1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 19:14:28
kusosure
pzdmktkdb
なんで3getの人が見えない???
スレッド名が良くない気がするので補足。
〜〜ここは車輪を組む人のためのスレッドです〜〜
9 :
6-8:2005/12/13(火) 20:07:24
さっさとテンプレ書かないとメンテスレの28みたくなるぞ、
今回は書いておいたが気を付けろ、まともに立てられないなら立てるな>1
10 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 01:26:18
あさひがやっとVELOCITYのリムの取扱いを始めてくれたようだ
次組む時使おう
11 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 01:30:06
でとろいとろっくしてぃ?
12 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 02:07:34
>>1 乙
日本一周するのに頑丈なホイールを組もうと思うんだけど、
リムとスポークは何を使ったらいい?
ハブは105かアルテを使おうかと思ってるんだけど?
13 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 02:21:46
リム……オープンプロ
スポーク……DTチャンピヨン2.0mm
で決まりだろ。
もちろんブラスニップルで。
ぶっちゃけ日本の舗装路ならなんでもいい
15 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 02:29:08
舗装路だけとは限らないのが日本異臭の旅。
>15
太いタイヤ付けとけばいいだけだろ。
スレ違いかもしれないけど、新品リムでもリムサイドに傷あるもんなの?
物は某所で組んでもらったMavicのOPEN PROなんだけど浅い傷が結構ついてる...orz
傷は浅いからブレーキシューには影響ほとんどないと思われるが、見た目が...
んでおまえは組んだホイールを一勝床の間にでも飾っとくつもりなのか?
19 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 23:16:09
床の間用に組んだんだろ。店にゴルァすれば?
振れ取り台でゲージにすってれば擦り痕付くの当り前だろ。
それともリムサイド綺麗だけど振れまくりの適当に組んだだけがお望みで。
別に飾っとくつもりはないが、前に組んでもらったMTBのホイールは傷無かったからさ。
疑問に思っただけです。
重ねて保存か陳列してあったんでしょ。
気分悪い罠。
>>21 それ、でかい工場で機械組だったとかじゃね?
24 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 09:50:28
>>17 サイドは切削してる?
リムに対して水平の傷ではなく、
切削にミスったような斜めの傷は結構多い。
無い奴の方が少ないよ。
最初期はそれだけ弾いたり出来るレベルの数だったけど、
今では綺麗なのだけを選んでいると不良在庫が大量に出来てしまうような位に多い。
ってか、そんなこと気にするなんて
強迫神経症か?
それとも、単なるキティーか?
26 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 18:55:34
物を知らない癖にクレームをつける輩の類だと思うよ。
オクに出てたスタンドが付いて無いから最悪つけたキチガイと同レベルの香具師。
中古の話じゃねーだろw
いくら固いってもアルミだぞ。傷なんかすぐ付くっての。
500kmも走らないうちに消えるような傷なんか気にしてたら
床の間って言われてもしょうがない。
そのうち、リム買ったらステッカーが曲がってました
とか言って怒りだしそうだねw
おれの知り合いで、キシリかって1ヶ月でステッカーがハゲてきたけど
不良品じゃないですかね?って真顔で聞いてきたヤツがいた。
正直、そういう人はお金を使わずに銀行にでも入れといたほうがいいと思う。
31 :
17:2005/12/16(金) 21:21:28
自転車関係では、新品で傷あるのおかしいかも?て思うのはだめなのか...。
そりゃ使っていくうちに傷とかできていくもんだと思うけどさ。
>>23 同じ所で組んでもらったXC717Discです。
>>24 なるほど。確かに斜めの傷です。
とりあえず、傷在るのが普通のようなので疑問は晴れました。
シマノの9sのハブと10sのハブはスポーク長は
同じでいけますか?
>>32 FH-7800は寸法が違う。105とアルテグラは同じだと思うが断言できない。
34 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 23:11:56
>>32 大体1mm違ってくるので約ニップル2回転の差が出ます。
スポーク長が短くなるのは10s用。
9sハブで組んだ際に3回転位でJIS位のテンションまでは上がる長さなら無問題。
9sハブで組んだ際に組みあがるまでに6回転〜7回転かかるのは組めなくなる。
ちなみに10sハブとセンターロックMTBハブは同じスポーク長で組める。
便乗質問で
74と77でもやっぱり違う?
36 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 23:46:50
74はいろいろある
37 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 00:59:07
初めてWOのホイール組んでみた。無難にオープンプロ+DTチャンプ1.8+105ハブで。
オープンプロって良くも悪くも普通だね。普通に組みやすくて普通によく転がって・・・。
今まではクロノだったけど、初めて浮気してみた。たぶんこのまま本気になるかも。
ってかNEW105のハブはスゲーな。今までのとはまるで違うよ。
ラチェット音ほとんどしないし。
まぁハブスレじゃないけど。
38 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 01:04:11
同じ105グレードのWH550使ってるけど、ラチェット音うるさい
やっぱり完組とハブ単体じゃクオリティが違うのかなぁ
39 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 01:07:01
少なくとも以前の105とは比べ物にならんよ。
550や560のハブはよく知らないけどね。
40 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 01:22:39
ラチェット音が殆どしないのはグリス詰めすぎでフリー体にまでグリスが入り込んでいるから。
ハブにグリスたっぷり詰込んでもフリーにまでグリスが入るなんて聞いたことない。
42 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 10:13:26
>>40 シマノハブの事?
グリス詰めすぎたら音が消えるのは反響がなくなるからだそうだよ。
俺もグリスが回るからって思ってたけどね。
105のハブなんか使ったことねーぞ。
デュラハブとレコードハブがメインだろ。合計10個以上あるけど。
77D/Aのハブはしばらく使ってるとラチェット音ほぼ無くなる。
ラチェット音がハブの価値基準の全てなら今の価格体系は崩壊するな。
RC540で組んでる時、フリー側のスポーク1本とびました。んだらフレがえらい出たんですけど‥
ばらして組なおした方がイイ?
>>46 RC540はそういう事故に弱い
多分ばらしたらリムが逝ってるのに気付くはず
何もなかったことにして組み上げるのがいいんじゃないかなw
ちょっとテンション狂うけどきにしないきにしない…
運悪い事に、ジョイントの所折れて、ソコに僅な隙間が‥orz
無視して続けたら閉じたけどそんなもんですか?
それは問題ないよ
安物だと新品でも開いてるリムあるし
>>48 R540のリム、アクシウムの接合部より100倍マシ。
コスト削減はいいけどやりすぎ。
51 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 20:03:54
同意。
アクシウムだけはマジで辞めとけ。
R500のほうが高級ホイールに見えるくらい糞だぞ。
そんなひでぇのか。ちょっと見てみたい。
今日サンエスの新しいカタログを見たが、
リッチーのリムの取り扱いが無くなったらしい。
完組では残っていたが、OCRリム使った奴が50000オーバーだった。
ぼりすぎ。
53 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 03:56:20
500はクソだと思ってたけどまだ下があったか
54 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 09:57:44
>>52 ロジックフォークも取り扱いがなくなってる。
55 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 11:21:09
振れる要素って以下3点でよいでしょうか?(ホイールに現れる現象として)
スポークの捩れ
スポークの伸び
リムの変形
フレで、リムの変形はあまり考えなくても良いかと。よっぽど荒く扱ってれば別だが。
個人的には、スポーク、ニップル、ハブのフランジがフレの要素だと思う。鳩目無しならリムのスポーク穴も。
57 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 18:30:32
ニップルの緩み止めって、ホームセンターにある安い奴で代替出来ますか。
58 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 19:11:45
そして、振れ取りAA
||´Д`;)
||⊂
(;´Д`||
つ||
まねしてセンター出しAA作ってみた。何か変だ…。
______
__/ II \__⊂(´Д`;)
==========
59 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 02:56:17
気になる点が二点。
・マビックオープンプロとオープンスポーツってどんな差があるの?
・メーカー問わずリム色がブラックが高くシルバーが安いんですが、
その理由や強度に差はあるの?
60 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 03:34:00
塗ってるからと塗装代じゃね?
61 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 10:08:52
振れ取り台のおすすめはどれよ?
宝山
>>62 趣味レベルならミノウラで必要充分。
年間数10本とか組むならホーザンやパークのほうがオススメ。
65 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 20:43:29
>>52 リッチーリム取扱いやめたって本当?
かなりお気に入りのリムなんだよなーサンエスに
在庫残ってないのか明日にでも問い合わせてみるか。
リッチーのリムが入ってこなくなったら、オフセットリムで、日本で売られてるのってもう
ベロシティのだけかな?
67 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 21:12:44
アレックスのEST
この一月で5本(26HE,650C,650A)組んでる俺としては、やはりホーザン
で良かったということか。フレームだけで振れ取りして全く
使わんけど。
>>65 少なくとも新しいカタログには載っていなかった。
アンブロのは載っていたので、多分扱わなくなったんじゃないかと。
私もリムを注文しましたが、多分無いだろうと踏んでいます。
あさひからもいつの間にか消えていましたし。
>65
カタロ見るところリッチーのホイール関係扱いは完組みのみに移行したようだな。
いまどき36Hの8本組みしてるんですがダブルクロスという方法を初めて知りましたw
なんかいいことしか書いてないんですがデメリットはあるんですか?スポーク長も変わらないよね。
あれはマニアのネタとしてやっているだけで、別に良いわけでも何でも無いから
やめとけ。
それやった事無いなんて言えないもんね。
持っている中では一番進む車輪なんだけど、
ダブルクロスだからでは無くて頑丈なリムだからだろなあ。
>>71 ぼくの持ってるDAHON SPEED P8は28Hのダブルクロス。
四本組みの20inchのホイールもって無いから比較できないけど。
やってみたかったら、一度やってみるのも手かもね。満足するし。
>>74そのスレに書いてある通りだが、ハブ側の狭い所でも交差させるだけ。
俺のは32H(6本組)で実現。
組むのは通すのが面倒臭いぞ。
76 :
73:2005/12/23(金) 23:02:27
サンクスコ。とりあえずトライしてみるわい
78 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 23:49:10
用途:街乗り中心、週末休日短期長期ツーリング、年に1回あるかないかクロカン、多用途保険でV・DISC兼用
でオススメのリムハブスポークの組み合わせありませんでしょうか
79 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 00:34:57
ない
ホイールを複数持つこと
>>78 リム:マビックXC717
ハブ:シマノXT-M765
スポーク:14番プレーン(メーカーお好みで)
81 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 11:29:30
>>80 リムが717ではなく317や517の旧リムが手に入れば尚良しだけどね。
特に717DISCと317DISCでは強度が全然違うよ。
717DISCで富士見のAコース行くと32Hだと14番で無いと振れがひどい事になることがあるけど、
317DISCだと15-16のバテッドでもほとんど振れないよ。
(組み手は同じ)
V用もカタログ値で717の方が517より20g位上がってるけど、
強度的には同じか517の方が上らしいし。
#14だと36Hで300gだが15だと250gになる。さらに15-16バテッドだと200g
しか無いからねえ。前後で200gも減るけど。
83 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 13:18:10
>>80 アラヤRM-940XやリッチーGirder XC PROはどうでつか?安いんで・・・
登りメインで使いたいのでカーボンリムで組んでみたいと思っております。
そこそこの丈夫さと軽さを両立したオススメは何でしょう?
当方体重70kg。
85 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 18:33:50
>>84 アンブロのXカーボが一番良い。
ZIPPの280とかは軽いけど剛性がマジで弱い。
体が軽量級でパワーよりも回転で押し切る香具師ならヒルクラ用でも大丈夫だけどね。
ヒルクラの場合は軽い事も大事だけど剛性も大事よ。
そこで650C or 600Cロードになるわけよ。
@軽量
A慣性モーメント減少
B高剛性
C低ギア比
長持ちしないカーボンリムに無駄金使うよりも1000倍良いぞ。
87 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 19:03:09
>>85 本当ですか。
Xカーボってそんなに良いの?
そう言えばゴンザレスはこのホイールで山岳賞とってたね。
で、お奨めのハブは?
アンブロシオに合わせるんだから、カンパレコード以外無いだろ。
どっちみちレコードかデュラエースしかレース界には存在しないわけで。
89 :
ツール・ド・名無しさん :2005/12/25(日) 19:05:30
>>85 アンブロのX-FIREはどうですか?
リムハイトも25mmで使いやすそうですが、剛性は大丈夫でしょうか。
まあ、それ以前にディープエアロはヒルクラじゃ全く意味無いよね。
時速5km〜15km〜せいぜい20km程度で空力も無いもんだ。
>>85 が言っているのは縦の剛性の事。
加重がかかったときに、ホイールが真円から歪んで抵抗となり、
進まないホイールってことになる。縦剛性が高ければ、進むホイールになる。
結局、重たいリムが前に進むという事になるわけで、
ヒルクラ=軽量リムにならないのはそういう理屈ってわけさ。
92 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 19:13:05
>>85 X−カーボは上りをメインにするには重すぎないか?
93 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 19:15:10
>>84 一番のおすすめはハイペロン
ZIPP303はヒルクライマーに人気
94 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 19:16:12
>>91 横剛性が低くても真円から歪んで抵抗となるんですけど
2次元の人ですか?
こういうことだ。
軽量リムは軽いからヒルクラに有利?
→実際は、普通のホイールが有利。
→他に手は無いか?
→同じホイールの小径モデルを使えば良い。
→650C or 600Cロード最強!
96 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 19:19:20
DT champion 2.0とDT champion 1.8ですが、
日本風に言えばどっちが14番で15番?
2.0が14,1.8が15,1.6が16っぽい。
98 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 19:29:23
>>95 でお前様のお薦めのヒルクラ決戦用ホイールは何?
スルー汁
他スレでもさんざん言われてるが、池沼は放置汁
ハイペロン買う金がありゃ、650Cロードと600Cロードと500Cロードが
全て買えてしまう・・・これこそがミソなんだ。
そして似たような構成で乗り比べてみりゃ、どれが最速か分る。
>>101 現在も過去にも存在しない規格のホイールを買えるとは、
ハイペロンなんて100でも1000でも買えるだろうな。
>>102は無学なの?
600Cは24インチ、500Cは20インチで通用してるでしょうが。
タイアにも600とか500とか書いてあったりするよ。
これ位しっとけ。
28=700C
26=650C
24=600C
22=550C
20=500C
104 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 00:40:01
なんでかっつーと1インチ=25.4mm≒25Cってことなんろな、たぶん。
だから2インチで50Cずつ小さくなるってわけだ。
必然的に以下となる・・・たぶん。
18=450C
16=400C
14=350C
12=300C
10=250C
8=200C
6=150C
4=100C
2=50C
0=0C
だから良くギア比の換算係数を出すときも
24インチだと6/7倍とか20インチだと5/7倍ってやるんだよね。
600C/700C、500C/700Cってことだけどで、実際には58cm/68cmかもしれんが。
700Cで52-39のクランクを24インチで使うと6/7倍に
なるわけだから、45t-33tに相当するってわけ。
ジュラ10って才能を浪費してると思う
108 :
102:2005/12/26(月) 01:16:24
110 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 01:35:30
縦剛性横剛性に言及するならばソルダリングや結線時の違いについて解説して頂戴。
112 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 01:46:38
ジュラ10が調子に乗って(乗らされて)レスしまくって破綻すんのはいつものこと
コルナゴアラベスクのときも自分で墓穴掘って墓穴落ちて墓穴でのたうってたじゃん(w
113 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 01:59:16
引き際を知ればね
114 :
102:2005/12/26(月) 02:43:38
700Cとか650A/B/CとかいうのはETRTO・ISO前の、フランスの規格。同じ数字の続きにAとかBとかあるのは
近似した直径だが互換性のない別サイズ。300Xくらいからある。500・600に"C"はない。
102で書いたのは、ジュラ10は過去に存在しなかった規格の車輪を「つくって」自転車を組むという、
マンガ的大金持ちのような経済的余裕があるのだな、という意味の皮肉です。わかったかい?
115 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 02:47:20
必死だなぁ
冬厨の季節ですから
117 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 03:07:43
なるほど、もうそんな時期か
118 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 03:12:10
>>114の
>同じ数字の続きにAとかBとかあるのは近似した直径だが互換性のない別サイズ。
というのは、古いサイクリストならわりと常識じゃないか?
昔のサイスポとかニューサイにはよく出てた事項だよ。
>>107 浪費しているのは、才能じゃなくて、時間とムダな労力。
才能なんてどこにも見当たらないゾ。
歴の長いサイクリストなら知っていて当然のことばかりナリよ。
(それをえらそうに書いてるダケ。で時々↑みたいにまちがっちゃったりする。)
誰も聞いてないのに知識をひけらかしたい馬鹿はどこにでもいるものだな。
ジュラ10みたいな。
さらに自ら墓穴掘るんだから極めつけの馬鹿だな
自覚してないとこは、ある意味才能だと思うがな
最近A、B、CとかWO、HEとか規格知らない人が増えたな。
まあそれでも金あれば自転車買えるし問題ないけどね。
あまり無理すると恥ずかしいから控え目にね。
122 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 19:52:16
ジュラ10って想像してたより実際は10才くらい若いのな
子供の頃からオヤジみたいなヤツだったんだろう
「〜したまえ」とか言って
>>122 自分のことを「拙者」って言ってたと思う。
124 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 22:01:51
実際につたないものだしな
>>114 恥ずかしさのあまり話を逸らしましたな。A/Bの話は全く関係無いもんね。
ま、
>>102だけじゃないよ、他の人間も知らんかったのだ。恥じゃ無いよ。
AやBやHEなどの車輪の規格はかなり恥ずかしい話題だけどね、
NCでもBCでもそこら中に書いてあるがな・・・読み上げましょうか?
