の空気抵抗さえもシミュレートしてくれるスグレモノ。オススメ このふたつについてわかりやすく説明してもらえないだろうか
結論 ウェイトトレは脳が軟化する 終了
>739 心拍数に有利なように上体が立って全面投影面積が増えると ローラー負荷が上がる超システムを作り出したんだろ。脳内で
742 :
717 :2006/09/29(金) 00:32:14
>>739 油圧の負荷の上がり方が実走のそれと近いってこと。
実際使ってみればすぐわかるよ。
ただオレの持ってるのは04モデルのエリートだから、現行モデルがどうかは知らんけど。
以降キチガイの相手するの禁止ね
744 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/29(金) 00:35:41
とりあえず2リットルペットボトルに砂詰めてきた なにしたらいいですか
>>744 脳を!おもいきり!た!た!く!ん!だ!!!!
パワータップなりエルゴモなり買えば外でも普通にパワトレ出来るのになんで買わないの?無職なの?
747 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/29(金) 00:44:40
お金あってもヒキコモリ
>>716 痛みがあるなら自重でのレッグエクステンションもNGです。
でも別の日に試しにやってみてまた痛みがないならやってもOK。
脚を投げ出して床やベッドに座り、丸めたバスタオルを膝の下にひいて、これをつぶす運動もいいですよ。
プールなんてデブババアしかいないようなとこなら安いと思うよw
公営の温水プールでいいじゃん。
>>715 僕の完全な負けです。
僕は悪い歩き方のクセを直すのが仕事だったりするんですが、
その人が何万回同じ歩き方をしたところでその人の歩き方は全くよくならないんですよ。
むしろ悪いところがどんどん強調されていくことが多いんです。
その人の人生がかかっていたりするので、僕も負けずにがんばります。
でも今日は完敗です。
ではまた来年。
>>748 毎度本当に乙です。
これで入会金払わなくてもいいや。
悪いけど742より741の方が正答に近いように思うなぁ で、タイヤ周長は? 計算上35km/hで巡航している出力なのに35km/hで走れていないから 巡航出力で35km/hが出るように周長いじったってこと?
スクワットしてもLSDの速度上がらないからw もしかして、ものすごーーーーーーーーーーく貧弱だったのなら上がるのかな。 とりあえず常人では無理だよ。
753 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/29(金) 07:00:14
速筋の遅筋化ってやつか? ランスも速筋を鍛えるトレやってたって言うし、案外正解かも?
755 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/29(金) 12:20:26
いつになったらウェイトトレで速くなるの?
756 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/29(金) 13:00:15
ちゃあはんさんは速い
757 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/29(金) 13:05:36
まだ俺より遅いじゃん
自板最速はMTGだろ MTGは筋トレやってないぞ これが全て
椅子タンがいれば・・・
BR-1の連中はほぼ全員やってるじゃん
でも、ウェイトだけの人はいないなw
>>761 ウェイトだけの人がどこにいるのか明示しろやアホンダラ
>>758 スプリント弱いのはウェイトやってないせいかな
MTGはここの過去スレでバランスボール使った体幹筋トレやってるって言ってた
自転車乗りとして体幹鍛えるのは基本なのだけど 瞬発力とかは体幹と実走以外にウェイトで効率よく鍛えられるんでないの?
瞬発力を鍛えるのって、筋トレなのかな。 とりあえず、陸上、といっても中距離、ではウェイトの比率低かったよ。
中距離なら短距離より比率低くてあたりまえ
陸上中距離には揺さぶりもスプリントもないだろうから比率は違うわな
サッカー選手みたいなトレーニングがいいのか? 結局有酸素トレが殆どになってしまうが
>>768 766じゃないけど意外に揺さぶりはあるよ
けん制したり最初から逃げたり中距離走はタイムトライアルとはちょっと違う
インぴったりのポジションの奪い合いで陸上競技の格闘技とも言われる
空気抵抗はほとんど関係ないけど、ある意味心理戦だな
ほう、それは意外でした。 ちなみに陸上だと風による空気抵抗よりも体温の冷却効果のほうが大きいような気がするね。
ふくらはぎを鍛えるのって意味ある?
>>772 >>15 で示したようにクランクが90°のときふくらはぎ(下腿三頭筋)は強く収縮します。
ここが弱いといわゆるカカトが下がるペダリングとなってしまいます。
したがって鍛える意味はありますね。
しかし優先順位としては、その上の大腿四頭筋、さらに上の大殿筋、さらにその上の腹筋群の方が大切だと思います。
つまり最優先は腹筋群です。
これらが弱いのにふくらはぎばかり鍛えるのは意味がないと言えます。
ふくらはぎはあえて鍛える必要はないと思います。 除脂肪さんの言うようにほかのところのほうが重要でしょう。 乗り込めば必要なぐらいのふくらはぎは自然につくから。 ちゃんとぺだりんぐしてればふくらはぎだけ弱くなるなんてことはないでしょうから 日常生活をしていない人はふくらはぎなくなるけど、そんな人いないよね? 私は一時期2ヶ月ぐらい1日に50mぐらいしか歩かない、という生活をしていたらふくらはぎがなくなりましたけどw 近くのスーパーやコンビニに行くのもすべて自転車で、階段を一切使いませんでした。 そのかわり2ヶ月で7000kmぐらい自転車に乗ってました。
>2ヶ月で7000kmぐらい自転車に乗ってました。 どうみても変態です。本当にありが(ry ってかやっぱりそれ位走らないとトップクラスで戦えないんでしょうね・・・
>>774 >乗り込めば必要なぐらいのふくらはぎは自然につくから
それはちゃあはんさんのように正しいスキルで乗り込みをしていれば、という条件つきだと思います。
カカトが常に下がるクセのある人は、ただ漫然と乗り込んでるだけでは悪いクセが治らないと思います。
足首がニュートラルな角度(90°ではない)を自然にキープできるようになるには、
何かのきっかけ、たとえば筋トレで下腿三頭筋のテンションを高めてやるのも有効だと思います。
もちろんそれ以前にポジションとかギア比とかのチェックの方が大切だと思いますけど。
それは筋トレにしても正しいフォームで、、ってのは基本なので 自転車の乗り方でも同じことではないでしょうか? 筋トレも正しいフォームでやってなければ狙った筋肉はつきにくいし、ほかのところを鍛えることになったり 最悪は間接などを壊してしまうことだってありますから 自転車の乗り方だって正しくのらないときちんと筋肉は使えないし傷めたりすることもありますから
779 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/30(土) 23:43:25
780 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/30(土) 23:47:01
英文のサイトの和訳しようか?そのサイトで論じている事は ウェイトトレじゃないんだけど・・ ウェイトと自転車の関係は未だに未知な状況だと思ふ
783 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 10:48:28
爆発的・高強度トレとの連結が自転車競技者のパフォーマンスを改善させる 最近の実験により、爆発的トレや高強度トレをオフシーズンに採用する事により、 アスリートはスプリントと持久力のパフォーマンスの向上を得られることが分かってるんだよね。 ここで、これら二つのトレーニングを一緒にやった場合の、レースシーズンのパフォーマンスの効果について報告するよ。 僕らはね、ランダムに18人のローディーを選んでね、実験グループと制御グループに9人ずつ分けて4-5週間のトレを してもらったんだよね。 実験グループの皆様にはね、いつも奴らがやっているトレの内3セットの爆発的トレ(片足ジャンプを20回ずつね。) と高強度チャリトレ(60,70秒の内で5×30秒のスプリント、リカバリーは30秒さ)を相互にやってもらったのね。 そんでもって、どのくらいパフォーマンスがアップしたかは自転車エルゴメーターつかって調べるのとね、 1kmTTと4kmTT、最大パワーの増加を調べるテスト、とかやって調べたのさ。 制御グループはね、平均してチョビッとパフォーマンスが上がったよ。 爆発トレと高強度トレをやった実験グループはね、コントロールグループのパフォーマンスの伸びと比べるとね、 1-km power, 8.7% (+/-2.5%); 4-km power, 8.1% (+/-4.1%); peak power, 6.8% (+/-3.6); lactate-profile power, 3.7% (+/-4.8%); and oxygen cost, -3.0% (+/-2.6%). Individual responses to the training were apparent only for 4-km and lactate-profile power (standard deviations of 2.5% and 2.8%, respectively). ・・・(この辺の見方が良くわかりませんです) 簡単に言うとlactate-profile powerと4kmTTで明確に良い結果がでたんだって。
784 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 10:52:02
4kmTTじゃあなぁ・・・
>>783 わー、ほんとに訳してくれたんだ。
ありがとうマッスルローディーまたの名をマッドマッスル。
言ってみるもんだな。
ついでに754の概要もお願いネ(はあと)。
>>748 はパブメッドだからだいじょぶでしょ。
ちゃんと査読されてるから。
ただ対照群のトレーニング内容がまったくわからんよね、「いつものトレーニング」って何さw
これはアブストラクトだから、本文には書いてあるのかもしれないけど。
対照群のusual trainingとやらがものすごく非効率的なものかもしれないからね。
>>785 あなた、ツールやジロのプロローグは無意味だとでも?
