【俺達が】あなたの自転車組みます【組むぜ】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車を買いたいがお金がないという貴方に。
男達がよってたかって勝手にあなたの自転車を組むスレです
パーツ代などは言い値、場合によってはタダかもしれません!!
工賃などはもちろん無料です。

前々々スレ
【俺たちに】あなたの自転車組みます【任せろ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085143246/l50
前々スレ
【俺達に】あなたの自転車組みます【やらせて】 2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086989138/l50

前スレ
【俺達なら】あなたの自転車組みます【やるよ】 3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095629163/l50

初代スレの418さんの纏めサイト
http://www.geocities.jp/project2ch2004/
2ツール・ド・名無しさん:05/03/17 20:22:19
四様
3ツール・ド・名無しさん:05/03/17 20:23:05
何故?4様??

三瓶です
4aramoto:05/03/17 20:30:31
スレ立ておつー
次は4月にメンテか、それともロード組み立てできるかな?
5ツール・ド・名無しさん:05/03/17 20:35:29
>1
6ツール・ド・名無しさん:05/03/17 21:08:33
突然で申し訳ないんですが、これ↓
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15826064
を落としたら何とかしてくれる方いらっしゃいませんでしょうか?
当方全くの素人ですが・・・
7ツール・ド・名無しさん:05/03/17 21:11:19
こっそり組んだのがばれてしまったので手放さなければならなくなりました。
の意味不明
8:05/03/17 21:15:55
私にもわからないです。
9ツール・ド・名無しさん:05/03/17 21:17:17
心理学に精通した俺に言わせれば、窃盗したと思われる。
10ツール・ド・名無しさん:05/03/17 21:17:48
素人はおとなしく完成車買いなさい
組むのが好きなら自分で組め
11ツール・ド・名無しさん:05/03/17 21:26:31
っていうかほとんどできてるから
あとは簡単じゃない?
バーテープ巻いてホイールはめて・・・。
12ツール・ド・名無しさん:05/03/17 21:28:42
あきらかに宣伝
13ツール・ド・名無しさん:05/03/17 21:32:17
そうじゃなくて、自分でやる気がない物をわざわざ買って他人に押し付けるなという事
14ツール・ド・名無しさん:05/03/17 21:44:38
そうかなあ
金がない人で初めてのロードなら
このスレの条件に合うんじゃないの?
15:05/03/17 21:49:28
やる気がないって言うより、金と能力がないんですよ。(やる気と暇はあります)
16ツール・ド・名無しさん:05/03/17 21:52:35
やる気があるなら持って来なよ、分らない所は教えるから
17ツール・ド・名無しさん:05/03/17 21:53:29
いい人キター!!
18ツール・ド・名無しさん:05/03/18 10:04:19
>7
嫁に内緒でパーツ買って組んでて、バレて処分させられたんだろ、きっと。
19ツール・ド・名無しさん:05/03/18 10:10:40
>マウンテンキャットF
俺のレストアしたマシン、リアブレーキ台座曲がってたから
捨てるなら欲しかったカモ
20ツール・ド・名無しさん:05/03/18 19:13:38
やる気がある人と言えば、以前のOFFにルイガノのフレームのみ
担いできた人、その後どうなったかなぁ?
21かたゆでたまご:2005/03/22(火) 09:49:53
20まで更新しました。
http://www.geocities.jp/project2ch2004/
22はね某 ◆DGL/Django :2005/03/23(水) 19:09:43
提供予定ロードフレームの詳細確認をしています。

まず、テスタッチのフレーム、と書きましたが、どうも違うようです。
テスタッチのマークが入ったチェーンステーガードが付いてるだけで、
フレームは別物っぽい。すいませんです。
シートステー上端に、なにやらマーキングが入っておりますが、どなたか
それでこのフレームの身元がおわかりになるかどうか。。。(写真は後ほど

シートチューブ長が、BB中心〜上端までで、465mm程度
トップチューブ長が、500mm〜510mm程度(うまく測れんです。。。
付属のステムの突き出しが80mm
ハンドル幅が、外外で、380mm

写真のアップロードは今晩中に行います。
23はね某 ◆DGL/Django :2005/03/23(水) 20:37:56
http://homepage.mac.com/nise_oshou/PhotoAlbum2.html

写真UPしました。ご検討下さい。
24ふご山:2005/03/23(水) 22:37:16
自転車好きです。
買うつもりだったのですが諸事情と金欠によりいまだに携帯とママチャリ以外に乗ったことがありません。
一度MTBに乗ったら戦闘機に乗ったような爽快感。
自転車での最高移動は千葉の子供の国から東金の日帰り往復(帰りは大雨)です。
自転車に乗りたいです。
25ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 23:12:44
ママチャリだって自転車だ。
26aramoto:2005/03/24(木) 18:41:46
ホイールが妙に増えてきたので、1組放出します。パーツリスト追加よろしく〜

A-CLASS ALX-300 F・R クイック付き
リムテープあり。ANTRESのデカール付きで走行距離約1500km?
700kmで一回初期振れを取ったので、大きな振れはないはずです。

あと、ティアグラの9sスプロケットつけっぱなし(12-25t)なのでこれも併せて提供。
27ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 19:38:40
ホイールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
9sスプロケも、
ティアグラSTIと105FDもCAさんが放出との事ですし
だんだん部品が揃ってきましたね。
28legweak ◆Wolf8d33Kk :2005/03/29(火) 01:43:35
完組みホイールセットについていた新品のMTBタイヤ(26×1.95、ミシュラン製、ワイヤービード、型番不詳)を2本セットで提供します。
後、近々700×23Cのロード用中古タイヤ(1000km程度使用)も出せる予定です。
よろしければお使い下さい。
29legweak ◆Wolf8d33Kk :2005/03/29(火) 23:27:59
改めて提供できるタイヤ類を記載します。

MTB用タイヤ:MICHELIN WILD GRPPER X-COMP 26x1.95(2本、新品)
ROAD用タイヤ:KENDA KALIENTE LITE 165G 700x23C(2本、約1000km使用)
ROAD用チューブ:51mmロングバルブ1本、57mmロングバルブ1本(約200km使用)

以上、よろしくお願いします。
30ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 11:20:50
aramoto氏、legweak氏乙
age
31ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 22:10:08
何で勢い悪いのかね?
32ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 08:47:35
組み立ててもらう側が一向に何も言わないから、皆日本人が大好きな無言を楽しんでる。
33かたゆでたまご:2005/04/06(水) 09:54:30
停滞中につき更新age
http://www.geocities.jp/project2ch2004

>>24氏はお客様なのでしょうか?
とりあえず掲載は見合わせています。
34えばた:2005/04/06(水) 20:35:13
桜も満開宣言でたくらい暖かいし、いつぞや話題に上がってたメンテオフとかやったりしないんかい?
35客一号:2005/04/06(水) 22:13:17
かたゆでたまごさん、乙です。
パーツ見ましたが、今度はロードフレームが二本も出てるんですね。
前回と違ってホイールもSTIもあるのでスムーズにいきそうな感じで良いですね。



というか暖かいのが一番良いことかも…
前回は寒い中、よく集まって下さいました。
36ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 23:12:01
10日あたりにメンテオフでも
や ら な い か
37ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 09:06:21
とりあえず花見オフだ!
誰か仕切ってくれよ。
38ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 13:14:27
やりたいなら>>37が仕切れよ。都内中心部で花見するなら今週末だぞ。
39ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 20:24:23
メンテオフ…
誰か仕切らないかな〜
40ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 13:18:11
仕切ったら俺のバイクをフルメンテしてくれるのか?
41ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 22:53:58
そういう態度で人にモノ頼むのか?
42ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 23:12:40
>>41は人事部
43ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 22:10:04
>40
やり方を教えてくれる人は居ても
君のバイクをメンテしてくれる人と言うのは居ない。

個人的にはフルメンテ状態で乗り込み、他の人に観て乗ってもらって
ダメ出しをしてもらって、改善を模索する感じがベストかな。
44ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:07:00
>43
自転車板発のメンテナンス教室OFFなんてやれたら面白いかもしれない。
45ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 19:24:25
お客さんいないね…

とりあえず浮上。
46ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 15:18:43
GWにやるってのはどうだろう
・・・と遠方住民の俺が申しております
47ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 10:07:22
>>45&かたゆで
前スレに客候補数人居たよ
48かたゆでたまご:2005/04/20(水) 22:19:47
>>47
あまりに音沙汰がないので、
いったんリセットしてしまいました・・
まずかったかな?

前スレの733さんとか、今も見ておられますか〜?
見ておられるのなら再掲載します。
49ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 22:20:18
こんにちわ。

フレームと一部パーツ持込で組んでいただくことは可能でしょうか?
親戚から貰った(ロード?)フレームで、組んでみようかと思いましたがハードルが高くてひとりでは
できそうもありません。

一番大きなネックはホイール組みが必要な点です。エンド幅が120になっていて
近所の自転車屋さんを回ってみたところ
@パーツの流通がない。が持ち込みパーツでは破損のおそれがあるため組まない。という店
Aパーツ持込で組むなら2万ぐらいかかる。という店
そのほかにも古いならではのネックがあるようです。
ここの趣旨とかなりずれているのでスレ違いならご指摘ください。<(_ _)>
50ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 00:17:40
分かる限りで良いのでフレームの詳細、
揃っているパーツは何があるか、
何処に住んでるのか…などなど教えて頂戴。
51REMILIA ◆TOHO7glRM. :2005/04/22(金) 00:18:41
すみません。サボってました。
あづかり品のでかい物、再検索&俺からの追加したものです。
------------------------
ドロップハンドル Cinelli 6'GROOVE
ドロップハンドル メーカ不明 CHANPIONの刻印
ハンドル EASTON EA50 MonkyBar
ブレーキ ALHONGA(ロード用)
ブレーキ Canpagnolo MIRAGE
ブレーキ Shimano XT(Vブレーキ)(ただし片方)
クランク メーカ不明 48-38-28(四角テーパ)
ペダル TIOGA シェアフット
ペダル 三ヶ島 プロムナード
ペダル 普通のフラット ×2(赤)(黒)
サドル XO
サドル selle ITALIA GenLine Gel
サドル SELLE Sanmarco ASPide AROWHEAD
52REMILIA ◆TOHO7glRM. :2005/04/22(金) 00:19:49
ステム ant★res
ステム TNI
ステム SCUD
ステム SPECIALIZED
ステム PAZZAZ(マグナム)
ステム メーカ不明(MTB用)
ピラー KALLOY 3D LITE(27.2)
ピラー KALLOY 黒
ピラー メーカ不明 カーボンピラー(27.2)
ハブ Shimano LX(リア)
スプロケ Shimano LX(11-34)
BB Shimano BB-UN52(ITA)(四角テーパ)
ヘッド Shimano D/A(ITA)
FD Shimano Deore(バンド)
FD Shimano 600(バンド)×2
FD Shimano TIAGRA(バンド)
RD Shimano Sora
チェンリング Shimano 51-39


その他
スポーク、ライト、ベル、ボトルケージ、スペーサ、グリップ、ロックリング押さえ
5349:2005/04/22(金) 01:28:00
失礼しました。
まとめサイトなど見る感じでは私の状態がここの理念にすべては適合しないかもしれないと思い、
まだ具体的な話はいたしませんでした。一応紹介させていただきます。

私は東京に通う埼玉県民です。フレームはクラブモデルというやつらしいです。パーツはジャンク状態で、
フレームと一緒に貰ったものがいろいろあるのですが出来れば使いたくない(錆など)ものがほとんどです。
何とかしようと思っていたので最近買ったパーツも有ります。
自分でもここ最近、調べてみたのですが、現行ロードとの大きな違いはステム、
ブレーキのサイズと形状(センタープル?泥除けがつくみたいです。)、変速がレバー式でしかもバンド止め式用、
といったところでしょうか。ギアは5段ぐらいらしいです。

過去にここで組まれた自転車とはまったく年式が異なると思うので必要なパーツもだいぶ変ってくると思います。
クラシックな自転車に強い方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
54ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 01:48:38
ふれとり台無いなら持って行きますよ。あと、俺でいいなら組みますよ。
120で組んだこと無いですけどw
55ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 08:27:06
>53
ふるい自転車が多少判る。むしろ最近のが判りません。
ホイールも一応組めます。

