【初心者】5万円以下のロード購入スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
教えてください
2ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:29:34
ちょっと調べてみました

ダンロップ アルミ・ロードレーサー 価格30000円〜
http://store.yahoo.co.jp/a-boom/cdprr103.html
基本重量 11.0Kg

RD-700  価格30000円〜
http://item.rakuten.co.jp/a-boom/rd700pl/
車種 700C 21段ギアアルミ製ロードバイク
本体重量 11Kg
タイヤサイズ 700C*28C(スリックタイヤ)

SUGIMURA PROGRESSIVE RRX-600  価格40000円〜
http://item.rakuten.co.jp/a-boom/rd700pl/
車種 700C 21段ギアアルミ製ロードバイク
本体重量 11.2Kg  700×25C

メリダ/ROAD 850 価格40000円〜
http://www.bscycle.co.jp/merida/2005-bikes/ROAD850.html
23C
重量:10.4kg
3ジュラ10:2005/10/03(月) 22:33:06
無理やりに安い完成車を探すのは悪いことです。

少々古いパーツをヤフオクで落として完成車に仕立て上げるのが
ベストです。

何といっても、スキルが身につくうえに金を損しないわけです。
4ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:35:26
ロードレーサーの定義がよく分からないんですけど
ドロップハンドルだけじゃロードレーサーとはいえない?
5ジュラ10:2005/10/03(月) 22:37:07
僕が最初にやったのはBSロードマンの泥除けやライト、
スタンドを外しました。これで非常にレーシーになりました。

次に、黄色いリフレクター付きのペダルが格好悪かったので、
当時のニューシマノ600EXというクリップ付きのペダルに
変更したわけです。これで足ががっちり固定でき、良く走るように
なりました。

さらにサドルは友人から中古\200で購入した古いチネリのサドル
です。ますますロードレーサーに近づきました。

さらに店に通ってはNEWシマノ600EXのRDを購入し、
さらにUGチェンを装着。さらにシマノ600EXのステムと
チネリのNo64のハンドルを装着しました。
6ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:37:48
 中古で探すのがベスト。
車で言うなら50万以下で新車探すようなもの
7ジュラ10:2005/10/03(月) 22:40:59
ここまでで、ペダル\3500、サドル\200、RDが\2800、ステム\3000、
ハンドル:\3800となりました。

次はいよいよワッパを細くしたくなりました。
BSロードマンのぶっとくて重たいリムとタイア、スポークを
レーサーにしたくなったのです。

天井から下がっている700CWOの完成ホイールが600のハブと
アラヤのリムで\9000でした。前後のタイヤとチューブは友人が
古いのを\1000で譲ってくれるというので買ったと思う・・・。
8ジュラ10:2005/10/03(月) 22:42:53
もうギンギンのロードレーサーになってきました。
そこで気になるのが、ぶっさいくなボスフリー。

これはサンツアーのニューウイナーの7段でトップが歯跳びする
というのを\500で売ってもらいました。

たしかに歯跳びしてましたが・・・すっごい格好良いです。
9ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:43:55
>>6
中古は思いつかなかったです
でも難しそうだなぁ
10ジュラ10:2005/10/03(月) 22:44:35
次に変更すべき所は分かってました。

ぶっさいくなブレーキです。

ニュー島の600EXのブレーキセットを\9000で購入しました。
しかし・・・スモールサイズで付かない!

しょうがないからブレーキレバーだけ使いました。
11ジュラ10:2005/10/03(月) 22:46:47
この頃になるとFDもニュー600の限定バージョンの
ブラウンに変更してました\2400なり。

ほとんどのパーツをロードレーサーに変更したけれども、
どうしてもブレーキが使いたくなりました。

そこへ東川製作所のレバンのオーダーフレームを2マソで
売ってくれるという話が舞い込みました!!!!!!
12ジュラ10:2005/10/03(月) 22:49:38
さらにさらに、BSロードマンのルック車よりもひどい

前のチェーンホイール=クランクが大問題だったのですが、

なんとニューシマノ600のクランクを\3000で売ってくれる・・・・

一方、フレームのオーナーが装着して使っていたデュラエースの
シフトレバーをサービスしてくれるそうです

(後にシフトレバーとフレームがシマノ台座であることが判明・・・)
13ジュラ10:2005/10/03(月) 22:51:29
さあ、決行(フレームを譲ってもらってBSロードマン改造レーサー
をいよいよ本当のレーサーにする日)

学校帰りの自転車仲間立ちが集まってくれました。

当時最新のシュパーブブラウンフル装備の仲間や最新の
6段SISのデュラエースの仲間達です・・・本当に同い年かよ?
14ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:53:05
まだこのつまんない話つづくの?
15ジュラ10:2005/10/03(月) 22:53:38
おまえピラーは?

へ?

そう言えば、フレームにHPはくっついてましたが、シートピラーが
ありませんでした。

前フレームオーナーのご好意で、そのフレームにくっついていた
600AXの丸ピラーをそのままもらえる事になりました(嬉泣!)
16ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:54:40
変なコテまで付けてw
17ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:55:14
どんな落ちかなワクワク
18ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:55:29
クロスのがいいの買えるぞ
19ジュラ10:2005/10/03(月) 22:58:56
>>12

ちなみにこのデュラエースのシフトレバーはシマノ台座で
明らかなように、デュラエースEXです。しかも限定の黒バージョン。

たまにヤフオクで出品されてるけど誰も入札してねーな・・・
20ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 23:01:55
>>1
型落ちの新車買いなよ。
どっかに安売りしてるショップがあった記憶が・・・。
忘れたけど。
21ジュラ10:2005/10/03(月) 23:02:21
これでロードレーサーを完成させた僕は1年近くに
渡って乗ることになる。

しかし、この間、ホイールはデュラEXの決戦用ホイールに変更。

マビックのGEL280に15-16の段付きSPに軽合ニップル!

当時、初めて持ったときの軽さは忘れられん。

リムが280gでデュラEXのハブだってF220g+R310gと軽かったし、
段付きと軽合ニップルで前が700g、後が850gしか無かった筈。
22ジュラ10:2005/10/03(月) 23:04:00
>>21

ちなみにこの決戦用ホイールは大金持ちの同級生から
たった1マソで譲ってもらいました。このホイールは
その後、9年近くにわたって使い続ける事になりました。
23ジュラ10:2005/10/03(月) 23:08:00
ロードレーサーを完成させてから次のお正月。

お年玉でファニーバイクのフレームを購入したのだ!

しかもWレバー、FD、RD、フリー、チェン、ブレーキレバー
を全てニューデュラエースに変更し、さらにペダルは金持ちの
友人から中古でイノー様のルックPP65を一マソで購入。

(このペダルはその後、やはり8年間に渡って利用した。
このファニーバイクはコルナゴを入手するまでの8年間に
渡り愛用した。)
24ジュラ10:2005/10/03(月) 23:09:40
古いロードフレームは自分でスプレー缶をかってきて、

サフェーサーで下塗りして色を塗り友人に\3000で売り払った。

冷静に考えれば、スプレー缶代の方が高かったではないか?
25ジュラ10:2005/10/03(月) 23:13:27
初めてのブルホーンバー・・・これはそのショップでは私が
2番目だった。

日東のブルホーンがきたら早速エアロレバーのワイヤーを
内臓する為の穴をショップでドリルを借りて開けてみた。

つーか、当時は自分で開けるのが当たり前で、
学校の皆とショップにいってバーを受け取ったら、
おっさんがドリルを手渡してくれた。

ポンチで後をつけて、開けたら実に簡単。

まあ、ヘッドパーツの調整やBBの調整も最初に
ロードを組み立てたときにこのショップで全て覚えたからね。
26ジュラ10:2005/10/03(月) 23:17:16
ちなみに、ファニーバイクで初めて購入した
ルックペダルに合わせて購入したレーサーシューズ。

初代SIDIのレボリューションなんだけど、
これは現在でも履いている。マジで。

だから俺はレーサーシューズはこれしか知らない。
俺のHPで掲載しているのもこの20年近く前のシューズである。

これは2万近くしたが、お年玉とお小遣いがたまるまで
まてずに、友人に頭を下げて2万借金して購入したものである。
当時からローンで何でも購入してまスた。

その友人は今は大学の先生をやって立派になっている。
27ジュラ10:2005/10/03(月) 23:24:36
それから浪人時代はバイトをして、収集の開始だ。
町乗りピストを作ったり、エアロ系のロードマンを
ゴミ捨て場から拾ってきたりしていたものこの頃。

市役所の駐車場で夜通しBMXの練習をしていたものだ。

この辺が競技志向の人間と全く異なる所で、

私にしてみれば、部品の入手が先で、競技は二の次ということだ。

部品が格好よいからついでにイノーのように走るということだな。

大学に入ったらチネリの作業台やらなんやかんや購入。
さらにバイトをしてほうぼうのショップに足を運び、

コレクションに磨きを掛けた。
28ジュラ10:2005/10/03(月) 23:26:11
>>コレクションに磨きを掛けた。

今考えると、これが良くなかったね。
競技に必要なウエアやパーツを揃えて、走り専門になってれば
良かったかもねえ。
29ジュラ10:2005/10/03(月) 23:30:28
どうしてもバイクのようなディスクブレーキが欲しくてねえ。
当時は市販でそんなものは無かった。

シマノのジュニアスポーツ車用のオイルディスクブレーキを
廃棄物処理場から取り外してきて、サンツアースプリントの両きりの
ピストハブに装着したことがあったなあ。

実にハングリーな俺様。格好いいぜ。

貴族は一日にしてならずといった所だ。
30ジュラ10:2005/10/03(月) 23:32:25
だから、僕は今のMTBやらツマノデオーレのディスクブレーキが

嫌いなのだ。

私にとって、ディスクブレーキとはあんなに安っぽいプラ製品の
ようなものであってはならんのだ。

ロッキードやブレンボのような存在として神々しい製品で
無ければならない。
31ジュラ10:2005/10/03(月) 23:38:06
私が幸せだなあと思えるのは、この自転車という趣味は

一生継続してゆける趣味なのだ。何といってもコストが安い。

お小遣いの範囲でできるからだ。偉大な先人が山ほどいる。

その先人を乗り越える事が私の使命だろう。
32ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 23:42:40
ジュラ10の昔話を聞くスレになったのか?w
33ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 23:43:57
ファニーバイク・・・懐かしい。
当時中学生だった俺は、憧れて、雑誌を眺めてた。
結局所有する事は無かったな。
34ジュラ10:2005/10/03(月) 23:45:12
ここまで読んでくれば、

数百円のヤフオクの部品を競り落とし、完成車として組み上げる
ような椰子が出てくる筈さ。

ぼくはそういう知恵と知性のある若い椰子が登場してくるのを
待っている所だ。
35ジュラ10:2005/10/03(月) 23:48:39
>>33
僕のフレームはヨシダのゲンマオリジナルのわずか
3万円のファニーフレームですよ。
ラグレス、カンパ台座のイシワタ025でした。

前リムはADX-1の24インチ。275gでした。後輪がGEL280で
280gでしたから、ぴったり。
36ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 23:49:44
今ジュラ10氏の話しを読んで、改めて思ったんだけど、
ヤフオク等、パーツ探しするのにイイ時代になったね。
メンテで行き詰まっても画面の向こうの誰かが教えてくれるし。
ま、それによる弊害も多いけど。
37ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 00:18:24
いちいちしゃしゃり出てきて要らぬ文字列増やして無駄な転送量増やすだけの
老害ジュラ10は早く墓の下に入ってしまえ。
おまえの居場所はリアルにもネットにも既に無い。
38ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 15:00:21
ロード乗りたいけど
ぱくられそうだから3万前後のが良い

そうするとエスケープR3が一番いいのか・・・・
39ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 15:12:13
Dunlop CDPRR-510 価格30000円〜
http://www.rakuten.co.jp/meary/592228/627864/#609658
基本重量 11.0Kg 700×23C

RD-700  価格30000円〜
http://item.rakuten.co.jp/a-boom/rd700pl/
本体重量 11Kg 700C*28C


これだったらどっちがいい?
40ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 15:36:47
ごめん、どっちも嫌。。。
41ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 15:38:10
ESCAPE R3にドロップハンドルつけたらロードっぽくなりますか?
42ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 16:06:04
>>41
まぁ、なるけど、金かかるよ。
OCR買ったほうがいいんじゃない?
43ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 16:59:57
ショップの前に置いてあるのを頂けばタダ
44ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 17:03:29
ここは5万以下のロード買う奴を説得するスレですか?
45ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 17:46:04
よくこんなスレ立てる気になったな
感心するよ
46ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 19:55:24
初心者なんで 教えてください。

ロードのルック車のスレなんですか? これ?
47ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 22:23:30
>>1-2
おいおい、なんでカルテックがないんだ。
5万円以下のロード(ルック)と言えばカルテックで決まりだろ。
http://www.cultech-cycle.com/emporium_008.htm
48ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 05:34:54
カルテックなんて、もう店舗自体も存在しないんだが。
49ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 13:36:13
>>47
いいですね
楽天に登録されてるのしか分かんなかったです
50ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 13:38:04
>>掲載モデルは全て完売となりました。
>>(カート機能は停止中です)
51ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 11:33:11
処女膜も柔らかいんだったら人によって出血しないってのもアリじゃないの?
どうして産婦人科医よりも自分の方が正しいって確信してるのか
その根拠を是非教えて下さい
52ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 15:33:04
さてと、、、

ZOO BIKESで安いロード売ってたような。
53ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 15:45:57
私は中古買ったよ。ぐぐってみればあるもんだね。送料込み4万
54ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 18:06:54
メリダ/ROAD 850 価格40000円〜
http://www.bscycle.co.jp/merida/2005-bikes/ROAD850.html
23C
重量:10.4kg
55ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 19:09:00
>>53
中古?俺も結構くぐったけど良いのなかったよ
よかったらその店教えて下さい
56ジュラ10:2005/10/06(木) 19:49:33
おいおい、ロードだったら何でも良いわじゃねーだろ。

100kgの巨漢の女と付き合う位ならば女がいない方が良いのと同じ。
57ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 19:55:49
>>56
世の中にはマニアがいますしその100kgの巨漢の女だって
ダイエットして絶世の美女になるかもしれないですよ
58ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 19:57:12
>>55
http://eirin.kyotocity.com/higasi/joyfulyy.cgi

ここの真ん中の店舗がよくロード出すから見といたほうがいいよ。
59ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 19:58:17
美人は美人のままだが、

ブスは美人になる。

さあこの動きを楽しめ。
60ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:03:31
>>58
こまめにチェックして良いロードゲットします
ありがとうございました
61ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:06:25
>>60
まだまだ探せば色々あると思うよ。頑張れ!!!
62ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:09:25
6360:2005/10/06(木) 20:09:45
                          ,,,_                         ,,--.
  .,,,,,、     .,,―-、,、      ,,,,,---l゙ `'''-.         〔^゙''、、    .厂".=,,、│
  │ `'i、   丿 ./'''i、`''i、    / `r'''''''ー=@ .゚'''〜i、、     ゙i、 ‘''''''〜-,、 ゙'_,l゙`'"
   }  ヽ  .│ .|  .゙l  .゙l,   |  \,/゛  ,,―i、  `'i、   ,,/    _,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,_
  .l゙  │ l゙  |  .|  │   ゙l、    .,/   .,!   ゙l 厂`    /゙l ̄゛     `i、
  |   | .l゙  `|   |   .| │`^     'lj〜--‐'"   .│ ``''┐  │ .,/′.,,,,,----┘
  .|   │ ,l゙  ,"  .|   │ ゙''ー--.   ゙゙l-,,,_   ._,/   ,l゙   │,i´..,r'"
  │  .l゙ |  │   |   |      ヽ    ヽ  ̄″    丿   ,l゙ l゙  |、
  ヽ  ‘''′ `,-,,, ̄″  │      .ヽ   `゙l、         l゙   .│ .ヽ  `゙""" ̄ ̄ヽ
   ‘-、,,,,,,,/  `'ヽ__,,i´          ヽ   ,l゙       .゙l、 .,/   `''-,,,、     _,,l゙
                          `''''"         `゙"`        ̄ ̄″
64ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:11:25
>>60


がん   ばれ
65ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:15:21
本物の60です
61さん62さん64さん
ありがとう頑張ります!!
66ジュラ10:2005/10/06(木) 20:55:09
なんつーか、あれだな。

これを買うくらいなら死んだ方がましと思えるようなチャリ
ばっかり貼り付けとんな。
67ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:02:49
じゃあお手本として、お前から貼り付けろや
68ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:06:40
そうだな。5万以下の貼り付けてくれよ。いいのを。
69ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:07:20
なんなら シネ
70ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:30:46
ジュラ10って何代目だ?一年前とは別人だろ。
71ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 10:48:12
わざとトリップをつけていない理由を知らないのか?www
72ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 11:57:05
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25914073

こんなん見つけた。ブレーキレバー改造すれば
まあ、良さそう
73ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 12:03:06
中古で、しかも個人なので自分で整備できるかたなら

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20585934
74ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 13:17:34
75ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 20:32:25
誰か兵庫県南部で中古のロード売ってる店教えて
76ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 21:00:23
>>75
ロード売ってるか知らないけどこことか
ttp://www.c-champ.com/
77ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 21:21:42
ありがとー明日まわってみるよ
78ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:12:52
age
7977:2005/10/10(月) 05:34:40
クロスしか無かったorz新情報求む
ってゆうかお願いします
80ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 14:54:38
>>79 京都市内の栄輪という中古店を見ると色々売っているようだ。京都市内に
5,6店舗展開している。

 大阪にはもっとあるのだろうが、ぐぐれない。神戸は少ないのではないか。
81ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 15:33:55
http://eirin.kyotocity.com/higasi/joyfulyy.cgi

前に栄輪で買ったよ。
82ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 02:29:38
>>80
>>81
はい栄輪は>>58の人に教えて貰ったので知ってましたが
売り切ればかりで欲しいのが手に入りません‥‥
もし良ければその大阪のお店教えてもらえませんか?
83ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:21:55
84ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 10:25:03
http://eirin.kyotocity.com/higasi/joyfulyy.cgi
またでたよ。19800円!!!!
85ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 09:33:20
安かろう悪かろうの典型だな
86ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 01:27:10
http://store.yahoo.co.jp/stage-one/06merida-road850.html

これしかないだろ、見た目もいいぞ
87ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 01:34:33
シフターがママチャリなんだよな
88ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:34:37
それって何か困ることあるのか?
自分はクロスバイク買うぐらいならROAD850買って
コンポを105あたりに徐々に金ができたら移そうかなと
最初からTCRでも買った方がいいのは分かってるんだけど
89ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:22:40
>>88
road850をいいバイクにするにはコンポ交換だけじゃダメだよ。
フレームも換えないと。
90ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:47:43
>>86 そこ高いよ、楽天の方が安い
http://www.rakuten.co.jp/joint/517463/606166/606171/#635430
91ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:48:32
↑すまん、完売だった      氏ンできます orz
92ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 16:05:51
road850 気に入った、待ち乗り用に最高じゃん!
ペイントし直して アンカーカラーにすればちょっと見ワカネー?


な事はないな、せめてSTIは欲しいなぁ
93ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 16:26:48
>>92
10.4kgだからなぁ。
いくら安いからと言ってちょっとビミョー。
94ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 17:13:21
>>93 そうかな?ヒルクラに使う訳でもないし、そこそこ遊べてよさげ
飽きて、フラバに改造するにしても、STIじゃない分安く出来る。
ブレーキレバー無理やり使えば、ハンドルバー買うだけでいけそう。
95江口 浩:2005/11/01(火) 22:42:58
つまり、無理をしないと楽しめない自転車だと仰りたいわけですね。
96ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 13:51:19
age
97ジュラ10:2005/11/07(月) 15:09:39
>>90

これに乗ればランスもツール8勝目いけそうだな。
98ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 15:18:58
中古屋、関西地方ばっかじゃないか!
99ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 23:46:14
自転車メーカーも、西高東低だが、何か?
100ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 03:50:19
盗んだロードバイクで走り出すぅぅ♪
101ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 20:46:03
102ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 20:48:36
「Re:turn 0ff」 アルミロードバイク DROP 700C(W)
http://www.ad-cycle.com/0401/shop/catego/index.html
ここも安い。
103ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 22:46:54
ロードで5万以下って本当に全然駄目なの?

ホームセンターで売ってるような1万円代の自転車は
中国とかでいい加減な加工と組み付け・ウンコ部品の
寄せ集めで1年も乗ってるとあちこちガタがきて駄目
になるけどさ、自転車で5万前後っていったら普通だったら
結構いい方じゃない?

そりゃ競技用で本格使用する為に金掛けてる一部の本格ユーザーから
したらヘボいかもしんないけど、そこらのトウシロだったら
例え、地練だ黒森だコンポがウンたらいって何十万かけたチャリより
5万以下に乗ってる奴にあっさり抜かれる事だってあるわけだ。

動力はあくまで人間だし。
104ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 22:49:30
>>103
>動力はあくまで人間だし。
5万円のロードならこの考えでやっていけるな

だが怪しい5万のロードを買うなら4万のクロスの方が良かったりする
105ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 22:58:55
>>104 5万以下のロードで一番駄目な部分ってどこ?

今、通勤に使う自転車でロードにしようと思ってるんで
色々参考にしたい訳で・・・




106ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 23:09:31
>>105
一番駄目な部分ってどこ?→トータルバランス
重いだの止まらないだの、ママチャリと同じレベルの自転車が形だけロードになった
5万だから仕方ないんだが、ジャイやルイカツのクロスの方が快適

本当にロードに乗りつづけたいんだ!ってなら最初から良いのを買え
見た目だけロードを求めるなら5万円以下のロードでも何でも買えばいい

けど通勤だよな?距離にもよるけどクロスがいいんじゃないか?
ロードは快適に疲れなく漕げるんじゃなく、あくまでも速度を求める乗り物だしなぁ
107105:2005/11/11(金) 23:29:33
やっぱそんなもんなのかねぇ・・・
あ、ちなみに高校の時は片道10キロくらいだけど
ゲイリーフィッシャーのクロスで通ってマスタ。
まぁぶっちゃけ、疲労度とか重さ感はシティサイクルと
ほとんど変わらなかったけど。

今の自転車通勤距離も片道13キロくらいですな。(all平地)
自転車人とか雑誌見てたら15万とか20万くらいがデフォのロードでも
重量11kgとか結構多い気がするんだけど、5万前後のロードの11kgと
違うんだろうか?

108ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 23:33:26
たしかに5マン以下でSTIもどき仕様だったりすると、一瞬ドキッとするよなぁ。
どーやって取り付けたんだ?とか変速はどーすんだ?とか色々と詮索したくなる。
でも、色々見て触ったりすると、別に欲しくなくなるというかどーして買う人がいるのか
不思議に思えるんだよなぁ。まぁ、よく出来たルックであることは認めるけど、走っちゃ
いかんだろ?デカいプラモなんだし
109105:2005/11/11(金) 23:49:13
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/510264/581865/
これとか候補に入ってたんだけど・・・
110ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 23:58:49
>>109
これまでこのスレで出たものの中で一番まともなものだ。
111ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 00:03:34
正直、入門用ということになってるけど、何の入門なのかとツッコミ入れたくなるなぁ。
まぁ、ソラを大量に仕入れてふんだんに使ってみましたって感じだし、売価から逆算すると
フレーム原価は一体いくらだったのか問い詰めたくなる。
微妙というレベルじゃなく、入門バイクを買うための目のトレーニングだろうね
112ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 00:07:13
>>109
8万円ロードスレに出てたな
まあ使えるロードってレベルだな
ロードにハマったらホイールとブレーキ辺りを交換すれば楽しく走れそう
113ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 00:15:40
>>110
もうちょっと頑張ってF90を購入する方がいい希ガス
ttp://www.81496.com/jouhou/road/felt2005/f90.html
114ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 00:45:54
>>113
もうちょっと頑張ってF80を購入する方がいい希ガス
115ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 00:49:22
114 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2005/11/12(土) 00:45:54
>>113
もうちょっと頑張ってF80を購入する方がいい希ガス

114 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2005/11/12(土) 00:45:54
>>113
もうちょっと頑張ってF80を購入する方がいい希ガス

114 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2005/11/12(土) 00:45:54
>>113
もうちょっと頑張ってF80を購入する方がいい希ガス
116ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 01:39:00
FELTの実売10万以下のロードは思いっきり鉄屑レベルだから買わない方がいいとおもう。
ママチャリよりはマシだけど。
117ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 02:26:53
ママチャリよりはマシ

普通の通勤快速として使うならこれで十分じゃまいか?
118ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 06:59:52
脳内インプレだけかよ
119ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 08:04:11
通勤通学に使う場合、自分の通ってるところの安全な敷地内なんかに
止められる人はいいかもしれないけど、駅等の駐輪場に止めないと
いけない人は、正直何十万もする自転車じゃイタズラ盗難(パーツ泥棒)
が心配だろ。パーツばらすのなんかオートバイなんかと違って簡単に
取れる部分多いしさ。



120ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 11:52:40
>>119
そう。だから格安のロードバイクがほしいんです。
うちの学校治安悪くて…(T_T)
121ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 11:56:38
>>120
卒業まで我慢しろ。
122ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 13:02:12
片道20qなんで快適な自転車ライフを送りたいです。
123ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 13:08:43
プヂョーとかルイカツの安いクロスを飼いなさい
124ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 13:42:44
結局、ちゃんとしたロードが欲しいと思ったら、6万円くらいが最低ラインになっちゃう
から、経験者があまりいないんだよね。

案外いいのかもしれないが。
125ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 13:50:02
ママチャリ&シティサイクル<<< 格安ロード <<<<<<10万以上のロード


ママチャリ&シティサイクル<<<(格安ロード)≦クロス? <<<<<<10万以上のロード


という事かな?

