【クロス】ビアンキ Bianchi【MTB】 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
こちらでは、Bianchiのクロスバイク、MTB等のロード以外の車種を扱います。
04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。

Bianchi http://www.cycleurope.co.jp/2005/bianchi.htm

前スレ 【クロス】ビアンキ Bianchi【MTB】 Part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100439448/

なお、Bianchiロードについて語り合いたい方は↓でどうぞ
【ロード】Bianchi ビアンキ13【レパルトコルセ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130585085/

2ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 17:38:28
2!
3ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 17:40:37
>>2またお前かよ、なんなんだよ「2」ってのは、何か楽しいのか?お前さぁ、みんなが楽しく話してるところに近付いただけでススーっと目を合わさずに去られたって事ってないか?
なに? いつだってそうなのか?まぁ、そうだろうな。一般社会ではお前みたいにキモいヤツは相手にしたくないんだよお前はネットの中でも「おマメ」みたいなもんだからな
引きこもった挙げ句、朝からネットにかじりついてスレが立つのを一日中待ち、すかさず「2」と書き込む。 つまんねえ人生だな
みんなが書き込む掲示板に「2」って書き込んだことで自分も社会に参加してるつもりになってんだろ
それにしてもさぁ、もう少し考えろよなんとか社会復帰しようと一晩中考えて出来たギャグが「2」かよ!!
おまえさぁ、一度外に出て人が話してるところでいきなり「2!」って言ってみろよ!もうダメなんだよ、無理なんだよ、お前には
ネット社会ですらコミュニケーションとれてないじゃんわからないだろうけどさぁ
みんな苦虫を噛み潰すような目でお前の自信作の「2」を見てるんだよそう、もう終わりにしようよ、この先楽しい事なんかないんだよ、きっと。
4ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 21:06:39
ルイガノ乗りの俺が4ゲット。
5ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 11:41:42
6ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 11:47:40
レパルトコルセ以外は全部こちらか
7ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 18:43:29
>>2
おまえ、「2」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「2」

か。
なにそれ。

「2」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「2」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「2」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、あらかじめいっておくが、1000なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「禿」だからな。おぼえとけ。
8ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 18:58:50
このスレの住民のみなさんへ

この手紙をもって僕の>>2への最後の警告とする。
まず、>>2の病態を解明するために、彼に精神病院への入院をお願いしたい。
以下に、厨房についての愚見を述べる。
厨房の排除を考える際、第一選択はあくまで説得して分からせることであるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、いくら正当な意見を分かりやすく述べてもまったく理解しない池沼がしばしば見受けられる。
その場合には、徹底的な放置を含む対処法が必要となるが、残念ながらスルーやあぼ〜んでも不愉快なことには変わりない。
これからの厨退治の飛躍は、説得以外の対処法の発展にかかっている。
僕は、君たちが良識を持った大人であると信じている。
いくら匿名掲示板とはいえ、自分の発言には責任を持つ義務がある。
君たちには厨退治の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、>>2のような厨がこのスレからいなくなることを信じている。
ひいては、僕と厨とのやりとりをPCに保存した後、君たちの研究材料の一石として役立てて欲しい。
>>1は生ける生ごみなり。
なお、>>2は自分が厨房であることを自覚し、常識がないことを心より恥じろ。
9ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 19:54:27
文字量を増やすなや。

Lupoを購入予定なんだけど、身長180強の股下80強だと、サイズ55でおk?
あとキャリアって割と幅広く取り付け可能?それとも一部の物に限られる?
10ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 21:49:49
80強なら52じゃないかな・・・
11ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 02:07:48
ダボ穴あったっけ?
12ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 04:59:21
http://www.nihonkai.com/weekendn/bianchi%20lupo%20first.html
バッチリらしい。ま、問い合わせてみるべし。
13ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 05:06:56
前にはあるのにリアにはないらしいぞw
14ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 10:28:49
あるぞ
http://www.selectit.jp/item_bike/xbcyclo0005.html

それにしても安くて初心者には手頃なバイクだなあ
15ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 14:10:46
ハブが2200ってのがね、せめてソラ以上ならよかったのに
目立つ部分だけティアグラ使ってていかにも初心者向けなのが残念
あと色のセンスが致命的に悪い
部品共通だから今年はチェレに歩み寄ったためネイビーが死亡
サドルとバーテープはイタリアンジョークなのか?ピラーやステムも黒の方がいい
16ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 17:06:36
逆に105+オープロみたいなホイール履かせるにはもってこいか?
17ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 17:09:28
色は盗難され難くていいんじゃねwwwww

対応タイヤ幅って分かる?28C〜35Cくらいかな。
18ビギナー:2006/02/12(日) 22:06:15
誰か頼む! 教えてくれ!
CAMELEONTEとROMEで迷ってる! どちらもフラットバーだし。フレームの素材の違いはあるんだろうが、何が違うのか分かり易く教えてくれ!!

19ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 22:08:01
見た目の違いだけだよ
20ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 00:47:24
カメレオンはレパルトコルセだから本国ものじゃないのか
21ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 02:43:04
本国とかローカルとかこだわってるやつって頭悪そう・・・
22ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 02:57:19
その手の話題はし出すと荒れるからいらない
23ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 01:57:37
24ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 09:42:54
もうほっとけや
25ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 10:02:48
本国厨は巣へお帰りください
26ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 04:46:05
LUPO使ってて何か不満のある人っている?

色は除くw
27ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 08:41:12
ますます安っぽくなった
28ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 09:22:19
チェレステが嫌いな人がビアンキ乗るなよ
29ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 09:36:25
オプション類の搭載がしずらいな。
シートポストが短いので、バッグ類はつけられなくは無いが、不自由。
ハンドルバー上も、ブレーキワイヤーが干渉するので、太いライト台座は難しい。
フロントバッグも取り付けにくいし、バッグの台座をつけたら、他のものは取り付けられない。
スペーサーなんて使う気しないしなぁ。
30ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 10:37:58
補助ブレーキ付けないでもらえば多少スペースできるかもよ
31ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 11:31:30
ミニベロage
32ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 17:36:14
lupoネイビーも安っぽいの?
チェレは店頭でみたけど安っぽかった・・・
33ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 21:41:28
パーツが去年よりさらに安っぽくなった
34ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 22:04:47
やはり04ルポ最強。
ダボがないのが欠点だがw
35ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 23:35:58
どなたか、Camaleonte2 06'の黒色の画像を見れるところを知りませんか?
36ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 23:43:31
>>33
マヂですか、知り合いにすすめようかと思ってたけどやめとこorz
37ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 00:22:25
LUPOは手に衝撃が来て、疲れが蓄積しますね。手袋推奨。
ブロック敷きや、荒れたアスファルトは辛いです。
オフロードなんて走った日には、どうなることか。
あと、都内で高級ビアンキ乗りに会うこと多いけど、並んだら安っぽさ目立って結構恥ずかしいよ。
38ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 00:38:42
>>37
LUPOは手に衝撃がくる?
機種的な問題でなく、単にタイヤとフォークの問題だと思うけど、LUPOで手に疲れがくるってことは、よほどポジションに問題があるか、手に問題があるかだと思うが。
あれでツライなんて言ってたら、アルミのロードは当然無理として、ロードよりのクロスでさえ無理だし、もはやMTBにした方がいいんじゃないの?
フルサス+ブロックタイヤって考え方もありますよ(皮肉じゃなくマジで)
39ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 01:02:27
>>38
なるほど、人によって違うのでしょうね。
雑誌「funride」なんか読んでると、フランドルの石畳を走るサイクリストの工夫なんか紹介されてるけど。
必要の無い人には無用な記事なんでしょうな。(皮肉じゃなくマジで)
40ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 16:33:58
mutt 7300持ってる人
どのくらいの重量なのかおせーて
41ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 18:55:12
>>39
石畳の上じゃどんなの乗っても身体に衝撃くるでしょw
フルサスのルックMTBはフワフワだから一番ラクかもw
42ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 21:56:11
フレームの形状で衝撃ってそんなには変わらないよなあ?
LUPOだから衝撃が強いというのは考えにくい。
まあ、ママチャリに比べてサドルにバネのないスポチャリは衝撃強いよな。
43ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 21:58:28
>>37
こっちがアスリート体型で向こうがチビデブだったらすごい楽しいよw
44ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 23:39:08
>>37
ていうか手袋推奨って漏れ必須だと思ってるけど。そりゃ5kmくらいまでのちょい乗りなら
いらないが。
衝撃がどうこうじゃなく、落車時のリスクとか、風邪による冷えとか……
45ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:01:04
蒸れるのがな〜、特に夏
46ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:05:08
>>37
LUPOで路面の衝撃がどうこう言ってたら、あなたが都内で会って並ぶと恥ずかしいとかいう高級なビアンキ?乗ったら一発で全身がやられますよw
っていうか本当は乗ってないんでしょ?
47ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:15:39
>>45
夏こそ手袋の汗拭きが必要なんだが。
48ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:44:52
>>46
返ってくる反応って、大体こんなもんだよな。
手に来る衝撃嫌ならロードや、もどきのシクロなんか乗るなって。
乗ってないんでしょ?よく言うよ、お高く留まるのがビアンキ乗りの定番発言かぃ?
49ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:45:39
>46
志村〜〜〜!うしろうしろ!
ってか、ぎゃくぎゃく
50ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:52:15
>>48->>49 ワケわかんない自演乙ですw
51ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:56:53
スポーツチャリ初心者にとって、振動はキツイんだい!
どうしてもシボレーWサスやママチャの乗り心地が忘れられない。
52ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:34:24
東京の車道自転車乗りって、メッセンジャーばっかり。
命知らずだよな、あいつら。車とタメはって、汚染物質吸いまくって。
奴らの平均寿命って、どれくらいなんだろう?
命に見合う報酬、貰ってるのかな?
53ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:36:47
昨年末、LUPOとの出会いで自転車に興味を持ち
いつのまにか、勇み足でイタリアモデルを購入。
LUPOは初恋。やっぱり今でも絶対ほしい。
だから、持ってる人がうらやましい。
54ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:56:30
>>52
平均寿命は、今のメッセンジャーが全員死ななきゃ分からないだろうな。

>>53
何を買ったの?
当たり障りがなくて適応力が高い自転車を選ぶなら、LUPOはいいね。
自転車に投資できる金額が限られ、複数台を持てない人にはベターな選択。
55ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 07:59:20
>>52
国道なんかは歩いてても粉塵とかは吸う
屋外に出るときは防塵マスクでもつけるしかない
56ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 22:39:53
東京、こと都心に関して言えば、車道もそこいらも大差ない気がw
ただ一般的な道路はまだしも、産業道路はキツそう。
少し花粉症だし、高速巡航の時にはマスクするかな。
57ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 00:12:56
カメレオンテって日本に入荷されたの?
通販ではずぅーーーーっと納期未定なんだけど。
58ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 00:19:06
>>57
3週間前に買ったよ。安いほうだけど。
確かに通販だとなかったなー。
ほかの種類の自転車を見に店に行ったら、ちょうどあったから即買い。。。
59ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 00:55:42
スマソ
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/658537/
ここだけが未定なんだね
60ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 15:10:54
>>57
今取り寄せで頼むと5〜6月には届くよ、イタリア人は夏は仕事しないから
あんまり迷ってると届くの秋になる。
61ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 18:56:46
ば、ばかな
62ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 22:34:11
LUPOのシートピラー、ステムは黒より
シルバーの方がいいと思うのだが・・・
結局、好みだが・・・
63ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 22:48:24
>>62
ハンドル周りもシルバーならシルバーだろうけど、ハンドルが黒なら黒でしょ。
オレはレトロっぽいシルバーの方が欲しかったけど、黒だった。
だけど、チェレステ色のバーテープは汚れやすいので、いずれ黒に変えようと思っているので、ハンドルが黒で良かったような気も・・・
64ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 23:10:37
くすんだシルバーのピラー、交換デフォと言わんばかりに浮いてる気が・・・
65ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 00:49:07
でも替えようにも26.4mmなのだなw
66ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 02:15:57
街乗り用にピスタチオ購入を検討しているのですが、
乗ってる方がいましたらインプレッションなどをお願いします。
67ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 05:36:57
ROMEの話題がほとんど出ないのが気になる、そんなにしょぼいのかね
68初心者:2006/02/20(月) 12:45:33
 新しい掲示板がわからなくて、今日やっと見つけましたが、ローマ、私はまぁまぁ満足しています。広すぎたハンドル幅を小さくしたらエンドバーも違和感無く握れます。
30mmタイヤが、もう少し細かったほうが良かったかな、と思いますが、ちゃんと空気入れればよく転がるし、安物ではあれ、カーボンフォーク、カーボンシートポストの効果はよくわかるし、春が楽しみです。
69ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 12:47:24
いやらすぃばんごうだぬ
70ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 12:48:25
>>66
緑色のママチャリ
71ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 20:13:17
>>70
それを言っちゃぁおしめぇよ。(w
72ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 23:07:22
それ以外に説明のしようがないんじゃないか
73ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 20:32:04
>>70-72
ビアンキ2006に
ママチャリそのものがあるね
車名忘れたけど
74ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 09:03:59
75ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 23:01:57
>>74
Vicinoって名前だね
76ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 02:47:23
お前等まとめてバンビーノにでも乗ってろや!
ジロの息吹きを感じるためにも、ピンクを選べよ。
77ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 13:27:13
初めて書き込みます。
今、Lupoに乗っててホイールをシマノのWH-R550に変えようとしています。
で、ついでにフロントを2枚にしてリアを105(9S)に変えたいのですが、
問題になるようなことがあればお教えください。
よろしくお願いいたします。
78ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 14:50:55
>>77
問題ないです。
79ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 15:40:16
>78
ありがとうございました。
80ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 01:08:38
PRIMAVERAって駄目なの?
ただのままチャリ?
81ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 02:11:17
いや別に。
用途はママチャリ向けだが、走りはママチャリ買うよりずっとマシ。


ママチャリ←--------------------→クロス

        ビチーノ  プリマ  ビアーレ

こんな位置。
82ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 10:11:00
プリマ乗ってるけどなかなかいいよ。
俺にとっての不満はグリップシフトだけだった。
8380:2006/03/02(木) 13:02:33
>>81
ありがとうございます。
主な用途はまさにママチャリなんですが、月に2〜3度片道30キロぐらい走破するのでそこそこのが欲しかったんです。
条件は泥除けありでチェーンカバーのある物を探してました。
(できれば前カゴも必要でしたけど。)

>>82
グリップシフトってなんか問題あるんですか?
素人質問ばかりで申し訳ない。
8482:2006/03/02(木) 15:36:15
単に好みの問題で気に入らないだけです。
グリップシフトの方が好きな人もいるわけで普通に使う分に、
問題点はないと思います。

サドルが皮なので雨にはご注意を。
85ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 19:36:57
サドルカバーもっとくといい。
86ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 19:37:58
>>83
だったらベニッシモは?
フロントキャリアにカゴつけたらいいじゃない。
87ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 09:57:24
ALICANT-M乗りですが今のシティ系のリアキャリアって剛性あります?
別にキャンプに行くわけでもなく乗せる物といったら5〜10kgの米くらいなのですが
耐荷重25kgと刻印されているMASSLOADのキャリアはもうペラペラ。
でもこのバイク、リアのダボ穴が変なところにあって
他メーカーのキャリアをボルトオンで取り付けようとしても
Vブレーキのアウター受けに当たって気持ちが悪いです。

バイク買い換えるかMTキャンピー買うかなのかなorz
88ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 14:06:20
ベニッシモM欲しいんですけど、
Miyataのゾーン・ストリートと悩みちゅうです。
デザインは、特に色は圧倒的にベニッシモ、機能はストリート。
8982:2006/03/03(金) 15:52:27
>>86
かなり候補になったのですが、チェーンカバーって別に買うことできるのですか?
90ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 18:29:28
>>83
benissimo M カゴ付きにカスタマイズしたの注文したくて
某北関東のサイクルショップに聞いてみた。

ハンドルポストが90度で、バスケットの取り付けは難しいとのこと。
標準でついてるフロントキャリアにカゴを取り付けることはでず、
小さめのバッグをヒモで縛ようになるらしい…
しょうがないのでネットで6.3k(送料込)で購入しますた。
91ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 21:16:50
>>89
ベニッシモM?Lなら最初からついてるね。ギアは前一枚になるけど。
後付のカバーをつけようと思ったら付けられるよ。多分。
でも最初から付いてるギアガードで充分だと思う。

ママチャリ的な使い方するなら、プリマヴェーラで充分だと思うけどねぇ…。
http://cycleshinseki.web.infoseek.co.jp/primavera-l.html
92ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 21:22:10
>>88
あんなダサいチャリと比べて悩むなと。無駄に高いし。
機能ならってどこが?
93ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 21:43:50
DOSSのフレームは同じ価格帯の物に比べてどうですか?
MUTTのほうがいいですかね
94ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 18:03:15
>>91
だから82はプリマ買うって言ってんだろ?
95ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 20:37:30
>>92
ハブダイナモとウルトラレーザービーム
夜間の通勤に是非欲しいので。
でもベニッシモMに大きく傾いています。
96ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 23:15:57
>>95
ベニシッモにしておきなよ。
97ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 23:18:40
>>91
最初から付いてるギアガードでズボンの裾汚れない?
98ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 03:07:29
>>94
どう見ても名前ミスでしょ

>>97
まず大丈夫だと思うけど…。
でもやっぱりチェーンカバーの方が安心は安心。
99ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 07:10:50
名前ミスってなーに?
100ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 07:12:34
文字通りじゃん
101ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 11:56:47
俺もわからん。
名前ミスってなんのことだ?
アンカーミスのこと?
それともPRIMAVERAのネーミングが悪いってこと?
さっぱりわかんね。
102ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 13:11:38
>>89>>82と名乗ってるのは>>83>>80のミス。
103ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 15:56:05
にゃるほど!
104ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 18:09:57

 どうしようもないな。
105ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 18:47:59

台湾製
中国製
106ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 20:08:26

 先行者
107ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 00:01:16
>>105
ええっ!
BENISSIMOとかPRIMAVERAってイタリア製じゃないの?
店で見たときイタリアの香りがただよってたのに・・・。
108ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 00:20:22
本当にどうしようもないな。
109ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 00:29:31
>>107
全部中国製だよ。
110ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 00:33:01
CEJはビアンキネーム使用権の乱用で、その内ソッポ向かれるぞ。
111ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 00:44:27
ユーザーにはすでにそっぽ向かれてるんだけどなw
112ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 01:06:35
>>109
10万円以上のも?
113ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 01:16:07
>>74
4万も出してそんなの買う奴いるのか?
もう数千円出せばプリマL買えるじゃんよ。
114ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 02:54:24
これ買うくらいなら、そこらで売ってるママチャリでいいな。
115ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 09:00:54
ビアンキもその辺はわきまえてて、22インチってので差別化してる
116ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 12:51:53
117ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 12:54:13
それ2005年モデルで今年のとはハンドルとステムの形状が違うんだよ。
118ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 13:55:05
改悪だな。
119ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 14:06:45
逆だろ。
今年のモデルになって正解。
ただのクラシックなママチャリと差別化できた。
プリマと被ってたし。
120ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 14:16:19
これが2005年モデル。
http://www.cycleurope.co.jp/Bianchi/hb3lp.htm

