【GPSMAP60CSx】自転車でGPS 衛星7周目【Edge305】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
サイコン的な使い方から、位置測定、ルート検索などなど‥
なくてもなんとかなるけども、あれば自転車の楽しみ倍増なGPS。
ツーリングのお供にぜひどうぞ。 知らない道へ駆け出そう!

【過去スレ】
自転車でGPS
http://natto.2ch.net/bicycle/kako/999/999608585.html
GPSスレ〜俺は使ってるぜ♪〜
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008344942/
【ジジイの】自転車でGPS 意地悪三回目【厨】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050998325/
【GARMIN】自転車でGPS 衛星4周目【PDA】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095452609/
【地図】自転車でGPS 衛星5周目【座標】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114623579/
【GPSMAP60CSJ?】自転車でGPS 衛星5周目【Geko?】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124199117/

【モバイル板】ハイレベルな話題はこちらで
☆★☆モバイルGPSスレッドその14☆★☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1136188837/
▽▲▽ モバ板ハンディGPSスレ8 ▽▲▽
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140275103/

その他のまとめは>>2-4 くらいに
2ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 09:51:21
【販売店】
いいよねっと
http://www.iiyo.net/gps/index.htm
RIGHT STUFF
http://www.soaring.co.jp/index.htm
パソコンGPSショップ
http://www.rakuten.co.jp/gps/
IDA ON-LINE
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/top.htm
GPS City
http://www.gpscity.com/
【GARMIN】
http://www.garmin.com/

【ハンドル等に固定したい】
RAMマウント
http://www.ram-mount.com/ramprice.htm
http://www.soaring.co.jp/products/ram.htm
http://www.soaring.co.jp/products/ram01.htm
こんなのも
http://www.aerotact.co.jp/aero01/iholder.html#top
ハンドルにもう場所がない人向けホルダ
http://www.minoura.co.jp/accessory/spacegrip100/sg100.htm

【GARMIN非日本語版に日本詳細地図を】
Garmin GPS 用日本地図のページ
http://www011.upp.so-net.ne.jp/mametaro/
自分でやる人のための変換ソフト
http://www33.ocn.ne.jp/~hirakky/SoftWare/
説明
http://ichiro.as.wakwak.ne.jp/gps/ja/sendmap.html
3ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 09:52:35
4ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 09:55:53
【こんなのも】
サテライトナビ PRT-2GPJ
http://www.casio.co.jp/productnews/prt_2gpj.html

【ケータイのナビ】
AU EZナビウォーク
http://www.au.kddi.com/ezweb/au_dakara/ez_naviwalk/index.html
AU A5502K試用レポート
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/06/news039.html

【自転車ルート検索対応地図ソフト】
ゼンリン ゼンリン電子地図帳Z[zi:] 7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0707/zenrin.htm
http://www.zenrin.co.jp/news/040707.html
アルプス社 プロアトラスW3
http://www.alpsmap.co.jp/consumer/pcsw/paw3/

【GPSと連携するフリーソフト】
カシミール3D
http://www.kashmir3d.com/
※※カシミール3D 2スレ目※※
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1127919992/
5ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 09:58:54
6ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 10:01:16
いいよ製品を除いたGPSスレッド
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125124763/
7ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 16:02:38
携帯電話ナビは自動車にも対応した「助手席ナビ」ってのもなかったっけか
8ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:18:10
前スレ落ちて見れん…orz
USB接続のGarminで使える手軽なデータロガー
どなたか知りませんか?
ノートブック背負って峠越えはちとつらい。
9ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 11:36:21
質問age
10ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 10:15:38
Edge305の勾配表示ってどおですか?
3次元の位置情報から計算するはずだから、
ある程度進まないと計算できないと思うのだが。
11ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 07:44:32
>>10
自分で試したら、良いね。
かなり使える。反応も速い。
12ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 09:36:08
Edge305買った。
使用感。これは自転車に最適、使える。
画面は好きなモードを選んで表示できる。
速度・ケイデンス・心拍・心拍ゾーン・勾配・距離・消費カロリー等々。

初期設定で生年月日や体重・自転車の重量などを入力。
心拍ゾーンは自動で決めてくれる。(もちろんマニュアルも可能)
220から年齢を引いた数を最大として5段階に分ける。
エアロビクスゾーンも一目瞭然。
消費カロリーはどのような計算か不明だが、重量も考慮されているのでは。
50q走ったらおよそ1000キロカロリーだった。
わからないけど、登り坂やケイデンスも計算されるのか?
添付のアプリケーションは英語だが、
ガーミンのサイトから日本語化へアップデートができる。
日本語のガーミン製品を使っていて、
マップソースに詳細日本地図をインストールしてある場合、
詳細地図に軌跡が表示される。
勾配については緩慢かと思ったけど意外に反応がよい。
SiRF starVの採用で感度はかなりよい。ログが切れることは滅多にない。
地図表示はできないが、白地図にポイントが表示される。
100ポイントまで可能で、カシミールなどで作り、エクセルで編集して、戻す。
一気に登録しちゃう。
ポイントが見えるので位置関係を把握できる。

サイクルコンピュータはこれひとつでOK。
他にいらない。
ただ、バッテリーは12時間で終わる。
バッテリー交換を自分で行うことができない。
従ってUSB給電ができる予備を持ってるとよいかと思う。
13ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 10:44:06
インプレ乙
余り興味無かったんだけど、読んでいる内に欲しくなってきた。

>従ってUSB給電ができる予備を持ってるとよいかと思う。
PDAとかデジカメ用に売られている汎用外部バッテリとかは
どうかな?
確か、USB給電ケーブルを持っている製品も有ったはず。
14ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 10:59:39
>>12さん、■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part18■■■のほうにもひとつよろしくです。
15ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 11:04:21
>>13
この会社の
http://www.jtt.ne.jp/index.html
こんなのどお?
http://www.jtt.ne.jp/products/original/podzero3/index.html
http://www.wolf.ne.jp/medama/battpack.html

他にもさまざまあるようです。
ただ、あくまでも緊急用でよいかと。
12時間のサイクリングってけっこう走る。
通常は帰宅まで持つのでは。
1612:2006/06/13(火) 11:23:12
> 添付のアプリケーションは英語だが、
> ガーミンのサイトから日本語化へアップデートができる。
> 日本語のガーミン製品を使っていて、
> マップソースに詳細日本地図をインストールしてある場合、
> 詳細地図に軌跡が表示される。

誤解のないようお願いします。
これはあくまでもPC上の画面です。
Edge305では白地図にポイント表示だけです。
あと面白かったのは、ホイール径を自動で計算してくれこと。
GPSで計測した距離をケイデンスで割り算したものです。
ミリ単位でわかる。

そうそう、ログは十分に採れ、添付のアプリに残せますが、
同時にカシミールでも保存しておくのが良い。
マップソースを持っていれば、*.mpsでも保存できます。
カシミールや*.mpsで残しておけば様々に変換加工も可能です。
ただし、心拍やケイデンスは添付のアプリでないと保存していないかもしれない。
カシミールはEdge305に対応しました。
まだ確認してませんが、添付アプリのファイルが読めるかもしれません。
17ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 15:14:11
18ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 21:21:26
>12

3万をきればほしい。・
19ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 06:40:01
>>18
ポラールはGPSがないのにこれと同じ価格。
20ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 09:27:13
>>18
アメリカの通販なら3万切るよ。$250前後で売ってる。
通販業者が利用してる配送方法によっては3万ちょいで済む。
21ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 11:57:10
22膣に挟まるティッシュ屑 ◆jJgXGdABjw :2006/06/17(土) 16:44:39
それがどうしたというんだこのばか
はやくしね
23ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 18:50:02
>>22
いいよさんでつか?w
24ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 19:23:16
糞コテは放置でヨロ
2512:2006/06/20(火) 11:24:47
Edge305をインプレしたものです。
その後forerunner305という日本で未発売のものを見つけました。
http://www.garmin.com/products/forerunner305/

これは面白しろそうです。
中身はEdge305とほとんど同じかと思う。
Edge305の速度・ケイデンスセンサーが使えるようなのだ。
マニュアルをダウンロードすると自転車のモードもあることが判明。
ただしリストウオッチサイズなので表示項目は少ない。
なんでもかんでも同時に表示させるのは困難です。
ポラールにGPSをつけたような物です。
26ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 23:55:12
バカボンのパパ口調>Edge305の速度・ケイデンスセンサーが使えるようなのだ。
27ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 07:07:12
ばれたかw
28ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 08:05:43
ポラール
ポキール
ボラギノール
29ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 11:07:36
30ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 11:23:04
宣伝乙
31寝グソ ◆K9wp1vqmH2 :2006/06/25(日) 17:55:48
宣伝じゃねーだろばかw
32ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 02:07:29
Forerunner305、よさげですね。
俺は自転車も複数だし、自転車以外の使用もあるので、
腕に付けるヤツがイイ。

ケイデンスセンサーは別売ですか?
いくら位するのかな?
ポラールはオプションが高いし。

日常的にカジュアルウォッチ代りに使用するのは
ちょっと辛そうですね。ポラールなみに小さければ
いいんだけど。

3312:2006/06/26(月) 05:50:37
>>32
本体は個人輸入しか買えない。
センサーは40〜50ドルであるようだ。
Edge305と共通です。
本体がどこで買えるか研究中。
340ドルぐらいですね。
個人輸入の手数料など含めセンサー込みで450ドルぐらいになるのかな?
センサーは日本で買うより安いから、複数買っても良いかもしれん。
34寝グソ ◆K9wp1vqmH2 :2006/06/26(月) 07:28:11
はやくしろよばかw
35ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 12:25:29
自転車に最近ハマってきて、GPS欲しいと思ったけどタケぇ…orz
なんで地図が2万も…?
36ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 12:33:45
氏ねよ貧乏人(プ
37ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 17:36:05
893代理店がボッタクリしてるからど〜にもならん
38ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 18:44:03
予約していたMIO c310が届いたよ。
これから使ってみます.でも雨だ。
39ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 05:43:40
Edge305現在位置を座標で表示出来ないのか?
40ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 16:44:50
MioP350買いました。ハッキリ言ってかなりひどい。
とりあえず、主にソフト的な問題なので、良くなる可能性は
あるけど、今の段階では製品レベルではない。
出荷を急いだためかどうかはわからんが。

少なくとも、しばらく待ってから買った方がイイよ。
41ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 16:52:26
>>39
なさそう

>>40
くわしく
42ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 17:26:15
この辺で上がっている問題は、俺のヤツもすべて起こった。
使用者側の無知から来る問題は別として。
http://www.mio-tech.jp/support/modules/newbb/viewforum.php?forum=14
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0030&ItemCD=003001&MakerCD=2022
俺なら簡単に解決可能とか、俺的には全然無問題ということならいいんだろうけど。
43ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 17:42:50
>>39
めんどくさいが、現在位置をマークする操作で確認できるようになった。

44ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 20:06:29
>>40
人柱乙。
45ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 20:21:03
>>43
ソフトウェアアップデートで確認できるようになる可能性は?
46彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/07/02(日) 21:00:41
>>43
これは良いupdateですね
47ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 21:13:52
>>40
何がそんなにひどいの?俺は特に問題あるとは思わないけど?
まー確かにソフトの出来は悪いが。
48ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 22:47:06
Edge305、現在地座標を何とか表示出来るなら買おうかな。
道に迷ったら座標でプリントした紙地図か携帯ブラウザで調べれば分かるし。

一緒に買ったほうがいいお勧めのオプション教えてよ。
49ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 23:15:27
わざわざオプションで買わなきゃならないものはとくにねーと思う

MAPSOURCEがあるとトレーニングソフトと連動できるが、
有料の地図は嫌いな人のが多いだろ?

USB用の充電器?
50ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 20:00:52
Traning Center上でカシミールのマップは表示できるの?
51ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 08:25:34
オランダのサイクリスト、Wiki的手法でGPS自転車マップを作成
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/13/news049.html

日本でもやりたいなぁ。地図ってどこにあるのなら利用させてくれるのか?国土地理院?
52ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 11:34:02
>>51
いいなあ。
具体的にはどんなものなんだろ?
地図というか、地形図はいらないんじゃない?
GPSデータと道路同士のつながりだけ分かれば
ロードマップのようなものは作れるでしょう。
53ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 13:54:27
>>52
んなアホなw
54ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 18:02:13
オランダ人ってヒマなんだな
55ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 14:46:38
vista c j , degicame , no-paso , power ball , jet stream xp
56ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 07:15:08
とうとうForerunner305が到着しました。
機能はEdge305とほぼ同じ。
ケイデンスセンサーや心拍センサーも共通。時計型なので表示が少ないだけだ。
Edge305の日本語説明書がそのまま使える。
これは良い。
ランニングから自転車まで自在だ。
トライアスロンに向いてるのかな?

個人輸入代行業者のコストや送料で結局約42000円でゲットした。
本体は270ドルだった。米国で最安かも。通常は370ドルが大半。
しかし日本には直送しない。
お奨めの個人輸入代行業社はこれ。http://www.goopping.jp/
ヤマト運輸の米国から我が家まで、すべての経過がわかる。
しかもここは手数料が安い。
ソルトレイクから3日で来た。
笑うのは、販売元からグッピングのオフィスまで10日もかかってること。
米国内の宅配は酷いねw
57ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 08:15:36
航空便と陸路便で時間が違うのはあたりまえだ。アメリカを車で西から東まで走ってみろ
5856:2006/07/18(火) 06:20:21
>>57
そうだったね。

Forerunner305を「いいよ」で発売するといくらになるか興味がある。
旧モデルの在庫がはけなければ輸入しないと思うけど。
まあ、最初は47000円ぐらいだろう。

そうそう、ソフトウェアはEdge305のものと同じ。
従って日本語化で使える。
ケイデンスセンサーや心拍センサーも共通。
とにかく、本体は「いいよ」でも日本語化しないはずだから個人輸入で充分だ。
心拍センサーは標準で付属してるがケイデンスセンサーは別売り。
だが、日本でも買える。一緒に輸入すれば多少安いかも。
59ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 21:04:38
Edge305かForerunner305どちらでも良いけど、
Odoメーター機能はないのかな?
メンテ周期の参考のためにも欲しかったなあ。
リアルタイム経緯度表示が出来ないなど、些細なことだけど微妙に惜しい。
PC解析ツールはこれからのフリーソフトに期待。
これだけ多機能だとEdgeの8分割画面が嬉しい。
60ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 01:43:39
Edge305をebay.comで検索してみた。海外発送してくれるところで
安いのは$273.95。これに送料$32.95+$24.95で$331.85。これに今日の
レートをかけて\38,500。他にも振り込み手数料とか加わるからIDAの
送料税込み\44,100ってのは良心的なのかなぁ。実際、自転車で使うのに
EdgeとForerunnerってどっちがいいのかね?
61ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 02:23:34
兼ランナー、リストウォッチ型、11gの軽量化が気になるならForerunner。
価格、大画面、バッテリーライフの3点でEdgeだな。
単体で持ったときは実際Edgeの方が少スペースかも。

まあどちらでもユーザーが増えればソフトが充実してきそうなので歓迎だ。

Polarに比べ温度表示がないけど、
これは帰宅してからGPSのルートと通過時間を使って
天気、温度、湿度や日照時間などを自動でダウンロード出来るなど出来れば
かなり凄いんじゃないのってなるけど・・・希望。
62ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 07:55:49
>>61
なるほど、Forerunnerの小型化はバッテリーの大きさ(小ささ)にも
効いているわけだ。型番が同じだから性能も同じなんだろうし、サイコン
代わりにはEdgeの方が良いんだな。ありがとう。

先月Vista買ったばっかりだけどorz
知ってる道しか走らないんだったら地図いらないんだよな…。

63ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:27:59
EdgeからTraining CenterのHstファイルをMotion Basedに良く分からんままアップしたら
Google MapとかGoogle Earthに軌跡出たりでなんだか凄いんだが、
いかんせん良く分からん。
誰か使いこなして報告してよ。
64ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 11:39:16
MotionBasedスゲー!
65ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 16:01:20
MotionBasedいいね。
GPSロガーのデータを完璧に近い領域まで活用してるって感じ。
Google Earth(MAP)に軌跡を表示して、オートスクロールしたりスライダーで動かしたりで
この地点でのスピードや心拍数なんかが思い出すように分かったり、
この坂でヘタって後流してる様子とか見事に分かる。
ログを公開すればあたかもリアルなネット対戦やってるみたいw
日本人ユーザーが増えてくれればなあと思う。
有料版も気になるね。
66ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:17:11
うーん、激しくEdgeが欲しくなってきた。MotionBasedはMapsourceがないと
動かないんでしょうか?データを取り込んでGoogleEarthに表示するなら
不要にも思えるんですが。
67ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:03:41
MapsourceとMotionBasedは直接は関係ないから要らないよ。
EdgeかForerunnerに付属のTraining Centerにマップを表示させる為に
詳細地図がどうしても欲しければと言うなら(それでも高すぎ)
超簡易的な地図はTraining Centerに付属してるし、これで十分。
オフラインでウェイポイントを決めたりするならカシミール3Dが便利。
68ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 23:19:27
Edge使用暦まだ3回ですが
気圧高度計はどの位使っていったら正確になっていくのでしょう?
今日は1時間くらい平坦な周回コースをぐるぐる回っていましたが、
少しずつ30m登っていったグラフになってしまったorz
天気や家の中の気圧に影響されるよね?きっと?
走ってなければ補正が掛からない?
69ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 02:59:50
いやらしぃ番号だぬ
70ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 08:14:50
そうでもないよ
71ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 15:39:21
GPS位置情報を使ったLAPの自動取得機能は便利だね。
計測地点でLAPボタンを押すと
周回を重ねていくたびに勝手にLAPを刻んでくれてちょっと感動。
信号が無く車の通りが少ない夜に思う存分マイペースで使いたいのだが、
この時も計測地点を通過するとバックライトが点灯してくれる。
72ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 16:26:14
誰かこの辺のソフト使ってる人いない?
ttp://www.trainingpeaks.com/
ttp://www.cyclingpeakssoftware.com/
73ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 23:56:38
MotionBased、1MB以上だとアップ出来なかった・・・orz
ファイルサイズもなんでこんなに大きくなっちゃうんだ?
7473:2006/07/27(木) 00:31:59
久しぶりにMotionBasedで日本でのログを見つけたと思ったら、
嘉手納基地内を走っている外人だった。
日本ではまだあまり馴染みないのかなぁ・・・
75彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/07/27(木) 19:06:38
motionbased使ってみました
ttp://trail.motionbased.com/trail/episode/view.mb?episodePk.pkValue=1108505
カシミール3Dだとmacの人が見れないけど、これなら大丈夫
googleearthに一発変換できるのも良いですね
76ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 21:42:43
グラフが小さくて見にくい。
77ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 23:16:55
Edge305cadオーダー入れちまったぃ。
ポラ200cad来たばっかなのに・・・。
78ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 00:16:15
ファイルサイズが大きいとMapタブが消えてGoogle Earthを使った
スクロールのモードが無くなってしまうのが残念。
長距離走った時ほど見たいのですけどね。
まだBeta版ということで改善期待。
あと日本でも気温、湿度、風速表示出来るように切に願う。
79ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 19:14:33
>>77
そろそろ届いた頃?
cs200との比較インプレよろしくです。
(GPS部はないからスレ違いと言わないで)
使って互いに面白いとこなんか知りたいです。
80ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 18:38:28
[新製品]デジカメと持ち歩き、撮影場所を特定できる携帯型のGPSユニット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060802-00000024-rbb-sci

期待age
81ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 23:31:31
携帯電話とGoogle Earth連携しないかなー。KDDIさん、なんとかしてくださいよぉお。
82ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 23:56:51
コレじゃダメ?PHSだけど。
w-zero3 monitor
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/wzero3mon-1.html
新機種のesでも動いたよ。

あと、上のソフト用の追加設定。
http://naokki.com/etc/mt/archives/2006/02/wzero3_monitorn.php
83ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 00:13:21
>>82
うほっ!そんなのあったんだ。知らなかったよ。サンクス。
84ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 11:07:47
グッジョブ!!>82

      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
85ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 14:33:15
Edge305でトンネル通過でスピードが100kphと跳ね上がったり
心拍が突然250bpmになってしばらく回復しない時ないでしょうか
ソフトウェアは最新です。
86ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 16:02:56
トンネルの中で見ちゃイケナイものを見てしまったらしい
87ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 12:07:12
最近買ったetrex LEGENDなんだけど、PCから地図を転送しようとしたら、内部メモリーが8MBしか
認識されず8MB分送ってもどうも認識していない。
これってやっぱり故障だろうか・・・・
だれか、そういう経験のある人いる?
88ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 13:09:45
>>87
sendmapの古いバージョンを使ったときに
同じような経験したことある。
最新のバージョンで試したらうまくいったさ。
89ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 13:50:47
>>88
おぉ〜〜〜、ちょっと試してみます。
LEGENDのバーアップとうまくあわなくなったんすかねえ。
90ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 14:07:38
っと、早速試してみましたが、やっぱりダメでした。
やっぱり故障かなぁ〜〜〜、大体8MBしかメモリを認識してないところでかなり怪しいんだけど、
問題は向こうで買ってきた奴だから、補償の問題とか送り賃とかあるから、ちょっと悩んでいます。
91ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 14:13:04
>>87
英語版のLegendには内蔵メモリが8MBしか載ってないタイプがあるけど
それってことはないよねー?
92ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 14:24:09
英語版Legendは8MBしか載ってないぞ。日本語版が16MB載ってる。
向こうで買ってきたなら8MBが正解。

仕様比較表
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/comparison.htm
93ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 18:49:22
>91>92
RESありがとです。
そうか、日本版と勘違いしてたわけっすね。
後は、どうしても全部で8MB以下の画像複数アップできない理由だけか・・・・
94ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 06:40:30
Edge305はGPSをONにすると速度、走行距離をはGPSからの信号をもとに計算し、

GPSをOFFにすると車輪のセンサーから計算するのでしょうか?
95ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 16:03:31
>>94
詳細はよく分からないけどそんな感じです。

GPS ONでも衛星を捕捉出来なければ車輪センサーに切り替わるようだね。
設定にSensor Mountedのチェックボックスがあり、
GPSと車輪センサーを使ってタイヤ周長を自動的に計算させて
スピード換算に使っている模様。ちなみにMyタイヤは2097mm。

問題はトンネルに入るとき出るときなどの衛星の捕捉有り無しが反転する時に
急にスピードが跳ね上がりごみデータを生成してしまうこと。
バーアップで改善されてきたけどもう少しでしょうか。

誰か詳細アルゴリズムの解説とごみデータ生成防止の良い案ないかな。
96ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 16:56:41
念を送る
97ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:57:13
ぐはっmap60csの新型出るのね…全国詳細地図うらやましか。
98ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:36:59
>>97
ソースきぼん
でも、高そう。
99ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:52:01
100ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 23:01:53


☆☆☆100☆☆☆


花びら3回転


101ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 23:41:33
みんなもっとmotionbased.comつかっていこうよー
102ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 23:55:31
>>101
おぉー分かっとる。
その前に1つ質問だ。
うpするためのデータ用で
走りながらスタート地点とゴール地点を決めたいのだが
LAPボタンを押せばいいのか?START/STOPボタン?それとも電源ON/OFF?

