ストリートトライアル専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
ストリートトライアル専用スレ、ストリートトライアル以外は他のトラスレへ
2ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 11:37:53
また伸びなさそうなスレ立てちゃってぇ

で、ストリートトライアルってなによ?
3ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 11:49:52
トライアルバイクでBMX的な動きをしたり公園や街中の立体的な地形を使ってやるトライアルです
4ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 11:55:17
xsports板のが友達多そうじゃね?
5ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 11:55:20
1がトラごっことBMXについてよく理解していない件について。
6ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 11:58:31
まあ、なんだな、俺は一般道でTTやるのかと思ったんだけどな。
ちなみに>>2>>4も俺だ。
>>1>>3だろ?

がんばって1000目指そうな。
7ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 12:01:57
2チャン初心者で自転車初心者はとりあえず1年ROMれ。
8ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 12:09:19
とりあえず1よ、ストリートトライアルって奴の魅力を熱く語ってくれないか?

>>7 1年じゃ短いかもしんないな。
9ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:11:43
Noreason
10ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:26:13
あつあげ、シャドウ スレって事だな。
11ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:38:15
>>3

 違 い ま す !
12asami:2005/10/15(土) 22:38:38
ウチに巣食ってるクソガキ共をこっちで収容してください。
正直、ウザいんすよ。最近調子に乗りやがって。
13ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:42:29
頑丈そうな自転車で公園や街中の立体的な地形を破壊、破損、汚損しバックレかまし敵を作る遊びです。
14ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:43:28
面白そうな板出現★
興味あるんだよな〜
とッ! 今トラ板から追い出されまつた
STPとか、ORANGのZEROにサス付けて遊ぶんだろ〜
カコイイ、d(゚ー゚*)ネッ♪
15文句大臣 ◆bzMB0WNSY. :2005/10/15(土) 22:47:13
こちらの板にも出没するのでヨロスク
まあまあ、モラルを守ってマターリ行きませう
16ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:49:58
>>14
空気読めよ
17ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:58:17
18>>12:2005/10/15(土) 23:03:06
お互い厨房には泣かされますな。
懲りずにガムバッテください。
19ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:06:13
最近はスレッドを板と呼ぶのが流行っているのですか?
20ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:10:12
>>6
一般道でTT?←タイムトライアル?
クリテリウムか?
舗装峠のDHとかな
21文句大臣 ◆bzMB0WNSY. :2005/10/15(土) 23:12:23
>>19スレでつ。正直スマンかった
22ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:12:48
>>16
なんでつか?
23ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:13:29
>>16
はげ
24ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:15:26
>>19
前からな
25ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:16:40
>>20
泣いているんだろ?→(TT)
26ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 10:43:07
ホバリングってどうすれば長く続くんですかね
27ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 11:20:53
スロットル開放度を一定に保って、姿勢制御に集中。
28ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 12:50:40
エルロンで微調整か?w
29ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 13:32:42
とりあえず、ちゃりドリについてでも語るか
        ↓
30ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:19:34
やーだよ(´・ω・`)
チャリドリ( ´,_ゝ`)プッ
31ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:47:12
スロットル開度を一定に保ちつつロールとピッチのバランスを保つんだろ?
32ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 20:20:40
激しくスレ違い・・・ピッチ角度は5.5°〜6°かな


しかしこの二つを趣味にしていた香具師がいるとはw
33ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 21:10:00
スレタイからすると27は固定欲ではないか?縦ホバーリング。
3432:2005/10/16(日) 21:25:44
そっか。固定欲は知らないから減りかと思った。
35ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 16:40:02
ここでは練習会のことを「ジャムセッション」とかって呼んだ方がいいのかな?
36文句大臣 ◆bzMB0WNSY. :2005/10/17(月) 16:45:15
『放課後キャンパス』でよいかと
37ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 19:46:35
チャリドリて何?
38ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 20:27:59
チャリンコでドリフト
39ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:08:03
チャリンコでスライド
40ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:10:44
チャリンコでリアブレーキロック。
4137:2005/10/17(月) 21:12:23
そんな競技あるの?
て言うかやってる人いるの?
42ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:16:20
>>41
リアル消防限定。
馬鹿そうな餓鬼でママチャリでやるとなおよし。
いい大人がやるとルック車以下のダサすぎです。
43ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 22:59:19
>>12
俺の通っている練習場にも子供さんが増えて困ってるよ
44ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 01:29:52
今練習して帰ってきた。
高校の時から6年以上やってるけど全然うまくなれない。
マニュアル出来ない。(2mくらいならできるかも)
バニホ飛べない。(500mlのPETが横なら超えられるかも)
一緒に練習できる友達もいないけどダニエルは2回出来る。

DVDみたいにびゅんびゅん飛んだり出来る人ってほんとにいるの?
ジャンプでバックフリップなんて出来る人居るの?
練習すればあdれでも出来るって言われたけどできねーよ。才能の差なんだよ。
俺には才能なんて無いんだよ糞があああああああああああああああああああああああああ


つくづくだめ人間だなーっておもってバイクブッ壊して帰ってきた。
さよなら俺の自転車人生。もう乗ることはないだろう。さよなら自転車板。一瞬だけでも俺だってうまくなれるという幻想をありがとう
45ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 02:15:03
才能ってのは目的に向かって諦めないで続ける事が出来る事を言うのだよ。
46ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 02:47:35
がんばれ44
ホバリングの道もあるぞ。
47ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 02:57:27
>>45
うるせえよハゲ。おまえみたいなのが一番むかつく
6年間いつかうまくなるとおもyててえ必死胃でやって手ダメだったんだよ
毎日欠かさずやってたよ、雨の日はアパートの入り口でスタンディングしてたよ
就職してからはさすがに長時間出来なかったけどな
大学の時に後から始めた後輩にまだマニュアルも出来ないんですかっていわれたと気の@悔しさなんかお前にはわかんねぇだろ
2ヶ月も練習すればできますよっていわれたときに惨めになったことなんてお前内だろ












うわああああああああああああああああああああああああああみんなしね
48ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 05:54:46
>>44
>>47
糞の役にも立たねぇ書き込みだな。わざわざ2chに書き込まねぇで勝手に辞めてろや。
勝手に挫折して勝手に荒れてろヴォケが。
49ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 06:06:45
>>47
まぁ、そんなに悲観するな…
今年で30代も終わろうとしてる漏れから言わせればまだ若さはあるんでない
リフトアップとジャックナイフ・ターンしか出来ませんが
あっ、あと縁石ジャンプね
まだ一つ手立てがあるのは『★スクール』だ
スノボのアルペンに手を出した時なんかデビューその日にスクール入った、そして大正解 漏れんとこもどっかあればと思うがな〜
50ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 13:33:00
ダメなやつは何やってもダメ
生きてる価値さえない
51ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 13:42:34
何かネタっぽいけどな。
マジで6年やってそれなら一人じゃ上達しないよ。
そのマニュアルできる後輩に教わりゃいいじゃん。

できる限りアドバイスしてやるから
とりあえず使用バイク簡単なセッティング身長体重運動歴語ってみ。
5251:2005/10/18(火) 13:56:34
あ、ゴメン。バイクブッ壊したんだね(w
stp3でも買えよ。夢よもう一度。
53ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 18:45:30
だな、STP3ならフトコロ優しく、ジオメトリもそれなりだしな、 >>44
47が言ってるように最後はスクールだ
釣られたかなぁ〜
54ゴールドラッシュ:2005/10/18(火) 19:00:15
>>44さん、それは機材が悪いんですよ。最新の機材を使えば以前の機材の10倍の速度で上達しますよ。
とりあえずはhttp://www.gdr.jp/をご覧になってみてください
55ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 19:37:24
>>54
10倍の速度で金がなくなりそうだw
56ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:59:09
金で上手くなるのも事実
乗り換え ポジション変更 パーツ交換で
今までのオレって一体・・・って思った
57ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 21:10:14
>>47

攻防の頃 コツ少し教えただけでカマキリハンドルのママチャリで三日くらいで20mくらいウイリーしてる奴いた



MTB海苔の折れは半年かかったのに…
58ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 21:38:10
56のような工作員が湧いてますよ。
59ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:29:42
おいおい同い年じゃないか>49
俺は最近始めたばかりだけど
60ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:51:20
>>12 本物?
61ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:52:50
>>60
心の叫び
62ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:46:09
>>59
同じ歳だね〜
今年四十路デビューでつ1965巳
この間ドライブトレインを6マソで変えて心機一転のつもりでつ・・・(メ▼_▼)
63ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:26:41
やめるのは勝手だがバイクを壊すのはゆるせんな
練習量が多いのはわかった
だが多ければいいというわけではない
出来ないなら出来ないなりに調べたか?聞いたか?やり方を工夫してみたか?
それでもできなかったのか?
だとしたら機材を疑うわけだが、それについても自分で調べたか?誰かに聞いたか?
いろいろ試行錯誤しても出来ないと言うのが信じられない
参考までに聞くけど、機材はどんなものを使っていたのよ?
消防〜厨房くらいの子がMTB買えないからってママチャリで前輪外して片手ダニでピースして写真撮ってるの見たことあるけどさ
ママチャリですら(ママチャリをバカにしてるわけではないからね)やろうと思えばここまでできるんだから
機材のせいだ、とは到底思えない
その練習量が本当だとしたらやり方がまずかったのではないか?と
やらなきゃうまくならない、やったからといってうまくなるとも限らない、でもやらなかったらそこで終わり
バイク壊したのは早計だったんじゃないのか?

長文スマソ
64ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 07:12:10
オヤヂにもウザイのいねーか?
65ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 13:38:51
>>64
お前の親父ウザイよな
安月給のくせにウルセーし
66ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:40:11
うちのはうるさくねーよ。
6759:2005/10/19(水) 19:17:46
>>62
ごめん1コ下だった
先輩、よろしくお願いします。
68ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 20:06:05
>>67
えっ、えぇーっ!
そうだったのかぁ
珠にきたりする鴨なのでまっ、何分ヨロm(。_。)m
69ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 00:45:26
いやらしい番号
70ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 06:53:34
そうでちゅね。
71ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:41:39
http://www003.upp.so-net.ne.jp/cpd/0208/inline/beginner/html/3.html

ストリートやるやつってすげぇな
ネットでこんなん平気で晒しやがる
72ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:44:24
>>71
キチガイだな、なにこの犯罪者
73ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 20:04:47
公共物破損では無く、育てるらしいw
74ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 22:21:54
この前行った公園の段差っていうか石で出来てる物の角、殆どがこの状態だった。
75ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:39:07
>>71
男だよな?
76ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 01:37:17
>>75
女装娘でつ
77ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 07:01:14
ウホッ
78???yui:2005/10/24(月) 00:52:35
キモ
79ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 03:32:27
>>78
『兜合わせ』してみ?
気持ちも変わるって
80ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 23:58:45
変態スレになっとるがなぁ〜(;∇;)y-。oO
81ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:00:06
なに?「兜合わせ」?
みんな知ってるのかパーツか(?_?)
知ってるヤシおせえてケロ
82ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:17:58
>>81
チンコとチンコを合わせる行為
83ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 00:03:08
>>82
気持ちイイのか?
84あつあげ:2005/10/28(金) 02:39:14
もう最高
85ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 03:55:24
漏れもヌーハーフとならしたことある
確かに一体感あって良かった
86ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 10:18:29
>>85
女っぽい男とならしたことあるYO
と言ってみる
87ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 14:26:51
すっかりモーホーネタにまでなっとるがなぁ〜
(・∀・)b・゚,。・:*:・゚☆。
88ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 04:26:00
↑モーホーとは微妙に違うな相手に、ア●ル指2本入れてやったら、お返しに人差し指1本いれられたヤバかった…OTR
89ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 13:47:30
あげ
90ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 13:01:01
あつあげ
91ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 11:37:28
age
92sage:2005/11/18(金) 07:14:17
そろそろ本題にはいりませう
リングガードを付けるんだがFSA 32Tアルミ付けようと思うが他にお薦めあるかな?
93ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 14:19:14
アルミがいいの?ポリカがいいの?
94ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 19:38:11
>>93
本当はポリカがいいが!
高いので…
公共物は破壊したくないと! 言う気持ちがあるよ
でも3、4千なのでな…
アルミにいくわなぁ〜
みなさんゴミンナサイ
m(。_。)m
95ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 22:23:31
も前らハンドルの長さはどれくらいの使ってる?
96モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2005/11/18(金) 22:28:11
670mmくらいっす
97ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 23:55:45
>>96
トラスレに帰れよ
98ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 08:30:50
>>97
俺もバイスバー670だが短いのはBMXから来てるヤンズもな
短いのは押さえが利かないから俺は好きになれん>>96良いではないか
99ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 12:32:31
640oだす
100ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 19:26:05
670mmもあると俺の技量ではスト技がスムーズにいかん
尊敬するよ>>98

ちなみにトラ車では690mmを使ってる
101ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 20:37:03
>>100
トラ車でストしたら?
レッドブル・バイクバトル
見たがバーは長めだった短めは流行だがこの先また変わるはず 自分が影響受けたりやりやすいのでおKでは?
102ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 21:00:34
>>101
そりゃ、トラ技だけやるならトラ仕様でいいでしょ。
それともここは公園でトライアルやるスレなのか?
103ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 00:04:56
ストトラの定義がよく解らんが…
ストリートの動き(BMXがパークでやってる技)にトライアル・テクニックを入れることでFA?
104ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 00:15:29
パークとストリートは違うぞ
105ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 09:46:17
パーク→パークにある
(気の利いた形)ものを使う
ストリート→公園やその辺の人工構造物を使う
それだけの違い…
レッドブル見たらそんなチンケな言葉は
吹っ飛んだな(W
公園にダージャン作ったり公園の高いとこから飛び降りたり、トライアルやDJ、技も入り交じりでさ
あれが答えじやないかな知らないならDVD見ましょうね
106ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 13:33:14
>>105
あほ?
107ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 20:00:18
そのうちDJもパークも同じだとか言い出しそうだな>>105
108ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 23:14:48
意気揚々と公園に行った105がBMXの兄さん達にクスクスされますように。
109ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 06:37:49
え!? 漏れも>>105のようなことを思ってる
今日この頃…

君たち明確な違いを述べよ
110ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 10:27:41
トライアルやアクションライドのスレはときどきジャンル分けで議論になるね。
そのうち隔離スレができそうだ。
111ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 17:07:21
>>109
パークでトラ技やってみろよ
速攻で自転車禁止になるぞ

BMX乗りもとばっちりで出入り禁止だw
112ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 23:42:24
>>111
そうなの!?
トラ技そんなに嫌われてんのか?
113ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 01:24:02
好き嫌いの問題じゃないでしょ
セクションの流れを止めたらローカルから総スカンくらって当然
ただでさえ流れを乱しがちの26インチでそれをやるのは最悪のマナー違反
114ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 10:17:04
BMXでパークさえ微妙なのにw
115ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 13:01:47
流れをかき乱すと事故が起こりやすくなるからな
116ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 22:39:50
へぇ〜 パークって皆揃って順番に同じ事するんだぁ
なんかインラインスケートみたいだぬ(W
117ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 23:02:57
>>116
面白い(日本語の)解釈だなw
118ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 02:16:45
イメージ↓

普通のトライアル
:設定されたコース及びルールの中で競う。

ストリートトライアル
:街中にあるモノをセクションに見立てて遊ぶ。


セクション=難しい所・ワザの見せ所・見所。
コース=複数のセクションが連続するよう設定された道順。

ストリートトライアルのイカスところ↓

全てのセクション(に見立てたモノ)が、
トライアル用 では ないところ。

「クリア出来ることを前提に作られる」普通のトライアルには無い、
ストリート系ならではの醍醐味。
119ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 02:42:24
ストリート、したことないでしょw

トラと違ってスピードがあるしパークと違って節操のないフィールドだから
無理な技はしないし出来ない

できることから少しずつ上達していくという意味ではトラやパークと共通だけどね
迫力はあるけど地味なもんだよ
120ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 03:44:43
パークって何となくスケボーを頂点にしたカースト制が出来上がってるよな。
121ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 09:22:35
数が多いからしかたない
122ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 10:32:35
119はストリート経験無し
123ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 10:43:59
119の言うストリートってどういうストリートなんだろう?
124ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 11:24:13
>「クリア出来ることを前提に作られる」普通のトライアル
118もトライアルしたことないな。脳内多杉
一般レベルでは超えられないセッションあるぞ。腕前世界選手権並み?
125ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 11:34:34
その競技者レベルでクリアできる前提なんじゃないの?
誰もクリアできないんじゃ面白くない
126ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 19:41:01
>>119
もしかして初心者がいきなりすごい技を繰り出しちゃうような妄想してる?

そのうちバイクが七色に光る必殺技とか出てきそうな展開だなw
127ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 19:41:41
間違えた
>>122-123宛てね
128ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 20:40:25
なるほどなぁ〜
そういえば、デュアルトライアルてまだあんの?
129ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 21:43:54
最近思ったけどストリートトライアルしかしたことないやつって川とか自然のセクションできないやつが多いな
130ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 21:52:50
随分偉そうな物言いだけど


公園トライアルと混同してない?
131ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 22:48:11
>>130
公共物破壊する点は同じだろwwwwwwwww
132ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 23:09:59
>>126
光線?馬鹿じゃないの?頭でも打ったのか?
お前歩道の段差を普通に降りて俺ってストリート系とか言っちゃってそうだなw
お前が地味なだけだから、ねw
恥ずかしがらずにスタンディングから始めてみよう。
133ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 23:30:39
歩道の段差というストリート初心者も真っ青な発想にてらわろす
134ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 23:44:32
街海苔厨房の集まりみたいでスゴイな。
ここのストリートなに指すの?フラット?
135ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 00:05:39
ストリートって自己満足の世界だろ?
俺も以前「ストリートって具体的に何やんの?」って聞いたら
「MTB乗ってれば分かるとおもうけど?」って言われた

まーつまり言ってる本人も良く分かって無い訳で
136ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 00:27:22
雰囲気が大事
137ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 01:49:02
>>135
いくら自分で満足していても、街乗りをストリートライドとは言わない
街乗りにストリートを取り入れたものはストリートであって街乗りではないぞ
138ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 02:14:00
街中で破壊行為や暴走行為などの危険行為を意図的にするのがストリートなんですね
139ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 03:50:57
おもしろい解釈だなあ
140ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 04:54:55
練習した帰り道で遊んだとしてもそれをメインにやる人っていないよね。
141ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 09:13:19
>>138
見方を変えればその通り
142ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 13:46:21
いわゆるストリートライド
http://www.mutinybikes.com/video/november.mov

コレを26インチで、さらにトラ技混ぜるってことでオケ?
143ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 17:11:51
BMXとは特性が違うからねぇ
同じ技でも見せ方がかわってくるし
144ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 17:35:24
>>142
それがストリートライド?ほぼパークライドに見えるのは俺だけか?
145ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:00:52
9割リアルな感じ

>>143
具体的に言うとどんな感じ?
146ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:45:08
ストリートてのは、専用設備の無い場所でパーク技をすることで
パークてのは、専用設備の有る場所でパーク技をすると
解釈していいのでしょうか?
147ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:46:46
お前らいいかげんちゃりドリの話しろよ
148ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:58:11
>>146
全然違う
149ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 19:59:30
おーし! わかった!!おまえら!の?ストトラと仰ぐ!!
こ・れ・ぞ!?
てきなDVDはなんぞや?これでこのスレの思考性が分かるって思うが
150ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:21:01
さすがにメジャーなビデオに出演するほどのテクは無い
151ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 00:21:41
あれあだな、>>142が自分のライディング動画をうpればいいんだよ
こんな感じのが「ストリートライド」って言うんだよ!みたいな

上手い人の動画見せられても納得は出来ない。やっぱ言ってる本人のが見たいな
152ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 16:32:25
「ストリート」と「ストレート」って、違うの?
153ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 18:55:48
2byteくらい違う
154ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 13:14:59
某スレで「スレは別だけど、ストトラもトラもやってる事は一緒」発言が出ますた
ストリートを激しく主張する諸君等はどう思う?
155ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 19:31:48
>>154
オマイも掛け持ちかよ☆(w
156ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 20:06:56
>>154
街乗り程度で喜んでる厨共にとっては一緒なんじゃない?
157ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 20:12:49
>>154
あっさり切り替えされてた事はスルーですか?
158ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 21:20:36
ストトラってさ。アーロンとかレノスキーとか草原正樹みたく走る人じゃない??
って、これはストリートか…トライアルバイクでストリートがストトラか??
あっ、宮岡がそんな感じジャマイカ??
159ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 21:39:45
ストリート(パーク)=BMXの延長線上。ペグ使わないだけ。
ストトラ=大会のリザルトのため近所で日々練習。
と思っていたけど。
160ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 22:06:41
大会ってトラだよね?んじゃその為に練習するのはトライアルじゃない?
それに何故ストリート=BMXなのか分からん。そもそもBMXのストリートって何さ?
パーク=BMXの延長ってのは理解できるが、それ以外は分かって無い希ガス
161ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 22:34:21
フラットに対して26インチ特有の技なんてあるのか?
スピードに乗らせる以外で。
トライアルでも街中でしか出来ない技ってあんの?
トラ車でグラインドしてたらある意味すごいが。
「俺ストトラです」つう奴いねぇw
どこの公園だよ。
162ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 00:06:00
>>159
いつからトライアルをストトラと呼ぶようになったんだ?
あと、ストリートとパークは区別してくれ。頼むからw

>>161
BMXとの一番の違いはブレーキだろうね

街中でしか出来ないトラ技があるのかどうかはしらないけど
ストリートの動きにトラ技を取り入れられるのはストリートだけだろうね
163ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 00:14:42
>ストリートの動きにトラ技を取り入れられるのはストリートだけだろうね
わけわかめ
164ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 07:58:27
ストトラ論唱えてるやつはトライアルでもBMXでもいいから
一緒に練習する友達作れ。チャリの乗り方何か教えてくれるから。
165ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 14:45:07
>>161
ZOO!!のワークスライダーのcraig lee scottのビデオ見たこと無い?
鉄パイプの上に飛び乗り、飛び降り、
鉄パイプに前刺し→ジャックナイフ→ドロップオフや前刺し→ジャックナイフターン→リベラ等々。
あれがストリートトライアルのお手本だと思う。
166ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 14:52:05
それ普通のトライアルだから
167ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 15:04:35
>>166
街中で障害物をセクションに見立てて
トライアルするのがストリートトライアルなんだけど?
頭に障害のある方ですか?
でもってフラットがこれ出来る?