787 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 18:55:12
>>除脂肪 754の内容は、なんていうかつかみ所がありませんでして・・ 軽くパラグラフリーディングしてみては? 主なところですとチャリは有酸素で、重いギア比を使ったってウェイトトレの ような強い負荷が加わる事なんか無いし・・筋力必要なの?どうなのよ?って感じですかね・・ みたいな事が延々と続けられてます。正直、訳してもあまり意味が無いような・・ ウェイトトレ+チャリでパフォーマンスの相関関係とか、 ウェイトトレと有酸素パフォーマンスの相関関係とかの論文なら やる気でるんですけどね。 運動生理学の論文って査読されてても、何か胡散臭いんですよね。 748については私もトレ内容が詳しく書かれて無い事、誤差の大きさや何やらにかなり 疑問を持ちました。研究としては面白いのだろうけど、一般のサイクリストが参考になる ような有意な効果が得られるのか?疑問です。 「2ヵ月後に4kmTTの体力測定するから、コントロールグループは良い結果が出せるように 努力してみてね」って言っておいて、両者のパフォーマンスを比較するなら興味深いんですけど・・
788 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 19:03:25
789 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 19:06:28
ちなみにウェイトトレについては基礎知識があり、英語での解説サイトも 読んでいるのである程度英文でも訳せますけど、チャリトレだと 正直どういう風に訳したら良いのかわからないんです。 日本語が上手くても、全く自分の得意分野以外の論文なら意味分からないですよね。 同じ事で、英語で論文が少し読めたって専門家が専門家向けに書いた論文なんか上手く訳せないんです。 なので、748の訳も穴が開きまくりの訳です。 誰か・・詳しくない人にも分かりやすいように(言葉の定義も含む)訳して・・
>>786 無意味までいかないけど、トレーニングの優先順位はかなーり低いと思うよ。
せめて50kmTTでよろしく。
791 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 20:02:59
高強度で瞬発力を高めるトレーニングをしたら、スプリント能力が上がりました という、常識的な話っぽいね
>>790 そんな事言ったらウエイト自体優先順位が・・・・
いまどきウェイトもやってないってどこの部落民だよ まぁ雑魚が雑魚のままでいてくれればオレは大助かりだけどさ
>>783 で訳してくれた話は、高強度トレといってもウェイトトレですらないからねぇ。
(´・ω・`)
53.9kgと書くべきところを53.9「km」と素でやっちまったのに誰も突っ込んでくれない…
>>793 流すべきなんでしょうけど、その用語は使ってほしくなかったです。
被差別地域出身の友人もいますもので。
すいません、僕のわがままです。
>>789 頼りすぎてゴメン
自分で読みます
>>783 に出てる30秒のスプリントを繰り返すのは比較的ポピュラーなメニューで、僕も週に1〜2回固定ローラーでやってます。
ただしもっとリカバリーとらないと吐くけどw
ちゃあはんさんもパワマジでやってたような記憶があるなあ、超人的な回数で。
筋持久力というか乳酸耐性を高めるトレーニングですね。
どれくらい大量の乳酸を発生させられるかがキモです。
やった後は生まれたての鹿みたいになるねw
GVTとかも似た効果がありそうだなー。
シクロクロスに出てきた。 先シーズンまでは腕(2頭筋と3頭筋)がレース後にパンパンになってたが、今回はまったく余裕があった。 でも、勝てなかった。
798 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 23:58:45
最近思うんだけど、チャリトレってどのくらいやれば良いのかな?
ウェイトトレに対しては、人によって違うんだろうけど、俺の場合
1セット+レストポーズ法を各部位3種目で十分な刺激が行くみたい。
つまり10回3セットとかやるのは、ただ対象筋を無意味に疲労させているだけで、
筋肉の発達には1回だけ追い込んだトレをすれば十分だった訳。
有酸素トレだとどうなのかなぁ?有酸素能力だとVO2MAXだとか乳酸除去能力だとか
血液中の赤血球の数だとか・・色々あると思うんだけど・・
一回に集中できれば、長い時間やらなくても済むんじゃないか?って最近思いだしてる。
>>796 GVT法はモーターユニットに集中的な負荷をかけるトレみたいです。
なので、プラトーに陥った場合に有効らしいです。
799 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 00:01:16
800 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 00:12:52
>>799 乗っているよ。だけど、効率的なトレ頻度・トレ内容ってどんなものかな?
って。俺の場合、ウェイトトレで胸の日の場合ベンチプレス3,4セット、インクラインベンチ3セット
ダンベルフライ3セット・・とかやってた訳ね。でも、ベンチプレス1セット+レストポーズ法、インクライン
1セット+レストポーズ法、ダンベルフライ1セット+レストポーズ法に変えたら、以前より効果が
出てきているんだよ。
同じことがチャリでも言えるんじゃないか?って思ってきたのね。
「やればやるほど良い」って考えは間違っているんじゃないか?って。
回数は少ない。だけど1回は死ぬほどの強度でやる。の方が良いんじゃないかなぁ?
ウェイトでも「つぶれ癖」ってのがあるんだよね。本当ならまだ挙げられるのに補助者が
いると潰れちゃうって癖。自転車でも、例えば「もがき30本!」を毎回するなら、
体が30本もがく事を知ってしまうから毎回限界までもがけなくなるんじゃないのかなぁ??
駄文失礼しました。
>795 4kmは約5minでよいの?だったら100%Vo2Maxくらいの強度のパワーを維持できるはずだから、Vo2Maxが支配的パラメータでない乃? 一方、1h前後となる50kmではLTの高さ(これだと曖昧だけど、例えば何%Vo2Maxで4mmolに達するか、とか)によって支配されるんジャマイカ。 # 40kmTT時の乳酸レベルがだいたい4mmolになる、というのはestablishedであると言ってよいのかな。 ボードマンはたまたま両方が高かっただけではない? LTが95%Vo2Maxに近い人もいれば、80%Vo2Max程度の人もいるわけで。
802 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 00:38:08
>体が30本もがく事を知ってしまうから毎回限界までもがけなくなるんじゃないのかなぁ?? 自分より強い人と走れ
Maro, > 798, 800 It depends (e.g., it depends on your goal, current performance, circumstance, age, training status/experience(how trainable you are)...). You may want to hire a good coach. If you want, plz give me a shout. Regards, Chris Carmichael
804 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 01:34:56
あっwクリスから返信来たw もうっ!2ch止めようかと思ってたのに癖になっちゃうじゃん!エッチ!! ついでだけど、俺は自分で考えたトレ理論で行こうと思う。 効果的では無いだろうけど、そっちの方が面白いじゃん。 そんでもって、マロ式ヘビーデューティー有酸素トレをしてみようと思うのね。 つまりは、「一回のトレで成長するには十分な刺激を与え(短時間)、回復時の トレはスキル中心で行く」ってトレ。どうせ練習の時間が取れないんだから、短時間で 効率良くってトレをしたい。なので、毎回脱糞寸前まで追い込むトレを低頻度でやるって 内容で行こうと思う。過負荷をかける事により体はその状態に適応しようとし、パフォーマンスが 上がるってのが真理ならば、この練習方法でいけるはず! どうかな?
いや、やってみるんなら、どうかな?なんて言わずやってみなよ。
何やっても誰にも勝てないと思うけどやってみれば?
>>801 おっしゃるとおりでw
ただ「支配的パラメータ」という言い方はまさに正しいと思いますが、
Vo2MaxもOBLAもATなどと同じく単に指標というか物差しであって、体力の要素自体?ではないと思うんですよ。
んーなんかまた文系的表現で申し訳ないんですけど、言いたいニュアンスが伝わってほしい…。
ボードマンが4分16秒と1時間両方たまたま世界一能力が高かったのは、共通する体力の要素がそのあたりにあると思うのです。
これはボードマンだけでなく、スピードスケートのエリック・ハイデンが500mから1万mまで全種目で金メダルをとったことや、
水泳のイアン・ソープの例からもなんとなく気配を感じるわけです。
その共通する要素がなんなのかよくわかんないんですけどw
解糖系とかそのあたりですかね。
これとは一見矛盾するように思われるかもしれませんが、
>>798 一般に体力の要素といわれる「筋力」「有酸素能力」は、おおざっぱな概念でしかねーべ。
「効果が出てきている」ってその効果だけで全てなの?
そのトレは1RMにも最大の効果を発揮できるの? 30RMにも最大の効果を発揮できる?
つまりマロがやってるウェイトトレは筋トレとしても万能じゃないでしょ。
ひとつで万能なトレーニングなんて存在しないだよ。
Vo2Maxが最大に増大するような高強度の有酸素トレだけで、200kmのロードレースを完走できると思ってるの?
>>804 >「一回のトレで成長するには十分な刺激を与え(短時間)、回復時の
トレはスキル中心で行く」
これ、なかなかいいんじゃない?
スキル中心って、ペダリングとかでしょ?
