1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
ツール・ド・名無しさん:05/01/26 17:39:03
4 :
ツール・ド・名無しさん:05/01/27 11:08:18
age
うるへー斑ハゲ
7 :
ツール・ド・名無しさん:05/01/27 20:41:32
hage
8 :
ツール・ド・名無しさん:05/01/27 22:36:18
hoge
とっととウィリーバー買えよ。
MTB用ってあんの?モーターサイクルだけかと思ってた
11 :
ツール・ド・名無しさん:05/01/30 19:34:14
マニュアルの練習でフロントがちょっと長くあがるようになったんですが、以前両手を伸ばしハンドルにぶら下がる感じで、膝でバランスを取るんだ
...と見たような記憶がありますが、フロントが上がると全てが軽くなった
感じがして、前後バランスを取るためにハンドルにぶら下がって体重を支えるというような感じはしません。これでいいんですか?
重心が高いマニュアルはぶら下がるような感覚があまりないなぁ。
姿勢を低くして重心を落としたマニュアルは腕にびしぃっと張力を感じる。
(ヒザを曲げて後輪に座り込むような姿勢)
ヒザが伸びてもいいから,低空マニュアルの練習をしてみるといいかも。
バイクを体からしっかり離す感じ。まだ早いかな?
13 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/03 21:13:28
ブレーキマニュアルはウィリーできる人向け?
調節出来ないし、ウィリー自体出来ない。
重心が高いマニはそこそこんの下り坂でやると自動的になるな。
14 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/03 21:19:10
15 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/03 21:31:06
トラ車はマニュアル練習には向かない?
16 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/03 21:39:16
>>15 全然問題なし
サドルレスでウィリーするのは至難だけどな
17 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:06:04
18 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:21:05
>>17 そんなん出るって話を聞いたことあるが、ネタだと思ってた
蛸磨ってバカ?
透明アクリル製だったら買うけどな。
マニュアルは高速で坂道なら50〜100m行くんだが、速度が落ちるとダメだわ。
ノーブレなんだが、巧い人はウィリーも超巧いんだよ。
ノーブレーキがいいにこした事はないが、ウィリー巧い人は低速マ二は巧いし、ターンも鋭いし
強烈な坂道をブレーキ使いながら、優雅にゆっくり下りて行くのを見てるとかなり羨ましいし、かっこいい。
スキーやスノボで狭くキツイ下りをゆっくり優雅にショートターンで下りて行くのとだぶるw
マニ極めようと思ったらウィリーのテクも必要かなと思うのだが。
ちなみにトラ車です。スラバイよりバランスポイが狭い。
俺はトラ車のほうがマニュアルやりやすいって感じる
普段トラ車ばっか乗ってるからかな
慣れの問題というのもあるね。
但し俺の場合、航続距離、安定性は数段落ちた。
ぶら下がった感じのマニュはトラ車だとバイクがより立った状態なので、
まくれそうになるまでの範囲が狭く感じる、というより実際にそうなんだろうけど。
>>23 2マソ5センエンでオレが作ってやろうか?
25 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/06 00:34:05
>>25 製造者無責任保険なら可。
普通に使えば壊れないものを作るのは特に難しくない。
だが、、そのまんまドロップオフするバカも出てきそうだからな。
バカの責任までかぶりたくないワサ。
それともウイリー走行は危険だからやらないでくださいとでもマニュアルに書いといてやろうか?w
27 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/06 12:09:45
名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:05/02/06(日) 11:16:00
アメリカに数年駐在してたけど、何故かロードなんか一度も見なかったゾ。
郊外に住んでたけど、見かけるのはMTBだけ。(サスの有無問わず)
大人も子供も皆ヘルメット被ってたけど。
道路の舗装状態は日本と比べ物にならないほど悪かった。
917 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:05/02/06(日) 11:50:50
舗装のいい日本ではMTBを積極的に選ぶ必要は無いって訳だ
28 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/06 14:50:38
>>28 どこらへんがおかしい?
マニュアルも練習始めてから1年と4ヶ月経つのだが、始めてから半年頃のレベルと変わっていない。
行き詰まった感があって模索中なので、色んな意見を聞きたいのだが・・・。
マニュアル中はノーブレーキなんだが、ブレーキありも取り入れた方がよいものかと。
俺の知っているマニュアルの達人はみなウィリーが巧いので、ウィリーテクも取り入れなければ上達を望めないのかと。
転勤が恨めしい〜
32 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/07 00:32:56
>>13 そのレベルならウィリーの練習がマニュアルに生かされるとは思えないが、
マニュアルからブレーキで減速してダニエルに移行したり、
マニュアル中に速度が落ちてやばくなってきたらウィリーに移行したり、
バリエーションが増えたほうが楽しくってマニュってる時間も延びて、
結果的にうまくなるんじゃない?行き詰まりを感じてるならなおさら。
おまいら!!
俺にスタンディングスティルのコツを教えてけろ
どうかよろしくお願いします
>>34 インターネッツとかで調べるとハンドルをこじるやり方と
前後にフラフラ動くやり方があったんだけど、どっちがいい?
>>13 >>32 短距離低速マヌアルの練習として漏れは見通しの良い交差点に限るが、通勤横断歩道
マヌアルを積極的に練習してるなり。低速で進入(ママチャリの巡航速度位)で
歩道→車道→歩道を低空マヌアルで走破。
歩道←→車道の時のちょっとした高低さや横断歩道の微妙な凹凸をクリアするのが
たまらなく楽しいなり。(おいらはノーブウレーキ)
ちなみに高速激坂マヌアルは入りの時にブレーキ少々、であまりブレーキは使って
ないなり。只ブレーキング練習で無限ウイリーが出来ると結構マヌアルも距離
伸びたりコントロール性も、うpしるよ。あとトラ車ってことだけどRブレーキ
は何?おいら良く滑るディスクにしたらウイ&マニが劇的に伸びたなり。
↑ちなみにリアセンター425のプレイバイク、375のトラ車じゃ5m位しかできないむー。
>>35 前後の方。
フラフラというか漕ぐ→戻る→漕ぐ→戻るの繰り返し。
最初は坂で、だんだん小さく漕ぎ、そして平らなところへ。
ってお前過去スレ読めよ。
>>36 微妙な段差とかアスファルトの変わり目とかはマヌアル衝動に駆られるよなぁ。
なんかスタートラインみたいで…。
>>37 過去スレはなんか俺のブラウザだと見れなかったんだよ
丁寧に答えてくれてありがとう!!
40 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/08 10:42:28
あげ
>>32,粉抹茶
サンクス!というよりママチャリの巡航速度でマニるのは難しい。
速度が落ちると数漕ぎだけ立ちウィリーしてます。
Rはプラズマですが、サンディングも削れてツルツルなので、滑らすことは容易です。
トラ車なのにマニュアルとバニーステアばっかりやってますw
地元にはマニュアルの達人がいるのですが、転勤続きもあり実家に帰れません(泣
確かにRC425mmスラバイの方が圧倒的にやりやすかった。
現実的な話、移動中はとにかくマニュアルするぐらいの
気持ちじゃないと上手くなれないんじゃない?
移動中はとにかくマニュアルの練習の気持ちだと、いつまでも目的地に着きません…
ヒロシです…
マニュアルでとっさにハンドル・ブレーキが利かない状態で
一般道走るのはどうかと思うが。
普通に出来る人ならまだしも、練習中の人が荷重移動のみに
意識集中して走るのはさらに危ないし。
>>45 やってみりゃ分かるけど問題ないよ。
マニュアルアップもままならないなら、マニュアル自体続かないから
ちょっと周り見るだけでOK。
スピードつけないとだめなレベルなら前方だけ確認すれば粗方問題ないでしょ。
当たっても交通ルール守ってれば相手のせいだよ。
あと、マニュアルは空中でするわけでもないから、ブレーキは利くね。
ブレーキレスならちょっとヤバイだろうけど。
初心者ならやってる本人が一番ビビってるんだから、自然と周りも自分も
傷つけないように体が動いてるもんだよ。
見るからにヤバそうな餌のインターネットですね。
48 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/14 06:53:07
まぬあるじゃないけどウィリーで人に突っ込んだ奴
ノシ
止まれると思ったけどフロント下ろした慣性で突っ込んじゃった。
突っ込まれた友達達から非難轟々orz
その内の一人は後でMTBに乗るようになりましたが。
49 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/14 21:37:54
ブレーキかけた状態ならフロント下ろした慣性で進む距離なんて+30cmも
ないでしょ。普通に走ってても歩行者の後ろ30cmで止まるなんて非常識
なんだからウィリーうんぬんよりマナーの問題ですね。
前に歩行者がいたら、スタンディングの練習ですよ
公道か否かとかの線引きにこだわるより、まわりの状況見てやれ、ってことだな。
イマイチよく分からんのだが、
マニュアル→こがない
ウィリー→こぐ
でオケ?
54 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/18 17:17:10
○サドルに座るのがウイリー
○座らないのがマニュアル
●漕ぐのがウイリー
●漕がないのがマニュアル
でもキッパリ分かれてないんだよな。
立って漕ぐのは「立ち漕ぎウイリー」だったり
座って漕がないのが「コースターウイリー」だったり
>>54 つーことは、座らず漕がないのがマニュアルで、あとはウィリーってことか。
前提?
座って漕ぐ「ウイリー」
立って漕ぐ「立ち漕ぎウイリー」
立って漕がない「マニュアル」
座って漕がない「コースターウイリー」
でええやろ。
くだらんところに絡むなよ、根性ワルが
59 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:46:56
今日うちの前でおばあちゃんが自転車でいきなりこけた(60〜70くらい)。
助け起こして話を聞いたら、
つい最近自転車の乗り方を覚えたばかりだと言う。
それまではダンナの車にばかり乗っていたが、
ダンナが亡くなったのを機会に覚えてみようと思ったそうな。
自転車に乗れるようになって、世界が広くなったとうれしそうに話してた。
簡単な整備をしてあげたら、御礼に最中をくれた。
・・・もうちょっと練習に身を入れてみようかと思いました。
60 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/21 09:42:14
そこから恋が始まるのさ
タイトルは転車男。ヒロインはモナカちゃんか。
63 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 09:23:15
>>59 つまり、スタンディングやマヌアルができないのを年のせいにするなと。
オレのことなわけだが(40男)
64 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 09:28:26
一緒に遊んでるヤシラを見ていると年のせいにはできない・・・絶対に
66 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 21:20:51
67 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/23 23:29:13
40過ぎでマニュアル覚えるのと、
60すぎてゼロから自転車乗れるようになるのと、
どっちが難しいんだろうか?
って、まだひっぱてみる。
>>67 34でダニエルとマニュアル覚えました。
但しマニュアルは好不調の波がデカイ。
69 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/24 00:37:24
>>67 > 40過ぎでマニュアル覚えるのと、
それ俺じゃん!
今日ダニエル3ホップ出来たよ、ママン
40過ぎでマニュアル覚えるのと、
60すぎてゼロから自転車乗れるようになるのと、
一生童貞でいるのと、
どっちが難しいんだろうか?
>>72 > 40過ぎでマニュアル覚えるのと、
これそんなに難しくない。一月で平均二十メートル。
そんでダニエル始めて、三日目で三ポップ。
今日は雨で練習できなかったけど。
個人差はあるけど、正直モーティベーションの問題だと思う。
モチベもそうだけど
40過ぎだと、基礎体力が一番大きいのでわと予想。
76 :
35才:05/02/25 17:33:07
一月でマニ20メートルかよ。すげえな。
毎週乗って、三ヶ月でやっとこさコツ掴んで20メートルが一杯だったよ。
そこからがまた進歩しねえんだけど、今だと緩い坂で100メートルたまに行くくらいかな。
好不調の波が激しいわ。
一生童貞なんかいるのか?
78 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/25 22:56:12
もっとも制動距離を短くするにはポンピングさせて擬似的ABSでしょうか
今日、崖に面するカーブで死ぬかと思いました。
攻める気持ちで突っ込んだあげく余裕のなさからロックさせてしまいます。
コントロール性は別で、ただ止まるだけだと、ロックさせるのとポンピングではどちらが制動距離短いですか?
ロックすると止まらないから、ロック寸前のポンピングがベストじゃね?
ドライな路面でもやはりポンピングでしょうか
>>80 自動車では
低μ路ではポンピングブレーキが有利だが
高μ路ではロックさせた方が制動距離が短くなるってデータもある
なるほど
タイヤと路面の相性とかコーナーの状況なんかで、
一概には言えないようですね これを感覚的に判断できる人が速く走れるんですね
スレ違いもいいとこだな
>>83 ブレーキングテクは重要な基礎テクニックだと思うが?
違うなら一体なんだ?
85 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/26 00:08:19
一般的に、運動摩擦係数のほうが静止摩擦係数よりも小さいので、
タイヤはロックさせないほうが制動距離は少なくなるでしょう。
いかにロック寸前のおいしい所を使えるかが肝か?
板違いもいいとこだな
ロック寸前とか、基礎というよりは上級テクニック。
速くコーナーを曲がるためにはコーナーの手前できっちりブレーキング。
ギリギリまでブレーキを我慢するとオーバースピードで突っ込んでしまって
ブレーキ引きずりながら曲がるハメになる。
そーいうのが速いって勘違いしないように。
88 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/26 00:35:48
ポンピングなんかやってるバカいるのかよ?
とりあえずサドル下げてケツ上げろ。
スローイン・ファーストアウトだっけか。
実際シングルトラック走ってると
>>87みたいな基本中の基本を忘れて突っ込んじゃうんだよな。
フルブレーキングって速そうに感じるんだけど、やっぱ遅い、つーか疲れるだけで面白くない。。
>87はフルブレーキして遅くなるとは言ってないと思うぞ。
前輪ロックしてポンピングできりゃあ何でもできるよ。
常設コース以外でロックすんなよ
このスレ全然殺伐としてないね。
スタンディング難しい・・・
練習中にジャックナイフやウィリーよりも派手な怪我した。
>>95 SPDのままやったんか?
俺は立ちごけして、めっちゃ擦りむいたことあるが
立ちゴケでそんな怪我するか…?
恥ずかしさ抜群のテクニックだけど。
俺が今まで一番びっくりしたコケは、チンコステム立ちやっていた時。
チャリを思いっ切り真っ直ぐ立てて、自分はハンドルに被さる勢い。
そのままホップせずに7,8秒制止、腰を引いて元に戻ろうとしたが、
一瞬ブレーキリリースが速かった。押さえがなくなったチャリが一気に後方へ。
俺は取り残されて、前に倒れ込むように前転。腰から落ちた。
ハンドルを握ったままだったから、
体を追い掛けるように回転した自転車が上から降ってきた。
99 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/28 08:20:32
ジャックナイフ→上がり過ぎ→ハンドル飛び越える→失敗
→自転車に巻き込まれながら転倒→ハンドルとフレームに太股を挟まれる、めり込んでいる
→激痛!→ハンドルを真っ直ぐに直そうとする→余計にめり込む→大激痛→外れる
何が外れたのか気になって仕方がありません
101 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/28 12:15:52
太股にメリ込んでロックしちゃうんだよな(′д`)
>>99 めちゃめちゃ共感できる。
その後、風呂入ったら痣で真っ青だった。
103 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/01 11:45:23
ジャックナイフ失敗するとリムが横から地面に叩きつけられて振れまくり(;´д`)
>>103 それは下手過ぎるさすがに
テイルウィップとか練習してんのかとおもった
>>96 チトすれ違いだが、ロードの下りで70km超で落車してガードレールに突っ込んで、
(細かい傷はあったが)体バイク共にほぼ無傷だったのに、
現在、スタンディグミスで立ちごけして左腕の骨を折って(剥離骨折だけど)療養中(w
俺のツレは8年ほど前だけどトレイルの九十九折で方向転換しようとしてこけて、
手の平から甲まで木の枝が貫通した(TT)
(;´д`)イタタタタタタタタタタタタタタタタ…。
107 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/08 00:39:50
カップルに奇異の目で見られてもくじけず練習じゃぁ!
108 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/08 00:44:51
>>105 そうそう。山でこけても岩とかは防具のおかげでそれほど怖くないけど、
枝や切り株による貫通は恐ろしいよな
>>108 俺はいつも、「コケた時に枝が目に突き刺さったらどうしよう」とガクガクブルブルしてる。
手に刺さるぐらいならたいてい直るけど、目玉を貫通したら・・・・・
110 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/08 01:01:45
目に刺さるだけなら失明ですむけど、どてっ腹を貫通したら百舌鳥の餌かアクション映画の悪役
の最期みたいになっちゃうな
リアブレーキ(ディスク)を150g程軽いのに変えたら
ジャックナイフターンが回りにくくなったよ
112 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/08 12:31:22
113 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/08 12:36:09
窓があったよな
窓かよっ!
WINDOWS XP
116 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/09 08:19:29
3.1
DHでコケて顔面から地面に突っ込み切り株に当たってゴーグルレンズ割れた事ある。
無傷だったけど数センチの差でヤバかったな。
フルフェイスだったから助かったのかも(当然バイザー粉々)。
>>117 君、足ないけど、、どうしたの?
あれ?体も透けてみえるけど、、、
119 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/09 22:22:19
>>117 ちゃんとバイザーとゴーグルの供養をしないといけませんなw
本人の供養は必要ないですよね?
ニードルマウンテンヘルで鬼と一緒にDHしてんだろう・・・
121 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/10 12:33:32
地獄かよ!
しかも鬼と楽しんでるのか!?
鬼っ娘と一緒にFall in Loveハァハァ
ちゃんと生きてるよw
バイザーはメッキバイザーにバージョンアップ。
スミスのゴーグルはお気に入りなんだけどレンズ割れ易いらしいね。
やっぱオークリーが良いとか(でも金ないのでレンズのみ交換)。
124 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/10 13:57:12
15kくらいまでで安く涼しいフルフェイスがあったら欲しい。
麦藁帽子
126 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/10 17:09:09
フルフェイスじゃねーだろ! ゴラァ!
127 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/10 17:10:18
おれのクラトニは最高。
128 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/13 21:02:13
バニホが15センチほどしか飛べません。
もっと高さを出すコツを教えてください。
自己分析では何が問題だと思う?
このへんの重力が地球より多すぎることが問題だと思います。
思いっきりフロント上げて空に向かってジャンプしろ。
20cmは飛べる。
背中着地がオチ
>>128 踏み切りが出来ていないからだと思われ。
バニホとウイジャンの違いってフロントアップに漕ぎを入れるか入れないか、だと思う。
自分はウイジャンは1,5mぐらいの距離を飛べるけどバニホは全然飛べない。
バニホだとスカってなって踏み切れない。フォームが悪い証拠なんだろうけど・・・。
134 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/13 23:14:42
ウィジャンはバイクを立てるけどバニホは寝かすね
踏み切りも重要だけど
ある程度飛べるようになってくると思いっきりバイクを
前に投げ出す感じで突き出すことも重要
136 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/14 16:59:21
一言だけ。
出来ない香具師がアドバイスすんな。
かえって迷惑。
137 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/14 17:34:36
>>136 おまいは出来るのか?
ならアドバイスくれや
どんな些細なことでもいい
くれないなら黙ってろ
え?マジで出来ないのに偉そうなこと言ってんの?
