【キシリES】MAVICのスレ二本目【コスカボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
語れ(゜∀゜)
21:2006/03/22(水) 19:13:27
前スレ
【キシリES】MAVICのスレ二本目【コスカボ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126704486/l50

オフィシャルサイト
http://www.mavic.com/
3ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:14:39
スレ立てできんかったので携帯から立ててみた。

後はよろ


4ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:38:23
よろ
5ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:02:25
5get!
キシエリマンセー!
6ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:04:40
slマンせー
71:2006/03/22(水) 20:17:25
そんな漏れはESヽ(´ー`)ノマンセー
8ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 02:56:09
コスカボ プロ買ったヤシいる?
ノーマルのコスカボとの違いが知りたいんだ。
9ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 18:28:52
ES購入記念パピポ
10ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 18:32:40
>>8
俺ならシマノの78カーボンのディープを買うなあ。
シマノの方が値段は安いしホイール重量は軽い。
さらにハブの重量差を考えるとリムの重量ははるかにシマノの方が軽いだろうからね。
11ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:58:18
>>10さん

ここMAVICスレだし
DURA-ACEのディープは、今の時点じゃ未発売じゃん…。
ところで10さんは今どんなディープリムのホイールセット使ってるの?

良ければ聞かせて
ディープ論を語って欲しいのでよろー
12ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:33:39
>>11
メインのレース用はFIRのアンタラ28H前後77ヅラです。
サブでコスミックエキップのベアリング打ち変えです。
両方とも重いのが良いと思っておりますので。
ただ、たまには軽いのも良いかなと思うのでシマノカーボンディープを発注中。
1311:2006/03/25(土) 00:35:21
>>10さん

FIRのANTARAかイイね(゚∀゚)
なかなか渋い
重り代わりで高速巡航はよさそうですね。
登り考えなければある程度の重みもありなんじゃないかなと漏れは思ったりします。
カンパのシャマルまで行くと重すぎかもだけどw

一本重いの持ってるならシマノのもありですね。

しかしながら、漏れ的にはコスカボはある意味持っておきたいホイールって感じです。
生かす脚が無いのは別問題としてですがw
14ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 00:35:15
>>10
ならばシマノにカンパボディ出すように言ってくれ。でなきゃ買えん。
15ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 11:08:06
>>14
つ[シフトメイト]

16ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 11:53:34
>>15シフトメイトってなんだ?
17ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:05:07
>>16
シフトとホイールをごちゃ混ぜに出来るパーツ。
10sエルゴレバーを使ってシマノの10sホイールを操作するなど。

詳しくはシマニョーロスレに行くと良い。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:04:45
マヴィック初心者です。
この前キシリSSC-SLについてるDURA-ACR 10S
のカセットスプロケットをバラしたら、フリーとDURAの
スプロケットのロー側の間に2枚大小のスペーサーが入っていたのですが、
これをはめる順序・方向が分からなくなってしまいました。
これって大きいスペーサーをフリー側、次に小さいスペーサーを
その上から重ね、両方とも丸まった表面の方をスプロケット側に
向ければ良いのでしょうか。分かりにくい文章で申し訳ありませんが、
誰か教えてください。
19ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 23:07:19
>>18
向き順序は関係なし
2枚いれればおk
20ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 23:13:14
厚いスペーサーはM10フリーにシマノ9S組むときのスペーサー
薄いのはシマノ9Sフリーにシマノ10S組むときのスペーサー
つまりM10フリーにシマノ10S組むときは2枚とも必要
ってことで>>19の言うとおり
21ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 16:48:46
SLのニップルに土が詰まるのがイヤ
22MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/29(水) 18:45:19
>>19>>20
薄い方(スプロケ付属)はスプロケ側に溝あるから、逆だとあかんのではないかい?
厚い方(ホイール付属)→薄い方(スプロケ付属)→スプロケ本体でないと填まらないような気がする。
今手元にないので確かめられないが。
23ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 18:46:53
>>22
ねーよ
24ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:02:12
MTGウゼェ
25ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:02:48
>>22
荒れるから奈々氏でたのむ
26ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:12:37
確かにスプロケに段差ある
27ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:17:31
どんなコテでも叩きゃいいってアホが増えたのう。
28ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:28:43
>>27
奈々氏で擁護しろとはいってないぞw
29ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:32:02
>>27
氏ね
30ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:32:05
結局結論はどちらが正解?
31ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:34:09
>>30
MTG
逆にいれると調整必要
32ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:54:38
>>22
うぜえから死ねよ
33ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:57:37
フリー>>シマノ用(厚い)>>10S用(薄い)>>カセット
3430:2006/03/29(水) 21:05:43
なんだ、MTGさんが正解か。

>>23>>24>>28>>29>>32
煽るしか能のないアフオは氏んでいいよ
35ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 21:13:50
10sスプロケ付属のスペーサーはスプロケ裏側の丸い溝にぴったりはまる大きさで
ホイール付属のはもっと小さかったような気がする。
逆に入れて不具合が出るかどうかは知らん。
36ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 21:16:09
>>35
不具合はでんよ
37ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 21:51:02
キシリウムSSC(SLが付いてない。)って結構古いモデルですか?
知り合いから貰ったんですが。
シマノ8Sを適正に装着するためになにかスペーサーが必要ですか?
38ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 21:54:40
いらない
39ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 22:05:26
>>36
スペーサーを逆に装着するとスプロケ付属のスペーサーの分だけ浮き上がり、ロックリングのかかりが浅くなる
当然浅い分だけ強度が頼りない
調整の範囲内だから自分のホイールだけ使っているような奴は気がつかない
人のホイール借りたりすると途端に変速が合わなくなる
レースで予備ホイールも借りれない
MTG氏のが正解
40ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 22:08:02
本人か?>>33で終わってる話しをいつまでも
41ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 22:14:35
蒸し返すなや
42ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 22:16:36
>>39
脳内レーサー乙w
4337:2006/03/29(水) 22:31:02
速レスサンクス。
44ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 22:49:37
言い負かされたから粘着か
カコワルイ
45ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 23:00:15
>>44
自己擁護乙
ID出なくて良かったね(^^)
46ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 23:03:15
>>39
なじで交換してもかわらないから。
47ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 10:33:19
間違い指摘されて逆ギレかwwwwww
48ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:13:59
いまさらキシリSL買おうと思ってますがWO新品だとどれくらいが買いなんでしょうか?
中古の購入も考えてますが相場は勝手に五万だと思ってますが六万弱までなら出せそうです。
新品で買うか中古で買うかも迷っとります。
49ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:18:21
>>48
中古っていうか、ヤフオクだと5万ってキシエリの相場だぞ。
SLだと7万前後はつくね。
50ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:29:11
キシエリ付けて完成車5万で売ったオレってめちゃ損してたんだな。
しかもウェア、シューズもセットで売ったし。
買い戻したいなぁ。
51ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 01:04:38
キシエリで相場五万ですか。SLだと七万と・・・。参考になりました。
52ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 07:35:38
どうせならESにしとけ。
53ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 14:03:21
>>51
うそうそ、キシエリの中古に5万出さないぜ。漏れの知り合いなんか
出入りの店でキシエリ4マソ近くで新品買ったぞ。
54ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 14:23:34
ホイールの中古はいくない
どんなのりかたしたかわからん
55ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 14:38:55
キシエリ5万SL7万は、新品の相場だろ。

俺もホイールの中古、特にシールドベアリングのは買う気しない。
ベアリング交換しても割安なくらいの価格なら考えるが。
56ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 17:48:52
中古のキシリはレースでガツガツ使ったやつです。
そう考えると買う気が激しく萎えてくる・・・。
でも何買ったら良いやら。
57ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 17:56:50
おれは、基本的には中古品には手を出さない。
58ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:35:35
> 特にシールドベアリングのは
シマノ製品ですか?
59ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 23:09:45
キシエリは完成車につきまくてるから
ヤフオクでも安いね
60ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:54:03
山岳決戦用にキシリES買おうと決めたのだが、首都圏又は通販で
安く売っている店ってどこなのでしょう。とりあえず通販ではセットで
107,100までは見つけた。これよりも安いところ無ければここで決めよう
かと思う。
61ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 03:49:47
>>60
山岳決戦用って事だけどESそれほど軽くないから
ヒルクラならもっと軽量なホイールをお勧めするよ。
俺もES持ってるけど使う機会があまり無い罠…。
62ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 09:41:30
オクで100000円と102000円ってのはあったな。
両方とも並行輸入ってな話だったので俺は流したけど。
63ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 13:45:38
>>60
キシリESは良いホイールだが
山岳決戦用と言うにはちと普通すぎ

普通に普段乗り用と考えた方が良いかと思う。
64ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 13:55:14
山岳用なら+2万程度で7801cがいいな
65ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 15:31:45
山岳決戦用なら、ZIPP280で(ry
66ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 16:42:36
ES買ったけど使用用途が中途半端だよね。平地クリテやヒルクラ専用には成らないから普段着って感じ。まあ安いから仕方ないな
67ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 16:53:50
だからESのチューブラーは売れないのか・・・
68ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:02:21
>平地クリテやヒルクラ専用
アップダウンのあるロードレースには出ないのか?
69ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:08:54
>>68つカーボンディープリム
70ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:25:35
平地とかヒルクラとか用途決めすぎ。
ESはパリルーべでも使われていたし、多目的汎用ホイールでしかないよ。
期待しすぎ。
71ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 21:00:02
ワイヤーロックしたままぐいっと踏んで一箇所だけ振れてしまったCROSSRIDE…orz
振れ取りしようとニップル回したら、振れは取れたけど、平たいスポークがちょっとねじれた感じに…
こんなもんですか?
72ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:12:53
キシリES持ってるけど>>70の言うとおり多目的汎用ホイールって言う位置づけだと思う。
ただ、キシリSLより踏み出し軽いし比較的ヒルクラ寄りのホイールではないか。
スピードがのりにくい分ちょっと失敗したかもと思う節はあったが、

全体的にコースの

上り多め>>ES
平地・下り多め>>SL

コレじゃダメ?
73ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:17:33
上り多め、ハイペロン
平地、鯔

と言いたい所だが、
平地zipp
登りもzippの俺が来ました

ESはホイルバックの中で眠っとります。
74ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:37:25
平地コリマ手組み(DT+デュラハブ)
登りジップ手組み(DT+デュラハブ)
これ最高。
75ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:39:01
>>74
当然フレームもハンドメイドですよね?
76ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:42:14
マビックに欲しい製品がないんだけど。
魅力感じない。
77ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:44:29
ESを見た目で買ったが飽きるのには時間がかからなかった(;´Д`)
ユーラス買ったほうが飽きが来なかったかなと後悔(;´Д`)
今はもうワンセットカーボンディープが欲しい感じ

候補はzipp808どす
78ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:44:45
そりゃこのみは人それぞれだから、
欲しいと思った製品を買えばいいじゃん。

79ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:55:45
>>77
俺もES見た目で買った。いまだに満足感ありまくり。
バイクも赤と黒がメインだからすごいカッコイイ。

しかも、走ってる時に今までより登りが速くなったとか感じないけど、
ポラールのデータを比較すると明らかに速くなってるのが分かる。
去年のピーク時より、まだ全然走り込んでない今の方が速いw
80ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:05:57
>>79
いままでどんなクソホイール使ってたんだよw
81ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:10:02
どうも、>>60です。一晩たったらかなりのレスが。
とりあえずESは決戦用というにはしょぼいというのが大方の意見の
ようですな。確かに最良とは言えないのはわかっています。俺も買えるなら
ハイペロンとかがいいのですが、そこには予算という大きな壁があるわけで…。
条件としては10万円程度、そしてシマノ9sが使えるもので探しています。
そうなると何がいいのかなあ…。しかしこの話題はMAVICスレから脱線して
いますね。
82ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:18:28
>>80
全速前進の安物完組っすw
値段も重量もコスモスクラス
83ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:30:18
>>81
euras
84ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:40:15
MAVICの今のラインナップで買っても良いかなってのはコスカボプロだけってのでFA?
最近10万のホイールが安く感じるのは麻痺しだしてるのかな感覚が(;´Д`)
85ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 02:17:04
誰か>>71に…
そういうもん?
ちゃんとしたやり方があるならおしえてくださいorz
86ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 02:46:59
>>84励同。10万で買えるんだから練習用には最適ですね
87ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 02:48:08
>>85
アフターパーツでスポークを注文すりゃ問題は解決するのでは?
88ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 02:52:45
>>71
ニップル緩めてもスポークがねじれてるようなら、スポーク自体がワイヤーロックでねじれたってことなんで、
気になるようならスポークを交換汁
もし、そうでなければ、ペンチ等(スポークにキズが付かないよにビニールテープを巻いておくこと)で
スポークをねじれないようにはさんでニップルを締め込むべし
89ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 03:26:00
ありがとー。
>>88で解決しますた
一緒に回ってただけぽ
なるほど・・・
90ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 04:12:50
コスカボプロは最悪
かっこ悪いし重いし高い。
91ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 04:24:44
ボーラ買った方がいいかも
92ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 06:06:40
ESなんて手組みと大差ないしな。
93ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 07:28:10
今のコスカボは回転すると目がチカチカする。
94ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 16:06:56
戦闘力バツグンじゃん
95ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 20:40:31
コスカボとコスカボプロだったらプロ買うよ。
デザインもプロのほうがいい。

>>86
ESが練習用ホイールって・・・・・・ウラヤマシィ
そんな漏れはSLを練習、レース両方使ってる。
頑丈だし触れにくい。末永く使える。
96ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 23:20:50
>>95
ESも振れないし丈夫だよ
これしか持ってなくてもどうにかなる
97ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 23:50:54
たしかに他のホイールをあれこれ買いたくない、でもいいのが欲しい向き。
そんなにホーイールばっか買えないよ。
98ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:09:57
俺もレース、練習、ツーリングの
全てをまかなうためにキシリESクリンチャーにしました。
非常に満足してます。
99ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:03:43
ESとエリートってどう違うんだ?
100ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:03:54
100げと
101ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:14:20
レース用にはイーストン使ってる
通勤用普段履きはSL。
102ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:14:55
贅沢ですね。
イーストンはなにつかってるの?
103ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:16:48
ハブがカーボンで軽量化されてるかの違いじゃね。
持ってないけど
104ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:19:01
キシリのクソハブは練習用に最適!
105ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:23:49
7801SLは練習用にどうでしょうか?
登りでキシリSLと違いってありますか?
106ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:24:41
スポークの材質から言って違いはあるだろうな
107ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:25:46
>>105
乗ってる人が同じなら同じw
108ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:26:55
リム打ちの心配がないのが違うんじゃね
109ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:29:33
>>107
乗ってる人が同じだから差がわかるんだが
110105:2006/04/17(月) 23:34:21
>>106
それは高速域ですかね?
リムうちとは???
111ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:36:15
ジクラルでスポーク数の多いSLの方がシャキーンとしてそう
112ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:40:10
>>102
テンペストU カーボンチューブラーを使ってる。
登りだとより軽いし、高速巡航もなに気にいいから。
イーストンも修理代が安ければガンガン使いたいんだけどなぁ。

113ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 03:54:05
使い捨てリム使うなら安いzipp使えよ。
114ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 12:20:56
>>112
他スレでスポーク修理に送料込みで2万
期間も2ヶ月かかったってあったな

イーストンはレース専用で、壊れたら使い捨てってのがよさ毛
115ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 09:34:51
壊れたらヤフオク。
ジャンク品、NC、NRて書くだけで売れるだろう。
116ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 11:22:08
そろそろアクシウムを練習用に使ってる俺の出番かな?
117ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 13:24:21
>>116
待ってました!!
118ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 23:31:09
キシリSLってみんな普段履き?
119ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 23:35:47
だいたいそうじゃね〜の?
120ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 23:37:55
>>118
街乗り用で買うやつが多いだろ
121ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 23:38:26
逆になんでエキップ、エリートとか使ってるのかわからない。
SL安いし頑丈だよ?普段履きにこ相応しい。
122ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 23:39:20
>>118あんな重くて安物なら当然です。
123ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 12:58:46
普段はキシリSL
ツーリングは前ハイペロン、後ボーラ
レースはオープンプロ

結構使いやすくて満足してる。

124ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 13:08:09
お前おかしくね?
125ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 13:14:32
集団の後ろにくっつくやつはそんなもん。
126ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 14:32:09
>>123
レースは危険だからて感じの使い回しな感
127ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 18:54:56
シマノ鈴鹿でイオを使え!
128ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 19:08:30
釣果4匹ですね。

それにしてもこんな奴らが書き込んでたのか...


129ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:31:00
>>128こいつ何言ってんの??
130ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:01:36
軽量フレームなら キシリES普段履き でもいいでしょうか
131ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:19:07
いいんじゃまいか
132ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 19:26:34
重量級クロモリフレームでもおっけー
133ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 01:06:59
キシエリ買ったのだが、100キロ走ったら、リアが振れてきた。
マビックのホイールは振れ難いときいていたんだが、こんなもんなのかなぁ。
134ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 03:48:16
それは駐輪している間にイタズラ似合った可能性が・・・有る
135ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 05:04:23
もしくは133が物凄いデ・・・ry
136ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 05:56:44
抜重下手糞なデブだろ
137ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 06:11:25
OPEN SPORTとOPEN PRO、
両者をロード初心者が乗り比べると
性能差を感じられるもんですか?
138ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 07:20:02
まあ分からんと思うよ。
139ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 09:37:59
デブだと、振れ易いのかい?
140ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 09:59:31
もろちん。
141ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 13:26:36
>>133
漏れもデヴだが、100kmはもったなぁ。200km越えるとメタメタになったが。
でも、デヴのホイールはそうやってフレ取りを繰り返して丈夫になっていく
もんだよ。
フレ取りを繰り返した安いホイールも今では滅多にフレない。
142ツール・ド・名無しさん :2006/04/30(日) 17:52:53
漏れは100sのデヴだが、アクシウムで1800qフレ無しです。
143ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 18:47:21
今年はアクシウム最強ってことで。

144ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 20:54:10
経験則だと振れやすさは体重の3乗に比例する
145ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 21:21:25
>>144
組んだ香具師の力量の2乗に比例しライダーのスキルの2乗に比例する。
さらに体重によって3乗に比例するから・・・・。
146ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 08:12:25
すぐに振れてきたホイールをショップに持っていったら、メーカーに送るってさ。
後ろのワッカなくなった。
乗れねえ。
147ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 18:39:13
ESってメンテしやすいんですかね?
山いきたいんですが.... 雨とかになったら分解必要??
148ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 18:52:33
悪臭夢の話はどうなった
149ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 09:40:17
アクシウム買うくらいなら、アルテ+オープンプロのほうが幸せになれる気がする。
150ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 13:19:25
オレはアルテ+オープンプロを24800円で買って
幸せな毎日を送っています。
151ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:20:09
この値段できしりSLの見た目が買えるのはお得だな。
152ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 16:24:19
うむ。アクシウムに見た目以上のものを求めてはいけない。
153ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 19:40:53
おれハープに手組なんだが
Look585 + キシエリの人見かけたが大した加速性・巡航性を感じられなかった
8kmほど一緒だったんだけどさ...
そんなもん??
キシリESほしいなと思ってたのでガッカリ
154ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 20:04:16
釣りはもううんざり...


155ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 20:13:55
8キロしか
156ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 20:16:21
突っ込みどころはそこじゃないだろ
157ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 20:16:26
585と565の違いがよくわかったな
158ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:30:31
>153
ランスと同じホイール買いなよ。すごく速くなるよ。
159ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 21:34:58
だらだら流すLOOK乗り。必死でくらいつく153。
153よ、流してるLOOK乗りに8kmでちぎられた理由、それは彼がキシエリ使ってるからだ。
160ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:16:36
>>153
見かけたって…
161ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 14:13:44
>>153
そいつはオマエより遅い奴だったんだよ
ドッペルゲンゲルでも探して来い
162ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 17:32:21
キシリESどこで安いですかね?
10万切るぐらいで手に入れたいんですが...
163ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 19:17:45
ヤフオク
保証効かないけど・・・
164ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 02:02:43
オクだと10マソジャストぐらい?
11マソぐらいでショップで買えばいいなじゃないかと。
165ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 03:07:30
>>162
Yのマニアックでねぎってみる
166ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 18:42:27
Y系って値切れるの?
無理そうだけど。
167ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 07:49:03
キシリESのベアリングがあまりにしょぼいので社外品のいいベアリングに交換したいのだけど、
NTNとかで互換性のあるベアリング知ってたら型番or品番教えてもらえませんか?
168ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 09:15:01
169ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:53:19
コスカボエリートのリム鷹って何mm
170ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 12:58:49
171:2006/05/08(月) 16:12:05
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀`) ハハハ また、おまえかよ、、、
.__| |    .| |_ /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.(    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽばか?       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ 池沼か?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
172ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 16:22:24
>>170
よく読んでみ。
この人まだ1年ちょっとしか自転車競技暦ないからさ。
それでコスミックカーボン履いてる奴は最後必ずたれて負けたことがないとか
いっちゃってるんだよ。
上行きゃコスカボ踏み切って勝っちゃう奴は掃いて捨てるくらいいるからさ。
173ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 17:02:09
内容についてまともに反論できない件について
174ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 17:19:23
>>173
正論吐いても遅い奴の言葉には説得力が欠ける件について
175ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 17:21:53
レーシング5なんかは割と見るがのぅ
176ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 17:22:39
マヴィック レーシング5なんてホイールあるん?
177ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 17:39:38
認めるとこ認められないんだぁ。フーン
178ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 18:08:24
>>172
すまん競技歴1年ってどのページ?
179ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 18:10:25
ただのオタじゃねえか・・・。
180ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 19:17:10
>>178
プロフィールみればわかる。
181ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:03:19
>>170
当たり前のことをそんな長文で説明しなくてもとは思う
182ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:05:37
>>170みたいなのって読まれると何か得するの?
183ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:06:59
>>182
自尊心がくすぐられる
184ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 21:36:57
いやーたくさん釣れたナーw
185ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 00:33:14
ここで敗北宣言か
186ツール・ド・名無しさん :2006/05/09(火) 09:03:17
05のキシリSLが程安なので購入しようと思うのですが、ショップの人にホイールバッグは付かないと言われました。05モデルにはホイールバッグは付いていないのでしょうか?
187ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 09:35:30
>>186
もともと付いてないよ
06でもないしESだけだよ付いてくるの
188ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 12:53:06
>>186
いくら?
189ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 21:58:51
58,000です。
190ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 23:50:55
7801SL買えよ
191ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 00:58:27
>>186
うわ、安!
それ買って別にホイールバック買えばいいじゃん。
マジそのSLどこで売ってるのか教えてくれよ。
192ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 01:09:06
前後どっちかの片方の値段じゃねw
193186:2006/05/11(木) 12:19:05
80,000でつ。とあるオタクのブログ読んで、05モデルのが軽いならその方が良いかなぁと思って。買いですか?
194ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 13:01:27
8万なら別に安くないな〜
195ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 13:15:26
前にコスモス使ってて大満足だったんだがキシエリとの性能差ってどのくらいのもの?
シマノのR-550から乗り換えようと思ってるんだけどコスモスとキシリウム各種の差ってどれくらいあるんだろうか
>付きで教えてもらえるとありがたいです
196ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 20:43:54
>>195
俺は去年まで練習用にコスモス使ってた。
現在練習用キシエリ、決戦用キシリESで使ってる。
俺個人の感覚ではコスモスは柔らか過ぎ、550乗った事無いけど、こんな感じかな?
って。

キシエリはちょい重いけど練習用には充分な剛性と頑丈さがある。
ただレース前2週間くらいから決戦用のESに替えて練習しないとESの方が剛性高く硬いので
本番で踏みこなせない。

コスモスも練習用には価格も安めでいいかも知れないけど決戦用ホイールがキシリ系の高剛性ホイールだと、
脚が柔らかいホイールに慣れてしまって本番踏みきれないかも。

よって練習用もある程度硬いホイール乗らないと本番で負けてしまうよ。

ちなみにキシエリからESに替えると笑っちゃうくらい坂登るし平地ガンガンいける!
で反対にESからキシエリ乗り換えたら乗り始めしばらくは滅茶苦茶重い(と感じる)よ。

参考になったかな?
197ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:34:42
>>196
詳しい説明サンクス 参考にさせてもらいます
練習用の今もってるR-550がコスモスより少し重くて走らない感じだから決戦用はキシエリでも十分かな
198ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:23:31
>>186
SLが8マソはまま妥当な額だと思うけど?05と大して変わんないとは思う。
少なくともESとSLの値段差はそこまではなかった。
強いていうならそのカラーリングw
199ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:36:33
>>196
貧脚ですか?
200ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 00:29:02
>>196
判るんだが、重たいホイールも良くね? 
安くて重い(前後で2キロ近いやつとか)のを平坦で使っているとESとかは軽くて逆に走らん感じする。
201ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 00:54:12
>>200
ペダリング下手糞
202ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 01:14:12
SL、ESは練習用に最適です。
203ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 01:15:58
>>202
いいえ。練習では重いホイールをつかって苦しんでください。

ttp://www7.plala.or.jp/cpswakatsuki/koramu_3.html
204ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 06:19:21
>>203練習時はママチャリを使用して下さい。
205ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 19:17:52
練習用はDH車を使用してください
206ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 09:22:44
練習用は1輪車を使用してください
207ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 12:13:40
練習には車輪なんかに頼らず自分一人で走りましょう。
208ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 19:24:25
ES買ったんだけど、クイックのシャフトが長すぎて
ナットから頭がでてる。
チタンらしいが、ふつうのペンチで切っても平気なもんなの?
209ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 19:59:15
早めに処理したほうがいいよ
事故ってからじゃ遅い
210ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 20:00:22
どうやって事故るんだよwwww
211ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 20:04:09
苔て曲げてしまってからじゃ遅いって事だろ…
212ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:16:50
>>209
わかっちゃいるんだけど、手元のとっときのペンチを
オシャカにするのが怖くてやってない。
表面硬化処理されてたら、たぶん刃がやられる。。。
213ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:59:20
>>208
それ俺も思ったんだけどショップに行って加工してもらったほうがいいのかな?
SLのときはねじ山が出てなかったから気にしなかったんだけど。
214ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:39:38
>>213
まあ、あんまりよくはないんだろうねえ。

っつか、ロードバイク用の長さに切ったやつつけとけよ→マビック
カンパフリーつけたチューブラーモデルは入れねえし、
手抜きすぎ。
215ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:56:50
それがMAVICクオリティー
216ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:17:54
おまけに何を望んでるんだw
クイックはクイックで買うのが良いと思う。
217ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 01:31:21
マビックはそのおまけをESの売りにしていたわけだが。
218ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 03:41:55
あれって売りなのか?
俺は少なくともその売りを目的には買ってないよ。
ESが当時珍しかったから買っただけさ
219ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 13:24:55
06のキシSL、ES、MTB用チューブレスの奴は
ハブが壊れるよ。
メーカーに送っての対応ではなく高い工具買わされた
店で対応してくれるけどね。

とくにMTB用は月に一回メンテしねきゃまともに
走らないものだってさ
220ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 16:01:54
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ )
221ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 16:42:49
>219
返品したいんでソース教えてください!
222ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 17:06:38
223ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 18:22:53
>>214
某社のアルミフレームだとエンドの肉厚が極端に厚いのがある。
カンパだと7mm位内側に入ってる。
シマノでも4mm内。
マビックはツライチ。

クロモリとアルミでも厚みが違う。
リプレースか否かでも違う。

224ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 23:42:41
>>223
今日、ショップにもっていったら、ショップのおいちゃんに
同じことを言われました。この先エンドの厚いバイクに
換えないとも限らないから、と。

リアだけだったし、4ミリぐらいだからそのままにしておきました。
ちなみに今のバイクはリドレー・ダモクレス。
(カーボンバイクだが、リプレースエンドだけアルミ。)

まだ10数キロ流した(チューブラーテープが密着してないので)だけですが、
とにかく軽い。チューブラーなのに確かにかたい。
(タイヤはヴェロフレックスのクリテリウム)
ソフトな乗り心地をタイヤで実現するのは難しいそう。
思わず回しすぎるので、長距離で売り切れないようにセーブするのが必要かと。
225ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 14:20:05
>219
営業妨害。
226ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 18:56:03
キシリSLが振れてきたorz
まだ400キロしか走ってないのに
下り攻めすぎたかなぁ
227ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 20:28:07
>>225それ本当だよ。こないだチャリ屋に行ったら
ハブをオーバーホールしてた。
ちんけな特殊工具8000円で買わされたって
怒ってたよ。
228ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:11:11
219読んじゃうと迷うなあ
キシリエリ買おうとしていたけど・・・
フルクラムのレーシング3にしておこうかなあ
229ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:13:42
マビィックの説明書見ると、
シマノの10速カセット付けるのに、
ホイール側になんか何色のリング挟む?
銀色のだけかな?
230ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:25:26
またその話か
231ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 03:14:00
付属の説明書だとちょっとわかりづらいよね。
俺は「間違ってりゃ変速おかしくなるだろうから、そしたらやり直そう」と考えて適当に組んだ。
232ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 09:34:28
>227
オーバーホールしてる=壊れやすい
なのか?
228という、工作員が紛れ込んでるな。黙ってフルクラム買えよ。
233ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 09:54:26
>>228
キシエリは関係ないじゃん
234ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 19:40:02
やっぱ本当だったんだ。
2006年モデルの上級モデルはハズレだよ。
って店員に言われた。
でもヘビーな使い方しなきゃ問題ないってさ
235ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 19:53:50
そんなに前年モデルがダブついてるのかなあ
ダブついてるけど
236ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:35:01
06キシリのハブを分解してみたけどそれほど無茶なベアリングは入ってない。
初代キシリなんざ標準で金属シールドが付いてた。
今は(ウレタン使えよと思うが)接触シールが基本で、
昔よりもSKF一辺倒ではなくNTNの使用率が上がってる。

・・・ベアリング業界ではNTNの質が落ちたってなうわさも流れてるが(W

237ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 10:10:59
>234
お前くどいよ。
どこの店員が言ったのか教えてくれよ。
238ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 18:22:07
俺もES使ってる(旧ユーラスからの乗り換え)がハブの回転が渋いと思っていた。
馴染みのショップで相談したら、ベアリング交換をすすめてくれた。

やってみたら、すごくよく廻る!まるで別物!
詳しい事やベアリングの品番はよく判らないけどNTNの非接触型とだけ聞いた。
みんなも同じ症状で悩んでたら信頼のおけるショップに一回相談してみそ。
239ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 18:25:55
純正じゃないベアリングに換えるってこと?
240ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 18:32:42
>>239
そういうこと。
マビックはレース用で考えるならやった方が良い。
241238:2006/05/19(金) 18:40:36
間違っても自分で純正ベアリングのチューンはしない方がいいと思う。
俺がそれだったけど、マビックのベアリングの防水防塵用のシールがゴム製で
変なオイルとかグリス使うとそれでゴムが侵されて溶け出しかえって抵抗になる。

自分でやるならオイルやグリス、古いグリスを取るディグリーザーもゴム製品を侵さない
ものを使って自己責任でやってくれ。

まあ、ショップに任せても数千円だから自信なければショップ任せにすべし。
242ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 00:40:18
ESまだ買ったばっかりだし1万キロぐらい乗ったらベアリング
変えてもいいけどすぐに変えるのは抵抗あるなあ。
243ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 11:32:09
ショップ名も言ってくれないし、ベアリングの型番も何もかもわからないんだったら
どうしようもないなあ・・・。ヒント希望!
244ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 11:42:39
>>243
何が知りたいの?
245ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 19:51:57
238がお世話になったショップ名と、ベアリングの型番ですが?
246238:2006/05/20(土) 22:00:44
ショップ名はこんな場所だから実名晒していいものかどうか・・。
ベアリングの品番はほんと店任せだったから知らないんだ。

ショップのヒントは大阪、堺にあるよ。
店長一人でやってる小さなショップ。
市役所の近くの店、これくらいのヒントで判るでしょう。

お願いだからくれぐれも悪意を持った書きこみや変な横槍だけは止めてくれ。
これお約束ね。
俺はやってもらってよかった、と思ってるけど感じ方って人それぞれだからね。
247ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:19:12
コスミックエリート、タイヤ、スプロケ付きで48000円って高い?
248ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:30:47
>>246
ああ、また君か
249ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 00:32:37
250ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:44:23
ベアリングの換え方のHPないかな?

もしくは 人柱いない?
251ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 23:15:34
コスミックエリートなんか要らない
252ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 23:17:21
>>250
換えても何も変わらないよ
253ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 00:22:15
>>250
人柱なら何人かいたぞ
【完組】ロードのホイールインプレ49本目【手組】
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader38350.lzh
254ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 19:38:44
初心者ベアリング交換スレでやれ
255ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:43:11
ES500キロで壊れました
ラチェット二ヶ所出てる部分の一ヶ所があぼーんしました
レースで使ったのでメーカー保障は受けられません
MAVICはレース使ってはいけないホイールみたいですね
256ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:21:44
>>MAVICはレース使ってはいけないホイールみたいですね

なにをいまさら。MAVICは床の間御用達ですぞ。
257ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 08:04:24
>>256ですね!おまけに部品がメーカー欠品 
入荷時期未定だって買うんじゃなかった。
258ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 09:39:27
>255
現在3,000km。壊れる気配はなし。
いきなりきた?
259ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 09:55:08
>>258いきなりです。
トルクかけて上ってたら壊れました。

260258:2006/05/23(火) 11:20:00
>259
そりゃ怖いのう。
自走で帰れた?
261259:2006/05/23(火) 12:41:28
友達に車で迎えにきてもらいました。

さっきショップがTELがあり入荷したホイールから
部品を外して対応してくれるそうです。
はっきり言ってこのメーカー最悪!
262ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:25:14
263ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:43:59
そんなんならアメクラの方がましだな。
代理店はインタマだからアフターはちゃんとしてくれる堕老。
264ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:39:50
MTGのESが壊れないのはなんで?
265ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:43:16
>>264
あたりひいたから。
266ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:47:50
百歩譲って壊れるのは仕方ないにしても、部品が無いから修理できません、は
ないよなあ。ES使ってるだけに複雑。
267ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 16:24:40
ネタ乙
268266:2006/05/23(火) 16:50:23
え、ネタなの?真剣に心配してんのに。
269 ◆gtFVykGOrU :2006/05/23(火) 16:56:53
>>255
俺のESは700kmでスポーク折れたよ。
無償修理はしてくれたけど、たった700kmだったから納得はしてない。
以前使っていたキシエリは初期のフレが尋常でなかったからクレームで交換させた事もある。

正直、マビックよりもAクラスのホイールの方が信頼できるとマジで思っている。
270259:2006/05/23(火) 16:56:58
ネタなら笑えるけど
ネタじゃないので笑えませんよ
271ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 17:04:31
>>263
アメクラのディストリビューターはKHSに変わります(w

272MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/23(火) 17:18:14
なぜかしら、いままでスポーク飛ばしたことは一度もない。
273ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 17:26:03
何で保証書にしたがって保障を要求しないの?
保証書にレースで使うなとは書いてないし、
HPの商品説明には
「このホイールは、つねにレースをリードします」とまで書いてあるんだが。
274ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 18:10:15
そもそも「レースでお使いになりましたか?」とか聞かれんの?
275ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 18:43:10
落車かどうか?て事かと・・・
276ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 18:47:44
そりゃ落車で壊れたら保証効かんわなあ。
277 ◆gtFVykGOrU :2006/05/23(火) 19:01:06
落車して折れたのならば書き込みしないよ。
普通に走っていたのに折れたから文句言いたくなる。
スポーク折れてチェーンステイのカーボンに深い傷を入れられたら怒るよ。
278ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:16:12
メーカーにいわせると
レースの使用対象外は当たり前の事のようです
納得いきませんが
279ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:30:22
Special Service Coursesが泣いてるな
280ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:03:57
もうわかったから。
281ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:54:56
282ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:57:09
ディープリムってホント凄いのか?
平地で役立つ?スポークホイールとどの程度違う?
283ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:58:41
某雑誌でアクシウムは入門ホイールの決定版!って豪語してるけど本当?
284ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:00:46
マビックって、普通によく売れるせいで?
アフターサービスがどんどんいい加減になっていく気がする。
285ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:26:30
>>282
40km/h以上でなんとなく速度維持がしやすい感じ
286282:2006/05/23(火) 21:28:23
>>285
なるほど、なんとなくね なんとなくか、、、
・・・じゃ、ホント速い人じゃないと意味なさそうー
287ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:51:59
ES買ったけどそんな話ばっかりでは精神衛生上よろしくないですね。
288ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:52:43
>>283あれは広告!
左下みてごらん
289ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:36:36
>>269
気づいてよかったな!
これからはマヴィック使わないでくれ。
そしてこのスレに
二度と来るな
290ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:37:40
事実を指摘されて拗ねるなよ
291ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 06:20:50
ハイハイ事実事実
292ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 09:43:43
ESなんてあくまで記念モデル
レースで使いまくるならSLで十分ESは軟い
293ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 12:37:42
間引く買わなくて良かった
294ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 12:52:46
午前中電話して聞いたけど、落車などを除いて、レースだから保証外ということは
ないって言ってるけどなあ。もう一回電話してみた方がいいんじゃないか?
295ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 13:14:33
ここ100発言中50発言は1人が書いてるとオモワレ
296ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 14:43:00
>>292
痩せろ
297ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 14:53:25
>>292
ESが軟い?
それは君が重いだけ
298292:2006/05/24(水) 15:22:12
痩せるもなにもルハノなみの身長体重なのですが・・・・・
自転車屋もESは軟いとみな言ってる。
299ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 15:23:19
硬いけど、すぐ慣れる
300ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 16:01:11
ESがSLに比べて軟らかいのはリムが違う前輪だけ。
後輪はSLと同じでハブにカーボン使っている分軽いだけで硬さは変わんない。
ESの方が軽いのでSLよりもヒルクラ向きなのだが、正直、あんま変わんない。

で、デザインの良さが受けてESが売れ筋で主流になりつつあるわな。

>>292
は、本当はESが欲しいSLユーザー。
301ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 16:05:44
ここでマビック叩き続けてるおまえ、

マビック買いたてで喜んで走ってて、肥溜めにでも嵌まったんやろ。
302ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 16:11:47
キシエリの話をみんなにスルーされてた人だと思うよ
303ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 16:51:09
>>294ショップにただで直していただく事になりました。
電話したらそう言ったんですか?
店長が電話したらレースで使った場合はちょっとって
言われたそうです。営業を呼びつけてもまったく話に
ならなかったそうです。
304294:2006/05/24(水) 16:57:37
>303
MAVICに直接電話してみなよ。レースで接触、転倒したのならともかく、
そうじゃないんでしょ?
305ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 17:00:51
MAVICに直接電話w
パペットマペット乙
306ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 17:02:11
俺、完成車(アンカーカーボン)についてたキシリSLをレースに使ってたけど、
サロモンが直接クレーム処理してくれたよ。
練習100kmとワンレース(40km)で5mm程度振ったが?と電話してみたら、
着払いで良いから送れといわれた。
307ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 17:03:55
>>306
それが本当の姿のハズだよな。
でないと買う気が起きなくなるよ。
308ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 17:09:04
店長が説明ベタなんじゃ...

309ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 17:19:09
レースうんぬんは、店長に騙されてるんじゃないか?

レース会場でMAVICカーがあれば、具合の悪いところ相談してみ。
すぐにその場でチェックしてくれるし、そこで解決不可能なら親身に対処法を教えてくれるよ。
当然レース会場なんだから、レースで使ってることが前提だわな。
310ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 17:27:32
去年のシマノ鈴鹿で落車してスポーク飛ばしたんだけど、
マビックのブースで相談したらタダで直してくれたよ。

311ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 18:42:46
店長が並行輸入物を売りつけたんじゃね?

312ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 18:51:49
>>311その可能性大w
313ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 18:52:43
>>311
かもね。
キシリSLだけで年間100ペアも売ってるお店も実は平行だって事もあったしね。
(関東の某大きなお店)
314ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:04:51
>>309
ベアリング交換の相談もおk?
315ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:32:49
マヴィックのサイトはアクセスフリーじゃないのか?
316ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:18:28
317ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:31:54
ありがとう
318ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:01:12
>>314
交換もしてくれるよ。
但し、純正だけ。
319294:2006/05/24(水) 23:55:35
>305
あースマンスマン。MAVICのスレで報告してるくらいだから
保証書持ってるだろうから、アメアスポーツジャパンに電話〜って
わかると思ったんで。
二行目は何が面白いのかさっぱりわからんが。
320 ◆gtFVykGOrU :2006/05/25(木) 20:33:11
愚痴は書いたがスポーク折れてもESが好きだし、キシエリもいいと思うので乗っているのは確か。
ただ、アフターサービスというよりも、製品に当たり外れがちょっと多いと思いますね。
交換してもらったり、修理してもらった事によって本来の性能が出るって印象がある。

出荷レベルでの品質の安定を希望します。
321ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:37:29
信者って大変なんですねw
322ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:22:19
マビックのメーターを衝動買い…こんなものに1万出して後悔。キャットアイで十分でした。
323ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:25:37
信者って大変なんですねw
324ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:27:08
ブレーキアーチの出来にホレてメーターまで買ったが明らかなミスだった…本当に…
325ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:35:04
>>320
二度と来るな。アメクラ使え。
326ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:38:53
>>320
03-04の当たり外れがものすごく少なかった。
その流れで05は当たり外れが多いし年度途中で切削変わるしデ06を迎えたってのもあるな。
ただ、マビックしか知らない香具師もいると思うが、
他の完組みから見ればあたりはずれはものすごく少ない。

最大の問題はMAVIC代理店がMAVICばかり売ってるから他のメーカーを知らないってのもある。
327 ◆gtFVykGOrU :2006/05/25(木) 23:39:40
>>325
といわれても、事実だし。しょうがないじゃん。

アメクラも7800も使ってるよ。
328 ◆gtFVykGOrU :2006/05/25(木) 23:43:34
>>326
そうかもしれないね。ESって無理して削って軽量化した感じもするし。
売り上げ最優先主義にシフトしつつあるのかな?
329ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 12:06:13
>>326
毎年何十本位を試してるんでツカ?
330ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 12:46:59
>>329
お店やってます。
んで、マビック擁護でも叩きでもない中立の立場で書いてみました。

331ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 14:11:37
>>330
で、マヴィック・他メーカー何十本づつのデータなんでつか?
332ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 14:18:24
100本
333ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 14:19:59
何時何分何曜日地球が何回回った日
334ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 14:21:18
>>331
キシリは多い年で40ペア位かな?
去年は少なくて20ペア位。
あとはコスモスだったり手組だったりコスカボだったり。
すくなくてユーザーが見る量よりははるかに多いと思うよ。
335ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 16:02:43
2chに来ていながらすぐに
「データに基づいた統計的な意見なんだろうな」とか疑う

      たわごと

どーでもいーですよ。
336ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:02:47
>>334
今まであったクレームを教えてくれませんか?
完組み買うならここを見ろ、的な情報とか。
337ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:09:12
ベアリング換えてくださいってのが多かった
338ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 22:34:10
ベアリング。コチコチコチコチチチチチ と逝ってたのが
ギーーーースになった。

何なのんこれ(T T)
339ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 22:37:14
ギースハワード
340ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 22:42:59
>>338
最後の断末魔。
341ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 15:31:52
ちかくに代理店が無いのですが、ハブ・スポーク交換は代理店持ち込み以外方法ありますか?
342MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/28(日) 15:36:34
>>338
ラチェットならグリスが切れて焼き付いたんじゃね?
343ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 18:54:32
344ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:04:42
open proやREFLEXにあるCDってどういう意味ですか?
なんかCDカラーだけ高いのですが・・・
345ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:09:02
346ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:13:41
347ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:31:05
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・鉄乙女・モーニング娘。・エロゲ
90式MBT・ダイライト・便器・フレッシュ綿棒・ハムナプトラ・カードダス・陰毛
4ピン・ピザ・5.56mm K-2自動小銃 ゲームギア グリグリ SSF 藤村大河 大空寺あゆ
ジャプニカ暗殺帳・鉈・長澤まさみ・DC盲導犬ゴールドカード・愛・ガンキング
札幌ポテト・針入りおはぎ・グラットンソード・ふぁーふぁー・ガタイのいい男・グロテスクな巨根
カーネルサンダース人形・レンジャー鉱・ルフィールの召喚石・リッチーの帽子・ルイン秘石
キシリウムES
348ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 08:54:41
>>337
20Pのうちベアリングだめだったのが何P?
もちろん無償交換でしょう?
349ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 09:26:13
使えなくなるまで酷使した人は一人もいなかったですね
ベアリング交換した方がいいという情報を聞きかじって来る人が多かったですよ
350ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 10:29:09
当たり外れの件は?
351ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 10:45:26
貧脚の思い込みだろw
352ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 11:03:25
by>>338
>>342
前輪だーよ(T T) タマが割れたわけでもなかろうし、
ベアリングがナナメになりよったかなぁ

353ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 13:25:44
デブすぎ
354ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 18:31:17
06のCROSSRIDEどうよ?
使ってる奴いる??
かなりお買い得な感じがするので
購入しようと思ってる
355ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 20:42:36
>>354
ええよ。
356ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 09:04:33
ES買った。なんだこの過剰包装は。
完成車を入れる大箱で送ってきたからなんだと思ったら
前輪後輪それぞれまた箱詰めでそれ二つでほぼ満杯になってやんの。
ハウスが作れるくらいのダンボールが残った。
357ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 09:32:44
ショップに言えや。ESに罪はなかろう。
358ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 02:38:56
04のSL(1万キロ走行)ハブのメンテをしてもらいたいのですが
いくら位が相場なのですか?
359ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 03:04:53
購入店なら無料
360ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 07:31:55
>>358
買ったショップに持っていったら安くメンテしてもらえると思うよ。
361358:2006/06/01(木) 10:36:13
実は、通販で買った物なので…
シールドベアリングのメンテと言うのが、何をするのか、よく分からないので
いくら掛かるか不安です。
362ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 10:48:30
>>361
購入店へ
363ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 11:00:31
>>361
自分でできない人が通販使うもんじゃないよ。
どうしてもショップに頼みたいなら持込OKのとこを探しな。
364ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 13:32:55
そう言うときは「最近引っ越してきまして・・・・ry」を使うと宜しい。
一店に一回しか使えんがw
365ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 17:15:12
なるほど!!
366ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 18:09:16
試合の時メカニックにお願いしたら
367ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 09:42:52
>>366
こういう人実際にいるけど何考えてるんだろ。
368ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 09:44:36
>>367
ホイールをメンテしてもらいたいって思ってる
369ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 09:59:33
ロハで!
370ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 11:05:58
なるほど!!
371ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:12:49
レース前に調整不良の奴は帰れ!
372ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 11:23:11
>358 一万キロでハブのメンテ? まだベアリングは交換しなくても良いかだろうから
やる事と言えば、フリー内部清掃と油塗布くらいでしょ。
自分で出来るのではないかしら?

オレは純正オイルが非売品なんで レスポ使っちゃってるが… 今のところ問題ない
373ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 15:18:18
コスカボSL が新品実勢価格15〜17万円。
う〜ん どうなんですか
性能的には!? 先日に観戦したジャパンカップではけっこうな使用率だったが…あれはスポンサー絡みな理由もありそうだしなあ
374ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 16:38:13
>358 因みに 池袋某系列店でESのベアリング交換【非接触】と各部OHで6000円であった。

この店で 買ったかどうかは聞かれなかった。

その後 ベアリング交換は自分でやっているから
2500円
375ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 17:04:56
新品05キシリ73500円で
売ってました!ただいま考え中
376ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 17:30:25
>375 それは クリンチャーで その値段ですか?
377ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 17:47:37
カーボンじゃないコスミックってどおよ?
378ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 18:21:15
>>374
その店で買わないと駄目だけど5000円で交換ってのはある意味では格安か。

>>377
むしろ、コスミックカーボンSLよりエリートの方が良く走るよ。
シマノ鈴鹿だとこっちの方が調子良かったしお勧めだと思う。
379ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 18:35:34
>>373
Corimaの3バトンより優秀らしいよ
ttp://9-26.way-nifty.com/livestrong/2006/06/german_style_te.html
380ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:15:48
>>379
またそのコスプレイヤーか
381ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 00:51:48
>>376
はい
382ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 08:20:18
スペックマニアでコスプレマニアのサイトは何かと面白いですが、
格安ホイール作ってるメーカーのVuelta Carbon Proがトップってのは俺も驚いた。
コスカボ糞って言ってたlivestrong氏はコスカボが9位な事はスルー
やっぱ主観の多い日記なのかなと再度思ってみた。
383ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 10:34:42
それぞれのホイールがどんなメンテとか改造とかしたのか謎だから
当てにならなそうなんだが・・・・全部なにもしてないとかいうなら判るが
384ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:11:09
>>375クリンチャーだよ
385ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:34:03
>>382
確かに完全スルーは頂けないというかかっこ悪いなあ…
386ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 14:19:41
>>385
リストの中では最もポピュラーな
ホイルじゃないかな?
387ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:53:45
>384 う〜ん… 安いですねぇ 関東のお店なんでしょうか?
出来れば 店名のヒント宜しくお願い
388ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:05:19
>377私も>378と同感で コス:エリートは良いホイルと思います。
ESとの比較なんだが… 普段の練習や平地の場合は エリートの方が 安心感あるし【リムが丈夫と感じる】
ベアリングがキシリ系より直径が大きいので 回転も良い

なにしろ 安い。
チョイ重いけどね
389ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:40:03
>>387
神奈川の「w」
390ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:51:17
>>387
池袋のチャーリーで73500円だったよ。カードでも同じ値段だそうだ。
悔しいけど安いね
391ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 22:24:07
06キシリSLなら79000で買ったよ。
392ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 14:25:15
06のキシリSL関東で安い所教えて!
393ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 19:15:03
05の方が良くない?
394ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 19:23:23
>>393
正解!
395ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 19:27:50
まだ05の在庫無くなんないの?
並べたらロゴがシールの方買うヤツはいないわな
396ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 20:43:14
06より05の方がいいね。
397ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 20:51:40
>>396Kuwashiku
398ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 22:15:39
>>395
一見プリントの方がよく見えるけど、
あのプリントは剥がれやすいといううわさが。
399ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 22:29:34
コスミックエリートかコスモスかキシリウムエリートかで迷ってるんだけど
街乗りとツーリングinTOKYOだとどれがいいと思う?
400ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 22:30:57
>>399
コスミックエリートは重いだけのホイールだからやめとけ。
401ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 22:40:04
コスモスとキシリウムエリートって73gしか違わないんだよね
いろんなレビューサイトを見るとコスモスは良く出来てるって書いてあるけど
これって値段の割にはって事?それともコストパフォーマンス抜群って事?
402ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 22:46:29
引き算ワロタ
403ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 23:19:02
キシリウムエリートで
10s対応でないものってあるの?
404ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 23:47:56
シマノ用は8,9速対応フリーボディだから、そんなモノはないと思うが。
カンパ用は知らん。
405ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:26:47
ありがと
シマノ用で9sのカセットがついてるなら
10sもつくということ?
406ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:38:16
そうです。
407ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:19:31
>コスミックエリートは重いだけのホイール
クラシカルで良いホイールじゃんでも、手組選択しちゃうよな普通
408ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:30:23
カンパフリーの05キシリSLだったら既に持っているが、
70000ぐらいだったらもう一組欲しい。06はイラネ。
触れにくいし、頑丈だし、練習でもレースでもガシガシ使える。
手組みもいいけど(OpenPro+レコハブもしくはデュラハブ)定番だけど、
値段の下がってきた05モデルには惹かれるよ。

06SLはハブが樹脂に、ロゴが塗装になって剛性アップなんだよな。
409ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 06:32:27
キシリ&キシリSLの謎なのはSL以前の2000とSLの2001、2002だと重さが
微妙に(数グラムだが)重くなっていること
410ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 07:12:17
05SLと06SLでは前後合計で+20gだっけ。リム自体、=かたっぽずつ+20g
だっけ。
411ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 08:50:11
マビックのカタログ値信じてるアホw
412ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 09:19:09
ESはやっぱりヘリウムの後継だわ
軽いけどソフト ひずみっぽい感じまではしないけど、うーむ 出足はいいけど
感覚的にはクラッシュ剛性的にはどうなんやろうなぁ的にやや頼りない気も
(万一出先でポテチにしたらそこらの町の自転車屋にかけこんでもどうしようもないもんな)
05SLくらいのソフトさで丁度いい あれ以上ソフトでもあんまし意味ない
逆に05SLでもリムはやたら丈夫であれをさらにがっちりさせてもあんまし意味ない
413ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 09:32:10
クラッシュ剛性(w 考えてホイール選ぶのもなあ。
SLならポテチにならずにESならポテチ程度のちょうどいいクラッシュする確率なんてどれくらい?
出先でポテチになりゃなんだってダメだろうし。
414ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 11:04:11
デブは耐久性重視
415ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 11:32:03
頓珍漢登場乙
416ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 11:35:23
結構広いかもよ
歩道の車寄せの段差をチューブラーの300gくらいのリムで抜重が間に合わず
斜めに乗り上げたら
確実にべよんとポテチになるのを、
SLで同じような状況になって腹決めたがびくともせんかった
その他石を踏んだり舗装の継ぎ目でリム打ちしたりしてなんだかんだ不可抗力的に
あちこちふくらみだらけになってたのがSLだったら無傷で大丈夫であった
ESはちょっとなー、わからん。その中間くらいと違うかな
417ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 12:02:27
>416
体重何キロくらい?煽りではなくマジで。
418ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 12:15:11
81s
419ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 13:54:22
ESはあれだろSLじゃ硬くてという御方の為のモノ
420ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 14:06:44
06SLは05SLだと柔らかくてという御方の為のモノ
421ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 14:17:59
アンカーの田代も畑中もESなのだが。
422ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 14:21:05
つかわされて
423ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 14:28:26
プロ仕様はテンションあげまくってましたとさ。(≧▽≦)
424ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 14:39:37
>>417
62kg。最近4kg増えた
425ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 15:57:05
チビデブかあ
426ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:03:18
>>416
>舗装の継ぎ目でリム打ちしたりして

