【セルフ】王滝村100kmレース第3CP【ディスカバリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
年々参加人数が多くなる王滝100kmレース。
完走目的の人も上位を目指す人も共に熱く語り合いましょう!!
2ツール・ド・名無しさん:04/12/06 10:45:39
じめじめと暗く腐った急な坂道を 俺は下ってばかりいた
追い抜かれてもうつむいたまんま ただ頭をひしゃげて生きてきた
78ヅラしたどこかの機材ヲタな他人の戯言など叩きつぶしてやれ
眉をひそめられ“坂馬鹿”と罵られても“遅いね”と言われるよりよっぽどましだ
ガタガタスペックなどあとからついて来やがれ!
ああ この潔さよ 明日からお前がマイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ
自転車だ! 自転車だ! たかだか俺のもお前のも自転車だ!
決して止まるな! 決して転けるな! 決して自惚れるな!
一漕ぎずつ一漕ぎずつ確かな坂を お前がどう漕ぐかだ! お前がどう登るかだ!
漕ぐのは誰だ? 下るのは誰だ? 登るのは誰だ?
そう お前だ! お前がハンドルを取れ!
お前が行け! お前が走れ! お前が行くから道になる!
前へ 前へ 前へ 前へ ただただひたすら前へ突き進めばいい
わかるか! わかるか! お前が決めろ! お前がしっかりペダルを回せ!
自転車をなめるな! 自分をなめるな!
もっと速くもっと速く もっと速く走ってやれ!
登れないと言葉を放つ前に 坂を登りきれる自分を愛してやれ
登ってくれ! 登ってくれ! 坂は下るものじゃなく 登るものだ
早く行け! 早く行け! 立ちはだかる峠のうねりに突き進んでいけ
漕いで 漕いで 漕いで 漕いで 漕いで 漕いで 漕・ぎ・ま・く・れ!!
3ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:27:24
4ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:30:46
5ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:36:47
2は基地外?
6ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:39:12
素人は無理するな 少ない人生だ 早死にするぞ
そんなことより2人乗りで出ちゃだめか?
7ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:42:47
祭りだからタンデムで逝け!
8ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:48:15
ワシもキャノのタンデムの出番を探しておった
いくぞー
9ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:59:59
タンデムの後に乗れるほどは
他人を信用できない俺。
10ツール・ド・名無しさん:04/12/07 00:18:02
一心同体で逝け
他人とは乗ってはいけないよ
11ツール・ド・名無しさん:04/12/07 16:06:44
あれっ 勘違いされてる
2人乗りって言っても もう一人は、女の子で抱合って乗ると言う意味だよ
100キロで何回いくかな?
それとも途中で『逝く』かな?
12ツール・ド・名無しさん:04/12/07 17:25:36
ツマラン
マッタクツマラン
13ツール・ド・名無しさん:04/12/07 18:47:43
目立ちたいのでデコチャリで参加します。
14ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:39:33
あ〜あぁ
15ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:59:06
一心同体少女隊
16ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:50:04
ヒルクライム参加する奴はいるのか?
17ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:03:50
ここを見るのは100q(&42q)MTBのヤツが主だからな
ヒルクライムのスレで聞いてみたら?
18ツール・ド・名無しさん:04/12/09 19:37:33
受け付け開始がわかった頃に新スレ立てようと思ってたんだけど
いったい何を語る気なんだい?
19ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:41:04
スレキチガイ現る↑

でもオレも、村長について言いたいのだ
何であんな頭悪そうな御仁なんだ 過疎化でまともな奴居ないのか?

きっと「ふところ」にカッポリで大歓迎だ
20ツール・ド・名無しさん:04/12/09 21:52:30
前スレも最後の方は糞スレ化してたからね。
ここも落ちない程度に来年まで放置でいいんでない?
ムリに語らんでも。
21ツール・ド・名無しさん:04/12/10 18:02:16
***********
22ツール・ド・名無しさん:04/12/11 11:11:24
>>19 沢山あったダムや防砂壁等の公共事業で儲かった
土建屋の親父だろう
23ツール・ド・名無しさん:04/12/13 12:25:47
王滝走りながら考えた
土砂に埋もれた砂防ダムは使い捨てなのかと
裾野を固めるという話も聞くが言い訳っぽい
そこんとこ、どうなん?村長
24ツール・ド・名無しさん:04/12/13 22:09:23
ヤッシーはあの公共工事を見たのかな?公共工事反対派もあの日だけはアポ
無しでMTBで視察できるね。ダムも第3チェックポイントまでだったし・
・・?
25ツール・ド・名無しさん:04/12/14 10:04:09
>>23
とりあえず、マジレスすると砂防ダムは使い捨てですよ
26ツール・ド・名無しさん:04/12/14 12:39:57
そういう中を走るのは「大自然の中を走る」とは違うと思う。
都会人的にはあれも「大自然」なのだろうか。
かなり人の手が入った痛ましい景色の中、作業道を延々と走るのが王滝。
27ツール・ド・名無しさん:04/12/14 14:27:01
王滝の痛ましい光景は、20年くらい前の大地震の爪痕です

2年前のパーティの時、
「こういうイベントで村が盛り上がれば、町村合併しなくて済むかも!」
なんてことをおっしゃっとったな>村長
28ツール・ド・名無しさん:04/12/14 22:50:17
完全なアホだな 出る気がうせる
29ツール・ド・名無しさん:04/12/14 23:25:16
憧れて走った王滝は禿山だらけで
「これなんなん?山林乱開発かこれが国有林なんですかぁ」とおもたよ
(第二〜第三CPの間)
30長老:04/12/15 10:14:30
近頃の若いモンは、知らぬとみえる
それはそれは、恐ろしい日じゃった・・・

ttp://www.tateyamasabo.jp/saigai/tyuubu/outaki.htm
31ツール・ド・名無しさん:04/12/15 11:34:34
そうそう、完全にアホだしさ、景色もたいしたこと無いし。
みんなエントリーすること無いよ。



よし。
32ツール・ド・名無しさん:04/12/15 18:31:12
2005年3月1日申し込み受付開始あげ
33ツール・ド・名無しさん:04/12/15 22:45:41
>>30
長老、地震は『引き金』なだけ
原因は『長老』貴方達の無計画にあるのよ・・・
林道で手を振る 昔の村人が ウラメシそうに・・・悲しそうに・・
村長・・・それで良いのか
34村長:04/12/16 09:47:38
先立つモンがないんじゃあー
地方交付税に頼る以外、この村は存続できんのじゃあ
ヒノキの生産も地震で壊滅的な打撃を受けてしまってのぅ

おまいら来年から車中泊禁止な
民宿にカネ落としていけやあー
35ツール・ド・名無しさん:04/12/16 11:36:08
金落としたいけど、民宿が少なすぎて予約が取れん・・・
買い物もしたいけど、店ないやん・・・
36ツール・ド・名無しさん:04/12/16 14:36:58
>>35
俺が泊まった宿、ガラガラだったぞ。
あと30人くらい泊まれそうだった。
3735:04/12/16 15:25:57
どこでつか?
参考にしたいです
38ツール・ド・名無しさん:04/12/16 16:26:26
宿に泊まるより、スタートが早いから会場で寝てたほうが楽だ。
それに場所取りも必要だし。
レース継続のために募金箱でも置いていたらいいかな
39ツール・ド・名無しさん:04/12/16 20:56:17
来年は3月1日から申し込み受付開始
40ツール・ド・名無しさん:04/12/16 22:06:21
>>39
すでに32で告知済み。
お前ダサ過ぎ。
41ツール・ド・名無しさん:04/12/17 15:36:50
たった40の書き込みしかないスレを読むこともできん馬鹿がいるスレはここですか?
42ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:03:22
来年は3月1日から申し込み受付開始

43ツール・ド・名無しさん:04/12/18 09:26:07
来年は3月1日から申し込み受付開始



44ツール・ド・名無しさん:04/12/18 10:12:56
>40 >41 オマイ詰まらんから黙っていてね。お願い。
流れが止まったじゃないか!
45ツール・ド・名無しさん:04/12/18 13:22:50
何の流れだよ?
46ツール・ド・名無しさん:04/12/18 13:26:53
萩原流行
47ツール・ド・名無しさん:04/12/18 15:35:28
問題なのは39じゃないのか?
48ツール・ド・名無しさん:04/12/18 17:57:20
じゃ、これで
「39、ありがとう3月1日に申し込むよ」

さて次行ってみよー
49ツール・ド・名無しさん:04/12/18 18:14:50
>>48
大人だな、、


サンキューとありがとうがだぶってるって事では無いの(ry
50ツール・ド・名無しさん:04/12/19 10:04:36
パワスポから案内が来た流れでカキコしたんじゃないの。
リタイアのヘタレは許せても、こういうのが許せないとは、
バカスレだな。W
51ツール・ド・名無しさん:04/12/19 11:55:26
>>50
リタイアはへタレとか言えるカスもいるしな。
52ツール・ド・名無しさん:04/12/19 23:17:40
全員が>>50 以上の乗り手の場合
香具師がヘタレになるのよ・・・
過去にも色々書いてる香具師が居るが
単純にリミットを極端に上げれば(6時間)とか にすれば皆ヘタレか?

ショセン 日本一だってオリンピックの順位があそこなのよ
各国の選手皆出てきたら 100位だって分からん

遅い人も居るから順位が良くて良かったのよ
『目糞鼻糞』だよ
チョットばかりの事で、自慢していても明日は無いよ  悲しすぎ
53ツール・ド・名無しさん:04/12/20 02:47:31
52がいいこと言った。
54ツール・ド・名無しさん:04/12/20 04:11:00
すごい前向きに後ろ向きだな。
55ツール・ド・名無しさん:04/12/20 10:35:49
じゃ、これで
「43、ありがとう3月1日に申し込むよ」

さて次行ってみよー


56ツール・ド・名無しさん:04/12/20 21:55:56
なんかの雑誌に過去の上位者は120`コースが・・・
みたいなコト書いてあったね。
57ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:06:34
何それ???
58ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:08:03
FRかサイスポかバイクラに小さく載ってた。
59ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:08:56
>>52 がドラゴンボールを7つ揃えました。
60ツール・ド・名無しさん:04/12/21 17:46:14
意味教えて下さい。>>59殿

王滝終わったら気が抜けて太って来ますタ

ダイエット教えて
61ツール・ド・名無しさん:04/12/21 23:14:28
>>56-57
バイクラに載ってるね。
予定とあるけど・・・
上位ってどんなもんだろ。
62ツール・ド・名無しさん:04/12/22 14:43:45
6時間代のヒトは上位者だと思ふ

おいらは8時間代
きゃっほー
63ツール・ド・名無しさん:04/12/22 16:40:58
普通に走り続けてたら8時間あれば完走できるよね?

足切りに掛かるようなヤツは途中で休み過ぎ?
長い間、座り込んでたりしたら身体が動かなくなるよ。
64ツール・ド・名無しさん:04/12/23 01:17:07
きゃっほー
65ツール・ド・名無しさん:04/12/23 16:59:38
普通に走り続けて9時間。しょぼーん
66ツール・ド・名無しさん:04/12/23 20:40:10
『走る』の定義を教えて下さい。
出来れば『普通』の方も   わが街を走る 小田急線は
『普通』『準急』『急行』『特急』で⇒です。
67ツール・ド・名無しさん:04/12/23 21:59:15
きゃっほー
68ツール・ド・名無しさん:04/12/24 21:32:02
普通は最低だったのか!
良かった俺は『普通』だ!
69ツール・ド・名無しさん:04/12/25 02:16:56
よくわかんないけど、きゃっほー
70ツール・ド・名無しさん:04/12/25 03:39:16
>>52
120kmコースできてよかったな。
これでオマエの順位は相対的に上がる罠。
タイムはたいして変わんねぇだろうが。W
でも、完走しねえと順位つかねぇからな。
がんばれよ。
71ツール・ド・名無しさん:04/12/25 15:33:32
だから120kmって何の事だよ。
72ツール・ド・名無しさん:04/12/25 15:44:32
過去レスから考えろよ。
73ツール・ド・名無しさん:04/12/25 16:51:10
本当に120km出来るのかな?
公式HPに発表ないし、12月に来た来年の案内にも
「100&42km」しか載ってなかったし。
74ツール・ド・名無しさん:04/12/25 17:51:16
これから3月まで揉むんじゃないの。
毎年応募者増えてるから、
応募開始の時にいきなりできてるってのもありえるね。
75ツール・ド・名無しさん:04/12/25 19:27:56
>>70殿
御気使いありがとう御座います。
精一杯頑張りますので、来年も宜しくお願いします。
頑張ります!
76ツール・ド・名無しさん:04/12/25 20:59:57
120kmが出来るのは良いが、ランが42kmのままだとキングオブ王滝は
MTB強い人がさらに有利になる。
とは言えトレイルラン42km以上はキツイ。
F社長の連覇固いかな?
77ツール・ド・名無しさん:04/12/26 00:47:17
F社長って誰?
78ツール・ド・名無しさん:04/12/26 00:48:39
>>72
過去レス見ても解らんのだが・・・
79ツール・ド・名無しさん:04/12/26 00:51:01
>>77
タ○坊主。
80ツール・ド・名無しさん:04/12/26 01:54:30
タ○坊は、いい人だよ。
81ツール・ド・名無しさん:04/12/27 23:35:19
5月のヒルクライム出るひといないの?
82ツール・ド・名無しさん:04/12/28 10:34:40
去年出たが現在検討中。
83ツール・ド・名無しさん:04/12/28 10:56:32
どんな感じですか?
84ツール・ド・名無しさん:04/12/28 12:02:34
>>
雑誌で見る限り水泳大会。
85ツール・ド・名無しさん:04/12/28 13:04:29
去年は1000人(うろ覚え)して200人位しかエントリーしなかった。
更に当日の大雨のせいか実際に走ったのはもっと少なかった。
しかしあの雨でやるとは思わなかった。
86ツール・ド・名無しさん:04/12/28 13:39:37
>去年は1000人(うろ覚え)して200人位しか
1000人してって?
定員?
87ツール・ド・名無しさん:04/12/29 08:19:20
>>68
1000人募集してです。すいません。
88ツール・ド・名無しさん:04/12/29 13:50:50
ありがとうございます
参加とりやめます
89ツール・ド・名無しさん:04/12/29 23:43:20
あれは 参加しても 意味無いよ
ヒルクラブームに乗って そこいらで 開催されているのと
同じでバリュ無し 内容無し 価値無し 
90ツール・ド・名無しさん:04/12/31 16:26:55
王滝でヒルクライムすることじたいが、不思議だ
91ツール・ド・名無しさん:04/12/31 17:18:08
>>84
 >雑誌で見る限り水泳大会。

って、鯉の滝登りみたいな事やるの?
92ツール・ド・名無しさん:04/12/31 18:47:38
騎馬戦でおっ○いポロリがあるとか・・・
93ツール・ド・名無しさん:04/12/31 22:22:07
すっ転んで、半ケツぽろり
94ツール・ド・名無しさん:05/01/01 09:34:56
ヒルクライム???
何の技術も要らない我慢比べ
自転車じゃなくてもイイじゃないか
95ツール・ド・名無しさん:05/01/01 10:30:34
>>94
体力(脚力)は必要だぞ。
お前には縁のない物だがな。
ヒッキーはママのおっぱいでもしゃぶってな。
96ツール・ド・名無しさん:05/01/01 10:40:41
>>95
と、ヒッキーがもうしております
97ツール・ド・名無しさん:05/01/01 19:40:00
新年乙
さて、年も明けてそろそろ王滝用バイクを考えないと名。
05モデル買う奴、パーツアップグレードする奴
ダウングレードして無我の境地を目指す奴。
みんなよろしくな!
98ツール・ド・名無しさん:05/01/01 20:27:29
>>96
とヒッキーが申しております。
99ツール・ド・名無しさん:05/01/01 22:35:14
新年おめ。
>>97
現状のハードテイルを、ディスクブレーキ&チューブレス化する予定。
フルサスの方がより体に優しいとは思うが、金が・・
100ツール・ド・名無しさん:05/01/02 14:04:24
>>99
俺もVから、ディスクに変更する予定です。発注済み。
101ツール・ド・名無しさん:05/01/02 15:28:24
>99
その分、HTはやりがいも楽しさもあるからいいですよね。
財布にもやさしいし
102ツール・ド・名無しさん:05/01/02 16:54:39
ディスク化したいが、ボーナスはたいて買ったクロスマックスが
無用の長物と化してしまう _| ̄|○
まさかこんなに急速にディスクが普及するとは…
ディスク+ホイール新調だと10万オーバーだよ(泣)
103ツール・ド・名無しさん:05/01/02 17:34:30
ヤフオク出してみなよ
結構いい値段で売れるよ
…で、またボーナス払いでローン組めば。W
104ツール・ド・名無しさん:05/01/02 21:23:07
こんなにディスクが普及するとは・・・って
何年前のホイールだよ?
105102:05/01/03 07:19:52
>>104
2000年モデルだから5年前。SHIMANOがはじめてXTディスクをリリース
した年だっけ? まさかXC車にまで、ディスクが標準装備されるとは思っても見なかった。
先見の明がなかったと言われれば、返す言葉もない(タメイキ)。
106ツール・ド・名無しさん:05/01/03 08:15:52
別にVでも十分。
今でも、Vブレーキを使ってる人のほうが多いんじゃないの?
確かに王滝に限れば、ディスクブレーキの方が楽だし安心感あるかも。
107ツール・ド・名無しさん:05/01/03 09:07:58
V派も王滝やDHコースで雨に振られた事のある人は
ことごとくディスクも併用するようになって行きますね。
108ツール・ド・名無しさん:05/01/03 17:15:03
箱根駅伝見てて、タイムアウトのヤツの気持ちがちょっと分かった・・・
109ツール・ド・名無しさん:05/01/03 21:57:03
>>105
もう十分じゃねーか。
買え。
110ツール・ド・名無しさん:05/01/04 22:11:55
あのーーセルフディスカバリーって
女が出来ない男の『千摺り』の事ですかね??
111ツール・ド・名無しさん:05/01/04 22:42:44
>>110
女は満刷りすれば、セルフディスカバリー?
112ツール・ド・名無しさん:05/01/08 05:22:12
いつの間にかパワスポのHP更新されてる。
120出ようかな。
113ツール・ド・名無しさん:05/01/08 05:29:03
>>112
GJ!!
114ツール・ド・名無しさん:05/01/08 19:07:29
>>112
おお!120キロ!


って俺8時間台だし
115ツール・ド・名無しさん:05/01/08 20:23:02
出れるけど、また100キロ出て上位入賞狙いも
セコくていいかも。
116ツール・ド・名無しさん:05/01/08 21:22:55
120kmでビリと100kmで上位と42kmで入賞とどれがかっこいいですか?
117ツール・ド・名無しさん:05/01/08 21:28:04
>>116
42kmで圧勝。入賞じゃだめだ。「圧勝」というのを味わいたまへ。
118ツール・ド・名無しさん:05/01/09 00:07:00
100kmで上位に1票
119ツール・ド・名無しさん:05/01/09 00:08:20
崖下に自転車ごと落下がかっこいい!
120ツール・ド・名無しさん:05/01/09 15:10:37
>>116
120km出場資格あるのね。すごいじゃん。
男ならビリでも良いから120kmだろ。自己発見だからな。マジ、ビリでもいっこうにかまわんよ、そんなの。
121ツール・ド・名無しさん:05/01/09 16:36:39
申し込みって 一瞬で 終わってしまうというのは、本当ですか?
122ツール・ド・名無しさん:05/01/09 19:10:25
一瞬では終わりません!念のため
17.2秒位 です。
123ツール・ド・名無しさん:05/01/09 23:02:33
>>122
ほう。
俺の去年の100kmのタイム並だな・・・リタイアだったが。
124122:05/01/10 00:03:39
123
面白いです。
笑えました
125ツール・ド・名無しさん:05/01/10 20:13:06
120kmの周回20kmはどこを走るのだろうか?
まさか松原スポーツ公園のグラウンドが完成していてそこを周回??
126ツール・ド・名無しさん:05/01/10 21:29:19
<125 確かにその周回コースは興味あるね。
それにしても…う〜ん、120kmは50人かなぁ。俺は完全にビリだな。
200人だったらチャレンジしてたかも…。
マッタリと100km走って(上位狙いもむりぽ)自己記録更新を目指そうかなって思います。
でも、走り出したら5時スタートの120km組にガンガン抜かれるのでしょうかねぇ。
それもなんか_| ̄|○な光景ではあるなぁ。
とりあえず、その前にエントリーに成功しなきゃね。
今年も速達出しに〒までひとっ走りかぁ。
127ツール・ド・名無しさん:05/01/11 11:47:14
>>126
120kmも6時スタートだよ

スタート後20kmは1周回コース、とあるが
それだと舗装路だけで10kmくらいあるような気がする
128ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:11:23
リエゾン無しなんですかね?
129ツール・ド・名無しさん:05/01/13 12:07:28
いのぶた鍋、いのぶた丼はうまいのでしょうか?
食べた方感想をお願いします。
130ツール・ド・名無しさん:05/01/13 22:56:50
吉牛が美味いよ
わざわざそんなもん食わなくても 日本には 世界中から美味いもん
いっぱい アツッマテルべや
下らない事考えてないで 食えるもん食え
131ツール・ド・名無しさん:05/01/13 23:05:56
>>130
吉牛、牛丼売ってねぇだろ。
それに今の吉牛まずくて食えねぇよ。
おまえ生活レベル低すぎ。
今半の牛丼はうめぇぞ。
132ツール・ド・名無しさん:05/01/13 23:22:53
>>130
貴様ぁっ〜
王滝食堂を冒涜するのか〜
133ツール・ド・名無しさん:05/01/14 16:24:08
吉野家なんてどこの牛使ってるか知ったら
食べてたのを後悔しました。
134ツール・ド・名無しさん:05/01/14 16:40:19
ドコ?
135ツール・ド・名無しさん:05/01/15 00:21:18
>>134
吉牛築地の1号店は、少々高いが和牛を使用している。
136ツール・ド・名無しさん:05/01/15 14:11:47
>133
他の吉牛はあめりかん?
137130:05/01/15 23:19:27
130だあー
『おまえ生活レベル低すぎ』  その通りだ
新潟やスマトラにかね出せる方 俺にも頼む
豚丼で飢えしのぐ
『王滝食堂を冒涜するのか』
食堂だけでなく 全部冒涜してます。マジで
138ツール・ド・名無しさん:05/01/16 03:36:18
>>130
お前今年王滝でんの?
つーか出ないでくれよ。
うざいから。
139ツール・ド・名無しさん:05/01/16 09:13:07
>>136
らんぷ亭はオージー
他は知らない
吉野家は国産とオージーのランク高めの肉とミックス
140130:05/01/16 09:58:42
>>138殿『うざい』と言いましたね!
当り(ピンポーン)!!
ウザイのオレ だからこそ出るのよ 