809 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 01:58:49
>>805 うん、やってみる。毎回1セットのもがきしかしない事にするから
集中力が大切になると思う。基本的にVO2マックスを向上させるための
トレにしようと思うんだよね。人間はホメオスタシスってのがあって
一度に大幅にパフォーマンスが向上する事は無いんだ。
チョットずつしか能力は上がらないのね。なので、必要以上に強い刺激を与えても
回復に時間がかかるだけで、能力の上がり幅は一緒。回復に時間がかかるって事は
長期的に見れば発達が遅いって事だと思うんだよね。
だから、一回のトレで前回よりも強い刺激を与え、前回よりも高い能力の必要性を
体に感じさせ、休養が十分とれたのならば、前回よりも発達するはず。
強い刺激って所が味噌で、何度も同じような刺激を与えるのは強い刺激で無いんだよね。
とりあえず、前回よりも強い刺激(回数は1回)を与える事が重要。
どう?なかなかイカス理論じゃね?ヘビーデューティートレと同じ理論だけど・・
810 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 02:16:29
>>807 200km走る能力の向上など想定してないです。
筋力・有酸素能力の厳密な定義なんか出来ないですよね。
私の場合、長時間の有酸素運動は出来ないから、
短時間で出来る有酸素能力の向上を目指す、それには
最大酸素摂取量・乳酸除去能力の向上が良いと思ったんです。
そこで、それらを少ない時間で向上させるのには一回のトレーニングで
前回よりもすこしだけ強い刺激を体に与え、休息を十分にとり(さぼる)
次回にはより高強度トレができるようになれば・・
って感じでトレをするならばパフォーマンスって上がるんじゃね?
って思った訳です。なので、複合的なパフォーマンスアップは視野に入れてないです。
酸素摂取量(呼吸量)の多い身体を作らないと。 そのためには胸郭っつーのかな 肋骨内部の体積を拡げる身体作りをしないとイケナイと思うのよ。 そのためには上腕筋や大胸筋をそぎ落として 小胸筋や肩周りの筋肉の方を鍛えるべきじゃないかな〜と。
個人的にはLT2上げるのが幅広く使えていいと思うんだけどなぁ
>809,810,811 (1)Specificity. ゴールイベントを明確にしなさい。できるだけ詳細に。少なくともターゲットデュレーションを決めろ。 (2)Again, specificity. Vo2Maxを向上するにはまずVo2Maxをelicitするようなエクササイズを行うべき。 (3)>一回のトレーニングで前回よりもすこしだけ強い刺激.. Sounds reasonable. だが「強い刺激」をどのようなメトリックで評価する? バーベルと違って重さは書いてないぞ? 従ってパフォーマンスが上がっているかどうかも分からず。 (4)> 長時間の有酸素運動は出来ない... Not true. 長時間の運動は有酸素でしかできない。 (5)それだけ頭でっかちにやりたいなら、もっと言葉の定義や科学的根拠についてよくサーベイしろ。 日本語の文献(や英語でもあゃしい解説記事)だけを、しかも斜め読みしてたら、頭でっかちにすらなれん。
とりあえず長文やめろ 1レス3行以内に収めろ それが出来ないならコテつけろあぼんするから
「消える」とか行って未だにくだらんこと書き散らかしてるDQNいるしさ、 誰かホントに新スレ立てくれませんか。 「速くなるためのトレ」でしたっけ?
816 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 21:37:30
自分は心拍トレは35キロスレ、筋トレはココを併用することにした。 バランスの取り方は、自分の勝手な判断
817 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 21:42:12
今日は筋トレ行って来た 最近踏み足用でレッグプレスに加えてやってるのがヒップエクステンション これプレスよりお尻太ももに効いてる感じイイ スケート選手のケツ見たくなったりして♪ 使えるかも知れないねwww
多少疑問点があるので質問。 LT値を超える運動をする場合に LT値におけるスピードを上げることとLT値におけるキャパシティを増やすことを 切り離して考える必要があると思うのだけれどどうだろうか? 実際のところ日本のレースではBR-1に上がらない限り LT値のキャパシティが必要とされるほどレースの距離は長くはないから VO2MAXを向上する高強度トレーニング中心でいいというか手っ取り早いのか? 上と関連して、競輪の飯島選手はジャパンカップで半分ぐらいは走れるんだから (まあ前半のペースがあまり速くないというのもあるだろうけれど) 4kmTTのタイム(=高レベルのVO2MAX)があれば、90分ぐらいならそれなりに走れる? というかどのぐらいの時間なら持つのかな。
>>818 >実際のところ日本のレースではBR-1に上がらない限り
>LT値のキャパシティが必要とされるほどレースの距離は長くはないから
ツールド沖縄は200km、JCRCも数年前から100kmが加わりました。
地道にLSDをやってる人が正当に評価される市民レースもあるということです。
あ、もしかして登録の方ですかね。
>90分ぐらいならそれなりに走れる?
僕もせいぜい長くてそのへんがリミットだという気がします。
820 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/03(火) 01:08:16
>>813 とりあえず、私が思うことは長時間の有酸素が取れない人が、出来るだけ高効率な
有酸素トレをするためには?って観点でトレを考えているのです。そのへんで
>>818 サンの言う事は
非常に共感できまして、ホビーレーサーはツールで活躍するようなトレをする必要は薄いのじゃないか?と。
200kmを10日走る能力と、一日に80km走る能力は結構違うのではないか?、と。
強度の指標がウェイトとは違い、有酸素は分かりにくいですけど、とりあえず、(前回の強度は絶対越える!)ってトレ
をする事ですかね。できるか分かりませんけどw
>>814 このスレは伝統的に長文レスです。レスに対して否定的な考えを抱いたのなら
その根拠、そして改善点について長文レスしてください。批判の根拠も提言できないのに
批判だけするレスこそ間違ったレスなのです。
だからせめて名前欄に何か書いとけよ いちいち文句言われるよりあぼんされたほうが気楽だろう
マロとわかってれば、わざわざレスしないって人多いんだから、 別の名前でもいいから、目印よろしく。
823 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/03(火) 01:19:56
しかし、有酸素系のトレの話するなら他行けよ
でも耐乳酸って有酸素でない?
825 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/03(火) 04:41:57
>>815 実業団レベルでもなけりゃ筋トレなんぞいらん
マロがやってるようなのは不要だが 故障防止と追い込んだ状態を作り出すという点では 素人でも有効でないかな
827 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/03(火) 12:50:01
筋肉オタのイス速かったし スケート選手がいきなり自転車乗って活躍したり マロだって平地系超距離短いレースなら案外速かったりするかも?ww
マロ専用列車があれば強いんじゃん?
829 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/03(火) 15:47:32
大電筋にズバリ利かすトレは、ヒップエクステンションのほかにもありますか?
>マロ専用列車があれば強いんじゃん? 50mしか持たなそうだなw
831 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/03(火) 15:58:47
画像と動画だお!ちんちんしゅっしゅ!ヽ( ^ω^)ノ http://fuckingum.mine.nu/uploader/src/up0013.jpg http://geinou.erv.jp/manabekaori/ (半角で)
>>829 ジムなら、やっぱヒップエクステンションが最強ダイレクトに大殿筋に効く。
自宅でチープにということなら、以下の方法をひらめきました。
両膝のすぐ上を薄手のバスタオル等できっちり縛る(止血しない程度にw)
うつぶせに寝て効かせる方の膝を直角に曲げる。
曲げたほうの足を天井に向かって力いっぱい上げようとする(縛られてるのでちょっとしか上がらない)。
コツは反対の脚をしっかり床に押し付けること(大腿直筋等を使う)。
これで大殿筋の等尺性トレーニングができます。
膝を直角に曲げないで伸ばしたままやるとハムストにも効きます。
腰に負担がかかりやすいので、腰痛になったら中止で。
833 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/03(火) 22:38:50
オレの腰痛予防策教えてやる 普通の腹筋背筋台でやるんだけどね 10キロ+αとかのダンベル担いでやる 10レップで嫌になるぐらいの重さが目安♪ さっさと終わらせてペダリング筋トレでガンガってwww
三行以内でまとめてかけって言っている奴いるけど、もしかして2chの情報全てを 丸呑みにしている?中学生?高校生?つうか、文章を読んで、それについて理解できるような 素養もないのなら、止めといた方が良いぜ?2chってその道のプロが教えますってスレじゃないんだから。 ある知識を知ればしるほど、2chの書き込みは間違いが多いってのが分かってくるよ。しかし、中には本当に的確だと思えるような レスをしてきてくれる人もいる訳ね。だから上級者もたまに覗いているんじゃないかな?
>>834 レスは三行以内で、アト改行を覚えましょう。たとえば、こんな感じで。
2chの情報鵜呑みにしてんじゃねーよ。厨房かヨ?
お前向いてないから10年ロムってな。
中にはまともな香具師もいるけどヨ。
835カコイイ
837 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/04(水) 23:04:18
ローラーで影響あるってそんな高強度でやってるのか?
垂直飛びの練習したいのですが自重メインだとどんな風にやればいいでしょ? 現在は坂道ダッシュと垂直飛びを始めたところです。
一応負荷付きでやってるんだが。。。。 有酸素運動でも低下すんのかなて思て聞いてみた。 スレ違いでスマン
>>840 スクワットもやっとけ。
でも、出来ればポータブルパワージャンパーって器具買うといいよ。
>>842 スクワットとポータブルパワージャンパーですね。情報ども。
>>843 申し訳ない。マルチのつもりはなかったのですが
ここなら有効なアドバイスもらえると思ってつい・・・
英文読むのはかなりご無沙汰ですが読んでみます。
片足ジャンプが有効なのですね。
845 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/05(木) 05:42:29
>>840 自重だけならプライオメトリックス
限界までパフォーマンスを高めたいのなら、スナッチ・クリーンやってみ?
