【青空】東京散歩【百景】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
あんなとこ行った、こんなとこ行った。
情報交換しましょう。
範囲は23区とその周辺といったところでしょうか。
以前あった東京ポタリング系のスレがなくなっているようなので、立ててみました。
マターリとお願いします。
2ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:02:55
大井埠頭もここでいいですか
3ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:03:49
関連スレ

東京近郊マイナー河川攻略 二の線
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093447057/
「東京23区で自転車環境の良い地域・悪い地域」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035314132/
東京都区内で走りやすい所について
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077521088/
【あんな坂】都内近郊でいい坂ない?【こんな坂】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069651059/
多摩地区のサイクリング事情
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1079766906/
4ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:09:31
>>2
いいですが、トレーニング系の話題だとちっと違うような・・・
51:04/11/26 22:15:10
ちなみに私の明日の計画です。
多磨霊園〜青山墓地〜谷中墓地〜雑司ヶ谷墓地
谷中あたりで昼メシかな。
風がつよいとやだな。
6ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:41:42
山の手線全駅制覇を一度やってみてぇ
距離はたしたことなさげだが、休日の人ごみをどうさばくかが問題だ
7ツール・ド・名無しさん:04/11/27 08:29:17
>>6
山の手線1週って・・・
必ず駅に立ち寄るの?
だとするとかなり忍耐がいるような。
8ツール・ド・名無しさん:04/11/27 08:31:42
ん?このスレタイ
ムーンライダーズ?
9ツール・ド・名無しさん:04/11/27 08:39:20
青空の下、マリーをさがしにゆくのだ
10ツール・ド・名無しさん:04/11/27 09:40:07
さてオレも墓参りにでもでかけるか。
近くは通るけど今まで行ったことない多摩御陵な。
スレ違いか。
そもそもレーパンジャージで入れるんか?
11ツール・ド・名無しさん:04/11/27 10:24:58
光が丘公園の銀杏並木はもう見頃かな、ダイエー地下のパン屋で
買ったパンを芝生に寝転んで文庫本読みながら食べてマターリ。
ちなみに豆パンとほうれん草のベーグルがお勧め。
12ツール・ド・名無しさん:04/11/27 10:39:07
叩けボンゴ!!
13ツール・ド・名無しさん:04/11/27 10:52:38
早起きの予定が完全に出遅れたー。
駒沢公園あたりでセレブな若奥様でも眺めながら昼飯くうとするか。
14ツール・ド・名無しさん:04/11/27 10:56:07
休日の駒沢公園には地元のセレブはいない
地方からわざわざ犬連れてやってくるお嬢様がイッパイです
15ツール・ド・名無しさん:04/11/27 10:57:20
ルックなセレブですね。
16ツール・ド・名無しさん:04/11/27 10:58:20
>>15
むしろ悪路走行可能な方々ですハイ
17ツール・ド・名無しさん:04/11/27 12:02:16
>>14
> 地方からわざわざ犬連れてやってくるお嬢様がイッパイです
このおぜうさまで充分だわワシ。
18ツール・ド・名無しさん:04/11/27 17:43:43
>>17
チャリはランニングの邪魔だから来るんじゃねぇよ
19ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:05:31
>>18
もう行って帰ってきちまったよ!

杉並から下高井戸あたりに出て、あとは世田谷線沿いに三軒茶屋、駒沢公園で休憩。
その後はあてどなく裏道を選んで西に向かい、等々力渓谷に出たので、
ついでに多摩川に出て多摩サイ使って調布まで、深大寺に寄って蕎麦くって帰ってきました。
201:04/11/27 20:09:22
行ってきました。墓地めぐり。
多磨霊園近辺や青山墓地あたりはしょっちゅう通っているんですが谷中と雑司ヶ谷は初めて。
上野から谷中あたりの森はポタリングにはうってつけですね。
こっち方面に住みたくなってしまった。
谷中の商店街はちょっとした観光地で、なかなかの人出でした。
雑司ヶ谷墓地は静寂そのもので、ちょっと北に下ったところに都内を一望できる場所を偶然発見して感動!
今度はデジカメもってこようと思うものの、次にちゃんと行けるかどうかは疑問。
時間はたっぷりあったので、山手線とその中心部を放射状に行ったりきたりで、坂も飽きるほど登りました。
まさに青空百景な東京を満喫な一日でした。
明日は多摩系にするかな。
p.sこっそりとムーンライダーズを仕込んだつもりだったのですが、さすが2ch、即バレかぁ。
21ツール・ド・名無しさん:04/11/27 20:10:59
お台場付近が広々していて走りやすいな
22ツール・ド・名無しさん:04/11/27 20:16:13
湾岸ロックじゃー
23ツール・ド・名無しさん:04/11/27 21:39:19
羽田から葛西まできっちりと湾岸沿いを走ったことある香具師いない?
レポート期待。
いたるところが袋小路状態になりそうで、走行距離は直線距離の5倍ぐらいなる?
24ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:04:18
>>1
唐突で申し訳有りませんが、一つ質問があります。
お坊様ですか?
25ツール・ド・名無しさん:04/11/28 08:20:12
>>24
お坊様ではありませぬが、人生に無常を感じているものです。
合掌
26ツール・ド・名無しさん:04/11/28 14:00:07
午前中のポタリングで烏山の寺町を通りました。
玉川上水に沿って走るときはいつも寺町を抜けて帰ります。
蕎麦発祥の寺とかあっておもしろいです。
合掌
27ツール・ド・名無しさん:04/11/28 14:04:03
28ツール・ド・名無しさん:04/11/28 17:03:00
すっかりお坊様スレになりますた。
メットが冷たい・・・
合掌
29ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:25:53
お坊たま
30ツール・ド・名無しさん:04/11/28 23:15:17
>>23
厳密に海岸沿いに走ったわけではないけど、以下の経路を数回にわけてはしったことあり。
羽田(大師橋)
↓産業道路:その名のとおり商業車が多数通る道路で、平日にこの道を使うのはちょっと大変
大森海岸(しながわ区民公園)
↓海岸通り:鈴が森刑場跡より高速の下沿の道・深夜の交通量が少ないので以外とオススメ
汐留(浜離宮恩賜公園)
↓新大橋通り:築地市場近辺は人と車でごった返しているので、ゆっくりと
築地(築地本願寺前)
↓晴海通り:交通量が多く車線が減る橋梁部分での車道走行は要注意
東雲駅前
↓湾岸道路:車道は広いし、歩道通行可なので、交通量にあわせてお好きな通り方を
葛西(葛西臨海公園)

休日ならだいたい2時間あればいけるくらいかな。
羽田〜大森海岸付近はもっと海岸よりにいけば聖地「大井埠頭」周りでいけますね。
31ツール・ド・名無しさん:04/11/29 08:34:31
>>11
昨日行ってきた。
歩きでだけど。

銀杏はもう終わりかかってきてる。
紅葉が赤くて奇麗だった。
人がとても多かった。

公園内に焼き立てパン屋があるけど食べましたか?
ダイエーとどちらがおいしいかな。
32ツール・ド・名無しさん:04/11/29 08:39:52
>>30
よくそんな排ガスまみれコース走る気になるね。
3323:04/11/29 09:49:33
>>30
サンクス。
今度行ってみるよ。
多摩川と江戸川をつないでコース組んでみるか。
34ツール・ド・名無しさん:04/11/29 10:05:05
休日の都心を走るのって気持ちいいよな。
山手線の内側ってなんて狭いんだろうって思う。
35ツール・ド・名無しさん:04/11/29 10:06:14
無職の方ですか
今日はどちら方面行きますか?
36ツール・ド・名無しさん:04/11/29 10:11:54
>>35
意味不明
37ツール・ド・名無しさん:04/11/29 10:25:21
あたまわるいんだな
38ツール・ド・名無しさん:04/11/29 11:03:49
>>35
今日は仕事ですけど
西郷山公園でお弁当食べようと思っています
一緒にどうですか?
39ツール・ド・名無しさん:04/11/29 11:23:13
西郷山って西郷山公園の事ですか?
なら知ってるんですけど富士山綺麗に見えるんですよね
それとも上野方面かしら
40ツール・ド・名無しさん:04/11/29 11:41:15
西郷山公園、旧山手通り沿いのことでしょ。
オレも昼飯のあととかにたまに行きます。
今の季節は急坂であったまってから日向ぼっこするのに最適。
でも自転車押して入るのもだめなんだよね、あそこ。
41ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:34:42
4211:04/11/29 22:18:39
>>31
サンクス、公園内のパン屋今度食べてみます。
私も昨日ミニサイクルで光が丘行きました、逆光で観る
紅葉は本当にきれいでした。
明日は玉川上水沿いに井の頭公園に行ってみようかな。
弁天様付近の紅葉がおすすめです。
43ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:46:38
>>34
山手線の内側って都心でも何でもないぞ。
44ツール・ド・名無しさん:04/11/29 23:10:01
>>43
言い過ぎ。
都心も含まれる。
45ツール・ド・名無しさん:04/11/30 10:18:10
23区内はそこそこ走り回ったが、
足立区、北区あたりがまだまだ未開拓。
おすすめスポットってありますか?
46USポスタル ◆Lance.J3TI :04/11/30 14:19:38
古河庭園、六義園
47ツール・ド・名無しさん:04/11/30 14:29:47
>>45
水神橋から日光街道下って梅田で綾瀬方面へ、亀有のガードくぐって青戸方面へいくルートがいいよ。
48ツール・ド・名無しさん:04/11/30 20:10:32
環七走ってると病気になってしまうレツ。
49ツール・ド・名無しさん:04/11/30 20:18:53
>>45
荒川
50ツール・ド・名無しさん:04/11/30 20:25:07
>>45
足立区

葛飾区四つ木から親水公園になっている葛西用水(曳舟川)沿いに足立区へ。
終点の足立区と八潮市の境を流れる垳川沿いの遊歩道は樹木が鬱蒼と
茂っていて良い雰囲気。

時間があれば、葛西用水沿いにそのまま進めば越谷まで行ける。柵もなく
草叢に縁取られた流れ区間もあって長閑で良いよ。

北区

王子駅前の飛鳥山公園・音無川親水公園から石神井川沿いに走る。
北区内は道路よりも水面がかなり低く周りが樹木に覆われているので、
渓谷のような趣きがある。そのまま進めば豊島園での迂回を除いて
川沿いに練馬区の石神井公園の少し先まで行ける。
5145:04/11/30 22:28:52
>>46-50
レスどもです。返事遅れてすんません。
都内西部地区在住なのでどうしても多摩川やその先の方に行ってしまいがちなのです。
ちょっと走ると知ってる道や場所に出てしまうので、少々マンネリ気味。
教えていただいたところも含めてこの冬は東方面を制覇だ。
荒川区、葛飾区、江戸川区あたりもとりまぜてね。
52ツール・ド・名無しさん:04/11/30 23:09:09
東部地区住人として>>45にはとりあえず葛飾北部の水元公園を勧める。
中川沿いに下流へ行くのも良い。
53ツール・ド・名無しさん:04/11/30 23:55:10
>>52
了解!
サンクス。
54ツール・ド・名無しさん:04/12/01 00:26:03
葛飾区だと水元公園くらいしか分からないや
55ツール・ド・名無しさん:04/12/01 00:37:21
>>45
中央線/総武線で新小岩まで輪行すれば荒川のかなり広い範囲を走れるね。
オレは逆に東京西部の多摩川沿いをもっと知りたいよ。よろぴく。
56ツール・ド・名無しさん:04/12/01 01:13:19
なるほど東京知図帳 というのが出たらしい
http://www.mapple.co.jp/ir/ir_naruhodo_t.html
57ツール・ド・名無しさん:04/12/01 14:58:47
物は壊れる
 人は死ぬ
  三つ数えて目をつぶれ
58ツール・ド・名無しさん:04/12/03 10:09:05
この季節は、深大寺近辺から野川周辺の国分寺崖線沿いがポタリングのお気に入りです。
北の方に行くといわゆるハケの道というやつですね。
野川と崖上を行ったりきたりで汗かくのが楽しい。
さらに西方面に行くと、府中あたりから谷保に行く崖線沿いが、ホントに東京かよ!
と、突っ込みたくなるような田園地帯に小川が流れていて、
異次元空間に迷い込んだような気にさせてくれる。
でもこのあたりも1年経つとすっかり風景も変わってしまうから、
早めに行っておくことをおすすめします。
オレもしばらく行ってないなぁ。
59ツール・ド・名無しさん:04/12/03 10:26:03
60ツール・ド・名無しさん:04/12/03 17:00:51
山手線の東側が東部、西側が西部だとすると、
西部地区って広すぎるぬ。
61ツール・ド・名無しさん:04/12/08 15:08:35
青空百景
今日もええ天気やなぁ
仕事やめて走りてへな
62ツール・ド・名無しさん:04/12/09 01:17:36
>>57
そういうわけさ ママン
63ツール・ド・名無しさん:04/12/09 23:19:35
チャリで散歩かぁ〜いいよね!好き!!
青空でチョット風が吹いてたら最高だな〜!
めっちゃ気持ちいい〜
64ツール・ド・名無しさん:04/12/11 20:38:12
走りやすいところスレとタイトル違うから、暫くぶりの書き込みです・・・。

今日は朝ちょうどよくバイクが壊れたので自転車で散歩。環七から
善福寺公園を伝って環八、そこから吉祥寺まで行ってお買い物。
帰り道は浜田山南側で開発された公園一帯を通って帰りました。
結構穴場っていうか、住宅地の真ん中にいいところできたねえ。
65ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:09:46
>>64
今朝は気持ちよかったね
オレも今朝は「風をあつめて」お散歩
世田谷区某所から北上して石神井公園へ
折り返して小さな川沿いに走ってたら妙正寺川だった
そのまま行くと小さな公園が水源地でここが妙正寺公園
適当に西に向かって走って善福寺公園へ
善福寺あたりの青梅街道(だと思う)にプロショップぽい自転車屋があった
横目で見ながら通り過ぎたけど何というショップだろうか
井の頭公園経由で神田川沿いの住宅街をうろつきながら帰宅
自転車散歩にはうってつけの青空百景なお天気だった
66ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:31:00
多分それはフレンド商会の兄弟店?だったような
国分寺崖線だと世田谷の岡本下の辺りもなかなか風情があってよろしい。



今日は自転車日和だというのに風邪引いて死んでいたポ
虚しい・・・


ムーンライダースだったら
アマチュアアカデミーとマニアマニエラが最高さ

67ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:58:16
そう言えばアマチュアアカデミーは自転車ジャケではないか!!
ボーナスたっぷりの2枚組でもうすぐ再発だよん。
68ツール・ド・名無しさん:04/12/11 21:59:53
69ツール・ド・名無しさん:04/12/11 22:15:55
>>66
サンクス
フレンド商会善福寺店ですね
こんな兄弟店があったんだぁ
ぐぐったら簡単に出てきた
http://www.new-cycling.co.jp/shoptanbo/frendzenpuku/frendzenpuku.html
7064:04/12/12 01:05:43
>>65さん
なんだかいいですね〜。のんびり青空散歩。井の頭公園まわりの住宅地は、
碁盤の目でもなく、なんだか長閑な感じで大好きです。

アマチュアアカデミーの再編集版!絶対買う!!!!!!!漏れも、マニア・
マニエラもアマチュアアカデミーも大好きですよ!でもいま好きなのは、今更
次郎でカメラ=万年筆です。回る回る〜赤いゴーカートってね。
71ツール・ド・名無しさん:04/12/12 07:46:09
スパークリングジェントルマンが何気におれン中で名曲認定。
男一人で酔っぱらってるときに聞くと、実に効く。

近所だと、春日町から光が丘に向かう道の桜並木がいい。短い道だが。
すでに春を待つ態勢。
72ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:12:09
荒川は寒かったでし。
おーフジオさん。
73ツール・ド・名無しさん:04/12/12 21:44:19
ポタリングコースの1つにトンネルズの実家・木梨サイクルがあって、
父ちゃんがんばれやー、と思いつつなにげに通り過ぎてたんだけど
昨日久々に前を通りかかったら消えていた!?
いきなり話題のレベルを落としてスマソだが、つぶれちゃったの?

ポタリング系って短命なスレが多いんですよね。
がんばってくれ!

ところでマニアマニエラの産業革命蒸気機関ビートに
人力自転車ビートを感じているのは私だけ?
74ツール・ド・名無しさん:04/12/13 00:30:14
>>73
移転したそうな。>木梨サイクル
移転先の店舗には、ムスコのTREKプロジェクトワンが飾ってあるとかなんとか。
全然乗ってないわけですね。↑
75ツール・ド・名無しさん:04/12/13 01:14:38
花咲く乙女よそばに来て それ私の合図で穴を掘れ〜♪

ってな天気じゃなかったですが。機能壊したバイクの修理に、
今日は荻窪の周りを自転車でぐるぐる。オリンピックはオイル
が不当に高かったです。

そろそろグローブしないと速度上げれない季節ですね。

夕方なんて、バ〜スが〜でる Beep Beep Beep Alright って
雰囲気の道路のうるささと不気味な暗さでしたよ〜。

>>72 なんか素敵ングなフレーズありがとう。
76ツール・ド・名無しさん:04/12/13 01:37:51
スレタイが良いですな。

>>74
70万するんだっけ木梨TREK
77ツール・ド・名無しさん:04/12/13 09:49:23
木梨サイクル移転
http://in.tea-nifty.com/mise/2004/08/post_3.html
ここって街のママチャリ屋ですよね?
ふらっと入ってみるわけにはいかないよなぁ。
78ツール・ド・名無しさん:04/12/18 17:49:44
木梨サイクル見てきた。
以前の場所と同じ通り沿いだが、ずっと駅に近くなって明るくこぎれいなママチャリ屋になってました。
モロにロード乗りの格好だったので、中には入りずらく、徐行しつつのぞいてみたけど、
奥の方の壁にロードがかかってたな。
あれがTREKなのかな。
79ツール・ド・名無しさん:04/12/20 00:17:02
12/31とか1/1は都内が空いているだろうと思い、折り畳み輪行してゆるゆるポタリングしようかと考えているのですが、良いルートはありますか?
80ツール・ド・名無しさん:04/12/20 00:27:34
木梨サイクル、もろに地元。

>>77
駅から2〜3分は嘘だな(w
もうちょっと歩く。
まぁ、前の駅から軽く10分以上歩いた場所よりは近いが…
新店舗は間口広いから、ふらっとはいってもだいじょうぶかと。

>>78
奥にかかってるのは木梨ノリタケのTREK(ネーム入り)
まるで乗った形跡無し…
81ツール・ド・名無しさん:04/12/20 10:05:29
>>79
山手線一周やるしかないでしょう!
そんで、ぜひレポートしてほしい。
大江戸線をなぞるのもおもしろいかも・・・
82ツール・ド・名無しさん:04/12/20 15:31:23
83ツール・ド・名無しさん:04/12/20 17:30:56
>>82
84ツール・ド・名無しさん:04/12/23 21:17:06
年末始休みは東京の温泉めぐりを企画中。
つってもせいぜい2〜3ヶ所行く程度だろうけど。
いいとこ教えてください。
行ったことあるところ。
浅草温泉
馬込温泉
麻布十番
祖師谷温泉(木梨サイクルの近く)

湯冷めで風邪ひかないようにしなくては。
85ツール・ド・名無しさん:04/12/24 04:40:10
新宿都庁周辺もいいよー
道は広し夜とか休日は全然車走ってない。歩道も広いから高層ビル見ながらポタもいい
つーかさっき行ってきたとこ 今からねるなり
86ツール・ド・名無しさん:04/12/24 13:25:59
都庁周辺といえば十二社温泉に昔行ったことがあったな。
都内の温泉としては古参の部類にはいるはず。
87ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:01:06
88ツール・ド・名無しさん:04/12/26 00:40:56
>>84
住んでらっしゃる所によってはちょっと遠いかも知れないけど
多摩川べりを走ったあとに行ってみては?

六郷温泉
http://www.yumeguri.com/sentou/oota/rokugou.html
89ツール・ド・名無しさん:04/12/26 09:45:19
山手線一周、面白そうですね。調べたら距離も40kmくらいで手ごろだし。
初詣を考えると12/31あたりが狙い目ですかね。
90ツール・ド・名無しさん:04/12/26 20:49:26
山手線一周
http://urawa.cool.ne.jp/kyoukyou75/yamanote/yamanote.html
http://www.alles.or.jp/~ooya/page009.html
http://taimatsu.hp.infoseek.co.jp/hourouki_2004_11_25_jitensya_yamanote.htm
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/3997/yamatesen.html
こんなとこですか。

問題は何を持って山手線一周達成とするかということ。
明治通り突っ走って半周終わりじゃあんまりだしね。
やっぱ駅立ち寄り必須でしょうか。
だとすると40kmとは言っても異常に時間がかかりそう。
オレはガキのママチャリで挑戦してみっかな。
91ツール・ド・名無しさん:04/12/26 20:54:40
全駅の入場券を買うとか・・・
92ツール・ド・名無しさん:04/12/26 21:06:23
新宿、渋谷とか駅に近づくのもうんざりだぬ
93ツール・ド・名無しさん:04/12/27 01:58:35
新宿は、まあそんなでもねえけど、渋谷はどーなのか。
94ツール・ド・名無しさん:04/12/27 03:53:19
空気清浄機2台回してエアコンでアメニティ完璧調整の上でエアバイクを駆る漏れ様は勝ち組。
95ツール・ド・名無しさん:04/12/27 03:54:09
明治通りの駅前交差点はごちゃごちゃで嫌だ
96ツール・ド・名無しさん:04/12/27 09:39:50
エアバイクって、エアギターみたいなもんか?
http://www.mirrorimage.com/air/

エアロバイクならわかる。
97ツール・ド・名無しさん:04/12/27 09:42:06
空気清浄機2台回してエアコンでアメニティ完璧調整、
ひとりでレーパンジャージキメキメでエアバイク(自転車乗ってるフリ

おお!ある意味勝ち組!
98ツール・ド・名無しさん:04/12/27 09:51:37
エアバイク?毎年の事ながら師走になると色んな人が出てくるぬ。
そんなおいらはわざわざ夜中に自転車を駆ってドンキ炎上を見に行ってきた。
99ツール・ド・名無しさん:04/12/29 14:07:12
世界中に雪が降る、白い旗たてて・・・

だめじゃん。
せっかく走ろうと思ってたのに。
100ツール・ド・名無しさん:04/12/30 21:29:57
明日は雪みたいだね。
元日は晴れたとしても路面が凍っていて危なそうだし。
初詣は2日か3日に下町方面をうろついてみるかなぁ。
101ツール・ド・名無しさん:05/01/01 10:39:35
>>98
見に行ったとか言って、燃やしに行ったんじゃあいのか?怪しいな。
ツーホーしとくか。
102ツール・ド・名無しさん:05/01/01 12:48:19
>>101
新年早々つまらない書き込みすなや。
おれもだけどなー。
103ツール・ド・名無しさん:05/01/02 07:12:34
あけおめage。
晴れてますよう!
裏道はギンギンに凍結してるけど。
私は昨日家の前でこけました。
みなさん気をつけてください。
104ツール・ド・名無しさん:05/01/02 22:46:54
あけましておめでとうございます。
本日は良い天気でしたね。
私は多摩サイをさかのぼって阿蘇神社にでもお参りにいくかー、
と思って調布あたりで多摩川に出たのですが、
北に向かうのはどうにも気分が寒くなるので、南方面に向かいました。
ガス橋を過ぎたところで突然頭にひらめくものが。
そうだ、一度も行ったことのない羽田の穴守稲荷に行ってみよう・・・
大師橋の先の展望台(?)のあたりを、適当にうろうろしていたら、すぐに見つかりました。
どこにでもある神社ですが、露店が数店出ている程度には大きな稲荷様でした。
おお、ここが鈴木兄弟の発祥の地であるか!
ついでに湾岸スタジオを探してお参りするかとも思ったが、手がかりが全くないので断念。
青空百景な一日で満足満足。
105ツール・ド・名無しさん:05/01/05 13:08:52
ageおめ!
今日は仕事始めでこれからビールで乾杯して解散!
さーて天気もよいし、3時間ぐらいかけて帰ろかな。
千代田区から隅田川沿いに荒川に出て、適当なところまで北上して
寒くならないうちに練馬まで南下の予定。
106ツール・ド・名無しさん:05/01/05 18:48:44
飲酒運転ツーホーしますた
107ツール・ド・名無しさん:05/01/06 00:26:44
穴守稲荷かぁ・・・
15年以上前あのあたりに住んでいたことがある。
家賃が安けりゃどこでもいいと思ってた。
あんまり好きな町ではなかった。
だから近所でさえあまりよく知らなかったな。
多摩川にも2年で3回ぐらいしか行ってない。
当時自転車に乗ってたらまた印象も違ったかもしれない。
今となってはなつかしい。
108ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:26:47
保全ポタリング
109ツール・ド・名無しさん:05/01/15 22:46:18
http://www.setagaya-line.com/trip/boroichi/

青空無いけどぼろ市行けたらいいな
110ツール・ド・名無しさん:05/01/16 08:37:10
>>109
情報有難う!雨が上がったら行ってみるよ。
111ツール・ド・名無しさん:05/01/19 21:10:42
久しぶりに、王子→武蔵関を石神井川沿いに走ってみた。
それほど飛ばせる道じゃないところがポタに最適。
王子周辺は川に沿って桜だらけなので、
花見オフでもやりたいなあ。ま、先のハナシだけど。

さーくらなーみきーのしーたであいーまーしょ♪
112ツール・ド・名無しさん:05/01/19 21:22:29
>>109

私は手拭いを集めていて。
以前 ボロ市にて 手拭いを買ったが...。

・゚・(ノД`)・゚・。
家に帰って広げてみると、ホントに ボロ布だった。。
113ツール・ド・名無しさん:05/01/19 22:17:50
結局、山手線一周って実行した人いるの?
114ツール・ド・名無しさん:05/01/20 01:00:58
時間があったら、やってみたいがムボウかもしらん
11589:05/01/23 20:10:12
山手線一周計画してたのですが、12/31は雪で、さらに風邪ひいてダメダメでした。
今週末やっと初乗り。
少しお手軽に、都内の蕎麦屋名店めぐり…など計画しています。蕎麦ならハシゴしても腹に溜まらないだろうと。
116ツール・ド・名無しさん:05/01/23 21:56:50
そんじゃ私は大江戸線一周しようかな。
東京の西部/東部をよい具合にまたがってるし、
うんざりするような混雑も避けられそうな気がするよね。
117ツール・ド・名無しさん:05/01/24 18:31:17
駒込から日暮里までの山手線沿いの道が好き。
高台になってて見晴らしが良くて、日によっては富士山も見える。
118ツール・ド・名無しさん:05/01/26 20:45:42
http://www.ne.jp/asahi/mim/tdr/saka/tokyo_map/tokyo23_map.htm#1

