兵庫・大阪のお勧めROADコース Round5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
兵庫・大阪を中心とした関西地区のロードスレ Round5 です。
新お薦めコースの紹介、定番コースの路面状況報告、オフ告知等、活用していきましょう。
関連ページは>>2-10あたりに。
- - - 過去スレ - - -
兵庫・大阪のお勧めROADコース Round4(前スレ)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1091103590/
兵庫・大阪のお勧めROADコース Round3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1075421166/
兵庫・大阪のお勧めROADコース Round2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052657267/
兵庫・大阪のお勧めROADコース
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1016729363/

- - - 関連スレ - - -
関西ヒルクライムTTスレッド 第2ステージ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095988111/
2ツール・ド・名無しさん:04/11/26 06:49:32
3ツール・ド・名無しさん:04/11/26 06:50:52
4ツール・ド・名無しさん:04/11/26 06:52:01
5ツール・ド・名無しさん:04/11/26 06:57:23
取り敢えず前スレの2-7を天麩羅にしました、抜けてる所などは修正よろ

一分規制まんどくさいYO
6ツール・ド・名無しさん:04/11/26 07:06:54
日本自転車の聖地 堺 には行きたい
7ツール・ド・名無しさん:04/11/26 08:15:20
自転車博物館でSHIMANO印のバッグ買いますた
8ツール・ド・名無しさん:04/11/26 10:51:19
で、MTGはVXRSとコスミックとアソスをオジャンにしたのか?
おれならショックでしばらく引きこもってんな。
9MTG ◆AFtruazOGc :04/11/26 12:12:01
>>8
車体は査定待ちだが、アソスはダメ。着れない。
アームウォーマー・アソスチームジャージ・ビブショーツunoで30000円超えるな。

orz
10ツール・ド・名無しさん:04/11/26 13:56:45
あれだろ、保険で車のレーサーに転進するんだろ?
スズキのスイフトくらいなら買えそうだし
11ツール・ド・名無しさん:04/11/26 17:53:17
葡萄を9分台で登りきる強物光臨きぼん
12ツール・ド・名無しさん:04/11/26 18:14:23
葡萄、9歳から登ってるが?
ってか地元じゃ「関電」ってゆーてますけど・・・
13ツール・ド・名無しさん:04/11/26 21:48:26
梅田近辺の事務所に転勤になり、今住むところを探しています。
今は嵐山の近くに住んでいて、桂川自転車道が近くにあるので重宝しているのですが、
大阪でサイクリングロードのある地域ってどこでしょうか。
当方女なのでできれば治安の良い所が安心できるんですが、オススメがあれば教えてください。

転勤先は中津なんですけど10kmくらいなら自転車通勤しようと思ってるので少々遠くても構いません。
どなたかアドバイスお願いします。
14ツール・ド・名無しさん:04/11/26 21:56:54
淀川サイクリングロードつーのがあるので、
中津なら淀川沿いに住めば自転車通勤はし易そう。
ttp://www.potterist.com/
を参考に。
15ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:05:36
>>2
あいかわらず十三峠のリンクが間違えたままだし
16ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:12:23
>>14さん
ありがとうございます。
淀川沿いですね。
リンク先を見ると北側が良さそうですね。
ちょっと探してみます。
17ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:24:15
>>13
大川もいいぞ。
ただブルーシート多いのが難か・・・。

女性には。
18ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:56:13
>>6
堺市民だが
最近大きな道を走っているとロードをちらほら見かけるようになった
19ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:59:51
>13
川沿いはやめたほうが…。
川からはちょっと離れよう
20ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:01:44
21ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:15:50
川沿いはキケンなんですか?(ブルーシートな方が多いからでしょうか)
大川というと天満橋に流れている川ですね。
仕事でよく橋を渡るんですけど、あそこもブルーシートな方が多いですね。
でも天満橋自体はオフィス街なので住むには安心かな。
22ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:36:05
>21
川沿いは歴史的な背景から、治安に問題がある地域が多い。

雨の日を考えたら、中津なら地下鉄御堂筋線か、阪急沿線だろ。
地下鉄なら江坂以北で、江坂ならなにわ自転車道があるが通勤にはいいルートがないかな?
23ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:41:48
>13
中津まで自転車通勤中で住之江区在住です。
通勤経路はなにわ筋北上。12kmぐらい。
サイクリングロードじゃないけど走りやすいですよ。
休日は石川に行くのも楽しいです。

24ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:10:28
みなさんレスありがとうございます。
メインは休日のサイクリングなので(ちなみにロードです)、
通勤は多少走りにくくてもオーケーです。
P−18にも乗ってるのでそれを使おうかなと。

住之江区っていうのも良いですね。
12キロなら全然許容範囲ですし。

雨の日対策に駅近っていうのは重要ですよね。
今度不動産屋さんで相談してみます。
25ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:20:14
>24
梅田ー中津周辺は駐輪場がないので要注意。
26ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:24:47
都会の中って結構裏道がたくさん存在してるから、慣れてくれば素敵な通勤ルート
が開拓できると思う。だから、気に入った街ならどこでも良いと思う。
27ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:35:15
>>22
この場合、はっきり部落って書いちゃった方がいいと思うよ。

つーか「女」の一文字を見ただけで俄然盛り上がるなこのスレは。
28ツール・ド・名無しさん:04/11/27 00:54:59
>>27
てか、それ言っちゃうと、住之江区の場合は
西成を通ることになるわけだが。

しかし住之江から中津までか・・・
俺は浪速区住人なんだが、
大阪市内西部って南北方向に走りにくいような気が。
堺筋は細すぎるし、なにわ筋はタクシーが怖いしなあ。
上町台地より西側で神経を削らずに走れる道ってあるかな?
29ツール・ド・名無しさん:04/11/27 01:06:58
>28
阪神高速の下を通れば、西成も気にならないよ。
26号線の方が距離は短いんだけど、あっちは怖い。
なにわ筋のタクシーは慣れるw
30ツール・ド・名無しさん:04/11/27 02:19:26
>>29
26号もイズミヤ(本店?)あたりまでは治安的には堺とそう変わりなかったけどな
ただ、車がちょっと怖かった
31ツール・ド・名無しさん:04/11/27 10:38:25
おはようございます。
みなさんのレスを読んで、
都会の自転車通勤はちょっと怖そうな気がしてきました。
いっそ中津近辺に住んで週末だけサイクリングロードまで走ろうかな。

もし梅田あたりから出るとしたらどんな自転車道が一番近いですか?
何回も質問してごめんなさい。
32ツール・ド・名無しさん:04/11/27 11:48:10
>31
夜は淀川付近にDQNがたむろうが、さっそうと切り抜ければだいじょうぶ。
33ツール・ド・名無しさん:04/11/27 12:04:29
>>31
大阪やと堺に住んだら用品が安く買えるし大和川さかのぼって石川とか行けるんで便利やけどどない?
治安?景観?・・・香港や思たらえーやんか
34ツール・ド・名無しさん:04/11/27 12:16:07
香港と堺は大分違うぞ・・・。
35ツール・ド・名無しさん:04/11/27 14:47:00
>>33
堺で用品が安いのってどこ?
36ツール・ド・名無しさん:04/11/27 15:27:13
折畳み自転車にして、朝だけ自転車で出勤、帰りは電車にすれば安心。
37PCB:04/11/27 19:08:18
>>31
梅田近辺やと出てないのはなにわ自転車道やね(神崎川)
淀川みたいに車止めも無いから鳥飼までは快適に走れるよ
そこからは淀川つかって京都までもいけるしいいんでない。
ただ夏はドブ川の匂いがくさいかったり、釣り客いたりするけど
38ツール・ド・名無しさん:04/11/27 21:03:09
皆さんこんばんは。
なにわ自転車道というのもあるんですね。
淀川使って京都ってことは、木津まで行って奈良へもいけますよね。
やっぱり梅田かな?ソレ、いただきます!
・・・んでも、住之江もちょっと検討してみますね。
39銀 ◆Ginn1JLjEg :04/11/27 23:24:26
>>31
中津の対岸の住人です(w
サイクリングロードで通勤って夜は危ないっしょ、真っ暗よ。

片道10kmくらいなら守口とかで、朝は淀川サイロ
夜は城北公園通りからR1とかは?

週末サイクリングも木津、宇治方面から奈良、信楽と
そらもう走り甲斐ありまっせ。
40ツール・ド・名無しさん:04/11/28 00:54:04
大日近辺とかいいんじゃないですかね。
サイロで北へも南へも行けるし、降ったら地下鉄に逃げられるし。
41ツール・ド・名無しさん:04/11/28 01:31:20
>>29
なるほど。そういや環状線の下もあまり車が走ってないですね。
高速道路沿いは案外走りやすいのかな。
今度そのルート使ってみます。

>>38
梅田は家賃が・・・
自分も谷町線沿いがいいんでないかと思う。
42ツール・ド・名無しさん:04/11/28 02:59:56
いちばんおいしいのは岸ノ里か玉出やろ。ミナミにも近いし。
西成区やゆうだけで近所の帝塚山や阿倍野区に比べたら家賃が安い。
西成は山王や釜ヶ崎近辺以外、みんなが思うほど治安悪くないで。
電車は地下鉄や南海もあるし、自転車乗りならウエパが近いのがええやん。
そっから中津通勤なら26でも、阿倍野筋でもなにわ筋でもいける。
サイクリングも大和川から石川使って南に行くのも良いし、
生駒・信貴山の峠攻めるのもええよ。淀川から京都方面にもいける。
43ツール・ド・名無しさん:04/11/28 19:54:06
しかし大阪ってほんとに民度が低いね。
こないだ大阪にいったとき、取引先の人達に質問してみた。
「3+2x4って、いくつだっけ」
みんなだいぶ長いこと考えて「20やんけ」と答えてやんの(´,_ゝ`)プッ
44ツール・ド・名無しさん:04/11/28 19:56:20
大阪では20ですよ。ええ。
45ツール・ド・名無しさん:04/11/28 22:34:15
ちがうちがう40だべ
46ツール・ド・名無しさん:04/11/28 23:50:02
>>43
すいません、さすの大阪人でもそんないまいちなボケには突っ込むことはできませんでした。
一生の不覚です。
47ツール・ド・名無しさん:04/11/29 00:11:05
いや、むしろ突っ込み待ちだったんやないの?
次は是非「んなわけあるかー!」と突っ込むか、
「おおそやったそやった」とボケ返したってな。
48ツール・ド・名無しさん:04/11/29 03:35:29
というわけで >>43 は「ボケに対して突っ込まない野暮な香具師」と評価されてしまいましたw
49ツール・ド・名無しさん:04/11/29 07:28:18
余裕のない大阪人の必死さが伝わってくるな
50MTG ◆AFtruazOGc :04/11/29 08:45:54
ちょっとそこまでリベンジに行ってきます。
51ツール・ド・名無しさん:04/11/29 10:50:34
イテラ〜
52ツール・ド・名無しさん:04/11/29 11:05:31
>50
淡路島?
53ツール・ド・名無しさん:04/11/29 11:08:46
>>46
ちょっとそこまでキャべジンを飲んできます。
54PCB:04/11/29 11:08:59
撃墜に向かいますw
55ツール・ド・名無しさん:04/11/29 13:55:01
信貴スカを車通行止めにしてレース開催してほしいよ
信貴山料金所から生駒山上まで
3000人ぐらい集まりそうだが
56MTG ◆AFtruazOGc :04/11/29 14:07:03
>>50
当たり。
一周完了。気持ちえかった。
57ツール・ド・名無しさん:04/11/29 15:08:09
>>55
参加しまつ。
58ツール・ド・名無しさん:04/11/29 15:22:18
淡路島閉鎖レースキボンヌ
59ツール・ド・名無しさん:04/11/29 15:50:39
>>58
参加しまつ。
60ツール・ド・名無しさん:04/11/29 16:55:31
琵琶湖一周閉鎖レースキボンヌ。雄琴スペシャルステージ付。
61ツール・ド・名無しさん:04/11/29 17:02:38
>>55
西和広域農道の方がいいんじゃない?信貴スカより道幅は広いし
起伏に飛んでるし。少なくともより実現の可能性は高い。
62ツール・ド・名無しさん:04/11/29 17:07:40
ほんと実現できたらいいなぁ。
エントリー料の一部を、楓ちゃん事件の情報料として使ってくれてもいいから。
暗い話題をレースで吹き飛ばして保水。
どっかのマスコミが動いてくれんかな。
63ツール・ド・名無しさん:04/11/29 17:19:28
谷垣っちゃんにお願いしてみれば?
64ツール・ド・名無しさん:04/11/29 17:48:14
石川をまったり走るグループがあったら参加させてください。
AVE27km/hくらいなら憑いていけます。
65ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:33:41
>>60
雄琴SSはやっぱタイムを競うのか?
早い方が順位は上か?
66こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/11/29 20:06:46
回転数の高いほうが (リィ
67ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:01:11
>>62
>どっかのマスコミが動いてくれんかな。
やっぱり「どっか」「誰かがやって」になるんだな。
68ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:21:08
>>64
一人はいやか?
俺はいつどこへ行くのも一人だけど。
6964:04/11/29 21:54:14
たまにはいろんなシチュエーションも面白くないですか?
いろんな機材の人がいたり、強い人に引いてもらったり、逆もあったり。
ロード乗っててすれ違いに挨拶するだけでもなんだか気持ちいいから
一緒に走ってみたいなぁなんて思うんですけど。
70ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:03:54
68はひきこもりだからうまいがただしい。
71ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:49:27
>>69
いいですねー
賛成。参加するよ

やろーよっ
72ツール・ド・名無しさん:04/11/29 23:04:37
石川で引くもなにも無い
73ツール・ド・名無しさん:04/11/29 23:27:56
>>64
たまに2ちゃんでもオフやってるから参加すれば?
こまめにここや関西TTバトルのスレをチェックすれば情報あるよ。
あとMTGは毎日朝練やってるし、聞いてみれば?
7464:04/11/29 23:35:09
>>72
ごもっとも。
石川走ってて挨拶してくれる人って多いから接点を持ちたいなぁと思ったんです。
そこからどこかへ行ってもいいし、また走る約束してもいい。
引いてもらうとまでいかなくても、歩行者やジョギングする人を抜くにも声掛けたり、
マナーのいい人の後ろ走ってると参考になる。
とにかく走って汗かいてタイム測って自己満足だけじゃなくて楽しみ方を広げたいんだよぉっ!
寝まつ。。。
75MTG ◆AFtruazOGc :04/11/29 23:40:59
>>73
呼びましたか?

いや、わいもあっちこっちに出稽古いったりしてます。
勉強になること多いです。

で今日のまとめ抜粋。
●淡路島道路情報
・完全外周で片側交互通行16件。(崩落修理、通常工事込みで)
・西淡町丸山〜津井間が昼間のみ通行止め(下水道工事)。迂回有り、但し内陸(県道477号)でアップダウンあり。

長文はウザいので、他にして要点だけ。
76ツール・ド・名無しさん:04/11/29 23:41:23
>>74
向上心があって結構です
77ツール・ド・名無しさん:04/11/29 23:48:58
あわじしま あわじしまを
はしって みたいのじゃ。
79ツール・ド・名無しさん:04/11/30 10:11:53
雄琴SS抜けてるよ、OGタン
80ツール・ド・名無しさん:04/11/30 10:37:50
雄琴前エイドステーションにユンケルをご用意いたしております。
どうぞご利用くださいませ。
81ツール・ド・名無しさん:04/11/30 11:32:33
土曜日、淡路逝ってきますた。
8:30出発、16:30着 走行距離155km
Ave17.2km/h・・・って俺遅いよ(泣
西の風が強くてあんまし楽しくなかったっす。。
来年春まで淡路とはサイナラですかね。
あとはMTG様の言うとおり通行止めがあったので
ぐるっと1周の人は気を付けて。
82MTG ◆AFtruazOGc :04/11/30 12:21:10
>>81
距離が2q違いなので恐らく同じ道通ってんでしょうね(w
わいはろくに景色も見ずに追い込む走りでトレーニングしてましたから。

それと大和川沿いのサイクリングロードですが、数日前の停電の原因になった不時着飛行機が見れます。
松原市明治橋付近(阪神高速松原線と中環の間)です。
83ツール・ド・名無しさん:04/11/30 13:21:56
>>82
あれまだ片付けてないんか。
84ツール・ド・名無しさん:04/11/30 15:47:00
>>81
あわじでそのアヴェは普通
85こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :04/11/30 15:53:00
そこのワイ 2kmもふらつくな!
86ツール・ド・名無しさん:04/11/30 16:09:28
>84
三重はいかんな。
87MTG ◆AFtruazOGc :04/11/30 16:22:01
>>85
ちゃうわい!通行止め手前まで行って引き返したからやて。
88こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :04/11/30 16:30:10
レースでは絶対ワイの後ろにはつかんとこ ふらふらしよるさかい
その言い訳を聞いたら尚更や 道に迷わされそうや
89MTG ◆AFtruazOGc :04/11/30 16:43:04
レースで道に迷っとけ!
90ツール・ド・名無しさん:04/12/01 13:43:34
寒いんだが。
91MTG ◆AFtruazOGc :04/12/01 17:19:07
>>90
( ´д`)つЭЮ 全身アソスドゾー
92ツール・ド・名無しさん:04/12/01 17:20:23
それデサントじゃん
93ツール・ド・名無しさん:04/12/01 17:59:02
やぶれてんじゃんw
94ツール・ド・名無しさん:04/12/01 19:00:57
大阪の冬なんて、南国みたいなものだと、福岡出身の知り合いが申しておりました。
95MTG ◆AFtruazOGc :04/12/01 19:06:53
今頃は朝で9〜10℃(大阪市内)。
十三峠頂上は6〜7℃。
石川沿いは南下するほど気温が下がって7℃くらい。
アームウォーマーとレッグウォーマーだけでは辛い季節にようやくなってきました。
例年よりは格段に暖かい。
日記を読み返すと去年の11月中最低気温は4℃だった。
うーん、、、
そろそろ指つきのグローブがいるかなぁ。。。
97ツール・ド・名無しさん:04/12/01 23:36:52
2週ぶりに石川走ったら周りの山々の紅葉がいい具合だった。
でもヒルクラする根性が出なかった。
98ツール・ド・名無しさん:04/12/01 23:41:42
えらく温暖化してるな。
99ツール・ド・名無しさん:04/12/02 11:59:07
能勢は寒いで、十三てっぺんよりはるかに寒い。
100ツール・ド・名無しさん:04/12/02 13:52:18
100km
101ツール・ド・名無しさん:04/12/02 22:18:35
>>99
寒いよね〜丹波篠山はさらに寒い
日当たり悪いからかな
102ツール・ド・名無しさん:04/12/03 22:04:24
明日は雨ですね。残念。ところで、これ、 ここの住人かな?
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1093004126&START=221&END=230

自分もたまに怒鳴ることあるけど...
103ツール・ド・名無しさん:04/12/03 22:57:23
大阪板フカーツしたんだ。よかったー
104ツール・ド・名無しさん:04/12/03 22:57:49
「たまに」っていうやつはしょっちゅうやってる。
105ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:40:10
この秋に自転車始めた北海道の者です。
来週用事があって神戸に行くことになったので、せっかくだから
自転車もってく事にしました。こっちはもう雪で走れないし、、

んで、神戸から夙川・鷲林時経由で六甲山縦走して神戸にもどってくる
コースとか、あとは淡路島まわるのを考えてるのですが、他に、神戸
拠点で100km前後のお勧めコースがあったら教えてくらさい。

あと、↑のコースでヤバいポイントとかあったら、アドバイスお願い
します。 何しろ土地勘がなくって。。
106O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/12/04 01:10:20
夙川登るなら、
http://www.geocities.jp/hillclimb_west/hyogor.html
路肩が無くて歩道は走れませんから、早朝じゃないときついですよ。
オススメは、R43→R171→R42で六甲山・逆瀬川コースですかね。
ただし、夙川からにしろ逆瀬川からにしろ、登りの初めと最後は斜度が無い分
芦有ドライブウェイの料金所までが結構厳しいので、それなりの足が必要です。
ここら辺の道の状況は“神戸っこすれっど”
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096423992/155-
が参考になると思います。
107MTG ◆AFtruazOGc :04/12/04 01:11:31
淡路はまだ台風23号の復旧途中で完全一周はできませんよ。
片側交互通行が16ヶ所ほどあるので、それを我慢できれば交通量も少なくお薦めできるんですが。
淡路スレには先日のレポ載せてあります。
108ツール・ド・名無しさん:04/12/04 01:44:25
584 :名無しさん :04/11/26 16:21:19 ID:nq41HqIR
西宮からチャリでくる精神状態の奴と一緒にケーキ食らいたくね〜な。フランシーズたしかに美味いけど高い。チャリで来てまで食う価値は無い
109105:04/12/04 02:04:26
>>106
なるほど。 夙川は早朝でないときついですか。
そういう情報欲しかったんです。
えと、北海道から「とり」さんも走ったみたいで、いいかなと
思ってたんだけど、んじゃ、六甲山は逆瀬川経由で考えます。
あと、「こうべっこスレ」もすっごく参考になりそう。

>>107
うがっ。。 淡路スレなんてのまであったとは。
じっくり読んでみます。 

お二人とも、ありがdでした。
110ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:07:49
>>109
再度山からの登りが最高!
111ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:25:25
>>110
トンネルまでで氏んでしまいまつ。。。
112ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:30:05
夙川から登るなら神呪寺に行く道を使って、北山貯水池経由で行った方が交通量は少ないですよ。
頂上までは傾斜がきついですが、山頂尾根まで出れば後は下り調子になるので、ガーデンテラスや六甲牧場に寄ったり出来ますよ。
そこから再度山を下って1周すれば大体60qってところです。
再度山下ったなら県庁近くにある「Thcafe」に寄られては如何でしょう。
ビアンキ乗りのお兄さんがマスターをしているので、休憩にはもってこいです。
113ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:48:53
こんなの如何?