申し込みを直接電話でしたら 嫌われたけど 粘着質なオレは 執拗に
電話し苦情も   ははははっ
141ツール・ド・名無しさん:05/01/16 13:56:35
うざい人間がいるから、うざくないということが理解し経験できるのさ。
世の中の人間が全員デブだったら、痩せてるという事を概念的には
理解できても実際には見たことないから、わからないだろ。
うざい人間に感謝しよう。うざいということを経験させてくれる貴重な
人たちだ。
142130:05/01/16 16:23:12
>>141殿
アリガタキ幸せで御座る
が、しかし オレは ウザイ&デブ&ズルイ&クサイ&セコイ
のだ!
しかも乱暴物で陰質
女は簡単にレイプしてきたし  人の者はかっぱらって来た
こんなオレでも王滝は、タノスィ   のだ 
143ツール・ド・名無しさん:05/01/16 16:40:31
雨の日はあたまのおかしい人が湧いてくるようですね。
144ツール・ド・名無しさん:05/01/16 20:05:09
>>143
自分のこと言ってラ〜w
145ツール・ド・名無しさん:05/01/16 20:54:13
>>139
それは台湾製がイタリア製になる錬金術と同じことしてるだよ。
146ツール・ド・名無しさん:05/01/16 21:47:51
>>142
自分が、それでいいと思えば それでいいんじぁないですか。
生きとし生けるもの 全て究極の結果は同じです。
147130:05/01/16 23:16:47
ふふふふっつ
またまた オレだ
オレ見たいな香具師に負けたら 最後だぞ ガンバリな
148ツール・ド・名無しさん:05/01/17 23:05:29
荒れてますね  って 本人だし
149ツール・ド・名無しさん:05/01/18 16:32:52
しかしみんな大人だよな。
黙ってしばらく見ていたけれど、130みたいなバカを誰も相手にしないもんな。
150ツール・ド・名無しさん:05/01/18 22:10:39
おじさん中心のスレですので。
151130:05/01/18 22:47:59
ありがとう オレみたいな馬鹿をあいてにしてくりて
キット君達は王滝を立派に完走出来ます。

オレより遅いけど・・・ははははっ
152130:05/01/19 00:23:17
ごめんなみんな
ホントはオリは、デブでハゲで臭くてウザくて素人童貞で屁タレなので、いつも王滝CP1タイムアウトです。
だから完走した奴でも、オリより速くフィニッシュした奴はいないのよ。
王滝もいつも独りで行ってるから、なんか楽しそうにやってるみんなが羨ましくて。
しかも、かまってホスィーのに誰もかまってくれないから、>>130>>151までは全部自作自演なんよ。
こんなおりを、お願いです、誰か助けてください、助けてください。
脳内ではゆうこリン見たいなカノジョがいて、王滝も5時間切って走ってるんです。
ホント迷惑かけてごめんなさい。
もう死んだほうが世のため人のため王滝のためとです。
でも屁タレなので死ねこともできません。
オリはリアル屁タレです。お願いです、だれかかまって、かまってください。
153130R:05/01/19 12:30:33
(^O^;やったー ついに偽者が出た ウレピーーよ!
>>152殿 ありがたき幸せ 感謝感謝 シェイシェイ(一応シナ人なんで・・)
しかし ホトンド合ってるな−− 知り合いかな−−
『素人童貞』は、いっぱい女知ってますよ 普通に付き合っただけで40人はいる
やっただけなら・・・ウシシ 悪いね!
『CP1タイムアウト』ここも残念ながら 千ズリこいても6時間台だったよ(前に書いたが)
『全部自作自演』カキコした人に悪いよ オレは 名乗るのが 良いんだよ へへっ!
154ツール・ド・名無しさん:05/01/21 23:05:40
jhふhりjgヴぃrふあhぎv」おvんふぃじゃおんkん:あjjvoav
jijgjvijjgjg]agorjgpojgrpiojgaoi
jg]projg]porjg]aog]rpojg]apojg]pa
ojgkvmkfjvirjgju8htgnbvb;dbkj:kban
j:g
155ツール・ド・名無しさん:05/01/23 16:38:10
今回は富士のヒルクライムに近接して無くて良かった
山登り好きのオレとしては
156ツール・ド・名無しさん:05/01/24 20:09:57
>>130
誰も相手にしない淋しい奴
157誰も相手にしない淋しい奴:05/01/24 22:20:42
そうなの・・・寂しい男なの
158ツール・ド・名無しさん:05/01/25 19:44:46
あげ
159ツール・ド・名無しさん:05/01/25 22:03:38
やっぱ煽りよりも放置がサイコー屈辱だな。W
160ツール・ド・名無しさん:05/01/28 20:41:59
放屁ぷれーもはじかちいぃ〜
161ツール・ド・名無しさん:05/02/02 00:33:19
王滝! 2年前にサイスポ誌で見てからずっと出たかった 今年こそ出てみたいが
兎にも角にも夏のボーナス次第 とりあえず申し込みだけはしとこうと思っておりま
162ツール・ド・名無しさん:05/02/02 00:53:36
オイオイ、
申し込むからにはちゃんと出てくれよな。
夏ボー次第ってさぁ、2年前から金貯めときゃバイクだって買えるだろ
こんないい加減な気持ちで申し込む奴がいると
キャンセル待ちする奴が浮かばれねぇなぁ。
163ツール・ド・名無しさん:05/02/03 00:25:15
いやいや バイクはもうあるんだけど王滝まで行って泊まったりする余裕がないって
事だよーん でも多分借金してでも行くと思うよ 人生好きな事がやれる間にやって
おきたいから 現地でもし162さんお会いしたら初心者なのでよろしくおねがいし
ます
164ツール・ド・名無しさん:05/02/03 01:45:17
金がないなら野宿で十分
交通費もないなら、前日塩尻IC出口で
王滝村って書いた大きな紙持ってヒッチハイクすれば誰か乗せてくれるだろ
165ツール・ド・名無しさん:05/02/03 09:04:06
自走でいいじゃん
166ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:24:05
そうか その手があったのか って自走してたらレースする前にもう終わって
るじゃん
167ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:58:06
有志を集めて 皆で行こう
金が無いなら 俺が出してやるよ
今 2億円チョットある 遺産だか不動産も沢山あるので
金に困ってない・・・と言うか
毎月、120万位入ってくるので 現金の方は手付かずでもう4年・・
利息が給ってる
168ツール・ド・名無しさん:05/02/04 23:15:34
ありがとう! あんたいい人だ でもやっぱりひとりでがんばるよ
レース会場であったらよろしく!
169ツール・ド・名無しさん:05/02/05 13:18:59
120kmエントリーして落ちた人は100kmのエントリーとは別枠だから
落ちたら>100kmってわけじゃないそうだよ。
もし落ちたら2次募集に申し込むしかないみたいよ、
170ツール・ド・名無しさん:05/02/05 16:25:19
>>169
あれは書類選考と書いてあるけど、明確に基準を書いてくれないとなぁ。早い者勝ちだった方が分かり易いし、エリート上位者だったら招待選手
として枠作ればいいのに。
17199:05/02/06 19:25:34
良い選択だったかどうかはわからないが、予算の関係で
2004クロスマックスエンデューロディスクと、
2005LXのデュアコン、油圧ディスク、FD、RD、スプロケ、チェーンを発注。
しかしチューブレスタイヤが決まらない。
王滝向けでお勧めある?
172ツール・ド・名無しさん:05/02/06 19:51:10
>>171
パイソン
173ツール・ド・名無しさん:05/02/07 07:29:39
パイソンが無難かな〜
2年同じタイヤ使っちゃったけど、パンクしないし。
ライトの方は駄目だよ〜
174ツール・ド・名無しさん:05/02/08 21:46:59
「申し込み用紙のダウンロード・弊社からの申し込み書類送付も3月1日から開始致します。」
だそうです。
それは2月中にやってほしいとこだが…。
175ツール・ド・名無しさん:05/02/09 01:43:32
もうすぐやね。
みんな忘れるなよ。
176ツール・ド・名無しさん:05/02/09 10:54:10
いや、むしろ忘れてくれ
17799:05/02/09 22:01:35
パイソンですね。
参考にさしてもらいます。
178ツール・ド・名無しさん:05/02/19 09:47:41
あと10日。
この静けさは不気味だ
179ツール・ド・名無しさん:05/02/20 09:06:48
観自在菩薩かんじざいぼさつ 行深般若波羅蜜多時ぎょうじんはんにゃはらみったじ
照見五蘊皆空しょうけんごうんかいくう 度一切苦厄どいっさいくやく
舎利子しゃりし 色不異空しきふいくう 空不異色くうふいしき
色即是空しきそくぜくう 空即是色くうそくぜしき
受想行識じゅそうぎょうしき 亦復如是やくぶにょぜ 舎利子しゃりし
是諸法空想ぜしょほうくうそ 不生不滅ふしょうふめつ 不垢不浄ふくふじょう
不増不減ふぞうふげん 是故空中ぜこくうちゅう 無色無受想行識むしきむじゅそうぎょうしき 無眼耳鼻舌身意むげんにびぜつしんい
無色声香味触法むしきしょうこうみそくほう 無眼界むげんかい
乃至無意識界ないしむいしきかい
無無明むむみょう 亦無無明尽やくむむみょうじん
乃至無老死ないしむろうし 亦無老死尽やくむろうしじん
無苦集滅道むくしゅうめつどう 無知亦無得むちやくむとく
以無所得故いむしょとくこ 菩提薩たぼだいさった
依般若波羅蜜多故えはんにゃはらみつたこ 心無圭礙しんむけいげ
無圭礙故むけいげこ 無有恐怖むうくふ
遠離一切顛倒夢想おんりいっさいてんどうむそう 究竟涅槃くきょうねはん
三世諸仏さんぜしょぶつ

依般若波羅蜜多故えはんにゃはらみつたこ 得阿耨多羅三藐三菩提とくあのくたらさんみゃくさんぼだい
故知般若波羅蜜多こちはんにゃはらみつた 是大神呪ぜだいじんしゅ
是大明呪ぜだいみょうしゅ
是無上呪ぜむじょうしゅ 是無等等呪ぜむとうどうしゅ 能除一切苦のうじょいっさいく
真実不虚しんじつふこ 故説般若波羅蜜多呪こせつはんにゃはらみつたしゅ 即説呪曰そくせつしゅわつ
羯諦ぎゃてい 羯諦ぎゃてい 波羅羯諦はらぎゃてい 波羅僧羯諦はらそうぎゃてい 菩提薩婆訶ぼうじそわか
般若心経はんにゃしんぎょう
180ツール・ド・名無しさん:05/02/20 09:08:47
自帰依仏(じきえぶつ) 當願衆生(とうがんしゅじょう) 体解大道(たいげだいどう) 発無上意(はつむじょうい)
自帰依法(じきえほう) 當願衆生(とうがんしゅじょう)
深入経蔵(じんにょうきょうぞう) 智慧如海(ちえにょかい) 自帰依僧(じきえそう)
當願衆生(とうがんしゅじょう) 統理大衆(とうりだいしゅう) 一切無礙
181ツール・ド・名無しさん:05/02/20 12:41:57
もっと無気味になってきた
オカルト掲示板か???
王滝の呪か??
182ツール・ド・名無しさん:05/02/20 12:48:04
申込み案内葉書キター
183ツール・ド・名無しさん:05/02/21 10:19:48
ウチ来てないけど・・・・
184ツール・ド・名無しさん:05/02/21 13:00:31
5月に富士見でもこんなのあるの?
185ツール・ド・名無しさん:05/02/23 12:12:17
>>184
何、それ?
186184じゃないけれど:05/02/23 13:40:00
ADVENTURE IN FUJIMIの事では?
5月15日に富士見パノラマ周辺で行われるらしい。
www.adventure-fujimi.com
187ツール・ド・名無しさん:05/02/23 16:33:47
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094563154/l50

こっちでも話題出てたけど全然盛り上がってません
188ツール・ド・名無しさん:05/02/27 23:09:29
今年の大滝は、死人が出るな
お経とか書き込まれているが、小さな兆候だろう
崖から落ちていく瞬間に、2chに書き込まれていた事を思い出すだろう。
嫌がらせで書き込んでいるわけではない
『夢で見たから』
俺も出てる・・・し
嫌な予感がする、キット俺本人が犠牲になる気もする
皆さんは気を付けて
子供の頃から『夢』が当たる
キットオレだオレが逝くのだ
189ツール・ド・名無しさん:05/02/28 00:58:10
あんなサイクリングコースみたいなので死んだら笑い者だな
190ツール・ド・名無しさん:05/02/28 01:02:38
逝くときはおもいっきりが大事よ
191ツール・ド・名無しさん:05/02/28 13:01:17

┠〜〜〜┐
┃  ●  ∫  君が代は
┠〜〜〜┘   千代に八千代に
┃          さざれ石の巌となりて
┃              こけのむすまで


192ツール・ド・名無しさん:05/02/28 13:03:05
逝くって・・・
病院行け・・・先に
193ツール・ド・名無しさん:05/03/01 00:42:17
DLしました。
今から東京駅の郵便局から速達で出します。
申し込み早いから前の方からのスタート決定です。
みんな急げ!
194ツール・ド・名無しさん:05/03/01 00:54:17
スタートの並びは申し込み順じゃないだろう。
195ツール・ド・名無しさん:05/03/01 03:23:20
並び順は早い物勝ちだよな。
196ツール・ド・名無しさん:05/03/01 08:14:57
うんこした順番だよ
197ツール・ド・名無しさん:05/03/01 10:08:08
>>196
正解
198里牛 ◆JWahSma6kc :05/03/01 11:08:12
ポストに投函してきた。
王滝村よ今年もよろしく。
199ツール・ド・名無しさん:05/03/01 17:26:48
朝一に速達で出してきた。
200ツール・ド・名無しさん:05/03/01 17:36:18
200
201 ◆CO2Vx1pIT2 :05/03/01 18:47:22
投函完了
202ツール・ド・名無しさん:05/03/01 18:58:38
今度は何日ぐらいで100km埋まるのかなぁ。
去年は事前の告知無しでも2週間ぐらいだったから、
予想として今週一杯くらいかな。
203ツール・ド・名無しさん:05/03/01 19:02:04
ひょっとして、朝、速達で出せば当日中に着いた?都内だと
204ツール・ド・名無しさん:05/03/01 21:25:34
>>203
速達でも何でも基本的に翌日以降の配達だよ。
205ツール・ド・名無しさん:05/03/01 21:44:21
まだ速達じゃなくてもだいじょぶだろ。
そんな心配ならバイク便使えよ
206ツール・ド・名無しさん:05/03/02 02:03:16
消印の日付順って書いてなかったか?
207ツール・ド・名無しさん:05/03/02 02:04:35
間違って振込みもしちゃったよ1万円
いいのかな?
208ツール・ド・名無しさん:05/03/02 02:28:48
そうそう、マラソンの方間違えて見ちゃうと、
書類送付と同時に入金って書いてあるからややこしい。
209ツール・ド・名無しさん:05/03/02 10:25:30
>>206
100K+20Kには、消印の日時順と書いてあるが
100K/40Kには、先着順としか書いてない。
210ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:10:06
もう締め切りだってさwwwwwwwwww
211ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:33:17
>>210
昨日の夜にポストに投函した俺は
すでに負け組決定か・・
212ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:37:16
ひでぇ・・・・
213 ◆LcCiZ7l0JA :05/03/02 19:47:36
201 だけど俺はだいじょうぶなのか?
もう締め切りってオイオイって感じ 今年も走れます様に 
214ツール・ド・名無しさん:05/03/02 20:12:39
ホントだ。朝はまだ募集していたはずだから、今日届いた分だけで
定員に達したってことね…今日送付したけど、もうダメか。
何か、乗蔵と同じような構造になってきたなあ。
一日で募集締め切るんじゃ、正直マトモに参加する気にならない。
215ツール・ド・名無しさん:05/03/02 20:40:45
これで某Fが大量エントリーしてたら お祭り確定
216ツール・ド・名無しさん:05/03/02 20:57:16
もう終わり?ファンライドの映像効果か??
217ツール・ド・名無しさん:05/03/02 21:12:13
再募集に賭ける!!
218ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:19:08
ふぉ?
219ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:31:47
地方の奴は厳しいんじゃないの??
220ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:40:53
初心者や初級者で自分の力量をわきまえない参加者も困る
221ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:42:25
そういう人が多い方がコースが空いていいと思うが。
222ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:49:27
コース混むでしょ
林道入り口毎度大渋滞だし
エントリーできた奴は第1CPでタイムアウトなんてすんなよな…泣
223ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:51:42
本当に定員になってやがる・・・
どう考えても某地方から出した封筒が既に届いているとは思えん・・・
間違えて入金までしちまったのに。
224ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:01:37
なんでネットで受け付けないんだ?
まともに地方から出した奴はみんなアウトじゃん。
2chのみんな〜抗議のメルするぞ!
225ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:10:36
スタート直後の舗装路の登りで押し歩きの奴が
大量に発生する予感…w
226ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:22:29
やっぱさぁ
ショボい奴らから非難GoGoだけんさぁ
100kmはちゃんと走れる人だけにしないと。
せっかくエントリーできたのに笑って完走できなかった。来年は!なんて言ってる人超ムカつくもん。
そういうのに限って一生完走できなさそうだし。
屁タレのエントリー大杉は大会自体の格も落ちるんじゃないかなぁ〜。
227ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:37:48
身体能力が原因でCP1で足切りになった人は、翌年42qにしか参加出来ない
様にすればいいのに。
でも、100k初参加の人はどうやって選別しよう…。
228ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:54:36
バイク新調したのにどうしょ…
訴えてやる〜!
229ツール・ド・名無しさん:05/03/03 03:12:42
二回やればいいじゃん。
230ツール・ド・名無しさん:05/03/03 09:58:18
>224
余程の僻地でない限り郵便は翌日配達が原則なはずだが・・・
231ツール・ド・名無しさん:05/03/03 10:07:18
宅急便じゃねぇんだよ。
普通に80円の切手つけて出したら、首都圏以外は翌日着はまずムリ。
232ツール・ド・名無しさん:05/03/03 10:56:29
>>231
それじゃあ関東圏だけで埋まったのかよ。
多分マージンを残して閉め切ったと思って、
一日投函なら大丈夫だといいけど。
233ツール・ド・名無しさん:05/03/03 11:51:05
今思えば1日速達組は賢明だな
234ツール・ド・名無しさん:05/03/03 11:58:41
郵送で申し込み用紙を送ってもらった人は全滅ってこと?
235ツール・ド・名無しさん:05/03/03 13:00:21
筑前の国在住の私は普通に80円切手貼って出しました。
3/1の午前のことです。
236ツール・ド・名無しさん:05/03/03 13:00:27
勝手な想像だが、申し込み送ってきた人のは
全部受け付けるのではないか?
237ツール・ド・名無しさん:05/03/03 13:19:04
>231
http://search.post.japanpost.jp/send-pc/send2.cgi
嘘ではない。調べてみろ
238ツール・ド・名無しさん:05/03/03 14:05:38
素直というかばかというか・・・W
検索結果は、上記差出局の窓口に郵便物をお出しになった場合です。
ポスト投函の場合またはゆうパック取扱所での引受の場合は、検索の結果と異なる場合がありますので、ご注意ください。
局ごとの窓口引受締切時刻でも変わってくるだろうが。W
239ツール・ド・名無しさん:05/03/03 19:07:40
デカイWだなw
240ツール・ド・名無しさん:05/03/03 21:18:54
もう締め切られたのか
241ツール・ド・名無しさん:05/03/03 21:21:25
>>231
オマエ、あまり知識ないな
今じゃ郵便局の窓口で郵送手続きする時にいつ届くか調べてもらえる
で、余程不便なとこ以外は翌日届くよ
242ツール・ド・名無しさん:05/03/03 21:38:51
つか、そんな事に詳しい香具師の方が少数派だとおもうが。。。
243ツール・ド・名無しさん:05/03/03 22:12:34
窓口行くより、ポストに投函する方が魔女リティだと思うが。。。
244ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:17:47
パワースポーツに、”出す時点ではまだ締め切られてなかった、
でも実際届いたのは締め切られた後だったという場合はどうなるのか?”
と電話で聞いたところ、今日明日中(3/3〜3/4)に、メールまはた
telで連絡をくれるとのことです。そこで42kmに変更するか、など
聞かれるということです。2日昼に出したが、
今日時点では何も連絡きてない。今日明日中に連絡来なければ、
受理されたと思ってください、と言われた。
245ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:35:53
>>244
GJ!

