やっぱり乗鞍に行くしかない/^^^^\

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
台風と閣下の来襲にも負けず,今年は無事開催と相成りました。
しかし(前スレを読んだ限りでは)よりいっそうの走りやすさを求め,スタート時間を
もっと大きく分ければいいのではないかと考えるのであります。

ちなみにわたしは去年エントリーして台風,今年に至っては(ry
2ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:59
/ーーーー\
3ツール・ド・名無しさん:04/09/08 00:00
前スレ 申し込みは激戦区 乗鞍に行こうよ!/^^^^\
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088479310/


前々スレ 「また乗鞍に行きます/^^^^\ 」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062555950/

 前々々スレ 「乗鞍に行きます/^^^^\ 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060684451/l50

そろそろみんなこのイベントにも嫌気がさしてくる頃なのかもしれないな。
前々々々スレ 「乗鞍に出たい〜!!」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1045038841/
4ツール・ド・名無しさん:04/09/08 00:01
前スレより

スタート地点はここ↓

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.7.6.608&el=137.37.36.266&la=1&sc=3&CE.x=249&CE.y=253

「岳の屋」という旅館の前がスタートラインになる。

んで、ゴール地点はここ↓

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.7.10.253&el=137.33.45.059&la=1&sc=3&CE.x=218&CE.y=179

ちょうど県境で、最後に左にまがってすぐのところに看板が立っているので
すぐわかる。
5これもいれとこ:04/09/08 00:04
クラス別完走者の平均
               2004年     2002年
--------------------+-----------+---------
チャンプ(年齢区分無)  1:14:14(190)  1:15:05(185)
ロード男子A(16〜25歳) 1:30:46( 98)  1:34:03(154)
ロード男子B(26〜30歳) 1:40:39(234)  1:38:30(365)
ロード男子C(31〜35歳) 1:40:22(493)  1:39:25(576)
ロード男子D(36〜40歳) 1:41:03(489)  1:43:26(585)
ロード男子E(41〜50歳) 1:43:45(657)  1:44:09(605)
ロード男子F(51〜60歳) 1:50:38(231)  1:51:44(202)
ロード男子G(61歳以上) 2:03:14( 61)  2:12:27( 33)
ロード女子A(16〜35歳) 2:00:58( 93)  2:00:21(104)
ロード女子B(36歳以上) 2:06:22( 67)  2:04:02( 66)
MTB男子(年齢区分無) 2:03:38(647)  2:05:02(857)
MTB女子(年齢区分無) 2:29:55( 87) 2:30:29(119)
-------------------+-----------+----------
全体            1:47:23(3347) 1:48:37(3851)
*カッコ内は完走者数

元データ<http://www.neo-system.inagi.tokyo.jp/>
6これもいれとこ:04/09/08 00:05
2004年各クラスの全体と、入賞者(上位10人)、上位30人の各平均
                全体    入賞者   上位30人
チャンプ(年齢区分無)  1:14:14   1:00:33   1:03:20
ロード男子A(16〜25歳) 1:30:46   1:06:48   1:11:18
ロード男子B(26〜30歳) 1:40:39   1:08:29   1:12:39
ロード男子C(31〜35歳) 1:40:22   1:06:01   1:08:49
ロード男子D(36〜40歳) 1:41:03   1:05:26   1:10:07
ロード男子E(41〜50歳) 1:43:45   1:08:18   1:11:21
ロード男子F(51〜60歳) 1:50:38   1:13:38   1:19:08
ロード男子G(61歳以上) 2:03:14   1:27:37   1:41:32
ロード女子A(16〜35歳) 2:00:58   1:22:24   1:32:26
ロード女子B(36歳以上) 2:06:22   1:29:09   1:41:51
MTB男子 (年齢区分無) 2:03:38   1:09:42   1:14:26
MTB女子 (年齢区分無) 2:29:55   1:33:01   1:49:25

元データ<http://www.neo-system.inagi.tokyo.jp/>
7これもいれとこ:04/09/08 00:08
2004年各クラス10位のタイム。
チャンプ(年齢区分無)  1:02:22
ロード男子A(16〜25歳) 1:10:27
ロード男子B(26〜30歳) 1:11:56
ロード男子C(31〜35歳) 1:07:07
ロード男子D(36〜40歳) 1:08:34
ロード男子E(41〜50歳) 1:10:41
ロード男子F(51〜60歳) 1:17:25
ロード男子G(61歳以上) 1:37:57
ロード女子A(16〜35歳) 1:29:31
ロード女子B(36歳以上) 1:35:04
MTB男子 (年齢区分無) 1:11:58
MTB女子 (年齢区分無) 1:41:01

元データ<http://www.neo-system.inagi.tokyo.jp/>
なあ>>1よ。
台風襲来の中で無事に開催出来たのは、閣下お賽銭パワーのおかげだぞ。
閣下に感謝汁!
来年は閣下出ないって言ってるから、台風来たらヤバいじゃん。
10ツール・ド・名無しさん:04/09/08 23:07
去年は雨で走れず、今年はメカトラでリタイヤ。
来年は前もってお払いしてもらいまつ
11hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/08 23:16
幾らなんでも3年連続で開催の危機というのはないでしょう。
12ツール・ド・名無しさん:04/09/08 23:34
619邪魔すんじゃねえよ!!!!!!

ルーサーしょっぱいし
すれたて乙
14ツール・ド・名無しさん:04/09/09 00:06
さぁ、2005乗鞍へ向けた戦いは、もう始まっているぞ。
おまいがいまこうしてネットで遊んでいる間にも、
ライバルは血を汗流し、涙も吹かずにトレーニングに
励んでいるのだ
ま、はげんだとこで・・どーせ渋滞するし・・・
1:20程度でチャンプに出ても恥かくだけだし・・・
もしも切れなかったらしゃれにならんし・・・
16ツール・ド・名無しさん:04/09/09 00:17
ゴール地点の道幅があと1m広ければ3車線取れて渋滞が緩和されるだろうにな。

みんなでボランティアで、道幅広げる工事やらない?なに、オフで登ったとき、
一人10cmx1mも広げれば、来年夏には完成してるはず♥
ゴールを30M手前にするというのは?
18ツール・ド・名無しさん:04/09/09 00:22
スタートで渋滞
第一CPで渋滞
悪路の前で渋滞
悪路の後でも渋滞

もともに走れるのは第2CPからだもんなぁ
19ツール・ド・名無しさん:04/09/09 00:28
行きと帰りの高速でも渋滞。
ついでに人生も渋滞。
それは停滞
人生は常に快適な下り坂
22ツール・ド・名無しさん:04/09/09 08:38
下り終えれば焼き場かな
>>22
下り終えたら登るだけ
>>23
そこからまた落ちたりして。
撮影車渋滞ってのもある。普通の4ナンバーワゴンで上がってくるからなぁ
カメラバイクにするのはテク的に無理だとしても、
せめて軽ワゴンくらいの小さい車にしてくれよ。
カメラバイク格好いいし、映像としてもいろいろ動けるから面白いんだけど、
国内だと余り聞かないね

マラソンもトラックの荷台から同じアングルで見てるだけ・・・
27ツール・ド・名無しさん:04/09/10 19:24:16
>>23
下る途中で手の施しようもないような落車するとか
28ツール・ド・名無しさん:04/09/10 19:27:05
上りで力尽きるかも
29じいさん:04/09/11 08:17:47
スレタテ お疲れ様です。

来年の夏には、余裕で10分以上早く登れてますように。
とりあえず正月の初詣はそれだけお願いしてこよう。
30ツール・ド・名無しさん:04/09/11 08:27:32
神様はあなたの願いをきっとかなえてくれます

あなたのクラスのスタート時間は、今年より10分早くなりますよ
31b ◆YkwVCqa05Y :04/09/11 08:32:21
自転車500グラム軽くしたら5分くらいは早くなるかな?
来年はトラブルあったらリタイヤのつもりで
チューブや工具持たないようにしようかと思ってるんだけど
32左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/11 10:03:21
>>29
ここ数年、初エコーラインの時は乗鞍岳登って、頂上の
神社にお参りしてるけど、効果あるみたいです。

来年は本番前日にもお参りしてみようかな。お参り効果
に加えて、体を高所に慣らせるだろうから、結構タイム
縮められそうな予感。

>>31
気分的に効果ありでは?
自分はパンクしたリタイヤのつもりで本番に望んでるけ
ど、背水の陣って感じで気合が入ります。
33ツール・ド・名無しさん:04/09/11 10:06:51
>>31
漏れも一度パンクで回収車待ってたらナカナカ来ないんだよ。
それ以来、タイヤ&ポンプ持参です。
34ツール・ド・名無しさん:04/09/11 12:51:39
>>31
あんた車重入れて60kgなんだから0.5kgかわっても
94分が93分になるくらいだろ。
35ツール・ド・名無しさん:04/09/11 14:51:11
国内に俺を満足させる坂はもう乗鞍しかないよ。
36USポスタル ◆Lance.J3TI :04/09/11 16:11:19
乗鞍より厳しい坂なんていくらでもあるだろうに。。。
37ツール・ド・名無しさん:04/09/11 16:13:42
>>35
乗鞍よりゆるいと、達成感が足りなくて満足できず
乗鞍よりきついと、登りきれすに敗北感に打ちのめされる

ということでしょうか?
38ツール・ド・名無しさん:04/09/11 18:24:29
乗鞍そんなにいいか?
39左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/11 19:22:49
自転車で合法的に登れる最高標高だからと推定
40ツール・ド・名無しさん:04/09/11 19:38:46
別に富士山頂に自転車に登ってはいけないという法律はないのだがw
41まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/11 21:17:59
>>38 >そんなにいいか?
良い。良すぎ。
最高高度とか景色の良さとかはモチロンだが、
勾配が割りと一定で距離が長いっつーのが素晴らしい。
セッティングさえミスらなきゃヘタレでも走りきれる。
それでいて、エキスパートな連中にも走り甲斐(攻略し甲斐)がある!…らしい。
マイカー規制のおかげで大会以外の日も走りやすくなったし。
最高じゃん。
42ツール・ド・名無しさん:04/09/11 21:33:28
富士山とかってそもそもチャリで山頂まで上れる道あるんですか?
43まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/11 21:41:07
>>42
下りはどうか知らんが、上りで自走はむりぽ。
トライアルな人なら、あるいは。って感じ。
担いで登ってきた人は見たことある。
44ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:55:51
恥をしのんで聞きまする。
当方50歳、平均6度くらいの短い(2〜3km)坂を10〜12km/hほどで
上ります。上りきるといっぱいいっぱいです。
乗鞍走るのにどのくらいのギアがあればいいでしょうか?
39×24では苦しいですか?
45ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:56:26
前を34にしたほうがよさそうな
46ツール・ド・名無しさん:04/09/12 00:59:09
一昨日 ステキなお兄さんが四賀村を走ってて 乗鞍出たのかしらとニヤニヤ
いつもデブな自転車乗りしか見かけないから嬉しかった
47ツール・ド・名無しさん:04/09/12 01:25:01
>>44
俺も50。使ってるのは39×27です。
乗鞍1時間30分強でした。
48ツール・ド・名無しさん:04/09/12 01:28:06
http://www.mspo.jp/result/2004/norikura/m_e.html
ここで、50歳で1時間30分強の人を探したら、誰だか特定できてしまいましたw
49ツール・ド・名無しさん:04/09/12 01:51:03
俺、33歳。乗鞍では57分チョイでおました。
50ツール・ド・名無しさん:04/09/12 02:18:30
>>48
うむ、そうくるだろうと思った。

50才ってのも1時間30分強ってのも、幅を持たせてあるよ。
前後二三歳違いの+前後5分違いだと特定できんでしょw
51ツール・ド・名無しさん:04/09/12 02:22:03
50必死だなw
つーか50が50ゲトしてるしw
52ツール・ド・名無しさん:04/09/12 02:25:36
特定できたから何なの?
生きるってことは何らか世間に自分を晒していくってことなのだ
と言うことがわかってないのかな。
53ツール・ド・名無しさん:04/09/12 02:39:40
50の親父捕まえて虐めるなよ
54ツール・ド・名無しさん:04/09/12 02:58:50
いずれ皆 歳はとる
イモはイモ同士 仲良くしなよ〜
55ツール・ド・名無しさん:04/09/12 10:55:09
名前特定できるならしてみなよ。


56まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/12 11:00:31
特定できても晒さない、それがネットの礼儀。
イベント会場で本人を密かにヲチするのはネットの愉しみ。
57ツール・ド・名無しさん:04/09/12 11:16:05
>>36
例えばどこ?
登りに行きたいので教えてください。
58ツール・ド・名無しさん:04/09/12 11:19:08
みんな、継続は力だぜ。村山さんに近づこう。
59ツール・ド・名無しさん:04/09/12 11:23:00
60ツール・ド・名無しさん:04/09/12 11:29:07
「礼儀を知る2ちゃんねら」二律背反だな。
61ツール・ド・名無しさん:04/09/12 11:30:51
>>59
いや・・・・
さすがに市街地の坂じゃすぐ終わっちゃうので。
62まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/12 11:39:10
>>60 >二律背反
妥協点を見い出すのだ。
二つが混ざり合う必要は無い。
63ツール・ド・名無しさん:04/09/12 11:58:09
>62
訳わからん。

礼儀を知る2ちゃんねら=ありえねえ
って言ってるんだけど。
64ツール・ド・名無しさん:04/09/12 12:02:11
>>62
うーん、漏れには難しすぎる・・・第一の文と第二の文を両立させるのが・・・
65ツール・ド・名無しさん:04/09/12 12:52:24
>>57
富士須走ではだめかのぅ?Dst11.8km, Asc1150m 平均9.9%
美ヶ原のコースではだめかのぅ?乗鞍よりはきついと思うよ。
それでもだめなら合わせ技と言うことで、ツールド信州に出るのはどうだい?
66ツール・ド・名無しさん:04/09/12 18:10:27
乗鞍もいいけど、草津=>渋峠=>志賀 もいい
麦草峠もすき

が気持ちいいので、霧降高原から奥鬼怒、中禅寺湖もすき
67ツール・ド・名無しさん:04/09/12 18:28:47
近いから鬱串でいいや
68ツール・ド・名無しさん:04/09/12 18:52:53
美ヶ原は、白樺湖からのほうが好きなんだよなぁ
69ツール・ド・名無しさん:04/09/12 19:17:27
ツールドビーナスラインキボン
70ツール・ド・名無しさん:04/09/12 19:21:39
何回も峠を越えて、最後は10%の登りの頂上ゴールやん? 
雰囲気あるよね  



距離は短いけど ハハ
71ツール・ド・名無しさん:04/09/12 20:43:18
乗鞍にビランクとか出たら、
やっぱぶっちぎりで勝つもんなのかなぁ?
72左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/12 20:53:27
>>66
やっぱり渋峠は逆方向、志賀→渋峠→草津が(・∀・)イイ!
ツールマレー峠同等らしい(昔のFR誌による)を何とかクリ
アした後の絶景ダウンヒル&草津温泉は最高!!
73ツール・ド・名無しさん:04/09/12 21:44:19
前スレの不毛な議論は決着?
74ツール・ド・名無しさん:04/09/12 22:45:07
登り頂上ゴールにしたいから、ゴールは、草津運動茶屋公園 道の駅

さいごの登りがショボ(・∀・)
75ツール・ド・名無しさん:04/09/13 14:31:27
これ、去年の記事なんだけど、
http://tougeoyaji.gogo.tc/1051328666_1-s.jpg
乗鞍スカイラインの自転車の通行が、一日当たり2−5台って、ほんと?
意外と少なくて、なんだかガッカシだな、ボク。
76ツール・ド・名無しさん:04/09/13 14:38:18
>>75
一日あたり2〜5台ぐらい通るんじゃないの?という県警の見解だろ
実数は違うと思われ

つっても平日なんか誰も走ってない事も多いだろうから平均値で見ればそんなもんか
77ツール・ド・名無しさん:04/09/13 15:25:45
行きつけのペンションで今年は自転車のお客さんが増えたって言ってたよ。
78ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:21:49
夏の土日は、多いけど、それ以外は・・・
均すと、そんなものかも
79ツール・ド・名無しさん:04/09/13 19:57:50
>>74
今年ツール15Sのヴィラードランスの頂上ゴールみたいだな。
80左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/13 21:14:01
>>74,79
志賀側だけでゲップが出る程登り坂が楽しめる(苦しめ
るだな...)ので、登りゴールでなくてもいいと思うけど
ダメ?
ところで草津交差点付近の道路工事って終わった?

>>75
エコーラインよりキツイから、引き返す人が多いからと
推定。スタート(平湯峠ゲート)から夫婦松?付近まで10%
位の勾配が続くし、森林限界前の長い10%勾配部分は相当
キツイ。普通の人ならここで引き返したくなるハズ。
自分はスカイライン以前の平湯峠(バスターミナル側)ピー
ク前の急坂で引き返したくなるがな... (-_-)ウツダ
81ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:38:22
へぇ、スカイライン>>(超えられない絶壁)>>エコーラインだとは
ちっとも知らなかった。今度挑戦してみようと思ってたのに。
82ツール・ド・名無しさん:04/09/13 22:21:05
>>44
6°ってことは10.5%ですから、
そこを10〜12km/hペースで80分行けるのなら、乗鞍なんとか80分切れますよ。
今は2〜3kmでいっぱいってことなので、まだ無理でしょう。
ちなみに僕は今年82分で、使ったギヤは34×14〜34でした。
後ろ34は14%の激坂をシッティングで登るためのもので、保険じゃありません。
もちろんもっと重いギヤでも登れますが、僕にはこのギヤが速いようです。
緩い坂はかっ飛ばし、きつい坂はゆっくりと、常に同じパワーで登る主義です。
83ツール・ド・名無しさん:04/09/13 22:25:19
きっと6%の間違いだろうなあ
84ツール・ド・名無しさん:04/09/14 07:14:22
>>81
「絶」壁ってことはないと思うが。ただの壁を使うとしても

  暗峠 ,ふじあざみライン > (越えられない壁) >
  渋峠(志賀側) >> スカイライン > エコーライン

って感じか? スカイラインに挑戦しても大丈夫だと思うよ
85ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:44:50
今年の乗鞍の大会風景の写真が載っているサイトを
幾つか教えてもらえないかなぁ?
86ツール・ド・名無しさん:04/09/14 14:07:16
87ツール・ド・名無しさん:04/09/14 14:41:48
渋峠の志賀側ってそんなにきつかった?
感覚的には、草津側と変わらなかったよ


草津の道の駅に車を置いて、奥志賀か一之瀬を往復
88ツール・ド・名無しさん:04/09/14 14:57:41
教えてください。
乗鞍ヒルクライムが行われる場所は
エコーラインですか、スカイラインですか。
よろしくお願いいたします。
89ツール・ド・名無しさん:04/09/14 15:08:15
>>86
ありがと

今年の乗鞍の大会風景の写真が載っているサイトを
幾つか教えてもらえないかなぁ?

業者以外のサイトで…。
90ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:35:39
>>88
どっちでもレースあるけど、普通はエコーラインの方を
イメージする。
歴史の差(スカイラインは今年が初回)

と釣られてみる
91ツール・ド・名無しさん:04/09/14 21:20:20
http://www.dsgallery.co.jp/etsuran/r086/16.htm
この人、スゴい取り合わせだな。
2chジャージに、ワイレーパンだよ。
92左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/14 22:02:51
>>87
そうかなぁ、志賀側は草津側よりかなりきついと思
うけどヘタレな証拠?

