【ロード】Bianchiビアンキ Part16【イタリア製】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
どぞ!
2ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:53:42
>>1
あれほど言ったのに、まだ糞スレ立てるですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんな糞スレでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!






でも良いよねBianchi、他のメーカー海苔だけどやっぱ気になるわ
3ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:58:01
前のトピで自動車は成功だったて言ってた御仁
ありゃ、ビアンキでは成功せずに身売りしたてフィアットに買われて、少々成功しただけ。
4ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:24:31
テンプレくらい貼れよ……。

前スレ
【ロード】Bianchi ビアンキ Part15【リクイガヌ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147311068/

初代「★★★Bianchiってどうよ?★★★」
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/982/982109183.html
2代目「★Bianchi ビアンキ★ Part2」
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1024/10246/1024601652.html
3代目「★Bianchi ビアンキ★ Part3」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034969560/
4台目「★Bianchi ビアンキ★ Part4」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052748488/
5代目「★Bianchi ビアンキ★ Part5」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061291216/
6代目【チェレステ】ビアンキVer.6【レパルトコルセ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068907479/
7代目「★Bianchi ビアンキ★ Part7」
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1078200246/
8代目「★Bianchi ビアンキ★ Part8」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080437439/
5ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:25:33
9代目「★Bianchi ビアンキ★ Part9」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088565445/
10代目【ロード】 Bianchi Part10 【ビアンキ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096274043/
11代目【ロード】★Bianchi ビアンキ★ Part11
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1099997050/
12代目【ロード】★Bianchi ビアンキ★ Part12【ぬLupo】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115046379/l50
13代目【ロード】Bianchi ビアンキ13【レパルトコルセ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130585085/
14代目【ロード】★Bianchi ビアンキ★ Part14
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140102291/l50

公式サイト
【英語・イタリア語】
http://www.bianchi.com/
【日本語】 CYCLEUROPE JAPAN
http://www.cycleurope.co.jp/
【BianchiUSA】
http://www.bianchiusa.com/
【teamliquigas】
http://www.teamliquigas.it/
6ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:29:48
もう、ジャイスレと統合でもいいんじゃない?
7ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:43:44
おっ新スレだ。
早く2007のカラーリング発表されないかな。
8ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 00:22:39
すれ違いざまにはっきり(Bianchiと)解る、と言う意味ではロレックスの時計と同じと思う
9ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 00:30:53
>>2
何乗ってるの?

>>8
チェレステカラーに塗ったジャイかもしれない。
10ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 00:36:21
RCだよ
11ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 00:44:04
>>10
ラジコン?
おまえに訊いてない。
12ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 01:02:35
リクイガスのグローブって売ってる?
13ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 01:07:34
おっさんが乗ってるイメージが強い
14ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 02:01:20
老舗だからな。
15ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 02:23:15
>>9
Trek

ある意味、対極かもしれぬ
16ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 05:39:59
>>13
荒らしている奴もオッサンだな
17ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 10:32:08
>>12
売ってるよ、今年の6月ぐらいにショップとかに出回ってまだ残ってる店もあります
サンティーニのやつでグローブはあんまりな造りです。

前スレからビアンキのアンチが1匹湧いて張り付いてるみたいだけど
煽りも下手でぜんぜん悔しくもない、やるならもっと頑張れ。
ビアンキ=ダサイとかほざくならこのくらい破壊力アルもの探してきてみろ!!
ttp://www.danilodiluca.it/
なっダサイだろ、しかもコレ、オフィシャルだぜ・・・
と言う私はディルーカレプリカ海苔・・・・死にたい
18ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 13:30:33
19ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 16:54:37
>>15
あっ、何か言ってる意味わかるなぁ。
20ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 19:12:45
2007リクイガスカラーもう無いみたいよ。
全サイズ完売だってさ。かっこいいもんね。
そんなおれは2006リクイガスカラー
2007まで待てばよかったよ。
21ビアンキ海苔:2006/07/25(火) 19:16:07
2007リクイガスカラーもう無いみたいよ。
全サイズ完売だってさ。かっこいいもんね。
そんなおれは2006リクイガスカラー
2007まで待てばよかったよ。
22ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 19:31:33
ビアンキと言えば日本ではレーシングな印象が強いのですが
イタリアでは日本で言うブリジストンみたいな
自転車総合メーカーだったりします。
よってラインナップはかなりバラエティに富んでおり
実用車からママチャリまであったりします。
23ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 19:32:46
ビア〜ン ビア〜ン レズビア〜ン
24ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 19:53:42
BIANCHI−ビアンキ
ブランドカラーのチェレステが有名なイタリアの総合自転車ブランド。
ママチャリに相当するモデルから、超高級ロードまで作る老舗。
'98年にダブルツールを達成した世界最強のヒルクライマー、マルコ・パンターニが乗っていた。
25ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 20:22:01
>>2

芸風が朝練Z。
26ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 20:55:42
>>21

そういえば今日実物を見た
カッコイイね
27ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 20:58:02
やっぱりビアンキと言えば、コッピ、オールモ、ジモンディでしょ。
アルゼンチンやブーニョやパンターニも、わるくはないけど
28ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 20:58:33
2007リクイガスカラーもう無いんだってさ。
全サイズ。いくらなんでも早すぎる
29ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 21:22:49
ディルーカ公式見て吹いたw
30ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 21:40:07
リクイガスカラーは2007より2006のほうがカッコイイ。
31ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 23:24:40
来年度モデルはまだー?
32ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 03:02:16
いまいちはっきりしないのだが、おまいらが2007リクイガスカラーとかいってるのはこれ↓のことだよな?
ttp://www.81496.com/jouhou/road/bianchi2006/vianirone7liquigas.html
「2006年 ツール・ド・フランス記念モデル」を「2007年モデル」と呼ぶのはどうしたって無理があるような。
(コンポはカンパの2007モデルらしいけどね)
ついでにこのスレで「2006リクイガスカラー」と呼ばれているのはこれ↓の事か?
ttp://www.cycleurope.co.jp/2005/vn7AmrgTL.htm
ttp://www.cycleurope.co.jp/2006/Y5B04.htm
ttp://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/road/bianchi/vianirone7alumiragemix9stl.html
だとしたらこれって実質2005年モデルなんじゃなかろうか。
33ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 09:14:24
>>32
ダブルツール記念モデルは何年度モデルだったか覚えてる?
(実際はジロとツールそれぞれのモデルが出たけど。)
34ツール・ド・名無しさん :2006/07/26(水) 10:05:38
>>33
ってことは、今度出るのは07年モデルニローネの先行発売ってこと?
ここで06と言われてるニローネのシートポスト径は05年モデルと同じだし、
06年モデルからダウンチューブに入った「RC」マークも入ってなかったよ。

パンターニレプリカは特別だし、もうだいぶ前の話だし…
35ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 10:26:51
>>34
ビアンキの記念モデルはここ数年
一年づつ送れてでてますねえ、ややこしい
さらにツール・ド・フランス2006年記念モデルに乗ってるコンポが
ミラージュの2007年モデルでこの時期に出たら確かに混乱するよなあ〜
36ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 12:09:05
2006ツールドフランス記念モデルは、きっとまた再販される予感がする。
37ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 12:25:49
>>32
81496でも2007年度モデルとして扱ってるんだけどな。
だいたいこの時期に発売されたモデルを2006年度モデルなんて言うか?
ふつうは先行発売と解釈するだろ。
38ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 13:29:35
>>37
>81496でも2007年度モデルとして扱ってるんだけどな。

2006年モデルのページに載ってますが。
ttp://www.81496.com/jouhou/road/bianchi2006/bianchiroad.html

どこに「2007年度モデル」と書いてあるのでしょうか。
ttp://www.81496.com/jouhou/road/bianchi2006/vianirone7liquigas.html
39ツール・ド・名無しさん :2006/07/26(水) 13:44:20
おれ37じゃないけど

>>38
ttp://www.81496.com/jouhou/road/road.html
このページ

ただ、オレはこれが間違ってて、>>32が正解な気がするな。
40ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 14:57:49
>>38-39
おまえら自転車歴一年未満だろ?
41ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 15:56:15
2007だとか2006とか言ってる奴って年式だけで買うのかなぁ?
42ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 17:05:00
>>41
誰がそんなこと言ってる?
43ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 17:15:08
>>42
モデルの年式に格段のこだわりがないのなら
「2007年モデルが発売される時期に発売された、2006年ツール・ド・フランス記念モデル」
で納得すればいいではないか。
44ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:15:57
>>43
そのまんまじゃん!
45ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 01:10:34
MTBフレームにデダチャイSWQ7Kって書いてあるけど、
詳しく知ってる人いる?
ニローネ持ってるけど、フレームを爪ではじくと全然違う音がする。
MTBの方が不安な音する。
46ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 15:59:02
>>44
うん。そのまんまなんだけどね。
これで納得できなくて「2006か2007かはっきりしろ」って言う人は、
年式がよほど大事なんだろうなあ、と思っただけ。
47ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 17:01:41
>>45
ニローネのパイプが厚いのよ
爪ではじくとまるでクロモリみたな音
48ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 21:29:09
少し前のとFSなんですが「ALLORO」で、フロントフォークがカーボンで、パールの入ったチェレステ単色の奴は
フレームって何年モデルなんでしょぅか。
Bianchとだけフォークとフレーム二箇所に入っているんですが。
49ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 00:16:35
48じゃないけど
自分のフレームの理想デザインはこれなんですが
ttp://www.campyonly.com/images/modbikes/2003/Bianchi%20EV41.jpg
URLからして2003モデル?
発売時の価格はいくらでしたか?
50ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 01:53:07
>>48
Bianchi alloroでググると八十年代のものから比較的最近のもの(ざっと見た限りでは2003年のSL3)まで
かなり広い範囲のものが引っかかるので、同じようにググってどれがあなたの探しているものなのか、
写真と比べながら根気よく探してください。
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=bianchi+ALLORO
51ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 02:04:40
>>46
そりゃあんた、ビアンキ欲しいけどそろそろ来年度のモデルの概要が明らかになりつつあるしどうせ買うなら出来れば最新の車種の方が良いけどでも10月まで待てない、この時期に買うのは中途半端だよなぁ、てな感じで迷ってた人にとってはもの凄く大問題でしょ。

「わーい、2007年モデルの先行発売だー!」とか思って飛びついてみたら実は2006年モデルのフレームの色変えて出してただけだったなんてことになったら成仏できまへんがな。

俺は待ってられないし最新モデルへのこだわりもないから追加で出たティアグラモデルを即買いしちまったけどなw
52ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 09:32:58
>51
購入おめ!
53ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 11:24:28
>>51
モデルイヤーが変わってもフレームの色を変えただけってよくあるパターンだよ。
54ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 12:13:41
>>49
60万ぐらいだったと思うよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/my_bianchi/ev4.htm
55ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 12:15:34
56ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 02:10:35
57ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 06:16:25
色は悪くないけど、最近のBianchiに付いてるトップがフラットのドロップハンドルがいまいちだ
58ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 13:34:05
>>57
どうせハンドルやステムなんてすぐ換えるから良いじゃん。
(だったらもっと安いの付けてくれた方が良いけど。)

そんなことよりミラージュのわりに高くねえか?
59ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 16:33:29
ミラージュでも、07モデルの10速だからでしょ。
60ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 17:57:42
そんなことより

ツールでリクイガスがチーム総合18位
リクイガス内最高位がガルゼッリの個人総合55位

ってのが問題大アリだろ?
61ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 20:13:45
初心者質問ですいません

teamリクイガスとビアンキはどういう関係なのでしょうか?
リクイガスがビアンキに乗っているのはわかります
ビアンキはただリクイガスのスポンサーというだけ

それだけの関係ということでよろしいでしょうか?
62ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 20:38:55
イタリアのガス会社と自転車メーカーになにか関係があるとでも?
63ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 21:16:04
>>62
スポンサーというだけなんんですね?
了解しました。
64ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 21:17:36
秘密の関係 蜜の味
65ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:05:53
66ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 00:31:07
リクイガスもディルーカもだめだったね。昨年はなんだったのだろう。

そしてCEJは、NEWSをほったらかしでダンマリ

67ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 01:05:18
2003年、ドーピング騒動でテレコムを解雇となったウルがビアンキの乗って活躍。
その前例に従えば、来年はウルがビアンキの乗って活躍してくれるでしょう。
68ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 10:32:30
>>67
???
コーストは賃金未払いで強制解散だぞ?
69ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 11:05:11
>>59
07モデルとは言えミラージュだぞ?
ようはティアグラクラスだぜ。
70ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 12:27:17
つ"限定"記念モデル
71ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 15:26:15
>>70
それにしてもボリ過ぎ。
72ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 17:09:12
>>68
ウルはパーティードラッグを使用したらドと勘違いされて追放されたから
テレコムからコーストに移ったんじゃないの?
73ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 21:53:33
07発表はまだかな
74ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:02:17
>>286
幼馴染みとは、小学1年生より前からの知り合いで、お互いの家を一分以内
に行き来出来、さらに昼飯や晩飯を相手の家でご馳走になっても、特に親が
お礼を言わないくらいの家族ぐるみの関係を築いている相手のことだ。

文句ある?
75ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:59:58
文句ある? って居直られてもな……誤爆もはなはだしいwwww
76ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 12:02:28
>>65
クネゴモデルのアリオネにディルーカの写真・・・

ソレよりディルーカの鮫のヤツは出ないの?
77ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 12:34:02
78ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 12:35:41
ビアンキは最高  あの色がいい  グリップが持ちやすい 空気圧も入る
79ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 13:12:28
>>77
情報ありがとう
もう売ってたんですね。リアルショップで探してみます。
80ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 17:27:17
俺のビアンキはフロントブレーキをかけるとシューと結構大きい音がでる。リアはそんなことないのに。これって仕様?
81ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 18:07:21
>>80
左利き?
ロードって前ブレーキが基本だけど
ブレーキシューって利き腕の方が早く減るよねえ。
ビアンキの完成車はブレーキが日本と左右逆に付いてたりするし。
82ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 18:43:25
ビアンキに限らず欧米では左が前ブレーキな。
ケーブルの取り回しもその方が合理的になってるし。
83ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 18:59:31
>>80
俺のニローネも買ったときはまったく同じ症状でした
ブレーキシュー替えたら静かになったよ。
カンパのが売ってなかったので、シマノのやつを買いました
ちなみにホイールはフルクラムR5です。
84ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 01:58:41
2007モデルって実際はいつ頃手に入るものなんですか?
85ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 05:01:46
ビアンキもそろそろ卒業しないと
86ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 08:56:19
次はピナレロだな。
87ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 17:43:28
>>86
ピナレロが綺麗なのはわかるけど
趣味がチョット違う
88ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 19:48:38
俺も久々に自転車始めるのに、Cameleonteが可変ステムだし手頃かなぁ
と思っているのに、どこも在庫がない。もしかして10月まで放置プレイ?
89ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:19:49
みなさんのビアンキは左が前ブレーキ?俺のは右なんだが・・・
90ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:24:59
左が前ブレーキなのはショップが手抜きしてるだけ。
91ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 00:35:48
次はKLEINだぬ
92ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 00:47:31
>>89
82嫁
93ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 20:52:17
>>89
右前だよ。
ちなみにディルーカもシモーニも右前。
ワシもだけど、ディルーカもシモーニもオートバイ乗るからかね。
94ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 09:56:34
>>291
亀田は弱い。
ボクサーとしても人間としても、もっと成長しなければならない。
>>94
昨日の八百試合、関係者の皆様ご苦労様です。
恥ずかしくないのかね?
一段とボクシングのイメージが悪くなりました。
歴代の真の王者様、何とかしてもらえませんか?
一生懸命真面目にやっている若い人たちが可哀想です。
あの”バカ家族”の言動・立ち振る舞い等・・・・・
96ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 11:18:30
パチンコ屋は分かるとして、
ローソンは、どうして?