5万のロードより同価格帯のクロスの方が良いっていうのが分からない。
これは同いう事?オールマイティ性で上って事すか?
126ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 14:20:01
>>125
名の通ったブランドで予算5万円で買うとなると、クロスになり、ロードとなると
8万円くらいからになるから、5万円のロードが使えるのか知る人が少ないということ
だと思うよ。
127ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 15:17:45
そうか。ここでアドバイスしてくれる人は高いロードバイクしか乗っていないから結局よくわからない。実際乗ってみないとわからないっつうことか。


ちなみに自分はドロップハンドルでありゃなんでもいいと思ってるんですけど。クロスバイクにドロップハンドルつけたらどうなるの?
128ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 15:25:05
>>127
改造が結構大変なのでオススメしません
129ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 15:25:48
>>127
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル2■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128603064/

ああそうだ、ここも見るといいヨ
130ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 22:32:24
クロスにドロハンか・・・・素直にロード買え
131ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 22:59:08
調べてみたらシティサイクルの平均重量は15、16kgだった。

格安ロードでも11kg台だ。


結構いけるんちゃう?w
132ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 23:10:41
>>120
俺の初ロード、ハットリFM700は\49,800だった。
RSXコンポの在庫車だったけど、通学ならこのへんが良いと思う。
パーツドロも寄り付かない。
133ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 23:42:39
Fujiはどーなんだよ?
134ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 10:38:50
バクチっぽいが実際に買って乗ってみるしかない。

買わず乗らず、パーツ構成から類推して判断している脳内インプレしかないからな。

とりあえず良し悪しは兎も角、値段相応と見る。
135ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:37:54
24000円のロードバイク買ってみるかな〜
壊れやすいって訳でもないでしょ。
オレは短足だが足のパワーは結構あるつもりだ。値段をパワーでカバーしやぁいいんだ!
136ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:48:02
レポートをきぼんぬ

ギアは21段以上欲しいよね。よくある21段だとトップスピードに
乗れないっていうか足が回りすぎちゃって駄目ね
あと重量が11kg台だったら文句なしだべ。その値段だったら。
それで10万越えのロードをぶち抜いてくれ
137ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:50:38
レースに参加するつもり?
視線が痛いぞ
138ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:55:22
踏み込む→無理して廻す→撚れるブレる撓む→金属疲労で昇天→気付かず踏み込む→あぼーん
139ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:59:56
メンテナンスはこまめに
140135:2005/11/15(火) 00:37:31
>>137
視線か…
確かにキツイかも。
でも趣味でやってるような中年には勝つ自身がある!
これでもまだ高3で毎日20q近くシティサイクルこいでますから。
141ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 02:05:25
レースに出るなら、せめてタイヤとブレーキは換えたほうがいいよ。
下りでは時速70キロとか出ちゃうからね。
グリップ失って落車したり、ブレーキ効かなくて突っ込んだりしたら
普通に死んじゃうからね。
142ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 16:20:15
 とりあえず、4万以下のクロス買ってバーエンドバー付けとけ。
ドロハンがどうしても欲しくなったら、ヤフオクでsoraの中古を気長に
探す。で、ハンドルとケーブル類(両方で5000円以下)を買う。
うまくすりゃ、1万強くらいでドロハンにできるんじゃないの?
 最初に買うクロスは、ディレイラー類がシマノ、ブレーキがminiV
のにしとけば、無駄がない。
143ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 21:35:51
>>140
ママチャリでも20キロ位、趣味でやってるような人なら誰でも漕げる。
その内容が大事だぞ。
144ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 21:51:09
>>136
>ギアは21段以上欲しいよね。よくある21段だとトップスピードに
>乗れないっていうか足が回りすぎちゃって駄目ね

これ、ギア段数じゃなく最高ギア比の問題ね。
ギア比4(13*52とか)程度あれば、45km/h位まではそれほどまわす必要はないよ。

一般向けロードは、値段に関係なく最高ギア比4程度にしてあるものが多い。
145ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:47:26
>>143
コースはアップダウンの激しいコースです。
山の上辺りにあるトンネルを通るのでママチャリじゃ結構きつい。そこで他校の学生も見かけますがほとんど押してますよ。自分は立ちこぎですが。
146ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 01:37:56
ロードは手に入れたとしてエントリー料がネックだな
147ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 02:15:42
24000円のロードに命預けていいものかどうか、それが問題だ。
148ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 03:36:53
そんな大袈裟な。

149ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 06:49:58
高校生なら怪我しても回復早いし、失明やら一生もんの怪我以外なら、他人を怪我させることを注意すれば問題なし。
早いうちからレースに出て、楽しみを覚えればいいんじゃねえの。
俺は万一にも巻き込まれたくないから、離れたところでニヤニヤさせてもらうので問題なし。
150名無し募集中。。。:2005/11/16(水) 10:30:18
貧乏人にはママチャリがよく似合う(ククク
151ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 10:52:13
ここはロードルック車スレでつか?
152ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 11:44:18
ロードルックの定義希望
153ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 12:18:58
SORA以下
154ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 15:36:06
こないだ3万円でメリダを買った。全国チェーンの某サイクルショップで
買った。店員に勧められたんだ。これならぶっちぎりですって。
それで即決した。いや、ほんと格好いい。店員さんもファッションで
乗ってるビアンキや黒森、そこらのフェルト、スコット程度なんかと
比べても実際大差ないって太鼓判押してくれた。
店で金を払ってさっそく家へ向かって漕ぎ出した。
おぉ、おおお!速えぇ!まじで。一気にトップギアへれて思い切り漕いだ。
ジジイが運転してたヘボい軽自動車をあっさり抜いた。
コイツはすげー。まじで加速する。すると前にロード練習中のいかにもな
奴が走っていた。俺はここ一番の勝負をかけた。結果は目に見るよりも鮮やか。
一瞬だった。俺の勝利。俺がそいつを後方の点にして自販機前でジュースを
飲んで休憩していると、やっと追いついてきた。奴はこういったんだ。
「君速いねー、レースやっての?」
俺は一言だけ言ってやった。
「いえ、今日がロードデビューの日なんです」と。

奴の顔からみるみる血の気が引き、顔面蒼白になるのが分かった。
彼は立ち去り際にこう吐いていった。
「や、や、やっぱりロードは10万以上は出さないと危ないぞ・・・」

冬になろうとしていた、冷たい風と晴れ間の暖かさが混じった妙に充実した
午後の一こまであった。
155ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 16:02:29
昔メリダのRoad901ってモデルに乗ってました。鉄フレームにRSXの3×7段
変速で、重量は11kg。店に吊されてた型落ち品を6万で購入。
まぁ、走りは意外と良かったですよ。ホイールがMAVICのOPEN-20って奴
でOPEN PROと同系統だったから剛性もあったし、フレームが重い分頑丈
であることとも相まって平地では軽快だった。
結局、パーツ総取っ替えしてフレームも交換というお決まりのコースを辿っ
てしまいましたが、入門用としてはそう悪くないのではないかと。
156ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 02:04:36
>>153
SORA未満だろ
157ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 20:27:24
さわやかソラ
158ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 23:35:21
どんよりソラ
159ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 01:43:20
メリダ850のマッドブラックがかっこいいお!
160ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 01:52:14
161ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 02:29:59
ロード850ってシフトはSTIじゃないんだね・・・

別にいいっちゃいい話だけど。
これをシフトまでSTI化すると小一万はかかるだろうな
162ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 02:32:11
163ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 02:44:55
今シーズンは、なるしまの前に、値引きされたスコット落ちてないのか?
164ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 15:30:00
貧乏ってウツクスィ!!
165ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 15:40:23
あり余るお金が
ある人より勉強にもなるし為になると思う
166江口 浩:2005/11/18(金) 20:21:16
現実なは勉強してないから貧乏なんだけどなw
167ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 08:05:50
現実なはって何?
168シエ□ シ告:2005/11/19(土) 10:31:43
REAL那覇
169ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 08:04:25
むしろバーチャル那覇って何なんだよw
170ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 12:39:34
バーチャル那覇の話か…解禁になったのか?
あれは凄惨な事件だったなぁ…。
171ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 18:50:42
つまんね。
172ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 21:01:50
173ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 00:09:33
デュアルコントロールレバーではないのは、コスト上仕方ないとして
部品の入手を考えて、7sは、なんとかならんかねぇ。
174ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 03:58:17
>>173
漏れもそう思ってたけど、現状でも7Sのパーツの流通はしっかりしてるし
(なにしろ数の多い安物用のパーツだから)、シフターetc.は8段用のが
流用できるからあまり問題はなかったりする。それでいざ流通が無くなれ
ばその時代のパーツに組み換えることもできるわけだし(もっともそれ
以前に陳腐化して実質的な寿命を迎えるとは思うが)。

※むしろ9段用ロードのパーツの方が色々と大変かもしれない。(オクタ
  リンクもロード用のは消滅だし、ギヤ歯の在庫もいつまで続くか)
175ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 04:19:18
7sのクロスレシオな、カセットスプロケットって選択肢少なくない?
MTBなら、廉価品満載なので、激しく同意な訳だが
176ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 04:28:15
>172とか
シマノがコレのシフターの8s版出してくれてれば
Rハブ、CS、RDの7s→8sの差額なんて2000円無い希ガス
177176:2005/11/23(水) 04:34:17
ttp://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/rrx-610/
って言うか232円(+諸経費)オーバーするけど、
サイズと納期に問題なかったら、コレで良い気がしてきた
178ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 05:55:17
>>175
http://www.takizawa-web.com/shimano05/sora.html
の下の方に7段スプロケが載ってます。在庫は注文すれば結構あるとのこと。
179ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 16:20:46
クロスレシオの7sカセットって言う事で近所の店で発注掛けたら
13−23t位しか出てこなかった。
ロードじゃ無いけど、在ればフロントトリプルだから、12ー21tとか欲しかった。
店の話では、ロー28tとかなら、あるって言ってた
ttp://www.cb-asahi.co.jp/parts/115_all.html
でも欠品出てるから、もうだめぽ、と思ってました。
180ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 15:03:55
http://www.be-s.co.jp/Products/DOPPELGANGER/doppel-rb2.html
ロードバイクって書いてあるけど・・・・
181ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 15:09:54
たけー。こんなクズバイクが5マソかよ
182ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 15:57:25
ZoobikeのTusk乗ってた。
183ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 16:01:15
>177

この板で偉そうなこと言ってる奴の95%がこれで十分
184ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 23:30:19
>>180
いろんなところで投売りされてるな。
まあそれでも2万は高すぎやね。
185ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 19:05:47
段々慣れてくると、5万の自転車なんてまじでゴミに思えてくる・・・
今は23万の乗ってるよ。
最初は1万5000円のクロスで満足してたのに、
自転車は はまると金の感覚がなくなるなw
186ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 20:53:33
ロードなら10万以下というかティアグラも載っていないのはゴミだな
187ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 21:18:09
>>185
わかるわかる
でも1万5000円の自転車で満足していた頃が幸せだったのかもしれない
188ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 09:24:25
5万円以下のロードってのはエレキギターに例えると
3万円以下のやつなんだろうなぁ・・・

189ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 10:34:05
>>188
SQUIREにあやまれ!
190ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 14:56:03
5万以下のロードって・・・
ネタだよな?(笑)
191ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 17:52:23
えっ、ここはネタスレだったの?
192ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:01:39
5万のロードなんて乗ってるやついるのか?
193ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:12:23
俺乗ってた一台め
194ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:19:25
スギムラのラインアップにあるぞ
ttp://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/rrx-100/
195ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:51:45
まじな話
最初から高い自転車乗っても無駄
おれは7000円ママチャリ→1万5000シティサイクル→2万5000クロス
→5万MTB→そして今10万ロード
196ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 20:07:18
倍倍ゲームになってるな
次は20万か
197ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 20:09:10
バイバイだと、すぐ国家予算超えちゃうな
198ジュラ10:2005/12/03(土) 20:12:19
フレームはこれにしろ新品激安だ。25.0mmのピラーはカロイが\1800とかで売ってる。
アルミだから軽いし。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r18158083

ワッパは126mmハブを使っとけ。
変速はDIA-TECHのパワーラチェットのバーコンを使え。
ハンドルは軽くてSTI対応で安いから☆がベスト、250gで\2000。
199ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 23:55:18
結局、STIの値段があるから昔と比べると難しい面があるね。>5万円ロード
ただ、Wレバーで7段変速くらいのならパーツ代もかなり安いから、頑張れば
OCR3程度にコストパフォーマンスの良いモデルが見つかることもあります。
そういうのは通販にはなかなか出ないけど。
200ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 14:35:21
「自分で組むのって本当に安いのか?」と思って計算してみた。
ちなみに価格はネットあさひ調べなので、安いところや中古やオクやリアルショップの
完成車外しパーツなどを狙えばもっと安くなるとは思うが…。

ステムプロファイルH2O\2,268
ハンドルBBBスピードバー\2,058
バーテープ     BBB            .\588
シートピラー    .カロイSP-340       .\1,260
サドル         ノーブランド       .\1,575
ペダル        三ヶ島シルバンロード  \1,764
ブレーキレバー  .BL-R400         \2,677
シフトレバー     .SL-R400         \2,761
ブレーキ       BR-3300         \3,181
クランク       FC-3301         \5,082
BB          BB-ES50(1)       \2,499
FD          FD-3300         \1,512
RD          RD-3300-SS       \1,690
スプロケ       .CS-HG50-8s      .\1,785
チェーン       .CN-HG50         \1,134
ホイール       WH-R500         \10,972
リムテープ     .ビットリア         .\336
タイヤ        パナレーサーパセラ  .\3,002
チューブ       ビットリア         \1,008

合計                        \47,152

結論として、完成車がいかにコストパフォーマンスに優れているかということがわかっただけだった。
201ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 21:10:43
202ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 23:35:42
>>201
 クランクが42-52と剛脚向けなので、坂道を登る必要の無い地域の
ひとならいいかも・・・。
203176:2005/12/05(月) 04:07:51
204ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 08:48:09
ロードに関して言えば初心者であっても10万くらい出した方が幸せになれると思うが・・・
どうしても5万以下完成車だとGIANTかMERIDAの大幅値引き品くらいじゃないの?
205ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 12:29:33
ママチャリ、ルックMTB辺りからのステップアップで街乗り専用(競技不使用)
メインマシンだと盗難が心配な人の街乗りセカンドマシン。
とか考えると5万円は1つの目安になると思う。
206ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 17:14:56
すでに趣味の欄とかに自転車、って書いてたりする人から見たら、どうせ
5万じゃ満足できないのに、って思うかもしれん。でも、一から始めるスポ
ーツ、例えばスノーボードの3点セットに10万出せるかと言えば、続かない
かもしんない、って疑念は脱ぐえんのでは?
 俺は、どんなスポーツでも、最初は初級クラスのもんしか買わないなぁ。
で、ステップアップしてよりよい道具に行くケースもあるけど、すぐにやめ
たケースも同じくらいあったりする。
 5万の自転車でも、ちゃんと選べば、自転車の魅力は十分伝わるので、
最初はそれでOKだと思う。
207ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 14:49:37
ロードを初めて購入しようと検討中です。
このスレを見ると5万円以下は問題外と思えてしまいます。
実際そうなのかもしれません。
予算との兼ね合いもありますので、安いにこしたことないのですが・・・・
そんなことを前提に皆様のお薦めする自転車をご教授下さい。
208ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 16:36:32
今日初めてこのスレに来た俺からもお願いします。
209ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 18:57:48
>>207
5万以下だと選択肢が非常に少ない。
GIANTかMERIDAくらいしか薦められない。
210ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 22:19:02
>>207
GIANTのクロスでも買っておけ
211207:2005/12/06(火) 22:45:13
>>209
ありがとうございます。
別に5万円にはこだわってません。
GIANTは知ってましたがMERIDAは知りませんでした。
有名なブランドのようですね。
検討してみます。

>>210
FCR 2よさげですね?
値段も手頃なようですし・・・・
212ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 04:26:45
>>103
常日頃、街で競争をしかけてるの?
213ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 05:30:58
僕も玄人ではないのですが、初めの一台は
やはり10万くらいのがいいみたいです。
どーしてもと言うならこれはあまりオススメしてはならないのかも知れませんが(あくまで僕の経験として参考程度に)街の自転車屋を何軒も見てまわって、古い売れ残り在庫車を爆安で手に入れる方法もあります。
これが探せば意外とあります、現在のようにMTB系が全盛になる前はロード風が全盛だったので、その頃の名残りみたいな時代の奴が出てくるんです。
当然のようにWレバーだし、フレームサイズもへったくりもありませんがw
214207:2005/12/07(水) 08:58:29
>>213
10万円が一つの目安なんですかね〜
「古い売れ残り在庫車」って響きが悪いですね・・・
何で売れ残ってるんだろう?と悪いように考えちゃいます。(笑)
でも最新モデルの5万円車と型落ちの値引き前10万円車では後者の方が物は良いんでしょうね?
最初に買うロードの目安って個々のコンポーネント別にどんな感じなんでしょうか?
そんなの過去ログ参照とか言われちゃいそうですが・・・(笑)
最初に買う一台って難しいですね。
知り合いに詳しい人がいれば色々と相談できるんですが・・・・
215ジュラ10:2005/12/07(水) 10:37:51
>>200

その通り、ある一定に金額を越えなければ、完成車よりも高いのは
自作パソコンと同じだ。

我々マニアのように全てのパーツにコダワリがある場合は別だがね。
216ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 12:09:33
>>214
古い自転車が安いのはパソコンと同じでパーツの互換性が無くなるから。
# といっても多少手間が増えるだけで、消耗品etc.はかなり手に入るが。

ただ、パソコンと違って動力源である人間の能力は変わらないので、
新しいからといって特別にメリットがあるわけでもありません。せいぜい、
ギヤ段数が増えるとか改良されたパーツが使える程度のことで、それで
速くなるかは別の問題です。(もっともタイヤ・ホイール・フレームを良く
するのは重要な意味を持ちますが)
217ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 13:11:46
>>207
5万円前後なら、ロードはロードでもレーサー系でなくツーリング系が良い
かも。5万円前後で良いのがそろっているし、丈夫で汎用性が高く実用的。

俺も低価格ロードレーサーからロード系ツーリング車に乗り換えたけど、
砂利道でも安心して走れる耐久性とロードレーサーに準じる(実効平均
速度では減速区間が減る分むしろロードレーサーを上回る)速度・効率
を兼ね備えていて、使いやすい。
218207:2005/12/07(水) 13:24:46
>>217
親切かつ参考になりそうなレスをどうもです。(・_・)(._.)
当方お恥ずかしいばかりですがレーサー系とツーリング系の違いすら分かりません。
同じロードでもどの辺がどう違うのか教えていただけると助かります。
なんせDAHONのスピード8に乗っていてやっぱり折り畳みじゃなく本格的なロードをと
思い購入を検討しているド素人なんです。<m(__)m>
よろしくお願いいたします。
219ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 13:51:54
>>218
ロード風の車体、ドロップハンドルにタイヤが太くて(700*35Cあたり)泥除け・スタンド標準装備、とか>ロード系ツーリング車
220ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 13:55:29
>>219
ありがとうございます。
ニュアンスは違うかも知れませんがいわゆるMTBで言うところのルック車ですね?
221ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 14:33:33
>>220
別に品質が悪いわけではなくジャンルが違うだけなので、そのたとえは
おかしい。
フルオーダーで50万を超えるスポルティーフだって普通にあるのだから
単に形式の違いと見るべき。
222207:2005/12/07(水) 14:53:14
>>221
分かりました・・・
難しいですね〜自転車って(;^_^A アセアセ…
でロード系ツーリング車って具体的にどんなのでしょう?
メーカーとか型番とか参照URLなど教えていただけると助かります。
<(_ _)>すみません世話の焼ける奴で・・・・
223ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 15:06:51
224207:2005/12/07(水) 15:58:27
>>223
ググって見ました。
「スポルティーフ」初めて聞く言葉です。
参考になります。
ありがとうございました。≦(._.)≧
225ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:20:34
10万くらいの方がいいと言うよりも、5万以下だと選択肢が非常に少ない。
10万だと好みのデザインとか色、メーカーの選択が結構出来る。
このクラスだと性能云々よりも見た目がいいやついっとけ!
226ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 23:37:39
>>224
釣りだと思うがその痛い顔文字やめろ。

227ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 06:06:56
>>226
何を粋がってるのかこいつアホだね
228ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 06:07:17
>>226
( ´,_ゝ`)プッ
229ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 07:31:56
>>226
貧乏人いじめて面白いのか?
哀れな香具師だこのお方は・・・・・・
230ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 08:19:21
哀れ・・・・・・・・・・・
231ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 08:49:46
m(_ _)mゴメン
232ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 11:19:07
今なら年末特価品とかあるよ
でも、わからないと時間が必要だから
まずは店頭で見る→帰って調べる→また他の店で見る‥
という繰り返しをすると何がいいか見えてくるんじゃないかな。
233ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 22:43:50
おれは気弱だから店に行ったら買わずに帰れない・・・
234ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 00:01:02
とにかくロードの形してる奴に安く乗れればいい!
とにかく安くてママチャリ以上で走れればそれでグー!