大阪の夜景見物コース(ナイトラン)
(自宅)→任意のルート→天王寺→通天閣下→難波→御堂筋を直進→中之島(丁度公会堂がライトアップされている)
→北浜→天満橋(橋の上からの夜景が綺麗)→堺筋本町→日本橋→天王寺→(任意のルートで帰宅)

午後6時くらいにスタートするのがお薦め
114ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:56:24
>>113
御堂筋と堺筋を逆送するのはとても怖いぞw
115ツール・ド・名無しさん:04/12/05 08:51:43
走りに出てみたが1km程で敗退・・・
風強ぇ〜
116ツール・ド・名無しさん:04/12/05 10:46:31
風に押し戻される・・。エアロフレームの意地を見せるも敗退
117ツール・ド・名無しさん:04/12/05 18:30:40
118ツール・ド・名無しさん:04/12/05 18:31:49
119ツール・ド・名無しさん:04/12/05 18:34:03
あう、2重スマソ
120ツール・ド・名無しさん:04/12/05 20:33:41
あう、2重スマソ
121ツール・ド・名無しさん:04/12/05 20:45:41
あう、2重スマソ
122ツール・ド・名無しさん:04/12/05 20:58:00
あう、2重スマソ
123ツール・ド・名無しさん:04/12/05 21:26:32
もういいよ。しつこい。
124ツール・ド・名無しさん:04/12/05 21:53:14
あう、2重スマソ
125ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:07:22
せめて
3重スマソ。
とか
4重スマソ。
とか増やしていけばちょっとは面白いのに。

2ちゃんねらーにしては芸が無いな。
126ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:11:53
あう、2重スマソ
127ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:47:35
あう、2重スマソ
        ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ のび太君頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、)         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
129ツール・ド・名無しさん:04/12/06 00:54:06
あう、9重祐三子
130105:04/12/06 01:54:45
本日自転車をサイクリングヤマト便で送って、帰りに地図買ってきました。
六甲山はいろんなルートがあって、ほんと、迷ってしまいますね。
もうちっと考えて最終ケテーイしようかと思います。
いろいろ教えていただいて、ありがとございました。

>>112
「Thcafe」て、クリートかっつんかっつんさせながら入っていっても桶?
131ツール・ド・名無しさん:04/12/06 02:06:00
しばらく自板に来てなかったんやけど
MTGさん何かあったん?事故??
132112:04/12/08 00:35:10
>130
OKです。
自転車台も貸してくれますよ。
133MTG ◆AFtruazOGc :04/12/08 13:36:35
>>131
二週間ほど前に車に挽かれました。
車と同化したというウワサがありますが本当ですか?
「アナタハココニイマスカ?」というセリフを連呼している
というウワサもありますが、、
135PCB:04/12/08 19:32:55
>>105
はいつ来るの暇なら六甲山登るの付き合うけど
逆瀬川、夙川方面のルートなら付き合えるよ!!
付いていけなければ先に言ってくれていいけど
136ツール・ド・名無しさん:04/12/08 20:06:08
>135
TTスレで寅午さんが伴走募集してるよ
137ツール・ド・名無しさん:04/12/08 20:39:52
>>134
イパーン人には無理ぽ
わかるオレって_| ̄|○
138PCB:04/12/08 21:31:15
>>136
おもっきし泣かされるちゅうねん!!
139ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:30:23
>>134
竜宮島1周ロードレースですか?
宗司君にアシストして貰いましょう。
140ツール・ド・名無しさん:04/12/09 10:03:05
竜宮島ってどこにあるの?関西なの?
141ツール・ド・名無しさん:04/12/10 01:54:26
淀屋橋から堺(新金岡方面)まで自転車で走りたいのですが、
どの道も車が多くて走りにくそうなんです。
お勧めのルートあったら教えて下さい。
基本は御堂筋か新なにわ筋かなと思っております。
142ツール・ド・名無しさん:04/12/10 07:04:11
>141
御堂筋や新なにわ筋ならなにわ筋の方が走りやすいよ。
143ツール・ド・名無しさん:04/12/10 09:52:08
幹線じゃなくて並行して走ってる細い道を繋いで行った方が良さそう。
幹線道で一気に下るなら松屋町筋かな。
天王寺辺りは近鉄の高架が邪魔なんで、あべのベルタの横を南下して
あびこ筋の一本西側の道を走ると快適。
長居からはあびこ筋をひたすら下るしかないかな。
あびこ辺りは走りづらいんだよね。。。
144MTG ◆AFtruazOGc :04/12/11 07:41:22
12月19日(日)9〜12時
富田林市民マラソンの為、昭和橋〜貴志大橋間のサイクリングロードは使用不可だそうです。
日曜に金剛山方面に行かれる方は迂回がよろしいかと。
145ツール・ド・名無しさん:04/12/11 11:57:23
そうかい
146ツール・ド・名無しさん:04/12/11 16:59:20
147ツール・ド・名無しさん:04/12/11 18:43:55
>>146
ええと... どう反応すればいいの?
とりあえず、ハァハァ
148ツール・ド・名無しさん:04/12/11 18:52:26
>>146
かわいいじゃん
149ツール・ド・名無しさん:04/12/11 19:27:06
>>113のコース走ってきますた(家が天王寺にある為楽)
とりあえず車と人間大杉。中ノ島でローンソに立ち寄り熱いコーヒーを一杯
寒い
150ツール・ド・名無しさん:04/12/12 10:48:36
くろんど池から交野方面へのr7、強烈な下りだね。
スリップ防止の縞模様が延々と続いて毒蛇みたいだけど
路面自体はきれいだし、通行規制で大きな車はこないし、
なかなかよかった。今度は登ってみよう。
151ツール・ド・名無しさん:04/12/12 12:28:44
↑自動車で下っても怖い
152105:04/12/12 23:01:49
ども。105っす。出張&休暇から戻りました。
実は水曜、神戸に着くなりいきなり発熱。。 38.5度。。
その後2日間、ホテルで寝込んでしまい、淡路島行きはあえなく断念。
次の日も若干微熱があったけど、このままでは何しに神戸に来たんだか
(モチロンほんとは仕事ですが・・)分かんねぇっ、ってことで、
六甲山行ってきました。逆瀬川経由で行ったんだけど、途中で「あさひ
の店舗」をハケーンしたりして、北海道の者としてはちょっと感動。

登りは、ここで聞いてた通り、芦有道路まで、ホントきつかったっす。
脚は攣るし、貧血にも。。 
一軒茶屋からの最後の激坂は、泣きの押しで、、いちお最高峰の
杭(?)まで行ってチャリといっしょに写真撮ってきました。

>>all いろいろありがとございました。
153O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/12/12 23:12:46
す、すげぇ
チャレンジャ〜〜〜!
ぼくなら、病み上がりであんな坂よー上がらんわ。。。 (^^;)


154ツール・ド・名無しさん:04/12/12 23:14:30
熱があったということなので、赤レンジャーか・・・・
でも、ゲリ便で黄レンジャーか?
155ツール・ド・名無しさん:04/12/12 23:33:17
淀川北岸の水無瀬辺りの河原の舗装路って走っていいの?
土手上は舗装されてなかったりするんで、
河原沿いに枚方大橋辺りまで走れれば結構楽なんじゃないかと思ったんだけど、
ロードどころか人も歩いてなかったので。
156112:04/12/12 23:34:00
>>105
お疲れさまでした。山頂は寒くなかったですか?
地元民の私でも体調が悪いときは六甲山なんて攻めません。
根性ですね、感服いたしました。
今度何処かの大会でお会いしたいものです。
その時までに、その根性に負けないよう鍛え直しておきます。
157141:04/12/13 00:08:40
>>142
>>143

お勧め頂いたルートで
枚方→淀川左岸→桜宮→土佐堀→なにわ筋→26号線 というルートで新金岡
までたどり着けました。途中休憩しながら2時間半程かかりました。
なにわ筋は側道が結構取られており結構走りやすかったです。
ただ、なにわ筋を土佐堀から南進すると西成区あたりでT字路に当たり
どっちにいったら良いかわからなくなりました。
そのまま真っ直ぐ行くとかなり細い路地に入り込んでいって怖かった。

帰りはTIOGA コクーン輪行バッグに入れて新金岡→淀屋橋→枚方市
と帰ってきました。初めての輪行だったのですがすごく重く、また
車内での人の目がかなり気になりました。
やはり折りたたみがいいなーと思った日曜日でした。

158ツール・ド・名無しさん:04/12/13 00:19:57
T字路って商店街をちょっと越えたところか?
そこから右折すると高速道路にぶつかるので
そこを左折して高速道路に沿って行く道は、
ちょっと遠回りになるけど大和川までわりとマターリと走れる。
T字路を左折してずっと行くと阿倍野あたりに出るから、
そこから地下鉄御堂筋線沿いに行くのもよかったかもね。
159141:04/12/13 00:49:26
なるほど コスモのスタンドのところを右に曲がったらよかったんですね。
今度は高速道路沿いのまったりルートで行ってみたいと思います。
今まで枚方から大阪城公園までしか行ったことなかったので
大和川を超えた時はちょっと感動しました。
これからはもっと距離増やして行きたいです。
ありがとうございました。
160こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/12/13 04:33:57
>>7
僕の強化コースです
今は舗装が大分良くなって昇り易くなりました
でも赤い舗装の部分ははがれるので少し滑りやすい罠
朝夕は車は意外と来るので下りは気をつけてください
161ツール・ド・名無しさん:04/12/13 09:23:32
ええと、そのアンカーはr7を語っている>>150のマチガイでしょーか?
そうです スミマセン
163ツール・ド・名無しさん:04/12/14 18:09:52
>>141
中百舌鳥(新金岡のとなり)から枚方大橋までよく行きますよ!
あびこ筋→谷町筋→淀川
って行きます。
往復で90kmほどなんでちょうどいい感じです。
天王寺駅前はうまく避けないと走りにくいですが。
あびこ筋も言うほど走りにくくないですし。
164ツール・ド・名無しさん:04/12/14 18:27:08
なかもずからだと往復で80くらいでないの?
165ツール・ド・名無しさん:04/12/14 19:03:54
>>163
天王寺はどこを迂回してるの?
近鉄阿部野橋の地下かな?
166ツール・ド・名無しさん:04/12/14 19:59:37
>163
ご近所さんハケーン
167ツール・ド・名無しさん:04/12/14 20:33:55
<お詫び>
先日、洲本市内の国道上において島外から練習に来ていた外国製自転車(タイムVXRS)に
乗車中の男性に、洲本市在住の女性の運転する乗用車が接触するという事故が発生しました。
島内における人々の生命の尊重と安全の確保を第一義とする私共にとって、
万全の態勢をとっていたにも関わらず、このような痛ましい事故が起こったことは、
その態勢に問題があったことを否むことはできません。被害に遭われた男性に
心より哀悼の意を表すると共に、皆様に多分のご迷惑をお掛けしたことを
お詫び申し上げます。当方と致しましては、いち早い事故原因の究明と安全対策の再構築に尽力していく
所存でございますので、皆様の更なるご支援とご鞭撻を頂きますようお願い申し上げます。
                           
付きまして当該地区担当、あわじしマンより淡路スレッドに於いて、お詫びと今後の活動について
ご報告をさせて頂いております。
                             特捜戦隊西部方面隊司令部付広報官
168ツール・ド・名無しさん:04/12/14 20:44:53
死んだのか
169ツール・ド・名無しさん:04/12/14 22:59:05
>>165
>>163じゃないけど、俺は迂回路を知らないので
注意して高架走るよ。距離も短いし。
170ツール・ド・名無しさん:04/12/14 23:09:13
信貴生駒スカイラインは2輪車(オートバイ)通行禁止で有名ですが
自転車の通行は可能でしょうか?
171ツール・ド・名無しさん:04/12/14 23:13:04
つうこうでけまへん
172163:04/12/15 21:44:38
>>164
素直に走れば80ぐらいですね。

>>165
迂回と言うほどのものじゃないけど
あべの区役所前のマクドナルドを左折して
チンチン電車と交差するとこで北上、
天王寺駅前交差点を直進して、そのまま谷町筋に突入。
天王寺駅前の交差点を直進できるだけで、だいぶ楽やから。
173ツール・ド・名無しさん:04/12/15 22:13:00
西田辺で右折して中野で左折したほうが楽でないかい?
屁大生か?
174ツール・ド・名無しさん:04/12/16 00:03:49
阿倍野斎場の交差点から天王寺駅前交差点抜けるまでは、
路面電車も有るのに路駐もいて、結構大変かもね。
175ツール・ド・名無しさん:04/12/16 09:28:56
天王寺駅前交差点抜ける前に飛田で抜かれちゃってよかですか?
176ツール・ド・名無しさん:04/12/16 10:38:17
交野市駅あたりからウエパまで自走してみたいんですけど
どういう道がお薦めですか?
クルマびゅんびゅんはマジ怖いです。
お薦めルート教えてください。
宜しくお願いします。
177ツール・ド・名無しさん:04/12/16 11:12:45
>>176
俺は、R163経由で内環状線に出て平野まで南下。南港通りを玉出まで。
玉出交差点を左に折れて、少し行けばウエパ。というコースを良く使う。
車はビュンビュンだけど、特に走りにくくはないよ。
178MTG ◆AFtruazOGc :04/12/16 14:47:26
>>176
まったり行くなら枚方経由で淀川サイクリングロード〜大川沿い〜大阪城でもいいかと。
そっからは市内だが。
179176:04/12/16 20:13:40
>>177
>>178
どうもありがとうございます。
実は大阪に来たばかりで市内は右も左もわかりません。
とりあえずマターリで行けるよう市内の道をいろいろ調べます。
市内を道もまた聞くかもしれませんがその時はまた宜しくお願い致します。
180ツール・ド・名無しさん:04/12/16 21:30:42
どこから来たのかしらんが大阪でまったり走ってたらやられるぞ。
181O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :04/12/16 23:01:31
182ツール・ド・名無しさん:04/12/17 03:27:04
ウエパってなんですか?
サイクルショップ?
183ツール・ド・名無しさん:04/12/17 03:37:47
>>182
【おばちゃん】ウエパでハァハァ2発目【娘】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101278806/
184ツール・ド・名無しさん:04/12/17 18:17:37
夜走り行ってきました
http://bbs3.fc2.com/cgi/show_img.cgi/55818/?f=55818_1103271407.jpg
中ノ島で撮影。サイズ小さいですがお気になさらずに
185ツール・ド・名無しさん:04/12/17 18:24:41
>184
普通、自転車も写真に入れないか?
186ツール・ド・名無しさん:04/12/17 19:36:05
>>181
その中の北大阪サイクルラインで、中環沿い走るようになってるけど、中環の車道
は走れないよね?
187ツール・ド・名無しさん:04/12/17 21:00:14
>>173
今里筋はあんま好きじゃないんですよ。
ちなみに屁大生じゃないです。

>>174
あの数百mは車列に入って走ります。
188ツール・ド・名無しさん:04/12/17 22:11:18
>>184暗杉で自転車が上手く写らなかった(影みたいな事になっている)から
公会堂だけ撮影したよ。この季節の中ノ島は寒い・・。
189ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:15:19
>>188
うそだな。
自転車を入れて撮ろうとしたらナイスバディな工事のおじちゃん出現
自然とカメラはそっちへ向きシャッター!うほっ!!
190ツール・ド・名無しさん:04/12/18 00:07:16
ワラタ>ナイスバディな工事のをぢ3
191ツール・ド・名無しさん:04/12/19 01:12:21
夜走り逝こうかな〜?
でも今から逝くと危険だしな〜
192ツール・ド・名無しさん:04/12/19 16:18:04
>>176

漏れも交野市民だが、ウエパまでは
寝屋川〜恩智川(外環のちょっと内側)-大和川で
いっています。

瓢箪山付近あたりでいつも迷ってしまうが、
それ以外はのんびり走れて個人的には好き。
193MTG ◆AFtruazOGc :04/12/19 17:28:28
>>192
瓢箪山あたりは一旦外環に出るか、東花園駅前の踏み切り通らないとね。
194ツール・ド・名無しさん:04/12/20 01:52:10
>>193
おぉ、そうだったのか
暗峠を奈良側から越えて十三峠に行こうと思ったら
瓢箪山の商店街に迷い込んであきらめたよ

195ツール・ド・名無しさん:04/12/20 02:07:35
瓢箪山なんか、あんなとこロードでは通られへんわな。途中で一通になってるし。
196ツール・ド・名無しさん:04/12/20 11:32:44
一通だと走れないのか?
197176:04/12/20 11:42:51
いろいろレスいただきありがとうございます。
えーっと、神奈川県の横浜と川崎の境目あたりからの転居です。
走りにくさを感じていましたが、だいぶ慣れてきました。
また知らない地名がいっぱい出てきたので、自分なりに調べて頭に入れてみます。
また伺うときはよろしくです。
198瓢箪山住人:04/12/20 23:22:53
瓢箪山付近はMTGさんが言うように外環状170号にでるしかないでしょう。
東花園あたりは踏切通過が面倒ですし
199ツール・ド・名無しさん:04/12/21 12:36:19
池島高校前の直線は結構好きなんだけどなぁ・・・
200MTG ◆AFtruazOGc :04/12/21 20:20:43
恩智川は池島高校前も含めて、
大東の住道駅前から柏原の安堂交差点の北側200mまで繋がっているからね。
瓢箪山あたりさえ外環に迂回すればね。
201ツール・ド・名無しさん:04/12/28 14:46:37
石川、天満宮の臨時駐車場になっちまう3ヶ日は通れなくなっちまうのでせうか?
202ツール・ド・名無しさん:04/12/29 09:08:49
休み初日は雨かぁ・・・
203ツール・ド・名無しさん:04/12/29 12:41:53
昨日石川の橋の上をパトカーがイパーイ走ってたyo。
大学生にもなって、携帯代で母親殺してんじゃねーよ。
204ツール・ド・名無しさん:04/12/29 13:46:18
ニュース読み直したがあれ富田林だったのか
205MTG ◆AFtruazOGc :04/12/29 15:16:17
転載です。

【十三峠初走りオフのお知らせ】
来春1月2日午前9時に大竹7丁目交差点集合で、久しぶりにオフ会します。
十三峠〜のどか村〜石川CR〜グリーンロード予定。
降水確率40%以上で中止とします。
正月休みの方、いかがですか?
206ツール・ド・名無しさん:04/12/29 15:18:41
本当は「天才です。」って書きたかったのがありありと
207ツール・ド・名無しさん:04/12/29 19:05:25
いゃ、時節がら「天災です。」の方があってる

それにしても死者6万人か最終的に10万はいくな((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
208ツール・ド・名無しさん:04/12/29 19:53:15
インドネシア地震・津波での犠牲者の方々に哀悼の意を表します、合掌。
209ツール・ド・名無しさん:04/12/29 20:13:20
同じく合掌。
210ツール・ド・名無しさん:04/12/30 00:50:06
1月1日は○うばい○うが毎年初走り逝ってるはず・・
今年は中止かな?
211ツール・ド・名無しさん:04/12/30 18:53:30
こうばいそう??
212ツール・ド・名無しさん:04/12/30 19:38:51
>>205
おやつは何円までですか?
213MTG ◆AFtruazOGc :04/12/30 19:51:41
>>212
全財産まで。