この地図見てみると、山手線一周ってけっこうなアップダウンコースなんだな。
いいルートさえ開拓できれば、メリハリがあって面白いかも。
119ツール・ド・名無しさん:05/01/26 23:24:35
>>118
極力線路に沿って走るようにするとほとんど坂ないけどね。
南北縦断が一番メリハリあるかな?
120ツール・ド・名無しさん:05/01/29 15:06:32
なんだ晴れてるじゃん。
午前中に目黒川沿いを90分の散歩で切り上げたんだけど、もう少し走ってくりゃよかったよ。
121ツール・ド・名無しさん:05/01/29 17:00:02
誰かが書いてたけど、ネズミーランド&シーをぐるっと一回りするのも悪くないね・・・・って千葉かあそこは。
こないだの連休にいったら富士山が綺麗に見えた。
122ツール・ド・名無しさん:05/02/02 21:30:43
>>118
そのページの左上にある「坂」ってリンク先、面白いな。
都内の激坂ツアーしてみたくなったよ。
123ツール・ド・名無しさん:05/02/11 16:08:27
ageとくか
124ツール・ド・名無しさん:05/02/17 23:16:16
最近暖かくなったきたのでそろそろポタの季節
125ツール・ド・名無しさん:05/02/19 09:18:54
久しぶりに折り畳み車で輪行して、都内散策しようと思っていたら天気悪っ。
美術館めぐり…もいいかなと思う。晴れたら。
126ツール・ド・名無しさん:05/02/19 14:08:57
美術館めぐりいいね、何かお勧めは有る?
もう終わったけど歌川国芳と河鍋暁斎展は良かったなあ。
ちなみに河鍋暁斎個人美術館は荒川CRから10分位の所に
在るので良く行きます。
127ツール・ド・名無しさん:05/02/19 14:36:04
俺は青山のワタリウム美術館によく行くよ。
ここのいい所は、最初に千円払えば
会期中は何度でも入れるフリーパス制ってとこだね。
通勤ルートにあるのでたまに息抜きしています。

自転車と美術館って相性いいよね。
128ツール・ド・名無しさん:05/02/19 18:43:10
現代美術が好きなので、初台オペラシティや(電車で)木場の東京都現代美術館あたりによく行きます。
ただ、箱が大きいので、ちゃんと見るとそれだけで一日終わってしまいそう。上野の美術館も良いけれどやはり大箱ですね。
やや小さめの所では原美術館。小山登美夫ギャラリー、ショップのNADiffあたりが面白いです。
移動しながら小さいギャラリーを探索するのも自転車向きな気がします。
ワタリウムもいいですね。通勤路とはうらやましい。CR近くの美術館を調べるのもよさそう。
129ツール・ド・名無しさん:05/02/22 15:28:02
お台場の科学みらい館も1日出入り自由だよ。
あそこのプラネタリウムは一見の価値あり。
130ツール・ド・名無しさん:05/02/24 10:06:36
もうすぐ春ですよー
みんな出て来いよー
ライダーズの新譜もレコーディング順調みたいだよ。
131ツール・ド・名無しさん:05/02/26 00:34:40
>>126-128
私は渋谷区のオペラシティーに歩いていける辺に住んでいますが、
自転車でなら世田谷美術館へよく行きます。

企画展のテーマは多岐にわたりますが、興味深いものが
多いですよ。比較的現代の作家を取り扱うことが多いようです。
それと毎年春頃に開催される世田谷区民写真展がほのぼのとしていて
好感が持てます。

見終えた後はそのまま大蔵の急坂を下って多摩川へ向かいます。
132ツール・ド・名無しさん:05/02/26 00:59:16
庭園巡りも良いな。
桜が咲いたら六義園
バラが咲いたら旧古川庭園
秋は旧岩崎邸で紅葉見物。
133ツール・ド・名無しさん:05/02/26 15:38:26
こないだ環八(世田谷)を走ってたら
偶然「桜丘すみれば自然庭園」という場所を見つけました。
環八に面してるのに静かで、鳥もいっぱいいましたね。

環状線は殺伐としてるので
ここで一服すればリフレッシュできますよ。
134ツール・ド・名無しさん:05/02/26 16:27:46
>>133
もう少し北上して蘆花公園もよいですね。
「高遠桜」なんてこちらでは珍しい(らしい)種類の桜も
あります。

もうそろそろ梅の季節ではないかな?
羽根木公園もお薦めです。
135ツール・ド・名無しさん:05/02/26 18:28:27
梅と言えば湯島天神だけど、
もう咲いてるのかな?
136ツール・ド・名無しさん:05/02/26 18:29:00
折り畳み車で輪行して、上野と竹橋の美術館を回ってきました。ポタリングというより、地下鉄代わりの足みたいなもんでしたが、街の密度が高いので楽しかったです。
上野公園は梅?の花が咲き始めでゆっくり流すと楽しいです。
竹橋の国立近代美術館+皇居まわりみたいなコースもよさそう。
137日本海人:05/02/26 18:41:32
ええな〜
今日も雪ばっか
3月もこの調子かな。orz
138126:05/02/26 21:32:46
>>131
世田谷美術館て密教美術関係のイベントが多いですよね。
数年前に東寺の秘宝展を観ましたがそれは素晴らしい物でした。
それと分館に宮本三郎記念美術館が在るのを今日知ってビックリです。
戦争画家だったために戦後は氏の作品を生で観る機会があまり無く
残念に想っていました。ワクワクしてます。
139131:05/02/26 22:20:16
>>138
そういえばそんな感もありますかね。この前の年末年始は吉野熊野古道展でした。

宮本記念館は昨年春に出来たばかりですよ。私は弦巻の向井潤吉記念館へよく行きますが
電車だと不便なんですよね。田園都市線の駒沢と世田谷線の上町の中間ですから。

どちらも規模は小さいから、昼過ぎから自転車でふらりと行ってみるには丁度良いかと思います。
140ツール・ド・名無しさん:05/02/26 22:58:45
ちょとこのスレでいい質問かわからないのですが、
都心から隅田川経由で荒川に行く、という話をよく聞くのですが、
どう言うルートなのでしょうか?
隅田川ってサイクリングロードみたいなのは向島とか辺りの
すごく短い区間しかないとおもうのですが、
浅草側にもルートがあるのでしょうか?
141ツール・ド・名無しさん:05/02/27 04:15:13
>>140
ない。 部分的にサイクリングロードでなくても走れそうな場所はあるが
その辺りは今や青い新興住宅地となっていて他人の庭を走ることになる。
142ツール・ド・名無しさん:05/02/27 13:08:44
ありがとうです
おとなしくいつもの永代通りからサイクリングロードに
行くことにします。てか良い天気なのに寝坊してしまった・・・
143ツール・ド・名無しさん:05/02/27 23:50:44
こんなんめっけました。
http://www.ops.dti.ne.jp/~hmiura/index.html
「歩く」ためのページなので自転車で走るには無理があるコースもあるけど、
春に向けての身体ならしにはいいかもね。
144ツール・ド・名無しさん:05/02/28 00:50:14
徘徊ファンが多くて嬉しいです、このスレ。

世田谷周辺でしたら、盧花公園そばの世田谷文学館がお勧めです。
見終わったら、烏山の豚骨ラーメンか、
経堂まで足を延ばして同じくラーメン激選区を堪能するもヨシ。
145131:05/02/28 22:34:32
世田谷ばかりでスマソですが、以前、砧の住宅街を彷徨っていたら、とある庭にウルトラマンや
バルタン星人の模型(着ぐるみ?)などがいっぱい立てられていました。
そこは円谷プロダクションだった訳ですが。

3月末から4月にかけては桜見を兼ねて、新町の長谷川町子美術館もよろしいかと。
収蔵美術品の規模はそれなりですが、サザエさん関係の資料は何度見ても面白いものです。
146131:05/03/02 01:15:38
連続投稿スマソ。

>>144
文学館も良いですね。私もよく行きます。
ラーメンネタですと、オペラシティ@初台の近くにある嗟哉(あなや)の塩つけ麺がお薦め。
オペラシティ裏、水道道路を渡ると不動通り商店街があるんですが、その入り口付近(道路沿い)です。

ラーメンスレでないのでこの辺で止めときます。
147ツール・ド・名無しさん:05/03/02 10:58:02
ポタリングと来たら食べ歩きでしょ

しかし東京はほんと坂が多いな
赤坂見附の辺り走っていると
東京は山岳都市だったかもしれないと思う
148ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:40:07
そこで被差別部落の話題ですよ。
149ツール・ド・名無しさん:05/03/03 20:56:39
東京はほとんど消滅してるべ
TD4とか話題に出るけど

150ツール・ド・名無しさん:05/03/04 11:45:52
週末は梅めぐり、と考えていたのに、
こりゃあとても無理っぽいですね。
151ツール・ド・名無しさん:05/03/04 15:55:32
梅といえば湯島天神。
だがあの坂はリカにはきつい。
152126:05/03/04 17:08:36
私的梅見のお勧めポイントは板橋の赤塚城址公園とその周辺、
5日6日が赤塚梅まつりです。公園内の郷土資料館(無料)では
樺太アイヌ民族誌展をやっているので民俗学に興味の有る人は
どうぞ。

153ツール・ド・名無しさん:05/03/04 23:33:24
湯島天神は梅祭りの最中か〜。
明日行ってこようかな。
154こぴぺですが:05/03/05 17:36:49
寝坊しました(-_-;)
155131:05/03/06 00:12:40
>>147
大田区ですと、大森から山王、馬込、上池台あたりも相当起伏に富んでいますね。

馬込文士村を散策して池上に降りてきたら、本門寺の門前には何件もの甘味処が
ありますからそこで一服します。
156ツール・ド・名無しさん:05/03/07 14:11:29
いつもの自転車通勤路を迂回して梅ヶ丘の羽根木公園のわきを走ってみた。
ちょうど満開ぐらいかな?
ちょっと淋しいけど、本年の梅見物はこれにて終了。
157ツール・ド・名無しさん:05/03/07 16:54:50
桜があるさ。
春よ来い
158ツール・ド・名無しさん:05/03/11 00:05:29
159ツール・ド・名無しさん:05/03/12 14:26:16
日曜の朝限定だけど浅草・上野辺りから渋谷の間は気持ち良く走れる。
160ツール・ド・名無しさん:05/03/12 15:07:20
試してみよう
161159:05/03/12 15:12:17
概ね銀座線沿いが吉。
162ツール・ド・名無しさん:05/03/12 16:25:54
赤坂とか溜池山王とかとおるのね、よさげ。
浅草を何時ごろ出るのがいいでしょう?
163ツール・ド・名無しさん:05/03/12 16:47:26
俺折り畳みですので、越谷から電車で浅草までいって
浅くさから澁谷までポタリング
渋谷からまた横浜中華街まで電車で行って
横浜でポタリング
横浜中華街から越谷まで電車で帰還っていいかも
164ツール・ド・名無しさん:05/03/12 18:30:15
花粉がすごくてポタリングどころではなっしんぐ
165ツール・ド・名無しさん:05/03/12 19:20:55
うひゃーw
166159:05/03/12 23:07:12
>>162 10時には渋谷に着きたい。
167ツール・ド・名無しさん:05/03/12 23:44:35
浅草9時出発でよろしい?
168159:05/03/12 23:59:39
多分、そんなもんだろね、多少遅れてもカマワンと思うし虫蚊蛾胃で昼飯ってのもよいね。
良いデートコースだヌ。
169ツール・ド・名無しさん:05/03/13 00:03:03
今度の3連休に試してみよう。
170ツール・ド・名無しさん:05/03/14 02:04:24
そろそろ花見の心配をしなけりゃ逝けない時期だヌ。
ただ、有名な処は人大杉で花見どころじゃないしチャリの置き場にも困る。
おまいらの秘密の名所をこそーり教えれ。

チナミニもれの秘密の場所は岩淵水門、全く人がいない訳ではないが、余裕。
171ツール・ド・名無しさん:05/03/14 17:02:16
オレは近所(桜上水)の玉川上水跡地の緑道だな。
172ツール・ド・名無しさん:05/03/14 17:19:22
目黒川の目黒通りから中目にかけては良いよ、ついでに蛇崩川緑道を廻って見るも良し。
173ツール・ド・名無しさん:05/03/15 00:03:25
西武球場の近く、狭山湖あたり
174ツール・ド・名無しさん:05/03/15 17:22:12
奥多摩、都区内より1ヶ月位遅れて見頃を迎えるので
なんだか得した気分になれる。
175ツール・ド・名無しさん:05/03/15 19:57:30
谷中墓地の桜並木。規模は小さいけれど落ち着いていて良い。
176ツール・ド・名無しさん:05/03/16 21:16:52
都電早稲田駅から江戸川橋までの神田川沿いもおすすめ
177ツール・ド・名無しさん:05/03/16 22:08:19
某公園。人が多くてまったりしたとこだから、自転車から降りて歩いてたら
「自転車の乗り入れは禁止ですーーー」のアナウンスが公園に響き渡った
えっ、俺か!いや、すまんこってす。知らんかったっす。でもなんかなぁ・・・今度は前後輪外して担いで持ち歩いてやろうか、
なんてな
178ツール・ド・名無しさん:05/03/16 22:30:16
>>177
石神井だろ。
あそこは感じの悪い白痴が多かったよ。
179ツール・ド・名無しさん:05/03/16 23:06:42
>>178
いや、石神井じゃないんですけどね
まあー、迷惑考えずに自転車乗りまわす厨対策なんだろうけど・・・
そいつらと一緒にするな!っていう自転車乗りとしてのちっぽけなプライドがちょいと刺激されたわけで。
180ツール・ド・名無しさん:05/03/17 11:28:13
降りて押していたのなら、乗り入れじゃなくて持ち込みでしょ。
降りれば歩行者なんだから。
181ツール・ド・名無しさん:05/03/17 11:28:49
なんでも行政のせいにする人がいるからね。

近くの公園なんて、子供が池に入ってコケタだけで
苦情が入って、池の水抜いて洗浄ですよ。
182ツール・ド・名無しさん:05/03/17 13:00:53
罵嘩クレーマーがいると区(?)役所も大変だヌ。
183ツール・ド・名無しさん:05/03/17 21:54:48
サイクリングロード完備の立派な公園でも
スポーツ車や変速機付自転車禁止ってとこあるよね。
まったりとポタしたいだけなのに…
もう何がなんだか。
184ツール・ド・名無しさん:05/03/18 10:17:00
きっと過去に無法ローディーが問題起こしたんだろうな
185ツール・ド・名無しさん:05/03/18 10:38:57
すべては自由とやらがもたらした結果。
186ツール・ド・名無しさん:05/03/18 21:05:40
アホなクレームには行政も強気に出りゃいいのに。
責任なき自由なんてないんだからさ。
187ツール・ド・名無しさん:05/03/18 21:50:01
明日晴れるそうだから早朝から羽田の辺りに行って来る。
帰りがてら池上駅でアンパンと唐揚げ200g買って本門寺寄ってお参りだ。
そんでカラスや鳩にじっくり見せびらかせながら食べるんだ。



188ツール・ド・名無しさん:05/03/18 23:00:19
あ、俺も明日は羽田〜多摩川行く予定。
どっかで会ったらそんときゃよろしく。
189ツール・ド・名無しさん:05/03/19 13:35:23
はぁ〜
めちゃめちゃいい天気。
風もないし年に何度もないような自転車日和やん。
おいらは3連休も仕事です。
多摩川気持ちいいだろなぁ。
190ツール・ド・名無しさん:05/03/19 13:38:42
>>189
多摩川カァ久しぶりに行きたいな〜
自分も仕事じゃがんばろや
191187:05/03/19 20:41:12
>>188
と、言う訳で早朝からで羽田へ行ってきた。
思ったほど風も強くなかったし多摩川じゃ富士山も綺麗に見えたし良かったよ。
雑色の商店街でおむすび買って再び多摩川へ戻り川縁で朝食、気分良かったぁ。

その後は蒲田経由で池上本門寺に向かい、予定通り鳩とカラスにアンパンを見せびらかす。
久が原駅前で弁当を仕入れ洗足池でちょっと早めに昼食。

ええ一日だった。


192ツール・ド・名無しさん:05/03/19 21:50:36
私も昼過ぎからですが、羽田へ行ってきますた。
芝浦のほうから大井埠頭、平和島、大森を通って多摩川河口へ。
そこから登って行きましたが、眼は痒いはくしゃみは出るは…。
暖かくなったのはいいんですがね…。

3年程前に事故にあって以来自転車は控えていたので、久しぶりの多摩川ですが、
マンション建設による下丸子の辺りの変貌には少々驚きました。
193ツール・ド・名無しさん:05/03/20 05:30:40
城北の漏れはいつも荒川か江戸川、多摩川って随分逝ってないなぁ、そんなに変わったのか。

で、芝浦の『芝』で思い出したが休日の愛宕山とか芝公園って好きだヌ。
愛宕山の急坂登ってハァハァする→芝公園でマッタリする→上野までモガク→忍ばずの池でマッタリする。
→谷中の夕焼け段々でぬこの観察(でぶぬこ多し)→帰る。
194ツール・ド・名無しさん:05/03/20 15:20:50
昨日は本当に良い自転車日和でしたねぇ。
私も神田川に沿ってぶらぶらと吉祥寺までポタってきました。

吉祥寺では「ベルヴィル・ランデブー」というフレンチアニメ映画を観ました。
これ、ツールドフランスのレース中に何者かに誘拐された選手のおばあちゃんが
孫を救出すべく奮闘するというストーリーで、なかなか楽しめましたよ。機会があれば是非。

そうそう、今日、家の前の目黒川に飾りの電燈が設置されました。桜の季節ももうすぐですな。
195ツール・ド・名無しさん:05/03/20 18:19:45
>>187
俺も行ってきたよ。天気最高だった。
最初は羽田〜多摩川〜中原街道経由で
洗足池と目黒不動尊を巡って帰る予定だったけど、
あんまりいい天気だったんで勢い余って羽村堰まで行っちゃいました。
で、その足で立川に住んでる友人(ローディ)宅に押しかけて、
今日は一緒にパレスサイクリングして帰ってきました。
ついでに湯島天神にも寄ってきたけど、梅はほとんど散ってた(泣
次は桜ですな。さて、どこ行こうかな。
196ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 19:35:49
なにげに健脚だなあ・・・  >>195
197192:2005/03/21(月) 21:05:02
今日は西へ西へと進み、23区ではありませんが南町田のアウトレットへ行ってきますた。
渋谷と世田谷の境からなので片道ジャスト40キロ。MTBにツーキニストを履かせましたが
まずまずの乗り心地でした。

モンベルショップの自転車コーナーを眺めてきましたが、シクロクロスをランドナー代わりに
使うのも良さそうですね。欲しくなりました。

帰りは上へ登って緑山スタジオのほうから新百合丘へ出て小田急沿いに帰りましたが、
途中、緑山と麻生の間でもの凄い台数の消防車とパトカーに遭遇。家に帰ってTVを
つけてみたら、ちょっとした山火事だったようです。
198ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 12:14:40
漏れも悶ベルは好きだヌ。
特にアンダーウエア=ジオラインはアウトレットで買うと真珠泉の半額くらい。
冬物のアウターも好きだヌ、夏物はレーパン・ジャージが普段着だから知らん。

と言ってる間に花見の季節が目前、来週末に都内さくらパトロール逝ってきまーす。
199ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 21:16:32
私のおすすめ桜スポットは、国会前庭です。
国会前の通りを挟んで右と左とに別れていますが、
議事堂を背にして左側の「憲政記念館」の中をいつも通勤で通ってます。

この憲政記念館、財団法人日本さくらの会が毎年中央大会を開催する
由緒正しい場所らしく、いろんな種類の桜が植えられています。
すでに早咲きの種は満開近く、毎日楽しませてもらってます。

国会の目の前ということもあって、おまわりさんがたくさんウロウロしてて
「ここ、入っていいのかなぁ」という感じですが、全然大丈夫です。
逆にそういう感じなので人も少なく静かで良いですよ。

自販機もあるし、憲政記念館のレストランは一般の人も食事できるので重宝します。
機会があったら是非どうぞ。
200ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 00:53:29
>>198
でも恵比寿のアウトレットでも自転車関係は殆んど対象外なんですよね。
ちなみに南町田ではモンベルのバイシクルリュックとパール泉の冬物アウターが
アウトレットコーナーにありました。その他は通常価格だったかな。
でも、他ブランドより安いのは確かですね。

>>199
桜と言えば、多摩川線・沼部の桜坂は自転車で颯爽と下ると気持ちいいですよw。
福山某の曲のおかげで休日ともなると観光客でごったがえしていますが、
自転車で駆け抜ける分には関係無しです。
201ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 21:33:21
明日は目黒に行ってくるっす。
202ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 13:41:13
はぁ〜
本日も青空百景な自転車日和ですなぁ。
ワシは仕事してるけど・・・
203ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 13:50:10
>>202
このスマイルで癒されちゃってください。
http://sp.moech.net/php/imgboard9/src/1111744194043.jpg
204ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 14:11:41
みんな気持ちよさそうで羨ましい…
自分もこの大空のなか走りたいなぁ。
花粉症しね
205ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 23:03:45
俺は日によって症状の佐賀激しいので困る。
206ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 23:14:39
>>191
亀レスで、おまけに質問厨で恐縮だけど、
池上のアンパンと唐揚ってどこの?そんなに美味いの?
教えてくだされ。
207ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 05:42:16
あんぱん http://www.blsnet.co.jp/contents/topics/topics146.htm

唐揚げは知らない・・
208ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 11:23:05
>>207
d
池上に住んでるうちに食べとこ(・∀・)

さてそろそろ多摩川いくか。
209ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 20:10:17
>>206
唐揚げは駅前商店街の総菜屋だけど別にお勧めってわけじゃないです。
たまたまその店で買っただけで。
アンパンは207の言ってくれた店で個人的には粒あんがお勧め。
210ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 20:16:37
春から東京の大学に通うのだけど、ころっけの上手い店、紹介して。
颱風シーズンが来てからあわてて捜したくないので。
211ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 20:37:06
>>209
やっぱり粒餡だよね。
漏れは本門寺近くの、別に有名でもなさそうな
小さな、おにぎり屋がお気に入り。
212ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 23:56:22
>>210
もうちょっと場所を絞った方がいいんでないかい?
213ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 09:26:32
>>210
商店街の肉屋で買うコロッケは
どこで買っても美味いよw
214ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 22:43:05
>210
キミの出身地のように人口5000人くらいの街じゃないんだからさ。
215ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 00:41:21
さっきの報ステでは六本木ヒルズで桜が咲いた模様。
今週末から来週が本格的な見頃ですかね。
216ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 01:25:12
でも週末天気イマイチっぽいんだよなぁ…

ちなみに、目黒川はつぼみ固そうだけどピンク色がすこしのぞいてる
あと2〜3日で咲き始めるかも。
217ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 15:51:28
荒川の桜も開花まで2〜3日かかりそうでした。

明日は西洋美術館までラトゥール展を観に行きます
観て来た奴に聞いたら大作が多かったそうなので楽しみ。
218ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 16:29:56
はなです。東京散歩の時間です。
219ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 00:01:01
明日はなんとか雨に「ならないようですね。
羽田に行くか・・・
羽村に行くか・・・
迷うなぁ。
220ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 00:18:20
奥多摩行っとけ
221ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 11:13:37
あまりにもいい天気なのでちょっと走ってきた。
羽根木公園〜新宿西口公園〜北新宿の狭い住宅街うろうろ〜
落合のあたりうろうろ〜哲学堂〜西武線沿いに行き当たりばったり〜
阿佐ヶ谷でコーヒー〜善福寺川緑地〜神田川塚山公園
てとこかな。
暑かったー。
桜は三分咲きぐらいでしょうか。
天気もしばらく持ちそうなので、久しぶりに自転車の清掃&メンテでもすっか。


222ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 11:40:22
すいません..質問させて下さい(ノД`)
出発地点は池袋で、目的地は海沿いにたどり着ければどこでも良く、
また、当方方向音痴なので池袋から南下してとにかく距離が近いところを
考えています。
Mapfan Club の るーとmapで検索して行こうとしているのですが
目的地はどの辺りを指定すれば良いでしょうか?
223ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 13:54:47
>>222
とにかく近いところなら竹芝桟橋でいいんじゃない?
でも目白通り使って簡単に着いてしまうような・・・

池袋からなら東に走って隅田川に出て川沿い散歩しながら
東京湾まで行くのがこのスレ的にはおスススメ。

それとコンパスをハンドルに付けとくと便利ですよ。
私はポタリングの時は地図なしで磁石頼りというのが好きです。
224ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 13:55:47
↑あっ、浜松町のあたりね。
225ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 17:38:44
>>223
さんくすです!
今日は迷ってるうちに時間がなくなってしまったので
池袋近辺をいろいろとまわってみました。(ぜんぜん百景ではないですか;
来週末、挑戦してみようと思います。多謝です!
226お前名無しだろ:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 23:40:52
東京近郊メジャーな公園はほぼこの3年間で行き尽くしている。
2年前水族館がある品川区民公園に電車で行った時、
周りに公園があることがわかった。
また大井競馬場でフリマをやってたので覗いた。
その後平和島公園に行ったがたいした公園ではなかった。
だが近くの中央海浜公園はなかなか景色のいいサイクリングには
最高の場所だった。近くの野鳥公園に行ったが入場料を取られたわりには
たいしたことなかった。
都心への道は357号というJRの車庫沿いを走るのが快適だった。
まあ、自転車で走っているとよく街並みの変化に気が付くよ。
南品川とか天王洲に高層マンションとかできいるが不便で寂しいところだな。
あんなとこ住むもんじゃないね。
意外とサイクリングできる公園に行っても走っているやつってほとんど見かけないね。
代々木公園先月行った時も若い奴らは繁華街ばかり歩いている感じ。
都内のサイクリングは他に若洲海浜公園、葛西清水公園から葛西臨海公園あたりがいい。
227ツール・ド・名無しさん ::ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 11:46:10
やはり海浜公園の周りは海の眺めがあっていいでしょうね。
228ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 14:47:40
池袋からなら荒川に出て下っていけば海に着く
方向音痴でも問題なし
229ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 23:19:43
仕事が早く終わったので、帰宅後自転車屋さんへ行き、その足で
花見の名所を視察してきました。青山墓地、赤坂アークヒルズ、芝公園ですが、
どこも5〜6分咲きと言ったところでしょうか。

