勢力図は塗り替えられるのか?
老舗vsシマノ
その行方は・・・・
2だぬ
さんさんさん〜〜♪
さわやかさんくみ〜♪
前スレで出ていたフローティングローター?について教えて下さい。
これは、ディスクローターがハブの左右に動く、ということですよね。
その場合、取り付け部分はシマノのセンターロックみたいな構造なんでしょうか?
というか、センターロックみたいな構造で、ユルユル状態なのかな。。。。
もしユルユルだとしてもブレーキを掛けたとたんに、ギザギザ同士でかみ合ってしまい
左右には動かないような気がするのですが、、
教えてエライ人!
モトの世界のフローティングディスクをお勉強してきなさい。
「フローティングディスク」でググれば山ほどヒットするし。
8 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 11:39
でも、オフロードバイク(オートバイ)では、
フローティングディスクって一般的には無いよね?
9 :
ハト胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/09/07 12:59
MTBマガジンからの抜粋
昨年辺りから普及が進んでいるフローティング
ディスクブレーキマウントの考え方も瞬間中心から
求められる。まずトルクロッドの二点のピボットを
結んだ直線と、サスペンションメインピボット〜
リアアクスル間を結んだ直線の交差を瞬間中心として出す。
そして瞬間中心からリアタイヤの接地点まで
直線を引いた物を作用線とする。この作用線と交わる
地面の角度が浅ければ浅いほどブレーキがロックした時の
影響が少なくなる。という事はリジッドマウントでも
ロングスイングアームの方がよいことが分かる。
ぶっちゃけて言えばブレーキをかけたときの
サスやペダリング(?)への影響が少ないって事で砂
リアリジッドのフレームにはいらんってことか
間違えた
こりゃマウント方式じゃないか
逝ってきます_| ̄|○
11 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 13:04
>10書きたかっただけなんちゃうかと
上のレス見て気付きました
どっちにしてもピンスライドの方が
コストや精度の面から見てもよさそう
あとブレンボがMTB界に参入するらしいで砂
どうなることやら
13 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 18:56
14 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 20:51
>あとブレンボがMTB界に参入するらしいで砂
ブレンボの試作品は、マグラの量産品に劣るらしい。
15 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 22:38
ここなら教えてくれるかな、
恐る恐る・・・
えっと、デオーレの油圧ディスクって、何で二種類あるんですか?
高い方はXTより軽くて値段も同じくらい。
そんなら高い方(555)はLXグレードにしちゃえばいいんじゃないでしょうか?
勝手に金色に塗っちゃたらだめ?
16 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 22:44
>>15 意味わかんね・・・
もう一度推敲してから書き込んでね
17 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 22:50
>>8 今はモトクロッサーはフローティングが当たり前、でもウエット時は普通のローターに変えているライダーも多い。
18 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 22:52
デオーレハイドロにM525とM556の二種類があるのはなぜかってことでしょ。
そうそう、そうです。
わかりにくくてすみません。
デオーレの油圧ディスクが二種類(555と525)、XTとXTRがあるのにLXはない。
XTRは別格として、555と765の違いもよくわかんないです。
え〜と、全然整理されてないですね。
すみませ〜〜〜〜〜〜ん
>>15 @
最初に755が出たあとに555が出て、その一年後に525が出た
当時、555は「デオーレ」と呼ぶには少々値段設定が高いように思えた
ややオーバークオリティーな感じもした
そこでもうちょっとコストを削って「デオーレ」に相当するクオリティー・値段の物が出た<それが525
しかし、あとからLXグレードに格上げするのもアレだし、LXじゃディスク対応ハブ出さないし
A
755は異径対向4ポッド、555は実は同等のクオリティを持ちながら対向2ポッドバージョンとして発売した、中身はまんまXTなのである
翌年には本当の「デオーレ」に相当する525が発売された
と妄想してみますた
同じデオーレのメカニカルディスクにも515と475って感じで2種類あるよな
475もデオーレってシマノは言ってるみたいだけどあれはどう見てもアリビオなんだが・・どうよ?
21 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:14
普及板M555のさらに廉価板のM525って感じで。
M525の場合、ちょっと重くて純正のメタルパッドがないくらい。
これで十分っちゃ十分すぎる。
値段はM755とM555だと40Kと35Kくらいだっけ?
22 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:17
525はインターナショナルオンリーじゃないっけ?
23 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:21
便乗で質問。
それぞれの効きやフィーリング(死語?)はどうでしょ?
って、みんな乗り比べられるような人はあんましいないだろうけど。
漏れは「ガツンッ!」て効く奴より、
やさしく「きゅっ!」って締めてくれる奴の方がすきなんだが
(でも雨でも落ちない効きが欲しいの)
ほかのメーカーでもいいけど
555がインターナショナルオンリーです
755 キュッ
555・525 ガツン
26 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:23
555って、やっぱり「ファイズ」って読むの?
今は556です
28 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:30
>>23 どっちも個体差大きいんで一概にはいえん
この辺が廉価機種らしい所だな・・・
>>19 LXのディスクはすでに店頭に並び始めてるぞ
29 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:33
556って、ディスクのレバーじゃなかったっけ?
>>28 当たりはずれが大きいってことでしょうか?
31 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 23:40
>>30 当たり外れってか、個性ってか・・・
ショップのにいちゃんに聞いてみたんだけど、
物によっては効きすぎで調整したり、効かなすぎでパッド交換したりってのがよくあるそうだよ
俺の525も効きが悪すぎだったんでEBC REDにパッド交換した
なるほど。
パッド交換でもかなり性格を変えられるわけですね。
一工業製品がそんなに個体差あるだろうか…
得体の知れないサードパーティーならまだしも、廉価帯とはいえシマノなのだし・・・
むしろ、人手が入るセットアップ時に違いがでるのでは?
つまり、個体差ではなく、セットアップ側の問題だと私は思うが。
>>29 レバーがマイチェンされ、BR-M555が556へと型番が変わりました
>>28 755、555、525あたりが出たばかりの話でございます
35 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 00:30
>>24 おいおい、555(556)にはポストマウントあるよ。
それなりに効きがよくて減り難いパッドってないでしょか
>>36 パッドの材質を効きが良くて減らなくすると
ローターが減りますよ
メタル系はレジン系に比較して概ね機器がよく持ちがいい。
39 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 07:40
____
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::G::|
(================
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) <リアル厨房だらけだも。
| ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ
蔵院Mk2
41 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 09:09
シマノの油圧の安いやつの
ガツン!と
ヘイズなんかの
ガツン!は
やっぱ違うのかな?
>>40 スポークが太い所為か、一瞬SLが28Hになったように見えた…
>>41 比べたことないけど、違ってないと悲しい…
44 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 11:52
やっぱり、値段に見合うだけの価値は無いですかね?
46 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 12:03
海外通販でキングの前後セットが買えそうだなw
47 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 12:11
センターロックって本当に主流になるのかな?
SAINTのリアハブ欲しいんだけど
専用ローター&RD買わされるのがムカつく
1万ちょいで糞頑丈なハブってない?
FUNNとか
49 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 12:32
「糞頑丈なハブ」って、そんなに潰れる物か?
SAINTなんてオーバースペックと思うがなあ。
50 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 12:35
XTとかは直ぐに壊れるけどね
51 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 12:35
アクションライドしてると島野は結構アサーリフリーが逝くよ。
SAINTは知らん
52 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 12:36
セイントを除くシマノのハブはフリーだけじゃなくシャフトもウンコ
53 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 12:40
54 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 12:41
あぼん買う位ならノバテック買う
55 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 12:52
ノバテックってフリーが弱いって聞いたけど大丈夫なの?
56 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 12:54
安物は弱いらしい、でも某所で売ってるやつは丈夫
57 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 12:59
えーこのスレ見てD042SBをタッキーで注文しようかなと思ってたのに・・・
ちなみに代理店はどこですか?
58 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 13:08
タキザワには売ってないんとちゃう?
59 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 13:13
取り寄せだと納期一週間で10%オフなんだと
ついでにアレックスのDM24もおながいして
DM24+☆14+ノバで組んでもらおうかと思ってた。
組み賃タダなのが最高
60 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 13:21
へえタキザワにもあるんだね
こんど問い合わせてみよ
61 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 13:24
いや 取り扱いがあるかどうかはこれから聞いてみる。
前にパーツの取り寄せをしようとした時に代理店を聞かれたから
誰か教えて欲しいなと 思って
62 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 13:27
なるほど、
でも代理店はちょっとわからないなぁ
>>45 価値は自分で決めるもんだ。
おれは買わないけどねw
代理店が分からないと取り寄せようにも、取り寄せられないよね。
お店の人が知ってればいいけど。
65 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 19:37
今Vブレーキで山道を走ってます
へたれなんで、山の上から下までブレーキ握りっぱなし(特にリア) 。
おかげで長時間ライドじゃ指が痛くなってつってくるし、
雨の日はシューがどんどん無くなってくしでたいへん。
その点ディスクなら軽い力でかけられるし、
雨でも制動が落ちないんでいいかなと思ったんだけど
実のところどうなのん?
微妙なスピードコントロールとかどうなのん?
バッチリセッティング出されたVと、セッティング適当な安物(特にメカ)ディスクなら前者の方が上回る場合があるが
よほどのことが無い限りディスクの方がいろいろと楽<メンテとか、取り扱いのメンドクサさは度外視
微妙なコントロールも安定した制動力が前提の話なのでVよりは簡単になるだろうな
と、ハード面でなんとかするのもいいが山の上から下までブレーキ握りっぱなしってのはどうかと思うぞ
フェードだっておきうるし
もうちょっと攻めなされw
>>59 GDRで扱ってたTNi(中身はノバテック)の奴は軽量なXC用で、フリー自体がアルミ製
よって、かなり殺傷能力の高い地雷だという事がわかる
某所で取り扱ってるノバテックはクロモリの削り出しのフリーを使い、シャフトもゴツいクロモリ製ですごく丈夫
お値段もXT並とお手ごろなんだけど重いんだよなぁ・・(値段と耐久性考えたら妥当・むしろコスパいい方)
>>41 525が海外では出たばっかりの頃は「ジャパニーズヘイズ」と呼ばれるくらい特性が似ていた
コストパフォーマンスにおいても非常に優秀であったが、結局性能で言えばヘイズに軍配が上がる
>>38 ドライの状況ではレジン系の方が効くが、ウェットになったときの性能劣化が顕著
対してメタル系はドライではレジンに劣る(といっても遜色ないけど)が、ウェット/ドライでも性能の変動が少ない
67 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/08 21:25
>>17 そうだったのか・・
つまりアレだな、細かい泥がワッシャ(かの?>スパイダーとローターを繋ぐ部分)
に詰まってフローティングが維持できないんだろうな。
どおりで出ない筈だ。発売すれば街乗り酎が買うのに⇒オレ
>>67 フローティングの場合ドロが付いた時パットが押し戻される時が有るから使わないとヤマハの人から聞いた。
オートバイのロードレーサーはフローティングはホントにガチャガチャ動くけどモトクロッサーは触っても動かないけど。
いやらすぃ?
君の場合、男の子同士だから…
イヤラスィとかって問題でも…ねぇ?
71 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/09 00:14
そうそうフローティングには2種類あったね。
国産車純正装着タイプは左右のガタ無しタイプが多かったような?
(基本的に外周方向の膨張(歪み)を逃がす構造なのか?)
昔は、ガチャガチャシャラシャラ鳴るヤツに憧れたなぁ・・
しかしパッドの片当り防止ならシャラシャラタイプしか選択肢はない>街乗り用w
実戦では泥噛みする可能性があるんでアウチだわ、そもそも対向ピストンだし・・
LXの油圧ディスクもう使ってる人いる?
73 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 20:46
>>72 馴染みの店に入荷したから、押さえておいたよ
フレーム・リアのディスクマウントがまだ来ないんで、いつ交換するかワカランけど
74 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/09 20:51
ハブが着たら使ってみる。
LXとHONEは色違いとして
XT/SAINTとパッドの互換性あるんかな
店にあったのに確認すんの忘れた・・・
76 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/09 20:58
全部共通
XTR〜LX
そうですか、サンクス
人柱をかねて買っちまおうかな
レバーはDEOREにして
ローターは売って別の買うしかないか
LXのレバーはデュアルコントロールレバーのなかで一番カッコイイと思う。
構造的にもこなれてきて、具合もいいのかな。
世代的にXTRを買う気にはなれないんだけど、
やっぱりXTRの方がシフトティングやブレーキングの操作感はいいのだろうか。
NEW LX(585)のレバーって2フィンガー?2.5?
現行XTに使えるサードパーティーのパッドってないんすかね?
81 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/09 21:41
>>78 LXレバーはデュアルなん?結構高いよね
>>80 XTRのメタルパッドは結構イケルよ。
82 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 02:35
XTRは必要十分な制動力と、結構いけるコントロール性があります
マグラには敵わないけどね
ちなみにXTはカッツンブレーキで、コントロール性がイマイチって聞いたんだけどどうなん?
ローターにパッドが当たった感触はカッツンですが、
そこから握り込んで言った際の制動力の立ち上がり(?)が握りこみに比例せず、
感触の割りに制動しない感じです。
パッド次第ですが。
>>80 ほとんどのメーカーは出してますよ
SAINT以外はどこでも選べるっぽいです
SAINTはジャグワイアしか無い
85 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 17:56:47
セイントってXTの色替えじゃないの?
87 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/10 21:45:20
骨←色替え→LX
88 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:46:22
まぁアリビオまでDisc化されるらしいからな さすがに油圧は採用しないらしいが
アリビオディスクは詣でてるでしょm475だっけ?
475って一応シマノはデオーレって言ってるよね
どう見てもアリビオだけど・・w
なんにもならないんじゃ・・?
そのアダプター機構はキャリパーの横方向の位置調整用の長穴が切ってありました
ワッシャでの調整がめんどくさいから??
なるほど位置決め用だったんですね
ヘイズみたいにアダプタ外したらポストマウントになるみたいに
してほしかった・・・
475とか525だとそうなってるんだけどね
>>83 そうかなぁ?
あれがカッツンだとヘイズなんかどうなるんだろう?
あと、どのパッドがいいの?
>>84 サイクルベースあさひなんか見ると全然ないんだす〜
お店じゃ売ってるのねぇ?
でもジョーマニにもなかったような。
>95
ドカン!
かな…あれは個人的に使えない。レバー操作がデリケートすぎて。
だってパッドが当たってからレバーがストロークしないんだもの。
98 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/12 01:46:16
>>97 0.2mmの違いで感触に差が出るんだけど(例えばローター交換とか)
減ったらイイ感じになるのでは?
多分レバー部分のサーボ率(?適当な表現が思い浮かばんかったw)に問題が
あるのでは??
スマン補足
>多分レバー部分のサーボ率・・・・
XTのパッドが減ったら握りシロが増えてXTRみたいな感触になるよw
>>98 >減ったらイイ感じになるのでは?
ソレは無いだろw
>サーボ率(?適当な表現が思い浮かばんかったw)
レバー非?ちがうの?
どうであれ、実際ヘイズはパッドがディスクにコンタクトしたところからの
感触が固いのは確か。
実際、レバー先端が2mmも動かないくらいで、剛体を握っている感覚。
ストロークしない代わりに、かけた握力の分だけ制動するから漏れ的には扱いやすいんだが。
マグラは逆にパッドがコンタクトしてからも結構レバーが引ける(とはいえ、友人のなんで詳しくないケド)。
てか、カンチブレーキかと一瞬思った(ヘイズとの差が激しいので余計にそう思った)。
ヤツ曰く、
「引いた分だけ制動する方が自然じゃん」
と言われた。
頭では少し納得したが、感覚が付いていかなかったので漏れとしてはマグラ苦手。
ちなみにMarta。
>ヤツ曰く、
>と言われた。
ガキかとw。
申し訳ない。
お詫びにヘイズのホース抜いて富士見下ってくる。
103 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/12 02:12:12
>>99 あれまぁ・・・
もっと判りやすい説明を考えるとしよう。(考え中)
シマノレバーでは初期の握りシロはパッドクリアランスで劇変する。
XTはカッチリに対してXTRはグンニャリ(Bye-King比)
違いは・・・
その1=まずメタルパッドはレジンパッド比で厚みが少なかった(付属品比較)
その2=付属のレジンに変えてみたがまだ握りが深い感じだった(XT比較)
その3=その他の原因があるのか?明日時間があれば比較予定
とりあえずデオーレはカッツンでした
ヘイズは全モデルでローターにパッドが
当ってからの調整が難しい(≒カッツン)
マグラは言う事なしw
ジュリーやクララでもか
107 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/12 03:01:42
過去の経験(現行XTレジンパッドを5とした場合)
M525=M515パッド+標準ローター=4.5、8'ローターで5.5
M515=標準パッド+8’ローター=4.3
参考【マグラジュリー】=標準で3.5(標準は180mmローター)
-----------------------
ヘイズはローターをシマノに変えたらどうなるのか?
因みにシマノ+ホープの組み合わせはギュルギュルからギュッと効く
感じに変わった。
おお、ついに!
ていうか、レバースゲェ。
ようやく付いたリーチアジャストだけでなく、レバー比まで弄れるのか。
キャリパーもモノブロックになったのか…
しかしオープンバックは個人的にNG。
ゴミ入るだけだと思うんだが(出てくより入ってくる方が多いと思うのは私だけ?)。
片セット380g切ったらチョット魅力的だ。
オープンバックはクーリングの為なのか…
効果あるのかな?
パンジョーはキャリパーよりレバーに付けてくれた方が良かった・・・
>>106 おれMag (plus)と 9 どっちも使ってる。
レバーの太さが違うから引きの軽さが違うように
感じるかもしれないけど、実際は変わらない。
効きもほとんど一緒。
magはウェーブにしてんだけど
普通のより鳴く。
112 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 03:12:19
>>103 ローターにタッチした時のレーバー角度(シリンダーとレバー角度)による
効きとタッチの違いはモーターサイクルでは以前から言われてるね
効き始めのレバー角度が違うと随分と印象が変わるから
引きしろ(ピストン)やリーチアジャストをいじってみると良いよ
セルフアジャストのキャリパーはセルフアジャスト機構を騙す事によって
ある程度、引きしろを調整出来きます
>111
即レスTHX!!
