★ライスピ☆チタンフレームを語ろう2★パナチ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
前スレ

◇時代遅れ?★チタンフレームを語る★高いだけ?◇
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130686730/
丈夫で錆びない。そして素晴らしい乗り心地
カーボンが注目されていますがチタンも見直されてきてますね。
そんなチタンフレームの魅力について語るスレです。

チタンフレームを出しているメーカーとして
・コルナゴCT2
・デ・ローザチタニオ
・パナチタン
・ライトスピード
・セブン
・MORATI
・もろもろ
などなどが有名であります。それではチタンについて語りましょう!
2ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 09:25:43
よろしくね
3ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 10:00:27
・Bianchi S9 MATTA Record 10s
4ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 10:28:48
最近2ゲッターっていないのか?
5ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 10:35:11
いなくてよくね?
6ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 10:38:14
tigもいれてやってね。(つД`)
7:2006/04/08(土) 11:36:59
補完よろしく
8ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 18:26:09
そう言や、TIGのフレームがヲクで回転寿司見たいに回ってるな。
9ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 18:33:07
前スレ633が、間も無く加わるであろう。
10ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 18:33:44
11ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 18:53:30
7万円のTiフレームage
12ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:12:36
パナソニックとTIGでフルオーダーチタンが出来るぜ!
国内産で比較的安めだ!
海外産のフルオーダーはボッタ喰ってるぜ!
気を付けな!
13ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:16:00
ナルシマにニューボーテックス置いてあった。
シビレタ。but56万orz
14ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 09:17:18
Vortexは年末を待て
15ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 09:56:18
>>14
どうゆう意味やねん
16ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:21:14
去年はたまたまモデルチェンジイヤーで型落ちモデル割引してる店が海外で有っただけなのに
毎年大型割引があると勘違いしてるんだろう。
17ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:10:07
チタンフレームにチタンコグ

うーん、欲すい

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60843597
18ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:12:22
こんなのうまく変速するのかね?
19ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 19:11:54
1度しか使ってない割にめちゃめちゃ減ってるんですけど・・・
20ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 19:36:43
ライスピはちょっとしたマイナーチェンジは毎年あるからな
コロラドで毎年3割引程度にはなる
でもアメリカの期首は9月だから7月末あたりからヲチしないとダメ

去年の割引はフルチェンだから特別
21ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 19:51:38
03と04ではシートチューブ27.2→31,6とチェーンステー若干変更有ったけど04と05は全く同じだったな。
今回うちの店でももう入ってるけど、06は結構大きなチェンジだったから変えるところ有るのかな〜?

それより、ここ2〜3年ライスピの溶接はだんだん荒くなってると思う。
昔はそれこそ、今のSEVENやmootsの様に細かくてビードもそろっていて素晴らしかったけどな〜。
とは言ってもパナチなんかよりは全然良いけどね。
22ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 19:55:01
04-05はVortexなんかは微妙に軽くなってたような。

あと、ステッカーが変わった(w
23ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 19:23:09
Vortexは高いから3割でも大きいよな。
24ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:32:45
チタンが欲しいんだけど人気がなさ過ぎて困る
全然情報が集まらないパナとライトスピードとデローザどれがいいのよ
やっぱり貧乏人はパナか
25ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:41:49
パナ買って後で買い換えるより最初からライスピ これ正解

デローザは床の間用
26ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:50:41
>>25
ライスピいってみるか・・・
27ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:51:50
人気が無いんじゃなくて、低いグレードも比較的高いから買う奴が少ないんじゃない?
完成車なんて無いから敷居高く思う人もいるだろうし。
それと、ツールとかに出てないメーカーはマイナーだよ。
でも、ライスピのギザロ乗ってるんだけど止めておにぎりなんて食ってると
結構話しかけられる。CASATI乗ってるときでさえ話しかけられたこと無かったのに。
チタンってなんだかんだ言って、みんな気にはなってるんだなと思うよ。

只、レースで亀だからorzなんだが・・・
28ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:54:05
ライスピはマキュアンのイメージ。
29ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:58:18
高い金だして乗って遅いってのが一番ださいしなー
でもかっこいいしチタンには惹かれる
30ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 22:01:48
>>27
レースじゃ自転車なんて見てもらえないからなw
31ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 23:19:40
チタンのポリッシュで速いとめだつだろーなー
32ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 00:24:32
TNIのチタンは何故あんなに安いのだろうか。
33ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 00:38:23
あれが適正価格なんだろ。
他がぼり過ぎなだけで
34ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 01:18:58
ぼり過ぎというのはライスピの究極とか渦とかハイエンドマシン見たこと無い奴の言い分。
自前でパイプまで作って、そばで見ると異常なまでに凝ってるのが分かる。
写真で分かりやすい異形ダウンチューブ、トップチューブだけじゃない。
シートチューブもポスト入れるところは○だけどBBに近いところは10角形だったり
チェーンステーを短くするためタイヤがシートチューブに食い込む様な形の加工がしてある。

まあ、バテッドも無いチタン管を買ってきて溶接するだけのメーカーの値段としては
適正なんじゃまいか?
35ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 01:43:31
そりゃあんまりだぜw
36ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 05:48:34
USの価格みちゃうとねぇ
37ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 11:05:14
04かなんかのツールをユーロスポーツで見てたら
デカスロンのTiバイクが一位のステージあったな。
ふつーーーーの丸パイプのフレームにデカール張ってあるだけの奴。
38ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 11:32:25
TNIはホイールもタイヤも何よりトライスポーツが糞だからな
もう少し出してパナの方が良い
39ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 12:01:11
>>34必死だな。よほど近くて見れたのがうれしかったんだね。
40ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 12:02:50
同じ3/2.5の場合重いパナの方が耐久性はありそうだけどな。
シートポスト31.6は良いな
41ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 15:45:04
>>39
まあ、オマイもナル行って天井に吊ってあるヴォテックス見てこい。
フツーに嬉しくなるから。
42ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 16:05:23
まあライスピ買うなら安くなったVortexだろうな。
あのトップチューブは痛くて担げなそうだけどw

丸パイプでいいから6/4のやつパナも出せばいいのにな
43ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 16:45:07
>>41イラネw
44ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 16:46:52
イラネw ・・・・ ×

買エネw・・・・ ○
45ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 17:20:53
いや要らんし。
46ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 18:08:21
いらんな。
んなもん買うなら別の買うな。
47ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 19:34:53
やっぱフルオーダーのセロッタに限るべ!
雨工に合わせたジオメトリじゃ日本人に合うわけない!
48ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 19:50:35
マサんとこの工作員がいるな
49ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 19:55:36
マーリンもライスピも+5万でフルオーダーして貰えるよ。
serotta今まで3回見たけどどれもこれもヘッドチューブがやけに長くて
上体おき過ぎる姿勢で格好悪かったんだが落差付けたいときとかどうするの?
しかも小さいサイズ脚と前輪干渉するし。あれはオーダーだったのかな?
あんなへんてこなオーダーを矯正する店主も必要だよな。
そもそもアメリカ人は言わないとそう言うこと考えられないんだから。
その点ルックなんかは小さいサイズはヘッドチューブは寝かして
脚と前輪干渉しないようになってたりするからいい。
フランス人と日本人の平均身長は同じくらいだからその辺考えてるんだと思う。
50ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 20:00:31
結論
金があればライスピかデローザ
無ければパナ
51ツール・ド・名無しさん :2006/04/11(火) 20:09:32
tyrellがあるジャマイカ。
52ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 20:16:53
平均身長は
パリのフランス人<<<<<ブクロの若者

だった。
53ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 20:29:05
ニッシーえらく長い間ホームページが工事中だけど
店たたんじゃったの?
54ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 22:41:12
本見ながら勉強中と見た。
55ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 22:22:41
あげ
56ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:21:42
デローザはやだなぁ
57ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 02:54:44
コルナゴでいいやん。

カーボンバックイラネ。

了解
58:2006/04/13(木) 11:16:16
今気付いたんだが、パナチタンは単独スレあったんだな。スレタイに入れたのは
パナチスレの住人に申し訳ない。お詫びというわけではないが

ライスピ買ったど。
59ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 15:49:38
オメー
何を買ったの? 究極? 池袋で?
60ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 16:26:30
>>58
金持ちは貧乏人に見せびらかした方がいいと思うよ
61ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 16:46:51
高いって言ってもせいぜい100万、
値段で言えばスズキアルトより安い物見せてもな、
62ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 17:02:47
>>61
嫌みのつもりか
63ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 17:11:29
馬鹿のつもりなんだろ
察しろ
64633:2006/04/13(木) 17:24:01
入念に策を練ってるからもう少し待ってね

あとメーカーの返答ではフォークはあまり良くなくて
軽量な物は剛性が足りないそうです
チタンは柔軟な素材なので細いパイプ径じゃしなりすぎちゃうみたい
当然フレームの方も同様でしょうね

アルミより重くてクロモリより弱いチタン
軽くて強いを狙うより、そこそこ軽くて強いを狙った方が
チタンの良さを引き出せるんじゃないかと思う
まあその点ライトスピードはキワモノですわ(笑
65ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 18:00:37
チタンは元々強くて柔らかいもんですよ。
66ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 18:38:33
>>65
そうでもないですよ
純チタンでも一種と4種で特性違いますし
チタン合金でも6-4と3-2.5では特性違ってきます
67ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 18:41:08
で633のは
3-2.5なの?
68ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 19:07:50
69ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 19:40:13
633は本当なのか釣りなのか分からんな。
なんで実物の写真見せてくれないの?
70ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 19:48:10
>>69
まだ実物ないからw
そう焦りなさんな
71ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:47:27
6-4と3-2.5では何が違うの?
教えてエロい人!
72ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:53:55
組成
73ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:54:44
数字
74ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:20:29
75ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:20:34
>>64
んじゃー使い物になる剛性のチタンフォーク作るとなるとどれ位の径がいるん?
重量はクロモリフォークよか軽ければいいや。
76:2006/04/13(木) 22:21:14
>59
05の型落ちギザロ。ebayで、Money-orderで払ったから届くまでに10日はかかると思う。
ボーテクスも出ててカッコよかったんだけど、ちょっと強烈過ぎる感じもあったので、
よりシンプルなギザロで。
77ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:44:40
もう待つのマンドクサイからFXKT2N買うわ。国産だし。
78ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:02:46
イイナー超軽
もしかして$1700台後半でBINで買ったんじゃ?
あれって、2005年と書いてあったけどデカールは2003年だから変だなと思ったんだけど。
2005年だったら、Ser.90000台辺りだから違ってたらクレーム棚。
でも2003も2005もシートポスト径だけしか違いなかったかな?

79チタン協会会員:2006/04/13(木) 23:10:07
>>74
引張強度が高くても乗り味には一切影響しない。
影響するのは衝突時の強度のみ。

だから乗っても6-4か3-2.5かは分からん。
もっとも高強度な分、薄肉化は可能だが。

それと6-4板材と3-2.5板材では作り方が全く違う。
比較的冷間加工性のよい3-2.5と違い、6-4は薄い板にするのに熱間加工が必要となり非常に高価になる。
(酸化の影響を防ぐため)

6-4と3-2.5で価格が違うのはこのため。

ゴルフクラブのヘッドのように鋳造品では6-4も3-2.5も純チタンもほとんど価格差はない。
80ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:35:10
神戸製鋼が飛行機用に6/4のタービン?部分作ってるのに何でパイプごときが自転車に回ってこないのかねえ
81ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:40:33
パイプごときじゃなくて自転車ごときだからじゃねーの?
82チタン協会会員:2006/04/14(金) 00:05:34
今神戸のチタンは絶好調。
1年半先まで受注は埋まっている。
自転車みたいに数量が少ないと受注は受けて貰えんのじゃないかな?

検索用キーワード
チタン 需給 逼迫
83:2006/04/14(金) 01:00:44
>78
一応ノーコメントw
そう、デカールが違うんだよね。でも04や05のロゴより迫力あるし、
実はこれが気に入ったというのが本当のところ。シートポストは
今のが28.0なんて半端なやつなんで、どのみち買わなきゃいけないし。
バンド式のFDは初めてなので、そこが心配。
あとお願い。

      ソ ー ス は 晒 さ な い で ね 。
84ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:33:42
>>79
伸びが違うから多少は違うでしょ
感じるかどうかは別として

加工についてはβ合金の15-3-3-3を使えば良いと思うんだけど
なぜか自転車は6-4と3-2.5が多い
今は色々と使いやすい合金が出てるんだけどねぇ
http://www.daido.co.jp/products/titanium/titanium.html
85ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 03:26:08
ベータなんて高すぎて使えない・・・少なくとも数年前までは。
最近は量産効果で安くなったのか?
電気代が価格の大半を占めるため安くできないって話をサンマテの人から聞いたんだが。
86ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 04:59:04
Tigのはどういうチタン何だろうか?
87ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 05:00:12
>>86
UTT75
88ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 12:17:33
ゴルフクラブってベータチタンが大半なんじゃないの?
89ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 12:19:58
鍛造品にβが増えてるね
90ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 12:47:36
>1
今のピラー径が28ってことはC40かな。

オレはC40手放す気になれなかったので、
タスカニー買い足しました。
91:2006/04/14(金) 15:30:03
>90
そう、でもそいつも中古。B-Stayになる前の古いタイプなもんで、最近ちょっと不安に
なってきたから、金属フレームの自転車探してたのよ。C40は・・・最近は見慣れてきた
けど、色があまり好きじゃなくてシンプルな色のが欲しかったりして。
同時期にヤフオクに出てたトマジーニも目を付けてたんだけど、鉄フレームには出せて
10万かなあ、と思っていたので見送った。
ボーテクスとかアルティメットとかの方が上級じゃないかと思ってたんだけど、ギザロの
方が高いのな。何でだろ。ギザロは6-4じゃないよね?
92ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 15:37:55
ボーテックスコンパクトかっこいいなぁ・・
うーんホスイけど高いよ
アルチメイトのカーボンバックってなくなったのねん
それとライスピなのにフルーカーボンのパビアってカコイイぬ
93ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:41:03
さんざんチタンチタンチタンチタン言ってたのに
フルカーボン出すとなんかズコー ヽ(・ω・)/
Pisgahなんかフレーム$1600位なのに後付けディスク台座だったり
なんかおかしいぽ
94ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:52:47
チタンのつなぎ目ってきれいになんないの?
あの波打ってる感じがヤダ
95ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 19:16:09
波打ってる感じ・・・それってまさかビード目のこと?
アルミのドサッっとした溶接とは違ってその繊細な溶接痕が良いのに。
パッソーニだったら、キャノの溶接痕削りみたいに削って滑らかにしてあるよ。

>>91
ギザロはボーテックスと同じくフル64だよ。じゃなきゃあの軽さはムリポ。
96ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 19:41:18
ライスピ高いですね。

因みに一番安いライスピのフレームって幾ら出せば買えますか?
97ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 19:42:22
>>95
ナルホロそーなんですか
ライスピのHPにもこの美しい溶接痕を見よっみたいに書いてたし。
どうもアルミのやつを思い起こしてしまった
98ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 19:43:48
9996:2006/04/14(金) 19:46:45
>>98
言葉不足ですいません
m(__)m
パソコン持って無いので公式ホムペも観れないんです。
100ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 19:49:50
レモンってとこにもなかったっけ?
101ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 19:50:36
Pavia
¥280,000 (税込¥294,000)
[フレームセット(カーボンフォーク、ヘッドセット付属)]
スローピング
102ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 19:59:49
>>99

んとねー
チタンなら
テラモ(Teramo)ってモデルが
税込¥262,500[フレームセット(カーボンフォーク、ヘッドセット付属)]
パヴィアはカーボンモデルね
103ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 20:07:31
>>102
ありがとうございます。
パレサイで見たパナFCT08を見てからチタンフレームに憧れてしまいました。

ライスピの安いのかパナチの高いのが値段が近いですね。

情報ありがとうございました。
104チタン協会会員:2006/04/14(金) 20:55:47
>>84
伸びって意味わかってる?
伸びはある一定以上の力をかけた時、壊れるまでにどれだけ伸びるかって意味だよ。
自転車の場合、力がかかっても元に戻る範囲でしか通常は使わないから伸びは関係ない。

関係あるとすれば衝突した時に折れて壊れるか、曲がって壊れるかの違い。

105チタン協会会員:2006/04/14(金) 21:02:10
ベータチタンのパイプなんて売ってないぞ。
ひも付きなら注文可能だろうが、少なくとも10トンは注文が必要。
10トンって言えば1万台分の材料だよ。
パナとかだったら10年分くらいの材料なんじゃないか?

キロ単価2万としても2億だろ。
そりゃ無理でしょ。

TIGは手巻き管が自社生産できるから6-4なり15-3-3-3の板があれば自社で造管できるが・・・
手巻きは高いし精度でないから自転車に使えるかどうか・・・
106ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 21:06:49
>>96
そんなあなたにebay.com
107ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:24:20
サドルのチタンレールて合金じゃないのかなあ
3年位使うと少し傾いてくる
デブじゃないぞよ
108:2006/04/14(金) 23:55:24
>91
6/4ですかそうですか。カタログに明記してなかったから、そんな
恐れ多いバイクとは思わなんだ。教えてくれてありがとね。

じゃ、ブツが届くまで名無しに戻ります。
109ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 05:02:31
>>107
ふつう6-4つかってるよ
110ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 07:29:20
ギサッロは合金だよ。
6-4なんてどこにも書いてないぞ!
http://www.e-cycle.co.jp/goods/detail.php?id=9395&genre=1
111ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 07:41:29
6-4はアルミ6−バナジウム4のチタン合金のことだろ。
112ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 10:01:17
>>109
えー?ほんと?
6/4使ってたらもっと値段が跳ね上がりそうじゃん
それに6/4のフレーム香って曲がってきたらたまらんがな
113ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 10:06:29
>110
書き込む前に自分の書いた文をよく読め。
多分言いたいことが正確に伝わっていないと思うぞ。
114ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 12:54:23
MOOTSのVamootsもいいなぁ〜
うーんうーん・・・
115ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 17:23:50
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n34934559
半端じゃない電波な奴のチタン出品発見
116ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 17:25:02
あなたはわたし わたしはあなた
117ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 18:37:14
>>115
ワロタ
118ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 18:39:04
>>115
koe-
119ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 20:07:11
これまた豪快なクラックだな
120ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 21:11:15
121ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 21:46:21
豪快なボッタだな
122ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 00:24:14
モデル名書かないで出品、しかも入札してる奴がいるとは、、、
外国かぶれアホ杉

123ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 06:02:05
アルテの9Sって・・・フレームは一体何年落ちだ?
124ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 17:31:50
そうか?
FIRENZEのこのカタチのは去年まで現役モデルであったし、20万程度でチタンの
完成車が手に入ると思ったら買う奴もいるんじゃない?アルテの9Sだって、10Sが
出てからまだ3年くらいのもんじゃないの?よー分からんけど。
20万もあればパナチもアルテ10Sで組めるのかな?だとしたら微妙なのか?
125ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:06:53
チタンフレームってパーツ選びが難しくない?