103102:2006/08/07(月) 00:10:38
スマソ意味通じなかったかな。
その日のデータで例えば出発、スタート地点到着、昇り、下り、ゴール地点到着、帰宅
を分割するために押したらいいボタンを教えてくれ。
104101:2006/08/07(月) 00:19:23
>>102
すまんわからん。
トラックデータはGPSを見失うと自動的に途中で分割されるので
細かくやりたい場合はPCで後加工するしかない気がする…。
105102:2006/08/07(月) 00:33:10
>>104
ありがとう。通勤中にいろいろ試してみるさ。
カシミールで後加工しようと頑張ってみたがMotionBasedにはねられてうまくいかんかった・・・
106ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 01:24:36
305の購入を検討しています。そこで使用中の方に質問です。
ハンドルやステムに装着した際、結構な振動が加わるとおもうんですが、
本体に不具合など発生したりしませんか?
107ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 01:50:22
ステムから取り外すときに手が滑って思いっきりコンクリートに
落としてしまったが、特に問題なく動いてる。
携帯よりは耐ショック性があると個人的には思う。
108ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 01:53:27
>106
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/besso.html
ハンドルバーにこれ使って固定しているけど、いまのところ不具合なし
ステムの取付けるとちょっとカッコ悪いんだよね。
109ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 01:56:58
MotionBasedの基本的な使い方誰か教えてくれませんか。
まったくわかりません。
110ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 11:54:36
>>109
おりゃーこんなかんじでやとるだよ。

1. カシミール3DでGPSのトラックデータを吸い出す。
2. カシミール3Dでトラックデータを全部結合する。
(motionbasedはポイント1個のトラックがあるとエラーではじいてしまうから)
3. gpx形式でエクスポート
4. motionbasedにgpxをアップロード
5. inboxに入るので名前をつけて保存、digestからみれるようになったら終わり。
6. しあわせ。
111ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 15:28:13
仮死ミールが出た時点でアウト
112ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 20:52:25
>>110
カシミール使った方法も編集が出来るメリットあるかもなんで時間あったら試してみるけど、
通常ならMotionBased Agentを使ってアップした方が簡単だよね。

やってみると大して難しくはないんだけど、
誰か上手に説明してあげてくださいなw
113102:2006/08/07(月) 20:59:49
自己レスだけど、LAPボタン長押しリセットで分割出来たよ
114ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 21:14:14
日本全国の主な自転車屋の場所を記録したGPSファイルってどこかに転がってませんか。
そういうのをGPSに食わせておけばツーリングで何かあっても便利かなと思って。
115ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 00:03:26
MotionBasedで近所走ってる人のデータを自分の2,305にインポートして
道案内しながらバーチャルラビット化できれば面白そう。

ひょっとしてすでにできるのかなぁ?

問題は誰も近所を走ってないことだorz
116ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 07:05:34
去年7月に60CSJを買いましたが、60CSxJが欲しくて堪らなくなりました。
ボクはどうすればいいのでしょうか。
117ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 09:52:45
買えばいい
118ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 20:01:07
余った60CSJはいくらぐらいで売れるでしょうか。
119ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:34:06
8万はいかなそうね。
120ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:53:25
フィットネスGPS楽しそうだぬん
121ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:11:06
>GPSmap60CSxは日本語入力機能を強化しました。
ハッテン場も一括変換できるらしいから便利そうだ
122ちゃり初心者:2006/08/09(水) 00:11:12
板違いかもしれませぬが、、、
自転車のカギをどこかに落としてしまいました。
今日は駅にチャリ置き去りにしてタクシーで帰宅しました。
合鍵もありません。
鉄のロープ?でチャリ止めにまわしてカギをかけるタイプ(バイク用より細いもの)です。
鉄のロープは8mmくらいです。
先ほど駅まで戻って100円ショップで購入したニッパで切断しようとしましたがビクともしません。
これはどうやったら切断できるのでしょうか?
もしかしてカギの110を呼ばないとむりなのでしょうか???
大変困っています。
恐ろしく詳しい方いらっしゃったらどうぞ教えてください。
123ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:16:26
交番行って、頼めば鍵を破壊してくれるかもしれない
その自転車がお前の物だと証明する事が必要
124ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:18:48
カシミール使わずにMotionBasedにアプロードする方法私も知りたいです…。
誰か解説してくれませんか。
125ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:18:54
>>122
物凄くスレ違い
126ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:31:26
>>124
EdgeかForerunnerだよね?
トレセンはインストールしてある?
だったら簡単。
MotionBased Agentをダウソしてインストール。
後は起動して適当にクリック(すまん!)
指示されたらUSBで繋いでみてね
127ちゃり初心者:2006/08/09(水) 00:54:28
やっぱりスレ違いでしたすみません。
警察が破壊してくれるんですか!そこは思いつきませんでした。
ありがとうございます。
ただどうやって私の自転車だと証明する方法がおもいつきません。
128ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 17:42:40
>>127
防犯登録した時の紙

泥除けの名前と住民票が同じ

買ったお店が覚えてる
129ちゃり初心者:2006/08/09(水) 23:22:18
防犯登録の紙、、、、、無いですね。
泥除け、、、、、、、、名前なんて書いてないし、、泥除け自体ついていない。
TREKのMTBで9万もしたバイクなんです。
買ったお店の方はもちろん覚えてくれてます。
警官といっしょにお店に出向いて証明してもらうのか、、、、
警察きてくれなさそうだ。なんとなく。
130ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 23:36:59
交番を出したのは、カッター置いてある可能性高いから。
数日後なら自分でカッター用意するのが筋。
スレ違いだから他所池。
131ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 23:44:19
つか、警察もマンパワー不足で大変なのに、
んなつまらんことで手を煩わせるなよ。
132ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 00:06:27
よし、GPSを使って9万バイク問題を解決する方法を考えようぜ!
133ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 01:11:45
Edge使い始めて一ヶ月たったけど
多機能すぎて未だ使いこなしていないような
ラビットとかナビ、トレーニングのモードもまだ試してみてない
お勧めの機能見つけたら報告お願い
134ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 09:34:19
俺も最近60CSx買ったけど、ログとってGoogle Earthで見てニヤニヤしてるだけだ・・・
135ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 10:14:17
>>134
GEKOでも十分って事だな。
まあ、自己満は大事だが。
136ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 10:21:48
ほんと、GEKOでも十分だ。
地図もあのもっさり感になじめず、結局プロアトラスを印刷して持って行ってるし。
感度が良いのだけがせめてもの救い。
137ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 19:43:29
>>134
俺の60CSJと交換しようぜ
138ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 23:13:05

   H  3 0 5
139ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 14:08:32
Edge305使っている人に質問。
消費カロリーちょっと大げさすぎないか?
100キロ走行して Ave23.7Km 時間4:15 で
4800キロカロリーってありえないと思うんだけど。 

140ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 14:44:43
>>139
どうなんだろうね。
Profileとか標高差にもよるのかな。
ワシは140KM走行AVE21.1KM/H6:38標高差750Mで
5508cal

キロじゃないです。
141ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 15:19:56
>>140

確かに表示単位は「cal」なんだけどなぁ...
でもそれじゃぁチョット少ないような希ガス
142ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 17:07:44
100km走って4800Kならそんなもんじゃない?
polarのハートレイトモニターでもそんな値だよ。

でもジムでエアロバイクこいでも1時間で500K程度しか消費しないんだよねw
(polarのエアロバイクで、ヒルクライムモード)
謎や。
143ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 17:45:27
自転車は最もエネルギー効率のいい乗り物だってのが実感出来るね。
144ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 19:27:37
アメリカは昔の表記方法で、calがkcalのかわりだった。
ただ、最近の食料品の栄養表記はkcalになった。

まあ、栄養表記も将来はJにすべきなんだろうけど、ならないだろうなぁw。
世界的にみても、オーストラリアくらいだけだし。
145ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 20:17:12
>>144
ほう、勉強になった。
たしかにGARMINの表記とかアイコンのセンスとか
どうやって分解するんだ?ってところに
アメリカっぽさを感じる。
146ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 12:47:47
Forerunner 305とEdge 305のどちらを買おうか迷ってるんだけど、機能的に
はほぼ同じ物なのかな?
147ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 16:29:05
>>146
このスレの中にもレポあるから見てね。

最近知ったけど、見た目の他にちょっと違うところがあるみたい。
Forerunnerには気圧高度計が付いていなくGPSベースの高度計になっている。
Edge305は両方使っている模様。
実際どんな効果があるかは両方試してみてないんでよく分からない。

他のスポーツやるならForerunnerが良いけど
サイクリスト専用なら現時点でEdge。
国内代理店が販売してるから故障時のサポート、
価格、表示の大きさ、電池の持ちが少々有利。

Forerunner305の使用感ならこの辺で話題に
【脈拍】ハートレイトモニターってどうよ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1030985173/l100
148ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 01:11:08
2年前に買ってほとんど使っていなかったLegend日本語版を、
RAMマウントに乗っけて60キロほど、低い峠越えで走ってきました。

実は自転車で数十キロ走ることそのものが、ものすごく久しぶりなんだけど、
GPS,便利ですな。特に苦しい峠越えで、標高がある程度わかるのがうれしい。

いまさらだけど、軌跡ログを内部で「保存」すると、日時データも標高データも
落ちちゃうんだね。「圧縮して保存」とは聞いたけど、日時データも
落とすのは、あんまりだ。

保存しないと、たぶん一泊くらいで「自動記録」だと1万ポイント
超えであふれるかなぁ。
当面泊まりのツーリングにでる時間も体力もないけど。
149ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 11:37:39
>GPS,便利ですな。特に苦しい峠越えで、標高がある程度わかるのがうれしい。
自転車&GPSの醍醐味だね。
150ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 16:13:06
GPS端末で歩いた場所を記録する
http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060811/1155266738

はてな社長の近藤さんがブログでGPS端末を紹介。Geko 301を使ってるそうです。
まじで日本での位置記録サービス開始につながってほしい。
151ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 21:04:46
GPS・サイコンメーカーとタイアップしないと難しいだろうね。
それとメーカー自体が機器の特徴を生かしたオンラインサービスを持ってるしね。
自転車人にとってはトレーニングやネットワークトライアルをもっと意識したサービスがあると嬉しい。
これに位置情報が加わるから面白い。
現状でもMotionBasedはかなり良い線いってると思う。
あとはとにかく同じ目的の利用者が身の回りに増えてほしい。
近藤氏はサイクルトレーニング派のようなのでこの辺は期待してもいいかな。

実はパッケージソフトを強化して欲しいのね。(編集・解析機能)
152ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 21:13:22
>>148
GPS間隔省エネ、トラック間隔自動で120km走ったけど700点ちょっとだった。
1200kmまでは余裕で取れるはず。
153ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 21:48:36
峠のつづら折れはログ消費が早いです(自動)
直線だと結構持つ
154ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:58:28
MotionBasedのタイムゾーンがChoibalsanって何とかならないかな〜
みんなならない?
日本でも気象データ引っ張ってこれるように
英語得意な方、誰か交渉してくださいよ〜
155ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 21:31:36
今日は上が開けたような場所でもやたらロストしまくったのは俺だけ?
156ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 22:53:57
多分対テロ。
157ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 10:00:03
Edge305のGPSはどの辺を走ったかという記録にしか使えない程度の物なのでしょうか?

走っている時に使い道ってあります?
158ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 10:46:35
ウェイポイント
159ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 14:13:17
周回コースでのオートラップ
160ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 16:02:10
スピード、標高はもちろん心拍、ケイデンスも同時に記録するから価値がある。
GPSはまあ、走ってるときにはあんまり使わないかもね。各種オートキャリブレーションは便利。
161ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 16:36:51
ツーリング用途には向かないということだね
162ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 17:15:37
地図付きナビも良いが、道路走ってるだけなら車でも大して使わんからなあ。
163ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 17:45:18
Edge305でも現在地点の緯度経度がわかるから、
カシミール3Dで経線・緯線を表示した地図を出力しておけば
ほぼ迷うことはない・・・と思う。

実際に迷ったことないから憶測でしかないがw
164:2006/08/16(水) 03:50:49
緯度経度の出し方教えてよ。説明書には書いていないんだけど。
165ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 09:25:01
Mark Locationするとわかるよ。
166ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 15:56:40
有名サイクルイベントのログ欲しいな・・・
167ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 22:00:03
GPSかおうと思ったので記念カキコ。
また来ます。
168ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 01:19:08
都内でのいどうのように、100m単位での分解が必要な
場合にも、Edge305程度の地図なしGPSは使い物になるのでしょうか?

(事前に、5千分の一程度の地図を元に、ポイントを入力しておくような
使い方ができますか?)

169ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 04:48:25
>>168
どういう用途に使うかわからんが、地図なしって言うのは結局目安でしかねえから、マップは頭の中に
突っ込んでおくか、コピーでも何でもして懐に忍ばせておくかぐらいしかねえよ。
後、都内みたいな所には本来向かないと思う。元々アウトドア用途で使うものだしね。
170ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 05:14:14
Edgeはサイコンとして考えれば現在最強と考えられるスペック。
用途は自転車フィットネスで限定的。
SiRF Star IIIを使ってるので精度はあるけど、
都内で短時間のナビゲート目的ならauナビの方が使えると思う。
171ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 12:56:15
今日みんなでロードバイキング

ログ取ってきてねw
172ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 12:56:33
>>169
ナビゲーション機能を使えば、交差点ごとにポイントを記録させておいて、
そこでナビ通りに曲がれば、地図がいらないのでは?

173ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 13:11:24
そういう使い方はできるだろうけど、あらかじめ設定した目的地以外へは(ツーリングマップを見ながら入力しない限り)
行くことができないし、何かの拍子でルートを外れてもリルートしてくれない。
自転車が通れない道を避けてくれるわけでもないし、最寄りの駅や病院や交番を探してくれるわけでもない。

いつぞやの60CSJ論争を蒸し返す気はないけど、地図非搭載機種にカーナビみたいなの期待しちゃ駄目。
自分でツーリングマップが読めて、測量系も理解した上で補助的に使うぐらい。
174ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 13:25:50
>>173
だね。
本来的にMap機能なしのGPSっていうのは、地図を持ち歩いていることが前提なわけで、もっと言えば
それほどMap機能が必要ないアウトドア用途に使用するのが当たり前だったわけで、本来チャリンコ
での使用があっている訳じゃないと思う。
無論、チャリンコでも使用しても良いんだろうけど、特に東京都内で使用なんていうのには全くあって
いないんじゃない?
175ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 13:33:30
そうか〜 やっぱり地図が必須ですか〜
それなら地図なし、USB接続できる一番やすいのかってログ取りと
割り切ったほうがイイデスね。
176ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 13:36:00
地図が無くても、目的地の方向と距離がわかるだけでも、かなり便利ですよ。

177ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 13:40:27
>>175
単にログが取りたいだけならその方がいいかもね。
ただ、あの辺も大体1〜2万ぐらいするから、だったらGARMINの海外版をヤオフクでも買った方が
いいよ。LEGEND当たりなら結構安く出てるしね。
俺は元々海外版のLEGENDを使っているけど、Mapも日本のモノにして、別段普通に使えてる。
結局後悔するんだったら、ちょっと高くても良いからMap付きのGPSを俺はお勧めするよ。
178ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 13:51:51
PC用の最近の良く出来たMAPを見なれてるからGPSのMAPを見て、
なんじゃこりゃ、つかえね〜とか思ったけど
実際はあると便利で結構活躍してる
179ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 13:55:11
保証を犠牲にして、使い物にならない地図を求めるか
微妙な問題ですね。


180ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 13:55:39
昔eTrex Summitで似たような使い方したことあります。
結論から言えば、まぁできない事はないです。

173が言ってるように交差点を一カ所間違っただけでポイントの通過判定をしてくれなくなるんで、
ルート通りの走行を行わないと使い物になりません。
ポタリング用途には全然向きません。

ビルの陰なんかで精度が悪化してるときにポイント通過を行うと、通過判定に失敗するときもあります。
そんな時は自転車を止めてポイントをスキップさせる操作を行う必要があります。
トレーニング中にそんな事で止めたくないので、トレーニング用途にも向きません。

強いて有用な場面をあげるなら、トレーニングでもポタリングでもなく直行でどこかへ行くときで、
ナビゲーションがトラブった時に自転車を止めていじれるくらい急いでないとき。
181ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 13:59:45
みんながみんな価値を感じるか分からないけど
EdgeとかForerunnerはトレーニング解析用の機器なんだよね。
自転車で言えばサイコン。
多機能になると心拍計やペダル回転数も記録出来たり、
オーバートレーニングにならないようペース作りも出来る
帰ってからもPCでグラフ化すれば次回のトレーニング計画が立つ。
今までの機器ではスピードが落ち、心拍が上がるようなデータと地形(位置情報)が視覚的になかなか一致しなかった。
この辺にEdgeの多機能サイコン+GPSと言うカテゴリーに価値が出てくる。
簡易ナビは副産物的なものですね
182ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 14:00:34
ただまぁリルートというのも幾分抜けているところがあって

1.ルート外れる
2.GPSがリルート開始
3.その間人間様が移動
4.リルート完了
5.リルート完了時点で人間様がリルート開始時と違う場所にいるとそこで何故かプチフリーズ(何か処理してる?)
6.やっとGPSが現在地を捕捉
7.3.で人間様が移動しているので、リルートしたルートからすでに外れている
8.1.に戻る

ナビゲーション停止にして次のウェイポイントまで紙の地図見て走った。
でもその後ナビゲーション再開にした俺は方向音痴。
183ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 14:11:38
紙の地図を持っていても平気で迷う私はどうしたら…

184ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 14:19:41
昨夜、練馬の自宅から秩父の白石峠を往復するのにGPSが大活躍ですた。
おいらのGPSはForeTrex101っていう安いやつ。
あらかじめカシミールでルートを設定して使用。

全行程、初めて通る道だったし、夜間なので地図や風景を確認できない不安はあったけど、
交差点や曲がり角など要所要所で自動的にGPSのバックライトが点灯して、
曲がる方向を知らせてくれる機能に感激しました。
たぶんGPSなしで目的地にはたどり着けなかったと思う。

>>180の言うように、目的地へ直行するような使い方には非常に便利。
特に初めて行く場所や、地図を読む時間すら惜しい場合には最強でしょう。
185ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 16:52:44
ナビ用途かスポーツ用途によって選択は変わる。
車で使うなら素直にカーナビが良い。
どれも事前の準備次第である程度のナビが可能。

GPS内蔵携帯・・・街中向き。交番や病院など最新データが更新されナビ可能。飲み会に便利。荷物少ない。安価。
60CSx・・・ハイキングや釣り、船舶系、工事現場など業務用途に最適。ハンディナビは十分な性能。重く基本は他の交通手段と併用。高価。
Edge・・・サイクルトレーニング専用。サイコン兼ね、スポーツ科学的な解析も可能。軽量。
Forerunner・・・ランなどのアスリート向け。画面は小さいがオプションでEdgeとほぼ同性能を持たせることが可能。腕時計型、軽量。高価。
eTrex・・・主に登山などアウトドアスポーツ一般用、身に着けながらでも負担にならない。
Geko・・・印刷した紙地図を持ち歩いても軽量・安価。
186ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 18:11:45
・USB接続対応
・SiRFテクノロジー社のstarIII を採用
・内蔵電池ではない

ってなると、60CSxシリーズしかないですか?

187ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 18:26:01
>186
ガーミン製品ならその通りなんだけど

性能から選ぶより目的で選んだ方がこのスレらしいとおもふ…
188ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/08/17(木) 18:42:55
タイムゾーンを東京にしとけば勝手に時刻合わせしてくれるのかなぁ?
もらったフォートレックス101なんだけど1時間ぐらいずれてるのね。
設定画面もみつから無いし。
189ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 19:06:28
>>188
1時間ならサマータイムの設定かな。
マニュアルP45 Daylight Savings TimeをNoでいかが?
190ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/08/17(木) 19:44:57
スゲェありがとう。マニュアルとかはもらわなかったのね。
デイライトセービングイエスになってたのノンにしたら直ったよ。
191ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 22:13:16
>>185
なぜforetrexが無いのだ
192ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:44:16
edgeはポイントを、緯度経度で指定できないそうですが、
このことによる、実際の使用上のデメリットはどのようなものでしょうか?
193ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:47:52
地図で緯度経度を読んでGPSに入力できない。
つまり事前にPCで作ったポイント以外作れない。





持ってないから適当に書いてるけど。
194ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:54:28
http://www.iiyo.net/products/foreathlete101/
はどうなんでしょうか?
195ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:59:57
>>192
Mark Locationで出来る。
ただ現場で紙地図見ながら入れるのはこの機種の主な使い方でないこともあり、
PCとの親和性を生かしてカシミールを使ってインポートするのが普通。
196ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 00:10:48
なんか色々ありすぎてややこしいな…

どこかに一覧表ないでしょうか?
197ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 00:14:30
198ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 00:51:47
199ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 02:46:22
geko201の欠点を教えていただけますか?

(買った後に気がつきたくないので…)
地図機能がないのは了承済みです。


・ジョギング時の時速確認
・サイクリング時のログ取り(よく道に迷い、後から地図を見直しても通った場所が
わからなくなるので・・・)

に使う予定です。

200ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 09:27:36
高度って気圧で計ってるの?
GPSから取得するの?
201ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 09:50:33
>>200
気圧高度計のついている機種とそうでない機種とある。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/comparison6.htm
202ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 10:53:43
>199
ジョギング時の時速確認だと、本体をどうやって持ち歩くのか工夫が必要かも。
首から下げて使うと、電波が安定しなくて、計測できない場合もあった。
203ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 11:04:45
その目的なら少し高いけどForeathlete201の方がいいかも

出来れば感度とトレーニングソフトが楽しいForerunnerシリーズかな
204ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 11:42:17
Gekoだとアベレージスピードとか計測時間て見れるのかな?
ラップも取りたいよね
PC上のログで速度系のログが分かりやすく残るかもポイントかな
205ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 14:22:23
>>199
foretrex101。
206ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:59:00
ねえみんな、ちょっと妄想していいかい?

ムシキングの後釜を狙ってバイキング(バイクキング)っての考えたんだ。

GPSの走行データを使って3Dポリゴンのネットワーク対戦ゲームが出来たら面白いと思う。
スピード、ケイデンス、GPS位置情報、標高データがあればグラフィカルに表現可能だと思うんだ。

使用バイク、各種パーツ、ウェア、ヘルメットも実際のデザイン登録。
身長・体重もごまかし駄目、駄目♪

飛び入りでも大会形式でもいい、
それぞれが時間がある時にコースに出向いて頑張ってもがいてログを取ってくる。
締め日までにそれぞれがネットワークにうpロード。

そして公開!
さまざまなアングルで頑張っている選手を映し出す!
背景はGoogle Earthを上手くスキャニングされて3D表示される!