114 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/12 03:19:57
>>112 Oh、残念ながらオレの指は長さ変えられんので調整範囲は狭いw
(当然実験済みです・・レバーにパッド被せたりね)
115 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 03:25:01
モーターサイクルのレーサーに使われてるやつみたいに
フルアジャストが出来るレバーが出ると良いのにな〜
そんなアナタにエルカミノ。
どうでもイイが、XTR(965)のレバーを上に上げる動作の時指がイテェ。
なんでワザワザ指に鋭角に食い込むような肉抜きの仕方するんだ。
>>101 自分としてはレバーのストロークなんかほとんどいらない。
かけたチカラの分だけ効いてくれればイイって感じです。
その辺はクルマのブレーキと同じかなぁ…
ただ、ヘイズの安いのはパッドとローターが当たった瞬間にガッと来るのがいまいちですね。
119 :
マグナムさん:04/09/12 17:56:19
当たった瞬間にガッとシバイたったらえぇねん。
エルカミノのリーチアジャストって
見た感じの構造上アーレンキーを使わないで
いいってだけに見えるんだけど、、、
やっぱ遊びの調整はできないのかな?
121 :
sage:04/09/13 00:25:33
レバーを握るとヘイズMagキャリパーのあたりから・・ぎゅうぎゅうって音が出て、
だんだん引きしろが減ってきて握らなくてもパッドがローターに当たるように
なったのだが、これってなんざんしょ?
引き代自動調整機構に不具合発生?
123 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:54:55
>>123 スクエアリングって何?
自分で交換できるものなの?
125 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/13 01:11:44
126 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/13 01:14:12
>>124 キャリパーボディーとピストンの間に挟まってるゴム製のリング
こいつが変形することで押し出されたピストンが戻るようになってる
もちろんオイルシールの役目もしてるんだけど
俺はこないだ、動きが悪きなったんで自分でオーバーホールしてピストンとリング交換した
キャリパー・ピストン・スクエアリング・Oリングしかないし、構造は単純
間違えようがないって言うかw
ただしエアコンプレッサーがないとピストンを抜く事が出来ないんで、
その場合はショップに頼むしかないかな
ピストンが1個1000円、Oリングが1個300円+工賃(OH・オイル・エア抜き・・・5000円〜1万円ってとこ?)
127 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/13 12:15:37
>>124 コンプレッサーが無くてもハンドポンプで出来るよ。
アドバイスありがと。
自分でやって失敗すると命にかかわるので、店に相談してみます。
自分の失敗で命を落とすのと、他人の過失で逝くの、どっちがいい?
またおかしなことを言ってる人がいる。
死んだら同じだけど残された者にとっては心情的には前者、金銭的に後者。
確率は桁違い。
メカディスク(片押し)って厳密に言うとディスクを歪ませながら挟んでますよね
なんでバイクみたいにキャリパーが動くようなのを作らないのですか?
134 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 19:54:12
そんなめんどくせーことやってられるかYo!
キャリパーをピンスライドにするよりローター薄くてしならせられるから、
そっちで帳尻合わせした方が簡単だから。
だいたい、少々ローターをしならせたからって何か問題があるのか?
135 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:57:02
>133
チャリに求められるのはシンプルさと軽量さ。
136 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 22:59:44
>>133 まずは「MAGURA GUSTAV M」でググってこい
話はそれからだ
GUSTAV Mはメカディスクなのか、と。
>>137 ピンスライドのものもあるってこと
言いたかったんだろ
実際、グスタフ持ってないんでワカランのですが、
2.0mmのローター相手にピンスライドのキャリパーって
ちゃんと動作する(スライドする)のでしょうか。
スライドさせる前にディスクがしなる気がします。
140 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/15 02:01:04
ピンスライドのメカ作るなら対向ピストンの方が簡単にできるかも(RSTとかね)
メカディスクは内側パッドの偏磨耗があるんで定期的にIN,OUT入れ替えがお勧め。
しかし効きは多少鈍くなるので念の為。
141 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 02:20:57
左右対称のパッド使ってるキャリパーってナニ?
142 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/15 03:54:16
M515ラインです。
143 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 08:57:40
対向ピストンキャリパーも大体は左右均等にピストンが出ないからチョトはローターがしなっとる。
俺はグスタブ使っとるけどやっぱりローターはしなってる、ピンスライドはパットが減ってきた時に有効なのかも。
ただしローターがしなってるのは停車時で走行中は怖くて見れません。
144 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 09:15:24
おまいら、メカディスクは廉価グレードな製品だって事を忘れとるぞ。
ピンスライドをちゃんと作動させる為の剛性や精度を持たせたばかりに
油圧より高くなってしまったメカディスクを誰が買うんだ?
145 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 09:23:47
山サイ屋には需要あるんでない?
そのためにわざわざ作るは思えないが
146 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 09:27:20
Avidメカは良いぞ。俺はDH以外ならあえて油圧よりあれを選ぶな。
そのためにXTのVのレバーも買いだめした。
>>146 XTのVレバーて良い?
メカディスクにはなんも付いてないデオーレとかAvidのレバーがいいんじゃないかと
おもふ
148 :
146:04/09/15 09:42:23
>>147 ちょっと前の奴(レバーがボディーに入ってる奴)で俺の指に
ぴったり合うし、サーボ機能は使わないけれど買いだめしときました。
149 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 14:29:48
サーボウェーブよりレバー比に問題があるような気がする。
150 :
146:04/09/15 14:38:44
>>149 そうかな?個人的には良い感じ。>XTレバー+AVID
サーボは一番効かない位置にしてる。途中で変わるのは嫌な感じ。
151 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:23:58
ダウンヒルで使ってもぶっ飛ばない限り潰れんから山サイでも油圧の方がメンテフリーで良いと思うけどなぁ。
もしかして油圧って事だけでビビッテるのか?
152 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:26:31
HeysのHFX-9HDとXTってどっちがいいっすか?
山岳サイクリングで使う予定です。
153 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:48:29
しんがたでおーれのめかでぃすくがよさげ
154 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:37:33
>>151 そのとおり。油圧ってだけでビビってる香具師多し。
シマノに限定すれば、油圧式が面倒なのはオイル交換だけ。
ワイヤの伸び気にしなくていいし、オイル交換の周期は
よほど酷使するか最初に手抜くかしなければ、1年か
それ以上開けてok。めったに換えなくても問題ない。
普段のメンテはパッド残量のチェックと外装の乾拭きのみ。
下手なメカニカルディスクより余程メンテの手間は少ない。
155 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:44:19
>>154 M525の価格とフィーリングが気に入ってそればっかしで3台あるけど、
オイル交換は2年くらいで大丈夫。(オイルの汚れから判断)
きっちりエア抜きしとけばひっくり返しても問題無し。
525はカックンブレーキといわれてるけど、そうでもないよ。山サイとかホビーXCレースには
最適ではないかと思います。
156 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 23:16:26
>>155で気が付いたんだけど、カックンブレーキの定義を正確にしとこうよ。
なんか人によって違った使い方してる気がする。
@レバーを握りこんでくと、カツンとローターに当たる感触が強くて、コントローラブルじゃない。
Aレバーを握ると、いきなりガツンと強めにブレーキがかかる。
@の代表的なのは、SHIMANOのM525
Aの代表的なのは、HAYES系
みんなはどっちの意味で使ってるんでしょ?
157 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 23:27:47
>>Aの代表的なのは、HAYES系
それはないだろう、、
Hayesは握ってもあんまり効かない
158 :
156:04/09/15 23:38:06
>>157 うむ〜 やっぱ人によって感じ方も違うし、言葉で表現するのって難しいね。
あの例は個人的すぎましたかね?
所有してるのが、XTR、M525、MaguraルイースFR、HFX-9なもんで、
その中で自分的にそう感じてるだけなんで、無視してもらってかまいません。
最終的にはカックンブレーキは
@レバーを握りこんでくと、カツンとローターに当たる感触が強くて、コントローラブルじゃない。
Aレバーを握ると、いきなりガツンと強めにブレーキがかかる。
このどっち?って事を確認したいだけなんで
159 :
155:04/09/15 23:48:07
ワタスのバヤイはM525は十分にコントローラブルなのです。
これ以外のディスク」ブレーキは使った事無いけど、そんなにシビアなブレーキングは必要無いので、M525で十分なのです。
160 :
151:04/09/16 00:05:23
156はどのブレーキが良いの?
>>159結局どんな物でも慣れれば一番使いやすいと思うけど、
もちろん用途に合わせた物に限るけど。
M525を好んで使っているエリートライダーもいるし。
確かにヘイズはバッドがディスクに接触し始めると、
レバーのタッチが途端に硬くなるね。
そのわりにガツンと効くわけでもない。
162 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 00:53:14
なんでヘイズみたいな糞ブレーキが流行っていたんだろ?
ヘイズも発売された当時は素晴らしいブレーキだと思ったけど、
最近では他のメーカーが、
がんばってモデルチェンジする度にクオリティーが高くなっている。
でも、ヘイズの基本構造は発表された当時のまま。
ヘイズ初の'05フルモデルチェンジに期待だな。
俺逆にシマノ(555)よりhayesのが効くけど、、、、
>>156のいう
レバーを握ると、いきなりガツンと強めにブレーキがかかる。
そういった意味でhayesは
握り込んだ量と効きが比例していないとは感じる。
=コントロール性がシマノに比べ悪い。
私がかつて持っていたHAYESは標準パッド、標準ローター(160)で
鬼効きでした。もうコントロールというよりはON/OFF。
今はMAGURA-MARTAで十分制動力とVより扱いやすい程のコントロール性で
とても快適です。
>握り込んだ量と効きが比例していないとは感じる。
シマノもヘイズもどっちも比例してない。※(俺の体験したのもでは)
ヘイズ(MAG)は握り大していきなり制動力が高くなりすぎ、
シマノ(NEW XT)は逆に握りに対して制動力が立ち上がってこない。
>>166 > シマノ(NEW XT)は逆に握りに対して制動力が立ち上がってこない。
確かにそれは俺(555)も思う。
けど、
>>165の言うようにON/OFFに近いような
hayesよりはまだ扱いやすいと思った。
168 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 14:34:01
____
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::G::|
(================
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) <コントロール性ならMAGURA(ルイ‐ス以上)だも。
| ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ
蔵院Mk2
169 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 15:22:27
170 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 15:25:02
ヘイズの新型って05完成車にも搭載されるのかな?
171 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 16:02:06
>>169 ガイシュツです。
>>170 メーカーやモデル・時期にもよる。
05が出てるのに、OEMは旧モデル・・・
なんてこともヘイズではよくある。
172 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 17:25:49
>>171 KONAでパーツリストにはHFX-9ヘビーデューティーとなってます。
04だと激しく撃つ棚
173 :
156:04/09/16 20:14:57
>>160 一番の好みはルイースFRです 次点でXTRかな?
明日あたりLX取りに行ってインストしてみます どんなものやら・・・
HFX-9は2セット持ってますが、ピストントラブルやってるし、フィーリングもイマイチなもので
印象が良くないです
>>164 >>165 そうですね 仰るとおり、HAYESはON/OFF、オールオアナッシングって感じがしますね
ローターとパッドが接触した瞬間からブレーキ力発生、ほんの少し握り足しただけで鬼利き
ってイメージがあります 特に8”だとこの傾向が強いみたいです
まあ、好みやフィーリングについては、この際おいといて
カッツンについての意見がほしいんですが・・・^^;
HFX9って廉価版だろ?
それでHAYESを評価するのはなんかマヌケ
175 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 21:29:51
しかしHFX9のおかげでヘイズの評価が下がっているのも事実。
しかしシマノみたいに安い方でいいじゃんみたいに言われると非常に困るわけで
>>174 キャリパー同じで廉価も糞も無いと思うがな。
その認識は間違っていますよ
179 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 22:33:31
HFX9とマグと無印しか知らないんだけど・・・・
HFX9って廉価版なの?
180 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 22:52:00
>>178 詳しく説明してくんないか?
俺もキャリパーのどこが違うのかがしりたい
181 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 22:53:33
完成車向けのHFX-COMPの事を言ってないか? HFX-9ではないだろ
キャリパーが同じ ってところまでは合ってるよ
183 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 22:59:17
>>180 塗装とパッドが違うだけ・・・
グレードの差はレバーとレバー内のシリンダー
レバーとマスターシリンダってかなり重要なポイントなのだが
街乗りじゃ関係ないだろうな
XCだとどうだろう?
俺はレバーボディの材質と各部の仕上げの差だけだと思ってたよ。>MAG,9
中身もそんなに違うのか?
187 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/17 02:16:04
>>180 あんたは買いかぶりすぎ、
構造は違うけど利きは変らんのです。
だいたいヘイズでDHは無理。
純正パット使ってて利かんと思ってるなら新品に代えてみたら判る。
最初だけは良く利くから、要は発生する熱をさばききれないでパットが焼けてしまってる。
188 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/17 02:47:14
>パットが焼けてしまってる
それってパッドが悪いんじゃないの?
冷間時は性能ダウンするけど、熱が入ってから効くパッドって存在するでしょ
>>ヘイズでDHは無理
数年前はほとんどヘイズだったわけだが・・・
190 :
ばい菌G:04/09/17 05:27:29
説明したいがアフォすぎてヤメ
191 :
ばい菌G:04/09/17 05:41:20
あっ
>パットが焼けてしまってる
に対してな。
セイントのブレーキのインプレはガイシュツですか?
特にリアの評判が聞きたいのですが。
193 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/17 07:08:05
2ちゃんで新たな学説が発表されました。
「だいたいヘイズでDHは無理。」(
>>187)
>>188 >冷間時は性能ダウンするけど、熱が入ってから効くパッドって存在するでしょ
それは、アタリがでるとかではなく、熱間(?)時に最高の性能が出るようなっていると?
自転車で?
殺す気か!?
>>187 エンツォのブレンボキット+カーボソディスクでもつけてDLすれば?
196 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:48:51
ヘイズでDHできないのか初めて知ったよ
197 :
454:04/09/17 22:54:02
>>188 1コーナーをそのまま真っ直ぐ逝って来ます。てか?
ET装備でゴールまでエアで一直線ですよ。
ディスクブレーキって何で穴開いてるの?
軽量化、放熱じゃないの…?
201 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/18 02:42:34
デオーレローターが二種類あるのは何ゆえ?
キャリパーが2種類あるからじゃないか?
穴の話の続きなら、新しいのと古いの。
204 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/18 13:36:35
穴に小指入れて指詰める為だろうな。
205 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/18 17:01:55
2000年式のヘイズMAG使ってるが、快適そのもの。手放せない。
206 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/18 17:08:43
>>205 でも、ヘイズでDHは出来ないらしいぞ。
207 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/18 17:14:49
208 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/18 17:32:46
今のはコストダウンしてるんじゃないのか?
2000年当時、ヘイズディスクはXC用でも片側だけで33000円したんだよな。
209 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/18 17:37:00
当時の代理店のミズタニがボッタクってただけだろ。
05のコメンサルみたいにね。
ヘイズ信者必死w
211 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/18 17:44:17
シマノヲタ必死w
212 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/18 18:44:08
旧XTの755をモンスターTで8インチ使うとき、A2Zのアダプター使えますかね?
213 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 01:48:56
ヘイズが効く?
信じられん。8”でパッドEBC全種類買ってみたけどショボくて結局矢不奥で売った。
自転車屋のオヤジもこんなもんだよっていうから間違いない
214 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 01:52:15
ディオーレのメカニカルが来年から無くなるみたいね
>自転車屋のオヤジもこんなもんだよっていうから間違いない
気持ちは分かるけどさ、
コレが病院の話で自分の健康についてだったらどうですよ。
調子悪い気がするのに「別問題ない」ていわれたら別の病院行ってみますよね。
ショップも100%過信するのはどうかと。
興味本位なのですが、EBC赤HAYES8inなんて、
逆の意味で使い辛過ぎる組み合わせを「ショボい」というアナタの現在の
お気に入りを教えていただけませんか
216 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 02:21:34
>>215 別の病院行くも何も自分で自転車はホイール組みから全部やってるけど念のためオヤジのところに行った
ヘイズはスペシャのBigHitに付いてたのを8”にして、もうひとつは新品で高いの買ってIntenseHTに8”で。
Intenseで高いところからダニ降りしたときにロックしなくて2回腰打った。腰強打すると狂牛病みたいな動きになるね。
まあ乗り方が極端なのは認めるがね。平地でも山でもハイスピードでジャンプしたり強くブレーキングしたりする
今はグスタフに210mmローター。キャリパーが重いけど良く効く。
漏れのヘイズより知人の555の方が大分効いた。まあ「これはアタリだね」って他の椰子もみんな言ってたけど
だから来年組む予定のちょい乗りバイクはシマノの新型に期待してる
と言う事で新LXとか早く印プレ聞きたいなー
合点がいきました…
お体はお大事に。
218 :
156:04/09/19 09:00:25
>>216 LXなら今日組み上げる予定です
本当は昨日完成してるはずだったのに、シフトのアウター足りなくて買いにいかんとならん・・・
ちなみに、こっちでは結構雨が降ってるんで、乗れるかどうか不明
アタリが出次第インプレします
やっぱグスタフMが一番効きますか
グスタフは使った事が無いんで判りません、必要になる事してないってか(DHコース無いし)
個人的にはHAYESは効くなと感じてるんですが・・・
マニュアルなんかで当てブレーキかけると、効きすぎてフロント落ちちゃうし
でも、ダニエルみたいな完全ロックが必要なシーンでは、使えないってことですか
ロック状態から、ほんの少し緩めただけで効かなくなるON/OFFな性格のせいですかね
ふむふむ、参考にしとこう
ブレーキの効く効かない、コントロール性伝々の話は
>>216みたいにシチュエーションも言ってくれないと分かんないよね。
町中ポタリングとトラ遊びで低速でロックさせるのと
DHで50kmからのブレーキングじゃ全然評価違うだろうし。
ヘイズはDHで他人の5、6台乗ったけどどれも単純に効き(ロック)がイマイチだった。
カックンとかはあまり感じなかったけどレバー自体デカくて指に合わないし
ストロークが大き過ぎて扱いづらかった。
自分はこのスレで効かないって評判の旧XTだけどノーマルパッドで前者のヘイズより効いた。
220 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 16:15:55
218の新LX印プレ期待あげ
微妙なスピードコントロールとかロックがっちり出来るかとか詳しくおながいします
機材、乗った地形、乗り方も教えていただけるとなおベター
ヘイズの新型も気になるけどシマノの値段とミネラルオイルを考えるとやっぱSに逝っちゃうな
221 :
156:04/09/19 18:58:46
New LXのインストール&パッドのアタリ出し&TEST完了しました
言葉で説明するのは難しいんで、レバーの動きに対する効き具合をグラフにしてみました
ttp://legacycrash.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source69/tanabota1_0003.pdf ちょっと感覚的なものになるし、個体差もあるんで人によっては違った感触を持つかもしれません
XTR:ほぼ全域に直線的に上がっていくが、最後で急に効きが上がる
ルイースFR:見ての通り、関数的(文系なんで間違ってたらごめん)な上がり方
HFX9:わずかのストロークで急激に効きが上がる その後は割りと直線的
LX:XTRと似ているが、より直線的で立ち上がりが早い 握った分だけ効いてくれる感じ
M525:パッド、ローターが純正じゃないので、グラフには入れませんでした
コントロール性重視の人には、LXは結構アタリかも
当たり始めは柔らかく(ローターとパッドが当たるカツンがマイルド)、握った分だけ効いてくれる
どこかで急に制動力が立ち上がるようなことも無く、直感的にブレーキングができる
ただ、ロックさせてそれを維持するとなると、力不足かもしれないので、トラにはどうかな・・・?
