アクションライド同好会 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
911モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2005/03/29(火) 00:09:35
自分は50mくらいが限度だなぁ…。
ReUnionの冒頭みたいに60mph( = 96km/h )からやったらいけそうだけどw
912ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 00:34:07
>こなちゃ
そういう仕組みだったのか、ありがと
913ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:51:25
180の練習し始めたんだけど
リムが振れて困っています。お金がないので
ホイールそのままでスポークテンションだけカンカンに上げて
済ませたたいのですが皆さんはどんなニップル回し使うてはりますか?
今の持ってる奴は十徳ナイフのような沢山のニップルに対応
できるのはいいのですがナメてばっかりで困ります。14番しか使わないから
よい工具教えて下さい。
あとアルミニップルってダメですか?
914ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:05:24
真鍮ニップルにして、パークの使う宜し
915ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 09:50:51
ステンニプールの話題が出ないね
真鍮に比べて丈夫だと思うんだけど

西宮トレイルに行ってきた(公営なのでよかろう)
あれだけのトレイルで使用料かからんのは凄い
ロケーションも最高ですた
自分はまっさらな初心者だったのでアレなのですが
それでも一日かけて低い連ジャンは飛べるようになりますた

あとオレンジにヘッド/ハブ金キングでサイロ入れてる女の人見たけど
もしかしてめちゃくちゃ有名な人?(めちゃうまかったし
916ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 22:50:21
>>915
たぶん末政美緒タン
917ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 22:27:55
>2005年04月03日
>新たなライン
>昨日、今日とジャンプトレイルに走りに行っていました。
>だいぶ暖かくなって、身体がよく動くようになったので、今まで行けなかったラインが新たに行けるようになって、この2日間結構成長しました!!
>嬉しい?!!!
(Mioprojectより抜粋)


やっぱりそう思う・・・?
髪がセミロングだったから違うと思ったんだけどなー
サインでももらってくりゃ良かった

なんかめっちゃかっこよかったよ
918モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2005/04/10(日) 16:46:20
石段登り: 10段/全11段
最後の最後で引っかけた…('A`)
919ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 18:41:14
>>モカ
ホッピング?
920ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 18:49:51
誰かいっしょに練習しませんか?浦安に住んでいます。

921ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 21:01:39
誰かいっしょに練習しませんか?愛知に住んでいます。
922モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2005/04/10(日) 21:12:51
>>919
最初にフロントを一段上げて,ひたすらホッピングです。
着地でしっかり体を沈めるようにしたら安定して登れるようになってきた。
923919:2005/04/10(日) 22:55:04
>>モカ
自分も練習中。
参考にさせていただくよ。
924ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 01:01:52
だめだもう我慢できない。ウイリー練習始めて1年以上経ちます。漕ぎとブレーキングの前後のバランスはほぼマスターしたが、左右のバランスがいまだに見えない!
膝だしたり逆ハン切ったり試行錯誤してるんだが一向に進歩しない。皆自分ならではのバランスの取り方あると思うけど、是非教えて欲しいです。本当に困ってます。
あと上手い人は自由に方向もコントロールするけど、これと左右にバランスを崩した状態とでの共通点というか、上手く言えないけどその辺の事も聞きたいです。
925ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 07:42:07
>>924
膝を両側に開く。
タイヤを丸いのではなくて、ブロックが横に出て接地面が平らになっているのを選ぶ。
空気圧を低くしてみる。
スタンディングの練習をする。
926ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 10:00:06
ウィリー練習始めて1年以上・・
あきらめましょう
927924:2005/04/11(月) 12:12:37
>>926 それを言わないでください。どしても諦めきれないんです。
実は私、BMXのフラットを十年程やってまして、フレーム回したりスピン、前後一輪でのトリックなどフラット特有の技は一応一通りできます。
しかし何故かウイリーはできないんです! もっともウイリーに目覚めたのはストリート系に移行した去年からで、それまでは一度も練習したことはありませんでした。
これってなんなんでしょうか。ホントに悩んで胃が痛くなる位です・・orz
928ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 12:59:04
>>927
胃が痛くなるほど悩むのは逆効果のような気がする。
プロならともなかく所詮は遊びだし。
他のバイクに乗って自分のバイクと比較するとか、
自分のバイクの特徴を感じ取るのもいいかもしれないyo
ガンガレ
929ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 14:05:48
通常より軽いギアで超低速ウィリーやって左右のバランス鍛えてみたら。
低速だとリカバリーの練習しやすいよ。
930ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 14:16:06
>>927
ってことはやっぱマニュアルも出来ないの?
931粉抹茶 ◆SutfF9qth2 :2005/04/11(月) 16:47:41
924氏はBMX?MTB?1年練習して最適なギア比は解っていると思うので、
>>925氏が言っているように膝を両側に開く。(M字開脚)スタンディングの練習をする。
は激しく同意、他のブロックが横に出ているタイヤて低空気圧ってのは自分的には逆で
まんまるタイヤに空気圧高めの方が左右のバランスとりやすいかな?
セッチィングに関しては自分の周りも結構バラバラなんで気分転換がてら色々試してみるのも良いかも。

