ロード購入相談スレ Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1WSD
前スレ
ロード購入相談スレ Part32
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1122464546/
2ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 09:12:00
2
3ジュラ10:2005/09/16(金) 09:13:43
822 :ジュラ10:2005/09/16(金) 08:43:43
安いから買う、安いから始める・・・・

そういう発想では何一つ長続きしないよ。

駄目人間の典型ですな。正直申し上げて人間として駄目です。
4ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 09:20:46
高いから良い、高かったから続ける・・・・

そういう発想では長続きしても何一つ得られないよ。

駄目人間の典型に人間として駄目とかいわれたくないな。

しかも劣化コピーに。
5ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 15:30:33
trek2000とアレーのカーボンバックとRCS7で、
フレームだけで考えたらどれがいいと思う・・・?
6ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 15:45:04
>>5
TREK2000かなぁ。
どれも安定した評価のあるアルミだから、どれ選んでもいい気はするが。
7ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:33:30
どれも変わり映えしない、見た目で好きに選べ。
8ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:34:59
俺初心者なんですがGIANTのOCR3ってどうでしょうか?
9134:2005/09/16(金) 21:39:29
予算は4万円です
ハンドルはできればドロップがいいです(同じ値段でフラットの方が全然いいときなどは別です)
週末に60〜100キロほどサイクリングロードを走ります
輪行したいのでクイックでタイヤがはずせるのがいいです
身長は177です
まだ学生なのでまだ伸びるということも考えています
シフトはトリガーシフター(フラットの場合です)
ブレーキは何でもいいです
これに合う条件のものを希望してます
文章が長くなってスマソお願いします
10ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:40:02
なまえの134は全然関係ないですスマソ
11ジュラ10:2005/09/16(金) 22:10:36
>>7
一番問題なのは見た目が代わり映えしないことだ。
12ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 22:13:06
>>9
http://www.chari-u.com/giant05/giantcross05/escapr305.htm
これぐらいしかないべ…グリップシフトだが我慢しる。
13ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 22:36:27
>>12サンクスです
やっぱりこの値段ではグリップしかいいものは望めないんですよね
でもこれもよさそうなので検討してみることにします
14ジュラ10:2005/09/16(金) 22:41:05
言っている意味がさっぱり分からんぞ。

グリップシフトこそ、最上、最速、最強だろ?

しかもスラムなわけ。

レボシフトとスラムの2強体制なんだから、至上の名品を格安で
入手することと同じである。
15ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 22:41:41
16ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 22:42:10
すいません前使ってたのですがどうもグリップにはなじめないのです
17ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 22:43:17
>>15
身長177でそれはサイズ小さすぎやろ
18ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 22:44:38
ゲ!
ジュラいたwww

・・・スギムラはどうだ??

19ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 22:46:17
スギムラいいですね!!
20ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 22:49:02
>8
これ以上何を・・

845 :ツール・ド・名無しさん :2005/09/16(金) 21:34:06
俺初心者なんですがGIANTのOCR3はどうかな?

846 :ツール・ド・名無しさん :2005/09/16(金) 21:35:56
>>845
マルチポスト氏ね

847 :ツール・ド・名無しさん :2005/09/16(金) 21:57:35
OCR3はサイロをゆっくり走るならいいんじゃない
レースに出るならパーツを交換して体を鍛えれば草レースぐらいなら入賞できるかもよ、ヒルクライムは苦しいだろうけど
21ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 22:53:29
ハハハ・・・
ジュラいるんならコレなんかどうだ?完璧だろ?

http://www.chari-u.com/colnago06/primavera06.htm
22ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 23:15:25
ロードを趣味兼運動で始めようと思っています。
身長168、体重62。

予算は10万程度で考えています。
チャリ初心者向きでそこそこ使えるやつで考えています。

http://www.diatechproducts.com/K2/K2..html
一番下のKickってやつか、Trekの1000か1000c辺りで
考えてますが、先輩方のご意見お願いします。
23ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 23:16:38
K2ってロード作ってたんか!
24ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 23:37:09
>22
出来れば105の10速がいいですよ・・
2522:2005/09/16(金) 23:37:10
Kickは価格が安くて、色合いが好きなのでいいなぁと
思ってたんですが、このメーカーってマイナーなんですか・・・。
乗ってる人いたら、乗り心地とかレビューお願いします。
2622:2005/09/16(金) 23:39:26
連投すいません、>>24さん、ありがとうございます。
105っていうのはどのメーカーでしょうか。調べているけどひっかからないです
27ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 23:41:04
シマノですよ
28ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 23:43:36
10速の105で組んだら、10マンじゃ済まんだろ?15マンは必要だし、装備も入れたら18〜20は
必要だと思うが
2922:2005/09/16(金) 23:50:04
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/group.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302031387&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181194&bmUID=1126881958837&bmLocale=ja
これで合ってますよネ?
えっと、部品を組み立てるタイプのチャリでしょうか。
チャリ初心者で、言ってる事が宇宙語かも知れませんが、
しょっぱなからコレに手を出しても大丈夫なんでしょうか。
30ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 23:52:30
31ジュラ10:2005/09/17(土) 00:20:09
K2ってスキー板のK2のことだよね?

まあ、JBLじゃ無い事は間違い無いが。
32ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 02:14:10
>9
真っ当なロードでそんな値段のモノはないから
貯金し直すか他のにしとけ。
ロードは最低7、8万から。
33ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 02:15:00
世界第二位の
34ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 11:48:14
ガノ06すげーな
35ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 12:09:16
5月にOCR3('05)を購入。
京都在住なんで、峠越えや琵琶湖で楽しんでますが
自転車板見ていることもあってか、少し物足りなくなってきました。

今興味あるのがコンポジ2かtrek1400あたりなんすけど(予算含めて)

A)早う買い替えろ
B)ホイール換えたりしてOCRを乗りつぶせ

皆様のご意見はいかがなもんでしょうか?
36ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 12:23:49
OCR3のどういう点に物足りなさを感じるの?
それによって回答変わってくるんじゃないかと。

ただ何となくもう少し良いやつに乗りたいって言うのなら
もっと金貯めて良いやつを買った方がいい気がする。
コンポジ2、trek1400あたり買ってもまたすぐに物足りなくなりそう。
37ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 12:37:45
コンポジ2買う予算あるなら買うことをオススメする。
別にtrekでもいい。そこは純粋に自分の好みで決めろ。

パーツ換えたりとか手間と金かけるにしても、OCR3ベースではさすがにちょっと
物足りないというか、アンバランスというか……。
コンポジやtrek1400なら、手間かけて長く付き合ってもいいレベルでしょ。
38ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 12:41:13
チャリ初心者に向かって105を薦める臭い奴がいるなオイ。
39ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 12:46:51
アホ、ずっと乗るなら10速買っとかないと
結局高くつくだろw
4035:2005/09/17(土) 13:14:16
>>36,37,38

ロード初心者で他機種との比較もわからないんで、はっきりと「どういう点」が
あるわけじゃなく、ロードってこんなもんなのかなって感じで普段は乗ってます。

そんな状況で何となく感じるのが
ブレーキがかけづらい←まずはシューとかを交換してみろ?
変速がどうもスムーズじゃない←まずは自分で調整することを覚えろ?
登りがキツい←まずは脚力鍛えろw

38のおっしゃる通りの初心者なんで、機種うんぬんより先に覚えなきゃならんことが
あるのも承知なんすけど、37が指摘してくれているようにOCR3じゃパーツ交換など
しても結局高くつく&限界があることを考えると、と思って質問させていただきました。

実際に試乗会とかに行ってから決めるってのがいいですかね
41ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 13:37:43
>>35
フル、デュラエース化 13万。

ホイール、ユーラス 9万。
無理なら、オープンプロ、デュラハブ、で5万。

これで1400あたりとより、よっぽど高性能。

ただ、ジャイはやっぱ好みが分かれるトコかなあ。
42ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 13:38:17
(シマノのコンポの)105の10Sが良いとは思うけれども、競技で走るわけでも無く
予算も無い人間がロード買おうと思う場合ソラで充分でしょ。
10Sに比べると8Sのソラはデリケートじゃないから駆動系のメンテや消耗品の
こと含めると初心者向けだと思う。
続けるかどうか分らない人で初期費用を掛けたくない人にはソラで十分。
ただ競技としてやるのならば最低ラインが105ではあるともいえる。
初心者は最初は遅いから何でも良いなんて競技なら無いから。
43ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 14:31:40
>>35
こういうイベントがあるから行ってみれば?
http://www.cyclemode.net/
44ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 15:38:36
>>39
来年の今頃には11sになってるよ
45ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 15:40:13
>>40
ブレーキが掛け辛いって具体的にどういうことですか。
変速に関しては調整も重要ですが、チェーンの洗浄・注油等の手入れは
されているのでしょうか、先ずはその辺りの徹底とシフトワイアーの
初期伸びの可能性もあります。
8Sの方が調整シビアでないので覚えるのには良いでしょう。
登りがキツイなら脚力付けろ以前に自分の脚にあったギアに
変速されているのでしょうか。
コンポやホイールの交換するのもいいでしょうが、
まずは基本の乗り方と手入れを徹底して、ある程度の距離を乗るのが
一番の性能アップに繋がると思います。
結局は乗り手の性能がほぼ全てです。
機材で性能向上図るならばタイヤやチューブを高性能なのに変える
あるいはチューブラータイヤのホイール導入して高性能チューブラー
を装着するのが比較的金額が小さくて一番効果的でしょう。
46ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 17:54:37
>>45
・OCR3のブレーキのひどさは、手入れ云々の問題ではない。
・同グレードで8Sと10Sなら8Sの方が調整がシビアでなくていいとも言えるが、
 安物の変速機は調整が狂いやすくて10Sよりかえって手間がかかる可能性もある。
・OCR3のホイールは、ちょっとマシなものに替えたら差が体感できるレベル。
 その違いはタイヤの差を超える。

OCR3はとりあえずの入門用にはいいと思うが、
「物足りなさを感じたら上位グレードに乗り換える」バイクだと思う。
47ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 18:41:57
>>46
モノメインでしか考えられ無いの?
低グレードの変速は特に狂いやすいなんてことは無い。
シマノはグレードによってRDのスプリングのテンション替えた仕様に
なっていたりするが主に感触の違い、プーリーの軸受けが違うので
部品段階で弄ると上位の方が回転が滑らかだけれどもそこに意味が
あるかといわれれば人による。
ブレーキに関しては、酷いというが差は大きいけれども別に競技レベル
でなければ特に問題は無い、ホイールも同様で乗る人間の問題でしょ。
競技用としたらOCR3のみでやるとかオヤツは300円迄的レギュレーションで
やる場合以外はノーマルで付いているパーツは論外とも思うけれど。
48ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 19:05:30
ファンライドだったら予算でグレード決めれば良いんじゃないかな。
お金があるのならば超軽量で無いトップエンドのグレードのフレームに
シマノならDAカンパならばレコードで組んでホイールもカーボンリムに
チューブラーで組んでも良いだろう、ギア比以外はグランツール仕様
なんかにするのが良いでしょう。
逆にお金つぎ込む気が無ければ何でもOKともいえる。
普通にロングライドやヒルクライムの達成型イベントならなんでもOKだけれども
タイムと順位を気にする競技をするのならば少しでも速く走れる機材を
予算内で揃えてチャレンジするというのもあり。
脚や技術なくて小学生にぶち抜かれてもグランツールのエース級機材使う
のもありというか、そういう人も結構いるというのが現実。
速いを目指している人も遅くても良い人も結局楽しめればなんでもありが結論。
49ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 21:42:56
ブハハハwww
OCRの神、降臨であるぞ!
まあ、耳かっぽじって良く聞け・・

いやな、実際のとこ安いフレームでもよほどヒドくなければ普通十分なんだよ
だからな、金あるならヂュラ+キシリSL換装とかでレースも十分
そのうちいいフレーム買えばメインと練習用2台になって無駄もない
まあ、105の10速でも十分と言えるしな♪
50ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 21:46:48
「蟻の門渡りは気持ちいい」まで読んだ
51ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 21:48:06
>>44
いや、3年後一気に15段と聞いた。
5235:2005/09/17(土) 22:44:17
皆さん、色んなアドバイスありがと。参考になります。
最初は楽に遠乗りしたい程度の動機だったけど
乗り始めたら競技にも少しばかり興味が出てきた次第です。

買換えの楽しみ、いじる楽しみ、鍛える楽しみ、色々あって奥深いね
>>43 のイベントで体感してから、また検討してみようと思います。
53ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 22:45:13
10速にするのならば、フレームもフルカーボンが良いと感じる。
でフレームがカーボンならばホイールもリムはカーボンでしょう。
そんな自転車のコンポにシマノはどうだろうか、ハンドルの前をのたうつ
シフトケーブルは最悪だ、迷わずカンパそれもレコードにしておけば間違い無い。
で前に戻ってホイールはハイペロンとボーラをシチュエーションに合せて
選択すれば良い。
フレームはジャイアントでもタイムでもトレックでも(勿論アンカーでもコガ・ミヤタ、
ルック、スペシャライズド、ストーク、コルナゴ、デローザ)好きなのにすれば良い。
サドルは尻に合せるしか無いしハンドルやステム、ピラーはサイズが合えば
コーディネイトするだけで充分。
ペダルとシューズは専門スレで悩めば良い。
後はウェアだがヤッパリカンパか素敵なカステリか、国産好きなら
パール泉だって可愛いかもしれない。
54ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 00:15:48
何処を縦読み?
55ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 20:17:47
レコードはCDより扱いが面倒
まで読んだ。
56ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 22:49:23
カンパは日本人の手に合うのか?
57ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 23:38:52
今はフロントサスつきのコンフォートに乗っているのですが
70〜80キロぐらいのツーリングとかたみち8キロぐらいの
通勤に使うのですが尻にやさしそうな衝撃を吸収してくれるタイプを
予算20万以下でおしえてください。
58ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 23:48:41
>>57
ケツにやさしそうといえば
http://www.khsjapan.com/products/club2000/CLUB2000.htm
これ。俺は実際に乗ったこと無いけど。
59ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 23:50:02
通勤と休日にツーリングに使うロードを探しています。
予算は本体で10万前後です。
今の候補はラレーのCR−TかKHSのCLUB1000で悩んでいます。
どっちがいいでしょう?それとももっとお勧めがありますか?
身長は163、股下73です。
よろしくお願いします。
60ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 23:51:48
OCR3なら、ブレーキとりあえず換えてみたら。金もたいしてかかんないし。
変速は整備の問題だと思う。チェーンもいい奴にすると効果大。

ホイールも2-3万だから、中途半端な完成車買うよりこういうの買っていったほうが
後々の選択に向けての経験値になると思う。
61ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 00:15:38
>>59
その予算で今在庫切れしてないロードの中では、いい選択肢だよ。
Club1000のホイールは訳分からんので評価不能、
ただこの価格帯でCR-Tのホイールであるr550より高性能とは考えられんが。
決め手はフレームかなあ、通勤ツーリングならレイノルズクロモリのclub1000がいいと思うよ。
62ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 00:22:48
チビはスローピング
63ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 00:23:57
ロード始めようと思ってる者です。
身長170です。
ビアンキの7〜8万のモデルってどうなんでしょうか?
色目が大変氣にいっているのですが?
このへんの価格でお勧めありましたらよろしくどうぞ。
64ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 00:29:37
その辺の価格だとどれも大して変わらないから、見た目好きなの買え。
65ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 00:31:07
ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/415681/415682/657686/

売ってる店があればコレ
6659:2005/09/19(月) 00:39:22
>>61
CLUB1000のほうがフレームがいいのでしょうか?
ホイールは駄目なら変える価値アリ?
>>62
やはりそうでしょうか?実車が店に置いてないのでどんな感じになるのか
わかりません。ホリゾンタルだとサドルでないかな?
67ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 00:49:33
163だとKHSの場合おそらく480になるけど480のホリゾンタルって
ヘッド部分のフレームの溶接が無理がありそうに思う具ニャ具ニャしなりそう
レイノルズのクロモリはいいと思うけど実写見てないので解らんが
68ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 08:25:50
KHSのFLITE8000の購入を考えてるんですが、使い心地どうですか?
69ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 08:35:06
現在2000年型スペシャライズドのロックホッパーに乗ってます。
ロードに買い換えようと思ってますけど予算20万前後で良いモデルはありますか?
ピナレッロのアングリルやスペシャライズドのロードも考えてます。
お勧めのロードがあれば教えて下さい。
休みに軽くサイクリングする程度に利用するつもりです。宜しくお願いします。
70ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 09:55:06
サイクルメーター付けたいんですけど、コードレスとコード
どっちがいいんですか
71ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 10:15:06
>>69
>休みに軽くサイクリングする程度
ってんだったら正直何買っても同じって気はするので、
見た目の好みで決めちゃっていいよ。煽りでなく。
自分が一目惚れしたバイクを買うのが一番モチベーションの維持につながります。

>>70
それはロード初心者スレ(もしくは普通の初心者スレ)向けの質問かと…
とりあえず答えておくと
・メーターの反応や信頼性は有線の方が高い
 (無線は変な電波ひろって誤作動するこがある)
・無線は配線の手間が減るし、見た目がすっきりする。
その2点の傾向を考えつつ、あとは好み。
同じ値段だったらだいたい有線の方が機能は多いね。
72ジュラ10:2005/09/19(月) 10:37:12
まあ、サイクリングと言ってもファストサイクリング。

つまりハイスピードサイクリングというのもあるから一概には言えない。
そもそもサイクリング=自転車競技という意味だし。
タイムトライアル位の気持ちで走ってる椰子もいるだろうて。

僕も一昨日は旅行で日光いろは坂をチネリで登坂してきた所だが、
正直ツールのワンシーンかと思ったぞ。

それから見た目はどれを買っても同じだからパーツを指定して
購入することだ。カンパベローチェをお勧めするよ。
73ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 10:47:16
ジュラがレコード以外のパーツを薦めてる・・・
74ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 11:29:50
10〜15万位でロードを探しています。
いままでジャイの安クロスに乗ってたんですが
ロードに買い換えたいと思うようになりました
用途は通勤兼サイクリング用途ですレースは全く意識していません。
調べても数が多くて全く絞りきれませんでした。よろしくお願いします
75ジュラ10:2005/09/19(月) 11:55:38
安クロスのバーをドロハンに変更して終了
76ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 12:07:55
>>74
http://www.chari-u.com/spe06/sproad06/allezelitef06.htm
割り引きのある店で買って105辺りで組む、ホイールは560。
店で採寸してもらって、ピッタリサイズのロードに乗ってみると
世界が変わるかも?

オススメです。
77ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 12:15:52
>ピッタリサイズのロード

しかしスペシャのロードは170cm以下にはキツい罠。
78ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 12:21:13
>>77
50だったら165〜170位でジャストじゃない?
スペシャって何か特別?
79ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 12:24:25
まあ、スペシャルなライズドですから
80ジュラ10:2005/09/19(月) 12:24:25
105は暴多苦利だからやめとけ。ツマノならSORAか高くてもティアグラ。

カンパならベローチェ。
81ジュラ10:2005/09/19(月) 12:27:59
そんで、グレードウプしたくなったら、

クランクとF,Rメカとブレーキ本体だけを変更しとけ。
他人から一番良く見られる箇所だし。
STIやエルゴは暴多苦利だからそのまま。

SORAかティアグラの場合はデュラ。
ベローチェの場合はレコード。
82ジュラ10:2005/09/19(月) 12:28:38
チェンも交換が必要でしたな。
83ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 12:29:48
>>78
最小サイズだとシート角が75度もあるけん。
今風の後ろ乗りのポジションにすると、
サドル高さの3%ぐらいトップが長い計算になってまう。

ちょっと前のLOOKが「トップが長い」って言われていたわりに、
シート角が寝ているのでポジション出すには困らなかったのの逆。
84ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 13:21:58
>>ジュラ
いいなぁ、チネリ
85ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 14:02:39
ねぇ〜KHSのFLITE8000ってどうなん?
86ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 14:14:31
若いころの体力を取り戻そうと、1年前から毎週末近所の
サイクリングロードを走ってます。愛車は、なんかの景品
であたったMTBみたいなタイプ(多分安物)です。
先日、スピードメーターなるものを付けたところ、走る面
白味が増しました。

さて、教えてほしいのですが今現在の自分のレベルが良く
解りません。実は最近、ロードバイクを抜くことが多くな
ってきたのでレベルアップしてるのかな?と・・・・。
週末は、だいたい70km前後の距離を2時間ちょっとで、走っ
ています。スピードメーターを見ると30〜35kmの間が平均で
す。最高速は平坦な道で47km出したことがあります。

そろそろロードバイクに乗り換えようとも考えているこんな
オレですが、もうしばらく、今の自転車で修行をしたほうが
宜しいのでしょうか。
87ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 14:16:56
↑オッサン痛すぎるよ
88ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 14:38:11
>>86
それなら、ロードレーサーに乗れば、プロになる事が可能です。
89ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 15:10:07
>88
プロですか!
ありがとうございます。
最近会社でも窓際に追いやられ
家庭でも妻子共相手にしてくれないので悩んでいました。
プロ目指していままで私をバカにしていた人を見返したいと思います!

そこで質問なのですが40代の小生でもツールドフランスに出場することは可能でしょうか!?
90ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 15:13:47
>>86
まぁ釣りだろうけどさ(w

もし本当に安物MTBで2時間ずっと継続して30〜35キロ/hで巡航できるならば相当なものでつ。
(MTBのタイヤは路面との摩擦係数も高いし、景品で貰える様な安物のMTBは相当重いはず)

ロードレーサーに乗れば40キロで走り続けることができるでしょう。

ただし、貴方の話が本当ならね。

俺は毎朝50キロの朝練をロードレーサーでやってるけども、3ヶ月続けても
2時間巡航アベレージ26〜27キロ/h 最高速48キロ(平坦地単独走行)〜58キロ(一般走行車両を勝手に利用してのドラフティング走行)/h が限界。

貴方は毎週末だけでしょ。 ちょっと信じられないのがホンネ ★
91ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 15:17:05
>>89
もうちょっとリアリティを出そうよ。
それじゃ釣り針見えすぎw
92ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 15:53:48
全くの初心者なんですが、サイクリングロードを初めようと思っています。
自転車のメーカーなど全然わかりません。何かお勧めの自転車あったら教えてください。
93ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 16:00:37
↑せめて予算ぐらい示せよ。
漠然としすぎてる位分からないか?知障?

94ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 16:05:49
すいません、脳内妄想親父を引き取りに来ました。
関係者の皆様にはご迷惑おかけしましたことを深くお詫び申し上げます

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124591201/l50
95ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 16:13:14
大体の相場っていくらぐらいっすか??10万ぐらい??ちなみに知障ではありません。
96ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 16:22:42
このスレって昔はテンプレあったよね?
なくなっちゃったの?
97ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 16:31:34
>>95
ピンキリなんだから相場云々じゃなくて具体的に幾らなら出す気なのか
書いたほうがいいぞ。ヤレヤレだ。
98ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 16:32:42
>>95
レースに出ることなどを考えていなければ、
10万前後で十分すぎるぐらいです。
ただ、そのぐらいのクラスの車体はブレーキもぶっちゃけ安物なので、
出来ればブレーキのシュー(実際にホイールにあたるゴムパッドの部分)
だけでもいいものに変えておくことをお勧めします。
99ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 17:55:13
>98
もうちょっとしたFELTのF55って20万弱の買ったんですが、
このクラスでも変えた方がいいんですかね?
上のクラスのブレーキがどんなもんかも知らんもんでして・・・
100ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 17:59:12
>>99
 この時期にF55買えたんですか、この幸せモノ!
 シューは変えなくても平気だよ、てか不満なら換えたほうが
いいけど・・・。
101ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 18:01:28
>>99
現状に不満があれば、どういった点が不満なのかを言葉にしなさい。
そうすれば、アドバイスができるかもしれない。

なんとなく不満とか、現状に満足していれば、現在は知る必要がないかもしれない。
しかし、何かの機会に交換を決意する動機となる可能性はあることを指摘しておこう。
102ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 18:03:17
F55ってディレイラーSTI以外はね・・・アレだから。
もうちょっと、バランスよくパーツ組合せりゃいいものを。
目立つとこだけデュラじゃなあ。

全体的に見直した方がイイかも。
103ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 18:54:50
あのー、初めてロードの購入を検討しています。
42歳で、今まではクロスバイク乗っています。1日に100キロほど
走るとさすがに手が疲れます。それでお店の人と相談したらドロハンを
薦められたのですが、それで質問ですが、予算20万円台なんですが、
フレームをいいのにしたほうがいいのでしょうか。それとも、コンポが
いいのにしたほうがいいのでしょうか。20万円台だと、どうしても
どちらかに偏ってしまうようなのですが・・・
一応、候補としては、
コルナゴArte、クラインのリアサス付きのやつ、レモンの
クロモリ&カーボンのやつ、スペシャのルーベプロの105のやつ。
どうなんでしょうか。レースに出たりは考えていません。
ポタリング長距離って感じです。
104ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 19:03:09
ルーベプロはフレームだけで20万弱するかと
105ジュラ10:2005/09/19(月) 19:04:31
完全回答しましょう。
タイア:何でも可
リム:何でも可
ハブ:ベローチェ32H
チェン、スプロケ:ベローチェ14-23または13-29 10S
BB,クランク:レコードカーボンCT 50-34
F,Rメカ:ベローチェロング。
エルゴレバー:ベローチェ
ピラー:何でも可
サドル:何でも可
フレーム:何でも可
ハンドル:何でも可
ステム:何でも可
ペダル:何でも可
106ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 19:05:04
どれでもいいと思う。(悪い意味じゃなくて)

あえていえば、好みのポジションをとれるジオメトリのフレームで。
店の人とよく相談してください。
107ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 19:11:36
>>103
純粋なロードじゃないけど、コレなんかどうでしょう。
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_top.htm

その用途からすれば、こういったものの方が向いてると思います。
108ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 19:15:07
69ですけどショップでキャノンデールのR800を進められました。
予算的にはOKです。この自転車について詳しく教えていただけないでしょうか?
109ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 20:57:16
これから自転車始めようと思っています。
ツールドフランスとか出たいんですが、
自転車は何買ったらいいんでしょうか?
110ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:03:18
ツール出る人は、チームから供給されるから
買わないでいいんじゃない?
111ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:03:35
>>109
一輪車
112ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:06:34
ロードバイクが欲しいのですが、まったくの初心者なので何がいいのか全然解りません。
予算8万〜10万程度で買えるお勧めを教えて頂けませんでしょうか?
身長163 体重53kgです。
113ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:07:36
>>112
一輪車
114ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:08:27
見た目で判断しなさい!

自分が気に入ればOKです。
115ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:11:17
ここつまらない人間しかいませんね
もういいです
116ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:11:28
>>112
こっちも見れ
8万円以下のロード購入スレッド。【最安】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098906370/
117ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:13:01
R800は悪くないと思う。
乗り込んでいっても不足に思うことはないよ。
でも、走る人のためのバイクだから、ちんたら走るには向かないかも。
118ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:14:53
自転車屋に在庫がなければ意味無いので
自分の買う予定の自転車屋に相談して
そこで勧められた自転車をここで相談してみた方が
結果的に早いと思うが。

漠然と予算と用途を聞いたところでショップにないor入荷できないでは意味ないし。
119ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:21:51
109=112=115=つり
120ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:24:13
>>119
釣り以前に、だれも釣れていない
121ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:31:42
いま>120が非常にイイことを言った
122ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:42:28
>112
↓万能入門マシンとしてはいいと思うョ
 まあ、今から買うなら10速がいいとも思うけどね・・

http://www.shimazaki-c.co.jp/giant2005/l_pic/tcr_aero.jpeg
123ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:44:47
ギアって24とか27とかありますけど、少ない方がいいんですかね?
124ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:46:48
>>123
一般的には多い方がいい。
算数が苦手なら少ない方がいいんじゃない?
125ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:29:54
ギヤって車みたいに今何速に入れてるか
わかるんでしょうか?
126ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:34:42
速度とケイデンスでわかるよ
127ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:35:12
ケイデンスって何ですか?
128ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:35:52
つ Wレバー
129ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:37:29
レバーに3とか5とか書いてあるんですか?
130ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:38:09
書けばいいじゃん
131ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:39:11
なんだロードって進化しつくしたとか言われていてもその程度なんですね・・・
132ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:39:23
書いてないけど勘でわかるってことですか?
133ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:40:10
体が覚えるんだよ
134ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:40:54
初心者スレ行ってください
135ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:41:14
24段階を体で!?
マジですか?
136ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:41:42
オレのヂュラ9速はケーブルにインジケーター付いてるョ
はっきり言って必需だと思うけどね?
137ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:41:59
余計な機能付けて重くなったら退化だし
余計な機能付けて壊れる原因になったら退化だし

まぁそういうことさ
138ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:42:31
>>135
どんな釣りだよw
139ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:43:31
あ、133は・・・
アタマパーになるまで踏んでないww
140ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:43:43
いや、今日自転車始めようと思ったもんで・・・
で、ツールとか
141ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:44:44
死んだか
142ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:51:24
今日始めようと思って、いきなり通販で買うのは止めた方が
いいんでしょうか?
143ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:54:11
やめとけ
144ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:54:37
>142、今すぐ↓コレ買って下さいw

http://www.chari-u.com/colnago06/colimage06/primavera06lkaku.jpg
145ジュラ10:2005/09/19(月) 22:55:32
ジャイナゴという奴ですな。
146ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:57:28
うあ!化石が来た^^
147ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:05:01
なんかカッコいいですね。
いくらですか?
148ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:10:02
149ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:12:11
じゃ、これ買います!
150ジュラ10:2005/09/19(月) 23:16:33
コルナゴつーのはカンパレコード以外は付けちゃ駄目なんだよ。

だから最低でも35万円はするわけ。

適正価格は35〜50マソと考えろ。

ツマノがついていれば、それはジャイナゴ。
151ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:16:44
おお、ブラボー♪♪

http://www.funpic.hu/swf/numanuma.html
152ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:17:49
>>150
simanago
じゃん
153ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:18:23
コルナゴもダサくなったなあ
154ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:19:50
>>150
よくわかんないですけど。
とにかくこれ買います。
155ジュラ10:2005/09/19(月) 23:23:20
スローピングが好きなら、この名品をお勧めする。

http://www.alps-cycle.co.jp/frame1.html

スーパークライマー・・・最近じゃパンターニみたいだろ?
156ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:30:24
ツールドフランスとか出たいからこれにします。
157ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:23:13
>142
自転車はそれなりに整備調整が必要な道具ですので
今まで自分で自転車弄ったこともない人が誰にも頼らずにイキナリ弄るのはちと無謀。
特に通販は未整備状態で送りつけられる場合があるから
ハコから出しても、そのまま乗ることも出来ずに途方に暮れる事になる。
近所の店で整備方法の授業料込みだと思って買うのが真っ当な道。
158ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:34:51
レコードついて35万のコルナゴなんてあるのか?
159ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:42:57
例えば渓流ルアー系の小型スピニングリールで
ミッチェル408やカージナル33とか今でも超好きだが・・
もはや、ダイワシマノあたりの高性能リールに敵うことはないのは事実w

フレーム軽量スチールのいいのがあれば乗りたいけどねえ・・・
160ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 05:05:12
>159
GIOS Compact Pro なんてどう?
161ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 12:06:40
そろそろジロに参加したいと思ってます
162ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 13:17:22
ジロもツールもブエルタも
もう終わっちゃったよ!
163ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 14:16:58
LOOK花王と数年間からずーっと思ってましたが、
今のあの不細工フレーム見てLOOkはやめておいた方が
いいと感じました。
164ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 14:29:16
LOOK買おうと思ってたのに・・
165ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 14:32:07
timeにしたら?
166ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 14:43:30
フルカーボンフルレコ、ボントレXライト
Zr9000アルミ+カーボンフォーク、リア で46万は買いですか?
167ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 14:48:39
アンバランスな感じ
168ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 16:07:56
>>166
ハンドルやシート回りのパーツがわからんけど、
それほどお得でもないかなぁ。
安いところだとレコードの8点セット(アルミクランク)が20万前後、
Xライトが8万ぐらいで買えるし。
クランクがレコードカーボンだったらそれなりに安いけど、
あのクランクがそもそも高すぎ…
169ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 16:10:34
あれ?Xライトってカンパボディあったっけ?
170ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 16:13:55
俺 
LOOK好きだけど・・・って
自分がLOOK乗っているから・・・。

LOOKって、他社より安めだよ。
カーボンの材質で価格を見るとわかる。

171ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 16:16:31
ブッチャケ
http://www.kleinjapan.com/bicycles/qproxx.html
だろ。これしか無いもんな〜。
クラインのフレームが好きならそこそこお買い得かと思われるが。
172:2005/09/20(火) 18:40:25
アルミ缶と同じ程度の厚さのフレーム

未舗装路等、飛び石に気を付けろよ!
173ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 19:15:49
ロードを買うつもりです

10万以下だと完成車だとアンタレスぐらいしか
見つからなかったんですけど、お薦めしてください

フレーム素材こだわり無し
最低限TIAGRA (9速)
できればアヘッド
ガノとジャイはちょっと…。
174ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 19:17:02
馬鹿じゃんw>>173
175ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 19:28:33
ジオスエアロライトはどう?

http://www.rakuten.co.jp/hakusen/128797/279409/279413/
176ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 19:38:34
http://www.anchor-bikes.com/05bikes/RA3.html

ちょっと高いが、安いところだと10万でいけるでしょう。
177ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 19:41:41
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/merida/road903.html
違いが解る初心者はメリダ
178ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 19:45:58
179ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 19:48:41
>>173
主な使用用途は?
180ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 19:49:50
181ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:16:34
おあぁぁ、結構あるんですね
検索足りなくてスミマセンです

なんだか、どれもこれも好みで嬉しい
ありがとうございます

>> 179
主に片道30kmぐらいの通学です
ロード買ったらサイクリングロードで長距離も
走ってみたいと思ってます

今までは内装3段ママチャリだったのですが、
内装ギアが壊れてしまって、修理代高いよと言われたので、
それならば、念願のロードを買おうと思っていた次第です

>> 175
>> 176
>> 177
>> 178
>> 180
お薦めしてもらってありがとうございました
182ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:18:16
↑すみません 173です

アンカ−も失敗していてゴメンンサイ
183ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:18:56
アンカーの後にスペース入れるべからず・・・・
184ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:27:36
やっちゃれやー
185ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:37:39

アンカー
間違えちゃ

あんかーがな
186ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:39:40
別途鍵、ライト、サイコン、(スタンド)等の出費に最低2〜3万はかかるよ。
それは大丈夫?
187173:2005/09/20(火) 20:52:49
>>183
>>185
ゴ、ゴメンナサイ…。

>>186
忘れてました!
サイコンとフロントLEDはとりあえず持ってます
リアLEDとワイヤーロックは買わなくちゃだめだ
5000円くらいで何とかなりますよね
188ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:59:23
ビアンキ2004モデルの、SL3AL/carbon CENTAURを
買おうと思うんですが、これは買いでしょうか?
又CENTAURと言うコンポはシマノで言うとどの位のレベルなんでしょうか?
189ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 21:00:16
>>187
パンク修理できる?片道30kmなら必要かな。道路状況良いなら何とかなるかもしれんが。
190ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 21:01:07
ケンタロウだよ
191ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 21:01:11
>185
亀レス許せ!
 
 
 
 
3点
192ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 21:02:13
サイコンとガーファンクル
193ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 21:03:48
>192
 
 
 
ヽ(`д´)ノ
194ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 21:21:04
>>188
04モデルってことは在庫品?サイズがあうなら値引き次第によってはいいんじゃない?

ケンタウルは上から3つ目のグレード。
シマノで言うと105とアルテの中間…みたいなもんかなぁ。
195188:2005/09/20(火) 21:24:48
>>194
値引きは5%です。でも買いますw
ケンタウルは中々良さそうですね
ありがとうございました。
196188:2005/09/20(火) 21:30:59
>>194
サイズは51ですが、身長170センチなのでちょうどいいぐらいです。
197ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 21:35:03
http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/a5eda1bca5c9a5eca1bca5b5a1bc-bianchi.html

2005年モノで15%引きな訳だが・・・20%引きの所も多い
198ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 21:35:31
>>195
5%引きでも、その店と末永くつきあえそうだったら、
トータルではお得かもしれん。
物としては悪くないと思うし、それ買うのもアリだろうね。
199ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 21:46:17
しかし2年落ちのバイクを5%って凄い店だな。。。
定価販売で有名なフレンド哨戒でさえ今は2005年モデルことごとく15%以上引きになってるのに。
200ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 22:01:04
近くのお店で2006年モデルのスペシャライズドの価格聞いたら
定価って言われました。通販以外で買う場合って普通定価なんで
しょうか?
201ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 22:02:28
店に聞け
202ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 22:03:42
>>200
店によりけり。
203ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 22:04:24
ンな訳ねーだろ。
204ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 22:04:56
値引きするとメーカーから販売停止にされると
言ってました。
205ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 22:16:28
>>173
2ちゃんに毒されすぎ。君ちょっと考えたほうがいいよ。
206ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 22:28:54
スペシャで値引きゼロとは殿様商売だな
通販不可車両で06ならまあ納得だが

車種はなんぞや?
207173:2005/09/20(火) 22:46:12
>>189
チューブ交換はできます
パッチはやった事ないけどチャレンジしてみます

>>205
そうかなあ?
予算10万円だと、ジャイとガノは
安っぽいかなと感じたもので…

いろいろとお気遣いありがとうございました
208ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:41:30
相談に乗ってください。29才♂173cm/81kgです。
減量目的で毎晩1時間走ってます。
が、家が山奥にあり、登りで挫けてしまうのでF3枚のロードに買い換えようと思っています。
予算は6万から8万5千円、レース目的ではありません。
候補はgiant,marin,felt,scottの入門グレードです。(こだわりは特にありません)
求職中なので単純な価格で考えるとOCR3かなーと思うんですが、コストパフォーマンスを考慮したおすすめマッシーンを教えて欲しいです。
そして、カーボンフォーク、カーボンバックの必要性も教えて欲しいです。
じゃあ走ってきます。
209ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:43:42
OCR2にしとけデブ
210ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:51:09
>>207
ジャイは特に、ガノも結構コスパだけ見たらのレベル高いと思うけどな。
オイラはスローピングや太いフレームが嫌いだから古典的なクロモリの細いホリゾンタルを選んで
いるけど。
211ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:55:45
1時間走る程度ならカーボソ不要。
212208:2005/09/20(火) 23:56:01
ベンチプレス終わりました。

>>209
デブだけど質問。
なぜにOCR3じゃなくて2がおすすめか教えてブー。
これでも7月半ばから9kg減りますた。
213ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:56:55
>>208
こだわり無いならOCR3かOCR2にしときな。おすすめはOCR2。
格段の差があるかも。OCR3はブレーキが甘くて山道は換えないと危険だし、装備もOCR3
だと後悔するかもしれんがOCR2なら予算考えれば満足出来る。
214208:2005/09/20(火) 23:57:30
>>211
おk。分かりやすくて助かります。
ありがとう。
215ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 00:03:32
OCR2だとデブがヘタレですぐに飽きちゃっても
それなりの値段でヤフオクで売れるという
メリットもついて来るんだぜ
216208:2005/09/21(水) 00:05:12
>>214
レス早いっすね。ありがとう。
OCR2とOCR3の装備の違いは分かるんですが、装備の違いによる性能の違いがよく分かってません。
お手間かけますが、そこんとこをデブにも分かるようにも一回教えてもらえますか?
バカデブですみません。

>>215
デブ乗車でフレームへたりまくらせてもおk?
217208:2005/09/21(水) 00:06:17
218ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 00:07:28
>>216
適度なしなりが出て調度良いぜ
219ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 00:20:08
ピナレロと言えばアルミ+カーボンですが、
最近でたフルカーボンってのはどうなのでしょうか?
フレームは自社製でもないと聞くし。

あとOPERAのパラーディオと言うディスコンになった
チタン+カーボンシートステーが気になりmす。
何か情報を。
220ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 00:21:09
OCR2のブレーキもシューが新しいうちは効くけど、結局・・・買ったら最初に替えろってことなんだろうけどw
221208:2005/09/21(水) 00:31:03
スクワットとクランチもやってきたよ。

>>218
おk。ってか既に適度なしなりの出たFRD-100がある訳ですがw

>>220
なるほど。まあ就職決まるまで持ってくれたら、くらいであまりブレーキには期待しないようにします。
ありがd
222ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 01:12:18
そんなに軽いメニューで終われるのが羨ましい・・・
俺も低負荷低回転の筋トレに変えようかな
223208:2005/09/21(水) 01:58:42
走ってきました。

>>222
デブな僕にはこれが限界です。
奇数日 ワンハンドロウ+デッドリフト+クランチ
偶数日 ベンチプレス+スクワット+クランチ
クランチ以外は10reps3セットで汗だくですよー。
224ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 02:08:28
短期間で急に減量したやつの9割はリバウンドする。
225ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 02:38:50
しっかりと運動する習慣つけときゃ大丈夫


それより筋トレそのメニューの組み方はおかしい+休養とらんと意味無し
226208:2005/09/21(水) 03:48:47
>>224
いやあそれが運動さえしてれば結構すいすい落ちていくのさ。
きっともともとの体重が(ry

>>225
チャリ以外は週二回テニス、冬はスキーやります。
俺足ばっか使ってるな…
そして筋トレのおすすめも教えてください。減量目的なのでビッグ3+腹って感じでダンベルと戯れてます。
広背筋の休養はメンドイので無視してます。そして日曜は筋トレ休んで好きなものを食べていい日にしてます。
227ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 09:52:53
>226
無酸素運動な筋トレは脂肪燃焼しないから減量には直接的には無意味、
自転車乗って有酸素運動を時間掛けれやれ。
間接的には基礎代謝の増加という意味はあるけどな。
228208:2005/09/21(水) 13:27:17
>>226
ありがとう。
60kg台前半が目標なんで、体重落としながらも基礎代謝は上げたい(ってか減少を止めたい)から筋トレしてます。
自転車あんまり長い時間乗ると糖新生が気になって…
まああんまり気にせず時間延ばします。
229ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 21:59:04
>間接的には基礎代謝の増加という意味はあるけどな。
しかし筋量増加により増加する基礎代謝の量はわずかなものだぞと。
230ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 22:14:16
>>109
おめーには三輪車がピッタリだよ
231ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 22:15:24
夏で身体は焼いたかい?

身体を少々焼きすぎた後、身体が火照って真っ赤になるけど
これが想像以上にカロリーを喰う。
体温が一日中、相当上がるからな。

漏れはこれで1kgヤセタ。
232ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 22:40:12
>>231
あなたは50台で皮膚ガンを発症します。
5年後は骨壷に入るようになって、一気に500gまでダイエットできるでしょう。
233ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 22:43:17
トレーニング目的の奴に俺からのアドバイス。
走って楽しい自転車じゃないとトレーニングは長続きしない。
少々無理してでもいい物を買え。
234ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 22:47:01
走ること自体が楽しいんじゃないかな
235ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:09:55
自転車で体重落とすのは簡単だが・・
ダイエトするなら無酸素運動系筋トレも必須だと思うけどな
失ったの取り戻すの大変だぞww
236ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:13:05
>>231
それ水分だけじゃん。
237ジュラ10:2005/09/22(木) 00:41:31
次は超激細チューブ+前下がりが流行るだろうね。

当然、現在の自転車産業界はMTB調で飽和状態になっているから、
ファッション業界同様に誰かが流行を仕掛けてくるだろうね。

それに踊らされるお前らが本当に笑える。
238ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:56:49
ということで>>237のいう時代は来ない
239ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 02:46:13
俺は昔のスタイルが大好きだ。
トップチューブが水平の細いクロモリフレーム、リムが小さくて細いチューブラータイヤ。
オークションでいいのが出てるとついつい買って、レストアして楽しむ日々。
懐古趣味といわれればそれまでだけど。
240ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 02:50:11
この懐古趣味野郎!!
241208:2005/09/22(木) 04:37:00
おまいらのおかげで今日OCR2クリックしてきますた。
みんなありがとう。おかげで決断できたよ。
メーターその他も買って9マソ…早く働かなきゃ。

>>229
うん。増加ねらいってよりむしろ減少対策くらいの勢いでやってるよ。
いろんな生活パターンでデータ取ったけど自転車1h+テニス2hが効くみたい。

>>231
学校が夏休みの弟と週4でテニスしてますた。
おかげで面接に行くのに困るくらいの日焼けっぷりです。
冷たい水飲むのもいいみたいね。水1gを体温付近まで上昇させるのに100kcal使うとか使わないとか…

>>233
ありがとう。無職だけど今日無理した。

>>235
仰るとおり。筋トレはチャリ前のウォームアップにもなるので、30分だけでも続けるようにしてます。
でも言わせてくれ。体重落とすのは簡単じゃないよ。忍耐いるよ。

242ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 07:20:10
脳みそが糞と筋肉で出来ていそうな奴だな
243ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 08:03:09
質問です。今までクロスバイクに乗っていて初めてロードバイクを購入しようと
思っています。
アンカーのRA3にするかトレックの1000にするか迷っています。
主な用途はCRを走ったり週末に1日ツーリングにいったりだと思います。
1日の走行距離は最初は50KMくらい、なれてきたら100kmくらい走りたいと思っています。
初心者の自分にはどちらがおすすめですか?
またほかに10〜15万くらいでお勧めの自転車があれば教えてください。
お願いします。
244ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 08:10:50
どっちもいい選択だと思うがTREKのRA3の対抗馬は1200だと思う
245243 :2005/09/22(木) 09:11:26
早速レスありがとうございます。そうですね、1200の方が値段的に近いですね。
どっちもいい選択と言われるとますますまよいますねー。
246ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 09:56:13
ますますますますスマスマ
247ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 10:30:03
TREKの塗装は全般的にかっこ悪くないか?
248ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 10:36:43
アメリカ人のセンスなんだからしょうがない
249ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 11:03:24
TREK+シマノ まさに最強
対抗できるのは、
ジャイ+シマノ
ガノ+シマノだな。
250ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 12:47:24
コルナ〜ゴ+シマノも
最強仲間に入れてやってくれ
↓243にもおすすめ

http://www.chari-u.com/colnago06/primavera06.htm
251ジュラ10:2005/09/22(木) 12:54:45
17マンで105フル装備のコルナゴ・・・・

ジャイとガノとスペシャとルック車の悪い所を全部足したような
自転車ですな。
252ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 13:01:51
ジャイナゴがアレなら
ジオガノ+シマノという手もある・・

http://www.chari-u.com/gios/aerolite02.htm
253ジュラ10:2005/09/22(木) 13:04:40
確かにジオガノですな。

ジャイスかも知れんが。
254ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 13:19:11
じゃあ、レモナゴ+シマノはどうだ?
うっ・・これジュラちょと喜ぶかもしれんw

http://www.cycle-yoshida.com/trek/lemond/5croix%20de%20fer%20d_page.htm
255ジュラ10:2005/09/22(木) 13:24:37
一見すればジャイやガノに見えますが、そうでは無いわけですな。
フォークはカーボン+アルミだが、フレームは鉄。

ホリゾンタルだし、パーツもツマノ一辺倒では無い。
これならば、まだ現代の人が買っても良いかも知れん。

もちろんグレゴリーレモンドは嫌い。
256ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 16:33:24
>243
↓06バレーノがニュー105でこの値段なら最強かな

http://www.cycle-life.com/item/GO-05BALENO/GO-05BALENO.html
257ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 19:21:17
折りたためるロードレーサーってありませんか?
今まではROADMANに乗ってました
258ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 19:30:36
>>257
http://www.akibo.co.jp/dahon_contents/products/700c_01.html
折り畳みというか分解式だけど。
259ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 20:37:48
>>257
小径だと
http://www.loro.co.jp/b-airnimal.html
こんなのも
260243:2005/09/22(木) 20:39:12
みなさんいろいろありがとうございます。今日近所の自転車屋さんにいって
RA3をみてきました。やっぱりかっこいいです。
あと256さんが薦めてくれたジオスのやつもかっこいいですね。
うーん、迷います。
261ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 00:31:10
>257
http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant05/mr4r.html
ルックスが気に入れば、こんなのもある。
ロードマンより走りは軽いよ。
262ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 00:43:54
これから自転車始めます。
値段的にルイガノのRENかジャイアントのOCR3にしようかと
思いますが、どちらがお薦めでしょうか?
263ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 00:58:03
>>262
ちょっと頑張ってOCR2にしなさい
264ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:06:12
>>263
ギアが違うからですか?
265ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:12:15
>>264
シフターとかの部品が全然イイよOCR2は
でもまぁ、ちょっと初めて見ようか?程度ならOCR3でもいいかな…
やる気マンマンならOCR2かOCR1
266ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:16:40
>>265
目的は運動不足解消ですが、長距離もやってみたいかなと
思っています。
267ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:20:11
>>265
やる気マンマンだったらTCRだろw
>>266
OCRはフレーム硬いけどジオメトリはロングライド向きだからいいんじゃね?
268ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:26:07
>>267
ルイガノRENよりはOCRの方がお薦めですか?
269ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:31:02
ルイガノRENっての見てないからわからないけど、
OCRでいいと思うよ。
ルイガノはこの板だと叩かれるし。
270ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:32:55
>>267
TCRは高いっぺ、まっさらの初心者には薦められない木がしたのサ
271ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:34:35
アンカーのRA800はどうでしょうか?
272ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:37:12
アンカー重い。
273ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:38:21
>>271
STIがショボイからお勧めできない
274ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:44:19
OCR3かOCR2がいいようですね。
ネットではなくお店で購入する場合値引きは
あるのでしょうか?10万だとちょっときついです。
275ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:48:01
>>274
こればっかりは店によります
ただ、初めての奴ならメンテ代だと思って通販じゃないSHOPで買ったほうが良いと思う
バリバリメンテ出来る&初期不良送り返すくらいの根性があれば通販でいいかな
276ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:48:09
>>274
大体の店は値引きあるよ。
でも、値段よりお店の対応とか雰囲気で決めたほうが良い。
277ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:52:13
Y系のショップでスターファンぐるナットの取り寄せの相談したら
ものすごく嫌な顔された事を報告しておく
278ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:53:20
ありがとうございます。
お店のぞきに行って見ます!
279257:2005/09/23(金) 02:20:11
>261
いいですねこれ!こういうのを探してました
あーでもちょっと高い…かな
280ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 06:34:06
http://www.hobidas.com/news/article/news14000170.html
キャノンデールの展示会いく人いる?
281208:2005/09/23(金) 12:39:29
ってかORR2売り切ればっかで買えないよ
282ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 12:51:28
>>281
ORR2は発売すらしてないんじゃないか?