XC系になら、結構使いやすいと思う
シフト系はスレ違いなんで、ドライブトレーンスレに書くけど、良くも悪くもLX・・・
XT系は使った事も、人から借りた事も無いんで、比較出来スマソです
223 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 03:53:16
>>221 わざわざグラフにするとは、お茶ドゾー( ・∀・)つ旦
漏れ04ルイーズにヘイズ8”で良い感じで使ってるけどLXとルイーズ比べてどう?
バイクとホイールは何?山で使った?6”ローター?
>当たり始めは柔らかく(ローターとパッドが当たるカツンがマイルド)、握った分だけ効いてくれる
ってことはヘイズ8”ローターにすればパワー上昇+コンロトールで(゚д゚)ウマーかな?
新LXと新XTってやっぱりXTの方がパワーコントロールともに上なのかね?
それとも毎度お馴染みで新しく出たLXの方が性能良いのかな?
レバーはXT使うとしてキャリパーどっちを買うか迷うなー
?が多い文になってしもたがとりあえず乙
224 :
156:04/09/20 09:52:03
>>223 LXはShimanoのブレーキ特性をそのまま踏襲した感じですね
当たり始めとロック寸前の立ち上がりこそ機種ごとに個性があるけど
中間部分はリニアに上がっていくみたいな
その中では最も素直にブレーキング力が変化していくのがLXみたいです
(XTは判らないんでごめん)
ルイースの秀逸な点は、プログレッシブな上がり方をする(気がする)ところですね
軽く握れば、コントロールしやすい範囲の制動力で、
握りこんでいくほど、制動力の立ち上がりが大きくなる
やっぱ、こいつが一番使いやすいです
ちなみにバイクはHTXC、ホイールはクロマXL、ローターはSM-R61使用
まだ舗装路しか走ってません
XTとLXの比較は俺には出来ないんで、XTRとXTの比較を出来る人の話から想像するしか
なさそうです(来年あたりになればXTとLXで比較できる人も増えるだろうけど)
パワーコントロールを絶対的な制動力という意味で使っているなら
XTRでもデオーレでもLXでも大差はないです
(LX・XT・XTRとも同じパッドで同じピストン径だし)
225 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 12:17:30
LX=骨って書いてあったけどリヤハブは骨はセイントもどきになってるよね
てことはDiscキャリパーも微妙に違ったりして
226 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 12:31:49
MTBRだとセイントべた誉めだよね
ここだとまだセイント印プレ聞かないけど
セイント逝ってみようかな
227 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 12:37:43
>>226 でも、コアなサイトのBBSだと問題もちらほら出てるぬ
具体的な問題事項や、
BBSのURLなど、
詳細キボンヌ。
229 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:10:55
脳内にきまってんだろ7
230 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:12:04
人に頼るな自分で調べろ
231 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:12:45
ほらな7
232 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:13:23
233 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:14:41
そんな事言っても吊られない
情報なんか出してやるもんかw
ばーか
234 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:14:51
>232
文脈を全く理解できてない猿だな7
235 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:16:19
まあ、何とでも言えw
236 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:17:34
認めちゃったよ。
自分の間違いに気づいたのかな?
237 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:18:23
教えてやらないけどな
238 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:40:55
LXとXTってどうちがうの?
人に頼るな自分で調べろ
240 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:53:00
>239
○○○○の○○○で○○って○○だな。wwwww
>>224の
>ちなみにバイクはHTXC、ホイールはクロマXL、ローターはSM-R61使用
>まだ舗装路しか走ってません
でズッコケタのは俺だけか?
関西人だとは思った。
243 :
156:04/09/20 16:23:19
244 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 16:30:36
セイントの欠点は重いのとリアのホイール着脱がクイックじゃなくなる程度。
245 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 16:37:37
いや 専用RDしか使えなくて専用ローターまで買わないといけない
リア周りが強制的にオールシマノになるのがいや
それがシマノです
247 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 17:55:35
>>224 なるほど。
でもXTRはなぜかMTBRだとすこぶる評判悪い、、
やっぱりルイーズが一番使いやすいか、、でもまた同じの買うのも何か能が無いしなー
もうじき出る新ヘイズを他社が真似てくるってのも十分ありそうだよね
サスとディスクは良く新化するなぁ
248 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 17:58:13
ディスクのキャリパーだけセイントでええやん。
249 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 18:00:04
>まだ舗装路しか走ってません
ズコーーー!!!
250 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 18:02:12
>248
レバーはどうすんだYO♪
251 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 18:19:33
>250
もちXTの別体レバーのみ使用だぬ。
>249
こらこら、印プレしてくれる人をおちょくっちゃ逝けませんよ?
この先山での使用感も出て来るかもしれんし
HopeMono6Ti買う金が無いわけじゃー無いんだが補修品が少な杉とコロコロモデル変えるからな
シマノはレバーデザインは置いといてキャリパーそこそこカコイイし補修が安くて有難い
XTRはパッドがちゃんと戻らないとか沢山カキコしてあったけど(MTBR)そんな事無いよね?
252 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 18:21:25
>251
旧XTのレバーだけって買えるのかな?
253 :
156:04/09/20 18:33:59
>>249 半日でブレーキのインストして、変速系の調整して、
バイク5台もって、山に入って比較テストできるんならするけどね
>>251 うちのXTRはパッドが戻らないなんて現象は起きた事ないですが・・・
M525のパッドなら前後に動いて嫌な感じ・・・
>>252 近くのショップでまだ在庫してるの見たし、探せばあると思うんだけど
てっとりばやいのは、通販ですね
W・S、あちゅきー、あちゃひ、にまだ残ってるみたいです
755レバーは絶版、在庫を探すしかない。
756は今も継続中。黒とシルバーが反転したけど。
更に色変えでセイント用にもなってるし。
>>252 旧XTのレバーは続投なのでしばらくは買えます。
256 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 22:15:30
Vブレーキからメカニカルディスク(デオーレ)
に変える場合いくらかかりますでしょうか?
ディスク台座あり、ディスク対応ハブです。
単純にキャリバーとローターの価格のみでオーケーでしょうか?
>>256 基本的にはそれでOK。
ただし、Vブレーキ用のワイヤーは短くて使えないと思うよ。
場合によってはワイヤーを固定するスモールパーツも考えた方がよいかも。
あ、キャリパーの取り付けにアダプタが必要な場合もあるな。
>半日でブレーキのインストして、変速系の調整して、
>バイク5台もって、山に入って比較テストできるんならするけどね
なんか必死ですね
街乗りでカックンブレーキはしゃーないよ
そういうブレーキなんだからさw
山行って
「ヘイズの8インチは制動力が急激に上がって扱いにくい。登りで。」
みたいなインプレきぼん
259 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 22:43:50
>>257 ありがとうございます。すると1万円から1万二千円くらいでしょうか。
狙ってるモデルが、2004年からデオーレディスクに替わり
1万円高くなるので迷っていたのですが、どちらを買ってもあまり
お得度は変わらないか。
ホントにありがとうございました。
260 :
156:04/09/20 22:52:13
>>258 はいはい、あなたの仰るとおり
すみませんでしたね〜
1.9〜2.3、ハードテールありフルサスあり、ストローク80mm〜130mmあり
グリップの悪い山の中で同じようにテステすれば結果がわかるんですね
さすが頭のいい人の言う事は違うな〜 感心感心
んじゃ、あなたの言う素晴らしいテスターが出てくるまでお待ちください
ではでは
うん
もうこなくていいょ
262 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 23:42:06
わざわざグラフ作ってる時点で変わりもんてことわかれよ
こういうのは初めから相手しないのが一番だ
263 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 23:43:16
自分がすごい有用な情報出してると思ってるんだぜ
264 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 00:54:01
まあまあそんなに香ばしくないのにそうまで言わなくてもええやんけ
最近は気になるモデルの使用報告もあんまり聞かなかったし
実際の体験談がなかったらいかんでしょ
MTBRは極端な外人の意見が結構あるしな。奴ら平気で体重100kgとかあるし。
シマノは別体レバー売り続けてくれないとユーザーとしては厳しいな
ディスクは10月のエル・神乃(新ヘイズ)を軸に来年、再来年とまたガッツリ進化していくんだろうね
神乃はヨサゲだけどDOTはもうかったるいからやっぱりシマノか真倉かな
265 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 01:03:25
アビドの油圧を使っている香具師は居ないのかな?
どんな感じか教えて。
>>260 こんな頭悪そうな文章書くやつが書いたグラフってどんなのだろう?
怖くてクリックできません
オマエら調子に乗って虐めんなよ。かわいそうに。
レポ希望って言われて嬉しくてちょっと慌てて頑張り過ぎちゃったカワイイやつじゃん。
あ、グラフはスゲー見づらかったから次回は直してね(あんまグラフにする意味ないけど)。
268 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 01:17:26
まあ、おまいらなんて言っても、一人しかいないんだろうけどな
269 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 01:19:08
機械式ディスクってブレーキ効かせたとき、
なんであんなにデカい音がするの?
君のが安物か、調整出来てないから。
271 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 01:31:26
まあきっと叩いた椰子はクロスマックスとMTB持ちすぎに嫉妬したと思われる
それで舗装路ネタに突撃
>>269 270ということで。
なんか、1人でスレ埋めるのやめてくれる?
ワザワザインプレしたヤツ卑下して君はどれほどよく出来た人間なのかと。
なあ、このレイにも
必死だなw
とか付けられるんだろうが。
俺はとりあえず、別スレの彼のお陰でLXのレバー買わないことにした。
参考になったので、慰めついでにカキコ。
レイ でない、 レス。
キー一個ずれてるのに気づかなかった。
ローマ字入力じゃないんだね。
いや、別にいいけど。
うん。ちなみにシフトJISも使えるよ。
最近は使ってないけど。
>>261-
>>264>>266 これって貧乏人のひがみだった訳だぬ?
根性腐ってるってか人生誤ってるってる椰子だぬ
>>156も比較する自転車2、3台にしとけば貧乏人の恨み買わなかっただぬ
本家ご無沙汰とはいえ「だぬ」使うなヴォケ。
278 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 04:30:45
ちゅねは他界したのか?
サススレでも狐の話しないな
本人が必死になって擁護してるんじゃないの?と思わず疑ってしまった。
どこをどう読んだら貧乏人の僻みという発想が出てくるのか不思議ちゃん。
自分の書いたレスを脳内フィルター無しで読み返すことをお薦めする。
280 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 13:54:52
本日のお台
人の振り見て吾が振り直せ
281 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 16:34:21
シマノの525ってリア用キャリパーをフロントに使えますか?
>281
シロートの俺だが答えてやろう
無理
283 :
ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/09/21 23:26:37
及びでしか?
284 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 23:39:39
180mmローター使えばいいんでないの?
285 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/22 00:34:32
>>284・・・◎
M525は185mmも無加工で入る。
286 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 00:35:48
525ってキャリパーは前後一緒でサポートが違うんじゃなかった?
ベースはポストマウントだから
インターナショナルで160mmでいくならアダプタ変えたらいいんじゃね
manitouならアダプタ外してそのまま
288 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 04:45:31
>>287 デオーレメカはアダプタ外してもポストマウントにはならん
289 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 06:23:24
ヘイズの新ブレーキ El Caminoは、
お値段いくらになるのかのー?
290 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 07:06:43
>>288 そりゃM515の話だろ。M525は油圧のポストマウントだ。
去年Vブレーキから初めてデオーレのM525に換えたんだけど
なんか最近効きがいまいちなんです。
当たったとこで軽くカツンときて
思い切り握ると半分ぐらいでロックはするんだけど
少しでも力抜くと効きがあまくなります。
気泡は抜いたはずなんだけど、まだ残ってるのか?
パッドが硬くなってるのか?
6インチだから最初から効きはこんなもんだったのか?
どこから疑っていけばいいんでしょう?
292 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 10:24:02
293 :
ツール・ド・名無しさん。:04/09/22 10:26:12
294 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 10:27:03
じゃ誰に聞いてるんだ?
独り言か?
「〜か?」は独り言だろうね
296 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 13:57:03
自演臭いレスでスレを無駄使いするスレは此処ですか?
297 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 14:02:42
>>291 とりあえず、パッド交換&ローターの完全な脱脂。
それでダメなら、またココに症状を書き込め。
298 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 14:03:43
誰も自演なんかしてないよ.
パッドの磨耗に525ルピー
300 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 14:29:57
エア抜きの時に、パッドに油が浸み込んでしまったに、105ポイント。
>なんか最近効きがいまいちなんです
前は効いてたんだろ?
エア抜きが完璧じゃなくて何かの拍子に噛んだ可能性蟻
とりあえずエア抜きしてだめならパッドを疑え
ローターの脱脂は当然ダケドナー
302 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 17:03:58
レジンパッドをディグリーザーで吹いた
トンでもないことになった
ディグリーザーには油分が含まれてるから当たり前
今見てきたけどまだ磨耗はしてなかったです。
まずはローター脱脂して、エア抜きして
だめならパッドの磨耗とか油分を疑って交換ってことですよね。
とりあえず順番にやってみます。
グリップまでくっつほど握ってもまだロックしなかったのが
自分でエア抜きして直ったので、もうエアの問題は
クリアしたつもりだったんだけど。
まあ自分で初めてやったんで確実とも思ってないし
まだオイルあるし練習のつもりで頑張ります。
305 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 18:22:31
525でフロント右レバー仕様とフロント左レバー仕様って何が違うんですか?
ホースを付け替えれば済みそうな気がするんですけど
初めから前後セットの販売ならそうかもしれんけど、
前後バラ売りだから、両方用意してるんだべ。
307 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 18:35:36
にゃつほど
308 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 20:52:11
レバーがグリップに着くならそれは既に問題があるような
309 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 21:15:13
ディスクブレーキってトライアルで使うとまずいですか?
後ろ向きの制動力かけるとまずいって言われてますけど。。?
310 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 21:29:30
まずくはないが使ってるヤツは沢山いるけお
ハードにのるヤツなら、
フレーム寿命は短くなるだろうな。
>>309 フレームの台座がやられるらすぃ
海外ライダーはMAGURA愛用者が多いみたい
312 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 21:32:51
いや、フレームの心配じゃなくてキャリパーの方に問題ないですか?
313 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 21:38:55
315 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/22 22:27:19
トラにディスクは全く問題ない。
但し、リムとハブが回転方向に多少捩れるのでレスポンスが鈍い気がする。
(リムブレーキ比)
316 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 22:37:51
グリップにレバー付かなくなったからってエア抜き終わったわけじゃないぞ〜。
きちんとエア抜けば525はカツカツのタッチになる。
どっこい、Martaはそうでもない(あくまでディスクブレーキとしては)。
カツカツがお好みならオススメしない。
しかし、カンチブレーキの感触や操作性が懐かしいなら蝶オススメ。
イメージはVよりよく効くカンチブレーキ。特性というか、操作性が初代XTRのカンチに近いのよ。
とりあえず脱脂はしたけど変わりませんでした。
エア抜きは週末にやってみます。
>>316 軽くカツンではなく、カツカツですか?
効きが悪くなってからかなり日がたってるんで
以前の感覚はどこへやら。
展示車で同じの探して握って来ます。
メカデオーレのスプリングって弱くできませんかね?
長時間乗ってると手が死ぬる
できるよ。スプリングを固定する穴をも1コあけるんだけど。
どっかに画像付きで紹介してるホームページがあったと思うんだけど見つからない。
がんばってググってみて。
>321-322
どもです。
週末にでもトライしてみますね
324 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:22:05
しつこく。
ヘイズの新ブレーキ El Caminoは、
お値段いくらになるのかのー?
325 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/23 23:36:46
>>324 ジャイにでも聞け
多分まだ決まってないって言われるだろうがな
大体、ドルでもユーロでも価格が付いてないモンに円立ての価格が付いているわけが無い。
頭使え。
さすがに$200は超えないと思うけど
どうだろね
>>324さん
非難轟々ですね。
頭使えまで言われてかわいそう。
みなさんちょっと失礼です。
どうですか
>>324さん?
私の知り合いにあなたの悩みをきっと解消してくれる人がいます。
その人にはいろいろな有名人の方の相談にも持っているんですよ。
一目見れば、その方が徳の高い、大変有難い方だと、あなたもきっと判ると思います。
是非、私たちとお話しましょう。
330 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 00:17:08
>>329 ブレーキの値段が知りたいだけなのに、何故誇大妄想狂に相談しなきゃならないんだ?
頭使えや、電波はげ。
喰らいつき杉。
入れ食いだなw
>300
もう少し餅憑け
334 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 01:13:21
XCだし、まぁ一発勝負用と言うかなんと言うか…。
336 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 01:35:57
>>334 ゴールドに発色させたチタンボルトかもよ
337 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 01:38:51
いや、これは真鍮のボルトだ。
メッキじゃないの?
これね、キャノオリジナルの4インチローターじゃなかったっけ?
教えて、ジャイアン。
ヘイズの新ブレーキ El Caminoの
パワーアジャスターって、どうなのかのー?
トラ車にいいかもなー。
ジャイアンに聞く時点で(ry
345 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:24:08
先日ホイール(&ロータ)を新調して、ヤッホー♪と
山へ繰り出したら、ブレーキきかねえ!!
どうやらアタリの具合が変わっちゃったようでして・・・
ホイール複数持っている人ってどおしてるの?
346 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:55:12
俺の場合
使っていればローターにそれなりのアタリが出て利くようになったよ。
厳密にアタリを維持するにはパットとローター組み合わせを変えない
(パットとローターをセットで同時に変える)
のが一番なんだろうけど。
どうせ俺のヘイズはパットがカタカタ動くので、
それを実行してもあまり意味内希ガス。
>>346 レスどうも。
やっぱマジメにやろうとしたら、パッドとロータを対で持たなきゃかぁ。
348 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 22:52:07
例えば、ホイール外したあと、再セットアップした時も直後はあまり効かない。
と思うのは私だけ?
>>348 2〜3回レバーのストロークさせてリセットしてから乗ってる?