他のライダーだけど超スローなマニュアルから止まってダニパラというのもあった。
168ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 15:35:16
ストリートって曖昧なジャンルだから人によっては街乗りにしか聞こえん
どーしても主張したいなら>>167のライディング動画キボン

どの程度のレベルでストトラって言えるのか教えてくれよ
169ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 15:43:36
>>168
自分がストトラをやっているとはどこにも書いた覚えは無いんだけど?
とりあえず街中にあるものをセクションに見立てて乗っていればストトラでしょう。
ストリートとストトラは違うことは理解しているよね?
170ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 15:48:10
>ストリートとストトラは違うことは理解しているよね?

共通点は街で技を入れる事。違いは流しながらか止まるかってトコか。
でもストリートやストトラは実力無い香具師でも「やってる!」って豪語するから嫌。
171ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 15:57:13
まあまあ、所詮待ち海苔ごときにそんなに熱くなるなって
172ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 16:20:24
>ストリートやストトラは実力無い香具師でも「やってる!」って豪語するから嫌。

別に初心者がストリート、ストトラやってますって言っても全然おかしくないじゃん。
アマチュアミュージシャンが活動の場は主にストリートですってのと同じ。
173ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 16:33:52
街乗りとストリートを一緒にするなって騒いでたアフォがどっかに居た希ガス
174ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 17:43:04
>>170
ストトラはUCIスタイルが求められるから難しい。
クランクやガードを掛けずに80cmぐらい登れるようになれば見栄えは良いと思う。
ダニエルで横断歩道を渡るぐらいがストトラの入門ってところじゃないかな?
175ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 20:23:39
トライアルを街中でやることに対して別ジャンルにしたい人達がどうもいるらしい。
練習していて「ストトラ」なんて言われたら嫌。田舎に住んでない限り
手軽な練習はどうしても公園や河川敷になってしまう。
176ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 20:37:46
>>175
街でトラの練習するのをストトラと思ってる人なんて>>159>>167くらいじゃね?
ハッキリしない中途半端な人間が多いのがストリート。厨率No.1
177ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 21:04:02
楽しきゃいいじゃん。何やっても
178ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 21:11:05
ある程度上手くなれば普通はパーク、DJ、トライアルどれかに逝くんじゃね?
どうでもいいじゃん。
179ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 12:00:59
>>177
なにやっても良くない!!
壊しちゃだめよ。

たのしきゃイイじゃん。迷惑かけなきゃ。
180ジュラ10:2005/12/03(土) 12:01:42
問題は自転車だよ。MTBトライアルじゃ意味無いもの。

モンティや丸石じゃねーと。
181ジュラ10:2005/12/03(土) 12:03:53
ただでさえ、MTBはフルサス、HTのXCと2台購入しなければ
ならんわけだから、さらにFRだのトライアルだのDHだの
と言っていれば、同じものを何台も買うことになって馬鹿馬鹿しい。

自転車産業界の罠にはまったらいかん。

やはりトリアルシン=BTRを買うのが最善の選択である。

そして、それは「モンティ」しか無いというのが我々の結論だ。
182ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 16:07:01
BT買った僕は何ですか?駄目?
183ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 16:14:29
>>181
UCIをご存知無い様で
メガモ知ってます?
184ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 16:17:21
MONTYを知ってる者ほどMONTYを嫌うのも真である
185ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 23:02:57
ストリートはジャンルではなくスタイル
トライアルはスタイルではなくジャンル
186ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 23:24:27
ストリートは街乗り
トライアルは競技
187ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 23:32:00
ストトラはまだジャンルとして確率してないからアーバンフリーライドっていうひとくくりで十分カバーされると思う。
188ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 00:21:35
先週、ストリートやってるってガキと一緒に乗った
どれくらい出来るのか見てみるとウィリーちょっととジャックナイフくらい
多少は応用出来るみたいだけど正直レベルの低さにガッカリした

競技なら初心者からプロまで様々だが、ジャンル確立されてないと好き放題だなと感じた
189ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 00:41:06
ストリートってのはねー
どっちかっていうとsk8とかHIPHOPみたいな「ストリート系文化」の事なのねー
スポーツや競技じゃないのねー
そらKOGみたいなコンペもあるけど基本的にフリースタイルなのねー
何らかのジャンルに属していないと気がすまない帰属概念に縛られた古い人間には理解できないのねー
190ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 01:24:56
>>189KOGはフラットのコンペ。かっこつけるならそれなりに土台を固めろ。
じゃないと同じスタイルで頑張ってるヤツらのイメージまで落とすコトになる。
適当に横文字、用語を並べるぐらいなら言わない方がイイ
191ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 01:36:50
>>189
まーママチャリでコンビニ逝くだけで満足なお前には分からないだろーねー
スポーツだ競技だって誰も言って無いのに変なツッコミ入れてるしねー
何らかのジャンルに属さないと気が済まないって言ってる人もいないしねー
頭の弱い障学生は無駄口叩いてないでとっとと寝ようねー
192ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 01:38:40
なんらかのジャンルに属さないと気がすまないからストリートの定義を作ろうとしてるのねー
与えられないとわからないゲーム脳には「フリースタイル」なんて理解できないねー
193ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 01:44:26
>>192お前が発言するたびにストリート・フリースタイルというコトバ・やってるヤツの価値が下がる。


い い か ら 黙 っ て ろ
194ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 01:48:53
もともと価値なんてなかろうに
反社会的な事なんだから
195ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 01:49:47
フリースタイルという言葉を盾に何も出来ない事を必死に隠そうとしてるのバレバレw
196ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 01:51:03
>ストリートの定義を作ろうとしてるのねー
オマイの言うフリースタイルも立派な定義に守られてましゅ
197ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 01:53:16
流石週末。厨率の高いこのスレでも滅多に見ない厨様降臨でつか
198ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 01:55:55
>>192
引き篭もりにはストトラなんて理解出来ないだろうけどね
スレ違いだからそろそろ大人しくしたら?
199ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 01:59:52
とりあえず公共物壊すなよ、お前ら
200ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:00:20
>>192だったらストリート・フリースタイル用パーツ・フレームは何?www
練習はしてるが、まだ何もできない、たいしたレベルじゃない、だとしても別に卑屈になる必要はない。だけど他のヤツの足をひっぱるな。
そういうコト言うヤツに限ってまともに練習もしてねぇんだろ。
ストリートやってますっていうからにはチャリドリとか町中爆走ぐらいで満足するなよ?www
そんなハンパなモンじゃない。ナメるな。
とりあえず自転車乗りに謝れ
201ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:01:23
>ストリート・フリースタイル用パーツ・フレームは何?www

メーカーの販売戦略とそれに乗せられるバカな客達
202ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:05:46
それはわかってる。
でも需要の上に成り立ってるから売れるワケで。
『もちつもちつもたれつ』ってとこかな
203ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:07:22
>>201
販売戦略は知らんが、個人が気に入ったものを買ってるならそれでいいんジャマイカ?
204ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:07:42
一匹の基地外にこの食い付きぶり。さすが厨率No.1!!
205ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:08:51
なんでストトラスレでフリースタイル語ってんの?
スレ違いも甚だしい
206ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:10:07
>>204もうちょっと遊ばせてくれ。明日天気悪くて乗れなそうだからwww
207ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:10:54
ストリートの話題でKOGを持ち出してきた時点で釣りにしか見えないんだが
208ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:11:47
こっちも天気悪いよー。今日は雪積もった
風強くて前に進めないし横に流されるし最悪だ orz
209ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:13:46
>>207厨過ぎて本当にわかってないのかもwwwそれか自分では釣ってるつもりでヒマ人(オレトカ)に遊ばれてるのかもwww
どのみち久しぶりの流れが楽しいwww
210ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:14:04
>207
週末&ストリートって単語にアフォが反応しただけだろ。
釣りならレベル高いと思うが、俺には素に見える。
211ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:16:57
「釣り」とか書くと、本当はマジレスしてたのに予定変更して釣りに徹底する厨が多い
まー逃げ道見つけて安心してるのかもしれんが端から見ると痛いよな

ところで結構なレス付いたが>>192の反論マダー?
212ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:17:15
>>208明日はサンディングでもするか…
>>210オレもコイツは本物だと信じてる。


おい!終わりかよ?結局街乗りで満足なのか?
213ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:26:28
>>188のレスを自分に言われたと勘違いしたんじゃね?そこで下手なのを指摘されまいと
「フリースタイル」という言葉を使って必死に反論したが結局返り討ちにw
頭弱いと自分が恥晒してる事にも気付かないんだねw 可哀想にw
214ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:30:33
厨率たかいなー
厨は厨でどっかに隔離してくれんかなぁ
ウザくてしかたない
4年くらい前の2chが懐かしいよ


ここが隔離スレなのか?
215ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:31:23
>>214
無駄レス乙
216ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:32:32
>>214 負惜しみ乙
217ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:33:51
>>192イイスレ探してきてやったぞ!ここでマターリ逝けやhttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132647864/くれぐれもオサーンに迷惑はかけるなよ

>>213もう少し骨のある香具師かと思ったんだけどねwwwこれじゃ遊べねぇよ


おーい!!>>192お前の言い分を聞かせてくれよ。もしかしてコトバが足りないだけでイイコト言ってるのかも
もし釣りだとか言って逃げてる様じゃお前が釣られたも同然だぞ
218ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:33:57
厨が増えたのは仕方ないよ。
底辺が広がればバカが増えるのはネットもチャリも一緒。
なんたって「底辺」なんだから。
219ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:39:31
>>214違うな。だから2chは楽しいんだよ。
オレは適度に厨が来た方がイイ刺激になると思う。
気分転換的なねwww
220ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:40:01
>>218
底辺って言っても全体の形は台形じゃない?
ストリート(ストトラ)なんて曖昧なものでトップに上り詰める人なんて居ない

そこまで出来る人は大概他の何かやってるか、独自のスタイルを極めてるから
221ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:42:57
とりあえず>>192が泣いてるっぽいんで話題変えましょ
さっき言ったとおり今日も吹雪で乗れないんでなんか面白い話でもしてくれる人募集

まずは昼頃まで寝るけどなw
222ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:45:17
弱い犬程良く吼える
223ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:45:26
もはや誰もストトラを語ってない件について
224ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:49:04
ふりーすたいるを主張する人がいたからねー
225ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:50:14
本人はたった2レスで泣きながら消えたけどねー
226ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 02:52:49
おもしろい人たち見つけたのよねーhttp://www.freepe.jp/i.cgi?racingsprits
227ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 03:00:08
結構な数のチャリドリ動画見てきたけど、速いドリって見た事無いのねー
最速チームっていうから期待してみたらカーブ途中で止まったりしてるのねー
必死で漕いだ方が速いと思うのはきっと僕だけなのねー
228ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 03:02:26
>>226
スレ違いなのねー
229ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 03:08:10
>>228掲示板におもしろいのがいるから載せてみたのねー
230ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 03:20:23
どれが面白いのかよく分からないのねー
もしかしてトラ車でドリのことなのかねー

色々勿体無いねー
231ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 03:37:32
スレ違いだけど画像番目に暑い香具師がいるねー
232ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 12:45:02
何故かBMXをダシに言い訳してる人がいるスレはここですか?
233ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 14:23:53
本人はわずか2レスで泣きながら消えたけどねー
234ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 15:48:01
も前ら、茶利は何に乗ってる??

俺はSTP(05モデル)に乗ってるぞ。
235ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 21:02:24
03’GIANT TRIALS TEAM ストリート仕様
236234:2005/12/05(月) 16:29:13
>>235
ストリート仕様はどんなパーツにした??

漏れはリジットフォークに長めのステム&幅広のハンドル。
237ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:30:08
ストリート仕様つーと聞こえは良いが単にトラ車を街で乗れるようにしただけ
Fサス:ジュディーTT
ハンドル:アゾニックダブルウォール 2インチ 685mm
ステム:タイオガ オーボーン90mm
変速関係:スラムX7
クランク:トルバティブ+レースフェースバッシュ
ホイール:XTハブ+マヴィックD321+ケンダK-RAD2.3
238ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 20:56:08
>>237フロントダブル?
239ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 22:03:18
>>238
もちろん。フロント1枚じゃ街キツイって
しばらくはトラ仕様のまま乗ってたんだけど、移動が嫌になって変えた
240ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 22:32:16
トライアルスレにも書いたんですが、情報がなかったんで・・・
どなたか、アラヤのマルチとレール踊って、乗ってないですか?

これなら街乗りもオケーぽいんですが。
241ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 22:56:20
>>240
街乗りなら他のに乗りなよ。その方が楽
トライアルするけど自走ってゆーなら>>237みたいにいじればいいよ

ガード掛けしないならフロントダブルでもなんら問題は無い
242ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 23:11:39
本格的なトライアルしないのであればDJバイクは?
DJから街海苔まで使えるよ。KONA辺りだと安いし
フロント3xTのシングルでも十分遊べる。
MOBホスイ。
243ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 23:22:51
>>240
うまうまのだんちょうのところにいってあんげろわんどてにきけ。
244240:2005/12/06(火) 09:16:22
みなさんありがとうございます
今現在はダージャンというか4X用のバイク(PUSH)を持っていて、
それなりに気に入ってるんですが、

先日ある機会に本格的なトライアル車に跨がせてもらいまして、
普通の自転車とまったく違った走行感(最初はまっすぐ走れなかった)が
ちょい気に入ってしまいました。

近くにある山がギザギザの、急坂の、段差いっぱいのところでしたんで、
こんなところをトライアルバイクでひょいひょい降りてくるのはどうなのかなぁと
思ったわけなのです。
245ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 14:23:46
買っちゃえ買っちゃえ!
246ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 14:28:13
そしておまいがインプレ汁!!
247ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 14:57:08
PUSH持ってるなら半端なチャリじゃダメっての分かってるでしょ
なら街も乗れるかなーなんて言ってないで専用車買うべき
248ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 21:11:44
249ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 15:18:26
>>247
>>240は恐らくツートラ的な使い方がしたいのだと思われ。
そう考えると踊もあながち間違いではないんでない?
予算がちょっと分からんが、条件を『シートがつくトラ車』ってコトで考えると
GIANTのTRIAL PROをフロントダブルにして乗るとかなり幸せになれると思う。トライアル専用車としてもイイチャリよん
踊に乗る機会がないから比較はできないけど。
あとはKATAYAMAのikkeiとPRO-T。これもイイ!そしてかなりカコイイと思う。
ストトラスレ的な選択肢でいくとGIANTのTRIAL COMP、STP king&2、AUTHORのA-GANGシリーズ、完成車だとこんなとこかな?
250ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 15:57:43
いや、それ普通にスレ違いだから。
トラスレでやって。
251ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 16:32:57
>>249
テックインRT3815って選択はどうだろう??
252ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 16:59:17
>>250じゃあお前がレスしてみろ。お前のレスはハナクソほじる役にも立たん


>>251っと思ったが>>240はPUSHのみ所持していて、完成車が欲しいのかと思て
253ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 17:09:05
>>252
お前STPスレに粘着してるキティじゃないだろうな・・・
わざわざ煽るトコとかそっくりだ
254ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 17:21:58
>>252はちょっとオツムの緩いコなんで勘弁してあげてください

>>253
痛いところ突かれて他スレで愚痴こぼすの、かっこ悪いよ
255252:2005/12/07(水) 17:22:44
>>253STPスレはずっと見てないよ。
>>250みたいなコトを言うヤツがいるとまたストトラとは何ぞや?論になる→はいはい街乗り街乗り→厨参戦→レス伸びる→>>240の質問はスルー→糸冬。の不毛な流れになりそうなので『黙らっしゃい』と言いたかった。
オトナゲなかったと今は反省してる
256ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 17:39:02
さて、>>250にストトラ的なレスを乞うてみましょうかwww>>252に上がってないような内容のレスをwww
257ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 17:48:32
なにが面白いんだろう??
258ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 17:56:35
ばか、>>250先生が語っていただけるらしいから黙って効いてろ!
259ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 18:17:51
なに一人で盛り上がってるの?薬でもやってるん?
260ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 18:22:21
>>259
世の中には薬なんてやんなくてもラリってる人はいっぱい居るよ
261ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 18:24:21
ストトラってのはねー フリースタイr
262ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 18:30:15
>>250フリースタイルを語って欲しいのねー
この前の続きをねー
263ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 18:40:19
このスレ的にフロントダブルって必要か?
インナーのみでも26Tもあれば移動は問題ないと思うけど。
264ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 18:51:54
>>263
移動量も乗り方もそれぞれ違うんだから問題ないとは言い切れない
俺としては2枚あると移動が速くて好き
265ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 18:55:11
チェーンラインの問題がねぇ
266ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:13:37
>>265
トラ車なら問題ないしょ。
XCやプレイバイクでも軸長長いBBに変えれば良いかな。
267ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:29:29
なんでこのスレでトラ車が出てくるのさw

軸長変えるのが現実的みたいだけど
貧乏人なもんでホロテク2使ってるんだよな
軽くて硬くて安くてイイ
見た目以外は最高のバランスだとおもう
268ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:56:10
>なんでこのスレでトラ車が出てくるのさw
なんで出て来ちゃダメなの?
269ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:59:30
>>268それはこのスレにはストトラなのに何故かアンチトラ車厨がいるから
全くもって理解できん
270まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/12/07(水) 20:29:14
ココって、専用車を使わずにトラをやるスレだったっけ?

なんちゃってトラ車を組むノウハウは欲しいけどさ。
271ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 20:45:51
>>軍曹殿、私見では最初はそんなスレじゃなかったと思われます。

しかし、
街乗り自称ストリート厨、フリースタイル厨、専用車ではストトラできない厨、何故か専用車に憎悪を持ってる厨(←親が買ってくれない?)、DQN厨、突っ込まれた事象に対しては何一つ答えずトンデモ持論振りかざし厨
らの出現により、このような事態に至ったかと思われます。


自分が居たにも関わらず此奴等どもを排除し、良スレ化できなかった事をふがいなく思います。

罰するならこの自分を!!
その他の住人に責任はありません!!
272ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 20:46:48
>専用車を使わずにトラをやるスレだったっけ?
ここは「ストトラ専用スレ」です。トラならトラスレ池

>なんちゃってトラ車を組むノウハウは欲しいけどさ。
トラ車が組みたいならトラスレ池
273ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 20:47:57
専用車ではストトラできない厨なんて居たか?
274ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 21:10:28
>>273 >>189>>250あたりがその辺も守備範囲に入りそう
275ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 21:13:18
189はフリースタイルなのねー
276まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/12/07(水) 21:27:06
ストリートのトライアルと、
大会のトライアルではどうにも超えられない壁がある。
「客」・・・ギャラリーね。

板取とかの世界戦に行った事がある人なら分かるはず。
岐阜の山奥に来る奴なんて、選手と、関係者と、家族と、その道のマニアだけ。
閉鎖的過ぎ。つーか、ブルマ採用の女子校の運動会かっつ〜のw

ストトラのイカスところは、居合わせた人間すべてがギャラリーになるところじゃないかな。
好きなヤツは元より、興味ない人間やトラに反感を持つ人間共、
そんなヤツら全部一緒くたにして「見物客」に出来るところが、
ストリート・トライアルの「シビレルところ!」じゃないの?