という冗談はおいといて、売ってないなら06モデル待てばいいじゃん。
1・2ヶ月したら出てくるだろうし。
283ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 14:06:57
OCR3の06年モデルが買えるのはいつごろですか?
10月上旬には買えますか?
284ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 16:37:19
来週発表されるらしい
285ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 17:50:02
ジャイなら発表してスグに入ってくるが
予約入れているショップに先に配分されるから
どうせカラーリングくらいしか変わり映えしないモデルだし
早く欲しけりゃ今の内に注文入れとけ。
286ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 17:58:08
>>284-285
ありがとうごさいました
287ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 19:15:45
>>280
06のキャノはカッコ悪い
288ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 21:17:36
ロードを買おうと思うんですけど
東京東部(足立区、葛飾は除く)、浦安近辺でとにかく色んな種類を見れる大型ショップはどこでしょうか?
始めてのロードですし、面手やパーツのリクエストなどもあるので、できれば近場のショップで買いたいのですが

今日2、3軒回ったけど(神保町、晴海、木場辺り)
あまり気に入ったものがないし、デザイン・カラーリング重視なので、いろんなのを見たいんです。

ないなら、リスクを承知で通販で買っちまおうかなと思っている、今日この頃。
皆様、どうぞよろしくお願いします。
289ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 21:41:29
>>288
ららぽーとのセオ行ってみたら。
290ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 21:47:23
アンカーのクロモリかキャノンデールのR800で迷ってます。
長く付き合うならクロモリでしょうか?
291ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 21:52:02
>>289
いや、今日晴海トリトンスクエアのセオに行ってきたんですよ。

いま、雰囲気だけでいいなあと思っているのはこれです。
店も行けるところですし。
Ancher RCS3
http://www.rakuten.co.jp/giro/735196/735201/706343/

でもデザイン的にはこっちも。
でも高いし。それにピナレロってイタリアものですね。
イタリア人ろくな仕事しないし、その辺も不安です。
でもイタものって、カッコだけは最高なんだよなあ。
http://496elan.net/itaria/pinarello2005/pinarello_angliru.htm
292ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:21:43
>>291
ピナレロがろくなバイクじゃないってことか?荒れるぞw
ピナレロは06モデルからかっこよくなるから05は損かも…。
293ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:21:55
>>291
15ぐらい予算があるのですね。
294ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:26:31
15マソ出せばカーボンバックにr550(560?)ティアグラロード買えるぞ。ラレーから来年でる奴。
アンカーはフレームに金かかっているかどうか知らんが、ちょっと割高。
295ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:27:41
296ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:29:59
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/1400.html
トレックですが・・・・
297ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:50:26
>>291
やっぱ精度とかは、いい加減です。
プロ用はベテラン職人が作りますが、一般向けは若い工員が作るので仕方ないかと。
日本向けは特にね...

自分のが当たりか外れか、はらはらどきどきして待っててください。
298288=291:2005/09/23(金) 23:02:49
>>292
イエイエ、自転車に関してはまだ何も知らないので、そんなつもりは。
ただ、イタ物は、クルマ、時計、電気製品など、私若しくは知人が散々な目にあっているので
とにかく、イタリアの工業製品は信用ならないという感覚が身に染み付いてます。

>>292
>>294
すいません、来年のモデルまで知りませんでした。
探してみます。

>>295
イン球なんかも気になってはおりますが、どこで実物を見られるやらで
こんなカキコをしてみました。
GIOSなんかも奇麗なんで一度実物をと思ってます。

>>296
Trek1400も最高に思えるデザインのものを見つけましたが古いモデルでした。
http://www.bekkoame.ne.jp/~y.ohyama/shopping/trek03/800/1400.jpg

webなんかを見ますと、多くの方が自転車を複数、それも3つ4つと保有している理由が分かりました。
モデルチェンジですぐになくなってしまうから、気に入ったら即買っておかないとダメなんですね。
299291:2005/09/23(金) 23:05:48
>>297
げっ、やっぱりそうでしたか。

イタリア人て、金持ち相手の高級品はやたら良いものを作りますが
庶民相手のものは、相手をなめきって、とんでもないものを作りますからね。

イタリアン・ジョブという言葉をとあるショップの人から教わりました。
自転車の店ではありませんでしたが。
300ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 23:24:19
>>297
いい加減なフレーム作ってるメーカーなんてほとんど無いぞw
アルミだから若い工員じゃなくて機械が作ってるわけだし、
塗装も悪くないよ。
301ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 23:26:03
機械ってwミスった_| ̄|○
とりあえず日本向けとかそういうのは無いだろ。
302ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 23:31:40
とりあえず、ピナレロをお勧めするわけじゃないけど
本国HP見てきたらTIG溶接で7005 T6だからテキトーってことは無いと思うよ。

アンカーも固めだけどコストパフォーマンス良くていいよね。
ちょっと重いのが難点…。
303291:2005/09/23(金) 23:54:54
私もさすがにフレームまではアレとは思ってませんが・・・
でもさすがにコンポはシマノにしようかと思っています。
安いですし。
304ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 00:04:04
305ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 00:10:46
>304
ゴミ、シフターがSTIでもWレバーでもない
ハンドルクランプ根本にワケ判らんシフター付けてあるな。
306ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 00:13:48
これとR3だったらどっちの方がいいですか?
307ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 00:20:03
>305
確かに上位機種とは違うソフトウェアだが、フレームの質はそこそこだから、ロード初心者の勉強台に持ってこいだと思う。
いろいろパーツをグレードアップさせたり、ビンディングペダルになれたり、自分でシフトレバーに交換したり、この自転車でロードに慣れてから、上位機種へ買い換えるにはいいんじゃないか?
308ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 00:36:00
>>307
違うのはハードウェアだろ?頭大丈夫か?
STIに交換するとしても元のギヤが6-7速で適応STI無かったらリヤごっそり交換だぞ
初めからSTI付いてるの買ったほうが安いし確実だがな
309ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 00:38:45
MTBルックは聞くが
ロードルックがあったとは・・・!
310ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 00:42:37
>>309
最近DIYSHOPとかで良く見かけるようになった
時代はロードなのか?
311ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 00:49:26
ロードが来てるのはそうらしいが
ドンキとかで売っちゃってるのか!?知らなかった…。
CRがなんちゃってで溢れませんように。
312ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 01:04:33
変速レバーがステムについてるロードルック車?はヤフオクで見たことある。
313ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 01:08:17
>>312
今DIYSHOPで売ってるロードルック車がマサにそれ
19800円で買える、でもクイックレバーじゃないし変態シフトだし
所詮ルック車かな
314ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 01:09:14
7速だろ?
315ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 01:12:06
>>304
ルック車買ってインプレよろ
316ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 01:13:49
>>314
うん7速だった、日本中で売り出してるんかなやっぱし?
317ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 01:33:20
しかしMTBルック車といえばよく分かんないメーカーだったりするけど
メリダって・・・
318ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 01:46:31
俺の知ってるロードルック?はGTだったような…。
319ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 04:10:16
>308

850はボスフリー7Sだからリア丸ごと=リアホイール丸ごと交換になる。
320ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 07:46:08
なーんだ
メリダのROAD 850はルックじゃないですよん♪
発展性はともかく
ルックのようなフレームに心配があるとか
車重が倍くらいあって尋常でなく重いとか、安い鉄パーツを多用してあってすぐ錆びたりといった事は無いとゆう評判らしひです。
ヘンテコシフトはWレバーからの過渡期に国産メーカーにもあったみたいですね。
通勤快速としての使用向きではないかと想像いたします。
321ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 08:44:39
>>291
ロードはららぽーとのほうが良いかもよ。
セオは各店で結構雰囲気違う。
どうせ雨だし行ってみ。

見た目ピナレロだな。
322ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 09:12:28
>>291
俺は、イン球かGIOSかFELTを推す。
323ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 09:29:32
ウエパーのWILIER/ ESCAPEいいなあ♪
15マソでアルテ10S!!これ最強?

http://www.uemura-cyc.com/road_01.html
324:2005/09/24(土) 09:35:26
それいいよ!

ウィリエールって緑色でツールにも出ていたし・・・。
なんとなくそれっぽい!



325ジュラ10:2005/09/24(土) 09:52:30
はいはいウエパ工作員ご苦労。

スペシャごときが30マソとは何様のつもりなんかな。
326ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 10:01:55
>320
ボスフリー7sならエンド幅が126ミリで、今のまっとうなエンド幅130ミリ対応の
8s以上のロードコンポは基本的には使えないだろ。
アルミフレームでエンドを無理矢理押し広げる事は止めた方が良いしな。
327ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 10:26:40
>>326
おまえ馬鹿?
メンテ本の知識だとその通りだが
実車を見れば7速130mmのボスフリーが実在することがわかるよ
たまには外に出なさい。
328ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 10:28:02
7速135mmのボスフリーもあるしな。
329ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 12:23:20
最近、スペシャのスローピングのクロモリに乗ってて
えらく調子いい人ふたりいるんだけどね

ひとりは5900より速い♪などとほざいてるけど・・
どうなんだろね?
そのクロモリフレームもう売ってないらしいけどw
330ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 13:43:04
スペシャのクロモリって
強度が確保できないとかなんとかで
シーズン半ばで生産打ち切りになったやつじゃなかったっけ。
乗ってる人大丈夫なんだろうか。
331ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 16:29:41
>>321
ららぽーと行ってきたよおぅ。
教えてくれて、サンキュゥゥ。
Ancherも見れたし、Giosも見れたし、trekも見れたし
インタマが見れなかったのは残念だったけど、それ以外は全部見れたよ。

今、AncherかGiosで悩んでいます。
Ancherは、パールのように光るホワイトをポリッシュブルーのコントラストが非常に美しい。
ただしデザイン的にちょっと、という感じ。
Giosはデザインは良いンだけど、もうちょっと光るような青なら良かったのにって感じ。

ただ両方ともワンランクしたの、カーボンバックじゃない方を選ぼうかなって思ってる。
やっぱりカーボンより、カラーリングの奇麗な方を選びたいから。

みんな、煽ってくれ、けなしてくれ、何か言ってくれ。。
332ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 16:34:57
あんちゃーsage
333ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 16:37:44
サイズ合ってますか?
334ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 16:43:29
>>331
アンカーは基本的に取り寄せのセミオーダーになってて
その時に単色塗装とかも選べるので
一度店で相談してみるがよろし。
335321:2005/09/24(土) 17:04:57
>>331
実車見れて良かったね。
まあ、思う存分悩んでくれ。
336ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 17:14:49
>>291
俺、RCS3ブルーとアングリル(オレンジ)の2台とも持ってますよ。
アングリルは見た目だけで買いました。
このデザイン&カラーリングでどうしても欲しい!と思ってしまい、
買ってしまった次第です。コンポがゼノンってのがちょっといただ
けません。エルゴパワーのレバーが樹脂で、どうにもしなっている
感触が残ります。重さとかは別に気になりません。
ベローチェに換装しようと検討中です。

アンカーは、個人的には不満ナシです。
ティアグラは10Sのいずれかに換装しようと思っていますが、それは
個人的な満足度のためだけで問題はナシです。
あえて言えば、キシリウムのSLとエリートを用途に応じて履かせて
いるんですが、純正のWH-R500の走行時に比べるとエラく硬い印象に
なるところでしょうか。
337291=321:2005/09/24(土) 17:15:36
>>332
しもた。
アンチャーになってたね。
でも、我ながら、面白いわ。

>>334 >>335
ありがとうね。
悩みながらもドキドキしてる、漏れがいるよ。
今BD-1に今乗ってるんだけど、ロードだったらもっと楽しいだろうな
なんて、ちょっとドキドキ
338ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 18:42:51
>>331
カーボンバックじゃないGIOSなら
あとからスポークの多い
やわらかめのホイールにするといいよ。

とりあえず現状で乗って、
カンパニョーロの最上位モデルのアルミ製のホイールにするといい。
(このホールは次にもつかえるし・・・)

フルアルミだと
多分キシリ系は硬すぎって感じちゃうよ・・・・。
339ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 19:26:20
>>337
 BD−1からロードだと、身体がアップライトに慣れているから
最初の1ケ月は地獄かも。毎日10km必ず乗れば、身体がで
きてくるから、それからは空も飛べるかと思うような楽しさが待っ
ているぞ!
340291=331:2005/09/24(土) 20:09:32
>>336
すっげ、何を言ってるのかほとんど分からんよ。
でもそのうち、漏れもパーツの交換とかやりだすのな?
あまり趣味に金をかけるのも気が引けるなあ。

>>338
カーボンバックだと、そんなに乗り心地違うのかい?
ショップでも、長距離でも乗らない限り差は分からないとか言われたンですけど。

でもスポークが多い方が柔らかいんだね。勉強になったよ。

>>339
1日10`は無理だけど、土日は1時間ぐらいずつ走るようにするよ。
341ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 20:17:15
>>340
 10キロなんて、ママチャリでも30分だよ。毎日しないと
前傾に慣れなくて楽しくないよ。それに土日1時間だけな
の?100キロの間違いでしょ?
342ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 21:00:57
週末100km程または、ツーリングなどの目的でロードを購入考えていますがtrek1400
はこのような使用目的に向いていますか?
343ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 21:35:18
>>340
100メートル乗って、ある程度のスピード出せば
誰でも違いがわかる。
(ふみだしで分かったり、10メートルでわかる人もいる。わかることもある。)

一応、

硬い アルミ>カーボンバック>フルカーボン 柔らかい
って感じだけど、実際は違う。

思いっきり硬いフルカーボンもあれば
今は、あまり見かけないけど、柔らかすぎのアルミもある。

どの車種とどの車種で比べたのかわかりませんが、
たぶん、このフルアルミとこのカーボンバックじゃ
「長距離でも乗らない限り差は分からない」って言うのが
正しいと思います。


344ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 21:43:27
10万円のアンタレスを105アップグレード13万と15万円の105ギザローで迷っています
Yで買うかなるで買うか
345ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 21:45:51
>100メートル乗って、ある程度のスピード出せば誰でも違いがわかる。
>(ふみだしで分かったり、10メートルでわかる人もいる。わかることもある。)

ものすごい電波w
346ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 21:45:51
>>343
げっ、マジですか?

ショップの人に、江戸川のサイクリングロードは道が悪いから、その辺はかなりしつこく聞いたんですけど。
>このフルアルミとこのカーボンバックじゃ
なんて、商品を特定しては、間違いなく言っていませんでした。
あんまり当てにならない兄ちゃんなのかな?
船橋の店なのに、江戸川を走ったことないというんで、アレ?って思ってたんですけど。
347ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 21:56:01
カーボンの乗り心地が良く感じるのは硬い柔かいだけじゃない。
振動減衰特性がカーボンは特段に優れているのが、もう1つの秘密。
同じ硬さなら圧倒的にカーボンの方が乗り心地良く感じるはず。

フォークからホイール外して先っぽ叩いてみれば分かる。
金属が  ビ〜〜〜〜〜〜〜〜ン。
カーボンがビ〜〜〜ン。
348ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:00:53
>>345
カーボンとか踏んでからちょっと経って加速する感じの奴とかあるから10メートルで分かる場合もあるよ。
349ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:00:57
カーボン性のピンクローター発売されたもんね
なんかわかる気がした
350ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:06:56
>>347-348
ワロタw
351ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:12:37
ということで、345さんは、
たくさんの車種を乗っていらっしゃらないようですね。

フレーム以上に分かりやすいのが、タイヤとホイールです。

へたれな俺は、キシリって?なんだよな。
自分には、SL、ESは硬すぎるのと
あのハブ平気なの?って感じです。
352340=346:2005/09/24(土) 22:22:03
もちかちて、ボクちゃん、釣られちゃいましたか?
353ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:22:49
>>351
たくさんの車種を乗ってますけど?
また思い込みですかね?
354ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:23:09
例えばアニヲタは童貞だから女に手も触れたことも無いからアニメキャラにはまるんだという風に言われるがそんなの嘘。
生身の女はわがままでヒステリーで平気で人を騙そうとするし、なおかつ肌はざらざらしていてシミとかもあるしあそこには毛が生えていて性器は醜く、蝿の巣ができそうな臭いもする。妙なダイエット嗜好が
あるせいか肉体がむしろ硬い、なんぼ巨乳といっても垂れてるし乳輪がでかいしネチネチ陰口言うしその生々しさに驚く。汚い女のキモチ悪い体とか興味ねー
てゆうかてめぇ等クソ凡人のクソジャリがヲタクを馬鹿にする権利なんて微塵も無いんだよ、このボケがァ!!!つーかな、お前等氏ね。今すぐ逝け。逝ってよし。
あのな、ヲタクってのはな普通の人と違うからヲタクっていうんだよ。解かるか?
時代を支えてるのは結局のところヲタクなんだよ。解かるか?ランクが違うんだ。テメェ等がヲタクを「キモイ」だと?
勘違いすんじゃねーよ馬鹿。俺たちから見ればお前等の方が数億倍キモイんだよアホが。だいたいな、
その言葉を平気で発言するな。ヲタクの前で。失礼だ。ハッキリ言って。ヲタク相手だからって何でも言っていいのか?
なめんなよ。お前等クソジャリがヲタクに言葉を申す時はまず一礼してからデコを犬が糞した跡の地面に擦り付けてから言え。
ボケが。しかも敬語でな。つーかクツなめろ、オラァ。だいたいよ、お前等ゴミは中途半端なプライドを持ちすぎなんだよ
ボケがぁ。捨てろ、この星に捨てていけ。自分でそんな価値のある人間だと思っているのか?アホか、
テメェなんざ死んだって慰謝料1円で十分だこの歪んだ肉細工が!昼と夜の間で朽ち果てろ!つーか、1円でも勿体無い。
むしろ、こっちが何か貰うべきだ。汚い死体を見せられたからなぁ。目が腐ったらどうする気じゃこのボケェ!
1億円払えクソがぁ。払えなかったら俺ン家で床掃除でもしてろ。ただし全部口で掃除しろクソジャリ。便器もなぁ。
汚いとかヌカすと刺すぞコラ。テメェのツラの方が数兆倍汚いんだよハゲ!鏡見ろボケ。鏡が腐りそうだぜ。
嫌なら死んだっていいぜ。その方が地球にとってありがたい。消滅しろ。バニシュ・デスや。二度とそのツラ見せるな。
もし生まれ変わってもヲタク見たら真っ先に公衆トイレにでも鍵掛けてガクガクしながら隠れとけボケが。
355金八:2005/09/24(土) 22:23:53
>>353
このニブチンがあああ!
356ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:29:46
>>353

もっとマシなこと言えよ
357ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:36:43
フレーム素材の差よりホイール、タイヤ、チューブ、空気圧による体感の差の方が大きいですねえ。

いろんな方面に敏感な方々ならわかるんでしょうけどもw
358ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 01:30:21
ギザローのカーボンバックの香具師買おうと思うんだけど
名古屋周辺で買えるお店あるかな?
359ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 01:52:14
初ロードでスペシャのアレーかセコイアの購入で迷ってます。
性格が違うバイクだと言われそうですが、
なにぶん初ロードなので、
セコイアの方がジオメトリ的に乗りやすいのかなって思っているのですがどうですか?
360ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 01:54:04
>>359
長距離を楽に走る>速く走る という優先順位ならセコイア
そうでないならアレー

長距離(最終的に200Kmオーバー)を走る具体的なイメージがあったり
ロングツーリングをしたい、ってのでなければ、
アレーでいいと思うよ。
361ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:01:16
セコイアはロードじゃないよ。
ツーリング車。

362ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:08:50
用途は、主に通学です(往復34キロ)。
初心者ですけど、アレーで大丈夫と言うことですね。
363ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:12:34
>>362
ああ、全然OK。
むしろそれぐらいの距離ならアレーでガンガン飛ばした方が楽しいと思うぞ。

セコイアは「200Kmとか300Kmとか走ると体ガタガタになるのを、
少しは軽減してーなー」っていうコンセプトの自転車。
364ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:14:06
全然オケー。
アレーも価格によって色んなグレードが
あるけど、10万くらい予算があれば、フレーム
から組むのを進める。
365156:2005/09/25(日) 02:15:26
そうなんですか。
ありがとうございます。
ただ、私はチビなのと(162センチ)、初ロードなので、
なるべく小さい方が良いのかなって・・・。
すれ違いだとは思うのですが、
乗りかかった船と言うことで、
教えてください!
366156:2005/09/25(日) 02:17:00
えっ!10万で組めるんですか?
HPとか見てると、フレームだけで7・8万しているので、
もっとするのかと思ってました。
367ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:19:02
368ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:23:13
>>356
身長が162cmならアレーでは合うサイズがないな。
セコイアならXSだね。
369ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:27:46
アレー厳しいですか。
トップチューブが長すぎると言うことですか?
370ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:35:05
>>369
そうだね、トップチューブが長いね。
せめて165以上じゃないと合わないな。
スタンドオーバーハイトもちょっと厳しいね。
371ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 07:51:11
デダ・フォースで組まれたフルアルミ(多分ウィザードと同じトコで作ってる)を初めてのロードとして買いたいと思うのですが、
100〜200km/日 を走るのにはガチガチすぎますか?ホイールは手組を使います。
アドバイスよろしくお願いします
372ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 11:38:43
>>371
そんなもん個人差があるから乗ってみなくちゃわからん。
つっかどんながちがちでも100〜200kmをたまに走るくらいなんでもない。
373ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 14:39:36
アンカーRCS5、RCS3はどうですか?
ロード始めてなんですけど。
374ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 14:42:33
お好きなほうを…
375ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 14:58:39
376ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 15:18:15
最近ビアンキとか安いのあるけどあれはどうなんですか?
377ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 17:58:38
安モン、値段なり。
378ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 20:15:39
初ロードなんだけど
10万円のアンタレスで十分かなと思ってたんだけど
ちゃんとしたお店で買った方が良いらしいのでナルシマで15万円のギザーロがいいかなと
しかし2006のフェルト65はカーボンバックにアルテグラ10sで18万円だし
ガリレオ2006は10s105で24万円らしいのと青いろカッコイイのでピナレロかな
とプチバブル状態の俺ですが今が一番楽しいんだろうな。
で2006ガリレオの青をナルシマで買うのがベストかな
いままではグレートジャーニー乗ってたんだけどってかこれからも乗るけど
379ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 20:19:35
質問をどうぞ
380ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 20:22:35
>>378
アンタレスでいいんじゃね?
381ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 20:38:32
>>378
予算を先に決めなさいw
382ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 20:56:40
質問です。現在、ロード初購入を考えています。
店の雰囲気や店員さんの対応の良さで、購入する店は決まったのですが、
ピナレロやデローザなど、デザインが気に入った有名メーカーのものにするか、
ショップオリジナルのフレームにするかで迷っています。
店員さん曰く、「有名メーカーのものは、ブランド料というか、名前で高くなっている部分がある。
全く同じ乗り味のものは組めないけど、同じくらいの満足度のものだったら、3割くらい安く組める」と。