>>241
ど〜でもいいですよ〜♪
246ツール・ド・名無しさん:05/03/04 03:31:38
>>244
GJ!!
247ツール・ド・名無しさん:05/03/04 18:02:54
3月1日消印以外は全滅の模様
248ツール・ド・名無しさん:05/03/04 18:11:44
メール来たの?
249ツール・ド・名無しさん:05/03/04 19:20:14
>>244
その方法だとかなりの人海戦術だな。
やはり、何かしらのハガキが来るまで分からない
のではナカロウカ。

下手すると1日の消印で定員越えちゃったのかも
しれない。
250ツール・ド・名無しさん:05/03/04 19:56:27
はぁ〜・・・
第2の海苔蔵状態だな。

800人の定員ですら既に多過ぎに思えたが
もう、こうなると出る気がなくなるよ。
第1回から出てたから、もういいか。
あとは任せた
251ツール・ド・名無しさん:05/03/04 20:44:08
>>248
電話で聞いた
252ツール・ド・名無しさん:05/03/04 21:36:31
>>250
本当にそうだよね〜

でも、完走後の達成感はなんともいえないモノがあるんだよな。
その時の一杯の美味いことw
・・・・結局申し込んじゃったし^^;
253ツール・ド・名無しさん:05/03/04 21:54:51
当方、はじめて大滝に出たいのですが申し込み方法と問い合わせ先がわからないので
どなたかお教えくださいませんか もう遅いかもしれませんがよろしくお願いします。
254ツール・ド・名無しさん:05/03/04 22:03:35
大滝のレースなどここのスレの連中は誰も知らんぞw
255ツール・ド・名無しさん:05/03/04 22:05:39
>>253
スレの1くらい読めよ・・・
256ツール・ド・名無しさん:05/03/04 22:07:54
某掲示板より


●●っ●さんの情報を元に待ちきれずパワースポーツに電話にて問い合わせしてみました。
すると、以外にもその場でエントリーできているか教えてくれました。

私の結果は・・・ダメでした。
2日の朝に郵便局へ速達でお願いしましたが間に合わなかったということです・・・。

パワースポーツによると、今年はキャンセル待ち及び追加募集は行う予定は今のところないということで、私の100キロへのエントリーは断たれてしまったということにあいなりました。
去年42キロにエントリーして完走した時点で「次は100キロだ!」と息巻いておりましたが、エントリーすら出来なかったという結果に終わり落胆しております・・・。

が、気を取り直し42キロへのエントリーに切り替え受け付けてもらいました・・・・。

今年は不完全燃焼の気持ちでいっぱいになりそうです・・・。
257ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:14:39
電話をかけてきた方には、こちらからの連絡の手間が省けるため優先的に42kmに回っていただいています。
こちらからの連絡がなかった方は自動的に100kmのエントリーが行なわれていますのでご安心ください。
258ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:16:33
貧脚は100km出るなって意見があるが・・・ それはどうかと思う。
CP1でタイムアウトでもいいじゃないか。
ちゃんとエントリーしてるんだから問題ない。
259ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:22:24
いいわけないじゃん!
身の程をわきまえろよ
おまえらは食い放題に行って、食い残しする奴と同じレベルだよ
俺ら金払ってるからいいじゃんって訳?w
260ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:25:22
>>259
それは僻みってやつだよ。
選ばれた人が1kmでリタイアしても文句は言えない。
261ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:30:04
完走の能力が備わって選ばれた者がリタイアするのなら納得するよ
でもね〜ちょっと無謀なチャレンジャーが目に余るよねぇ〜w
262ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:39:12
>>258
最初の舗装路で押し歩きするなよw
263ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:54:10
まずは42km。完走できたら100kmの参加資格を得られる。
もちろんこれまでの大会で100km完走者は、継続して参加資格有り。
来年からは、これでどうですか。
264ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:56:54
なんか関東圏外の自称アスリート粘着がいるな
265ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:57:54
>>263
それが理想だけど、実際はどうかね。
参加者が多くなって、そういう意見は主催者に届いているはずだが、
今回はこの体たらくなわけだから。
266ツール・ド・名無しさん:05/03/05 01:05:33
3000人走れるようにしたらいい!
267ツール・ド・名無しさん:05/03/05 01:07:10
それだ!!!
268ツール・ド・名無しさん:05/03/05 10:47:04
5月もしくは7〜8月あたりに予選会やってくれ。
王滝もしくは、各地方別に。
それでCP1到達できない奴らを排除しろ!

269ツール・ド・名無しさん:05/03/05 11:30:14
うぜーなー!!
おまえらが主催してやれよ
270ツール・ド・名無しさん:05/03/05 11:36:07
それだ!!!

271ツール・ド・名無しさん:05/03/05 20:20:58
そこら辺の山100km走ればいいじゃん。
272ツール・ド・名無しさん:05/03/05 22:11:06
それだ!!!
273ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:42:35
そんでもってセルフをディスカバっとけ。
274ツール・ド・名無しさん:05/03/06 08:58:25
よくわかりません!
275ツール・ド・名無しさん:05/03/06 09:27:56
別に・・たいしたタイトルでもないし
一イベント会社の企画に過ぎないし・・・覚めたよ!
観光旅行の企画と一緒だよ

熱く意見言い合ってるのが、ばかげてる(オレも書いた事あるが)
>>271 に行き着くよ     商売 商売!
276ツール・ド・名無しさん:05/03/06 20:51:40
商売繁盛・・・パワースポーツ
有限会社で頑張ってマース

あっという間に1000万  Oh
277ツール・ド・名無しさん:05/03/06 20:56:32
王滝はもう素人向けのイベントになったってことだろ。
情熱を傾るほどのものではない。
乗鞍もそんなもんだ。そのうちツールド沖縄もそうなるだろう。
278ツール・ド・名無しさん:05/03/06 21:00:49
>>277
下の方はでしょ?それは
どのレースだってそんなもんじゃん
279ツール・ド・名無しさん:05/03/07 13:40:55
>>277 >>278
でもさ 他はまだ協会とか あまり営利とか離れたところでやってるし
健全性も高いが
王滝は個人の商売だと思うので イベントと言うより「的屋」の延長みたいなもんだ
まんまと引っかかった自分が悲しい
280ツール・ド・名無しさん:05/03/07 13:45:30
グッシッシ。エントリーしちゃった。
燃料110にのって、PC1で脚きりが目標!!
281ツール・ド・名無しさん:05/03/07 14:21:46
>>279
王滝は都会に住んでてあまりオフロード走れない人向けのイベントっぽい感じ。
岐阜在住の俺は100km山道とかたいして感動しないのよね。
282ツール・ド・名無しさん:05/03/07 14:53:14
>>281
岐阜だとどのへんにいいトレイルがあるか教えて栗
283ツール・ド・名無しさん:05/03/07 18:39:49
前住んでたとこは土岐市の山の上。
裏山が全部シングルトラックとかダブルトラックだったぞ。
王滝なんて行く気にならんわw
284ツール・ド・名無しさん:05/03/07 19:35:26
一人で裏山100km走るのとイベントで大勢と100km走るのとではやはり違うと思うのだが・・・
285ミニミニ結城クン ◆G2NM99TIzo :05/03/07 19:52:42
四国のスーパー林道を一人で走ったことがあるけど、
自己発見という題目はそっちの方がよりあてはまっていたと思う。
いろいろ考え事するし、ワンデイ・エスケープありのレースよりも
自己責任が重いという意味で。
王滝村は行きずりの参加者同士で励ましあったり、競り合ったりして、
でもレースだから個人競技の孤独な闘い〜みたいな微妙な雰囲気が好きで
今年も出るわけです。
286ツール・ド・名無しさん:05/03/07 19:58:11
トレイルの面白さだけで比較するなら、
東京のトレイルでも王滝より面白いところあるよな。
でも、お祭りですからね・・・で、今年の完走率楽しみです。
287ミニミニ結城クン ◆G2NM99TIzo :05/03/07 20:06:59
正直トレイルとしては全く面白いところではないよね(私の価値観ですが)。
延々とガレが続くだけで、コーナーも逆バンクが多い。
標高の高さや山深い雰囲気を楽しむというところでは
ツーリングといえると思う。
たまにジャンプやウォールっぽくなってるところがあるので
今年は下り系のフレームで行く予定です。
288ツール・ド・名無しさん:05/03/07 20:24:18
あ〜
いいね〜
順位は抜きにして、その方が楽しめるよね。絶対。
そんなこと考えるよう人なら足切りもなさそうだし。
289ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:18:18
100km定員漏れ通知キター!!!
290ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:25:17
>>289
うちにもキテタ。
42kmに変更するべきか迷う・・
291ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:26:37
いつ投函 どこにお住まい?
292ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:29:55
1日昼投函 山梨在住
293ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:39:04
>>292
それで定員漏れ 悲しすぎ・・・
294ミニミニ結城クン ◆G2NM99TIzo :05/03/07 21:59:49
>288
一昨年42km、去年100kmに出まして、XCハードテール+ライザーバーに乗ってました。
42kmのとき、オールマウンテン系フルサスに乗った一人の選手と登り・下りで抜き抜かれ
みたいな展開が続きまして、それは楽しかったものです。
100kmは下りでは一方的に抜きまくり、登りでは追いつかれ・追い越さればかりで
特定のペースメーカー的な人を見つけることもなく、
天候のせいでストイックに走らざるをえなかったこともあり、
やや辛い印象が多かったです。ゴールの達成感はすばらしかったですが。

100mmフォーク+チョイサスフレームで必勝、というのもいいですが
いろんな走り方する人がいるともっと楽しいな〜と思います。
今年は42kmにエントリーしたので、とにかく楽しむ方向でがんばるつもりです。
295ツール・ド・名無しさん:05/03/07 22:55:31
おぬし青のクラインだぬ
296ツール・ド・名無しさん:05/03/07 23:17:40
100km不受理通知来てしまった。
とりあえず42kmへの変更依頼だした。
42kmか・・・。普通に走れてしまう感じで、
なんかサバイバルな雰囲気ないよな。
いかにもです。
お会いしたことある方でしょうか・・・?
298ツール・ド・名無しさん:05/03/07 23:50:57
こんな調子だと振り替えの42kmもあっという間っぽいですね。
まぁキャンセル100人は出るだろうから俺は待ってみるかな。
299ツール・ド・名無しさん:05/03/08 00:06:20
42kmも定員になったぞ!!!
300ツール・ド・名無しさん:05/03/08 00:42:53
げー!
まじ
昨年はGW過ぎでも余裕だったのに…
301ツール・ド・名無しさん:05/03/08 00:45:15
素人参加人数が増えたってことだろ。
302ツール・ド・名無しさん:05/03/08 00:47:31
42kmならボトル一本でもいけちゃうし、JのXCレースより楽だよね。
前年出走者に先行エントリーさせてくれよ〜
303ツール・ド・名無しさん:05/03/08 17:46:49
キャンセル待ちなしです
304ツール・ド・名無しさん:05/03/08 18:05:56
なんでまぁ、「素人参加者」と拘るのかね。
所詮お前らも素人参加者の一人だろ。
305ツール・ド・名無しさん:05/03/08 18:22:24
どうも今回の大会には主催者の予想をはるかに上回る応募があったようだ。
まだ未確定情報だが、「救済処置」、「村おこし」といったことを踏まえて来年度は、
年2回開催の方向で企画するらしいぞ!
今年も6月〜7月上旬に開催できないか奮闘している模様。
俺も1日に即勃起で送ったが・・・(涙)
ぜひとも今年から年2回開催キボン、強くキボンする!
306ツール・ド・名無しさん:05/03/08 18:24:09
>>303
今はね。
まず、振込み終了後。
あとは直前もでるでしょ。
307ツール・ド・名無しさん:05/03/08 18:25:24
5月のヒルクライムやめて、100kmレースにすれば?
308ツール・ド・名無しさん:05/03/08 21:19:20
直ぐに飽きられるよ
309ツール・ド・名無しさん:05/03/08 22:44:33
そうだね
310ツール・ド・名無しさん:05/03/08 23:03:44
>305
年2回っていうその情報の出どころはどこなの?
単なる個人的希望?
311ツール・ド・名無しさん:05/03/08 23:56:05
夏の王滝はしんどそうだなぁ。1〜2回に出た人に聞くと
死にそうと言っていたし、集まりにくいのでは?
312ツール・ド・名無しさん:05/03/09 00:11:32
俺は9月でも死にそうでした。
313ツール・ド・名無しさん:05/03/09 00:52:50
夕方までかけてダラダラ走ってる奴は暑いよな。w
314ツール・ド・名無しさん:05/03/09 09:12:19
今日の時点で何も通知がなければ
100Km出場OKと考えてもいいのか?
315ツール・ド・名無しさん:05/03/09 09:22:48
>>314
(`⊆`)
316ツール・ド・名無しさん:05/03/09 09:55:56
OK!
早く有給申請してください
317ツール・ド・名無しさん:05/03/09 14:26:51
>>304
素人さんですかね?
318ツール・ド・名無しさん:05/03/09 14:42:52
>>317
これってプロが出るようなレースか?
319ツール・ド・名無しさん:05/03/09 22:39:09
Fの店長はプロだろ。
320ツール・ド・名無しさん:05/03/10 00:35:11
小林もオガも出てるよな。それに比べればFなんて…プッ。
321ツール・ド・名無しさん:05/03/10 10:33:09
Fって何です?
教えてください。
322ツール・ド・名無しさん:05/03/10 20:44:49
>>317
素人だよ。
自転車は趣味で楽しんでるだけです。
323ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:06:41
プロってのは 自転車競技で生計を立てているということですか?
324ツール・ド・名無しさん:05/03/10 23:35:00
そうです。
325ツール・ド・名無しさん:05/03/11 03:47:43
プロなら自転車で生計だけでなく、おちんこまで立てろ!
326ツール・ド・名無しさん:05/03/11 05:52:48
素人参加者と発言してる香具師は
プロなんだろうね。
327ツール・ド・名無しさん:05/03/11 08:19:56
>>326
つまり王滝には約800人のプロが参加する訳だw
328ツール・ド・名無しさん:05/03/11 12:55:02
F=ふぇ
329ツール・ド・名無しさん:05/03/11 15:35:57
330ツール・ド・名無しさん:05/03/11 19:09:38
331ツール・ド・名無しさん:05/03/11 19:44:35
>>327
違うだろ。
必死になってる>>301.317がプロってだけだろ。
ま、9割方を占める素人参加者に混じって、
プロの走りを見せてくれるでしょう。
ショップ店長の武井氏なんかに負けたら恥ずかしくて
プロって名のれねーなw
332ツール・ド・名無しさん:05/03/11 23:44:51
違うスレでやれ
333ツール・ド・名無しさん:05/03/11 23:49:11
武井ってあのハゲ?
334ツール・ド・名無しさん:05/03/12 02:12:07
いや、ヘアスタイルはいいとしても
あのジャージは…
335ツール・ド・名無しさん:05/03/12 05:56:07
あのジャージのデザインかっこ悪いよね
シンクロナイズドスイミングの水着みたいだ
336ツール・ド・名無しさん:05/03/12 16:27:11
違うスレでやれ
337ツール・ド・名無しさん:05/03/12 23:07:26
見苦しい真似はよせ
338ツール・ド・名無しさん:05/03/13 00:28:23
見苦しいの主語は?
339ツール・ド・名無しさん:05/03/13 00:40:31
武井のじゃりっパゲ
340ツール・ド・名無しさん:05/03/13 00:56:01
S+V+O=武井のじゃりっぱげは見苦しい。
341ツール・ド・名無しさん:05/03/13 17:44:29
店を経営するってことは 大変なことなんだよ!
何かと神経使うし 売上少なくても
給料日が来たら従業員やバイト君にも給料払わなきゃいけないしな。
そりゃぁ じゃりっパゲにもなるさ。

342ツール・ド・名無しさん:05/03/14 22:26:02
違うスレでやれ ばかども
343ツール・ド・名無しさん:05/03/14 23:12:31
おまいら、どんなバイクで参戦する?

俺はFサスは80mm、HTのバリバリXC仕様。
344ツール・ド・名無しさん:05/03/14 23:47:53
下り辛いだろ?
345ツール・ド・名無しさん:05/03/15 00:06:57
俺は前後100mm。バリバリXC仕様氏よりも2kgは重いだろうな。
346ツール・ド・名無しさん:05/03/15 02:40:07
ガンガン逝こうぜXC車にREBA入れて行こうかな。
347ツール・ド・名無しさん:05/03/15 02:41:45
ETSX-90のフレーム買ったけどまだ来ない…。
348ツール・ド・名無しさん:05/03/15 11:47:07
漏れは前回、初出場で最初の登りを気にしすぎて、ちょいサスのXC車にSIDつけていったけど確実に失敗だった。完走はしたけど体中がたがた。
ジープロードの下りはきつかったよ。SIDなんてホントに動いてんのか?と疑いたくなる。ガレてるからはじかれて緊張しっぱなし。

たしかに上位はバリバリXC車が多いようにも見えたけど、
あれは普段XC競技やってて鍛えてるやつらが普段の機材でやってきましたってだけのことかなと思う。

新たに用意出来る余裕があれば、やっぱり4〜5インチストロークはほしいなあ。今年はどうしようかな。
349ツール・ド・名無しさん:05/03/15 14:20:42
武井って、すごいの? って、だれ?
350ツール・ド・名無しさん:05/03/15 15:38:09
>>349
はげの事。
351ツール・ド・名無しさん:05/03/15 16:59:28
352ツール・ド・名無しさん:05/03/15 19:31:04
ナルシストっぽいな。。。
353ツール・ド・名無しさん:05/03/15 19:31:18
↑ 351 お前やっちゃったね
354ツール・ド・名無しさん:05/03/15 19:43:46
王滝、どうなんでしょうね。
ここに書いている人たちはもちろん出るんでしょ?
楽しいのかな??出てみたい。
355ツール・ド・名無しさん:05/03/15 19:51:19
ところで藻前ら、参加通知来たか?
356ツール・ド・名無しさん:05/03/15 20:26:55
>343
2年前に参加したときは、Fサス60mmのHT+サスペンションシートポスト。
下りで腰を下ろして休めるから良いよ。そんなに重量増にならないし。

今年は同じHTバイク+チューブレスです。乗り心地が良くなったので、
サスペンションシートポストを付けるか悩み中。


>354
王滝 楽しいよ。
出る前から機材や補給食でいろいろ悩んだりして
それだけでもワクワクする。

357343:05/03/15 21:16:00
>344
そら、つらいけどそれが俺の方向性だからな。
リアルレースじゃないんだから楽しまないと損々!

>345
下りで楽しめるからいいじゃん!
やさしく抜いて・・・ね。

>346
REBA買ったの?どう?

>347
お前の為に納車を祈ってやる

>348
俺も前回XC車で辛かったけど、なんかソレも楽しいじゃん!
でも、新車もいいよなぁ
358ツール・ド・名無しさん:05/03/16 10:39:17
今まではノウハウが少なくて、なんとなくXCの延長という感じで対応していたけど、
そろそろ、マラソンクロス向けの装備をしていないとトップ集団に入れない時代が来そうな悪寒。

鬼漕ぎするような距離じゃないから、登りでマシンによる速度差は少ないし、登りでマシントラブルもあまり出ない。
だから勝負は下りで決まるぞ。ジーブロードだからガンガン抜けるしな。トラブルが出るのも下りでというのがほとんど。

357氏の言うようにあえてXCマシンでいくと楽しいのはわかる。自己発見なんだから、あえてならそれも良いだろうね。

でももし、今からマシン揃えることができる人なら、オールマウンテン的なストローク多めをお勧めするよ。
359ツール・ド・名無しさん:05/03/16 19:54:57
ビギナーならそうかもしれないが、
上級者ならやっぱり普通のXCバイクがいいんじゃないの。
360ツール・ド・名無しさん:05/03/16 20:16:54
登りが遅いなら>>358の意見もわかるが・・・
361ツール・ド・名無しさん:05/03/16 21:28:30
>>358
登りのスピードの方が、下りよりぜんぜん遅いんだから、当然登ってる時間の方が長いわけだな。
だから、登りの速度差は上の順位に行くにつれ致命的なハズだなんだけどな。
下りでガンガン抜いたところで、実はたいして差がついてないんだって。w
でも、気持ちいいのは下りでガンガン飛ばしてヌク方だけどな。
上位狙いでなければ、こんな楽しみ方してるやつの方が粋だと思う。
こういう人、これからどんどん増えると思うけど。
362ツール・ド・名無しさん:05/03/16 21:31:19
粋というか厨だな
363ツール・ド・名無しさん:05/03/16 21:47:11
遅いヤツほど軽量XCバイクの方がいいんでない?

王滝みたいなコースだと、「フルサスの方が下りが速い」ってこともないし。
364ツール・ド・名無しさん:05/03/16 22:02:13
おいおい、下りはカンペキにフルサスのがはぇ〜よ。
365ツール・ド・名無しさん:05/03/16 22:55:52
カンチブレーキで下ってたヤツには漢を感じた
366ツール・ド・名無しさん:05/03/16 23:58:40
下りで遅い奴を抜こうとしてラインを外すと、パンクするリスクが一気に増えそうで怖い。
367ツール・ド・名無しさん:05/03/17 01:02:53
やばそうなとこは、バニホでかわせよ。
368ツール・ド・名無しさん:05/03/17 01:23:36
どんなマシンが向いてるのかさえ、みんな考えてる事ガ大幅に違うもんだな。こういうのも王滝の醍醐味だろーな。

普段のレースでこんなに理想とするマシンがかけ離れる事はまず無いだろ。
369ツール・ド・名無しさん:05/03/17 06:27:58
>>363
遅いヤツほど下りで楽して体力温存を狙う方がいいんじゃない?