バッチリ決めれば「ウホッ! なんか知らんがイカすトライアラー!」
しくじれば「やれやれ(笑)つーかダサ。プ(失笑)」
・・・と。
その緊張感がタマラナいんじゃないの? 違うかな。
277ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 21:33:22
>>276緊張感について同意。
278ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 21:45:23
>>276
自己満足の世界にギャラリーも糞もあるかっての
技キメれば格好イイって拍手してもらえるとでも思ってんの?
危険行為っつー事を自覚しろよ。見るだけで嫌な気分になる人もいるんだぞ?

まろやか軍曹ってなんだかんだ言って結局はそこらの不良やヤンキーと同じ思想なのな
279まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/12/07(水) 21:48:28
馴れ合い系って以外はそんな変わらないかもね〜
280ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 21:58:47
街ダウンヒラーなんかは危険行為しない見せびらかしだよな
暴走ストリート厨は危険な上に得意気だからムカツク
281ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 22:35:09
>>271のレスで気になったんだがカリカリのトラ車でストトラやってる人居る?
いたらフレームとか仕様キボン
282ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:07:22
彼らに言わせれば、公園でトライアルをすることこそが「ストリートトライアル」らしいからなあ
283ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:47:14
公園でするトラ=公トラ
通勤・通学でするトラ=通トラ
ツーリングでトラ=ツートラ
ストリートでトラ=ストトラ

ストリートって曖昧だから、型にはめるには難しいかもね
でもこれは全部纏めてフリースタイ(ru
284ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:04:03
タイトル〜トライアルの大会は開けてもストトラの大会は難しいと思われ〜


ライアン・リーチやジェフ・レノスキーとかのコンペにはこだわらず、楽しく乗る≒フリーライドとしてのトライアル、ってスタンスを示したヤツらに敬意?を表してコンペ派に対してストトラなる言葉をメディア・周囲・本人・メーカーらが作った。
そもそも『ストリートトライアル』って言ってる時点でトライアルとは切ってもきれない関係。名前からしてトライアルの一種だって言ってる。

だから、カリカリの専用車(見た目的にも)に乗ってるが、シングルスピードにしてる、ジャイロ入れてる、プレイバイク他に乗ってるがトライアルの技も使う、普通にトライアルする、こんなヤツらが街で乗ってればストトラって言ってもいんではないか?

まだストトラが一つのジャンルにまで認識されてない以上、そんなとこでイイかと。
ただ、チャリドリぐらいじゃストトラと呼ぶに満たない。


リーチやレノスキあたりの事を世間はストトラと呼び始めた。自分にしか通用しないストトラ論を振りかざす厨どもはその辺考えれ

ストトラはトライアルの中の一つのスタイル。
まだこれといった定義はない。
DHとXCは自転車乗りでなくても違うと思いそうなぐらい違う。4xとDJは似ているがちょと違う。
ストトラとトライアルは………?


以上、断定形でごく個人的な見解だったが参考までに
285ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:23:03
>>280
>街ダウンヒラー
いるのか?そんなの。このスレってアクションライドより?
街海苔加齢臭がするぞ。
286ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:28:55
>>285
スレ違いだが・・・知らないの?街ダウンヒラー
陸サーファーみたいなもんで、DHバイク持ってるのに山逝かない人の事
ヤフオク見てると質問欄に「通勤に使いたいんですが」とか「長距離乗れますか?」とか偶にあるよ
287ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:37:55
>>286
そうなんだ。無知でスマソ。
まぁテク磨くわけでもなく危険とか言ってるのも陸MTB(ロード)海苔だよな。
ギャラリーなんていらねーから勝ちたいし上手くなりたいよ。
288ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:47:41
>まぁテク磨くわけでもなく危険とか言ってるのも陸MTB(ロード)海苔だよな。

陸でMTBは普通だから、お座敷とか。(MTBを家に飾ってる人or乗らない人)
上手くなりたいならジャンルに拘らず練習!ストリート云々言ってる時間が無駄
289まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/08(木) 17:39:00
カリカリのトラ車じゃないけど、俺は丸石モンテッサにのってる。
しかもFFで…って、カリカリかorz
マニュアルが楽なのさ。だからマニュアルで回るやつ(名前不明)とか楽しいのさ。
あと、俺は05モデルのSTP2にマグラ入れたり、フロントシングル+ニュートラ
ギアいれたりして楽しんでる。
それで、階段をダニエルで昇ったり。平地トライアルなのかも…

>楽しく乗る≒フリーライドとしてのトライアル
感動した。
ストトラって、一般人が「こんな所を自転車で走れないよな」って思うところ
を走る。っては駄目??
290ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 17:59:40
>一般人が「こんな所を自転車で走れないよな」って思うところを走る

それはトライアルだと思うよ。俺は「街で一般人が普通通らない所を通る」かな。
ストリート=街で遊ぶって感じだから、それにトラ足して上の結論に至った。
291ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 19:27:22
>>290
だから、ここはトライアルのスレなんだってばw

ストリートトライアル=ストリートでやるトライアル

マニュアルとかフェイキーは無意味だし、邪道。
292ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 20:11:46
無意味だし、邪道なんて決めつけちゃ面白くないじゃん。
上にもあるけどストトラ=ライアンリーチ。
ストトラの神がマニュアル得意としてるんだからむしろ本道。
293ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 20:16:08
>>291
フェイキーはコンペでも助走距離をとるために使うけど?
294ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 20:21:50
ストトラってストリート+トライアルじゃなかったんだね
じゃあカッコつけないで街トラとでも呼べばいいじゃん>>291
295ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 20:53:56
>>293
随分しょぼいフェイキーだなw
頼むからストリートでそれやって「俺ってフェイキーだぜ」とかぬかさないでくれよ
296ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 21:20:42
このスレいるリアル街海苔野郎と妄想ストトラ野郎がハズカシイ件について。
297ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 21:31:20
そうそう、恥ずかしくないのはトライアラーだけだよねv
298ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 22:18:37
マニュやフェイキーもできないで何がストリートかと小(ry
入門厨房は訳ワカンねぇ定義づけオナニしてないで練習汁。
299ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 22:28:56
>>298
つ アンカー

ストリートでフェイキーはトリックとトリックを繋ぐトリック
トライアルでフェイキーは助走距離をとるためのもの(らしいw)
300ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 22:45:40
>>298
その解釈はおかしい。>>291曰くストリート=街だそうだ。
なら街で簡単なトライアルするならマニュもフェイキーも要らん。
301ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 23:11:11
で300はできない訳だなw
302ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 23:31:11
人の心配する暇あるなら少しでも出来るように練習したら〜?
303ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 23:50:54
人の心配する暇もないくらい練習する人なんて見たことないや
304ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 00:11:24
291=300=302
305ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 00:49:20
真性必死だなw
306ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 01:13:45
>>291>>302また出たよ。貴様も懲りん厨房だな。例のようにこきおろされる前にすっこんでろ
307まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/10(土) 12:21:03
こないださ。友達と走ってヘリコ降りとかさ、縁石ジャンプとかして楽しかったんだよ。
でもさ、雪が積もっちゃってもう走れないんだよ。
だからさ、2輪ドリとかしてもいいか??
308ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 13:25:53
おお、見事に荒れとるwもっとやれもっとやれ

わしはリアル用とトラ用の二台持ってるんだけど
やっぱそっちの方が楽だね
リアルとストトラの違いだけど、リアルはBMX的な乗り方を身上、
ストトラはトラ的な乗り方を身上としていて
それぞれで使うバイクも違うと解釈しているよ
どっちかというとストトラの方が守備範囲広いかな
ちなみに折れのバイクはMONTYとGIANTでMONTYがリアル用ねw

>>307
オッケーオッケー
人に迷惑かけるから〜なんてゆってる奴がいるけどさ
そういうのは心の片隅にいつもあればいいと思うよ
もし迷惑かけちゃったら「ごめんね」って心から言えばいいじゃん
309ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 13:48:50
分かり難い上につまらない釣りだな
310ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 14:18:31
リアルって何だろうと小一時間考えたが結論出ず
311ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 14:18:52
分かりにくいのは書いてて思ったけど、釣りに見えるかな?
312ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 15:03:00
>>310
あ、ごめん
リアルストリート でググってみそ
313ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 16:13:57
>>307雪で乗れないって言ってる香具師多いけど、雪が降る期間しか出来ない遊びを開発出来たら楽しそうだと思た。
オレが住んでるとこは雪とかあんま降らないから思いつかないけど。

雪をクッションにして高いドロップを降りてみるとかw オレはあまりにも寒そう過ぎて億劫になりそうだけどw

札幌雪祭りよろしく雪でセクション作ってみるとかwステアの高さとか思いのまま!枯れ草と雪混ぜたヤツで形作って、水かけて凍らせるとかして
あとは氷の上でチャリスケートとか?可能なのか知らんけど

って、どれも現実的じゃないかな。っつーか、まず寒い。これが乗る気が失せるw
しかし、厚着して汗かいても寒いっていう
314ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 16:57:15
>>313
雪って君が思い描いてるほどきれいなものじゃないよ。

もちろん、ゲレンデや豪雪地方や山に行けばそこそこきれいだけどね。
10センチ、20センチ積もったくらいじゃ雪だるまさえ泥まみれにしか作れない。
315ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 17:00:36
>>314そりゃわかってるよ。
オレが住んでるとかもたまーにべちゃっとしたのが降るから。
スッゴい積もってる前提で書いちゃったけど
316まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/10(土) 17:41:36
>>雪ネタ
アリガト。ただ…
たくさん雪積もっても、ガリガリに硬くなってもダンプで押し固めなきゃ埋まっちゃう。
あとね、グリップがなくなるのよ。
だから何やっても「曲げれない。止まれない。進めない」の3拍子なのさ。泣ける
でも、徹底的にOHしたり、怪我を治すにはイイ。と思うことにしている。
春先になると、5センチのステアでも、3段の階段でも幸せになれる。

でも、全く乗れない(街のりは別)で4ヶ月くらいはキツイ…
だから、俺はスクートやってる。

>雪をクッションにして高いドロップを降りてみるとかw
やってみる。

317ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 18:00:26
>>312
リアルストリートくらい知ってるが、それをリアルと略す人を初めて見た
気持ちは分かるがせめてストリートって書けよ。リアル用って意味不明だぞw
318ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 18:38:46
>>317
ストリートの話題でリアルストリートをリアルと略すのはよく見るけどなぁ?

別にあなたが無知の知ったかぶり夫くんだとは言わないけどさ。
319ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 19:31:40
>>316
冬もスクートてスゴイね。DJのようにキッカー飛んだら怒られる?
320ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 19:53:10
厨房の合言葉

リアルストリート
321ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 21:47:00
リアルではないストリートって何だ?パークライドのことか?
322ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 21:58:50
>>319
冬だからスクートなんじゃないの?
>>321
なにかストトラに対する言葉が欲しかったので使いました
323ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 22:13:46
スクートあまり見かけないので。北国では普通にパークにいるのかな。
324まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/11(日) 09:25:30
>>319
無知でキッカーわかりません。ジャンプ台を飛んだりはするよ!!
>>322
ハンドル物が好きなんだよ。だからバイクの免許もある。けど乗ったことない…
>>323
スクートはまだ差別されているからどこでも…ってわけじゃない。
ってか、スクーターを見たことは2回のみ…
ただ、普通に注目されるのと、ボーダーが頑張って飛んでいるウォールを
何にも気にしないで飛べると気持ちいい。ってか、余裕。
325ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 13:44:59
冬場メインにしてる穴場のロコゲレンデはスクートOKなんだが
滑れもせんのに貴重なパウダーゾーンに入ってコケまくって荒らしまくってるアホが多い。
冬場もMTBに近い乗り物に乗りたい気持ちは分かるけど素直にスキー、スノボしたら?
326ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 20:03:57
パウダーにデカ穴空けるのはスノボちゃんもオヤジ数奇屋も同じ。
スス板で板違い。
ダージャンならデカイエア決める人結構いるのにスクートでは目撃した
事がなくて残念。やる人少ないよね。俺もやりたいけど機会と金なくて
スクートに手出してないけど。。
327ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 10:52:54
>>320
リアル、って普通に使う件。
328ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 12:09:11
リアルも知らずにストトラを語るのはこっけいだな
329ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 13:59:52
>>328
痛いトライアラーが複数まぎれてるからね
330ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 15:58:26
っていうかあれだね、伸びない伸びない言われてたスレも、言ってたヤツの思惑に反してここまできたわけだ。


いろんな厨とそれを生暖かく受け入れた住人のおかげか
331ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 21:55:42
のびりゃいいってもんでもないだろうに
332ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 23:30:46
>>331
だって>>330自体がレス伸びを手伝ってる厨なんだから
それを自分で批判するわけ無いだろう
333ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 00:26:54
こんな風に伸びてます
すくすくと。
334ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 12:48:43
上の方でもでてたけどストリートやってますって
豪語してるガキはムカツクな。

で、練習会ではマニュアルっぽいの失敗してバイク投げて
エクストリーム気取りだしワイヤー変えたら変えたで
ゴミだしっぱだし、もう見てらんない。
335ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 13:02:19
なんでもカッコだけマネしていっちょ前な顔してるヤツは痛いね。

無茶して自分が怪我するのは勝手だけど、マナーを守れなくて自転車乗れる場所を減らされるのは勘弁だな。

プアな日本人だったらモノは大事にしろと、礼儀正しい日本人だったらゴミは棄てるなと、士の心をもつストイックな日本人だったら練習しろと。
336ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 13:15:42
↑↑↑
337ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 14:50:06
>>334っておもしろいね
特殊な事例を一般化しきれてないところがミソ
論理的破綻を感情的な勢いだけで押し通そうとしてすべってる感じ

コントのネタによくある手法だよね
338ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 21:31:59
なんでもカッコだけマネする下手糞がキモイの禿同。
ただ転ぶことに怖がっていつまでたっても初心者の割りに
意味不明な武勇伝とチャリ自慢を語る街里トレイルも同類。
何の練習会か知らんが稀にいないか?
339ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 23:07:30
めちゃマニアックなストリートフレーム、キング、3Pクランクで決めてる
街のり君っているよなwwwwwwww





おれのことだorz
来年はウィリーくらいはマスターしたいorz
340ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 23:12:21
よし、みんなでがんばろう。
341ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 09:55:35
>>339
ウィリーはカコワルイのでマニで逝こう。
342ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 12:24:22
ウィリーもマニュアルも楽しめるレベルになるまで結構時間がかかるから
敷居が低くて速い段階から応用が効いて楽しめるバニホを真っ先に練習した方が良さそうに思う

バニホも突き詰めていけばマニュアルに通じるし
回転技にも移行しやすい
343ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 16:30:57
>342
10m弱でいいからウィリー>>マニュアル>>バニホから入った方がいいような。
マニュアル姿勢が何かわからないとホップで終わる気がするしバニホではないよ。
変な癖つくとなかなか抜けないぞ。飽きたら合間に回転系してさ。
344ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 18:19:08
>>343
俺は逆だったよ
バニホを試行錯誤するうちにマニュアルの体勢を経験的に理解していった
それでもしばらくは10mもマニュアルできなかったけど

特にマニュアルができていなくても
フロントリフト→後ろに降りる
リアリフト&ホッピング
くらいできればバニホはどんどん上達する
バニホ180、アブバカもわりとすんなりできるようになったかな
その後60センチくらいで壁に当たってから本格的にマニュアルの練習を始めたよ
345ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 18:22:17
追記
バニホができるってだけで移動中に縁石横っ飛びとかできるから
どんどん応用が効くようになるし
平地だけじゃなくてウォールを使ったり
あるいはパークでいろんな技を試せるようになる

技の広がりを考えたら真っ先にバニホを練習することを勧めたい
346ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 19:35:37
>移動中に縁石横っ飛びとかできるから
それはホップピング(ポゴ)ではない?アブバカできるんだったら
わかるだろうけどリアに乗ること身についてるでしょう。
感覚つかむのにわかりやすいのがマニュアルな訳で、マニュアル職人に
なる必要はないよ。
180にしてもポゴ気味で回すのとバニホで回すのとは違うし。
347ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 20:08:59
本当にマニュアルがある程度出来てないと
精度のあるバニホは難しいよ。
最低50センチをいつでもどこでも自在に出来るようになるのはマニュアル出来てないと厳しい
348ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 20:29:21
>>346
走りながらポゴで縁石飛び越えるのは難易度高すぎないか?
飛び乗るだけならポゴでもいけるかもしれないけど。
180もわざわざ「バニーホップ」180と書いたんだから汲み取ってくれよなw

>>347
50センチくらいならそうでもないよ
マニュアルしてからじゃないとバニホが出来ないってのはただの偏見
バニホやってれば自然とマニュアルの基礎も身に付いてくるんだから
本格的にマニュアルの練習をするのはそれからでも遅くない

逆にバニホは超基礎レベルからいろいろ使える基本技だから
後回しにしないでどんどんトライするべき
349ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 22:17:40
つまり、どれも大事だと、そう仰りたいワケですか。
350ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 22:17:43
普通は移動中はマニュアル&バニホやりまくりだけどな
交差点を渡りながらマニュアル。
マンホールの蓋はかならずバニホで越える。
延々と練習が出来る。

アホみたいにやってれば自然にうまくなる。
351ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 22:22:58
>>350
>交差点を渡りながらマニュアル
左右確認してから渡らないと轢き殺されるぞ
車や歩行者に迷惑かけない範囲で乗れ
免許持ってない未成年はひどいの多過ぎ
352ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 22:33:59
移動中のマニュアルは結構場所を選ぶんだよな
バニホのほうがお手軽
353ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 23:08:38
>>352
言えてる。
広くて安全な場所って意外とないよね

もっとマニュアルの距離を伸ばしたい
どうしてもブレーキ入れてしまう
354ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 00:36:13
前々から「バニホの前にマニュアルを」という論調には疑問だった
それって、ものすごく遠回りだし、退屈だよ

ホッピング、フロントリフト、リアリフトを一通り「なんとなく」できるようになったら
(最低限、フロントリフトからデッドポイントを越えて後ろに着地するところまで。1、2時間もあればできるようになる)
あとはひたすらバニーホップ

10センチも浮けば上等
あとは移動中なり公園なりでいろんなものを越える練習をすればいい
40センチくらいまでは深く考えなくてもそのうち飛べるようになる
数こなせば、自然と余裕が出来てくる
そして壁に当たる
でもメチャクチャなフォームじゃなかなか40センチすら飛べないから
自然とフォームは整っているはずだよ

それくらいになってから、バニホで遊びながらマニュアルを練習すればダレずに楽しめる
いきなりマニュアルの練習を始めるのとはスタート地点が違うから、とっつき易いしね
それでもマニュアルは相当根気強く練習しないと身に付かないよ
355ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 01:07:05
まぁ、やりやいことから練習すれば?
「あれやるにはこれからで、そのためには・・・」って感じで考えてたら
なんか面白くないでしょ?
出来なかったりすると自分の足りないところがなんとなくわかる
はずだから、そこんところの動きは自然と意識するはず、
ただ、ほんとに何事も無くほのぼのと待ち乗りしていても
うまくならないけどね、
俺は移動中は殆ど何かやっていたよ、
いい感じの平地ならマニュやったり、地面のきっかけとか見つけては
バニーホップやったり、そして何かよさげなセクションを見つけては
ちょっと遊んだりって感じで乗ってた、
堅く考えすぎる方が逆に上達遅そう・・・
356ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 01:42:16
>>355
初心者がいきなりできることなんて皆無だろ?
いろんな技のベースになるのがマニュアルとバニーホップだと思うんだが
君の脳内では違うのかな?
357ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 02:00:54
>>356
初心者が飽きない練習方法として教科書通りに技を習得する必要はないという意味では?
やりたいという需要はあるのだろうけど、実際トライアルでも公園フラットでも人口少ないよね。
355にちょっと同意
358ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 02:39:24
やっぱ最初のうちは上達してるって実感がないと飽きたりしちゃうしね。
できる技からやっていった方がへこたれずにやれる。
ジャックナイフ、ウィリー、ホッピング……最初はこんなもんでいいと思う。

練習の途中にできる技を混ぜるだけでも大分違うしね。
マニュアル・バニーホップはどうせ最初の壁になるだろうから、いきなり壁にぶつかりに行かなくてもいいと思う。
仕事でやってるワケじゃなしに、嫌いにならない程度で乗るぽ
359ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 12:06:20
マニュアルはバニーホップへのステップではなく、
マニュアル自体がすごく奥深く面白いテクニックだと思うよ
あの浮遊感は癖になる。
ストリートの障害をマニュアルのままこなす事に
一瞬で終わるバニーホップよりもストリートでのウケも良いし。