皆さんの中で、ショップオリジナルフレームの購入経験がある方がおられましたら、
その経験談と共に、メリットとデメリットなど教えて頂けないでしょうか?
383ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 20:57:30
>>378
俺と同じ状態だな。
15マン位でで見てたんだが、20マンでフルカーボンをなるで見てしまって
もう心が動かされまくりんぐ
384ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 21:02:45
メリット:三割安い
デメリット:ブランド自慢ができない
385ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 21:27:51
>>378
ガリレオかいんさい。つーかもう自分で決めてんじゃん。

主な私用目的は何か知らんが、
ガリレオはええ、201なんか勝負にならんぜ、ってことは無いはず。
386ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 21:41:34
ウィリエールのル・ロワとかガリビエっつーのはどうよ。


387ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 21:47:01
>>382
メリ . :安い
デメリ.:ない。
388291:2005/09/25(日) 22:34:18
AnchorかGiosで、どうしよう?
なんて書き込んだ男ですが、本日早速Giosを購入しました。
RCS3のフレームのカラーリングは、とっても、とっても奇麗だったので
スゴイ悩んだのですが、フレームの色と、タイヤ、カーボン、サドル、バーテープもろもろとの
カラーリングの全体的なバランスが取れていないので、結局GiosのAeroliteにしました。

Giosの方が全体的なカラーのバランスが良いと思いまして。
乗ってビックリ、BD-1とのスピードの違いに驚き。
結構な追い風があったとは言え、Max48kmも出たので、自転車がちょっと想像を超えた恐ろしい乗物に思えてきました。
でも、なんつーか、恐怖心というか緊張感、安全に対するリスクって感覚にすげードキドキしてます。
仕事で忙しいンで、あんまり乗れないのがちょっと寂しいけど、このGios、チョウー気に入ったし大切にします。

みんないろいろ教えてくれてありがとね。
389ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 22:49:00
近くのショップで5万で売ってたのでRA800買っちゃったんですけど
俺って負け組みですか?
390ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:09:17
ピナレロドグマfpのオレンジかブルーかで迷います。もうかれこれ一年
ぐらい迷ってるんですね。
391ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:14:21
>>390
どっちも買っちゃえ!
392ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:17:41
>>390 どっちでもいいなら知り合いの何人かに聞いてみたら?どっちの方がかっこいいかって
もしくはどっちの方が人気なのか聞いてみるとか
どっち選んでも後悔しなさそうなら ね
393ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:17:54
>>386

コフィディスにでも聞け。
成りきりパンターニ親父かおめー
394ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:20:59
長距離ツーリングとスピード(短距離での)を両立できるモノを探しております。
予算40万でベストチョイスをお願いします。
395:2005/09/25(日) 23:22:55
TIME
396ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:23:01
>>390
http://www.asamako.net/2005/05/26/aiethe/
ピナレロ(オペラ)ってこんな事もあるみたいだから、下手すれば
もう1年待つ事になるゾ。
397ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:33:36
現在、ロード購入を考えています。
型落ちになる2005年モデルを購入しようと思っているんですが、
もう少し(来年の3月くらいまで)待った方が
値段は安くなるもんなのでしょうか?
この時期が一番安くなる!というような時期があれば教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
398ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:35:20
>>397
店による、一般的な時期と言うものは無い。
それ以前に人気機種の人気サイズだと完売するのが普通。
399390:2005/09/25(日) 23:40:59
>>391-392
>>396

ドグマfpのモデルに
テレコムカラーって注文できますか?このカラー好きなんですよ。
400ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:41:11
古さよりも店自体のセール狙ったほうがイインデナイノ?
401ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:42:58
>>397
06も出てきてるっしょ
そろそろ型落ちハンターの熱い戦いが…
402ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:43:52
サイクルショーの後は値引きが増えるけどな。
TREKやKLEINは来期モデルの受注会が大幅値引きの解禁日。
403397:2005/09/25(日) 23:59:36
皆さん、さっそくありがとうございます。

>>来期モデルの受注会が大幅値引きの解禁日

“サイクルショーの後は値引きが増える”ですか!!
もう少し待ってみようかなぁ。
404ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:01:49
しかし、人気モデル、人気サイズは完売してるという諸刃の剣。
405ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:02:47
>403
そもそも自分に合うサイズが在庫処分品として出てくるとは限らんのだが。
406ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:12:01
まぁ標準的なフレームサイズはまずない罠
ちびorのっぽさんならまさしく狙い時だけどね
407ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:17:44
いつもはサイズ余ってるんだけど
自転車に関してはデブは特権じゃねぇや…
408397:2005/09/26(月) 00:24:31
ん〜、やはり今あるブツを買っといた方が良いかもしれませんね。
都内南部に住んでるんですが、殆ど定価販売に近い(ジャイアント、スペシャライズドは別)
都内だったら安いのはナルシマでしょうか?
神奈川も行った事は無いのですがサガミあたりは値引きありでしょうか?
ネットで見てると関西のほうが自転車は安いような気がします。
409ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:25:02
店頭在庫として有るのは大抵は標準中庸なサイズ。
410378:2005/09/26(月) 00:29:07
>>379
ごめんよ、使用目的は日帰りで100〜200kmぐらいの
ツーリングなんで何でもいいっちゃなんでもいいんだけど
予算30万だとどんなの買えるかな?

>>380
そんな気もするのだけど見た目がw
買ってすぐ名古屋サイクルもありかな

>>381
最初は10万円の予定だったんだけどたぶん5年くらい乗るから30万ぐらいまでで
オススメとか止めとけとか

>>382
やっぱピナレロかっこいいな、たとえガリレオでも

>>383
でどうするのだ?参考にするし

>>385
やっぱガリレオカッコイイな

411ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 13:51:01
TIMEが欲しいんだが
412ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 13:53:27
かなり古いモデルだと思うんですが、
ピナレロのバネスト レプリカモデルを
探してるのですが、もう入手不可能ですか?
413ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 14:07:30
古いモデルだと思うんですが、
ピナレロのパラーディオを
探してるのですが、もう入手不可能ですか?
414ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 15:40:13
もまいらにちょいと相談。
レースに使えてフォーク込みの重量が2kg以内のフレームを探しているのだが
お勧めがあったら教えてくれ。

ただし、予算が限られてる。\50,000(工賃込)

自分でも探してみたが、タキザワのHARPしかみつからん…orz
415174:2005/09/26(月) 15:44:17
>>414
だからぁそれ以外だとスペシャのALLEZ-SPORTのフレームしか無いって。
416415:2005/09/26(月) 15:44:47
名前ミスった。
417414:2005/09/26(月) 15:50:47
やっぱスペシャかタキザワの何れかになっちまうか…仕方ないな。

ダメ元で乞食スレにでも「フレームくれくれ」でもやってみようかな?
418ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 15:52:08
>>414
もうちょっとお金貯めろ
419ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 15:54:13
>>414
肝臓売れ
420ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 18:50:34
>414
じゃあタキザワで良いだろ、何が問題だが示さずに勝手に沈没されても判らん。
421ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 18:58:33
>414
↓コレはどうだ
 カーボンバック+OSフルカーボンフォークだとw

http://www.e-cycle.co.jp/goods/detail.php?id=109&genre=1
422ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 19:04:41
>>420
これは失敬した。
そうだよな、経緯も何も書かずに結論だけ求めようとするのはいけないな…反省。

いや、ね。。。今使ってるロードのフレームにガタがきちゃって使えないのよ。
んでもって完成車購入は来年既に予定しているし、あと半年持つ程度のフレームないかな〜と
探してたところなんですよ。それもレースに使えるやつ(ツールド沖縄に出るので…)
で、家の事情で自転車を2台以上置くスペースもないので、とりあえずは
今の奴のフレーム交換だけやっちゃって、ツールド沖縄に備えようかな…と。

まあ、こんな感じです。

ところで、タキザワのフレームってどんな感じなの?
使ってるヤシいたら、感想を聞きたいのだが
423414:2005/09/26(月) 19:13:45
あ、>>422は漏れです。
ついでなので、さっきの続き。
来年買い換えたら、これを直ぐ処分するので
あまり金をかけられない&かけたくないのが本音。
つか、金に余裕がありませんw

>>421
情報サンクス。
424ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 19:20:55
なんというか、ハンパ
425ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 19:24:55
やっぱり5万以下だったらショップのオリジナルとかノーブランドのやつのほうがいいだろうねぇ
426ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 19:44:03
>>425
ソープランドのやつ詳しく
427ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 19:50:02
>422
別に沢山選択肢があるからってその中に良いモノがある訳じゃないぞ。
つーか予算からして何処のブランドロゴが付いていようと
新品なら7005フルアルミにそれなりのカーボンフォーク意外に選択肢はないよ。
性能とか乗り味も7005でフツーにそれなりに重くて硬いのしか無いだろしな。

タキザワA−1100なら予算内でカーボンバック付いて充分お買得だろ、
どうせワンデーレースならカーボンバック無しのタキザワA−800でも充分と思うが。
428414:2005/09/26(月) 20:02:23
>>427
助言サンクス。
そうだね。少ない予算はどこで妥協すっかだよな…やっぱw
これ以上悩んでも時間の無駄なんで、タキザワのやつに決めちゃおうっと。
429ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 21:56:17
関西地区にお住まいの皆さん、教えてください。
今週末、出張で大阪に行くことになりました。
そこでロードを買うつもりで何軒か見て回るつもりなのですが、
ウエパー ネットでは売れ残りのフレームや完成車しかないんですが
     もっと在庫はあるのでしょうか?やはりここはパーツ屋でしょうか?
シルベスト 一番ロード完成車が多くあるのは何店でしょうか?
 
その他、フレーム在庫でも良いです、お勧めの店があったら教えてください
よろしくお願いします。
430ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:00:29
あほ?
店池
431ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:09:03
>>429
 なんで店に電話して在庫聞かないの?変なの・・・。
432ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:12:51
お勧めは一軒のみ!!
サンワだ。まず手持ちの現金をすべて見せて、相談しろ。
親身になって売ってくれる。
433ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:20:43
ノーブランドなんか辞めてソープランド
に行ってこい。

満足度は、はるかに大きい。
434ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:28:09
>>433
使用後の言い知れない寂しさもまた、大きい。
435ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:28:21
【買ぉーてー】大阪のショップ情報9【お気軽に〜】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127552307/
436ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:39:40
サンワは出屋敷で大阪ではないと思うが?
437ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 00:13:10
>>429
シルベストの梅田店なら色々あるよ。
店のHP
http://www.ne.jp/asahi/silbest/umeda/shop.htm
場所はここ
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.40.452&el=135.29.43.746
438429:2005/09/27(火) 00:42:57
>>437

ありがとうございます。
自由になる時間が少ないもので、出来るだけ効率よく回りたいと思ってます。
店に直接電話して聞けばよいのでしょうが、
忙しいので「在庫確認はメールでお願いします」と書かれたホームページもあり
小心者の私は電話しずらいです。

シルベストの梅田店、大阪のど真ん中ですね。必ず行きます。
439ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 00:58:25
>>438
シルベストは店員から声をかけない接客方針(ゆっくり見てもらいたいとのこと)なんで、
聞きたいことが有ったら積極的にどうぞ。自分が知ってる範囲では非常に接客もいいですよ。
440ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 04:16:30
>>369
身長168でallezの52乗ってるが、ちょうどいいよ。
トップが長く記載してあるけど、あれはシートチューブが、
エアロになっているから楕円形で、それの芯ー芯だから。

シートポスト自体は楕円形チューブの一番前にくるから、
実測だと記載値より12mm位トップは短くなるよ。

441ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 07:46:09
フレームにフォークを組むには、
フレーム・フォーク・ヘッドパーツの三点だけでいいのでしょうか?
他に必要なパーツとかありますか?
442ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 11:47:54
「組む」というのが何を意味するか微妙だが、アヘッドだったら以下のパーツもないと
固定できない。(固定っていっても、勿論ステア動作はするよw)
・ステム
・トップキャップとボルト
・スターファングルナットorプレッシャーアンカー

あと必要に応じてスペーサーかな。
443ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 11:51:02
>>441
あとは、
余ったコラム切るのこぎり
ヘッドパーツを圧入する工具
スターファングルナット
スターファングルナット圧入工具
こんくらいか?
444ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 18:36:39
・トップキャップとボルト
・スターファングルナットorプレッシャーアンカー
これらは、ショップにもって行けば取り付けてもらえるものなのですか?
それとも、ヘッドパーツやフォークに付属してるものなのですか?

自分で全部を組み上げたく思っているのですが、
ここの部分がいまいちわからなくて、予算が立て切れなくて。

これノーマルステムになると、状況は違うのですか?
445ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 18:53:58
そんなこともわからないなら全部自分でなんて無理だお
446ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 19:01:32
うぃ・・・・もっと勉強します・・・・。
447ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 19:04:34
まあ教えてやれよ
448ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 19:20:05
>>444
スターファングルナットの取り付け方
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/star.html
これを使えば専用工具は不要
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hirame/multip.html
ヘッドパーツの取り付け方
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/headface.html
インテグラルヘッドのフレームの場合、大抵最初からヘッドは圧入されてる。
インテグラルヘッドの場合はノーマル用のヘッドパーツはない。
ノーマルヘッドの場合はスターファングルナットは不要。
組み付けにはヘッドスパナが必要になる。
とりあえず、メンテ本でも買ってこいよ。
449ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 19:25:23
iPodユーザー 音楽購入の2割は配信
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/obell/days/050927/f3.htm
>>アップル・コンピュータの携帯音楽プレーヤー「iPod」の利用者は、
>>音楽購入にあてる金額のうちおよそ2割を、CDなどではなく
>>有料音楽配信サービスに使っていることが分かりました。
>>民間の業界団体の調べでは、iPod利用者のひと月の音楽
>>購入総額6,116円のうち、2割に当たる1,285円を音楽配信で購入
>>しているということです。
450ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 19:25:49
すまそ、誤爆した
451ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 22:11:46 ID:0
便乗で質問したいんだけどフォークコラムをカットしたい
でも現状スターファングルナットが入っててカットすると多分スターナットに干渉する
この場合どうしたらいい?
452ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 22:23:33 ID:0
>>451
スターファングルナットをもうちょっと打ち込む
453ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 22:28:01 ID:0
>>452
やっぱりそれしかないか
自転車屋任せがいいかな?
454441:2005/09/27(火) 22:33:43 ID:0
>>448 ありがとうございます
ねじきりフォークの場合は、フレーム、ロックナットにあわせて
コラムカットをする。高さ調節はコラムの長さじゃなくステムでする。
アヘッドの場合は、一度全てを組み、仮止めし、そこで長さをきちんと
はかりカットする。高さ調節はこのコラムの突き出しの長さの範囲でしか取れない。
でいいですか?
455ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 23:01:27
【用途】 通勤用(往復40km)と週末のサイクリングを兼ねて

【予算】 30万まで。最新モデルでなくても可。

【好み】 アルミの太いフレームより、クロモリ?のクラシカルな細いフレームが良いです。
     デローザのネオプリマートが僕の好みな感じでしたが、 
     他にどのようなメーカーや車種がありますか?

お願いします。
456ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 23:03:20
>>454
OK
457ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 23:04:13
片道20kmか・・・・・
ちょうどいい感じの距離だな
458ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 23:25:39
>>455
ジェイミスのクエスト辺りはどう?
ttp://www.maruishi-cycle.com/jamis/roadbikes/index.html
459ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 00:21:53
>455
CINELLI Super Corsa
460ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 01:00:27
>455
エディメルクスのcorsaも。
ttp://www.fukaya-sangyo.co.jp/merckx/cycle/corsa_slx/index.html
461ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 02:00:34
来期の受注会っているぐらいですか?
これによって値引き始まるんですか?
462ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 06:08:34
サイクルショー終わると前モデルは値引き始まるね
463ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 07:40:38
>>455
GIOS Compact Pro
464ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 10:42:59
↓スーパーコルサ、ヂュラ10でこの値段!いいね♪
 あ、いやあのクランク細いフレームだとちょと変に見えるかな??

http://www.shimazaki-c.co.jp/original/cinelli_supercorsa.htm
465ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 12:18:48
>>462
すみませんいつですか??
466ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 12:37:17
>>464
そこは何年も更新してない
9sの価格。
467ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 14:31:08
15万ぐらいだと、ロードでコンパクトドライブのやつってAero lite compactぐらいしかない?
468ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 17:12:23
469ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 20:56:24
>>464

細いクロモリフレームにヅラは絶望的に似合わない
470455:2005/09/28(水) 21:04:53
情報をくれた方々、ありがとうございました。

デローザ  ネオプリマート
エディメルクス corsa
チネリ  super corsa

に心惹かれました。
ただ、フレーム買いして、すべてカンパニョーロで組んだら
果たして30万を越えやしないだろうかと・・・
とにかくショップを回ってみます。
471ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:15:49
シルバー系のスーパーコルサってフレーム単体だと渋くてかっこいいけど
組み上がると地味過ぎてしまうんだよな。
完成状態だと青とか赤のはっきりしたフレームがかっこいいよ。
472ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:16:30
>>470
なるしまとセキヤならケンタウルで組んで25万以下でいけるんじゃないかな
473455:2005/09/28(水) 23:37:55
>>472
セキヤのホームページ行ってみました。
2004年のネオプリマートは会員になればだいぶ安いですね。
クラシックつうのも異常にかっこいいです。
ttp://www.derosa.jp/products/classic/bike01.html

メルクスのコルサは、受注生産で納車は6カ月後・・・

474ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:53:37
受注生産はオレンジ色のレプリカカラーの方だね。
他の色なら普通に取り扱ってる。
プリマート、メルクス、スーパコルサはなるしま神宮店にも
結構置いてあるので実物見て決めるのも良いかも。
475ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 22:45:26
(,,゚Д゚)∩先生方質問です

トライアスロンをはじめるために、ロードレーサーを購入したいのですが、
何かオススメはありますか?
予算は15万までです。
また、大田区大森に住んでいるのですが、近場に良いショップがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。
476ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 01:02:31
通学などおもに町で乗るのに使いたいんですけど、どんなのが良いでしょうか、ちなみにロードは初めてで最近自転車に乗り始めようと思ってる初心者の学生です。予算は10万までぐらいと考えています。できれば安くてコストパフォーマンスが高いものが良いです
477ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 01:39:53
>>475
レースにはトライアスロン車で出場するんですか?
練習で使うためのロードレーサーを買うなら、特にこだわりがないかぎり
その価格帯ならどれを買っても似たり寄ったりです。
フレームはアルミ、フォークはカーボン(orアルミ)になると思います。
シマノかカンパニョーロかでメンテナンスに差がでてくるので
完成車のパーツに気をつけてください。
メンテはショップ任せならあまり気にしなくてもいいかもしれませんが。

>>476
街で乗るなら、ロードはあまり快適とはいえないかもしれません。
航続距離が長いとか車道オンリーだったら快適になると思います。
GIANTのFCRシリーズとかが定番です。
478ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 02:13:37
>>476
予算内のロード車がいろいろ載っているのでこのあたりで
http://www.cso.co.jp/bikeshop/content/road/001.html
デザインで選んでいいと思う。何を求めているのか、まだ分からないだろうから、
せめてデザインとかブランドの響きとか色とか何でもいいから気に入ったのを選ぶ。

それで買うのは比較的近所のスポーツ車をよく扱っている店がいい。
479ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 08:28:05
>>476
あとは納得いくまで店員と話をすることかな。
いい店を見つけてください。
480ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 12:11:56
みんなコピペに優しいな。
481475:2005/10/01(土) 13:01:53
>>477
トライアスロンに参加する為の練習及びレース用になるロードレーサーを探しています。(この考えがまちがっていたら教えてください)

>シマノかカンパニョーロかでメンテナンスに差がでてくるので
>完成車のパーツに気をつけてください。
将来は自分でメンテもしたいと思いますので、このあたりを詳しくおしえていただけますか?
単純にシマノ製を買えばいいのかな・・?

よろしくお願いいたします。
482ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 13:25:01
トライアスロンは基本的に単独走行しなくかいけないから、タイムトライアル用のバイクになるよ。
ttp://www.trekbikes.co.jp/bicycles/equinox7.html

ショップはトライアスロンならワイズかな〜。
ttp://jitensya.co.jp/group/shops/garage/
483ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 13:34:48
484ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 21:15:45
>>483
フレームだけで走れと…。
>>481
ジャイアントのTCR AEROなんてどう?
485483:2005/10/01(土) 21:30:47
>>484
馬鹿?
コンポでシマノかカンパのどっち買ったら良いのって質問してきてるのに・・・。

>>481
完成車進めてる人いるみたいだけど完成車は辞めた方がいいと思うよ。
レースやるなら、ホビー使用の人以上にフィッティングが求められるからね。

完成車で、安いヤツは特に注意。
目立たない所は重要な部品でも、手を抜いてる事が多いから。
完成車で高いヤツも、結局、体にあった部品に交換して、高くつく。

486ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:12:10
>>485
普通(かどうかはわからないが)
ロードに力をいれているところは、完成車であっても、
ハンドルやサドルなどを納車前に差額分で交換してくれると思うよ
それ以上をもとめるなら、フレームオーダーから始めることになって
15万じゃかなりきついと思うけど。
487ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:12:27
>>485
お前は481=475ってのがわからないのか?予算は15万までです。って書いてあるだろ。
488ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:16:09
>>487
で?どうやってシマノとカンパを選ぶの?