俺は全体的に金属っぽさを前面に出したいんだけど、シートピラーが105の黒(笑)

ボトルはまだ付いてない…
126ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:22:06
FCT28なら組めない事もないよ>パナチタン+10Sアルテ=20マソ
USじゃfirenzeのアルテ+105+FSAの新車が2700$だから
型落ちに即決24マソってのは現地価格で買った人間が付ける値段じゃないとおもうよ。
127ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 19:54:16
初めから転売目的なんだろ。
128ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:14:21
黒で合わせりゃ無難なんだが地味だよな。
アルミの地色は微妙に合わせづらいし、チタンステムは高いしなー。
ニットーので25kくらい、ライスピリアルデザインは45kw
ライスピ本家のウェブショップならUSD250くらいなんだが、送料が
UPSのどんぶり勘定でUSD58だとwまあ36kくらいだから日本で買う
よりは安いんだろうが。幸いクランプ31.8しかないのでサイズがないし。
MOOTSに至っては本国のリスト価格がUSD325だって。手が出ない。

オレはサドルとバーテープは青にする予定だけど、ステムは仕方なく
黒になりそうな予感。でもそうすとアルミのクランクをカーボンにしたく
なる。
129ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:33:49
フィレンツェのアルテ組って13sも有るのか?

アルミのステムやポストはタマネギの皮と煮込むと良い色が付く。
130ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:46:12
フィレンツェよりはパナチの方が良いだろ
131ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:50:09
フルオーダーできる方がいい
132ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:52:54
133ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:56:11
長カコワルイな。
無理してチャルのってるカコが目に浮かぶわ。w
134ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 00:36:14
>>132
フルチタンじゃないのは正直・・・
135ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 00:41:33
SEVENはワンオーナー保証だろ。
前回の78DURAから105に変更???
大丈夫か?
136ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 00:57:53
オクで買うくせして何でチタンのフレームだけ保証保証言うのかね?
永久保証って言うけど、オリジナルオーナーだけに決まってるよな。
永久で、中古に乗るセカンド、サードオーナーまで保証していたら、
今まで生産したすべてのフレームについて永久に責任を負うことになり
作れば作るほど保証の負荷が大きくなっていくからそんな訳無いって
常識的に考えて思わないのか?

137ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:11:44
ごめん底まで頭が回らなくて
138ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:24:47
MOOTOOR買って世界周りしたい俺が来ました
確かにパーツ合わせにくいね
139ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 19:04:26
これ前もオクで出てたーな
別IDで吊り上げしてるな
140ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 20:29:03
吊り上げるだけ吊り上げて、
トップの方が払えなくなりました。ってやつな。

こないだそれ喰らったよ。
1番の奴によろしく、って言っておいた。
141ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 21:41:25
まず一番の奴に「落札者都合によるキャンセル」で評価を入れて
くれ、それから検討する。

なーんて返してやりたいな。当然自分は買わないけどね。
142622:2006/04/18(火) 23:27:00
Tiフレームできますた
143ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 23:33:21
633
144ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 23:53:46
本当か!?
145ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 00:15:00
夢だよ、夢
146622:2006/04/19(水) 00:46:21
ごめん。
漏れの希望をカキコしてもうた。
633は本当に釣りなんだかどうなんだか。
トリップくらいつければ良いのに
147ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 14:40:48
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32136989
これってアボーンっぽいなー。633さんロードフレームってこんな感じ?
148ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:42:40
原価3万程度のフレームに直菅で7マソ出すならアスキーの10マソのコブラの方が良いんじゃないのか
5-6マソならちょっと考えなくも無いけど
149ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:58:10
アスキーでもコブラは15.5万は出さねばならんだろ。
150ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:05:10
アボーンの最廉価モデル、画像では判り難いけどダウンチューブは
テーパーがかかってBB側は菱形になってるよ
151ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:25:16
>>149
あ、MTBの話。

>>150
アボーンさいとあぼーんしてるがな。
テーパーって細くなってくって事だよ?
152ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:02:08
>>151
> テーパーって細くなってくって事だよ?

んなこたあねえよ
153ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:13:09
コブラは見た目がよろしくないので却下。
154ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 23:54:51
>>151
ttp://www.airbornecycles.com/
ほい。MTBは菱形ってか5角形、かなあ?>BB側
155ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 17:02:32
156ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 19:44:25
どちらに向かってのテーパかって指定がないから不毛だ。
157ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:14:47
>>156
ちょっわろたw
158ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:24:14
>>153はクロモリでも乗ってろよ。素人が
159ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 22:12:01
>>158は盲目。
160ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 22:15:57
恋に?
161ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 22:27:50
>>153は細いチューブでホリゾンタルで、スピード出さずにのんびり走りたいのかい?
162ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 22:43:18
>>161 太いチューブでスローピングで、スピード出して必死に走りたい?
163ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 22:49:59
だってロードレーサーだもん
164ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 22:52:12
ジャイアントをおすすめするよ。
いい自転車だよ。
165ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 23:03:48
ロード持ってますから…
166ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 23:18:32
そっか
がんばってな
167ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:37:07
      i |     <^ 、         Л     i-−−−−¬   Л       <\
      | |   <ヽ、"          | |     `-−−− t /   | |      へ\>
   l二二 二二l ` '   へ  _ [ニ二 二二l        | |   / 二二 二二l \>
    __ | |      <ヽ`i ) | |    | |        Лノノ   く/   | |
   ,! ,!. | | <\    !_l   | | [ニ二 二二l     | t- '        | |
   / / | |  `、ヽ       / /    | |        | |         / /
  <ノ  | |   ! )    //     | |       / /        //
  .   |_|       </     .  |_|      く/       </

             へ                  へ
           // <\            /> \\     Л
   へ      , ' , '    `"  「二二二¬   `"    `l `l    | |
   \\   ,! ,i         | |     | |         ‘l‘l    | |
    `l `l  { {         | |    . | |          } }  ,! ,!
     ‘l‘l  ‘l‘l        //     | |         i' i'  / /
      `"  `l`l      「 二二二二 `l        / / //
          \\     Ц      Ц      // ` "
            `"                    ` "
168ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:41:22
勃起ネタは何だ?
169ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 09:18:33
>>133 のオークション
>>140-141の予言とおりの展開
わろたw
170ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 11:16:23
これ次点繰上げできないとシステムから出品者に非常に悪いつけられるんだっけ?
黙って取り引きナシにするとシステム料3%で12300円?痛快な自爆だ。
171ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 17:34:31
国内でチタンのフレームやってる所って
TIG・ニッシー・パナ・東洋 以外にどこかある?
ニッシーは注文が一杯とか言って断られちった。
172ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 18:48:48
注文が一杯?
ほんまかいなw
173ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 19:21:29
>169
2番手も取り引きを拒否したようだな。
174ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:05:01
>>172
受付再開は未定です。
とまで言われてしまった。
>>173
そんなことまで分かるの?
なんかあたりのセブンて見たこと無いな。
175ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:15:08
>>174
工作員乙とか言いたいけど、たしかにあそこはちょっと興味有る。
176ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:35:43
受付しないのに工作も糞もないじゃん
177ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:38:32
チタンもうだめぽ
178ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 07:12:41
ミヤタもうだめぽ
179ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:41:03
180ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:45:13
何こいつ。
今まで何回か落札されてないか?
181ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:00:21
またかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつは手数料1万以上も払ったんだろうか。
みんなでロシアンルーレット入札しないかw
182ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:03:21
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61214025?
前の奴1円で終了になってるぞ。
どうやったんだろ。
コスイ奴だな
183ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:04:07
次はどんな展開なのかな?
こりないやつだ
184ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:07:24
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65328026?
その前はこれだな。
突然ヤーメタとなったみたい
185ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:21:15
吊り上げIDを取り消し、2番手に売ろうとしたが拒否された。
3番手以降を繰り上げるのがめんどくさいか、その価格じゃ売りたくないかで
次次点者繰上げヤメ。この時点で「非常に悪い1」。で再出品だとさ。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d61214025&typ=log
この調子じゃチキンレースは35万くらいまで行けそうか?w
186ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 04:16:35
まあ少しでも高く売りたいと思う気持ちはわからんでもないが
こういう醜いまねをしているのは滑稽だね
187ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 04:57:21
ケチが付きすぎで、欲しかった人まで入札する気無くなる罠

テカ
ホイル=68k、105コンポセット=45k、ステム=15k、ピラー10k
ハンドル=7k、サドル=7k、HP=10K、フォーク=30K、フレーム200K
=40万弱は逝くんじゃねか?
188ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 07:32:14
>>187
完成車にそんな値はつかん
189ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 16:48:31
セブンのポッと出カーボンなんて当てにならんからな
ODNATAってヤワヤワで有名な奴だべさ
190ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 17:09:53
売るなら28〜30万円ってとこだろうな。中古ってそういうものだよ。
191ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 18:45:27
これ見ると633の言ってることと同じだな 633はどうなったんだろうか
A: Sorry,I can get Lancaster only,or i can order JBC Ti frame and HI-LIGHT Ti frame.Thanks
http://contact.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ShowAllQuestions&requested=yan_kelly&iid=7226230537&frm=284&redirect=0&ShowASQAlways=1&SSPageName=PageAskSellerQuestion_VI

192ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 21:52:12
しかし$715となると85000円だよな。
その値段なら、アスキでパナチの方が安心感が有るな。
193ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:24:12
原価1.5-2.0マソで利益入れて3万で他所に売るフレームだからな。
それよりこのちゃちい外見のセブン
http://cgi.ebay.com/SEVEN-Teres-Titanium-Mountain-Bike-Frame_W0QQitemZ7236261996QQcategoryZ98083QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
持ち主の話本当ならカワイソス
194ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:26:32
ムーツ注文したお
195ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:29:39
>>194
インプレ期待町
196ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:49:25
なんか普通にパナチでフルオーダした方がよさ毛だな。
197ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 23:37:55
>193
DONまで憑いて来るんじゃなかろうな!
198ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:37:18
>197
いつも温かくそばにいてくれますよ。
199ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:39:52
最近EBAYでライスピ続出
53cmの'05Vortex、買える奴は買っとけ!
200ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:46:34
>199
でてるね。現行モデルお買い得価格でヨリドリミドリみたいな感じ。
これがいいか?こっちの方がいいか?このサイズもあるぞ?もそっと安くしよか?

などと煽られてる気すらする。
201ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 21:08:14
初期ロットは問題有ったりしかも保証無しでどうにもならないお楽しみ付き。。
202ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 21:14:57
06は軽くなってるけど、
05よりソリッド感が減って前モデルの方が良いと言ってる
店の主人がいたが、その店には04ヴォーテックスが有るので
売りたいだけかもしれない。
203ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:50:35
最強パナチタン 完成車6.5kg
http://www.panabyc.co.jp/products/compact/PEHT3.html
204ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:13:07
>>203
期待して開いた俺が馬鹿だった
205ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:35:20
>>203
期待して開いた俺が馬鹿だった 2
206ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:51:44
どんな期待を抱いていたかは分からないが文句に偽りなしじゃろ?
207ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 08:14:03
>>203
208ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 09:42:18
>203
馬鹿親切スレを先に見ていたオレは問題なし
20976:2006/04/27(木) 23:58:57
e-bayでギザロ落とした者ですが、送金届いたのが今日だとよ!
USPSは書留の国内郵送に10日以上もかかるってことです。ろくなもんじゃねーですな。
ということで、本日から帰省しますので、現物の報告は連休明けになります。
210ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 17:29:05
EBAY使うならペイパルだべさ
とりあえず物が届いたら写真うpしてよ。
211ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 21:15:52
>>76
丁度円が安いときにやられましたな。全く、やられましたな。
212ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 21:19:10
円高の今がチャンスだな。1000ドルとして先週と比べて5000ぐらい違うぞ。
213ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:08:14
>>209
それってポスタルマネーオーダーを日本から送ったんでしょ。
あれは手数料525円と安いけど遅いよ。
小切手買って、自分でEMSで送ればもっと速かったのに。
フレームもEMSで送ってもらえば一週間以内で着くよ。
EMSってのはUSPSでは、Global Express Mailのことね。
214ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 00:18:32
money order なら大抵WesternUnionだろ
オンラインですぐOK
215ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 01:30:15
WesternUnion?
日本じゃ、日本橋あたりのスルガ銀行でしか扱ってないんじゃないの?
その上、手数料が馬鹿高いんじゃないの?
以前$5000をWesternUnionでスルガで送金しようとしたとき
手数料3万円とかバカなこと言われた記憶がある。
日本でオンラインでWesternUnionのmoney order
>>聞いたこと無いから詳しく。

peypalは簡単だけど$1あたり2.5円の手数料だから高額になると馬鹿にならないし
高額の場合は俺はCITI BANKで電信送金して貰ってる。だいたい翌日には着金してるよ。
手数料も為替手数料$1あたり1円だけで送金手数料はタダだからとても有り難い。

216209:2006/04/29(土) 02:12:33
実は去年引っ越してきた先が滋賀県なんだけど、ここが都市銀行が全然
ないんだよね。三菱東京UFJの支店が県内に一つしか無いなんて考えられ
なかった。PAYPALはカードの切り替えが間に合わず使えんかった。
普通の銀行でTT送金すると手数料が結構高いし、それほど早く着くわけでも
ないんで使いたくなかった。
そういえば前にPOSTAL MONEY-ORDER送ったときはEMS使ったなあ。
とにかく普通の書留はUS国内の履歴の追跡が出来ないから不安が募る。
調査を入れると結果が返ってくるまで一ヶ月くらいかかるし、今では1000円
取られるらしい。結果未着なら調査費用は戻ってくるらしいが。
CITI-BANKのオンライン、興味あるなあ。
217ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 02:29:14
>211>212
為替相場は損する時も得する時もあるから、その時々で一喜一憂しないことが
オレの信条。95年の円急騰時にはマニラに一ヶ月滞在してて、日本円を現金で
持ち込んだから、毎日宿泊費だけで5000から7000浮いて、合計で15万くらい得した。
損したこともあるが、面白くないので詳細は忘れたが。
218ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 02:34:21
MoneyOrderはオンラインで手数料凄い安いのどこかあったよ。
ググって味噌。
前紅茶の買い付けで使った。
PayPalは確かに差額ボッタクリだけどEbayで出品してる知人がいたらPaypal$沢山もってるだろうから現金で交換してもらうのがいいよ。
相手も自分もだれにも差額払わなくていいからウマー(・(ェ,,)・ )
219ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 19:58:12
Western UnionってFRAUD常習犯が使うとこじゃねえのか?
相手がコロラドみたいなメジャーならいいけど・・
220ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:10:34
話変えて悪いんだけど、どのチタンバイクメーカーに限った話ではないけど、
マーリンも、ライスピも、ムーツも、ロゴ塗装をシール(デカール)で
済ませているよね。あれって耐久性の弱いものだと、剥がれてこないかな。
チタンバイクって特に長持ちするだけに、先にシールのほうがへたってくるのでは。
ライスピの実物見たことあるけど、あれ結構弱いタイプのシールだよね。
一方、チタンじゃないが、トレックは同じシールでもかなり耐久性あるよね。
シールの上からクリア塗装されていれば問題ないけど。
詳しい方情報求む。
221ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:14:23
で?
222ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:15:09
輪行すりゃ一発ではがれる
嫌ならクリア吹いとけ
223ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:22:40
デカールを買えばいいじゃない
224ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:24:21
ライスピは剥がれるよ。パナは知らんけど

ところでさっきアメリカの某ショップから届いたフレームなんだけど
サイズ53なのに40mmのHPフォークついてきやがんのよ。
で、奴らに53はカタログ上はオフセット45だ、お前等間違えただろうって
文句言ったら
「カタログ上では違いあるけど実際は完成車は全サイズ40mm付けてくる」ってよ。
ほとんどはフォーク無しフレーム売りだから普通はフォークは
オフセット指定して買うんだろうけど、同じような経験の奴いるか?
225ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:26:22
ライスピか?
226ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:29:11
こりゃヤフオクで処分だな
227ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:29:19
ひぽんとこのだな
228ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:31:14
なんかバカっぽいから自業自得って感じだな
229ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:50:37
>>224
そんなことはネーべ。
40はデカサイズだけだよ。
俺も訳有って53に40付けてるんだけど、
53の場合フォークが45oか40oかでは結構違いがある。
45の場合だと、靴先が前輪に当たらないけど
40の場合だと、靴を水平にしていると前輪に当たらないけど
靴を前下がりにすると微妙に前輪に当たる。
しかも45→40で若干でも直進性が上がると思ったんだけど違い分からずだったヨ。
230ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:52:35
気にするなってことだ
231224:2006/04/30(日) 00:41:47
>>229
そう、たいした違いは無いってのがライスピの見解なんだとさ
サイズ揃えると金型やら何やらそれなりにコストかかるからな
普通40ってのはどうみても巨人用だ。
俺も靴に擦れるのは嫌なんだよ。