優勝者は実際やってないけどガッツポーズシーンのおまけが付く。
惜敗者は当然これ → _| ̄|○


ゲームに勝ちたいなら体力をつけるしかないと言う今までになくリアルなゲームなのだ!
207ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:08:59
まて、妄想しちゃいかん!
あっやめろ!!
208ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:19:32
ガソリンエンジン付きで走ったかどうかはGPSのログには
残らんもんなあ。
209ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:19:43
60CSJユーザのみなさんは60CSxJに買い換えますか。
210彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/08/19(土) 18:36:35
http://trail.motionbased.com/trail/episode/view.mb?episodePk.pkValue=1226057#
滝の入線-猿岩線-高山不動-諏訪神社-ヤジマ-榎本牧場
motionbased、日本でも気温と風を表示するように変更された
googleearthのリンクが右側になって最初分からなかった
211ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:55:42
>>210
まってました!お天気表示!期待通りのアップデート嬉しい!
過去分は表示されないのね・・・まあわしも走ってこようっと。

彼方さんの獲得高度差はいつも凄いです。
212ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:48:58
自演くせえw
213彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/08/19(土) 23:25:47
>>211
獲得標高はGPSの誤差分が反映されていて、実際は1/2〜1/4くらいだと思います
気圧高度計タイプのGPSだと獲得標高がより実際に近くなるのかな?
214ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 00:05:09
>>213
そーなんですか。驚異的な数値でまるで真似出来ないと思ってました。
たしかにGPS補正+気圧高度計の方が実際に近いらしいですね。
http://wiki.motionbased.com/mb/GPS_Unit_Elevation
MB Gravityを使うと傾斜角や地形データーベースを使って補正してくれるようですね。
ハイレゾリューションなのはまだアメリカとカナダだけらしいですけど。
215ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 02:56:40
Edge305なんですが、GARMINのWebで公開されている「GPS Chipset Type G software version 2.70 as of July 19, 2006」
で「Add almanac for MSAS.」と記載されているのですが、このファーム入れちゃうとMSAS対応になっちゃうって事でいいんでしょうか?
すでにUpdate済みなんですが、ON/OFFするインターフェースも無いし特に変わった感じも受けないのですが・・・
216ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 07:51:46
>>215
そのようですね。精度が向上するようみたいです。
http://www.enavi.jp/blog/2005/09/2006msas.html
8/23〜30に試験信号が送られてくるようです。
http://www.kasc.go.jp/MSAS/link2.html
217ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 07:55:33
ごめん、今も送信中みたい。
http://www.kasc.go.jp/MSAS/link1.html
218ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:34:30
Edge305の詳細レビュー(英語)
http://www.pocketgpsworld.com/garmin-edge-305-gps.php
219ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:29:31
やっぱりこの人もサイコンも付けるんだね。
せっかくGPS無しでスピード出るんだから区間距離はしょうがないとしても
全走行距離はほしっす。
メンテナンスの時期が欲しいんだよ。
今、フォアアスリートとフライトデッキ両方付けてて一元化できるんなら欲しかったんだけどね。
次の機種に期待デスね。
220ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 10:02:12
電源入れて全走行距離記録開始って程度でよければ
今のガーミンならファームのアップグレードで十分いけると思うんだよね。

経緯度の表示と入力が出来るようになったことと比べれば全然簡単だろう。

ガーミンにとってもこんなので他社からの買い替えが進むならすぐ改良してくれる気がする。

メール送るべきだよな…
221ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 16:33:37
これちょっと凄い
タフソーラーなら絶対買う
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/
222ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 16:39:52
223ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 16:57:57
高くて低機能あげくに電池寿命2時間…
自転車でもマラソンでも使えね…
224ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 17:27:00
トラック競技用です。
225ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:05:24
すんとX9の方がまだマシか...
>>221 は、どちらかという
ジーンズ向け女性用ショーツ「美JEAN SHORTS(ビジーンショーツ)」
こっちが凄いと思った
226ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:46:05
>>225
ワラタ
スントX9の方がいいけどこれもちょっと微妙。
時計好きならいいけど、
重量はForerunner305と1gしか変わらないしなぁ・・・
227ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:59:09
GARMINでいいや
ハンドルにつけとけるし
228ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:27:34
スントの良い所は気圧計が付いてるところ。
気圧が下がれば雨降るのかなってことで役に立ちそう。
GARMIN機でも気圧高度計の付いてるタイプなら実は表示させること可能なのかな?
ファームアップグレードで表示できるようにして欲しいw
229ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 08:08:05
Fortrex101を買いますた!自分のトレースができるなんてし・あ・わ・せ。
気圧計や高度計は、ランス様腕時計についていたので安い101でも大丈夫です。
230ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 10:26:44
>>228
eTrex Summit 持ってるけど気圧表示できるよ。

> 気圧が下がれば雨降るのかなってことで役に立ちそう。
じっとしているのに高度表示がみるみる下がって焦ることはあるw
231ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 20:03:27
>>230
いいなあ気圧表示
Edgeは気圧高度計は付いているけど気圧自体の表示はないんだよね
高度はGPSの補正が掛かるから気圧の参考にはならないし
ハードは対応済なのだから少しでも役に立つデータは全部表示できるようにしてほしい
232ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 07:48:52
気圧計をべつに持つか携帯で天気予報見ればよろし。
233ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 09:39:40
それを言ったらもともこもない・・・
234ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 11:08:41
カシオのプロトレック買えばいいんじゃね?
235ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 00:06:46
あれはあてにならない
雲みてたほうが早い
236ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 15:46:42
気圧表示は余力があったら追加してねって感じだね。
今時はたしかに携帯は持っていくし。

どちらかと言えばオドメーターが欲しいな。
これがあればサイコンいらずで携行品を少し減らせる。
一応ガーミンには要望入れておいたけど、みんなからも夜露死苦。

週末はMotionBasedだね!
237ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 16:03:18
おれのforetrexにはodoメーターついてるYO
238ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 16:24:39
>>237
まじでー!
START押さなくても記録してくれる?
Historyクリアすると消えたりしない?
自転車用途以外で使ったとき記録させないことや最悪手入力できる?

主にメンテ周期知りたいためだから車輪センサーだけ読み込んで記録してくれればいいんだけどなぁ
239:2006/08/25(金) 17:36:38
240彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/08/25(金) 20:33:38
>>239
205にオドメータは付いてませんけど。。
241ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:43:40
誰かお願いだからEdgeで乗鞍のログとってきて・・・
コソ練の幽霊パートナーになって頂きたいです。
レベルの違いは問いません。
スタート地点でスタートボタン、ゴール地点でストップボタンと
その後にラップボタン長押しのリセットを忘れないように
コースだけのログで夜露死苦です。
242ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:55:38
そ〜んなのはイ〜ヤダッ♪
243ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 23:07:56
恥ずかしかっらユーザーネーム変えていいから。
その後戻せるか知らないけどw
244ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 23:20:33
242のちょっといいとこみてみたい〜♪
245ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 15:09:18
ゴーストの交換とか出来るんだ。
たのしそう〜
俺も買おうかなぁ…

ちなみに、どっかに交換サイトとかあるの?
246ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:16:11
>>245
http://www.motionbased.com/
買ったらスマートで綺麗なラップの取り方教えてねw
247ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 00:36:26
このスレにつられてedge305を衝動買いしてしまったんだが、
プロアトラスSV2でウェイポイントを登録できるか誰か試した人いる?

SVではウェイポイントだけ送受信できたとか、SV2はUSBに対応していないとか
いまいちはっきりした情報がないんだよね。
248ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 10:38:52
GarminのeTrex VistaCx の日本語版って発売されてますか?
249ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:12:26
モーションベースでうっかり自宅までの道を晒してしまうことってないの?
250ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 12:02:52
プライベートってボックスをチェックしとけば大丈夫だと思ってる。
251ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:39:38
Edge305かForetrexかで迷ってるんですけど、
Edge305の電池の電池って実際どのくらい持ちますか?
252ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:18:48
>>249
てか世界的に晒しモン...
散々アップした後に気付いた...
253ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:45:04
おまいらの力走を見るのが漏れのささいな楽しみ。
頑張ってるなと素直に思う。
254ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:15:15
ttp://www.wham.jp/cycle.html

もうgarminとか要らなくなるのかな?
255ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:16:20
宣伝乙。
256ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:19:24
>>254
全然魅力を感じない
それ使う位ならハンディgps使う方がよっぽどいい
257ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:41:21
>>254
なかなか面白そうだね。携帯電話ユーザーはかなりいるからね。
参加する敷居はぐっと下がる。ただしこれ定額はいってないとパケ死するんじゃないの?
258ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:08:51
>>257
auでパケット固定入ってないヤシなんて、いないぞ。
259254:2006/08/27(日) 21:32:56
一分毎に位置取得みたいだから精度的にはかなりラフ。
もちろんedgeとかgekoとかとは比較にならないとおもう。
データもウェブ上でグーグルマップで閲覧みたいな感じだし。

でもまあ、これで興味もってedge購入、みたいなケースも増えるかも。
260ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:34:50
>>258
ノシ
まだWINにも移行してないよ・・・
261ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:36:07
フォートレックスのODOめーたーのリセットが出来ないお
262ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:42:55
クリアオールしてみた?
263ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 02:23:53
地面に叩きつけてみた?
264ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 04:33:04
1分あったら平地500m〜下り1000m位走ってしまうわけだが
果たしてマトモなログ残るのかな
265ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 05:20:54
利用規約違反じゃないのあれ
公開が利用条件になってなかったか?

手元にトラックログが無いとやだな、
拡張性が無い。

266ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 13:52:17
>>251
11時間くらい。
6〜7時間で残り1本。
267ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 15:53:12
ノリクライムな方激乙でした〜
今回の本コースじゃなかったけどGJでした
268ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 19:55:03
>>254
定額でシステム的なものも考えて1〜10秒単位でログが取れても良さそうだけど、
たぶん電池の問題があると思う。
269ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 20:08:29
>>268
auは純GPSではなく、基地局エリアも併用しているって聞いたことがあるので、それのサーチを
すると、1秒単位とかだと、電池激減しそうですね。
ということで、トレースならガーミン。パケ代、基本料金0だし、本体もForetrex101なら1.8万円と
携帯なみ。
270ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:28:08
60CSxJゲット















した人いますか?
欲しいよぅ…
271ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 00:30:38
したよ
272ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 01:55:46
>>269
garminってジャージのポッケに入れて置いてもログ取ってくれますよね?
ハンドルバー周りに空きスペース無いもので・・・
273ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 07:18:40
>>272
肩か頭の上がいいよねっと
274ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 12:11:18
12マソか。少し悩むな。
275ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 13:07:15
>>274
たしかに皆、少し悩むよね。
悩む要素は、おっきな1点だけだし。。。

  高い   買えん  火炎  いいなぁ  半額なら・・・
276ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:16:43
60CSJの不満点が全部解消されたからね…

・シティナビが日本全国分一度に入る
・SiRF
・「ハッテン場」も一発変換
・60CSJとマウント共通

12万か…
277ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:30:52
でかくて自転車(ロード)向きじゃねーな
278ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:23:38
>・「ハッテン場」も一発変換

検索するとマップが出たりするのかwww
279ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 11:01:04
>>278
出るよwww
280ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 15:25:35
Edge305の安いとこ知ってますか?
検索しても楽天の店しかヒットしない。
281ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 16:40:20
Edgeで質問です。
ゴール地点など正確な所でログ取りを終了させ1ファイルを完成させたいのですが、
実際にログが終了するのはSTOPを押したときなんでしょうか?
(再STARTはしないで)
それともリセットを掛けたときなんでしょうか?

ここ一発で失敗したくなくて…
282ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 16:55:54
つまり、ワープするようなログは絶対避けようとすぐリセットするのですが
ゴール後に煩雑な操作なくデータを見て余韻に浸りたいなと思って。
283ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 17:01:15
>>282
後続が来るので早くどけてください。
284ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 17:26:56
>>283
分かったよ、どくよ。チェッ。

…となるからスマートにログ取りを完了したいのだ。
285ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 01:12:42
http://blog.goo.ne.jp/hira_kei/e/8a8f43664057bbbe917ced3220a7cece
高機能なのがいらなければSONY GPS-CS1Kも良さそうじゃん。
286ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 16:53:29
>>285
専用ソフトじゃなくても利用できるっぽいのが好印象。
でもこれだけ機能絞っても電源の時間はあんまりのびないんだな・・・
287ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 17:05:07
>>285
この機能で電池込みで約84gは流石に重すぎ。
288ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 17:17:49
そこのブログの管理人は濃いな。
自転車にも興味持ってくれよ。

http://blog.goo.ne.jp/hira_kei/m/200608
289ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 18:06:09
ttp://yobito.cocolog-nifty.com/log/

ttp://wadati.blog10.fc2.com/

とかもGPSに興味あるんでない
290ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 18:20:09
自転車とGPSといえばおのひろきおんらいんだお
ttp://onohiroki.cycling.jp/

社交界ってなんですか?
291247:2006/09/02(土) 18:16:10
自己レスだけど、買って試してみた。

           ダウンロード  アップロード
ウェイポイント    ○         ○
トラックデータ    ×         ○
ルート         ○         ○

てな結果になった。トラックデータの参照はmotionbased使ってるから個人的には問題なし。
ルートの設定が使い慣れたプロアトラスでできるようになったのがうれしい。

SV2のルート検索機能で得られたルート情報から適当にポイントをサンプリングして
305に送り、そのままナビに使えるのが便利。

ただしSV2から標高データに対応しているのにアップロードするポイントには標高値は
含まれない。まぁあまり意味はないんだけど。
292ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 21:44:21
>>291
使いこなし情報、乙。
293ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 16:48:48
ヤフオクなどに良く出てるGARMIN LEGENDのUS版とかって日本の地図入れると地図画面上の土地などの文字は日本語表記になります?
なるとすれば後は使い方の説明書だけか・・ 
日本語版は16MBだけど高いからなぁ・・  
294ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 16:56:00
>>293
なるわけないだろ
295ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 17:27:32
ならんよ。
俺は一時期向こうに住んでいて、LEGEND買ったけど、基本的には日本語にはならん。
まぁ、地図転送は8MBもあれば、自分の住んでいる地域程度は余裕で入るので問題ないと思うけどね。
日本語版が高いのは確かに理由があるわけだから、安心を買いたかったら日本語版を買った方が良いと
思うよ。
296ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 17:38:18
>>295
サンクス
297ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 19:19:22
日本語フォントの問題はどんな電子機器にもついてまわるな
298ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 20:42:25
フォントになぁ
299ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:49:38
300ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:17:05
>>297
それでもまあ間違いとはいえないけど、2バイトコードの問題と
言うほうが正しいんでない?
301ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:29:19
>>300
ガーミンの中のひとは2バイトコードなんて解さないよ。アスキー仮名問題だよ。
302ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:44:05
よくわかんないけど、ユ、ユニコード?だっけとかはなんだぜ?
303ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 15:55:39
ユニットソフトウェアアップデートまだ〜?
304ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 18:45:08
>>302
ユニコードなわけないぢゃん、素人?
305302:2006/09/05(火) 18:48:15
ハァ?もちろん素人ですよ?
そんなの聞かなくても分かると思うぜ?
306ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 19:07:00
素人がはぁはぁとエッチな吐息をつくんじゃねぇ、つかキモいんだよ!>俺
307ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 17:36:34
Edge Ver.2.80アップデートage
308ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 19:23:39
Changes made from version 2.70 to 2.80:

Improve accuracy of vertical speed and grade.
Add feature to preview course map and course profile.
Allow user to select course specific fields on the top half of the course timer page.
Fix problem where today's scheduled workouts would not display if the local date was different than the UTC date.
Fix problem where track log would not display in history if the timer was started without a GPS fix.
309ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:33:43
オドメータ機能の強化はまだなのかな(´・ω・`)
310ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 15:13:57
思ったんだけどUSB給電出来るような自転車用ライト発売されないかな。

互いの電池寿命を考えると絶妙なバランスな気がするんだけど。
311ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 15:28:58
>>310
何に繋ぐ気だ?
ノートPCを車体にくくりつけて走るような馬鹿なマネはしたくないぞ。
312ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 15:31:17
どうせなら情報交換をするサイコンやGPSを充電した方がいだろう。
313310:2006/09/10(日) 15:41:49
GPSスレなんでライト→GPSにと思ったんだけど。
暗くなる頃にはGPSの電池もなくなるから、
その前に余力のあるライト側の電池より給電したら便利かなと。
314ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 16:08:51
なんかUSB大活躍だなぁw
315310:2006/09/10(日) 17:36:27
よく考えたらライト側はUSBである必要全くなかったw
改造の参考になるサイトないかな。
316ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 18:20:48
USB接続機器からUSBコネクタ経由で電源は取れないぞ。
電源は上流側から取るもんだ。
317ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 19:27:38
ライトが上流側、GPS受信機が下流側を前提にした話だろ。
318310:2006/09/10(日) 19:30:23
>>316
ごめん、説明が上手く出来なくて。
上流はもちろんライト側の電池です。
たまたまEdgeの電源入力コネクタがUSB 4pだったので気にしないでください。
自転車に簡単に固定できて、十分な照度があるLED付きのマイバッテリーシリーズのようなもの
と思ってください。
電圧もDC4.8〜6.0Vで容量も十分なのでいけると思うんだけど。

板違いみたいなので他で聞いてきます。
319ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 00:37:57
>>318
これはいいアイデアだなあ。売ってれば買うよ。
お前、このアイデアをキャットアイかどっかに売り込め。
320ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 05:22:21
車やバイクもでかいバッテリー一つで全電装系を駆動しているのだから合理的に見えなくもないが、
バッテリーを一カ所に集中させると、そのバッテリーが切れたときに電装系全滅するから危険。
ハブダイナモで充電しながらつかえるとか、停車時もアイドリング(スタンドを立てて漕ぐ)で
充電できればまた使い道はあるのだろうが。
321ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 05:35:43
GPSのバッテリーは設定によっては20時間保つ。
60CSJだと10時間使い続けて目盛り1つ分しか減らなかった。
おかしなコネクタを設けてコストと故障率を上げるぐらいなら、
ライトの側面から小さいライトを伸ばしてスピードメーターと
GPSを照らせるようにしてくれ。
バックライト付きスピードメーターは少ないし、GPSもバックライトを使うと
バッテリーの減り方が激増する。

322ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 10:12:06
俺はコレをヘルメットにつけてる。ちょっと馬鹿っぽいが。
メーター類もはっきり見えるし、顔を向けたほうを照らすので便利。
ttp://www.cateye.co.jp/hlhtml/el400.html
323310:2006/09/11(月) 12:02:09
>>319
単3電池4本仕様の携帯用携帯充電器(?)の
保護回路がそのまま実装出来れば電圧も同じだからいけそうですよね。
メーカーも対外的には携帯の充電出来ますでアピールしてもらって
ケーブル変更すればニッチなGPSの充電もokですでいいよね。
324ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 12:48:28
国内のメーカーは独自仕様で固めたりすることが多いから期待できない。
もっと他社製との互換性、拡張性を持たせたりして、ユーザーのこと考えてくれればいいのに。
325310:2006/09/11(月) 13:05:47
おこられてしまいました(^^;)
ttp://www.soaring.co.jp/rwstuff/060128.htm
326ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 19:32:41
太陽の力でUSB機器を使えるカバン
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060911_solarusbbag/
327ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 07:02:42
まあMyBatteryで物足りる話だな
328310:2006/09/12(火) 09:49:29
>>327
商品化されてない今、俺も結局そう思いました。
携帯やiPodの外部バッテリーが流用できるってのが大きな収穫でした。
軽量化についてはこれからもこだわりたいな。

なーんて書いてるとMyBatteryから直接ライトに繋げば単3電池4本分の軽量化になるじゃんと思ったりして

…とりあえず逝ってきます。
329ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 14:00:17
GARMINのハートレートトランスミッター使ってる人に質問です。
85なんですが、
最近ついにハートレートが表示されなくなりました。
電池寿命はメーカー公表で3年のはずなのに3ヵ月で切れて不思議に思ってました。
仕方ないからCR2032買ってきて電池の蓋を開けたところ、
電池が錆びまくって端子もかなり腐食してました。
どうやら汗が染みこんだのが原因のようです。
今回は拭いて新しい電池にして復活したけど
皆さんのはいかがでしょうか?
電池の蓋がしっかりシールされている気がしなくなってきたよ。
330ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 22:52:31
いまGarminの初代e-Trekを使っています。
ウェイポイントが英数の6文字しか使えないんですが、
他の機種はどうなっていますか
6文字だと暗号なんで新しいのはどのくらいかなと。



331ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 16:52:08
60系で瞬断の報告聞いたことありますか?
332ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 16:17:15
Google Earth日本語版公開されたね。
国内のデータも大幅アップしたみたい。
333ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:04:05
GPSと連動する機能とかってあるの?>Google Earth
334ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:10:24
プラスにしないと出来なかったんじゃなかったっけか?
335ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:28:23
>>333
有料版ならリアルタイムで取り込めるらしい。
トラックログをearthに書き込みたいだけなら

Etの趣味への扉
http://etoh.minidns.net/gps/

にやにや製作:GoogleMapとGPSを自転車で使う
http://blog.goo.ne.jp/calcul/

のツールを使えばフリー版で十分
336ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 01:44:34
>>335
俺の60CSxはツール使わなくても、そのまま放り込めばokだよ。
337ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:23:21
カシミールに作ったウエイポイントとかのGPsデータを
他のパソコンのカシミールで使用したいのだけど
3Dホルダのnew.gdbファイルだけコピーでOKですか?

あとノートとデスクトップのカシミール環境をまったく同じにするには
3Dホルダーまるごとコピーでよろしいですかね?
パソコンが難しくて困っていまする。

338ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 00:40:35
edgeとGEKOって両方GPS測距できるみたいだけど、
GEKOの方が性能良いところって何があるの・・・?