除雪基地からループ橋迄の登坂車線の波状攻撃とか
スタミナが切れた頃の横手山ドライブイン付近とか

もし途中に平地や下りがなかったら...
93ツール・ド・名無しさん:04/09/15 00:18:04
>>88

>>4を参照どぞ
94ツール・ド・名無しさん:04/09/15 01:09:52
あ・・急に草津いきたくなった・・・今週末晴れたら行こうーっと

パパ 奥志賀往復やっちゃうよ 帰りの渋峠越えサイコー
95ツール・ド・名無しさん:04/09/15 10:28:26
地獄の乗鞍
96ツール・ド・名無しさん:04/09/15 10:31:08
ワロタ>>95
97ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:58:45
乗鞍も草津や富士みたいにローリングスタートにすればいいのに
98ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:44:52
どうやって?>>97
99ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:07:13
ねえねえ、お酒のアルコールコンテンツって
度数=%だよね?
勾配は度数と%が違うってのは混乱を招く元だから
委員会で検討して欲しい。
100ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:09:48
坂の勾配は、‰(パーミル)を使うのがイケてると思うがどうよ?
101ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:34:19
>97

新島々スタートで、乗鞍高原まではパレード走行、
102ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:35:53
>>98
一回登って降りてそっからスタート。
103ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:42:06
>>97
4000人でか?
104ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:43:17
>>101
それ、ぜんぜんローリングスタートじゃねーじゃん。
105ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:46:02
ようは、おせーやつが、1秒でも縮めようといきがって最前列をとるからスタートがおかしくなるわけで
パレード走行にしたら、おせーのは自然に下がっていくし、タイムもちゃんとスタートラインをきってから
計算されるので、無理に前にでてくることもないので、スタートの混雑はなんとかなるのではないかと
106ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:48:44
>104
じゃあ、温泉スタートで、一回登って、乗鞍スカイラインを降りて、安房峠を超えて
温泉まで来て、そこからタイム計測
107ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:55:19
1km下からスタートして
現在のスタート地点をトップが通過したところから
時計を動かせばよいのかな。
108ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:34:24
まじめにやるとすれば、スーパー林道を、白樺峠方向(一の瀬牧場あたりが
スタート地点?)から来れば、それほどアップダウンがないから不可能では
ないが、途中にニ、三箇所、すばらしく走りやすいwグレーチングがあるから
落車続出だろうな
109ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:41:43
グレーチングって何?なんか灰色っぽいものだということは推察できるが。。。
110ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:43:16
>>109
雨水排水用の銀色の溝板
111ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:51:21
つか、そのくらいぐぐれ
112ツール・ド・名無しさん:04/09/15 21:55:32
グロチンコ
113ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:11:18
>106
今日、そのコース行ってきました
7時間かかった
あ、山頂へ登頂込みね
114まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/15 22:15:45
ローリングスタートにすると、逆に混乱を招きそうだ。
お祭り気分で参加してるヤツが、
「あ?何?何でみんなチンタラ走るの?ハハーン邪魔邪魔抜くぞオラ!」
とかなっちゃう悪寒。レース説明聞いてない輩は何処の大会でもいるもんだ。
どうせ混乱するんだったら、ル・マン方式のスタートにしれ。
たぶん殴り合いとか見れるぞ。
115ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:43:51
>>114
それ、いいな。まず殴り合いで1/10くらいに絞って、あらためて
スタート。
116ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:45:27
トライアスロンのトランジットみたいに
自転車4000台をスタンドに建てて、
選手は500m手前から走ってスタート。

ロードシューズ超不利
117ツール・ド・名無しさん:04/09/15 23:15:53
いやいっそのこと、レース開催期間を8月いっぱいにする。
参加者は、8月中の好きなときに来て、自分でタイムを計って申告する。
これで渋滞も解消できるし、宿もシーズン中まんべんなく宿泊客が
来て潤う。なにより、参加者を信頼するすばらしいシステムだ。
よしこれでいこう。
118まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/15 23:28:39
>>117
その間、観光バスとかタクシーはどうすんだのワナ。


ただ、個人的には支持したい意見だ(笑)
エントリー通知と一緒にセンサー送ってもらえば良いんだよな。
119ツール・ド・名無しさん:04/09/16 11:52:15
乗鞍とか、草津とか、麦草とか途中に信号がないとこでは、
スキー場にあるようなナスターレースみたいに
ゲートを常設しといて、センサーを年間貸し出し
ってのはいいんじゃない?
120ツール・ド・名無しさん:04/09/16 11:56:05
>>119

いーね、それ。ついでにちょっと工事して、2km間隔くらいで
路面にセンサー埋め込んどいてラップも取れるようにして。
堀江さんに頼んだら金出してくれないかな。
121ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:03:34
安曇村は乗鞍を「自転車規制緩和特区」にして売り出すべきなんだ
122ツール・ド・名無しさん:04/09/16 13:13:30
八千穂村もなぁ
123ツール・ド・名無しさん:04/09/16 15:31:37
ローリングスタートの件だが、なにもパレードランする必要はなくて、
ただ単にスタート地点にもセンサーを付ければいいだけなんだよな。
同じクラスなのに、スタートラインを切るまで1分以上かかるのは
やはりおかしいと思う。
1分を走りながら詰めるのは大変だし。

あれだけ大量に、一気にスタートさせるのならそのくらいしても
良いと思うが…。
温泉街にも金は大量に落ちてるんだしさ、いい加減にそのくらい
考えても良いんぢゃないかと…。
124ツール・ド・名無しさん:04/09/16 16:59:52
125ツール・ド・名無しさん:04/09/16 20:22:12
>>124
送っといた
126ツール・ド・名無しさん:04/09/17 12:16:30
>>125
127ツール・ド・名無しさん:04/09/17 22:36:33
ところで、「新島島」って、変な駅名だと思わないか?
128ツール・ド・名無しさん:04/09/17 23:06:45
新しい縞々、別に変じゃないけど@地元民
129127:04/09/17 23:40:35
>>128

あ、ちょっと説明不足でした。127で「変」というのは、都会人の感覚、
いわゆるシティフィーリングからするとストレンジじゃないか、ということです。
130ツール・ド・名無しさん:04/09/18 06:11:14
島々駅が廃止になった名残だね。
131ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:17:37
長野放送
14:05〜 第19回全日本マウンテンサイクリングin乗鞍
http://www.nbs-tv.co.jp/tvtable/hyou/09-20.html
132ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:18:12
今月末に乗鞍に寄るつもりだ。

質問。
1:畳平で野宿するつもりだが、夏用シュラフでなんとかなるか?
2:畳平で野宿するつもりだが、DQN走り屋のスポットになっていないか?(自動車及び原動機付自転車通行止めと言えども、夜間だと門番も付いていないだろうと思われるので。)
3:長野県の有料道路(自動車専用道路を除く)が何本かあるが、軽車両走行禁止になっていないか?
4:釜トンネルの信号インターバルは?
5:釜トンネル近くの温泉は本当にタダなのか?
6:畳平近辺でタダで入れる温泉があれば教えて?(岐阜県下呂の河川敷にあるような、地面掘り起こしただけの施設無しのものでも構わないので。)
7:畳平で野宿するつもりだが、熊などの猛獣が来ないか?

以上について、分かる範囲で教えて。
133ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:22:32
>>132
畳平は野宿できないだろ。
仮に今月末するとしたら夜中は気温一桁台。
134ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:28:45
>>133
レスありがとうございます。
10℃未満ですか…、年末に新宮や伊良湖岬や信楽で野宿した経験があるので、多少の寒さには自信があるのですが。
135ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:36:15
10℃未満と考えるよりも「まだ氷点下にはならないんじゃない?」程度に思うべきかと。
つっか野宿禁止されてるはずですよ。
136ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:55:59
畳平は孤立公園の中ですな。
137ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:06:44
畳平は見回りがくるから野宿できない。
気温は9月末なら氷点下。
乗鞍高原あたりが野宿には無難だが。
138ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:40:26
>>132
夜間はゲートが閉鎖されるから車は全く上がれない。
凍死の恐れがあるから畳平で野宿はしない方がいいね。
早い年は9月中旬に初雪/積雪があるところだよ。
猛獣はいないと思う。

釜トンネルの信号インターバルは30分くらいあったような
気がするけど自信なし。だけどトンネルの中は暗いし
坂はきついし、バスが通るときはほとんど幅いっぱい
なんで、相当覚悟がいると思う。上高地は何度も行ってる
けど、上高地で自転車乗りを見たことないような気がする。
釜トンネル近くの「卜伝の湯」のことなら確か500円くらい。

畳平周辺で無料の温泉はないんじゃないかな。
平湯温泉バスターミナルにあるのも有料だし、乗鞍高原の
無料露天風呂はもう何年も前になくなちゃったし。
139ツール・ド・名無しさん :04/09/18 22:46:45
>>138 132
釜トンネルのインターバル30分なんてないよ! そんなに長かったら大渋滞!
釜トンネル岩丸出しで上から水は降ってくるし、自転車で走る奴マジすごすぎ。
上高地で大学サイクリング部と思しきランドナーグループを何度か見たことあり。
140ツール・ド・名無しさん:04/09/18 23:09:07
のぼって、のぼってやっと辿り着いたゴール地点
りっぱだぞ、という声援の中、おれは最後の力をふりしぼり
クライマックスの感動の中、
らりほーの呪文を唱えた
141ツール・ド・名無しさん:04/09/19 02:04:16
>>138
結構いるよ、自転車の集団、一度だけだけど行ったし
けどトンネルの最後の濡れ&砂&迫ってくるバスはもの凄い恐怖体験だった
上りも下りも下手なホラー映画より怖かったよ
142ツール・ド・名無しさん:04/09/19 20:41:51
来年の乗鞍制覇を目指して、
今猛練習してる。
143ツール・ド・名無しさん:04/09/20 00:06:04
>>142
今から猛練習なんかしたら来年の夏には燃え尽きてしまうぞ。
この時期は、ゆくりファンライドで基礎脚力をつけること。
楽しく走って(特に)登るのが楽しく思えるようにすることが大切。
インターバルとか苦しい練習は来春以降でじゅうぶん。
144ツール・ド・名無しさん:04/09/20 00:52:29
>>143
某プロに乗鞍で勝てる様にメニューを組んでもらった。
だからそれを消化してる。
ウフフ。
145ツール・ド・名無しさん:04/09/20 08:06:13
某デブに乗鞍までに痩せる様にメニューを組んでもらった。
だからそれを消化してる。
ウフフ。
146ツール・ド・名無しさん:04/09/20 08:48:09
ぱらぱらっと雨降るかも。気ぃ付けて。
147146:04/09/20 08:48:28
ゴバーク
148ツール・ド・名無しさん:04/09/20 08:53:19
この時期だともう雪になるかもしれんよ>>146
149ツール・ド・名無しさん:04/09/20 09:04:27
東京大阪で真夏日のきょうび、さすがにまだ雪は腐乱だろw
150春風 ◆FlMimosaEg :04/09/20 09:05:20
>138
出張へ行ったときとかちょっと時間ができると自転車で上高地まで行きますよ。
思ったほどそんな大変じゃないッス
大変なのは観光客の真ん中で自分だけ格好がジャージにレーパンで
なんだかちょっと違うなと違和感覚えることだけかな。
151ツール・ド・名無しさん:04/09/20 11:16:34
/(^^)(^^)\
152ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:19:34
もうすぐ放送age
153ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:31:23
>>152
だれか録画、配信してほしいな。
154ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:04:09
m9( ・∀・ )録画開始しますた
155ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:06:57
>>154
WiんMXでよろ
156ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:07:12
おっ 皆かっこいー と思ったら
のたのた ゆらゆら…
157ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:09:34
松本駅から自走できたという馬鹿ハケーンw
158ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:12:22
>>154
よろしく!
159ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:12:22
ママチャリはうつらんのか
160ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:18:33
>>154

おれ写ってないかな。ZELCOVAの青いジャージ着てるんだが。
バイクは、トレックの5500OCLVカーボンフレームを、ブラックフィニッシュに
塗り替えて、ZELCOVAのチームロゴ入れて得る。タイヤは
前後輪ともコリマのウイニウム・カーボンリムホイールにヴェロフレックス・
レコード軽量チューブラタイヤという、ヒルクライム決戦ホイールの定番。
161ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:20:41
>>160
探せと言ってるのか、愛車の自慢かようわからん!

162ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:21:18
…。
163ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:21:32
>>160
来年からは猿の着ぐるみで
それなら探しやすい
164ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:23:41
第1CP16分・・・
165ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:25:22
2chジャージどアップキタ---(゚∀゚)---!
166ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:26:48
ルックキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
167160:04/09/20 14:27:54
>>164
それがおれだよ!
168ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:29:20
第2CP41分・・・ムリポ
169ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:32:06
>>167
インタビュー受けてるよ。
170ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:35:28
誰かshareで流してー。。。
171ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:39:37
でぶ…
172ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:55:23
こりゃスポーツ中継じゃなく頑張った人の感動物語だな
先頭争いじゃなくてやっとこさ完走した人ばかり映してるよ
173ツール・ド・名無しさん:04/09/20 14:56:38
感動した!
国民栄誉証を与えたい!
174じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/09/20 18:10:45
親戚に録画頼んどいたから、見るのが楽しみだなあ。
 しかしほんとにとってくれたのだろうか。

しっかし、第1cpまで16分て、ほんとかね。すげーもんだ。
国民休暇村からなら行けそうだが。
175ツール・ド・名無しさん:04/09/20 20:06:02
>>160
あ、こんばんは浅倉さん・・。
ってコラ!!サイスポそのまんまやんけ。
176ツール・ド・名無しさん:04/09/20 20:17:05
ブラックフィニッシュ。。カッコ良く見えてきた。
177ツール・ド・名無しさん:04/09/20 20:20:10
ブラックフィニッシュって、色の名前?
ぐぐぐってもよくわからんかった。
178ツール・ド・名無しさん:04/09/20 20:25:03
あぁ俺も来年は乗鞍に出場して、テレビで見ている人に
感動を与えるような走りをしたくなってきたよ
179ツール・ド・名無しさん:04/09/20 20:39:21
誰かが言う前に・・・


俺はホワイトフィニッシュ!

>>178
鎖骨折れても走れ
180ツール・ド・名無しさん:04/09/20 21:31:20
たまにちょっと走れるやつが、「見ている人に感動を与える走りをしたい」
なんてホザいてるな。

なにを思いあがっとんじゃ、といつも思う。
181ツール・ド・名無しさん:04/09/20 21:48:25
なんかチェーンリングが20Tくらいのつけてる人や延々蛇行して走る人
いろんな変わった人がいますねぇ
182ツール・ド・名無しさん:04/09/20 22:02:53
漏れみたいにデブって指をくわえてテレビ見てる奴よりはずっとエライ。
183ツール・ド・名無しさん:04/09/20 22:21:55
上るアホウに見るアホウ、同じアホなら?

お祭りですから。
184ツール・ド・名無しさん:04/09/21 12:21:23
ははは、見ろ、アホウがゴミのように登ってるわ!
185ツール・ド・名無しさん:04/09/21 12:59:15
>>182
悔しかったら指じゃなくチンポ加えてみろって感じですね
186ツール・ド・名無しさん:04/09/21 22:14:37
下品な奴だな。
なんか気分害したわ。
187左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/21 22:55:33
サイスポでCycle to the SUNの復活を知った
何とかして参加して〜

長期休暇とれないから無理か _| ̄|○

日本で我慢するとしたら、塩山→大弛峠が平
均勾配と標高差的に一番?
188ツール・ド・名無しさん:04/09/21 23:27:40

     _, -―- 、 _
    ,r'        ` ,
   _.l /⌒ヽ   /⌒ヽ !
  ( l ',.− 、!   !,.−、’ l'`)
   >.}⊂・⊃  ⊂・⊃ {く     おまんら!ガタガタ言わんと登らんかい!!
  .(_{ ≡ _ `^´_ ≡,}_)
    ヽ_'´  `"´  `' _ノ
    ,<`8~「 ̄「~8´>、
   /  |. 8 ヽ./ 8 |  ヽ
  〈   |=Po.o.9=|   〉
   `ーL...____..」ー'"
     ├‐rー--ーr‐┤
     し'      ゝJ

189ツール・ド・名無しさん:04/09/22 09:02:09
たまにちょっと走れるやつが、「見ている人に感動を与える走りをしたい」
なんてホザいてるな。

なにを思いあがっとんじゃ、といつも思う。
190ツール・ド・名無しさん:04/09/22 09:54:49
サイスポのヒルクラ特集は、剛脚の為の剛脚による特集って感じで俺のようなヘタレには全く参考にならなかった・・・。
191ツール・ド・名無しさん。:04/09/22 11:02:59
にちゃんねるなら、「やっぱり」でなく「やぱーり」とすべきだったな。
192ツール・ド・名無しさん:04/09/22 13:16:45
188のAAはうるせいやつら?
193ツール・ド・名無しさん:04/09/22 14:22:58
乗鞍でなぜかダイナブックが死んだのでクリニックに出していた。
「硫黄か何かで回路がショートしてますねぇ」という診断だった。ガチョーン
194ツール・ド・名無しさん:04/09/22 14:44:06
>>193
     _, -―- 、 _
    ,r'        ` ,
   _.l /⌒ヽ   /⌒ヽ !
  ( l ',.− 、!   !,.−、’ l'`)
   >.}⊂・⊃  ⊂・⊃ {く     運命じゃ
  .(_{ ≡ _ `^´_ ≡,}_)
    ヽ_'´  `"´  `' _ノ
    ,<`8~「 ̄「~8´>、
   /  |. 8 ヽ./ 8 |  ヽ
  〈   |=Po.o.9=|   〉
   `ーL...____..」ー'"
     ├‐rー--ーr‐┤
     し'      ゝJ
195ツール・ド・名無しさん:04/09/23 04:55:58
    _, -―- 、 _
    ,r'        ` ,
   _.l /⌒ヽ   /⌒ヽ !
  ( l ',.− 、!   !,.−、’ l'`)
   >.}=・=  =・= {く     運命じゃ
  .(_{ ≡ _ `^´_ ≡,}_)
    ヽ_'´  `"´  `' _ノ
    ,<`8~「 ̄「~8´>、
   /  |. 8 ヽ./ 8 |  ヽ
  〈   |=Po.o.9=|   〉
   `ーL...____..」ー'"
     ├‐rー--ーr‐┤
     し'      ゝJ
196ツール・ド・名無しさん:04/09/25 23:16:52
GIANT ESCAPE R3のようなスピードクロスはMTBの部にエントリーしていいんすか?
シクロクロスはどちら?
197ツール・ド・名無しさん:04/09/26 01:52:26
>>196
タイヤ幅1.95インチないとMTBダメじゃなかったっけ?
太いタイヤが入り、ドロップハンドルじゃなければいいんじゃない?
もっとも大会でフルサスにTサブ履いてる奴もいるけどね
198ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:03:33
村議会で、来年は出場枠を3000人に限定して、出場権をオークション形式で
発売する案が出ているらしい。

個人的には賛成。いい加減な気分で参加してくる香具師や貧乏人が排除できそうだから。
199まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/28 00:08:50
本気の貧乏人はどうするの。
いい加減な金持ちはどうするの。
200ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:15:58
貧乏人は車中箔とかしやがるから、村としては締め出したいんじゃない?
いいかげんな金持ちは前夜に宿で金使いまくりだから歓迎なんじゃない?
201ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:27:15
そんなだから民度低いって言われんのよ。
202ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:33:15
民度低かろうが儲かればOK

世の中じぇによ? じぇに おわかり?
203ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:39:46
そうゆう奴等ばっかになったら、
世の中最悪だぞ?
中国とか見てみろよ。
あれ見ると人の振り見て我が振り直せっていつも思うんだ。
日本も大差無いと思ってるから。
204ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:43:41
単純に観光協会巻き込んで、宿泊パックで売り出せばいいのに
オークション形式は引くなあ、金があっても
205ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:50:58
宿泊パックでも貧乏人なおれからすれば、じゅうぶん引くけどな
206ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:55:50
>>198

GJ!
まぁ3000人だったら入札価格1万を超えることはないだろう
207ツール・ド・名無しさん:04/09/28 01:00:48
全部じゃなくて、3000人くらいはこれまで同様先着順、
それに加えてオークション枠を100人くらいこさえればいいんじゃない?