スタンディングの練習はハンドルを切って利き足でトルクを掛けるやり方よりも
なるべくハンドルまっすぐで膝のみで左右のバランスを保つ感じが効果的カモ。
、、、、とはいえ、知り合いのウイリーマスターさんはスタンディング、イマイチ
だった気がするので、この辺も好みの問題かも、、、。
932ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 16:57:50
背筋を伸ばして、腕の力を抜く。>ウィリー
933粉抹茶 ◆SutfF9qth2 :2005/04/11(月) 17:07:25
あ、そうそう。背筋も大切だね、あと顎を引くってのもあるかな。

便乗質問なんだけど、コギ無しウイリーなんだけどどうも上手くコントロール出来ない。
マクれそうになったら引きずりブレーキ、Fが落ちそうになったら漕ぐ、、、、
んだけど、できればブレーキもコギも入れたくないのですよ、シッティング状態の
プッシュ&プルってどうやるの?腰を軸にして腕でハンドルを押し引きってので合ってる
のかな?ちなみにマニュアルはそこそこできます。
934924ウイリーできないBMX海苔:2005/04/11(月) 18:30:13
皆さん、どうもありがとうございます。仕様マシンはDISC仕様MTBです。ギヤは最初かなり軽めで練習してましたが、ある程度スピードに乗った方がいいと感じ最近は、前センター後1〜2速位で練習してます。
前にも書きましたが前後のバランスは問題なく、上手く左右取れてればかなり長い距離はいけます。
ちなみにマニュアルもできません。ペグマニュアルは余裕で、そこからトリックに入る事もできます。(これは関係ないか)
背筋伸ばし、腕を曲げない、ペダルの一定回転というセオリーは常に意識してるんですが。
ちょっと話それますが、フラットのトリックでフロント系の技(主に前タイヤを足で蹴って一輪で進む)の場合、左右のバランスは、「倒れて来た方にタイヤを向ける」ことによってリカバリーしていることが多いです。
自転車が2輪で走っているときもこの原理を使っていますよね?
ウイリーもこの原理が当てはまらないかとか考えてやってるんですがどうなんでしょう。それともそんなムヅカしい問題ではなく、単に左右の重心(例えば開いた膝の重さとか)によってバランスが取られているのでしょうか。
長々とすみませんでした。いろんな意見聞きたいです。

935ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 19:44:18
注意すべきことは、アドバイスを求めている相手があなたよりヘタクソ
の可能性が非常に高い事です。
936粉抹茶 ◆SutfF9qth2 :2005/04/11(月) 20:16:17
>>935
うん、実際漏れは934氏よりもヘタクソだと思う(w
>ウイリー
こんなん見つけた、↓
ttp://www.jitensya.co.jp/group/shop/data/tricks/wheely/wheely.html
↑見て思い出したけど、ターンは曲がりたい方向にハンドル切って体をちょいと
傾けると出来るっぽい、とか言いながら自分は直径15m位のターンが精一杯ダヌ。
937924ウイリーできないBMX海苔:2005/04/11(月) 21:04:19
>>936 うん、実際漏れは934氏よりもヘタクソだと思う(w
いやいや、そんなことはないです。とにかく私はウイリーに関してはほんとダメですから。
教えて頂いたサイト見てみましたが、マニュアルもかっこいいっすねー。
なんでウイリー・マニュアルにこんな憧れているかと言うと去年から通勤も含めてMTBに乗る事が多くなったんですが、走っている間はフラットの技って全然使えないんですよ。
とにかくペグを使わない技がやりたくて、それでウイリーなんです。これができたら走行中ずっと楽しそうじゃないですか。
もう夢にでてくるくらい。(笑)
938ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 21:28:07
まぁ、>936-937は935よりかは上手いんじゃね
>935はウイリーできないオレと同レベルなのでアドバイスすら書き込めないダメ男だべ
939ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 00:07:50
なんでわかったんでつか!?ヒィィ・・・
すごいでつね
940ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 00:35:10
オレと同じ匂いがするから
941粉抹茶 ◆SutfF9qth2 :2005/04/12(火) 01:31:55
>>937
あ、歩くスピード位の低速ウイリーの練習も有りカモ、前後バランスはコギとブレーキで、
左右は膝とハンドルでバランスを取るっての。

自分も通勤中つまらないのでウイリー&マニュアルを練習したクチっす
通勤ウイリー&マニュアルはかなり楽しいっす、ただトリックポイントが限定されたり
人や車が居ないとき限定になるので、たまに不完全燃焼の日も有り。
そろそろ距離を伸ばすだけってのに飽きてきたんでホップ入れたりしてるっす。

ちなみに、おいらはフラット系は全滅也。スカッフ系なんて1っこもできないしね。
昔テールウイップちょこっと練習してたけど完成前にフレーム壊しそうになったんで終了(泣。
942925:2005/04/12(火) 23:01:40
>>931
> 他のブロックが横に出ているタイヤて低空気圧ってのは自分的には逆で
> まんまるタイヤに空気圧高めの方が左右のバランスとりやすいかな?

それ上手くなってからでしょ?
最初は>>925だと思うんだけど。
俺はスタンディングも低空気圧で練習したよ。

マスターした後は、丸くて空気圧高めがカーブしやすく、バランスもとりやすい。
943ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 23:40:47
>>941 ただトリックポイントが限定されたり人や車が居ないとき限定になるので、たまに不完全燃焼の日も有り

わかるわかる。なんか人とか多くてなにもできないまま家に着いちゃったりしてね、その後はなんかスッキリしないんだよな。


944粉抹茶 ◆SutfF9qth2 :2005/04/13(水) 01:22:22
>>942
ん〜最初ちょっと固めなブロックで練習して、どうにも出来なかったのが空気圧高め
の柔らか太めスリックにしたら出来そうだったんでフックワームにしたら練習しやすくなった。
んん〜間違った覚え方して遠回りしちゃったかな??今はブロックでも出来るでし。
ちなみにスタンディングやダニエル等のトラ技は柔らかブロックの低空気圧で練習したなぁ。

>>943
もうね、最後の長い下り坂でマニュアル出来なかった時のもやもや感がイヤン(w
945924ウイリーできないBMX海苔 :2005/04/13(水) 11:42:24
昨日の晩もちょこっと練習してきました。が、やっぱりだめんなんですよね〜。
ひょっとして自分はウイリーは出来ない人なんだろうか・・。 
そういや一時期ハマったハイパーヨーヨーもかなり複雑なトリックとかは色々出来るのに、何故かループ・ザ・ループ(延々と回すやつ)だけはできなかったり。(笑)
どなたか神の一言のようなアドバイスお願いします! m(_ _)m
946ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 14:13:27
フロントをまっすぐ上げる練習はしてる?
初めからフロントが左右にブレてたらキツイっしょ。
947ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 14:17:38
そういやyansはウイリーで階段上ってたね
948ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 14:26:11
>>946
漏れもそう思った。
フロント上げた時点でハンドルが曲がってたりしてたら駄目よ。
949ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 14:46:31
>>945
神の言葉を授けよう。