六本木から飯倉片町交差点へ出て六本木一丁目の駅の裏あたりから
アークヒルズへ抜けましたが、泉ガーデンなどの高層ビルが出来て
様子も一変しましたね。以前は各国大使館に並んで古い民家やお寺が
あり、庭に桜の古木があったりしたんですが、今ではだだっ広い
舗装道路になってしまいましたね。残念。ともあれアーク・旧テレ朝周辺の
桜の回廊は綺麗でした。

芝公園は9時頃通りましたが、花見の人たちでごった返していました。
230ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 21:36:43
多摩川行ってきた。
桜見物の人が多くてまいった。
昭島、福生、羽村は特にすごい人出でしたね。
あまりにも気持ちよい天気だったので、つい奥多摩まで行ってしまいましたが、
冬眠明けにいきなり張り切りすぎたので、ひざがちょっと痛いです。
鳩ノ巣の釜飯うまかった・・・
しばらくはポタ専門にもどって、来週は隅田川あたりをうろつくかな。
231ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 22:56:43
自転車に乗ってると、何でこうも気持ちよく感じるんでしょうね


232229:2005/04/11(月) 23:18:13
私もおととい花見をしてきました。この土日がピークで良かったですね。
渋谷区の自宅から、主だったところを思いつくままに走ってみました。

まずは甲州街道沿いに狛江、喜多見のほうから多摩川河川敷の桜。

その後どんどん下流へ下り、沼部の桜坂。ここは異常なほどの
見物人でごった返していたので早々に退散。福山効果恐るべし。

その後、池上本門寺へ。ここは見事な桜ですた。3時半頃着きましたが、
門前の和菓子屋でわらび餅を食べようとしたらどこもかしこも売り切れ。
もう少し早起きすればよかったと悔やまれますw

その後は太田、品川両区をあてもなく彷徨っていましたが、
馬込の閑静な邸宅街や西小山の駅前、碑文谷の住宅街など、
結構な規模の桜並木があり、新たな発見が出来ました。
屋台もちらほら出て、地元の方々がのんびり花見をされていて
所謂、名所とは違った親しみやすさが感じられました。
233ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 12:58:58
鳩ノ巣の釜飯かぁ。
野菜たっぷりのスープが旨いよね。
でも自転車であそこまで行く力はないなぁ。
234ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 13:53:27
ここに三日寒かったけど今日からまた春よ
ガンガン漕いでいこう!
235ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:01:53
さて今度の週末はどこに行くかな。
桜が散ると、ツツジまで間が空くんだよな。
236ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 14:03:37
>>230 を見て、早起きして多摩川に挑戦しました。
羽村までは行ったことあるけど、そこから先は未知の領域です。
で結局青梅の辺りでやめときました・・・
クルマも怖かったし、体力も心配。
情けなぁ〜。
ロード買おうかなぁ。
237ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 20:13:50
今日、赤坂見附の橋向こうの紀尾井町の通り走ったら花が咲いてた。
何の花だったんだろう、濃ゆいピンクの花の樹だった。
238ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 21:07:41
>>237
八重桜では?
うちの近所でも、染井吉野などより少し遅れて満開をむかえてますね。
239ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 22:09:43
もうすぐGWですね。
都心は若干車の通行量が減るから乗りやすくなるかな。
240ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 22:24:47
GWか。
今度こそ山手線1週だぁ。
241ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 00:25:42
GW だったらもっと遠出しろよ。
242ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 07:58:22
遠出したらスレ違いになってしまうわな。
243ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 10:44:00
田舎から自転車で東京見物に出てくるなら
スレ違いじゃないかも。
ハトバスのコースでいいじゃん。
244ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 21:12:04
雨びびったわ
245ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 14:33:59
隅田川沿いをふらふらと走ってまいりました。
それにしても暑かったー。
明日は葛西辺りからふらふらと羽田まで行ってみるつもり。
246ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 21:04:02
寒いのはやだ、早く暖かくならないか、と思っていたけど
ちょうどいい気候ってのは、ホントに短いね。
今日は私もまいりました。
247ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 05:51:36
>>245
近くのようなんでヒトコト。。。

先日、舞浜駅から東京駅までママチャリで散歩。
舞浜大橋→清砂大橋→永代通り経由で60分でした。
意外に近くてびっくりしました。
248ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 06:00:35
朝9時頃家をでて六本木ひるずに行ってみようと思います
249熟年撃墜王 ◆q7CSq68ROY :2005/04/30(土) 06:07:45
>>248
人よタクシー多いから気をつけれ
250ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 08:40:15
新宿まで近距離輪行して山手線一周予定。
どのくらい時間かかるんかなー。
251ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 08:51:09
いいスレですなぁ〜

久々に輪行して都内走ってみよう♪
252ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 11:52:23
墨田区の向島とか自転車散歩したけどあの辺り自転車乗りほとんどいない・・・
吉原とか山谷に思わず迷い込んでしまった

浅草の裏のほうは東京なんだけど世田谷とはまったく雰囲気違うわな
まあ当たり前なんだけど

東京は広すぎて街に個性ありすぎ
253ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 12:24:49
連休中はサンデードライバー及び地方ナンバー車が多く車道走行は細心の注意を払うべし。
254250:2005/04/30(土) 16:53:50
山手線一周行ってきました。
休憩よりみち迷走こみで6時間弱47km。
距離以上に疲れたけど面白かったです。
255ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 17:16:46
>>254
すばらしい!
時間が出来てからでいいので、ルートを教えてもらえるとありがたい。

私も新宿出たんだけど、甲州街道がクルマが少なくて気持ちよいので、
結局そのまま20号で三宅坂まで飛ばして、その後はポタモードで築地界隈散策、
日本橋界隈散策、帰路は靖国通りを使いました。
気候といいクルマの少なさといい、自転車散歩には最高の条件でした。
256ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 20:08:38
連休中は、都内・オフィス街が穴場だね
全然、人いない、車いない
257250:2005/05/01(日) 11:46:30
>>255
ルートっていうほど、まともな道を走ってないっす。
線路に近い道を迷いながら走って駅をさがして…という感じで。

難所は、田端から鶯谷のあたりで駅が見つけにくかったのと、人が多すぎの渋谷原宿あたりでした。

2,3kmごとに駅なので、自転車で走る爽快感はあまり無いですけど、路地に迷い込んだり、街を眺めるのは面白いです。
258ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 19:33:51
>>257
どんな自転車で行かれたのでしょうか?
ロードやMTBよりもママチャリのほうが融通が効きそうですが、
47kmだとかなり辛いですね。

私は多摩川沿いに羽田まで行ってきました。今まで東京側しか
走ったことが無かったので、スレタイから少し逸れますが川崎側を
走って河口まで行ってきました。

259ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 19:41:36
>>252
最近、向島、曳舟、文花、八広 辺り散策してますよ。
住宅の密集度が凄いのでなかなか大変ですが
商店街の総菜とか激安ですね。
260258:2005/05/01(日) 19:43:05
東京側だと羽田6丁目の弁天橋あたりまでしか行けませんが、
川崎側だとさらに2kmほど下っていすゞの工場の裏あたり(殿町3丁目)まで
サイクリングロードが伸びているんですね。と言っても、細くて対向車と
擦れ違いそうになるほどの道ですが。どこまで続くのかいな、と思っていたら、
突然水防倉庫?のような小屋が建っていてそこで終りでした。

ちょっとした干潟が出来上がっていて潮干狩りをしている人も見られましたが、
東京側に比べると地元の人がちらほら散歩している程度で、川沿いには
工場が多く存在し、寂しげな雰囲気ですね。
261ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 20:00:49
多摩川河口付近のあさりは江戸前として料亭に卸されるほど身が大きくておいしいです。
262ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 21:04:50
どなたか羽田近辺で江戸前物が食べられる処ってご存知でしょうか?
寿司でも丼その他でも構いません。そこそこの味と値段で。

サイクリング途中でちょっと小腹が空いた時に立ち寄ることが出来れば、
と思っています。
263255:2005/05/01(日) 21:56:14
>>257
サンキュー。
ルートの件、確かに。そりゃそうですね。
極力線路沿いに行くとなると苦労しそうだけど、おもしろそうなので、
私も連休中に挑戦する予定。
264ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 22:04:10
265250:2005/05/01(日) 22:06:19
>>258
折り畳みの小径車です。輪行して都内回るのには丁度いいっす。

>>263
迷うの覚悟で行くほうがいいです。ダイソーの都内地図が役立ちました。
難所の渋谷-原宿近辺は早朝のうちに抜けたほうがいいかも。
266ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 22:09:32
>>265
自分は繁華街を抜けるときに
○○に「ゴミ箱や〜」と言われ、
前カゴにアイス棒を入れられた記憶があります。
267ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 22:10:55
土曜早朝から赤羽まで輪行して西新井大師へ、牡丹が盛りですた。
その後吉原周辺を見学し浅草経由で清澄庭園を覗き門前仲町で深川飯を食って
夢の島経由葛西臨海公園へ…何する訳でもねーのに。
さすがに家族連れが多かったなぁ、一人でウロウロしてんの俺だけだったかもな。

その後日本橋で焼き鳥と人形焼きを買い込み大森で飯食って池上へ帰宅。
>>252も言ってるけど東西で結構雰囲気違うとおもう…俺に東側になじみがないせいだろうけど。
どうせなら向島で言問団子買えば良かったなぁ。

今日はやはり早朝から本門寺アンパンを買い込みお参りした後、根津神社のツツジを見に。
さすがに人出が多かったので神社には入らず路地裏探索に没頭。
268ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 23:23:57
>>267
荒川で自転車通過可能な
最も下流側の橋って「清砂大橋」かな?
269ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 00:52:25
>>267
その下の荒川河口橋(北側)も渡れますよ。
>>268
言問団子は高いので近くの長命寺の桜餅もオススメ。
千住のかどやの槍かけ団子や川越の蓮慶寺の焼き団子も美味いッス。



270ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 12:21:08
>>267
もう少し首都高沿いの奥に行けば志満ん草餅なんてのもあるよ。ここもオススメ。
手前にあるカフェ雲水はレーパンで入るのは厳しいけど休憩所としては穴場かも。
桜橋の手前にある生ジュースの店、カドも悪くない。自家製パンを土産にするとか?
271267:2005/05/02(月) 19:43:28
>>269,270

どうも。
長命寺の桜餅もあったんだよねぇ〜やっぱり向島経由すれば良かったなぁ。
槍かけ団子も美味そうだし。
それと草餅とカフェの情報どうもです、今週中にまた行こうと思ってるんでその時味わってきます。

乗ってるのが単なる折り畳みなんで服装は普段着、店には入りやすくて良いわ。
272ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 17:36:54
新宿から日帰りで行ける(往復100kmぐらい)の
おすすめスポット教えてください・・。
温泉、海、山、湖など。。。
273ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 19:30:05
>>272
新宿駅から50km程度だと
高尾山や北鎌倉とか?
274ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 19:50:58
上京してきたばかりの者なんですが
上野辺りからの出発で途中皇居のパレスサイクリングを使って
回りたいなと思ってるんですが、どんなルートが走りやすいですか?
田畑や動物の飛び出しには慣れてるんですが
人や車はチョット・・・な所から来たもんで。
275ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:55:52
上野って行っても色々あるけど上野公園は絶対に駄目だぞ!
自転車だと階段から降りないといけないから。
上野公園直前で曲がった方がいい。
上野だったら文京区に向かい、水道橋通って神保町、九段下に行くと
もう皇居だ!
276ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 10:36:42
どうもありがとうございます
さっきコンビニでマップを買ってきたので
それを見ていってきたいと思います。
277ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 02:12:14
昨日までは確かに車の量が少なかったけど、
今日になってやや増えてきたように感じるのは気のせいでしょうか?

ポたリングついでに世田谷美術館へ。
企画展の「ウナセラ・ディ・トーキョー」はなかなか見応えがありますた。
昭和初期から最近までの東京の風景を世田谷にゆかりのある7人の写真家が
魅せてくれます。建物も低く、交通量も少なかった時代、自転車なら
さぞ走りやすかったでしょうね(笑)。
ttp://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/exhibition.html

278ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 10:34:59
>>277
いつも連休後半は近場でうろちょろする人、家族が多いですからね。
うちの店も連休初日はガラガラ、最終日いつも混雑です。
279ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 12:26:34
田園調布とか行くやついないの?

田園調布
http://fn.st49.arena.ne.jp/sampo/105/index.htm

こんなの?
280ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 13:19:02
田園調布逝ったら帰りに麺でる寄っておやじに苛められてこい
場所はここな
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F40%2F45.018&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F35%2F17.660
281ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 13:38:32
>>277
世田谷美術館って駐輪場ありますか?

282ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 14:35:24
都内に住んでいるやつらが羨ましいと感じるつくば市民ですた
283277:2005/05/05(木) 21:07:51
>>281
私も行く度に泊める場所を探して難儀しています。
公園案内図を見る限り、美術館入り口前にちょっとした置きスペースが
あるだけですね。皆さん並べて泊めていますが、スタンドが着いていない
ロードやMTBだと付近の外灯や木々、または裏手に駐車場があるので
その脇のフェンスやガードに括りつけておくか、ですね。

>>279
美術館の帰りにそのまま田園調布方面へ向かい多摩川に出ます。
よく通りますから、面白味のある光景ではないけれど、豪邸街を
初めて見るとちょっと驚きますね。結構起伏に富んだ地形ですから
ママチャリでは辛いかも。
自転車に乗っている住民らしき人はあまり見ませんが、この辺の方は
自動車が足なんでしょう。

3丁目が所謂「本当の」田園調布らしいですが、その裏の5丁目あたりから
結構な勾配の坂が幾つかあり、そのまま下っていくと玉堤〜多摩川河川敷に
出ることが出来ます。
284ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 00:34:37
GWでガラガラだろうと踏んで、
5月3日に大手町〜霞ヶ関界隈を走ってきた。
人がいない高層ビル街は独特の雰囲気があって良いです。
ところで、日比谷公園の周りに警官がたくさんいたけど、
なんか事件ありました? 新聞見ても何も書いてないし。
簡単なバリケードまであって、物々しかったです。
285ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 20:54:59
>>284
憲法記念日だったからですよ。
私も日比谷から銀座へ抜けましたが、有楽町のあたりだったかな?
右翼の街宣車を見かけました。

飯倉片町の交差点(旧ソ連大使館)や元麻布の有栖川公園上(中国大使館)に行くと、
いつでも封鎖できるように警官が構えてますよ。
286ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 14:00:26
丸の内って、以前はこの時期ひとっ子一人いないこともあったけど、
今は再開発されてもの凄い人の量ですね。
287ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 19:37:52
>>285
なるほど。
憲法記念日って、業界的には要注意な日だったんですね。
言われてみれば…と納得しました。
288ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 00:14:54
>>280
初めて食べましたが、酷いラーメンですね。
289ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 07:54:10
>>288
食ったのか?
蓼食う虫も好き好きとは良く言ったものです。
あれでも固定客がついて、かなり儲かってるようだ。
まあ、ラーメンと思わなければいいのかw
290ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 22:15:42
>>267
今更だが・・・
今度は北千住のここで団子なんかもいいぞ。
ttp://ludwig.kir.jp/ok/src/1115557869117.jpg

注文は『甘いの』か『辛いの』で。
291267:2005/05/09(月) 21:09:41
>>290
そこって確かアド街で取材されてなかったかな。

そりゃそうと先週は向島に行って紹介してもらった店を回ったよ、雲水良い店だわ。
長命寺桜餅、数年ぶりに食べたけど美味かったなぁ。

GW最終は二子玉川に行って砧公園を眺めながら吉祥寺へ。
井の頭公園でホットドッグを食いながらグルッと一周、人はそれほど多くなかった。
その後新井薬師を抜け神楽坂で昼飯食って浅草へ。
美味くもない焼きそばを味わい休みは終わりました。
292ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:17:14
ダイソーの都内マップは結構使えるな
色々書き込んで自分マップが出来つつある
他の都市とかのもあるのかな?
こんど名古屋に1週間出張なんで名古屋版とか
293ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 22:43:35
ダイソーの地図って見たことが無いんですが、結構評判が良さそうですね。
買ってみようかな。

私のお薦めは人文社の「まちずMini―東京23区」(1/1万)です。
ポケット判なんですが、公衆トイレがちゃんと出てるんですね。これは助かりますw。
294ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 01:25:46
ダイソーマップって東京23区のみだよね?
多摩地区までカバーしてくれないかな
295ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 08:43:16
>>288
二郎系なら世田谷の「陸」がおすすめ。
296ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 09:46:27
食べ物屋情報とか銭湯情報満載のスレもいいかも。
297ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:06:58
こうやって都内を回ってみると
狭いことがわかる

298ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 18:00:13
>>296
銭湯情報好きなんだけど、自転車を置くのが不安。
299ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 19:24:22
昨日、今日とどうしても片付けなければならない仕事があったので、
休日出勤しましたが、自転車通勤することで多少の気分転換ができました。
夕立と雷はすごかったですね。雨が止むのを待ってから会社を出たんですが、
急に陽がさして暖かくなったせいか、虫がいっぱい飛んでいて大変でした。

神保町から皇居周り、霞ヶ関へと抜けましたが、神田界隈は祭りの神輿が出て賑やかでした。
300ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 20:36:08
自転車乗って銭湯ってのは着衣するときに抵抗感が多いw。
入るときには十分水分をとっておかないとマズイし。
それに結局帰宅するまでもう一汗、ってかんじでちょっともったいない気がしないでもない。
それでも、途中でいったんマターリできるのは、ちょっと他にはない魅力なんだけどね。

東京じゃなくてスマヌが、鶴見川を上流からポタると河口にスーパー銭湯?があるぞ。
多摩川なら蒲田あたりに温泉(黒湯)が多いような。

ただ、自転車で走り始めたのはここ3年くらいだけど、みかけた銭湯は次々と廃業傾向。
二子玉川とか、田園調布付近の環八沿いのとか、もともと多くないのに近場で数件廃業。
銭湯跡は土地が広いから、近頃のマンション建設ブームでまた地上げがはげしいんだろね。

301ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 21:24:46
銀座界隈で超豪雨
お陰で誰もいない銀座を走れた
ちょっと嬉しい・・・筈ねーよorz
302ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 21:48:37
>>300
俺と近所か?
環八・二子玉近辺、知りすぎてる。
303ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 22:46:28
別スレを見ていたら、昨日の夕方、多摩川付近で雹が降ったとカキコされてたけど
本当なの?
304ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 22:55:22
皇居でも降りましたよ
雨宿りするところが無いから大変ですた
305ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 23:01:33
そうだったんですか…。会社のオフィス内だったので、もの凄い雨と雷の音だけは記憶してましたが。
雨が止んだ後は日差しが強くなったので水溜りもすぐに引けましたね。
306ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 00:14:17
>>302
多摩サイ出るのに二子橋・丸子橋が近場、のあたりに住んでるっつーことですな。

>>301
荒川CRに出る途中、休日の朝の6時に走り抜けたときはがらがらでしたよ、銀座。

ところで、本当にサイクリングの途中で銭湯に入る人っていっぱいいるんだろうか?

ふれーゆ(鶴見川河口のスーパー銭湯の名称)もあんなところになければ、入ろう
って気にはならなかったし。(そもそも普通の銭湯の倍の800円も取られる)

冬場に銭湯の前を通るときは「あったまりたいなー」と思うことはあるけど、その後
の湯冷めダメージを考えると怖いし。
307ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 00:39:41
東京からはずれたままで、すまんです。
最近自転車で走り始めたものですが、中原区、高津区あたりの地図をみると
○○湯とか結構ありますね。みんな銭湯なのかな?
「ふれーゆ」は鶴見川スレに話でてますね。
308300=306:2005/05/17(火) 00:53:48
>>307
すまん、鶴見川スレで話題にしたもの自分w。
309ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 08:02:01
去年1回使ったけど夏場の銭湯は気持ちいいよ。
サイクリングの帰路、夕方が最高ですね。
どうせまた走り出せば汗だぐになるけど、それはしょうがないね。
でも道具一式持ってないと、けっこう高くついちゃうんだよな。
310ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 08:10:58
そういえば、疋田の銭湯本って読んでないけどおもしろいんだろか・・・
311ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 08:32:18
京急・雑色のヌーランド相模湯がお薦め。
400円で入れるスーパー銭湯。手ぶらでも500円でタオル付き。
黒湯の露天風呂あって、浴槽は大きい。石けん・シャンプーは備え付き。
さて自転車をどうするか?
俺は何とかしてるので、現地で考えてください。
正直言って、池上〜蒲田〜六郷の界隈でベストワンです。
312ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 08:35:58
>>311 補足
帰りは多摩サイを風に吹かれ、のんびり帰る。
夏なんか汗で塩吹きになるけど、スッキリだよ。
これ、マジ最高です。
313ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 18:22:08
レインボーブリッジが自転車で通れたらなぁー。
あと何とかアクアライン。
314ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 21:24:02
>>313
そうそう。
あれが通れない為に遠回りしなけりゃいけないんだよねぇ。
315ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 21:43:49
むしろ遠回りになっても通りたい。
316ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 21:50:47
通れたとしたら、ちょっとしたヒルクライムになるな。
317ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 00:50:02
>313
レインボーブリッジは自転車通れないが、すぐ近くの日の出桟橋から
水上バスに乗せてお台場に渡ることはできるんだよね。+子供料金で。
浅草や葛西臨海公園にも行けるぞ。天気の良い日は最高。

混んでる時は断られることもあるけどね。
318ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 03:11:04
レインボーブリッジはダメなのか…
その水上バスも使わないでお台場行こうとすると、どこを通るのが最短になる?
319ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 03:38:52
オマイのいる場所からオマイの行きたいお台場までを定規で結んだ線を通れ
320ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 03:41:43
俺のいつものルートだと晴海のトリトンスクエアにまず向かって行って
晴海通りを進んで東雲のあたりで右折(有明コロシアムに向かう)、
テニスの森を左手に見ながら直進してのぞみ橋を渡れば
そこはお台場なのだが・・・・。
これで正解かなぁ?
321ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 10:25:57
お台場側から羽田空港方面に
渡りたいと思うが、どこを通れば良いかな?

東京湾トンネルは通れた?
ベイブリッジは通れた?

おねがいします。
322ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 10:46:17
>>320
ほぼ同じだけど、オイラは京葉線の高架越えてから右折する。
323ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 11:12:17
今更レインボーブリッジに自転車が通れるようにして!って言っても無理だろうなぁ。幅が。
324ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 11:22:14
>>318
水泳得意?
325ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 11:59:43
>>324
ワロタ
326321:2005/05/18(水) 12:06:20
>>323
ベイブリッジじゃなかった。(スマン)

レインボーブリッジって
歩行者は通れたような気もするけど、
自転車はダメなんでしょうか?
※共にうろ覚え。
327ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 00:19:25
>>321
全部ダメ。320さんの道を逆にたどって、築地市場前から海岸通りで南下するしかなし。

会社の前の旧海岸通、こんどの日曜日にツアーオブジャパンのレースコースになるな。
休出でもしようかしらんw。
328ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 00:45:12
>>327
臨海トンネルを突っ走ってくママチャリを見かけた事がある。
当然第二航路トンネルを通ってきたんだろうなぁ.......
329ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 01:47:38
>>321
ベイブリッジは『高速道路』ですから。
330ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 07:20:09
>328
このトンネルの側道だよね
ttp://harag.ld.infoseek.co.jp/rinkai/
一度通ってみたい気はするが...
331ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 11:39:41
レインボーブリッジ含め
この辺りの湾岸の自転車道が整備されれば楽しいのにね

ちなみに城南島は飛行機がよく見えていいよー
もんのすごい僻地だけど

332ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 12:15:16
城南島は先週の日曜にいきましたよぅ。
途中で雨が降って、大井ふ頭中央公園スポーツの森で雨宿り。
城南島についた時は、まぁまぁの天気でしたが、
緑ヶ丘ふ頭公園に寄って帰る途中、また降られました。
今度は土砂降り。雷ゴロゴロ。地震もあったらしいし。
 
自転車だと、お台場は昔の何も無かった頃と何も変わらないね。
ちっとも便利にならない。そのくせ人は一杯だし。
ああ、あの何も無かったお台場が懐かしい。
あの頃のお台場には、蒼い空、青い海、そして緑の樹木を分けた真っ直ぐに伸びる道路だけで…
そして…(以外略)
333ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 22:30:46
今世田谷美術館で東京の昔を集めた写真展やってるね
334ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 22:54:24
タイトルがいいね。
ウナセラディ東京 by マヒナスターズな。
335ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 22:03:00
友人が来るので散歩がてら羽田空港まで行ってみたいと思います。

そこで新木場駅から羽田空港に出たい場合、
空港まで行けるんでしょうか?
またどのルートが自転車にとって最短でしょうか?
336ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 22:52:35
>335
以前、環八通りで羽田空港トンネルを抜けた辺りまでは行ったことがあるけど、
その後、もう一歩の所でターミナルビルにはたどり着けなかった。
車道を走るにはちょっと恐すぎるので、その時はあきらめました。
天空橋から輪行するのも手なのかも。
337ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 02:27:43
>>336
羽田空港トンネルは左側の歩道を通って新整備場地区へ。
歩道に上がるのにガードレールの切れ目がかなり手前にしかないので車道を通るときは注意。

誘導路の方に進んで空港南トンネルのところにある階段を下りて環八の歩道に出る。
環八の両側にある階段は利用するターミナルによって使い分ければOK。

第2ターミナルに行くときは国際線ターミナルのところの階段を上ると良い。
338ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 15:06:52
>>337
私も2年ぐらい前に環八空港南トンネル抜けて、新整備場のあたりをうろついたことがあるけど、
ターミナルまで行けるとは思わなかったよ。

環八は高速湾岸線とぶつかったあと、左折して湾岸線と平行して走っているけど、
ずっと歩道がついてるってことかな?
ということは、空港北トンネルも歩道を通って京浜島〜大井埠頭方面に抜けられるのか?
339337:2005/05/24(火) 19:51:23
>>338
歩道は続いてるけど空港北トンネルは歩道がないから自転車は通れない。
第2ターミナル向けに旧羽田東急ホテルの辺りから環八が分岐して新しい道ができたけど、
そっちも歩道が無いので自転車は通れなかったりする。

1タミ側の歩道を進むと1タミ〜管制塔〜西貨物地区ときてB滑走路の手前で湾岸道路を越えて、
東貨物地区〜空港署〜2タミ〜国際線ターミナル〜階段〜空港南トンネルと戻ってこれる。
340ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 20:33:41
結局のところ、羽田空港までサイクリングして、
ターミナルビルで昼メシ食うことはできるのでしょうか?
レーパンで入るようなマネはいたしません。
341335:2005/05/24(火) 20:59:38
335です。(340ではありません)