どうしても出たいやつはいくら金積んでも出るだろうし、その収益を
他の参加者へのサービスに使う手もある。
208ツール・ド・名無しさん:04/09/28 01:02:42
3000人なんて言わず10000人位出せ。
209ツール・ド・名無しさん:04/09/28 01:12:01

そんなことしたらゴール前の渋滞がスタート地点まで
伸びてくると思われ
210ツール・ド・名無しさん:04/09/28 07:38:46
>>209
一日封鎖すれば良いのだ。
211ツール・ド・名無しさん:04/09/28 08:00:01
タクシーのうんちゃんが怒るからだめ
212ツール・ド・名無しさん:04/09/28 08:38:08
まあ3000人分まるまるオークションで募集すると
乗鞍の人気が程よく下がるのは間違いないな。
213ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:09:31
>>211

大会のある土日は、松本や新島々から結構タクシーで往復するやつが多いから
別に上まで登らなくてもタクシーの運ちゃんは充分潤っているという事実。

それどころか、大会終了後の会場(観光センター前の会場)は、白タクの
運ちゃんが何人もウロウロしてるくらい。おれも一度白タクで新島島まで
帰った(ワゴン車で5人くらいで乗ったからバスより少し割高程度だった)
214hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/28 22:15:55
今年になって五回ほどヒルクラでたんですけど、
乗鞍だけが走り終わったあと何もでなかった気がする。
正直栂池で何がでたか覚えていないのが微妙ですが、
走り終わったあとに、暑いときにはトマトやらスイカやら、
冷えているときに豚汁やらうどんやらがでるのは凄く嬉しかった。

・・・貧乏人なことを書いてすまんが、乗鞍ってそう言ったところでもちょっと頭に乗っているとふと思ってしまったもので。
215ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:21:35
>213

乗鞍高原と新島々あたりではなわばりが違うようす

レース前日に鈴蘭の飯屋で、タクの運ちゃんが集団で珈琲のみながら
すげーぶーたれてたよ 

あーーー明日は昼まで仕事にならねええええええええって


216まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/09/28 22:36:18
>>214 >hamp
たしかに何もなかったですね。
自分はゴールしたあと、バイクほったらかして
レストランでうどん食ってました(笑)
美味しかったァ〜
あれで体温回復した(笑)
217hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/29 19:10:12
>>まろやか軍曹氏
私はカレーでした(W。
218ツール・ド・名無しさん:04/09/29 22:17:27
長野の友人に放送されたV送って貰いました。
赤2chジャージのオサーンwarota。
219ツール・ド・名無しさん:04/09/30 16:22:59
富士ヒルクライムに比べりゃ乗鞍はコース、運営ともに
劣るのは間違いない。
来年すぐにどうなるかはわからないが、富士人気によって
乗鞍の爆発的な人気は落ち着くんじゃないかな。
220ツール・ド・名無しさん:04/09/30 16:35:58
>>219
詳細キボンヌ。
221ツール・ド・名無しさん:04/09/30 17:09:29
漏れも219に同意である。
理由は両方に出てみれば自明である。
222ツール・ド・名無しさん:04/09/30 18:57:37
>>219,221
だそうです。
223ツール・ド・名無しさん:04/09/30 19:16:31
都内から行く人の意見だけど、場所的なメリットとしては
 ・富士のほうが近い
 ・幅員が広くて、人数多くても渋滞感は無い
 ・下の待機所がスポーツ施設なので、無料シャワー有り

主催側のサービスも
 ・招待選手(前夜祭、福島兄と一緒にライド)
 ・暖かいうどん
 ・太鼓(これはどうでもいいがw)
224hamp ◆LBvW5ln88U :04/09/30 19:44:31
たしかに今年出たヒルクラじゃ、寒いこと除けば、富士山は最強ですね。
それに次ぐのは、鳥海かな?

>>223
太鼓は非常に重要であったと愚考する次第であります!
225ツール・ド・名無しさん:04/09/30 20:10:41
☆富士の良い点追加
野球場高速周回で安全にアップができる
公平なネットタイム計測
競争心をあおる山岳賞の設定、ステッカー
五合目までの無料応援バス
警備の警察の気合の入り方(w <=なんでだろね?

☆富士のいただけない点
アスリートクラスだけなぜか計測が別
あまり良い宿がない
乗鞍に比べると景色は落ちる
コースが広い分単調。九十九折などのスペクタクルには欠ける
226ツール・ド・名無しさん:04/09/30 20:47:38
富士山はなまじ東京に近い分一拍で行くのをためらう奴が多い。
227ツール・ド・名無しさん:04/09/30 20:50:48
乗鞍までの国道158号って、自走していくと凄く怖くないですか?
228ツール・ド・名無しさん:04/09/30 20:50:52
☆富士の良い点追加
ISBS前に最新モデルをチェック (乗鞍の8末ではまだ出ていない)
タキザワ

いただけない点
真っ暗の中での準備
遠い駐車場になったら悲惨 ズルするやつ続出
229ツール・ド・名無しさん:04/09/30 21:15:31
つまり乗鞍はアグラをかいていたということでいいんだな?
230左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/09/30 22:02:23
草津出たことないけど、温泉街の太鼓が良かったとか聞いた
ことがある。
八ヶ岳無くなった?みたいなので、来年は草津に出てみよう
かな。雪壁見れますよね?
231ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:37:23
八ヶ岳は復活したんじゃなかった?
草津もいいけど、八ヶ岳は好きなんだよねぇ
232ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:41:15
>>230
6年前から毎年草津出てるけど、雪壁一度も見たことないよ。
大雪降ってコースがンげー短くなった年はあったけど。
でも頂上&下りの激寒は寿命が縮む思いする。
生きる意味について考えたくなるほど寒い。今年は例外で暖かかったけどね。
233ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:05:17
つまり喩えて言えば、乗鞍=ライブドア、富士=楽天、という感じ?
234ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:10:10
須走=昇天。
235ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:17:21
乗鞍も伝統と人気に胡坐をかき始めていた嫌いはあるな。
しかし富士山の成功で運営側も今後いろいろ考えると思うよ。
236ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:19:05
>しかし富士山の成功で運営側も今後いろいろ考えると思うよ。

まずは来年、開催日を同じ日にぶつける。それから財界のお偉方を
味方に付ける。とかだな。
237ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:20:04
まずは岐阜側にがむばってもらいたい。
238ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:20:44
>>236
それをやっては大半の参加者にとって近い富士に流れるだけだと思われ。
239ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:20:59
長野知事にもMTBで走らせる。
240ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:22:29
>>234
ざぶとん一枚!
241ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:22:53
参加費と宿泊費を無料にする。宿では各部屋に一人、若い女性の
マッサージをつける(特殊マッサージもOK)。お土産に地酒をつける。
242ツール・ド・名無しさん:04/10/01 00:40:35
>>241
部屋に付いた若い女性は、お土産にならないの?
243146:04/10/01 00:50:17
若い女性からオミヤゲをもらいます。

淋しいやつ。
244243:04/10/01 00:50:41
名前消し忘れ。
245ツール・ド・名無しさん:04/10/02 02:09:25
せっかく乗鞍逝ったんだからと
1日で長野側、岐阜側の両方走ろうなどと考えた私がアホだった…
自分の実力を配慮すべきだった。・゚・(ノД`)・゚・。
246ツール・ド・名無しさん:04/10/02 02:16:42
保守あげ
247ツール・ド・名無しさん:04/10/02 14:55:17
>>245
いくら遅くても、2時間半あればどちらも登れるだろう?
下りに1時間ずつとして、休憩1時間しても8時間だ
1日あれば十分だと思うが
248ツール・ド・名無しさん:04/10/02 16:03:03
>>247
それ以前に体力的な限界があるじゃないですか…
いちよ〜両方とも登りましたけどね。

そーいえば、つづら折れのあたり紅葉がとても綺麗でした。
249左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/02 18:08:56
反応鈍くてスマソ m(,,)m

>>231
復活してたら来年は出場だ (`・ω・´) シャキーン
役場の人達だけでやってた頃の雰囲気は良かったですねぇ

>>232
え〜っ、雪壁見れないんですか(´・ω・`)ショボーン
横手山(県境)までコース延ばせば見れるんだろうけど、下り
が長くなるからダメだろうなぁ
250ツール・ド・名無しさん:04/10/03 00:19:18
確かに乗鞍はつまらん大会だヌ。地元の人の熱い思いが他の大会にくらべて少ない
観光地ずれしているのかな?頂上に着いてレストハウスに行こうとしたらレストハウス
まで歩きじゃなきゃ行ってはならないと言われたが、ビンディングシューズでゴール
からレストハウスまで歩いて行けっていうんかい。
もらったTシャツはLサイズでチビのおいらにはブカブカ。サイズぐらい確かめながら
渡してくれても良いのにな。受け付けの人達は流しながら仕事している風。安曇野族は棒で鼻をかむような人が多いんかなあ?
ツールド・美ヶ原のトマトは旅館の女将の善意で無料配付しているらしい。
251ツール・ド・名無しさん:04/10/03 00:31:18
温泉に入浴剤入れて黙ってるようなのを村長にしてる村だからなあ。
このスレ、デブ知事に見せたいよ。なにが観光立県だ。馬鹿デブ。
長野県民としてみなさまに申し訳ない気持ちでいっぱいであります。orz
252ツール・ド・名無しさん:04/10/03 00:49:15
>>236
富士の大会の最高顧問て、堀内光雄前自民党総務会長(堀内派リーダー)だし、
大会会長が山梨県自転車競技連盟会長兼山梨県サイクリング協会会長で、
しかも現職県議(元県議会議長)だからね・・・
警察も自治体も関連団体も、異様に気合も入るってもんでしょ。
253ツール・ド・名無しさん:04/10/03 01:14:23
 自分も美ヶ原、乗鞍、富士山と参加しましたが、今回の"富士山"は刺激に
なりました。自分勝手な希望としては、
@道が広い
Aスタート形態が選手の力量差による渋滞を招かないように配慮されている。
 (富士山の料金所計測開始は良かった。他の開催地では無理か....)
Bゴール(頂上側)地点に何か食べ物がある。
 (美ヶ原、富士山ではアイスクリームを食べてしまいました。景色が良ければ
 更に気分爽快!)
C激坂区間がある。
 (途中に"アクセント"がほしいが、須走の激坂レベルだと私にはきつ
  い......)
D有名プロ選手が何名か参加する。
 (本気で走らなくても良いが、アピールする。富士山での福島選手は
  良かったです)
E表彰イベントの時間までに会場またはその近くで飯を食べる等の暇つぶしが
 できるようにする。
 (富士山のイベント会場まで下山した後の"吉田うどん"と早めの表彰式開催
 11時半頃でしたか.....ゴールまで3時間以上かかってしまう人は、表彰式な
 んか、もうどうでもいいと考えていると思います。会場のイベントが終わる
 前までに会場に戻れればいいんではないでしょうか?)
F参加品は、ステッカーや小さい自転車で登坂しているオブジェ
 (小さければ飾れる)などの記念品とかさばらない消耗品
 (パワーバーやVAAM粉の食品など)

  以上、かなり自分勝手でした。でも各場所共に参加者が許容してくれる
 範囲でイベント内容に個性が出てればいいんでしょうね。
  "スキー"などと同じで、お金と時間があればいろいろな場所で楽しみた
 いですから。
254ツール・ド・名無しさん:04/10/03 01:24:42
>>253 の追加
  253の論法でいくと、標高差が1400m位あるマンモススキー場に2車線の
 道を作ってヒルクライム大会を開けば私の希望は叶うような気がする.....
 (だとすると"野沢温泉"のゲレンデ内県道広くすればいいのか?でもちょっ
 と場所が遠いか?)
255ツール・ド・名無しさん:04/10/03 01:29:12
>>253
美ヶ原だってゴールで食べ物あったじゃん、トマト(゚д゚)ウマー
256ツール・ド・名無しさん:04/10/03 01:31:24
G商品が豪華。さらにゴールするとその地方のミス〇〇がハッグとキスで出迎えてくれる。
257ツール・ド・名無しさん:04/10/03 01:40:39
スバルラインには劇坂ないじゃん。
あと富士は人情味は前面に出してない大会だよね。
258ツール・ド・名無しさん:04/10/03 01:42:04
>>255
食い物(屋)のレベルが段違い
259ツール・ド・名無しさん:04/10/03 01:46:48
>>257
人情味の定義を述べよ
260ツール・ド・名無しさん:04/10/03 03:24:41
>>252
お偉いさんを引っ張り出さなきゃ駄目か・・・
確かに、よくもスバルラインを全面通行止めにしたもんだよな。

来年の富士、定員3000人なら受付開始から1W以内に締め切られるね。
261ツール・ド・名無しさん:04/10/03 03:26:48
当日受付可で参加料5000円ならその可能性もないわけではないね
262ツール・ド・名無しさん:04/10/03 09:33:52
>>256
私のような女性参加者には嬉しくないわよ
263ツール・ド・名無しさん:04/10/03 09:44:38
>>261は、誰にレスしてるんだろ?
264ツール・ド・名無しさん:04/10/03 09:52:03
>>262
そうでもないです
265ツール・ド・名無しさん:04/10/03 09:56:09
>>262には地方のミスターがふんどしではぐ
266ツール・ド・名無しさん:04/10/03 09:57:43
会場には警察も来ているのを御存知ない?w
267ツール・ド・名無しさん:04/10/03 13:40:38
今日は雨なんでショップに行ってきた。
やっぱり乗鞍より富士だという意見が大半だった。
・運営レベルが違いすぎる。富士に比べれば乗鞍は運動会
・下山後に会場へ戻るとボランティアが拍手で迎えてくれる
・コースの幅と記録計測の公平さ
・最後の平坦では雲上でアウター。時速40kmの世界。ヒルクライムではありえなかった
・初心者を誘いやすい(制限時間がゆるく、初心者を誘いやすい)

富士時代の幕明けですな
268ツール・ド・名無しさん:04/10/03 13:44:36
つまり乗鞍=ライブドア、富士=楽天という感じ?
269ツール・ド・名無しさん:04/10/03 13:50:35
乗鞍=玄人好み <=> 富士=素人騙し
270ツール・ド・名無しさん:04/10/03 13:50:54
???
271ツール・ド・名無しさん:04/10/03 14:20:35
みんな富士へ逝ってくれ
漏れは糊倉でマッタリするから
272ツール・ド・名無しさん:04/10/03 14:23:01
今月のファンライドに
乗り鞍が載ってたけど
このスレの住人は載ってたのかな?
273ツール・ド・名無しさん:04/10/03 14:45:29
初心者が富士に流れて乗鞍の参加者が減ってくれるとうれしいなあ。
特に蛇行するような連中はあっちに逝って欲しいので同日開催キボンヌ
274ツール・ド・名無しさん:04/10/03 14:57:41
>>267
素人向けにアレンジされた大会ということですな
最近の乗鞍は動くシケインが多すぎるのでワシも273に同意
275ツール・ド・名無しさん:04/10/03 15:00:18
富士を乗鞍の予選にしてまえ!
276ツール・ド・名無しさん:04/10/03 15:07:02
おらも同日開催希望だね。
目の前のねーちゃんだったかが、三本多岐の給水所で立ち止まった
ときはぶっ殺してやろうかとおもったからな。
277ツール・ド・名無しさん:04/10/03 16:39:58
>>269をちょっと変更

須走=玄人好み(本物の坂バカ用)
スバルライン=プロフェッショナルな運営(初めての人でも大丈夫)
乗鞍=キ○ガイ参加者多し(運営は拙劣)
278なんか、わすれてるくさい:04/10/03 16:52:26
須走り、美ヶ原、栂池、八ヶ岳、草津、富士、乗鞍(裏、表)、龍勢、つくば

で全10戦のシリーズにしようぜ

279ツール・ド・名無しさん:04/10/03 17:24:15
むしろ全てのレースを同日開催
280ツール・ド・名無しさん:04/10/03 17:36:07
>>278
須走だけはパスさしてもらう・・・他はどってことないが。
281ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:05:23
>280
CDつけなはれ
282ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:25:09
>>278

岩木山も含めようよ
283ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:37:28
乗鞍=お金持ち用レース
富士山=貧乏人用レース

まぁ貧乏人は富士山登ってなさいってこった藁
284ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:38:48
ん? 逆じゃないの? 2000円ほど富士山のほうが高いよ
285ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:41:56
このスレを見てたら
自分がカスのように思えてきた
286ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:46:22
>>283・・・(泣
287ツール・ド・名無しさん:04/10/03 18:55:56
漏れも同日開催希望。

初心者=富士
経験者=乗鞍

とすみわけできたらいいな。

問題はファソライド主催ってところが。
長続きするかね?
地元は引き取るつもりなんかないのかね?
288ツール・ド・名無しさん:04/10/03 19:26:56
×初心者=富士
×経験者=乗鞍
○初心者=スバル
○中級者=乗鞍
○上級者=須走
289ツール・ド・名無しさん:04/10/03 19:43:39
おまいら  乗鞍=初心者  鈴鹿=経験者 というのが昔からありましたよ
290ツール・ド・名無しさん:04/10/03 19:49:48
なんというか、みんな乗鞍には何か思うところがあったわけだな
291ツール・ド・名無しさん:04/10/03 19:52:22
>>289

なんぼなんでもそれは逆だろw
292ツール・ド・名無しさん:04/10/03 20:37:28
289はO塚さんでつか?
あ、あなたは初心者でしたね、いや失礼w
293ツール・ド・名無しさん:04/10/04 00:52:50
乗鞍、そんなにいいかな?
運営もイマイチだし、宿の応援も美ヶ原の方があったかいぞ。
294ツール・ド・名無しさん:04/10/04 00:54:00
景色はいいよ 




晴れていれば Orz
295ツール・ド・名無しさん:04/10/04 11:26:31
来年、初参加希望ですが、ドンケツからスタートでいいので
その場合ランドナーでもOKですか?また途中で止まって景色の写真とか
撮るのはありですか?
296ツール・ド・名無しさん:04/10/04 12:01:25
>287
ファソライド主催ってとこがミソ。
母体のランナーズはイベント会社だろう。
マラソン大会の申し込み先はほとんどランナーズだからな。
297ツール・ド・名無しさん:04/10/04 13:09:43
>>295
ドンケツスタートじゃなくてもランドナーOKです。
風景撮影ありですけど登りは走りに専念して
下山時に撮ればいいのでは?
298ツール・ド・名無しさん:04/10/04 14:40:15
朝寝坊したり、スタート寸前にトイレに行ったら、とりあえずドン穴です
299ツール・ド・名無しさん:04/10/04 15:28:52
>>295
40kgの荷物積んで登ったら漢かもな
300295:04/10/04 18:07:54
なるほど、問題ないのですね。
上りで格闘している、皆様の勇姿と雄大な風景をバックに
愛機のライカM4−P&トライXで撮影するのが夢であります。
301ツール・ド・名無しさん:04/10/04 20:03:13
>>300
カラーで撮ってくれ
302ツール・ド・名無しさん:04/10/04 20:32:59
カメラマンさんよ
漏れの自転車のスポークの一本一本に至るまで
あまさず撮ってくれよ
303ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:04:19
>>295
いつも基本的にはそのスタンスでやってる
だって競技中の写真ほしいじゃん
304ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:33:18
>>305

ライカじゃだめだな リンホフぐらいもって上がれ
305ツール・ド・名無しさん:04/10/04 22:40:55
ライカでトライXなんだから、カメラマンじゃなくて写真家なのよ。
295にしてみりゃ、ノリクライマーに競輪選手つってるようなもんなんじゃないの?
306ツール・ド・名無しさん:04/10/05 00:00:20
TXじゃゲージツじゃなくて報道だよって思ってHP見たら
今はプロ用なのね
まあ、今時報道はデジカメか w
307ツール・ド・名無しさん:04/10/05 00:22:33
ネオパンSSは〜?
308ツール・ド・名無しさん:04/10/05 00:24:41
アクロスを1:1のSPD現像するつもりなら、設定感度は80なのか100なのか・・・
309ツール・ド・名無しさん:04/10/05 00:41:04
ネオパンSSは使わんかったな〜
TXかPXだったな
TXは4倍増感したりとかしたな〜
TP2415なくなっちゃうんだってね・・・
310ツール・ド・名無しさん:04/10/05 08:06:16
スレ違いじゃのう。
311ツール・ド・名無しさん:04/10/05 11:06:51
今朝TVで短パン野球帽姿でギターしょった若者が、前かご付きMTBルック車で乗鞍上ってる所が放送されてたよ。
寒いだの(そんな格好なら当たり前だ)疲れただの(そんな自転車なら当たり前だ)ギャーギャーうるさかった。

312ツール・ド・名無しさん:04/10/05 21:04:21
>>311
朝のワイドショーをよろこんでみるような奴らの大半は
大会で数千人が乗鞍登る事なんか知らんだろうからなぁ
局もすごいねーとか思って貰いたかったんじゃないの?
313ツール・ド・名無しさん:04/10/07 10:41:50
唐突だけど、今年の乗鞍のゼッケン、自転車に貼るやつのサイズが分かる人いる?
来年はゼッケンプレート作ろうかと思うんだけど、
自分のヤツはすぐに捨てちゃったから大きさが分からんのよ。
314左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/09 22:12:16
明日は晴れみたいだから、スカイラインをマターリと
走ってくるかな ノシ
315左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/10 09:19:14
ちょっと風が心配だけど、いい天気だよ
紅葉はどうかなぁ
316左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/11 04:07:38
風&小雨もあったけど、いい感じで紅葉してたので
充分楽しめました。
かなり寒くなってきてますね...