ウィリーは、体を小さくしないで偉そうにふんぞり返ってる方が案外バランス取りやすいんで。

byオカッピ
950ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 16:04:51
>>945
身近にウイリー上手い人居ないの?居ないようならこのスレで告知すれ!
都内近郊なら粉タソ来るぜよ。
951ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 19:37:19
ウィリーはケツで感じろ。








とか、言ってみたり・・・・(´・ω・`) 
952ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 00:35:08
どう駄目なのか説明しないと。
953924ウイリーできないBMX海苔 :2005/04/14(木) 11:50:17
皆さんご親切にどうもです。 
>>952  どう駄目なのかといいますと、>>924に書いた通りで、左右のバランスが取れないということです。
最初に真っすぐ上げる、腕を伸ばす、ふんぞり返る、等の代表的な注意点は意識してやっているつもりです。
こういうバランス物は本来体で覚えるべきことですが、あまりにも長い事コツがつかめない為、一体どういう原理で左右のバランスが保たれているのか知りたいです。
ちなみにMTBでサドルに座った状態のウイリーです。前後のバランスは問題なく、低速、高速かかわらずコントロールできます。
上手く左右に崩れないときはかなり長距離走れますが、一反大きく左右に崩れるとリカバリーできません。ほんとにあと一歩なんです・・。
954ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 12:14:16
>>953
>>951も書いてるけどケツだ!ケツ!
大きく崩れる前にケツで押してバランスを保つ

低速だとバランスが崩れると一気に崩れるので、ある程度のスピードでやった方がいいぞ
あと今がどんなポジションなのかわからないが、少しサドル上げてみ
955924ウイリーできないBMX海苔 :2005/04/14(木) 19:56:30
皆さん!報告です!わかりました、ウイリーの秘訣が!! 
今練習から帰って来たんですが、何気にサドルを目一杯下げてみたんです。するとどうでしょう、おそらく膝と腰の動きに余裕ができたせいなのか、>>954で書いてくれてるケツ、というか腰でバランスを取るという意味がわかったんです。
一度つかめばこっちの物とばかりにガンガン走り回りました。何年振りだろうか、この新しい技を習得した喜び、嬉しさを味わうのは。(若い頃、といっても10年前からBMXフラットやってました)
最後の方は疲れたのか、だんだんまたできなくなってきましたが(笑)、おそらくもう大丈夫でしょう。
>>954さんの書き込みは帰って来てから読んだのですが、まさにその通りでした!
あまりの嬉しさに長々と書いてしまいましたが、みなさんどうもありがとうございました!! (^O^)/
956ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:43:38
おめでとう
これからもその気持ちを忘れないように!
957ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:14:30
触発されてウィリー練習始めました。
他の技はなにもできないけど
958粉抹茶 ◆SutfF9qth2 :2005/04/15(金) 02:18:10
>>955
おお!おめでとう!なんか最近回りで新技取得ってのが無くてマンネリ気味だったせいか
なぜか漏れもすごくうれしい!(w
ウイリーにも超低速ウイリーやコギ無し、一時停止、旋回などヴァリエーションが
いくつかあるので続けてガソバレ!そしてマニュアルもマスター汁!!

>>957
なにか1つでも技ができると連鎖的に出来るようになったりするから続けてガソガレ!!
956.958 ありがとうございます!。 
それで今朝通勤途中にトライしたんですが・・、あれ? なんかいまいち上手くいかん! まさかたった一晩寝ただけで1年がかりでやっと掴んだあの感覚を忘れてしまったというのか?!
いやいや、そんな事は無いはず。きっと体が覚えていてくれてるに違いない。ちょっと寝ぼけてるだけなんだ! そう信じて今夜も練習しよう。
957 頑張りましょう! 俺も早く人にアドバイスできる位になれるようがんばります!
960ツール・ド・名無しさん
>>959 BMXやってるんならわかると思うが、一度できるようになった技ができなくなるなんて事はよくある事じゃあーりませんか。
気にしない気にしない