>336-339
ありがとうございます。
チャリで京急かモノレールの駅近くまで行って
そこから公共交通機関が良いかも知れませんね。。
342337:2005/05/25(水) 01:53:55
>>339 はちょっと違ってた。
歩道は羽田空港トンネルを出たところで一旦無くなって、空港南トンネルの手前で復活してる。
だから誘導路の方に出て階段を下りる必要がある。
空港南トンネルから先は貨物地区の先まで歩道が続いてる。

>>340
道が繋がってるかどうかは >>336-339 を読んで自分で判断してくれ。

ふつう自転車で行くところじゃないから職務質問されることもあるし、
間違って変なところに入れば逮捕もされる。
そういうリスクがあることを理解したうえで行動すれば、美味しく飯が食えると思う。
343ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 10:17:21
>>342
サンキュー。
首尾よくメシにありつけたら報告するよ。
駐輪問題も苦労しそうだな。
なんかレーパンで行ってみたくなってきたぞ・・・(ウソ)
北トンネルにも歩道が付いて京浜島、大井埠頭と抜けられたら完璧なのに。
344ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 12:37:15
>>343
何度かターミナルまで自転車で行ってメシ食ったことがあるよ。
ルートは>>337氏が書いている通り。
ただ駐輪場所を探すのに苦労した。
俺の場合は、ターミナルビルの手前にバイクが数台停まっている所があったので
そこに停めた。
もしいい場所を見つけたら教えてくれ。
345ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 13:44:26
一回行っただけだけど、一般向けの駐輪場は全く無し。
第2旅客ターミナル側はとても駐輪できる状況ではない。
交番で聞いたら、即座にビル管理側で撤去するらしい。
>344さんと同じ場所だと思うが、第1旅客ターミナル手前の歩道に
10台くらい駐輪してたのでそこに置いた。
その日はターミナルビルでは飯を食わず、品川宿で天丼を食べた
記憶がある。
346ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 08:17:02
今日は暑くなりそうだ。
今から出発。
行き先未定。
347ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 01:28:50
こないだ昼間に羽田第2へ行って、2時間ほど駐輪して、
空弁食って展望デッキで昼寝したけど、一応大丈夫だったよ。
駐輪した場所は >>344さんと同じあたり。

>>345
やっぱり自転車は招かれざる客ですか、、、
規制が厳しくなったりしないのを祈るばかり。
348ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 10:25:24
羽田行くなら昼食は>>345氏の品川宿天丼に惹かれるな。
あと穴守稲荷のあたりに穴子天丼とかで有名な店があったはずだが、
なんという店だったか・・・
349ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 20:48:36
江戸前穴子天丼「ゆたか」ですね。
http://www.tnavi.com/a_kamata/yutaka/index.html
最近は大田区・目黒区散策に凝っているので、一度行ってみたいと思いつつもまだ未挑戦。
ビール抜きで済ます自信がない・・・
350ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 20:33:19
都内を走ってみたいんですが、車で輪行する場合、どこか無料駐車場ってありますか?
351ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 20:36:57
行きたい所にある駐車場に停めて金払えよけちんぼ
352ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:12:13
いや、千葉じゃそこらじゅうに無料駐車場があるんで・・・
駐車ごときに金取られるのって馬鹿みたいジャン?
353ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:16:02
東京にそんなものは無い
354ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:05:34
千葉だって無料駐車場なんて
店舗と役所の駐車場以外には
ほとんど無いよ
一体どこに止めてんだ
355ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 22:08:43
>>353
んじゃあしょうがない、ディズニーランドの向かいの公園に止めるわ
356ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 18:10:39
やられました
上野の某店前にワイヤーロックかけて15分ほど
戻ったら見事になくなってましたよ。

私の相棒を見かけたら一報頂ければ幸いです。

<フレーム>
 チタン+カーボンバック (ノーブランド・クリア塗装のみカーボンバックはコロンバス・カーブ フロントフォークは細身のノーブランドカーボン)

<パーツ構成>
 カンパコーラス(アルミ) クランク=FSA/SL-K シートポスト=コーラスチタン
 サドル=リーガルチタン白 ボトルケージ=TRIGON(カーボソ)&BOREAS(カーボソ)
 ハンドルバー=ウィングシェイプカーボンハンドル(上ハンドル部分に<SPEED MAX>と書いてあります)
 アウターワイヤーは灰色

<車輪>
 マビック/オープンプロ(32H)+コーラスハブ手組 タイヤ=ビットリ・アオープンコルサ(サイドスキン/オレンジ×黒)

といった結構目立つ自転車です。後程ヒポ様の板に晒そうと思います。
色々手をかけた愛車でした。
恐らく犯人は俺が店に入って行った事を確かめてからペンチか何かでプッツリして
逃げたのでしょう。
細いワイヤ錠は防衛にならないことを痛感させられました。

>盗んだ奴へ
俺の顔を見ているだろう? 
返してくれとは言わないが見つけたら言い訳は聞かないからその積りでいなさい。
357ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 20:50:10
>>356
ご愁傷様です。
かっこよさげな自転車ですねー。
見かけたらすぐわかるように思う。
ロード盗むやつってちょい乗り目的じゃないだろうし、
とりあえずヤフオクはチェックですね。
上野の某店って自転車店?
358ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 22:27:59
いまさら遅いが、あのへん狙われてるみたいだから注意したほうがいい
3週間ほど前に某Aに行ったところ客のDEROSAが同じようにワイヤー
切られたらしく客と店員が走っていった。

その後別の店に行って飯食って40分後くらいにと前を通ったらまだ持ち主が
彷徨っていた...そりゃあきらめられんわな。
359ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 23:00:21
店が監視カメラつけてくれればいいのにね。
360ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 23:22:55
連中は乗って逃走するのかな?
だとしたら、前輪外しが有効な気もするが。
361ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 00:06:32
最近知り合いもロード盗まれてるし、最近盗難多いな…
外には極力停めないようにしよう
362ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 01:08:09
最近、上野〜秋葉原近辺にバイクの窃盗団が
徘徊していて被害が増えているそうです。
近辺に駐輪するときはご注意を。
363ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 01:21:41
じゃ、おとりで駐輪しておくのもいいな。
アジトまで突き止められたらおもしろいね。
364ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 01:21:58
こりゃ、アレだな。チームプレイだ。
コルナゴでもデローザでもなんでもいいから、
とにかく高い自転車をこれ見よがしに駐輪して、
乗り手とは別に、レーパンとかじゃない普通のカッコした
奴が見張りに立って、ワイヤを切断した刹那に取り押さえると。
2〜3人もふんじばれば、しばらく大人しくなるだろ。
365364:2005/06/08(水) 01:22:28
>>363
結婚して♪
366ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 01:27:45
>>363
>>364
ちなみに、相手はプロだからご注意を。
聞いた話では、数年前に同じ界隈で
仕事をしてぶち込まれたメンツが
今年釈放されて舞い戻ってきたらしい。
367ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 01:33:37

本当はブットイ鎖なんかをくくりつけとければいいのだろうけど、重いからそうも行かない。
そこで、
小学生が誘拐防止に持ってる防犯ベル(ちっちゃいけどスンゴイ音量がでるやつ)
をBB下とかシート下に付けて、駐輪するときはピンが抜けるように釣り糸なんかを
車輪に付けるといいのではないかと・・・
動かすと大音量してはさすがに置くでしょう。
368ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 04:11:46
GPSのついた携帯電話をサドルに仕込む。
なんだけ、徘徊する人の為に作られたシステム。
369ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 13:54:17
ドラえホン
370ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 23:04:45
>>352
電車でいけ
371ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 08:00:02
駐輪禁止のところでも、ばらして袋に入れちゃえばただの荷物
荷物放置禁止のところはあんまりない
372ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 20:24:03
今日は暑かったー
多摩川行ったけど日差しがつらかった。
梅雨が明ければ猛暑ですね。
みなさんの夏のスポットのおすすめは?
373ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 20:40:24
お台場。水着のねーちゃんが拝める。
374ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 00:16:04
俺もよく行く。
375ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 03:48:53
>>373
豊洲経由ですか?
376ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 10:52:59
夏の川沿いは日差しが厳しいね。
私は玉川上水沿いをよく走ります。
木陰が続いていて気持ちいい。
377ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 08:05:33
小田急バスの排気ガスがひどいよ
378ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 10:12:50
昨日午後が休みになったんで、港の方にでも行ってみるかと思い、
新宿から出来るだけ自分の知らない適当な横道を選んで南下。
結局のところ白金、白金台、高輪あたりが古い商店街とか多くておもしろく
あてもなくぐるぐるまわってしまった。
379ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 20:36:24
今週末は、下町めぐりをしたいなぁ・・・
380ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 21:10:25
>>378
> 結局のところ白金、白金台、高輪あたりが古い商店街とか多くておもしろく
このあたりオレも気に入っててよく散歩に出かけてますよ!
なんて名の道だか知らないけどプリンスホテル〜高輪警察〜高松宮邸〜魚藍坂上〜慶応大学方面へと続く尾根道いいよね。
魚藍坂の北側に広がる寺院街(?)も渋い。
この辺は自転車では速過ぎてもったいないというか、ほんとは徒歩の方がいいかも。
それとこれも名を知らない道だけど、魚藍坂の下あたりから明治通りに平行して恵比寿方面へ抜ける道、
北里大がある道ね、ここもうらぶれた情緒が見え隠れしていて楽しめます。
381ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 21:15:52
>>380
美しいデザインの消防署(旧高輪消防署)があるんですが、気づきましたか?
382381:2005/06/14(火) 21:20:00
ちなみにこのプリンスホテル〜高輪警察〜伊皿子と続く尾根道は、二本榎通りといいます。
383ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 21:23:20
神楽坂が大好き

東西線早稲田側出口付近の交差点斜め道向かいにある和菓子屋
甘さと量がもたれずにいい感じ
そこから飯田橋〜九段下〜皇居一周〜九段下〜飯田橋と周って
神楽坂の路地裏をぷらぷらしながら美味いもん買って帰る
384ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 21:23:22
>>381
知ってます!
というか、あのレトロな建造物が楽しみの一つですよね。
なんでもけっこう有名な建築だとか?

>>382
thanks!
勉強になりました。
385381:2005/06/14(火) 21:28:06
>>384
そう、あの建物、いい雰囲気ですね。
東京都の重要文化財みたいなものに指定されているようなので、
今後も保存されると思います。

希望すると中を見せてもらえますよ。
386ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 21:48:01
>>385
高輪消防署二本榎出張所というんですね。
ぐぐったらいくらでも出てきた。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-takanawa/takanawa_nihonenoki_profile.html
中に入れるのかぁ。

魚藍坂のカレー屋サンラインも好きです。
もう10年近く寄ってないけど・・・
387ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 23:46:32
近代建築で思い出したが、
三信ビルはもうすぐなくなるらしい。
388ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 18:35:48
久しぶりに来てみたら、自分の地元(高輪〜白金)の話で盛り上がってたんですね。
ここら辺はお寺が多く、緑も多いです。
お寺は大小様々有り、地元の人でも全部把握してません。
だから、お寺の名前をいい加減に聞いて行くと、
近くに2〜3有ってどのお寺だかわからない事もあります。
緑も比較的多いので、都心では珍しいと思われるヒグラシゼミも鳴きます。
あと、坂が多いので有名かも。
389ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 20:36:07
200キロ超の大型バイクもユニック横付けで盗む奴らだからなあ、
自転車なんて、チョロいもんでしょ。
上野、秋葉原、池袋周辺はやばい、超やばい。
390ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 20:53:59
>>388
地元ですかー。
すごいところに住んでるなぁ。うらやまスィ。
391388:2005/06/16(木) 23:02:08
>>390
ありがd
二本榎木通りなどは商店街って事になっているのだけど、
ほとんどお店がないので(だんだん少なくなってきた)買い物は少し不便です。
点在しているスーパーに行くとかしかないし。
ここら辺は自転車で走ると一瞬なので、散歩の方が向いているかな?
あとは、麻布界隈とか、 広尾の方とかも絡めると良いかも。
392ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 01:40:27
麻布界隈は新旧の光景が入り混じっていて面白いですよね。ヒルズが出来たせいで
趣のある風景もだいぶ潰されちゃいましたけど。玄碩坂とか金魚問屋とか。

六本木一丁目からラフォーレビルを通って我善坊の谷を下っていくと
森ビルに買い上げられた空家(廃墟)がたくさんありますが、いずれあの辺も
巨大ビルが建っちゃうんでしょうかね?
393ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 06:23:27
遅れたけど、レインボーブリッジは恐らくいけるのでは?
とりあえず歩行者は、品川側は橋の足のエレベーターで上がって、お台場にあるって行ける。
そのエレベーターにそのまま乗せるか、輪行袋に入れていけば大丈夫かと。
一度上に持ってけば、お台場側は海岸に降りてくゆるやかなスロープになってるからよし。
ただ、上の歩道はけっこうクネクネしてスピードは出せないはず。
394ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 07:09:40
こら。
レインボーブリッジは「行けるかどうか」じゃなくて
「禁止されてるかどうか」だ。
あそこはいわゆる歩道じゃなくて、観光用遊歩道みたいな扱いだから
自転車持って入れば間違いなく怒られます。
そりゃ輪行袋に入れたまま持って入ってそのまま持って歩きゃいいけど。
395ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 11:17:37
レインボーブリッジ、>394の言うとおり持ち込みもできないよ。
確認済み。

竹芝から水上バスで自転車乗せられるから、それでどーよ?
396ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 12:57:45 BE:55401833-##
頑張って晴海→豊洲→有明ルートとか(^-^;;
397ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 16:36:41
>>392
http://www.dagashi.org/tokyo/higakubo.html
なんか50年前のような気がするけど・・・
398ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 13:45:26
散歩の達人を読んでる人います?
399ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 17:47:39
>>396
いつも、だいたいそのルート… orz
400ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 17:50:48
>397
港区って、そういう風景の倉庫みたいな存在だったんだけどね。
401ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 20:27:42
>>398
ノシ
402ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 12:24:36
こんなのもあるぞ

ttp://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/
403ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 12:27:38
すまん、抜け道スレと間違えた
404ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 12:31:51
>>403
ワロタ
でもここのスレにもこれ役立つから貼っておくね。
http://maps.google.com/maps?q=tokyo&t=k&hl=ja
倍率変えて楽しんでください。
地球規模から都心の建物まで一挙にズームできる。
くらくらとめまいがしそう。
405ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 18:53:14
>>404
都内の緑地の様子が手に取るようにわかるね。
けっこう大きいと思っていた砧緑地や駒沢公園もこうしてみるとたいしたことない。
神宮の森はさすがに広いんだなと再確認した。
でも、23区内最大の緑地は千代田区にあったんだなぁ・・・
406ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 22:08:05
>>404
いろんな地図を見てきたけど、こんなのは初めてだな。
なかなか使い勝手も良くて面白いですね、ありがとう。
407ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 01:57:53
千代田区千代田一番地の緑地の広さなら昔から有名です。
あそこが東京23区の緑地の比率を押し上げてます。
中を散歩できる人が限られているの難点ですねぇ。
408ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 08:54:25
先々週の話だけど神田川でカワセミを見た
看板には謳ってあったけど、実際に住んでいると思ってなかったので
驚いてこけそうになってしまった
409ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 06:54:53
神田川を井の頭公園から隅田川まで…のルートはどんな感じですか?
川沿い走れるのかな?
晴れそうなので、とりあえず行ってみるかー。
410ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 13:06:33
>409
それ、ものすごく くねくね大回りだよ。
かなり距離あるし。
実際距離って50kmくらいになっちゃうんじゃないかな?
それは大丈夫?

であれば、
井の頭公園から永福町の先くらいまではポタリングコースみたいのがあって
そこから西新宿の方に行って、早稲田行って、江戸川橋の方を通って飯田橋出て
神田→両国って感じ。
411ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 18:33:24
>>410
>実際距離って50kmくらいになっちゃうんじゃないかな?
そんなにあるわけないだろ。

秋葉原の万世橋は神田川だ。
江戸川橋も神田川。

井の頭から高田馬場はたいしたことない。
高田馬場→早稲田→江戸川橋→飯田橋→秋葉原→浅草橋
412ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 08:55:06
>411
地図見てる??
50kmくらい行きそうだけど・・・
413ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 11:26:53
散歩スレだからいいじゃないの?

最短距離ならこっちのスレ行ってるだろうし
首都圏自転車抜け道スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1110107497/
414409:2005/07/03(日) 11:42:24
とりあえず神田川行ってきました。
なんか問題になってる距離ですが、井の頭公園から隅田川合流点まで、ちょっと迷った分を含め、30km弱といったところでした。
思ったよりも遊歩道が整備されていて、楽に走れたのですが、橋が多く幅の狭い車止めに分断される形だったため、速度は出せませんでした。
川を軸にして道草しながら、ゆっくりポタリングするのがよさそうです。
今度は周辺の面白そうな場所を調べて回ってみようと思います。
415ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 13:12:04
多摩湖自転車道直線部分のお前ら絶対押して歩けよとでも言いたいような
執拗な車止めよりはマシ

ちなみに厨房から子供乗せ自転車、おばちゃんまで全員乗ったまま通過していて
たまに接触してこけているので百害あって一利なし
416411:2005/07/03(日) 15:52:57
>>412
首都圏を走り回ってる俺のカンに間違いないよ。
30キロって答えがでたね。
そんなものでしょ。

一日に100キロ走るなんてことをやったことないな。
片道50キロ。
どこまで行けるかわかる?
417ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 18:54:36
俺多摩川沿いの世田谷在住だけど、多摩サイ経由で川遡って御岳まで行って帰ってきたらだいたい110kmぐらいだった。
418ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 20:53:47
渋谷よりの世田谷だと、武蔵五日市往復で、ジャスト100キロだったな。
419ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 21:13:51
プロアトラスで極力川沿いの道を選んで計ると約26kmですた。(井の頭公園->柳橋1)
実際にはう回路やらで遠くなるけどまぁ30km程度には収まるのではないかと。
420ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 21:51:19
都内なんか狭いよ。
30キロも走れば大田区から柴又まで行ける。
世田谷・大田区あたりから片道50キロで、武蔵五日市や御嶽、平塚、横須賀など。
吉祥寺から隅田川はたいしたことない。
421ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 22:23:40
しかも都内の坂なんか、たかがしれてるし

それにしても週間天気でまた土日が雨かよ。。
そりゃ梅雨だもんな
422ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 23:09:57
まあね、斜度はあっても、距離短いし…。
一度、都内の人間を山伏峠連れていったら、泣きが入った。
大したことのない斜度の坂なんだけど、そこまで距離あるし、
コーナー曲がるたびに、次々と坂が現れるので…。
最後は、ほとんど立ちゴケしてた。
423ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 23:20:09
最近ようやく梅雨らしくなってきた
424ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 09:00:26
梅雨age
425ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 19:40:39
梅雨が終わったら、行くぞ、山伏峠。
426ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 10:46:50
暑くなるとさすがに都内散歩はつらいなぁ。
427ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 11:57:43
そういう時は浅川経由で高尾山ですよ。
428ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 12:05:00
高尾山、涼しそうだなあ。
429ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 21:32:48
一日走り回った後の銭湯は最高だ…

池上温泉でじっくり浸かると疲れが抜けるっす。
その後蒲田で晩飯・・・に、しても夕方以降も湿度さがらんなぁ。
430ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 21:58:46
おれこないだ浅川から多摩川入って二子玉川らへんまで走ったよ。
都立日野高のところで袋小路になってて1`くらい引き返したのが印象深い。
あとどこか忘れたけど自転車公園みたいなのがあってそこも袋小路だった。
前もって調べときゃよかった。

聖蹟桜ヶ丘のあたりでラジコン飛行機やってる人たちがいて、かなり興味深かったのと、
かなり下流で警察訓練所みたいなところでバイクが大量に集まってブンブンやってて
楽しそうだった。
シングルギアだったからめちゃくちゃつらかった。
431ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 14:45:30
聖蹟桜ヶ丘かあ、昔は田舎だったんだけどなあ、野猿街道沿いも。
高幡不動とか百草園っていうと、もう地の果てみたいな感覚があったんだけどね。
432ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 15:34:41
http://w-soramame.nies.go.jp/MainOxMap.php

光化学スモッグでてますよ。
433ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 22:12:23
今日は走っていると風が冷たく感じて気持ちよかったですね。

西部方面田舎住まいの私は昼飯食ってから甲州街道〜靖国通りをひた走って両国へ。
清澄通りを南下して月島へ、勝鬨橋を渡ってから海岸通をまたひたすら南下。
大井埠頭〜京浜島〜昭和島に渡ったあたりで地震に遭遇。信号がゆれてたので気付いた。
羽田空港をかすめて多摩川に。
さすがに疲れたので、上の方で書き込みがあった銭湯にでも入るかと考えてうろついてるうちに
呑川に出てしまったので、そのまま北上。
中原街道でふたたび多摩川へ。
多摩サイをひたすら北上して帰宅。

ひさびさに東京散歩を満喫しました。
434ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 22:18:54
↑なんか、グランドツーリングみたいだね。
435ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 22:26:52
走るなぁ。
436ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 08:38:43
西八王子から
437ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 22:24:19
>>433
似たようなコースよく走るけど、調布住まいのオレの場合でだいたい70〜80kmぐらいだな。
東京1周って感じだけど意外と距離は短い。
次々と街の景色が変化していくのがいいね。
今の季節なら早起きして昼頃に帰宅してからビール飲むのが気持ちいいよ。
438ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 22:55:06
皇居とかあまり出ないよね、排ガスのせいかな
439ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 23:02:47
1周5キロじゃあ、タイムトライアルくらいしか使い道がないじゃろ。
440ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 00:01:25
ここんところ今日みたいな暑くても風が涼しい日が多くてきもちいいな。
一昔前の夏は大体こんな感じだった気もするけど。
441ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 07:12:22
東京のおまわりさんってママチャリ(警察仕様じゃなくて普通のママチャリ)に防弾チョッキ着て巡回してるんだね
ちょっとビックリした
442ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 09:17:23
別に東京だけじゃないと思うよ。
名古屋でもみんな防弾チョッキだったし、最近物騒な事件が多いから大都市の警察では多いんじゃない?
443ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 09:19:08
警察使用じゃないママチャリ?
白く塗ってある奴じゃなくて普通のママチャリのままで走ってたって事?
それは見たことないなあ。私物とか?
444ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 11:12:09
そういえば、最近おまわりさん、ヤマハの電動チャリ(? 補助じゃないやつ)乗ってるね。
445ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 15:11:19
都心部で白チャリおおいね。やたらに見かける。ついに電動チャリか(w
ロッド式ブレーキなのにセンタープルってのが謎だよな。あんな部品あるんだねぇ。
446ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 19:33:21
>>442
(´・∀・`)ヘー そうなんだ、千葉じゃ見ないなぁ

>>443
そう、前カゴ付いた普通のママチャリ、6人くらいとあったけどみんなそうだったよ、荒川近くだったけど
447ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 20:33:20
ミニベロに乗ってるのも見たな。千鳥が淵の方で。
448ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 01:30:01
>>445
40km出るそうだよ
449ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 03:34:29
>448
えっ!24km/hのリミッター無いの?
450ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 13:32:33
隅田川の花火ですね。朝打ち上げ場所周辺をうろうろしてきました。
そのまま行ったことないので吉原散策w
出勤のお姉ちゃんやらおばさんや呼び込みのお兄ちゃんを人間観察してました。
そのあとロック周辺、浅草、カッパ橋と散策、上野で骨董品市を見て、伊豆栄で鰻食って
無縁坂から東大の三四郎池を通って帰ってきました。
451ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 13:59:45
ポタリングって何?
意味はなんとなく想像できるんだけど、語源教えて。
452ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 16:25:51
potter //vi, vt, n →PUTTER (すること), ぶらぶら歩き.
-ing -ly, adv.
453ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 20:47:04
じゃあハリー・ポッターは急いで・ぶらぶらか。
初めて知った。
454ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 20:47:52
赤羽駅発で十条で朝食にとおむすびを購入。
その後ほぼ山手線沿いに南下、目黒から西に向かい武蔵小山を抜け
池上、蒲田、雑色、六郷となじみのコースで川崎大師へ。
隅田川の花火もそうだけど、あちこちで地域の夏祭りだね。

何つーか今日は死ぬほど蒸し暑い一日でつ、疲労度が二倍になる。
昼飯食う気にもならん…てか味の付いた物が食えない。

その代わり締めの池上温泉は極楽♪
455ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 20:57:57
自転車ってさ、止まると汗が吹き出るんだよね・・
456ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 23:39:37
>>452 さんきゅ。
英語だったのか。2ch用語かと思ってたわ。
457ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 00:31:47
>455
だよなあ。
走ってる間はけっこう涼しいんだけど、止まるとぼわっと温度が上がる・・・
458ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 17:07:27
無知な俺も昨日思ったが
出る汗の量は一緒でも、走っていればどんどん蒸発して
その際に気化熱で奪われて走ってる間は涼しい
止まるとアチーって事になののでFA?
459ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 20:23:13
ソレダ
460ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:30:53
防弾直帰ではなくて、防刃ベストだろう?

http://www.bouhan-h.net/601.html
値段も違うし。
461ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 22:53:59
先ほど神宮の花火大会見物から帰ってきますた。
代々木のほうから千駄ヶ谷へ入ったところで打ち上げが始まったのですが、
なるしま帰り?の自転車乗りと思われる人たちも多くいましたね。

自転車だと良いスポットを求めて簡単に移動できるところが利点でしょうか。
見物人の多いエリアでは邪魔にならないよう気をつけなければなりませんが。

帰りの青山・渋谷界隈は若干、人通りが少なく感じられましたが
花火のせいだったのでしょうかね?
462ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 06:11:37
>>461
神宮花火大会って有料席取らなくても楽しめます?
自転車でのおすすめスポットなど教えていただけると在り難いのですが
463ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 10:11:56
ここの人たちはどんな自転車でお散歩しているのですか?
私はロード&ママチャリです。
2年ほど前に自転車に目覚めてロードを購入したのはいいけど、
レースなどとは全くの無縁だし、気ままに色々なところに出かけるのが好きなので、
MTBか小径車を購入しようかなぁと考えているところ。
ロードは幹線道路を使って遠くまで行くにはいいけど、
裏道をのんびり走るには向いてないんですよね。
住宅街の裏道なんかだとビンディングは怖いし・・・
464ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 10:38:37
おれ、フロントもリアもシングルのMTB。
がんばって漕げば原チャリくらいのスピードになるけど汗だく。