比較してるページとかが見つからなくて、いまいち判らない…
339ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 02:18:33
Gekoのウェイポイントが500に対してEdgeが100くらいで後は特にないと思う。
Gekoは自転車に使っても活躍に機会が少ないような。
Edgeは多機能サイクルコンピューターとして考えると魅力的。軽量でもあるのでローディ向き。
フィットネス系GPSは各種走行時パラメータを確認し、位置情報を含めた複合ログが取れるのがメインな使い方。
この辺に明確な違いがあるので用途に応じて比較してみてね。
340ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:23:41
なるほどー。

個人的には、マップ機能はいらないのでGekoでもEdgeでもいいんだけど、
Edgeの方が機能は良さそうですね
341ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:03:32
昨日伊集院がラジオでGARMINのを欲しそうにしてたな。
伊集院見てるー?
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
342ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:06:19
でもHRMが欲しかったんだよな。
343ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:10:57
>>341
伊集院というより三平だな。
344ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 00:36:09
伊集院のラジオって昔は面白かったけど
今は俺の嫌いな野球の話がメインだから面白くなくなった。
345ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 12:09:53
野球メインは1年以上も前の話し
野球の後に自転車ブームが彼の中で来た。
346ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 19:31:28
ママチャル?
それともMTBなのか。

ブームって云ってもどんなことしてんだ今は。
347ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 19:39:39
ブームってのはなんとなく食っていけそうなマイナーどころに
たくさん目を付けておくってこと。
348ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:20:53
じゃなくてさ、伊集院は今自転車使ってどんな企画してるのかってこと。
349ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:37:39
http://moshimo.mine.nu/upload2/src/mo2m0716.jpg

去年のだけど伊集院チャリ
ハンドル部分に膨らませたダッチワイフを括り付けて都内を走ったりしてた。

今はGPSを使って何か企んでるっぽいけどまだ不明。
ソニーのデジカメと連動するGPSで味をしめたそうだ。
350ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:57:39
おぉ!、すね毛剃ってるじゃないかw
351ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:05:13
ふくらはぎ意外と締まってるんじゃない?思ったより似合ってる・・・
352ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:38:34
伊集院っていまいくつなんだ
353ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:23:45
38か39
354ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:39:33
けっこうプロレスラーとかみたいに筋肉の上に脂肪があるだけで
筋肉あるんじゃないの?
ルックじゃなきゃそれなりの格好すれば似合いそうだな。
355ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:40:51
でも、ちょっとでかすぎ
いくら筋肉ついていようと相撲取りが乗ると似合わないのと同じで
356ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 07:49:05
上半身を支えるために下半身の筋肉が強化されたんじゃね?
357ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 10:01:22
自転車のサスペンションがいい働きしてくれそうだ。
358ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 02:58:31
前スレで紹介されてたアップダウンというところの英語版地図を使ってみた。
サイトに書いてあるように確かにMapView25000で変換したのよりスクロールが
速くて結構いい感じ。
でもMapView25000のほうはいろいろと設定が変えられるからなあ。
まあ用途に応じて使い分けすることになりそう。

あと、この地図であちこち見てたら、東京の駅「板橋本町」が

Itabashimancho

になってるのを発見w
よりによってなんちゅー間違いするもんだか。
359名無しさん:2006/09/25(月) 15:33:28
俺も60CSxでUUD地図を愛用してるがMapView25kで自動変換した地名よりは
マシだと思う。とりあえず発見した間違いはサポートに連絡してください。
多分次回のバージョンアップで修正されるでしょう。
360ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 15:39:21
上でうpした伊集院チャリはドンキホーテで一番高く売ってたやつだって。
で、webラジオによると先週くらいに自転車を買ったらしい。
まぁスレ違いなんで彼がGPSネタをやるまではこのネタは控えるが。
361ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 17:24:35
タモリ倶楽部でGPSネタだな。
362ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:15:46
Edge305のデーターをグーグルアースに反映させることってできるんですか。
363ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:28:00
軌跡ならできるべよ
364ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:03:21
なんでドンキで買うんだろうな
まだヨドバシの方がまともな商品置いてると思うのだが
365ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:24:22
ドンキの宣伝してるんだよ。
366ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:25:12
ビックカメラならCR1 TEAM ISSUEがあったのにw
367ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:41:58
>>306
やり方教えてください。
368ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 03:13:18
>>367はいったい何を教えてほしいんだろう?
369ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 17:12:02
電池が全然保たないことを別にしたら、「ナビ」が欲しい人間は
ガーミンよりMioc310を買った方がしあわせになれますか?
370ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 17:36:01
>>369
どんなナビを期待するかによる。
371ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 18:55:09
目的地を設定したら、目的地までのルートを地図上に表示しておいてくれて
地図の縮尺を変えられる、車のナビと同じような親切さがいいです。
372ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 19:27:03
>>371
それなら、ガーミンでも上位機種ならできるよ。
どちらが便利かは好みの問題だね。
373ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 00:55:13
ガーミンでも出来るんですね、上位機種というとCSXあたりの機種でしょうか
どこか実機触れる所探して比べてみます。
374ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 01:31:17
ルートを示してくれる機能って自転車だとあんがい使えないぞ。
自転車で走りやすい道を教えてくれるわけじゃないからね。
目的地と中間目標点への方向と距離くらいで十分だよ。
375ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 05:14:37
PDAはバッテリーが駄目過ぎ。
GPS使用で5時間ってアホか。
60CSxJなら丸一日走っても目盛り1つ分ぐらいしか減らない。
夜にバックライト付けたらガンガン減って行くけど。
376ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 06:58:25
バックライト付けたら昼間でもガンガン減って行くけど?
377ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 21:47:24
>>376
馬鹿?
378ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 00:50:22
PDAはバックライトついてないと昼でも画面が見えないから、
同一条件で比較すれば消費電力は一緒だよ
って意味で書いてるんじゃないかな?
けどPDAベースのGPSって、日中はどうやっても
画面がみづらくてどうしようもないんだよな。
379ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 05:17:35
60CSxJは昼間はバックライトOFFで見やすい。
380ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 07:35:18
半透過型の液晶は昼間はバックライトなしでも見やすいよ
というか点けてもかわらん。
381ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 12:44:14
60系は重量ありすぎ。
本体が重いから丈夫なマウントが必要になるし、
サイコン代わりとしては役不足なんで別途サイコンが必要。
なので地図とナビを見たいがあまり500g近いマスが重心の高いハンドルに設置されることになる。

軽量化にお金のかかるロードには不向きです。
382ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 19:28:13
ロードだけならナビはいらんだろ。
383ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 19:38:31
方向音痴なもんで
384ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 19:48:52
電子コンパスのある機種じゃないと役に立たないね。
385ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 22:49:32
【ゲーム】「PSPはカーナビになりました」―GPSレシーバー+カメラで広がるPSPの世界[06/09/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1159469096/l50

PSPがハンディGPSになるそうです
液晶の視認性と電池もちと丈夫さは期待できないけど、、
386ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:20:56
ついに出るのか。
前にも出てたけどマウントするために台座を自作したいな。
ニットーの便利ホルダー2だとPSPのサイズからして丁度よさそう。
やっぱり縦で使ったほうがいいのだろうか。
387ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:23:10
>>385
>液晶の視認性と電池もちと丈夫さは期待できないけど、、

つまり屋内専用?
388ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:33:19
アウトドアスポーツに電子ゲーム機と考えるだけで萎える
389ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:41:23
カーナビって言ってるだろ。
390ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:44:47
だったらこのスレと関係ない
391ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:52:52
>>381
だったら紙の地図見てろ貧乏人
392ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:00:45
地図もナビも現実にはあまり使用頻度少ないからね。
ドコモのメガアプリとGPSの組み合わせに期待して
街中で困った時使える位でいいよ。
393ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:05:27
ログを取りたいからそんな使い方は嫌だい!
394ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:12:42
ログ取りは自転車GPSの醍醐味だね。
Edge、Forerunner、Foretrexあたりがベストだ。
395ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 00:28:42
携帯はトレーニング時でも基本的に持参物の一つだから
色んな機能がついているのに越したことはないな。
396ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 20:35:51
今まで60CSxのハンドルマウント使っていたけど、今日石畳の振動でハンドルマウントの
一部が割れてしまった…。共振がひどくなって電池がすぐ外れてしまう。

やっぱり重過ぎるのかなあ。Edge305にしておけばよかった。
ナビはナビで知らないところで輪行するとき便利なんだけどね。

Edge305買っちゃおうかなあ…う〜む。
397ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 20:53:02
Edgeってバッテリーへたったら終わり?
交換とかできるのかな
398ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 21:23:58
>>396
マウントはRAMか?
399ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 22:43:24
>>398
RAMじゃないYO!
RAMも持ってるけど重すぎるからちっこいやつにしたYO!
400ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 23:19:30
>>399
RAMにしない君が悪い。
401ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 23:29:12
心拍計、ケイデンスを含めた高性能サイコンとGPSの組み合わせを楽しみたいならEdge305は良いよ。
バッテリーへたったら代理店送りになるけど、
携帯と違って大電流を消費するようなアプリケーションがある訳でもないから
簡単にへたらんと思うし、このスレではまだ交換報告はない。
402ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 23:37:26
ツーリングするから60CSxJしか選択肢がないです。
403ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 00:33:05
ツーリングするけど60CSxJではない機種を使ってます。。
404ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 12:16:44
たまに60CSxとマウントを外して走るとハンドル周りが軽くて
自転車そのものが楽しい〜と感じる。どこまでも走れちゃう?って感じ
電池は外れるし、サスなしの自転車のような
連続した振動に耐えられるような設計ではないんだろうな
他に何に使おうか検討中(オク含め)
405ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 13:38:28
>>404
おれが3万で買い取ってやる
406ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 20:15:36
アクアパックみたいなのに入れてトップチューブに巻き付ける。
407ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 11:09:18
Edge305購入予定です。
外部電源を接続して、残業wさせることは可能でしょうか?
408ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 11:15:01
できるみたいだにょ
409ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 20:47:10
結局何時間持つの?
410ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 21:51:41
フル充電で10〜11時間持つよ。
これ以上使う予定ならUSBバッテリーを途中でつないであげれば
トラックログが切れずに充電出来る。
ACアダプタ、車用12Vアダプタ、PCでも良いので状況に合わせて。
411ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:14:45
GPS OFFにしたらどの位持つのかな。
GPS OFFにしても気圧高度計は生きてるし、
他のサイクルコンピュータの機能も普通に動くから。
まあ、あまりやってみようとは思わないけど。
412ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:20:40
Edge305の話?
413ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:45:00
うん。
414ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 09:25:19
フル充電で10時間ってマジ?
ログとりながらだと3時間とかいうサイトもあって躊躇してるんだけど
415ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 09:52:30
3時間はありえないよ
フル充電時間が3時間か
1秒間隔の高精細モードでのログ取り時間が3.5時間の間違いでしょ。
416ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 16:34:36
http://japanese.engadget.com/2006/09/30/mio-digiwalker-h610-gps-navigator/

こんなん出るみたい
すごくよさそう、でも液晶は相変わらずなんだろうなぁ
反射型液晶採用してくれたらいいんだけど、、、
417ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 17:13:01
5時間じゃ自転車で使うには物足りないかな
あと振動にも弱そう
418ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 17:24:37
>>416
電池は交換できるんだろか、そこが気がかり。
交換できるのなら5時間でも許せるかな。
あとやっぱり液晶だね、P350並だったらまた見送り。
419ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 18:29:06
60CSxって肩に着けるってどうやるの?
420ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 19:11:32
>>416
結構いい線まで来たとは思うんだけどもう少しなんだよね。
画面の大きさと重量は合格。
画面が凹んでるところを見ると水とか砂が溜まりそうで良くない。
USBに繋がるならSDカードスロットは特に要らない。
その代わりに重量を変えずに電池の容量を増やしてって感じだ。
Edgeと同様のサイコン機能も欲しいね。
421ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 19:29:25
>>420
SDなしでどこに地図入れるんですか?
地図は見ない人?
422ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 19:44:25
>>421
内部メモリの容量を増やせばいいだけじゃん。
これじゃ車に水跳ねられたら終わりだ。
選択できる地図も限られているから別に増設用メモリが必要とは思わない。
423ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 20:00:48
とにかく問題は昼間は全然見えない液晶とバッテリーの5時間のカベだよなあ。
特に液晶。陽光の下では本当にまるっきり、全然見えないもんなあ。
424ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 20:02:13
内蔵で4Gくらいのメモリ積んでくれればまあいいかな‥
3年後には足りなくなりそうだけど
425ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:08:11
Edge305と205の違いって、ケイデンスと心拍数だけ?
そうなら205でいいかな…
426ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:12:39
いやー、重要だろー
427ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:40:32
意外とあるよ。
高度計の仕組みが違う。
305がGPS+気圧、205がGPSのみで精度が違う。
ケイデンスセンサーはスピードセンサーと兼用なので
測位できないとき205はスピードのデータが取得できない(と思う)
428ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 16:07:24
205ユーザとして言わせて貰うと、OFFの用途が少なくて、心拍数を気にしないなら
205で十分だよ。
確かに、空が完全に隠れると、速度計としても使えないけど、そう言った所を
走る用途もないなら意味が無いし。

高度計も人それぞれって感じかな?
比較的平坦な・・・・・と言っても堤防越え3カ所有るが、そんな名古屋のコースを
走る分には205で全く問題無し。

あと、ハートレートもケイデンスもボタン電池が電源として必要なので
消耗品として随時常備する必要が有る。
以外と面倒なので、よく考えるべき。
429ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 17:28:33
価格差で大体1万ちょっとか…
オプションでアップグレード出来ないことも含めよく考えるべし。
430ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 13:29:46
305買っちゃった♪
届くの楽しみ
431ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 13:31:48
おめ
432ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:01:59
おれは60CSxJ買ったよ、今日近所歩いて遊んでみた
433ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:09:48
皆さん雨対策はどうしてるんですか?
生活防水程度じゃ不安じゃない?
434ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:40:05
雨降ったら気合いも入らないからバッグかポケットに入れて帰る。
どちらかと言えば自転車自体を濡らしたくないから乗らない。
435ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:41:03
完全防水のアクアパック使うか、ジップロックにいれてる
436ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:32:51
305届いた
早速雨の中歩きでログとってきた
おもすれーこれw
しかし殺風景な地図はどうにかならないものだろうか。
カシミールとか使うしかないの?
437ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:09:47
>>436
つMotionBased+GoogleEarth
438ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:13:38
>>436
同梱のチラシ参照にゃ
439ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 19:28:02
P350とC310の液晶があてにならないのはわかったんだけど
音声ナビの方は自転車で、たとえば名古屋から浜松までの道のりを問題なくナビゲートしてくれる?
FMトランスミッタ+FMラジオ(MP3プレイヤ)をつかってワイヤレスにして
P350もしくはC310は増槽つけてカバンにに貼り付けて
音声ナビのみで迷子にならないくらい使えるのなら選択肢に入ってくるんだけど
そういう使い方ってできそう?
440439:2006/10/07(土) 19:29:40
↑ワイヤレスにしてってのはイヤホンのことです
441ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:48:03
なぜゲームがついている・・・・・・・
442ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:55:08
edge305に繋げられる良いバッテリーないですか?
443ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 23:09:29
>>442
モバイルバッテリースリム (56g)
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mobile_battery_slim/index.html
2回フル充電、計30時間位駆動できるかな。
444ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 08:02:48
どなたかForerunner305に詳しい方ヨロシクお願いします。
Forerunner305に最適なバイクマウント何かありませんか?
それとForerunner305でケイデンス計測しても
トレーニングセンターにはそのデータは表示されませんよね?
走行中にケイデンスを見ることは出来るんですが
帰宅してPCにデータを移すとTC上にケイデンスはどこを探しても見当たりません。
もともとそういう仕様なんでしょうか?
445ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 13:01:24
フォートレックってネットで検索するとチャリ海苔採用率高いような気がしますが
ここ見てると余り話題に上がりませんが実際使える機種なんでしょうか?
446ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 13:09:20
何をもって使えるとするかは人それぞれだと思うけど私はForetrex使ってますよ
。さほど不満もありませんがただ本体は縦向きの方が良かったかな?と少しだけ思う今日このごろ
447ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 19:37:06
友達がマヨワン買った。
電池問題さえクリアすれば良いってさ。
外部電源BOXを作ってるそうだ。
448ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 19:55:40
http://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/mayowan/bzn_200.html
これか
でか過ぎ&重過ぎでちょっと自転車で使う気にはならないな・・
連続使用可能時間が約90分でバッテリー前提というのも
449448:2006/10/11(水) 19:57:30
重過ぎは撤回
450ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 20:13:20
>>444
Forerunner305と持ってないから良く分からないんだけど
トレーニングセンターではケイデンス表示されると思うんですけどね。
日本語訳しているとケイデンス=脈拍と訳されてしまうので注意(笑)
走行中にケイデンスは見れるはず。マニュアルに記載されているので。
Setting>General>Accessories>Cadence Sensor>YesでRestart Scanしてみて
データーフィールドを変えてみればいけるはず。
バイクマウントは分かんない。
451ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 20:25:03
>>444
マウントはポラールのなんかどう?Forerunner305で使えるかどうかはしらんけど
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/polar/bikemount.html
452ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 23:20:13
>>450
脈拍で発見しました!
平均脈拍でありました。
最高脈拍とかは表示されないようです。
走行中のケイデンスは以前から見れてます。

>>451
ポーラるですか
そういえば知人が持っていたので装着できるかやってみます。


453ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 23:37:51
>>452
ああ、ごめん最後の濁点よく見てなかった
最大脈拍(笑)は表示されないね。
必要かどうかは別として、
グラフの右上の選択BOXを脈拍にしてグラフ上でカーソルを動かすがいいかな?
454453:2006/10/11(水) 23:43:28
左上ですた・・・
455ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 23:47:09
>>453
何度もすいません。
カーソルを動かしたら表示されました。
必要ではないんですが、参考までに知りたい、ぐらいな感じでした。
(試しに猛烈な勢いで漕いでみたのでケイデンスがどのぐらいだったか知りたかったんですw)
ありがとうございました。
456ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 20:18:05
Edge305って、キャットアイのCD300DWと共存できる?
457ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:04:35
>>456
センサーの取付位置が全く一緒だから難しそう。
Edge側のセンサーは使わなくてもケイデンスの記録以外はなんとかなるけど
勿体ない使い方になるね。
205って選択肢もある。
458ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:06:53
Edge305ってPDAに繋いで地図上に座標表示できないですか?
459ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:56:16
mioのp350だと、Dayモード・Nightモード・Outdoorモードの
三つの表示モードが出来るそうだが、Outdoorモードでも
かなり見づらいですか?
460ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 23:23:29
>>458
EdgeとPDAの両方持ってる人って使用目的から考えてもかなり少数派っぽいから
このスレにはいないのではと思う。
PCだとカシミールでリアルタイム位置表示が可能。
共通のガーミンインターフェイスを持っているようなのでPDAで出来る可能性は高いでしょう。

ただ、今時は携帯にもPDAにもGPSが搭載される時代なので
ニーズがあるかは微妙。
461ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 08:22:23
出来るか出来ないか聞いてるのに
ニーズとか関係なくね?
462ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 08:53:00
今何を持ってるかとか分からないけど
自分で借りたり、ショップで試して
ここで報告してみたらどうだい?
463ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 09:28:11
>>458
デジタルマップルCEでできないかな?
464ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 21:43:19
60CSxJよりEdgeとPDAのほうが
機能的に充実しているように思える
465ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 01:13:03
カシミールからedgeにどうやってウェイポイント送るんですか?
466ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 06:56:27
>>464
そらまぁ、心拍計もついてるわけだし、機能はその方が
467ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 10:06:00
>>465
心を込めて。
468ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 10:36:58
>>465
カシミール3D本の入門P121〜、GPS応用編P48〜あたりを読んで。
469ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 10:46:33
>>465
気合いで
470ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 14:35:52
>>465
江原啓之に頼まないと無理。
471ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 20:36:13
最近は野生のクマにもGPSついてるんだってさ。
472ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 21:27:24
迷WAN、友達に見せてもらった。
軽いし、画面大きいし、ナビが解りやすいし。
PDAくらいの大きさ。
車やバイクと兼用で使うつもり。
注文しました。
473ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 01:56:10
GL-50-Sとか、TrackStickみたいなよいGPSロガーが
あったら教えて欲しいんですが・・・

【目的】
・自転車での走行データ取得
【希望】
・高感度で安定した精度のデータ取得(SiRF Star IIIとか)
・表示機能とかは特に必要としてません。

使っているひといたら、使用感についても聞きたいんですが…。
お願いします。
474ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 20:51:05
迷WANは防水じゃないからなぁ
475ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 03:08:43
伊集院GPS買ったみたいだけどなにかったんだろ
ZIPPOくらいの大きさとか言ってたけど
476ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 03:22:57
「ポラール」か「ガーミン」か迷ってて、名前が強そうだから「ガーミン」にしよっかなぁ。
と言ってた所が最終情報かな。
477ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 04:26:43
木村カエラちゃんが自転車買ったいうとった。何買ったんだろう・・・ GPSもつけてほしい。ぜひハマっていただきたい。
藤原ヒロシなんかはどうでもいい。
478ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 09:19:08
三角木馬
479ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 10:16:18
正直中村優より木村カエラの方が良かった
480ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 17:46:45
edge305の充電池どのくらい持つ?
フルに使い切ったことないけど1ヶ月前に購入して
連続使用5時間半で残り目盛り一個…
どう考えても13時間持たないと思うんだけど。
PC充電とACアダプタ充電だと使用時間に差が出るとか?
481ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:05:44
残り一目盛りから結構長く使えるよね
ドキドキするけど
482ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 16:12:06
そういやACアダプター使ったことないな。
帰ってきたら取り敢えずPCに接続してからひとっ風呂浴びる。
そんでビール飲みながら
DLしてMBにうぷして眺めてたりすると
いつの間にか充電が終わってるパターンがほとんどだ
483ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 00:29:37
トレーニングセンターの代わりになりそうな凄そうなオフラインソフト発見しました。
ttp://www.zonefivesoftware.com/SportTracks/

GPSの認識から、地図もGoogle Map(Earth)をDLしてくれるし、
標高も心拍もケイデンスもバッチリ表示してくれそうです。
484ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 04:54:58
>>483
これで無料か・・・ すごいな。
485ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 03:14:40
これってGARMINでも使えるの?
486ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 20:46:23
        _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ     使い勝手どう?
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈 
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i
487ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 10:32:38
ワロタ
488ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 21:37:59
カワイイw
489ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 04:36:41
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl 使い勝手どうナンダヨォォォーーーー
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
490ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 08:04:13
mioを買ったけど、チャリに使うのは微妙かもね。
なにげにチャリって振動多いし、バイク・車と違って、振動が直伝わるし。
使い分けで使うしかねえかなぁ〜〜っと思う。

ちなみにおれのGARMINは向こうさんだけどね。
491ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 17:19:57
Motion Based
インストールしました。これ、面白いですね。
まだ全部の機能を使えているわけではないのですが。
距離のマイルやフィート、気温の表示などを℃にするにはどうするんでしょう?

まだそこらへんのカスタマイズができないんですよね。。。
教えてやってもいいよという人がいたら教えてください。
492ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 17:58:19
漏れも知りたい。
493彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/10/23(月) 23:00:16
>>491
上タブの"Account"
Preferences-Units- "Metric"にチェック

>>480
Edge205ですが、冬に12℃以下で使用した際は8時間しか使えませんでした
30℃以上だと12時間くらいです
494491:2006/10/24(火) 18:21:04
>493
できた!
ありがd!
495ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 05:56:50
etrex Vista CをエスケープR3で使ってるんですが、皆さんは自転車のハンドルバーに取り付けるときは
簡易的なアタッチメント↓
http://www.rakuten.co.jp/gps/384691/404796/#ETREXBIC
とRAMマウント↓
http://www.rakuten.co.jp/gps/385104/708899/708901/#ETRCLRAMBICU
のどちらを使ってますか?

自分は今まで簡易的なアタッチメントを使ってたんですが、いいよねっとのFAQか何かに
簡易的なアタッチメントはGPS故障の可能性があるから、スポーツ自転車ではRAMを使え
とあったので、怖くなってショートアームタイプのRAMを買ったんですが
実際に取り付けてみたら、すごく大袈裟で不恰好になってしまって嫌なので
簡易的なアタッチメントを使いたいんですが
簡易的なアタッチメントだと本当に故障したりするのでしょうか?

サイコンなんかはハンドルバーに取り付けて振動やらショックを与えても平気というか
それが普通ですよね?
ガーミンのGPSは軍事利用などもされていたりするみたいですが、サイコンが耐える環境に
耐えられない位ヤワというのが信じられないのですが・・・
でも高価な物なので壊れたら困るし、RAMの見た目や重さの問題は我慢してRAMで使うしか
ないのでしょうか?
ご教授をお願いいたしますm(_ _)m
496ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 07:58:07
>>495
簡易のほう使ってる。
瞬断は電池が緩いからおきるみたい。 電池に紙を一枚巻けばほぼ解決。
裏蓋で支える形になるので、蓋の留めるところに力がかかるのか緩みやすいようだ。
けどまあ3年使ってるけど壊れたことはないよ。
497497:2006/10/25(水) 12:10:25
496サン
タイヤは何をお使いでしょうか?
etrexは対衝撃性能が6Gらしくて、ロードなどの空気圧の
高い自転車の場合、6Gを超える衝撃が加わることがあるらしくて
それが故障の原因となるみたいです。

自分のR3は700Cの28なのですが120psiまでエアを入れたタイヤだと
路肩のデコボコで高速走行時にかなりの衝撃が起きることが
あるので簡易アタッチメントだと大丈夫なのか不安ですなの
498ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 12:33:43
>6Gを超える衝撃

ダウンヒルでもやらない限り有得ない数字な気もするが‥‥
瞬間的にはかかってんのかねえ。
F1並よそれ。
499ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 13:36:32 ID:???
このスレ見て俺もなんかムラムラしてきた(;´Д`)
ボーナス出たらForetrex101(&アタッチ)とカシミール3D解説本をまとめ購入するかな。
なかなか面白そうだ。
500ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 18:51:45 ID:???
今までGarmin以外に選択肢ないかと思ってたけど、防水性を考え
なければ、Mioって結構いいかも。
バッテリ問題は単3電池式のUSB給電ボックス使えば解決出来るし
何より画面が大きくて情報量多い上に、値段も格安ときた。
オクでVistaC買ったばかりだけど、セカンドにMioも買っちゃお
うかなぁ・・・。
501ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 21:02:18 ID:???
>>498
加速度じゃなくて衝撃だよ。
502496:2006/10/25(水) 21:04:18 ID:???
>>497
28を7〜8気圧だからおんなじくらいのもんかな。
本体内部に来る振動はどっちでもあんまり変わらんと思うよ。
簡易式だと電池蓋の留め具に当たる本体のところに
力が集中するのがいくない感じはするね。

俺的には、もし壊れたら修理すればイイやくらいに思ってるけど
どうしても不安があるんならRAMマウント使えばいいんじゃない?

503ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 21:06:10 ID:???
>>500
mioは対振動耐性が不安なんだけど大丈夫なのかなぁ?
他のPDA使ってたことあるんだけど、接触不良が出てやめたんだが。
504ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 21:38:40 ID:???
3cmの段差を乗り越えたときにタイヤからマウントまでが3mm縮んだとして
10Gじゃなかった?瞬間的にだけど。
人間は体がサスペンションの効果を果たすから問題ない。
なので衝撃対策もこれを応用し常に6Gに収まるようにすれば良いはず。
505ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 21:57:28 ID:???
506ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 22:35:42 ID:???
eTrexの耐衝撃性能が6Gなら、
1cm程度凹むカーペットの上に落としたと考えて
普通のサイコンが20〜30G程度、Edgeが10〜15G程度かな。
軽量になるほど対衝撃性能は圧倒的に上がるね。
507ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:10:59 ID:2PDJsj24
ID記念age

>>495
純正のキャリングケースに入れる。
ベルトフックにベルクロまいてステムにつける。
コンパクトさならこれ、最高。

>>500
Mio純正の自転車用ホルダもコンパクトでいいね。
このホルダ、hpの3715もジャストフィット(ちょっとだけキツメ)。
ただ、オーバーサイズ(φ31.8)のハンドルバーにはつかないんだよね。
しょうがないから、無理やり結束バンドでとめてる。
508ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 01:41:36 ID:fdHYwZRF
Forerunner 305、42000円なら安い?
509ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 02:04:48 ID:???
RAMマウントにツアラテックのアルミマウントを組み合わせると振動対策は最強
値段も最強
重量も最強
510ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:02:12 ID:???
EdgeかForerunnerのバーチャルパートナー機能で質問です。

・以前のログと同じ位置でオートスタート・ストップが働くか
・以前のログと同じ位置でオートラップ働くか
・バーチャルパートナーとリアル自分が同じ場所でスタート出来ているか
・Dot Racingさせたときのスタート位置を同じにさせる良い方法

誰か分かる人いる?
複雑すぎて困った…
511ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:18:49 ID:???
3番目は例えば自分が後方スタートした時、バーチャルパートナーは同位置に並ぶまでスタートしないのかそれともスタートボタンを押した同時刻スタートなのかってことです。
512ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 09:17:59 ID:???
Edgeは持ってないけど、計測精度の問題で100%同じ場所からスタートは
無理っしょ。
製品も、その辺は考慮された設計になってるんじゃないのかなあ。
513ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 00:35:34 ID:???
計測精度は10m以内なら十分と思ってます。
実際、見晴らしのいい周回コースのオートラップなら5m以内で働いていると思う。

今日試して分かったんだけど、オートスタート・ストップの機能は特に無いみたい。
クリートの脱着が面倒なのでそのまま本コースに入って適当にスタート押してた。
いいかげんだったので50m位の誤差があったんだけど、
これだとラップタイムがちゃんと比較できないんだよね。
今度はきっちりスタート位置、ゴール位置を決めておこう。
これで1,4番解決。
スタートボタンを押したら自分の現在地に関係なく即バーチャルパートナーもスタートすることが分かった。
これで3番も解決。
これで間違えてないよね?

出来るか分からないのは2番。
By Distanceだときつい登りで調子によっては蛇行しながら登ったり、
ログ取得間隔の違いとかで10kmあたり200m位の誤差が出るんです。
これだと後半になるに従いラップの正確性に欠けてくるのですよ。
手動ラップだと忘れたり間違えたりすることもあるんで。

By Positionで数地点、オートでラップ刻める方法ご存知でしたら教えてください。
514ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 07:06:46 ID:???
>>495
RAMでも簡易でも加わる衝撃は同じってわかるよね?
衝撃が気になるのならマウント固定部分に厚めのラバーを巻けば良い。
515ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 06:54:56 ID:???
>>501
衝撃とは加速度のことです。
516ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 14:59:16 ID:???
ウェイポイントが区間ラップトリガーになれば良いのだけどな。
いかにもGPSサイクルコンピュータとして使い勝手が増すんだけど。
アップデートに盛り込まれるかな?
517ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 23:40:38 ID:???
>>515
バカか。
518ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 01:18:32 ID:???
衝撃の単位が加速度と書かないことには
519ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 04:30:15 ID:???
>>514
かかる力は同じでも、かかる場所が違うよね。
それでも影響ないの?
520ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 05:26:19 ID:???
AQUAPACに入れてベルクロで太股に巻き付ければいいじゃない。
念のためベルトとAQUAPACをパラコで結ぶ。
521ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 06:07:37 ID:???
>>517
バカはおまえ。
522ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 06:50:46 ID:???
6Gを超える衝撃からF1並とか言い出す真性○○の>>498様に平伏せ。
523498:2006/10/31(火) 09:10:11 ID:???
呼んだ?
524ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 11:50:10 ID:???
昨日道に迷いますた

あたりは真っ暗。街頭もない田舎の山道。猫目の貧弱なライトだけが頼りでした
Edgeの軌跡データでもう少しで大通りに出るのが判ってたからまだ気がましだったんだけど
GPSがなかったら…死んでたかもw
525ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 13:36:42 ID:???
しばらく寝てれば明るくなるのに
526ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 14:02:43 ID:???
>>525
そして朝焼けの中にひっそりと佇む>>524の凍死体が。
527ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 22:42:26 ID:???
>>524
Garminにその奇跡のストーリーを売り込むんだ!
軍用のグッズで兵士が命を救われたとか、
いろいろメーカーが宣伝で使ってるだろ。チャンスだぞ。
528ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 06:32:18 ID:???
>>519
固定の力が強いほど本体に加わる衝撃は大きくなる。
フロントサスがついていないんだったらラバー固定が緩衝されてよい。
簡易型はハンドル部分にラバーを巻くし、RAMもラバーのボールを固定する方式だから、
衝撃に関してはどちらもあまり変わらん。
RAMマウントは位置決めの自由度を高める目的のもので、
耐衝撃性があがるわけでは無い。


そんなに大切なGPSだったら家にしまっとけ。
529ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 16:14:31 ID:???
auの携帯についてるGPSさ、地図表示の通信しなかったらパケット代かからずにすむのになぁ。
単なるログだけを記録するツールとして使えるようになってほしい。ソフトのアップデートで。
530ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 17:41:08 ID:???
馬鹿だな。電話会社はそのパケット代が美味しいわけなのに外すわけ無いだろ
531ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 18:21:05 ID:???
パケ代ほしいだけなら、2chブラウザ開放するとかメール添付容量上げるとかすればいい。
GPS受信するだけなら電池の減り以外何の負担もないのに。
532ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 19:22:55 ID:???
>529
パケ放題ダブル定額付ければいいんじゃ?
533ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 19:40:33 ID:???
>>532
あ、まぁお金の問題もあるんですけど(Garminのサイコンまだ持ってない・・・)
メーカーがやらない、できないのはどこがネックになってるのかな、と。
今ワンセグの視聴と予約録画までできるのあるじゃないですか。
そっちのほうがよほど複雑な気がするんです。需要の量が違うから?
534ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 20:41:52 ID:???
持ってないけど、Edge305って実はGPSとしては中途半端?
やっぱ取り外しのできる電池駆動で現在緯度経度が出ないと使い物にならないよね?
Edgeって持ち歩いてログ取りとかできますか?
535ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 20:50:00 ID:???
(´・ω・`)< edgeはトレーニング用途のサイコンがGPS化されたよーなモノ
ログ鳥も出来るよ。
だけど、edgeの真価はバーチャルパートナーとか
周回コースのラップタイム鳥とか、
ログ/心拍/標高/けーでんすを一括して取れるとか(305ね)
ツーリング派の人が選ぶものじゃないよね...
536ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 22:06:56 ID:???
genio e830WとBT338、Pocket Mapple Digitalで自転車ナビ・・・
なんて人はほとんどいないんだろな。 衛星補足性能・地図表示
ともまずまず。
537ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 22:08:58 ID:???
>>497
スレ違い覚悟の上で。
28Cで120psiも入るタイヤ、教えて欲しい
538537:2006/11/01(水) 22:11:39 ID:???
あ、邪魔して悪かった。スルーしてくれ
539ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 01:10:21 ID:???
>>529
月額が馬鹿高いけど、ログ取れるアプリあったよ。
540ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 07:09:12 ID:???
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061101_alpslab_route/

ルートをFLASH動画で表示するwebサービス。
GPSのデータ取り込みも可能だと。
詳細はまだ未確認だが、アルプスもがんばっとるのう。
541ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 12:06:54 ID:???
>>540
坂の少ないコースとかを表示してくれるとありがたいんだが。
542ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 20:09:17 ID:UvNiY6LA
GPSMAP60もそろそろ新製品が出てもいい頃だよなあ。
なんか情報ないっすか?
543ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 20:18:42 ID:???
ない。
544名無しさん:2006/11/02(木) 23:09:10 ID:/ChzLzY1
>>542
UUDの地図がルート検索可能になったよ。
545ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 00:15:35 ID:cxbUq1B4
ルート検索ってどう?
実際、便利なんかな〜?
UUDの旧verは持ってるんだが、
いまいち踏み切れない
546ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 05:14:30 ID:???
>>528
そういうことをきいてるんじゃなくて
本体全体を四隅でとめるRAMに比べて
簡易型だと裏蓋の留め金に力が集中するので
同じとは思えんと言っているんだが…
547ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 09:09:57 ID:???
そう思うなら他人に質問せず、自分が良いと思う方を使えばいいだろ。
548ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 11:41:00 ID:cGZ8Z7eE
VistaCを簡易型マウントで使ってたら一月で瞬断が酷くなって
電池豚にビニテ貼っても全然効果が無いから、思い切って殻割りして
内部の電池豚とメイン基盤の接点をリード線で半田付けしてみた。
あとでちょっくら試運転してくるけど、これで直んなかったら最悪だなー・・
分解したことで防水性がほとんど無に等しい状態になってまったし
中でリード線が振動して半田がとれないかが心配。
549ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 13:12:30 ID:???
Garmin Forefunner305にケイデンスセンサーを付けて使用しているのですが
2週間くらいで電池が切れてしまいます。

買った当初も、付属の電池では動作せず手持ちの新品CR2032を入れて
ようやく動作しました。それから1ヶ月で2回電池を交換・・・

Edge305のケイデンスセンサーと同じ物のはずですが
電池の保ちってこの位で正常なんでしょうか?
550ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 13:22:47 ID:???
衝撃が一部に加わると機器全体が撓むから、全体を固定されているより
故障しやすくなりそうな感じだな。
551ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 15:10:56 ID:???
>>549
流石にそんなすぐにはなくならないよ。
故障だと思う。
まだ交換したことないけど
今のところ3ヶ月2000KM問題ない。
552ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 16:16:43 ID:???
>>546
なんだおまえ留め金が気になっているのか?
わけわからん。
好きにしろ。
553ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 20:18:28 ID:???
http://strawberry-linux.com/shop/?p=1#88001

情報を処理するモバイルとソフトが必要だけど。
554549:2006/11/03(金) 20:34:50 ID:???
>>551
ありがとうございます。
購入店に問い合わせてみます。
555548:2006/11/04(土) 09:45:11 ID:TMq9ImIA
昨日、市街地を80kmくらい走ってきたけど一度も瞬断しなかったです。
やっぱり内部の基盤と電池ボックスを繋ぐバネ式の接点が瞬断の原因だったみたい。

ほんとなんでこんなオカシナ構造になってるんだろ?
これって明らかに設計ミスだろ。
リード線で半田付けすることで一応、瞬断が治まったけど
半田付けしたリード線が内部で振動して半田がとれてしまわないかという事と
防水がかなりやばい事になってしまったのが鬱・・・
とりあえず糞高い修理代払って交換してもらわなくて良かったよ。
こんな構造してたらどうせ新品交換してもらっても
またしばらく使えば絶対瞬断起きるから。
Garmin最悪だよ
556548:2006/11/04(土) 09:58:56 ID:???
俺は簡易型マウントで使ってたけど、カラーeTrexのこの瞬断は
RAMにしても解決しないと思う。
そもそもサイコンは簡易型で直付けしても今までに振動が原因で
壊れたことなんて一度も無いのに、耐衝撃が6Gまでだから
自転車で使うと壊れますよなんて、じゃあ自転車で使うように
純正のマウントを売ってるのはなんなんだよ?
Garminと「だめよ」の飢えた客から金を貪りとってやろうという
腐った姿勢には心底腹が立つ。
557ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 11:35:36 ID:???
バイクだとサスもしっかりしてるから
問題なく使えてるよ
558ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 21:42:49 ID:???
耐衝撃が6G??
どんな対策しても自転車じゃ使えねえだろ。
559ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 22:13:56 ID:GBm2fqJ9
こんな中古せいぜい\2000
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6344565

新品\6100くらいだったような...
560ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 11:13:48 ID:bwZtgNAw

GPSMAP60CSx 日本版を買っちまった
すげーなコレ
素直にもっとはやく買えばよかったよ
こいつを持って東京を放浪だ
561ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 11:19:32 ID:???
瞬断や縞模様が解決されていたら買う
たぶん解決してないだろうなあ
562ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 11:35:14 ID:???

自転車でなくて腕に装着するってのは?
衝撃の受け方がぜんぜん違うよね
563ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 11:35:49 ID:???
>>561
モノクロeTrex系だけじゃなくてGPSMAP 60系でも起こってたの?
564ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 11:36:53 ID:???

前腕(ぜんわん)部分ね
565ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 12:02:12 ID:+iLJTRZe
前立腺じゃないのか
566ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 12:08:31 ID:???
瞬断って電池蓋の中に紙一枚挟むだけで緩和したり
解消したりするよ。
567ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 12:41:19 ID:???
foretrex買おうと思っています。
この機種って瞬断とかの心配ありますか?
専用マウント必要ですか?
568ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 14:19:00 ID:???
569ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 15:07:43 ID:???
>>567
Foretrexで腕に巻けばほとんど心配ないと思うけど
ハンドルに付けるなら充電式の201を選らべば瞬断の心配は皆無だろうね。
電池交換式とは一長一短ありだ。
やまやと違ってリアルタイムで座標が欲しいような状況には陥らないだろうから
漏れならもう少し頑張って自転車に特化されたEdge205にすると思う。
570ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 19:18:50 ID:???
>>568
うちのLEGENDは紙入れてから瞬断ないな。
内部接点は調子いいらしい。
571567:2006/11/06(月) 19:26:12 ID:???
Foretrex101も瞬断あるってことですね。
やはり、ハンドルにマウントしたいと思っています。
自転車だけでなく、その場の座標値も欲しいんでEdgeは問題外です。
どうしようかな?
572ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 20:06:26 ID:???
>>571
Foretrex101使ってますよ。
専用のマウントは使わず、付属のベルトをハンドルに巻きつけて固定。
但しそれだと細くてユルユルなので、スポンジをハンドルに一巻き。
そうすると緩衝材になって振動も吸収され瞬断は皆無。脱落の心配もなし。

今は時計も兼ねて腕に巻いてますが、その場合も案外気にならないですよ。
573ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 23:57:11 ID:???
俺もForetrex101使ってるが専用マウント使ってるな。瞬断起きた事なし。
ハンドルバーとマウントの間には付属のゴム挟んでるしフロントサス付きの
MTBってのもあるのかもしれんが。どうしても気になるってんなら201買えば
いいと思うけど電池交換式ってのはなかなか魅力的だと思うよ>101
574ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 06:02:37 ID:???
Foretrex101を専用マウント使ってハンドルに固定していました。
瞬断は経験したことがありませんがフロントサス無しのクロスバイクなんで衝撃力はかなりのモノだと思います。
衝撃対策というわけではありませんが、今は間にアークスパンのD Lightを介しています。
かなり衝撃吸収されていると思う。

Foretrex201も持っていますが、やっぱり電池交換式がいいよ。

Edge305はロードで使用しています。
感度は確かによく出だしのストレスを感じません。
しかし、GPSとしてはForetrexのほうが自転車だけでなく持ち歩いても楽しいし実用的です。
575ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 06:06:05 ID:???
腕に装着すると見ながら走れないじゃん。
チラミくらいするだろ。
576ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 06:37:44 ID:???
走ってるのに、チラ見以上するな、馬鹿恥垢。
577ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 11:22:29 ID:???
USB給電が使えるなら電池交換式より便利な気がする。
USBバッテリーは携帯やiPodに使えるから汎用性がある。
残量を気にしながら交換や充電の為に裏蓋を開ける煩わしさからも開放されるし、
ログも途切れない。
携帯が電池交換式だったら面倒でしょ。
非USB機器ならたしかに電池交換式のメリットは大きい。
578ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 15:51:03 ID:???
寒くなってきたけど
Edge305なら室内ローラーでもスピード、距離、心拍、ケイデンスなどのログ取れますかね?
もちろん位置情報はいらないです。
579ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 20:19:21 ID:a6xPFMTa
>>578
本物の馬鹿?
580ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 20:38:55 ID:XeI3CDCU
>>578
どうして取れると思えるんだよ?
581ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:09:17 ID:???
>578
出来る気がする
室内で電源入れてしばらくすると、衛星が補足出来ないがどうするって聞かれる訳だが
選択肢の中にGPSをオフにして使いつづけるってのがあるから

582581:2006/11/07(火) 21:15:41 ID:???
待たなくても設定でGPSをオフにできた。
あとはログがとれるかどうかだけど出来ない訳ないよねぇ
一応ローラーで試してみるか
583ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:26:05 ID:XeI3CDCU
>>581
どうやって車速を検知するんだ?
584ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:26:17 ID:???
位置情報なしでどうやってスピードとか
算出するつもりなんだろか‥
585ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:27:47 ID:XeI3CDCU
>>581
自己解決した。回転計が付いてるんだね。なら出来るんじゃねーかな。
586ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:28:36 ID:???
305はGPSが受信出来ない時は
ホイールセンサーから速度計算するはず。
でなきゃ衛星をロストした時とかトンネルやビル街入った時に
速度でないよ。
587ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:29:29 ID:???
>>579>>580
は本物のバカ
588ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:30:54 ID:???
訂正>>579は本物のバカ
589ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:32:58 ID:???
けど205はだめなんだよな。
あれは305と違ってホイールセンサついてないから。
590581:2006/11/07(火) 21:49:16 ID:???
出来ますた
タイヤ周長のセットをお忘れなく

591ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:49:53 ID:???
Vista付けてダウンヒルとかしてるけど、一年ほど経過した今でも
瞬断とか不調はないわ。当たりかな
592578:2006/11/07(火) 22:18:51 ID:???
>>581さん、試して頂いてありがとん!
593ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 00:44:17 ID:KWD0NIQe
おまえら、実際に持ってない香具師ばっかりかw

ホイール&ケイデンスセンサーあるの知らないんだね。
594ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 01:06:35 ID:???
一度外を走れば、GPS距離データとホイール&ケイデンスセンサー
の値から自動で周長が計算されて登録されるんじゃなかったっけ?
595ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 01:13:39 ID:???
確かめてみた。
bikeプロフィールのホイールサイズをオートにしてたら、
前回GPSで拾ったタイヤサイズが登録されてるみたいだな。
596ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 04:08:36 ID:???
305+HR/CDセンサー有り(後輪に速度センサー用磁石付けて周長設定済)
GPS-offしてローラー台乗った↓時のhistoryの一部
<Trackpoint>
<Time>2006-11-07T18:26:44Z</Time>
<AltitudeMeters>-32.547485</AltitudeMeters>
<DistanceMeters>25.080000</DistanceMeters>
<HeartRateBpm>60</HeartRateBpm>
<Cadence>46</Cadence>
<SensorState>Present</SensorState>
</Trackpoint>
と、distanceが記録されてるんで
トレーニングセンターでは、スピード、距離、心拍、ケイデンス、高度
のグラフがちゃんと見られる
カシミールだとGPSログないから心拍とケーデンスは見られる
...らしい
597ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 17:22:09 ID:???
Foretrex101、専用マウントにはホルダに装着してからマウントにつけますが、
段差越えの衝撃でホルダから外れて飛んでいきました。
驚いた。
傷だらけになりましたが、健在です。
今は、ホルダにチェーンリングをつけて外れても飛んでいかないようにしました。
598ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 21:13:53 ID:???
>>597
貴重な実体験トン
なるんじゃないかなァと思いつつ見た目がいいから付属のベルト取っ払ってたが
付けてた方がいいみたいだな。
599ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 09:43:42 ID:???
>>597
俺も一度なった。
たぶんちゃんとはまっていなかったんじゃないかな?
はまっていたらかなり衝撃を受けても外れないと思う。
でも、ミスの可能性も考えてマウント後付属のベルトでも固定しています。
Foretrex101、瞬断とかは今までありません。
600ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 18:55:31 ID:DzJ25y2E
結局、電池の持ちを考えるとGPSMAPしか選択肢が無いのか。でも高いよな。
デザイン最悪だし。
601ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 19:46:32 ID:???
つかえねー
三洋電機、手のひらサイズのナビゲーションシステム「Mini GORILLA」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=145758&lindID=4
> 定格電流/消費電力 1.0A/ 5.0W(ナビゲーション時)

> 連続使用時間(バッテリー接続時)約180分 エネループ充電池使用時(ワンセグ視聴時)
> ※2 実際の走行時に、電池ケースを使用した場合は、ナビゲーションとして機能いたしません。

丼但し、外部電池はワンセグ専用で、ナビ用には別途バッテリが必要
602ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 19:53:13 ID:DzJ25y2E
>>601
なんで定格電流の表示がナビ時でバッテリー持続時間がワンセグ試聴時なんだ?
サンヨーの社員は馬鹿か?
603ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 21:07:16 ID:???
>>602
GORILLAは自転車用じゃないし、バッテリ駆動時GPS使えないのが通例じゃん。
知らないのに馬鹿にするのは良くないよ。
604ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 21:14:49 ID:DzJ25y2E
>>603
まーどっちにしろこのスレ的には全く使えないゴミでしかないね。
605ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 11:23:29 ID:???
みんなMSAS使っている?
eTrexめちゃ精度がよくなったって聞いたんだけど、
WAAS使えるハンディGPS教えて。
606604:2006/11/10(金) 11:25:26 ID:???
間違えた、自転車乗りに聞いても参考にならんわな。
607ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 01:55:23 ID:???
>>605
とりあえずうちのSummitでは使えている。
eTrexではどれでも使えるんじゃないか?
衛星番号42,50のどっちかが受信できれば
誤差6m→4mくらいになる。
正直あまりありがたみを感じない。
608ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 03:52:29 ID:???
>>605
LEGEND。
衛星捕捉表示になんかマークが出て使えてるらしい。
が、去年に比べて特に精度があがったようには感じない。
609ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 12:50:37 ID:CzJtPcGd
>>254
そんなの使わなくても、
無料でログとれる所あるじゃん。
610ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 14:09:13 ID:???
Edge305を購入しようと思っているのですが、

>2.現在位置( 緯度・経度 )の表示機能はありません。
>  本格的 GPSレシーバをご希望の場合は
>  ・Gekoシリーズ
>等をご利用下さい。
これって本当なんですか?
そうすると、GPS機能は移動したログを後で取得するために使われているだけなのでしょうか?