って主義ならヤフオクで大量出品されてる、あのリターンオフ
を買え。2万弱で落とせるだろう。
235ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 08:39:46
>>234
アホはそれで満足。
良識ある人は買った後に後悔する。
そんな感じだな!
236ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 13:03:54
何を後悔するのか
どう後悔するのか

ぐらいは書かないと
237ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 14:29:33
>>234
峠に走りに行ったり、レースに出ようとしたりした場合には後悔するだろうな。
街中をチンタラ走ってるだけならいいんじゃない。
238ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 21:33:22
ヤフオクなんかで買ったらメンテが大変だろ
自分でメンテをこなせる人なら2万の自転車なんて買わないでしょ
239ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 00:01:18
ロードバイクというより、ドロハン付きママチャリ、良くてドロハン付きクロスあたりか。
240ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 14:04:27
ココで北海道の人居る?
札幌のONOで、最安メリダが35000円程
フルSORAのメリダが5万円程で落ちてたよ。
241ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 14:53:37
>>240
SAPPORO・・・ロシアの領土だっけ?
242ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 14:59:03
>>241
旭川に巨大な塔が建ってるアニメ映画ではな。
243ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 22:32:37
Return:offの実車を某量販店で見た。
質感が中国製辺りの激安ママチャリに似ている。
これに乗るのは羞恥プレイにも等しい。
喩えて言うならディスカウントショップのワゴンセール等の衣類を着て出掛けるような恥ずかしさ。
244ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 10:21:59
こういうのって、詳細な諸元表がないよね。スギムラくらいかな?諸元表があるのは。
まぁスギムラもパーツ名で検索すると漢字やハングルが沢山ヒットしたりするけど…
245ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 14:45:50
460mmって身長170cm・股下76cmの短足なんで大丈夫かなぁ〜?と考えているの
ですが・・・ちなみに機種は「Return:off」です。
246ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 15:07:07
どんぶり勘定だが、トップチューブの位置が34-6+46=74(cm)になるから76cmでも問題ないだろう、おそらく。
…170の76って短足か?
247ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 17:52:25
>>246
160cmのオレでも74cmあるから、短い方だとは思う。
248ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 18:20:02
>>246
有難う、購入したらレポートUPします。
>>247
長いですね。
249ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 07:40:37
http://www.01bike.com/crossbike/sugimura/06_sugimura_rrx-100.html
これ良さそうだけど、
このシフタ−って、どんな感じなものなの?
それとタイヤは、クイックなのでしょうか?
250ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 11:25:26
フォークが気になるな。クロモリでもなくハイテンでもなく… もしやただの低炭素鋼か?
シフターはメリダのROAD850と同じみたいだな。感じは知らない。
ハブ(タイヤ?)はQRって書いてあるから、たぶんクイックだと思う。
251263:2005/12/21(水) 12:00:05
>>249-250
上位機種PRX-610はFORK:EVO AR-A8132BRN Full HI-TEN 1-1/8"
と記してあるから単にスチールかもしれない。
シフターはシマノだろう、デュアルレバーは無理だからこのパーツ選択は致し方ないところ。
現物見てから決めた方がいいヨ
252ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 16:03:58
上位機種のYeu Chuehとかいうハンドルバー、怪しさ満点だな
253ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 16:21:18
>>250,251
親切にどうもありがトン。
254ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 19:40:39
何の知識もなく安いからとReturn:off買うと後悔がセットでついてくる。
経験者の俺がいうから間違いないww

ちなみに一ヶ月でフレームにクラック入った
255ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 00:08:07
激安ママチャリですら、一ヶ月くらいでクラックなんか入らないぞ…
256ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 16:03:26
>>255
無駄な装備が付いてる分、フレームはママチャリ以下なんだよw
257ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 02:43:37
少しみんなの参考になればと思い書いてみます。
俺も数ヶ月前にロードサイクルというものに目覚め
手っ取り早く買えるのがいい、ちょっと速ければいいやと
安く買えるロードをネットで探し回る事から始まりました。
と同時に2ちゃんねるにも自転車板があることはバイク板住人の
俺は知っていたので、自転車板にさっそく入り浸り、安く買えるスレは
きっとあるはずと思い検索をかけるとこのスレがHIT。
なんだみんな考える事は一緒だな、さすが2ちゃんw と関心したものでした。

俺もリターンオフを見た瞬間、これでいいじゃんと危うく買ってしまうところでした。

中略

あれこれありましたが、いたるところのスレやネット上のカタログページ等を
一月くらいロムりまくってくると目が肥えてきたのか、皆の言っている事が
色々と分かってきました。
それは高いものが何故いいのかというより安いものが駄目な理由の方が
色々分かってきました。

するとあまり金の無い俺としては新車で10万程度のロードがヤフオクで
4〜5万で落札する方がいいという結論に達し、自分に合う出物が出てくるまで
ヤフオクで目を光らせ、無事ゲットしました。今はそこそこ幸せです。
と同時に3、4万で買えるロードを買わなくて本当に良かったぁと
つくづく思ってます。
258ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 22:25:51
「もう!早く起きないとお姉ちゃんがおはようのチューしちゃうから!」まで読んだ。
259ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 00:14:29
あげー♪
260ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 15:17:27
リターンなんとか言うロード擬を買うより同じ価格帯のシティサイクルやママチャリを買った方が幸せになれると思うが
261ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 17:17:58
25年ほど前にロードバイクに乗っていました。
以後全く自転車と縁のない生活を送っていましたが
健康のため(?)ロードバイクの購入を考えています。
予算10万円くらいで、タイヤは700Cのwo(っていうよね?)希望です。

身長は173cm、都内近郊であればショップオリジナルも可です。
おすすめあれば教えてください。
262ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 20:57:52
>>261
>【初心者】5万円以下のロード購入スレ



自転車購入スレ Part17
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131376124/
263ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 03:22:17
ヤフオクで落とすのは慎重に。ロード乗りなんて1,2年でとんでもない
距離乗ってたりするから。あと手放すにはなんらかの理由があってそれが
ネガティブな理由だったりもする。<すべて友人が売り飛ばした事例でしゅ
264ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 00:40:47
たしかY系で6万のがあったぞ。5万以下に縛るととたんに選択肢が狭くなるが
プラス1マソでソラが買える。
265ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 14:29:28
オクの中古ロードを買っても問題無い身長の奴はいいよな?
俺なんか新品でもメリダROAD850x  リターンオフx
まー155cmしか無いから高い奴じゃ無いとサイズないのかな?
266ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 20:22:43
>>265
身長165cm以下の自転車事情 4cm
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123422577/

自転車屋で相談してみれ。
メリダの850
http://www.bscycle.co.jp/merida/2006-bikes/road850.html
06モデルは、460はトップ519mmと短いから、
ステム85mmを、45mm〜60mm位の入れて、
ハンドルが幅420mmでたぶん広すぎるので、
380mmとか、適正サイズでショートリーチの入れれば、
なんとかなるとは思う。

それでも、クランク長とか、7sであるとか、イロイロあるから
予算が用意できれば適正サイズの、モノの良いの買った方が良いとは思う。

267ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 18:09:14
5万でロード出てるぞ。パーツは8s(9sティアグラ→8s 105)に換えてあるみたいだけど。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1136361220/326
268ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 15:27:35
5万以下のロードなんてかってるのtって
こういう感じのイタイ人、多いんでしょ。

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~muuminn/03452.html
269ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 07:56:02
Beat Moonって自転車やさんで買ったことある人いる?
ヤフオクやらHPで通販してる。
組み立てのオリジナルブランドで3万くらいみたいだけど。
*宣伝じゃないっす。
270ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 20:15:24
オリジナルブランドっていうけどPROGRESSIVEっぽいな。
271ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 13:55:03
アートサイクルスタジオのロードはどうですか。
1240円オーバーですが...
色もある程度選べてクロモリの細いフレームが良い感じ。
ttp://www.rakuten.co.jp/artcycle/669525/635121/
272ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 14:03:39
評判は全然聞かないけど、画像見た感じでは良さそうだね。
ただ前のホイールのスポーク数が、後よりも多いのが気になる。
273ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 17:02:02
>>272
数えたけど、どちらも32Hだったよ。
274ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 18:35:17
ドロップハンドル ダイヤモンド型フレーム 小径20インチタイヤ 

52,700円(税込)
ttp://www.selectit.jp/item_bike/xbetc0011.html

275ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 18:38:40
ん、上の画像は前36H、後32Hに見えるよ。しかし下の画像は前後とも32Hだな…
276ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 19:06:55
ヨシダのシャウラが498だ、オールメッキなら598
277ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 14:58:00
これはどうでしょうか?
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/maruishia1-4.html

職場の上司が「エンペラーは良いよ」と言っているのですが、
2chにおいてこのEMPERORという自転車については「良い」「悪い」以前に話題に上がらない…。
凄くマイナーな自転車なのでしょうか?
278ジュラ10:2006/02/04(土) 14:59:55
>>277
エンペラーを買うならランドナーにしなさい。
確かにロードレーサーもあったけど。

ホリゾンタル鉄フレームを指定するのを絶対に忘れるなよ!
279ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 15:06:26
たしかに、エンペラーツーリングマスターは名車扱いで単独スレもあったけど、
ロードに関しては全く話題に上らないね。
280ジュラ10:2006/02/04(土) 15:09:38
>>ロードに関しては全く話題に上らないね。

だからと言って悪いわけでは無い。

むしろ当時の高級車が入手できれば凄く良いと言えるだろうな。
281277:2006/02/05(日) 10:08:40
レス有難うございます。
詳しい人達から観て、どうやらロードとしては認識されていないようですね。

この自転車にすべきか、MERIDAのROAD850にすべきか、
GIANTのOCR24にすべきか、或いは他の自転車を探すべきか…。

自転車の知識が零なので本でも買って勉強してみます。
282ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 17:15:34
>>277
GIANTのOCR24は、前後24インチのジュニア用ロードだぞ?
283ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 21:59:10
277は値段だけ見て、諸元表をじっくり読んでいない予感。
284277:2006/02/06(月) 03:24:35
>>282 >>283
ほ…本当だ! (;゚д゚)
シマノのデュアルコントロールレバーが採用されているか、いないかだけで判断していました。
タイヤについても気をつけます。
ありがとうございました。
285ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 04:09:52
小径と言い張ればOCRでもいいんじゃね
286ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 04:47:10
通販で購入して、届いた商品に驚く277の涙の書き込みがみたかった
287ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 19:20:01
丸石の公式に隠しページが!!
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/

一番上の奴、実売5万以内で買えるかな…?
288ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 19:49:50
>>287
リア7速の上にWレバーだよ。
289ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 21:34:08
エンペラー・・・何かダサいな・・・
290277:2006/02/07(火) 00:50:41
迷っていても埒が明かないんで277の安いエンペラースポルトを買うことにします。
あとはスタンドとワイヤーロックを決めるのみ。
皆さん有難うございました。
291ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 22:09:06
リターンオフのロードバイクを実際に見た。素人目には粗悪バイクには見えないな
でもやっぱり粗悪なんだろうな〜
292ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 04:34:04
>>291材料も精度も組み付けも全てが粗悪だよ。はっきり言ってゴミ。鉄クズ。
1年くらいだけ乗ってら捨てるからいいやっていう考えなら別に買えばいいん
じゃないかな。スーパーやホームセンターで1〜2万円で売ってる自転車みたいな
乗り捨て主義の人なら。

ただ、”走る”事を少しでも考えに入れているなら絶対に止めておいた方がいいね。
(別にレースとか競技を考えてる訳じゃなくても)

どんなに最低でも入門で5〜10万円かかる自転車を何故2万円で売れるか
あなたが自転車作ってる会社だとして、2万円で売れる価格でロード作れって
言われたらどこをコストダウンするか。おのずと答えは見えてくる。
作る場所・人・・・第三国(これは高価な自転車でもそういう傾向はあるが)
材料・・・安くするために質の悪い材料を使わざるを得ない(強度・耐腐食性
パーツ・・大抵自社で作ったオリジナルパーツを入れている為、壊れてもシマノ
のパーツ等と入れ替えが出来なかったりする。(互換性が無い)
加工・組み付け精度・・・極めて悪い、いい加減。安く作らないといけない為
            一台一台にそんなに手間は掛けられない(人件費)
            技術力が高い人材を使えない。のでさほど素人同然が
            工場で組みつけている。なので加工精度も悪い。
加工精度が悪いのでBBやヘッドなど主要部分にあっという間にガタがくる事が
多い、一年くらい乗ってるとセキを切ったように駄目になる。
これらの主要部位が駄目になると全体的には使えそうに見えても、自転車としての
用は全く果たさなくなる(乗れなくなる)し、直すに直せない・互換性も無いので
パーツの入れ替えもほとんど出来ないで、捨てるという選択肢しかなくなる。
要するに1年くらい乗れば、高い確率でゴミに変身する自転車です。

293ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 10:34:56
う〜〜ん、いろいろ書いてるけど、いまひとつ説得力がないのだが、、、
作る場所・人:自分でも書いてるけど、差はない
材料:ハイテンのこと?ほんとにどれだけ違うか?それが使用上なにに効くか?
パーツ:互換性のないパーツって何?別にシマノでなくてもいいでしょ?
加工・組み付け精度:どれだけの経験、情報をもとに、どのメーカー、機種についてのこと?
リターンオフもったことあるの?

俺のまわりを見る限り、一年後の差の原因は、
安いの買うやつ:メンテせず、雨ざらし
高いの買うやつ:適切なメンテ、もちろん室内保管、頻繁にパーツ交換

ちなみに安い2万台のクロスでもちゃんとメンテして、
通勤に1万キロ、3年以上乗ってるやつもいる。現状でも無問題。
294ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 11:25:27
>>293 だからさ、お前みたいな主義の奴がリターンオフ買って
乗ってればいいんだよ。そういう風に思ってる奴に売れればいい
んだしなw見た目だけ小奇麗に仕上げてれば物事の本質を理解
してないやつはすぐ飛びついてくれるからね。
295ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 11:38:55

でも、何でも安く済ませようとする奴って考え方そのものがセコいよね。
それに極力お金掛けたくないって時点で、そこまで本気じゃないって事
だし。そういう奴って大概モノをあんまり大事にしない。別に安いから
いいやって感じで。これは別に自転車に限ったことじゃないが。


それが5万円以下購入スレのクオリティだなww


296ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 14:04:30
>>294, >>295
結局、具体的にはなんも反論できんのね
せいぜい宣伝文句に踊らされて、自転車業界の収益に貢献してください。
297ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 14:12:59
>>296
ちんちん、ぺろーん
298ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 14:13:44
でもやっぱり


リターンオフはウンコだろw
299ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 14:16:09
安自転車しか乗ったことが無い卑屈君が必死なスレはここでいいですか?


300ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 20:09:25
自分が払った金額を正当化したい似非ろーでいーが泣きながら荒らしてるスレはここです。
301ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 21:12:46
みんなしてわたしの乗ってるリターンちゃんのこと
ウンコとか言うのやめてください(>_<)
302ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 00:12:07
>>294
喪前のいう「物事の本質」とはなんぞや?
303ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 01:06:16
リターンオフと10万以上のバイクが同じだと思ってるのかね?

リターンオフがママチャリとして乗れるっていうならまだしも

じゃあ、聞きたいね。

10万以上するバイクとリターンオフのどこが同じなのか事細かに

説明してみろってw
304ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 08:28:04
たいやがふたつ

どこが違うのか事細かにたのむ
305ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 08:40:06
http://www.baa-bicycle.com/

ここ読むと面白いね
306ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 08:46:46
>>305
ボッタクリ団体としか認識していない。

5万円で買えるのは50%OFFになった元10万円以内のロードを
都内の自転車や駆けずりまわって探し出すのが吉かと。

メンテナンスは自分で行う!
307ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 09:05:23
俺も自転車にはまっていく前までは自転車で5万っつったらほぼ
最高クラスじゃんって思ってたよ。2、3万で中堅クラス。
シティサイクルだったらそれくらいでまぁいいだろうね。
でもロードは違ったよ。こんなのはいくらここでやり合ったって
本当に分かる訳がない。乗り始めて色々知識が付いてきて体感できるもの。

こんなとこで正当化してる暇があったら、実物を置いてあるサイクルショップ
へ足を運んで良く見て触ってきたら良いと思う。高い自転車、安い自転車色々
自分の目で見比べて感じろ。こんなとこでグダグダと大丈夫さ〜なんて脳内
補完してても一歩も進まない。ネットの画像で見るのと実際目の前で見るのでは
全く迫力も違うし雰囲気も違う。人の意見ばっか当てにしないで自分で動け。
308ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 12:06:18
俺は10万円のロードとリターンオフレベルのロードもどきとママチャリを持ってる。
で、去年サイクルモードで50万円レベルのロードを試乗したんだけど、
4台を乗り比べた印象は
50万ロード>>>>>10万ロード>リターンオフレベル>>>>>ママチャリ

リターンオフレベルでもママチャリとは走りの軽さが全然違う。
同じ力で漕いでいても巡航速度が3〜5km/hぐらい違う。
加速感も全然違う。

10万円ロードとリターンオフレベルは巡行速度はそれほど変わらなかった。
ただ、加速や登りはやっぱり10万円ロードの方がいい。
でも総合的に見ると価格差程の違いはないと思った。

以前は、プロが乗るような高価なロードなんて
素人には違いが分からないから宝の持ち腐れだ
と思っていたんだけど、
実際に乗ってみると全然違っていて、走りの軽さが別次元だった。
踏み込んだ瞬間にダイレクトに推進力に変わる感じがあった。
これなら50万円も納得だと思った。

ただ、高価なロードは盗難が心配だし
取り扱いにも細心の注意が必要なので日常の用途には向かないと思う。
俺は最近リターンオフレベルのロードもどきに一番乗ってる。
スタンドとキャリアを付けているので買い物にも使えるし
毎日の通勤にも使ってる。
ロードより太目のタイヤ(28c)を履かせているので
未舗装路もパンクを気にせずに走れるし、
ハイテン鋼のフレームが適度にショックをやわらげてくれるせいか
200km程度のサイクリングも結構いける。

このスレで話題になっている5万円以下のロードも
用途によってはいい選択だと思う。
309ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 23:18:07
さあ〜て、>>303,>>307 の反論を聞こうじゃないか?

> でもロードは違ったよ。こんなのはいくらここでやり合ったって
> 本当に分かる訳がない。乗り始めて色々知識が付いてきて体感できるもの。

> 全く迫力も違うし雰囲気も違う。人の意見ばっか当てにしないで自分で動け。

なんか、一生懸命いろいろ書いてるけど、中味がなんにもないのはねぇ、、、

チャリに乗る目的は、ひとつしかないのか?みんなあんたみたいにはまんなきゃいかんの?
310ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 23:51:07
リターンオフ買うぐらいでアレコレ議論する必要なんてあんのか?

ポンと買えよwそんくらい。

自転車買うのに2万弱でグダグダ言ってる貧乏人w
311ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 23:55:31
50万ロード>>>>>10万ロード>リターンオフレベル>>>>>ママチャリ  ×

50万ロード>>>>10万ロード>>>>>>>リターンオフレベル≧ママチャリ ○
312ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 00:03:54
( ´,_ゝ`) なんか必死なリターンオフマンセー房がいますねw       



                   
313ジュラ10:2006/02/11(土) 09:52:28
傍から見ていると>>310>>312のようなアンチリターンオフの方が
必死に見えるぞ。

リターンオフがダメだといいたいなら
そういう風に煽るんじゃなくて、
リターンオフレベルの自転車は各部品の精度や耐久性が低いので
長い目で見るといい自転車を買った方がお得ですよ、とか(経験談を交えるとより効果的)
>>308が書いているのはあくまでも>>308の主観的な印象なので
>>311のような別の評価もありうる、だからせめて10万円レベルを
買った方がいいよ、という風に反論するべきじゃないのか?

それに>>309が書いているように
チャリに乗る目的は人によって様々だし、価値観も様々だ。
例えば、3つ星レストランの客に、ぼったくられてるから定食屋にしろとか
定食屋の客に、味も雰囲気も違うので3つ星レストランで食べるべきだ
とか言うのは馬鹿げてるだろ?
皆それぞれの目的・価値観に応じて選択しているわけだ。
他人の目的・価値観にケチをつけるべきではない。
314ジュラ10:2006/02/11(土) 09:54:26
>>313
ジュラ10はそんな庶民のような回答はせん。

ジュラ10の持論はユニーク(唯一つ)に決まるが原則だ。

>>他人の目的・価値観にケチをつけるべきではない。
315ジュラ10:2006/02/11(土) 09:55:45
ロードレーサーの価値は価格では無い。

自転車文化に対する貢献度で決まる。

貢献度していなければ5万でも50万でも10万でも20万でも全てゴミだ。
316ジュラ10:2006/02/11(土) 09:58:07
絶対的な価値観で言えば、アメリカ製品で購入すべきものは

自動車と高級オーディオ、ハーレー、造船位なもんだ。
あとはプリプロダクション用の機材とか、

基本的には高度な趣味レベルの製品が多い。

世界1の金持ち国だから当然だな。

庶民レベルが購入するようなものでアメリカ製品で良いものは一つも無いよ。
317ジュラ10:2006/02/11(土) 09:58:16
オナニーのし過ぎでチンコの皮から血が滲んでしまった。
318ジュラ10:2006/02/11(土) 10:02:40
具体的に言えば、GMとフォードのフルサイズのセダンや
クロカンRV、バンやピックアップトラック。
BELLのヘルメット。
それにオフロード用品もあるな。そういやATKはアメリカだったか?

マークレビンソンのアンプ、マッキントッシュのアンプとスピーカー、
ハーレーダビッドソン、あとは無数に存在するヨットやパワーボードの
類だな。

プリプロ用の機材はアウトボードラックやスタジオ用デスク、
チェアーなんか。

後は革靴や革鞄なんかも英国や伊よりも日本人に合うような
高級品も結構あるな。
319ジュラ10:2006/02/11(土) 10:03:56
このスレはジュラ10の名前で書き込むスレに変わりました。
320ジュラ10:2006/02/11(土) 10:04:52
何が言いたいのかと言えば、アメリカ製の自転車やパーツ、用品は

ワールドワイドに見た場合に、購入対象からは除外されるということ。

ナイキだって自転車以外のスポーツウエアとしてみた方が良いね。

具体的にはバスケットシューズやテニスシューズということ。
321ジュラ10:2006/02/11(土) 10:06:04
スポーツ用品として見れば、アメリカ製品には結構

購入するものがあると言えるね。レジャー大国なだけに。

HEADなんかもそうだな。

自転車だけはありえんけど。
322ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 10:06:36
>>311
ママチャリとスポーツ車はポジションが違う。

ポジションに比べると変速パーツやフレーム素材の違いなど微々たるものだ。
たいていの人にとって上段のほうが感覚に近いはず
323ジュラ10:2006/02/11(土) 10:10:03
私自身もアメリカ製品で言えば、テニスラケット、テニスシューズ
とテニスウエア、自動車、マッキントッシュのアンプ、JBLの
スピーカーユニットなどを使っている。

だからむしろアメリカ製品のファンと言っても良いかも知れない。

しかしまあ、自転車は買わないよね。

これは結局、資金と相対的な関係にあるが、金があれば、
伊製を購入するからということだ。

自動車やオーディオは明らかにアメリカ製が優秀だからね。
324ジュラ10:2006/02/11(土) 10:14:05
それから、私が現在所有している自転車やコレクションの大半は
大学生の時に購入したものばかりだ。

年収100〜200万円もあるフリーターであれば、5万円と言わず、
世界の名車が数台は購入できる筈である。

だからこの>>1の質問の意味が全く分らん。

住宅ローンに追われ、負け組の会社に勤務し、奥さんが働かず、
子供が2〜3人おり、さらに年金暮らしオンリーの老人を
抱えた状況のオッサンの発言としか思えないのだ。
325ジュラ10:2006/02/11(土) 10:17:55
5万円というのは安く無い。むしろ非常に高価である。

5万円といえば、カンパのクランクの値段であり、ブレーキセットの
値段にしか過ぎない。
326ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 14:22:17
俺だったらリターンオフ買うくらいならもう少し頑張って
さんきゅッぱでメリダのロードもどき買うお。

327ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 17:56:50
>>324
趣味はチャリだけですか?

このランクのチャリ&チャリを買うやつをけなすやつに限って、
ぼろアパートにすんで、ローンで無理して買ったチャリの返済にry
328ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 18:34:50
結局5万のロードで一番性能が良いのはなんですか?
これに答えられないくせに持論をぶってるやつらは消えてください。
329ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 20:44:21
>>328
5万円以内ならパッケージのスペックをうんぬんするよりも、
店をできるだけ回って、いちばん信頼できるとおもった店で買え。
組み付け、メンテがすごく重要だ。
330ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 20:57:05
>>328
せ、性能・・・。それは、藻前が乗ってはじめて決まる。
操作系との相性もあるので、ムズカシイです。

331ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 21:11:58
>>328どれも似たり寄ったりです。すきなの買えば安物買い君
332ジュラ10:2006/02/11(土) 21:42:20
>>328
5万円以内で性能だけで選ぶとずばりこれ↓
PROGRESSIVE RRX-600
http://www.rakuten.co.jp/joint/517463/517475/517679/
SORAといえどもSTIが付いてるし、ハブはボスタイプではない。
ただ、これはダンロップやリターンオフより価格が倍ぐらいするので
性能が良くて当たり前。

>>308>>311の評価が大きく違うことから分かるように
お前が実際に乗ってみて倍の価値を見出せるかは
お前にしかわからん。
333ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 22:11:55
ここでウダウダぬかしてるヤツはリターンオフ買えと他人に背中を押して欲しいのかい?
それとも乗ってみたいけど他人の視線が気になるのかい?
334ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 22:34:57
とりあえずまともにスペック載せてるのはスギムラとメリダくらいか。
335ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 23:16:50
>>331みたいなのはほんとこのスレには不要だな。
自分の考えでいいから具体的にモデルを提示したジュラは好印象。
336ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 00:27:50
>>333 人に質問するときって大概自分の中では結論が出てるんだけど
それを他人にも改めて認めて欲しくて質問するんだよな。
それで、自分の質問を全否定されるような答えが返ってくると逆切れ
しちゃって知ったぶって述べちゃったり。乗ったこともねーくせにw
337ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 00:55:05
リターンオフってJISマークとか安全基準満たす規格みたいの付いてるの?
上で持ってる言ってた人教えてくれませんか?
338ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 12:37:23
コルナゴはBAAついてないが。
339ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 12:39:12
>JISマークとか安全基準満たす規格(あとBAAとか?)
こういうのって普通付いてるもんなの?
国産シティサイクルはともかく、スポーツサイクルは知らん。
340ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 16:58:27
これだけ、意見がぐるぐるまわっても、このランクのチャリに対する
具体的な問題点の指摘がないのはこれいかに??