350 :
桃色五郎:04/09/24 23:31:18
352 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/24 23:36:45
メカ沢新一ですが何か?
帰宅〜
で、
>>348で言ったのは、
同じパッドとローターでも、一度位置関係が(どんなに差が微妙でも)変わってしまうと
少しの間効きが悪くなるような気が…
ということです。
ちなみに私のは油圧ですし、機能も落ちてはいないと思います。
ちなみに、ちゃんとパッドリセットしても同じです。
354 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 05:33:54
リヤブレーキに油が付いて効かなくなった・・・
前スレか前々スレで無水アルコールよりも良いのが有る、と言う
話題が有った様な気がするけど、何でしたっけ?
薬局で普通に手に入る物らしかったけど。
皆さんローターの脱脂どうしてます?
355 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 10:14:57
____
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::G::|
(================
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) <ここはリアル厨房だらけだも。
| ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ
蔵院Mk2
356 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 13:35:35
>>354 自分はフィニッシュラインの「バイクウォッシュ」を水と混ぜてあわあわ〜にしたものを
スポンジにつけて、ローターを挟むようにして脱脂してます。
ちなみに、MAGURAのLOUISEです。MARTA SL欲しいけど、予算が・・・orz
ところで・・・・・
LXのディスクキャリパーにIS6穴のローターで使用可能でつか?
なんか位置が違ったりするモンですか?>センターロックと6穴
358 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 20:43:47
エルカミノ、実物見てみたいな。
>>357 使えます
そこまでしたらセンターロックキャリパー売れません
361 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 14:37:53
旧XT 4ポッドキャリパーリヤ用にマグラルイースFRの180mmウェーブディスク組み合わせてみました。
効き、コントロールとも抜群です。
パッドの当たりもばっちりです。
穴あきディスクのせいかブレーキかけたときに小さく「ブーン」って鳴きますが。
これが初めてのディスクなので他と比較できませんが私は気に入ってます。
どう思う?
>>361 マグラのウェーブは音がする
ガルファーとかブレーキングだとしないのにね
シマノのセンターロックは自分の場合、酷く具合が悪い。
音の鳴りが酷い。ブレーキタッチが悪い。
比SLローター。
>>363 ドライで鳴るなら、フレーム、サスの剛性不足。
ウェットで鳴るのはシマノの場合仕様w
>>364 アレって雨の日に周囲に自転車だぞ!ってアピールするための仕様だろ?
俺は満足してるぞ!!
>>364 前者なのですが…
ちなみによく鳴くのは前輪。
SkarebSPVにMartaSLポストマウントキャリパー。
というより、SLローターでは鳴かないので…
剛性不足はないかなぁ。たぶん。
367 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 21:25:07
>>366 ローターとPADの相性だ。
PAD交換で鳴きの少ないPAD探すべし!
368 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 21:34:41
ヘイズのパッドだけど偏磨耗してきたよ。
なんか真ん中だけ盛り上がってるような感じです。
ローターは縁の部分が減ってます。
これってパッドが動いてるんですかね?
>>368 斜めにピストンが出てるんじゃないのか?
370 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 22:41:53
ヘイズのローターとる専用工具ってどこで売ってますか?
あれって六角レンチじゃなくってヒトデみたいな形してますよね。
371 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 22:44:28
ホームセンター
372 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 22:47:06
373 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 22:50:46
トルクスってなんですか??
>>370 トルクスレンチの事だな
舐めさせたくなかったら、ちゃんとしたの買っとけ
ParkToolとかPEDROSあたりな(スナップオンやスタビでもいいけどな)
ワーサイで通販してるから見て味噌
トルクスレンチでなめるほど精度の悪いものを見つけるほうが難しい
376 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 23:03:20
おまえはちゅうごくせいのおそろしさをしらなすぎる
普通のL型だとなれない人は舐めやすいからT型グリップ付きが良いよ。
378 :
371:04/09/26 23:35:29
>>376 そんな酷い物売ってるか?おまけで付いて来たやつちゃうん。
ホームセンターのノーブランド工具はイヤ。
普通に首が折れたりするし。
せめてKokenとかKTCクラスの工具メーカーのものが安心。
ブランド志向じゃなけりゃSnaponは無駄。
生涯保障なんてマジでメカやってる人以外は無駄。
でも、憧れ。
ノーブランドでもまともなものはあるよ
君の思考はブランド志向じゃないのか?
・・・普通に首折ったりするのはトルクかけすぎなんじゃ?
「もげる」の漢字が「?げたり」に…!!
この漢字はだめなのか?
例にもう一度…?げる
もげる
どこの方言だ?
>せめてKokenとかKTCクラスの工具メーカーのものが安心。
日本語の勉強も結構だが、これがブランド志向でなくてなんなんだ?
ディスクに使うトルクスレンチで規定のトルクでまともに締められないノーブランド品を
ホームセンターで探してきてくれ
それがどれくらいの割合で存在するかも合わせてレポよろ
386 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:57:41
でもトルクスに限った事ではないが、安いL字レンチなんかはトルクをかけた時に
レンチ自体が若干捩れるからあんまし使いやすくないよね。
387 :
371:04/09/27 00:58:24
素人がTレンが使うとオーバートルクになりやすいので気を付けてね。
>>385 なんで俺が日本語の勉強に関わってるの?
>レポよろ
マンドクセからお断り。
それよか、明日雨なのが鬱だ。
安物はしなるから使いにくいって言うけど
しなりはメーカーの考え方の違いで(安物は単に材質の問題)
PBはしなるけど、そのしなり具合でトルクが分かりやすい。
WERAはガチガチでプロはこちらを好むらしい。
撓ったらトルク判んない気が…
俺は後者側ってことか?
(プロの方ではなく、好むの方)
俺ホームセンターでトルクス探したら、ベッセルだったので買い
使い勝手いいよ
棒状だけどね
ベッセルイイヨー
妹に貸したら、ネジ穴がゴリゴリになって完全に馬鹿になってから助けを求めてきた。w
でも、ドライバーの頭は何事も無かったかのようなお姿。
補足すると、ネジロック剤で固めたネジは
華奢な彼女には押し付けトルクが足りか無かったようで。
395 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/27 14:42:14
一般的にはネジ穴はナット側の穴の事を言います。
しなる、しなるってしつこい人は
L型の短いほうをネジにあてがって長い方の先っぽを握って力入れてるのか?
常軌を逸した使用方法だ
釣られまいぞ。
398 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:55:57
工具スレでやれや
400 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/27 16:47:52
工具がしなるから、ボルトも伸びるから、どれだけ締まったかが判るんですが。
だからチタンボルトは判りにくいのです。
>>400 文盲ですか?馬鹿ですか?いやがらせですか?
402 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/27 18:30:29
おまいらそろそろヂスクブレーキングな話しなさいよ
工具スレだと思ってなにげに読んでたら全然違うぢゃんか〜w
404 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/27 19:01:36
どうせ脱線するならもっとおもしろおかしくして欲しいぞぬ
405 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/27 20:32:16
完成車のホイールからロータ取るとき
500円くらいで買ったトルクスがねじれた。
ショップに持っていってもダメだったけどな・・・
ロータが欲しいだけだったので、頭をさらってみた。
自転車にしろ工具にしろ
ブランド名に媚び諂う人って滑稽だね
自分で使って自分で判断すればいいのに…
世の中には安物を上手に使ってる人がたくさんいるんだよぉ
407 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/27 20:47:50
使うためには買わねばならぬ。
資金が無尽蔵にあるわけではないのでカスを掴みたく無いとなれば実績定評の
あるブランドに行くのが当たり前。
408 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/27 20:51:57
マグラの高いブレーキじゃなきゃダメだって人と
シマノのやっすい機械式ブレーキをガシガシ使いたおす人は両立する
ちなみに
「やっぱマグラだよね〜定評あるもんね〜ブランドだもんね〜」
とのたまう街乗り君もたくさんいる
そういうこと
>>406 その論理で行けば、自転車も無名ルック車で十分という事になるが。
街乗りならルック車でもできる
用途と求めるものを明確にして
自分で使って自分で判断すること
もしくは先人の知恵を借りること
一番高そうな奴買っとけばいいよね、って人は2ちゃんなんか見ないでポルシェでもプジョーでも買っとけ
412 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/27 21:37:51
>>410 アホか
ルックでアクションや落ち系遊びは無理だろ。
仮にインテンスのDHバイクで階段をちょっと降りた位で
インテンスはいいよねって知ったかして語るなっつーこと
>>411 いけるが本格派に乗っちゃうともうだめぽ
もどれない
414 :
400:04/09/27 22:06:08
415 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/27 23:56:04
>>411 ポルシェとプジョーを一緒くたにすな!ゴルァ <`ヘ´>
きいろって息子いたのか?
全然違うだろ >>ポルシェとプジョー
プジョーのWRCカーなら良い。
423 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 00:36:20
>>423 本当にそう思ってるならかわいそうな人だ
425 :
423:04/09/28 00:59:00
>>424 ポルシェは高級ルック車、プジョーは安物ルック車で満足でしょうか?
別に満足も何も、メルシャンとロマネ コンティを、
「どっちもワインだし。」といってるのと同じ光景をみて、
「ああ、かわいそうになぁ」
と思っているだけなので、気にしないでください。
427 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 01:12:36
>メルシャンとロマネ コンティを・・・
それはなんだか
>>423がかわいそう。
メルシャンもロマネコンチィもおいしく飲める俺は勝ち組
友達同士和気藹々とメルシャンで乾杯してるときに
「こんなのワインじゃねーよ」って水を差すのはメルシャン程の価値もない人間
ルック車に乗る小学生相手に
「そんな安物自転車じゃねーよ」とか自慢していてください
もちろんポルシェもプジョーもルック車
ルイカツは精神的ルック車
429 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 01:33:14
ジュリーはドイツの完成車安物に大量についてるから来年末には激安になるだろな
自転車関係は高くてもズコー!が結構あるからそれこそ目利きの訓練が必要だぬ
店のPBの先っぽ折ったの漏れの感想。←工具使いが下手ではない。長年の金属疲労かもしれないけど
Magura町乗り君なんているの?
印テンスは実際乗ると糞バイクだっちゅー感想しか出ない罠<<412
430 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 01:40:47
>>428 最後の2段落には同意するが
友達同士和気藹々とメルシャンで<<悲しいね
メルシャンもロマネコンチィもおいしく<<それはどうなんだろうか
勝ち組<<メディアに洗脳されてませんか?
こんなのワインじゃねーよ<<そんな痛い椰子が友達なのか、、?
ださい言い合い
どうせ おまいら 貧乏なんだろ
俺は、古酒でも飲もうっと
>>もちろんポルシェもプジョーもルック車
もしかして、自動車メーカーがリリースする自転車は須らくルットだと思っていませんか?
プジョは半ルック(かつてあった高価格帯は除く)にしても、
ポルシェは余程ルイカツなんかよりずっと真面目に作られているのですが。
BMWも方向性は違うにしろ、値段相当の真面目な自転車ですよ。
× ルット
○ ネック
434 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 02:18:51
>>432 フランスはまだプジョーだらけですが?
安物で野ざらしだけど
>こんなのワインじゃねーよ<<そんな痛い椰子が友達なのか、、?
そんな痛い椰子=
>>430であって友達ではないと思うのだが・・・
確かに痛いな
>ポルシェ、BMW
真面目なのはわかった。
で、何するための自転車なの?
436 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 03:19:33
428は他の椰子からは友達と見られてない
に一票
ポルシェもBMWもMTBモデルはMaguraを採用しているんだ!!
なっ、なんだってー!?(AA略)
と、無理やりディスクの話題に戻す健気な俺。
みんな、ディスクブレーキの話しようぜ・・・
BMWモPORSCHEモフルサスMTBハケッコウハシルヨ。ナマジカツノフルサスヨリカイテキニFRデキソウ
>>432 >BMWも方向性は違うにしろ、値段相当の真面目な自転車ですよ。
「値段相当」とは思えない。「イバリ料」入ってないか?
439 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:35:45
BMWの自転車より
GIANTの同じ値段の自転車の方が性能は上だと思う。
そりゃそーだ。
441 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 10:45:07
ポルシェは自分で開発していない、あり物にロゴ貼っただけ。
BMWは割高にせよオリジナル。
この差は大きい。
442 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 11:03:55
いまだにボーテックの自転車にステッカー貼っただけなん?
443 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 11:10:42
ロゴは塗りわけ塗装でステッカーじゃなかったね。
でも開発設計生産全てボーテック、ロゴの分高価になってるだけやん。
444 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 11:11:23
今度はストークの自転車にステッカー貼っただけになりました。
445 :
423:04/09/28 11:21:33
ストークになったんかい、それじゃあルック車じゃ無くなったのね。
446 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 11:42:17
なんかでも、金持ち用のルック車ってイメージだな。
どうせルック車な使い方しかしないだろうし。
内面的ルック車ってやつだね
448 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 12:44:56
「内面的ルック車」何かコノ言い方いいな。
449 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 18:15:02
何度も言うがスレ違いだ
ぽる+びーえむスレでも立ててやれ
>>450 ホープはモデルサイクルが早すぎて、すぐ旧型になるから嫌いだ。
452 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 18:40:26
プロマックスの使ったことあるヤシいる?
官舎はずしもらうかどうか考えてるので教えて栗
よろしくおながいしまつ
プロマックスのディスクってどんなのよ?
454 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 19:54:49
>>450 それって、ニューモデルなん?
ぱっと見ため、何が違うのかよくわからん。
455 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:03:04
ホープ2004モデルとどこか違うのかい???
>>452 03モデルのchucker1.0についてたプロマックスのディスクは糞だったよ
4本がけしてても余裕でクランクまわせました
>>456 それは明らかにセッティングかパッドか何かがおかしいだろ
マックさんのサイトにメンテしたら引きの軽さも効きもよくなったって書いてあったが
実際どうなのかは知らん
かなり安い完成車についてくるようなのだからなぁ
きっとアイドラちゃんが豪脚なのでしょう
459 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 00:48:17
チャカーのってますた
確に純正でついてたヂスクは糞だった
セッティングもアタリもちゃんと出てたのにぜんぜん効かなかった
ショップ2件回っても一向に改善されなかったもん
大枚はたいてデオーレに変えたらすんげー効くようになったから結果オーライ
460 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 01:21:25
Hopeは信頼性があまり無いように思う
漏れのTiグライドはXCのみでタイヤ3か4本目の時で爪折れた
アルミが2000系ってのもどうかと。
チタンって熱伝導が良いからすぐ熱くなってオイルに熱がすぐ行きそうな予感
461 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :04/09/29 01:30:31
でも6podはカコイイよなー。効くかどうかは知らんが
462 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 01:35:46
今は性能良いかもしれないけど2年後くらいに他が安くて効くの出すでしょ
昔のHopeのDiscはバカ高で大して効かなかった
サス、Discは性能が年々良くなるからなぁ
>>460 頭は大丈夫か?
下2行が随分おかしいことになってるぞ?
>>460 2014-T6ジュラルミンにどんな不満があるのか。
強度は申し分ない、というか十分すぎると思うがね。
耐食性の低さを言っているなら判らなくも無いが、形状が薄い板ならまだしもブロック状のモである以上
目くじら立てるほどのことでもないと思うが。海沿いでもない限り。
しかも、チタンは低い熱伝導率で通っている材料なのだが、ナニと比較して言っているのか・・・
アルミの約8%の熱伝導率で、ステンレスと同等という性質に対し、
>>すぐ熱くなってオイルに熱がすぐ行きそうな予感
は、もはや予感を超えてお告げですよ、パナウェーブからの。
おまけにチタンは熱膨張率が低めで、熱による変形が少ないと来ている。
一体ナニと比較して何処が悪いというのか。
熱容量とごっちゃにしてないか?
プロマックスの件ありがとうございました
ちゃんと乗るなら使えないようですね
とりあえず組んでみてダメなら予備にします
466 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 11:11:50
Hopeはいまだに削り出しと言うのがなあ、意味無いやん。
よっぽど売れてないんだろな。
467 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 11:40:11
>>466 ブレンボとかAPもレーシングモデルは切削ですよ
必要強度があれば切削だろうが何だろうが良い訳で
切削による強度低下も設計でなんとか克服できる物なんですよ
468 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 12:11:18
ブレンボって鍛造の表面を切削で整えてるのは?
469 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 12:59:49
>>468 昔、雑誌で見たAPのやつは分厚い板から削ってたよ
470 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 14:23:35
昔のハナシなんてしたとk(ry
471 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 18:21:18
>>463 バーカ。Hopeは2000系アルミ+チタンなんだよ
頭は大丈夫か?
>>467 前どこかのスレでチタンのフライパンはすぐ熱するからほにゃららとか書いてあったから書いてみただけ
頭デッカチのキモヲタは床の間Hopeでシコシコしてるから頭に来たのか?
そんな言い方しか出来ないようだからお前には友達が出来ないんだよ プッ!
漏れはHopeのハブがすぐに逝ったからあんまり良い印象を抱いてないって言いたかっただけだ
まあ一生懸命ググッて頭良さそうに見せたいんだろうがちっとは自転車乗れと。
一度はオフロードで何かパーツ壊してから偉そうな事言うんだな
472 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 18:38:54
なにかいやなことでもあったの?>471
パーツ壊して偉いなら、頭のネジが抜けたカナディアンとトライアラーが一番偉いんだろうな
>>471 パーツ壊して何がえらいの?
壊さないと良さがわかんないの?
自分で読み返して恥ずかしくないの?
476 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 19:17:37
しかもリンクさせる番号間違ってね?
あんまり悔しかったのかパナウェーブが図星なのか知らないけど
もう少し餅つけ。
477 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 19:19:12
頭がフェードしてるんだぬ
478 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 19:20:17
血液がベーパー
479 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 19:21:02
>>471 激情に任せてキモオタはどっちですか
と、一応釣られておくテスト
480 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 19:23:19
やっぱりキモオタってオモシロ!!
481 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 19:27:23
HOPEのリアハブ、昔Y系で安売りしてたんで買ってみたが、フリーの機構がかなり弱くて、トライアルに使ったらすぐに壊れた。
ばらしてみたら、爪を押し上げるスプリングが、板バネじゃなくてちっちゃいコイルスプリング。
爪の根元もグラグラで、一目で駄目なのがわかった。
トライアルやってるとよくパーツ壊してしまうがいいものは壊れないのでそういうのをトライアル以外でも使うようにしてる。
483 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 19:35:35
>>481 何いきなり冷静になってるの!
そこはDQN発言を畳み掛けるところでしょ!!
そんなことじゃ一流の竿…じゃない、釣り師になれませんよ!?