ステムは今年と同じ直角タイプっぽい。
>>116はステムを変更したって書いてあるから、今年のモデルでも変更すれば
カゴ付けられるんじゃないかと思う。
ポジションは少し上がり気味のママチャリっぽくなるだろうけど。
121ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 14:32:31
クロスバイクなのに15Kgもあるのってどう思います?
122ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 14:37:22
どれ?
123ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 17:56:55
俺が乗ってる奴なんだけど。
2002年のドロミテって奴。
ペダルとライトとベルと空気入れ付けたら15Kg越えた。
その後、サドルバッグ付けて中に六角レンチやら代えチューブやら
パンク修理キットやら入れてるから今は15.5Kgくらいありそう。
124ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 18:11:42
Doromiteはクロスといっても前後サス付きでかなりMTB寄りだからそんなもんじゃないの。
とはいえ、やっぱちょっと重い気もするけど。
125ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 21:24:36
ローマって何キロ?
126ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 00:55:47
127ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 06:42:22
以外と軽いね。
ROMEの価格とデザインに引かれる。
ディスクじゃなくても良かったのにな・・・
128ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 10:20:50
Lupoのシートポスト&サドルを交換したいのですが、お勧めありますか?
129ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 10:23:01
あ! 一日100Kmぐらいのツーリング目的です。
130ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 15:10:16
>>128
サドルはともかくポストは替えられないんじゃ? 26.4だよ、アレ。
131ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 22:09:48
>>127
俺は世代的にバトルホッパーを連想してちょっと欲しくなったよ。
132ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 23:28:26
>>128
快適志向のGEL入りサドルなんてどう?
133ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 01:03:57
>>128
別にLUPOに限らず、自分に合ったサドルを選べば良いと思う。
LUPOは特別変わった自転車じゃないから。

ただ、ポジションがゆったりなLUPOゆえに、ドッカリ座ることも考えられるから、普通のロードよりさらにコンフォート系のモノを選ぶってのはありかな?
LUPOの純正タイヤなら、手や尻・腰にはけっこう優しいはずですよ。
タイヤが細い高圧なら話はまた別。
134ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 01:42:57
コリーナが欲しくなったがコリーナを買うと確実に10万以上つぎ込んで弄る俺の姿が浮かぶので足踏み
135ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 18:57:51
ビアンキってどれくらいレイトンハウス?
136ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 19:08:12
カワサキと同じくらいだよ
137ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 19:20:05
>>135
アパレル商品ぐらい。

>>136
カワサキよりレイトンハウス度高いだろ?
138ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 21:41:53
>>116-120
2004年のカタログ
http://www.cycleurope.co.jp/Bianchi/bcity.htm

どっちにしろこのままじゃカゴはつけられないな。
139ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 22:25:55
>>128
ピラーの色だけ換えたいんなら、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/spt011-b.html

軽量なのに換えたいんだったら、これの25mmにシムをかませるんだね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/use/al270.html

バカな話だけどおれもルポ買ってから26.4だって知った。
せめて26,8にしろよな、まったく。
140ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 02:45:41
ハンドルは特殊なサイズじゃないの?
141初心者:2006/03/09(木) 09:28:08
ローマの欠点が露見
 昨日の休み、120キロばか走ってきたのですが年度末のせいかあちこちで道路工事、片側交互通行。とある場所での旗振りのお兄さん、トランシーバーで「最後は黒のマウンテンバイク」とか通信してるのを聞いてガックリ。
 甲高リムが真っ黒なため、そんなに太くも無いのに一見ぶっといタイヤに見えてしまうためかと思われます。「花が無い」というヤツかもしれませんが、速そうには見えない車です。
142ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 09:29:08
いいじゃん別に
143ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 10:58:00
>>130
>>139
レスありがとうございます。
標準で付いてるのって、つや消し? じゃないですか、
それをポリッシュにしたいのです。
特に軽量化は考えていませんが、重くなるのは嫌ですね。
一応シートポストは、ニットー・ダイナミック626、カロイ・SP248というのを
見つけたのですが、(っていうか、他に見つからない (T_T;)

どなたか、使っていらっしゃる方いらっしゃいますか?
144ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 13:50:36
0.4ミリくらい金属ヤスリで削っても大丈夫だったりしない? _?
145ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 14:30:49
剛性不足する
146ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 14:49:12
0.4mmって結構な厚み。トップチューブの厚みぐらいある。
(タンゲPRESTIGEの薄いところ)
・・・そもそも、そんなきれいに削れない・・・
147ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 16:14:19
ビアンキってイタリア製じゃないの?
148ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 16:28:17
日本の家電って日本製じゃないの?
149ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 17:39:19
>>148
例えが上手くないなぁ。
150ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 17:55:46
100Kのやつもスカパーに比べると30秒くらい時差があるよ
151ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 17:57:29
誤爆スマソ
152ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 12:51:29
>>147
イタリア製に決まってんだろ?
153ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 17:29:02
Pronto欲しい。
154ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 23:56:49
155ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 16:24:00
>>154
日本製じゃないだろ?
156ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 16:26:35
生産国にこだわるとロードスレみたいになっちゃうw
157ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 16:40:28
LUPOをフラットバーに変えて前カゴ付けた。
可愛い!
158ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 16:42:26
また意味不明なことをw
159ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 17:17:14
意味不明じゃないよ。
前カゴに荷物積めて便利だよ。
160ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 17:47:13
いまだにルポをイタリア製って売ってる店もあるしな…
161ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 18:00:37
「イタリアの」って言い方でお茶濁すとこ多いね
162ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 18:25:15
通勤(片道15`)のためにクロスバイク購入を考えているのですが、
あちこち見てるうちにとあるお店で'05モデルのviale Mが破格の安さで
売られているのを発見。ちょっと気になってます。
乗ってる人の評価や感想ありませんか?
163ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 18:30:18
11kgだし、通勤に使うには普通にいいと思うよ。
http://cycleshinseki.web.infoseek.co.jp/viale06m.html
164ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 19:30:36
>>162
'05モデルのviale Mに乗ってます。
フェンダーも付いているから、少々天気が不安でも乗っちゃいます。
チョット見フツーに見えるけど(フェンダーと後付けダイナモライトのせいで)、中身はクロスで、そこそこ速いという処が気に入っています。
165ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 21:09:44
>>157
LUPOは何国製?
166ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 21:37:47
三国産
167162:2006/03/12(日) 21:57:19
実は今日までビアンキって候補に入ってなかったんです。
でも、これ良さそう。私には必要にして充分な性能だと思う。
早速明日にでもお店に行こう!
163さん、164さん、ありがとう。参考になりました。
168ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 21:58:06

そして明日行ってみると売れてるんだよな。
169162:2006/03/12(日) 22:05:48
わたくしもそれが心配で、今夜はよく眠れない予感が。
170ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 22:16:47
朝一で電話して取り置きすりゃええやん
171ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 23:18:26
>>167
参考までにどこのお店?
買ったあとでも良いから教えて。
172ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 02:17:19
BENISSIMO-Mだが、かなり安くない?
http://www.2-wheel.com/kataoti.htm
173ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 02:25:33
>>172
チェレステじゃないから却下。
でもハンドルはこれの方が良いね。
ハンドルだけ売ってないかな?
174ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 02:39:33
>>172
去年のモデルだが、欲しければ買えばいいじゃん。
組めるならね。
175ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 02:56:22
>>174
去年モデルは既にフラットバーじゃなかった?
176ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 04:55:18
2004年モデルだっけ?まあどっちでも
177ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 05:32:04
>>116
ステムはPRIMAVERAのを使ってるっぽいな。
178ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 09:50:58
>>165
イタリアの“方”からやってきたLUPOですよ。
179165:2006/03/13(月) 15:48:02
>>178
と言うことは、ヨーロッパ製なのは間違いないわけですね!
安心しました。
(中国製だったら嫌だなぁと、心配してました。)
180ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 15:50:31
まあ中国ではないな。見方にもよるが。少なくとも本人は中国ではないと言っている。
181ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 16:06:38
今日信号待ちで、反対側にチェレステのPASSOが、
おいらはチェレステのストラダ、少し恥ずかしかった。
182ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 17:59:26
>>179
「消防署の方から消火器の点検にきました」ってのと同義語じゃないの?w
183ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 18:13:39
>>174
七分組みってどんな感じなんですか?
やっぱ、素人には難しい?
184ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 19:19:14
>>179
夢をブチ壊すようで悪いんだけど。
LUPOは中華人民共和国製じゃ無くて、中華民国製。
台湾製、って言った方が判りやすいかな。
現実はそんなもんだ、諦めろ。
185ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 19:37:50
台湾なら中国や韓国と違って先進国だから良いじゃん。
けど台湾がイタリアの近くにあるなんて知らなかった。
勝手に名前からして中国の隣り辺りにあるのかと思ってた。
186ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 19:39:44
なんだ台湾国製か
シナでもチョソでもないなら無問題
187ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 20:03:30
>>185
船の航路(シーレーン)は一緒でしょ?
日本から見れば伊製も台湾製もビアンキが来る方向は一緒と思われ。
188ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 20:36:30
原産国表示なんかにこだわらず、イタリアンブランドっていうことでいいじゃん
189ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 20:38:41
ていうか原産国にこだわらないためにこのスレがあるわけだから。
原産国にこだわりたい人は↓へドゾー
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140102291/l50
190ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 20:53:45
162です。お店は赤坂溜池のK'sです。
今日開店と同時に行ってみたら、既に誰かが掘り出してしまったらしく
もうありませんでした。念のためお店の人に尋ねたところ、
「昨日、速攻で売れちゃいました」とのこと。
自分の決断力のなさにガックリです。
191ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 21:55:49
>>188
いや、原産国は大事だろ?
台湾と中国では大違いだぞ。
Made in Chinaだった場合その利益は日本に向けるミサイルになるんだぞ!
Made in Koreaだったらビアンキが倒産しちゃうんだぞ!
192ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 22:01:16
って、妄想で抜いたんだ
193ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 22:06:17
>>190
ワイズ?
194190:2006/03/13(月) 22:57:18
そうでした。まちがえた。おはずかすぃ。
195ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 23:41:15
ご愁傷様
生産lotの小さな自転車は
見つけたら即買いでないと
後から探すのはどえらい苦労する
との教訓でしたね。
プラモとかフィギアも同様です。
気に入った小娘も。
196ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 00:20:15
金出して女を買う奴の気が知れん。
197ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 01:21:10
チェレステはLUPOの色が一番良いと思うんだが、なぜあまり使わないんだろ?
198ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 04:55:09
取りおきしてもらえばよかったのに…
店によっては一週間ぐらいOKな所もあるし。
199ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 09:45:58
>>185
ゆとり教育の成果が出てますね。
地図位見ろよ。(w

200ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 10:42:56
>>199
ゆとり教育云々の前にまじレスしてるお前の方がキモイわ。
201ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 10:43:40
許してあげて
202ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 11:37:42
流れ断ち切って申し訳ないが、教えて下さい。
ベニッシモにドロップハンドルつければランドナーになりますか?
203ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 11:55:47
ランドナー風にはなるけど。
そもそもランドナー自体があって無いようなジャンルなので。
204ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 12:48:36
チェレステカラーのランドナー風かぁ。
ちょっと良いかも?
けど、ステム変えずにただハンドル変えただけじゃ随分低くならない?
205ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 12:55:26
NITTOステムで解決
206ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 13:14:33
>>205
ステム径が違う。
207ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 20:16:00
>>197
道衣する。
208ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 22:13:32
漏れのLupoはランドナー風−つか700cだからスポルティフ風を目指してるよ。
209ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 01:03:42
やっぱ、lupoのチェレがいいよね。
僕はあの色に恋をしたんだ。
ルポたんのペダルをこげば、
お空を飛んで、お散歩できちゃう。そんな気分。
浮気した僕は結局ニローネ・・・背伸びしすぎた・・・

210ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 01:10:11
連続かきこみ・・・
やっぱ、ルポには魔力あるよ。
ルポが気になってしょうがない。
211ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 03:33:12
なんでロードレーサーとかはルポと同じ色にしないの?
212ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 09:16:48
生産国(ry
213ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 11:44:08
>>206
ステム径いくつなの?
214ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 18:33:49
>>212
あおりのつもりかもしれないけど、Lupoの色の方が格好良いんだが。
215ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 18:49:04
煽りじゃなくて作ってるところが違うから色も微妙な違いが出てくるってことはあり得るし
大体ヨーロッパの方がアジアより良いものを作るわけでもない
216ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 18:54:43
お前、塗装技術のせいでチェレステの色がそれぞれ違ってるとか思ってんのか?w
217ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:02:00
本来の「チェレステ」の色を知る者は少ない・・・。

                         〜糸冬

                        製作 лнк
218ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:31:53
>>215
君の場合、根本的に勘違いしてると思う。
219ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:50:00
揚げ足の取り合いになってるな……
もうLUPOのチェレステの方がいいいろってことで良いじゃん

どうも2ちゃんは相手を言い負かさないと気が済まない人が多すぎる
220ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:56:09
>>215=>>219
おめーは根本的に違う話してんだよボケ。
221ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 20:00:47
口の悪いのは相手すな
きりがない
222ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 20:01:57
自分のレスで最後にしないと済まない人っているな
マジでキリ無い
223ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 20:10:34
>>215=>>219=>>221=>>222

はいはい自演わろすわろす
224ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 20:12:06
スルー
225ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 20:17:13
>>223
句読点の使い方の習得出来なさでモロバレなのが笑えるな。
なにが「作ってるところが違うから色も微妙な違いが出てくる」だよw
226ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 20:19:29
いい加減雰囲気わりーなー
227ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 20:19:32
>>215
あのね、チェレステは何色もバリエーションがあるんだよ。
生産場所が違うから色が違うわけじゃないの。
知ったかぶりしないように。
228215:2006/03/15(水) 20:23:59
>>227
済まねえな 俺の認識違いだった
229ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 20:59:09
で、なんでロードレーサーはルポと同じ色にしないの?
カーボンフレームとか選ぶ人はルポみたいなチェレステは好まないのかな?
230ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 21:01:44
答え:全モデルでチェレステの色が違うから
231ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 21:42:41
>>230
虚構癖を直しておかないと犯罪に巻き込まれた時に苦労すると思うよ。
232ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 21:44:58
いちいち反応するなよ・・・
233ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 21:51:39
いや実際全部色違うだろ
234ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 22:12:04
時代の流れで求められる物や変わる物があるんだから良いじゃねえかよ

って今のチェレステが好きなルポ海苔の俺が言ったけどスルーでお願い
235ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 22:36:42
ルポライダーだけにチェレステのルポライター
236ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 22:55:19
LUPOよりはフレチャチェレステの方の色が好きかな俺は
237ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 00:05:52
なんかLUPOって2chでよく話題になってるけど、現実には走ってるのあまり見ないな。
売れてるのかな?
それともいつもCRを走ってるから見ないのか。
238ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 00:56:52
漏れ自身もLupo乗ってるけど、この1年半で漏れ以外のLupo目撃例は5回くらい。
うち2回はおそらく同じ個体。
239ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 02:20:47
俺は自転車3台持ってるけど、同じ車種を見ることって珍しいね(MTB・クロス・ロード)。
すれ違う瞬間じゃ気付かないことも多いのかもしれないけど。

だいいち、CR以外ではマトモなスポーツチャリを見ることすら珍しい。
CRはロードが多いし、MTBやクロスで同じ車種なんてまず見ない。
ネットだとジャイが多く売れてるって感じるけど、リアルではそうでもない?

駅前とか繁華街だとMTBルックが多いな。
ダブルサスだと「ああルックか」とか思っちゃうけど、マトモなフルサスだと「ウオーっ」て感じかな。
ロードと小径、メット装着率はすげー増えてるね。
240ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 10:40:55
>>233
全部違うの?
俺と嫁さんでプリマのMとL買ったんだけど、よく見ると違うのかな?
241ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 11:55:18
>>240
プリマはプリマだろうがw
242ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 12:28:29
>>241
プリマにはMとLがあるだろ?
243ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 12:48:42
だから「プリマの」MとLだろ。
車種は同じだ。
244ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 13:11:39
ベニッシモとかヴィアーレもPrimaveraと同じ色じゃねーか?
245ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 13:38:07
ベニッシモの方がプリマより薄い。

微妙な差だが実物見れば一見して分かる。
246ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 14:19:31
ビアンキのドマーニオートDってどう?
247ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 16:24:42

アッティーヴォ乗ってる方いますか?
もしいましたら、良いとこ、悪いとこ教えてください。
248sage:2006/03/16(木) 22:04:09
ATTIVO乗ってるよ。まだ乗り始めだし、初スポーツ車だからなんとも。
でも、カコイイよ。軽いしね。三日目でチェーンはずれたが。
249ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 22:21:24
良いとこ
安い!かわいい!値段にしては良くはしる!坂を登りやすいジオメトリ!

悪いとこ
コンポーネントがあまりに安物すぎ。(せめてリアまわりはどうにかして欲しかった)タイヤが重い(転がりはする)。スピードは出しにくい。剛性とは縁遠くあくまで街乗り。(前サスはルックス)

総じて、山なんかいかないけど、ままちゃりで行けないような50〜60キロくらい走る分には爽快に楽しめる!
って感じ。


250ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 22:40:55
>>248
ワイヤの初期伸びじゃないか。
251ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 22:42:03
もうほんと、フロントサスとかマジいらねぇ。
252ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 22:55:25
>>251
逝くべきスレ間違えてないか?
253248:2006/03/16(木) 23:28:47
250 ワイヤ初期のびってメンテ本で直せるかな。 249 なるほど。なんかわかる気がする。おれは、かっこ見て決めたものな。マリンとかと迷ってた。
254ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 23:39:26
>>252
なぜ?
255ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 23:46:19
>>254
速さ命だったら、ロードに乗るべきだし。
ここはMTBのスレだから。
256ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 00:13:32
>>255
勝手に決めるな。いつからMTBスレになったんだ?
257ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 00:56:02
正直ATTIVO乗る人とかだったらフロントサスなんかない方が幸せだろうな。
258ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 06:29:52
>>257
ATTIVOは、まがりなりにもマウンテンバイクなんだからそれで良いけど
700Cタイヤ履いたクロスのフロントサスほど馬鹿馬鹿しい物はないね。
259ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 09:14:38
ATTIVOは限りなくクロスに近いMTBだろう。
あんなんで山行く人いないと思う。
260ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 12:28:12
でもATTIVO乗ってる時のオレは幸せだ。いいチャリに出会えたよ。
261ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 12:30:44
お気楽街乗りのクロスは、サスがあろうがなかろうがどうでもいいだろ。
担ぐわけじゃあるまいし。
予算がない人には無用だろうけど。
262ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 14:30:41
担がなけりゃ重くて構わないって考えがもう・・・
263ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 15:07:31
それにサスの有無と予算って全然関係ないしw
264ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 16:20:00
歩道とかの段差が多い道程の人にはサスっていいんじゃないの?
265ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 16:34:07
ママチャリでも別にサス要らんし
ある程度タイヤ太ければ要らんような気がする
266ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 16:54:55
小径車ならともかく26in以上ならサスなんかマジイラネ
267ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 17:10:45
ATTIVOはクロスじゃなくてマウンテンバイクなんだけどな。
(決してルックではなく。)

>>260
愛してやってくれ。
そして、たまには山に連れて行ってやってくれ。
268ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 19:55:14
>>262 その程度のグレードなんだよ。
269ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 20:25:53
ADVANTAGEをSORA&R500で組み直したんだけど誰か買ってくれない?
270ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 22:08:30
フロントサスごときで微妙な雰囲気になるんだなw
271ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 22:35:51
担いで階段上ったけど楽チンだったよ。
>>267
マウンテン・・・いくよ。
272ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:12:06
>>268
おまえ他人の自転車をその程度とかよく平気で言えるな?
どうゆー育ち方したかよくわかるよ。
273ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:12:23
アッティーヴォって、完全にMTBでしょ。
ただ競技用でないだけで。
>>271みたいに山野を駆け抜ける気はあるけど競技には使わず、
かつ普段の足として大活躍させるみたいな使い方ならベストセレクトじゃないかな?
上手い例えじゃないけどロードで言うところのルポみたいな位置付け?