普段はコイツで都内をうろうろしてる。
上野⇔新宿が1時間くらいかかるのが難点。
でも逆に上野からだと山の手線内ならたいてい1時間で行ける。
465ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 11:13:00
>>463
ロードでも裏道をのんびり走れますが何か?
ビンディングが怖いならフラットに交換すれば無問題だし。
466ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 14:53:56
でも、どちらがより向いてるか、っつたら、
MTBやクロスに軍配が上がるしねぇ。確実に。
狭いとこでの取りまわしはフラバの方が楽だよ。
467ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 15:25:31
>>466
根拠が無さすぎ。
自転車に乗るのが下手な言い訳でつか
とかいってみる。
468ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 18:19:02
>>467
あんたはうまいんだろうからいいが
>>463がお手軽感を欲してるのを忘れてるんじゃまいか?
469ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 20:21:04
>>463
折り畳みの小径車(dahon)に乗ってます。
都内までちょっと遠いので、輪行して、走り回って、飽きたら畳んで電車で帰る…といった感じで。
意外とよく走るし、小回りもきいて、都内走るのには良いと思いますよ。
470ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 20:35:14
>>468
ロードにお手軽感が無いというのを
説明して見たまえ。
471ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 20:39:33
472ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 21:40:19
>>467
お前さん自身が根拠を示してんじゃん。
上手い下手を論じなきゃならんってことが、
ロードの乗り辛さを物語ってるぞ、明らかに。

日本語が不自由な方でつか
とかいってみる。
473461:2005/08/02(火) 23:54:46
>>462さん
確かに打ち上げスポットの真近ともなると観客が敷物を敷いて座っているし、
交通規制がかかっていますから自転車では入れませんね。
特に霞ヶ丘団地の辺りは私有地につき関係者以外立ち入り禁止と書かれていて
ガードマンも大勢いますし。

私自身はあのお祭りの雰囲気を楽しみたくて自転車を乗り回すといった感じです。
強いて言えば、千駄ヶ谷(なるしまの辺り)、北青山2、神宮前3の民家の路地の隙間を
彷徨っていると以外に良く見えるスポットがあったりしますよ。
距離は相当離れていますが神南(坂の上=NHK、区役所の辺り)も良く見えました。


474461:2005/08/02(火) 23:57:39
連続投稿スマソ。

>>463さん
私はMTBですが普段からビンディングをつけています。ちょっとした大会にも出たりするもんで。
もちろん人混みの中では降りて自転車を押して歩きくように心がけています。
夜道ですからなおさら気を使う必要はありますよね。

ドロップ、フラットどっちが楽かとなると、ロードに乗る人はそれなりに自転車に興味があって
乗りなれている人が多いから、単純に散策する程度が目的ならママチャリ、またはフラットバー
のほうが乗りやすいと思う人のほうが多いんじゃないかな。
475ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 11:06:24
確かに、砂町銀座におでん買いに行く時はロードではツライので
フラットバーで行くよ。
476ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 11:39:20
中とってブルホーンはどうですか?
477ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 12:12:09
>>472
>MTBやクロスに軍配が上がるしねぇ。確実に。
>狭いとこでの取りまわしはフラバの方が楽だよ。
だから根拠を示せと言ってるのだが。
当然、ロードもクロスもMTBも乗りこなしてるから
断言しているんだよね?
それともただの脳内君?
478ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 12:17:03
ロードだとどうしても車道走りたくなるからね
散策には不向きなのでは?
479ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 12:20:27
軽いカルチャーショックを感じた
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117719991/813-821
480ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 22:49:01
>>477
めんどくさいなぁ。
他の人の迷惑になるから簡潔に行くよ。
ヒントだけあげるから、自分で考えてごらん。
あ、ハンドル形状のハナシだからね、念のため。

・支点と力点の前後距離の差→方向転換
・ハンドルバーとブレーキレバーの位置関係→制動の容易さ

以上、おおざっぱだけど2点だけ。
481462:2005/08/04(木) 01:39:59
>>473
とても詳しい情報有難うございます。
自転車で神宮花火見物は流石に無理かなと諦めた訳ですが
探せばまあまあの場所があるようですね。
今季の参考にさせていただきます。
482ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 11:38:28
>>480
なんだ。やっぱ乗ったことの無い脳内君か。
ああ、そういえば学生さんは夏休みだね。
483ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 12:22:29
別にどっちでもいいけど、荒らすつもりならroad vs mtbスレでやってくれ
484ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 23:14:34
なんだ、単なる荒らしなの?
485ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 10:56:06
暑い〜
これじゃ週末も身動き取れないよ。
どっか気分的にでも涼しくなるおすすめスポットないすか?
486ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 11:03:23
水辺のある緑地公園。
東京にもけっこうあるだろ。
487ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 12:08:47
>>485
つ葛西臨海公園

気象板のスレで見たけど、新木場あたりは涼しいらしいよ
488ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 12:26:04
臨海部のビルを爆破して風通しを良くしようぜ
489ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 12:44:27

かなりアブナイカキコ棚。
ビル名書くだけで逮捕してもらえる件
490ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 13:09:36
491ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 13:23:10
>>485
水元公園なんかどうよ。
492ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 13:47:24
涼しいところはあるだろうけど、
行き帰りが暑かったりして・・・
493ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 21:10:12
今日なんか都心のアスファルトの上を何時間も走ったらまじ死ぬ!
スレからはズレるけど、輪行して標高稼げる山の方に行った方がいいよ。
494ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 21:15:01
アスアファルトっていうかすり抜けの時の車の熱、大型車から出る熱い排気ガスがタマラン。
495ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 22:04:53
久々に和田峠にでも行くかな。
山頂の木陰は少しは涼しいだろうか。
496ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 02:23:32
昼の2時から仕事先の神楽坂まで1時間ちょっと走ったよ、23区。
もうね、ひどい。車道では四方八方から室外機の風を浴びているような感じ。
あっという間にボトルの水もなくなって、それから15分くらい水なしで走ったら
頭の奥がツーンときてやばかった。帰りは夜だったから少しはマシだったけど。
少しでも涼しい気分に・・と思って川沿いを走っても水位が低くて見えやしねぇorz
497ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 14:35:06
早起きに失敗したので、10:00〜12:00まで新宿近辺を軽く流してきた。
できるだけ日陰を選んであくまでも軽く流すだけなら何とかいけるかな、という感じ。
鬼漕ぎなんかしたらたちまち死ぬ。
ポラー保冷ボトルをかちかちに冷凍して持っていったけど、2時間経ってもちゃんと
氷の塊が残っていたな。

498ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:55:27
今日、品川〜若州海浜公園間を休憩こみで7時間半で往復して来ました。
1時に出て7時半帰宅。
のんびりペースで走ってたから、風が気持ち良くて、暑さは割りと気にならなかったな。
に、鈍いだけかも…
もちろん、汗はだくだくで、シャツはぐっしょり…
499498:2005/08/07(日) 20:47:28
あ、6時間半か…
算数ができなくなってきた…
500ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:56:14
ビデオを返しに新宿のTSUTAYAへ行き、その後御苑から千駄ヶ谷、
青山〜渋谷(246)を通って淡島通りから代田の自宅へ戻ってきました。
この程度でも20kmあるんですね。夜なので若干気温も下がり、すこし楽でした。

夜道を走っていて思ったことは、前照灯に赤いランプを点けている人が
意外に多いんですね…。その状態であんまりゆっくり走られると
どっち方向に向かっているのか判らなくて危ないですよ。

前は白、後ろは赤って決まりを知らないんだろうけど、売り場でもきちんと
知らせるべきですね。
501ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:02:58
さすがに赤点滅で車道逆走する馬鹿は見ないけど
漏れが見る前に車にはねられて死んでるのかね
502ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:27:09
夏の東京で何がつらいかって、
赤信号で止まった瞬間の、気を失いそうになる暑さだ。
503ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 00:39:26
>>500、501
年寄りやオバサンに多いんですよね。ペダルを踏むのもおぼつかないような。
おそらく市販のママチャリについているライトが重くいから、
電池式のLEDライトをハンズあたりで適当に買ってきたんだと思うけど。


504ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 10:44:37
ライトについては、もう、あきらめの境地。
フロント赤でもなんでもいいから無灯火逆送だけはかんべんしてくれー、
という感じだけどな。
505ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 20:08:40
>>491
水元公園、好きだなぁー
木陰のベンチがいっぱいあるのがよい
江戸川CRで疲れたときよく休憩にいくよ
506ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 20:13:49
今夜は空がゴロゴロいってます
局地的な豪雨がくるな
507ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 13:59:22
夏は汗が大変。
汗だくでシャツがぬれてると店に入りづらいよ。
なんかいい方法ない?
508ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 14:05:04
グローブをしたままでヘルメットは手に持って自転車で来た事をアピールする
509ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 14:18:08
さわやかな笑顔でスポーツマンらしさをアピールする
510ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 14:23:06
洗剤はボールドを使用してさわやかさ120%アップ
511ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 16:17:40
キシリッシュを噛んで息だけは福山雅治
512ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 16:55:56
世田谷の等々力渓谷、涼しくていいよ。
多摩川帰りにどうぞ。
513ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:30:05
等々力渓谷なら雪月花(茶店)で食べるくず餅がうまい。
土曜あたりにいこうかな。
514ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 09:56:23
地下鉄出口の前を走り抜ける時一瞬ひんやりしてイイ!
515ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 10:08:50
>>514
都心なら地下鉄以外にもたくさんあるよ。
デパート前とか。
熱中症対策に使える。
516ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 13:45:19
日曜日に妻と二人でスターウォーズ見に行ってきた。
家は銀座まで地下鉄5つのところです。
途中パレスロード一周してきた。
そういえば、最初のスターウォーズも一緒に見たねなんぞと若かりしころを
思い出していた40代です。
その後月島でもんじゃ食べて帰ってきました。
517ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:03:42
>>516
どこから行ったの?
奥さんも自転車乗りっていいよね。
映画を見に行くのに、車なら駐車料金莫大。
チャリならタダだが、つなぐところが不安。
あの近辺に有料駐輪場ってあるのかな?
食事もよりどりみどりで、どこへでも脚を伸ばせる。
518ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:59:05
銀座の駐輪場なんて聞いたこと無いが、いったいいくら取られるんだろうな
519ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 16:03:08
こんばんわ。
地方から上京してきた者です。
先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
520ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 16:08:15
コピペ乙
521ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 16:34:28
こうやってコピペしたのが仮にウケたとして、それが嬉しいの?
522ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 16:47:22
ワロタ
ちなみに数寄屋橋阪急のウンコ用のトイレは広大。
523ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 17:12:14
有楽町なら国際フォーラムに駐輪するが、銀座は何処へ停めたらいいんだろ。
車より停めにくいよな(泣
524ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 17:21:10
植え込みの策に縛るとかいろいろあるよ
525ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 17:21:40
地下鉄入り口の反対側とか穴場
526ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 19:01:19
みんなはどんなチャリ乗ってる?レーパンとか穿いてるの?
俺は折りたたみチャリに短パン帽子だけど
527516:2005/08/11(木) 19:53:00
>>517
本郷からです。春日通り一直線で日比谷公園を左折です。
近場ばかり行ってますので、このスレの皆さんのように健脚ではありません。
ほんと夫婦で東京散歩って感じです。
子供が大きくなって車使わなくなってしまい、二人で自転車で出かけるようになりました。
銀座は路地一つ入るといくらでも止められますよ。街乗りばかりなのでシラスです。
盗まれた時にあまり泣きが入らない価格だし。
この間は神田川さかのぼって井の頭公園まで行こうとしたのですが、地図持たなかったので迷子になってしまった。
そうだ、春日の交差点の区の駐輪場では貸し自転車やってます。本郷周辺散歩の時には使うと良いですよ。
ぜひおいで下さい。
528ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 20:07:41
井の頭公園付近に住んでるんだけど、
神田川で行き(新宿方向)に行く時は、すらっと行ける気がするんだけど
帰り道は余計な分岐が目に入って、迷うのも分かる気がする。

んで、迷ったら井の頭通り目指すのがベストだと思う。

529517:2005/08/11(木) 20:20:54
>>527
高額なチャリだと、不安で映画を見てられないですよね。
本郷なら、縦横無尽に都内散歩ができそうでうらやましい。
神田川って、全体像が頭に入ると簡単です。
浅草橋・秋葉原の万世橋・飯田橋・江戸川橋・早稲田。
ん? 本郷から近いところですよね。飯田橋か江戸川橋からたどれば簡単です。
530ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 20:58:22
前に柳橋からずっと神田川を遡上して吉祥寺まで行って来たことあります。

馬場辺りと、環七に出る手前辺りが、川沿いを離れなければならず分かりにくかった記憶があります。
それ以外は概ね川が見えるところで走れるので迷うことはないですね。
東中野〜青梅街道辺りは、車止めがウザいです。
それ以外は比較的道も広めで気持ちよく走れていいですね。

帰りは善福寺川沿いを戻ったんですが、特に上流のほうは道幅が狭くて辛かったなぁ。
531516:2005/08/11(木) 22:03:43
>>529
近いから頭の中に地図は入っていると勘違いしちゃったんです。
早稲田までならまさに通い慣れた道なんですが環七まで行ったら全然わかっていなかった。
かなり迷走してたどり着きました。
いつのまにか善福寺川とか、あれこれって玉川上水じゃんって感じ。
それはそれなりに楽しかったです。
車だと高速使ってしまうか大通りを通ってしまうから、川上りだと意外に近くでもわかっていない道が多くて
自転車だといろいろと発見出来て面白いですね。
532ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 23:12:39
>>523
有料の地下駐輪場が築地市場駅にあるから、これを使う。どう?
533ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 01:15:50
>>527みたいな夫婦生活いいですね。
534ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 10:30:52
>>526
はきません。変態扱いされるから。
535ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 12:52:54
536ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 23:36:33
おまいら明日は東京湾花火大会ですよ。
どこで見ますか?天気が心配だけど…。
537ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 00:39:37
雨で延期になって明後日も雨が降り中止の予感
538ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 17:41:03
今日は雨が降らないと言っていたけど、今になって雷が鳴っているね。
酷い夕立の悪寒…。今日は中止かね?
539ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 17:47:23
んなこと言ってる間に降ってきた。
昨晩の雨といい今日の雨といい、ほんとに熱帯のスコールみたいだね。
540ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 17:48:02
今勝どき駅だけど、電車の人は月島にしとけ
勝どき駅は身動きできん
541ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 17:51:43
>>540
観客はもう集まっていると思うけど、雨は降っている?
新宿・渋谷辺りはもの凄い土砂降りですよ。
542ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 18:02:09
勝どき駅から出てきたけど、振りだしたとこみたいです
543541:2005/08/13(土) 18:19:42
こちらは雨も上がって晴れ間が見えてきたけど、
ちょうど東京湾の辺に雨雲が移っているようですね。

大会公式HPでは6時現在予定通り開催のようですが、
どうなるのかな?止んだとしても。
今から自転車で行こうかどうか迷ってます。
544ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 07:21:16
で、どうだった
545ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 19:13:02
都内ポタ80kmしてきました。
20号線の半蔵門から四谷までにクルマが一台もなかったので、
道路のド真ん中を珍走しました。
他に珍走できたのは、外苑東通りの青山から信濃町とか。
デジカメもっていけばよかった。
東京ノーバディーっていう写真集思い出しました。
546ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 19:14:53
>>545
漏れも信濃町で珍走したよ。

さすがに全体的にガラガラだねえ。
547ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 19:17:02
100kmいけなかったのが残念ですが、汗が乾いて顔中塩吹いてますので一応満足w

548ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 00:05:30
>545
おお、東京ノーバディを知ってるのかあ…。
さすが、というか、意外とアレだなあ…。
549541:2005/08/15(月) 01:08:42
>>544
で結局行かなかった。
男子マラソンを見ておこうと思って。予想通り中途半端な結果ですたが…。
その後また雨が降ったから行かなくて正解だったかな?

≫545、546
何時ごろなんでしょうか?夜中じゃなくて真昼間?
明日(15日)でもまだ人は少ないのかな…。
「東京NOBODY」は私も持ってますよ。このスレに集う人って
やっぱり感性というか興味の方向性が同じなんでしょうねw
550ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 01:13:55
たぶん日本橋三越あたりもスカスカだろうね。
GW中に何度か走ったけど気持ちよかったよー。
551541:2005/08/15(月) 01:22:56
そっか…。
明日は多摩川から羽田へ行ってみようと思っていたけど、
折角の時期だから都心を流してみようかな。
552東京風呂545=547:2005/08/15(月) 06:54:36
おお、東京ノーバディー知ってる人いましたか。
あれいいですよね。あんなとこ一人で走りたいです。
なお、昨日のポタは10時くらいから17時くらいでした。

さて、日本橋は結構混んでるかもしれませんね。買い物客で。
ちなみに銀座は混んでましたよ。
中央通りはかなり人がいました。
553東京風呂:2005/08/15(月) 06:58:27
次は年末年始のノーバディを待ちましょう。
こっちが本命ですから。
554ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 08:04:15
>>526
ママチャリにジーンズとTシャツかな。
ここにいる人たちみたいに80〜100キロも走った事ないな。
555ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 10:39:52
中央通りなら、連休じゃなくても日曜の早朝とかならあの雰囲気に近い物は感じられるよ。
完全な無人とはいかんかもしれんが。
556ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:39:39
ノーバディーの写真は誰でも撮れるよ。
シャッター開放つきのカメラとNDフィルターを準備。
557ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 13:54:18
>>556
俺、写真も趣味だからそんな風に考えてみてみたんだけど、信号機とかはひとつしか点灯していない。
黒い紙で遮りながらやっても、全ての信号機が連動しているわけじゃないから、難しいよね。

ま、デジタル技術を使えばどうということなくできるけど。

とにかく、すごい早朝に無人の繁華街を走るのも新鮮だよね。
558ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 14:19:51
写真家のインタビューを読んだ記憶があるけど、
細工物じゃあない、ようでした。
559ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 14:34:07
シャッターを開放にして長時間露光する。
動いてるものは写らない。
昼間開放するのでNDフィルターを使うと。
560ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 14:36:12
信号の点灯感覚にあわせて露光となると、結構シビアな作業だな。
やはり明け方の人の少ない時間帯を狙うしか。
根気も必要だ。
561ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 05:41:19
東京市15区民が真の東京人である
562ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 09:25:57
【いったい】都心について語り合う【どこだ?】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1122990289/

こっちでやってくれ。
563ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 19:46:19
>>557
>とにかく、すごい早朝に無人の繁華街を走るのも新鮮だよね。
確かに新鮮だが、けっこう不気味でもあるよね。
上野公園に蓮の花が咲くところを見に行ったのだが、帰り道朝のホームレスを観察しながら
コリアンタウンの裏道を行くと実に不思議な光景だった。
酔っぱらいはそのまま道に寝てるし、ゴミは散乱してる。カラスは道を歩いてる。
次は新宿から新大久保の朝を見てみたいと思ったよ。
564ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 02:17:54
さてさて今日(20日)は多摩川花火大会ですよ。
とは言っても、世田谷側ではもう開催しないようだね。
川崎側主催のみらしい。

上野毛の台地辺りで観ると結構良く見えるんですよね。
住宅街だから勿論静かにしないとね。
565ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 08:23:18
東京湾アクアラインが海上道路で、自転車通行可だったらなぁ
15.1キロの道のりを海を眺めながらポタクリングなんて最高だよ。
橋梁部分だけでも自転車乗り入れ可能には・・・やっぱ無理だな。
566ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 08:46:09
自転車の事を思うとむしろ避けたくなる場所
567ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 21:49:43
しかし、綺麗なスレタイだぬ。
568ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 14:20:24
>564
人手は、減ったんでしょうか?
昔、出かけてたときは、東急が駅の塀をぶち破って
階段と出口を臨時につくってましたが、
そんなこともなくなったんでしょうなあ。
569ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 15:00:24
>>565
海上もいいけど、トンネル内にも自転車専用レーンを作ってくれたら
風雨に関係なくどんな天気でも乗れるようになっていいなぁと思う。

あそこのトンネルは坂がキツイけど、向かい風がほとんど無いから
開通当時は200kmで走っててもバンバン抜かれてた。
多摩サイの川崎側のコースから直結してくれたら
ちょっと高くても行っちゃうだろうな…
570ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 15:04:57
200km!
はいいとして、ビンボーブリッジ(レインボーの無料走行部分ね)も自転車走行可能にしてくれないかな。
571ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 15:51:02
今日の朝、バイクで芝浦側からレインボーの一般道をグルッと登って行ったら
途中にBMXが居てビックリしたw
お台場で用事済ませてスグに引き返したら
橋の出口で警察に止められてたよ。
今日のBMXはやり過ぎだと思ったが
ウォーターフロントは自転車絡みで盛り上げるべきだよね
572564:2005/08/24(水) 23:13:51
>>568
瀬田から上野毛へ抜けて高台から眺めていたので、河川敷の混み具合は
分かりませんが。相変わらず目黒→上野毛間の臨時バスは出ていたようですよ。
終わって少し経つと、女子美の坂を登ってくる人の波で環八の歩道は非常に混雑してますた。

川崎側の公式HPに過去の観客動員数が載っていますが、
ここ10年ほどで激減していますね…。情報誌に開催日程を載せないのは
混雑を避ける為の主催者側の意向、だとか聞いたこともありますが。
真偽のほどはどうなんでしょうかね?

http://www.city.kawasaki.jp/28/28syogyo/home/kanko/hanabi/hanabihistory.htm

片肺開催の影響はあるようですね。と言っても同時開催はここ10年ほどのことのようですが。
全盛時には100万人を越えていたとは驚き。隅田川や東京湾にも匹敵する数ですね。
573ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 23:21:26
女子美じゃなくて多摩美でしたね、スマソ。
574ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 23:39:11
>>567
次スレが立つときも、「青空百景」は残してほしいね。
【青空】東京散歩2【百景】
でいいよ。
575ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 01:03:21
MTBで東京散歩ならこんなサイトがある。
http://www.hetare-mtb.ath.cx/
凸凹とか言ってるけどサイクリングばかり。
正しく「ヘタレ組」
ちょっと前に自板に居た固定がチラホラいたりする。
576ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 11:00:21
浅草サンバは自転車で行かない方が良いんだろうか?
混みそうだし…
577ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 20:56:14
>572
100万人の人出があったときは、電車は混むし、
駅から人は溢れるし、駅から河原までの道も大混雑、
で、到着した河原が、これまた人の波。
帰りは、最初から諦めて、溝の口まで歩いてました。
578ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 21:06:43
もうトンボが顔にあたる季節ですよ
十五夜

自転車乗りは季節や天気に敏感になる
579ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 22:09:35
そうだね、朝とか夕方とか、せっかく気持ち良い空気になったのに、
相変わらずエアコンかけてるクルマも多いよね。
580ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 22:40:35
>>576
花火は離れたところからでも見えるからいいけど、
お祭りはそうでないからやめたほうがいいと思うよ。

人ごみの中では自転車から降りていても迷惑になるし、
どこかに停めておいておいたらおいたでいたずらされる可能性もあるしね。
581ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 22:45:49
今日、浅草方面をフラフラ走ってたらサンバカーニバルに出くわしました。
サンバやってる通りはさすがに人ごみすごかったけど、一本入った路地裏は
そんなでもなかったよ。
初めて見たけどネェチャンたちがキレイですた。デヘヘ・・・
582ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 22:50:21
ネェちゃん達の体臭はどうだった?
583ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 18:30:00
話題の東京10区を視察してきました。
早稲田の辺りを北上、椿山荘脇の胸突坂を上って雑司ヶ谷で10区入り。
その後庚申塚〜板橋方面へ出て南下するも、あっという間に目白通りに出てしまった。
極力狭い路地を選んでうろついたのだけど、豊島区って狭いですね。
古い住宅街が多くてなごめました。
584ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 23:29:37
>>581
私も行ってました。デヘヘな顔をしているおやじが多かった。
もちろん私もその一人なんだが…
尾張屋で天丼食べて帰ってきた。
585ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 21:22:01
>>583
新宿区西早稲田・豊島区高田から文京区目白台にかけては急坂ばかりですね。

晶文社から出ている「東京の坂」(絶版)って本に区内の坂の勾配率が
掲載されているんですが、この界隈の坂がトップ10の半分を占めていました。
ママチャリでは相当きついですね。
586ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 22:15:26
今日は城南島に行ってきた。
日差しは強かったが、潮風が気持ちよかった。

車道はトラックが多かったので、歩道を走ったのだが、
雑草が茂っていたり砂利が多くてものすごく走りにくい。
これから行く人は要注意!!
587ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 11:52:15
↑風向きによるけど、羽田空港へアプローチする飛行機が目の前を通りますね。
588586:2005/08/31(水) 00:56:15
>>587
そうだね〜、漏れが行った時はまさにそれだった。
589ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 10:04:10
今度の週末は23区(町田・多摩)の里山視察に行きたいかも・・・
590ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 12:44:43
町田・多摩のどこが23区なのかと
591ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 12:56:46
>>590
小選挙区
592ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 14:40:50
ワロタ
593ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 11:36:49
今日から9月。
朝の通勤はすずしくて気持ちよかったなー。
週末は稲城の梨を買いに行こうと思う。
594ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:08:07
自転車通勤始めます。
足慣らしとして、週末ポタリング中。だが
路地にすすんで迷い込んでいる自分がいる。慣らしにならん…
京島、曳舟、向島あたりはいいねえ。
595ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 08:54:30
>>594
路地散策もそれはそれでまたよし
596ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 11:34:01
>>594
自転車通勤始めるにはいい季節ですね。
がんがってください。
私は10kmなので30分程度なのですが、季節が良くなるこれからは、
遠回りしてポタ通勤するのが楽しみです。
電車乗る気はしなくなりますね。

>>593
「稲城」という品種が「幻の梨」のようですね。
去年どっかのスレで話題になっていたような、なかなか買えないとか・・・
私も買いに行きたいのですが、具体的にどこで買えるとかわかりますか?
597ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 11:47:21
稲城なんじゃね?
598ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 14:33:09
三鷹の東八沿いの梨園にノボリが立ってたから売ってるはず。
始めて見た時はアレ?いつのまに稲城に?と思った。噂では日野でも売ってるとか。

確実に手に入れたいなら稲城市の川崎街道or大丸用水沿いにある直売所や梨園へドゾー
稲城の収穫時期は9月半ばまでだから今週末行った方がいいかも。
599596:2005/09/02(金) 16:39:47
>>598
サンクス。