484 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:05:27
またも強度と剛性を区別できないボンクラが跋扈しているな。
485 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:27:41
キャリパーの様にモノが小さいと、ほぼ≒と言っても良い気もするが。
逆説的に言うと、強度と剛性のバランスが極端に悪いモノを作るのはは意図的にでも難しいのでは。
486 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:53:43
>モノが小さいと、ほぼ≒と言っても良い気もするが
トホホ
今大学の部活のためにLXのVブレーキとXTのデュアルレバー使ってて、合宿とかでリムとシューが思いっきり削られるからローテーションホイールとして新クロスマックスXLディスクCLあたりを狙ってるんだが
新LXの油圧ディスクはどうなんだろう・・・シフトワイヤーの調節とかそのまんまでいいのかなぁ
使い勝手も気になるところだ
リムの寿命が極端に短くなることが想定されるのに
どうして完組が選択肢に入ってくるのだろう?
Vなら削れるけどディスク専用ならリムの寿命気にしなくていいでしょう?
完組が選択肢に入るのは軽さと見た目ですw
>>489 そっか読み違えてた
読み返すと・・・余計にわけわからん
XTのデュアルレバーとやらはVでも油圧ディスクでも使えるんか??
油圧ディスクとVとをローテーション??
あ〜違う違う
LXのデュアルレバーとセットで買うよ
どうせホースとかの互換性の問題もあるだろうし
互換性は問題ないと思うけどな…
>>487 クロスマックスXLにはセンターロックバージョンなどありません
SLを買ってください
>シフトワイヤーの調節とかそのまんまでいいのかなぁ
意味がわかりません
>どうせホースとかの互換性の問題もあるだろうし
全機種共通
XLは無いのか・・・雑誌で読んだ限りではエンデューロならあるようだが・・・
XC717あたりの手組みで考えよう
シフトワイヤーの調整ってのは今使ってるワイヤーが微妙に短くてぎりぎりだからLXのデュアルレバーで届くかなと思ってね
まあインナーワイヤーくらい買えばいいだけの話なんだけど
ていうかシマノの油圧キャリパーとシマノの油圧レバーならどれを組み合わせてもいいの?
微妙に自分の言いたいことが伝わらない・・・文才の無さに愕然とするよ
495 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 10:40:22
現状を見てなんでセンターロッ苦にこだわるのか理解に苦しむ。←個人的に
ローターの種類があまりにも少ない今なら6穴をチョイスしたいところだと思うがどうだろうか。
496 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 10:54:39
新しく買い揃えるならセンターロックでも良いと思うけど。
497 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 11:53:55
で、選択肢が増える迄ヘボローターを使う、と。
本当に他社からもセンターロッ苦のローター出るのかね?
498 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 12:04:49
500 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 14:42:13
思うんだけど
ここまでしてシマノの糞ハブ使わないかんか?
501 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 16:09:02
価格を考えればシマノのハブは糞と言うほど悪くない。
502 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 16:43:05
だが重い。
って、マグラはアダプタでとりあえず使えますってだけじゃん。いつ来るか分かんないし。DTは代理店どこも日本には入れないって言ってるし。
ガルファーはパテント柄みで完全に立ち往生、ていうか後退。
センターロッ苦には現時点で希望がないんですよ!
503 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 16:57:45
同じ価格帯で他にろくなもんが無いんだからしょうがないだろ。
>>494 シフター新しくするなら、新品のワイアー付いてるだろが?
>>503 1万以下のハブとしては、シマノ以上のものってないしな
シマノ独走で困った感はあるかも知れないけど、
少なくともきちんと開発してるしマトモだよ。
センターロックは理にかなってるし。
現状の多メーカーとの互換性がどうのは別にして、ね。
昔パソコンっていえばNECの98だった頃はほぼ独占なのを
利用してクソみたいなマシンを小出しにしてたよ。
そんなのと比べるのは失礼なくらいシマノはマトモだよ。
ただね、シマノが独占したいが為だったら、それは
非難してもいいと思うよ。
>>505 いや・・・ハブ側に関してはDTやマビックの完組みが出るからいいんだが
ローターに関しては、シマノの独占状態と言っても過言じゃないと思うんだがなぁ
他社が情けなさすぎるから悪いんだ
508 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 17:59:20
シマノはセンターロックのパテント独占してるわけじゃないようだし、もうすぐ他社も追従するんじゃない?
509 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 18:02:46
うん、よくわかる。独占だね。
ただ、モノは悪くないから、独占ヤメレ!とは思うけど
糞ハブだとは思わんよね。どうにも微妙。
Hopeを検討してるんだけど、ここ見てたら「うーん」って思っちゃった。
使用用途はXC。ホビーレーサー。
検討しているモノはHopeのminiとマルタSL。
Hopeは、日本で流通しているmono miniではなくてただのmini。
mtbreviewで、mono miniが評価低いので、海外通販でminiを買おうかと。
でもXCだとマルタSLが実績ありそうなので、これも捨てがたいんだよね。
それぞれ、使ってる人がいたら使用感を聞かせてください。
ログくらい読め
512 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:43:46
>センターロックは理にかなってるし。
6インチと8インチで互換性がないのにどのような理があると?
513 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:07:48
>>512 XTやHONEは6インチと8インチで互換性あるよ?
SAINTはオーバーサイズだけど。
センターロックが理に適ってるとかどうとかが問題じゃないんだ。
クソみたいなローターしか選択肢が無いのが問題なんだ。
他者が追従する動きがあっても、それを押さえつける動きがあるのが問題なんだ。
シマノのハブは最高かと言われれば、否。
しかし、可も不可もなく、信頼性があり、失敗しなしのがシマノの美点。
515 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/01 12:25:44
シマノのセンターロックのローターがヘボって言われても
反論がないってことは、
そうなの?
キャリパーはシマノのままでローターをヘイズに換えたら
効きが良くなったって話は聞くな。
オレ自身はXTの160mmと203mmとセイントの203mm使ってるけど、
社外品は使ったこと無いから判断できない。現状で不満もないから
わざわざ社外品を買うつもりもないんだけど。
正解。
人によってローターに求めるものは違うし。
効きとか軽さとか丈夫さとか見た目とか評判とか。
>見た目とか評判とか。
藁!
Deoreで十分なところにXTRを求めちゃうとかね!
漏れは6穴使いだが
王滝の汚れを落としながら
脱着の容易なセンターロックだと掃除は楽だろうな
と思った。
確かにデオーレローターをヘイズ系に変えるとタッチが良くなるというのはよく耳にする
タッチという概念はよく分からぬが、実際変えてみたら感触が良くなった
厳密に効きが良くなるのかと聞かれればはっきりとは答えられないが
たとえ軽くなると言われても
あえてシマノのローターに戻そうとは思わない
521 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/01 20:13:13
ウェーブローター買っちゃったよー
かっこいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
うもっ
522 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/01 20:45:54
どこのローターディスカ?
523 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/01 21:18:14
死ね 下衆が
菜々タンってよくできてるね。
526 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/02 00:30:40
センターロックいらねぇよ、だってその為に電動ドライバー(¥1980)買ったし・・
材質のせいなのかシマノローターは効かない⇒だから大径化⇒重量増
527 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:35:19
そうだね。
シマノの汚い戦略が見え隠れってか、もろだしだよね。
528 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 07:41:28
シマノが効かないって厚さが関係してないか?
他社との材質の違い
ツマノ→鉄
他社→錆無し鉄
530 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 10:23:28
錆びる鉄の方がタッチ良いと思うんだが?
SUSよりFCの方が効くとその昔聞いた
けど、自転車とかバイクは性能より見た目、錆びるのを嫌ってSUSを使うとも聞いた
鉄材なんてすぐ錆びちゃうから自転車用ローターには使わないよ
fcって鋳鉄のこと?
そんなもんモーターサイクルとか自転車とかの薄いローターには使えないだろ。
>533
( ´,_ゝ`)プッ
自転車は知らんがモーターサイクルのレース用DISKは鋳鉄
モノにもよるだろうて。
モーターサイクルのレースってたって、モトクロッサーはどうなのよ。
536 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 18:28:33
____
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::G::|
(================
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) <厨房がローターに拘っても意味なしだも。
| ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ
蔵院Mk2
537 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/02 22:50:12
鋳鉄ローターは衝撃に弱いし錆び易いんで一般車に使われない。
オートバイでは以前にCBX400,VF250に「インボードディスク」として使われたが
ドラムブレーキのようなカッコ悪さに廃盤w
ところでシマノローターの方が鉄分の含有量が少ない気がするけど、どう?
ホープやマグラはスグ錆びるんだけど(ヘイズは使ったことないんで不明)
ツマノは4ヶ月ぐらいで錆びた
539 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:10:12
雨ざらしにしたらサビるけどマグラ(グスタブとルイースFR)は掛け始めの引き擦ってる時の感覚が判りやすくて気に入ってる。
モトクロッサーがディスクになった時はホンダは鉄分の少ないステン、ヤマハとカワサキは鉄分の多いステンだっだ。
当時はホンダはカックンブレーキでカワサキは全然効かん、ヤマハがコントロールしやすかった。
今では全メーカー鉄分が少ないローターになった。
その分ローターの減りが早くなった様な気がする、効きに関しては慣れたら気にならない。
鉄分の多いステンってなんかヘンじゃないか?
分かるような気もするが、クロムが多いとか少ないじゃないの?
詳しい人教えてプリーズ。
それが材料学的には正しい表現だけど、
とりあえず意味通ってるからよいと思われ。
職場でそんな言葉使ったら大学に追い返されちゃうけど。
542 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:29:53
俺の職場なら余裕で通じるな
ていうか何が変なのかわからない
543 :
ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/10/02 23:32:08
職場では『カーボン』は炭素鋼だぬ
544 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/02 23:32:37
クロムとかフツーの人じゃ意味が判らんかも・・・
メタル系のパッドならローター材質問わず効くのかな?(XTRメタルはイイ)
545 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/03 00:06:12
やっとVからディスク(でおーれ525)に変えたよ!
真倉とかXTとかの高級品は使ったことないんでわからんけど、
自分にとっては、効き、フィーリングともにこれでばっちりっす。
でも、Vとった後のねじ穴のカコ悪さは何とかならないものか・・・
546 :
古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/10/03 00:13:34
>>544 475のローターにはレジンパッドオンリーって書いてありましたぜ
ツマノ 18-12ステンレス
他 13ステンレス
ってかんじでつか?
549 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/03 00:44:15
>レジンパッドオンリー
メタル系だと消耗が早い(攻撃性が高い)からかな??XTRと素材が違うとは思えんし・・
(サンダーで削って火花判定すれば配合率がわかるか?←そんなことよーせんわ)
550 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/03 00:46:17
>>547 いちおう突っ込んどくか
汚名を挽回してどうするよ
552 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/03 00:49:42
>>550 今更どうにもならんと・・相変わらずホースの結合は圧乳だしw
挽回する条件は『以前の価格で性能UP』ですな。
553 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/03 00:51:13
>>551 トラに使いたいが小さいクセに価格が・・・
ねえ、ディスクってトライアルには向いてないんじゃない?
555 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/03 00:58:49
>>552 汚名は返上するもんだと言いたかったんだとおもうぞ。
>>552のようなッコミが欲しくて、カッとなってやった。
相手は誰でも良かった。
今は反省している。
>>547 コレのポストマウントアダプタいいな。
ヘイズのより見た目軽そうだ。線が滑らかでMaguraキャリパーに合ってる。
リア用ホスィ…
559 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/03 01:42:02
挽回するのは名誉でしょ。
私、空気読んでませんか?
ああそうですか。
>>544 >>546 パッドの材質によって適正な面圧があるんよ。
メタル含有量が多いパッドは高い面圧で性能が発揮される。
レジン系は低い面圧に適してる。
だからデオーレのローターは穴が少ない。
>>549 以前チタンコートローターがどうのって話題に上ったときに、硬い材質同士では効かないみたいな話が出てきたので材質では?と思ってたんだけど
475と525の純正のパッドは同じ物らしいので475はコストダウンのために違う材質使ってるのでは?と思っております
よく見てみたら515のローターとも形状・型番が若干違ってたなぁ
563 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/03 23:48:29
564 :
桃色五郎:04/10/04 00:01:22
それは脳筋のやることですよ。
あるいはスレッドコンパウンドと間違ってネジロック材つけちゃったとか。
カンチ用ポスト外す時は、台座を熱してからやらんと確率5割でなめる
熱しても成功率9割くらいだけどなー
567 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/04 01:25:50
オレはパイプレンチで外してた・・
(
>>562 シマノ相談室に相談してみようかw)
568 :
176:04/10/04 09:10:54
>>562 475と515は同じローターですがなにか?
569 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/04 12:43:19
漏れが買った奴はそれぞれこうなってる
515についてきた奴はSM-RT60
475はSM-RT50
525はSM-RT61
61と50は形状は似てるが50のがスパイダーが太くてレジンパッドオンリー
俺が持ってる515が古いからなのか?
今は共通なのかな?
そのくせパッドが475と525が共通で515が除け者とか
シマノはややこしすぎる!!
俺の475はRT-61だったけど…?
571 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/04 16:08:06
04のmotoには475キャリパーにRT50がついてきて、525買ったらRT61がついてた気がした
時期とか、単品か完成車で違うのかな?
571のところで525を見てもRT-61だし
SM-RT60は初期の頃の穴が少ない奴かな?
573 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/04 22:03:44
コスト削減で最終的に同じ品物になったのか?(最初は穴の数で差別化??)
因みにパッドの厚さを測ったことがあるが、475,515,525共「地金、パッド厚さ」
全て同じだった・・・
525パッドは515に使えないとか言ってたクセに(逆だったかな)
515が出て一年たって「材質を変えてアタリが出やすくなった」って話を聞いたのでちょくちょく変えてるのでは?と
シマノが材料開発を頼んでるのは住友だっけな?
そうか、やっぱり最後はマグラか
>>574 住友が材料の開発?
そもそもSUSのひも付き材だし開発のうちに入らねぇわな
配合変えた板材を何種類かシマノに渡して
「あとはおたくで試験してよ」ぐらいのもんんだしょ
>>576 やっぱそんなもんかなw
>>573 確か寸法は同じでパッドの終了サインが515用のほうが早く出る(ピストンがそこまでしか出ない)ってのが違いだったと思いました
515に525用パッド使うと、まだパッド残量はあるのにピストンが出きっちゃって・・って理由で
で、475と525のパッドは共通
でもダイアテックは475と515用を一緒くたにして525は別で出してるんだよなぁ
EBCだと「デオーレ」って一区切りだったかな?
>>575 ジュリーが525に比べて見劣りして仕方ありません
525みたいなのが好きな人にはMAGURAはどう感じるのでしょう?
周りの人のバイクいじりたくてもそんな高いの使ってる人いないし、MAGURA使ってたとしてもHS-33だし
ものすごくよければルイーズとか欲しいんだけど・・・
なんだかんだ言って525ユーザー多いと言うことダヌ
580 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/05 11:43:06
〉578
そうだよね、525と比べたらジュリーなんかカスだよね
つーかマグラユーザーはSHIMANOの数倍の値段の物買って値段なりの満足してるのか?
値段が三倍なら満足度も三倍(もしくはそれ以上)じゃないとなぁ・・・
「こんな高い物買っちゃったよ〜」って満足感だけだったりして
581 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/05 12:01:10
582 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/05 12:07:46
マグラを1回使ってみたら?多分欲しくなるから、後は金を出せるかどうかだけ。
俺の周りはマグラばっかりになったけど。
583 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/05 12:15:37
ジュリー使ってみた感じでは欲しくならないな(笑)
他のと違いすぎ
安いのがんばって作ったんだろうけどあんなもん作らなかった方が良かったかと
584 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/05 12:21:22
585 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/05 18:14:29
XTRキャリパにXTブレーキレバーで
2マンくらいなんだよねえ。
マグラとか買えねーナ
>>584 まぁ、オイル充填済みでポン付け可能なことを考えると安いんじゃないかな。
個人的にはブレーキ本体よりローターの方が気になるなぁ。
ローターはかなり安いよね。525と組み合わせて使ってみたい。
588 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/05 20:48:03
ローターは形より厚みにこだわりたい。
我としては2.0mm厚を是非使いたい。
と言うか、2.0mm以上の厚みのローターは無いのか
ローター厚いと何が(・∀・)イイの?
タッチがダイレクト、というか、握り心地がしっかりするというか。
あと、鳴きにくくなる。
エルカミノ搭載の完成車、05モデルで未だ確認できず。
ていうか、HFX-9大杉。
593 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/05 23:25:30
>>589 俺は3mm使ったことが有るけど握り心地は変わらんかったけど。
>>593 それってキャリパーのあいだに収まるンかい?
ってかどこが出してるのかおしえてちょ!
595 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/06 00:01:46
多分パッドが減ってたんでしょ。
シマノは新品時2.5mm程度で左右擦る・・・
596 :
593:04/10/06 00:11:58
>>594 グスタブがアルミローターの頃にフロントはYZ80のローターでリアはホンダDioのプレートにアダプターを旋盤で作って使ってた。
今でも時々耐熱シムを外してリアは使ってる。
なんかおもしろいことしてますね
598 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/06 00:14:49
____
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::G::|
(================
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) <厨房にマグラは意味なしだも。
| ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ
蔵院Mk2
599 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/06 00:16:38
ブレンボは「"カチャチャ"フローティングローター」なんだな(欲しいのぅ)
だからポストマウント使わんのか・・・
う〜む、もし市販されるのなら2代目迄待った方が良さそうだが
シマノその他は価格的にも更にイイヤツ出すだろうな。
しかしINSって定義があるのにシマノがセンターロックを、キャリパー本体はポストマウントタイプへ・・
スタンダード規格の名残りはローター径程度になるのか??
600 :
593:04/10/06 00:18:38
アルミのローターで雨の時は一発目が全然効かなかったからだけど。
601 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/06 00:26:22
アルミローターは黒汁で汚れそう。
掃除のあとピカールで磨きたくなるかも?
青棒でぴっかぴかに
603 :
593:04/10/06 00:32:45
ハードアルマイトしてたから全然減らない、なのにドライでは普通に良く効いたかな。
フロント用に「"カチャチャ"フローティングローター」を作ったことが有るけど若干パットが戻るみたいで良くなかった。
>ハードアルマイトしてたから全然減らない
パッドはフェルトですか?