安かったのかなあ?
97ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 13:50:05
今年はチャンピオンと言う言葉とは無縁のビアンキのスレで
もうその話をしないでくれないか
涙で前が見えなくなるから
98ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 19:41:26
あれだね、微妙に脱力感のあるビアンキが好きだなあ。
99ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 22:10:51
さっさと07モデル出すだぬ
100ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 22:49:38
ダウン&スリップ&試合で押され気味でフラフラでも
判定勝できる仕掛けを、オラにも教えてくれ!!
101ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 23:28:54
>>98
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |   
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |    
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      
     ∧     ヽニニソ   l      
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
102ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 23:40:02
PISTAはここでいいよね
103ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 01:14:02
>>101
なるほどね〜
104ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 16:34:49
>>94
亀田家のパフォーマンスを鵜呑みにすんなよ。
あなたが言うと、成長という言葉が浮きます。
>>95
一生懸命真面目にやっている若い人たちが可哀想です・・・って
こんな事ぐらいで誰も被害を受けません。

おまえら、今回の判定を、勝手に自分の脆弱な自意識に照らし合わせて
不愉快なだけだろ。
自分の不愉快さを、成長とか、若い人がとか、知ったか言葉ですりかえるなよ。
確かにあの判定はどうか?と思うけどな。
105ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 20:00:34
うるせぇよ、したり顔で誤爆に説教たれんな。スレ違いだ。
106ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 20:41:09
>>104
もう少しエスプリの効いた切り返しはできないの?
悪いけどそれじゃ60点もあげられない。
107ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:34:39
ニローネのアルミと上位モデルのアルミ
値段、性能の差はどこから?

ビアンキ限定の話なので初心者質問スレよりこちらかと
108ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:35:38
109ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:42:48
>>105
>したり顔で誤爆に説教たれんな。

>>104がコピペと知っててわざと言ってるんだよね?
110ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 01:59:57
>>105
夏休みだけど、友だちは元気かぁ?
>>106
出来ない事って多いよな。君のせいじゃないよ。
111ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 08:34:33
>>110
悔しそうだな?
112ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 08:38:10
スレ違いだと言われてるのが分からんのか?
113ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 15:36:20
>>112
わかるまで教えてやれ。
114ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:52:48
今日、車乗ってたら、黄色のロードとすれ違って、安物ロードか?って思ったら、
BIANCHIってダウンチューブに書いてあった。初めて見た。
フレーム全部黄色。あれは何?。知ってます?
115ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 23:01:06
>>114
知ってますよ
116ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 23:01:27
117ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 23:25:23
このイエロー/バナナって色は現物めちゃくちゃかっこいいよ。
118清洲 ◆kiyo/RZtcc :2006/08/05(土) 23:43:31
やはり、現行の3本縞より魚の骨のほうがかっこいい
119ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 01:41:36
>>116
天才!!
それです。ありがとうございます!!
120ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 01:44:16
>>119
安物じゃないよ!
121ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 10:32:43
新しい自転車探しててココのデザインの自転車に一目ぼれしたんですが
ランドナー、もしくはランドナーみたいに出来る自転車ってありませんか?
122ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:24:36
>>114
フレーム売りだから、どんなに安く組んでも30万近く掛かる。
123ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:30:57
124ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:44:32
>>118
いやぁ〜、魚の骨は変でしょ?
ビアンキ121年の歴史の中で一番不評だったぞ。
125ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:48:31
>>122
世の中には10万円以下の完成車が存在するわけだ。
どんなに安く組んでもってのは大袈裟だわな。
126ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 14:35:21
XL EV3 CARBONのことだろ
127ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 15:45:46
>>125バカすぎワロスw
128ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 23:00:00
>>125
フレームで16万したら完成車で30万は余裕で行くと思うぞ

や、フレーム16万で残りを4万ですませました^^
と言うなら違う意味でバカすぎるんだが
129ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 01:40:22
アフォ達がいなければスレが伸びないビアンキスレ
130ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 05:47:59
>>127
>>128
買った店ならフレーム価格プラス11万でまともなパーツ組めるぞ。
「どんなに安く組んでも」ってのは語弊がある。
131ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 14:01:13
まぁ、フレーム以外を13万以内で収めるのは余裕で可能だな。
132ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 23:17:00
>>130の「まともなパーツ」ってのが、
どの程度を指しているのか非常に興味があるw
133ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 00:46:01
>>132
105とかベロ辺りじゃね?
134ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 07:09:13
話切って申し訳ない・・・・


1885とビアニローネアルカーボンのフレームって乗り味けっこう変わる?

135ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 17:58:03
>>134
どっちの1884?
136ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 18:40:57
遅くなったがパオリーニ
おめでと
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=3162
137[sage]:2006/08/08(火) 20:21:00
135
1885ハイドロカーボンです。

ビアニローネアルカーボンと比べて変わるんでしょうか?
138ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:31:09
.135
ホイールが違うので正確には比べたことはないが、
大して変わらないと思われ。
のべ100km位づつ比較ライドして、ニローネAl/C買いました。

ただ、エンジン人間様だし、気分で走るものだから、
高い自転車のほうが気分が良いので速く感じるという人は
1885をお勧め。
139ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 07:20:22
>138
ありがとうございます。
やっぱりフレームだけで比べてみるとあまり変わらなそうなんですね〜

友人が2007モデルでたら初ロード買おうと思ってるみたいだったんで…
参考になりました。
140ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 09:27:40
>>139
おい、おい、真に受けるなよ・・・。
(とは言え、初ロードならニローネの方が良いだろうね。)
141ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 10:39:41
どちらがいいんでしょうか‥

自分もまだロードのこと詳しくないんで
1885ハイドロカーボンとニローネAL/Cどちらがいいとか
よくわからないんです・・・・
142ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 11:39:38
>>141
用途にもよる。
ちなみに1885は思ったほど軽くはない。
http://www.81496.com/jouhou/road/bianchi2006/vianirone7liquigas.html
143ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 12:45:16
なんだか最近のビアンキって色も質感も良くないよね。
安っぽくって、なんかもういいやって潮時のような感じがする。
144ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 12:46:27
やっぱ台湾製のせいでイメージダウンしたんだね
145ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 13:01:51
>>141
どちらが良いかって、そんなの本人が決めれば良い話しじゃねえか?
友達が買う自転車になぜそこまで悩むか理解できない。
146ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 13:14:42
>>145
馬鹿だからだろ。
147ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 13:15:43
141が知ったかしちゃって友人にアドバイスするって言っちゃった。
もしくは、友人と言いつつ自分の事だったりとか。
148ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 18:28:36
予算とかコスパの面だけで言うとニローネほうがよくないですか。
ニローネの弱点は下位グレードって言うアレだな・・・・
その辺も実は重要だしな・・・
最初に好きな色のサイズが見つかった方で
行っとけって、言っとけ
149ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 20:05:26
自分のことじゃないけど、
付き合いの長い友人だから考えてあげてるだけですよ

>148そうですね
気に入った色で身体に合うのが見つかった方にしとけ。
とでも言っておきます
150ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 20:26:04
>>145
理解する必要なんかねぇじゃん。
お前のことじゃないんだから、ほっとけよ。
151ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 20:59:08
152ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 22:52:16
サイズの意味わからん。どうにかしろよ。ウエパ!
153138:2006/08/09(水) 23:09:20
ニローネと1885、少なくとも実業団クラスに程遠い
俺が乗る分には、都内中心にそれぞれ100kmくらい乗っても
大して変わりなかったなあ。
鈍感なだけかも知れんけど。

20年ちょっと前に黒森から生まれて初めてビチューのアルミ
(プジョーPX10DU)に乗った時の違いみたいな、ガツーンと来るものは
何もなかった。

ニローネAl/C、とても良いね
154便乗:2006/08/10(木) 00:30:16
ニローネの重さ知りたい
155ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 00:59:14
156ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 08:51:35
おお、ありがとう。


かなり重いね(´・ω・`)
157ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 12:07:16
>>156
ふつうだろ?
なんでも軽きゃいいってもんじゃない。
158ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 15:55:01
全く知識がないので教えてください。
PISSA FAMILYってレディースなんですか?
159ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 16:37:22
>>158
男子がのってもイイと思うけど
ここはロードスレだよ
男子ならロードだよ
160ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 19:21:36
>なんでも軽きゃいいってもんじゃない。

軽いほうがいいんじゃないの?
161ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 19:58:35
女の子がビアンキ乗ってんの、いいかげんまじ見たことない。
実感として、女の子が好きな自転車ブランドトップ10に絶対入ってない。
仮定@自転車乗りの女の子はブランド物に興味ない、Aそもそもビアンキはブランドでない、
B同姓が興味ないブランド物なんてどうでも良い、Cカエル色が嫌い、
D彼氏は必ずビアンキ以外のチャリ乗りだ!(普及活動できない)、
Eビアンキ好きな夫は私より自転車を愛している、嫉妬。
162ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 20:37:04
>>160
軽いかわりに強度が落ちても?
フレーム寿命云々以前に安全性を犠牲にしてるケースもあるよ。
ニローネを選ぶユーザーがそこまで軽さにこだわる必要があるのかどうか・・・。
(10Kg切ってれば十分でないかい?)
163ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 21:03:42
>160
ホイールが同じ、ギヤ比が同じ、その他
駆動系が同じであれば、フレームで1kgふえても
きっと殆どの人が気づかない。

プラシーボ効果は期待できるかもしれないけど。

9kgの自転車にボトルゲージに
500ml×2を積んで、踏み込みに変化感じることが出来たら、
軽いフレームにすべきかと思います。
164ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 21:36:46

124 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/17(水) 21:37:44
>>123
NIRON7は重いけど丈夫でいいですよ!
05モデルですが買って間もない頃に信号の無い路地から車でおばさんが出てきて急ブレーキ
こっちもビックリして間一髪で自転車から飛び退いて、自転車を倒したまま危ないと注意したら、
おばさんはパニックしていきなり前進!!!
ホイールとTAIOGAのシュアフィットコンパクト(ペダル)が
目の前でメキメキ音を立てつぶれて逝くのを目の当たりにして、
「もうダメだ」と思ったけど、フレームは全くの無傷でした。マジで歪みとか一切無し
運がよかっただけかもしれませんが・・・

165ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 21:39:07
>>163
フレームだけで1キロもかわるかバーカ!
166ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 22:33:42
>>165
163は他のメーカーの、ニローネより軽量なアルテミックス車同士や
ベローチェ同士の比較で、重いとか軽いとか言う話なら、フレームに
重量増加させることが一番の早道だという表現と思われるが、それのどこが馬鹿?
167ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 22:35:53
>>166
おkで日本語
168ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 01:06:49
165はまだここにいるの?もう顔ださなくていいよ。
166。あなたの一番の早道はスルーの習得です。ニ番目に日本語。

164は最高。
169ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 01:27:11
>>168
もうちょい文章力付けてから書き込めよ。
170ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 07:40:52
>>155は確かに重過ぎると思う
171ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 09:51:29
最近のビアンキって、ジャイアントみたいになってきたな。
惚れ惚れする事がなくなっちまったよ。
安物みたいで嫌だな。
172ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 10:40:04
>>163
私の前スレの事故談が貼られていますがついこの間も・・・・
自転車横断帯の無い交差点を渡ろうとしたら正面から
スクーターにのった太っちょが凄いスピードで右折しようと突っ込んで来たので
停止してやり過ごそうと思ったらフロントフォークめがけてドカン!!
おもっきり怒鳴り散らして説教してたら時間差で大きな音でパンク
さらに頭に血が上り暴力衝動をぐっと押し殺しさらに説教・・・
「今度こそもうダメだ」と思ったけど、フレームは全くの無傷でした。マジで歪みとか一切無し
運がよかっただけかもしれませんが・・・
おもっきり当たった割に被害も軽そうなので相手の連落先を聞いてその場は許してあげました。
曲ったステムを戻し、チューブを替え、1センチぐらいの前輪のフレは帰って自分で直しました。

そのくらい NIRON7は丈夫ですよ・・・
でも事故だけは無いように切に願います。
173ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 12:00:41
>>170
そう言う人は軽いのを買えばいいだけ。
174ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 13:00:45
一時期あったクロモリ糞論みたいなもんだろ。
ケースバイケース、使用用途っていう言葉が理解できない奴が多いよなぁ。
175ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 13:06:53
スペックの数字しか見てませんからw
176ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 13:16:49
私の場合
軽いヤツも丈夫なヤツもどっちも必要です
177ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 13:31:17
>>176
軽くて丈夫で長持ちするのが良いならチタン買えば?
ビアンキのチタンフレームはなかなか良いぞ。
178ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 13:45:15
>>177
チタンいいですねえ〜
リクイガスカラーのフレーム売りがあれば
絶対買っちゃうなあ〜
179ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 21:37:42
チタン車って乗ったことないんだけど、
クロモリみたく疲れにくいもんなの?
180ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 21:43:56
一度アナウンスされた、漠のP〜R優勝記念の
チタンアレッシオカラーの発売はどうなった?
2年近く待ってるんだが…欧州・北米のみだったのかな?
181ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 22:38:21
来年度は928のようなお買い得がなさそうだ
182ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 12:17:00
928のカーボンはどこで作っているんでしょう。
RCだから、イタリア製ですか?
それとも、台湾製?
183ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 13:15:04
>>182
それは企業秘密です。
  ジム
184ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 15:14:07
>>183
スレが違うよジム!
185ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 20:53:34
age
186ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 22:13:47
ジムって誰だ?
187ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 22:35:07
>>186
半年ROMってろ!
188ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 22:54:34
189ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:23:12
Bianchiの新モデルって毎年何月くらいに出てるのか、知ってる人いる?
ご存じだったら教えて。
190ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:27:31
年末年始
191ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:59:09
まじ?
まだまだ先の話なのか…orz

とりあえず、ども。
192ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 11:01:29
今朝チャリ乗ってたら何か小さな異音と違和感?
良く見るとトップチューブとシートステーの付け根に
小さいクラック!今チャリ屋に電話したら
保障で交換できると知ってひと安心したよ。

928はたまにあるみたいね
193ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 12:33:08
走行何キロ?どんな使い方してたんだ?
月間2500キロとかか?
194ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 12:46:32
おまえら、自転車無知の人に実は中国製なのにイタリア製って嘘ついて人として恥ずかしくないか?
195ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 13:39:57
>>194
俺のは台湾製だから気にならない。
196ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 15:40:09
えっ!?ビアンキのフレームって全部イタリアで100%作ってるんじゃないの?
197ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 16:44:17
殆ど台湾製か中国製でしょ。
本来はRCは、イタリア製らしいけれど、最近はそれもかなり怪しいだろ。
198ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 16:45:35
>>191
そうそう 漏れの06モデルのFSも05年12月発注で06年1月納品だったよ。
あれから8ヶ月、当時の感動はどこに逝っちゃったんだろねぇ。
199ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 16:53:02
おまえら、自転車無知の人に実は台湾製なのにイタリア製って嘘ついて
優越感にひたってて人として恥ずかしくないか?
200ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 16:57:43
別にどこ製だっていいじゃん
日本車だって、どこまで日本製?
201ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:04:47
通販で買ったカメレオン4を梱包してあったダンボールには
イタリアからCEJへの送り状が付いていたので、
最低でもイタリアで8分組+梱包ぐらいはしてそうだから、まさしくハンドメイドINイタリーだね
ちなみに住所は
F.I.V.E. Bianchi S.P.A
Via Delle Battaglie, 5
24047 Treviglio からCEJへ
202ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:39:09
だな。
ものが良ければどこ製だっていいよ。
203ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:44:07
箱って捨てられないよね。
漏れのFS入ってた箱にはなぜか
「BianchiUSAは輸送上のダメージについての責はない。
事故については販売店と輸送業者が解決する」
見たいな事が英語で印刷されている。
204ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 18:20:37
>>201
おまえバカだろ。例えば工程の99%を某国で作って1%をイタリアでやればイタリア製だ。
特に服メーカーが良く使う手だ。縫製は某国でタグ付けだけ出荷国でやとか。
それでイタリアメイドとかになっちゃうの。自転車だって同じだ。
カメレオンのフレームなんか間違えなく99%は台湾だ。100%かもな。
シール1枚、ネジ1個イタリアで貼ったり締めたりすりゃーイタリア製なんだよ。
205ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 18:31:57
何で嘘ついて優越感にひたってることになってるの?
206201:2006/08/14(月) 19:09:14
>>204
いや、俺はどこで作ってるのか知らんけど、イタリアから発送してきてるのが嬉しいなと思ったんだけど・・・
それに少しでもイタリアで何かやってればイタリア製じゃん。という事を言いたかったんだけどね。



207ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 19:56:26
まっ本物のグッチの衣料品でも大量に出回ってるのは
ほとんどの工程は東欧の国でやってるしね。
そう言うのを知っててイタリアメイドだとか言いまくってる
ヤツはホントに心が貧しい人だと思うよ。
208ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 20:28:10
カメレオン4ってニローネだろ
これこそ本国で作ってそうだけどな
そんなことより928を今更買おうかなと思うんだけど、誰かインプレお願いします
209ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 20:46:35
>>203
それがFOBってもんだろ。
210ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 21:12:03
211ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 23:16:59
>>204
バカはおまえだろ。
メーカーの広告を信用したくないなら、それはおまえの勝手だが、
いちいちスレに来て自分の価値観を他人に押し付けるなよ、糞餓鬼。

人もモンに自身の勝手な憶測と偏見でケチつけて、
それで優越感に浸って人として恥ずかしくないの?
212ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 00:39:42
やっぱり国籍ネタはよく釣れるw
213ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 01:22:15
>>199
むしろ台湾製の方が誇らしい。
214ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 09:29:57
ヒント:台湾もイタリアも日本領
215ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 11:31:19
国籍ネタ、他で釣れなくなったら最後はここだな。
がんばれ211!!
応援するぜ、30代ビアンキ乗り。
216ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 11:37:35
>>215
俺も30代ビアンキ海苔だよ。
あと8年で40歳だけど・・・。
217ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 11:47:24
はげになってみてよかったこと
・どんな帽子もサマになる
・ヘルメットが非常に涼しい
・PACEのスカルキャップを被るともう最高の速乾性頭を手に入れたも同然
・シャンプーの消費量が激減して経済的
・風呂のストレーナーに髪の毛がたまらなくなって衛生的
・部屋の髪の毛ゴミが驚くほど減った

はげになってみていやだったこと
・ハゲといわれること
・怖いといわれること
・冬雪が降ると寒いこと
218ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 11:58:28
国籍ネタ、最後まで釣りができるスレはどこかな?
トレックと思いきや、ビアンキだったりして?
いやですね。
あっ俺ももうすぐ30。ヨロシクお盆。
ハゲじゃないよ。

219ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 13:45:55
そう、ビアンキも殆ど台湾製だよね。
どうりで、最近はジャイアントに似てきたなぁと思っていたんだよ。
220ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 13:51:55
>>219
どこが似てるの?
221ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 14:03:13
>>219
ニローネはGIANT製、他のモデルもほとんど外注。
もちろんプロ用とトップモデルは自社工場製。
あ、もちろん一部塗装や最終組付けは自社で(これでmade in italy!)
ていうか、よっぽど小さなメーカーじゃないと自社工場だけじゃ無理。
自社工場を人件費安い国に持ってるとこも多いけどね。
222ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 14:09:57
>>221
>ニローネはGIANT製

やっぱりな・・・・
223ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 14:12:01
> ニローネはGIANT製
ソースキボンヌ
ついでにジャイのどれかのモデルと同一のフレームだったりするのならそれも。
224ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 14:20:42
みんな結局はジャイ製なんだね。

あんな安物と一緒だったのかよ。orz
225ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 14:57:49
北朝鮮産のアサリみたいになっているんだね。
226ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 15:00:23
>>223-224
一緒のわけないだろ?
専用設計で作るコストを捻出できるぐらいの販売台数はあるよ。
227ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 15:21:46
自演はもういいからさ、ソースまだ?
RCでも廉価モデルは実質台湾製って話は昔からさんざん聞かされてきたから別に何とも思わんが
ジャイアントが作っているという話は初耳だ。
つーかジャイアントだからダメとかいってる奴はTモバやオンセを馬鹿にしとるのか?
まーほとんどは定期的に蒸し返して煽ってる若干一名みたいだからどうでも良いけどw
228ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 15:30:11
若干一名って>>227のこと?
229ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 16:04:20
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153698004/974

台湾ハマグリと北朝鮮アサリで比較している人がいました。
230ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 16:20:09
なるほどねぇ。ビアンキスレとジャイスレを同一人物が自作自演で荒らしてたって事ね。

自演乙>>229
231ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 16:26:54
232ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 17:40:14
>>221
トップモデルでもチタンはパナ製だよ。
233ヤン・ウルリッヒ:2006/08/15(火) 18:14:02
俺もビアンキからジャイに乗り換えたけど、何か?
234ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 18:34:43
>>233
それは嘘だね。
235ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 20:11:44
台湾製のRCモデルに高い金払ったの?m9(^Д^)プギャー  とか
ビス一本、梱包しただけでもイタリア製ですけど何か?とか言われたらまぁ何かやだよね。

「台湾製って言っても物は良いんだよ」
「今時自社工場で作ってる会社なんて、一握りだけだよ」と、言い訳して自分の気持ちを誤魔化してませんか?
僕は誤魔化しませんよ。正直くやしい 悔しい 悔っすぃぃぃ!!!!
こんなネタで盛り上がれるのもここだけなので、たまには製造国ネタで荒れるのも良いんじゃないでしょうか?

あ、ぼくは貯金貯まりそうなので来年あたりFG買いますけどね。


236ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 20:36:50
高い金出して、FGなんか買うんだ。ふーん。
237ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 20:38:34
サイズ52って日本に入ってきてる?
238ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 20:42:47
>>236
距離乗らないで飾るからFG買うんだろ、きっと。
239ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:50:02
床の間に飾る台湾製の座敷バイクですか?
240ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:05:35
盆休みのまっただ中だってのにろくに走りもせずに2ちゃんねるに張り付いてる座敷ブタなんだから当然。
241ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 23:52:08
>>240
そんなこと言ったって、雨降りなんでしょうがねーだろ。
242ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 02:12:54
いやしかし座敷ブタの荒らしはすげーなw
ジャイスレもTREKのスレも完全に乗っ取られてるじゃんwww
あのしつこさといったら正気の沙汰とは思えねえ。
何がおもしろくてあんな事やってるのかまるで理解できんな。
そもそも彼は自転車乗ってて楽しいと思ったことが一度でもあるのかね?
とりあえず座敷ブタ君はろくに走ったことがないということと深刻な人格障害を抱えているということはよくわかったよ。
243ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 02:28:24
いちいち反応するお前も2ch内では荒らしと同類なわけだが
244ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 04:28:21
だって人格障害者からかうと楽しいじゃん?
さて、朝練行ってこよ。
245ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 06:28:09
おまえら、自転車無知の人に実は台湾製なのにイタリア製って嘘ついて
優越感にひたってて人として恥ずかしくないか?
246ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 08:33:13
>>235
なんだかんだで50万はかかるぞ。
カンパの新モデルもつけたいだろうしな。
247ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 09:19:37
でも、それがジャイ製だとしたら辛いよなw
248ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 14:45:55
だって、殆どジャイアント製なんだろ。
249ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 18:13:39
こいつはどこにも出かけず張り付いてんの?→>>247-248
250ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 18:44:23
つスルー
251ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 22:08:17
252【ロード】Bianchiビアンキ Part16【台湾製】 :2006/08/17(木) 00:07:29
プッ )^o^(
253ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 10:48:16
台湾でほとんど作ってるのに人にイタリア製だって偉そーに言って人間失格だと思わないか?
254ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 18:06:48
基本的に巨乳以外は許さない俺だけど、偽乳でも満足している。
ビアンキも台湾製だあろうと、チェレステカラーにビアンキって書いてあればいいや。
255ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 18:25:33
うんうん、巨乳か微乳かよりも、マムコの具合の方が大切だよな。
勿論、色も大切だ。
256ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 22:15:15
イタリア製にこだわるのならイタリアのビアンキ本社に行って買えば?
っていうか「これイタリア製なんだよー」とか自慢するの???


あ〜、あれか?「高い自転車?ポルシェとかBMW製なの〜?って聞かれて
「いや・・・違うけど・・・・これはイタリアの老舗自転車ブランドなんだよ!」
って必死に説明してる人?
257ワレメちゃんも:2006/08/17(木) 22:25:01
大事だけど、チチの具合もチョー大事。。
258:2006/08/17(木) 22:57:02

ボンゴレビアンキ
259:2006/08/17(木) 23:22:42


最近のアサリは、北朝鮮製
260ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 00:21:40
イタ車のつもりが、台湾製。
261ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 00:33:20
夏だなぁ。
だれか、殺厨剤持ってない?
262ん〜:2006/08/18(金) 00:39:36

 金多摩川沿いのズYでは、
ビアンコは大衆車扱いだよ
263台湾製だからね:2006/08/18(金) 00:42:51


     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽプププ       \|   ( ´_ゝ`) しょ〜がないよ、台湾製だもん。
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
264ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 01:04:59
この板の住人はホントにBianchi海苔なの?
海苔じゃない人=買えない人が混じって
荒らしてるみたいだが。
265ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 01:42:48
ジャイナゴとビアントは、ともに台湾製だよね。
266ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 02:48:17
一般人のイメージ
ビアンキ≧プジョー≧ルイガノ>ジャガー>ジャイアント>無印≧パナソニック≧石橋>シボレー=ジープ
267ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 05:53:35
おはよう!
雨が降り出す前にひとっ走りしてこようっと。
268ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 08:20:54
そういえば、北朝鮮産のアサリを中国製と偽って販売していた業者が捕まったな。

ボンゴレビアンチ

ジャイナゴって、台湾のジャイアント製なコルナゴのことでしょ。
ビアントってのは、台湾のジャイアント製なビアンキのことだよね。

そうすると、中国製のサーベロは、さしずめチャイベロか。
269一般人のイメージ:2006/08/18(金) 08:22:10


スーパーの投売り中国製ママチャリ >> ボンゴレビアンコ
270ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 08:49:46
たしかに、安価な銀色のママチャリは、人気者だよな。
しかも、フロントハブで発電してシマノの変速機付きの奴ね。
マジで良く売れているよ。
3万円くらいの奴。

ボンゴレビアンキが一台売れる間に、数台は売れていると思う。
ママチャリの方が売り上げも当然大きいだろうな。
粗利は低いだろうけれど。
271ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 09:14:50
三万するのは買わないだろう。
高くて19800じゃないか?
272ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 09:59:54
ジャージ何着てる?
ロゴ入り着てる?

273ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 10:12:59
ママチャリは変速無しならば、1万程度のがあるね。

>>271
それ、3段変速か、タイヤ側面部分にダイナモの付く一般的な発電の奴だろ。
ハブで発電させてシマノの5段変速の付く通学通勤用だとそのくらいだよ。

そんな横で、ジャイも売られているよ。
でも、ジャイを売る店は、まだ自転車販売がマシな店なんだけどね。
昔、そこで子供用にプジョーのアルミフレームのマウンテンバイク買ったよ。
4万弱だったと思う。シマノの3*5速が付いていたと思う。
フロントサスだけだったけど、結構軽くて良かった。
274ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 11:44:34
>昔、そこで子供用にプジョーのアルミフレームのマウンテンバイク買ったよ。
             ^^^^^^^
       ここ笑っていいですよね
275ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:11:29
>>274
まあ、台湾製ならどこもジャイの下請けだから同じだろ。
子供用には、安かったし充分だよ。
276ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:00:31
プジョーがダサいとされてるのは、この板だけな気が…
277ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:07:29
中国産ママチャリと北朝鮮産アサリのボンゴレビアンコと台湾産ビアンキを比較するスレだから。
278ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 00:19:23
>266
一般人はビアンキの事を知らないよ

ビアンチとかカエルみたいな色の自転車って言われてる(つд`)ウッ…
279ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 00:37:58
アマガエルは、外来種だからね。
280ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 10:29:01
ビアンチも台湾種?
281ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 12:33:31
ビアンキのレパルトコルセが別に台湾製でもジャイ製でも、自分で気に入って買ったバイクだから関係無いけどね。
282ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 14:38:13
むしろ台湾製の方が嬉しい
283ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 15:14:25
それはウソだな。
284ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 15:27:08
これからは、ジャイアンキのタイワンコルセと呼ぶにふさわしいんでしょうか。
285ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 15:45:52
もう少し語呂を考えろ
センスのない荒らしは市ね
286ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 15:52:30
自演おつね
287ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 16:06:10
レパルトコルセって専門工房の名称だぉ
288ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 19:46:01
それを言うなら、レパルトタイワンだろ。
あ、284ね。
289ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 20:38:04
祝!ビアンキすれ統合。
290ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:07:53
ビアンチって、北朝鮮産アサリのボンゴレビアンコみたいなものだったのか(笑)
291ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 02:21:19
そのねた賞味期限切れ
292ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 05:39:39
しょうがない。書いてる奴の存在自体が賞味期限切れだから。
293ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 10:41:33
もう台湾製でビアンキスレって統合されるんだね。
294ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 08:13:41
もうビアンキは、良いイメージなくなっちゃったってことですか。
295ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 09:25:08
>>294
ビアンキの良いイメージ
クインツィアート
プロ初勝利
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=3222
296ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:55:52
06の1885はどこにも売ってないな、05は売ってるのに
297ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:16:31
2007で1885出れば買おうと思ってるんだが、
どんな仕様になるんだかな〜〜
298ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 02:14:33
値上げするよ
299ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 05:26:10
>>298
不良在庫の山ですか?
大変ですね。
300清洲 ◆kiyo/RZtcc :2006/08/23(水) 08:13:31
>>299
あんな格好悪いカラーの自転車が売れるわけなかろう

やはり、魚の骨がいい
301ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 09:57:23
>>300
魚の骨はもっとセンス悪い。
ビアンキ110年の歴史の中で最悪だぞ。
302ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 10:39:52
どう見ても今のデザインの方がダサいわけだが
303ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 10:56:23
魚の骨って04年モデルのこと?
あれは変だったよ。
05年になってほっとしたもん。
304ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 10:59:07
今だ売れのこっているのを見かける120年記念のガンメタみたなカラーの事を
言っているのじゃないか?
記念モデルなのでそのカラーには哲学がアルのだろうけど
分からない私とってあの配色なら05_06の縞模様や魚の骨のほうが
エレガンスとおもうがんす
305ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 11:09:17
(´・ω・`)魚の骨の方が今のチェレステより良いって人もいるの?
306ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 11:16:28
これはひどい認知的不協和ですね
307ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 11:22:39
あのマークはよく見たらカコイイのにモチーフが分かりづらいから
魚の骨にみえるのが残念
チェレステに黒のあのマークは強そうでカッコイイがセクシーさは少なめだと思う
今のチェレステは黒いカーボンバックのせいで
切り返し/切り返し/切り返し
になってしまっているのがもったいないと思う
どっちもどっちもだがヨソのヤツよりビアンキすきだからどっちもカコイイ
308ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 11:40:36
魚の骨の方が良いって人は美的センスなさ過ぎだと思う。
パンターニモデルのあとだからよけいにそう感じたのかもしれないけど。
(単色チェレが一番だけど。)
309ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 11:42:29
骨はよくないが05以降は悲惨な感じ、07で少し盛り返してきたな。
310ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 11:53:33
自分の愛車は5割り増しでよく見るもんだよ
毎年買い換えてる人は別だろうけど
311ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:04:35
>>310
毎年買い換えてるわけではないが歴代ビアンキは全部好き。
骨だけは買う気しなかったけど。
312ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:12:57
nuvo105が良かった。
313ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:13:04
骨も今見ると新鮮。
ヤフオクでも高値で落札されてる。
314ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:36:39
>>312
パンターニレプリカ?
315ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:51:20
>>313
実物見るとがっかりするよ。
316ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 13:24:35
魚の骨がここまで嫌われているとは・・・
俺には美的センスがなかったのか・・・

