【カーボン】スペシャライズド Part7【E5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
メーカーサイト
http://www.specialized.com/

ダイワ精工が代理店であります
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/index.html

前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1082033998/l50

過去スレ
スペシャいいね
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/980/980521654.html

地味な存在スペシャライズド
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1016/10161/1016122197.html

【♪派手】スペシャライズド3【ダネ〜♪】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036833619

スペシャライズドって最高だぬpart4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051705282/l50

スペシャライズドってば最高であります 5台目
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063291325/
21:04/09/12 06:34:59
マリオ・チポッリーニを擁するドミナ・ヴァカンツェ・チームが使用しております。
http://www.cyclingteam.net/

チポ様公式サイト
http://www.mariocipollini.net/
31:04/09/12 06:39:00
2005年ロードモデル一覧
S-WORKS E5
S-WORKS TARMAC カーボン
S-WORKS TARMAC E5
TARMAC PRO

ROUBAIX PRO
ROUBAIX COMP20
ROUBAIX T

ALLEZ E5 COMP20
ALLEZ ELITE
ALLEZ ELITE USA
ALLEZ A1 SPORT
ALLEZ A1 SPORT USA
ALLEZ A1 16T
ALLEZ A1 24T

S-WORKS TRANTITION
TRANSITION ELITE
TRANSITION MULTI SPORT

SEQUOIA COMP
SEQUOIA ELITE
SEQUOIA
4ツール・ド・名無しさん:04/09/12 08:48:36
4
5ツール・ド・名無しさん:04/09/12 12:35:12
昨日、'05 ALLEZ E5 COMP フレームセットを注文してきました。
先日のスペシャ発表会で実車を見たというショップ店長が
『見た目も良く、あの内容で10万円は安い』とコメントしてくれ
ました。楽しみです。
6ツール・ド・名無しさん:04/09/12 12:36:07
>1
乙です
7ツール・ド・名無しさん:04/09/12 14:15:17
>>5
いいなー
8ツール・ド・名無しさん:04/09/12 22:25:38

ルーベのフレーム、ハイブリのやつですが安かったので組んでもらいました
コンパクトドライブとカーボンハンドルを奢ったら軽くてまろやか
パーツ選びは大切っすね
9ツール・ド・名無しさん:04/09/12 22:35:56
気分的にね
10ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:28:48
05 allezのフレームセットも販売するんですか?
11ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:22:48
ルーべはツーリングにむいてますよね?
12ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:49:44
俺は硬いと言われるTREK5500で150キロ/日とか走ってたが、それも人によっては“ツーリング”と呼ぶ距離らしい
13ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:59:30
http://www.chari-u.com/spe05/spe05road/swtarmac05fd.htm

↑05モデルのこれでツーリング(〜250キロ)は最適ですか?
高速巡航性に優れると聞きました。
14ツール・ド・名無しさん:04/09/14 04:53:19
高速巡航性?
君は60km/hくらいでツーリングするのか?
15ツール・ド・名無しさん:04/09/14 05:21:46
はい、しますよ。
16ツール・ド・名無しさん:04/09/14 12:59:58
>>13
ツーリングならそれもいいけどルーべもいいよ。間違ってもE5のアルミは買っちゃ駄目!
17ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:03:59
250`走れるんかと小一時間
18ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:06:30
250キロくらい走れるだろ。朝出発で夜までに走れるぞ?
おまえヘタレか?>>17
俺はサンデーレーサーだけど週末によく200キロ以上走るぞ。
ロングライドなら小旅行気分で350キロは走ると思う。
19ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:50:08
E5はなんで駄目なんだ?
20ツール・ド・名無しさん:04/09/14 14:38:14
200キロでそんなに興奮するなよ。
それに
>ロングライドなら小旅行気分で350キロは走ると思う。
走ってから言ってくれ。
21ツール・ド・名無しさん:04/09/14 14:54:56
脳内ロング派のスクツはここですか。
22ツール・ド・名無しさん:04/09/14 16:04:10
レース出てる人は200km以内はトレーニングの範囲だろうね。

>>13
フレームじゃ巡航性能はあまり変わらないよ。
100km以上走った後に疲れ方が少し違うぐらい。
残念だけどスピードの維持はあくまでも本人さんの性能次第。
23ツール・ド・名無しさん:04/09/14 17:32:50
>>22
クロスバイクでの100kmとどう違いますか?
24ツール・ド・名無しさん:04/09/14 19:06:41
今のE5は、あのシートポスト標準装備で意外に快適。
しゃきっとしたバイクの方が疲れたときにも進んでくれる
・・・ような気がする
25ツール・ド・名無しさん:04/09/14 19:18:10
アレークロモリもいいよ。
26ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:13:07
クロモリ、いつか買おうかと思っていたら無くなってるよ
27ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:38:22
ルーべとSワークスターマックだと、どっちが良いですか?
28ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:01:52
新しいターマックは誰も乗った事がないからなぁ。
ターマックE5は実績としてはルーベプロの方が良い。
実際の乗り心地に似たようなものらしい。
見た目は好みによる。
29ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:03:30
>26
前スレによるとアメリカにはあるみたいだよ。
正式に日本にも入ってくるかもね。
30ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:24:14
>>27
どっちの良さもおまえにはわからんよ。
31ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:32:26
>どっちが良いですか?
どの部分の良さを聞きたいのか、はっきり書け。
32ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:33:52
乗り心地だよ!
33ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:36:57
ひきこもりの荒らしさんには俺みたいな社交的な人間の存在はすごく気になるみたいですね。
自転車好きな人、自転車の知識がある人で、立派な人と何人か知り合うことが出来たけど、
このスレはかなり異常ですよ。少なくとも、軽軽しくメーカーでくくってあの自転車がいい。
その自転車が悪いという人は、周囲のみんなからも嫌われている人です。

34ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:47:14
何のコピペ?
35ツール・ド・名無しさん:04/09/15 23:58:45
ガノスレのコピペらしい
36ツール・ド・名無しさん:04/09/16 11:33:11
ロードなのに乗り心地重視ってのは何?
走ってナンボのモノやと思うけど。
37ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:08:14
>>36
走ってない人の意見ですなそれはw
38ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:09:04
ツーリングにつかうんだよ!レースだけにつかうのがロードじゃねーよ!
で、ツーリングならランドナー買えやとかいうなよ!俺はロードが欲しいんだ。
39ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:11:24
ロードでいう乗り心地って高速で長時間飛ばしてる時の振動の事だから
クロス乗りやMTB乗りのふわふわが良いと感じてる人間には理解できんわな
40ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:13:21
ふわふわは最悪。MTBも最悪
41ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:22:43
ふわふわって恩恵があるのはガタゴトの歩道をスローペースで流してる時くらいか?
速度上がると接地感無くなるわ進まないわ最悪
42ツール・ド・名無しさん:04/09/16 19:02:14
好みの乗り心地っていうのはひとそれぞれ。
俺は硬くないと駄目な方。
ルーべ買ったが、どうもカーボンはしっくりしない。
気に入っているけどレースには使わない。
前スレで、アルミ・カーボンのルーべもそんな風に
言うヤツが、ルーべはどちらも同じような感じなのかな。
43ツール・ド・名無しさん:04/09/17 03:46:00
なんで盛り上がってないの?ところでE5とルーべとターマックどれがいい?
乗り心地重視でツーリングにつかいます。
44ツール・ド・名無しさん:04/09/17 03:47:43
だからルーベだって
45ツール・ド・名無しさん:04/09/17 20:48:28
今日ルーべを店頭で見てきたけど、フレーム単体1000グラムなんていうから
たいそう軽いと思いきや結構重くてがっかりした。コンポとかはティアグラだったけど。
それとメイド・イン・台湾っつーのが、なんとなく萎えた。てっきりアメリカで
キャノ、トレックみたいにハンドメイドで作られてると思ってたから。
欲しいけど、微妙に迷うな。
46:04/09/17 20:54:15
当たり前のことをいまさら書かれてもなぁ・・・ という感じ。
47ツール・ド・名無しさん:04/09/17 21:50:07
>>45
スペシャはジャイの工場で作られてるんですぜ、確か。
48ツール・ド・名無しさん:04/09/17 22:30:57
台湾製だからヨーロッパ製とかアメリカ製よりも品質は落ちるんでしょうか?
それとY系の26、8万ロードでルーべがありますがあのセットはお得なんでしょうか?
確か36、8万が26、8万だからお買い得だよとか言われましたが、これは
なにか裏があるんですか?パーツが在庫処分のものだとか。ルーべをY系で買った方
いらっしゃいますか?
49ツール・ド・名無しさん:04/09/17 22:33:56
正直言うと、アメリカ製より台湾製の方が安心。

ルーベ27万ってのはいいと思うよ。
俺は完成車じゃなくてフレーム単体で買って組む人だから買わないと思うけどね。
50ツール・ド・名無しさん:04/09/17 22:35:17
テンプレ化した方がいいかもね。
台湾のカーボン関連の技術力は
トップクラス
51ツール・ド・名無しさん:04/09/17 22:39:28
アメリカのおばちゃん達<台湾のおばちゃん達
52ツール・ド・名無しさん:04/09/17 23:01:38
では、どうして皆さん台湾製を敬遠されるというか馬鹿にするんでしょうか?
53ツール・ド・名無しさん:04/09/17 23:02:35
>>52
釣りか無知
54ツール・ド・名無しさん:04/09/17 23:09:16
歴史的経緯
55ツール・ド・名無しさん:04/09/17 23:13:59
とかいいつつこのスレの住人のロードはメイド・イン・ヨーロッパな悪寒!
56ツール・ド・名無しさん:04/09/17 23:30:15
ヨーロッパだよ
東欧だけど
57ツール・ド・名無しさん:04/09/17 23:59:43
ルーべをフレーム買いしてアルテグラで組むとしたらホイールは何がいい?
軽くスイスイ進むのを希望!ツーリングで長距離走ります。マビックのコスモスとかどうでしょうか?
58ツール・ド・名無しさん:04/09/18 00:02:22
問題無いかと
59ツール・ド・名無しさん:04/09/18 00:06:00
そうですか。ありがとうございます。同価格帯でもっとお勧めの
ホイールとかもあれば教えてください。
60ツール・ド・名無しさん:04/09/18 00:11:40
>>57
アルテハブに理フレックス
61ツール・ド・名無しさん:04/09/18 01:53:53
無印allezやallezsportsあたりをセカンドバイクとして買おうか
と思ってるんだがどんなフレームなのかぬ?
やっぱ剛性命のガチフレームなんだろか。
62ツール・ド・名無しさん:04/09/18 05:32:55
>>48
クロスバイク2年乗った後、初ロードを買うならカーボンフレームと
決め、予算と合致したのでこのY企画モノから選ぼうと。当初は、ビアンキ
狙いでしたが、合うサイズがなくて、サイズが合うもの、フレーム単体価格
がケストラルに次いで高かったのと、店員に完成車重量が軽いものはと聞いて
、あとは見た目で決めました。おいおいパーツは後から変更したくなれば
するしって感じです。 どうでもいい?バーエンドキャップですが、最初
ついてるものが気に入らず、カーボンものに変えました。
実はロード乗りたくなったときスペシャは全然考えてなかった自分。

買って2ヶ月弱、めちゃ気に入ってます。そろそろ洗車しますかね。
63ツール・ド・名無しさん:04/09/18 09:07:20
>>47
スペシャは基本的にメリダとメリダの下請け工場製。ジャイは一部

>>61
セカンドバイクってことはメインにもっといいロードを持ってるってこと?
それならメインを買い替え今のメインをセカンドにしたほうが物欲的にもいいと思う
allez系はコスパはいいけど、あえてセカンド用で買うほどではないかと。
メインがMTBやツーリング車ならよい選択だと。
6461:04/09/18 11:26:50
状況としては、そんな感じ。
メインはまだ買って一年だし、予算がないんで
下のグレードを考えてる。
65ツール・ド・名無しさん:04/09/18 11:31:53
>>62
よかったらルーべを実際に乗った際のインプレしてもらえませんか?
雑誌などではショック吸収性がすごいとかロングライドに適してるとか
書いてあるんですけど実際乗ってどうでしょうか?

あと重量が軽いということなんですけど、完成車重量はどのくらいですか?
自分もルーべ欲しいですけど、Yのセットはティアグラ組なのが嫌なんですよ。
どうしてもシマノで組みたい派です。アルテグラで組もうかと思うんですけど、
その場合完成車で7キロ台いけそうでしょうか?

ながなが質問ばかりしてしまいすいません。ヨロシクお願いします。
66ツール・ド・名無しさん:04/09/18 12:10:43
62じゃないけど
9速デュラ、旧キシリウムで8sをちょっと切ってる。
(他のパーツは重たい物ばかりなので)
体重計で測ったので正確とはいえんけど。
67ツール・ド・名無しさん:04/09/18 13:08:36
ルーベで6キロ台は無理でしょうか?
68ツール・ド・名無しさん:04/09/18 13:17:13
>>67
掟破りの軽量パーツ満載なら可能かと
ただしコスパや耐久性は多少犠牲になるな。
69ツール・ド・名無しさん:04/09/18 13:46:30
>>68
そうですか。ゆくゆくはルーべ、デュラ、キシリ、その他で6、8キロくらいに
バージョンアップさせていこうと思ったけど、実際は7、5キロくらいが限界くらいかな?
70ツール・ド・名無しさん:04/09/18 14:01:44
>>69
はっきり行ってそれ以上金を掛けて軽量化してもあまり意味は無いと思うが。
どう考えても人間の軽量化のほうがいいと思う
71ツール・ド・名無しさん:04/09/18 14:31:03
>>70
ウエイトトレーニングも趣味なんで体重は増やしたいんですよ。
72ツール・ド・名無しさん:04/09/18 14:39:19
>>71
ならなおのこと自転車の軽量化は程々がよいかと
73ツール・ド・名無しさん:04/09/18 15:08:33
71に買われるルーベがかわいそう
74ツール・ド・名無しさん:04/09/18 15:17:06
いや、軽いと登り坂が楽かと思いまして。
それに平坦でも軽ければ走りが軽いとも聞くし。
ウエイトでは45キロのダンベルと88キロのグリッパーで鍛えてます。
http://gin.itigo.jp/b/bbs1/img-box/img20040408201358.jpg
こんなもの使ってます↑
75ツール・ド・名無しさん:04/09/18 15:22:15
それとルーべって04はマットカーボンだったけど
05はグロスカーボンってことで、テカテカした黒になるんですよね?
76ツール・ド・名無しさん:04/09/18 15:23:13
>>71
チタンでも買っておけ
77ツール・ド・名無しさん:04/09/18 18:56:04
>>74
自転車の重量減少<自分の重量増加

無意味だねw
78ツール・ド・名無しさん:04/09/18 18:59:02
>>71
おまえロード乗るのに向いてないからピストでもやるといいよ
79ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:04:59
いや、ロードに乗って荒川の上流から河口までを景色を見ながら
時速25キロくらいで流すのがすきなんです。
景色がかわっていく中、風に吹かれてサーーーっと走っていくことが楽しいと
思いません?こんなこというとクロスバイクとかにしろとか言われそうだけど、
走りの軽さ、長い距離を楽に走るってことでロードにするってのは決めてます。
あ、とろこで体重が重い人が軽量ロードに乗るのは危険なんでしょうか?
80ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:07:56
デブは痩せてからロードに乗れよ。
81ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:11:59
>>80
デブじゃなくてマッチョなんです。
体脂肪7パーセントですから。ウエイトとロード両方趣味な俺は大変だ。
82ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:13:40
レースでもなく25km/hで走るだけなら何でもいいだろ
83ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:14:57
いや、もしかしたらそのうちレースに出たくなるかもしれない。
ツールも今年、全20ステージ見たから興味あり。
マキュアン、ハスホフトみたいなスプリンター目指そうかな。
84ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:17:24
スペシャの自転車って日本の代理店がかなりボッてない?
クロモリフレーム$550が124950円になるのはおかしくない?
85ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:22:32
おかしいね。価格が約2倍だもん。半分はお布施?
86ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:34:42
>>84
04シラスA1が500$なのからすれば、その価格設定はあきらかに高いですね。
まあ、シラスみたいに数出ないし、スペシャは割引率悪くないから
かもしれないけど、定価の店では買う気しないのは確かですね。
87ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:13:33
無駄な筋肉付けてどうするつもりかねw
88ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:41:17
マチョなら柔くて撓むフレームより硬い奴の方が楽だろ
89ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:35:23
>>88
マッチョならやらかいより硬いフレームのほうが良いって本当ですか?
乗り心地がよくて硬いフレームっていうとどんなのがありますか?
できればルーべと同じ価格帯のカーボンフレームで教えてください。
>>87
自転車乗り的には無駄かもしれませんが、これがなかなか普段の生活で役立ちます。
それと老化防止・健康促進っていう目的もあります。酒・たばこ・ギャンブルもやりませんし。
こんなこと言ってるとおじさんと思われそうですがまだ20代です。
90ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:42:33
>>89
何故カーボンじゃなきゃいけないの?
どこかで在庫のTREK5500とか探せば(来年からは無い)、同じくらいで買えるよ
91ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:42:56
>>89
コテハン名乗ってくれない?
NGにいれるからさ
92ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:52:11
スペシャつかってるプロチームってドミナ以外あるの?
93ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:53:30
>>90
乗り心地がカーボンはいいから。5500はデザインが嫌です。
>>91
コテハンは嫌です。
94ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:04:33
>>92
カナダの女子プロチーム「Victory Brewing」もスペシャをつかっとります。
95ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:08:43
93に買われる自転車がかわいそう
96ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:22:22
>>93
>乗り心地がカーボンはいいから
それは経験?受け売り??
97ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:25:48
>>96
本です。常識でしょ。試乗したときもカーボン、スチールがよかった。
スチールは重い・錆びるから嫌です。
98ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:26:54
96見事なぞろ目オメ
99ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:35:42
なんだか筋肉は付いてるけど頭が悪い人がいるなぁ・・・

アルミ買えばいいやん。
君が満足するようなカーボンないでしょ。
なんだか金なさそうだし。
100ツール・ド・名無しさん:04/09/19 00:18:11
>本です。常識でしょ。
ほんとに馬鹿だな。筋肉鍛える前に頭鍛えろ。
101ツール・ド・名無しさん:04/09/19 00:25:08
>>97
おまえ、黒人はみんなダンスとバスケがうまくて
中国人はみんな中国拳法ができると思ってるだろ。
10297:04/09/19 15:08:58
今日、午前中にルーべを購入してまいりました。大切に乗っていこうと思います。
それにしても実車でみると、かなりかっこいいですね。本当に買ってよかったです。
多摩川を走るので見かけたらよろしくお願いします。
103ツール・ド・名無しさん:04/09/19 17:31:28
>>102
商店街の石畳風Paveを走ってきて下さいw
104ツール・ド・名無しさん:04/09/19 20:15:29
>>97
話しかけんなよ
105ツール・ド・名無しさん:04/09/19 23:23:33
97に買われたルーベがかわいそう
106ツール・ド・名無しさん:04/09/20 06:33:34
いいんじゃないの?別に下手の横好きはみんないっしょでしょ?
107ツール・ド・名無しさん:04/09/20 06:45:52
やな奴ばっかりだなw
108ツール・ド・名無しさん:04/09/20 07:22:05
つーかルーべ買うなら05トレックのパイロット買ったほうがよさそうな悪寒
トレックがルーべに対抗するために投入してくるコンフォートロード。
109ツール・ド・名無しさん:04/09/20 08:23:44
>>108
パイロットはルーベよりどのあたりが優れてるの?
110ツール・ド・名無しさん:04/09/20 09:54:00
97ですが
昨日350kmほど脳内で乗ってきました
さっき目がさめたのですが,全く疲れが残っていません
111ツール・ド・名無しさん:04/09/20 09:58:50
97より粘着の方がキモい
112ツール・ド・名無しさん:04/09/20 12:57:50
http://www.trekbikes.com/bikes/2005/index_preview.jsp
ここをみると comfort road ってのは 2300C や 2100C のことのようだ。

2300C, 2100C のスペックにはリアサス付き、と書いてある。
SPA road suspension、だそうだが、写真を見てもよくわからん。
フレームはアルミ。タイヤが28C。