連続カキコスマソ
317ツール・ド・名無しさん:04/10/11 10:44:44
>>313
85×65
318ツール・ド・名無しさん:04/10/11 20:10:39
>>317
サンクス!!
意外に縦横比大きくなかったんだなあ。
あとは裏をどうするか考えなきゃ。
319ツール・ド・名無しさん:04/10/12 23:08:34
メットに貼ったシールゼッケンを剥がしたはいいが、ノリがこびり着いてしょうがないので
灯油をしみ込ませたボロで拭きとった。あれはいかがなものか?
320ツール・ド・名無しさん:04/10/12 23:12:35
>>319
一回腕とかズボンとか別のところに貼って粘着力落としてから貼れば?
321ツール・ド・名無しさん:04/10/13 14:36:03
剥離紙を全部剥がしてべったり付けたら大変な事になるよね。
先輩から
「ヘルメットの形に合わせて、四隅をちょっとづつ剥がして貼る」
と教わりました。
貼る前に教えてくれよ〜、 Y本先輩 !!
322ツール・ド・名無しさん:04/10/13 16:35:54
いつまで走れるの?

323ツール・ド・名無しさん:04/10/14 13:38:39
君があきらめるその時まで
324ツール・ド・名無しさん:04/10/15 11:18:03
畳平雪みたいだぬ
325ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:39:29
マジか?
結局今年も乗鞍走らずじまいだった・・・
326左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/16 03:31:52
>>322
乗鞍受付の時にくれた観光案内によると、エコーライン
もスカイラインも、開通期間は10月31日までだよ

>>324
先週行ってきたけど、雨が降ってきたからスカイライン
側しか走らなかった (´・ω・`)
今週は無理か... 富士あざみラインに行くかな
327ツール・ド・名無しさん:04/10/16 06:02:04
>>322
>>326が言うように31日まで走れる予定だが、
雪とかで早めに通行止めになるときもある。
328左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/16 09:58:10

去年、開通期間の最後の週末に行ったら、積雪通行止め
だったこと思い出しちゃったよ ヽ(`Д´)ノ
329ツール・ド・名無しさん:04/10/16 18:12:52
もう三本滝から↑は雪で通行止めとか言ってた気が
ttp://kankou.nyukawa.net/norikura.shtml
330ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:07:51
やーい ヽ(^o^)ノ >>328
331ツール・ド・名無しさん:04/10/17 15:29:07
のりくら山頂ライブカメラ で現在の様子をご確認下さい。

332左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/17 21:11:59
>>330
(´・ω・`)ショボーソ
333左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/19 06:47:06
(゚Д゚;≡;゚д゚) ダレモイナイ???

とりあえず333(σ・∀・)σゲッツ!!
334ツール・ド・名無しさん:04/10/19 07:56:17
お前はカスだ>>285
335左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/23 18:03:30
通行可能な最後の週末だけど、今週末は走れるのかな?
須走出るんで乗鞍走り納めができなくて残念だ
336ツール・ド・名無しさん:04/10/23 18:07:47
富士山って今週雪降っただろ?


337ツール・ド・名無しさん:04/10/23 21:32:33
>>335
ttp://kankou.nyukawa.net/norikura.shtml
エコーラインはわからん
338ツール・ド・名無しさん:04/10/23 23:35:27
新潟の偉大なクライマーM山さん!!地震被害大丈夫ですか?
339ツール・ド・名無しさん:04/10/23 23:42:18
今必死で発電中です!!
340ツール・ド・名無しさん:04/10/23 23:45:53
新潟の偉大なクライマーM山さん!!地震被害大丈夫ですか?
341ツール・ド・名無しさん:04/10/23 23:49:23
だから今必死で(ry
342ツール・ド・名無しさん:04/10/24 00:17:35
もっと回してくれ!
343ツール・ド・名無しさん:04/10/24 00:32:56
この時間帯はまさに人間発電機としての価値大だな。
ガンガレM山!!
344ツール・ド・名無しさん:04/10/24 00:36:43
くぅら〜い、くるぅぁあああいぞ。
天帝はお怒りだぁ。
ひかりを〜、もっとひかりを。
もっと、もっとだ!!
345左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/10/24 05:22:37
>>337
THX!
また来年 (^^)/~~

>>338,343
富士山の名簿に載ってたけど、やっぱDNSかな...
346ツール・ド・名無しさん:04/10/24 19:25:41
村山よ。地球は冬で寒くて暗い。ぢゃ。さやうなら。
347ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:10:31
次の日曜、乗鞍に走りにいこうと思ってるんですが、
まだ雪は積もってないですよね?
348ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:53:42
積もってない
349ツール・ド・名無しさん:04/10/28 00:12:52
それ言うなら降ってもないだろ
350ツール・ド・名無しさん:04/10/28 10:53:14
先週末、畳平降雪ってニューズ無かったか?
351ツール・ド・名無しさん:04/10/28 15:18:30
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/cgi-bin/live.cgi?camera=23&area=04

折れには、うっすらと雪が積もっているように見える。
野沢温泉ですら、雪が降ったんだからもうだめぽ。
352ツール・ド・名無しさん:04/10/28 15:20:48
過去画像でみたら、28日には真っ白だったわい。
だめだねー。
353ツール・ド・名無しさん:04/10/28 15:26:40
>>352
28日の二時の間違い。orz
354ツール・ド・名無しさん:04/10/28 20:35:29
355347:04/10/29 00:26:06
がちょーん
356ツール・ド・名無しさん:04/10/29 21:06:19
今日、乗鞍のヒルクライムレースに出て
霧の中で表彰されてる夢を見た。
正夢でありますように・・・
357ツール・ド・名無しさん:04/10/30 07:49:24
そして、冬眠。
358ツール・ド・名無しさん:04/11/03 01:26:14
オフトレは業務用扇風機前にてエアロバイク
359ツール・ド・名無しさん:04/11/06 09:45:44
ホシュ・メンドーサ
360ツール・ド・名無しさん:04/11/06 18:08:31
>359
イタ違いでつよ
361ツール・ド・名無しさん:04/11/13 02:00:19
ライ麦畑でホシュ
362ツール・ド・名無しさん:04/11/13 16:12:53
また来年。
363左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/11/13 23:03:23
CP1迄なら走れるんじゃないの?
遠征して練習する程の価値はないだろうけどw

鈴蘭橋付近から雪化粧した乗鞍岳が見えて綺麗
なんだろうな...
364ツール・ド・名無しさん:04/11/14 10:30:55
もうすっかり厚化粧してるよ!このドブスが!
365ツール・ド・名無しさん:04/11/15 19:16:49
666/705

だいぶチンコ、じゃなくて沈降したな・・・
366ツール・ド・名無しさん:04/11/22 00:25:35
701/721

だいぶマソコ、じゃなくて満腔したな・・・
367ツール・ド・名無しさん:04/11/22 01:26:00
>>366

神聖な乗鞍スレで下品なこと書くなよ!
368ツール・ド・名無しさん:04/11/25 06:36:05
age
369ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:16:12
>>367
チソコはいいわけ??
370ツール・ド・名無しさん:04/11/30 02:19:03
俺のチソコは上品だかんらな!
371ツール・ド・名無しさん:04/12/04 09:46:08
582/713
もうちょっと沈めよう・・・
372ツール・ド・名無しさん:04/12/06 10:42:48
625/699

ん?スレ圧縮があったようだな
373ツール・ド・名無しさん:04/12/12 19:19:46
age
374ツール・ド・名無しさん:04/12/22 22:15:13
584/716
まだまだ下げょう
375ツール・ド・名無しさん:04/12/25 00:41:34
621/699

圧縮するときは699になるんかな?
376ツール・ド・名無しさん:04/12/25 01:20:06
ファンライドに乗鞍スカイラインヒルクライムの告知が・・・
今年の告知期間が短かった事への反省かなって極端すぎる気も
しかし受付日の交流イベント、予定ゲスト:プロスキーヤーってのはなんなんだ?
377ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:27:38
みんな首ひねってるよなあ。。。>プロスキーヤー
呼ばれた方もハァ?言うとんのとちゃうか。
378わたしは、アスペルガー:04/12/30 14:46:15
行こう。たしか、14.4qだったよな?オフ会の約5倍ぐらいか?有り得ない
379ツール・ド・名無しさん:04/12/30 19:41:25
プロスキーヤーを、「プロ」「スキーヤー」と区切るから理解できないんだよ・・
380ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:01:55
17開催メルキター!!(AA略)けど、スレがないのでこのスレにて失礼
ゴルが麦草峠になったみたいでつ
381ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:05:06
17開催

ですた。新年早々スマソ m(__)m
382ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:08:05
また欠けてる... なんで? 半角カキコダメぽ??

  TD八ヶ岳4/17開催
383ツール・ド・名無しさん:05/01/01 00:30:23
>>382
詳細キボンヌq
384左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :05/01/01 02:14:49
これか?

・)つ ttp://www.ne.jp/asahi/bicycle/race/
   (左の「国内レ−ス 第19回ツ-ル・ト・八ヶ岳」を選択)

麦草峠までのコース延長(・∀・)イイ!!
385左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :05/01/01 17:07:26
TD草津も4/17開催か...

ttp://www.kusatsu-onsen.ne.jp/event/tourde/
386ツール・ド・名無しさん:05/01/01 17:08:54
>>384
めるしー
387左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :05/01/01 17:32:15
380さんの言う通り、国道第1,2位の標高なのに草津(渋峠)も
八ヶ岳(麦草峠)もスレがないので、TD草津&八ヶ岳って感じ
スレ立お願いします m(__)m

それはさておき、今年もよろしくお願いします
388ツール・ド・名無しさん:05/01/02 00:01:45
どっちも地味なんだから、ここでやっとけば
389ツール・ド・名無しさん:05/01/02 18:59:03
乗鞍スカイラインと同じ日に
Mt富士ヒルクライムも開催らしいです。
さてどうしたものか・・・
390わたしは、石井だ。 ◆wWiKXwYjug :05/01/03 22:19:25
>>389
被ってるのか。それはイクないな。開催者に苦情出せ。
391ツール・ド・名無しさん:05/01/04 21:37:37
距離は比較的近いから、どちらかを午後開催にしてもらえれば無問題なんだけどな
392ツール・ド・名無しさん:05/01/04 22:59:57
>>391
ヘリを使うのか?
393ツール・ド・名無しさん:05/01/04 23:05:10
乗鞍かわいそう
394ツール・ド・名無しさん:05/01/05 22:50:19
土木関係者の方達へ
わたしが出て表彰台に上がるまでは乗鞍削らないでくれ。
395ツール・ド・名無しさん:05/01/06 00:36:06
乗鞍みんなで行かないか?2ちゃんねらーは勿論のこと、アナジテ系もね。
俺?今回はMTB部門かもね。わかんない。金次第(爆w
396ツール・ド・名無しさん:05/01/06 00:37:05
乗鞍と富士だったら富士の勝ちだね  しょーがないよ
397ツール・ド・名無しさん:05/01/06 00:38:28
乗鞍は人数減ってくれた方がたすかるだろう。
398ツール・ド・名無しさん:05/01/06 00:39:49
乗鞍遠いもんな。fromヨコハメ
富士と比較するなら富士になるのは仕方ないでしょ。
399ツール・ド・名無しさん:05/01/06 08:07:27
>397

そっちの乗鞍ではないところがミソ
400ツール・ド・名無しさん:05/01/06 21:02:47
乗鞍の上り方詳しい奴居ないのか?攻略法教えなよ。
401ツール・ド・名無しさん:05/01/06 21:18:48
教えてあげない
402ツール・ド・名無しさん:05/01/06 21:19:27
>>399
え? 違うの?
403400:05/01/06 21:19:53
>>401
どうか教えて下さい。追い越してあげますからwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
404ツール・ド・名無しさん:05/01/06 23:03:39
>>403
脚のない奴に攻略法などない。
このたわけが。
405ツール・ド・名無しさん:05/01/06 23:04:29
>>400
鍛える
406ツール・ド・名無しさん:05/01/06 23:05:14
>>402
バッティングするのは昨年から始まった乗鞍スカイライン側の方でしょ

富士山スバルラインあんまし興味ないし、
人が少なそうな乗鞍スカイライン出よっかな〜
407ツール・ド・名無しさん:05/01/06 23:30:06
>>400

よーーーく回転体を凝視する。
そうすると、中央の赤ポチがかすかにピクっと動く台がある。
赤ポチが動いてから1.5カウント後(各自のタイミングで微調整要)に打ちだす。
モードが入ってようが入ってまいが、これでV取れまくり。
10日で400万くらい稼いだプロが大勢いるよ。
408ツール・ド・名無しさん:05/01/07 19:45:28
>>404
平常心拍数はいくつなんだ?太もものサイズは?
409ツール・ド・名無しさん:05/01/08 00:29:01
平常時7cm、勃起時11cmです
410ツール・ド・名無しさん:05/01/09 03:45:56
ちいさっ!
411ツール・ド・名無しさん:05/01/09 03:50:45
平常時7cm、勃起時14cmです。
412ツール・ド・名無しさん:05/01/09 06:57:59
でかっ
413ツール・ド・名無しさん :05/01/09 12:05:16
みなさん太ももが勃起するんですか?
筋トレのパンプアップってやつですか??
414408.414:05/01/09 20:13:19
普通、本格派ジテンシャ乗りなら平常時は小さいはず。
415ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:13:41
すみません、今年の乗鞍の情報を貰えませんか?ここなら貰えると・・・Orz
416ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:35:49
だから6月5日はかぶってる。以上!
かぶってるって皮がじゃねーぞ!
417415:05/01/11 00:06:21
すみません、MTBとロード両方にエントリー可能ですか?
418ツール・ド・名無しさん:05/01/11 12:27:42
>417
ロード・MTB個別に申し込めば可能じゃない
その分参加費も必要になるだろうけど。分身でもするのか?

乗鞍って6月と8月があるけどどっちの事を知りたいの?
419ツール・ド・名無しさん:05/01/12 00:15:20
親切なやつだなあ…嘆
420ツール・ド・名無しさん:05/01/24 19:41:10
ひっそりと捕手、大矢
421ツール・ド・名無しさん:05/01/28 09:36:04
6月のレースに出ようと思いますが、宿はどの辺
にとるのがよいでしょうか?
422ツール・ド・名無しさん:05/01/28 23:40:35
岐阜県がわ
423ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:20:45
富士山に圧倒的に押されてるが、
スカイラインガンバレ!
424ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:27:52
スカイライン もうだめぽ
425ツール・ド・名無しさん:05/02/03 22:50:20
漏れ岐阜県民だが富士山にエントリーしちゃった。
426ツール・ド・名無しさん :05/02/04 00:30:08
エントリー完了
トレーニングガンガル
427ツール・ド・名無しさん:05/02/23 18:07:13
【乗鞍】いつ頃から登れるんでしょうか?【スカイライン】
428ツール・ド・名無しさん:05/02/24 10:12:14
志賀草津と同じでGWあてこみってところでは?
429ツール・ド・名無しさん:05/02/24 11:53:40
鬱串の申し込みが届いた。
いよいよ2005年シーズン開幕か。
ぼちぼち体作り始めるか。
430ツール・ド・名無しさん:05/02/25 13:51:12
>>429
草津も行こうぜ〜(w)。
431:05/02/25 18:20:33
乗鞍の申し込みって、いつからだっけ?
432左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :05/03/01 01:50:54
>>429
ノシ

>>430
今年から八ヶ岳は麦草峠ゴールに変更だから、より長時間楽しめて(苦しめ
て (^^;)お得かも〜

>>431
長野側は(少なくともここ数年はずっと)5/1受付開始だったかな
433ツール・ド・名無しさん:05/03/01 21:53:34
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  < ぼく、のりくら君
    \/\/\/\/
434左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :05/03/01 23:52:29
TD八ヶ岳参加案内メル キタ━━(゚∀゚)━━!!

当日受付もするんだって
そろそろ申込んしとくかな...
435ツール・ド・名無しさん:05/03/02 05:36:49
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  < ぼく、のりくら君
    \/\/\/\/
436ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:10:47
スカイライン側の大会は、人気薄?
参加者が少ないってことは、貧脚の俺でも上位入賞??
437ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:15:48
ファンライドの罠にひっかかったからな
438ツール・ド・名無しさん:05/03/08 12:26:42
ファンライドの罠って、なに?
虎の罠みたいなもの?
439ツール・ド・名無しさん:05/03/08 19:36:15
虎の罠って何?
440ツール・ド・名無しさん:05/03/08 20:14:24
タイガーマスクが鍛えられたところ
441ツール・ド・名無しさん:05/03/08 20:33:12
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  < うるせー馬鹿
    \/\/\/\/
442歌のお姉さん:05/03/08 23:25:11
ダメよ、のりくら君
443ツール・ド・名無しさん:05/03/14 08:05:25
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  < ぱんつだけ脱げ
    \/\/\/\/
444夜のお姉さん:05/03/15 00:03:57
イイわよ、のりくら君
445ツール・ド・名無しさん:05/03/15 04:28:47
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  < もうぬるぬるだな
    \/\/\/\/
446隣のお姉さん:05/03/15 10:20:28
もうビンビンね、のりくら君
447ツール・ド・名無しさん:05/03/15 13:27:40
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  < 股開いて四つんばいになれよ
    \/\/\/\/
448向のお姉さん:05/03/15 17:04:44
わたしが上になるわ、のりくら君
449ツール・ド・名無しさん:05/03/16 02:13:25
ぷっ
450ツール・ド・名無しさん:05/03/16 02:26:01
乗鞍って普段も自転車乗り入れできるの?
451ツール・ド・名無しさん:05/03/16 08:38:30
>>450
今はできない
452ツール・ド・名無しさん:05/03/16 16:51:25
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  < はやくみんなに会いたいな
    \/\/\/\/
453ツール・ド・名無しさん:05/03/16 17:26:55
>>450

普段、というか、エコーライン(長野側)、スバルライン(岐阜側)とも、
通行可能な期間なら自転車はいつでも乗りいれできる。というか、2003年から
マイカー規制されるようになったので、バス・タクシーを除く自動車乗り入れが
禁止になって、自転車天国の状態。

ただし冬季は積雪でどちらも全面通行止め。スカイラインの方は、通行可能期間は
5月中旬〜10月下旬で、エコーラインはそれよりもう少し短く、7月1日〜10月
下旬。ちょっと古いが→http://kanko.azumi.jp/regulate.html
454ツール・ド・名無しさん:05/03/18 00:22:36
                               ,r'"゙ヽ
          _                /    `、
            /`'-、             、"     `i、
        .,/    ヽ、           ,:'        ヽ
       /      `-、            ,!         ヽ
       .i        ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′          "
       .!         `                    i、
       .|                                ゙l
       .゙l                               !.    のりくらにゃん♪
       │                              |
       !                       /⌒ヽ       !
       |            /⌒ヽ                     ,!
 ⌒     ;                        ''"´       ;   ⌒
 ⌒      ヽ      '''''''    \______/        ,:' .  ⌒
         .ヽ             \     /        ,:' ,,-‐'""`'.
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、               \   /       ,:' ,:'      ヽ
.l゙         ゙i、              \./       ,:',、"        丿 丿ノ
.l゙          `-、                   _,,,,-'"          ,/
`i、           ``'ー-、、,__、  ._,,,,,、、--‐''''"`            ,/
 \、               `゙゙゙``
455ツール・ド・名無しさん:05/03/18 04:08:53
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  < 氏ねよこの腐れマンコ猫が
    \/\/\/\/
456ツール・ド・名無しさん:05/03/18 06:52:22
最近はMacの調子が悪く、レス番が不連続だよ〜
いい機会だからWindowsに乗換えてみるかな
457ツール・ド・名無しさん:05/03/18 11:23:27
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  < 俺は古いデル使ってるよ ibook欲しいけどね
    \/\/\/\/
458ツール・ド・名無しさん:05/03/18 17:31:58
分からないのか?
わざと?