理解不能だぬ
427ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:27:40
お前は冬に橋の上を渡ったことがないのか
その他舗装工事の区切り・工事時期のズレによる片方の痩せ・そこから来る舗装の痛み・はがれetc
幹線道路といえどリム打ちするくらいのボコボコは至る所にあるぞよ
理解不能 そーだろそーだろ基本情報不足のあたまでっかちのオタがなおかつ頭悪いときてはな
428ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:43:24
>>427
やっぱり理解不能w
429ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:44:59
>>428
なにかオクの説明文に似ているわかりにくさ
430ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:08:27
>>427
車両整備と走行テクが未熟
431ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:27:55
抜重できない初心者さんはフルサスMTBでも乗ってなよw
432ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:40:01
つーか、舗装の継ぎ目でリム打ちパンクならともかく、ポテチってなによ?
あまりにもヘタレ過ぎ……
433ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 18:34:50
>舗装の継ぎ目でリム打ちパンクならと
あんたも
>あまりにもヘタレ過ぎ……
434ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:23:25
>>410
公称値
05 F650 R815
06 F680 F855
かなり増えてる
+約20gというのはリム単体の重量増か
435ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:24:48
>>425
62kgでデブとは
おまいは登校拒否の中学生だなwww バレバレ
436ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:26:38
そんなに悔しかったかw
437ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:30:59
>>434
05実測で1620gくらいだよ
438ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:32:34
>>434
違った。この05SLはチューブラー。
WOは05 F660 R825。
06はf680 r855。 
うーむ、但し実測はもう少しあるのかもね。
年々少しずつ重くしてた?みたいな話もあるし
439ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:33:49
キシリESかコスカだったら、勝てたかのかも知れませんね
440ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:37:27
05SLはプロチームから柔いと言われたので、06は切削量を減らして剛性を上げたという噂。
毎年、切削量をコントロールして味付けを変えているという。
05、06と両方持っているがぶっちゃけ極限使いしなければ差は感じられない。
見た目は06のがいいな。
441ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:55:04
リムサイドの切削でどれくらい重さが変わるか
622mm×3.14×リムサイドの幅7mm位として
0.1mm分だとざっとだけれども1.34立方センチ程度
アルミの比重が2.7なので大体3.6gが片側 で左右で7.2g程
0.3mm位削れれば20g軽くなる筈
442ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:58:04
>>441
よくわからんけどずばらしい計算だ
443ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:59:27
使用前の新品状態で重さとリムの切削面から切削面までの寸法を
ノギスで測ってある程度使用する度に測定してみたら面白いかもね
444ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:01:16
おまえら、結局結果的に逝って最後はエンジンだろうが
機材頼るのは、小学生以下が考えること
おれも小学生以下か
445ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:03:11
なんでそういう結論になったかというと

スカパー!!みてたらマビィックカーの黄色い自転車に乗っても
速いじゃないか欧州選手は、つまり機材を頼っても意味がない
446ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:05:13
極端な話レースにママチャリにビィンディング+ドロップハンドル+
ロードバイクギア比化して走っても勝てるということ。
もちろんエンジンが強ければの話です。
つまりエンジンが異常に強ければ機材を頼っても意味がない
447ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:07:13
おれは自分でヤスリがけして軽量化したよ。
見た目はよくないけど35g軽くなった。
448ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:09:18
エンジンなんてしょっちゅう壊れるし1レース持てば良いじゃん
ってことでもっと廻せよなぁ
449ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:16:59
>>447
自前でリム切削?!
トライアル方面の人みたい
450ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:19:40
現実的に暗く陰湿的に考えてみた。
おれが明日から超本格的なトレーニングを指導されたとする。
はたして欧州野郎共に勝てるには、どれだけの距離を走ればいいのだろうか?
今日ほどネガティビティーな日も珍しいだろう。明日雪が降るかも
451ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:25:04
>>450
時間という要素を考えないと回数重ねて強くなれれば
いつかはランスや人喰いよりもとも思うが・・・

あなたの知っている一番大きな数を思い浮かべて頭の中で結構ですので
一つずつ減らして1か0まで到達できるのならばそれも可能かもしれない
452ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:08:02
クロスライド購入記念上げ
453ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 08:25:30
最後はエンジンなのは当然なんだけど、人間というアナログな性質の
ものを動かすパワーとしての機材の効果って面はあるかも。
454ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 08:47:01
赤いホイール欲しいんだが昔出てたヘリウムってどおよ?
455ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 09:59:11
適度に柔らかくておれは好きだよ。
練習で今も愛用。

バリバリの競技者ならもっと固い輪をすすめるけど。
456ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 11:54:18
固い輪?かたわ?
457ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 21:48:21
>>431
ですよね。

つうか、>>428についてマジレスですが、、
@タイヤ空気圧が低すぎるのではないか
A体重が重すぎるのではないか
Bタイヤが摩耗しすぎて寿命なのではないか
C段差などで抜重していないのではないか
Dより大きな段差に高速で直面した場合には
 ジャンプして飛び越えるといった技術が不足しているのではないか

と思います。@〜Bは日頃の点検整備やトレーニングで解決できますし、
CDは練習してとっさに反応できるように技術を磨いておくべきでしょう。

そうしたら、幹線道路の段差程度でリム打ちパンクはほぼ根絶できます。
458ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 19:35:15

タイヤの磨耗!Oh
これって大真面目の積りなのか。  ぷぷぷ


マジな話、チューブラーの全盛時代のパイプリムは
ポテチ状に大きく振れてこそこなくても
なんだかんだと何か踏んだりアナに落ちたりして
1,2年のうちに何箇所か潰れて膨らんでくるのが
不可抗力であった。
その

WOになって400gを超えるような、当時のそれからすればおばけのような超重量リムが
何だか当たり前のようになって、
それで一般的にはそういう現象こそなくなったが。

リム打ちそのものは同じように走ってればそれは当然おなじように発生してるのであって。


推論→たぶんたった一人のウルトラものしらずの自演と思われるが、
恐らく、おまいはあまりにも遅すぎるのではないか
459ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 19:55:48
>>458
ちょっと補足しておくと、
PL法なんざクソ食らえってなリムが結構あったんよね。
今のリムはPL法コワスってな感じで作られてるから重量が上がってる。
ADX5は素材的にはアメクラのCR350より弱いっていうかマズイ内容になってる。
まあ、チューブラーだから持ったんだけどね。
20年位前はそんなのが当たり前だったし、
使ってるほうもレース機材だから何時潰れてもおかしくないって思いながら使ってた。
460ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:28:14
知ったか厨 キターー
461ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:56:46
年寄りの昔話はおわりましたか?
462ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:00:41
ここからゆとり世代の時間です
463ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:36:44
コスカボ最高だぬ。
464ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 02:42:08
リム打ちパンク、しなくなったら中級者
465ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 03:59:39
>>458
www
466ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 07:24:29
潰れるというか、
チューブラーのパイプリムなら少々のリム打ちでも側面が一部もっこり膨らんで
ブレーキの時にちとガクガクする程度で済んで、
それこそ真円が狂うくらいのへこませ方でもしなければ>459のいうようにそれで十分
何ともなく使い続けられるんだけど、

WOだったらビードを引っ掛けるところがリム打ちで曲がったり破損したりすると
直ちにアウトだから、
あの部分をそういう衝撃に耐えられるくらいのクラッシュ剛性でもって
ムダにがっちりつくらなきゃならない。

それで結果的に全体的にリム剛性が何年か使ってもぴくりとも振れも発生しないくらい
無駄に上がってると。

だから結果どういう現象も発生しないので、実際リムを打ってても解らないのがいるくらいだと。


安いWOはそういう理由で無駄に余りにも重たすぎなので、ある程度いいのでないと
走行性能的にはチューブラーに追いつかない。。
定価10万クラス以上で何とかバランスが取れてきて、まだ多少重いけど
他に高剛性・高耐久性(リムだけ)・低ロス・転がり抵抗減少などのメリットも出て来て、
まあまあどっちでも不満なく使えるのはこの辺からかという感じ棚。

とはいえチューブラーのほうも最近は妙に重いのが増えてきてなんじゃらほいだけど
467ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 13:57:55
お兄ちゃん、そっちの穴はちが
まで読んだ
468ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 14:35:50
>>466
れるまで読んだ
469ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 17:25:01
>>466
 キシリウムとキシリトールの違いまでは理解した。
470ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 18:40:56
>>466
無駄にチュー
まで読んだ
471ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 18:47:18
>>466
パイプリ
で射精した
472ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 18:57:36
おれのSL誰か買ってちょうだいハアト
473ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 22:30:22
いくらで?…釣り?
474ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 17:24:23
横風に弱くて河岸沿いではハンドルが振られちゃうよ〜〜〜〜〜
475ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 18:46:32
つヤフオク
476ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 18:47:38
やっぱりオクにだします
477ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 00:20:51
クロスライドとクロスランド
って全く別物?
478彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/06/15(木) 13:33:01
キシリエリートのフリーボディ、値段いくらくらいですか?
479ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 14:15:15
キシリSLので5000〜7000円位で購入したと思う
価格は記憶が定かじゃないけど、じぶんはナルシマに頼んだ
480彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/06/15(木) 14:27:52
ありがとうございます
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/1033.jpg
カキンカキン音がするので開けてみたら、受けに傷が。。
481ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 03:25:51
>>478
Yでさえ5千円ぐらいっだった。
MAVIC補修パーツ扱いのモノってほとんど
値引かないからどこで買っても同じじゃない?
482彼方 ◆BIKEw/paXU :2006/06/17(土) 22:00:24
ありがとうございます
5000円見ておけば良さそうですね
ここと関連スレ読んだらベアリング換えるだけで良さそうなので、
今はグリスアップして様子見してますが、また音がしたら交換してみます
483ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 23:44:50
うげ
484ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 08:05:48
06SL買ったよ
完成車の運子ホイルからの交換だが。。スゲーねコレ
まるっきり違うバイクになっちった
車輪に投資しろの意味がやっとわかりまつた
485ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 08:22:23
な。

ハブの性能は安いのでもそんなには変わらない。
つか汎用ベアリングを打ち込んであるだけなのでぜんぜん大したことない>SL

安いホイルはやたら重すぎるんだよ
486ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 17:34:00
>>484
運子ホイールって具体的に何?
どのくらいスピード上がった?
487ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 17:44:29
レーシング3だぜ。
平地一時間巡航AV29→35
になったぜ。
488ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 17:47:03
レーシング1だと35→40になります
489ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 18:23:46
>>488
一桁違う
490ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 18:25:20
400!
491ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 18:48:43
OPEN PRO 36Hの私がレーシング1を使うと3時間でAVE33→AVE36位は楽勝でしょうか?
スレ違いスマソ
492ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 21:44:18
レーシング3→06SLでそんなに変わるわけ無いだろ。
493ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 19:38:49
クリス!
494ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 20:21:57
ほすほす
495ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 23:53:41
ヒルクライム用ですが、
キシリエリートとキシリSLの違いはどうですか?

あまり大差ないのか、それとも
上乗せしてSL買ったほうがよいのか。
皆さんの経験いかに?
496ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 23:55:13
脚が無いならES買っとけ
497ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 23:57:41
>>495
同じ人が使ってるならどれも一緒
498ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 00:00:27
よくわからんですが、
たとえば、登り限定で
コスミックエリートとキシリウムエリートはかなり違ますか?
499ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 00:02:38
>>495
その二つならばSLだなぁチューブラーがあるのはSLの方だけだもんなぁ
500ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 00:55:37
エリートとSLって3マソ位しか違わないじゃん
エリート買ったらSLならなーって思う時がきっとあると思う

買い直しは3マソじゃ出来ないし
納得できる人ならそもそも悩まんだろう
SL逝っとけ
501ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 08:28:59
エリートは中途半端。
性能からして、あと実売価格が3万やすけりゃと思う。
502ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 08:34:46
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ )
503ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 11:19:16
完成車の値段調整用でしょ>エリート
アフターパーツで買う理由無し
504ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 13:23:38
Σ(゚д゚lll)ガーン
505ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 15:14:57
506ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 15:49:56
>>505
買った人に質問
最後のほうに書いてあったMP3 保証って日本でも受けられるのですか

507ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 23:29:07
ESよりSLの方が
オールラウンドに使えるのでしょうか?
508ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 23:34:46
どちらもオールラウンドおk
509ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 23:34:48
>>507
だす
510ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 23:46:55
ちなみにESとSLの主な違いは何ですか?
511ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 23:53:52
色かな
512ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 23:59:07
性能的に
513ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 00:11:12
いやマジで色が違うだけでしょ
514ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 00:24:14
のったかんじさはない
515ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 00:30:17
>>510
ちょっとは過去ログみればわかる。
516ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 00:46:42
見た目カッコいいからES買った。

見た目も大切だよ。
517ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 01:13:33
いいんだよ
いいんだよ
いいんだよ

by 夜回り先生
518ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 12:09:53
>>510
ESの方が若干軽い。
ESの方が若干乗り心地が良いと言われている。

でも、実際そんなに変わらない。もちろんタイムもほとんど変わらない。
値段で決めるか、見た目で決めればよろし。
519ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 20:50:16
新型だそうで
We've been told Mavic was going to release a brand new wheel for the incoming Tour de France.
Made in collaboration with one of the most famous wheelbuilder, the wheelset should be between 980 and 1280gr.
The rim height is close to 45mm while Kevlar spokes are either paired
either traditionnaly laced on the testing wheels.
The front wheel has got 18/20 spokes while the rear one has got 24 of them.
Testing wheels have been seen with alloy hubs.

The wheels (paired spokes version) look like a Lightweight/Bontrager mix.
520ツールどTCR:2006/06/24(土) 21:05:01
あのホイールなんですが、WH−7800からキシリウムESに変えると変化
でるのでしょうか?今日遠出して自転車やさんにいったらおいてあって、赤のスポークがなんともいえません。
ただ値段が高くて手が出ない。。。
521ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 21:09:59
マジレスすると、乗り味は変わるけど速くはならない。
522ツールどTCR:2006/06/24(土) 21:16:19
かわらないですか・・・。
まだ4kmもはしっていないへっぽこなので、能力的にも違いはないでしょうし。
正直、DURAACEもルイガノLGS−RSR1で乗っていたwh−550やコンポ105と
違いわからないし。。
ロードを待ち乗りで乗るへっぽこだから、格好いいホイールほしい。
523ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 21:43:11
524ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 21:50:56
スポーク赤く塗れば?
525ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 21:55:25
見た目で悪死生む買うのと実用性で手組みオープンプロ+アルテハブ買うのでは
どっちがいいと思うかね?
526ツールどTCR:2006/06/24(土) 22:19:44
赤く濡れるんですか?
527ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 22:21:26
ピンクに塗ってる人もいるよ
528ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 22:43:47
僕は黄色に塗ってTDFモデルだよ
529ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 22:46:31
>>518,521
気に入ったほうでいいってことですね。

自分は見た目はSLが好きなので、
そっちを買うことにしました。
530ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 23:21:07
どこでホイールを塗装してもらえるんでしょうか・・・
教えてくださいませ
531ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 23:50:29
>>530
ホイールばらしてリム単体ならばやってくれるんじゃない
カドワキとか
532ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 01:34:36
>>525
 アクシだろ。手組みはスポークの数大杉でつ。走行抵抗だよ、あの数は。
533ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 10:32:50
よしWH−7800を売却してキシルムESかうか!
ちなみに初スポーツ車で先週に購入したのでまだ3kgも走っていないんですが、いくらぐらいになりますか?
。(待ち乗りようロードでレースなんかでないから見た目重視)
タイヤ(ミシェランPRO2ってやつ)はキシリウムESに
つけれるんでしょうか?
車種は、05GIANT TCRCompositzero
534ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 10:41:14
いくらぐらいで売れます?・・・WH−7800。
キシリウムESが11万だから 4まんぐらいなってくれればなぁ。。
むりかなぁ。。
535ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 10:43:03
↑釣りでも感じwaru
536ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 10:50:34
R540はもう在庫無いのかな。
街乗り見た目厨にぴったりのホイールだったのに。
537ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 10:50:58
金ためるのに1ケ月は必要だから、その間は自転車乗れないけど、
コンビニしかいかないから問題ないが・・。
いくらになるのだ?ネタじゃなくてほんとに悩んでいるのだ。
オシエテケロ
538ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 11:29:23
>>537
http://www.aucfan.com/
ここで調べてみれ
539ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 11:37:34
出品されていない。。。だれかコウテくれよ。。
540ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 11:55:09
過去のもみれるだろが。相場くらい調べろよ
541ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 11:55:41
オークションだしてみるか
542ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 13:22:57
今日の朝練の途中、いきなり後輪がめちゃくちゃ振れだした。
ビックリしてみたらスポークが一本ユルユルになっていた。
ニップルが勝手にゆるんできてた。
こんなことあるんだねぇ
ホイールは06キシエリの黒です。

06キシエリは、やたらと振れが出やすくて、クレーム返品が多いって、店がいってた。
キシエリだけらしい。
543ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 15:14:42
WH−7700 のこいつ、売りますかいますスレにもはみ出してきやがっている。
コンビに程度だからヘルメットかぶらないんだってさ。
こういうやつがESはいて、おれがキシリエリートとは‥はーあ。

‥釣りにしても後味悪い。
544ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 15:26:10
ヘルメット関係ないじゃん
545ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 15:32:10
↑このひと、かなりおもしろい。
546ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 15:36:28
↑このひと、かなりおもしろい。
547ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 16:11:30
06キシエリ

まじかよ。

買ったとこだよ
548ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 17:00:34
いくらぐらいで売れます?・・・WH−7800。
キシリウムESが11万だから 4まんぐらいなってくれればなぁ。。
むりかなぁ。
549ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 17:06:28
>>547
おかしかったらクレーム交換してもらえばいい。
俺の06キシエリも乗ってすぐに振れてクレーム交換してもらった。
新しく届いたのは大丈夫だった。

ESも乗って700キロでスポーク破断したけど無償修理してもらった。
最近のマビックは昔ほどの信頼性は無いんだなと、諦めの境地で乗ってる。

マビック。ちゃんとしていれば確かに良いホイールなんだが、如何せんクレーム多すぎなのは事実。
550ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 17:09:14
>>549
ずーっとマビク派だったおれが2006になってとうとう信者であることをやめた。
結果的には正解だった。
551ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 17:18:56
いくらぐらいで売れます?・・・WH−7800。
キシリウムESが11万だから 4まんぐらいなってくれればなぁ。。
むりかなぁ。
552ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 19:51:27
>>551
とりあえずスポーク一本はずして、右の耳にさして左から出せ。
地獄に落ちろと言いながらな。
553ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 20:12:56
>>552
ウホ
イイ雪藤
554ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 20:25:15
ニューモデル発表きたよー

555ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 20:27:40
ライトウェイトとどこが違うんだ?
h ttp://62.233.33.215/0/02/72/10/mavic-.jpg
556ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 20:53:06
>>551
お前は最低の人間ですね。
お前のような香具師からは1万でもかわねえよ。
トラブルの元だよ。