往復送料取られるのもきついし、新しくフォーク落札して
気に入らない方オクで流してもこれから先かかるコストはさほど変わらんだろう。
ついつい「フォークも頼むわ。」ってやっちまったのがミスだった
232ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 10:53:24
ところでお前ら、シートポストは何使ってますか?
アルミだとガル馬肉腐食の危険性があるし、カーボンは隙間から泥水が
入り込んでBB外した時にビクーリ。
233ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 11:23:29
アルミ(トムソン)だよ。
最終線のTiプレプ塗ってる。
コーラスチタン保水。
234ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 11:53:05
トムソンはやぐらが真ん中にあるからなー
セットバックだとシート高杉・・・orz
235ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:12:19
ケンドーだか桃輪だかでモラティ製ピラーが売ってたべ
236ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:03:04
mootsのセットバックポストは良いよ。
237ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:35:45
>236
Mootsは高くて調べるたびに萎えるw
カーボン、確かにグリス使えないからなあ。そんなに泥水とか入るのか。
なんか蝋みたいなもんで隙間隠せないかなぁ。
238ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:44:26
>>234
つSP-6600
安いし、結構軽いよ。
239ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 10:24:04
>>237
つ【木工用ボンド】
240ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:14:37
ポストは結局トムソンに落ち着くかなあ。
カーボンは腰とか腹筋使ったときに力が逃げる感があるからなあ。

ミシュランだったっけ?
Ti用グリスが沢山入って安い奴。チタン2台だとあれは有難い。
241ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:44:08
>カーボンは腰とか腹筋使ったときに力が逃げる感があるからなあ。

パーツのせいにするな
242ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:50:48
今日初めてライスピをマジマジ見た。
なかなか格好良いな。
243ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:10:46
>239
水に濡れると戻っちまうんじゃないの?
>240
ミシュランの白いチタングリスね。あれチタンパーツの組み付けに使えるんだよな。
ワコーズのスレッドコンパウンドとかチタンプレップとかの銅粉系はすきじゃいもんで
買ってみたんだが。
244243:2006/05/05(金) 21:14:37
追記
安いんでちょっと心配w
245ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 23:49:32
チタンフレームのスレってあったんですね

今更だけど >>147 に出品されていたのって
↓↓コレなんじゃないかと・・・

http://www.habcycles.com/road.html

別ページにある画像のエンド部分やシートクランプの所の
つくりが似てるような気がするのだけど、違うかなぁ?
246ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:41:36
ところで安チタン屋の66とやらは何処行った?
247ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 18:53:56
いや>>147はアボーンでFAだと思う
Ebayでクリソツなのあった。

>>241
違いが分かるくらい腹筋背筋鍛えろ
248ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 18:55:19
>>247
パーツのせいにするなデブ
249ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 19:12:29
>>243
水では溶けないと思うぞ。
この用途で使った事はないが、
サドルの破れ初めに木工用ボンド使うと結構持つぞw
透明になって目立たないしなw
250ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 19:18:04
おいおまえら、オレはパーツの違いがわかるほどピラーが出ないんだ。
胴長豚足だからな。
むかつくからよそでやれ。
251ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 19:20:32
みんなTiプレップどのぐらいの頻度で塗り直してる?
半年に一回じゃ少ない?
252ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 20:37:04
ジャングルで乗っててもそんなにイランだろ
ヘッドなんていちいち外さないし。
そんなに流れないじゃん

ここまで来るとセブンかどうかなんて分からんな
http://gallery.mtbr.com/showphoto.php?photo=24322&password=&sort=1&cat=737&page=1

253ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 20:39:25
と思ったらあった
ウホッ いいパイオツ
http://gallery.mtbr.com/showphoto.php?photo=24191&password=&sort=1&cat=737&page=1
254ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 16:57:26
Serotta Legend Ti
売りに出してるHP発見しますた。
255ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 17:08:34
で?
256ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 02:29:04
なんかどこかで見たこと有るような形状だけどカコエエな
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30268110

まあ、アボーンだが
257ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 07:33:04
これなんてモラティ?
258ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 20:21:38
品地区
259:2006/05/10(水) 01:16:52
ギザロキタ。
想像通り、シートポスト27.2mmの04年モノwレコードのポスト買っちゃったのに。
でもモノはキレイなんで、いい買い物だと思った。さて出品者には何と文句を言おうかw
260ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 01:24:58
27.2じゃあパナチでエエヤン。
ライスピ買う理由なんてチタンで31.6って事位だからな
それで食い下がったら出品者ウヒウヒだぞ。
ジャップで良かったぜってな具合だ。
ペイパル使ったならPaypalProtectionで強制的に金取り戻したり出来るよ。
261ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 01:47:36
>>259
27.2oの04モデル?
04は31.6mmだよ。それ03じゃないの?
それを05だと言われて買ったんじゃ詐欺だよ。詐欺。
シリアルナンバーが7万台じゃね?なら間違いなく03だよ。

まあ、31.6じゃなきゃ意味無いなんてこともない。
シートチューブ下部BB付近の径は27.2用も31.6用も35.0mm径で同じだし。
262ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 12:15:58
そう、3年落ち。今07年だと思い込んでたw
モノは気に入ったんで、出品者から多少の譲歩があればヨシと
しよう。
今組んでるところなんで、ある程度できたらうpしよか?
03ならイラネ?
263ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 14:06:33
うpキボン
264ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 19:57:43
それ、一応文句言った方がいいよ。「悪評価点けるぞ」とか
あっちの輪界も日本と一緒で油断も隙もねえとこあるよ。

俺の場合はフレームは合ってたけど他が変なモノ送ってきた
鬼のようなメール攻撃で相手がうんざりするまで交渉したけどな

それでも結局デッドストックよこしやがった
265ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 21:38:54
漏れももちろんうp希望だが、、だ
多少の譲歩があればヨシってのは幾らなんでも人が良すぎるぞ
そいつ絶対Rating100%ポジじゃないだろ。何州の奴?

新品で落としたのにものすごいふざけた業者が傷の付いたサングラス送ってきたことがあって返金しないよーんとかものすごい舐めた対応だったから散々してやったらしっかり金返ってきた。
266ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 21:46:12
そいつが大量出品してる奴だったら高額入札してるやつにコンタクトで
こいつは詐欺氏だ・自分はこれを落札して酷い目にあっている
とかURLくっつけて送ったりするとかなり効果あるよ。
文章は保存しておいてタブブラウザ+コピペで入札者にバンバン送るの。
そうすると実際に入札取り消す奴が出てくるから出品者は返金してくる。

あとスカイプで無言電話かけまくったりガンガン怒鳴り散らすのも効く。
まあDQNにはDQNでって所で。
267ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 22:24:02
スカイプってなに?
268ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 22:24:43
ぐぐれ
269ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 22:29:26
それだけ高額ならSquare Tradeで仲介者に25$払っても良いね。
結局向こうと折半で12$しか払わなくて良くなるし。
270ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 22:39:24
Square Tradeってなに?
271ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 22:47:20
オマエの脳みそってどうなってんの?
まさに池沼?
272ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 22:49:02
池沼でもなんでもいいからオシエレ。
相手がSquare Tradeに登録してないと駄目なんじゃないのか?
273:2006/05/11(木) 00:01:40
盛り上がってるところスマンが、何かこのフレーム気に入っちゃったよw
セラーにはリファンドも条件に含めて交渉中。適当に一部リファンドさせて決着という
ことにしようかと。上で書いた多少の譲歩というのはカネのことね。
ま、受け取って有り難味のある額くらいは返金させたいところだ。
274ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 02:18:35
素地ブラッシュフィニッシュのチタンフレームに
FDバンドする時って、バンドとシートチューブ
接する部分ってチタンプレップかグリス塗るの?
275ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 02:38:30
>>274
不要
276ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 03:44:13
>>1よそれならSquareTradeでMediater入れたほうが絶対良いぞ。
今回は高額商品だから$25位屁でもないだろうし相手に全面的に過失があるからかなり取り戻せるはず。
あと金が落とされるのはきっちりケリが付いた後だからかなりお奨め

>>272
SquareTradeの説明嫁 蛸
277ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 03:53:44
SquareTradeってのはebayのどのページに書いてある?
Security & Resolution Centerにもないし、
説明読むからそのページが何処にあるのか、ebay上の何処にあるか
アドレス教えて毛路。
278ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 03:57:34
ぐぐれ言うたやろ
自分が気になる所片っ端から嫁よ
お前会社員になってもそれだったら首になるぞ
http://www.squaretrade.com/cnt/jsp/sellers.jsp;jsessionid=87h1z86al1?vhostid=daffy&stmp=squaretrade&cntid=87h1z86al1
279ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 04:02:33

知ってりゃこんなところで聞かなくてもやってるよな。
知らない奴に助言するのに、詳しくは教えない。

キーワードは出すけど説明は勝手に嫁なんて言う奴は
自分はいろいろ知ってると顕示したいだけの奴なんだから。
聞いても無駄だよ。

280ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 04:05:49
SquareTrade seal付いてないセラーなんだが。
281ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 04:19:57
勉強できないのはオマイのせい。教材や先生のせいではない。
SquareTrade sealなんぞ無くても金払えば使える。

(’$#って何?))($(って何?(’()って何?
なんでもママにやってもらってるから脳みそトロトロになっちゃう

まあ社会に出れば治るよ気にするな
282ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 08:49:22
クレクレ君はヤフオクで我慢しとけってこった
283264:2006/05/12(金) 01:00:40
Mediatorってのは何か? 直訳すると仲人さんみたいなもんか?
チョト違うか・・・・

>>1よ、頑張れ。
俺の方は呆れる事ばかりでもう嫌になってきた。
フォークの交換が済んだ(モノが来るまで油断は禁物)と思ったら
ヘッドのコンプレッションリングが規格外の別モノじゃねーか・・・
全部終わったらここで店名晒す。割と知られた有名店だ。
コロラドじゃないけど
284ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 13:04:26
てか、只のコンプレッションリングならケンクリのIS2とかIS8とか
アサヒとかで買って付ければいいじゃん。
285:2006/05/12(金) 19:03:50
手持ち&移植パーツで組んでみた。

ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1147428117227.jpg
286264:2006/05/12(金) 19:14:02
>>284
>買って付ければ
そういう問題じゃない
奴らのいい加減な殿様商売に腹が立っておるのだ
フォークが着いたら封筒で送り返してやる
「適当なモンよこすな」ってな。

今度からフォークもEBAYで落とそう OuzoPro新品が$100以下で買えるし
287ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 19:18:26
>>1
橋に落書きをしてはいけません
288ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 19:26:33
>>1
馬鹿者!
日本の漢ならパナチタンとミズノフォークだろが!

パーツはシマノ、ハンドル&ステムは日東。タイヤはパナのウンコ色。
スポークはもちろん星だ! ケージは箕浦しか許さん。
ヘッドはタンゲのテクノグライドで決まりじゃ!
289ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 19:29:17
>>286
アメ公スタンダードなんて日本人から見たらいい加減極まりないもの。
イライラするだけ勿体ない。まあ、インテグラルHPはアメリカではとても安いから
送ってくれるだろう。

あとOuzoPro新品は$100じゃ無理だろう。
$1スタートでも結局$130〜$180位は行く。
更にライトバージョンだと$230位までいっちまうんだよな。
でも、リアルデザインもHPプロカーボンもイイヨ。380gだし。
ちなみにLiteTecHPって奴は見た目殆ど同じだがHPプロカーボンの前世代の商品で
ちょっと横方向に柔い上に410gくらい有るのでご注意。

290:2006/05/12(金) 20:06:16
落書きはオレじゃねえw ありゃ自殺者の遺書だ。
291ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:48:34
>>1
わざわざそんなとこで写真撮らんでもw
292ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:48:37
>インテグラルHPはアメリカではとても安い
そうか? FSAなんか群馬の方が安くね?
奴らはいい加減というより寧ろ油断も隙もねえって感じ。
フォークは結局デッドストックのHSC4になったわけだが、最初$300って言いやがったよ

OuzoProはインテグラル専用で無ければ$90位で買えるよ。送料は別だけど。
それでも台湾製のバチモンフォークと同じ位には落ち着く。
293ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 00:50:33
>>288
サドルが抜けとるぞ。
294ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 07:23:53
サドルは・・・ 三ヶ島で桶?
295ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 08:10:05
三ヶ島 ×
カシマ 〇
296ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 17:49:27
>>292
ヴォーテクスにインテグラル用じゃないOuzoProは止めた方がイイ。
痛々しくてカコワルくなる。HSC4でいいじゃん。
297ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 00:56:07
カシマのサドルに、三ヶ島のペダル、
日東のピラー、新家のリム。
渋すぎる!
298ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 06:15:17
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33045659

コブラシェイプ買い?高い?
299ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 09:40:56
身長が合えば買ってもいいと思うよ。
でもネーム入ってるとか、いろいろ本人に合わせてやってるみたいだからね。
質問攻めにしてみるのもいいかもしれん。
300ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 11:05:44
300
301ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 20:00:13
見た目以上にコブラは柔いよ
302ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:17:09
>>301
日本語でどうぞ
303ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:11:21
とは言っても7年前のフレーム。
今のコブラとも違うだろう。
304ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:12:30
パナチスレでもでてこない話がヒョンと出てくる不思議。
>>301
予想で適当なこと言うなよ
305ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:13:17
一番ヤッスイのが実は一番光合成だったりする。
306ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:51:54
それでダウンチューブは60-30mmの肉厚1mmのストレートチューブだから現行のFCT08、18、28よりも硬い、かもしれない。
まーダウンチューブだけで剛性は決まらんけど。
307301:2006/05/15(月) 01:01:30
いや、丁度その頃のコブラ乗ったことあんのよ。
乗り心地はとってもシルキーだったんだけどね。

ただ、見下ろすとBB幅一杯に広がったダウンチューブが
こいつを思い出させた。
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20041222A/
308ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 01:07:18
金属むき出しはアルミとかの塗装ものより扱いに気を使うな。
もうキズとかは気にしなくなったけど、神経質な人は気を付けて。
工具とかが当たった時の音がちょっと心臓に響くw
309ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:34:17
310ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 02:08:34
>>1
のライスピのチューブ形状は進みそうだなー 手組みも良い感じ

ただ日本国旗と左の落書きが妙にシンクロするんだが、、
311:2006/05/21(日) 03:40:14
>310
バイクは進むかも知れんが、エンジンが27年落ちのパッソルみたいなもんだからなー。
312ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 23:36:38
>>311
俺は30年落ちのバッテリー
313ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 18:09:38
>>1
27歳だったら人間のピークパフォーマンスに近いわけだが、、
314ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 18:21:05
生まれてからではなくてピークからだろ。w
と、それはそうとチタンのリカンエベントとか
売って無いかなぁ〜
315ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 18:39:44
いや、ただ単にこの前息も絶え絶えのパッソルを見かけたからだw
多分初代発表から25〜30年くらいだろ?
316ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:29:37
>>314
ぐぐれ
317ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:38:37
318ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 00:43:37
これは解体&転売屋のcameronとか言う奴がが買うと見た。
319ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 00:50:01
購入額の1/2で30万か。
セロッタチタンってカーボンコーラスとユーラス組みで60万で組めるのかー
意外と安いんだな。
320ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 02:13:30
おー!
なんというかビテセって感じのポジションだw
マットにロゴポリッシュってかっこいいよな。
321ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 03:21:48
ハンドル高すな〜
322ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 08:43:10
>>319
1/2以下と書いてあるように60万じゃ買えないでしょ。
ざっと見積って80万はする。
323ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 09:32:14
セロッタって走りのほうはどうなの?
たしかに美しいとは思うが。
324ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 09:53:28
NYerのサイクリストには結構リスペクトされている工房らしいよ。
まあ、レースに出てるのは殆ど見たこと無いけど。
でも、出品者にしてみるとこのポジションでもレーシーだったのかな?
325ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 14:43:37
マサマサポジションキタコレ
326ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 20:08:27
なんだ、マサのとこにはソウガイド(コラム切る時に使う道具)が無いのか
327ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 01:06:07
チューブ形状からして進まないから嫌になって売りに出したんだろ。
クランクが中古って事はまあツーリング志向だとかいうのは嘘だな
328ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 07:24:40
価格のわりに見た目がショボくみえます・・・・
329ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 07:51:18
>>328
俺もオモタ。これならライトスピードの方がはるかにカコイイ。
330ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 10:17:08
ライトスピードの押し出しの派手さは認めるけど、チタンマットってよさげ。
331ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 10:32:14
もともとコンパクトドライブ付けてるんだから、剛脚でないことは確か。
332ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 13:03:05
>330
すぐにキズだらけになりそうだけど。
333ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 17:42:03
セロッタのフレームEbayでそんなに高くないで終わってたな

MTBのだけど。
334ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 18:23:44
欲しいとはおもったけど、
カンパコンポが個人的にダメなのと今手持ちがないから買えね。
つーかコラム長すぎ
335ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 19:42:22
>334
フレーム残してコンポは人に譲ればいいし、コラムは自分に合わせて
切ればいいこと。欲しいけど金がないから買えないと素直に言えよw

お、オレはこの前買った 0 3 ギ ザ ロ があるから要らない。
336ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 19:46:19
何だこの二人www

俺は今のに愛着が湧いてるから今んところ他はいらね。
欲しいパーツはたくさんあるけどな。
337セロッタは:2006/05/26(金) 21:05:47
結局30マソで転売やが落札?
338ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 21:06:58
30万で落札か。
俺も欲しかった。金さえあれば。
339ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 21:17:40
>>338
同感。
340ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:41:02
イカニモ転売屋っぽいな。
まあ金ぶち込んでVortex買った方がヨサゲ
次世代戦闘機F35だったっけ?もチタンだしやっぱええのう。
341ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:43:37
そこで04Vortexを買った俺様が来ましたよ フォークまだ来ないけど orz

知り合いに譲る予定のカンパ規格フォークを無理矢理つけて走ってみた
思った通り、踏み心地はあまり硬くない
でも某イタ製カーボンバックに見られるようなもたついた感じでは無い
乗り心地はスムース。「ああ、チタンだぬ」って感じ
今はぎっくり腰&借り物フォークだからあまり乗り込めない
342ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:52:52
チューブ形状がそんなに関係あるのか?