でなけりゃ、そんな頑強な(ry
605 :
593:04/10/06 00:43:02
初期型(多分’98)と2型のグスタブはアルミローターだったの誰も知らんのかいな。
皆さん若いんだね。
アルミ製(らしき)ローターとSステンローターと同列評価するのはどうかと。
ていうか、アルミローターなんて仮に本当に3mm厚みがあっても
1.7mm圧のステンよりも使えないだろう。
個人的にはSK系の工具鋼でローターを作って欲しい。
2.2〜2.3mm圧で。
表面研磨した母材からワイヤーカットでヨロスコ。
半端な軽量化を図ったがためにクソのような性能になっちまった、
Magura一生の不覚、ってヤツだ。
てか、そんな昔話の話は誰もしていないので、棺桶に戻っててくれ。
608 :
593:04/10/06 00:53:07
だから今も純正と両方使ってるって。
タッチの話ならキャリパーの剛性の方が問題ある。
4ポットのXTのキャリパーは剛性無さすぎ。
な・ん・で、ローターの厚みの話がキャリパー剛性の話になってますか。
失礼ですが、あなたは社会人ではないのですか?
ナントナクシッタカガクセイorセイトサンノヨウナインショウヲウケマスデス
610 :
593:04/10/06 01:07:03
611 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/06 01:11:39
フロントのロータ止めてるボルトとフォークの隙間見てると
ロータが三ミリとかになったら当たっちゃいそうだな。
>590は何も質問しないし、なんてチャチャを入れてみるテスト。
まあ、とちらにしろ、参考にならないので放置するけど、
ローターの作り方によって、感じは違ってくるのかな?
シマノ(SM-RT75)はいかにもプレスで打ちましたって感じだけど、
MaguraのSLローターは表面も研磨されてて、恐らくワイヤーカットと思われる加工跡があった。
結果としてSLローターはシマノのSM-RT75より具合が良かったのだけど、
形状がアレだけ違う上、
厚みがSL/2.0mm,SM-RT75/1.8mmと差があり、
表面研磨の有無と
随分条件が違うので何がクリティカルなのか分からない。
ワイヤーカットと思われる加工跡は断面の話ね。
614 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/06 01:57:55
クリチカルってどんな意味なんだい?
それはともかくジュリーはプレス、しかもナゼか厚さに均一性が無かった!←ハズレ
完全に手抜きだな・・新ジュリーの改善を祈る(マグラもう買わんけどw)
プレスでも金型の精度&プレス圧がちゃんとしていたら普通に使えるから困る
critical 決定的な
>>615 アンガト、今日も1つ2ちゃんで勉強した。
物を知らんガキが。
618 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/06 10:21:08
2WD自転車のリアハブ周り。
へんなワイヤの意味はわかんないけど。
2輪駆動のON/OFF切り替えのワイヤーだよ。
621 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/06 17:16:23
遂に買ってしまった。965レバー(右)と765(左)。
余ったMartaキャリパーうまく使えるかなー?
キャリパーのピストン径は965キャリパーと偶然にも同じなので、きっと往ける!
残念!
623 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/06 17:30:22
>>612 自転車のローター程度の物にワイヤーカットはありえない
たぶんレーザーじゃないの?
624 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/06 22:57:02
____
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::G::|
(================
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) <Maguraを語りたいならルイスが最低ラインだも。
| ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ
蔵院Mk2
625 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/06 23:05:12
612はレーザーもワイヤーも見分けがつかないから脳内ワイヤーにしといたれや。
627 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/07 01:28:22
ゴメン、私加工に関して素人なんだけど、
プレスとワイヤーカットとレーザーカットとウォーターカットってそれぞれどんな利点があったり、
見た目や効果に違いがあるの?
放電加工ってまた別のものなの?
ググッでもよくわかんなかったよ。
だれか教えて。
結局誰も知らなかった罠。
631 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/07 02:56:06
レーザーだろうがプラズマだろうがどーでもいい事だ。
安い設備の打ち抜きがアウトってこった。
次のネタいってみよう
長野県在住のHayesさんからお便り。
昨日の晩、通勤帰りに前輪にグリュッとバキョッが混じった音と共に何かを巻き込んだようです。
しかし、走行は可能だったこと、道は暗く早々に帰りたかったこともあり、
そのまま帰宅⇒確認。
ねずみさんでした。
頭はなかったので具体的にどなたか分かり間欄が、おそらくねずみです。
ローターとキャリパーに巻き込まれて、美味様な感じです。
どうしましょう。
助けてください。
いまは、こわいので庭に放置しています。
明日になったら、なくなってるでしょうか。
× 美味様
○ 微妙
最悪の誤変換・・・吐きそう _| ̄|●、_
634 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/07 03:13:15
切れ味の悪いギロチンは少し痛そうでつね。。。。
明日自転車を見たくありません・・・・
636 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/07 05:25:40
しかし走ってるローターまで登ったって事かい?
車輪の回転が遅いのか?
637 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/07 11:02:19
轢殺して車輪に貼り付いて回ってローターに引っかかって…
おげー
_| ̄|○
638 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/07 11:05:21
前スレにヘイズローターにネズミが引っかかってる画像があったね。
庭に放置しておけば、カラスとかが処理してくれるよ。
639 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/07 11:13:23
三船さんだっけ?REV-Xでイタチまっぷたつにしたの。
ブレーキかけて後、レバーから離すとディスくがパットに当たって
ドラフトを起こすときと起こさないときがあるんだが、なぜだろうか?
643 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/07 13:10:02
ドラフト?
644 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/07 13:13:20
645 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/07 13:19:16
一時的にローターが熱で歪んでいるから?
646 :
641:04/10/07 13:52:18
>642
このスレで悪評?のマグラJULIE。まだ新車でVブレーキを上に変更した。
納車のときにショップの店主に後輪のディスクちょっとかすってるけど走行には問題?ないからって言われた。
そう言うからヤマ走ってみて調子が悪かったら、調整してもらうつもりで80km近く走って帰ってくると
案の定、かするどころじゃなくドラフトしている。
家にかえってスペーサーで位置の変更してカラ回してみると、はじめは当りがでてないんだけど、
一度ブレーキをかけると当たってしまう。何度、同じこと繰り返しても状況が変わらん。
パッドとパッドの隙間がなんとなく狭いような気がするんだが・・・
パッドの戻りが悪いんじゃないか?
うちのはHayesだけど、キャリパーが汚れるとピストンは戻っているのにパッドは
引っかかってしまい、斜めに戻ったりする。(=一部分が戻ってない)
こんな場合はソージすると直ると思うよ。
でも、購入したばかりだとすると… なんだろね。
648 :
641:04/10/07 14:40:52
今、台座からキャリパー外してブレーキングしてみたんだけど
ピストンもパッドも元の状態に戻らんなぁ
オイルの量なんか関係ないよね。1度キャリパーばらした時にこぼれたんだけど
どれ位の量がこぼれたかわからないが
こぼれた分、補充してなきゃ駄目じゃ
650 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/07 15:10:21
キャリパー外してブレーキングって思いっきり握ったらピストンは普通出たままだけど。
ピストンはオイルシールが僅かに引きもどすだけ。
651 :
641:04/10/07 15:54:36
すまん。レバーから手を離してもピストンが握ったときの位置(ブレーキをかけた状態の位置)
から戻らないってこと。
やっぱり、オイルを満タンにしとかんとピストンも元の位置には戻らんものなのかな。
ただ、オイルこぼす前からディスクとパッドの当っていたから、オイルの量とピストンの位置が関係あるんであれば
キャリパー自体に欠陥がないとすると、オイルの量が始めから少なすぎてピストンの戻りが悪くなってあたりが出たって
考えることも出来る。
652 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/07 16:37:01
ピストンが出た状態でオイルを一杯まで入れたらピストンが戻せないけど
少ない場合は関係ないと思う。
ぎりぎり出過ぎた状態も考えられるから一回ピストンを引っ込めてから
やり直して見たら良いかも。
653 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/07 17:52:38
AVIDのウェイブロータが近くの店に2種類あるんですが、
AVIDのロータってどんな感じ?
柔くてすぐ曲がるとかそんなこと無いとか・・・。
AVIDのくせに高いからちょっと躊躇してるんですが・・・。
654 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/07 18:02:17
>>653 ウェイビーとポライゴンか?
ウェイビーが実売4000円強だったと思うし、ポライゴンは4000円弱だったか?
そういえばウェイビーは名前が変わったと聞いたがなんだっけ?
どっちにしろ、悪くは無い。
シマノと一緒で当たりが出るまでは利きが悪いけど、
当たりが出れば良く利くローターだと思うぞ。
耐久性に関しては山に行くホイールではなく通勤用に付けてるから分からん。
熱耐性に関しても分からん。
同じ街乗りで旧XTよりは良いと思うだけ。
まあ、それ以上に街乗り用の格好の良いローターって位置づけで良いんではないか?
655 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/08 01:11:00
>>646 JULIEは確かに狭いと思う、どうやっても僅かにもしくは大きく当たる。
しかもキャリパーのネジ部分の精度が悪いから調整もイマイチだし。
絶対にもう買わない、クソブレーキだ
656 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/08 01:11:55
HAYES EC マダー
657 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/08 01:58:59
まだです。おだまりっ!
658 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/08 03:18:17
ヘイズに期待。
やっぱシマノかな・・・
659 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/08 03:39:29
HAYESだろ。シマノは製品としてはイイが根性曲がってる。
結局BLとSLを05も作るみたいだけど
でも、EC買って「あ〜普通にMAGのが良かったぁ。。。」って言いたくないな。。。
それはないんじゃないかな、と期待したい。
ただ、キャリパーは軽くなって、剛性も上がっているみたいだし、
レバーはリーチも変えられるなど(ようやく搭載)機能面ではよくなってるみたいだから、
期待できると思う。
ここにきてレバー剛性が低いという罠はない方向でお願いしたい。
ただ、レバータッチが変わってくる可能性はあるかも。
カッツンON/OFFブレーキじゃなくなるとしたら、賛否両論ありそう。
問題はどの完成車にもついてこなさそう、という事実。
せめて実物見たいよなー。
>>661 ちょいと調べたら05 Iron Horseにつくみたい
665 :
646.651:04/10/08 07:01:19
レスアリガト
>>652 とりあえず今日、オイル買ってきて調整しながら直してみるわ
>>
666 :
646.651:04/10/08 07:27:26
操作ミス、連続カキコスマソ
>>655 なるほどね。そんなモノなんだJULIEって…いや、今日にでも取付けたショップに
「走行に問題ないなんて適等な言い訳してヒトまるめこんで、半端モン売りやがって」ってクレームつけに逝くつもりだった。
ただ、昨日も夜少し走ったんだが当たりが激しくなった。空回ししても2回転しない。とりあえずオイルを充填しなおししてショップにもっていってみるわ。
本体購入時に+1万でVブレからJULIEに変えてもらったんだが、こうなると結局安い買い物でなくなってしまったな。
ショップ側は普通マグラにこの値段で変更できるのはお得だよって、調子よく言ってたんだがなぁ
ツマノパッド泣きすぎ
これからは他社製品を買おう・・・・・
>>668 ドライで鳴くのはマウント、アダプター、フレーム、セッティングの問題
シマノは3機種使ってるが、どれもドライでは鳴かんよ
1台、鳴きで困ったけど、小細工してやったら鳴かなくなったし
ウェットで鳴くのはシマノの場合、仕様だとあきらめろ
そこで小細工の内容を書くのが粋な漢。
いちよー詳細キボんヌ。
うちのも鳴くナァ・・
なぜか決まって10kmぐらい走ったころから鳴き始めるよ・・
525リア、ダイアテックのパッドいれてしばらく使ってたらなぜかドライで鳴くようになった・・
ローターはBRAKINGで、EBC及び純正使ってた時は鳴かなかったのに・・
一回外して調整してみるかなぁ
673 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/08 20:27:40
>>670 ちょっと知ったかぶって通の振りしたかっただけなんですよ
パッドの角を落すってこと?<小細工
>>670 いや〜 効果はあるんだけど邪道だし、ボルトやマウントに負担かかりそうなんで、
敢えて書かなかったんだけどね・・・
多分、工学畑のちゃねらーにはツッコミ所満載だろうし・・・
小細工の内容は
フレームのマウントとアダプターの間に、薄い塩ビ粘着シート
(カッティングシートでOK)を貼るって方法
1枚で鳴き止まなかったら2枚にするとかしてやるといいです
結局マウントとアダプターの間に弾性体を挟む事になるんで、
ボルトにせん断抵抗が余計にかかると思われるので、真似るなら自己責任で
おいらも今のところ、どの程度大丈夫なのか検証中なのをお断りしときます
あと、XTR+INSマウントみたいな、アダプター無しでは使えない方法だしね
>>674 あい
それは基本なんで、最初に試してみました
それでも鳴き止まないんで、共振をどっかで止める方法を考えて、
この方法に辿り着いたんですが、何度も言うように邪道なんで・・・
どうしても鳴きを止めたいのか?、鳴ってもいいから信頼性重視か?
究極の選択みたいなもんです
共振をどっかで止ればいいんだろ。
キャリパとパッドの間にグリス塗ってみるってのはどうなの?
やったことあるシトいない?
>>677 そいつは、専用の鳴き止めグリスってのが出てますよん
高温でも溶け出しにくい特性があるとか
処理してしばらくは効果があるらしいけど、次第に落ちてゆくとの事
なる
681 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/08 22:26:52
てか、鳴ったからって何か問題が?
五月蝿い。
山なら、他の登山客やハイカーの皆様に大変なご迷惑をおかけする。
野生動物を悪戯に刺激することになるし。
不死身みたいなコースなら逆に自己主張になるという噂もあるけど。
ふーん。優しいんだね。
ブレーキ引きずって激坂下りたら、ブレーキの振動でケツが痺れた事があるぞ
ぶも〜って感じで鳴くとケツまで振動が伝わってきてむずがゆくなるよね
今の俺のリアがそうなんだよなぁ・・・前まではなかったのに
>>681 鳴るってのは何かしら歪みがある訳で、ロータ、パッドの辺磨耗とか振動とか色々と害があるのでは?
687 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:58:04
ブレーキ引きずって降りてるのがバレて恥ずかしいてのもあるな
びびってる時点で、フレームにかなり良くない。
そのうち壊れる。
689 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/09 00:34:21
>>666 :646.651
>本体購入時に+1万でVブレからJULIEに変えてもらったんだが
そりゃぁイイ買い物だろう(元のVがどんなグレードか判らんけど)
オイルを充填(←継ぎ足し)しちゃダメだよ、ローターにテレカ(死語)等挟んで
リザーバータンクのセッティングやり直して見て?
多分OKだと思う。
枚数は1枚でOKだと思うが、それでも引きずりが出るならもう1枚プラス。
テレカ挟んだところで、
テレカ抜いて握った後は、設定がリセットされている罠
691 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/09 01:58:20
>>690 そんじゃもっと判りやすく説明しよう。
テレカを挟む=ピストンが引っ込んだ状態を作るのは判るでしょ?
で、リザーバーのダイアフラムをセットする。
そして(リザーバーの蓋を閉め)再び握ると、ダイアフラムは凹んだ状態になる。
この僅かな凹みがピストンの戻りを助けるってワケだな。
まぁダイアフラムの厚みや構造によっては効果が体感できない場合もあるが殆どの
場合コレで解決する筈だが。
それより
>>690は油圧ディスクブレーキ持ってるのかな?
パッドの減りに対応する自動調整機能の存在は忘却の彼方?
693 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/09 02:18:11
もし引きずりに困ってるのなら騙されたと思って一度ヤッてみなさい。
694 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 03:24:28
それはダイアフラム君には全く関係ないと思いますよ。
>>693 当然、ダメだったのでレスってるわけだが。
ちなみにMarta。
というか、個人的に既に問題は解決させているので書いておく。
Maguraのキャリパー&ピストン構造は基本的にリターンスプリングを持たない。
シマノなんかと違って、バットはピストンに磁力で固定されている。
因ってレバーの戻りだけを頼りにバットが初期位置に戻るわけだな。
すると、ピストンとシールの摩擦力が左右で異なると、方効きしやすくなってしまう。
こうなると、片方は常に張り出しっぱなし、片方は必要以上に動くことになる。
MartaやLouiseのようにハイエンド製品は、部品の精度が高いからそれほど問題は無い。
しかし、julieのようなコスト優先のものは初めからハズレを引く可能性が高くなるんだな。
対策は2つ。
対策1 ピストンの潤滑
a,キャリパーからバッドもディスクも外し、レバーをにぎにぎ。
b,ピストンを左右3mm強露出させる。
c,シール、ピストンの周囲を洗浄し、潤滑する。
個人的に洗浄はシリコンスプレーを至近で吹きかてやっているが、真似するなら自己責任で。
潤滑はWAKOSの105かRESPOのチタンスプレーを使っているが、同上。
d,バッドリセットの要領で、ピストンを奥に押し戻す。
e,c→dを数回繰り返す
f,余分な潤滑財をよくふき取る。洗浄剤を染み込ませたウェスや綿棒で念入りに掃除する。
ちなみに洗浄剤はスーパージャンボ以下同上。
g,元通りに組み直す。
うまくすると直ってる。
対策2 部品交換
ピストン、シールAssyが根本的に厳しい状態にあると、
対策1ではどうにもならない。
因って、ショップにメーカー(代理店)送りにしてもらう。
ショップに修理、初期不良対策を頼っても部品がないとどうしようもないので、
いっそ代理店送りにした方が良い。
稀に「コレはこんなものです」というショップがいるが、鵜呑みにしないように。
代理店に「コレはjulieの仕様です」と言われたら、仕方が無いが。
ただ、ちゃんと左右のピストンが均等に動くようになるまで返すなという気概は必要。
ちなみに、2002Martaのキャリパーは前輪半年、後輪1年で片効きし始めた。
対策1で前輪は半年延命できたが、2回目の延命は行わず2003のMartaSLキャリパー(ポストマウント)に変更。
後輪も2回目の延命は行わずMartaSLキャリパー(ポストマウント)に変更。
どうやら、手を加えたらしく、MartaSLキャリパーは不具合を起こす気配が無い。
Martaキャリパーならもう前輪側がイカン事になっている筈なのだけど。
ちなみに、MartaとMartaSLのキャリパーについては刻印以外の差は無いので03モデルの時点で何かしてきたらしい。
・・・よって、手元にはインターナショナル対応(不具合付)キャリパーが前後あまっとる。
698 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/09 04:18:56
>>695の省略されている部分↓
【対策2 部品交換
ピストン、シールAssyが根本的に厳しい状態にあると、
対策1ではどうにもならない。
因って、ショップにメーカー(代理店)送りにしてもらう。
ショップに修理、初期不良対策を頼っても部品がないとどうしようもないので、
いっそ代理店送りにした方が良い。
稀に「コレはこんなものです」というショップがいるが、鵜呑みにしないように。
代理店に「コレはjulieの仕様です」と言われたら、仕方が無いが。
ただ、ちゃんと左右のピストンが均等に動くようになるまで返すなという気概は必要。】
所で
>>690=
>>666なの?