まず、フレームと手持ちの部品が
あうかどうか当たって見てはいかがでしょうか?
ステム、BB、ピラー、ハブなど。
上記部品で一番怪しいのがハブ。
LXで120巾のハブってあるのかな〜?
フレームの合わせてみ無いと・・。

真剣にお考えのようなら、掲示板に書き込んで頂ければ、
後程メールさせてもらいます。


56ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 09:43:28
>>53
それってランドナー?
ブレーキはこういう↓やつ?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2004/br-r550f.html

可能ならエンド幅は広げちゃったほうが後々幸せになれるんじゃ?>>詳しい人
5749:2005/04/22(金) 20:04:55
アドバイスやホイールを組んでいただけるとの申し出ありがとうございます。
自分なりに調べてみたところランドナーではなくクラブモデルというとのことです。
ブレーキはカンチではなくて今は見かけないセンタープルで用は泥除けつきロードということです。
ピラー、ステム、はあります。BBはさびさびだしテーパーの種類がわかりません。
ご指摘のとおりハブが入手できません。

エンドを広げる件は126→130は例がありましたが120から広げるのはちときつそうです。。
調べているうちにパーツなどしょうしょう詳しく(?自称w)なってきてしまったのでここで組んでもらうには
ちょっと?な人かもしれませんね。

アドさらしているんで何かアドバイスあったらお願いします。
58ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 22:47:08
まぁ自分で努力する分にはいいんじゃないの?何もしないやつよりこのさき望みがある。
俺は実際に参加して組んであげる人ではないから参加資格に関してはなんともいえないが。
どうなんだろうね。だいぶ今までのケースと違うのは確かだ
59えばた:2005/04/22(金) 22:53:07
リメちゃまパーツカウント、乙。
こないだの関戸で中古パーツゲトしたから、
余ったの投下します。

ティアグラ ブレーキキャリパー(船は旧アルテ、シューは77ヅラ用)

その他ありますがそのうちに。
60ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 22:59:36
49がメンテオフを主導すればいいんじゃね。
6149:2005/04/22(金) 23:22:25
メンテオフというものがどういうものなのかはっきりわからないのですがしばらく様子見させていただきます。
パーツも自分でできる限り集めている最中です。

>>22 はね某様
既出なのかもしれませんが、たまたまあるページで同じようなもの見かけたので一応書いておきます。
初心者の声なので間違っていたらごめんなさい。
シートステイのふたの刻印はケルビムではないでしょうか?二本巻き(?)の凝ったつくりでそれなりのオーダー
フレームなのではないかと勝手に思っています。
62ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 23:35:31
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8442874

こんなんだろ?放出してくれる人どころか持ってる人もここにはいないんじゃないかなと。。
63ガラム@携帯:2005/04/23(土) 09:29:32
120〜130できますよ。鉄なら。
過去に例あり。
トップ側のスプロケ使えないかもしれないけど。
64ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 10:58:09
そこまで広げるのはかなり危ない匂いもします。
130ハブでいいなら完組みが手にはいるのだから話を聞く分には>>49だけで何とかなりそう。
だいたいフリクションのダブルレバー思考(かな?)の人間に8速とか9速のギアを使わせるのは
無理があると思います。基本的には6速までかな、今の手元変速ほど頻繁に変速しないし
スプロケットも比較的ワイドなレシオでした。

ちなみにフレームはバルボアかな?クラブモデルの国産メーカー製品はそれしか思いつかんが
65ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 11:00:24
120〜126mmボスタイプフリー用のハブなら
ボディは共通が多いから
シャフトのスペーサーを増減すればなんとかなります。
126を120で使う時は中空シャフトがエンドからはみ出す可能性あるけど
金鋸で切ればよし
66ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 12:39:29
>>64
>だいたいフリクションのダブルレバー思考(かな?)の人間に8速とか9速のギアを使わせるのは
>無理があると思います。
え? Wレバーをそのまま使うの?
現代の駆動系と一緒にSTIにするのかと思ってた。
クラシックカーみたいに当時の仕様でレストアしたいってんなら別だけど。

>参加資格
49に必要なのは組むスレ提供のパーツ(←金がない)ではなく、
古いフレームをなだめすかしながら組み上げるアドバイスと(オフでの)技能支援でないの?
49がパーツを買うんなら、組むのを手伝うくらいはしてやろうよ。
67ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 14:17:00
フレームはサイメンに持ち込んだほうが無難だよ。
6849 :2005/04/23(土) 14:43:46
色々な提案ありがとうございます。

出来ればレストアのような方向で行きたいと考えています。が当時のパーツは高級なものに
ビンテージとしての付加価値をつけたマニアックなものしか現在流通していないような気がします。
それほどのお金はとても出せませんからパーツを提供していただけないかという気持ちも有ります。
マニアの間で需要がないから流通していない当時の普及品のパーツというのもあるんじゃないでしょうか?
そして出来る限りの範囲でも自分でも持ち込もうという状態です。

フレーム修正は考えていません。が>>65様の助言は大変参考になりました。126用ハブとボスなら入手できます。
やはり全部のパーツをいただき、かつ組み立てをお願いするという形でなければ駄目でしょうか。
69legweak ◆Wolf8d33Kk :2005/04/23(土) 16:26:06
余剰パーツが出たため提供します。
○サイクルコンピュータ:CATEYE CC-FR7CL(CORDLESS7)/シルバー
ttp://www.cateye.co.jp/cateye/cchtml/fr7cl.html
当方で印刷した取説、本体、ブラケット、センサーがありますが、タイラップは付属しません。
また、多少のキズはあります。
70ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 18:29:43
65 です。
パーツは自前持ち込みで皆なに組んでもらうってのも
いいんじゃないすか?
近くなら参加したい気もするし。

鉄の120mmエンドなら126mmハブでも
そのままなんとかハマリそうな気もしますね。
71ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 22:18:52
72ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 23:45:10
再び 65 です。
>>49
100/126mmのボスハブが一セット転がってました。
スプリント32Hです。(クィックは行方不明)
後ハブはコンパウンドで必死に磨き過ぎ
我に帰った時は一部アルマイトまでそぎ落とし、
結果そのまま放置です。
こんなんで良ければ差し上げますが・・・
73ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 01:38:58
ロード欲っすぃ〜ですが客資格が・・・

メンテオフになるならなるで見学要員として参加したいです。
74ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 02:14:09
>>73
自分も、自転車を持ってませんが、
見学させて欲しいです。
75ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 02:26:19
それはむしろ正統派の客候補になりえるのではw
7673:2005/04/24(日) 03:00:41
すみません。
自転車を持ってないというのは、不適切でした。。
ママチャリを持ってます。
7774:2005/04/24(日) 03:01:54
>>76
名前欄、間違いました。。。
78(め):2005/04/24(日) 04:18:25
日程が合うかどうかは微妙だけど、完成車外しのティアグラはほぼフルセットで用意できます、
STIティアグラ(トリプル/ダブル)共用。
ブレーキアーチ(前後)ティアグラ。
フロントディレイラー(バンド)
リアディレイラー
スプロケ12ー23(ティアグラ)
スプロケ12−27(77デュラ)
クランクセット(ティアグラ/オクタリンクではない)52-42-30くらい?
シートポスト(日東の重いの)とサドルもあります(ondaの安いの)。
まあ、こんな感じ。
79ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 08:43:25
スッゲ〜〜!乙です。
8049:2005/04/24(日) 11:58:57
>>72様ありがとうございます。オフがあれば当日持込していただくとか、
他の方のためにも提供パーツという形でも大丈夫ですか?それともやはり126はあまり需要ないのかな。
いずれにしてもリムも今ないので(32Hが安くに手にはいるかどうか分りませんので。)無駄になると申し訳ないのです。
81ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 14:01:47
>スプロケ12−27(77デュラ)
欲しい奴かなりいる予感。
82ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 17:08:48
タキザワとかで
32hリムは新品1pで5000円程度買えるけど・・。
あとスポーク1本20円だったかな?
って予算オーバー??
83ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 18:32:08
65&72です。
>>49
参加したいのはヤマヤマですが
遠方なんで当日持ち込みは無理なんです。
必要でしたらということでメール送っときました。
8449:2005/04/24(日) 19:30:03
うっ。ちょっと認識が甘かったですね。
ヤフオクあたりでジャンクホイールを落札してばらしてリム回収するとか考えてみます。
できればシンプルな古いARAYAとかのが雰囲気的にバッチリかななんて思ってますが、どうなんでしょ。
85ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 00:04:41
>>84
リムとスポークはタイヤほどではないけど基本的に消耗品
>>54>>55あたりの有志が組んでくれるかもしれないが
どんな走り方したか分からないリムなんて組みたくないと思うかも。
8649:2005/04/25(月) 00:11:46
ではやはり新品のほうがいいってことですね。
>>55様 アドは晒していますんで何かあったらアドバイスお願いします。
8755:2005/04/25(月) 12:39:12
リクエストにお答えして、メール送っておきました。
88ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 00:19:03
なんだか沈んでしまったのでageます
89ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 16:02:42
自転車の組み立て方の質問はこちらでよろしいでしょうか?
huffyのTEKTORという子供用自転車のサドル部分を分解してしまい、
椅子と軸というか棒(自転車本体の軸ではありません)を接続できません。
私のまわりにこういった事に詳しい男性もいないので、困っております。
どなたかご教授頂けませんでしょうか
まったくの初心者なので各部位の専門的な名称もわかりませんが、宜しくお願い致します。
9089:2005/04/30(土) 16:05:44
こちらに質問をした後に、初心者質問スレッドに気づきました。
まずはあちらで質問するべきところを、いきなりお邪魔して申し訳ありませんでした。
いったんあちらで質問して参ります。
お邪魔致しました。
91 ◆eVePCT8qaI :2005/04/30(土) 23:53:57
皆様、御健勝のことと思います。

突然ですが、5月5日(連休最終日)空いてる人いますか?
たとえ参加者が少人数であっても、
2chオフで組み立てた車体が1台でも来れるなら
まったりひっそりこっそりとメンテオフでもと…

ちなみに詳細はこれから考えます。
今さっき暇gゲッツしたばっかりなもんで_| ̄|○
9249:2005/05/01(日) 21:29:50
色々皆様に良くしていただいています。ありがとうございます。

上の車種に少々浮気して別のフレームを入手して一台ロードを組んでしまいました。
意外と何とかなりそうですw(工具の初期投資はいくらか・・・

ホイール組みはまだ未体験なのですが情報もネット上にいろいろあったので、
今はとりあえず自分で何とかやってみようかと思っています。

メンテオフがあったら是非お邪魔させてください。
93ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 21:33:03
おいおい、いきなり2台のオーナーかよw
どうせ今は話題ないし新人がチャリオタになっていく近況報告も聞きたいと個人的に思うんだがスレ違いか?
94 ◆eVePCT8qaI :2005/05/02(月) 02:43:36
決行判断は3日午後21時59分に決めますが
お流れ濃厚

こんなカンジで考えてはみました。
日にちと時間はずらせないから決定事項でお願いします。

【予定で未定】
『メンテオフ(仮称)』
日 ;2005年5月5日(祝 木曜日)
時間;午前中09時頃から5時間程度(かな)
場所;首都近郊半径30km以内の集える公園(明治公園とか)
目的;梅雨前のオイル補充とチェーン周りの回転部品チューンアップ。


必須条件
(1) メンテの自信がある人が最低2名
(2) このスレで組み立てた車体の参加
(3) 工具が一定量は揃う事(フレ取りとかなくてもいーけどあってもよい)


(1) 参加費とか無し。食事は適当に用意する予定
(2) 雨天決行判断は前日夜20時01分の時点で
95CA ◆Voigt0GqEY :2005/05/03(火) 01:08:37
すいません、5日はでれません…なので、いつもは工具担当していますが、
開催されるなら、工具はどなたかお願いします。
96ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 21:45:51
工具って何が要るの?
汎用工具の他にクランク抜きとスプロケ外しとチェーン切りを持ってるけど、
行けるか不明……。
97ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 23:41:08
ご無沙汰してます、元世話人2号です。