てっきり、地図が表示されないだけだと思っていたんですが…
611ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 14:47:35 ID:???
緯度経度とれるよ
612ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 15:07:07 ID:???
>>610
この話題は何回か出てきてるけど、
今夏位以降のソフトバージョンアップをすれば表示可能になる。
Mark Locationと言う操作をすると
その場の緯度・経度(WGS84系)を表示させることができる。
移動しながらリアルタイムで変化させていくことは出来ないけど。
道に迷ったら休憩がてら、カシミールを印刷した地図や、
携帯ブラウザで座標を入力して地図を見てね。
613ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 15:27:40 ID:???
>>610
Edge305のGPSの使い方としては移動ログの他に
オートラップやバーチャルパートナー、
GPS補正を掛けた気圧高度計が正確な標高・傾斜を表示するなど
トレーニングのモチベーションアップに役に立つ使い方ができる。
614ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 22:26:11 ID:???
Macユーザー向けにもGPSトレーニングソフトウェアが出ましたよ
ttp://www.laniesoftware.com/

ガーミンのTraining Centerもそろそろ頑張って欲しいな・・・
615ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:10:20 ID:???
電子コンパスって鉄フレームの近くで誤動作するようなこと
ありませんか?
登山用のコンパスをステムに付けようと近づけたら
針の向きが変わってしまうのでやめたことがあります。
止まって画面を確認するときでも方向がわかるように
電子コンパスのgpsを使いたいのですが、フレームの影響が
気になります。
616ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 18:53:45 ID:???
>誤動作
する。借り物MTBのハンドルのステム近くに付けてみたら、
ずーっと正面が南ですた。迷ってから気付いた。
617ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:20:39 ID:???
>>615
そういうのは電子コンパスに限らず普通のコンパスでもあることだから
正確にコンパスを使おうと思ったら、金属類から離して使うのが常識(高圧線や電車の線路の近くも駄目)
以前どこかの山で鉄製の背負子を背負った状態でコンパス使ってる馬鹿がいたのを思い出した
618ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:25:38 ID:nQo4eHRo
そんじゃハンドルに付けた状態では使い物にならないってこと?
619ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:26:21 ID:???
つ「カーボンハンドル&ステム」
620ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:31:46 ID:nQo4eHRo
>>619
でもフレームに反応しない?つまりバイクや自転車では電子コンパスは使い物にならないんじゃない?
621ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:36:27 ID:???
GPSの場合は、ある程度の速度が出ると、コンパスよりも実際の進行方向を優先して表示するから
その辺はあまり気にしなくていい。(車とかに乗ってる時にハンディGPSをクルクル回しても表示は変わらない)
622ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:44:24 ID:nQo4eHRo
>>621
でもさあ、経験上の事を言わせてもらうと、俺がハンドルに付けてた400円のコンパスは
ちゃんと北を指していたような気がするんだがなあ。

液体の中に磁石が浮いてるやつ。
623ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:50:46 ID:wysCUB1p
きっと正確に使うならって事でしょ、本の受け売りダヨ



コンパスは常時見てる物でもないからジャージのポケットに入れとけ
624ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:52:58 ID:???
ある程度の距離離れてれば問題ないよ。
今、事務机(上面鉄板)の上で試したところ10cmほどで十分だった。

ちなみに液晶モニターの前だと30cm離れてても狂いまくり……
625ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:53:52 ID:nQo4eHRo
>>623
いや、↓のコンパスベルTB-COMってやつ。
http://www.rakuten.co.jp/thepowerful/1166448/1169044/
626604:2006/11/14(火) 12:48:19 ID:???
>>612
Edge305、自転車搭載以外では使い物になりませんね・・・
627ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 21:18:27 ID:???
だがそれがいい
628ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 22:06:40 ID:???
ゼンリンとソニースタイル・ジャパン、PSP「みんなの地図 2」
2007年春発売。GPSと「PlaceEngine」で現在地を特定
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/map.htm
PSPソフト「みんなの地図2」GPS対応に・「坂道の少ないルート」探索も
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000014112006
629ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 05:41:34 ID:???
「坂道の多いルート」や「急な坂道のルート」の探索機能も欲しいな
630嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :2006/11/15(水) 09:14:03 ID:???
>>628
地図屋的には「みんなの地図2」はPlaceEngineが載ったことがポイント。
GPS測位が難しい都心のビルの間とか屋根の下とかでもかなり正確な位置特定が可能です。
しかし自転車的にはあまり意味無し。

>>540 >>541
「ルートを作成」部分はいまんとこルート提案ツールではなくルート作成支援ツールなんで、
道を自動的にトレースしてくれるお絵かきツールくらいの感覚です。
作成時の標高グラフ表示機能は追加する予定なんでそこでコース比較してもらえれば。
631ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 10:23:56 ID:???
>>629
クライマーにとっては願ってもない機能だなw
斜度を色分け表示したり
コース難易度を数値化して欲しい
632ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 17:32:38 ID:9PdmwddK
>>628
電池がさあ、持たないんだよね。駄目だな。
633ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 17:53:28 ID:???
外部バッテリー使う。
問題はどうマウントするかだね。
634ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 18:48:02 ID:9PdmwddK
>>633
どんな外部バッテリー使うんだ?
それで何時間持つんだ?
635ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 19:04:29 ID:???
バッテリーも保たないしPSPの画面は直射日光の下では全く見えない
636ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 20:06:43 ID:???
屋根付けるんだよ
637ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 20:21:15 ID:???
>>634
ググれ。
638ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 20:22:17 ID:???
60CSXJを買えば万事解決するのにどうして代替品を探そうとするの?
639ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 20:43:45 ID:???
ヒント:値段
640ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 21:52:57 ID:9PdmwddK
なあ、結局他に選択肢が無いようなのでGPSMAP60CSxを頼んでしまった。
なんかまだ商品を見てもいないのに既に後悔モードに突入してるんだが、なぜだろう?
641ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 21:56:46 ID:???
>>638
都市地図の機能としては60CSXJはクズ過ぎるから
642ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 22:10:55 ID:???
>>577
>>616

Edge305ユーザだけど、新しい(今年4月以降の)ファームウェアなら
現在地の座標を取れるし、ウェイポイントの座標入力も可能。
643642:2006/11/15(水) 22:11:59 ID:???
スマソ。
>>571
>>610
ね。
644ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 22:23:36 ID:4Ekt+NYF
確かに都市部では使えないんだよなぁ。
道があんまりない田舎や山ならいいんだけど。
645ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:28:22 ID:???
先輩方教えてください。

GPSMAP60CSx日本語版を買う予定なんですが
なんとか3Dというソフトと連動させるのに、
TOPOとか別の物を買う必要は
無いのですか?
登山に使うのですが
オートバイツーリングにも使う予定です。
オプションで日本詳細道路地図(シティナビゲーター)
を買う予定もありますが
これは買いでしょうか?

何か必要っぽい物やツールがあったら教えてください。
646ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:54:41 ID:???
>>645
マルチすんなボケ。
647ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 00:24:29 ID:???
>>646
チンカス黙って。
648646:2006/11/16(木) 02:24:56 ID:???
女だけど?
649ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 02:47:45 ID:???
N903i買ったんだけど付いてるGPSゼンリン地図アプリがとても便利
街地図は神掛ってるけど地下や室内だと現在位置が30m近くズレる
自転車ルート検索があれば最高なんだけどなー
650ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 05:18:49 ID:???
>>640
俺にくれ
651ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 13:06:22 ID:???
GPSで得たコースを再現できる
バーチャルリアリティな固定ローラーを見つけました

ttp://www.computrainer.com/rm_inc/garmin.htm

これ凄くない?もう1台ロードが買えるような価格だけど
652ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 21:02:04 ID:Lxh6ymqm
GPSMAP60CSx来た。
測地精度はよい。アンテナの感度も充分。でもマップは実に粗い。
最も初期のカーナビのレベル。金取っていいレベルの地図じゃない。

ハードはいいけどソフトが駄目だという印象だ。
653ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 21:25:29 ID:Lxh6ymqm
あと、付属のマップソフトが目茶苦茶に使いづらい。ほとんど使い物にならないレベルのひどさ。
654ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 21:52:07 ID:???
ダメじゃんww
655ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:21:51 ID:Lxh6ymqm
>>654
はっきし言ってお勧めできる代物じゃない。

GPSMAP60CSxの購入を考えてる人は、どう考えても見送った方がいいと思うよ。
656ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:32:13 ID:???
詳細マップ入れてどうなるか?だな。
でも高ぇんだよなぁ。
657ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:39:55 ID:Lxh6ymqm
>>656
駄目。その詳細マップがGPSMAP60CSxのバンドル地図だから。
この器機で使える現時点で一番マシな地図がこれのはず。
658ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:46:54 ID:???
やっぱナビを期待するなら迷わんとかMioか?
659ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:53:17 ID:Lxh6ymqm
>>658
Mioは駄目。まず電池が持たない。そして昼間は全然見えない。
MioならGPSMAP60CSxの方が大分マシ。
660ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:57:24 ID:???
661ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 23:19:18 ID:+45eIATG
あんなにおおざっぱな地図でナビしようなんて、どーするんだろうと思う。
たぶん12万円もかけて買ったから迂闊に不満は言えないんだろうな。
自らの選択の失敗を誤魔化すためにもね。
662ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:04:35 ID:???
>>661
女性は地図を読めないと言う説があることだし、君らが女脳ってことじゃないの。

そもそもあの値段で専用製の高い機器は、自分が欲しいから手を出しているの
であって、積極的に他人に薦めてるヤツもいないと思ったが。
663ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:13:44 ID:???
日本版の地図にそれほどの文句が出る人なら、
逆に、日本版の地図と、自作地図やUUD地図の差も五十歩百歩に思えるんじゃない?
だとすれば、英語版だと妥当な価格に思えるかもしれないね。
664ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:17:03 ID:OW/Dwyjk
>>663
つーかMioと同レベルなら文句言わないんだけどね。
Miomapと比較しても相当に劣っているじゃん?
665ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:18:14 ID:???
ネットで地図の表示例がいくらでも見られるのに、
買った後であーだこーだ言うのは滑稽でしかない。
666ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:25:02 ID:OW/Dwyjk
>>665
そんな怒んなよw
667ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:28:18 ID:???
>>661
12万ってやっぱり高いよな…
668ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:28:46 ID:???
よーわからんな、皆は60CSx-Jをどのように使ってるんだろ
近くにあるコンビニが表示されるのがありがたいので、おいらは出かけるときは必ず持って歩いてる

ttp://www.geocoding.jp/
であらかじめ目的地の緯度経度を調べて放り込んでおけばいいから迷わなくてすむ
仕事であちこち行くことが多いから、結構重宝してるんだけどね
669ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:42:11 ID:???
自分もあんまり不便は感じないな
そりゃ車のナビには劣るだろうが
670ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 08:19:34 ID:???
空間認識、地図の読解力が劣ってるんでは?
671ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 09:30:08 ID:???
劣ってるっていうのは言い過ぎなんじゃないか?
この手の機械に求めるものが違うんだよきっと。
672ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 09:51:04 ID:???
まず大雑把に自分の位置をつかもうとしないで
「何番めの角を曲がる」って具合に
地図を理解するひとなんじゃないか?
細い道とかが省略されてる地図だと
道に迷うひとっているじゃん。
673ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 09:54:15 ID:???
ハイキング用途のGPSに過剰な期待すんなよ。
674ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 09:57:38 ID:CzlMkI/9
GPSMAP60CSxなんて高級機を最初から使わずに、
LEGENDあたりから使えば、GPSMAP60CSxがどれだけすごいか感動するぞ。

ちなみにカーナビはもっってない。
675ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 10:03:04 ID:cEog+uKK
ソニーのアレ、カメラと連動する奴。
もって帰ったら軌跡がマッピングされるの。

そんな機能どうでもいいから、簡単に走行ログ取れる安いの無いですか?
676ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 10:07:39 ID:???
折畳んだ地図ポケットに突っ込んでた次元からいきなりGPSMAP60CSx使った自分はまるでもう昇天した気分です
677ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 10:15:59 ID:???
>>675
もしかして、ログを取れることを知らんの?
678ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 10:23:20 ID:OW/Dwyjk
>>668-676

いや、実用上充分なのは判ってる。まだ使ってないけど。
でも値段のわりに地図が粗過ぎるんだよね。
10年以上前のカーナビと同レベルの粗さだから。

少なくともMioと同じレベルだろうと思ってたから失望したんだな。
679ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 10:24:49 ID:CzlMkI/9
いいよのぼったくりに失望した。
680ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 10:38:42 ID:Zite+zE2
コレ使えない、ってホントのことが書かれたら、
内心後悔しているユーザーの心を刺激したようだな。
681ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 10:41:02 ID:???
↑買って後悔してる奴w
682ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 10:47:26 ID:???
うーむ、あらかじめ経路を決めて放り込んだりランドマークをポイントとして
登録とかしておけば地図が表示されるってのと相まってかなりよさげだと
思ってるんだが>GPSMAP60CSx

俺は手書き地図→foretrex101(+カシミール)への進化で満足してる
貧乏人なんだがorz
683ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 11:13:28 ID:???
>>680
買って後悔してるの?
684ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 11:23:15 ID:???
>>683
少し公開してる。
機能や衛星細くが伝説より少しグレートアップしただけだから。
7,8万だったら値段相応かも。12万は高すぎ。
685ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 11:33:10 ID:???
で、使ってないんだ。
使わないんだったら7、8万でも高いだろうね。
686ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 12:05:10 ID:???
つか、12万円に何を期待して払ったのか逆に問い詰めたい。
日本語版ローカライズなんてしょぼい代理店が非効率な体制で
ちまちまやってるって分かってたことだろ。
687ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 12:23:06 ID:???
>>686
いや、そんな台所事情なんて普通は判らんだろ。
いろんな価格帯のGPSがある中でひときわ目を引く値段、機能、
地図内蔵、カラー&日本語表記とあらば購買意欲をそそられるわな。
俺も懐にゆとりあったら買ってたかも試練。それでいまいち使いづらいと
あってはやるせないだろう。
『地図が読めない』だの『後悔してるだろ?』だの無意味に買った奴を
からかったりするのはヤメレ

中身のない長文スマソ。sageます
688ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 13:35:06 ID:???
地図が荒いって具体的にはどういうことよ?
道が省略されてるってこと?
689ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 13:40:04 ID:???
>>686
つーかそこまで事前に分かってた上で
12万払って買って「後悔してる」だの「使えない」だの
アホですかあなた
690ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 13:43:00 ID:???
どうなんだろうな、地図の道を描いてる基準がよくわからん
路地裏みたいな場所で自動車が通れる幅の道はあるけど載ってなかったり
幅1メートルぐらいで歩行者しか通れない細い道でも堂々と載ってたりするしな
691ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 14:11:34 ID:???
道と道の間隔が狭かったり道が込み入って多いとこでは省略

道の規模はどちらの道を残すかの基準にはなるのだろうが
省略する基準とはあんまり関係ない
692ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 14:30:48 ID:???
>>689
(´-`).。oO(どこをどう読んだら>>686が買って文句言ってるってことになるんだろう…)
693ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 14:42:44 ID:???
地図がMio以下と聞くと、12万は確かに躊躇するなw
694ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 14:44:13 ID:???
地図自体が古いからね。
参照地図に前世紀の物も使ってたりするから
無い道もあれば使えない道もあったりしてね。
695ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 14:58:05 ID:???
最新の地図を入れ込んだりとかはできないの?>MAP60CSx
SDカード使えるんだから色々とできそうなんだが。
696ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 15:26:13 ID:???
せめてスマートメディアにしてほしい
697ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 16:08:01 ID:???
なんで、今更スマートメディアw
698ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 18:14:04 ID:???
>>687
買った本人が後悔しているというレスを書き込んでいるんだから
鼻で笑ってやるのが礼儀というモノだろ(w
12万円の製品をきちんとした下準備もなしに買える人間だと
アピールしてるんだから。
699ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 18:39:56 ID:???
はいはい自演乙
700ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 00:10:51 ID:???
使用感をレスってもらえるのはありがたいんじゃないの?
これから買おうとしてる人達にとっては。
俺の愛機60CSxの文句を書かれるのはシャクだけどさあw
ていうか、60CSxも世界の相場は50000円切るぐらいでしょ。
割高なのはあくまでも日本版ですよ。
701ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 05:16:48 ID:???
60CSxの処理能力ってパソコンのCPUに例えるとどのくらい?
702ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 08:05:54 ID:McpdA03v
>>698
ちょっと高い買い物をするとそれに自分の人格を仮託してしまう奴っているよな。
お前みたいにw
703名無しさん@Linuxザウルス:2006/11/20(月) 10:25:54 ID:???

SONY の最初の GPS のこと考えたら
夢のようなマシンだよ 60CSx
デジタルガジェット好きには見過ごすことができない
俺にとっては知ってしまったら買うしかない
っていう物です

704ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 10:46:49 ID:???
そういえばロカティオっていうのもあったな(たしか月額制)
705ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 11:38:27 ID:12slfHZc
>>361
俺も精液尽きるまでやりまくるぞ!
三週間ぶりに我が家へ帰宅だ。
今日は眠らせないぜ〜
706ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 15:33:46 ID:???
無理せんようにな。
707ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 20:11:32 ID:???
>>704
持ってたよ、あれは世に出るのが早すぎた
ある意味においてはZERO3より高機能だから
今なら結構売れるかもしれない
(もちろんそれなりにパワーアップしてという前提だが)
708ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 20:53:59 ID:???
携帯のGPSアプリの出来が良くなればそれで文句無いんだがなぁ
無理だろうなぁ
709ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:03:43 ID:???
毎月集金がくるのは嫌だな。
710ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:14:12 ID:???
サービス競争やってれば、いずれ電波が入らないところでもナビ出来るようになるんじゃね。
受信可能なときに目的地に向かってどんどんキャッシュに保存する仕組みを取ればいい。
漏れは走行ログ重視派だから別にいいけど。
711ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:20:55 ID:???
金が取れないサービスははなからしないだろうとあきらめている。
712ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:36:03 ID:???
携帯ナビサービス月々367円として年間4,404円。
60CSxJと比較した場合、27年3ヶ月分使える計算になる。
713ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:38:37 ID:???
一般人でもiアプリから位置情報取得できれば、自分でやるんだが・・・。
折角付いてるのにもったいない話だ。
714ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:41:10 ID:???
通信費は? そんだけのためにパケ放題に入るのか?
715ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:48:39 ID:???
60CSxJに公衆トイレとかのPOIも入っていればいいのに
自転車でウロウロしてるときトイレが結構困るんだよね
トイレ開放してないコンビニあるし
716ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 22:07:29 ID:???
gekoだと都心のビル街と首都高で
電波がまともに届かなかったりするけど
edgeとか60CSxだとどうですか?
717ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 22:44:46 ID:???
都心だと電波の反射でどうも上手くいかんね。
718ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 23:18:53 ID:???
都心じゃGPS使う必要ないっしょ。
単に地図表示がしっかりしてれば場所すぐ分かるし

……結局地図表示がしっかりしてないと使い勝手がイマイチって事か?
719ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 23:33:38 ID:???
GPS=ナビじゃないよ。gekoとかedgeってキーワードが出てくるんだからログ取りと考えるのが普通では?
たしかに都心でナビを使う必要はないと思うけど。
720ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 01:42:26 ID:???
GPSはログを取るための物
      ↓
地図やナビはオマケ
      ↓
60CSxJに高い金払うのは損...........ヽ(`Д´)ノ
721ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 02:39:10 ID:???
>>720
まあたしかに地図もナビもオマケなんだが
グリコやビッグワンガムといっしょで
主役はオマケの方なんだよ。
722ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 09:24:36 ID:???
>>721
誰が上手いこと言え(ry
723ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 11:57:40 ID:???
でもあの遅いCPUで小さくて解像度の低い液晶にごちゃごちゃ情報載せたら、
動作はもっさりで視認性も低い駄目地図表示になりそうじゃないか?
724ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 12:07:29 ID:???
俺なんてLegendですっかり満足しちゃってるぞ。(笑)

あ、ごめん、うそ。
mapは内蔵のを使ってなくて、外から読み込んでるから、メモリが
もうちょいあったらとは思う、でもカラーまではいらない。
725ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 13:32:07 ID:???
カラーじゃないと川と幹線道路を間違える時がある
726ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 15:11:20 ID:???
やっぱモノクロのくっきり表示のほうが見やすいってのはあるよね。
727ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 18:56:05 ID:Z1AaZlp4
>>723
まさにそう。
そんな感じだよ。

まー俺は別に買って後悔してないけど、到底人にはお勧めできないね。
728ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 20:13:39 ID:???
結局は個人個人の目的しだいってことだな>各種GPS
俺なんかフォートレ101で満足しちゃってるし。

方向音痴ゆえカシミルで経路作ってナビしてもらうって使い方が主。
速度やら高度やら距離等チャリ漕ぎが楽しくなるような情報は
ちゃんと提供してくれるし、ログもフォートレ側で保存すれば
適度に間引いてくれたりとなにかと小技の利いたいい子だよ。
729ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 21:29:23 ID:???
トラックログのアップロードとダウンロード
両方出来て携帯できるツールないですか?
730ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 04:33:37 ID:???
地図表示は知らない土地を走る時や
迷った時の保険でしかないはずなんだが
よく迷うせいでけっこう利用率が高かったり…
購入前には想定してなかった使い方だけど
目的地到着予定時刻を表示しといて
走行ペースの参考にするってのは
いちばんよく使う使い方だなぁ…


731ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 06:40:49 ID:???
>>729
GARMINのCx
732652:2006/11/22(水) 07:58:42 ID:OAh50ZfH
GPSMAP60CSx使ってみた。
まず測位精度、アンテナの受信感度は非常にいい。
木造建築とはいえ建物の一階の窓に面していないところでちゃんと受信するのにはビビった。
衛星を捕まえるのも速い。Mioとはダンチ。

モニターの視認性もいい。昼間も夜も。Mioだと昼間は全く見えなかった。

あとOSつーの?基本ソフトの操作性もいいしスイッチの配置も上々。非常に使いやすい。

でもやっぱり地図が駄目。やっぱり粗い。粗いだけでなく古い。
ここ四〜五年に出来た道は全く入っていない。

あとかなり省略されていて、古い道も入っていないところは入っていない。なぜだ???