ちなみに俺はNBSがクロスバイクに施していたような
全体はメタリックブルー、ロゴがチェレステってのが一番好きなカラーなんだが。

同意してくれる人いるかな?
317ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 13:29:13
ルポのネイビーはけっこうイケてる。
骨は嫌いだけど・・・。
318ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 13:34:19
漏れは05/06のカラーリングよりは魚の骨の方がよかったと思う。
去年も今年もカラーリングがどうしても気に入らなくて買うのやめた。
319O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/08/23(水) 13:37:05
>>316
チェレステのロゴはぼくも好き。
パンターニが乗ってたブラックに黄色のワンポイントに光る
Bianchiのチェレステのロゴがステキでした。
320ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 14:07:44
魚の骨の骨にするぐらいならチェレステの単色にして欲しいな。
ルポがとても素敵に思える。
321ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:01:05
オレもチェレステ単色が欲しいよ。
なんで出さないのかね?
322ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:20:11
>>321
イタリア人は日本人と感性が違うのかね?
323ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:20:39
昔ながらの細身のクロモリフレームならチェレステ単色はよく似合うと思うが、今風のオーバーサイズ化したフレームじゃ間延びしすぎて様にならんだろ?
324ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:25:16
つーかあれだ、ジオスのコンパクトプロみたいな懐古趣味のフレームを本家から出してくれないかな。
325ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 22:02:42
それだ!
326ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 22:42:30
あるんだけどCEJが入れてない
327ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 23:02:35
CEJは趣味悪いからな。
328ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 23:20:27
あるんなら入れろって
ホントにつかえねーな
329ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 23:34:12
レイノルズ953が出ることだし
07で突然カタログ外モデルとしてビアンキ版コンパクトプロが出てくれたらCEは神認定
330ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 23:34:27
331ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 00:42:09
チェレステって変な色だろ
332ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 01:05:30
ビアンキは卒業したよ。持ってるけど。
333ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 01:18:50
スポンサーロゴばりばりは大人が乗るバイクじゃないと思う
334ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 03:39:57
>>332
お前は途中退学だぁ!
335ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 12:35:56
骨の評判は賛否両論だね
骨自体のデザインは別にして
あのチェレの色合いは好きだけどな
グリーンとグレーがかった渋い色

最近のは彩度が高すぎだし
青味が強くてポップすぎる
336ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 12:36:29
エネコツアー
チーム総合優勝リクイガス!!
やった〜ああああ
337ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 00:41:52
06のチェレステも現物はけっこう良い色だよ。
04が渋くてシックな感じなら05-06は爽やかで華やかな感じかな。
Webサイトに出てる写真はとんでもない色になっちゃってるのが時々あるけど(例:CEJ)
現物はbianchi.comの色に近い。

「魚の骨」は・・・・おもしろい模様だとは思うんだが、なんつーか、柄の悪いオヤジのタトゥーを連想させるのが・・・・
338ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 00:53:16
あんな模様ない方が良いと思うんだが。
339ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 08:19:11
06Nirone Veloce compact(チェレステ)がやっと今日クルー!!
人生初ロード、オーダーから7ヶ月半待ちました。
今日は仕事休んでwktk待機してます。

しかしCEJデリバリーオソロシス。
「あと一月半で来ます」といわれてから実際は二月半かかった。
夏が終わっちゃうじゃんorz。
340ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 11:36:25
いま日本にくる06モデルはイタリアの不良在庫かも
341ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 12:22:22
『魚の骨』のデザインの良さはは写真では決して伝わらない。
342ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 19:51:03
>>341
実物は写真に輪をかけて(ry
343ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:02:49
写真ーにはー写らない〜美ーしーさーがーー
あるから〜〜♪
344ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:34:40
チェレステ乗りに質問

タイヤは黒以外は合わない?
345ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:53:58
赤とか履かせる奴は池沼だわな
346ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 06:32:41
>>345
おまえが池沼
347ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 07:31:25
 ディールカレプリカのフレーム買っちゃった♪
348ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 11:38:46
いいなあ
当方40の小僧です
349ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 19:52:20
ディルーカレプリカをDURA-ACEで組むのは反則ですか?
当方も40の小僧です
350347:2006/08/26(土) 20:34:18
>349
私もデュラエースで組む予定ですが駄目ですか?

351ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:00:27
ディルーカレプリカどこに売ってるの?教えてください!><
352ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:02:54
ウエパ
353ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:26:48
売り切れですやん
354ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 00:30:20
デュラで組んだら非常にちまらない。俺が。
355ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 02:11:02
う〜ん…ディルーカレプリカならカンパで組んであげてほしい
レコードは値が張るから無理には言わないが、
コーラスとケンタのミックス
(例えばF・RのDとブレーキはケンタ、Eパワーとクランク周りはコーラス)
辺りでどうですか?
ホイールもボラとは言わないが、ユーラス辺りで是非
356ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 09:14:25
生産国詐称なんだからソラで十分だろ
357ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 09:25:23
>>356
よっ!久し振り!
358ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 10:29:59
>355
 う〜ん、やぱりカンパですか。2007年モデルはイマイチ
 だから、2006年のコーラスを検討します。

 ちなみにディルーカレプリカも台湾なんですか?(どうでもいいけど)
359ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 10:33:27
どうでもいいなら聞かない方が良い。
聞くと、過敏に反応する方々が多いから。
360ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:00:15
>>358
その辺は溶接段階から完全にイタリア製。
361ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:18:02
362ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:23:53
シマノになるのか…??
363ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:52:16
もともとアルハイドロカーボンはアルテグラだったろ?
2006年が違っただけで。
364ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:53:21
>>361
SRAMです
365ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:03:38
お教えください。
身長174cm
股下795mmです。
1885 Alu Hydro Carbon Centaur Mix Compact
http://www.cycleurope.co.jp/2006/bianchi2006.htm
を購入しようと思うのですが、
サイズは55でしょうか。53でしょうか。
店によって見解が違っているので、困っています。
366ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:17:00
>385
在庫あるの?
367ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:19:31
>>365
55
368ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:20:03
>385×
>365○
369ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:20:53
近くの店に在庫あります。
買いですか。
370ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:22:24
>367
55ですね。
ありがとうございます。
と、いうことは53と答えたお店は信用できないと判断してよいのでしょうか。
371ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:24:06
>369
在庫有りなら買い
372ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:25:51
>>370
55
373ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:27:15
在庫内容の確認です。

07年モデルではチェレステカラー復活してますか?
374ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:29:03
>367
>371
もう一つの案として型落ちを2割引で買えるのですが
サイズは55。
http://www.cycleurope.co.jp/2005/928vel.htm
こちらは買いでしょうか。
375ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:32:01
>>374
53でも乗れるだろう
376ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:34:34
>375
何度も質問すみません。
さげます。
53、55ともにOKとしてドッチがbetterなんでしょうか。
377ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:35:30
>>376
どっちも来月には型落ちだ
値引きのいいほうに白
378ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:49:25
>>376
騙されるなよ。
その身長&股下なら53にするべき。
55にしたら後悔するぞ。
379ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:52:35
>374
そのカラーはパス!
380ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:56:49
>>378
クマー
381365:2006/08/27(日) 23:00:26
>367
>372
>378
ますますこんらんしてきました。
382ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:01:53
>>381
55
383ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:05:58
928乗ってます。体格はあなたと同じくらい
55cmはたぶん大き過ぎる
384ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:08:21
>>376
身長175で、股下80cmで、530も550も持ってるけど、どっちでも行ける。
「どう乗りたいか」によると思うよ。

どっちが乗りやすいかって言われたら、530かな。
385ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:11:12
>>384
乗りやすいとは具体的にどういうことですか?
386ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:12:27
>>384
もう少しポジションを突き詰めたほうがいいよ
387ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:12:51
388ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:15:18
389ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:25:48
俺は170で51

関係ないか・・・
390365:2006/08/27(日) 23:31:04
結論は53がどうもよさそうだけれど、
51でも55でも乗れないことはない。
ってことでよろしいでしょうか。
391ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:32:45
>>390
51は無理
392ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:06:09
>>390
55で乗るとシートポストが出なくて不格好になる。
悪いこと言わないから53にしとけ。
393ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:16:45
>>392
シートポスト出すために買うんじゃないしw
394ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:50:12
それでもシートポストはある程度出てなけりゃみっともないだろ
395ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:52:54
微妙に在庫有るな
これで06は最後か
396O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/08/28(月) 00:55:10
ぼくは長距離だと大きめのフレーム。
短距離だと小さめのフレームの方が乗りやすい気がする。
397ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:56:34
>>394
見た目第一主義?
398ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:07:54
ちんこ大事主義
399ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 02:18:01
928シリーズと1885シリーズはどうちがって
どっちがいいのでしょうか。
400ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 02:30:17
>>392
ロードが欲しくても買えないような奴、みたいなこと言うなよ…
万が一ロード乗ってたとしたら…もう降りたらどうだ?
君はクロスに乗った方が幸せになれるような気がする。
401ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 03:45:40
>>399
聞いてる時点でどっちに乗っても解らないと思うよ。
402ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 04:24:46
>>393
>>397
シートポスト出すのは見た目のためだと思ってるのか?

>>400
おまえこそホントにロード乗ってるのか?
乗ってるとしても自分でポジション出ししたことないだろ?
403ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 04:27:49
404ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 05:51:42
シートポストを出すと言うのはライディングポジションにとっても重要であり、見た目主義とか言ってるバカはママチャリでも乗ってろ
405ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 07:05:41
股下だけじゃなくて腕の長さ、ハンドルの高さ等も考えてみて決めれば?
406ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 07:24:34
>400みたいな奴こそシート低いハンドル高で空気抵抗受けまくりのクロスでも乗ってろwww
407ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 07:32:37
まあ、確かにビアンキもジャィも、たいして変わらないけどね。
408ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 07:41:04
大衆車
409ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 09:03:01
392:ツール・ド・名無しさん :2006/08/28(月) 00:06:09 [sage] >>390
55で乗るとシートポストが出なくて不格好になる。
悪いこと言わないから53にしとけ。




>55で乗るとシートポストが出なくて不格好になる。
>55で乗るとシートポストが出なくて不格好になる。
>55で乗るとシートポストが出なくて不格好になる。


シートポスト伸ばすのは不恰好だからですwウェッww
410ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 11:39:55
ビアンキ乗ってる事自体が見た目主義なんだし
シートポストが短いと嫌だ
411ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 12:36:44
当方身長173cm股下78cmですが、ニローネの53乗ってます。

買った店の親父によると、CEJが言うには股下78以上なら55でもOKとのことで、
53か55でさんざん迷ったのですが、ハンドルが遠そうにして乗っている人をたまに
見かけるたびにあれは辛そうだなあと感じていたこともあり、大きすぎるよりは
小さすぎる方がまだましだろうと考えて結局53にしました。

初のロードなのでまるで参考にならないと思いますが、乗ってみた感じではこれ以上
大きかったらちょっときついかも、という印象です。
(慣れてくればもっと大きい方が良いと思うかもしれませんが・・・)

ちなみにwww.wrenchscience.comで計測してみるとOverall Reachは66cm、
Frame SizeはCTで52cm、Saddle Heightは68.87cmと出ます。

ジオメトリが違うので全然参考にならないかもしれませんが、チラシの裏ということで。
412411:2006/08/28(月) 12:38:00
ちなみにサイズ選びにあたって手元に残っていた以下の過去ログも参考にしました

ロード初心者質問スレ stage23
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061118252/l50

37 名前:ジョリオ ◆GmT7WhDaac メェル:sage 投稿日:03/08/17 23:08
さんこうまでに
身長173 股下78 シートCC490 CT520 トップCC520 ステム120(73度) ハンドルDEDA215ディープ
スペーサー5mmか10mm 乗っていてかなりコンパクトな感じ。

38 名前:前だけ メェル:sage 投稿日:03/08/17 23:14
さんこうまでに
身長173 股下79 シートCC495 CT530 トップCC535 ステム100(80度) ハンドルNeat184
スペーサー10mm 乗っていてちょっと大きめ感じ。


と、惑わせてみるテスト

39 名前:ジョリオ ◆GmT7WhDaac メェル:sage 投稿日:03/08/17 23:18
イヤ〜ン
413ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 17:41:15
>>393
>>397
フレームをワンサイズ下げてシートポスト上げるのは、ハンドルを下げる意味もあるんだよ。
ペダルからサドルまでの長さが同じでも、同じポジションになるわけじゃない。
乗り慣れてくるとハンドルは下げたくなるもんだよ。
414ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 17:43:36
>>413
392 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/28(月) 00:06:09
>>390
55で乗るとシートポストが出なくて不格好になる。
悪いこと言わないから53にしとけ。


見た目の話から転換するなや
すり替え乙
415ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 19:13:31
来週3泊4日で台湾行くんだけどビアンキ安く売ってるの?
416ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 19:28:59
>>413
あれだけ乗ってる森師匠はピラー出してないよ。
師匠は>>413のようなフレームの選び方は、勧めないと言ってる。

ちなみにオレ、174センチの80センチで530(バイクは04EV3カーボンバック)。
417ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 19:34:18
>>415
工場直販で買えます
418ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 19:55:14
>>416
じゃあそうすれば良いじゃん。
一般的には身長175ぐらいなら55より53を薦めるけどな。
419ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 20:05:51
ようするに540のあるモデルを買えって事か
420ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 20:10:49
>>419
540があったとしても530だと思う。
むしろ迷うなら520の方じゃね?
421ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 20:48:27
森師匠て誰だ?漫才師か?
422ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:00:34
>>421釣り?
423ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:07:46
ピラー出てないと格好悪いから、小さいサイズでピラー出す
って言ってたバカバカはどした?
424ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:38:25
>>423
それ間違ってるか?
前傾姿勢とってないと格好悪いだろ。
425ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:39:54
森師匠とは手品漫才の人だよ
426ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:58:41
>>423
バカバカは君だ。
427ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 22:24:02
>>424
馬鹿だな
ピラーの長さだけで落差は決まらねーよ
428ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 22:39:32
>>427
消えろカス!
429ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 22:39:47
430ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 23:24:44
>>427
シートとハンドルの落差だけならピラーの長さで決まらないか?
431ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 23:27:21
>>430
当然だが決まらん
432ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 00:49:16
適正な落差とはどれぐらいなのだろう。
ちなみに184cmの85cm(短かっ)、550mmのEV-4で落差10cm程度に
しています。
433清洲 ◆kiyo/RZtcc :2006/08/29(火) 01:26:19
181cmで82cm、610mmのXLボロンを落差5cmにしている
434ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 02:08:56
ビアンキあこがれだったなあ
もう20年も前の話だけど

その頃、GIOSやピナレロやカレラなんて
クソブランド話題にすらならなかった
435ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 04:52:56
>>431
他になんの要素がある?
436ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 05:55:41
>>435
フレームを逆スローピングさせるとか。
437ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 17:52:10
>>435
いちいち夏厨の相手すんな。
(まぁ、ステムの角度で下げる方法もあるが。)
438ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 20:30:07
>434
そうそう。
ロッシン、チネリ、デローサ、ビアンキ・・・・
それにカンパスーパーレコードをフルアッセンブル・・・
そう思うと、栄枯盛衰の激しさだね。
アメリカンブランドやら、ピナやら、LOOKやら
性能いいんだろうけど、
あまり欲しいと思わないし。

今手元にはフレッチアチェレステと928とニロネAl/C
やっぱりすきだなあ・・。
439ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:19:37
ヤフオクにでてるディルーカもでる欲しいな、
171cmで490mmは小さいですか?
440ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 00:00:01
490はかなり小さいよね
身長160前後じゃね?
441ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 00:14:27
>>438
928のインプレが欲しいです。
モノコックは軟いと聞きますが、ダンシングで力が逃げたりする感じですか?
いつかはレースという典型的初心者なんですが、
そういう用途には使えそうにないですか?
442ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 00:17:47
>>439
身長167cmですが490mmはちょっと小さいっす
443ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 01:12:25
>>441
レースに出る頃にはどうせ新しい自転車が欲しくなってるから、
今は柔らかい自転車の方がイイよ。
444ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 01:51:49
>>441
アンカー買いな
445ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 02:11:36
>>441
いつかはレースっていう典型的初心者には十分なフレームです。
初心者は硬いのだと進ませられないから。
446ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 06:02:24
蒸し返すようですがシート高を上げる以外にハンドルを下げる方法ってなんですか?
447ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 06:06:49
ステムの交換
448ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 07:21:53
>>447
Aヘッドじゃ無理。
449ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 07:34:21
>>446
コラムカットしてスペーサーを抜く
450清洲 ◆kiyo/RZtcc :2006/08/30(水) 09:41:13
ピスト用ステムにする
451ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 09:47:13
前輪を小さくする
452ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 10:24:09
ステムを裏返す

角度が小さい(83°より80°)ステムを買う
453ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 13:40:29
>>432
個々人のライディングスタイル、筋力で変わるからな。
一概には言えないよ。
454ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 15:26:59
>>438
ビアンキ輝いてたよね
イタリアンバイクの頂点の一つだった