むしろストリートではバニホに適したセクションってかなり少ないと思う。
40〜60cmのステアとかってなかなか無いよね
せいぜい縁石程度
360ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 13:13:17
>>359
でもその二つの技は最終的に、バニでギャップtoマニto180outとかになってくるから両方出来ないとおもろないということで。
361ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 13:36:53
確かにマニュアルが出来たからって
バニーホップが出来るわけじゃないし、決して
最低限の条件でもないと思う、
俺が出来るようになったのは
バニーホップの方が先だったからね、
当時70cmぐらいの段差に上れはしたけど、
マニはもう全然だめって感じだったし・・・

でもストリートトライアルをやるにあたって、
マニとバニが出来ないと話しにならんってわけでもないとも思う、
トライアルのテクでも十分に魅せることは出来るはずだし、
アイデアしだいでちょっとした動きがかっこよくなると思う。
362ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 16:32:06
>むしろストリートではバニホに適したセクションってかなり少ない
んなこたぁないw
バニーホップは飛び上がるだけの技じゃないよ
上下だけじゃなく左右にも動けるし、いろんな技に繋げていける
想像力次第だよ
ステアだって積極的に探さなきゃ

マニュアルが出来なくてもそれほど制限はうけないけど
バニホが出来ないと何も出来ないといってもいいくらいだね
スタンディングとジャックナイフしかやることなくなるw

バニホは誰かに見てもらいながら練習すれば1、2日でなんとなくはできるようになる
敷居が高いように感じるのは、基礎が出来てない状態で我流でやろうとするからじゃないかな
363ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 17:09:00
アーリーも言ってるけど、普通にシングルの練習してたら
高いバニホも跳べるようになるよ
ダニエルができなくてステアばっかりやってたら
いつのまにかウィジャンで90の直角にシングルしてたし
その時にはバ二ホで60くらい跳んでた

でもまだ精度高いダニエルができなくて苦労してる
まだまだ実践じゃ使えない・・・向上心が初心者の武器でしょ
なんだかんだ言うのも楽しいけど、
練習を重ねた技が成功すると何にも代えがたいものがあるよ
364まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/15(木) 18:44:09
んだんだ。何から何ができる。じゃなく、何かができたら何かもできた。が大事だと思う。
俺は去年8月にバニ60cmできて、12〜3月の間雪で乗れなくで4月にダニエルできた。
そして、マニュアルとダニエルとストッピーなど練習しながら9月には10m位マニできる
ように(っても下手の横好き)なったよ。たださ、バニーはタイヤの反発の勉強になったよ
でもさ、バニーはステアのガード掛けからのハンドルの押しもあると思う。だから
ステアとバニーって共通する感じがする。
10月に、80のステアいけるようになったんだけど、バニーのタイヤの反発使わない
感じがする。

俺は頭が悪いから失敗しても3回位同じことする。
1回目は集中しなおしたら行けるかもしれない。
2回目はどこで失敗しているか。
3回目はどんな失敗しているか。
これをしていると、不思議と良くなっていくんだよな〜。そこが楽しい!!
365ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 19:41:27
バニホの話題をステアやダニエルに繋げたがる→トライアラー

どうせならスレに合わせて360やウォールと絡めればいいのに
ダニエルの話がしたいならトラスレにいけばいいのに
366ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 20:09:39
あらら、またアンチトライアル厨ですか
367ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 20:10:22
>>365
自分、スレ内で何回か(も?)見たなぁ
ストトラなのにダニエルの話題出したらダメなん?
そんなに細かく分ける必要があるなら
自分がストトラをしっかり定義してくれよ
368ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 20:17:37
どうやら>>365はストトラの教祖とも言われるリーチやレノスキーのライディングを否定できるほどの実力者のようです


街乗り自称ストリート厨、フリースタイル厨、専用車ではストトラできない厨、何故か専用車に憎悪を持ってる厨(←親が買ってくれない?)、DQN厨、突っ込まれた事象に対しては何一つ答えずトンデモ持論振りかざし厨


追加候補:ストトラにダニエルはスレ違い厨
369ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 20:59:46
トライアラーのスレ違いを指摘すると同じ文体の人が連続して反発する件について
370ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 22:30:40
ダニエルの腰落として漕ぎ入れ伸び上がり感覚もバニホに通じるものはあるけどね。
俺70cmで頭打ち。フロントが上がるポイントから少し上までしか飛べない。
20吋でm越えする人とかは踏み切りの瞬間の地面蹴りからの体のバネなのかな?

アンチな人の意図のある荒しスルーがいいな。MTB乗ってる人じゃなさそうだし。
371ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 22:51:13
>>369
自演・連投と煽ることによって気が紛れるならそれでもいいが
根本的な解決にならない事をいい加減悟れ
372ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 23:20:20
ストリートスレなのに回転技の話題はタブーという愉快なスレはこちらですか?
373ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 00:04:01
372が回転系ネタ振って話題変えれ。
メガスピンなどのペグだったらスレ違いかな。
374ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 00:56:12
どこで回転技がタブーという話が出てきたのだろうか?
それとストリートスレじゃなくてストトラな。スレタイちゃんと嫁
375ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 01:31:40
ストトラ=街中でやるトライアル だって何回言えば理解できるんだろうね、この池沼はw
厳密に言えばマニュアルもスレ違いだけど、グレーゾーンだから許容されてるだけなんだよ
脳内ストリート厨は巣に帰れってのww
376ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 02:24:22
折角ストリートなのに、何でそうやって
あれはダメ、コレもダメって決め付けるのかいつも疑問、
大会では特に使えようなテクじゃなくても
ストリートでなら、自己満でいろいろつなぎ合わせて見たり
やりたいようにやるところに
面白さがあると思うのは俺だけだろうか?
ただそれがトライアルベースってだけで制限があるべきではないと思う、

偏見かも知れないけど、初心者ほどそういう制限を作って可能性を
どんどんなくしていっている気がする、
そんなこといってると上達遅い気がするけどなぁ・・・
377ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 02:25:32
スレ違い発言多発警報中
378ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 02:44:50
>>375
とりあえず確認しておきたいんだが
お前にとってストリートって何? (トラは抜いて)

スタイル?それとも場所?
379ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 02:51:09
コレもしかして場所って答えると
ストリートバイク=シティーバイク
ってことだよね?
380まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/16(金) 10:25:23
俺にとっては、スタイルだな。派手な事(例えば中央分離帯をバニーとか)をすること
ただ、俺はトライアルもやるからそれがトラ技な事。俺は平地トライアラーだ OTL

あとさ、尻をハンドルの上に乗せて、逆向き(バックライド??)に走るのって面白く
ないか??
381ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 11:33:00
>375
ストトラ=街中でやるトライアル だって何回言えば理解できるんだろうね

こういう意見の人が多いの? これならトラスレでいいじゃん。
匿名でウダウダ説明しても皆納得しないだろうから有名人のスタイル。
ストリート(チェイス)
ストリートに近いストトラ(レノスキー)
トライアルに近いストトラ(リーチ)
こんな感じ?
とりあえず知らない見た事ないヤツは問題外。
ヴォルクハン知らずにコマンドサンボ語るようなもんだ。
382ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 13:24:00
有名人のスタイル語る方が納得出来ないよ
ストリートがどんなものか分かってもそれを語ってる香具師が
実はなにも出来ませんでしたなんつったら話にならん

匿名でウダウダ言うのは確かに無意味。だから>>381の動画うpキボン
383381:2005/12/16(金) 14:44:29
>>382
これがストトラだ!って確固たるお手本を示すには
その代名詞的なDVD見るのが一番だろ。
俺のショボイ動画見せたって皆で笑って終わりじゃん。
>それを語ってる香具師が 実はなにも出来ませんでしたなんつったら話にならん

んな事ない。できるできんと論じる事は別。
運動音痴のスポーツコメンテーターや楽器弾けないジャズ評論家、
小説書けない書評家とか全否定するのか?

384ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 14:48:58
ようするにここは平地トライアラー隔離スレなんだな
ストリートライドの話題はスレ違い
それ用のスレを立てた方がいい

26インチストリートはどちらかというとトライアルではなくBMX寄りになるよね
制限じゃなくて
互いに影響を与え合ったり、ジャムったりする「仲間」としての関係
385ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 16:29:46
何でこんなくだらないことでグダグダ言い張ってるの?
なんでもじゃんじゃん取り込んじゃえよ
オレとしてはダニエルがないならストトラとは呼べないと思う
386ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 16:44:21
なぜストリートライドはスレ違いって事になるんだろうか?
書き込む前にちゃんとスレタイ嫁

それとも>>384にとってストリート=場所なんだろうか?
もし場所の事ならここはトライアルスレになるが、違うだろ
ストリート(街)でトライアルじゃなく、ストリート(スタイル)+トライアルで逝こうよ
387ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 18:00:59
>>386
>384はこのスレにはストリートライドの話題はスレ違いと主張する
平地トライアラーが多いと言いたいんジャマイカ。

俺もストリート(スタイル)+トライアルで賛成。

388ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 18:07:42
>>387
おお、そーゆー意味だったのか!!
変な勘違いしてしまってスマン>>384
389ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 18:10:55
MTBでStreet Park
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134722585/

真っ当なストリートの話題がしたい方はコチラに移動してください。
粘着している人もそのうち飽きると思うんで。
390ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 19:48:03
ストリート&パークライドにコンプレックスのある人が猛反発している模様
391ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 21:53:47
位置づけなんてどうでもいいような。
DVDの見過ぎが大杉。街海苔する前に遊べよと思ったするが
大半が街海苔かワンゲル野郎なんだろうな。
DH,DJ,トライアル,ストリート極少数派の気がしてきた。
392ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 22:40:56
>DH,DJ,トライアル,ストリート極少数派の気がしてきた。
あんたの周りだけw
393ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 22:51:17
ストリートライダーは自称を含めば一番多いかもな
394ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 23:07:26
>>391は街乗りしかしないから、街乗りする人しか見かけないだけ。
395ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 00:14:37
まあ、まあ、持ち付け!今日DVDが届いたが
イーストサイド2フリーライドだが
街中でああいう事じゃない?
他でも観たがBMXでダニするヤツもいるしな
あまりカテゴライズすると逝きづまるぞ〜
396まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/17(土) 12:49:18
そうそう。迷惑掛けないようにしながら楽しければいいんだよ。
よし、雪が積もってきたからスクート準備するか!!
397ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 02:33:06
なんかさぁ、トライアルの技術があるからこそ
出来るような新しい動きないかな?
いろいろ考えて見るけど既出っぽいのしか思いつかなくて…
398ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 05:21:56
>>397
ビルとビルの間の狭い路地(100cm前後)を登っていくってのはどうだい?
| O|
| / | 
|O |
前を上げ両輪を壁に押しつけフルブレーキ、リリース同時にホップ!
連続ホップで屋上まで登ればテレビの取材殺到間違いなし。
当然怪我しても責任持てまへん。
まあ俺が思い付くくらいだからすでにやった事あるヤツはいるかな。
399まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/19(月) 09:13:40
>>398
それすごい。カコイイ!でも、北海道にはそんなスペースない…って俺には無理だ…

ダニエル中にハンドルを360°(バースピン)とかは…むりか。
マニュアルでバースピンとかはどうだ??
400ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 12:46:45
ダニエルでX-up!
401397:2005/12/19(月) 13:49:09
>>398
それって三角飛びみたいな感じってことかな?
できたらかなりすごいね、
垂直の壁だったらタイヤ滑って壁に激突する気がするが、
ちょっとした出っ張りとかタイヤが引っかかりそうな何かがあればできるかも、
でもそんな好都合な場所俺んちの近くにあったかなぁ…

>>399
バースピンはやりたいけど、2台あるバイクが両方ともオイル式のブレーキが
ついてるし、一周できるほどの余裕もないので、俺のじゃ試せない、
ってかマニュアルしながらのバースピンならトライアルの技術は関係…ない…気がするが、

>ダニエル中にハンドルを360°(バースピン)とかは…むりか。
そう!こんなやつ、トライアルが生きるような感じのやつ!
バースピンには興味があるけど、なんせブレーキが…、試したいけど
俺はしばらくブレーキかえる予定も余裕もないので、orz
しばらくは試せない…、誰かできるかどうかやってみてくれ、

>>400
それはもうどっかで見たことあるけど、そんな感じのやつ、
402ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 14:02:23
じゃあ………パラでX-up!
403397:2005/12/19(月) 14:07:11
>>398
ごめんなさい、何処をどう読み間違えたのかかなり勘違いしていたよ…

>前を上げ両輪を壁に押しつけフルブレーキ、リリース同時にホップ!
なかなかいい線ついているがすごい怖そうだね、
低くて良さそうなところがあったら試してみるよ、
404397:2005/12/19(月) 14:36:34
>>402
おお!それはいいかもなんかできそうだし、
パラでX-upして段差にのったら見栄えもなんか良さそうだね、
ただ、ハンドルの長さが邪魔にならないか心配だけど、
試す価値はありそうだ!
405398:2005/12/19(月) 16:58:31
非常に分かりにくいAAでスマンかった。
通じて嬉しいよ。
406ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 20:11:46
ノーブレーキ
407ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 21:31:53
アホな質問かも知れないけど、MTBにペグって付く?
408ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 21:36:17
つく
409ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 22:00:02
レスどうも。
それはBMX用ハブに変える必要がある?
410ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 22:19:00
ハブ軸をクイックから、安いルック車についてるようなボルト締めの物に替えてやる。
ハブ自体は交換しなくてもいいが、ばらして組替える必要はある。
ペググラインドとかやるのか?
411ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 22:19:09
412ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 22:23:29
手摺にグラインドか
ものに傷を入れる技はあんまり好きじゃないな
413ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 22:28:08
↑UCIのプロライダーからの書き込みです。
414ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 22:41:27
>>409
シマノのハブでやってるよこの人
ttp://mahae-ddo.ddo.jp/bbs/rbook/rbook.cgi
415ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 22:45:24
飾りだね。
14mmでも曲がるってーのに
生でグラインド見たことないんだろな。
416ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 00:24:57
>>412
本人?
楽しけりゃあ何やってもいいんか?
やるならパークの中でやるか自分達で手摺作れよ。
俺たちは近くにパークがないから仲間で金集めて溶接する店にグラインド専用のレールを作ってもらった。
417ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 00:34:19
ハンドレールはやめとけ。
手摺りが無いと、階段を昇り降り出来ないって人が世の中にはいるんだ。

グラインド好きなヤツで
ハンドレール無いとどうにも生きていけない!って奴はいるか?
いるならすまんが死んでくれ。
君らは少数派だが、君らの行為は大多数に悪影響しか及ぼさない。
418ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 00:38:18
>>416
前から思ってたが
『手摺り』とはこれ如何に?
人が歩き通りする所に補助として手を携えるものだが
そういう所でグラインドするからストリートな訳でそれをグラインドのために作ったものならそれはもう『手摺り』ではなく
グラインドレールとでもいうのかな?
419ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 00:43:46
>>412
一様ここストが付くんで批判するならトラスレ逝ったら?
取り敢えずストですからあ〜
よろしく☆
420ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 00:45:40
間違え↑>>417にね
421ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 00:47:17
間違えた
>>417にね☆
422ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 00:48:34
落ち着け
423ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 00:57:51
>>416ん?>>417は傷つくから嫌っつってるじゃん
424ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 01:41:18
この流れはまるでストリートはDQNとでもいいたげだな
425ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 01:46:45
ストリートは公共物を破壊するDQNな遊び;hearts
426ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 01:49:54
ハンドレールに限らず器物破損をするヤツがDQNなだけでしょ

器物破損をしちゃうと次からそこで乗れなくなったりする、
当然世間の風当たりも強くなる、自分で自分の首を締めてんだよ。
427ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 02:08:25
ハイハイ 出来ないからって僻むなよ
428まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/20(火) 10:22:23
>>401
オイルラインをながくする。と、ヘッド周りに絡むけど回るようになるよ。
ワイヤーだったら抵抗が大きくなるんだけど、油圧なら殆ど変わらない。
ただ、一回毎に逆回転させなきゃならんがな…

>>グラインド
別にグラインドは悪くないと思うが、グラ系に理解のない人々がよく使う場所では
よくないと思われ。
もしさ、自分の家の手すりとかに傷があったら嫌でしょ。
でもさ、漬物石に傷ついてても嫌じゃないしょ(これは俺の意見だが)
だから、グラインドは縁戚にペダル。とポリカのガードを擦る。位しかしないんだよな。
429ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 12:13:51
428>>シマノレバー+マグラはどうなった?
430まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/20(火) 12:35:13
あっ、ごめん。まだつけてない。レバー費が悪いみたいで動きは悪い。
それと、マグラレバーでの「★」がないので調整大変そう。
今日中に取り付けてみる。
431ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 12:44:11
マナーの話になると途端に荒れるかだんまりきめこむな
ストリート系の遊びはDQN多し
432ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 13:28:01
>>428
知ってはいるけど、わざわざオイルラインを買って
新しいのに変えて…ってのがめんどくさいし、
そこまでバースピン派でもないんだ、
出来たらいいなぁぐらいで、
でもやっぱりバースピンするならジャイロつけたい、気分的に、

>>シマノレバー+マグラはどうなった?
全部読んだわけじゃないので状況はわからんが、
マグラのリムブレーキにシマノのディスク用のレバーをつけようと
しているんだったらやめとけ、
433ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 18:38:50
>そこまでバースピン派でもないんだ
>出来たらいいなぁぐらいで

要するに、出来ないだけなんだろ?
一行目に違和感がありまくるが。
434ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 19:24:01
>>432
オマイさんがトラ車に乗ってるならバースピンしたらカコイイ☆
今なら粋な部類に入るとおもふぞ
435まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/20(火) 20:18:12
>>434
432じゃないが、リジットでトライアル仕様のSTPでバースピンできたらどう??
って、BMXでもバースピンは後ろペグ乗らなきゃできないんだよな…
雪道だから転んでも痛くないから、練習しよう。

マグラは部屋が汚いので探せなかった…明日、掃除がてら探してつけてみる。
436ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 20:49:40
ストリートにブレーキなんていらねぇだろ。
437ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 21:45:04
要らんと言えば「いらねぇ」だろうが26インチでストリート専門にやってる奴いるの?
DJ片手間のフロントなしぐらいだろうよ。
438まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/20(火) 21:47:48
おまえはK原か??
ブレーキレスでも止まれなくは無いし、遊べなくも無いが、危険だよ。
レバーを思いっきり内側にしたり、安いVでもつけておくのが普通じゃない??

バースピンはいいのだが、シフトワイヤーが短いことに今、気が付いた。
明日は大改造になりそうだ。
439ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 21:54:24
ブレーキなんかに頼ってるようじゃ・・・
440ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 22:35:09
前ブレーキなくて止まれず 婆ちゃんを轢いたアホがいたな〜
リアルで走るなら付けとけ
441ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 23:02:33
足ブレーキを使いこなせ
442ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 00:43:11
前ブレーキなくて止まれず(ry
リアル街乗りで走るならスタンドも付けとけ
443ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 01:00:47
>>433
>要するに、出来ないだけなんだろ?
自分のバイクでハンドル一周できないから
練習とかも出来ないから、
正直バースピンは得意ではないね、
でもBMXに乗せてもらったときや、
バースピンも考えてケーブルを取り回してあるMTBに
乗せてもらったときはできたよ、高速域ではやってないけど、

>>436
トライアルベースのストリートでブレーキなしだったら
もうトライアルのテクは使えないんじゃない…?
444ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 01:03:56
ブレーキレスって、バイクをスケボーとかと同じ「おもちゃ」
として扱ってるだけだろ。パーク専用の。そんなバイクで
街のりしてるやつはいないと思うが。
445ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 09:43:23
>>444
BMXの場合パークはブレーキ装着率高いよ。
むしろブレーキレスなのはリアル系の人達
参考ムービー↓
http://www.animalbikes.com/video/animal.mov
半分くらいはブレーキレス
446まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/21(水) 16:30:19
>>445
参考になったよ。ってもCPUヤバイから再生、停止の嵐で辛かった。
ああいうオブジェ的なものでのグラインドには賛成できる。

ムービーの走りをもう少しゆっくりさせて途中で止まるのが、俺の理想のストトラ
これから、シ(マノ)(マ)グラ付けてきます。
447ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 17:25:54
そりゃバニホやグラインドするのにブレーキは要らんわな
つか最近バイクとかBMXとかを引き合いに出す香具師多くね?
448ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 17:40:13
シ(マノ)(マ)グラ はダメだよ。ピストン比が全然違うから。
絶対ダメなはずだけど、奇跡の?成功を祈る。
449まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/21(水) 19:14:51
>>447
比べる香具師おおい。でも単に比べるんじゃなく参考にすることが多い希ガス。
まだ「これがストトラ」ってのがないから、皆で模索してつくっていこ!!