>>ALL
ヤクオクスレ参照汁。

557ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 21:14:13
558うりたい:2006/06/25(日) 21:27:35
なんか偽者まで出てきて、叩かれているので、
高く売れそうにないので売るのやめました。
休日の街の足代わりでもう少し乗り込んでみようと思います。
皆様お騒がせしました。
他にいいホイールがあったらおしえてくださいね^^
559ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 22:14:39
評価に悪いをつけていただいた場合は、こちらも悪いとつけております。

キチガイ
560ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 03:06:19
コスモスよさらば
君の事は忘れない
561ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 20:54:44
サロモンテーラーメイドの展示会があったみたいね。
コスカボリミテッドと言う、1万円無駄に高いのが出る模様。
特に限定ではなく、チタンシャフトのクイック付属でレタリングのデザインが替わっている模様。
ロードはそんなもんだが、マウンテン用は結構ラインナップ変わるみたいけど、そっちはしらん
562ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 14:58:39
>>521
ふむ。
乗った感じほどカタログスペック上の差はない。
のでそうタイムがうんと速くなるとかいう差はない。
ただしタイム差も30キロのTT走って1秒どっちが速いかというオーダーの話になると、
10gでも20gでも軽いほうが有利?
しかし実測値はたぶんどっちも細かく変わってるのでなんともハイエナ
563ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 15:39:31
>562
日本語でォK
本当に意味が分からない、特に2行目
564ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 16:55:39
>563
日本語でOK
と言う奴に限って日本語がわからないんだよな。

乗った感じほどカタログスペック上の差は無い。
なので、そうタイムが「うんと速く」なるとかいう差はない。

って意味でしょ?
565ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 18:58:29
だから…
”乗った感じほどカタログスペック上の差は無い”というのが分からないの。
カタログスペック上の差ほど乗った感じの差は無い、といえば分かる。
566ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 19:13:16
差があっても遅いやつは遅い
567ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 19:25:16
>565
わかってんじゃねえかwwwww
568ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 20:09:50
>565
なるほどね、そういう意味か。
最近はこういう表現するのかと思った。
それにしても今頃”wwwwww”と連続して書き込む奴はアホっぽいね。
569ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 21:59:15
別に
570ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 01:29:19
現在コスミックエリートを使っています。
ヒルクライム出るなら、SLやkエリートに変えた方が
よいでしょうか?
571ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 01:31:57
前後CXP30とかでSL履いたやつちぎってやるくらいの気合があれば他に何もいらない
572ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 11:45:39
コスミックカーボンのリムサイドのステッカーって純正スモールパーツである、なんてことないですか?
はげかけているので綺麗にしたいんですが、近くに専門ショップがありません。
あれば遠出して注文するんですけど…。
573MTG ◆AFtruazOGc :2006/07/02(日) 11:55:40
>>572
キシリのステッカーはあるから補修パーツとして代理店にはあるのでは?
店頭在庫としては見たことないです。
574ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 12:34:29
>>570
距離にもよるけど、
例えば6KMのヒルクラで7〜8%くらい、全く同じ体調だったとして、30秒短縮くらい。
効果あると言えばあるのだが、あんま効果ないと言えば確かに効果ない。
575ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 12:41:11
30秒って効果絶大だな。
576ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:33:14
577ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:36:27
>>574
同じ機材でも体調によって30秒〜1分は変わるしね。
578572:2006/07/02(日) 14:58:23
>573さん
情報ありがとうございます。
早速MAVIC取り扱いショップに行ったのですが、スモールパーツとしてあるかどうか不明との事。
一応確認してもらえることになりました、結果はココで報告します。

579ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 15:01:59
>>573
死ね在日野郎
580ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 15:25:59
>>574
30kmくらいのヒルクラです
581ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 15:30:29
>>580
乗ってる人の性能を変えたほうがいいよ
582ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 15:33:51
トレーニングもしてますが、
ホイール変えて劇的に効果あるなら買おうかと。
583ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 15:34:15
劇的な効果はありません
584ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 15:51:50
かなりの効果はあるよ、プラシーボ効果。でもこれが有効なんだよ。
585ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 09:46:53
アルミの完組みで高い奴って7万程度から10万するよね
朝早起きして2日に一度2時間余計にトレーニングした方が効果大きいんじゃないかな
ホイール良いのにするよりも良いタイヤ使う方が効果は大きい
586ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 09:58:44
>>573

死ね在日野郎
587ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 09:58:45
>>585
とりあえずその位の物かったら当分買わなくて良い位いいものだから
かっとっけw(キシエリキシエリでさえ2000年にランスが履いてたんだしw)
588ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 10:00:39
>>587
死ね在日野郎
589ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 10:02:16
>>573

死ね在日野郎
590ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 10:03:02
>>588
死ね在日野郎
591ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 10:05:06
>>589
死ね在日野郎
592ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 10:07:16
>>591
死ね在日野郎
593ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 10:07:40
>>587
何?>キシエリキシエリでさえ2000年にランスが履いてた
キシリSLだったんじゃないかい、写真資料だけで現物乗っていたとは
言い切れないけどもさ


594ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 10:10:11
重複スレだこだろ?
595ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 10:22:41
>585
排他的な条件じゃないんだから、ホイール買って、さらに二時間早起きすればいいのだ!
596ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 10:39:45
597ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 10:49:09
トレ行き詰ってからホイール買う方が良いんじゃない?
先に買うと今度はトレ真面目に続けてなくてもカーボンホイール欲しくなったり
欲望は留まることを知らないから
それとそろそろチューブレスとか新規格も出そうだからとりあえずは待った方が
良いかもしれん
598ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 12:05:47
>>593
06からのキシリウムエリートのリムが、00でランスが使っていたものと同じリムだそうです。
ハブとスポークについては違うと思いますが、わかりません。
599ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:01:07
>>597
逆にいいのを最初から買うことで自分に言い訳しないように追い込んでる。
あとあーでもない、こーでもないと安いものばかり買って散財するより
いいものをバシッと買ったほうが愛着も湧くし、使い潰してやろうって
気になる。人それぞれではあるが。
600ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:01:37
キシリSLからカムパユーラスに浮気した。
SLの印象を「良く締まって絶頂感が高い」とするとユーラスは
「熟女が鳴きっぱなし」という感じかな。
こんな俺を詰ってくれ。
601ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 12:40:53
>>600
その例えだと、ユーラスはカスということでつね。キシリSL超良さそう。
602ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 19:26:38
>>600
06ユーラスのWOってリムテープいらないって本当?
リムの裏側(テープをつけるとこ)がつるつると聞いたのだが。
どういう処理してるのか気になる。
603ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:56:58
>>602
本当だけど、珍しくも何とも無い。キシリウムもそうぢゃん。
604ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 18:48:44
07キシエリ、モデルチェンジだそうですよ。
605ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 19:02:09
>>600
>こんな俺を詰ってくれ。

 指をか(? ぜひぜひ、よろこんで。
606ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 19:27:23
>>600
つまってくれ?
607ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 17:41:23
608ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 21:13:03
>604
07モデルの情報ヨロ!
609ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 00:49:52
>>608
今度はほんとに見た目だけ。
キシエリがSL風に、コスカボが黄色い文字が銀色になったらようだ。

MAVICは見た目だけになったなと思う今日この頃。
SLとESもってはいるが、もう買うことはないだろう。
610ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 01:00:38
一応振るカーボンのニューモデルがでるじゃないか
611ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 01:24:01
コスカボプロのことだったらもう出てるでしょ?
鯔などの他のカーボンディープに比べ、すごく重いようだけどね。
612ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 02:08:55
新しいのがでるのよ
613ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 02:42:54
デモイラネ
614ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 03:20:53
MAVICの開発部門は何してるんだろう
615ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 06:22:34
カーボン欲しけりゃとりあえず他ブランドの買えば良いじゃん
アルミリムの完組みをベアリング交換前提で買うのならば良いブランドだと思うよ
カンパとシマノ両方のスプロケにフリー交換で対応してるし
フルクラムでも良いが、カンパのホイールというのはシマノコンポの人は抵抗あるんだろうし
まぁシマノのアルミリムでも7801系は完成度が高いと思う、ただシマノ10S専用だから
オレは要らん
アルミ製チューブラー対応リムの完組みって少ないよねニュートロンは見掛けなくなったし

616ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 09:46:44
>>615
ベアリング替えると、そんなに違うものなんですか?
617ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 10:21:49
もし50キロ走って1秒の差が確実にあったとして、
体感出来るか?

サイクリングや草レースだったら関係ないが、
記録がかかってたらそれも重要な1秒。

それはそれとして、やっぱり自転車用の横荷重がかかるように想定してない
汎用規格のシールドベアリングを横から無理やり締めて流用してるだけだから
ガタ痛みは当然出て来やすいし。

リムが軽くて丈夫で硬からず柔らかからず、タイヤも入れやすくて
よく出来てるだけ。
ハブはカンパやシマノの方が安心。
つかなんでカンパもシマノもツボ外すんだ〜
618ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 11:21:53
ハブがデュラでスポークとリムがキシリSLなんてホイールがあったら、
オレはもうそれしか使わないんだが。
619ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 12:21:52
ハブがデュラでフリーが交換式でカンパや8/9S対応に換えられて
チューブラー仕様のリムがあったりしたら買っちゃうんだが
620ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 12:28:04
クリンチャーとチューブラー両方取り付け可能なリムって作れないのかな
621ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 12:30:31
作れなくも無いだろうが、需要が無いと思う。
少なくとも、レースじゃ使い物にならんし
622ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 12:33:10
>>617
体調の良し悪しで数十秒差が出るのに機材で1秒変わってもむなしくないか?
623ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 13:32:44
高精度カップアンドコーンを製作可能なのはシマノだけになってしまってるから無理っぽいよ>>618

一個一個受注生産で磨き上げればデュラ以上の物は作れるが、(ハブ一つ数万〜)
ベアリング屋が言うにはデュラのボールレースは量産の限界をかなり超えてしまってるそうだ。
現行ハブだと105とアルテが検査で分かる程度の差しかないとの事だが、
105がベアリング屋のいう量産の限界だそうだ。
アルテも微妙に超えているそうです。
(もちろん、個体差を測れるほどのハブを見せたわけではなく各モデル1個ずつ見せただけの検査)
デュラは手作業で作り上げる際の最後仕上げの化粧磨きの工程だけが省かれた状態でかなり良いボールレースだそうだ。

624ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 13:55:09
>>618
7801c使ってみるといいよ
625ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 14:36:30
>623
うそつき、またはうそつきにだまされたやつ。
あの程度で限界、なんていったら毎分10万回転以上の軸を支えるタービンベアリングや
ジェットエンジンのベアリングは作れないぞ。

とマジレスするベアリング社員。
626ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 15:02:21
>>625
アンギュラのレース処理は未だそれほどでもないから案外本当かもな。
627ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 15:35:29
>626

またうそつきが出たぞ。
アンギュラボールベアリングは車にも使われている。
わかっていっているのか?アンギュラ。
628ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 15:50:25
ベアリング屋が考える最高のハブってのが見てみたいね。
629ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 16:47:20
>628
マジレスするが‥
ベアリング屋はベアリングのことしか考えない。
ハブのことなんて考えていないわけで、うまく使うのはハブを製造する側である。
(少なくともNTN、NSK、KOYOなどの専門メーカーは)
餅は餅屋、ちゃんと分業できればすばらしいものができる。
ただ、一般的にベアリング屋は自転車に限定した要求の仕様でものは作れない
(要求数が少なすぎる(販売される自転車のほとんどがママチャリのような質より値段で選ばれるので)
ので採算が取れないし、ハブ屋も要求してこない)

と、タテマエ論はおいといて。
自転車に要求されるのは剛性と回転抵抗だと思われる。
剛性はアンギュラの接触角をメインに玉あたりを調整すればよし。
回転抵抗は玉あたりをぎりぎりまで弱める策とグリスの問題で対応。
結局はユーザー側がちゃんと短いスパンでメンテしてくれる保証があれば究極を求められる。
(玉あたりはユーザーに求めるものであるし、回転抵抗の低いグリスは粘度が低く
長期間の使用はできない。接触型シールなんて抵抗に対してはもってのほか)

メンテナンスフリー(完全にフリーとはいわないが)と性能と重量と値段を両立させようとすると今のものが究極となる。
相当変な設計をしない限り。
630ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 17:04:44
>>623
ドイツのお高いベアリングをご存じないようですね

>>629
自転車より高いレベルを要求される物なんて沢山あるんだから
わざわざ作る必要も無いわな
631ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 17:18:23
ベアリング問屋が自転車にはG20でもオーバースペックだけど
ヲタがうるさいからG3売ってやるよって言っててワラタ
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~funabe/bicycle.htm
632ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 17:24:47
ベアリングの僅差にこだわる位だから
自分の肉体もこだわってるんだろうな
全ての事に対してベストを求めてるなら意味もあるだろう

ま、本当の所はピザデブなんだろうけど
633ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 17:29:17
困ったら話のすり替えですか?
634ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 20:53:20
自転車用としてもMAVICのハブは粗悪すぎるのが問題だ
635ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:23:56
>634
その話が出たのでここで整理して質問したい
1.粗悪というがどこがどう粗悪なのか?実際にベアリングを換えて比較した人の実体験を望みたい
2.交換するとしたらどのメーカーのどの部品番号のもの(できたらタイプ(シールタイプなど)もお聞かせ願いたい)
3.交換を自分でしたことがある人がいるか?できたら方法も
4.交換するまでどれぐらい走ったか?交換してどれぐらい走ったか?(新品に換えたら調子よくなるのは当たり前)

この話題は毎度毎度出てくるが、どうもしっかり答えている人がいないような。
というわけでMAVICユーザーの今後のために情報ヨロシコ
636ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:26:38
>>635
クレクレ君は頼むからスレ嫁
637ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:27:23
ついでに
5.はずした元ベアリングを持っている人、単体で回してゴリゴリしていたり、他に何か問題が出ている?

ぜひ知りたい。
638ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:29:19
>>1から嫁
639ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:31:00
>636

>635は今までのレスを読んで書いているんじゃないのか?
俺も同じ疑問を持っていた
〜らしい、とか、周りがそういっているから、とかいう話じゃなく
実際に”俺は変えたぞ”という話を聞きたいのだが
640ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:31:08
>>635
しっかり答えられる奴なんているのか?
ここで騒いでる連中は脳内君とカンパの営業だろ。
641ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:35:12
ベアリング交換話はホイールスレで散々既出。
話に乗り遅れた初心者クレクレ君がそのあと大騒ぎしてタブーネタ化。
642ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:46:51
>641
おまえ、心狭いな。
知っているなら教えてやれよ。
643ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 02:24:58
                        ねえねえ
                    ∩___∩ 糞キシリウム買って金無駄にしちゃったんでしょ?
   ∩___∩          / ⌒  ⌒ 丶| いまどんな気持ち?
   |      u .ヽ         (●)  (●)  丶ねえ、どんな気持ち? 
  /u        .|.       ミ  (_●_ )    |
  |          ミ    ハッ  ミ 、 |∪|    、彡___
 彡      u  、`\   ハッ   ./ ヽノ      ___/
/  u      ./´>  )   ハッ  〉 /\    丶
(_|       ./ (_/          ̄   .\    丶
 |       /.                  \   丶
 |  /\ \                    /⌒_)
 | /    )  )                    } ヘ /
 ∪    (  \.                   J´ ((
       \_)                      ソ トントン
644ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 06:53:32
ベアリング=人生

・・・・か。
それもまた良し。
645ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 10:03:01
LSGのblogを真に受けて、ここで騒いでた奴の気持ちをしりたいね。
646ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 10:42:34
        /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_O_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {} U }/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │ 負け犬に注意! ...|
    └───┬┬───┘
            ││
647ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 11:52:28
ベアリングの話だったら、俺もNSKで品質検査(使用状況の再現なども含めて
やるそうだが)や設計をしている30代の人に話を聞いたことがある。

自転車用というのは、大きいものでもなく、かといって精度を気にするような
微小なものでも無いらしい。入力される数値も小さすぎと言っていた。
だから、玉自体は普通の量産品でぜんぜん問題なく、それよりも玉を入れる
受け側の処理やオイル選びの方が肝要だと言っていた。
デュラのを見せたのだが「昔ながらの普通の作りですね。受け側の処理は
ちゃんとしているから、オイルの粘度を気にしたほうが良いかな・・・。
プロがちゃんと考えて作っているからこの粘度でいいんだろうけど、折角
自分でグリスアップができるようになっているから僕ならこうするな。」と
適当にやってくれた。エライ回る回る。
塗ったのは、デュラ・グリスよりも粘度が無いタイプでチューブで市販
されているものです。
ただし、グリス切れが心配なので、月1回くらいは注し直してるけど。
当人曰く「この程度ならばノン・メンテのベアリングを使って、年に1回くらい
交換したほうが楽というか出来上がりとしてはいいよ。」と言っておりました。
ウクレレを介した趣味仲間で、自転車のことはまったく興味がない人の話なので、
耳垢程度でお願いします。
648ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 18:06:16
>>635
1 性能は知らんがベアリングの防水防塵はキャップがベアリングにかぶさっているだけ
雨で使うなら一度分解して隙間をグリス等で埋めたほうが良いと思う
2 年式やグレードで違うだろう。
外したベアリングに規格とシール方法が書いてあるはず。あとはサイズ測れば特定できる
monotaroが個人向けストアを始めたから買えるのでは
3 したことない
ホイールスレによると、純正工具かホムセンの塩ビパイプでたたき出し、打ち込みができるそうだ
4 交換してないけど 練習コスモス 雨の日も使用 8000k 後輪のフリー以外の二つはゴリっとする
5 外さなくてもハブ分解して露出したベアリングを手で回せばわかる

MTBホイールの交換例があった
http://tana.iobb.net/picture/0411bearing/
これ以上は別スレたててやったほうがいいだろう
649ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 18:23:29
        /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_O_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {} U }/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │キシリESに注意! ...|
    └───┬┬───┘
            ││
650ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 19:12:51
キシリなどの保証書に書いてあるシリアルナンバーって
どこかホイール本体に書いてあるんですか?
教えてくださいおねがいします。
651ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 19:13:55
尻にあるよ。
652ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 19:17:32
>>650
ばーこーど
653ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 19:29:48
>>652
掛布の頭?
654635:2006/07/09(日) 20:34:28
>648

