【F18R】♪KHSについて語ろ〜3♪【FLITE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 00:13:18
外にも出ず、自転車にも乗らず、モニタの前でぶるぶる震えてる
やつの笑い声は空虚だね。
953ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 00:25:09
使いふるしてるね文句がwなんかこうもっと新鮮な煽り方出来ないもんか?w
モニタの前でぶるぶるってww
954ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 00:29:13
きんもくせい
955ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 00:30:11
ごめん、本当に震えてるとは思わなかった
定型文は辞書で出るんだよ。
956ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 00:35:13
KHSオフとかコミュニティなんてあんの?
957ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 00:40:39
あるの?
958ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 00:51:37
>952
この時間に自転車に乗るのもどうかと思うケド。
959ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 00:58:54
台風来てるんだから今のうちに乗っておくんですよ。
960ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 01:01:17
なんか、チョッと納得してしまった。
961ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 01:01:39
つか土曜日はド快晴ですよ
962ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 01:04:50
オレ、関東地方なんだよ〜
天気予報に暴風雨って書いてあった。
963ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 01:10:53
俺土日が仕事、今日と明日が休み…家で整備でもしてよう
964ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 01:15:14
オレもそう!
なんだか、狙われたかのような台風だ。
965ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 02:49:51
F20-Tを買おうと思ってるのですが、コレには
マウンテンバイクなんかについてる、ハンドルの横の
ブルホーンのようなもののオプションは付けられますか?
ど素人な質問でスマソ。
966ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 03:04:32
936 名前: 933 04/08/15 21:18
今日、午後から天気が回復したので、20Rで走ってきました。
暫く走っていると、私の前をロードに乗った人が走ってたんです。
で、私が何気なく「こんにちは」と、その人に声を掛けて
追い越していきました。
すると、少しして、その人が追いかけてきて、私の横に並んで
声を掛けてきたので、その場に止まったんです。
そしたら、そのロード乗りの人に、「小径車で、ロードバイクを
追い越したらいかんだろ!」と注意を受けてしまったんです。
さらに、「小径車に、そんなに沢山のスプロケットは必要ない」とか
「STIレバーなんか贅沢だろ」しまいには、「この自転車自分で
改造してるんか?そんな改造するならロード買え!」と散々言われて
しまいました。
さすがに私もブチ切れ寸前でしたが、どうにか抑えて
「すいませ〜ん、これからは気をつけま〜す」と言って
その人と別れてきました。
いや〜、こんな自転車乗りの人に初めて会いました。
今度会ったら、爽やかにブチ抜いてやろうと思います。


967ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 03:12:15
958 名前: ツール・ド・名無しさん 04/08/21 11:42
F20R購入後一年と十ヶ月ですが、昨夜重大問題が発生。
今までにない異音がBB付近からギシギシ。
BBかクランクの付け根が緩んだかなと思い目視点検したら、

チェーン・ステイのBBの付け根にクラックが!それも左右共!!
当方体重70キロ台をうろうろの並体形。跳んだり跳ねたりしてもなし。
保証期間は過ぎてるけども、品質ってこんなもんかしら?

968ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 09:54:06
>>966
小径に抜かれて悔しかったヘタレだ、キチガイだから相手にしないように。
969ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 12:03:31
ソフトテイル車の宿命じゃねーか?
小径に70Kgが乗るのはどうかと思うけどね・・・
970ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 12:55:12
>>969
二年足らずでヒビが入るなんて,構造上の欠陥といえないだろうか。
歩道の段差もうかうか越えられないよ。
971ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 14:49:24
条件次第で負荷はかかるのかもね。欠陥と思わないけどやっぱソフテは過信出来んでしょ。
2002年型のR、通勤用に毎日往復15km足らずだが今のところ亀裂は無いよ。当方72kg。
972ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 16:26:30
やっぱカーボンチェーンステーのRACか。でも、このなりたちの自転車に21万は払えないし、
RCから乗り換えるなら他行くよ。
973ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 16:47:39
>>970
というか>>967良く見れば分かるりますが、過去スレかなんかのレスで
結局自転車屋に相談してメーカーがフレーム交換したかなんかだったと思いますよ?

どう言う条件下で乗っていたか、とか走行距離とかは不明ですけどね。
974ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 17:41:01
70キロ台をうろうろって、後半だったら小径車的には「でぶ」でしょ?
975ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 20:24:15
964 名前: + 04/08/21 18:04
>>958
今年の初めにそれと同じ症状が出て、
その2ヵ月後、走行中にフレーム折れますた。
BB辺りが破断→ソフトテールバラバラてな感じ。
漕ぎはじめだったので怪我はなかったが。
もちろん無償でフレーム交換でした。
体重は70後半・・・。

965 名前: ツール・ド・名無しさん 04/08/21 18:11
通常走行で金属疲労→フレームに亀裂。
F20R特有の症状なのか知らんが、どこかに負担かかってるんでない?
やっぱシートチューブの寝かせ気味な設計が無理をさせてるとか。

これは欠陥品とは言わんのか?orz

966 名前: ツール・ド・名無しさん 04/08/21 18:17
とりあえず体重80キロ(荷物を含めたら80キロオーバー)オレが、
1年近くF20RCを毎日通勤で10キロくらい乗っているが、
特に問題がないから個体差だろうな。

967 名前: ツール・ド・名無しさん 04/08/21 18:49
>>966
当たり外れ激しいってことか。
このスレだけで二台目ってことは結構な確立なのかな?