>>448
シグラやっちゃった。君の祈りが通じたのか、一応は動く。
走っては居ないが、レバー比は悪くは無い。レバーを3cm引いたらロックする。
しかも、Mレバーより少ない力で強くピストン動く。
過渡特性は純正が「/」 なら シグラは「ノ」
ただ、リム、パットの間が1mmと非常にシビア。ちょっと振れたらオシマイだな。
ま、遊びでやってみただけだから…
それよりも、以前から左右のピストンの戻りが悪かったから、それが不安。

ついでにあまったMレバーとSピストン(525)も作ってみた。
名付けて「マグノ」マグ(ラ)(シマ)ノ
レバー1cm引くだけでロック。
過渡特性はピョン「/」だ。lといっても過言ではないかも。

もう寒い(当方北海道)ので今日は乗らないが、明日のってまた感想する。
450ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 19:50:42
>>383
これがストトラだ!って確固たるお手本を示すには
その代名詞的なDVD見るのが一番だろ。
evolve
ttp://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00004TT6W
ryan leech のサイト
ttp://www.ryanleech.com/flash.html
451ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 20:01:41
452ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 22:51:00
>>449ぱっと聞いた感じ良さげだね
しばらく乗ってみてくれ
453ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 23:44:43
オイルは何つかったんだろう、純正は両方ミネラルだっけ?
454ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 00:33:10
>>450
おまえ古いなぁ・・・しかもevolveはDVDじゃないだろ

折れのお勧めは(RLなら)マニフェストとか
Mastering The Art of Trialsで決まり
455まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/22(木) 09:27:44
>>452
トライアルはできないが、街のりで一冬乗ってみるよ。

>>453
両方ミネラル。
どっかのHPによるとシマノ製フルードは硬いらしい。
マグラ純正フルードは比較的やわらかいらしい。
「ベニサンミシン油 B-111」が一番柔らかい。気に入った。
が、冷凍庫に入れてみたら凍った。北海道なら少しシマノフルード混ぜると良さげ
XT×XTはタッチが柔いのでどうなんだろう??
XTRは細いらしいのでお勧めできない。
456ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 11:17:32
マニフェストは本編短いけど
特典映像で古いのいっぱい入ってるからお得。
このスレ的にバイブル。
457ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 18:35:48
ベニサンは漏れやすいよ
458まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2005/12/22(木) 20:33:40
シグラ使ってみた。
シマノの指の掛かり。そして、マグラの効き。思っていたより使いやすかった。

フルードのエア抜きがドライバーとフルードだけでできるんだよ。
パーツ余っているなら一度やってみる価値はあると思う。
459ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 18:42:45
VOODOOのシャンゴ。安くていい感じのフレームだなぁと思って

http://www.cycle-yoshida.com/asap/voodoo/mtb/frame/6shango_page.htm

詳細データ調べたんですよ。

http://www.voodoocycles.net/model-shango.html

TOPが24"(610mm)って。
シートにケツ降ろさないから、単純にトップだけで判断できないと思うけど
これくらい長いのってどうなんだろう?
460ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 21:40:01
見た感じトラには向いてない
サタンst買っとけ
461ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 06:00:20
NORCO MOMENTみたいかもな ライアン・リーチはあの手のフレームでトラしたりストしたりするから
その手が好きならいいんでない?
462ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 17:34:43
GEOってストトラには向かない?
463ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 17:52:41
向かない
464ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 20:27:19
461別もんだよ
465ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 21:17:52
>>462
向かない、俺もそうだと思う
GEOはアクションしてはいけない、日本の急峻なトレイルを下りながら楽しむ時には上ったり担いだりと
ましてやDHコースは違うみたいだしね
466ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 17:46:21
age
467ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 18:19:22
チャンバワンバZULUHTはストトラに使いやすいですか?
リアセンターの長さってどのくらいでしたっけ?
468ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 20:01:01
>>467
400_ちょっとくらい
469ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 21:28:52
467向いてない
470467:2005/12/30(金) 21:45:18
レスありがとうございます。

>>468
結構短いんですね。
>>469
向いてない理由はどの辺ですか?
ジオメトリーが全くダメ、とかですか?
471ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 02:42:43
>結構短いんですね
一般的なMTBは400ちょっとでしょ
>向いてない理由
だってトラ用じゃない(トップが短い)しモノコックだからしならん
472ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 03:18:27
一般的なMTBは420〜425くらいじゃない?
473ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 12:32:37
だからSTPにしろって。
色が嫌なら塗り替えろ。
「ジャイアント」って名が入ってるのが嫌いな俺はそうしてる。
474ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 13:06:48
そうそう。困った時はジャイアント。
475ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 07:30:43
あけおめ。
ところで、このスレでペグを付けるって話が出て来た事があったけど、具体的にどうすればペグを付けられるようになるの?
476まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2006/01/02(月) 10:37:06
>>475
クイックをナットタイプに取り替える。
ペグを取り付ける。
だけ。
俺はアルタスグレートのシャフトで自作のペグでやったことあるよ。
477ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 21:22:25
>476
それってハブを分解して長いシャフトに変えるって事ですかい?
478違う人:2006/01/02(月) 22:17:04
そうです、BMX用は9.5mm、MTB用は10mmなので注意してください
BMX用にMTBの玉押しを乗せて閉めこんでいくと、玉押しが斜めになっていって、玉あたりが悪くなります。
MTB用を使うと丈夫なものがないので、エンドとシャフトが曲がります。
10mmを使う場合はBMXのナットがつかえないので、ネクサーブorホーン用のナットを買ってください。
479414 :2006/01/03(火) 19:11:15
>>478
BMXのフロントシャフトの規格はmmじゃなくてインチ(3/8インチ)だよ。だからネジ山のピッチも違ってくるけどね。
480ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 19:44:21
ペグつけてもグラインドはしないんだろ?どうせ二人乗り用だろ?
481ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 20:25:40
>>480
舐めんな。10人はいける
482ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 21:37:50
>>481
10人いったらシャフト曲がるだろ?
483ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 21:45:57
お前、ペグに10人乗れると思ってんの
484475:2006/01/03(火) 21:57:33
いや2人乗りはしない。
フラットランドっぽい事やってみようかと思ったのら。
近くのサイクルヨシダでハブシャフトを注文しようとしたら、軸長がどうだの2週間かかるだの1万円だの言われたからやめてきた。
こんなに面倒くさいの?
ルック車のハブシャフトを付ければいいと言ったんだけど、フリーが入りきらないかもしれないとかサイズが合わないとか言われたのでペグだけ買って帰ってきた。
某公園トラのサイトじゃ500円て書いてあったのに1万円ってOrz
485ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 22:09:01
そういうネガティブな事書くときは、店の名前は伏せるとかせめてイニシャルにするのが
社会人のマナーだと思うが。
486ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 23:07:23
社会人では無いのではないか。
487ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 23:14:23
ネットで自分の意見を吐こう、と思ってるならどんだけ若かろうが社会人だ。
まあ475は悪意があってというより、考えが至ってない感じだから若いんだろう。
485のような奴もいるから次回から気をつければええ。
488475:2006/01/04(水) 07:32:32
すんません。
リア工房でした。
以後気をつけます。
そんでもってルック車のハブシャフトって簡単に手に入れられないの?
前後で1万円って高杉じゃないんですか?
489ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 09:52:16
1万もするんだったら
ルック完成車を買ってそっからシャフトだけ抜くのと
同じぐらいか・・・
490ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 10:47:24
>>485
事実なら店名隠さなくてもいいんじゃねーの。
491まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2006/01/04(水) 12:02:23
>>488
俺だったら、
ママチャリのシャフトから引き抜く。
HONEのスモールパーツを取り寄せる。
そこのショップつかわない。
492ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 13:38:36
>491
ママチャリのハブシャフトってデオーレハブに合う?
当然エンドより長くないといけないし
493ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 19:53:23
>>484
一万円だの てお前それ工賃含めてじゃないの?
もしそうなら訂正した方がいい。
494ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 20:44:51
そうだとしても十分高いが。
495475:2006/01/04(水) 21:13:13
正確には
ピンキリだからハブシャフト前後で1万円前後になるかも知れないって言われたんですよ
恐らくXTRのハブシャフトでも買わせようとしてるのかも
496ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 21:19:26
追伸:工賃別
497ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 05:46:33
XTRのシャフトってそんなするかな…?
長めのスルーつければイイんじゃね?
498475:2006/01/05(木) 07:17:40
そんな訳でHONEの186oのハブシャフト注文しますた
499ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 10:52:10
もう、なんか〜好きにすれば?
500ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 11:33:23
>>475ついたらインプレよろ。
501ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 14:08:14
>500
わかりますた
某サイクルベースは11日から配送開始らしいから来週の土曜日にインプレ予定ね
502498:2006/01/05(木) 17:27:15
某サイクルベースHONEのハブシャフト欠品だと_| ̄|〇
しょうがないから知り合いの自転車屋で注文するか・・・・・
503ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 18:35:34
日記はチラシの裏に書いてろ
504まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2006/01/09(月) 22:55:21
あのさ。某大学のサイクリング部に来年度からストリートクラスを作るんだけど
10万程度で使えそうなの。面白そうなのってない??
20intとかでもOKよ。
505ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:16:42
マングースの24インチの奴なんてどうよ?
506ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:43:13
>>505
Ritualのこと? 死ぬほど重いぞ。腰が爆ぜるぞ。

↓こっちにしなさいって。値段知らんけど。リアセンター407mmだけど。
ttp://www.mongoose.com/bikes/detail.php?id=359&brandLine=Pro_International&brandID=58
507ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 00:35:31
>>504
STPかトラコンプでいいんじゃない?
508ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 04:12:23
>>504今年はトラ車も安いのが結構出てるよ。コックスもシングルスピードのシート付き出してるし。
エクスタシーなんかどうかね?誰か買ってみれ
509ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 19:56:01
RITUAL全然フロント上がらんかったぞ
なんかリアセンター長すぎ、とゆうかフレームがデカイ!
あんなカスバイクに7Mも出せない

GTのシングルスピードの奴にしなさい
510ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 20:06:18
ritual(´・ω・)カワイソス
511ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 20:14:27
>>509
ラッカスのシングルサイクルモードで試乗したけど
BMX的に乗りやすい感じ。
ブレーキディスク標準がイタイ。ブレーキとリム変えんといかんし。
トラよりも前ブレーキ外して遊ぶなら面白そうだね。
512ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 21:16:20
チェイスってどうなのよ兄さん
513ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 21:32:15
>>506のマングースはトラ車なの?
514ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 23:07:37
ゲイリーフィッシャーのオパーイあたり。トラックエンドでシングルを考えてるなら
落下すUFがええと思う。トップが600mm超えたり、フレーム単体で3`超えるような
極端な奴は辞めたほうが無難。



マングのリチュアルを買ったおいらからの遺言だ…
515ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 17:40:14
ttp://jiten958.rsjp.net/group/shops/galaxy/
ここで24インチのプレイバイクが安く売ってた。お勧め。
516ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 19:46:28
>>512
丈夫そうなチャリって感じ。
517ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 23:15:57
KOXXのVINCO PROMODELがいいメッチャ乗りやすい
518ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 23:43:27
乗ったことあるのかよ

とは言わないでおく。
てか、

完成車455000円
フレーム167000円

貧乏庶民じゃパラできんがな。
519ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 01:11:54
Brodieも充満前後でいろいろ出してるね
520ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 02:23:31
ブロディのデザインはフレーム、グラフィック共にダセェ

つーかよく考えたらリチュもUFもトラできねぇじゃんか
できないつーか用途違う
チェイスもBB低いから難しいだろうな・・・

>>517
BBライズ80_のバイクのどこが乗りやすいんだ、アホか

ストトラで使えそうなのは
トラコン&STP、AUTHOR、ぼったくりTANK、SATAN STとかかな
あ、MONTY URBANもあったな!これは隠れた名車だぞ
このごろリアルストリート(MTB風にゆうとアーバンフリーライド?
がやけに人気でてきてストトラの影が薄くなってさみしい
521ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 07:22:03
Norco momentは?
カリカリのトラフレームでも短めのステムを入れたりしてマニュりやすくするのも手
522ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 12:58:30
>>521激しく欲しいが、また値上がりしてるよ。
フレーム売りだし
523ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 13:20:23
>>520ダセェって言うな。ダセェって。

AUTHERは安いが、重いからなぁ。始めての一台には素直に動きが軽いのをすすめたいな。
アーバンは完成車で15万するじゃん。フレーム売り五万じゃ十万に収まらないし
あとポジションかなり悩む


やっぱジャイアントの二本柱かな。STPにV台座無いのはやだけど。
524まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2006/01/12(木) 16:40:59
いろいろありがと。
盛り上がってるね。
フレーム5万位だったらOKかなと。

ラッカスとかモト、アバランッチェは考えた。GTのHTはいい感じ。
サタンSTは今乗ってる05モデルのSTPが売れる時に考えたい(あったらの話だが)
KONAなんかもいいかな?って。
チェイスは乗っている人いるが、一般人には乗りにくいらしい。
俺は、アウトオブ基地だからステム交換で好感になりそうだった。

06STPはV台座があったら絶対にねらい目なのに…
V台座をアルミから旋盤で削りだして作ったら売れそうかな??
加工の技術はあるけど、旋盤がないや orz
525ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 23:13:18
STP3じゃ駄目ですか? >V台座
526520:2006/01/12(木) 23:57:17
>>521
モーメントいいよー 軽いしメッチャしなってバニホが跳べる
弱点はトップ&ダウンチューブ下wRL自身も何回も破壊してる
流石にチ○コより強度のないフレームもいかがなものかと思う
多少重くなってもいいからプロダクトモデルくらいガセット追加すればいいのにね

>>523
まあ、デザインについては人それぞれですな
あと重さだけでフレームの素性を判断するのはよくない
コンパクトなフレームだからマニュもやりやすいし普通に跳べる
URBANはとにかく一度乗ってみて欲しい、すごいよ

>>523-525
個人的にはストトラならトラコンに短いエアサス入れるのがお勧め
昔GIANTにXCX-SEとゆう↑まんまのストリートに特化したモデルがあった
それと同じようなセッティングで乗ってたことがあったけど
フレームが小さいのでステム長くしてもフロントアップがやりやすく、
サスの反力でぽんぽんウィジャンが跳べる素晴らしいバイクだった
もちろんVブレーキ、ディスク使える
527ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 22:22:11
でもまぁ、アーバンってすっげぇどっちつかずなチャリだよね。
乗ったコトあるけど、トライアル専用車としてはねっ……
だがそれがイイ
リアセンターはどのぐらいなんだろ
528ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 10:45:36
>>525
フレーム強度が・・・

>>527
06モデルだと405mmだに。
この微妙な長さがSTTRには大事なのよね。
529ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 14:31:21
>>527
初期型はちょっと重い(2.4`)よね・・・
去年から2.2`になったんよね・・・グスン
530ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 16:25:43
ストリートだけにふった仕様なら重くて固くてもイイけど、トライアルもするワケだからトライアルバイクとしての性能もある程度は欲しいとこだよね。
やっぱトラ技は重さ固さがモロに響くし
一番無難なのは、トラ車つかうコトなんだろうけどね。
531ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 12:29:14
リヤセンター405mmはストリートトライアルでも辛いだろ
ストリートフレームだってBMXに近づいて385mmとか出てるんだから
ストリートトライアルでも短い方がいいよ
モーメントも新しくなるたび短くなってるし(初め415mmが今や399mm
532ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 07:52:06
なんか>>531の脳内のストリートやトライアルって
ものすごい窮屈そうだなw


んなもん適当でいいんだよ、適当で。
533ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 11:37:59
>>532
楽しむためには妥協したくない
機材選びも真剣だよ

機材を蔑ろにする奴は真剣みが足りないって事
そんな奴は探究心が足りないから、いつまでたってもヘタクソ
それに機材なんでも良いって言う奴いるけど(特に専用車に反応する坊
実の所、金が無くて買えないのを正当化したいっていうのが本音だろ
534ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 11:53:07
>>533
内容には同意
金あるならいい機材買った方がいい
535ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 12:54:27
>>531
ショートリアセンターは確かに良い部分は多いが
ちょっと長めぐらいのでも良い部分はある。
マニュにしてみても、あんまり短いと反応が早すぎてマクれやすい。
Fアップさえ出来れば長いほうが反応が鈍いから安定しやすい。
モーメントの399mmも、バリバリのトラ車と比べると長いし。
その辺は各開発ライダーごとの好みの問題かもな。

>>532
こだわる事は必要な事。それを「適当でいい」などと批判するのは哀れに見えるからやめれ。
ただ、機材に頼りすぎるのも良くない。
自分の能力とスタイルに見合ったものを選ぶのが大事。
とマジレスしてみるテスト。
536ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 12:57:45
バニホの高さを安定して出すなら410以上は欲しい。
短いと踏み切りのタイミングが狭い
537ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 13:44:39
リヤセンターを語る奴はへたれが多いい。

             2006年1月19日
538ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 13:50:54
>>537
おまえはいがひとつ多いい。 

             2006年1月19日 
539ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 13:51:26
>>537
いが多いですよ
540ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 13:53:38
>>539
お前はレスが遅いい。プ

             2006年1月19日  
541ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 13:54:31
>>540
おまえ張り付きすぎ
542ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 16:52:24
ママチャリでもストトラ出来ますか?
543ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 18:07:19
けがしたければどうぞ、
544ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 20:18:55
>>536
それは初心者〜中級者くらいまでかな? 短いリアセンターのバイクでバニホを
高く飛ぼうとしたらリアを引き上げるタイミングを速くする必要がある
(クイックになる)BMXに近づく感じかな?
545ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 08:11:16
>>520
モンティアーバンが隠れた名車!?何いってんだ!?

最高じゃねえか!24インチも26インチも使えてV台座は両方使えるんだぞ!24インチストトラ車が組める理想のフレームじゃないか。
しかもリアセンターは短すぎないし。欲しいわ・・・
546ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 13:31:29
>>542
真面目な話、ダチのママチャ借りて色々やってたら
5分でRホイールのスポーク5,6本折れて素敵に歪んだ。
そりゃもう、フレームに干渉して回らなくなるぐらいに。
持ち主が心の広いやつで良かった(絶対根に持たれてる気がするが

同じ道を辿りたければどうぞ。
547ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 20:39:52
直して返すのが常識だろ
548546:2006/01/22(日) 07:57:30
そっちにツッコミが入ったか・・・

その人には我が家に転がってた超☆古いママチャをあげますた。
いきなり直せるほどのお金と技術はこの厨房にはありませんから。切腹。
549ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 08:03:34
金無いから直せないとかただの言い訳。
壊したもの相当のものを渡せよ 糞虫
550ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 09:30:23
中学生にもなれば自分で責任を取れることかどうかの判断ぐらいつくだろうに。
中学生でそんなんなら手遅れだな。お里が知れる。
551ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 11:04:22
木工用ボンドでAトランのような効果が得られるって聞いたんだけどホント?
552ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 12:09:07
>>551
問題はボンドがリムにくっつくかどうか。
木工用ボンドやホットメルトはAトラン同様ニチャニチャしてる
(摩擦係数が大きい)から同じような効果はあるはず。
ただしリムにくっつかなかったり一時的についても剥がれたりしないような工夫が必要。
あと、この手の物は気温によって硬さが変わりやすいのも難点だな。
要はリムとシューの摩擦を増やせば良いだけ。
553ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 12:12:27
>552
レスありがとうね。
早速試してみるよ。
554ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 15:00:17
>>551やるならコーラとかアクエリアスの方がおすすめ。
水で薄めて調節できるし
555ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 16:06:59
>>545
なのに日の目を見てねぇから隠れた〜って言ってんじゃねぇかハゲ
今時2426コンパチフレームなんて普通にあるわい欲しいんなら買え

ところで、これどうよ?
http://www.tonicfab.com/fallguy.htm
極短RCで24inかっとびフレームだぞ
英語サイトなんで読めるもんなら読んでみろ
日本で乗ってる奴は多分一人
http://68060.fc2web.com/mtb/myMTB_parts.html
556ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 20:02:02
リジッド入れるとbbが低くなるのがやだ
557ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 20:30:32
便乗
http://www.heatsinkbikes.com/?p=24inch
24inストトラフレーム
558ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 20:57:32
>>557
Ashtonを真似たと書いてあるので調べてみた
http://www.trials-nation.com/large.php?file=9f4a489je9d6edo4g6bgn64bb.jpg
カッコイイ!!!