でもバナナはおやつに入りません。
214ツール・ド・名無しさん:04/12/30 19:52:21
走り屋にとっては食料ですね
215ツール・ド・名無しさん:04/12/31 01:29:34
いいなぁおまえら正月休みがあって
オレは仕事だよ
オフいきてーよ
216MTG ◆AFtruazOGc :04/12/31 09:58:11
雪じゃあ〜!
217 ◆.qXzU14COs :04/12/31 11:09:53
久し振りの大雪
218ツール・ド・名無しさん:04/12/31 11:26:11
もうやんでるしw
219ツール・ド・名無しさん:04/12/31 13:09:57
雨ですよ雨
220ツール・ド・名無しさん:04/12/31 14:09:15
まぁ大晦日だからとか、気温が3度だからとか、雨や雪が降ってるからといって
走るのを止めるような者は、すでに終わってるんじゃないの?自転車競技者としては。
221ツール・ド・名無しさん:04/12/31 14:20:42
>>220
そういうオマイはPCの前で何してるんだ?
222ツール・ド・名無しさん:04/12/31 17:00:42
自慰
223ツール・ド・名無しさん:04/12/31 17:17:37
>>221
年を越してます
224ツール・ド・名無しさん:04/12/31 17:38:53
各地の降雪・凍結状況はどうよ?
225ツール・ド・名無しさん:05/01/01 03:48:17
さてお屠蘇も飲んだし朝刊も読んだし、そろそろ十三峠に
初上りに出かけるか。うひょひょひょひょ
226MTG ◆AFtruazOGc :05/01/01 05:03:52
>>225
えっ、マジですか?
227【超大吉】 【124478円】:05/01/01 05:15:00
飲酒運転は死刑
228MTG ◆AFtruazOGc :05/01/01 06:54:47
十三峠行ってきました。
積もってます(泣)

水呑地蔵手前200mでワンボックスがスリップして
30台くらいが現在立往生してます。
一番下に看板出てますのでご注意を。

ただし明日のオフはやりますよ。
平地主体にルート変更するかも知れませんが。
229MTG ◆AFtruazOGc :05/01/01 07:08:49
ちなみに北摂も雪です。
箕面公園から北は積もっているぞと連絡網で回ってきました。
勝尾寺周辺からロードではも〜アカンらしい。
230ツール・ド・名無しさん:05/01/01 09:05:40
今日はどこもダメポだ
231銀 ◆Ginn1JLjEg :05/01/01 10:08:19
市内クルーズに行こう
車が少なくてイイかも。
232ツール・ド・名無しさん:05/01/01 10:24:26
>>229
サンキューです。
今日は山はどこもダメっぽいですね
233ツール・ド・名無しさん:05/01/01 17:50:02
bbs3.fc2.com/cgi/show_img.cgi/55818/?f=55818_1104569204.jpg
つうばいつう初走りに参加してみた。とりあえず一枚
234ツール・ド・名無しさん:05/01/01 18:02:27
雨より雪の方がいいや
235ツール・ド・名無しさん:05/01/01 18:55:56
石川沿いに滝畑ダムまで行ってきました。
凍結はしていませんでしたが、路面に雪が残っているところも多く、
車のタイヤ跡をたどりながら走行しました。下りは少し緊張しました。
朝だと危険かも知れません。
236MTG ◆AFtruazOGc :05/01/01 19:07:32
>>235
ひょっとするとすれ違い?
同じく石川サイクリングロードからR170で和泉市父鬼町鍋谷峠のふもとまで。
危なくなってきたから引き返した。
路面が濡れていてけっこう恐い。
237 【小吉】 【1809円】 :05/01/01 19:07:58
今日の天気で雪、解けてそうでしょうか?
3日あたり能勢方面に初走りに行こうと思ってるのですが
238MTG ◆AFtruazOGc :05/01/01 19:12:36
【オフのお知らせ】
1月2日(日)9時に十三峠大阪側ふもとの大竹7丁目交差点集合。
コースは十三峠〜のどか村〜グリーンロードを予定。
十三峠の通行止めが解除されていないときは旧外環〜石川〜グリーンロード。
正月暇な方は来てください。
239ツール・ド・名無しさん:05/01/01 20:29:04
十三峠、午後3時半ころ登ったが、3kmのカーブミラーあたりで冠雪が
始まり、上の方の日陰部分では、道路半分くらい冠雪してた(中央の
車の通るとこだけ溶けていた)。あ、下は通行止めのままだったが
結構無視して入ってくる車は多かった。

朝の9時頃だと、たぶん一部凍結してると思われる。まぁ登るぶんには
大丈夫だろうけど、下りは要最徐行かな。さすがにグレーチングのところは
怖い。ブロックはかせたMTB推奨。
240ツール・ド・名無しさん:05/01/01 22:46:26
オフ出てみたいけど、遅くても平気っすか?
俺が十三峠登り切る頃には他の人はのどか村到着
何てことになりそうでこわひ
241ツール・ド・名無しさん:05/01/01 23:05:24
>>238
明日は行けないけどコース状況のレポきぼんぬ
242MTG ◆AFtruazOGc :05/01/01 23:26:35
>>240
タイム計る派とのんびり派と自然に別れますって。
先行組はかならず頂上で待つのがお約束。
243ツール・ド・名無しさん:05/01/01 23:28:31
気温考えるとのんびり派のほうが身体によさそう
244O.G:05/01/02 01:15:54
凍結路面を下るときは、ビンディングを外しトップチューブに座って、
両足でバランスをとりながら下るとコケにくいぬ♪
245ツール・ド・名無しさん:05/01/02 01:37:03
>十三峠の通行止めが解除されていないときは

どっちかというと、通行止めが解除されてるほうが走りにくいはず。
上の方は路側の方は雪にうまってるんで、真ん中を走るしかない。
後から車が来たら、どうしても脇によって立ち止まるしかない。
246MTG ◆AFtruazOGc :05/01/02 10:23:16
十三峠オフ、現在十三峠〜のどか村〜安堂交差点で休憩中。6名。
なんとか登れます。
247O.G:05/01/02 11:09:33
六人も集まったんだ。結構集まりましたね。
ぼくは今から暗のスレで話題になった金峰山(熊本)に行く予定♪
248ツール・ド・名無しさん:05/01/02 12:35:59
>>247
写真撮ってきてほしいぬ
249ツール・ド・名無しさん:05/01/02 13:02:11
>>246
お疲れ〜
やっぱ下るのは大変そう?
250ツール・ド・名無しさん:05/01/02 13:13:13
6人かあ。寒いけどがんばってね〜。できたら差し支えない程度の画像うpきぼん
251ツール・ド・名無しさん:05/01/02 15:01:39
こういうとき画像あげろってやつ絶対いるよな。
何様のつもりだよ。
お前が自分の画像出せや。
252MTG ◆AFtruazOGc :05/01/02 15:45:11
皆様、お疲れさまでした。
にちゃんのオフとはとても思えないコースでしたが(w

十三峠は西側斜面の日のあたらないところに積雪が目立ちますが、
ロードでまったく登れないほどではありません。
今日の陽気で大分とけるでしょうし。
車とのすれ違いは注意ですが。

金剛山は千早赤坂村東阪より上は無理のようです。

写真は自転車だけ撮ったんで、にちゃん以外に載せておきます。
253O.G:05/01/02 17:12:12
>>248
すんません。途中で引き返しました。(^^;;;
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=130%2F39%2F02.137&pnf=1&size=500%2C500&nl=32%2F47%2F53.495
この道を使って行く予定だったんだけど、みかん畑の、、、
シロートがコンクリートを流してテキトーに固めてみましたって感じの
どう見ても私道としか思えない道で、思いっきり路面の状態が悪い。
しかも最大の傾斜が二十パーセント逝かないということもあり
期待感が見る見るしぼんでいった結果。行く気がうせてしまいました。
金峰山に登って、おみくじ引いて来ました♪
大吉でしたが、

待人:さわりあり来たらず 
恋愛:将来幸福になる

ダメポ...
254ツール・ド・名無しさん:05/01/02 17:32:20
>>248
写真をどうぞ!!

画像UP用の掲示板作成しました。
携帯からUPできます。

[掲示板のURL]
http://0bbs.jp/hillclimb/
※パソコン・携帯共通

携帯用省パケURL
http://0bbs.jp/hillclimb/s/
255ツール・ド・名無しさん:05/01/02 23:04:00
初乳酸に和束→信楽逝ってきました。
湯船森林公園のところで一箇所凍結していたので自転車を押した以外はロードでOKでした。
まるで北海道か信州にスキーにいったような美しい景色でした。
ただ路面がところどころ濡れているので自転車を汚したくない人には不向きです。
えっ、だれもそんなとこ行かないって?ごめんなさい…。
256ツール・ド・名無しさん:05/01/03 01:15:05
257ツール・ド・名無しさん:05/01/03 01:39:37
>>256

グロ注意
258ツール・ド・名無しさん:05/01/03 01:56:35
>>256
氏ね
259ツール・ド・名無しさん:05/01/03 13:03:40
>>256
幼女のエロ画像なんか貼るんじゃねぇつ!
260ツール・ド・名無しさん:05/01/08 13:50:12
大和川沿いって、住吉区〜東住吉区のあたりは自転車道がとぎれちゃってるけど、
河川敷を通して繋いでくれないかなあ。
けもの道のような形で通行できてるみたいだから、舗装するだけなんだけど。
261こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/01/08 17:58:44
旧京阪国道の大阪と京都の府境のとこの信号の白癬に
ママチャリのタイヤでもはまりそうな幅の長さ50cmぐらいの穴がある
暗かったら往ってしまいそうなのでツーフォーしたいんだけど
どこに実名で電話すれば迅速に埋めてくれますか?
262ツール・ド・名無しさん:05/01/08 18:12:32
取りあえずK札で良いんじゃない?
263ツール・ド・名無しさん:05/01/08 18:25:14
>>261
道路を管理する市の担当部署                  
264ツール・ド・名無しさん:05/01/08 18:46:42
>>263
府道なら担当は大阪府か京都府では?
265MTG ◆AFtruazOGc :05/01/08 18:48:01
>>こす
国道1号線上で枚方市内だったら大阪府管轄。
八幡市内だったら京都府管轄です。
どちらも担当区域の土木事務所があって、枚方市内なら枚方土木事務所が担当。
北河内府民センター(枚方市大垣内にある)に部署があって、
道路維持課・補修グループ(又は係)ってところがやってます。
電話番号はぐぐればわかるから控えるが、内線は225番だ。
いっぺん自分でやってみそ。
わからんかったらメール寄越せ。
266こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/01/08 18:51:44
府道なんですけど、国道と同じ要領で良いのですか? あ?
267MTG ◆AFtruazOGc :05/01/08 18:56:30
府道も同じとこ担当じゃ、ボケ!
268ツール・ド・名無しさん:05/01/08 19:14:03
>>266
ついでに暗峠が勾配きつ過ぎなんでどうにかしてくださいと頼んどいて
269こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/01/08 19:28:52
たまにはMTGも便所のトイレットペイパァぐらいには使える時があるんやな

↓暗峠は世界に誇れる『国道』なので軟弱化しないようにお願いします
  でいいですよね?
270ツール・ド・名無しさん:05/01/08 19:30:31
>>268
府道と国道は管轄が違うと何度も言うとるだろが、ヴォケェ
271こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/01/08 19:32:14
エ どっ恥が真実なの オロオロオロ
272MTG ◆AFtruazOGc :05/01/08 19:50:14
追記:
自分の氏名・連絡先を伝えるのはもちろんだが(工事完了の連絡貰うためでもある)、
工事して欲しいところはピンポイントで言えるようにしとけよ。
できれば番地まで言えればよいが、ダメでも何処何処さん家の前(会社とか)くらいは言えないとあかんぞ。
273ツール・ド・名無しさん:05/01/08 19:57:14
274MTG ◆AFtruazOGc :05/01/08 19:59:06
●国道・府道・県道 各担当区域の土木事務所、道路維持課・補修グループ(又は係)

●市道・町道・村道 各自治体内、建設局・土木工営所、又は土木部・道路管理課。(都市整備部管轄もある)

OK?
275こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/01/08 19:59:36
チミ 走ったことアルヤロあんなとこ、河川敷ヤノニ 家なんかナイよ
ここの信号の真下。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.52.37.614&el=135.41.1.850&la=1&sc=3&CE.x=253&CE.y=290
樟葉中之芝2の京都行き車線の路側帯の白癬上
276こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/01/08 20:00:59
あれはママチャリでも落ちるやろうし、リムがへこむのは確定やろな
これ、こけたときに車道側やったらアボン
277MTG ◆AFtruazOGc :05/01/08 20:05:27
地図はケータイから見れんが、府道13号なら枚方土木に電話しろ。
278こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/01/08 21:11:10
演技はしたほうが良いですか あ?
279MTG ◆AFtruazOGc :05/01/08 21:56:03
>>こす
ありのままの自分を曝け出して下さい。
280MTG ◆AFtruazOGc :05/01/08 21:57:22
>>279
いや、やっぱいいです。
281ツール・ド・名無しさん:05/01/08 22:46:08
どないやねん
282ツール・ド・名無しさん:05/01/09 02:22:05
あ、なんかその道のその穴、見たことある。
もともと路側帯も狭いんで危ないよなぁ。
283ツール・ド・名無しさん:05/01/10 21:16:14
昨日の話だが、早朝に三田の田舎道を走行中ボトルのドリンクを飲もうと
したら上の方がシャーベット状になっていた。そういやかつて屋外スケート
リンクがあったんだよなあ。寒い訳だ。orz
284ツール・ド・名無しさん:05/01/10 21:20:24
>>283
三田今日の最低気温マイナス6℃
まあ市街地でそんなわけで、山のほうだと終わってるよな。
285ツール・ド・名無しさん:05/01/10 22:22:46
今日の帰り、大和川の向かい風は悲惨やった。
心拍数150で25km/hも出えへんかった。
286ツール・ド・名無しさん:05/01/10 22:35:58
いや煽るわけではないが、三田ってそもそも「山のほう」という印象なのだんが
287ツール・ド・名無しさん:05/01/10 22:58:27
こらこら、三田に平地があるのかとか三田に市街地ってあったっけとか言わないように。
288ツール・ド・名無しさん:05/01/11 00:03:16
旧170号線、八尾と柏原の境あたり、
舗装が悪すぎでロードで走る気がしないとです。
289セブン:05/01/11 00:13:34
ネット上でケンカはしないほうがいいですよ。
どつぼにはまるだけだから。
冷静に、冷静に。
290ツール・ド・名無しさん:05/01/11 01:18:17
>>289
マターリ誤爆カッコイイ
291ツール・ド・名無しさん:05/01/11 11:16:05
9月に施行された性売買特別法をめぐる憲法訴訟が相次いで提起されている。

江原道(カンウォンド)に住むチェさんは最近、「妻が性不感症にかかり
性欲を買春で解消してきたが、特別法のため問題が生じた」とし、「特に、
特別法は風俗店従事者の生計まで脅かしており不当だ」と、憲法裁に
憲法訴訟を提起したという。

ソウル方背洞(バンベドン)でスポーツマッサージ店を経営するキムさんも、
先月26日、「性売買特別法の施行で職業選択の自由など、憲法上の基本
権を侵害された」として、憲法訴訟を起こした。

キムさんは「この法は、多くの男性の基本的欲求を法律で抑圧しており、
観光産業の委縮で地方経済に打撃を与える」と主張した。
292ツール・ド・名無しさん:05/01/11 17:39:22
韓国って、同じ苗字が多いから、少年犯罪でもパクとかキムとかまでは名前がでるらしいな。
関係ないからsageとく。
293MTG ◆AFtruazOGc :05/01/15 14:29:21
昨日、石川沿いでライト落としました。
小さいX-Lightなのできづかんかった。
拾った方、差し上げますので大事に使ったって下さい。
294ツール・ド・名無しさん:05/01/15 16:07:45
こんどはコスミック(ry
295ツール・ド・名無しさん:05/01/19 13:29:06
サイスポに石川載ってるよん♪
296O.G(個性派!):05/01/19 15:17:04
さいすぽに?
X-Lightが落ちてたって (w
297ツール・ド・名無しさん:05/01/19 16:26:53
>>295
何ページにでつか?
298MTG ◆AFtruazOGc :05/01/20 12:47:04
>>297
北摂と石川ですな。
どちらもよく走る定番コースだ。
299ツール・ド・名無しさん:05/01/20 14:41:10
ロードじゃなくてすみません、誘導されてきました。
今度の大阪の天六から宝塚に引っ越すんですが、
サイクリングがてら自転車(ママチャリ)2台は乗って持って行こうと思っています。
そこで、天六駅〜宝塚駅までおすすめのルートをお教え下さいませんか。
奥さんも一緒なので、距離よりも走りやすい道を優先したいのですけど。
300ツール・ド・名無しさん:05/01/20 16:25:53
>299
2号線〜武庫川サイクリングロードはいかが?間違っても43号線に逝っちゃぁダメだ。
大型トラックが流れまくっているので排ガスで顔真っ黒になるよ
301ツール・ド・名無しさん:05/01/20 19:21:26
樟葉の南から枚方大橋付近につながってる河川敷(サイロじゃないとこ
ロードで走ったら延々と蟲との衝突
302MTG ◆AFtruazOGc :05/01/20 19:22:20
>>300に同意。
天六からならまず淀川まで行って南岸を沿って2号線まで行ってもいいし、
北岸の土手下を走ってもいい。
ただ南岸は線路などで迂回を強いられることある。北岸は走れるけど一部路面悪いかな。
2号線に入ったら左キープで武庫川大橋まで。
武庫川大橋を渡ってから左に折れるとすぐにサイクリングロード入り口があり、大橋の下をくぐれます。
サイクリングロード終点の歩道橋(自転車可)を渡るところが仁川との別れ。
右に折れて道と武庫川に沿って走れば宝塚です。
303ツール・ド・名無しさん:05/01/21 06:47:19
自転車で引っ越しは無理だろ…家財道具はないのか…とボケてみる
304ツール・ド・名無しさん:05/01/21 07:41:36
>>303
>>299は自転車で引っ越しじゃなく自転車は乗って持って行こうと書いているんですが・・・
と素でつっこんでみる
305299:05/01/21 11:20:15
>>300,302
アドバイスありがとうございます!
とてもリアルでわかりやすいです。さすがですね!
途中にサイクリングロードがあるんですか。なんか楽しみになってきますたよ!
さっそく地図を広げて検討させていただきます。
ちなみに、だらだら走るとして所要時間はどれぐらい見とけばいいでしょう?
>>303-304
さわやかなボケツッコミありがとうございます。
306ツール・ド・名無しさん:05/01/21 23:39:09
>>293
えーとX-LIHGT はだいたいどの辺りに落とされましたか?
これですよね。すぐ拾いに行きます。
http://www.chari-u.com/intermax/05intaermax/xlight05in.htm
307ツール・ド・名無しさん:05/01/21 23:47:35
>305
だいたい3-4時間ぐらいだね。走る前にちゃんと空気を入れ、
チェーンに油差しとくと快適なポタリングが楽しめますよ。
308ツール・ド・名無しさん:05/01/22 14:16:48
汁コースとしてサイスポにも載ってた猪名川東岸の河川敷の道。
何故にR171の南側、数メートルの区間だけ未舗装+石ころゴロゴロなんだ?
桑津橋から呉服橋繋ぐのに非常に便利なんだが、あの部分通過後に2度のパンク経験あり。

ユンボで乗り込んで勝手に簡易舗装したろか。
309淀川小南:05/01/22 14:24:32
今日枚方大橋−樟葉間の整備道路に車止めが出現しました。
樟葉の出入り口と途中の1カ所。
西側のも車止めの無い側に鉄パイプで柵ができ単車は入れなく
してあります。
木津まで走って昼前に戻ってきたらいきなりできてました。朝は無かったのに...
310MTG ◆AFtruazOGc :05/01/22 14:39:06
>>308
えっ、あのコースでそんなに路面悪い所あったかなぁ?

>>309
情報ありがとう。
311ツール・ド・名無しさん:05/01/22 14:46:29
>>308
そこ、じつは箕面川じゃないの?普段は枯れ川だけど雨が降ると川になるよ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.47.46.484&el=135.25.36.622&la=1&sc=3&CE.x=298&CE.y=358
312ツール・ド・名無しさん:05/01/22 14:47:52
淀川ってなんで車止め多いんでしょ。
DQNは減らないわけだしあれだけ道路が広いんだから
せめてスポーツ自転車が楽に通れるくらいにはしてほしいですよね。
313ツール・ド・名無しさん:05/01/22 15:00:13
>>311
おっしゃるところです。あれ川だったの。
どうりで石ころがやけに多いと思ってました。
小ジャリで埋めてコンクリート固めたら間違いなく怒られますね。
やっぱ堤防の上走る方がいいのか。
314MTG ◆AFtruazOGc :05/01/22 15:00:48
シルベストの紹介コースだと軍行橋下(国道171号)をくぐったあと、
Uターンするように土手に上がって右折、
箕面川は上の橋を渡ってすぐに伊丹空港外周路に入るはずです。
315ツール・ド・名無しさん:05/01/22 15:02:39
姫路から海沿いの道を走って、御津→相生→急激な山越え→播磨科学公園都市→龍野→姫路
ってコースはどうですか。
316ツール・ド・名無しさん:05/01/22 15:20:05
>>314
今サイスポ確認しました。
そうね、桑津橋東詰まで行かずにトンネルすぐ西側に出るのね。
堤防上、河川敷にこだわりすぎてました。
今度走ってみますわ、サンクスです。
317MTG ◆AFtruazOGc :05/01/22 15:30:47
>>316
伊丹空港下トンネルは東行きの場合、
トンネル出てすぐの側溝が縦溝なので23Cならはまります。
トンネルの暗闇から出てすぐなので、眼が追い付きませんから気を付けて下さい。
318ツール・ド・名無しさん:05/01/22 15:56:14
あのトンネル大嫌い。
変に道幅あるもんだから車の左をすり抜けてきた400ccにオカマ掘られた経験あり。
そこそこ明るいから見えるだろ、ボケッ。幸い大事には至らず。
自動2輪より速く走れってか?
319ツール・ド・名無しさん:05/01/22 17:54:08
>315
豪脚なら楽しいと思う。
320ツール・ド・名無しさん:05/01/23 10:53:10
>>309
きのうの9時ごろ樟葉の出口のところを通ったらなんか
工事してたけど、車止め付けてやがったのか!
税金の無駄遣いじゃ!
321ツール・ド・名無しさん:05/01/23 11:28:00
車止めがついたら、自動車入ってこなくて走りやすくなるんじゃないの?