スナッチ・クリーンは瞬発力の必要な競技者には最適だよ。
それと、スクワットやっても、ジャンプ力は上がらないと思う。
あれは・・何か変。
うさぎ飛びだな ただ、フォームはしっかりな
>845 コテハンつけろよ。
コテつけなくてもみんなわかってるしw
あの馬鹿は補助種目まで否定するようになったか
フルスクワットのセット重量がやっと自分の体重を超えますた。 なんとか虚弱体質から一般人へと脱皮したかな? ついでに他の種目も全部増量したら、むっちゃ消耗した…orz まだ虚弱体質なのかもw
851 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/06(金) 01:06:52
パワー系向いてないんじゃないの? セントラよりヒルクラ向きかもww
852 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/06(金) 01:09:50
トラック競技以外には使えそうもないトレーニングだし
853 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/06(金) 01:17:08
筋トレ3年ぐらいしっかりやって それから持久トレでもいいのかも知れないョ そおいう例わりとあるだろ、イスとかQちゃん他とかwww
>>853 あくまで筋トレは補助だよ
だっていっぱい自転車乗りたいじゃん
若いときに筋トレやってた奴が勝ち組ってことか おっさんには時間が残されてないからな
今日はネタがふたつ 先週行ったハード登山で唯一筋肉痛になったのが腸腰筋だった。 他が全く筋肉痛にならなかったのは普段のウェイトのおかげだと思うが、 他人に腸腰筋の重要性をさんざん説いておきながら、実は自分では特に腸腰筋のメニューはやってなかった。 そこでレッグカールマシンを使って腸腰筋をしっかりイジメてあげました。 その成果か、3本ローラーでの最高回転数がちょっとアップした。 1回のトレで筋肥大が起こるわけもないので、神経系を刺激した、つまり腸腰筋が促通されたのだと思われる。 その結果回すペダリングのスキルに功を奏したのではないか。 しかし腸腰筋の筋肉痛は長引きますよ・・・。 ちなみにヒレステーキのヒレは腸腰筋のことである(へ〜へ〜へ〜)。
マロが最大酸素摂取量(Vo2MAX)を増加させるトレをやると言ってたんで、オレもやってみた。 以前から固定ローラーで中距離のTTはやってたんだけど、それだと効果がイマイチなんで、 今回Vo2MAXの増大だけにターゲットをしぼってみた。 まず固定ローラーで漸増負荷試験をやる。 20km/hあたりから、1分に1km/hの割合でスピードを上げていく。 もうこれ以上上げられない(オールアウト)状態になったら、その時の速度と最高心拍数を覚えて休む。 HRが120bpmあたりまで休んだら、さっきのオールアウト時の速度で最高心拍になるまでがんばる。 これを体調に相談しながら3セットやりました。 最初のオールアウトのときよりも3セットめの方が心拍が高かった。 これはリミッターが外れて体がもっと心臓を動かしちゃってもダイジョブだよとだまされるのかもしれない。 なので、1セットでやめてしまわずになるべく3セットやった方が効果があると思う。 よくスプリントの方が最大心拍数になると思ってる人がいるけど、それは間違い。 上記のような中距離走的な強度じゃないと最大心拍数にはならない。 スプリントだと最大心拍数に達する前に乳酸がたまって失速しちゃうからね。
858 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/08(日) 12:32:56
ちょうよう筋って足あげ腹筋で使う筋肉であってる?
ない
足あげ腹筋はたぶんレッグレイズのことだと思うけど、これは腸腰筋にあんまり効かないし腰を傷めやすい。 自重でできる腸腰筋トレーニングでいちばん簡単なのは、イスに座って腿上げをする(膝は曲げたまま)。 疲れると上体がどんどん後ろに倒れたり膝が外へ開いたりするけど、これをガマンして背筋を伸ばしたまま真っすぐ上げる。 左右100回ずつもやれば、いままで鍛えた経験がある人以外には結構効くはずです。 重いクツをはくなどすれば荷重もできる。 お金が少し出せるなら、マシンがなくてもゴムチューブや重錘バンドが数千円で買えます。 タイヤのチューブでもOK。 腹筋が弱い人が急に腸腰筋を鍛えると腰痛になりやすいので、まず腹筋を鍛えて下さい。 それからたび重なる筋肉痛で腸腰筋が短くなるとこれも腰痛になりやすいので、ストレッチも忘れずに。
861 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/08(日) 22:49:50
>856 レッグカールマシンでどうやって腸腰筋を鍛えるのでしょうか? ふつうにレッグカールするんじゃないよね!?
>>861 僕が買ったレッグカール&エクステンションマシンは、プローン(うつぶせ)でレッグカールするタイプなので、
本来レッグカールでふくらはぎの下に当たるパッドを、片脚で立って反対の膝上で持ち上げるわけです。
イメージできるかなー。
このレッグカールマシン、図体ばかりでかくて(たたみ1畳分)応用が利かないんでちょっと失敗だったかも。
ハムストは二関節筋だから、これだと部分的にしか鍛えられないし。
ハムの鍛え方についてのマニアックな話は↓がおもしろいです。
http://blog.so-net.ne.jp/swimcoach/2006-07-09-1
自分がハムを鍛えるのにやっているのは、レッグプレスマシン。 足の位置を前の方に置いて、下げた時に膝が直角に曲がるようにしている。 背もたれの角度が変えられるマシンならなお良い。 レッグカールはハムの下部を刺激するのだと思うが、これは尻の下部分に効くとオモワレ。
865 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/09(月) 12:47:05
前ってどっち?
867 :
861 :2006/10/09(月) 22:36:09
>>863 ありがとうございます
工夫してやってるんですね!
868 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/12(木) 22:52:55
>>868 ありがとうございます
工夫してやってるんですね!
マロが消えてからスレが伸びないな(戻ってこいよーw)
しょうがないので古いネタをまた
骨盤を寝かせる立てるの議論で面白かったところ↓
http://www.h2.dion.ne.jp/%7Eyamauch/ExperimentRoom.html#5 全く違う二人の意見を引用してから自論を展開するあたりに好感を持てます。
リンク先見れない環境の人はすいません。
まず引用一人目は元エリートMTBアスリートなのだが、「速い人が正しいとは限らない」の典型例ですねw
なぜか体育会系の人には右よりが多く「日本人独特」という話が好きらしい。
日本人は骨盤が後傾してるときたもんだ。
レイザーラモンHGは日本人ではないのか。
日本人は欧米人はという区別ではなく、骨盤が前傾している人は後傾している人はという区別をすべきだろう。
さらにこの人は、江戸時代までの日本人は全て「なんば歩き」をしていたというトンデモ理論を信じているような気がする。
引用二人目の整形DRトライアスリートの話はさすがに納得できるものでした。
続くMJ山内氏の自論展開もおおむね納得できます。
ただし姿勢と胸郭運動に関しての論は違うと思う。
猫背では強制吸気は制限されるが、強制呼気ではむしろ有利に働くからです。
努力性呼吸では強制吸気・強制呼気ともに重要なので、一概に背中を反ったほうが呼吸に有利とはなりません。
871 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/15(日) 23:41:01
土曜日10数年ぶりにソフトボールしたらスゴく筋肉痛! 痛いのは脚の付け根の前側と足首前部 大量点の取り合いでベースランと外野走り回ったら ジムで筋トレ+走ってるのにこれだもんねw ゆっくり走るのと全力ダッシュでは使う筋肉違う見たいだし 筋トレも抜けてるとこ多いのかもww
872 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/15(日) 23:50:38
873 :
ヘタレ ◆H29ukYRxEw :2006/10/16(月) 20:27:13
ロードに乗り始めて数ヶ月です。周りの人にはへタレと言われています。 自分の中で平地・ヒルクライムどちらをメインでやるかきめていませんが、汚名は返上したいと考えています。 ちょこちょこ調べているのですが、どれが正しいのか判断できません。 とりあえず、背筋と平目筋を鍛えればいいんですか?
MTBとロードって、脚の筋肉の使い方は違う?