もう時間切れかな?と思いつついちおう。
5/5はまだ予定が確定してなくて行けるか五分五分ってとこです。
ということで自分は数に入れとかないでください、申し訳ない・・・
98 ◆eVePCT8qaI :2005/05/04(水) 17:23:00
どうも、お騒がせしております。遅くなって申し訳ない。

【5日は中止】

とします…。急な設定でしたので当然のこと、申し訳ない。
貴重な休日に時間を割きレスを下さった諸氏には、感謝感激致しております。
諸兄を見習い、次回には、微力ながら支援できるよう、もろもろを温存しておきます。
ではまたの機会に。
99ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 22:56:26
残念……どなたかにハブのオーバーホールを習おうと思ったのですが。
100ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 00:21:57
101ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 00:43:04
このスレッドは100を超えました、新しいスレッドをたててください
102ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 09:21:42
メンテオフやりたいな
age
103ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 01:07:59
話題がありませんね。誰かお客さんいなかったっけ?
104ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 02:28:35
暇なら俺のチャリを組んでくれ。
105ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 12:14:28
ping age
106客一号:2005/05/24(火) 00:20:41
ひょっとすると近々フォーク交換するかもしれません。
ヘッド周りにはほとんど触ったことがないんですが、
何か特別な工具って必要でしたっけ?
107ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 02:16:51
フォークのした玉押しを入れ替えないといけないね、あとはアレンキーぐらい?
108かわせみ@MTBヘタレ組:2005/05/24(火) 09:36:37

【普通の工具】
コラムのカットが必要なら金ノコ
切断面を仕上げるために金工用ヤスリのセット
【専用工具】
下玉押し外し工具 下玉押し圧入工具

参考までにヘタレ組みでは・・・
コラムカットはノコ盤 仕上げはヤスリとキサゲ
下玉押し「外し」は貫通ドライバーでコツコツ 「圧入」は専用工具

それと「前スレ968」さんの件
書き込みにあった「自転車板の友人」さんから話を聞いて
ヘタレ組メンバーでパーツを集めて1台プレゼントしました
もし興味があればレポートはこちらで http://www.hetare-mtb.ath.cx/
109前スレ968:2005/05/24(火) 11:10:54
>>108
わざわざありがとうございます。
&その節はありがとうございました。

このスレに報告すべきかどうか迷っていたのですが、おかげさまですっきりしました。

組んで頂いた自転車は大活躍中です。
通勤で毎日片道17kmの道程を漕いでいますが、身体も慣れてきて通勤定期買うの辞めましたw
ほどよい疲労感と筋肉痛が快感に変わってきて、ヤヴァイ感じです。
110客一号:2005/05/24(火) 11:25:10
ああ、そういえば圧入工具使ってましたね。思い出しました。
「これがあれば一瞬なんだー」とか言いながらスコーンとやってましたっけ。
たしか一応なくても出来るという話でしたが…

>108
久しぶりにホームページ見ました。
海の写真が爽やかで良い!
111かわせみ@MTBヘタレ組:2005/05/24(火) 11:50:22

>前スレ968さん
毎日34キロ・・・しっかり乗ってもらえて良かったです
何か不具合があったら「自板友人」を通じてご連絡ください

>客1号さん
お久しぶりです あのMTBのフォーク交換ですか?


お2人は同じフレームのMTBなんですね
機会があればぜひ一緒に遊びましょう
112ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 11:51:32
一号さん
メンテとか騒いでるのもいるし
いっそのことオフ開催しちゃえば
113前スレ968:2005/05/24(火) 12:01:17
>>111
おかげさまで絶好調です。
今後ともよろしくお願いします。

>一号さん
機会がありましたら是非。
114かわせみ@MTBヘタレ組:2005/05/24(火) 12:05:01

>客1号さん
スターファングルナットを忘れてました
ドライバーなどの棒でも入れられるけどちょっと難しいかも
高いけどアンカープラグ使えば楽ですよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hirame/multip.html
115客一号:2005/05/24(火) 12:17:12
>前スレ968さん
あー、似てると思ったら、同じフレームでしたか。
そりゃ似てるはずだ…(笑

>112
それも良いかもしれませんね。
皆さんの都合が合えばですが。

>かわせみさん
開けてみたら、アンカープラグ使って組んでありましたよ。
これは再利用ですよね。
何かスターファングルナットが奥の奥に斜めに押し込まれていたので笑いました。

MTBの現状としては
チェーンとFD以外は組んで頂いた時のまま。
FDはワイヤーを挟むネジの穴の方を舐めてしまったので近々交換予定。
そろそろワイヤーも張り替えようかと思っています。

交換予定のフォークは友人のお古のROCKSHOX DUKE U−TURNとかいう名前。
コラム長18cmくらいでオイルシールなんかは交換推奨らしいです。
あのフレームはアヘッドですよね?
116客一号:2005/05/24(火) 12:19:26
あ、学校行って来るので、また後で色々教えてください。ではでは。
117かわせみ@MTBヘタレ組:2005/05/24(火) 13:07:23

>前スレ968さん
それ聞いて安心しました

>客1号さん
アヘッドと言うのはフレームで決まるのではなく
ヘッドパーツとフォークコラムの関係で決まります
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/head.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-size.html
しかし良いフォークもらいましたね
シール関係はけっこう高いのと在庫がない場合があるので注意です
作業に入る前に店で確認した方が良いかと思います

ドリルでもあればナット壊して外せたんですけどね・・・
上手く曲がりを直して最下部まで落とせばフェンダー取り付けに使えるかも?

オレも仕事してるフリするのでまた後ほど
118ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 16:50:20
活動再開?
119ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 17:22:34
上げてみるか
120ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 21:01:11
MTB(非ルック車)に付いてたライザーハンドルバー(黒)と
シュワルベ ブリザードスポーツ(700×23C、青、700kmくらい使用)と
MTB用ブレーキワイアー一組(左右インナー&アウター、未使用)があります。
必要でしたらどうぞ。

つーか、現在の客とチャリって何?
121ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 21:57:52
とりあえず客一号さんのMTBのアップグレード?
確かあれ、ハブにガタが出てた気が…

どうせオフやるならもう一台組みたい
122客一号:2005/05/24(火) 23:32:19
ヒドイ雨でした。

>117
なるほど。
今の構成のままそっくり移し変えれば問題なさそうですね。
シールの入手はちょっと問題ありか。
お店で聞いてみます。

>121
自分のMTBだけのために集まってもらうことはない気が…
新しいお客さん現れないですかね?
123ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 14:50:51
>>122
それもアリだろw
124ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 16:14:03
自転車組んでほしいのですが… いくらくらいで組んでもらえるんですか?
125ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 16:14:53
>>124
基本的に金はかかりません。
その代わりパーツの集まる運が必要です。
126かわせみ@MTBヘタレ組:2005/05/25(水) 16:43:24

>124さん
>>1の最下のリンク先を見ていただけると良いかと思います
127客一号:2005/05/25(水) 19:45:47
とりあえずフォークを受け取ってきました。
シールは注文しましたが、いつ届くか分かりません。

コラムは何とか使えそうな長さでした。
バネの入ってる方は問題なさそうです。(素人目にはですが)
逆側は耳を近づけて角度を変えてやると、たぽんたぽんと音がします。
体重かけてクッションを確かめると、ぐずぐず言います。
新品の時どうだったのか知らないので、今の状態がどの程度悪いものか分かりません。

うーん…これ、ばらして中見るの怖いんですけど…
何かぐちょねちょになってる様な気がして。
プロ以外が触っても良い領域ですかコレ?
メンテ本見てもよく分からないし…
いっそ目をつぶって組み付けてしまいたい衝動に駆られます。
128ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 20:05:41
そこで現実から目を逸らしてはいけない。
129ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 20:26:07
>>127
やってみれば、そんなに大変なことでもないよ。
130タクシー運転手:2005/05/25(水) 22:49:49
131客一号:2005/05/25(水) 23:55:47
03年モデルの、RockShox Duke XC with U-turn 63〜108mm travelらしいです。
今のXCはエアースプリングが入ってるみたいですが、これには入ってません。

>130
お久しぶりです。
132:2005/05/26(木) 00:28:34
皆様ご無沙汰です。
>客1号さん
ニューフォークおめでとうございます。
タポンタポン言うのはフォークオイルが入っているからです。正常です。
グズグズ言うのも正常です。マルゾッキはグチャグチャ言う物もあります(w
僕を含め、好きな人は自分で分解清掃&オーバーホールしています。
そういうイベント(?)を何度か観察してみて、自分でもやってみようかなという気が起きたらやってみるとイイと思います。
もし、ちょっとでもダメそうだと思ったらショップに任せるのがイイと思います。
自分で作業して何か問題が発生しても、誰も保証してくれませんが、ショップは対価を払うことで保証してくれます(多分)。

>129
確かにやってみれば簡単だけど、工具も知識もまだこれからという人にはあまりにも酷な作業ですよ。
shoxのオーバーホールに必要な物を簡単に挙げてみると

・トップキャップを開ける為のソケット(その年、モデルによって違う)
・Hex一式
・プラ(ゴム)ハンマー
・フォークオイル(お好みの硬さ)
・レッドラム(30wのフォークオイルでも代用可)
・新しいシールセット(ショックスは\5000位だったかな)
・古いオイルを開ける為の容器
・ノギス(細めの定規でも可)
・ウェス
・埃の入らない環境
・パーツクリーナー
・wakos SL
・スリックハニー(ジュディバター)
・スナップリングプライヤー

他にもまだ幾つか有ると思います。
133客一号:2005/05/26(木) 01:44:55
>裸さん
さすがですね。
ケミカル代だけでもかなりの額になりそう…
これはショップに丸投げですかねぇ。
中の仕組みを見てみたくもあるんですが。

フォークオイルがちょっと上から漏れ気味なのですが、
裸さんはどんな基準でオーバーホールしてますか?
134裸@学校:2005/05/26(木) 10:33:06
>客1号さん
フォークオイルは1?で¥2000弱位ですが、個人ではなかなか使い切れない量ですよね。
同じフォークオイルを使う仲間数人で割り勘ができると経済的でいいと思います。

僕のオーバーホールの基準は
ゾッチ、ショックスの場合
基本的に半年。山を走ったり、パークに行った後はこれに関わらず必ず開けます。

Manitouの場合
1年くらい経ったら開けます。山、パークへ行った後は上と同じです。

FOXその他は使ったことがないのでわかりません。

>フォークオイルがちょっと上から漏れ気味なのですが
上とはいったいどこから漏れているのでしょうか?
1、トップキャップから
2、ダストシールのところから

1の場合モンキーレンチでトップキャップを締めてみて、
締まる様なら緩んでいただけで済みますが、それでも漏れるとなると、
オーリングが駄目になっていると思われます。
まだ組みつけていないのならそのままそっとしておくのが吉だと思います。
組みつけてしまっているのなら極力乗らないことをお勧めします。

2の場合
ダストシール(ショックス風にいうとxxxシール)の寿命だと思います。
いくら汚れているからといって、ダストシールにブレーキパーツクリーナー(スーパージャンボ)
を吹き付けるとダストシールがひび割れて一発で使い物にならなくなるので要注意です。

授業が始まっちゃうので途中ですが一度書き込んじゃいます。
消耗品なのでいたし方のないことです。
135客一号:2005/05/26(木) 11:59:37
>裸さん
勉強になります。
自分の場合はどうやらシールの寿命が原因みたいです。
まー、とりあえずは補修パーツの到着を待つしかないですね。
136ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 13:23:16
ロード乗りだから分からないけど、
オフ会でサスのメンテって無理なのかね?
ちょっと見てみたい。
137ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 14:05:55
>サスメンテ
そろえる物さえそろっていれば楽勝だよ
138ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 16:51:21
じゃあメンテオフやろ。
職人さん達が来てくれるならだけど…
139:2005/05/29(日) 17:37:11
偉そうなこと沢山書いちゃったけど、メンテオフやるなら
教わる方として参加したいです。

>先日の僕の書き込み
改行もめちゃくちゃだし、日本語もなってないし
読みづらい文章でご免なさいm(_ _)m
140ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 19:55:06
いよいよ再開?
141かわせみ@MTBヘタレ組:2005/05/30(月) 08:56:58