なんか、よくわかってなくてスマソ
322O.G(個性派!):05/01/23 11:33:18
あれって自転車も入れなくなるんだよねぇ。
323ツール・ド・名無しさん:05/01/23 11:48:33
今日は山の下りがすげー寒かった
十三の上の方は雪残ってたし
324ツール・ド・名無しさん:05/01/23 12:13:05
>>321
車止めというよりは単車止めですよね。
4輪は鍵でゲート開けんと入れんし。

ところで、
樟葉の車止めの鉄板製?看板に銃弾が貫通したような穴が...
射撃練習か?
325ツール・ド・名無しさん:05/01/23 12:36:00
>>324
おぉ 今度見に行ってこよ
326321:05/01/23 13:52:39
自転車も入れなくなるんですか。そりゃ嫌ですね。
よくわかりました。ありがとう。
327ツール・ド・名無しさん:05/01/23 13:57:41
走って
止まって担いで迂回してまたがって走って
止まって担いで迂回してまたがって走って
止まって担いで迂回してまたがって走って
止まって担いで迂回してまたがって走って
:
:
メンドクサ

なんですよ。
328ツール・ド・名無しさん:05/01/23 18:05:12
>>327
シクロクロスの練習になるやん。
来シーズンの淀川シクロには淀川名物車止めが
登場するかもね。
329ツール・ド・名無しさん:05/01/23 19:14:28
なるほど!シクロやってると思えばいいか!
いや.....でもめんどくさいな。
330ツール・ド・名無しさん:05/01/23 20:56:53
現在のこの擦スレに該当する各峠の状況教えていただけますか?
331ツール・ド・名無しさん:05/01/23 21:34:01
でもシクロクロスってロードのシューズじゃやんないだろ?
332ツール・ド・名無しさん:05/01/23 22:08:53
>>307
亀レスですが、情報ありがとうございます!
333ツール・ド・名無しさん:05/01/24 11:29:27
>>327
担がなくても通れるよ?
ペダルを水平にして。
慣れれば停まらず減速のみで通過可能。
334ツール・ド・名無しさん:05/01/24 15:45:37
ROADコースの話しじゃないのですが、西梅田周辺に駐輪場ってありますか?
しばらくの間ヒルトン・ウエストに通わないといけないのですがヒルトンには
駐輪場無いみたいですので。
情報または他のスレへの誘導などありましたらレスお願いします。
335ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:19:28
駐車場の端っこに止めさせてもらったらええんちゃうかな。
336ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:49:29
輪行袋持って行って室内に持って入るとか
337ツール・ド・名無しさん:05/01/25 15:07:21
汁ベストの前の歩道には駐輪スタンドが。
338ツール・ド・名無しさん:05/01/25 17:14:22
>>337
採用しまつ
339ツール・ド・名無しさん:05/01/26 12:49:43
あれは客用では?

梅新から東のR1は、歩道にラックを置いた駐輪場があちこちにあるけど、
西側のR2では見ないな。あったっけ?
340ツール・ド・名無しさん:05/01/26 13:04:52
>>339
西は見ないね。
とりあえず市営駐輪場がヨドバシから少し北の済生会のところとJR福島にあるから
止めるとすればそこかな。
距離は1kmくらいかな?
大阪は自転車多いんだし中心部にも駐輪場整備して欲しいね。
341ツール・ド・名無しさん:05/01/26 15:29:10
リッツカールトンの北側、明治安田生命ビルと大阪中央病院の間にも
駐輪場がある。ガーデンシティ全体の共用駐輪場ぽかったけど?
342ツール・ド・名無しさん:05/01/26 22:50:29
車止めがあるのは大阪府内だけかい?
343淀川小南:05/01/29 16:22:36
今日は毛馬閘門近く、坂道途中の車止め脇の隙間をふさぐ
形でポールができてました。
344MTG ◆AFtruazOGc :05/01/29 19:02:19
そういえば第二京阪に沿って自転車道を作る計画ありますが、
まだまだでしょうね。
345ツール・ド・名無しさん:05/01/29 19:12:40
>>343
苦情受付はこちら。

大阪府土木部交通道路室交通対策課
電話番号 06-6941-0351
FAX 06-6944-6787
E−Mail [email protected]

または
大阪市建設局土木部交通安全施設課
電話番号 06-6615-6811
FAX 06-6615-6583
E−Mail [email protected]

「誰の金つこうてなんつう無駄なモノつくっとんじゃボケー さっさと撤去せんかいこのカス!」
ってメールをみんなで送りましょう
346ツール・ド・名無しさん:05/01/29 19:41:48
>>343
まじめな話、あれじゃ車イスの人とかベビーカーでお散歩のファミリーとか
通れないしな、桂川CRと比べると酷すぎ

漏れも送ってみるかな
347淀川小南:05/01/29 20:34:31
>>346
連中あきらめてないネ。
回転式のヤツ壊れて放置されてるのあるけど、
又そのうち元に戻しよるワ。
5年も保たんもんに100万円もかけくさってな。
348ツール・ド・名無しさん:05/01/29 21:09:51
一車止めあたり何円かかってるのだろ
349ツール・ド・名無しさん:05/01/29 21:43:12
ルールを守れない車DQNとバイクDQNが一番悪いと思う

だから誰でもかんでも免許与えるなとあれほど・・・・・・
350ツール・ド・名無しさん:05/01/29 22:31:52
自転車でも人を轢き殺す事件が年に数回起こるというのに、
DQNにバイクなんて正に基地外に刃物だよ。
暴走行為3回検挙で免許永久剥奪ぐらいして欲しい。
351ツール・ド・名無しさん:05/01/29 23:28:06
>>349
言ってないくせいに・・

352ツール・ド・名無しさん:05/01/30 06:49:35
>344
平成20年全線開通予定らしい。
歩行者・自転車用道路は幅3.5mらしいんで走りやすいかも。
できたら非常にうれしい。
2度ほど「自転車用レーンと歩行者用レーンをわけてくれ」とメールしてみたが。
353MTG ◆AFtruazOGc :05/01/30 10:07:15
>>352
ほほ〜。
ではわいも微力ながら意見言っておきます。
354ツール・ド・名無しさん:05/01/30 12:43:17
分けても無駄な罠
355ツール・ド・名無しさん :05/01/30 13:33:41
ttp://www.pref.osaka.jp/hirado/about27_2.html

横断にとてつもなく時間のかかる道が出来ます。
356ツール・ド・名無しさん:05/01/30 15:45:34
>>355
すげーな
幅員 11.6km(3車線) って1車線何`だw
357MTG ◆AFtruazOGc :05/01/31 10:50:20
ま、サイクリングロードが増えることはいいことだ。

でもよくよく考えたら、大東鶴見ICから枚方北ICだったらけっこうな登りが入るんじゃね?
358淀川小南:05/01/31 21:20:21
今日18:30〜19:00の間の民放?ニュースで
河川敷のゴルフ親父を兵庫県警が検挙と言うのをやってました。
(ちらっと見ただけ・どこの川やろ?)
淀川でもやってほしいな。
359ツール・ド・名無しさん:05/01/31 21:25:02
猪名川でしたね。
淀川ではゴルフより自転車道越しの壁打ちテニスかなぁ。
スマッシュをぶつけられたこともある。
さして痛くもなかったからそのまま走り抜けたけど。
360ツール・ド・名無しさん:05/01/31 21:43:31
>>358
検挙されたってのはよっぽどなんじゃないの。
川にボール打ち込むとか何度注意されても止めないとか。
確かにボール遊びとか怖いときもあるけど、
自転車だけの場所じゃないからそこは共存共栄で。
対立したら軽車両の自転車には分がないと思うし・・・
361淀川小南:05/01/31 21:56:18
>>359
あそこはほんまむかつきますね。
壁テニスはわしもぶつけられそうになったことが数回あります。
ベル鳴らしたり、ゆっくり通過すると頭のすぐ後で
ボールの跳ね返る音がします。

近くの管理事務所のおっさんに止めさせて下さいと言いに行くと
「お互い気を付けてもろたらエエんです」とホザキます。
車にマイク付けて「球技場以外での球技・ゴルフは禁止です」とか
テープかけて回ってるけど注意してるの見たこと無いね。
362ツール・ド・名無しさん:05/01/31 22:06:35
>>360
テレビみたけど、完全にヤカラだったよ。
そのテレビだいぶ前の録画だったようだが、丁寧に注意しているヒトに
逆切れして食ってかかってた。「誰かにぶつかったことあるんかい」とか
「これだけ広いんやからうんぬん」とか、「ついてくるなや」とか好き放題
わめいていた。こういうやからは息の根を止めてやる必要がある。
363ツール・ド・名無しさん:05/01/31 22:11:18
テニス用の壁もどこかに作って欲しいと思います。
大阪って手ごろな壁が無いんだよねぇ。

コートはいっぱいあるけど!
364ツール・ド・名無しさん:05/01/31 22:21:39
>>363
漏れもテニスもするからちょと同意。
365ツール・ド・名無しさん:05/01/31 22:25:18
それでも道路を跨いでの壁打ちはいかんでしょう
366364:05/01/31 22:30:24
>>365
うん、いかんと思うよ
367ツール・ド・名無しさん:05/01/31 22:45:49
>>363
あの壁が人気あるのはわかるけどね。
あれも公共の施設(取水塔?)なんやから、
それを傷めるかもしれん行為はどうかと思うよ。
あそこで、ずっとやりたければケガ人出さん事やな。
368ツール・ド・名無しさん:05/01/31 22:59:50
>>360
>自転車だけの場所じゃないからそこは共存共栄で。
河川敷をゴルフ場気分で使う基地外とは共存できません。

>対立したら軽車両の自転車には分がないと思うし・・・
訳がわからない。
369ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:15:37
河川敷のゴルファー検挙のニュースが今、筑紫の23でもやってたよ。
いい年したおやじが何やってんだかね、バカらしいわな。
軽犯罪法違反で書類送検だとよ。これで前科もんだ、かわいそうだねぇ。
370ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:21:29
>>363
野球用の壁もどこかに作って欲しいと思います。
大阪って手ごろな壁が無いんだよねぇ。

道路またいででもピッチング練習したいなー、
軟球だったらOKですよね。
371ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:25:50
世界遺産級の石壁があるじゃん
372ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:29:24
普通 石垣ちゃう?
373ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:31:44
>370
氏ね
374ツール・ド・名無しさん:05/02/01 00:11:52
>>368
スマン、後半の文章はゴルフオヤジじゃなくて、河川敷で遊んでる人たちとのことね。
そういう人たち自転車が通るからどけってのは論外ってこと
375ツール・ド・名無しさん:05/02/01 01:53:08
河川敷で遊んでる人はそれでいいんだけど、自転車道で幼児を
遊ばせてんのはどんなもんかと思ったり。是非以前に危ないよぉ。
376ツール・ド・名無しさん:05/02/03 17:18:56
淀川の自転車道を後ろ向きに歩いてる人たちがいました。
あの人たちはどこか別の星から来た人たちですか?
恐かったです。
また出会ったら恐いので淀川に行けません。
あれは何星人ですか?教えて下さい。
377MTG ◆AFtruazOGc :05/02/03 17:22:18
>>376
「すいませ〜ん、通ります」
と声かければ、向こうから「あ、ごめんなさい」言ってどいてくれるよ。
挨拶励行。
378ツール・ド・名無しさん:05/02/03 17:58:08
>>376
普段使わない筋肉は、ちょっと鍛えるだけですぐそれなりに太くなるってんで
最近流行ってますな>逆向き歩行
俺も、自転車を自室まで担ぎ上げる時に後ろ向きで階段を上がったりしてる。
バランスがとりにくかったりして案外面白いよ。
379ツール・ド・名無しさん:05/02/03 18:13:15
>>378
狭い階段登る時は後ろ向きが基本じゃない?
380ツール・ド・名無しさん:05/02/03 19:21:56
>376
逆向き歩行で血圧が下がる、って
この間テレビでやってたよ
381ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:14:23
>>376
背中が見えてるのに、どんどん近づいてくるのはやっぱりこわい。
後歩きだとなかなか分からずびっくりしたことある。
急に曲がるお年寄りもやばい。
堤防上の狭い道では30km/hは出しすぎちゃうかな〜。
382ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:52:38
急に曲がるやつにはいつも
ゴルァ って叫んでるよ
>>379
それは降りるときじゃない?
384ツール・ド・名無しさん:05/02/03 23:21:47
普通に自転車を担ぐと前が下がるから、下り前進登り後進で車体が階段や天井と
平行になる。下りで後ろ向きにずっこけると危ないし、登りでもすれ違う人を
タイヤで汚したりしたくないから、いずれも進行方向を向いた方がいいとは思う。
385ツール・ド・名無しさん:05/02/04 00:13:37
朝、石川CRをウォーキング、っていうか某123へ歩いてたら、CCDって背中に書いてあるローディーに追い越された。
あれは某M選手なんですかね。

ちなみに閉店まで某ヤマトを打ち切って大当たり41回ですた。
386MTG ◆AFtruazOGc :05/02/04 01:19:56
>>385
三浦の御大とは限らないけど、しょっちゅう走ったはるのは確かです。
他にもキナンのメンバー、近くにいたはるし。
387385:05/02/04 01:32:51
なるほど。
結構大柄だった様な気が。
123へ行く人!CCDを見たらその日は勝てるよ!
388ツール・ド・名無しさん:05/02/05 08:53:11
なんか微妙な天気になってきたな
389ツール・ド・名無しさん:05/02/05 17:04:53
最近、堺の浜寺公園近くに引っ越してきたんですが、
このあたり在住の人ってどこに走りに行ってるんですか?
浜寺公園をポタリング場所にして時々走ってるんですが10日目にして飽きてきて・・・。
かといってそこ以外はやけに交通量の多い道ばかりだしで・・・。
390ツール・ド・名無しさん:05/02/05 17:53:39
南港からUSJあたりまでの渡船めぐりはいかが?
391MTG ◆AFtruazOGc :05/02/05 18:05:44
>>389
某レーシングの方らは堺から国道480号で、父鬼経由の鍋谷峠が定番。
392O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :05/02/05 22:06:40
393ツール・ド・名無しさん:05/02/05 22:17:52
>390
そう言えばさぁ、USJから天保山までの渡し船にやたらと外人が
乗り込んでくるけど、一体彼らは何者なんだろうね?留学生か?就労か?
どこに住んでいるのだろうか?
394ツール・ド・名無しさん:05/02/05 22:48:09
>393
何者も、USJで働いてる人達が大多数だそうだよ。

寮が港区に有るって噂だけどね。
395393:05/02/06 20:21:49
マジか!なるほどね、ウン、スッキリした。これで安心して眠れるYo!
>394に感謝!
この時期、夜の舞洲に行くと星がくっきりと見えるね〜。寒さのお陰で
DQNも全くと言っていいほどいないし〜。
396ツール・ド・名無しさん:05/02/06 22:22:05
初めて堺のサイクルセンターへ行ってきました。
小さな建物だったけど、なかなか興味深くて面白かったです。
今度は公園一周、ゆっくり回ってみたいです。
397ツール・ド・名無しさん:05/02/08 02:47:23
将来の目標 ツールEジロでアシストで走り、エースが総合優勝する事。(W
398ツール・ド・名無しさん:05/02/08 16:25:46
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/news/20050205ddlk14040260000c.html

↑とんでもないヤツらやな、このクソガキども。
399ツール・ド・名無しさん:05/02/08 17:11:08
しかしこの程度じゃ少年院にも行かないんだな。今時。
400ツール・ド・名無しさん:05/02/08 18:00:35
こんなDQNも一年後には平気で免許取れるんだろうか。
401ツール・ド・名無しさん:05/02/08 20:28:33
猪名川、淀川の河川敷違法ゴルファーの
ニュースが夕方良くやってますが、キケンな目に
遭った事ありますか?
ttp://marblog.net/osaka/20041123_63.html
402ツール・ド・名無しさん:05/02/08 22:48:24
>>398
まぁ、神奈川では珍しい事件でもないし
403ツール・ド・名無しさん:05/02/09 01:21:45
>>398
また神奈川か
404ツール・ド・名無しさん:05/02/09 09:28:35
キリシタン遺物資料館、ものすごい上り坂でシ。
でもあのあたり、なんかすごく雰囲気よかった。
405ツール・ド・名無しさん:05/02/09 11:22:56
>>401
アプローチショットくらいならいいけど
フルスイングしているやつには注意してます。
あれはほんとに危ない。
406ツール・ド・名無しさん:05/02/10 12:25:52
今朝、外環石切陸橋北付近に芝犬の脳味噌炸裂死体を発見。
ラブホとかの向かい辺り。北側から走ってくる人は注意されたし。
407ツール・ド・名無しさん:05/02/11 17:00:32
旧京阪国道の樟葉のところの凹みがきれいになってたよ。
通報してくれた人、ありがとう。

408MTG ◆AFtruazOGc :05/02/11 17:03:01
>>407
こすりつけはんかなぁ?
409こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/02/11 17:14:12
すみません 僕は忘れていました

でも、通報してくれた人  ありがと
410MTG ◆AFtruazOGc :05/02/11 17:22:47
>>409
一瞬でも「よくやった! GJ!!!」と思ったわいがアホでした。

せっかく漢をあげるチャンスやったのに。
411こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/02/11 17:25:45
しょっちゅう走りに行ってない証拠なので
そういう意味でもsage夫でした orz
412ツール・ド・名無しさん:05/02/11 18:39:00
>>410
信号機ごときに思考停止させられたアホは前に出ろ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1107782070/l50

こんな奴にGJとか思うなよ
413MTG ◆AFtruazOGc :05/02/11 18:45:39
>>412
それは黒こすの方だから。
414こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/02/11 18:55:38
信号の文句は俺に言え
415ツール・ド・名無しさん:05/02/12 18:05:56
>>414
クソスレたてんなよ
416ツール・ド・名無しさん:05/02/14 08:59:26
今日は休みだし天気も良いので勝尾寺にお参り&北摂ポタに行ってみよう。
冬の猿は凶暴だから気をつけないとな。
417ツール・ド・名無しさん:05/02/14 09:12:55
ノシ
418MTG ◆AFtruazOGc :05/02/14 09:21:02
>>416
ノシ
帰って来たら道路状況(雪・凍結)書いてほしいな。
419416:05/02/14 16:50:24
>>418
家から箕面公園通って勝尾寺参拝。
怪しい中国人の集団にからまれそうになり早々に退散。
その後、豊中亀岡線→茨城亀岡線経由で亀岡へ。
亀岡城跡で結構可愛いお姉ちゃんの連れてたミニチュアダックスと一遊び
した後(ホントはお姉ちゃんと遊びたかった)423号で下り、五月山動物園へ。
ワラビーの袋の中を覗いて飼育員さんにちょっと窘められ(ワラビーは怒らなかった)
反省の気持ちと共に動物園を後にし、五月山ドライブウェイ→箕面川ダムと進み
再び箕面公園を通って帰宅。
猿には遭遇せずにすみました。

で、道路状況ですが豊中亀岡線、423号で何カ所か工事で片側通行だった他は
別段変わったことはありませんでした。
山間はところどころ道が濡れてるところあったので朝・夕は凍結とかしてるのかも
しれませんがほぼ快適に走れました。

全行程100kmちょっと、平均20.8km/h、、、OTZ
普段から走り込んでる人はどれくらいでいくのかなぁ?
病み上がりだったし、クロスで行ったしと言い訳をしておこう、、、
420ツール・ド・名無しさん:05/02/14 16:56:25
>>419
乙です。結構速いんじゃ?今度はタイムを測定してTTスレにかいてね。

また大阪の小学校で殺人。今度は17歳
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050214-00000005-yom-soci
子供が殺されずにすんでよかったよ。
421ツール・ド・名無しさん:05/02/14 17:05:12
>子供が殺されずにすんでよかったよ

は?おまえが(ry
422ツール・ド・名無しさん:05/02/14 17:08:35
>>421
むしろおまえが(ry
423416:05/02/14 18:05:00
>>420
TTスレ見てきました。
勝尾寺起点の西田橋交差点ってのは東側からのルートですかね?
あっちはなんか飛ばしてる車いたり怖いイメージがあって走ったことありません。
もう少し登坂になれてきたらチャレンジしてみたいと思います。