予算からして、ヲマイみたいな貧乏人にゃ無理というのが
最終回答でオケー?
489ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:19:55
>>488
 やっぱカンパは値段に送料が入っているような感じがするし、シマノのほうが
いいんぢゃない?
490ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:20:15
なんで選ぶ必要があるんだ?
将来は自分でメンテもしたいからどっちがいいか聞いてるだけじゃないか。
491ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:23:37
>>490
どっちがいいか聞くけど選ばないの?
そんぢゃ、そもそも相談スレに来るのが間違い。

雑談スレにでも逝っとけ。
492476 :2005/10/01(土) 22:59:12
いろいろみてOCR2にしようと思います。
横浜東京近辺で安く買える店教えてくれませんか。
あと型落ちなんかで安く買えたりはしないのでしょうか?
493ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:20:01
>>492
型落ちが安く買えたりはする、けれどOCR2ってそれなりに売れている
みたいだから型落ち自体ないかも。
横浜東京近辺だとセキヤとか、なるしまフレンド、サガミ辺りが
安くて良いんじゃないかな。
安く買うには雑誌媒体とか見るよりも実際に店を何軒か見て回って
予算を伝えて相談してみるのが早いかも。
それと10万だとコスト優先しかありません、パフォーマンスを
要求するのは酷です、通学や街乗りならば性能は不要だろうし。

494sage:2005/10/01(土) 23:27:29
だいたいいくらぐらいで買えるでしょうか?
ちがうロードなら型落ちでいいものは買えるのでしょうか?
495ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:28:28
うわあ…
496ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:30:02
ミスった
497ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:32:27
トライアスロンの人はヘルメット、シューズ、工具等
用品込みで予算15万円なのでしょうか。
一応店に行って相談してみることをお奨めしますが
恐らく悩む程の種類無いでしょう。
まず自分のサイズに合った物で金額の合うものな訳ですが
カンパのパーツで組んだものだと予算オーバー確実なので
シマノの105が精々でしょう。
498ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:34:03
カーボンとアルミでそんなに乗り心地が違うんでしょうか?
ジャイのTCRアライアンスがトップチューブとか妙なところに一部カーボンを
使っているそうなのですが、ノーマルTCRと比較してホイールとフレームの差に7万円つぎ込む価値があるのかなと。
499ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:44:07
>>494
型落ちでも良い物は難しい、もっとも良い物という定義が曖昧だが。
その位の金額だとソラかティアグラグレードのパーツで
STIと前後変速機(F/Rディレイラー)以外はシマノ以外のモノ
になることが多い。
中古で買うには危険(トラブルがあるとか事故車とか)な金額なので
安めのモノを店行って相談するのが良いですよ。
フラットバーロードなんかも安いのがあるから
予算が限られているので選択肢にいれてみたら良いんじゃないかな。
500ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:46:13
OCR2はどうですか?
501ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:50:38
>>500
良くも悪くも無い、というかその金額のモノで差は出にくい。
金額は違うけれども100均で売っているモノの良し悪しみたいなもので
使えるけれども今の自分だったら選ばない。
街乗り用としては比較的廉価で良いんじゃないかな。
502ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:52:45
カンパよりもシマノの方が一般的だからシマノの方がええんでね?
メンテ本でもシマノのパーツで例が載ってるのが殆どだし
503ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 00:02:13
そこそこのもので安いものだとなにがいいのですか?
504ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 00:02:45
カンパとシマノどちらが良いかというのは選べる予算(最低20万位)を
前提の話でそれ以下ならば選択肢としては実質シマノしかない。
ベローチェも近い価格だけれども10Sのティアグラといった感じだし
チェーン&スプロケの単品価格がシマノの倍以上なのでお奨め出来ない。

505ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 00:05:22
>>503
店行って在庫で予算と合うの選ぶのが良いよ。
ここで聞いても実売価格迄は分らないから。
506ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 00:16:39
わかりましたありがとうございます。
507ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 01:03:08
20万予算でロード、主は週末サイクリングコース(50〜100km)、
週に1回くらい路側帯通勤(片道30km)さて皆さん何買う?
508ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 01:09:51
>507
ツノダ スカイランサー
509ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 01:12:54
>>507
何の希望もなさそうなんで、ここらから選べば?
ttp://www.cso.co.jp/bikeshop/content/road/003.html
510ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 01:16:08
>>507
 漏れの好みを知ろうとするなんて・・・。
 さては、あなたストーカね!
 通報しなくちゃ。
511ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 01:17:12
>510
漏れはヲマイをまず通報したい
512ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 01:21:10
>>511
 漏れは藻前をタイホ!
513O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/10/02(日) 09:33:45
>>507
お店に行って、一番安いロードを注文。
余った金で豪遊♪
514ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 18:05:32
ロード買いたいけど、メーカがいっぱいあるんですね・・・
どのメーカーがイイかというのは、デザインと好みの問題ですか?
(MTBは10年のロード初心者です)
515ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 18:20:38
516ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 18:46:00
>>514
ご予算はおいくらでしょうか?
517514:2005/10/02(日) 19:15:28
>516 うーん、20万以下でなんとか^^;
いま、いろいろとwebや雑誌で調査中であります^^
518ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 19:19:54
http://www.81496.com/jouhou/road/bmc2005/sl01.html
>>517
105の完成車。
ちょっと足が出るかも知れないけど、値引きも込みで22マン位で収まりそう。
519ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 20:33:56
>>517
10Sの105の店完成車でも20万は切ると思う。
東京だったらなるしまフレンドやセキヤ辺りがまぁ安いんじゃないかな
少し引き率は少ないかもしれんがフィッテなんかも安い。
ただ2005年の処分フレームでの場合で2006年モデルだと
20万だと厳しいでしょう。
520ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:00:03
三宮の辺から北へ日本縦断するのに
OCR3はどうでしょうか?
また兵庫県南部で安くて良い店を
教えてください
521ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:13:25
>>520
用途からしてその選択は無理かと・・・。
日本縦断っていうと、それなりに荷物もあるだろうし。

ロードレーサーではなく、ランドナーを選ぶべきでしょう。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~cherubim/products.files/products/katarog%20turing1.htm
この辺はオーダーフレームでこの値段らしいから、カラーとかも選べて
楽しいかと。
522ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 22:20:38
>>521
ありがとうございます
もう一度考えて見ます
523ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 23:32:12
トマジーニを扱っている店の一覧ってどこかにないでしょうか。
イロイロ探してみたのだけれど、見つけられず。

東京近郊だとfitteがやってるみたいですが、ちょっと不便なんですよね。
新宿近辺で探してるんですが。
524ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:48:16
>518,519
参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
105?って全然ノーチェックでした。
525ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 07:19:56
女性向けを用意しているメーカーってどこがありますか? 
金額はあまり問いませんので、いくつか教えてください。
526ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 09:53:12
サドルとかハンドルとかも形合わないだろうから
フレームとパーツ買って
組んでもらったほうがいいんじゃないかと思いつつ
トレックとかかな? 
527ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 10:06:54
>>525
女性向けということですけれどどういう用途で使うのかと
身長や脚の長さなどによる。
背の高い(168超)女性だったら普通のモデルでお好みのでOK。
身長が低い場合競技用で無いのならば650Cなどホイール径が小さいモノ
も選択肢に入れてもいいかも、背が低くても700Cのでも乗れないことも
無いけれどもフレームをオーダーするという手もある。
528ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 14:07:29
>>525
ロードだと、TREK・キャノンデール・チネリあたりかな
オルベアにも女性用モデルがあったと思うけど、あれ国内入荷しているんだろうか…
529ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 14:09:55
>>528
スペシャライズドもな。
530ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 14:58:19
ケルビム
531ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 15:28:44
オーダーフレームなら女性に限らず色々対応可能だよ。
532ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 17:10:03
いろいろみてOCR3にしようと思います。
神戸から50キロ圏内で安く買える店教えてくれませんか。
あと05型落ちや中古で安く買えたりはしないのでしょうか?
533ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 17:14:36
>>532
OCR3は問屋在庫は赤のみと市場に流通してる物だけ
安く買いたかったら通販が値引き価格で売ってる
メンテを知らない初心者なら通販は避けて普通の店・価格で買え

ってかOCR2に乗ってる俺から言えばOCR3はお勧めできない
当然OCR2もお勧めできない
534ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 17:16:24
安売りしてるところだともう05は売り切れているんじゃないかな。
店巡りして買う車種選ぶ方が安く買うつもりならば正解だよ。
535ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 17:19:46
>>532
箕面のあさひに500を売ってるのを見た
梅田の汁に465サイズがあった
両方黒で69800円くらい
536532:2005/10/03(月) 17:32:12
レスありがとうございます
お察しの通り初心者ですOCR3を選ぶ所でばれるのかな
今から始めるので初心者向きを選んだつもりでした
もし良ければおすすめなど教えてください
537ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 17:59:25
>>538

レスありがとうございます
お察しの通り初心者ですOCR3を選ぶ所でばれるのかな
今から始めるので初心者向きを選んだつもりでした
もし良ければおすすめなど教えてください
538ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:00:13
>520さん
OCR3で十分です。
私は安物のクロスで行って来ました。
朝6時に出て、4時には城崎温泉につかっていました。
私の場合は明石方面から北へ上がりましたが。
539520:2005/10/03(月) 18:17:30
>>538
僕は安物のママチャリで出石まで行きました
その時は姫路の方から行きました12時間位かかり
その時の辛さからOCR3を買おうと思いました
540ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 19:34:04
>537
初心者なら安いとかでなくて取扱い方法のレクチャーやメンテの面倒を見て貰えるように
住んでいるところに近い店で買いましょう。安売り店との差額はそういったことの勉強代とおもってね。
通販で買って於いて困った事態になったら近所のお店に持ち込むというのは気まずいでしょ。
541ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 21:21:38
スペシャのルーべのスレどこにある?
542ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 21:42:02
>>540
初心者ですがメンテなどは出来るだけ自分でやろうと
思っていますので安く買える店を教えて欲しいです
三宮辺りで
543ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 21:47:09
雑誌とかで調べてみたり兵庫県か神戸のスレ
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118364075/
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123513574/
で聞いてみれば良いんじゃないかな。
544ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:15:45
TREKみたいに通販禁止してるメーカーって、他にどこかありますか?
各社の06年のモデルが出そろうのって、いつ頃でしょうか?
545ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:36:45
>>544
ジャイのなんだっけ?上位モデルも通販不可だよ
546ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 23:49:41
 ルイカツも通販したら、保証効きませんって書いているショップが
あったが、買えるだけマシか。
547ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 00:57:50
>544
キャノンデール
548ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 01:49:39
>>541
いちいち車種別にスレ建ててどうすよ。
たまに建っているのもあるが。
549ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 02:13:20
クロスバイクからの乗り換えで、ロードの購入を考えております。
予算は10万ちょいまでで、荒川河川敷を走る予定です。
一度に60キロ程度走る予定でいます。メーカー等好みは特にありません。
以上よろしくお願い致します。
550ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 12:17:43
なんだ? 買ってきて請求書と一緒に送りつけて欲しいのか、意味不明だ。
551ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 12:20:47
>549
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098906370
ココのテンプレでも読んで選べ。
552ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 14:56:42
>>549
そのクロスがよほどへたってるのでなければ、10万でそいつをロードに
改修してしまえばどうだろ?10万あれば、new105にして、初級クラスの
ホイールを買っても十分間に合う。ロードフォークを買うこともできる。
10万の完成車買うより幸せかもしんないですよ。
 実はまぁ、こないだ俺がそれを実行したわけですが、、、
将来的には、フレームも買い換えたいが、初ロードなら十分満足、って
な感じですよ。
553ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 15:35:59
クロスじゃフレームからして重いだろ。
554ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 16:03:48
>>553
クロスはカゴとキャリア付けてママチャリ仕様にして
ロードを買った方が幸せだと思うんだが・・・
555ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 16:07:56
>>552
ブレーキの問題とジオメトリーの違いはどうすればいいんだよ。
556ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 17:15:34
>552
形似てればロードってわけじゃないだろ。
人を巻き込むなアホ
557ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 21:59:50
クロス車という定義もあいまいでフラットロードと呼べる範疇なら...なんて思ったが
フラットロードを10万円かけて改造するような人じゃないと >>549 を読めばわかるはず。
558ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:47:40
これからロードを買って、クロスとロードで色々使い分けしようと思ってるんだけど
クロスとロードの役目を考えてくれないか?

もしかしたら、使い分けることさえ無理か?てかスレ違い?
559ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:53:33
フラットロードも、フラバーを想定したジオメトリーになっているのもあるから
一概に改造しただけでロードになるかどうか
560ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:54:37
クロスはシクロクロスに使え。
ロードはロードで使え。
以上
561ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:55:25
>>558
何かよくわからないけど、2台分の予算で一台高い自転車を買うほうが使いでがありそう。
562ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:55:29
>>558
クロスっていっても幅が広い。
ルック車のようなものから、105積んでいるものまで様々。

クロス=街乗り
ロード=オンロードガチンコ

こんな感じでどうですか、お客さ〜んッ!!
563ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:56:15
>>560
それ本気で言ってる?
シクロクロスとは別物じゃん・・・
エスケープなんぞその(ry
564ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:56:55
560みたいなバカもいるし、散々だなこのスレ
565ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:58:34
>>558
ロード : レース、トレーニングなど本気の走り用。
     気軽な日常の足としては使いにくい。

クロス : ちょい乗り、街乗り、のんびりツーリングなど
     日常の足としても気軽に使える。
     基本的にレースには使え(わ)ない。
566ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:58:58
>>562
ちなみに今はGIANTのR3だよ、店長。

一応、フロントバッグが付いてるからその判断は参考にさせていただきます。
R3って待ち乗り用じゃない気ががした・
567ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:59:39
だからクロスは乗る人に合うものなんだよセイント星矢見たらよく判る。
ロードは乗る人間に合わせて選ぶ物なんだよ。
568ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:02:04
クロスならゴールドが一番良いってあれネ。
でも確か乗り手の力が全てじゃなかったっけ。
紫龍なんて大事な時はクロス取っちゃうしさぁ。
569ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:02:50
>>566
R3は思いっきり街乗り用だろ・・・。あとツーリング、ポタリング。
R1でもおんなじ。
FCR1みたいなフラバーだと、もうちょっとロードっぽくなっていくけど
やはり使用用途は同じ。
570ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:03:07
クロスはどうでも良い、ここはロード購入スレざんす。
571ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:04:51
        /.;、,) .,ィ‐;、,、-;;=--=-    ,ノ   ゙! .,ィ
    .,、   i、ヽ,--H)゚i'゙i,、,, /‐'"´ ̄三ラ    レ'゙,i、
   .! |   ,//-/゙゙~/i,゙i,ヽ,゙〉    .ノi´    ノ ノ .i, ノi
   | i  / ゙i, i,  .゙ ,レ-、!、、-‐''''''ヽ !   、シ'゙  .|゙ .i
   i .゙i, i,   ゙゙' ,、;シ'"'"リ,レ、;;__'"゙_''ラ      ,! /
   ゙i  ゙'ー-i、,_,、‐'i i,;___, シ'゙ /゙;)ツ,ブi´i       ノノ
    ヽ,   ヽ,i ,ィ<;;、‐'゙゙i;;゙"' ''´  ノi |   _,,、ノ,,イ
     ゙ヽ、_  ゙i゙ i<'',)ツ;)‐-、ニ-- ,ノ,イ゙!i   ゙ヽ--'".ノ、
、,___  .ヽ,゙''''"  ヽ、;、゙'"゙、, .,、‐'⌒ヽ, / .i|      ノ .ヽ
.ヽ, `゙゙''ヽ,ヽ、,_   ゙ヾ  .ヽ,    i;| ,i ヽ,   /゙ヾ、 |
  ヽ,   ヽ'ー=  ゙i,   ヽ,   ノ゙i,i|   `'''i'´、  ゙!i;j
   ゙i    ゙ヽ、   .iヽ、,  ' ´ ´./゙i,    ヽ, i;、  !i゙
   :j      ヾ;-、-ノi  ヽ、__,,/  .iヽ,    ゙i、i゙! /
   i       i ノイ   /     ,i ヽ, i   i レ゙
\ i       ト-、i .i  i゙ヽ、   /   i ii ゙i; .|i、,
 ヽ.i       i  i ii  i  ヽ,___/_   .リi  i;iノ ヽヽ,
 ヾヘ,      /,、-'i、!i,  i,,_  i,    ̄ ̄フ ノヽ,  ゙i
''"´ ヽ,    .,イ゙    ヽ、 i, ゙''ヽi、 ./゙i,  ,ジ  /゙i,  |
     ゙ヽ-イ゙|      ヽ'、   ゙Y i''''''"""""i, :i''''''ヽ
      /゙ i            i,.ノ      i-'
'ー―‐''"´   ゙i            i゙i i'iーi‐'"゙'┬;、,
 ゙i        .i,          ノ :i ゙'=';ォ--',ノ ノ)、
  ゙i,        ゙i,        /''゙ .| i,  / ゙i, ゙'ー''゙ |
ダイヤモンドダスト
572ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:13:43
>>571
ハイそれクロス違う!
573ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:13:48
deatana
オマルセイントめぇ!!
574ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:17:16
     -.、              ,、/‐--、.,_    ./   ,i
      ゙i ゙i         ,.、r'"i゙!´ .!     ,>-、/   ./
i、     | :!       /゙=" :|i  :|.,,ニ∧ :i,  i    ./
 \    | :!       /\ O i.i,/,、イ ゙i,゙i, ゙i, .ヽ, ,/
  \,、.,_ | :i、     /゙ヽ,,=i、_,、r' ;/゚ノ゙-‐//  ヽ、,゙フ
   ,イ, `゙゙'ヽ、.,_   ,ノ .//,-。-i゙´:)゙´´  i i,    .゙i,                ./
 /´ i,ヾ;::::..... `゙ヽ< i'、.i゙i,゙''"ブi;  ,r''⌒i,i,゙i,    .゙i,          __,,,,∠゙"⌒'
    ,イ  \:::::::::.... `ヽ,ヾ゙ヽ, ,、ン''゙ _,r''"゙i;゙i,゙i,    :i;   _   .,、-‐'"´   ``゙゙'ヽ
  / i,   ゙i,ヽ;、::::::::... `ヾi゙i,ヽ-‐'"__゙i .〉i;、-i;;;フ //'"゙゙/ ./      .,r‐''''''‐、
,/  ,/ii,   ゙i, ゙i,ヽ,''‐-、;... ゙ヽ,-゙‐'´    ゙'v゙,   i,// /'|,,/       / /⌒ヽ
   /./i:|   | i, :iヽ,  ゙ヽ、, .\‐'" ゙̄ヽ、, ゙ヽ、,r―'、 λ゙i, `゙゙'ヽ、,    i i,、. /゙´
 ./ ././j    | :! :゙! ヽ,   `ヽ、,ヽ,     ゙'ヽ、,,_.|  Y i, ゙i;゙'ヽ,  ゙ヽ,  i,  j | !
/ ///    i :! :|  ヽ     ゙ヽ,i_       ゙ヽ, ゙i, i、,) .,,、>、  ゙ヽ, ゙ー゙ .i, :i,
,;/.//    ,! j  i   i,   .,、-―''""'''''―---、、,,_.i  ヽレ‐'゙ ,、、r'ヽ,   ヽ,  .ヽ,
 //     / ./ /   i ./ .,、-――''''''――--、二゙''<, r'"  _,,,,\   ヽ、
'シ'゙      / / /    |'゙  / ,、-‐‐、      ,、、、_゙i, .゙i, ゙i, ./ .,,,,,,\   ゙'ヽ、
´      / / /    i  ./  i  /゙' .ノ    / ,.., ゙i,゙i, .゙! .゙!.!  ゙ヽ `゙ヽ、,
     ,/ / /     |  :|   .i, ゙iー'゙   ,ノ / i'" j i, .゙i, .i,゙‐=‐゙   ゙i `i.、,
_,,、、-‐゙  ,、r゙ /     |  :i   ヽ、 `゙''''''''゙´,ィ ! .ヽ-''  i ゙i .゙i      .i, .i,,-、゙
_,,,、、-'" ,、-'"       i,  ;i.    `ニ''''''''"ノ j      j  | L_     i、 ゙ )
グレートホーン
575ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:17:52
暴れ丑は帰れ!!!
576ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:24:19
             iヽ,、、,                      ,ィ
              ;! ., .゙!                    .,//
              ;;! .i, ゙i,  /゙'‐v'^>、           ./゙/
              ;;;!  i, ゙i,;i :::::::;/゙  ゙i,---ッ      /゙ /
             ;/'ii,  ゙i, ゙ヽ;::::i :::::::..  ;i、 ゙ー--'7   /゙ /
         ,、';フ/゙i//;;i、;:.. ゙\.:..`゙'i;::::::::,/ ゙i、 ‐ニ-'フ /  ;/
      /゙´/´./⌒/i;'i;;:::::...\;::゙i;/:::    i,  ぐ /  ./
    /ラ--/=-,i_,、=<, .ノ i\;:::... \;i;::::::..   .゙i'i'"´゙/゙ ;/ ./
  ./'"゙;| ::::i ::::/'i ::::`ソニラ'"゙フ'i;、_  ゙i;::::::::  .//-''" ;/ ./
  i_;:::::/‐:.v'⌒'/,.i‐、:::.;/‐ii==;<ニ、_,ノミ;;、;::i;:::::::,//''"´ ...:::::../
  /::::`i,;:::_,ji、,,,ノ、i;_.:ノ ./ ゙ヽ,゙i,'し,ノ゙'';、,∠入::::;/rラフ'=;,::::::::∧
  i;r‐'"´     ;i;::: i;_   `゙゙'゙‐ .(` ̄ /Vri't";゙'ヾヽ, ,.イ ノ
  i :::::::..     i´ ̄ :|゙''ヽ、   ,      ト、゙ニ゙...r゙/゙;/´i,゙'
  ! :::::...      .j::::  ;i:::.. /ー''":|      ゙ヽ ,  ./ミ/ i、,>
  ! ::::::.      .j::::: ./:::: i;:::::::: .;ノ     / ./ヽ,/,/ i,_フ
  | :::::::     ,/--、/;::::::.゙i、;:::/  ,_  '゙  /:::. :i゙ .i,
-、,i, :::::.     /:::;__,/ `゙'t--;'"   ´  ´ ゙'  i:::::: /、 .|'"゙ヽ、,
\ i, ___,,、、--;i、,_;;./   .ヽ, ゙\,    .-   j:::::;.ノ |゙'/::::::::::...゙'i,
 ;/´::.    .;|:::::i    ヽ;=-'゙ \、    ,イ゙'‐'゙ , ヽ、ノ,..::::::: .;i,_
 ii;::::_,,、、---┐i;;::::i,    .\,   ゙ヽ-,/i, .`゙i,  ヾ;''i゙,_;;::::..../'":::::.゙\
 /´      |; `ヾミ;┐    \,    i;;;;;;;/i;  ;|  、ニ-'"''''7 ; :::::::: ;;.゙i;
./ ::::::::::::   ;i .r‐-, ;i ;|    、 ゙i   i;;;;;;; .ノ  ,i   ゙i,   .i ;. ::::..;. ; .!
スカーレッドニードル
577ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:45:15
お前らよくそんな懐かしいAA拾ってこれまつね(w
578ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:50:08
                       ji      ィ
                      .j:|     /;!
           ,イ          j i     .i !             .゙ii,
           | i          / .|     | |.i             ./ !
           .| :i,  ゙ヾ;ヽ,    / //-ー''"゙゙゙'i,.i,.i,_     ._,、-‐    / i
           .| ゙i,   i, i,  .,/,//      ゙iヽヾ‐、, /./    / .,i
           .i,  ゙i、  ! レ'" i :i /       .i :| |  ン゙;/    /  /
           i゙i,  ゙ヽ i .!.|,  | i::!  ,,,,,,,__  ノ.ノ.| /./.∧,   ./  ./i
           | ヽ  ゙Y\',\,i, i;ヽ,/,r--, i ///-;シ ノ ゙i, ,/   /./
           .i,  \ |  ヽ'ー\ヽ| i i~'i | レ'",-シ'゙ / /''゙    / /
            i、  .ヽト.、,/`゙フラiミ;'| :i、ニ, .! Li,,、r''ヾヽ/ノ゙  ,/ ./
            i, .\, ゙i  ヽ/゙/-| .iiヾ、,,_ /i''L| i、.\ /゙´ /-‐'゙ ,イ
            i、  ゙'';|  ;|,.ト, | .!''i,---シ''i'i,.|_i,゙i\j/  ./-;シ'//
             .\, |  .:i,ヾ=i、!≡i、 ヽ, .≡='"ノ/  ////
               ゙'';i  . \,  -'゙ ゙ヽ |   ,ノ/  ./;/r'゙
               /i,  .\ .゙i ヽ,  :|/ .r''ツ‐',,、' ./"T´
               / \\,i |  .,_  '゙  .| |、ノノ  /-イ
              /  /\_ |   `.゙´  | |゙ー'゙,/-‐'i
              / ,,,、/-‐゙、エ゙;i、,_  ´  .,、!,レ'´レ'i |, .i,          _
'ー-、,,,__        / | ____ ''''ヾ;i、,,、-‐'゙   /  .| ゙i,_,,i、、、--―'''''"゙゙´´
     `゙゙゙''''''―‐--、、..,|, レ'i i-''i i  :i |      i: .//:|'''゙゙゙´
               \, iヽ, i i,__,ィ.i :!      | i | :|
                \, i ゙'i ./'i; i |,     j /, ji:|,
579ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 01:21:39
waai seinto ojisandao!
580ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 01:25:05
>>579
あのいきなり若返っちゃう老師か!
581ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 02:11:07
誰を呼ぶ?
582ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 07:33:15
性☆おじさん!!
583ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 09:19:28
ジャイアントなんか全部クロスみたいなもんだろ。
584ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 15:25:23
アルミクロス?
ブロンズクロスよりは強いよね
585ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 15:46:24
スチールセイント>ユニクロセイント>ダンボールセイント>ブルーシートセイント。
586ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 15:49:22
厨っぽい質問かも知れませんが、
メーカー出荷時点で精度もきちっとしていてショップであれこれ苦労する
必要が無いというようなフレームを作ってくれるメーカー(品質管理?)となるとやはり

アンカー
パナソニック
ミヤタ
テスタッチ

あたりの日本のメーカーになるのでしょうか?他にありますか?
GIANTとかTREKなんかはどうなんでしょう?