それだけならまだいいが実際には存在しない道が表示される
通り抜け不可の行き止まりの道なのに地図上ではつながっていたりする。
やっぱねー、このどうしようもない地図だけはなんとかして欲しいですわ。

別に俺は買って後悔してないけど、この地図がなんとかならないうちは人には到底勧められないね。
733ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 09:48:09 ID:RDehUYQR
>>732
私はクレーマーです。

まで読んだ。
734ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 10:30:44 ID:???
SD使えるんだから、自分でmapなんて取ってきて入れればいいやん・・・っていうのは
だめなん?
俺は英語版で十分だから英語版使ってるけど、日本語が表示できるっつうのはそれはそれ
で初心者とかにはありがたいと思うぜ。
735ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 13:10:26 ID:???
けどまー地図がただしいかどうかっていうのは最低限必要なことだよな。
これは機能の問題じゃなく、売る側の努力の問題だから。
736ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 16:40:39 ID:???
せめて新しいの入れようよって話だな
737ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 18:43:12 ID:???
年間数千円程度でオンライン地図ソフトあるのに
ナビの地図はなぜクソ高いんだ。
更新も遅いし、更新されたの買わなければならん。

俺はこれがナビ導入を躊躇する主な理由だな。
738ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 19:25:23 ID:???
739ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 21:39:03 ID:???
garminの地図は使う気がしないので
gekoかedgeに繋げるPDAが欲しい。
740ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 23:38:38 ID:???
地図自体をガーミンが監修してるの?まともな地図をインストールするって訳にはいかないのね…
741ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 00:05:16 ID:???
ナビが必要だとまた別だろうけど、そうじゃない地図ならねぇ
なんであんな糞みたいな地図が入ってるのか謎すぎ
742ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 00:09:53 ID:???
60csJに比べて60csxJの地図はかなりマシなのだが・・・
743ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 00:19:13 ID:???
edge305を買ったので今日試しに通勤コース(40分程度)で軌跡を取ってみました。
でも、電源を入れてスタートボタンを押して最初の数分の軌跡が取られていません。

設定はsmart recordingになっているし、毎秒軌跡を残す設定でも3.5時間分は
残るはずですから容量の問題ではないと思うのですが…

それとも動作が安定するまでは軌跡が残らないのでしょうか?
744ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 00:40:10 ID:GBn3Pqpw
>>743
GPSが衛星を補足するまで時間がかかる罠。
745ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 00:41:51 ID:???
説明書ちゃんと読んだか?


edge305もってないから何と書いてるかは知らんがな
746ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 00:43:07 ID:???
そだよん
GPSを捉えるまで数分かかる。
ビルの谷間とかだと10分ぐらいかかったり・・・
でも、最近のGARMINは数分でとれるらしいね・・・おれのLEGENDなんて(;´瓜`)
747ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 00:49:35 ID:???
>>744-746
確かにマニュアルに書いてありました。
お恥ずかしい。
車のGPSなんかすぐ使えるからそういうもんかと思ってました。
蟻がd
748ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 04:06:04 ID:???
>>740
> 地図自体をガーミンが監修してるの?

かならずしもというわけじゃない。
おそらく日本語マップはいいよがやってる。

> まともな地図をインストールするって訳にはいかないのね…

対応品を作るのは自由。
749ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 04:39:54 ID:???
作るにも国土地理院の地図がスッゴク古いからね〜
どこのメーカーもそれを参照しつつ独自に調査して地図作ってるんだけど
調査能力のない会社の地図は古地図なぞったのがそのまま使われてる。

GARMINにインスコできる地図に任意に路線を追加書き込み出来る機能が有れば
良いんだけどね。
750ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 09:28:42 ID:???
>>738
中身はmioだったりして
751ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 09:36:20 ID:???
>>747
車の場合は、GPSの電源が落とされているあいだにどこかに移動しちゃうことが
まずないから、電源断の時の場所から再スタートさせているだけ。
長距離フェリーに乗ったりすればおもしろいことになるよ。
752ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 12:51:56 ID:???
>>751
違うだろ。車はGPS測位が始まるまではジャイロと車速情報で測位してるんだよ。
ジャイロを搭載してないカーナビは>>743と同じだよ。
753ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 16:15:54 ID:???
何を勝ち誇ったように・・・
754ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 20:36:39 ID:???
勝ち誇るも何もカーナビの常識だろ。
755ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 09:41:16 ID:QiY/Ndp5
BUSHIDO PENISU
756ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 16:08:50 ID:???
>749
いやしかし、そんなんゼンリンだってmapfanだってmioだって
ナビ作る会社ならどこでもやってることでしょ?
なんでここだけでできないんだろ…という。
757ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 16:53:25 ID:???
いいよの地図はゼンリンだよ
758ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 17:00:08 ID:???
>>756
60CSx系の話ならユーザー側の選択の問題だろ。
元々、山向けに作られたものだから住宅や道路地図はあまり重要じゃない。
ゼンリンだって商売なんだから新鮮で高機能な地図ほど高く機器屋に売る。
カーナビのように道路地図しか重要でなければ機器と地図の選択から見直した方が良い。
759ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 20:15:49 ID:QiY/Ndp5
BUSHIDO PENISU
760ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 20:17:18 ID:???
>>758
なら「自転車や車でも使えます」みたいな売り方しなきゃいいじゃん。
それ用のオプションなんかも用意していかにも使えるふりなんかしやがって許せない。

一種の詐欺じゃね?
761ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 20:34:38 ID:???
別に嘘は言っていないから詐欺でも何でもない。
762ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 20:37:43 ID:???
>>761
じゃあこのスレ的にはGPSMAP60買った奴はマヌケということでOK?
763ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 20:41:54 ID:???
>>758
登山道を収録した地図はないから別に山屋用に特化してるわけでもない。
要するにまともな使い道は一つもないクズ機械ということか。
764ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 20:53:09 ID:???
>>762
>>760が購入した後にこんなこと言っているのだとしたらマヌケの見本だな。
765ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 20:55:31 ID:???
買ったら負け組。それがGARMIN。
766ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 21:05:27 ID:???
なんか必死ですね
767ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 21:08:55 ID:???
で、GARMINが駄目なら何がいいの?
768ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 21:09:58 ID:???

60CSx は使い手を選ぶと思う
現状では俺にとってはこれしかないよ
769ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 21:21:20 ID:???
で、GARMINが駄目なら何がいいの?
770ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 21:21:25 ID:OKRtUQOe
>>762
使いこなせない奴がマヌケだろ。
771ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 21:25:54 ID:???
使いこなすも何も、基本の地図がだめなんだからどうしようもない。
772ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 21:27:53 ID:???
つーか携帯用GPSに過剰な期待をしてるのがお間抜けさんだよな。
773ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 21:31:03 ID:???
>>771
使いこなせない奴がマヌケだろ。
774ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 21:33:16 ID:???
>>771
で、GARMINが駄目なら何がいいんだ?
775ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 22:41:02 ID:???
迷WAN
776ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 22:49:17 ID:???
防水じゃないし90分しか保たないんじゃ使い物にならんな
777ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 23:04:06 ID:???
殺伐としてるので>>483のやつ使ってみたよ。
Edge305なんだけど、付属のTrainingCenterの地図があまりにも情けないので
不満だったんだけどGoogle Map使って表示してくれるしグラフ表示も豊富だし
マジお勧め。
不満なのは曜日の表示が汚いのとGoogleMapで普通にできる衛星+地図重ねあわせが
できないことぐらい。
778ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 23:51:43 ID:???
やっぱり内心は買ったのを後悔してるから>>773みたいな必死なレスを付けるのでは?
779ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 23:56:07 ID:???
つーか自転車乗っててGARMINじゃ駄目で迷WANでなきゃいけないような
状況って想像できないんだが
いったい何に使ってるんだ?

>>778
嫉妬に身悶えしながらキー叩いてるようにしか見えないからヤメレ
780ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 00:03:47 ID:???
やっぱり内心は買ったのを後悔してるから>>779みたいな必死なレスを付けるのでは?
781ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 00:12:51 ID:???
実際は代わりになるモノがないからしょうがないっていうところだと思うが。
カーナビやMioなんかと較べてあーだこーだいってたヤツが居たけど、
ならそっち使ってろって感じ。代わりにコレがイイってのは出てこない癖に
粘着して煽っても不毛だということが分からないんだろうな。
782ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 00:25:22 ID:???
代わりになるものがないから、それならもっと低機能で安いので十分
という話は理解できるけどな。
783ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 00:28:34 ID:???
つーか60CSxが使い物にならなかったら使い物になる携帯GPSなんて存在しないぞ。
784ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 00:30:26 ID:???
PDA+GPSが一番だよなぁ、マトモに使おうとしたら
785ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 00:31:27 ID:???
>>777
装備とその日の写真が添付出来るところが嬉しすぎ
これでHSTとCRSファイルのエクスポートが出来れば昇天ものなんだけどなあ
なのでトレーニングセンターはまだ微妙に捨てられなかったりする
作者もバージョン2を作る気まんまんのようなので$40用意して期待しましょう
あとグラフのズーム機能も
786ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 00:35:25 ID:???
まあPDAの防水や対衝撃や持続時間なんかが充実してくれればいいんだけどな。
いずれそうなるだろうが、現時点では60CSxのほうが実用性は上だな。
787ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 00:39:13 ID:???
PDAは電池がつかえんし、なにげにバッテリーの持ちが悪いのがガン。
788ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 00:50:04 ID:???
まあ何年かしたらアウトドアでガシガシ使えるPDAが実用化されるでしょ。
789ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 00:57:13 ID:Bp1QsJSO
>>788
ドコモが提案するPDAの新機軸
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/3262.html
790ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:02:59 ID:???
でも、バッテリの持ちなんて言い出したら、60CSxもアレだし。
791ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:23:44 ID:???
何年かしたら携帯電話に標準搭載されてそう
ログ取り以外
792ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:25:01 ID:???
既に903で標準搭載じゃん
793ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:36:52 ID:???
60CSxは電池の持ちはいいぞ
794ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:58:37 ID:???
PSPのあれがヒットしてソニーが勘違いしてポータブルGPSナビに
本腰入れてくれるとかいうミラクルがないかな。
795ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 02:58:30 ID:???
>>752
違わない。
電源を入れてすぐに衛星を補足していなくても使える理由は
現在位置を直前の状態と変わっていないと仮定してるから。
ジャイロも車速情報も相対情報なので
現在位置が仮定できなければ役に立たない。
796ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 03:49:14 ID:???
ttp://www.wham.jp/func09.html

これ、色々とできるようになってるな。
797ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 07:48:43 ID:???
もっと使えるようになってから出直してください
798ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 07:57:29 ID:???
MapSauceで造ったルートを
見事に外して計算してくれるナビ機能にカンパイ……orz
ルート設定50ポイントじゃ足りねーよ。
799ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 09:12:28 ID:???
MapSourceとナビ本体でルート探索条件を同じにしてあるかい?
MapSouce側で道路毎の平均速度設定をデフォから変えて、その上最短時間で検索すると
ナビと違うルートを計算することが多い。
800ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 09:12:35 ID:???
そんなしょぼいの買い換えろよ
801ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 10:21:00 ID:???
>>796
機種次第で圏外でも現在位置・座標表示可能なんだね。
まだ携帯乗り換えてなくてよかった。素直に凄いと思う。
月々315円なら31年分・・・
携帯なら外部バッテリー使えるしね。
802ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 13:45:06 ID:???
>>789
懐かしいデバイスですだ。
803ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 14:55:53 ID:???
>>795
車のGPSが衛星を細くしていなくても使えるのはジャイロと車速情報で測位するからであって
ジャイロが無ければGPS測位が始まるまで軌跡の記録は出来ない。

電源断の直前の情報さえあればGPS測位が出来なくても軌跡の記録が出来ると思ってるのか?
お前馬鹿か?
804ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 15:59:36 ID:???
最後に電源を落とす直前の位置と次に電源を入れた位置が同じであると仮定した上で
その点からの変位を車速と慣性航法装置から割り出しているからGPSを捕捉しなくても
ある程度までは現在地を特定できるわけ。
805ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 16:13:01 ID:???
>>804
だからそれはジャイロがあるから出来るんだろ?
>>751は「ジャイロがなくてもGPS測位が出来なくても電源断と同じ位置で再起動すれば
不思議な力で測位が出来てログも取れる」と主張してるんだろ?
806ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 16:18:42 ID:???
カーナビしか使ってないころは、電源入れたら即時に衛星補足するのがあたりまえ
だと思ってた
Garmin買ってから時間かかることを知ったよ
807ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 16:53:23 ID:???
最近のカーナビはキーを抜いても超省電力モードで動き続けてる……
808751:2006/11/25(土) 17:27:25 ID:???
>>805
751だが、そんな主張はしてないよ。
「電源再投入時にすぐに自分の位置が特定できる(ように見える)のは
 それまでの位置を覚えているから」 と主張しているだけ。

フェリーで長距離移動云々って話も
自分の位置を仮定して(もちろん間違えて)いるからこそおこるおかしな現象で
ジャイロやその他の相対測定装置のせいではないよ。

それがどうして不思議な力の話になるのか、よく理解できない
逆に質問するが、直前の自分の位置を憶えておかずに
電源投入直後にジャイロや速度情報だけで
自分の位置が推測できるとまさか考えてはいないよね?
809ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 17:36:00 ID:???
>>805が曲解して暴れてると聴いてかけつけますた。

まずは文章良く嫁。
810ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 17:37:24 ID:???
車板かモバ板でやってくれ
811ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 17:41:11 ID:???
つ「ヒント:必要条件と十分条件」
812ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 18:00:27 ID:???
60CSxJで抜いた。
813ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 18:20:12 ID:???
カーナビが衛星補足を意識せずに使えるのはジャイロ等GPS以外の
情報を併用しているから。衛星を補足できない場所で駐車したり走ったり
するんだから。そう言う意味で>>751の言っていることは足りてない。
814ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 18:28:16 ID:???
重箱の角のつつき合いになってきたな。
藻前ら小姑か?w
815ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 19:44:50 ID:???
「こんな地図じゃ使えないじゃない!もう最近の若い人ったら!」
「すいませんお義母様・・・」
「いいよさんの地図はもう使わないでちょうだい!」
816ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 20:28:02 ID:???
やらずぼったくりめ
817ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:17:55 ID:???
>>808
> 逆に質問するが、直前の自分の位置を憶えておかずに
> 電源投入直後にジャイロや速度情報だけで
> 自分の位置が推測できるとまさか考えてはいないよね?

そんな事が出来るわけないだろ。馬鹿かお前は?
だいたい俺がいつそんな事を言った?該当するレス番号を出せ。

お前は>>751>>743の現象が車で起こらないのを「車の場合は、GPSの電源が落とされている
あいだにどこかに移動しちゃうことがまずないから、電源断の時の場所から再スタートさせているだけ。」
と説明している。それが間違っていると言っているだけ。

例えedge305を電源断をしたその場で再起動してもやはりGPS測位が始まるまではログは取れない。
お前の説明は不十分なだけでなく完全に間違っている。
818ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:36:59 ID:???
無駄レスは無駄レス板へ。
819ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:48:02 ID:???
>>817
わけわかんね。751がいつログ取りの話してんだ?
そりゃ勝手に話題を限定すれば必ず自分が正しいだろうよ。
820ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:52:25 ID:???
>>819
「車のGPSがすぐに使える理由」は「電源断した場所から移動しないから」ではなく
ジャイロと車速情報で測位してるからだ。

お前の説明ではジャイロも車速情報もなくても「とにかく電源断した場所から移動しなければ
測位出来る」ことになる。これは完全に間違っている。
821ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:53:06 ID:???
ストーカー予備軍だな。
822ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:53:13 ID:???
先に止めた方が人間性として上。
823ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:59:30 ID:???
電源断後、場所を移動(フェリー、車載トラック等)された後、電源ON時に電源断時の場所が表示される

走り出すとジャイロと車速センサで地図上の変な場所を走る。(GPS未測位)

少ししてGPS測位再開

正しい位置を表示

GPS測位再開までログが取れてない(取れても地図とは一致しない)
って事だろ。

何をそんなにカオ赤くして説明してんだかな。
恥ずかしいネェ。
824ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:02:27 ID:???
>>820
素直にすいません日本語読み違えてましたって言えば良いのに
825ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:04:31 ID:???
>>820
おまえさん、妄想でイヤな事されたりして勝手にムカついたりするタイプだろ
826ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:06:52 ID:???
>>823
「電源断の場所から移動すると測位出来ない」は「電源断の場所から移動しなければ測位出来る」と同義ではない。

お前は「電源断の場所から移動しなければ測位できる」と>>751で主張している。

いくら「電源断の場所から移動すると測位出来ない」と叫んでも無意味。ただの問題のすり替え。
827ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:10:16 ID:???
>>826の無差別攻撃が始まりました。
828ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:13:14 ID:???
       _____
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   そろそろ飽きててくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | | |          |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   まだ盛り上がってる
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::            | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
829ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:14:45 ID:???
>>826は文章を良く読み、独自の解釈をしないように。
830ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:17:42 ID:???
>>829
お前の文章は他に解釈の余地がない。
トンデモさんはみんな反論に詰まると同じ事を言い出すねw
831829:2006/11/25(土) 22:20:03 ID:???
>>830
言っておくが俺>>751じゃないぞww
そういう解釈がアホなんだよw
832ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:21:42 ID:???
>>831
お前の自演設定なんか俺は知らない。
そういう設定で自演をするならコテハン付けるなりID晒すなりして工夫するようにw
833ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:22:42 ID:???
751 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 09:36:20 ID:???
>>747
車の場合は、GPSの電源が落とされているあいだにどこかに移動しちゃうことが
まずないから、電源断の時の場所から再スタートさせているだけ。
長距離フェリーに乗ったりすればおもしろいことになるよ。

↑↑↑↑↑↑
まーこんな事を言い出すほどの絶望的な馬鹿にそんな知恵がないのは分かりきった事だがw
834ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:24:44 ID:???
751 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/23(木) 09:36:20 ID:???
>>747
車の場合は、GPSの電源が落とされているあいだにどこかに移動しちゃうことが
まずないから、電源断の時の場所から再スタートさせているだけ。
長距離フェリーに乗ったりすればおもしろいことになるよ。


826 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/25(土) 22:06:52 ID:???
>>823
「電源断の場所から移動すると測位出来ない」は「電源断の場所から移動しなければ測位出来る」と同義ではない。

お前は「電源断の場所から移動しなければ測位できる」と>>751で主張している。

いくら「電源断の場所から移動すると測位出来ない」と叫んでも無意味。ただの問題のすり替え。


>>751では「測位できる」とは主張してないが?
俺には「再スタートさせているだけ」としか読めないが。
835ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:30:15 ID:???
>>834
>>751>>747へのレスであり、>>747の内容は
「車のGPSはすぐに使えるからedge305でもそういうものだと思っていた」というものだ。
>>747は車のナビとedge305の比較論の話をしているんだから回答もそれに沿ったものであると普通は思う。

もちろん>>751が想像を絶するほどの絶望的な馬鹿で、>>747を無視して独り言を呟いていたのだとすれば
俺が間違っていたことになるけどねw
836ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:30:45 ID:???
「ちょっと!早くけんかをとめてあげなさいよ!
 あなたがちゃんとしないから義男と私の旦那がけんかするのよ!」
「すいませんお義母様・・・」
837ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:33:29 ID:???
>>834
要するに君は「>>751は精神障害者で、形のうえでは>>747にレスを付けたように見えるが
実は独語を呟いているだけ」と言いたいわけかw

俺は別にその結論でもかまわないけどねw
838ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:36:38 ID:???
>>835
>>>747は車のナビとedge305の比較論の話をしているんだから回答もそれに沿ったものである

ちゃんと>>751はそれに沿った答えになってるじゃないか、それが理解
できないのはお前が壊滅的なアホだからであって751の説明不足等では断じて無い
その証拠にお前以外はみんな理解してる。
839ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:38:05 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

840ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:38:55 ID:???
>>838
あっそうw
それならedge305も電源断の場所から移動しなければ「不思議な宇宙パワー」かなんかで
車のカーナビと同じ性能を発揮するわけだねw

>>751の主張通りにwwww
841ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:40:27 ID:???
ホンモノだな・・・
842ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:46:20 ID:???
ここは自転車板なのになぜカーナビの話題になってるんだ?
つーか車板に池
843ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:53:39 ID:???
「もう!よそのお宅に聞こえちゃうじゃないの!
 あなたが義男に優しくしないからストレスがたまって喧嘩になっちゃうのよ!」
「すいませんお義母様・・・」
844652:2006/11/25(土) 22:57:18 ID:AhxmE1T0
ども。>>652でGPSMAP60CSx買った者です。

あれから通勤とドライブで使い続けたが、電池が持つ持つ。

6時間ぐらい使って、そのうち3時間は10%の明るさでバックライト使ったけど、未だに電池残量表示はフルのまま。
電池は2400のニッケル水素。

試しにマップマッチングオフで走ってみたが、実際の航跡とたいして離れない。

でもルート検索機能は全然使い物にならない。
ものすごい非現実的な遠回りばっかりするので話にならない。
ルート検索は今まで使ったナビの中で最もひどい。

やっぱり「ハードは凄くいいけど地図ソフトは駄目」という前回、前々回と同じ感想に落ち着くなあ。
845ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:58:45 ID:???
ヨシ!地図改良されたらパパ買ってくるぞ!
846ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:05:57 ID:???
>>840
>不思議な宇宙パワー」

なんだ職業荒らしかよ、本物の気違いかと思ってわくわくしてたのに…
847ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:10:23 ID:???
>>846
>>751は「カーナビはedge305と違って電源断の間に移動しないからすぐに使える(測位できる)」と主張してるわけだw
この理屈ならedge305でも電源断の間に移動しないからすぐに測位できる」ことになる。

GPS測位無しでどうやって測位するのかねえ?w
やっぱり「不思議な宇宙パワー」しかないんじゃないの?w
848ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:22:50 ID:oQ5rp7hd
751 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/23(木) 09:36:20 ID:???
>>747
車の場合は、GPSの電源が落とされているあいだにどこかに移動しちゃうことが
まずないから、電源断の時の場所から再スタートさせているだけ。
長距離フェリーに乗ったりすればおもしろいことになるよ。


「車の場合は」
849ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:27:13 ID:???
>>848
じゃあ車にedge30載せれば「不思議な宇宙パワー」でGPSもジャイロもなしで測位が出来ちゃうんだwww
850ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:28:09 ID:oQ5rp7hd
こりゃダメだww
851ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:33:23 ID:???
もういいよ工夫の無い同じ主張をただ何回も唱えるだけになったら
終了状態、もっと次から次へと珍説だしたり、全然違う方向へ議論を
誘導したりしないとスレは伸び悩みます、今回のだと報酬はどのぐらい?
500円ぐらいですか、あらしの才能無いと思うよ君。
852ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:37:24 ID:???
>>851
お前が>>751を証明すれば事は済む。

お前がジャイロもGPSもなしでどうやって測位するのか説明すれば事は足りるんだよw
853ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:40:30 ID:oQ5rp7hd
751 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/23(木) 09:36:20 ID:???
>>747
車の場合は、GPSの電源が落とされているあいだにどこかに移動しちゃうことが
まずないから、電源断の時の場所から再スタートさせているだけ。
長距離フェリーに乗ったりすればおもしろいことになるよ。

852 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2006/11/25(土) 23:37:24 ID:???
>>851
お前が>>751を証明すれば事は済む。

お前がジャイロもGPSもなしでどうやって測位するのか説明すれば事は足りるんだよw



どこに測位してるって書いてるんだろう?
854ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:43:03 ID:rj8/+bHL
ジャイロがあれば
なんでもできる
855ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:52:41 ID:???
電源入れてから数分間軌跡をとれていなかったというのが事の発端。
カーナビはGPS以外でも測位しているから衛星補足前でもナビが効く
というだけのこと。電源断の場所から再スタートって、そう言う問題じゃ
ないんだよ。
856ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 00:02:30 ID:???
きゃー、熱い熱すぎる
857ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 00:08:55 ID:???
やっぱり「不思議な宇宙パワー」しかないんじゃないの?w
858ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 00:12:49 ID:???
これを収拾するにはGARMINに責任を取ってもらうしかないな。
電源投入直後から測位可能なGPSを開発するのだ。
859ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 00:18:53 ID:???
不思議な宇宙パワー搭載ハンディナビ希望
これでキティも納得
860ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 00:44:36 ID:???
宇宙のファンタジー
861ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 01:14:49 ID:gahpZYvI

買おうと思っているのだが、期待せずに、迷わない程度の道しるべ位に考えておいた方がよさそうだな。
しかし、地図がしょぼいと言うのは購入意欲うせますな。
862ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 06:25:27 ID:???
>>844
eneloop以外はニッケル水素電池と認めません。
863ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 08:46:35 ID:???
蒸し返しになったらスマソ

オレはカーナビはパソコンでやってるんでジャイロも何もないんだが
位置特定はどこで起動しても瞬時だ.