日程が合えばメンテオフ行きたいです(役には立たないですけど)

サスのメンテするなら>>132の「埃の入らない環境」が必要
屋外で作業するのはオススメできないです
もしテントなど用意して風よけするなら問題なくできると思いますが

普通に分解・組立するだけでも風の強い日はかなり困りますよ
とくにヘッドパーツやハブのグリスアップなど鋼球の入ってるところは
砂ボコリが入るとやり直しに手間がかかる
142tilt ◆tilt/9z3m2 :2005/05/30(月) 11:48:15
サスのメンテは
オイルを結構床に垂らすこともあるのでブルーシート広げたり
廃油の処理などができるなら可能。
自分のや仲間うちのなら構わないけれど
最悪シールを駄目にする可能性もあるので
予備のシールを確保できるあても必要かな。
そうでないとシール入荷まで乗れなくなる可能性もある。
143tilt ◆tilt/9z3m2 :2005/05/30(月) 11:50:20
あっ、サスのメンテ反対ってわけじゃないので。
メンテオフ日程合えばできる範囲でお手伝いします。
144かわせみ@MTBヘタレ組:2005/05/30(月) 13:26:09

廃油処理はボロキレたくさん用意してしみこませる
エンジンオイル交換用の廃棄箱使っても良いかな
でも持って帰るのもちょっと大変かもなぁ・・・なんて思います

てぃるとさんが書いてる通りトラブルがあるとごまかしがきかないのが難点
ウチでやってるときなら適当なフォーク組んで「これで乗って帰って・・・」
なんて言ってどうにかできるかもしれないけどね

その辺の問題が解決するならサスのメンテもできると思います
もっとも必要なのは分解組立が確実にできる職人さんですね
145客一号:2005/05/30(月) 14:12:57
なるほど。
やはり外でやるのは色々と難しそうですね…
お金は掛かるけど、お店に頼んだ方が無難ですかね?
146tilt ◆tilt/9z3m2 :2005/05/30(月) 14:46:47
不特定多数のサスをメンテするとなると大変だけれど。
客一号さんのサスだけメンテするなら
シールが駄目でもシールを買ってくるまで
今のサス使えばすむから何とかなるかもね。

サスのメンテ自体は経験したことがあれば
>137 の楽勝とまでは行かなくても
難しいものではないかな。
面倒なのは>137の書いてる「そろえる物」の内
トップキャップのサイズがサスメーカーで違ったりする事だったりする。
147かわせみ@MTBヘタレ組:2005/05/30(月) 17:44:29

このスレのMTB乗りさんへ
http://www.hetare-mtb.ath.cx/dekoboko/asiato.html
148ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 17:58:17
サスのメンテ反対ってわけじゃないけど、
砂ぼこりの飛んでこない開催場所に心当たりはありますか?

……どっかの地下街の片隅?
149ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 17:58:46
>>148
人間で取り囲めばいいじゃな〜い!
150ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 20:41:27
つ公衆電話
151ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 20:41:46
>>150
つ マトリックスが見ている
152貧学生:2005/05/30(月) 23:50:56
書き込み失礼いたします。
私、東京在住の男子学生です。
先日2年愛用しました自転車が盗まれ、少なからず生活リズムが狂ってきています。

悔しいのでもっと良い自転車、せっかくなのでロードバイクを探して、
乗り換えたと思うことにしようと考えましたが、とても手が出ません。
そんな中、ここの板のことを友人に聞いたのですが、
なんでも、良い自転車を提供してくださるとか...
ぜひこの貧学生に愛の手をお願いいたします。
あまりお金は出せませんが作ってくださいますでしょうか?
153ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 00:22:12
身長と股下のサイズはいくつ?
154ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 12:58:41
>>152
トリップ付けろ。
155ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 20:53:14
自転車の良い所を良く知らない人に組むスレではなかったか?
いや>>152のを組むなって訳じゃないんだが…
156ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 23:49:37
ちょっと閃いたんですが、
大きなゴミ袋の中で作業したら、サスのメンテも野外で可能では?
一眼レフデジカメのレンズ交換で使う裏技ですが…どうでしょ?
157ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 11:44:57
若しくは、この前の都庁裏の公園なら、最悪トイレで・・・。
158ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 12:44:48
女人禁制のサスメンテか。
159貧学生 ◆Jul23TmIOs :2005/06/01(水) 12:50:16
何だか都合良く聞こえてしまいましたね.
申し訳ありません.

私,高校の頃も自転車通学でした.
田舎の片道10kmくらいの道のりを毎日ボロ自転車で通っていたわけですが,
時々見るロードに少なからず憧れておりました.
あの“風”に乗ってみたいとは常々思っていましたが,やはり手がでません.
そんな中,自転車を盗まれてしまい,これをいよいよキッカケにロードを探そうと考えた訳です.

当方169cm
股下79cmくらいです.
どうぞよろしくお願いします.
160ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 23:44:36
>>156
サスのメンテはレンズ交換よりややこしいし対象が大きいぞ。
袋の口を閉じつつ作業するのは大変でない?

それよりは地下街の片隅に段ボールハウスを建てて(ry
161ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 07:52:27
大きいゴミ袋をガムテでつなぎ合せてやれば大丈夫じゃないか?
1.5mくらいの高さを確保できるし。

まぁトイレでも使ったほうが楽か。
162ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 08:04:08
献血ルームはどうか?
血をやるからサス整備をちょいとさせろと言ってみると案外出来そう。
163ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 16:41:27
いくらなんでもそれは…
164ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 19:35:12
昔、秋葉原に献血ルーム在った頃は、献血後2時間くらい荷物置いてもらったりした。
AB型RH−の奴は居ないか?居れば多少の無理は・・・・。
165ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 21:48:46
>>164
6.1から新秋葉原ビルにアキバ献血ルームが出来てて今日献血してきたけど、
良くも悪くも今風の献血ルームだったね。
昔のプレハブ時代はよく行ってたけどいいところだったよ...。

というか、献血ルームでメンテすんな
166ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:01:57
はーい、それじゃオイル抜きますねー
167客一号:2005/06/04(土) 17:18:44
補修パーツが届いたと、お店から電話がありました。
如何致しましょうか?
168:2005/06/04(土) 19:59:41
>客一号さん
交換する、しないにかかわらず、1個は持っていた方が良いと思いますよ。
在庫しているお店って少ないと思うから、いざ交換しようと思った時にすぐ手に入らないと
面白くないよね。
169tilt ◆tilt/9z3m2 :2005/06/04(土) 20:14:08
>167
外でも風が無ければ何とかなるとは思うけれど
天気が微妙な時期になってきたね。
ヘタレ組のメンテの時にサスメンテやってしまってもいいんだけれど
このスレ的にはオフとしてやりたいだろうし。
どうしようかね。

>貧学生 さん
自分から積極的に行かないと
なかなか進まないよ。
過去スレやまとめサイとみて何が揃っていて何が足りないかの確認とか始めるとイイかも。
170客一号:2005/06/04(土) 21:29:14
>>裸さん
なるほど。
手に入るうちに確保しておきます。

>>てぃるとさん
梅雨も近いですしね…
スレの住民の皆さんが許して下さるなら、
ヘタレ組の皆さんにお任せします。
そうなったらよろしくお願いします。

この自転車は組んで頂いてからキャンプツーリングには使っても、
MTBらしい使い方はしてあげてないので、
フォーク交換したら山に連れて行ってやりたいです。
171ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 21:46:56
空模様に気を使ってるよりいいんじゃない?
172ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 13:00:09
>>170
屋外でやるのは難しそうだし、それでいいと思う。
自分としてはオフ会の度に使い込まれた感じの自転車を見せてくれるだけで嬉しい。
無理にメンテオフやらなくてもね。
173ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 00:48:30
ヘタレ組さんに任していいんでないの?サスのメンテは
他の部分のメンテオフはまた新宿でやればいいじゃん
174かわせみ@MTBヘタレ組:2005/06/06(月) 15:16:26

>客1号さん
ヘタレ組にお任せと言う話が進んでるようなので相談してみました
で・・・今度の日曜日が天気悪そうなのでメンテ会の予定ですが
サスメンテしにきますか?
もし気が向いたらサイトの方からメールお願いします
参考までにヘタレ組の工房は葛飾区の堀切橋近辺にあります
175客一号:2005/06/06(月) 20:47:21
分かりました。
トップページのメアドですよね?
176かわせみ@MTBヘタレ組:2005/06/06(月) 21:25:46

メール返信しました よろしくです
177ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 23:45:15
これでまた客待ち状態ですね。
178かわせみ@MTBヘタレ組:2005/06/07(火) 09:34:28

>客1号さん
>>106-の流れを読み直して必要な物などチェックしておいてください
日曜日お待ちしています
ヘタレ組メンバーも5〜6人は集まるみたいな感じです
オレはサスの知識がないのでメンテは「てぃるとさん」にお願いします

とりあえず貧学生さんがロードのお客さん候補なのかな?
MTBは今のところいないですよね?

話題もひと段落したのであげます
179貧学生 ◆Jul23TmIOs :2005/06/09(木) 02:34:29
ようやくこの板と過去のプロジェクト1を読むことができました.
自転車だけでなく2chも初心者なので見ることもなかなかできず,すみません.
ちょうど1年前の皆様の様子でしたが,楽しそうで羨ましいです.
まとめサイトも拝見させていただきましたが,赤文字のモノを調達できれば作っていただけるのでしょうか?
もとより皆様の都合がつかなければ..というところなのですよね
180tilt ◆tilt/9z3m2 :2005/06/09(木) 03:01:36
>貧学生さん
まずは出ているフレームのサイズが合っているかが重要になります。
ここら辺はロドの方がたフォロー宜しくです。

フレームがOKならどのパーツを使って組んでいくかを相談して行くうちに足りないパーツも揃いだすと思いますよ。

後一番の問題は梅雨入りしそうだってことでしょう。

181さわやかSORA:2005/06/09(木) 13:27:47
>>貧学生さん

ロード部品提供します。

SORA STI左右(フロントトリプル)
SORA FD(トリプル)/RD
サンレース 8Sカセット
クランク Dなんとか製 トリプル 170mm
ブラーキ Tなんとか製 ノーマルサイズ

需要があるようならジャンクパーツ入れひっくり返して
もうすこし詳細なスペック調べます。

初心者用ロードに付いてた駆動系一式ですので、大した
ものではありません。ましな物持ってる方が居ればそちら
優先で考えたほうが良いでしょう。

組み立て参加が不可能な場合は引き取り手配して頂けると
助かります。当方小田急沿線神奈川中西部です。
 
182ナナシ:2005/06/09(木) 13:35:59
部品提供 105STI 2×9 10速78化したので不要になりました。
チェーンリング デュラ77 52×39 TAに変えたので不要品 都内より
183さわやかSORA:2005/06/09(木) 13:40:44
>>貧学生さま

まとめサイトみるとほとんど需要なさそうですね。先に見るべきでした。
申し訳ない。
提供の意思は変わりませんから、もし必要ならば、という事で。

あとBB(JIS)もあった。要はSORA系の入門用ロードの駆動系一式です。
184ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 09:25:26
age
185ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 12:18:19
オレのクロスバイクを1万円以内でドロップハンドルのツーリング車に作り変えてもらえませんか?
186ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 12:19:02
>>185
サムシフター・ランドナーバーでよければパーツやるけど。
187ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 23:56:32
サムシフターは何速用ですか?
あとランドナーバーって末広がりなハンドルのことですか?
40cm以下なら欲しいです。
188かわせみ@MTBヘタレ組:2005/06/12(日) 00:40:36

明日は忙しそうなので今日も集まって先行作業してました
1台全組立 油圧ディスク取付 ハンドル周り交換 などなど

明日は客1号さん含めサスフォークメンテナンス3本
1台全組立 各部調整部品交換数台 などなど
7〜8人で10数台集まってメンテナンス大会の予定です

できれば早めに終わらせて小技練習でもしようかと思っています
客1号さん気をつけてお越しくださいませ
189かわせみ@MTBヘタレ組:2005/06/12(日) 11:30:45