>>270
自転車ってグラム単位の軽量化に大金注ぎ込む趣味だから完全にクロスとして使うなら
フロントサス付き買うのは馬鹿馬鹿しいと感じるのは当たり前。

>>268
やな奴だな。
274ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:24:04
自転車に対する価値観っていろいろナノネ。
ホント趣味の世界っつうのが良くわかったよ。
初心者だけどmyチャリ愛して恋でくよ。
275ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:34:10
自分の価値観を押しつけるヤシが多いからお互いに気に障るわけで。
276ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:35:41
>愛して恋でくよ。

誰か座布団!
277ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:47:57
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
 
278ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:51:57
つまんね
279ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 01:33:02
>>272
まーそう怒るな。
平気で他人におまえとか書くおまえも同類だし。
280ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 03:14:04
おい、ここは2ちゃんだぞ。

Niftyの会議室と間違えてないか?
281ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 04:40:27
RAV4乗りがOFFでジムニー乗りに微笑されてるの思い出したよw

判りきってる事なのにw

早朝からちょっと流してきますわ。
282ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 09:23:06
2ちゃんだからって挑発的な書き方していいと思いこんでる方が痛いぞ
283ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 10:38:49
アンカーの使い方覚えてから出直して来い。
284ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 12:55:27
http://www.anchor-bikes.com/

↑:アンカーの使い方
285ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:06:46
>>279
フランク永井に謝れ!
286ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 15:02:21
今日、Lupoにのって多摩サイいった
後ろからレーサが来たので「早く抜けよ〜〜」とか思ってたんだが、全然抜く気配がない。
で、しょうがないからちょっとハイペースで15分ぐらい走った。
なんか、ヘロヘロになりそうだったのでペースダウン。
と、一気に追い越し+ブッチギリ

・・・・Lupoに引かせるレーサーって・・・orz
287ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 15:29:30
>>286
ブロック履いてた?
スリック(23C以下)だとしたら別に変な話じゃないと思うけど。

もしブロックでも、双方の乗り手の脚次第ではLUPOで勝てちゃう場合もあるでしょ。
俺の場合、後ろに付かれた時点でペースダウンして行かせちゃうけど。
288ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 01:14:32
LUPOたんいいなぁ。
289ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 01:17:21
プリマと928ルナ乗ってるけどルポが欲しい。
贅沢なんだろうけど中間として魅力なんだよなぁ。
290ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 19:04:14
プリマと928ルナ売ってルポ買えばいいやん?
291ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 19:52:28
売らずに買い足せば済む話しだろ?
ルポなんて安い買い物なんだから。
292ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 21:40:52
ルポってなあに?
293ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 21:50:45
>>292
もちろん東芝のワープロ。ちなみにパッソはトヨタの小型車。
294ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 22:30:34
>>293
マジレスすまんがトヨタはビアンキから命名権買ったんだよね?
(二束三文だと思うけど。)
295ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 23:19:27
>>294
多分、命名権もなにも無いんじゃない。真実は知らんが。
トヨタはイタリア語から取ってきているようだし。
296ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 00:24:18
命名権てなんだよ。商標権のことか?
だったら車と自転車の商標権はまったく別物だぞ。Lupoという車もある。フォルクスワーゲンに。
297ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 00:36:30
何このつまらない男
298ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 12:30:36
ビアンキは薄緑みたいな車体の色が受け付けない。黒は無いのか
299ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 13:19:33
チェレステが嫌ならビアンキは買わない方が良いよ。
300ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 14:05:21
黒もあるし。
301ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 17:57:41
黒もあるけど>>299に禿同。
302ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 23:02:18
>>298
逆に聞きたい。
なぜビアンキにこだわる?
303298:2006/03/20(月) 23:34:48
>>302
やっぱりビアンキが業物だからです。
色やロゴも控えめでデザイン良いルイ○ノだと、反対に中身がダメだし。

なんかすみません。
304ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 00:14:03
チェレステが気に入らないとは、モグリだね。
君には向いてないよ。
305ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 01:30:41
そだね。
仮に黒を買うにしてもチェレステが嫌いならビアンキも嫌いなんだと思う。
俺もフェラーリはずっと紺色を乗り継いでるけど、赤いフェラーリが嫌いなわけじゃないもん。
306298:2006/03/21(火) 01:40:35
そうですか・・・。
好きになろうと思ってなるものでもないですしね・・・。なんか惜しい。
307ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 04:44:30
しばらく前に、チェレステなんて80年代避暑地カラーなんて投稿あったけど。
実際そう思うよ。
だいたい、日本のどこで乗って、チェレステなんて色が風景に合うんだよ。
308ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 05:02:44
桜並木の川筋で。
309ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 05:21:10
>>307
板橋区高島平商店街
310ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 06:32:32
>>307
皇居周辺と軽井沢界隈
311ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 09:00:21
チェレグラプロント目立ちまくり.
恥ずかしいのと盗まれるのがやなので,
通勤にはGIOSのPureに戻した漏れはチキン
312ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 10:58:46
レースとかに出たり、本気モードで自転車を楽しむ人にはビアンキみたいな派手カラーが良いとされているだろうけど
街乗りやちょっとアウトドアで使ったりとかの人には抵抗があるのは分かる。ロードバイクの全身タイツみたいな服に抵抗があるように。
ビアンキはそういったニーズの声にも応えて欲しいな。
313ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 11:45:51
チェレステはビアンキ独特の色だけど、そんなに派手じゃないんじゃね?
原色の赤とか黄色とか、もっとド派手な自転車が街中にあふれてると思うけど。
314ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 12:08:12
漏れはお上品な色と思って乗ってるよ。
TREK FELT ださださ
315ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 13:28:46
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  ビアンキをずっとビアンチだと、そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   僕にもありました 。ショップでもビアンチビアンチと連呼していました。
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
316ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 13:47:37
ゴメ、それはフォローできない…
317ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 15:19:56
スパゲッチ
318ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 16:53:28
ROMEお乗りの方いますか?ディスクブレーキ最高です。
319ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 17:14:22
フェイトに出てくる一号車ってどれなの?
320ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 17:36:25
スタッフが乗ってる奴をモデルにしてるから、そこから調べられそうだな。
321ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 19:27:26
>>312は勘違いしてるっぽい・・・。
322ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 19:29:22
>>319
フェイトってなぁに?
323ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 08:12:26
なんかのゲームか?
そのシーンうpしないことにゃ分からんよ。
小説ならお手上げ。
324ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 13:14:10
ビアンキのLUPOについて詳しい人いたら教えて下さい。
今度でるTIAGRAが評判良いみたいですが、LUPOの06年モデルもそのうち新型のTIAGRAに変わるのでしょうか?
325ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 14:03:17
それはLupoに詳しい人と言うより自転車の流通に詳しい人に聞いた方が
良いんじゃないかと思うが、マジレスすると07モデルが出るまで現行の
ままだと思われる。
326ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:59:34
>>323
ゲームなんだが、情報が少ない。
絵も、落書きみたいなデフォルメキャラでしか描かれてなさげ。
・クロスバイクと言っている
・サスなしっぽい
・フェンダーがリアしか描いてない、上にチェレステカラー
・フレーム形状適当すぎて不明、トップチューブが描かれてない
・キャリアなし
・グリップ黒
・プログラム担当の自転車が元ネタらしい

これじゃ、裏話とかに載らなきゃわからん。
327ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:05:36
いいからその絵を出せと。
328ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 02:08:41
月厨(・∀・)カエレ!!
329ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 07:51:39
>>324
シマノの納期遅れで入荷が遅れてるみたいだけど、もしかしたら新型待ちなのかもしれないね。
330ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 08:56:08
はぁ?
331ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:43:41
>>330
らしいよ。
332ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:56:31
ルポに革サドルつけてレトロ風にしたら変かな?
333ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:58:46
そう言うのは思った通りにすればいい
334ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 15:25:22
>>333
なんかムカつく言い方だね。
335ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 15:40:48
なにこの指示待ち人間
336ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 16:06:30
デザインというか意匠の問題なんて個人の好みだしな
337ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 17:25:58
>>336
なんかムカつく言い方だね。
338ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 17:56:28
指示待ち人間
ワロス
339ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 18:17:32
指示してやればいいじゃん。
340ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 18:49:27
>>328
きっとそれを言って欲しかったんだと思う。
ちなみに、>>319じゃないけど、なんか気になってきた。
341ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 21:26:42
じゃあ指示してやるか

サドル無しで乗れ、今すぐ。
342ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:38:54
ツマンネ
343ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 23:11:56
サトル無しでシュートを語れ、今すぐ。
344ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 23:12:57
わしのMUTT7700まだ入荷せんぞ。
いつ来るんかいな。しくしく。
345ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 01:13:30
>>329
ハクセンに06年モデルのLUPO置いてあったぞ。
346初心者:2006/03/25(土) 16:34:10
 ローマで川に行ったら泥んこになり、後ろのギアだのチェーンを油と
ぼろきれで掃除していたら後輪のブレーキディスクに油が付き、効かな
くなってしまいました。軍手、ティシュ、さらにはアルコール綿で拭き
ましたが、回復せず、甘い上にキュー、とすごい音が出ます。多分、ディ
スクをはさむ機械の部分にも油が付いてしまっているのだと思いますが、
どうしたら直るでしょう?アドバイス願います。

 やはり買った店へ持ち込むのが一番でしょうか?
347ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 16:58:00
灯油使え灯油
348ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 17:06:16
>>346
ブレーキパッドに油分が付着しちゃってるからパッドは要交換。
ローター(ディスクね)は中性洗剤で充分に洗浄&すすぎ。
がんばれ!
349ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 20:55:59
ディスクはブレーキ洗浄スプレー使え。
パーツクリーナーとしても使えるから買っとけ。
350ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 23:26:56
LUPOの通販の紹介文とかでよく「スピードを求めないなら……」的なことが
書かれてますが、ブロックタイヤであること意外に理由はありますか?
LUPOにスリックタイヤ履かせて、スピードを求めるような使用法に問題はないですか?
351ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 23:45:37
>>350
重い。ブレーキ弱いから怖い。
352ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 23:54:15
重いのよね。
サスも効率落ちるし。
353ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 00:12:28
>>352 サスなんかないんですが。

>>350
確かに32Cブロックタイヤじゃ入門ロード(同価格帯の7万前後の)と比べてもスピードでかなり劣るし、相手が軽量のフラバーロードとかでもキツイかもね。
だが23Cタイヤ履けば入門ロードとなら大差ありません。
さらにそこそこのホイールに履き替えれば、入門ロードと同等以上の高速性能で、クロモリ特有の乗り心地の良さが味わえるよ。
価格が上のクラス(10-15万以上)のロードと比べるのはヤボです。

もちろん、ハンドルを低くしてポジション出すことは必須。
元々が大きめなので、ロード的な乗り方を考えているのなら、初めから小さいサイズを買ってポストが出るように。

ブレーキが弱いのは確か。
シマノのカンチに変えたり、Vブレに変えてる人もいるみたい。

でも、あまりにもロード的性能を重視するなら、初めから(ry
あれこれやってトータル十数万使うなら、初めから十数万のロードの方がコスパは全然上。
ただ、ロードはシクロにならないが、シクロならロードもどきにはなる。

一台しか持てないのならお勧め。
クロス持ってる人ならロード買った方が良いのかな?
354ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 00:13:27
ゴメ、ROMEと勘違いしてた
355ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 00:25:17
LUPOのロード性能が知りたい人は、完成車の状態で「一昔前の大きめな入門クロモリロード+ブロックタイヤ+カンチブレーキ」って考えればいいんじゃないかな。
タイヤとホイールを換えれば、街乗り・CRを走る分には同価格帯のロードとだいたい同じ。
高価なホイール+タイヤを履けばプラスαも期待できる。
街乗りだと自転車より乗り手の性能の方が大きいけど。
356ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 04:38:24
LUPOとVIA NIRONE 7ALU SORAで迷う・・・。
どっちがお勧め?
357ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 05:45:17
>>350
単純に重い。
実測で12Kg近くあるからプリマヴェーラとかベニッシモ辺りとかわらん。

>>353
>ただ、ロードはシクロにならないが、シクロならロードもどきにはなる。

LUPO自体がシクロもどきなんだけどな。

>>356
まったくいじらずそのまま乗るならタイヤで選んで良いと思うよ。
ただ、後々本格的なロードを買う可能性があるのならLUPOのオールマイティーさは価値が残ると思う。
SORAのVIA NIRONEだと方向性がダブってしまう。
358初心者:2006/03/26(日) 06:30:31
347〜349
 ありがとうございます。とりあえず、午前は走ってきます。天気が崩れるという話ですので。
 取り急ぎ御礼まで。
359ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:41:15
'04後期炭馬にのっているが
どうも塗膜の硬度が足りないように思う。
チェレだからよけい目立つのかもしれないが
チッピングでけっこう塗料がはがれる。
タッチアップも手間がかかってねぇ。

360ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:01:57
ロードはシクロもどきにもならん
361ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:58:41
>>360
だから何?
362ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 01:28:33
ビアンキ・アドバンテージってもう売ってないんすか?
363ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 16:54:21
>>357
VIA NIRONE 7ALU SORAだと重量どのくらい?
364ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 17:47:38
ビアンキって何で重量発表しないんだろ?
メーカーがしなくてもショップで計って発表すれば良いのに。
365ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 19:32:01
発表してるとこあるじゃん。
おまいの探し方が足りないだけ。
366ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 20:00:38
>>365
だったら晒してやれよ。
367ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 20:20:02
やだぴょーーーん
368ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 20:21:58
>>362
現行はPASSOなんなねーの?

>>365
見つけられなかったか?
369ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 23:13:20
今朝、池袋の駅で「めざましmagazine]っていう
冊子をもらったんだけど、その中の、めざましTVの大塚範一アナの
コラム「東京サイクリングのススメ」の中で
ビアンキを購入しました・・・とか
ヘルメット、サングラスを新調する・・・とか書いてあった。
おいらも年輩になっても自転車に乗ってたいなぁ。
370ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 03:57:37
>>365
探したけどねーぞ!
嘘つくんじゃねぇ。
371ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 05:48:40
ビアンキミニベロ7ってプジョーCOM20と同じ?
372ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 09:57:43
違ぅ
373ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 10:57:38
フレームは同じだよ。
374ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 10:59:30
>>370
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
375ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 11:16:39
>>370
ベニッシモとかプリマヴェラみたいなシティーサイクルの重量なら出してる店あるけどね。

>>374
おまえも探せなかったんだろ?
だったら黙ってろ。
376ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 11:19:26
ロードとかMTBのも出してるとこあるよ。
小径車のも。
377ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 11:19:35
早くエロゲに出るビアンキの画像出せ屋
378ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 11:21:58
>>376
晒せ
379ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 11:24:49
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
380ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 12:29:49
なんかつまんねーAA貼るやつが棲みついてんな。
381ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 13:02:00
素直になれない奴は損をする。
382ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 14:00:05
AA貼る香具師と教えてクン、どっちがウザイかというと、
漏れは教えてクンだな。
383ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 14:41:36
どっちもうざいが、AA貼るやつの方が馬鹿が多い。
384ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 16:17:47
プリマとフィレンツェって、どっちが比較的楽しい?
385ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 16:30:52
>>384
自板的にはプリマだろ。
386ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 16:44:13
ビアンキの場合、代理店との申し合わせで重量は公表出来なかったのでは?
ママチャリ専門の店ぐらいしか公表してないと思う。
>>379はそれすら知らないと思うけど。
387ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 17:21:52
クレクレ君な、思い込みを吹聴すんのはやめろ。
ググりゃ通販やってるとこでいくつか出てくるだろうが。
388ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 17:25:56
他人を見下すと自分の価値が下がりますよと。

LUPOって中古市場に殆ど出ないのな。
離職率が低いのと同じで優良車なんだろうけど。
389ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 17:30:03
姿も見かけないし、総数もそうはないだろうけど、
まあ色も色だし気に入って手放す人は少なそうだ。
390ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 17:37:16
LUPO昔からあったっけ?
391ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 18:04:38
04年からだから今年で3年目。
カタログに載ってからは2年目。
392ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:38:00
そらまだ使ってる人多いべ。
393ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:39:33
>>377
319じゃないが、せっかくだからうpした。
ttp://www.uploda.org/uporg350153.png
394ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:41:44
>>387
アンカーぐらいつけろや。
395ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 19:56:45
>>393
PEPERINAかね。
396ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 21:57:42
>>386
今の代理店になってからの話しね。
2003年度モデルまでならおk
397ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 07:25:47
>>392
買って間もないモデルをオクで見掛けることも多いけど、ルポなんて全然見掛けないぞ。
398ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 11:27:55
あれだけ使いやすい自転車もないからな。
買ってはみたけど何にも使い道がね〜。なんてことにならない。
399ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 01:30:35
>>398
ルポを大絶賛していた某自転車通勤サイトの管理人は、
見事にロードへ乗り換えたよ。ルポからロード用パーツを剥ぎ取ってね。
色々と情けない言い訳してたけど、結局はルポに魅力が無かったからだと思う。

中途半端なんだよな、ルポは。
400ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 01:34:02
自転車乗ってればいずれロードが欲しくなるのは明白。
通過点としてはいい選択だろう。
中途半端こそ都会においては第一選択となる。
401ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 02:25:14
>>399
あのサイトか。
ルポもそこそこのホイール+タイヤ入れれば、入門ロードレベルにはなるが。
だが値段が値段だし、細かい注文をつけるなら10万以上のロードを買った方がいい。

ルポが中途半端と言うよりは、入門ロードを含む安いバイク(だいたい10万以下)には限界があるってことじゃないの?
後々パーツのグレードアップをするにしても、完成車で10万以下のフレームには限界がある。
一般人が普通に使用する範囲の、フィットネスとかツーリング・通勤するには何の問題もないはずなんだが、レースやヲタの要望には応えられないってこと。

逆に言えば、10万以下の完成車でDURA入れたり数十万注ぎ込むだけの価値があるバイク(フレーム)ってある?
ルポは低価格なのにティアグラなのが売り。
某サイトの管理人も、とりあえずルポのティアグラを剥ぎ取ったかもしれないが、いずれはもっとのめり込んで、ルポのティアグラは外すでしょ。
そしてルポは元の状態に戻り、それとは別に中級or高級ロードが出来上がる・・・と思う。
402ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 02:25:42
完成車8万の自転車に「中途半端」なんて注文をつけられてもなぁw

403ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 03:05:57
8万だから中途半端って言われてるキガス…
404ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 03:32:57
くだらねーんだよ
405ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 11:20:13
俺なんかルポをフラットバーに変えて前カゴ付けちゃったもんね。
406ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 12:34:38
ルポってオールマイティーなところが好きなんだけどな。
すでにビアンキのロード持ってるけどルポはルポで欲しい。
407ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 15:52:15
それがルポが入門者向きと言われる所以
ルポに不満がでてきて本格的ロードを買い増しても
ルポはルポでドロヨケ付けたりして街乗りなどいろいろ使える
408ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 18:17:34
そうかぁ、ママチャリ卒業車、ルポにしようかなぁ。
ルポって、未舗装の軽トラが走るような砂利道ていどなら平気ですか?
409ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 18:33:56
>>408
元々シクロクロスだから平気だ。
雨降った時の泥ハネは注意な。
410ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 22:38:45
>>407
中途半端な入門者向けロード買っても上位機種を買ったら無駄になるけど、ルポなら使い道があるもんね。
411ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 22:48:30
ぬるぽ
412ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 22:51:03
ニャッ
413ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 22:56:58
自分は今度 Camaleonte 4 Veloce 10s Triple を購入しようと思います。
以前はクロスバイクのバックストリート乗ってたんですけど
今度のも格好いいかなーと思ったんです。
普段はrunで体を鍛えて、製造業で残業三昧なんですけれど
通勤や、お気軽なツーリングに使おうと思ってます。
414ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 23:07:43
いいね
415ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 05:26:06
>>405-410
プリマヴェーラかベニッシモ買いたくてこのスレのぞいてたけどルポが欲しくなってきた。
416ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 17:14:20
BENISSIMOとLUPOだったら値段ほとんど変らないじゃん。
だったら俺はLUPOを推す。
417ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 20:37:48
ベニッシモとルポならルポにする。
ベニッシモとプリマヴェーラならプリマヴェーラにする。
プリマヴェーラとルポならば方向性が違うので答えはすぐにでる。