さすがに冗談だよねえwww
139 :
136:05/03/15 10:22:35
>>137 おれはコンスタントで70cm程度は飛べる。
コーンのバーは飛べる程度だから自慢にはならんが、
的外れなアドバイスが多すぎると思う。
聞くほうもそういうつもりで聞いといた方が良いな。
所詮2chだよ
140 :
他人:05/03/15 10:35:41
オレウィジャン出来ないけどバニホはバイク立てる。>ハンドルを前に突き出して水平に>着地
まぁ、踏み切りが大事かな。
いかに後輪立ちの状態で安定して踏み切るかが完成度を決める気がする
>>140 バニホの時はバイクを立てるなんて考えてないよ。
ためしに助走無しで、足をそろえて思いっきり
垂直ジャンプしてバーを越えてみればいい。
まず膝を曲げてエイッと地面を足で押す。
その反動を十分に利用して一気に上に跳ぶ。
高さを出す為に足を折り曲げる。
この動きを自転車の上でやれた時が一番高く飛べるんだよ。
もちろん実際のバニホの時は自転車と一体になる必要があるから
マニュアルの練習は必須。(低いマニュアルから棹立ちマニュアルへの移行)
マニュアルのバランスをキープしたままジャンプできれば
自然に棹立ちになるし、バイクの重さはほとんど感じない。
足で無理に引き上げなくてもふわりとバイクが浮いてくる感じだ。
とまあ、理屈を言えばこんな感じだが、
それも結局は全て出来てから解ること。
1000回でも10000回でも飛べば
体が覚えてくるという事だ。
142 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/15 11:19:29
>>141 サンキュー
出来る人が書き込まないから糞レスで埋まっちまうんだ
>所詮2ch
情報量が多さではここに勝てる場所がない
上手い人のHPに行っても読んでて説明が下手すぎて参考にならない
なんで上手い人に限って説明が下手なんだろう
>>141 無茶言うなよ。
それはあなたが立てることを意識せずに飛んでいるってだけでしょう。
実際には立てている。重心が高い位置にあった方が高く飛べるからね。
バイクを立てながら、同時にジャンプキックの土台にもしている。
動きの中で、しかも後輪が前に勢いよく動いているから、
バニホはマニュアルの練習が有効。それも高い位置のマニュアル。
ここは>>
>>141は正しい。
ウィジャンは、あまり動きがなくて、コギを使うから、
フロントアップチンコ棹立ちの練習が重要です。
ウィジャンでコギは全く使ってないよって人は、
一度チェーン外してウィジャンやってみて。
誰でもコギを使っていることが分かるから。
バニホの場合は、チャリが速く動いているから、
コギに相当する動作してもフリーのから廻りに食われる。
変速可能な人はギアを重くすればコギを使ったバニホが可能。
ちなみにバニホがやりたい人もウィジャンの練習を一度やってみるのがいいと思う。
>>142 理屈と口訣と実践は別のものだから。
理屈全く分かってなくても、出来る人が圧倒的に多いし、
事実とは反する口訣を聞くことによって開眼することもある。
「意識としては〜」というような口訣がその典型。
ゴルフやスキーのように理論家(?)がたくさんいる分野の方が珍しい。
ちなみにsk8やスケボも酷いのが多い。
確かにスス板とかは理論厨多くてウンザリする。でも説明はうまくて分かりやすい。
これはスクールとか基礎系の理論書がいっぱいあって正しい知識を得易いせいだろう。
MTBはほとんど自己流もしくは身近なうまい人(も自己流)から教わってるから
人によって説明がまちまちだし重要だと思うポイントも違うのは仕方ない。
スキーの理論化はヨーロッパが発祥。あいつらはこういうのが大好き。
アメリカンなスポーツはそれが遅れる。ただし娯楽性高し。
>>146 陸上とか水泳とかスピードスケートとかアメフットとか…
理論と科学を導入してるのアメリカじゃないの?
いちばん遅れてるのが日本かねぇ?
日本が一番遅れてるんじゃない?
理論を先に叩き込むと最初は足踏みするけどその後は一気に伸びる。
もっとも理論だけで練習しないのはダメ
で、最初に中途半端な理論を覚えてしまったが為に伸びない奴がここを荒らす。
151 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/15 23:30:33
152 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/16 00:51:08
非常に素直な飛び方だから、
低くても、いやむしろ低いからこそ初心者には参考になるんじゃないかな。
無理やり力で飛んでないね
オイラにはできません
155 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/16 11:26:26
BMX欲しくなっちゃうじゃないかヽ(`Д´)ノ
この動画見てると…
あきらかにBMXのほうがカッコイイなw
リアの引き上げが最も難しくないかい?
60cmのステア上れるけど、ビデオ取ったら引き上げが全然。
フロントタイヤの高さまでリアは上がるらしいが、あそこまで足が上がらないぞ。
どうしてもバイクが斜めになってる。
160 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/17 09:56:19
足をきっちり畳むのは難しいし、そこに行くまでの体勢が後傾気味なのかもしれんな。
リアタイヤがお尻に当たっても、腰の位置が高くないから、リアの引き上げがそこで終るからな。
だからフロントタイヤが1m近い所にあっても、リアは60cm止まりはあるね。
蹴り込みが足りないから、体が浮かないのもあるのかな。
サドル取ればきっちりたためる。
>>160 飛び上がっている時に、(伸び上がっていると言う習慣ですが)
チンコがステムに当るくらい、自転車と体をまっすぐにする。
自転車を追い越すくらいの勢いで前に飛んで、
後から自転車を引っ張ってくる。
自転車が最初から体のずっと前にあったら、抱え込みは無理だから。
リアを接地した状態でフロントアップの練習。
チンコがステムに当るまで。
163 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/17 14:40:05
>>162 うしろからバイクを前に引っ張るという感覚は無いなぁ
リアタイヤと腰の位置は変わらんでしょ?
リアが上がりを邪魔しないように、
ハンドルを前に押し出すっていう感覚。
あとバニホは前に飛びあがるって言う奴が居るけど、
実際は後ろ方向に飛んでる筈だぞ。
そうでなけりゃマニュアルバランスキープが出来るワケがない。
フロントが低い位置の時は後ろ方向に飛んでいるんだが
高くなるにつれ(V字の開きが狭くなるにつれ)
マニュアルバランスをキープした結果
飛びあがる瞬間には垂直に上に飛んでいる感じになる。
この動きが一瞬で行われる為、
前に飛んでいる様に感じるというのが正確な表現だ。
>>163 > あとバニホは前に飛びあがるって言う奴が居るけど、
伸び上がった状態で、
足首の先から爪先までが伸びて、ペダルを後ろに蹴る形になっているのが、
前に飛んでいる証拠ではないでしょうか。
165 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/17 15:12:46
>>164 ありゃ、後ろに蹴ってるんじゃなくて、
なるべく高く飛ぼうとした結果そうなるんだよ。
証拠とかじゃなくて、やってみりゃわかるって。
前に飛びながらフロントを上げられるか?
最初後ろに飛んで途中から前に飛ぶなんてマネが出来ると思うか?
前に飛ぶとか後ろに飛ぶとかじゃないんだよ
低空マニュアルから棹立ちマニュアルへの移行動作をすばやく行い、
自分がジャンプする動作と一体化した時に高く飛べるんだ。
だから70cm以上跳ぼうと思ったら、自分のジャンプ力だけで跳ぶのでなく
ペダルに自分の足の裏が押し上げられる感覚が無いと駄目。
これもマニュアルバランスがキープ出来てこそなんだよ。
166 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/17 15:31:16
むずかしいよな。
ウィジャンもバニホもビデオ撮って見たらきれいなフォームなんだが、
バニホはあんまりリアが付いて来ないよ。
どうしてもバイクが平行にならん。
ウィジャンも斜めだが、踏み切りを変えると平行になるから不思議だ。
バニホはタイヤ径止まりで、ウィジャンはステム止まり。
とてもじゃないが、飛び越えるなんて無理。
リアが引っ掛かって前転確実だよ、おいら。
バニホはステアのみw
>>165 > 前に飛びながらフロントを上げられるか?
> 最初後ろに飛んで途中から前に飛ぶなんてマネが出来ると思うか?
少なくとも三つの部分に分解できて、
1. フロントアップ(腰が後ろに)
2. 飛ぶ(やや前方へ)
3. 抱え込み
1で体の重心はかなり後ろに交替しているからね。
2で体を前に移動しないと抱え込みで自転車を前方に押し出すのが無理。
168 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/17 15:42:46
しかし、ここの人たちはすげーな、尊敬するよ。
おれなんか、ジャックナイフターンの練習中にステムに思いきりチンコぶつけて以来、
トライアル的なことをやろうと思わなくなったよ。
トライアル系のビデオで、コンクリートの角に顔面強打してるのを見ても、自分の
ことのようにブルーになるし。
169 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/17 16:16:30
>>167 前に飛ぶって言ってるけど
一体何に対して前に飛ぶって言ってるの?
自転車は前に進んでるんだから、
静止者から見ればとうぜん前に跳んでるわな。
だけど自転車に対して前に飛ぶというのなら、
高いバニホやってる人は一連の動作のうち、
重心が必ずリアタイヤの上に乗っている。
腰の位置は動いていないんだよ。
リアタイヤに重心を置いたまま上に飛び上がっているという感じだ。
パラレルの練習ついでにその場バニーを思い切りやると、大抵後ろに飛ぶけどな。
パレラルやるためにその場で跳ぶ様に練習したが。
171 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 18:27:42
僕の連れで、70センチを跳ぶやつですが、
大してバイクが立ってないのに、軽くクリヤーしてしまう。
なんかまだ余力があるみたいで、変に悔しい。
自分なんて、40センチに必死で向かってるのに。
こっからバニホじゃないんだけど、
この間出たバイシクルクラブのYANSのコーナー誰か見た?
60センチ弱のステアーから飛び降りてるんだけど、
その中で、そこを前輪から降りてるのがある。
ジャックナイフと同じ要領でやればOKみたいな解説があって、
チェーンリングが当たらない高さまではいけるとも書いてあった。
けど、タイヤ1個近いあの高さは自分としてはかなりやばい気がするんだけど、
素直にすごいと思った。
これって、自分のレベルの低さを晒しただけ?
いやホントに、60センチを前輪からなんて結構びびるよね?
依然やったことがあるが、股間をトップチューブに強打した。
ちょっとずつ高くして慣れればいけるだろうけど,さすがに怖い…。
174 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 19:46:03
>>171 その連れとは技術と身体能力で負けてるんでしょう、たぶんw
映像で見るレノスキーなんかも、かるーくやってるようですげえ高さなんだよな・・・
>>171 その連れと垂直跳びを比べてみては?
手を上に伸ばして触ってから、、思いっ切り両足ジャンプして触った時との差。
それで30cmの差があれば、筋力の差があることがはっきり分かる。
そうじゃなければ、技術の差もあるってこと。
177 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 11:18:50
フォームが悪くても飛べるという奴は
バイクの重量にジャンプの高さが大きく左右される。
良いフォームで飛んでる奴は
バイクが重くなっても高さを出せる。
>>177 それは、立ててるからだよね。
ジャンプの前(実際はほとんど同時だけど)に、バイクを立てて重心を上げてるから。
>>171はそういうケースじゃないと言っているけどね。
179 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 13:01:02
180 :
171:2005/03/26(土) 09:18:59
ごめん、自分で書き込んどきながら、今日まで見れなかった。
レスありがとう
身体能力は運動神経も含めて間違いなく彼のほうが上。
しかも背が180以上ある。
だからなんだろうか?
バイクはそんなに立ってないし、頂点でバイクが平行になったときにも
まだサドルと腹の間に余裕がある。
それでも80はまだ跳べないって言ってる。
文章にすると間違って伝わるかもしれないんだけど、
グリップをひねるような感じで前へバイクを送り出すのは意識してやってるって、言ってた。
>>175 雑誌に出てたステアは、ほぼ垂直で下も平ら。(場所はどこかの公園だと思う)
でも、やってることはそわしに近いと思う。
同時に(そっちのほうがメインなんだけど)そこからのフロントアップ>飛び降りを
掲載してるけど、その高さでその場所なら簡単って感じた。
(誌面には、この高さが出来れば、びびらなきゃ10mでも出来るって、
YANSらしいコメントも載ってたけどね。)
長文失礼しました。
あれがしたいね。
そわしじゃなくて、一気にリアタイヤをオットピみたいに前進させてドロップオフするやつ。
目の前で見たらカッコ良かった。
しかし、リアタイヤが引っかかれば・・・ア-メソ
一応スタンディングは安定してできるっていう
初心者に毛が生えた程度の技量なので、
次はジャックナイフターンとマニュアルとウィリー
あたりができるようになりたいと思ってます。
で、マニュアルとウィリーだと、
どっちから練習するのがいいんでしょう?
もちろん並行してできればいいんでしょうけど、
どちらかと言ったらこっちを先にやっとけ、
みたいなお勧めってありますか?
183 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 10:30:02
マニュアルからやってみたらどうですか?
ウィリーでずっと漕ぐってあんまりないと思いますし、
ある程度体重移動できれば
よく使う一漕ぎ二漕ぎのウィリーは自然にできるようになると思いますよ。
格段にマニュアルのほうが難しいですが、、、w
>>182 マニュアルとウィリー両方すれば良いかと、どっちかが出来そうになったら
そっちを優先して練習。で、たまにジャックナイフターンを入れる。
って練習してたよ自分。おいらの場合はウイリーでブレーキコントロールとV字
バランスが出来始めたらマニュアルも少々安定。ウイリーが100mオーバー
行くようになったらマニュアルも安定して20m位出来るようになったよ。
上達の順番とかは人それぞれなんで、飽きずに続けて欲しいなり。
185 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 20:27:17
ウイリーは楽しいが応用が利かない。
マニュアルは奥が深く、これでOKという事が無い。
多分一生練習。
応用範囲は限りなく広い。
ウイジャンで高く遠くへ飛べ!
体が重くて(要するにデブ)、着地が辛い件について
188 :
182:2005/03/30(水) 23:10:47
みなさんの意見を自分なりにまとめると、
最初から片方に集中するよりはいろいろなパターンで
1輪でバランス取る練習をやってみて、
何か掴みかけるようなものが出てきたらちょっとそれに集中してみる、
みたいな感じですかね。
まあ、どこまで上達できるか分からないけど、
ぼちぼちやってみることにします。
>>187 そんなデブに跨られるチャリの辛さを考えてみる
体が重いヤシ(要するにデブ)が、軽量パーツにこだわる件について
191 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 10:24:17
いや、俺ガリだけど軽量化したいよ!
力がないから軽いとなにかとやりやすいんです。
ここでいいかチト迷うのですが。
シングルトラックを走っていると、谷側に傾いちゃってるトラバースって
よくありますよね。道の谷側が低くなっていて、普通に走ると滑って谷に
おっこちちゃいそうな道。
ああいうところってどういう風に乗ればいいんでしょうか?
危ないから降りて担ぐ
わし落ちたことあるな...
滑りそうだなと思ったら本当に10mくらい落ちたww
そういうとこは担いで歩いても滑るから無理だろ...
195 :
192:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 14:25:58
いえ、そんな危険なとこの話じゃなくて。。
気をつけて歩けばオバチャンでも通過できるけど、ぼーっと歩いてたら
滑り落ちるかなっていう程度のキャンバーです。
どうやってもこうやってもないが…
強いて言えば、前後で上下差が出来ないようにするくらいか。
前が下がるのは怖いから、つい後ろを下げてスリップってのが多いと思う。
197 :
192:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 10:59:07
確かにそのパターンはしょっちゅうやってます。
今度後ろ下がりに気をつけてトライしてきます。
せめて木が茂っていればもうちょっとお気楽にトライできる
のですが…。伐採しまくりでハゲ山状態。
198 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:05:10
アウターローぐらいのギアで山の激坂を登ってて
途中一旦降りたらなかなか乗れないんですが、
一度降りると押していくもんですか?
199 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:08:23
インナー使えよ
>>198 ギア構成がどうなってるのかわかりませんが、
アウターローは機材への負担も大きく、
その後のシフトダウンも困難なのでオススメしません。
せめてセンターにしてスプロケのロー側に余裕を持たせないと・・・
インナーとアウターを勘違いしてるものと思われ
インナーローで上れないところは押す
というか押した方が速いはず
203 :
198:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:34:16
思いっきり勘違いですインナーローです。
>>198 同じ経験をしたよ。
スタンディングが出来るようになると、坂で止まった状態からでも乗れるようになった。
205 :
198:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 23:57:37
やっぱりそうですか
坂だとふらついてペダルに両足が乗せられなかったんですよね。
しかも路面状況も悪いし
60cmステア登れたヽ(´ー`)ノ ワーイ
207 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 12:44:26
インナーロー使わないといけない傾斜で静止状態からグリップさせて発進させるのめちゃむずかしいね
適度にリア加重しないとホイールスピンするからね。
209 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 12:59:39
平坦な坂ならなんとかいけますが、トレイルの場合そんな事はほとんどないので、やはりむず杉
むきになって漕いでいこうとすると、めちゃめちゃ体力消耗しちゃいます。
こりゃやっぱり、押しのほうがよさそう。
俺のようなへたれ脚力、(漕ぎの)持久力の無いヤシには30T以上のギヤは必要なし。
ちゅうことで上を省く意味でロード用のカセットいれたら、ギヤのつながりが狭いので快適です。
コロンブスの卵的発想カコ(・∀・)イイ!!
今日、落ちてるゴミ(空のコンビニ弁当)を飛び越えられた。
ただのホッピングなんだけどスゲエうれしい♪
>>211 何故お前はそれを拾ってゴミ箱に捨てないのだ!バカモン!!
213 :
211:2005/04/08(金) 13:00:04
想定内のツッコミだw
マジレスすると近くにゴミ箱が無い場所なのよ。
他にも色々ゴミが落ちてるし。
低脳トラックドラが捨ててくのよ。
214 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 13:48:15
俺なんて、ごみ収集所からはみ出た、
大きいゴミ袋をバニホで超えようとして、
途中でビビリが入って失敗。
ゴミ袋を引きずりながらゴミを巻き散らかして
鬼漕ぎで逃走しました。
反省している。
ゴミなら何でも良かった。
今は反省している。
はみ出したゴミ袋をバニホで華麗に超えるのは俺の夢だ。
漏れ、バニホでカラス飛んだらカラスが進行方向に動いて挽いたことあるぞ。
217 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 20:39:17
218 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 21:18:42
カラスはそれくらいじゃ死にません。
>>218 轢かれたんじゃなくて挽かれたんだぞ?
死ぬだろ?
ははは。
死なんよ、カラスはw
カラスの話題はカラス板でお願いします。
今日、落ちてるゴミ(空のコンビニ弁当)を飛び越えられた。
でも、その先にあった犬のンコに着地した。
ただのホッピングなんだけどスゲエ空しい・・・
俺の夕御飯の海老チャーハン(以下略
海老チャーハンで調子に乗るんじゃないぜ
俺は川辺の土筆・・・
いやまじで
今日は高さ15cm位のゴミを越えられた。
でも、幅40cm位の水溜りで失敗した。
226 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 13:14:53
水溜り失敗はつらいですねw
わたしも先週末、山道で水溜り飛び越えに失敗し、さらに転んでしまいました。
顔まで泥まみれ・・
227 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 13:25:34
山走るとき、下りの時はサドルが邪魔なので下げて走ってるんですが、
アップダウンがあるときメンドクセー
皆さん、どうされてます?やっぱりサドル位置は固定?