126 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 22:26:39
どっかのスレで完組が16/20スポークにこだわるのは
空気抵抗がそれを境に大きくなるからって書いてあったけど本当?
手組みで16とか20で組んでる人いるの?だいたい32か36?
自分の脚だと関係ない領域だろうけど、豆知識として知っておきたい。
127 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 22:36:48
まず20Hのリムが売られていない。
16Hのハブも然り
129 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 22:51:09
130 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 00:47:43
真・豪鬼
読み上げてみましょうかって
資料用意できれば誰だってできる事を偉そうにw
おめーのいうことは、本や資料に書いてあるからいらねーよ。
>>126 空気抵抗が16本を境にってのはシマノが言ってたこと。
7700とかR540はそれで16本。
7700カーボンはヒルクラじゃなくてTT用なのだな。
135 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 19:48:31
スポークのテンションって…
どのくらい??個人差、体重、乗り方いろいろあるだろうけど
一般的にどのくらいかな〜??思って
超初心者からの質問です。
スポークにぎにぎしてほどよくテンションが
かかってる位。
137 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 21:25:48
体重、乗り方、乗る癖だけでもベストは全然違う。
そこにリム、ハブ、スポーク、ニップルの特性が入る。
>>135 テンションメータ買う気もねー奴がナマいってんじゃねえ。
139 :
135:2005/12/27(火) 22:01:20
あるよ、テメーが逝け!!
一気に香ばしくなってまいりました
141 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 22:06:14
やな奴 =ジュラ10
やさしくしてやれよ、
だから嫌われてんだよ
ニップル回しのみ。
それでホイールを組め。
表題。毛組ホイールに見えた
モジャモジャ。
144 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 23:15:44
そろそろ絶対音感でスポークテンションを計れるやつが登場する予感
頑固ですみません。
家でもほんと頑固親父なんですw
でも結構寂しがりやでみんなに相手にしてもらうのが好きだったりします。
くれぐれも放置はしないで優しくしてあげてください。
父をよろしく
146 :
102:2005/12/27(火) 23:36:09
>>145 お父さんからキーボードを取り上げてくれ
今ALX220っぽい完成車付属
手持ちはRC-540HAリム1本だけ
振れ取り調整で弄りすぎたリアを交換しようと思う
さておまいらのおすすめにょろ
値段は気にするが前後やリムは限定しない
148 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 01:57:00
>>146 お前はもういいよ。
粘着杉
論破されたからって見苦しい。
149 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 07:01:05
アホ質問だけど700Aとか700Bっちゅう車輪も過去にはあったんで?
ない
151 :
102:2005/12/28(水) 08:52:53
>>145 いまならやり直せるから11を半角にしろ。
しぬほどださい。
>>103 >600Cは24インチ、500Cは20インチで通用してるでしょうが。
全然してないよ、わらわせるな。
半可通ジュラあわれ。
今回のジュラの中身3人位?フォローしあってるのが笑える。
>>153 >>152に書いてあるじゃん。
16インチチューブラが400C
20インチチューブラが500C
24インチチューブラが600Cってわけさ。
じゃあ700Cは28インチですね
そうです
159 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 19:12:50
自転車ホイールの規格としての呼び名もイタリアとその他で違うんだけどなあ・・・。
700cを28インチと読んでるのはイタリアだけだったりするし。
シュワルベのチューブ、メインの表記は28インチだね
700Cは古い英国のインペリアル28インチつー規格だって
小池がバイクラかなんかで調べたろが。タイヤ径すら700mmに満たない。
27の1と1/4かなんかが新規格でこっちの径の方がでかいとかさ。
英国の28インチ規格のことなら700Cと同じビート径のものは
本来ぶっといタイヤで外径がでかかったから28インチなんだけど。
>>156 いわねーよ。
お前Cってcmのこととか思ってないか?
700Cってそもそも、
外径700mmでC規格(太さ)のタイヤに合うリムってことだろ。
まあ、昔作られた規格だからややこしくはあるな。
当時はチューブラしか想定しなかっただろうし。
自転車のホイールもクルマみたいにリム径とフランジ形状で
きっちりと規格化されたら、
チューブレス化ももっとやりやすいんだろうな。
166 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 17:44:22
28C仕様のクロスバイク乗りで
手組みホイールを考えてます。
RC-540とAR-01を使うならどっちが吉?
167 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 17:48:36
168 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 17:52:41
166です。
>167
その心は?
169 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 18:22:51
>>168 クロスで使う=太目のタイヤを入れるって香具師は使わない方が良い。
23cで使うなら問題は無いが、
32cとかの太目のタイヤで、7気圧8気圧入れる香具師がいるんだが、
見る見るうちにリムサイドが膨らんできてリムが割れて破損する場合がある。
170 :
↑ :2005/12/29(木) 18:28:55
すまん、ネタなのか真性なのかどっち?
171 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 18:33:22
166です。
>169
クロスバイクはキャリパーですから、
ブレーキアーチとの干渉が問題となります。
よって、太くするにも28C止まりです。
それでも駄目なんでしょうか?
真実
>>170 RC540に関してはガチだと思う。
ロードの練習用で使ってたのをシクロの練習用に卸した時に空気を入れすぎてやったことある。
何も考えずに入れてたら9気圧越えてた。
足にリムの破片がささってその年のシクロシーズンを棒に振ったことある。
AR-01はシラン。
>>169 はネタだと思う。
だがMAVICをすすめるのは禿同。
ブレーキ効くし組み易いし。
175 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 18:46:42
>>174 いやマジなんよ。
もし持ってるならリムの耐圧テストじゃねえけど試してみて。
23cでも11気圧位で放置してたら次の日には目に見えてリムのビート部分がサイドに広がってます。
マビックだっていろいろあるじゃない。
悪意のネタだな死んでいいよ。
リムが破裂するまえにタイヤサイドがバーストするか
ビードが外れてチューブがバーストするかどっちかだな。
完組みスレ見てると安い完組ホイルなら手組みを選択って感じで言われてますが
どんなメリットがありますか?重量は同じくらいに思いますが。
23Cとかでも昔は空気圧上げるとリムが割れるってんで、チューブラー
しか選択肢無かったんだけどね。 高圧に耐えられるようになってき
たのはここ最近ですよ。 それでも限度はあるので、程々にね。
'85にミシュランハイライト19Cをメーカー推奨値まで入れて走ってたけど、
全く何の問題も無かったぞ。リムはアラヤの20
脳内妄想でしょ?
>>180
182 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 19:30:29
>>179 安い完組みホイールはリムが激重。
総重量にしたって普通手組みの方が軽いだろ、具体的に何と何を比較した?
重いリムは高速巡航性能が高いとかいう信者なら安い完組みにしればよい。
183 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 19:33:06
>>179 まずスポークが汎用だから出先でスポークを飛ばしてもママチャリ屋や自転車も扱っているバイク屋などでも修理可能な確立が高い。
また、糞なニップルプレップが通常は入れないから振れが出ても手持ち工具で修理可能。
キシリSLのようにホイール全体重量は軽いがリムが重いみたいなイカサマは無い。
ハブが軽くてもフレームが軽いのと同じ程度の効果しかない。
(性能云々ではなくあくまでも重量の話ね)
MAVICでいうならコスモスとオープンプロ+最低でもアルテで組める。
リム、ハブの性能は共にコスモスの方が下。
ていうか、166=179か?
185 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 19:59:35
166です。
>184
違います。
この場を借りて質問ですが、
MA3とCXP22、CXP33とOPEN PROは
どんな差があるんでしょうか?
>>182-183 オープンプロ+DT+105ハブ。どっかのサイトに重量載ってたんだけど見つかんないな。
安完組みよりは軽かった記憶があるけどなにと比べたか忘れた。「重量は同じくらい」ってのは妄想かも。
おなじ程度の重量でも安完組みは外周が重いから意味ないわけだね。
>>186 スキルが無さ過ぎんぞ、重量を全部足すだけだろが。
DTは1.8プレーン300mmの32本+しんちゅうニップル
が250gとして×2(前後)で計算しとけ。
105の前ハブは200g位だろ?後ハブが350gとして、
オープンプロって470gだっけ?アサヒでも見て調べて修正しろ。
前が470+250+200(QR込み)=920g
後が470+250+350(QR込み)=1070g
って所じゃねーの?
189 :
186:2005/12/29(木) 20:35:31
オープンプロは425gしか無いのか、
絶対的には重たいが、クリンチャーとしては軽い方か。
RC540より若干重いわけか。
191 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 20:50:36
完組みの重量表示が当たり前のようにQR無しってのが気にいらねえ
QR付きで売ってるのにだぜ
つうかこんなカタログ重量の並べ替え遊びをスキルって言うのか?
この前、料理秤で計ったら
前輪
open+HB6500+DT#15+真鍮+pro2race+ミシュランaircomp+パナ リムフラップ15mmで1210g
WH-R560+pro2race+ミシュランaircomp+パナ リムフラップ18mmで1200g
でした。(クイック含む)
シマノのスポークはsapimみたいで、SAPの刻印があった。
そう言えばCX-RAYそっくりのスポークだ。
>>192 数字を大きい順に並べるとかだから
有名幼稚園受験には必要なスキルかもな。
この場を借りて166に答えます。
MA3とCXP22は競技には重いけど肉厚もあって丈夫、クロスバイク向け。
あんまり違いなし。
CXP33とOPEN PROはリムの重さ見て想像して。
ちなみに650Aのホイール重量ですが、
アラヤSP30(520g)とアサヒ#14の36H(300g)にパナレーサーのチューブ&リムテープ
(200g)にトリムライン38A(480g)にデュラハブ(300g)で、1800gです。
前輪は1700gですので、合計3500gにもなる。
つまりチューブラホイールと比較して前後で1.2kgも重たくなるわけです。
リムとスポークで前後で350gも重たいし、前後タイアで800gも重たい。
やっぱ重たいよね、ツーリング用ホイールは。MTBと変わらん重さ。
軽量チューブ、軽量リム、段付きスポークと軽合ニップルを使えば
大分軽くなるが、それでも合計500g減るだけだから前後で3000gを
切るのは非常に難しい。なにしろタイアと軽量チューブだけで1.2kgも
あるんだから。
どうしてわざわざ重たいホイール使うのか実際乗ったら
わかるから、それから出直してこなくていい。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ > なにしろタイアと軽量チューブだけで1.2kgもあるんだから。
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
199 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 23:28:45
14のステンレスプレーンで36hで組む場合
スポークの重さは片輪でどのくらいありますか?
しんちゅうニップル込みで300g。
288mm〜300mm前後で。
201 :
199:2005/12/29(木) 23:36:58
>200
14-15のバテッドなら?
長さによるが・・・
#14-#15→260〜270g
#15→250g
#15-#16→210〜220g
203 :
199:2005/12/29(木) 23:47:35
>202
街乗りで歩道と車道行ったり来たりなら
何番で組めば良い?
タイヤの条件はパナの28Cメインかな?
204 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 23:47:39
バテッドでなく15でええやん
36Hだから#15でも#14でもどっちでもいいんじゃねーの。
#14だと重たくて頑丈だろうけど、
重たいのが嫌なら#15にして軽合ニップルを使えば軽くなる。
207 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 23:54:29
バテッドでなく15でええやん
どっちでもいいかどうかは用途によるだろ
なぜ聞かずにそんなことが言える?
210 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 23:58:19
それよりもRSTのサスフォークをお勧めするよ。
700Cで車道と歩道をいったりきたりするならサスフォークがあると無いで
大違いだもの。RSTだとコラム部分の変更でスレッド、アヘッド、
スタンダード1インチ、11/8のオーバーサイズと両方対応できるし。
だから使いまわしも効いて便利ですよ。フォークの突き出し長さを
変更すれば古いロードフレームにポン付けして700Cのまま乗れるし。
5cm位上に上っちゃうけど、乗れば下がるから。
212 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 00:39:57
>211
213 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 01:43:45
クロカン用に組むんだけど
MAVICの517、717とARAYAのRM940XCってどっちがいいの?
214 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 01:57:16
215 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 10:22:26
マビックの717のがいい
軽量でリム単体の強度も高い
216 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 10:31:18
517の方が軽いだろ。
リムの耐久性も重い717と同レベルらしいし。
217 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 10:43:50
そうなのか〜それなら517のがいいかもな
俺は軽い、強い、見た目もよいの3拍子揃ってるマビックにする
自分で言うのもなんだが崇拝派だ
マビックのMTBリムなんて、豆の入っていないコーヒーみたいなもんだな。
219 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 12:19:09
自転車に乗ってない自転車乗りには言われたくないと思うよ>>ヅラテン
まぁズラ10自身、海綿体の入ってないチンポコみたいなもんだからな。
その心は、何の役にも立たないが見かけは1人前
ところでコーヒーって豆が入ってるのか?
223 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 14:20:35
混じりっけの無い制度がいいコーヒーってことジャマイカ?
224 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 04:28:19
用途は街乗りですが、
32hと36hだと丈夫さはかなり変わりますか?
>>224 剛性は上がりますが、、、
強度を上げたいなら32hでもいいからしっかりしたリム推奨。
226 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 19:09:36
前24インチのファニーフレームを買ってみたものの24インチのリムってなかなか無いな
安くてなにかいいものある?
228 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 19:56:56
MAVICリムで手組に挑戦したいんだが、
通販でリム売ってるお店ってどんなところがある?
229 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 19:58:45
230 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 20:20:00
>>227 やっぱそれしかないかなぁ
サイクルナンバーワンにARAYAのディープなのがあるけどあれ高いし
231 :
228:2005/12/31(土) 21:36:38
>229
そのお店は知ってます。
他のお店はありますか?
232 :
229:2005/12/31(土) 21:41:55
234 :
228:2005/12/31(土) 22:33:11
>233
そのお店も知ってます。
他のお店はありますか?
235 :
228:2005/12/31(土) 22:39:08
>234
勝手に騙るのやめてもらえる?
感じ悪いです。
なんか自転車板のやつダメだな。自動車変えないから性格捻じ曲がったのか。
>>233を見てると3万円でももしかして結構いいホイール買える?
5万円程度の完組ホイール検討してたけど3万の手組となら
どっちがコスパいいですか?
r500に敵なし
>>237 他人に組んでもらってじゃ3万円は無理だろ。
240 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 23:49:57
>>237 五万円程度の完組みなら手組みのホイールの方がいいと思うなぁ
つか、意味も判らずコスパとか云われてもね。
まともにコスパでいったら安ホイールが最強にしかならんのだが。
>>237 その価格帯なら手組がオススメ。
スポーク折れた時等、パーツの入手性もいいしね。
安いところなら7801が5.5万円程度だし、R600は4.5万円程度。
プロトンは5万円しないしゾンダも5.5万円ほど。
3万円の手組ってアルテハブにオープンプロとかだろ。
正直微妙な話だな。
俺の手組みホイールの感覚。
国産ハブ+リム+スポークで2万まで。
デュラかカンパレコードで3万まで。
それ以上は全てボッタクリ。完組で言えば550かベントまでって所か。
ジュラ10はコルナゴに3マソ程度のホイールはかせてるのか・・・
246 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 00:31:59
トレーニング用のホイールとしては手組みがコスパ最強じゃない?
>>242のようにパーツ入手性等も含めて。
ただ、問題なのは、組む人間によって性能が全然変わるってことがあるが。
安物でもチューブラーがよけりゃ手組み。
組み方、スポーク数にもよるがリムは軽けりゃいいってもんでもなくて
ある程度踏めたらOPENPROよりCXP33の方が平地も坂もよく回る。
GEL280位軽くなるとグニャグニャでもこれもいいかなと思ってしまうがw
CXP33とキシエリが大体リム重量一緒だね。
250 :
行殺 ◆KINOKO.5cU :2006/01/02(月) 22:08:42
:;r'::/"`r、:::ト、:::::::::::::::::::::::::;\ヽ、,,,.../‐''''''ー-、 .,r'" ̄`'、
':::/:::::::::!;\!;;\:::::::::::::::::::::i::::`、::::::'、!;;;;;;;;r'`ヽ Y(;-д-)i
::;'::::::::::::',、;;;、;r'‐、:::::ヾ::::::::::ト、/:';::::::::';V`~::', |/! | 全体的に
:i::::::::::::::::'、 ヾ::::::ト;:::::;レ' \::::::::::',`';;;;;;:! ".| i
:';::::::::::i..:::::'、. ';:::;' ';/;;;;;''r-、::::::::',ノ;;;;;;| .! L,, 満遍なく
:::';::::::::|\::::ヽ, レ'/i⌒);;;;;;! |':::::::. '、;;r、!_,' ,r'''''‐、 `ヽ
::::ヽ‐-i-,,`,,,,,_` ヾ;;;;;;;::ノ .!::::;r'''"/-┴''" i `ヽ、
:::::::\:::<( );;;;;ヽ `゙゙ (二|::/ ./ / / `, 通報いたしました
、::::::ト、|ヽ'、;;;;::::;! '゙! / /! _,,/ |
;ヽ;:::i::'、 `''''" ,i/ /! '、 ''''"ヽ、,,_ ,'
;;;;i;`''i;;:'Y'"つ _,,...-、 / .'、 ', ! `r-、,,_,, ヽ、,,_,,ri
v'`!;;;|、;;;`く、 r'''" _ノ' r''、 '! ', \ `ヽ、,,,,,/ /.i
. | `' .\;;i. `'''''ー--`‐'''''"./ ゝ.\'、 `、. \_,,,..=''"/
'、 ``!_ ``'''ー‐'" / \\ \_,,,..-‐''"_,,/
-、,,ゝ,,,,,,,,,_ `i-、、,,,,__ ,,.r'" \ヽ、_ `''ー''=''"
``i \ ``'''" / `-、「`''''''"
| \ /
:;r'::/"`r、:::ト、:::::::::::::::::::::::::;\ヽ、,,,.../‐''''''ー-、 .,r'" ̄`'、
':::/:::::::::!;\!;;\:::::::::::::::::::::i::::`、::::::'、!;;;;;;;;r'`ヽ Y チ i
::;'::::::::::::',、;;;、;r'‐、:::::ヾ::::::::::ト、/:';::::::::';V`~::', |/! |
:i::::::::::::::::'、 ヾ::::::ト;:::::;レ' \::::::::::',`';;;;;;:! ".| i <チッチキチーやがな
:';::::::::::i..:::::'、. ';:::;' ';/;;;;;''r-、::::::::',ノ;;;;;;| .! L,,
:::';::::::::|\::::ヽ, レ'/i⌒);;;;;;! |':::::::. '、;;r、!_,' ,r'''''‐、 `ヽ
::::ヽ‐-i-,,`,,,,,_` ヾ;;;;;;;::ノ .!::::;r'''"/-┴''" i `ヽ、
:::::::\:::<( );;;;;ヽ `゙゙ (二|::/ ./ / / `,
、::::::ト、|ヽ'、;;;;::::;! '゙! / /! _,,/ |
;ヽ;:::i::'、 `''''" ,i/ /! '、 ''''"ヽ、,,_ ,'
;;;;i;`''i;;:'Y'"つ _,,...-、 / .'、 ', ! `r-、,,_,, ヽ、,,_,,ri
v'`!;;;|、;;;`く、 r'''" _ノ' r''、 '! ', \ `ヽ、,,,,,/ /.i
. | `' .\;;i. `'''''ー--`‐'''''"./ ゝ.\'、 `、. \_,,,..=''"/
'、 ``!_ ``'''ー‐'" / \\ \_,,,..-‐''"_,,/
-、,,ゝ,,,,,,,,,_ `i-、、,,,,__ ,,.r'" \ヽ、_ `''ー''=''"
``i \ ``'''" / `-、「`''''''"
| \ /
初チューブラーにMAVICのモントレープロを考えているのですが、
評価はどんな感じですか?