MTBって漠然としすぎ ロードも色々だし
>>873 優先順位は
腹筋、背筋、裏腿+大殿、胸、ヒラメ
>>876 早速のレス、ありがとうございます
その順位を考慮してメニューを考えます
878 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/16(月) 21:47:28
オレ的優先順位はやっぱ踏み脚だけどなあw 手っ取り早くレッグプレス+エアロバイク250ワット♪www
>>873 平地向きかヒルクライム向きかは生まれつき決まってるようなもんだから、
自分でこうだと決めなくても適性はそのうち自然とわかるよ。
でもオレみたいにクソガリなくせにピスト好き(ヘタの横好き)もいるんで、好きなことをやればいいと思うw
ただし競技として真剣にやりたいのなら話は別。
>どれが正しいのか判断できません
それなら正しい判断ができるように、もっともっと調べた方がいい。
そうすれば「とりあえず〜すればいいですか」というような短絡的な発想は出てこないはずです。
基本的には
>>879 さんの意見に賛成。
ただし最初は低ギア比高ケイデンスで乗り込んで下さい。
ヒルクライムが速くなりたいから高ギア低ケイデンスをやる、なんて短絡的な発想は絶対しないように。
そんなのは回せるスキルが身に付いてから。
自転車通勤始めて2週間 フルスクワットで150kg10レップス余裕なんだが結構きついね もっと漕がねば
882 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/21(土) 15:39:14
今週は筋トレお休みしたョ ジム行ってもランとエアロバイクだけ 月曜はまた筋トレする予定 リカバリー重視の筋トレはかなり快適であるwww
ハダシウォーカーでウォーキングが凄く効く。 今まで使ってなかった筋肉が刺激されたのか、ももからふくらはぎが少し筋肉痛になった。 普段履きには最高だわ。
>>883 ぼくも同じコンセプトのナイキ・フリー持ってるんだけど、
結局自分の足に合わないんで、1マン円ドブに捨てちゃいました。
幅広なだけじゃなく拇指球が普通の人より後ろにある(足指が長い)んで、
なかなか合うクツが少ないんです。
同じコンセプトで(?)激安&ハズレがないのはカンフーシューズですね。
足指の機能は自転車でも意外と重要なようで、
パールの指付きソックスとシダスのインソールを愛用するようになってから、
足部の痛みから解放されました。
シマノからアッパーをカスタマイズできるシューズが出るらしいので、
けっこう今から期待してます。
>>884 自分もN社のFを持ってました。
それで関節を悪くしたのでリハビリに奨められたのがA社のHだったんですよ。
今更名前を伏せる意味はありませんが。
コンセプトは全然違いますよ。
シマノのそれは楽しみですね。
886 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/22(日) 19:30:50
じゃあ晒せよ
887 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/22(日) 20:02:30
疲れてくると腰筋?が痛くなってきます 効果的なトレを教えてください
腹筋背筋
>>885 コンセプト違うんですか?
さいしょただのパクリだと思ったんですけど・・・
>>887 体が硬い人なら風呂上りにハムスト、腸腰筋、脊柱起立筋のストレッチをやってみてください。
痛い場所が特定できないと筋トレのアドバイスは難しいです。
「腰」と言っても範囲が広すぎるんで。
逆効果でかえって痛くなったりもします。
890 :
887 :2006/10/22(日) 20:55:33
>>890 ほんとはちゃんと見ないとわかんないんだけど・・・
優先順位はまず風呂、次にストレッチして下さい。
脊柱起立筋のストレッチはあおむけで膝をかかえるのがポピュラーだけど、
オレはどうもそれだとリラックス(脱力)できないので、
正座して頭を膝の前の床へ近付ける(土下座っぽい)のをやってます。
終わって頭を起こすときに、背筋を使わず腕立ての要領で起きるのがコツ。
筋トレはまず腹横筋。
あおむけで膝を立て、息を吐きながらお腹を引っ込めます。
息を吐ききったときにおなかが床に付くくらいのつもりで10呼吸。
食後はやめといた方がいいよw
>>891 腸腰筋が痛くて「腰が痛い」と表現する日本人はまずいないと思います。
専門的な知識はないし万人に薦めようなどとは全く思わないが 俺も年明けに腰痛めてから腰痛が続いて困っていたのだが 立ったまま両手を上げて後屈するのを日課にしたら腰痛があっさり消えた。 生まれてからずっと猫背だったの直って背中が真っ直ぐ伸びるようになった。 代わりに少し歩いただけでも腹筋がかなりの筋肉痛になるようになった。
>>893 もしかしたら円凹背だったのかもしれないね(オレもそう)。
人間の脊椎は右から見たときにS字カーブになってるんだけど、
そのS字がきつすぎてもゆるすぎても腰痛の原因になる。
胸椎の凸がきつすぎるのが円背、腰椎の凹がきつすぎるのが凹背。
両方きつすぎるのが円凹背、両方ゆるすぎるのが平背。
↓に図が出てる。
http://www31.tok2.com/home/tsk/kenko/kore_mimi_youtsu.html#3/7 両手を上げて胸椎を伸展するのは猫背(円背)の治療として良いと思います。
他に、うつぶせでスーパーマンのポーズからさらに両手を床から離すのも良い。
これだけだと凹背の治療にはならないので、腹横筋と腹直筋も鍛えると良い。
そうすれば腹筋が筋肉痛にならなくなると思うよ。
ウェイトの種目は腰椎を伸展させる(凹背になる)ものが多いので、
胸椎を伸展させる上記の運動と腰椎を屈曲させる腹筋運動のセットはオススメ。
そろそろウェイト再開の季節ですね
ちゃあはんさん見てますか? 境川出ます? オレは5時間かけて行きますよ! 頭痛がするほど寝不足だけど、土曜に寝だめすればなんとかなるかも…。
897 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/26(木) 19:42:25 ID:by6US+sl
11月ぐらいまで登りTTのタイム出るから 本チャン筋トレはその後でいいかなw
898 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/26(木) 19:46:56 ID:4CCs4RzX
コンペックスってどう?
フリーウェイトにしときなさい!
自転車のりがウェイトして目指す体型って、誰みたいなの? やぱ自転車の速い人?腕強とか?バッソみたいなの? それとも、競輪の人みたいに鳥獣戯画にでてきそうな体型? もっと別に、芸能人、有名人でいい身体してるヤツ?
体型はぶっちゃけどうでもいい
ですな
目指す理想の体型もなくウェイトをするとは、他のスポーツでウェイトをする人間から見れば 信じられない考え方だ。 どんないびつな体型になろうと自転車が速くなればいい、と。 狂ってる・・・
理想の体型を気にするのはボディビルダーだけじゃない? んなこたない?
900はボディビルダーじゃねえだろw
スポーツ選手は多かれ少なかれそうだと思うけどねぇ 競輪やスピードスケートの選手なんか、普通に考えれば嫌だろあの体型w
速くなれば何でも良い
速くなりたいなら、クリーン・スナッチ・デッドリフト・フロントスクワット ベントロー・ショルダープレス・腹筋やるのが良いと思う。 ベンチプレス・バックスクワットはボディビルダー向けのトレだと思う。 一説によると、対幹の筋力が強く、筋が発達しており、末端の筋肉(腕とかカーフ) は筋肥大せずに筋力だけ強いってのがスポーツパフォーマンスの向上へとつながるらしい。 「脚の筋肉つけたいからフルスクワットだろ」ってのは間違っている。 それ以前に、筋肉は2,3ヶ月でつくものではない。 短期間(2,3ヶ月のウェイト)は対象筋の最大出力を向上させる事ができるだけ。
>もっと別に、芸能人、有名人でいい身体してるヤツ? ロニー
>>908-909 マロおかえり!!
なんてわかりやすいんだ!
で、フルスクワットが間違ってる根拠を述べよ。
逃げるなよ。
>除脂肪さん もちろん参加します。全種目参加予定。 アラヤイエローのディスクはいてるのですぐわかると思います。 初めて使うDHなのでポジションが・・・・・
>>フルスクワットがおかしい根拠 皆にフロントスクワットして欲しいから適当に言いました。 俺の通っているジムでフロントスクワットしているの俺しかいないから寂しいのね。 つうのは本音で、 重量を挙げるとき、脊柱起立筋の使用が高くなるためと、かかとに近い方で 踏ん張るため、実戦向きの動作(実戦ではつま先に近いところで踏み込む場合が多いでしょ?) になりがたいためと、 つま先が外側を向くため「踏み込むための筋群の強化」になりにくい。 脚トレはメインをフロントスクワット(四頭筋)デッドリフト(ハム)にして 補助でフルスクワットするのが良いと思う。 欲を出せば、デッドは背中の日で、脚の日はブルガリアン→フロント→フルが最高だと思う。 ダンベルプレスとベンチプレスの挙上重量に相関性が少ないのと同様に、スクワットにしても 片足でやる(ブルガリアン)と両足でやる(スクワット)のも違うらしいよ。
それと、最近体重を増やさずに筋力を強化する事って可能な気がしてきた。 ウェイト板のとあるコテは体重56kgなのにデッド170kgスクワット175kg挙げれる らしいからね。自転車に乗ったら最高時速何キロでるんだろう? つうか、その人国体入賞選手だから次元が違うのかもしれないけど。 彼は3レップ以下のトレしかやらないみたい。
>>908-909 また出たのかよ。論理の展開に全く進歩がないな。
おなじ事しか言えないんだな。過去ログ読めば済む話だな。
お前の屁理屈なんか聞きたくねぇよ。
コテつけろ!
石井に何言っても無駄
マロとかいうゴミって石井なの?