脳内でない経験者の報告をキボンヌ
341ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 18:53:36
具体的な問題点の指摘

お前が報告しろ
342ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 19:50:19
今日横須賀のドンキホーテでRe:turn-offのロード見かけた
遠めに見ても安物だと判った
近くで見ても安物だった
343ジュラ10:2006/02/12(日) 20:27:40
レスありがとうございます
自分も心臓の辺りが急に痛くなり呼吸もおかしくなるうえに
視力が一瞬で悪くなることがあります
もう限界かも・・・
なんとか周りに迷惑かからないように頑張っていますが
元金が減りません
医者に行ったら「どこもわるくありませんよ。ストレスからきてるようです」って
精神系の薬を貰いました
これとて保険がきかない薬とかで一回通院するたびに6000円くらい薬代が必要で
昨年からは行っていません
今は会社の仕事が超忙しいので借金を増やすことなく持ちこたえています
やっぱり弁護士さんに相談ですよね
その前に大事にしていた楽器や古書、カメラ類を
オークションで出品しながら頑張ってみます
(購入総額で言えば1000万は使いましたが売るとなれば1割くらいかも^^;)
子供の頃から大事にしていたものが多く、本当に悲しいですが
普通の生活に戻るためには仕方ないです
(実は子供達に残してあげたいものがいぱーいあるのですが・・・)
お忙しい中、レスありがとうございました。
344ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 20:34:18
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/05-rrx600
ソラSTIで今なら3万円台!
345ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 22:41:09
>>342
安物でもちゃんと走ればいいんでね?見栄え気にするやつは好きなだけ
金つぎ込んでけれ。(ご利用は計画的ね)

ゴミとか低品質だとか、思い込みだけの批評ばかりで、実は乗っても、
触ってもいないやつが吼えてるだけ。
346ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 08:07:18
>>345 >思い込みだけの批評ばかりで

    お前も同じことじゃん
347ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 11:10:20
値段相応
安家老、悪家老

もうこれ以上騙る事もない。
348ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 12:38:55
あ〜あ、脳内のやつが、思考停止しちゃったら、なんにも残らんなぁ〜〜

このクラスの目的は、街乗り、通勤通学、週末の100K程度の遠出あたりでそ。
耐久性:普通にメンテしてれば無問題(前ぶれもなく、崩壊なんかしません)
   安い、高いに関係なくちゃんとメンテするのは当たり前。
変速性能:秒数を競うようなわけでなし、無問題
巡航速度:乗る人の足相応の速度でるので無問題、トップスピードなんて
    気にしません。(高額チャリで何K、早くなりますか?そのコスパ
    を万人が納得すると思いますか?)

他に何か文句つけるとこあったら、言うてごらん
349ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 12:50:16
>>348
耐久性:普通にメンテしてれば無問題(前ぶれもなく、崩壊なんかしません)

信用できないんだよ。そこに不信感を持ってるからみんな買わないんだろが。
人柱になりたくないしな。
350ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 13:10:06
>>349
不安なやつは、納得するだけの金を払えばよろしw(高い安心料だことw)

> みんな買わないんだろが。
どこからこんな話しになるの?誰も買わなきゃ、とっくにつぶれてるわな。
まさに、BAAの思うつぼ FUDをぐぐってみな

危ないのは、
・安売りチャリ
・腕なし販売店
・腕なしユーザー
・雨ざらし、ノーメンテ
これが全部そろった場合。あんたが当てはまるなら止めるが吉。
7000円のママチャリだって、使い方次第で無問題なのよ。
351ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 13:31:01
安物マンセー理論もここまでくると本当にオメデタイですなw

こーいうやつがウマウマと安売りの文句に釣られて耐震偽造の
マンションの被害者みたいになるんですよ。

安いってことはそれだけコストが掛けられない。目に見えない(見えにくい)
ところで様々なコストダウン(手抜き)せざるを得ない。

ま、リターンオフでダウンヒル的な場所へ行くのはやめとけw
352ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 13:51:42
>>351
まさにFUDの見本。ひょっとして高いの売りたいお店の人?
353ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 13:55:52
FUDが自転車のどういう部分に当てはまるのか具体的に指摘してくれよ。
354ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 14:04:43
例えば高速料金を節約するために地響きを立てて真夜中に一般道を疾走する
長距離トラック。頻発する飛行機の整備不良。クズ肉の寄せ集めをステーキと
偽って売るファミリーレストラン。いい加減な構造計算で仕事を獲得しようと
する建築士…。

正当なコストの削減努力、価格競争はあってしかるべきだ。
しかし、デフレの中でとにかく値段を下げるためにあらゆるコストを
削りに削った結果、本来かけるべきカネが十分にかけられていない
安っぽい商品や危なっかしいサービスがそこらじゅうにあふれる
ことになってしまった訳だ。自転車だってそうだ。
355ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 14:11:04
>>353 >>354
この2つの違いわかる?
「安価なものに、品質の悪いものがある」
「安価なものは、すべて品質がわるい」
356ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 14:14:51
いいからFUDの自転車に当てはまる具体例をさっさとあげて
皆が納得できるような脳内理論を展開して下さ〜いw
357ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 14:18:32
あたまわるいやつあいてにするのはつかれるな。かわいそうだから、せつめいするが
「安価なものは、すべて品質がわるい」 これがFUDだってわからない?
ってかFUDってなんだかしってる?
358ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 14:20:17
>>357お前実社会にでて世間の仕組みを学んだ方がいいよ。
キミみたいな人を俗に、「世間知らず」と言いますw
359ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 14:23:52
ちゅうぼうにそういわれてもなぁ〜〜ないてないで、まともなはんろんしてごらん?
360ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 14:24:56
リターンおふってどこの馬の骨が作ってる自転車?
361ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 14:26:14
>>359思考停止しちゃったの?ごめんねw
362ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 14:29:57
安価なものは、すべて品質がわるい×
安価なものは、大抵品質がわるい ○

世の中の全てにはちゃんと理由が存在する。
”なぜ ”安いか、なぜその価格になるか、考えるクセをつけよう。

363ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 14:54:06
> 安価なものは、大抵品質がわるい ○

泣きながら考えてこの程度か?大抵ってなんだ??
安価でも品質のいいのがあるのは認めるんだな?
で、リターンオフはそれに入るのか?杉村は?
そもそも、あんたの言う低品質ってどの部分のこと?

ちなみに、デフレって知ってる?デフレになる理由は?
 (ヒント:アジアでの5万円の価値)

ハイ、涙をふいてもう一度やり直し!!
364:2006/02/13(月) 15:22:48
なんかすげー必死ww
365ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 15:25:04
ほらほら、逃げないで、ちゃんと自分を見つめなおせ!!
366ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 15:46:02
流れを読まずに質問します。メリダかリターンオブで迷ってます
良く見たら変速がどちらもSTIではない普通の変速レバーみた
いですがSTIの方がやっぱり気持ちいいですか?
それとこのスレを読みますと数万円のロードと10万円前後のロードでは
機能的・性能的・品質的に同じように感じてしまうのですが、逆に
10万円前後のロードは具体的にどこが違ってくるのでしょうか?
367ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 16:01:36
>>366ロードではないけど僕の連れがreturnOFFのクロスバイク乗ってます
が、大体性能はよく気に入ってるみたいですよ。
買ってまだ半年くらいですが(買ったのが去年の夏)後輪のフリーギアの
ラチェット(?)が調子悪くて前にペダルを漕ごうとすると時々滑って
思いっきり空回りしちゃう時はありますが・・・直してって言われたけど
俺にはちょっと無理でした。あとはBBの精度が悪いんでしょうか、重い
ギアに入れて漕ぐとパキン、パキンとペダルの根本から変な音がしますが
まぁ普通に乗れますので我慢すればって言いいました。
368ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 16:14:58
>>366レス豚クスです。リターンオブが気に入らないところは
タイヤの固定がクイックじゃなくて迅速な付け外しが出来ない
のと、変速レバーがロードなのにクロスみたいな手動レバーで
カッコよくない事、ダウンチューブがただの角パイプみたいな
感じでちょっとなぁって感じです。メリダは1万ぐらい高いですが
デザインはこっちの方がカッコいいし、変速だけSTI化すれば
結構いけるかもなんて思ったものですからね。
でもメリダにSTI付け替えるくらいなら最初から5万以上くらいの
買ったほうがいいですよね(笑)
369ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 16:16:50
>>367
本人が満足してるならいいけど、ぶつけたりしてないんだったら、
保証期間中に修理してもらえばいいのに。
370ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 16:17:19
>>367のアンカーミスです orz

371ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 16:20:03
372367:2006/02/13(月) 16:32:59
>>369いや、これには経緯があったんですけど僕のところに直してって
頼みにくる前に買った店に直してくれるか聞きにいったそうですが
売りっぱなしみたいな感じで販売元(製造元)がハッキリしない
ような自転車なので修理保障は出来ないみたいでした。
1ヶ月以内に壊れたのなら無料で交換してくれたみたいですが
373ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 16:39:33
おれも杉村を薦める。
374ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 16:58:45
>>372
保証書あるでしょ。ここに聞いてみるよろし
http://www16.ocn.ne.jp/~chiyo/index.htm
「安物だ」とあきらめるのが一番イクナイし、勝手に決め付けるのは製造元に失礼かと。
375ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 17:18:52
なんか共産か創価が一匹紛れ込んでるな・・・
376ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 21:07:33
チャリに不具合があった時の反応
安チャリ:「やっぱりな」とチャリのせい
高チャリ:「メンテ悪かったか?」「この前の段差のせい?」と自分を疑う
377ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 21:19:59
ビアンキのミニベロ8なら
5万円以下で買える、小径でちょっと太めのタイヤつうぐらいで

あとはロード
378ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 22:33:21
激安なのに高品質なロード(もどき)のリターンオフだけに絞って一生乗ってれば良いんじゃない?
現実を見なければ幸せに暮らしていけるよ。
379ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 22:44:48
>>378
何か嫌なことあったの?
なんでそこまでリターンオフ叩きに必死になるのかよく分からん。
誰も高品質とか一生乗るとか言ってないのに。
380ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 22:58:53
>379 ツール・ド・名無しさん 2006/02/13(月) 22:44:48
>>378
>何か嫌なことあったの?
>なんでそこまでリターンオフ叩きに必死になるのかよく分からん。
>誰も高品質とか一生乗るとか言ってないのに。


マジレスするとお前があまりにも必死で擁護するのが可笑しいからさ
思春期厨房の「議論ごっこ」に、ちょっとチャチャ入れてみただけ
381ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 23:19:02
>>378 >>380 の過去
バイトでやっとリターンオフを買ったのに、仲間に安いと馬鹿にされ、
反論できずに、泣きながら、ローンで10万のロードを買ったトラウマ君
382ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 23:32:31
バカがバカを生み出し親が不明になるスレ?
383ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 23:36:27
>381 ツール・ド・名無しさん sage 2006/02/13(月) 23:19:02
>>378 >>380 の過去
>バイトでやっとリターンオフを買ったのに、仲間に安いと馬鹿にされ、
>反論できずに、泣きながら、ローンで10万のロードを買ったトラウマ君

期待通り、厨房らしい反応が返ってきた
余裕かましたフリで馬鹿にする、これが精一杯なんだろうな

384ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 23:39:31
「ちょっとちゃちゃ入れた」割りには、ずいぶん必死な件
385ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 23:40:19
余裕かましたフリで馬鹿にする、これが精一杯なんだろうな → >>383
386ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 23:44:53
100レスくらい読んだが、安チャリが低品質だという具体的な
論拠はひとつもないとはこれいかに?
結局だれもリターンオフ乗ったことない??
387ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 00:30:33
値段だけでそのロードの価値を決めてしまう人がいるスレはここですか?
388ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 01:39:54
だってどれに乗っても違いがわからないんだもん(・∀・)
389ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 01:49:28
MTBの話ですまんが。GTの廉価クラス(実売5万弱)乗ってて、
約1年ぐらいでBBがいかれてデオーレのBB+クランクに交換した。
単に外れだったのかもしれんけど、それ以来、
5万クラスでも他人にはすすめにくくなった。
390ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 06:33:18
391ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 09:11:38
392ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 10:25:02
リターンオフ関係者乙w



393ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 10:37:02
>>392関係者じゃないだろ。リターンオフしか買えない厨房が
なけなしの小遣いでやっと憧れのロードもどきリターンオフを
買って大喜びの日々を送っていた。と、ふとこのスレを見ると
自分の乗っているリターンオフがぼろ糞に言われているでは
ないか、丸で自分のアイディンティティを全否定されたかの
ようなショックと怒りでリターンオフの擁護を始めた。
この脊髄反射的なレスと一日中張り付いている感じを見ると
引きこもり系の厨房だなw
394ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 10:51:22
>>389
いかれたBBは、TH 7420ST-E 110-68mmだな?!
395ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 11:25:58
>>394
それGIANTでないかい?
GTもソレ使ってるのか?
396ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 14:15:53
>>389
デブでも喰ってろ、ピザ
397ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 15:44:58
>>393 泣きながら書いているのか?
398ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 15:57:10
リターンオフってどんなのかと思って調べてみたが・・・なんだこれは。
付いているパーツは値段なり、フレームも値段なり、安いわけじゃない。
買う前に自転車のコンポーネントについて調べた方が良いよ。
399ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 16:13:08
>>397脊髄乙w顔真っ赤にしちゃ駄目よ
400ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 16:19:15
リターンオフの公式ってどこだろう…?
ロードバイクの車重と、駆動系の歯数構成を知りたいのですが、ご存知の方いますか?
401ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 16:41:42
サイズ:700X28c
☆フレームサイズ:460mm
☆変速:F3XR7のシマノ21段シフト
☆軽々7005アルミフレーム!
☆VELO製布スポーツサドル
☆フォーク:Hi−TEN
☆ハンドル:アルミドロップバー
☆シフトレバー:SHIMANO A050
402ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 16:45:52
>>400
公式なんかないんじゃない?
ここで売ってるけど
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/returnoff.html
仕様は401が書いてる通り
重量は14〜15kgぐらい
403ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 16:49:00
ちなみに上でハイテン鋼を褒めちぎってる奴がいたが、
ハイテン鋼は強度は申し分ないが重くて錆びやすいので
安い自転車のフレームに良く使われてる。軽くて錆びにくい
素材は高価なのでリターンオフクラスの自転車には使えない。

ま、自動車とかならともかく、軽さが快適性にダイレクトに
繋がる自転車にはどうかね。

こんなこと書くとまた擁護派が騒ぐのかな
404ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 17:00:49
シマノ2200/シマノA050 初級
より多くの人にロードのスポーツを手軽に楽しんでもらうためにお求め安い価格で完成車が
できるように開発されたコンポ。
フラットバータイプハンドルバイク用を主なコンビネーションとしています。

http://www.chari-u.com/shimano.htm
405ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 17:08:24
しばしば使われる7000系アルミフレームは、殆どのものが熱処理されていない。
6000系アルミの場合、『溶体化処理』し強度を高めた素材を、溶接後『時効処理』
を行うことで、溶接部の歪を取り、素材に粘りを持たせ強度を増やす
。しかし7000系アルミを使った場合は、部分的に熱が加えられたままである。

7000系アルミの場合、そのままでも溶接部分は『時効』化する特性がある
のだが、溶接する際に発生した残留応力のため、溶接部の応力腐食割れを
発生することがある。またこれを防ぐため、標準熱処理条件より高い条件
(温度・時間)で『過時効処理』したものは、溶接部の強度は強化される
ものの、それに隣接するチューブの部分は焼き鈍されてしまい弱くなる。
結果的に7000系アルミは、材料自体は6061より強靭だが、溶接後は弱くなる
可能性が高い。

406ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 17:15:58
14〜15kgはさすがに重い。ギア比も不明だなんてお粗末だな。
取扱説明書がママチャリと同じ物だったりして。
407ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 17:17:47
多段変速でドロップハンドルのママチャリだと思った方がいいだろw
408ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 17:29:36
これからもリターンオフを応援して下さいね(^^)
409ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 17:30:25
HARP A-800ってのを使ってる人いますか?
もしいたら剛性はどんなもんなのか聞かせてください

410ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 17:48:40
チャリに乗る目的は人によって様々だし、価値観も様々だ。
例えば、3つ星レストランの客に、ぼったくられてるから定食屋にしろとか
定食屋の客に、味も雰囲気も違うので3つ星レストランで食べるべきだ
とか言うのは馬鹿げてるだろ?
皆それぞれの目的・価値観に応じて選択しているわけだ。
他人の目的・価値観にケチをつけるべきではない。
411ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 17:50:47
>>410これからもリターンオフを大事に乗ってあげて下さいね(^^)
412ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 18:52:06
>>405
それ6000系ビルダーがよく云う台詞だが、
7Nをオーダーできないエクスキューズにしか聞こえないな( ´,_ゝ`)
413ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 19:12:48
>>409
http://www.takizawa-web.com/shop-frame/shop-frame1.html
これが5万か。へぇ、凄いね^^
414ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 19:21:12
脊髄キター(゚∀゚) w
415ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 19:26:39
凄いね 

性能云々の話でリターンオフを擁護できないと思ったら
目的と価値観の違いだってさ。

便利な言葉だよね>>価値観の違い
416ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 19:33:36
>>412これからもリターンオフを大事に乗ってあげて下さいね(^^)
417ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 20:02:27
このクラスのロードバイクはスポーク多いな。
418ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 20:51:42
>>416
リターンオフが7N使ってるわけねぇだろ馬鹿www
419ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 20:54:17
http://item.rakuten.co.jp/qbei/sunn-ultra

sunnって倒産したみたいですが、これはどうですか?
420ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 21:18:08
結局、リターンオフでも問題ないようなので、ネットで注文しました。
421ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 21:25:14
419です
http://item.rakuten.co.jp/qbei/sunn-ultra

http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/05-rrx600

あんまり詳しくなく、どちらを買おうか迷っているのですが、
性能的にはどっちがよくて、どっちを買った方がいいですか?
お願いします。
422ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 21:45:41
どっちでもいんでねえの?性能的って、なにを目的にしたときの、なにが聞きたいの?
423ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 21:48:43
>>421
パーツ的にはどっちも大差ないね
どのみち不満が出たら換えるものだし。

SUNNのバイクはオサレなことで定評があるよ
プログレッシブ(スギムラ)はそこそこの品質で国産で安いから人気あるよ
あとは気に入ったほうでいいんじゃね?
424ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 21:50:16
>>421
SUNNのほうはフロントトリプルだな
貧脚ならお勧めするけど剛脚が見たらダサイと思う
425ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 02:16:11
>>420
レポキボン
やっぱり使用者の意見が必要だね
426ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 06:55:31
ロードの定義ってなんだろう?
これを欠いたらロードと呼べなくなるところはなんだろう。

・ドロップハンドルであること(しかしフラットバーロードもあるし)
・デフォルトのタイヤが23c以下(25c履いてる奴もいるしねぇ)
・重量が10kg以下であること(折りたたみミニベロも10kg以下だし)
・多段変速(これは・・・ちがうなw)
・競技に使う自転車であること(一般人も乗ってます)

ん・・・ということはどんな自転車でも、これはロードですって言えば、
それはロードだという事でいいんじゃないか!
はっ!リターンオフもロードって呼んでいいだw
427O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/15(水) 07:14:34
>(しかしフラットバーロードもあるし)
フラバーロードはロードレーサーぢゃ無いぞ。
あれはどっちかというと、クロスバイク系統だ。
>・デフォルトのタイヤが23c以下(25c履いてる奴もいるしねぇ)
パーヴェとか走る事を考えれば、28まではオッケーだと思う。
>・重量が10kg以下であること(折りたたみミニベロも10kg以下だし)
現在ではそうかもだけど、二十年前に十キロのロードというと、むっちゃ軽いタイプでした。

個人的には、ドロップハンドルのサス無し、キャリパーブレーキで、
泥除けなどを付ける事を考えていない設計の自転車かな。
428ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 07:15:11
ロード用コンポーネントをメインに使っていればロード
429ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 07:53:49
(´・ω・`)じゃあママチャリにロード用コンポ満載にしたらそれはロードに
なるの?
430ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 08:18:53
>>429そういう事を実際やってる厨房達も存在します。

チャリドリをやっている類のゆとり教育が生み出した副産物です。
431ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 08:35:22
ロードレーサーって広辞苑にのってるで
432ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 13:28:52
ママチャリにロード用コンポを実装するのってかなり大変じゃね?w
433ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 15:07:22
>>432けっこう面倒くさいかもね。ポン付けできる箇所って少ないと思うし。
でもママチャリ改造スレとか見たらデュラのクランクつけたママチャリとか
あったw素直に安ロード買ったほうが手っ取り早くていいと思うが、奴らは
羊の皮を被った狼のような自転車を作り出すのに生きがいを感じてるので
しょうな。
434ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 15:20:28
どっちかと言えば狼の皮を被った羊になるんだけどな。
435ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 16:38:29
それカッコよさそう
436ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 16:51:18
>>434
牧羊犬ぐらいにはなるんじゃね?
437ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 18:56:24
1kg軽いの重いのって
ダイエットして3kg落としたほうが経済的。
438ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 18:58:13
発想が貧乏臭い
439ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 18:59:09
>>438
スレ違い
440ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 21:01:44
スレ自体が貧乏臭い
441ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 21:04:25
931 :ジュラ10:2006/02/15(水) 21:01:53
私が分らない事は結局以下に尽きる。

・何故、安グレード品を買うのか?
・何故、安グレード品を使う自分を必死に肯定するのか?

つまり金が無いわけでは無いのに、不満足な安グレード品を
買って満足し、満足しているわりには不満があり、
安グレード品を貶されるのを嫌がるという・・・

本当に意味が分らん。


442ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 00:05:09
ハコスカも知名度下がったな…
443ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 11:51:11
そりゃそうだ。金がないんだから。そこが間違ってる。
相手を貧乏人だと思わなきゃ。
444ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 12:37:57
人のこと貧乏人、貧乏人といってるやつ、年収とどんなチャリもってるか
是非教えてくれ。まさか1千万なんてレベルじゃないんだろうな?
445ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 13:36:25
>>444
2chに年収を書くときは2.5倍から5倍の間で書くのが作法です。
446ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 15:01:33
>>>444スルーできないって恥ずかしい
447ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 17:44:13
高々10万ちょっとのロードを、無理してやっとローンで買ったやつが、
5万以下のを買うやつに優越感を持つスレ
448ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 18:11:36
ローンも信用がないとできまへん。

貧乏人はローンすら組ませてもらえまへんw
449ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 18:13:54
ニヤニヤ
450ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 18:28:57
10万円の買い物でローンねえ。
貧乏人は面白いことを言う。
451ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 18:48:11
安物買いの正当化もここまでくるとタイシタもんですね!
452ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 18:49:26
でもあれだ、お前らってすげえよ。
俺だったら5万じゃクランクしか買えねえもん。
お前らえらい。
神だな、神。
453ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 18:52:08
なにこの貧乏悪臭スレ。>>452は池沼みたいだし。
454ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 18:55:06
>>453
お前って最高だよな。
まさに爆笑王だよ、爆笑王。
何もしなくてもただ見ているだけで笑えるなんて本当にすげえよ。
感動した。
爆笑王、爆笑王。
455ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 20:38:25
次スレのタイトルは、

【貧乏人】5万円以下のロード購入スレ

でよろしく。
456ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 21:30:57
チャリでしか自分をなぐさめられないヤツの集うスレ
457ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 21:33:36
だれか頼む、リターンオフのなにが問題か、教えてくれ
458ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 21:38:41
>>457
お座敷チャリダーに安いというだけでまともな理由もなく貶められること
ほかは無問題
459ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 21:57:39
>>457
重い
パーツの精度悪い=全ての動作が渋い
フレームの精度悪い=安心して走れない

まだ買って日が浅いけど
フレーム骨折の日も遠くなさそう
460ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 22:21:37
>>459
喪前ほんとに乗ってんのか?
重い −> 電動か原チャリにしれ
全ての動作が渋い −> 1週間くらい水に漬けてた?7000円のママチャリでもそんなことはない
安心して走れない −> 医者にいって薬をもらえ
461ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 22:25:49
次スレのタイトルはこれで

【正当化】5万円以下のロード購入スレ【逆切れ】
462ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 22:26:28
>>460
>重い −> 電動か原チャリにしれ

と、一発目で安物ロードを否定しています。
やっぱり安物海苔は馬鹿ですね
463ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 22:29:37
乞食も拒否するリターンオフ
464ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 22:54:40
>>462
煽りにしても、頭わるすぎ
12Kのチャリが重くて問題というやつにチャリは勧められませんw
んで、12Kは問題で、10Kならいいの?ww
465ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 22:58:01
>>460
夜中にあんまり笑わせるなよ
1週間くらい水に漬けてた?7000円のママチャリなんか見たことも乗ったこともないが
どうなるかは容易に想像できるだろ
466ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 23:17:31
全然購入する人がいないんだからスレタイはこっちが妥当かと

【安いけど】5万円以下のロード議論スレ【使える?】
467学生:2006/02/16(木) 23:28:10
5万円以下のロードがほしい奴は貧乏って…。ずいぶん短絡的なアホが多いスレですねw
普通ママチャリは2万円ぐらい。通学などでチャリ通を強いられる場合、盗難も多いしやっぱりそれぐらいのものが欲しいところ。
特に長距離を自転車通学してる学生は、できるだけ楽な、盗まれても大丈夫な範囲の自転車を探している。ロードは目立つデザインだから盗まれやすい。そんな中、5万円も通学自転車なんかに注ぎ込める人なんてそんなにいないよ。
友達にロードのことを話したら、「自転車に6万とか…絶対嫌やな。頭おかしい。金の無駄。」
とか言われた。確かに3年しか乗らないのにねw別にこのスレにいる人はあなた達みたいに「趣味で乗る」なんて言ってないでしょ。
はたから見れば競輪選手でもないのに何十万も自転車なんかに使っているあなた達の方が異常ですよ。
貧脚の癖に恥さらしもいいとこですね。競輪選手に失礼ですよw

まぁ学生の意見ですが。
468ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 23:37:02
句点に wを使うヤツは、無能、の法則が発動しました。
469ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 23:47:49
結局、「安物は低品質」というヤツに技術的な根拠はなにもないというのが
よくわかりますた
470ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 23:49:08
>>468
おまえ勇気あるな 2chすべてを敵にまわすか
471ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 23:49:10
じゃあそこら辺に無能がいるわけだ。
こんな文で無能無能ほざいてるなんて見苦しいよ>>468
472ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 23:50:42
473ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 23:56:24
>>467
ママチャリ=一般車とロード=レーシング車を一緒にすんな。
使用目的も構成も全く違うし価格帯も違う。
このスレで言うところのロードとはロードもどき=スポーツ車。
レースに使うのでなければ通学用には必要十分なものだ。
474ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:00:40
>>467
だれか通訳もとむ
475ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:01:42
リターンオフが値段なりの物でしかないと言うのが実際の事だが、何故そんなに気に食わないのか?
476ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:06:49
>>467は小児(病)だから自分を基準にしてしか世の中を見られないのさ。
477ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:08:40
まちがえた
>>474
だれか通訳もとむ
478ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:08:50
あ〜若さとかだけでちやほやして結婚しちゃって戻ってくる男の人一杯いるじゃん。
まあ、いろいろ理由はあると思うけどそんな若くてかわいい女ならよくて、
高収入でキモくない男なら良くてって単純じゃないんだよ結婚は。皆歳はとるんだし、
若さにだけ頼ってる人は歳をとっても何にもない人になるのさ。
私個人は、一度失敗して人の痛みが解るような深い人は好きだけどね。
この歳でこの申込み件数は結構満足だけど、今メールしてる人達だけでなく自分で申込んでみるのも一件
くらいしといた方が良いかな?
479ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:11:33
だからさぁ、
「値段なりの物」ってなんだかちゃんと定義してごらん
480ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:14:24
簡単に言えば
赤字出血大サービス!原価割れ大放出!
ではないということだ。
481467:2006/02/17(金) 00:16:16
>>473
一学生(無知な庶民)があなた達に抱いている感想です。私の友人含めて、みんなそんな風に見ているということです。
学生ですから大人の世界なんて理解できないのであまり気にしないで自分の趣味に没頭してください。
私も貯金は十分ありますが、安いロード(もどき)しか買う気はありません。
482ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:20:18
>>476
それはあなたにもいえる事ですね。
483ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:20:59
こんなとこで必死こいてないで素直にリターンオフでも何でも買えば
いいんだよ。ヤフオクに投売り・・・こほっ、失礼、たくさん出品されて
るから買えばいいさ!

484ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:21:26

>479 ツール・ド・名無しさん 2006/02/17(金) 00:11:33
>だからさぁ、
>「値段なりの物」ってなんだかちゃんと定義してごらん

思考力ゼロか?
どこまで噛み砕いて教えてやらないと分からないの?

値段とつり合っている事

>479 ツール・ド・名無しさん 2006/02/17(金) 00:11:33
>だからさぁ、
>「値段なりの物」ってなんだかちゃんと定義してごらん

ここまでくると「どちて坊や」みたいだな(苦笑
485ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:21:27
>>481
何やら発言の意図が伝わっていないようだが。
通学・通勤に使うのならば必要十分と言ったんだ。
通学に使うだめにレース用ロードを買うとしたら
あまり良い考えだとは思わない。
行った先で長時間放置しておけば盗まれるしね。
486ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:21:38
>>480
だからさぁ、
「安価格」=「低品質」っていつの時代の話だよ

んで、これの答えは?
> だれか頼む、リターンオフのなにが問題か、教えてくれ
487ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:23:29
> だれか頼む、リターンオフのなにが問題か、教えてくれ

ダサい
488ジュラ10:2006/02/17(金) 00:24:09
賢いかもしれんが、それじゃあ、ショボクレタ人生しか送れないぞ。
アリのように働き、キリギリスのように楽しむべし。

そもそもロード(モドキ)を買う位ならば、自転車では無くて、

洋服など他の事に金を使った方が良いものが買える。
489ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:26:26
> だれか頼む、リターンオフのなにが問題か、教えてくれ

少しは自分でじっくり考えて考えて考えろ。何のための頭だ。
490ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:26:48
>>484
> 値段とつり合っている事

こいつホントの馬鹿だな
値段となにが釣り合ってるのか聞いてるんだよw
491ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:27:07
まあ、今までMTBルック車があったのに対して
ロードルック車って位置づけだろ>安ロード

自転車知らない人が見たらスゲーってなるのも同様だし
自転車知ってる人が見たら( ´,_ゝ`)プッってなるのも同様
492ジュラ10:2006/02/17(金) 00:27:16
5万円というのは大金だよ・・・

この大金を下らない事に散在してはいけない。

正しい使い方の道しるべがこれ。
http://www.geocities.jp/moststrongspeaker/

とにかく間違った買い物をしなければ、10年〜40年は
楽に使える。一生涯使える。
493ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:28:20
リターンオフよりインディー500の方が問題ありだろ?
494ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:28:40
>>489
答えられないヤツの常套句。逃げるな!!
495ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:30:23
>>486は自分が満足できるレスが付くまで、あるいはリターンオフを貶すレスが無くなるまで続けそうだな。

という訳で

素晴らしいリターンオフ!
通学に最適です!

なんたって安い!

全国の倹約家の学生諸君、今すぐお近くの量販店かホームセンター、または通販サイトへ!!
496ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:30:28
ギターを趣味にしてる奴がいるかは知らんが、例えばエレキにすれば

リターンオフは19.800円ミニアンプ・シールド・ピック・教則本セット〜
みたいな感じのランクのモノです。

497ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:33:07
>>495
やっとわかってくれたか うん うん よしよし
498ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:33:14
>>488
若いので服や他事に使いたい。だからこそ、安いロードが欲しいんです。
片道20qのママチャリ通学はやっぱり疲れるし、時間もかかります。だから、モドキでもいいからロードが欲しい訳です。
499ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:33:46
俺がソープで2時間遊ぶ金でロードが買えんのかよ。
500ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:34:42
>>496
495を見習え
501ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:35:36
素晴らしい真性厨房が粘着して擁護してるおかげで、少なくともこのスレを見ているヤツはリターンオフなんて買わないだろう。
502ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:39:36
>>496
レースに出るわけでもないのに、10万以上のロードを買うやつって、
数10KHzしか通さないスピーカーケーブルに何万円もかけて喜んでる
みたいな感じのランクのモノです。
503ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:40:24
>>496 あぁ、よくジャンプとかマガジンの一番後ろに載ってるような奴ね
    君も明日からミュージシャン!みたいな
504ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:40:39
良いよリターンオフ
プロの自転車泥棒にも目を付けられないし、駅前に放置してても安心。
誰も欲しがらないから路傍の石ころのように嫉妬や羨望の視線とは無縁さ。
505ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:43:57
でもぶっちゃけヘタなママチャリの方が早いじゃん
存在意義がわからん
506ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:46:07
無駄金を注ぎ込んだ床の間チャリの正当性を主張したいやつに
なにを言っても無駄無駄
507ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:47:46
>>505そんなことはないよっ!リターンオフのスーパースペックを見てくれっ!
な、な、なんと21段変速だぁぁ!これで街を切り裂くように走れば小学生達
は憧れの眼差しを向けてくれるよ^^
508ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:48:20
>>505
たしかにレースにも出ない貧脚ローディが見え張って金を注ぎ込む意義はないわな
509ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:50:35
>>505
そうだそうだ、レース用でもないのに2200/SORA以外の存在意義がわからん
510ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:51:02
車重もあるし、ペダルの回転もスムーズとは言えないから脚を鍛えるのにもいいかも
パワーリストやパワーアンクルみたいにね^^
511ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:51:40
リターンオフの評価すべきところは、この低価格にして盗難防止機能が
付いているところだ。高級自転車に付いているホイールはクイックリレース
で前輪後輪ともワンタッチで取り外しが出来てしまうので、逆にいうとホイール
のパーツ盗難が非常に心配であった。しかし、リターンオフは昔ながらの
ナット固定式を採用。レンチがないと外せないため盗難抑止効果が期待できる。

512ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:52:51
リターンオフってのはバトミントンのラケットでいうと
スポーツ用品店でヨネックス・カーボネックスの隣に置いてある4000円くらいのラケットみたいなもんです。
カーボネックスと4000円のラケットでどのくらい性能差があるかって言うと
スマッシュを打った時の羽のスピードが段違いなんです。
中学レベルでも、普通はカーボネックスを使う
513ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:54:19
Re:turn OFF のネーミングってメールの返信のRe:をデザインに取り入れてる
んだよね〜、オッシャレ〜!
514ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:54:39
>>510
数Kgの差で鍛えられる脚って、おまえどんな貧脚!?
515ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:57:02
( ´,_ゝ`)リターンオフかっこいぃ〜
516ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:00:00
下手なママチャリの小僧やオヤジにも「どうだ!ボクが乗ってるのロードだぞ!!」って心の中で自慢できるよね^^
優越感♪
517ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:00:33
あ、リターンオフこないだ買ったョ
近所でヒルクラ練習ならこれで十分w

決戦用は50マソちょっとのが二台ある
練習は何でもいいのだwww
518ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:04:50
ローディってなんでこんなに意識過剰でキモイノ?
519ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:05:38
>>518泣きながら書いてるのか?^^
520O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/17(金) 01:07:32
>>512
マニアックすぎてナニがナンだか、、、
とりあえず、

×バトミントン
○バドミントン
521ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:10:56
ねぇねぇ、今年のトリノに出てるミズノが作ったスピードスケートのウェアと
モジモジ君の全身黒タイツって何が違うの?
522ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:11:26
「安物買ってすぐ壊れた」って書き込み良く見るけどさ。
こと自転車に関しては、高級品=軽量=すぐ壊れるってパターンも多いと思うけどな(パーツにもよるから全てじゃないが)
実際、安物のママチャリとかMTBルック車は全然壊れないのに、10万以上のMTBやロードがすぐ逝っちゃったりする。
523ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:15:04
>>521そーいう事なんだよな、うんうん。
524ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:15:33
自転車の場合、「高い金出した分を長く使いたい」って考えは違うね。
コスパ重視でケチケチするなら5万以上の自転車なんて買えない。

よく`あたり何円とかやってる人がいるけど、そういうのはナンセンスだと思う。
趣味として楽しむなら、あまりにケチケチするのはどうかとも思う。
自転車屋の良いカモにならない程度にね。
525ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:21:17
>>519
518じゃないけど、やっぱりキモイよ…。

ようするに卓球選手がラケットに2万以上(木の部分一万+ゴム両面1万←一ヵ月ごとに交換)かけてるのが不思議なのと一緒だろ?
体育でやる程度か、本格的にやるか。体育で卓球やるのに2万円払いますか?
100円ラケットで十分でしょ。
5万円ロードの購入を検討してる人はそんな感覚だと思う。
話が極端すぎたかな。
526ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:21:27
「長く乗りたいなら高いの買え」っていうのは、自転車屋オヤジの落とし文句なんだよな(現実にはウソ)。
多くの人が「長く乗りたい」って言葉に弱いから。
そしてどんなに高いの買っても、「これは〜がダメだから・・・〜を買えば良いけどねぇ〜」
このパターンで自転車ヲタへの泥沼にはまっていくんだな。

まーわけ分かんないクルマとか女にはまるよりは全然安いし、ヘルシーだから良いんだけど。
527ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:26:26
結論から言ったら、とりあえず最低グレードのSORAでもいいから汎用のロードコンポで組んであるものを買えば?ってことじゃね?
安物でもOKだけど、クイック付いてなかったりとか、後からどうにもならないものだとね・・・

そういう考えなら、5万以下でもなんとかなると思うがね。
ギリギリだけど。
528ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:26:50
100円ラケットでいいならリターンオフ買わないで7000円のママチャリ
買えって

リターンオフは1000円くらいのラケットだお+
529ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:35:30
街の自転車さんも、欲を張らずに低グレードで組んだお買い得なOCRみたいなのを勧めれば良いのにさ。
SORA〜105で困る人なんて一般サイクリストには皆無。
敷居を高くすれば業界全体のマイナスになるんじゃないかね。
コアなチャリヲタを増やすより、裾野を広げた方が良いと思うけどなー。

5万出して買った初心者オーナーに、劣等感を与えて次の買い物を迫るのではなく、優越感を与えてのめり込ませる方が良いよ。
普通の人にとっては自転車に5万だって結構大きな出費なんだから。

リターンオフのことは詳しくないが、あそこまでいっちゃうと・・・HPで見る限りヤバイかも?
しかし、ロードのルック車?みたいなのが出るってことは、いよいよロードバイク・ブームの到来なのかな。
530ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:37:07
>>528
おっとそうだった。
まぁ実際体育の授業ではさすがに100円ラケット使ってる奴は少なかったけどね。
いやな価格帯だよ。
100円→1000〜3000円→10000〜
自転車も同じかw
531ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:50:07
まーでも全日本人の約95%以上と思われる一般人(非自転車ヲタ)は、自転車ごときのパーツどうこうとか、性能どうこうなんて興味はない。
超高性能な四輪や単車でさえ飽きられてるご時世だからな。

自転車にすごく興味があって、自転車が生活のかなりの部分を占めようとしてるのに、リターンオフに乗ってるってのは確かに寂しいけど。
精神衛生的には、ヲタ色の強い2chのこんなスレに来てるなら、せめて5万くらいのに乗った方が良いかも。
10万のロードでもバカにする輩が多いのが2chだから。
532ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 01:54:26
533ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 03:14:52
句点に wを使うヤツは、無能、の法則が発動中。実感できますね。
句点を使えないヤツは、無能、の法則も発動しました。
534ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 03:20:46
それだけの事で法則とかキモイ事言ってる奴の方が無能。
535ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 03:22:32
2chは無能の巣窟ですね。
536ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 10:37:20
高いロードに乗ってる人を逆に気持ち悪いとか異常とか
発言してる方がいますが、ある趣味にのめり込む事がどうして異常
なんでしょうね。これって最近の人に多い、広く浅く多趣味な人が、
一つの事だけに本気でのめり込んでる人を馬鹿にしているような感を
受けますね。
自転車は人(特に男)を虜にしてしまうような魔力があると思います。
あんなにもシンプルであるのに人力だけを物凄い推進力に変えて、日本
一周だってできてしまう道具。いわば究極の発明品じゃないでしょうか。
そういう自転車の魅力に取り付かれて、更に少しでも磨きを掛けていこうと
ポリシーを持った人達が日々しのぎを削って開発し作り出しているモデルの
自転車達が高価になってしまうのは必然でありしょうがない事でもあります。

比較的高価な自転車に乗っている人が口をそろえてリターンオフを非難する
のは、リターンオフは見た目こそそれなりではあるが、この自転車じたい、
コンセプトが”安く作る事”であり、乗り手の買った後の事(快適性・満足度)
の事は考えられていないという事に尽きると思うのです。

よく、何が違うのか具体的に挙げろという意見がありますが、個人個人のフィーリング
主観的で文字に現すことは難しいと思います。
しかし、ロードに乗っている人達の殆どがママチャリ→クロスバイク→本格ロード
のような変遷を辿っていると思うんです。なのでその違いを身をもって体験している
のです。
537ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 10:51:23
”感覚”を文字だけで、人に的確に伝える事はとても難しい。
こういうときは、いかに「文字」が情報量が少ない手段であるか
思い知らされます。

さて、私はリターンオフに乗るあるいは買う人を別に非難はしません。
それはあなた方が何回も言ってきた「価値観・目的の違い」を理解している
からです。
しかし、「価値観・目的の違い」を主張しておいて、高価なロードに乗っている
人達を理解しようとしない姿勢は矛盾しているのではないでしょうか?


538ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 11:01:58
結論として、私はリターンオフのような自転車だけを買い満足するような
方々と、自転車に本格的にのめり込んでいく人達はいつまで経ってもその
双方理解の溝は埋まる事は無いと考えています。
なぜなら、リターンオフを好んで買うような方は自転車(ロード)なんて
所詮こんなモノ(程度)だろうで終わると思うからです。そういう尺度で
モノを考えるから高価な自転車に乗っている人達を馬鹿にする。意味の無い
事に金をつぎ込んでいる愚行と評価しようとする。
はっきりと言います。本格ロードの部類では10万は入門クラスですが、
それでもリターンオフクラスとは「別物」だと。
ですから、リターンオフを乗った「感じ」で自転車の基準を決めてしまうの
は間違いであるということだけ申し上げたい。

539ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 11:07:32
最後に

リターンオフを買う人の理由は様々です。それを選ぶのも満足するのも
不満に思うのも本人に委ねられている事であって、他人のインプレばかり
に囚われる必要は何らありません。自分が純粋に満足すればそれでいいの
です。他人の満足=自分の満足では決してありませんからね。

それでもリターンオフに満足できなくなった時、ワンランク上の自転車に
試しに乗ってみたらいかがですか?
きっと新たな発見があるかもしれませんね^^
540ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 11:34:40
句点に w を使うヤツは、感情表現を記号で行う日本語に不自由なヤツ。よって無能。
句点を使えないヤツは、日本語を「書く」事に疎い環境にいるヤツ。よって無能。
541ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 11:54:31
オレがロードに求めるのは超性能!
ヒルクラTT用6.8キロと平地TT用ディスクのあるが

フラバーリターンオフは登り練習→帰りにちょっと一杯用♪
激軽ギアあるから高回転登り練習出来るのもいいョ
542541:2006/02/17(金) 12:04:40
あ、タイヤ太目で乗り心地いいし、普通のロードより安定感ある
走りが安っぽいなんてことは・・ありません、キッパリww
543ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 12:33:59
>>542リターンオフのカセットの歯数構成教えて下さい。
スペック表に載ってないので・・・
544ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 12:38:11
>>536-539
概ね合意。ただし、

> しかし、「価値観・目的の違い」を主張しておいて、高価なロードに乗っている
> 人達を理解しようとしない姿勢は矛盾しているのではないでしょうか?

高価なロードに乗っているこを理解するするかどうかは個人の自由だし、
高価なロードに乗っている(持ってること)も個人の自由。
問題は、自分の価値観を人に押し付けて、5万以下はゴミだと切り捨てる
その感覚と書き込み。

ママチャリの次に、まずははじめて見るのに5万以下でもなんら無問題。
ほとんどの人は、通勤、通学、週末サイクリング程度、それ以上は
のめりこまずに、十分満足。気軽に自分の足で風を切って遠出する
喜びは十二分に味わえます。

BAAの受け売りや、どこかで聞いた欠陥自転車の話しを盲目的に繰り返す
姿勢も不毛ですよね。事実は、ほとんどの安価な自転車は問題なく使えて
います。不具合は高額の自転車にも出ますし。いずれにしろ一般的なメンテ
をしていれば防げるものです。
545ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 12:39:15
安価な自転車を買う人が、丁寧に使わず、雨ざらしにしたり、メンテをしない
傾向があるのは否定しませんが、それと自転車自体の品質の話しとは別ですよね。

安価な自転車(といってもここでいうのは2〜5万)が品質的に問題があると
いう客観的かつ統計的な情報があれば是非お聞かせください。
(「こんなことがあった」という経験談は参考にはなりますが、故障要因は
  多岐、複雑ですし、メーカーでも故障解析ができるのは限定的な内容です)

話しがそれますが、品質、性能、耐久性を数値化する試みがないのは、
どうしてなのでしょうね?

いずれにしても、あなたが言うように、まずはこのクラスで始めて
> それでもリターンオフに満足できなくなった時、ワンランク上の自転車に
> 試しに乗ってみたらいかがですか?
> きっと新たな発見があるかもしれませんね^^
でいいのではないでしょうか?
546ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 12:40:17
え、知らないです・・
フラバーのはマウンテンのパーツっぽいです
フロント小さめ、リア大きめかな??ハハ・・・
547ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 12:47:46
548ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 12:48:11
クイックすらついてないロード買った場合だが・・・

@すぐに嫌になって、安物買いの銭失いになる
A自転車自体に飽きてしまい、ほとんど乗らないので安いの買って正解

上記の2パターンがほとんどでしょう。

例外的に

Bすぐに嫌になるも、もったいないので、不満を抱えつつ乗り続ける
C何の不満もなく乗り続ける

っていうパターンも有り得る。

ここで「安物買うな」ってお節介?してる人は、@やBのパターンになる人の為に言ってるのだと思う。
中には高い自転車買わせようと、激安車を叩いている小売店主なんかの工作員もいるかもしれないがw

世の中にはCのパターンの人もいるが、2chを見てるような人種にはほとんどいないと思われる。
549ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 12:53:57
>>548
判断基準はこれですか?
> クイックすらついてないロード
@もBも「すぐに嫌になる」のを前提にしているのはどうして?
550ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 12:57:22
一台いいの買って、最低105以上とか・・
リターンオフは通勤ちょい乗り用ってことでいいんじゃないのw

ソラなんて安物買うんじゃないぞ!!おまいらwww
551ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 13:05:10
>>549
すぐ嫌になる前提?
多くの人がMTBルックを買って陥りやすいことだから。
さすがにロードの激安車はスーパーとかに置いてないから少ないが。

ロードでもMTBでも、激安車に乗ってて嫌になるのは、その性能だけでなく、他人の目や所有欲の問題も大きいのでは?
たとえばUGOとかに乗ってずっと大満足していたのに、ネットとかプロショップでバカにされて一気に嫌になった人だっているようだし。
この辺の判断は難しいところだよね。



Cで激安車乗りサイドの判断基準も挙げているんだけど、まだご不満?
それとも・・・

D何の不満もなく乗り続け、ずっと激安車一筋、買い替えや二台目・三台目ももちろん激安車

↑こんなので満足してもらえますか?
552ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 13:23:08
>>551
MTBルックとは価格帯は近いが、意味合い全然違うじゃん。ってもわからんか?