にしても転売屋に引き取られるとは・・ご愁傷様 チーン
金曜の夜8時終了って・・
ヤフが何抜かそうが終了は日曜日の22−23時指定。これ最強
人に出品物見て貰わないことにはどうしようもないもんね
343ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 00:14:04
>341
早く完治しますように。
お体ご自愛してください。
344ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 09:04:48
>>343
ありがとうございます
当分まったりします

Vortex,上から見たら超細い ww
345ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 11:20:31
>>344
それがまたいいのですよ
346ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:04:42
Vortexは痛くて担げなそうな形状してるよな。
04でも踏み心地はあまり硬くないのかー。
まあOCLVよりはヘタリにくいだろうけど。
今年の買うかもしれないから体が治ったらガンガン乗って詳しくインプレしてちょ。
347ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:35:54
>今年の買うかもしれないから
来たな金持ち・・
俺のは中古だからあまり参考にならんかも
確かに担ぎたくない形状だけどフレームを手に持った瞬間チタン独特の暖かい感じが
あって、「あーなんかいいもの買ったかも」って気になる。夏は逆にそれがうざいかも
>あまり硬くない
比較対照がCAD3...柔いというよりはマイルドといった感じだぬ。
きちんと組み終わったら軽く近所の山(標高差340m)でも逝ってみます
348ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 21:07:34
349ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 21:18:39
またチビサイズかorz
350ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 21:20:12
アホ来た
351ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 21:21:15
Mだから53相当じゃね?
でもフォークがインテグラルだからヘッド付けて組んだ瞬間orzだな
352ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 12:07:13
Mサイズは仮想トップ長540mmだぞ。身長170〜178くらい。ちびっ子でもない。
353ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 14:06:52
178だとトップ560以上必要
354ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 17:29:01
>353
体型によりけりだな。
355ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 20:04:52
175-7位かな
356ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 20:18:59
>>347
全然金持ちじゃないから安心汁。
車持たないで移動は自転車か足だしどうせ来年に少し安くなってから買うし。

ナオンに金使うこともないしないしないし
357ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 20:47:09
>>356
乗り心地良くていざとなったら神懸り的な加速、なんてのは
期待しない方がいい VX-PROとは違う
358ツール・ド・名無しさん :2006/05/28(日) 23:37:22
20th Anniversary 2006 Litespeed Vortex Limited

$ 10,000.-

フレームのみではないみたいですね。
359ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 23:47:57
>>358
ZIPP404(クリンチャー!!)にデュラ、RealDesignステム
どうみてもMSRPで$10000でお釣り来そうな予感

フォークが安物でございますね
陽極酸化だとかっこいいんですが多分違う。。
フレームだけ$1000なら考えてやらないでもない
360ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 09:29:31
長持ちするロード欲しくて、Sevenのアクシオムの購入を検討中なのですが、どういう経路で注文するのがベストなんでしょう?
日本のショップ通して購入しても注文通り作ってくれるものでしょうか?
きいた話では、『誤差前後2mmで作ります』、とのことで益々不安です。
(どれくらいの工作精度だったら精巧な部類なのかよくわかりませんが、
極端な話、右チェーンステーが2mm短くて左が2mm長かったら・・)
購入経験のあるかた、ご助言お願いします。

361ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:24:45
セブンは糞だよ。勘違い高いだけメーカー。
日本で買うと死ぬほどボッタクリで本社から直接購入は無し。
アメリカでないと注文取らないの一点張りでトライアルフレームは技術が無くて作れないって言われた。
結構ヘンテコジオメトリの奇形児みたいなのが出来上がって萎える椰子多いらしい。
本社サイトのギャラリー見れば分かるけどとても自転車糊には見えない奴ばっか。
ライスピとかSandvikの直菅チューブの奴とかの方が良い罠。
362ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:27:04
VX-PROは乗り心地は良いとは思ったけど加速はアルミには遠く及ばないじゃん。
マドンより大分高くてマドンより硬くないなんてな
363ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:16:08
VX-PROはあの弾性を生かして乗るもんだろ
少なくとも短い登りは体が遅れる感覚があった
サイズさえ合えばもう一回ぐらいカーボン行ってみたい

VX-PROは左に立って下死点から体重かけて踏み込むと最初簡単に
しなるけどぎゅっと踏ん張る感じがある
Vortexは強めのバネ係数が変わらない感じ

>>361
え゙? そうなの??
多香美タンハアハアのイメージしかないなー
どうせライスピもセブンの安いのも直管だし 金さえあればセロッタいってみたい
364ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:16:15
硬いから加速がいいなんて思ってる初心者が多いよねw
365ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:18:13
>>363
金があるならパッソーニにしとけ。
セブンなんてたいしてよくないぞ。
特にオーダーなんてやったら泣く。
366ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:18:50
知らない単語は使わないほうがいい。
受け売りそのまま知ったかしろ。
367ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:22:52
何が癇に障ったんだろう?
368ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:39:53
そういえばタスカニーの話題が無いな
アメリカのレビューだとVortexより乗り心地が良くて登りは負けない、
ブラインドテストやったら絶対分からない なんて言われてるが

今のインテグラルでないモデルが安くなったら欲しい
369ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 10:38:55
タスカニーは良さそうだね。
結構チューブも太いから進みそうだし重量ちょっとぐらい重い方がなんか安心
値段もこなれてて良いよな。
>>363
多香美は雑誌の露出は多いけど大して乗ってないだろどうせ。
>>364
フニャフニャの乗っててね。
370ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 10:56:25
ギザロはペコペコだね実写触ってみたら。
371ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 12:15:39
>365
パッソーニのインプレと画像ヨロ
372ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 12:04:05
>365
パッソーニのインプレと画像よろ
373ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 17:47:14
TigはMTBのフォーク作ってないんですかね?
デモーショみたいなのがいいんですが
374ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:03:49
じゃあデモーショを買えよ
高いけどな
375ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:08:06
そう。高いんよ
376ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:04:08
なんだかネタが尽きてるな
だれか写真うpしろよ
377ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:21:47
とりあえずライスピの06が安くなったらかなり買いかもね。
元のヘッドに戻ったし。
あとはPigahにディスク台座付けてくれれば良いんだが
378ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:30:46
フルチェンジまではそうそう下がらんよ
といいつつタスカニーが欲しいと思う今日この頃

昔のインテグラルでないVortexの方が03-05より硬いかも知れんね
379ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:47:22
380ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 00:02:49
>>379
うほっ。いい溶接
381ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 01:48:28
GJ
エッグビーター長距離疲れない?
もっとぬことか突っ込むネタ入れるとなおGJ
溶接は数作ってるTSTの方が綺麗かな
382ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 01:52:13
突っ込むネタは「ボブの絵画教室」のDVD
383ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 03:05:12
>>381
エッグビーターじゃなくてタイムのATACじゃない?
384379:2006/06/01(木) 12:15:01
>382
ありがとう
385ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 15:22:16
ガッゼロのフレーム重量はどのくらいですか?

っていうかHPに載っていますか?
軽さが売りなのに・・・
386ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 15:23:42
おまいの目は節穴かと
387ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 15:24:55
ガッゼロかあ、、、





388ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 18:13:58
Tigの評判はいかがでしょうか?
何か情報ありますか?
389ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 18:32:10
TIGのやる気のなさは最強。
問い合わせして返事来なくて他からチタンフレーム買った頃にやっと返事北。
しかも内容は「お断りだ。」
390ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 19:02:33
ガッゼロのフレーム重量はどのくらいですか?
391ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 20:34:20
>>388
Tig乗りです。
レースとかには正直向いていないと思いますが、脚に優しいマイルドな
乗りごごちが気に入っております。30km/h前後の長距離は楽しいです。
各分の精度とかは悪くないですよ。
BB回りは踏み込むとやわらかいです。回さないとちっとも進みません。
フォークはミズノ製を推奨しているようですが、もっと剛性のあるのに
変えたほうが下り安心かも。
392388:2006/06/01(木) 21:25:52
>>389
プロショップ通じてオーダーしてないからお断り
ということはないっすか?
393ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:57:22
それじゃ「フルオーダーだろうがなんだって出来るぜ!!(サイト要約)」
の意味全く無いな。
394ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:36:55
>>391さん
パイプの形状はどのタイプでしょうか?
Tig すごく興味がありマウス。
395ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:39:38
全くだ
396391:2006/06/02(金) 08:07:07
>>394
ふつうのスタンダード、プレーン管です。
手に入れて一番良かったのは、無塗装なんでちょっとしたキズもコンパウンドで
磨いてやればいい点です。普段のヨゴレは車用のティッシュクリーナーで
ちょいと拭くだけ。
走行中雨降ってもチタンのところは気にしなくていいのもたすかります。
長く付き合うにはとてもいいバイクだと思いますよ。
397388:2006/06/02(金) 08:17:12
Tigですが
BB周りの剛性を上げるためにメガのチューブを
使うと有効だろうか。

無塗装チタンいいなあ。
398391:2006/06/02(金) 08:31:37
>>397
プレーン管よりは、効果はあるんじゃないでしょうか。
ただTigの長所はあくまで脚にさやしい点にあるように
思うのでそのへんのバランスが難しいところです。
カチカチのフォークと合わせた時にどうなるのか? 
やっていないのでなんともいえませんが。
カタログ本に載っていた新型「proto type」なんかはいかにも
剛性ありそうな形状になっていたので正式に発売になって
ほしいなあと思う今日この頃です。
399ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 08:40:42
ガッゼロのフレーム重量はどのくらいですか?
400ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 19:00:44
>399
およそ2kg以下。分かったらさっさとどっか行け。
401ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 19:39:47
無塗装チタンいいなあって、、
大体無塗装だよ?
402ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 20:23:55
BB周りの剛性をあげたけりゃ78クランク+BB これ迅速
403388:2006/06/02(金) 23:08:17
クランクとBBを変えるとBB周りの剛性が
あがるということはないような気がしますが。
404ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:15:56
アホ来たこりゃ
405ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:24:18
77DURAから65アルテにしただけで違いが分かる俺は賓客?
406405:2006/06/03(土) 19:27:27
すまん、BBの話な。
407無記無記名:2006/06/03(土) 19:39:52
BBってDURAもアルテも合体型になっちゃった。orz
408ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:55:54
>>407
互換性なし?
409ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 01:33:12
ガッゼロのフレーム重量はどのくらいですか?
410ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 01:37:34
つまらないからもう止めなよ
411ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 01:41:53
>>409
550d
412341:2006/06/05(月) 00:03:30
HPフォーク来た 2週間かかった orz
なんかパリッとして乾いた感じの硬さ
仮組していたSLICEのポコポコした感じとは違う
AVANTの吸い付く感じとも違う SLXもこうなのかな
413ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 03:31:23
そりゃ2週間位はかかるよ。
普通の空便で最短でも8日位だったかな。いつも10−12日位だ、
インプレ楽しみにしてるぞぬ  特にフレームの方。
414ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 03:47:08
>>397
ヘッドとハンガーのガセット補強は必須
415ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 20:34:53
>>414
ライスピはそれが無いからクラックが入ったりするのかな?
416ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 20:59:41
デブが乗るからだろ
417Vortex海苔@ぎっくり腰:2006/06/05(月) 21:12:46
Vortexインプレ 近所の山編(5.1kmで340mのぼり 緩急多し)
19Tメインでそぐわない乗り方してみました。ようは50-60でゴイゴイ踏む。

あっという間に心拍上がりました こういう乗り方は向いてないのかも
でも意外とスピードは出ていたようです。
タイムは今年のベストより1分縮みましたが心拍が・・ハアハア
次回は180bpmで70回転位でイーブンペースで登ってみます

下りは45mmフォークのせいか、実に良く曲がる
といっても危ないとかいうんじゃなくて、コントローラブルという事。
結構スピード出てるんだけどフレーム全体の振動吸収が良いせいか怖くありません
ちなみにハンドルは日東184です。突き上げとの戦いみたいなものはないです
正直スピード感はあまりありません でも安心して攻められた事は確かです
418ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 21:13:48
>ようは50-60でゴイゴイ踏む。

インプレ読む価値ないってことか
419417:2006/06/05(月) 22:23:17
インプレの為に乗ってるんじゃない
そういうトレーニングついでにインプレ書いたまでの事

ちなみに剛体フルアルミみたいにダイレクトに踏んだだけ進む、なんて事は一切無い
420ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 22:29:33
>19Tメインでそぐわない乗り方してみました。ようは50-60でゴイゴイ踏む。
>あっという間に心拍上がりました こういう乗り方は向いてないのかも
脚力無いから心拍上がるということだよね?
ボーテクスとは関係無く、あなたに向いてないということだよね?
421ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 22:57:57
>418と>420はなんでそんなに必死なのか。
422ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 23:26:39
他人を貶めるだけの人生しか送ってないんだろ
423ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:01:11
つらいらしいと噂のぎっくり腰でもインプレしてくれる417に感謝するべきだぬ
>>417
ぎっくり腰治ったら腹筋と背筋自重で良いから毎日やりなはれ。予防になるよ。
200回程度でムキムキになるよ。
あと腹に力入れて殴るのもお奨め。ボディーブロー喰らっても屁でもなくなる。
424ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:25:55
>>417
サイズは510?
425ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:50:48
パイプが太くなきゃ、チタンでもいいんだけど…
太いんだよね、クロモリに比べて。

パイプの接合部がきれいならチタンでもいいんだけど、
クロモリのロウ付けみたいじゃないんだよね。

パイプにパナとか書かれてなきゃチタンでもいいんだけど、
なにがしか名前が入っちゃうんだよね。
オレのチャリなのに、パナとかって変だよ。オレのだもん。
426ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:03:25
もうすこしがんばりましょう
427ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:54:13
もっとおもろいことかかんかい
428ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 02:18:08
>>415
ライスピのは軽量だからなんだろうけど
TIGも乗り込めばクラック入るみたい。割れたって書込み結構見る。
それ以外の目的(グニャグニャ防止)も兼ねてガセット補強するのがいいと思う。
値段もそんな高くないし。
429417:2006/06/06(火) 06:38:35
>>420
お前は乗鞍を終始50-60回転で70分を切れるのかと子一時間・・・

昔、パナでやはりクラック対策でガセット入れて不評をかった事が
あったけど、今にして思えばそれなりに立派な対応だったと思う。
クラック入ったユーザに対してもきちんと対応してたみたいだし
それに比べるとインテグラルやめただけのライスピは・・
向こうのレビュー読んでてもライスピやレモンのユーザ対応は糞みたいだぬ

ちなみにVX-PROみたいな『乗って軽い』という印象は無い。あと、サイズは53ね。
430ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 07:34:52
>>429
70分切れないやつがインプレ書いてんの?w
431ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 10:10:39
なんだかキモイ煽り房が一名いるようだな。
432429:2006/06/06(火) 18:30:58
>>430
確かに70分は切ったこと無いな。終始50-60回転、どちらかというと50寄りで
70分切れたらたいしたもんだよ。

ちなみに体重は70kg前後ね。
433ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 20:33:08
うーん、417的評価はVXーPRO>>Vortex って感じなのかな?
チタンってへたりにくい、壊れにくいのがメリットじゃないのかね。
糞なユーザー対応ってのが激しく気になるんだけど。どんな感じ?
本国で糞だったら日本じゃ話にならなそうだな
実は保証が有名無実だったりすると悲惨だよな。

漏れのOCLV120は買った時は硬くてびっくりしたけど今はなんだか登りでは使いたくないような感触になっちゃったからなあ
434ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 20:34:27
フォーク指定ミスって騒いでたやつじゃね?
435ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 21:12:26
>壊れにくいのがメリットじゃないのかね。
ところが、インテグラル時代に結構ヘッドチューブにクラックが
入ったらしい。実際そういったものがヤフオクに出てた
あまり調子に乗ってギャップに突っ込まない方が良さそうだ
ライスピはドロップアウトが折れた時に時間かけて糞みたいな修理してきたとか、
あとレモンのチタンカーボンは継ぎ目が抜けて、修理に出したら仕事が
糞で接着が汚かったというのをどっかで読んだ。
ちゃんと修理した例もあるが、マルイが間に入ってたからな。
保証は「壊れますよ」の意味かも知れん

>今はなんだか登りでは使いたくないような感触
それは一体何キロ位で? 2年でつぶした人を知ってるが・・

>>434
だとしたら何か? 村意識でも発動するのか? w
436ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 21:27:05
>417的評価はVXーPRO>>Vortex って感じなのかな?
それぞれに持ち味はあるんだろうけど、感動の度合いはそんな感じ
VX-PROの耐久性はMTGのを見てるとかなりありそうだし
437ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 21:30:37
>>433
いくらトレックが生涯補償でも
登りたくない感触になったからって、換えてくれんわな〜
438ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 21:36:55
>>437
ギャップ降りたショックで折れても駄目らしい
でもフレーム新品にする為にギャップ降りまくる勇気は俺には無いな
439ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 01:43:31
>>435
保証が効いても時間かかって糞修理だったら他メーカーにした方が良い鴨ね
メーター・心拍計は大体感覚つかんだから売っちゃったけど4年位乗った。
買った当時学生だったから自宅から大学まで往復とかしてたし(埼玉ー東京
ガシガシ乗ったといえば乗ったけどもっと持ってくれても良かったなあ。
TrekとTimeでそんなに寿命が違うとは思えないしなあ
ディレイラーハンガーの肉抜きとかアホな事やめて
ある程度の重量でしっかり進む長く使えるTiが欲しいなあ
440ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 02:23:38
なら、パナのコブラでいいじゃん。
結構進むし頑丈だよ。
ライスピやマーリンみたいに溶接は
綺麗じゃないけどそんなのどうでも良いんでしょ。
441ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 02:54:30
03ヴォーテクスと04アルティミット乗ってるけど、
乗り味はアルティの方が分かりやすく堅くよく進むと思うヨ。
シッティングの加速ならヴォーテクスも良いけど、
スタンディングだとちとウィップする。
その捻れと旨くパワーの掛けを合わせられると旨く進むんだけど、
ちょっとスキルがいる。
アルティはパリっとしていて結構気に入ってる。
只、カーボンとのハイブリッドなので嫌う人も多いかな〜
知人のVXRも乗ったけど、スルティと比べて加速や速度維持は
負けてる感じはしないけどやっぱ洗練されてると言うか現代的だと思った。
長距離もタイムの方が疲れないだろう。
ヘタリ感は分からない。

442ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 12:20:32
Ultimateって後ろカーボンでしょ?
それじゃ進み具合とかヘタル早さはカーボンと一緒ではないのかな。
近所でマドンと5000系は乗ってる人沢山いるけどTimeはいないんだよな
そんなに違うのかな
443ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:38:41
後カーボンったってシートステイだよ?
あまり力はかからんらしい。シートステイ無しのトラ車作ろうとした所があった・
チェーンステイがカーボンだとやばい。あそこは力がかかる。