>確実に手に入れたいなら稲城市の川崎街道or大丸用水沿いにある直売所や梨園へドゾー
>稲城の収穫時期は9月半ばまでだから今週末行った方がいいかも。

このセンで週末に行ってみます。
600ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 21:26:29
朝晩はかなり気温も下がったけど、昼間はまだまだ暑いね。
夏休みだったんで多摩川でも走ろうかと思ったけど、
やめて映画を見に行ってしまったよ。
601ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 21:40:51
>>600
気持ちはわかる。
日中の気温を考えるとちょっと出る気にならんなぁ。
けど明日は自転車で出かける、築地で朝飯食って…何処行こうか…
向島方面に行くかなあ
602ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 23:04:21
>>595
んだね、ありがとん

>>596
励ましありがとう
自分も12キロほどなのですが

23区内の移動なら、自転車で…が目標です。
603ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 23:43:12
文京区から世田谷の端は結構キツイ。
604600:2005/09/03(土) 00:07:48
>>601
築地で食べてから城東方面ってのも良いですな。
渋谷区に住んでいるんで、世田谷から多摩川〜横浜ってのが
お決まりになってしまってます。

江東、墨田方面にはあまり土地感が無いんで何を目標にしようか…。
605八王子のヤス:2005/09/03(土) 00:10:49
23区民市ね
606ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 00:18:49
八王子www



おれも実家八王子。いいマチですよね。
607ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 02:22:28
築地まで来たならお台場〜葛西臨海公園とかな。
ほどよい距離だ。道中に色気はあまりないけれど。
608ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 04:22:02
築地から臨海公園まで行って、荒川CRで千住あたりまで行って下町散策とか
609ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 16:42:16
都電の駅全部制覇ってのも面白いよ。
610ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 20:10:30
空が高く感じるようになると
散策、街乗りしたくなる

今はまだ海や山にいきたくなる空
611ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 01:09:34
新木場経由で台場へいって、昼寝してきた。
ミンミンゼミが鳴かなくなったね
612596:2005/09/04(日) 21:15:09
幻の「稲城」買ってきました。
でか〜。
高〜。
2個で2千円!
食べる前に重さ量ったら1個850gでした。
うまかったけど年に1度しか買えないなぁ。
ちなみに私が購入した梨園では、すでに幸水に切り替わりつつあるので、
「稲城」はもう最後だとのことでした。
613ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 21:49:37
>>612
お疲れさまでございます。
それにしても高けぇwwww
2個で2千円とは…
でも1個850gなら
相当食い応えがありそうですな
614ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 21:53:06
なんかジューシーな感じが想像できる…。

ジュルジュル。
615ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 22:09:47
ああ、やっぱり今日稲城まで行くべきだったな。しまった。
雨ニモマケズ
616ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 22:54:23
昨年マイナー河川スレで梨ネタを振ってた者です。

昨年は買う前にシーズンオフになってしまったので、今年は急いで「稲城」を探しに遠征。
「お値打ち品」を安売りをしている店を探しつつ、川崎街道といちょう並木通りをふらふらいったりきたり。

4軒目で3個500円の店を見つけたので、そこで購入。
1個は中も少々痛んでいたけど、他の2個は外側が傷んでいただけで、形が悪いだけでした。
同じ店で、きれいな品は4個3000円。
店をみてまわってお値打ち品を探すのも自転車散歩ならではの醍醐味のひとつですね。

一緒に買って来た8個500円の小ぶりの幸水もやや硬めだったけど甘くて美味しかった。
ただ、長十郎系が一切ダメな両親には不評でした。
たしかに、高津区にある梨の店の幸水のほうが柔らかったのは事実。

帰りは別のぶどう園でぶどうを1房買って帰った。
長距離ライドで水分・血糖値低下モードの時に試し食いした1粒のなんと甘かったこと。
これもまた、この季節の自転車散歩の醍醐味のひとつかと。
617ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 00:35:03
いいね。
俺は去年、たぶんそのスレで見て「来年行こう」って思ってたんだけど、今年もなんやかんやで
ダメだった。産地直売の美味い梨を俺もくいたいぜい。
618ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 00:51:42
http://minor-river.hp.infoseek.co.jp/tamagawa.html
ここの下の方に「稲城付近の梨の話」としてアーカイヴされてるよ。
すげー盛り上がってたんだね。
619ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 01:18:51
616です。
>>618
ああ、懐かしいなぁ。私の発言も残ってましたw。

自転車で梨狩り、というのは、ここ2〜3年の行事なのです。
ただ、一昨年は梅雨明セズの冷夏、昨年は40度灼熱地獄の夏でした。
だから、どのあたりがシーズン最盛期なのか分からないままでした。
今年は標準的なほうなのかな。

販売している方は、一昨年がずいぶん厳しいようなことを話してました。
不作もそうですが、あの手の水果は暑くないと売れないらしいので。
620612:2005/09/05(月) 11:38:21
>>612 です。
どうも私が購入した2個セット2000円の「稲城」ってのは、さすがに高過ぎるようですね。
けっこうなお値段ですねとの問いに、売店のおっちゃんいわく、
稲城はそろそろ終わりだけど今朝は大きいのがとれたから、どうしてもこのぐらいの
値段になるんだよ、とのことでした。
あと梨園によって種類ごとの収穫時期が違うようなので今度の週末でも探せば買えると
おもいますよ。
621ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 16:11:39
逝って来ます
サンクス
622ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 23:40:10
漏れも今週末は多摩川越えて出動するど!
623ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 01:39:19
週末行くなら荒川ですよ荒川。
624ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 02:01:33
水浸しじゃないのか?
14号の雨量はハンパじゃないぞ。
625ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 23:25:36
やっぱり昨日今日あたりの多摩川はかなり水かさを増していたのかね?
大田区の六郷から下流辺りで溢れることが結構あったと思うけど…。

行ってみた人います?
626ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:51:21
表現はよくないが、テレビで見る中国の大洪水みたいになってた…。

レゲエのおじさんたち、大丈夫だったんだろうか。
627ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 21:13:25
川から遠い公園に、どっとレゲエ人口が増えてる。
そのうち戻っていくでしょうけど
628ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 16:48:35
携帯から試し書き。ただいま善福寺川遡行中。木陰が涼しい。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:53
>>628

和田堀池ほとりの売店は復旧してましたか?
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:46:14
20kmぐらい離れた投票所に行ければいいのにな。
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:30:42
同一区内ならどこの投票所でも投票できる、なんて程度でもいいのにね。

下北のほうに住んでるけど、多摩川へ行ったついでに多摩川や等々力辺りで
投票できたらなかなか便利。投票所へ行く為に時間を割く必要も無くなるしね。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:36:58
多摩川→玉川ね。スマソ。

でも世田谷って区の下半分は別選挙区だったね。
下北住人は玉川や等々力では投票できない罠。
633ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:53:46
246はキツイワ
634ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 22:22:16
しかしちょっと涼しくなってきたね。いい傾向。これで町に出られる。
635ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 22:32:50
今日とか夜の帰り道は涼しかったね。
636ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 19:48:05
涼しくなってきたせいか、虫の声がすごいね。
仕事帰りに上野公園を走ってきたんだけど、
うるさいくらいに鳴いてた。
637ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 22:57:12
>>636
近所だw
東大の三四郎池一周MTBでトライした人いるかな?
タイムトライアルしたいけど昼間はお散歩している人がいるからできない。
夜中挑戦してこけた…orz
638ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 23:15:19
age
639ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 13:53:52
目白にあるのぞき坂にママチャリでトライ。
半分で挫折。
その後、自転車押して登ったけど、それだけでも結構疲れたw
640ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 19:11:39
負けるな、鍛えろ。
俺もママチャリで連敗を続けてたけど、
ロード買って筋肉ついてからママチャリで再挑戦したところ、
意外とあっさり攻略できた。内装三段だけど。
シングルだとさすがに厳しいかも試練。
641ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:14:11
今日は、三連休初日のためか、都内の道、渋滞がとんでもない情況。

荒川まで走りに、環八を半周したけど、ほとんどの箇所で自動車が数珠繋ぎ。
ほとんど歩道低速走行で抜けていったが、それででも谷原〜瀬田間で、100
台は追い越したと思う。

こんな日に自動車に乗るのはごくろーさんとしかいえんw。
642ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:18:50
>>641
まったくw
俺は環八を車で移動するとストレスになる。
黙って渋滞に並ぶことが嫌いなんだよね。
チャリはまったくストレスがない。
足が動いてるだけで気分が良い。
643ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:21:36
環八は込むよなぁ。

やっぱ東名とかあるからかな。
夜でも結構込んでるもんな。

みんなチャリにしろ、チャリに。
644ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:31:08
おいおい、近所か?
オフにつきあうよ。
二子玉は至近距離。
645ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:39:56
>>639>>640
のぞき坂って胸突き坂とも言うんですよね。
私637なんですが、本郷にも同じ名前の所があります。
本郷の胸突き坂の方がきつい坂です。
鐙坂 胸突き坂 炭団坂と近所にあるのですがぜひトライしてください。
炭団坂なんて自転車で一気に登ることは不可能です。
646ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:46:24
>>645
のぞき坂と胸突坂は全然別物だぞ。
のぞき坂は豊島区立高南小学校の西の通り、胸突坂は椿山荘の西の通りにある。
胸突坂は階段だから自転車では登れない。
647ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:52:46
>>646
何カ所もあるんですよ。
ソース↓
ttp://www.city.toshima.tokyo.jp/town/topics/tg180not.html
半径2キロ圏に3ヶ所あるんです。
648ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:57:21
書き忘れましたが、646さんの書いた胸突坂は階段ですけど、
自転車でも登れます。景色良いですよね。
649ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 23:01:12
又間違えた。半径2キロ圏に4ヶ所でした。
650ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 23:06:44
>>647
http://homepage2.nifty.com/tokyo-walk/a050165.htm

押して登るためのこんな狭いスロープを乗って登るのか。どうしようもないDQNだな。
651ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 23:55:05
>>645
おー、ご近所さん、俺>>636です。
近所の坂道はここ↓を参考に巡ってるんですが、
ttp://www.ne.jp/asahi/mim/tdr/saka/saka.htm

…炭団坂ってのは知らないなぁ。
本郷台地にしても目白台地にしても、路地の入り組んだ先に
とんでもない坂があったりするんで、くまなく回ったつもりでも
見落としがあるんでしょうな。ま、そこが楽しいんだけど。

炭団坂、こんど調べて行ってみますわ。
ちなみに、俺のおすすめは関口台地の幽霊坂。
夕暮れ時に行くと、ヒュ〜ドロロな雰囲気が最高です。
652639:2005/09/24(土) 14:50:07
>>640
ども。俺のも内装三段です。
とりあえずレベルの低い坂からチャレンジして徐々にきつい所に行きます。

>>645
どうもです。いろいろあるんですね。場所調べて行ってみます。
ちなみに俺が挑戦したのは、豊島区立高南小学校の西の通りの坂です。
653639:2005/09/24(土) 15:11:10
炭団坂
ttp://members.at.infoseek.co.jp/fookey/bunkyoku4-hongo2.htm

坂を登ると言うより、階段の脇のスロープを登るのか。
654ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 18:49:07
>>653
スロープ登るんです。ここは自転車ではほぼ無理です。
登るとまた650さんにDQNって言われちゃうかもしれないけどw
655ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 18:55:31
>>653
それとそのページだと胸突坂より新坂や鐙坂のほうが勾配きついです。
ここはママチャリでも挑戦出来ますからやってみてください。
656ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 19:40:47
新坂でさ、暗闇坂だか闇坂だかってあるじゃん?東大のすぐ近くの。
あそこならシングルギアのままちゃりでいけるよ
657ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 19:45:43
階段横のスロープ…鼠坂ってとこでやったことあるな。
658ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 19:50:01
台風一過の晴天、気持ちいんだろうな
たぶん明日は拝めないだろう
3連休。結局、初日のみ
659ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 19:55:34
月曜は仕事をサボりましょう。
660ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 23:49:40
>>656
竹久夢二美術館のところですね。そこはけっこう楽ですよね。
私の書いた新坂とは違う場所です。 
同じ名前の坂が多いと紛らわしくてわかんなくなる。
暗闇坂も新坂もあちこちにある。しかも近い場所に・・・
661ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 00:23:57
胸突坂、暗闇坂、富士見坂、新坂

よくある名前はこんなところか?
八幡神社に馬の糞、ってところだな。

でも、昔の人の坂に対するイメージが
よく滲み出ていて、面白くはある。
662ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 00:33:08
>>660
ちがうちがう
おれが言いたいのは、東大の正門のあたりから入って、春日通りのほうの言問通りに抜ける坂さー
けっこうな勾配があって、普通のポジションのまま前ブレーキかけて下ろうとすると
ちょっと前転しそうになって怖いところ。
663ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 01:38:16
>>656>>662の日本語が激しく分かりません
664ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:02:47
660です。
>>662
わかった。そこだと私が最初に書いた所と同じだ。
あそこママチャリで登れるのはすごいぞ。
下ったところから一葉の井戸へ向かうと井戸を挟んだ形で鐙坂と炭団坂があります。
距離にして100メートルちょい。
665ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:10:22
明日は、うろこ雲が見れるでしょうか

666ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 22:36:23
夜は半袖だと寒いくらいになってきましたね。
明日からアームウォーマー持ってくかな。
これから1ヶ月ぐらいが1年で最も好きな季節。
今週末は、スカッと秋晴れ、青空百景を満喫したいな。
ちなみに一度も行ったことがない柴又あたりをうろつくつもり。
667ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 13:09:24
今朝のジテ通では長袖にしてみたけど、ちょうどよかったよ。
ま、私の場合は10km程度を流す感じなので。
668ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 15:48:45
自転車乗り始めて、以前より季節を感じる事が多くなりました。
去年、立川の昭和記念公園のサイクリングロードを走った時の銀杏吹雪が忘れられないです。
今年も行こうっと。
669ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 18:41:11
>>668
イチョウも葉っぱは良いけど、ギンナンはたまらん。
670ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 21:46:51 ID:0
東京に住んでいた学生時代、早稲田から信濃町のバイト先まで5kmジテツウしていた。
5kmは物足りなかったけどあの頃はよかった。今は実家から2時間満員電車だかんな。
671ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 22:31:54 ID:0
今日は上野〜銀座をまったりとポタ。
平日はクルマが多くて走りにくいね〜。

矢場とんで味噌カツ丼を食べてきた。ウマー
ただ、味噌汁が白味噌だったのに驚いた。
672ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 23:02:43
これから1ヶ月ぐらいってさ、世間と着るものの落差が激しくなりすぎない?
周囲は日ごとに秋の装いになっていくのに、こちらはいつまでも夏のかっこう。
673ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 01:44:14
池袋からお台場までどれくらいかかりますか?
ちなみにチャリは28Cのクロスです。
674ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 12:10:36
1時間くらいじゃね?
675ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 21:59:00
673>>1時間弱ぐらい。
池袋に来るなら、http://jitensya.co.jp/group/shops/galaxy/
676ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:13:29
>670
新宿区縦断でつな
行きも帰りも上ったり下ったりで結構ハードと思われそうだけど
九段や神楽坂、本郷周辺に比べれば屁のごたるルートでつね
677ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:09:26
ガラクシーはやめたほうが。。。
678ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:40:48
>>677
なんで?
679ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 23:43:27
三階に階段でいけないから。火事になったら死んでしまう。
680673:2005/09/29(木) 01:25:47
レスありがとうございます。
池袋→台場です。今度の週末にでも行ってみようかと計画中です。

galaxyは確かに3回にいて、火事にでもなったら逃げられなさそうですね。
というか階段への通路をチャリで塞いでいるので消防法違反ですね。
681ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 01:36:54
3階なら飛び降りれば命は助かるらしいよ。
命は。
682ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:02:09
ママチャリで荻窪から青梅街道→靖国通り→外堀通りと進んでいき、
ちょっと右折してアメ横で買い物してきた。
東京狭いのね。よく分かった。
今度から大学行くときに、週二ぐらいはチャリ通学で運動不足解消しよう。
683ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:17:01
六本木ヒルズに行くのに、家族で男チームと女チームに分かれて男チームは自転車
女チームは地下鉄で出発し、どっちが先に着くかって勝負しました。
出発は本郷です。行きは地下鉄は大江戸線だったため男チームの圧勝。
帰りは日比谷線都営三田線乗り換えでしたが、やはり男チームの勝ちでした。
684ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:19:15
>>683
ほおお。意外だ。
685ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:20:12
>>683
マジすか。本郷の学生で六本木バイトしてるんで興味あります。
どんなルート使いました?
686ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:03:37
>>685
東大生がキャバクラでボーイ?
687ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:20:22
>>685
白山通りを皇居まで一直線。
二重橋前を通って桜田門から国土交通省を通って六本木通りから一直線です。
帰りはくだりのほうが距離が長いので時間が稼げました。
ため池から少し上りになりますが、一気に上れました。
688ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 23:43:08
>>686
そんな大したもんじゃないですw
>>687
なるほど。道も単純だしいいルートですね。
今度試してみます。ありがとうございました。
689ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 00:15:06
江戸切絵図をもってポタリングさ
690ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 01:18:51
待て、なんだ?本郷って東大生なのか?
文章見る限り二人くらい東大生いる感じだよな?
691ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 01:20:26
>>690
その読解力だと東大じゃあなさそうだな。
692ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 01:45:36
俺の友人の東大生にも、六本木のクラブでバーテンしてた奴がいたな・・・
693ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 04:09:14
うちの会社に新卒で入った東大生いたけど
ノイロゼーで辞めちゃったよ…。

うちみたいな中小企業に来なくても
役所とか行きゃよかったのに…。


カワイソス。
694ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 14:24:38
漏れ慶応だけど大企業を2年でやめますた。

最近白金〜元麻布ヒルズを通って暗闇坂〜六本木ヒルズとサイクルしてます。
すんげー坂が多くて疲れますがいい運動〜
695ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 03:12:14
俺は三流私大出だけど、東大出にはがんばってほしいな〜

少なくとも受験勉強では敵わなかったんだからね
せめてホリエモンぐらいは図太く生きてほしいと思います

六本木勤務約1年ですが、ここははランチ天国ですよ!
特にエスニックは安いしハズレなしだと思います
696ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 12:21:09
>>695
水と食材は問題なし?
まぁ、気にすると際限なくなるけどね。
697ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:05:57
オマエラ明日雨降りそうだけどどうするよ?
698ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:10:46
いえでまったり
699ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:14:05
新車組み立て中〜♪
明日ははかどりそうだ。
700ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:36:32
>>697
日中の都内は曇りかと。
朝晩雨らしい。
気温は30度まで上がるってさ。
701ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:45:04
>>700
また気温上がるのか…
それにしても朝晩の雨って微妙だなぁ…
自転車で出かける以外する事ないし、家でボウっとしてるのも勿体ないし。
702ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 21:06:21
浅草に出てから(西方からなのでここまで90分かかるけど)、墨田区、葛飾区、江戸川区を
おおざっぱに走破。
隅田川渡るときは異国に足を踏み入れるような高揚感あり。
毎週行きたくなる。なんというか街が、濃いすねー。
当分飽きないな。
703ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:16:13
なんか、この一週間雨ばっかね。
寒くなる前にチャリ乗りたいのにー。
704ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:27:33
水曜くらいまでつづくみたいね、秋雨
705ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:18:46
>>702
隅田川渡らなくとも、浅草から千束あたりに行くと異国に足を踏み入れるような高揚感あるぞ。
706ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:21:42
浅草界隈に住んで5年になるが、
台東区、墨田区、荒川区はおもしれぇな〜
ぜんぜん飽きない
707ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 01:19:42
>>705
千束、竜泉、日本堤とか?
たまに十字路でスモーク貼りの高級車が飛び出してくるから注意しないとね。
拳闘好きとしては、千束で角●●の名前を見るたびに感慨が押し寄せる。
あっちに今川焼きと焼きそばの旨そうな店が一軒あるんだ(*´∀`)
708ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:38:23
浅草の辺はやきそばうまいんだよなー。
しかし最近あの油を胃が受け付けなくなってきている。
築地で大トロ丼食べたときも赤みのほうがうまいと感じる40代・・・orz
浅草で尾張屋の天丼食べたときも、昔食べたときの感動がなかったのがくやしい。
709ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:01:35
>>708
やっぱり本当に旨いまぐろは赤身ですよ。
築地の近くに住んでるけど旨い赤身は中々食べられない。
かくいう自分もらーめん弁慶の浅草本店まで走って食べに行ったけど、高校のとき食った感動は無かった……
710ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:17:41
青空百景?
ムーンライダース?
711ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:50:01
東京には空が無い、と高村光太郎は書いた。
だからこそ、路地を抜けた先にふと広がる青空が、
ただそれだけで特別なものに映る。

坂の向こうの青い空
電線だらけの曇り空
ビルが生えてる夕焼け空

東京には空が無い。でも、その表情は豊かだ。
空無き街で空を探す、東京散歩、青空百景。
712ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:54:40
>>711
それ次スレに入れると良いね。
このスレって木曜日があまり書き込みがないってのが特徴ですね。
なんか良い。
明日も雨ですかね。
713ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:33:51
来週末は青空を期待する
運動不足で死にそうだ
714ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:19:52
>>711
good job
715ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:45:05
なんか気に入らなかったので、
格好悪いのを承知で改訂してみた。
スレ汚スマソ。これっきり。
        ↓
716ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:46:17
東京には空が無い、と誰かが言った。
だからこそ、路地を抜けふと広がる青空が、
ただそれだけで特別なものに映る。

坂の向こうの青い空
電線だらけの曇り空
ビルが生えてる夕焼け空

東京には空が無い、と誰かが言った。
でも、限られた空の表情は実に豊かだ。
だから今日もこの街で、空無き街で空を探す。
東京散歩、青空百景。
717ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 11:19:05
>>716
スマソ
前の方が良かったと思う
たぶん「高村光太郎」を「誰か」にしたために、鮮烈さがぼやけてしまったのかと
718ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:44:04
俺も前のほうが良いと思う。
最後の章が前のほうがびしっと決まってる。
韻を踏みたかったとは思うが、このままで良いと思う。
719ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:58:48
漏れも前かな
後のほうはちょっと気取りすぎかなtって気がする
720ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 18:28:49
イイかんじじゃん。
721ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:15:29
私も前のに1票。
前の方がね、頭の中に青空がぱーっと広がってくるよ。
スレタイも今と同じで東京散歩2にして>>711を載せておけば完璧ね。
良スレがんばれ!
(青空のマリーより)
722ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:25:20
俺も前のがいいと思った、
シンプルだし、
「空無き街で空を探す、東京散歩、青空百景。」
この文が改行なしのほうが、コピーっぽくてイイ!
723711:2005/10/11(火) 22:18:27
みなさん俺の駄文に論評ありがとう。
やはり初心は大事だな。
>>716は忘れてください。 orz
724ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:24:27
100万回保存した

杉原千畝って偉大な人だったんだね。。。ちょっと泣いちゃったよ
725ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 09:42:27
今朝のジテ通は久しぶりに気持ちよかった〜。
午後半休にして青空散歩して〜。
726ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 10:11:33
>>716の方がいい。
727ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:01:17
週末また雨かよ。
今が一番いい季節なのに。
728ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:05:11
てか、ずっと降ってね?
全然週末に乗れた記憶がない最近。

早くしないと冬がえyるdかffわふじこ
729ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:15:23
週明けからは晴れそうな予報だぬ。
土日は仕事して来週平日に休み取れないか、マジに検討中。
730ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 02:04:05
融通のきく会社はいいなぁ。
731729:2005/10/13(木) 11:17:29
>>730
超零細会社ってだけです
732ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 10:53:00
はぁー         やってもうた。
久々の散歩だってのに、サドルバッグの口あけっぱなしで走ってしまった。
鍵と携帯工具を見事に紛失。
気分は盛り下がる一方だ。帰るか・・・
733ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:12:20
>>732
ご愁傷様。特徴教えてくれれば、見かけたら拾っておくよ。
まぁ、パクられた自転車見つける以上に奇跡待ちなわけだが…
734732:2005/10/16(日) 14:27:03
>>733
サンクス。
2回目の休憩時にやっと気付くというバカっぷりなので、
もはや打つ手なしかと・・・

ところで、なんとも微妙な空模様ですが、
とりあえず近場限定でいまから出動します。
735ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 22:13:46
月島から

新橋・東京タワー・六本木ヒルズ・恵比寿・渋谷・新宿・笹塚・
永福・高井戸・久我山・砧公園・二子玉川

このコース1日でいけそうでしょうか?
736ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 22:18:09
>735
いやそりゃ通過するだけでいいんだったら余裕よ?
半日もありゃOK。
737ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 22:21:13
往復でも60qは無いんじゃないの?
十分でしょう。
高井戸・砧公園の間に久我山が挟まっているのが分からないが。。。
738ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:26:45
>>735
しかし日テレまわって、東京タワー登って、蝋人形館やら見て、六本木ヒルズに登って、ダビンチ展見たら
そこで終わってしまうかもよ。
子供のとき以来、数十年ぶりに行ったがけっこう東京タワーって楽しい事を発見した。
739ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:22:12
>>735
どこか特別に目的地があるならともかく、一旦渋谷あたりまでに留めておいたら?
このルートなら、東京タワーにヒルズ、表参道と、あえて思いっきりお登りさんコースでねw

改めて新宿から笹塚へ出て、後半のルートを辿る。余裕もあるだろうから、
久我山から井の頭公園〜吉祥寺まで足を延ばすこともお薦め。

そこから南下して砧公園を目指せば、給田や烏山、祖師谷辺りの
23区にしてはかなり牧歌的な光景も楽しめるよ。
最後は多摩川沿いで締めくくると。
740ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 10:02:02
世田谷の情報は、
「世田谷の自転車事情」 に結構あるよ。
741ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 10:23:04
つーか、月島に住んでるってのがうらやましい・・・
似かよった逆コースたどってたまに月島あたりに遊びに行きます。
742ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 11:51:52
シーマームーン、シーマームーン
743ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:13:41
先週のこと。土日もどうやら雨のようだったので
ふらりとナイトランに出たら、桐ヶ丘団地に迷い込んだ。

古びたコンクリ製の、同じような建物が延々と立ち並び、
まばらな外灯が先へと誘う。遠くにそびえ立つ給水塔。
人っ子ひとり居なかったこともあって、ちょっとした異空間だった。