>>367
コンディションのいい路面でしか出来ないのにw
370363:05/03/17 08:24:31
>364
オレ、上りも遅いけど下りはもっとダメ。
そんなHT乗りのオイラを、同じHT乗りに下りでブチ抜かれる
ことはあっても、フルサスにブチ抜かれた記憶がない。
やっぱり、テクの差が大きいんだと思ってた。

>369
遅いやつがフルサスに乗るとCP1にすらたどり着けなくなるかも。

でも、最近の軽量フルサスはいいんかな?
欲しくなってきた。
371367:05/03/17 09:05:07
>>369
おまえ話にならんわ。
荒れた路面の方がきっかけが多くてむしろやりやすいだろ。
まして、スピードも出てりゃあなおさら。
まぁできない奴にはわかんねぇだろうが。w
372ツール・ド・名無しさん:05/03/17 09:08:41
>>370
フルサス乗りは君抜く以前に、みんな君より前にいたんだろ。
373ツール・ド・名無しさん:05/03/17 11:02:00
少々ロングストロークになったところで、登りの速度落ちなくねえ?
ヒルクラレースしてるんじゃないし、元々登りで全力出し切ってるわけじゃないからな。
登りで差がつくとしたらバイクのせいじゃなくて、元々の能力差が大きいよ。
そりゃあDHバイクで登ったりしたらバイクのせいで遅れるにちがいないが。

クロカンよりコースが開けて抜きやすいし、下りで速度出せる状況なんだから、
登りがよほど苦手じゃなけりゃフルサスにしておくのが良いんだろうなあとは思う。
下りはバイクの違いで差がつくだろ。
374ツール・ド・名無しさん:05/03/17 11:33:06
まぁ、BESTはクロカン系フルサスかね。
80mmくらいのストロークで十分。
NRSのカーボンのやつとか軽くていいんじゃね?

と、いいつつオレはクロモリHT。

>>373
DHバイクなんか誰が乗ってもCP1で切られる
誰か試してみないか?w
375363:05/03/17 11:44:52
>372
たぶんそうかも知れん。7時間すら切れなかったからな。
6時間切る足があったらオレもフルサスにするよ。
376ツール・ド・名無しさん:05/03/17 11:55:12
Stinkyで完走してる兵ならいるよ
377ツール・ド・名無しさん:05/03/17 12:25:25
>>374
DHバイクじゃ難しいだろうが、なんとかCP1さえ抜ければ完走の可能性はあるかも。
完走出来なかったにしても普段DHやってるヤツがそのままのバイクでいったらきっとファンライドDVDには写りまくりだろう。
下りの神風っぷりを見たいような気もする。

個人的には去年、フロント80mmのSIDレースで厳しいと感じたぞ。
俺のテクが無いからってのもあるだろうが、他の人がいてコース選択ができないときや、
ちょっとコース選択を失敗するとモロ身体に負担がかえってくるから休まる時が少なくて辛かった。

今年はミニッツ130mmの予定。130はやり過ぎかな?100でもいいんだけどテキトーなのがなくって。
重量も+400gだが、これで少々コースはずれてもスピード落ちないので良しとする。
378ツール・ド・名無しさん:05/03/17 12:43:10
気合いでTopFuel購入したはいいが
到着が5月頃らしい・・・orz
379里牛 ◆JWahSma6kc :05/03/17 12:55:23
前回はHTで参加しましたよ。

元々下り苦手なモンだから、大変。
後ろから他のライダーが来るたびに、
ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、って言いながら左にラインずらして
先に行って貰いました。
下りが終わると、「ああ、やっと楽が出来る」とほっとしたものです。

下りの練習は必須ですね。
普通に下れたのなら20分くらい完走タイム縮んだかもしれん。
380ツール・ド・名無しさん:05/03/17 16:24:45
>>378
オメ!いいなあー。

4インチのFUEL EXなんとかってのもあるよな。俺はあっちが気になってる。
381ツール・ド・名無しさん:05/03/17 16:32:24
なんか申し込みに漏れた人のための
100kmだけの2次レースがあるらしい…。
382369:05/03/17 18:03:37
>>367.371
それはバニホとは言いませんw
もしかしてバニホ出来てるつもりだったのか?
恥ずかしいヤツ・・・

んなもの普段から山走ってる香具師なら誰でも出来るわ。
383ツール・ド・名無しさん:05/03/17 18:09:30
>>363,375
おいおい・・6時間切る脚かよ。。。
日本のトッププロクラスかw
384ツール・ド・名無しさん:05/03/17 18:22:31
よくいるよな。
ただFサスの反動と
SPDで引っ張り上げただけのホッピングを
バニーホップだと思ってるヤツw
385363:05/03/17 18:30:41
だからオレにはそんな足ねーって!
今年はノーパンクで7時間切るのが目標レベル。
386ツール・ド・名無しさん:05/03/17 20:31:45
俺はXC]HTだけど人に勧めるなら
NRS、FUEL EX、GENIUS MCかな。
387ツール・ド・名無しさん:05/03/17 20:46:30
>>369 >>384
別に平らなとこ(駐車場とかな)で、
ノーマルペダルでバニホは余裕でできますが、何か? w
388ツール・ド・名無しさん:05/03/17 22:00:18
もういいって。
ここのスレは普通にフロントアップもできない
厨ばっかなんだからさ。w
389ツール・ド・名無しさん:05/03/17 22:01:11
フロントアップできないけどエリートクラスで走ってます。
390ツール・ド・名無しさん:05/03/17 22:40:26
>>389
xcにはいっぱいいる
391ツール・ド・名無しさん:05/03/18 01:28:44
ジャックナイフターンできるけど、XCエキパも行けませんでした。。。
392ツール・ド・名無しさん:05/03/18 01:49:03
だれも100kmの途中でバニホで無駄な体力なんか使わねえよ。
その前にバニホいつでも出来るような乗れてるヤツはラインもはずさないって。
393ツール・ド・名無しさん:05/03/18 01:59:34
おまえみたいなトロくせえ奴が前走ってっと、
多少荒れたとこ入ってでも抜かねぇと遅れちゃうわけだよ。
394ツール・ド・名無しさん:05/03/18 02:06:18
最初から前に出てりゃ問題ない。
395ツール・ド・名無しさん:05/03/18 02:30:49
ロード乗りとかで、登りはめちゃ速いが下りはあんまり。
なんて奴もいるから、一概にそうは言えないような気がするにゃん。
396ツール・ド・名無しさん:05/03/18 06:35:59
「にゃん」って語尾、キモい
397ツール・ド・名無しさん:05/03/18 13:18:13
「にゃん」って語尾、キモいにゃん。
398378:05/03/18 13:22:36
>>380
サンクスコ!
EXの前後4インチってのもよさげですね。




399ツール・ド・名無しさん:05/03/18 22:04:28
個人的にはTREKは好きじゃないけど、
FUEL EXは大滝に一番あっているような気がする。
乗ってはないので、あくまでスペックを見る限りですけど。
400ツール・ド・名無しさん:05/03/18 23:29:33
29erはどうよ?
401ツール・ド・名無しさん:05/03/19 00:08:51
29er良いと思ってるんだが、選べるフレームが少なすぎ。
希望は限りなくゼロだろうが、スペシャが4バーリンケージでつくってくれたらほしい。
402ツール・ド・名無しさん:05/03/19 00:26:14
>>377
おまえは俺ですか。
ミニッツ130mmかブラック120mmか、はたまた100mmで十分なのだろうかと考えておりました。

ところがエントリーできませんでしたのでぬるぽ
403ツール・ド・名無しさん:05/03/19 01:13:34
今年はローニン110で挑戦。
404ツール・ド・名無しさん:05/03/19 20:50:30
浪人110の手があったか!
軽いし、ストロークちょうどいいな。
125とか130ほどは要らない(あってもいいがその分重いしな)、
80からの買い換えなので、とりあえず100でもいいんだが
すぐにもっと長いのがほしくなる事もあるかもなあと思って迷ってた
405ツール・ド・名無しさん:05/03/20 15:17:06
タラスもいいでよ。
406ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 01:36:21
R7って間に合うかな?
407ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 01:03:25
アメリカから個人通販なら可だろうな、ギリで
408ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 20:01:33
そっかー
アメリカ夏だって話だけど無理か〜。
409ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 22:23:10
タラスほしいけど高いなー
サイロU-Turnあたりで手を打とうかと考えてる
410ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 00:10:08
REBAでいいじゃん
411ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 17:04:45
>>95の自宅に仕事で訪れた事のあるバキュームカーの運転手です。
つい最近,>>95の自宅のトイレを汲み取りに行ったのですが
その生活環境たるや凄まじいものでした。祖父は寝たきり。祖母は痴呆症。
家の主人は飲んだくれ。妻はアルコール依存症。家の奥では赤子が泣いており
しかも家の周囲には借金取りが常時見張っているという始末。
バキュームカーの運転手をしている私が言うのもなんですが
未だにトイレは汲み取り式なのですから近所からも迷惑がられており,
私が作業をしている間も小学生数人が「くっせぇぇぇ!町から出てけよ,ウジ虫一家!」などと
悪態をつきながら笑って去っていきました。
料金を受け取るときに,>>95は「すいません,今お金これしかないんです」と
汲み取り料金の半額にも満たないお金を差し出したのです。
手は震えており,目には涙がたまっていました。
それを見て料金をこれ以上徴収することなど出来ましょうか?
否です。断じて否です。
皆さん,これ以上>>95をくるしめるのは止めにしてください。
412ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 10:39:17
あげ
413 ◆CO2Vx1pIT2 :2005/03/31(木) 17:53:11
100km振り込めハガキキターー!
414ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 20:42:02
俺んとこにもキタ。100キロ受理。
3日に大阪から普通郵便で出したのに・・・・。
謎だ・・・。
415ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 21:16:04
痴呆枠とってたんじゃないの?
それより、10月30日ってみんなどうするの?
416ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 22:07:13
10月30日ってなに?
417ツール・ド・名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:40:15
かなり寒いですかね?
418ツール・ド・名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:17:53
うちにもきたけど10月30日って。。。。本気かよ。寒いよ。スタート6時じゃ暗いし氷点下だろ。
http://www.dia.janis.or.jp/〜outaki/faq/kiso.htm
http://www.nao.ac.jp/reki/hdni/hdnih/hdni00h/hdni31054.html
419ツール・ド・名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:23:47
本当に2次レースやるんだ。
1次でよかった。
420ツール・ド・名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:29:16
2匹目のどぜうは失敗ってか?w
421418:皇紀2665/04/01(金) 01:59:35
というか、もしかしてエイプリルフールのネタ?
まじめに受け取った俺が負け組?
422 ◆CO2Vx1pIT2 :ツールドフランス誕生102/04/01(金) 07:19:19
テスト
423ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 08:50:12
「儲かって儲かってしょうがないから 10月にもう1回ヤルべ」
こないだ落ちた奴等は 最初の金づるだ
とっとと 金持って来い やらしてやんよ

この金は、冬のボーナスに充てて『キャバクラ』で
さわりまくるのに使うべ

100キロヒーヒー言って 走るのに『金』たんまり払ってくれるけど
オリは、ネーちゃんヒーヒー言わしてる方が
ディスカバリ−だ!

来年からは 株式会社にしてイベントフヤソ

ガバガバウハウハだむよ・・・・同士!!!!!
424ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 02:32:07
10月30日の方は参加者少なくて渋滞が無くて良いかもね
寒そうだけど・・・。
425ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 08:31:14
パワスポスタッフ乙!笑
426ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 17:25:18
100`申込受理ハガキ届いたのに、急遽出れなくなった。
鬱だ・・・

誰か俺になりすまして出るか?
反則だとは思うが。
427ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 01:49:10
せっかくだから、出よっかな。笑
オクに権利だしたら高く売れるんじゃない?
身元割れないからバレナイだろうし。
428ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 07:57:34
こんな悲惨状況になっちまって。
第一CP 万年DNFなのに…悔しくて涙があふれた、来年は頑張る…なんて寝言言ってる奴は、こんな状況どうみているんだろう?
こうゆうの平気な奴って、全く道を
429ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 12:44:42
>>428
意味不明
430ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 20:02:05
>>428 はカキコ中に、CP1 万年DNFのヤツにデスノートで消された模様。
431ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 20:52:32
軽量クロカンのホイールで行くかチューブレスホイールでいくか悩む・・・
王滝にチューブレスのメリットってあんの?
432ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 21:21:34
無いと思うならチューブドで行けば?
433ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 23:11:54
人間 人類の歴史は選択の連続で成り立っています。
434ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 01:17:47
>>431
その軽量クロカンホイールってのは、そのチューブレスホイールより軽いのか?
だったら確かに迷うが、タイヤ込みで考えて軽い方でいいんじゃねえかな
435431:2005/04/06(水) 08:47:08
軽量クロカンホイールは(XTRハブ、カセット、マビックXC 717、マキシス ハイローラtypeR)
チューブレスホイールは(XTハブ、カセット、マビックXM819、シラクチューブレス)
ともにディスクで重さはちゃんとはかった事ないけど、手でもった感じはもちろん乗った感じがぜんぜん違います。
重さ的にはクロカンに一票なんですが、あのガレタような道では軽さによる登りのメリットはあっても、下りで逆に
負担がかかって余計疲れそう・・・
436ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 08:54:42
ポラール落とした...鬱。
437ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 09:02:25
盆トラガーが重量と走りは一番軽いんじゃね?
経験的にそう思う
438ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 22:51:33
チューブレスのメリットは重量より
低圧でもリム打ちパンクがほとんど無くなるってトコでは?
カンカンのタイヤが好きなんだよって方はチューブドで。
439ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 00:26:13
>>435
リムとハブだけの重量で考えると前後で160gほどの違いか。
チューブにもよるだろうが、チューブレスのシラクが1.95なら差は縮まるし2.1なら全部で200g程度の違いになりそう?

この程度の差なら俺はチューブレスのメリットを取るべ。
もしチューブレスのメリットに魅力を感じていないとしたら当然軽い方に決まり。
440435:2005/04/08(金) 12:13:58
ただトレイルの激登りとかならそのメリットは十分活かせると思うんですが、あの王滝みたいな路面でも低圧で走るメリット
があるかどうかが??なんです・・・
ちなみにチューブレスで出る方は何気圧?
441ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 13:43:39
ダートだけで100kmはなかなか走る事ないでしょ。
低圧で走る事による衝撃吸収力も、
気を使わないでも路面をつかんでくれるグリップ力も、
後になればなるほど効果がでてくると思うよ。
高圧で走るとガレ場じゃ気を使って疲れちゃうよ。

ちなみに、自分はパイソンチューブレスで2.1気圧でした。
パンク無し。
442ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 11:36:38
グリップ気にするようなタイトなコーナーや激坂はないが…
443ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 17:16:15
だから気を使わなくてもって書いてあるんじゃないの?
それともそんなにのんびり走ってるのか?
ま、ペースが遅ければ最初から関係ないか。
444ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 23:59:51
ほぅ。
王滝でグリップ気にするとは下りでブレーキかけまくりなのか?w
雨降ったってパイソンで楽勝なとこなのにな。w
xエア使えばチューブドでも十分だ。
まぁ少しでも軽いホイール使った方が気休め以上に効果があるだろうな
445ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 00:14:46
走り方にもよるだろ
グリップ気にしないって人はコーナーで車体を倒し込んでないと思われ
446ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 01:32:00
今年はクロスバイクで参加します。
もちろんリジットフォークです。
447ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 08:49:12
だから車体倒しこまないと曲がれないコーナーって…オモシロ杉。
448ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 09:42:52
MTB乗っててグリップを気にしないやつがいるとは…
おまいらはゆったり下っているのかと
王滝の下りは超ハイスピードコーナーの連続なんだが
449ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 09:48:13
タイトなコーナーは無いけど、ハイスピードで突入するコーナーはいっぱいあるよ.
だからグリップ限界でコントロールするようなところがいっぱいだった.
タイヤの滑るか滑らないかのところでコントロールするのって楽しいよね.

登りでも結構グリップを気にするんだけど、それはトルクの加減の問題なのかな.

今年は前後パイ損チューブレスで臨みます。
ちなみに去年はシュワルベのビッグ事務2.25。これはこれでよかった。
450ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 12:36:43
>>448
王滝に限っての話なんだけど・・・
Jとかじゃそれはそれは気を使ってますが。
それに連続っていう程コーナー続かないだろ・・・w
初めての人が勘違いするからウソ書くなよ。
王滝はながーくまっすぐな砂利道をただひたすら下るだけ。
ラインをうまく取れば、
タイヤのグリップをそれ程気にする必要は無いだろう。
グリップ気になるほどの超ハイスピードコーナー??笑
は、数える程しかない。
登りも粘土質でズルってとこはないし、
ペダリングにシビアになるほどきつい登りはない。
特にフルサスは何も考えなくていいからうらやましい。
451ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 12:47:53
しかし、バイソンバイソンって
バイ損のどこがいいのかサッパリわからん。
452ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 12:56:19
春風は倍損が嫌いなのは有名w
453ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 12:56:58
同感!
454448:2005/04/11(月) 13:20:27
>>450
ほう、そうですかぁ…
あなたがオレより速かったらその話認めましょう
去年出た?何位くらいだった?もしかして一桁ですか…?
自分は残念ながら二桁です ちなみに、Jは出てない…
455449:2005/04/11(月) 17:23:06
>>450, 454
喧嘩すなよ.議論≠喧嘩です。

コーナーでグリップ気にしなくてもいい、ってのは、
ライン取りとかバイクの倒し方とかが上手だから、ってことかな。
でもそれはそれなりに、限界を追及(スピードアップ)すれば、グリップの問題も
出てくるよね.
まあ、そこまでとばさない(危ない、パンクする、とか)ってことか。

>>451
パイソン、良いって言ってるコメントをよく見たから試しに買ってみました。
駄目かどうかはこれから体感します.
駄目だと思った人は、逆にどんなのがお勧め?
456ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 19:12:07
去年出ました。同じく二桁です。
王滝の下りはそんな鼻息荒くする程の超ハイスピードコースじゃあないと
思いましたが、あれだけ長い下りは初めてでした。
濡れた細かい砂利の区間が多かったので、リアを滑らせると止まらない
(砂利が柔らかくてノブが刺さらない)から
マシンをあまり倒さないようにして、滑らせないように気を使って走りました。
そのときは、シラクチューブレスの1.95でした。
パイソンは街乗りで使ってますが、初期旋回が素直で
旋回中のグリップのインフォメーションが良いですね。
2.00という表示の割にエアボリュームがあり、段差を気にせず
走れるタフさも気に入ってます。(その分、重いですが)
オフロードではノブの掛かりが浅いので、
上りとか、濡れたところは滑りやすく若干使いにくいです。
路面を選ぶタイヤだと思います。
457ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 19:41:39
去年は下り時速50kmでいっぱいいっぱい
コケたら痛そうなトコばっかだし
458ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 21:54:46
俺はスローインファーストアウトしてますね。
(自分で制御できる範囲でのスローですけど。)
滑るくらいのところまで無理して突っ込んだところで、
大してタイムアップにならないしね。
スピード落としても下りだから漕げばすぐスピード出ますよね。

それより、砂利が細かくて後始末が大変でした。
ちゃんと洗車したのに開かなくなったネジ多数・・・。
459ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 22:16:28
女子トップに負けるような香具師は空気圧気にしなくても十分だよ。
460KT:2005/04/11(月) 23:17:52
>>454
二桁で威張るな!
461ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 23:58:23
二桁ってもピンキリだなあ。
462ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 03:11:50
脳内二桁かもよw
463二桁:2005/04/12(火) 10:42:50
>>460
どう考えても一桁は無理!
464ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 15:55:48
10月の大会の公表がまだされないね。
TARZANにリークされちゃってるけど。
465464:2005/04/14(木) 11:08:35
と、思ったらアップデートされましたな。
100kmのみらしい。5月1日よりダウンロード&申し込み開始だって。
466ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 12:46:43
10月末?
ひょっとすると積雪の林道か?
サブッ
467ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 21:18:08
9月のに出るんだけど、10月のにも申し込んじゃまずいのかな?
ご遠慮ください、ということになっているけど、
いちいちチェックするのかな?
468ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 22:53:02
10月のなんて、どうせそんなに集まらないよ。w
469ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 19:23:33
昨年前半でボトルを落として大変後悔した。キャメルを使っていた人が大変うら
やましく見えた。
470ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 18:06:26
そうだね。ボトルがゴロゴロ落ちてたね。拾いたい気持ちがあったが、歯型が
付いたボトルを拾ってもね・・・。2、3個踏んだ気がするが・・・。

で今年はキャメルバッグを使うのかな?ミュールが王滝にいいのかもね。

俺今年はハイドラパックにしたよ。これ物入るしオススメだよ。
471ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 18:39:37
>>450
ホントに王滝でてんのかな?
あんなに草があったり深さのワカラン水溜りがあったりの場所を
ベストなライン取りで走れるのか?
まぁ、グリップを気にしなくてもいいってのは
よっぽどゆっくり走ってるんだな。
緩いコーナーもスピードが速ければねぇ・・・・

「J」出てるってのもなんの「J」なんだかw
472450:2005/04/19(火) 18:53:04
ジュニアの「J」だよ
473ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 19:13:13
グリップといっても基本的に粘土質ではなく
細かい砂の浮いた道だから、そんなに気にする
ほどではない。現に空気圧は皆高めだったし。
ただ、あまりノブが低いタイヤで出るとタイヤに
傷がつき易いので要注意。
474ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 20:08:05
>>473
グリップ確保できれば空気圧が高い方が楽ってこと?
オフだと空気圧低い方が楽に感じるんだけど・・・。
チューブレスの意味ないのかな?
475ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 22:11:33
>>474
空気圧は皆高め>パンク対策の為に決まってんだろが。アフォ?
476ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 00:33:55
>>473
空気圧は皆高め>参加者全員の空気圧を知っているナイスガイ。
477ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 03:43:31
脳内で王滝走ってる低圧&グリップ厨多いね。w
圧高めはセオリー。
オマエら一体どこの道走るの?

>>471
>あんなに草があったり深さのワカラン水溜りがあったりの場所を
>ベストなライン取りで走れるのか?
 
 ↑おまえも一体どこ走ってるの?