> ロードでもMTBでも、激安車に乗ってて嫌になるのは、その性能だけでなく、他人の目や所有欲の問題も大きいのでは?
> たとえばUGOとかに乗ってずっと大満足していたのに、ネットとかプロショップでバカにされて一気に嫌になった人だっているようだし。

で、結局これか?おまえが今やってることジャンw

> この辺の判断は難しいところだよね。

なんですかこれ?
553ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 13:44:01
スプロケ見るとローが28でトップが14だね、ロー側に振ってあるね。
フロントも最高で48だから随分軽く回す設計になってる。

高速巡航というよりは本当にコンフォートでご近所をクルクル回して
乗る様な仕様だね

べつに本格ロードだってトップでガシガシ踏むなんてあんまりしないけど
554ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 13:49:28
>>553
でもそれだと、仲間とツーリングは少しつらいね。集団で走ると
結構なスピードになるし、アタック合戦もするし・・・。
クイックでないというのは痛いよなぁ。パンクしたときにチューブ
交換で即復帰ができないから。
漏れだったら、最低でもFELTのF100だなぁ。
555ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 13:51:47
>>553この歯数だと、もともと長めの自転車通勤するくらいの人だから
何かしらスポーツやってる(やってた)人も多いだろうし、そういう
基礎体力がある人がスピード求めると、若干物足りなさを感じる事に
なるかもしれないね・・・
556ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 13:53:51
>>548>>551
俺はクイックすらついてないロードもどきを持ってるんだが
どれにも該当しないなあ。
俺の場合は
E自分の使用目的を考えると基本的には不満はないんだが、
細かいところで色々不満が出てくるのでいじっている内に、
メンテナンスに詳しくなってほとんど自分で出来るようになった
っていうところかなあ。
MTBルック車スレや入門用ロードのスレなんかを見るとこのパターンが結構多いと感じた。
多分自転車に興味がない一般の人はAとCが多くて
自転車が趣味だという人は@かEが多いんじゃないかと思う。

>>537
>しかし、「価値観・目的の違い」を主張しておいて、高価なロードに乗っている
>人達を理解しようとしない姿勢は矛盾しているのではないでしょうか?
「価値観・目的の違い」を主張している人と、高価なロードはぼったくりとか言ってる人は
別の人だと思うよ。
高価なロードはぼったくりって主張している人と
ロードもどき叩きに粘着している人はある意味同類だと思う。
557ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 14:01:16
リターンオフもタイヤ23cか。いくら最終的に運とは言え、ママチャリなんか
に比べればタイヤが細い分、リム打ちのリスクも高まるしパンクはしやすい
と思う。23cのタイヤってチューブ入れる時もやっぱりママチャリのそれより
は扱いづらいんで噛んでないかちゃんと見たいからホイールは外したいよね。

クイックかふつうのボルト固定かっていう差はけっこう大きいと思うのが
俺の個人的な意見
558ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 14:07:09
>>554
48×14でケイデンス90だと約40km/h、100で約44km/h出るから
そんなに物足りないことはないと思うよ。
そもそもこの種の自転車って街乗りとか
まったりサイクリングとかに使うことが多いと思うから
集団走行でアタック合戦するような人は
もっといいロードを買ってると思う。
でもクイックなしが不便だというのは同感。

>>557

>>547のサイトを見ると28cって書いてあるよ。
559ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 14:11:24
げ、28cか・・・8が3に見えた・・・タイヤはクロスと同等な感じか。



560ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 14:12:16
俺のMTBは、リヤにクイックが付いてないだがボスフリーでは無い
しかもRDステーをシャフトと一緒に締めるタイプ・・・
5000円でアラヤの完組みを買えばリヤもクイックに出来るがちと強度的に不安

大手スポーツ店に行くと、ジャイアント4500などが置いてある
自分のMTBと見比べると、取り合えずリヤエンドのごつさにあぜーんとする訳です。
でもね付いてるコンポは、俺のMTBの方が上な訳です。
そりゃVブレーキじゃないし、リヤナット止めかも知れんけど
コンポはLX(2005年モデル)だからトータルじゃ勝ってるかも知れない

よーするにだ、リターンオフやインディー500でもゴッチーニには勝てるって訳です。

561ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 14:13:28
>>559
つ老眼鏡
562ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 14:35:10
リターンオフはロードというより、そのままの状態ではドロップハンドルが
付いたクロスバイクってとこだね。

563ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 15:09:09
564ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 15:13:44
レースに出ない街乗りレーサーとドロハン付いたクロスの違いって?
565ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 15:30:10
>>564松坂牛のステーキとデニーズの冷凍ステーキの味の違いを
表現してみて?
566ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 15:39:12
  _、_
( ,_ノ` )   ・・・
 O))|E] シュッ

  _、_
( ,_ノ` ) ・・・
    (), ボッ
 σ ̄

  _、_
( , ノ` ) ・・・
  \
    (),
 σ ̄

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  ・・・違いは人に訊くモンじゃねぇ・・己で感じるモンだぜ・・・
567ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 15:40:59
だから・・リターンオフならフラバー買えってw
ドロップならスギムラのソラSTI付きかね
インナー42がヒルクラつらそうだけど・・

http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/23-2005-rr.html
568ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 15:42:33
そういえば無印にもクロス売ってたな
569ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 15:45:28
ご近所乗り回すのや通勤通学オンリーならこれでもいいんじゃない?
カタログ上の重量はリターンオフとほぼ同じ12kgだよ。
http://www.qunea.org/blog/archives/000783.html
570ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 15:49:45


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!ロードレーサーの形じゃないとヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

571ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 15:50:37
リターンオフはフロント3枚だよ
激軽ギアをクロスで使えるとこが
最大の長所かなw
572ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 16:00:43
じゃあ、これ買ってインナー38Tに換えたらw

http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/23-2005-rr.html
573ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 16:05:10
これもまた微妙な話でさ〜、俺もリターンオフ買うくらいだったら
杉村のプログレッシブ買いたい。でもプログレッシブだと4万近く
じゃん?それだとあと1万ちょい出して5万〜6万クラス(定価8万くらい
の型落ちとか)が欲しくなっちゃうw

俺っていい鴨の素質大だなw
574ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 16:10:00
あと1万円、もうあと1万円、、、これを繰り返して結局27万のロードを買ってしまった俺・・・orz
575ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 16:27:47
>>565
猫に食わせたらどちらも同じ
性能を出しきってもらえない、レーサーがかわいそ杉
576ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 16:29:37
>>572
フロント3枚、STI付きで安いロードない?
577ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 16:34:08
>>576
ない
578ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 16:34:18
>>575
つまり、ここでリターンオフマンセーしてる奴の脳は猫レベルという事か
579ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 16:43:16
>>578
あっさり釣れたね。猫足貧脚ろーでぃーさん
580ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 16:45:39
己の身をエサにしての釣りですか、大変ですなぁ
581ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 16:46:40
ミミズ君乙ですw
582ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 16:49:16
・釣れた【名】

自分の当てずっぽうレスを他人に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が
悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
その後放置される。

使用例:ちょっと煽ったら馬鹿が大量に釣れた(w 等。
583ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 17:03:33
リ・ターンオフだけどローラー専用に1台欲しいな。タイヤをスリックに変えたら
十分かも。
584ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 17:03:57
立ち上がれ!日本人
ttp://www.pref.tottori.jp/jinken/jorei-syakaidukuri_iin.html
見れば判るだろ!鳥取はとうの昔にここまで半島に人間だらけ!
だから軽率な発言などど、言われるのだ!
もうすぐ防衛庁が省に昇格するので、期待しよう!
取り戻すぞ!鳥取は日本の国土だ!
585ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 17:12:28
リターンオフもドロップだとビンボー臭くてかなわんが
フラバーだとその辺のルックより垢抜けた感じするョ

あ、ひょっとしたらOCR3あたりよりクサくないかもだなww
586ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 17:13:20
杉村100で良いじゃん?
587ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 18:20:12
面倒だからリターンオフスレたてようぜ!
588ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 18:23:55
RD-700とRRX-600の人気に嫉妬。たまにはPhoenix G.P.のことも思い出してあげてくださいね。
589ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 18:26:47
>>574
お前は俺か?
590ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 18:42:14
DOPPELGANGER RB-2 VS リターンオフ VS インディー500
三つどもえの戦いになって来ました!勝者はどれだ?
591ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 18:44:22
RB-2はどうみてもクロスバイクです。本当にありがとうございました。
592ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 18:52:47
リターンオフでこんだけ議論できるオマエらは凄いよ
593ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 19:15:55
クリトリスを食い千切り〜♪
594ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 19:49:43
リタンオフで十分な592のアシw
595ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 20:29:18
インディー500にドロハンあんの?
596ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 20:30:53
脚がないからこそ、それをカバーする
いい道具が欲しい等と言ってみる orz

確かに、リターンオフだったらフラバの奴の方がサッパリと
割り切ってていいと思う。
ドロハンのリターンオフは何か頑張って悪あがきしてるみたいな
イメージが・・・あくまでイメージね。
597ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 20:33:07
俺的にフラットロードの方が快適だと思うが
598ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 20:38:18
ドッペルゲンガーなつかしーな

かつて、何も知らない時ヤフオクで買いそうになったやつだコレ。

紹介の写真がお洒落に作ってあるからねw
599ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 20:42:56
いやしかし、ホリゾンで作れば
売れるのにねーなんて思ってしまうw
600ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 20:59:54
>>588
もう作んないのかと思ってたら、再開するんだ!!リターンオフの天下もこれまで?
http://www.cultech-cycle.com/new_emporium_008.htm
http://www.cultech-cycle.com/new_emporium_002.htm
601ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 21:08:24
ウッホ!!これのスペックだれか教えて?
602ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 21:39:02
603ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 21:51:17
604ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 22:02:07
カルテックって確かリア6速だっけ?
605ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 22:24:47
Pheonix G.P.
15kg フロントダブル・リア6速

RD-700
12kg フロントトリプル・リア7速
606ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 22:45:06
リヤシングルでフロントトリプルって出来ますか?
607ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 22:49:33
>>600
ついに奴が戻ってくるのか…
608ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 22:59:23
RD-700とPhoenix G.P.の人気に嫉妬。たまにはRRX-100のことも思い出してあげてくださいね。
609ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 23:03:27
松:RRX-100
竹:RD-700
梅:Phoenix G.P.
610ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 00:01:35
5万円以下のロードって・・・、ネット通販で売ってる激安車の話題ばかりになっちゃってるね。
値段が値段だから仕方ないけど、ネット通販の激安車って、作ってるサイドのいい加減さというか、やる気のなさが伝わってくる。
良い自転車を作るというより、とにかく安くて売れればなんでもイイみたいな感じ。
自転車を売ることがメインの会社じゃないんだろうし、仕方ないことだけど。

安くてもそこそこ真剣なメーカー(TOKYOバイクとか)もあるようだし、リターンオフとかドッペンなんとかだけにこだわらなくても良いと思うけど。
わりと頑丈なつくりのMTBルックなら、速度も出ない(出さないだろう)し、中国で適当に作ったものでも良いけど、ロードみたいなのは・・・

ソラとかで組んだ5万くらいのロードだってあるでしょ?
そういう規格(シマノだけど)のバイクのスレだと思ったけど違うんだね。
611ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 00:12:29
高いロードでも豪脚が乗っていれば釣り合う。貧脚が高いロード乗っていると、自分の欠陥をロードの所為にしている気がしてならない。見苦しいね。
でこのスレには高いロード持ってるから安いロードに負けるわけねぇっていう勘違い貧脚野郎が張りついているね。

弱い癖にでしゃばるなよクズ共。
612ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 00:12:32
>ソラとかで組んだ5万くらいのロードだってあるでしょ?
俺は知らん。具体的にはどれよ?
613ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 01:29:06
>>611
逆。逆。
高いロードに乗っているとレースで負けた場合に言い訳できない。
安いロードに乗っているとレースで負けたとしても機材のせいだと思える。
CRで安いロードに乗って貧脚ローディを抜いたくらいで満足してしまう。
結局、本気でレースに参加しだすと行き着く先は決まっている。
614ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 02:16:21
ブリジストンの初心者用ロードを買いました。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/06bikes/CX900.html

自分としては十分だと思っていたのですが、最近
「10KG切ったら全然違うよ」と言われました。
私のは12kgあるのですが、そんなに変わるものなんでしょうか?
乗り比べたことがある方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
615ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 02:24:15
>>614
漏れ、13kgのクロスバイクから9.8kgのフラバーロードにしたら
軽くてびっくりしたよ、坂を登るときにシフトアップできるなんて
正直自分に萌えたよ。
616ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 02:34:30
>>615
早速レス有り難う御座います。
そうなんですか!大袈裟に言ってるだけじゃないかと半信半疑、
いや、8割方疑ってたんですが・・・
安物買いの何とやらになってしまったかな?
617ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 02:58:30
>>614
そりゃタイヤが悪いよ。
618ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 03:24:14
>>617
タイヤですか?高いタイヤにするとそんなに変わるものなんですか?
その時はホイルも変えないとダメなんでしょうか?
(高いやつはスポーク数が少なかったりしてますよね)
すみません、まるっきり初心者なので、低レベルな質問してるかもしれませんが。
619ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 03:26:38
>>614これロードじゃなくてシクロクロスじゃん。

35cのブロックタイヤって・・・おぃおぃw釣りか?
620ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 03:35:36
>>619
釣りじゃありません。ホントに初心者なのですみません。
「アンカースポーツ」って書いてあったから「ロード」と同意語かと思ってた・・・
これ以上書いてると恥さらしちゃいそうなんで、しばらく色んなサイト見て勉強し直します。
ごめんなさい。一旦退散します。
621ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 03:38:03
>>618
ロードのつもりで乗ってるんだったら悲惨だよw

高い安いじゃなくて、根本的に使う道具を間違ってますから。。。
こういうブロックタイヤは基本的に林道とかを走るためのタイヤだから、
平坦な道を走るのには向いてない。
(太いから路面と触れる面積が大きい=転がり抵抗も大きい。あとゴムが山盛りで重い)

舗装路しか走らないんだったら、安いので構わないから28cあたりのスリックタイヤに換えてみなよ。
笑っちゃうくらい走りが変わるからさ。ホイールはそのままで行ける。
622ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 11:06:34
>>620これはシクロクロスでロードとマウンテンバイクを足して2で
割った性格を持つバイクですよ。

改めて説明しないでも、既にググってるか何かしてると思いますが
一応貼っておきますね。
http://www.mtbcommuter.com/cycro.htm

舗装路面をもっと速く、軽く、快適に走りたいなら>>621みたいに
スリックタイヤに履き替えるのが一番ね。35cが入ってるホイール
に最小何cまで細いのが履けるか俺は知らないので自転車屋で聞いて
みるといいす。あるいは、ホイールだけ安いの買い換えて23c履くとか。
でもカンチブレーキの調整幅が23c用まで狭められるかはシクロ持ってない
のでなんとも言えないけど。
623ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 11:37:42
で、614のシクロクロスは型落ちでも5万で買えるかどうか微妙じゃないか…?
624ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 11:50:06
>>612
現時点では杉村ぐらいしかないだろうね。
ソラはSTIだけだけど。
625ジュラ10:2006/02/18(土) 12:34:16
お前らは>>614がシクロクロスに見えるかも知れんが、

俺には650Aのパスハンターにも見える。タイアが太いゆえに。

やっぱり作ろうかしらん。
626ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 12:38:09
パスハンターってマッドガード付いてるもんじゃないのか。
627ジュラ10:2006/02/18(土) 13:03:25
小道ってことだけども二通りの解釈があってな。

峠を走る為の低速ランドナー・・要するに普通のランドナーさ。
荒地用のランドナー・・・・・・前後のドロよけが無く、太いタイア、時にフラバー
628ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 15:01:24
>>623
汚れがあったり、こすれて塗装がはげたりとかして、状態が悪かったんです。
中古か?と思うくらいに。
だから格安。
629ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 15:07:42
>>622
レスありがとうございます。
色々ググってみましたが、確かにタイヤによるところが大きそうですね。
で、最初に質問した重量に関しては、12kgでも10kg以内でも
あまり関係なさそう??な気がしてきました。
試乗させてくれそうな自転車屋を気長に探してみます。
630ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 17:09:28
>>629
あれ?もう買ったんじゃないの?
>>614
631ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 17:48:31
昔買ったんだろ。
632ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 18:17:17
12Kのアンカー買ってあって、10Kの試乗をしてみようってことだろ
633ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 19:21:19
>>630
貧弱な文章ですみませんでした。
632さんの解説のとおりです。
634ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 20:24:05
>>614
志村!それシクロクロス!
635ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 20:38:52
>>634
随分と間の悪すぎるツッコミじゃのう
636ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 22:20:43
>>611
そりゃお前、安いロードっつってもせめてOCR3とかでの話だろ?
世間一般に安いロードっつったらOCR3あたりを指すはず。

決してOCRをバカにしてるわけじゃないが、お前が登場するまでの話の流れは、ネット通販の激安車であるリターンオフとかドッペンギャンガーの話題だったんだぞ。
流れ読めやw
637ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 22:45:55
リターンオフとかドッペン〜の話題は、1万の折り畳み車マイパラみたいに専用スレがあってもいいんじゃね?
一応は「5万以下でロード(の形)」かもしれないが、ジャイやスギムラの話と混ぜるには無理があり過ぎる。
638ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 22:54:19
>>614志村!それブロックタイヤ!
639ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 23:10:09
>>637
ここがその専用スレじゃないか?
前は8万以下のロードスレがあったから棲み分けが出来ていたが
いつの間にかなくなったみたい。
640ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 23:15:26
8万以下スレは「あと2万足してティアグラクラスを買うのがお得」で過疎ったな
641ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 23:46:08
ドッペン、ドッペンでてくるけど、ロードあんの?
642ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 14:31:12
643ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 14:45:43
スポーク多いな。
644ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 14:50:33
こっちのほうが安い トニーノ ランボルギーニ LP-400」
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/to003.html
こんなのもある DUNLOP CDPRR-510
http://store.yahoo.co.jp/a-boom/cdprr103.html
645ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 14:54:46
フロント3枚探してたやつこれでどう?
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/maruishia1-4.html
646ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 15:12:52
>645
すばらしい♪

エンペラーでググッて見るといいのあるね
↓ちと高いがデュラ10も納得だろうww
http://www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/467714/555541/
647ジュラ10:2006/02/19(日) 15:19:05
>>646
納得しまスた。

引けるようにブレーキはVじゃなくて普通のカンチだね。

下に出ている前後のキャリアを装着すればもっと良いね。
648ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 15:19:23
http://mrmrmr.nobody.jp/
おれ、ここで、みつけたよ
649ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 15:21:26
648宣伝ウザイ
650ジュラ10:2006/02/19(日) 15:22:13
ランドナーとして駄目な所は以下だな。

・リアにダイナモがついていない。
・フロントガードにヘッドランプがついていない。
・後がリフレクターのみでテールランプがついていない。
651ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 15:51:11
>>612
なるしまにたまーにスコットが落ちてるがアレは定価だと8万位か。
652ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 18:48:13
良い流れになってきた。
リターンオフやドッペンギャンガーはマイパラの仲間で種類が違うな。
653ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 18:47:45
貧乏人の流れですか?
654ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 18:50:15
子供も流しちゃった
あはは
655ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 20:50:13
>>653
なんの流れでもいいからマイパラスレへ帰れ
656ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 20:52:15
おっと今はマイパラのスレないのか?
それでここへ来てんだなw
657ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 22:30:16
貧乏人って、人生に直結してるから、すぐつれられるんだよな。
そんな一言だけで、我を忘れてかわいそう。
658ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 00:51:40
すぐつれられる










我を忘れてかわいそう
659ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 01:01:06
ボキャブラリー貧乏が居るスレはここですか?
660ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 01:19:20
ここは短絡おばかさんがうじゃうじゃいるスレです。
661ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 01:38:24
趣味と通勤・通学の区別もできないなんてリアルに頭悪いですね。
だいたい自転車なんかに10万円以上なんて頭おかしいよ。貧脚の分際で見苦しい。
662ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 01:53:54
高い自転車乗ってたってなんも自慢にならないよね。
車やバイクならわかるけど、自転車なんてどうでもいい。自慢されても「はぁ…」としか思わない。
俺の友達も一人持ってる奴いるけど「マジ無駄やん、それ」とかいじられてたな。
663ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 02:32:47
車やバイクと同じ感覚で捉えられてもなぁ。
自転車はスキーやスノボの板みたいなもんだ。
664ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 03:34:18
より快適な通勤・通学を求めて買う人だっているからねぇ
スノーボード板とはその辺が違う。
665ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 04:19:37
通勤通学のために高い自転車を買うのはあまり普通ではないだろう。
出先での置き場に困るから環境に恵まれてないとね。
666ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 07:55:10
学校・出勤先まで遠いと普通のママチャリじゃきつい。
667ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 08:53:03
教えて君のくせにふてくされ、ブーブーうるさい奴がいるな。
ここの人間に限らず、お前がどんな手段で通勤・通学しようが知ったこっちゃない。
あと、趣味としての自転車をお前に勧めているわけでもない。
自意識過剰なんだよ。
668ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 10:29:16
違うだろ。貧乏だからさ。
669ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 12:29:15
>>だいたい自転車なんかに10万円以上なんて頭おかしいよ。貧脚の分際で見苦しい。

これも考えがおかしい。これ書いてる奴って10万以上のバイク派に対して
具体的に何が違うとか、性能の違いを具体的にとか言ってた”逆切れ具体的房”だね。
ずっとロムってたから分かるよ。

>>だいたい自転車なんかに10万円以上なんて頭おかしいよ。貧脚の分際で見苦しい。
これは結局お前の感覚だろ?
10万以上の自転車に乗ってる人口の内どれくらいが剛脚で、どれくらいが貧脚なんだよ?
それとさ、剛脚と貧脚の具体的な違いって何?
いつもお前が言ってる具体的かつ客観的に説明しれってw
670ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 12:38:37
貧乏理論「手に届かないブドウは酸っぱい」が基本。

手に届かないブドウは酸っぱい

酸っぱいブドウを食べてる奴は馬鹿で見苦しい

唯一手に届くブドウでブドウの全てを語りだす

違いを味わったことが無いので、「なにが違うの?」等とそれしか言えない。
671ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 12:42:23
安物に付いてるシマノの一番安いパーツでも
十分良く出来てる思うョ
安くても旨いブドウなんだから・・満足しなさいww
672ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 12:47:26
でも例えばデュラとソラが同価格だったらデュラ買うでしょ?
673O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/21(火) 12:55:04
>>662
ぼくには、車やバイクの値段が高いものに乗っていると、
自慢になるという感覚が理解できない。
車なんて、荷物や人の、運搬の用を足せれば問題無いっしょ?
エンジンのパワーがあったって、法定速度を考えれば無駄なだけに思えるし、
車内が快適だと言っても、そこで生活するんとちゃうやん。
シートのクッションが良くったって、ソコで運動するわけじゃなく、
乗ってる時間も、五時間も六時間もぶっ通しで座ってるわけじゃないよね?

・・・まぁ、金が余ってても買う価値無いな。
としか思えないぼくはかなり変らしい。
674O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/21(火) 12:58:49
>>672
空は使った事無いから空にします。
675ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 13:11:08
>>674
それってつまりソラという最下グレードのものがあってもそれより上のものを使ってきたんでしょ?
(ソラが出る前の話だというならその時の最下グレードのことだと捉えてね)
それは何で?
676ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 13:22:31
このスレ的にはソラが
トップグレードwww
677ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 13:31:38
手に届く範囲で旨いブドウを求めるのは普通の行為だわな
このスレ的な感覚で言えば
買える範囲の額でフル無名メーカーコンポとフルソラならフルソラのほうが良くない?
678ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 13:50:49
手に届く範囲で旨いブドウを求めるのは普通の行為だわな

同意
しかし10万以上の乗ってる奴が貧脚って発想がねw
と同時に安物乗ってる奴は通勤通学に使ってるだけだって自分で
勝手に決め付けてるのも笑える。そんなの人それぞれだっつーの。
679ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 14:05:15
フルデュラも手の届くブドウだという奴と
フルソラも手の届かないブドウだという奴がいる
それだけの事だ
680O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/21(火) 14:09:11
>>675
二十年ほど前に完成車買ったら105が付いてました。
それ以前はダブルレバーですね。
現在レコード使ってるのは、パンターニが使ってるから。
681ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 14:11:33
パンターニが使ってる×
パンターニが使っていた○
682ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 14:19:22
105付完成車よりもっと安いのがあっただろうにどうしてそっちを買わなかったんだろうね
683O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/21(火) 14:27:14
>>681
過去形はイヤヤ...