1200C, 1000C はシートポストにサスがついてるみたい。

2300C がアルテコンポで $2,400
2100C が105コンポで $1,650
それぞれ国内定価で30万と20万ってとこか。

しかし、ロードにサスってのはまた荒れそうだな。
113ツール・ド・名無しさん:04/09/20 15:57:08
>>109
トレックの技術力と後出しによるアドバンテージ。エラストマー+OCLV110によるフレームは極上の乗り味の悪寒!
114ツール・ド・名無しさん:04/09/20 18:39:07
パイロットは台湾製っぽいですね。
115ツール・ド・名無しさん:04/09/20 20:24:51
ええことやがな
116ツール・ド・名無しさん:04/09/21 00:39:31
これってreveと同じシステムじゃねえの?ひょっとして。
117ツール・ド・名無しさん:04/09/21 16:18:45
人いねえな。やっぱスペシャのロードはまだまだだな。所詮MTBメーカーw
118ツール・ド・名無しさん:04/09/21 16:30:13
メーカーではなく、ブランドだけに成り下がってますが何か?
119ツール・ド・名無しさん:04/09/21 16:33:41
>>114
つーか台湾でしか作ってないわけだが。
120ツール・ド・名無しさん:04/09/21 16:55:12
>>119
TREKの話でもか?
121ツール・ド・名無しさん:04/09/21 17:28:37
>>120

   意   味   不   明

122ツール・ド・名無しさん:04/09/21 20:42:53
>>121
TREKも全部台湾製なのかって話だよ
お前は>>108からの流れと>>114を読んでないのか?
123ツール・ド・名無しさん:04/09/21 21:19:18
>>122
ただ煽りたかっただけだからマジレスしなくていいよ
124ツール・ド・名無しさん:04/09/21 21:39:36
>>122
TREKも、ってことはスペシャは全部台湾なの?
125ツール・ド・名無しさん:04/09/21 21:41:35
トレックはメイドインアメリカだよ!
126ツール・ド・名無しさん:04/09/21 21:43:43
じゃあ>>119>>114に何を言いたかったんだ?
もしかして>>120>>123は、恥ずかしくなった119だったのか?
127ツール・ド・名無しさん:04/09/21 21:45:08
間違い>>119>>121>>123

で、スペサは世界の台湾製です
なんも問題無いでしょ、台湾製で
128ツール・ド・名無しさん:04/09/21 21:51:46
おーおー見事に話が脱線してるな
おいらはうれしいよ
129ツール・ド・名無しさん:04/09/21 21:53:36
E5どころかM4以下のA1だけど参加していい?(´・ω・`)
130ツール・ド・名無しさん:04/09/21 22:04:10
M4フレーム使ってる04、05モデルってどれ?
131ツール・ド・名無しさん:04/09/21 22:07:09
ないよ
2000年FESTINAモデルから既にE5
132ツール・ド・名無しさん:04/09/22 08:52:55
>>125
トレックはグレードによってアメ産と台湾産に別れてる
133ツール・ド・名無しさん:04/09/22 09:21:05
カーボン(OCLV)は全米国製だしょ
カーボン以外は名実共にTREKじゃないし
134ツール・ド・名無しさん:04/09/22 10:09:54
チャリヲタ原理主義者が降臨しました。
135ツール・ド・名無しさん:04/09/22 11:10:38
だって台湾製KLEINじゃん
136ツール・ド・名無しさん:04/09/22 13:12:33
なんでスペシャのスレでTREKの話しとん?
137ツール・ド・名無しさん:04/09/22 15:59:49
誰かがルーベとパイロットを比較し始めたから
138ツール・ド・名無しさん:04/09/22 16:01:20
トレックグループがまだ本社工場が米国内にあるのがうらやましいのかもw
事実上企画屋になったからなスペシャは。
139ツール・ド・名無しさん:04/09/22 18:54:42
オレは台湾製が粗悪だとはまったく感じないけどなぁ。
イタリア、アメリカが良くて台湾が駄目なんて誰が言ったんだか。
140ツール・ド・名無しさん:04/09/22 18:56:47
床の間派の人たち
141ツール・ド・名無しさん:04/09/22 19:21:01
殆どの人は台湾製の方が優れていることに気付いてるでしょ。
ブランド志向の人は台湾製やめとけばいいだけ。
142ツール・ド・名無しさん:04/09/22 23:31:42
そんな論争の中ルーべプロフレーム注文しました。
今年モデルから良いなと思ってたんだけど、
大きいサイズしかなかったので諦めてました。
05モデルはサイズ49がラインアップされたので
嬉しさのあまりほぼ衝動買いでした。
納期が遅れて10月になるって言われましたが
今から待ち遠しいです。
143ツール・ド・名無しさん:04/09/23 11:46:42
5500から乗り換えて3ヶ月。
最初は、空気圧が足りないのかと思ったほどの乗り心地に満足してます。
アップライトで楽なポジションになり距離も伸びました。力が抜ける
なんて、へたれの私には実感出来ません。
144ツール・ド・名無しさん:04/09/23 23:53:05
ツーリング用途などで、買おうと思うのですが
SIRRUS A1 COMP とSEQUOIA(ベースモデル)
どちらがおすすめですかね?
値段があまり変わらないのでどちらかで悩んでます。

SEQUOIA(ベースモデル)の方がツーリングに向くような気もするんですが、
145ツール・ド・名無しさん:04/09/24 00:46:18
ルーベ
146ツール・ド・名無しさん:04/09/24 02:47:42
>>143
5500とルーべのインプレッションを細かく述べよ。
期限は10月1日3000字〜3500字以内で。
雑誌の受け売りではなく自分の意見をはっきりと述べること。
147ツール・ド・名無しさん:04/09/24 09:02:11
5500→かたい
ルーベ→やわい

以上。
148ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:28:24
motto ganngare!

chou ganngare!
149ツール・ド・名無しさん:04/09/24 21:48:55
次におまえは「ルーベとターマックどっちがいいんですか?」と言う。
150ツール・ド・名無しさん:04/09/24 23:55:58
なんか5500からルーべに乗り換えた奴が距離が伸びたとか言ってるけど、
硬いほうが距離のびる気がする。アップライドなポジションって、君の
ポジションがあってないだけでしょ?サドルさげすぎちゃう?
トレックのほうが長距離楽に走れるけどなー。
151ツール・ド・名無しさん:04/09/24 23:58:24
人それぞれ。
フレーム選びに正解があったら
フレーム選びに困りません。(一つしか残らないから)
152ツール・ド・名無しさん:04/09/24 23:59:00
お前のポジションと俺のポジションが違って、何が悪い?
153ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:05:11
> 最初は、空気圧が足りないのかと思ったほどの乗り心地に満足してます。

空気圧足りてないんだと思う。
154ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:11:01
>>152
君はポジション出てないだけだってことだ。どうせ前傾が浅い楽なポジションで
走ってるんだろ?それってロードの意味ないぜwママチャリでも乗ってなさいってこった。
155ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:12:45
素人が調子に乗ってインプレすんなってことだな。
156ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:14:10
うっせ ばか
157ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:36:16
トレ糞必死でした
158ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:46:10
>>154
でもお前より速いよw
159ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:48:49
>>158
やってもないのにw虚言癖の池沼ですか?嘘はやめよう。俺も君には負ける気がしないから。
160ツール・ド・名無しさん:04/09/25 01:16:21
馬鹿VS馬鹿
161ツール・ド・名無しさん:04/09/25 11:15:20
>>160
それを見る馬鹿
162ツール・ド・名無しさん:04/09/25 11:30:12
煽るバカ
163ツール・ド・名無しさん:04/09/25 21:13:09
このスレ的には 縞馬鹿 とすべき。
164ツール・ド・名無しさん:04/09/26 17:35:11
おっここも荒れてきたな。
165:04/09/26 23:34:12
スペシャ'05ロードモデル一覧を修正して見ました。

TARMAC系
○ S-Works Tarmacカーボン (フレームセット) 228,000円(239,400円)
‘04Tarmac、Roubaixの登場以来「そのうち出そう」と言われ続けたフルカーボンのトップモデル。その登場は各方面に衝撃を与えた(’04ターマック購入者→OTL)。

○ Tarmac Proカーボン (フレームセット) 198,000円(207,900円)
S‐Worksとの違いはフォークの材質のみ?完成車ならコンポのグレード等で住み分けできるがフレーム売りでは今ひとつ存在意義が薄いような…。

○ S-Works Tarmac E5 (フレームセット)198,000円(207,900円)
E5&カーボンハイブリッド。その存在意義は素材の違い=キャラクターの違いによる棲み分けか、金型償却か、はたまた在庫処分か。いずれにせよ一年限りでやめるには惜しいモデル。

S−WORKS E5系
○ S-Works E5 (フレームセット) 158,000円(165,900円)
E5エアロチュービング&スローピング・フレームは’01年デビュー以来4シーズン目。値段もこなれてきており、もはやスペシャ・ロードのスタンダードとも言えるモデル。
166:04/09/26 23:36:39
ALLEZ系
○ Allez E5 Comp20 (完成車) 378,000円(396,900円)
E5アロイにオーソドックスなシートステーのみのカーボンバック。コンポはデュラ&アルテにクランク周りがFSAのミックス。フレーム単体販売と大きいサイズの国内導入が無いのが不満。

○ Allez Elite (完成車)228,000円(239,400円)
Colombus SLXフレーム コンポは105にクランク周りがFSA。

○ Allez Elite U.S.A.(完成車)188,000円(197,400円)
上記のアメリカ本国バージョン。

○ Allez A1 Sport (完成車)158,000円(165,900円)
A1アロイ。コンポはティアグラベースにRDが105、クランク周りがオリジナル

○ Allez A1 Sport U.S.A.(完成車)138,000円(144,900円)
上記のアメリカ本国バージョン。

○ Allez A1 16 (完成車)98,000円(102,900円)
A1アロイ。コンポはSORAベースにスペシャ・オリジナルのMIX(2×8の16段変速)。

○ Allez A1 24 (完成車)104,000円(109,200円)
A1アロイ。コンポはSORAベースにスペシャ・オリジナルのMIX。フロントトリプル(3×8の24段変速)。
167:04/09/26 23:39:52
ROUBAIX系
○ Roubaix Pro (フレームセット)198,000円(207,900円)
フルカーボン。
○ Roubaix Comp20 (完成車)480,000円(504,000円)
フルカーボン。ンコンポはデュラ&アルテにクランク周りがFSAのミックス。
○ Roubaix T (完成車)248,000円(260,400円)
Colombus SLXにカーボン・シートステー。コンポは105。

TRANSITION系
○ S-Works Transition (フレームセット)158,000円(165,900円)
S-Works E5の派生型とも言えるトライアスロン&タイム・トライアル用モデル。

○ Transition Elite(完成車)218,000円(228,900円)
Colombus SLXフレーム。コンポは105からデュラまで、更にクランク周りがFSAと幅広い。

○ Transition Multi Sport(完成車)168,000円(176,400円)
A1アロイのトライアスロン入門モデル。
168 ◆rDKzAhhShE :04/09/26 23:54:05
スペシャライズド クロスライダー 05モデルの赤買いました。
通勤で使うのでドロヨケ付けてもらったりと、
少々ダサい見た目かもしれませんが。

てかロード以外もここでいいのでしょうか?
169ツール・ド・名無しさん:04/09/27 02:19:09
専用スレもあるのですが、ちょっと釈然としないのでこちらできかせて下さい
セコイヤって、楽に乗れることが売りですが、やっぱり前傾姿勢は他のとくらべて緩くなるのでしょうか?
できれば将来的には普通のポジションにしたいと思うのですが、可能でしょうか?
170ツール・ド・名無しさん:04/09/27 10:10:55
tarmac s-works 「スーパー」ハイモジュラーチューブ
同 pro ハイモジュラーチューブ
171ツール・ド・名無しさん:04/09/27 12:26:22
>169

時速25qぐらいまでで、ゆ〜ったり乗るなら楽。
それ以上で走るとなると鈍重な感じ。
キャリアでも付けてツーリングするような人にオススメ。

もちろんポジションの変更も出来るだろうけど
“ロードレーサー”が欲しいと思うなら05モデルの中では
アレーcomp20かルーベTを買った方がいいよ。
172ツール・ド・名無しさん:04/09/28 23:30:06
クロモリ復活しろ〜ヽ(`Д´)ノ
173ツール・ド・名無しさん:04/09/29 10:29:30
スペシャじゃなくてもいいじゃん
174ツール・ド・名無しさん:04/09/29 16:10:31
ブランド好きがスペシャに乗り出すと困ったことになる。
やたらとアクセやグッズが多いから、必要なものの大半を
スペシャにできちまう。

2004年カタログと2003年をくらべると、ダイワ精工の取り扱い品が
さらに減っちまって悲しい (;_:)
USから直接買うべきなのか?
175ツール・ド・名無しさん:04/09/30 06:54:48
スペシャのMTBスレってないの?
誰か誘導ちて(´・ω・`)
176ツール・ド・名無しさん:04/09/30 12:44:11
>>175
ロードとMTBはここ
177ツール・ド・名無しさん:04/09/30 13:20:30
MTBオンリーでスレ立てようぜ。
178ツール・ド・名無しさん:04/09/30 13:26:31
ようやくリコールでたな

Specialized Bicycle Components Inc. Announce Recall of Bicycles
http://www.cpsc.gov/cpscpub/prerel/prhtml04/04226.html
179ツール・ド・名無しさん:04/09/30 21:01:15
よくわからんけど
完成車に付いてくるハンドルが折れるよん
ってこと?
ハンドルなんてめったに折れないから平気だと思うけどな・・・
180ツール・ド・名無しさん:04/09/30 21:29:21
>166
え?AllezE5Compってフレーム売りないの?
181ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:03:42
木世のムックは妙にスペサの露出が多いな
いくら払ったんだ?
1821:04/09/30 22:42:19
>>170
スペシャのUS本国ページ見直しました。
フォークだけでなくフレームの材質も異なって
いたんですね。
訂正ありがとうございます。
>>176
AllezE5Comp20ですが、スペシャの本国サイトや
ttp://www.chari-u.com/subsperoad.htm
↑では、フレーム単体販売は掲載されていません
でした。
ただ、サイスポ9月号を読み返したところ、税込
フレーム価格102,900円(=税別98,000円)との
記事がありましたが、書き込み時点で販売店ホー
ムページでの商品情報は見当たりませんでした。
183ツール・ド・名無しさん:04/10/01 06:49:31
>>182さん
日本でもALLEZ E5 COMP20のフレームセットの販売はありますよ。
カラーはブラック/ホワイト、レッド/ホワイト?の2色で税込102,900円。
10月中にはデリバリーが始まるとのことです。
先日、ショップで予約できたので間違いないと思います。
184183:04/10/01 08:56:10
185ツール・ド・名無しさん:04/10/01 13:18:48
AllezE5Comp20はスペックと値段は激しくいいんだけど
色がなぁ・・・
186ツール・ド・名無しさん:04/10/01 19:58:34
灰色かっこいいと思うけどな。
187ツール・ド・名無しさん:04/10/01 22:30:08
>>183さん、>>184さん
情報ありがとうございます。

>>169さん(182の>176は間違いでした。すみません)
調べ方が不十分なまま不確かな情報を流してしまいました。
申し訳ありません。
AllezE5Comp20のフレーム単体発売ですが、E5チューブにカ
ーボンバックということで、すごく興味深い(というか是非
とも購入したい)モデルなんですが(しかもこの価格)…


  …やっぱり国内導入サイズは54までしかないんだろうか。
188:04/10/01 22:35:29
>>187
ごめん、>>169じゃなくて>>180でした。
飲み過ぎみたいなので、今日はもうカキコやめときます。
189ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:43:37
http://washaya.nce.buttobi.net/omake.html
絶妙なカラーリングだな
190ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:45:41
>>189
やっぱ黒赤がスペシャらしいね。チッポカラーも好きだが。
191ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:01:35
>>189
グロ注意
192ツール・ド・名無しさん:04/10/02 07:52:16
予約してたsworksE5のフレームが届いたよ!来週くらいには組んでもらって十年振りの新車の味を・・・
193ツール・ド・名無しさん:04/10/02 10:41:35
質問で悪いだけどヨロ
スタンプジャンパーM4の'04モデルをショップが2.5割引きにしてくれるっていうんだけど、
'05年モデルが出始めているこの時期、この値引率ってどうなの?
それと+1万でマビックのディスクに変更してくれるんだけど、Vブレ車からディスクに変えるって
強度の問題とか出てこないのかね?
194ツール・ド・名無しさん:04/10/02 11:08:25
>>193
年末まで売れ残ったら3割引が多いから微妙なとこだな。
もれも04年SJM4のオーナーだけど、フレーム自体はディスクに対応しているから問題ない。
その+1万円でくるディスクブレーキのグレードと、ホイールの種類によるけど、1万円じゃ悪くない話だと思うよ。
デフォのハブはFがスタウトでRがシマノのOEM(グレードがよくワカランが多分ディオーレ相当みたい)だから
クロスリンクをつけてくれるなら話に乗っていいんじゃない?その場合は本体の2.5割引はそのままだよね?
195ツール・ド・名無しさん:04/10/02 11:09:27
まあ、それ以前にディスクに換えるメリットがあるか?ってのもあるけど。
196ツール・ド・名無しさん:04/10/02 11:13:24
3割にしてもらえ!今の時期ならやってもらえるよ。
197ツール・ド・名無しさん:04/10/02 12:20:14
レスありがとう
初めは3割引でしつこく話進めたんだけど、2.5割が限度とのことだった。
通販でも今の時期は2割だし次期モデルは値段うpしてるから、ショップ側も強気に出てる様な感じがした。
ただ、購入後のメンテ無料も含めて考えたら、この時期でこの値引率はどうかなと思って質問させてモロタ。
レス見させてもらってちょっとと思うとこあるから、チェーンガードかなんかサービスでつけてもらうように頼んでみるわ。
それと、ディスクに変更する話だけど本体は2.5割引そのままで変えてくれるっていってた。
クロスリンクってなに?初心者でスマソ。ググってみるわ・・・・
198ツール・ド・名無しさん:04/10/02 12:34:33
ISBS展示会行ってきた。なんと未発表モデルのルーベSーWORKS展示してあった。
228000円でHMカーボンらしい。かなりかこよかった!
199ツール・ド・名無しさん:04/10/02 13:14:43
ルーベSーWORKS写真アプしておきますね。携帯からなんで画像が小さいです。。。
http://cgi.f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1096690357361.jpg
200ツール・ド・名無しさん:04/10/02 13:18:22
>>199
GJ
見た目違いが分からん
201ツール・ド・名無しさん:04/10/02 13:19:42
>>200
グロスカーボンだったです。テカテカしてますた。実際見るとかなりかっこよかったです。
あとスレ違いなんですがSCOTTのCR-1がコテコテだと思いきやすごくかっこよくてびびったw
202ツール・ド・名無しさん:04/10/02 13:20:09
ゼルツが変わったっぽ?
203ツール・ド・名無しさん:04/10/02 13:25:54
>>202
ゼルツてのはあのゼリーみたいな液体のようなものですよね?あれは同じじゃないでしょうか?!
混雑していてそこまで詳しく説明を聞くことができませんでした。

05のノーマルのほうのルーべ試乗してきましたけど(こっちもグロスカーボンで外見上見分けつかない。あ!S−worksのロゴなしだ)
まさに魔法の絨毯に乗ってるような極上の走りでした。コンクリの段差の振動がまるでこなかったです。
いろんなメーカーのバイク乗り比べましたが快適性ではルーべが一番かと思いますた。
204ツール・ド・名無しさん:04/10/02 14:03:38
ターマックもそれなりに乗り心地はいいよ。
前者が安いフルアルミだから余計にそう感じるのかも。
ルーベはさらに快適と聞くが比較のために乗ってみたい。
205ツール・ド・名無しさん:04/10/02 15:26:19
コンクリの振動が来ないのか……いいな、ルーべ。アレーE5乗りだけど、
アルミだからやっぱりガタガタ来るものなあ。その分漕げてるんだろうけどさ。
いやしかしフレームだけで20万かあ。アルテグラ使えば倍掛けだなあ。