Heatsink Bikesはクリーンが代理店だから入ってくる可能性はあるね
559ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 21:03:33
>>558のAshtonは最近流れたTM2にも出てるね
560ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 21:07:37
TM2を見てない人は↓をどうぞ
http://tv.isg.si/site/ftpaccess/trialmedia/TM2/TM2_.mov
561ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 21:50:00
>>557
かっけー
おれの理想のオツカイチャリかも欲しい。。
でも、すぐ盗まれそう
562まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2006/01/23(月) 15:37:08
ちょっと気になったのだが、リアサス尽きフレームでストトラって無理??
563ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 16:22:15
登り無し(ドロップオフ)ならいけると思うよ
エルスワースのフルサスに乗ったライダーが
岩場をパラレルで移動したりダニエルしてたりした
564ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 16:53:47
横の動きとかはリンク部やリアサスに負担かかりそうでやだな。
565ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 01:39:05
>>563
すげー!リヤサス付きでそんな事するなんて
とうとうそこまできたんだ
566ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 13:24:10
そんでもって
逆にサス付きの利点って手が痛くないの他
なにがありますか?(とくにフロントについて
567ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 15:52:36
っていうか、昔フルサスで選手権出たヤツがいたはず。
誰だったかな。
フルサスでもステア1.5m前後までなら登る変態もいるよ。
凡人じゃないけどね。


フロントサスはフロント上げるのが楽になるよ。ただ上げた状態を維持するのがキツい。ポジションもサスフォーク対応じゃないと変になっちま
568ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 16:33:10
>>567
それってコッシーじゃなかったっけ?

サスペンションにもいろいろあるから、一口に
フロントにさすつけたらフロントうpが楽になるとは
いえないよ、
569ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 17:07:59
コンペ志向でサスのメリットって無いんじゃないのか?
せいぜい沿わせ降りが楽になるくらい。
ホッピングで体力食われる上に斜面でのコントロールがしにくい
フルサスならリンクに負担がかかるのでおすすめできない。
570ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 17:37:21
>>568まぁストトラスレだから普通はあんまり重くないサスでしょ。
ストトラ向けセッティングならフロントうpしやすい、でイイんじゃね?


コンペ思考ならまずサスなんか今じゃ考えらんないだろうね。
コンペで上位を狙うような高級フレームにサスフォーク対応のフレームって無いし。
フルサスでトライアルできるヤツはフルリジッドに乗せりゃもっと行くんだろうし。
しかし上手い香具師はみんな変態的だなw
571ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 20:07:38
こう寒いと…
アクション系はどこも延びないよねぇ…
みんな冬眠してるんだねスノボスレ行ってきまぁす=☆
572ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 21:11:39
冬は手が荒れて自転車乗るとどんどん酷くなる…
573ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 11:15:38
こう寒いとレバー握ってる指の感覚が無くなるよな。
そのうち握れなくなって・・・スポッ
574ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 15:06:26
>573
あるあるww
575ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 15:57:38
>>573暖かグローブせろ
576ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 16:47:09
ハンドルカバー最強!
577ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 19:55:31
ハンドルカバー、
ナツカシス・・・
578ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 10:12:23
暖かグローブ=分厚い=操作性悪い=ィャン

ハンドルカバートライアラーになろうかな。
579ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 11:15:52
カッコヨスw
580モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2006/02/11(土) 23:05:04
明日練習に誘われたけど初心者には難しそうな場所…_| ̄|○
581まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2006/02/12(日) 09:34:34
冬でも乗れる。裏山死。
雪降る所は春先になると皆初心者…

ガンガレ
582モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2006/02/12(日) 18:43:47
練習会みんな上手かった…。

>>581
海外の動画見てると倉庫の中に板積んでやってるよね
維持費大変そうだけどw
583ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 23:09:03
公園等でマニュアルやバニホ・トライアルのような遊びもできれば
と思って自転車の購入を考えています。
ただ移動手段としても同時に使用したくもあり、
MTBor24インチBMX(24のほうが移動が楽かと思いまして・・)
で迷っています。
MTB糊の考えを教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
584ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 23:40:33
なぜにクルーザーなのかがよく分からないが、
クルーザーでトライアルは機材的に向いてないと思うけど。
MTBでトラックエンドになってるタイプで24がOKならわかるが、
クルーザーの重いギヤ比でウィリージャンプは厳しくないかな。
585ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 00:01:00
>>583
ライディングスタイルが自分と同じだ。
完成車でその条件満たそうとするとGIANTのSTPくらいしかないんだよ…。
トライアルメインになってくると厳しくなるけど,最初の一台には悪くないと思う。
586ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 02:50:50
>>583 24インチMTBならともかく、BMXだとある程度うまくないとできないと思うよ。
BMXでも、Vブレーキがつくフレームで、トライアルにつかえるようなパーツアッセンブルで組むならイイけど・・・
いちから組むことになるし、V台座つきのBMXフレームは選択肢もあまり無い。
トラコンプも安くなってるし、24インチがよくてもMTBをお勧めするよ。
サスいらんくて予算内なら現行STP完成車よりトラコンプがおすすめ。
前STPと同じようなジオメトリだし、トライアル&ストリートなチャリにするには一番近道だとおもふ
587ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 09:31:00
トラコンプだったら移動がつらいからフロントダブルにしないとな。
リアセンタ405だからディレイラ付くだろう。
588ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 17:01:24
FDつくよ。ワイヤー受けもついてる
589ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 19:35:09
リアセンター長めだからダニエルが疲れるよな。
ステアはやりやすいがな。
590ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 19:52:25
>>589
リヤセンターが長いとステアケースもやり難い
591ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 20:30:37
>590
そうか?
592ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 20:33:48
>>591
乗り比べれば歴然
ホイールベース同じならばリヤセンター短い方が有利
593583:2006/02/13(月) 22:02:28
れすさんくすです。
MTBのほうが選択肢が購入前・後とも広がりそうで良さそうですね。
STPとトラコンプがお薦めみたいですね。
STPはあの迷彩?デザインがあまり好みではないので、
トラコンプかなあ・・・(予算的にはSTPのが助かりそうですが)
ストリート>トライアルでストリートの比率が高くなると、
お薦めのバイクも変わってくるでしょうか?
なにしろまだまっさらなので、いろいろ勉強かと。。
よければ教えてください。よろしくです!
594ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 22:07:30
>592
いっけいくん曰わく、リアセンターが短いとフロントタイヤをステアに乗せた時に捲れやすくなるらしい。
そんな訳でいっけいくんフレームはリアセンターが405oという話も。
まあ最終的には好みの問題だがな。
595ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 22:16:30
>>594
いっけいくんは特殊、単なる食わず嫌いでしょ
最新の機材が良いのは世界を見れば紛れも無い事実だし
意固地に持論持ちすぎちゃって時代に乗り遅れてるだけ
596ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 22:29:28
ロードと同じでショップブランドは宗教
597ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 23:57:56
>>593
マイナーブランドでスマンが、UAのECSTASYとかK2の'05 PUSHとか?
AUTHORのA-GANGも良さそうだけどGOLDRUSH…_| ̄|○

http://www.diatechproducts.com/UA06/UA-COMPLETE-BIKE.html
http://www.rakuten.co.jp/cycle-life/900321/993569/1003305/
http://www.gdr.jp/products/author/agang_am_p.htm
598ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 00:10:35
1x1って少数派? 買い物圏内のお遊び用に1台欲しい。
599ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 16:24:58
リアセンターが短いバイクは、確かに「シングル」はやりにくいよ。
ただ、いま時のフレームは、同時にBBの位置が高いから、いいけどね。

しかし総合的に言って、短い方がトラでは乗りやすい。
600ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 18:38:27
リアセンターが短い方がシングルをやりにくいってどんな低レベルだよ
従来のフレームを単純にリアセンターだけ詰めた物は乗りにくいことこの上ないだろうが
そんなフレームは無い。 ちゃんと適正化されてる。
ありえない話をされてもね
601ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 18:53:15
>>597
PUSHとECSTASY、両方もってるオレが来ましたよ。
トライアルよりも飛んだり回ったりしたいのなら良い車体かも。
旋回性はどちら結構良いよ。
見せるだけのダニエル位なら問題もないけど
ダニエルで何かしたい(攻略したい)とかだったらトラ車の方が安心。
04トラコンプも持ってるけどやはりトラ技はトラ車が有利、当たり前だけど。
どちらも完成車だとリムが結構細いからその辺りもチェック、
自分の乗り方にあったホイール組む必要が出てくるかも。

あとね、塗装が結構弱いからすぐ傷付くよ、PUSHとECSTASY。
602ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 01:25:15
>>600 はリアセンターの話と今のフレームのジオメトリーの話をごっちゃにしてる。

「適正化」ってたとえばどんなこと?
603ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 14:57:35
>>600 単純にリアセンター短くてトップも短いGS400という乗り物があるが、乗りやすいぞ。
604ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 15:15:15
>>599
そんな事ない
なぜならリヤの追随性が違うから
リヤが長いとステアの角に乗ると転がらないが
短いとステアの側面であっても乗り上げる事が出来る

>>603
ストリートでは乗りやすいがトライアルライドではGS400は適さない

やっぱ何でも専用車が一番
ストリートトライアルもストリートトライアル専用車が一番だ
http://www.heatsinkbikes.com/?p=24inch
http://www.trials-nation.com/?page=image_profile&image=9f4a489je9d6edo4g6bgn64bb.jpg
http://www.leesonbikes.co.uk/609.html#
http://www.curtisbikes.co.uk/trials24.htm
こういう専用の24インチフレームが気軽に買えるようになれば
機材の悩みは少なくなると思う
605ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 17:36:12
>>604
ストリートもやりたい、トラもやりたい。
通勤中も遊びたい。
という俺にGS400は最適化されてますが?
606ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 18:07:18
ストリートトライアルだからさすがに岩場とか
いかにもトライアル!っていうところにはなかなか行かないでしょ、
そうなればバリバリの専用車である必要はないし、
ストリート的なテクとトライアル的なテクの割合も違ってくると思うから
最終的には好みの問題なんだよなぁ。
周りの人間がどんなに乗りやすいって言っても
自分には都合悪いなら意味ないし、

かといってこれからはじめようって人に「好きなの選べ」といっても
わからんし・・・

意見を求められた自転車について、ストリート、トライアル、普通に走る、
についての見た目の度合い(?)をわかりやすく説明できたらいいのでは?
(実際に乗ったことあるのならなおいいけど)

例えばhttp://www.heatsinkbikes.com/?p=24inchこれでいうなら5点満点で
ストリート:☆
トライアル:☆☆☆☆☆
普通に走る:☆
って言うのが見た目での俺の判断って感じで・・・
607ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 18:55:50
>>605
あっそ、良かったね

>>606
それAshtonのコピーだからストリートは☆☆☆あっていと思うぞ
TM2みてみなよAshtonや他の24インチフレームで凄くカッコ良く乗ってるから
それにさ通勤とか普通に走るとかは貧乏臭いから止そうぜ
だってBMXと一緒でおもちゃなんだから、その辺割り切れないんじゃ楽しめないよ
608ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 19:08:35
TM2って何?
609ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 23:50:56
トラ車はフレーム売り多いけど入門車が充実してない気がする。
キャノがvolvoフレームでトラコンプくらいのモデル出したらなぁとか妄想してしまう。
610ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 12:38:47
>>607
おまえはそうやって楽しめば良いじゃないか?
でも他人に、止そうぜとか、絶対トラ車が一番だとか、ごり押しするな。
楽しみ方は人それぞれだろ
611ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 13:59:50
スタイルは人それぞれ
自由に楽しんだらいいさ
遊びなんだから面白けりゃそれでいい
612ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 14:33:07
>>610
>>611
それはそれでいいが間違った知識をばら撒くのだけは止めて欲しい
613ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 18:07:43
また始まった。
自分が絶対に正しい(厨房)VS自由でいいんじゃない(オトナ)

俺はトラブル起きないように、いろんな人がいろんな乗り方しているから
○○は○○の傾向が強いらしい。
とか
○○は○○って感じ。あ、俺だけかも…
って適当にゆっているな。

>>610->>611
厨房もオトナになると気づくから気長に見守ろうや。
614ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 02:31:36
つーか乗ったことないくせに
ネットで画像漁って見たりしただけで「トライアルライドには適さない」
とか言うアホは粛清されて然るべき
今のうちに徹底的に叩いて黙らせた方がいいと思うのだが

俺のサス入りトラ寄りプレイバイクはトップが短くてリアが長いが
80aくらいのステアならガシガシ跳んでたぞ
それはトライアルとは言わないのか?
アホにとっての「トライアル」ってなんだ?
ここのアホもだがリアセンターが長い方が「絶対」やりやすいとか
トライアル専用車の方が「絶対」ストトラがやりやすいとか
固定観念(しかも根拠もベースもナッシング)を持ってる奴が
とても多くて殺したくなる
>>612も言ってるがアホはスルーすればいい
だがそのアホが訳の分からん毒知識をさも本当かのように
初心者?に向かって自慢げに撒き散らすから厄介
しかも人の意見には見向きもしないで自分の意見を通そうとする
こんな奴が自転車乗りに限らず多すぎる、一体なんでだ?
615ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 09:19:07
>>614
ステアしかできないのならトライアルには使えないだろw
突き出し、オットピ、ダニ跳び、前振り、後ろ振り、フェデリック、モナテリ等々。
これらのテクニックをセクションで使いやすいのがトライアルに適したバイク。
これができる、あれができるから、といって「トライアルに適する」とは限らないw
まあリアセンターが長くて安定するのはマニュアルだけだけどなw
616ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 09:55:30
>614
「出来る」と「適してる」は全く違うでしょ。
フルサスルックだってダニエル「出来る」。
617ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 10:51:03
後ろ短い&BB高い バイクの弱点
 後ろが短いとダートで漕いで加速するのが難しくなる
 前のめりなポジションにセッティングする必要があるので腰痛ライダーに向かない
 体の動きがいつも同じになるので自転車がつまらなくなる
 デュアルトライアルのようなスピードを出すような場合、ギャップにはじかれたときに安定しない。
618ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 11:19:20
ツブシが効かない、ということか。
619ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 12:33:15
>>614
お前みたいなのが迷惑なの
馬鹿は自覚無いから困る
620ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 13:13:08
>>617
加速しにくいってのはスキルの問題。
腰痛は個人の問題であって、トライアルに最適化されたバイクにつける文句じゃねえな。
動きが同じ、の意味が分からん。ウイリージャンプとフロントリフトターンが同じ動きなのか?
ギャップに弾かれたぐらいで安定しないのもライダーの腕のせいだろ。

下手くそが機材のせいにしてる、でFA。
621ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 13:20:50
お子様が多くなってきましたね
622ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 14:25:50
みんな不安でしかたないんですよwww
623ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 15:30:58
カテゴリーの絶対的定義すら曖昧なのになぁ
適当でいいじゃんよ?
ストリートとトライアルのどっちにウェイトおくかで変わるだろ?
何でこんな事で争いになるのか分からん。
624ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 19:01:02
俺も解らんなぁ
レッドブル・バイクバトルなんかのDVD観てると
明らかにトラとストリートは違う
が!?しかしストリート系やダージャン系のバイクでトラ寄りの動き入れてるライダーもいる
コンペ主体なら専用車も解るけど、まぁ楽しく乗るならカテゴライズにこだらわなくてもいいかもね? あとは自分の好みで方向性もたせれば良いが、何も知らないけどこれからやりたい人は
トラDVDや、レッドブルなんか観てみたら?
俺は、ホットチリのザグで
通勤がてらバニホ覚えたよ(w
春先にはオイルディスク考えてるしフルリジットで(w 舗装峠ダウンヒル構想中だし
あまり専門誌やショップにとらわれず楽しいことしたもの勝って事でさ
625ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 19:06:35
あ,ザグの人だw
このジャンルは人によるスタイルの違いを見るのも面白いね。
626ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 20:55:44
>>625
知り合いか?
627ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 03:26:39
亀ですまんが
>>615
じゃお前最近のバイクはどうなんだよ
昔の短いバイクに比べてトップもWBも長くなったから
明らかにホッピングやフロントアップはやりにくくなったろうが
>突き出し、オットピ、ダニ跳び、前振り、後ろ振り、フェデリック、モナテリ等々。
>これらのテクニックをセクションで使いやすいのがトライアルに適したバイク。
そんなバイクねーよ!あったら紹介してくれ
つーかそんな上記に特化したバイクをお前はストトラでも「絶対」使いやすいって言えるのか?
あと
>これができる、あれができるから、といって「トライアルに適する」とは限らないw
これ一行前の文章に矛盾してるじゃねえか
それで最後の行で「固定観念」が顔を出してる、つーか意味分からん

>>616
できる=適してるなんて言ってないだろ、しかもどっちの言葉も使ってないし

>>619
ごめんB型なんで空気読めなくて
628ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 10:03:06
>>626
アクション系のスレに時々現れるから…。
629ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 14:17:20
>627は>613>623が読めないらしい
630ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 16:58:47
>>627
80cmのステアをガンガン跳ぶだけじゃトライアルとは言わんわな。
トライアルはあくまで「決められたセクションをあるルールの範囲で時間内に走破する。」競技だからな。
トップとホイールベースが長いからホッピングやフロントアップがやりにくい?下手だからだろw
漕ぎを入れないフロントアップをセクションで多用するのか?
ロングストローク、フルサス、20kg超のダウンヒルバイクはトライアルやりやすいか?
そもそも615のどこにもトライアルに特化したバイクがストトラに使いやすいとは書いていない罠。
1つの事がただ単にできるからといってトライアルに適する訳ではない。これでいいか?

お前は朝鮮人っぽい日本語の使い方をする奴だな。
空気が読めないのではなく、日本語が読めないんジャマイカ?
631ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 18:04:45
ハァ?
もう呆れて何も言えんな
632ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 22:18:18
ぉまぃら落ち着いて茶でも飲め。
633ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 05:41:12
頂きます( ゚ρ゚)ノ旦
634ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 07:19:51
何 てめぇがのんでんだよ あぁ? (#゚д゚)
635ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 10:08:31
まま。餅つけ。

ストトラなんて好みとどっちよりかが問題だからドーでも委員ジャマイカ?
そんな俺は警備隊カラーのSTPにトライアルパーツ☆
636ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 12:09:21
>>625
ザク?なに?
637ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 12:47:05
>>630
もっと前だろうが
>やっぱ何でも専用車が一番
>ストリートトライアルもストリートトライアル専用車が一番だ
自分の書いたことくらい覚えとけよ・・・
つーか書いてあることが支離滅裂でよく理解できん
なんでDHの話が出てくるのかもよく分からんし
内容も俺への人格攻撃になってきてる感じなんでもう返信するのやめる
不毛な議論ならする意味がない

どうせ誰かが「昼間に書き込めるのはニートか朝鮮人」とかレスくれるんだろうけどなw
638637:2006/02/21(火) 12:56:57
あと、>>635とか>>623は俺と馬鹿(このスレ的に言うと馬鹿と馬鹿かな?)
のレス(の議題)とは違ったところにレスしてるような気がする

少なくともカテゴリー分けの話ではなかった
気を悪くしたらすまんけど
639ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 13:05:29
>>637
お前も勘違いしてるよ
俺は>>630じゃないし
もう少し頭冷やしたら?
640637:2006/02/21(火) 13:12:48
>>600=604=607だろ?
>>615がいかにもお前が言いそうなこと言ったからなぁ
まぁアホが三人いたって事でw
641ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 13:57:30
>>640
他は知らんが
そうやって匿名掲示板で特定しようとするのが不毛な事
642ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 14:36:39
同好の士なんだから、議論は良いとしても啀み合いは無意味だろ。
643ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 15:05:16
なんにしろ上手く乗れなくてSTP2街乗りバイクにした僕は負け組です。
644ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 15:13:47
>>643
先日の日曜日、買ったばかりのSTP2乗りの若者にちょっと乗せてもらったがガッチリした作りでいいバイクだな。
乗り倒さないと勿体無い。
リアのディスク台座に補強のブリッジが無いのがちょっと不安な感じだったが。
ガセットが入ってたから多分大丈夫なんだろう。
645まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2006/02/21(火) 16:30:44
水掛け論やめようぜ。

05'STP2に乗ってるけどガッチリしてる。
ストリートでブン投げても大丈夫。押さえる所は押さえてるよね。
確かに補強ブリッジ欲しいかも。。。
もしさ、STP用のV台座作ったらウケルかな??
646ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 16:39:03
うけるもなにも溶接から始めないとだめだからほとんど無意味だろ
647羊羹:2006/02/21(火) 19:52:06
ボルトオンなら迷わず買います!
648ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 20:38:07
V、そんなに良いかねぇ〜( `ν´)y―┛~~
649ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 21:00:31
一つだけ言えるのは、Vの引きの軽さは最強
650まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2006/02/21(火) 21:58:45
丸石モンテッサ(Uブレーキ仕様)に自作のV台座作って使ってるんだよね。
もちろんボルトオン。
マグラ&XTRブレーキでトライアルに使っても問題ないから強度はOKなんだよね。
ただ、高校で旋盤使わせてくれたんだけどもう高校生じゃないから…作れない