ランスの筋肉は白筋(遅筋?)が90%らしい まあプロの中でも特に高ケイデンスの選手だけど
白は速筋だ阿呆
白いのは肌
>>912 りょうかいです。
ボーズのチビガリがクールダウン中に声をかけますんで、
ひとこと「 じ ゃ ま だ 」と言ってくださいw
ちなみにぼくのはお下がりのノーマルNJSです。
早く改造したい…
>>913 わかりやすいレスをありがと。
>>15 で引用したように、ペダリング3時で重要なのは、股関節の伸展筋です。
つまり、大腿四頭筋よりも、大殿筋を優先すべきだと考えます。
フロントスクワットはバックのフルスクワットに比べて、
股関節よりも膝関節の関与が大きくなるため、大腿四頭筋優位となります。
僕はフルスクワットがメイン、フロントスクワットは補助種目と考えます。
つま先側に体重を移動することで下腿三頭筋(カーフ)の関与が増えますが、
ペダリングでの優先順位は大殿筋>大腿四頭筋>下腿三頭筋と思われるので、
下腿三頭筋も補助種目で鍛えればいいと思います。
つぎにつま先が外を向く件ですが、
ちゃあはんさんが過去スレで指摘されたように、
ペダリングスキル上達には内転筋群が重要と思われます。
スクワットにおいてはワイドスタンス(つま先は外を向く)の方が、
ナロースタンスに比べて内転筋の関与が大きくなります。
ブルガリアンスクワットなどの片脚種目も、
スタビライザーとして外転筋の関与が大きくなります。
以上、見た目の類似点に惑わされずに、運動学的に考えた方がいいと思います。
923 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/28(土) 02:12:03 ID:1NHSTxQF
>>915 論理の進展って俺が思う自転車乗りのウェイトってそれで完成のつもりなんですよ。
正直言うと、オフにウェイトトレを採用して上半身はベンチ・ラットプル、下半身はスクワット
とかっておかしいと思うんですよ。上半身はディプス・ベントロー、下半身はフロントスクワット
デッドリフト、全身の筋肉の連動性を高めるためにクリーン・スナッチ、が良いと
思うのです。そういう貴方はどんなウェイトが良いと思われますか?
>>除脂肪
う〜ん、俺も良く分からないのですがウェイトトレがパフォーマンスの向上をもたらす
とするならば、出力の向上がメインなのではないでしょうか?耐乳酸とか、色々ありそうですが
とりあえず出力向上をメインとしてください。
その場合、特に使う筋群は四頭筋になりませんか?それと、全身を連動させた瞬発力とか。
内転・外転筋って本当に重要ですかね・・効率の良いペダリングって2次元でのモーメントでは
無いのですか?全くいらないとは思わないですけど、補助で良いのではないでしょうかね。
925 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/28(土) 02:24:23 ID:1NHSTxQF
あと、競技者のウェイトを調べていると、やっぱり筋トレの種目・方法は かなり重要なのではないかと思うのです。例えば、ウェイトリフターの脚の 補助トレはフロントスクワット・デッドリフトだそうです。 格闘家のトレはフロントスクワットやベントローだそうです。 それ以外にもクリーンはほとんどのスポーツ選手が補強として取り入れてますし。 上半身だからベンチ、下半身だからスクワットってのは間違っているのだと 思います。スクワットしてもパフォーマンスは変らないって意味ではなくて、もっと効果的なウェイト種目 があるんじゃないか?って事ですけど。
自分は、もっと大電筋をペダリングに参加させられないか、と思っている。 そのためにポジションの見直し、ペダリングスキル向上、筋力トレをやっている。 今のところ、ランジが一番尻に効いている気がするんだが、スクワットもフォームを工夫すれば尻メインで利かせられるんですかね?
>>923 なんども引用してる
>>15 をちゃんと読んだか?
オレは出力の向上のためにフルスクワットがメインだと言ってるんだが。
>>926 さんの言うように、他に大殿筋優位の種目はあるみたいだけど。
それからあんたの言ってる「競技者」ってのはことごとく一般論でしかない。
ほとんどの一般スポーツはこの際関係ない。
オレは「自転車競技」に限った話しかしてないんだが。
これから境川なんで、続きは日曜の夜に。
928 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/28(土) 08:58:03 ID:w0wxxxIq
腰痛もちなんで脚トレはレッグプレス、レッグカール、レッグエクステンションでやろうと思います ランスも腰トレはやってなかったみたいだし、別にいいよね?
929 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/28(土) 10:10:11 ID:1NHSTxQF
>>除脂肪
>>15 はシッティングのときでしょ。俺もシッティングでは四頭筋ほとんど使ってないですよ。
俺の言っている出力ってのは、TT,スプリント、アタックのように強い力を出す時の出力の事です。
あと、競技者の例を出したのは、あくまで「例」であり自転車でも
自転車に特化した筋トレ方法があるんじゃないか?って思ったのですね。
あっ、あと10日ほど旅に出ますので日曜はいません。
>>926 スクワット(しゃがみ込みを深く、脚幅は広め)やデッドリフト(脚幅広め)
も大臀筋への刺激が強いですよ。
>>928 腰痛くてもフォームや腹圧に気をつければデッドリフトとかできるんじゃね?
ちなみに脊柱起立筋を鍛えるのにバックエクステンションってすごく効率が悪いらしい。
930 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/28(土) 10:41:05 ID:w0wxxxIq
>>929 デッドは大丈夫なんだけど、スクワットがダメ>腰痛
どんなにフォームに気を使っても腰にくるんだよね
たぶん脊柱起立筋がものすごく弱いんだと思う
スクワット90kgなのにデッド60kgだから・・・
ウエイト板で訊いたらそういう人はレッグプレスのほうがいいって言われたよ
931 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/29(日) 13:36:49 ID:uUO0PxxH
EMSってどうなの? 普通に筋トレやるより効果あるの?
基司も始めたみたいだな>EMS オレも買うかな
933 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/29(日) 16:35:41 ID:jJwLuj+z
ウェイト板いってみたらデブが腹引き締めるためにしか使ってなくてワロタww
>>933 向こうで話題になってるのは2〜3万で買えるおもちゃだろ。
MTGが買ったのは10万以上するアスリート用のEMSだぞ。
実際に欧州トッププロも使ってるやつ。
ランスも使ってたんだってさ。
935 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/29(日) 19:07:15 ID:5OuqWvqF
ランスが速さに効いてそうなマシンは低酸素テントとかだろ EMSは聞いたことないねー、使ったことがあるぐらいかも?w あの速さは才能と上手なバイクトレ+筋トレと 引っかからないドーピングでしょwww
936 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/29(日) 19:12:48 ID:xgwENHQU
なんだ?結局ダメなのか? MTG負け組み?
>除脂肪さん 境川いたのですか?乙でした。 私が休んでる時間がほとんどなかったというのもあるが、、 今回のレースで後半脚が回らなかったのは(種目が多すぎたのもあって)仕方ないとして、 上半身は肩周りが痛くなるほどつらかった。特に肩の後ろ側。 最近、三角筋を重点的にやってたからそれほどこのへんがだめになる気はしなかったんだが、、 以前つらくなっていた上腕2頭と3頭は今回はまったく問題なしでした。 >低酸素テント いまさら?って感じだけど、実際国内でどこが使ってたかは知ってる。(言えないけど・・) 現在ではUCI規定に引っかかるので国内でもどこも使ってないでしょう。当時は当然ってなぐらいにどこも使われてました。
ちゃあはんさんに大宮より境川の方が3秒(だっけ?)速いって言われたのに、
境川の方が全然遅かった…orz
なので恥ずかしくて声をかけれませんでした(ウソ)
黄色のディスク二人くらいいたんだけど背が高くてむっちゃ速い方っすよね?
>>928 オレはレッグプレスで腰傷めたことあるよ(5RMとかの高強度低レップだけど)
あとレッグカールのうつ伏せタイプは腰に負担が来るから要注意です。
>>929 トホホ
明日レスするよ
>>931 下記の論文にもあるように、
随意収縮では遅筋から、電気刺激では速筋から収縮すると言われています。
EMSが例外でなければ、速筋から鍛えられるということになります。
http://www.yachts.ac.jp/lib/kiyou/ronbun/0902.pdf
まじで?低酸素テントのどこがいけないんだろ
速いかどうかは別として、ほとんどの種目に参加してたほうですw スプリントの最後の方はあきらめて流してました。更脚には勝てるわけがないし、スプリント(競技として)の練習なんてしたことない
MTG氏しばらくcompex使ったらインプレよろ
942 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/30(月) 21:28:24 ID:9/dE85v8
>>940 おー、やっぱイメージしてたおりの人でしたね。
後輩の面倒見もいいし。
電車男さんじゃなくてよかったw
僕は家が遠いので(帰りは5時間半)、ウナギ食って帰っちゃいました。
なのでスプリントはハロンしか見てません。
あの細長い体であれだけのハロンを出すなんて、
ちゃあはんさんは、ほんとにオールラウンダーなんですねー。
ヨーロッパのロード選手っぽい体型ですね。
肩の後ろ側が痛いということですが、
僕らはまず三角筋ではなくローテーターカフ(インナーマッスル)を疑います。
とくに棘下筋あたり。
もちろん実際に診てるわけじゃないので、先入観400%ですけど。
それから、一般的な三角筋のトレであるプレス系の種目だと、
三角筋の後部線維はほとんで鍛えられません。
ちゃあはんさんがふだん行なっている肩の種目はなんですか?
それともし仮に痛いのが棘下筋だとしたら、カフエクササイズがオススメです。
低負荷高回数で肩関節を外旋させる運動です。
痛みの原因は慣れないDHポジションかもしれません(これもただの憶測です)。
脇を締めるのって意外と肩を外旋させるんです。
ちゃはんの肩の痛みはクランク長くしたからでないの?
945 :
ツール・ド・名無しさん :2006/11/01(水) 21:43:19 ID:ozSSBsGl
今日はジムでランとエアロバイクだけ 実走、ローラー、パワマジよりもジムのエアロバイクが 一番しっくり来るんだよねw 何にもじゃまされず定ワットで集中してトレできるのがいい・・・ 筋トレは来月からにするかなww
パワマジさんはレースとかには、いっさい出ないんですか? それとも若い頃出てた人?