あまり評判が良くないようでしたら、リーズナブルな価格でオススメの
物が有りましたら教えてくださいです。
253 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 23:40:22
>>252 それはそれで珍しい物かもな(w
まあ、価値のあるもんじゃないけど悪くは無いと思うよ。
古いリム使ってるねってな感じで友達が増える可能性も無いわけじゃあないし。
はじめてならとりあえずリフレックスで組んでおくのがレース用兼練習用としても使いやすいけどね。
>>252 1500円/本以下ならまあいいかな、と。
パイプリムでなおかつハードアルマイトがかかってないから柔らかめ。
現行廉価でお勧めはyutaに直メールしてリメルクス売ってもらえば2800円/本位かな。
餡の廉価グレードをサンエスが取り扱わなくなってしまったし
ARAYAのR50なんか買うならモントレーの方がマシかな。
255 :
252:2006/01/03(火) 20:51:39
>253さん >254さん
アドバイスありがとうございます。
GP4が販売されていた頃の商品で、価格が半分くらいなので
たいした事は無いとは予想してましたが、
ヤッパリあまり良いリムでは無さそうですね。
リメルクス、検討してみます。
NNLLさんは以前に通販でお世話になったことがあるので、
時間があるときに問い合わせてみます。
どうもありがとうございました。
GP4なめんなYO!
初期型はいいぜ!
257 :
↑ :2006/01/03(火) 22:50:14
きみ日本語わかる?
振れ取り台も買う金が惜しいような貧乏人がホイール組みたいのですが、振れ取り台自作すれば
組めますかね? センターケージとか使わなきゃ駄目かな?
259 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 00:04:36
>>258 フレはブレーキシュー使って。
センターゲージの代わりは糸使って。
という方法もあるが、正直お勧めできない。
特に、未経験者には。
不可能とは言わんが、精度が良い物は作れないだろうね
貧乏といっても自転車を趣味に出来るくらいなんだから
ワークマンプロのセットくらい買えないか?
261 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 00:08:11
自作も考えたが最終的にミノウラの3点セット買うのが一番安上がりと言うのが俺の結論
ワークマンプロのセンターゲージは精度にかなりのバラつきがあるので薦めにくい・・・
数組組んで慣れればどうにかできるんだけどね・・・
うーんやっぱそうすか。
下手に自作しても結局組めなかったら意味無いですものね。
6000円くらいで買えるみたいなので、組むとき買っときます。
仲間がいれば、共同購入もいいよ。
さぁ、会社や学校の仲間を自転車趣味に引きずり込むんだ!
>>262 センターゲージみたいな単純なブツに精度もクソもないだろうが。
266 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 00:35:43
オープンプロが柔いとか言ってる香具師は
もう少し乗り方を考えた方がいい。
>266
ひゃっひゃっひゃ
ワークマンプロの問題は本体の剛性。
センターゲージは関係無い。
270 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 01:15:28
センターゲージって仮組みの段階で使う物なの?
>>270 使わないけど、話の流れと全然合ってないカキコだね。
>>262が言っている「センターゲージ」は、
本体にくっ付いてる目盛り付のシャモジみたいなパーツのことじゃあるまいか?
>>265が言っているのは付属のセンターゲージのことじゃあるまいか?
いや、別売りの弓みたいな物のことじゃあるまいか?
>>273 普通はそれ=弓みたいなもの、をセンターゲージと呼ぶ。
で、ワークマンプロを買うと普通は付属している。
黒い三角形の立場は?
何だそれは?
5年前に買ったときはそんなもの付いてなかったが。
新兵器?
277 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 16:12:04
5年前のは T だったでしょ
T だと竿の部分が曲がっちゃうから▽になったんだよ
278 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 16:22:04
minouraのワークマン買おうか悩んでいます。
見たところホイールのハブを支えるようになってるみたいなのですが
100mm・130mmなどハブの違いはどうやってセットするんですか?
279 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 17:03:01
死中が拡がる
どっちにしてもホイールのセンターはちゃんと弓型のセンターゲージを使うのが基本。
ワークマンプロの縦フレ調整用ゲージに付いてる目盛りなんか信用しないように。
281 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 19:06:51
ハブ穴の32Hと36Hって剛性や縦横ぶれし難い差ってあります?
ある
>>280 同意
黒い三角形で調整した後にあのシャモジを信じて横振れ修正すると、
センターゲージ当てたときに後悔するよ。
シャモジは縦振れ修正用程度に考えたほうが無難というより二度手間無し。
284 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 20:18:15
まあ箕浦は2mmの誤差は許容範囲ですって説明書に書いてあるからな〜
285 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 20:39:58
ってかさ、フレ鳥台なんてめったに使わない工具なんだから
貸してあげるよ。
夜中に近所の自転車屋に行ってごらん。
店の外、店舗の横とか裏に重そうな奴が置きっぱなしだからw
>>281 36Hは8本組ができるからねじれ剛性上げられる。
ミノウラ台は台のゲージを合わせるのにはメートル原器宜しく
原器になる振れ取りセンター出しをキッチリしたホイールが要るわな。
289 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 01:55:24
オープンプロってどのくらいまで太いタイヤを装着できるんでしょうか?
40c台なんてのは・・・無理ですか?
290 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 02:20:19
>289
メーカーサイトを見ると28Cまでの空気圧が書かれてる。
>289
ホイールに入れるだけならシクロ用の太タイヤでも入るが
もしロードだとフレームに入るかどうかはまた別。
292 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 10:23:28
>>289 タイヤの設計次第。
シクロクロス用の40cなら大丈夫だよ。
29erのパナタイヤ入れてるつわものもいるしね。
293 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 10:28:25
手で組まずに、たまには足で組んでみろよwww
294 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 11:16:47
メッキ鉄スポークやわいって話だけど、
15番のステンレスよりは14番の鉄の方が堅かった。
あたりまえかw
ユータおすすめの安ハブと鉄スポークのセットに
中古のRC-540つかって800円で前ホイールできた。安すぎ
>>294 ワールドワイドウェブ使えってことでは?
298 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 18:54:51
>>297 切削リムはどこのメーカーでもあるよ。
もちろん、無いのもある。
10箇所はさすがに多いと思うが、
それが何かしらの影響を与える事は無い。
299 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 18:57:25
>>297 ブレーキ力が向上するディンプル加工だ。
あと空気抵抗の低減もできるようにディンプル内の乱流防止のために鮫肌加工している。
ありがたく頂戴しろ
300 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 19:29:48
つまんね
301 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 19:38:40
漏れのMavicCDで今までそんな酷かったことは無いけどな
最近のロットは知らないけど
302 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 20:42:16
>>297 いくらなんでも10箇所は多すぎる。
クレームした方がいい。
これCDじゃなくて普通のブラックでない?
CDじゃないね。
でもクレームいれてもいいと思う。
CDだと思うが…。
プラックの新品なら切削面は虹色っぽく見えるはず。
使ってりゃ削れて見えなくなるとはいえ酷い。
漏れのX517シルバーのリムサイド、虹色に光ってるよママン
308 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 00:58:35
>>297 これはリム強度等に影響は無いけど精神的に嫌だねぇ・・・
309 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 01:05:15
>>297 何故、こんな個体を選んだか疑問だ。通販でもあるまいに。
297です。
強度的に問題無いなら良いですが、確かにあまり気分のいいものではありませんね。
まあ、気が向いたらクレームしようと思います。大雪なので店にもう1回行くのが面倒ですが。
>>303-306 CDです。ラベルに「CD」と書いてます。確かにO-PROなどのCDとはだいぶ違う雰囲気ですが。
>>309 ビニールテープでくるまれた状態で買ったので、家で開封するまで分からなかったんです。orz
レシート同梱・着払いで返品汁
初歩的ですみません。
スポークを通販で買うとき好きな本数を選べないようですね。
今36H前後輪で72本欲しいんですがアサヒのHPを見ると
72本セットとなっていますね。
ということで18本だけ欲しい2o短いスポークも72本、
合計2セットで144本買わないといけない?
313 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 16:10:26
>>312 ベストの長さが296-294とする。
その場合、295mmを買えばとりあえず組める。
314 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 16:12:50
>312
アサヒは知らないけどリアル店舗でも
50本や20本単位のお店はあるよ。
店で頼んだら1本単位で買えたよ
スポークは通販だと一本単位で買えないところが多いようですね。
店で買えば大抵は一本単位で売ってくれますけどね。
SE○は一本単位ダメだった記憶が
つーかみんなどうやって買ってるの?
そりゃもうリアル店舗に怒鳴り込んで、だろう
320 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 18:01:59
>317
でも街の自転車屋で300円取られたことがあるよ。
なるしまなら一本単位で売ってくれるからスポークだけなるしまで買えばいいんじゃない?
あそこ通販もやってるし。
322 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 18:28:37
スポークなんて72本だろうと100本だろうと安いもんだろ
>>322 昔はね前後輪全て同サイズで組むのが普通だったけど
お猪口が増えてワンペアのホイール組むのに3サイズ
用意することが多いからね、さすがに300本買うのは
ちょっと…でしょ。
自分でホイール組む人が出入りしているようなショップ
ならばら売りしてくれると思うよ。大体ショップでも
半分使った半端なスポークが各サイズ山とあるわけだから
そんなに嫌な顔されないと思うけど?
完組みしか売らない(手組みできない)ような店は知らん。
ショップの手組みホイールは32hでも36hでも値段が変わらない。
なぜならスポークなんかまとめ買いした値段のっけてるから。
余ってるスポークなんて腐るほどあるのよね。
いつもタキザワで買ってたけど、1本売りしなくなったの?
最近買ってないんでわかんないけど、前は普通に売ってましたよ?
スポークはなるしまで買ってる。
こないだフロントを組もうと思って、32本買ったんだが、
1本オマケしてくれた。
328 :
326:2006/01/09(月) 00:43:00
>>327 いや、違う。
数えてるの見てたら33本あって、
その後数えてみてくださいって言われたので、
自分で数えたら33本あった。
で、店員さんに1本多いですよと言ったら
1本オマケですって言われた。
>328
(*^-^)_| 1本オマケドウゾ
330 :
うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2006/01/09(月) 02:49:30
ウエパで3本おまけしてもらったような記憶がある。確かではないけど。
まあ、32本に対し、一本の値段なんて3%に過ぎないんだから、正直どうでもいい。
けど、まあ、おまけの価値はともかく、そういう気遣いは嬉しいもんだね。
331 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 02:58:17
皆の余ってるスポークを持ち寄ってフレームバンクよろしくスポークバンクでもやらないか
332 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 04:33:38
誰が管理するんだよw
必殺仕事人
普通はスポークではなくニップルをオマケするもんだけどね。
>334
(*^-^)_。ニップルオマケドウゾ
>>330 売上げに対して利益はそんなに大きくはない。
タダでおまけすると言うのは売上げに対しては数%でも
利益をそれなりに圧迫するわけで、君の考えは正しくはない。
まあ、スポーク自体の売上げはそもそも少ないだろうけど。
自分は初めから多めに注文するなあ、1本売りの場合。
>>336 店側からみたらそうなるだろね。
カワで買ったときは最初から3本多めに買ったよ。
坂用にスーチャン・メダドール(280g)36Hを
アルテ15番8本組ダブルクロスで組んでみた。
いま20kmほど走った感じ。(タイヤはTUFO S3-215g)
踏み出しはさすがに軽い。
普段乗りのゾンダ(フロントがG4のやつ)とは全然違う。
ただ、やはり元がヤワなリムだけに、もがくと不安。
坂もはやく試してみたい。
しかし、硬いタイヤだね。空気圧によるんだろうけど、
路面の凹凸をこれでもかというくらい伝えてくれる・・・
セオでスポークとニップル32本注文し家で確認したら、
スポーク30本ニップル35個だった。
頼むよーお嬢ちゃん。可愛かったから許すが。
ゆるしちゃうのかよw
>>338 やっぱりたわむ?
スーチャン(アルカン)で1本組むつもりなんだけど。
60sじゃダメかなぁ。
342 :
338:2006/01/09(月) 22:51:24
>>341 実は、昔32hのメダドールを組んだことがあったのだけど、
もがいた瞬間にTNiの安物クイックが外れて、
後輪がポテチになったことがあった・・・。
あのときのフニャ感ったら忘れられなくて、
ちょっと不安なんだな。
今回は36hのダブルクロスだから、普通に
走っている分にはふにゃふにゃってこたぁないけど。
まあ、アルカンならもうちょっとマシなんじゃね?
まずは組んでみてから。
>>342 ロードエンドは確かにクイックずれる時あるね。
自分は冷や汗かいたくらいですんだけど。
気が向いたらまた感想きかせてよ!
スーチャン使う人少ないからさ…
344 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 19:13:54
スポークのねじ山にはデュラグリスを塗っています
みなさんは何を塗っていますか?
345 :
102:2006/01/10(火) 21:25:07
>>344 スポークプレップを塗って組み、しばらく乗って「もうダイジョブ」と思ったところで
スリーボンドの1401を流し込む。
ハブとかの回転部分に使うんじゃないならAZのホワイトグリスを愛用。
キンリンのXR-300ってどうでつか?
ロード用ホイールのスポークを太い方の2.0mmで組んでる人います?
ロード用なら1.8mmが一般的?
フリー側は2.0ストレート、反フリー側は2.0/1.8のバテッドというのも結構一般的。
>>351氏
それは強度重視の為ですか?
何かこだわりがあるようでしたら教えてください。
>>352氏
なるほど、強度と重量の両面で良さそうですね。
>350
どっちの太さのスポークで組むのも普通にある、用途しだい。
わざわざ混ぜるのは俺はしない。
355 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 00:58:59
一本ずつ交互に1.8と2.0を使ってみたらどうだ
僕はホイール組む時はDTのコンペ14-15番だな。
左右のテンションをそろえるために右は15 左は14って感じで組んでる。
359 :
102:2006/01/14(土) 09:49:17
>>358 おいおい張力は太さと関係ないぜ。それとも破断寸前まで引っ張っているのか……
360 :
102:2006/01/14(土) 09:54:41
>>359 一度やってみれば分かるよ。
特にカンパのハブを使えば解かり易い。
>>357 Alex rimって、チューブラーのリムも作ってるんだねー。
全部値段がわからないけど、どのくらいなんだろう。
例えば同じニップル1/4回転ならスポーク太い方が
張力強いんじゃね?
>>364 細いスポークはテンションを張らないと使い物にならない。
太いスポークはテンションを張らなくても使い物になる。
確かに切れやすいフリー側を14番ってのも考えとしては合ってるが、
走りを考えたら左側を14番にした方が合理的かもね。
ベストは左右ともに14番だと思うが(W
>>365 何で反フリー側14がいいの?
トルクかかった時、左右のスポークの伸びが両方小さくなるから?
367 :
102:2006/01/14(土) 16:33:22
>>358 >>361 >>364 一般的な多段ギアの後輪で、左右のスポーク張力が違うのは、
「左右ハブフランジの中心」と「リムのニップル穴列の中心」がずれているから。
その比率を1:1に近づけるために、オフセットリムや左フランジを内側に寄せるなどの工夫がある。
図を描いて理解できないか?