アクションライド的なことをやるわけでもなく、
単に山を走破するだけだったら、
腕が伸びきるまで腰を引けるという前提のもと、
サドルは上げっぱなし。
ようはマンドクセ。
ワンタッチで、
最初に設定した高さに上下できるシートピラーがあればいいのにね
>>231 へーこんなのがあるんだ。
でもちょっと違うかな。
これで上下だったら即買いですね。
ロード用ならあるだろ。
235 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 18:15:00
スロープを使ってスタンディングスティルできるようになったんですが
そこから先行き詰まっています。
右足でトラクションかけてハンドルを右に切っています。
なので右に倒れそうになったときは微速前進してバランスを
取りますが、左に倒れそうになったときは微速後退しなければ
ならないですよね?
スロープならばトラクションを緩めるだけですが
平地だったら自分で反動つけて後退しようとするのですが
それがうまくできなくて(反動のショックで)バランスを崩してしまいます。
どんな練習をしたらいいでしょうか?長文すいません。
微坂で後ろに戻るきっかけを自分で作る練習。
237 :
235:2005/04/16(土) 18:48:04
>>236 微坂だと、だいたいできるんですよ。
全くの平地や、わずかでも前下がりの坂だと難しいです。
いかに無駄な動きを伴わないスムーズな後退動作ができるか?
だと思うんですが、そのやり方がわからない。
微微坂でやれ。
平地の凸凹や。
やっているだろうけど、フロントプレスの反動が重要。
239 :
235:2005/04/16(土) 19:04:30
>>238 >フロントプレスの反動が重要
それは、腰を使った体重移動まで必要ない、ということでしょうか?
もうビール飲んじゃってるけど、ちょっと今から試してきます。
飲酒運転するな
241 :
235:2005/04/16(土) 19:35:27
試してきました。ちょっとヒントがつかめた感じです。
バランスを崩してからフロントプレスし始めても遅すぎるので
(1)常に前後に動きつつバランスを取る
(2)常に前荷重気味にしておく
のいずれかだと思うんですが、どちらでしょうか?
242 :
235:2005/04/16(土) 19:37:19
>>239 > それは、腰を使った体重移動まで必要ない、ということでしょうか?
リバースじゃないんだから、大きくやる必要はない。
体の重心は常に前後に移動。ちゃりも動いているので全体としては停止。
244 :
235:2005/04/16(土) 20:00:26
>>243 身体は残して、ちゃりだけが前後に動いているっていう感じですね?
むしろ体は逆に動いている。
246 :
235:2005/04/16(土) 20:16:29
もういっぺんいってきます。
247 :
235:2005/04/16(土) 21:02:00
教えて君ですいませんが、最後にしますんで、これだけ教えてください。
(1)後退の反動つけるとき、身体のどこをつかってますか。
(2)ブレーキは適宜使いますか。(フロントプレスするってことはタメるときに
使うとは思うんですが)
上手い人に見せてもらうのが一番近道だと思うんですが、身近にいなくて。
>>247 > (1)後退の反動つけるとき、身体のどこをつかってますか。
体を前に出す反作用で車体が後ろに。
後はフロントプレスの反動。
> (2)ブレーキは適宜使いますか。(フロントプレスするってことはタメるときに
> 使うとは思うんですが)
前に進ませたくない時に使う。登り坂の代り。
下りでやっている時は後退するとき以外フロントはブレーキ。
フロントブレーキかけている時も、ペダルはキコってます。
ハンドルを曲げないスタンディングではキコってませんが。
249 :
235:2005/04/16(土) 21:34:10
>>248 >体を前に出す反作用で車体が後ろに。
あ、それが分かっていなかったのかも。
「リバースじゃない」っていうのは、そういうことですね。
ブレーキも「登り坂の代り」と思うと分かりやすいです。
明日また練習します。レスくださった方々、ありがとうございました。
>>250 コレコレ!
これですよー!
店頭で見かけるようになったら買います。
252 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 11:50:28
>>233 俺もそう思う。
こんな大げさなシステムじゃなくて、良いんだよね。
ボタンを押すとシートポストがフリーになって上下。
バネの力で尻を上げるとサドルも上がり、
適当な位置でボタンを解除すると固定される。。みたいな。
ほしい。
256 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 13:41:50
>>253 ああ、それだ!
あったんだ〜!欲しいなぁ。
いくらくらいするんだろう?
257 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 13:44:05
書いてありましたね。
$180か〜。
うーむ。
やっぱりあるんだな。
俺なんかがあったらいいななんて思うぐらいだから、あって当然なんだけど。
東京のショップで売ってるところ無いかな。
259 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 10:38:56
ストリートのアクションライド用に欲しかったんだけどなぁ
コケたりしたら一発でガタが出そうだな
BMX(シャドーコンスピラシー)のサドル購入予定…
バースピンできるかな
バースピンするのにサドルが関係あるのか?
262 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 20:54:59
ニーグリップしやすくなるとか
トップが短〜いフレームに長〜いハンドルつけてるとか
264 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 22:05:49
なんか、スタンディングできるようになるかも。
いままでブレーキぎゅっとかけて、ペダルにぐっとトルクかけて、
「倒れないようにこらえている」
って感じだったけど、
ブレーキとペダルは必要な時にだけ使うことにして、
楽に自転車の真ん中に乗るように心がけたら
「バランスをとりながら立っている」
って感じになってきました。
続ければ確実に上手くなるよ。
問題は続かないってことw
>>264 平らなところでやっているの?
登り坂で始めた方がいいよ。
267 :
264:2005/04/27(水) 09:11:44
>>266 登り坂というか、緩やかな坂を利用してやってます。
(近所の駐車場)
確かに、傾斜があった方が、ペダルの戻しが自然にできて、
楽に立ってられますね。
(その分、ペダルにトルクをかけないといけないですが)
ただ僕は左にハンドル切ってるんで、
道路の左側だと傾斜が反対でうまく立てないんですよね。
残念です。
268 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:49:18
arrowのラーンツってタイヤ買ったのでインプレするよ貴兄達
グリップは並よかちょっと上くらい
流石にK-RADには負けるけどもロックさせたときの滑りだしが
非常に穏やか(遅跳コンパウンドが関係してるかも)
あと倒しこんだときの安心度がまったく違う、接地感がある
抵抗もかなり少なくK-RADとタメを張れる勢い
衝撃吸収は明らかに勝っているよ!K-RADのような
バシッという感じじゃなくポエン、といった感触
サイドがしっかりしていて馬鹿跳ねするし、長持ちしそう
重さは(1.2`)まったく気にならなかったし値段がそこそこなのがいい
太いのがいいと思ってたけどそんなことはなかった
このタイヤマジいいから一回使ってみるべし
269 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 08:23:40
>>265 俺は片道15の地獄の通勤で、信号の度練習してたので続きました。
結果練習初めて一ヶ月でかなりうまくなりました。
前後に動かなくても、信号変わるまでなら出来るようになりました。
むしろサドル一番低くしてるんですが、座ったままも出来るようになってきました。
お陰で最近信号赤になっても、あーあと思わなくなりましたよ。
ただ、気のせいか周りに人が寄らなくなりました。
270 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 10:22:04
ゴム魂はダート走れない
272 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 13:41:30
>>271 DJで使ったことあるが、普通に使える
脳内レスすんな
ホントかぁ?
それなら使ってみようかな
275 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 17:05:19
重さは一個で1kgだからな。K-RADより重いぞ。
漢のタイヤだ。
K-RADみたいなペラペラタイヤ使うほうが怖いな
DJやフラットダートなら問題ないんじゃないか?
トレイルなら履きたくないタイヤだけど
ストリートは問題あるっぺ
すぐパンクしやんの
アブバカなんだけど
どうも着地がうまくいかん
ダニエルには持っていけるんだけど
フェイキーがどうしても出来ない
練習してくる
280 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 23:19:02
スタンディングはビンディングつけたままの方がやりやすい?
281 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 23:20:57
ビンディングつけたままだとスタンディングオベイションはやりにくい
>>280 あんま関係ない希ガス
一瞬ではずせないと立ちゴケ必至だから、
練習するのにビンディングはどうかと思うけど
そうですか。
いつもは外して練習してるけど、外さずにやったらやりやすい感じがしたもんで。
踏面の違いかな?
失敗したら立ちゴケ、という緊張感のせいだったり。
>>279 当然ステアでやっているんだよね?
ステアはこの際忘れて、
60度くらいのスロープで、まずはダニエル→フェイキー、
次はバックダニエル→フェイキーの練習すれば?
堤防が近くにあればいいスロープが見つかるんじゃないかと。
287 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 19:20:11
スタンディングしてたら「すごい、止まってるー」って言われた(*´ー`)
そのうち「ジャンプしてみてよ」とか言われるから気をつけろ!
すればいいじゃん(w
スタンディングできれば、その先はできるだろうに。
>>289 で、チャリチャリ音がしたら
「カネ貸してくんねー?(-_-メ)」みたいな…
しかしそれがバネになる
>>292 いや、スタンディングできればその先のアクション簡単だっての
「ため」ることができるんだから、その先は自転車に乗っているのではなく
自分の体だけでジャンプしているとか、そんな気分でやってごらん?
296 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:26:44
ようやくスタンディング1分ぐらいできるようになった。
でもそれ以上は無理。疲れる。
疲れるっていうのは、やり方が間違ってる?
それとも、もっと腕を鍛えろってこと?
297 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:36:34
力でバランスをとるから疲れる
荷重移動でバランスを取れば力はいらない
力抜いてフラフラ〜と立ってられるように練習する、とか。
299 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:49:14
あまり話題に出てきませんが、プレイバイクのステム長って皆さんドレ位に設定
しています?
巷では何かと短いほうがいいというようなことが書いてあり、それを鵜呑みにした私は
40mm(実測50mmくらい)のをつけてみたところ、やけに窮屈なポジションに
なってしまいました。 たしかにフロントは荷重移動だけでポンポン上がるように
なったのですが、安定させにくいような気がします。
まだマニュアルも出来ないので、どこらがいい塩梅のポジションなのか検討つきま
せん。 先輩方のご意見いただけませんか?
ちなみに私のバイクはKONAのStuff '04でSサイズです。
300 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 00:16:15
300
301 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 00:22:54
300mmらしいぞ
>>296 ハンドルだけでバランス取ろうとすると力が入っちゃう。
ブレーキングを極力少なくしたり、片手を離してみるとか。
ハンドルを切らず、壁に正面から当ててスタンディングする練習も(・∀・)イイ!!
>>299 僕のはトップが540くらいしかないフレームだから、80mmのでちょうど良い感じ。
窮屈に感じるなら60〜70mmくらいのにしてみては。
303 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 10:20:45
スタンディング1分できたらもう十分だろ。
他の技練習しろよ。
304 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 10:23:50
確かに1分で十分だかな。
だがな目を瞑ってても出来るのが最低条件だがなw
305 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 10:26:18
>>299 体格、自転車にもよるし、このあたりは色々試行錯誤しかないでしょう。
窮屈という反面、体を動かすスペースがたくさんあるという事にもなりますね。
ステム長だけではなく、角度、ハンドル長・形状もあわせて考えてみてはいかがでしょう
307 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 10:35:56
自転車で、目を瞑ることの必要性があるのかと、301を小一時間(ry
308 :
307:2005/05/13(金) 10:37:59
↑小一時間問い詰めたいのは301ではなく304の間違いでした。スマソ
309 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 11:04:27
>>299 フレームサイズ小さめとして、
ステム長はトラ系メインならステムは100mm
ストリート、ダージャン、DH系メインなら50mm
これが基本。
>>309 そんなものフレームにもよるし、本人のサイズにもよるわい
311 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 16:13:29
>>310 それがわからないから質問してるんだろうが。
さいしょはここから始めて、あとは微調整しろっての。
312 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 16:18:46
本人のサイズ書いてもらってからにしたほうがよく無いか
313 :
299:2005/05/13(金) 22:44:28
皆さんご意見ありがとうございます。
それから失礼しました。 重要なこと書き忘れてました。
私自身のサイズは172cm、67kgくらいです。
バイクはトップ520、シートポスト380、チェーンステイ425、BBハイト335
こんな感じの構成です。
>309
私はその手の定番サイズというのがどうなのかなー? と疑問に思って質問
させてもらいました。 体にフィットするポジションで練習したほうが、色々と
覚えも早いのではないかと思いまして。
BBハイト335
????
・やっすいステムを色々買って試す
・こういうもんだと思って練習する
316 :
299:2005/05/14(土) 09:25:16
もう少し試行錯誤してみることにします。
ありがとうございました」。
>>313 ずいぶん特殊な自転車ですね。
シートポスト380って、土管かなにかですか?
>>317 ポストとチューブの間違いだと気づいて書いてるなら、腐女子
気づいてないならDQN
319 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 20:03:36
リベラで、壁から40センチほど離れたところに真っ直ぐ着地したいんです。
(壁際に側溝があったら、その向こうに平行に降りたい。)
後輪は良いんだけど、
前輪はどうしても壁際から離れてくれなくて、
何とか降りることは出来るけど、斜めになってしまう。
(体はそれに対して真っ直ぐだから、
後輪を振った方向そのままに前輪を抜いてるだけだということは判ってるんだけど・・・・)
60センチくらいのステアでかなり練習してるんだけど、
オカッピーの本なんか見ると、
もっと低いところからもっと遠くでも余裕でやってる。
前輪抜くときあたりの上体の方向など、どうやったら良いんだろ?
平らなところでリベラ風に横へ飛ぶ練習
321 :
319:2005/05/15(日) 06:33:54
レスサンクスです
平らなところだと、シーソーみたいにならできるんだけど、
両輪が地面からはなれた状態にはできない。
ってことは、後輪をもう少し高く上げて、
前輪を多少上にも引き抜けるようにしないとだめだってことだな。多分。
確かにそれが出来れば、
よく昔の家にある丸い石で出来た石垣。
丸い石が若干高いから、怖くて出来なかったんだけど、
それを越えてりべらできるようになりそう。
がんばってきます。
平なところで横にホッピングできないのかな??
323 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 21:50:41
>>321 ちゃんとリア振るときに溜めてから振ってるか?
リア溜め→リア振り出し→フロント溜め→フロント振り出し
の順序を意識してやってみそ
平地で練習すれば、自然と溜めるようになるよ。
自分でホップしないといけないから。
この前自分で動画撮ってみたら,ほとんど体動かしてなくて( ゚д゚)ポカーン。
溜めや伸びってシッカリやってるつもりでも以外と出来てないもんだよね…
326 :
319:2005/05/16(月) 07:50:29
またまたレスサンクスです。
多分、(精度は別にして)リア溜め>リア振り出し>>フロント振り出し(抜くだけ)
こんな感じで、後半はどたばたやってると思う。
ジャックナイフターンだけなら180度くらいはできるので、
リア振り出しまでは、高いところで出来るよう練習すれば多分大丈夫。
問題は、フロント溜め。
今まで、リアが落ちる前に早く引っこ抜かなきゃ、ってばかり意識してた。
だから、そこそこ高いほうが楽だった。けど、それじゃだめなんだね。
なんか、イメージは出来てきたので、駐車場の白線でもばたばた超えてみます。
>>303 ハンドル切った状態で数cm程度の前後移動さえ許容してもらえれば、
スタンディングだったら、ほぼ飽きるまでやってられるが、
そこから先は何もできない…orz
持ってる自転車がロードレーサー2台とフルサスMTBと折り畳み
ってところに問題があるか…。
まずはMTBでホッピングとウィリーくらい練習すっかな。
フルサスでホッピングの練習はキツイかも。
ジャックナイフとブレーキ無しのリアリフトの練習がよさげ。
329 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 14:39:47
>>313 だからトライアル系とXC系とそれ以外のアクション系では
ポジションの定番が違うんですよ。
そのフレームサイズなら
>>309でOKでしょう。
あとはハンドルの角度などで微調整すれば。
個人的に、KONAーSTUFFならステム50mmで決まりだと思うけどなぁ。
>>326 自転車のらないで、自分の体だけで動いてみ?
>>328 ブレーキ無しのリアリフトって、
フロント上げておいてからエイヤッってハンドル押し下げて
反動でリア上げるヤツ?
だとしたら、まずはフロントがちゃんと上がらないとなぁ…。
まあ、練習あるのみか。
>>331 フロント上げないでも、ブレーキかけないでも、リアは上がる。
>>332 ああ、まあ、言われてみればそーだな。
たとえばロードで小さな段差越えする時、
腰を引いた状態でフロントが段差を越えた直後、
思いきり前に荷重移動してブレーキブラケットの上に全体重をかけちゃうと、
後輪が段差通過した時にボーンと後輪が跳ね上がる。
このポーンの分だけ何かきっかけを作ってやればいいわけだよな。
というか、きっかけが無くてもリアが上がるくらい、
強烈に荷重移動すればいいのか。
ジャックナイフの練習みたいな恐怖感伴いそうだ。
いや、ジャックナイフの方がブレーキ離すっていう
「逃げ」の手段があるだけマシか。
>>333 そんな難しく考えなくても簡単に出来るって
フロントリフトだってリア上げてからフロント上げるわけじゃないでしょ?
フロント上げれるならリアも上げれるよ
物事には段階ってものがあるんだよw
336 :
332:2005/05/18(水) 01:48:49
最初はトゥ─クリップ付けてやると感覚を掴みやすい。
>>334 フロントも漕がないと全然上がらない…orz
ってことはリアは無理だよなぁ。
先は長そうだけど、少しずついろいろやってみるよ。
MTBにトゥークリップつけてる姿はイケてないな・・
…SPDならいいの?
今は、トゥークリップお目にかからないからね〜
でもアクションするのにSPDやトゥークリップで固定すると危ないんじゃない?
あんまり練習にもならんような気がするし
>>337 >たとえばロードで小さな段差越えする時、
>腰を引いた状態でフロントが段差を越えた直後、
>思いきり前に荷重移動してブレーキブラケットの上に全体重をかけちゃうと、
>後輪が段差通過した時にボーンと後輪が跳ね上がる。
これが出来るんならリアリフトはそんなに難しくないよ。
前方に伸び上がるようにして荷重移動して、足でペダルをすくい上げるイメージで
リアを引き付ければOK。
荷重移動はそんなに強烈じゃなくてもいいよ。
リア上げるのは、、跳び箱飛ぶイメージでやれば出来る、と思う。
跳び箱だと屈伸して踏切板を使って斜め前に飛び上がって
跳び箱に手をついて足&体を浮かせるでしょう。
自転車だと、踏切板の役割がタイヤ&サス。
屈伸してタイヤやサスの反動も利用しつつ
ハンドルを飛び越す感じで斜め前に体重移動させる。
するとリアが浮くと思う。
>>342 なるほど、旨い表現だなー。 足腰の動きは確かにそんな感じだなー。
でも手の力の入れ具合とかを、ホントにそのまんまやっちゃうと、俺みたいな奴は
間違って前転しそうw
リアピボットターンのコツを教えてください
347 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 09:57:40
マニュアルやりたいんですが
ウィリー出きるようになってからマニュアルに移行した方がいいでしょうか?