レスありがd。
非常に分かりやすい回答+ナイスURL紹介。
これで大体分かった。

手持ちMAVICホイールから選んでチャレンジしてみるか!
655ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:39:53
>>648
ベアリングのシールってどうやったら綺麗に剥がれるの?
開放型のベアリングに特殊なグリスを入れて閉める工程は経験あるんだけど、
開ける工程はした事無い。
一回やろうとして傷だらけにしてしまったこともあるんだが。
656ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 23:53:34
>>654
ごめん、必要な工具はパイプじゃなくて鉄棒だった
>>655
グリスうんぬんはベアリングの外側の話
657ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 04:05:21
        /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_O_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {} U }/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │キシリESに注意! ...|
    └───┬┬───┘
            ││
658ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 07:51:43
シマノは自転車用ベアリングに関してはNTNとかNSKのような汎用メイン
のメーカーより上でしょ
ハブにはアンギュラータイプのコンタクトシール
BBにはニードルとボールを併用した並列組みカートリッジ
ヘッドパーツはカートリッジ
安価なRDのプーリーにはスチールブッシュ
リールには・・・

シマノの強みはベアリングとかワイヤーケーブルの設計製作試作量産が出来るって所だろ



659ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 10:08:36
シマノ 世界を制した自転車パーツによれば世界有数の冷間鍛造技術を持っていて
世界で初めて冷間鍛造でベアリングを作ったらしい
660ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 12:43:59
>>658
全てのパーツを設計できるよ。
んで、全てのパーツの生産ラインも持っている。
まあ、自社生産パーツ以外のラインの方はよほどの事が無い限り稼動させないけどね。
661ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 18:38:17
ベアリング屋に作らせたほうが安くて高品質な気もするが
生産量が桁違いだし
662ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 18:51:19
>>661
規格品なら安いよ。
でも、規格外のカートリッジが欲しいとなると、
1万個ロットで大体規格品の定価〜10%オフ程度が卸値になるかな。
ただ、球はシマノも規格品を使ってる。
あと、カートリッジはリテーナーの所為で球と球の間が広すぎて、
低負荷高回転には向くけど、
高負荷な場所では虫食いが走りやすい。
シマノもリテーナーを出してきたけど、
球と球の間は出来るだけ詰めている。
(バラと比べて一球少ないだけだったかな?)
663ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 21:05:30
>>609
06キシエリと07キシエリの違いが分からないの?
664ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 21:35:37
旧タイプのキシリSL(黒いリム)についてですが、スポ−クまの所にキシリウム
って名前が入っていますが、その名前が長く入っているタイプと短く入って
いるタイプではどちらのモデルが新しいですか?
665ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 22:35:04
ここはベアリングスレじゃないよね?
っていうかMAVICスレでシマノベアリングの話??
MAVICの交換ベアリングって結局NSKとかNTNじゃない。

ほ  か  で  や  れ
666ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 06:36:50
>635 ES&SL とコスエリトで ベアリング変更を自分でしました。 私の結論としては
★自転車の使用回転域では普通級で十分。
★非接触タイプへの交換は とても効果があるが…ESの後輪は雨に弱い。
★グリスが重要 【私のオススメはラジコン屋で売っている『ゼロ・フリクション』の添加】
★交換作業は一度経験すりゃ 誰でも簡単
667635:2006/07/13(木) 09:04:07
>660
さらに情報ありがとう!

出来たら交換した部品のメーカー型番、入手ルートなど教えてホスイ。
あと、結局接触型のシールにしたの?
グリス追加はシールを外してするのかな?出来たら方法を詳しく!
交換の方法は>648が貼り付けてくれたURLとほぼ同じ?

クレクレ君で申し訳ない、これではっきりしそうなのでひとつよろしく。
668ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 09:12:24
>660

で、結局効果あり?体感できるかな?
外したユニットをまわしたらゴリゴリしていた?
ロード系のホイールのヘタリを是非確認したい。
何キロぐらい走っての交換なの?
669ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 12:33:19
>667>668へ
666だ…オレは素人だが 1日調べたら品番は 発見したので キミも同じ苦労をしてくれ。
街に溢れている『金物屋』で取り寄せ可能。

ノーマル→非接触の変更で 効果は勿論体感出来る。

同じ坂を 同時に 同じフレームで同じES&タイヤの友人と 下ったのだが
スピードに歴然とした大差がつく。
【体重はオレのほうが軽い】

★添加材を使う場合
非接触ならば ベアリングを水平に保持し、シールに点滴すれば勝手に中に入っていく。
シール材を剥がした事もあるが かなり 難しい。
★ホイール購入後、僅かな走行距離で チューンしてるので ベアリングの耐久性は知らない

670ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 15:46:59
早速手持ちのキシエリ04と初代キシSL(ハブカバーがあるタイプ)の軸部をばらしてみた。
意外と簡単にベアリングまで到達するね。
キシSLのほうがキシエリより構造が複雑(というか面倒くさい構造)になっていた。

>669に質問。

オリジナルのベアリングのシール部に刻印がある?

キシエリには無かった。キシSLには8桁ぐらいの刻印あり。
SLは中古で買ったがハブカバーを外した跡があり前オーナーがベアリング交換したかも知れん。

あ、ベアリングサイズはキシSLの方が大きかった。

回転はSLのほうがスムースなように感じる(あくまで感じる、レベルだが)
671ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 15:49:22
>648が紹介したベアリング交換HPがアクセスできなくなっている!
672ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 17:47:54
>670 ベアリング自体には品番 書いてないですよ。 品番は608VVとか6101ZZで
数字が寸法。 アルファベットは シール形状を表します。 アルファベットが2つあるのは【両面シール】って事ですねん。
因みに…ESとSLは同じ
コスカボは 旧型と新型で違ったでせ
673ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 21:06:12
自転車はコンタクトシールで充分
非接触タイプってのは毎分1万回転以上の低トルク用
674ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 23:29:57
まだベアリングネタか。
どうも勘違いしている奴が多い。
接触しているというのは摩擦しているということだ。
大体で言うとベアリング部とシール部の摩擦の割合は2:1〜1:1
これが非接触でなくなるとなるとアドバンテージじゃないか?

高回転だと非接触…というのが分からん
675ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 01:52:07
ベアリングスレタテレ
676ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 03:00:34
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152813418/
立てました。
こちらへどうぞ。
677ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 10:18:28
>>674
非接触てのはつまり隙間があるって事
隙間があっても問題無いところに使うんだよ
678ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 13:20:04
シマノのハブにどこに密閉型シールがあるかと小一時間

いかん、またシマノマンセーがやってくる。
679ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 13:30:32
ナイスタイミングで本が出ているぞ。

サイスポムック本”自分でできるロードバイクのメンテ&修理”
ここにMAVICのハブ部の分解方法が書いている。

早速買ってしまった。
680ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 16:50:09
霊感鍛造だからエラいってことはねーべ。
681ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 07:31:38
>>678
MTB系のハブはダブルコンタクトシールだわな

682ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 23:55:39
ズバリ聞くけど、
wh-7801sl,wh-7800,キシリESどれが一番性能高いの?
コスパはキシリESがビリだろうけど、
ランクづけよろしく!!!
・性能
・デザイン
・メンテの手間(メンテ費用含)


683ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:29:42
ランクづけよろしく!!!
684ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 02:45:16
78SLは履いた事ないが、78とESはかなり違うぞ。
78が優位なのは、乗り心地ぐらい。
あとは全てESの方が良かった。
685682:2006/07/16(日) 10:51:37
ならESにします。
ありがとうございました。
686ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 11:35:44
>>682
デザインと性能は切り離せない
ひょっとするとアウトライン(ルックス)の造型をデザインと思っていないか?
回転に関してはベアリングの違いが大きい。
メンテの手間はカップアンドボールよりもシールドベアリングの方が専用工具や必要な
ベアリングを在庫していてやったことがあればシールドの方が楽、ただシマノ式の方が
日本の自転車屋さんには普及しているし部品の在庫をしている店も結構ある、工具も
687ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 11:41:37
>>682
ホイール重量の個人的実測値
wh-7801sl  未計測
wh-7800  F724・R860
キシリES F670・R860
688682:2006/07/16(日) 12:49:03
>685
誰?あらしだな。。

>686
キシリESはお金かかりますか?メンテ代は・・・。
689ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 13:04:46
wh-7801sl
これがCPもイイからこれにしとけ
メンテ代はどれも変らんたいして
690ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 13:23:11
ESいいよES
691ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 13:25:01
メンテ代は店によって内容も金額もそれぞれ違う
ttp://homepage2.nifty.com/bi-spo/
>チーム ブリヂストン・アンカーは当店でチューンナップされたホイールを使用
っていう店とかメールや電話でどんな内容、金額かご自分で確認されてみたら?

あと687の計測値が絶対ではないリムサイドが少し削れても重さは軽くなる
622ミリのアルミリムで0.1mmサイドが削れれば数gは変わる

692ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 13:29:18
メカニックが全部やってるのかと思ったらそうでもないんだ
693ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 21:51:29
マヴィックはハブも含めてだよね
694682:2006/07/16(日) 23:08:41
みなさんご意見ありがとーございます。
ハブは、やはりMAVICはシマノに比べるとヘボク、メンテもたいへんでしょうか・・・?
695ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:30:09
まず使ってみろよ
696ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:52:08
>>694
ヒント: 今年、ツールでMAVICを使っているチームはいない。
697ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:54:35
>>694
R550あたりから乗り換えると、ESは硬いって言ってるひと大井。
07のキシエリがES系になるので、それがよいかも。
アルミリムのトップモデル狙うなら、今だったらカンパかフルクラム
が後悔しないよ。
ツマノは問題外もいいとこ。
698ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 00:28:12
>>696
ヒント:フランスのとあるプロツアーチーム
699ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 01:17:31
>>697
カンパはハブ自体問題外だが
700699:2006/07/17(月) 01:18:37
>>697
 マヴィックはハブ自体問題外だと思うが
×>>697
 カンパはハブ自体問題外だと思うが
701ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 12:01:22
結論から言うとMAVICは糞って事で。。
コスパなら圧倒的にSHIMANO78だな
702ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 12:18:27
シマノの性能は認めよう。
しかしダサイ・・・
これが一番の問題だな。
703ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 12:21:08
性能がす(ry
704ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 12:45:10
見た目がすべてだよ。
オイラの判断基準。
705ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 14:12:21
>704
俺も賛成。
シマノにしてもBSアンカーにしても、国内製デザインジャージにしてもダサいね。
うまくデザイン処理してくれれば爆発的に売れると思うのだが‥
706ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 14:39:14
707ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 18:30:01
708ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 00:16:52
アンカーはださくないやい
709ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 19:56:35
ESかいまちた。10段階評価。
見た目:9
巡航性能:7
ハブ:3
うーんこれは・・DURAACEのホイールを二つ買ったほうがお得ですな。。。
710ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 19:58:11
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_O_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {} U }/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │アンカー→ジャイと同じ |
    └───┬┬───┘
            ││
711ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 20:46:51
>>709
俺もES買った。
ハブのベアリングをショップのすすめでNTNの規格品に替えた。
走りが劇的に変った。

交換後の俺的評価。

見た目10
巡航性 9
加速性10

ハブ 9.5

シールドベアリングは規格が決まってるから、現物をベアリング屋に持っていって、
同じものをくれる。
作業をみてたら自分でも簡単にできそうだからやってみれば。

デュラハブくらいによく廻るようになるよ、まるで別物。
一度お試しあれ。
712709:2006/07/19(水) 21:07:05
>711
SHOPに頼んでいくらぐらいかかったの?
713711:2006/07/19(水) 21:18:49
>>712
工賃とベアリング(前後とフリーの計5個)で五千円くらいだったよ。
714ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 22:18:33
>>713
126000円+5000円?
715711:2006/07/19(水) 22:27:47
俺、ESは決戦用で練習用兼普段履きにキシエリ持ってるんだけど、キシエリはノーマルでもクルクルよく廻る。
あたりだったのかな?
マビックのベアリングは個体であたり外れがあるみたいですね。
716ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 22:58:28
>>715
俺もキシヱリからSLに換えた時渋いな・・・・・と思ったら
距離乗ると普通に回ってるようになった、多分グリスが良い感じで馴染んできたような・・・
まあそれでも他のホイールで借りてみたらもっとよくまわってるんだな・・・これが・・orz
717ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 23:13:27
>>716
>>他のホイールで借りてみたらもっとよくまわってるんだな・・・

他のホイールって他のメーカーのホイールって事?
それとも他のSLって事ですか?

他メーカーのホイールのがよく廻ったんなorzですね。


718ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 23:26:45
07の発表っていつ頃?
リムの存続が気になる。
719ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 23:28:55
10月
720ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 02:28:42
イーストンの方がマヴィックより回りはいいな。
アセントUと05SL比べてみると
721ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 03:38:21
EASTONはメンテがややこしい。
診断カルテとか時間かかりすぎ。
ただホイール性能は値段考えればぴか一では?
デザインはシールがいまひとつだが。
722ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 04:43:37
特殊な組み方と面倒くさい保守だからね。

アセントUカーボンなくなっちゃったしね。
あれがライトウェイトとかボントレガーに対抗できる商品だったのに。

イーストンがアルミリムでチューブラー出してくれたら買うんだが。
723ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 17:41:40
キチリES購入しました。
軽さはわかりませんが、デザインはピカイチですな。
724ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 17:46:31
>>723
おめでとう!
漏れも買ったけど、デザインだけじゃなく性能も巷で言う程糞じゃないYO!
漏れ的には性能も最高!
725ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 17:58:02
乗り込めばわかるけど、キシリは何かに突出して性能がいいというわけでなく、何にでもそこそこ使えてしまう汎用性が非常に高いホイール。
悪く言えば、よくできた標準ホイール。
726ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 18:08:28
>>キシリは何かに突出して性能がいいというわけでなく、何にでもそこそこ使えてしまう汎用性が非常に高いホイール。

悪く言えば、ってそこがキシリ系ホイールの良いところじゃないの?
坂もかなり楽だし平地もそこそこ走る。
俺はクリテリウムをよく走るけどコーナーからの立ち上がり加速は秀逸だ。

でも本音言えばユーラスとどう違うのか気になる・・。
両方買う金無いし、だれか両方使った人いる?
727ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 18:41:35
ニュートロンからESに乗り換え組で3000km程走りました。
正直ハブがどうクソなのかわかりません。
ニューとの比較感想はいろんな意味で軽い。
728ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 19:07:05
旧ユーラスからキシESに替えました。
すべてにおいてESの方がいい。
ユーラスがサイクリングからレース用って感じならキシESは純レース用かな。
反応とかダイレクトでシャキシャキした乗り味で小気味いい加速感ですね。。
>>727さんと同じくハブの悪さは判らない。

硬いとかよく言われるけど2日乗れば慣れる。
今では150km程走っても平気。

いいモノを買ったと満足してます。
729ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 19:08:37
ES厨が増えたなあ
730ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 19:18:35
>>729
やっぱり理屈抜きにいいモノはいいからじゃまいか?
脳内はとやかく言うけどな。
そんな悪いものならアンカーのチームとかあんなにレースでのシェアは掴めないだろ。
レースの世界なら軽く速い事が全てで正義だからね。
731ツール・ド・名無しさん :2006/07/20(木) 19:21:40
近隣のどこのショップ行ってもES薦められます。
SLより俄然良いともよく聞きます。
でも「あれはノルマをメーカーに課せられたショップの口車や」と
自分に言い聞かせてます。

732ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 19:46:12
でもほんとにSLより断然ESがいいよ!
走行性能は同じくらいかESのがやや上だけど、乗り心地とかはもう全然違う。
だまされたと思って買ってみな。
733ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:23:12
WH−7801から乗り換えてみましたが、やはり硬いと感じます。
ただデザインは秀逸です。
734ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:41:38
硬さはESよりSLの方がガチなんじゃないのか
735ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 07:08:34
04のキシリ エリート を使っています。
今までシマノ9sでしたが10Sを使う場合は
スペーサーを購入すればよいのでしょうか?
736ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 12:40:43
>>735
スプロケに付属してるよ
737735:2006/07/21(金) 22:32:11
ありがとうございます。
今いっているショップがマビックあつかっていないんで
どうしようかと思ってました。
738ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 17:00:44
OPEN SPORTのERD知ってたら教えてください
手元にニップルがないので測れない・・・・
739ツール・ド・名無しさん :2006/07/23(日) 17:19:39
>>736
>今いっているショップがマビックあつかっていないんで
>どうしようかと思ってました。
そのショップの割り切りようが凄いですね。
どこのホイール置いてんすか?
740ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 17:28:55
>>739
完組はともかく、リムも取り扱っていないってことだから
手組はしない自称プロショップではないかね。
741ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 19:31:28
値下げしすぎて怒られたとかじゃねーの
742ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 08:42:29
>>739
MAVICを扱ってないショップは珍しくないぞ。
743481:2006/07/24(月) 16:25:17
キシの05が79800円だった
でもよく見たらチューブラ。。。
744ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 18:48:57
ま、びっくり。
745ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 18:51:18
ちょっと前からマビック扱わなくなった店は多いよね
746いか:2006/07/24(月) 19:36:32
おしえてちょ。

ES(シマノ)に付いているフリーのスペーサーと、
スプロケに付いているスペーサーって、使い分けするの?
もしくは両方つかうのかな?