宝くじ当たらんかね。
206ツール・ド・名無しさん:04/10/02 20:01:26
一杯試乗して良く覚えてないんだけど、路面のざらざらが伝わって来ない奴が
いくつかあったような。あとで気付いたんで忘れちゃったんだけど、もしかしてルーベ?
207ツール・ド・名無しさん:04/10/02 20:09:22
ISBSの写真もっとうpしてくれ
208ツール・ド・名無しさん:04/10/02 20:18:35
ザラザラくらい伝えてくれないと、逆に怖いな
ルーベは前は普通の硬さらしいから、良さ気だけど
209ツール・ド・名無しさん:04/10/02 22:31:19
ttp://www.mds.co.jp/hp/news/04sptember/24.html
下の方にアレーE5のフレームが乗ってるね。
210ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:02:41
05ルーベ、エリートとプロの違いって何?
04もエリートと無印の違いわからなかった。
教えてエロイしと
211ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:42:54
>>209
安っ!!
しかもエストラマーが入っていい感じ
212ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:43:48
値引率低そう・・・・
213ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:51:06
スレ違いかもですが、スペシャライズトってことで教えて下さい。
先日クロスライダーを購入したのですが、フロントサスのインナーチューブに
オイルのようなグリスのようなものが付着しています。
バイクだとオイル漏れを疑うところなのですが、自転車だとどうなんでしょう?
修理が必要でしょうか?
214ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:55:05
>>211
と思ったらs−worksじゃないじゃん
215ツール・ド・名無しさん:04/10/03 08:39:19
来年は、ゲロ水チームがスペシャに乗るようですよ
216ツール・ド・名無しさん:04/10/03 09:21:51
ドミナには供給しないのかな。
それともゲロ水とドミナ?
217ツール・ド・名無しさん:04/10/03 09:51:33
>>216
ドミナはトップチームじゃないから、供給やめるでしょ
218ツール・ド・名無しさん:04/10/03 15:27:10
サエコとランプレも合併しそうだし、そしたらたぶんキャノだし、
ウィリエールは受難だねえ。
そこでドミナ←ウィリエールかな?
219ツール・ド・名無しさん:04/10/03 15:49:18
どっちにも供給じゃないの?
まあ、チッポが引退しちゃえばスペシャじゃなくてもいいんだろうけど。
220ツール・ド・名無しさん:04/10/03 16:47:44
ゲロルシュタイナーは強いチームですか?
221ツール・ド・名無しさん:04/10/03 17:47:09
>>220
今年レベリンがワールドカップリーダー。
トートシュニッヒがツール総合7位。
来年はボーヘルトも来る。
222ツール・ド・名無しさん:04/10/03 17:50:11
ドイツっていうとTモバイルってイメージなんだが。。
223ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:07:04
ISBSに行ってきました。
早速ルーべを試乗しようとしたら、思いっきり後輪のブレーキがぶれていて
タイヤが動かない。社員さんに行ったら修理行きでその後も只の展示扱いに
なってしまったんだけれども、私の前に乗っていた人はよく無事だったなあと。
というかそれで気になったんで他の自転車のブレーキを見て回りましたが、
殆どの自転車のブレーキが片方にぶれていました。整備してんの誰だあほ。
んでまあ、S-WORKSのターマック乗ってみましたけど、それ程って感じでした。
それよりもALLEZ E5 COMP 20てなチタンフレームのだったんですけれど、
結構気持ち良く走ります。私なら、コッチ選びますわね。
224ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:14:09
>>223
アルミじゃないのか?
225ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:16:44
>>224
チタンって書いてあったよーな。アルテ組みで定価40万近くしていましたから、
アルミじゃないと思いますよ。それとも私の勘違いかしらん。
226223:04/10/03 18:21:45
>>225
ttp://www.chari-u.com/spe05/spe05road/allezcomp05.htm
これかな。
チタンシルバーは色だぬ。
227ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:36:02
色かよ!しかも殆どデュラじゃねーかよ!

私の目は何処に付いているんでしょーね。
228ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:42:42
>>223
05ターマックもルーベの方がって評価になりそうだなぁ。
そこへいくとS-Worksルーベが気になる。
229223:04/10/03 18:52:32
>>223
スペシャのアルミ(下の方は別)はいい意味で万人受けする。
ターマックは好き嫌いがハッキリするように思える。
230ツール・ド・名無しさん:04/10/03 21:09:04
ターマックのトップチューブのブレーキケーブル穴は洗車の時とか雨の時に水は入らないの?
231ツール・ド・名無しさん:04/10/03 21:55:23
それは平気だがトップチューブのくぼみに汗やドリンクが・・・
232ツール・ド・名無しさん:04/10/03 22:39:03
ルーベSーWORKSよさげ。カーボンの折り目が見える仕上げもgood。
233ツール・ド・名無しさん:04/10/03 22:57:37
あれってフレームセットの値段だよね
234ツール・ド・名無しさん:04/10/04 15:33:17
スペシャはどんくらい値引きされるのが普通かな。
あさひで20パーオフだけどもっと安いとこ知らないか
235ツール・ド・名無しさん:04/10/04 19:23:17
セキヤは安かった気がする。
236ツール・ド・名無しさん:04/10/04 21:20:04
フレームセットってフォークは圧入されてんの?
237ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:14:25
http://forum.bikemag.com/forum/showflat.php?Cat=&Number=99506&Main=99506
ゲロルシュタイナーのターマック
238ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:15:03
はぁ?

インテグラルヘッドって知ってる?
239ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:17:50
木世のツール本、見飽きたチッポのはいいから、フルカーボン・ターマックのスペックが見たかった
240ツール・ド・名無しさん:04/10/05 00:21:47
インテグラルヘッドはヘッド部の剛性を確保し、さらに軽量化というメリットと
外観の向上を目的として開発されたものです。
インテグラルヘッドはヘッドチューブ径を大きくし、更にその中に大口径リテーナー
を埋め込みアヘッド方式で取り付けを行うものの総称です。

【インテグレ-ティッドタイプ】
主にロードレーサーに多く採用されています。
ロープロファイルタイプよりも更にスタックハイトが低くなりフレームから見える部分は
トップカバー程度となります。
外観的には一番すっきりとしてロードレーサーに最適と言え、名前のとおりインテグレ-ティッド
(=まとまった)なヘッド部が最大の特徴です。
軽量化を意識し、フレームヘッドチューブに従来のベアリングカップの機能を持たせるため、
ヘッドチューブに精密な加工を施し、リテーナーを直接フレームに埋め込みます。
そのためヘッド部自体の強度アップが必要となり、必然的に多くのロードレーサーのヘッドサイズが
ここ数年で急速にオーバーサイズ(1-1/8")化しています。
ベアリングはほぼ100%シールドリテーナーを採用しており、特殊加工された
ヘッドチューブに工具を使用せず、対応リテーナーを圧入し装着します。
241ツール・ド・名無しさん:04/10/05 23:33:16
スペシャ好きなんで、来年からげろるシュタイナー応援する
242ツール・ド・名無しさん:04/10/06 00:06:24
ロープロファイル(ゼロスタック)のほうがいい気がするんだけどなぁ。
243ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:35:00
ドミナとデナルディが合体。
スペシャとコッピどっちを使うんだ?!
http://www.cyclingweb.jp/world/news/200410/040368_1010.html
244ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:38:30
ここだけの話、アンタレスだってさ。
245ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:43:06
S WORKS E5 購入を考えているんですが、
乗り心地はどんな感じでしょうか?
今はlook361に乗ってます。
やはり硬いのでしょうか?
246ツール・ド・名無しさん:04/10/11 00:13:29
そりゃ硬いよ
247245:04/10/11 01:21:55
やはり硬いですか。
レースに使おうと思っています。
lookが一台目なのでアルミの乗り心地がどんな感じだか
イマイチ、ピンときません。
248ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:28:01
今日ターマックのことをお店に聞いたらHMモデルとHRモデルといわれたんだけど、
ターマックプロとS-Worksターマックのことなのかな。
どっちもHMカーボンだったと思ったんだけど。

ってHMとHRって何だ?
249ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:28:40
スペ者MTBのスレが立って、その中で
16万でEPIC買ったなんて香具師が現れてるんだけど
250ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:42:20
>>248
ハイモジュラスとハイレジスタンス

S−Works
S-Works compact race design, super high modulus advanced carbon composite monocoque frame, advanced composite seat stays with Zertz inserts
Pro
Specialized compact race design, high modulus advanced carbon composite monocoque frame, advanced composite seat stays with Zertz inserts
しかし、どちらもHMの部類らしい
251ツール・ド・名無しさん:04/10/12 00:41:20
>>249
こっちはロードスレってことになったのか? まぁ、レス内容がロードに偏っていたとは思うが、MTBな
話題を出しにくい空気だったのかね
252ツール・ド・名無しさん:04/10/12 00:52:37
>>249
をぃをぃなんだよ。
その香具師だけど、まさかネタ扱いされてるのか?
253ツール・ド・名無しさん:04/10/12 00:55:58
安い所ではそれくらいで買えるでしょう
254ツール・ド・名無しさん:04/10/12 07:32:55
>248
HRモデルってターマックE5じゃないのかな。
おれはそれを狙ってるよ。
255ツール・ド・名無しさん:04/10/12 09:41:31
EPIC半額で買えるとこなんかあるのか?
オクでも中古でも無理なんじゃないの。意味のない釣りのような気がするんだが
256ツール・ド・名無しさん:04/10/12 09:49:23
27 :ツール・ド・名無しさん :04/10/12 09:43:44
EPIC FSRはセオですら今18万円で売ってますけど?
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/epic/ep03.html
これな。

だってさ。
安かった通販はあらかた売り切れちゃった模様。
257ツール・ド・名無しさん:04/10/12 10:05:00
説得力のないレス乙な。
258ツール・ド・名無しさん:04/10/12 10:13:22
地方に住んでたり引き篭もりだと直接店に見に行けないからなw
東京じゃ普通に40%引き以上してるよ。
259ツール・ド・名無しさん:04/10/12 10:22:39
ふーん。東京ってほんとにスバラシイなぁ
260ツール・ド・名無しさん:04/10/12 10:26:16
05出るからあわてて在庫処分したんでしょ。
もうEPICのメーカー在庫は無いようだ。
261ツール・ド・名無しさん:04/10/12 10:37:42
>258
店言うかHPのアドレス貼り付けてみ。
それだったら、東京近隣県在住の田舎モノでも信じてやるよ。
262ツール・ド・名無しさん:04/10/12 10:43:40
>>261
どこの店も価格は「お問い合わせ下さい」になってる。
直接電話して聞け。
263ツール・ド・名無しさん:04/10/12 10:47:37
それはHPでの話だろ。うまいごまかしだな。
結局、店の名前も言えないのか。おまえの4割引以上で売ってた店の名前いってみろよ。
店の名前言ったら、そこに電話して直接聞いてやるよ。

264ツール・ド・名無しさん:04/10/12 10:48:19
セオららぽーとでは35%オフだった記憶が。
まだ在庫あったはず。
セオでその価格だから40〜50%引きもありえそうだ。
265ツール・ド・名無しさん:04/10/12 11:34:22
結局、アフォの釣りに付き合ってしまった俺がバカだった。
根拠もないことカキコんで何がうれしいのかね。
266ツール・ド・名無しさん:04/10/12 11:51:00
定価で買っちゃった奴が切れてんの?
05モデル出てるんだから旧型は処分価格あたりまえだろ。

無印EPICはヤフオクで半額スタート最落無しもあったぞ。(ショップ出品)
今出てるのは35%オフのしか無いようだが。
267ツール・ド・名無しさん:04/10/12 11:56:00
他人がいくらで買ったかなんてどうでも良いだろ。
自分が買った時はその価格に納得してたんだからさ。
268ツール・ド・名無しさん:04/10/12 12:01:41
いちいちageんな、ぼけ
269ツール・ド・名無しさん:04/10/12 12:07:17
Sワークスのルーべ画像見せて
270ツール・ド・名無しさん:04/10/12 12:51:39
271ツール・ド・名無しさん:04/10/12 14:51:48
S-WORKS ルーベはPROとどこが違うんだろう?
デカールだけ?販売するのかなあ…。
272252:04/10/12 15:14:54
>>266
そのヤフオクが銀色でSサイズのを指すなら正にそれ。
開始価格=¥16万
1円オークションよりも狙い目。
たとえ他の入札者がいなくても僻みで入札されるので
終了直前に入札するが吉。
貧乏人ですが、久々に良い買い物ができました。
273ツール・ド・名無しさん:04/10/12 15:52:10
お買い得でしたな。
セオのは198000円だったよ。
274118:04/10/12 17:08:53
アレーcr-moのエリートって日本に入ってきてないのかな?

コンプは入ってきてるみたいだけど。cr-moのシルバーが
欲しいんだけどなあ。フレーム単体で売ってるけど10万以上
してるし。アレーcr-moエリートは完成車で1200ドル程度
なのに。
だれか、アメリカからスペシャ買った人いたら店とか教えて
下さい。
275ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:54:24
来年は下呂水に供給ってほんと?
276ツール・ド・名無しさん:04/10/13 01:08:35
ほんと!
277ツール・ド・名無しさん:04/10/13 01:11:04
2チームに供給らしいですよ、あとどこだろう?
278ツール・ド・名無しさん:04/10/13 01:33:42
冴子・ランプレ
279ツール・ド・名無しさん:04/10/13 01:37:23
じゃなくてドミナでした。
280ツール・ド・名無しさん:04/10/13 01:39:23
スペシャは金だけは持ってるのな。
281ツール・ド・名無しさん:04/10/13 01:40:19
スペシャのロードって買いなの?まだまだ新参者という感じがして
信頼性に問題ないか?
282ツール・ド・名無しさん:04/10/13 01:41:32
>>281
> スペシャのロードって買いなの?まだまだ新参者という感じがして

おいおいw
283ツール・ド・名無しさん:04/10/13 02:47:30
>>279
来年ドミナはやらんらしい。
284ツール・ド・名無しさん:04/10/14 00:27:23
S-WORKSトランジション楽すぃみ!
285ツール・ド・名無しさん:04/10/14 03:51:44
286274:04/10/14 07:02:09
>>285
レスありがとう

その3つはどれもチェックしてました。
一番上は価格でng。フレームだけど12万って!
ウエパとオクはサイズでngでした。
52が欲しいんだよね。

海外だと105コンポ完成車が1200ドルだから。
海外のチャリ屋に東京に送れないか問い合わせたら、
対面販売を義務づけられているからダメって言われたよ。
287ツール・ド・名無しさん:04/10/16 06:37:55
Sワークスターマックは普通のターマックよりも軽く、剛性高くなったりするんですか?
288ツール・ド・名無しさん:04/10/16 10:18:01
まあデカール代が3万円だよ。
そのぐらいの覚悟はしておけ。
289ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:17:19
ゲロル
290ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:14:29
フランケン
291ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:15:49
軍曹
292ツール・ド・名無しさん:04/10/17 21:31:33
ゲロ水運搬車
293ツール・ド・名無しさん:04/10/18 05:09:36
ドミナは?
294ツール・ド・名無しさん:04/10/18 05:10:50
つーかルーべSワークスはいつ発売されるの?
ISBSでは05モデルとしてあとから追加されるって言ってたけど、
いつくらいなんだろ?年内かな?
295ツール・ド・名無しさん:04/10/19 01:18:40
いつだろ?
296ツール・ド・名無しさん:04/10/19 22:44:27
いつだよ !
297ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:04:15
いつか
298ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:39:15
五日
299ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:56:21
スペシャのロードはまだまだ信じてないってY系の店員(じじい)がほざいてた。
そいついわく、やっぱイタリアのバイクが良いですよだってさ
300ツール・ド・名無しさん:04/10/20 00:03:17
もう台湾とアメリカの時代だと思うけど。
301ツール・ド・名無しさん:04/10/20 00:49:00
アメリカの時代だけど、台湾はどうかな?
302ツール・ド・名無しさん:04/10/20 01:14:39
イタ車がグランツールで総合優勝したのっていつが最後だっけ?
303ツール・ド・名無しさん:04/10/20 01:53:52
スペシャ買うならトレック?
304ツール・ド・名無しさん:04/10/20 09:44:48
>>302
カーレースと違って勝つのは選手であって自転車じゃないけどな。
総合で勝てそうなチームへのフレーム提供は金がかかるから、経営規模の大きなアメ車が
有利なのは当然でしょ。
305ツール・ド・名無しさん:04/10/20 09:50:56
>>302
02ジロ
306301:04/10/20 21:17:03
thx
307ツール・ド・名無しさん:04/10/21 13:59:37
S-WORKS ルーベってS-WORKS ターマックと同じようにスーパーHMカーボンになってたりするのかな。
いや俺には違いもわからんだろうからプロでいいけど、気になるな…。
308ツール・ド・名無しさん:04/10/21 14:23:02
つーかSワークスターマックのカーボンですら40Tだぞ。
ジャイアントのTモバイルのは80Tのだから全然スペシャのはやらかいね。
309ツール・ド・名無しさん:04/10/21 14:55:22
同じチューブの厚さならねw
80tだから軽くできるんだよw
310ツール・ド・名無しさん:04/10/21 15:59:27
スペシャって、やらかいよね。なんだかんだいって

ツーリング用途ならいいかもしんない
311鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/10/21 16:16:01
釣れるかい?w

ロードの硬いアルミはいいよねえ。よく進む。足が売り切れるとガックシくるけど。
スペシャがやらかいなんて登録選手かな?凄いね。
もれもガチガチに堅く作ってもらった鉄のオーダーロードに乗っているけど、
慣れるのに2年かかったよ。堅いフレーム乗りこなすには、乗り手側の練度
がないとダメだって判ったね。

MTBだけど10年近く前にM2のスタンプジャンパーに初めて乗ったとき
あまりの硬さ腰が砕けるかと思ったもんだけど。
なんだかんだいって今年M5のSJまた買っちゃったけどw

来年E5のフルアルミのSワークス欲しいけど金が...



312鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/10/21 17:32:26
あ、SJはM4だったなw
313ツール・ド・名無しさん:04/10/21 17:59:58
M5はMTBじゃかなり柔らかい部類。
314ツール・ド・名無しさん:04/10/21 21:03:31
鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2
コレってなにもん?
あんまし見ないコテなんだけど
315ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:09:05
>>311

スペシャのE5って、そう硬いとは思わないよ。
振動は強いけどな。

今年のM5買ったのなら、その乗り心地にビックリしたろ?
316ツール・ド・名無しさん:04/10/22 17:41:59
スレ違い申し訳ありません。
数年前のチポのように全身ゼブラ模様にしたいのですが
キャットライクのヘルメット(コンパクト:ゼブラカラー)を
どこかのショップで見かけたことがある方は教えてください。
317ツール・ド・名無しさん:04/10/22 17:49:36
アレーE5とS-ワークスE5ってなにか違いある?
318鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/10/22 18:11:03
>>315
堅いけど正直、ロードばっかりに乗っているから、なんかFOXのサスのぶよぶよの方が気になるw
ホイールは手持ちのやつに、タイヤはパナのシングルトラックに、ステムはタイオガの80ミリの
短いヤツに、サドルはフライトに交換した。
冬に山サイで使うつもりだからこんなもんかな。
319ツール・ド・名無しさん:04/10/22 18:18:39
M5は柔らかい方だっての
320ツール・ド・名無しさん:04/10/23 11:43:58
>>317
チューブ
値  段
気  分
321ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:20:38
ていうかM5のSJなんてないけど
322ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:37:11
>>321
フレーム売りはあるよ
323ツール・ド・名無しさん:04/10/24 22:32:42
このスレの前のほうにでてたけど、クロスライダー相当の2005モデル、
(米国モデル名クロスロード?)日本に輸入されないって本当ですか?

ほかにもグローブとかエクスペディションとかクロス系?のモデルもあ
るけど、ここらのモデルは全滅かな、、、、。
324323:04/10/24 23:03:22
日本のサイトも見てみたら、「グローブ」は小口径車のモデル名なんだね。

米国サイトはハブダイナモ・ドロヨケ・カギ・スタンドフル装備のアメリカ版ママ
チャリだったのに。
325ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:22:05
スミマセン、hardrockA1 xc8海苔はこのスレに参加できますか?
326ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:27:26
>>325
こっちはロード用になったらしい。
MTB系のスレがありますのでそちらへ。

【BRAINは】スペシャライズドMTB【だめ?】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097466440/l50
327325:04/10/26 00:29:28
>>326さま

誘導ありがとうございます。
失礼致しました。
328ツール・ド・名無しさん:04/10/29 22:52:14
ちぽさまリクイガス・ビアンキに移籍か。
ターマック注文しちゃったよ。
329ツール・ド・名無しさん:04/10/30 06:06:13
>>328
来年はレベ様が。
330ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:55:33
>>323
じゃあ俺が乗ってるクロスライダ2005年モデルの赤は何だ?
ぱちもんか?
331ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:18:45
騙された椰子キター!
332ツール・ド・名無しさん:04/11/03 12:37:21
>>328
チッポはリクイガス・ビアンキですか・・・
チポファンの自分は乗っていたビアンキを売却して
スペシャのフレームを注文したばかり・・・
333ツール・ド・名無しさん:04/11/08 19:34:36
ゲロ水チームはどのフレーム使うかな。

S-Works ターマックカーボン
S-Works ターマックE5
S-Works E5
ルーベプロ(S-Works ルーベ?)