俺的にはプリマヴェーラとルポと928の三台持つのが一番理想的。
418ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 20:39:46
俺はベニッシモ
419ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:14:38
>>418
どこが良いの?
420ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:25:43
ベニッシモ高すぎるよ。
421ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 21:33:28
>>419
デザイン重視。
ルポはスポーツ臭が強くて服に合わない。
ロードはロードで持ってるし。
422ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 08:00:43
シクロクロスって・・・・・。
ロードレーサーのオフトレのために考え出されたとか。
基本が700cのブロックタイヤにカンチブレーキ。泥の中も走れなければならないので、
下ブリッチは無し、ガードも無し。軽くて担ぎやすいもの。

それなら、クロスバイクって!!!!!!。
ロードレーサーとマウンテンバイクをたして2で割って様なものではないの?
と言うことは、マットガードもOK、スリックタイヤもOK、オールランダーバーもOK、と言う
ことはツーキニスト向け?
423ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 13:49:47
クロスバイクって単にマウンテンのフレームに700C-35Cくらいのタイヤ付けて舗装路上で走りやすくしただけじゃないのか
424ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 13:59:20
急にレベルの低い話し始めたな
425ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 14:18:57
>>481
だったらプリマが良いんでないの?
426ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 14:25:30
がんばれ>>481
427ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 14:33:08
>>425
プリマよりベニッシモのが洒落てるから。
クロモリで細身だしメッキ塗装も手間かかってる。
クロモリのクロスバイクって実は貴重。

まあ好みでしょう。
428ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 14:54:37
勘違いしちゃいけないのは、純粋な入門用のロードも結局は中途半端だということ。
入門ロードを自転車趣味の最終到達点にする人もいるが、そうでない人もいる。
のめり込むタイプの人は、グレードアップとパーツ・本体の終わることのない買い替え地獄にはまるのだ。

たとえばLUPOに物足りなさを感じるような人は、同価格帯のロードに乗っても結果は同じ。
絶対に自転車を一生の趣味する!くらいの強い意志があるのなら、初めから中級クラス以上のロード買った方がいい。
429ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 15:11:09
しかし中級以上のロードを通勤車にしてそこらに駐輪しておくのも気が引けて、
結局Lupoが欲しくなる罠。
430ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 15:24:54
チャリ通が流行っているとはいえ、Lupoクラスを適当な通勤車にしてる人もあまり見ないな。
圧倒的に多いのは、ママチャリ&ホムセンのMTBルック。
たまにジャイとかスペシャなんかの低価格MTBやクロスを見るくらい。
431ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 15:46:55
ホムセンのMTBルックを通勤に使ってる人って多いけど、あのダブルサスは進まないけど歩道走りでは最強の乗り心地。
でもネットの激安ルック車の二倍くらい高いよね。
乗った感じはどっちも似たようなもんだけど、耐久性とかはホムセンルックのがイイのかな?
432ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 15:49:42
>>430
うちの会社の課長はルポで通勤してるよ。
1885アルテグラも持ってるらしいけど。
433ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 16:15:02
なんかルポの話題になると、盲目的にマンセーするやつが湧いてくるね。
それはそれで幸せなんだろうから良いか。

けど、強引にルポネタに振るのだけは止めてくれヨ。
434ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 16:23:22
>>433
盲目的なマンセーってたとえば?
435ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 16:29:47
俺もルポ買おうかと思ってるクチだが、
ダメな面も是非聞きたいな。
ここまで褒められてると逆に不安でさw
436ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 16:50:35
ダメな面か。

・重い
・安っぽい
・トリプルギアは格好悪い
・ロードほどのスピードは出せない
・フルサスMTBよりはハンドル等に路面の衝撃がくる
・ママチャリよりは盗まれやすい(かも知れない)
・イタリア製じゃない

かなりこじつけっぽいものまで入れてこのくらいじゃあないだろうか。
437ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 17:02:04
>>427
そう好み。
俺もデザイン優先、
普段着てる服装とのマッチングでベニ買いますた。
漕ぎ出しの軽さや乗り心地は嫁のナイアラのほうが全然いいけど
まぁ乗っている自分の気分さえよければ、それでOKじゃないかと。
438ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 17:02:44
>>435
用途によるだろ?

ロードの入門用かつ通勤買い物なんでも使うならお薦め。
ロードの入門用にしか使わないならNiraのSORAモデルの方が良いし、通勤にしか使わないならR3で十分だし。
本気でシクロス用として使うならLUPOじゃお話しになんない。

けど、価格と使い勝手の良さから言って持ってて損のない自転車だと思うよ。
439ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 17:12:29
>>436
>・安っぽい

かなぁ?
俺はカラーリングも含めロードモデルより好感持ってるけど。

>・トリプルギアは格好悪い

今年モデルはフロントダブルでなかった?

>・ロードほどのスピードは出せない
>・フルサスMTBよりはハンドル等に路面の衝撃がくる

その中間としてちょうど良い人も多いかも。

>・重い
>・ママチャリよりは盗まれやすい(かも知れない)
>・イタリア製じゃない

これはあたってるかも。
あとブレーキもカンチである必要性は少ないと思う。
440ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 17:17:28
>>434
日常的な用途からツーリングまで、シーンを選ばずに楽しむには「このスタイルがベスト」といえるスポーツサイクル。
シクロクロスバイク「Bianchi LUPO」です。

クロモリフレームにエアボリュームの大きなタイヤで乗り心地の良さが際立っており、700×32Cクロス用タイヤで、
砂の浮いた路面や歩道の段差も安心して走行できる。
ドライブトレインにはシマノのミドルグレードのコンポーネント「TIAGRA」が使われており、
フロントトリプリギアでのんびりとポタリングを楽しむ事も可能。
フレームにはリアキャリアが装着できるキャリアダボが付き、ドロップハンドルには補助ブレーキレバーが標準装備。
荷物を積んでツーリングにも使える!!

幅広い用途にもすんなりとなじんでくれるビアンキルポ!!
ロードレーサーのようなスピードが必要無いなら、たどり着くのはこんなモデルではないでしょうか。
441ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 17:30:41
>>440
それショップの売り文句じゃん。
マンセーしてないのを探す方が難しいぞw
442ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 17:43:34
個人的な意見だが、LUPOの魅力はクロモリフレームだと思う。
身体に優しいバイクが欲しくても、フルカーボンなどでは予算オーバーしてしまう。
かといって入門ロードはアルミばかりで、低予算ではLUPOの他にはセクォイアとかサテライトくらいしかない。

入門ロード用と考える人も多いだろうから、たしかにカンチブレーキや32Cのタイヤは不要だし、別にホイール・タイヤ・チューブ・スプロケが必要になり、プラス2万以上の出費が掛かってくる(ホイールは純正でも良いけど)

もしクロモリの入門ロードに選択肢が多ければ、別にLUPOじゃなくても良いと思う。
443ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 19:06:05
>>440
コピペ乙。
444ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 19:11:16
LUPOがアルミフレームだったら・・・
欲しいと思わないだろうな。
445ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 19:26:29
>>442
スプロケ必要?
446ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:17:56
タイヤだけ履きかえるのなら不要。

32Cと23Cなどを手軽に履き分けたいなら、ロード用にもう1組ホイール買うのもいい。
そのたびにスプロケ付け替えるのが嫌ならスプロケも買った方がいいし、そこそこのホイール入れたならスプロケをグレードアップするのも良いのでは。

ルポの純正ホイールは丈夫だけど重いので、105クラスのホイールにすると走りが変わります。
純正ホイール+32Cタイヤは気楽なのんびりツーリング・通勤用などに最適なので、持っている価値はあるはず。
447ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:51:40
チェレステのルポは売り切れ
448ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 17:19:24
LUPOがホリゾンタルになってくれたら完璧なのに。漏れ的に。
449ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 18:35:10
トリプルギヤがかっこ悪いと思っている人は
そのへんのクラスの人なので、
トリプル乗りは、安心してトリプルに乗って下さい。
450ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 19:37:06
>>448
胴囲。
451ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 21:07:06
>>449
トリプルが格好悪いのは万国共通。
ましてシクロとしては笑止千万でしょう。
けど、必要な人には必要なことも確か。
ツーリング車としての魅力もルポの魅力のひとつだから。
452ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:01:28
ギヤなんて買って変えれば良いじゃない。
完成車そのままで乗る必要ないんだし。
453ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:06:30
初心者なんですが、トリプルギアの格好悪さってものがイマイチわかりません。
何か理由があるんですか?デザイン的なものなら「人による」でしょうけど、万国共通とは……
機能的に劣るとか、発祥に格好悪い理由があるとか、、、
454ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:30:35
気にしないで気に入った自転車に乗ればいいじゃんか
455ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:54:38
>>453
速く走るためには必要ないからじゃない?
456ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:01:43
貧脚なオレがトリプル乗るのと、坂を押して歩くのはどっちがカッコ悪いのだろうか?
457ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:38:42
トリプルがどうのとか言ってる人達はローディじゃないの?
458ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:40:22
>>453
見た目のシンプルさが損なわれる。
459ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:41:08
>>453
重くなる。
460ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:44:32
>>459
所詮はエンジンの問題。
461ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:01:38
>>453
町に自転車に詳しいのが溢れているのならまだしも
トリプルギアを見るより、たいがい身体や服のセンスを見るから
そこから格好を気にすれば?
462ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:26:01
とりあえず、06年型ルポが納車されまった。
小生自転車初心者なんスけど、
毎日30〜40kmを走っていますが、
結構突き上げくるし、ケツも痛い。
こんなんじゃ、オールアルミ性のロードなんて一生乗れないんじゃないか
と思う今日この頃です。
463ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:39:16
>>462
クロモリ・32Cタイヤのルポでそれはキツイね。
サドル変えても変わらないなら、ダブルサスのMTBに太目(1.5以上)のスリックはどうですか?
464ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:41:59
そんなことするよりシートサスにすればいいだけ。
465ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:42:07
>>460
その理屈は同じエンジンなら重量に関わらず同じ速度になるってこと?
自転車海苔って馬鹿ばっか。
466ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:45:52
サス付きポストは物にもよるかもしれないが、今まで役に立ったことがない。
もし良いサスポストがあれば教えて。
467ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 01:01:27
そもそも26.4のシートサスなんぞない。
468ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 01:02:15
>>462
ルポはドロハンなのに、ママチャリみたいにドカっとサドルに座っているんじゃないの?
まずはサドルを適正位置にしたら、手が痛くなるほどハンドルを下げてみる。
そして、手と尻の痛みのバランスの良いところを探すこと。

あとは、手の痛みに対してはバーテープ・ジェル・グローブで、尻はサドル・レーパンなどで対策をする。
でも、無防備で硬いオールアルミ乗っても何ともない人もいるから、もちろん個人差はある。
見たことはないけど、何やってもダメな人もいるのかもね。
469ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 01:10:37
ロードの場合、のんびりチンタラ走ってると、サドルに体重掛かりすぎて不具合が出ることあるね。
ハムスターのように回し続けないと尻が痛くなる。
470ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 01:40:08
>>467
シムつかえばいいだろ
471ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 01:41:13
>>462
とりあえずサドルを高くしませう。
お尻の痛みは慣れで解消する事も。
ゲル入りサドルなどを試すもあり。
472ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 07:42:04
Passoって人気ないのかな?
473初心者:2006/04/07(金) 08:20:36
>>472 中途半端なんじゃないですか?私も、かなり買いそうになったけど、前に
書いたとおり、あの値段で前サスあっても重いだけという自転車屋さんのアドバイ
スで、ローマに決めました。スポークの少ないホイールはミーハーな私としてはだ
いぶ心が動きましたけどね。走りを取って、というところです。
474ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 10:23:09
>>452
コスパ悪すぎ。
475ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 11:29:26
>>471
俺の場合、ゲル入りサドルと脂肪入りケツのWクッションで最初から全然痛くなかった。
476ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 14:13:03
おまいらの思うBianchiのよさって何よ?
477ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 14:25:22
チェレステ
478ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 15:26:02
チェレステに惚れたから買うってのしかないな
479ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 17:26:33
>>449
本当はトリプルなんて作りたくない。
あんなものうちには必要無い。
コンパクトだって同じことだ。
29Tってのはいったい誰が使うんだ?
けどな、グランフォンドを楽しむおじいさん(50代以上)には
必要なのかもなぁ…。

ってカンパの中の人の愚痴を、砂田さんは公式にバラシてたな。
あくまでもカンパの話だ、気にするな。

ロングツーリングやブルペ、グランフォンドには
コンパクトやトリプルは必要だと思うよ。
480ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 01:12:59
>>472
2ちゃんやってない人が買いそうなモデルだと思う。いい意味で。
481ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 02:43:14
チャリヲタじゃなくて2ちゃんやってない人から見たら、シボレーとかの自動車ブランドMTBルックだって高級車。
あまり人目とか世間体気にしない方がいいよ。

超激安で低性能なのに、妙に派手で目立つような自転車は???だけど、そういう自転車は多くない。
クルマで言えば、軽なのにオープンで派手なデザイン/色のやつとか。

あくまでも陰口叩かれやすいってだけの話だけどね。
好きなの乗ればOK
482ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 09:30:39
>>480
Passo乗っている…。
こいつをフレームだけ残し10マソかけて改造する価値ありますか?
483ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 10:24:24
>>481
悪いけどビートやコペンを蔑むような書き込みは辞めてくれる?
484ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 11:51:13
>>482
自分のバイクなんで何やってもいいと思います。
ネットで晒さない限り叩かれる事はないですから( ´∀`)
リアルで見ず知らずの人にバイクの文句言われることや
勝手に写真とられてネットに晒される可能性なんてゼロに等しいかと。
しかしウケ狙い・苦労話・自慢話したくてネットに公開する場合は賛否両論は覚悟の上で。

前スレでVIALEをLXのフルコンポに変えた人もいるし、
漏れは更に格下のALICANTをフレーム残してスポルティーフ仕様にしてたりする。
485ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 12:11:46
>>481
お前、コペン乗ってから言えアフォ
486ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 12:34:49
軽オープンは楽しいぜ
487ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 13:04:15
>>482
プリマヴェーラに20万かけてパーツ交換した馬鹿ですが
それなりに楽しかった。
いざとなったら最後にフレームを換えれば言い訳で
やってみると楽しいと思う。
488ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 13:57:50
>>482
マジレスすると、価値あるわけない。
それだったらviaNironeのSORAモデル買うべき。
489ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:48:33
プリマにどうやって20万円も掛けたのか、
煽りじゃないんだよ、聞かせて
何を組み込んだんだ?
490ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 23:54:06
>>484
前スレでVIALEをLXのフルコンポに変えた人もいるし、

それオレですw
パーツだけで12マソ使いますた
491ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 00:35:38
>>485
チャリでもオートバイでもクルマでも、安いのに目立つの乗ってりゃ、性格悪い奴にバカにされる。
性能なんか関係あるかボケ。
そんなの仕方ないことだし、熱くなるのは貧乏臭くてみっともない。

逆に高くて目立つの乗ってても、ヒガミっぽい奴に叩かれるし。
とにかく目立つの乗ってりゃなんらかのデメリットはあるんだよ。
492ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 00:45:56
>>491
仕方がないなんてお前が勝手に思ってろカス
493ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 00:54:20
バカにされるのが怖いなら、安いのに派手なクルマや自転車になど乗るな。
オレは10人の小学生に「かっけぇ」と言われれば、100人の大人に「恥ずかしい」と言われてもいいぞ。
オレくらいの器がない奴は、地味な色の地味な車種に乗ってろ。
494ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 03:13:44
性格悪い奴は何乗ってても馬鹿にしてくるんじゃまいか。
495ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 04:39:49
>>491
そこそこ車知ってるやつなら軽オープンを馬鹿にするやつはいないよ。
君みたいな車音痴はNAの白いGTOとかをありがたがるのかもしれないけど。
496初心者:2006/04/09(日) 07:56:24
 まぁまぁ、、、  自分が気にしているほど周囲は見てくれていないって言うじゃない。
 私としては「改造自慢」より、ストレートな「道具自慢」のがいいと思うけど、自分は
どっちにもなりたくないです。一番大事なのはエンジンである自分の足だし。今日も練習、
走ってきます。ローマだけどね。
497ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 08:03:49
ま、コペンはダメだな。
498ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 09:15:41
まぁ、値段で有り難がるなんてのは論外だね。
499482:2006/04/09(日) 09:16:41
街乗り専用というか街乗りしか乗れないためにPasso買ったはいいけど、
Fディレーラーの組み付けが悪くて常時音鳴りが激しく、そこで自分で直したのが
きっかけでパーツ取り替えに興味が湧いて来たのです。

でもどうせ金をつぎ込むならばクロスバイクのフルオーダーもいいのかなと
迷っている。(ここら辺も否定意見多そうw)

どちらにしても、乗っていて楽しい自転車にしたいです。
500ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 09:32:36
>オレくらいの器がない奴

氏んどけ
501ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 09:36:45
BIW関連のエンジニアとして言わせて貰うと,
軽のオープン乗ってる香具師は,命知らずの勇者.
ちと言い過ぎかぬ.
502ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 09:39:21
>>499
トータルで30万かけるならコルナゴのフラバいっとけ。
503ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 09:59:14
俺もコルナゴのフラバいいと思うよ、一番値段高い奴が。
実車見に行ったら? 現物見るといいもんだよ。
504ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 10:04:32
cielo乗ってる方いますか?カメレオンテ2と迷ってるのですが。
505ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:01:46
なんて迷うんだよ
カメレオンテにしとけ
506ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:02:22
フレッタモノコックやばい。
507ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:10:45
BD-1モノコックね
508ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:14:03
今giantの15kgのcross乗ってるんですがLUPOいいなぁと思ってます
乗り味が劇的に変わるってことはないですかね?