そういえば昼過ぎくらいかな?勝尾寺から亀岡に向かうときにすれ違った方
いました。
TT中だったのか、今日私メットかぶってなかったからか、すれ違いざまに軽く
会釈しましたが返事は返ってきませんでした('_`)ウゥ
早く新しいメット買わなきゃな。
424ツール・ド・名無しさん:05/02/15 01:15:57
>>420
おまえか、事故故障スレで、たびたび「もし子供だったら・・」とか言って
はぐらかす奴は。
年齢で価値の差を付けるって酷いと思わないのか?
425ツール・ド・名無しさん:05/02/15 02:50:16
>>424はなんか舌ッたらずな書き方ではあるがw、言いたいことに
一理感じないこともないわけだが、
実際に、たとえば利発そうな少年、あるいは愛くるしい少女と、
ぼろぼろでほっといてもいつ死んでもおかしくないホームレスの
どちらか好きなほうが殺されろと言われたら、だれもがホームレスを
選ぶだろ?
426ツール・ド・名無しさん:05/02/15 07:19:14
知らない人ならだれが新でも関係ない
427ツール・ド・名無しさん:05/02/15 09:20:09
>>424
子供に未来があるがオマエにはない。
428ツール・ド・名無しさん:05/02/15 10:37:24
>>420は最近流行の、子供を見て性的に興奮する変態野郎なんだ。
まともに相手をしてはいけない。
429ツール・ド・名無しさん:05/02/15 10:54:57
おまえら日記はチラシのうらに(ry
430ツール・ド・名無しさん:05/02/15 21:36:04
>>427
だがその未来は、日本を支えることかもしれないが
17歳で母校に乱入して教師を刺殺することかもしれない。
431ツール・ド・名無しさん:05/02/16 12:37:42
自転車の話しようぜ
432416:05/02/16 12:56:20
大阪に来てから海岸沿いを走らなくなったなぁ
433ツール・ド・名無しさん:05/02/16 13:02:24
どこからきたの?この時期に海沿いを苦もなく走れるところ。
日本でねぇ。はっ!沖縄!?
434416:05/02/16 13:15:32
>>433
九州です。
435ツール・ド・名無しさん:05/02/16 13:17:14
大阪は海沿い走っても楽しくないし
436ツール・ド・名無しさん:05/02/16 13:20:08
男は黙って山に向かえ。
次は十三峠とくらがりだな。六甲山でもいいぞ。
437416:05/02/16 13:25:03
>>436
暗峠って車でちょっと行ってみたんですけど、、、あそこは多分死ぬまで無私な気がしました。
十三峠と六甲はもう少し温かくなったら行ってみたいと思います。
438MTG ◆AFtruazOGc :05/02/16 17:41:55
>>419
私もぐるっと北摂まわってきました。
どこも積雪はないものの、路面の濡れている所がちょい有り。
堀越峠で2℃でしたから朝早いうちは路面凍結注意ですな。
あと477号と173号に片側交互通行あり。
国道173号の天王峠(篠山側)は数キロにわたりアスファルト張り替え中でガタガタですので、
登っても下っても楽しくありません。
439:05/02/16 18:32:56
あんた毎日小旅行か。
440MTG ◆AFtruazOGc :05/02/16 18:43:18
>>439
せいぜい週一やね。
441こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/02/16 18:45:44

酸素が勿体無いからやめてくれ
442ツール・ド・名無しさん:05/02/16 19:01:54
さすがソーラー発電は言うことが違うぜ
443ツール・ド・名無しさん:05/02/16 19:04:18
ワロスw
444ツール・ド・名無しさん:05/02/16 19:15:57
そうか!!こすりつけって頭をこすりつけって意味だったんだ!
445ツール・ド・名無しさん:05/02/19 22:56:51
明日以前サイスポに載ってたシルベストのコース走ってくるわ。
箕面のあたり凍結してそうな悪寒・・・
446ツール・ド・名無しさん:05/02/20 10:28:07
>>445
インプレよろ。
447ツール・ド・名無しさん:05/02/20 11:18:15
レポやろ
448445:05/02/20 13:10:03
つうわけで帰ってきました。寒かった・・・

箕面からスタートして亀岡のあたりまではそんなに厳しい坂と言うわけでもなく、
車も少ないしスピードが出ますね。ただ、意外と西別院から杉生までの距離が
あるので序盤に調子に乗ってしまうと足が売切れてしまうかも。
堀越、逢坂、中山の各峠は単体では厳しくないっすね。波状攻撃みたいな・・・

でそこから猪名川沿いに下っていくんですが、川西のダイエーのあたりから
車多くて道が狭いのでダイエーのところで猪名川をわたって173に逃げると
良いと思います。
後は前のレポにもありましたが箕面川を渡らないようにしましょうw
って、多分渡ろうとは思わないと思いますが・・・

路面は総じて凍てついてる訳でもありませんでしたが昨日との気温差激し過ぎ。
449ツール・ド・名無しさん:05/02/20 17:46:17
私も445さんとほぼ同じコースで走ってきました。
寝坊のため家を出たのが午後1時半ですが。

箕面スタートで箕面ダム、高山までは順調だったのですが亀岡に向かう423で
強い向かい風に悩まされました。堀越峠、逢坂峠は標高差が少なくそれほどきつくなかったです。
堀越峠では雪がちらついてました。能勢boxから杉尾までは足が売り切れ気味でつらかったです。。
杉尾交差点では大野山に行こうかと少し悩みましたが、日没までに帰れなくなりそう
なので止めました(←ヘタレ)。
一庫ダムに寄り道しつつ173で帰ってきました。173は日曜日なので車が多かったです。
飛ばしてる車も多いのでできれば避けた方がいいかも。
450ツール・ド・名無しさん:05/02/20 23:48:49
>448
サイスポでは猪名川沿いに下るとこで、槻並からゴミ処理場、下阿古谷を
通るコースを紹介してたが、わかりましたか?

土地感がないと、そのコースを通るのは非常に難しいと思ったのですが
でもいいコースだった。
451445:05/02/21 08:01:41
>>450
実は学生の頃川西に住んでので地図でよく思い出しながら、
なんとかわかりました。thx。

初級の人には90キロはちと厳しいので正直サイスポの『初級から中級』
ってのは少しアレかも。

今週は週末完全に休めるので寒さが緩むのに期待。
452ツール・ド・名無しさん:05/02/21 17:59:16
川西を舐めてはいけない。
池田あたりと気候が明らかに違う。
昔、冬場に車で川西に行くと帰りは路面が凍結でスリップ連発!ってよくあった。
453ツール・ド・名無しさん:05/02/22 08:02:32
90kmはじゅうぶん初級レベルだろ
454ツール・ド・名無しさん:05/02/22 19:52:05
>>453
なにの基準で、初級なんだよ
455ツール・ド・名無しさん:05/02/23 09:31:33
>453は最近100km走れるようになった初心者。
456ツール・ド・名無しさん:05/02/23 15:14:42
淡路の100キロコースなら休憩共で何時間程度なら初心者?
457ツール・ド・名無しさん:05/02/23 15:19:08
単独5時間で初心者。4時間でツーリング好きオサーン。3時間でMTG
458ツール・ド・名無しさん:05/02/23 15:30:46
大阪城からなにわ自転車道に行く道がわからなかった……orz
459ツール・ド・名無しさん:05/02/23 17:22:31
>458
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1109146815930.jpg

なにわ自転車道にある看板です。
ハレーション起こしてますがなんとかわかると思います。
データーがやや大きいです。440KBで2240×1680あります。
460ツール・ド・名無しさん:05/02/23 17:23:08
>>458
連絡くれりゃあ会社から5分だから案内したのに。
461416:05/02/23 18:21:17
矢倉緑地に初めて行ってきました。
夕日がなかなか綺麗で良かったです。
しかし今日は東京ほどではないけど、大阪も風強かったですね。
行きの平均時速18.9km/h、帰り30.2km/h。
貧脚+クロスだと風の影響大きすぎ、、、orz
462458:05/02/23 20:11:37
>>459
THX
この地図からすると大阪橋とかいう歩道橋みたいなのを渡った後、正面にある地下道を
くぐればよかったのかなぁ。
土佐堀通りを走っちゃったよ。
463ツール・ド・名無しさん:05/02/24 07:35:58
暖かいんだが  ヽ(^o^)ノ
464MTG ◆AFtruazOGc :05/02/24 08:15:45
>>462
歩道橋は下に信号付き横断歩道ありますし、
地下道のほうは北へ50m程行けば京阪線を迂回出来ます。
ビンディングの場合、地下道の階段は恐いのでいつも迂回してます。
465ツール・ド・名無しさん:05/02/24 20:02:32
>>464
THX。今週末再挑戦逝ってみる。
466ツール・ド・名無しさん:05/02/25 09:53:44
北摂雪大丈夫かなぁ?朝練したひといます?
467MTG ◆AFtruazOGc :05/02/26 11:39:58
>>466
今朝の十三峠とのどか村は大丈夫でしたよ。
468ぢろう ◆GC900IDatI :05/02/26 13:43:48
>>466
今朝汁豊中の朝練逝ってきましたけど問題なしでした
469ツール・ド・名無しさん:05/02/26 22:44:46
>>466
今朝シベリア横断してきましたがちょっと大変でした
470ツール・ド・名無しさん:05/03/02 11:42:38
見事なスレストッパーだな藁>>469
471ツール・ド・名無しさん:05/03/03 23:06:14
淀川左岸大阪工大付近、工事車両通行のため泥だらけ
472ツール・ド・名無しさん:05/03/04 07:36:55
お尻の回りは糞だらけ
473ツール・ド・名無しさん:05/03/04 08:58:09
明後日の3月6日(日)の午前は石川大清掃です。
474ツール・ド・名無しさん:05/03/06 19:27:24
邪魔なやつをなぎ払え!!
MTGお勧めグッズ


まきびし
タイヤをパンクさせ、後続者を転倒させます。
投げつけても強力です!
__
[  ]
[_]
高性能特殊オイル
路面に投げつけると、一面に特殊オイルをまき散らし、
後続車を、転倒させるます。
特殊用材配合で、ゴムを腐食するため再起不能になります。

○ーーーーー○
重り付き高性能ワイヤー
ホイールにしっかり絡み付いて、ターゲットを転倒させます。
邪魔な先頭集団をなぎ払うのに有効です。
475ツール・ド・名無しさん:05/03/06 19:38:01
今日、淀川左岸堤防を通りましたが、
堤防の上の道は泥だらけではなかったですよ。
内側の道は、茶灰色で埃っぽかったけど、
そこは通らずに済みます。
(自転車道で細く区切られた部分を走ればよい)

それよりも、上流側に帰って来るときに向かい風が強くてまいった。
476ツール・ド・名無しさん:05/03/07 12:30:07
      ある日MTGから
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /   おまえらの     /ヽ__//
     /    ペダリング      /  /   /
     /    テラワロスwww   /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
477ツール・ド・名無しさん:05/03/08 08:14:25
>>475
日曜日は河原敷の掃除イベントがあったね。ありがたいことです。

毛馬閘門の対岸あたりにも車止めが新設されていて、
バイクの事故があったから対策を進めているとかなんとかの
看板が出ていた。ありがたくないことです。
478416:05/03/08 17:49:09
今日は橋巡りの旅

−菅原城北大橋
−赤川鉄橋
−伝法大橋
−なみはや大橋
−千本松大橋
−かもめ大橋
−新木津川大橋
−此花大橋

千本松大橋と新木津川大橋のループがちょっと楽しかった
大阪はいろんなタイプの橋がありますねぇ
479MTG ◆AFtruazOGc :05/03/08 18:29:11
今日、大川〜淀川〜神崎川に沿って走りましたが、
車止め増えてますねぇ。
あと、淀川河川敷は確かにドロドロです。
晴れていて矢倉緑地は最高でしたが。
480ツール・ド・名無しさん:05/03/08 18:59:48
写真ねえですよ。
481ツール・ド・名無しさん:05/03/08 19:01:25
あ、写真キタキタ。
482MTG ◆AFtruazOGc :05/03/08 19:09:20
>>480-481
リアルタイム過ぎてわいが笑っちまったよ(w
483ツール・ド・名無しさん:05/03/08 19:19:19
この中にサイキッカーは、居るか?
484ツール・ド・名無しさん:05/03/09 01:51:49
>>483
いるけど何か?
485こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :05/03/09 10:07:16
笑うところが違うやろ
476にゲシャワロス
486MTG ◆AFtruazOGc :05/03/09 11:24:34
>>485
こす、だからAAは読めんて。
487ツール・ド・名無しさん:05/03/09 11:40:13
476携帯用解説・・・・
ある日MTGから
手紙が届きますた・・・

その手紙の内容は

  おまえらの  
  ペダリング 
  テラワロスwww

MTGは2chで嫌われ者になしました。
488ツール・ド・名無しさん:05/03/09 11:48:19
なしました。

ですか。
489ツール・ド・名無しさん:05/03/09 13:11:20
488は揚げ足鳥になしました。
490ツール・ド・名無しさん:05/03/09 14:31:33
みなもとでした。すいません
491416:05/03/09 17:41:59
黒いウェア着て箕面に行ってみた。
下山したらウェアが白いんですけど、、、
花粉症の方気をつけて!!
492ツール・ド・名無しさん:05/03/09 17:46:43
そんなばかなw
493416:05/03/09 18:07:59
いや当然ウェア全体が真っ白とか言う訳じゃないですが、ウェアの折り目とか引っかかり
そうな所にかなり沢山ついていて白くなってました。
ルーペで見てみましたがドラクエのスライムみたいな感じのやつだったので
花粉だと思います。
494ツール・ド・名無しさん:05/03/09 18:57:03
確かにドラクエのスライムみたいな奴だねー
http://apple.net.pref.aomori.jp/rinshi/kafun.html

あるいはスライムベス?
495ツール・ド・名無しさん:05/03/09 21:34:52
>>483
いるヅラー
496ツール・ド・名無しさん:05/03/09 23:53:24
>>491
恐ろしい話じゃ
どおりで今日はくしゃみが止まらんわけだ
497483:05/03/10 00:44:56
>>484.495
つまらん質問に答えてくれてありがとう。
自転車乗りにも居る事が分かって嬉しい。
498MTG ◆AFtruazOGc :05/03/12 11:05:57
十三峠を越えて奈良側に下ったところの広域農道(信貴フラワーロード)、
明日13日(日)10〜11時はふれあいマラソン大会の為に一部通行止めとのこと。

しかしごっつい山岳マラソンコースやなぁ。
一般市民やと全然ふれあわれへんぞ。
499416:05/03/12 15:25:08
自転車で登るよりランの方が10倍楽な俺がいる、、、orz
500ツール・ド・名無しさん:05/03/13 23:07:57
姫路近辺でお勧めのコース無いですか?
坂の少ないのがいいのですが。。。。
>>500
小豆島が良いらしいぞ!
姫路からフェリーで一時間四十分。
自転車 350:旅客 2等 大人 1,320
http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-N/JZ-N-007.html
502ツール・ド・名無しさん:05/03/14 03:39:19
>>501
小豆島は西部の平野部を除くと登りと下りしかないコースだぞ。
確かにいいコースだとは思うが、坂の少ないという条件にはそぐわない。
503MTG ◆AFtruazOGc :05/03/14 11:40:00
>>500
姫路から北は山ばかりですしねぇ。
確かに小豆島は楽しいですが、外周まわるだけで1500mほど登りますので、
淡路島の南淡カットの100Kmコースとかはいかがでしょう?
完全一周でも1000mアップですから小豆島よりは楽かなぁ。
504500:05/03/14 21:29:38
小豆島は以前オートバイで行きましたが激坂で
行く気が起こりません。 すんません貧脚親父です

淡路は松帆の浦に車を止めて5回ほどお勧めの100キロ走ってきました。
もう少し精進してから南淡を回るつもりです。

鳥取より姫路に来て第一印象が意外とローディーが少ない
まず出会わない。どこに行くにも鳥取と同じで坂ばっかり。
505O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :05/03/14 21:57:29
>>504 :500
じゃあ、加古川だなぁ。
加古川の右岸に自転車道がありますよ。
はっきりいってかーなり前に一度走ったっきりだから、どーだったか覚えてないです。
神戸っこすれっど 
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096423992/l50
のほうに詳しい人がいるかも、、、、

加古川右岸自転車道
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/06/089.html
近畿の自転車道
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/index06.html
ん?
姫路明石自転車道なんてのもあったんだ。。。
シランカッタ。
506ツール・ド・名無しさん:05/03/15 11:58:17
>>505
加古川右岸自転車道は、距離は短いけど
眺めがよくて安全ないい道ですよ。
>>506
うし。
今度行くぞ!(-o-)/
加古川といえば“かつめし”ですよね♪
R148の福沢の交差点南の「ロッキー」と高砂市役所近くの「一平」
ってトコのかつめしがんまいらしい。。。(^q^)
508ツール・ド・名無しさん:05/03/16 19:21:23
和歌山方面から、大阪市内へ走っていきます。
国道26号で県境を越えるとして、以降、204号、30号、国道26号、
どの道を通るのが走りやすいでしょうか。どこも同じようなもんですか?
509ツール・ド・名無しさん:05/03/16 20:57:24
一平は加古川ではなく高砂の市役所南西です
510ツール・ド・名無しさん:05/03/16 20:58:56
あっ!高砂って書いてました orz
市役所南西ですか。φ(@@ )メモメモ♪

>>508
走りやすいのは、紀ノ川広域農道を西へ走り。
R371の紀見峠かR310の金剛トンネルを越え、
南河内グリーンロードを終点まで。
南河内サイクルラインで大和川に出て、大和川の土手を大阪市内まで走る。
走りやすい上に景色も良くていうことなしです。
ただし、最初の紀ノ川広域農道で足が売り切れる可能性大。
ぼくがよく使うのは、紀ノ川広域農道からR480の父鬼街道で鍋谷峠を超えて、
R170で大阪市内まで、、、
一番楽なのは、R64の阪和自動車道の下の道で阪南まで出て、
あとはR26を走る。
ただしR64は一箇所だけ、距離は無いけどむちゃくゃきつい登りがある。

和歌山市内から阪南までのR26は、走りにくかった記憶があるから、
ここ何年か走ってないのでよくわかんないです。
204号、30号は、ぼくは嫌い。
R29が意外と走りやすいですけど、全線通して走ったことがないです。
>紀ノ川広域農道を西へ走り。

すんません。東でした。。。A(--;;;)
513ツール・ド・名無しさん:05/03/17 01:02:05
いまだ!!
慣性ドリフトォォォォオオオオ!!
514ツール・ド・名無しさん:05/03/17 06:50:42
>>511
ありがとうございます。じゃあもう普通に26号を走ることにします。
白浜からの予定なんで、きょくりょく楽なのを。
515ツール・ド・名無しさん:05/03/17 09:20:31
>>514
大阪市内から椿温泉まで初めて走ったのは小学5年だったなぁ。。。
200キロ切ってるし、和歌山県内は信号も少ないから楽勝だよ。
516MTG ◆AFtruazOGc :05/03/17 10:29:07
>>514
和歌山スレにも書きましたが、
県境の大川峠はまだ崩落通行止めですので、トンネルの(若干広い)右歩道を通られたほうがいいでしょう。
517ツール・ド・名無しさん:05/03/17 10:39:06
長いわりに遠回りになる道ばかり推薦し、
質問に挙げられた道は理由も書かずに「ぼくは嫌い」だけで済ます
ほとんど参考にならないO.G(個性派!)のレスに対し、
短文だが注意点を的確に挙げたMTGのレス。

コテの実力差がはっきりわかるな。
518ツール・ド・名無しさん:05/03/17 13:17:07
面接官「特技はブッちぎりとありますが?」
学生 「はい。ブッちぎりです。」
面接官「ブッちぎりとは何のことですか?」
学生 「追い抜きです。」
面接官「え、追い抜き?」
学生 「はい。追い抜きです。MTGに大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのブッちぎりは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。MTGが勝負を挑んできても勝てます。」
面接官「いや、当社は勝負をするところではありません。それに30過ぎのおっさんを泣かすのはカワイソウですよね。」
学生 「でも、ランスにも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「相手を視界から軽く消し去ることが出来るんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに消し去るって何ですか。だいたい・・・」
学生 「速度差は40Km/hぐらいです。いわゆるウォーミングアップですね。あとMTGというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?やっちゃいますよ。ブッちぎり。」
面接官「いいですよ。ブッちぎって下さい。MTGとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日は雨が降っているようだ。」
面接官「帰れよ。」
519ツール・ド・名無しさん:05/03/17 18:44:52
意味若欄がちょとおもろい
520MTG ◆AFtruazOGc :05/03/17 18:53:39
>>518
『仏契』=仏教用語か?
521ツール・ド・名無しさん:05/03/17 22:41:22
正しくは「仏恥義理」だそうです。
522ツール・ド・名無しさん:05/03/17 23:03:29
>>520
民明経に書かれております
>>517
んじゃ一寸詳しく書くと、
R26よりR64の方が若干近道になりまする。
問題はR64の登りですよね。。。
150近く走ってくるならR26の方が楽かな。