相も変わらずE5だったらスペシャ終わったって感じだけど…。
334ツール・ド・名無しさん:04/11/08 19:58:52
E5へのこだわりってチッポの影響大な気もするけど。
335ツール・ド・名無しさん:04/11/08 20:28:56
いや、ただ単なるターマックの製品としての未熟さだったと思う
336ツール・ド・名無しさん:04/11/08 21:11:01
スカルポーニはルーベが気に入ってたみたいだけど。
ルーベは良いのかな。
337ツール・ド・名無しさん:04/11/08 21:49:28
>>333
ターマックカーボンじゃないか、普通に考えると。
338ツール・ド・名無しさん:04/11/09 19:55:31
俺ならシラス。
339:04/11/10 21:41:33
ダイワのSPECIAZEDページが2005モデルに更新かかりました。

http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/index.html
What's New
(11/10) スペシャライズド2005主要モデルを公開
2005 MTB models NEW
2005 BMX models coming soon
2005 ROAD models NEW
2005 OTHERS models coming soon
2004 MTB models
2004 BMX models
2004 ROAD models
2004 OTHERS models
TIRES & GOODS

なお、
現在見れるのは、MTBとロードの一部モデルのみとなっています。
340ツール・ド・名無しさん:04/11/10 22:27:49
341ツール・ド・名無しさん:04/11/10 23:39:00
>2005 OTHERS models coming soon
TT用のハンドル出ないかな
342ツール・ド・名無しさん:04/11/11 04:48:38
>>339
Sワークスルーべはいつから販売開始なんだろうね?もう売ってる?
343ツール・ド・名無しさん:04/11/11 07:36:12
ルーベの56cmがなくなってる。
こりゃダメだ…。
344ツール・ド・名無しさん:04/11/11 11:01:41
175センチ股下83の場合、ルーベはSIZE52か54かどちらが合っているでしょうか?
乗られているかたいたら教えてください。
345ツール・ド・名無しさん:04/11/11 12:57:23
ルーべCOMP20は何故S-WORKSとPRO20よりも高いのだ?
COMPはULTEGRAミックスなのに、後者2つはフル78だぞ?
おまけにかなり重いぞ。

346ツール・ド・名無しさん:04/11/11 16:41:39
>>344
一般的に考えれば54じゃないかしらん。股下よりも腕の長さだと思うんで、
んまー、実際に乗れるところがあればそこで試してみるのが一番でしょう。
347ツール・ド・名無しさん:04/11/11 19:03:32
COMP20って'04の売れ残りじゃないの?
348ツール・ド・名無しさん:04/11/11 19:28:47
ターマックはシートチューブとトップチューブの交点に凹があるんだが、
雨水やら鼻水やら涎やら涙やら3ACTIONやらが交ざって貯まって、
ぁゃιぃ液体が醸成されているんですが。
349ツール・ド・名無しさん:04/11/11 19:32:05
そしてチューブ内に流れ込むのか?
350ツール・ド・名無しさん:04/11/11 19:39:25
>>349は粗相したので>>348の液体一気ね。
351ツール・ド・名無しさん:04/11/11 19:43:53
それは失礼。
トップチューブにアウター内蔵だと思っていたのでね。
352ツール・ド・名無しさん:04/11/11 20:14:00
>>344
サイズxxって仮想シートチューブ長だよね?
それプラスクランク長170mm?
プラス、最低ピラー長150mmくらい?
サイズ52なら股下840mmよりチョイ短い
54なら860mmよりチョイ短い
でサイズ52のほうが良くないっスか?

考え方間違ってる鴨試練が・・・
353ツール・ド・名無しさん:04/11/11 20:30:37
>>352
レスありがとうございます。52のほうがいいでしょうかね。
52と54のそれぞれの適性身長ってどのくらいなんでしょ?
354ツール・ド・名無しさん:04/11/11 20:56:31
>>352
サドル高+クランク長<=股下
だと膝が曲がりすぎて漕ぎにくいような。
355ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:08:24
そもそも、あのシートポストは何センチくらい出すと
効果が実感できるんだ?
356ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:17:01
俺は股下800でBB〜サドルトップ700+クランク170
357ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:20:00
それって下死点のペダル上面−サドルトップでいくつなの?
358ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:23:02
>>357
足せばいいだけじゃん
でも普通は股下よりかなり高くなるよ
359ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:28:33
あまし解ってないのでスンマセンが
単純に足すとサドルトップ−下四点で870になって
下四点で爪先立ちしてしまうのでは?
360ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:49:35
>>359
って言うか自分の自転車計って見れよ
361ツール・ド・名無しさん:04/11/11 23:26:29
計ってみますた!
股下74aで下死点で軽く膝が曲がる程度の長さ
に設定するとサドルトップからペダルまで80aですた!!?
意味が解りませんw
362ツール・ド・名無しさん:04/11/11 23:29:36
下死点で足が伸びてるだけだろ。何の問題もない。
363ツール・ド・名無しさん:04/11/13 17:46:01
>>355
効果よりも何センチ出すとゼルツが全部出るんだろう。
誰か持ってる人、お願い測って!!
364ツール・ド・名無しさん:04/11/13 18:42:44
>>363
サドルがついているレールから計って、大体11センチで全部でるよ。もう1,2cm余裕が欲しいけど
365ツール・ド・名無しさん:04/11/13 19:05:29
>>364
さんきゅう!!
参考にさせていただきます。
366ツール・ド・名無しさん:04/11/13 21:33:23
股下
股から踵までの距離。

サドルトップからペダルまで
股から足の指の付け根まで。

距離が微妙に違うのだ。
367364:04/11/13 22:11:48
ついでに報告。今日久々にS-worksE5のロードに乗ったんだが、ずいぶん快適に感じた。普段乗ってるスリックタイ
ヤのMTB(フルリジッド)より滑らかに接地している感じ。すごく気持ちよかった。
ちなみにホイールはオープンプロ+アルテハブ+DT1.8のよくある構成で、タイヤはプロレース7〜7.5気圧くらい。

E5は2005も続投みたいだし、やっぱりこれがおすすめだと思いますよ。
溶接痕もすごく滑らかに処理してあって、はぁはぁものです。これが安い店なら13万くらいなんだから
368ツール・ド・名無しさん:04/11/13 22:34:44
E5、良いんだけど56cmがなくなったんだよな。
04モデルを探すか?
369ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:09:40
アルミの割に硬くないんですね。
370ツール・ド・名無しさん:04/11/14 22:18:52
ルーべプロをフレームで買って組んだんですが、ヘッドパーツ組み立ての際に、
付属のシーリング(ゴムリング)を説明書どおりに入れるとハンドルの切れが重くなってしまって困っています。
シーリングは上下2個あります。シーリングを取ると非常に軽く切れるようになります。
詳しい方、アドバイスをお願いします。
371ツール・ド・名無しさん:04/11/14 22:30:36
画像うpきぼんぬ
372ツール・ド・名無しさん:04/11/14 22:57:30
すいません、投稿初めてなので、説明書の画像は撮ったんですが、アップロードの仕方がわからなくて。
どこにアップロードすればいいんでしょうか?どこかにアップロードして、アドレスを記入するんですよね?
ちょっと調べたんですがわからなくて。もう少し調べてみますが、簡単な方法ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
373ツール・ド・名無しさん:04/11/14 23:15:04
370で問題のヘッドパーツの説明書アップしました。
http://up.nm78.com/data/up025422.jpg
見にくくて申し訳ありません。5番のシールが問題のものです。
よろしくお願いします。
実物は今撮影無理なので、できれば明日にでも撮影したいと思います。
374ツール・ド・名無しさん:04/11/14 23:25:37
不具合状況の追記です。シールを取ると軽くはなるのですが、ヘッドパーツに0.5mm位の隙間ができ、
雨でも降ると水が入り放題になりそうです。シールをつけると、きれいに隙間がなくなるのですが、
切れが重くなってしまいます。重くなるといっても乗れないことはない程度ですが、
明らかにシールが動きを邪魔しているようです。
375ツール・ド・名無しさん:04/11/14 23:26:52
当然ですが、A−HEADの調整法は知ってますよね?
376ツール・ド・名無しさん:04/11/15 06:30:01
アヘッドは理解しています。がたをなくす程度に軽くトップキャップのボルトを締めています。
377ツール・ド・名無しさん:04/11/15 21:01:15
このスレ、そんなに人いないから
メンテスレとかで聞きなおした方が良いと思います。
力になれなくてスマンのですが解決したら
また書き込んで下さいね
378ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:04:47
>>342

もう売り切れのような

http://www.chari-u.com/index.htm
の業務日誌の11月13日

前はスペシャライズド ロード編に載ってたけど、削除されてるし
379ツール・ド・名無しさん:04/11/19 06:30:37
スレに活気がないけど人気ないの?
380ツール・ド・名無しさん:04/11/19 09:56:17
チポに連れられてみんなビアンチに行きました
381ツール・ド・名無しさん:04/11/19 18:59:37
もうスペシャロードも終わりだな。ゲロルじゃ・・・・・・・・・・。
382ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:17:28
クロモリが無いよう(;´Д`)
383ツール・ド・名無しさん:04/11/20 00:50:00
終了
384ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:13:06
アルミフレームのアレーには、レース用コンポーネントが
最初から組まれているやつはないんですか?
珍しいかもしれないけどアルミ結構好きなので・・・
安く買えるスポーツUSA買って、アルテグラ入れるしかないのかな。
105とあんまり変わらないのに、七万近くかけるのもどうかとは思うが。
385ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:19:02
ティアグラでもレースに使えますが?
386ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:39:49
>>385
まあ、ティアグラでレース出ても不都合があるとは思わんが。
387ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:51:30
アルテグラやデュラじゃないとレースに出れない、勝てないと思ってる人も中にはいます。
388ツール・ド・名無しさん:04/11/23 22:02:30
そこそこ以上のコンポって、軽いとか精度が高いとか
レースで勝てるとか、そういう次元じゃなくて、
最低限の装備みたいなもんじゃないのかな。
上を目指す人間が使ってなけりゃ、馬鹿みたいなもんだけど、
趣味だから勝手にすれば、って感じの。
389ツール・ド・名無しさん:04/11/23 22:11:05
まぁまぁ、どっちもスペシャのフレームが気に入ってるということで(多分)
いいじゃないですか。
漏れはスローピングの時点で美しくないと思ってるけど。
390ツール・ド・名無しさん:04/11/23 22:21:49
スペシャは外見とイメージは良く無いけど、乗るとメチャ良いぞ。
391ツール・ド・名無しさん:04/11/23 22:44:02
今更ながらターマックE5って実際どんな乗り心地なんだろう。
去年発売前はゆるゆるだって話だったけど。
半年乗った所有者の感想が聞きたい。
392ツール・ド・名無しさん:04/11/24 21:07:54
すみません、AllezE5COMP20って2つグレードあるんですか?
10sアルテで268千円のヤツと10sデュラで378千円のヤツ。
途中で仕様変わったのかな?
393ツール・ド・名無しさん:04/11/24 21:24:23
394ツール・ド・名無しさん:04/11/24 23:43:32
>>392
あー、それ俺も気になってた。

http://www.rakuten.co.jp/aris/403612/546359/555487/#544933
http://www.rakuten.co.jp/cskanzaki/295670/315741/315742/#331285

上と下で値段とパーツ構成が違うし。
395ツール・ド・名無しさん:04/11/24 23:52:17
どなたか教えてください。
スペシャのハンドルバーのサイズって、芯芯ですか、外外ですか?
396ツール・ド・名無しさん:04/11/26 18:43:20
自転車、初心者なんですが
お店の人にも進められたんですが、クロスライダーっていいですか?
それともビギナーには高級過ぎな自転車ですか?
用途は休日の遠乗り、です☆
397ツール・ド・名無しさん:04/11/26 19:16:15
高級すぎて、何かまずい事ある?
398ツール・ド・名無しさん:04/11/26 19:31:43
盗まれるとショックが大きいとか。。。
冗談はさておいて、
いや、雑兵がシャア専用に乗るようなもんかな、とか。
似たような自転車と比べてちょいお高いし。

でもそんなこと全然ないよ、っていうならこれに決めようと思いまして。
399ツール・ド・名無しさん:04/11/26 20:20:39
クロスなら、別になんとも思わない
20マソのシラスとかなら、絶句するけど
400ツール・ド・名無しさん:04/11/26 20:38:51
401ツール・ド・名無しさん:04/11/26 20:46:26
知ってるよ
シラスに前後カーボンでディスクブレーキまで付ける意味が分からん
402ツール・ド・名無しさん:04/11/26 20:53:04
>392、394
こういうことだそうだ。
http://www.oct-net.ne.jp/~cs-daito/info.htm
403ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:17:27
↑一体、何があったんだ!
404ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:45:12
CROSSRIDERのペダルの先が1/3割れてしまった。
ショックだ。これ修理できるだろうか
405ツール・ド・名無しさん:04/11/27 01:14:51
しつもーん☆
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products05/other/cross/index01.html
http://www.rakuten.co.jp/ride-on/520062/520066/520592/
↑CROSSRIDER A1 CE SPORT

これって同じ名前なんだけど、定価が違うの。
よくみると構成パーツも違うみたいで楽天の方が安いのはそのせいだと思うんだけど
これって楽天の人が安いパーツで自転車を作って、廉価版を組み立てたってことですか?
プレームだけ合ってればいいとか、そんな感じなんですか?
406ツール・ド・名無しさん:04/11/27 05:55:45
上が05年モデルで下が04年モデル。
407ツール・ド・名無しさん:04/11/27 07:54:48
なるほど!安いのは型落ち品なんですね。
ありがとうございました。
408ツール・ド・名無しさん:04/11/27 13:47:29
>>396
'04CROSSRIDER SPORT乗ってます。
正直気に入ってます。
漏れも初心者ですが、奮発して良かったなとマジで思ってます。
409490:04/11/27 17:04:15
>>391
乗り心地のいいE5って感じ。
410ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:34:42
近所のお店で'04CROSSRIDER見つけました。
最後の一台ということで楽天よりお安くGET。
さまよってみるもんだなと思いました。
411ツール・ド・名無しさん:04/11/28 01:15:43
>342
Sワークスルーベは今度の2月に1stロットが日本に入荷されるんだって。
今日のスポーツバイクデモで言ってた(実車もあった)。
何でも本来は2006年モデルとして予定されていたらしい。
412411:04/11/28 01:25:01
乗り心地重視のロードバイクが欲しいので、
トレックのPILOTとKleinのREVEとスペシャのルーベのどれにしようか迷うところ。
413ツール・ド・名無しさん:04/11/28 02:05:22
とれとくらは、あまりにも紺フォーとよりに振りすぎているような気がする。
414ツール・ド・名無しさん:04/11/28 09:49:53
トレックとクラインはスペシャでいうとルーベってよりもセコイヤって感じがするんだよね。
この中ならルーベが一番バランスいい気がするな。
415ツール・ド・名無しさん:04/11/28 17:52:52
ルーべプロをフレームで購入しようと考えているのですが
これにトリプルクランクは付くのでしょうか?
416ツール・ド・名無しさん:04/11/28 17:57:27
付かないフレームは無い
417ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:08:53
Sワークスルーべ貼っておきますね。
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1101580812656.jpg
418ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:22:13
>>417
ダイワの公式HPにも載ってるぞ。
419ツール・ド・名無しさん:04/11/28 22:47:17
>>416
さんくすデス
某シマザキサイクルで一部のフレームが
ダブル専用。みたいな説明があったので
着くものと付かないものがあるのだと思ってました
420ツール・ド・名無しさん:04/11/29 01:03:51
すいへーるーべぼくのふね
421ツール・ド・名無しさん:04/11/29 01:21:11
名前あるチッポのクランクか
422ツール・ド・名無しさん:04/11/30 20:44:41
05のロードシューズってどうなんかな
画像で見る限りでも冬場はキツそうだが・・・
423ツール・ド・名無しさん:04/12/01 00:52:05
サドルをAVATAR GELに変えたらケツ痛くなりますた。
サイズ合ってないのかなぁ?
お勧めのサドルってある?
424ツール・ド・名無しさん:04/12/01 03:05:30
ケツに虫さされがありますた。
これが当たって痛かったらしい。
425ツール・ド・名無しさん:04/12/01 21:06:29
・・・・・(´・ω・`)
426ツール・ド・名無しさん:04/12/03 12:17:38
あげとくかあ
427ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:06:16
05の『クロスライダー A1 CE SPORT』ってもう手に入るの??来年かなぁ?
428ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:38:09
>>427
マルチする前に裸苦点でも調べてみたら
サイズによっては品切れも出てるよ
429ツール・ド・名無しさん:04/12/04 01:02:53
昔、映画「メッセンジャー」で使われてたモデルはどれになるんでしょうか?
430ツール・ド・名無しさん:04/12/04 04:27:02
S-worksルーベ
431ツール・ド・名無しさん:04/12/04 08:54:45
>>429
飯島直子タソが乗っていたのはs-worksFSR
432ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:22:42
自転車って体重制限あるよ・・・インターマックスのカタログとりあえず読めば?
本読んだくらいでシャシャってるんならもっと勉強しな!!聞いてて笑えるわ♪
433ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:35:56
>>432
誤爆?スペシャに体重制限があるような軽量フレームってあった?
434ツール・ド・名無しさん:04/12/04 20:12:47
gobakusumaso
435ツール・ド・名無しさん:04/12/04 21:36:16
AllezE5COMP20注文してきました。
納車が楽しみです。
12月末って言われたけど新アルテの供給がチト心配。
436ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:58:18
納車されたら画像うp汁?
437ツール・ド・名無しさん:04/12/05 17:13:13
AllezE5COMPのフレームとどきました。
とりあえず手持ちのパーツでくんでみますた。

http://oekaki-bicycle49.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/540.jpg
438ツール・ド・名無しさん:04/12/05 17:15:33
spd?
439ツール・ド・名無しさん:04/12/05 20:32:58
納車オメデトサン
なかなかカコイイじゃないの!!