10万以上は出したくないんですが
509ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:15:42
サイトにCielo見に行ったけど
あれ買うなら、宮田のママチャリの方が気楽でいい走りする
カメレオンが選択肢にはいるくらいの予算があるなら
迷わずカメレオンがいいかと思うが
510ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:17:03
でも1見ちゃうと2はちょっと…って思うね
511ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:21:15
>>508
間違いなく劇的に変わる。
5kgの違いは大きすぎる。クロモリだし。

つーか、LUPOはドロップですが…
512ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 12:09:30

そこそこ車知ってるやつなら軽オープンを馬鹿にするやつはいないよ。

そこそこ車知ってるやつなら軽オープンを馬鹿にするやつはいないよ。

そこそこ車知ってるやつなら軽オープンを馬鹿にするやつはいないよ。
513ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 12:17:42
そこに触れてやるなよ…。
軽オープンたって、実質コペンを指す代名詞だし。
要するにコペンを馬鹿にすんなって言いたいだけでしょ。
514ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 12:24:03
>>491
まぁあれだ、器のあるw俺様からしたら
お前は市ねって事よ
515ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 13:52:12
>>511
5Kgって?
ルポは10kg切ってないけど。
516ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 14:10:05
ルポは10.2kg
517ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 14:25:07
細かすぎ
518ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 14:47:17
>>516
実測?
12Kg近いって誰かの言ってなかった?
519ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 15:14:53
>>512-513
コペンって徳大寺をはじめ自動車評論家からも高評価じゃなかったっけ?
520ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 15:22:55
>>518
それは知らんが、ココは10.2kgになってるな。
http://www.81496.com/jouhou/cross/bianchi2006/bianchitour.html
521ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 15:59:01
そのルポはアルミフレームとカーボンフォーク使ったカンザキオリジナルだから別物。
普通のルポはクロモリフレームにクロモリフォークで>>357の言うとおり12Kg近くある。
522ツール・ド・名無しさん :2006/04/09(日) 15:59:55
>>520
そのサイトの説明は、Pronto の説明と混線しているみたい。
「軽量なアルミフレームとカーボンフォーク」って、ルポちゃうやん。
523ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:23:16
ルポとプロントの重量差ってそんなもんなのか?
3sはあると思ってたよ。
524ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:52:03
>>523
プリマベーラですら実測12キロぐらいだぞ?
525ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:57:19
プリマヴェーラとルポは、重さ変わらないんだね
526ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 18:01:01
プリマのドロヨケとチェーンケースをはずせば…
527ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:17:52
ルポより軽いんか…
528ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:18:56
タイヤが違うしね
529ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:35:08
タイヤの重さで、甘く見て0.5s位変わるかな?
意外とルポって重いのね。
530ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 21:19:52
BD-1の物刻苦フレームはフロント・リアとのちぐはぐ感が
悩ましかったが、フレッタのチェレステはなんてこった!
h ttp://www.cycleurope.co.jp/2006/frettam.htm
おもちゃっぽい色調が全体的に粗隠しとなってベストマッチ、
なおかつカプレオ仕様で価格設定が低めとは、こりゃ(・∀・)イイ
’04式カプレオは家族に払い下げて1台買うか・・・
531 :2006/04/09(日) 22:35:37
初めてカキコします。通勤と週末の趣味にLUPOを買おうと思います。3年前にMTBはこんなに安いのかと思って、ホームセンターで安いパナソニックのマウンテンバイク買って、それがルック車と知り衝撃を受けたくらいの初心者です。

もっといいものをと思い、悩んでいるのですが、ジャイアントのESCAPE T1でしたっけ?と、ルイガノのLGS-CCTとで見て一番いいなと思うのがLUPOでした。10万以内の予算の中では三つどもえだと思うのですが、やはりLUPO最強って事でいいでしょうか?
あと、こんな素人が通販で買ってもいいものなのでしょうか?諸先生ご教授ください。
532ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:35:41
軽をバカにするのはナンセンスかもしれないが、軽のオープンってのはなぁ
けなすのもあれだが、威張るような代物じゃないと思うが
このスレには粘着・陰湿なコペン乗りがいるようだが、こいつは確実に(ry
533ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:40:14
自転車には金掛けてもクルマには金掛けたくないって人種もいるんだよ。
534ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:41:59
蒸し返すなよバカ……
535ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:42:36
いい加減スレ違いってことに気付けよ>軽
536ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:48:43
>>531
あくまでも個人的な意見ですが、
最強って事はないけど…その中だとLUPO。

できることなら、通販はやめておいたほうがいいと思いますよ。
537ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:52:33
コペンの良さを分からない奴はど素人確定。

金がないから軽のオープン買ったわけじゃない。
左ハンドルや大排気量車など、色んなクルマに乗ってきた俺だが、いま欲しいクルマがコペンだっただけだ。
それに、セカンドカーとして3ナンバー車も持ってるから。
ちなみにロードとMTBも複数台所有しているから。
538ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:53:45
>>532
粘着陰湿はおまえじゃ!
539ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:56:57
金がなくてコペン買う奴なんかいるかっつーの。
普通車にコペンほど魅力のあるオープンねーからコペンしか選択肢がないだけ。
とりあえず>>532はクルマのこと何も知らないど素人な馬鹿www
540 :2006/04/09(日) 22:57:40
>>536
ありがとうございます。やはりそうですか。近くに海外品専門で、良さそうな自転車屋さんがあるし、多少割高でもそこで相談してみます。
当方、郊外にありがちな、砂利が浮き出ている道路でも通勤に使用可能なロードタイプで、ある程度タフかつ経済的なマシンてことでLUPOが一番だと思いました。
あとはデザインがシンプルでいいなぁと。
さらに恐縮ですが教えてください。身長180、股下85くらいの僕にあうサイズって、どのくらいでしょうか?刷れ汚しすみません。
541ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:09:48
ずっとBMWやメルセデスなんかを乗ってた人でコペン買う人もいるらしいぞ。
あとは普通にユーノスとかからの乗り換え組。
Cクラスを遠乗り用に、コペンを街乗り用にしてる人もいるらしい。
542ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:16:30
>>540
おそらく550でジャストだと思う。
543 :2006/04/09(日) 23:25:36
>>542
ありがとうございます。少しは知識つけていかないと、あかんかなと思ってました。
嫁からの小遣いを爪の垢をなめる思いで少しずつためて2年がたち、ようやく、LUPOを手に入れられるかもしれません。後2ヶ月くらい我慢して、満足行く状態で買いに行きます。
目標が見えてきました。ありがとうございます。
ビッグバイクを降りて3年半。車、原付と色々渡った結果、最高に楽しいのは自転車と思い、いまもルックに乗って夢見てます。
夏には、ほんまの自転車に乗りたいです。がんばろうと、思えてきました。
544ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:26:16
>>540
50か55ですね。
50なら余裕、55でいけると思いますが。
その店で同じ位のサイズの自転車に跨らせてもらうといいですよ。
ちなみに取扱店かどうかは↓で調べられます。
http://www.cycleurope.co.jp/2005/shop/shop.htm
545 :2006/04/09(日) 23:28:17
>>544
ありがとうございます。
優しい人ばかりで、うれしいです。勉強させてもらいます。
546ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:36:52
>>543
夏までに売り切れちゃうと思うよ。

>>544
伸長180もあって50ってことはねーだろ?
つーか、52すっとばしてなんで50?
(52でも小さいと思うけど。)
547ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:46:58
すまんが、軽厨・コペン厨共に嵐認定
548ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:01:50
>>547
そのアンチも同罪だね。
549ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:04:29
厨もアンチも車板逝けよバカが
550ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:14:22
>>481のセンスのなさが諸悪の根源
551ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:17:14
コペンをバカにする奴は免許も持ってない脳内決定。

専門家や雑誌からもコペンは高く評価されている。
絶対パワーでは大排気量車に見劣りするが、トータルバランスでは負けない。
デザイン・コスパ共にハイレベルであり、後に名車と言われるだけの資質を持つピュアスポーツだ。
552ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:18:57
>>550
禿同
>>481はセンスどころか免許さえないだろ
553ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:20:10
ほんとにバカだなお前はw
大徳寺や雑誌なんかに評価されて喜んでるから笑われてんだよwww
554ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:23:57
センスも取り得もない普通車に乗ってる奴に、相手が軽というだけで勝った気分になられてもなwww
コペンは価格的にも、普通車で安いファミリーカーより高いわけだがw

実用性を切り捨てたピュアスポーツ車コペンが、一台で何でも済まそうとするファミリーカーにバカにされるのは変だって分からんのか?
555ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:29:44
>>553
オープンに乗ったこともない脳内に笑われてもねw
笑うのは免許とってからだな、お前は。
556ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:35:08
自転車ヲタに自動車音痴がいても仕方のないことだし、スレ違いはこのぐらいにしておきましょう。
さて、このスレ的にはルポ以外にビアンキの話題はないのかな?
557ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:35:30
>>555
マジで免許ないっぽいな、>>553は(笑)

コペンは自転車で言えばBD-1とかモールトンのような小径車ってとこだな。
ビッツとかフィットはママチャリ。
558ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:40:12
コペンはともかくとして、セリカとか。
559ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:41:01
>>556
まだまだ甘いよ。
いくら自動車音痴でも、実用車とスポーツカーを混同されちゃ困るから。
>>481>>553が社会に出て恥かいたらかわいそうだろ?
もう少し世の中のこと教えてあげなきゃw
560ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:42:53
このスレでやることか?ってことだよ。
いい加減わかれや文盲。
561ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:46:17
ちょビッツ!

おまえら面白いな。
馬鹿にしようが馬鹿にされようがどーでもいい。
ビアンキ乗りがオタクと思われるじゃないか。
562ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:47:36
クルマの話を持ち出して喧嘩を売ったのは>>481>>553>>560だろ?
それにお前まだ自分の過失を認めてないし。
自動車音痴のくせにコペンとかビートを語るな。
563ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:48:04
BD-1とモールトンを混同してるのも
実用車とスポーツカーを混同してることと似たようなもんだが
564ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:55:15
コペン(笑)
565ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:55:27
自分が気に入ってりゃいいじゃないの。
君のコペンはカッコいいよ。間違いない。
だからここでは自転車の話しよ?な?
566ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:57:09
99%のクルマ(含む自転車)ってのは、他に同じような車種や競合車種があるものだ。
だが世界中を見回しても、コペンには同じような車種や競合する車種がないのだよ。
ただ単にオープンにしただけのようなクルマが多い中、設計から徹底的に熟考されて作られている。
コストパフォーマンスを考えれば、他メーカーにはマネのできないクルマ。
だからこそ自動車通が夢中になる。
567ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:59:34
コペン乗りは空気を読めないということがよく分かりますた。
568ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:00:22
>>566
そうだな。うんうん。
ビアンキもそれに通じるものがあるな。うんうん。
569ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:02:08
いや、ビアンキという自転車はコペンに通じるところがあるからスレ違いではない。
ジャイアントとか乗ってる奴はトヨタや日産って感じだろ?
ちょっとファッションとかに興味がある人種ってことで、ビアンキとコペンは共通点がある。
コペン乗りが空気読めないってことはないと思うぞ。
570ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:02:47
>>566
そんな雑誌の受け売りを得意げに喋って恥ずかしくないのか?
本当の通は、自分の選択が通であるなどと他人の評価を示して「自分は通で
ある」などと語ったりなどしないもんだ。
自称通が、ここのラーメン屋は雑誌のランキングに載っていたから美味いんだ!
と言っているようなもの。
自身の無さの表れだな。そもそも、根本的に板違いってことに気づけ。
571ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:03:43
ダイハツ(笑)
572ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:04:59
>>570 
まずはオープンに乗ってから反論しようねw
あとさ、嫁>>569
573ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:06:10
>ビアンキという自転車はコペンに通じるところがあるからスレ違いではない



>>567
痛感です……
574ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:06:19
まあ、「コペン」を適宜「ビアンキ」とか「BD-1」とかに
読みかえてあげればいいんでないか。
自称「こだわり派」の言うことは似たようなもんで。
575ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:06:29
>>569>>572

自転車板で自動車を語る、どう見ても板違いです。
ほんとうにありがとうございました。
576ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:06:38
>>569
しつこい!

関係ないけど、PISTAにVeloce10sとかのコンポぶち込めないの?
リムサイズとか違うのかな?
577ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:10:38
>>569
あなた自転車板住人じゃありませんね。
ビアンキはお洒落車という位置づけですが、軽オープンという色物のコペンとは
全くの別物。
ビアンキという名前とチェレステという色で買われるブランド車ですよ。
ダイハツとは全くの対極です。
そもそも、コペンをオシャレと思っているのが自転車通の(それも男の)間でだけ
というのは自明のことでしょう。

大体、ビアンキはコペンという車種なのに、ジャイアントをトヨタでメーカーという
別のものさしで比較しているのをおかしいと思わないんですか?
578ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:13:00
意外なことだがレスの数を見ると、ビアンキ乗りにコペンが人気あるのは明らかのようだな。
まだコペンに乗ったことがない人は、まー騙されたと思って一度試乗してみればいい。
ビアンキ好きってこだわり派が多そうだが、絶対満足できるクルマだから。
ただ自転車買うほど手軽には買えないのが難点なんだけどね(キヨシローのロードが買えちゃうww)。
579ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:16:07
>>577
おまえもほんとしつこいね。
コペンは色物系じゃねーっつの。
それなりに自動車がわかってる奴なら作り込みの深さを理解してるもんなの。

それと

>ビアンキという名前とチェレステという色で買われるブランド車ですよ。

ってのもウザイから消えてくんない?
580ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:17:25
信じるものは救われる ってカンジぃ?
581ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:19:07
>>579
随分苦しくなってきたなw
「雑誌に載ってた」「分かる人なら分かる」って又聞き以上のことが
言えない辺りがもうね…。それなんて宗教?
貧すれば鈍すというがもう少しがんばれよ。

チェレステと名前で買うってのはビアンキ乗りなら自明のことですが?
また自爆したなw
582ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:19:38
>>566
>99%のクルマ(含む自転車)ってのは、他に同じような車種や競合車種があるものだ。
うん、ビアンキもそうですねぇ……
>だが世界中を見回しても、コペンには同じような車種や競合する車種がないのだよ。
ビアンキにそんな車種あったかなぁ???
>ただ単にオープンにしただけのようなクルマが多い中、設計から徹底的に熟考されて作られている。
レパルトコルセはともかく、このスレで出てくるような車種はそんな気合入ってないっすよ……
>コストパフォーマンスを考えれば、他メーカーにはマネのできないクルマ。
GIANTのためにあるような言葉ですね。ビアンキなんてとてもとても……
>だからこそ自動車通が夢中になる。
アンチビアンキな自転車通もけっこういますし……

>>568
どこが?
583ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:21:51
もうコペンの話はいいよぅ
自転車の話しようぜ


そういうおいらはMG-F乗り
584ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:23:39
>>577
コペンをダイハツだから・・・ってさぁ、自動車のこと全然わかってないんじゃない?
メーカーで自動車を語るってトーシローっぽいと思わないのか?
俺の周りは筋金入りの通ばかりだが、誰一人としてコペンの悪口なんて言ってませんがなにか?www
585ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:28:18
>>581
とりあえずおまえだけはどっかにいってくんない?
586ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:29:00
>>584
車と自転車をメーカーに例えて語りだしたのはあなたですよ。
>>569コペン=ビアンキ、ジャイアント=トヨタですか…。
どの口が「メーカーで自動車を語るってトーシローっぽいと思わないのか?」
って言ってますか?
恥を知りなさい。
587ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:30:36
通だとかこだわってるとか言うならば、
「設計から徹底的に熟考されて」作られていないモノなどないことを知れ。
588ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:31:27
コペンって軽とはいっても値段が高いから、自転車だと世界TOPレベルのものが買えちゃうんだよね。
通に人気があるから中古市場でも高値で取引されてるし、年式落ちのVIPカーを安く買うように、安易にオーナーにはなれない。
俺もコペン欲しいけど、自転車に10万出すのにヒーヒー言ってるくらいだから、オーナーになるのは遠い先の話になりそうOTL
589ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:32:00
コペンねたで50レス以上埋まったな
春だよ、春
590ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:34:49
>>584
雑誌が、専門家が、周りの友達が凄いって言ってるから、凄いんだい!
って言われてもなw
まともな大人の言う言葉にゃ見えんのだよ。

コペンは宗教か。そうですか。
591ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:36:05
やたら「通」、「通」って言うやつがいるな。
まぁ一人だろうけどな。
592ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:38:24
ビアンキ=イタリア最古の自転車メーカー
ジャイアント=台湾の新興メーカー
593ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:40:45
古参だから物が良いわけでもなく、
新参だから物が悪いわけでもなく。。。
594ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:40:59
>>556でFAだったんじゃないの?
595ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:41:18
カプチーノのほうがコペンより良いよw
596ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:41:41
何人かいる?<コペン教
597ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:42:54
多分一人?
598ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:43:08
とほい過去だな>>556
599ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:44:21
>>591
出た〜!自分の反対意見を言う奴は全部自演だと思い込んでる脳内君www
コペンに乗ってる人は少ないと思うが、支持してる人はすげー多いですから。

いくらコペンが欲しくても、実用性が犠牲にされてるピュアスポーツだから、購入には踏み切れない・・・
クルマを二台、三台と持てる余裕がある人なら良いが、一般の人に乗れるようなクルマじゃないんだよなぁ。
だから人気があるわりにはあまり走ってない。
実際に走ってると分かるけど、すげー視線を感じるからな(地味な色なのに)
ホントに趣味の為の、スポーツライドの為のクルマなんだよな。
600ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:45:46
>>593
それを決めんのは、自分で金出して乗ってる奴だよ
601ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:46:25
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   スレ違いなわけがナイ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
602ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:48:26
>支持してる人はすげー多いですから
うん、でも自転車板の、ビアンキスレでコペンの話しする事を支持する人は
あまりいないってことにも気付いてね。
603ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:48:57
>>599

 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /  お前…っ、徳大寺のなんなんだよ…!
  h、,.ヘ.      レ'/   チクショウッ
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
604ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:49:35
サラリーが安くて駐車場が一台しかなくて恋人や家族の要望があって・・・
結局はつまらない実用車を買ってしまう。
まーそれを否定するつもりは全くない。

だが夢と遊び心を捨てきれない大人達は乗るのだよ・・・
それがコペン。
605ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:50:10
コペン乗りでよく見る(10台中7〜8台)のは女性オーナーだが(車色は白)。
オシャレな女性向け(CMも金髪女性使ってたね)じゃないのか?
606ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:50:19
はいはいコペン教コペン教
607ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:51:55
>>605
田舎のせいか知らんが、オッサン達が乗り回してる姿しか見たこと無い。
608ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:53:36
>>607
オッサンが実用性がなくて値段が高いコペンなんて乗るわけないじゃん。
なんかの見間違いじゃね?
ってかコペン見たことないだろ?
609ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:54:06
>>594
俺も>>556でFAだと思ってた。
自転車乗りは車にうとい人もいるんだなと。

けど>>559とか>>604は本気で基地害なんだと思う。
610ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:54:24
おっさんが乗ってるのは見たこと無いな。
カプチーノはおっさんが圧倒的に多いな。
611ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:55:44
>>608
おまいがどこに住んでるのが知らないが、うちの地方では
旧miniとかちっこい車ばっかりいくつも買ってるような小金
持ちのオッサンとか結構いるんだよ
土地が余ってるからね。禿頭なびかせて走ってますわ。
612ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:57:25
旧ミニとコペン如きを一緒にすんなよ。
613ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:58:47
新たな宗派があらわれた!
614ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:58:58
日曜のこんな時間だし、オレ以外に書き込んでるのは多分2人と見たね。
ちなみにオレはここ数週間で初めてのレス。
615ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 01:59:25
>>611
どこだよ地方ってw苦しくなってきたかw
616ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:00:08
>>611
そういうのはさ、お洒落な息子や娘が出掛けてる時に、コペンを借りてるお父さんだと思うぞ。

>>609
お前はクルマにも自転車にもセンスがないな。
もうウザイからクルマの話も自転車の話もしなくていいからw
マジ消えろや。
617ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:00:32
>>614
結構いると思うぞ。5、6人。
618610:2006/04/10(月) 02:00:44
>>614
3人はいるよ。
619ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:02:26
バカは一人でFA?
620ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:02:56
>>617-618
それは自演だろ。
621ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:03:51
>>608-616
この流れでコペン教徒の歳がバレたなw

つまり、お前がコペンを買ったのは独身で二人乗れれば構わないからで、
実用車を持ちつつサブに趣味車として云々…はお前自身のことじゃ無い
ってことだな。また他人の受け売りか。
しかもオッサンである徳大寺の言うことまでダシにしてな。
マジで恥を知れよお前。
622ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:04:31
i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがゴッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       叩かれるぐらい
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤     な ん と も 無 い ぜ !
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
623ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:05:04
>お洒落な息子や娘が出掛けてる時に、コペンを借りてるお父さんだと思うぞ

「詭弁の特徴」(有名なコピペ)の例文に使えそうだな。
624ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:07:09
バカ;1
バカを対決してる人;1
ちゃちゃを入れる人;4

ぐらいか。
625605=610:2006/04/10(月) 02:08:15
>>621
なにを勘違いしとるんだ?
626605=610:2006/04/10(月) 02:09:40
コペン厨はカタログ厨です!
627ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:10:10
高級ロードには実用性がない。
同じように実用性がない趣味のクルマ、それがコペン。

まーコペンに限らず、2シーターのスポーツカーってのはみんな純粋な趣味のクルマなんだよ。
一般人には理解できないジャンルのクルマ。
これほど贅沢な趣味はない。

一台の自転車で通勤・通学・買い物・ツーリング・・・
そういう風に考える奴は、コペンはやめた方がいいと思う。
自転車ならクロスバイク、クルマなら5ナンバーのワゴンがお勧めだな。
628ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:12:09
>>627
基地害氏ね!
629ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:12:52
                             ハ_ハ
                          ('(゚∀゚∩ オススメだヨ!
                           ヽ  〈
                            ヽヽ_)
630詭弁のガイドライン:2006/04/10(月) 02:14:44
・事実に対して仮定を持ち出す
 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
・ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
・自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
・主観で決め付ける
 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
・資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
・一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
・陰謀であると力説する
 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
・知能障害を起こす
 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
・自分の見解を述べずに人格批判をする
 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
・ありえない解決策を図る
 「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
・レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
・決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
・勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
・細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
・新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」

先生、犬がコペンにしか見えませんっ!
631ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:14:45
EV3アレッシオmodelをフレーム買いして、通勤・ツーリング・レースに
使ってるよ。
2台持ちは無理だから…
ロードでも無理して使うよ、これしかないから。
632ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:15:01
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   孤高の存在こそ素晴らしい
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
633ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:15:11
>>545
あまり>>544の言うこと信じない方が良いよ。
634ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:16:28
こんどは仲違い作戦に出たようだ。
マジ小学生か?
635ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:18:55
>>527
コペン一台買うのと二台目に趣味で買うのとじゃ雲泥の差だよ。
一緒にすんなって言われるぜ坊や。
636ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:19:55
年に一度行くか行かないスキーにン十万の投資をする。
それがコペン乗りの心意気。
普通の人ならレンタルだからな。
その辺が高級ロードに乗ってる人と通じるところがある。
637ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:19:59
>>631
スレ違い乙!
638ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:21:22
>>635
ルポより軽いんか…
639ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:21:55
タイヤが違うしね
640ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:26:21
>>636
この車、オシャレでちっちゃくてカワイ〜o(^▽^)o

って心意気で買ったと思うよ。
641ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:29:45
あ、あれ・・・(゜Д゜≡゜Д゜)?