478474:2005/04/20(水) 05:26:12
>>475
そだね。アフォですたスマソ。

で、チューブレスだとどうなの?
479475:2005/04/20(水) 07:18:18
>>478
タイヤに絆創膏貼るだけでパンク直るよ。
480ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 10:10:41
去年のキングは空気圧1.8だったというウワサを聞いたが…
481474:2005/04/20(水) 20:05:42
>>479
アフォですか?空気圧の話をしてるんですが。

>>480
ありがと。
やっぱり低めですか。
482ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:50:55
圧高めはパンク対策だな
483ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:50:28
チューブレス組は、みんな予備タイヤ担いで走るから大変だよな。
484ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:05:44
>>483
予備チューブじゃだめなの?>チューブレスタイヤに
485ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:15:56
今年も 坊主 が勝つのか
486ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 02:56:50
オマエラ、五月の富士見のレース出ますか?
487ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 21:09:47
デマツ
488ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 22:45:00
ビミョー
489ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 01:02:12
オマエラ、八月の野沢のレース出ますか?
490ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 22:21:45
なんだビミョーってのはよ。
もうとっくにエントリー終わってんだよ。
491ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 23:11:24
>485
やっぱりボーズが勝つでしょ。
なんつったって、激はえーモン。
492ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 20:48:21
入金タイムリミットでござる
どないしようか、。、。
493ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 23:38:21
100Kmならやめてほすぅい。
494ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 14:17:12
王滝走るときって、フロントフォークのストローク量ってみんなどれくらい?80?100?
495ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 15:25:52
130mm
496ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 15:46:36
フルリジッドで出場の人っていないのかな?
497494:2005/04/29(金) 17:02:43
>>495
ええっ!長っ。
登り辛くないの?
498ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 18:15:56
フルリジッド+カーボンハンドルの人はいたな
完走したかどうかはわからないけど
499ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 18:52:31
明日は郵便振替できるんでつか?
500ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 05:01:17
500
501ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 16:13:11
>>496

第1回の時に見かけたな、高校生がらいかな若い椰子だった。
登りでなかなか健闘するも下りで苦労してた。
ハードテール派でも、やはり前はサスがあったほうがいいよ。
502ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 16:33:58
100km入金完了
砂利の林道なんだから振動吸収のいい
80mmサスで充分でないですかねぇ

503ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 17:01:55
REBA Uターンがいいかな
504ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 22:21:41
100kmのコースって普通は通れないんでしょ?
505ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 02:31:04
…ことになってまつ
506494:2005/05/01(日) 14:07:52
10月の100kmは今日から申し込み開始だけど、
やっぱり殺到してるのかな。
507ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 17:38:16
しないでしょ
寒いって
508ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 17:40:09
シクロクロスでエントリーする人っています?
そんな人いないっすか?
なんだか秋の大会にシクロで参加したくなった・・・・
つーかシクロしかもってないもんで
509ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 17:57:15
いいんでない。
去年、40kmのほうで、フルリジットのルック車を見たよ。
コースのかなり後半で抜いたから、あの親父様は100番ぐらいでしょう。
510ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 18:34:25
去年はいたけどな。>シクロ
順位は50番くらいじゃなかったかな?
511ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 20:17:41
>510
9位でしょ
512ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 21:20:15
>>511
アレは29erのMTBでつ。ドロハン・カンチですが。
513ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 17:03:42
最近新たにロードを買ったんだけど、まだ通勤以外に使ったこと無い。遠出とか山とかに行ってみたいと思ってる。

で、ロードのヒルクライムレースと比べて、この王滝100kmってどのくらい違うのかなーって素朴な疑問を感じてます。
ロードは乗鞍のヒルクライムにすごく興味がある。ミーハーだから。出るならでかい大会に出たいから。
だれかここのスレ見てる人で乗鞍のヒルクライムに出たことある人いませんか?
514ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 17:39:57
スカレブ プラチナ
515ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 17:40:40
100kmも完走できないヤツって普段よっぽど走ってないのかな?
516ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 22:38:37
>>513
受付開始から1日で定員到達なのは互角だね。
自分の場合乗鞍も王滝も平均時速は一緒くらいかな。
乗鞍は一応チャンピオンクラスです。(走りやすいので)
順位は圧倒的に王滝の方がいいので上位陣のレベルは乗鞍の方が上なのかな?
王滝は去年初参加だったのでJシリーズと被ってなかったらどうだったかはわからないけど。
517513:2005/05/02(月) 23:39:26
>>516
レスサンクス
ふうむ。自分が思うに、ロードの方がMTBよりもストイックに鍛えてる人が多いような気がする。
だから、競技レベルも高いんじゃないかと。
MTBは比較的本気で鍛えてる人が少ないから、鍛えている人にとっては上位に食い込みやすい。(比較的、ね。)
最近ロードに乗ってて、そういう風に感じてます。いや、おれは別にMTBの大会で上位に食い込めてるわけじゃないけど。

今年はロードバイクとともに、ローラー台も手に入れたので、去年の自己タイムを大幅に更新してやるつもりです。
518ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 23:52:36
>>513
去年ノリクラで80分斬りで、王滝は7時間斬りでしたから
そんなイメージでいかがでしょうか。。
中途半端なイメージですが。。

519ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 23:56:20
チャンピオンクラス?の境は丁度どちらもそこら辺なんですねー
520ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 09:37:27
ロードのレースって付き位置の巧い人が多くて
実際の強さは疑問。
付き位置だけってのも戦略上の強さの1つかも
しれんがな。
MTBだけしかやってない人がロードレースに出ると
集団を引きっ放しでペースアップの時に千切れるのはザラ・・・
俺もその1人、もっと引かんか!ローディー!
521ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 11:11:17
王滝はマッタリの人も多いからね〜
途中で昼寝してるヤツやラーメン作ってるやつもいたし。
漏れは7時間半くらいだけど、
そんな連中が真面目に走ったら
もっと漏れの順位も下がって平均完走タイムが上がっていくんだろうな。
522ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 11:14:03
付きたい位置に付けるのもある程度体力ないと無理ですよ
勝ちに行くなら積極的にアタックも必要ですし
523513:2005/05/03(火) 16:59:59
>>521
ラーメン!!!?
すげえ。全然スタイルというか構えが違いすぎる。それはそれで楽しそうだ。

でも確かに去年走った時、必死でたどり着いたCPで、仲間と必要以上にくつろいだりはしゃいだりしてるのを見て、ずいぶん余裕な人たちだなーとは思った。
ああいう人たちが本気で走ったら確かに自分の順位は落ちるだろうなぁ。

っつうことで、本気で走るけど、順位よりもタイムを見てます。7時間切りたい。
524ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 00:06:47
キャンセルの募集はいつ頃でるんでしょうか?
525ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 11:22:02
今年は10月にも開催されるので虹募集は無いだろう。
そのため10月のは、9月の大会への受付が出来た人は
対象外って書いてあったような。
526ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 14:30:01
そもそも10月のレースが成立するかどうかが疑問だが。
527ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 00:24:14
10月だって、結構な人が集まると思うんだけどなぁ。当方、9月もれ、10月エントリー。
むしろ、なんでこっちでも42kmやらないのかと思うくらいだけど。

来年は42kmを前日にやるとかして、そして両方の定員を倍くらい増やしてくれればいいんじゃないだろうか。そしてスタート位置も、自己申告制で予想タイム順に並ばせるとかして。
10月に、っていう時期の問題よりも、同じ内容のレースを二回やる、っていうのがやっぱり変だからね。

今年のレース結果って、9月と10月でまとめた順位(タイムで)も出してくれないのかな。

あ、それと、100km+20kmっていうのもなんか変な感じ。強い人たちを分散させてしまってる気がする。彼等にも同じ土俵に居てほしいなぁ。単純比較しやすいから。
528ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 22:37:08
>527
定員をもっと増やせばいい→同感。
今年は100kmもれてしまったが、一昨年出た感じだと、
もっと定員増やしても、問題ないような気がする。
乗鞍みたく、ゴール手前で渋滞するわけでもないだろうし。
529ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 03:23:03
やはり乾燥できない人には遠慮してもらいたいんだけど。
こんなこと書いたら避難GoGo!かなぁ?
530ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 11:42:55
でもそういう人たちは、完走できるかどうか分からないでエントリーしてるんじゃないかな。
とりあえず体力に自身が無い人は42kmから始めて欲しい。

少なくとも最初の登りで押すような人には遠慮してほしいかも。
531ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 11:53:58
おれ、しっとりしてるから無問題>>529
532ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 13:17:06
バカですか?
533ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 20:12:55
>>528
乗鞍ってゴール手前で渋滞するんだ!?
イヤだなぁそんなの。
もっと麓からスタートすればバラけるのに(って知らないけど)。

でも王滝もスターとしてオフロードになってからもしばらく混雑してるのがやっぱりイヤだ。でも参加人数減らしたところでアレは起きるんだろうな。道幅に限界がある限り。
534ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 21:14:46
Y板見てると無謀な人が多そうだが・・・・
535ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:24:18
>>533
乗鞍、参加クラスやタイムにもよるけど、ゴールで渋滞するよ。
あと数キロ、心拍200ぐらいになって(?)、ラストスパートかけて
ゴール直前で、渋滞。そこで、2、3分待たされる。
最後、整列して、自転車を押してゴール。

王滝の最初の渋滞は、早く並んでいい場所をとる、とかで、
何とかできると思うけど、乗鞍のはどうにもできない。
536ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 19:22:31
ちゃんぴおんクラスに出れば海苔クラおKでないかい
537ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:42:09
>>535
先頭は何時頃から並べてるの?
538ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:42:23
エントリー数減らして回数を増やして欲しい。
539ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:51:16
どうせ最初は先導車が押さえての舗装路の登りだから
先頭に並ばなくても、林道に付く頃には自分なりの位置に落ち着くよ。
強い人は後ろから前へ、そうでない人はそれなりのところへ。
540ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 23:24:03
>>538
その落ち着くまでの移行期が混雑を招いてた。
CP1過ぎるともうすっかり落ち着いてるけど。たしか。

>>536
あれって別に早い者勝ちで並べるものじゃないと思うんだけど。どうなんだろ。
自分はだいたいこの辺かな?って所に好きに置けばいいんじゃないの?
じゃないとトップ選手の場所取りが辛くなっちゃうよ。
541ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 20:37:24
>>540
536は海苔クラの話だろ

前回は殆ど最後尾からスタートしたんだがCP1では150位以内にいたワシは
あの2車線渋滞の中でマジで600人も抜くことが出来たのだろうか?
未だに疑問なのだが。。
542ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 23:41:58
みんな100kmのとき、ドリンク、補給食はどうしてるの?
おれは、ドリンク1Lx2本と、パワーバーなど5、6個持っていって
ほぼ使い切ったけど。
543ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 13:09:31
水はチェックポイントで補給&川の水で無問題。
544ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:52:36
>>541
20秒で1人抜けばいいだけじゃん
545ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 00:09:35
2Lのキャメルバックに
パワージェル5個分溶かしたボトル1本に
パワーバー6本だったかな?
546ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 22:29:16
10月のやつなかなか締め切らないね。
本当に少ないのかな。。。

もしかしてその分走りやすかったりして。。。しないか。

>>542
おれの去年の持ち物は;
2Lのキャメルバッグ(CCDだっけ?糖の吸収がいいとかいうやつ)
コンビニミニ羊羹3本
アミノバイタルゼリーみたいなの3本
くらいだったと思う。

羊羹がチャリ乗ってるときにあんなに食いやすいものだとは思ってなかった。
つるって喉越しがいいのが意外だ。小さい割にカロリーあるし。
味はともかく。適当にサプリメント加えたものをどこか出してくれないかな。
BCAA入り!クエン酸配合!
少なくともパワーバーよりは競技向き(の食べやすさ)だ。
547ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 23:40:08
そうね、袋から出しやすいしね、羊羹。
パワーバーの最大の弱点は包装だと思う。
最初から袋から出して、丸めてバックポケット入れておいたら
途中から砂混ざってジャリジャリしながら食べてた。
548ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 21:15:15
一口サイズに切ってトップチューブに貼る。
これ定番。
汗でほんのり塩辛くなりウマー!
549ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 21:28:47
トラでは見たことあるけどね。 あたかも泥のようでした。
しかしMTBでそれやると、ホントの泥のカタマリに・・・
550ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 12:46:59
>>546

10月のは気候的に厳しそうだからねぇ。
それでも、もし9月の参加者もOKになったら、一気に定員オーバーの予感
551ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 20:28:04
>>549
トラ?トライアル?
トライアルって補給食とったりするの?
552ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 21:11:31
前日あたりに雪か雨降ったら路面凍結確実。
富士パノの入笠山山頂へ行く舗装も11月前半にはすでに登れなくなるってのに。
(車で登って一度死にそうになった・・・)
DVDに出てたFのおじさんみたいなの続出?
真のサバイバルレースの予感。w
553ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 23:35:23
>>551
トライアスロンでしょ
普通の略し方っぽい
554551:2005/05/17(火) 23:42:09
あ。オレってアホだ。

10月末ってそんなにひどいのか。。。
それなら8月末とかにやってくれりゃいいのに。
9月翌週とか。

ゴールで豚汁作っててほしいですな。
555ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 23:48:29
略はアスロンじゃないの?
556ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 01:02:49
凍ってしまうなら、スパイクタイヤで激走しちゃる〜
557ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 07:43:01
パワスポのHPが更新されました。
10月の大会、5月18日現在であと約200名で定員になるって。。。
あいたたた。

10月参加のみんな(incld.おれ)、テンションあげて行こう!
558ツール・ド・名無しさん:2005/05/20(金) 10:11:06
埋まるペースが早いんだか遅いんだが…。
気候を考えると様子見が多いんじゃない?
559ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 20:51:03
気候もそうだけどギリギリで完走ペースの人たちからすると
日没の時間も気になるなぁー。(自分のことね。)
560ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 20:52:35
↑まだ時間があるのだから
 しっかりトレーニングしてください。
561ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 21:17:39
まだ締め切らないね。10月の。

ところで9月の100kmの入金ってもう始まってるの?締め切りはいつ?
562ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 21:57:05
とうにおわっちょる。
ギリで入金した人より
563561:2005/05/31(火) 22:49:27
>>562
サンクス。
ってことは、追加募集はやっぱり無いってことなのかな。
なんか10月の大会、仕事のスケジュールとバッティングしそうな気がするんだよねぇ。
そんなの気にしたくないのに。
564561:2005/06/02(木) 23:27:16
仕事とバッティングしないことが判明!バンザイ!

今年はLSDトレ取り入れて6時間台目指します!
10月なら上位狙えそう(って、意味ないが)。
565ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 18:40:53
age
566ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 00:00:20
パワーバーって銀歯取れそうで恐い。
567ツール・ド・名無しさん:2005/06/11(土) 17:31:54
フレームに貼付けてる人がいるらしいけど、やっぱりベタつくから後できっちり洗うんでしょ?きれいに取れるよね?
568ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 19:21:17
思い切り残る
569ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 23:14:44
まじでー。orz_
終わった後、なめなめするしか無いのかな。。。
570ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 21:53:40
しかしタイヤのチョイス悩むなあ。
いつも走っている路面状況と全然違うから同じタイヤで出るのもなんだし、
以前にタイヤを選ぶ時に参考に参考にしていた雑誌のタイヤインプレッション
も最近はないし、
なんかお奨めあるかい?
571ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 22:05:05
パイソンでOK。
572ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 01:36:28
29erで出場した人いる?
573ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 20:24:48
去年は友人が29erで参加しました。
他にも何人かいたんじゃないかな?
574ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 22:51:53
パヴェを走るプロは寝かせて古くなったタイヤを使うというから
王滝も硬くなった古いタイヤが尖った石を呼ばなくていいのだよ
575ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 01:15:33
普通に石畳って言やいいじゃん
576ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 01:41:02
うん
577ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 03:40:05
>>574
でも奴ダメダメだったじゃん。
578ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:54:01
ようわからんが
奴の実力とタイヤの寝かせ方は連動するのか
579ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 11:42:49
9月に開催の王滝に初めて参加することにしました。
タイムを狙うのではなく、制限時間内で無事ゴールすることが目標ですが・・・
雑誌を読むとパンクは覚悟の上で、とか書いてありますが、出来ればそんなトラブルには遭いたくないものです。
で、タイヤ(チューブレス)を何にしようか迷ってます。
過去に参加された皆さんで、お奨めがあれば教えていただきたいものです。
よろしくお願いします。
580ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 21:33:23
パンクしない為には、やっぱりライン取りが大事だと思うよ〜
タイム狙いじゃないみたいだし、落ち着いてライン見て走ればおkでしょ。
タイヤはXCレース用の軽量なヤツじゃなければまず問題なしだと。
581ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 21:55:39
古タイヤはやめとけ
582ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 09:56:49
>>579
IRCのスムーシーがいいよ。
583ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 12:15:35
>>579
念のためマジレスしときますが、
王滝のようなレースの場合、
マシンセッティングは十人十色です

初挑戦で不安なのは分かりますが
2ちゃんねるの意見を参考にする前に、
ご自身でもう少ししっかり情報収集なさったほうが賢明かと
584ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 23:15:56
スレタイ見て【セフレ】かと思った
585ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 18:20:29
スレ違いすみません・・・

アドベンチャーレース系のスレッドってどこかで立ってます??
586ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:40:26
>>584
そんなオマイは過激な恋愛板へ行けよ
http://love3.2ch.net/kageki/
587ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 02:01:16
そうだな。
王滝まったり100kmアドベンチャーサイクリングスレよりも居心地いいかもなw
富士見42kmのが過酷だしなw
588ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:44:25
9/18の参加ハガキ来た人いる?
宿すでにいっぱいみたいだね
589ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 22:30:59
アバランチェと同じ感覚でいたからうっかり忘れてた。
今年はなんかみんな手際良すぎでなんかキモイ
590ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 17:26:43
>>588
観光組合 乙。
591ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 21:56:15
ところでこのスレの話しはどの程度まとまったんだ?












結局は無駄にレスしてるだけだな・・・乙
592ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 23:54:23
いいじゃん。仕事じゃないんだし、まとまってなくても。

10月の方にどのくらいツワモノがいるのか気になる。
ツワモノは9月の、しかも100+20kmなんかに吸収されたかな。
593ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 02:24:37
あんな季節外れの時期じゃ強者だらけやろ
594ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 02:42:59
セフレアドベンチャー100キロって、デブ専?
すごいアドベンチャーだよな。
595ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 21:14:08
去年 オナニーしてた男ですけど
今年は、綺麗な男の子出てますかね
6時間台でフィニッシュするには 1CPでオナラ無い方が 良いですかね
596ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 23:40:56
ちょっと質問君ですいません

10月エントリーした方もこの中にはいると思いますが
雨の対策って考えてます?10月末に雨なんか降られた
日には体温を奪われて走る気力も萎えてしまいそうなオカン
なんですが・・・どなたか対策について教えてください。
597ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 21:55:08
だまって死ね
598ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 22:25:35
それでは赤ふんで出場しまつ
599ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 00:15:29
全裸で。
600ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 15:43:46
対策って言ったって、濡れない様にするだけでしょ?
カッパ、シューズカバー、レイングローブ、ヘルメットカバーじゃない?
ウインドブレーカーは雨にはダメ、高機能素材の上下があったほうが良い。
まぁ、雨の程度にもよるけどね。
601ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 23:11:58
完全防御かい、ありえない装備
602ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 05:16:56
前半土砂降りの去年はカッパを持って行ったけど、結局未使用。
登りで体温上昇して暑くて来ていられない。
半袖ジャージとアームウォーマーで十分。

登りで暑くなるほど漕げないヘタレには雨具必携。
603ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 10:42:03
>>602
同意
604ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 11:20:26
>>602 >>603
おいおい
開催時期を考えろや
10月末の雨は、5月にあった富士見アドベンチャーより悲惨な状況になるのは避けられないって。
ボディボードやってるような人が着る保温性の高いインナー着込むか、高機能素材の上着着てジッパーの開閉で暑さ調節するのが吉
605ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 18:27:12
>>604
富士見でも下りになったら凍えそうに寒かったから、604に同意だ。
特に指先が感覚無くなっちゃって、ブレーキの感覚が全く分からなくなってほんと大変だった。
606ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 21:05:47
サーフィン何かで使われているウエットスーツ生地は
ネオプレーンって言うんだけど、使えるのはグラブ位かな〜
上はケツ隠せる位のゴアのレインウエア(一枚生地)は持参を
考えてます。

一番の問題は下ですね、レーパン一枚は確かにヤバイと
607ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 18:40:55
>>606
最近、サーフシャツ?とかいうのかな?
ウエットスーツみたいに厚くなくて、
すごく薄いの着ている人を海で見るけど。
あれ雨のとき暖かかそう。
608ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 23:19:10
ああラッシュガードでつね、ウエットの上に着たり
素肌に着るタイプ!!あれは保温性はありません。
海の水は冷たいから着てないよりは全然マシですけど
上着は薄い長袖ジャージかな・・・ゴアジャケットが
肌にくっついて気持ち悪くならないような感覚で。
それよりやはり下ですよ、どうすれば朝と日中の気温差
と雨の苦痛を逃れるか・・・装備はほぼ決定してるから
ウエアを全部持っていって2日前より気温差とか確認して
着衣とレインウエアの必要性を検討してみるつもりです。


寒い雨の苦痛はどうしても逃れたいヘタレですからorz

609ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 02:04:41
610ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 03:44:45
これって10月末に王滝を登録してる香具師は無理じゃん
611ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:08:04
二週連続で楽しめるではないかい?
612ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 22:30:51
いやいや、王滝1CPであぼーーーーーーーーーん
613ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 15:58:58
おい、レースまでもう一ヶ月半だぞ。おまいら、トレーニングしてる?
614ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 17:35:30
平日は平地を40kmで休日は峠含む150km位をゆるり位だな
ちなみに漏れは東京サラリーだから、毎日山は無理だね
615ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 18:49:16
9/18の参加ハガキ皆着てる?
616ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 19:02:50
土日は山で40km程度か、ロード100kmぐらい走ってる。
正直、オフロード100kmを一度に走ったことないんだが・・
617ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 13:14:50
王滝なんてただの砂利道だから河川敷走ってれば大丈夫
618ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 00:28:01
たしかにただの砂利道でテクニックはそんなに要らないと思うんだが、河川敷の100kmとは段違いにきついぞ。河川敷ではどんなに疲れて来てもまず自転車を降りる事はないけど、王滝だと登りがあるし押してるヤツもいるからな。
619ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 03:37:46
オマエ河川敷バカにすなよ!
向かい風の河川敷100キロ走ってみろ
下りがない分王滝より辛いぞ
それに、林道入り口の渋滞以外の登りで押してる奴らなんか、舗装されたCRでさえマトモに100キロ走れんよそんな奴らの話を持ち出して辛いと言われても参考にならんだろ
620ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 12:52:24
いくら向かい風でも河川敷の方が楽勝だと思うが・・
王滝はトップで5時間ちょっと。平均時速20kmじゃないか。
河川敷なら強めの向かい風でも時速20kmはラクなスピード。相当なヘタレでも100kmで5時間もかからないって。
621ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 13:36:59
未舗装の河川敷向かい風でAve20キロを5時間、楽勝?
おまえスゲエな!
622ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 14:34:37
河川敷を100km走ったらわかると思うが、100km全部が向かい風なわけがない。仮に風向きが変わらなくても通常なら50kmで折り返すわけだし。
確かに100km全部が向かい風ならave20km/hは大変かもしれんが、そうはならない。少しでも追い風になれば普通に30km/hぐらいは出るだろ?
別に煽りとかじゃないんだがな。
623ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 15:52:00
とりあえずCP1までave20km/hで行ってみたら?
残りは気力で行く!
5時間切るのがどんな事か体験できるんじゃね。

624ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:31:27
王滝は優勝者でも第1CPまでの平均時速は16km/h弱なわけだが。
このあと下りで稼いでようやく全体の平均時速が20km/h弱になるってこった。

河川敷の方が辛いって言う香具師はアマゾン川でも走ってんのか
625ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:05:50
河川敷っていっても色々ある。
そのへん定義しないと何を言い争っても全く意味なし。
626ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:00:09
あ〜ん。
9月の何日だったぁ?本番って。
627ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 20:37:33
河川敷の話になってるみたいですが、判定おねがいしまつ

勾配がほとんどない河川敷100kmをブロックタイヤのMTBを使って5時間で走りきることができれば王滝は完走出来ると思っていいですか? 甘い?
628ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 20:47:39
>>627
甘い
629ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 20:48:55
向かい風と登りは質が違うだろ。
ポジションとか
630ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 21:54:13
みんな王滝にビビリ過ぎ。
完走してから、実はたいしたことないことに気付く罠。
631ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 22:06:55
>>630
ほんと? 俺も正直ビビってるやつらの一人なんだが。
630氏は普段どんな自転車生活なのか良かったら教えてほしい。
632ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 22:22:23
漏れは河川敷の方が全然楽だと思うが・・・
上りを考えたら(下りを差し引いても)どう考えても
王滝の方が体力が必要なのは上じゃないかな〜。
ペース配分は平地と全く違いますからね。

それと河川敷はトラブルってほとんど無いに等しい
けれども、王滝は落ちている石の質が違うじゃない
ですか、走りよりトラブルで完走出来ない人が多い
のも河川敷と違う所じゃないかな。

甘い、甘くないは感じ方の違いは有るだろうけど、
漏れは絶対に王滝の方が河川敷より辛いし難しいと
思うけど。なめて掛かるより、ビビリは必要でしょ。
633ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:01:30
河口から上流に向かって押し戻されるくらいの勢いで吹き上げる向かい風。
気を緩めるとリムまで埋まってしまいそうな砂利道。道が途絶えた時に登り、また下らなければならない土手の激坂。
姿勢の変化が少なく、同じ姿勢を長時間強いられることから起こる腰痛や腕の疲労、臀部の痛み。
どんなに走っても、一向に変化のない景色。
砂利道の抵抗に疲れ果て、土手に上がると容赦なく煽り抜いてゆくローディー。
河川敷とはこんなもの。
634ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:12:40
完走目的なら簡単だと思うけど結果を出そうとすると
5時間以上のタイムトライアルなわけでしょ!?
河川敷ライダーには分からないと思うが下りでの
疲労を感じ取れない人が多い、筋電計を使って見ると
登り以上の筋力を使っている。
心拍は下がるが筋疲労は下りの方が多い、
下りを上手くまとめられる様になれば
次の登りに余裕が出てくる。
という俺は落選したがな。
635ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:59:56
いくら下りは筋力がどうとか言っても、実際どこで練習する?
里山普通に走れるくらいの技量があるのなら、たま〜に山の中を休み休み走りに行くよりも、
近場で頻繁に長〜い距離を休まず走り続ける練習をしておいた方が役にたつと思うが。
降りなきゃ走れない箇所はないし、Jのコース走るのに比べればツーリングくらいのものじやないかなぁ

636ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 23:54:16
>630
俺は634の書き込み通り下りで消耗したんで、たいした事あったぞw

下りの練習は里山クラスの数百m〜1km程度の下りだと王滝練習には弱い気がする。
王滝はゆるい斜度で延々と下り+雨だから
雨の富士見Cをリムブレーキで走りまくるといいかも。


637ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 10:22:13
リムブレーキはワイヤートラブルが怖いよ
638ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 13:58:09
シュー無くなるよ。
639ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 14:52:15
だが、それがいい
640ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 17:46:16
ブレーキかけっぱだからすぐ減るんだよ。
メリハリつけて使えばいいのに。
641ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 22:23:44
それよりお前ら、CP1から安全に帰るためにもライト忘れんな!

スタート地点、ハンドルバー周りを見合う見知らぬ2人
「昨年は残念でしたね」
「おたくもですか」
642ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 23:15:20
すごいな!
このスレからスピンアウトで、王滝脱落者専用新スレ作れるな。
643ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 22:52:28
当日まで一ヶ月を切ったのにこのスレが伸びないのはなぜ?
もう王滝に関しては語り尽くしちまったってことだろうか
644ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 00:44:43
河川敷の土手をジグザグに登ったり下ったりして100キロ走れ。
それに比べたら、大滝なんぞサイクリングだよ。
645ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 00:53:06
今年も雨かな〜。
すぐにどろどろのヌタヌタになるから、
レインタイヤ用意しとかないとなぁ。
なにがいいかなぁ?
646ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 03:25:39
>>645
レインタイヤいらない。
パイソンで十分。
647ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 10:10:51
雨ふったらやだな〜。晴れたら軽いXC車でも良いんだが、雨降った場合は辛い。立ったヘッドチューブ角度、プアなストローク、遠くて低いハンドル、すべてが体力を奪っていきやがる。
648ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 12:48:28
>>647
えっと、そのすべてが長距離を効率よく走るためのセッティングな様な気がするのだが。

寝たヘッドチューブ、ロングストローク、街乗りポジションで100キロはつらいだろ。
649ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 19:53:15
基礎体力の無いヤツには、修行です。
650ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 22:20:32
去年の王滝から帰って洗車したままのMTBですが
今年そのまま出てもいいのだろうか
651ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 23:31:52
ハガキ届いた人いる?
遅くないかぁ?
652ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 00:23:36
俺も届いてない
653ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 09:47:52
なぁ おまえらぶっちゃけ野糞?w まじで
654ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:38:51
王滝ってよく耳にするけど何がすごいの?
マジで全く知らない者です
655ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 15:51:14
ぶっちゃけ全然スゴクないです。
メディアとヘタレサイクラー及びにわかサイクラーが吹かし過ぎ。
普段乗ってないヤツは、河川敷走ったってキツイだろ。w
656ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 16:08:41
>>654
まあ、きついよ。
全く知らなかったら、とりあえず河川敷100km走って
それで大丈夫だったら、スキー場の周回コースなんぞをグルグル
回って100km走ってみ。

それより、1.5〜2倍はきついから。
食料、修理セット持って、マイペース出行こうと思っていても、
周りがいると、なぜだか引きずられる。そうすると、もう激遅になるから。
657ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 19:01:39
王滝の凄いのは、ぐるぐる周回しなくても100km走れるって所じゃないかと。
658ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 19:26:56
前に人が見えると追い着きたくなる・・・・の繰り返し。
結果、自分のペースが狂い易いかな〜

3回目の参加にしてやっと自分のペースで走れたw
659ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 01:56:25
とりあえず激坂下りとかはないと・・・
疲れる河川敷のような場所を延々と走り続けるわけですね
660ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 02:04:57
インヤ
石ゴロゴロの登り下りが有ります。
チューブレスでもタイヤのパンクを覚悟する必要があるほどです。
崖から落ちる人は知らないけど。自転車だけ崖の下に落ちた人見ました。
661ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 08:04:24
なんで河川敷と比較する?
河川敷しか走らない・走れないのか?
662ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 08:14:57
100kmを走りやすいからだろ。
知ってるトレイル繋げて走ってもなかなか100kmにはならない。
663ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 09:52:50
死人はまだでてないの?

たいした事ねぇ
664ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 15:20:01
岩ゴロゴロったって、道を塞ぐようにあるわけではない。
避けろよ。w
665ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 16:55:15
あのー、飛ばない限り避けられないんですけど。
666ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 17:01:13
>>664
2年前は道をふさぐ様な岩があったんだよ。
立ち往生したトラックとか。
667ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 20:08:06
今の日本で死人が出るようなコース設定の大会をして、
実際に死人が出たら二度と開催はないでしょうね〜
668ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 00:23:49
>>660
> チューブレスでもタイヤのパンクを覚悟する必要があるほどです。

普通に山を走ってたら当たり前のことだと思うんだが。



> 崖から落ちる人は知らないけど。自転車だけ崖の下に落ちた人見ました。
あの道でどうやってあんなことが起きるのかさっぱり理解できません・・・。
669ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 06:20:41
全て大会を盛り上げるための演出です。
670ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 15:16:50
封筒きたぞ!
練習するか
671ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 17:36:56
おまいら、登山客が多いトレッキングコースではマナーに気をつけれ。
茨城県の俺がよく行く山がMTB入山禁止になってしまった。
SDAのようなイベントがある一方、MTB乗りのイメージ低下が進む地域もある。
今大会に出場するFの面々には行動を改めて欲しい。
672ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 17:50:52
>>今大会に出場するFの面々には行動を改めて欲しい。

ttp://forza-cycle.com/ 禿げの日記読むと「武井教」と言う名の宗教!
673ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 18:16:43
>>668
それは悲しい報告だな。
でも念のため良く調べてみれ。
地権者が入山禁止にしない限りはならない。ましてや国定公園とかだったら滅多なことではならない。

たいていは、その山に対してなんの権限も持たない人や団体が勝手に入山禁止の札を掲げている事が多い。

実際にそういうケースなら無視して入山してかまわないんだが、
もっとも、そのような人々とも共存すべきだと思うので、相手がわかれば、勝手に入山しないで(わざわざ喧嘩になるようなことはしないで)、普通に話し合いに行こう。

スレ違いすまん
674ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 18:25:43
>>673
漏れはロード・MTBを愛する山ヤです。
登山者の観点から見るとFのメンバーの行動は目に余るのです。
今度話し掛けてみようと思います。
同じMTB乗りなので気持ちは分かってくれると信じています。
675ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 21:55:31
あそこの山カジってのは、
思い切り下りを楽しもうって感じって聞いた。

思い切り下りを攻め込まれたら、そりゃ荒れるのも早いよな。。。
676ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 22:18:14
終盤、ブレーキシューが無くなって、足で減速してたオレきましたよー!
677ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 09:12:53
今年は雨じゃなきゃいいなぁ
678ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 09:24:25
>676
靴底の替えを買い忘れるなよ
679ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 23:27:33
岩石オープンみたいだな(w
680ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 13:13:59
なんか今になって参加不可能になりそうな悪寒。。。。
もっと早くだったらキャンセル出来たのに
681ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 19:33:05
770番台でした!
682ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 14:47:29
通知来てるのか?
683ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 14:50:15
キターー!
684ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 16:28:21
100kmも周回じゃないところを走るって事は、上にあったように自転車を崖から落として失ったら
帰れねーじゃねーか
685ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 16:35:19
崖に自転車を落とした人は、未だに山中を彷徨っているそうです。
686ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 17:11:25
おれ迷ってまじ死にかけた。レースどころじゃなかったぜ、全くな
687ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:11:13
松原スポーツ公園内キャンプ禁止と書いてるけど去年も書いてあったっけ。そんな事したら前夜祭でビール飲めなくなるぞ。
688ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:21:28
去年、馬鹿騒ぎして周りに迷惑かけた連中がいるからな。
夜中じゃないし前夜祭ってこともあるから我慢したが、ちょっとやり過ぎな感じ。
静かにレースに向けて休みたい参加者もいるだろうに。
689ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 09:16:41
競技者用駐車場って十分に車とめれるのかい?
前日の午後到着予定なんだが・・・
690sage:2005/08/31(水) 12:00:54
三連休の初日なので高速道路大渋滞の予感・・・。
691ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 23:54:25
去年の話だけど
12時:首都高 江戸橋ICからスタート
14時過ぎ:八王子インター抜け
18時:到着
江戸橋ICから八王子まではずっと渋滞で
それ以降は普通に流れてましたよ。
692ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:30:21
まだ封筒来ないけど、みんな届いてるの?
693ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 07:56:18
>692

ずいぶん前に来てるよ。 主催者に問い合わせ汁!
694ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 10:14:43
>>687
> 松原スポーツ公園内キャンプ禁止と書いてるけど去年も書いてあったっけ。そんな事したら前夜祭でビール飲めなくなるぞ。
あったあった。でも毎年やってるから大丈夫。ただ直火とかやめれ、ほんとに出来なくなるから。
ゴミも残さぬように。

>>671
> 茨城県の俺がよく行く山がMTB入山禁止になってしまった。
SDAのようなイベントがある一方、MTB乗りのイメージ低下が進む地域もある。
今大会に出場するFの面々には行動を改めて欲しい。
彼ら禁止なのに入ってるからね。「自分たちは荒らさないからいいじゃん」「俺らは悪くない」
っていう事だろうけど、あの辺りで彼ら以外に荒らす程多く走る人間は居ないんだけどな。。。

山を散々荒らして、素人相手に勝ったとわめき、Jで勝つと抜かすくせに勝てない

>>675
> 思い切り下りを攻め込まれたら、そりゃ荒れるのも早いよな。。。
彼自身は上手いから荒れないけど、彼についていこうとする人間は無理するから荒れるんだよ

> 崖から落ちる人は知らないけど。自転車だけ崖の下に落ちた人見ました。
これもFツァ関係でしょ?これ以上バカをやらかして中止にしたら思い切り
叩けばいいじゃない?オフィシャルに
695ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 23:48:05
10月の100kmって一般募集はないの?
696ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 00:18:07
Fってそんなめちゃくちなんですか?入山禁止令はきついな。
697ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 10:40:43
>>969
ttp://forza-cycle.com/
何度も言うようだがここのニッキを読んでみろ。
698ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 11:07:49
オマエら、粘着ライダーはFスレ逝け
699ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 09:53:17
別にFに限った事ではないのだが。
700ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 11:33:32
42kmの人、参加証キタ?
まだ来ないんだけど・・・
701ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 11:35:38
個人情報流出キター!
702ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 20:31:49
いよいよ近づいてきましたね。
皆さん、VのシューorDiscのパッドはもう新品にしましたかぁ〜?
今年は晴れて欲しいなぁ…。
703ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 00:11:31
>700
昨日キタ
704ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 10:49:00
>>700
一昨日きた
ちなみにゼッケン1200番台ですた

昨日久しぶりに山に走りに行きました。
サイドのひび割れたシラクチューブレスは、
頻繁に空気を入れなくてはならずそれだけで疲れた・・・

そんなわけで、ミブロチューブレス1.95を注文しました。
705ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 11:29:49
ミブロだよな、やっぱり。
パイソンか迷ったがミブロの方が安心感があるわな。
でも1.95って細くない?
俺は2.1だが、なんなら2.25でもいいと思った。
706704:2005/09/05(月) 11:32:48
>>705
2.1が欲しかったんだけど、アスキーは1.95しかなく・・・orz
アスキーに在庫がなければ、他で2.1買いマフ。
707ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 15:35:06
私は「ミシュラン XCR AT」で
708ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 16:44:08
おいらは相変わらずパイソン。
しかもエアーライト。
709704:2005/09/05(月) 18:30:26
在庫無し・・・orz
結局、こまごました物も欲しかったのでアサヒwwwで購入。予定・・・
ミブロチューブレス2.1だす。
710ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 18:37:01
>>707
王滝で使うというのは初めて聞いた。王滝用としてどうなのか、現時点での印象とかお願いします。

>>708
エアーライトとは勇気あるね。軽いのは良いけどパンク回数が増えそうで怖い。
初めてではなさそうだが、去年それで調子良く走りきれたんだったら、ライン取りがうまいんだろう。
711ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 18:40:52
これはいかがなもんかと。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38265061
712ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 18:52:12
>>711
ついに出てしまったか・・・
いくらになるか楽しみではあるが・・・
713ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 19:37:51
希望落札ついてるから一万円にしかならない。
その点では良心的だとは言えるが、
いかなる場合も権利は譲渡出来ないので他人の名前で走る事になり、保険も効かない。
落札者がその事を知ればもめるのではないだろうか
714ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 20:19:15
>>708
俺もNEWパイソンチューブレス。
さすがにライトは怖くて使えない。
715ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 20:38:09
初心者ですが教えてください。

王滝でのタイヤはやっぱ2.1がいいんでしょうか?
私はシラクXCの1.95で参加しようと思っていますが、
2.1がいいのかな???
前輪2.1で後輪1.95がいいのかな???
アドバイスください。
716ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 20:55:10
去年は前後シラクチューブレス2.1、空気圧高め2.5で未パンク
体重軽かったり下りを飛ばさないんだったら、リム打ちは少ないだろうから
前輪2.1で後輪1.95で良いと思うけど。
717ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:03:37
IRCって太めとは言えないから2.1の方が良さそうだぞ。
718ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 14:21:24
タイヤはミブロチューブレスを仕入れる予定。
Front2.1、Rearは1.95に3.5bar近くまであげようか
高圧だけどVPP頼みで。

ところで前泊の宿なんですが、同行者が減ったので、
2部屋もキャンセルしてしまいました。
もし宿が取れていない人が居たらどうぞ。
連絡先はこちらに記載あり↓
ttp://mtbmaniacs.exblog.jp/2648140
719ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 16:15:45
跳ねまくりじゃん?
720708:2005/09/06(火) 17:12:38
>>710 >>714
パイソンのエアライト 昨年はパンク1回 
チューブのバルブ付近 チューブ不良かな。
タイヤのせいとは言えんだろう。

>ライン取りがうまいんだろう
いえいえ、軽量で遅いだけなんだよ。
一応下りは慎重に。
721ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 18:41:42
>>716>>718
質問なんですが、太さの違うタイヤを入れるメリットってなんですか?
後輪細め→こぎの軽さ
前輪太目→エアボリュームとかの関係ですか?
722ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 20:44:36
タイヤは軽い方が良いに決まっているが、パンクしにくさとの兼ね合いが難しいよなあ。
軽いタイヤで2回パンクするよりも、重いタイヤで一回もパンクしない方が速くゴールしそうだが、
パンクしないつもりの重いタイヤでパンクしたら最低だよな。
723ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 20:45:48
>716 >717
アドバイスありがとうございます。
前輪2.1 後輪1.95にすることにしました!
724ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 20:52:40
軽いタイヤは岩で切れる可能性があるね。
こうなると予備タイヤまでいるか。
725716:2005/09/06(火) 21:17:19
>721
オートバイだとパワーありまくりだから、空転しないように後輪のほうが太くなってしまう。
自転車はその逆だと思いねぇ。

乱暴な言い方だと2輪車は前輪の太さは一定で
後輪はパワーやコース状況によって太さを変える。
うはwwwww大雑把すぎwwwww
726ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 22:23:23
>>724
だよな。多くの里山のシングルトラックでパンクと言ったらリム打ちとか、イレギュラーな刺しもの(滅多に無い)によるパンクがほとんどだろうが、
王滝のダブルトラックは鋭い石でタイヤが切れることによるパンクが日常的に発生する。
さすがに予備タイヤまでは要らないと思うが、パンクの発生回数が増える事は必至。

地面を良く見ていいライン取りをする自信がなければ少々重くても厚いタイヤが良いだろうな。
疲れてくれば相当うまい人でないと良いライン取りなんて無理だけど。
727ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 23:09:47
SIDのエアは、ネガティブ、ポジティブ100Psiにいつもしてるけど
ガレガレの王滝ではどうしていますか?
728ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 13:25:24
>>727
リバウンドの速さ変えるくらいでいいんじゃね?
729ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 15:00:50
体重にもよるんじゃね?
730728:2005/09/07(水) 15:56:55
>>729
俺もそうかと思ったんだが、
ガレ場では通常の状態から圧を上げるか下げるかどうするのか?
と勝手に脳内変換した結果、アエ圧一定のリバウンド調整という結論に達したwww
731ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 16:04:34
今度42キロに初参戦する者です。
さんざんガイシュツなのかもしれませんが、
皆さんの装備品を教えていただけませんか?参考にしたいので・・・
ちなみに私は、
・キャメルバッグ(1.5g)
・ペットボトル(1g)
・ボトル(500ml)
・カッパ
・予備チューブx1(タイヤはチューブレスです)
・携帯工具(チェーン切り付)
・バームゼリーx3
・キャラメル1箱

そんな感じです。
あと服装とかも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
732ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 16:53:07
>>731
何時間掛けるつもりかわからないけど
・キャメルバッグ(1.5g)
・ペットボトル(1g)
・ボトル(500ml)
これは多過ぎる気が・・・重過ぎるよ。
100kmの人でもほとんど500のボトルx2個ってとこ。
水分補給は途中の川で。<なるべく高所でね。上流で泳いでいる
奴もいたりするから
733ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 17:56:22
>>731
それじゃ、水が足りないね。
服装だが、現地はもの凄く寒いので真冬装備で。
734ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 18:17:05
42kmなら早くて2.5時間、遅い人で4時間。
42kmでしょ。
気温にもよるけど1Lで十分じゃない?
俺は背中に1L背負って、水切れ対策として予備
でクリスタルカイザー1本。これでまず余る。
去年は背負いすぎで重かったし。

735ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 18:17:33
42kmだよ。
水なんかスタート時は1リットルもありゃ十分でしょ。
それに42kmも途中で給水出来るんじゃないの?