無用なこだわりかもしれませんが、
ブランドイメージなどよりもそういうところを大事にしたいのです。
587ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:07:30
TREKはなんか精度が悪かったって言うスレができてたけどな。
ジャイは精度は悪くない。
588ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:19:24
KLEINも大見得切ってる割にはとんでもないのがあるみだいだね。
MACさんの日記にあったな。

やっぱアメ公は信用できんな。

589ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:27:55
おーだーふれーむがいちばんいい。
590ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:32:44
アンカー
パナソニック
ミヤタ
テスタッチ

Made in Tiwan
591ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:37:45
>>590
だから品質が良ければ何でもいいんだよ。コートジボワール製でも。
592ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:45:59
アンカー、パナ、テスは少なくとも一部の機種は日本製。
593ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:03:14
>586
メーカーごとの差異じゃないんだけど、売り切り車種の場合、
出荷順にできのいい(?)のを出してるような気がする。
後期出荷(売れ残り)はパーツも余り物が付いててスペックシートと違ってたりするし、
漠然とした印象だけど、フレームの精度から来る(?)トラブルも多いように感じる。
594ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:28:04
アルミフレームなら台湾製が一番出来が良い。
これ最近の常識。
595ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:32:31
納車〜走行後、シールとかはがそうと思って車体見てたら
FDアルテグラのはずなのにヅラが付いてきたよ
いいのかなぁ
596ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:41:35
テスタッチは一部じゃなくて全部日本製だろ?
597ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:42:47
>>594
カーボンもだいぶいいんじゃない?>台湾
598ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:02:34
>586
個体差レベルでは国内ブランドも含めてどこ製なんて関係なくハズレはある。
599ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:03:31
>593
何処が漠然とした印象?
オマエの独善的な妄想だろ。
600ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:10:42
>>598
その割合は重要でしょ。

あと、ハズレを引いたときの処理のことを考えてもやっぱ
国内メーカーはよいよね。

もひとつ。ヘッドチューブ、BB端面の平行が出てない、センターがずれてる
というようなことはパナ、アンカーでは殆ど聞かないのだが。
逆にBBなんて大して力入れなくてもするする入っていくとか言う話は良く聞く。
601ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:13:13
アンカーでは、
タイヤのクリアランスが小さすぎて交換になった、
とかいうような話はあったよね?
602ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:32:11
いやーこないだ友人からボロボロのパナチタン買ったんだが
クレーム対象品だったんでいきなり新品チタンになって帰ってきましたよ
すんげーお得な買い物してしまった、ちなみに購入3万(w
603ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:49:04
その作戦いいなオイ
604ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:01:22
現在クロスバイクでトレーニング中です。
ちょっと自信もついてきたので来年くらいにロードを買いたいと思っています。

基本的には快速ロングライドで峠越えも考えています。1秒を争うような競技&スプリント指向ではありません。

S-WORKS ルーベが良いかなと思っていますが、LOOKの555もカッコ良いし、迷っています。
同じパーツなら重量的にもほぼ互角になるかと思いますが、いかんせん安物のロードにも乗った事はなく、スペックだけではよくわかりません。
店で聞けという話もあるかと思いますが、商売抜きでベテランの皆さんがどう思うか教えてください。
605ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:13:53
迷ったらかっこいい方だ
606ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:22:55
>>604
俺的には555を押す
607ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:25:13
>>605
全くその通りだ。
自転車の場合はマシン毎の性能差が凄く少ないから、
徹頭徹尾カッコ重視でもいいと思う。
608ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:27:08
LOOKは実物を見ると萎えるから注意せよ
609ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:31:49
>>608
えー
影になってる部分に全然クリア乗ってなかったりしてカッコイイじゃん
610ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:45:55
見えないところや目立たぬところで軽量化してるんだ
やるな仏蘭西製、流石は二流を作らせれば一流な国だな。
611ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:53:18
最近のLookのフレームロゴ見てると
尻すぼみーーーーーーって感じがして笑える
612ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:55:05
漏れLOOK海苔だけど、次はTIMEにすっかな・・・・
613ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:56:24
スレ違いだが>>581-582にビックリ
あんなマイナーな曲知ってるヤツがいるのか
614ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:30:57
>605
ルーベもカッコ良いと思ってます。LOOKよりも渋い感じなのかな
LOOKはよく言う人と悪く言う人が居て実際どうなのかなと思ったりしています。

他にスペック&価格帯の近い、似たようなコンセプトのバイクでカッコ良いのはありますか?
615ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:35:34
>>575
ウッシシシw
616ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:36:38
615 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/10/05(水) 20:35:34
>>575
ウッシシシw
617ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:42:08
すいません、厨房な質問かもしれないですがお願いします…。
今まで10年間ママチャリにずっと毎日乗ってるのですが、最近街中の自転車を覗くと
かっこいい自転車がたくさんあるではありませんか。
そこでなのですが、街乗り用のロードバイクを買おうと思ってます。
しかし、ロードバイクのいろはが何一つわかりません…。
予算は6万円程度までと考えているのですが、初心者でも乗りやすいロードバイクのお勧めがあったら
教えていただけるとありがたいです…。
618ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:42:10
予算5万以下でフレーム&フォークを売ってるメーカーはありますか?
619ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:42:48
>>617
OCR3
LGS-2200
620ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:52:26
>>218
なるしま旧で2万台の見た
621ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:03:34
クロスに乗って休日ライドを楽しむ程度の、チャリンコ暦3ヶ月の初心者です。
距離は、週末に大体70〜80km程度を4時間程度かけて走っています。

そろそろロードが欲しいな、と思い、20万ほどの予算で色々検討しているのですが、
ググったりメーカー別スレ見たりしつつ、

・ FELT 06'F5C
・ KLEIN REVE XX
・ TREK 1500
・ キャノンデール R700
・ Jaimis Nova

といったあたりをリストうpしました。
選択基準は主にスタイルです。パーツの良し悪しは正直サッパリです・・・。
この中、あるいはこれ以外で、お勧めバイクってありますでしょうか?

おまいらのハードなアドバイスをおながいしますm(__)m
622ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:06:32
>>621
その中じゃブレーキシステムを105以上に交換したR700
623ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:30:29
6万じゃ選択は限られますな
624ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:38:30
>>619
サイトで検索してみました。
下のほうは5万円程度でも買えるみたいですね!!
ただ、当方女で身長が152cmしかないのですが大丈夫ですかね?
一応適正身長では150cm〜となっているのですが。
625ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:43:11
>>624
股下とスリーサイズを測ってください!

>>621
そもそも性格違うの混じってるじゃん、パーツの良し悪し以前に
コンフォートかフツーのかどっちがほしいのよ?
626ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:49:19
>>624
目安だからねえ、何とも言えないけど体格には個人差があるからやっぱり・・・。
ちゃんとしたスポーツバイク店で購入すれば、キチンと採寸して、ちょっとした
パーツは体格にあわせたモノにしてくれる。

通販はやめてお店で予算と好み(カラーとか)、狙ってるモノがあればそれを伝えて
購入した方がイイですよ。

僕は最初からフレーム組してもらいましたけど、始めての時は「最初はポジションきつい
ですから、少しゆったり目にしておきます。」って初心者ポジションでセットして
もらったし。
完成車でも、スモールパーツだけで随分、調整できますよ。

まあ、話してるウチに予算の記憶を喪失する方が多いようですが・・・。
627ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:50:13
お前等女に弱いんだな
628ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:51:52
>>624
152cmじゃあ6万程度で買えるロードバイクはないよ。
629ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:57:19
>>624

つ金200,000円

少ないですが、足しにしてくださいね。
630ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:06:20
>>624
正直厳しいと思いますよー。

6万かー。なんとか8万くらい出せませんかー?
アンカーの一番小さいサイズだったら何とかならないかなあ。

いずれにしろ、10万以下では選択肢が限られ、かっこいいやつは難しいと思います。
631618:2005/10/05(水) 22:10:00
>>627
そうでもないよ
私はスルーされてるし
身長165pだけどね ハハハハハ
632ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:15:08
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
633ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:15:55
http://www.chari-u.com/spe06/sproad06/allezsp06.htm
>>631
ホレ。
以下ではないけど、値引きも入れれば5マソちょいで収まるでしょ。
あと数千円、頑張れ。
634ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:19:17
身長152だぜ?

その縛りが無ければいくらでもあるさ。
635ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:24:30
>>617
低い身長で街乗りで使うのならばロードじゃない方が良いと思う。
安めのMTBにスリック履かせた方が幸せになれそうなんじゃないかなぁ。
小さいサイズもあるし。
636ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:26:56
>633
これアサヒで5万切ってるのな。。安っ
637ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:26:57
>>624
http://www.81496.com/jouhou/road/cannondale2005/feminineroad.html
予算は倍になっちゃうけど、女性用の小さいロードもあるよ。
638ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:30:10
ピナレロパリかF4÷13かガリレオかで迷いません?
639ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:33:21
4÷13の答えの方が迷う。
思わず電卓叩いてみたけど、割り切れた。
640ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:37:24
身長が小さくて競技に使わないのならばレギュレーションに合わす必要もないので
小さいホイールの方が取り回しも良くて良いんじゃないかな。
641ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:41:12
>>639
0.30769230769
642638:2005/10/05(水) 23:07:44
639 641
乙。
643ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:10:03
毎年、春と秋にしまなみツーリングを楽しむオヤジですが
まったり長距離を走るのにチタン(Tig?)のロードバイクを検討中です。
ロングツーリングに向いたホイルってどんなのを選べばよいですか?
644ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:12:09
OPENPRO+ULTEGRAハブ+(ry
645ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:43:41
>>643
剛性感が高すぎると足にくる
よって剛性感が無くふにゃふにゃなホイール=安価なホイール
あたりを選ぶべき。
646ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:55:18
>>643
手組み
647ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:12:23
>624
その身長だとマトモに乗れるのは24インチホイールのロードになるな。
ジャイのOCR24かガノのREN24
648ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:26:00
キャノのフェミニンだっけ?女性用とかあったような気がした・・・
649ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:37:01
152cm,6万以下
650ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 01:14:53
今からロード始めたいんだけどおすすめは?
651ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 01:19:02
>>650
20万持って店に行って「これで買えるロードくれ」って言えばOKですぜ、アニキ
652ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 01:25:26
おうっサブ、初心者がいきなり自転車に20万出すと思うのか

653ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 01:27:07
アニキ!予算を言ってくれないと、俺困るっすよっ!!
あとこの流れだと自演って突っ込まれるっすよっ!
654ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 01:48:52
じゃあこれで買って来い
つ蛇革の財布(5マソ)
655ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 01:56:04
>>654
アニキ、その予算じゃ余り良いのは買えないですぜ・・・
【OCR3】
【LGS-2200】
ですら買えないですぜ

本当に予算5万ならこっちで聞いてくだせえ〜

【初心者】5万円以下のロード購入スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128346134/


それか皮の財布を売り飛ばしt
656ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 02:08:00
サブよーズラ10の意味無い話しか無かったぞ
おーしーあーるとえるじーえすならどっちじゃい
657ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 03:30:58
>>621
KLEINは塗装とフレームの仕上げがいいので、色の好みまで合うとなおいいかも。
自分は2004 モデルの AURAが買える値段に下がっていて考えてます。
2005年以降のREVEだとリアサスもついて楽チン遠乗りにはなおよさげです。

レース志向だと、より硬いセッティングのTREK 1500とかでしょうけど、フレームの
グレードとしては落ちるので、値引きとか色合いとかいろいろ考えながら選ぶのがいいでしょうね。
658ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 06:46:07
予算15万円くらいまでで、白いのが欲しいんですが、調べてみると、
ルイガノかFELTのF70くらいしか見つかりません。
あとは、Anchorでカラーを選ぶとか。
本当はトレック1400とかキャノンデールR-500とかがいいのですが。
このクラスのやつで、白いロードって他に何かありませんか?
659ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 08:45:08
>658
つパナソニックレマイヨ
660ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 08:46:33
完成車だと白ないねぇ〜。

もちろん超マイナーメーカーとかならあるのかもだけど、
そこまでやるんならフレームビルダーにオーダーかけた方が
絶対に良いものが手に入るよ。
おとなしくアンカーのカラーオーダーにしとけ。

あと裏メニューでパナソニックのレ・マイヨAって手もある。
661ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 09:42:23
白は汚れが・・・・・
662ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 11:25:35
>>658
TREKでもキャノでも好きなの買って塗装し直せばいいんじゃない?
663ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 22:10:31
パナか……。
汚れは覚悟の上です。
塗装し直すのって、簡単なの?そこまではしたくないな〜。
あと、Meridaで白を見つけたけれども、なんかロゴの色使いがちょっと……。

アンカーをメインに考えてみます。
664ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 22:21:56
raleigh の carlton super は白い
665ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:58:54
求める物によって塗装の難易度は変わるが
簡単な人にとっては簡単だけれども
技術も道具や設備が必要なのも多い。
666ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:20:44
KHSで白いのあったような。
667ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 06:06:55
スペシャのLANGSTER(街乗りピスト)の前評判はどうですか?
実売6マソ程度だということで
安物MTBしかもっていない私は触手がうごくのですが…
微妙にスレ違いでしたらすいません
668ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 13:23:22
触手かよ。
お前何者だ?
669667:2005/10/07(金) 14:22:25
食指○
触手×
670ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 14:39:47
>>667
アレはピストじゃなくてシングルスピード。
671667:2005/10/07(金) 17:44:31
ギア固定化も簡単にできるんだそうです
672ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 20:33:04
>>671
俺ビアンキピスタ買ったからわかんね。
673ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 20:47:14
どっちにするよ、おまいら。値段は同じくらい。

フルカーボンフレーム + 105
カーボンバックアルミフレーム + アルテ
674ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 20:57:09
>>673
 漏れはフルカーボソ+アルテだな。妥協しないほうが
追金が出ないから、無理してでもそーする。
675ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 21:15:37
>>673
カーボンバックでいいから後者
676ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:06:19
>>673
買わない
677ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:41:56
最低ラインは、フルカーボン+アルテ

ということで・・・・
678ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:44:31
>カーボンバックアルミフレーム
これダメなの?
すぐ後悔する?
何も考えずに注文しちゃったよ・・・
679ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:48:52
フルアルミ+レコ
俺にはこれしかないな。
680ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:52:23
フレームの素材で駄目ってことは無いからアルミでも鉄でも
カーボンでも好きなの買えば良いんだよ。
コンポもカンパでもシマノでも予算に合わせて好きなの買えば良い。
ただその辺は好みで良いけれどもサイズは自分に合ったものを買うこと。
681ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:14:44
アンタレスってどうなんだ?
682ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 05:02:12
通勤(都内往復20km)、街乗り、トレーニング用途にロード買おうと思ってます。
今はクロスに乗ってるんですが、安めのロードに乗り換えて、全用途に使い倒そうと思ってます。

予算15万前後(街乗りに使うので高価なのは×)
身長163cm 股下73cmのちびです。

06モデルの
・GIANT TCR無印
・アンカー RA5
だとどっちが良いですかね?

せっかくこれから買うなら10速が良いと思ってます。
やっぱコスパ最強のジャイかなー。アンカーはカラーが好きなんですけど。
683ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 05:14:56
BMCのインプレ頼む
684ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 05:27:35
>>682
荷物どうすんの?
685ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 05:35:10
120km以上のレースで使用
できるだけ疲れないヤツ
予算:100マソくらい
パーツごとでお願いします

フレームはスペシャのルーベを考えてますがどうだろう?
ホイールはボーラあたりが疲れないのかな?
686ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 06:36:10
>682
サイズあれば06モデル発売して安くなった05モデルを狙うのが得だね。
687ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 09:38:02
>682
RAの方がフレームが重くてその分丈夫だろうが、今だと納期が不明なので店に訊け。
TCRの方は今月から06年モデルが潤沢に出てくるしのでスグというならコッチだろな。

ただ、その身長だとTCR650とかにでもしといた方がいいんじゃないかと。
各フレームのトップ長の違いとかは判っている?
688ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 11:15:16
163あれば取り合えずTCR700cの一番小さいサイズ乗れるだろ
スローピングだし 
689ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 11:26:46
けど、ジャイアントってモノはそれほど悪くないにしても、なんかイメージ良くない。
大体、あとになってブランド力のあるメーカーのフレームに移行するケースが多い。
ハヤリ物に弱いタイプにはジャイアントは進められない。
ハヤリ物に弱いタイプならトレックの1400あたりが向いてる。
690ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 11:45:43
確かにロード専門店にジャイtってほとんど見ないな。
もっと、Tモバファンとかいても良さそうなもんだが。
691ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 13:32:17
692ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 15:27:56
>>658
http://asamako.net/images/2006look_001_B.jpg
http://asamako.net/images/2006look_002_B.jpg
頑張れ!
予算は桁違いになるけど、満足度も桁違い!
693ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 15:31:05
LOOKカコワルイ
さらに年々悪くなっていく気がする。
694ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 15:33:11
>>693
これはもうだめかもわからんね
695692:2005/10/08(土) 16:02:16
でも他に無い、白って。
ビアンキにホワイトカーボンがあったけど、あれじゃ銀。
696ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 17:26:14
カラーオーダーすりゃいいのに。

出来ないメーカーなら、好きな海苔味のフレーム買ってカドワキとか持ちこみゃいいのに。
白っていっても嫌いな白もありゃ、好みの白もあるんじゃないのか?ん?
697ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 17:26:54
>688
ジャイは極端なスローピングでシートチューブサイズ表記だと小さくなるだけで
水平換算トップ長は520有るんだが。
他のメーカーの700C用最小サイズと比べるとむしろデカい。
698ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 20:06:16
>>692 富士サファリパークで乗ったら似合いそうだな w
699ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 20:13:27
700ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 23:17:18
京都のコセキに飾ってある白いKUOTAのKISS、シビレル!
701ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 02:04:06
最近四十〜六十万円辺りのロードを物色しておるのですが、
http://www.81496.com/jouhou/road/scott2005/cr1teamissue.html
これをデュラで組むとヒルクライム等で幸せになれるのでしょうか。

重量見込み7kg以内とか剛性も十分高いとか、えらく魅力的なことが
書かれているのですが
702ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:08:10
>>682
無印TCRを禿しくお勧め。
カッコはアレだが、あの値段であの性能は他メーカーでは普通あり得ない。
703ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 06:01:37
>>701
俺はこれとデュラで組んでカーボンホイール他カーボンパーツで
今年ヒルクライム2回優勝したよ
金は掛かってるがヒルクライムでは最強
前の全員ゴボウ抜き、全員だよ
減量も失敗し寝不足で体調悪かったのにな
俺は幸せになれた
ちなみに6.8kg
704ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 08:32:15
スコットCR1にデュラ組んで日東のSTI対応ハンドル入れて
デュラカーボンホイール入れれば、手っ取り早く手に入る自転車の中では
最速の物になるでしょ。
705ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 13:21:46
なんで日東が条件に紛れ込んでいるのかよく判らんのだが。
706ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 13:30:55
そもそもなぜSCOTTなのかと。
707ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 13:49:17
何ィ!?
スコット以外にCR1ってあるのか?
708初心者:2005/10/09(日) 18:29:58
お教えください。
5km程度の通勤と、年に3回程度の日帰りサイクリング使用目的で、
specializedのSIRRUS A1とCROSSRAIDER A1 CE sportsと
GIANTのCROSS 3400の3つで迷っています。
初心者なので、それぞれの特徴とかもわからず悩んでいるのですが、
アドバイスをいただければ幸いです。
709ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:52:34
特徴わからないのに、よくその3つにしぼれたね。
710ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:59:05
20万以内のロード購入を考えています。基本的にアルミで105で組み立てて
いるものが希望です。現在の候補は、

・トレック1400
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/1400.html
・レモンAlpe d'Huez
http://www.lemondjapan.com/2006_bikes/alpe_d_huez.html
・キャノンデールR700
http://jp.cannondale.com/bikes/06/CUSA/model-6RR7D.html
・スコットspeedster S2(これは2006年度どうなるか知りませんが)
http://www.scottjp.co.jp/scott/item_page/SPEEDSTERS2.html

こんな感じです。ロードは初めてなのでスローピングとホリゾンタルどちら
がいいか、などというこだわりはありません。ただジャイアントはスローピ
ングが極端すぎて、今乗ってるクロスとあんまりジオメトリが変わらなさそ
うなので、遠慮してます。

カーボンシートステーがついてるレモンがお得な感じがするんですが、どう
でしょうか。皆さんのご意見を伺いたいです。
711ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:00:05
>>708
すれ違い
712ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:03:48
自転車は靴と同じで何足かもって用途によって使いまわすこと

デート用の靴やコンビに行く時用の靴。会社へ行く時への靴。
まさか全部同じ靴で行くわけないよな
自転車も同じ、何台か持ってたのがいいぞ、長持ちするし

まず708の例なら
5km程度の通勤 → ママチャリ
          雨の日でも段差をガンガン乗り上げていく、通勤時はとにかく
          会社に無事に安全に体を移動させることが目的
          どうせ毎日の事なんだから乗り捨て覚悟用のがよい

年に3回程度の日帰りサイクリング 
→ 自分が気にいったの買え 愛着がわきメンテもしっかりやる
  日帰りなので100キロ以上走る 年に3回だから1ヶ月前くらいから
  準備コース選択するだろう、ワクワク楽しくなるような
  自転車にしろ、高価なものがいい

1台であれもこれもってのは欲張るな。ロードとMTBのいいところどり
なんていうチャリもあるらしいが、中途半端で終わる 
713ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:16:53
言えているよ。
自分も
ママチャリ(BS)+MTB(GT)+ロード(LOOK)+車です。
714ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:18:35
>710
完成車のカーボンシートピラーは【ナンチャッテカーボン】が多いよ。

懐中電灯で中を照らすと【アルミの芯】が入ってんだよね。

715ジュラ10:2005/10/09(日) 19:23:18
>>710
・通勤用の1〜2マソのママチャリ

のほかに土日の買い物用のミキストをオーダーした方が良いですな。
つまり
・ミクストランドヌーズ(650A)でしょうな。

それからようやくロードレーサーでしょう。

現在お持ちのクロスバイクはMTB代わりにそのままお乗り頂くとして。

最後になりますが基本的にアルミで105で組み立ててあるのは
止めておいた方が無難です。
716ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:27:40
>>715
横からすまんのですが、

> アルミで105で組み立ててあるのは止めておいた方が無難

詳しく。
717ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:29:12
>>715
なんだこいつ、頭悪そうだな。
718ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:06:09
>>717
 なんでも、超金持ちらしいんで、感覚違うから相手にしないほうがいいよ。
なんで2chにいるのかわからんが。
719ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:24:36
>>713
車がSUBARUだったらまるでオレの分身だが。。。。まさかな
720713:2005/10/09(日) 20:33:48
ママチャリ(BS)+MTB(GT)+ロード(LOOK)+車(VW PassatWagonW8)です。
721ジュラ10:2005/10/09(日) 20:39:37
>>716
@ティアグラ+スチールの方が安くて美しく長持ちする。
Aベローチェ10S+ケンタウルCTの方が選べるギア範囲が多い。

ホイールも手組でな。

10マソで完成するから、余った金はヘル、グラサン、ウエア、
ローラー台、心拍計、メータ、工具、作業代、振れ取り台に
使うのが良いだろう。

>>718
貧乏だろ。
722ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:47:10
>>721
>>@ティアグラ+スチールの方が安くて美しく長持ちする。

島野コンポを美しいと表現するところがセンスのなさを表し、長持ちすると書く辺りが脳内君パワー炸裂!
723:2005/10/09(日) 20:49:29
ジュラ10は脳内じゃないぞ。馬鹿。
724ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:57:58
何でもいいけど脳内は放置しろよ」
725ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:00:40
>>710
ジュラ某がわけわからんこと言ってるが、その選択悪くないと思うよ。レモンは
俺の中ではsteelのイメージが強くて、アルミはわからん。トレック1400は俺が
乗ってるが、初めてのロードにはいいのでは。ただ乗心地は硬いと思う。R700は
乗心地いいらしいね。スコットはわからん。他の人の意見きぼう。
726ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:04:25
スコットは一般的には硬いと言われてるね
乗ったことないけどw
06モデルはs2はなくなって全部s二桁になる
あさひにうpされてるから見れ >>710
727ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:14:23
スコット値上げしたんだな。なんかあんまり魅力なくなったな。
728ジュラ10:2005/10/09(日) 21:18:22
>>724-727

とにかく、誰が何といおうと、>>721以外の
選択肢を取った場合は>>715はボッタクリ被害者になるだけだよ。

ま、自分で被害者意識が無けりゃ、それでかまわんよ。

しばらくすりゃ、自分が購入したショップが大店舗になって、
マンション経営を始めたりするだけだからね。
729ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:27:23
>>728
あほが一匹
730ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:35:21
買っても、買っても、新しいのが欲しくなってしまうのですが・・・・どうすれば・・・
731ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:37:55
>>730
国内ビルダーのフレームを通じて、GDPの拡大に貢献しなさい。
732ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:40:40
>>730
メーカーそのものを購入して、好きなのを作らせる
733ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:45:51
マジレスすると、そういう人はピストかレトロチャリに乗ると
物欲が抑えられるよ。でもヌーボレコードとかには気をつけろよ。
734ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:46:12
作らせても作らせても新しいのを作らせたくなる筈だ。
結局自分で気に入るまで作れば良いんじゃないかな。
735ジュラ10:2005/10/09(日) 21:49:34
>>730
毎年予算を決めて永遠に買い続けるしか無いだろう。
もともとそういうもんだし。
736ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:17:16
>>730
買う。
もしくは新製品に疎くなるか
737ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:27:28
ねえねえ
超軽量クロモリヒルクラマシン欲しいんだけど
やった人いる?