準備完了して客1号さんも到着 そろそろ始めます
190かわせみ@MTBヘタレ組:2005/06/12(日) 17:24:38

16時頃に作業終了しました
ついでにブレーキワイヤを交換してスプロケもスラムからシマノに
試乗の結果も上々のようです
191かわせみ@MTBヘタレ組:2005/06/12(日) 19:31:53

客1号さんは18時過ぎに帰路につきました
おつかれさまでした
今度は凸凹道で会いましょう

残ったメンバーの作業も終了したので夕食行ってきます
192客一号:2005/06/13(月) 11:09:20
へたれ組のみなさん、昨日はありがとうございました。
何から何まで工具が揃っている環境と、
確かな知識を持つ皆さんを前に、ただただ感動しました。

次はホイールでも組むことにします。
また色々教えて下さいね。
193ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 11:46:12
>客一号
おっ、なんか上手く行ったみたいで良かった
君は使い倒してくれてるみたいでなんか嬉しいぞ

>かわせみ
お疲れさんです
194かたゆでたまご:2005/06/13(月) 11:48:09
更新しました。
http://www.geocities.jp/project2ch2004
お客様がおられるのに、さぼっていてごめんなさい。

195かたゆでたまご:2005/06/13(月) 11:49:49
客一号さん
フォークのオーバーホール上手くいったみたいですね。
ウチのデュークもそろそろ開けてやろうかな・・
196かわせみ@MTBヘタレ組:2005/06/13(月) 13:11:19

昨年の組立オフ会からほぼ1年
完成当時から「フォークだけショボイ」と言われていたのが解消
安サスフォーク提供したのをちょっと気にしていたのですが
今回組み替え作業に協力できてスッキリしました

>客1号さん
無事に着いたようでなによりです
せっかくの良いフォークですから凸凹道でも使ってやってください

>193名無しさん ヾ( ・k・)ノシ

>かたゆでたまごさん
ココに簡単なレポート書こうと思ってますhttp://www.hetare-mtb.ath.cx/
文章の中で http://www.geocities.jp/project2ch2004/ にリンク
したいのですがよろしいでしょうか?
197120:2005/06/13(月) 19:24:07
>>194
お疲れ様です。
私の提供予定のものが載ってませんけど……。
198かたゆでたまご:2005/06/13(月) 21:44:47
>>かわせみさん
お疲れさまでした!レポート楽しみにしています。
まとめサイトはリンクフリーです。
このスレを単に要約してるだけですしね。
レポートが載った時点で
こっちからもリンクさせてもらっていいでしょうか。

>>120さん
おっと、失礼しました。
お客一号さん関連のレスに挟まれていて見落としてました。
早速修正しておきました。

>>all
他にも記載内容に不備があればご指摘ください。
199ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 22:25:18
提供されてるフレーム ケルビムのみたいですよ
200かわせみ@MTBヘタレ組:2005/06/13(月) 22:46:51

うpしました
http://www.hetare-mtb.ath.cx/dekoboko/report.html

>かたゆでたまごさん
リンクは問題ありませんのでよろしくお願いします。
201120:2005/06/14(火) 21:17:28
>>198
乙です。
書き忘れてましたが、シュワルベのタイヤは前後セットです。(不正確ですいません)
頑丈さと色だけが取り柄ですけどね……。
202ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 12:25:24
>>200
乙でした
一号君、なんか足太くなってないですか?
乗ってるうちに鍛えられた感じですなぁ
203tilt ◆tilt/9z3m2 :2005/06/15(水) 15:19:28
>>202
ふくらはぎとかしっかりと自転車乗りらしくなってましたよ。
204ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 20:10:51
アッー!
205ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 09:56:12
どうしたー!
206legweak ◆Wolf8d33Kk :2005/06/21(火) 18:21:40
提供予定だったパーツのうち、
700Cチューブ・51mmロングバルブ
は別用途に使ってしまいましたので、取り下げさせて下さい。
申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
207ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 16:28:45
しばらく見ないうちに楽しそーなことやってるぢゃないですか!
チューブラーで650C x21 のタイヤなんて使わないよね…
しかも1本だけ。
次って梅雨あけかなぁ?
208ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 16:41:08
組み立てはやるとして梅雨明けだろうけど
なんでかお客さんが来ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

209ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 19:56:03
条件がいろいろあるので二の足を踏むのはあるんじゃないかと・・・
私も客になってみたいですが、今小径折り畳み持ってるので最初の自転車じゃないし・・・。
おっさん年齢で気が退けるし、リストラに遭ってバイト状態だからお金はないんですが。orz

ああ、ロードに乗ってみたいなぁ。
210ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 21:22:43
このスレをみている人は大抵条件に当てはまりませんからね--;
もちろん漏れも客になりたいがw条件満たしてないし
211イギー ◆F0kSzNHN4E :2005/06/24(金) 21:26:58


広末涼子の「大スキ!」って曲 最高に好きだぜ!!!!

ハゲのおまえらも好きだろ?



212ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 22:14:33
>>209-210
>>208は客がいないんではなく、捕まえかけた客が来なくなってるって意味では?
213期待age:2005/06/25(土) 16:49:57

 いちコテとして謝るよ。すまん。俺が不甲斐無いばっかりに!
214ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 23:32:40
そりゃぁ立候補したいですよ。ロード欲しいし。
でもMTB持ちだから客資格ナッシング
ただ、ほとんど知識がないから、開催されることがあれば
自分の勉強のために見学させていただきたいと思う。
215貧学生 ◆Jul23TmIOs :2005/06/27(月) 17:03:31
まだ諦めていませ〜ん
出来れば7月中に作ってくださ〜い
でも自身は試験で慌ただしく...
216ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 17:24:47
自分で貧しいとか冠する輩は好かんな。
217ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 17:33:27
>213
パーツを提供する気もないヤシが客を追い返す前に出て来い
218120:2005/06/27(月) 19:38:11
ウエパー即売会でチューブを買いました。
つーわけで余ったチューブ2本(700×18〜25)を提供できます。
219客一号:2005/06/29(水) 00:49:06
この前の即売会にはこのスレの常連さんもだいぶ来ていたみたいで。
ケミカルと消耗品買って、とっとと出てきましたが、何だか人が多くて疲れました。
もう満員電車で通学とか無理な体になってしまってるかもしれません。

>貧学生さん
おたがい試験で大変ですが、
早めに計画立てた方が良いですよ。
職人さんたちは仕事があるので、
日程を早めに決めておかないと迷惑になるかも。

職人さんたちの予定を最優先で決めて欲しいですけど、
自分は7月後半が嬉しいです。暑いけど…
行けたら、ワイヤー張るくらいは手伝います。
220かたゆでたまご:2005/06/29(水) 21:57:00
219まで更新しました。今の状況は・・世話人待ち?

>>かわせみさん
リンク張らせていただきました。遅くなってごめんなさい。

>>199さん
ご指摘ありがとうございます。

>>207さん
一応載せておきました。不都合であれば言ってください。
221ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 13:18:00
保守
222ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 23:23:43
最近ロードがほしくなってきたママチャリでかっ飛ばしてるリア中3が来ましたよー。
年齢、あぁそうですか。成長中、あぁまぁ確かにorz
223ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 23:48:21
>>222
そういう書き方、言葉遣いがダメなんだよ
親のスネカジってきやがれ

つかさっさよ寝れ
もうすぐテストだろ
224ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 07:11:19
>>222
つれますか
225ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 12:57:19
青森から東京までママチャリで向かってる人がいるんだけど、帰りにロードで帰してあげたいと思ってるんだけど
提案してあげても良いかな?
コテハンの皆様、ご返答いただけませんか?
よろしくお願いします。
226225:2005/07/07(木) 12:58:36
227ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 15:47:58
>>222
夏だねぇ
228ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 18:59:33
>>225
まじで考えてるなら、帰り道にサポートが出来る人を配置する必要があるかもだよ?
いきなりロード初心者でトラブルに対処できないなんてことがないように出来るの?
229ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 19:54:15
いつ着くか分からないんじゃ…
230ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 20:29:11
>228
そこまでする必要ある?
普通に乗ってて、パンク以外でメンテ必要になりそうな時って、
3ヵ月後位に出てくる、緩みだの、伸びだのって程度じゃない?
1週間もあれば帰っちゃうでしょ。
距離は別としてさ。

おれ、携帯メンテ工具あげてもいいけど
多少の事なら組む時に教えてあげりゃいいんじゃない?
いや、煽りじゃなくて本気で。
231ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 00:36:14
ロード押し付けるんなら、そこまで面倒見ろという事なんじゃないかと・・・
232tilt ◆tilt/9z3m2 :2005/07/08(金) 00:57:02
>225
今までのスレの流れ見て分かるとおり世話人がいないと
話が先に進まなくなってる。

時間があまり無いけど
>225 が世話人引き受けて話し進めるなら何とかなるかな。
ってかロードだど提供してもいいって出ているフレーム、
サイズとか合ってるのか?
233ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 22:51:35
age
234客一号:2005/08/03(水) 22:00:02
今年も島キャンプに持っていくべく、タイヤを換えてキャリアを付けました。
やはりMTBは太いブロックタイヤがよく似合う。惚れ直しました。
嬉しくて近くの公園で走り回ってしまいました。
235ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 22:13:17
今年は大気の状態が一向に安定しないので、遠出がやりにくくていかん。
かといって、この糞暑い中排気ガス浴びながら近所をうろついて距離
稼いでも嬉しくもなんともないし。
236客一号:2005/08/08(月) 20:48:39
それじゃ行ってきます。
荷物が重い…
237ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:29:33
気を付けていってらしゃぁい
238ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 16:03:20
俺にロードを組んでくれ!
239ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 00:55:06
やだ
240客一号:2005/08/15(月) 22:08:38
帰ってきました。
カレー作ったり、魚突いたり、↓みたいなことやったり、楽しんできました。
ttp://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20050815215744.jpg

自転車は僕のキャンプには無くてはならないものになってます。
素晴らしいMTBを組んで頂いて、ありがとうございます。
241ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:27:37
>>240
なんかこんなAAあったなw
(ってあれは突き落とされてるAAだっけか)
242ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:35:04
これは……「おまいらおちけつ」(AA略)の実演?
243客一号:2005/08/25(木) 21:26:53
部活の合宿で長野に来てます。
自転車持ってきたので、練習なしの今日は一日中乗り回してきました。
景色が良くて涼しくて、サイクリングには最高です。
帰ったらまた写真upしますね。
244客一号:2005/09/02(金) 00:35:06
帰ってきました。
大学始まるまでにまた何処かに行きたいなぁ…

↓愛車と田んぼと湖と
ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1125588343419.jpg

↓今回の客一号(嘘)
ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp2/src/1125588414175.jpg
245ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 13:51:23
長野涼しそうでいいなぁ
しかし、チャリかっこよく纏まってるなぁ

ジャンプ台をMTBでビューンしてきてくれw
246ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 17:28:17
最近夏バテなのかな?
247ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 00:02:25
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14409493

>>かたゆでたまごさん

提供されているフレームのことですけどやはりケルビムで間違いないかと。
なかなかいいものですね。
248F700 ◆CAAD3/JHQA :2005/09/06(火) 02:38:48
保守
249ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 11:58:21
台風がなくなって涼しくなったら
250ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 12:14:12
客が来たら
251238:2005/09/13(火) 15:56:53
一生大切にするから、お願いだからロードを組んでくれ… 自転車が好きなのですが高校生なので金が無ありません。今は安いGIANTのクロスバイクに乗っています。少しでもロードに近づける為に改造してきましたが、もう無理です…
252ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 16:02:53
身長、股下長くらい書け。
253ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:09:03
人に物を頼むのに「くれ」はないだろ・・・
254ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:49:46
お客さんがいないことにはスレが動かないし、
ここらで客用テンプレを作ってみてはどうでしょうか。
スポーツ車に乗ったことが無い人は、
体の大きさによってフレームを選ぶ必要があることも知らないですし。