去年は100km出走で、2リットルもってスタート。
寒かった所為か、少し余った。
もっと飲むべきだったかもですね。

736ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 18:33:24
42kmなんて2.5時間だから、
補給は受付でもらえるPowerGelだけで十分だよ。
去年は500mlのボトル1本でも十分だったし。
737ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 19:01:32
42kmなら、
・キャメルバッグ(1.5g)
・ペットボトル(1g)・・・不要
・ボトル(500ml)・・・不要
・カッパ ・・・不要。サウナスーツ化しまつ
・予備チューブx1(タイヤはチューブレスです)・・・もう1本持っておきなされ。
・携帯工具(チェーン切り付)
・バームゼリーx3 ・・・1つで十分というかホントはいらない + 脚つった時用にアミノバイタル粉末1つ
・キャラメル1箱・・・いらん

そんな感じです。
あと服装は半袖ジャージ+レーパンにアーム&レッグウォーマーで十分。
738729:2005/09/07(水) 19:11:59
>>730
そうだね。
739ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 20:48:40

>>730
「フォークセッティング」
  空気圧:6bar
  リバウンド:全解放
  ハイスピードコンプレッション:全解放
  ロースピードコンプレッション:全解放から5クリック戻し
がれはこれでしょう
740ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:26:38
確かにタイヤにはこだわるがサスの調整に無頓着な輩は多いな
去年の20位くらいのチャリに乗ったらガチガチの設定だったが
砂利と石、岩の連続に有効なセッティン具とは
ハイスピード名接地感だろうか・・
741ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:40:48
岩・・・つーか、ジャリのでっかいのって感じだから、別にそれでいいんだろうよ。
742ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:08:23
>>739
フォークはローニンですか?
743ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:14:40
>>731
携帯工具(チェーン切り付)

チェーン切りはいらん
744ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:23:53
↑それ、また激論になるよw
まぁ、おれもそんなもの持っていくよりも新品に交換しとけばまず切れないとは思うのだが。
745ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:34:42
必要ないと思うならもって行かなきゃいいだけでしょ。
俺は持っていくけど。
携帯ツールに含まれてるし。
746ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:39:58
新品にしたらそれはそれで、ちゃんとアンプルピンが刺さってないとか
トラブルになったりするんだろうけど。

それはさておき、去年は下りの時にタイヤの跳ね水で視界が悪かったから
泥除け付けようとしたら、リバースアーチはダウンチューブ取り付けタイプ
ばっかりなんだね。
それじゃ、顔にかかるしなぁ
747ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 23:02:22
去年42kmに参加したのですが、
雨のせいもあって、グラサンがすごくくもってしまいました。
みなさんどうでした?
私が走るの遅かったからかもしれませんが・・・

対策してますか?
748ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 23:45:10
>>747
外した。意外と目に入らないよ。
749ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 00:07:45
みんなビビリ過ぎ
750ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 00:15:14
>>742
きっと浪人
751ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 04:12:44
オレ王滝2浪中。
来年こそはエントリー間に合わせるゾ。
752731:2005/09/08(木) 11:35:37
みなさんアドバイスありがとうございます。
飲み物は多いですか・・・というか補給できるんですね。
ヘタレなんで、5時間ギリギリじゃないかと予想しております・・・orz

カッパ不要、チューブ+1、なるほど。
携帯工具はチェーン切り付きしか持ってないので。
服装は、アーム、レッグなんて持ってないので、代用品を考えてみます。
サングラスは一応持っていきます。
アディダスのイーブルアイ、イエローレンズがいたら俺と言うことでwww

初めてなんでかなりビビってます。マジで・・・
皆さんサンクスコ
753ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 12:20:24
王滝ではブースでの販売が充実してきたので、
周りの人に聞いて買いそろえるといいのでは。
754ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 12:36:24
王滝向け機材ってXCバイクのお手本みたいで良いね。
755ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 12:46:03
下りはかっとばせるので、サングラスは
てれてれ下る人を除きマスト。
前走車が巻き上げる小石とかもあるし。
登りははずせば良いけど。
なんか書いていることが普通だけど・・・
756ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 15:07:34
>>754
どこがだよw
王滝の標準機材でXCレース会場に行くと最重クラスじゃねえか。
タイヤだって王滝で最もポピュラーなのは2.1だと思うがXCなら1.9でよかろ。
あ、俺釣られたのか?
757ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 15:10:19
むしろ王滝は登り系FRバイクの見本市
758ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 16:08:22
↑そんなのはマイノリティ。
NRSかFuelかブレインが圧倒的に多いだろ。
あとはわけわからんルックみたいのな。
759ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:16:09
731>>
人の意見は参考にして、自分で必要だと思ったら持っていけば?
必要なければ、来年は持っていかなければ良いのだし。
大荷物で他人に迷惑掛ける訳じゃないし結構役立ったりするかもよ。
有る物皆トランポに突っ込んでいった方が良いよ。

携帯ポンプは要らんのか?口で吹いても2キロは入らんのでは?
760ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:22:29
何年か前、ポールチェットなにがしが3回パンクして
苦労してたな。ま、42kmなら1つでよいか。。。

あと、42kmは途中に真っ暗なトンネルがあるので
ライトがいるわな。100m近くあったっけ。
ま、なくても他人の明かりでなんとかはなるけど。

去年の下りは跳ね上がる水がむかついたので、
泥除けを念のためもっていくか。
そんなの耐えればよいという話もあるが・・・
761ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:23:41
当日入りしかできない連中の前日受付頼まれた。
名前も知らないし義理もないような連中だ。
激しくうざい。
自分の責任で出られないのなら出るな。
っていうかそんな余裕もないようなスケジュールで参加すんな。
762ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:31:48
断れない自分に悪態ついてろよ。
763ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:34:39
ライトいらねぇ〜
オレと一緒に声出して走ろうぜ〜ウッホウッホ!
764ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 01:02:24
>>762
いい機会だから断って、縁切ろうかと思ってんだよ!
他の連中は毎年出てるらしいが、俺は今年が初めてだ。
他のレースだって、もう何年も参加してない。
それなのに、たまたま参加していた俺に頼んできやがって。
断れないとでも思ってるのか?
765ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 01:12:05
よく吠えるねw
766ツール・ド・名無しさん :2005/09/09(金) 01:15:46
こんなとこで吠えてる暇があったらさっさと断れよ。
アホかお前?
767ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 01:20:46
断りたければ断るべきだよ、うん。
768ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 09:49:13
いや、俺が断るよ
769ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 11:28:39
釣りですから
770ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 18:08:56
当日受付あるだろ
771ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 05:45:28
受付を1人におしつけるやつ、それを断ろうとするやつ。
そして「アホかお前?」とか煽るやつ。
釣りとかいって覚めてるやつ。

結局王滝行ってる香具師にもロクな奴がおらんってことだ。
772ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 09:32:33
王滝を何か特別なもののように思っている奴が多いが
日頃、ちょっと長めの林道ツーリングとかしてないのかな?
773ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 10:02:56
そんなこと言ったら、すべてのレースがあてはまる。
774ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 10:10:58
ちょっと長めの林道ツーリングでも100kmは走らないだろ。
775ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 10:33:04
でも、普通に5、60kmぐらいは走るだろ?
776ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 10:34:24
>>772
俺もそう思うんだよね。
王滝あたりの林道をダラダラ走るより、
岐阜県側へ峠越えて抜けたほうが景色もいいし、下りも楽しいぞ。

>>774
俺には100kmのダートを走りたいだけ、という参加理由は理解できんな。

本当、日本人って用意されたところでしか遊べないってのがよくわかるよ。
777ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 11:45:59
林道を使った長距離レースでタイムを競い合うことができるのは
とても貴重な場だよ
778ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 12:24:05
>>776
ひねくれたようなこと言わなくていいってば。別にまわりはお前の敵じゃないぞ。

気分よく王滝のレースを楽しもうじゃないか
779776:2005/09/10(土) 12:37:04
>>777
タイム競い合うことだけが自転車じゃねーぞ。
レースのようなイベントしか遊び方を知らないのはとてもかわいそうなことだ。

>>778
別に敵だなんておもってねーさ。
遊ぶのが下手な奴ばっかりだなって思ってるだけ。

今回の王滝のレース参加は俺にとっては消化工程。
とりあえず今回が最初で最後だ。
780ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 12:48:38
いろいろな考え方の人がいる、ってことを理解してくれたら
(別に認めてくれなくてもいいんだよ)、
2ちゃんも世界ももっと平和になるのにね。
781ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 13:39:58
少なくとも、王滝への殺到ぶりを見ると・・・
「いろいろな考え方の人がいる」っていうより、「同じこと考えてるやつしかいない」
ってのが素直な感想だなw
782ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 15:51:01
>>776.779
なんだ、結局参加するんじゃん。
カッコつけてるけど結局は参加したいんですね。
>>777に対するレスは的外れもいいとこだし。

つーか、みんながみんな普段から用意された場所でしか走ってない訳無いだろ。
想像力が乏しいヤツだな。
レースだって楽しみ方の一つでしかないし、
普段自分たちがやってる山サイもその一つ。
君の脳内では王滝参加者は普段から常設コースでしか走ったこと無くて、
自転車の楽しみ方はレース、サイクルイベントだけなのか?

みんな、レースはレース、山サイは山サイで楽しんでる香具師だろ。
本当に普段から山を走ってるか疑問なヤツも多くなってきてはいるけど・・・
783ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 16:48:55
>>782
まったくダラダラと・・・能書き野郎、乙だな。
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:01:52
>>782
「そんなことはわかってる」ってことぐらい、想像つかない喪前の方が想像力が乏しいw
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:09:51
つ〜か、王滝をレースと考えてるオマエがばかw
あんなもんホノルルセンチェリーライドの岐阜版だって。
みんな祭りを楽しんでるのよ。
あっ、Fの人以外のことね。
オマエちんかすみたいに器の小せえヤツだなw
786ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 17:20:21
なんで王滝ってレース以外の日は走れないんですか?
熊とか出るからですか?
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:25:28
うるせー!
とっとと不在者投票行きやがれ!
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:49:53
>>779
遊ぶのが下手とかお前が言うようなことでもないんだが・・

ところで
キミはコミュニケーションが下手なようだが、
その様子だと、お上手なお遊びも、ひとり遊びですか?
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:29:33
まぁ、王滝はレースじゃねーよな。
優勝争いしてるのなんて、一部の人間みたいだし。
8割強の連中が、完走目的だろ。

完走目的だったら、勝手に100km好きなところを走ればよさそうなもんだけどな
まぁそれはおいとくかw

>>786
走ったらいいだろ。
ゲートくらいMTBだったら簡単に越えられる。
790776:2005/09/10(土) 19:41:46
>>788
バカ言えw

俺は毎週あっちこっちでひっぱりだこよ!
交際費がばかにならんくらいだ。
スケジュール調整も大変だし。

あ、交際費といっても、君の想像してる援交とかソープとかじゃあないぞw

自転車乗ってる友人も、自転車乗ってない友人も、いろいろいるぜw
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:13:30
>>790と同じ道ははしりたくないなぁ
まぁ、折れの方が先に生かせてもらうけどね
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:21:00
>>790
こうゆう条件で着順がつくのが単に貴重な
存在ない弁とだし・・・
好きに走るのとよーイ丼で走るのとでは
楽しみ方の違いがあるよね
遅くてもよー井鈍といわれると気合がよいのだ
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:24:43
>>790
なんだかカワイソス・・

へんな意地張らないで、素直に王滝を楽しめ。そして出直せ。
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:27:01
>>793
それって、ホントにセルフディスカバリーってことだぬw
790よ、ガンガレ!
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:38
>>790
今日からオレらが友達だよ。
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:47:15
>>779
で、王滝を消化した後のスケジュールはどうなっているのかな?
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:58:23
明治大のトライアスリートは初のダート走行にも関わらず完走したよな。
798ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 22:49:08
当日スタート地点の2chねら
・100qなのにライト装備
・キョロキョロしている
・過剰にワクワクを押し殺して冷めたフリ
岐阜でなく長野県でかいさいですよー
799776:2005/09/11(日) 00:20:41
>>791
いちいち書き込まずに黙って勝手に行けよw

>>792
なにが書いてあるのかよーわからんw

>>793
意地張ってねーよ。
本当言うと、現地行くのがマンドクサ。
でもエントリー代もったいないからいくだけさ。

>>795
こっちがお断りだw

>>796
どうしてお前にいちいち報告しなきゃならんのだw
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:37:25
こいつうぜぇよ
よそで毒吐けよコラ。
ホントに友達いるのかよ?
パシリ人生まっとうしろ。
801ツール・ド・名無しさん:2005/09/11(日) 00:38:55
あと1週間ですよ、自転車買わなきゃ。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:50:48
携帯工具買ったらチェーン切りがついてるじゃねーか
速攻燃えないごみに捨てて
チェーン切りのついてないタイプを買いにいったよ
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:42
当日、フロアポンプ背負っている人がいたら、それが私です。
804776:2005/09/11(日) 00:53:59
>>800
お前自身もうざい奴になってしまっていることを忘れずにな。

>>801
俺の売ろうか?

>>802
よかったな!
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:26
761にエントリー頼んどいた俺がきましたよ。
「前日たのむワ」って軽く頼んだら、あっさり「いいです」って。
いいの?って確認したけど「いいよ、どうせヒマだし」って快諾してたのに。
うつむき加減でくぐもった声だったけど、そんなこと思ってたなんて....




ってところでしょうか?
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:50
>>804
うるさい!
おまえは八曾から出てくるな!
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:24:05
装備の携行方法ですが、バイクにフロントバッグ付けるのと
バックパックで背負うのとでは、負担・疲労度的には、
どちらが良いのでしょうか?

808776:2005/09/11(日) 09:57:50
>>806
「八曾」ってなんだ?どっかの板か?
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:24:18
フロントバックやサドルバックは
取り付け部分をビニールテープなどで保護してないと
雨と泥と振動で塗装等がはげる。コンパウンドで磨いたように。
それとファスナーに泥が詰まって開閉し難くなったりもする。

漏れは去年サドルバックに替えチューブを入れてたらトムソンがはげた。
今年はキャメルバックに入れて走る。
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:43:06
>>809
替えトムソンも必要だな
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:23:11
GIANT NRS XTC TEAMのフレームセット売るって言ったら買う人居るかな…
(美品/420/03モデル)
812776:2005/09/11(日) 16:58:35
>>809のレスは、>>807への回答になってないな。
>>807は、「負担・疲労度的には」と聞いている。
なのに、「塗装がはげる」だの、「開閉」しづらくなるだの、
全然答えになってないぞ。

挙句の果てにはトムソンかい。
てめぇのことはもっと聞いていねぇし、
てめぇのシートポストのことなんか更に聞いてねぇよ。

糞か喪前。
813776:2005/09/11(日) 17:21:45
こういうバカ見ると出たくなくなるなw
http://powersports.co.jp/sda/sda-m/1/mtb03.jpg
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:44:16
776よ

ゆっくり静養したほうがいいぞ。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:25:17
>>799
で、何でエントリーしたんだ?
816776:2005/09/12(月) 00:00:35
>>814
ワロス(w
そんなに毎日ハードな仕事してねぇよwww

>>815
まぁ、血迷ったってとこかな。
若気の至りってことで許してくれw
817ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 01:13:46
なんだか突然変なの湧いてきたなぁ。
818ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 01:18:47
つうか、ちょっとおナルなとこが痛くて笑えない。
819ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 01:26:04
>>817-818
オマエモカーw
820ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 01:26:57
でも>>813はちょっとイタいな・・・
821ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 01:35:11
>>819
ゆっくり静養したほうがいいぞ。
オツムのな。
822ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 02:09:46
鷲も一緒の道を走るのは嫌だ
崖に落ちてくれないか
823ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 19:26:13
うだうだ文句を言ってるが申込み初日の午前中にダッシュで書留を出した痛い奴がいるのはこのスレですか?
824ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 20:44:36
いやいや、受付開始日に直接事務局に封筒を持って行った奴もいるそうですよ。
825ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 20:56:52
申し込みに遅れた
ウスノロマヌケが僻んでいるのは、このスレですか?w
826ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:02:17
今更ですが王滝に向けてディスク化したいのですがお勧めはありますか?
827ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:01:49
>>826
油圧でメタルパッド推奨。

去年知人はDEOREにレジンでパッドが無くなってました。
私はXTにメタルで問題なしでした。
メーカーはシマノで十分でしょ。
LX以上なら純正のメタルパッドがあるし
DEOREでも社外品のパッドがあります。ただし残り数日で手に入るかどうかが謎です。
センターロックは好みがわかれるところですが王滝の後で必須の掃除は多少ラクになります。
828ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 00:21:35
あー出るのマンドクサ
829ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 09:36:49
>>826
さすがに間に合わないだろ・・
ブレーキそのもののみならず、ハブがディスク対応でなければホイールも、もしシフターとレバーが一体型ならそれも変えねばなるまい。
変えること自体は間に合ってもパッドのアタリ出しと、自分自身が慣れる必要もあるだろうし、時間はかかる。

もうこの段階ならディスク化するよりVブレーキを良く整備して予備のシューを持って出た方が良いと思うんだが、

それを承知の上でどうしても
ディスク化するというなら827氏の言う通りシマノで良いと思う。
グレードは何でも良いが可能ならXT以上がいい。
XT以上はパッド取り付けひとつにしてもネジになっているがLX以下は割りピン。
830ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 10:38:46
皆さん親切にありがとうございます。
今回は素直にVブレーキで参加いたします。
来年こそはDISKだ!!
831ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 15:39:59
いまのところ日曜は晴れっぽいね
832ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 16:24:33
エントリーできなかった人々の呪いで、また今年も雨です。
833ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 18:28:09
雨降れ〜雨降れ〜雨降れ〜雨降れ〜雨降れ〜

雨降れ〜雨降れ〜雨降れ〜雨降れ〜雨降れ〜

雨降れ〜雨降れ〜雨降れ〜雨降れ〜雨降れ〜








オマイラ怪我の無いようにガンガってくれ!!
834ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:53:49
どうしてあんなところでやるんだ?行くのもマンドクサ
835ツール・ド・名無しさん :2005/09/14(水) 19:26:31
当日の気温、ヤフーで見ると29度、ニフティで見ると24度、どうしよう
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/4830/20429.html
http://www.nifty.com/weather/cgi/view_point.cgi?city=20429
雨は大丈夫ぽい
836ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:13:07
天気予報はあてにならい。
たしか去年の今頃も雨は大丈夫そうだと思っていたら直前になって
崩れだしたんじゃなかったっけ?
富士見もそう。金曜日まで雨の心配は全然なかったのにあの天気です。
山の天気はわかんないよ。
837ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:29:40
ほんと、山の天気はわからないね。
晴れたらもうけもの程度に考えて雨の準備をしておくべきだよ。
838ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:52:04
雨だったら行くのやめよ
839ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:10:40
俺用忘れ物チェック表
★必須
□自転車
□フロアポンプ
□携帯ポンプ
□チューブレスパンク修理セット
□チューブ1個
□携帯工具
□ライト
□アンプルピン2個
□ヘルメット
□グローブ
□サングラス
□SPDシューズ
□アミノバイタル4袋
□キャメルバック
□ボトル
□バー型補給食2袋
□バンドエイド
★その他、車中泊用品等
□ミネラルウォータ2Lx3
□前日、当日朝のご飯
□トイレットペーパー
□タオル大小
□寝袋
□着替えx2セット
□パンティ
□ヘチマ
840ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:34:12
>>839
おい、エロ本はどうした
841ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:47:44
>>839
去年も聞いたが「パンティーは何に使うんだ!!」
842ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:50:26
>>839
王滝って参加証はいらないの?
843839:2005/09/14(水) 23:52:03
>840
なんでエロ本なんて卑猥なものが必要なんだよ。

>841
よく覚えてたなw
凄く・・・うれしいです。今年も宜しく
844ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:54:22
□参加証
□PowerBarシール
dクス>842
845ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 09:06:02
ポジション決まらねぇよぉぉぉぉおぉぉおぉぉ
846ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 11:50:19
コレ買った。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/serfas/stapirizer.html
なんかビミョス・・・
847ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 12:40:17
雨くる〜?
848ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 13:02:53
849ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 16:37:30
>>848
結構寒いのかね?
850里牛 ◆JWahSma6kc :2005/09/16(金) 17:41:27
おし。帰って準備するか。
もう緊張してきた。
851ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 18:24:54
緊張するなら当日な!!野郎共、往路で自己起こすなよ!!
852ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 22:05:41
準備終了。さて、風呂入って寝るべ。
853里牛 ◆JWahSma6kc :2005/09/17(土) 00:07:14
うし、準備完了。すね毛も剃った。寝よう。
皆の衆、現地でよろすく。
854ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 08:32:38
よし、出発だぁ。
855ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 12:53:44
>>854
早い出発だな。
どこから参加だ?