家から30分の近所に、あんな場所があったとは。
これだから東京は侮れない。
744ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:31:44
どうやら台風が近づいてきているようだね、さっき天気予報で
初めて知ったよw。長雨が続くとは思っていたが…。
745ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:14:00
>>743
すげー分かる
本当飽きないよな東京って
746ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 14:11:55
747ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:37:40
理想的な気候だったと思うが、今日走ったやつはおらんのか?
748ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:42:24
今日の天気はほんとうの秋晴れだった。
葛飾区の江戸川CRから富士山が見えたよ。
珍しい。
749ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:23:21
昨日食った牡蠣にあたって悶絶していた。
走りたかったなぁ…でも牡蠣も旨かったしなぁ。
750ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:27:47
>>748
葛西臨海公園から夕焼けに富士山のシルエットがきれいだたよ。
751ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 06:21:55
今日も快晴!薄くたなびく雲が綺麗だぁー。
752ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 10:24:15
昨日走りまくったよ。
多摩サイを羽村まで行って、その後は五日市、高尾、八王子あたりをうろうろした。
ほんとうに年に何度もない自転車日和でした。
スレの範囲からはズレるかもだけど、これも東京の青空百景。
753ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 11:27:52
旧古河庭園のバラが綺麗でした。庭の下側から洋館を見上げると、見事な青空です。
演奏会もあったみたいでしたが時間が合いませんでした。
その後六義園をまわって、後楽園庭園、岩崎邸とまわってみました。
どこでも野点とかやっていて、いく先々でお茶飲んでました。
体が水分と甘いものを欲しているので、お菓子がおいしい。
自転車で回ると得した気分になります。
安上がりな東京都庭園めぐりでした。
754age:2005/10/29(土) 14:29:59
ずいぶん下がってるなぁ
これから雨か・・・
755ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 14:31:10
もう土曜日が雨って何連続目だよったく
756ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 15:21:36
4週連続雨

4度あることは5度目も・・
757ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 17:59:10
年内の土曜日は全滅てか?
758ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 19:30:15
ま、日曜日走れればOK
759ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:23:28
青空、見たいなぁ。
760ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 07:46:20
今日で10月も終わり。
でも10月って、こんなに雨降るものだったかな?
761ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 10:51:17
今度の土日も雨予報出たよ
762ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 20:40:26
今日は綺麗で高い青空だった。
朝の通勤路、今年初めて冬の気配を感じました。
763ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:32:07
>>756
5度目がありましたな
764ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 09:56:07
>>743
ウルトラセブンだったら確実に宇宙人が出てくるな
765743:2005/11/03(木) 02:20:00
>>764
それだあぁぁぁ!!!
どうも覚えのあるイメージだと思ってたんだ。
そうかセブンか。うん、すげーすっきりした。
Thx!
766ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 01:47:46
サイコン持ってないんでゼンリン電子地図帳で距離測定をしてみました。
隅田川の神田川起点から井の頭公園まで川の道沿いにポイントを付けていき、
正確に測りました。
ちょうど川沿いに走って全長25キロでした。
2時間かかった私って…orz
767ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 08:16:18
>>766
ゆっくりポタリングなら時間かかっても良いかと。

サイクリングロードとかは周りの雰囲気でゆっくり走れず苦手な私。
768ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 23:21:07
age
769ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 02:12:41
今更ながら、根津から上野にかけての路地裏探索にハマっている。
特に面白いのは坂だ。大小問わず坂の一つひとつに名前がついていて、
そのどれもが独自の名を語るにふさわしい個性を持っている。
土塀の坂、商家の坂、木漏れ日の坂、墓の坂、空へ伸びる坂。
周囲の地形もなんとなく分かってきて、それとともに
どうしてそんな地形になったのかも推測がついてきた。
坂の街・東京を走ることは、都市に埋もれた地形の再発見でもある。

…難点は、そこここで誘惑をかけてくる団子や最中や饅頭たちだ。
運動をしたつもりが、かえって体重が増えていたりするから困る。
770ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 11:18:00
小河川沿いをまったりポタリングにはまってます。
呑川、全源流を探索完了!と思ったら、
下流のほうに「旧呑川」なんてのがあったりして、
なかなか楽しめてます。
771ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 11:24:58
昼メシのビールの誘惑も自転車乗りにとってはつらい・・・
772ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 14:45:47
直接関係ないけど、最近これにはまっている。
昭和22〜23年に米軍が撮影した航空写真。
ちなみにリンクは上野のもの。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533946&group=USA10kKT&course=M737&num=76&size=normal
773ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 23:48:31
774ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 00:47:17
>>772
んんん??
かつて不忍通りに沿って流れる川があったはず、と確信していたんだが。
でないと、本郷台地と上野台地に挟まれた、根津のような地形は
形成されないと思うんだがなぁ。でも、写真見る限り見当たらんなぁ…。
もっと昔に枯れちゃった(埋められた?)のか、それとも別の原因で
谷間が形成されたのか…分からんちん。
775ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 00:51:06
それはそうと、不忍池の水がほとんど無いように見えるのが気になるな。
あと、いま動物園の西園がある場所に立ってるでっかい建物は、
寛永寺に関係した建築物か? ひときわ異彩を放ってるんだが。
776ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 00:52:19
現在の地図でどこらへんか知りたいな
777ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 01:14:30
すげーな。これ。
上野は土地勘ないけど、おなじみの新宿・渋谷近辺ですっかりはまってしまった。
でも、なんか鉄道沿いにしかデータが載ってない?
空白地帯がまだまだ多い感じ。
国土地理院もケチってないで上下左右びっちりと埋めて欲しい・・・
まぁ、現在のだけでも充分すごいけど。
778ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 07:42:51
>>774
おもしろい点に着眼しましたね。
たしかにそうです。
で、実際にあるんです。
台東区と文京区の境界の道路は、谷中あたりで「よみせ通り」と言われます。
千駄木から先は蛇路と言ったような記憶がある。
ようは、うねうねしてるから。
これが川だったのです。
おそらく地中で流れてると思います。
779ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 08:40:51
780ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 22:32:22
>>779
2回クリックして移動してから拡大したら俺んちが写ってた。
781ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 00:12:15
>>775
不忍池は戦争中は畑か田んぼになってたんじゃなかったけ。
水が無さげなのは、その名残りかも。

782775:2005/11/12(土) 01:25:56
>>778
あー! 通った通った、そこ!
不忍通りを東に一本入った、妙にグネグネ曲がった道でしょ。
そうか川はやっぱりあったのか。で、あの下をまだ流れてると。
激しくロマンを感じたので、また行って調べてきます。

>>781
それは初耳。
つまり、それほど追い詰められた食糧事情だったわけね。
でも、稲穂の向こうに弁天様が見える光景はちょっといいかも。


ご両人ともありがとさんです。
つくづく良スレだなここは。
783ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 14:06:40
良い天気です。ちょっと風は強いけど。
皆さん出かけてるかな?
ミーハーなのでできたばかりのTOKIAまで散歩してきました。
確かにおしゃれではあるけど、まあ単なる飲食街でした。
向かい側の線路沿いの店とのギャップが面白い。
飯食いに行ったのに結局食わずに帰ってきた。
784ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 17:44:36
最近は日没が早いので寂しいです
秋の夕暮れ、落ち葉でまったり黄昏てしまったよ

神宮外苑の銀杏の見ごろはもう過ぎたかな
785ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 21:06:43
>>784
今日行ったが僅かに黄色くなっただけ、見頃はまだ先でしょ。

朝に赤羽まで輪行、九時前に雨はすっかり上がり良い天気なのでそこから板橋抜けて練馬まで。
商店街でおむすび買って石神井公園で朝食、紅葉の始まった木が何本か。
その後南下し阿佐ヶ谷ですじこ巻きと焼き鳥を啄みフレンド商会を覗き、桜上水で昼飯を喰らい
世田谷線沿いに松蔭神社をお参りし三軒茶屋へ。
そして祐天寺、代官山、渋谷、青山、神宮、赤坂、東京駅。


以上チラシの裏でした。
紅葉は後一週間くらい先かなあ。

786ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 10:43:42
横浜に住んでるんだけど、今度クロスバイクで城南島海浜公園行こうと思ってます。
思いつく道路は15号から環7で平和島を越えるくらいしか頭に無かったんですが、あそこは陸橋でしたっけ?

それよりも何か、お勧めルートがありましたら教えてください(^^)
787ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 22:16:05
>>785
783ですが、私も今日行ってみました。
絵画舘前はまだまだでしたが、あのギンナンの微妙な匂いだけはしていました。
あそこのサイクリングロードは子供たちがいっぱいなのに、
逆走していた完全装備のバカローディが一匹いました。実に恥ずかしい。
追っかけて殴ってやろうかと思ったけど、追っかけると私も逆走になってしまうため
できませんでした。
休んでいたら神宮球場から法政の校歌が聞こえてきました。
六大学は終わっている季節だから違うリーグ戦なんでしょうね。
788ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 20:18:52
>>786
陸橋ってのが、どこのことを指してるかわからないけど、
環七から行くと、首都高1号羽田線を越えるところと、
その先の川を越えるところ(大和大橋または新平和橋あたり)は、橋。
運河越えが多いので、どう行っても多少の坂はあります。
湾岸道路の方は高速側が高架になってるので、下をくぐれます。

ただ、あの辺りはトラックターミナルが多いので、大型トラック・トレーラーの
類がすさまじく多いですから(おまけにけっこうスピード出してます)、
車道走行時はご注意!

その辺りから湾岸道路で羽田へ行けるといいのですが、
空港北トンネルは自転車通れないので残念^^;
789ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 20:42:51
>>786
梅屋敷から真東方向に進むと、昭和島に渡る大森東避難橋というのがあって、
それで昭和島に渡る。これは自転車と歩行者だけの橋です。
昭和島から京和橋で京浜島に渡って、さらに京浜大橋で城南島に渡る。
京浜大橋を渡ったら、最初の信号で右折。そのまま直進で城南島海浜公園です。
地図で確認しながら行けばわかると思う。
城南島から北上すれば、ローディのメッカ、大井埠頭です。
このルートは、ほとんど車がない。
790786:2005/11/15(火) 09:51:00
早速の返事ありがとうございます。

>>788
環状7号線から攻めるのは危険が多いのですね。
道が広そうなので楽そうかなと思ったんですが、大型トラックじゃ怖いなあ。
羽田も行ってみたいのですが、城南島で飛行機を見物できれば幸いです。

>>789
梅屋敷からのルートは面白そうですね。いろんな発見がありそうでこのルートに決めます。
京浜島までワープできるとは思いませんでした。地図で確認しながら行って来たいと思います。

とても参考になりました。ありがとうございます
791789:2005/11/15(火) 11:54:50
>>790
梅屋敷先から右にはいり、旧呑川緑地(川を埋め立てたもの)を右に見て進みます。
左に見て進むと、大森東避難橋に入れません。
昭和島に入り、運動場を過ぎると首都高速羽田線の下を抜けるのがコツ。(ショートカットです)
反対側に出て、しばらく進むと信号があります。
そこを右折すると京和大橋に出ます。
都心のウオーターフロントと異なり独特の景観がある。

私は土日しか行かないので、平日はわかりませんが、昭和・京浜島は車がほとんどなく、
特に京浜島は無人島のようです。
ただし、土曜日の大井埠頭は大型トレーラーも多く、やはり怖い。
792ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 14:09:27
城南島海浜公園の目の前には工事中の島があり、その先は若洲海浜
公園です。
こんなに近いのって思います。
地図でわかりますが、城南島から工事中の島は海底トンネルで結ばれてます。
またその先はお台場とも繋がってます。
まだ未完成なようです。
ここに自転車道の併設が行われるとありがたい。
みんなで要望を出してみませんか?
793790:2005/11/15(火) 20:10:45
>>789
詳しい解説ありがとうございます。
地図にメモしながら準備してます。
平日に決行するので大井埠頭はどんな感じか報告できれば幸いです。


海底トンネルが自転車通行できれば、かなり行動範囲が広がって横浜からもサイクリングの楽しみが増えますね。
実際には難しいんでしょうね。
794ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 21:24:02
呑川を左に見て走って港湾局防災事務所に迷い込み、
避難橋を昭和島に渡って左に折れて鉄鋼団地に迷い込むのもなかなかオツかも。
795ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 05:40:06
城南島から臨海トンネル&第二航路トンネル経由でお台場へ抜ける道は、
自動車ならすでに通れます。つか、これから仕事でそこ通る。
でも、例によって「自転車通行不可」なのでした。残念。
796ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 09:27:04
>>795
しかし、センスないね。
発想が、世界の常識から取り残されてる。
今からでも併設できないのだろうか?

所管はどこなの?
797795:2005/11/16(水) 23:03:31
>>796
たしか港湾管理局だったと思いまふ。
都内なんだから石原さんにはもう少し頑張ってほしい。

>しかし、センスないね。
一瞬、「なんで煽られてるんだ?」と思った俺は2chに毒されすぎorz

それはそうと、明日休み取れたんで、朝から奥多摩まで輪行して、
紅葉でも見ながら多摩川沿いをゆっくり下ってきますね。
798ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 23:11:14
>>797
> それはそうと、明日休み取れたんで、朝から奥多摩まで輪行して、
> 紅葉でも見ながら多摩川沿いをゆっくり下ってきますね。

うらやますい・・・
報告よろしく
799ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 23:52:22
>>797
確かに煽られていると思った。
私も毒されすぎw

休みいいなー orz
800797:2005/11/17(木) 19:30:32
帰ってきました。
朝の奥多摩は、寒かったー(><)
でも天気もよく、御嶽山の展望台からの眺めサイコー!
でも滝本(ロープウェイ下の駅)までの上り坂で死にかけた。
滝本駅から御嶽山駅まではロープウェイに自転車乗せて上がったんだけど、
下りは自転車で坂を下ったらこれまた激坂で死にかけた。
ずっとブレーキかけっぱなしで、ローラーブレーキが煙吹いてたよ(((( ;゚Д゚)))ガクブル

あと・・御嶽山でゴンドラ降りて目にしたのが、この張り紙だった。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi16276.jpg.html
ここでも2chかよ(爆)(「ごんぼうせんべい」というゴボウ風味のお菓子の説明)

奥多摩橋より上流を望む
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi16277.jpg.html

滝本駅
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi16279.jpg.html
801ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 22:11:57
ろ、ローラーブレーキ?
どんな自転車で出かけたんだ??
802ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 22:17:50
遠くまで出かけたのに,、出くわしたのが2chなんて気が休まらないなw
ローラーブレーキって、ママチャリの後輪についているやつのような
ものだよね。
803ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 08:57:45
>>800 のリンクどうやってみるの?
804ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 10:53:47
>>801-802
前後ローラーブレーキw
ttp://www.autobacs.co.jp/abp/p_hummer.html

>>803
ダウンロードとかかれている部分のリンクをクリック。
直リンできない仕組みのうぷろだなので。
805ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 15:32:58
ダウンロードめっけた。これのことかぁ。
サンクス!>>804

それにしても天気よくて気持ちよさそう。
いいなぁ、奥多摩。
806ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 07:17:04
>>800
滝本駅より上の御岳山参道は一般車両通行禁止だろ。
807800:2005/11/19(土) 17:28:21
>>806
そうでしたか。しらんかった(汗
でも普通に自転車券売ってるしなぁ。

チケット売り場のお姉さんとの会話。
漏 れ 「大人1枚と自転車券1枚」
お姉さん「帰りは自転車で降りますか? だったら片道もありますよ?」
漏 れ 「あ、降りれるんですか。いいですね。じゃ片道で」

あんなに普通に言うから、てっきりママチャリとかでも楽に下れるのかと思ったよ。
お姉さん、どうみてもバリバリなダウンヒラーには見えなかったし。
808ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 22:03:39
寒いすね。
例年そうだけど、今ぐらいの「寒くなり始め」が一番寒く感じる。
15:00時過ぎるともう夕方気分で走る気しなくなるし。
今日は女子マラソン見たかったので、中野〜練馬〜田無あたりを流して早々に帰宅。
昨日は多摩川行って風にやられたけど、今日は気持ちのいい日だまり散歩ができた。
809ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 23:51:54
マラソン見に行ってきました。
道路封鎖する時はコースのひとつ向こうの交差点からするので、
がらがらの道の真ん中を走れて気持ち良い。
もちろんテレビに映るアホな自転車乗りではありません。
家に帰って続きをテレビで見てました。
810ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 21:31:29
等々力、九品仏、田園調布と田園都市線沿いにウロウロと。
あの辺りのお屋敷、今の時期は落ち葉の掃除が大変そうだった。

それにしても浄真寺の銀杏拾いたかったなぁ…あの臭いはビニール袋じゃ太刀打ちできないし。


811ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 23:19:44
Qちゃんがスパートした坂をチャリで走ってみた

たいしたことない、そりゃ自転車だもの
812ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 09:29:45
>>810
風が吹いて頭の上にいっぱい降ってきたよ、
都天然記念物の上物の実が。

週末は外苑をポタポタするつもり。
813ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 16:49:39
今日のお昼前後、仕事の打合せで往復1時間半ぐらい自転車移動。
風もないし、ぽかぽかして気持ちよかった〜
今週末もこんなだといいなぁ。
多摩サイから大井に出て、Qちゃん復路コースを走ってみるつもり。
814ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 19:58:18
>>813
明日は勤労感謝の日で、休日なわけだが
今週末まで休み出ないのか?
815ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 20:07:10
>>814
> 今週末まで休み出ないのか?
ここちょっとわかりにくいけど・・・
明日は休めないんだよ。
816ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 22:06:01
>>811
国際千葉駅伝の第5・6区とか楽しいぞ。

激しく東京では無いが(w
817ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 22:36:18
久々に深大寺に行って蕎麦食ってきた。
紅葉はまさに見頃、雪のような落ち葉が綺麗だった。
焚き火に当たりながら食うせいろも乙なもの。
真冬になったら、温蕎麦とお焼きを食いにまた行こう。
818ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 22:41:36
>>817
どこの蕎麦食ったの?
819ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 22:51:10
玉乃屋の十割。
820ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 22:53:26
>>819
そう。
正解。
821ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 03:00:39
神宮外苑のいちょう並木は6〜7割ですね
822ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 20:47:33
まじかー
駒場の東大構内にある銀杏並木もかなりキレイなんだよ。
でも八王子の甲州街道が一番いいな。
823ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:55:48
>>817
ナイス情報!週末の予定は決まった
824ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 23:00:08
>823
団子も美味いぞ
825ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 01:15:12
朝日新聞の TOKYO STREETはみんな参考にしているの?
826ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 04:10:13
なんだかんだで仕事が田舎にあればそのほうがいいな
827ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 23:14:41
東京駅と有楽町駅の間にできたTOKIAで飯食った。
オープンカフェになってるとこで中華食ってたんだが、目の前の道路に
とまっている自転車が外国製だけでママチャリがまったくなかったんで、
なんか日本じゃないみたいな風景で不思議でした。
828ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:33:26
ママチャリもほとんど外国製だぜ
829ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 21:09:57
自分的には、今日は理想的な自転車日和だったな。
夕べ飲みすぎて11:30起床というのが悔やまれる。
この季節はやっぱ「武蔵野」気分がぴったり。
国分寺、小平あたりをぐるぐるしました。
830ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 20:53:55
武蔵野あたりの公園ー公園をひたすら巡った思い出がある
楽しかった

思いつくままに(順不同),小金井公園、井の頭公園、善福寺公園、
昭和記念公園、光が丘公園、駒沢公園、世田谷公園。
最後は代々木公園だったと思う。マイナー河川も利用しつつ

今度は東東京エリアで挑戦
831ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 20:55:29
湾岸部と北方面でコース違いそうだね。
荒川土手や江戸川土手を経由して水元公園とか行くと面白そうかも(^-^)/
832ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 01:46:57
>>831
昨日行ってきた>水元公園
今トウカエデやメタセコイアの紅葉が見事。
833ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 21:12:01
外苑のイチョウ見頃です
黄色いじゅうたんの並木道がきれいでした
834ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 22:55:05
よし、今夜はぎんなん拾いに行こう
835ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 04:22:39
今週だったかー。先週いったら全然でね。
ヘタしたら枝についたままドライフラワー化するんじゃないかと思ったほど。
教えてくれて、ありが?ォ
836ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 17:57:25
仕事残っていたので休日出勤2時間ほど仕事してきました。
自転車で行きましたが、駅4つなんで地下鉄使うより早い。
自転車通勤してもいいんですが、置くところが問題。
BD-1買おうかなと思ってしまう。
帰りはちょっと遠回りして、秋葉のヨドバシよってからクラシック行って
そのまま上野公園の裏あたりをぶらぶらしてから、無縁坂、東大を通って帰って来ました。
837ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 15:23:04
東京都民の皆さんにお尋ねします。
今度東京西部に行くのに、輪行して、
品川、大崎、五反田、目黒、恵比寿
あたりで降りようと思います。

この駅の中で一番混雑がすくなく、エレベーターなどの輪行
向け設備が整っているのはどこでしょうか?

838ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:05:47
>>837
どこから来るのかわからないけど、東京西部に向かうなら新宿南口だろ。
839ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:22:12
>>837
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/index.asp
品川は込むからそれ以外なら、どこでもいいんじゃね?
840ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 05:56:12
>>837
すんなり東京西部へ行くなら、>>837が言うように南口から甲州街道がわかり易いし、
東京見物しながら西部に行くつもりで品川〜恵比寿を考えていると話は違ってくるし。
東京西部のどこへ、どのルートで、どの位の距離と時間で行きたいのか、
どこか寄り道したいところはあるのか、具体的に書くと他の人も答えやすいかも。

こっちのほうが人は多い【首都圏自転車抜け道スレ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1110107497/
841ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 06:10:23
あ、失礼。新宿南口で降りろ案は>>838でした。
842ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 17:27:39
今週末オフです。
詳しい方で参加できる方いませんか?

自転車で東京散策@突発OFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1133516664/l50
843ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:03:42
今度の日曜日に雨が降らなければ、神田川に沿ってポタってみようと思います
が、井の頭公園から方位磁石を頼りに地図無しでは難しいかな?
自宅が都心部なので朝一気に井の頭公園まで行き、そこから妙正寺川、
善福寺川など寄り道しながらチンタラと・・・
844ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 22:59:20
>>843
井の頭公園〜高田馬場まではどちらかというとウォーキング向けですね。
住宅街の路地を走る意識で、くれぐれも飛ばし過ぎないようにご注意を。
子供、犬、ネコ、鳩の飛び出しあり。
寄り道しても南北の感覚さえ失わなければ簡単に戻れるので、地図なんか不要ですよ。
845ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 02:17:42
>>844
サンキューです。
飛び出しに気を付けてマイペースで行って来ます。
雨降らないでケレ。
846ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 21:28:28
ちょっとご意見聞かせてください。
現在XCHTで1.5インチ幅程度のスリックでポタリングしてるんですが、
最近フラットバーロードに興味が出てきました。
FCRゼロor1、RSR1or2辺りを考えているんですが、
700Cの23or25幅だとやはり歩道通行は段差などで気を使いますか?
景色を見たりしながらのんびり乗りたいので・・・
どんなもんでしょうか?
847ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 21:37:03
のんびりポタ派なら
ミニベロがいいね、すぐ電車に詰めるし28C
段差をガツン!と乗り上げるとリム振れがね

「抜重」を覚えればいいんだけど
848ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:41:20
>>846
そりゃ多少は気を使うけど、別にどってことないよ。

でも、フラットバーロードのよさは、市街地の車道をきびきび走れることだと思うので、
景色を見ながらのんびりということだと、今のままでいいような・・・
それと今MTBを所有していて、2台目を物色中ならドロップの本格ロードを買ったほうが
トータルの自転車ライフは豊かになると思う。
849ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 02:34:28
>>847
>>848
サンキュです。
フラットバーロードはやっぱり車道キビキビですよね?
今のままで良いかな?
2台目ではなく・・・8台目かな?
あらためて数えてみると乗れる状態で7台ある。
ちなみに全部MTB。
DHフルサス、FR、4X、XCFS、XCHT、ストリートDJ*2・・・
あぁ。
850ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 04:29:02
一部東京じゃないところもありますが、

空堀川→柳瀬川→秋ヶ瀬→大宮で一息→17号線→荒川→東京湾→皇居→多摩川→立川→家

なかなか距離がありいいコースですw
丸一日使いますけどね。
851ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 18:47:04
849ってそんなに持っててみんな乗ってるの?
置き場所は?とても興味あるぞ!
852ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 05:36:02
平日休み。大井の東京野鳥公園いってきた。
しょぼいけど自転車止めるスペースもあった。
ちっちゃい双眼鏡を持っていって正解だったよ。
オオタカも見れた。
ただし、寒かったが・・。
853ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 06:32:51
家路につく夕暮れ、新宿駅南口から空を見た。
月が出ていた。

紺と茜のグラデーションの狭間に、綺麗な真円の、
あっけらかんとした青空色の月が浮かんでいる。
その縁の際立ちは、まるで下手糞な合成写真だ。
夕焼け空に穴があき、青空が覗いたような錯覚に陥った。

マグリットの絵を思わせる、非現実的な光景。
でも、とても綺麗で、鮮烈な光景だった。

東京の空は、たまに嬉しい不意打ちをしてくれる。
854ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 10:45:07
うつくしいおまんげつでしたね
855ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 12:42:15
オレは月を見ておでんが食いたくなった・・・
856ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 12:56:49
俺は今川焼
857ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 13:19:30
月並みだけど月餅
858ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 18:24:42
おまいら食い意地張りすぎw
859ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 01:47:39
知り合いの地図屋に「自転車用の地図って需要ある?」と聞かれた。
自分が困ってないからよくわからん。
860ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 06:46:28
>>859
あるって言っといてくれ。
困る困らないは人によるし、俺も特に困ってないけど、専用品はあるに越した事はない。

もし、等高線を参考にする以外の方法で坂を上手く表現する事が出来たら、結構爆発的に需要は伸びるんじゃないかなぁ・・・。
861ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 10:44:50
>>860
> もし、等高線を参考にする以外の方法で坂を上手く表現する事が出来たら、結構爆発的に需要は伸びるんじゃないかなぁ・・・。

言いたいことはわかるが、爆発は決してしないだろう。道で見かけるローディーが全員買っても知れてる。

地図よりも、50km〜150kmぐらいのコースガイドとかが欲しいなあ。

なんか、いつも同じとこ走っちゃうし。
862ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 13:00:56
あると便利だと思うよ。
いつもゼンリンの電子地図帳にネットで調べた情報を書き込みして
プリントアウトして、持って行ってる。
かなり拡大しないと載っていない道が実は自転車だと通れる道だったりするんで
書き込みが多くなってしまったり枚数が多くなる。
まあ 作るのが楽しみであったりもするんだが…
863ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 18:59:56
俺がちょっと欲しいと思っているもの…
それは23区の、CADで作った立体地図。
都市の下にどんな地形が埋まっているのか、
ビジュアルで確かめてみたく…ない?
864ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 19:39:35
>>863
アースダイビングってやつか?
862ですがけっこう面白いよね。
上野から谷根千、本郷、神楽坂と山と谷を昔の海岸線を
イメージしながら走ると、風景がまったく違ったものに見える。
更級日記のころの東京は葦に覆われていたんだろうななんて
考えながら走る。
865ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 19:48:41
更科日記どころか
江戸初期まで沼だらけだよ。
今の23区内は。
ほんとの江戸城(今の千代田区あたり)だけが都市らしくて
あとはただの里山か沼。
866ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 19:50:33
都内のお薦めのポケット地図教えていただけませんか?
867ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 20:01:23
トイレが表示されている地図ってあります?
868ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 21:11:30
>>865
ようやく詳しい人が来ました。
おっしゃるとおりです。

神田が山だったのです。
有楽町は海。
皇居内堀は東京湾の延長です。
門仲は浅瀬、砂浜です。
唯一、佃島は中州で漁師が住み着きました。
現在も漁師町のこまわりだ。
869ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 21:27:13
>>868
オタク何歳?