と釣られちゃったよ orz
459ツール・ド・名無しさん:05/03/18 19:44:45
>>454
かわいぃにゃんヽ(´ー`)ノ
460ツール・ド・名無しさん:05/03/18 23:44:09
でものりくら君のが強いよ
461ツール・ド・名無しさん:05/03/18 23:52:04
バカばっかり
462ツール・ド・名無しさん:05/03/19 08:16:26
>>455 ナメクジだか芋虫みたいな変な猫だな・・・
463ツール・ド・名無しさん:05/03/19 09:43:53
    ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  < 失敬だな
    \/\/\/\/
464ツール・ド・名無しさん:05/03/19 10:55:55
ワロタ

8月はまだまだ先だけど、このスレは程良い感じに
盛り上がってていい感じだね
465ツール・ド・名無しさん:05/03/19 12:34:22
こいつはナメクジでも芋虫でも変な猫でもなく
「のりくら君」という生物。
ちなみにかなり強い。
しかし、さん付けで呼ばれている
富士さんの方が偉い。
466ツール・ド・名無しさん:05/03/19 14:03:20
>>464
スカイライソは富士さんと同日開催だから
月直さないコピペでよかったんじゃ? 
467まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :05/03/19 23:15:44
のりくら君(のりくらくん)

・割とおとなしい。平均斜度5%ぐらい? スケベ。
・森林限界を越えているため、上のほうがちょっと薄い。
・マイカーが嫌い。


お姉さん(おねえさん)

・尽くすタイプ。スケベ。
468ツール・ド・名無しさん:05/03/19 23:45:06
3000m近くまで登れるのはノリクラダケ
469ツール・ド・名無しさん:05/03/20 01:39:27

乗鞍茸というのはサルマタケみたいなものけ?
470ツール・ド・名無しさん:05/03/20 01:56:22
畳平には行ってみたい。
数回車で行ったけど、1〜2センチの雪で積雪通行止めばかり。
そのうち自動車禁止。
こうなりゃ、チャリで行くしかない。
471ツール・ド・名無しさん:05/03/20 10:17:16
>>469
おしい。
docomoダケみたいなもの。
472ツール・ド・名無しさん:05/03/20 20:50:45
まぁ富士さんに登ったとニコニコしてるような奴は素人だな(´,_ゝ`)プッ
乗鞍に登る奴こそ通
473ツール・ド・名無しさん:05/03/20 21:10:00
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  < 富士さんは素人
    \/\/\/\/
474ツール・ド・名無しさん:05/03/20 21:26:26
>>472
去年逝ったよ 畳平に自転車置いて、頂上まで歩いて登った
SPDシューズならではだよね
475ツール・ド・名無しさん:05/03/21 00:02:10
>>472
と、あざみラインを登ったこともなく、昼間に御殿場口から登頂した
こともないヤシが騒いでます
476ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 07:32:27
ぶっちゃけ、富士山もノリクラも素人

男なら槍!! しかも北鎌
477ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 07:38:47
>北鎌

北鎌倉女子学園?
478ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 12:17:40
>>476
自転車ではどこからどこまで登るの?

乗鞍も富士山さんもツールの山岳ステージに
組み込まれてもレベル低杉とは言われな
い難易度の坂道だと思うyo! 
479ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 12:24:12
>>476
剣もいいぞ
480ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 13:23:06
過疎スレだったので、登山キャソプ板分室として
リサイクルが始まりますた
481ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 16:37:44
まぁ海抜0mから一気に休まず3000mまで登りきれば超級だがな
482ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 17:39:25
北岳頂上でMTB見たときはマジびびった


世の中にはバケモノみたいな体力を持つ奇特な方がいるんだな
483ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 19:42:13
昔は富士山頂からダウンヒルできたん
だよね... (;´д⊂
484ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 19:46:14
>>483
今はがけ崩れの原因になるとか何とかで禁止されてるんだっけ
485ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 19:54:36
滝沢林道も5合目まで走れてたしなぁ 

昔はよかった・・
486左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/03/21(月) 19:56:02
自然保護の為、条例で自転車も乗入禁止になった気がする
記憶違いだったらスマソ
487ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 23:03:22
>>486
逆だ、逆w
自転車しか乗り入れできなくなったの。バスやタクシーは例外として。
488ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 23:06:55
富士山の五合目より上の事を言っているのではないか。
489ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 23:45:03
>>479
男ならジャンダルムだな
逆層でホールドが抜けるんで半泣きだった
490左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/03/22(火) 00:01:59
>>487,488
二合目から上(の道路以外)は、自転車もオートバイも車も乗入禁止に
なったんじゃなかったっけ?
違ったかな??
491ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 08:41:05
>>487は、乗鞍の事を言っている気がする。

だとしたら、粗忽だが。
492ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 09:35:10
乗鞍スレ、完全に落ち目だね。いっそのことホリエモンに買い取ってもらって
「ライブドアサイクリング大会in乗鞍」にしてもらえば?www

乗鞍スレ
1 :ツール・ド・名無しさん :04/09/07 23:59
491 :ツール・ド・名無しさん :2005/03/23(水) 08:41:05
490スレ/197=2.48レス/日

富士スレ
1 :ツール・ド・名無しさん :05/01/30 06:10:55
806 :ツール・ド・名無しさん :2005/03/23(水) 07:48:50
806レス/52日=15.5レス/日
493ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 09:50:06
>>492
いっそのことなら、乗鞍岳を買い取ってもらって「ライブドア岳」にすれば
いいんじゃん。法律的に何の問題もなければ山をまるごと買ってもいいんだよ。
494ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 09:53:28

ホリエモンが買い取ろうとしてるのは乗鞍岳じゃなくて
富士の方だぞ
495ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 14:02:33
>>491
乗鞍スレに、どうでもいい富士さんの話を持ち込むほうが粗忽
496左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/03/23(水) 22:41:03
正直スマソかった...
反省してます m(,,)m
497ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 22:44:17
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ホリエモソも乗鞍登れ
    \/\/\/\/
498左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/03/24(木) 20:21:07
スカイライソの大会、ウォームアップに平湯峠登るのかよ...

スキー場の駐車場スタートに奈良ん野鐘
499ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 20:28:15
>>498
平湯までの坂はばっちりオームアップになるよ!!
何か問題ある?…とか逝ってみる( ´∀`)
500左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/03/24(木) 22:00:36
禿同!
平湯峠、うpにはちょうどイイよね (・∀・)ニヤニヤ









と言える脚力があれば苦労しないよなぁ...
ゲート前の1`位、本コースよりキシイ
501ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 12:27:44

見栄張って乗って上がる奴は本番ですぐに売りきれる
見栄張らずに押して上がる奴が最後に笑う
502ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 12:47:56
坂おりてるときにブレーキ壊れそう
503ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 20:25:24
ホントの軽量化オタクは、乗鞍みたいな登りオンリーの時は
ブレーキ全部外すよ。
504左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/03/25(金) 20:59:16
>>501
一人だけなら押すかも...

足の売切もそうだが本番前に汗かいて体冷やし
たくないけど、他に人がいると(見られてない
だろうけど)見栄があるから押したくない罠

あの右カーブとかでカメラ持って止まってると面白
そうw
505ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 00:49:52
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <押すまいトルコ!
    \/\/\/\/
506ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 19:20:59
のりくら君のギャグセンスに脱帽しました。
507ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 01:02:15
(´,_ゝ`)プッ
508ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 09:39:03
のりくらくーーーん、こっち向いてぇーー。きゃーーっ
509ト夫 ◆6JI5fAb/7M :2005/03/27(日) 09:51:35
のりくら君のギャグセンスに包皮が反転しました
510ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 14:41:15
自動車用道路では日本一高い「畳平」。
行ってみたい。

バスとタクシーをガンガン走らせて自然を保護している。
511ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 16:35:37
>>510
がんがんというほどは走ってないぞ
畳平いいぞぜひ逝け
上ってるとき、タクシーやバスに乗ったおじさん・おばさん・子供が
自転車で上っている喪前を見たときの反応が見ものだ
512ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 20:12:09
少なくともタクシーのおっさんは、自転車で登ってくる奴の
姿は散々見慣れてるだろうから、眉毛一つ動かさないと思うよ。
513ニャホニャホタマクロー:2005/03/27(日) 20:57:46
ニャホニャホタマクロー
514ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 22:27:32
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ニャホニャホノリクロー!
    \/\/\/\/

515解説お姉さん:2005/03/27(日) 23:17:22
安曇村の村長さんの名前ね、のりくら君
516ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 23:44:20
/;^^;^^;^^;^^\
517ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 23:46:05
あぁ晴れた日には乗鞍に登りてへな
518ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 23:59:37
     ↓のりくら君
                ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'  ......::;il!
     ,r!'゙゙从人´    `'ヾ;、, ..::::;r!'
    ,i{゙, , ,∧__∧'_,,_ ・;∵ :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ (:::::   )・;∵、;;;:....:;l!:;r゙ ..
 ,rジ  ⊂ノ::::: つ  `~''=;;:;il!::'li
. il .... ⊂○::. ノ    .:;ll:::: ゙li .
..il'   ' ' '‐‐ し'=;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!...
..ll    YWW   `"゙'' l{::: ,,;r'゙  .
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,.......  
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il:: ゙'゙'\ ∧_∧ オリャァッ
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:...::,.ヾ(`(・∀・ )    
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、゙\   と)
     `~''''===''"゙´        \/ /つ      
                     (__/ ;.,
519ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 01:15:06
>>512
確かに自転車慣れしてると思うね。
タクシーのおっちゃんにも、駐車場のおっちゃんにも
「タイムはどーだった?」って聞かれた時にはおどろいた…
520ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 03:23:36
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
    \/\/\/\/
521ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 06:52:43
>>512、519

こくごのおべんきょうはしっかりと
511はそんなこといってないとおもうよ
522ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 19:41:44
>>519

まぁほとんどは適当に挨拶してるだけだけどな。
(今日はポダリング気分でのんびり走ってきたので)「2時間くらいですよ」
(わざとらしく目を見開いて)「そりゃすごいねー」
なんてやり取りになりがちだし。
523ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 21:01:23
喪前らホント頭わるいんちゃう?w
運転手じゃなく、乗客と何度言へば・・・
524ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 23:52:38
すでにテーマが移動したのにもかかわらず、どうあっても自分の
元レスが世界の中心でなければならない厨房511=523が入るスレは
ここですか?
525ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 23:56:37
>>522

といって、「2時間?(´,_ゝ`)プッ」てな顔されてもなぁ・・・
526ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 23:57:23
2時間?(´,_ゝ`)プッ
527ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 11:34:00
2時間?(´,_ゝ`)プッ
528ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 18:17:55
2時間?(´,_ゝ`)プッ
529ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 22:18:10
      ____∩_∩
  〜/           \
   (         ´,_ゝ` )  <2時間?プッ
    \/\/\/\/

530ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 23:11:27
      ____∩_∩
  〜/           \
   (         ´,_ゝ` )  <2時間?プッ
    \/\/\/\/
531ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 00:21:41
のりぷら君ワロタ
532ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 01:56:17
いがいとかわいいじゃんのりぷら君
533ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 11:10:12
      ____∩_∩
  〜/           \
   (         ´,_ゝ` )  <2時間?プッ
    \/\/\/\/
534ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 13:02:10
      ____∩_∩
  〜/           \
   (         ´,_ゝ` )  <2時間?プッ
    \/\/\/\/
535ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 13:04:58
投稿者:ツール・ド・名無しさん
あの、質問があります。実は、毎日自転車板を拝見させてもらってます。
あの、良いハブというのはナニがいいんですか?
あの、ハブに使われているベアリングの鋼球のサイズはどのくらいがいいんですか?
あの、沖縄のハブは危ないと聞きましたが、具体的にはどこがだめなんですか?
横剛性が弱くて使えないんですかね?
今日はサッカーの大事な試合があるとのこと。今、沖縄にいるのでみなさんより3時間早く結果を見る事ができるそうです
536ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 14:02:13
      ____∩_∩
  〜/           \
   (         ´,_ゝ` )  <2時間?プッ
    \/\/\/\/
537ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 15:04:40
      ____∩_∩
  〜/           \
   (         ´,_ゝ` )  <2時間?プッ
    \/\/\/\/
538ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 16:04:18
      ____∩_∩
  〜/           \
.= (          ´,_ゝ` )  <2時間?
 プッ \/\/\/\/
539投稿者:ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 16:05:37
あの、質問があります。実は、毎日自転車板を拝見させてもらってます。
あの、良いハブというのはナニがいいんですか?
あの、ハブに使われているベアリングの鋼球のサイズはどのくらいがいいんですか?
あの、沖縄のハブは危ないと聞きましたが、具体的にはどこがだめなんですか?
横剛性が弱くて使えないんですかね?
今日はサッカーの大事な試合があるとのこと。今、沖縄にいるのでみなさんより3時間早く結果を見る事ができるそうです

あの、あんた達答えられないの?(激怒
540ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 17:03:15
板違いです
ハブの質問は爬虫類板へどうぞ
541ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 20:47:54
サイスポに載っていた「あずみのCUPイン乗鞍」は
7月3日(日)から7月31日(日)に変更になりました。
http://www.equipeazumino.com/
542ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 20:55:30

8/28のちょうど一ヶ月前だし、参加費も1000円なんでひとつどう?
543ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 21:10:47
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <まとめてやったぞ、ノリくらぁ!
    \/\/\/\/

6月4日(土)〜6月5日(日)(締切5月17日)
第2回乗鞍スカイラインサイクルヒルクライム
http://www.gifu-np.co.jp/hillclimb

7月31日(日)
第1回あずみのCUP in 乗鞍(締切?月?日)
http://www.equipeazumino.com

8月27日(土)〜8月28日(日)(締切?月?日)
第20回全日本マウンテンサイクリングin乗鞍(全日本ヒルクライムレース第3戦)
http://www.j-cycling.org/
544ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 21:14:30
締め切りよりも受付開始日の方が重要なような・・・
545ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 21:14:51
ありがとう、のりくらくん
546ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 21:27:51
乗鞍って裏側(エコーラインとか)からも車では登れないの?
547ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 21:28:54
裏(岐阜側)はスカイラインでしょ?エコーラインが表(長野)側で。
548ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 23:08:39
表側とか裏側って一般的に使われてるの?
549ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 23:14:29
エコーラインが表というやつは、長野県人だろ。
550ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 23:17:23
>>549
東日本での共通認識だと思いますが。
551ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 23:26:12
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <受付開始は5月6日だ、ノリくらぁ!
    \/\/\/\/
552ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 23:38:31
>>550
どちらを表と見るか裏と見るか、あくまでそれぞれの地域の文化を背景とした
相対的なものだろ?この定義は、文化相対主義をそのような認識論的立場あるいは
信条として、我々は受け入れるべきだという観点からなされたものだと思うよ。

というのは、文化相対主義の定義は、本質的に矛盾をはらんだものであると
いうことを正直に述べておかねばならないからだ。20世紀の後半になって、
文化相対主義への批判やバッシング、はては理論としての無効性まで主張する
ものが現れた(それらの多くは文化相対主義の論理的矛盾や限界をあらかじめ
先取りしておいて批判をするという不当なもの!)が、これは産湯と一緒に
赤子を流すといった類の暴挙であるからだ
553ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 23:39:58
>>552
一行目の十八文字目まで呼んだ。
554ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 23:55:43
あづみのCUPは7月末か・・
7月中旬までは森林限界から先 真っ白だからな
雨降るともう最悪
555ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 00:05:36
雲の中、森林限界を超えると上は青空で、下を見返すと雲海が広がってる
なんてこともあるよ
556春風 ◆FlMimosaEg :2005/03/31(木) 08:20:58
ちと唐突なんだけど、せっかく乗鞍って自転車乗りに良い環境なんだけど
レース以外イマイチぱっとしない感じがするんで、自転車乗りが楽しめる
環境を作って欲しいなと、地元の人にでも提案しようかと思ってます。
地元の人もそれで人が呼べれば活性化もするだろうし。

とりあえず意見や要望とかありましたら色々とお聞かせ下さい。
例えば公式タイムが計れるようにするとかなんとか。
557ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 10:13:12
スタート地点とゴール地点に、常設でセンサー装置埋設してあれば、
あとはバイク用のセンサー貸し出しでタイム計測可能になるねー。
コスト的に折り合うか、ちょっと疑問だけど。

あと、走りに行きたくても足がなくてなかなかいけないという人も
多い(輪行でもなかなか大変)だから、週末だけでも乗鞍直行輪行バスを
出せないもんかな?7月〜9月限定で、土曜日に「東京->乗鞍」、日曜に
「乗鞍->東京」とすれば、宣伝次第でペイする客は集まるのでは・・・
(旅館とセットで切符売るとか)。これは個人的にぜひ欲しい
558552:2005/03/31(木) 13:51:01
>>553
いいこと書いてあるんだから最後まで読めよ
559ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 13:53:48
>>558
無茶言うな。
猫がそのレスみてひきつけおこしたぞ。
560ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 14:16:16
うちなんて金魚が浮かんできたぞ
561ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 14:25:51
動物虐待ですな。
562ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 18:20:07
つまり一言で言えば、「産湯と一緒に
赤子を流すといった類の暴挙である」ということだ
563春風 ◆FlMimosaEg :2005/03/31(木) 20:01:37
>557
タイム測定は必ず欲しいですよね、スキー場であるようなのは金銭的にも
難しいと思うので、タイムレコーダーを自分で押すみたいなのはどうだろう

足が無いってのはありますよね、車でないと不便ですしね。
スキューバダイビングとかでショップが移動とダイビングを丸抱えで
やったりするけど自転車ショップもそういうのはやると良いかも。
Y系とかやらないかな?
それか、宿側の方でチャーター便を共同で借りて乗り合いにて格安で
東京乗鞍往復ができると良いかなとは思うし、最低でも新島々へ
送迎バスは出して欲しいと思う。
チャーター便はhttp://www.ikenotaira-hotel.co.jp/plan/plan01.php
池ノ平ホテルがやっているし無理では無いと思いますけどね。
564ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 20:34:00
新島島からは定期バスがあるよ。大会の日は増髪されるし。
565ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 20:46:33
ハゲキタ-----!!
566まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/03/31(木) 22:47:10
>>564
なんだか萌える駅として、しんしましま駅をアピールしてはどうか。
↓の検索結果を見るがいい。「しましま」の一語に集うナイス画像の有様を。
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%BE&hl=ja
567ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 22:49:51
最初に「しんしましま」って聞いたときはインパクトあったな。
インド人もビクーリという感じ
568ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:07:11
松本電鉄、「白線流し」思い出すなあ・・・ナナクラ!!
569hamp ◆RML7zESySA :2005/03/31(木) 23:21:07
あれ?
東京発で、乗鞍に早朝到着する高速バスがあった気がするけど、もう廃止になったのでありますか?
570ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:35:39
名古屋発にせんと意味ない
571ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:53:09
>>556
地元の人に提案するのなら、平時のことより
大会のことを提案した方がいいんじゃないの?
「19回もやっていてこれかよ」と思うこと
多いでしょ?

仮にタイム計測できて、お得なパックができたら
行くかい?
乗鞍は年に1回のレースで十分だよ。

572ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:54:28
>>571
そりゃ話が全然別だわw
573春風 ◆FlMimosaEg :皇紀2665/04/01(金) 01:53:48
>hamp
ぐぐってみたけどもう無いみたいですねぇ

>571
レースの時だけじゃなくて、普段から身近に遊べる乗鞍ってのが面白いと
思うのですが、冬のスキーじゃないけど、スキー場へわざわざ行って滑るのと
同じ感覚で気軽にできる環境ができればなと思っております。
レースの時はそれこそ大会側が責任もってやれば良い”イベント”だしね。
574571:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 08:40:47
>>573
「普段から身近に遊べる乗鞍」って、
おたく南関東に住んでいるでしょ?
そんなあなたが、何故って感じですなぁ。
身近に遊べる場所は別に作って
乗鞍は特別な場所でいいんじゃないの?

良くしようとする考えは良いんだけど。
575ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 11:40:02
なんで>>571(574)がトンチンカンなケチつけようと考えてるのか理解できん。
571が、乗鞍は年に一度の特別なモノにしたいと考えるのは自由だが、それは
たんに571の個人的な考えだろ?なんでそんな個人的な考え方を一般化して当然と
考えるだろう?まじわからん。

地元の人にとっては、マイカー締め出しで観光客が減った分を補う手段があれば
歓迎に違いないし、環境保護が目的だったとはいえ乗鞍に自転車天国が現出したのは
事実なんだから自転車乗りがそれをもっと楽しめるようになる手段があれば、やっぱり
歓迎だろう。

別に571が興味なければこなければいいし、もっと言えば話に口を出さなければそれで
いい。なんでわざわざ「自分は興味ありません」ということを言いにくるわけ?
571自身が気がついてないであろうその動機を自覚してみれば?

576ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 12:02:47
今年は春風さん出場するんでっか
577ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 13:08:51
>>575
そうだと思えばお前もスルーしなよw
578のびた:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 13:09:52
スネオになんか騙されないぞ
579ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 15:16:57
>>575
熱くなるなよ。
ここは2chだぞ。
個人的な考えを書かないで何を書くんだ。
580春風 ◆FlMimosaEg :ツールドフランス誕生102/04/01(金) 18:38:42
残念ながらその頃はアカンボで忙しいと思うので行けませヌ

まぁ富士見パノラマみたいにお金を払ってまでも行って楽しいコースもあるし
それを考えるとタダで楽しめるってのは良いと思います。
んでもって自転車乗りがお客として認められれば色々とサービスも受けられる
だろうし、宿や施設なども安く泊まれるようになるかもしれないしね。
ちょっと乗鞍へ走りに行くっぺって感じで行けると楽しいと思いますよ。
581まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :ツールドフランス誕生102/04/01(金) 21:17:45
割とマジメに考えてみる。

乗鞍周辺の主立った地域何箇所かにタイムレコーダーを設置。
専用カードを挿入すると場所名と時刻が印字される仕組み。
オモテ面には乗鞍の美しい景色をプリント。印字はウラ面。
何種類かあるカードは有料で、コレが地元の収入源のひとつとなる。
タイムレコーダーの位置を記したマップも販売。
カードは旅の記念にするもよし、単独TTの証明書にするもよし。

ハイキング客と、自転車乗り両方にウケるとおもうんだが、どうかな。
582ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 21:29:20
ちょっとまったーー
春風さん子供できたんか!
583春風 ◆FlMimosaEg :ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:02:17
>582
予定日は8/末でし。
男だったら乗蔵男、女だったら乗蔵子


なーんちゃって(笑)
ラージponnpon状態でし。
584ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:24:29
>583
ラージフォンがなんなのかは知らんがオメ
585ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 00:20:24
死産なら乗鞍に酸化出来るぞ
586ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 00:48:06
らーじponponという小学生にエッチないたずらして
妊娠させるエロゲーがあったんだよ。
587ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 09:22:04
>>581
これを収入源にしようとする時点で却下だな。
客を呼びたいのなら、コツコツとこの手のものを
無料でいくつも用意しないと。
588春風 ◆FlMimosaEg :ツールドフランス誕生102/04/02(土) 12:16:26
>軍曹さんっ(CV小桜)
オリエンテーリングって感じですね、ただし587さんが言っている通りに
収入源にするには難しいかもしれなし、こっちもお金払ってまでって感じに
なっちゃうんで、まぁタダか原価くらいで提供してくれればなと。
589ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 13:15:21
このスレは子供の名前を考えるスレになりました。。。
あなたも名付親になれるかも(W
590ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 14:02:20
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <春風の息子ののりくらおです
    \/\/\/\/

591しもおに:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:22:01
のりこ、のりおでいいじゃん
592まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:32:53
ノリオとノリコというスプレー糊があったりする。

しっかり貼る用のノリオ、貼って剥がせる仮止め用のノリコ。
画材店、または文具店でどうぞ。
593ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 17:50:43
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\     どちらを表と見るか裏と見るか、あくまでそれぞれの
   (          ∀   )  <地域の文化を背景とした相対的なものだろ?
    \/\/\/\/     この定義は、文化相対主義をそのような認識論的立場
あるいは信条として、我々は受け入れるべきだという観点からなされたものだと思うよ。
というのは、文化相対主義の定義は、本質的に矛盾をはらんだものであると
いうことを正直に述べておかねばならないからだ。20世紀の後半になって、
文化相対主義への批判やバッシング、はては理論としての無効性まで主張する
ものが現れた(それらの多くは文化相対主義の論理的矛盾や限界をあらかじめ
先取りしておいて批判をするという不当なもの!)が、これは産湯と一緒に
赤子を流すといった類の暴挙であるからだ
594ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 18:18:16
え〜…と…
595春風 ◆FlMimosaEg :ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 18:45:40
さてさて、ほどよく脱線してしまったところで、
ヒルクライム用にとちと考えてみました。

・タイム測定はタイムレコーダーを利用する。
・初心者、中級者、上級者向けの3段階とする。
・宿泊客で10名以上参加者が居る場合には山頂まで防寒着の輸送または、
 下りが苦手な人の搬送
・公式タイムとしてHPにて公開、総合、年代、性別順などを発表。
 前回のタイムとの差なんかを出してくれると嬉しい。
・1シーズン中のタイム上位者とタイムの差が大きい人(がんばった人)
 への表彰
596ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 19:14:31
のりくらくんが、おかしくなっちゃった(;_;)
597ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 19:23:55
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\   
   (          ∀   )  <テヘ、風邪の熱でうわごと言ってた
    \/\/\/\/
598左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 21:32:34
>>595
さらに畳平の食堂割引とトイレ無料だと
もっといいなぁ
で日帰り客には温泉割引だね
599ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 22:23:21
>>598
無料温泉あるじゃん、洗い場もシャワーもないけど
600ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 23:19:23
>>598
え、トイレ有料だったの?最近?
前は何度も通ったが、、、あれ、単にトイレを使わなかっただけかな?
601左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 23:49:44
>>598
混んでる時多いからなぁ...

>>599
\100ですね。
ちなみに大雪渓駐車場脇トイレは無料。臭いけどw
602左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 23:51:54
レス番ズレてる... スマソ
603ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 22:55:18
前の週とか前日にゴミ広いや砂利掃きすると特典アリ!とか。
604春風 ◆FlMimosaEg :2005/04/10(日) 10:25:00
駐車場の方のトイレは下まで持ってくるっていう手間が掛かっているんで
100円でも少ないって感じですな
高地のトイレは大変なんですよ、仕方ない。
605ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 19:16:03
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\   
   (          ∀   )  <今日くらいのぬくさでは大雪渓は全然溶けてないぞ
    \/\/\/\/
606春風 ◆FlMimosaEg :2005/04/14(木) 20:16:01

纏めてみる。

・タイム測定はタイムレコーダーを利用する。
・初心者、中級者、上級者向けの3段階とする。
・宿泊客で10名以上参加者が居る場合には山頂まで防寒着の輸送または、
 下りが苦手な人の搬送
・公式タイムとしてHPにて公開、総合、年代、性別順などを発表。
 前回のタイムとの差なんかを出してくれると嬉しい。
・1シーズン中のタイム上位者とタイムの差が大きい人(がんばった人)
 への表彰
・関連施設の優待
・宿泊者への温泉の無料
・ペンションでの温泉+食事パックの設定
607左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/04/15(金) 22:47:16
まとめGJ!

スキーのリフト券みたいに回数券と
シーズソ券があればバッチリかな?
608左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/04/15(金) 22:47:49
まとめGJ!

あとスキーのリフト券みたいに回数券
とシーズソ券があればバッチリかな?
609ツール・ド・名無しさん:2005/04/16(土) 22:01:05
まぁ誰も行かないだろうけどねぇ
610左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/04/17(日) 19:40:58
あれ、2重カキコになってた...スマソ

>>609
本番以外にも、冬季通行止め解除後、足試し、お盆休み、
予行、紅葉ヲチ、冬季通行止め前、に乗鞍行く可能性がある
かな。

チーム練だったり、1人でも1泊2日の時もあるだろうし、11枚
券なら有効期限1年でも使い切れるんじゃないかな。
冬季通行止めに入っちゃったら温泉券として使えるように
すれば、スキーの時とかに使えてさらにいいね。
611まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/04/17(日) 20:12:28
>温泉券として使えるように
それだ! 乗鞍周辺地域の共通チケット(回数券)だ!
612ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 20:13:23
和田峠のTTを金払ってまでやる人がいるか考えれば答えは自ずと、ね。
613ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 21:17:17
標高1000mにすら満たない所と比較されてもなぁ…
614ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 21:20:37
標高が高いとなんか凄いの?
615ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 21:34:11
>>612
乗鞍エコーラインは標高、標高差、
あと距離に魅力があるんじゃないでしょうかね?
私は乗鞍ならお金出す気あるけど、
和田峠じゃちょっと…
616ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 01:29:01
>>606

まとめ?単に最初から自分の書きたかったことかいとる
だけやないか。他のもんの意見とか取り入れとれへんし。

まだ最初から自分はこれこれこういうこと希望しとると
かけばまだよかったが、なんかウザいわ。

こんなウザいやつ、まともに相手してくれるわけないよ。
617ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 08:19:07
>>616
オマエモナー
618ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 22:27:02
何か嫌なことでもあったんでしょ
619ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 02:34:18
俺思うに、チャンピオンクラスの価値が下がりすぎていないか?
本当に選ばれたものが競い合うのがチャンピョンクラスだと思う。
1時間20分なんてちょいと走りこめばバカでも朝鮮人でも出せるタイムだ。
過去2年で70分を切ったか、あるいは他のヒルクライムで同等程度の
タイムを出したもののみが出走資格を得るようにすべきだと、強く思う。
620左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/04/19(火) 06:59:37
今は80分オーバーすると、今後はチャンピオンクラスで
出場できないという乗鞍ローカルルールがあるよね。
このルールのまま70分に切り上げると厳し杉と
思うけど、このルールが撤廃されるなら同意。

せっかくのシリーズ戦なんだから、鬱串か超下
位で優勝者の+5%以内とかでゴールできた人
だけに最終戦な乗鞍チャンピオンクラスの出場権与
えるのがイイと思う。
621ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 09:35:09
>>619走り込んで80分きれないオレは日本人ですがなにか
622ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 09:46:51
>>621
泣くな、怒るな。
人にはそれぞれ、向不向きがある。

格闘技への転向なぞは如何かな?

慰めになってないか。
まぁ、がんがれ。おれもがんがる(w)。今年の目標は90分だ。
623まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/04/19(火) 21:14:13
・・・2時間を・・・切る・・・・
ア、イヤ、なんでもないッス! すんませんス!
624ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 22:48:56
今年の申し込み方法はどうなるんでしょうか?
625ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 23:01:24
今年は告知が遅いのう。
626ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 23:35:28
去年って実質1日で受け付け終了したから今年は何か対策練ってるとか
627ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 23:51:19
封筒来ました。
中身はペラペラの紙一枚のみw

特に対策はされていない模様。
今年も先着順?
628ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 01:09:09
>>627

え、資料請求して?
それとも去年の参加者にはディフェオルト送られてくるのかな?
629628:2005/04/20(水) 01:17:49
「ディフェオルト送られてくるのかな?」は、
「ディフェオルトで送られてくるのかな?」の間違い(^^;
630ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 01:26:43
ディフェオルトに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
631ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 08:02:13
>>627
申し込み開始日は、いつになってます?
632ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 14:22:08
今年の乗鞍詳細アップ
5月6日(金)から受付開始。
http://www.j-cycling.org/NORIKURA2005/index.html
633ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:59:50
今年も到着日指定で申し込むかな
634ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:03:22
連休が明けて、5月の半ばぐらいまでに出せば、
余裕で間に合うから、そんなに慌てなくて大丈夫!
635hamp ◆RML7zESySA :2005/04/20(水) 22:04:23
うちにも用紙来たけど、今年はやっぱり遠すぎるのでパス。
鬱苦死餓原と鳥海は行きます。

でもたぶん直前になると出なかったことを後悔すると思う今日この頃。
636ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:06:34
>>634
ひっかけ?
637ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:42:11
参加申し込み書をプリントした

17年6月30日までに必着って書いてあるから余裕だよ
6月のボーナスが出てからでも大丈夫
638ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:56:37
参加するつもりはなくてもお金だけ振り込むのが漢
639ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:34:09
最近乗鞍も人気無いから、今年は定員に達するかどうか微妙だね。
こんなマイナーな大会に出てもしょうがないしなぁ。
640ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:03:22
なんか牽制の掛け合いをしてるスレは、ここですか?
大会前から駆け引きが始まってますか?
641ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:14:27
637は公務員か?
642里牛 ◆JWahSma6kc :2005/04/22(金) 10:01:11
今年も出場しますよっと。
テレビ写りたいなあ。
643左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/04/22(金) 17:28:29
悪菌解除キタ──(゚∀゚)──ッ!!

スカイライソの大会は無視ですか、そうですか








カワイソウだから富士山出ないで、スカイライソに出るよ
644ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 21:14:23
参加申込書に書いてある「感想目標タイム」とはどんなものなのでしょう?
大会に参加した後、感想を一定時間以内に書くイベントでもあって、どれくらい
速く感想が書けるかを予想しないとならないのでしょうか?

まったくおかしな大会も、あったものですね?
645ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 21:16:54
感想は大切だからな
646ツール・ド・名無しさん:2005/04/22(金) 22:26:53
和露茶(・∀・)
647ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 00:03:49
で、まじめに5/6の到着日指定発送が良いんですよね?
648ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 07:35:32
649ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 07:49:58
みんな、ちゃんと参加申込書は読もうね ヽ(´ー`)ノ
650ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 11:31:19
>>647
まじめというか心配ならそうした方がいいね。
オレは休日でも営業している郵便局が近いので
前日に郵送する。




GW中なんで忘れる可能性大なんだが・・・。
651ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 14:13:51
6/30まで3000人にならなければ、ってことですから。
652ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 18:11:34
      ____∩_∩
  〜/           \
   (         ´,_ゝ` )  <6月30日?プッ
    \/\/\/\/
653ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 20:34:55
出たな!黒のりくら君が!
654まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/04/23(土) 21:49:55
そもそも、のりくら君自体が、結構クロいヤツだが。
655ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 09:43:00
>黒い
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  < 走り込んでるからな
    \/\/\/\/
656ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 00:59:57
申込書みてもWebみてもWebエントリーについて何も書かれてないんだけど
もしかして今年はWebエントリー無し?
657ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 07:49:05
658ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 18:45:49
噂に聞く関係者枠ってどれくらいあんだろうな。
659ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 20:56:03
今年は堤枠は無くなっただろうな。
谷垣枠はあるかもしれん。
660ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 21:30:30
6月の乗鞍は無視ですか ああそうですか
661ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 21:42:23
>>660
だって寒いし
662ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 22:32:53
つーか、申し込んでる人がいるんなら自分で盛り上げろよ
663左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/04/26(火) 06:45:27
>>660 ノシ

富士山ではなく乗鞍に出るよ〜
664ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 12:33:16
両方に出る漢はいないのか
665ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 17:19:21
乗鞍は申し込んでみないと出れるかどうか分からないしねえ。
漏れは富士山エントリー済、乗り鞍エントリー済(着日指定書留)だが両方初エントリー。
関西以西なんで一人で行くには交通費かかりすぎ。
今年は乗せて行ってくれる人見つかったもので。
666ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 19:25:58
乗鞍スカイライソのことではないかと (^^;

釣られちゃったかな? 
667665:2005/04/26(火) 23:01:07
釣られたぽいねw
さすがに遠距離遠征は2回が限界(^^;
乗せて行ってくれる人は美ヶ原も出るみたいだけど・・・。
某年齢別上位の人だけに気合が違うわ。
668ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 08:01:36
美ヶ原も乗鞍も富士も四国九州の人はほとんどリザルトにいないよね。
さすがに遠すぎるか。
669ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 04:18:19
単に四国九州の人がノロいだけでは? >>668
670ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 13:10:03
>669
ノロくてもリザルトには載るんだが...。
競技人口が少ないのだと思う。
671ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 14:48:06
>>670
人口も少ないからな。
672ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 16:53:58
民度も低いしな
673ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 17:41:18
民度の低い国に接してるからな
674ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 20:06:07
四国は徳島の人で速い人がちらほらいる位かね。

リッツクリテには四国からも結構来るよ。
Cリーグ四国大会は受付延長したから誰も行かないぽいがw
675ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 21:55:57
四国って独立リーグができたんじゃなかったっけ
676hamp ◆RML7zESySA :2005/05/01(日) 22:05:44
まずはごめんなさい。
ことしはいかねー。
を連呼していた乗鞍ですが、やっぱり申し込むことにしました。

皆さん、ごめんなさい。
677左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/05/02(月) 20:08:38
>>676
閣下、申込んだ者勝ちっすよ (゜3゜)キニスルナ!

5/6配達指定で申込書発送完了

忘れないうちにスカイライソの方も
エソトリーしなくちゃ
678ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 23:27:03
申し込んでみないと出られるかどうかわからないのに
いきなり現金を送らせるんですね。
送った後で参加できなかった人いますか?

webからわざわざ印刷して記入して印鑑押して郵送かぁ
なんか泥臭いというか・・20年前ならともかく、もう
富士山みたいなエントリー方式にしてほしいですよね。

とはいえ、ぜひ参加したいので俺は6日に現金書留送ります。
679ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 23:41:55
↑ 遅かった!6日発送じゃ無理!残念!
680ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 00:28:57
どうも6月5日指定と書き間違ったような気がしてならない・・・
681ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 00:33:06
さて、今から出してくるか。現金書留。

もより郵便局が赤坂郵便局なんだよね。

682ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 01:10:07
681は賢いね。

一般に郵便局では、期日指定の郵便が届いたら、あて先別の
箱に順に放り込んでいく。つまり、最初に届いたのが一番底、
最後に届いたもの(期限ギリギリに投函されたもの)が一番上に乗る。
配達されるときはその箱のまま届くから、結局ギリギリに投函されたものから
順番に処理される。気合いいれて早くに送ったやつが定員オーバーで哭きを
見るわけだ。あんた、背中が煤けてるぜwww
683ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 16:44:33
去年は期日指定で送ってエントリーできなかったとは聞かなかったけどなあ。
684ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 19:57:10
>>683
今年は雑誌やあっちこちのewbでこの裏ワザが紹介されたから、
たぶん初日で定員オーバーするんじゃないかな。去年より
1000人近く定員が減るわけだし
685ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 21:47:13
>>684
減ったのか?
686ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:47:50
WEBでの申し込みもなくなったからねえ
5/6着までがセーフなんじゃない?

そのうち、5/6に1万通くらい着くかも
687ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:52:00
>>685
というか、去年が定員を大幅に超過して受け付けただけなんだな
688ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:54:32
つか、旬は終わり→不二昼暗霧
689ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:56:52
富士の関係者必死だな(´,_ゝ`)プッ
690ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:59:40
つか、路面、景色、馬場はどっちが上田馬之助?
691ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 00:59:15
路面はそりゃスバルラインを使う富士の方が圧倒的勝利を継続中だろう。

景色は、同じ天候なら5合目止まりの富士より9合目以上登れる乗鞍の方が
全面的勝利をおさめるだろう。ただし快晴率(馬場?)は富士の方が高い。
692ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 08:12:09
>>687
去年も今年も定員は3000だろ。
693ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 08:40:16
仮に
長野乗鞍と山梨富士同日開催なら
どっちがエントリー多いよ?
694ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 09:09:39
緩勾配で不二の方がエントリー多い罠
695ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 11:59:34
>>692
だからぁ。去年は定員を大幅に超過して受付したって。
日本語読めねぇのか。糞ぼけが。
696ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 17:19:36
>>695
スレを読み直してみなよ。
糞ぼけが。
697ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 09:35:34
乗鞍と富士どっちかな?

出発地点東京から→
運営→
宿泊場所→
達成感→
特典→
地元歓迎度→

両方出た方のみ、感想ヨロシクお願いします。
698ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 14:44:33
出発地点東京から→圧倒的に富士が近い
運営→圧倒的に富士が良い
宿泊場所→乗鞍の方が見つけやすく5時朝食にも対応 富士は高くて遠いとこばっか
達成感→やっぱ乗鞍 富士は去年天気悪くて何も見えなかったが晴れれば良
特典→前夜祭のビール飲み放題(有料要予約)で富士の勝ち 
   参加賞:富士バッグは即ゴミバコ行き 乗鞍Tシャツは下着になる
地元歓迎度→両者ともあまり実感できない
699ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 14:45:58
決戦前夜にビール飲むやつは、勝負前にもう終わってますね。
おなじ選手として、そいういう志の低いやつはなんか情けないです。
700ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 14:50:31
乗鞍が決戦かよ!(大爆笑
701ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 14:51:31
選手の中にデーブーがかなり混ざってるようですが?w
702ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 15:20:24
村山さんが前日浴びるほど飲むのは有名です。まあ酒豪だからなんだけど。
703ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 15:35:05
>>702

それは元々ぬきんでた素質があるから。

仮におれが村山と同じ実力があったら、
前日浴びるほど飲んだ村山より、きっちり節制したおれの
方が勝つ自信があるよ
704ツール・ド・名無しさん :2005/05/05(木) 16:02:52
毎晩飲む習慣のある人がレース前日だけ禁酒したりすると調子狂うのは常識。
節制といえば聞こえはいいが、たんに飲む習慣がないだけのことだ。
ちなみにおれはほとんど飲まないが飲む人をとやかく言おうとは思わない。
ただ毎晩飲んでる人は肝機能検査をやっといた方がいいと思う。
705ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 16:49:42
>>682はアフォだ〜あね♪(チェーブの夏だね風に)
どんなでっかい箱に入れてるか考えてんかって、、、ひっくり返しでもしたら???
それより事務局関係者か?
706ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 18:14:14
>>705

ぷっ、自分のはいかにも箱の底に入れられたということを
気付かされて焦りまくってるのが見え見えだね(´,_ゝ`)プッ
封筒3000通なんて余裕で段ボール一個に納まるのに。
あー、>>705は出場できなくて残念だね(´,_ゝ`)プッ
707ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 19:20:16
知り合いはレース前日に焼酎を3合は飲むけど年代別上位。
708ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 20:03:18
飲まなけりゃもっとw

ところで、今年の開通はいつか知ってる人いる?
北と東それぞれの予定日を
709ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 20:13:37
>>706

いや、底だか天井だか判らんが、そんなにムキにならんでもよかとよ!




710ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 20:17:55
>>708
予定日はwebに出てるし、実際にいつになるのかは
直前にならないと確定しない
711ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 20:19:11
今年はかなり雪が多かったので結構手間取っているらしい。
712ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 20:25:08
今日の暑さでだいぶ溶けたんじゃないかな
713ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 20:56:36
5月6日付けで事務局に届いた申し込みは、よほど定員を超えない限り
全部受理することになっているらしい。いきつけの店の店長が教えてくれた。
714ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 21:05:07
>713
当然でしょ。早く締め切り発表しないと返送事務過多で面倒ぽっい。
715ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 21:40:30
センセー、>>714の書き込みの「当然でしょ」と後半が
どう繋がるのか誰にも理解できませーん(´,_ゝ`)
716ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 22:08:34
セート、その前にその顔どにかしろ!
717ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 22:09:48
( ´ , _ ゝ ` )
718ハートマソ:2005/05/05(木) 23:23:30
>>717
早く顔面に伝えろっ!!
719ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 23:38:58
(  ´  ,  _  ゝ  `  )
720ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 19:46:45
乗鞍ヒルクライムのCMやってた。
721ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 19:48:10
そういえば、今日から受付だ
今年は何人かな
722ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 19:52:06
>721

△:そういえば、今日から受付だ
○:そういえば、今日まで受付だ
723ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 20:59:53
>>722
もうおhる?
724猫瞳 ◆CATEYE8hYM :2005/05/06(金) 21:43:52
どうやら今年も無事に受理されたようです。
がんがろう
725ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:40:13
年に2回ほどやればいいのに。
7月と9月とか
726ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:55:58
受理されたかどうかはいつ頃わかるのでしょう?6/30以降?
727ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 23:03:47
長野で?>>720
728ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 23:12:14
>>724

どうやって受理されたようなのがわかったのですか?
729ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 23:21:05
おいらも聞きたかった
730ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 23:23:23
sage落選は返金を以ってかえさせていただきます
731ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 23:39:30
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <今日申し込んだよー
    \/\/\/\/
732ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 23:40:57
>>731
m9(^Д^)プギャー
733ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 00:59:27
>>728>>729
現金書留が届いたってことでしょ。
ttp://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/kakitome/index.html
734ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 01:14:43
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  < >>733で調べたら、明日配達予定だって。
    \/\/\/\/
735ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 01:18:29
>>733
そんなんたんに届いたと言うだけやん。
736ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 01:27:17
岐阜県側からの大会もあるぞ
737ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 02:01:40
午前9時配達分で一杯になりますた
738ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 02:20:53
こんなんでました>>733

5月6日
14:29 赤坂           局員が着服済み 107-8799 東京 
739ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 02:45:55
定員オーバーで受理されない場合は、現金書留の封筒が受け取り拒否で帰ってくる。
ってうか、毎年同じ話してねぇか?
そろそろ学習しる
740ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 02:48:26
>>739

今年から手数料1000円引かれて戻ってくるんじゃ
741ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 06:28:08
しかし、これからタダで何ぼでも登れるのに
わざわざ金出して、混みあう中走るなんて
信じられん。
742ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 09:25:18

      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <>>740 自分の妄想は周りに言わない方がいいぞ
    \/\/\/\/
743ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 20:16:50
今年の乗鞍の受付が始まったようです。
http://www.j-cycling.org/NORIKURA2005/index.html

みんなもどんどん申し込んで大会を盛り上げてあげましょう
744ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 20:38:30
>743
すでに沢田研二か?
745ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 20:42:00
どういう意味?
746ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 20:42:37
ちょっと古いな
747ハートマソ:2005/05/07(土) 21:47:32
>>745
貴様はそんなこともわからないのか 糞デブめ!
貴様の脳味噌が吐き捨てたガム1kg分に思える
748ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 22:51:02
>>747
そこまで言うなんてひどいよ(;_;)
749ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 22:58:08
>>748
沢田研二がファンからどう呼ばれていたか。
750ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:15:26
とりあえず>>748は泣きベソかく前にググれ!
貴様の肩の上に乗っているのはカボチャか!?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A1%BC%A5%C8%A5%DE%A5%F3%B7%B3%C1%E2

751ハートマソ:2005/05/07(土) 23:30:23
    /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ < >>748誰が泣いていいと言った?
     | 个 |     海兵隊員は許可無く泣くことを許されない!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
752ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:40:52
低レベルおやぢギャグショー
753ハートマソ:2005/05/07(土) 23:47:55
    /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ < >>752 じっくりかわいがってやる!
     | 个 |     泣いたり笑ったり出来なくしてやる!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
754ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 23:54:23
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <だからツマンネって
    \/\/\/\/
755ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 11:27:25
     ∩_∩____
    /・ ・        \        <俺の屁でもかげって
   (  ∀          )〜 ≡3
    \/\/\/\/
756ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 18:37:05
  |.  |
  |.  |   ∩_∩____      <アッ
  | G.|  /・ ・        \ 〜 
  |.  | (  ∀   村 山   ) ≡3      ≡3
  |.  |  \/\/\/\/      ≡3      ≡3
  | O.|
  |.  |
   ∩_∩____      <ププププププッ
 . /           \ ━━━━━━━━━━━━━
 ( ´,_ゝ`  GORO    )〜 ━━ ピュー ━━━━━━━
   VVVVVVVVVVVVV ━━━━━━━━━━━━━
  | L |         ━━━━━━━━━━━━━━━
  |.  |
757ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 23:17:35
のりくら君の「アッ」という表情がなかなか秀逸
758ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 23:25:51
>>757
いつもと同じ顔じゃないかw
759ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 23:32:38
>>758
いやなんかピッタシだなと
760ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 20:20:37
今年は規制期間中の自転車乗り入れ自由だと?
761ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 00:20:15
もう締め切りになってますね・・・

どなたか今年初参加(見込)の俺にお勧めの宿を教えてください
762ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 01:20:34
乗鞍プリンスホテル
763ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 01:33:33
おいおい、もう締め切りかよ。
764ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 01:44:05
>>762
コネ持ってないの?
765761:2005/05/10(火) 23:13:29
>>764

コネはまったくありません、一人のうえ初参加ですので・・
歴史のある大会ですから、近い宿はどうせ常連の予約でいっぱいだろうな
なんて思ってました。実際のところどうなんでしょう。
766761:2005/05/10(火) 23:15:34
>764↑失礼、私へのレスではなかったですね。
767ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 07:56:17
>761
車中泊orキャンプ
768ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 20:47:16
今からなら観光協会に聞いてみるのが良いと思います。
私も昨日、会場近くの宿を取れました。


769hamp ◆RML7zESySA :2005/05/11(水) 20:59:27
>>761
私もお友達が少ないのでどこのレースにも一人でひょこひょこ輪行で行って適当に宿取っています。
>>768氏もお書きですが、観光協会さんに電話すれば、大部屋雑魚寝ですが、宿を紹介してくれますよ。
私も去年の乗鞍と鳥海は大部屋雑魚寝でした。
結構楽しかったです。
770761:2005/05/11(水) 21:55:53
>>768
>>769
ありがとうございます。観光協会に聞いてみます。
771ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 23:15:02
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <もまいら 早めに宿とれよ
    \/\/\/\/
772ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 23:34:30
俺は野宿するから大丈夫
773ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 23:56:08
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
774ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 00:25:24
>>772

寒いぞ。「野宿の墓」にならんようにな
775ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 00:29:12
>>774

「野菊の墓」のシャレですね。教養あるなあ
776ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 00:31:01
>>775

自演ですね。わかりやすいなぁ
777ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 01:22:46
772さんは、野菊のような人だ。
778ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 06:04:37
奈川から有料林道とおって一の瀬園地へ逝ってきた乗鞍と槍ヶ岳バッチリ見えた
先日の雪で雪タップリ
畳平までの開通はまだだいぶ先になりそうだな
779ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 07:45:35
776さんは、野糞のような人だ。
780ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 16:41:03
779のセンスは並ではないのぅ
781ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 22:25:19
やっぱ、「大」ですか。
782ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 08:22:14
昨日乗鞍スカイラインオープンしました
783ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 18:39:16
乗鞍オープン 新聞に乗ってたね
写真みて走りたくなったよ

一度は逝ってみたいな
784ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 22:41:13
だれか申し込んだ現金書留が受け付け拒否で戻ってきた人がいる?
もし誰かが書いてたことが本当で、実際にそういうケースがあるなら、
俺の申し込みが受理されたということで安心できるんだが。

やっぱあのかき込みはガセかな?
785ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 22:57:00
>>784
安心してよし。
自分じゃないが、一昨年友人がそれで参加できなかった。
ちなみに参加案内が送られてくるのは8月だから、焦らず気長に待て。
786ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 23:52:06
現金書留が受け付け拒否の経験はあります  

送金料かえせ!!
787ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 23:54:18
いいじゃん。数百円くらい。
2003年に乗鞍まで行ってスタート切れなかった俺たちは...
788786:2005/05/18(水) 23:56:31
2002年:現金書留が受け付け拒否
2003年:スタートラインに並ぶも・・・

ですが・・ 

なにか?
789ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 00:13:46
>>788
私も一緒。
その代わり2004年は思いっきり走ってきました。
楽しかったです。
790ツール・ド・名無しさん:2005/05/19(木) 00:26:03
>788
じゃあ、いいじゃん。もう数百円くらい。
791左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/05/19(木) 06:47:47
>>782,783
オープンレポTHX!
今週末に早速逝ってきてレポするよ

そう言えばまだスカイライン参加申込ん
でなかった... 締切は23日着だから
明日申込まなきゃな
792ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 08:33:42
スカイライン、本日は8時過ぎまで路面凍結で通行止めだったそうです。
793ケータイ左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/05/21(土) 10:20:34
平湯温泉着いたけど、バス動いてるから通行止め解除されたみたい。
一本走ったら又カキコします。

今、平湯温泉は快晴だけどちょっと風が吹いてます。
794左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/05/21(土) 18:18:08
2本走るつもりだったけど、時間が中途半端になってしまい
(本当はヘタレだからだが)1本しか走れなかった...
写真撮りながら下ったら、登りよりも時間かかった(汗)

今年は雪が少ないね。連休中の渋峠レベルかな。鶴ヶ池も凍
結してないし... (´・ω・`)ショボーン

晴れてて風も弱かったので、下りでもシューズカバーはいらなか
ったよ。ジャージの上にウィソドブレーカ&長タイツでOKだった。
(着なかったけど雨具兼防寒具は持参)

平湯峠は両側走ってみたけど、どちらもキシイね。スカイライソの初
めもキシイからヘタレにはつらいレースになるな orz

自転車糊は20人位見かけたかな。乙カレー様でした。
では温泉入って帰ります ノシ
795左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/05/22(日) 18:38:03
裏乗鞍人気ないね、乗鞍くんも富士山スレ行ったまま
戻ってこないしw

国道158号使ってレース(とシーリソヷ)行く人の為にコソビニ
情報書いとく。松本からだと新島々駅近くの7-11が
最終コソビニ。
梓川分岐近くのサークルKは閉店してた。
796ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 00:53:23


   のりくらくーーーん!


797ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 01:18:41
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <漏れも富士に出るんだ ほっといてくれ
    \/\/\/\/
798使い捨てお姉さん:2005/05/23(月) 23:56:42
何よ!のりくら君!
都合のいい時だけ愛してるって言わないで!!
799ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 00:01:13
のりくら君はのりくら君であって、裏のりくら君じゃないもんなぁ

しょうがないよ
800800:2005/05/24(火) 02:09:52
800 ゲット!!
801左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/05/25(水) 23:43:30
参加案内書キタ━━(°Д°)━━ッ!!

JCF規則に準じてるとかだが、キッチリ守らないといけない
なら、富士山に人流れる罠...

@袖付きジャージ&短パン着用(気象条件により加えて衣類
 着用は必要なもの可)
     ↓
 (自転車用)ジャージ&短パン持ってないヤシは出れない?
A競技中にヘルメット脱いだら失格
     ↓
 降りて押す時は脱ぎたい人多いんじゃ?
B自転車はUCI&JCF規則に準じるもの
     ↓
 軽量化し過ぎると自慢の自転車では出場できない!

去年と同じ?
802ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 22:03:05
>>801
毎年Yシャツで参加してたんだがダメなのか?(2年前から参加諦めてるけど)
803ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 02:23:17
あのセーラー服の兄ちゃんに抜かれて
悔しい思いをせずにすんでイイ(・∀・)ッ!!  
804ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 17:47:10
>>801

>A競技中にヘルメット脱いだら失格

人のを脱がしても失格にできるのかな?もしそうだったら楽しくなるね
805ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 17:54:58
裏のりくら君は、やるきないんじゃない・・・?
806ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 17:58:06
>>804
騎馬戦か?
そういえば最近芸能人水泳大会ないな・・・ポロリが懐かしい
807ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 18:40:21
来年の開催要項を
「マウンテンサイクリングin乗鞍(ポロリもあるよ)」
にしたら、参加者激増じゃない?
808ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 18:43:49
女だらけのマウンテンサイクリング in 乗蔵
809ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 19:21:22
司会:おりもまさお
810ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 21:05:14
ドキッ!
811ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 21:31:00
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <おまいらのポロリはみたくねぇ…
    \/\/\/\/
812えっちなお姉さん:2005/05/28(土) 21:34:06
私は見たいわよ? のりくら君
813ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 11:05:23
前かがみになるんだよな
海パンのとき
814ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 11:28:18
>>807

これ以上表乗鞍の参加者を激増させてどうするんだよwww
やるんなら裏のりくらだろ
815ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 20:22:22
富士山はうまいことやったよな

入金順に近い駐車場 後のやつは超悲惨な駐車場
これでみんな、とりあえず入金しちゃう

裏乗鞍もこの手を使えば・・・
816ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:34:20
裏乗鞍について詳しく
817ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 23:37:37
【無修正】【モロ動画】裏乗鞍.avi
818まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/05/29(日) 23:58:19
>>817
教えて君ですいません。
コーデックのダウンロードエラーというのが出たんですが
どうすれば良いのでしょうか?
819ダウンロードお姉さん:2005/05/30(月) 00:03:50
まずはアニヲタをやめることね
820まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/05/30(月) 00:31:35
>>819
お姉さんに僕のコダネをダウンロードさせて下さい。
821左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/05/30(月) 18:07:46
スレが伸びてたけど裏乗鞍参加者のカキコじゃないのか... orz
822ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 00:08:59
同クラス参加者3人,とかだったらどうしよう。
823ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 00:26:56
大学のとき選んだポリネシア人の宗教観というゼミの受講者がたったの3人で、
結局教授の研究室でお茶菓子を出してもらいつつ講義を受けた。けっこう楽しかったよ
824ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 01:08:44
>>822
いいじゃん、3位入賞確定じゃん
825ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 06:51:41
乗鞍入賞したぜ、って言っても嘘にならないからウマー
胸を張って自慢しまくれw
826左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/05/31(火) 07:42:08
何位までが入賞か分からんが、6位までだったとして、
完走7人中の7位とかになって入賞を逃したら○rzだなw

まぁそこまで不人気ってことはないと思うが

>>802
規定ではNGだから、少なくとも入賞できそうなら
ジャージで出ないとまずいだろうね

>>804
その前に走行妨害で失格になるだろw
ブラックリスト入して来年は参加受付拒否される悪感
827ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 21:27:13
参加者数の点では裏乗鞍は、表乗鞍に僅差で負けたことが下の
グラフから明確に読み取れる

├────────────────┐
├────────────────┘ <表乗鞍>
├───────────────┐
├───────────────┘ <裏乗鞍>
│      │      │      │      │
1       10      100     1000    10000(人)
828ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 22:02:49
もうすぐしたら表富士ができるよ

スバルラインなんか裏富士じゃ ( ´,_ゝ`)プッ
829ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 22:17:20
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ウラは4桁いるのか?
    \/\/\/\/
830ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 22:51:24
俺は富士と同じ日でなければ出てみたいな
831ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 01:51:00
>>828
既にあざみラインが表富士ですが何か?
832ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 23:51:19
表 富士宮
裏 富士吉田
欝 須走り
833左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/06/03(金) 18:34:13
富士山スレと違って静かだなw

雪や凍結で通行止にならなきゃいいガナー
夜間下道ドライブに備えて今日は定時で帰
るとするか... 
834ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:01:10
>>832
山梨県民が怒るぞ。
難易度的には須走>>>>>富士宮>富士吉田だから
地獄具合を考えれば富士吉田が表で丁度良いんだが。

どうせならば富士3HCで総合チャンピオンでも決めて欲しい
って一瞬思ったけど56が持っていきそうだな…
参加費の一部を56のジャージなんかにすることはないな。
835名古屋嬢お姉さん:2005/06/03(金) 23:06:45
56くんてちっちゃいわよね
しかも痩せてるし
ジャージのサイズはいくつかしら
836ケータイ左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/06/04(土) 13:17:45
やっと受付会場到着
雨&雹&雷だけど、明日大丈夫かよ...
837ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 17:05:13
ん?乗鞍明日なの?

今年から参加したかったんだけど、家庭の事情があって断念。
出る人がんばって。
838まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/06/04(土) 17:12:11
富士では?
839ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 18:00:18
裏乗鞍も明日なんじゃないの?
840ケータイ左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/06/04(土) 19:49:00
裏乗鞍も明日だけど、本当に人気ないね(´・ω・`)
申込者は250人らしいよ

>>822
女子エリートは2人、女子MTBは3人だって 
841左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/06/05(日) 13:12:41
雨とかも降らず、無事に裏乗鞍終了。
さすが乗鞍、下りは寒い!

参加者&スタッフの皆様、乙カレー様でした。

表乗鞍は富士山並に盛り上がるかな (`・ω・´)
842ツール・ド・名無しさん :2005/06/05(日) 18:48:55
>841

2chレーパソで、怪しいメガネを装着してなかった?
843ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 19:27:33
うらのりくらは、日を変えたほうがいい
勝ち目がない 

9月末にどうよ
844ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 19:30:13
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <富士山たのしかったな
    \/\/\/\/
845ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 19:34:41
うらぎりものキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
846ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 20:08:50
>>843
9月末はいよいよ凍死しないだろうか?

ここは8月の最後の日(ry
847ケータイ左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/06/05(日) 20:12:24
>>842
他に2chヅャーヅ見かけなかったから、結構な確率
で当たってそうな悪感...

ゼッケソ番号とか分かっても晒さないで〜w

まだ当分家に着きそうもないや モウシカレタ
848ツール・ド・名無しさん:2005/06/05(日) 20:14:56
土曜日に裏やって、日曜に表っつうのがいいな
849ツール・ド・名無しさん :2005/06/06(月) 00:11:08
はーさっき帰ってきた
眠い疲れた寒かった
850左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/06/06(月) 12:38:07
レース後にカキコが増え始めたね
のりくらワソが戻ってきたから???

>>849
乙 ちゃんと起きれた?

自分は3時過ぎの帰宅だったけど、何とか起きて
出勤したよ。今日も定時退社だな、激しく疲れた
し眠い...