ここにもコペン好き集まってるの(・ω・ )?
642ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:32:14
他にもあるのかヨ、こんなスレ
643ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:32:24
>>641
終了しました。
644ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:33:29
ビアンキ乗りなのにコペンのこと評価も理解もしてない奴がいるなんて信じられない。
ジャイとかスペシャ乗りだったら分かるけどよ。

でもコペンが一部の人間に叩かれる理由も分かるよ。
欲しくても手が出せない・・・
自転車のようにン十万で買えるような代物じゃないしな。
いくら大人の道楽といっても贅沢過ぎ。
645ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:35:34
コペン買うならカプチーノ買った方がいいよ
646ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:37:32
とりあえずコペン荒らしはシカトするように!
647ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:38:38
>>645
おいおい、カプチーノとコペンじゃ作り込みの深さが(ry
君のように自動車のこと知らない人は半年ROMってた方が(ry
素直にロードスターでも乗ってた方が(ry
648ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:39:36
カプチーノ買うならロードスター買った方がいいよ
649ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:41:03
ロードスターを研究し尽くして作られたコペンですがなにか?
650ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:41:21
結局さ、高価な物は羨ましいでFA?
651ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:44:45
>>650
違うな。
ミニの売り文句は(確か)「ロールスと並んでも見劣りしない」だが、コペンにもミニと共通するものがある。
ミニにも熱烈なファンがいるのと同じで、財布と相談してコペンを買うような人は少ない。
無理して買うファンもいるが、自動車を知り尽くした金持ちも買ってしまうのがコペン。
652ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:47:22
ここは、皆で半年ROMする でFA
653ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:47:36
ざっと読んでみたのだが・・・

LUPO=コペソ

ってこと?
654ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:50:48
コペンと新MINIを同じ扱いしたらMINI乗りに怒られるよ。
格が違うよ。いい加減なこと言わないようにね。
655ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:52:44
>>653
まったく正反対。
いったい何を考えてんの?
LUPOはオールラウンダーであり、コペンはスポーツに特化したクルマ。

つまり、LUPOは5ナンバーのワゴン。
コペンはモールトンとかの小径車。
656ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:55:22
>>654
旧ミニならまだしも、新ミニの評価は低いというのが定説。
通なら新ミニよりコペンを評価するはず。
旧ミニとコペンの評価に関しては、賛否両論あるようだがな。
657653:2006/04/10(月) 02:56:17
なるほど
コペソをビアンキの車種に例えてたのか(´∇`)

じゃ、コペソ=カメレオンって言ってみる
658ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:58:04
親友のZ3なら運転させてもらったことがある。
限定車の、マニュアルで左ハンドルだったよ。
楽しかったけど、右ハンドルのがいいよ。

Z3と比べると、コペンはクソ以下だよ。
659ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:58:57
>>658
価格が二桁違う
660ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:00:12
>>656
君から他人の言葉抜いたら本当にゼロだね。

新ミニと旧ミニでは評価は分かれてるけど、コペンと
新ミニでは答えは明白ですよ。
旧ミニは新ミニからしても別格です。
旧ミニは旧ミニであり他は比較の対象ですらない。
その辺も履き違えないでね。
661ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:00:21
とりあえず次スレにはテンプレに「自動車の話題禁止」と入れといてくれ。
662ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:01:42
コペン=ウゴ

これで満足だろ!
663ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:06:02
UGOは別格です
664ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:06:09
>>658
自分のクルマでもないのに、よくも偉そうにw


>>660
値段考えてくれや。
ダイハツは新ミニと同じ価格ならもっと凄いの作るし。
コスパだったらコペンが上ですからw

あとね、オープンじゃないミニと比べられてもwww
コペンがそれだけ穴のないクルマだってことなのかもしれないけど。
その辺がコペンのポテンシャルの高さの証明なんですねwww
665ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:09:03
コペン=ノビータ

これ以上は譲れない!
666ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:10:34
>>664
あのな、そもそも突如ミニの名を出したのはお前だろ。>>650

また恥を知れと言われたいのか?
いい加減にしとけよw
667ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:10:54
コペンはクソ以下だよ



このフレーズ、なんだかしっくりくるね
668ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:14:11
>>664
新MINIにはオープンタイプのコンバーチブルがありますが…。
コストに関しても、軽のメーカーであるダイハツにはコペンでも
一杯一杯つぎ込んだ方だと思いますがね。
つまりは、比較することすらおこがましかったということでは?

さてどうしますかね?まだなんか言いますか?
669ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:16:31
>>666
あのね、それは別人だしそんな発言知らないし。
で、なに>>650って?繋がりがないんですがw

>>667
なにクソ以下って?
頭大丈夫?
クソ以下のものを100万以上で売ってるわけ?
LUPOが何十台も買える値段のクルマがクソ以下?
具体的に説明してくれやwww
670ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:17:37
コペン坊やって幾つなんだろうか…
なんだか、可哀想になってきた。



凄いバ○で。
671ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:18:11
                             ハ_ハ
                          ('(゚∀゚∩ 1000までイクよ
                           ヽ  〈
                            ヽヽ_)
672ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:19:13
>>668
新ミニのコンバチねぇw
後から無理やり作ったコンバチと、専用設計のオープンスポーツを比べられてもねぇ。
本屋に行ってクルマの雑誌を片っ端から立ち読みでもしてくれば?
673ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:19:36
>>669
見苦しい…
674ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:21:58
>>670
コペン騙されて買っちゃって、実は後悔してる19才。とかかな?
675ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:25:38
>>672
日本語でおk
676ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:31:31
しかし、国産ライトスポーツでミニと対等に比較されるクルマなんて、コペンくらいしかないな。
どっちが上かは置いといたとしても(ミニヲタは粘着ウザイしスルー)

日本人なのに日本のメーカー叩いて外国メーカーマンセーして楽しいか?
結論出しちゃうけど、ローバーがコペンの価格でどれだけのクルマ作れるか考えてくれ。
それが答えだ。
もう寝る。
677ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:31:38
>>672
また他人任せですか。
まあ確かに、150万の軽と280万の車を比べるのは
あまりに…でしたね。
でも誰が言い出したんでしたっけ?
ああ、それも他人事ですか。
678ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:35:23
それよりもコペンを趣味の対象にできるのか?
屋根つきじゃ実用も兼ねてるだろ
別に屋根付き車が実用性があるってわけじゃないけど
趣味性の強いオープンカーなら最初から屋根なんか無いしな
679ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:37:19
メカがある方がカコイイっていう中学生のあれじゃないですかね
680ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:37:50
>>678
頭の弱い君にヒント>>2シーター
681ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:42:06
2シーターなら趣味性高いですか。
オープン自体が2シーター多いのに。
なんか簡単に営業通りそうでいいなお前。

でも自転車趣味なのに車載できないのは大失敗だな。
682ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:45:02
コペンはLUPOと同じように趣味と実用性溢れるいい車なんだが・・・

それよりもLUPOをランドナー風にして乗りたい(´∇`)
683ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:47:02
>>681
バラして助手席に乗りますが?<コペンね
オープンにしないと入らないけど。。。
684ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:53:43
>>676
禿同。
いるんだよねぇ、なんでも外車の方がイイと思ってる自称「自動車ツウ」ってwww
俺はビータに乗ってるが、正直コペンにすれば良かったと後悔しているOTL
周りのダチで新ミニ買った奴多いけど、けっこう不満言ってる。
でもコペンの悪口とか聞いたことないし、みんな「余裕があれば欲しい」って言ってるね。
685ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:57:48
もうお前の便利なダチと大徳寺には何の価値もないよ
686ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 04:02:25
>>682
コペンはいいクルマだが実用性ないだろ。
スポーツカーに対して「実用性がある」って言うのは悪口に聞こえる。

確かにクルマ音痴なお洒落なお姉ちゃんとかも乗ってるが、それはミニとかにも言えること。
逆にミニの方がミーハーなトーシロー率が高いんじゃねーのか?
まーミニはコペンに比べれば実用性があるから、クルマ音痴なトーシローが買っても満足度は高いだろう。
スポーツにもお買い物車にも使えるからな、ミニなら。
687ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 04:07:44
たかだが150万の軽に乗ってる厨坊が何言っても説得力無し。
688ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 04:11:53
コペンはスポーツカーじゃないだろ

ところで、ビアンキのMTBは街でみかけないのだが
MUTT7300を通勤&ちょい乗りに使うのって勿体無いかな?
689ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 04:56:00
>>651
車音痴乙!
バンプラと間違えてるな。
690ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 12:49:58
何のすれだここわ。
691ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 16:51:44
どなたかビアンキのベニッシモ-Mを在庫で持ってるとこ知りませんか?
教えて下さい。
692ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 17:28:49
都内なら渋谷のハンズでM・Lとも見かけましたが
先月のことなので微妙
693ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 20:01:08
>>691
ベニッシモは辞めとけ。
俺は持ってるけどあまり勧めんぞ。
694ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:03:50
何か車の話題が出てますけどこのスレではアウトビアンキ以外はスレ違いです
695ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 22:28:31
よしよし大分落ち着いたな!
ところで、俺の身長165pなんだけど、カメレオンの高い方だとサイズはおいくらですか?
店に行けば、どこでも計ってくれるのかな?
696ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 22:47:43
オレも 身長170cmなんだけど座高95cm〜100cmの短足です… LUPOだと48でもきついかな
ってか胴長の人はフレームサイズ大きい方がいい?
697ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 23:57:34
>>691
貴重な意見どーも!
どこが不満なんですか?
698ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 00:20:03
間違えた↑
>>693
貴重な意見どーも!
どこが不満なんですか?
699ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 00:43:52
>>696
トップチューブで股間を打たない範囲でなw
700ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 00:45:13
>>699
あーそれ怖いな 下ハン握ったときに顔がつんのめりそうで怖い
701ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 00:57:38
>>700
いや、止まる時にサドルの前に尻落として立つだろ。
足短いとあん時に股間を打つんだわ。
702ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 07:35:26
>>701
そりゃサイズが合ってないんだよ。
703ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 07:37:38
間違いなく合ってないな。
704ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 10:07:20
カンピオーネの出物があると勧められているのですが、もうこの機種は現行じゃない?
2003年型新車で7万円。お買い得でしょうか?
705ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 10:08:26
ごめんなさい違う方のスレに書いてしまった。無視してくださ>>704
706ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 10:11:11
>>705
なんのスレかだけでも告白していけ。
707ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 20:32:12
カメレオンテ2の購入を考えてるんですが、乗ってる方いたらいろいろ教えてください。
ちなみに初心者です。
708ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 21:48:59
フレームと値段の割りに載ってるコンポがショボいという…。
709ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 01:01:25
NIRONE7のSORAモデルかMIRAGEモデルの方が
買い得感が高いような・・・ドロハンだけど・・・
と初心者なりに考えてみた。で自分が買ったのはNIRONE7。
毎日超はっぴーです。ルポと悩んだりもした。ルポもほしい。
710ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 01:10:41
>>709 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
自分もNirone7買ったぞと
いつ届くかは不明らしいけどな(ノ∀`)
711ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 01:38:09
LUPOと同価格帯で細いタイヤのビアンキないかなぁ
712ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 01:41:40
MiniVeloはこっちのスレでいいのかな?

色々ネットで探してた時に写真を見て、ずぎゅーんと胸がときめきました。
超カワイイ。

使用感を誰か聞かせてください。
これで一泊ツーリングとかは無謀でしょうか??
713ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 03:42:28
>>711
PISTAがあるじゃん!
714ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 06:09:40
>>712
よく走るよ。
ただし、8か9ね。
715ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 19:05:51
>>713
なるほど。
716ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:32:42
LUPOフラットバータイプ出ないかなぁ〜。
717ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:59:46
>>714
7も走るよ。
ただし、街乗り以上にする気は起こらんが。
プリマとかあの辺と同格?
718ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 21:02:07
LUPOってデフォのホイールで25cのタイヤ履けるかな? 28cなら大丈夫だよね
719ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 21:12:37
>>717
前一枚であのギア比じゃ一日ツーリングはきつい。
街乗り用だな。
720ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 21:46:09
>>717
おいおい。
プリマと小径一緒にするなよ。
721ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:28:00
712です。
回答トンクスです。

小径は何となく二台目なイメージがあるんですよね。
実際は初心者なので、一台を長く使う心意気で買いたくて迷ってるのですが。。。
小径は軽そうなのでで輪行のしやすさという点ではグーです。
あとは試しにまたがってきます!
722ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 03:11:14
>>720
どの視点でそう思ってるの?
723ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 08:38:42
>>718
23cでも大丈夫だけど、フォークとの間がスカスカになるから格好悪い。
せいぜい28cぐらいまでだね。
724ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 16:13:59
>>722
小径と、まがりなりにも700cタイヤを比べるやつが池沼
725ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 16:40:10
他スレではやってたけどね>比較

ところで7と8と9の違いは具体的に言うと何?
726ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 17:49:43
スプロケットの歯の枚数。
727ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 18:38:26
と、フレーム・フロントの枚数・タイヤサイズ
728ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 18:55:54
>>724
そんなと比べたって、まるで違うのは言うまでもなく当然だろ。


7と8,9は、名前が似てるだけで、構成は何から何までまるで違うね。
729ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 19:00:58
走る走らないが問題になるのは小径ゆえだから、700Cと比べるのはナンセンス
730ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:48:05
けっきょく、>>717は池沼なの?池沼じゃないの?
731ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:49:14
まあ「走る」の基準が人それぞれだからどうでもいいかと。
732ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:21:19
なんか心外だなぁ。
ビアンキの小径の中で分類するなら、街乗りバイクに位置づけられる7は、
プリマと同じような扱いかな、って言う意味なんだが、それでもナンセンスかね。
8や9とは違う意味で「よく走る」。

ま、いきなり池沼って言われるようじゃしょうがないか。
733ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:30:30
街乗りならminivelo7もママチャリに対するプリマみたいに充分走るよ。
そりゃ異論無い。
でも、前提が「これで一泊ツーリングとかは無謀でしょうか??」ってこと
だったから、その上で「走る」っていったら…。
街乗りを基準にしたのは不適当だったかもね。
734ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:38:35
ん?最初に「7も走るけど、街乗り以上にはならん」って書いてあるじゃん。
それとは別に、「プリマと小径を一緒にすんな」って言う話になってるでしょ。
735ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:48:45
miniveloで一泊ツーリングも出来なくはないが、PRIMAVERAの方がぜんぜん楽でしょ。
走行性なら明らかにPRIMAVERAの方が上。
miniveloの利点は取り回しの楽さと発信時の軽さのみ。
736ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:50:09
俺が気に入ったのを腐すのは許さん!
でFA?
737ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:00:08
ここだ
738ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:00:10
>>736
ぜんぜん違うんじゃない?
739ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:18:03
ロードの方から誘導されてきました。

ルポを購入する気になっている初心者です。
ブレーキやBB等が貧弱だとか言う話を聞いたりもしますので、最終的に交換するなら
購入時に同時に頼んだら工賃が浮くかなぁ、なんて事を思っています。
ホイールやサドル、ハンドルまわりは後回しにするとして、ここは換えたほうがいいよってとこはありますか?
予算は2万円くらいまでならと思ってます。

それとも、やっぱりはじめはノーマルからでしょうか?
740ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:29:36
ノーマルを乗ってから考えるのだ
741ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:30:42
たぶん最初に交換したくなるのはサドル。
しかしそれなりの距離を乗ってみなければそれも必要かどうかはわからない。
742ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:32:47
買った店なら後からその店でパーツ注文すれば
取り付け無料でやってくれたりするけどね。
だが当然と思うなよ。
743ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 05:06:16
>>739
ノーマルで乗ってろ。

>>741
サドルなんて工賃も何も自分で出来るだろ?
744ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 06:36:24
サドル取り付け工賃テラワロスw
745ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 14:09:33
説明しよう!
サドルは職人に取り付けてもらうことでマシンのパワーが30%アッ(ry
746ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:05:29
なにそのテム・レイ回路
747ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 18:11:09
むしろタツノコwwwwwwwww√
748ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:29:32
ルポの仮想トップチューブ長を教えてくれ。
サイズ50か52で迷っている。
身長172で股下80なんだけど、ロードみたいに前傾をきつく
したくない。
749ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:47:42
>>748
52にしとけ。
750ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 02:03:44
>>748
その身長/股下なら48-52だろうが、後々ロード的な乗り方したくなる可能性があるのなら48にしときなさい。
オレはもうちょい身長高くて股下も長いが、50でも前傾はキツクないしサドルも出せない。
正直、48にしとけば良かったと思ってる。
751ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 02:08:47
漏れは170/股下80で50。のんびりポタリングにジャストサイズ。
752ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 09:47:55
もまいら足長いな(;´д`).
漏れなんて176で股下80.5だ
prontだが,52でジャストからちょっと小さめ.
55だとハンドルしゃくり上げないと,
前傾がきつい.
753ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 11:19:29
165で股下71の漏れが買うとしたら48しかないな。
754ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 21:26:31
ピスタを買おうと思っていますがサイズで困ってます。
身長177なんですが50か54か・・・
乗っておられる方いますかね
755ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 21:27:41
>>753
ジャスト一緒さいずのまたした71cm、ベニッシモMでサドルバッグ
小さいのしかかつけられない。

新車で購入1ヶ月、走行30Kmでブレーキパッドが外れ(ねじの閉め忘れ)
フロントギアはインからセンターに入らず
調整をお願いするとセンターからインに戻らず
自分で調整した(シマノ客相ありがとう)インナーワイヤすでに自分で交換。
スタンドがついてないのでつけてもらったら、1点支持
だったのでじんわり回転、転倒、2点支持ものをコーナンで購入(OKでした)
ママチャリ専門店だったのね、CBA。
756ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 23:12:33
他メーカーでルポの競合車っつーとどの辺でしょうか?
ルポ欲しいのですが、色が好みでない(チェレステは見てる分には良いんですが、乗るとなると
もうちょい地味なのがいい、かといってネイビーは色使いがちょっと……)ので。
757ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 23:19:36
なぜそれをBianchiスレで聞くのだね
758ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 23:22:18
はい、冒頭に「ここで聞くのもアレですが」って一文を書き忘れまして。
アレってなんやねんって話しですね、失礼スマスタ。
でもなんか知りません?
759ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 23:23:34
競合他車と悩んでルポにした奴も、そりゃいるだろう。
760ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 23:33:56
シクロクロス自体が少ないから聞くまでもなかろう
761ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 23:46:25
762ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 02:28:42
>>756
ルイガノに似たような価格帯のシクロスなかったっけ?
俺はルイガノ乗るくらいなら死んだ方がましだったので競合しなかったけど。
763ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 02:50:58
ネラーってなんでガノを叩きたがるのかね。
アンカーやTREK、キャノにでも乗ってりゃ偉い気分になっちまうのか。