R29、R26とR204、R30は、好みの問題だと思う。
がしがし走るならR26かR29で、それ以外、、、
チョイとポタ的な要素を入れたいならR204かR30なんだけど、
走りやすさからいくと、路肩のあるR204。でも、路駐があるし、
街中だから、一寸神経を使うところがぼくは苦手なのだ。
R29は走りやすいんだけど、
日が暮れると街灯が無い。真っ暗な区間があったように記憶している。
(現在は改善されているかも)
それと、特に土曜の遅い時間だと暴走族のオニーサン達が応援してくれます。 (^^;)
つーわけで、このなかだと
ぼくは道幅があって車の流れのいいR26を走ることが多くなりますが、
どの道を選ぶかは、ホントーに好みの問題になっちゃうと思うなぁ。
524ツール・ド・名無しさん:05/03/17 23:13:08
>>523
煽りに負けずきちんとレスするとは、なかなか頑張るやん。
最初からそのレスをしなかったことが悔やまれるな。
>>524
まぁ、ぼくがコメント書かなくても誰かが書いたんじゃないかな? (^^)
526ツール・ド・名無しさん:05/03/18 01:50:43
大人な人が多くて、このスレ好きだな
527ツール・ド・名無しさん:05/03/18 11:00:53
>>526
おれのちんちんなめろ
528ツール・ド・名無しさん:05/03/18 13:34:06
http://i13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1110968846517.jpg
バッタスレのスレ主って大阪人らしいけど
このロード見たことある?
529ツール・ド・名無しさん:05/03/18 13:37:31
>>528
おおぉ〜道明寺じゃねぇか・・・
530ツール・ド・名無しさん:05/03/18 13:58:31
石川CRですな
531ジロ・デ・名無しさん:05/03/18 18:05:18
どうも初めまして。名無しなのに名前のある、ジロ・デ・名無しです
確かに私は「バッタリンスレ」のスレ主で、大阪在住です
よくぞ見破った( ´д`)y-~~~
532ツール・ド・名無しさん:05/03/18 23:26:18
奥に見えるは雨のたびに水溜りができる橋の下ですか。
533ツール・ド・名無しさん:05/03/19 00:28:01
なんだ画像見れないじゃん
534416:05/03/19 00:31:27
>>533
URLを直接ブラウザにコピペしろ
535416:05/03/19 00:33:47
今日、十三峠に行くつもりが暗峠に着いてしまった。
クリート付いたシューズで自転車を押して坂を登るのはとても大変なことだとわかった、、、orz
536軟弱モノ:05/03/19 23:07:06
やっと春がきましたねえ

明日から自転車また乗ろう
537ツール・ド・名無しさん:05/03/20 02:23:40
今日から乗ろうと思わないやつが明日乗れるはずがない
538ツール・ド・名無しさん:05/03/20 02:36:15
>>537
(・∀・)ニヤニヤ
539416:05/03/20 05:57:03
大阪港咲洲トンネル(天保山と南港繋いでるところ)って自転車通れますっけ?
540ツール・ド・名無しさん:05/03/20 10:07:12
>539
自転車通行不可。素直に住之江から南港に渡りましょう。
南港に入れば楽なんだけど、入る前までがチト怖い。大型トラックが
ぶいぶいイワしてるからなー
541MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/22(火) 10:42:22
十三峠の奈良側への下り。
広域農道までの集落を通る辺りで、下水道工事の為に砂利道と鉄板ありです。
看板裏向きで見えないので、いきなり突っ込んで吹っ飛ばないように気を付けてください。
542ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 11:35:54
いきなりジャリに突っ込み、ギリギリのところでなんとかリカバリー。
ここに書こうと覗いてみたら、書いてあった。
遅い。
543416:2005/03/22(火) 15:30:30
http://www.osakacity.or.jp/kikaku/gallery/bridge/osaka0.htm
夢舞大橋以外すべて通過(自転車不可は車で)ヽ(´ー`)ノ
544416:2005/03/22(火) 15:35:41
>>540
どうもありがとうございました。
休みの日だったのでトラックはそんなにいませんでした。
南港に周遊自転車道とかあればいいのにとか思いながら一周して
野鳥園でぼーっとして帰りました。
545ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 16:38:16
初めてグリーンロード回ってきました。キツかったっす。
コンビニもないし。。。駒ヶ谷の舗装を早くなんとかして欲しいですね。。。
546ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 16:47:52
葡萄って夜逝くと走り屋がウヨウヨいるって本当か?
誰かレポきぼん
547ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 18:01:26
ひかれたらかなわん
548ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 20:09:41
峠道はどこもとうふ漫画に感化されたアホが多いから。
人にレポしろなんて言うもんじゃない。

549416:2005/03/23(水) 20:11:32
>>546
コーナーにタイヤ跡付いてりゃそうだと判断しなさい
550ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 20:14:29
>>549
ガードレールにタイヤ痕がついてる場合はどう考えればいいでしょうか?
551MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/23(水) 20:18:41
葡萄坂は少ないぞ。
十三峠の方が多いくらいだ。
近辺で一番多いのは宇治川ラインとかだけど。
552ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 20:23:54
>>550
お経唱えときなさい。
553ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 20:50:15
水越峠もアホみたいにとばしてるな。
一度接触されてから夜は絶対行かないようにしてる。

そもそもあそこは怖いところだし。
554ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 00:50:35
のどか村から雁多畑に抜ける広域農道は
センターライン無視して横向けて曲がってくるんでヤバいです。
555ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 01:03:03
走り屋「このチャリ・・先を知らないのか
     減速して入らないと谷底へまっさかさまだぞ!!
     このゆるい右の後はきつい左だ」

クゥウン

走り屋「な・・に・・ィ!?」

ギャァアアアアアアアア

走り屋「慣性ドリフト!!」
556ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 02:02:51
>>554
二輪?あそこは住民以外のオートバイ進入禁止だから、ナンバーを控えてすぐ
警察に電話すればよし。ローリンングやってるやつが住民なんてこと
まずないだろ
557ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 19:23:50
>>555
ワロタ

>>556
ほぉおまえさんは2輪で横向けて曲がれるのか。
558ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 21:35:11
>>557
初級テクニックでつね
559ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 07:59:59
自転車散歩の本、大阪・神戸篇が出ましたよ。
ポタリングコースばっかりだけど、最後に淡路島一周。
560ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 08:05:31
561ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 08:48:03
それでス。
562ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 11:38:15
グランツーリスモの自転車版でねーかなぁ
563ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 12:47:22
>>562
コントローラーは3本ローラーですけど・・・
564ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 13:47:46
変電所の駐車スペースにいるDHなオサ〜ンどもはドコ走ってんの?
565ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 14:37:48
>>564
秘密のコースがあるらしい。
特定ショップ独占の。
566ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 17:06:23
>>563
それまじで売れそう
567ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 17:45:16
あぁ、変電所のとこにいっぱい溜まってるね、重そうな自転車や車がどかっと停まってる
登ってあそこで小休止しようと思ってたら、あまりにも雰囲気の違う連中がいっぱいいて
しかたなしにさも通過するかのごとく通り過ぎてもう一段登ってから頂上で休憩すること数回・・・_| ̄|○
568ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 18:00:44
>>567
オレも橋渡って登り切った右側の門の前で休憩すること数回・・・_ト ̄|○
569ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 18:04:14
>>562

オートバイのゲームやれば?
車より、少しは自転車の感覚に近い。
鈴鹿とかモテギとか、かなり忠実にコースを再現してるから、
自転車レースのシュミ(シミュ)レーションにはなるだろう。
570ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 21:04:52
自転車で鈴鹿はしる時って逆走じゃなかったか?
571ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 22:50:02
>>567
まぁローディがレーパンジャージで集まればもっとキm(以下MTGにより略
572ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 00:57:43
>>560
和泉国.河内国.摂津国、羽曳野[南大阪]、東大阪[河内,枚岡,布施]とか、日本とか、
アマゾンが自動で付けるにしてもすごいキーワードだな。
573MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/26(土) 09:31:03
>>571
そうそう、皆が遠目から羨望の眼差しを・・・・


って、なんでやねん。
574ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 12:11:26
>>570
おれがやったゲームのは、鈴鹿の逆走もできたぞ。
タイトルは忘れたが、月刊アスキーの付録についてきたやつ。
評価版だったが結構遊べた。
575ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 14:44:33
>>573
MTGはボケ突っ込みが可能.....ただ出来はイマイチと...  メモ完了
576ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 20:13:49
>575
のり突っ込みだろ

>ただ出来はイマイチと
ここは禿同
MTGは本当に関西人なのか?
577ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 20:27:20
ちがうだろ。
578ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 21:03:27
地球外生命体だし
579ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 22:00:45
>>578
だよな、朝と夜に練習する会社員(予想)が地球人なわけないよな
そう、だから地球人の俺は朝錬をしな(ry
580ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 22:27:43
地球外生命体のMTGは太腿に変なもん
こうとるらしいで

ほんで朝と夜に餌やっとるそうや
よう見てみ、MTGはよう変なもんはやしとる。
581MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/26(土) 23:17:56
キシャァーーーッ!!!
582ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 07:10:20
未知のアミノ酸を服用しているらしいな
583ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 07:19:44
今度「特定外来生物被害防止法」が適応されるらしいよ
584ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 22:32:18
増えるのか?
585ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 23:14:29
爆殖です
586淀川小南:2005/03/27(日) 23:17:37
淀川、昨日今日と西風が強かったねー。
行きは30km/h帰りは20km/h。
帰りの向かい風はツライ。

枚方・樟葉間の整備道路のバイク止め一カ所引き抜かれてました。
ラッキーと高速で突っ込むとそこには大穴。
ご注意ご注意。
587ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 02:19:39
富田林住民です。

富田林に嶽山(だけやま)という山があり山頂に簡保の宿があります。
プチ葡萄坂という趣でこっちはみかん畑です。
簡保の宿の入り口をゴールにしてますが、運が悪いと宿からカラオケの大音響。
せっかく金剛、葛城を見渡せるいい眺望が台無しにはなります。
それはともかく、軽い気持ちでヒルクラ気分が味わえると思います。
登ってる人も多いんでしょうねエ。
場所は中佐備と観心寺の中間くらいです。
ぜひ行ってみてください。

今日は嶽山〜ワールド牧場〜石川CRで30k
田舎住まいもいいもんですよ。
588416:2005/03/28(月) 05:58:20
>>587
嶽山って途中にやまびこ園ってミカン狩り農園があるとこ?
なんか教授が季節物イベント好きでそこによくミカン狩り・芋掘りに行ってました。
距離は短いけど斜度は結構あったような記憶があります。
589587:2005/03/28(月) 08:52:51
>>588

そうそう、ミカン狩り農園があるとこです。
果樹園でそこそこ斜度があって距離が短いのでプチ葡萄坂かなあと。
590O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/03/28(月) 09:07:12
ミカンザカトメイメイシル!
591MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/28(月) 09:59:12
>>589
滝谷不動と繋がってましたっけ?
592QHH:2005/03/28(月) 12:32:50
>>589
ここですよね、
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=map_icon_11%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=34%2F29%2F46.550%2C135%2F35%2F59.982&el=135%2F35%2F54.852&size=1082%2C864&nl=34%2F27%2F40.848&scl=70000&size=1082,864
自転車ではまだ行ったこと無いですが、確かに結構急な坂でした。

>>591
直接は繋がっていないです。滝谷不動を通り過ぎてから南下して、再び登る
感じですね。

>>590
それいいかも。(^^;
593QHH:2005/03/28(月) 12:36:58
>>592
あ、お不動さんからじゃなくて、駅からなら、繋がっているといえるかもしれませんね。(^^;

594587:2005/03/28(月) 16:01:54
富田林住民です。

駅とも繋がってないと思います。
某地図ソフトで調べたところ、甘南備川向線の「ガマ」〜「かんぽの宿」前までで平均9.0%、距離1.9キロと出ました。

ではここはミカン坂ということで決定ですね。
595ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 16:03:44
なし坂、
もも坂、
キウイ坂、
バナナ坂、
マンゴ坂、
色々できるといいですね
596ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 21:44:07
>>595
下3つは兵庫・大阪じゃ厳しくない?
苺坂とか柿坂なら充分有りそうだけど
597ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 21:59:55
キウイ棚は京都でも見かけたような。
バナナやマンゴは温室がいるねー
ポーポー坂なんてのもいいな。
598QHH:2005/03/28(月) 22:19:09
そういえば、蔵王峠の和歌山側は、柿畑の中を登って行きます。
あ、兵庫・大阪じゃないか。(^^;;
599ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 22:21:41
( ゚∀゚)マンゴ坂!
600ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 22:23:41
童貞の俺としては是非とも登ってみたい坂だ。
601MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/28(月) 22:29:20
TT中はもーろーとして、まわりはいつもお花畑じゃないですか、おまいら。
602ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 22:34:48
>>601
そのお花畑には果実が生らないから・・・











そんなんだから痩せないんだな、漏れ ●TZ
603MTG ◆AFtruazOGc :2005/03/28(月) 22:37:58
>>602
そんな禁断の果実を口にしたら、違う世界に逝ってしまいますがな。
604ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 00:03:30
>>598

蔵王峠の和歌山側って、簡易舗装の農道みたいなとこですよね。
きついとこは20%はあるんじゃないですかね。
ウイリーしちゃったことあるよ。
柿坂(((((((( ;゜Д゜)))))))
605ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 00:05:02
ツール・ド・沖縄のコースに「まん湖」が入るらしい
606ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 00:31:01
栗とリス坂
バナナワニ坂
607ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 07:59:45
>>605
入ればずぶ濡れになる訳でつね
608QHH:2005/03/29(火) 08:21:04
>>604
それは、大阪側ですね。和歌山側の舗装はきれいですよ。
20%超の所は、私はホイルスピンしました。(^^;
ビンディングシューズだったので、そのまま転倒して谷底に
落ちるんじゃないかと、ひやひやしながら登りました。
609604:2005/03/29(火) 14:07:10
>>608

大阪側も簡易舗装で岩清水が路面を流れているのでめちゃくちゃ怖いですね。

和歌山側は私のルートがおかしかった?のだと思います。
大阪側から鍋谷峠を越えて少し下って左折して「文蔵の滝」のすぐ下を通るルートでした。
途中から殆ど簡易舗装の激坂で、左手にお寺があるあたりから普通の舗装になってほっとした記憶があります。
610QHH:2005/03/29(火) 17:14:50
あ、このあたりですね。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&icon=map_icon_11%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=34%2F27%2F17.240%2C135%2F34%2F00.869&el=135%2F30%2F15.229&size=1210%2C1024&nl=34%2F19%2F33.093&scl=70000&size=1210,1024
わたしは、色のついた所しか通ったことありませんでした。失礼しました。
和歌山側にもきついところがあるんですね。
そのあたりを総称して柿坂ってことでいいのでしょうか。(^^;
611604:2005/03/29(火) 19:38:02
>>610

えーとですね、鍋谷峠から下っていて「→文蔵の滝」の道路標識?があったところを左折した記憶があります。
ご指摘の道のもうひとつ北の道かもしれません。
拙い説明ですいません。
大阪側と同様にロードでは行かない方がいいような気がします。

あのあたりは個人的に「地獄の柿坂」と命名したいところです。
612ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 00:01:32
>>610のところも、その一つ北側の道も通ったことがある(と思う)んだけど
ものすごい斜面なのに民家がたくさんあって、集落の中の狭い道を
軽トラと待避し合いながらスイッチバックで通るという変なところ。
車も自転車も平らなところまでバックしないと坂道発進できない。(自転車は押せばいいが。)
干柿の季節には写真撮影に来た車などで大渋滞。
613604:2005/03/30(水) 07:21:12
>>612

そうそう。
立ちごけして再発進できなくて押して歩いたら簡易舗装のせいでlookクリート潰れかけました。
行くなら大阪側からMTBで下りを満喫したいですね。
614ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:35:23
この4月から大阪に転勤することになりました。
塚口から阿波座まで通勤したいんですがどの道がよいでしょうか?
地図で見たところ、2号線か43号線が行きやすそうなのですが、
走りやすさ、安全性などアドバイスお願いします。
615ツール・ド・名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:49:54
>>614
2号線がよろしいかと。
43号線は大型トラックばっかりで危険ですよ。
まぁ2号線が良好な道という訳ではありませんが。
616O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :皇紀2665/04/01(金) 01:25:31
>>614
ぼくは塚口のそば、、、
下坂部のコストコというスーパーによく行きますが、R41をよく使いますね。
R2は信号が多いので苦手、
R43は路肩が広いのでトラックは気にならないけど排気ガスがイヤなのと、
大阪に入ると橋はすべて自転車通行禁止ですので、自転車通行禁止を無視して爆走するか、
橋の下というか、橋の車道の下、もしくは横に、自転車と歩行者のための道がありますので
そこを渡る事になりますです。
個人的な感想では、R41、R2、R43どの道を選んでも一長一短。
どの道を選んでもある程度の慣れが必要だし、
どの道を気に入るかは個人の好みの問題ダトオモイマス。
時間帯によってもどの道が走り安いかは変化するだろうし、、、
617ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 11:59:47
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄十三峠命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄葡萄愛  ̄ ̄)  ̄ 暗峠上等  ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
618ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 13:10:46
先日、亀岡の山中を花粉症の大きなマスクをして走ってるローディーをみました。

上りの時苦しくない?
619ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 13:11:26
流行りの低酸素トレーニングではない?
620ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 13:17:32
目が逝ってる>>617
621MTG ◆AFtruazOGc :ツールドフランス誕生102/04/01(金) 14:29:23
>>618
ひょっとして知り合いかもだが、
マスクつけないと鼻水垂れ流しですぐ詰まるし余計に辛くなるとか(w
そこまでして練習する根性はすごいと思うわ。
622ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 14:31:46
花粉症ではないが冬場は鼻水垂れっぱなしになるな。
手鼻をかむのができないんで、上向いてゴクン、の繰り返し。
623MTG ◆AFtruazOGc :ツールドフランス誕生102/04/01(金) 14:35:12
>>622
あ、同じような感じ。
わいはズズズッ〜と吸って口にまわしてペッする。
624ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 14:35:55
MTBはスカトロマニアと φ(..)メモメモ
625MTG ◆AFtruazOGc :ツールドフランス誕生102/04/01(金) 14:44:48
あ、そうそう、前の方で報告した十三峠奈良側下りの砂利道は再舗装されているそうです。
626ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 15:08:46
MTGが手鼻かめないんだって。

おれなんて手なんか使わず、両鼻の穴同時にピュー。
で後は顔中鼻水だらけ。でも気にしない。
627MTG ◆AFtruazOGc :ツールドフランス誕生102/04/01(金) 15:12:00
>>626
かめるけど、命中率低いからやで(w
628ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 20:07:06
関西サイクルスポーツセンターに満点バイクでも見に行ってみるかな、、、
629O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:11:40
ぼくは、とある人のHP読んでたら日本海を見たくなってしまった。。。
うーん、、、
今年はまだ、そんな長距離走る足は出来てないんだけどな。。。
と、思いつつ。準備は着々と進行中。
630614:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:15:44
>>615,616
情報どうもです。
いろんな道を試して良い道を探します。
ところでR41ってどこからどこへいく道でしょうか?
手持ちの地図に表示がないもので・・・お願いします。
631MTG ◆AFtruazOGc :ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:29:40
>>629
寒むかったよ。
632ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:35:14
>>630

ここ(http://www.inv.co.jp/~baba/drive/kokulst1.html)によると、
R41は起点が愛知県名古屋市で、終点が富山県富山市だな。
かなりの遠回りになると思われ
633O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:43:47
>>631
う、、、
一寸イヤかもももも (^^;;;
雨が降るかどうかしか見てなかったけど、
あわてて週間天気予報をチェックしたら、
今度の火曜は明け方に冷えそうだな。。。
情報ありがとさんです。
634O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :ツールドフランス誕生102/04/02(土) 00:13:46
>>632
ヲイ、、、(www

>>630
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&el=135/27/01.239&nl=34/43/46.350&scl=70000&coco=34/43/46.581,135/27/01.239&icon=mark_loc,,,,,&grp=all
この神埼橋を通る道です。
JR塚口の駅からだと、まず東にチョイ走って、若王子の交差点を右折
高速の下をくぐって左折。下坂部の交差点を右折
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F26%2F38.607&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F44%2F03.869
で、ここの交差点を斜め前に左折
後は道なりに走って、十三大橋を渡ってすぐの信号を右折するとなにわ筋に入ります。
コノミチガイチバンチカミチデスネ。
635O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :ツールドフランス誕生102/04/02(土) 00:21:21
あ、書き忘れ。
ぼくの使ってる地図はツーリングマップルの関西です。
オススメッス♪
636634:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 00:33:19
>>634

オイってのは何?R41は俺が書いた通りの道だぞ。
お前の書いてるのは県道か府道じゃないのか?
637ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 12:04:54
>>636
404ページが表示できません。
638ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 12:38:34
>>637
ってこれ(全国国道一覧1)のこと?
ttp://www.inv.co.jp/~baba/drive/kokulst1.html
ウチからは見えるよ。