>>647
ある程度、製図引けるなら引いてどっかで頼んでみたら??
651羊羹:2006/02/22(水) 10:51:16
んなの描けませんw
 ってかモンテッサナカーマ♪
 当面はSTP2の重さをどうにかしたく、リジットフォーク検討中、20インチ車みたく振り回せなくて筋肉痛なってますOrZ
652まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2006/02/22(水) 17:56:08
ナカーマ。ほかにモトバイク。GT-LTSもってまつ。
でも俺より年寄りのバイクに乗る俺って…(当方19歳)
ってもFFにしたりとチューニングしてまつけど・・・

俺のSTPはリジット。俺の感想。参考になるといいが。

肩下420 オフセット0
 特別何もなし。可も無く不可もなく。BBハイト+15mm
 パーク向き。ガンガン回る。トライアルで下りだとちょっと怖い。BMX近い

肩下450 オフ0(ジャンプフォーク)
 激重。BBハイト0mm。キャスター角がちょうどよく乗りやすい。
 適度にタルく動く。ストリートにいい感じ。

軽い。丈夫。面白いで一番ストトラに使いやすいのはモンテッサなんだよ。
だが、ギアが18:12で疲れるorz
653羊羮:2006/02/24(金) 12:36:46
なるほどー
サスと同じか、ちょい長で検討します♪

MTBマガジンてのに、スト寅記事載ってましたね、流行ってるんか?
654ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 19:30:09
そのMTBマガジンは何月号?
655ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 19:54:45
オフセット0のフォークなんか無い
普通は45mmか35mmだろ

>軽い。丈夫。面白いで一番ストトラに使いやすいのはモンテッサなんだよ。
ここも突っ込めってこと?
656まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2006/02/24(金) 21:56:16
>>655
オフ0って無いね・・・
つっこみQQQ
>軽い。丈夫。面白いで一番ストトラに使いやすいのはモンテッサなんだよ。
それは好みだから突っ込まないで。
俺はモンテッサが一番マニュアルやりやすい。
657ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 00:20:03
個人の意見を総意であるかのように言うなって事じゃないの?
個人的な意見と一般論は分けてくれ
658ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 10:46:21
>>654
今月(Vol.034)だと思う。
オカッピーの記事が4ページ。
659ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 23:50:15
650は北海道の子かな?
660まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2006/02/28(火) 10:47:26
>>659
おら札幌の都会ものずら。
家の中で大騒ぎしても隣の家に迷惑かからないだべた。

本当に札幌に住んでいます。
661ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 12:48:34
おいらは兵庫の阪神エリアなんだが、トライアラーはいずこへ?
662ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 20:33:08
ストリートやる時ってみんなはどれくらいの長さのステム使う?
663ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 21:08:12
ストリートトライアルってのは、公道レースの事?
首都高トライアルって映画があったし
664ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 21:34:10
新手の釣りか?
665ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 22:21:10
>>662
俺のステム遍歴(過去→現在
80_20?°50_10°35_10°50_10°ここまではAZONICのDWライザー
今現在はBAZOOKAのフラット15°ベントで同じくバズの70_20°
WBは1075、RC400、BBライズ35_w
666ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 23:57:42
フレームと身長を教えてください。
667ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 12:00:04
フレームMONTY URBAN
俺のWB 1680_

って、なんか本人特定しようとしてないか?
あ、あと結構無理矢理100_ストロークのゾッキ入れてるから
短いフォークに変えたらもっと違うセッティングになると思う
668ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 20:16:36

あーばんにゾッキの100mm?....(謎
669666:2006/03/04(土) 00:09:29
>>667
いえ、そんなつもりはないです。

身長はほぼ同じですね。
そうすると、やはりアーバンにしては、
ステムを短くしていますね。
参考になりました。
ありがとです。
670ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 03:30:01
トライアル仕様の時にはリジッド入れて
135_20°ステムだったんだけどなwこれでもマニュアルあがるから凄い

>>668
その前はマニトウのマグナム使ってたんだけど
ドロップオフのしすぎでスコスコになってさ
ネットで安いの見つくろって買ったんだよう
いいかげんフレームかフォーク変えたい・・・
671ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 20:13:01
サントラ版並みの過疎っぷりだな
672モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2006/03/07(火) 11:44:12
うはうは衝動買い。
ftp://web1.nazca.co.jp/novatec.jpg
673モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2006/03/07(火) 11:45:15
674ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 12:42:20
>>673
もうここまで来るとフェチだな
写真に浸ってないで乗り込め
675ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 10:20:59
>>674
何か今までのと違うの?
676ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 06:55:31
>>674
フェチ!?
ワロス(w
677モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2006/03/11(土) 23:42:02
さすがに撮ってばかりもアレなので練習してきたw
段差でひたすら突き出し練習。なかなか上手く上がれない…。
678ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 11:44:41
おまいら!ストトラするならサスは何がオススメでございますか?
サスなんて要らないジャンとかは無しで。純トラ車は当然リジッドなんで、サドル付く方のフレームにはサス付けてストトラ仕様にと思った。
679ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 12:29:03
ブラック使ってるよ
680ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:02:40
dirt jam proをエアー圧高めにしてリジッドに近い状態で使ってる
681ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 00:13:39
>>678
肩下短くて軽けりゃ何でもいいよ
682ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 09:33:22
西区
683ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 22:49:20
RLを参考に
684ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 23:14:27
リーチのはトラベル量短いね。特注かなぁ…
685ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 11:30:38
RLのサスはMXコンプオイルらしい。
それをショートストローク化したのかと。
頼めばやってくれるショップもあるかもよ。
686ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 10:46:43
687ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 20:25:05
マニュアルについて教えてください。
よく逆足側に傾きます。(私の場合左)こういった場合、どう修正してますか?
フロントアップで真っ直ぐ上げられるのが、理想だとはわかってますが・・・・・。
688ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 20:51:39
逆足の踏ん張りより、利き足の踏ん張りが強い事で、リアタイヤとステムを軸に、左回転の力がかかっている事が原因だと思われます。
逆足の膝を外側に広げて、腰から上半紙をまっすぐにして、ハンドルにぶら下がれば、修正されるはずです。
689688:2006/03/26(日) 20:54:36
単純にいうと、右ケツが前に出すぎてるのが原因。
690ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 01:29:02
691ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 23:48:21
ストトラとトライアルの違いがイマイチ解らないのですが
具体的には どんな違いがあるのですが?
692ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 23:51:27
693ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 00:45:34
>>691
また話題をループさせるおつもりで?
694689:2006/03/28(火) 22:12:54
訂正
腰全体が前過ぎると、逆足は、ただペダルに乗っかっている状態になり、利き足の踏ん張る力が勝ってしまう。
腰全体を後ろにすれば、左足もちゃんと踏ん張れる
ペダルにかける重量を意識すべし
695ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 14:58:37
>>691
最低限、トライアルもストトラもトライアルであることは理解しておくこと
ストリートとストトラは混同しやすいが、ジャンル的には全く別物なので注意すること

ストリートはダニエルをしません(してもいいけど)
ストトラはストリート技を使いません(トラ風にアレンジして使うことはある)
696ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 20:16:47
ストリートとストトラは混同しやすいが、ジャンル的には全く別物>
トライアルで培った技術で、ストリートで物凄いライディングをするケ○タが、ストトラとストリートを全く別物と考えているだろうか。
トライアルもストリートは全く別物だと言うが、大きな共通点はある。
それは、自転車と一体になれば、イメージ通りにライディングする事が出来るという事だ。
トライアルで、自転車と一体になる事を会得したライダーが、ストリートでメイク出来ない訳では無い。全く別物とは言い難いのでは無いだろうか。
ストリートはダニエルをしません>
ここでは「ストリート」とは、設けられた建造物を使ってメイクする遊びを総称した物だと思われるが、
もし、あるライダーが、設けられた建造物の上で、静止状態からリヤタイヤホップを何度かしてバランスを保とうとした時、それはストリートでは無いという事になる。
695は「ストリートで、ただリアタイヤホップをするのは、メイクの内に入らない」と言いたかったのだろうが。
>ストトラはストリート技を使いません
もしケ○タが、街の建造物を走破しようと遊んでいた時に
ただペダルグラインドをしたり、
段差に、ただタイヤを接触させて元の位置に戻ったり
段差に、ガードを接着して、元の位置に戻ったり
これらの瞬間だけケ○タは「ストリート」で、「トライアル」では無かったのか。
695の考え方から言えば、こうなるだろう。
結局、ストリートとトライアルを分けてるのは、そう考える人間なのだ。
このスレには以前から「ストリート」「トライアル」「ストトラ」をはっきり分けたがる人間がいるが
ジャンルが以前から存在するのだから、完全に真似をする必要はどう考えても無いし、好き勝手に乗るストリートで、その様なルールは全く必要無い(マナーに関しては必要かもしれんが
ストリートではダニエルをしません というのは、ただ単にリアタイヤホップでメイクなんでださいだけの話(重要な技だけど
マニュアルが無かったら、何も出来ない人間は、ストリートで乗らなければいい(マニュアルだけに
697ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 20:22:20
>>696
>>自転車と一体になる事を会得したライダーが、ストリートでメイク出来ない訳では無い。

俺ウイジャンで70cmウイナンドできるけどバニホはせいぜい10cm。
メイクできないんだけど何でかな?
ストリートとトライアルでは速度域が全然違うことを理解してる?

>>もしケ○タが、街の建造物を走破しようと遊んでいた時に
>>ただペダルグラインドをしたり、
>>段差に、ただタイヤを接触させて元の位置に戻ったり
>>段差に、ガードを接着して、元の位置に戻ったり

これは所謂DQNのやることなんだけどなぁ・・・。
トップライダーが堂々とやっていいことじゃないだろ。
お前もしかして岩佐か?w
698ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 20:32:54
>697
いや 君はウィジャンで70センチでバニホで10センチかもしれないけど
俺はウィリージャンプで90センチ バニホで80センチくらいだから
君の経験した事で、全てのライダーを説明出来る訳じゃないでしょ
>>ただペダルグラインドをしたり、
>>段差に、ただタイヤを接触させて元の位置に戻ったり
>>段差に、ガードを接着して、元の位置に戻ったり
つまり、これらをやってるBMXの動画に出てる奴は皆DQNて事か?
まあマナーは必要だってのは分かるけどな。
僕は岩佐じゃないですよ。
699698:2006/03/30(木) 20:34:04
ウィリージャンプもバニホも、段差を登る高さね
ガードは使ってない
700ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 20:42:09
>>698
どんな速度域でもその高さのバニホ可能?
ウイジャンは速度域が限られるけどバニホは限られない、ってのが両者の明確な違いで
速度域が限定されるのがウイジャンの弱点で、限定されないのがバニホの長所だと思うけど。
ストリートは障害物を走破することではなく、何らかのトリックをメイクすること。
街中の障害物を走破するのがストトラ。
トライアルの各メーカーのPVなんかは「街中の障害物を走破する」物が多いけど、ああいうのがストトラ。

>>つまり、これらをやってるBMXの動画に出てる奴は皆DQNて事か?

当たり前。他の人間の迷惑を考えていない行為だろ。
破壊行為をやっていない他のライダーが社会から敵視されかねん。
そんなことも分からないようならどんだけ上手かろうが乗って欲しくは無い。
701ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 21:06:07
>>693が恐れていた事が現実になったな

見事にループしてる
702ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 21:06:27
>どんな速度域でもその高さのバニホ可能?
バニホ出来るのは予想だけど時速50kmくらいまで
その時に間違いなく超えれると自信がある高さはハブ軸の高さ前後だな
時速20km〜30kmなら飛び越えれるのは、ホイールの高さ分くらい
段差に乗るなら70〜85くらいかな(それ以上はパンクが怖い
>街中の障害物を走破するのがストトラ。
いや、それはさっきも言ったでしょ。
ケ○タがトラ車で街中のパイプに、アブバカ目的でタイヤを接着させたら、その技はストリートだけど彼はストリートライディングしてるの?ストリートトライアルライディングしてるの?
696で言いたかったのは、本来ジャンルが曖昧なストリートでのライディングを、ジャンルで分けるのは不毛だという事なんだよ。
ストリートってのは自由度が高いじゃない。街のどんな建造物で、何してもいい(マナーは置いといて
ただ遊ぶ。それがストリートの良さだと思う。
そんで凄い事して、映像にする。
この文化を俺らはストリートと呼ぶけどさ、その自由度が高くて、ボーダレスな物にボーダーラインを引いて、そのボーダーラインの中だけで遊ぶ。
これがジャンル分けのデメリットで、ストリートを語る上で不毛だっつってるわけよ。
だから、ジャンルにこだわるのは、リアルストリートの人と論争になる原因になるから、やめい。

俺もマナーは大事にした方がいいと思う。
ただリアルストリートの人達を皆DQNとは言えんな。彼らが築いた文化でもあるわけだから。
お前は、チェイスが目の前で、
>>ただペダルグラインドをしたり、
>>段差に、ただタイヤを接触させて元の位置に戻ったり
>>段差に、ガードを接着して、元の位置に戻ったり
したら、お前はDQNだ。と非難出来るか?
俺は出来んな。むしろ尊敬する、がだ。
マナーが大事だってのは分かる。
色んな人間がいるから、色んな考えもあって、それは難しい所だろ。
703702:2006/03/30(木) 21:11:05
バニホ出来るのは時速50kmくらいまで て言ったのは
怖いからなんだよ。失敗した時の事考えたら出来ない。
リアタイヤが段差の角に当たって、ふっとんだら顔着の可能性ある。それを考慮した。
理論上は、出来るはずなんだけどな。俺は怖いから出来ません。
704ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 21:21:43
>>702
>>ただペダルグラインドをしたり、
>>段差に、ただタイヤを接触させて元の位置に戻ったり
>>段差に、ガードを接着して、元の位置に戻ったり

タイヤぐらいならともかく後の2つは完全に破壊行為。
街中の公共物や見知らぬ人間の所有する建築物にカマすのなら
誰だろうがDQN扱いだな。
そ れ が 常 識 。
705ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 21:49:08
-------------------ここまでループ------------------

-----------------ここから次のループ----------------
706ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 21:55:57
今までループしてたのは、ジャンルの論争だろ。
で、704では、ジャンルの主張に対して反論してないじゃん。論点は破壊行為のみになってる。
それは俺も賛成してる訳で。
ループは終わったんじゃない。ちゃんと読め。
707ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 21:57:26
まあちゃんと読まない奴がいるからループするのか。
それがストトラクオリティ
708ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 21:59:23
>>706
おまえは空気読め
709ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 22:11:57
和を大事に皆一緒にってかw
和と自己主張をしない事を混同するな
710ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 22:51:20

-------------------ここまで厨房------------------

-------------------ここから池沼------------------
711ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 23:49:21
おまいら! もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グモッ
   ∩_∧/ヾヽ       グモッ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,       チュイーン
  / ⌒二⊃=|;,,:+*:';:∴:*¨∵
 .O   ノ :';::';:;:;;ひ;  ;)   ゴショッ
   ) ) ) | ̄⊂    )
  ヽ,lヽ)  |__|(__(_)
712ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 00:04:18
自分の車や家にグラインドされないとわかんないのかな?
公共物を壊すのが文化だなんて胸を張れるバカは
713ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 00:19:55
比較的理解のある俺でもストリートの動画でも不愉快なものは結構ある。
歩行者に接触しそうになったり、公共物を破壊する可能性のあるものとか

>俺もマナーは大事にした方がいいと思う。
>ただリアルストリートの人達を皆DQNとは言えんな。彼らが築いた文化でもあるわけだから。
爆音珍走もある意味文化だけど認められるか?
一人一人話してみるといいやつもいるかもしれん しかしな
DQN行為自体が迷惑なんだからそんなの関係ないだろ

>お前は、チェイスが目の前で、
>>ただペダルグラインドをしたり、
>>段差に、ただタイヤを接触させて元の位置に戻ったり
>>段差に、ガードを接着して、元の位置に戻ったり
>したら、お前はDQNだ。と非難出来るか?
>俺は出来んな。むしろ尊敬する、がだ。
>マナーが大事だってのは分かる。
>色んな人間がいるから、色んな考えもあって、それは難しい所だろ。

>>712と同じく
お前の大事な所有物に対して同じ事がされても同じことが言えるか?
714ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 00:48:13
なんといっても春ですね、香ばしいです
特に>>696から必死になってる人、長すぎて読む気も起きません

内容が伝わらず必死さだけが伝わるのは悪いレスですよ
715ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 01:23:49
713  お前の大事な所有物に対して同じ事がされても同じことが言えるか?
これは論点がずれている
もしここで、俺が「俺の大切なMTBとパソコンにアイスピックした奴は殺す」と言った所で、
「なら、公共物を傷つける可能性のあるメイクは全てDQNで駄目でやめるべきですねー」
とは言いきれないだろ。
奴らがグラインドする場所はほとんどが公共物だろ。
公共物が、だだっ広いアメリカで、誰も目を向けないような所で、行われてたら、それにまで文句を付けたくは無いね。
でもそれが人に迷惑かかるのなら俺も反対だ。
俺が言ってるのは、もう一度言うがチェイスとかジェフレノとかライアンとかすげー奴を、DQNとは呼べないって事を言ってるだけだ。
713と同じように、DQN行為が迷惑という意見に賛成なんだよ。
ただ、グラインドの文化は、スノボーでもスケボーでもインラインスケートでもあるけどさ、それらを全部DQNとは言えないだろ。
カナダのスキー場に行って、奴らは休憩場の前にある階段の手摺でグラインドをしようとしている。
それをお前は止めるか?
だから場所と、周りの人の状況によると思う。大事な所有物にだったらそら止めるさ。
だからといって全部をやめるべきだとも思わないわ。
迷惑がめちゃくちゃかかってるのは確かにやめるべきだと思っているんだけどな。

ていうかお前らはじゃあ何処で乗ってるの?公共物を壊す可能性がある所で乗らないんだから・・・
タイヤより高い段差ならガードが摺る可能性があるからやめるべきだろ。突き出しで失敗したらガードで破壊しちゃうもんな。
階段もチャリから離れたら壊れる可能性がある。公園のベンチなんてもっての他だ。
平地とパークと自作のBOXだけで乗ってるのか?
まあ結論としては場所と状況によると思うけど。人が物凄く迷惑する事はしない。それくらいのラインしか引けない気がする。
それらが全部いけないと言うなら、ペグの下が、デッキの裏が、アンダーガードがめっちゃ傷付いてるBMX、スケボーの持ち主が、パークと自然のセクション以外で乗ってたらそいつらはDQNて事だからなぁ。
716ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 01:36:46
>チェイスとかジェフレノとかライアンとかすげー奴を、DQNとは呼べない
それはお前が「呼びたくない」だけ

自転車乗りからみれば「あの人格好イイ!スゲー!」
一般人からみれば「自転車であんな事するなんてバカじゃねーの?」
それだけ

何を必死になってるのか知らんが、皆が皆チェイスじゃない
この場でプロを引き合いに出してもなんの説得力も無いぞ
717ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 01:46:24
で?何がいいたいの>716
718ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 02:11:26
反論できなくなると話題を逸らすのは典型的な厨の証拠。
まー春だからしょうがないか。
とりあえず上のほう嫁。話はそれからだ。
719ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 02:12:15
誰にいってるの>718
720ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 02:39:59
過ぎた行為を演出として行なうビデオと
日常の現実を一緒にしてる馬鹿が居るな
ビデオで行われる事はたしかに現実だが、
しかし一方で演出、ストーリーが在る架空の世界でもある
これを見て「かっこよければ多少の悪事は許される」と思う奴は
世間知らずで浅知恵のお子様だし
有名ライダーでも日常でやるような奴は大馬鹿もんだ
721ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 02:53:27
過ぎた行為を演出として行う?グラインドしてる奴らはそこら中にいるだろ。
架空でも何でもないけど・・・見た事ない?>グラインド
722ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 02:57:00
そりゃそうだ
ちょっとでも不信だと即通報されるアメリカで
ストリートライドなんかしてたら毎日の様に職質受けて大変だわな
向こうは公共のパークが沢山あるから、
わざわざ危険冒してまで街乗りするのは少ないでしょ
723ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:00:48
実際DVD内でも警察に注意されてるのがたまに映ってる
まー殆どは編集で消されてるだろうが
724ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:01:06
>>721
だから今の状態はビデオに影響されやすい馬鹿が溢れてるって事だよ
精神的お子様が多いの
「グラインドしてる奴らはそこら中にいる」ってのは結果なわけ
そこんとこ分ってる?
725ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:01:21
どんな希望的観測だw
では、ビデオで行われてる事は全て非日常的な物で、日常では、スケボーもBMXもインラインスケートもパークでしか乗ってないって事か?wwwww
726ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:05:17
>>720のレスを読んで>>721の返答をしたならこれ以上話しても無駄だとオモタ
727ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:05:32
>>725
そりゃ乗ってるだろ
ただしそれは如何なる理由をつけようとも違法行為
頭ヌルイ奴が行なう事だ
728ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:10:06
>>726
ストリートトライアルってググルと糞餓鬼のブログばかりだもん
彼らには論じれるほどの知能は持ち合わせてないよ
729ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:10:42
じゃあ、ストリートライドする奴はDQNという結論で異議無いですか?>皆さん
730ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:59
>>729
極論杉。公共物破壊は犯罪。それだけ。
あとマナーとして迷惑行為もダメ。
731ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:01
729がDQNという結論は満場一致
732ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:15:18
>>729
俺は其処までは思っとらんよ
公共物と周りの人に気を配りながら楽しむ方法は沢山あるからね
ただ一部に麻痺しちゃってる奴がいるから問題なんだ
733ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:19:05
じゃあ715の意見でOKなん?>732
734ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:21:52
日本においては公共で自転車で遊ぶって行為は
グレーもしくは黒って事をお忘れなく
かなり微妙な事をやってるんだから
気を配り忘れちゃったら乗れなくなるよ
735ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:30:09
トライアルにおいては締め出し食らってる公園もあるし
街からMTB追放なんて事にならないようにね
736ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:35:09
とりあえず696の俺としては ジャンルの話は片付けられて良かった。
DQNの話で盛り上がってくれ。おやすみ
737ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 03:56:00
折角ここまで読んだのはいいが、
結局出題者は何が言いたかったのかがよく分からん。
ただ単に言いたいこと言ってすっきりしたって感じ。
738ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 04:04:37
マトモに文章も纏められない厨がいきなり騒ぎ出した
これじゃまるで赤ん坊の夜鳴きだな