>>366 反フリー側は飛びやすいから太い頑丈の方が良いって考え。
後、ロードのアルテ以下やMTB用は15番より14番に適正になるように穴を開けてるってのもある。
(XTRとULTは15番14番兼用として14.5番(って言い方はオカシイナ)の大きさで開けてる。
ただ、俺としては右側14番左15番だと右側の実テンションが上げ切れないので、
左のテンションが大きく下がる事がある(組手の腕の差だと思うが)
>>367 >>358>>361です。
理論は良いから試してみろよw
チナミニ
>>364は俺じゃない
俺は某店オリジナルのカンパハブの135mm化(左側に5mm突き出す)パーツを使ったり、
(ホイールセンターが左にずれるから左右のテンション差が小さくなる)
色々と試した上でやってみなって言ってる。
(クロモリのだったのでフレームエンドを135mmに広げた)
右と左のテンション差の話なんざ誰でも知ってるんだよ。
問題はその問題をどうやって克服するかだよ。
左14番ってのもその手の一つですよ。
369 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 17:40:44
>>368 ん?
フリー側を細くした方がいいってこと?
370 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 17:44:52
フリー側を細くすると進まなくなるぞ
俺はフリー側太い方が組みやすいし切れにくいけどなぁ。
オフセットリムのときもフリー側を太くした方がいいですか?
373 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 18:19:26
>>365 >細いスポークはテンションを張らないと使い物にならない。
>太いスポークはテンションを張らなくても使い物になる。
わかんね
>細いスポークはテンションを張らないと使い物にならない。
→粗チンはせめて硬くぐらいはなってくれないと、どうしようもない。
>太いスポークはテンションを張らなくても使い物になる。
→巨根はそんなに硬くならなくても一応大きいことで使い道がある。
と言う意味だ。わかったか?
2,3本組んでみればわかるよ
376 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 19:13:20
左と右を間違って語ってるヤツがいるのか?
フリー側が右だろ。
どうみたってフリーがわのほうが切れやすいし、フリー側14番、反フリー側15番
は普通にやるが、フリー側15番、反フリー側14番はおかしいだろ。
>>376
それ、レコ+オプソプロならお店でも薦めてくる組み合わせよ。
俺は普通に15番左右でくんだけどね。
スポークが切れるのはほとんどが首の部分だから、
#15にするなら#14/15バテッドの方が実用的ですよ。
>>376 だよね、リヤのスポーク切れって9割はフリー側だよね。
フリー側の細いスポークって変な感じする。どんな店で
薦められてもやりたくないな。
ちゅうか、15番左右で普通は良いのを別の理由で左を14に汁って事でしょ。
要するに、フリー側を14-15のバテッド、半フリー側を14のラジアルで組む
のが最高って事で良いですね?
382 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 21:35:18
みんな釣られすぎ。
違いますな。左右とも普通に組めばよろしい。
フリーハブならばカセット部を交換して7段用を5段用に変更するわけです。
スペーサーを追加して中空シャフトは141mmの製品に変更し、
130mmの完全左右対称5段フリーハブが完成するというわけです。
ツマノだけに通用する裏技ですよ、ワッハッハ。
通常の交差組の場合、太い分だけ交差部のスポークの当たりがより強くなるのでテンションが上がる。
逆にそれを利用して左右のテンション差を少なくしようという考えか。面白い発想でイイと思うよ。
カンパハブの場合はシマノと違ってオチョコが酷いから、
反フリー側がゆるゆるになる。
緩めでも振れが出にくい太いスポークを反フリー側に使うって考えもアリか。
少なくても反フリー側をラジアルにするよりは頑丈そうですね。
反フリー側はラジアルで実用上何の問題も無いけどな。
>>386 カンパハブでの経験は無いから当てはまらないかもしれないが、
緩すぎるラジアルは簡単にスポークの首が飛ぶ。
少なくてもフロントでは面白いようにスポークが飛ぶ。
シマノが77時代の前期〜中期(Aが付くまで)にラジアル不可にしていたのは、
ラジアルをまともに使おうとするとハイテンションになるがハブがもたない。
でも、ローテンションで組むとホイールとして使い物にならないからアウトにした。
カンパハブが噂どおりに反フリー側がローテンションならスポークが持たない可能性が高い。
へ?70年代からフロントはツーリング用までほとんど
ラジアルで組んでるけどスポーク飛ぶのはリアばっかり
だけど。
“緩すぎる”ってどの程度を指すのかわかんないけど
面白いようにスポークが飛ぶのであれば、それはラジアル組
のせいではなく別の理由だと思うよ。
でぶはああみえても結構大変なんだなぁ
>>388 禿道
俺もラジアルでトンだ事なんか無い。
俺はラジアルで組もうとした事なんか無い。
フロントラジアルがNGなのは下り高速テクニカルコースの場合でFAですか?
396 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 12:46:27
どうって言われても・・・。
何がどうなのさ。
397 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 12:50:17
ラジアルっていう響きがイクナイ。それだけ。
>>396 36Hのハブで24Hのホイールを組むことに関してじゃないの?
フロントのラジアルのほうはおいておいたとしてもリアはなんとなく気持ち悪いな。
不等間隔ってのはどうなんだろう
>>374 そんなのは入れる相手によってかわるよ。
401 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 19:23:50
MINOURAの黒い目盛り付きしゃもじが8mmほどずれてそうなんですが
はずれ引いちゃったかな・・・orz
402 :
102:2006/01/17(火) 19:27:41
>>401 説明書を読めばわかるが、裏側のプラスネジを緩めて調整する。
403 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 05:56:59
VelocityのAerohead OC置いてるとこないですかね?
大阪近郊 or 通販可能なところでお願いします。
404 :
102:2006/01/18(水) 07:07:29
>>401 それって、ネジ緩めなくても手でぐいぐいやれば調節できたと思う。
>>404 サンクス
Aerohead OCも置いてるのね。
行ってみます。
>>401 アレはそもそも使い物にならないってのが結論では
>>407 使い物にはならないが目安にはなる。
ちゃんと調整してから使ってください。
そうか・・・スポークは交差の数が増えるほど縦横の剛性は落ちていくのだ。
横は違うくね?
新型アルテのリアハブってなんというか旧型と比べると凄いマッチョ感に溢れてるねえ。
それなのに旧型より軽くなってるというのは驚きだ。
さて、明日は雪が降るようだからヒマ潰し兼ねて新しいチュブラホイルでも組むか。
>>410 縦横ともに落ちるけど、ねじれ剛性はアップするんだと。
Duar-ace 7700 vs Ultegra 6600
どっちのハブが良いかな?
77
415 :
413:2006/01/21(土) 21:41:42
>>414 サンクスコ。
77ってなかなか入荷しないそうで。。orz。
しゃーないので6600にしますたです。
ご愁傷様です。
66と77比べての差は多少転がりが77の方がいい位だよ。
78D/Aのハブとなら持って明らかに違う位に重さが違うけど77はちょっと違うかな?程度だし。
418 :
413:2006/01/22(日) 18:46:48
>>417 情報サンクスコ。
救われました。ヽ(´∀`)ノ
でもやっぱ飛び抜けた違いが欲しかったら78にしろと云うしかないんだよな、9s付かないけど。
もうちょっと貯金してコンポ10sにしてからホイールも78ハブで新しくというのは、内なる物欲が許さんのか。>413
>>419 77と78の飛び抜けた違い。
…10S専用かどうかだけだろ。
>>417 重量について78が優位なように書いてるが、フロントについては77より重い。
それに66とは耐久性がはるかに違う。新品のファーストインプレッションじゃわからない。
422 :
413:2006/01/23(月) 23:02:49
>>419 9sを交換ってなるとなツラソス。
セカンドマシンのホイルなんで。
>>417 >>それに66とは耐久性がはるかに違う
くやしく。
423 :
413:2006/01/23(月) 23:03:50
421ではないが・・・
5500、6600、7700と全部使っている
5500+OPENPRO(非CD)+星14
6600+cxp33+DT1.8
7700+DT R1.1+星14-15(なんで星にしたんやろ?DTでそろえた方が良かったか...)
ハブに関して言えばどれも新品状態では渋いので、
しばらく走ったら当たり調整とグリスの交換をした方が良い。
耐久性云々というところまで使い込んでないから焼きつき・むしれ・ガタとかはまだ出てない
OPENPROを練習用、CXP33をロードレースに、R1.1をクリテとかヒルクラに使ってる。
平坦路一定ペースならCXP33が一番楽。
アレックスのSC7000人柱ってみようか計画中。
426 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 00:36:16
>>424 オープンプロとR1.1でヒルクラやクリテにR1.1を使ってる理由を教えてくれないか?
反応とか全然違う??各リム登りのインプレ希望
427 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 00:45:43
>>424 名無しにも書いてくれ
だれかKILINのXR300を試した人はいないものか…それかケンドーのホイール
428 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 00:54:16
>だれかKILINのXR300を試した人はいないものか…それかケンドーのホイール
過去レス読まないんだな
429 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 00:56:13
スレ汚しスマン
半年ロムって来る
>>429 検索機能を使えば半年もかからないと思いますよ
431 :
424:2006/01/24(火) 01:02:01
>>426 最初にR1.1で組んで、その後OPENPRO、CXP33を入手したため。
OPENPROを練習用にしてしまっただけ。
R1.1の方がブレーキタッチが良いのでクリテにはこっちの方が合う。
多少加速時のかかりもR1.1の方が良いような気がするけど、スポークやハブが違うからなんとも。
登りのインプレ
CXP33:当然きつい傾斜のところでは重い。軽いギアで回せるところでは問題無し。
OPENPRO:可もなく不可もなく
R1.1:ダンシング時にOPENPROと比較してやや角が取れたソフトな感じ。
(参考アラヤAERO4 28H ハブ7400:ギアかけてダンシングするとブレーキとリムが接触。本来はバンク用)
(参考シマノR540 :ダンシングすると明らかに横にたわむ)
横方向の剛性は感覚的に
CXP33>OPENPRO≧R1.1ってところかな
432 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 01:10:41
>>429 ホイールバランスはまあまあ。
超軽量じゃない。
タキザワじゃ軽く書いてるが実測はもう少し重いらしい。
とはいってもユーラスのリム単体とほぼ同じ程度。
433 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 01:16:28
エアロ性能ってどう?
時速35〜40km巡航楽?
434 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 01:19:15
>>433 リムよりもスポーク本数の方を気にしろ。
シマノによると16本以下がよいらしいが。
俺の経験上だと32h→16hにして40km/h以上で1〜2km/h違うかなという感じ。
空気抵抗よりもリムの重量バランスを完璧にした方がよく伸びるぞ。
マジで。
435 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 01:21:12
>>433 ごめんわかりにくかった。
重量バランス>スポーク本数エアロ効果>リムエアロ効果
優先順位はこんなもんだ。
バカだな
リムハイトとスポーク本数の関係は不可分だろ
あえてそれは分けたんだよ。
俺が思う各要素の重要度の話だ。
438 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 01:34:18
439 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 01:47:33
重量バランスって皆さん修正してるんですか?
>>439 クイックのシャフト持って、手で回さなくてもホイールが回転するくらい
バランス崩れてるときはやってる。
手で回して同じ辺りで止まるってくらいなら放っておいてる。
バランス取りするならタイヤまで付けてからな。
バルブ少し重いから、ホイールのみの状態でバルブ穴反対側が少し重いかなぐらいが丁度いい。
7801SLやキシリなんかは初期状態でそういう状態になってる。
>>441 継ぎ目はバルブの反対側にあんだろ
ホィールのみでバルブ反対側が重いのは当たり前だボケ
>>442 キャファによるとそうでもないらしい。
ヨーロッパメーカーのはタイヤまで含めての重量バランス
考えてあるけどアメリカとかのは違うって書いてあった。
ほんとかどうかは知らんけど。
また、キャファか。
迷信ばかりふりまくな、あそこは。
>>444 でも実際バルブ穴以外が上に来るやつとかあるよ?
446 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 15:25:43
でもキャファには感謝してる
アラヤの古いリムのスポーク長一覧表をまだwebにおいてくれてるから
447 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 15:34:45
>>442 チューブ、タイヤつけた状態でバランスがとれる程度にバルブ口反対側が若干重くなっている。
ジョイント部分が重いのは当然だと思うが、その重さが過剰なものもあるから注意しろという意味。
良いホイールはバランス調整しなくてもそこそこなレベルになってるんだよ。
まあ走っていても判らないから気にするな。
>>449 バランス取れてないと高速でハンドルがぶれて危険なことがあるらしいぞ
>>450 バランスが崩れてぶれだすのは100kmを越えてからだから無問題。
自転車程度でぶれだすのは重量バランスよりもJISテンション未満のゆるゆるホイールの可能性が濃厚。
特にラジアルは数値上のテンションがJISの数値を超えていてもホイールとしての剛性は足りなくなる。
ラジアルだけはちょっと気をつけておいたほうが吉。
>>451 >>バランスが崩れてぶれだすのは100kmを越えてからだから無問題
根拠は?
俺は以前バランスの崩れたホイールで60kmくらいで下ってたらかなりブレたぞ。
板オモリで調整したらピタっと治った。テンションはいじってない。
>>449 わからない人にはわからないと思う。
わかる人がわかろうとしてる人に教えてるのを邪魔するのはよくないよ。
旧ZIPPは40〜50km/hで共振が出たそうだ。
でもまあここでいうバランス取りは伸びのロスを減らすためだね。
ZIPPは340は縦に歪んでて縦振れが取れないのが多かったし、
280以降はテンションを上げれないのが多かったね。
>>455 スピード出せない
ブレーキかけても熱でぐにゃぐにゃ
最悪ですね。
>>452 >>451が言っているのはタイヤバランスの事
クルマやバイク乗っている香具師なら判る話しだよ。
これなら80〜100km/hで現れる現象。
タイヤが製造工程上、均一に作れない事から発生する振れ。
タイヤを空転させて止まった一番下にマーキングして
再度空転させ同じ位置で止まったのなら、マーキング位置=重たい
それで反対側にウェイトを付けて調整する
ちなみに君が訴えている現象がこれに合致するかどうかは判らない。
>>458 自転車のホイールバランスの話をしてるのに、突然なんの注釈もなしに
> バランスが崩れてぶれだすのは100kmを越えてからだから無問題。
ってかいたら普通の日本人なら自転車のホイールが100km/hオーバー
の状態で始めてブレると書いてあるようにしか読めないのですが。
460 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 19:14:12
普通の日本人は自転車が100km/h出す可能性を否定するだろう
>>458 車やオートバイのタイヤバランスと、自転車のホイールバランスは概念的に全く同じ話ですよ。
どちらもタイヤをホイールに取り付けた状態でバランスを取るわけですから。
それともバイクや車と自転車では根本的な概念が違うとでも?
さらに
>>459も言ってるように、自転車の話してる最中にいきなり「それは車の話」と言われても、ねえ。
462 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 20:58:11
チューブラーだと左右のブレのほうが気になる。
クイックを手で持って軽く回してもブレを感じるからなー・・・どうやってもピタッと貼れないorz
>>462 嵌めてチョイ空気入れて大体センタ出して
ネチョ着いてる内にタイヤこじったらカロウジテ浮く位の空気圧にして
全周を左右にこじってセメント馴染ませつつ
(あれば)急にブレてるとこを均す。で大体まっすぐに
464 :
102:2006/01/24(火) 21:27:47
>>462 振れ取り台を使って作業するとかなり追い込めるよ
スタティックバランスとダイナミックバランスはかなり違うものだと思われ
空で回した場合でもホイールやタイヤまで含めた固有振動数や減衰特性により共振点が何Hzでどれ位の振幅を持つのかは千差万別と思われ
メンテナンススタンドに自転車セットしてクランクを回した場合、バルブ口にナット嵌めてどう変化するか試してみるとよろし。
実際の状況ではホイールを含めたタイヤ外径での真円度、スポークテンションのバラツキ、空気圧、路面の状況とかもっと複雑。
>>465 自転車のホイールくらい薄いと
2次振動はあんまり気にしないでいいから
スタティックでとればいいと思うよ。
ホイール組みといふものを最悪環境でしてみんとてするなり。
中古のスポーク、中古のリム、ひっくり返したフロントフォークで振れ取り台w
ハブを微妙に変えたからスポーク長も最適値じゃないかも
意外に普通に組めちゃったんだけど走ってるうちに問題発生するかな。
468 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/25(水) 04:28:56
20cmくらいの段差を飛び降りてみるとなにかわかるかも!
>>442 カーボンディープリムはバルブ穴付近が補強されてるので
バルブ側の方が重かったりする。
コリマミィディアムに東急ハンズで鉛シート買ってきて
テープで貼り付けたけど、そこそこの量は必要だった(^^;
手でフレーム持ってタイヤ浮かせてクランク回すとホイール
バランス取れてないと結構上下に振動しようとするね〜
路面状態やライダーの体重によってもこれの影響度合いは
変わりそう
30km/hで秒4回転くらいしかしないのだが、
重量バランスってそんなに重要かねえ?
バランス取れていないホイールで、チェーンステーとシートステーで
保持するスタンドに乗せて、結構高いケイデンス&ギア比でブン回すと
激しく揺れるので、気にはしている
>>470 50km/h超えたらかなり実感できるよ。
試しにやってみな。
>>472 そうかー。下りで不安感を感じるのは
ホイールバランスが出てないせいか(笑)
バランス崩れてたら「不安」なんて生易しいものじゃない。
ガタガタ震えが出て恐怖。
漠然とした「不安定感」の原因はフォークの剛性とか車体のディメンション、タイヤのグリップとかの方が大きいよ。
競技やる人でウェイトバランス気にしてる人いない?
興味はあるんだがデムパと区別できなくて困ってる。
レースで証明されてたらやってみたい。
>>475 袋に水入れてハンドルにさげてみ。
そしてそれを前後に揺らしながら走行。
そうすりゃ重量バランスのロスの意味がわかるだろ。
体感できないほどのずれなら影響ないよっていうレベルのレースなら必要ないんじゃないかな?