>>348 ある意味別物なのでどっちが先でもいいし
同時でもかまいません
>>348 ダソ先生の本によるとその順番だね。
でも、人によってはマニュアルから薦めるよね。
俺はウイリーから練習した。
100mくらいは出来るようになって、今はマニュアルの練習中。
いきなりマニュアルは怖くて出来なかったよ。
ありがとうございます。
高速で前を上げるのが怖くて怖くて・・・低速では上げられても高速だと駄目です
ウィリーをまずは頑張ってみます
352 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 03:46:41
ウィリーは出来ないがマニュアルは高速ならなんとか。最長100m。
ウィリーと低速マニに繋がりがあるように思う今日この頃(´・ω・`)
シャカリキに練習してみた。
特に得たものは無かった。。。orz...
今月のBICYCLE CLUBの記事なんだけど、
バニホ大会で最高90cmだって。すっげ、すっげ。
355 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 22:43:19
ヒロシ君はそれくらいは楽勝。
>>331 リアリフトは、ファンライドの付録DVDに奥義が載っていた。
「陸上のクラウチングスタートの要領でペダルを蹴る」んだ。
そうすると、前から後の方向に踏んで飛び上がる感じになる。
俺も今までペダルを真下に蹴って飛ぼうとしてたけど1mmも浮かなかったのが
これなら一発でリアが浮いた。
あとペダルはピンつきのフラットペダル(食いつきがいいやつ)にすべし。
但し左膝の裏あたりの筋肉が痛くなる
357 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:40:31
今日初めてスタンディングで信号青になるまで立ってられたよ。
358 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 23:56:16
とりあえず両方違う自転車でやった場合なのだが、
ウイリー・・・最長500m
マニュアル・・・最長40m
ウイリーでリアブレーキに頼るようになると、
マニュアルでもブレーキに頼ってしまうようになるかも。
マニュアルだと使った分だけスピード落ちるからな〜
>>352 ウイリーやるときはサドル上げてみたら?
ほとんどクロカン的な高さまであげてもいい。
全く感覚が変わるが、ウイリー「だけ」はやりやすくなると思う。
当然他の事は非常にやりにくくなるのだが・・・
高速でのマニュアルが異常に怖い件について
恐怖心がなかなか克服できない・・・
トラ車なので後ろウレタンシュー止められん
まともにまにゅ1mも出来ない
360 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 13:31:22
徐々に慣らせばいいよ。
高速しか出来ないけど、まくれた事はないよ。
案外慣れてくると、直感でヤバイ!と思うポイントが後ろに下がります。
それと高速マニはフロントをガバッと上げなくても足と膝と腰のゆっくりした入力で上がります。
私はトラ車にプラズマシューにサンディングです。
最初にスラバイで練習したから、参考になるかどうか・・・スラバイはやりやすかったです。
>>360 ありがとう
リアブレーキの微調整がむずい
バニホも何にもないところでは40cmは飛べるのに
障害物を飛び越そうとすると15センチが精一杯
362 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 15:49:44
アスファルトへのフラット着地。皆さんどれくらいまで出来ますか?前後輪同時に着地でなんですが。
私はハードテールですが120位が限界です。
最近、リアで180度回る練習してる。
縁石にスロースピードで入って、
前輪を置く、すかさずフロントを抜いて、そのままリアでUターン。
最終的にはスロープなんかで、真っ直ぐ入って、まわって、真っ直ぐ戻ってくるようになりたいんだけど、
フロントを抜いてリアでまわってる時は、
リアに加重してる? それとも抜くのかな?
>>362 測ったことないけど、最高70〜80cmくらい…
いろんなところが壊れそうで怖いぞぅ。(´Д`;)
>>363 ステアに前を載せてから回るときは、リアの上に乗る感じでズリズリ。
スタンディングから回るときは90度辺りでホップ入れてます。
地面がダートなら飛ばなくても回れるかな。
>>361 障害物そのものを見ちゃうと高く飛べなくなるよ
目線は、障害物の高さ+自転車に乗った自分の目腺÷2くらいがちょうどいい
>>361 私はマニュアルでフロントを下げるのにブレーキは使わない派です。
正直捲れるのは低速の時。ダニエルからの変化の時も捲れることが…
367 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 22:39:10
>>361 おれも〜
バニホで障害物飛ぶのは怖いよ。。。
ペットボトルでさえ怖いもん。
ちょっと練習してきました。
>>362 ダニ降り60センチ
>>365-367 サンクス
高速マニュチャレンジしてみたんですが
スピードに腰が引けてしまって全然上がらない
だから障害物も怖いのかな・・・
超低速バニホ→ノーブレーキ後輪着地したらひっくり返った。
このスレを盛り上げる為にも頑張ってみていいですか?
1000行くまでにウィジャン40cm ダニ折80cm目標
>>368 ガンガレ!
工事用コーンを横にしてバニホで越える練習をするといいよ
それもある程度の高速で
失敗してぶつけても痛くないしね
370 :
362:2005/05/27(金) 05:57:23
そ、そうですか、。。やはり無謀だったか。
すごい衝撃だったので。怖いし。
せめてやるならダニ降りですかね。しかし気持はいいんですよね。
>>362 120なら普通に大丈夫です
衝撃は価値観だからよく分からないけど
>>361 自分は逆で、障害物がないと跳べない。(目標がないとだめなのかな?)
平地で跳べるんなら、きっとすぐです。
多分、上がる途中で障害物に当たってるだけだと思う。
と言って、タイミングを早くすると何故か結構怖い。
で、自分は、ちょっと低めの縁石で自信が付くまで練習しました。
障害物にリアタイヤが当たってはねても、慣れればたいしたことないというのが判って、
やっとその辺でも跳べるようになりました。
373 :
362:2005/05/27(金) 10:30:28
371
そうですか。良かった。
スピードに乗ると衝撃少ないんですけどねー。
374 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 22:45:04
アライグマでさえ10秒も立てるのに・・・orz
375 :
ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 15:02:23
かわいい顔してビンビンやもんね
fundamentalsってDVD買った。
バイクのセットアップとかサスのセットアップとか、全体の1/2-2/3位を締めてるが、これは
超基本的なことなんで正直一度見れば基本の確認にはなるだろうがそれ以上でもそれ以下でも
無かった。
だけど、前半のライディングテクニックやら心構えをトッププロが結構丁寧におしゃべりして
随所でスローにしてくれるんで何度見ても中級者ぐらいまでなら面白いと思う。
380 :
378:2005/05/31(火) 19:35:10
>>379 君が女の子なら富士見で一緒に観てあげるよ
>>380 380さん、わたしと一緒に見ませんか?
383 :
380:2005/05/31(火) 21:51:36
>>381 女の子? ちんちんついてたら許さないぞ
>>382 かわいいやつめ、嫉妬してるなwwwww
私女だけどマジで見せてくれるの?
富士見ってどこですか?
387 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 08:24:44
近頃バニーホップを練習中なんですが、少しづつ飛べるようになってきました。
一つ質問なんですが、基本的にジャンプして最高点にいくまでは腕はのばしたままですか?
>>387 リアが上がってくると上向きの力を押さえつけないように膝を曲げるだろ?
そしたら今度はケツがサドルやリアタイヤと干渉しないように下がらないようこらえるだろ?
その姿勢で上がっているハンドルを押さえつけないためには腕も曲げるしかないんじゃないか?
あくまで50センチも飛べない奴の俺様理論に過ぎないんだけどね
390 :
387:2005/06/01(水) 12:57:43
>>388 すみません、書き方が悪かったです。
ステムにチンコ(まだそこまではあげられませんが)の時までは、腕を伸ばしたままでいいのかな?
と思いまして。
そこまでで腕を曲げてしまうと(ハンドルを引いてしまうと)いう癖がついてしまうとまずいかなぁ、、、と思ったんです。
大井は恥知らずの吹溜りか。
392 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 14:56:57
>>390 腕は伸ばしている意識でしょうが、
まあ、あんまり細かい事気にしないで飛びまくる事だよ。
理屈は後からついてくる。
どれだけパーンと飛び上がれるか。
それができれば自然にいい形になってる。
そんな感じ。
うでよりあしをたため。
394 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 15:14:35
コケ方って大事だよね。
柔道だってプロレスだって 初めに受身から練習するし。
みんな最初の1年は転ぶ練習だけだよね
一年転ぶだけなら さすがに続ける気にはならないよ。
転びながらも何かが上達するから やる気が続く訳で。
転ぶばかりで何も上達しないなら ムリ。
ネタにマジレスか・・・
馬鹿だなあ。
転び方を上達するために1年間転ぶんだろ。
琢磨のとこで修行すると、半年で転び方免許皆伝をもらえるらしいぞ
佐藤琢磨ってスゲーな。
切磋琢磨
あぁ、ダンタクの事か。
佐藤の方と思ってた。
佐藤ん所では、1年でリタイヤ免許皆伝がもらえるぞ
オレ、自転車乗り始めたの5〜6年前から(ガキの頃除く)だからか、
ダンタクって何がすごいのか良く分からん。
なんであんなにカリスマ的に語られるの?
MTB黎明期からレースなどで活躍していたらしい。
俺も自転車暦短いので現役時代は全く知らん。
嫌いじゃないけどね。
うむ、ヤナギと塚ちゃんとダンタクといえば日本の初期のMTB界を盛り上げてた人たちだからね。
ダンタクはあんなにカリスマ扱いだし 今中もひっぱりだこなのに
どうして中野浩一は・・・
>>413 ハゲだからに決まってんだろが、ボケ!!!
もったいないよな、「生ける伝説」なのに。
生ける屍
今朝、信号待ちでスタンディングしてて、青になって走り出したら、歩道に立ってた
ねーちゃんが熱いまなざしを送ってたのに気が付きました。(ノ´∀`*)
スタンディング中に見られてるのに気が付いたら緊張してコケたかもw
ちなみに、着ていたのはレーパンじゃなくて、カジュアルパンツねw
418 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 16:37:32
ダニエルで信号待ち、ロックウォーク+ウィリーで横断したら、小学生がいっぱい追いかけてきて困りました。
ダニエルからどうやって岩歩きにつなげるんだ?
おまいらは、チンコのスタンディングでもしてろ
今、ガムバッテマツ・・アゥ
…皮が剥けました(;´Д`)
手のマメが。
ダニエルってのは ダニエルさんが考案したから?
424 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 17:44:50
そうやで。
オットピはオット・ピさん
フェデリックはフェデリック・コッセーさん(ダニエルさんの弟)
リベラは、J・リベラさん
マイケルは、G・マイケルさん
これらは、全部外人さんには通じませんw
425 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 17:47:06
補足:
考案というよりも、得意技っちうかんじかな
モリスエは?
モリスエは?
時代はトカチェフから伸身コバチ、最後はフェドルチェンコで決めだ
そのうち、セクスの体位も考案者の名前がついたりしてな
429 :
桃色五郎:2005/06/08(水) 23:33:14
「鷹」
・鷹潮
・チョコ弁
アブバカはアブバカさん? 危ない馬鹿?
外国生まれのトリックだろうから 危ない馬鹿はないと思ふ
433 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 11:00:09
BMXで云われてるテクニック名(アブバカ、等)は、大体海外と共通ではないかな?
トライアルで使われている技名は、ほとんど日本独自のものですね。
アテポン:
ステア上るとき、前輪を"当て"て、"ポンッ"とあがる・・・なんて単純なw
オートバイのトライアルなんかもそんなとこありますね。ウーポンとか
ウイリーはウィリー・ウィリアムス
熊殺しキタ━━━(・∀・)━━━!!
勉強になる良スレだったのに・・・
ジャックナイフターンで、180くらいはまわれるようになったんだけど、
回ってる最中、若干足が浮きます。ので、
その後のフェイキーとか、ロックウォークにつなげる時、
足が少しずれた感じになる。
ジャックナイフの上げ方がいけないんだろうか?
438 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 08:24:17
バニホばっか練習してたら、腰が痛くなりました。
あれって腰痛めやすくないですか?
>>438 俺なんかマニュアルやってて尻餅で尾骨にひびが入りました。
やっと治ってきたとこ。
440 :
438:2005/06/10(金) 10:25:58
>>439 うわぁ、、、。最悪ですねー。
早く完治するといいですね。
最近俺もマニュアル少しやりはじめましたが、あれって捲れたときウィリーと同じように足ついて回避できないんですか?
動きも速度も違うから無理なんですか?
>>440 こけて痛くないように土の上でやったのが間違いだった。
フロントあげすぎで、着地したけどスピードが乗っているのと
下が土だったから立ったまま滑ってズドンと尻餅です。アスファルトなら
足場が滑らず着地できたんだろうけど・・・・
442 :
438:2005/06/10(金) 13:23:54
そうだったんですか。
しかしひびなんか入ったらトラウマが残り、しばらくフロントアップ恐怖症になりそうですよ、俺だったら、、。
しかし腰が痛いんですが、筋肉ならまあいいんですが、骨が痛いんですよねー。
やりかたの問題大きそうですが、キャシャリンなんで、体丈夫な人が羨ましいです。
とりあえず腰痛防止ベルトでもしる。
具合がよさげならインプレよろ。
444ゲット!!
446 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 13:25:03
いきなりトラ車でマニュアルやろうとすると、まくれる可能性高いと思うぞ。
やはり後ろは長くてもいいから、前がコンパクトなバイクがいい。
前がコンパクトだと、低いマニュアルがやりらすいから、まくれ防止になるしな。
前が長いバイクと低いマニはつっぱるからしんどいし、体勢が楽で力が要らない高いマニはバイクが立ちすぎる。
まくれポイントまで近い。慣れもあるが、全くの初心者はスラバイでマニ練することをお奨めするよ。後ろが短くても、前が長いと上がりにくいしね。
最近のトラ車は相当乗り込んでる人じゃないと
フロントは上がらんぞ
448 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 13:26:48
誤字は脳内校正してくれw
449 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 13:47:53
ステムは長いほうがマニュアルのバランスポイントは広くて安定すると思うが。
前がコンパクトなバイクの方がセンシティブだろ。
450 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 15:07:19
>>446 BMXでストリートやってる人にECHOのアーバンを乗らせてみたところ
フロントが5cmも上がらなかったよ。
BB〜後輪中心420mm
ヘッド上面〜BB700mm
ステム50mm
自身身長172cmで
マニュアルのDVDを何回も見て
この板も全部見て
エイヤッ! って前輪全荷重から後輪の上に移動しつつ ペダルを前に押してますが…ちょっとしか前輪 上がりません。
何故でしょうか?
私が45歳だからですか?
>453さん
プッシュとは?
宜しくお願いします。
>455さん 即レスありがとうございます。
自宅に戻り次第PCで見てみます。
>455さん
大変参考になりますた
ありがとうございます。
いきなりマニュでもいいけど
プッシュは全てのベースになるし
段差登り降り、ホッピングなどで基礎的な重心移動を先に学んでおいた方がいいんじゃないかな
>>452 前に押し出した時に背中が丸くなってないかチェックして
もう少し腰を落としてみる
普通は丸まる
462 :
嗚呼:2005/06/14(火) 12:00:39
丸まっちゃダメというか、目線が足元見ちゃってると背が丸まってしまいます。
背筋伸ばしてワキを締める、と自分に言い聞かせる。
俺の実家田舎で三つ山所有してるんですよ。
んで、実際MTB海苔が時々無断侵入してるんです。
・山肌が荒らされる、道が勝手に作られてる
・ゴミのポイ捨て
・山で取ってる山菜がタイヤでグチャってたり・・・
とか、色々被害があります、立て札も効果無しです。
都会から来る人は解らないかもしれませんが、
その土地の人からすれば、迷惑以外の何物でもありません。
山=自然の中という認識は結構ですし、確かにそうでしょう。
それでも、他人の土地だという認識が全く無いのは問題です。
それらの復旧は物凄く手間暇かかるし、元に戻らない場合も多々ある。
タイヤロックしてるしてないとか、テクニックの問題ではなくて、
自転車で乗り入れる行為は、根本的に
山にとって非常にストレスがかかる行為だと知るべきです。
コースとして開かれている山で楽しむのは賛成です。
そのような環境があることに感謝して、どんどん楽しむべきです。
しかし、他人の土地への侵入がどのような結果になるのか、想像してください。
それでも勝手に、その辺の山に走りに行く人は、乗るべきではない。
と、田舎者からのお願いです。
>>452 たぶんへっぴり腰
エイヤッて、頭残して腰だけ後ろに引いて、手足は伸ばして突っ張ってないですか?
自分もそうやって、腰を引くってことを間違えてました。
自分は、地面と上半身が垂直(後輪を一輪車に見立てたときの体の形)になるように
イメージしてますがどうでしょう?
466 :
嗚呼:2005/06/15(水) 10:58:43
>>452 >>465で言われてるように「ヒップアタック」状態だと人間全体の重心は意外と後ろに移動してないもんです。
フロントプッシュから、背筋伸ばして垂直に膝と腰を沈める→そのまま背中を後方に水平移動、
て感じで一度試されてみてはいかがでしょ。
>465 466様
大変 貴重な御教授ありがとうございます。
それだっ! と思います。
晴れたら すぐ実践します。
多謝 m(_)m
468 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 15:56:37
>>452さんの質問に便乗です。
後ろに飛び降りる練習から始めようと思ってますが
飛び降りるのが遅れて、スッテンコロリンとなるのがちょっと恐いです。
何かコツのようなものはありますか?
>>468 軽くジャックナイフ → 後輪ロックでフロントアップ → 飛び降りる
これならリアが滑って一気にまくれることがない。
飛び降りずにバックダニエルの練習をするも良しw
471 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 19:38:29
>>468 >>470をまずやって、次は芝生の上で低速でやるかだな。
後ろに飛び降りるのはステップには違いないけど、
こういう練習だって、怖くてできなかった事が始めてできたときの喜びは
初めてマニュアルが出来たときの喜びと変わらない。
472 :
468:2005/06/15(水) 21:55:00
皆さんアドバイスありがとうございました。
頑張って精進します!
キャノのチェイスって結構BBが低いみたいだけど乗り比べるとどうなの?
プレイバイクってなんとなくBBが高めのイメージがあったのに
ダージャンや4XではBB低い方がいいのかな?
>>473 BBは低いよ
それとキャノ特有、長めのトップチューブのおかげで、縦の動きはマッタリしてる
その代わり、DJやバニホでの空中姿勢に安定感があって、ガンガン飛んでも安心
この手のHTでハンガー下がりの大きいものって他に何があげられる?
また、その逆は?
トップチューブ長めってのは今時の流行だとおもうけど
BBハイトはどうなんだろう
チェースって身長166でもどうにか振り回せますか?
大きいと聞いたんですが同じような身長の方はいらっしゃいませんか?
(^o^)丿チェース!
今何に乗っていてそれのトップ長がいくつかを計ってそれを基準に考えてみた?
>>475 スペサのpシリーズもおんなじくらい低いと思う
480 :
474:2005/06/17(金) 01:51:14
>>476 俺170だけど、S/Mサイズでもデカイ
普段はK2 PUSHに乗ってるが、これぐらいがちょうどよく感じる
481 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 21:03:13
「だんたくま」と「どんたこす」って似てる
482 :
桃色五郎:2005/06/18(土) 21:05:11
同じ人がやってるからね
483 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 21:07:34
484 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 16:36:39
『だんたこま』とマリナーズ傘下の『3Aタコマ』って似てる
485 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 23:01:56
スタンディングスティルって何秒足着かないままだったらそう呼べるんですか?
どうかなあ。
1分も出来ればいいんじゃない?