タイヤも白黒にしてみてwa?
440ツール・ド・名無しさん:04/12/05 21:49:04
一瞬カラーリングがコガミヤタに見えたけど、いいね、この色。
441ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:16:17
おわ
かっちょええ。
ヤバイ。欲しくなってきた。。。
442ツール・ド・名無しさん:04/12/07 23:11:08
ウエパーにてターマックE5を148,000円で買ったが…
勝ち?負け?
乗ってる人の感想希望。

443にて嫌い:04/12/08 01:14:19
「ウエパーで」でいいじゃん。なんで「にて」
444ツール・ド・名無しさん:04/12/08 01:23:01
445ツール・ド・名無しさん:04/12/08 01:23:48
>>443
なんでお前の好き嫌いにつき合う必要があるの?
馬鹿じゃない?
446ツール・ド・名無しさん:04/12/08 20:13:39
TARMAC E5 誰か乗ってねか〜
447ツール・ド・名無しさん:04/12/08 20:16:34
フルカーボンが出るまでは居たのにね。出にくくなったかな?
448ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:17:51
427じゃないけどさ。
05のクロスライダーかっちゃったー。
シートポストサスって、いいようでポジションが・・・しってたけどこれほどとは。
449ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:21:53
乗ってナンボなのにフレームだけで勝ち負けを決めるとはな・・・
まあ、床の間だからなのだろうが。
450ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:27:20
>>448
書き込みを見て、慌てて駐輪場まで自分の自転車を見に行った。
シートを手で下に押してみた。

9月終わりに買って、それから毎日乗ってるのになぁ。
451ツール・ド・名無しさん:04/12/09 09:26:09
シートポストサスは初心者などにはいいかもしれんが
そこそこ乗れる人には向かないみたいだぬ。
俺はMTBにはRSのを使っているが、かなり硬めにしてる。
スコスコ動くようだとかえって疲れる。

448は、懐が許せばスペシャのゲル入りカーボンポストを使ってみれば?
452ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:41:27
>>448
'04には付いてないです(´・ω・`)
453ツール・ド・名無しさん:04/12/09 14:27:39
>>452
同じく(´・ω・`)
でも、お尻が鍛えられまス(゚∀゚)
454ツール・ド・名無しさん:04/12/10 08:39:54
三ツ星ベルトが自転車タイヤ事業から撤退ってことだけど、
スペシャのタイヤのOEM先は何処に変わるの?
455ツール・ド・名無しさん:04/12/10 22:07:25
俺も少し気になる。
ロードはプロレースでいいとしても、
ランドナーにも乗ってる俺としては、
トリムラインはどうなるのかな、なんて。
エロイひと、知ってたらご降臨下さい。
456455:04/12/10 22:12:38
>>455
> 俺も少し気になる。
> ロードはプロレースでいいとしても、
> ランドナーにも乗ってる俺としては、
> トリムラインはどうなるのかな、なんて。
> エロイひと、知ってたらご降臨下さい。

今、自分で読み直してみたけど、
かなりのスレ違い。
しかもあげてるし・・・
失礼しました。
457ツール・ド・名無しさん:04/12/11 00:43:44
いつのまにかいろいろお話が。
>>450
硬めにするとか全然してなかったです、もうちっと調整してみます。
>>451
1xのと、04のROUBAIXについてたのがあるのでもしだめならそれを使ってみます
>>452,453
尻弱めなので、サスありでたすかってます。
じつはサンツアーのやつがよさそうかもと思ってます。
ボーナスで・・・
458448:04/12/11 00:44:44
>456
すみません、まちがえちゃいました。448です。騙ってしまって申し訳ない。
459ツール・ド・名無しさん:04/12/13 00:20:07
ボーナス出たので、
S-WORKS ROUBAIX フレーム買いして、
ニューアルテのワイドレシオ+トリプルで組む予定。
だってフロントインナー39じゃあ、
箱根程度でもこめかみに青筋立てちゃうヘタレな俺 orz

でも、来年2月が1stロットなのはよいとして
どこか予約とか受け付けてるお店はあるの?
しってる人いる?
460ツール・ド・名無しさん:04/12/13 00:22:02
うわあ・・・
461ツール・ド・名無しさん:04/12/13 01:19:45
トリプルで重くするなら
ドッカのコンパクトにすれば良いのに

自称ヘタレなら、それなりに
ヘタレに拘ってみては?
コンパクト+ワイドレシオ+軽量ホイール
だったら来年2月まで待たなくても良いし。
462ツール・ド・名無しさん:04/12/13 12:17:32
>>461

459がトリプルって言うんだから、それでいいじゃないか。
トリプルと聞く度に叩きたくなるヤツも居るが余計なお世話。

俺もルーベにトリプルで乗ってるよ。
レース用(W)、通勤用(T)、のんびり用ルーベ(T)
使い分けている。
まぁいずれルーベはコンパクトにしそうだが(w
463ツール・ド・名無しさん:04/12/13 12:33:08
3台のルーべ
464ツール・ド・名無しさん:04/12/13 13:31:53
↑そりゃいいや!
465ツール・ド・名無しさん:04/12/14 19:36:12
CROSSRIDER予約しますた。
466ツール・ド・名無しさん:04/12/15 02:03:54
>>465
よっしゃー!仲間が増えたよ!(・∀・)ノ
おいらは04年型だけどナ!
467ツール・ド・名無しさん:04/12/15 03:36:05
俺はクロスライダ05の赤を9月末に買いますた。
468ツール・ド・名無しさん:04/12/15 13:38:41
>>446
(・∀・)人(・∀・)'04ナカーマ
469ツール・ド・名無しさん:04/12/15 13:39:26
>>468
ターマックE5糊なのか?w
470465:04/12/15 15:12:38
>>466-467
わ〜い!ナカーマ、ナカーマ!!
でも納車は来年2月なのだ。_| ̄|○
471ツール・ド・名無しさん:04/12/15 19:02:53
                           / )
                    ∧_∧  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    (  ´Д`) / / < ナカーマ! ナカーマ!
                  /    _二ノ    \_______
                 //RIDER
                (_二二づ_∧
                 /   (  ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,CROSS \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
472ツール・ド・名無しさん:04/12/15 23:37:25
なかま、なかま、なーかーまー♪

いやな感じとおもったけーれど、話のわかーるやつだった
473妹も私も155cm:04/12/19 23:26:57
身長が155cmなので、小さいフレームサイズのロードバイクを探しています。
日本でDolce(たとえばこれ)↓
http://www.specialized.com/SBCBkModel.jsp?spid=9637&JServSessionIdroot=l2trmujyom.j27011
ってどうやったら手に入るのでしょうか。
どなたかご存知の方居りましたら教えてください。
474ツール・ド・名無しさん:04/12/20 00:16:07
>>473
股下も教えてください。
http://www.shimazaki-c.co.jp/original/take_size.htm
155cmだと、70cmくらい?
http://www.anchor-bikes.com/dimension/05dimension_on.html
これの一番下を見る限り、股下67cmでも乗れるロードは一杯ありそう。
スペシャは大きいから辛そうな気もしなくは無いけど。
475ツール・ド・名無しさん:04/12/20 00:24:30
ちなみに、スペシャの自転車の場合WebPageの一番下に
Frame Geometry(単位:mm)
があって、その中に
A スタンドオーバーハイト
がある。

A スタンドオーバーハイト + 30mm
が自分の股下程度になるように選んでください。

*注*
あくまで目安なので、自転車店で実際にまたがって、試乗して選ぶのが良い。
腕の長さとか全く言及してないし。
476ツール・ド・名無しさん:04/12/20 00:31:21
>>473
リンク先、Geometryを見ると、大して小さくないように思えるのだが…
477ツール・ド・名無しさん:04/12/20 00:41:28
allez A1 sport usa 乗ってる人いませんか?
478ツール・ド・名無しさん:04/12/20 00:51:05
深夜は起きてる人自体少ないし、
昼間であってもすぐ返事があるとは限らないから、
何か聞きたいことがあるなら、
「〜乗ってる(使ってる人)いませんか?」と書くより、
聞きたいことを先に書いておくといい。
(乗ってる人がどれくらいいるか聞きたいだけなら別だけど)
まぁ聞けば必ず返事が返ってくる保証は無いし、
あんまり大量に書くとそれはそれで嫌がられて、
もらえる回答ももらえなくなるかもしれない。
479ツール・ド・名無しさん:04/12/20 00:54:59
とりあえず乗ってる人がいるか訊きたかったんで聞いてみたんですがまあ確かにそうですよね。
また後日来ます。んで見つかったらまた詳しく訊いていこうと思います。
480ツール・ド・名無しさん:04/12/21 21:17:14
>>477
乗ってるよ。入門用に10マソで買った。
初心者に答えられる内容ならどぞ。
481ツール・ド・名無しさん:04/12/21 23:30:46
完璧にデザインだけで買おうとしてるんすけど。値段も手ごろで105も使ってたりとかするぢゃないっすか。
ぜったい1番かっこいいっすよね。満足度的にはどうっすか?
482473:04/12/21 23:37:21
>>474,475,476
ありがとうございます。
書き方が悪くてごめんなさい。
股下は73cmなので、フレームサイズ44ならなんとか乗れるかなと思いまして。
で、Dolceってダイワ精工のページには載っていないようなのですが、
日本では扱いがないということなのでしょうか。
手に入るものならスペシャに乗りたいなと思ったので、
ロード購入スレとかではなく、こちらのスレで質問をさせていただいた次第です。
483ツール・ド・名無しさん:04/12/21 23:42:05
完全にデザインだけで買おうと思ってるんですけど。値段も手ごろだし、105とか使ってたりするじゃないっすか。
絶対1番かっこいいっすよね。満足度的にはどうっすか?
484ツール・ド・名無しさん:04/12/21 23:43:17
ごめんなさい、わけわかんないことになってます。
485ツール・ド・名無しさん:04/12/22 00:07:43
>>483
足長いね。
フレームサイズは48の方が良くない?
44だとちょっと小さいかも…

高くつくかもしれないけど、輸入かなぁ?
自転車屋もダイワとの取引だろうしなぁ…

自転車知らない輸入業者に輸入してもらって多少のゆがみがあったりとか、
個人輸入で英語でクレームを付けれるかとか、不安も大きい。
となれば、輸入モノを扱ってる自転車屋に輸入してもらえるよう頼むか?

いずれにせよ、サイズが合わないから…といって返品利くモノでもないな。
486ツール・ド・名無しさん:04/12/22 00:40:08
俺より19センチ背が低くて、10センチ脚が短いんだから、普通だと思うが
487ツール・ド・名無しさん:04/12/22 08:57:31
>>481
買ってからぜんぜん後悔してないし、20万以下の他のロードにすれば良かったと
思ったこともないよ。
すごく気に入ってます。
ただ、コンポはそれほど良くないよ。
105はRDだけであとはティアグラクラス(漏れの場合は回転系は決戦までに
へたれさせて他もアルテか105くらいにしようとしているから、ちょうど良いけど)
ホイールは柔らかくてハブもよく回る。AT400はトレーニング用に良い。
欠点はブレーキキャリパー。これはひどいので、
すぐに105かアルテにかえた方がいいよ。日本仕様よりグレードアップ(w
フレームはロード一般の中でも、よく進むほうだと、チャリ友達が
言ってましたが、正直他のロードあんまり乗ったことないので、
自分自身ではよくわかりません。

デザインは漏れはベタ惚れです。
488ツール・ド・名無しさん:04/12/22 16:24:02
>>473
ROUBAIX Tの49とか、いいんじゃないかな。
489ツール・ド・名無しさん:04/12/22 16:37:28
473じゃないけど、49も身長は160ぐらいないと厳しいのでは?
490ツール・ド・名無しさん:04/12/22 17:30:35
そっかー。股下だと49でいいかなと思ったんだけど。身長が厳しいのかな。
491ツール・ド・名無しさん:04/12/22 18:40:08
>>487
ども!散々悩みぬきましたがようやくこれで踏ん切りがつきそうです。
492ツール・ド・名無しさん:04/12/22 19:15:13
多少お金と労力を払っても店頭で買ったほうがいいと思いますか?
このモデルだと、ペダルまで付いてるので、ネットで買ってもそのまま乗れるじゃないですか。
試し乗りでロックなりスタンドなり買いに行けば(あと防犯登録も)安く済むような気がするんですが。
やっぱお店で調整とかしてもらったほうがいいですか?
493ツール・ド・名無しさん:04/12/22 22:12:12
>>492
ネットでもいいと思うけど、ワイヤの取りまわしとかは
自分で作業しなおすことになることも多いと思う。
細かい好みとか伝えられないだろうから。
494ツール・ド・名無しさん:04/12/22 22:16:55
>>492
あとで、近所の店へ持ち込んで嫌味言われても平然としていられるくらい心臓が強ければいいと思う。
495ツール・ド・名無しさん:04/12/23 04:29:16
>>494
だいじょうぶです。たぶん僕は昔からそうとう辛抱しながら生きてきましたから(苦笑)
>>493
「ワイヤの取りまわし」ってなんですか?こんなこと言ってる僕だから「細かい好み」とかは無いと思います。
496ツール・ド・名無しさん:04/12/23 09:43:44
>>459
トリプルでも良いじゃない
ルーべが彫損樽だったら即買いなんだけどね〜
497ツール・ド・名無しさん:04/12/23 11:26:48
>>495
細かい好みが無い
っていうよりも
細かい知識が無い
498473,482:04/12/23 21:50:58
>>485,486,488,489,490
皆様、ありがとうございます。
足は短くはないと思いますが長いというほどでも・・・(汗)
妹の方が2cm長い・・・(><)
Dolceは輸入ですか。やっぱそうですよねー。
検討してみます。
あと、ROUBAIXですか、見た目良いですよね。
ショップで体に合うか試させてもらおうと思います。 
良いのが見つかったら妹共々姉妹で注文しようと思っているので、
いろいろアドバイスいただけて助かりました。
499ツール・ド・名無しさん:04/12/23 23:52:13
>>498

え?妹さん、身長155cmの足75cm!?
ええなぁ、カッコ良さそう。
俺だけにちょこっと紹介してやー。

あ、おねぇさんも長いと思います。
500ツール・ド・名無しさん:04/12/24 19:11:00
俺なんか165cmで股下73cmだよ!_| ̄|○
501ツール・ド・名無しさん:04/12/26 19:39:56
ルーベTは49のサイズなかったね
502ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:05:05
チポリーニの2003ホリゾンタルフレームのワークスマシーンがオークション
に出てたよ。サイズは58cm欲しい奴ガンガレ!
503ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:09:57
ガンガル!
504ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:12:58
ショップにターマックE5薦められたけどどう?
505ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:17:07
>>504
ハッキリ言って、不良在庫かと
506ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:17:17
ショップにターマックE5薦められたけどどうだろう?
耐久性とか快適性とかもろもろキボン
507ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:19:10
ロード購入すれ見ろ。同じ質問してるやつがいるから。
508ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:22:19
>>505
なぜ不良在庫?2005年モデルなのに
509ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:23:56
>>508
そんなこと一言も書いてねえだろお前
ターマックE5は04からあるんだよ
510ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:26:51
>>502

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7043798

これけ?たしかにマリアローザだが
511ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:31:08
知ってるよ
04とも書いてない
512ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:40:13
>>504
がちゃんと書かないのが悪い!
513ツール・ド・名無しさん:04/12/27 02:24:32
473さん 大阪の堺にある錦ロイヤル(チャリとカヌー屋さん)に一度聞い
てみたら、日本未入荷の女性向けサイズが入るみたいだしチャリはスペシャだ
けしかやらないお店だからもしかしたら無理きくかもよ。
514ツール・ド・名無しさん:04/12/27 20:47:30
>>504
とても軽く、しばらくはよく走る。
と、初心者の俺は感動してる。
しばらくの間しか足もたないヘタレ君の漏れにはもったいねー
専門的に説明もできねー
515ツール・ド・名無しさん:04/12/27 22:01:53
いやいや510さん スペシャの本国サイトでみたんだけど
516ツール・ド・名無しさん:04/12/28 01:25:55
>>500
おれなんてさらに167cmで股下72cmさっ。
でも04のROUBAIX サイズ50に満足に乗れてるからいいのよ。
股下だけで決めるものでもないけどさ。
>>501
05のROUBAIXに49あるとおもったら、今回も49ないんだな、なんか安心。
ついでに今回もROUBAIX-Tだけにはリアキャリア用のダボ穴があるね。
でも、グランジのダボつきシートクランプ使っても、ブレーキワイヤが干渉・・・
517ツール・ド・名無しさん:04/12/30 21:12:43
>>501
ほんとだ、そうみたいだね。
まあ、フレーム買いならROUBAIX PROとか49からあるのかな?
おいらはS-WORKS ROUBAIX、勢いで予約してしまった。
股下79で、サイズ54にしたんだけど、問題ないよね?
518ツール・ド・名無しさん:04/12/30 23:24:16
股下で決めんなって何回いったらry
519ツール・ド・名無しさん:04/12/31 00:20:49
>>517

でかくね?
520ツール・ド・名無しさん:04/12/31 01:34:22
ちんこ?
521ツール・ド・名無しさん:04/12/31 09:33:10
>>517
でか過ぎだよな
股下だってサドル最低にしてやっと届くくらいだろ
522ツール・ド・名無しさん:04/12/31 14:11:47
>>521
んなわきゃーない
でも170〜175くらいまでなら52が適正だと思う
523517:04/12/31 21:52:23
>>518
スマソ、股下しか書かなかった俺が悪い。
一応Wrench Scienceでひととおり数値を突っ込んでみたら
フレームサイズは53(C-T)と出たんで、52と54で迷った挙句54に・・・

>>519
52と54で迷ったんだよ。
52じゃなきゃまずかったかな?

>>520
まあ、ぼちぼちです。

>>521
Wrench Scienceだと
RECOMMENDED SADDLE HEIGHTが69.76cmって出たんで、
54でもサドルトップまで15〜16cmは余裕があるから
なんとかなるかなって思ったんだけど、無理かな?

>>522
うっ 身長169.5cmしかないんです。orz
ただ、体は異常に柔らかいのと、腕の長さが66cmあるんで
OVERALL REACHが67.55cmとか出ちゃったんです。
あんまり長いステムも付けたくないかなと思ったりしたんですが。
54じゃ無理がありますかねぇ。

524ツール・ド・名無しさん:04/12/31 22:12:35
52でも54でも調整次第で
合わせられると思う。

完成したら乗ってるところを
うpしてくれれば何が正しかったのか判ると思う
525517=523:04/12/31 22:24:29
>>524
ホッ  
54じゃかなり無理があるっていうわけでもないなら、
組み上がってきたらがんばっていろいろ調整してみるよ。
そのあとでここにうpするので、
皆さんに見てもらって意見してもらえたらありがたいんだけれど。
526ツール・ド・名無しさん:05/01/01 02:38:48
>>523

俺全く同じ体型でAllezの52。
レンチの数値はかなりスパルタン。
サドル高さはレンチより10mm下げてちょうど良かったりする。
ステムはかなり短めでサドルは前気味になると思われ。
527ツール・ド・名無しさん:05/01/02 01:16:42
俺のシートサスってびくとも動かない…。
不良品かな;

528ツール・ド・名無しさん:05/01/02 10:37:04
可動域が最低にしてあるんじゃね?
引っこ抜いてポストの中のネジ緩めてみ
529ツール・ド・名無しさん:05/01/02 16:42:12
回してみたんだけど、動かないのよね…

って思ったら、100kmばかり走ったら動くようになった;
帰りがけに急に乗り心地良くなったなって思って、一服しながら
何気なくポスト見たら動いた跡があった;

530ツール・ド・名無しさん:05/01/05 11:47:16
そろそろS-WORKS TARMAC とか納車した人いるよね?
カコイイ姿うpしておくれよ。
531ツール・ド・名無しさん:05/01/05 11:53:33
>517

スペシャのサイズってホリゾンタル換算のシートチューブCCなのわかってるのかなあ
cc54ってラグ鉄でもCT55、アルミならCT57くらい(ry
532ツール・ド・名無しさん:05/01/05 12:12:37
>>531
517ではないけど、
ホリゾンタル換算のC-CなのはTop Tube Lengthでしょ?
スペシャのサイトに拠れば
TT is measured horizontally from center of HT to center of ST

Seat Tube Lengthはホリゾンタル換算のC-T。
533ツール・ド・名無しさん:05/01/05 13:26:40
>>532
違うよ カタログ見るか問い合わせしてみな
534ツール・ド・名無しさん:05/01/05 13:30:06
>>533はシートチューブのことね

スペシャサイズはホリゾンタル換算のBBセンター〜トップチューブの芯です
535ツール・ド・名無しさん:05/01/05 13:48:41
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products05/road/rou/index02.html
↑の図を見た感じだとBBセンター〜(ホリゾンタル換算)トップチューブ上端かもしれん。

ただでさえヘッドの長いルーべで169・79の人が54サイズ選んだら

スロピングのおかげでスタンドオーバーが760になってるからちんこ強打はないだろうが
536ツール・ド・名無しさん:05/01/05 13:57:10
537ツール・ド・名無しさん:05/01/05 17:26:15
183・81の長身短足のオレはターマックプロなら52,54,56のどれが良いだろうか。
538ツール・ド・名無しさん:05/01/05 20:02:15
>>537
難しいこと聞くなよ
539ツール・ド・名無しさん:05/01/05 22:27:04
>>537

自転車やめたほうがいいと思う
540ツール・ド・名無しさん:05/01/05 22:30:45
ステム長くして54か落差少な目の56かかな。
56でどれだけポスト出るかは分からんが。
BB-サドルトップで77ぐらいなら15センチぐらいか。
56でいけそうじゃん?
541ツール・ド・名無しさん:05/01/05 22:33:41
やべ、ageちゃった。
sage
542ツール・ド・名無しさん:05/01/05 22:34:52
股下81なら今中でもないかぎりBB−サドルトップは72くらいだろ?
543ツール・ド・名無しさん:05/01/06 05:33:03
54でいいんじゃない
544540:05/01/06 07:46:34
>>542
ごめん、72だった。
それなら54かなぁ。
でもそれだとステム13cmとかにならない?
545ツール・ド・名無しさん:05/01/09 10:19:41
ターマック完成車とTIMEエッジ+アル+しょぼホイル、
同じ値段だけどどっちがいいですか?
546ツール・ド・名無しさん:05/01/09 12:35:16
このスレで聞いたらターマックって言われると思う
でもたーマックのがいいんじゃないかな
547ツール・ド・名無しさん:05/01/09 15:17:25
って言うか、ターマックフレームに同じパーツ構成なら10万安いだろ
548ツール・ド・名無しさん:05/01/09 15:39:12
その構成で比べたらターマックだろう。
デュラとアルテの差とキシリと安ホイールの差はでかい。
ただもう少し貯めてエッジにデュラならエッジもいいよな。
549ツール・ド・名無しさん:05/01/11 01:22:38
ターマック買おうかと考えてます…


…ヘルメットの方なんだけどネ!(・∀・)
550ツール・ド・名無しさん:05/01/11 09:22:24
セオの新松戸でターマックのフレーム持ってウキウキしながら出たきたやつが居た。
良い笑顔だった。
551ツール・ド・名無しさん:05/01/11 10:46:01
車道に放り投げてヤレ!
552ツール・ド・名無しさん:05/01/11 11:55:56
>>550
店員に「できるかい、笑顔!」って言われたからだと思われ
553ツール・ド・名無しさん:05/01/11 16:10:41
ヘルメットのターマック(デシベル)かっこいいよね。
もう入荷してるのかな。
554ツール・ド・名無しさん:05/01/15 23:56:57
E5の03と04と05モデルって色以外に違いがあるのかな。
555ツール・ド・名無しさん:05/01/18 17:33:44
ターマック注文した!
556ツール・ド・名無しさん:05/01/18 18:20:01
ターマックのナニ?
557ツール・ド・名無しさん:05/01/18 18:59:03
ヘルメットじゃね?
558ツール・ド・名無しさん:05/01/18 21:41:30
>>555-557
勢いのあるレスですねw
559ツール・ド・名無しさん:05/01/19 22:58:34
ターマック、注文した・・・
560ツール・ド・名無しさん:05/01/19 23:57:53
ターマックの…、ナニ………?
561ツール・ド・名無しさん:05/01/20 00:25:14
ヘルメット・・・・かな・・・?
562ツール・ド・名無しさん:05/01/20 00:34:48
ナニを注文したの? 次の中から選んでネ。

1.S-WORKS TARMAC CARBON (or FRAMESET)
2.S-WORKS TARMAC E5 (or FRAMESET)
3.TARMAC PRO CARBON (or FRAMESET)
4.HELMET
5.実はインターマックスの(゚Д゚#)フォルツァ!!