オレはビアンキ持ってるし色々乗ったが、商品の質的にはガノと変わらんと思う。
どうせパーツは共通なんだし、10万とか20万くらいの自転車なんてメーカーで差など出ない。
764ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 04:43:34
どんなジャンルでもそうだけど、オタはベタなのを嫌がるから…。
その割りに格好よくないのよね。
765ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 05:30:01
いや男が乗るガノは恥ずかしいだろ?
766ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 05:47:32
いや別に
ジャイと同じく街で見かけすぎて嫌ってんならわかるが

ヲタって頭でっかちで自意識強いからなぁ
767ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 06:31:35
>>763
10万とか20万ぐらいのアンカーとビアンキが同じとでも?
768ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 10:19:52
ルイガノが自転車板で敬遠される理由って本来ウェアメーカーとして起業したからと聞いたんですが。
他社と違い自転車メーカーではない、つまりウェアメーカーブランドの自転車。
自動車メーカーブランドの自転車みたいなものと。

>>756
>>758
シクロクロス限定?
それともロードレーサーはちょっと・・・というタイプ?
ドロハン仕様のコンフォートロードまで広げればかなり選択肢は増えると思うけど。
769ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 10:24:24
何を知ったようなことをw
所詮は台湾製のOEMだ。
プロデュースしてんのがルイガノってだけで関係ない。
今の自転車業界なんてそんなものだ。
770ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 10:27:46
JAMISのオーロラやNOVAとかが黒森のツーリング志向のクロスになると思う
771ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 11:21:38
LUPOで初めてクロモリ乗ったけど、やっぱり身体に優しいね。
重いのが許せるだけのものだと思う。

だがその分マッタリだから、カリカリしたレーシーなのを望む人にはウケないのは当然か。
772ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 13:46:45
>>769
OEMの意味わかってるか?
773ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 15:34:26
>>763
>色々乗ったが、

こうゆーこと言ってる奴に限って脳内インプレする奴が多い。
774ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:14:53
いくら実績のあるメーカーに乗っていても、10万とかの入門車で威張るのは恥ずかしい。
高いの乗ってても、チャリ自慢なんて見苦しいけどね。
775ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:22:30
>>772
分かってないのはお前
いつまでも夢みてな
776ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:30:20
>>775
いいからOEMの説明してみそ。
おそらく勘違いしてるから。
777ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:34:52
>>776
台湾の製造メーカーが各ブランドに製品を提案してるんだよ。
各ブランドはそれをベースにコンポ選択とペイントをするだけ。

勘違い君は黙ってなさい。
778ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:49:04

>>776
お前さん自覚が足りないッス
779ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:51:54
OEM 【相手先ブランド製造】
読み方 : オーイーエム
フルスペル : Original Equipment Manufacturer

 相手先ブランドで販売される製品を製造すること。また、製造するメーカー。

 OEMメーカーから製品の供給を受けたメーカーは、自社ブランドでその製品を販売する。製造の委託を受けたメーカーは、相手先のブランドと販売力を活かして生産量を向上させることができる。

 かつては「購入した製品に独自の機能などを付加して再販するメーカー」という意味で使われていたこともあるが、現在ではこの用法はあまり一般的ではない。


だそうだ。
780ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:56:57
どこのメーカーも、10万以下の安いのはほとんど台湾製OEMと
思って間違いない
コルナゴのクロスなんか高いのにジャイアント製だったりする
いまさらか
781ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:58:34
ピナは20万のでも・・・もうウハウハ。
782ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:09:24
10万円以上のビアンキも台湾。
ミニベロなんか全部台湾。
783ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:13:36
れぱーるとこーるせー
784ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:14:11
別に生産国なんかどこでもイイヨ。
色がチェレステでBianchiのロゴ書いてあれば。
785ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:15:14
ビアンキの海外で売ってないモデルって、一体なんなんだろうね。

日本の代理店が適当にカエル色に塗って、コンポつけてるだけなんじゃないの。
786ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:16:57
>>785
そうだよ。それがなにか?
787ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:27:43
その辺は当然折込済み
788ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:28:55
というわけで生産国が気になる方は↓へどうぞw
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140102291/l50
789ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:30:25

台湾で作って日本人がデザインした氏素性のわからん自転車を
白人国から到来したイタリア製自転車だとありがたがってる奴もいるだろうな。

まあ、ビアンキの海外版のカタログを見てみることだ。
海外で販売してるモデルは、(製造は台湾でも)一応ビアンキの設計って言えるんだろう。

ちなみにビアンキで台湾製じゃないのは最高級のロードだけ。
790ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:31:50
RCマークでFA
791ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:34:03
>>789
そりゃどこのメーカーも似たようなもんだよ。
ビアンキやルイガノは、ブランド料とってないからむしろ良心的だと思われ。
792ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:35:35
>>791
煽りたいだけの人にまともなレスすると粘着されるよ。
793ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:49:10
自転車のブランドメーカーの従業員の数
チネリ13人
コルナゴ50人
ピナレロ60人
こんな人数で何種類もフレーム作れると思ってる奴はバカだろう。

ビアンキが台湾だとバカにする奴が乗ってる自転車も台湾製だったりするwwww
794ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:29:16
ブリジストンからもチェレ色のママチャリでました。
チェレ色(メタリックなし=ソリッド)って日本塗料工業会の標準色なので
ペンキ自体はニッペでも関ぺでも作れるんだよ。
795 :2006/04/16(日) 22:13:51
今日LUPOの在庫あるか、自転車屋さんに行って来ました。教えて君ですみません。お聞きしたいのは、買う予定のお店は、こじんまりとした個人店ですし、言い値で買おうと思うのですが、正直どのくらい値引いていただけるモノなのでしょうか?
自転車を個人店で買ったことがないので、メンテもお願いすることを考えるとあまりムリいえないかなと思ったりしています。
796ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:21:13
>>795
値引きはないと思った方がよい。
自転車はメーカーから来たヤツそのままホイッと売る商品じゃないんだ。
お店で組み直さなきゃならない。
その段階で手抜きされたくなきゃ値引きには期待するな。
797 :2006/04/16(日) 22:25:56
>>796
ありがとうございました。ですよね。家電や車とは違ってセットアップが大変だと思います。
信頼関係も必要ですし。価格以外で仲良くなっていこうと思います。勉強になりました。
798ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:36:43
ビアンキも日本の問屋の企画商品が多いからな。
これらは、ルイ・ガノと質的には同じ。
全く同じフレームを使ったものもある。
どっちも内容は良心的だと思うけど。

799ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:11:25
>>797
真に受けないようにね。
ネット通販並とか無茶なこと言わなけりゃ一割ぐらいはどこも
値引きやってくれる。Y系は知らんが。
とにかく自分の交渉次第だ。
この程度の割引で手抜きされるとかありえないから安心しろ。
800ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 00:42:55
過去ログも読まずなんですけど、AL CAVALOのオーナーさんって 
いらっしゃいます?通勤(17km)とサンデートレックに購入しようかと 
思うんですが、長所・短所などあればお聞きしたく思います。 
他社バイクも検討してますが、このモデルがすごく興味惹いたので。

誤ってロードスレに書いたので移動してきました。
801107:2006/04/17(月) 00:51:05
>>799
ビアンキの場合、一割引きが通販並みなんだが。
802ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:10:05
物にもよるが通販は10〜15%OFF。
せいぜい1割の実店舗売りとは比較にならん。
が、安心を買う感じだな。
803ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:14:40
>>802
すげー比較になってると思うんだが?
804ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:21:07
>>803
どこがだ。
10%と15%の比較だとして、

定価5万なら5000円と7500円
定価8万なら8000円と12000円
定価10万なら10000円と15000円
定価15万なら15000円と22500円

差額でカギやライトが買える値段だな。
そもそも、通販なら15%引きならそれが保証されてるが実店舗で
交渉して7%引きだったら倍違うし。
これで似たようなものとか言うのは金銭感覚が無いとしか思えん。
805ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:29:12
値引き交渉すんなとか言ってんのはチャリ屋だろ
806ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:40:09
>>804
「10〜15%OFF」と「せいぜい1割」なら、
店によっては同じ価格になることがあるということだ。
こういう場合「比較にならない」とは言えないだろ。
807ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:43:08
>>804←こいつホントの馬鹿だ!
808ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:53:15
>>806
それは勘違い。
物によると言ってるだろ。通販でも割引率の低いものがある。
通販で低いなら実店舗ならもっと低い。
店舗の値引率の違いだと思っているなら、それも無意味。
通販では特別な理由が無い限り、最安値以外に価値は無い。

というわけで一般的な目安としては、実店舗の値引き期待値は1割程度。
通販並の1割5分〜は望めない。

>>807
流れの読めない馬鹿はお前。
809ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 02:02:07
5000円くらいの差額なら安心感を買うと思って実店舗で買うなぁ。
実車をいろいろ見せてもらったり説明してもらったりとかもできるし、
通販が流行って実店舗が無くなっても困るしね。
810ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 02:03:26
某ハ○センの店舗で通販価格で買った俺は…

考えてみると通販やってるとこのリアル店舗で買うのってスゲー微妙だな_| ̄|○
物を見れる安心感はあるけど組み立ては通販並みなわけだし

ヴァー('A`)
811ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 02:25:52
>>808
> 物によると言ってるだろ。
要するに物によっては比較になるんだろ?
そういうのを「比較にならない」とは言わないんだよw
812ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 02:28:11
>>808
最安値を比べたら比較にならない、ってことは分かってるんだよw
「10〜15%OFF」と「せいぜい1割」は比較になりますか?なりませんか?
813ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 03:03:14
>>811>>812

日本語でおk
814ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 03:10:29
逆ギレした>>802をいじってるだけだろ。
815ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 03:16:00
>>811-812

>>802
>>808
これをどう読んだらそんな勘違いができるの?
ある品が通販で最安15%OFFなら店売りは10%、別の品が通販で最安10%OFF
なら店売りは7%かそれ以下ってことじゃん。単純比較すると。
つーか、店売りと通販が競合できると本気で思ってるなら相当おめでてー。
816ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 03:26:45
>>811
どう見てもくだらない言いがかりです。
本当にありがとうございました。

コペン君2世がキタァ〜ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ
817ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 03:43:49
縁起でもない・・・
818ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 05:40:05
>>813
螳悟?ィ縺ォ譌・譛ャ隱槭□縺檎炊隗」縺ァ縺阪s縺具シ?
819ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 05:45:04
>>815
調べてみなよ。
ビアンキの場合、店頭と通販で値段あまり変わらないから。
通販で10%引きにしかならないモデルでも店頭で10%引きになってたりするから。
820ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 05:48:06
つまり、相場は1割引ぐらいでFAだな。>>795
821ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 06:19:58
物にもよるが通販は10〜15%OFF。
せいぜい10%の実店舗売りとは比較にならん。
が、安心を買う感じだな。

こう書いてみてはいかがでしょうか。
大して変わらんイメージが・・・・
822ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 06:34:16
>>819
それどこの店?
ビアンキ置いてる店で最初から値下げ札つけてるとこ見たこと無い
だから代理店のせいかと思ってた
823ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 06:51:13
>>822
ハクセンとかサガミ
824初心者:2006/04/17(月) 07:42:47
おお、いっぱい書き込みがある!! やはり自転車の季節ですね。
ローマ、地方なのでか値引きゼロでした。古いモデルだと引いてくれる店もあります。
そろそろ3ヶ月点検に出さないといけません。
825ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 08:34:53
>>802の日本語は確かにおかしい。その後のフォローも見苦しい。
でも、通販と実店舗の比較の本質に関わる話じゃないから、
どうでもいいんじゃない?
826ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 08:58:58
そうだね。このスレには日本語が不自由な人が意外にたくさんいた
(あるいは、>>802が必死に自演してる)ということで、もう放置しときましょうw
827ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 10:08:54
自演乙であります♪
828ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 13:35:37
>>800
参考になるかどうかわかんないけど
CARBO CAVALLO2006で15kmくらい通勤してます。
タイヤは標準の26x19.5ブロックのままです。
AL CAVALLOも同じタイヤっすね。
はっきりいって走行抵抗がでかい。
下り坂では一定のスピード以上でない感じ。
私の貧脚では死ぬほどこいで30km/h程度でした。
でも、乗りごこちはいいです。
ディスクブレーキはよく効きます。
フロントがフォークなので、前ブレぎゅっと握ると
かなりフロント沈み込んでこわいです。ケツもびょん、と
上がります。
雨の日でも全く問題なく効きますよ。
漕ぎ出しはすごく軽いです。
多摩川の土手に持ってって、土手を登ったり降りたり
(落ちたり?)、草むらに分け入ったり、ごろごろの川原石
の間をクローリングしたり。
楽しいですよ。
829ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 21:00:26
注文してたMUTT7700やっとキター。バンザーイ
一見、シボレーに見えたりw
運動不足キッツー
体中筋肉痛だー
830800:2006/04/18(火) 00:43:26
>828
有難うございます。
あー、自分も通勤距離が18kmくらい、AM7:00には始業なんで
抵抗がきつめなのは厳しいかな・・・
でも言い換えればトラクションがしっかりかかってるのかな。
だとしたらダートでかなり楽しめるのかもですね。
デザインも好みだし、検討してみます。貴重なご意見有難う
でした。
831ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 01:00:59
シマノパーツの納期遅れにより、現在生産が大幅に遅れております。
ほとんどの商品がご予約にてご提供をしているような状況です。
832ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 12:34:44
くそー!
ビアンキのサイトに06モデルは8速って書いてあるのに、
先週買った俺のPRIMAVERA-Mは7速だった。
http://www.cycleurope.co.jp/2006/primaveram.htm

騙されたよ!
833ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 12:36:23
買い叩くから売れ残りの05モデルを押しつけられた。
834ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 13:09:38
>>832
何年モデルか確かめなかったおまいがバカ。
835ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 14:39:31
>>833
06モデルの在庫を買ったんだよ!
836ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 14:51:58
だから7Sならそれは去年のモデルだっつーの
http://www.cycleurope.co.jp/2005/PriM.htm

本当に2006年モデルだと確認して買ったのなら、店に騙されたな。
店にクレーム入れて交換してもらえ。
837ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 17:00:37
>>836
シマノの納期遅れの関係で今出荷されている'06モデルは7速だよ。
嘘だと思ったらサイクルヨーロッパに問い合わせてごらん。

CYCLEUROPE JAPAN CO.,LTD.
KAIKA BLDG. 2-7-1 SOTOKANDA,CHIYODA-KU,TOKYO
101-0021 TEL(03)-3255-2431 FAX(03)-3255-2737
838ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 17:32:46
新情報インカミング!

それでも店はそういうのを入荷前に伝えるべきだな
839ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 20:12:44
しばらく見ない間にレベルが下がったな。
他人を叩く奴は自分も同程度だと知れ。俺を含め。
840ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 20:33:59
>>839
基地害?
誤爆?
841ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 20:53:31
自爆だろw
842ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:19:58
>>838
そもそもCYCLEUROPEのサイトでそれを告知していないのが顧客を馬鹿にしている。
下手したら店の人は06モデルは8速と言うことを知らないんじゃないか?
843ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:48:44
自転車業界は以外とブランドの浮き沈みが激しい業界。

ビアンキは今、まさに歴史の彼方に消え去ろうとしている・・・
844ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 00:27:52
さようならビアンキ・・・。
845ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 00:45:15
TO:800,828
漏れはタイヤをセミスリックに替えたんだけど、抵抗はずいぶん小さくなるよ。
それとAL/CARBO共に2`を超えるFサスが標準装備なのでこれがネックに
なると思う。マニのR7かROCKのSIDに交換しようと思っている。
どちらも1.3`くらい。

846ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 01:55:08
サスペンションシートポストについて

前から気になってたグランジのエアサスシートポストに換えました。
重量:410g、トラベル量:40mm
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/airsuspost.html

はっきり言ってこれ最高ですよ。体重80`の自分が乗ってもペダリングや
路面の緩やかな隆起程度じゃ全く動かないようにエア圧を設定できる。
それくらい固い設定でも歩道の段差では「ゴフッ」て感じで吸収してくれる。

アルミのハードテイルでも、お尻の感覚はクロモリのクロスバイクみたい。
一般的なシートポストに比べて200g程度の重量増で済むので、衝撃吸収性を
求めるならクロモリフレームよりずっと軽量に仕上がってしまう。
しかも踏めばビシっと前に出るアルミの特性はそのままに。

バニホもできる取り回しの良さはそのままに、フルサスみたいにズボラに乗れる。
段差が連続するような条件で、イチイチ抜重スクワットしないで済むので、
ジャブのように効いてくる太腿への疲労から解放される。

高圧エア式なので、エラストマー式に比較するとキンって感じの衝撃波は
空気を伝わってくるけど、背筋を疲労させるようなショックは皆無。
エラストマー式のベナベナなサスポストのイメージが付いている人も多いでしょうが、
エラストマーとエアの差は、Fサスをイメージすれば全くの別物とわかるはず。

これ30過ぎのツーキニストには超絶オススメです。
847ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 01:58:17
イラネ
848ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 02:32:49
>>846
これシルバーがあればなぁ…。
なんで黒しか無いんだろ
849ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 10:39:15
書き込むスレ間違ってんじゃないの?
850ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 11:02:38
てっきり俺も使用感スレかと思ってレスしちったよw
851 :2006/04/20(木) 23:00:57
 ついにルポ注文しました。夏には在庫なくなるってお聞きしたので、早速問い合わせていただいたら、後わずかだったらしいです。地方都市なもので、結局、値引きは無しで納得しました。
困ったときに持っていくことも考えると1万くらいなら、いいかなと。
 2年越しの希望がかなった感じです。色々ご相談ありがとうございました。
852ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 23:22:10
オイラも困ったとき・・・とか考えて店で買ったけど、普通の自転車乗りはまず困ることなんてないんだよね。
消耗品の交換なんて、メンテ本見れば初心者でも覚えられるし。
特殊な工具や技術を使う場合は、たいてい高い部品を買うわけだから、車体を買った店じゃなくても気が引けることはない。

ショップのクラブ活動とかで楽しみたい場合なら、クラブがある店で買うしかないけど、オレの買った店はそういうの無さそうだし(あるという噂もあるが公に勧誘してない)、何の情報も発信してくれない。
買った時点でブレーキワイヤーほつれてるし、ネットで買えば良かったよOTL
853ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 23:47:47
夏には無くなるかぁ。。。
最近自転車に興味持ったものの、まだ欲しい自転車(ルポくらいの価格帯)が買えるほどの¥も無く、
「年度モデル」という慣例(?)に悲しい思いをしている者です。
ルポは'07モデルも出ますかねぇ……?
854ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 00:26:10
出るでしょ。売り切れるほど人気あったし。
855ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 00:50:13
Viale-M、すでに三ヵ月待ちといわれて諦めた。。

ぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。。
856ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 01:24:39
おせーんだよ。
857ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 09:31:42
>>853
'07年度モデルのLUPOは2×10速になります。
858ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 09:35:42
ハイハイ
859ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 10:07:26
>>855
白の06モデルなら吉祥寺のCWSにあった
860ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 10:09:21
片っ端から電話すれば在庫持ってるとこあると思うが。
861ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 11:58:55
>>857
ティアグラの新型が10速化されるからね。
862ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 14:21:42
>>861
ティアグラの新型、9段なんだけど?
863ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 14:33:46
そう言えばそろそろ直生やってるのかな
864863:2006/04/21(金) 14:34:52
誤爆スマソ
865ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 15:29:56
LUPO を買って泥よけ付けてオサレなスポルティーフをつくろうかなと
思ったのだが、このスレみて激しく重いらしい 12kg?
泥よけキャリア無しでFUKAYAのDAVOSより重いのかよ!
フレームってクロモリだけどバテットチューブじゃないのか?
866ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 15:39:18
江ノ島付近でビアンキのMTB(バリバリレース仕様)に猛追された。
俺はロードで35〜40キロで走ってたのに。。
まあ、3キロほどでいなくなったんでほっとした。
867ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 19:47:33
代理店の在庫少な ! 3月の時点で売切れとは・・・
868ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 20:13:44
>>867 あさひ、よしだ でも無いの?
869ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 22:18:36
>>867
まだほとんど納品されてないじゃん。
870ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 01:03:01
>>852
車体を買った店でないと直せないような故障もあるぞ。
871ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 02:21:37
>>802
店頭で一割引してくれる店なら通販と変らないじゃん!
吉田なら店頭15%offだし、ハクセンでもそれ+2100円。
872ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 02:58:47
東京で店頭15パーセント引きの店ないの?
もしくは通販20パーセント引きの店。
873ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 03:50:33
>>872
2年前に、セキヤから通販2割引で買った(EV3CBアレッシオ)。
日本企画物を扱ってるかは知らんが。
874855:2006/04/22(土) 04:27:48
ダメだ、頭から離れない、、