裏乗鞍、良かった点:
・ゴール後に畳平の広〜い駐車場でユクーリ休めたこと
・雪が沢山残っていて高標高らしい景色が楽し
 めたこと

悪かった点:
・補給所がないこと
・バスとかを完全に通行止にできなかったこと
 (本数は少ないけど) 
851ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 16:50:18
>>850
うんうん。あの排気ガスは正直何とかしてもらいたかった・・・
くせー
852左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/06/06(月) 17:47:23
>>851
連続ヘアピソ前の長〜い急坂では勘弁して欲しかった
低公害バスの偉大さを感じたよ

という事で今日はお仕事コソプにして帰宅
今日も乙カレー > 参加者&スタッフの皆さん&自分

あと参加賞のアミノ酸ゼリー効くねぇ、レース翌
日の脚の疲れが今迄で一番少ないよ。
平湯温泉入って帰ったから、平湯温泉の
効用かな?
853ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 19:52:16
糞寒いのに上で1時間半待たされた、と上位入賞者が怒ってた・・・。

富士山の方が後から日程決まったんだよね。
来年は富士山の方はもうほぼ日程確定(6月第一週日曜)らしいから外してくる事でしょう。
今年みたいに村山さんがいないからって参加した方々には・・・だろうけどw
854ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 20:25:12
>>853
まぁそれはしょうがないね。時間制限2時間設けてあるんだし。

それより、下山のときにわざと遅れて出発して、ダウンヒルを繰り返してた
某チーム連中。ルールは守れよな。何のための集団下山なんだよ。
855ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 21:49:58
>854
何処のチームですか?
松?大根?
856ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 04:27:14
鈴鹿と同日開催は何とかならんのか?
「ヒルクラと平地レースは別」という人が多いけど、
俺はどっちも参加したいんだが。
857ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 00:59:55
表と裏のガチンコってのも見てみたい。
同日だったら間違いなく裏乗鞍に出るw
だって岐阜県人だもん。
858ツール・ド・名無しさん:2005/06/13(月) 06:38:07
でも今年は富士山に出ちゃったとか?
859857:2005/06/14(火) 00:34:20
>>858
…正直済まなかった
860ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 01:31:34
>>857
それ面白そう。
で、下山は反対側へ、というのがいいな。
861858:2005/06/14(火) 06:44:48
>>859
ヲイヲイ、偽857タソだと思うがワロタ
862左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/06/16(木) 21:15:07
今年もエコーライソ冬季通行止解除は7/1なの?
863ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 17:25:40
>>295
トップクライマーにアンザイレンで引いてもらう。
864ケータイ左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/06/17(金) 17:40:36
誤爆か???
865ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 20:12:27
今年こそ1時間20分切るぞ〜!
866ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 21:02:41
裏乗鞍、俺は好きだな。結果がすぐにわかるのがいい。
表は人多すぎ。制限時間長過ぎるよ。もっと厳しくすれば参加人数減ると思う。
2時間半ぐらいが適当だとおもいます。途中足をつかずに相当ゆっくり走れば
それくらいかと。押して歩くような人ははっきり言ってまともに走れる内に
入りません。せめてある程度トレーニングしてから参加すべきだと思いますが。
どうでしょうか。
867ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:14:01
あくまでサイクリングですから。
868866:2005/06/18(土) 23:25:54
>>867
まあそうかもしれんけど。でも記録とか順位とかにこだわっている人も
かなりいるとおもいます。多数派かどうかは解りませんが。一応自分も
自分の実力なりに記録をねらっています。速い人から見ればたいした記録
ではないかもしれんけど。
869ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:40:58
>>868
あなたは2時間31分の人は出ないほうがいいと思ってるみたいだけど、
速い人があなたのタイムの1分前から足切りにしたほうがいいと言ったら、
記録とか順位にこだわるあなたはあきらめるんだろーな?
870ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:44:56
>>868
でもね、「全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」ですから。
連休明けの募集開始してからすぐに満杯なんていうのは、ここ最近の話で、
少し前なら、8月に申し込んでも十分なくらいだったんですよ。
それでも、2000人に届くかどうかって言うくらいでしたから。
記録狙いて言う人は、申し訳ないけれども新参者っていう扱いになってしまいますよ。
経緯を考えると。
871hamp@休憩中:2005/06/18(土) 23:45:03
そーいやーまだ宿とっていなかった。
872ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:53:39
>>870
新参者ってひどい扱い受けたりするのかな?
やだな…
873ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:54:20
一斉スタートっつうのがいかん
ローリングスタートにするべし 

スキー場あたりを回らせればよろし
874ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:57:03
>>872
いや、そうではなく経緯の話。
タイム狙いとか、サイクリング嗜好とか色々集まって、
今の3000人オーバーなわけです。
乗鞍楽しいですよ。
875ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 23:58:57
サイクリング嗜好な人は、赤いコルナゴにトリプルが基本です
876ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 00:32:43
で、ルック車orコスプレに抜かされるw
877ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 09:09:24
今年も当日着弾さえさせればギリギリに申し込んでもいけたよ。
878ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 12:12:35
乗鞍の人気ピークは過ぎた予感。
友人が現金書留を申し込み開始日に発送したけど受理された。
二日め到着でもOKだったってことだ。
去年や一昨年なら、申し込み開始日必着だっただろ?
だいぶ富士スバルに流れたんだろな。
あっちの方がシロート向きコースだし、よくできたイベントだと思うよ。
879ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 12:39:30
>>878

オレは初日に申し込んだけど,事務局からはまだなにも通知来てません。
皆さんはどうですか?
880ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 12:43:32
去年や一昨年はインターネット申し込みがあったから
881ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 17:29:13
募集締め切っちゃってるじゃん
相変わらずの人気屋根
882ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 18:14:15
>>879
書類は8月じゃなかったけ。
883ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 23:47:11
>>879
毎年そんなコトを言うヤシがsy(ry
884ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 13:41:23
年齢別クラス分けよりも過去のタイムで分けるってのはどうかな。1時間10分
〜15分のクラスとか。クラスごとの人数を均等にするためには半端な数字に
なるかもしれんが。男も女も関係なし。もちろん速いクラスからスタート。
初参加の人はどうしようか。
>>869
2時間30分は自分としては常識的に見積もったつもりなのですが。いじわるで
すごく遅い人を排除しようってわけではないです。(自分のタイムもたかが
しれてます。)まあ人数が増えたからっていまさら制限時間を短縮するわけ
にはいかないでしょうね。もう少しで1時間20分きれるからがんばって
チャンピオンクラスで走れるようになれば渋滞も減るかな。

>速い人があなたのタイムの1分前から足切りにしたほうがいいと言ったら

もしそうなったらもっと練習して速くなって参加資格を得るようがんばるだけ。
できなきゃあきらめます。
885ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 13:49:52
遅いやつは平地走ってたらいいじゃん。
そんな人がヒルクライムする意味無いと思うよ。
ヘラヘラしたりフラフラしたりして単なる動く障害物だしさ。
少し遅いやつを考慮して、足切りは2時間で十分だと思うね。
886ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 14:22:21
>>885
そんなことしたら途端に人気なくなって人こなくなっちゃうよ。
金集めのいい機会なんだからその辺理解してよ。
君バカでしょう?
887ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 14:28:22
金集めるためにバカ集めてどうするよ。
888ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 15:09:02
八ヶ岳でも制限2:30じゃなかったっけ?
だったら乗鞍でもそんなもんでいいんじゃない?
889884:2005/06/20(月) 15:10:20
自転車好きを増やす為にもハードルを低く設定する事も有りかなぁ。
まあそう考えれば遅い人が邪魔だとばかりはいえないね。渋滞は
しょうがない。我慢することにしよう。
890ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 15:10:57
デブが駄々こねるだろ。
それに遅いデブの方が機材に金をかけるのを主催者も知ってるんだろ。
そういう金使うやつを蔑ろにしたらこの業界発展していかないからな。
891ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 15:14:45
ローリングスタート きぼーん
892ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 15:18:19
ルマン式でいいだろ
893ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 15:18:47
正直思うのは、一番渋滞を作っているのは2時間くらいのやつではないかと
だから制限時間を短くしただけでは、渋滞はなくならないと思うね
894ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 15:26:19
制限90分でいいじゃん。
895ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 15:43:56
せめて申告タイム順スタートにすればマシになる・・
896ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 19:16:06
>>873
同意。
駐車場に集合、一度トンネルくらいまで下って、また登りなおして駐車場スタートで良い。
897まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/06/20(月) 22:28:44
>>873 >>896
今度はそこが渋滞するっちゅーの。
898ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 22:37:32
計測前だから渋滞しても問題なし
899ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 23:40:13
だからね。
今年も開催されるのは、いろんな人が今まで沢山参加し続けていてくれているからでしょう?
速い人より遅い人のほうが多いのは、当然なんですから、
その、参加人数の一番多い層を排除したら乗鞍なんて成り立たないんですよ。
そうやって成り立ってきた乗鞍に今年も出ようって言うんなら、文句を言わないように。
900ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 23:43:54
遅いやつはマナーが悪すぎ
901ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 23:50:51
3時間で制限するのはどうですか?
制限時間は、遅い人にとってはむしろはげみにもなるんです。

2004年の結果で、3時間以上かかって完走してる人は、
チャンピオン 0人/190人
ロードA   0人/98人
ロードB   4人/234人
ロードC   5人/493人
ロードD   3人/489人
ロードE   6人/657人
ロードF   1人/231人
ロードG   3人/61人
ロード女子A  3人/93人
ロード女子B  6人/67人

MTB男子  25人/647人
MTB女子  19人/87人
902ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 01:33:34
>>884
速かったヤツからスタートつうのは前スレでおれも提案したなー。
まあ3600人が1秒ずつスタートしても1時間かかるくらいだけど。
周回コースじゃないぶんJCRCなんかよりやりやすいと思うんだけどね。
903ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 09:53:39
速いやつからスタートしたところで今度は通行止めする時間が
延びるから大会運営側が厳しいと。
悩ましいとこだけど、こうやって終わりのない議論が大会運営者とは
関係ない場所で延々と行われるんだろうな。おそらく毎年。
904ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 11:46:36
遅いやつに文句言ってるやつは栂池や裏糊蔵、大台ケ原でいいじゃん。
人数少ないからめいわくは被りづらくなるよ。

本心はたくさん人数いるのが楽しいからって出てるんでしょ、どーせ。

正直、乗鞍、富士スバル、美しは話のネタに1回出れば十分。
905ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 12:13:07
漢なら須走一本に絞るべし
906ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 13:07:27
遅いやつは自転車乗らなきゃいいのに
907ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 14:00:21
ママチャリ乗ってるおばさんに言ってみろよ
908ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 04:24:40
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <乗鞍名物の渋滞を楽しめないヤツは素人。
    \/\/\/\/
909ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 09:53:27
すいません今年初乗鞍なんすが、
渋滞ってどこで渋滞するんですか?
910ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 09:55:34
ゴールまい1kmぐらい
911ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 12:58:38
26日は鬱駆使か、、、浅間温泉に入りにいけねーなー。
レース初見物したいけど、三才山方面から美鈴湖に上がる道は使えるのかな?
912ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 19:03:03
高山からR158通って平湯まで自走で行きたいんですが、途中の道どう?
路肩の広さとか、トラックがビュンビュン通っているかいないかとか


913ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 00:14:29
すごく走りやすいですよ。
高山からだと1000m登ることになるのかな?
914ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 00:36:26
>>912
平湯トンネルのチャリ走は危険なのでスカイラインへ上がる道を通って峠を越えてくださいね。
915ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 00:43:44
逆に、松本から158号ってどうですか?
916ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 01:04:20
自殺行為。
ただでさえ狭いトンネルで車同士の事故多発。
917左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/06/23(木) 07:01:02
しかも路面は荒れてるし、濡れてるし 
918ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 11:22:29
でも去年、松本から自走している人いたよ。
しかも帰りも松本に向かって自転車こいでいる人いたし。
自転車界のプロゴルファー猿みたいだなと思ってた。
919ケータイ左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/06/23(木) 12:30:35
松本住民でもさすがに前日現地入だろうなぁ

前日の受付で一往復して、自走後に本番だっ
たら体力残ってないだろうから

まさかエコーライソ開通後は、毎週松本-畳平往復し
てる強豪だったりするのかな
920ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 15:26:19
安房トンネルなら明るく路面も綺麗で幅も広く歩道っぽい段差もあったような気がするけど、
あそこは自動車道でチャリ走は出来ないのかな?
921ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 17:24:10
スキー場から先はまだ通行止めだったァ
でももう松本側からの自走は2度としたくない
922ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 17:31:03


7/1の開通以降は新島々から輪行?
923ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 17:51:31
木曽からもルートあったよねェ?
924hamp ◆RML7zESySA :2005/06/23(木) 18:48:20
今年も輪行確実の私は、必死のバス争奪戦でありますよ。
925ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 19:11:39
>>923
R19薮原-旧奈川村-スーパー林道-乗鞍

車に轢かれる可能性は低くなるけど熊に襲われる可能性が高かったりして。
距離が凄いのと途中砂利道なんでロードは不可かな。

926ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 20:17:57
>>924
閣下は埼玉県民だっけ?

去年、チームYが参戦ツアーやってたから
今年もツアーがあるならチームに入っちゃ
うとか?
927hamp ◆RML7zESySA :2005/06/23(木) 22:49:09
>>926
アレは確か原則チーム員+常連さんだけっすから、無理っす。
チームも一応自分も入っているところあるっすから・・・。

今年も輪行+バス争奪戦頑張るっす!
でもそれ以上の問題は、乗鞍から松本に戻るときなんだよな・・・。
928ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 06:10:27
>>925
ことしのGWに逝ったよ
ロードで大丈夫
坂もゆるい
ついでに野麦峠も逝ってきた
929ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 19:44:03
ゴール前の渋滞は、あまりなかったが、
コンクリート坂の直後のなだらかな場所での渋滞
はちょっと困った
930ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 20:43:57
>>927
乗鞍への輪行+バス争奪戦ってなんっすか?

新島々からのバス、乗り切れなかったりするんですか?
931ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 01:43:58
乗れないなら自走すればいいじゃない
932ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 03:36:35
>>928
タフでんなあ。スーパー林道、もう何年も通ってないけど砂利区間短くなりました?
野麦峠ルート、、、峠を2回も越えさすなんて自虐的と思って書かなかったんですが(笑)。
じゃあ今年は高山から平湯峠を越えて平湯に漬かって安房峠を越えてト伝の湯に漬かってから
白骨温泉経由で乗鞍入りしてください。

933ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 23:03:56
7月中旬の平日に観光で乗鞍に登ろうかと思うんですが(MTBで)、手続き等ナシで登れますよね?
要ヘルメットですか?
934ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 08:05:32
もしかしてMTBで登山??
935まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/06/26(日) 19:22:23
登山道は自転車ダメ子ちゃん。
936ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 00:22:35
いやいや、畳平までの話なんです。
三本滝から畳平までのエコーラインって走れますかね。
質問が微妙でした、申し訳ない。
937里牛 ◆JWahSma6kc :2005/06/27(月) 00:38:40
スーパー林道はもう砂利道区間無かったと思う。
昨年のお盆に通りましたから。

>閣下
帰り乗る?
938ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 06:43:23
>>936
7月1日に冬季通行止めが解除されて、自転車
走行OKとなるハズだよ
939ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 10:14:40
>>932
スーパー林道、去年観光センタから白骨経由で終点まで逝ったよ
がけ崩れで行き止まりだったけど(白骨から北の区間)
ところどころ石が落ちてたけど、自転車ならどうってことなかった(ロードね)
猿が多かったのと、熊が出そうな雰囲気が怖い
去年、その通行止め区間で、事故をおこして救急車で運ばれた奴がいたそうだから気をつけて逝ってくれたまえ
940ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 13:06:07
安房峠ってもう通れるんでしたっけ?
941ケータイ左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/06/27(月) 18:03:07
裏乗鞍受付の日(6/4)には通れたyo!
942左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/06/29(水) 22:32:46
今週末は雨かな (´・ω・`)
943ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 04:24:05
新緑の中走るのってスッゴク気持ちいいんだけど
あのザーメンのような青臭いにおいはなぁぁ  ぁ、、、
944ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 10:14:16
>>943
栗の花のにおいですね。
945hamp ◆RML7zESySA :2005/06/30(木) 17:39:34
>>里牛氏
尻尾振って乗らさせて頂きます。

そして今年もMTBをゲット(W!
946ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 21:28:49
長野県大雨で土砂崩れに注意とか言ってたけど大丈夫かな。
947ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 23:57:18
今日、上高地入り口〜沢渡間のR158で土砂崩落。
R158は通行止めで復旧の見通し無し。

暫くは松本-高山間を自動車で移動するには野麦峠経由になるのかな?
でもあの道も去年雨で崩れたから当てにしない方がイイかも。
948947:2005/07/02(土) 10:59:09
沢渡の松本側で発生したようです。
普通車なら乗鞍ー白骨経由で迂回して安房トンネルを通行できるとの事です。

今日は晴れてるけど明日以降はまた雨が降るそうなので、当てにはしない方が良いかも。
949ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 18:24:35
R158の高山―乗鞍ってどうよ?
ずっと坂?
950ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 11:47:34
>>949
国道はたいした坂でもないよ。
道幅も広いし、走りやすい。
峠やスカイラインはさすがにきついけど。
951ケータイ左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/07/04(月) 12:47:30
平湯峠はどちら側から登ってもキツイよね
幸いにもあまり長くないけど
952ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 17:27:46
本日雨の為、白骨-沢渡間が通行止め。
953ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 16:33:15
新島々ー上高地間の路線バスが再開
http://www.shinmai.co.jp/news/20050705/KT050705FSI090003000022.htm

松電もドル箱維持の為必死。
954里牛 ◆JWahSma6kc :2005/07/05(火) 16:58:35
>>945の閣下
オウケイ。
もう当たらないだろうw
んなデカイもの当たっても困るよな。
955hamp ◆RML7zESySA :2005/07/06(水) 22:02:50
>>里牛氏
今年こそ狙っているフロアポンプゲットします(W。
956ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 19:43:59
松本電鉄って桃太郎電鉄みたいな名前だな
957ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 20:19:38
PC●本のチビッコのこと?
958ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 22:16:01
裏乗鞍DVDキタ──(゚∀゚)──ッ!!
959左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/07/08(金) 06:55:09
同じくキタ─(゚∀゚)─ッ!!

送料込\1000って安いと思ったけど、最後に
VAAMのCMが入ってるからなんだね
始めや途中にはCM入ってないから、問題ナッシング

鬱串、超下位と本家のシリーズ戦を1枚にまとめて
この手でDVD化して欲しい 
960ケータイ左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/07/09(土) 14:31:09
降ってきた雨が止みそうにないから、今日
は1本で糸冬了かな (´・ω・`)

カーブミラーとかにカーブ番号板が付いてた。全部
のカーブに付いてるのではなく、バスがスレ違い
待ちの無線連絡で使いそうなカーブメインに付け
てる感じ。

で、コソクリ坂が、26〜23号カーブ、
CP2少し先の急坂地帯が、15〜11号カーブ

初参加でぶっつけ本番の人とかは参考にな
るかも
961ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 09:20:07
>>960
コーナー一つずつに番号振りなおしてw

或いは道に直書きするか
962ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 11:05:36
昔、雑誌で全コーナーの写真撮った人が紹介され
てたね。入賞者だったかな。
963ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 14:17:39
関西から乗鞍スカイライン登りに行きたいんですけど、
車でどこまで行けばいいのでしょうか?
964ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 15:16:38
>>693
アカンダナ駐車場が確実ですが、私は平湯峠の平湯側入り口付近の無料パーキングに停めますた。
平湯峠〜スカイライン〜畳平(お花畑散策)〜エコーライン〜白骨温泉(泡の湯入浴)〜R158〜安房峠と周回しました。
安房峠が通行止めで蒼くなりましたが、普通に走れます。平湯峠が一番きつかった!
965963:2005/07/11(月) 16:12:13
>>964
すごく参考になりました。ありがとうございます。
16日行きたいんですけど梅雨明けはまだかなぁ。。。
966ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 17:43:14
平湯峠って勾配どのくらい?
967ケータイ左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :2005/07/11(月) 20:09:52
両側共にスカイラインよりきついよ。

最大10%じゃ済まないけど、せっかく行く
んだから両側共登るべし
968ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:14:55
>>966
チャリにこれつけて測ってきてよ。
ttp://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/a5b7a5eaa5.html
969ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 10:09:54
今また上高地で大雨中。
スカイライン、エコーラインは通行止め。
沢渡の土砂崩れ、拡大しなけりゃいいけど。
970ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 11:06:45
スカイライン、エコーラインの通行止め情報が分かるサイトありますか?
971ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 21:55:33
>>970
やっぱ乗鞍に行くしかない
972ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 14:53:17
今週末は雨かな (´・ω・`)
973ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 10:34:48
今んところ曇り。
誰か登ってない?
974ツール・ド・名無しさん
鬱串自転車多い、麦わら帽子のじいちゃんまで登ってた。
車もさらに多い、みんな気をつけて下れ。