起動後数分はロケーションできないというのは,衛星を捕捉できないせいだと思う
いつでもだ,というなら,アンテナの感度が悪いんでしょう
864ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 08:56:31 ID:???
不思議な宇宙パワー搭載PCなんだよ。
865ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 09:13:08 ID:???
>>863
分かった。
それでは起動後瞬時に位置特定できる自転車向け
お薦めGPSナビを教えてくれ。
宜しく。
866ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 10:36:41 ID:???
やっぱり「不思議な宇宙パワー」しかないんじゃないの?w
867ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 11:32:18 ID:???
宇宙パワーX
868ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 12:23:07 ID:???
変にスレが伸びてると思ったらコレかよ…
板違いだ。止めろ。2ch初心者か?
869ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 12:25:41 ID:???
最近、自転車に目覚めた2ch初心者が増えてるのは確かだ。
870ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 14:38:40 ID:???
誰かさんがダダこねてるようにしか見えません。
871ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 15:33:36 ID:d1u94HHt
すげー、やっぱチャリンコ乗りは気違いばっかりだなw
872ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 17:29:55 ID:???
>>860
フィリップベイリーくんな
873ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 19:49:47 ID:???
> 電源入れてから数分間軌跡をとれていなかったというのが事の発端。
> カーナビはGPS以外でも測位しているから衛星補足前でもナビが効く
> というだけのこと。電源断の場所から再スタートって、そう言う問題じゃ
> ないんだよ。

GARMINは起動直後の完全に測位完了しない状態で移動を始めると凄く
衛星補足&測位開始が遅れるのよ。
起動後の測位が始まってから移動しないと長時間補足動作しっぱなしに
なります。SirfIIIの仕様なら測位早いけどね。
874ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 19:52:03 ID:???
飽きた
875ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 20:35:34 ID:???
Foretrek101を買おうかどうか迷っているオレの背中を誰か押してくれ。
876ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 21:01:04 ID:???

m9(^Д^) →背中

ああ、後ろ指だった
877ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 21:06:03 ID:???
>>875
任せろ!
( ・∀・) て   ドン!!
/ つ つ ☆三三三三ヽ(`Д´)ノウワァァン!!     ( ■)
878ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 21:14:58 ID:???
>>873
だから、電源切る前の位置を記録しているかどうかは関係ないんだろ。
879ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 22:26:44 ID:???
無理矢理話を戻すなよ.w
880ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 22:57:19 ID:???
宇宙のファンタジー効果でOK
881ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 23:00:58 ID:???
>875
漏れ、FT101一ヶ月前に購入したよ。
自転車、ランニング、トレッキングで使ってる。実に正しい使い方だろ?
ログ取りがこんなに楽しいとは思わなかったよ。ちきしょ〜、もっと早く導入しておけば良かったと痛感したね。
導入の際はPCケーブルと必要に応じシリアル-USBコンバータとカシミールは必須だよ。
でも、↑で熱く語っている香具師らには地図の出ないGPSなんてどうやって使えばいいのか理解できないんだろうな。
882ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 23:21:58 ID:???
でも、↑で熱く語っている香具師らには地図の出ないGPSなんてどうやって使えばいいのか理解できないんだろうな。
                   ↑×

正解:熱く語ってる香具師
883名無しさん@Linuxザウルス:2006/11/26(日) 23:54:41 ID:???

おまえももっと重要なことが理解できてない
884ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 00:50:07 ID:???
地図の出ないGPSなんか全然使い道ないじゃん。
885ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 01:34:15 ID:???
伊能忠敬が日本全国の地図を作るために測量を始めたのは55歳でした。
50歳で家督を長男に譲り、19歳も年下の暦学者高橋至時に入門し、
かねて関心のあった天文、測地学に打ち込んだのです。
彼は地図の完成を見ることなく73歳で亡くなりましたが、
歴史に名を残す人となりました。人生どこからでも始めることが出来ます。
886ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 08:10:59 ID:???
>>885がGARMIN用に地図を作ってくれるらしい♥
887ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 09:54:36 ID:???
>>875だが、こないだ知人にFT201借りて輪行したのよ。
初めての場所だったのでいくつかポイントをセットして、腕にまきつけて走ったんだがこりゃ便利。
多分>>881と同じように感動したね。

で、どうせならいずれダメになる蓄電池でなく乾電池版の101にしようかなあと思ってるワケ。
安いし買っちまおうかなあ…
888ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 10:47:43 ID:???
>>887
俺は半年前に購入しましたが、同じ事考えて電池のにしときました
切れたとしても、出先で電池交換できるのが便利(てか予備電池が
あれば残量を気にしなくて良いので精神衛生上ヨロシ、通常モード
で10時間程度の稼動です)
201比、厚みが増えますが、その点気にならないならお勧めかも
どっちにしても、安価な良い玩具(ほめ言葉)ですね
889ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 14:09:46 ID:???
こんな板にまで>>751みたいなオカルト野郎が湧いてるのか。
890ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 18:19:24 ID:???
こんなにしつこい>>889がいるのか。
早く宇宙パワーもってこい。
891ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 18:23:49 ID:???
SEVを貼れば(ry
892881:2006/11/27(月) 20:59:55 ID:BR72ePKE
漏れも出先での電源確保を考えFT101にした。今はそれで正解だったと思うよ。
何よりFT201比で-8050円は大きかったね。
ああ、そういえばハンドルバーマウントはいらなかったかも。

実はGPS-Xも持ってるんだけど、衛星の耐ロスト〜キャッチ性能(?)はアンテナ付のほうが優れてます。
まあ、用途が違うのでさほど問題ないけどね。
893ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 21:03:23 ID:???
>>892
航跡取るだけでしょ?なら確かにハンドルバーマウントなんか全然必要ないね。
894ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 21:15:28 ID:???
でも、ハンドルバーにマウントしたくなるのが人の常。
そして、それを見越して高値でマウンターを売りつけるメーカーの腹黒さ。
895881:2006/11/28(火) 00:23:23 ID:???
ありゃ、IDが?

いちおトリップメータに使うんでハンドルには「巻いて」いるよ。
そう、マウントで「固定」ではない。

ナビ機能はいつものコースを走る時は必要ないし、ログだって一度取ればもう沢山でしょ。
でも未知のコースに繰り出すときやヤブこぎに近い行為をするときには活用してます。

漏れはFTにするかGEKOにするかで3分迷いますた。
896ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 00:44:46 ID:???
漏れは毎回ログ取ってる。
近所の激坂巡り、今日はどのくらい行けてたか
後で反省するのが楽しみだったりするし。
897ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 02:13:38 ID:tpV8bRLF
やっぱいい齢して自転車こいでるのは、頭も弱いんだなw
898ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 03:51:00 ID:???
まったく。
ジャイロのこともわからないような馬鹿ばかりだからな
なにが電源断前の位置を覚えておくだ
そんなことでGPSが稼動すると思っているのは馬鹿としかいいようがない。
899ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 07:29:26 ID:???
>>897=>>898
とりあえずオマエがストーカーでしつこくて異常者というのがわかった。
900ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 07:41:56 ID:???
>898
お前アホか。ジャイロがあっても、電源断前の位置は覚えてないとだめだろ
901ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 08:15:55 ID:???
はいはい、キミたち2人はとても知識があることが分かった。
分かったから他所行ってくれ。頼む。
902ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 09:45:24 ID:???
>>900
本物の馬鹿だな。そんなことができるとでも思ってるのか?
おまえが言ってるのは不完全だと何度言ったらわかるんだ?
位置を記憶しているだけじゃ何もできない。
ジャイロがあってこそ完全になる。
903ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 10:32:21 ID:???
もういいです
904ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 10:45:27 ID:???
>>897,898,900,902
車板に池!
★★カーナビスレッドPart58★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162380753
905751,808:2006/11/28(火) 10:52:05 ID:???
いやじつはなんか話が通じなさそうだったんで808以後は書いてない。
別の粘着が騒いでるだけだと思う。
ほっとけばそのうち飽きるんじゃないか?
906ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 13:15:36 ID:PiAPcDzY
お前ら俺のイチモツをしゃぶらんかい!!
907ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 13:43:40 ID:???
>>906
あんまり小さいんでジオヘリックスアンテナかと思っちゃいました。
908ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 14:23:17 ID:???
誰が上手いこと言えと(ry
909ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 18:09:13 ID:???
       _____
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   そろそろ居なくなってくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | | |          |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   まだ粘着してる
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::            | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
910ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 21:47:15 ID:???
>>905
馬鹿はそうやってすぐ無駄な自演を始める
ジャイロの重用性も理解できない馬鹿は何をやっても駄目
せいぜい電源を切る前の位置でも後生大事に憶えていろ
911ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 21:58:05 ID:???
ジャイロ厨と命名いたしました
912ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 22:49:13 ID:???
751がジャイロの重要性に付いて理解してないなんて
お前の中だけで膨らんだ妄想、この件ではっきりしたのは
お前が気違いだってこと。>>910
913ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 22:55:51 ID:???
「あなたが居なくなっても息子と夫のけんかがやまないのよねぇ。」
「お義母様・・・」
「あなたが辛い思いをしていたのがよくわかったわ。」
914ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 23:35:22 ID:???
>>905
間違った知識が通じるわけないじゃん。
そのまま引っ込んでた方が良いよ。
915ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 23:46:57 ID:???
>>905
でもお前が間違ってるのは確かだよなw
916ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 04:18:51 ID:???
普通、「四角形には角が4つある」は
間違いとは言わないよ。
917ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 07:15:53 ID:BTcaFf8h
       _____
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   そろそろ居なくなってくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | | |          |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   まだ粘着してる
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::            | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
918ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 07:24:23 ID:B++5VdoM
http://www.sanyo-car.co.jp/minigorilla/index.html
サンヨーミニゴリラってどうだろう?
単3×4本で動くみたい。
GPSアンテナやワンセグも内蔵されている。
919ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 07:34:06 ID:???
電池BOXが別に必要
で、ナビでは何時間持つのかな?

ワンセグ視聴で3時間

微妙だ
920ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 07:35:15 ID:T7/4Sof3
>>911
ジャイロ厨ならあっちのポタブルスレでも稀に出現してる・・・w

しかし、ハンドヘルドGPS主体なスレでジャイロの単語が出てくると
物凄く違和感があると言うか、一瞬ここは車板かと誤解しますなw
921ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 07:52:36 ID:???
>>918
タッチパネルはいらんし電池BOX高すぎw
でもナビのオプションってこんなものなのか?
922ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 09:17:30 ID:W+h0lhoL
>>921
電池ボックスは本体の電源プラグが汎用の極性統一型2番で電源電圧5V/1.5Aだから、
秋葉で電池ボックス買って来て、それに極性統一型2番のプラグコードを接続すれば
出来るよ。
923ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 09:40:50 ID:EBzjJ2+O
924ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 18:50:15 ID:???
ジャイロ様に逆らう愚民どもめが!
925ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 19:25:23 ID:???
>>912
751は「位置を覚えている『だけ』」でログが取れると言った馬鹿だ。
しかもジャイロだけでもログが取れると言い出すような馬鹿だ。
位置を覚えている「だけ」でログが取れるわけがないだろ。
それともお前も位置を覚えておくだけで不思議な力でログが取れるとでも言うつもりか?
自転車板は馬鹿しかいないのか?馬鹿には生きる価値などない。
926ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 19:48:23 ID:???
はいはい、おっしゃるとおりでごぜえますだ、代官様。

だからさっさと去ねよ、阿呆!
927ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 21:33:36 ID:BTcaFf8h
    /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   そろそろ居なくなってくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | | |          |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   まだ粘着してる
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::            | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |

928ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 21:47:31 ID:???
ミニゴリラの電池で動くのはワンセグだけでナビ機能は使えなかったと思うが…
929ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 22:36:26 ID:???
>>928
そうだよ。
自転車で使おうと考えるノウタリンはいないでしょ。
930ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 23:00:12 ID:???
だったら自転車板でその話題だすなぼけ
931ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 23:15:56 ID:???
Edge305が気になってるんですが、
いま自分のバイクにはポラのCS200cadがついてます。
共存が可能ならイヤッホウしたいんだけど、
実際やられてる方います?
932ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 23:55:32 ID:???
>931
どういった使い方するつもり?
S710i+cadとEdge305をもってるけど、共存は試したことないっす。
933ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 00:38:25 ID:???
つーかここ二〜三日荒らしてるのは>>751の自演だろ。
最初に>>751の間違いを指摘したのは俺だが月曜以降は>>915しか書き込んでない。

自分が恥かいたからって逆ギレて間違いを指摘した人間に対するネガディブキャンペーンを始めたわけだな。
934ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 00:55:29 ID:???
>>933
間違ってないよ
935751:2006/11/30(木) 01:29:40 ID:???
ワケわからん荒らしもでているところに申し訳ないが、もう一言だけ書かせてくれ。
これが3度目の書き込み。

751は「位置を憶えてる「だけ」じゃログは取れない」…って話じゃないの。
電源直後の自分の位置決めの話をしてるだけで、その後のログ取りの話なんか
最初からしてないの。俺は。
「だけ」って日本語を誰かが「ログとりに必要なものの限定」と解釈したわけ。
その後のログとりにジャイロ云々の相対移動の測定が必要なのはなにも否定しないよ。

あまりにも早く最初の自分の絶対位置を決めらるのは、
すぐにGPSでの測位ができているわけじゃないんだよ、前の位置を覚えている「だけ」なんだよ。
って、文意に「だけ」をつかうのってそんなに想像の範疇外の日本語なのか?

と、まあ、ここまで言ってもたぶん意思の疎通はできないんだろうな…
自演だと思われてるみたいだから、これ以上はもうやめとく。
2chじゃ相手の人格を否定したもの勝ちみたいな風潮もあることだしな。
でもまあ、とりあえず俺は「だけ」の解釈が異なる人間の人格の否定はしないでおく。
936931:2006/11/30(木) 01:33:55 ID:???
>932
主に下記のかたちで使い分けようと思っています。

【Edge305】
・朝練時のコーチング & データ管理
・新規ルートでの行動ログ採取

【CS200cad】
・多泊ツーリングや開拓済みルートでのペース管理
・Odoの記録

CS200の用途はEdge305でカバーできそうですが、
ツーリング時の電源の確保と悪天候がネックです。
Odoの記録はそれほど執着していませんが、できれば
記録継続のために走行時は両方とも電源を入れておきたいです。

この状態で正常に動作すれば(・∀・)イイナ!と思っています。
937ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 01:49:20 ID:???
>>935
3度目じゃなくて4度目だな。すまん。751,808,905,935が俺。

>>933
そう思うのはまあ自由だなんだろうけど、それじゃ荒らしの思うツボかもしれん。
だからもうやめよう。
とりあえず俺は恥かいたとは思ってないから逆切れする必要もないんだわ。

それでもどうしても俺の人格を否定したいんだったらもうあとは自由にやってくれ。
そしたら俺もこれだけ説明しても話の通じない奴がいるんだなぁくらいに思っておくから。
938ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 02:01:59 ID:???
明日のみどころ:
間違いを指摘したつもりで得意気になっていた933が逆ギレして935に反撃
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::            | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |

939ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 02:06:33 ID:???
今更日本語の解釈の問題に摩り替えか?
馬鹿はネガティブキャンペーンでもやってろ。
940ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 02:10:54 ID:???
100円ショップでニッ水の充電式電池みつけて
GaraminLegendでつかってみたけど4時間くらいしか持たないね。
ちょっと短いかな。
941ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 02:33:10 ID:???
>>937
ジャイロ厨は最初に相手の人格を否定してからでないと
持論も展開できないようなやつだからたぶんそのやり方は通じないと思う。
ここ二〜三日の荒らしがいようといまいと、ジャイロ厨が基地外なのは
820とか見れば最初の時点でみんなわかっていたこと。
それ以上の反論も言い訳も必要なし。
942ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 02:50:16 ID:???
>>933の母でございます。
5歳で父に捨てられ、養父の下で辛い生活を送った上で
高校受験にも失敗し、失意のまま過ごしておりましたところ
やっとの思いで見つけた人様の間違い、
有頂天になるのもこの子の不憫故と許してやってくださいまし。
943ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 02:54:00 ID:???
       _____
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   そろそろ居なくなってくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | | |          |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   まだ粘着してる
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::            | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |

944ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 02:56:54 ID:???
はいはい、キチガイはもうふたりとも来なくていいよ。
945ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 03:43:06 ID:???
いまだに751の間違いなんて本気で言ってる件について
946ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 03:48:26 ID:???
狂っってやがる
947ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 06:09:49 ID:???
キティがなんと言おうとみんな判ってる事だよ。
最初っからな。
どちらがキティかは見ての通り。
948ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 06:12:45 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
949ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 06:56:25 ID:???
>>935 もういいから相手にスンナ。
950ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 07:00:38 ID:???
本物ってすごいね。感動した。
951ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 07:20:23 ID:???
>>935
なんで今さらそんなに必死なの?(w
952ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 07:27:50 ID:???
まあ阿部君と同じで理由はいろいろですよ。
953ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 07:46:32 ID:???
LegendCx買います田
楽しみwktk
954ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 08:19:58 ID:???
MicroSD対応じゃないGPS本体って
「パソコン側で地図のキー入力して解除→パソコンと繋げて地図転送」
って感じの手順だったけど
MicroSD対応のGPS本体だと
「パソコン側で地図のキー入力して解除→MicroSDに地図コピー→MicroSDをGPS本体に差し込み」
って感じの手順になるんですか?
つまり、遅いUSBやシリアル転送をしないで地図転送ができるのか?ってことが知りたいのです。
955ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 10:02:50 ID:???
ハンドル用の台座ってGarmin全機種共通?
裏蓋が共通じゃない(形が違う)のは知っている。
956ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 11:22:44 ID:???
>>951
>>933がぜんぶ>>751のせいにしようとしたから。
957ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 11:39:31 ID:???
沢山釣れてよかったな。
958ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 14:13:31 ID:???
もしかして、釣りシーズン真っ盛りなの?
959ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 14:52:02 ID:???
edge305ってジオキャッシングに使用できますか?
できたら購入しようと思っています。
ここにはジオキャッシングやっている人いませんかね・・・
960ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 15:05:04 ID:???
頼むからもう粘着はやめてくれよ。うるさいもん。
961ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 15:54:51 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1130/hp.htm
「HP iPAQ rx5965 Travel Companion」は、GPSエンジンにSiRF Star IIIを採用し、
ナビゲーションツールとしても利用可能なPDA。
発売は12月下旬で、直販価格は59,850円。
962ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 16:46:27 ID:???
>>947
いつまでも間違いを認めない751が基地外。
963ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 18:34:04 ID:???
病院行け
964ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 18:36:55 ID:???
>>962
いつまでも粘着する>>962も基地外
そして、それにレスする漏れも基地外

>>947,962,964三人全てが基地外で
三方一基地外というわけだ!
965ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 18:58:06 ID:aQq4aFfi
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
966ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 19:03:23 ID:???
よくも毎日こんなに粘着できるよなw 感心するよ。
俺なら飽きて続かないw
967ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 19:04:50 ID:???
ここは "ジジイの厨" 発祥の地
968ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 19:45:45 ID:???
>959
無印eTrexでも出来るくらいだから、出来るんじゃね
969932:2006/11/30(木) 20:07:56 ID:???
>931
710iとEdge305の同時使用試してみました。
2台のバイクにそれぞれつけてたんで一方を外して1台に両方セット。メンドクサー!

ハートレイト、速度、ケイデンスの三つを両方で無線で同時動作させて
混信、誤動作無しです

乳バンド二つを同時装着することになるとは思わなかったよ!
970932:2006/11/30(木) 20:09:32 ID:???
読み返したら結論が分かりにくいな。同時動作で問題無しでした。
971932:2006/11/30(木) 20:12:54 ID:???
連書きスマソ
いずれかの乳バンドでEdgeとポラールが両方動いてくれたらラッキーと
思ったけど、それは無かったよ
972ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 20:48:19 ID:???
ブラジャー2つ着けたのか・・・
973ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 20:55:03 ID:???
>>935
じゃあお前は>>743と関係なく独り言を呟いていただけなのか?
それとも>>743の話題の内容が理解できなったのか?どっちだ?
974ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 20:57:16 ID:???
バイクに乗って乳バンド・・・・

自転車だったら恥ずかしいけど、バイクなら早いからわかんないね
975931:2006/11/30(木) 22:11:06 ID:???
>>932
ヌオー!問題なしですか!
決心ついた!週末にお店でイヤッホォウします!

手間暇と体を張ったレポありがd!!
976ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 22:19:44 ID:???
       _____
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   そろそろ居なくなってくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | | |          |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   まだ粘着してる
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::            | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
977ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 00:23:19 ID:???
もう次スレたてちゃってください。

粘着もウザイけどAAもウザイ
978ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 02:13:54 ID:sOxO5V2y
>>961
CFスロットが無いとPDAとしては致命的だな。
979ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 02:18:55 ID:???
>>961
やっぱねー。電池の持ちがねー。

それとモニターがねー。反射型でないと昼間全く見えないから。
980ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 03:15:24 ID:???
「がねー」が気になる
981ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 07:35:30 ID:???
>>961
これは良い!
現在もiPAQ+Mapple+GPSで使ってるけどコンパクトになった感じでナビ付き
買っちゃうかも。

電池交換できるのがいいね。
982ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 10:24:47 ID:???
>973
お前の解釈と同じでなければ独り言なの?
何様のつもりだ? オレ様ってやつか?

もうお前の言うとおりでいいよ
このスレでは、お前が独りで話題の中心にいて
みんなが独り言を言ってるんだよ
わかったらもう来んな
983ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 10:31:57 ID:???
>>982
>>743をどう解釈すると>>751みたいな返答が出来るんだよ?
そうやって恥の上塗りを続けて楽しいか?

底の知れない馬鹿だなw
984ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 11:10:51 ID:???
幾らなんでもおまえ引っ張り過ぎ・・・
一案なんだが、コールド・ウォーム・ホットと、ジャイロ・社則(自板では意味薄いが)
について判り易い解説を>>983が書いてくれ、んで其れを天ぷらに入れて終わりだな
985ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 11:34:17 ID:???
ところで、GPS捕捉前の位置推測に
必ずしもジャイロは必要ないことについては
どうして誰も触れないの?
986ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 12:08:22 ID:???
最近、他のスレでもジャイロって単語を見ると身構えるようになった
987ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 12:53:56 ID:???
シーっ、それをいっちゃぁ…
988ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 12:55:12 ID:???
>>984
文句があったら>>751に言えよ。俺だってこんな不毛な話はやめたいんだ。
でも明らかに間違った事を言ってる奴を放置は出来んよ。
989ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 13:03:33 ID:???
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ>>988
990ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 13:24:51 ID:84udtLtT
>.>985
恥の上塗りを愉しんでるからだよ。
991ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 18:14:18 ID:???
【GPSMAP60CSx】自転車でGPS 衛星8周目【Edge305】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164963922/l50

立てました。心機一転マッタリいきましょう。
一応誘導の為、このスレはまだ埋めないでね
992ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 18:36:04 ID:???
>>985
そんなことできるわけないだろ
また恥の上塗りか?

>>988
オマエ誰だ?
993ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 18:44:41 ID:???
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ>>992
994ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 19:05:18 ID:???
>>992
もう来るな。
つか48年ROMってろ。
995ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 19:21:12 ID:???
恥の上塗り馬鹿はこのスレですか?
996ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 19:22:48 ID:???
文句は>>751に言え。
997ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 20:34:52 ID:???
>>996
82年ROMってろハッゲ
998ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 20:44:53 ID:???
埋めろ
999ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 20:47:41 ID:???
埋め
1000ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 20:48:50 ID:???
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。