563ツール・ド・名無しさん:05/01/20 00:36:16
>>559-561
疑心暗鬼なレスですねw
564ツール・ド・名無しさん:05/01/20 05:52:14
スペシャライズドのカーボンフレームを手に入れたんだけど、いつ頃の物か判りません。ホリゾンでラグはアルミでシルバー。トップチューブにスペシャライズドのロゴ、ダウンチューブにALEEZ、シートステイにはEPICと黄色で書かれてます。年代と性能を知っている方、いますか?
565ツール・ド・名無しさん:05/01/20 07:05:41
'95〜'97くらいのものだったような…
GIANTのCADETとかと同世代
566ツール・ド・名無しさん:05/01/20 09:17:27
tesuto
567ツール・ド・名無しさん:05/01/20 09:48:07
tetsuo
568ツール・ド・名無しさん:05/01/20 15:33:00
ヘルメットほしい
569ツール・ド・名無しさん:05/01/20 15:49:20
570ツール・ド・名無しさん:05/01/21 00:01:05
>>473
Dolceを探してた人はどうなったんだろう
571ツール・ド・名無しさん:05/01/21 00:02:16
>>564
> 年代と性能を知っている方
すっぽぬける
572ツール・ド・名無しさん:05/01/21 00:31:16
ターマックの名前の由来はヨーロッパの悪路、ターマック舗装から来てるんかい?
エロいしと教えて
573ツール・ド・名無しさん:05/01/21 00:33:36
tarmac

タールマカダム舗装(アスファルト舗装)の道路
574ツール・ド・名無しさん:05/01/21 00:35:50
ということで、WRCでは舗装道路のレースの場合「ターマック」って言いますね。
575ツール・ド・名無しさん:05/01/21 00:40:00
マーッタク
576564:05/01/21 06:10:46
》565 有難うございます
》569このフレームです。
》571ま、まじで・・・。
577里牛 ◆JWahSma6kc :05/01/21 10:00:37
>>550
・・・。

>>574
グラベルって名前のMTBは発売されないのか?
とつまらないことを言ってみる。
578ツール・ド・名無しさん:05/01/21 12:33:44
>>550
はオマエか?
579里牛 ◆JWahSma6kc :05/01/21 14:35:45
アーーウー。
580ツール・ド・名無しさん:05/01/21 21:42:59
うぷきぼんぬ
581ツール・ド・名無しさん:05/01/21 22:33:22
スペシャのサイトにゲロルカラーのターマック画像がでてるね。
結構カッコイイね。市販されるのかな?
ドミナが好きだったから今のカラー買って満足してるけど、
05シーズンはドミナカラーは見れないんだよね、ちょっと残念。
582ツール・ド・名無しさん:05/01/21 22:35:33
583ツール・ド・名無しさん:05/01/21 22:42:10
赤/白/黒のE5ってもうないのよね。ほしい〜
584里牛 ◆JWahSma6kc :05/01/22 11:43:10
>>580
まだ組んでないのよ。
ちびちび、部品を集めてます。
585ツール・ド・名無しさん:05/01/22 21:04:50
ttp://ritcheylogic.com/news/news_2004_1208.htm
ここにもゲロ水スペシャ。
586ツール・ド・名無しさん:05/01/22 23:04:53
>>585
ほんとだ。
ざっと読んだ感じだと
ずいぶん誉めてるね。
587ツール・ド・名無しさん:05/01/22 23:07:20
そりゃ当たり前だろw
588ツール・ド・名無しさん:05/01/23 10:03:59
589ツール・ド・名無しさん:05/01/23 10:40:29
去年のツールでドミナはE5メインで使ったのにゲロ水になって急にターマックをマンセーされてもなぁ。
今は宣伝で乗ってるだけで、レースではルーべとE5でいくのか?
590ツール・ド・名無しさん:05/01/23 10:45:04
去年のツールでドミナはE5メインで使ったのにゲロ水になって急にターマックをマンセーされてもなぁ。
今は宣伝で乗ってるだけで、レースではルーべとE5でいくのか?
591ツール・ド・名無しさん:05/01/23 10:50:47
去年のツールでドミナはE5メインで使ったのにゲロ水になって急にターマックをマンセーされてもなぁ。
今は宣伝で乗ってるだけで、レースではルーべとE5でいくのか?
592ツール・ド・名無しさん:05/01/23 11:45:17
>>589>>590>>591
どうした?
593ツール・ド・名無しさん:05/01/23 11:48:14
05ルーベって拡大画像があまりないですよね
個人で持ってる人居たら表面処理の状態が解るような
写真をうpして頂けないでしょうか

04にするかどうか迷っているので参考にしたいのです。
よろしくお願いします。
594ツール・ド・名無しさん:05/01/23 17:37:59
595ツール・ド・名無しさん:05/01/23 20:05:58
ハンドル( ゚∀゚)モエッ
596ツール・ド・名無しさん:05/01/23 21:11:06
去年のツールじゃターマック・カーボンメインだっただろw
597ツール・ド・名無しさん:05/01/23 22:58:05
>>593
ttp://www.specialized.com/SBCBkModel.jsp?spid=11243
ここのフレームの画像をクリックすれば、大きい画像が見れると思うんですけど、
これじゃダメ?

598ツール・ド・名無しさん:05/01/23 23:04:40
スペシャのヘルメット(オーロラ)が気になっています。
サイズ的にMとLのボーダーで、近所のショップに頼んだら「(取り寄せは)どっちかにしろ、つーか博打やめてLにしろ」と言われてしまいましたorz
今度東京行ったときにでも試着してM被れるか確認したいのですが、在庫があって値段もまぁまぁな店ってありますか?
御存知の方おられましたら、よろしくお願いします。
599ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:07:21
Sワークスのターマック及びルーベのフレーム材質で
「スーパー・ハイモデュラス・カーボン」ってには何なんですか。
具体的にどの材質を使っているか、どなたか知っていたら教えてください。
600ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:09:26
>>599
カーボン
601ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:18:46
>>599
東レの40dじゃなかった?
602ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:29:50
漏れもそう(東レ40t)どっかで見た希ガス
603ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:31:11
>601
それって「ハイモデュラス・カーボン」のルーベ
の方で使っているんじゃないんでしたっけ。
604602:05/01/24 21:38:28
>>603
どっかのショップのサイトで見た「展示会でS-WORKSの素材聞いたら>>601と言われた」
みたいな話が漏れのソース
ちなみにフォークも同素材だとかだった
605ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:38:41
>>602
サイスポですよ。
606ツール・ド・名無しさん:05/01/24 23:48:12
>>597
も少しアップで見たかったのですが
やはりショップで直に見るしかないですね
ありがとうございました。
607ツール・ド・名無しさん:05/01/24 23:57:24
ジャパンカップで撮った画像がどっかのフォルダーにあったような・・・
608ツール・ド・名無しさん:05/01/26 20:17:14
>>599
ついでに、これも参考にしてみ。
ttp://www.specialized.com/OA_MEDIA/pdf/Witchcraft.pdf
609607:05/01/26 22:21:25
>>606
あったけど、S-WORKSだけだった
610ツール・ド・名無しさん:05/01/27 02:47:58
>>598
試着だけで良いなら、新宿のY系の店にMとLサイズのAURORAあったような…
在庫状況は知らない。値段は…定価だったかな

>在庫があって値段もまぁまぁな店
私も知りたい。試着してみて、購入はネットで安い所探した方が早いかもね
611ツール・ド・名無しさん:05/01/28 20:57:48
ヘルメットのターマック買うならオーロラで十分だね
ターマックのエッジの聞いたデザインはかっこいいけど
612ツール・ド・名無しさん:05/01/28 22:21:55
ヘルメットの話なんだけど
本家で言うところのデシベルっていうのが、
ダイワを通したらターマックになるってことで桶?
613ツール・ド・名無しさん:05/01/28 23:14:29
>>612
たぶん、そうだと思われ
カラーリングが6種類から3種類になっているが
違ってたらすまん
614ツール・ド・名無しさん:05/01/28 23:34:02
>>608の文書の各社のフレームテストの結果を見ると、
S-Worksルーベってガチガチなフレームなの???
615ツール・ド・名無しさん:05/01/29 06:33:06
本国のスペシャのサイトではSWルーベをえらく絶賛しているね。
>608のやつをみてもSWルーベがピカイチっぽいし。

でもターマックカーボンとの棲み分けはどう考えてるんだろう。
616ツール・ド・名無しさん:05/01/29 06:51:27
SW RoubaixがTrue High Modulus fiberでSW TarmacとRoubaix ProがIntermediate Modulusか。
390GPaと294GPaの差だけど、OCLV110と120の差みたいなものかな?
Intermediate Modulusのほうが硬そうだけど。
617ツール・ド・名無しさん:05/01/29 08:25:11
スペシャのカタログに載ってる「トーション硬度」って
何の硬度でしょう?
618ツール・ド・名無しさん:05/01/29 09:19:14
オティンティン♪
619ツール・ド・名無しさん:05/01/29 19:49:38
ねじれに対する剛性でしょ
620ツール・ド・名無しさん:05/01/29 23:36:12
S-Works ルーベってCR1チームイシュー的な魅力があるな。
ターマックじゃなくてこれにするか!!
もう出てる?
621ツール・ド・名無しさん:05/01/29 23:42:43
スレ読んだらどう?
622ツール・ド・名無しさん:05/01/29 23:47:19
S-worksルーベはこれだけ硬度が高いと、
快適性が損なわれてルーベシリーズの趣旨に合わないんじゃないの?
623598:05/01/29 23:51:23
>>610
遅くなって申し訳ないです。
新宿のY系ですね行ってみます。ありがとう。

ちなみに、オーロラはネットでは10kくらいが底値のようです。
ターマックもかっこいいんだけど、高すぎるし重い。
624617:05/01/30 00:17:58
>619
d
625ツール・ド・名無しさん:05/01/30 19:26:50
S-Worksルーべはスペシャのロゴがたくさん付いてて品がない。
ルーべProの方がいい。
626ツール・ド・名無しさん:05/01/30 19:44:39
>>625
まあ、飾るにはそうかもね。
627ツール・ド・名無しさん:05/01/31 22:12:29
飾るならスペシャのロゴ入りでもいいべよ。
乗ってると恥ずかしい、スペシャは。
628ツール・ド・名無しさん:05/01/31 22:18:58
>>627
恥ずかしいのはろくに走れもしないやつだろ。

フレームのロゴがどう見えるかじゃなく
走りがどう見えるかの方が気になるけどね、おれは。
629628:05/01/31 22:21:19
っていうか、
S-WORKS ROUBAIX 予約してしまったので、
必死に弁護してる俺。
ゆるしておくれ。
630ツール・ド・名無しさん:05/02/01 07:05:45
みんなスペシャ好きなんだからいいじゃん
631ツール・ド・名無しさん:05/02/01 07:38:02
っていうかS-WORKSが買えず必要で煽ってるおれ。
インプレ頼む。
632ツール・ド・名無しさん:05/02/02 00:12:24

っていうか
S-WORKS E5(古アルミのほう) を購入しようっていう人いない?

1・2年前はこんな硬そうなフレーム乗る奴居るんかいと思ったんですが
633ツール・ド・名無しさん:05/02/02 01:46:30
何色っすか?
634ツール・ド・名無しさん:05/02/02 02:21:59
>>633
シマウマ色です
635ツール・ド・名無しさん:05/02/02 02:27:16
>>629
Sワークスルーベ試乗したことあるけど良いよ。質感もグットですた。
636ツール・ド・名無しさん:05/02/02 03:13:30
E5ってそんなに硬い?
637ツール・ド・名無しさん:05/02/02 20:10:26
ターマック(デシベル)ヘルメットのMサイズは重量285gのようです。
638ツール・ド・名無しさん:05/02/02 23:12:35
>>636
カーボンでも何でもSワークスやったら何でも硬そうなきがする。
639628:05/02/02 23:24:02
>>635
さんくす。
楽しみに待つことにするよ。
640ツール・ド・名無しさん:05/02/02 23:51:36
350g無くてよかった
641ツール・ド・名無しさん:05/02/02 23:53:06
デシベルは数が少ないらしい
642ツール・ド・名無しさん:05/02/02 23:55:18
>>637
ではカタログ値は誤植?
あの重量見て一瞬で買う気なくしたのだが
643ツール・ド・名無しさん:05/02/03 00:56:38
>>642
350gのカタログ値は「Lサイズ」のものかと…
Mサイズは285gだったよん
MとLとで差があるのかな?

そうなるとAURORAのカタログ値はMサイズで275gだけど
Lサイズではどれくらいなんだろ?
644ツール・ド・名無しさん:05/02/03 01:05:32
MとLで25%も違うのか?
645ツール・ド・名無しさん:05/02/03 14:18:12
05のE5、54に乗リ始めて1000キロほど走ったところ。
ホイールはコスモスでテンションを少し上げている。
お店で見た昔のE5に比べて溶接後の仕上げになんかには時間がかかってない感じ。
ただ、塗装が強いのはうれしい。
フレームは十分なガッシリ感があり、気になる突き上げなんかは無い。
値段も含め満足してるけど。
646あにす ◆sGTL1yK0.6 :05/02/03 14:22:43
>>645
そうそう、そこらの重量級フレームよりガッシリしてるんだよね。
パイプの薄さを微塵も感じさせない踏み味。
いーなー、いーなー。
647ツール・ド・名無しさん:05/02/03 16:59:32
こんちわ!SWORKS TARMAC E5 は04と 05で
カラーも同じですよね!?
これってメーカーが在庫処理したいからなのかな?
最近はこのフレームも安く売ってきましたよね。
漏れ的には色もデザインも好きなんで欲しくなってきたんだが、
海苔味どんなもんですか?
こーゆーハイブリットは全く想像つかないでつ。
やっぱりアルミっぽいのかな?よろしくお願いしまつ。
648ツール・ド・名無しさん:05/02/03 19:50:16
オーロラ安いとこないかなー
ネットでは2割引程度か
649里牛 ◆JWahSma6kc :05/02/03 20:02:38
ターマックE5は04も05も同じモノだって。06もそのまま継続するかもって。
ショップで店長がダイワに問い合わせているのを盗み聞きしちゃった。
650ツール・ド・名無しさん:05/02/03 20:50:31
647 です。

>>649 さん情報サンクス!
う〜ん、やっぱり欲しくなってきた。
誰か欲しくなるようなインプレ頼む。w
651ツール・ド・名無しさん:05/02/03 21:50:08
05ターマックE5 初乗りインプレ
初ロードゆえに比較する対象がないから、オレにとっては良くも悪くもターマックE5がロードの基準。
ポジションはサドル高の調整のみ。サイズは50。
予想以上にしっくりと馴染む、ていうか、順手、逆手でハンドルを使えると上半身が自由になるから楽だね。
乗り心地は、これまた予想以上に体にやさしい。突き上げ感などは全く感じられない。
カーボンフォーク・トップチューブ・上ステーが路面のギャップを減衰しているのが手に取るようにわかる。
ロードの乗り心地ってもっと硬いと思っていたけど、これは剛性とショック吸収性のバンスがうまく取れていると思うよ。
ペダリングは、平坦地であればケイデンス=100前後で巡航するのが最も効率的に推進力を得られ、
足への負荷が最も少ない領域という実感。あと、軽量ゆえにSTOP&GOが楽で街中でのストレスも軽減されるね。
2日間で約200km走ってみたけど、オレ的には総合◎です。
もう少し体に馴染んでくると自転車との相性がはっきりしてくると思うけど、当面ターマックE5と付き合っていこうと思ってます。
652ツール・ド・名無しさん:05/02/03 23:36:17
納車オメ&インプレ乙ー
洩れもさっきショップからターマックカボン組上がりのtelキターので明日が楽しみ
653ツール・ド・名無しさん:05/02/04 00:04:20
>>651
どっかで見たインプレに九里卒。
こぴぺか?
654ツール・ド・名無しさん:05/02/04 00:08:27
655ツール・ド・名無しさん:05/02/04 00:14:17
>>654
うそいくない。
656ツール・ド・名無しさん:05/02/04 10:44:00
ゲロ水は、去年も一昨年もそのドイツ製のナントカってところの使ってた
ビアンキの時にウルリッヒが使ってたのと同じところ
657ツール・ド・名無しさん:05/02/04 11:46:24
>>656
TT用のフレームは2-3年同じものを使いまわしするからね。
ウルのフレームも去年のはジャイだったけど一昨年のビアンキと同じもの。色塗り替えただけ。
658ツール・ド・名無しさん:05/02/04 23:24:59
659ツール・ド・名無しさん:05/02/05 00:52:48
04 ROUBAIX-PROが125000円って安い?
660ツール・ド・名無しさん:05/02/05 02:33:37
TT用フレームでふと見つけたのですが、
DaiwaのHPの、S-WORKS TRANSITION FRAMESET の文字の方のリンク先が間違っていませんでしょうか?
画像をクリックすると正しく移るようなのですが・・・既出の問題?

661ツール・ド・名無しさん:05/02/05 10:25:21
このフレームセットに、本当に画像通りのシートポストが本当に付属してくるの?
先週納車されたTRANSITION ELITEには、通常のカーボンシートポストがついてきた。
納品が遅れていたので問い合わせたら、シートポストの製造にトラブルがあったらしい。
まあ、サイトの画像と異なるので、ダイワにメールでも出してみようと思ったら
このサイト、コンタクトのメールアドレス書いてないんですね。
662ツール・ド・名無しさん:05/02/05 13:21:30
>>659
俺は123,000円だった。
そんなもんじゃない?
663ツール・ド・名無しさん:05/02/05 17:48:20
S-WORKS TRANSITIONってエアロタイプのシートポストが付いてるけど、普通のは使えないの?
ピーターリードは丸いの使ってた。
664ツール・ド・名無しさん:05/02/05 18:27:55
選手が市販品と同じものを使ってるとは限らないわけで…。
665ツール・ド・名無しさん:05/02/06 00:05:53
ターマックカーボン買ったよ。
どこかで見たような硬さはなく、ルーベのような柔らかさ。
振動は非常にソフトだけど、ロードインフォメーションは少な目。
S-Worksルーベの方が良かったかも…。
666ツール・ド・名無しさん:05/02/06 01:52:23
>>665
ターマックカーボンも良いものではあるまいか?
なんにせよ、納車オメ

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ターマック・カーボンの写真うpまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
667661:05/02/06 02:45:07
>>663
S-WORKS TRANSITIONにエアロタイプ シートポストが付いて納品されたの?
確かにHPにはその様になっているけど、自分に納品されたのは下記の
シートチューブの末端の部品がついていた。
http://www.specialized.com/OA_MEDIA/whatsnew/Reid_bike_HI04_l.jpg
668663:05/02/06 10:06:36
>>667
ゴメン、買ったわけじゃないのよ。
カタログで見たからついこのタイプが付いてるのかと思った。
669ツール・ド・名無しさん:05/02/06 10:59:32
>>665
そーいや、昨日なるしまでターマックカーボン納車してるとこ
みかけたなー。
まさか、その人?