ピストンを戻すのは、ピストンシ−ルの弾性変形
車やオートバイのキャリパーOHした事がある人はわかるだろうが、
シールは四角い輪ゴムでは無く、テーパーが付いているこのテーパー部分の
元に戻る力でピストンを引き込み且つパットの減りに対する自動調整もなされているわけ
ディスクブレーキのパットによる引きずりはある程度は仕方ない
パットはフーローティング(触るとガタガタ動いて固定はされてない)
シャリシャリ音が出ても気にしないでいい(精神的には良くないけど)
ノックバックのほうが恐ろしいぞ
700 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/09 04:34:12
あぁ
>>695の省略部分は
>>696の間違いだった。(↑698)
シールの潤滑なんて「シール材がちゃんとしてなければ」油塗ってもムダ。
一時的なものでは?もし油でスムーズになるならシールの意味が無くなる、し
(油圧が高い)潤滑=スライド抵抗?はシール材質のμや劣化度合で決まるのでは?⇒と思った。
だが頻繁にメンテするならソレもありだと思うところが辛い。
701 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/09 04:38:18
>>699 ソレがだ!MCのブレーキ作ってるグリメカはなんと『角ゴム』だったのよ(泣
702 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 04:40:51
小事にこだわり大事を逃すバイキング
>701
そうなんですか・・・・・
704 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/09 04:53:16
画像がいるかい?新品パッキン在庫持ってるよ(泣
705 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 08:58:09
>>700 >>697で「延命」と割と割りきった言い方してるとこを見ると
承知の上なんだろうよ。
というか、やっぱりマイナーチェンジは
つねに行われているのかね。
>>697の余り物に合唱
>>696 そのやりかたはマグラ特有じゃなくて
どのメーカーだって同じでねぇの?
あたしゃXTだけど同じことやってるよ。
discブレーキのOHに潤滑油やらクリーナーを使うなよ・・・・
洗浄はブレーキオイルだけでやれよ
ピストンばらしたときは、オイルシールは変えてやれ
そんな事ものもしらねーのかよ
半機械式懐かしい
710 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 12:33:50
シマノのブレーキレバーってグレード違っても互換性あるけど、
マグラのルイースとマルタって互換性ありまつか?
>708
モノブロックキャリパーのオイルシール交換、ユーザーができると思って?
>>710 ピストン径 レバー/キャリパー
Marta(SL) 10 / 2x 22 (左右対向だから)
Louise(FR) 12 / 2x 22 (〃)
713 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 14:36:50
ルイースのキャリパーにマルタのレバー付けたら、ガッツンになるのかな。
レバーストロークが気になるね。
714 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 18:09:41
オイルシールは真四角でもOK、はめる溝に細工がしているから。
>>711 何回か挑戦すればいけるべ
オイルシールの予備は常に持つべし
できないヤシはプロに頼むべし
そのための自転車屋
>>708 >そんな事ものもしらねーのかよ
件のハナシではOHしてない希ガス。
ピストンばらしてない希ガス。
717 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 20:15:57
708の脳内では
クリーニング=オーバーホール
なのでつ。
毛が生えた素人なのでつ。
718 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 20:46:30
最近フロントだけ8インチとか、かっこいいなって思う。
719 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 21:25:04
理に適ってるしな。
720 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 21:34:45
700Cにしたしね。
721 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 21:48:31
700Cに8インチディスクはただのバカ
某通販大手のBBSには
>>721の挙げた生物が常駐してるな。
もしかして偉そうにアドバイスしちゃってたりすんの?
724 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 22:20:45
700cは26インチよりデカイんだからローターもでかくして当然。
29in=700cなのかな?
ばか?
スマンソ。
書くのずいぶん遅かった
730 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 22:36:31
とやかくいう奴はてこの原理を勉強して出直してこい。
摩擦についても勉強しといたほうがいいよ。
うん。
だいたいロードのキャリパーブレーキがなんであの程度のパワーなのか理解しとけ。
タイヤと路面のグリップ以上に強力なブレーキがあっても意味無いっての。
700X23Cと26X2.1で外径ほぼ一緒なんですけどね。
で、テコの原理がどうしたって?w
734 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:00:54
>タイヤと路面のグリップ以上に強力なブレーキがあっても意味無いっての。
ギャハハハ!
ブレーキの善し悪しにがタッチが関係ないと思ってるトーシロはけーん!!
1000kmもたずにトレッドに穴が開いてチューブが覗くらしいな<700cに8インチ
736 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:03:02
>733
ギャハハハハ!
さっきはリム径が一緒とか言ってたくせにさっ!!
737 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:05:45
>735
毎回フロントをスリップさせて止まるのか?
すげぇハイテクニックだな。お前の脳内では。
739 :
古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/10/09 23:06:12
29erのリムが700cってことじゃないのか?
740 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:07:52
>タイヤと路面のグリップ以上に強力なブレーキがあっても意味無いっての。
未だにこんな事言ってる奴っているんだねぇ。
700Cに8インチディスク付けちゃった奴が必死になってるんですかね?
742 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:09:24
> タイヤと路面のグリップ以上に強力なブレーキがあっても意味無いっての。
グリップ力が常に一定だとでも思ってるんでしょうなぁ。
743 :
古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/10/09 23:10:18
あなじてにジャイのMCMベースでロード風バイク作ってた人が700Cで8incのディスク使ってたはず
744 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:10:32
700cに8インチをバカにする奴に限って、街乗りMTBにディスクブレーキ付けてたりする。
これ真実。
745 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:12:07
>タイヤと路面のグリップ以上に強力なブレーキがあっても意味無いっての
なにゆえにブレーキが、カンチ→V→ディスクへと推移してきているか、
まったくこれっぽっちも理解できない人なのでつね。
746 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:14:15
>>タイヤと路面のグリップ以上に強力なブレーキがあっても意味無いっての
そりは初耳だ。
どういう理論か聞かせておくれ。
でも700Cに8インチはオーバースペックの見てくれだけでしょ。
重くなるだけで意味なし。
つーか山でも8インチ必要なシチュエーションってどれだけあるものか。
>>744 付いてるんだよ!
なんかもんくあんのかよ!
749 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:41:44
>>746 簡単に説明すると、
車の場合、止まってる時に思いっきりアクセル踏み込むと
ホイールスピンして車は動かないでしょ。
これは、タイヤと地面の間の摩擦には限界があるてこと。
つまり限界を超えると滑って走らなくなる。
んで、これの逆が >>タイヤと路面のグリップ以上に強力なブレーキがあっても意味無いっての
簡単に言えばブレーキ強すぎてタイヤが滑ってしまうって事。
OK?
750 :
古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/10/09 23:46:43
強いブレーキがついていれば、ブレーキをかける力が少なくて楽なんじゃないかなぁ
100の力で100効くブレーキと、
100の力で200効くブレーキがあったとして、
タイヤのグリップが100しかない場合、
200効くブレーキは50の力でタイヤの限界までブレーキをかけられる
→楽
絶対的な制動力とコントロール性はまた別の話だな。
753 :
古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/10/09 23:49:59
絶対的な制動力が大きければ入力が少なくて済んで楽って事なんで無いの?
コントロール性云々は別として
>>753 理屈で言えばそうだけど、んじゃ実際の話として、舗装路で大きな入力が必要で困ることってあると思う?
700Cのロードタイヤじゃ安物5インチメカディスクでも必要以上の制動力あるけどね。
755 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:55:02
>簡単に言えばブレーキ強すぎてタイヤが滑ってしまうって事。
机の上でしか通用しない理論だな。
乗ってないのがバレバレ。
逆に700cに4インチディスクとかはどうだ?
4インチって売ってるの?
ロードのブレーキってMTBしか乗らない奴は効かないって言うけど慣れれば非常に
コントローラブルだしタイヤのグリップ限界まで使い切っての減速もちゃんとできる。
逆にVブレーキのクロスバイクに細いタイヤを履かせるとブレーキだけ効き過ぎて
コントロールが難しくなってしまう。
必ずしも絶対的な制動力が上な方がコントローラブルになるとは限らないね。
759 :
古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/10/10 00:02:51
>>754 >>749でタイヤと路面のグリップ以上に強力なブレーキがあっても意味無いっての
簡単に言えばブレーキ強すぎてタイヤが滑ってしまうって事。
となってるから
>>753って言ったのね
必要か?と言われれば必要ない
むしろ重量増によるデメリットが大きいと思う
760 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 00:03:08
>必ずしも絶対的な制動力が上な方がコントローラブルになるとは限らないね。
え?なにをいまさらそんな当たり前のことを。。。?
761 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 00:04:50
まぁ、700c8インチってのは、街乗りXTRとか
街乗りXTと同レベルってこったな。
762 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 00:05:50
性動力は沢山あった方がよい
嫁さんも彼女も大喜び
763 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 00:31:01
>>755 もう少し詳しく言ってくれないと何に反論してるんだかわからんけど
もし、あなたが
「ブレーキレバー思いっきり握ってもタイヤなんぞすべんねーぞ」
と、言いたいなら、
それはあなたのブレーキがタイヤの限界まで引き出していないだけ。
764 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 01:04:15
>タイヤと路面のグリップ以上に強力なブレーキがあっても意味無いっての。
ツマノすれに、ロードのキャリパーについてそんな記述があるが、
あれはロードでの話だぞ。鵜呑みするな。
>100の力で100効くブレーキと、
>100の力で200効くブレーキがあったとして、
>タイヤのグリップが100しかない場合、
>200効くブレーキは50の力でタイヤの限界までブレーキをかけられる
これは正しいが、その分ブレーキの少しのかけ具合で大きく制動力が変化する。
これが過ぎると、怖いブレーキ。
765 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 01:13:36
>>764 鵜呑みも何も高校程度の物理ですよ。
あなた、高卒?文系?
それとも
ブロックタイヤではブロック部分が変形して・・・とか
砂利道や、砂地、どろどろ路面ではな・・・
とかを言いたいの?
ブロックタイヤだろうがなんだろうが
>タイヤと路面のグリップ以上に強力なブレーキがあっても意味無いっての。
限界での話は変わりませんよ。
766 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 01:29:59
>タイヤと路面のグリップ以上に強力なブレーキがあっても意味無いっての。
これがそもそもの間違いなんだけど、教科書物理君にはその間違いが理解できない。
なんせ乗ってない人だからw
767 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 01:35:50
ああ、やっとさっきから煽りだけで反論してる人の言いたいことがわかったよ。
ブレーキって言葉の意味の捉え方が間違ってたんだな。
うんうん。納得。
ちなみに、僕自身はDHで何本も下っているうちに
腕がパンパンに疲れてきて指の力が出にくくなることは
経験してますよ。
768 :
教科書物理君:04/10/10 01:38:51
ま、今は700cに8インチローターの話だったんだけどね。
769 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 01:42:11
意味無い事で、もめるな!
770 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 01:44:50
いや、それとも700c×80cとかの規格外タイヤで
DHでもするつもりだったんだろうか・・・
DHで8インチが不要なんて誰も言ってない。
>タイヤと路面のグリップ以上に強力なブレーキがあっても意味無いっての。
舗装路の700Cに限れば間違った話じゃないと思われ。
タイヤのグリップ以上にブレーキをかけるのは意味が無い
(まぁ意図的にやることもあるだろうけど)
って事だろ?
MTBでディスクの大径化が進んだのは耐フェード性のためじゃん?
774 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 01:51:33
まったりツーリングに8インチは不必要だが
高速ダウンヒルには丁度ええよ。
タイヤのグリップ力云々より想定されるスピードによってローター径を選択するべきだと思ふよ
775 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 01:52:50
元の話はあさひの掲示板に700Cで8インチDISC使うようなアホがアドバイザーで
常駐してるってことだった記憶がある。
>>730とか本人なのかな?
デュラですらオーバースペ…
…100km/hからのブレーキとか普通やらないからわかんないか…。
そんなアホが常駐して偉そうに回答してるとは、あさひ掲示板も落ちたものだな。
778 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 01:58:26
____
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::G::|
(================
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) <意味無い事でもめる厨房だも。
| ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ
蔵院Mk2
779 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 02:47:11
>ブレーキって言葉の意味の捉え方が間違ってたんだな。
>うんうん。納得。
あっ、なるほど。
「俺は初めからこういうつもりで言ってたんだ」
ってのを後から言い出す奴な訳ね。
そういう方向に持って行くのかぁ。なるほどなぁ。
780 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 02:48:26
>MTBでディスクの大径化が進んだのは耐フェード性のためじゃん?
違いますよ。
781 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 02:49:28
>舗装路の700Cに限れば間違った話じゃないと思われ。
街乗りMTBにディスクブレーキはどうなんで?
>>781 街乗りに8インチだと、駅前の駐輪機に当たるから不可w
AVIDnの油圧Juicy 7 or 5ってどなの?
どっちか買おうかと思ってるのだけど、
見た目は5のほうが良さげだけど、
7のほうが調整が楽で良さげ。
784 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 05:33:50
2000年にGIANTが同社の完成車用オリジナルの
ディスクブレーキ出すって聞いたのだが、どうなったんだろ。
786 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 06:45:48
キャノンデールならCODAのディスクブレーキってのがある罠
788 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 09:14:44
>787
まずフェードってなにか知ってる?
そこからだと思うけど。
>>788 お前も良くわかってないようだから横から口出すな。
>>781 Vと比べてコントロール性が高い&雨による影響が少ないからつけてる
>DISK
6inだけどね
791 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 11:10:21
>Vと比べてコントロール性が高い&雨による影響が少ないからつけてる
雨ふったら路面のグリップ減るだろうが!
それこそディスクブレーキなんて無意味なんだよw
ということになります。もちろん749の脳内だけの話ですが。
792 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 11:13:36
>789
クスクス...
793 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 11:44:05
チャリでフェードって想像できんな。
ブレーキ引きずりっぱなしのヘタレ?
794 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 12:15:46
>>791 雨ふったら路面のグリップ減るからコントロールしやすいブレーキがいいんだよ
>>793 どんなチャリを思い描いてるんでしょうか?
知らないことは決して恥ずかしくありませんよ
もう少し謙虚になりましょう
796 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 12:29:27
>795
俺は謙虚だよ。
あんたはもちっと勉強するか自転車乗るかした方がいいよ。
だうんひるってごぞんじですか?
>>758 同意します。
タイヤグリップを大きく上回るブレーキは無駄です。
極論するとタイヤグリップ以上のブレーキ力はすべて無駄。
だが、シチュエーションによってタイヤグリップは常に変わるし
操作に必要となる握力等の問題から余裕は必要となる。
いちばん分かりやすい例がクルマのABS。
タイヤのロック(=グリップ力を上回るブレーキ力の発生)を検知して
ブレーキを緩めるシステムです。
>>791 路面のグリップよりリムの摩擦力の方が減るのでディスクマンセー!
800 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 12:44:42
>797
ダウンヒルなら6インチディスクでフェードするって?
8インチならダウンヒルでもフェードしないって?
ど こ の 雑 誌 の 受 け 売 り だ い ?w
801 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 12:45:06
そこで人間ABSですよ
いかにロック寸前の美味しいところを使うか
よく効くブレーキなら握力の余裕ができて楽チンでそ?
機材の限界が上がってるからライダーはそれに合わせてスキルを身に付ければ言い
ダートだとすぐにリアがロックするけど、膝を入れてしっかりリアタイヤを接地させてあげればそんなにはロックしないよ
>>800と
>>793がどう繋がるのか
馬鹿にも分かるように説明してくださいませんか?
ちなみにフェードするかしないかはディスク系だけで決まるもんじゃないよ
そういうこと説明してある雑誌があるかどうかは知らないな
>>795 >>799 もちろん749の脳内だけの話ですが。
もちろん749の脳内だけの話ですが。
もちろん749の脳内だけの話ですが。
>>801 >膝を入れてしっかりリアタイヤを接地させてあげればそんなにはロックしないよ
膝を入れるってどんな動作?
スキーの「膝を入れる」のと同じ?
805 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 17:28:27
重心を後ろに持って行き、腰を落とす勢いでBBを下に踏み抜くようにしてリアタイヤを押し付けることです
しっかり膝をまげないとだめ
>>798 >極論するとタイヤグリップ以上のブレーキ力はすべて無駄。
>だが、シチュエーションによってタイヤグリップは常に変わるし
>操作に必要となる握力等の問題から余裕は必要となる。
これって矛盾した論理よね。
極論と銘打っておいて、グリップ以上のブレーキはすべて無駄。と断言
だが、余裕は必要。っと
余裕が必要なら、グリップ以上のブレーキも無駄じゃないじゃん。
どっちじゃ?
ABSの例えもよくわからんの。
807 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 19:03:46
>これって矛盾した論理よね。
すでにお気づきの事と思いますが、
彼の言は“論理”と呼べるような物ではございません。
まともに相手するだけ疲れるというものです。
808 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 19:06:08
タイヤのグリップを上回るブレーキ力がないんなら、
そもそもABSなんてもの必要ないんだが。。
ABSの意味分かってねぇんじゃねぇかな。
809 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 19:13:09
BB踏み抜き、リアタイヤを押し付け接地して止める方法って
イメージとしたら、ズルズル滑る気がするんですが。
・バイクを押し出すように引く
・同時にブレーキをかける
慣性逆らいブレーキとはまた違いますか?
810 :
桃色五郎:04/10/10 19:22:20
リアブレーキは普通にフロントブレーキの補助として
ロックさせたくないときはロックしないようにブレーキレバー側でコントロールしてますが
なにか?
811 :
古いアイドラ ◆XCRrLXOox2 :04/10/10 19:49:57
昔はよくテクニック本に載ってたけどね<リア押し付けブレーキ
これタイミング合わないとだめよ
BB踏み抜くのとちょっと違うと思うけど、用は腰下げる勢いでリアタイヤを強引に接地させて(いわばトラクションコントロール?)同時にブレーキング
有効なのは一瞬だけ<体重移動の瞬間だけ
極端な例がトライアルでリアロックして高いステアに飛び乗って停止する場合ね
でも今は前後のブレーキの使い方じゃなくて、グリップ力を上回るブレーキパワーは必要か?って事だと思うんだ
あれば楽だと思うけど、ローターでかくしたことによる重量増というデメリットの方が大きいと思うし、ローターに何かがヒットする確率も上がるだろうし
大は小を兼ねる、効かないブレーキを効くようにするのは大変だけど、効くブレーキを効かなくするのは楽だとか
機材の限界が上がれば必然的にライダーの仕事の割合も増えると思うのね<そこでまたスキルだなんだとループしそうだけどw
>>806 こう言い換えたらわかりやすい?