フロントシングルで短めのフラバーとかどうだろ♪
738ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:10:30
フラットバーってさぁ確かにドロップより軽量だけど
ポジションが1つでしょ・・・。

739ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:14:55
オレ、バーの付け根握ってシッティングだけのが速いけどw
740ジュラ10:2005/10/09(日) 23:17:52
>>737
フラバーならばフレーム(HPとフォーク込み)が2.8kgあっても
そこそこの軽量パーツを組み合わせれば8.5kgとかで組めますからな。
741ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:21:39
>ジュラ
あのさあ・・重くても6キロ台考えてるんだけどww
742ジュラ10:2005/10/09(日) 23:24:22
>>741
あほか。それだと気持ちの悪いカーボンやアルミフレーム
を使わざるを得ないだろが。015みたく薄肉チューブもありだけど。
743ジュラ10:2005/10/09(日) 23:28:10
フラバーだとブレーキレバーが90g、バーが100g前後でいけるからね。
ドロハンに比較して-250gでいける。

STIレバーと比較するならもともと鉄アレイに近いから
さらに-100gはいける。
744ジュラ10:2005/10/09(日) 23:31:22
フロントのシングル化は意味ないだろうね。

インナーのギアリングは元々50g前後しか無いし、
FDはガイドとして必要だからね。外しちゃうとチェンが落ちる。

外したら合計150g前後は軽くできるだろうけど。
745ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:32:33
6キロ台かぁ

クロモリの軽量フレームってしらね・・・
746ジュラ10:2005/10/09(日) 23:42:58
前ホイールはアメクラ120g32H+15-16を16H+軽合ニップルでラジアル組で
使って90g、それに275gのリム、150gのピストタイアを使えば
合計で650gになる。
747ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:43:49
あの〜ちょっと尋ねたいのですが、アメリカのHASAっていうメーカーから
だしてるロードレーサーhttp://www.hasabike.com.twこれどうなんでしょうかね
当方R2を購入したのですが、できればこのメーカに詳しい方教えてください。
748ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:57:07
スペシャのクロモリいいらしいんだけど
製造中止だし、こおいう感じの何かいいのないよね??

http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/road/allez/al04.html
749ジュラ10:2005/10/09(日) 23:59:30
後ホイールはアメクラ300g32H+15-16を32H+軽合ニップルで6本組で
使って200g、それに275gのリム、150gのピストタイアを使えば
合計で925gとなる。スプロケはオール軽合の社外品であえて8Sとして
130gのを使う。合計で1055g。
750ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 00:01:00
http://www.testach.com/products/03yamato.html
これでいいんじゃね。
751ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 00:02:17
752ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 00:06:54
そこまでして合計1705gか・・
オレのミディアム1180gだっけ、だからたぶん変わらんョ

いやね、エネルギー伝達効率1番いいらしい鉄フレームをヒルクラで使って見たい

753ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 00:10:05
>750、751
サンクス

ウーン、スローピングのが軽く出来るよね・・・
754ジュラ10:2005/10/10(月) 00:16:46
クランクは44t-38tでデュラとスギノの歯で530g、
それに社外チタンBB150gで合計680g。

サドルは180gのEXP、ピラーは180g前後で適当に。
ステムは200g(スレッドだからしょうが無い)。

ブレーキ本体は安全重視で前後で300g。インナーとアウターで100g、
デュラのWレバーとFDで200gこれにフレームが2700g。
755ジュラ10:2005/10/10(月) 00:21:54
フレームが2700gでもフラバーのパーツを工夫すれば7200gまではいける。

フレーム2700
レバー90
バー100
ステム200
前輪650
後輪1055
チェン320
W100
FD100
RD200
その他100
クランク+BB680
サドル180
ピラー180
ブレーキ300
ペダル250
756ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 00:30:19
あ、ネオコットクロモリライトなら6キロ台♪

http://www.anchor-bikes.com/05bikes/RNC7.html
757ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 00:40:21
テスタッチが優勢ですね・・・。
758ジュラ10:2005/10/10(月) 00:42:14
といっても2450gなわけだろ?2700gとの差はたった250gだよ。
2700gのフレームなら3万円とかで買えるし、ヤフオクでも捨て値だからね。

金を出すならばHPとフォーク込みで1700gを切ってくれないとね。
759ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 01:12:28
レモンのテット・ド・クルスフレームを注文した。
すぐ入るという。フレームで28万にして貰った。

どうだ、まいったか。
760ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 02:57:52
馬鹿だ何だと言われているが
何だかんだでジュラは知識があるなあ
761ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 03:24:43
ぜんぜん間違ってる知ったかも多いけどな。
失言した時にすっとぼけるためトリップつけて無いんだろ。
762ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 03:58:03
>>727
スコットのデザインは結構好きなんだが、いかんせんCP悪すぎ。
10万以下のフラバーなんか3万のチャリにも劣るパーツ構成。
どう考えても客をなめとる。
763682:2005/10/10(月) 04:26:00
いろいろアドバイスありがとうございます。
GIANT TCR無印注文してきます!
サイズも420なら大丈夫だと思うし、乗りながらハンドル、ステム等変更することになると思うので、やっぱ安いほうが良いですね。

ちなみにジャイに関してそんなに偏見はありません。(だから候補に入ってるんですけど)
TREK1400も良いかと思ったんですが、ホリゾンタルなのでピラー出なさそうなのとチームカラーONLYぽいのでNGでした。
あと今乗ってるののがTREKのクロスってのもありますね。連続で買うほどでもないので。
764ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 08:10:09
教えてください。

最近あるレベル以上の安いロードはカーボンバックやカーボンフォークが付いてますが、カーボンていうのは扱いに注意しなくてはいけないものなんでしょうか?

駐輪場に置いて置くのはもっての他でしょうか?
カバー掛けとけば構わないですかね?
他の人の自転車に密着して置くことがないのでぶつけられたり盗難の心配ないので、出来れば外におきたいですのでアドバイスお願いします。

近々15万を上限で購入予定なのでお願いします。
765ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 08:15:40
>764
カーボンフレーム自体は実際はそれほど気を遣わなくて良いが、
チェーンとかの金属パーツは野ざらし雨ざらしだと気をつけてないとスグ錆びるよ。
屋根があるからといっても横ががら空きで吹き込むなら同じだし。
766ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 08:41:33
>>759
まいった。テトドクルスめちゃほすぃい。レモンってアメリカなのにロゴのデザイン
いいよな。キャノとかトレックもあれくらい控えめなロゴだといいのに。あと
クラインも控えめでいい。
767ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 08:50:36
>>764
5年は、乗れるな。
768764:2005/10/10(月) 08:58:11
>>765
サンクス。
手入れ怠らなければ委員ですね、ありがとうございます。
>>767
どういった意味ですか?
かなり気になります。
5年しか乗れない(パーツ自体が劣化して乗れなくなる)か、性能的にと言う意味なのか。
朽ち果てるまで乗るつもりなんですが。
769ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 09:03:20
少なくとも、だと思うけど。
770ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 09:13:39
>>764
その自転車置き場ですが、日当たりはいい方ですか?

カーボン自体は、紫外線に強いのですが、
それを固めるエポキシ樹脂等は、紫外線に弱いです。
どんなに強固なカーボンでも、
「樹脂」を使っている以上、樹脂に「紫外線劣化」が
ありますよ。
まあ、心配されるほど長期間はのらないと思いますが・・・。
771ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 09:26:10
>>770
なんのために塗装やカーボン織目の化粧してあると思ってんだよ馬鹿。
772764:2005/10/10(月) 09:33:39
>>769
そう有って欲しいです。
>>770
アパートの敷地内の奥まった所なので直射日光はないです。
後カバー掛けて日に当てないようにするつもりです。

自分は物持ちがいいもので(捨てられない性格です)、多分増える事はあっても減る事はないです。
現にママチャリフレーム折れるまで乗ってました。

大変ありがとうございます。
参考になりました。
773sage:2005/10/10(月) 09:44:33
>771
770ではありませんが、気になったのでカキコします。
一般のエポキシ樹脂は化学構造に紫外線吸収基があり、紫外線劣化を招
きます。世の中には紫外線吸収基が無く、紫外線劣化しにくいエポキシ
樹脂もありますが、価格が高いので自転車には普通使用されていないか
と。

通常の使用ではエポキシ樹脂の劣化が気にならないように処理されてい
るとしても、樹脂の劣化があることは知っておいてもよいのでは?
774ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:14:22
紫外線が原因で加水分解はするけど紫外線劣化とは言わない
775ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:38:06
サーフィンの板も黄色っぽくなるアレ?
776ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:27:30
>774
どんな物質でも加水分解は水がないと起こらない。
加水分解だけなら水と高温や高圧でおこる。

樹脂は紫外線だけでも劣化する。紫外線劣化でぐぐってみ。

>775
そんな感じ。

たとえば、紫外線吸収するベンゼン環が酸化されてるとキノンって
いう黄色い物質ができるんだけど、その黄色とかが考えられるかも。

ただ、紫外線で樹脂が劣化するメカニズムは高分子化学の専門家の間
でも諸説有って、キノンだけが理由と考えるのは少々短絡的なのです。

続きは化学板か材料物性板かな。
777ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:18:52
ロード買う時って、どのお店でも股下や腕の長さはかったり
してサイズ決めてくれるものですか?

778ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:21:46
>>777
ちゃんとしたお店ならね。
でも、サイズがあってないのに在庫処分で無理矢理、売りつけたり
する店もあるから店選びが大切だな。
779ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:27:03
>>777
 だいたいは身長で割り出すらしいので、漏れは自分でFELTスレで
見たロードの適正サイズ割り出しサイトへ行って、その指示で測って
サイズ割り出してから、店へ行った。
 でも、身長で割り出したのと、同じサイズになった。サイズの身長の
境界線あたりだとわかんないけど、そうでなければ身長で割り出せる
っぽいみたい。
780777:2005/10/10(月) 18:42:41
>>778
やっぱりお店次第なんですね。しっかりしたお店を見つけないといけませんね。

>>779
自分でもある程度どのサイズになるかわかっていた方が安心ですね。

781ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:46:18
>>780
中には全身裸にさせられて計測する店がある。
そういった店が本物。
昔は多かったんだけど、最近少なくなった。
782ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:46:43
身長の分かれ目なら小さいサイズを選んだほうがいい。ステムとか
シートポストで調整しやすい。
783ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:49:23
>>781
店長がウホッ!!なお店
784ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:51:16
>>781
 オトコの全裸、フーッ!
785ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:55:31
>>780
 そういえば、ユニクロでパンツの裾も、店頭にある3つくらいの中の
ひとつでぴったりだし、長袖のシャツの袖もそれなりに合っている。
 ある程度は人間の体格って、身長で分類できるというのもウソでは
なさそう。
 既成の服がダメなひとは、徹底的にサイズ測って決めたほうがイイ
っぽいな。
786777:2005/10/10(月) 18:59:09
>>781
そんなお店もあるんですね。
プロとかはそうなんでしょうか。
私的には股下計られるのもちょっとって感じです。
787ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:27:05
初心者です。
ロード購入後、ちょうど2ヶ月です。

自分は完成車購入じゃないんで
かなりいろいろ計測されました。

覚えているだけで
股下・肩幅・両腕を上げた肩幅・両腕の長さ・足の大きさ
膝下・肩〜肘・肘から手のひらの付け根・・・・

クランク長出したり、ステム長出したりする
必要があるみたいです。

はかった後、購入予定の自転車の
ジオメトリーに合わせた、模擬バイクに乗って
さらに角度と長さを測りました。


788ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:39:35
レンチサイエンスで自分で計測→ショップで一応測ってもらう
789ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:45:31
>>787
 フィッテでつか?
790ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:53:44
それくらい計測する店はたくさんあるのに
どうしてフィッテ限定なんだ?
狭い世界だな
791ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:53:24
そうでつ!
792ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:26:18
GIANTのOCR3とFeltのF100とでは、どちらの方が週末の遠乗りに向いていますか?
793ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:28:48
自演宣伝?
794ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:29:56
>>792
GIlt
795ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:31:21
>>792
好きな方
796ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:47:35
>>792
 FELT!
797ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:48:43
>>792
フェラチオ!
798ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:28:54
>>747
台湾ドメインだけど、ほんとにアメメーカーなの?
799792:2005/10/10(月) 23:32:54
>>793-797
ありがとうございます。それでは店頭で触ってみて決めます。
ちなみに、自演ではありません。単なるロード未経験者です。
800ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 00:28:26
いや君には聞いてない。
801ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:05:19
ちょっと場違いな質問かな?
初ロードに初体験のビンディング付けて、
店から1時間都内を走って帰ってくるてのは危険ですかね?
802ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:07:03
BMC SL01 が欲しいのですが、どんな物でしょうか?
SLT01は高すぎるのでSL01です。インプレを。
803ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:08:58
>>801
大丈夫だよ
1時間もあれば、転倒事故も初体験できるよ
804ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:09:51
>>801
私の場合も初ロードで初ビンディング、1時間半かけて自宅に戻ったよ

最初はショップから200mの交差点で立ちゴケ、ほぼ中間の辺りで
一度倒れそうになった経験がある。
しばらくは安全なところで着脱練習するが良かろう
805ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:11:50
ピンディングシューズじゃなきゃいけないって事は無かろう
少し無理すればスニーカーでもこげるよ
806801:2005/10/12(水) 23:18:07
さっそくサンクスです。
やっぱこわそうすね。
そっか、普通のスニーカーで帰ってくればいいんですね。
807ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 00:05:58
>>806
俺も初ロードの納車にビンディングシューズ(SPD)持って行ったけど
慣れていないんで、普通の靴で家に帰った。

まずは空いてる駐車場とかで片足ずつ着脱の練習と、止まる前に外す癖をつけるのがおすすめ。
808ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 01:15:52
街乗り用にフラペも買ってそっち付けて帰れば。
809ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 20:45:17
インタマのエクストラプロライト・カーボン・2とGIOSレジェロ乗り比べたこと
ある方いますか?
上記二つで今悩んでます。
レジェロはコスパ良いなと思うんですがインタマのは溶接綺麗だしホリゾンタル
好きなのでそっちも結構良いなと思ってます。
使用用途はヒルクラがメインなのですが遠出した先で登ることも多いので
それまでに体力の消費は避けたいので振動吸収性とか良い方がいいです。
810ツール・ド・名無しさん :2005/10/13(木) 23:17:35
>>809

落札できるといいですね
811ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:59:51
>止まる前に外す癖を
ある意味ワラタ
812ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:03:25
>>810
落札?
お店で買う予定ですけど。
813ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:17:20
サイクルモード2005
ttp://www.cyclemode.net/

試乗してから購入しても遅くない
814ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:48:03
>>802
こちらで聞いてみては?
BMC - swiss precision quality
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118018795/l50
815ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:21:33
FELTが安いのは何で?
フレームの性能はどうなの?
816ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:26:18
スレ違いですから。残念ッ!!
817ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:42:54
ふるっ
818ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 11:56:34
>>815
台湾で作ってるから。
ホイールやブレーキは安物にしてるから。
819ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:46:19
台湾を安い理由にするのはどうだろう。
他の台湾メイドのものと比べても安いような。

下の方は理由の一つとして同意。
820ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:10:05
>>819

BBやハブ周りも安物のようだった気がする。オレは買わん
821ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:21:12
フレーム単体売りだったら実はそんなに安くなかったりするかもな。

無印パーツは、ブレーキ、ヘッドパーツ(トップクラスモデルは除く)
安物パーツは、クランク周り、ハンドル周り、サドル、ホイールあたりか。

ハンドル周り、サドルなんかは交換の可能性高いからいいとしても、
ブレーキ、ヘッドパーツが無印ってやだな。
822ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:32:08
あとはFELTはサドル・シートポスト・ハンドル・ステム・ハブなどが自社パーツの場合が多いから安く済むのかもな。
823ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 16:07:15
FELTは特別に安いって感じはしないな。
フレームもパーツも値段なりの質。

買った人もすぐ色々交換する事になるから結果的に金の無駄になるし
824ロードマン ◆3zNBOPkseQ :2005/10/14(金) 17:31:17
センチュリオンのハイパードライブ 1000 を購入しようかなと思っているのですが、
価格が安くて重量が軽いのがいいのですが、耐久性が心配です
誰かいい情報がありましたら教えてください。
825ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 17:51:19
>>824
マルチうぜぇ
826ロードマン ◆3zNBOPkseQ :2005/10/14(金) 19:45:20
>>825
別にマルチでもスプリンターでもいいじゃないですか
827ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 20:10:56
7005アルミだから頑丈ですよ
828ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 20:24:28
こんばんは。
TREK 1000Cを探しております。
どうも、入手困難のようです。
都内でここで買えそうだとか、ここに展示車があるとかご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
お願いいたします。
829ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 20:31:27
>>828
マルチ死ね
830ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 20:39:16
ごめんなさい。
多くの人に問いかけてみたかったので、
複数のスレで聞いてみました。
気に障りましたら申し訳ありません。
831ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:15:31
>>829
マルチ死ね
832ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:22:55
>>828トレックのサイト見て
Y系とかフレンド商会とか廻れば見られるんじゃないですか
予算増やして1000じゃない、もっと上のを買った方が良いと思うけどね

>>831
w
833ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:47:19
>>832
Y系って、ワイズ・・・ですよね。フレンド商会もわかりました。
ご丁寧にありがとうございました。
買えるといいのですが。。。
834ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:49:55
まあなんでもいいけど氏ねや
835ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:01:07
初めてロード買いに近くのショップ行ってきた。
予算25万っていったらフェルトのフルカーボン(青カラー)20万くらいの勧められた・・・
初心者だがらか?スレとかみてるとフェルトがいいようには思えないんだが・・・
836ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:17:13
値段のわりにメインコンポがいいのは事実
まあそれをどう考えるかだな・・・
837777:2005/10/15(土) 00:21:52
>>828
2週くらい前だがYガレージにあった悪寒。
838ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:30:00
マルチに答える馬鹿な教える君ハケーン
839ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:42:51
>>835
残りの5万でウェア等色々買う物あるからいいじゃなかろうか?
840ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:48:24
フェルトとか俺の中では論外だけどなあ
好みもあるからな
841ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:20:49
フェルト=トライアスロン
ってイメージかなぁ
コンポが良いのに安すぎる感じはするので怖い
842ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:25:24
>>840
フェルトのだめな点を教えてくれませんか。
843ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:27:19
ライトウェイ 05 クロスバイク SHEPHERD 3.0を買おうと思ってるんですけど、どう思います?
844ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:32:06
フェルトって物は悪くないのさ、普通ってくらいに普通。
しかし2chをはじめネット上ではコスパ厨が騒いで評価落としたな。
つっか安物イメージが先行し過ぎ、代理店の戦略が失敗してると思う。
845ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:32:52
FELTって定価と実売価格が近い、値引きが少ないから
定価だと割安感あってもあまり安くは無い気がする。
>>843
クロスバイクの購入をロードスレで相談してどうするんだよ。
846ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:33:30
初心者にはいいけど、ある程度こだわりを持つようになると
ちょっと満足できないなぁ。
847ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:38:53
その通り
848ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:41:29
安いし初めて買うなら良いんじゃないかな
FELTは
849842:2005/10/15(土) 01:49:50
なるほど、フェルトのイメージがよく分かりました。
実はトレック1400・レモンアルミ・キャノR700なんかで迷ってたんですが、
フェルトを見てあまりに安いし、ジャイみたいに極端なスローピン具じゃ
なくて格好よかったので、すごく迷いました。

初めてのロードだからフェルトで十分ですかね。ちなみに今まではトレック
クロスに乗ってました。
850ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:50:19
846-847=初心者
851ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 02:34:20
初心者が優勝できるかw
852ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 03:00:13
851=脳内優勝
853ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 08:02:33
横から失礼。

>>841
それマジ?だったらFELTにしようかな?

>>845
俺は近所のバイク屋で買うつもりなんだけど、基本的にあまり値引きは期待できない。
だったら、FELTがお得なような気がしてきた。
854ジュラ10:2005/10/15(土) 09:41:51
根本的な話だけど、完成車ロードは粗悪品が大半だから
購入しない方が良いよ。
855ジュラ10:2005/10/15(土) 09:43:44
フレームやらリムやら一品、一品安売り店でセレクトして、
組んでもらった方が良いですよ。

できれば有識者の知り合いやショップの人に
教えてもらいながら自分で組んだ方がもっと良いですよ。
856ジュラ10:2005/10/15(土) 09:46:31
メーカーサイドで廉価で粗悪なフレームとパーツを
組み合わせるから安いんだからね。

PCだったら安けりゃ安い方が良いけども。

ロードレーサーは一品一品吟味した方が良い。
ま、ショップでホイールだけ組んでもらって、後は自分で組むのがベスト。
857ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 10:43:54
>>856

だから工具と工賃が乗っかってるんだよクソコテ
ぶきっちょさんに対して責任取れんのか?