>>476 >
>>475 > 袋に水入れてハンドルにさげてみ。
> そしてそれを前後に揺らしながら走行。
> そうすりゃ重量バランスのロスの意味がわかるだろ。
お前、バカだろ
>>475 自分の自転車に特に問題無いなら気にするな。バランスの崩れ具合も走行の強度もその程度ってことだ。
海外プロ選手のホイールで鉛貼ってる写真なんて見たこと無いが。
実業団ではたまにいるし英文で説明しているサイトも以前張られていた記憶があるが。
ちょっと聞きたいのですが、パークとかのテンションメーターって
制度ちゃんとあるのかな?
ちなみに、キシリとかの扁平アルミリムとかのテンションは見れるものじゃないですよね?
482 :
102:2006/01/26(木) 11:54:00
>>480 海外ソース頼む。脳内なら何でも出来るしどうとでも出来る罠。
趣味の範囲を出たホイールバランス取りは確かに聞いたこと無いな。
本当にプロ実業団なり海外プロがやってるなら意味もあるのだろうが。
調整するにしてもスポンサーから供給されたホイールのバランスが狂ってるってアピールするやり方はしないでしょ。
やはり海外ソースだな。
ホイール組のバイブルには載ってないという書き込みが以前あったが。
487 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 23:30:42
もう禁止されてるスピナジーの手裏剣みたいなカーボンホイールでは鉛を付けてバランス取ってるのを観たことある。
>>474 それはウェイトバランスじゃなく振れてるんだろ?
>>477 お前はかなり頭悪いだろ。
まずやってみろって。
それから感情的でない反論たのむ。
>
>>475 > 袋に水入れてハンドルにさげてみ。
> そしてそれを前後に揺らしながら走行。
> そうすりゃ重量バランスのロスの意味がわかるだろ。
↑これとホィールの重量バランスがどう関係あるのか知りたい。
バランス取りが無意味だと感じるならやらなきゃいいだけじゃない。
やってる連中は(俺も含めて)実際にバランスの悪いホイールで怖い思いした経験があるからやってるわけで。
そういう怖い思いを経験したことも無い連中から脳内的反論されても対応に困る。
492 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 09:52:32
>>491 袋に水入れてハンドルにさげて
それを前後に揺らしながら走行することと
ホィールのバランスをとることに何の関係があるの?
>>474 バイクのオフ車なんざバランスを取らない事が普通。
125以上では馬力の無いジエベルでさえも110kmまで出るけどね。
ランツァなんざレース仕様にちょいちょいとカスタムすりゃ公道で160km位まで出る仕様にできるんだがそれでも取らなくても大丈夫。
もちろん街乗りライダーは山に行かないから取ってると思うが・・・。
>>493 路面が綺麗な時に重量バランスの影響が出るんでしょ?
オフ車の話ししてどうするんの。
495 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 10:28:20
サスが付いてる二輪とリジットフォークの自転車とでは影響の大きさも
随分変わってくると思うけど?
車のタイヤってホイールとの組付け位置が決まっているじゃないですか?
自転車の場合はあの赤とか黄色のペイントありませんが、よく聞くロゴを
バルブ位置にとかっていうのが自転車版のそれなんですかね?
>>494 確かにオフ車は荒れた路面を走るので外れたり泥でバランスは崩れる物って考えが正解なんだけど、
オフ車に乗ってても常にオフロードに居るとでも?
トランポ込みのレーサーにでも乗らない限りオンもオフも走りますよ。
そのオンで160kmで走ってもぶれないのに世界最高のスプリンターでさえ80km程度の自転車で取らなければいけないほどの影響が出るとは思えない。
バランスが悪いで有名なアラヤのADX1を使って中野浩一選手は世界戦スプリントで10連覇したわけですよ。
初期GP4なんか鉛を入れる余裕もないですがレースでは良く使われてました。
>>497 俺の車のホイールは現在110km/hでぶれます
>>490>>492 なんか理解できないみたいね。
もういいや。
どうしても気になるならリムにウェイトつけてバランス崩してみるといいよ。
それならさすがに理解できるでしょ。
>>498 車はタイヤが前後左右にあるから右と左でバランスが違うとステアリングが左右に振れる。
二輪車は前後にしかタイヤが無いから上下にしか振れない。(←体感が非常に薄い)
それでもハンドルが左右に振れるのなら単なるホイールの振れ。
>>497 >>80km程度の自転車で取らなければいけないほどの影響が出るとは思えない。
だから「思えない」んならやらなきゃいいじゃない。
実際にやってる人間はそれなりの「思い」があってやってるわけだ。
それでお前さんに何か迷惑かけたか?
いちいち人のやることにチャチャ入れるなやカス。
そういえばプロのホイールでニップル穴に錘入れてるのどっかで見た記憶があるような
503 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 13:07:01
>501
ここに書き込むな蛆虫
最初にホイールバランスについて書きこんだ人ですが、
まさかこんなに盛り上がるとは思ってもみませんでしたw
人間って繊細だから意識としてぶれを感じなくても無意識に力をセーブしてしまうんだな。
だから100%の力を出せない。
意識レベルのぶれじゃないと差が出ないと思う人はバランス取り必要ないと思う。
俺は「このホイール伸びが悪いなあ」とか感じるのでバランス取りはするようにしてる。
というかショップの人が勝手にやってくれてる。
60km/h以上出しても体感出来るかわからん程度の事の為に
わざわざ重りをくっつけるのは馬鹿らしいと思うよ。
タイヤやチューブ、リムテープ換えるたびにまたバランスとるんだろ?
やってられないよ。
>>504 台の上に乗せて回したらバランスの有無でかなり変わるけど、
実走行では常にホイールがたわみながら走ってる自転車には意味ねえよ。
昔のディープリムのホイールの振れ取りをしたいのですが、
ニップルがリムから出ていません。
ニップルがリムの上の穴(タイヤが乗る方の穴)から反対向きに入れられており、
それを締めたり緩めたりする事で振れ取りをするようなのです・・・。
普通のスポークレンチでは入れることが出来ないのですが何か良い工具はありますでしょうか?
マビックなどのは六角のようで合いませんでした。
_ _
│凸│
 ̄ ̄│ ̄ ̄
│
ドヘタなAAですみませんがこんな感じです。
>>487 スピナジーとかバトンホイールは振れ取りも出来ないし。
>>501 ちみもともとみんなにオススメ!みたいな感じで
書いてたじゃん。あーいえばこう言うでキリないし
きみの「思い」(ゲロゲロ)なんて誰も知らないから。
独りで思ってればいいじゃない。
>>507 昔のディープリムってのが何なのか判らないので正確な事は言えませんが。
カンパの完組だと専用工具が発売されてます。
5mmのディープソケットでも回せます。
>>510 昔にあったお店のオリジナルです。
潰れてしまって詳細不明です・・・シャマルのシルバーに似てるかな・・・。
ディープソケットですが四角(ニップルの形状)のってありますか?
512 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 14:16:18
アルミニップルとブラスニップル混ぜてバランス取ればいいじゃん
俺天才
>>511 > ディープソケットですが四角(ニップルの形状)のってありますか?
いやあ、私の拙い知識では聞いた事無いねえ。
おそらく専用のニップル回しがセットで販売されていたのでは無いかなあ?
なんだよ、ボラ専用のニップル回しも知らんのか
>>517 お、四角ですね。
>>507のホイールに使えるかは判りませんけど。
半端な知識で申し訳ない。私は引っ込みます。
後は識者に任せた。
520 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 16:08:08
君らはやってもやらなくても遅いからどっちでもいいんじゃないかな?w
505 :ツール・ド・名無しさん :2006/01/27(金) 13:21:25
60km/h以上出しても体感出来るかわからん程度の事の為に
わざわざ重りをくっつけるのは馬鹿らしいと思うよ。
タイヤやチューブ、リムテープ換えるたびにまたバランスとるんだろ?
やってられないよ。
506 :ツール・ド・名無しさん :2006/01/27(金) 13:22:17
>>504 台の上に乗せて回したらバランスの有無でかなり変わるけど、
実走行では常にホイールがたわみながら走ってる自転車には意味ねえよ。
>>520 わかったから。ホイールに重りを貼り付けて
あなたの「思い」(ゲロー)を大事にしてください。お大事に。
522 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 17:04:27
今日凍結路面でコケテシマッタンダケドやっぱり振れ取り代でチェックした方が良いのかしら?
523 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 17:17:12
バランスってどうやってチェックするの?
車なんか専用のバランサーがあるけど
自転車のホイールって、車やオートバイに比べて質量小さいし
回転抵抗も少ないしで、バランスが狂ってるっていっても
実は微々たるもの。
(スムーズに回るから目立つだけ)
あと、乗ってとか、作業台に乗せて回すとぶれるっていう人が
いるけど、どんなホイール???
単に安物とかってだけじゃないのかと思うんだけど。
526 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 17:29:01
528 :
525:2006/01/27(金) 17:58:25
いや、影響がアル無しを言いたいのじゃなくて、
無視できるレベルなんじゃないの?
ということを言いたいのですよ。
>>524 とかは、神経質すぎると思うし。
単に縦ブレ起こしてるだけだったりして
>>499 お前、本当にバカだな
ホィールのバランスの話なんてして一度もしてねえよ
ホィールのバランスとることと、袋に水入れてハンドルにさげて
それを前後に揺らしながら走行することにどんなつながりがあるのか聞いてんだよボケ
自転車乗りってやっぱりこんなパンチドランカーみたいなの
ばっかりなのかね。
>>476の実験は、円運動を近似的に振り子運動に変換して、重量物が前後に
移動する場合の影響が体感できる方法を示してるんだろうよ。
近似的w
>>532 ドクター中松先生!巣にお帰りください。
>>530 理解できないとか自分の意見と違うとかだとなんですぐキレるんだろ・・・
出来る限り解りやすく書いたつもりなのに・・・
>>527 脳内物理学者のスクツにしか見えない・・・。
2chオリジナルポジション(見た目重視)とか
手組マンセー(完組に対する限定事項多数)なんかと大差無さそうだね。
ヒポんトコポジションはナルシマなんかで
それで”乗れれば”一番と言われるポジションだからだし
レースでの一発性能言わなければ手組がいいってのが最近の定説?で
数年前のホイールスレでのキリシSLマンセー→手組マンセーの頃みたく
ベタベタにOPENPROでなければ32Hでなければって粘着するやつはいないよ。
538 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 21:01:41
自転車板でやってはいけないこと
・論理的な文章を書く
・実測した、または信頼できるデータを出す
・物理法則に従った議論をする
539 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 21:03:04
ちなみに上記のようなことをすると例外なく、
理解できなかったバカが怒り狂ってスレが荒れ、無益です。
こういったことは絶対に止めましょう。
540 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 21:03:23
>>538 最近バカが増えたからだろうね。
彼ら拒絶反応示して急に荒らし始めるしさ。
541 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 21:04:37
どうすりゃいいんだろ。
有益な話をしないで適当に自転車の見た目だけの話をしてりゃいいのかな?w
542 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 21:05:36
直感的、感覚的な推論や
非理性的な議論は歓迎されるようです
>>535 分かりやすくしようとしすぎていて
離れちゃってる気がス
ドクター中松自演祭り開催中!
>>538 > 自転車板でやってはいけないこと
> ・論理的な文章を書く
> ・実測した、または信頼できるデータを出す
> ・物理法則に従った議論をする
中途半端なアホが中途半端なこと書くからいけないんだ。
やるなら徹底的に。
本でもサイトでもいいから個人の趣味の範囲を超えているソースを出さないと
賓脚御用達なんだなとしか思えなくても仕方ないでしょうに。
いくら物理的に説明されても、物理って最初の定義が間違えてるとそこからどういじくっても駄目なんな。
>>546 ちゃんとしたソース出したら出したでキレるからなあ・・・
プw
ホィールのバランスとることと、袋に水入れてハンドルにさげて、それを前後に揺らし
ながら走行することとに繋がりがあるっていうソースでもあんのか?w
せめてハンドルに10gのウェイト貼り付けて走行した場合にしてくれよw
買い物袋ならぶらさげたことあるけど違うだろ。
ホィールのバランスはとってあるけど
時速65q以上出したことないからよく分からん。
>>547 あのトンデモ脳内掲示板が?ソース?はじめてつかうよ→w
ソースまだー? チンチン(AA略
古典的な(低脳らしい)切り返しだ
殺伐としてるから和ませようと思ったのに (´・ω・`) テイノウッテイワレタ
δ
λ シノウ...
Π
殺伐としてんのが、2chだろうが。
なれ合いならmixiでも逝ってこい。
さてと、そろそろ空気を変えて
DTのRR1.1で組もうと思うんだが、
これってCBA以外の通販どっか置いてなかったっけ?
どっかにあった気がするんだが、わかんなくなってしまった。
CBA が VELOCITY のオフセットリム置いてくれればいいんだけどな・・・
>>558 サンクス。
タキザワってアンブロシオ以外もあったんだ orz
今まで横の "MAVIC" "CORIMA" "Other RIMS" とかに気づいてなかったw
つことは、昔見た気がするのは別のところか・・・
つか、ブラック欠品中 orz
>>559 ナンバーワンとかも扱ってるね。
在庫持ってるかはしらんけど。
>>557 キャファにあるらしいよ >ベロシティ オフセット
自己解決しました。ワールドサイクルにありました。
>>561 サンクス。送料等を考慮に入れて店見当します。
>>562 キャファはシステムが良くわからんからちょっと・・・
>>557 オフセットリムにこだわっているなら、Alexも出しているみたいだよ。
Velocityのリムって、リッチーのやつと同じように見えるので
こだわりがなければAlex辺りに特攻してみませんか?
Velocityは見たところリッチーOCRエアロ(廃盤)と同じっぽい。
Alexはvelocityよりオフセット量が少ない。
>>564 DST13、14だったっけ?
どっか通販で買える?
ベロシティとリッチーのオフセットリムは
全く別物ですよ!!
velocityのオフセットリムって普通にtak21が扱ってないの?代理店そこだけのはずだけど。
レースフェイスとかバズーカ扱ってる店なら取り寄せできるはず。
>>566 通販じゃ知らないな。
Giantを扱っている店で取り寄せできるみたいだが。
>>567 そなの?
リムのサイズとかを見てもそっくりな感じですが…
570 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 09:44:55
アルテのハブでツーリング用の頑丈なホイールを組もうと思てるんだけど
リムはキンリンのXR300とアレックスのSC7000とマヴィックのCXP
33のどれがイイでしょうか?
スポークはDTチャンピオンの2.0で6本組。イタリアンにしようと思っています。
それから現行アルテのフランジ幅が分かる方居られませんか?
シマノの製品案内がメンテ中なので・・・・
お願い致し枡です。
571 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 09:58:20
金があるならCXP33だね
でもツーリング用で28mm以上のタイヤを履くならマビックのA719をお勧めする
565gもある頑丈なリム
>>570 フロント
スポークホールピッチ径:38mm
センターフランジ径:右35.8mm・左35.8mm
リア
スポークホールピッチ径:45mm
センターフランジ径:右20.8mm・左38.4mm
>>570 SC7000は24Hまでしか無いみたいなので、ツーリング用に向かないような。
CXP33とXR300は、強度に関してはわからんけど
耐久性はCXP33のほうがある。軽い代わりにXR300はシューの当たるところが薄いよ。
しかしA719って高いね…
574 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 11:15:40
>>570 バランスとった方がいいよ。
良く進むようになる。
575 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 11:56:45
これから前輪をラジアル組しようと思うのですが
スポークは全部外→内に出した組み方でいいのでしょうか?
それとも交互の方がメリットありますか?
ご存知の方よろしくです。
>>575 @見た目重視 外→内
A性能重視 内→外
スポークが外に出る分だけAの方が本の少しだけ横剛性があがるそうだ。
見た目重視じゃない。
投影面積が減るからエアロ効果が若干あがるんだ
578 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 12:26:09
早速どうも。
剛性重視だとAでいいんでしょうか?
あと素朴な疑問ですが、内→外と外→内を交互に組むというのは誰もやらないのですか?
>>578 ラジアル組で交互に出す意味がわからない。
まあそもそもラジアル自体見た目重視だから、
好きにすればいいんじゃない?
外から出しても内から出しても
ほとんど性能上はかわりませんよ。
580 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 12:32:57
あ、性能が変わるといっても体感できなさそうなレベルの違いということですね。
Aで行きます。重ね重ねどうもです。
結局はスポーク本数減らさないと変わらない罠。
そんかわり扁平リムで本数減らすとグニャグニャよ。
RIFLEXは押し出し材で合成あるから28Hでも使えなくもないけど。
オフセット欲しけりゃシマノの7801ホイールでも買っとけ、6万くらいだが。
7801ホイールって
ヅラの中で一番ありがたみの薄い存在だよね
今中に高級なホイールではないって言われてしまったしな。
586 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 00:50:26
工賃高くてもいいから腕のいいショップってどこ?
587 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 00:55:27
カーボンやSLも駄目なの?>ヅラホイール
588 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 01:39:26
いや、ヅラホイールが駄目というよりは
DURA-ACEというコンポ全体として考えるとホイールが一番いらないかなと
590 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 23:49:53
DTレボ1.6-1.8のスポーク重量教えて下さいm(_ _)m
長さも言わんしどうでもいい質問だし・・・
タキザワのカタログ見れ
592 :
570 :2006/01/31(火) 02:28:08
594 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 20:27:07
ちょっと思いつきなんですがね、
スピナジーのザイロンスポークって単品で手に入るもの?
また、普通のハブ・リムに対応するもの?