487 :
桃色五郎:2005/06/19(日) 23:07:05
せいし状態でバランスをとってる状態のことをそういうんじゃない?
ってチェースが言ってたよ
静止は無理かな。
2〜3秒ならなんとか。
489 :
桃色五郎:2005/06/19(日) 23:20:37
せいしっていってもシーソーやホッピングでへこへこ動いてるよ上手い人も
490 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 00:07:01
自分の好きなだけできるようになったら、かな?
でも完全静止は無理。調子がよければ、10秒ぐらいはできることがあるけど。
491 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 00:25:28
街中の信号待ちでホッピングしてた人を見てプッしかけてしまいましたが
もしかして普通に足付いて信号待ちしてるほうがプッされるものなのでしょうか
上京してきた人って、いろいろと過剰だよね
493 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 07:41:30
ビンディングつけたまま信号待ちしてる。
万一コケたらプッされるどころでは済まない真剣勝負。
494 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 09:23:23
信号待ちでビタッと静止してたら子供達にオオッと騒がれました。
実は縁石にフロントタイヤ当ててたんだけど・・・
497 :
485:2005/06/20(月) 21:56:08
皆さん有り難う御座います。
ちなみに自分は5秒が最高どす。
リアホイールピボットできない
499 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 22:44:12
>>495 レッサーパンダに負けました・・・orz
>>489 完全に静止してたらそいつは彫像だ
間違いない
バニーホップ高く飛ぶにはやっぱHTの方がいいのかな?
フルサスで遊んでるんだけど工事現場のコーン縦置き&低木街路樹が限界
リアサスの反動で浮き上がってるような、力を取られてるような・・・微妙な状態
素直にHTに交換すべきか・・・
502 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 00:59:26
>>501 セッティングにもよると思うが、
リアサスあったほうが楽に飛べるらしいよ。
何十万のフルサスに乗ってるかわからんが
3万円のHTのほうが高く飛べるぞ
>低木街路樹
わからん
共通語を用いるか共通概念である長さの単位で書いてくれ
504 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 09:19:18
>>465>>466 おれ、このスレは前スレ以前も含めて一年以上ROMしてきたけど、
この説明が一番納得できたよ。
うん、何かつかめそうだ
どうもありがとう。
高いフルサスの方が飛べない気がする
そりゃしっかりダンピングが効いてたら
サスの戻りなんて吸収されちゃいますから飛べないっすよ。
フルサスのほうが飛べるって聞いたよ。
結構コギ入れてハイスピードでやるらしいから
BHCみたいにバーを正確に飛ぶのは難しいかも。
それはサスセッティングでも変わってこないか?
バニホにだけ合わせて路面の追従性が失われるなら本末転倒
フェイキーをマスターしたいのですが
最初はどういった練習が効果的ですか?
トライアルバイクにのってます
510 :
嗚呼:2005/06/21(火) 14:37:54
>>509 スタンディングと、フロントリフトが効果的かと。
後方への荷重移動が出来るようになれば静止状態からフェイキーに入れます。
あとは後方へころがる感覚掴むために、坂道使うか、ジャックナイフから入るのも。
511 :
嗚呼:2005/06/21(火) 14:38:58
ってどのくらい出来る人か分からないので的外れだったかも。
いかにフェイキー安定させるかとかいうレベルの話だったらすいません。
>>509 ランプに垂直に乗って勢いで下がる、そして必死にもちこたえるw
最初はシートに座って、慣れてきたらペダルに乗ってってかんじで。
500回くらい練習すればある程度できるようになると思うよ
今回のMTBマガジンのDVD、段差降りのレッスンで、
降りる時はバイクを送り出すようにって、これは基本だし、うんうんって見てたんだけど、
送り出さずに腰を引くようにすると、バイクにブレーキを掛けてしまうからだめって、
きちんと説明されるとああなるほどと思った。
じゃあ、マニュアルなんかも、
腰を後ろに持ってかないようなやり方の練習した方が、トレイル向きかな?
トレイルの段差下りで腰を引くのは速度調整の意味合いが強いと思うよ
逆にそこで加速したい場合はプッシュを入れればいい
これらはまったく別のテクニック
515 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 20:43:57
・送り出す
・腰を引く
結局姿勢としてはどっちも同じ状態だよね?
送り出した結果腰を引いたポジションになるというか。
同じ姿勢にはならないよ
どうでもいいんだよ、
安全に下れればw
>>517は動物的反射神経でバイクを乗りこなす猛者かただのヘタクソか
さあ、どっちだ?
>>518 うまいかヘタかなんてわからないが
書き込みでわかる事もひとつある
バ カ だ !
>>517 まあ、真理ではあるね。ケガするくらいなら担いで降りるのも有りだしね。
安全に下るためのテクニックの話題だと思っていました。
どうやら私の勘違いだったようですね。
粉抹茶さんがいうんだから間違いないです。
結局重心の真上に乗るという点はいっしょ。
ドロップオフで斜度が変わるときは重心が前につんのめらないように後ろに残す。
一端超えてしまえば斜度が急でも大して問題ないんだが。
523 :
513:2005/06/23(木) 23:02:22
なんか説明が下手だったかもです。
自分も全体の考え方としては、>515 と大体同じだったけど、
今回なるほどと思ったのは、
段差の縁にきたところでバイクを送り出す(腰を引かない)だと、
前輪をより遠くへ落とすことができる。
けど、段差の縁で腰を引く場合は、バイクにブレーキがかかるとともに、
後輪が依然後ろのほうに残ったまま、段差の縁からフロントが落ちてくことになる。
後者の方が、リングが当たりやすくなるし、高さによっては前転の危険性も大きくなると思う。
そんな風に思ったんだけど、
これ自体は間違ってないですよね?
>>523 「腰を引いて突っ込めばそのうち前輪を送り出す感覚も分かるようになる」とは思うけど。
結局それは単にスピードや落差に文字通り腰が引けるかどうかの話ってだけな気がする。
つまりエッジでビビって減速しちゃってガッタン、ってやつね。
ブレーキをかけない限り、「送り出す」も「腰を引く」もほぼ同様の挙動になるよ。
人間の方がバイクより質量が重いので。
どうでもいいんだよ、
バランスさえ崩さなければ転ぶことなんか無いんだからw
前後の重心位置が変化するドロップオフでどうバランスを崩さないようにするか、
を話してたところなんですが、いかがでしょう街乗りさん。
>>525
じょうずにバランスをとる方法をお話してるんですよ
俺はスタンディングしながら女の子を口説けるぞ。
じゃあ、前後の重心位置が変化するドロップオフなんて問題無いでしょ?w
日本語能力に欠ける人ですね。
532 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 01:08:21
ウマげなスタンディングスティルの動画が観れるところないですか
ヘタクソばっかだなw
www.oldskooltrack.com/files/cm_standingtrackstand.frame.html
(動画じゃないよ)
固定ギヤとはいってもなぁ…。
536 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 01:30:34
送り出すってのは、段差落ちる瞬間に「よっ」って感じで
マニュアルみたいにしゃくってやる事じゃないかな。
こうするとゆっくりでも前輪を上げて落ちられる。
単に尻を引いただけだと、スピードが遅ければ遅いほど
段差が高ければ高いほど前輪から落ちる。
これはどっちも比較的スピードの遅いときの話で、
かっ飛ばしてるときは落ちる前に胸がサドルに付くくらい
低くなってから空中で伸びて着地するとスムーズにいく。
ジャンプを跳ばないで舐めるときの後半部分の動きと同じ。
もう、どうでもいいんだよ?
538 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 10:25:28
要約すると、マニュアルが出来なきゃダメ。
ってだけの話。
要約すると、フロントアップで荷重移動する感覚を掴めてるとイイよ、ってだけの話。
はあ?
どんな本を読んでもマニュアルは最初に練習するように書いてあるよ。
>>541 マニュアルは最初に練習するように書いてある本なんて読んだ事ないな。
参考までに教えてくれよ。
>>542 参考までに教えてやるよ。
ダンの本なら最初の3番目だw
544 :
sage:2005/06/25(土) 19:24:09
無限マニュアルじゃなくてマニュアルアップだよな?
よくわかんない単語がでてきたなあ
YANS的に「フロントリフト」と呼ばれるやつだな
これが出来たからってマニュアルが出来たことにはならない
YANS的もダン的もねーよ。
マニュアルは最初に練習するように書いてあるし、
それがキチンと出来なきゃドロップオフなんてまだやめておいたほうがいい。
物事には段階ってものがあるのだから。
>>547 だからどこに書いてあるってんだよ。このヴォケ。
今日も暑かったからね
みんなあんまり
>>547を刺激するなよ
551 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 21:22:38
どうでもいいんだよ、
バランスさえ崩さなければ転ぶことなんか無いんだからw
マニュアルは最初に練習するように書いてあるし、
それがキチンと出来なきゃドロップオフなんてまだやめておいたほうがいい。
物事には段階ってものがあるのだから。
マニュアルは愚か、30センチのドロップオフも出来ないような素人意見乙。
こっちでも華麗にスルーの時間がやってきやがりました
日本語のプロフェッショナルが登場ですよ
日本語の基礎テクニックスレでしたか?w
俺、マニュアルできないけどドロップオフなら4メーターいけるよ。
人生からドロップオフした人のスレでしたか?
>>547 オマエの脳内マニュアルを人に電波で送信するのはヤメろ。
>>554 「まにゅあるはおろそか、30せんちのどろっぷおふも」って何語か教えてください。
561 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 23:23:17
>>536 今日やってみて、言ってる意味がわかったよ。
派手に前輪上げたりしなくても、送り出すだけでかなりの低速でも、
両輪着地ができるようになった。すっぽ抜けもないから、かなり使えそう。
ありがとね。(荒らされそうだけど、一応言っとく)
>>551 大抵の初心者本の流れは
フロントアップ→ドロップオフ→→(間色々)→→→マニュアル→バニーホップ
他の人も言ってるけどマニュアルなんて出来なくてもフロントアップできる程度の
荷重移動さえ出来ればドロップオフなら何の問題もないかと。
>>560 愚かにも限度があるぞw
あんまり笑わせるな。
えんせきでどろっぷおふできれば、
10mでもできるってやんずがゆってた。
>>563 ごまかしてないで、「疎かだろ」と言った真意を詳細に説明できるもんならしてみw
>>565 お前が愚かなだけだって。
目の前のPCは2ちゃんねる専用か?w
ドロップオフが綺麗に出来るようになっても、
愚かなのは治んないよなw
ってゆうかATOKが勝手に変換してくれるんだけどなw
んでグチャグチャ言ってるお前らはトレイル走ってドロップオフ超えたことあるのか?
>565-568
ATOKがお前の日本語の全てか?
愚か者だなあ。
マニュアルは愚か。
で、日本語とドロップオフの関係をだれか説明してください。
575 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 01:08:19
脳内厨多いなーどこのスレも。
日本語変換ソフトの前に走れよ、山。
>>574 というか、正しい日本語変換が出来なくてドロップオフしそうだ、って流れでしょ。
577 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 09:00:40
ごちゃごちゃ煽ってる奴も噛み付いてる奴も両方ドロップオフなぞ
体験したことがないのは良く分かった。
日本語が不自由な人が居るのは良く分かった。
山を走らずMTBのテクニックを語る奴。
山さえ走れば一人前と思ってる奴。
山も走ったことないのに脳内理論でもって俺は一人前だと思ってる奴。
それ以前に日本語が半人前な奴。
ヒント:ゆとり教育
MTB基礎テクニックスレで日本語しか語ることができない奴。
ここはとても激しいゆとり効果なスレですね
いえ団塊世代のスレです。
体育で失敗ばかりしてるガリが「国語のテスト何点だったんだよお前!」って言ってる感じか。
何を持って 当スレ的に一人前と認めるかについて
ブロックタイヤで一日100K以上走れること。
一時間スタンディング
では、開かずの踏み切りが開くまでスタンディング
orz 初心者扱いでいいっす。
50cmのドロップオフを超えたあと言い訳を言わないこと。
マニュアルがやり憎いんですがポジションが悪いのかな
やっと一人前っす。
血が出てもキンタマ割れても言い訳しないっす。
もだえてもいいでしょ?
マニュアルは愚か。
山にはしょっちゅう行くけどバニホはできません。
マニュは調子良くて10mくらい。
ドロップオフは1mくらいまではOKです。
やっぱバニホできないと初心者扱いですよね。精進します。
モノホンのバニホ飛べる奴なんてほとんどいないけどな。
大抵はホッピングしてるだけ。
600 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 15:27:06
確かに街乗りスレなどで「ロードでバニホして歩道に飛び乗ってパンク回避」とか聞くとテラワロス
601 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 15:38:39
呼び名がわからないんだけど、
前輪だけで坂下ったり、走ったり、
ステアーへバニホした時に、前輪から着地してそのまま前輪滑らしたり、
よく動画で見るんだけど、
どうやって練習すれば良い?
根性でジャックナイフするしか練習する方法ないかな?
603 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 16:20:00
ノーズウィリーのことかな。
>前輪から着地してそのまま前輪滑らしたり
こっちはフェデリックだね。
まあ実際、根性でというか「うお前転しちまうぜ」てくらい重心を前輪の上に乗せよう。
ノーズウィリーかな?
下り坂でゆっくりブレーキコントロールだけで練習するのが一般的じゃない?
俺は出来ないが
605 :
604:2005/06/28(火) 16:27:57
>ブレーキコントロールだけ
荷重移動も必要
被っててごめん
脳内厨が去ると良スレになるんだよな。
601すげーっ!!
608 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 09:25:20
601
公道でしかもノーヘル。
ショップが公開する動画じゃないね。
嫉妬乙。
>>503 すいませんがHTってHARDTAILの事ですか?
いえHeadTubeのことです
>>611 教えてくれてどうもありがとうございます
いえいえどういたしまして
固い後ろだよ
615 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 11:29:07
必死にsageてるねー
616 :
ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 12:31:37
>>615 はたからみると、必死なのはお前さんだね。
この流れでなぜ必死合戦が起こるのか理解できない俺ガイル
608=615が祭りにしたいんだね。
「公道でメットかぶんないでマニュアル動画だってよ、見ろよこのDQNショップ!!」っていって。
>>618 あー、なるほど。
まあこれだけ暑いと仕方ないか。
けどショップならつけてほしいなぁとはおモウネ
あれはウチの庭で撮ったやつだから私道だよ。
公道だからメットじゃなくて
遊ぶならメット
公道(しかも車道の右側で)でマニュアルしてる時点でメットなんか要らんだろw
質問です。
練習したらマニュアルをクロカンポジションというかロードポジションというか?で
できるようになりますか?
サドルを下ろしてならできるんですけどあげてるとできないんですよね。
ロードでもサドル下げたらできるの?
相当な熟練者だねスゴイ
>>625 ツール100周年の最終日のパレードでは、普通にロードバイクでマニュアルやってる選手をけっこう見た。
>>624 簡単にサドルより後ろにお尻が行く状態でなきゃ無理。
>>624はツール(なにそれp)の選手だったんだね
納得したよ
ビンディングペダルでホッピングみたいなことして喜んでる俺が来ましたよ。
いきなりフルサス買ったからテクもクソもって感じで・・・うまい人は関係ないけどさ
HT買って練習するべきだった。
ロード乗りじゃないから教えてほしいんだけど、
ロードでマニュアルって、前のリムとかは大丈夫なの?
下ろすときは猫足ですよ
どんな着地を想像してるんだ?
乳房に手を置くときのような着地。
636 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 21:33:22
猫足なのか?
左手は添えるだけ
置いてくる…
誰か、180のやり方を教えてください。
どうしてあんなに低く跳んでるのに、ちゃんと回れるんだろう?
自分は100度くらいがやっと、
リムにめちゃめちゃ悪い気がして、あまり練習してないのもいけないんだけど、
コツみたいなのがあれば、教えてください。
100度回るときよりも勢いをつけてやる
642 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 16:50:34
643 :
ツール・ド・名無しさん :2005/07/09(土) 16:53:25
本当に出来る人がいるのか分からないここで聞くより、出来る人がいる所で質問したら良い答え返ってくるんじゃない?
イギー様の日記 第二章
俺様の白いキャスパープロ以外のMTBは
全部ダサくみえてしまう!!!!!
価格の高いMTBを見ても感動が全くなくなってしまったぜ〜!!!!
他のガノラー戦士も同感だろ?
ジャイ糊が嫉妬して嫉むのも頷けるぜ〜!!!!!!!!!!wwwwww
俺様のMTB人生は満足一杯だぜ〜!!!!!!!!!!!
死んだ方がましな人生だな
相手すんなよ。
648 :
640:2005/07/09(土) 20:55:38
>>643 ごもっともなご意見なんですが、
スレタイがそういう方向なんで、たまにはかまってやってください。
(聞き方が良いときと悪いときで、レスのつき方がはっきりするので、
鍛えられます。)
>>642を踏まえた上で
180度回るためのタメが必要
チャリ無しで180度回るときと90度回るときの体の使い方を比べてみなされ
650 :
640:2005/07/10(日) 10:13:59
レス付けてくれた方々サンクスです。
>>642 それは一応やってるつもり、(ジャックナイフターンの180と同じやりかたしてる)
と思ってたら、
>>649 が、続きを書いてくれました。
たぶんその辺のような気がする。
最初にハンドル切った時には、既に荷重が上に抜け始めてるからターンが弱いんだね。
がんばります。
タメる時「ゴムゴムの〜・・・・・」っていいながらタメるといいと思うよ
なんで漏れのマル秘呪文知ってんの?
653 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 16:38:40
おもしろくない
654 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 19:44:55
今度、バイク買おうと思ってるんだけど、チト前のヤツで気になるバイクあるんだが、ホットチリのザグってあるけど、知ってる人居ないかぁ…
655 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 21:29:09
ウィリーはサドルを下げた方がやりやすいと聞いたことがありますが
どういう理由からそうなのでしょうか?
通勤中に偶然、微速から高トルクで漕いだら前がフワッと浮いたので
マジで練習してみようかと思って。
バランスポイントの問題かと思う
ウィーリーはコギがポイントだから下げすぎてもやりにくいよ
マニュアルはテキトーに下げまくったほうがやり易いけど
657 :
655:2005/07/13(水) 21:43:43
>>656 それは、人によって、やりやすいサドルの高さが違う、という解釈でいいですか?
>>655 少し低い方が体が左右によく動くよ。
低すぎると漕ぎにくくなって、前後のバランスがとりにくくなる。
うまくなるとあんまり関係なくなるけど。
659 :
655:2005/07/13(水) 21:53:16
>>658 「サドルを下げる」というと、前後の体重移動ばかりを考えますが
左右のバランスどりにも関係してくる、ということですね。
>>655 サドルの位置は、>658の言う通りうまい人や、マニュアルできる人にはあまり関係ないけど、
最初は少し高めのほうが、前輪を上げやすいよ。
上げる時ぐっと踏み込むか、そうでなくても
ここの漕ぎであげるぞって、時があると思うけど、
その際、漕ぐと同時にケツをぐっと下げてやるとうまくいきやすい。
それがやりやすい高さが、多分あるよ。いろいろな高さでやってみてください。
661 :
655:2005/07/13(水) 22:03:45
>>660 ありがとうございます。いろいろ試してみます。
662 :
660:2005/07/14(木) 09:17:49
書いてて思い出したんだけど、
ダンタクマが教える、手放しで漕ぎだけで前輪を上げるっていうやつ。
(確か、ポンポンウィリーとかって命名されてた。)
怖くて試したこともないけど、やれる人っていますか?