「タイヤのグリップ力を上回るブレーキ力を発生しても無駄」
>>808 >タイヤのグリップを上回るブレーキ力がないんなら、
どこに書いてあるのかな?
814 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:09:00
「タイヤのグリップ力を上回るブレーキ力を発生しても無駄」
んでそれがどうやったら「8インチは無駄」になるんだ?
815 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:09:09
>>807のご意見参考にします。
わけ分かりません。
>>805 マニュアルやるときみたいな動作のコトね
あんがとさん
>>811 >グリップ力を上回るブレーキパワーは必要か?って事だと思うんだ
>あれば楽だと思うけど、・・・後略
それは軽いチカラで大きなブレーキパワーが出るってコトですよ。
ロックさせるまでのパワーがあればその先はいらないっしょ?
ブレーキの機構として、軽い力で良く効くブレーキは大概絶対的パワーも大きいけど。
トラの場合は衝撃でフレーム折ったりクランク曲げるほどの大パワーで止める必要があるから
ブレーキもやたら効くようにする必要がある。
話の発端となった700Cに細いスリックならタイヤグリップがそれほど大きくないから
8インチのローターなんぞ無駄ではなかろーか。
817 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:26:17
みんな700cに8インチは無駄だと盛り上がっていらっしゃるが、
700cに8インチは無駄だが、6インチなら無駄じゃないという論拠が見えん。。
818 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:27:23
論理とか言ってる文型見るとまともに説明したくなくなるよ。
どうせ理解できない馬鹿だし。
819 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:28:32
>どうせ理解できない馬鹿だし。
自分は(ry
>>817 RAIN性能向上のためにDISK化
6inおr8in
8inは無駄が多杉
よって6in
821 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:29:59
>どうせ理解できない馬鹿だし。
説明できないバカってのもいるわな。
(そのほとんどが実は理解しているつもりで理解できていないバカなわけだが)
822 :
818:04/10/10 20:35:51
ほら、論拠とか言っちゃってる。
823 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:36:42
824 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:38:15
ところでディスクブレーキって、面圧が高くなるほど摩擦係数が減るもんなのかえ?
825 :
818:04/10/10 20:38:16
>>817 こいつ何にもわかってないなー
理屈がわかんないから鵜呑み、揚げ足取りしか出来ないんだよね
826 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:40:04
>818
>821
827 :
818 :04/10/10 20:40:34
君らにね、静止最大摩擦係数とか、動摩擦係数への転移とか
角運動量保存とか言ってもわかんないでしょ。
せっかくわかりやすく書いたのにこれだからな。はー
828 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:40:35
>>818 >論理とか言ってる文型見るとまともに説明したくなくなるよ。
>どうせ理解できない馬鹿だし。
どんな文型が、説明したくなる文型なんだ。
>>818 >こいつ何にもわかってないなー
何がわかんってんだ?
結局、同じ穴の狢。
829 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:43:02
>>827 >せっかくわかりやすく書いたのにこれだからな。はー
今から読み直しますので、レス番教えてください。
830 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:43:39
8インチ無駄っていってるけど6インチも無駄とは言ってないような。。
831 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:45:26
ギャハハハハ
いるいる、反論できなくなると、いきなり知ってる難しそうな単語並べ出す奴!!
818!バンザーイ
832 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:46:47
これまでの話の流れで、いったいいつどこで
「静止最大摩擦係数」
が問題になったんだ?
ん?818よ?
833 :
818:04/10/10 20:47:07
834 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:48:52
>せっかくわかりやすく書いたのにこれだからな。はー
そのギャグ、サイコーデース!!
835 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:50:05
>833
自転車が止まる(スピードダウン)するときの話してるのに、
どっかの訳分かって無いバカが、的はずれな例えを出してきたレスだね。
それが?
836 :
818:04/10/10 20:53:51
>>831 ああ、高校程度の物理ね。これ。角運動量保存は大学一年程度ね。
>>832 タイヤがグリップして走ってる状態はタイヤを正N角形とみなして
その頂点が静止摩擦係数×垂直効力のベクトルで地面から力を受けてるのね。
で、ブレーキ時に静止摩擦稀有数は上昇するが上限がある。
これが静止最大摩擦係数ね。この上限を超えると動摩擦係数に転移するのね。
これがスリップまたはタイやをロックしてる状態ね。
837 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:55:43
>ああ、高校程度の物理ね。これ。角運動量保存は大学一年程度ね。
なるほど、高校物理があなたにとって他人を煙に巻く難しい単語の出所だつたんだ7
838 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:57:08
>タイヤがグリップして走ってる状態はタイヤを正N角形とみなして
>その頂点が静止摩擦係数×垂直効力のベクトルで地面から力を受けてるのね。
>で、ブレーキ時に静止摩擦稀有数は上昇するが上限がある。
>これが静止最大摩擦係数ね。この上限を超えると動摩擦係数に転移するのね。
>これがスリップまたはタイやをロックしてる状態ね。
その説明は不十分でつね。
理系と見せかけて実は文系の人でしょ?
839 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:58:07
そもそも摩擦ってのはどういうものか理解しているかい?
何が原因で発生するのか、どういう物理現象なのか、
ちゃんと理解してるのかな?
840 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:58:08
>>818 静止最大摩擦係数とか、動摩擦係数への転移とか角運動量保存とか使って
説明してみろよ。
841 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:00:14
>ブレーキ時に静止摩擦稀有数は上昇するが
摩擦係数って上昇するものなんですか?
なぜ上昇するのでしょうか?
842 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:01:22
>840
分かりやすく説明してやってんだろが。
あふぉか。
843 :
818:04/10/10 21:08:14
>>838 いや、理系。まだM0だけどね。
で、なにが不十分?摩擦係数温度依存性?何?
>>839 摩擦や摩擦熱は物理で完全な理解がされてませんが何か?
844 :
818:04/10/10 21:10:57
>>835 自転車が止まる(スピードダウン)するときのブレーキロックと
車が急発進するときのホイールスピンは
>>836の意味で同じ現象。
わかる?もうちょっとよく考えろ。きっとわかる。
845 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:10:58
>摩擦や摩擦熱は物理で完全な理解がされてませんが何か?
そんな馬鹿な。
F=μ・W
だ!
846 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:13:51
さて今、自論を証明したくて、一生懸命物理の教科書を読んでる人間は何人いるでしょう?
847 :
818:04/10/10 21:14:25
>>845 ああ、高校生ね。その式は古典の近似式ね。
その式は実験式で、第一原理に基づいた理論式じゃないよ。
ラザフォード散乱について勉強するといいよ。けど、
量子力学までやんなきゃなぜ理解されていないのかもわからんよ。
あと、その式間違ってるから。F=μ・Nって書きたかったのかな?
848 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:16:42
なに?量子力学?
そうか自転車は量子力学で走つてたんだ!!
849 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:17:50
>847
おっ、新しい単語がでたな。
850 :
818:04/10/10 21:25:54
まとめると
静止最大摩擦係数>動摩擦係数
ロック直前がグリップが一番あるとかって話はこの式に尽きるから。
851 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:28:13
摩擦係数が上がるっていうのはどういう理屈なんでしょうか?
きいろさんによると圧力が上がると摩擦係数は下がるらしいのですが。。
852 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:29:08
おべんきょ出来るけど、友達も彼女もいない22歳童貞の818がいるインターネットはここでつか?
818さん
キャリバーブレーキはスポークに引っ張り方向の応力がかかるけど
ディスクはハブをリムに対して捻るような応力がかかるから
これを導入することはホイールの軽量化に相反すると思うんです
私の考え方は合ってるんでしょうか。大1です。酔ってます。すいません。
854 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:31:08
MOってなに?
855 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:36:28
都合の悪い質問には答えませんw
856 :
818:04/10/10 21:38:13
>>851 その理屈は、物理吸着している分子を引きはがすのに必要なエネルギーがあるって事。
圧力が上がると物理吸着している分子の数が大きくなるので摩擦係数は上がります。
黄色さんが言ってるのはローターとパッドの話だっけ。
摩擦係数には温度依存性があってある温度を超えると摩擦係数は下がります。
このことを言いたかったんじゃないかな。
857 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:45:20
なるほどタイヤと路面で物理吸着で摩擦係数があがるって、
タイヤがつぶれて接地面積が増えるってことでつね?
チガイマス
859 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:48:10
なんでよ。
860 :
818:04/10/10 21:51:24
>>853 酔っ払ってるせいか何言ってんだかわからけど
スポークに応力がかかるのはディスクもキャリバーも同じ。
ディスク導入でのリム軽量化はリムのブレーキ面をなくすことが出来るから。
が、しかし強力なブレーキは応力を大きくし、応力はF/Sなので
スポークの細くなってる部分に力大きくがかかることになるから、
バッテドは好ましくない・・・とか言いたいの?
詳しくお願い。
861 :
818:04/10/10 21:55:00
>>857 チガイマス
接地面積中の物理吸着量が増えるからです。
もちろん、接地面積があがれば単位面積あたり同じ垂直効力が
ある元で吸着量は増えますけど。
862 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:56:19
すげー煽りが論破されてる
ってかわかんねーよ
>>860 すいません。私の脳内シミュレーターはリムを剛体として扱っていました。
ブレーキ面がいらない分だけ軽量化ができるとは知りませんでした。
私の言いたいのはつまり、ラジアル組のホイールにディスクブレーキを着けたら・・・という状況です。
リアホイールはハブの回転トルクをリムに伝達するため、ラジアル組にしてはいけないと言われていますよね。
ディスクブレーキはこれと反対の動作ですが、ブレーキング時のトルクというのは
人間が漕いだトルクよりも遥かに大きいと思うわけです。スタート時にホイールスピンできる人はいませんよね。
どちらにせよ、ディスクブレーキはホイールの軽量化にはトータルでマイナスだと思うのです。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/road/sir/sir02.html そんなわけで、↑のようなモデルを見ると見掛け倒しだのー と思っていたのです。
↑はワタシデス
ようはディスクブレーキを着けるホイールには強度がいるとオモイマス!
865 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:03:43
物理吸着料による摩擦力アップってそんなに大きいの?
タイヤの変形による分の方が大きそうな気がするぽ。
866 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:10:13
>>853 酔っ払いいいね。
>>818は、
昨日書いたレスが、皆にスルーされて、
>せっかくわかりやすく書いたのにこれだからな。はー
って気分になって、今も皆にちょくられて質問されてるのに、
気がつかずに、馬鹿な知識出してるだけだよ。
だって、ルック車しか持ってないもん。。。。
867 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:13:39
>866
臭っ!
868 :
818:04/10/10 22:17:11
ええ、どちらにせよ、ディスクブレーキはホイールの軽量化にはトータルでマイナスです。
軽量化というよりは慣性モーメントの話ですけどね。
大学一年生ならモーメントの計算は出来ると思うので
リムのブレーキ面の重さを調べて
(ブレーキ面に溝があるタイプのリムがあるのでその深さを調べ
材質を調べればわかる)
ディスクブレーキを単なる内径外形のみのわっかと近似し
スポークをホイール面内にr依存のみの面と近似し
ハブの重さ(ディスク用はたいてい重く半径も大きい)
を考慮すればモーメントの計算は出来ますから
してみてはいかがでしょうか。いや、俺もするかな。
誰か、リムのブレーキ溝の深さを教えてくれ。
869 :
818:04/10/10 22:20:41
>スポークをホイール面内にr依存のみの面と近似し
これは必要ないな。スポークを太さゼロと近似すれば
いけるな。けど、ここまで来るとこのスレの趣旨から外れるから
ホイールのスレでしますか。、
そんなマンドクセー計算はとてもとても・・・
ロードを買ったばかりでまだ空気入れも無い素人童貞ですし
871 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:29:23
タイヤの路面とのグリップよりヴレーキの止まらせる力のほうが
上回っていないと安全にしかも速く走れない。
車やオートバイでモータースポーツしていないとわからんな
ブレーキパットをハイグレードな製品に交換しただけでタイムは縮まるし
ブレーキフルードをDOT3からDOT4に交換すれば筑波3週もすれば違いが判る
まっ「タイヤと路面のグリップ以上に強力なブレーキがあっても意味無いっての」て、のたまう奴は
ゴールドブレンドを飲めないww
>801は、正論、ロック寸前のコンロール出来ないの馬鹿な奴は論外ダウンヒルで真直ぐ谷底へ落ちろ
悲しいすれ違いダナ
お互い違うことを言ってるわけじゃないのに理解しあえない
874 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:52:58
お前がDH好きなのはわかった。
で、700cにディスクブレーキは必要と思うの?
何インチのディスクローター入れればいいの?
本人がカッコ良いって思ってるんなら
700cに8インチローター入れたって別にいいじゃん。
876 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:56:27
ロックしてタイヤ破れるわな
877 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 22:57:42
さっき、何気なく2003のmtbパーツ本みてたら、
hopeのディスクブレーキが「台座:アソート」って書いてあるんだけど、
これってISとは違うの?写真を見る限りISにしか見えないんだけど。
>>876 上にもあったけどロックしないようなブレーキングすりゃ良いだろ。
700cに8インチったってレバー触れた瞬間ロックするわけじゃあるまいし。
街、転がしてる人たちはバンドブレーキで十二分に効果あり
880 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 23:05:13
バンドブレーキって何?
881 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 23:06:33
>879
理論厨はバンドブレーキ知らない
おまいら皆バンドブレーキで十分だ
884 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/10 23:20:27
>>882 ワロタヨ・・・
多分ドラムブレーキも知らんだろね
(アレは良く効いたな。軽量化できればホイル剛性も上がるんだがな)
885 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/10 23:28:33
>818
865は無視ですかい?
>884
理論上はデスクより効くよね、熱問題と目方をクリア出来れば
2リーディングエアスクープ付き
>>851 随分根に持ってるね〜w
パッドには種類によって適した面圧がある。
それを超えてやたら面圧上げても、摩擦係数が落ちるケースがあるってコトだよ。
>>886 どんな理論ですか?
リーディングにして
セルフサーボ利かせまくり?
>888
そです、ガッチリ喰い込みます、コントロールはヒジョーに難しいです
しゅーも全面有効に使えません、大きくすると重くなります
K0購入したときGT750のドラムに交換しました
890 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/11 00:18:58
オレが体験したドラムは「スズキヤンクル」で当時バラした記憶では
内部にカムが2個←リーディングトレーリングなのか?
ガキの頃からオートバイマニアだったオレはバック方向にも効くんで感動した
で、近所の造成地で友達とトライアルごっこしてたわ。
(タダの余談でスマン)
しかし重量←やっぱ大問題!はともかくチャリの場合は熱的には問題なさそうと思うが??
因みに26'のスポーツ車はドラム面積が半分(対軸)だったんで軽量化目的か?
今でもドラムブレーキ本体はオクでも出品されてるね。
何のお祭りですか?
リーディングトレーリングは一つのカムで二つシューを開きます
リアブレーキに多く搭載されてます
爺の集うスレになりましたね
正直にみんな使ったこと無いから分かりません、て言ってよ。
スレが200近くも進んでるから何が起こったのかと思ったら、
高校の教科書ひっくり返した単語しか出てないし。
>>784 当時のGIANTの完成車についていたはず。
トップグレードはHAYESだったけど、セカンドグレード以下はそのブレーキだったような。
ゴメソ。カタログ捨てちゃったから正確なことはわからない。
その頃Bianchiも似たようなブレーキ付けてて、
確かどっかの実車ブレーキ専業メーカからのOEMで、ってハナシだった。
一時アケボノって噂が流れたと思ったけど、
それは当時アケボノがチャリブレーキにチャレンジしてるって噂が流れて、
新しいブレーキが出たから、「じゃあこれなのか?」となった希ガス。
多分早とちりだったんだと思うけど、本当はどこが作ったかまでは知らない
ちなみに、ソレ系ブレーキは1年しか使われなかった。
結局、同型のブレーキは市販されることも無く、正体は謎のまま。
1発の性動力がドラム>ディスクって当然だとおもttんだが違うのか?
895 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/11 00:55:17
>>894 焦るなw
性の動力とはまたエロそうだな
897 :
Bye-king ◆q0uEtog.ao :04/10/11 01:02:22
何かわからんが、充電できそうだな
流れを止めて悪いですが、
もうkoolstop製AVIDようのディスクブレーキのパッドって売ってないの?
Jagwireとかからも出てるみたいだけど、
AVID用に限らず、どんな感じなの?
900 :
ブイヨン:04/10/11 01:20:05
>>783 試乗会で乗ったBIKEに付いてたJuicy 7 のレバーのタッチ最悪だった。
Juicyはやめとけ・・・油圧ならヘイズ、シマノ、マグラの御三家にしとけ!
901 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/11 01:22:08
そそ、マグラにしとけ。
>>900 どのように最悪なのでせう?
グニョグニョとか?
>>900 そうか?
去年試乗会でjamisかなんかについてたのに乗ったんだが
juciy7結構良い感じした
906 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/11 13:53:27
要するに525で十分ってことだ。
515LAで十分ってことだ。
>>908 515LAしか買えないだけのことだろ?
こんな流れはさっさと止めろ。
913 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:39:48
515はダメなの?
914 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/11 22:54:54
物理吸着料による摩擦力アップってそんなに大きいの?
タイヤの変形による分の方が大きそうな気がするぽ。
蒸し返すなよ〜
つか、タイヤやなんすのハナシで物理吸着について語られているのを始めて見た。
正直苦笑いも出ない。
917 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:36:16
>916
文系は○ってろ。
918 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:42:55
まあ、ブレーキなんてタイヤ幅、コンパウンド、インナーチューブ
空気圧、ブレーキ本体、レバーの剛性などブレーキ性能を左右する
ファクタは色々あるので
ブレーキ単体で語ってもしょうがないんだけどな。
919 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:57:46
>>917 最近の教育では式も出さずに小難しい言葉だけソレっぽく並べるだけで理系なのね。
さすがゆとり狂育。
大体、理系文系の区分けしかないのが稚拙。
学校しか行ってないのバレバレ。
馬鹿にするな
学校だけしか行ってなくても普通もうちょっと賢くなれるぞ
そうか・・・
そうだよな。
大変失礼した。正直スマンかった。
923 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/12 01:48:08
安いディスクのキャリパーって片押しだからディスクがムニュって歪んでるよね。
アレってどうなんだろ。使用上は問題ないの?
油圧でも片押しのものってあるの?見たことないけど・・・
メカディスクで主流の片押し式は油圧に比べてマメなメンテが必要になるけど
使用上は問題ない
初心者はVブレーキと違って固定側パッドのクリアランス調整はレバー側で出来ない事に注意
片押し油圧
昔のCODAとか?
あとはグスタフ、アケボノXCプロト、あとはシラネ。