947 :
ツール・ド・名無しさん :2006/11/02(木) 15:54:17 ID:HjeMa6a4
スクワットでなかなかハムと尻にきかせられないよ
>除脂肪さん 来週レスします。 体中痛すぎて筋トレもしばらくできそうに無い・・・・・
949 :
945 :2006/11/02(木) 20:15:33 ID:???
ロード買って4年ちょっと 大昔はランドナー小僧で毎月サイクルスポーツ読んでましたョ 中学の時180キロを9時間で走ったことある・・遅いかw レース最近出てないけど ちと年クラス平地クリテ見たいなのなら 筋トレ効果でいいかも知れないwww
ハムならレッグカールじゃないかな 縮める方向のトレ
背中と壁の間にバランスボールを挟んでスクワットやるといいんでなかったけかな
>除脂肪さん そういうことではないです 別スレで大阪までチャリで走ってきただけですw
腰痛対策に腹筋背筋運動を始めましたが みぞおちの辺りだけが鍛えられて おヘソから下が鍛えられてる実感が沸きません こんなもん?
>>953 ちゃあはんさんも元々NCに書いてたくらいの距離バカなんですよねえ…
ぼくもパワマジさんのレス「180キロを9時間」に影響されて、
きのう紅葉の群馬CSCを5時間ほど走ってきました。
騒ぎになってる熊が出るかと期待したけど、遭遇したのはヘビとリスだけでしたw
距離を走るって、なんか自転車の原点を感じますね。
でも長時間走ると決まって首が痛くなり、今日も頭痛で寝込んでしまった…orz
首トレにマジで取り組んでみるかな。
>>954 腹直筋は普通ヘソ上に3〜4ペア、ヘソ下に1ペアだから、そんなもんですよ。
まれにヘソ下に3ペアもある人がいるらしいけど。
腰痛対策には腹直筋だけでなく、むしろ腹横筋を鍛えると効果的ですよ。
腹横筋の鍛え方は、息を吐きながら腹をへこませる。
完全に息を吐ききって限界まで腹をへこませる。
地味すぎて教えても誰もやってくれないんだよなあ・・・むなしいorz
MTGのブログによると しっかり練習時間取れる人には無用の長物っぽいね>compex 筋肥大についても書かれてなかったからやっぱ効果ないのかな まぁ1週間じゃ筋量変わるわけけないか
957 :
ツール・ド・名無しさん :2006/11/07(火) 00:31:12 ID:x478RCZg
やっぱ今日は筋トレした スプリットで上だけ軽め+エアロバイク鬼漕ぎ1時間 割と加減はいいかも知れないww
958 :
ツール・ド・名無しさん :2006/11/07(火) 01:03:30 ID:etuWefF2
ロードで使う筋肉て白だよね? 最低限の筋肉は必要だが結局マラソン体型がいいのかな?
958=918ですか????? いいかげんにして下さい!
960 :
ツール・ド・名無しさん :2006/11/07(火) 19:46:02 ID:etuWefF2
白はマラソン。 赤は短距離。
おーい何を言ってるんだい。 血液を多く使うほうが赤色に決まってるぞ。
個人的には白の方が好き
965 :
to:sage :2006/11/07(火) 21:19:28 ID:KPqeFhbq
スキ
966 :
ツール・ド・名無しさん :2006/11/07(火) 21:33:23 ID:DIhMyiuq
今日はスプリットで下だけしっかり目にやった 45度レッグプレス、カール、エクステンションに もも上げとヒップエクステ +エアロバイクは負荷軽め100回転ちょいで40分 これ脚に溜まった乳酸と疲れも抜けるような感じでイイww
>>964 へ〜へ〜へ〜
魚の赤白は知ってたけど、サーモンピンクはそういうことだったのか
>除脂肪さん 痛くなったところはやはり棘下筋でした。 棘上筋と三角筋は鍛えられていたのだが、この部分を見落としていた、というより軽視してました。 次回から筋トレに入れてみようと思います。
あ〜、帰って来ました。 気づいた事は・・ サボるとすぐにパフォーマンスが落ちる事 瞬発力(4,5 日全く運動やらないと落ちるのが分かると思う。つうか、メチャ落ちる。) 有酸素能力(レベルによるでしょうが(高いレベルの人はメチャ落ちる。低いレベルの人は落ちにくい)) 筋力・および筋肉(レベルに関係なく10〜15日ほどでは、ほとんど落ちない) これについてどう思いますか?この辺を研究してみたら面白んじゃないでしょうかね? ただし、瞬発力は練習すればすぐに元のレベルに戻るし、有酸素も戻りやすいし、筋肉にいたっては本当にすぐ もどりますね。 あと、ケイデンス150の時で力を入れる範囲が2〜4時であるとすると・・スプリントって瞬発力が重要なのではないでしょうか? ほんの数コンマで力を爆発的に入力する必要があるのでは? クイックリフトは重要だと思いますよ。 例ケイデンス120(少なめ)ですと力を入れるのに重要なのは2-4時のあいだ(それだけじゃないけど 重要な部分って意味でです) 1週の内、重要な場面2/12=1/6、一分あたり120/60秒=1秒で2回転 つまり、片足では1秒で2回入力チャンスがある。2回転/sのうち重要なのは1/6だから 重要なのは1回転/0.5秒の内の1/6だから0.08秒でパワフルな力を出せるのが良いって事?? もちろん、慣性は抜いているから008秒での力の入力って訳にはいかないだろうけど・・ 瞬発力+パワー+スキル+有酸素能力+戦術=勝利 だとしたら瞬発力とパワーはウェイトで最効率に向上させられるよね あっ、適当に言ってます。反論お願いします。
出力(パワー)はウエイトでいいと思うけれど 瞬発力はウエイトだけではダメなような気がする。 でもこれもなんか違うなあ。 高速作動させる能力はウエイトで向上するのだろうけれど 高速運動性はスキルトレーニングだけでなく神経系が含まれるから バイク誘導とか下りとかで6-8″間もがくのが必要なのかな?
えーと、みなさんの中で ホエイなどを使わず、普通に手に入る食材または自然食系統で 筋肉作りしてる人いますでしょうか? もしいたら、レシピというかメニューを教えてください。
>>968 ずっと気になってました。
現代はクリニカルリーズニング(臨床的推論)を重要視する時代なのに、
あのようにカンで答えてしまったことを深く反省しています。
棘下筋を鍛えるカフエクササイズの方法は比較的ポピュラーですが、
コツはとにかく棘下筋以外の全て筋肉を可能な限り脱力することです。
前腕を脱力するためにダンベルは持たず重錘バンドを手首に巻いたり、
ゴムチューブの端を持たずに輪っかをつくって手首に巻いたりします。
こうまでしても自分が担当してる患者さんのほぼ全員が、
棘下筋ではなく前腕の筋トレ(手首の運動)を始めますw
>>969 テーマとしてとても面白いね。
ただ議論を実りあるものにするなら、用語の意味を共有する必要が絶対ある。
「瞬発力」はとてもあいまいな概念なので、
マロがどういう意味で言っているのかを具体的に説明して欲しい。
これは
>>970 氏の言ってる「スキルトレーニング」と「神経系」も同様です。
パワーはトルク×スピードなので、ウェイトで向上するのは主にトルクでは?