厨を寝かし付けてくれた皆さん、お疲れ様
739696:2006/03/31(金) 08:28:52
このレスでは、ストトラの定義付けについて度々論じられ、その度に、「ストトラはこうだ!」
と、根拠を提示しない考えを発表しては、周囲を説得出来ぬまま、レスは進行していった。
そんな中、ストトラの定義を無理矢理説明する>695の発言に対し、
「完全な線引きをする事は不可能。何故ならストリートに規則的なルールが無いから。線引きのメリットは、線引きしたい人間にしか無く、不毛だ。」という事を>696で説明した所、
この意見には反論は無く、>697では論点がストリートライドのマナーに移った為、説得出来たと思い込んでいた。
しかし>700で街中の障害物を走破する=ストトラ(テーマとしては正しいが)と、彼の無理なライン引きが始まったので>702で再度説明する。
するとそれ以降、定義の話が無くなったので、成功したと思い込んだ。
僕が言いたかったのは、こんな感じです。

それからの流れを説明。
>702の返答>704からは、「ストリートの破壊行為は駄目」という、自分の意図してない論点に変わった為(だからマナーの話も付け足したのだが)、そっちに対応していった。
ここから、1対1の会話から徐々に人が増え始めて、論争が始まった。それに対しての意見は>715に書いた(729までは誰も納得せず)。
>704〜>728の意見を聞く
>704 誰だろうがDQN扱いだな
>712 公共物を壊すのが文化だなんて胸を張れるバカは
>713 歩行者に接触しそうになったり、公共物を破壊する可能性のあるものとか(はまずい
>720 有名ライダーでも(過ぎた行為を演出として行なうビデオ(の様な行為))日常でやるような奴は大馬鹿もんだ
>722 (720を肯定)
>724 (720を肯定)
>727 如何なる理由をつけようとも違法行為  頭ヌルイ奴が行なう事だ
>728 ストリートトライアルってググルと糞餓鬼のブログばかりだもん 彼らには論じれるほどの知能は持ち合わせてないよ

>713以外の意見は、ストリート=DQNなので、>729で確認する事に(あえて(あえて))。
全否定の意見が無くなった。
そして彼らの結論としては、「ストリートは犯罪だけどマナーを大事に」という結論に達した。

これで理解して頂けただろうか。>737
740696:2006/03/31(金) 08:30:02
>738
短くて分かりやすく、論点の提供がされている文章を書くべきだと反省してはいる。
でも、738。このレスで行われてたジャンル分けの問題を説明するのは大変だぞ。
言わせてもらうと、内包された問題を説明する大変さが分からないんじゃ、君は説明する事等出来ないだろうね。
叩くだけとかヤメレ!叩くなら根拠もセットにしろ。それくらいの事を言うのならな。
集団で赤信号は渡れても、個人では渡れんぞ。
741ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 08:49:40
>740
あのな、オマイサンのレスは、1つのことを言おうとして10余分な事を書いている
その余分な事が勘違いされて、ココまで伸びたんだよ。

論点がずれて当然だ
742ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 08:52:37
ああ確かに。
743ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 09:23:33
>>740
集団で赤信号を渡る事が反社会的でないとでも?
お前の理論だと集団で行われる犯罪は犯罪ではない、ってことになるぞ?

>>「ストリートは犯罪だけどマナーを大事に」

そ も そ も 犯 罪 を 犯 す な 。つーか
黙 れ 犯 罪 者 。
744ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 10:23:21
マナーを守れば犯罪を犯してもいいって理屈はおかしいと思えないオツムが凄すぎ
本当に人間?サルかキツネが書き込みしてるの?
745ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 10:40:56
>>739
「完全な線引きをする事は不可能。何故ならストリートに規則的なルールが無いから。
線引きのメリットは、線引きしたい人間にしか無く、不毛だ。」

>>696で言いたかった事がコレなら最初からコレだけにしてくれないかな。
お前が金輪際発言なり何かしたい時は三行でまとめる様に努力してくれ。
746ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 10:58:56
>740集団で赤信号は渡れても、個人では渡れんぞ
ビートたけしが昔言った皮肉「赤信号、皆で渡れば怖くない」の意味合いで言ったんだよ。
ようは、個人では通らない無理な理屈も、集団でかかれば無理も通るという。2chの叩きはそうゆう要素があるから、皮肉って言ったのさ。
まあ君の言うとおり、集団で行われる犯罪が犯罪でなくなるケースはある。国という集団で犯す犯罪は、後の歴史から見れば犯罪と認識されるが、その時代、その場所では犯罪と認識されない歴史はいくつもあるだろう。

>>「ストリートは犯罪だけどマナーを大事に」
これは上でも書いた様に、俺の結論じゃなくて俺以外の人達の結論だから。
俺の結論は>715に書いたから。
自転車スレは厳密に言えば犯罪者多いんじゃないか?制限速度超えてたりさ。
747ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 11:00:05
あ 3行超えた。次からは努力する。
748ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 11:01:43
>744 読まないからループする
それがストトラクオリティ
749ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 11:03:44
>746
とりあえずもち着いて>741を嫁
750ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 11:15:33
自転車の制限速度は無いと聞いた覚えが・・・
751ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 11:18:41
>>746って・・・ カバ?
752まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2006/03/31(金) 11:19:12
北海道は大分、雪が解けてきたんだけどまだ少し残ってる・・・
下のほうに積もった雪は締まっていて固くて上手に使えば楽しいんだよ。
やっと解禁になるから階段2段でも、バンク1つでも楽しい!
こんな北海道大好き!!
753ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 11:25:06
>750
軽車両なので車道では普通自動車と同じ制限速度が適用される
754753:2006/03/31(金) 11:29:56
>750
ここに道路交通法の自転車に当てはまる部分が書かれています
参考までにドゾ
ttp://www.bicycle-file.com/jm_q&a_1.htm
755ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 11:52:22
>>754
半分正解で半分間違い。
法令をちゃんと読んでみろ
756ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 12:25:42
芽吹きの季節には格別青臭いスレになるな。ここ。
757ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 12:40:40
お前ら自転車のグリップ握った後
ちゃんと手を洗ってちんちん弄ってるか?
病気になるぞ
758ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 12:43:04
>755
間違いの部分って?どこ?教えおくれ

「自転車(軽車両)に関する規定はないようです」このくだりのことデツカ?
だとしたら、これは軽車両の法定速度の規定はないということでしょ
759ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 12:54:43
屁理屈は良いからもっと楽しもうぜ

他人と競わなくても一人でも楽しめる。

これがトラやストリートの最大の共通点だろ?
760ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 14:42:05
>>759
その通りだっ!



みんなさぁ、こんなところでマナー云々書いててもしょうがねぇべ。
実際にマナー違反、法律違反してる奴に注意しろよ。
761ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 16:03:29
ここまで飛ばした('∀`)
762ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 16:49:15
>>760
お前みたいなのが居るからマナーを語る必要があるんだが
763ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 16:55:26
ストリートもトライアルも街中でやる時点で犯罪だ

と主張している人はやっぱり
人様の迷惑を考えて醜い自分の姿を公共の場所に晒さないよう努力しているんだろうな

764ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 16:59:24
ここで論議しても何もかわらんだろ
ちゃんとマナー守ってる奴は最低限のマナー守ってるし、守る気がない奴は何をいわれても聞く耳持たずだしな
765ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 17:11:42
ふりだしに戻すと
バニホ止まりの初心者が自分の行為をストトラと称するのってありがち
とりあえず次はダニエルに進んじゃう

リアルストリートってのはそれくらい敷居が高いんだよね
技もそうだけど、何をすればいいか分からない、イメージがわかない
トライアラーが理屈で練習するところをストリートは感性で練習しちゃう
だからトライアルはネットで拡散しやすいけどストリートは自己満足で終わりがち
766ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 17:15:42
トライアルは競技として確立しており、目標も定まっているしクラス分けもされる
ストリートetcは特に規定が無いためたとえレベルが低くとも「ストリートやってる」と言える
767ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 17:20:39
>実際にマナー違反、法律違反してる奴に注意しろよ。
これじゃ既に手遅れな訳でw
768ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 17:33:55
たしかにこれ以上荒れるようなら定義でも作った方がいいかもしれんが
現段階では「変なのを見つけたら注意」でいいと思う

それと>>764、それを言ったら日本の法律自体が無意味になってしまうぞ
769ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 17:39:05
公共物に思いっきりスミスしてる僕がきましたよ。

エクストリームスポーツなんてみんなそんなもんだよ。
だって、山でチャリ乗ってる人も基本的には他人の土地w
770ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 17:46:49
山で乗るのと公共物にグラインドするのでは別物だと思う俺はおかしいのかな?
771ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 18:11:55
山で乗るのも本当は土地の管理者の許可を得た方が良い
が、山を放置してる所も多いし、勝手に手を加えたりしない限りは大丈夫
もちろん全てに当てはまる訳じゃないからそこはケースバイケースで
772ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 18:35:49
>>752
こっちは桜が咲いたお。
773ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 19:00:45
あつ丸げ臭がする
774ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 19:26:31
春一番が吹き荒れてますね
775ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 20:34:30
>>765
自己満足で終わらずに、いったい君はプロにでもなるつもりか?
776ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 20:56:22
ストリートのプロってなんなのかもよく分からんがな
上手い人は大概他の競技で活躍してる人達だし
777ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 21:58:54
>>775
競技じゃないんだからプロもクソもないでしょ
見せる技だから、自己満足の先は観衆を満足させることになるだろうね
つまり、トラに比べて体系化されてないし、論理的に説明するのも難しいってこと
778ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 22:11:21
>自己満足の先は観衆を満足させること
これが一番危険。前述の通り自己満足である事から
他人の迷惑を考えない輩が増えてきている。

俺ってカコイイだろ!とか言いながら危険行為を繰り返すと締め出しくらう。
779ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 23:16:39
なんともトライアラー的な陰々鬱々思考で盛り下がってまいりました!
780ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 23:24:43
どうしてもストリートを危険・迷惑・自己中とラベリングしたい輩が巣くってるな。
781ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 23:37:53
事実だからな。ラベリングしないまでも自覚は持って欲しい
まーここで言っても無駄だろうが
782まなもみん ◆.Z/jC2TJh6 :2006/03/31(金) 23:40:36
    も う や め よ

それよりもさ、藻前ら。サドルって何使ってる??
今まで使ったものの感想聞かせてくれない??
因みに俺は、BS純正のサドルの皮をはがしてプラサドルにしている…
783ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:05:02
SDGベルエアTiの黒。悪い印象はないなぁ。
お金溜まったらちょっとオサレなレオパード柄に変えようと画策中。
784ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:10:39
>>781
あれですか、三国人は皆犯罪者と主張するどこかのお偉いさんでも崇拝してらっしゃるのですかね?
黒人は鼻に骨刺して槍をふりまわしてるものだと思い込んでる系?

君の言うところの「事実」とやらが実は自身の妄想に過ぎないことにはやく気づいた方がいいよ。
785ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:14:00

バカ発見w
786ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:43:41
>>785
要するにストリートなんてやるやつは須らく凶暴で善悪の判断もできないイカレポンチであるとおっしゃりたいのですね
なるほど勉強になります
787785:2006/03/32(土) 00:51:23
ストリートが悪いとか言わないけど
周りの一般人がどう思うか考えようよ
またループしそうなのでこれ以上言いませんけどね
788ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:54:07
一般人から見ればストリートもストトラも同じだろうに・・・
なぜトラはよくてストは駄目だと思い込みたいの?
789ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:54:13
春だね
790ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:55:09
トライアルのスレでストリートが邪険にされるのは自明の理
791785:2006/03/32(土) 00:58:49
>789
みたい煽られると嫌なんですけど?
普通に一般人として考えようよ
792ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 01:25:27
>>791
ごめん、君に言った訳じゃなかったんだが・・・
でもこれ以上続けても無意味だって事を悟ってくれ。春だからさ
793ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 01:28:55
>>792
まぁね、ROMしておきますね
こちらこそごめんね
794ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 01:58:52
>788
ストリートには、破壊力のある技があるからじゃない?
グラインドや、ペグやスプロケットを使ってアブバカ、これをすると、「場所によっては」割れてしまう事があるからね。
トライアルの技で、段差に、金属を意図的に接触させるのは、ガード・ペダル・クランクがけの時くらいだからねえ。
795ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 05:07:45
ストトラ…
言葉の持ってる音の響きはかなり好きだがね(w
プレイバイク糊だが
段差上がるときクランクがガシガシになるから嫌だなぁ、ホルツフェラ汚したくないな〜
796ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 13:20:46
Pinkbikeがピンクになったわぁ〜 (n‘∀‘)η
797ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:19:50
なぜ
>グラインドや、ペグやスプロケットを使ってアブバカ
はNGで
>ガード・ペダル・クランクがけの時
はOKみたいなノリなのか理解できない

春だから
で済む問題なのか?
798ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 22:44:22
>>797
スルーせずわざわざ突っ込む所に春がある
これ以上しつこいと「春」だけじゃ済まなくなるからそろそろ黙っとけ

もーこの話は終わりだ。きっと春が過ぎればこんな話題無くなるから
799ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 23:50:04
>>798
ここで情報を得ようとする人も多いのだから
うそおおげさまぎらわしい は訂正するのが正解

あなたの「春」理論はネタ系スレッド向けのものであり
このスレには適応しない


春になるとわざわざこんな薄ら寒い突っ込みをさせる>>798みたいな滑稽な輩が増えるというのには同意
800ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 00:02:11
ストトラ自体がネタじゃないのk(ry
801ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 00:47:48
>>799
他人にグダグダ文句言う暇があるのなら
うそおおげさまぎらわしい はお前が訂正しろ

お前の突っ込みこそ「滑稽」であり
本題とは全く関係ない無駄レス


春になるとわざわざこんな薄ら寒い突っ込みをする>>799みたいな滑稽な輩が増えるというのには同意
802ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 00:57:08
>このスレには適応しない
じゃあ適応したレス下さい。
803794:2006/04/02(日) 01:14:46
>797
誰も、ガード・ペダル・クランクがけの時はOKとは言って無いだろ。
ここで言ったのは、ストリートがDQNと言われる理由。
それと、両者、場所と加減を考慮しなければDQNになるという事だ。(トライアルならば、ひっかけて登らない様考慮するとか。
それを考慮するのがマナーだという結論を出して、ストリートライドを完全否定する不毛な論争を終わらせたかっただけ。

外国のだだっ広い土地でストリートするのと、日本でそれの真似事をするのは事情が違うから、
場所と加減を気をつけ、周囲の一般人に気を配ろう。それがマナー。
804ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 01:20:07
>>799
いや、今の騒いでるこの状態こそが「春」なんだよ
大体この話題はループしてるんだから気になる人は
上のほう見れば一発解決だと思う
805ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 01:29:02
>>799
君は春そのものだな、おめでとう
806ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 01:33:53
防波堤のコンクリに思いっきりガードで打ち付けても、グラインドしても、迷惑する人は誰もいないしね
807ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 01:37:42
場所によるな
808ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 02:16:55
誰かが気付いて「傷だらけになってるぞ」って通報したり警戒したりすると厄介
809ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 02:22:37
近所に民家がある場合、音で通報の可能性も。
だから場所と加減に気をつける と。
810ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 11:17:41
皆さん全身理論武装で一体何と張り合ってるんですか?
街中でトライアルっぽい事をする、それがストトラ。
それでいいじゃないですか。

とりあえずマナーの話で揉めているようなのでちょっと一言。
公共の場を使わせて貰っている立場なのだから極力ガード掛けは控えた方が良いかと。
811ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 11:48:15
ガードってどんな技ですか?
http://www.metacafe.com/watch/43392/bicycle_stunts/
812ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 12:23:29
トライアルでもガード掛けはスタイリッシュじゃないしかっこ悪い

結局お前らってヘタクソで跳べないからガード掛になるんだろ
813ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 12:48:16
>>810
やっと沈静化してきたのにショボいまとめで混ぜっ返すのはやめてくれ
814ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 13:19:45
>>813
ならあなたが丸く収めて下さい。
815ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 13:55:12
811の動画は久々に驚いてしまった。こいつは天才だな。
Cウォールから720は大声上げたw
816ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 13:58:12
>810
既に片付いた事を掘り返すなようざったい 良く読め
817ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 14:07:25
アグリは監督もやって解説もするのか?!美味しいな
818ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 20:01:16
ストリートはグラインドするからDQN
トライアルはガードかけするけどDQNじゃない

面白いまとめ方だと思いました


多少なりとも常識的思考回路を持ち合わせている方なら
ストリートでもグラインドの使いどころをわきまえてる人が存在し
トライアルもまた同様であることくらい理解してそうなもんだけどな

そこに突っ込まないということはアンチストリートな書き込みをしてる
(要するに「春、春」書いてる人)はそのほとんどが同一人物なんじゃないかと勘ぐってしまうよね普通
819ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 20:23:20
>>818
お前真性の基地外だろ。
トライアルでも公共の場所にガード掛けするのはDQN行為。

>>ストリートでもグラインドの使いどころをわきまえてる人が存在し
グラインドを公共の場所でやるのはDQN行為って理解出来てる?
820ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 20:34:37
トライアルならば、ひっかけて登らない様考慮することができるが
ストリートは問答無用でDQNである

つまりそういうことでしょ?
821ツール・ド・名無しさん :2006/04/02(日) 20:41:13
ない頭使って俺もなにかいいたかったマンドクセ('A`)
・・・いや、そうじゃなくて、ガチで論理的思考は苦手

それはおいといて、あと数日で
ttp://www.eastwood.co.jp/products/norco_05/spcross/spcross_image/604street.jpg
 (*´Д`)ハァハァ
822ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 20:45:13
>>820
法律を遵守し他人の迷惑にならないように配慮したストリートならDQNじゃない。
ただし今ストリートやってる人間は殆どそうではない。だからストリートはDQN扱いされる。
その程度の事も分からないなら乗るな。
823ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 21:06:33
>ただし今ストリートやってる人間は殆どそうではない。

人はこれを妄想と呼ぶ。
書いてる本人は本気なのだから、当に「春」である。
824803:2006/04/02(日) 22:50:25
ここって何で良く文章読み取らない人間が多いの?
>818
ここで言ったのは、ストリートがDQNと言われる理由であって、
ストリートはグラインドするからDQN
トライアルはガードかけするけどDQNじゃない
とは言ってないだろ
多少なりとも常識的思考回路を持ち合わせているお前の中では、文章を、よく読まないのは常識なのか?
>820
両者、場所と加減を考慮しなければDQNになるという事だ
と言ったはずだが
良く読まないからループする
これがストトラクオリティ
825ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 22:53:36

          モウコネエヨ!!ウワァァン!!
     \\  モウコネエヨ!!ウワァァン!! //
 +   + \\ モウコネエヨ!!ウワァァン!!/+
      ヽ(`д´ )ノ ヽ(`Д´)ノ ゝ( `д´)/
       (  ) (  )  (  )   +
  +      < \   / ヽ    / > +
826ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 23:08:38
>>821
それ詳細希望
827ツール・ド・名無しさん
('∀`)ここまで読み飛ばした。