ちなみに、
41 愛知県名古屋市 富山県富山市 252.1km
だそうな。
639ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 13:21:47
アク禁だろう>>637お
640注意:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 16:35:24
十三峠から広域農道をへて、のどか村に行く最後ののぼりで、
多数の古く釘が落ちていいたので注意されたし。
あんまりはしっこ走らないほうが良いと思われ。
641ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 18:00:30
怖いな。
こないだ葡萄坂からそこ下ったけど、全然踏まなくても60k以上出るとこだから。
642637:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 19:41:24
アドレスに)が入っていたのがアクセスできない原因だったみたい。

>>639
2chじゃないんだから適当なこと言うなよw
643ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 00:09:42
>アドレスに)が入っていたのがアクセスできない原因だったみたい。

")"までアンカーされるのはバグじゃないかなぁ・・・
644ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 09:39:32
うちでは)は大丈夫だけど別スレで[ ]で囲われてたときは
後ろの]が入ってアクセスできなかった。
645ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 18:20:38
ド〜〜〜〜〜ン、とすごい雷
646ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 19:20:59
1発だけな。家が揺れたよ。
647ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 19:54:20
逃げて〜〜〜〜逃げて〜〜〜 >なにわ自転車道で夜錬中のMTG
648MTG ◆AFtruazOGc :ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 20:25:33
>>647
こうゆーときカーボンはこぇぇ(w
649ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 20:27:45
ま、まさか走ってたの?
650MTG ◆AFtruazOGc :ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 20:29:03
>>650
いえ。
651ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 20:39:44
>>648
なぜカーボンはこぇぇの?
652MTG ◆AFtruazOGc :ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 20:49:56
>>651
伝導率の高さからくる冗談やん(w
653ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 20:59:54
カーボン製の釣り竿やゴルフクラブに落雷するってのは時々あるけどな。
あれは周囲が開けた場所で振り上げたりするからだよ。
654ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:02:12
じゃ、峠で自転車頭の上に振り上げて写真撮ってるやつは危ない?
655ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:07:45
そりゃ別の意味で危ない
656MTG ◆AFtruazOGc :ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:32:46
>>653-655
わらた。
657ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:40:23
カーボン = 鉛筆
658ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:15:01
ナノカーボン = シャープペンシル
659ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:19:28
昔は何か金属の物体を持ってたら落雷しやすいって迷信もあったけど
覆ったのはつい最近やね。
科学はまだまだ見発展。
660ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:34:25
マジ?ソースは? >>659
661ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:42:38
>>659
最近か?
俺は30年ぐらい前に大学の電気工学科の実験でやったぞ。
腕時計の金属ベルトとかのまわりが良く焦げるので、
そこに落雷したと思われるが、そうではなくて、
そこを通過するときにまわりを焦がすだけのこと。
662ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:42:40
伝導性よりも雲からの距離が問題なんですわ。はい。
同じ高さなら伝導性の問題になるけどね。
663ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 00:13:03
>>661
>そこを通過するときにまわりを焦がすだけのこと。
ん?通過する=そこに落雷するってことじゃないの?
664ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 00:22:24
例えば指先に落雷して、そこから指先→肩→腰→足と通過する時に
途中の腕時計や金属ベルトを焦がすという事でしょ。
665ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 10:02:55
>>663
ゆとり教育の被害者か…
666ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 12:20:34
俺のスピードには雷ごときじゃ追いつけないぜ
667416:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 12:36:32
雷の速度
約 150km/秒。これは、一時間で地球を一周以上できるものすごい速さ。
雷が落ちてくるのが見えても>>666以外の人はよけたり隠れたりするのは難しいです。
668ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 18:03:00
ダミアンだもんな。胸に666って浮き出てるだろ。
669ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 20:39:11
オレは胸に7つの傷が・・・
670ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 21:01:57
>>669
7つの米粒だろ。
671ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 01:01:36
>>665
大学にゆとりはないから
672ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 01:47:21
もしかしてMTG氏は日記の更新も携帯でやってるのかな?
673ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 01:56:45
PC持ってないのか。バイクにばっかり金使ってるから・・・>MTG
674ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 12:25:53
>>652
カーボンよりアルミやチタンとかのほうがよっぽど怖いと思いますけど、、、
まあ、ネタだからどうでもいいか。
675O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/04/05(火) 14:53:52
アルミって、電気通したっ毛?
676ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 14:56:17
通すけどカーボンほどではない。ていうか、落雷に関する限り伝導性はあまり関係ない。
677ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 16:06:06
まぁ、自転車より1mほど高い位置に人間の頭がある件
678MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/05(火) 16:52:34
>>672-673
確かにその通りなんだが、大きなお世話と言わせていただこう(w
679ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 17:04:09
6〜7年前のバオイノートなら余ってるな。
デスクトップなら余りパーツで5台くらいは組めそう。
うちの押し入れはパーツで溢れてる。
PCのパーツ、自転車のパーツ、時計のパーツ、カメラのパーツ、、、
680ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 17:29:05
というわけで、次の十三峠オフの一着景品は、>>679さんの提供してくれた
バイオノートですので皆さんがんばつてください(・∀・)
681ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 17:36:09
7年前のバイオって、まだCPUが386SXとか486とかいってた頃でしょ?
今のWindowsやらインターネットは使えないんじゃない?
682ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 18:11:46
>>681
今のwindowsを使う必要があるのかと・・・win95で十分
683ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 19:31:14
バイオはペンティアムだったような
684ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 19:46:42
>>682
もうブルースクリーンはこりごりです、
2000にしてから見たことが無い
685ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 20:02:47
win95って確か小学校1年か2年の頃、兄や父が騒いでたなー。
おいら平成っ子だからわかんないや。
686ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 20:47:15
MTGより女子のトライアスロントップ選手の
方が速いのか(坂だとはいえ)
MTGは唐見さんより多分速いだろうから(男子レースでの
唐見さんのリザルトから判断)
女子のロードのトップよりもトラの方が速いってことなのか?
687ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 20:55:07
MTGすっげえ濃いメンツと練習してるな。
うらやましいけど、絶対についていけないな・・
688O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/04/05(火) 21:02:54
そりゃぁ女の前を走るより、後ろを走ってた方が楽しいんとちゃうか?
689O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/04/05(火) 21:29:47
>>676
通さないと思ってた。。。
690ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 21:30:57
エロはパワーの源だからな
691ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 21:32:04
エレクトするわけだ
692MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/06(水) 00:33:07
だから坂は苦手だって。

あと、わい、唐見さんよりは遅いぞ。2年前の話だが。
693ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 03:05:11
中央大通り西行き、御堂筋との交差点を直進しようとして、左から2車線(左車線は左折専・
二番目車線は左折/直進)が左折車両で止まっていてすり抜けもできないので、二車線目と
三車線目の間から直進した漏れ。
左から3車線目(直進専)から左折しようとしたミニバンに思いっきりクラクション鳴らさ
れますた。
694ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 03:05:10
MTGはこの2年でかなり成長しただろ
もう海外で走ってもいいぞ
695MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/06(水) 10:44:03
石川沿いと大阪城と大川沿い、桜は五分咲きくらい。
今日の陽気で大分開花が進みそう。
玉串川沿いは七分くらい咲いていた。
696ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 13:56:35
石川の桜も随分開花してきましたな。
DQN屋台まで出てる。
次の土日は立ち寄らんようにしよ。
花見客が引くのを待つのみ。
走る人は飛び出し注意。
697ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 14:46:45
石川の桜が散った後、雨降ると路面が赤いドロドロになっちゃうのよね。。。
698416:2005/04/06(水) 17:45:25
今日は箕面ローディいっぱいでした。
あとミニベロの人とかもいた。
サイクルワールドだった気がする。
699ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 17:50:09
暖かくなるとワラワラわいてくるところなんて、
※※※※と一緒だなw
夙川沿いの並木道、気の早いやつは八分咲き♪
屋台も多かったけど、さすがにぼくが仕事の後に行ったら閉まってた。。。
リンゴ飴とかたこ焼きとかに混じって、訳の分からん屋台が二つ三つ、、、
ねぎたこってなんだ?
これは是非、屋台が開いてる時に行かなければ、、、
701ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 11:16:06
大川の屋台に見せ物小屋が出るんだけど・・・何が見れるんだろう?
702ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 12:25:15
石川CRで園児轢きそうになった。藪から突然かけだすんだもんなぁ。
引率者どこにおんねん。
703MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/07(木) 12:32:41
>>702
河川敷に下りたらいつも放し飼いだよ。
704ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 12:44:14
>>703
そりゃわかってるし要注意の乙カーブ区間だったから
まだ注意してたんだが当たり屋みたいに飛び出すんだもん
705ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 13:03:36
ねぎたこってネギがいっぱい入ったたこ焼きじゃね?
706ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 13:09:25
>>702
気をつけられたし。
場所柄親も超DQNが多いからな。
ちょっとでも引っ掛けたらむしゃぶりつかれるぞ。
707ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 13:14:00
轢いてしまったら逃げるが勝ちだね
708ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 15:10:03
>>707
ちゃんと埋めとけ。
709ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 16:21:48
>>701
へび女、もしくは狼少女。
どちらもニワトリくわえたタダのババアだ。
710ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 16:29:26
      _____
     / ∧_∧\
   ./  <( ・∀・)、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ_  | |
  ヽヽ  し \ \_) / /
   \[ 園児注意 ]' /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
711ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 18:04:12
>>710
      _____
     / ∧_∧\
   ./  <( ・∀・)、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ_  | |
  ヽヽ  し \ \_) / /
    ヽ[ 連れ去り禁止 ]'
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
712ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 18:05:38
      _____
     / ∧_∧\
   ./  <( ・∀・)、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ_  | |
  ヽヽ  し \ \_) / /
    ヽ[ 原付禁止 ]'
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
713ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 18:43:06
      _____
     / ∧_∧\
   ./  <( ・∀・)、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ_  | |
  ヽヽ  し \ \_) / /
    ヽ[ ねぎたこ注意 ]'
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
714ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 18:52:59
      _____
     / ∧_∧\
   ./  <( ・∀・)、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ_  | |
  ヽヽ  し \ \_) / /
    ヽ[ MTGクラス禁止 ]'
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
715ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 19:00:58
      _____
     / ∧_∧\
   ./  <( ・∀・)、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ_  | |
  ヽヽ  し \ \_) / /
   \[犬散歩禁止]' /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
716ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 19:04:23
      _____
     / ∧_∧\
   ./  <( ・∀・)、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ_  | |
  ヽヽ  し \ \_) / /
   \[↑これ禁止]' /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
717MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/07(木) 19:47:54
くっそ〜。花見客いっぱいで走られへん。
工事用投光器にカラオケ、それを補う発電機・・・。
山奥の姥桜でも愛でに行くか。

>>714
なんでやねん。
718ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 19:59:51
今週末は自転車の整備でもしていよう。
>>705
うーん。。。

>>713
チュウイシナケレバイケナイモノナノカ?
720MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/08(金) 12:04:49
十三峠〜信貴山の桜は満開でした。

十三峠奈良側下りも綺麗になってた。
721416:2005/04/08(金) 14:32:39
御堂筋2車線ほどをゴッドファーザーのテーマ大声で口ずさみながら蛇行するママチャリ乗り
身長170cmくらい、痩せ型、30歳くらいと見られる男性を目撃しました。
ああ、大阪の春だなと思う瞬間ですね。
722ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 14:56:57
春になるとキ○ガイが増えるから気ぃつけや
と死んだ母がいってました
723ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 19:40:47
大川沿いは自転車道というより宴席になってた。
酒臭くないところでは、桜の花の香がした。
724ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 20:02:44
あそこはもう通れねぇ。おもわず一般道に逃げてしまったw
725ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 12:18:24
大和川沿いを走っていたら交尾しているヒト科の生き物を目撃しました
726ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 12:22:02
>>725
もっと詳しく
727MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/09(土) 12:50:20
>>725
より詳細に。
728ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 12:58:51
>>725
出来れば写真付きで
729ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 13:23:16
>>725
できれば交尾に参加可能かの確認も
730ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 14:51:11
>>725
さらに詳しく
できればなぜ大和川の表示板がyamatogawa riverなのかの解説も交えて
731ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 00:00:14
情けない!お前ら自転車乗りだろ!
なんで交尾の事ばっか考えるんだ!春だからか!?
732ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 00:17:37
スマン、さっき大川沿いで夜桜見たついでに
近くのラブホで交尾して今帰宅。
733416:2005/04/10(日) 01:01:23
夜桜見た後に交尾した割にはお早いお帰りですね。
734416:2005/04/10(日) 01:10:36
そういえば大阪に来て、ホテルのご休憩時間の単位が小さいのがさすが大阪と思ったものでした。
735ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 01:12:10
>>731
だって、交尾気持ちいいんだもん。
736ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 01:17:13
交尾したいでぶ…
737416:2005/04/10(日) 01:18:47
最近交尾はなんかめんどくさい。
落とすまでは楽しいけど、やるのは右手でいいや、、、
738MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/10(日) 08:28:49
>>731
まともな自転車乗りなら土曜の24時に書き込めへんて(w
寝てるわ。
739ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 08:32:24
>>737
「落とすまでは楽しいけど」ってところが見栄はってる感じでいいね!
ホントは最初から右手しか相手がいないんですよね。
740ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 09:37:25
416よ〜〜( T ^ T )
めげるな。がんがれ。
741ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 11:52:54
>>738
>まともな自転車乗り
何時に寝るのが、まともですか?
742ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 12:33:23
朝5時に起きて朝練できる人がまともとは思えんけどw
743MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/10(日) 14:11:14
>>741
朝早くても起きられる時間には就寝。
成長ホルモンを無駄にしないくらいに。

>>742
習慣なんだよぅ。
744ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 14:43:16
>>743
それなら、人それぞれなんだから、土曜の24時に書き込める
まともな自転車も居るだろうよ。
745ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 14:53:34
MTGは朝夜錬を過度に行なったため自転車に脳まで侵食されているため
自分がまともだと思ってしまっているのですぅ
746MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/10(日) 14:55:14
>>744
自転車?
747ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 15:04:56
舞洲へは自転車で渡れますか?
748ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 15:10:14
>>747
余裕で行けますよ。人も車もガラガラです。
749416:2005/04/10(日) 15:20:24
>>739
ばれたか(#^.^#)テヘ
750ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 15:20:30
>>747
橋は一本ですが自動車用と歩行者・自転車用とで分かれていて
後者の入り口はちょっと横道にそれてから出てきます。
まあ、看板があるのでちゃんと見てれば分かります。
751ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 15:21:55
>748,750
どうもありがとうございますm(_)m
752ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 15:22:27
>人も車もガラガラです
何百億も掛けた島がそれとは堺市民ながら悲しい
753ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 15:25:14
>>752
あれ大阪市とちゃうかったっけ。
754752:2005/04/10(日) 15:27:00
うん、隣の市のお金とはいえ悲しいよ
755MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/10(日) 15:27:17
舞洲は此花区じゃなかったっけか?

それと橋はいま二本かかっているはず。
此花大橋と松吉橋。
756MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/10(日) 15:31:27
松吉じゃなかった常吉大橋ね。

参考↓
【まったり】なにわ自転車道【こってり】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097928611/129-145
757416:2005/04/10(日) 15:33:03
>>755
>>750が言ってるのは橋自体は車、歩行者・自転車一緒で別れてる訳じゃないけど
登り口がちょっと位置が違いますよって事じゃないかと。
758ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 15:34:01
あーややこしくてごめん。
独立して専用の橋があるんじゃなくて
一体化してるって意味で一本って書いた。
759MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/10(日) 15:47:00
>>758
なるほどね。

でもこの前走った印象だと、大阪市内からだと常吉大橋の方が走りやすいかも。
アプローチの淀川南岸は3〜4Kmの車の来ない一直線やし。
760銀 ◆Ginn1JLjEg :2005/04/10(日) 18:49:02
>>759 MTG
堤防のこと?
あそこは走りやすいけど、R43からの入り口が
ちょっとな、行けば分かると思うけど。

橋の手前で一旦公園に入らんならんのも
初めてだとアレかも。
761ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 21:24:31
酔っ払いってなんであんなになれなれしく話かけてくるんだろ。
人の下半身ジロジロ見て、いい足してるねーとか。ホモおやじか?
762MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/10(日) 22:51:27
>>銀
ビンディング外さなくていいから車止めよりはスキ。
簡単な原付ガードにもなるし。
公園内の土路面は堅かったのでロードでも無問題やった。
763銀 ◆Ginn1JLjEg :2005/04/11(月) 08:35:55
>>762 MTG
うん、まあね。
始めて行った時は、スロープにびびって降りたけど(w
764ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 19:21:12
葡萄坂って表と裏があるらしいけど
裏が変電所ある方?
765ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 20:01:09
横もあるらしいよ。
766ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 22:07:14
林もあるデヨ
767ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 00:11:09
「限界でつ」だって(´,_ゝ`)プッ
768416:2005/04/12(火) 00:21:54
>>767
そこで思考停止せずに次の行までちゃんと読みなさいよw
769ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 00:30:13
だめだ、もう限界でつ
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
770ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 01:26:05
MTGは「でつ」なんて2ちゃんねる語は使わないやつだと思ってたのにな。
ちょっとがっかりだなw
771ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 08:56:40
>>764
変電所のあるのは表。
のどか村から雁多尾畑への広域農道を裏葡萄って言ってます。
772ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 12:28:11
裏の裏の裏もあるけどな
773O.G:2005/04/12(火) 12:41:30
...それって表じゃないかな?
774ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 13:31:59
>>771
え、そりゃウソだろう。裏側の登りのことだよ。
だいたい表が登りなんだから、裏も登りのことじゃないと対称性が崩れて変。
775MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/12(火) 15:34:33
>>767>>770
さて、なんのことやら(w
776ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 19:01:17
多分車板のバトルスレの香具師らの話だろ?
777ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 19:27:28
>>775 MTG氏
人気者は大変だなw
778ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 19:40:26
裏って青谷の事じゃないの?
単発的だけど暗よりきつい傾斜のある所。
779ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 19:59:29
青谷側って、途中に池の回りを通るとこ?
俺的にもあそこが裏葡萄って感じだな。
ただしあの坂は俺的にはMTBでしか登れない・・・
780ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 20:34:11
>>779
ママチャルを押して登るおっちゃんはネ申
781MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/12(火) 20:38:39
安堂交差点と大県南交差点の間から小学校前を通って、
柏原ゴルフの下から岡本ガーデン方向に登っていく農道もあるでよ。
782MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/12(火) 20:44:53
>>780
葡萄坂に出没する激速ママチャリは?
783ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 21:54:46
>>779
池があったかどうかは忘れたけど学校の横が激坂。
784ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 22:23:33
亀の背からのコースもあるでよ
785ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 00:05:28
786ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 00:48:44
>>783
あの池を見落とせるはずがないので、別のコースのようだ。
学校横(中学→小学→幼稚園)は通るが、その部分はたいして激坂でもないし。
787ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 09:07:47
>>783
学校横を直進、道なりに右のところをやや左上に直進するところが激坂?
郵便局を過ぎてからが激坂?
788MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/13(水) 19:28:26
枚方大橋のところの河川公園内では「緑の愛護のつどい」とかの工事中。
大きなテント立ってます。
中の通り抜けが出来ないので、樟葉までの整備道に入りにくくなっています。
4月28日まで通行不可とのこと。

それと整備道内ゲート脇と樟葉川出口に車止めが新しく出来てました。

以上、状況報告終わり。
789ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 22:19:05
亀岡→向日町に帰ってくるのに、
国道9号って自転車で快適に走れますか?
ちょっと急そうなので、交通量多いと怖いかな、と思って。
790MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/13(水) 22:28:59
>>789
いまいち。
交通量多いし、老ノ坂トンネルありますしね。
791788:2005/04/13(水) 22:52:58
>>789
即レス、ありがとうございます。
府道46号(茨木亀岡) or 府道6号(枚方亀岡)にします。

さすが MTG氏、どこでも走っておられますな。
792ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 23:02:18
府道46号(茨木亀岡) or 府道6号(枚方亀岡)
日曜以外は、土石場があるから、ダンプが多いよ。
コーナーに砂も多い。お気をつけて。
793ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 23:22:15
老いの坂の下りで車つつくのが面白いんじゃないか。
自転車歩行者用のトンネルもあるから何とも無いぜ。
平日なら9号線がいいと思う。
794789:2005/04/14(木) 00:21:15
>>792
>>793
情報ありがとうございます。

茨木亀岡 と枚方亀岡は日曜の日中に走ったことがあります。
ダンプはそう気になりませんでしたが、砂利っぽかったですね。

土曜日に高槻→亀岡→桂川のコースを考えていました。
交通量も多そうなので、コースを考え直します。
795ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 07:46:10
老ノ坂トンネルは、自歩道の専用トンネル併設で最高じゃないですか。
796ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 10:39:09
今度の月曜に淡路島から南海淡路フェリーで帰ってくるのですが、りんくうから大阪市内へのみちはどのルートが良いのでしょうか?地図で見ると
・国道26号
・府道30号
・海岸沿いの府道
くらいかなぁと考えてるのですが・・・。
797ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:20:32
当然府道30号
海岸沿いは問題外
798ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:31:32
>>797
国道26号は?
799ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:59:42
湾岸は論外、胴囲。
26号はクルマ多いぞ。漏れも府道30号がいいと思う。狭いけど。
800ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 00:53:40
おれならあべの筋をお奨めする。途中で阪堺線の線路がじゃまだが。
801ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 02:03:47
海岸沿い=臨海線は論外。
あれは車専用、大型が1日中走ってるし。

大和川以南はR26でいいんじゃないでしょうか、路肩も広いし。
もちろんそのままゴールまでR26で行くのも可能かと思います。
たしかに交通量も多くてスピードも速いので要注意ですが。

ゴール地点次第では住吉大社あたりで東にそれて
あべの筋を北上→谷町筋が走りやすいかと。
802ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 03:29:21
R26(堺市以南)は、旧道とバイパス、どちらを使いますか?
803796:2005/04/15(金) 09:55:47
796です。府道30号でオケなんですね。みなさんのレス感謝します。
行ってきまぅ〜
804O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/04/15(金) 15:30:57
ガンガレー (^^)/~~~
805ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 18:54:06
萩谷から地獄谷峠に登ったけど、林道に入ってしばらくは
名前の通り地獄だった。登ってしまえば展望も良くてサイコー。
806MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/18(月) 19:04:21
>>805
地獄谷峠は23Tで脚つきましたorz...
807ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 21:25:19
今日、回覧板にてTOUR OF JAPAN大阪ステージの詳細を発見。
ついに堺市で公道レースをするらしい。
808ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 21:39:42
泉北一号線か?
809ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 22:08:10
>>807
第6回迄のコースに戻っただけだろ?
810807:2005/04/18(月) 22:11:16
そ、そうなのか堺市に10年以上も住んでいるが知らなかった・・
まあ去年自転車をはじめたばかりから仕方ないか、
811809:2005/04/18(月) 22:25:11
7回目までだった…_| ̄|○
今年のコース図見てないんだけど泉北周回コースならおそらくそう
一昨年はSARS騒ぎで中止だったと聞いている
でもなぜ去年は使えなかったんだろ?
812ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 23:06:36
遅レスで役に立たないが...
南海淡路フェリーには、無料のシャワールームがある。
タオル出来ればソープ持って行くと良い。
これで\1200(人)+\500(自転車)の元が少し取れる。
16(土)に乗ったが、シャワールームの利用者は俺のみ。

ついでだが、南海淡路フェリーの自転車の扱いはかなり荒っぽい。
俺以外はママチャリのみで2台まとめてベルト固定していていた。
ちゃんと固定されるまでその場を離れない方が良い。
もし、高級車乗せるならバッグに入れる事を薦める。
813ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 00:43:53
>>812
へぇ去年淡路島に行ったときに乗ったけど全然知らなかった。
それって船内?待合室?