>>682
すべて自転車屋さんにお任せです。
"ロードの良かつば一個頂戴"言うたら、パナのクロモリの完成車が来ました。
今も注文方法は変わってないなぁ。
フレーム一本頂戴♪
って、注文してる。(マジッス -o-)b
684O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/21(火) 14:28:54
>>682
あ、二十年前だと、ロードは10万が最低価格じゃなかったかな?
685ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 15:10:46
自分だって好きでレコード積んでるんなら
他人が好きでデュラ積もうがソラ積もうが口出ししなさんな
686O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/02/21(火) 15:27:34
>>685
あ、すんません書き間違えました。>>673のバイクはオートバイです。
>>662に、
>車やバイクならわかるけど、自転車なんてどうでもいい。
って書いてあったから、つい。。。
687ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 17:41:13
自分の趣味バカにされたからって熱くなってる奴がうようよいますねw
688ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 18:00:44
もう価値観の違いってことでいいじゃん。
金あっても安いロードで十分っていう人いるし、金なくてもコツコツパーツ買ってハイスペックのロード組む奴だっている。
いつから5万円以下=貧乏wとかアホみたいな流れになったんだ?
金の使い方も価値観も人それぞれ。ここは「5万円以下のロード」についてのスレなんだからスレ違いの奴等は巣に帰れ。
689ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 18:13:41
ようやく流れが変わったと思ったら
>>687みたいな(ry
690ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 19:01:57
おまえら、貧乏人は都合が良いことしか言わないからな。

さっさと認めたらぁ、貧乏だってさ。
691ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 19:50:41
>>690
はい、僕は貧乏です。
だから5万円以下のロードが欲しいんです。
それじゃあさようなら。
バイバイ。
692ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 20:19:26
値段はどーでもイイけど、リターンオフとかをロードと呼んでイイものか?
あれは違うカテゴリーの自転車だと思うが。
693ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 20:23:11
糞バイクだと思うがロードじゃないと言い切れるほど決定的な差異は見られない。
でもハイテンフォークを黒く塗って離れて見たらカーボンフォークと勘違いさせる辺りのセンスは秀逸と言えようw
694ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 20:28:52
リターンオフはどう見てもスペック的にクロスです。
本当にありがとうございました
695ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 20:31:34
>>694
クロスってなに?w
696ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 20:39:04
>>695自転車。
697ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 20:43:27
>>696
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
698ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 20:44:35
699ジュラ10:2006/02/21(火) 20:46:07
皆さんとの最大の違いは、私は自分の年収の数百倍の製品について
その素晴らしさを心から称えることができる事と、
さらには真剣に欲しいと思える所でしょうな。

http://www.azimutyachts.net/gallery_azimut85.htm

もちろん、最終的には代償行為という奴で自分の身の丈に合うように
ダウンサイジングするわけですが。
700ジュラ10:2006/02/21(火) 20:48:43
5万円の自転車が買えるということは、
高級車が買えるということと同じです。

5万円のクランク、5万円のブレーキ、5万円のホイール・・・
要素に分解して行けば、必ず購入できるのです。

これが我々コレクターが日常的に実施している方法論ですな。
だから私もつい最近になってようやくチネリが完成したり
しているわけです。

何でも簡単に入手するのは難しい。
「長い人生を掛けて手中に収める」ものなのです。
701ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 20:52:24
こないだリターンオフ買ったよ。

時速30km/hを越える速度で走行しないで下さいって
小さなステッカーが貼ってあった。
702ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 20:58:11
クロス=クロスバイクって意味か。
で、ヤフオクの糞ロードがロードではなくクロスバイクだと主張する根拠って何?
703ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 21:01:39
>>699
ジュラ10だったらあえて木造ディンギーの自作でもしろよー
704ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 21:15:19
>>701
意味ねぇー
ロードじゃないね。
705ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 21:19:10
クルーザーほど不快な乗り物はないね
ビールが死ぬほど不味い・・オエッ

ヤマハのY15のが何ぼかマシww
706ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 21:27:48
キヨシローの160マソなんかもそうだが
フルレココテコテはオエッー!だな

リタンオフフラバーのが美しいwww
707ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 23:09:33
>>706 それって30円のビックカツの方が、鹿児島の黒豚を使用し道場六三郎
が揚げた豚カツより美味いって言ってるようなもんだなw
708ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 00:23:50
30円のビックカツ食べてみたい!!
709ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 12:45:11
5万の予算なら、新品ロードなんか買わずに、ヤフオクで古いクロモリロードを買って整備して乗るのが正しいしカッコイイ。
710ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 12:46:40
オフは売り手市場だから割高になりますけど?
711ジュラ10:2006/02/22(水) 12:50:22
>>709
完璧な回答だな。

ようやくその境地に達したか。これからも精進するように。

私はこの4ヶ月で40万以上オクに使った。
712ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 19:14:00
>>710
そのままで乗れる奴を買うから割高になるんだよ。
オクではフレームとホイールだけを買うつもりで入札しなきゃ。
パンクしたチューブラーが付いてる奴なんか結構素性のいいのが3万ほどで買えたりするぞ。
チェーンとタイヤを新品に換えて、各部を分解清掃とグリスアップすれば、5万のろくでもないロードより確実にシブい。

俺はクロモリホリゾンタルフレームの古いTangeを、チューブラーでWレバーのまま、フラペとバーハンドルをつけて
街乗りに使ってる。
これも総額5万以内。
713ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 19:46:58
>私はこの4ヶ月で40万以上オクに使った。

イメージ何となくゴミ屋敷のオッチャンとだぶるw
714ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 20:08:30
金をバカな使い方すると、使ってる本人もバカみたいだよ。
715ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 20:52:15
> ロードより確実にシブい。

油切れで、ギーコ、ギーコ
716ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 08:50:03
確かに注油も出来ないような素人さんにはお勧め出来ないなw
717ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 15:53:23
>>712
ゴミみたいなパーツに5万もかけるのは決して安い買い物をしたとは言えないことに気付くべき。
718ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 16:09:45
オクじゃフレームの履歴もわからんし、ゆがみがあったらそれでおしまい。
719ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 16:28:43
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

720ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 17:00:11
ホイールなんて自分で組んだほうが安くて安心
721ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 17:12:25
リターンオフなんか買うなよ。
恥ずかしすぎ。
722ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 17:25:15
人のことを言う前にお前の顔をなんとかしろw
723ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 17:56:39
↑買ったのねw
724ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:15:02
なんかリターンオフをバカにすると、必ず荒らす奴が出てくるな。
やっぱ買った奴いるようだな>>722

バカにしないから、どんな感じかレポしてよw
725ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:37:05
貧乏スレで貧乏チャリを貶すのを荒らしって言うんだよw
726ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:39:24
リターンオフ買った奴が、貧乏スレとか自分で言っちゃうって・・・
自暴自棄になってしまったのか?
それともリターンオフ関係の工作員なのかw
727ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:40:35
リターンオフ関係者ってなに?w
728ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 19:45:04
>>726隔離スレwww

【ロード風】 リターンオフ 【貧乏チャリ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140691301/
729ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 21:30:28
自転車始めて3年半くらいだけど
5台で160マソその他もろもろ合わせると300マソ近く使ったが
このたびリタンオフに乗ることとなった
いやね、乗り心地いいねコレww
730ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 12:02:28
乗り心地を求めるならホムセンフルサスルック車で決まりだろう
馬鹿な買い物したなぁ
731ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 17:27:47
>>730
うん、確かに激安フルサスルックの乗り心地はあなどれない。
あれに前カゴとリアキャリアを付ければ、街乗り最強の形になるだろう。
732ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 20:06:33
しかし、フルサスルックよりコスト安く作れるはずだよね
キュッキュッパロードの登場待ちかな?
中国産STIモドキとかあったら楽しいだろなw
733ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 20:10:05
軽量化のためでなく、原材料節約のための肉薄設計w
734ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 21:36:52
激安シティ車(27インチ・外装6段・1万円を想定)をベースに…

フレーム形状を変更
タイヤを27x1 3/8から27x1 1/8に変更
ドロップハンドルを装備
ライト・泥よけ・カゴ・スタンド・ロックを撤去

1万円弱でロードルックができそうだな。リターンオフが高価に思えてきた…
735ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 21:40:57
あとチェーンケースや変速機ガードも撤去できるな。
736ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 22:44:23
リターンオフがBePalで2位!!
737ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 23:34:37
ロードルックは今のところリターンオフしかないようだけど、もしロードのブームがもう少し続けば、続々と似たようなのが出てきそうだな。
そしたら1万くらいまでは下がるだろうね。
738ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 23:35:47
あの手のメーカーは、今あるフルサスMTBルックを全部ドロハンに換装するって技も考えているかもしれないw
739ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 12:09:32
>>738
15キロのロードもどきかw
俺は恥ずかしくて乗りたくないな。
正直ママチャリの方がずっとマシ。
740ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 13:21:42
>>739 その前に貧脚をなんとかしろ
741ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 13:23:15
>>740貧脚だからこそ自転車は軽い方がいいんじゃないの?
742ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 14:20:00
重いのがトレなるだろ♪
日曜の朝、峠の入り口で次々とやって来る
ローディーを待つ・・
最初は遅そうなのから喰ったらいいョ
743ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 14:43:54
>>742
レースでやれよ。
いくら峠でも公道なんだから、普通の人は他人と競争しようなんて考えてないんだからさw
喰うとか勝った負けたってのは・・・
744ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 14:51:27
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ネタにマジレスかこわるい・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから逝って来ますデス!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
745ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 14:55:37
>>744 意味ない書き込みする前にその貧脚なんとかしろ
746ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 15:07:42
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 私の事は貧脚ローディーだと・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < http://www.mooncat.ne.jp/blog/archives/funny/maiahi.swf
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
747ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 15:32:49
>>746 賓客はコピペなんかしてないで走れ
748ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 17:06:34
>>734
>フレーム形状を変更

どうやって変更するの?
749ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 19:01:31
>>748
流れちゃんと嫁。
750734ではないが:2006/02/26(日) 19:16:52
>>748
激安自転車メーカーが>>734みたいな仕様で生産したら
1万円弱でロードルックができるっていうことじゃないの?

でも今時27x1 1/8のタイヤなんかあまり売ってないから
タイヤが消耗したら即粗大ゴミになりそうだな。
751ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 22:21:49
>>750
え!?自転車のタイヤって交換できるの?
752ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 00:59:06
これはもうダメかもしれんね。
753ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 18:20:49
おいよく読め女ども! 女同志の会話を聞いたり、女性雑誌を見てみるとやたらと「痩せたい」だの「小尻」だの言ってやがるが、本当に愚かとしか思えない。
バカ女は「痩せる→男が喜ぶ、男にモテる」と巨大なカン違いをしてやがるが、断じてそんなコトはない!
ハッキリ言って男の90%以上はムッチリした女や「ややポッチャリした女」が好きなのだ!これは事実だ。
オトコというのは、ユサユサで豊満なボインや量感あふれるムチムチした尻が大好きなものなのだ。
それなのに不要なダイエットしたりエステ行ったりして、わざわざ手間かけて自分の体の魅力を削るとは何ごとだ?
モリクミやダンプ松本や中島ケイコみたいな本格的なデブは最悪だが、適度にムッチリしてる女体は人類の宝なのだからもっと大事にしろ!
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ia151105095854.jpg
754ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 19:12:22
>>750
新車として出荷時のタイヤはどうするの?
755ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 16:24:17
激安自転車メーカーなめてはいけない。数がでるとなりゃなんでも作ります。
756ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 08:35:58
どこにいけば買えるの?
757ツール・ド・名無しさん:2006/03/01(水) 15:30:29
もちろん本国にいって10万台注文シレ
758ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 17:08:57
処女なんですが 処女膜喪失の痛さ >< を教えて2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140569125/
759ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 03:12:49
リターンオフの隔離スレが立ってから過疎化が激しいなw
760ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 12:15:38
761ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 16:30:16
>>760
5000でも買わない
762ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 12:13:34
つまりたった5000円の余剰金すら持っていないということですねwww
763ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 17:02:31
むしろこういうものなら300万出してもいい
ttp://gazo05.chbox.jp/moe/src/1110182256928.jpg
764ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 18:41:55
リターンオフをスポーツオーソリティに買いに行ったら
置いてなくて気が付いたらジャイアントロック5000を買ってました
MTBが2台になってしまった・・・
765ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 20:57:58
>>764
リターンオフよりいいよ。
俺は正解だと思う。
766ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 21:00:43
>>763
10年くらい使えそうだね。リターンオフよりもいと思うよ。
767ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 19:04:03
隔離スレを立ててもなおここの書き込みはリターンオフ絡みばかりなのが笑えるwww
768ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 22:27:39
>767
リターンオフ大量仕入れしてハングドマン寸前の業者が火病って粘着宣伝している
だけなんでない?
769ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 02:06:44
おまいら....聞いてくれ....今日職安でさ、相談聞いてくれたオニャノコに不覚にも恋しちまった。っても無職全開の俺に恋する資格ねーよなw 多分あっちは有名大学出なんだろうな....「最近よく来ますね(笑」だとよぉ('A`)
770ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 22:01:22
有名大学出がなぜ職安で相談役してるのか。
771ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 23:33:16
バカにするため。
772ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 10:29:17
そもそも有名な大学が一流大学とは限らない訳で・・・
773769:2006/03/09(木) 11:31:51
>>772
有名大学=一流大学の意味で書いたのが文脈でわからんか?
国士舘大学や芦屋大学じゃ高嶺の花にならんだろーが!

なんつーかなぁ、もっと「頑張って良い仕事みつけて交際申し込め!」とか
「老舗羊羹屋のひとり娘で婿養子探してるかもしれないから当たって砕けろ!」とか励ましの言葉は出ないのか?
ほんと使えないなぁ、おまえは・・・。
774ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 15:42:10
>>773
( ^ω^)羊羹屋を継ぐ気があるなら頑張りんぐだお!
775ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 20:19:33
誘導

人生相談
http://life7.2ch.net/jinsei/

無職・だめ
http://human5.2ch.net/dame/
776ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 01:57:57
磯山さやかちゃんめちゃ可愛いよー!しゃぶらせてぇだきつきたい。
中だししたい
ねとねとキスしたかぁ
777ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 17:03:30
つ 錬炭 七輪
778ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 17:06:18
>>776
でも太目の女って口臭そうwww
779ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 11:08:11
>>778
あれが太目という奴はどんなガリ女と付き合ってるんだ?
780ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 13:28:59
>>779
磯山さやかってこんな体型じゃんwww

ttp://www.dream-fact.com/lovers/jude1/img-box/img20060312125344.jpg
781ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 13:44:40
↑10kg絞れば充分喰える
782ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 14:00:30
つまり10Kg絞らないと食あたりする代物ってことか?
783ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 23:30:26
>>780
http://www1.nisiq.net/~lala/idol/isoyama47.jpg
全然違うじゃん。

>>781
俺はビミョーw
784ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 16:18:30
ここは5万円で買える女スレにでもなったのか?
785ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 18:13:31
786ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 18:14:23
「日本の膣は酢臭いからキモい 」

過去にこんなことを言っていた童貞さんがいたっけw
787ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 01:06:55
>>786
二次元にしか萌えないやつって本当にいるのな。
俺は最近知って愕然としたよ。
ホモ以外で生身のマンコが嫌いな奴がいるなんて・・・
まさか本当にいるとは思わなかった。
日本の少子化の原因を、垣間見たような気になったw

おぢさんの若い頃は、マンコにチンコを突っ込むために
ものすごく苦労してナンパしたもんだがなぁ。
788ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 01:24:52
>>787
モロ動画とかで見るたびに思うが、マソコって何回見てもグロイとしか思えないorz
789ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 06:58:32
>>788
おまえもおれも其処からオギャーと(ry
790ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 16:48:51
いくらグロくても、穴に突っ込んで腰を動かしたくなるのが本能なわけで・・・
791ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 17:29:59
俺の初体験は高校のヤリマンに頼み込んでヤらせてもらったんだが、
女のマンコに初めてチンチンを入れた時は、それはそれは気持ちよくて
感動したけどなぁ。
高校を卒業するまでの2年間、俺と俺の友人2人は、そのヤリマン女に
ずっとチンチンの世話をしてもらってた。
頼めばヤらせてくれるその女は、ヤりたい盛りの男子高校生にとっては
まるで女神のような存在であった。

そのヤリマンと数年前に同窓会で会ったんだが、警察官と結婚してて
専業主婦をやってると言っていた。
酒も入ってたので、昔を思い出して、冗談で「頼む、ヤらせてくれ」と言ったら
「いいよ、この後どっか行く?」と言われ、こちらがうろたえた。
まあ、結局ヤらせてもらったけどw
警官の旦那よスマン。
792ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 03:28:34
>>791
(旦那に)通報スマスタ
793ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 12:41:13
旦那が喜んじゃったりしてwww
794ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 21:37:29
795ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 00:49:33
そろそろ本題へ
796ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 10:49:44
高いロード乗ってる方に質問
メリダのロード850で町中走ってるパンピーがいたら笑いますか?
903、901なら許せますか?
797ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 11:33:30
>850
まじめにレースするつもりで乗ってるなら笑う
そこらへん走るだけで満足な一般人ならどうでもいい
798ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 12:01:28
>>796
高いロード乗ってる人間は
自分のより安いバイクは笑うから
気にしだしたらキリが無い。

どうしても気になるんなら某カーボンマニアみたいなバイク乗れ
799ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:09:29
>>796
その人の、格好とか、使い方による。
レーパン、ジャージ、メット、グローブ、ロード用シューズ、ビンディング、とかなら笑う
街乗り、普段着、フラペ、普段靴、作業用革手袋、太目のワイヤーロックなら、全然OK
800ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 15:16:27
>>798
あれはあれで、失笑を買うがなw
801ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 15:54:49
>>796
つーか笑われるのが恐いのならやめた方がイイよ。
自転車と服装がどんなんでも、笑われる奴からは笑われるし、乗り手次第って部分もあるから。
高級ロード+コスプレでも一般人から笑われることがあるだろうし、不細工なルックスだったら(ry
ママチャリ+普段着でも、高ケイデンス30km以上で必死になってれば笑われることもある。
802ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 23:01:37
>>796
>高いロード乗ってる方に質問

一見、スレ違いな質問かと思いきや

>高いロード乗ってる人間は
>自分のより安いバイクは笑うから

安物チャリ乗りを見下しに来てるのがお見通しな訳ねw
803ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 06:19:41
てかメリダの901と850って体感できる程の差あるか?
804ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 12:32:06
>>803人にばっかり聞いてないで自分で体感しようとしてみたら?
体感できればそれを、体感できなくてもそれをここに報告でも何でも
すればいい。お前らはあれだ、結局乗りもしないで何でも脳内補完で結論
付けようとする悪い癖がある。
805ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 14:18:08
>>804
まるで旧知の知り合いに対する意見みたいだねw
何でそこまで怒るのか?
806ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 03:42:34
今までママチャリ乗ってた人間がロード乗るとしたら
5万と10万でどれぐらい感動が違うんですか?
807ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 03:46:38
( ・ω・)知らねーよそんな事。テメーがどれくらい感動するかなんて
      他人には分かる訳ねーだろ。同じ花を見たって俺とテメーの
      感動の仕方は多かれ少なかれ違う訳だ。そーいう事だハゲ
808ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 03:51:17
5万でも感動する
10万ならもう少し感動する
20万なら凄い感動する
30(ry
809ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 08:23:46
>>806
ママチャリがロマンスカーだとしたら

5万のロードは、はやて
10万のロードは、のぞみ

5万円と10万円程度だと走行感覚は、大差ない(車体構造や重量、タイヤ
の太さなどに大差がないから)。ロードレーサーの注意点としては、ママ
チャリ感覚で走るとあっという間に壊れる耐久性の低さと、少しの傾斜や
凹凸でも転倒しそうになる安定性の低さかな。

ママチャリから乗り換えるなら、5万円前後のロードでもロードレーサーと
いうより汎用性重視のロード系ツーリング車の方が良いね。ママチャリ並み
の汎用性とママチャリ以上の安定性(ドロップハンドルで重心を低くできる
分、安定しやすい)、ロードレーサーに準じる速度を両立している。
810ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 15:48:18
参考程度に
GIANTのOCR3(6万くらい)と他社の入門クラスロード(10万強)を乗り比べたけど
ほんと大差なかった。
811ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 17:29:23
俺の話も参考程度に
定価8万円(実売6万台)のロードに、前後セット4万5千円程度のホイールを履かせたら・・・軽い軽い。

「何?この軽快な乗り味?」
812ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 18:30:06
俺の話も参考程度に
定価10万円(実売8万台)のロードに、前後セット15万程度のカーボンホイールを履かせたら・・・超軽い軽い。

「何?この激軽快な乗り味?」
813ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 19:53:54
但し、コンポはソラかティアグラ程度
814ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 20:09:27
>>813
今度モデルチェンジするティアグラは結構すごいらしいぞ。
815ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 20:24:17
>814
あれはカッコイイね。
しかも一番安く入手できるコンパクトクランクになりそうな予感。
SUGINOのXDより安くなってくれればかなりウマー。
816ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 21:28:59
このスレ的にはアートサイクルスタジオとサイクルワールドの
ロードは見逃せないと思うんだけど、全然話題に上がらんな。
http://www.rakuten.co.jp/artcycle/669525/635121/
http://item.rakuten.co.jp/qbei/cycleworld-ctsf/
817ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 07:49:40
ちょっとだけロード乗ってみたいな程度なんですが

ジャイアント/OCR3(2006年モデル)
メリダ 850 901
アートサイクルスタジオ

だとどれが良いですか?
818ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:09:11
>>816
アートのシングルスピードはfixieスレで話題になってたよ
かなり欲しかったからフレーム買いできますかって質問したら駄目っていわれた

>>817
901が買えるんなら901がベスト。
カーボンフォークにインテグラルヘッドと、とりあえず流行りの機能はついてる
見た感じ、コンポは安物ながらフレームはそこそこよさそうなので、パーツ交換で長く付き合えそう。
「ちょっとだけロード乗ってみたい」のが、ロードの爽快感、性能を味わいたいのならベスト。

850を買うんならOCR3のほうがいいね。
OCR3はSTIに8sロードコンポだけど、850は7sのよくわからないコンポ。重量もちょっと重いし。
カッコだけ見たら850のサドル、クランク、Bレバーあたりが個人的には好み。
OCR3も定評あるから901と比べて格段に性能が悪いってわけでもないしね

カッコだけで言ったら一番カッコイイのはアートかな。
コンポが真っ黒でちょっと難があるけど、なんといっても細身のクロモリホリゾンタルフレームは
ファッション的には最高。
「ちょっとだけロード乗ってみたい」のがファッション目的ならベスト。
819ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:12:57
あ、ARTは+8000円でSORAにしてくれるんだ
あの真っ黒コンポがSORAとはいえシルバーのダブルクランクになるのは凄くいいかも
STIになるし。

いろんなこと(見た目、性能、価格)を踏まえたうえで、俺自身が買うならART(SORAに換装)かな
820ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 21:16:55
850は論外でART買って
本格的にやりたくなったらパーツを買いそろえていくのが正解ですか?
821ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 21:55:09
>>820
本格的って何が本格的なのか(レース、ロングライド、ツーリング)わからないけど
ARTのクロモリフレームはあくまでファッションであって、レースには使えなさそうな気がする。
5万程度のバイクにパーツを買い揃えて〜なんて多くを望むのは無理があるよ。
このスレ住人も5万円以下のロードを本格的に乗ろうとは思ってないから。
822ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 00:07:58
「入門用」と「廉価版」が別物ってのは認識しておいたほうがいいと思う。
823ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 08:30:50
>>821
本格的に、というのが、ずっと使い続け長距離も走る、という意味なら、
私は5万円前後のロードを10年以上「本格的」に使っているよ。むしろ
低価格車の方が実用性を重視しているから、使い勝手が良い。
824ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 11:49:23
それでプッっていわれたいのか?
825ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 17:45:11
>>824
キツイこと言うねえwww
826ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:05:38
>>823
>低価格車の方が実用性を重視しているから
んなこたーない。
安いフレームは重いし弱いし(強度、塗装の質)
安いパーツは耐久性が低いしこまめなメンテが必要

もちろんレース用の耐久性度外視のバイクは別として
ある程度は金を出したほうがいいものが買える。

あなたの5万ロードも、ドライブトレインが錆び錆びだったりホイールが何度振れ取りしても振れたり
してるんじゃないの?
827ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:14:51
仮に予算を10万と設定すると
初心者にベストの選択は何になる?
828ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:22:05
>>827
仮に予算を10万円と設定するとスレ違いになります。
あなたにベストな選択はこのスレから出て行く事です。
829ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:31:50
>>826
それも違うな。
コスパで考えれば7-8万以下のが一番じゃないかな。

あと、高いフレームが軽くて強いとは限らない。
軽い割には強いかもしれないが、安いフレームより強度が高いとは限らない。

5万を超えるようだと、自転車の丈夫さと値段は比例しなくなる。
特にロードなんかは。
丈夫と言われるMTBで、さらに上級グレードだとしても、ノーメンテ・雨ざらし・二人乗り・歩道の段差突っ込みという過酷な条件には耐えられないが、1万のママチャリは耐える。

高いから長持ちって言えるのは、変速関係のパーツには言えるかもしれないが、価格と比較して長持ちするわけじゃない。
買う方だって長持ちするから高い金出してるわけじゃなく、シフトのフィーリングや重量に対して金を使っているはず。
830ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:34:26
5万円以下ロードスレで高級MTBとママチャリを比較する理由は?
831あなたのために勃てますた!:2006/03/23(木) 18:36:25
>>829
【雑誌】 ロード購入質問スレ シッタカ1 【ネット】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143106188/
832ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:40:51

値段が高いロードの方が実用性があるとか言ってる奴ほどしったか。
↓へ逝くのはお前だ
【雑誌】 ロード購入質問スレ シッタカ1 【ネット】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143106188/

そんなに悔しいなら、高い方が実用性がある根拠を出せ
夜にもう一度見てやるから、頑張って書けよ。


833ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:42:34
実用性があるって理由でデュラ使ってる奴なんているのかw
834ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:42:47
>>832
自分以外の書き込みがみんな同一人物に思えた時、あなたはかなり追い詰めら得ていると言うことです。
まずここで深呼吸、ゆっくり時間をかけてお茶を飲んで出直しましょうね。
ガンバ!
835ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:43:40
「もちろんレース用の耐久性度外視のバイクは別として」

ってのが読めない人がいるようです
836ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:44:24
>>832
まずは830に答えてみろよ。
なぜロードではなくMTBとママチャリの話題に逃げたのかをきちんと説明してみろよw
どーせまたまた話をそらして逃げちゃうんだろうなーwww
837ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:47:17
>丈夫と言われるMTBで、さらに上級グレードだとしても、ノーメンテ・雨ざらし・二人乗り・歩道の段差突っ込みという過酷な条件には耐えられないが、1万のママチャリは耐える。

どの程度のノーメンテ&雨ざらしかは知らんが、少なくとも「歩道の段差突っ込み」に絶えられないMTBってありえないし
乗ったことも無いのに無理して書くから・・・
838ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:47:33
>>835
そういう問題じゃないみたいよ?
この貧乏さんは性能面は完全に度外視して下駄チャリとしての耐久性のみで比較したいみたい。
839ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:48:19
高い方が長持ちするし実用性もあるに決まってんだろ?
じゃなきゃ誰が高い金だすか。
840ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:50:05
ここで言う実用性ってのは「ロードレーサー」としての実用性じゃないんだ。
下駄としてならママチャでいいじゃん。
何故ロードの形に拘るんだろね。
841ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:50:52
1万のママチャリだってダメージは受けてるんだからぜんぜん大丈夫じゃないんだけどなあ。
安ママチャリの場合は多少壊れてようが錆びてようがそのまま乗ってしまうだけ。
さらに簡単に買い換えられるから長年の使用に耐えられるようには作られていない。
842ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:53:58
>>840
MTBルック車が売れるのと同じじゃね?
843ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:55:59
やっすいなんちゃってスポーツ車に付いてくる正体不明のパーツになぜか惹かれる折れ
844ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:59:07
ふいんき(←なぜか変換できない
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←が読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←が止まらない)
845ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:00:30
>5万下駄ロードの人

Re:turn offでググると幸せになれるよ
846ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:01:29
フレームは高いほど丈夫だし軽いよ。
駆動系のパーツもみんなそう。
無理して買うのは?だけどできるだけ高いのを買うべき。

ただし高くても通販のはだめ。
たとえ定価でも店で買わないと長持ちしない。
847ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:02:11
>>845
もう乗ってるんだってwww
848ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:02:28
>せんたっき(←なぜか変換できる)
マジか!
マジだ!
849826:2006/03/23(木) 19:03:33
燃料を投下してしまった
反省している
850ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:04:57
10万以下の入門安ロード乗りが、5万以下の入門ロード・下駄ルックロード乗りをバカにするスレはここですか?
851ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:05:28
>>846
頂きましたw

【雑誌】 ロード購入質問スレ シッタカ1 【ネット】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143106188/
852ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:05:48
多分違う
853ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:10:06
>>849
いや反省する必要はないよ。
>>826は間違ってないし。
安物乗ってる貧乏人のくせに、自分よりもっと安いの乗ってる人を貧乏人とバカにする人種に優越感を与えてあげれたんだし。
854ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:15:49
>>851
糞スレたててんじゃねーよボケ
お前は全然おもしろくねーんだよ
855ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:16:04
これはロードといえるかな?つーかクロスか・・
http://www.ad-cycle.com/0401/shop/1oshi/index.html
856ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:16:39
SORAとTIAGRAの間にシフターの使いやすさって越えられない壁が横たわって
いるからなぁ・・・
このクラスはSORAコンポでも無理なのにST-R500採用してくれすはずも無いし
857ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:21:40
>>855
どれだよ

シェファード3.0はクロスバイク
858ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:23:22
どっかの自転車屋のHPに、「ロードなら10万以上・MTBなら5万以上を買わないと、スポーツ走行やサイクリングはできない」って書いてあったよ。
ただ、10万のロードでも「近距離の通勤・通学程度なら問題ない」んだって。
こういう店で買えば安心だよね。
859ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 21:03:09
>>826
>安いフレームは重いし弱いし

重いは当たってるが、弱いというのはちょっと違うな。
高いフレームはサイドスタンドも付けられないほどギリで軽量化されてっぞ。
860ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 21:08:28
>>859
>もちろんレース用の耐久性度外視のバイクは別として
861ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 21:09:57
パイプは分厚いかもしれんが適当な溶接をしてたりするから
フレームとしては強いとも言えないな
862ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:04:02
>>860
お前しつけーしなに得意気になってんの?
いい加減に間違いを認めろよ。

確かに>>826は「レース用の耐久性度外視のバイクは別として」と書いてる。
だが一般人が街乗りで普通に乗ってるような、10-30万くらいのバイクだって耐久性なんて度外視してるのたくさんある。
そもそも耐久性だけで考えたらアルミやカーボンフレームってことだけでアウト。
863ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:26:08
>>862
アルミなだけで耐久性アウト?