とりあえずこのスレで一台組むのに必要なお客の情報を挙げていきませんか?
欲しい車種・用途・身長・股下の長さ・住所(今まではみんな東京でしたっけ?)…あとは何があるかな…?
255お客様:2005/09/14(水) 00:33:52
くれとか言って申し訳ないです。改めて、組んで下さい。ほしい車種はロードならなんでも良いです。用途は街乗りです。身長は185cmで股下はわかりません…。東京の光風輪業の近くに住んでいます。よろしくお願いします。
256ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 01:26:41
185か、厳しいな。
257ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 01:30:23
今使ってるクロスを改造するなら無理なく出来るのでは?
258ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 01:38:02
ちょっと待て、「お客様」って何だ?
ふざけてるなら組む前に稽古つけるよ。
259ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 08:04:24
ぜったい255には組んでやらない
260ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 09:01:45
>>254
その辺のことは>>1のまとめサイトに書いてあるのでご参照くださいな
261ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 10:06:36
街乗りで段差でのパンクの心配が少なく、
雨天でも安定して片道40kmの往復が毎日こなせる
通勤用の自転車が欲しいのですが、
可能でしょうか。
身長180cm股下86.5cm、体重71kg。
持ち物はバッグで軽く背負える程度です。
現在はMTBで同じ道を走っていますが、
フレームがそろそろ金属疲労気味です。
アベレージはは22〜23km/h程度です。
262ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 10:08:34
>>261
ママチャリで無問題
263ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 10:19:27
金属疲労って言っても案外逝くまでには時間がかかるから
壊れてから作るのが良いと思うよ。
その間に少し筒積み立てすると桶。
264ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 10:22:51
金属疲労気味なんて途中でわかるのかよ!1
265ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:28:56
>255>261
共に却下

はい次
266ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 13:21:27
こんな心の狭いスレじゃなかったのに
267ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 14:08:34
組む気の無いヤシが荒らしてるだけでしょ
268ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 14:28:21
1号以外のお客さんはどうなってるんだ?
乗り逃げ状態なの?
269ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 14:46:13
基本コンセプトとして「自転車未所有者」ってのが大前提だべ

1号さん以外はレスは見てるベ、きっと
毎回組立の時はいるし
270255:2005/09/14(水) 15:22:35
ごめんなさい。悪気はないんです。
俺はもうどんなことを言っても無理でしょうか?
271ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 15:35:27
状況がわからないんですが普通に通勤してるのに
通勤用程度の自転車が買えないんですか?
このスレって生活援助するんじゃなくて自転車趣味人を増やす
そんな意識でやってるんじゃないかと
272ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 15:36:10
ロードフレームで185は出てくる可能性低い。
根気よく待つべし。
273ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 19:12:10
>>270
自分で「お客様」と言うのはアホだと思うが、リア工なんてそんなもんだから俺はキニシナイ。
合うフレームが出てくるといいね……つうかバイトしてRA1でも買え。
274ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 19:29:35
自転車未使用者がこの板に来て、かつこのスレを見つけるのは
海の中に落としてしまったコンタクト探すくらい難いことだと思うけど…
275ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 19:56:42
>>274
きっと自転車に興味持ってるがママチャリくらいしか持ってない友人を巻き込めって事だよ
276ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 13:37:52
>>274
そういっても、なんだかんだと今まで何人かいるわけだ
277REMILIA ◆TOHO7glRM. :2005/09/16(金) 23:23:50
ちょこちょこはチェックしているのだが、勢いづいてないな。
お客さんと世話人がうまく噛合わないと駄目か…

とりあえず、久方ぶりの現状報告。
預かっているパーツはそのまま封印しています。
278ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 02:05:54
組んで欲しいのは山々だが、MTB海苔の俺自身は客資格ないしねぇ。
メンテスキルの向上のために、組みオフがあれば行きたいとは思うんだけど。
279ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 11:02:42
客1号のサス交換した連中のところに行ってみたら?
ブログ見ると組立なんか普通にやってるみたい。
280ガラム@携帯:2005/09/17(土) 19:30:41
281客1号:2005/09/18(日) 00:18:08
明日は長瀞渓谷を見に行きます。
久しぶりの電車輪行。
282ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 20:48:46
客4号と共に行ってきました。
西武秩父駅→美の山→長瀞というコース。
美の山は自転車で登るのにちょうどいいくらいのなだらかな坂道が続いて、とても良かったです。

登り途中で一枚
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp2/src/1127129163515.jpg
下り途中で一枚
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp2/src/1127129205416.jpg

うーん、まだ補修パーツ手に入りますかねコレ?
ホイールも少し振れてしまいました。
4号の怪我は大したこと無かったですのでご心配なく。

4号が輪行で帰ったあと、自分は川越街道を走って帰りました。
川越からが意外と長かった…
前方に中秋の名月を見ながら走りましたが、東京に着く頃には月は空高く輝いていました。
283ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:04:49
バーテープはともかくゴムはもう手に入らないんじゃ?
しかしよく走るね。
284ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:53:21
ゴムは普通にパーツで取れるよ
285ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 13:20:04
>>282
これは…メンテオフ開催するか!?
286客4号:2005/09/20(火) 19:28:27
>>282に写真ありますが転んじゃいました。
グローブしててよかったー!!
ビリビリになっちゃいました。
でも元気っす!!
怪我の写真も記念に撮られたんですけどね。

自分の怪我の手当てで精一杯で
まだ自転車を詳しく見てないのですが、
被害は写真にあるハンドル周りと
リアディレイラー取り付け台座(たぶん)が曲がった程度です。
フレームとかディレイラーに影響が無いことを祈りながら、
今日はそのまま学校に行ってきました。

とりあえず一人で治そうと頑張ってみます。
287ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:16:33
( ゚∀゚)o彡゚メンテオフ( ゚∀゚)o彡゚メンテオフ
288ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:36:21
>4号
まぁ、スレを盛り上げるために
メンテオフヤラナイカ
289ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 13:22:04
メンテオフ

や ら な い か ?


こう誘わないとw
2904号:2005/09/21(水) 13:54:44
メンテオフいいですね。
一度専門的な目で見てもらいたい
気持ちでいっぱいです。

でもお客さんがいないと
オフが一瞬で終わる予感・・・・
291ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 14:10:56
たぶん、メンテオフなら見てもらいたい人は、結構いると思うよ
292ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 14:28:52
他にメンテされたいヤシ

い な い の か ?
293ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 15:44:24
あげなくちゃ
294ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 21:05:50
割り込みすいません。。。。
関西でメンテオフしてください。
295ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 22:01:27
関西賛成age
296ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 22:02:23
まず、人がいなければならない。
そして、やる気がなければならない。
次に、仕切る人がいなければならない。
最後に、場所がなければならない。
297ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 23:23:31
凄く(メンテ) し (てもらい)た い です。
298ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:32:47
メンチオフ?
299ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 08:49:42
やってもらいたいひとばかりでやるひとがいない
300CA ◆Voigt0GqEY :2005/09/22(木) 10:33:24
東京でメンテオフやるのだったら、
日が合えばいつものように工具担いで行ってもいいのですが…

誰も仕切る人がいないのかな?
301ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 13:36:21
僕の20年物TOEIキャンピングをオーバーホールしてください
もちろん無料で。
ジュビリー、へたってきてるんで、新品によろしく。
じゃ。
302ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 13:45:25
メンテオフって分からない事は分かる人に聞きながら
作業自体は各自がやるって意味じゃねーの?
303ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 15:21:50
そうだと思います
でもわかってる人はつい手をだしてしまいそうです
でも自分でやらないと覚えないと思います
304ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 15:31:00
>>301
新品用意できるなら交換してやるよ。
305ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 16:34:02
>>301
OHするのは良いがベアリングとかの交換しないとどうにもならないパーツは持って来いよ。
何が足りないかわからないなら取り合えずバラスだけならどうにかしてやれるだろうけど…
306ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 16:36:01
馬鹿、お前らが全てそろえろ
307ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 17:36:08
バカって言われちゃったよ・・・
ママにも言われたことないのに
308ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 18:33:43
>>302
たぶんね。
分かる人も集まるのを機会にさぼってたメンテをしましょう、とか。

やりたい人が多いなら具体的に詰めていくか。
この連休または次の土日、都内中心部のどこかでおk?
309ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 19:22:23
つまりこれだ

馬鹿って言ったやつが(ry
310ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 23:04:07
今週は台風が来てるから難しい気が…
311ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:08:56
>>301 オーナーもヘタってるみたいだからぼろいの捨てて新品にしたら?
312ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 13:46:00
私もマウンテンバイク欲しいです。
友人が乗ってるのを見てちょっと憧れました。

女ですが 身長164 股下75 です。

静岡県に住んでいますが東京にはよく来ます。
用途は東京での足にしたいのですが、
1号さんみたいにたまには遠くにも行ってみたいです。
313ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 15:01:16
おーい お客さんだよぉ
314ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 15:07:09
>>312
静岡に住んでて東京での足って
どっか預けるアテとかあるのかな?
毎回毎回輪行してくるのかな?

と静岡出身の俺が疑問に思いましたよ
315ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 15:10:58
東京に置いておける場所があるとか?
316ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 15:15:55
どうせただで貰うんだから、そこら辺に置いておきます。

なんてことはないよねぇ。
317ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 15:27:11
無料でもらえそうだから書き込んでみたって感じだな。

自分で金出して買えよボケ。
318312:2005/09/23(金) 15:48:28
置いておける場所はあります。
今、転職を考えていて、東京に出てこようか迷っています。
319ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 16:21:09
>317
お前みたいなヤシは必要ない来るなボケ
320ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 16:28:31
しかしまぁ客ならなんでも良いってわけじゃないでしょ。
過去スレをみるに312氏が男だと書き込んでたら結構ボロクソな展開だと思う。

なぜここで提供を受けたいのか、そのストーリーが欲しいよね。
321ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 16:33:53
>320
いい事言った
322ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 16:33:54
>>312
コテハン取ったほうがいいよ
323ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 00:21:35
>>312
そのお友達ってのはMTBで山を走ってる人? それともMTBで町乗りだけ?

足にするだけなら、ママチャリのパーツがあれこれ集まって、立派なママチャリが組み上がるかもしれん。
324ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 00:47:22
MTBが欲しい理由によってはこのスレの住人も気前良くパーツを
だしてくれると思うよ。
325312:2005/09/24(土) 00:53:37
>>323
以前、その友人(先輩)に聞いたのですが、
MTBを車に積んでどこかへ出かけたりしているそうなので
おそらく待ち乗りだけでなく、山も走っていると思われます。

323さんのおっしゃる通り、
足にするだけなら
ママチャリで十分なのでしょうが
えっと・・・
安易だとは思いますが、
MTBってかっこいいですよね?
とにかく憧れているんです!
326312:2005/09/24(土) 01:02:00
>>324
ただ「憧れてます」じゃ、
みなさんの納得できるような
理由にはならないですよね。

ただ、私の「憧れ」の中に
私なりに気持が含まれているつもりです。
でも、なんか上手く言えそうにないです。
すみません・・・。
327ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 01:12:05
フレームが出てくるかどうかだな。
328ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 02:08:13
>>312
偽者が出てくるとややこしいので、コテハソ+トリップ付けれ
329ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 19:23:36
>>326
みんなの余剰パーツとかを持ち寄るわけだから、仮に組み立てたときに
見た目がちょっとカコワルイのが出来てしまい、思っていたのと違うと言われるのはイヤ。

逆に大事に扱いつつ、そして乗り潰してやるぜぐらいのほうが個人的には好感が持てる。
他の方はどうか知らんけど。
330ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 20:12:55
>>325
山野の泥濘を転がり回るのもいいかもしれないが、都会に住むならロードに乗ってみろ。
エンジンなしで40km/h以上出したことあるか?
坂を登り切る達成感は感じたか?
331ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 20:18:02
唐突な奴だな。
332ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 20:21:59
>>330
話をこじらせるなよ。
333ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 20:24:06
原捩れた
334ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 20:44:39
ほんと330みたいのってややこしいね
実生活でも浮きまくりだろうな
335120:2005/09/24(土) 21:01:11
http://www.geocities.jp/project2ch2004/p05/mustm.html
MTB用パーツはフレームだけでなくホイールもないんですな。
まあホイールはほとんどワンサイズだし、フレームよりは出てきやすいでしょうけど。
スターファングルナットはOS?用とノーマル?用のがあります。
あと、ほとんど使ってないTIOGAのVブレーキシュー1組と、
未使用のシマノの安いシューが1組。
トップキャップとVブレーキのバナナはあったかもしれないんで探してみます。
336ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 21:04:49
>>330
風のように都会を駆け抜けるのもいいかもしれないが、都会でこそMTBに乗ってみろ。
エンジンなしで階段40段登ったことあるか?
段差から飛び降りる爽快感は感じたか?
337ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:27:15
こちらだと詳しそうな方が多そうなんで質問します。