アルテハブ・OPENPRO・ザイロン、なんて妄想。
補修パーツとして一応手に入ると思う、高いよ。
長さがあるかな?てか組めるかどうか知らないよ。
昔のはシマノのホイールみたいなでっかいニップルだった記憶だが・・・。
あのホイールのメリットってリムを曲げるくらい落車しない限りほとんど振れないんだよねえ。
今のはストレートスポーク構造だから無理だぬ。
598 :
594:2006/01/31(火) 22:05:39
そうですか、残念。
ザイロンか…乗ってみたいなあ…高いもんなあ…
MATRIXで出てきた乗り物のことですか?
ステンの700Cリムを入手したんだがこいつのメリットってなんかあるのですか?
アルミと比較して。
重いしママチャリ用って感じだけど。
丈夫で錆びない
602 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 00:42:32
ブレーキがアルミリムより効かないってデメリットもあります
アルミもべつに錆びないだろ。そうすると丈夫さだけか?
やっぱママチャリ用なんだな。
2本で千円
>>603 アルミは錆びる(腐食する)よ。
厳密にはステンレスも錆びる。
まぁ誰かがそう来ると思ったけどそんな厳密な話を
しているわけじゃないとおもた。
アルミの腐食はレストアに苦労している俺は十分知ってるしw
電位差腐蝕でネジ回りとかがか
一般的に言うところのサビ、っていう感覚と
化学的に言うところの腐食、っていう感覚とのズレ。
>>606 まあ、正確に言えば
ステンレスは既に錆びている
かな
腐食なんて表現を使うなよ。
自然界では酸化した状態が一番安定しているんだからな。
むしろ、製鉄された状態が金属にとっては異様なんだ。
酸化しない金属って金と白金と水銀と純度100%の鉄だけだっけ?
ウラン、コバルトなんかもジャなかた?
板違いだボケどもが。
615 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 20:30:43
>>612 酸化しにくいのは金が一番
しにくいってだけで酸化はするけど。王水って知ってるでしょ?
金玉なら知ってるよ
黄金水も知ってるよ
ここもじき腐海に飲まれる…
パズー!!
板違い承知で言うならもっとも耐食性に優れた金属ってイリジウムじゃないの?
そーなの?
623 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 13:40:45
DTのコンペティションに付属するニップルてブラス?アルミ?
アルミはついてこんだろ普通
アルミはついてこんよねぇ普通
626 :
623:2006/02/02(木) 17:54:54
漏れもそう思ったんだが、どこかに書いてあったもので。
すまn
627 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 18:25:38
キニスンナ、どうせ実走じゃ何も気にもならなかったんだろ。
床の間自転車のホイールバランスを必死になって取っているヤツの寝言を真に受けるのはヤメトケ。
揺れない事なんてあるのか?
>>627 峠の下りで60kmくらい出してハンドルがブレないんなら気にする必要なし。
ブレが出るようならフレ取りとあわせてバランス取ってみるといい。
サイコン用のマグネットとか付けてても影響ないんだし
そうとうバランス崩れない限り大丈夫でしょ。
ハンドルぶれる人はホイールバランス悪いためだけで
起こってる現象じゃなくてフレームの剛性とかいろんな
要素が絡んで生じてると思う。
ステム短い時も不安定になるな。
ミズノMR20とか一昔前の軽量フォークをフルアルミに付けたりするとブレやすいよ。
LOOKとかTIMEはブレはしないけど1インチコラムだとラインがはらむのな。
孕むーッ!
o゚孕o≡むーッ!
LOOKもHSC1(ノーマル・カーボンコラム)はやばい
下りでマグネットとセンサーが接触する
TIMEは割と高剛性。
HSC1なんて何年前の話してんだよ。
もうデッドストックも残ってないだろ。
LOOKはHSC3以前のものは怖いよ。
安心できるのはHSC4以降だね。
俺のHSC2(1インチ)なんてもう怖くて怖くて。
1インチなら絶対クロモリコラムを勧める。
それでも、昔はプロが使ってたんだよ。
アルプスでもピレネーでも。
乗り手の技量とパーツの性能は別問題ってことだね
>>639 確かKG281の時代、ケルメはHSC2外して他メーカーのフォークに換装してたはず。
>>639 まぁそれを言ってしまえばあの効かないMAFACの
レーサーでアルプス下ってたわけだがw
つーかスレ間違えたかと思ったぞ、何の話題だw
フォークも手組み!
644 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 18:59:34
初めてホイール組んでみたんですが、乗ってみるとスポークがカキンカキン鳴ります。
ダンシングしたりしてしばらく乗っていると鳴らなくなりましたが、これって馴染みだしが
出来ていなかったとかテンションが均一でなかったとかそういう感じのことが理由ですかね?
とりあえず振れは今のところ出てないですが、組むのが上手くなると最初から音がしない
ように出来るんでしょうか?
今日は80kmくらい走ってきましたが、何キロくらい走って振れが出なければちゃんと
組めてるといって差し支えないんでしょう?
>>644 普通鳴るもんだから気にすんな。
ちゃんと組めててもリム、スポーク、ニップルの個体差で初期フレは出るもんだ。
>>644 全体的に張力が足りてないときにも音は鳴る。
「最初から音がしない」ホイール組みも可能だと思う。
いつも乗る道で80kmならテストとして足りると思う。
>644
いつまで経ってもピキピキ鳴りっぱなしなら
どっか一ヶ所が振れたのに周りが引きずられて振れが拡大していく音だが
暫くして収まったなら、思われたとおりの馴染みが出ただけ。
>「最初から音がしない」ホイール組みも可能だと思う。
脳内や初心者のたわごと
652 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 20:28:25
でもテンションは低いと思うよ確実に
カンカンにテンションあげて、ある程度馴染みだししたら、数回しかならないよね。
MTB用にすごい緩いテンションで組んでたのがあったんだけど、登りでトルクかけるとパキンパキン鳴ってたよ。
実はテンションあげるの忘れてたんだけどね。(その後すぐ帰ってテンションあげましたけど)
80km乗って鳴らなくなったなら、問題ないんじゃない?(登り登る度に鳴ってたらテンション低いと思うけど)
普通、8mくらいで鳴らなくなると思うんですが・・・
鳴るのはせいぜい最初の数十メートルだな。
テンション高くても低くても鳴る時は鳴るし鳴らない時は鳴らない。
リムの限界超えてカンカンに張ってもフリー側が音鳴りするよ。
657 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 00:14:44
ベロシティーのAerohead OCで組んだ人いますか?
どんなもんですかね?
おれが組んだろか?無事に帰還できるか保証ねいけど
洋書でおすすめの本はありますか?
ホイールを1から組んだ後って、組み上がった直後にホイールに
縦から横から体重掛けて、軽く馴染ませて、それですぐに
振れ取り台に乗せて、微妙な振れを修正してからタイヤとか着けるけど。
そういう風にやるのって漏れだけ?
俺はスポーク4本ずつ握って局所的なストレス抜いてやるだけ
体重なんかかけたらリムにダメージ行く可能性が大きい
>>662 体重掛けるって言っても、ゆっくりじわーっとやる程度だし、
XC用なんで特に問題は感じなかったけどなあ。振れも微妙にしか
出なかったしねえ。因みに、パークの高い振れ取り台とか使って
徹底的に精度追い込んでないので、そういうつもりだったらスマソ
>>661 私もする。スポークやリムにぐいぐい力を掛けて、振れ取り、一日放置、もう一度繰り返し。
これで乗ったとき音も鳴らないし「初期振れ」もほとんど出ない。
>>663 昔組みあがった直後のアラヤRC540のホイールをぶっ壊したトラウマがあるもんでね
それに初期振れだのは出てからとれば良いやという気楽な気分もある
なのでスポーク損傷に至る残留ストレスだけとってお終いにしてる
666 :
F700 ◆CAAD3/JHQA :2006/02/05(日) 01:01:35
>>664 おお、(・∀・)人(・∀・)ナカーマ。因みに、1日放置するのは何の為に?馴染み出し?
自分は組み上がったら体重掛けて、すぐにその場で振れを取って、更にまた
体重を掛けて、その後すぐに振れを取る。初期振れも殆ど出ないし、かなり走っても
全然振れて来ないので凄く楽。
>>665 そうか、そういう事もあるのか。まあ、ロード用とMTB用で違うかもしれんし、
体重も違うかもしれんからなあ。
そういやあ昔は体重を掛けてたなあ。
最近は全くやらないけど。あんまり意味無いし。
馴染みだし作業してもスポークとハブの相性で
スポークの曲げ頭がハブフランジとの収まりが悪いのまでは馴染ませ切れんだろ。
スポーク切れそうなくらいテンション上げてから適正テンションまで落すとかしかないが。
669 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 15:40:00
パークから4面ニップル回しがでたぬ
670 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 15:41:23
>>669 アルミ用の奴?
結構前からあったと思うけど。
671 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 15:46:40
タキザワのカタログに載ってるけど今年からなのかな?
今年からの製品。
日本では2月〜3月の発売だったかと。
674 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 15:55:25
俺アルミニップルよく使うんで、ホーザンに直接頼んだけど、一月末の
注文時点で2ヶ月後の入荷予定って言われた。
675 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 16:01:13
スポークを一本だけ交換する場合って他のスポークもニップル緩めて
から振れ取りし直すべき?
交換部分だけ元のテンションまで締め直すだけでいけるんでしょうか?
>>672 年始のバーゲンの時に注文したら、まだないよ! という意味の返事でした。
677 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 16:39:12
>>675 交換する理由、リムや他のスポークの状態によるけど、
交換したスポークを元のテンションに戻した時点で
振れが殆どなく、周囲のスポークのテンションも揃っているなら
それで問題ないとおもう
678 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 17:05:33
DTのホイール組みの本通りに20本は組んだけど
マビック・DTかサピムの組み合わせでやって音鳴り・初期ブレともに一回も出たこと無い。
ただねえ、DTはスイスだよね。自転車文化にスイス製品が
混ざるってのは変だろう?
特に国産ツマノと仏産マビックのリムで、スイスってのはありえんよ。
だから買わないのさ。DTはね。
ランドナーには仏のロベルジェルが最適だが、
国産の星か旭・・・それ以外は認めん。
昔はアルピナがあったから、それでイタリア製ホイールが統一できた。
アルピナのエアロスポーク・・・いわゆるAERALPINAって奴は良かったね。
スイスに行ったこともない奴がよくいうわ
世界選手権を見ても分るように自転車文化とは戦争と同じ、
国対国の戦いだ。
だから多少強いかも?という理屈でDTを使うような事はありえないって訳。
腕時計はスイス製をお勧めしますよ。
水着も洗わないジュラは逝ってヨシ!
同様にニップル回しもパーツクールを使うなどはありえんのだよ。
アメリカ製のリムやスポークがありえんのに、ニップル回しだけ
アメリカ製って意味が分らんだろが。
実際、俺も使ってるけど。
> 腕時計はスイス製をお勧めしますよ。
( ´_ゝ`)プッ
687 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 17:45:31
何代目かは知らんけど、ジュラも落ちたな。
例えば、北米製自転車ならば、ホイールスミスを選ぶべきだし、
80年代半ばまでのイタリアンロードならばサチェッティを選択すべき。
他にもステラとか大越とかあったよなあ。
みなさん、スポークパンチ使ってますか?
スポーク用ワッシャーって使ってる?
691 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 18:09:27
ワッシャ使いたいけど売ってないのよね
スポークパンチってのもスポーク用ワッシャーってのも俺は知らないから
当然使ってません。
693 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 18:28:12
イタリアのプロチームは昔からよくDTを使ってたんじゃ、ボケェ。w
このシッタカ野郎。www
>>693 ハイハイお前がシッタカシッタカシッタカサン。
DTなんぞスポークでも何でもねえよ、この貧乏人。
皆さんもご存知の通りだが、
1985年にはDTというのは日本には輸入されておらず、
世界的には利用されていなかった・・・創業年は知らんけど。
1989年前後に突如として現れたわけです。
そしてロードレーサーは1985年までという事に成っている。
もうお分かりですね・・・論外ということが・・・
>692
DTのワッシャーなら手に入るみたいよ・・・
ただし現地からの通販ね
パンチもDTで売ってるみたいだけど・・・
697 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 19:13:10
>>695 また、シッタカ&間違いだよ。www
だって、オレ達(チームみんなで)
80年代初頭(82か3年)くらいにDT使ってたもーん。www
698 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 19:16:18
>>695 >世界的には利用されていなかった・
コレも間違い。
イタリアの雑誌(ビチスポルトとか)みてて、プロチームで使ってるところが
多かったので使い始めたんだよーん。w
699 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 19:22:14
また、ズラ10の化けの皮がはがれちゃいましたネ。w
700 :
ジュラ10:2006/02/05(日) 19:26:41
>>697 恥ずかしい奴だなあ。何歳?30以上だろ?そんな書き込みして…
お里が知れるな
>>697 はいはい、それは絶対に無いから。厨房君。
墓穴を掘ったようだが、biciスポルトの何号だ?
80年代初頭のは俺も結構持ってるんだよ。ビゼンティーニ、サローニ、
モゼールなどの全盛時代だから。
>1989年前後に突如として現れたわけです
少なくともこれは嘘だわ。
シマノレーシングがもう少し前から使ってたはず。
今古いサイスポを調査した結果'86の後半には日本国内に確かに存在したようだ。
'84や'85には無いね。カタログも'87には掲載がある。
どうもこのあたりからサチェッティやアルピナ→DTという変化
が訪れたようだな。
ま、いらんけど。
ジュラ10が3人位か。
ま、いずれにせよ「'85までというリミット」と合致したのが笑える。
やはりこの辺が気持ち悪い部品との分かれ目になったようだ。
DTなんぞ取り扱ってるような店はロクなのが無いからねえ。
706 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 20:30:05
スルーする代表格でしょ??703の人は…
ジュラ10ってサイスポ読む奴は自転車乗ってはならないはずだったのに・・・。
サイスポは現在の形式になるまでは、糞雑誌では無かったのだ。
いつだったか忘れたが'88前後じゃねーかな。糞雑誌になったのは。
その意味じゃBCといっしょ。
ちなみにサイスポカタログが欧州志向だったのは'89まで。
1990以降からアメリカナイズされた下層階級向け雑誌に鞍替えした。
そしてその原因は全てMTBにある。
MTBが日本の自転車文化を破壊した一つの事例だな。
それからFET極東のカタログが良かったのは昭和58年まで。
711 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 20:45:17
間違いを指摘されて怒涛のように関係ないレスを繰り返す
いつものパターンですね
だめだこりゃ
>>711 そうでは無いよ。皆さんにスタンダードな価値観とは何か?
を教えてあげることにしたわけだ。
車雑誌であれば、ベストカー=サイスポみてーなもんだろが。
本質や真実はカーマガジンやカーグラが教えてくれるわけだ。
自転車には現在、カーマガジンが存在しない。
だから俺が教えてやるしか無い。
サイスポはあくまで自転車産業界の広告塔。
メーカーとショップが吊るんで飯を食う為だけの雑誌だからね。
自分にとって何の利益にもならない倒産したメーカーの古い車を
扱って飯を食っているような優れた雑誌が無いわけだ。
カーグラ・・・・・床の間派だって自分で言い切ったようなもんだぞ。
>>714 ネタ振りすればするほど床の間派だとの強調になるのは以前からだよ。
サイクリングロードで抜いた抜かれたの世界で生きている方だし。
じゅらからすればSAPIMなんてもっとありえないんだろうな。
あーなに?透明あぼんが多いと思ったらまた池沼がファビョってんのかw
720 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 15:40:00
R-50って書いてあるし、アラヤだろこれw
果敢にも手組みの16Hとか挑戦しているサイトとか知らない?
組めても強度的にやばいのかなぁ・・・
722 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 16:03:53
>R-50って書いてあるし、アラヤだろこれw
まさかとは思ったけど、これはやっぱりそういうことでFAかな。
723 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 16:14:33
そろそろデラ10様降臨のお時間で〜す。
暇な方はお集まりを!!
>R-50って書いてあるし、アラヤだろこれw
でもR-50ってチューブラだよね?
Continental GP 4000ってクリンチャだったはず。
とはいえアラヤではないとは言い切れないが
>>721 私はしてる。
前後でスポーク30本……。
ジュラ10はパソコンなんか絶対に使えねーな。
いろんな国で作られたパーツがゴチャ混ぜなんだから。
>>725 マジですか。組み合わせ、実使用による感想など教えて欲しい。
出来れば写真も見てみたいな。
30本って、
前12本後18本?
どんな感じ?
>>729 スポークはエアロブレードタイプ?
以前CXP33で32Hエアロスポークでラジアル組みしたら重いだけのホイールになりました・・・
スポーク長の相談なんですけど…
例えば前後32穴6本組で基準(前スポーク)長が296mmだとしたら、
1.296mm×48本、294mm×16本用意する。←これが一般的?
2.緻密に計算した結果を最優先して296mm×32本、295×16本、294mm×16本用意する。
↑某スポーク長計算機で計算したらこの数値になった。
1mmおきに在庫していてばら売りしてくれるショップが近くにあったとしたら貴方ならどうしますか?
1mmおきに在庫があってばら売りしてくれる店があるなら必要なサイズを買えば良い。
俺が買うところは2mmおきだから、
296 x 32本
294 x 16本
292 x 16本
にするけど。長めのスポークはいろいろ面倒だから。
>>732 オープンプロ&シマノハブっぽい長さだなw
もしその通りで15番スポーク使うなら
フロントとリア左は294、リア右は292がいいよ。
>732
素直に店のオヤジに組んで貰う。
>>730 >>731 案外硬くしっかりしてる。それまでの常用ホイールがRev Xだったからか、あまりの
振動吸収性の悪さに驚いた。
DTコンプ2.0-1.8。
>>736 全部ラジアル組み? リムは何で作りました?