下手するとタスカニーの方がVortexより実用的なだけでなく、実戦向けかも知れない。
昔のチタンスレでマルイにVortex欲しいって言ったら「金があってもTuscanyを
お勧めします」って言われたってのがあったなあ。
クレーム続出でもあったんだろうかと疑ってみる。
444ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:41:03
>>442
ひとつでもへたらしたフレームあるのかよw
445ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 23:17:51
>443
Vortexの在庫がなく、売れ残っていたTuscanyを
売りさばきたかっただけと勘ぐってみる。
446ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:01:40
ナルシマでも前のモデルのタスカニー2本、ギザロが売れ残ってるな。
447ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:19:49
基本的にライスピ高いからな・・・ 売れ残るのも無理も無い
セロッタは$3300だっけ? 札束持ってヴィテヌへGo! なんてのは俺には無理
信用口座があれば今空売り全力すれば月末にはフルレコで買えそうだが
当分一般口座でノーポジ・・・

ちなみにタスカニーよりVortexの方が乗り心地いいらしい。
単に軽量化の結果と思うが。でもどうみてもコスパはTuscanyの方が上と思う
今年は初物だからスルーした方がいいかも ギザロなんか怖くて・・

>>444
粘着君こんばんわ。でも今夜はオヤスミマーン
448ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:30:17
フォーククレーマー
449ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:32:56
やっぱり粘着だ w
450ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:33:50
いまさらチタン、しかもライトスピード買うなんてアホの極み。
今はカーボンの方がはるかに寿命が長くて性能も上。
451ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 01:05:48
>>450何言ってんの?
452ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 01:09:31
>>444
出たかバカ垂れ。
スペシャのアレー2本潰したわ。ボケが。もう来るな。
453ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 01:10:30
事故かよw
454ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 01:25:16
結局のところ、一番長持ちしそうなフレームって、やっぱりチタンなの
かな?
455ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 01:39:40
そうだとしたら何?
そうでないとしたら何?
456ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 03:27:41
かわいそうな人生だな
そんなに構って欲しいのか。
迷惑だから殺人はするなよ
457ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 05:06:58
ぼくのシエナちゃんの生の肌触りは、
近頃の一体整形コスメ女とはまた違って格別。
そもそもチタン好きなる変態はそれだけで満足。
458ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 07:52:45
そうそう。
今や、カーボンの方が設計の自由度も高く性能も追求しやすい
おまけにメーカーの儲け易さも手伝ってカボンマンセーだが、
チタン好きはあの地肌の迫力とオーラにやられてるんだよな。
あと乗ってる人の少なさ。

実際、チタン乗ってると結構声掛けられる。残念ながら男しか掛けてこないが。
459ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 08:09:28
06シエナ乗ってるけどやっぱ決め手は見た目と物珍しさだな。
ヲレ極度の賓客だからどうせ何乗っても同じなんだけど。
でも前乗ってたクロモリよりはすいすい気持ちよく進む。
カタログ重量1.15キロって書いてあったから「軽すぎない良い軽量バイクだな」と
思ったもんだが、Sサイズで実測1.33キロ。
重いってわけじゃないが今時1.33は軽いとは言えないな。
でもその分丈夫だと思ってガマソ
460ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 08:25:13
>実測1.33
ライスピの重量表記は正確で有名だけどそうなん?
ヘッドパーツ、シートクランプ、FDハンガーとか付けたままで量ってない?
461ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 08:37:58
>>458
そうやって話しかけてくるのアナジテ系のオタだけでしょ?w
462ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 09:44:55
そうでもないんだなこれが。
アナジテ系もそうなんだが、
『この色はチタン?このタイヤは空気入れるタイヤなの?』みたいな全くのトーシロや
信号で並んだ鍵の110のバイクの兄ちゃんとかまで話しかけてきたりする。
463ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 10:34:27
どっちみちキモイ
464ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 10:37:24
さいたまに来れば誰も話しかけてこないよ。
厨房がジロジロ見てくる位だ。
場所と人柄が関係するだろうな。
465ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 10:38:03
本当はうほっしたいだけ
466ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 11:06:30
そういや、俺も最近外人に話しかけられたなー
イイジテンシャデスネーって。
大昔のトレックに泥よけ、スタンド付けてるフランス人だった。
467ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 11:22:52
まあ質感も良いけど実用主義者な漏れは気持ちよさと耐久性で選らんだけどな。
468ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 11:50:05
通販だとパナチコブラシェイプでも15万位で買えるんだよな。
結構気になっている。
469ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 12:27:08
>>468本当ですか!?
知りませんでした。
470ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 12:55:22
パナチタン良いよな。最近買う5秒前位まで行った。
結局Sandvikのチタン買っちゃったけど。
471ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 13:12:29
>>458
え〜なんて声かけられるの?
ホモの人かな?
「俺は男のチタンが好きだ。」
472ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 13:20:32
>>467
だから君のレベルじゃ超軽量アルミ以外耐久性に差なんてないんだよ
473ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 16:32:02
アルミは心地悪いんだよシネ
474ツール・ド・名無しさん :2006/06/08(木) 16:37:54
ライトサイクル@東京小松川のオリジナルチタンフレームが9万。
信用できるモノなのでしょうか?
475ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 17:03:52
君は信用できる人ですか?
476ツール・ド・名無しさん :2006/06/08(木) 17:08:05
信用できません。
ライトサイクル@東京小松川のオリジナルチタンフレームが9万。
信用できる物なのでしょうか?
477ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 17:19:41
その値段だと中国だろどうせ。
478ツアー・オブ・名無しさん :2006/06/08(木) 17:25:48
>477
店長いわく、台湾製です。
「有名メーカーにOEMしているメーカーから直で仕入れている」と言っております。
あの店長の得意文句です。
本当に良い物か真相がしりたい。
479ツアー・オブ・名無しさん :2006/06/08(木) 18:43:30
ライトサイクル@東京小松川のオリジナルチタンフレームが9万。
信用できる物なのでしょうか?
480ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 18:53:56
>>472
死ねガキ 

ライトサイクル前ヤフオクで出してたよね。
小松川って何区? 有名メーカーってどこか聞いてみてよ。
あのマングースでさえアメリカ製(一部メキシコ製)だからな。
まあ中国製のアボーンよりは良いだろうけど。
481ツアー・オブ・名無しさん :2006/06/08(木) 18:59:00
>481
江戸川区です。

>>有名メーカーってどこか聞いてみてよ。
答えが怖くて聞けませんでした。
今度、機会があれば聞いてみます。

ただ、これまたオリジナルのカーボン製のハンドルの話をした時はピナレロに納品している工場に発注して作ったって話してました。
482ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:07:10
>>480
ひきこもりだから自分で聞けないのかな?
483ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:13:30
ソノクラスでチタン出してると言えば精々TNIくらいだろ。
484ツアー・オブ・名無しさん :2006/06/08(木) 19:16:27
>483
だからなんでしょうか?
ライトサイクルオリジナルのチタンフレームの話をしているのですが?

485ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:18:14
情報持ってないやつは書き込むなよなー
486ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:20:09
ずっとバカな煽り連発してる>>482は早く死ねよ。
学校の宿題でもしてろ
487ツアー・オブ・名無しさん :2006/06/08(木) 19:21:06
>485
どの方に仰ってますか?

またなぜその様に考えるのでしょうか?
情報を欲している者はなぜ書き込んじゃいけないのでしょうか?
教えてもらえます?
488ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:22:00
ブログ見たら中国製ってあるぜ。
パイプの材質はどうなのかな? 純チタン? 3-2.5?
でもフォークなし9万だったらそんなに安くも無い気がする
フォーク、ヘッド付きのパナチでええやん
保証もしっかりしとるし

>>472
素材疲労の仕組みも知らないバカが紛れ込んだな

>>482
昼間から張り付いている引きこもりは君だろう?
489ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:23:38
ところで7万フレームの633は何処へ行ったんだ?
490ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:30:05
結構自転車屋って嘘付く所あるよな。
ここもそうか。
まあ9万出すんだったらどう考えてもパナの28だろ。アスキーで。
491ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:31:57
ebayで同じの売ってるのがバレて止めたんじゃないの。
アメリカ製のしっかりしたのでもたまに新品で安く落とせるときあるしな
492ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:33:10
>>474
店のHPには、
チタンフレーム 98,000円 税別(コロンバスカーヴェフォーク、ヘッドセット付き)マッスルフォークアップグレード 15,000円
となってますぜ。

>>488
店のブログに
3AL-2.5V バデッドチューブ
となってますぜ。
中国製とはどこにも書いてないですぜ。
4-6じゃなくて残念だな。

どうなんだろ?
買いか?



493ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:34:40
デブオタの妄想スレになっちゃったねw
494ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:42:19
>>492

6-4の間違いでは?
495ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:44:00
>>492
チョン国製と書いてあったよ。
496ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:45:25
>493
マジしね
もう書き込むな
497ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:47:18
>>493
ガリッパチはすっこんどれ

>>492
カーブはタキザワで15000でうっとるがな
まー、乗ってみんことにはわからんわな
498ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:52:57
>素材疲労の仕組みも知らないバカが紛れ込んだな

知ってるから書いたんだよw
君どうせ距離乗らないでしょ?w
499ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:05:25
素材だかなんだか知らんが、
製品で見なけりゃ意味ないだろ?
完全な脳内君ですかそうですか
500ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:14:24
まあ実物見ないことには始まらないがいちいち江戸川区まで行くならやはり
アスキーでポチっとした方が良くないかい?国産だし。
ついでにタイヤとかも欲しくなるじゃん

DVDを引き合いに出すのもなんだけど台湾製と国産の品質差はデカイからな。
501ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:17:57
まぁそりゃ当然だが当然では妻欄だろ。
ハイリスクローリターンかもしれないが博打も良いぞ。
502ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:26:01
博打打つ価値ないと思うけど、、
だってパナTi送料込みで95kだぜ?
まあスレ的には誰かに買って詳しく報告して欲しいw
503ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:28:26
安パナチは緩いらしいぞ。
15出すからコブラシェイプのパナチinプレを聞きたい
504ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:52:57
脚が緩けりゃ同じこと
505ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:53:53
>>503
ではその15を貰って俺がインプレを・・

>完全な脳内君ですかそうですか
奴は脳内と現実を完全にすり替えて生きているキチガイな訳だが
矛盾を突くと4段論法でムキになって発狂 ガリッパチは当たりのようだ
506ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 21:09:52
>脚が緩けりゃ同じこと
腕力ならあるぜ
507ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 21:11:29
>>503
コブラシェイプのパナチ買ってくれたら安いパナチとの比較レポート書いてやるぞ。
安いパナチ乗ってっから。
508ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:30:54
>945
ブログのOctober 18, 2005の記事?
私が見たところでは地金素材、溶接に不満があるので、まだ仕入れてはいません。
って書いてあるぞ。この記事の前からチタンやってるみたいだし、中国確定じゃないんじゃないかい?

フレームのでかい写真出てるからそれで判断出来そうな人どうぞ
ttp://image.blog.livedoor.jp/lightcycle/imgs/3/1/31eae14f.jpg
俺はそこまで目が肥えてないので無理です。。
ショップオリジナルだから仕様変わってるかもしれないけど。
509ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:34:17
安パナチ買おうと思ってるんだけどどう?
そんなに良く言われるほどまったりなの?
管の厚みがあるから結構進むんじゃないかと思うんだけど。
510ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:44:13
だるいから進まないと言うわけではない
511ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:59:39
地金素材、溶接に不満があるので、まだ仕入れてはいません
って駄目駄目じゃん。

28がだるくて18、08になったらシャッキリするとは思えないけど。
安いグレードのフレームの方が進むってロードじゃ良くありがちだし
512ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 01:06:24
テカリ具合とか後ろのハンガー辺りとか安っぽさ爆発だな。
アルミに見えるしw
これを買ったチャレンジャーはいるんだろうか。
自分で乗るならもちっと出してマドンかパナ・TSTが確実だよな 
513ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 01:08:30
とりあえず言える事は28>>18って琴田。
28>08と言うのは内緒な。
514ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 01:56:18
ってことは
08>18になるが・・・そんな事って・・・
515ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 08:32:08
>>512
結構、売れているはず。
ブログ見ると組み付けが終わって、納車前のエントリーが結構ある。
店にすればご自慢のチタンなんじゃないの?

>>495
だから、台湾製だっつーの。
516ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 09:19:31
>>509
貧脚ほどフレームのせいにしたがるもんです
517ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 10:02:25
そう言う事じゃない。
速く漕ぐことが目的ではなくても
進みが良いバイクは気持ちイイモノ。
だからといって、カッチンアルミを漕ぐには
貧脚には辛い。
脚に優しく、シャッキり気持ちよく進むバイクを求めるだけ。
518ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 10:07:41
>>517
必死だな
519ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 10:16:02
硬いアルミ踏めない人が進むバイクを欲しがる矛盾w
520ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 10:29:46
全然矛盾してないけどなw
521ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 12:26:58
一昔のオールアルミじゃないから。
522ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 12:58:09
ザフィーロでも進むけどカーボンコンプだと気持ち良い
↑をアルミ・チタンに置き換えるのと大体同じだ。
乗って気持ちよくて進んでくれれば良いなと。別に硬いのは大歓迎だけどな
結線した36h使ってるし。
523ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 14:16:50
粘着きんもー
524ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 14:22:34
>>517
それこそアルミ+カーボンバックがいいのではないの?
525ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 14:36:48
ここはチタンがイイって奴らのスレ
チタン乗りたいって奴ならアルミやクロモリ乗ってきてるだろう。
その人間にカーボンバックでもアルミ良いよーって言ってもダメ。
526ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 14:36:56
518
必死なのはお前だろ?w
527ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 14:53:31
あのヒルクラエリートクラスにいつも出てる村山とか言う人
メガチューブじゃない結構昔のライトスピード乗ってるらしいけど、
年間3〜5万qも乗るらしい。
自転車は4〜5年前のだと15万〜25万qも走ったことのなるけど、
チタンってそんなにもつのかな?
528ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 14:58:16
>>527
「やっぱりチタンでないとだめなんですよー」と言っていたね。
ホイールはZIPのバリバリ軽量のを使っているのに。
529ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 15:02:36
どこかのスレでペダルストローク試験で
lookの585が110kgの加重を45万回(だったかな?)に耐えるのに対して
ライスピは180kgで200万回(だったかな?)に耐えると書いてあった様に記憶する。
530ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 15:26:17
村山さんのヴォーテックスは10年落ち。
途中トラックの炭に浮気したが2年くらいでへたったと聞いた。
531ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 15:45:41
最新の機材でなくともフィットしたもので十分戦えるいい例
でも努力もハンパじゃないけど。
532ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:27:36
へたらすまで乗らないのに何故へたらない自転車欲しがるの?
533ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:29:41
またオマエか・・・
534ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:33:20
また君かねw
535ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:47:59
>>532
飽きたときにヤフオクで高く売れるじゃん
536ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 18:41:10
お前がへたらしたことないのは良く分かったから早く死ね。
537ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 18:49:10
買えない貧乏人はいろんな言い掛かり付けてくるもんだな。
538ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 19:07:50
>>535
正解だな。
>>536
自慢するほどの事では無いんだがなシネヨ
こんな所で英雄面こいてないでとっとと媚を売りたい相手のところへ
逝ってケツの穴でも舐めて来い
539ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:15:38
ヤフで買うような人間はまたすぐにヤフに売る法則
540ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:58:29
俺はヤフで買ったもんは寿命まで使い切るけどな
しかもそれを出品
541ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 00:50:52
なんで自転車板には性格の悪い粘着がいるのかな。
他の板にはいないみたいなんだが。
542ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 00:53:16
541 :ツール・ド・名無しさん :2006/06/10(土) 00:50:52
なんで自転車板には性格の悪い粘着がいるのかな。
他の板にはいないみたいなんだが。
543ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 01:00:53
>>542
お前なんでここで粘着してるの?
結構前から他の奴からも死ねだいなくなれだ言われてるのにさ。
まあ漏れからも  市ね
544ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 01:07:16
543 :ツール・ド・名無しさん :2006/06/10(土) 01:00:53
>>542
お前なんでここで粘着してるの?
結構前から他の奴からも死ねだいなくなれだ言われてるのにさ。
まあ漏れからも  市ね
545ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 01:14:55
もらちーはなくなっちまうのかぁ。
546ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 01:20:16
あるよ
547ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 07:13:36
>>541
昔虐められたかもしくはそれを見て恐怖で脳味噌が固まっちまった奴なんだ
だから固定観念でしか物事を考えられない

まあ 許してやってよ
548ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 07:20:05
じゃあこれからはチタンに乗ってるってことは、ウホッな事キボンヌってことにしような。
549ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 07:26:39
>>548
ネタがしつこすぎ 0点
550ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 13:30:04
>>547
自己紹介乙です
551ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 13:48:57
と、ショックから気を取り直して反撃する>>550であった。
552ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 14:00:24
ライトスピードのヴォーテックス買いました!
届くのが楽しみ♪
553ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 15:46:11
_____そんな>>552に怪盗ローディから予告状が届いた
554ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 18:37:52


  大事に乗ってやれよ!