400歳ぐらい?
870ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 21:28:11
寒っ。
871ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 21:32:07
天気は良かったが、今日は寒かった。本当に寒かった。泣きそうになった。
872ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 21:33:47
>>869
正解。

でも自転車で走ると東京の歴史が見える。
だって、坂を逃げる。
と、いつの間にか、低い土地を走ってる。
873ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 21:41:57
>>872
目黒川と渋谷川の川筋はかなり意識するようになった、平らだからw
874ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 21:51:55
>>873
でもほんとは知らないでしょ。
渋谷川は代々木八幡から行ける。
目黒川は下北から走れる。
875ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 22:04:27
>>874
センター街(井の頭通りって言った方が良いのか?)の先の緑道とか北沢川緑道
なんかは走るよ、鳥山川緑道とかも走るし。

暗渠化あとの緑道は結構走ってる。
876ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 22:54:00
上から蓋をされちゃあね、「春の小川」も夢の跡。
俺は支流から行くより、川の名残が色濃く残ってる
千駄ケ谷方面から本流を行くほうが好きだな。
877ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 23:11:49
うーん 暗渠になっている場所の載っている地図ってのも面白そう。
あると良いな。
878ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 23:18:56
俺も気になる。水道局に特攻してくるわ。
879ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 23:19:19
日本最大級のソープ街「吉原」も
当時は葦(ヨシ)の生い茂った原っぱだったから
よしわらなんだよな。
女郎街だから湿っぽい沼地に追いやられてたっつーか。
880ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 23:40:25
時代小説の場所めぐりなんてのも楽しそう↓
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~tokin/
881ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 01:02:56
暗渠めぐりについてはマイナー河川スレッドが面白いよ
世田谷なんてそれこそ川跡だらけだし
882ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 02:18:42
>>867
ヒット商品になった「震災時帰宅支援マップ」が給水所、コンビニ、病院等も記載され、
サイズ、価格も手ごろで利用している。
883859:2005/12/21(水) 01:05:10
いろいろと御意見ありがとう。
知り合いの地図屋に伝えときました。

向こうは商売なんで、必ず出ると保証はできないことをご理解願います。
884ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 12:41:52
映画「三丁目の夕日」の場所を探してみた。
パンフだと虎ノ門3丁目あたりをモデルと書いてあるが、
六ちゃんが鈴木オートに来る場面から考えるとタワーの位置からいって、芝3丁目か
三田2丁目あたり、あるいは東麻布1丁目2丁目かもしれないとうろうろしました。
どうもしっくるする場所は見つからなかったのですが、タクマ先生が狸穴だとすると
東麻布が一番近そうです。○○ホテルアルファインの近所かもしれないw
885ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 21:39:24
今度の正月は休みが少ないうえに、元旦、2日が天気悪そうで、がっくし。
3日が勝負か。
初詣はどこまで走ろうか・・・
そこそこ名はあるけど、あまり混雑しない、というような
ちょうどいい神社かお寺はどっかにないですかね。
886ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 21:51:25
根津神社おすすめ。
近所に美味いうどん屋(元旦もやってた)とかあるし。
巫女さんが可愛かったかどうかは覚えてない。
887ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 22:16:30
>>885
つ【根津神社】
888ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 22:24:00
あ、リロードしてなかった。。。
ケコーン
889ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 22:24:25
>>885
池上本門寺

お参りの後さらに九品仏へ行くもよし、川崎大師に向かうもよし、道を間違え堀之内へ突入するもよし
890ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 22:39:43
>>888
一緒にお参り行くかw?
891ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 23:22:50
サンクス。885です。
根津神社よさそうですね。
行ってみるかなぁ。
うどん屋はここですか?
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20040415A/

本門寺、九品仏、川崎大師はわりと普段の行動範囲に入ってるんすよ。
堀之内は入ってないからひかれるけど・・・
892ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 23:38:01
>>885
>>886じゃないけどそこで合ってる。
いつも並んでるから入ったことないけど・・・
893ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 23:54:06
人気のうどん屋なんですね。
正月なんかとても無理か。
894ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 00:16:48
そこが混んでたら、不忍通を渡ったここも美味しい。
http://www.yanakaginza.com/koten/kamiya/

掻き揚げと鳥ご飯がウマー。
でも三箇日やってるかどうかは未確認です。
895ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 00:34:49
渋谷金王神社。
赤坂豊川稲荷、日枝神社。
三箇日過ぎだけど去年なんとなく行った。
ぜんぜん混んでない。
道もすいててよし。
896ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 01:28:39
俺はどうすっかな…
来年は昇級試験だから、湯島にでも行くか。
897ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 16:21:55
都心のビジネス街は普段の休日以上にガラガラだろうね。
青山、赤坂、虎ノ門、丸の内、神田、
そしてうわさの谷中、根津から雑司が谷の鬼子母神あたりを
うろついてみるつもり。
雨降るな!
898ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 22:24:19
一年かぶりに東京に行ってメッセンジャーが多いのと普通の
自転車乗りも意外に多いのに驚いた。都会の混んでるのは
嫌いだが狭い路地に風情を感じてしまった。
899ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 22:36:54
国際展示場でも眺めに行くかね
900ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 22:42:28
難民がいっぱい居ますよw
901ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 22:44:33
東海七福神巡り
902ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 09:15:19
さて、今日からパソコンのない実家に帰ります。
東京初詣組はお気をつけて行ってきて下さい。
それでは皆様、よいお年を。
903ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 23:28:39
小石川七福神まわってから椿山荘七福神めぐり。
904ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 00:13:15
都心行こうと思ったけど、やっぱ多摩サイ走りたくなって、結局羽田行ってきた。
多摩サイはすいてたなぁ。曇ってはいたけど見事な無風状態で快適だった。
穴守稲荷とか本門寺とか自転車降りるのめんどうで、結局通り過ぎただけ・・・
905ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 14:46:09
ageとくか・・・
正月は結局走れなかったな。
906ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 20:53:42
正月は品川で七福神回って宝船揃えて…イヤ、そんだけ。

ところで三連休なんだが何処行こう…
907ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 07:49:49
>>906
行きたいところ言ってみて。
案内するよ。
908ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 17:03:05
立石バーガーが潰れた...
また食べたかったのに
909ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 15:54:12
こう寒いと、やっぱ、盛り下がりますね。
みんなあまり走ってないのかな?
早起きもきつくなるし、日も短いから、近所うろつくだけで終わってしまうことが多い。
体重も増加傾向という悪循環。
910ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 11:40:57
>>909
毎日自転車通勤だけど、ここ最近の休日は家。
だって寒すぎんだもん。週末は暖かいらしいけど雨だってね、あ〜ぁ
911ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 18:07:21
昼頃の日差しは、5月の連休かよ!って感じでした。
寒くて避けていた武蔵野方面に久々に行ったけど、最高に気持ちよかった。
深大寺は人多過ぎで蕎麦屋入る気になれず残念。
三鷹、小金井、国分寺、小平あたりを適当にポタったけど、
農地や屋敷林が点在する風景が沁みた。
春になったらまた行こう。
912ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 20:34:32
今日はどこも混んでたでしょう。
神田、池之端、浅草と藪めぐりしてきました。
池之端はがらがらでしたが、神田と浅草はずいぶん並んでいました。
3件まわっても満腹にはならないw
最後に大黒屋で海老天丼食べてきました。
ここも並んでた。
913ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 11:58:50
>>912
> 3件まわっても満腹にはならないw
ワロタ
味はちゃんとしていて量もたっぷりという蕎麦屋どっかにないかな。
余計な気取りは不要ということで。
914ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 12:40:15
「ほそ川」や「竹やぶ」なんてところで食わなかっただけまし。
900円払って、3たぐりでなくなる。
915ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 13:12:11
中野のキャバ街のど真ん中に、結構うまい、かつ量は普通くらいのところがあったような。
916ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 14:37:24
深大寺の一番奥の山の上にある玉乃屋。
盛りもけっこう多くて満足できます。
休日はそれなりに混むけど、自転車乗りなら早起きして、11:30くらいに入ればOK。
917ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 14:43:35
>>916
よく知ってるね。
俺もしょっちゅう寄るところだ。
玉乃屋以外では食わないな。
深大寺ではトップクラスだ。
918ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 03:48:06
あそこの客引きのおばちゃんがいいキャラしていて、
行くとついつい寄っちゃうな。十割も二八もどちらも美味い。
919ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 19:00:48
>>918
でしょw
以前は若いお姉ちゃんだったけど。
今は店内を見てるようだ。
920ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 21:31:17
あの店、風のない比較的暖かな日だったら、
外の席で焚き火にあたりながら、というのもおつなものだよ。
おでんやニシンでまず一杯の誘惑を振り切るのがなんといってもつらいけど・・・
921ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 22:38:49
夜に木場あたりに行ってみると
首都高がオレンジ色にライトアップされていて
なかなかカッコよかったです
922ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 00:54:50
>>920
一杯の誘惑ね。
今の季節はまだまし。
夏のビールの誘惑ときたら、正直耐えられない。
923ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 23:34:04
明日雪だね
924ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 00:52:30
日曜日は走れるかな?
道路凍結が一番怖いね。
925ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 00:56:55
凍結防止剤も怖いね
チャリだとスリップを誘う
926ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 07:38:53
明日の東京ポタ楽しみにしてたのになぁ。。
平日休み取る事にしたよ。
927ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 10:50:23
スレタイ通りに、こんな日は近所を散歩するのがいいかもな。
東京を、どこか郷愁を誘う風景に変えてしまうから雪ってのは不思議だ。
見慣れた町のこんな姿も、たまには新鮮で良い。。
928ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 11:32:06
今朝の自転車通勤けっこう怖かった。
裏道は論外として、車道でも端のほうは路面凍結あり。
皆様お気をつけて。
でも天気よいし、土日のうっぷんを晴らせて気持ちよかったです。
929ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 11:52:10
今朝のニュースでアスファルト上の薄い路面凍結をブラック・アイスバーンと呼んでいた。
初めて聞いたよ。皆さんスリップ事故に気をつけて。
930ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 17:07:08
荒川河口からCR沿いに上流を目指したものの、あまりの猛風にくじけて
千住大橋からドロップアウト。町屋界隈の路地裏をうろついてました。

そしたら、ある路地を曲がった先に現れたのは、ドーム型の古くて変な建物。
下町のど真ん中、密集した住宅街に唐突に現れたそれは…プラネタリウム?
なんでこんな路地裏に?と、見ればこれからちょうど投影が始まるとのこと。
ちょっと興味をひかれて、ガキ共に混ざって見てきました。で、これが良かった。

区の嘱託と思われる解説員のおっちゃんが、年代ものらしき投影機を操りながら
冬のオリオン座について説明してくれる。小さな天蓋一杯にぶちまけられた星空、
それを見つめる近所の子供。なんだか、場を構成する全てが手作りといった感じ。
予期せず見つけたことも相まって、ちょっと銀河鉄道の夜な気分を味わいました。
あんな所にあんな物があるとは…東京はやっぱり侮れない。
931ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 19:07:58
俺は浅草を散策してきた。
浅草寺近辺をウロウロしておみやげに桜餅も買ってきたよ。
週末のたびにあちこち行くがやっぱ東京は楽しいなぁ。
同じ場所に行っても行くたびに新たな発見がある。

これから輪行して帰ります。
932ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 19:24:08
輪行?
どちらからお越しで?
933ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 19:30:15
>>930
ナイ[情報ありがとう。
これですね。
http://www.arakawa-unet.jp/issue/saihakken/0408/arakawa05.html
こんど行ってみよう。
プラネタリウムのおじさんになりたいってのが子供の頃の夢だったなぁ。
934ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 22:02:21
これはスゴイ
935930:2006/01/28(土) 22:50:08
>>933
ああ、それです、まさにそれ。
写真で見るとますます、妖しい掘っ立て小屋にしか見えないw

そこに書かれてる月イチの観望会で、手伝いや解説をしてくれる
ボランティアを募集してたから、星に詳しいなら問い合わせてみては?
ちなみに次回の1/28は、土星についての話みたいです。
936ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 00:39:28
場末のプラネタリウムかぁ。
ムーンライダーズの名曲「大寒町」の世界だね。

 大寒町に ロマンは沈む
 星にのって 銀河を渡ろう
 かわいいあの娘と踊った場所も
 今じゃ場末のビリヤード

 大寒町に 雪降る頃は
 もうじきだね 呼んでみようよ
 輝け星よ 月よりも
 あの娘の幸せ 照らしだせ
937ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 05:41:30
>>933
なんだか泣けてきた
夢があるなあ
938ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 10:51:40
大寒町と言えば、あがた森魚しか思いつかなんだ。
ムーンライダースも歌ってるんだね。

それにしてもこのプラネタリウム・・今度いってみる!
939ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 14:47:52
>>938
はちみつぱいヴァージョンもいいよね。
確か鈴木博文が高校生のときの作品じゃなかったっけ。
本人的には情緒過剰で恥ずい曲ということだったような・・・
940ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 17:59:25
深大寺行ってきた。
自分的には遅い初詣。
上で評判の山の上の蕎麦屋にも行ってきたよ。
思ったより空いてた。
十割の田舎蕎麦(だっけ?)を大盛りでたのんだら、すごい量だった。
評判どおりおいしくいただきました。
ただ田舎蕎麦は太すぎて、ちと食べにくい。
量も多いので途中で飽き気味になる。
今度は通常のやつか、二八を試してみよう。
そういえばメット姿の自転車乗りを3人ぐらい見かけた。
941ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 20:01:44
同じく遅い初詣で東京お不動様廻り。
千葉の松戸から五色不動(三ノ輪、駒込、目白、三軒茶屋、目黒、小松川)をめぐると
きれいに周回コースになる。コース上に幡ヶ谷と深川も乗るので参拝決定。
...とにかく暑かった。半袖Tシャツ+長袖ジャージ1枚で、久しぶりに汗垂らしながら
走りました。指きりグローブを持っていかなかったのは大失敗。

行ってみて思ったのは、目黒と深川以外は地元に根付いた普通の御寺だった。
他の参拝者が一人もいないような感じで静かにすごせました。目白以外は場所としては
結構にぎやかしい立地なんだけどね。(山手通りの横とか三茶の駅の目の前とか)

ただ門前でのお団子等当てにしてちゃんと飯の下調べをしていかなかったのが...orz
我慢できずに目黒で支那そば食べちゃって、深川の門前町で深川飯や金鍔や揚げ饅頭
や甘酒や...横目で見ながら帰ってきました。
あんまり走った感じしなかったけどメーター見たら98kmになってた。
942ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 20:16:24
「こち亀」で挿絵になっている一コマに出てくるとこを探すのが好き

また偶然にポタしてて、ここは○○巻出てた!とか出くわす事がある

登場してくるのは、東京東部の下町が多いですね
浅草〜上野・・ あげくの果ては金町・松戸あたりまでも
943ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 21:08:53
>>941
中井英夫「虚無への供物」を大昔に読んで以来、一度やってみたかったんだ、五色不動めぐり。
http://www.mars.dti.ne.jp/~tomiaki/goshiki/gmain.html
なんで6ヶ所?と思ったら目黄不動は2ヶ所なんですね。
出発地や寄り道しだいでしょうが、100kmも走れるとは思わなかった。
お昼に深川飯ときんつばと決め打ちで行きます。
944ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 23:50:01
自分は多摩サイ経由で羽田の大鳥居へ。ここまで走るのは初めてだったんだけど、
最後の堤防脇をすぎた瞬間にぱっと目の前に現れる赤い鳥居、今まさに着陸しよ
うとしている飛行機とまた新しい風景を発見。
楽しんできました。
945933:2006/01/30(月) 10:41:36
>>935 >>937
いやー、ただなんとなくあこがれてたことがあるって程度です。
天文関係はまったくだめだめです。
そういえば府中にあるプラネタリウムの五藤光学には営業で行ったことがあります。
10年ぐらい前の話です。
これも何かの因縁か。
946ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 14:59:14
>>941
虚無への供物の世界だな。と思ったらすでに書き込みが。
おれも今度行って見よっと。
947941:2006/01/30(月) 22:03:02
虚無への供物って読んだこと無い..ていうか一昨日まで存在知りませんでした。
五色不動でググると真っ先に出るんですけどね。知らなかったついでに黄色が実は3箇所あるそうで..
ttp://don-quijote.or.tv/domestic2/goshiki_fudo.html

なんかホラーチックな話みたいですが、まあ実際は幡ヶ谷も含め、目黒と深川以外はみんなのどかな
とこです。別にお不動様を表に出して宣伝掛けてるわけでもなく、普通の地元の菩提寺で、じっちゃんが
猫抱いてるのが似合いそうなところばかり。黄色と赤なんてお札もお守りもありません。白はお守りと護摩木
はセルフサービス(w
行かれるんなら、青と黄(小松川)の周りは地図用意した方がいいです。赤(本郷通り沿い)と黄(三ノ輪 
明治通りと昭和通りの交差点)は通り沿いなので気をつけてれば分かります。目白は目白通りで雑司ヶ谷
鬼子母神の入り口の真向かいの路地(結構急な坂の途中)。

実は昨日一番良かったのは東京タワーだったりします。芝に入って、車のいない1号線の真正面で雲ひとつ無い
青空に浮かぶタワーはきれいでありました。
948ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 00:24:23
五色不動はまりますね。
ここが一番詳しそう。
http://machi.monokatari.jp/author/fudou.php?itemid=1725
5ページぐらいまで読んだところで、まだまだ先の長い長編ということに気付いた。
寝不足になりそうなのでいったんやめ。
949ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 23:35:49
いろいろと話題になっているので知っている人も多いかもしれないけど、
東京地図研究社「地べたで再発見!『東京』の凸凹地図」(技術評論社)が面白い。
この辺↓の紹介文を見て下さい。
ttp://fieldsmith.net/bslog/archives/2005/12/post_351.html
ttp://mods.mods.jp/blog/archives/000758.html

この本にたくさん載っている陰影地形図はカシミール3Dと10mメッシュ高密度標高データを
使えば自分でも比較的簡単にできるけど、本には地形解説もついているのでお勧め。

また、国土地理院の主題図(土地条件図)は、土地の傾斜具合や尾根、谷の詳細がわかり、
こちらもなかなか面白い。たとえばこんなのとか。
ttp://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=lcm&dis=kanto&name=tokyo_wn&size=100&rc=44&xy=22

これはこちらからどうぞ。
ttp://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/index.html
950ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 00:55:39
凸凹本を作った東京地図研究社。目次と掲示板があるよ。
ttp://www.t-map.co.jp/
951ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 09:10:30
ゼンリン、追加情報をダウンロードできる地図ソフト PSP「みんなの地図」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060201/zenrin.htm
952ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 19:24:33
江戸時代の地図と現在の地図を重ねてみられる奴が欲しい
953ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 19:58:12
>>952
あれいいね。早く第二弾が欲しい。
つか、新宿より西は田畑や山ばっかりか。
954ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 20:14:58
江戸の町って新宿まではきてないよ、四谷、麻布あたりが西と南の端っこぐらいって感じ。

新宿には明治32年に浄水場作れるぐらいの土地があったし、代々木なんか練兵場
があって飛行機が離着陸できたぐらいだったからね。
955ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 20:20:10
内藤新宿って四谷だもんな
956ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 20:24:17
>>949 凸凹、いいですよね
中沢新一せんせえの『アースダイバー』(講談社)といい、こういうのスキだな
流行ってんのかね、この手の本
957ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 20:52:36
>>955
新宿御苑あたりの甲州街道沿いだね、新宿御苑が名前の由来になった内藤氏の下屋敷跡だから。
958ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 07:35:44
さて週末はどこ行くかな。
おまいらはどーすんだ?
959ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 16:55:34
今日もう花粉きたから春終わるまで外出れないよ…
ネットショッピングしまくるしかないな。

自転車は梅雨前まで封印。
960ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 18:04:21
花粉症の人はお気の毒というしかないですねー
自転車乗りとして、最高の季節に走れないなんて・・・
961ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 20:09:14
俺は、プラネタリウムにでも行ってみるかな…
962ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 21:02:39
気温が下がったせいで神経痛が…痛くてペダルが回せない。
今年は痛みが酷い。


>>953
地図の名前と出版社教えて下さい。
暖かくなったらそれ片手に回ってみたい。
963ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 21:51:16
953じゃないけど、「江戸東京明治重ね地図」のことだと思う。
色々なヴァージョンあり。
http://www.app-beya.com/kasane/comparison.html
964ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 22:09:36
重ね地図、今調べてみたらこんなのもあるんですね。
知らなかった・・・
http://www.city.taito.tokyo.jp/kouho/press/2004/0114tizu.htm
http://www.printno.jp/edo/
965ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 22:18:13
アリガト、早速買いに行ってくるっす。
966ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 00:14:26
>>963
安政3年、明治40年、現在を並べるとこういうのね↓
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/886/32/1/%25CF%25A2%25B7%25EB%25CB%25DC%25B6%25BF.JPG
967953:2006/02/04(土) 09:54:38
あれ?俺が見たやつと違うな。
帯に「宮部みゆきも絶賛、こんど小説書くときは〜」と書いてあった。
第二弾が欲しいって書いたけど、すでにこれがそうだったみたい。
ちなみに紀伊国屋サザンシアターで見ました

違ってたらごめんね
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=998002027X
968ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 00:32:51
話題の?谷根千をうろうろしてみた。
おもしろかったけど、自転車で走るとあっという間の出来事でした。
それなりに、うねうねちんたらとあちこち走ったつもりなんですが。
こういう地域を味わうには徒歩じゃないともったいないという感じ。
それにしても寒かったー。
969ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 00:53:45
おれ地元地元。
最近観光客が路地まで入ってきてうざい
970ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 04:59:41
オレも地元。
旧い建物がどんどん取り壊されて寂しい。
971ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 11:19:40
観光地に住んでると思えばそれなりに楽しめるじゃん。
オレんちのあたりなんて、どっからどう見ても普通すぎるしかも安手の住宅街。
972ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 11:55:02
俺も地元。鯛焼き買ったことねえ。
973ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 12:29:34
あそこのたい焼きおれ結構好きかも。ぺらぺらっつーかゴソゴソっつーか。
974ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 12:47:32
パリパリだよね > タイヤキ
975ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 13:14:08
根の津のうどんと、イナムラショウゾウのいちごロールウマー。
976ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 13:31:57
私は近所の本郷です。たい焼き買いに行きますよ。
曙ハウス壊されちゃうんだよね。悲しい。
977ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 13:40:59
新スレ立てときました。
>>711 いただきました。

【青空】東京散歩2【百景】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1139200590/
978ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 21:46:08
>>977
979ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 21:50:07
うほっ
新スレ立ったんだ。
ポタ系は1回持たずに消えていくのが普通だから、
異例のことといっていいかな。

もうすぐ雪か・・・
980ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 22:08:13
谷根千といえば銭湯のイメージだな。
普通の浴槽は熱すぎて、薬草風呂しか入れなかったけれども。
981ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 22:49:08
>>975
いいなー。
最近のショウゾウは行くたんびに混んでる。
空いてる時間なんてご存知ですかね?
982ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 23:13:30
根の津はぶっかけが絶品だよな。まじすげぇよな。
983ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 23:17:56
なんでそんな頭悪そうな喋り方なのか気になるが、大いに同意。
じゃことおかかがたっぷり乗った奴が俺のお気に入り。
…ところで、かみやのかき揚げうどんも絶品だと思うんだが、どうよ?
984ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 23:59:00
>>981
勤め先の本郷から昼飯がてら自転車でぶらぶら行くので
だいたい平日の午後2時とか3時が多いんだけど、それでも
普通に行列つくってたりするからねえ。
夕方になっちゃうと、焼き菓子でさえ売り切れ状態になるから、
主婦憎しと言わざるを得まい。

>>983
かみやって、湯島の天神下にもあるけど何か関係あるんだろうか。
985ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 00:08:25
>>984
そういう時は谷中ボッサでお茶する。
986ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 00:29:11
>>983
頭悪くてすんません(´・ω・`)ショボーン
987ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 00:36:24
>>986
いやその…あまりに旨そうな語り口だったんで、
からかってみたくなっただけなんだ。冗談だ。ゴメン。
同じ谷根千好きに会えて調子に乗っちゃったんだ。
だからそんな顔しないでくれ。
すごく悪いことした気になるから。
こんど根の津で会ったらおごるからさ、ね。
988ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 00:39:56
>>984
土日だけしか行けない俺は勝ち目なさそう・・・
おのれ主婦ども、俺にもモンブラン食わせろっ!
989ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 01:02:59
>>985
谷中ボッサって聞いたことあるけど行ったことないなあと思って
ググッたら、ちょっと! 今週の金曜にピエール・バルーが来るじゃないですか!
vivre vivre vivreじゃないですか! うわあ。すげえありがとう。

>>986
予約も受け付けてくれるんじゃまいか。ホール単位になっちゃうかも
しれないけども。でも、主婦に勝つにはそのくらいしないと難しい。
990ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 01:51:36
谷根千育ちの俺が来ましたよ。

谷中つっても、谷中銀座より上野側の善光寺坂あたりが
おされスポットとしてはメインみたいな感じよね。今は。
991ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 10:49:10
いったい何人いるんだ?
谷根千ジモチー。
992ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 11:06:55
うどん、うまそうだ。
その根の津というのは休日でも普通に入れるのかな?
メシ食うのに並んでというのは趣味じゃないもので。
993ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 13:36:00
休日は並ぶことが多いな。昼時夕飯時をはずせば何とか。。。
席が少ないからな。
994ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 18:16:55
>>993
サンクス
平日散歩の機会ができたら行ってみるよ。
995ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 20:05:42
>>991
5人じゃないか。
969さんと970さん、972さんだろ。990さんはこの3人のうちの一人だと思う。
他に本郷で仕事している人が一人、私は976、985で本郷在住。
これで5人になる。
996ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 20:13:08
>>989
ほんとだ!
バンドは付かないんだろなぁ。
たぶんムーンライダーズの誰かとも会えると思うよ。
オレは金曜は無理。
997ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 21:20:22
谷根千っていったいどこじゃ?
998ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 21:21:00
谷中根津千駄木じゃ。
999ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 21:31:12
次スレわ?
1000ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 21:33:30
【青空】東京散歩2【百景】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1139200590/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。