手組みでも少スポークで作れるものなんだね。
738 :
732:2006/02/07(火) 22:40:29
732です。
>734サン
ビンゴ!タッキーのカタログにも296mmが標準長として記載されていましたが、
気持ち短めなのは>733サンの言う「長めのスポークはいろいろ面倒だから。」
が関係しているのですか?
テンション上げ辛い等の弊害があるのですか?
>735サン
ほら、このスレは手組ですから・・・w
>>738 前に同じようなこと考えて296-295-294で組んで失敗したからね。
テンション上げたらスポーク長すぎてニップルのねじ山使い切った(特にリアホイール)
スポークが伸びるとか、ハブの穴がえぐれてくるとか原因は考えられるけど
メーカーの違いもあるのかもしれない。
少なくとも星のスポークとニップル使うなら短めにした方がいいと思う。
旭はニップルのネジ位置が違うみたいで少し長くてもいけそう。
舶来物は知りません。使ったことないから。
>>733です。
短めが良いというのは、長すぎるとニップルのネジ山使い切ってしまうのと、リムのニップル穴からスポークの端が飛び出てしまうから。
O-PRO+シマノハブ(旧アルテ)なら、F298(296でも可)、R296&294でちょうどいいですよ。
>>737 前エアロヘッド・ラジアル、後ろエアロヘッドOC・1クロス。ペアスポーク。
743 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 15:48:16
おしえて君ですいません
古いロードのホイールを手組みしてみたいんですが、
26インチとかのリムなんかどこで売ってるとこしりませんか?
>743
自転車屋
26インチチューブラ WO650C 26インチHE 26インチ(650A) 26インチ(650B) 他
どれだ?質問が初心者くさすぎるから一応所謂ロード以外も書いといたぞ。
自分で組もうという心意気は評価するが、その様子だとまず店で相談して
一度組んでもらうのが吉。
もしかしてランドナーのリムを探しているんじゃないのか?
>743
どうせリムの規格とかいっても判んないだろから
とにかく店に持ちんで判別して貰え。
749 :
743:2006/02/08(水) 22:07:46
そうでしょうね。。っていうかタイヤとスポークがなくてなぜかハブがだけが
あるんです。・・
一応ロード乗りなんですが、今の700cのタイヤはちょい大きいみたいで
古いし26インチだろうなと思いました。
お店屋さんに相談してみます!
また相談させてください!
ありがとうございました
ロードマン改なんかだと普通の26インチリムではないよ。
OPEN PROとCampagnoloのRecordハブで組んだホイールを通販で売ってるショップってどこでしたっけ?
メールレスで注文できるのはasahiとか。
yutaとかオク系も大抵は直メールで聞けば組んでくれるよ。
ちなみに剣道もその組み合わせで注文できるでw
asahiの手組はやめとけ。
kwsk
28Hのホイールを6本組みで組んで、クロスさせる方のスポークをすべて
取り除いて片側7本ずつの計14Hとして組む方法を思いついたのだが、これは
果たして本当に出来るのだろうか。あと32Hの7本組み16Hとか・・・
756 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 14:42:48
>>755 今あるホイールのスポークを半分づつニッパーで切ってみればわかるよ。w
>>755 出来るかどうか頭で構造を理解できんか?
28Hを使った14Hホイールはラジアルであれば組めるが、
フリー側もライジアルオンリーになるので走行不可能。
(10sの内ロー側2枚か3枚殺せば走れ無い事は無いが)
32Hを使った16Hだと、
フリー側を2本組みで組めば一応リア10枚使える。
いやもちろんフロントの話。リアはG3もどきの予定。
14Hラジアルってどう組むの?
半ピッチずれてるから完成車のような組み方には出来ない気がするのだが。
反対側も半ピッチずらしてラジアルにするってこと?
手組みでこんな組み方はそもそもリムの穴が同じ箇所に2つ開いてないし、
ハブ側の穴もずれてるから無理ぽ。
出来るならどうやって組もうなんて考えないで既にやってる罠。
762 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 16:52:19
字きたなすぎ
>>760 ハブフランジの左右スポーク穴の位相の差は確かにあるが、ラージフランジな製品を
使わなければ位置としての差はスポーク長に比して十分に小さいため、ほとんど無視できる。
リム側は穴を開け直し、不要な穴を塞ぐ。鳩目つきリムでなければ簡単。
>>763 やはりリム側を改造しないと駄目なんだね。
スポーク差は無視できるとは思ったけど、リム側をどうするか案が浮かばなかった。
>>764 なるほど、右上は自分でも怪しいとは思ったけど他は行けそうか。
左下のは片面だけだとハブを回転させたら固定されてないことになるから
どうなのかと思ったけど、両面ならちょうどねじれの位置のあって平気なのかな。
サンクス。参考になった。
77自体が出来損ないなわけだが・・・
77の横剛性の無さ加減は手組みではなかなか再現できないと思う。
先日ショップにリフレックス+66アルテグラを注文した。
自分では組めないので(ヘタレめ!)組んでもらうようお願いした。
早く組みあがらないかな畜生。
何履いたって遅いけどな畜生。
ちょいと聞きたいいんですが、スポークのネジって何ミリで切ってるの?
お猪口のために分けて買うんなら、長めにかってネジ切りなおして
あまりカットがいいんでない?
>>771 ストレートスポークでかつ自分でねじ山切り直せるならそれでもいいんじゃない?
773 :
771:2006/02/10(金) 17:02:43
ネジ山のサイズなんです。
ミリなのかインチなのか・・・・
>>773 詳しくは忘れたけどミリであるのは確か。
ただ、日本&ホイールスミス DT他 台湾で山の角度が微妙に違う。
>774
知ったかもいいかげんにしろ
ニップルのネジはミリではない、56tpi
バテッドスポークは何ミリくらいまでなら切っても大丈夫なのかな?
>>775 単位は違うが山の角度が違うのは合ってる。
>>778 正確にはネジの深さが違うんだけどね。
まあイコールとして山の角度は違うようになる罠。
ピッチは一緒だし。
>777
てか、
>>776のねじ切りだと掴かめないからバテッドは5mmも詰められないよ
切りたいなら、アサヒのねじ切り買え、DT100本入り30箱買えそうな金額だがな
>>780 それ10万超えてるだろ。
自転車屋ですら置いてるところは至極少数だぞ。
>>778 tpiってわかってんのか?正確に言えば規格はBC56だよ
山の角度も規定されてる。みんな同じ(中国製の精度が悪いというのは別)
古いロベルジェル(ミリ)とかで無い限り、みんな同じ
>>782 そうじゃなくて
>ただ、日本&ホイールスミス DT他 台湾で山の角度が微妙に違う。
について言っている。
昔ほど独自規格のねじ山使ってるところは少なくなったけど・・・。
>>782 うん、過去のSAPIMサイトにも56tpiの記述があった。
>>769 手組リア16H乗ったことあるの?再現以前の問題で・・・。
つか日石墨リムでも耐久性に難蟻杉。
フロントだとノープロなんだが。
tpi スレッドパーインチかな?
1インチ(25.4o)の中に56山ってことじゃないの?
>783
いいかげんに観念しろよ、うそつき小僧がよ
テンションばりばり掛けたニップルを再利用すれば
ネジがきつくなってるのは当たり前なんだよ
独自規格のスポークねじなんてばかげたものを作ったのは
ロベルジェルぐらいのもんだ
山の角度が違うってのは、勘違いだよ
今あるニップルは全部BC56、どれもねじ山は一緒
新品なら問題なく、どのスポークにどのニップル入れようが関係ない
>787
お前も間違ってるそ
>新品なら問題なく、どのスポークにどのニップル入れようが関係ない
#14のスポークに#15のニップルは入らない、逆やると抜ける
789 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 18:13:23
詳しいことはわかんないけど、
DTのスポークに★のニップルってやばかった希ガスんだけど???
>>789 アサヒを使ってもやばいよ。
ハイテンションだと抜ける事もある。
ここは理論や数値上の規格と実際に切ってる工具の違いも分からん理論馬鹿がいるスレですね。
スポークのネジは切削じゃなくて転造だから「切る」じゃなくて
「立てる」と言うのが正しいのでは?
>>791 ネジを立てる事もまとめて切るって言ってる世界の住民な物で(W
文章にするなら立てるでしたね。
793 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 18:38:48
厳密には切削ねじは切る、転造ねじは立てるが正しいかもしれんが
おれはタップは立てるダイスは切ると言ってるな、なんとなくだけど。
>771
無駄な議論が加熱しているようだが、
既にスポークのねじ切り専用機を持っているんでなければ
素直にサイズ別に100本入り箱でもなんでも揃えた方がマシ。
ちゅうか、アサヒの奴って一体幾らなんだ?
TNiのハブってどうなの?
耐久性とか滑らかさとか。
798 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 23:43:17
あれはTNIじゃなくて・・ry
799 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 00:10:13
何ナノ?
組む時に
ニップルの穴に呉556をさした方がいいと言われましたが、
なぜでしょうか?
つるんつるんと回りやすくなって、
ふれやすくなりませんか?
時間が経てば蒸発するから大丈夫らしいよ。
>>799 ノバテックてとこのハブ。
A-CLASSなんかのハブを作ってる会社。
フランジはシマノの旧9sハブよりは強い。
フリー、ベアリングはまあそれなり。
剣道なんかからノバテックブランドのTNIエボ同等品を買えば前後1万円弱。
>802
ノバテックはジョイテックのブランド名
ジョイテックは中国製ママチャリ向けハブ屋
>>803 そういう言い方するならシマノも
日本製ママチャリ向けパーツ屋になっちゃう
中国製だから貶すってのは品がないよ
DH-3N71のダイナモハブ(現在注文中で未入手)を使ってホイールを組むんだけど、
肝心のハブがまだ入ってこずでスポーク長計算をすることが出来ない状況。
(そのハブを見てスポークを購入しようと思っておりました。)
使用する予定のリムはMAVICのOPEN-PROの32Hなんですが、
誰か、DH-3N71+OPEN-PRO 32H6本組みでの組み合わせのスポーク長を知っている方は教えて下さい。
俺も夜連用にハブダイナモホイール組もうかな
>804
中国製安ママチャリの恐ろしさを知らんからそういう寝言を言える。
>>805 スポーク穴径80mm、穴はΦ2.8、センターからの距離は29mm、左右対称。
>>804 ジョイテックのハブ開けたことある?
自分も台湾製のハブには不信感強い。
シマノと比べるまでもない。
>>808 80mmってインターLか6穴用のディスク用じゃね?
俺のノートでは72,5mmでデータが残ってる。
それで計算して組んで使ってるから。
リムが別のなんで申し訳なんだが・・・。
フランジ幅は俺のところが30mmで残してるから29mmでもいける。
>>805 オープンプロのデータが無いんで申し訳なんだが、
アンブロのエボリューションが確かよく似た数字だったと記憶してるのでそれで計算したら291mmって出た。
幅を見て290mm〜292mm辺りだろうけど、
実際に組んだ事のある香具師の出現を待つべきかねえ。
>>805,806
シマノからハブダイナモの完組出てんじゃん。なんで素直にあれ買わないの?
超重いけど重量第一に考えるような人間がハブダイナモなんか使う訳無いしねぇ。
つか、あれ愛用してるけど悪くないよ。
>>811 君の言うとおり超重いから買わないんだよ
リムを軽くすれば転がりの軽さが全然違う
まあ素直にハブダイナモの入荷を待て、先走って足掻くとロクな事にならん。
AT450なんかでハブダイナモ組むならともかく
ハブダイナモ完組はR500ベースなので激しく重いよ。
リム軽くしても35km付近から一気に抵抗が増えるがな。
40km超えて巡航するといいいかんじの重りになりまつw
DH-3N71+OPENPROだとどれくらいの重さなの?
VelocityのDEEP Vってリム、使ってる人いる?
30mmのリム高なんだけど、ロープロファイルリムより平地楽になるでしょうか?
使ってるのは、ADX-1とRC-540です。それより平地楽になれば買おうかな。
クリンチャーの500g越えリムは流石にやばいと思う。
回せる足があるならいいけど、エアロ効果を得る速度まで
出す方が大変かと。
それよりもアメクラの350gの方が多分楽だと思われ。
>>817 エアロ効果を得られる速度って、大体何キロくらいでしょうか?
集団やローテーションしているとき、軽いリムだと踏んでないと遅れてしまう感じがします。
なので、多少重くても平地で楽できればいいんですが・・・
キンリンリムは、100g位軽いですが、そっちの方がいいのかな?
ロープロを30mmにしたからってエアロ効果なんてほとんど無いでしょ。
それよりロープロでスポーク数減らす方が効果でかいと思う。
ロープロの少スポークって、剛性なくて進まないホイールにならない?
エアロ効果うんぬん以前の問題になりそう。
821 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 01:35:58
スポーク数を減らすためのディープ化であってディープになるだけじゃ
あんまり意味無いってことでおけ?
822 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 01:43:05
逆にディープでスポーク数の多いホイールは超ガチガチのマダムキラーホイールになるわけか
deepV使ってるけどヘタレなのでインプレのしようがないです、、、
単独で30km/h巡航がせいぜいの人なので。
さらに使ってるのリアだけでフロントはエアロヘッドだし、、、
ただ平地を走ってる分にはそんなに重さは感じません。
私には剛性十分だしオープンプロの時よりダンシングとかでの
加速は楽になりました。
スパシーボ。
825 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 17:19:51
流れを切って悪いのですが、2006年モデルのデオーレのハブについてなんですが
Vブレーキ用とディスクブレーキ用のハブフランジの径は同じなんでしょうか?
3年前のデオーレディスク用フロントハブを使用しているのですが、
2006モデルを購入して組む場合はスポーク長が変わってしまうというですよね?
>>825 DISCってセンターロックのだよね?
(6穴もラインナップされてるから)
DISC側はマイナス2mmだけど反対側とV用ではほぼ同じと思ってもOKです。
スポーク長以前にスポークの使い回しはヤメトケ、スポークも使えばそれなりにヘタってるから。
828 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 18:09:59
そうです。
ずっと旧?ディスク用ハブだったのですが、もしセンターロック用を買った場合
流用が出来るのかなと思いまして。
ありがとうございました。
829 :
828:2006/02/12(日) 19:11:38
>>827 スポークはハブと同時に購入の予定ですが、
旧式と06でフランジ径の相違があるか確認したかったんです。
林道走ってて溝のフタのすき間5cmくらい開いてたのに気づかず、
まともにはまった。しかも下りでスピード出てた。
買ったばかりのオープンプロが前後とも凹んだ。orz
ちゃんと蓋をなおしておいたか?
832 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 00:14:34
>>830 ホイールはともかくお前自身は大丈夫だったの?
画像掲示板に面白い組み方のが載ってるな。負け組みw
>831
動揺して忘れてた。今度行ったら直すね。
>832
ハンドル角度変わるくらいの衝撃だったけど、落車はせずに済みました。
ボトルが崖下に転がっていったな…自分の体じゃなくて良かった。
自業自得だ馬鹿w
なにこのツンデレwwww
こういうのは死なないと問題として取り上げられないからなぁ。
訴えても無駄ってとこが悲しい。
>>837 道路が原因で事故った場合は国か都道府県か市町村(管轄による)を民事で訴えれば良し。
但し、民間林道でそれをやった場合は次から一般人立ち入り禁止になる。
840 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 20:15:09
リアホイールを初めて組んでいるのですが、同じ回転数でニップルを絞めていくと、
フリー側のテンションはどんどん上がっていきます。
反フリー側はフリー側よりも回転数を増やして、テンションを揃えるのでしょうか?
それともテンションは違うままで、同じ回転数である程度締め込むのが正しいのでしょうか?
>>834 >ボトルが崖下に転がっていったな…自分の体じゃなくて良かった。
ちょwwwwwwwwww
シャレになってねえwwwwwwww
>>840 スポーク長違うんだからテンションは違って当たり前。
フリー側が当然高くなる。
ニップルは必要なテンションとセンターが出るだけ回してください。
左右で同じ締め込み量になるかは知りません。
843 :
840:2006/02/14(火) 20:46:41
>>842 左右であまりにもテンションが違うので、この状態から振れ取りに入っていいのかなあ?と
疑問に思いまして。
今度は左右のテンションをある程度揃えてから、振れ取りをやってみます。
>>843 左右のテンションそろえたらセンターでないだろ?
845 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 21:08:30
質問です。
リアタイヤに衝撃(ダニエルとか)があると、ピキッという音が出ます。
スポークの重なっている部分がこすれあって音が出ているようで、
スポーク自体も摩擦でちょっと削れてしまっている状態です。
これってテンションがゆるいのでしょうか?
手で確かめた幹事ではフロントタイヤよりややテンションがゆるい気がします。
締めた方がよろしいですか?
846 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 22:33:31
頭のねじを締めたほうがいいかと
847 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 23:20:25
>>831 こういう場合、ふたを単純に戻してもどうせまたずれるだろうから、
俺は完全にはずしてどこかに隠してから去るようにしている。
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
どれがだよ
VelocityのDEEP Vってリム、使ってる人いる?
>>845 トライアルするんならテンション上げといた方が良いんでない?
852 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 12:23:48
お薦めの本はありますか。
あるんじゃない?
855 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:44:58
>853
The Bicycle Wheel 3rd Edition
手組かよ!全自動機械組みはないのかよ?
855レスサンキュー
859 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 07:42:12
スポークフリーズの使い方は組み上がって完成したところで、
使用するんですか?