他の折りたたみKHSは大丈夫なのだろーか。

976ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 20:25:43
968 名前: ツール・ド・名無しさん 04/08/21 19:23
つーか、構造上多少の負荷は件の場所に掛かってるのは周知だろう。
恐らく個体差によって、結果が別れてるんだと思われ。

もっと長距離、或いは長時間乗ると事例は増えるんだろうな・・・。
にしても、一年は短い気がするが。

970 名前: ツール・ド・名無しさん 04/08/21 22:15
そうなんですか・・・
それにしても1年は早すぎますね。
「個体差」で済ませるにはあまりにも致命的と思われ。
もし高速走行中ならそのままあの世行きですよ。
「折りたたみ」と「高速走行」は相反する要素ですが
それなら安全にベクトルを傾けるべきかと。

973 名前: ツール・ド・名無しさん 04/08/22 01:20
要するに、
折り畳み車とはなんも関係のない記録を持ってる
シニア(おっさん)レーサーが、F20Rに乗ってる写真のカタログを見て、
単なる街乗り車がベースのF20Rをスポーツ車だと思って
だまされた奴が多いということだな。

974 名前: 883 04/08/22 01:25
心配になって自分の保証書を確かめてみた。
3年保障か・・・
でも願わくは当たりのフレームであってほしい。
977ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 22:56:56
ガクブルですな…
978ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 11:01:38
F20RC海苔ですが屋外に保管している人に質問です。うちのマンションの駐輪
場は屋根つきだけど雨が降り込むからあまり意味なし。新車から一ヵ月しかた
ってないので今のところ錆はないけど、クロモリだから将来錆びてこないかと
心配しています。皆さんは錆対策をどうしてますか?それとも意外と錆びない
ものですか?
979ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 11:28:41
家の中に入れるが良い。

出なければどうなっても知らん!

錆びるし、BB付近には水がたまりやすいから、
そこのちょいと後ろにソフテの応力かかるから・・・。

どうなるかは実践してみれば体でわかるよ。

外に置くなら100均で売ってる自転車カバーと洗濯バサミかってこい。
洗濯バサミでスポークにカバー固定しないとすぐなくなるぞ。
980ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 12:43:57
10万の自転車を屋外で保管する神経が分からん。
981ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 13:33:13
仕方ないそれぞれ事情があるんだろうから
駐輪場に置いてても、まずカバーする
そしてエバーズ3みたいな防錆剤をフレーム内部に
噴射しておく
982ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 18:03:07
>976
当方も体重80kg程度。ほぼ毎日往復30km超、3年弱じてつうしてます。
私のF20Rは、今のところ該当部には問題なしですよ。ソフテイル部
からのきしみ音は大きくなってきましたが・・・
私は、比較的軽いギアで回転で乗るようにしています。
乗り方も関係があるのかなあ?
983ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 21:07:42
ダホンにしよっと・・・
984ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 21:12:54
バイバイ
985ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 21:16:36
バイバイ
986ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 21:42:16
ソフトテイル部からのきしみ音がしたときには、
ソフトテイルにワコーズのフッソオイル105をつけると良いらしい。(ショップ談)
また、自分の場合、ソフトテイルからのきしみ音
だと思っていたが、実は折りたたみ部が砂ぶつ様のゴミを
かんで、キシキシ音がしてた。
アルミの車体に音が反響し、自分の位置からは後方(ソフトテイル)で音が鳴
っているような気がしていただけだった。(ショップでチェック)

987ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 10:06:23
>986さん どーもです。
フッ素オイル 試してみます。

明日、片道100km弱の単独ツーに行ってきます。
そのために、タイヤもステルビオに換えたし、
結構ドキドキです。
でも、KHS所有のみなさん。
KHSって、わくわくするチャリですよね。
気楽に乗れて、それでいてあまり飽きが来ない。
垣根の低い、いい自転車の部類だと感じませんか?
988ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 10:22:29
>>979>>981
ありがとうございました。
防錆剤とカバーでなんとかやってみます。
989ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 10:48:55
F20Rでよくパンクの話を聞くが、これはこの自転車特有なの?
今までBROMPTOM,DAHON ヘリオス、BD-1と小径車乗ってるけどパンクはほとんどない。
当方50キロの体重です。
990ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 11:36:45
俺はむしろBDの方がパンクしたが
KHSの方はなんともない
個体差もあるし環境とかも全く違うから関係ないんじゃない?
991ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 11:47:00
チェーンステー破断もパンクもあらゆる故障もすべて個体差で片付けられたらたまらんな。
992 :2005/08/27(土) 14:26:17
自分の体重や乗り方や路面への気遣いをすべて設計や材質のせいで片付けられたらたまらんな。
993ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 14:36:24
チェーンステー破断というのは、ソフテ以外ではほとんど聞かないが、何か?
994ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 17:08:04
後輪をシュワルベマラソンに替えたら、パンクは
殆どなくなった。
前輪はコメットのまま。
ただ、いままでのパンクはすべて後輪だわな。
友人のだほんは、よくパンクしていた。リムの
内側に問題があったようだが。
995ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 17:59:01
リムの内側の問題
>>872
>>881
を参照。
996ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 23:56:11
新スレ立てられなかった・・・orz
997ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 09:15:35
新スレ

【F】♪KHSについてかたろー 4♪【MTB,ROAD】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125188037/l50
998ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 10:11:30
998
999ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 10:12:09
999
1000ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 10:13:36
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。