続きは明日またレスします。
974 :
ツール・ド・名無しさん :2006/11/09(木) 00:04:04 ID:51wUlbq1
高負荷筋トレ+低負荷高ケイデンストレ の効果は使えると思うけどw ぶっちゃけイージーで速くなる話がイイョ♪
>>除脂肪 定義ですか・・パワーは短時間での力積で瞬発力は瞬間に発揮できる力って感じで 用いてます。あっているか知らないですけどw ペダリングの円周を120cmとして、2-4時の位置での稼動域はたったの20cm。 ケイデンスが120とすると力の入力時間は0.08秒 0.08秒で20cmの稼動域って言ったら、かなり爆発的な力の発揮を要するの ではないでしょうか?前に出た中野浩一のペダリングと誰かのペダリングを 比べて、中野の場合は2-4時付近での力の入力が大きかったって書いてあった じゃないですか? それは一瞬で強い力を発揮できるからでは? 普通の人だと3時で一番力を入れたくても、瞬発力が足りないから4、5時の 位置で最大の力が発揮されちゃうんじゃね?って思ったのです。 ボックスジャンプとかやりたいけど、場所が無いなぁ。 片足ボックスジャンプとかやったらかなり良さげ。膝ぶっ壊しそうだけどw
人によっては1時から2時半あたりまで最大の力が効率いいという人もいる
>除脂肪さん 棘下筋の鍛え方を調べてるとなんだか腕を鍛えそうな悪寒。。 腕の力を使わず棘下筋だけを鍛えるのは困難ですねぇ・・ 動きとしてはわかるのだけど、これは使用重量が軽めで回数をこなしたほうがいいかなぁ? 痛くなったのもおそらく棘下筋なんだけど、広背筋の外側かもしれませんしねぇ・・ 棘下筋ってインナーマッスルのひとつですよね?だから、それが外側まで痛みが出てくるのもおかしいかなぁ、と 思ったり思わなかったり 最近ジム行ったら段々人が減ってきて集中しやすいw やっぱりシーズンオフなんだねぇ・・ そろそろ新スレ必要?>all
978 :
ツール・ド・名無しさん :2006/11/10(金) 00:50:15 ID:FAjPh+E0
>>975 パワーは仕事率(単位はW)のことだから短時間長時間はカンケーない。
例:パワー150Wで6時間のLSDをした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%95%E4%BA%8B%E7%8E%87 瞬発力はたぶんプライオメトリックな運動のことを言ってるみたいだね。
これについては前スレあたりで直接マロに対してレスしたんだがw
ペダリングは球技や走競技などプライオメトリックな一般スポーツと異なり、
水泳やスケート、ボートなどに近い基本的には等速的な運動に属する。
しかし上死点や下死点では伸張反射が働いて、
そこだけはプライオメトリックな運動になってくると思う。
この部分はマロが言っている2-4時ではなく、11-1時と5-7時に相当する。
だからもし上死点に対してプライオメトリックなトレーニングをするなら、
かなり膝が深く曲がった状態で「下ではなく前に」出力する運動になるから、
後ろ方向へのウサギ飛びとかになるのかな?(ヒザの自殺トレだw)
もちろん2-4時はすごく重要だが、プライオメトリックな運動ではないと思う。
それから、生理学的に筋は出力より脱力に時間がかかる。
中野浩一がすごいのは、下死点でかなり下向きの力が脱力できて、
斜め後ろ方向の力に転換できていることだと思う。
http://www.clubkong.com/gear2.html それと全く聞く耳持たないようだけど、
片脚の運動とペダリングは見た目が似てるだけで実際使われる筋は似ていない。
ちゃんと運動学勉強してね。
>>977 インナーマッスルは軽め高回数が基本です。
棘下筋は肩甲骨の表面にへばりついてる筋だから、そんなに奥でもないです。
腕を意識するのではなく肩甲骨を意識すればいい
肩が重ぅい感じになりました 重量軽いから筋肉痛になったりはしないのかしらん
983 :
ツール・ド・名無しさん :2006/11/11(土) 00:24:05 ID:LiZjhvoi
今日もジム行って来た 何となくめんどくさかったので レッグプレスとヒップエクステの踏み脚筋だけ +エアロバイク軽め回して50分 あ、プロテインだけど小まめに摂るとすぐなくなるし スプン2杯を1杯にしてもいいんじゃないかと思ったwww
>>981 さんの言うとおりですね。
意識しにくかったら、反対の手で棘下筋を触ってやるといいです。
棘下筋が正しく収縮してれば、ピクって盛り上がるんですぐわかります。
棘下筋は肩甲骨の上から3分の1くらいのとこにある肩甲棘より下にある筋です。
肩甲棘のすぐ下をさわればオッケー。
肩の柔軟性が低いと指が届かないけど、たぶんだいじょぶだと思います。
>>982 >肩が重ぅい感じになりました
たぶん効いてますよー。
ちゃんと効いてれば重量がどんなに軽くても遅発性の筋肉痛になるかもです。
で、筋肉痛になるとなかなか治らないw
カフエクササイズの直後はプレス系等肩関節酷使種目は避けた方がいいです。
理由は腹筋の直後にデッドやスクワットをやらない方がいいのと同様。
985 :
ツール・ド・名無しさん :2006/11/11(土) 01:09:39 ID:o4ZAXNI3
>>983 プロテインはただの流動蛋白ですから、飲むのならガンガン
飲んだようが良いと思います。海外産なら安いっすよ。100円あたり蛋白
30gくらいのコスパです。しかも携帯に便利・低脂肪・低炭水化物・大量に飲める
吸収が早い・免疫力を高める効果がある。
特に重要なのがトレ直後で、トレのストレスにより分泌されるカタボリックホルモン
を減少させる事もできるとか。この効果はトレ前にプロテインを飲んだのでは
得られない効果だそうです。そして、プロテインが吸収された2時間後から筋は
回復して行き、その時に血中アミノ酸が高いととっても良い結果が得られるそうです。
まぁ、トレ直後で肉食える人がいるならプロテインいらないかもしれないですけど。
俺の場合ですと、プロテイン無しではトレをやる気がしません。毎回の食事が鶏の胸肉を
レンジでチンしたものなんて・・きつすぎます。
ローテーターカフのトレってスローで高回数(〜15くらいまで?)ってやつですよね?
なんか、筋肉っつうより腱が直接動いているような感じがしまして
「これ、切れちゃうんじゃね?」って思うことが多く、不愉快なので
止めちゃいました。
マロのカフエクササイズは負荷が重杉なだけ やりかたが間違っとる 勉強してちゃんと適切な負荷でやれ おれの担当の患者さんなんかセラバンドのいちばん弱いのでも重杉だから、 輪ゴムつなげてやってるぞ それからローテーターカフは別名「腱板」という 腱が直接動いてる感じがしてあたりまえ 筋肥大よりも腱を丈夫にするのがカフエクササイズの主目的である ウェイト野郎はとにかく高負荷でやりたがるから困る 輪ゴムで100回やれ いや1000回(センズリならできるだろう)
インストラクターに四十肩ですか?wって言われた。 1kgでも重すぎだから300gぐらいのダンベル使うか、チューブトレがわかりやすいって 使う筋肉は違うけど、大きい筋肉を鍛えた後に最後にやるといいよ、って言われたよ そのインストラクターも痛みがキモチワルイからやってないそうだ・・・・ 外旋でやってるんだが、ついでだから内旋もやってみたら?って言ってたが、内旋は何に効くのかわからんw 大胸筋の内側のような感じもするけど、、、それとも棘上筋なのか、、、三角筋は別メニューでやってるしなぁ・・
>>987 内旋のインナーマッスルは肩甲下筋といって肩甲骨の裏側にへばりついてます。
もちろん大胸筋も広背筋も肩を内旋させますが。
棘上筋の作用は三角筋中部線維とほぼ同じで肩の外転です。
三角筋ばかり鍛えて棘上筋が弱いと、これも肩を壊す原因ワースト3かな。
あーイカンイカン明日も早いのに・・・
オレが太れない諸悪の根源は夜更かしグセである。
わかっちゃいるけどやめられないw
こっちから埋めるか マロは誤解してそうだが、 オレはクイックリフトをやると自転車は速くなると思っているw クイックリフトは「重量挙げ」に特化したコーディネーションだから、 それが自転車に有効かどうかは疑わしい。 でも、コンセプト自体が例え間違っていようとも、 予想の範疇を超えた効果が出てしまったりするのが現実の面白さだと思う。 実は昨日大好きな固定ローラー模擬TTをやったんだが、 中距離の能力が今年に入って最も高くなっているみたいなんだ。 特に変わったトレーニングをしてるわけでもないのに、 原因を考えてみたら、どうも1週間前のLSDが効いてるとしか思えない。 3時間を超えるまともなLSDは実は5ヶ月ぶりだったw 脂肪燃焼効果を期待したママチャリにも抜かれるようなチンタラLSDだったが、 VO2maxあたりの高強度の能力を増大させる効果があったようだ。 こうしてみると、 筋肥大系のウェイトトレが長時間巡航能力向上に役立ったという過去ログも、 ありえない話じゃないよなあと思う。
>>除脂肪 えっ・・インナーマッスルトレって100レップもしなきゃなんですか? 1レップ10秒くらいのスロートレで15回くらいやってたのですが、それじゃ 意味ないですかね?ただでさえ時間がかかるトレが嫌いな私には耐え難い 種目だったのですが・・ クイックリフトって重量挙げに特化したトレでは無いと思います。 全身の筋肉の連動性を高め、かつ爆発的に力を発揮できるようになる トレだと思うんですけど。 競技能力向上のための(どんな競技であれ) ウェイトっていったらクリーン・ジャーク・スナッチでは無いですかね? とりあえず、やっているだけで(スキル練習無しでも)スタートダッシュとか 垂直飛びなどの基礎的な身体能力が 向上するトレってクイックリフトしかないと思うんですけど。 自転車だとスナッチが良さげ。
993 :
ツール・ド・名無しさん :2006/11/12(日) 20:23:56 ID:LC7Lf8rS
>>除脂肪
how to power clean
http://www.youtube.com/watch?v=UlFZ-nWXxy0 パワークリーンってのは高い位置でキャッチするクリーンのことです。
重量挙げみたいに低い位置でキャッチするのはロークリーンとか言うそうです。
ロークリーンは難しい。あと、この動画のハイクリーンは下手だそうです。
やってみると分かるのですが、マジで楽しいウェイトトレです。
スナッチは・・指導者に付かずにやるのはチョット難しいらしい。
俺は自己流ですがw
994 :
ツール・ド・名無しさん :2006/11/12(日) 20:37:47 ID:LC7Lf8rS
>>993 パワークリーン面白そうだね〜
でもオレは宅トレ派だから、ウチでやろうと思うと大変だなあ
床に穴開かないようにコンパネ敷きつめてオリンピックシャフトとプレート…
10マンかかるな
それ以前に寮だから転勤先に持っていけないだろうし
もう買っちゃったパワーラックも捨てていくつもり
でもバーだけでやるのもいいかな