キャリパーブレーキのアーチ高ですが、
これはどこからどこまでの高さなんでしょうか?
個人的には貫通ロッドの中心とシューを留めるネジの
中心かなと思ってます。

ですが、トップチューブの長さでも数値の出し方が
様々なんで教えていただくと幸いです。
338312 ◆AbivaaOxOY :2005/09/24(土) 22:40:46
トリップつけてみました
339ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 00:59:21
あ、あびば・・・
340ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 14:15:06
>>335
7Sボスフリーのなら前後あるぞ
(ブッチャケ ルック車のネジ止めのやつだが
341ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 14:33:57
>>336
俺はMTBを買って初めて8cmほどの段差をどれくらいの衝撃で走れるのか試してみた。
あっけなくチェーンが外れて走行不能に・・・
はい、どうせルックですよ、ルック。。。
342ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 21:45:23
貰い物の車体に付いてたHG7速のカセット&ホイール前後あるよ
ハブは10年位前のXTで猛烈に古くてボロイけど
つい最近まで街乗りに使っていたので、そういう用途なら一応使える・・・と思う
ただ一度も中開けてないからグリスがアレかも
343ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 00:12:35
じゃあフレームが出てくれば立派なルック車が組めるね。
344ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 07:58:47
他の人比べたらショボショボで話にならないんだが
つ【スタンド】
345tilt ◆tilt/9z3m2 :2005/09/27(火) 14:51:49
久しぶりに覗いてみればお客さん来てんのね。
かっこいいってところがどこにポイント置いてるか判んないんであれだけど
サイズ380の無印フレームなら有るよ。
客1号さんのとはちょい違ってブレーキ台座あり。
346tilt ◆tilt/9z3m2 :2005/09/27(火) 14:52:47
ミスった。
ブレーキ台座 -> ディスクブレーキ台座
347客一号:2005/09/28(水) 01:13:39
>>tiltさん
お久しぶりです。
涼しくなってきましたが、そろそろMTBの季節でしょうか?
10月は試合が少ないので、もし良かったら山に連れて行って下さい。

>無印フレーム
ひょっとして僕のと同じメーカーのですか?
またイカツイMTBが出来そうですね。
ちょっとディスクブレーキ台座は羨ましい…
まぁ台座があったところで予算上、ディスク化は当分無理なんですが。


ところでこの頃クランク周りから軋むような音がするんですが、どうしたらいいでしょうか?
フィキシングボルトを増し締めしても直らないんですよね…
348その昔、タクシー運転手だった人:2005/09/28(水) 01:40:55
何か新しく動きがありそうで、楽しそうですね。

軋み音は、大抵金属同士が擦れる時に出るから、
音源が、クランク周りなら、クランク、BBを外して、ネジ山及び、各接触面を脱脂洗浄して
グリスを適量塗って、適切なトルクで再組み立て、辺りで消えるかと。

まぁ、BBも新品では無かった気もしますので、
サイメン辺りで、新品のBBの感触(各グレード)を確かめさせてもらって、
比較して気になるようなら、BBを交換(アップグレード)しても宜しいかと。
349ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 02:11:22
>>347
おいらの場合、クランク回りから異音がするからチャリ屋さんに見てもらったら、
BBのワンの締めが足りなかった。
チャリ屋さんで見てもらうたびに、自分で組んだチャリのダメ出しされるよw
350tilt ◆tilt/9z3m2 :2005/09/28(水) 11:01:33
>何か新しく動きがありそうで、楽しそうですね。
涼しくなってきたしね。

組み立てはパーツとかの確認やら日程の調整なんかでちょい先になるだろうから
とりあえず客1号さんのBBクランク周りのチェックを口実に
メンテで集まる感じなのかな。

>客1号さん
10月前半は用事有るんで後半にでも是非。
351tilt ◆tilt/9z3m2 :2005/09/28(水) 11:06:29
>349
いいチャリ屋さんだね。

最近やっと相談できるチャリ屋さんができたけど
それまでは自分にとっていいチャリ屋さんに巡り合えなかったんで
自分で組むようになったんだよなぁ。
352かわせみ:2005/09/28(水) 16:44:27

スレの動きを感じてやってきました

04ジュディttの白なら提供できると思います
客1号さんの時に使ったRSTよりはマシかな?と言う程度なので
また「安物」と言われちゃうようなモノですけれども
もし他に出てこなければってことで書いておきます
コラム長はフレームのヘッドチューブ長を確認して使えるかどうか?
こちらはティルトさんと直接連絡してみます
353かわせみ:2005/09/28(水) 16:50:25

>客1号さん
元気そうでなによりです
クランクの件急ぐようなら凸凹サイトの方からご連絡いただければ
なんとかできる「かも」しれないです(ほぼ毎月メンテで集まってるから)
これを機会にこのスレのメンテオフを企画してみても良いかもしれないですね

山道はスズメバチがおとなしくなってから行きたいです
その前に幕張でも行って遊びましょう
ティルトさんが書いてる通り10月前半はヘタレ組の予定がつまってるので
10月後半幕張 11月になって富士見がクローズしたら山道
そんな感じで考えています http://www.hetare-mtb.ath.cx/
354ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 00:39:08
>>元タクシー運転手さん
>>349さん
ありがとうございます。勉強になります。

メンテだけだとあっという間に終わってしまいそうで、
わざわざ皆さんに集まって頂くのも申し訳ない気が…
せっかくフレームとフォークが出てきたことだし、組みオフでも行けるのではないでしょうか?
312さんと職人さんたちの都合次第ですけど、出来たら寒くならないうちに…

>>かわせみさん
スズメバチですか。
初心者の自分が山で遭遇したら逃げられずに肉団子にされそうな予感…
それはともかく早く山道を走ってみたいです。MTBらしく。
355客一号:2005/09/29(木) 00:39:56
名前忘れてました
356ガラム ◆Garam/rowc :2005/09/29(木) 00:57:08
メンテoffいいんじゃない?
いつものとうり、他の自転車もいじりはじめるだろうし、
1台だけでおわることはナイと思うし。
357120:2005/09/29(木) 01:30:14
>>218で書いたチューブ2本は使うことになりました……。
申し訳ありませんが取り下げさせていただきます。
他のものは提供できます。
358かわせみ:2005/09/29(木) 11:01:46

しばらく間が空いちゃってるから
メンテオフと言う形で集まっても良いかもね
都合が合えば参加します

MTB組むならパーツのチェックを始めないとですね
3594号:2005/09/29(木) 22:37:07
バーテープだけは買ってきました。
でもリアディレイラーが傾いてるので、
見てもらいたいです。

offの件ですが世話人やらせていただきます。
お客さんもいるようなので、他のパーツが間に合えば
一緒に出来そうですね。

時期としては10月後半でいかがでしょうか?
詳しい日程は後程として
なるべくみんなが集まれるような日曜にしたいと思います。
360:2005/09/30(金) 00:29:24
皆様が無沙汰様です。
裸にはちょっと厳しい時期になってきましたねw

リムブレーキオンリーなホイールならケーンクリークが1本余っています(リア)。
汚れっぱなしで、スキュワー無しだけど、これで良ければ提供させていただきます。
リムは32Hの517が1本あります。
361ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 00:47:33
なんかすでに客がいない予感
362かわせみ:2005/09/30(金) 00:57:21

ティルトさんにヘッドチューブ長の確認したところ
上で書いた白ジュディではコラム長が足りないです・・・残念

自宅の大掃除をやってるので何か使えるものがないか探してみます
363ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 01:20:25
>>359
メンテオフはこの週末ではどう?
364ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 12:20:53
>>363
急には無理だよ
前もって募集かけないと。いきなりやって失敗したら、次に繋がらない
365客一号:2005/09/30(金) 14:48:09
>>362
この前フォーク交換してもらって思いましたが、
やっぱりコラム長は大事ですね。
僕のもギリギリでしたし。

>>363
今週末、自分はたぶん大丈夫ですが、
職人さんの予定もあるので…
ちょっと急すぎて無理かもですね。
366363:2005/10/01(土) 00:40:13
なるほど。

だったら来週末やその次にやるかって話を今から始めないと間に合わないんでは?
367ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 02:10:21
>363
煽るのはいいんだけど、自分で集める立場になってみれば分かるよ。
場所の確認、おおよその人数の把握、困ってる人(修理必要な人)の情報収集
それにともない必要な工具及び技術者の調達。

単純にこれだけやるにも、1〜2週間かかるんじゃない?こんな匿名掲示板じゃ。
他人任せにもほどがあるよ。
368ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 02:44:37
>>363
是非今から話を纏めてくれ!

ところで >>363 は早急なメンテオフ開催を希望しているようだが何が希望なんだ?
まずその辺りを書いていけば徐々に纏まっていくと思うのだが・・・
369367:2005/10/01(土) 02:55:29
そうだよね>368
>363が、自分で世話人やればいいのに・・・

せっかく、修理&メンテっていってるんだから、みんなで和気藹々と
「へぇ〜」とか「なるほど〜」なんていいながらやれれば
だれが纏めてもいいんでないかとは思うよ。
370363:2005/10/01(土) 03:13:16
>>367
なるほど同意。

>>368
おいら自身は特に困ってないけど、「やりたいね〜」だけで全然話が進まないのはいらだつんで。

自分の2週間後の予定が分からないんで、たぶん世話人はできませんorz
ロードで振れ取りとポジションチェック以外は何とかできるんで、二流修理人はできるけど。
371367:2005/10/01(土) 05:03:12
>370
怒って言う訳でもなくて、嫌味でもないんだけど

そういう事なら、いらだつとか余計なお世話だと思うよ。

それに君の言う二流修理人って、その言葉だけ拾うと、ものすごく範囲大きいよ。
修理って、とんでもなく奥深いから、軽々しく何とかできるって思わないほうが良いと思うし言わない方がいいと思う。

たぶん、エンド修正とか、固着したBB外しとか、ハブの分解グリスアップとか、ヘッドパーツのボールベアリング交換とかを
正確に出来ないでしょ?

ここで組んでくれてる人たちって、けっこうな技術者が多いから、
そういうことを、専門工具を持ってて、さらっとできちゃう人いるのよ。

上には上がいるし、自分勝手にどうこうしようとするんじゃなくて
なんか、もっと周りの事も考えようよ。
ちゃんと修理できる人が、ちゃんと修理を完了させることによって
メンテオフが楽しく終了するわけだからさ、今までどおりしっかり段取り組まないと
完了できないし、こんなことは見切り発車でやる事じゃないと思うよ。

もちろん、君が何でも出来て、世話人までやってくれるというなら
何の文句も意見もないんだけど、他人任せでチャチャを入れるだけって良くないよ。


みなさん
長文及び、えらそうにすんません・・・
372ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 07:35:43
>>371
で、今回お前は何が出来て何が出来ないんだ?
373ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 10:19:50
>372
余計な煽りはいらない。
3744号:2005/10/01(土) 15:33:17
では、日程調整したいんですが、とりあえず
10/23
10/30
11/3
11/6
11/13
11/20
11/23
11/27
のどれかを考えています。
では、大丈夫な日と持ち寄れる工具、
自分の技術なんかを教えてくださいませ。
ギャラリーの数も把握したいので、
とりあえずメールください。(メールのsageは消してください)

あと、5号目のパーツも募集中!
これは出来たらだけど。
375客一号:2005/10/01(土) 23:40:07
水を差す様ですいませんが、
クランク近くからの異音は解消しました。
知り合いに見てもらったんですが、BBの緩みが原因だった様です。
片方はBB工具をはめて手で回せるくらいに緩んでいて、ビビリました。

というわけで僕の方の問題は(僕の目からすると)なくなりました。
前回集まったときはホイール新しくした方がいいという意見もありましたが…
オフ会の時に色々またその辺の話を聞かせて下さい。