         --------怪盗ローディ
555ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 18:47:51
怪盗ローディイイヤシだな
556ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 19:32:18
マジかよ。何年モデル?
557ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 20:01:50
06でしょ。
558ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 20:36:00
出たな金持ち
559ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 21:25:35
いいジャン金持ちでも。
チタン愛好家同士仲良くしようぜ。
560ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 21:45:58
納車したら写真うp!
561ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 21:48:18
妬みワロス
562ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 21:50:48
Vortexは今のところ乗りたいバイク1位だな。
563ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 21:59:43
50万クラスのフレームって言うとコルナゴC50、デローザキング、
ピナドグマとかBMCーSLC01なんかCRでも行けばどれかは見るけど
チタンはVortexどころかライスピすら月に1回見るか見ないか位だな。
パナチは月に2回位は見るけど。
564ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 22:14:17
値引きないしな
今まででみた最大が3割引だった
565ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 22:41:08
>>561
別に妬んでないけどな
定価55万をあっさり買う態度にびっくりしただけだ
566ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 22:52:26
あっさり買ったとか、
もだえ苦しみながら買ったとか、
一切書いてないわけだが・・・
567ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 23:17:14
>>565
雨の日も雪の日も新聞配達しながらコツコツ貯めたお金だけど文句有る?
568ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 23:19:28
>>567
Vortexに新聞積むのか・・・
569ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 23:19:47
>565
洞察力0乙
570ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 23:28:26
コロラドサイクリストの2005年Vortex、無くなってるわ。
最近まで53cmと49cmが有ったみたいだったが・・・

もう売らないのかなー
571ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 00:10:35
>569
>ライトスピードのヴォーテックス買いました!
>届くのが楽しみ♪

これで何を「洞察」するというのかね
覚えたての言葉を使いたがる前にもう少し本でも読めこのドキュソ
572ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 00:42:22
>定価55万をあっさり買う態度

並みの洞察が出来ればこういう決め付けはしないものだよ。
少しは社会と交われ。
573ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 00:52:37
ええやん、いくらで買っても。
米から取り寄せれば$3000位だろ
アイオロス買うよりええんちゃう?
軽自動車より安いし。
574ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 01:22:44
>ライトスピードのヴォーテックス買いました!
>届くのが楽しみ♪

これだけでアッサリ買ったと思っちゃうほど妬んでるわけねw
575ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 01:30:48
55万のチタンを買うぐらいならカーボン買えばいいのに
576ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 01:38:44
炭素買うならチタン買うわ
577ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 01:40:50

開発費なんかはチタンもカーボンも同様に掛かってることを思うと
制作に掛かるコストや手間はチタンの方が掛かってるんじゃねーのか?
そう考えると50万のカーボンは高いんじゃ無いの?
578ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 01:48:24
クロモリフレームフルオーダー2回した方がましなように思える
579ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 01:49:31
炭は材料自体が毎年進化が激しいからな
アメリカの主力戦闘機が炭で作られるようになったら買い時だろうな
580ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 01:51:01
フルオーダーなのにwww
何で二回もwww
581ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 01:53:30
年取れば身体の柔軟性も変化するし
用途も変わってくるし

大事にしてても錆びたりへたったりする
582ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 01:53:56
50万もあればチタンでフルオーダーできるだろうに
583ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 02:00:10
デローザのチタンがそれくらいだっけ
584ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 02:25:25
デローザのチタンって走るのか?
585ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 12:13:16
ポジション出てない初心者がフルオーダー?w
586ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 12:13:57
負荷読みしすぎwwwwww
587ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 12:16:44
藻前ら、コレ見て反省しろ。
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi4960144344.jpg
588ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 12:39:49
気持ち悪い画像張るなヴォケ
589ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 18:25:15
なんだ? 「並の洞察」ってのは

言葉が足りなかったが「あっさり」ってのはマドンスレあたりの購入時の
騒ぎと比較すると、だ。

正しい日本語の使い方 1.「憶測」
>>574
憶測乙。シネ
590ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 20:39:38
>589
なに泣いてんだよ。
元気出せ。笑ってるキミが一番ステキだよ!
591ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 21:55:36
>>590
まだ粘着やってんのかプゲラ
592ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 22:08:35
>言葉が足りなかったが「あっさり」ってのはマドンスレあたりの

言葉が足りないどころじゃねえだろ。低脳。
593ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 22:44:45
ここも妬みスレか
594ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:34:58
昨年秋に個人輸入した 05 ultimate が、やっと組めました。
嫁さんに内緒なので、資金繰りが大変でした。
595ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:37:47
半年以上かよ・・・
テカ、up願います。
596ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:44:40
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 うp!うp!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
597ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:46:25
>>592
思い返すまでも無く俺の感覚からすればだ。
そもそも悩みに悩んで買いましたなんて一言もねえんだよ 

わかったかこの虫ケラ野郎 死ね
598ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 01:07:40
>597
毎度毎度後付けの補足ご苦労だな。
お前がアホなのはよく分かったから、いちいち言い訳しに出てくるなよ。
洞察力ゼロと言われたことがそんなに悔しいのか?事実じゃないか。
599ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 01:26:45
>>598
その「洞察力0」を逆に突っ込まれて逆上したのはお前だろ? w
別に悔しくなんか無いぜ アホにヘンな日本語使われたくらいじゃな 
言い訳なんざ一言もしてねえんだよ 一体何をてめえごときに許してもらおうってのよ!?

これ以上荒らしてもしょうがないからあとは無視するぜ じゃあな〜
600ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 04:26:38
>599
おやすみ。明日はいいことあるといいな。
601ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 10:55:24
ライスピのVortexとUltimateって何が違うんでしょう?
頑張って公式ページの英文読んだが
褒めてるだけで差がわからない・・
602ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 11:31:05
ジオメトリーと素材が違う。
603ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 13:49:21
>>602
素材はどうちがうのかしら?
604ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 14:00:46
Vortex・・・フル64チタン
Ultimate・・・64&32.5チタンミックス
Ultimateはチェーンステーが400o切る程短くてステキ
605ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 04:20:14
チタンフレームにはビニールテープ(透明)がよく似合うな。
ケイデンスセンサーのコードやチェーンステイの保護など大活躍。
安いから汚れたら張替えも簡単。曲面にも結構なじむし、最高です。
梨地だとそうも行かないかもしれないけどね。
606605:2006/06/16(金) 06:02:16
>安いから汚れたら張替えも簡単
何か頭の悪そうな文章ですね。
安いから汚れても張り替えればいいし、張替え自体もとても簡単。
607ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 08:03:19
アクラントのためにわざわざ金色のテープを張っている俺って、、、
608ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 17:53:13
アクラントって何?
609ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 18:07:55
>>605
俺もビニテ使ってる。安いし曲面もなじんでいいーね。
610ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 20:04:15
>>1に書いてないような、
変わり種・少数派チタンフレームって何かある?
611ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 20:20:40
エアボーン
612ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 23:50:58
DEAN
613ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 00:12:28
TOCでギャラリーでMOOTS乗ってる僕ちゃん見たぞ。
614ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 22:15:42
ライトサイクルオリジナル
615ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 22:57:17
パナチタンで組んで安い通販だとどこでしょうか?
シマザキ??
616ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 22:59:03
パッソーニ
617ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 23:58:00
昔KONAやMARINもあったな
618ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:01:47
MARIN?merlinじゃなくて?mangooseじゃなくて?
619ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:02:04
2007年でフルチタンに戻るビアンキも忘れるな
620ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:26:17
>618
MARINです。
チーム・チタニウムってモデルがあった。
KONAはHEIHEIだったかな
621ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 03:49:17
レモンやメルクスも、チタンやってなかったっけ?
622ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 20:40:02
623ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 20:47:57
狛江で締まりのない体のデカイオヤジが乗ってるの見たことあるぞ、このライスピ。
624ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 21:28:56
ジャイアント職人の技はいつ見ても惚れ惚れする。
625ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 22:06:01
確かに惚れ惚れする
626ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 22:06:54
飽きたらすぐにヤフオク行きで有名なおじゃる君のですね
627ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 22:14:32
ガイントかよ。
いい加減にしろ。
628ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 22:15:13
飽きたモノをヤフオクで売るのって別に問題ないだろ。
それより彼がお笑い漫画道場の富永一郎似なのにナルシストだと言うことの方が問題だろ。
629ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 22:21:32
彼はなるしまで速い方ですか?
630ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 11:15:49
今年のバイクレビューではギザッロはヤワヤワで加速もいまいちと言う評価だったな。
カボン見たいに素材自体が進化する訳じゃないから設計だけで良いものにするのは限度あるのか値。
そんなに軽くなくても1100g位で十分だからいいチタンフレーム無いかな。
631ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 17:11:41
1700のHTをドロハン化すると凄い進むバイクになるよ
当たり前すぎて申し訳ないが
632ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 17:13:55
おっと1700g位のTiのHTのフレームね

省略スマソ
633ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 17:15:12
1700のHTって何?
634ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 17:16:47
HTっていうのはMTBのこと?
635ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 19:38:15
26インチはタイヤがないやんけ
636ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 23:21:48
あるよ。
トライアスロンなんて26インチばっかりやん
637ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 23:23:34
でHTとは何ですか?
638ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 23:35:39
ハードトップ・・・屋根付き自転車
639ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 23:50:51
ホリゾン・タル
640ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 01:21:19
HT(ハードテール)
MTBでリアにサスペンションが付いていないタイプのもの。
641ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 22:11:17
642ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 16:04:05
で、それが「凄い進む」と?
643ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 23:32:43
ドロハン化したmtbが最速って???
644ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 23:36:00
ボー茄子出たので、タス蟹ー買いました。
ネオコットクロモリからの乗り換えだからかなり頑張った。
パーツまで手が回らなくてまだ105の9速だけどよく進むし感動。
取りあえず、フルクラム3も注文してみた。
645ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 00:18:26
おめ!
うpヨロ!
646ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 00:39:38
パナチfct28でR500の俺の立場がw
647ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 20:35:24
ビアンキのチタン、80マソオーバーか…
カーボンバックでなければ、さらに魅力的だったのに…
648ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 20:42:24
2007年モデルはフルチタンに戻るので
649ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 02:18:09
80マソオーバー出してビアンキ買う価値あんのか?
ふつーにライスピヴォーテクス買えるじゃん
650ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 21:23:14
ヴォーテックスってとこが初心者まるだしだなオイ
651ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 00:47:31
>>650
玄人の選択とやらを示して貰おうか
652ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 01:29:03
>>649
80万といってもフルレコードにユーラス
そしてカーボンハンドル、カーボンステム、カーボンピラーというセットだからねえ
定価買いならそんなものじゃないの?
653ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 17:20:54
この辺の出来にしては、お手ごろ価格だと思うけど。
シルエットも良いし・・・。
http://www.titaniumsports.com/
ただ、素材がTi-3-2.5見たいな事が書かれているような。
どんな物か素人は良く判りません。
日本からオーダーしたい。可能か?

詳しい方 教えてください。
654ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 17:26:18
ここってコロラドサイクリストのDOUGLASとか
DEANとかのOEMをkonaしてる会社じゃなかったかな。
655ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 17:36:40
Since 1989, the highly skilled men and women of TiSport
have been fabricating road, mountain, cyclocross,
triathlon and recumbent bike frames for a number of
foreign and domestic customers such as Bachetta,
Bontrager, Colorado Cyclist, Dean, Diamondback,
Fuji, Gary Fisher, GT, Ibis, Kona, Marin, Mongoose Pro,
Sampson and Yeti.
とある
656ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 18:52:51
>>653
Ti-6-4 Machined Dropoutsと書いてあるが
657ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 18:55:35
海外からオーダー可能って書いてるから大丈夫じゃない?
658ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:36:52
有難う御座います。

オーダー考えて見ます。
サイズオーダーも可能かも聞いてみます。

送料込みで150.000円もあれば大丈夫でしょうね。

659ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:42:58
>>656
エンドだけ64って事じゃないのか?
660ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 22:23:56
フォーク付いて無いじゃん オーダーならパナでも出来るし

>656
つるしだけどこれなんかどうよ サイズ少ないけど
http://www.excelsports.com/new.asp?page=8&description=Professional+Road+Frame&vendorCode=MACALU&major=1&minor=1
661ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 03:05:37
>>659
すまん。エンドだけ625だった
662ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 10:51:14
TSTはMTB用2本持ってるよ。倒産した会社のを買い叩いた。
見た目・乗り味ともに満足できると思うよ。
ロードは5500だけど遜色ない。
でも昔メールしたらスルーされたと思った。まあ一度試して味噌。
663ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 15:31:17
ギザロの重量を教えて下さい。
664ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 15:40:39
>>663
770
665ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:00:23
ギザロはヤワイらしいよ。当たり前っぽいけど
666ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:05:11
オーメンの番号ダヌ
667663:2006/07/07(金) 14:15:39
ありがとうございます。
僕は痩せチビだから、柔らかくて大丈夫だと思います。
ヒルクライム用に一台欲しかったので。
最近は、皆カーボンばかりですから。
チタンの方が長持ちするのにね。
村山さん目指して頑張ります。
668ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 14:19:54
>>667
極限までバテットしているから、立てかける時も要注意だ。
金属とはいえ相当に薄いので慎重に扱わないと泣きを見るよ。

と実車さわって思った。
669ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 14:39:48
買えないのになんで泣きをみるの?
670ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 16:05:32
>>669
ボーテックス海苔だよう。(^^;
671ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 16:51:48
村山さんのがもってるのは丸パイプだから
異形パイプは応力集中してクラック入るよ
672ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 17:51:10
それ違うだろ。
応力に応じて異形にしてるのに。それをライスピではPFTと呼ぶ。
第一、チタンに限らず今時○パイプのみで組んでるのってテッチンだけじゃん。

ボーテックスもダウンチューブはすげー薄いじゃん
673ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 17:53:36
今のギザロは薄さが違うぞ。
まじ、ペコペコ。
674ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 18:56:44
03以降のライスピって折れる場所決まってんのな

大概ヘッドチューブとダウンチューブの継ぎ目(下側)
溶接部分からクラック入って最悪ヘッドチューブポッキリ
04以降は対策したんだろうか・・ ガクガク

ギザロは両エンドを片手で挟むとフニフニしてるらしい
変態ならチタンでパフパフが出来るぞ
675ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 19:12:12
>674
お前の情報って、お前自身が経験した情報じゃなくて
ヲクに出てたフレームとか今月のサイスポとかに有った情報だけだな。
676ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 23:03:07
>675
君は検索エンジンというものを知らないようだね
677ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 23:25:06
検索エンジンなんて誰でも使ってるから
オクやサイスポの情報以上にここに書く意味がないのでは?
で、君オリジナルの情報は?
678ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 09:43:54
個人のページでさらされてたんだよ
679ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 20:20:57
どこ?
680678:2006/07/08(土) 21:15:45
直リン禁止だからダメ。

詳しく描写すると、ヘッドとダウンの付け根(下)からダウンの延長方向に
パイプ半分位パックリ。クラックなんて生易しいもんじゃなかった
落車とかじゃなくて、休憩で気が付いたら・・だそうだ
素材は6/4 年式は多分03

あれを見るとパナに頑張って欲しくなった
それなりのもん出せるようになったら俺パナに逝くわ
681ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:56:15
パナも溶接不良でリコール騒動あったし、人の事ばかり
気にする>>678は一生何もも買えないな。
682ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:02:44
そういうのも「人の事ばかり気にする」って言うのか?
683ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:39:21
日本語が不自由な香具師ばかりだな w
684ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:45:01
>>672
>第一、チタンに限らず今時○パイプのみで組んでるのってテッチンだけじゃん。
つTIG
685ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:49:40
何を今更直リン禁止ダヨ。
村山のオッサンみたいに年何万qも乗ってる奴の戯言とは思えないし
お前が必死で乗っても何もおきんよ。それとも体重130kgとかなのか?
686ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:53:42
TIG は最低限貧乏仕様で作ると○、
オプションを選ぶ高価な仕様だと異形パイプ。

てか、○パイプのチタンのクラックもググると出てきたな。
クラックはパイプの形状じゃないだろ。間違いなく溶接不良だと思われる。
687ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 00:10:33
いろんな所で話聞いてると
TIGもハンガー周りにクラック入りやすいみたいね。
688ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 01:18:24
クラック入りやすいみたい
クラック入りやすいみたい
クラック入りやすいみたい
689ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 01:18:42
ネチケット無視の>>675=677=679=681=685が粘着必死だな プ

偏見撒き散らしてデカイ面出来るのは周囲がそれに気付かない今のうちだけ
そのうち煙たいだけのジジイになる
690ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 01:23:20
>そのうち煙たいだけのジジイになる
(´・ω・`)もうなっとるがな
691ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 10:42:18
村山さんのボーテックスってヒルクライベント専用だったと思うよ。
実業団出たり80km/毎日の練習はフロントダブルのロードだそうだし。
692ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 11:09:31
俺は本人から練習も本番もこれ一台って聞いたんだが・・
某レースの後、前板変えてた
693ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 11:57:33
そういえばどっかの雑誌の記事で新しいのが欲しいって言ってたぽいね。
次はセロッタかな?
694ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 12:21:30
ヴィテスだからな・・・
695ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 18:59:48
ULTIMATEかVORTEXほすぃくねった
実物見るとなんか凄いねオーラが
696ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 19:08:44
クラック入るぉ〜
697ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:08:16
ところでパナって生涯補償ついてるん?
そういうのが無いと「経済性」があるといいにくいよな。

とにかくライスピ2ndオーナーの俺はガクガクブルブル
698ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 10:57:58
ところでクラックって何ですか?
699ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 12:20:33
ロマサガ3の敵専用技
一列に地震攻撃
700ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 15:31:09
パナは付いてないよ。
ところで、チタンがクラック入る頻度ってカボンやアルミ以上なの?
それとも、チタンは長持ち一生モノと言うイメージがあるから
極めてレアなケースを必要以上に厨が騒いでるだけ?
チタン海苔で実際クラック入ったって言う人居る?
701ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 17:11:07
ブログなど日記に「チタンはクラック入りやすい」と書き込む。

厨が検索でやってきて騒ぐ

他の厨が鵜呑み
702ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 21:21:51
チタン・カーボン・アルミ・クロモリをのこぎりでカットすれば性格が良く分かる
切り難さは感覚的に
チタン>>クロモリ>>>>アルミ>>>>>>>>>>>>カーボン
な感じかな