90年代中頃までは圧倒的なブランド力だったなあ
つうか、CEJに代わるまではまだ栄光の残滓がかすかに感じられた
なるしまも売りまくってたし

その後はカラーリングもデザインも妙に時代に媚びようとして変だし
技術的にも見かけ倒しのハイドロフォーミングとか凡庸になった
会社の規模が大きいんだからR&Dに力を入れて
BMC、LOOK、TIMEのように先進的技術を取り入れたロードを設計して欲しい

まあ、今時のイタリアバイクはコルナゴもピナレロも、どれもビアンキと病根は同じで
悪趣味なカラーリングと見てくれの為の技術のバイクばっかしなんだが
455ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 16:41:36
雑誌の読みすぎ。
メディアの影響うけすぎ。
イメージ戦略がいかに大事か示す例でしょう。

TREKなんかいよ。
456ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 17:43:51
ビアンキって、大衆車ってイメージが定着してきたし、
カラーリングが、北米市場を意識しすぎていて、趣味悪くなっている。
457ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 17:56:32
>>451
頭の悪い奴は来るなよ。
458ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 18:18:50
なんつーか、のすたる爺ウザい。ウザすぎる。
459ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 20:29:03
>>456
ビアンキってもともと大衆車メーカーだよ。
460ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 20:51:12
イタリアのブリジストン
461ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:15:57
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=3259

おまえらニバリの話でもしてやってください
462ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:50:19
そそ
もともと大衆車から高級車まで扱うマスプロメーカーだもん
でも好きだけどね
20年前に買ったSIKA、フレーム以外は全部替わっちゃったけどまだ乗ってるよ
463ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 23:02:55
いやいや
私は新参者なので、ノスタルジーにひたれるほど昔から
ビアンキに乗ってる人の話は聞いてみたいけどね。
というか、人生の上でも大先輩だからなぁ〜。尊敬ですよ。
20年前って、小学生です。
俺だって後20年したら、ノスタルジーひたるぜよ。
464ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 00:33:15
ディルーカおめ
465ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 01:13:17
ビアンキ好きだぜよ。

ディル〜カ何が、お目なの?
466ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 01:36:36
ブエルタ第5ステージ勝った。
マイヨオロもとった。
467ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 01:39:21
オメ!!
468ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 07:13:05
もう最近では、カラーリングと共に最もイメージ悪化したメーカーのひとつだよ。
469ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 10:14:53
ビアンキはこの20年くらいで、イメージわるくなったなぁ。
470ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 13:29:26
イタリアに行ってみんさい。

郵便配達のおじさんが、
オルモに乗って、仕事してるから。
あと、子供自転車もつくってるし。
471ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 17:31:39
日本で言えばブリジストンだろ。アンカーがレパルトコルセ。
472ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 17:58:31
>>471
そのとおり。
473ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 19:05:58
じゃあ、やっぱり無茶すごいじゃん
474ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 23:51:23
やっぱり今が評判微妙でもビアンキ好きだ。

あ〜あ 早く07モデル出ねぇかな〜
475ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 23:55:56
ピネラボロンきぼん
476ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 12:30:35
>>471
ビアンキからクレームつくぞw
例えといえども止めてくれって。
477ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 12:32:56
>>746
最近のビアンキは、ブリジストンよりもイメージ悪いだろ。
F1でも、タイヤやっているしな。

勝てないし、ドーピングのイメージで・・・・。
もうだめぽ。
478ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 13:01:51
ブリジストンは悪くないよ。
ビアンキも悪くないけど。
喧嘩両成敗で良いんじゃね?
俺天才じゃね?
479ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 17:15:50
>>476
悪いんだけど、池沼は氏んでくれない?
480ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 17:18:17
ていうかビアンキってスペインで言えばオルベアじゃね?
481ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 17:47:56
>>480
なるほど、でBHがコルナゴだな
482ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 18:02:53
オルベア=ビアンキ=ミヤタ
だな
483ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 18:50:08
BS厨がなんでビアンキスレに来てるんだ?
パナソニックの方がまだ実績あるよ。
グランツールや世界戦を獲れなんて言わないからさ
とりあえず、クラシックを一戦でもいいから獲ることから始めなきゃな>>BS
484ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:51:18
みんな別に他のメーカー貶さなくってもいいと思うんだけどね・・・
それぞれいいと思っている人がいるんだし。
で、俺はビアンキが好きなわけで、
ビアンキのイメージ悪いとかいってる人がいても、
で?とかって思うわけだが。
485ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 00:16:54
カメレオンテいつまでたっても入荷しないと思ってたら
いつの間にか完売してた
486ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 01:10:57
Via NIRONE 7 Alu/Carbon MIRAGEが欲しいけど、もう何処にも57サイズの在庫が無い・・・。
探し始めたのが遅かったかー。
2007はいつ頃入荷だろうか?
そもそも、06の色が気に入ったんだけど、07はどうなるのか。
価格も高くなるっぽいし、困った・・・。
487ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 01:35:54
>>485
カメレオンテ4ならこの間渋谷のYで見かけたけども
488ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 02:03:27
57サイズとはまた大きい方ですね。
55でいいんじゃない?
489ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 10:21:23
>>483
パナは老舗じゃない。
490ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 10:43:48
関根サイクルは?
491ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 11:05:08
>486はバクステッドか
492清洲 ◆kiyo/RZtcc :2006/09/02(土) 12:48:27
獏は63でも小さいだろ
493ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 20:52:54
こんどは真っ赤なビアンキ登場かよ
494ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:10:55
07のモデルがHPで見れますね。
ここ二年の色使いを反省したのかな?

個人的には07良いと思います。
495ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:13:56
ttp://www.bianchi.it/en/products2007/productsRC.aspx
これか
CEJはさっさとサイト更新しろよ
496ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:55:13
http://www.bianchi.it/en/products2007/Road_Y7B57.aspx

これかおうとおもうんですけど、
初心者の私が乗ってもオーバースペックと言うことはないですか?
497ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:56:06
チビッコかよ
498まぁそんなに気にするなよ:2006/09/02(土) 23:13:34


 いいじゃないか、、
 そんなに卑屈になることないよ。




499ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:32:01
>>497
はいそうです。
500ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:33:49
>>496
全然オーバースペックじゃないよ
ガンガン乗って楽しんでください
501ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:42:57
子供の頃にRCなビアンキなんか与えられちゃったらその後の人生狂っちまいそうだな。
もちろん、自転車板的にいい意味でw

そんな俺は消防の頃はブリジストンのスプリンターという名前の自転車に乗っていた。
確かロードマンの後継か廉価版じゃなかっただろうか。
502ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:06:18
>>500
ありがとうございます

>>501
あの…
21なんですけど…
503ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:08:31
504ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:13:30
>>502
今月の「funride」がちょうど小柄な人の自転車選びの特集やってるから読んでみたら?
505ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:29:31
>>502
>あの…
>21なんですけど…

そそそ、そうなの?!
正直、すまんかった・・・
506ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:31:24
>>503
トップチューブこんなにぶっといのか?
写真写りの問題?
507ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 01:00:55
>>496は女の子?
かわいいね^^ 
乳首をダブルクリックしちゃうぞw
508ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 01:03:38
>>507
お前のその薄汚いチンコをドラッグ&ドロップしてやろうか?
509ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 03:08:48
2007の感想
928 Carbon Lugged トップチューブのロゴがださい、せめてダウンと同じ色にしろ
1885 TB Hydro/Carbon ハイドロフォームの処理がテーパー状になってかっこいい、今期の本命?
928 CARBON イロモノコンフォート?と思ったがケーブルが内部処理だしデュラモデルもあるしよく解らん
Nirone 新しいフォーク以外はいい
928 Carbon SL フレーム売りしてくれ、ヒルクライム専用?
Camaleonte IV 06買えた人よかったね、俺は買えなかった
510ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 03:49:41
07 Nirone トップチューブだけ微妙に曲がっているのがダサすぎる。
C2Cのコンセプトから考えるに乗り心地を追求した結果あの形になったんだろうが
スペシャのクロスライダーを彷彿とさせてかなり嫌だ。
逆に同じC2Cでも928 Carbonの流線型ボディは凄くかっこいい。
511ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 04:02:05
ドゥカティの赤いビアンキはどうよ?
512ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 04:32:34
>>511
あれBianchiのBの字も無いな
パーツもイーストンだし

でも興味は有る
513ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 07:34:41
07見たけど、いいな!!
個人的には今度のチェレステはグッド。
514ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 11:24:01
>>509
俺も1885に1票
515ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 18:41:15
>>511-512
なにそれ?
516ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 19:07:42
DUCATIブランドでコルサが出たんですよ
イメージは鉄フレームなんだがなあ
MHR世代なもので
517ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 22:37:23
518ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 23:04:11
ビアンキUSAいいなあ

クロモリロードモデルがすげーいっぱいある
カラーリングもシンプルでいい感じ

だれかアメリカから通販しちゃった人とかいる?
519ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 23:14:38
部品はよく買ってるんだけど自転車本体はまだ試してないなあ
FEDEXの値段が心配
520ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 23:38:18
>>519
そうだねえ
あと、壊れたりゆがんだりせずにちゃんと届く物なのかどうか・・・
521ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 23:39:00
B4P C2C Ho.C

ってのは何ですか?
522ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 23:41:11
>>521
書いてあるじゃん…
523ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 23:43:24
性能を追求したバイク Bike For Performance
遠距離を走る人のための Coast To Coast
そしてホイチョイ 
524ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 00:21:46
>>521
Ho.C は Hors Categorie
カテゴリー外というかオーヴァーカテゴリーってところか?
525ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 00:38:11
>>524
超級だな

つってもヒルクライムじゃなくてw
526ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 01:51:37
ビアンキ乗ってて遅いと申し訳なく思うのは俺だけ?
どうよ?
527ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 03:07:17
>>518
そこにあるピスタコンセプト並みにシンプルなデザインのロードがあれば絶対買うんだけど…
ほんの数年前ならそういうデザインのロードがいっぱいあったのになぁ
528ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 18:27:31
>>527
いっぱいあったっけ?
今はゼロだけど、
NBS時代もアメリカほど多かったわけじゃないような・・・
529ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 20:07:56
>>518
>クロモリロードモデルがすげーいっぱいある
っどこのページに載ってる?
530ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 20:13:51
531ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:15:19
ブリーチドチェレステって現物はどんな色なんだろう?
532ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:17:41
ようじょー
533ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:28:34
534ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:01:18
>>531
USA企画物は色のセンスが抜群に良い気が
ブリーチドチェレステもブルージーンも渋い

日本はCEJがガンだからなあ
535ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:23:03
アンコーラなんて中途半端な品物つくるぐらいなら
ビアンキがやらない復刻ものでもやりゃあいいのに
536ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 01:50:11
>>534
>USA企画物は色のセンスが抜群に良い気が

??釣り??
537ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 01:59:53
>>536
当然w
538ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 02:06:14
>>536
CEJ担当者乙

お前色盲だろw
539ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 04:32:58
07の値段は?
540ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 07:11:00
07ビアンキ出たら初ロード買おうと思うんだけど…
身長178cm 股下85cm
だとフレームサイズいくつ程度になるんすか?
541ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 07:24:48
>>540
57
542ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 08:16:34
色がどんどん悲惨になっていく
もうビアンキは終ったな
543アヒャ:2006/09/05(火) 08:59:10
ビアンキは最高だな
544アバ:2006/09/05(火) 09:00:32
ビアンキは最高だな
545ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 09:29:40
レパのクロモリROADの需要に着目して>CEJ

GIOSやチネリにはあるのに。
546ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 10:43:58
公式サイトにデータが無いのですが
Bianchi MiniVelo 7の重量ってどれくらいなんでしょうか?
身長は173cmなので、サイズ79のをご存知の方いましたらよろしくお願いします
547ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 11:26:06
>>546
すれ違い。もう一個のビアンキスレを探せ
548ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 11:37:11
>>540
>>541
55で十分足りると思うんだが?
549ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 13:30:46
>>538
USA企画物もCEJもたいして代わらんだろ
どんぐりの背比べ乙
550ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 13:33:51
>>549
CEJとNBSの差よりは大きいぞ
551ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 15:18:33
>>547
誘導ありがとうございます スレ違いすいませんでした
誘導先に>>546での書き込みがコピーされていますね
どなたか分かりませんが、ありがとうございます

ところで、生産国によって品質に差があったりするのでしょうか?
552ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 15:26:03
>>551
特に無い
553ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 15:26:22
品質に差はありません。というかどのモデルであれどの国でどこまで作ってるか
わかったもんじゃありません。
この話題は荒れるのでここまでで。
554ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 15:34:54
>>549
全然違うじゃんw
555ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 19:29:22
>>548
ありがとうございます
じゃあ買う時はそれくらいにしておきます
556ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 19:44:41
http://www.bianchiusa.com/06_road.html
これらのモデルは日本でも発売するのですか?
557ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:11:04
>>555
普通57
558ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:37:54
日本は未成熟なマーケットであるため556みたいなものは企画しておりません。
お客様、チンケなミニベロなどお似合いかと思いますが、、、
あるいはこちらのクラシック風に帯を巻いたものなどお気に牝かもしれません
559ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 23:27:27
>>558←こーゆー痛い奴多いな、最近。
560ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 00:26:57
個人的な好みでは
クロモリにアヘッドはなんか違う
561ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 11:58:05
ルポなんかはアヘッドでも格好良いけどな。
562ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 12:39:58
>>557
いいかげんしろ馬鹿!

>>555
騙されるなよ。
563ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 13:04:31
2chの書き込み信じるか信じないか、オウンリスクだろw
564ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 13:13:09
>>562
お前こそ騙そうとしてるだろw
565ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 13:18:09
>>564
確かに570であってるな
566ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 20:28:34
股下に0.66〜0.68をかけるとサイズがでてくるらしいんだけど
それだと570が無難?
567ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:17:50
>>566
おk
568ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 04:19:44
股下はシートポストでなんとでもなるからなぁ。
569ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 07:24:15
たとえば
570で買った場合、シートポストの出方が不自然になりますかね?
あまりに短く出ているのは避けたいので
(身長178で股下85です)
570ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 07:28:17
>>569
ピラーだしたいなら小さいの買っとけばいいだろ
571ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 12:19:23
570だね
572ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 12:36:26
>>569
いいから55にしとけよ。
57と53で迷うなら53でもいいぐらいだ。
573ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 14:07:55
>>569
ピラーの長さとか関係なく
その身長と股下なら550が合っているんじゃないかな?
530は論外。
574ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 15:09:06
569です。

やっぱり550の方が乗りやすいかな?
実際に注文する時にお店の人ともよく話してみます。
575ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 15:22:39
参考までに身長177cm股下83cmの俺が53です。
昨年まで55に乗ってましたが微妙に大きすぎました。
(直安良くて乗りやすかったけど。)
576ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 16:13:05
店行って聞けよ…
577ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 17:23:03
正直、ここでサイズ聞いても無駄です
ちゃんとした店で採寸してもらってください
578ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:00:41
店で騙されることもある。
ここもけっこう参考になるよ。
579ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:01:41
質問なのですがパンターニレプリカのシートポストとハンドルステムの径は何センチですか?
分かる方、教えてください。
580ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 00:09:45
パオリーニおめ
581ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 01:07:32
>>579
出品者に聞いたら?
582ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 11:36:53
昨日パオリーニ勝ったバンザイ
583ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 12:40:34
>>579
27.2−ノーマル
584ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 17:39:56
1885のチェレステカラーのサイズ53を新車で購入したいんですが、どこか有りませんか?もう総代理店にもないんです…
585ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 19:30:41
>>584
フレーム買い汁!
586ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:46:42
>>584
来月07出る
587ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:58:38
富士にマシンが間に合わねぇ…orz
588ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 01:28:36
パンタニが乗ってたビアンキが、今頃になって欲しくなってきた。
オークション等で、探すしかないですかね?(^_^;)
589ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 05:15:45
ペイント汁!
590ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 21:37:15
>>587
富士チャレ200?
間に合わないマシン何?
591ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:02:37
リクイガスチームって
ウェア・シューズ・メット・グローブとかってどこの使ってるの?
教えてエロい人(・∀・)
592ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:06:15
自分で調べてみましょう
59354号 ◆UDvmn0MRSk :2006/09/11(月) 21:38:57
>>591

SANTINI
59454号 ◆UDvmn0MRSk :2006/09/11(月) 21:41:54
メット・シューズを忘れてた

メット LAS
シューズ SIDI

でウエアやらグローブやら靴下はsantiniっす。
595ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 23:23:48
ビンディングもルックで
596ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 23:26:41
>>594
シューズは個人契約を優先してるよな>>リクイガス
597ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 00:25:45
チョコレートもLOOK
598ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 07:16:23
>594
どーもありがとう

Bianchi乗るなら
やっぱり周辺の品々もチームが使ってるのでそろえたいなと思いまして…
599ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 09:29:08
トランポまでそろえるのはどう?

600ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 13:09:10
トランポって何すか??
601ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 14:25:53
トランスポンダ
602ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 14:48:56
トランポリンじゃないよ
603ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:52:00
初ロードをNIRONEにしてよかった。自己満足。

他のマシンに乗り換えるとしても
これを基準に考えていいよね??
604ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:03:29
初ロードってことは他に持ってないんだろ。
他に持ってないのに、他を基準に考えることができるのか?
605ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:04:20
CEJさん、
とりあえず売ってる商品ぐらい責任もって情報アップしましょうよ。
リクイガスモデルとか。NIRONEのティアグラモデルとか。
NEWSは一年間更新なしですか?
やる気ありますか?
2007年度はがんばってくださいね。

606ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:08:54
>>605
CEJは頑張らなくて良いよ。
いっそ潰れて欲しい。
607ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:15:23
親だぞw
608ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:19:17
まもなく常駐社員きまーす!!
609ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:27:52
606さんは事情通?
610ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 02:21:54
某大手代理店内の一部署である『CEJ』の、担当職員は3人です。


当然みんな知ってるんだろ?
611ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 03:12:40
>>610
マジ?!
612ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 09:09:41
>>607
は?
613ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 10:13:40
:::::::::::::::::::::::::::::..
::::::\:☆ノノハ クゥ〜ン
::::::ミゝ从 ’w’)つ
::::::⊂__つノ
マイハマン巡回中!
614ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 17:43:42
2007モデルが本家サイトに出てるね。
615ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 18:37:48
2007のカラーリング、俺は好きでないな。
928とか1885とかでかいな
616ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 18:57:53
07ニローネ衝撃的なデザイン
毎年発表される新しい仮面ライダーを見るような・・・・
なれれば格好いいのか?
617ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 21:51:27
618ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 21:54:50
ニローネのMirageモデルとVeloceモデルの画像が同じ事に強烈なやる気のなさを感じた
619ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 22:03:34
ビアンキのサイトにあるDUCATIの自転車は日本で買えるの?
買えるとしたら、価格はどのぐらいですか?
620ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 23:12:28
だからさぁ…

代理店がまだ今年のモデルアップしてないから買えるのかすら、値段なんていわんや…



お前読んでね〜な?
621ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 23:29:18
十日以上も前にガイシュツなネタでいまさら騒いでる連中ですから。
622ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 00:15:12
ピネラボロンをUSの店から通販で買おうかと思ったが対面販売。
残念。海外通販でビアンキのフレーム売ってくれるところ
どなたか知りませんか?
623ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 03:37:16
>>619
俺の96M900なら30マソで売ってやるよ。
テルミのオーバル、ダイノジェット、エリオットのタコメーター、
その他ハンドル周りやクラッチ板、カーボンアンダーカバーと色々イジッてるよ。
キャブ仕様だからガツンとくるよ。
マジでどうですか?
624ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 03:37:54
>>619
トップは80万位
625ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 07:28:24
>>623
すごい自転車ですね
せめてFCR付けて欲しいところですね
626ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 10:53:52
>>623
それVTRじゃん!!
627ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 13:39:45
プレスト覚えてる人はもういないかにゃー
628ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 21:41:03
>>625-626
FCRは高い
デスモのVTRがどこにあるのさ!?
ってか904ccですから
っつーか象さんマークの時代ですから・・・虐めないで
629ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 21:55:56
>>928
モンスター乗るなら国産車の方がいいよ
と996乗りが言ってみる
630ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:07:38
ドカは音が耕運機みたいで好きじゃない

F4最強伝説
631ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 00:10:04
脱ママチャリな者ですが、
ルイガノのRSR4買おうと思っていましたが、
ビアンキ知ってから、急にROME-2が気になりました。
誰か背中を押してください。。
632ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 00:17:55
>>631
ここはロードスレ
ロード以外の車種は↓

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156908734/
63320年ぶりの素人:2006/09/15(金) 01:32:22
今、CAMELEONTE 2 SORA TRIPLE
が,無性にほしくてたりまりません。
知人と付き合いで行った自転車屋にあり,気なっていたのですが、
偶然、まだ在庫があり、通勤を自転車でいける距離となり
また、マイカー通勤が不可になり、購入用の現金がなぜか、
手に入り、・・・・・
 しかし、私は身長175CMで体重105kg
これで、この種の自転車は、傷まず走ってくれるのか?
ちなみにサイズは530です。どなたかど素人の私にアドバイスを
ください。
 今、通勤には、横着な、自分自身を試すため、ママチャリ(嫁購入)
の27インチアルベルトにて通勤中。
 よければ、CAMELEONTE 2 SORA TRIPLEと27インチアルベルトの
乗り心地等、違い等をお教えください。

634ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 01:35:19
105キロか。
635ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 01:44:54
>>663
105`の人でビアンキ乗りはあまりいないと思うので
是非とも人柱になって購入してインプレ書いてほしい。

CAMELEONTEなら、もし会わなくても、オークションに
出品すれば、そこそこの値段で手放せると思うよ
63620年ぶりの素人:2006/09/15(金) 02:18:58
>>635さんへ
アドバイスありがとう。
やはり、手放す前程の確率が高そうだすか?
機能上のリスクはありますか?
具体的に>教えてください・
637ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 02:46:46
>>636
MTBかなんか乗って痩せてからにしなよ。
まさか突然分解なんかしないと思うけど、その体重は想定外だと思う。
せめて90kgは切らないと・・・
638ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 07:18:24
>>633
日本では175cmで100kgオーバーのスポーツ車乗りは少数派だけど、
アメリカやカナダには、掃いて捨てるほど居るので全く問題無いです。
ただ、空気圧管理は普通の人よりマメにやらないと駄目です。週2回
を心がけて下さい。
639ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 12:36:55
>>623
619ではありませんが、まじで譲って下さい。
空冷が欲しい916SENA海苔です。
640ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 14:08:05
いつのまにかBianchiのスレがDUCATIのスレに
641ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 16:29:09
チャリはいいよな!伊太利亜もんに簡単に手がだせるし
車やオートバイと違ってリスクねーし
642ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 17:37:15
釣りは他所でやってくれ
643ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:15:51
釣りはシマノで
64420年ぶりの素人:2006/09/15(金) 22:04:35
638番さん
レス、ありがとうございました。
ダイエットしつつ、ビアンキでさらにダイエット
し、購入してみようと思います。
645ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 01:14:58
>>638
>全く問題無いです。

あんまり無責任なこと言うなよ。
646623=628:2006/09/16(土) 02:22:28
>>629
いやもうモンスタに10年乗っちゃってるからさ・・・
647ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 02:40:30
>>646
パラシュートで落下中の妊婦が空中で出産 ロシア
http://x51.org/x/05/01/2017.php
648ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 09:43:14
928 Carbon Centaurのフレームはカーボン?
649ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 09:46:15
いいえ、ちがいます。
650ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 11:13:34
ん、じゃどこがカーボンなんだ
651ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 11:41:38
ステムとかシートピラーとかじゃね?
652ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:12:16
今年のツールでも使用されたfizik アンアンテのチェレ色探してるんだけど
国内で手に入るところご存知ないですか?
@川島サプライにメールしたら無視された。
A本国の通販サイトにはあるにはあるけど、、。
といった状況です。
653ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:18:53
>>648
カーボンフレームってカタログには書いてるけんどねぇ。
でも>>649が違うって言い切ってるからどうなんだろ。
鋸で挽いてみて、銀色の粉が噴いたらアルミ、黒色の粉がでたら炭。
654ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 14:52:01
カーボンなのはうちのルナたんだけだ
655ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 14:55:18
04ルナ買った人キングカワイソス(´・ω・`)
656ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 16:01:44
>>655
なんでだ?
むちゃくちゃ素敵やん?

近年のビアンキの中では一番まともなのでは?
657ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 16:21:45
限定といわれて発売されたのに継続販売されたんだよ…
高かったし(´・ω・`)
658ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 16:32:40
1885のフロントフォークはフルカーボンじゃ無いのか
どうせ内製なら10000円も違いないのに
659ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 17:38:56
山本昌がノーヒットノーランだとよ。
660ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 18:19:50
2005年のルナに乗ってます
フォークがカーボン巻きアルミなのも当時は安心材料だと思いました

661ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 18:43:16
>>660
ん?何か勘違いしてませんか?
662ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 18:54:56
いや、いまひとつカーボンって不安で
663ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 19:08:57
>>660
フレームもカーボン巻きだよ。
664ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 19:14:42
>>660
シートポストならわかるけど、いまどきそんなもんあるのか?
アルミコラムのマチガイじゃないのか?
665ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 19:30:38
>>664
基地害相手すんな。
666ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 10:36:46
で、928はフレームがカーボンなのか否か
667ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 11:29:26
HPにカーボンって書いてるしカーボン?
668ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 11:35:13
>>667
あたりめーだ。
669ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:14:12
いま彼女の携帯料金払ってきました
もうやだ
670ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:43:24
獏の体重は何Kgあんだ?
671ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:46:17
>>670
知らんがな
672ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 00:20:39
約0.1トン
673ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 18:53:53
674ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 19:41:00
ビアンキって自転車知ってる人なら「うおっビアンキ、かっこいい」だけど
自転車に興味無い人だったら「プッ緑色の自転車、ダセェwww」
こんなイメージがある
675ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 19:55:56
>>674
ズバリそうなんだよなorz
676ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 20:11:08
ママチャリでああいう色のあるけど格好悪いもんなあ
677ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:26:03
同じ通勤経路にチェレっぽい色のママチャリに乗ったジジイがいるんだけど
平気で信号無視をして行きやがる。
通学路になってて、小学生が山のようにいるのに。

この時ばかりはチェレステに乗っててホントに恥ずかしい。
678ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:34:05
カワサキのライムグリーンと同じで気にしたら負け。
679ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:54:23
チェレステ自体はそれが好きで乗っているのだからいい。
ただ、道交法無視ジジイと同じ色したチャリに乗っている同類と思われたくない。
ジジイを見かけるたびにホント腹が立つ。

マジで通勤経路変えようかな。
「カッコイイ」って手を振ってくれる子供がいるから好きな道だったのに。

スレ違いゴメン。
680ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 22:44:41
>>673
単なるボーラマジック
681ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:07:33
それ、うちのルポでも試してみよう
682ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:15:45
クロスバイクのPRIMAVERAってコストパフォーマンスはどうですかね?
街乗りがメインなので高性能である必要はないのですが。
ブラウンがお洒落な感じでいいかなと思って。
やっぱブランド料でぼったくられているんでしょうか?
683ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:58:09
>>682
クロスバイクの話題はこちらで↓
【クロス】ビアンキ Bianchi【MTB】Part5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156908734/
684sage:2006/09/19(火) 20:38:35
USのHPで 女性用ロードがありましたw
日本でも扱ってくれたらいいなぁ〜♪
Dama Bianca ElleかDama Bianca She欲しい!
685ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:40:28
あぅ・・・誤爆 ごめんなさいm(_ _)m
686ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:55:27
>>685
別に誤爆じゃないと思うが
sageと入れるのは「メール欄」だ
687ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 02:24:15
>>684
本家のサイトにも出てる。
688ツール・ド・名無しさん :2006/09/20(水) 11:57:19
リクイガスのバイクが来シーズン、ビアンキからスペシャライズドに変更。。。
689684:2006/09/20(水) 12:35:26
>>686
そうですねw メール欄にsage 間違えないようにしなくちゃ;;

>>687
本家のHP見てみました。情報ありがとうございますm(_ _)m
Lei Dama Biancaのビアンキカラー 欲しくなりました。
690ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 13:10:06
>>688
それマジですか?!
来期ビアンキが供給するチームはあるんですか?
691ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 13:35:38
>>690
ビアンキのワークスチームが発足
692ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 13:42:11
>>690
それは無いでしょ。
新規チームだと、余程の大物選手を集めないとプロツアーの枠に入れないよ。
既存のプロチームを丸買いしなきゃ無理だし。
そんな資金を投入出来るほど、親会社のサイクルヨーロッパも左団扇じゃないし。
693692:2006/09/20(水) 13:44:28
あ、>>691への間違い
694ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 14:00:56
>>690
マジみたい・・・
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=3498

コツコツ集めたリクイガスグッズがぁ〜・・・・
695ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 14:07:35
チポ様が監督になるんだっけ?
チポさまはスペシャ好きなんだろか・・・・・
696ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 14:14:24
そりゃチッポリーニといえばスペシャだろ?
697ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 14:28:18
チポだって90年代初頭はビアンキで勝ち星稼いでたのに…
スペシャとの付き合いはサエコの後だろ?
あーショックだ…
698ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 16:23:54
スペシャはチポにいくら払ったのか?
699ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 17:57:49
リクイガスに愛着湧きはじめてたのに(´;ω;`)テラカナシス…
700ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 17:59:55
(´・ω・`)ショボーン
701ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:32:28
せっかく新型カーボン作ったのになw
702ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:23:26
つい先日、リクイガスレプリカのVia Nirone 7 Alu/Carbon Mirage 10s TLってのを購入したばかりです。

こんな私は負け組ですか?

すれ違い様に「プッ」っとか吹き出しちゃいますか?

シェリー俺はまだバカと呼ばれているか?・・・・・otz


703ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:03:13
心配するな。何かあったとしてもせいぜい「そんな時代もあったか」と遠い目で眺められるだけだ。
704ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:17:35
いつか笑って話せるね だから今日はくよくよしないで
705ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:30:05
供給チームが毎年のように変わってるな
706ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:30:55
>>702
考えようによっては「最後のリクイガスレプリカ」なんだから勝ち組かも
707ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:45:20
>>704
今日の風に吹かれましょ〜♪
708ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:26:39
ガス屋の次は何屋なのか知りませんが、マットレス屋とか
コンドーム屋とかはマジ勘弁してほしい。
ローマには菊ちゃんのラーメン屋もあるので心配だ。
709ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:36:21
ま〜わる〜、ま〜わる〜〜よ。
時代ぃ〜は、ま〜わ〜るぅ〜〜♪
710ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:51:41
イタリアマツダがチーム作って、マシンはビアンキを採用。
711ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:55:02
そんな金ないよ
712ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 00:02:29
>>702
コーストの悲惨さに比べれば・・・
メルカトーネ時代のパンターニ(98ダブルツール)、ガルゼッリ(00ジロ)
以来の注目度だったかな>>リクイガス→ディルーカ(初代プロツアーチャンピオン)

03ツール総合2位も、
04パリ〜ルーベ優勝も良いっちゃ良いんだが。
713ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 00:06:02
>>711
広告宣伝費に結構使ってるよ。
イタリア国内のプロスポーツ大会の冠スポンサーを結構やってる。
ジロも冠じゃないけど、かなり金出してる。
714702:2006/09/21(木) 00:20:14
ここって、人情味もない都会の寒々しいスレかと思ってました。

当然笑われると思っていました。

スミマセン。

結構暖まりました。

「ありがとう」って言いたくなりました。

明日からもリクイガスレプリカで頑張ります。



715ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 00:28:00
リクイガスに愛着が沸いてきたのなら、
スペシャも買えばいいんでないかな

プロツールで走っているビアンキのバイクが好きな人は
ご愁傷様。

単にビアンキが好きな人にとっては
何も関係ないニュースだね
716ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 00:41:42
ここ数年のレプリカの中では
良いカラーリングだった
チェレステに黄色っぽい色は合うと思う

そんな俺は03年のSL3海苔
717ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 00:56:02
>>715
イタリア人にとって

ビアンキ=コッピ=自転車(レース)

だそうだ。
当然君には必要の無いことだから忘れてくれたまえ。
718ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 01:09:07
>717
イタリアのどこ出身ですか?
719ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 01:27:48
レパルトコルセ→ハンドメイドインイタリー→羨望→嫉妬→優越感
720ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 02:05:54
まぁ、レパルトコルセを駆っていて優越感が全く無いと言ったらウソになりますね、はい。
721ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 02:40:32
まぁシラスでも買っとけよ
722ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 04:18:55
そもそもレパルトコルセはレース車両専用工房なわけだ。
プロツアーチームに車両を供給しないのはなんとも寂しい。
さらに100年以上レースで勝ってきた歴史あるメーカーなわけだ。
俗な言い方をすると、フェラーリが出ていないF1、ブラジルが出ていないワールドカップ、
可愛い気を無くした家の嫁。
見る気も起きないってわけだな・・・。
723ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 05:00:55

ただ昔と違い、今ではレパルトコルサはブランド名として使用されており、
レース専用工房で葉なく、只のラインで作られていてもレパルトコルサのステッカーが
貼られてる。
724ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 05:59:40
今現在でも、ロードリクイガスチーム用とMTBアゴスチーム用の約200本のフレームは
ガチでレパコル5人衆の仕事だけどね。
725ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 08:13:56
まあ、既にビアンキなんて既に旬は終っていた訳だが。
726ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 09:44:55
だから何じゃろ?
旬の時も旬でない時あり
120年続いてる事がすごい事なのでは?
727ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 09:49:57
既に台湾製の塵だな。
728ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 10:01:40
釣り警報
729ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 10:02:27
なぜ台湾製を馬鹿にするのか解らん。
イタリア製なんかよりよっぽどいいぞ。
730ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 10:09:33
ジャイに飽きたら今度はこっちか
731ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 10:38:58
ジャイなんかとビアンキが一緒になるかよ。

ビアンキ>>>安物ジャイ
732ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 13:03:41
>>712
コースト時代はアレックス・ツーレがそこそこ活躍してたぞ
733ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 17:47:14
>>732
イタリアーノじゃねーじゃん
734ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 20:39:42
>>725
既にが二回も出てきてるよ。
日本語苦手?
735ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 21:09:10
ばかだね、やだね、半可通は

通は、ビアンキに始まりビアンキに終わるんだよ。
736ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 21:24:18
>>735
そばと違ってビアンキでは終わらないけどな。
たとえアマチュアであっても。
737ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:35:11
オレの世代では、ビアンキといえばブーニョだなぁ。(´・ω・`)
738ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:44:12
16、7年前だな。
ゲータレード?
739ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 01:14:39
via NIRONE 標準についてくるブレーキシューって
リムへの攻撃性高くない?