860 :
博士:2006/02/18(土) 07:50:49
859 そうだ!たぶんDTの物だと思うけど、組上がったあと、全ての
スポークとニップルの境目に少量点滴して、振れ取り台に付けた状態で勢いよく
廻せ・・・
861 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 09:37:07
先に塗ったら、ポッキリ折れちゃいました。
後で振れ取りなどの手直し不可なんですね〜ガックシ。組み直します。
昔の整髪料のハードジェルみたいだな。
862 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 15:42:41
>860
たらしたあと、スポークをトントンたたいてやるほうが効果的
ホイールスミスのを使うときは、いったんスポークのネジ部に塗布して
乾燥させてから使う、だが#14しかないのが難点
こんなもの使うより、DTのプロロックのほうが使い安く見栄えが良い
>>862 DT=固定で緩めると利かなくなる。いわゆる接着に近い。
WS=いわゆる滑り止め。振れ取りなどの再度のスポークの締めにも対応できる。
WS使うなら無しで良いじゃんって意味なら同意。
スマソ、#14しかないのはDTのプロロック
>863
ちょっと違ってる
WSはツブツブ(マイクロカプセル)が液体に拡散しているもので
ネジを締めると、ツブがはじけて中から嫌気性接着剤が出てくる
締め直しすると、新たなツブがはじけて、また接着効果が期待できる
DTのプロロックはアクロンナットと同じような構造で締めなおしができる
どうもDTの話になると初心者が大量に涌いてくるよなあ。
ショップでホイール組んでもらった。
リフレックスCD
66アルテグラ
星ステンレス15番プレーン
35700円でした。
869 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 03:39:19
アルテハブ+cxp33+DTコンペティション2.0/1.8(フリー側チャンピオン2.0)
32H、6本組みとシマノWH−7801股はWH−7801SLだとどっちが幸せになれるでしょうか?
教えてえろぃ香具師
何に使うのかが分からんのに答えれると思うか?
このスレにはエスパーはいねえよ。
871 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 11:35:15
>>869 手組を買えば、完組も試してみたくなり、
完組を買っても、手組をしたくなる
つまりどちらを最初に買っても、結局両方買うことになるので
どちらを買っても、得られる幸せ分は等しい
ベストは雨晴天平地登り長距離短距離全てで使えるホイールを1本持っておくのが吉。
ベストはマヴィックのオープンプロかアンブロのエボかエクセレントが良いかな。
(WOなら)
全てに使えるものは、全てにおいて中途半端
ベストは全部買う、これだな
874 :
869:2006/02/21(火) 00:20:41
875 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 00:26:34
どっちでもいいと思うよ
マジな話
876 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 11:12:24
MAVICのOREN PROを購入予定なのですが、色で迷ってます。
ブラックとCDってどういう風にちがうのですか?
CDはシューの当たり面がアルミ地じゃない風に見えますが。
877 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 11:13:36
↑
×OREN
○OPEN
878 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 11:15:11
体重65キロなんだけど15番プレーン28hで大丈夫?
879 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 11:20:11
ブラックはアルマイトに黒染色
CDは硬質アルマイトで非常に濃い灰褐色
>>874 :869
アルテハブ6本組み推薦
でも荷物が無くて、トラブったら輪行で帰るならシマノホイールも良いですよ。
出先で後輪のフリー側スポーク折れたらもうアウトですか?
まさかスプロケ抜き工具とモンキー携帯するわけにはいかんし・・・
883 :
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/21(火) 12:37:36
>>882 リアブレーキを開放してシューにリムが当たらなくすればオッケー。
それがイヤなら、折れたスポークを外すかテープで他のスポークに固定して、
そのまま振れ取りすればフツーに走れますよ。
ただし、スポークの少ないやつでこれをやるとリムが傷みます。
ぼくはロングツーリングの時は、36Hのホイールつこてます。
>>883 やはりフリー側のスポーク交換はその場では無理ですか?
何か裏技みたいなのがあるかな?と思ったのですが。
885 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 13:49:29
>>884 そんなレアなケースを心配するくらいなら全部工具を持って行け
それが嫌なら応急処置だけ覚えとけ
ザイロンスポークならなんとか隙フランジとスプロケの間から通せないだろうか?
>>883 丸めて携帯できるワイヤーのスポークがあります。
ハブ側はフックになっててハブに引っ掛けるようになってます。
それを使えば簡単にスポーク交換が出来ますよ。
・・・今でも売ってるのかな?A(^^;)
アンカー間違えた。>887のコメントは
>>884でした。
を!
>888ゲット♪
・・・荷物がこないよ〜〜〜 ・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
もーいいや。。。。
走りに行こ.
そして家出た10分後くらいに不在票入るんだよねw
>>891 ほんとにいいと思うなら仕事辞めてみろやっ
>>887 おお、そんなモノがあるのですか。ちょっとぐぐってみます。
先日、一緒に走っている仲間のスポーク(フリー側)が出先で折れ、
その状態で騙し騙し走って帰ったらリムが逝ってしまっていたので、
自分に起きた場合の対処法を知りたかったのです。
スポークって割と頻発に折れるもんなんだな。
折れても30cm近いスポークと工具もろもろを常に
携帯することを考えたらどうしようもないな。
日帰りとか軽装備だったらあまり心配しなくていいんだが、
キャリアつけて重装備で行くとスポーク切れの危険は大きくなるね。
理想は定期的にスポークを張り替える事だが、実際は自分でやるには
面倒だし、店に頼むと出来上がるまで乗れないor替えのホイールを
用意しなきゃならんし難しいな。
>>894 頻繁というわけではないが、たまに折れる。
フロントとかリアの反フリー側が折れた場合は予備スポークとニップル回しがあればOK。
スポークはトップチューブの裏にセロテープで貼っておけば邪魔にならない。
反フリー側の場合はスプロケ外さないと交換できないから、現実的には出先では難しい。
サイザルはジクラルの間違え
最近脳細胞がずいぶん死んできた・・・
>>897 情報サンクス。これは是非1つツール缶に入れておきたいですね。
でも、ちょっと検索してみた結果、国内の通販ショップでは見当たりませんね。
やはり今は完組みがメインだから仕方ないか。。。
DTのエアロスポークってショップを通せば買えるのかな?
通販で売ってるのって3種類だけだよね。
902 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 21:16:14
>901
アホアイテムだな、こんなもん持ち歩くくらいならスペアスポーク持ち歩くよ。
>902
シマノハブに20Hは無いだろ、18H、24Hは有るけど。
>>903 手軽でいいんじゃね
というか、リアのフリー側を一度折ってみればありがたさがわかるかもしらない
>>902 ハブの穴飛ばしをすれば、出来なくもない。
それよりニップルを収める専用部品を入手しないと……。
昔の三信のハブにフリーつけたままスポーク交換が出来るのがあったよな?
穴がひょうたん型で横にずらせばスポークの頭が抜けるやつ。
908 :
869:2006/02/22(水) 10:05:53
>>880 ありがd
ところで、出来上がったホイールを触れにくくする事って出来るの?
>>907 最近でもシマノのフランジレスが....。
なんで消えたんだろ。
910 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 22:44:47
スポーク折れよりもフランジ破損が頻発したとかかな?
911 :
413:2006/02/22(水) 23:18:42
Ultegra 6600ホイルきましたとです。
前がsoraだったので、違いにちびりました。
>>909 組み立てOFFで初めて見たけど格好いいよね、シマノのフランジレス。
>905
おいおいよく考えてみなよ、
折れたスポークが抜けないことにはアレも使いようがないだろ、
スポーク抜いてハブフランジの穴に糸通すんだから。
出先で工具も無しでフリー側スポークなんか抜けないだろ。
ガソリンスタンドで、ペンチ借りてぶったぎったったらどーかな?
>>907 ママチャリなら今でもあるけどね。
>>910 そういうことだろうね。穴が広い分フランジの強度が弱くなりそう。
>>913 折れる時って大抵首の部分が折れるから
折れた瞬間に抜けているのでは?
>>916 だよね、このネタは以前もどこかであった、そのときはネジの部分から
切れるだの、バテットの段差で切れるだの必死の反論が続出したが
脳内君の自演だろうと一蹴された。
俺は普通になんでもないど真ん中で逝ったことあるぞ。
ちなみにスポーク折れの経験は後にも先にもこれ一回。
オークションにでてる中古ホイールでたまに折れてるジャンク品あるけど
首以外で折れてること多くね?
>>919 自転車趣味に染まって30数年だがスポークが首以外で折れた事は無いね。
それ以外がありえんとは言わないが珍しいことだと思うよ。
>919
ああいうのは、どっかに突っ込んだとか、何かを引っかけたとかだよ。
フリーでチェーンを内側に落とすと...ね。
スポークの頭(?)の部分を釣り針みたいに削ってさ、
先端から通せるようにしたらどう?
ツーリング途中に、首からスポークが折れたとして、
フリー付けたまま通せるじゃん。
応急用には使えると思うが。
>923
曲げたクビが伸びて、テンション掛けただけでスグにすっぽ抜けるぞ。
>>923 テンションかけると伸びちゃって外れるからだめ。
応急処置なら折れたスポークそのものを他のスポークの交差部分に
引っ掛けて取り合えず走れるくらいの振れ取りすればOK
926 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 20:29:41
>>920 オレも30年選手だがニップル部分で折れることもあるけどなぁ。
コノ前は峠の下り中にブレーキングしてたら、
フリー側のニップルんところで飛んだ。
927 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 21:27:28
>>923 そんな貴方に星の旧エアロスポーク
もう生産されてないだろうから在庫探すしかないが
929 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 22:48:59
ハブの穴がヒョウタン型だと、スポークの頭にかかる力が分散せずに片寄るため
かえって折れ易いことと、引っ掛け式のホイールを1から組み立ててみると分かるが、
すごく組立てにくい。メンテのし易さと組立て難さ、トラブルの発生率から見て
生産されなくなったのではないかと思う。
ハブ穴とスポークの頭の関係って、スポークが硬い材質である必要上、
ハブ穴が変形してスポークと馴染むことで強度を増してると思う。
シマノがデュラエースを作り始めた頃、鍛造ハブの硬度が高過ぎて
スポークが折れ易かった時期があり、その後フランジの硬度を下げて難を逃れた
こともあった。(使用済みハブのハブ穴の変形を見比べて一目瞭然だった)
ま、ロードレーサーは32穴が標準の時代の話だから、昔のことですが。
標準は18h×20hだろw
931 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 00:38:28
こないだHOSHIの引っ掛け式エアロスポーク買ったばかり。
生産中止品だったのか。
生産終了じゃないですよ。
ワンサイズ5ペアを注文すりゃ何時でも入荷する。
お店の怠慢以外の何者でも無し。
>>929 デュラエースの最初期のハブ使ったけど特にスポークが
折れやすいとは感じなかったけどな?まあ36Hだったけど。
MAVICのレコード・ド・モンドというチューブラリムは古いものですか?
>>934 俺の知ってる範囲で35年ぐらい前からある。
何時まで生産してたかは知らない。
アラヤのR-50とMAVICのGP-4の36Hのリムが一本ずつあるんだけど、36hのハブを新しく買って組む価値あるかな?
>934
スーチャンなら知ってるがマビックにもあったんだね
旧旧ラベルの頃かね
>>937 細いスポークで乗り心地良く結構シッカリてな普段乗り用を考えてみたら?
941 :
937:2006/02/25(土) 20:26:50
レスありがとうございます。
細いスポークってことは16番ですか?
新品の105あたりで組もうかと思うんですが、フランジの大きさって旧ハブとかわってませんよね?
942 :
934:2006/02/25(土) 22:26:58
ありがとうございます。とりあえず検索しても全然情報が出てこないんで・・・
グレードとしてはどうなのかな??
旧旧ラベルと言うのがどんなのか分かりませんが
赤いラベルに黄色いひし形、その中に赤い文字でMAVICです。
>942
旧旧ラベルはラベル自体がひし形ってやつのこと?
45年以上前のはず・・・
944 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 04:05:40
アメリカンクラシック SPRINT-350
・フロント重量 565g ・リア重量 766g
↑ヅラハブつかってこの重量に対抗する手組みホイール組める?
リム重量が軽けりゃ別にホイール全体が重くても良いんじゃないかと思うのだが。
ハブそのものが軽くなったって回転が重けりゃ意味無いからなぁ。
だーかーらー
もういっそ重心と慣性モーメントもカタログに書けよ
こんなのどう?
登りと平地両方使えそうな決戦用。今はキシリSL使用。違いわかるかな…
リムzipp280
スポクCX-ray
デュラエアロハブ
平地はいいとして、登りは重量よりも剛性高い方が良くない?
ADX-1+Duraハブ32H+星15番よりキシエリの方が登り易かった気がする。
950 :
948:2006/02/26(日) 21:31:32
やっぱり?キシSLのスポクカンカンで不満はないんだけど…
上のスペックだと剛性不足かな?
何穴で何本組みにするの?
>>949 ADX-1は重量バランスが悪すぎ。
20km位でも影響でてるのが分かるくらいに酷い。
後、ブレーキ面も悪いな。
買ったままだと使い物にならンリムだ。
ただ、重量バランスだけで良いから取ってみろ。
まったく別物のホイールになるよ。
俺はピストでの使用なんだが下記のようなタイムが出た。
前後の差はバランスのみでその他は一切触ってない。
1度目計測
バランスを取る前→ハロン12秒3 1000m1分15秒
バランスをとった後→ハロン11秒7 1000m1分11秒5
2度目計測
バランスを取ったまま→ハロン11秒82 1000m1分11秒8
バランスを外す→ ハロン12秒5 1000m1分17秒2
ちなみに昨日初めてバランスを取ったんだが、
それまでのタイムはハロンが12秒17 1000m1分13秒8がベスト。
公式ではないにしろこの作業だけで短距離としては物凄いタイム更新したって事ですよ。
953 :
948:2006/02/26(日) 23:05:02
>951さん
フロント18Hラジアル、リア24H組み方は…なんかお勧めある?(笑)
とにかく軽くて登りに強くて、たまに平地で高速巡行なんてできる夢のようなホイールにならんものかと
954 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 01:46:55
>>952 重量バランスって、どうやってとるんですか?
釣り用の板錘とかくっつけるとですか?
>
>>954 グラム単位で調整&メモしたいならつり用かゴルフ用のカットできるおもりかねえ。
>>952 情報さんクス。
こういうのって、すげえ説得力あるよなぁ。
中古のホイールを買ったのだけど、センターが5mmもずれてました・・・
これってスポーク長間違いなのか、テンションが合っていないのか
どっちだと思われますかね?
左右フランジ側のテンション違いで5mmもセンターってずれるものなんですか?
直るようならぶれ取りに出したいと思うのですが、スポーク長が違うようなら
クレームしたいと思うのですが。
ちなみにリアです。フリー側に5mm寄ってます。
すみません、反フリー側でした。センターゲージやフレ取り代なんて
持ってないんですが自分でニップル回すのは危険かな?
すみません、オープンプロ+アルテハブで検討してますが
前後重量ってどれくらいかわかる方いませんか?
>>959 センターゲージ持ってないのになんで5mmずれてるってわかるの?
963 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 11:13:41
>>962 お前はフレームにセットした後でもセンターゲージが無いとわからないの?
>>963 フレームのセンターが出てるかわからんじゃないの。
965 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 11:15:48
5mmもセンターがずれてるフレームかw
ホイールの向きを逆に入れてみるといい。
ホイールセンターがずれたら、ホイールひっくり返せばセンターからのずれも逆方向になる。
フレームセンターがずれてたらホイールひっくり返してもずれる方向は一緒のまま。
両方ずれてたら、、、知らんがな(´・ω・`)
967 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 11:19:19
ホイールセンターずれてると思って、自転車にはめたままとりあえず
大体のセンター出しをしたら、実はクイックがちゃんと嵌ってなくて
ずれてただけだった俺様が来ましたよ。
それはともかく、フレームのセンターが正しいとしたらさすがに5mmの
違いはテンションでどうにかなるもんじゃない。
本当に5mmだったらな、実際は2〜3mmじゃないの?
>>961 そんなに重いんだ。。
軽さを求めると完組を買うしかないのかorz
970 :
957:2006/02/27(月) 11:29:47
ホイールをひっくり返しての確認と違うホイールをはめての結果です。
ブレーキ取り付け穴を基準にしてタイヤセンターまでの距離をノギスで測りました。
フレームがずれてるということは無いと思います。
とりあえずスポーク長を計ってきます。
>>968 タイヤをはずして計測し直したらおっしゃるとおり2-3mmでした。
センターが出てないうんこタイヤでした・・・
このくらいならテンション張りで修正できるんですかね。
センター2.3mmずれてても、走っていて気がつかないよ。俺。
>956
一回ずつ測っただけのプラシーボデータに説得力なんか有るかよ。
せめて100回くらいはホイール交互に測って貰わないとな。
975 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 17:58:52
ここで組み合わせごとのスポーク長ってテンプレ化できないもんかなぁ?
そしたら始めてみる人間が増えそうだけど。
>>952みたいなデムパは2ちゃんなんだから我々も2ちゃんの住人らしく
スルーしよう。
でも
>>956にはこれも2ちゃんの住人らしくこの言葉を送ろう。
自演乙。
>975
次スレからたのんだぞ!
>>971 そのタイヤを逆周りに取り付けたら、とりあえず接地のセンターが出るよ!!
あと、数mmもリム位置を動かすのなら絶対に振れ取り台が必要です。
>975
無理じゃない
open proをとっても、人によってスポークの長さは違うよ
>>975 タキザワのカタログに多少載ってなかったっけ?
シマノのハブのみだったけど。
あと2001年ごろのロードバイクパーツカタログにも確か載ってたはず。
ヅラハブオープンプロ星ステンレスで今から組みます。
緩み止め無くてもいけますか。
緩み止め、今迄使った事ないけど、問題ないよ。