ライスピも保証の対応はトレック以下だからまあ期待しない方が良いかと。
トレック販売店のオヤジとパイプ作っておく方が保証と言う点では遥かに勝る
703ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 21:47:46
>>700
劣化しにくいからこ長年乗れて
クラックが入るわけだが
704ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 22:09:59
新説キターーー
705ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 01:33:35
耐久性は間違いなく高いが、乗る距離によっては一生モノってのはNGでオケ?
706ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 02:08:23
乗る距離によっては、なんてものじゃなく、語るまでもなくNG。
完全床の間なら可能性がないではないが、多分見てても飽きる。
707ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 03:31:32
一生モノはNG。だが、そんなことはどうでもいい。どうせその前に飽きるし。
ドグマも買った、VXRSも持ってる、次はヴォルテックスしかないのだよ。チミ。
708ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 03:40:26
最近ヤフオク見るとヴィンテージのチャリが
結構売りに出されてるけどチタンだと錆もないし、
何十年立っても綺麗な状態だよきっと。
BBとか固着してるかもしれんが。
709ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 10:08:21
アスキだとパナチ08でも随分安いみたいだけど、
もう少し頑張ってライスピタスカニにした方が良いのか悩みます。
同じ3-25Tiで形状は同じ様な感じなのに重さが250gも違うのを見ると
やはり、耐久性に無理が出てくるのでしょうか?
710ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 11:55:06
出ます
711ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 17:21:38
心配ならパナにしたら?半額で買えるし。
712ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 18:21:22
>>709
ライトスピードならアナジテで自慢できます。
でも速度と楽さとかはほとんど一緒。
713ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 19:40:13
去年はコロラドで安かったよなー たすかに
714ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 20:23:52
武蔵小杉ですぐに買えるパナチ08が16万でうってるで−。
715ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 20:32:35
素直に関谷と言えよ
716ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 11:42:33
717ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 12:56:21
○パイプのロード3/2.5が40マソか、流石得体の知れない商社だな
Zトレーディングで名前が幼稚杉
718ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 13:35:40
この価格ならTigのフルオーダーの方がよさげ
719ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 14:58:37
このフレーム昨年の幕張のサイクルショーにあった。
パンフもイタリア語のまま。サイトもまだイタリア語ですけど見て下さいなんて言って棚。
やっと、日本語サイトがやっと出来ましたって感じですね。
でもこの値段でイタリアンチタンならpassoniでも買うよな。
もうちょっと値段考えた方がいいんじゃね?
この商社BLUEとかTOPOLINOとか渋いモノも扱ってるんやね。
セキヤにblueがおいてあった。俺はいらないけど。
720ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 16:19:36
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r24671050?
これのクラックみると6/4が3/2.5クラック入りやすいとか言う噂は本当なのかね?
>>乗り心地はタスカニーより良く
ってことはカニの方が進むって事だよな。

角ばった先端にクラックが入ってるってことはやっぱり楕円か円が良さそうだ
721ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 17:38:37
体重が重いとか過度な下からのインパクトによるクラックは
ダウンチューブの下側〜ヘッドチューブにクラック入りやすいんだよ。
クラックが入る典型的な場所。
MTBフレーム等下からのインパクトに晒されるフレーム見ると分かるんだけど
ダウンチューブ下側〜ヘッドチューブの部分は間違いなくガセット入れて強化してある場所。
角ってのは応力集中しやすい場所だけど、○にしたからクラック起きないってことじゃない。
ライスピは体重制限無いけど中古を輸入って書いてあるから、前は凄いデブが乗ってたんじゃないか?
耐えられる強度以上の力が何回も掛かればチタンと言えどもクラックは起きる。
ちなみに前面衝突の場合は、トップの上側〜ヘッドノブ分にクラックが入るよ。
722ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 17:41:45
tigあたりだと修理は可能だと思われ。
もちろん他社のマシンを持ち込んでやってくれるかはしらないが。
もりもり溶接かホカコワルイ補強付だけどな。
723ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 17:47:20
>720
クラック入って12万って何?
新品のパナチ買えるじゃん。
724ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 17:52:15
ブランド物ってのはそんなもんだ。
725ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 17:59:15
そうか?
726ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 20:48:33
ブランド厨は実用はしないからな。
床の間派だ。
727ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 03:36:52
ケンドーさん、こんなもん始めたのか。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f44650316
728ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 08:23:40
>>727
いつもながらぁゃしぃなあ、、、
729ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 08:42:21
NASA?w
730ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 10:39:00
>>727
チェーンステーの接合部、かなり弱そうに見えるけど大丈夫なんか?
731ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 11:41:06
このケンド−さんの商品説明、
今までで一番まともな文章で感動した。
732ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 13:10:47
05タスカニーにトピークのベントーBOXもどきのバッグつけてたら、
トップチューブのデカールがベトベトに溶けたョ…orz.

ライスピに限らずデカール+無塗装のフレーム乗ってる人、
気をつけてね〜。(´;ω;`)ウッ…
733ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 13:31:03
Nasaってどうみても中国製だろ。前のHyliteと同じパターンだな。
Kendoはあれだけ悪い評価ついてまだやってられるってのがすごいな。
どこの国の人?
>>732
気の毒だがむしろ05タスカニーについて詳しく語ってくれまいか?
アルミ・カーボンだったら塗装が削れてたかもしれないから良い方じゃないの?
漏れなんかトムソンのシートポストにサドルバッグが摺れてびっくりする位削れましたよ?
???連発になってしまったけど?
734ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 13:39:41
HASAって書いてあるぞw
735ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 13:41:39
いやいやNの文字が分からなくて鏡文字になっちゃんたんだろw
736ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 13:52:20
>733
今は???連発よりも@@@の方が旬だ。
737ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 13:58:20
>>733
擦れたの?
デカールが溶けたって?何で?
738ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 14:03:21
ttp://www.litespeed.com/shop/SearchResult.aspx?CategoryID=5
で、買えば?送料込みで4000円位じゃないか?
739ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 16:09:13
>>737
熱でステッカーの糊がやられてずれたたんだろ。
740ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 16:33:04
ИАSАだから、ロシア産あたりじゃないか?
741ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 16:58:42
なるほど
742ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 19:26:39
tyrellのチタンって思いっきり中国だと判明して醒めた。
  tyrellってあのF1のtyrellじゃなくて四国のオッサンが
    勝手に作ったブランドと言うことで2度醒めた
743ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 19:52:09
>>737>>739


熱じゃないっす。
多分滑り止めのためなんだろうけど、
バッグのフレームに当たる部分がゴムっぽい材質になってて、
それがデカールに密着してるとデカールを溶かすみたい。

溶けた部分はいつまで経ってもベトベトしてるので、
パーツクリーナー含ませた布で拭いたら簡単に拭き取れた。
仕方ないのでデカール全体を剥がすため、
ベトベトにならなかった部分にバッグを押し付けた状態で放置中。

(´Д`) ハア…
744ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 22:57:56
>>731
ちっともまともじゃないよ
例によって品物無しじゃないか
745ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 23:29:40
Kendoはいつも条件が怪しすぎるな
事前連絡とか。
こんなやつから10万オーバーのフレーム買う奴はいないとは思うが。
746ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 23:44:45
剣道の悪口言うな。
ぷんぷん。
747ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 08:17:05
剣道は面胴
748ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 19:13:13
749ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 20:16:13
>748
な、何かシートチューブがすごく長いことになってるんだけど、
これってBB下からトップまでとかじゃないのかな・・・
C−Tとかだったらピラー出ねえよ。MORATIでもここまで長く
なかったぞ。
750ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 19:42:25
台湾か中国産ぽいね。
751ツール・ド・名無しさん :2006/07/15(土) 20:14:33
その値段なら飛びつくわな。
どうせあっちの技術なら肉薄じゃないだろうし、
結構頑丈なんじゃん?
752ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 20:30:07
頑丈に拘るな、ペラペラで逝け
753 ◆xwur.FvNTs :2006/07/15(土) 23:54:17
どうせこれからつり上がるだろ
Tommasoはたしか大陸製だったはず
最近何気にEBAY価格は高騰してきたな
面倒だから2度とやりたくないが
754ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 21:19:06
チタンが持つ持たないの話ってクロモリがヘタるヘタらないのネタに近い気がする。
755ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:31:29
とうとう気が付いてしまったか・・・

というよりビルダーの腕に拠る部分がでかいんとちゃうか
756ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:40:51
でも結局カーボンやアルミはすぐにへたるんだよね。
757ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:43:08
そういう人はたいてい脳内妄想なんだよね。
758ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:43:40
とは言っても素人にはどれも心配する必要のない話。
759ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:44:11
残念
アルミを乗り潰してtitaniumに乗り換えたのでした
760ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:47:33
痩せろ
761ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:47:53
アルミを乗り潰すくらいだから素人とは呼べない。
今時乗り潰してから乗り換える人がどれほどいるだろう。
762ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:51:41
いやいやずぶの素人
体重は60kg弱で決して太ってはないと思うぞ
距離だってたった6万キロちょっとしか乗ってなかったし
763ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:55:35
ちょっと前までは
アルミ1万
クロモリ3万だっけかな >寿命

今となっては素材だけでは語れないので目安にもならんけど
764ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:21:21
乗りつぶす前に腐食でやられる
アルミは錆びないという謳い文句に騙されて手入れを怠るとあぼーん
乗りつぶす奴は手入れもいいんじゃないかと
765ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:41:29
エッ!アルミって錆びるんですか?
もしかして、プツプツ出てくるあれ?
じゃー、チタンもアルミとかバナジウムとか含まれるから実は微妙に錆びるんですか?
766ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:51:31
錆と腐食を区別しる
767ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 14:03:00
例のイオン化傾向の問題? だとするとチタンはさらに不利なのでは?
768ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 14:17:33
あのね、イオン化傾向は関係ないの。
不動態皮膜があるから。
ステンレスも一緒。
769ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 14:30:30
アルミの腐食については神戸製鋼あたりのHPに詳しくあったような
とにかく、根をはるように進行するから始末が悪い
770ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 14:31:23
寿命寿命うるさい奴は寿命の長い劣化ウラニウムででも組め
771ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 14:32:31
(´・ω・`)自分の寿命が縮むがな
772ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 14:35:35
そもそも売ってないw
773767:2006/07/17(月) 14:38:41
いや、アルミやチタンの表面に安定した酸化物の層ができるのは知っているんだが、
あれは空気中の水とか汗や皮脂に対して大変強固と言われているように思うんで、
異種金属との接触箇所くらいしか腐食のきっかけが思いつかんのよ。
774ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 14:47:26
チタンのかじりつきって腐食なの?
775ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 15:17:27
>>774
つ ガルバニック腐食
776ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 15:17:57
ZR9000のヘタリにくさってどうなんだろうね。
なんか宣伝文句はエライ事言ってるけど。
アルミ1万じゃ2年で駄目じゃん
777ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 15:20:32
ここはチタンスレなんだけどな〜
778ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 15:24:42
かじりつきはチタンでやたら言われるけど、
クロモリフレームとアルミではあまり言われないのは何故?
779ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 17:33:42
チタンの噛り付きもホントかいな?
特に何してるわけでもないが噛り付いたことが無い
780ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 22:27:09
鉄*鉄、鉄*アルミ、アルミ*アルミじゃ電池になり難いからと
チタンはかじり特性が非常に悪い。
そういえば昔のパナはBBシェルだけ圧入アルミが入っていたような・・・。

>>776
鉄3万、アルミ1万はあくまでプロ選手の話。
アンカーの選手でRCS7を年3本は使い潰すとか。
ピストは詳しくないのだがダッシュメイン1万kmでクロモリが終わるとかなんとか。
バンクで1万kmってったらかなりの距離だろうし競輪選手はもっと交換早いよねえ、、、。
781ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 22:42:15
ピストなんかは特にプロとアマでW数が違うから
競輪選手がヘタったって言うフレームでも素人が乗り比べたら新品と変わらないらしいよ。
782ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 10:02:08
>>781
だから中古フレームが流通してるんじゃない?
783ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 16:47:24
>>780
まじでっか。。
雷太のネオコットはレース2回でフニャフニャで交換とか新聞に書いてあったな
レース専用かも知れんけどちょっと酷すぎ
784ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 18:57:00
ひどいっていうか凄いな選手は
785ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 19:31:59
MTBもXCとか4クロスはダッシュメインみたいなもんだよねえ。
786ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 19:47:32
4クロスはそうだけどXCはちょっと違う
でもフレームが受ける衝撃・ストレスはロードとはだいぶ違うけどね
787ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 00:01:32
雷太のはフォコ(軽量パイプ)だろ?
788ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 00:06:47
見た目はネオコット。
つかネオコットって半分手作業での製作だから
パイプはある程度何使ってもできるんだろうけどね。
789ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 00:10:19
手作業じゃないフレームメーカーがあったら教えて欲しい
790ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 01:18:07
溶接に絞ればジャイアントやメリダはロボット溶接のライン持ってる。
791ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 01:36:25
極薄アルミをロボットが溶接してるなら誉めてやる。
792ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 03:12:33
ロボット溶接は激安ママチャリラインだけ。
793ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 08:24:20
>>791
やればできるが高価なロボットラインのコストがかさむだけ。
794ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 14:50:10
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f44650316
これって大陸製みたいだが
>USA=Lブランド、Sブランド、イタリアブランドの多数がこの工房で作られています。
とある。Lブランド=Litespeed?、Sブランド=Serotta?、Seven?
どれもmade in USAってかいてあるブランドだけど。
795ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 14:56:20
Lブランド=Lemond でしょ? トレックグループの台湾中国との繋がりから見ても。
SブランドはSerottaでもSevenでも無いような気がする。どこだろう。
796ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 19:23:00
すごいパチモン臭い外見だな。
チタンフレームとは言ってないからSurlyとかじゃないの?
SalsaとかSurkyとか台湾だし。
797ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 19:56:48
中国・台湾の会社はなんでも自分ところで作ってると大嘘こいてるから注意
798ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:45:43
HC1.4TI って何よ?
どのみちイラネ
799ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 23:21:37
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57417869
これのカーボンの継ぎ目ってLookの展示会にあったのと同じだね。
Lookも台湾だったの?
800ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 23:44:05
それはlookスレで。ここはチタン。

そして800!
801ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 01:33:56
>>799
形似せて作ってるフレーム結構あるぞ。実物みると色々違ったりチャチかったりする。
BHはジャイアントでOEMしてる。
802ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 08:45:14
ってことは>>799はジャイアントのOEM先か
803ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 18:54:42
ただのパクリ物
804ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 15:11:35
チタンバイクのスレにこれ載ってなかったので載せます。

TITUS
http://www.titusti.com/

代理店もあるぞよ
805ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:21:26
806804:2006/07/21(金) 22:43:05
>>805
穴あけすぎて折れるんじゃないかww

代理店
Groovy International
http://www.groovyint.com/bicycle/index2.html
807ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 13:27:06
この代理店意味ねー
クリックできないし。新潟w
808804:2006/07/22(土) 14:54:22
カタログはPRODUCTクリックしてピンクの画像押せば出るよ
809ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:27:51
TIG逝っちゃおうかなー。自転車専門の会社じゃないみたいだけど、
製品はどんなもんなんだろー?へんなディメンションとかじゃないかなー。不安。
細かく寸法指定した方が吉か!!??
810ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:30:19
いくらなんでもオーダーシートくらいはあるだろ?
それすらないの?
そんなまさか?
811ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:33:56
サイトがあまりにも情報がなさすぎるんですよー。
サイズ表くれってメールしてみようかしら。

ttp://www.titanium-tig.com/top1.html
812ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:37:01
今はどうか知らんが
2年前は電話とFAX以外は返事来なかった >TIG
813811:2006/07/24(月) 00:37:52
自転車製品のカタログ御希望の方
カタログ発送代と致しまして、200円分の切手を同封の上、
郵送にてカタログの御請求下さい。

面倒だ・・・.pdfでくれたらいいのに。。。orz
814ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 01:05:07
頼めばFAXで送ってくれるよ
815811:2006/07/24(月) 01:08:36
>>814
おーTHX!!明日にでもTELしてみます☆
816ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 17:15:30
TIGって一番最初にパナがチタン出したときに外注してたビルダーさんが
設計とかやってるんじゃなかったっけか。
817ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 23:36:31
Tigに前メールしたら3−4ヶ月して忘れた頃に返事来たよ

もうその頃に他メーカーのチタン買ってたしw
818ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 23:39:17
回答に3ヶ月も掛かる高度な質問って何よ?
819ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 03:48:52
ここはろくに返事もしないんですヨ。
820ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 07:30:25
自転車が本業じゃないしな>TIG
821ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 10:44:48
tigもパナも今ひとつやる気が感じられないんだよなあ。
ものは悪くないんだが。
822ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:33:15
TIGは兎も角、パナはやる気あるぞ?
宣伝をする気はないが?
823ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:37:23
>>822
宣伝しない → やる気ないなんじゃないの?
新製品も出ないしやる気があるとは言いがたいと思うんだけど
824ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:38:38
宣伝に金掛けても物が良くなるわけじゃないからな。
825ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:52:49
でも、売れなきゃどんどん衰退していくだけじゃないか?
826ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:55:05
別に変わらんじゃろ?
何が変わる?
827ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:59:39
じゃあどういうとこを見てパナはやる気があるって言えるの?
828ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:07:40
まともに売ってるやんw
問い合わせも放置しないしw
829ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:10:24
そりゃ企業として当たり前の対応だろ
TIGは出来てないのかもしれないけど
830ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:18:12
だから売る木があるんだろ?
TIGはやる気茄子
831ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:46:56
数ヶ月間放置がまかり通る自転車界においてはwww
832ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 22:02:20
宣伝にご熱心なメーカーってアンカーかえ?