ホイール削れてるんだが。
740ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 03:07:56
むしろホイールが駄目
741ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 07:48:21
ビアンキのホイール何つかってる?
742ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 10:43:08
04モデルのユーラス
743ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 11:35:43
ジャイ同様に普及グレードのビアンキのブレーキとホイールはクソだよ。
744ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 12:36:06
10万の完成車に付いてくる物なんてそんな門さ
745清洲 ◆kiyo/RZtcc :2006/09/22(金) 16:42:33
746ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 17:10:56
747ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 20:10:28
ただの釣りじゃんかw
こんな釣り記事見てファビョって
炎上狙いであちこちのスレに貼りまくるなよ……。
この記事書いたトチ狂った自転車屋もキモいけど、
いちいち脊髄反射してるのも同じくらいキモいぞ。
748ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:36:09
749ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 00:58:15
伸びろースレ
750ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 07:05:19
>>702

>リクイガスレプリカ
おれはジャージを購入したもののビアンキのフレームまで買えないからウラヤマシスよ
751ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:33:43
ユーロスポーツ。
じらさずに、早く2007年情報教えて!
752ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:35:10
既出
753ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 08:24:14
>>751
10月4日が展示会だ。しばらく待て。
754ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 12:55:14
>>753
4日かぁ……
行けるかなぁ
755ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 03:48:20
あげ
756ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 01:05:54
ハンドメイドインイタリーage
757ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 01:37:48
メイド淫イタリー萌え
758ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 19:22:21
NIRONEってどうしてこんなに楽しいんだぜ?
交換するパーツいっぱい。
すればするほど良くなる。
759ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 22:17:44
ニローネにお勧めなサドルは?
色も。
760ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 23:14:51
フィジークのアリアンテ蛇革仕様
(去年買った)
761ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 05:48:03
ニロネのフレムにマッチするタイヤって何?
剛性とか、グリップとか色々あんでしょ。
762ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:55:34
アリアンテのチェレ色探してるんだけど
日本じゃぁ入手は無理ですかねぇ
本国のHPにはでてるんだけど。
763ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:56:49
本国から直で買え。
764ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 17:44:34
パンターニってなんで逝っちゃったの?
765ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 18:17:25
ハゲたから
766ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 18:39:32
ニュータイプ能力MAXだから
767ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 20:50:23
シンクロ率が400%超えたから
768ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 21:34:43
そこまでビアンキとシンクロしていたとは
769ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 21:43:36
今日の展示会。
見に行ったひと、ご感想をゼヒ!
770ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:09:26
928カーボン シクロクロス登場
771ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:27:13
07の日本仕様が気になるな〜
楽しみだ(;′Д`)
772ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:47:45
LUPO流行ったからね。クロモリロードも出る頃かもしれない
773ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 01:10:35
>>772
本国モデルでは無いだろうな
CEJ独自企画ならば今後あるかも
774ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 01:45:49
ん? 07はボロンないのか。
775ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 02:53:08
本国ではあるけど、どうせCEJは輸入しない
776ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 04:00:47
なんで輸入しないのかな?
玉数が少ないから?
それとも日本では誰も買わないと踏んでるのか?
売れそうにも思うんだけどなあ
777ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 04:03:35
>>770
どっかに画像とかってある?
778:ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 13:39:47
コンビニでデジモノステーションかなんかの雑誌を読んでたら
928が出ていた。
15万と書いてあった。
うそだろ?セットでだぜえ?
779ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 15:44:50
>>778
ぜひ買いたいなw

ていうか「デジモノ」でなぜ自転車紹介してるんだ
780ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 16:11:28
>>776
やる気がないからでしょう
781ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 17:08:32
カーボンとかいいからフルアルミの上位グレードを出して欲しいよパパ
782ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 17:39:16
HAがあるじゃん。
783ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 22:31:11
1885、HA、HC、FG Lite、FG Aluこの時期にこれだけアルミを揃えてるところは殆ど無いよね。
でも07ラインナップのフレームセットは1885とFG Liteだけになっちゃう・・・・
784ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 00:10:45
ピネラボロンが消えてしまった・・・
785ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:15:41
HP更新した?
786ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:21:52
4日夜(日本時間)に更新されたらしい
787ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:53:59
3日って聞いた
788ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 11:16:04
ホントかっこ悪いな07('A`)
789ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 12:19:56
今気付いたけどLunaもなくなったのか
790ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 12:43:56
なにはともあれ今年もBianchiの自転車は買わずにすみそうだ。
CEJの中の人、ありがとう。
791ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 14:41:22
日本モデルもイロモノばっかりなのかな?
硬派なやつをサクっと頼みますよCEJさん!
792ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 19:15:12
ファクトリーの写真も追加されてるね。
1885買おうと思ってたけど、何か冷めてきちゃったよ・・
型落ちのデローザでも買ってみっかな。
793ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 20:09:58
ゾイド
794ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:25:25
新しいストレートフォーク試乗してみたい。
795ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:11:37
みんな07ダサいとか言ってるけど、
ビアニローネ意外はなかなかいいじゃんとか思う自分は変なのかな?
796ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:12:34
>>795
1885はいいんじゃないかと思ってるよ
797ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:19:49
765です
07の1885はいいよね。
なんかこう・・・
塗装のシンプルさとかハイドロの変わった形状がぐっときた。
798ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:21:00
どう考えても目玉はナノカーボンだろ。
下位グレードのカーボンは好みが分かれそうなデザインだけど、
相変わらず安くていいな。
799ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:22:45
失礼
765×
795○
800ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:28:41
>>797
ただ、トップチューブの「1885」が主張しすぎてる気がして……
あの半分くらいのサイズにしてほしかったなぁ
801ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:57:23
>>800
同意!!

あまりにデカい気がしてならない・・・・
まぁ現物みたらまた気持ちも変わるんでしょうけどね。
802ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:01:28
トップチューブのロゴがでかいのは骨以来の伝統になりつつありますな
ナノカーボン予約した
803ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:05:47
お金持ち
804ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:11:25
おお 金もちだな〜

金もちじゃない己は1885の105かベローチェで悩んでる
805ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:12:35
おお 金もちだな〜

金もちじゃない己は1885の105かベローチェで悩んでる
806ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:14:16
二度言わなくてもわかるがな(´・ω・`)
金ないなら消耗品の安い105がいいよ。
性能もシマノの方がいいし。
807ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:21:42
どれがフルカーボンでどれがアルミなのかイマイチわかりずらい
808ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:27:40
見た目黒いのがカーボン
カーボンとかいてあって、かつALと書いてないのはカーボン
809ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:37:04
フルカーボンは928だけじゃない??

いつかはカンパで組んでみたいとか思うけど、やっぱり高いよな。
金銭的なこと考えるならシマノにしとくのが無難か。
助言ども
810ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:38:09
928 Carbon SLも
811ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:38:19
FG-Lite_ALフレーム。
ストレートフォークと書いてあるが、写真は従来品?
812ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:48:58
従来品なんじゃまいか。
813ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 06:58:21
105のコンポにチェーンホイールだけはデュラってできる?
814ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 07:57:03
ここに限らず07はどこもブサイクなのばかりだ・・・orz
815ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 10:30:59
1885てなんとかカーボンて書いてあるけど
カーボンじゃないんだ
816ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:12:43
アルカーボンなんだからアルミフレームカーボンバックだろ。
817ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 18:39:11
男なら黙ってFGLIGHT
818ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:22:50
フルチタンは日本には入荷されないのか・・・
819ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:41:41
今年も見事に的を外してるね
820ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:53:15
キャノンデールのCAAD9買ったよ
いつ来るのか待ち遠しい
821ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:07:52
         ___ _        ノ^ヽ.ノ^ヽ/^ヽ ,「´
    __ -‐''"´ ̄ `  `''ヽ=、「 ̄`´
  ,ノ"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::__,ノ
  f ,-、ィ'^w'!::::::::::::::::::::::(´    ね  ま  俺  お
 └!{    {::::::::::::::::::::::::\     え  ち  .を  前
  !  _,.-ー、ヽ::::::::::::::_::::,-┘   の ,が  バ
  lzニヘ´i ̄ \:::/´,.ヽ\    か  え  キ
.  /  「レ l{   i l:::ヤl(_」 l:::::)   !?  て  ュ
 /  ,´'" __  j l.ミ' ヒ,、 .!:r′       ん  |
 L_,、 ,.ィ´ !`ヽ   り /::`)       じ  ム
  `Lく !  !  l    し':/         ゃ ,カ
     ! !  ! l   l /              |
      ! !. V    / `ー---、          と     l^Uヽ
      l_,レ'´  /      /             ,、|
.‐''´ ̄`ヽ}   ,/|  _      ̄フ           |`
'" ,    _>-'┴'''''<、    ' ''フ,r‐、  ,r、 /^、--'
,. '   /                /´ 、. ヽノ  `く.  \
822ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:55:44
>>820
俺も欲しいなぁ
インプレキボン
823ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 08:45:37
04のev3のフロントディレイラーのバンド径わかる方いましたら
教えてください。
824ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 12:32:30
32φ
825ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 12:35:18
ニローネのヴェローチェモデルの白かっこいい
もう予約始まってんのかな?
826ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:38:53
>>822 買っちゃいなよ
新宿の賄酢に、在庫とおぼしきキャノンデールがいっぱい並んでたぜ


そのとき、納車待ちの928×ケンタ?があった。
世間が07情報に涌いてる今、持ち主はどんな気分で06に乗るんだろう
827ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:44:23
928Lと1885で迷ってたんだけど、1885フレーム単体売りはするのかな?
値段が気になるんだけどなぁ
928Lは無しなの?
828ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:35:30
>>818
ほんと残念だ。
フルチタン出たら買うつもりだったけど、今年も見送りだ。

もう一年MEGAPRO-XLに頑張ってもらおう。
829ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:40:56
チタンは下火だからな。
もう入ってこないかもしれない。
830清洲 ◆kiyo/RZtcc :2006/10/08(日) 00:08:35
>>829
CEJがやる気無いから入ってこない

ぬ・るぽとか訳にわからない企画物を出すなら素直に輸入すればいいのに・・・
831ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 05:10:26
>>830
ルポは無茶苦茶売れてるんだからフルチタンが入ってこない事とは関係ない。
832ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 05:16:39
>>830
売れるものを売って。売れないものは仕入れない。
これを普通やる気ないちはいわない。
833ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 08:36:04
昨日1885veloceチェレステ予約してきますた・・・!

同志よ!いるか!?
834ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 16:20:16
>>833
チェレステかよ・・・
もう、終わったカラーだな
835ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:16:41
>>833
黒とかシルバーが2007モデル以降のトレンドになるよ

ま、好き嫌いの問題だから、どうでもいいんだけどね。
836ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:27:21
L'unaたんリバイバル
837ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 18:08:24
なんかこのスレおかしくないか?
838ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 19:32:24
いちばんおかしいのはビアンキのマーケティング
839ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 19:53:53
>>834
チェレステが終わったカラーとか言ってる人はビアンキ乗らない方がいいと思う。
あえて他の色を選ぶこと自体は問題ないけどね。
840ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 21:23:11
自分の好きなメーカー、好きなカラーに乗ればいいんじゃね?
人に見せる為ではなくて、自分が楽しむ為に乗るわけだしさ。
841ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:07:33
現在自転車板強制ID導入議論&投票中

自転車板強制ID導入議論スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160145359/

自転車板強制ID導入賛否投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1160146889/
↑こちらに投票してください
842ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:58:01
チェレステ乗りたいと思う奴の気が知れねーな
あの色のどこが良いんだ?
843ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 04:18:54
>>842
君の自転車歴が浅いことだけはよくわかった。
844ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 05:15:10
>>842
禿同、恥ずかしくないか?
ビアンキなんてイタリアの大衆車
845ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 07:56:14
>>844
自演して恥ずかしくないか?
846ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 08:20:46
あー、チェレステは恥ずかしいよな
なんだあの色はwww
847ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 08:21:55
チェレステ最高
848ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 08:26:03
ビアンキのチェレステに乗りたいやつの気が知れない
フェラーリの赤に乗りたいやつの気が知れない
ドゥカティの赤に乗りたいやつの気が知れない

なんにでもいるんだよ、安置って
849ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 08:29:21
>>843
842ではないのを断っておくが、歴なんて関係ないでしょ。
(アンタがそうとは言わないが)どこの世界でも、ダメな奴は
何年やってもダメなんだから。
850ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 08:32:41
チェレステ乗ってから女にモテモテ
851ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 08:43:54
チェレステってうちの物干し竿と同じカラーなんだよなwww
852ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 08:53:10
そういえば樹脂系の物干し竿ってチェレステだよな
853ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 09:16:05
>>851
物干し竿と同じカラーだから好きなんだけど
854ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 09:30:16
ブランドの話とは関係なく、
色の好みに多様性があることぐらいが理解できず、
緑のどこが良いんだ、
赤のどこが良いんだ、
青のどこが良いんだ、
紺のどこが良いんだ、
黄のどこが良いんだ、
……
などと思う人はどこかに精神的問題を抱えていると自覚した方がいい。
「俺は嫌いだけど、その色を好きな人がいることが当たり前」これが真っ当な感じ方。
855ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 09:49:17
>>854
ここは2ちゃんだぞw
精神的問題を抱えているのはおまいだよ

m9(^Д^)プギャーーーッ!!
856ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:43:29
855は半万年ROMれ
857ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:47:44
またチェレステ叩きか・・・
パターンもいい加減代わり映えしないな。
そんな暇あったら走って来い。今日はサイクリング日和だぞ〜
858ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:59:08
お前らスルーしろ。
相手してエサやるから、エサ欲しさにコイツはつけあがって粘着するんだぞ。
859ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:26:05
>>856
ここは2ちゃんだぞ
レスアンカー位覚えろよ
860ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:36:16
>>856
> 855は半万年ROMれ

半万年て・・・
おまい厨房より程度低い事言うなwww
861ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 12:07:37
>>860
半万年って5千年のことだろ?
昔から使う常套句だろ。
862ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 12:34:33
>>841
賛成に入れてきた
自演する糞荒らしが自板に来れなくなりますように
863ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 14:34:32
>>861
> 半万年って5千年のことだろ?
> 昔から使う常套句だろ。