意外と簡単?
脳内では
上げるのは簡単だけど上がった瞬間ハンドルきれて着地で吹っ飛ぶ予感。
664 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 10:55:53
665 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 11:05:13
ウィリーもまともに出来ないんだけど
立ち漕ぎウィリーやればマニュアルへの糸口がつかめるかな?
力業だけの立ち漕ぎウィリーじゃああまり練習にならないよぅ。
座り漕ぎできちんとデッドポイントをコントロール出来るように練習するのが先だよぅ。
漕ぎトルクを調整出来るブレーキコントロールを養うんだよぅ。
667 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 18:46:29 BE:36644832-#
昨日今日とマニュアルの練習してます。
微速でフロントアップ→上がりすぎ→ハンドル持ったまま安全に後方に着地
ってところまでできるようになったんですが
この先どーすればいいんでしょうか。
普通は歩くくらいの速度でも延々とマニュれるもんなんですか?
なんかある程度速度が出ないと安定しない気が。
身近にMTB乗ってる人がいないんでさっぱりわかりません。
668 :
667:2005/07/14(木) 19:02:58 BE:73289726-#
MTB乗ってる人の身近に自分から行くのが良いかと
>>668 高速マニュはフロントアップが確実じゃないと死ぬw
初期の練習なら15km/h位がいいんじゃないかな。
次の目標は,
・勢いを調整してじわっと上げられるようになる
・ブレーキングでフロントが上がるのを抑える
あたりかなぁ。
671 :
667:2005/07/14(木) 20:31:47 BE:85504627-#
>>669 どこにいるんですかね。
買った店は店長の鼻毛が100本くらい出ててなんだかなぁと思い
購入以来行ってないです。
>>670 ググってたら他にも動画で細かく説明してるトコとか見つけました。
さすがインターネッツ。が、親切にレスありがとうございます〜!
ブレーキ使うんですか。レバーに手を添えてるとバランス崩れます。
慣れれば平気なのかな。
15キロかー。まくれた自転車にハンドル握ったまま走ってついていける速度
って感じですかね。怖そ〜。んでも頑張りま〜す!
>>668 そんなに速くないよそれ
それに速くても怖さはないし、逆に安定する
もし恐怖心があるなら一輪車からはじめては?
空気圧が低い場合とタイヤサイドが柔らかい場合はカーブをゆったり
ってことは気をつければ大丈夫
>667
どこにお住まいかわからんので・・・なんとも
ググルで「MTB 練習」とか入れると色々でてくるかと
バニホで50センチくらいなら跳べるようになった。
飛び降りるのなら、1Mくらいまで平気。
それなのに、ジャンプ台(よく世間で売ってるやつ)になると怖くてまったくだめ。
思い切りがないから、リップの先で前輪が落ちちゃう。(全然跳べない)
勇気ふりしぼるしかないかな?
ニュートラルジャンプもこわいの?
よく世間で売ってるジャンプランプはRがかなりゆるいと思うんだけどな
1M落ちできるのに何故w
ひょっとすると、ランプの幅が狭いための視覚的効果恐怖心?
678 :
655:2005/07/15(金) 23:16:52
通勤の帰りがけに、スタンディングで完全に停止後、漕ぎ上げる練習をして
一瞬ですが、最初に比べると、だいぶ前が上がるようになってきました。
通勤仕様のスリックタイヤなので、明日の休みからブロックタイヤに交換して
公園の芝生の上で練習しようと思ってます。
ブロックタイヤで低圧にして練習した方が、上達には近道でしょうか?
それ立った状態から力任せに踏んでないですよね。。
ろくにできない自分がゆうのもなんですが、ゆっくり回してて
上体をフンフンと潰して起こすときに漕ぎを加えるように
したほうがよいのでは。。自分はほぼ静止から踏み込んで
ひっくり返って背中強打したことがあります。気をつけて。。。
680 :
655:2005/07/16(土) 01:18:46
>>679 アドバイスありがとうございます。
自分的には力任せではないと思うのですが、何せ
>>667さんと同じく
できる人が身近にいないものですから、客観視するのが難しいです。
万一、ひっくり返ったときのために公園の土の上で練習します。
681 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 08:24:09
>>675 はじめはバニホの動き入れないで、
スピードにのせてホッピング程度の動きで通り抜けるようにすると、
感覚掴めてくるんじゃないでしょうか?
682 :
675:2005/07/16(土) 09:26:04
皆さんありがとう。
自己分析すると、真っ直ぐ飛び出して落ちるのはOKなんだけど、
前輪が上に向かって発射となると、とたんにだめみたい。
最近練習始めたばかりだけど、昨日やって判ったこと。
ランプに向かってる平地での形で固まったまま、ランプに突っ込んでる。
そうすると、リップの先までに急減速して、うまく発射してくれない。
Rに体をあわせていかないと、>676の言う、
ニュートラルジャンプもうまくできないんだね。
そうすると(前輪への荷重が抜けてるから)着地も安定するっていうのが判った。
少し気が楽になったので、ニュートラルジャンプから段々、
>681のようにバニホの動きが入れられるようがんばります。
683 :
655:2005/07/16(土) 19:39:25
ブロックタイヤに変えて、夕方5時半ぐらいから練習行ってきましたのでレポします。
他の同好の士の参考になれば幸いですが、チラシの裏ウザイということであれば止めますので。
目当ての公園に着くと、向こうの方で大勢の人が太極拳(?)を練習してました。ちょっとハズい。
とりあえず、サドルを最低に下げて
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~y.ohyama/ride/r16.html に載っている練習方法を試してみました。が、半周漕ぎぐらいでは、前が全然上がらず悪戦苦闘。
ギアをいろいろに変えても、ダメでした。実際にできる人の動作を見ることができれば少しは違うんでしょうが。
しかたがないので、停止状態から漕ぎ上げる練習方法に変えました。これまた前が全然上がらず。
実は、通勤ではSPDを履いているのですが、さすがにウィリーの練習までSPDでやる度胸(?)はないので
SPDペダル(PD-M545)にスニーカーです。漕ぎのパワーが足りない?
つづく
684 :
655:2005/07/16(土) 19:40:12
プッシュ、踏み込み、体重移動のタイミングがてんでバラバラということが自分でも分かります。
けど、どうすればいいかまでは分からない、独りで練習する場合の限界っつうか、ビデオでも撮ってくれる人がいるとい
いんですが。
しばらトライした後、サドルを少し上げてみました。すると、少し上がるようになってきたの、それでまた練習。
結局、それを繰り返して、自分的には通勤仕様のポジションから1センチほど低い位置がやりやすいようです。
タイヤの空気圧を下げてみましたが、これはあんまり関係なさそうだった。
前が上がったら、漕ぎを止めてストンと落ちるので、「漕ぎをやめたらウィリーにならんやんか!」と気が付いて
前が上がったときに、漕ぎを継続するようにすると、上がりすぎて、後ろに飛び降りました。
もし横着してSPDで練習してたら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これができたのは今日の収穫かな〜と思ったのですが、それ以降、ビビリが入って、低い位置で漕ぎを継続して
スピードが出すぎて収拾つかなくなったり、疲れたせいか集中がとぎれて前が上がらなくなってきました。
教訓
■時間的にはもう少し遅い方(6時〜6時半ぐらい?)が涼しくていい。もう汗ボタボタ。タオルとVAAMでも持ってくか。
■虫除けスプレー必須。蚊のせいで、1分も休憩できなかった。帰ったら足をかなりやられてた。
■集中できれば人の目は全然気にならない。そもそも誰も見てない。
以上、練習1日目のレポでした。先輩諸氏の助言をいただければ幸いです。
685 :
655:2005/07/16(土) 19:43:35
うわー、メモ帳からコピペしたら変なとこに改行入って読みにくい〜、スミマセン
686 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 19:55:27
1人で練習しているヤシらは所在地晒して仲間募集汁!!!111
チラシの裏に書くんじゃないんだから
もうちょっと文章をシェイプアップしてみてはどうでしょう?
688 :
sage:2005/07/16(土) 20:32:01
684は、 SPD〓固定だよな、しかも通勤で用でか?、XC系か?クロスか?フラットペダルに汁!! ハンドルは、ライザー! 漏れは、DS系だが、リヤセンターは、410_前後だぞ普通はさ…
DS系フレームでリアセンタ410mmのものを見たことが無い
690 :
655:2005/07/16(土) 20:47:49
>>686 2ちゃんに個人を特定できる情報をカキコするのはどうも…
>>687 すいません、次からもちょっと推敲します。
>>688 えーと、強いて言うとフリーライド系?ハンドルはライザーにしてます。
ただし通勤ではスリックに変えてクロス的な使い方してます。山にはブロックに変えて時々。
ウィリー練習のときだけフラペに交換しようかな?
リアセンター測ったら430ミリ前後でした。
マニュアル等の練習をしたいと思っています。
お相手していただける方はいらっしゃらないでしょうか?
当方、初心者です。初めて練習します。
場所は、大阪淀川近郊です。
よろしくお願いします。
>大阪淀川近郊
範囲広すぎ
693 :
691:2005/07/17(日) 01:17:12
>>692 レス、ありがとうございます。
大阪府下の淀川近郊なら、西淀〜島本、此花〜枚方のどこへでも参上するつもりでした。
範囲が広いければ、誰かいらっしゃると思ったのですが。。。
申し訳ありません。もう少し範囲を限定いたしますね。
場所:大阪府下の淀川近郊で、摂津〜高槻、守口〜枚方
よろしくお願いします。
689>>旧いが、スライザスラロームが、そうだ、最近のしか知らんのか・・・
基礎テク話でないのでsage
よくこかすのでグリップがボロボロです。
皆さんはバーエンドを付けてますか?
BMXパーツの金属のやつが気になっています。
>>686 ここは教えて君と、教えたい人たちが集うスレだと思ってたんだけど・・・・
今日、上野公園の噴水のあたりに行ったら
スケートボード、インラインスケート、トライアル自転車などの遊戯禁止
って書いてあった。
隣に
上野恩賜公園は夜間10時(うろ覚え)から朝5時まで立ち入り禁止
適なことが書いてあった。
ホームレスのおっさんたちは夜間もいるから、実質これらの看板は効力無い
ということでおk?
>>698 上野公園よく通る。
深夜は知らないけど噴水のとこでスケボの練習してる人いつも居るし
駅に近いとこでBMXのフラットランド?やってる人も見たことある。
うろ覚えだけど、
ああいう人達が居るとDQNが公園に寄ってこないし、
なんかあった時に目撃情報提供したりで割とお巡りさんと仲良かったり
ってどっかのサイトだかスレに書いてあるのを見たことある希ガス
まぁ行ってやってみて、怒られたら止めればいいんじゃないでせうか
701 :
655:2005/07/18(月) 15:31:34
ウィリーの練習で、まくれ防止のリアブレーキをかけるのが難しいです。
人差指(あるいは中指?)一本でかける方がやりやすいでしょうか?
俺は人差指一本でやってる。(ブレーキはBR-M515LA)
知り合いは人差指と中指の2本でかけてる。
ブレーキによっては結構きついかもね。
使ってるブレーキは?
703 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 15:38:45
すきな指でやれ
ブレーキかけた状態で練習汁
704 :
655:2005/07/18(月) 16:03:54
>>702 同じくデオーレ機械式ディスクです。
>>703 なるほど、最初から薄くかけた状態で始めるわけですね。
>>701 漏れも人差し指1本だよ。
でもこれは人差し指1本で充分に制動力が得られるようになってることが前提。
レバーを内側に寄せて、人差し指がレバーの端に掛かるようにした方が効くよ。
706 :
655:2005/07/18(月) 20:17:00
皆さんありがとうございます。
>>705 角度も調整する必要がありそうですね。
今日二回目の練習に行ってきました。
おかげさまで2,3コギはできるようになってきました。
まだ高さが出ていないのでとてもウィリーと呼べたシロモノじゃないですが。
「自分から倒れこむように」というのを意識すると高さがでる感じで、一回まくれそうになりました。
肝心のブレーキングを意識すると、高さが出ない…俺ってシングルタスク…orz
勤め人なんで次の週末まで練習できないです(´・ω・`)
ttp://www.jitensya.co.jp/group/shop/data/tricks.html のオススメタイヤ、ラバーズソールで通勤し帰りがけに練習しようかと考え中。
>>706 今買うんだったら、KENDAのKINIPTIONとか、TIOGAのFS100あたりがいいよ。
ラバーズソウルは重いし、グリップないから。
708 :
655:2005/07/18(月) 20:57:38
>>707 タイヤスレの方にも質問を投げました、マルチポスト気味になってすみません。
あさひのサイトで見ましたが、KENDAのKINIPTIONよさげですね。
>>706 10分でもいいから、毎日やったほうがいいよ。
休みに日に一気にやっても上手くなるわけじゃないし、感覚を忘れちゃうから。
710 :
655:2005/07/18(月) 21:24:16
>>709 そうですね、今日も1日空いただけなのに、最初の30分はタイミングが分からなくなってました。
夜でも練習できる場所を探さねば…。
711 :
655:2005/07/19(火) 00:28:20
タイヤスレでヘミスファーはどうかという助言がありました。
以前ヘミスファーを使っていて保管しているので、とりあえずそれでいってみます。
712 :
sage:2005/07/19(火) 04:59:41
ヘミス‥も、2.3とか2.5だしゃいいのにな〜 トレッドパターンいい感じなのによ! 出せ〜!!
へミスファーの在庫抱えてる店は大変だよね 売れないし
715 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 14:30:41
フルサスでウィリーの練習してる人に質問
毎回バランス取ったと思った瞬間にサスが動いてバランス崩すんだけど
これって体重が乗ったから沈むのかな?それともサスの動きが悪いのかな?
716 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 17:40:18
素人判断ですが、サスが伸びてるんじゃないですか?
バランスポイント入るまでは持ち上がる荷重がありますが、ポイントに入ると一瞬荷重が抜けるので。
予想ですが、、、
717 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 17:57:16
沈む感触があるんだよ それが
後輪に一番重量がかかるはずなのでそれで沈むのかな?と
718 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 18:30:08
├‐ | / /
__| | < /ヘ
(_丿\ ヽ__ノ \ / し
──っll . ‐┼‐ ┼─‐ . ├─ ‖
/ ‐┼‐ / ─ ___| ー─ ‖
(___ (____ / (___ (_丿\ ○
彡◎、--‐‐、 (つ))))
彡/ \ / /
/ レ‐‐ ‐‐丶、 ヽ (/ /
/ | ~ ~ l | / ヽ、/
\ | l. cl b l l / ̄ >
^─、 ! ! --- l ! ,-/ /
ヽ ヽ  ̄ ノ ヘ-" /
ヽヽ ー-‐ / / ̄ /
\ ヽヽ / / /
\ V / ┌-−'''' ノ
ヽ / / !JPN ! /
ヾ / / -‐‐‐┘ l
719 :
655:2005/07/20(水) 01:08:54
タイヤをヘミスファーに変え、ペダルもフラペに変え、適当な練習場所も何箇所か見つけれました。
後は練習あるのみだと思いますが、面白くてしかたないです。
2ちゃんと皆さんのレスがなかったら、練習してみようという気さえ起こらなかったかもしれないです。
感謝、感謝です。
脳なしか、ネタなのかしらんががんばれよ いろいろと
ん〜 みんな「自転車男」だのぉ〜W
おれもヘミスハーと2chのおかげで練習はじめたっけ、
>>719氏もこれからどんどん上手くなっていって下さいまし。
723 :
655:2005/07/20(水) 23:03:37
レスありがとうございます。
今日の収穫:「ハンドルを前に突き出すとフロントが上げやすい」ということがようやく分かりました。
尻にサドルずれができて痛いっす。
724 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 09:22:04
2ヶ月の練習のかいあって、スタンディングがだいぶいけるようになった。
信号待ちもイライラしなくなった。
でも時々思う。
「これってなんの役に立つのだろう」と。
>724
人間が二本足で立つのと一緒と思ってみれば。
役に立つ訳じゃないが、それができなきゃ何もできないと。
726 :
嗚呼:2005/07/21(木) 10:06:05
乗り慣れるにつれそれぞれの段階で結局スタンディングの精度が壁になる、と思います。
スタンディングが上手くなったら、乗るのが上手くなった。
技とか覚えて乗るのが上手くなってきたら、スタンディングの精度も上がってきた。
>>726 の言うとおり、乗るのとスタンディングは対だと思う。
2ヶ月間をスタンディングの練習に費やせるんだから、次の技も絶対に上手くなるよ。
(決して茶化してるんじゃないから誤解しないでね。)
スタンディングが上手くなる = バランス感覚上達 = 荒れた路面で実力発揮
未舗装路を走れば上手くなった感覚が味わえると思う。
729 :
655:2005/07/21(木) 11:17:07
役に立ったっていう例じゃないかもしれないけど
信号待ちでスタンディングしていて、走り出すときに偶然フロントが浮いたのが
ウィリーを練習しようと思ったきっかけです。
ロード乗ってる時にふと思い立ってマニュアルやってみたら、
最初の2回はすぐに落ちたけど、
3回目からはいい具合に持続。
ドロハンだとリアブレーキ当てるのもすごく楽だった。
って夢を今朝見た。orz
>>730 ビンディングペダルでまくれたと思ったらベッドから落ちて目が覚めたってオチ?w
732 :
724:2005/07/21(木) 23:02:02
>>725〜729
みなさん、ありがとうございます。
最近忙しくて山に入るどころか、ちょっと遠出もできなかったので、
仕事の帰りに近くの小さな空き地で練習できるのは
スタンディングぐらいしかありませんでした。
次に山に入ったときどれくらい成果が現れているか
楽しみです。
信号待ちのようなフラット路面だとサドルに座ったままスタンディング状態が楽で目立たない
お勧め
>>733 んな事ができるんか?
やって見せてくれ
縁石にフロント当ててよくやる。確かに楽だ。
>>734 左足をガードレールに乗せて良くやるよ。確かに楽だ。
サドル座ったままバイク自体はスタンディング状態なわけ
フロントぶつけなくてもできる
これ楽だぜ 腰浮かせてるとなんか必死って感じで見られるじゃん 信号待ちなのにとか
技術的に難しいんだから腰浮かすより疲れるじゃん
技術的に難しいかなぁ そんな変わらんと思うけどね
確かに最初は腰あげてスタンディングしてたけど、少し疲れるのよ で座ってみたわけ
かなり楽で、休憩できる さり気なさも特徴
サドルが斜め45度上向いてるから座ってスタンディングはちときつい
743 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 10:50:00
俺は座りながらの方が安定しますよ。立った状態のはあんまり練習したことないので。
あと前後に揺らさない方が更に楽です。なんでだろ?
>>741 ねぇねぇやって見せてよ。
関東近辺なら見に行くからさぁ。
>>743 完全静止できるってこと?
すごい!見たい!
>>717 大概のフレームは漕ぐと多少なりともサスが伸びるように設計されてるから漕ぎ上げでサスが伸びて、
落ち着いたときにチェーンのテンションが少なくなって沈むんだと思われ。
インナーでやってるならミドルでやるようにするとマシになるかも。
747 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 11:36:27
座ったら重心があがって不安定になるよ。
本人が楽だと云ってるんだからまぁいいか・・
どうでもいいけど、なんで座ったら重心上がるねん。
750 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 13:11:53
座った状態だと難しいと思うんだけど・・・?