結構、売れてるんだな。
オメ。
670ツール・ド・名無しさん:05/02/06 12:18:47
はっきり言って、お買得だもん
それなりのブランド、プロスペックのフルカーボンだからね
オルカは買えないけど、ターマックなら…って
671ツール・ド・名無しさん:05/02/06 18:49:59
>669
なるしまで買ったのは私です。(665さんではないです)
全くの素人ですが、買ってしまいました。
自分にはもったいないのは分かってますが、大切に乗りたいと思います。

初心者なのでインプレできなくてすみません。
672ツール・ド・名無しさん:05/02/06 19:16:44
>>671

誰もインプレなんて期待してないから気にしないでいいよ

しかしね、インプレインプレってバカの一つ覚えみたいに・・・・
これも雑誌の悪影響だな。今中氏ね
673ツール・ド・名無しさん:05/02/06 21:33:12
>>671
オメデd

この時期は防寒対策と、あと事故にあわないよう気をつけて楽しんでネ
674ツール・ド・名無しさん:05/02/06 22:12:41
インプレなら、誰の目にも明らかな見た目の処理や仕上げとかをお願い
出来たら画像うp
675里牛 ◆JWahSma6kc :05/02/07 15:20:06
ターマックE5に乗り始めて数日。
走りの印象は他のレス同様、乗り心地は良いけど反応は悪くないって感じ。
ただ、ワザと重いギアで低速からダンシングすると、始めの一漕ぎ二漕ぎはちょっと粘る感じ。

普通にリアホイール入れてクイック締めたら、エンドの塗装がパリパリ落ちた・・・。
気にしないことにしている。
676ツール・ド・名無しさん:05/02/07 19:15:14
瞬間接着剤でパキットできるよ。
677ツール・ド・名無しさん:05/02/07 20:40:43
ALLEZ-E5-COMP20はまだ出回っていないんですか?
S-WORKSは予算的に無理なのでコイツが本命なんですが。
678669:05/02/07 21:00:22
>>671
そうなんだ。
いきなりダンシングで走り去ったのが嬉しさを
表現してたよ。w

よかったねー。
679ツール・ド・名無しさん:05/02/07 21:58:56
ALLEZ-E5-COMP20 フレームで発注したから、組んだらインプレします。
2/22に来るので3月初めぐらいまでに手持ちのパーツで組んで乗るつもりです。
基本的に、短距離の試合用になると思うので硬ければ良いなという感じです。
680ツール・ド・名無しさん:05/02/07 23:00:19
>673
ありがとうございます。
楽しく乗りたいと思います。
>674
今度写真を撮ったらアップしますね。
でも全くピラーが出てないので恥ずかしいかも。
ゼルツぎりぎりです。
極端な胴長短足なもので、測ってもらったサイズが合わなかったみたいなんですよね。
まあ自分が乗れれば問題ないですが。

>678
初ロードなもので、浮かれてる上に、初SPD-SLにてこずり焦って走り去ってしまいました。
声をかけてくれた方、失礼いたしました。
681ツール・ド・名無しさん:05/02/08 20:41:50
682ツール・ド・名無しさん:05/02/08 21:45:56
かっこいい!
リブケージプロもカーボン柄?
683ツール・ド・名無しさん:05/02/08 21:48:12
見た目の処理とか仕上げとかよくわからん構図だな。
684ツール・ド・名無しさん:05/02/08 23:15:54
あなじてにターマック数個出てるな。
なんか滑走路と勘違いしてるバカいるし。
685ツール・ド・名無しさん:05/02/08 23:45:33
>>682
いや、カーボン柄はやりすぎかと思ってやめました。
>>683
申し訳ないです。
どんなところを撮ったらいいですかね。
>>684
ホントですね。
あのぐらいポストが出てると良いなぁ。
686ツール・ド・名無しさん:05/02/09 00:54:41
>>681ようやく21世紀のロードらしくなったぬ。かっこえ〜。値段いくらした?
687ツール・ド・名無しさん:05/02/09 01:00:42
> あのぐらいポストが出てると良いなぁ。

好きなだけ出せよ。
膝壊すし逆に遅くなるだろうけど見た目はかっこいいかもしれんぞw
688ツール・ド・名無しさん:05/02/09 01:11:11
>>686
フレームが20万弱でした。
>>687
いや、買ってきたときにあと3cmばかり出ていたのですが30分ほど乗ったら左膝の裏側の筋がめちゃくちゃ痛くなりました。
かっこわるくてももういいです。
逆に愛着がわいてきました。
689ツール・ド・名無しさん:05/02/09 12:08:41
クランク何処のヤツ?
690ツール・ド・名無しさん:05/02/09 12:41:10
FSAだしょ
691ツール・ド・名無しさん:05/02/09 16:29:17
FSAのゴッサマーコンパクトにXTRのアウターです。
692ツール・ド・名無しさん:05/02/09 19:16:20
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/testbike/index.html
テストバイクプログラムですって
693ツール・ド・名無しさん:05/02/09 22:10:06
roubaixって、アルミフレームバージョンもある?

ttp://www.cycle-yoshida.com/specialized/road/bike/5roubaix_pro20_page.htm
694ツール・ド・名無しさん:05/02/10 00:59:30
SLXはCrMoだし、Comp20はカーボンだし
695ツール・ド・名無しさん:05/02/10 12:36:06
ルーべTと間違ったんだろう。
ちなみにルーべTのSLXはアルミみたいよ。
よく分からんけど。
696ツール・ド・名無しさん:05/02/11 13:39:56
アルミでもルーベなら
しなるんですか?
697ツール・ド・名無しさん:05/02/11 23:44:37
>>696
ファンライドにインプレ出てた。
698ツール・ド・名無しさん:05/02/12 16:55:41
しなると言うか衝撃吸収性は良いな。
699ツール・ド・名無しさん:05/02/12 19:21:16
aurora買いました。フィット感がいいのでお気に入りです。
700ツール・ド・名無しさん:05/02/12 20:32:07
スペシャのメットって頭が楕円だったけど、最近のはどうなのかな?
701ツール・ド・名無しさん:05/02/12 20:33:24
最近のはいいらしいっすよ。オーロラは良く合う。
デシベルはオーロラと比べるとあちら向きらしい。
同じではないんだと。
702701:05/02/12 20:34:34
比べるとっ、て言っても「若干」ね。ダイワの人に聞きました。
703ツール・ド・名無しさん:05/02/12 20:47:19
>>702
自分は「あなたに聞かれたダイワの人」ではないけれど、
「ダイワの人」ではあります。
かつ自転車乗りでもあります。

で、デシベル(ターマック)を実際に試着した感想ですが、
正直ほとんどオーロラと差はありません。
フィット感は良好だと思います。

これで合わない人はきっと団扇みたいな頭の形うわやめrなにwsrxぁああ
704ツール・ド・名無しさん:05/02/12 20:52:39
デシベル高くて買えません(涙)
オーロラで我慢…。
705ツール・ド・名無しさん:05/02/12 21:30:20
つまり、値段は『若干』差があると
706ツール・ド・名無しさん:05/02/13 11:10:54
注文していたルーべs−worksのフレーム届いたと店から電話きたが、
衝突で壊れた(折れてひびが入った)E-5に乗って遠くの店までいくのは
つらいので来週友だちの車で行くことにした(フレームの交換だよ)。
できあがったらレポする
707ツール・ド・名無しさん:05/02/13 15:14:18
E5と比べてのインプレ(馬鹿の一つ覚えですまん)頼む。
特にE5が優れている点について。
708ツール・ド・名無しさん:05/02/13 20:27:42
レースに使うならE5の方がいいよ。
709ツール・ド・名無しさん:05/02/17 16:03:35
>>706
S-Worksルーベ、そろそろかい?
楽しみだねぇ。
710ツール・ド・名無しさん:05/02/18 20:58:11
スミマセン、こちらで相談させてください。
スペシャのロードについてくるプロロードステム、スペーサー?を入れ替えることで
ライズ角が変えられるみたいだけど具体的にはどうやるんでしょうか?
くさび形のスペーサーと穴がオフセットしたトップキャップで調整するとは思うの
ですが。
711ツール・ド・名無しさん:05/02/18 21:05:37
ステムを上下逆にするんじゃなくて?
712ツール・ド・名無しさん:05/02/18 21:24:11
くさび形のコラムスペーサーで8度と15度を選べるみたいです。
上下逆にするとさらに-8度と-15度になります。
でも、そいつが1個しかないのでどうしても隙間ができます。
2個あれば上下に逆向きにかましてOKだと思いますが。

スミマセン、頭悪いので上手く説明できないっす。
713ツール・ド・名無しさん:05/02/18 21:27:43
スペーサーで角度は変わりません。
714ツール・ド・名無しさん:05/02/18 21:48:09
スペシャのロードモデルのシートポスト径は全部27.2mmでいいですか?
715ツール・ド・名無しさん:05/02/18 21:49:45
OKでつ。
716ツール・ド・名無しさん:05/02/18 21:53:36
了解です
717ツール・ド・名無しさん:05/02/18 23:06:11
>>713
コルナゴ純正ステムは可変角度
718ツール・ド・名無しさん:05/02/19 08:55:30
>710
フォークコラムをクランプする側にシムが入ってる。
それをひっくり返すことで角度は変更可能です。
その際に隙間を調整するのがくさび形のスペーサーとなんかゆがんだトップキャップ。
719ツール・ド・名無しさん:05/02/19 20:09:00
720ツール・ド・名無しさん:05/02/20 22:28:26
ターマックカーボンのゲロルカラー発売決定。
限定で45本だとか。
721ツール・ド・名無しさん:05/02/20 22:34:20
赤黒の方がかっこいいな。
722ツール・ド・名無しさん:05/02/20 22:36:01
水色じゃなく、もっと深い青ならなー
723ツール・ド・名無しさん:05/02/20 23:23:33
ゲロ水はクラインの頃が一番良かった。
724ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:09:25
S−WORKSロードシューズ誰か履いてるやついる?
ちょっと高いけど欲しいんだよね。
725ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:09:59
欲しいなら買いなさい。
怒らないから。
726ツール・ド・名無しさん:05/02/21 00:10:21
>>724
あれ、nikeタイプで細めらしいぞ。
日本人タイプの足ならやめとけ。
727ツール・ド・名無しさん:05/02/21 06:53:04
nikeは細いんじゃなくて、甲が低い
728ツール・ド・名無しさん:05/02/21 15:21:38
>>727
幅も狭い。
甲は低くていいから幅の広くしてほしい。
729ツール・ド・名無しさん:05/02/21 20:25:49
そうなの?
俺は普通に入るけど
DMTとかも同じソールだよね
730ツール・ド・名無しさん:05/02/22 20:11:27
ロードコンプはどうですか?
初シューズでこけたくないのですが
731ツール・ド・名無しさん:05/02/22 21:56:02
コケるコケないにシューズは関係あるのかとry
732ツール・ド・名無しさん:05/02/23 01:39:34
失敗したくないのね
733ツール・ド・名無しさん:05/02/23 13:00:05
スペシャのシューズって他社と比べてどうなの?
bgの宣伝文句の効果が体感できますか?おしえて。
734ツール・ド・名無しさん:05/02/24 15:16:32
>>733

今のモデルはパールのOEMだろ?
735ツール・ド・名無しさん:05/02/24 16:01:50
どっちがOEM(Mはマニュファクチャラーだから、製品ではなく会社の事)なんだ?
736ツール・ド・名無しさん:05/02/24 19:06:34
スペシャは工場一切持ってない企画だけの会社だから
全製品がOEMと言えば言えないこともないような気がする今日このご炉。
737ツール・ド・名無しさん:05/02/24 23:27:57
ルーベとかターマックのヘッドパーツに付いてるのってスターファングルナット?プレッシャーアンカー?
カーボンコラムだからプレッシャーアンカーかな?
738ツール・ド・名無しさん:05/02/24 23:32:59
洩れのターマックカーボンフレーム付属のはプレッシャーアンカーでした
ショップの方がイマイチ言ってヒラメアンカーに交換しちゃいましたが
739ツール・ド・名無しさん:05/02/25 22:43:21
チポが使ってるのはS−WORKSロードシューズで
間違いないのね?
740ツール・ド・名無しさん:05/02/25 23:15:03
スペシャのカタログ、ロードの正面から撮った写真には
SIDIっぽいのがちょっと写ってたけど、ちがうかなあ?
741ツール・ド・名無しさん:05/02/26 00:14:15
カタールの時とかビアンキのプレゼン時とかは
スペシャっぽかったんだけど。
ヘルメットやアイウェアはスペシャだし。
742ツール・ド・名無しさん:05/02/26 01:33:18
スペシャの皮を被ったノースウェーブだったりして
743ツール・ド・名無しさん:05/02/26 01:43:33
ようし!スペシャの皮を被ったノースウェーブを買いに行くぞ!
744ツール・ド・名無しさん:05/02/26 18:25:36
アイウェアはzero rh+じゃなかったっけ?
745ツール・ド・名無しさん:05/02/26 22:42:11
今年のカタールではスペシャだったよ。
746ツール・ド・名無しさん:05/02/27 16:14:44
スペシャのサングラス欲しいね。日本に入荷して欲しい
747ツール・ド・名無しさん:05/03/01 08:23:05
結局だれにも見向きもされなかったミソっかす2004ターマックE5買った。
陰プレなかったからそのうち報告します。
初代はうつくしいね〜
748ツール・ド・名無しさん:05/03/01 21:05:20
ルーベプロとs-worksって、日本で組まれてるって本当?

http://blog.goo.ne.jp/l_alpe-d_huez/m/200411
749ツール・ド・名無しさん:05/03/01 21:59:15
ホントかどうか知らないけど、ズーットあの値段設定は疑問だったんだよね。
それだけに、ちょっと信じてしまう。
750ツール・ド・名無しさん:05/03/01 23:52:38
台湾じゃないの?
751ツール・ド・名無しさん:05/03/02 16:28:27
アナジテにまたターマックが投稿されましたね。
752ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:05:47
アナジテって何?
753ツール・ド・名無しさん:05/03/02 19:07:36
754ツール・ド・名無しさん:05/03/02 22:42:06
なんでDIONから見れないの?
755ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:05:15
みたみた。ターマックは初代のほうがショッキングでイケテルと思う。
756ツール・ド・名無しさん:05/03/03 09:16:30
>>748

そうだよ。ショップにはフレーム、パーツがバラバラで
入荷してくるから。工賃がかかるけど。
757ツール・ド・名無しさん:05/03/03 21:43:40
>756
おもしろいねぉ?
758ツール・ド・名無しさん:05/03/03 21:59:21
>>756
そういう意味なの?
DAIWAにSHIMANO(w)からパーツが届いて、七分組みで小売に出荷してるんじゃないの?
759ツール・ド・名無しさん:05/03/04 20:06:34
760ツール・ド・名無しさん:05/03/04 21:40:12
>>758
本来フレームセットのみのラインナップのものを
完成車プログラムとしての注文があったときだけ
シマノからパーツを取り寄せて出荷してる。
だから完成車とフレームセット別々に在庫してるわけじゃない。

761ツール・ド・名無しさん:05/03/05 22:37:05
762ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:01:56
覆面男が怖い
763ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:06:35
しかしTTバイクは再びワルサー
764ツール・ド・名無しさん:05/03/06 11:59:29
ターマックカーボンのフォークコラムサイズって28.6mm?25.4mm?
765ツール・ド・名無しさん:05/03/06 12:02:20
普通は1in、1-1/8inと表記するんだが、一部のスティールモデル以外の新車は殆ど1-1/8in
766ツール・ド・名無しさん:05/03/07 14:31:00
誰か東京近辺で2005のアロイカーボンハンドルバーを売っているお店を知りませんか?
767ツール・ド・名無しさん:05/03/07 14:31:41
そういやゼルツインサートセコイアバーって結局発売中止になったんかな。
ちょっと欲しかったんだけど。
768ツール・ド・名無しさん:05/03/07 14:39:02
ボントレとかの振動減衰エンドキャップ?みたいのって、効き目あるんだろうか
かなりスレ違いだけど
769ツール・ド・名無しさん:05/03/07 17:04:30
初心者で恐縮ですがオンロードで「TRANSITION ELITE」での
往復30Km通勤はキツいでしょうか? 上り下り有りなのですが・・・
アドバイスの程宜しく御願い致します。
770ツール・ド・名無しさん:05/03/07 19:46:55
どっかで似たような質問見たなw
771ツール・ド・名無しさん:05/03/11 23:21:22
大丈夫でしょう。
772ツール・ド・名無しさん:05/03/11 23:35:17
>>738
スペシャについてるアンカーって糞なの?
773ツール・ド・名無しさん:05/03/12 15:09:36
ターマックカーボンに興味があるんですが、実際のところ軽いんでしょうか?
あと、やわい?かたい?

乗ってる人教えてください。
774ツール・ド・名無しさん:05/03/12 16:54:22
軽いけど驚くほど軽くはない。
意外に柔い。
775ツール・ド・名無しさん:05/03/13 01:05:14
けっこう硬いと思ったけど。
オレの足が弱いのもあるけど。
776ツール・ド・名無しさん:05/03/13 01:06:55
>>773
やわい
777ツール・ド・名無しさん:05/03/13 01:09:48
じゃあs-worksルーベもやわいのかな
778ツール・ド・名無しさん:05/03/14 00:34:57
ルーベプロはやわいと思ったけど、S−Worksはどうだろ?
779ツール・ド・名無しさん:05/03/14 00:51:28
>>775
アルミのバイクと比べると遙かにやわいよ。
同じカーボンでもTREK5500はかたいと感じたからターマックカーボンはやわいと思う。

>>773
ま、デザイン気に入ったなら買っちゃいな。
780ツール・ド・名無しさん:05/03/14 01:02:44
柔い っていう表現は誤解を生みやすいのでFA?
781ツール・ド・名無しさん:05/03/14 01:35:45
そうかな。
衝撃吸収性が良いとかじゃなく、ふつうの意味でやわいよ、ターマック。
782ツール・ド・名無しさん:05/03/14 02:40:16
やわいって標準語?軟らかいという意味だよね?
783ツール・ド・名無しさん:05/03/14 04:10:15
やわ・い やはい 2 【柔い】

(形)[文]ク やは・し
(1)「柔らかい」に同じ。
「―・い土」
(2)弱い。もろい。
「―・い造作」
[派生] ――さ(名)


三省堂提供「大辞林 第二版」より
784ツール・ド・名無しさん:05/03/15 12:51:37
おもしろいフラッシュ見つけた。
ttp://www.where-does-the-carbon-fiber-begin-and-the-aluminum-end.com/
ターマックE5が組み上がり、完成イメージ
785ツール・ド・名無しさん:05/03/15 18:31:11
>>784

これなに?
786ツール・ド・名無しさん:05/03/15 19:35:28
カーボンフレームとアルミE5をつなげてタ−マックE5を作るゲ−ムだろ?
かっちょええなあ。
787ツール・ド・名無しさん:05/03/16 17:52:21
ルーベのタイヤがブルブルなるのもかっこいいね。
788ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 07:56:23
ここにあるルーベプロの試乗インプレどう?
http://godzzi.net/rumor-16.htm
789ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 17:35:08
スペシャル上げ
790ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 21:34:37
ウエパーで、Allez E5 Comp のフレーム+アルテ8点セットが特価品ででてるけど、あんまり売れて無いんかな。>フレーム
791ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 21:44:06
フレーム買いするくらいの人は、たいていS-Works
792ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 22:44:29
>>790

欲しいけど色が矢田。
793ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 07:53:22
ルーベに付いてくるヘッドパーツって首が長いんだけど、これは平たい物に変えられないかな。
ただでさえヘッドチューブが長いのに、これのせいで落差がとれない。
短足は治せないので交換したいんだけど、何の規格にすれば合うの?
794ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 09:09:45
OS
795ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 09:10:47
ワロタ


<ふかふかの絨毯・2>2005/3/9
南米商会にテストバイクとして置かれているRoubaix-pro。私の後にも数人が試乗しています。はっきりと好き嫌いが分かれるんですね。要約すると・・・・
<好き>
◎乗り心地が、とてつもなく良い
◎踏めば踏むほど進む
◎剛性が高い
◎すごく坂を登る
<嫌い>
◎平地で進まない
◎へばると前へ進まない
◎もったりしている
◎軽いギアを踏んでも楽にならない

796ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:14:06
><嫌い>
>◎平地で進まない
>◎へばると前へ進まない
>◎軽いギアを踏んでも楽にならない

こんな自転車があるんですか?(w
797ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:27:11
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g31184658
↑これシートステーにゼルツが入ってないよね?
798ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:35:38
>>796
それは自転車ではなく、自分の脚のことです

>>797
塗装前だからでしょ
799ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 14:50:17
ヘタレの脚で嫌いと言われてもなあ…
800ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 18:37:18
ターマックE5のリアエンドの塗装が禿げたあ。タッチペンの『ホルツ・トヨタ車用
スーパーレッドV』色がかなりパーフェクトに合致したのでマターリ塗ってる。
801ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 22:22:42
エンドって、色が剥げるもんでしょ
アルミだし放置で問題ないよ
802ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:38:16
汚いバイクは床の間におけません。
803ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 16:01:47
>>801
アルミなら放置ってのは腐食が進まないって理由から?
804ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 19:15:59
エンドって塗装してないと思うのだが・・・
805ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 22:24:44
スペシャのバイクはエンドまで塗装がたれてる。
折れも剥げたと思ったら元々塗ってあったらおかしいところだった。
まあ、スペシャの塗装はその程度。
気にしないけどね。
806ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 22:54:22
アルミも錆びるよ。色塗らなくても、クリヤーか瞬間接着剤でコーティングした方が
良いと思う。
807ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 00:53:16
↑勝手にやってろw
808ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 20:15:28
勝手に塗るよ。
809ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:02:50
俺はおとといガリッ!っとやったけど、そのまま放置。
810ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 12:17:58
放置プレイかよ。
塗料が亡くなったとこから、少しずつ湿気が侵入して、あと50年もすると
シートステー、チェーンステー、ボロボロだっちゅーの
811ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 13:02:04
アルミは酸化皮膜そのものが保護幕だから100年乗っても平気だも――-ん
812ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 12:37:51
100年間ケンコーに乗ってみたいなターマック。
813ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 13:51:10
サイコンのセンサーをはずすときにフロントフォーク傷つけてしもた…泣きたい。
814ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 12:28:38
20万そこそこのスペシャなんて、乗り捨て感覚で買えよ
815ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 23:24:09
本家に、デシベルのチームモデルが出ていますね

ttp://www.specialized.com/SBCEqProduct.jsp?spid=11856&JServSessionIdroot=anvu8xk1u4.j27008
816ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 04:44:38
>>814
フレーム20万そこそこので乗り捨て感覚ですか?
そういうアンタは何を床の間に飾ってるんだい?(w
817ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 07:57:15
>>816
年間1万ぐらい乗って、3年でオク出して“走行1万km”って売っちゃうよ
まあ最近はアルミのトップモデルでも15万程度で買えるけどな
818ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 11:07:43
やっぱりスペシャ乗りにはクズが多いな
819ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 02:55:08
俺アメリカに住んでいるんだけど、ルーベエリートの色合いがすごくよい。
カーボンクランクだし。売値はどこも$2,000位。ほすぃー。
なんで日本では発売しないんだろ?
820ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 03:26:12
Blue Carbonってやつ?
821ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 18:46:55
>>819
アメリカに住んでるんなら
日本で発売しようがしまいが関係ないだろ
822ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 20:58:23
>>821
そんなこと言うもんじゃないだろ

823ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 23:11:14
>>821
やっぱりスペシャ乗りにはクズが多いな
824ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 23:19:25
>>823
そんなこと言うもんじゃないだろ
825ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 21:13:16
>>824
そんなこと言うもんじゃないだろ
826ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 03:50:50
前年モデルでも格安って程にならないのがこーいう世界なんですね
このメーカーに限りませんが
827ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 07:51:12
行く店を間違えてるとみた
828ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 10:08:12
スペシャは現行05モデルでもたたき売りが始まってますが
うはwwwww夢がひろがりんぐwwwwww
829ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 13:31:59
>>828
詳しく!!
830ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 14:53:25
うちの近所でも05スペシャは3割引だよ?
TARMAC CARBON で17万ぐらい。安いよね。
831ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 15:47:20
>>830
詳しく!!
832ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 23:17:20
スペシャのサイト、かっこいいけど見にくくなったね。
833ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 03:21:41
>>832
たしかに前よりちょっと見づらいですね

何時の間にやらS-WORKSモデルのいくつかに、Record搭載モデルができたのね。
ダイワの方には真っ赤なジャージが紹介されてますね。着てたらかなり目立つかも。
834ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 12:20:53
真っ赤ジャージ、なんか品が無い気がする。
チャーリー・○ソザッ○スみたいでヤダ
835ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 18:04:37
HARDROCK A1 XC9 PRO FS
にディスクつけたいのですが
このMTBのハブは対応してるのかな
836ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 00:52:56
なるしまにゲロの青ターマック売ってた。
赤ターマックより売れない悪寒。
837ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:39:42
CyclingTime.comでゲロの青ルーベ載ってたけど、
やっぱターマックのほうがかっこいいね。
838ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 12:11:18
なんでルーベコンプはプロより高いの?
839あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/22(金) 12:31:47
今年もツール・ド・北海道 北海道地域選抜チームはスペシャライズドに乗るのだろうか。
840ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 14:46:59
>>838
禿同。
全てにおいてプロの方がグレードが上だよな。
USAサイトではプロの方が全然高いぞ。
841ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 16:06:30
COMPは米国生産でPROは台湾だからだそうですよ。
私もよく知りませんが。
842ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 16:17:30
スペシャの一部に標準でついてくるクロモリアクスル、コンポジットボディ
ペダルってどこのブランド?
スペシャのやつ?
843ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 20:22:36
>>841
で、どっちがいいんでしょうか?
844ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 21:50:37
>>842
BP
845ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 16:00:23
お願い。
ルーベプロのフレームセット在庫ある店おせーて。
できれば関東で。
やっと給料出て行き着けのお店に頼んだら、ちょうどメーカー在庫終了〜〜〜だって。
とほほ・・・・
846ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 17:19:17
在庫終了〜〜〜
847ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 17:24:40
サイズは?
848ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 19:51:03
時間切れ〜〜〜
849ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 20:42:15
アダモチャン
ペェーイ
850ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 20:45:58
サイズ49cmのルーベかターマックCarbonの画像があるところ
誰か知りませんか?カタログだと、52か54しかないみたい
851ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 22:10:33
なんでルーベコンプはプロより高いの?
852845:2005/04/24(日) 01:32:07
あちこちに電話してみたら、04モデルだけどショップに在庫ありました。
ルーベプロは04と05って何が違うのでしょうか?
もう注文したんで後の祭りなんですが。。
853ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 01:34:13
改良されてても大差ないから気にするな
854845:2005/04/24(日) 02:00:23
ラジャー!!
855ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 12:54:42
せっかくE5フレームからルーべs−worksフレームにパーツ移し変えて出来上がったのでレポしようとしていたのだが、
渋滞中の車のよこ走ってたら停車中の車がいきなりドア開けて突っ込み壊れた上、怪我をした。
20キロ/h位でぶつかったと思うが、フレームは見た目折れているかわからないが、フロントフォークはゼルツが入っている
部分から折れたので、ほかのメーカーのカーボン製のフォークよりは強度が弱いのではと思う
(逆にフォークが折れたので怪我が小さくてすんだのかも)。
まだ数回しか乗ってないのにまいったよ。
856ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 15:06:47
>>855
それは災難でしたな。
相手の保険会社から何か言ってきた?
過失割合はどうなるのかなぁ?
857ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 15:07:27
>>855
泣けるインプレ乙
858ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 15:41:21
ってか怪我しなかったのか?
859ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 17:47:22
>>858
したって書いただろ。
860ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 18:52:05
俺CROSSRIDER A1
↑安いわりによいよ
861ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 18:53:13
スペシャ海苔はクズばかりだな
862ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 19:33:37
エンド部分の塗装はなんとかしてほしいな。
リアホイールの着脱ではがれるし。
863ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 20:24:50
>>862
俺のルーベプロもそう。
上の方までそこからはがれてくるんじゃないかと思って、タッチアップ塗った。
なんで下まで同色でペイントするんやろか。
864ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 21:31:24
塗装は確かに問題あるが、コンフォート系のロードとしてはルーベは最高。
トレックのパイロットはかたちが悪いし。
865ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 23:19:51
>>864
詳しく
866ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 23:25:05
>>864
禿同
確かにルーベはいい!
867ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 23:27:07
形なら、キャノのシナプスの方がいいじゃん
868ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 07:11:53
>>867
UPしろ
869ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 09:49:37
ググれよ
870ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 17:34:53
>>869
UPしろっていってるんだよ、ぼけ。
俺様の命令だ!
871ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 18:50:43
872ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 21:35:27
これは神経伝達のせつめいでうか?
873ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 19:54:17
ルーベプロのフレームを買いました。
10万円前後でこれに合うようなおすすめのホイールがあれば教えてください。
あまり固くない方がいいのかなと思っています。
874ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 20:00:15
オープンプロ手組み
875ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 20:17:39
にあわねー。
ルーベを買ったってことはレース志向じゃなくて
ツーリングとかファンライドでしょ?んで10万まで
予算があるってことは、見栄え重視だよね、きっと。
SPINERGY XAERO LITE とかどう?
876ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 20:53:01
何使っても良いとは思いますけどね。
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=1965

> SPINERGY XAERO LITE
トルクむらがある人、ガチャ踏みの人が使うと山登れなくなるよ
877ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 21:11:29
S-Works ルーベにはキシリSLがつく。
よってキシリSL
878ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 21:37:06
キシリは硬いからヘリウムで
879873:2005/04/27(水) 18:36:46
>>875,876
SPINERGY XAERO LITE かっこいいですね。
ほぼ決定しました!ありがうございます。
身近に自転車乗りが誰もいないので助かりました。
ロード初めての39歳おっさんです。
基本的にコンポはDURAでいこうと思うのですが、クランクだけはFSAのカーボンにしようと
思います→なんとなく色合いがかっこよく思える。
別にいいですよね?


880ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 18:39:03
金だけあって、意志は無い奴だな
881ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 18:40:20
金すらない喪前よりははるかにましだぞ。
882ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 18:44:13
>>880
39でこれからチャリで遊ぼうっていうなら申し分ないだろ。
俺もそうなるぞ。
883ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 18:49:14
39歳でこれか。
884ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 18:51:51
キシリSLのがいいと思いますよ、まじで。これは万能
カーボンクランクはOK。カコエエー
885ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 18:55:15
ツーリングしかしないならZEROでもいいけど、はっきり言って値段当ては無いな
ユーラスの方が良いんでは?
886ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 18:59:30
ルーベに合うのはキシリエリートと思いますよまじで。
887ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:00:57
↑銀色になったらイマイチ
888ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:01:07
きしりやゆーらすはかたいぞ、でぶ。
889ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:02:55
空気圧下げりゃいいよ
890ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:03:33
おっさんは歩け
891ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:09:05
ルーベにデュラ、XAERO、カーボンクランク。
なかなかしぶいんちゃうか。
892ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:11:31
アナジテ仕様ですね
893:2005/04/27(水) 19:12:38
別に普通とおもうけど
894ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:13:38
渋さを求めたら、ルーベ+コーラス+手組みとかだろ
895ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:14:46
脚がないのに金のある奴がうらやまー
896ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:18:00
ルーベは40過ぎてから乗るもの
897ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:20:28
ルーベは最高!キシリSLでケッテーイ!
898ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:21:04
40過ぎてから趣味性の低いブランドには乗らないな〜
トレとかジャイとかフェルトとか
899ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:25:07
ルーベになにを求めている?所詮コンフォート
900ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:30:01
S-woksルーベなら相談に乗ってやったのだが。
901ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:34:37
ワークスならキシリで硬いホイールとバランスが取れて良いかも
902ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:37:48
ルーベが柔いと思ってる人多数いるようでw
903ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:39:33
↑軟脚?
904ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:42:18
ちょっと待て!
俺はまだ23だがルーベ乗りだ。
ルーベ乗りは40過ぎつうのが世間の評価か?
ルーベPROだが。
905ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:44:57
コンフォートと勘違いしてるからしょうがないね
906ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:46:39
おまえらルーベに乗ったことないなw?
最高だよ。漏れはスペシャ屋だからターマックもいいのだが。
907ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:49:15
誰が何を言いたいのか、さっぱり判らん
908ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:49:19
>>905
コンフォートそのものちゃうんか?
909ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:51:33
フレームだけで性質が決まるわけねーじゃん
910ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:54:33
>>909
でもそのためのルーベだろ?あぽ
911ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 19:59:41
プラシーボ効きやすそうだな
912ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 20:02:56
みんな、落ち着け!
ルーベにデュラコンポ、カーボンクランク、XAEROホイール
が合うかどうかということに過ぎないだろ。
合う。。。でいいだろうか?
913ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 20:03:21
ルーベって何を意味してるか判ってないヤツがいっぱいいるみたいだね。
914ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 20:05:36
好きにしろよ
915ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 20:06:48
おらターマックや。
916ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 20:11:50
>>912
いいだろ。
お前が仕切る前にルーベの普通のスタイルろしかいえん。
917ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 20:22:06
>>916
普通の人に分かるように説明しなおせ
918ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 20:32:08
ルーベにデュラ、XAERO、カーボンクランク
これが最強でけってーい!
919ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 20:41:12
持って軽い、走って重い自転車ですな。
920非国民 ◆RHM9FxBdvY :2005/04/27(水) 22:01:56
スピナジーのゼロは、
・持って軽い
・ペダリングとホイールのたわみがシンクロした時の加速力や巡航能力は脅威。恐ろしいほど。

だが、
・ゼロ発進が糞
・10%超の激坂もだめ
・振動吸収性は期待できるほどでも無い

なので俺は手放したよ。
921ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 01:21:59
とこのまホイール
922ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 15:18:20
ルーベは柔らかくはないぞ。
振動吸収性が優れているだけ。
俺はキシリSLを合わせているが結構ええ感じ。
ブラックホイールにしてFSAあたりのカーボンクランク合わせたら
かっちょエエ!
923ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 16:23:05
アメリカで乗っていたルーベCOMPが今日船便で届いた。
リアホィールつけたとたんエンドの塗装が見事はがれた。
1月しか乗ってないのに。。。
アメリカ人のルーベは大抵バーテープをシルバーにしていた。
それだけでかなり引き締まった印象になるよ。
ホィールとクランクがシルバーになるのと値段の違いでPROよりCOMPの方が
米では全然売れているらしい。
924923:2005/04/28(木) 16:31:11
アメリカ人はバイクに金をつぎ込んでいるのに驚いた。
TREKのMADONE SSLはやたら多かった。
ルーベCOMPはFDとブレーキを7800にし、ホィールをキシリSLの
ブラックにしている人が多かった。
貧乏学生の俺には無理だったが。。。
925ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 16:52:33
何でみんなエンドの塗装なんて気にするんだ?

まあいいけど、アメリカは趣味大国、マニア大国だからな
926ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 17:13:49
>>923
定価で$1100も違うんだ。
それならコンプにするわなー
ちなみにコンプの買値はいくらでした?
今度ロスに行くんだけど、その時に買うことを考えて
いるんで。
927ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 17:43:24
>>926
私の場合はちょっと特殊なので参考になるが分かりませんが。
最初に定価$2200のルーベエリートを$1850(税抜き)で購入し、
2ヶ月後にCOMPが欲しくなり交渉してみました。
結局エリートを返品という形でプラス$900でOKでした。
アメリカは交渉次第で結構なんとでもなるんで。
同じ地区内のディーラー何件かに電話で値段だけ確認した方がいいと思いますよ。
私が買った店ではエリートが$2100だったのですが他店の価格を引き合い
に出したところ$250も下がりました。

>>925
マニア大国というより健康志向でしょうね。プラス、米では自転車は位置づけとして
かなりおしゃれなスポーツらしいですよ。
928ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 17:59:04
アメリカで健康志向なのは、どちらかと言えば中産階級以上だろうから、BIKEに乗るのも半分ステイタスみたいなもんなんだろうな
早朝にスパッツ履いてクロスカントリーランニングしているビジネスウーマンの図
日中はバリバリ稼ぎ、アフター5はジム通いの後、スキルアップのビジネススクール受講・・・みたいな
929ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 18:29:54
2ヶ月乗って返品かよ。日本じゃ考えられんな。
自転車がおしゃれっていいな。日本では変人扱いされてるからなー。

なんで、コンプはブレーキとFDだけアルテなんだろう?
FDは分からないが、DURAとアルテのブレーキは結構違うぜ。
余計かもしれないけど、ブレーキだけでも換えてみたら?
930ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 18:33:32
完成車のコストダウン策でFD、ブレーキ、スプロケをグレードダウンするのは常套手段なんだが
931ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 18:48:47
ルーベはブラックとシルバーが基調だから、
確かにバーテープをシルバーにしたらしまるかもしれんな。
932ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 18:52:55
ブレーキについていえば、シュー以外はズラもアルテも大差なし。
933ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 15:00:57
ルーベは貧乏貧脚仕様
せめてマドン5.9以上か貧脚ならパイロット5.9あたりにしろ。
934ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 18:18:04
もう釣れないね
935ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 16:14:35
ルーベのハンドルを1−2センチ下げたいのですが可能でしょうか?
936ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 16:33:52
>>935
なんでルーベ買ったん?
937ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 17:10:27
だよなあ。楽に乗りたいからルーベなんじゃねえの?
938ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 18:08:07
もっともです。
多少楽になればいいかなと思って買ったのですが。。。
これ程振動吸収性がすごいとは思わず。
ハンドル下げたいんですよね。
939ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 18:24:34
アヘッドのトールキャップを普通のに変えるとか。
(合うのを探す)
940ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 18:58:47
たぶんサドルが低くて落差取れないんだよ
941ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 19:49:59
>>938
振動吸収性なんてどれも大差ないよw
雑誌に載ってるのはたいてい売るための文句だから信用するな。
942ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 21:39:40
>>941
おまえさん
それをいっちゃ〜おしめぇよ!
943ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 22:05:29
>>935
わしのルーベプロ、アヘッドのカーボンキャップは最初からつけてないよ。
944:2005/05/02(月) 22:45:05
なんでルーベにそんなことする?
945:2005/05/03(火) 06:42:39
ハンドル位置が高いと、お尻が痛くなるから。
946ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 07:46:00
スペシャのバイクの場合、トップキャップの上にカーボンのキャップが被さってるからそれをはずせば下げられるんだよな。
ただ、ルーベでハンドル下げたい人は最初からターマックいった方が今年は正解っぽいけどね。
947:2005/05/03(火) 17:20:28
正論かもしれないが・・・
ターマックのシートチューブ形状は好き嫌いが分かれると思う。
ポストとの段差がなんとも言えん。
シートチューブをもっと高くしてくれると、もうちょっとかっこいいのに・・・

ところでカーボンのキャップって何でついているの?
ジロでドミナが使っていたバイクにはついていないのがあったけど。
948ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 21:05:38
OVALからでてる73度くらいのステムを使うといいんじゃないか
949ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 00:02:17
>>947
たぶんデザイン的なものではないかと…。
950ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 17:44:10
951ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 17:48:58
>>950
サドル位置高杉
952ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 17:52:47
>>950
ズラが不自然杉
953ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 18:00:44
>>950
この人キモ杉

他人の似顔絵は結構悪いとこを強調いるのに自分と嫁だけはなぜか
若く、しかも良く描いている。
はげも短足もごまかしてる
954ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 18:12:38
スペシャ海苔はこんなもん
955ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 18:53:11
スペシャのせいにしないでくれ。
956ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 20:32:08
楽しそうに乗ってるな、この人
957ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 19:18:23
スペシャのTRICROSS(トライクロス?)という700C×35Cのタイヤを買ったんだが、
これってシクロクロス用?
調べても詳細がぜんぜん出てこないんだが、
けっこう古い商品なのかな?
958ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 21:56:32
>957

おそらくシクロクロス用。
商品紹介の英文そのまま転載する。

Specialized TriCross Comp 700c
The Cylocross special - Special mud-shedding rubber compound - Comp version only - 700x35 size

cが抜けてる気がするが…

転載元
ttp://207.198.92.194/tires/cyclocross.htm
959ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 01:54:10
>>958
サンクス。シクロ用みたいだね。
というか$34もするんだ。一個千円で買ったのだが・・・
960ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 01:23:22
注意しなさいって。気を付けましょう。

ttp://www.daiwaseiko.co.jp/info/mail.html
961ツール・ド・名無しさん
なぜにダイワ精工なんだろう・・・・
ちょっと前にJRE東日本ファイナンスとかいう妖しい会社もあったな。