半万年なんて使う椰子聞いたことねーな
何年生まれだよ?
864ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 14:44:02
>>863
教養ないのは十分わかったから少しは読書もしたまえ。
865ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 15:18:46
極最近韓国人の言い回しが2chで広まっただけ
866ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 15:27:53
最近は女王様も復活したらしいしな、、、
どういう国なんだろ
867ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 15:31:31
>>863
半万年 の検索結果のうち 日本語のページ 約 42,400 件
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%94%BC%96%9C%94N
868ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 17:56:53
>>860が思い切り無知を晒したってことですか?
869ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 18:10:12
ビアンキ海苔にチョンがいるみたいだな
870ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 18:32:07
>>856
チョソ決定
871GO:2006/10/09(月) 18:34:39
億千万年ROMれ
872ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 18:41:02
>>871に真理が隠されている
873ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 18:45:15
チョソは自国へ帰れ
874ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 18:54:12
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ここまではスルー〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

第一便を逃すと入荷はいつ頃になるんでしょうか?
875ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 19:13:53
受注生産扱い
876ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 19:19:58
では半年くらいかかりますね。。。
877ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 20:44:16
ものによるけど11月ごろに2回目があるんじゃなかったかな
878ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 20:58:32
チョソは核実験とかふざけた事やるよな
このスレにもチョソがいるとは思わなんだ
879ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:16:01
アホな国の椰子は放っとけ
それより、1885のロゴでかすぎ
880ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:43:38
俺ももう少し小さくていいと思う

そういえば誰か展示会見に行ったって人いるの?
881ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 22:12:14
カタログはもう出回ってるのかな
882ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 23:02:50
883ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 23:18:53
すべての車種のジオメトリーを公開してくれないと予約するのに躊躇する
884ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 09:14:31
昨日店に行ったけどビアンキのカタログはなかった、アンカーとかコナルゴはあったけど
885ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 12:43:27
06発売の時って
十月中にはもう入荷してたモデルってあったの?
886ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 14:11:55
ミニベロのドロハン最上位モデルは長距離OK?
887ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 15:25:43
>>886
長距離ってのはどれくらいなのかわからんけど
ロード以外はスレ違い こっち↓で

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156908734/
888ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 15:30:48
結局アルミは1885のフレーム売り廃止で
FrecciaCelesteはHCもHAもFGと同じパイプセット使ってFGのジオメトリ違いとして大幅値上げで日本のみ継続か。
カーボン使ってるやつは値上げ幅が凄まじいな。
889ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 16:34:59
ゾイドあげ
890ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 16:37:15
MLのトップチューブがまがってデザインがかっこいいな。
初購入の人なんかに売れそうでよさそう。
891ツール・ド・名無しさん :2006/10/10(火) 17:07:20
>>888
本国のサイトにもFrecciaCelesteのフレームあるよ
http://www.bianchi.it/en/products2007/introFrames_B4P.aspx
892速報!:2006/10/10(火) 22:01:56
柴田恭平 逝去
893GO:2006/10/10(火) 22:09:31
>>892
>柴田恭平
マジ???
俺も年をとったなあ
894ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:16:41
>>891
おおほんとだ。早とちりすまそ
895ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:50:30
>>892
3回目ぐらいか
896ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 00:42:07
ナノテクフレーム高すぎ笑えない
897ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 01:23:42
>>887
ミニベロのドロップはロードだろーが。
イタリア製じゃないけどな。
898ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 05:28:21
>>888
FGは旧EV4で、FrecciaCelesteは旧EV3だろ
同じパイプじゃねえぞ
899ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 07:13:05
Bianchi乗りのみんなはウェアやらヘルメットはどんなの使ってるの?
(色・メーカー等)
チェレステに合わせる色って難いな、と思って・・・

みんなそれぞれだと思うけど、
どういうものを使ってるのか参考にさせてください。
900ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 07:26:52
みんなそれぞれ
901ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 07:32:26
白か青
902ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 08:14:36
ヘルメットはフレームに似た色でジャージはマイヨジョーヌです
903ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 09:01:41
>>898
07のFGとFCは形状似てるけどBB根元の太さ全然違うね。
形状変えたとはいえ6マソの値上げは解せんなー。06のHAがお買い得過ぎたってことなんだろうか。
スレ違いだけど07MTBのアルミはえらい凝ったBBシェル使ってんのな・・・
904ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 09:38:16
>>07MTBのアルミはえらい凝ったBBシェル使ってんのな・・・

今までと何か変わったの?ダウンチューブ形状の違いぐらいしかわからん。
教えてちょ。しかしエッツィシリーズどんどん値上がりするな。
スレ違いスマソ
905ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 12:45:59
899です

フレーム色 白 青あたりが合いますかね・・
参考ありがとうございました。
906ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 16:21:14
>>904
http://www.cycleurope.co.jp/2007/x7b51.htm
いちばん下の画像。外径上げて溶接部の強度稼ぐためにネジの切ってある内シェル(左右別体?)と
チューブが溶接してある外シェルの2重構造になってる。
http://www.bianchi.it/en/technology/processes_intro.aspx
FGアルミって薄い部分は0.6しかなのね。。。キャノンの0.4よかましだけどコワス
907ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 23:12:40
>>906
だからFGは使い捨てフレームだって何度言えば・・・。
自分の好きなのを買うのが一番だとか煽ってる奴馬鹿杉。
908ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 23:54:34
ナノカーボンのフレーム欲しいんだけど、どこで買えるの
909ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 00:27:50
>>907
他人の金の使い道に文句垂れる奴って、見ていて恥ずかしい
910ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 00:54:05
同じビアンキ海苔であることが恥ずかしい
911ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 00:56:29
なんか予約はカタログ来てからとか言われたんだけど
このスレで予約したとか行ってる人は対応早い店でやってるのか
それとも馴染みの店があるのか
912ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 01:01:02
店からCEJに直。
913ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 09:37:56
>>909
でも、明らかに素人が「どうせ買うなら良い物を」ってのりで買うフレームじゃないと思う。
914ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 09:52:10
SL3を通勤&練習用に使ってさすがに3万キロ過ぎてパキパキ感がまったくなくなってダルくなってきたので。
そこそこ安くて良いフレーム無いかと思って07モデルをチェックしたのだがガッカリ、、、
CAAD9で15万、OCLV110マドンで23万になっているというのに、往年のEV3に21万ですか?
確かにEV3は良かったと思うが、今時この価格は無いんじゃないの?
むしろEV3の量産品に廉価版のフォークを付けて完成車で18万ぐらいにするべきではと思うのですが、、、
ビナは台湾の自転車を30万以上の値段で売るし、イタリア勢はこれから迷走するのかね???

915ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 10:43:56
まずフレームが欲しいのかどうか
往年のEV3に廉価版のフォークを付けた完成車18万で、そんなもん欲しい人がいるのかどうか
イタリアが迷走するかしないかを考える意味があるかどうか
916ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 12:16:57
往年って云うけどEV3、4の商品名で売ってた時から同じなのは金属だけじゃん。
FGはプロ供給されてる現役のアルミフレームだぞ。
917ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 12:40:30
>>911
俺は千葉県人ですが、茂原市のショップで注文してもらった。
その場ですぐにFAXで送ってくれたよ。

もちろんまだカタログはなかったです。
918GO:2006/10/12(木) 20:01:10
フルアルミのFGなら欲しかった
自分の凡庸さを実感するようなフレーム
919ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 21:22:21
>>918
今年はフルアルミのFGが国内発売されるのでは?
2002年のEV4が痛んできたので、まじめに検討してます。
920ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 21:26:32
ルナはカタログ落ちしたんだね
921ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 21:44:55
うちのルナたんはカタログ落ちによって伝説となるのだー
大事に乗ります
ホワイトカーボンは技術者の気の迷い
二度と世に出ることはなかろうし
922ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:19:52
>>921
04かい?
923ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:24:59
単にブームだったから出してみたってだけだろ>ホワイトカーボン
924ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 23:00:48
みんな本体と一緒に何買うの?
925ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 23:10:41
ほしい物買えば?
926ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 23:18:07
とりあえずペダル。
927ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 23:58:57
ビアンキのジャージとヤクルトのカゴ
928ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 01:27:52
>>914
SL3の後続は1885だよ
929ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 04:19:20
ペダル
930ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 09:51:00
>>928
MLやSLは重いけど良いフレームだった。
コスモスとか履いて実業団でも練習に使っている連中が結構いた。
SLは実業団レースにも使っていた。

ある程度走っている連中で1885に魅力を感じるやつがいるか?
実業団はおろかJCRCのS/Aでもいまやビアンキはいないぞ!?
エンデュロー系のイベントでは結構見るがレース党にはまったく興味を示されなくなってしまった。
CEになってからまるで進歩が止まったみたい(Nシマ他、有力ショップはそれを見越して取り扱わなくなっていたが)。
カーボンフレームなんてTIMEやC50は無理にしても、マドンやシステム6と比べることすらできないだろ。

ビアンキもGITANEやプジョーのようになると思うと悲しい、、、
931sage:2006/10/13(金) 10:42:05
その通りだと思うけど、もうこのスレには走り屋はいない。
デブッた連中相手にイタ車に乗り続けたいけどコスパの高い米車にするか迷う心境はわからん。
セカンドバイクはコルナゴのフルアルミにでもしとけ、2年(3万キロ)走ってヤフオクにでも出せ。
932ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 11:04:54
ノノムラテルが懐かしい
933ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 14:49:22
>>930
必ずしもカーボンフレーム=進歩か?  流行だろ。
カーボンをレース投入して、Mediaが良く取り上げるブランドが流行ってんだよ。
内容も良いんだろうけどな。それにしても
比べることすらできない、とか言ってすぐ周囲に感化されるアフォ脳内はどっかいけ。
おまいは流行のフレームに乗り、周りのお友達に
「やっぱTIME最強っすよ、」とか言って、一生馴れ合ってろ。
どうせキモナル軍団とお友達ごっこしてるんだろ。ここに来んな。
934ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 15:39:12
>>930

>実業団はおろかJCRCのS/Aでもいまやビアンキはいないぞ!?

pro tourからも居なくなってしまうのか...
とはいえ、2006まではしっかりpro tourで使われてるんだけどね。
ちなみに私の知人はAlessioのEV3で実業団ですよ。
まあ確かにシリアスレーサーには少ないよね。
野寺が勝った去年の全日本のビデオ(funride)でもBIANCHI居たよ。
ちょっと意外だったから印象的だった。
そういう私はAlessioのML3のホビーレーサーです。
パーツはほとんど変わってしまった....
Freccia Celesteが欲しいのですが、値上げ幅にちょっと驚き。
935ツール・ド・名無しさん :2006/10/13(金) 15:42:17
>>930
8月にヴィランクがクラッシュしたとき乗ってたのが
TIME VXRS
フォークが折れた。。。
936ツール・ド・名無しさん :2006/10/13(金) 15:52:26
>>934
そーいえばリクイガスのバイクはスペシャじゃなくてキャノンで発表されたね。
'07,'08の2年契約
937ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 16:30:02
>>930
MTB=アメリカンブランドと思われがちだけど
BIANCHIのMTBはがんばってるぞ。
カーボンTREKを押しのけOetziを駆るアブサロンがんばれ。
BIANCHIはロードだけじゃないんだ。
938ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 18:21:13
ドロップハンドルのミニベロも可愛いしな。
939ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 18:23:38
>>938
あれはCEJの企画ものだろ
940ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 19:10:36
歴史あるメーカーだけに保守的なのかなあ
カーボンは先陣を切ったのに(C4)
941ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 19:28:19
すでにブーニョは実戦でカーボン使ってたしな
942ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 19:42:11
>>940
ビアンキって言ったらアルミだろ?
943ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 20:28:20
>>942
コッピだろ
944ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 22:31:22
>>940
スチール、アルミ、チタン、カーボン全てツールに投入した実績を持つビアンキを素材に保守的というか。
945ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:01:06
bianchi乗りはソニー信者と似たニオイがする
946ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:09:53
ゲハ板へおかえり
947ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 00:27:09
>>944は自転車屋のニオイがする
948ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 00:31:21
>>943
激ワロタ
949ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 00:32:19
カーボンなら、928 carbon SL はちょっと期待しても良いんじゃない。
CEJの928 carbon SLのページの画像はディルーカじゃないか?
あの人CICLISTIのインタビューでアルミが好きって言ってた。
そのディルーカが乗ってるって事は剛性はしっかりあるんだろうね。
950ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 15:52:09
リクイガス、戻りたくなったらいつでも戻ってこいよ… (´・ω・`)
951ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 16:30:37
日本のエンターテナーが経営する
きくちゃんラーメンローマ店がソポンサー契約
ttp://www.velonews.com/race/int/articles/11024.0.html
林家木久蔵
ttp://www.toyota-art.jp/profile/kikuzou/index.html
952ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 17:43:21
>>934
>>まあ確かにシリアスレーサーには少ないよね。
>>そういう私はAlessioのML3のホビーレーサーです。

数年前まではビアンキは軟派な企画物のイメージとは裏腹にレパコルはバリバリレース用機材だった。
だからML3もポタリングには向いてないでしょ。
ところが近年はファッション重視でレース重視のヒトは離れるようになってきたのは事実。

>>949
プロが乗っているのはチームやスポンサーの方針だろ、
雑誌のインプレとかも信憑性は薄い。
自分でレース機材として使っている香具師から話を聞いたほうが賢明。
953ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 17:51:01
シクロクロスもRCからは出ず、、、
Jamis super novaみたいなのはビアンキから出して欲しかったよ
954ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 09:06:27
>>934
同意、FSだけでなんで5万もあがるんやっちゅう話しやね。
955ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 11:08:39
市販車でレースに通用する高いレベルは、

もうトレックしかないよ

イタリア製は、しばらく駄目労ね
956ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 12:23:36
ビアンキのUSモデルのを買いたいんだけど海外通販しかないのかな

スレ違いだったらすまん
957ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 12:30:53
>>954
MBS時代の価格設定に戻っただけなんだが・・・

04、05、06の価格設定が低かったんだよ。
958ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 16:50:38
安いのだけがCEJのとりえだったのに。
959ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 19:14:49
06海苔は勝組でづか
960ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 19:26:22
安物のジャイですら07年モデルは値段が上がってるんだ・・・
と俺は暗示をかけ始めた。
961ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 22:34:03
じゃぁ藻前の給料上がったのか?
962ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 23:05:45



カーボンだと簡単にスピード出て
楽だよな


タイムかトレックの全盛期が続くぜ
963ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 08:12:45
パンターニレプリカのLってクラス的には上から何番目ぐらいですか?
964ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 19:51:52
>>960

CAADとOCLV110は激安になっていますが何か?
965ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 22:44:14
やばいancora欲しくなってきた
966ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 07:05:27
07モデル入荷時期連絡期待あげ。
967ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 10:21:12
>>964
キャノとトレックはその代わり値引き販売しないだろ、
イタリアのメーカーは定価は高いけどなるしまとか行けば結構安いしねぇ。

だから、大して変わらないんじゃないの?
968ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:36:59
>>967
キャノとトレックは値引き販売しない店はどこだ?
どこでも引いてるぞ。

来年からなるしまがビアンキ取り扱うのか?
969ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 01:21:38
>>963
2番目
970ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 05:28:54
07ピスタ注文しちゃった
971ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 09:24:30
アルミ好きとしてはCAAD9がすごく気になる…
972ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 19:16:00
1885とCAAD9で迷い中
973ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 20:26:02
Bianchiスレに来てるんなら1885じゃない?
974ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 05:06:05
旧リクイガスvs新リクイガス
975ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 07:04:10
キャノのリクイガスカラーはどうなるんでしょ??
なんかいまいち想像できぬわ
976ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 12:16:19
977ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 13:05:26
まちのいろをチェレステに!
まちの鳥をビアンキのヘッドマークに!
978ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 17:33:29
>>976
ちょwww地元www
979ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 17:48:13
07コンポを装備したコイツの存在理由
http://www.81496.com/jouhou/road/bianchi2006/vianirone7liquigas.html
980ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 21:01:35
>>976
先を越されたw
981ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 16:05:11
タッチペン新発売!!
http://store.bianchiusa.com/home.php?cat=260
982ツール・ド・名無しさん