Viale-mのチェレ、三ヶ月待ちでも良いから予約いれてくる。
最悪年内(今年度モデル)は無理とかなったら、来年度モデルまで待つ。

チェレステでフルリジットで定価6万前後で一応ソコソコの仕様(前後ギア付)で、
ってな感じのモデル、ビアンキのクロス系(Vialeはコンフォートか?)で他にある?
だいぶ加熱しすぎて見落としてるモデルがありそうで怖い。
前サスを許容出来ればcieloなんかポイント高いんだろうけど、サス無しが良い。

明日(ん?もう今日か?土曜ね)の昼飯食べたら店行って来るつもり。
875ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 05:00:38
ちょっと足してベニッシモ。
876ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 05:28:02
>>874
ハクセン行って買って来い。
877ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 07:42:50
>>871
それ、通販の店の店舗だから通販と値段が同じなのは当たり前。
前にも言われてるけど、通販メインの店は組みが適当だったりするから激しく微妙。
通販と店舗で組む人が違うわけじゃないし。
もちろん、店によるだろうけどね。
878ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 07:59:11
>>877
ヨシダもハクセンもまともな店だよ。
879ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 08:38:51
ヨシダは知らんが、ハクセンは周りの店からあまり評判よくない。
向こうの通販で買って、調子悪いってうちに持ち込んでくる人
いるんだよねーと言われた。
まあ数売ってるからそういう不良も多くなるだけなのかもだが。

てか、ヨシダとハクセンって全然別の場所じゃん。
群馬と上野だが、両方で買って言ってるのか?
880ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 09:10:00
ヨシダの伊勢崎店は定価売りだった
881ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 09:49:46
>>879
板橋県民だよ。
882ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 11:13:03
舗装路ではMTBとクロスバイク、どちらが速いでしょうか?
883ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 11:22:36
>>882 同じ人間で同じような価格帯の自転車ならクロス
884855:2006/04/22(土) 13:39:46
寝過ごした(汗

情報ありがとです。
どうやら一寝しても気が変わってないようなので注文しに行って来ます。

>>ベニシモ
少し考えた時期もあります。
フレーム&フォークともにクロモリで、なかなか面白そうだと思ったのですが
+2万も出す割にはコンポがスッキリしてない印象があったので候補外にしました。
旧モデルでも良いからAlivio一色とかだったら最有力になったかもしれない。

>>ハクセン
ネット通販の情報見る限り在庫ありそうな感じですね、情報ありがとです。
御徒町は家から遠いので、近所の店いってきます。

>>ヨシダ
この吉田?
ttp://www.cycle-yoshida.com/index.htm
店売りの表示は定価っすよ。
実際の販売価格は買ったこと無いから知らないです。
吉田の通販サイトは『通販だから安くしてます』みたいな表示があったはず。
通販と店舗売りの両刀使いの店は
『(店から遠すぎて)たぶんアフターサービス出来ないから安くしておきますよ』
みたいな部分が含まれている予感。
885ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:29:11
vialeの06モデルはフレームが変テコだからやめた方が良いんじゃない?
どっかに05モデルの在庫ないの?
886ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 22:38:49
LUPOって>>846の使えないよね?
887ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 23:17:41
シートチューブの径による
888ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 23:21:39
もちろん使えない。
だけどLUPOはサスポストなんていらないよ。
ロードタイヤに変えたとしても不要(普通のロードより楽)
余計なことかもしれないけど、ドロハンなのにサスポストが効くような乗り方は???だし、サスポスト自体が???(クロスに付けてたけど外した)

889ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 23:24:00
身体に対する思いやりをするなら、サスポストとかより乗り心地の良いタイヤにした方が全然効果あるよ。
こればかりはいろいろ試すしかないが、パナは固いかもしれないね。
890ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 23:36:31
乗り心地に関しては、車種選びの時点で考慮しといた方がいい。
腰とか手首が慢性的に悪い人は、MTBかMTBよりのクロスが良いのでは?
891ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:20:14
変テコでも良い。逞しく育って欲しい。


、、なんのCMだったかな?
892ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:24:09
>>891
ハイリ、ハイリフレ、ハイリホー
ハイリハイリ、フレッ、ホッホー
893ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:33:52
>891 丸大ウィンナーソーセージ
>892 丸大ハンバーグ
894ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 01:52:13
嫁にROMEをせがまれています(泣 身長156cmですが、500で大丈夫でしょうか?
ちなみにシートをいっぱい下げると一番の売りのカーボンポストが見えなくなるので哀しいかも・・・
895ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 09:14:38
>>885
ほんとだよな。
なんであんなフレームにしたんだろ?
896ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 10:44:51
たとえママチャリのバネ付きサドル&太めのタイヤでも、
シクロクロスとは言え、ダートってLUPOじゃきつい?。
897ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 11:02:43
繝繝シ繝医′繝。繧、繝ウ縺ェ繧窺TB縺ォ豎?
898806:2006/04/23(日) 11:07:02
連投スマソ

サイズなんだけど、184cmの股下85cm(胴長め)なら52でおk?
とりあえず用途はツーリング・素人ロードレースと幅広くやってみたいので、
大き過ぎず小さ過ぎずというところが良いかなあとは思っているところで。
899ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 11:08:09
898=896

しまった・・・テラスマソ
900ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 11:26:09
>>898
52じゃ小さすぎだよ。
901ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 17:54:03
>898
身長は2cmしか違わないのに、
股下が9cmも違う事実。
それで、胴長とは...orz
902ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:01:28
胴長でも良い、逞しく育って欲しい。


胴長が何だ!オイラは背丈が欲しい。。。
903ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:07:12
どなたかルポのシートポストサイズ知りませんか?
ちなみに身長176cm股下83cmです。
904ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:33:12
ショップに聞けばいいのに...
905ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:06:27
>>904
こんな深夜に営業してるショップは日本には少ないからだろ?
906ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 01:53:24
ATTIVOに乗ってる方に質問です。
フロントサスはロックアウト出来ますか?
907ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 07:42:35
で、LUPOのシートポスト太さはいくつ?
908ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 12:15:24
ググれよ
909ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 12:27:49
つーかこのスレくらい調べてみろよ
910907じゃねーぞ!:2006/04/24(月) 13:46:59
>>909
このスレの隅から隅まで探してもそんな情報ありませんが?
基地害?
911ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 14:20:56
嘘付け。ちゃんとあるぞバカ。
釣られてはやらない。
912ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 16:17:55
悲しいけど、これ、age=厨の法則なのよね。

>>896
サイズは52でも55でも一応おk。
まあ「LUPOとは言え可能な限り瞬発力を!」でない限り55かな。
ツーリングくらいならタイヤが太ければ割と悪路でも平気だと思うけど、
ダートってーとどうなんだろ。山とか荒れ地とかだよね。
フォロってえろい人。
913ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:15:39
さすがに184cmある人に52を薦めるのはどうかと思うけどね。
914 :2006/04/24(月) 23:45:46
俺、180のど素人ってお店に言ったら、55がいいって言われました。52はたぶん小さいだろう、とのことでした。
915ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:06:04
アッティーボとコリーナはどの辺が違うのでしょうか?
916ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 11:59:44
>>914
176cmだけど、52 55どちらでも良いと言われた。
どちらかと言えば55らしいので55を注文した。
(店には52が在庫してあったけど。)
917ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 12:19:57
ツール見てるとなんかちっこいフレームに乗ってる人多いような希ガス
918ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 17:12:33
小さい方が振りやすいからね。
919ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 19:38:56
9速化したい!フィレンツェ
920ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 21:10:11
ゼノンくれたらおれのティアグラあげるよ
921ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 21:13:04
それは大出世じゃないか。
922ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 21:26:11
質問なんですが、ビアンキのフレームはイタリア製?
それとも台湾製?
923ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 21:28:15
まーたはじまった
924ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 21:30:02
RCマークがなければ台湾製
925919:2006/04/25(火) 21:47:12
>>920
まじですか?
926920:2006/04/25(火) 22:05:09
LUPOについてるクランク170ミリの中古でいいならあげるよ
個人的にはSTI嫌いだし新しく買うのもめんどくさいし
もちろんヴェローチェとかケンタウルにしてくれるなら喜んで差し出すがw
927ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:14:24
さすがに700CのROMEは嫁にはデカかったのでAL CAVALLOでスリック化することにしました。
ところで、AL CAVALLOって組上げ重量でどのくらいの重さなんでしょうね?
ビアンキは重さ公表してくれないのでツライす。
928ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:18:39
LUPOにDURA-ACEのキャリパーブレーキつけることできますか?
カンチブレーキで不満があるわけではないんだけど・・・。
929ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:30:28
>>928たしかポン付け、もしくはアダプター使用で付けれた記憶が
間違ってたら訂正ヨロ
930ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:34:08
>>928
タイヤは大丈夫か?
931ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:38:10
>>927
自分で手に持って、体重計に乗ればいい。
簡単なことだろ?
932ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 23:08:16
MTBは重いじょ。
933ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 23:58:12
931はアホか?w
まだ来てないんだよ、物が。ROMEは店にあったから嫁と現物合せしたんだ。
AL CAVALLOもROMEと同じDBアロイだがフロントがマニトウに対してカーボンリジッド
あと、タイヤが重い分の重量差ってどのくらいでしょうね、って意味だろうが。
文章から推測すればそのくらいのことわかるだろう?
だいいち自転車持って体重計乗ってるノータリンなんて見たときねーや。
なにが「簡単なことだろ?」だよ、笑わせるな。 おめーの脳味噌ほど簡単には出来てないんだよ、世間は。
934ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 00:10:37
12kgは超えるやろね
935ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 01:36:12
てかMTBじゃなきゃいかんのか?
936ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 02:23:37
>>933
>だいいち自転車持って体重計乗ってるノータリンなんて見たときねーや。

たいがいの人は自転車や車のホイール計る時はそうしてるけどな。
某F1チームの人間がピットでやってたの見たことあるし。
バネ計り持ってる家庭の方が少ないだろ?

つーか、ひとにものを尋ねてその言い草はねーだろ。
二度と面見せんな!
937ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 02:44:22
人を見下すのが好きな人は、
よっぽど普段から見下されてるか劣等感を感じてるんだろうなあ。

俺もそんな連中を見下してるわけだがw
938ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 02:59:10
>>937
誰に話してるの?
独り言?
939ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 05:14:39
age=厨の法則って割とあてはまるね。
それはさて置き、LUPOって太いタイヤは38Cまでおk?
940ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 06:17:58
おはよう。やっぱRCモデルっしょ。
FRECCIA なら28cまで入るよ。
941初心者:2006/04/26(水) 08:07:31
>933 ローマ来たとき、玄関の前に体重計出して量りましたよ。泥除けだの、チェーンガードだのつけて11キロちょっとでした。
私のも50だけど、普通の女性にはやはりでかいでしょ、最後になったけど、新車、おめでとうございます。
942ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 09:18:19
>>939
いつからこのスレsage推奨になったんだ?
(べつにネタスレじゃないし馴れ合いスレでもないし。)
943ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 11:00:43
2ちゃん歴浅い奴ほどsage進行にこだわる傾向がある。
944ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 11:59:30
キャリアの長いヒッキーとage房は限りなく同質だしな。

945ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 13:02:48
べつにsageなきゃならんスレでもないしな。
sageで書き込みたいならsageて書けば良いだけ。
以後sage厨には反応しないように。
946ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 13:14:38
べつにageなきゃならんスレでもないしな。
ageで書き込みたいならageて書けば良いだけ。
以後age厨には反応しないように。
947ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 18:47:20
今日アッティボを注文したぞ
もうすぐビアンキ厨の仲間入り(*´Д`)ハアハア

アッティボに泥除け付けてる人、
何かおすすめある?
948ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 19:36:21
933です。
お騒がせして申し訳ありません。
ちなみに僕は体重が100kgあります。
家にある体重計は30年ほど前のアナログ式で秤量が100kgです。
したがって、僕が自転車を持って体重計に乗っても正確な増加重量が測れません。
ゆえに嫁に持ってもらって体重計に乗ってもらいます。
そんな事情でつい興奮してしまい、失礼な発言をしてしまったことを深く反省しております。(嘘だけど)
ちなみに本日納車されましたアル・キャバーロ。   カックイーです、これはこれでw
949ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 19:51:26
デブの膝壊し
950ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:03:42
>>948
おまえどっか池よ。
951ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:04:09
↑話が見えてないバカw
952ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:05:19
>>950
おまえどっかで死ねよ。
953ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:09:26
>>948
つーか、どの面下げて書き込めるんだ?
954ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:30:33
この面ですが何か?w
955ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:32:17
そう言う953はどの面下げて書いているかと・・・w
956ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 21:10:48
この面ですけど何か?
957ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:13:51
まぁまぁ
95805モデルを安く買ってマンセー気分:2006/04/26(水) 23:36:28
passoいいよ。当然クロスとしてだけど。
ママチャリと同じように乗ってもまずパンクしないし、30km程度で道路と歩道の段差(三センチくらいか?)
に特攻してもサス効果なのかとりあえずは平気。

但し町乗りメインで考えた場合乗り心地がちょい悪すぎるからサドルをママチャリサドルに変えたほうがいいかもとは思う。
サスも乗り味の改善(前傾姿勢で腕にかかる負担の軽減)には正直あんまなってないように感じた。
「サスなくていいよ。重いだけ」
という人の意見もわかる。正当だ。でも歩道メインで走った場合の安心感を一応取っとこう。
歩道で30km以上出すバカはいないっつーか死んだ方が良いし、その点では十分。
歩道でもスイスイ20kmで走れるし、車道なら30km運行も十分できる範囲。

「良くも悪くもクロスバイク」
って感じで。俺的には良いクロスバイクって感じた。



まあ、俺は他に持ってるのはエスケープのR2で、あとは友達のロード(名前知んない)に
乗せてもらった事がある程度の経験しかないんだけどね。
最高速度では敵わないけど、平均巡航速度で言ったらエスケープシリーズみたいな
低〜中級フラットロードよか早く走れるんじゃないかとも思うし。
959名無し募集中。。。:2006/04/26(水) 23:50:58
いくらで買ったんすか? passoいいですね〜
960ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 01:12:24
>>948
いつの間にこんな馬鹿沸いて来たんだよ…
ここまで酷いの久し振りだな
961ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 01:44:46
>>948
氏ねばいいのに。
962ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 08:40:02
>>959
68800円。
サイクルコンピュータやらスタンドやらライトやらつけて八万円。あまりのお買い得っぷりに一撃購入してしまった。
963名無し募集中。。。:2006/04/27(木) 10:04:16
それはいい買い物ですな ってかオレも買おうかな
964ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 21:27:02
二ヵ月待って、やっとローマ来ました。納車されて一週間ですが、通勤が楽しくて仕方ありません。
PASSOもやはりいいんですねー
965ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:28:07
>>958
それは破格ですね!どこで買われたんですか?
私も欲しい…
966ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:29:50
ベニッシモは人気ないん?
967ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 02:34:51
あまり人気は無いけど好きなら買えばいいじゃん。
あれオシャレだよ。
968ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 04:49:21
明日から(4/29-5/7)東急ハンズ新宿店のアウトドアマーケット(2F)で
PASSO(ホワイト)が49800円ですね。多分1台だけだと思いますけど。
前に見たときコンポがDeoreだったような気がするけど見間違えたかな。
969ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 06:21:37
>>966
ベニッシモ買うならプリマヴェーラ買う。
970ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 07:38:48
吹石一恵ファンならPASSO買わなきゃ。
971ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 08:01:44
972ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 08:09:28
>>958
R2並に走れるの!?マジで!?
973ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 08:42:41
オレはPASSOユーザーで吹石ファソだったりする。
もちろんそんな理由で選んだわけではないけどな・・・
974958:2006/04/28(金) 10:15:45
いや、当然車道をガシガシ走るならエスケープとかの方が早いと思うけど、
車道-歩道を逝ったり来たりとか・・・まあいわゆるクロス的な走り方をした場合ね。
975ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:01:23
>>966
まぁ色んな視点があると思うんだけど、コスパや単純な移動の道具として考えず
特定のスタイルを持ったアイテムとして考えるとやはりbenissimo に代えはないと思う。
まぁそれはプリマベーラにも、他の車種についてもいえることだけど。

以前 benissimo にカゴつかないと言いましたが、小さいのはつきました。
ゆる〜いスポーティーさでいい感じ。
976ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 16:49:00
ヒマだからこのスレ初めからさらってて気付いたんだが、
「LUPOにはどのくらいの太さのタイヤが入るのか」
がこのスレで答えられることはありませんでしたw

俺も知らん。
977ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 16:54:17
32Cのブロックが入るんだからこれ以上はいらんだろう。
35とか38とかって履かせる意味あるのか?
978ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 17:15:15
Cycleurope Japan が更新されてるぞ
http://www.cycleurope.co.jp/2006/bianchi2006.htm
979ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 17:37:39
980ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 17:38:04
>>977
MTB的用法ってかシクロクロスとしての使い方なら大いに。
プロは35C上限だけど、林道とか太いタイヤで走るのは楽しいぞ。
981ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 17:43:20
厨質問でスマソ

http://www.cycle-on.com/parts2/sadle-3.htm
コレ使えばシートポストの幅ひろがりんぐ?
982ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 17:45:25
>>979
ぬうっ!?
Hub Shimano 105

LUPOの在庫が早々に切れたのはこれのせいね。
983ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:20:31
おしいな〜キャリパーかロングアームキャリパーならホスィんだが。
984ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 19:02:44
確かにこれでカンチというのはなあ。

>>977
まさに太いタイヤを履かせたいので知りたいんだが。
40Cとか、チューブを変えるのは当然だが、どうなんだろ。
985ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 20:12:10
>>979
Wレバーでなくても良いし、カンチブレーキでなくてもいい。
しかし合格!
986ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 20:25:44
>>979
Lupo死亡するんじゃん?
987ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 20:34:47
Lupoが意外に渋い方向でウケたんでもっと渋くしてみました、なモデルだな。
いいね。
キャンピーとか付くかな?
988ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 20:53:16
>>979
ラレーのCLS買おうと思ったのだが、これ見て心動いた
スレッドステム採用やフォークの曲がり具合はこっちのほうがいいな。
ただ、重いんだろうなぁ?

あと、値引きとかどうなんだろ?
989ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 21:47:05
ミニベロ9 の でっかい版だぬ。  ( ゚д゚)ホスィ…
990ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 22:04:20
>>979
ルポと違ってさすがにスレ違いだろ?
が、ロードスレだと台湾製云々言い出すやつがいるんだろうな。
991名無し募集中。。。:2006/04/28(金) 22:53:48
>>986
25c ビアンキ ドロップハンドル 泥除け TIAGRA以上

この条件全て満たしてるから素晴らしすぎるな
992ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:00:18
1000ゲトー
993ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:11:57
1001ゲトー
994ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:13:29
1002ゲトー
995ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:25:09
1003ゲトー
996ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:27:11
>>979
バカ売れしそうだな?
997ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:35:15
ルポとどこが違うかさっぱりわからん。
998ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:36:36
ラグ付きフレーム
999ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:36:56
1000で、次スレの100が事故死
1000ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:37:40
ダブルレバー
そして1000げちょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。