初心者にホイールまで組めとか言い出しそうだなwwww
858ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 11:14:19
つまり完成車買うほうが良いって事か。
859ツール・ド・名無しさん :2005/10/15(土) 11:36:38
>>854
判ったような事言うんじゃないよw
数値計算もまともに出来ない頭の悪いプロショップでチョイスしたオーダーに乗ってる奴の方がよほど可愛そう。
860ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 11:52:25
ショップというか組む人間の自転車を組む感覚を疑いたくなる個人がいる店が
あるのも事実ではあるし、完成車でもどうするとこういうセレクトするのか
という酷いのもあるので、店も選んだ方が良いかも。
アンタレスのY系も完成車のセレクトは悪く無いが
店員(=バイト?)が今三?だからなぁ。
各地域や店のスレでマシと思えるところを選ぶのが初心者に限らず
重要なポイントかもしれない。
861ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 12:08:07
完成車でもショップによっては、ばらして組み直してるとこもあるしな。
862ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 13:53:58
>>856
 完成車についているシマノの105とかはパーツ売りしている
105の粗悪品をつけているということなのでしょうか?
 また、大手メーカが完成車のフレーム売りもしていますが
それも完成車のは、フレーム売りよりも粗悪品を使っている
ということ?
 FELTのF75頼んだのに、しょぼーんでつ・・・。
863ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 14:09:38
F75のフレームってフレームだけで売ってるの?
まぁ、買う人居なさそうだけど
864ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 15:08:19
まともな自転車歴半年の若輩モノです。
悪友の勧めで、ジャイのクロスバイクESCAPE R2を購入してから、こちらの道にずっぽりとハマってしまい、
「やっぱクロスバイクって中途半端だったよなぁ〜、ロード欲しいなぁ」と思ってた矢先、
タイミングの良い(悪い?)事に○上ファンドのおかげで予期せぬあぶく銭が手に入りましたので、
更にずっぽしとハマるべく20万くらいのロードを買ってしまおうかと思ってます。

普段は休みが無いので、仕事終わりに1時間ほど乗るだけなんですが、
年に数回ある休日には淡路島ツーリングをしてみたいなぁと思っています。
カタログスペックだけ見ると、FELT F5Cの2006年モデルがダントツで良いなぁと思うのですが、
同じ価格帯で良い候補ありますでしょうか?ジャイは除外してください。

自転車屋さんからはキャノンデールを勧められているんですが、
素人目には明らかに「キャノンデール」と言うブランド代が上乗せされちゃってるんでは?
と思ってしまうほど高い気がします。
キャノンデールの自転車って乗らないと分からない何か凄い良い物があるんでしょうか?
865ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 15:10:58
キャノはフレームに金かかってる
一時間だったらアルミで十分、かなぁ・・・?
866ジュラ10:2005/10/15(土) 15:15:33
>>864

完成車は粗悪品が多いから止めておいた方が良いよ。
年寄りの言うことは聞いておくもんだ。

金を失ってからじゃあ、遅いよ。
867ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 16:01:57
BRIDGESTONE ANCHORロード不良品、レースに使って、大事故発生!!!

メーカの正式会見ないうちは、購入しないよう注意しましょう。

http://www.cyclingnews.com/photos/2005/oct05/suntour05/suntour055/KU3L1542b.jpg
868ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 16:03:55
20万くらいだとキャノのR800とかGIOSのレジェロはフレームがまともな部類だね。
869ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 16:55:24
英語では沢山レビューがあるので実情が把握しやすい。
自転車だって様々なメーカーのバイクを沢山乗り比べて
いるわけではない。色々読んでみるとFeltは全然悪くない
ことが分かる。 キャノンデールのR800はアメリカでは
1500ドルで買える。日本の価格がそれより高いと
すれば確かにブランド料。ただし物はよい。日本では
ブランド信仰がアメリカより強いからアメリカのレビュー
はとても参考になる。
870ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 16:56:59
×自転車
○自転車屋
871ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:41:45
>>864
単純に性能で見たらキャノンデールはそうとう良い部類。20万くらいでは
マジでオススメ。ブランド料は大して入ってないでしょうが、もっと問題なのは
値引きがゼロな事。間違いなく自転車屋はキャノが最も儲かるよ。
872ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:51:08
結構値引きしてるけどな
873ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:10:35
COLNAGOのPRIMAVERA 105って何Kgかわかりますか。
874ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:13:20
わかりません
875ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:17:22
>>871
ソレは数が売れればね、取扱店にはノルマがあるのでキャノは扱わない店が多い。
性能は良いかもしれないが、逆に悪いのなんてそうそう無いでしょ。
20万位のならば見て気に入ったのが一番良いとおもう。
キャノンデールは割引率が悪いから基本的には実際に購入するのならば割高に感じる。

876ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:18:40
>>867
これってハンドルの問題やん
877ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:19:53
>>873
10kg以下じゃないのかな。
パーツアッセンブルやサイズや個体差があるのでなんともいえません。
それと重さ気にして購入するクラスのレベルの自転車では無いですよ。
878ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:20:54
>>871
値引きが悪いってより、仕切りが高いだけ
879ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:27:02
スカルペル1000買った。
2割引だったゼイ。
880ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:35:59
そうだな・・今思たへべれけ究極プランは♪
フレムはとりあえずコレ↓
http://www.chari-u.com/anchor06/anroad06/rnc7elite06an.htm

に、ツマノ50の34Tにヂュラ12-27T
ホイルはツマノの新しいカーボソw
あ、チューブラがいいけどな
新旧純国産、ざっと7キロ台でおさまるかな?

う〜ん・・抜ける^^
881ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:37:56
TREKだのキャノだののノルマありメーカーを扱っているショップはどうしても
それを優先的に売ろうとすることはありませんか?ノルマ達成のために。

そう思ってるからそういうショップは行かない。
まあ、よっぽどでかい店は大丈夫でしょうけど。
882ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:13:41
スカルペル1000ってMTBでしょ、ロードのスレだよ。
2割引ってのは新製品を取寄せでもその位の価格ってとこも結構ある。
883ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:14:36
よっぽどでかい某自転車屋が一番アレな罠
884ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:49:00
キャノ軽いねフレーム
885ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:08:11
メンテできないなら通販するなみたいなカキコあるけど、
逆に何のメンテができればいいんだ?
886ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:10:19
フェイスカットとか以外
887ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:11:38
>>885
色々あるでしょ?
ちょっとぶつけてエンド曲げただけで絶不調になるんだし。
888ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:15:34
>>885
最低限、ディレーラーやブレーキの調整は必要だし、ロードに初めて
乗るならメンテだけじゃなくてポジション出しもしなきゃならんだろ。
889ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:11:55
>>885
ショップに頼れないんだから、すべてじゃない?
890ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:13:47
でもまぁ、大抵のとこは他で買ったのでも見てくれるよ。
それが料金とられるかサービスかの違いくらいじゃないの。
891ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:05:54
ネットで買った奴を店に持ってって断られて依頼自転車屋恐怖症
892ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:11:17
自転車屋の重要性を知らしめる良い機会だというのに、断るなんて愚かだな
893ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:14:12
>>881
実際はそんなことしない店の方が多い。
無理な押し付けをしてお客さんを逃がす方が怖いからね。

つっかですね、選んであげなきゃいけない初心者さん対象の価格帯だと
どこのメーカーでも大差ないんですよ、見た目やブランドイメージで選んで
全く問題ないんです。
894ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:40:35
定価10万ちょいのロードを買って後、
コンポが105で値引きにより同じ位の値段のロードが
幾つかある事を知った。失敗したとおもた。

895ジュラ10:2005/10/15(土) 22:44:07
>>894

だから俺の言う事を聞いとけっつーたのに。
896ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:46:59
>>876
あんたの目は、節穴です。ご覧の通り、カーボンフォークぽっきり折れています。
http://www.cyclingnews.com/photos/2005/oct05/suntour05/suntour055/IMG_0757b.jpg
897ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:49:24
http://www.light-cycle.com/
↑ここでやってる↓これってどうなのかねぇ?
http://www.vellumcycles.com/
妙に安いんで気になってるんだけど。
898ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:49:32
899ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:50:22
うははは。
漏れメインコンポが105の05モデルを先日
在庫処分特価10万円で買ったばかり。
900894:2005/10/15(土) 22:55:04
全部105に交換すると6万ぐらい。欝だ。
>漏れメインコンポが105の05モデルを先日
>在庫処分特価10万円で買ったばかり。
ほんとそういうの買えば良かった。
どうせレースに出るようなガチじゃ無いので
105以上は必要無いし。
901ジュラ10:2005/10/15(土) 22:57:52
正直ティアグラで十二分だろ。

実際ティアグラでツール7賞してるようなもんだろ。
902894:2005/10/15(土) 23:12:48
マジで?
903ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:14:55
ブレーキシューくらいはいいのにしときなさいよー
904ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:19:19
>>896
おまえの目こそ節穴じゃねーか。フォークは折れてない。
折れたとしたらコラムだけど、それも折れたのかステムがすっぽ抜けたのか
この画像だけじゃハッキリしない。
905ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:23:37
>>904
そうだな。
906ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:25:08
>>904
基本的なことしらないな、コラムも含めてフォークという。
コラムないフォーク売ってるかばーか
907ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:27:40
屁理屈乙
908ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:28:30
>>906
へりくつこねるな お前おもんない!!!
909ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:30:34
>>906
言ってて恥ずかしくないか?
言ってない!入力てるんだ!はナシの方向でw
910ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:31:27
あ、「し」抜けちゃった。
911ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:34:13
>ブレーキシューくらいはいいのにしときなさいよー
まとめるとガチでなければティアグラ+シューは105で充分?
912ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:54:19
「値段のわりにパーツが良いのが付いてるから」とFELT買った人の殆どが
1年後には殆どのパーツを交換してるね。
さらに半年後にはフレームもオークション行き…
913ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:58:14
>>908
>>909
そうだな。
914ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:06:55
915ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 02:57:44
初めてロードを買う時
「予算15万でロードを探してるんですけど何がお勧めですか?」
と言って、返ってきた答えが「GIOSかフェルト」と勧めてくる店は
回りまわった店の8割近くあった
で、GIOSかフェルトを勧めてきた店では絶対に買わないようにした

ってチラ裏です
916ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 03:20:17
なんで?
917ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 03:41:54
GIOSやFELTは(そこそこ)良いメーカーだしお買い得感がある
けど、その2社しか勧めないのは、それが良いからとかじゃなく
バックマージンや宣伝、規定数確保にしか思えない
918ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 04:00:44
店の裏事情を勘ぐっても余り意味ないような気もするが

勧められた物を良いと思えば買うし、良いと思わなければ買わない
それでいいじゃん
919ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 04:02:45
初心者だからそれがいいのか分からない
だから勘ぐるしかないのです
920ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 04:07:31
現在は通勤片道8km+寄り道4〜5kmをフラットバーのクロスバイクに乗ってます、
で、
週末80〜100kmをアベ30km/h目標にドロップハンドルのロードバイク購入を考えてます。

予算はおおむね15万〜20万の間で。
補修部品の入手製を考えてメインコンポはシマノ。
(今使ってるクロスバイクに付けてるWH-R550を使い回したいというのもあります)
メインコンポのグレードはティアグラか新105。
今のクロスバイクがリア9速なのでティアグラでも全く構わないのですが、
当方手が小さめなのでティアグラと105でSTIレバーの操作性に違いが出るのかでないのか不安です。
塗装に惹かれるcarerraのCapriかCortinaWB(サイズオーダーってどうなんでしょ?)に日東などのパーツを組み合わせるか。
無難かつ割安に傷だらけにしても惜しくないブリジストンANCHORのRAかRCSから完成車を選ぶか。
FondriestのMEGA PLUSかMAX CARBも予算内に収まりそうで尚且つかっこいい。

フルアルミかカーボンバックかですら迷ってるチラシの裏っていうか脳内です。
921ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 04:07:58
GIOSやFELTはそういう縛りないよなぁ。
どちらかというとTREKやキャノの方が厳しいだろうに。
初心者の癖に疑り深いのって、どうなの。
922ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 04:11:15
>>837
ありがとう。
923ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 04:15:12
15万でって言われたら俺もGIOSかFELTかGIANT
MaxCarbはたるいからオススメしない
924ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 11:45:22
勧めてきたものを買う

店員喜ぶ

今後のショップとのお付き合いウマー

つーことで、初めの一台はショップの言いなりってのもアリかと思う今日この頃。
どーせ最初の1台なんだし。
925ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 13:24:37
予算より高いものを強引に薦めてくる、みたいなのは困るけど。
予算内でベストとはいえないまでも、ベターな選択してくれるならそれでいいよな。
926ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:18:10
身長168cm、股下75cmでジャイの06モデル TCRの
サイズは大きすぎでしょうか?
927ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:19:04
カーボンが折れたそうですが、カーボン以外でお勧めある?
928926:2005/10/16(日) 15:19:14
サイズ465です。
929ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:22:19
ここはお前のスレじゃな(ry
ショップ行って合わせてみればいいじゃん
930ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:24:20
>>926
ここはおまえのサポートサービスセンターじゃねぇよ
931ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:24:38
>>908 >>909 >>913 「そんな事どうでもいいって」良く人にそっぽ向かれるでしょう。
932ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:26:12
>>931
おまえよっぽどくやしかったんだな
933ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:27:08
むしろ908〜のレスの方がどうでもいいような
なんでつっかかるん?
934ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:27:45
>>932
おまえ推測どうでもええ。死ね
935ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:28:19
>>934
おまえがくやしかったのがわかったからいいよ
936ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:28:55
次の人が
粘着脳内妄想電波オタクひきこもりロリコンニート精神障害者で
風呂にも入らず、歯槽膿漏とワキガ臭と水虫のせいでかなりクサイキモデブです

        ↓
937934:2005/10/16(日) 15:30:29
>>932
おまえ推測どうでもええ。死ね
938ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:30:55
>>935
なんかあがってるんで、読み直してだけの通りすがりのもんだけど???
939ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:31:14
今日、ナカマからアンカーは駄目だと言われました。
何故ですか?
940933:2005/10/16(日) 15:32:32
なんかわかりづらくなったけど、
俺のは931宛てね。

>>938
通りすがりならなおさらどうでもいいレスにレスつけたね。
941ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:33:44
>>939
仲間なのに聞けないのは何故ですか?
942ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:33:47
ばかうつるんで、さようなら、死神野朗 >>935 >>936 >>937
943ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:35:09
>>942
さようならといったからにはもう二度とくんじゃねぇよ
おまえはすでに馬鹿だからうつりようがねぇよ
ウザすぎるからさっさと氏ね
それが社会のため
944ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:37:22
マーヴェリック!!
945ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:40:08
>>939
あなたはスレタイが読めますか?
946ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 16:21:55
マルチはスルー
947sage:2005/10/16(日) 17:35:04
友達に20年ものロードをもらってはまりました。
年初に新車の購入を検討しています。
予算は本体17万程度、ペダルやら輪行バッグなどあわせて20万です。
候補は
giant tcr alliance1
trek 1400
あたりですが、ほかに何かお勧めありますか?
948ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:00:25
CannondaleのR700かR800
949ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:17:44
本当に初めてでロードなに買って良いか分らないのならば
2チャンネルで相談するのは無謀です。
素直に買おうと思っている店で相談したほうが良いと思う。
レスの90%が嘘と悪意で出来ているとは言わないが。
相談者が、住んでいる所やモノの考え方や雑誌の受け売りに
どの程度毒されているかなんて書き込まないのだろうから
(マトモそうな回答でなく)マトモな回答が書き込まれない。
買おうと思っている候補の店を10店見て回る方がマシ。
別に一台目じゃなければ多少分るから利用価値もあるかもしれないが
乗ったことの無い奴が何が最低必要なことなのかなんて
判っちゃいないまま相談なんてしない方が良い。
950ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:28:06
まぁ、そんな堅いこと言わんと、ウドンでも食って落ち着けや。
951ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:29:19
田舎の方には、そんなにたくさんのスポーツ自転車店はないけどね。
10店見て回るなら、半径50kmじゃ利かないだろうね。
952ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:36:09
田舎に住んでいるのならば確かにそうだろうなぁ。
でもそもそも田舎だと行動半径を広げざるを得ないでしょ。
僻地に住んでいると最寄のコンビニとか車で40分とか良くあることでしょ。
田舎ならば大概最寄の県庁所在地辺りを探すと店はあるんじゃない。
ネットで店を探してみて電話で問合せてから行くというのが
良い手かもしれない。
953ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:39:47
>>947
俺は初めてのロードでTrek1400を勝ったよ。
他のに乗ったことないので、いいかどうかは分からないけど、
自転車雑誌で評判よかったので、それにした。
954ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:48:56
>>939
マルチですね
955ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:51:56
>>947
硬いのがいいのか?
マイルドがいいのか?
にもよるけど・・・。

自転車屋で乗らせてもらえば?

956ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:02:50
>>947
いろいろ騒がれてるけど、アンカー RA5 Equipe
957ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:08:01
30マソ以下は
どれも誤差の範囲だから
機能じゃなくて
好きなブランドとデザインで選べ
958947:2005/10/16(日) 19:10:00
>>948さん
cannondale r800、かっこいいですね。
定価ではちょと予算オーバーだが引かれます、キャノは値引き販売してるんだろうか。

>>949さん
まあそのとおりです。
が、もちろん店にも回ってますし、2chで情報収集=>通販 なんていうことはしません。
この価格帯の機種に関する雑談、インプレ等が聞ければと思いまして。
店は店で売りたい機種がありますでしょうし、店だけ盲信するのもいかんし。
こないだ行った店ではやたらとFELTを勧められました。
felt f5c も候補です。フルカーボン+10速105で予算内。

>>953さん
TREK 1400、入門機として評判高いですよね。
今載ってるのがクロモリで、フルアルミだと硬くてつらそうなので、できれば
カーボンバックを希望なんですが、そうなるとこの予算ではgiantかfeltぐらいしか
なさげなんですよね。
959ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:33:14
>>958
型落ちで値引かれた2004年モデルとかもあるからあちこち行ってみるといいよ。
自分はTREK 1400の値段でそういうのを見つけた。
960ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 21:01:24
>>947
フェルトも候補に入れてるんだったら、GIOS BALENOとかどう?
俺は好きだけど、人によっては馬鹿にする。なんでか分からんが。
もちろん台湾製。
961ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:03:14
>>958
ハッキリ言ってシマノの105付けているようなフレーム(定価で20万台以下)だと
ドコのもブランドのも大差はない。
ただ買う際に(特殊な体型な)購入者はジオメトリーを気にするべき、特にジャイアント
等のサイズバリエーションが少ない(スローピングタイプの一部等)のはステムやシートポストで
合せることも出来るが、乗り込む内にポジション変化には対応出来ないことも多いので
注意が必要。
962ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 10:48:21
>>949
参考程度として聞いているのであって、
返答レスを100%鵜呑みして信じているヤシ
なんていないだろ。
963ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 13:12:19
禿同
964ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 01:57:58
http://blog29.fc2.com/ferrari348gt/

↑ここおもろい
965ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 02:51:29
スプリンター向けのフレームというとやわらかめと言われる
タイムやルックのカーボンフレームよりもカーボンバックフレームのほうが
パフォーマンスはいいんでしょうか?ヒルクラには使いません。平地オンリーです。
合わせてホイールもエアロ形状のカーボンリムのやつを考えています。
また硬めのカーボンフレームってどこでしょうか?トレックあたりは硬いと
いわれてますが、どうなのですかね?
966ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 04:01:39
やっぱスコットのカーボンでしょ
967ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 06:29:24
>965
タイムは全体的にアルミよりも硬いよ。
ルックも軟らかいのはコンフォートモデルだけ。
968ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 08:14:00
>>965
サイズにもよって違うんじゃないかな。
近似のサイズに乗っていて出力、体重の近い人間で詳しい人に
好みをいって相談に乗ってもらうのがベターだと思うよ。
969ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 13:06:19
>965
メーカートップグレードモデルなんかパンピーからすればどれでもガチガチだ。
970ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:07:02
TREKの1400とCannondaleのR700ってフレームとしては
どっちが良いものなの?
初めてロード買うけど来年からレースに出てみたいのです。
971ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:11:07
>>970
面白いくらい微妙な2台を持ってくるな・・
972ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:12:34
え?微妙なの?!
973ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:19:13
フレームは知らんがボントレガーのホイールが嫌いなのでR700に一票
974ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:23:40
ホイールは交換出来るからなぁ
975ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:26:10
サイズが合うほうでいんでねーの
976ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:27:18
フレームはR700の方がいいんじゃね?一応、以前のトップモデルのフレームだからさ。
でも1400の方が頑丈かもしれん。
977ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:33:18
フレームの耐久性は1400の方がありそうだな
978ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 20:54:04
練習用に1400買うのが正解だな
979ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:14:37
どうもすいません。通勤や街移動に速くなりたいので
明石近辺からあまり遠くない所でロード買える店とか探してるんですが
近くなら
ttp://www.cstomato.co.jp/index.html の店とかが誰かが誰かにお勧めされてて

んで予算は10万以上あればいいのかなと思てたらその中で一番安いのが
ttp://www.cstomato.co.jp/bike/bike_01/02_1.html
だったんですけど
10万〜17万以上でこれよりもいいのってあったり入手でけたりするんでしょか?
980ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:15:21
あ、明石って兵庫の
981ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:15:58
俺のボントレガーはバルブの穴に凄いバリが残ってたから今度はキャノがいいな。
982ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:17:22
>>979
万能なもんはないよ
>通勤や街移動に速くなりたいので
ここをもっとくあしく
983979:2005/10/18(火) 22:24:09
通勤なんですが多分15KM以上あるので時速8kmの漏れがだと
2時間近くかかってまいますがロードならどうかなと。
普通に電車で行ってるから別に問題はないんすけど。

後自分家からJRのある程度賑やかな所に行くのに自転車だと
15分もかかるのでそれを快適にしたいなと
984979:2005/10/18(火) 22:25:41
>万能なもんはないよ ん〜そうかぁ
とりあえず姫路で地図あるしいけそうだから
17万溜まるまで頑張ろうかと思います
985ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:26:22
徒歩でも普通5km/hから7km/hあたりなんだが・・・
遅乗り競争?
986979:2005/10/18(火) 22:27:22
そういやロードて籠とか無いんすよねぇ
タルターガとかいう奴は背もたれみたいなもんが付いてたっけ
987979:2005/10/18(火) 22:28:17
>985 漏れの徒歩は4KMで、自転車だと倍の巡速が出せます
988ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:32:18
ていうか歩行で時速7も出せるて信じられんだ
989ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:37:07
>>983
8km/hって遅すぎじゃない?
体力がなさすぎる&すげえ重いママチャリに乗っていることが考えられる。
いきなり、ロードは無理じゃないかな。
俺はジャイアントのエスケープR3っていうクロスバイクをオススメする。

ちなみに俺は、エスケープR3を買った後ロードを買った。
通勤や街移動のみの使用ならロードは行き過ぎだと思う。
休日に100km超のツーリングをやってみたいとかいう要望があるなら、
ドロップハンドルのロードがいいけど。
たぶんいきなりロードを買っても、すごい前傾姿勢になるから疲れて嫌になる気がする。
990ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:37:08
とりあえずボントレガーの部分をキャノに変えればいいと
991979:2005/10/18(火) 22:47:06
確かに高校生とかに抜かされる おばちゃんとかなら普通に抜かせるんだけどなぁ

>ジャイアント おぉー。中々評判も良さそうだし
値段も3万円台とかなり手頃ですね。ありがとうございますた考えてみます

992979:2005/10/18(火) 22:53:59
ロードなら巡航8KMの漏れでも16km位は行けますよね?
クロスだと15km位かな?
993ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:58:04
俺の場合、平坦な道ならジャイアントのR3が20〜30km/hくらいで、
ロードが20〜35km/hくらいかな。
俺もひ弱なので、同じくらいはいけるんじゃないかな。
994ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:02:51
>992
お前さんはちょっと高めのママチャリでたぶん間に合うだろ。
ブリジストン辺りの軽量&内装3段とかの↓この辺で充分じゃないか。
http://www.bscycle.co.jp/catalog/city/ultrasuperlight.html
995979:2005/10/18(火) 23:10:48
>993 ありがとうございますいやもう20kmもいけたら本望です。
>994 いや速くなりたいです。それに4万位の高めのママチャリも
   昔は買って貰ったけど盗まれたし今度はやっぱり・・
   あぁクロスだと泥除けの購入も考えないと
996ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:15:09
>>995
R3でも、20km/hはすごい楽にこいでも出るから安心していいよ。
ただ、最初は振動とかすごい手にくるし、
ママチャリに比べて前傾姿勢になるのでツライかも。
すぐに慣れると思うけど。

あと、シラスっていう自転車も入門用としていいみたいだね。
俺は乗ったことないけど。
997ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:21:45
>996 ま、まじすか。リカンベント並だな・・
最近指で漕いだりしてるので前傾姿勢には慣れ易いと思いたいです
シラスはちょっと本格的なのかな?ちょと高めと
998ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:41:03
でもさぁ、雨の日にかっ飛ばす目的の979には死んでもらいたいね
999ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:41:59
アシスター
1000ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:43:17
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。