教えてくれ〜
747ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:42:38
>>746
両方つけます。MAVICをつけてから、シマノの順番です。
748いか:2006/07/24(月) 19:44:38
>>747

すばやいレスに感謝!!
749ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:52:34
750ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 03:33:41
保守
751ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 07:33:37
sageて保守とはこれいかに?
752ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 07:34:54
>>751
しっかりしよろ
753ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 02:38:16
コスカボで普通に練習とかに使ってみたけど、かなりいいわ。
疲労困憊で少しでもペダル踏みたくないときに、エアロ効果かかなりまわってくれるので
ノーマルホイルよりも休める。
上りもガシガシ漕いでもたわまないし、意外とするすると登ってくれる。
25`くらいで上るようなちょっとした坂なんかはキシリウムSLよりもいい感じ。

チラシのうらでごめん
754ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 07:31:56
ワロタw
755ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 14:23:08
突っ込み所満載。w 夏ですな。
756ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 00:15:32
 |
 |     ∧_∧
 |    (゜∀゜  )  ウヒョー あぶねー
 |    /  つ_つ
 |   人   Y
 |   し'ー(_)
 J
757ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 05:37:34
758ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 16:55:13
コスミックカーボン プロとアルティメイト何が違うのだろうか。
やっぱりカタログ公称も重く、さらに実測で重いそんなホイールなのだろうか。

個人的にはシャマルウルトラがいいと思った。
759ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 20:15:28
キシリESっていつまで売るんだろう?
今のうちに買っておかないと後悔するかな?
760ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 20:22:13
なんだかんだいって限定だと言いながら余ってるもんな。
来年ぐらいまではありそうだ。
761ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 20:59:34
来年も継続らしいですよ。
762ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:59:18
ESはヘリウム発売10周年記念の特別版ということで限定生産品じゃ
ないよ。来年も継続だけど1万値上げされるから今のうちに買っておけ。
763ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 00:50:12
マジで!?
予備で買っておくか・・・
使わなかったらオクに流せばいいんだしな
764ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:01:16
コスカボはプレミアムのみになって黄色ステッカーのは廃版になるの?
765ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 02:10:50
一万値上げされるのは為替の問題?
そんなに差があるかな。

ただでさえSLとの性能差があまりないのにあの価格差だから
余計に売りにくいのではないかと。
766ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 05:58:00
>>765
カンパも継続モデル(ユーラスとか)は、7%来期値上げとのことなので
フレームみたく原油高騰の影響ではないかと。
767ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 19:41:28
今日、キシリウムESをGET!
実測重量がクリンチャーで F:642g クイック:41g R:860g クイック:44g だた。
ちなみにキシエリは F:794g Q:70g R:1006g Q:75g もあった。
あ〜早く試走がしたいのに今週はずっと雨…orz
768ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 23:34:09
07モデルのキシエリだと重量差は違ってくるだろうね。
確かSLと同じリム切削が入るんだっけ。?
769ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 00:16:58
>>768
そうなの?プアマンズキシリESになるというハナシだけど。写真では
リム切削されてないけど。

ttp://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/07/mavic_8481.html
770ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 10:50:22
>>769
リム高が前22mm後25mmってチューブ選びに迷う
771ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 15:39:37
>>770
なぜ???? リム幅じゃないよ。ひょっとしてバルブ長を言ってるの?
772ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 00:21:10
今さらだけどキシリウムエリートの振れが問題化・・・
サロモンに電話で聞いてみたら、
・一般客から直接の対応は受けてない
・ショップを通して連絡ちょうだい
・振れは出る、調整して使う物
・クレームが多い事は流された
軽くあしらわれたような気がするw

ショップが盆明けしてからが勝負かな・・・
773ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 00:28:45
振れる物だから調整するのが当たり前。
774ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 07:41:42
親切心のカケラもないのがマビックくおりてぃ。
775ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 10:05:55
ちゅうか、ホイールは振れる物。
振れない方が異常では?
776ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 11:52:20
>>772
キシリは振れにくい完組だとは思うけど、「振れない」わけではない
振れが出たらも調整すればいいわけで、購入したショップ通して連絡をくれというのは間違った対応ではないと思うぞ。
一般客と電話で話していても振れは取れないもんな、これは時間の無駄だ。

ショップならまず調整するだろうし、明らかな不良と判断すれば不良交換するなどの対応になると思うよ。
777ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 16:39:33
SLでも(カンパのユーラスでも)そうそう穴におっこっても斜めに縁石に乗り上げても年単位で振れないのに・・

軽いチューブラーのリムとかなら調整して使うのが普通だが、
しかし、あれが振れるとなると果たしてスポークのテンションバランスの不正だけが
原因なのか、逆にその調整だけで直るのかという・・

リムの製造とか材質上の何かで出てきてるとしたら
組み付けのリムだったらポテチ状態に相当で
んなものなかなか取れないんじゃね?
778ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 16:48:44
>>777
振れないのは偶然だと思った方が良いよ。
ホイールを使えば振れるのが当たり前。
振れ過ぎるのは異常。
779ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 18:13:44
>>771
そう
前だけ普通のにするか両方ロングバルブにするか
780772:2006/08/18(金) 20:16:49
説明不足だったのは申し訳ないです。
購入店以外の店で振れ取りしてもらって、30`走っただけで5_振れ。
そんなのが4回続いてる。
通販で買ったんだξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ
781ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:25:43
初期不良が認められるかどうかって所だな
782ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:16:19
>>772
漏れも最初の100km程度で信じられないほど振れたよ、06のキシエリ。
でも、購入店で調整後800kmは乗っているけど、全然振れてません。
たぶん、ハズレを引いたんだね・・・。
783ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:01:38
そんなに当たり外れの大きい製品だってこと自体信じられない。
MAVIC殿様商売すぎだっちゅーの。
784ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:42:19
正直、もうだめだろ。見た目にこだわってるだけだし。
785ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:52:56
>>783
だから、今年のプロのホイール使用状況を見てわかる通り、各チームにそっぽ向かれてます。
もうすぐ潰れると思われ。
786ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 18:17:49
今年はフルクラムマンセーだったねどのチームも
フランスチーム位しか使ってないマビック・・・・
787ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:20:37
フランスチームすら、使っていないけどな。
MAVICのカーボンは、他社OEMだったので実質MAVICで走ったチームは0.
788ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:45:46
いくつかMAVICのホイールなど買ってきたが今のモデルじゃ
購買欲が沸かない。
MTBのCROSS MAX SLの上位版と言いながらSLRとかいう
ESみたいな見た目モデル出すしさ。
ESカラーってヘリウム10周年記念ていう話じゃなかったのか?
789ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 16:57:37
>>788
それがマビックの商売の仕方。だから、顧客も間引かれる(W
790ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 08:24:26
殿様商売のつけ
791ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:15:16
最近フルクラム元気だよね。
マビックはオワタ?
792ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 02:23:18
事実上、シマノにスポンサード受けたチームが、
カンパ>マヴィックと知りながらも、マヴィック使ってただけだからな。
ライバルメーカーの物は使うなと言い切れなくなったとたん
フルクラム使い出しただけでしょ。

カンパが別名義でやりだした理由が
そのまま機能しただけのことさ。

もともとミーハーユーザーばっかだから、レース使用なくなった時点で
売り上げ激減必至。
ピナレロん時もそうだったしさ。

ただマヴィックの場合は、機能で離れた感あるから
製品クオリティを、いいかげん上げないとやばいんじゃね?
コスカボなんて何年前の製品いつまで引きずってるんだかって気がするが・・・
793ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 13:24:30
>>792
今出先で資料はないけど、
少なくとも2006ランプレはカンパでMAVIC使ってたよね。

「事実上、シマノにスポンサード受けたチームが、
カンパ>マヴィックと知りながらも、マヴィック使ってただけだからな。」
って言っているが、どこが事実上なのか説明して欲しい。
説明がなければ、完全完璧に事実上では無いと判断せざるを得ない。

そもそも、そこまでMAVIC嫌いならこのスレ来なきゃ良いのに、
なんでそこまで必死なのかもあわせて説明して欲しい。
794:2006/08/26(土) 13:27:14
>>793
間違えた・・・
2005のランプレがカンパでMAVIC
795ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 13:28:54
>>793
LSGの妄言だろ
796ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 14:17:43
各チーム、ホイールもスポンサーメーカーのものを使っているんだが・・・。
797ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 15:39:08
ピナレロの2007ドグマFPXのお披露目のときに
白のドグマFPXについてた白色のコスミックカーボンSLは
新作なのだろうか?
2006のただの色違い?
旧作をわざわざ新型ドグマにつけるとは思えないのだが・・・
誰か知ってますか?
ついでにコスミックカーボンSL使っている人の
きちんとしたインプレもお願いします
他社との比較でなく物単体としての評価期待します
20万近くの価値あるかしら?
798ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 16:16:51
799ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 21:39:29
明日はキシリウムSLをつけてはじめてちゃんと走ってくる。
いつも使ってたコスカボとの違いが楽しみだ。
上りが楽になるといいんだけどな。
スプロケもへたれの12-25にしたし(^^)
800ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 13:43:06
ホイールって、そんなに振れるかあ?
801ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:11:50
>>799
ヘタレは27tだ
802ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:15:57
>801
いや、799はコンパクトドライブ
803799:2006/08/27(日) 21:59:56
何でコンパクトドライブってばれるかなぁ
804ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:28:13
最近25tは普通だからな
805ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:32:35
キシリSSCSLのフリーをばらしたらどっちに回しても空転してしまうようになた。
教えてエロい人。2爪のラチェットはやっぱヤバいヌ。最後のサンツアーもそうだた。
こんなもん売るなよMAVIC!!糞ボロフレンチめが!
806ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:34:56
自分の失敗を棚に上げて良く言うよw
807ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 08:24:50
>>805
構造も理解してないで分解した藻前が悪いのにMAVICの悪口を書くなんて・・・。
このスレの全員を敵に回したと思う。
808ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 09:44:02
>805
とりあえず、飛んで行った爪、スプリング部品を探せ
話はそれからだ
809ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 15:10:50
>>805
爪が三つあったとしてもキミはそのうち2つを紛失しちゃっただろうねw
810ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 18:38:27
糞ぼろマヴィック死ねや
811ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 19:13:42
あ〜ぁ 自業自得。
ご愁傷様www。
812ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 19:21:28
COSMOS廃盤決定しました
後は保守部品として細々販売です
813ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:13:58
>807
構造もわかってないのはお前だ。
造りが悪い。設計が悪い。ばねの製造管理がだめ。カンパにはかなわんな。
814ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:17:20
>>813
とりあえずレスアンカーも満足に打てないレベルだとわかった。
815ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:33:15
今、105ハブにCXP21を履いたホイールです。
フレが取りにくくなってるので、総取り換えを考えてます。
リムですと後継バージョンにCXP22がありますが、新旧の
違いってどの点ですか?
816ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 22:07:43
>>813
まぁ、寒波オタらしい御意見だな。
でも確かに寒波のハブ精度を含めた出来にはMAVICは勝っていないのは正しい。
が、俺はMAVICが気に入っている。
817ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 22:26:59
>>813
二つ爪の耐久性に問題があるのは同意だがね。
ただ、マビックのは精度的には全く問題ない。
中身的には05レコのバラ売りハブのラチェット部分しか知らんが、
少なくても爪のかかる角度的にカンパの方も良いとは言えんよ。
金属疲労があると一気に潰れる可能性のある角度だよ。
マビックのは一応力のかかる方向を計算した角度で引っかかってる。
爪かフリーのかかる部分が粉砕しない限りは大丈夫。
818ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 08:43:52
>>813
分解して戻せないバカが、ナニほざいているんだ?
ケツ穴にクイックシャフト突っ込んでやろうか?
819ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 11:15:50
813は拡張済みなのでクイックシャフトでは細すぎます。
820ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 11:55:35
>>819
ケツの穴にハブ突っ込んで奥歯ガタガタ言わせたろか!?
ハブじゃ短すぎですか?
よくわかりません><
821ジロ・デ・名無しさん:2006/08/29(火) 17:04:41
タイムトライアルに・・・
フロント:キシリウムES
リア:コスミックエリート
ハンドル周り:デダ215+ITMウルトラVIP

いいと思う?
822ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 19:31:04
前後ESでいいとおもうよ
ハンドル周りはどうぞおすきに。
823ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:34:24
前 軽いES
後ろ 丈夫なSL
824ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 17:42:05
前コスミック
後ES
でいいだろ・・・・
825ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 21:41:43
タイムトライアルなら前後コスミックカーボンでいいだろ…
826ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:17:50
オープンプロで十分
827ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:23:18
前iOで後ろコメットだろ
828821:2006/08/31(木) 22:40:18
コスカボ買われないんですよ・・・貧乏なモンで^^;
譲ってくださいよ〜〜〜
829ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:53:07
>>821
平地メインなら、コスミック。
登りも半分くらいあるなら、ES。

どんなコース?
830ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:53:09
は?
831821:2006/08/31(木) 23:16:58
>>829
ぇえと・・・基本的には
決戦:キシリES
練習:F・キシリSLでR・コスミック

持ってるホイール
キシリES、F・キシリSL(Rは事故で大破)、コスミック、GP4

コスミックのFとGP4全然使ってない!
832ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 23:21:27
だ・か・ら
どんなコースよ?
833ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 23:27:02
>>821
初心者スレへどうぞ
834821:2006/08/31(木) 23:47:08
>>832
平地主体です。前後コスミックエリートでいいんでしょうか?

>>833
そんなこと言わないで(>_<)
835ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 00:37:58
風向きにもよるしなんとも言えんが、大丈夫じゃね?
836ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 12:58:00
なんでもいいよ
すきなのつかえ
837772:2006/09/02(土) 23:43:00
キシリウムエリートにはニップルの緩み防止にニップル部分にABS樹脂を
使用していますが、今回他のショップ様にて振れ取りを行った際かどうかは
定かではありませんが、そのABS樹脂が潰れている箇所が何点かあったそうです。
スポークテンションもずいぶん高めに張られている状態とのことでそのことが
原因している可能性もございます。


以上、サロモンが修理した後にショップからの連絡。
ホイールをばらした結果、リムに曲がりは無いとの事。
当方に不備がありそうな物言いにも関わらず無償修理でした。

潰れるようなニップル?
838ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:24:58
フリーホイールの造りがダメです。
どうにかしてください。
ばね売ってください。ばねがダメダメ
839ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:56:27
ふーん、みんな剛脚なんだな。
俺は十分に満足しているよ。
カンパ、シマノ、フルクラムにも満足している。
一番満足しているのはボントレガーなんだけどね。
ま、なにが問題なのかと。
所詮、消耗品。
ダメになったら買い直せばいいじゃない。
840ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:01:40
マリーアントワネットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
841ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:21:03
>>840
いや、豊臣秀吉だろ。
842ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:25:06
ウィット自慢スレはここですか?
843ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:50:08
キシリSL使い込んでたらブレーキが当たるところが少しずつへこんできました
どのくらいへこんだら交換したほうがいいかな?
844ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:56:45
キシリではないけど
メーカーとショップ推奨はわかるくらいの段差が出来たらだったかな

俺は振れやすくなったらにしてる
845ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 18:39:10
>>843
リムがわかるほど部分的に凹むのなら、そのキシリSLは超ヤバだぞ・・・。
それともシューが石?
846ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 21:38:02
ブレーキシューの間に小石か金属片でも噛んでいたんだろ。
847843:2006/09/05(火) 23:22:13
回して触ったら分かる
シューが当たるところが全体的に少しへこんでる
ブレーキかけすぎでへこんで寿命って感じになってる
傷は無いなあ

848ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 08:38:13
安物リムに強力ブレーキを使っていて、ブレーキが当たる面のみ
へこんだことはあるけど、ESで起こるとは、、、、
849ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 09:05:12
社外の強力シューとか使ってない?
850ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 18:49:09
結構乗ったんだろうから、そろそろリムの寿命なんじゃない?交換したら?
851ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 14:40:40
>>845
デュラハイパフォーマンスシューだろ
852ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 09:57:33
回したって回さなくたって同じじゃないか?
853ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 20:07:24
乗りごご地の"ES"、剛性の"SL"ってことでOK?
854ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 00:14:15
>>853
格好のES、剛性のSL、乗り心地のエリート。
855ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 09:20:29
エリートって乗り心地よくないぞ?
見た目のES、ちょっと剛性のSL、コスパのエリート、練習用のエキップ
856ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 09:33:47
ってことは、ヒルクライムレースに使うなら、
ESよりもSLってことですかい?
857ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 12:21:31
海苔心地ならコスモス!
普段履き(練習)やレースにという場合はSLで良いでしょうか?
見た目ではESなんですが普段履きにも使うと良くないですか?
859ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 14:32:31
>>858
心配要らん。ESだけで全用途に使える。
860ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 15:10:14
>>858
限られたご予算の場合、
練習はシマノの一番安い奴、レースは剛性重視でSL。
このような組み合わせがよろしいかと思われます。

もちろんご予算が潤沢の場合はこの限りではございませぬ。
861ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 15:19:53
SL買って、ESとSLの差額で練習用を買うのが一番かもね。
862858:2006/09/10(日) 15:20:09
>>859
どちらも使えるんですか?
ありがとうございます。

>>860
予算は限りがあります(現在はアルバイトなので貯めている状態)
乗っているバイクはアルミフレームにR-500です。
乗り心地は問わないので剛性面でSLにしようかと思います。
863ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 15:27:29
>>860-861
練習用に安いのをすすめる理由がよくわからんのですが
ESやSLで練習すると何か問題があるのでしょうか?
864ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 15:36:29
こわれちゃったらもたーいない?
865ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 15:51:52
特に問題ない
866860:2006/09/10(日) 15:52:13
>>863
特に予算に余裕がない場合、>>864が言うように練習中に壊したらもったいないし、
重いホイールの方が練習になると思いまっせ。

>>862
ESとSLは差額が結構ありますからね。
ESの方が軽いし、レースでも人によってはESの方が良いかもしれないけど、
予算に限りがあるなら安いSLを買えば後悔する確率が少なそうな気がする・・・
あ、でも見た目はESが好きなんですよね・・・


867ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 16:07:20
以前、後輩がパンク修理するためにタイヤはずそうとしてたらスポークとんでた<SL
というわけで、普段の練習は別のがいいとおもうよ。
レース前から一ヶ月間くらいは慣れるために乗って練習で、それ以外はR500で。
868ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 17:33:51
雨の日に乗ってブレーキシューについたアルミの削りカスを見ると切なくなるよな。

すれ違いだが、ユーラスも結構よいですよ。
869ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 17:58:43
>>868
逆に軽量化と考えるんだ
870ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 19:01:40
>>868
ユーラスに賛成、イタリア女子プロでは練習用に使っているみたいだし。
予算無ければ練習から本番までオールマイティに使えるゾンダもよいよ。
今、マビック買うのはどうかと思います。

871ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 20:37:10
ユーラスは結構鯖してるんだよね。たしか
ゾンダとの比較みてゾンダがお買い得に感じてしまったけど
872ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 00:03:41
>>871
絶対的にはユーラスがいいけどね。乗り比べればわかるけど、見事にユーラスのほうが
回りがよいんですよ。だから、漏れは練習はゾンダ、レースはユーラスです。両方06モデル
です。

873ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 00:36:58
すごいですね・・・
両方06だとあわせて結構な出費に・・・。
874ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 00:40:28
西湖初めて出るんですけど、コスカボとキシリSL、どっちがいいっすかね?
875ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 04:50:14
ES、SLに比べて乗り心地的には結構ヤワいので
どーかなーと思ったけど結構耐久力もあるみたい。
舗装の穴におっこってガツーんと結構派手にリム打ちして、わわわと
思ったけど、振れも何もしてない。
チューブラーだったら当然ぽこっと凸が出来てる所だ。
そいでも繰り返したら当然SLの方が丈夫だろうけどね
876ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 05:49:02
>>874
レース中、平均で40q/h以上出せるんならコスカボでいいんじゃね?
877ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 10:23:37
西湖はコスカボ比率がヤケに多いレースだけど(上のクラスだと50%くらい?)、実はそれほどコスカボ向きではない。ノーブレーキで突っ込めないコーナーが多く、
集団内ではひどい減速からの踏みなおしを何回もさせられることになるし、最後の
上り前では大減速してそこからゴール前スプリントまではダラダラ上り。キシリSLのほうが良いと思う。
878ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 20:08:47
キシリSL買うと付いてくる調整用のプラ工具セットって行方不明になっちゃったんだけど
取寄せて買うと幾らするのかな
879ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 20:12:06
ショップに聞けないのかな?
880ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 20:18:10
2つで2000円ぐらい
881ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 01:08:29
>876
ゴールスプリントでのスピードを聞くほうが正しくないか?
MAX70km出せるんならコスミックカーボンだね。
スプリントやる気無いならレース出るな、とはいわず、、何でもいいよ
ニュートロンが結構いいです。
私はあのコースのゴールでMAX65km、入賞ギリギリ程度です。。
いいホイールでした。ユーラスはもっといいんだろうな〜
882ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 01:18:23
>>880 879
ありがとう 
883ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 02:07:36
70kmでスプリントできるならプロになった方がいいよ。
UCIプロチームがアシスト列車組んでツールの平坦ステージで勝たせてくれるから。
884ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 03:46:58
>883
あのさ、西湖のゴールはま〜〜〜〜っすぐな下りなの。
だからSクラスなら70kmは出ちゃうの。ほんとに。
Aのおいらでも出ちゃうの。
Aクラスにいたチェブロの日大OBのスプリント専門(国体選手)のロードそこそこの選手に
アウタートップ踏みまわしたけどポイント賞もゴールも敵わなかったもん。
885ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 03:48:22
すげー。俺50オーバーくらいしかだせねぇ
886ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 10:16:44
アマチュアが簡単に70km/h出せるような下りゴールだとスプリントにならないと思うが。
集団伸びるでしょ?
887ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 10:54:12
それは、スプリントポイントまでの2kmぐらいが緩やかな上りで、
しかも上り区間に入る直前が一番の鋭角コーナーなため、
一気に減速→上り→スプリント準備に入る先頭集団→後続ちぎれてばらけまくり。
ゴール前500m〜200mは見通しの良い直線(+1%ぐらい)だからスプリンター団子状態。ゴール前200mは微妙なくだり(−0.5%?)。
Cクラスのおれがゴール前ポラールのデータで62km/h。入賞に0.2秒ぐらい足りなかった。
888ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 10:56:24
そんな事はどうでもいいからさ、ホイールの話をしようYO!
889ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 11:00:01
だから、コスカボにしとけってことだろ。
890ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 11:16:09
ゴール前スプリントでHYPERON履いてるやつがケツにくっつているのは相当にイヤだ。
逆にCOSMIC CARBONならまず大丈夫。
相手が仕掛けてきてから反応してもまず差し返せる。
891ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 11:19:34
LSG乙w
892ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 11:35:56
>>890
ヒント
スプリント力<足の最大回転数

893ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 11:17:52
下位モデルのレポが全然無いのな
練習用にエキップ使用してる方 レポお願いしまつ
894ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 11:40:24
カンパの下位モデルの出来がものすごくいいので乗り換えて全部処分しちゃったよ。
895ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 12:53:24
ところで2007モデルコスカボっていつ発売なるんでしょうか?
具体的時期ご存知の方いる?
896ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 13:19:12
コスカボは今年と全く同じ。
ホワイトサイドのがほしいならそれはコスカボプレミアで販売は確か12月位〜かな?
897ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 17:18:53
エキップ練習用に使用してますが、登りは重く横風に弱く
納車時にはホイールバランスの再調整が必須のホイールです。
898ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 18:45:58
>>897
俺も今度練習用に重くて有名なエキップを買おうとしてたんだけど、
そうか〜、ハイトリムは横風に弱いんだったな〜〜〜

しょうがない、シマノの一番安い奴にテニスボールでもくっつけようかな〜
899ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 19:24:00
エキップって練習用に もってこいなんだね
週末にでも買ってくるよ
ノシ
900ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 19:28:20
釣り用とかの鉛の錘をスポークに挟んだらいい練習用ホイールできるかな?
結構鉄下駄になるんじゃ?w
901ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 21:45:37
>>899
アクシウムのほうがいいぜ。ハブはESと同形別材質だけどベアリングは一緒だって。
漏れのエリートよかベアリングがいいなんて・・・。

902ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 23:45:17
未だにデュラ9S+SLを使っているけど、
ESに9Sって使えるの?
903ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 07:34:01
練習用に安いの買って本番用にいいのを別に買っておいとくというのは
チューブラーだったら必要だけど、
今のWOの話だったら結構無駄だと思う。

・ショップとかチームのタイムトライアルが年中あるとかでもないと
本番といってもそんなしょっちゅうあるわけじゃなし、

・WOだったら高級軽量モデルでもかなり丈夫に作ってあるので
1年や2年一般レベルでがしがし走って多少の事があっても振れも出ずに持ってしまう。

 どうしてもあの峠の雪対策のミゾ切ってある道を毎日通らなきゃ名欄とか
 だと分からんけど、そうでもなかったら平気

・2年くらいしたらどーせフルラインナップマイナーチェンジとかして
 一つ上くらいのモデルが欲しくなる
 でフト気が緩んだときに買ったらまたそればっかり使う

でなんやらかんやらいつのまにやらホイルセット@古いけど何とか使える程度の
はどーせ増えていく・・


904ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 07:46:53
>>903
日本語でOK
905ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 13:23:30
・ベアリングに水が入った場合のメンテはシマノハブよりも金がかかる
・リムのブレーキ面が削れてくる
906ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 17:52:11
そもそも、リムのブレーキあたり面が削れないホイールがあるのかと。
907ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 17:53:34
>>905
カップアンドコーンで水が入ったらボールレースが虫食って死亡じゃん
908ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 20:07:10
>>907
即死すんのか?
909走れトラクター ◆pRQq4/3jp. :2006/09/14(木) 20:28:09
初代キシリウムを使っている俺は混ぜてもらえますか?
910ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:02:27
どーぞ、どーぞ、赤いトラクターさん。
911走れトラクター ◆J2xHNAkUSA :2006/09/14(木) 22:44:38
メイドインUSAは鹿のマークの緑のトラクター。

>>上のほう
ところで、キシリウムのスポークって手組みと違って
スポークが一直線だから、折れるってイメージがしづらいのですが
どこがどう飛んだんでしょうねぇ?
912ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 04:06:52
普通に折れるよ
913ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:47:04
>>902
10S専用って情報は聞いたことないなぁ・・・
てか、シマノの完組くらいじゃないの? >10S専用
914ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:25:17
>>913
モノ知らないヤシだなぁ、カンパやフルクラムもHGは10速専用フリーってあるぜ。
マビも新しいやつはそうなのでは?
スペーサの分軽量化で、平均1km/hははやくなる(W

915ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 00:56:27
キシリSSCSLのシルバーのモデルを探している友人がいます。
どなたか売っていただけませんか?本当に欲しいそうです。
ご親切な方カキコお願いいたします
916ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 07:31:13
自転車屋で何ぼでも売ってる。オクにだって山盛りある。
917ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 07:53:13
逆に黒のキシリSLの方が探すの難しいわなw
918ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 08:12:39
CXP22S、CXP33、OPEN SPORTあたりで組んでもらおうと思っています(ハブは105あたり)。
とにかく頑丈さを求めているのですが、なにぶん乗る人間が自重100`なので、
どれが適しているか識者のご指示を仰ぎたいところです。よろしくお願いします。
919CANNONDALE ◆Caad8Ni9yA :2006/09/16(土) 08:33:28
>>915
キシリSSC-SLシルバーは06モデルでも
普通にクリンチャーとチューブラがありますよ。
小さなお店ではSEしか置いてなかったり」するから分からなかったのかな?
05との違いは文字がペイントへ、Fハブの胴部分が黒い樹脂に変わっています。

この時期06は在庫限りかもしれないから急いで買ったほうが良いのかな?
920CANNONDALE ◆Caad8Ni9yA :2006/09/16(土) 08:37:40
間違えました><

「小さなお店ではSEしか置いてなかったり」」

「小さなお店ではESしか置いてなかったり」
921ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 08:59:24
07年モデルが出回るのは何月くらいですかね?
2TOP以外はマイナーチェンジっぽいし06年モデル買ってしまおうかと考えてます
922ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 09:25:42
もう出回っとるよ
923ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:14:20
>902 使えるよ
オレは今、ティアラで使ってる
924ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 14:14:04
>>918
ロード用のホイールだったら、そんなもの使わなくても100キロなら平気さぁ。
シマノ、カンパ、フルクラム、マビックの完組の2万くらいからなら、全然平気です。
なんで、そう言えるかといいますと、わたしも100キロですが、全く問題なく使えて
いるからです。
1万前後のホイールはダメでしたねぇ(遠い目)。
925ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 15:26:38
ホイルってつおいなぁ
アーチの原理
横にしてその上に座ったら即死だろうけどなw
926ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 18:38:17
AKSIUMに、シマノの9段のカセットはつけられますか。
927ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 18:53:08
>>918>>924
(・∀・)ナカーマ
俺もタフなホイール組む予定。
928ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 18:53:42
チューブレスのホイールに、空気圧の高いクリンチャー嵌めたらまずいですか?
街乗り時にはスリックに換えたいんだけど・・
929ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 06:27:49
>>928
やめとけ
930ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 15:41:43
>>918,924
100kg以上の人間が珍しいのはアジアだけなんじゃまいか?
931ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:33:39
>>929
了解。それなりの圧のタイヤにしとく。
932ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:43:37
>>931
別に平気ですよ、やめることなんてありません。チューブレスホイールはリムテープいらないので
高圧にしても、リムテープが凹んでパンクしやすくなるという危険性も少ないですよ。

ところで、マビックのチューブレスだと26インチでしょうか。それだと、更に問題ないです。

933ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:14:23
>>932
有難うございます。
クロスマックスのエンデューロです。
1.25か1.0のタイヤを検討してますが、まずいですかね?
934ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 20:22:39
>>918
頑丈さを追求するならCXP33に14番スポーク。でも32hまでだっけ?
オープンプロだと36hがあるのでこっちで8本組みにすれば頑丈なホイールが組めます。
スポークもまず飛ばないでしょう。

チューブラーOKならREFLEX CDの36Hが頑丈さという点では最高だと思います。
構造的にW/Oはチューブラーに絶対敵わないです。
935ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:35:25
>>928,933
空気圧がまずいなんてことは無いけれど、
細スリックをレバー無しではめるのは苦労するよ。
オフロードタイヤの比では無い、というか無理かもしれない。

スリックなんかはくためにタイヤレバーを使ってチューブレスリムを痛めるのは悔しいだろ?
(おそらく今までオフロードタイヤはがんばってレバー使わずに脱着していたのだろうし)
936ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:38:42
コスカボでアルテのジュニア用スプロケを使えますか
937ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 09:04:36
つかえます。フレームが対応してれば。
938ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 13:18:19
ありがとうございます
939taka:2006/09/18(月) 17:37:30
MAVICのホイールが似合う自転車を挙げてみてください!!!
940ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 17:49:50
ピザはなに乗っても似合わない
941ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 17:51:23
色であわせろ
942taka:2006/09/18(月) 18:11:10
>>940
ピザって・・・??

>>941
色は黄色メインで持ってるホイールはコスエリ、キシリESなんですけど・・・
ミシュランプロレースの黄色で統一しておりますm(_ _)m
943ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:21:53
キミ、コスカボ欲しいって売る買うスレに来ている奴だろ。
そんなにMAVIC集めてどうするよ。
944taka:2006/09/18(月) 22:21:48
>>943
おぉ。そうです^^
ぃや〜・・・キシリESにコスカボ!!!いいコンビじゃないですか!
945902:2006/09/18(月) 22:48:09
>>913
>>923
遅レスでスマソ
9Sでも問題ないんですね。アリがd!
今月末ES買います。
946ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:25:18
俺はカンパのシャマル買って、ES売るつもりだよ。
発売した当初は珍しかったが、今となってはSL買えばよかったと後悔。
947ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 23:58:48
>>946
ナカーマ
goldのdogmaなので見た目的にもこれだ〜と思って(^^;
948ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:12:50
>>935
試しに他のホイールで使ってた1.0のタイヤを嵌めてみました。
出し入れどちらもレバーなしで行けたので、これで使ってみます。
アドバイス有難うございました。
949ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 00:43:18
>>948
ま、まじ? タイヤの銘柄何? ★井鴨
950ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 01:09:10
HUTCHINSONのTOP SLICKです。
ちゃんと中央の窪みに入れてやれば、結構楽に出し入れできるみたいですね
951ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 15:21:55
KSYRIUM SLとESはどっちが強度あるんでしょーか
952ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 15:25:00
>>951
SLです。
953ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 18:15:30
でも剛性はESのほうが上とどっかで載ってた。
954ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 19:43:20
>>951
剛性ならES

強度ってなんだ?

955ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 19:44:52
>>953
ESはヘリウムの現代版ってコンセプトで
SLを軽量化したってことだから
ESの方が剛性が上ってのは流石にないでしょ

SLからESへの変更点は
@Fリムのロープロファイル化による軽量化
Aハブシェルのカーボン化による軽量化
らしいから、たぶん剛性は上がっていないでしょ・・・

噂では軽量重視のESが登場したから
SLは肉抜きを少なくして剛性重視に味付けして
カタログ重量が2005より2006はアップしているって聞いたよ。
956ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 19:52:46
自分にとってはどうでもいいのだがSLとESの違いで、
ESのほうが剛性面のアップ、軽量化、云々と載ってたり、
購入するときにショップ店員にも言われたのでそうだと思ってた。
ソース出せといわれたら困る。

ES情報が速かったので05SLと06ESとの違いかも知れんけどね。
957ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 19:54:18
>>955
寡聞伝聞
958ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:19:01
>>955
お前がどこかで見聞きした話はみんな知っている程度の話。
その程度の話に自分の想像をくっつけた話の書き込みはつまらん。
959ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:21:25
もうややこしい話はしまいにして
セックスの話しようや。
正直に生きよや。
960ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:32:15
賢いひとは、ES買うなら、本番用のSLと練習用のアクシのふたつを買うそうだ。
ES買うのは、マビックの最大の顧客である一般のアホどもらすぃ。

961ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:34:51
相変わらずの鯖読み重量に低剛性。
ESは見た目以外で選んじゃダメ!
962ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:53:28
>960
だから、”〜らしい””〜そうだ”話はやめろや
963ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:18:11
どっかのサイトに重量を実際に量っていたところなかった?
SLの年度別だったけな?
964ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:24:37
>>960
バァーカ、賢いヤシはマビックなんて買わないぞ!
965ツール・ド・名無しさん :2006/09/20(水) 22:33:14
>>964
で、おまいは何使ってんだ?
966ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:38:44
>>965
964じゃないけどフルクラム使ってるよ。
練習はイーストンだけどな。
967ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:30:18
>>966
じゃぁ気味はアンチMAVICなわけだ。
荒らしてどうしたいんだ?
968ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:43:58
俺は練習も本番も同じホイールでSL
969ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:47:37
自分もSLで普段のトレからレース本番まで使っている。
けど、ESも買っちゃ田。
970ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:53:36
>>964返事がない…ただの屍のようだ
971ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:53:37
07はフラッグシップの完成車にES付けてるのが多いね
俺はコスミックカーボンプレミアムって結構好きだな
シルバー基調で合わせやすい感じ
972ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 01:44:57
でもコスカボですよ?
973ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 07:28:58
マビックもようやくわかってきたな。
見た目が重要だって。
974ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 08:39:32
そんな中コスエリを買おうとしてる俺が来たよ
975ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 08:56:44
>>950
ありがとう。
以前クロマにレバーを使うのがイヤで結局スリック用に別ホイール買っちまいました。
ユッチはブロックタイヤもはめやすいよね。
976ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 12:39:23
アクシウム付きロードを買って10ヶ月、レースで入賞もできるようになって
きたが、最近ロード乗ってて柔く感じる気がする。
どこが柔いかなんて判らないが、とりあえずアクシウムのスポークテンション
上げたら幸せになれるかな?
977ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 13:04:18
乗ってる車種(パーツ構成) 体重、タイヤの銘柄空気圧なんかも書いてもらえるとどこがやわいのか想像つくかもしれん。
ホイールのスポークテンションはたしかにあげると硬くはなるけどその他のところ(ハンドルが柔いと全体的に柔く感じる。)が柔かったらあんまり変わらないかも。
978ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 17:01:33
久しぶりにSLで出かけたら、手組の105のハブより回転がやたら鈍かった。
でショップに持って行くつもりなんだが、やはりベアリング交換しか道はないのだろうか?
何かいい方法ない?
979ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 17:05:51
グリースが汚れてるだけだよ
980ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 18:12:55
>>978
フリーを分解整備すれば空転は結構良くなるよ。
でも、本当によくしたいならベアリングを入れ替えるのが吉。
ぜんぜん違う物になる。
981ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:07:47
>>978
マビック以外のホイールに交換
982ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:29:48
>>965
クロスマックス・・・orz。
983978:2006/09/22(金) 00:28:26
奮発して、ベアリングを入れ替えてみる。
1万円ぐらいでしょ、交換って?
984ツール・ド・名無しさん
社外ベアリングってどこで手にいれりゃいいんだ?
普通のチャリ屋じゃ売ってないよなぁ。