俺はこれから車に荷物積んで、
補給食とパンク修理キット買出しして出発だ。
856ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 15:29:02
前回、東京を8時半に出たら渋滞に巻き込まれて19時頃に着いた。
今年は6時半に出発し13時に到着。
早く着きすぎて、すごく退屈。駐車場で一人、酒飲んでる。
誰か来なよ。酒おごる。
857ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 17:15:02
今日も明日も仕事の俺から一言。

おまいら目一杯楽しんできて下さい。
858ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 18:45:23
仕事終って準備も完了 今から王滝向かいます
道中5時間の道のりこれがいちば〜ん ウツ・・・
859852:2005/09/17(土) 20:09:44
東北から朝4時出発。渋滞はまり&熱海、御殿場と用事済ませたら19時到着。キツイなぁ。

寝る準備もしたし、これから飯とビール流し込んで寝ます。

参加のみんな、明日はよろしゅう。
860858:2005/09/18(日) 04:37:31
自転車をスタート位置に置いてきた 飯食ってスタートにそなえます
861852:2005/09/18(日) 11:26:17
良い天気に恵まれ、42kmトラブルも怪我もなく無事完走です。
もう少しで3時間切れたのになぁ。惜しかった。
862ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 21:58:29
参加者名簿からチーム名が無くなっていた。
何故?
863ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 22:07:53
42km走ってきた。今年は天気良くてメカトラなし。こけなかったから怪我もなし。
下りは怖いけど楽しかったなー。来年もでるかもね
みんな遠くから来たのね。おいら県内なんで、片道2時間でした。
土曜は前泊するために会社休んだけど、明日は休日出勤になった。まあちょっとだるいだけか(^_^.)
864ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 22:10:11
42km走ってきた。今年は天気良くてメカトラなし。こけなかったから怪我もなし。
下りは怖いけど楽しかったなー。来年もでるかもね
みんな遠くから来たのね。おいら県内なんで、片道2時間でした。
土曜は前泊するために会社休んだけど、明日は休日出勤になった。まあちょっとだるいだけか(^_^.)
865ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 08:48:27
王滝42キロ初参加、タイムは3時間を切れました
もっと楽に速く走れるよう山で修行して、来年は100キロに挑戦します。
866ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 09:36:35
皆さんお疲れさま。
120kmは表彰台にのぼったのは見事にエリートばかりでしたね。
867ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 13:02:46
皆様おつかれさんま

個人の結果は、いつ、どうやってわかるのじゃ?
868ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 13:54:40
昨日、会場に掲示されてましたよ。
順位、名前、タイム、年齢別順位。
869ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 14:16:38
表彰式前に会場から去ったので全然結果がわからない
公式HP更新されるまで待つしかないのか

>867
記録・順位つきの完走証とかないんだろうか
市民マラソンっぽいが
870867:2005/09/19(月) 15:23:49
サイトかどこかで、ゼッケン番号で検索できると聞いたけど、公式HPではまだみたいだね。最近のレースだと即日発表多いんだけど。

>869
葉書とかで結果のお知らせはあるらしいね。
871ツール・ド・名無しさん :2005/09/19(月) 15:51:36
100`完走。1年前の雪辱を果たせたことにも満足だが、道中の景観、延々と続くガレた登り
痛む体 すべてが非日常的体験。感激。
第2チェックポイント手前の登りでは何度か気持ちが折れて押したし、もうこりごりとさえ
思ったけど、一夜明けてみると、すでに来年に向けてイロイロ考え始めた俺がきましたよ
872ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 15:58:11
今年初めて出た。
走る事自体は楽しかったし、大満足。

しかし運営に金かかってないなーっていうのが正直な感想。
ありゃ絶対儲かってるぜ!

でもレース後の夜、TVを観ていたら、
ニュースで「(王滝村の)村議会解散是非を問う住民投票が行われた」と報じていた。
スキー場の不振も含めて村の負債が増大しているらしい。
それに大して村民の議会不信が大きくなって結果的に住民投票になったらしい。

同じ日にあんな遊びイベントで俺たちが盛り上がってるのをよそに、
村民の人たちは、投票所に出かけて真剣に投票していたんだな。
なんと投票率は86%を超えていた。
まぁ村民は1300人くらいしかいないわけだが。

ん?ということはイベント当日は村の人口が倍以上になってたのかwww

>>870
人気にアグラかいてる主催者の怠慢だろう。

なんだか困窮している村の財政に漬け込んだPSのぼろ儲けイベントという感がなくもない。
873ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 16:11:15
私も朝刊読んで知りました。
でも、イベントとは別に考えようよ?
戦争はいかん!でも戦闘機カッコエエ がイイか悪いか...
でも、昨日の今日でアノ記事は特に目に付きましたね。
富士見もそうですが、スキー場抱えた自治体って大変ね ぐらいにしときます。
スレちがい ごめんね
874ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 16:18:34
>>873
戦闘機かよ。あんた子供だね。
スキー場にしたって、遊んでる人はいい気なものだよ。
地元の人にしてみれば、死活問題だよ?
そんなところで気持ちよく遊べる?

だってさ、極論だけど、イラクでテロが発生して人がたくさん死んでても、
「あ、あの装甲車かっこいいね!」って言ってる半面「ああいう国に生まれなくてよかった」
なんて言ってるのと同じだぜ?

面倒なことは他人面して、いいとこ取りするのは俺は嫌だな。

まぁ、今回のイベントに参加することで地元に金落としてるならいいけどな。
松原スポーツ公園で禁止されてるキャンプして泊り込んでる奴には大いに疑問感じるね。
875ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 16:20:38
「セルフディスカバリーのイベントって面白いね!」

「でも、本当にあんな大変な村に生まれなくてよかったなぁ。」
876ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 16:21:51
当日は宿が空いていないのも事実 
877ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 16:25:23
>>876
予約するのがおせーんだよ!
開田でも三岳でも泊まれやボケェ。
あの辺りの市町村は似たようなもんだろ。
878ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 16:26:19
落ちているゴミを見て拾わず素通りする人もまた、棄てたに等しい

パワーバー落っことして来たのが、ちょっと心残りな王滝の秋
879ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 17:15:59
>>874
その例え方、厨房丸出しw
880ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 17:18:38
42キロ無事感想。
4時間は切りました・・・(汗)
100キロは絶対無理だと思いましたとさorz

パワーゲルやゼリー飲料のゴミは何個か拾って帰ってきました。
さすがにボトルは拾わなかったが・・・5個くらいは見たな。

賛否両論あるが、また来年参加したいとおもいました。42キロですがねwww
881ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 17:21:02
ぜひ100qへのご参加を!
絶倫赤色ゼッケンに抜かれる、あの得も言われぬ異次元世界を体感すべし、です。
882ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 18:03:54
議会が解散したと新聞に載っていた。ということはあの村長恒例の
出場者が村民より多いと言う挨拶は今回限りか?
883ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 19:49:26
+20kmの部分について
道はわりと綺麗なほう(もちろん未舗装)で、ハードテールで気持ちよく走れる感じ。
ゆるめのアップダウンがあって最後にそこそこ景気よく下って林道入り口(先導車が外れる所)へ出る。
しかしあの登りを2回登るのは正直キツイ。
884ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 20:58:00
>>883さま
「あの登り」を2回登るのは「正直」ヤです(^^;
S石さんとかに60km過ぎで抜かれた(思わず声援してしまった)私は、
来年の作戦についてもう懲りもせずに今日から考え中です。
今回は特に第二チェックポイントの周辺のガレガレ…ほんとに萎えました。
年のせいかなぁ。
でも、5回出て初めて御獄山の雄姿を拝めたのは良かったなぁ〜。

地元の人に少しでも貢献できれば良いのですがねぇ。
実際、4時過ぎからバイク並べて余裕をもって準備しようとしたら(すごい列!)
車中泊しないとしょうがないのだけど…これも「キャンプ」になっちゃう
でしょうか?
第一回の時に木曾福島に宿をとってそんな時刻ではチェックアウトできません
って言われて困っちゃった私としては、まけてくださいとしか言えませんです。

王滝村議会解散となる状況とは知りませんでしたが…。

885ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:08:49
>>879
悔しいなら正直に言えよな。見苦しいぜw
886879:2005/09/19(月) 21:12:01
>>885
必死でつねw
887ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:14:34
>>885-886
目糞鼻糞
888ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:21:25
過去2回100で出たけど今回が一番道が荒れてた。とにかく石が多くてCP2への登りから最後まで気が休まらん。日差しも暑いし去年はボトルの水を汲まなかったけど、今回はロングとショートのボトル2本をCP2の登り手前の小川でおかわりした。それとボトル一気飲み。

いつもゴミの話がでるけど、フレームに補給食やチューブやらテープでくくり付けている奴がいるけど、使ったら捨てているということかね。
889ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:23:18
>>884
村民が村議会解散是非の住民投票している間に、
必死に遊んでる俺たちか・・・本当にめでたいよなw
実際のところ、主催者から地元には金は流れてないんだよな?
松原スポーツ公園などにもっと夜店なんかが並んでもよさそうなもんだとは思っていた。
行政主導で、決して地元村民には受け入れられていないのかな。
スタッフも主催者側が連れてきた人間ばかりだし。
890ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:27:22
不振のスキーも遊びなんだし、変わりに山を使った
この手の競技が根付けば良いんじゃないか。

891ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:28:52
しかし、あの何もない村で、どれだけ皆が金を遣っているか禿しく疑問。
892ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:30:16
>>890
参加者の都合のいい解釈にしか聞こえんな。
その言葉の裏から「競技が根付けば金が落ちるんだからいいだろ」という声が聞こえる。
893ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:53:24
>>892
自分はスキーしないから自転車イベントでないと来ないし。
新規の客を入れるには新しい事しないと駄目でしょ。
最近のレースではSDA王滝は認知度が一気に上がったから、
その点成功かもしれんし。
でも、今後開催されるのか心配だなぁ。
894ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:57:54
>>893
部外者は何とでも言えるよな。気楽なもんだ。
開催されるかどうかだけが心配なんだから。
895ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:12:51
年に一度のイベントではなぁ
たかがしれてるよい

今回公園に立派な施設が出来上がっていたが
千数百人の村でこれ使えるのかいな
PSにそそのかされて作って
村民に総スカンだったり・・・
896ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:28:24
↑それで議会解散に追い込まれた訳だが・・・

でも、王滝でPSイベントは年に1度じゃないからな。
897ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:49:28
スキー不振が一番の原因なんだろうな。
岩岳が閉じたのもそれが理由だし。
自転車できたとしてもリフト等の
施設の収入が無いから難しいわな。
898ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:56:46
出場者乙!
楽しかったー

村の事は心配すんな。
とりあえず、ちゃんと手順を踏んで開催されている以上、それに正規に参加している俺らは、ごちゃごちゃ言わずに普通に楽しめばいいんだよ。
(あ、ルール、マナーを守るのは当然だけどな)


もし村が本当に困っているなら開催しないよ。
899ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:57:38
>>898
おまえみたいな奴はもう来なくていいよ。
900ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:00:03
富士見42Kは地元住民(ごくごく一部ですが)が、露天を出したりイベント=村を盛り上げようとする気が感じられたが、
宿を経営している以外の王滝村の人たちは俺たちを歓迎してるとは思えないな。
もっとも俺らは年に1度しかこの村に来ないし、経済効果をあてにできない人間だからしょうがないとは思うけど。

901ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:07:16
確かに露店はなかったねー。
松原スポーツ公園をキャンプOKにして、あの回りに露店だしたら、
もっと盛り上がると思うんだけど。
事務局のブースも、スポンサーになってるメーカーが義務的に出してるような雰囲気だし。
歓迎ムードはないね。

大体、PS自体、どれだけのスタッフ出してるんだ?
参加人数に対してスタッフの人数が少なすぎる。
スタッフ達も揃いのTシャツとかジャンパー着てるわけでもないし、
こじんまりしたスタート&ゴールの備品も使いまわしだろう?
あれで地元に還元してなかったら、ぼろ儲けだぜ。

PS、ウハウハだろうな。
10月分の回数増やしたって、地元への経済効果なんてたかがしれてるだろう。
PSの1人がちだ。
あんがい参加者の俺たちは踊らされてるのかもな。 
902ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:08:56
PS関係者出て来いや!
903ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:10:31
>>900
富士見はサマーシーズンは自転車でいけてるからね。
王滝もJシリーズが開催できるぐらいだったらいいけど、
J自体が沈下してるからなぁ
904ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:13:53
っていうかMTB自体が下火だよな・・・
アドベンチャーレース系が人気あるようなメディアの露出だけど、
あんなハードなもん、どれだけ受け入れられるのか禿しく疑問。

あと、王滝はアクセス悪すぎ。
そういうところだから100kmなんてイベントが開催できるんだけどな。
905ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:15:35
>>899,900
だーかーらー、どうせなにもしないくせに、深刻ぶった顔すんな。
辛気くさいよ。
おまえら政治経済に素人だろ? 何もしないってか、出来ないんだから雑魚は引っ込んでろ。何の役にも立たない。

それよりも出場出来る機会を得たことに感謝して素直に楽しめ。
それがせめてもの貢献だ。
そんなことも出来ないならもう出るな。
906ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:16:01
王滝で盛り上がってるのは部外者だけってことか・・・。
でも俺たち参加者もマナーとか心がけて、地元の協力をとりつけることも必要じゃないかな。

とりあえず禁止されている松原でのキャンプはやめよーぜ。
907ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:17:48
>>898=>>905
>だーかーらー、
 アホかおまえ?もしくは厨房かぁ?
 餓鬼は出てけ。
908ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:18:47
>>905みたいにあまり無関心な奴にも来てほしくないと思うのは俺だけか?
909ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:19:27
>>906

同意。
なんでそんな事も守れないのだろうか。
キャンプなんて別に誰も困らないし良いじゃんとか、宿が無いとかいう声も聞いたが、
ルールで決まっているんだから、守れ。
ルールに不満なら出なきゃ良いと思う。
910ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:19:41
住民投票とSDAが重なったことは意図的のような気がする。
911ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:22:57
確かに「宿が無い」から「キャンプしていい」という話にはならんわな。
「ああいうところでのキャンプを禁止する」というのは、
開催に際しての地元からの要求項目だと思う。
だからあんなことやってると、開催されなくなるぞ。
912ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:25:29
民宿は予約いっぱいで見つからなかったから
その辺には、役に立っているだろう。
最寄のコンビも品切れ(水やおにぎり、弁当)だったし
やらないよりマシだろー
913ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:25:57
俺的には、コース上に事務局が配ったPowerbarゼリーの空袋が落ちていたのが気になった。
ああいうことやってると、事務局も配ってくれなくなるのでは?
914ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:28:54
>>912
やらないよりマシ・・・か。
「村おこし」まではいかないんだろうな。

その昔、岐阜県の高○村が、あんな坂道しかない奥美濃の山村なのに、
「自転車の村」とか村長が言ってたのを思い出した。
BSとかMIYATAのMTBレースとか、ひるがのサイクルマラソンなんてのもやってたけどな。
今じゃ見る影もない。
915ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:29:18
>>908
うーん、まあ良いんじゃねえの

905がきっちりルールを守り、マナーが普通レベルだとしたら、
それが普通の健全な出場者ってことでいいんじゃねえのかな。
出場者にそれ以上を期待するのは逆におかしくね?
何の大会かわからなくなる。

村の政治と村民への還元に興味がある人ばっかりでレースってか?
俺はそんなきもいレースには出たくねえw
916ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:31:02
>>915
おまえ、>>905だろw
自己弁護乙!
917ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:33:06
>>915
俺はそういうレース、いいと思うけどな。
レース存続とか、マナーにこだわることはいいことだと思う。
ましてやそれが参加者全員なら、これ以上のことはないだろう。

逆に、それを「きもい」とか言う奴の方がおかしいと思う。
俺も>>915>>905のような気がする。
「だーかーらー、きもいんだって!」
とかリアルで言ってそう
918905:2005/09/19(月) 23:33:51
バレたかw
919ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:34:25
>>915
じゃあ出なくていいぞw
おまえが出なくても他の誰も困らない。おまえが困るだけだ。
920ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:34:58
>>905って頭悪そうだよな
921ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:38:55
村の宿泊施設に泊まってほしいから、キャンプ禁止にしてるんでないかい?

PSは儲かっているようだから1万円の2〜3割村にいれたらどうよ?
922ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:43:32
>>921
それだけじゃなくて、キャンプすることで汚くなることも恐れてるんだと思うぞ。
松原スポーツ公園がOKになったら、他でもあちこちでキャンプしはじめそうだ。
そしたら収拾つかなくなる。
それこそ地元の理解が得られなくなる。
923ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:44:36
PSは儲けすぎだろ。
それでいて地元に還元してなかったら、ブーイングものだぜ。
924ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:45:07
でも、受付の人に聞いたら車中泊はOKだそうだ。
要するに、テントを立ててグラウンドを傷つけて
ないでくれという事でないかい?
925ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:46:52
ミニバンやワンボックス、スポーツワゴンでエントリーしろってことかw
926ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:51:07
単純に競技参加者駐車場だから・・・
バーべ休場や居酒屋ではないってこと
927里牛 ◆JWahSma6kc :2005/09/19(月) 23:54:53
いやー参加した皆さんお疲れ!いやあキツかったけど楽しかったなあ。

・・って言う空気じゃ無いな?
あの・・・村内にキャンプ場あるよ。
928915:2005/09/19(月) 23:58:29
あれ、なんか知らない人に勝手に書かれてるが、905じゃないんだがまあいいや。

きもいというのは言い過ぎたな。ごめん。
実は自分こそ興味がある方なんでね。自分にも言ってるつもりできつめに言ったが結果的になんかおかしかったなw

言いたかったのは、普通の問題ない出場者を避難するみたいに言わないでおこうぜってことだ。
微妙な問題で問題ない人をわざわざ敵に回すと事をし損じるものだ。放っておくに限る。
929ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:01:20
>>921
情報サンクス。
ルールは破りたくはないが、駐車場に泊まりたいのは山々だった。
渋々民宿に泊まったけどな。
次回は車中泊するよ。
930ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:04:40
矢風の掲示板に、茨城の某ショップが堂々とテント張ってたと
批判した書込みがあった。
マジなの?
931ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:06:02
100kmはしると疲れマラも相当ですな
932ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:08:34
PSはさほど儲かっていないんではと・・・
なんなら儲けてくれても良いんだがな。

あれだけ人が動いて時間を使ってあの大会での主な財源は参加費だけだからな。
普通ならスポンサーからがっぽりくるんだが、PS自身がメイン看板であることからしてがっぽり入ってはいないハズ。
933ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:15:13
前評判の高かったミブロチューブレスで3回もパンクしますたがなんとか完走したっす。レベル低くてすまん。
里山では使いやすかったタイヤだけど、ガレ場に弱いような気もしなくもない。
934ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:17:40
俺は一度もパンクしなかったぞ?ミシュランチューブレスだけどな。
ちなみにパンク修理キット持ってなかったから、慎重に走ったw;
935ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:21:04
去年と同じタイヤのままで100km2年連続パンクなし
ちなみに、去年はVブレーキでもシューはなくならんかったし
今年は全然減った様子なし
皆どんな走りしてるねん
936ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:23:07
噂通りにパンク頻発していたね。
いくつか目にしたパンクがどうもリムうちじゃなさそうで、タイヤ中心部に穴が空いてたみたいなんだけど、
そういうときって、もしかしたらチューブドの方が有利ってことある?
937ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:23:51
>>930
Fか? 
すぐ近くにいたけど、テントを二つ建てメンテコーナー&チャリ置き場にしてたな。
寝泊まりしている奴はいなかった様な気がする。
938ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:27:35
>>932こそどんな走りしてんねん・・・てか
そのタイヤの名柄、教えてください。

>>931
漢だな。おらにはそんな勇気はねえ。とにかくおめでとう
939ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:30:36
PSも訳のわからん毎度のアンケートでなく、パンクの原因やらそのタイヤやら
トラぶったブレーキの状況なんぞもアンケートしてみたら?
940ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:31:05
俺はFじゃねえが、彼ら相当気をつかってるから、迂闊なことはあんまりしていないと思うよ。
目立つだけにすぐに非難がくることはわかっているだろうし。
941ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:36:39
>>938
ずいぶん前のパナのXCファイアプロ2.1、チューブどであるよ。
走りは、下りだけは抜きまくりでごんす。
942ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:36:59
PSのアンケートだけど、車やらスポーツメーカーやら聞かれるが、
あれはマーケティングのためのデータにでもされるんかいな?
まったく「どうしてこんなこと聞くんだ?」ってな質問ばかりだ。
943ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:40:54
>>927
村内といっても、銀河村は松原から車で40分かかる。
森きちも20分。
朝スタート地点に行くことを考えると禿しく鬱になるところだ。
だからみんな知ってて松原で寝泊りしてんだよ。

ちなみに森きちは42kmのスタート地点に近くて場所的にはいいが、1サイト4000円。
ボッタクリ−ボッタクラー−ボッタクレスタ・スーパールーセントの最上級で嫌んなる。
944ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:44:02
去年トヨタのネッツのディーラーが来てたけど、
今年は来なかったのはうまくないからかな。

タイヤ新品で来たけどもうボロボロ。
ノブが根元でえぐれてたり。
パンクはしなかったけど3kpaまで入れて
堅すぎた。
945938:2005/09/20(火) 00:45:52
>>941
ありがと!
946ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:52:25
>>944
旨み成分が足りないんだろうな。
947里牛 ◆JWahSma6kc :2005/09/20(火) 00:53:32
>>943
私は銀河村に泊まったよ。
1サイト1800円だったかな?割と快適なキャンプ場でした。
4000円ってすげーな。そんなとこ泊まれん。

今回俺はパンク無し。ラーセンTTの2.0&Xエア。
今朝、洗車していてリアサスのリンクのボルトが一本無くなっていた。
嗚呼おそろしい。
948ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:56:07
PSはスポンサー集めとかがうまい方ではないよね。
もうちょっとうまく立ち回って儲けないと、割に合わない仕事だろう。
949ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 01:02:20
自転車関係をもっとスポンサー/出展につけたら良いと思うんだが。
即使える用品を売っていたのはアートスポーツだけだったと思うけど、その手のブースがもっと多くても良いと思う。
もしかするとアートスポーツとの間に何らかの専属的な契約があったのかもしれないけどな。
950ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 01:04:31
チューブをテープでフレームに貼付けていたら砂を咬んで擦れたらしく、フレームの塗装が剥がれて銀色なんですけどー・・・orz
951レーパン・ラモン:2005/09/20(火) 01:09:04
>>950
 下に車のキャリアとかに使う透明の保護テープを仕様しましょう
952ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 01:13:47
今年も、パイソンチューブレス。
前後2.5BARでパンク無し。
953ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 01:24:01
っていうか誰かそろそろ次スレ立てれ
954ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 01:56:26
パイソンは相変わらず評判いいな
雨だったらパイソンはイマイチだと思ってどんな天候でもいけそうなミブロだけ準備して挑んだのが裏目に。
ケチらずに両方準備しとけや>俺
と思いますた。
955ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 02:22:35
いやー暑かったね〜。
記録短縮のため今年はハイドレーションからボトルに変更したが大失敗。。。
道中ボトルが落ちてましたが、落とした方大丈夫でしたか?
毎年だが、翌日は全身筋肉痛でつらい。
956ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 02:28:20
逆にボトルからハイドレーションにしたクチだけど、
肩痛いよね・・辛かった。
957ツール・ド・名無しさん
>>955
某雑誌を信じるとそうなるよ。

>>956
俺は快適だったがな。ガレ場の下りでも水が飲めるのはやはり
ハイドレーションの魅力だな。