>4号
ガンバレ。
376363:2005/10/02(日) 01:56:58
>>371
そのへんまでできるのはプロショップレベルでは……?
ご想像の通り、おいらができるのはロードをばらして組んで調整するくらいです。
(ハブのオーバーホールは手持ちのやつしか経験なし)
4号氏が今月下旬以降に世話人やってくれそうだし、
「当日は断れないバイトが入りました。ごめんなさい」なんて可能性のある世話人候補なんて
要らないだろうから、4号氏に任せることにします。
377ガラム@携帯:2005/10/02(日) 17:33:22
>>かわせみ氏
コラム短い時の裏技あります。
必要なら連絡します。
378ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 18:29:01
ひょっとしてスターファングルナットで連結?
379ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 23:41:03
客5号まだいるの?
380312 ◆AbivaaOxOY :2005/10/02(日) 23:59:08
こんばんは
381ガラム ◆Garam/rowc :2005/10/03(月) 00:22:18
>>378
それもひとつの方法。街乗りのみなら可だね。
まだ2つある。
382ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:26:42
ここでは書けないようなヤバイ方法?
383ガラム ◆Garam/rowc :2005/10/03(月) 00:33:22
やばくもないけど、ショップに真似されたらやだから。
メールくれたら返信します。
384ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:45:06
もったいぶった人だなぁ
385ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:45:57
メールで聞いた奴がショップだったりショップに教えたら同じことじゃん?
386ガラム ◆Garam/rowc :2005/10/03(月) 01:09:48
あくまで自己責任でやらないといけない方法だしね。
おおやけの場所ではかたりたくない。

ちなみに今まで5回ほど行っているがトラブルはなし。378の方法もふくめてね。
378の方法は仲間のアクションライダーの自転車にやったけどバニホやら180やらやっていて1週間以上もっていた。
壊れる前にサス変えたんで、どこまでもつかは不明。だから街乗りのみなら大丈夫でしょう。

ちなみにもうひとつは、市販の延長コラムを使用する方法。
SKS輸入してるとこって何処だっけ?そこで、扱っている。
なんちゃってアヘッドを使う手もある。

最後の方法は、(^×^ )オシエナイヨ
387ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 09:06:28
>おおやけの場所ではかたりたくない。
だったら最初から書くなよ…
388ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 09:35:41
うっとうしい奴だなー。

教えるつもりがないなら方法があることを伝える必然性もない。
つまり「へーそうなんだすごいな」「おしえて!おねがい!」と言ってほしいだけの
構ってちゃん困ったちゃんだということ。わざわざコテまで付けて必死だな。
でもっていざ明かしてみれば「・・そんだけ?」といったしょうもない話であること必至。
389ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 09:37:35
とりあえず ガラム ◆Garam/rowc はオフに来るな
390ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 10:50:24
こんな僕達でも、オフ会で会ってみると仲良くやってます。
391ガラム@携帯:2005/10/03(月) 11:05:15
なんか、荒れちゃったな。
過去3回に参加した者としてサスを何とかしようと思い書き込んだだけなんだけどね。
必要ならメールくると思うし、ROMに戻ります。
392ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 11:06:44
>過去3回に参加した者として
こういう発言がいちいち余分。
リアルでもネットでも空気読めてない奴だなほんとに。
393ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 11:10:03
どうでもいいけどガラムってタバコのガラム?
5月あたりに販売禁止になって吸ってないな・・・(´・ω・)
394ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 11:17:42
ガラムがかわせみにメールすればすむ話。
余計な事書いて荒らすなよ。
395かわせみ:2005/10/03(月) 13:15:57

コラム長の確認してから提供できるって書けば良かったですね
ややこしくなってしまい申し訳ないです

>ガラムさん
ここでお客さんになる人は「初めてのMTB」だと思うので
不安要素はなるべく少ない方が良いかと思います
ご提案はありがたいのですが絶対的に足りない事実は変わらないので
今回のフォークは提供しないことにします
396ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 23:27:20
かわせみさん、さすが大人の対応。昔の書き込みはかなり基地外っぽかったけど。
397ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 01:29:06
お久しぶりです。PROJECT 4でRホイール供出した者です。

で、お客候補の>>312さんはまだいらっしゃるんでしょうかね?

というのも「中古で買ったはいいものの、資金難により放置プレー」なフレーム
(PEUGEOTのクロモリ、サスフォーク付、リアサス無)が手元にあるので、もし良け
れば使ってください。
(※ただ如何せん放置期間が長いので、タップの切り直しとかが必要かも?知れない…)

最近ロードしか乗ってないんで、MTBのサイズ適正の出し方を忘れちまったんですが、
芯ーTOPは弱スロープの410mmでした。たぶん身長164cmなら問題ないと思われます。

あと、探せば使おうとしてたパーツ類も供出可能です。

ぢゃ、検討願う。
398ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 07:13:53
このオフ会って関西の方ではやらないのですか?
自分アオバを読んで以来オリジナルのスポルティーフ
に憧れ欲しいと思っていましたので
399かわせみ:2005/10/04(火) 09:39:42

>>396さん
少なくともこのスレではちゃんとしようと思っています

>>397さん
町乗り用途ならサイズも問題なさそうだしフォーク付きなら条件は良いですね
タップはBBのことですよね?ワイヤブラシで掃除すればなんとかなるかな?

>>398さん
とくに関東限定ではないけれど条件がそろわないとできないです
トリップ付けてお客さん候補に手を上げて話を進めて行くのが良いかと思います
詳細については>>1のまとめサイト参照
400ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 09:59:24
フレームキター!
401ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 11:58:18
>>396
かわせみさんをバカにすると僕が許さないぞ!
402ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 12:22:45
>401さん
自演乙です
403CA ◆Voigt0GqEY :2005/10/04(火) 12:38:49
MTB組むんだったら、SRAMの8sグリップシフターとLXのV前後なら手元にあります。
8sスプロケもあったかな?
404ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 12:50:25
SLR-XPのクッションなし(一応きれいに剥がしたやつ)
提供できるよ〜。
405ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 13:13:10
盛り上がってきましたね!オラワクワクシテキタダ!!




ところでお客さんはまだ居るのか?
406404:2005/10/04(火) 13:33:27
連投ですんまっせん。もうちょっとあった。
グランジのシートポスト。多分27.2ミリ(カットしてるから使えるかどうかわかんない)
デュラチェーン(まだ伸びてないと思う)
78デュラアウター50t(これはほとんど新品)
407客一号:2005/10/05(水) 00:34:31
何だかイイ流れになってきましたね。
そろそろ312さんと職人さんたちとで日程を決めておいた方が良いのでは?

11月の日曜日は試合ばかりで、
自分は行けたらラッキーという感じですが…
20日(日曜)、23日(勤労感謝の日)のどちらかなら嬉しいです。

それと、提供物を…(自分が組んで頂いた時のパーツもあったり)
・デカペダル(青)
・メーター
・諸事情により余ったDTスポーク291mm(黒)が32本(使わない可能性大ですが一応)
・ボトル
・ツール缶
・シートポスト(径27.2mm)
・猫目のライト
当日行けない場合は4号に託します。
408ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 01:11:24
五台並んだら壮観だろうな。
409ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 13:52:45
お客さん!フレームでてるよ!
410404:2005/10/05(水) 15:43:14
使わないハンドルも出てきたから提供しま〜す
ボントレガーレースXライト アナトミック 外-外多分420ミリ マグナム
411ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:03:48
>>409
自演乙
412ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:05:54
404氏は、トリップ付けた方がいいのではないか?
413ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:26:44
いや、トリップつけない方が偽者による情報が氾濫して面白くなる。
414404:2005/10/06(木) 02:41:52
もうちょっとあった。
ほとんど減ってないデュラブレーキシュー(一台分)
カンパレコードシュー(一台分)これもいれといてくださいな。

>>412
ごめんトリップ付け方わかんないや。
415ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 03:05:09
名前欄に
#の後にお好きな文字
例・・・#unnko
ただし、安易の想像できる文字配列は避けるべし
416ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 06:39:02
おはようございます。
客候補に立候補したいです。宮城県在住の大学生で、愛用していたママチャリを盗まれてしまいました。
自転車に乗るのは好きで、実家の福島県までママチャリで帰ったりもしました。
MTBに乗って長距離を走ってみたいです。実現しましたら東京から宮城まで自転車で帰りたいと思います。
417ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 07:28:28
>>416
らっさい
418ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 09:24:47
ほいきた。

じゃとりあえず、身体のサイズでも教えてもらおうか。
身長、股下、体重あたりだけでもおせーて。
419ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 09:29:53
>>1のまとめサイト「お客様について」をお読みくださいませ
420ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 12:56:59
>>404
ふつーに欲しいんですけどw
421416:2005/10/06(木) 18:01:44
こんばんは。
身長は181、股下は86、体重は60キロのかなり痩せ型です。
けど体力は自信あります。
MTBは雪の上でも走れますか?
422かわせみ:2005/10/06(木) 18:13:39
423416:2005/10/07(金) 16:40:26
すごいですね…値段もすごい…自転車買えちゃいますね。
424ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 19:48:51
日本の雪でスパイクはかなり難しい by 長野県民
425416:2005/10/08(土) 03:31:27
それでも自転車で雪の日走っちゃいますよね。
426ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 09:25:10
自転車が買えちゃうとか思う人がMTB欲しいって甘くないか?
これからどれだけ金が出てくか考えたことあるか?
427ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 09:40:30
>>426
自転車が買えちゃうとか思う人が、そこまで金が掛かると思ってるわけないでしょ
428ジュラ10:2005/10/08(土) 09:49:10
値段もすごいっつーからタイアが2万位するのかいな?

と思えば\5000・・・・orz
429ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 10:07:30
16000くらいのタイヤを言ってるんじゃないか?
430416:2005/10/09(日) 03:31:49
ピンが一番多いタイヤの値段しか見てませんでした。

>>426
タイヤ一本16000円で驚いてたらMTBには乗れませんか?
そんなにお金かかりますか?レースに出るとか、性能にこだわるとかはあまりないです。
ママチャリからは乗り換えてみたいですけど…
431ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 12:37:54
お客さんきてるよー
432ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:35:31
お客さん!フレームでてるよ!
433かわせみ:2005/10/13(木) 11:11:13
10月23日 日曜日 幕張に行きます
客1号さんが参加予定なのでこのスレにも告知しておきます
もし良かったら遊びにきてください
こちらのBBSで場所など確認できます http://www.hetare-mtb.ath.cx/
434ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:55:17
435ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:53:15
436ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 14:28:18
437ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 16:22:25
首都圏在住でないと立候補するのは無理でしょうか?
438ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 16:52:10
来れて帰れればいいんじゃない?
2号だかは神奈川まで帰っていったような気がするけど。
439ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 16:55:56
片道500キロか・・。諦めます(つД`)
440ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 16:58:06
1が抜けてた。1500キロだ・・。
441ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 17:22:35
>>440
それはさすがにつらいね。

臨港すればいいのに
442ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:18:46
>>439
ちなみに何県?
443ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:55:47
444ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:30:26
東京以外でも世話人が出てきてくれたらいいんだけどな…
ちなみに当方大阪。>>437じゃないけど。
445ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:45:37
大阪じゃ奪い合いになりそうだw
446ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:18:46
俺も関西。
本当にどうしようもないパーツしか提供出来ない・・・orz
447ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 13:04:22
10月後半にやるとかいっておいてやらないじゃないか
448ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 15:11:22
お前が怒る筋合いじゃないだろ
449ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 23:54:16
客が来たと思ったらすぐにいなくなる。
条件が合わないのは仕方ないけどさ。
このスレっていつもこんなもんなの?
450ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:49:01
お前が怒る筋合いじゃないだろ
451ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 03:26:14
東京だけど、LXのフロントハブ32穴あげる。
4522スレ213:2005/11/07(月) 22:44:52
2スレ213です。
現在いくつか部品の提供を表明していますが、だいぶ間があいてしまったのと、
手持ちの部品を一度整理したいと言うことで全ての提供品を一旦取り下げさせて
頂きます。

>>まとめスレの管理人さん、リストの更新お願いします
453ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:38:40
もう終わったなw
454ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:07:16
おーい、落ちるぞー!
455ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 14:57:24
定期age
456ツール・ド・名無しさん