いいトレーニングにはなるが
座って、ハンドルきって、足でタイヤをコントロールして、
のスタンディング、たまに練習するけど、
ちっともできる気がしない。
(普通のスタンディングができれば割と簡単て書いてあるんだけど・・・・)
>足でタイヤをコントロールして、
BMXか?
753 :
743:2005/07/22(金) 13:34:10
>>745 はい。でも飽きるまでとかはできませんよ。練習すればできるようになると思いますけど。
計ったことないですけど、完全停止は十秒位なら出来ると思いますよ。(膝や上半身は動きます)
ちなみに無風で平なアスファルトでの話です。。。
>>751 まさにそんなやり方です。俺なりに考えたコツは、ハンドルを90度近くまで切り、自転車が後ろに下がる力を利用します。
あと常にリアブレーキかけてペダルを踏み込みます。
とまあ初級者の自分(ようやくバニホで縁石飛べる位)はハードテイルのプレイバイクですので、参考になるといいんですが。
754 :
743:2005/07/22(金) 13:40:24
>>751 あ、あと俺は立ったスタンディングはかなりバランス悪いです。
>>752 いやタイヤを足でではなく、膝を開いたり閉じたりしてバランスとるってことだと思いますよ。
俺は初級者だからよくわからんですが、トライアル系の人なら多くの方が出来るのではないでしょうか?(専用車は無理ですがw)
何かを大きく間違ってるんだろうな
>>749 ヒントっていうか、「重心」ググってみ。
つまりサドルに座った方が安定すると。
ただし初心者の場合限定な。
758 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 15:57:09
俺は座ったままなんて出来ないけどみんな出来るの?
759 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 15:58:12
どーでもいい話です。
760 :
751:2005/07/22(金) 17:11:09
大御所のお気楽自転車試行の中で、
役に立たないテクニックとして紹介されてます。
他への応用が利かないテクニック(>759の言うとおり、どーでもいい技)なので、
圧倒的に練習量が少ないです。
ネタにはなるんで面白そうだけどね。
オカッピはできるらしいね。
どーでもいいけど。
762 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 18:12:45
>>747 できないでしょ?
できるやつは分かると思うけど、重心は確かに上がるが、実際はBBに半分位、体重がかかっている。
そしてなによりスタンディングは重心の下(ペダルより下)は動かせないが、座ったままやると膝が動かせるので簡単。
どーでもいい割に、スタンディングより凄いと言われるよw
誰か座った方が楽だということを わ か り や す く 説明してくれ
とりあえず
>>762は眉唾だな
764 :
762:2005/07/22(金) 20:44:29
人により取り方違うから難しいよ。
ただ、トライアル系の人なら1時間でマスターできると思いますよ。
やれば分かるとしかいいようがない。とにかくやってみて(興味ある人は)分からなかったら聞いてみてはいいんじゃないでしょうか?
足と腕が休めるんじゃない?ケツで体重支える分
>>764 トライアル系の人は既にスタンディングができるわけで・・・
全然説得力ありませんな
偉そうなこと言うぜ 言葉にしにくいんだが
腰浮かせてスタンディングの場合は自分の体でバランス取ってる感じがちょと強い ちょっとだぜ
座ったままのスタンディングはバイクのバランスに合わせて身を任せてるだけ
のような感じだぜ
俺、はみ出さずにシートチューブにうんこできるよ
769 :
762:2005/07/22(金) 20:56:30
766さん。あなたの納得できる説明はできなそうです。
気が向いたらやってみて。子供や一般の人は驚くので結構使えますよ。
くだらない技なんだけどね。
770 :
762:2005/07/22(金) 20:58:54
>>767 分かりやすいですねw
まさにそんな感じですね。
連続すまん。
>>770 言葉で説明ってのは難しいもんだぜ
座ってスタンディングに納得できなきゃ一輪車でスタンディングやってみたらいいぜ
お勧めまじ
まあそう細かいことは言いっこなしだぜ アディオス
774 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 21:06:34
座りながらスタンディング!これは上級テクニック。
皆からナァーイスと褒め称えられる。
信号待ちで。
>>773 ただ初心者にとってスタンディングする上ではフリー機構は曲者で
フリーの動きに合わせてコントロール出来るかが大きな鍵になるからさ
その点、ピストなんか直結でらくちんな訳だけど
776 :
↑:2005/07/22(金) 21:22:36
ナァーイス
777 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 21:30:59
今日さっそくやってみました。
まだまだできなさそうなんですが、これって前後に少し動かすのですか?
それとも動かない方がマスターしやすいのですか?
これをマスターすればライアンリーチのビデオに出られまつか?
779 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 21:37:24
まつ
ヤッター!!
頑張ってマスターしまつ!
781 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 21:41:04
ageてるw
がむばれーー!
がんばって背景の一人になって下さい!!
>>764 俺シートがないけど・・フレームに座るの難しいな。長さ的に足のやり場がないよ。
リアタイヤの上に座るは駄目?
しょうがねーなあ。
おれがサドルに座って完全静止をうぷしてやるよ。
でも、動画は撮れないからな。
>>753 すいません、どこにお住まいですか。
関東近辺ならいっぺん妙技を見せてください。
786 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 23:57:23
みなさん座りウィリーしてる時ずうーっとやってるとシートから
おしりがずれてきてその都度座り直したりしますか?
乗り方変なのかなー
利き足と反対側の足が痛み出したので、漕ぎの勢いに頼ってフロントアップしていたことに気付き、
過重移動を意識するようにすると、力まなくてもまくれるぐらい上がるようになりました。
でも、まだまだスピードが出すぎている感じがします。前後のバランスを余裕をもってとれるためには、
どれぐらいのスピードが適してるんでしょうか?
>>786 直線なら1分ぐらいは出来るけど、それは無いなあ。
でも腕が疲れる。疲れてそれ以上続かない。
自分のやり方が変なのかな。
>>787 自分はフロントギアは真ん中。リアも真ん中で練習したよ。(今はどのギアでも出来る)
70%ぐらいの漕ぎの速さでやれば前後のバランス調整がやりやすい。
スピードは速いほうが左右のバランスは取り易い。前後は取りにくい。
遅いとその逆。
789 :
786:2005/07/23(土) 00:59:07
>>788 自分の場合は腕の力はほとんど使ってない感じです。
体重のほとんどをサドルに乗っけてる感じだからかな?
どちらかとゆうと200Mぐらいでこぎ疲れてへろへろになってやめる感じです。
その間に3回くらいは後ろにずれたのを座り直しちゃいます。
やっぱ変ですかね?
ちなみにウィリーするとき、はじめの100Mくらいは前輪が空回りしてますよね。
それが止まった後ってすごくバランス取り辛くなりませんか?
単に漕ぎ疲れてへろへろになってるからかなー
>>784 BBにかかっていた全体重がサドル中心に分散されるから重心が高くなるような錯覚を覚えてました
大変勉強になります
791 :
788:2005/07/23(土) 01:31:12
>>789 漕ぎ疲れる前に腕が持ちません。
もう少しサドルに体重を乗せるように意識してみます。
漕ぎ疲れるのは、漕ぎ→マクレ→ブレーキ→漕ぎ の、連続だからだと思います。
間に惰性で走る部分を入れる(前後バランスの精度を上げる)と、疲れなくなりました。
前輪の空回りに関しては感じません。
ブレーキ掛けて、止めたりしてますw
でも、長時間やっているとバランス感覚がおかしくなってきます。
以前はそれでバランスを崩したりしていました。
少しやっただけで目が回って気持ち悪くなった時期もありましたよ。
ウイリーで体の何か狂わせるのは自覚していました。
やっている内に耐性が付くのも感じました。
おはようさん
>>775 フリーとか関係ないぜ実際 一輪車は結構学べるぜ おいらはあんまりうまく乗れないけどな
バランス取ろうとペダリングで対処しがちだけどそれは伸びないぜ
重心移動の結果、必然的にクランク逆回しちゃうぐらいの感度が最高にいけてるぜ
>>774 あとお前さんに忠告するがな 座スタンディングは目立ったら負けだぜ
フロントタイヤ足で回しちゃった?目立つことしちゃいかんぜ
信号とのやるかやられるかという無機物とのリアルな戦闘だぜ マジで
>>786 変じゃねーぜ 地球が回るくらい自然だぜ
普通に漕いでもケツずれるぜ 痔にはなってないぜ
どんな姿勢でもサドルとケツのマッチングに違和感あったら直すぜ 直さないのは不感症だぜ リアルで
>>777 >これって前後に少し動かすのですか?
動かせ 動かすな そりゃあんま意味ないぜ 必要性があれば動かせば?はぁ?だぜ
多少動かした方がそりゃトライの家庭教師だぜ 風俗行って腰鍛えるのもいいぜ 俺はいかねーぜ
あっあとサドル無いってやついたか?
サドル付けられねーなら信号待ちなんかの美学の前に発射してるだろうからハンドルに座っても面白いぜ じゃな アディオス!
面白く書こうとしているが、全然面白くないぞ セニョール
セニョールて誰でつか!
ライアンリーチより有名でつか?
799 :
753:2005/07/23(土) 06:34:31
>>785 周りに出来る人いないんですか?別にいいですけれど、初級者なので他はなにもなにもできないですよ。
800 :
787:2005/07/23(土) 17:06:27
>>788 亀レスすいません。
リアの真ん中は辛いので、数段落とした状態で練習します。
夜、涼しくなってから練習しようと河川敷に出かけたら
バーベQDQN、花火DQNだらけで、場所探すだけで
1時間かかった…orz
苦情を受けて出動した警官に逆ギレしているDQNもいた。
小学生ぐらいの子供もいて、親と警官のやりとりを見て( ゚Д゚)ポカーン
まったくどうしようもない連中だね。
団塊ジュニアってのはダメダメが極端に多いね。
親がダメだから仕方ねぇかな。
>>796 そりぁないぜアニータ
笑い取れなくてもテクはそこそこあるぜ
アディオス!
寒さもなかなか難しいぜ
これが基礎レベルニ必要な忍耐やしなうんだぜ
805 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 09:49:25
>>790 理屈はわかった。
で、普通のスタンディングとサドルに座ったスタンディング、どっちがやりやすいんだ?
>>792 フリーは思いっきり関係あるって
だから坂道で練習するんだし
スタンディングはプチフェイキーがあるからな
808 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 13:38:31
>>805 たったままです。
やってみれば分かりますが、バランス崩した際に建て直しやすいからです。
>>805 同じ練習量なら間違いなく立ったままですね。
理由は、
>>808 と、バイクに(高さが違って)接してる部分が多くなれば、
それだけバランスしなきゃいけないポイントが増えるし、複雑になる。
自分もペダルに立ったほうが重心が下がると思ってたんだけど、調べてみると違うんだね。
(座ると上がるというのも違うような気がするけど。)
810 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 19:58:07
おかしいねぇ〜! 壇拓磨の本にも書いてあったが、座れば重心は上↑ スタンディングなら重心は下↓ 物理的には、そのはずだが‥
811 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:01:22
おいおいもっとよく考えてみろ
立ったほうが重心はあがる。
「重心」の定義の問題なのかな?
座った方が立った時より不安定になるのは皆、同じ認識だよね?
813 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:06:41
立ったほうが安定するのは体が動かしやすく微調整がしやすいからだろ?
814 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:10:24
自転車の車体の重心として考えるならサドルに座ると上がって立つと下がる。
しかし体も含めた全体の重心なら立った方が物理的な重心は高くなる
重心の意味もろくすっぽ分からないのに語んな ただの言葉遊びになっちゃう
815 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:11:34
日常生活において座る、という行為は
立つ、という行為に比べてバランスを気にしなくても済むから
座ってバランスをとる、という行為がしにくいのは当然だと思う。
816 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:26:39
座れば重心は低くなるよ。
例えば車。レースカーは大抵車高が低いだろう?何故か。それは重心を出来るだけ低くして運動性能を上げる為だ。勿論それだけでは無いが。
自転車だって同じ。座れば重心は低くなる。
817 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:35:32
スタンディング(止まってる)の状態では重心の上下の移動は無理でつよ!
上下の移動はホッピングでやるんでつよ!
スタンディングで大事なのは前後左右の重心移動でつ!
サドルに座るとその動きを妨げてしまうんでつ!
818 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:41:20
でもウィリーは座ったほうが楽だよな
819 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:43:00
マニュアルの方がバランスは取りやすい。
820 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:59:40
マニュアル出来ない集りのスレに、
マニュア〜ルの話を持ち出しちゃ駄目でつよ!
BBに体重をかけたほうがサドルに体重をかけるより重心は下がる。
常識なんですけど?
822 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 21:06:04
だから何?
重心に何かしてもらいたいの?
>>812 立てば重心は上がる、座れば下がる。
誰でも分る常識だよ。
>>814 ちなみに車体だけの重心はライダーが立っても座っても変化するわけが無い。
・左右の安定に関して
2輪に関しては重心が高い方が安定する。
4厘は重心が低い方が安定する。
これは真理。
・前後の安定に関して
重心が低い方が安定する。
棒立ちのまま急ブレーキかけると前転が簡単にできるから誰でも納得するかな?
簡単に説明すると2輪の安定は「倒立振り子」の安定。
つまりは元々不安定で自立できないから支点(接地点)を動かして倒れないようにコントロールしてる。
ホウキを手のひらに逆さに立ててバランスをとるのと原理的には同じ。
ホウキの柄が長いとバランスを取りやすいが、逆に短くするとすぐに倒れてしまいバランスが取りにくい。
極端に短くして、例えば耳かきやマッチ棒なんかだと10秒立たせられたら神!
さらに、立った方が車体の前後動がやりやすいって要因もある。
>>822 君が10年後にMTBの基礎技術を学ぼうと思いついたときに、重心の話は役に立つと思うよ。
>>823は高校生?
しかも多分MTBに乗ったことないでしょw
アホのくせに真理とか神とか持ち出すなんてはずかチィよ
なんか自転車に乗るってだけのことで大騒ぎですねw
827 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 21:11:29
824
確実にあんたよりは乗れる自信は有る。
と思う。
サドルの上に立てば重心は高くなるし
BB上に立てば重心は低くなる
これがヒント
>>823
829 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 21:16:48
そんなヒントいらない。
いいかげん収まってくれ、この議論。
ちょっと考えれば
>>828が正解なのが分かるだろうが。
いい大人がそんなこともわかんねぇのかよ
DHやるにしてもBMXやるにしてもバランスは同じ。
乗る気なさそうな街海苔夏厨には関係ないかもね。
重心を気にしながら走ってる奴らにたいした奴はいない。
夏休みに入って大人じゃない人(
>>823みたいな真性くん)がたくさんいるんだろ
834 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 21:37:18
重心と力点を近藤してる人々がいるな。
おまえだ!!!!
836 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 21:53:18
あれれ、立ったらペダルに体重がかかって重心は低くなる、
座れば体重がサドルにかかって重心は高くなる
っておいらのMTB本にはかいてあるけど
837 :
498:2005/07/25(月) 21:55:09
809です
>>810 >>814 >>821 僕もダンタクマの本持ってて、>821の通り、それが常識だと思ってたんだけど、
重心でググッて調べたところでは、
例えば、スタンディングとほぼ同じ位置にサドルがあった場合、重心位置は変わらない。
BBに立つことによって自分の体重が下へ移動するわけじゃないからで、
逆にサドルが低い位置にあれば、座ったほうが重心が下がる。
じゃなんで、BBに乗ると重心が下がると思えるのか、
それは、バイク単体の重心位置に対してどこにいるか、という結論に至りました。
バイクの重心位置に対して、BBの方が低いから安定する。
重心というより、力点とか作用点とかいう言葉で表すんだと思います、
その点から、
>>823 は正解だと思います。付け加えるなら、
重心が高いほうが安定するのは、動いてる状態の時で、静止状態ならやっぱり低いほうが安定します。
他の人が言ってる通り、これ知ってても意味がないですね。
理屈をこねてごめんなさい。
>>825 やり込められたからってww
最近のこの手のレスってたいがいオマイさんだねw
>>836 本に書いてあると正しいのか?
カラスの死体が目に付かないのは
カラスが死ぬと死体の原子が対消滅して消えるからだと書いてあるホンがあるのだが…
君は信じそうだな。
なんか自転車に乗るってだけのことで大騒ぎですねw
>>837 意味があるか無いかはその人次第。
今回の件に限らず、何かの説明を受けてもまったく理解できない奴には意味が無いし、
理解して何かのヒントに使える奴もいるだろう。
それと同じ事。
また、今回の件をまったく理解できなくてもスタンディングできる奴が多数派だし、わからなくても練習に支障は無い。
自転車が走って安定する原理を理解してから自転車に乗れるようになる奴なんて滅多に居ないしなw
立ち上がると重心が下がると信じてる奴はきっと、立ち上がると安定性が良くなると感じ、
安定が良くなる=重心が下がってる
と思い込んでるのだろう。
>>841 >自転車が走って安定する原理を理解してから自転車に乗れるようになる奴なんて滅多に居ないしなw
そりゃまぁそーゆうことなんだが…
理解出来て無いから「2輪車は重心を移動して曲がる」なんていう大間違いが幅を利かすワケでさ。
実際に2輪車にハンドルの位置センサーやライダーの腰の位置センサー、ヨーイング・ローリングのジャイロセンサーなどを取り付けて計測してみると、
トップクラスのレーサーも初心者も曲がる前に必ずハンドルを逆方向にきってるなんて事実が浮かんでくるんだよね。
844 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 00:02:56
>>806 信号待ちのような安定した路面ならフリーとか別にどーでもいいぜ
試しにチェーン外してスタンディングやってみるのも面白いぜ
重心移動とバランス感覚磨けるぜ 漕ぎに頼ってるうちはガチガチ必死すぎ!とか後ろ指さされる始末だぜ
目立たない さりげない これが美学だからな
アディオス!
ちなみにどの本見ても書いてない俺様的お勧めスタンディング上達法書いてやるぜ
まずな、漕ぎとブレーキに頼るな!だぜ
漕いだあげくブレーキ必死でかけたり、疲れるぜ この糞暑いのに矛盾した2つの行為やってらんねーぜ
だんだんゆっくりゆっくり進むスピードで遠心力でのバランスを排除していくんだぜ
ペダルは足のせとく程度だ、ブレーキは速度落とすぐらいの軽さでいいぜ
ほとんど止りかけになると重心移動でバイクを前後にゆらゆらさせとけばいいぜ
慣れてくるとブレーキと漕ぎは補助程度なのが体感できるぜ
そうするとサドルにはもちろん ハンドルにだって座れるぜ じゃな
アディオス!
自転車は圧倒的に乗り手の方が質量多いので
軽く不安定な自転車に依存する(預ける)ような乗り方をすると
バランス保つ(コントロールする)のは凄く難しいです。
重心、力点も大きな要素だと思いますが
人間の姿勢も大事だと思います。
数ミリの違いを体感できる乗り物ですから。
体を高くすると重心が下がって低くすると高くなる世界に住んでいる香具師がいるスレはここですか?
高くすると低くなる?低くすると高くなる?大変だねw
立つと安定するとかトンデモない事を言ってる香具師にはワラタw
いいかい?『立つと安定する』のではなく、『立つとバランスが取りやすい』の間違いだろ?