アメリカ系マスプロメーカーも非常にご熱心だね。
ここ何年かは絞り込まれた特約店が殿様商売で評判を落とす罠だがw
833ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 08:16:47
タカログ本にあったtigのプロトタイプはどーなったんだろ。
結構個性的で楽しみにしていたのに。
834ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 17:09:02
対応はウンコって事は人間もウンコって事だろ?
そんな奴らのフレームなんざイラネ
835ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 21:52:32
>>834
ヒント:アマンダ
836ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 01:16:38
>>806を見てコレを思い出した

ttp://www.infofreako.com/jad/pencil/e_list.html
837ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 11:54:11
久しぶりにBB外した見たら大量の水がでてきて驚いた。
グリスがきれていて入り込んだようだ。
チタンで本当によかった。
838ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 15:16:17
久しぶりにBB外した見たら大量の枯葉やら土やら水がでてきて驚いた。
シートチューブをやらいろんな所から入り込んだようだ。
アルミで本当によかった。
839ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 20:04:06
あるみでそれはまずいんとちゃうか
腐食するぞ
840ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 22:04:35
普通は水抜き穴が開いていると思うが・・・
モノコックカーボンで開いていないのが最近はチラホラあるが。
841ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:30:10
まもなく、オーダーしたパナのMTBフレームが入荷するので教えて下さい。
ヘッドパーツには圧入前にチタンプレップを塗っとくべきでしょうか?
それともDuraとかの普通のグリスでOKでしょうか?
842ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:33:51
ヘッドパーツ塗装されてるならどうでもいいような
つか、ヘッドパーツ交換する予定はないだろうから尚更気にすることもないかと
843ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:34:08
どっちでもOK
844ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:41:49
>>842-843
サンクス。Duraのグリスを塗っときます。
845ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 08:12:15
あげ
846ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 10:37:47
この年になると、あと何年自転車で楽しめるか限られてくる。
自分の時代の自転車を一台手元に残したくなるのは人情だと思う。

そこで、不老不死の金属チタン。
錆びる事も無い。流行に左右されない。
これで、自分お気に入りの自転車を一台仕立てたい。
847ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 11:19:26
仮にフレームに飽きないとしても他の部品は次々にモデルチェンジしていくわけだ。
消耗部品も数知れず。
手間的には買い換えても大して変わらんな。
848ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 11:23:42
づらグリスは粘度が高すぎだろ
ヘッド部分には良いかもしれんがBB内部など駆動部につけるには走行抵抗が大きい
駆動部にはワコーズが最強
849ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 11:26:20
>>839
アルミの腐食というのは色が変わるだけで強度への影響は全くないんだがww
厨乙ww
850ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 11:30:40
>>849
そんな出鱈目どこで習ったんだwwww
851ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 11:33:56
>>850
ふれーむびるだーさん
852ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 11:35:21
あ、やばい
俺の(SPEED RACE)VIPERアルミむきだしだ・・・orz
853ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 11:40:23
>>852
確かあれって純正でアルミむきだしだったよな?
ってことは大丈夫なんじゃないか?
854ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 11:45:46
>>851
そりゃひでえ素人だな
腐食という言葉の意味すら知らないんだろうな
855839:2006/08/05(土) 20:21:59
856ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 15:58:21
Yのチタンカーボンバックフレーム見てきた。トップチューブ(横方向の楕円チューブ)
とダウンチューブ(トップオーバル→BB側5角形)が結構凝った加工がしてあってチェーンステイも太かった。
(シートステイのみカーボンのモデル)
あれでもうちょっとヘッドチューブが長ければいいと思ったが
サイズさえ合えば見た目はパナチタンよりいいと思う。
以上チラシの裏でした
857ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 20:51:37
見た目だけで決める人はそれでいいかも
858ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 21:47:43
チタンでカーボンバックって、何のため?
859ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 07:54:45
振動吸収性を高めるデザインが自前ではできないので、既存のカーボンバックに頼る。
860ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 09:13:56
既存のカーボンバックは振動吸収性を高めるデザイン
861ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 23:23:32
5年くらいで買い換えてもらう為
862ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 18:18:09
>>861
そーだよな。オールチタンならもう少しもつよね。
863ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 13:54:08
コスト削減
864ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 21:22:40
865ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 00:31:58
866ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 19:59:23
age
867ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 01:52:36
どんどん地味になり行くマイバイク。打開策はあるか。

ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1155919801493.jpg
868ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 07:26:32
>>867
・チェーンリングを色物に
・バーテープを明細柄などの複数色へ
・トップチューブあたりにステッカーを

これで大きく改善される
869ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 07:35:32
サドルとバーテープを白に。
ホイールを完組みに。

これでレーシーになる
870ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 07:48:22
>>867
地味というよりかなりまとまってかっこいい。
871ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 08:18:51
>>867
乗ってる人とのバランスを考えればいいんじゃない?
床の間に飾るだけならもう少し色を使った方がいいと思うけど。
872ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 08:27:32
カーボンシートポストが駄目だな。
チタンかアルミに。
873:2006/08/19(土) 09:32:15
>868
色物のチェーンリングはちょっと。バーテープは考えものだな。ステッカーは
用意してあるんだけど、貼りたい位置にGHISALLOっつーステッカーが貼って
あるんだよな。剥がすかどうか悩んでるとこ。
>869
白のバーテープは勇気が要るな。使ったことないから。
ホイールはニュートロンを検討してたんだが、金策が調う前に廃番になりそうな
悪感。
>870>871
マジへこむほど地味だよ。
>872
実はチタンポスト手配中。ただ、本当にオタ車になりそうな気もするんだな。
ま、皆さんの意見を参考に、ちょっといじってみるよ。
874ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 12:04:34
白テープ マジやめとけ
乗らないなら別だけど
875ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 12:14:26
>>867
カッコイイと思うのは俺だけ?
876ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 12:59:38
>>867
コントロールテックのカーボンシートポストか。
いまどこで売ってる?
877ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 13:02:51
>>873
乗れよ
878:2006/08/19(土) 13:56:56
>876
ウエパで。Webにはないみたいだけど、店頭にはあるんじゃないかな。
問い合わせてみれば?
>877
乗ってるよ。
879ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 17:33:04
自転車だけ写真に撮って楽しいの?
880ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 19:35:02
TITANSのステッカーを貼れよ
全員地球出身者のエリート部隊だぜ
881:2006/08/19(土) 20:58:44
>879
まあ、何もする事がない君よりは楽しい人生だと思うよ。
写真撮るのなんか3分もかからないし。君はそんな暇もないの?
882ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 00:44:42
美しいフレームはどんどん晒せ
フレームだけでもいいぞ
883ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 10:32:18
そんなにかまって欲しいの?
884ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:27:29
8851:2006/08/20(日) 11:28:28
886ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:30:10
ひがみ根性丸出しキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8871:2006/08/20(日) 11:35:18
8881 ◆iJpcNkWL5U :2006/08/20(日) 12:18:59
>>885>>887
おい、ニセ者が何やってるw
>>883
スレ立て主がネタ投下するのに文句でもあるのか?
晒す物がない貧乏人は黙ってろよ。
889ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:16:04
見苦しいから続きは他にスレ立ててそっちでやってください
890ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:20:30
スレ立て人は乙だが、それ以上でも以下でもねーよ
個人HPとは違うのだよ
891ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:21:48
>>888
スレの排他的独占は初心者がよくやるミスだね。

>>889
かまってちゃんが来ないチタンスレ立てるしかないね。
892ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:28:26
自転車買ってうれしいのはわかるけどね・・・
893ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:30:24
ちょ・・・ でかすぎw

http://www.rouesartisanales.com/article-3576625.html
8941 ◆iJpcNkWL5U :2006/08/20(日) 17:19:30
すまん、ひがみ丸出しの煽りに乗ってしまった。
次回はもっとアナジテっぽい写真で挑戦するわ。
895ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 17:26:04
寂しいスレだから良しとしてやれ
896ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 18:50:30
>>1の機嫌をとらないと書き込めないスレなんていらん
897ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 18:52:00
>どんどん無彩色化していく我がチャリ

そんなことないよ、かっこいいよって言って欲しいの?
898ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 18:55:39
粘着キモいw
1さんガンガレ。
899ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 20:28:35
1キモイ
粘着ガン枯って駆逐汁
900ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 20:50:23
ここは1タソのスレでつ
901ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:11:15
902ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:13:23
ステムは何でチュか?
日東のチタン???
903ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:49:37
>>901
なんか867のコラみたいだな。
9041 ◆iJpcNkWL5U :2006/08/20(日) 21:51:11
>901
下の画像は削除したよ。
>902
そう。東京は怖いねー。こんなもの在庫してる店があるなんて思わなかったよ。
アサゾーに至ってはスペーサーまで置いてた。
905ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:54:13
1タソ キター
これはなんていうフレーム?
906ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:08:52
>>904
又変化が有りましたらUPして下さいね。
チタンフレーム欲しい…
907ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:14:43
>>904
アサゾーってマニアックな物置いてたりするよね〜
908ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:15:41
これは03か04のギザロでしょ。サイズはMかな?
909ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:33:53
>>901
アウタートップかっこいい。
910ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:08:38
TIGやる黄無さ過ぎて萎えた。
カタログ請求したら普通紙に印刷した物が送られてきた。
片面印刷9枚。
せめて環境に配慮して両面印刷にするなりしろ。
中身はフレームの不完全なジオメトリが載ってるだけ。
これじゃポジションすら出せないぞ。
後はサイトに載ってることを印刷しただけだからサイト見れば終了。

どんな注文にも応じられる裏返しなのか全然詳しい説明がない。
ジオメトリは不完全とカタログの意味茄子。
9111 ◆iJpcNkWL5U :2006/08/21(月) 00:10:39
>905
>>908が正解。で、03モデル。サイズも正解。よく分かるね。>908
>906
チタンのメリットって何だろうね。最近分からなくなってきた。
>907
一度実物見てみたいな、と思ってた物が大体揃ってた。人によって感想は
違うかも知れないけど、あの品揃えはなかなかないな。安くはないけど。
>909
撮影用のギアポジションね。アナジテっぽく撮ってみた。
912ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 00:23:08
>>911
ギザッロって踏み心地柔らかいの?
913ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 00:25:10
インプレお願いします!
914ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 01:40:19
>>910
サイズ540
トップチューブ 545 シート角74度 ヘッド角73度 BB高270
チェーンステイ長405 ヘッドチューブ長108
フロントセンター583

他のサイズのは知らんが参考になれば幸い也
915ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 07:29:38
インプレお願いっ!
916ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 18:55:33
>>1
ライトスピードはどこで買いました?
917ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:23:05
海外通販
918ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:31:10
Litespeed Classic乗ってる人いない?
919ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:26:04
そんな車種はありません。
920ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:56:40
昔のTIGはまんまパナチタンと同じジオメトリだったと思ったけど変わった?

モリ工業だっけ、パナチタンの初期にOEM受けてた(パルスウェルド以降自社生産化)トコの
ビルダーさんが今TIGにいるんだったかと。
聞いた話なので微妙に違うかもしれないが。
921ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 00:02:28
既出だと思われ。
TIGネタは定期的に出るけど毎回同じような質問だね。
9221 ◆iJpcNkWL5U :2006/08/23(水) 03:48:53
>912>913
悪いがオレは違いの分らない男なんで。本格派じゃないし。
ただ、この前に乗ってたC40に比べると、長い距離乗っても突然
脚が終わってしまうことがなくなったので、柔らかいといえば
柔らかいのかもしれない。
ただ踏み始めの軽さはC40の方が上だったかな。車体を振ったり
するにはギザロの方が軽いけど、これはスローピングだからかも
知れない。でもどちらもよく進む感じはする。
チタンもカーボンも、アルミ(自分が乗ったことがある物)と比較
すればはるかにしなやかだが、カーボンの方が角が丸い感じは
あるね。
923ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 20:19:52
C40より柔いってクソだなw
924ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:19:43
>>920
思い違いがあるかもしれないが
以前あったTIGスレで
初期のビルダーさんが辞めたとかいうレス見た記憶があるね
925ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 22:26:14
金属で900gなんて柔らかいにきまっとるわ。
カーボンみたいに素材自体は進化してないんだから設計だけで軽くするにも限度がある。
06モデルは770gらしいが幾らなんでもやりすぎでしょ。
926ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 23:05:30
ギザロの重量はネタになりつつあるな。ってか既にか。
ところで、C40は当たりは柔らかいが、本質的には硬いフレーム
だと思うよ。しなやかさと剛性の稀有なバランスが良かった。
927ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 08:17:58
>>926
ハゲド。
2006のギザロの実車みたけど、やりすぎの感はある。
風吹いただけで倒れそうになるという笑えない実話あり。
9281 ◆iJpcNkWL5U :2006/08/25(金) 16:13:33
チタンポスト キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

微妙にフレームの色と合ってねえw
929ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:41:17
fct08の現物見たら意外に良いね。
なんか欲しくなっちゃった。
丸パイプのチタンも良いがコブラシェイプもなかなか。
930ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:47:02
卒論でチタンの耐摩耗性改善の研究やったおれが買ったチタン製品(大物)
・最初期パナチタン(リコール対象、友人に売った後折れたらしい)
・イエティのチタンARC
・チタン耳掻き
・チタン箸(最近衝動買い)

80〜100mストローク対応でインテグラルヘッドじゃなくて、
あんまり太くないハードテールMTBが欲しい。
ムーツみたいなやつ、高いけどw
931ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:47:44
そんなにストロークするMTB売ってないよ〜
932ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:56:58
ならおまいが80〜100mストロークのディープスロートしてくれ
性別問わんからさ
933ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 01:14:32
ツワモノ登場!
934ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 10:35:17
あさひで扱っているMTBのチタンフレームを購入予定なんですがこれは
このスレ的にはどんなもんなんでしょうか?
935ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 10:51:45
Litespeedのステッカー死ぬほどダサいなw
936ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 10:57:24
ならはがせばよい
937ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:12:23
セブンのHP見てて気づいたんだが重さが酷いことになってるwww
ttp://www.aandf.co.jp/superbicycle/seven/parts/index.html
938ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:16:48
川沿いをのんびりと走るのが心地よい。

神田川、善福寺川、妙正寺川、石神井川、野川、空堀川、柳瀬川
黒目川、仙川 

途中、迂回しながらとか、路が悪かったりすることもあるが、
人も少ないし、いい気分だ。
939ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:29:14
>>937
このパーツで組んだら、車重が確実に一トンは超えそうだな(笑)

しかし、逆にこの程度のパーツでこれだけの重量を持たせるなんて
素材は劣化ウランか・・・?
940ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:52:25
3桁もwww
941ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:19:09
>>939
いや、中にマイクロブラックホールがあqwせdrftgyふじこl
942ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 18:17:50
あれ?パナチタンって最初期のはリコール対象じゃないだろ?
943ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 18:33:11
>>942
パルスウェルド工法がリコールの肝かと。
「大気中でパイプの接合が可能になり大幅コストダウン!」
ってのがうたい文句だったから。
944ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:23:18
乗ったら間違いなく最新のカーボンの方がイイに決まってるが、
何故かチタンに惹かれてしまう。
945ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:30:15
トライアスロンバイクとかTTバイクのような翼状断面の
チタンフレームが欲しい。
946ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:32:20
バイクガレージで翼断面のライトスピードがおいてあるけど
ありゃかなり迫力あるな。凄い造作。
でも650cはなんだか変だけどな。
947ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:46:21
>>944
真夏の炎天下の中でも堂々と屋外に放置しておけるのは、
カーボンではできない芸当だぞ。
948ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:48:54
カーボン乗ってるやつの大半は真夏の炎天下では外走ってない
949ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:52:02
俺のマドンはペイントしてあるから無問題
てか、ペイントしてないやつも、表層に巻いてあるカーボンは
飾りでしょ
950ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:42:06
ここにも紫外線厨か?
熱が問題だったりするんだけど塗装で熱対策出来るのか?
951ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 03:36:05
熱でも逝くし
水でも逝くし
紫外線でも逝く。
まあ複合材だから仕方ないっちゃあしかたないわな。
ラジコンの半年か一年使ったカーボンのシャーシなんか
曲げたときの初期の感触が新品よりだいぶ軟くなっちゃうんでヘタリとか、その辺りも心配。
テニスのラケットなんかでもそんなかんじあるし。
952ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 18:41:55
カーボン載っててもケチ臭さは消せない。
953ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 19:08:43
今RFX8。今度買うならライスピ欲しい。
954ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 17:40:52
>>943
最初期はTIGでパルスウェルドになってまたTIGだったような。
955ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 18:23:49
ttp://www.dmcx.com/ja/a114.html
やっぱりチタンフレームに乗るならチタンフォークが良いと思ってる俺には魅力的なんだが、
これに乗ってる人いる?
956ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:02:48
>>955
なんか怪しい、その会社
957ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:14:06
チタンフォークは剛性出なくて危険だって事でデローザすら諦めたのだが。
958ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:35:04
>サン・マロに乗ったら、チャンピオンになんてならなくてもいい。
トップに「ゆっくり走れ」という意味の事が書いてある。
959ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 08:30:17
>957
デローザすらという言い方が正しいかどうかは知らんが、ライスピですら
フォークはカーボンだし。
960955:2006/09/08(金) 12:23:04
よく見たらフォークは別売りだった。
チタンフォークってどのあたりが問題なの?

ttp://www.dmcx.com/ja/a116.html
このページを見るとカーボンより丈夫みたいなこと書いてあるけど実際はどうなんだろう。
961ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:58:07
強度と剛性は全く違う。
チタンでクロモリと同じ剛性を出すには太くする必要があるけど
金属フォークで根元を太らせるとテーパー比が上がってコストが跳ね上がるんだと。
1インチコラムでクロモリと同一形状で軽いとなると
床の間用のグニャグニャフォークである可能性が高い。
ポタる程度では問題ないけどね。

カーボンだと根元が太く先が細い形状に型を作り直せば良い訳だからある意味簡単。
962ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 07:47:48
アルミフォークはカーボンと形状がクリソツな太いのが結構あったよね。
乗り心地は・・・だが・・・。
963ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 13:38:07
チタン チタン てここの住人はチタン乗ってないなw
964ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 13:41:01
>951
カーボンナノチューブのフレームなら話しは違うが
965ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 16:42:28
チタンコラムカーボンフォークも数字としては軽いけど駄目糞って言われてたね。
スレッドの頃だったもんでメンテをサボるとプレッシャー調整すらできなく固着するし
下玉押しは一回はめたら二度と取れない罠だったね。
剛性は良くわからなかった(LOOKフルカーボンよりはマシだった)けど。
966ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 13:00:16
05タスカニー乗ってるんだが、
同じモデルに乗ってる知り合いのフレーム、
例のインテグラルヘッドまわりにクラックが入ったらしい。
ヴォーテックスと違って3AL/2.5Vだからと
安心してたんだが…。
オレのもヤヴァイかな。
保証受けるにしても海外通販で買っちまったから、
バラして送るのが面倒そうだヨ。orz
967ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 14:40:51
まあ、このスレで言われるほどフルカーボンフォークもチタンインテグラルヘッドも
ダメだという事はないでしょう。壊れたらそりゃショックではありますが・・・
968ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 15:10:01
俺のCT1は一向にクラック入りません
重いけど
969ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 15:14:47
>>968
それが良いのだよ。
うすうすの2006ギザロなんてこわくて乗り続けられないよ。
ほんと、うすうす。
970ツール・ド・名無しさん
そりゃまぁ軽いには軽いなりのからくりがある罠。