>ついでだが、南海淡路フェリーの自転車の扱いはかなり荒っぽい。
>俺以外はママチャリのみで2台まとめてベルト固定していていた。
俺が乗った時は、自転車は俺の一台(ママチャリ)だけだったからまぁまぁ並な感じで固定してたけど
忙しくなるとそうなってくるのかな?

814ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 00:57:20
シャワールームの事か?
もちろん、船内。
船によっては 無いかも知れないが....
2回利用しているが両方 シャワールームは 有った。

フェリーでの自転車固定は 船によってかなり違う。
ま、ママチャリなら気にならないだろうが。
外洋へ出るやつでママチャリ見た事無いので何とも胃炎が
815ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 07:42:22
>>806
脚つくくらいなんだ!
オレなんてあそこで・・・下りて押したぞ!
816ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 07:55:55
MTGはいまごろサイクリングデート中かあ・・・ウラヤマシイ
817ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 08:11:18
>>816
( ̄□ ̄;)ナント!! 自転車の乗る以外に、おねーさんにも乗れたのかア、、、、
818ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 09:41:42
>>817
どっちも早いそーだ。
819ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 10:05:44
早いのはいいよ
並外れて遅いのは悲惨だからな
820ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 11:50:28
17日夕方、石川に警察が来てた。あの時寝かされてた人は死んでたんだろーか?
821ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 12:00:44
立ち入り禁止のロープが張られてなければ寝てるだけの可能性高し
けーさつかんが到着したばかりの可能性も有るけどね
822ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 12:03:26
>>807
漏れも今日回覧板で見た
国際ロードレースの時から数えて14回目ってしっかり書いて有ったよ
平均時速47キロだって
823ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 12:17:25
マジで!?泉北1号復活ですか。
泉北ニュータウンの住人である俺にとってはかなり嬉しい。
でも
あのコースだとゴール直前、下水処理場交差点のコーナーが危険すぎる。
鋭角に曲がってて路面も良くないし。まだ小学生の時にはじめて見に行って
ゴール直前で落車してる集団を見てかなりビビったことあったな。
あと泉北1号線の終わり、深井西交差点もけっこう危ない。
かなりのスピードで集団のまま突っ込んでくるんで。

参加チーム情報よろしく。
824ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 15:44:10
どっちの交差点も下り坂のすぐ後でカナーリスピード出てるしね。
雨の日なんか降ったら(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
825MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/19(火) 19:35:29
今日、豊里大橋のスロープで自転車検問してました。
826ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 20:02:01
>>825
増水で通行止めだからですか?
827MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/19(火) 20:04:24
>>826
盗難車検問と、スロープ乗車注意と思われます。
828ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 20:42:39
俺なら無視して強行突破してやるがなw
829ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 21:54:05
いらん仕事増やすなや
この厨が
830MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/20(水) 11:45:59
悉く止められていたけどね。

警官「スロープを乗って下りると『危険』なので、降りて押してください」
わい「この靴、歩くには全く適さないので滑って余計に『危険』ですけど?」
と言ってビンディングを外して靴裏を見せる。
警官「・・・いや、でも・・・」
わい「ブレーキかけてゆ〜っくり下りますので勘弁してください」
警官「・・・気を付けて下さいね」

といった感じでしたが。
831ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 11:52:35
>>830
貫録勝ちですな。(W
ついでに防犯登録も反論しちゃってください。
だいたいロードに登録なんてふつーしないもんなあ。
してないからって盗難車と決め付けられても困る。
832ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 11:56:21
わて「競技用車両ですから防犯登録してません。」
警官「そんなもんで道路走るな」
わて「あほちゃうか?」
警官「なんやとぉっ」
わて逃亡・・・
833ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 12:01:51
>>832
警官、バイクで追いかけるも、MTG氏の高速巡航スピード
についていけず。
警官「ちくしょぉぉぉぉ」
MTG「プゲラ」
834ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 12:09:35
射殺されろ<わい・わて
835ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 12:14:06
MTG「玉よりも速く...」
836MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/20(水) 12:32:27
あ、防犯登録していなわ。
即効解放しともらえるだろうけど。
837ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 13:32:15
おっさん日本語むちゃくちゃですやん
838MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/20(水) 13:34:37
あ、防犯登録していないわ。
すぐに解放しともらえるだろうけど。

すまん、打ち間違いだ。
839ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:15:45
>>MTG
間違い直ってないやんw
840MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/20(水) 18:16:36
素で間違えた(w
ケータイストラップで首括っ(ry
841ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:55:10
そんな控え目な首なわけ(ry
842ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:44:58
>>830
>わい「この靴、歩くには全く適さないので滑って余計に『危険』ですけど?」
そんなデンジャラスな靴を履いている自分もちょっとおかしいなとか
思ったことないの?
843MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/20(水) 21:10:42
>>842
ロードやピストなら足先の固定はその有効性から必然に近いとさえ思っていますが。
844ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:20:47
いやいや、固定の必要性を訴えてと言ってるんじゃなくて
「危ないので降りて通ってください」と言われて断らなくてはならないほど
安定性の悪い靴で世の中にでてくるのも問題があると思う。
845MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/20(水) 21:26:04
>>844
乗車中の安定性等に重点を置いて設計されており、
歩行には最低限の考慮しかされていないのが現状ですけど。
846ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:30:58
はいはい、ならいいです。
847ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:56:30
>>845
>乗車中の安定性等
ビンディングはスピードのためでしょ。
あれつけても安全性が向上することなんてあり得ないよ。
むしろ危険なほう。固定されちゃってるんだから。
848MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/20(水) 21:57:59
>>847
誰も安全性とは書いていませんが。
849ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:26:21
ほんまや
850ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:11:20
スロープくらい押して歩いたらいいんじゃなの?
851ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:13:24
>>849
どうやったら安定が安全に見えるんだよ・・
852MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/20(水) 23:19:55
奇麗にオチがついたところで朝練に備えて寝る!
853ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:20:54
そろそろMTGタン寝た方が良いよ。朝練に差し支えるから。
854853:2005/04/20(水) 23:41:39
うはっwwwwかぶったwwwwwww

          ∧_∧
          ( ・∀・ )<おやすみなさい
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃   
855ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 09:25:09
MTGがサイクリングデートをした件について
856ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:55:46
>>855
日記に詳しく書いてあんじゃん。
ゼェゼェハァハァやったらしいで。
857ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 19:12:45
>>856
その日記どこにあんの?
858ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 20:25:21
なんか、どっかでみた展開だなぁ。
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1105103109/811-820
859ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 09:07:36
え〜と....TIME-VXRSでググれ
860ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 23:03:05
861ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 17:27:41
淀川河川敷の枚方公園のあたりがものすごい
勢いで整備されてきれいになっていくと思ってたら
皇太子が来たんだね。(AA希望)

862ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 18:42:14
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       _________
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   /
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  < ここは良いインターネットですね
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
863ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 22:18:10
今日のMTG日記にポツンと載っている写真はなに?
864ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 22:46:25
>>863
見える人には、見えるんだよ。
他スレで解説があるよ。
865O.G(悪魔の囁♪) ◆/K3soWHATI :2005/04/23(土) 23:42:13
http://maps.google.com/maps
日本版キボン♪

操作方法は、
テキストボックスに地名を入れ「Search」をクリックで、目的地が中央に表示
左側のスケールでズーム
右上の「Map - Satellite」は、地図と衛星写真の切り替え
「hotels near lax」と打ち込むとホテルが、
「pizza」でピザ屋の位置が、
「jfk to 350 5th ave, new york」ニューヨークから空港までの経路が表示
866ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 09:16:58
地図がいるほど大阪は広くありません
867416:2005/04/24(日) 09:33:24
>>865
ttp://lab.mapion.co.jp/
しばらくこっち使っておけ
868MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/24(日) 10:02:08
>>863
ああ、すまん。
あとで注釈入れておきます。
869ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 10:32:19
今朝、清滝登ってたら、ホテル王将を過ぎたあたりにおびただしい血痕が...
下りでは血の上にかけてある砂で滑って怖かった。
これから走る人は気をつけてね。
870416:2005/04/24(日) 12:07:33
>>869
バイクに車線はみ出た自動車が突っ込んだみたいですね。
バイクに乗ってた二人は亡くなったみたい。
相手の突っ込みはどうしようもない運的なこともあるけどみんなも
気をつけてな。
871ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 12:29:17
これってどこがやってんの?

「大阪市内の自転車マップを一緒に作りませんか――。
自転車の愛好家グループが23日、マップ作りのための
走行調査を実施する。」
http://mytown.asahi.com/osaka/news01.asp?kiji=1299
872ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 12:54:36
>>871
写真の人あんな激しい格好のメンバーに声を掛けられて良く逃げなかったな、偉いぞ
873ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 20:48:34
昔大阪市が出してたじゃない。
俺は手に入れられなかったけど。
874ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 00:34:55
そんな昔のことは忘れた
875ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 06:48:38
もうすぐ手に入れられるのかな?
876ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 13:03:56
誰か脱線事故に遭った人いますか?
877ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 13:21:02
この板の人はみんな電車乗らないからね
878ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 14:28:02
きのう城崎まで走って、輪行で帰るときに通った場所だ・・・
879ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 14:39:54
ドカーンって大きな音がした。 
880ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 16:31:44
ホームのベンチに仰向けになって寝ている人。
かなり悲惨
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/yut50425152103.jpg
881ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 16:35:29
うわっこりゃ思い切り悲惨だわwww
882ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 17:12:08
うああああ!!!頭がはがれてるじゃないか!!!!!
883QHH:2005/04/28(木) 22:55:25
参加する方います??

http://www.osaka-cf.com/yoko/05sakai.html

884ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 01:32:26
100人で純平地のクリテを周回するのか。

だいたい参加者のレベルが想像できるので、
とても参加する勇気がありません。

ロードレースなんて命がけで走るような
もんじゃないし。
885きちぃ ◆SRiP/MtEI. :2005/04/29(金) 09:12:51
へんてこな自転車に乗ってる漏れでつがあ、こういうのやるyp!!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1114731373/l50
886416:2005/04/29(金) 09:36:32
>>885
なんかVIPPERが東京-鹿児島やってるらしいぞ。
887ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 18:15:41
171走ってる黄色い服着た人みたよ
こっちは歩道爆走のシティサイクルw
ひっしに追っかけて走ってたんだけど信号待ちでおいついてスタートダッシュ時いつもこっちのほうが一枚上手w
ま 信号の変わるタイミング全部つかんでるんでねw
んで3回目の信号待ちでついにブチ切れたみたいw
全力で走っていっちゃったよ〜w
やっぱああゆう自転車ってスピード出しやすいんですかね?
888ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 18:31:20
>>887
>歩道爆走
それは大阪以外ではやっちゃいけないことなので覚えておくように
889ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 20:44:10
>>888
釣りにマジレスかっこ悪い。
890ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 22:09:10
>>883
今日、海とのふれあい広場の近くまで走りに行ったけど
どこらへんにそのコースがあるんだろう
ライフの物流倉庫がある前の道ではなさそうだし。

堺市民の部に出てみたいけど、まだ保険に入っていないので
見るだけにしておこうかな。
891ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 22:14:42
レースは保険の対象外だから、覚悟の上で出てね。
892ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 22:31:24
>協 賛 日本バナナ輸入組合
コース上のトラップはここが提供するらしい
893ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 22:36:07
レース後はバナナ食べ放題の予感。
894MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/29(金) 22:40:06
枚方大橋周辺の迂回、解除されていました。
普通に整備道を使えます。
895416:2005/04/29(金) 22:51:14
>>889
身元がばれなければどうと言うことはない。
896ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 22:51:46
今日の淀川河川敷は風がとにかくきつかった(午前中)
897ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 22:58:26
>>889
「大阪では」とか書いてる時点でマジレスにもなってない。バカはほっとけ
898QHH:2005/04/29(金) 23:04:53
>>890
「新日本製鐵堺製鐵所構内特設コース」と書いてあるので、製鉄所の中なんでしょうね。
私は堺市民じゃないから出るとしたらオープンIかな。でもレベルが高そうなので迷ってます。
899ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 23:10:40
>>896
吹き下ろしって言うのでしょうか?すさまじいですよね。
900ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 08:05:38
堺市民の部 シマノレーシングが大挙参戦ってなことないかな
901ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 02:20:43
シマルーシングというのは、なんか良く締まるのでしょうか?
902ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 15:31:59
よくしまるひろこ
903ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 16:15:54
よこしまなひろこ
904ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 16:22:01
よくわかるひろこ
905ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 19:12:11
よくしまるまそこ
906ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 19:14:08
よくのないひろこ
907ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 19:15:51
あーいーもっとくみこ
908ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 19:23:26
びらびらひろこ
909ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 19:32:27
よくしまるあなる
910名無し:2005/05/01(日) 19:53:15
2500円で児童買春、近畿大学整形外科助教授逮捕(大阪)

インターネットで知り合った少女(16)にわいせつな行為をしたとして、
大阪府警少年課は4月30日、児童買春禁止法違反の疑いで、
近畿大学整形外科助教授 赤木将男容疑者(48)を逮捕した。
 調べでは赤木容疑者は平成17年4月29日、狭山市内のホテルで
、大阪府の女子高校生(16)が18歳未満と知りながら、
現金2500円を渡す約束をして、わいせつ行為をした疑い。
赤木容疑者は容疑を認めており
「安上がりで素人とセックスできるのでくせになっていた。」と供述。
911O.G:2005/05/01(日) 20:27:44
うまえら暇人やな...
912ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 20:55:42
おっさんはGWなのに忙しいんか?w >>911
913ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 00:09:06
加古川から神戸等 東西方向に移動する時に良い道ありませんか?
南北方向は加古川沿いのCRなんかがあるんですけどね・・・
914ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 11:57:03
>>910
安いな…
915ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 12:18:36
加古川の人は阪神の試合が延びた時だけあせったらえぇねん
916ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 12:28:47
酔い道知ってるけど教えて上げないよ♪
917ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 12:48:40
>>915
福本さんの言うとおりやわ
918ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 13:18:18
>>914
代わりに治療費タダとかだったのかも知れんなぁ。
少し前にも医者のこういう事件あったし、
俺も勉強して医者になっていれば・・・ちくしょー
919ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 18:19:10
おい、おまいら、そんなことより血が不足してるんだよ !
おまいらのヘモグロビンたっぷりの血を分けてくれ。頼む !

ttp://www.kenketsu.net/
920ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 19:21:27
オレ童貞やからたぶん献血無理
921うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/05/02(月) 19:33:42
>>919
わかりました、今度匿名で献血するのでよろしく。
多分そのうちそちらに届くので、匿名のやつが多分俺の血液です。
922ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 20:03:30
>>921
DNA鑑定するので匿名でも問題無いですよん♪
923ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 20:45:36
>>913
名器感染なんかどうよ?
車多いけど路肩も広かったと思うが。
明石加古川線だけは勧めません。
924ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 22:04:22
十三峠の駐車場で献血しる
925MTG ◆AFtruazOGc :2005/05/02(月) 22:14:56
半年に一度献血すればただで血液検査しているのといっしょ。
ヘマトクリット値が上がっていくさまがなんとも(w
926ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 22:24:08
>>924

ゴール直後は90%HRmax以上になってるし、しかも気圧も低いから、びっくりするほどの
勢いで献血できるな!!
927ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 22:33:19
>>926
そのままポックリ逝きかねないな。。
928ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 22:46:53
献血かぁ、最近逝ってないなぁ

2月にソプで生中田氏したから
久々に献血逝って調べてもらおうか…
929ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 22:51:52
>>928 もう感染してる。
エイズね。さいなら!
930O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/05/02(月) 22:53:33
>>912
忙しいねん。。。(T-T)
あぁ、走りに行きたい。。。

>>913
自転車道あるよ。
姫路明石自転車道
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/06/088.html
これは、昭文社のツーリングマップルに載ってます。
ただ、ぼくは自転車道嫌いだから走ったこと無い。
ここの東は、垂水か東垂水あたりから須磨の先の海兵公園まで、
線路の外側の海岸に自転車道・・・
もしくは自転車道っぽいものがあり間する
931O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/05/02(月) 23:16:11
あ♪
東垂水あたりから須磨の先の海兵公園までの海岸の自転車道は、
夏はサングラスは必須ですよん。
真っ黒で目線がわかんなくなるやつね♪
932ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 23:17:27
>>931
なんでですか?
ホモの熱い目線に襲われるからですか?
933ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 23:20:03
女性の股間をじろじろぎし(←なぜかマジに変換できない)するためだろ?
934O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/05/02(月) 23:40:45
オトコノロマンデスヨ
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
935ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 00:00:12
>933に釣られてみるw

×ぎし
○凝視(ぎょうし)
936O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/05/03(火) 00:53:24
あぁ、、、“凝視”ね。
937ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 21:16:56
ツアーオブジャパンのコース図出てるね。
俺の通学路とかぶっててちょっとうれしい。
938ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 09:57:11
>>935
ワロタ
ギシギシアンアンの略かとオモタ
939ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 15:25:11
まぁ結構ぎしと読んでるやつは多いだろうね。おれもついこないだまで
ぎし派だったし。
940ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 18:58:42
久しぶりに大阪府の地図を見てみた。
ふだん走ってる大和川や石川沿いの行政区画を見ると結構おもしろい。

「こっ、こんなところに藤井寺市が !!」とか、
「中央環状線の下をくぐったところから八尾市なのね」とか。

まあ、近所の人にとっては当たり前のことかもしれんが…。
941ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 20:07:03
安心しろ、俺もツーキニストになって初めて
大阪市内の地理関係を理解したから
942ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:39:30
>930
その道はあかんよ。まともに走れません。ロードでは1キロも走る気が
起こらない。 段差が多く気を使います。 個人的には旧国道250号
通称浜国をお勧めします。車道オンリーの走行ですが変化があって
走りがいがある。 
943O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/05/06(金) 23:13:36
あらー。。。あきまへんか。
そのうち走ってみよとおもててんけど、、、
250の旧道は走ったこと無いっす。そのうち行ってみよう♪
944913:2005/05/06(金) 23:26:10
ん〜、あまりいい道なさそうですね・・・・
どうもすいません。
適当に走って探してみます。
945O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/05/07(土) 00:06:01
ン?
>942 >943は、姫路明石自転車道の話ですよ。
ここらへんは、R250をぶっ飛ばすのが一番楽で退屈ですヨネ。
道が真っ直ぐで変わり栄えしないからあきちゃうんだよね。
946ツール・ド・名無しさん
15日にあるツアーオブジャパンのコース走ってたらパンクした。
当日までにちゃんと清掃車走らせるのかな。