分かりやすく言えばロードバイク(自転車ではない)。立って乗るライダーは珍しいと思うよ。何故なら座れば重心が低くなり安定するから。
低重心時の安定性について箒を例にしていた香具師がいたが、それは自転車のスピードがゼロの時の話。ある程度スピードが出ていれば左右の傾きはほぼ安定する。しかし重心が高いと運動性能が悪くなる。
ロードレースで立ったままコーナーに突っ込む香具師は少ないだろ?
>>846 ブレーキも使わず漕ぎにも頼らず
あんたはどれぐらい持続できるの?
言ってることが本当ならかなり凄いんだが
なにせトライアル暦10年(元エキスパート)の俺でも
全くブレーキと漕ぎ使わず(フリー戻さず)なんて
その場に止まっておれんよ(足は付かんけど
少しでも坂とかきっかけがあれば余裕なんだが
大風呂敷ひろげたはいいが
引くに引けなくなっただけじゃないの
最初疑問に思ったけど
信号手前の舗装路って普通平らじゃないよな?
851 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 01:58:08
普通平らじゃないの?
>>848 ただの通りがかりだけど
>しかし重心が高いと運動性能が悪くなる
つまり、安定してるんじゃないの?
853 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 07:32:18
出来る奴は気にしない。
出来ない馬鹿があれこれ書きたがる。
854 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 08:51:10
それは真理だ。
>>853 つまりいいからお前ら全員集まって技披露しろと。
855 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 09:43:00
ごたくを見てると出来ないヤツはすぐ判るwww
856 :
↑:2005/07/26(火) 09:50:02
こういう奴ね。
チェーン外してスタンディングは結構おもしろかった。
自分がいかにBB軸を意識していないかがよく分かった。
んでもBB軸を意識してしまうと
後輪軸を意識できなくなってしまう駄目なオレ…。
858 :
855:2005/07/26(火) 10:17:59
>856
はいはい
>857
それやると、ブレーキの使い方と、体の移動(車体のコントロール)が大事なのがよくわかるね。
また、ちょい上り坂でブレーキ放してみると、漕ぎ(というかトラクション)の大事さがわかる。
漕ぎとブレーキと車体コントロールのバランス。
ダニエルなんかも立ったところから、ブレーキをリリースしてみたりなんか
すると、バランスポイントのつかみ方が敏感になりますな。
859 :
↑:2005/07/26(火) 10:35:02
トライアルをやっているんで何でも答えられますよ。
って感じが気持ち悪い。
860 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 10:45:25
とにかくごたごたいってないで、出来るってやつ見せてみ?
東京埼玉なら行くからさ。
861 :
↑:2005/07/26(火) 10:47:20
来なくていいよ。
帰れ。
862 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 13:03:19
できないならレスいらないよ
大島ですがほんとに来ますか?
864 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 13:19:50
それは普通に考えれば行かないの分かりますよね?
別に一緒に練習しようっていうのではなく、マジで10秒以上静止できる人がここに居るのかと思って。
結局口だけなのかなと思ったわけですよ。
865 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 13:58:43
静止というのは全く動くなってこと?
それともその場からってこと?
866 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 14:01:11
そーだよ
坊や
良スレだったのに夏厨の溜まり場になってしまったか…
868 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 15:03:11
MRPのデバイスを自分で取り付けたんだけど、いまいちセッティングが分からん。
あれって上のローラーはチェーンに触れるか触れないかぐらいの位置で良いんですか?
それと、上下のローラーともバッシュガードに触れるくらいの位置にセットで良いんですかね?
詳しい方教えてください。あと詳しく説明してるサイトなどを知ってる方がいたら、そちらも併せて教えてください。
よろしくお願いします。
869 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 15:53:48
1 :ツール・ド・名無しさん :05/01/26 17:37:36
MTBのライディングテクニックに関して語るスレッドです。
トレイルからジャンプ、ストリートアクションまでいろいろと。
機材の話などは別スレでお願いします。
870 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 16:04:24
ゴメリ。スレ違いだったね。他のところで聞きます。
いろんなスレあるんだからセミ立ちで10秒も余裕ナ人腐るほどいるだろう。
スタンディングできない(やりたくない)人に強制する内容じゃないから
必死になるほどでもないのにね。
ダニエルもポゴもシーソーも出来るけど完全静止10秒なんて無理!
自転車なんか簡単だけど、
このスレは難しいなあ。
まったく理解できないやw
>>875 俺にとってはチャリも難しいけど、確かにスレも難しいねw
机上理論であれこれ考えるのは上達の近道になる可能性はあるけど、
実際乗ってみれば皆の得意な物理の考え方の「この部分が間違ってたんだなー」
とか「お、やっぱり考えたとおりだ」とかすぐに分かると思うんだけどなー。
その上でみんなにアドバイスができると非常にためになる情報になる。
>>874 26インチに乗り換えろよ。取り回し慣れたら安定感あるぞ。
夏休みに入った事をこのスレを見て実感した。
>>877 それでも完全静止10秒は難しい
実際に計ってみれば分かる10秒が如何に長いか
友達に計ってもらった。
ガンガったけど3.5秒だよ。
自分では5秒以上のつもりだた〜のにorz
>>814 が正解なんだが、、、、夏真っ盛りって感じだな。
あとな、コギ無しノーブレーキスタンディングも普通なんだが、、、、厨房乙!^^
と厨房のレスがあったところで次のテクニックに移ります。
>>881 キミが物理出来ないのは良くわかったから
自転車乗ってきなよ
>>881 重心は君が正解だけど実際問題でスタンディングはブレーキが必須でしょ?
ほとんどが傾いているところだから。
>>884 コギ無しノーブレーキなんだから平地だろ。
>>884 腰を引かないものとして
急ブレーキで前転し安いのはどっち?
1、立った状態
2、座った状態
正解
立った状態
それはなぜ?
重心が高いから
なんで腰引かないの?
いやー、どのスレも伸びがはやい
やっぱ夏は楽しいなー
891 :
884:2005/07/27(水) 21:43:05
>>886 人に見せるためのスタンディングならそうだろうけど、実際はアクションの間の休憩だから
平坦とは限らないというか、パーク以外では平坦なとこはないだろ。
892 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 21:44:19
887に納得してしまった俺はもっと低脳か・・・
>>891 だから漕ぎ無しノーブレーキが前提なら平地はありえねぇだろ
895 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 21:48:34
897 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 22:48:29
【脳内で】テクニック自慢スレ【語る】
次回のスレタイはこれで決まりな
>>814 手放しで膝もフレームやサドルに付けずにスタンディングしてみろよ。
いつから中国雑技団スレになりましたか?
901 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 12:26:08
まぁスタンディングスティルも、MTB操る為の基礎練習ということで、
トライアル限定にしなくても..
コギ無しノーブレーキスタンディング
フリーが抜けたときに、トライしたことあるけど、とても難しいね。
でも不可能ではない。坂だとブレーキ掛けっぱなしじゃないと無理だけど
スタンディングは立ってやったほうが、座っているより車体をたくさん傾けられる。
だから立ってやった方が簡単。
以上
スタンディングでやるとリカバリーが簡単
スタンディングもある程度できるようになってきました。
次にトライすべきは何でしょうか?
904 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 18:05:34
ホッピングにチャレンジしてください
905 :
嗚呼:2005/07/28(木) 18:30:01
オットピでしょう
906 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 18:35:15
歩道の段差をできるだけ衝撃少なく通過。ゆっくりでよいです
前後輪の荷重・抜重の練習です。
ホッピングかフロントアップかな
ホッピング先マスターすると後がラクになる
バイクコントロールの基礎だからね
派手なのが好きならフロントアップ先やってマニュアル覚える
もちろん並行してやってもいい
どちらにしても大切なのは自分とバイクが一緒に動くこと
これはスタンディングでやったことと同じ
908 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 21:02:01
フロントのみリアのみのホッピングマスターするといろいろ使える。
でも途中で飽きてマニュってみる。で禿しくマクレ食らって1度は擦りむく法則
909 :
903:2005/07/28(木) 22:04:20
サンクス
単純にホッピングするだけなら、30センチくらいできます。
トライアルの人がやるような細かいホッピングは、全然できません。
(両方ともブレーキ握った場合は特に)
どういうホッピングを目指して練習するのが良いでしょうか?
>>910 確かに最初は少し引き上げた方が安全な気がするな。
>>910 まともなサスついてればできると思うけど
マニトウかい?
913 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 21:37:48
マニトウもまともなサスですが?
サスなんか無くたって出来るでしょw
むしろサスなしの方がやりやすいんじゃないかw
>>909 細かいホッピングができたほうがいい
ついでに前輪や後輪がステアに掛かったときにもできると最高
さらにホッピン具で回転なんかできちゃったりすると言うことなし
練習の仕方は、俺の場合は
スタンディング状態から体重移動+ブレーキで後輪上げる
→慣れたら何回も細かくやってみる→同じ要領で前輪も
→両輪でやってみる→以下反復
という感じだったけど、トライアルスレで聞いたほうが
より多くの人の意見を聞けると思う
917 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 20:43:51
あげとく
918 :
嗚呼:2005/07/30(土) 22:41:38
ステアにかけると途端にホッピングが激ヘタになってしまう。
階段ホッピング楽しいよ
920 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 00:48:28
重心とスタンディングのし易さの関係を整理してみた。
<上下方向の重心>
自転車の重心は人が立っても座っても変化しない。
人の重心は立てば高くなり、座れば低くなる。
仮に姿勢を全く変えずにペダルに荷重をかけてもサドルに荷重をかけても人の重心は変化しない。
<左右方向の重心>
自転車の横方向の重心と人の横方向の重心を一致させていれば立っていられる。
ずれれば修正が必要。
修正できないほどずれればアウト。
<自転車の安定性>
立ってペダルに荷重をかければ、サドルに荷重をかけた場合に比べて
よりわずかな左右の荷重移動でタイヤの接地面(=自転車の横転に対する回転中心)
に対する回転モーメントを加減することができる。
サドルに荷重をかければ、回転モーメントを加減するには大きなアクションが必要。
<どっちがスタンディングしやすいか>
左右の微調整が比較的大きく必要な人は立った方がやりやすい。
上級者で人と自転車の左右の軸がピタッと合っていて左右の微調整が
ほとんど必要ない人は、座ってもいい。あるいは座った方が楽と感じるのかも。
<おまけ>
ほうきの下を持ってバランスを取る遊びへの例えだが、
重心が高い+操作部が下端であるということがポイントと思われる。
自転車の場合、ペダルに荷重をかけて立った状態は、
まさに重心は高く、操作部は下端(ペダル。最下端ではないが)であり、バランスが
取りやすい状態と考えられる。
ちなみに俺はスタンディングは調子が良くて10秒位のだめだめレベルです♪
久々だな元気か?俺はきき足の右スネがズキズキ痛いぜ 調子に乗ってガード
使わなかったからな おまえらも気をつけろってこった
なんかいろんな論理があるようだが俺には正直わかんねーぜ
ただ体でバランス取ろうとするより、バイクのバランスポイントというか
バイクの癖というか、とりあえずバイク自体ののバランス感覚を知ってそれに合わせる意識をもった方が最初はいいと思うぜ
慣れたらそのバランスをブレーキや漕ぎで応用していくと幅が広がるってもんだぜ
じゃなアディオス!
あとなんか上の方で俺様の言うようにチェーン外してやったバカいたな
BB軸のポイント感じても リアの軸に不感症になったとかいうやつだぜ
俺の場合はビテイコツあたりのセンサー結構バリバリにしてるぜ
腕や足に意識飛んじゃってねーか?体の軸だけだぜ 基本意識は
お前の場合は特にバイクに近い体の軸部分 つーかアナルあたりか そこのセンサーウプだぜ
じゃな アディオス!
細かいホッピングだけど、
両輪ブレーキだと、前後がシビアになってもうばたばたになる。
やってる姿がほんとにばかみたいにあたふたしてるから、うつになるんだけど、
ここを頑張らないとだめ?
>>924 前後ブレーキかけてる方が楽だと思うけど。
ハンドル切らない(まっすぐね)状態でのスタンディングが
安定して出来るのならの話。
前後タイヤの空気圧下げてタイヤが弾む感覚を楽しみませう。
がんばれ。
926 :
ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 11:04:48
サスつけてるなら硬めのセッティングで(はぁと
927 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 15:45:32
みんなどこで練習してるの?
近所の子供にからかわれて萎えてる
おっさんライダーには非常に辛い
>>927 それをバネにして練習しる!
つーかそのうち見ている子供が真似し始めたりしてケガしたりするのを気を付けるべし。
子供が真似するからやめてくれとか言われないようにな。
オレは子供のいない時間を狙ってコソーリ練習してる。(近くの公園)
大人は適当に無視してくれるけど、子供は正直だからね。
俺は早朝か夜に練習しているせいか、あまり子供にはやされたりしたことがないなあ。
上手くなってくると(って言えるほど上手くないけどさ)逆にギャラリーが全くいないのも張り合いがない。
おれんちのとこはDQNがうざくて困ってます。
あいつらって一人の時はゴキブリみたいにコソコソおどおどしてるのに
集団になると茶々入れてくるので困ってます。
喧嘩になりかけたがぶん殴ってしまうと大人の方が立場悪いのでどうにか上手くやり過ごしたけど
次も同じような事があると回避は難しいね
>>930 そういう時は腹を殴るの
あざが出来なければ問題なし
でもまあ、あいつら人を見てやるからな
なめられやすい奴は場所を変える事だ
932 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 18:07:23
>>927-928 そしてそのガキたちは真似しだすとすぐに上達、
上手さで抜かれてしまったりなんかしたら、さらに萎えるな・・
ハンドル切らないスタンディングってホントに出来るの?
ホッピングやシーソーじゃなくて?
信じられん・・・
だれかいっぺん見せてくれ〜!
934 :
嗚呼:2005/08/04(木) 19:36:54
まずは壁当てから。<まっすぐスタンディング
>>933 それ、フォースだから。
激しくスレ違い。
937 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 21:56:39
リバース入れるのもナシって意味?まっすぐ。
瞬間的にまっすぐスタンディングできねーとどうやって技に繋げるのかと。
そのまま空中浮遊に繋げて、それから
>ハンドル切らないスタンディングってホントに出来るの?
出来る
>ハンドル切らないスタンディングってホントに出来るの?
地球人には無理
>ハンドル切らないスタンディング
トライアルでのアプローチの一瞬だけじゃなくて?
>>941 一瞬静止なら誰だってできるでしょ
スタンディングと言うなら最低でも10秒は止まってなくちゃ
マジな一瞬じゃなくてタメできる時間じゃないの?
基礎テクの意味からすると他にする練習たくさん。
>ハンドル切らないスタンディングってホントに出来るの?
建て直しがねー分難しいができることはできるぜ
ただほぼ完全に近い平地だとより難度がかなりウプするぜ
ちょっとしたきっかけ利用して前後のバランスで重心つくってやれば10秒は十分いくぜ
じゃな アディオス!
945 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 22:08:07
低速でウィリーができるようになるためには、どういう練習をすればいいでしょうか?
それとも、えんえんと練習していれば、自然とできるようになるものでしょうか?
946 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 22:10:11
えんえんと練習していれば、自然とできるようになる
947 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 22:14:04
>ハンドル切らないスタンディングってホントに出来るの?
アディオスの言うとうり平地は超難しい、俺は1秒行けば良い方。
どちらかのタイヤが高ければ5秒はいける。
>>945 普段やってるウイリーのバランスが無意識にとれるようになる頃、出来るようになります。
949 :
945:2005/08/09(火) 23:05:06
>>949 俺の持ってるビデオはおっさんがウイリーしながら後ろを振り返った
状態で、それも歩いている人と同じ速度で乗ってた。
もう一つは子供だけど地面を蹴ってウイリーし続けていた。
つまりペダルで前進ではなく、蹴って前進だぜ。感動した。
951 :
945:2005/08/10(水) 07:16:20
歩いている友達とウィリーしながらしゃべったりできたら最高っすねw
自分が学生だったら毎日朝から晩まで練習するんだけど、愚痴ってもしかたないので
前向きに練習!
952 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 11:27:50
フルサスのフリーライド(GT i-drive)で、ウィリーやマニュアル、ダニエルの練習はできるでしょうか?
がんばってるんですが、全く向上しません。素質がないのか、バイクが不向きなのか、、。
もし買い替えた方がいいなら、サスなしがいいでしょうか?
953 :
嗚呼:2005/08/10(水) 11:37:00
ウィリーやマニュアルはそれほど問題ないと思いますけどダニエルはさすがに効率悪いかと。
スペースに余裕があるなら買い換えるというより買い足すことをお勧めします。
活躍できるステージがぜんぜん違うので<iDriveとダニエル向きバイク
どれくらい頑張ってるかによるかな。
ウィリーやマニュアルは頑張りでカバーできる範囲で問題ないけどダニエルはさすがに遠回りになる。
ダニエルは専用車がやりやすく マニュアルもやはりHTのプレイバイクがやりやすい。
あとは何をしたいか DHで速くなりたいのか公園で遊びたいのかとか
956 :
952:2005/08/10(水) 12:09:39
ありがとうございます。
DHも速くなりたいけど、メインは公園です。
実は、GTのトライアルバイクに乗った事があるのですが、フロントはあがりにくいし、
実用性は全くないし、ペダルですねをけずったりで、乗りにくくて挫折しました。
屁たれかもしれません。
公園メインならIドラ使えない。
余裕があるなら別のMTB買った方がいいよ
958 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 12:26:31
>>956 GTのトライアルバイクってもしかして20インチのやつか?
20インチでフロントアップできないなら26インチでは無理だと思うが・・・。
あとフルサスでダニエルやるとピボット部がイカれやすいから気をつけたほうがいい。
959 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 12:28:10
GTのトライアルバイク 化石だな
960 :
956:2005/08/10(水) 12:44:07
すいません。トライアルバイクはGTでなく、GIANTのトライアルチーム
というやつでした。
961 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 14:25:51
>>960 どっちにしたってトライアルバイクの中ではフロントアップし易いバイクだと思うが・・・。
けど、やりにくいだろ 他に比べると
>>962 漕ぎを入れるのならトライアルバイクの方が楽。
漕ぎ無しならストリート用に組んだバイクの方が楽。
つまりSTP最強と。
そういうことにしたいのですね?
いやいや最強の名はacidにこそふさわしい
>ペダルですねをけずったりで
フラットペダルのピンが突き刺さったり、ハンドルが太もも強打したり、
ステムでチン○強打したり、リアタイヤにケツぶつけて熱かったり、
着地で前から落ちて鼻血だしながら口のなか泥だらけだったりしても
気にするな。
スネ傷もう慣れた(っていうか痛いのに慣れた
血とか出ても気にせず乗ってる
そのうち止まるだろーとか思いながら
別にけがして困るようなとこでもないしね
プロテクターはつけた方がいいぜ
慣れてきた時こそ尚更だぜ
痛みに慣れてるうんぬんなんて自慢にならねーぜ
スネの削れは直りかけた頃が一番恥ずかしいぜ
「こいつスネ毛処理ミスってる」 見たいな視線が突き刺さるぜ
じゃなアディオス!
雑菌入ってパンパンに腫れ上がった事があるよ
あとハエが傷口にたかるので気分悪い