アルベルトは耐久性度外視製品なんだ、知らなかったよ
864ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:58:47
>そもそも耐久性だけで考えたらアルミやカーボンフレームってことだけでアウト。
>そもそも耐久性だけで考えたらアルミやカーボンフレームってことだけでアウト。
>そもそも耐久性だけで考えたらアルミやカーボンフレームってことだけでアウト。
>そもそも耐久性だけで考えたらアルミやカーボンフレームってことだけでアウト。
>そもそも耐久性だけで考えたらアルミやカーボンフレームってことだけでアウト。
>そもそも耐久性だけで考えたらアルミやカーボンフレームってことだけでアウト。

865ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:29:08
ま、その辺にしとけ。
あんまりいじめると、「アルミが全て耐久性度外視とまで言ってないだろ!」とか言い始めるからw
866ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 09:56:00
>一般人が街乗りで普通に乗ってるような、10-30万くらいのバイク

いつのまに日本はそんなにインフレが進んだんですか?
867ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 11:02:22
てか高いやつに耐久性度外視じゃないフレームってあるのか?
特にアルミ・カーボンに
868ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 11:08:55
スターシップとかU2なんかのアルミフレームは耐久性は低いね。
と言っても極端に柔ではないけど。
ただはっきり言えるのは10万円くらいの完成車の無駄に肉の厚いアルミフレームと比べたらどうしても低寿命ではある。
869ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 11:37:55
10-30万くらいのバイクって、レース用の耐久性度外視のかなり珍しくて超高価なバイクだべ。
オラの町では自転車にそんな大金出す奴ぁいねだ。

あとな、アルミやカーボンってのは錆ねーし軽いからとにかく最高だっぺ。
5万もだしゃアルミのぶっとくて頑丈な競輪みてーな自転車が買える。
5万もしたんだから一生使えるべ。
1万のやつの5倍使えることは間違いねーべ。
870ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 11:41:04
耐久性は5万の自転車より30万の自転車のが高いと思うが。
「耐久性度外視のかなり珍しくて超高価なバイク」?
871ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 11:57:34
抽象的な議論してんじゃねーよ。統計でも取ったのかよ。>耐久性
872ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:11:11
自転車なのに10万を超えるようなものは、耐久性度外視のレーサーなんですよw
873ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:19:12
軽いほど強度弱くなりやすい
重いほど丈夫に作れるはずだよねw

5マン以下ならスタンド装着だいたいOKだしww
874ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:20:15
10万超えロードも耐久性は相当高いよ。
耐候性はあんまし考慮されてないから低いけど(それなりにまめなメンテ前提だから)
あと、こかした時に凹むかどうかも耐久性とは違うから(こかさない前提だから)
875ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:21:36
落車使い捨て前提だしwww
876ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:27:30
自転車なのに10万を超えるようなものは、耐久性度外視のレーサーなんですよ。
コケたらパーツ取りしてフレームは捨てましょう。
877ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:29:12
抽抽抽抽象的な議論してんじゃねーよ。
統統統統計でも取ったのかよ。
キュッキュッ
878ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:32:40
でもね、5マン以下って悲しいよね・・
せめて10マンで買える10速TCRにして下さいwww
879ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:35:29
実際問題として5万以下のロードって1万キロ乗ることないから壊れない
=耐久性高い

そういう意味では5980円のママチャリが一番耐久性が高い。
あれを1万キロ乗るのって男子高校生くらいだから。
880ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:08:43
↑が「高いほど耐久性が高い教」信者の結論だそうな。
881ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:23:40
>>880
ローディにとっては1万キロなんて半年から1年の走行距離です
882ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:28:38
つうかさ、値段だけに頼って、耐久性が高いだの低いだの言っているほうが馬鹿みたいだと思うが
883ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:36:12
ルック車のほうが値段も安いし、重いから
耐久性が高いって信じてるアフォと一緒だわな。

だけど、軽量化のために肉薄チューブつかってるフレームっていうのは
そんなに耐久性はないよ?落車するとわかるが。
特にカーボンパーツはいきなり割れたりするから。
俺はカーボンのシートポストが折れたし。ちゃんとトルクレンチを使っていたというのに・・・。
884ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:51:50
>>883
>ルック車のほうが値段も安いし、重いから
 耐久性が高いって信じてるアフォと一緒だわな。

お前がアホ
ルック車のほうが重い=距離乗らなくなる=壊れない=耐久性高い
885ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:53:22
ルック車のほうが安い素材使ってる+屋外放置上等=錆び易い=耐久性低い
886ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:57:21
だからさぁ、乗らないから壊れないので耐久性が高い
なんてことを言ってるほうがアフォだろ。
そういうことを言ってるのとはわけて考えるに決まってんだろう。

基本的に致命的な損傷をうけることがない状態で
オンロードを何km程度走ることができるかだろう。
いくら重くても、溶接の品質が悪ければそこから割れる。
アルミはコシがなくなってヘロヘロなってくるし。
887ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:07:32
>>861
つまり
強度はあるが剛性はないということでOK?
888ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:11:05
というかお前ら
強度と剛性と耐久性をごちゃ混ぜに論じてるよな
889ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:15:06
いんや。
887は知らんが、すくなくとも俺は違う。
アルミは長く乗ってると、剛性がなくなるとか書けばいいのか?
つまり、それはもうフレームの寿命ってことだろ。
溶接の品質が悪いフレームは、そこが割れたりはがれたりする。
つまり壊れるってことだ。
これは剛性とか関係ない。
チューブを単に厚くするより、径を広げたほうが剛性があがるしな。
890ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:16:11
レースの耐久性と一般の耐久性を一緒にしてるバカが書き込むスレはここですか
891ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:18:15
耐久性云々については、マジだとすれば恥ずかしいし、ネタだとしても全然面白くない。
892ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:18:18
それ、お前だけじゃない?
893ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:19:34
決戦用と練習用をわけてるのに
そんなこと言ってるのはお前らだけ。
894ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:23:23
>>891
具体的なこといってないおまえのほうが恥ずかしいよ
895ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:33:43
別に具体的なことを言うつもりはないし。というよりできない。
896ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:35:03
耐久性っていうのはチューブと溶接の品質にもよるんだよ

高価なフレームは基本的に溶接はちゃんとしてる
ちょっと前のパナチタンのパルスウェルドは問題があったけど

だけど高価で軽量な自転車ほど、チューブを薄くしたりしてがんばってるから
どうしても耐久性が落ちるわけ
だから、値段だけで耐久性を語って
安くて重いものほど耐久性があって、高価なものほど耐久性がないと
言ってるのはタダの馬鹿

ある程度の品質のアルミフレームでも、数万kmも走ればだめになる
クロモリはもうちょっともつ
カーボンフレームは乗ったことがないのでいまいちわからん
897ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:42:46
カーボンは乗っていなくても紫外線で(ry
898ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:43:05
それに設計がちゃんとしてれば
軽くても、耐久性あげられるし。バテッドチューブとかがそうだろ。
だからさ、高いか安いかで耐久性をしゃべってるのが間違いなんだって。
フレームによるんだよ。
899ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:57:54
>>897
カーボンフレームのバイクを見ると、ポータブル日焼けマシンをそばに置いてスイッチを入れたくなります。
900ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 15:03:49
最近のカーボンフレームは紫外線対策してきてるけどな
なんか情報が古い

さすがに強力に当て続けるとだめになるだろうが・・・
901ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 15:21:24
結局は、素材の性質よりも乗り手の扱い方次第だよな。
突然具合が悪くなって立ち往生ってのは、
日々のメンテ不足が累積して起きる出来事だから、
よほどの粗悪品以外は高い安いは本来関係ない。
ただ、安物は安物なりの扱いしかしてもらえないから、
結果、早々に朽ち果ててしまうって寸法だ。
高い自転車もいいけれど、本当に大切なのは整備の心得。
902ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 15:52:04
>>900
カーボンフレームがダメになるほど強い紫外線を照射されたら乗り手の方が先に逝っちゃうしねw
903ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 16:42:35
ローディにとっては1万キロなんて半年から1年の走行距離です
ローディにとっては1万キロなんて半年から1年の走行距離です
ローディにとっては1万キロなんて半年から1年の走行距離です
904ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:24:18
通勤で往復98kmって奴知ってるが
そいつは一年で一万キロいってるけどなぁ
スプロケさえ消耗品みたいな使い方してるし
905ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 23:12:25
漏れは往復50kmだけど、休日の走りも含めてだと1年で1万キロ前後だね。

で、何の話だったっけ?
906ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 23:50:53
>>904-905
それはローディの中の相対的に見てもかなり走ってるほうだね。
ロード持ってる人がみんなそんなに走ってるわけないじゃないし、通勤に使ってるわけでもない。
休みが取れなかったり、休日に他の予定が入る場合もあるだろう。
そんな中で、空いた時間は全部自転車に乗るって人も少ないのでは。
907ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 00:45:31
自転車って盗まれやすいから高いの無駄だよ
盗まれない事が確定してるなら10万以上の買ってもいいかなと思うけど
908ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 00:49:56
死ねや木瓜
909ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 01:00:40
大丈夫
>>907の体臭が染み付いているから
誰も近寄ろうとしないよ
910ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 12:51:49
>>907
自転車を盗まれるのは盗まれるやつが池沼なだけ。
健常者は自転車を盗まれたりしません。
アシカラズ。
911ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 01:13:25
プロに目を付けられたら何処置いといてもアウトだろ・・・。
部屋にもちこめるならともかく。
912ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 03:00:47
盗チャリ・盗バイク・盗クルマのオトリ捜査は認められるべきだと思う。
盗んだ者勝ちで、盗まれた方が悪いみたいな世の中は、間違ってるんじゃないか。
泥棒の人権なんていらないだろ。
913ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 04:11:13
>>912
そう言うこと言ってる奴に限って警察の防犯登録照会には非協力的なんだよなぁ。
914ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 04:19:25
5万以下のロードなんて買うなよ・・・。
915ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 01:55:37
安ロード海苔だけど、やっぱり高いの(10万台)に比べると違うものなの?
重量がそんなに変わらないから極端な差ではないと思っちゃうんですが…
916ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 02:22:29
>>915
重量・タイヤ・ポジションとか色々な要素はある。
だが低グレード(SORAとか)でもドロハンでポジションが出るバイクなら、そんなには変わらないでしょ。
少なくとも、同じ人間が乗ったスリックMTBとかクロスより速いはず。

もちろん高いものは高いなりの良さがあることも確かだが、同じ人間が乗るSORAバイクとDURAバイクで5kmもスピードが変わるわけじゃない。
スピードだけじゃ語れないけど。

パーツに互換性のない中国製とかの、ロードのルック車のようなバイクのことは知らない。
917ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 10:50:48
   。  。
  / /
( Д)
918ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 11:08:47
>パーツに互換性のない中国製とかの、ロードのルック車のようなバイクのことは知らない。

ここ何のスレだっけ?
919ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 18:47:43
5万以下でロード・ルックしか買えないわけじゃない。
920ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 21:04:57
俺のSORAついてるからロードレーサーでおk?
921ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 22:57:35
>>920
SORAはもちOK!
SORAじゃなくても、ホイールがクイックでシマノ・カンパのパーツに換装可能ならOKな気もする。
922ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:47:28
SORAグレードがついてるロードのホイールなんかで
コーナーに入ったら死ねる・・・。

レースとかしたことあるか?
フレームも軟いし。
これは素材ウンヌンというより、設計なんだろうけど。
923ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 01:22:59
>>922
死ねるとかレースしたとか軟いとか・・・現にあんた生きてんじゃん。
SORAレベルに対してそんなこと言うような奴が、なんで5万以下のスレにきてんの?
もしかして幽霊?w
924ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 13:14:53
>>922 は単なる憂さ晴らしに書き込んだんだろうよ。
しかし、「5万以下」でしか憂さ晴らしできないなんて…、よほどの貧乏なんだな。かわいそう。
925ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 17:19:16
ところで、初心者じゃないんだけど街乗り用に五万程度のロード検討してます
お勧めってなにかないですか? 一応条件として
1)五万前後
2)STIじゃなくていい(そのぶんいいフレームがほしい)
3)基本的に街乗り、たまに200キロ程度をのんびりツーリング
別口でまともなロードも持ってるので、「高いの買えよ」は、ナシということで
926ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 17:22:29
>925
シェファ−ド3.0

でも今年はカタログ落ち。
927ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 22:38:53
まともなロードあるならクロスでいいじゃんと思ったが・・・

「基本的に街乗り、たまに200キロ程度をのんびりツーリング 」ってさ・・・・
そういう自転車はどこにもないと思う。
928ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 06:50:27
>>925
とりあえず・・・5万で良いフレームは買えません。
ていうか、初心者じゃないならそのくらいわかるのではないですか?
929ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 07:03:41
意味分かんねー。
たまの200キロ程度をのんびりツーリングするのはまともなロードでいいじゃん。
街乗り用にはサスとかかごが付いた実用的やつとか
シングルのシンプルなやつとか、ロードと全然違うのにすれば?
930ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 07:30:45
>>925
まずなぜ「街乗り用に五万程度のロード」が欲しいのか説明しれ
931ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 07:39:16
食い付き良すぎw
932ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 08:14:25
いや、それまで使ってた7万のロードの後継ぎってことで
一応ランドナーやMTBも検討してるんだけど。
古い7万のはエンド幅せまくてもうパーツないから復活できないらしい
933ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 09:43:33
五万は少し超えるがビアンキのルポとかどうですか
後小径のミニベロ9も好きです
934ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 12:35:18
古い7万のエンド幅の狭いロードならクロモリだろ?
4mm位広げてもOKでないかい?
935ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 20:13:35
いろいろ情報ありがとうございます>ALL
参考にさせていただきます

>934
もう一つ狭いんですよ……
一応広げるのも選択肢ではあるんですが(安くすみますし)
ダメになる可能性もけっこうあるらしいので
936ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 22:22:41
だったらダメ元で広げてみりゃいいじゃん。
937ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 22:55:47
アートサイクルスタジオ
938ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 23:49:20
>>935
程度の低い奴ばっかのこのスレで質問したのがそもそもの間違い
939ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 02:16:46
>936
ダメだった場合工賃だけが出ていきますので
意外に金額かかるらしいんですよね、これが
(自分で精度よく広げる技術はないですし)
940ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 14:17:07
パーツの問題で復活出来ないって事はパーツ一式交換のつもりだったんでしょ
それ+エンド広げる工賃だと総額いくらになるか再計算してみたら?
7万あったらSTI付きも視野に入ってくるから、そのへんよく考えて
941ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 15:39:12
>>939
5万のスレだけどもうちょっと出せばジャイアントのOCRあたりが買えるんだし
そっちの方がいいんじゃないかな
942ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 19:20:19
うん、2-3万ケチって後で後悔するなら、OCRあたりにしといた方がイイと思う。
MTBルックみたいな1万円くらいのロードルックがあれば割り切ることもできそうだが、3-4万も出してロードルックは悲しい。
943ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 11:23:10
>>936
10mmも広げたらあかんやろ。
944ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 02:26:05
>943
後ろはハイテンなんで(前三角クロモリ)
なんとかならないかな、とは思うんです。
店の人に聞いたら「たぶんなんとかなる」
……「たぶん」ってあたりがやや不安なんです
945ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:58:58
>935
もう1つ狭いと言う事は、6速で120mmって事か?
946ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:02:50
389 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2006/04/10(月) 13:05:30
ランボルギーニ。 しかも、LP-400!
ホントにあるんだ…。
ttp://www.rakuten.co.jp/jitensyaichibankan/767581/767594/#727059
947ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 00:50:32
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/rrx-100/
これにしようかなと思ってるんですが
サイズがこれしか(460mm)ないもののようです。
身長180cmある僕ですがとくに問題はありませんか?
また、これだったらこっちのがいいとかあれば教えてください。
948263:2006/04/12(水) 01:05:31
>>947
たぶんサイズ的には間に合うはず。
が‥
サドルが高くなってハンドルとの高低差で前傾がきつめになるかな。
できたらヘッドチューブも長い、もう少し大きいフレームが楽。

949ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 01:31:14
948
詳しい寸法がわからなかったのであやふやな前言は撤回しておきます。


950ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 02:08:53
>>947
身長だけでなく腕や脚の長さも関係してくるから一概には言えない。

でも、常識的な範囲なら180cmある人間が選ぶサイズではない。
951947:2006/04/12(水) 02:32:45
足の長さとかふつうだと思うんですけどね
でもたしかに僕ぐらいだと570mmとかが
目安みたいですね
これは小さい人しか乗れないってことですか?
そんなこだわりとかなければ大きい人でも普通には乗れると思って
いいんですかね?
952ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 05:22:46
>>951
「普通に乗れる」ではなくて「何とか乗れる」レベルだから
質問を受けた人間は大抵やめとけと言う。

恐らく値段やデザインなどが気に入ってて、そこの通販で
極めたがってるのだろうが、他のショップで同じモデルの
適性サイズを探すか、同じ価格帯で他のモデルを探して
みるのが賢い選択。

体に合わないバイクは乗りにくく疲労しやすいので良い所
無いし、サーカスで三輪車こいでるゾウみたいな不恰好を
公衆の面前で晒すということを知った上で、どうしても買い
たいと言うのなら、これ以上は何も言わない。

ただし、オススメできないと言われたことは覚えておくべし。
953ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 10:35:53
自転車の善し悪しなんて、壊れるとかの粗悪品を別にすれば
体にあってるかどうかが最重要ポイントだから、コレクションで
床の間においとくのでなければ体にあわない自転車は避けるべき
954ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 17:17:39
過去レスみると色々あるようで気が引けるのですが
一応初心者スレのようなので質問してもいいですよね?

リターンオフとドッペルゲンガーで迷っています
どちらも2万円くらいなので皆様の意見が聞きたいです。
皆様ならどちらを選びますか?

ちなみに私は自転車にはあまり興味ありません
普段の足用として購入するつもりなので。
ママチャリよりは幾分マシかなと思い質問させていただきました
よろしくお願いいたします。
955ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 18:25:55
>>954
普通に乗る分にはどちらも変わらない
956ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 18:29:16
>>954
好きな方を選んだらいいよ
でもママチャリよりは修理代が高くつくかもね
957ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 18:57:09
ライトウェイのシェファード3.0はどうかな
スチールフレームだから長持ちしそう
958ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 20:16:47
>>955-956
ありがとうございます。
どちらでもほとんど変わらないのですね
デザインが好きなほうにしようと思います。

一つ聞きたいんですが
定価はドッペルゲンガーのほうが高いのですが
関係ないのでしょうか?
959ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 09:34:27
どっちもゴミなんでどうでも・・・。
大体、このスレの趣旨に合ったものって
スギムラかアートくらいしかないだろう。
960ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 10:10:02
A700
58590円

ソラ組みアルミでベストの選択じゃね?

5万以下じゃないけど、9kg台だし
961ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 21:10:58
リターンオフはよく見るとスギムラじゃん
962ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:41:43
ベンチレーションよりも穴が大きい方が、涼しいだろうな、
直射日光は防いで、風は通すのが正解
963ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 18:12:54
?
964ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 09:47:03
ヤフオクとかに良く出ているRe:turn offのロードって使い勝手とかコストパフォーマンスとかどう?
送料込みでも大体3万強。もし購入された方がいたらインプレよろ。

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c120595339
965ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 09:58:54
二万円以下で買えるし、買って間違いなく航海できる。
てか、お前が一番よく知ってんじゃないの?
出品者じゃなきゃ過去ログ読め。
966?ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 10:01:42
>>964
宣伝乙
967ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 11:01:21
正直ロード購入計画中の一般人だけど10万以下のチャリなんて鉄屑だと思う。
俺の感覚変なのかもしれないが、オモチャのようなエンジンで勝手に走る現チャリですら
まともなのは10万じゃ買えないだろ。
チャリで4万だの5万なんて自転車のパーツの構成とか考えるとヤバイんだろうなって気がする。
968ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 11:25:54
散々このスレで既出だが、スレタイ通りの安物ロードモドキを購入しようと相談している香具師は悉く「やめとけ」と思い止まらされている。

実車を見る事も跨る事もできない上、通販でしか売られていない自転車を買うのは(ry
969ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 13:10:27
Re:turn off買った俺は負け組orz
970ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:43:18
>>969
バッドなポイントをティーチミーして
971ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:48:31
>>969
余った金で風俗行けばおねーちゃんとにゃんにゃん出来る
そーすれば勝ち組だ
ていうか俺も感想聞きたいぞ
シフターはやっぱり使いにくい?
972ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:47:27
OCR3は安い中でも良い選択?
973ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:54:15
OCRもいいと思ったんだけど、これどう?見た感じよさげ。きいたことねーメーカーだが。

ttp://www.rakuten.co.jp/artcycle/669539/654739/
974ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:55:27
>>973
またお前か。
OCR3が、5万円以下で買えるのか?
隔離スレでとぐろ巻いてやがれ。
975ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 20:25:30
>>973
既出だが、それいいな。
976ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 20:36:06
>>973
サイクルワールドと住所が同じで電話番号が違うだけだな
てことでモノはいいんじゃないかな
977ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 20:53:40
ロードのことよくわかんないけど、それってSTIってやつ?
978ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 07:01:59
自作自演でいくら頑張っても盛り上がらないよお(T T)
979ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 16:33:55
>974
ocr3なら去年、一昨年のモデルが47800円の処分セールは見かけた。
めったにあるもんじゃないけど可能性0ではない。
980ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 17:31:12
ヒント:安物買いの銭失い
981ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 18:27:44
【生活保護】5万円以下のロード購入スレ【公団住宅】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128346134/
982ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 22:33:17
ヒント:なんてまだやってるヤツがいたのか。山崎渉レベルだよ。
983ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 08:48:00
>>981
公営住宅だけど10万ロードとAthlon64PCなんか使っててごめん
984ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 11:06:13
なつかしいな。山崎渉。
そういえばちゅねは?
985ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 15:39:32
>>981
公務員だけど2万ロード(もどき)にAthlon64PC使っててごめん。
986ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 16:40:24
誰も1000ゲットしようとしないよお(T T)
987ツール・ド・名無しさん
ニートだけど2万のクロスバイク(もどき)乗りなので謝らん