街の人気者 MTBルック車 総合スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
MTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入相談など
マターリと語りましょう。
基本的には初心者スレですので、質問には優しくお答えください。

【前スレ】
街の人気者 MTBルック車 総合スレ2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080126134/
<丶`∀´>
3ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:48
素早い(´ー`)y−~~~  >>2
4ツール・ド・名無しさん:04/05/15 23:49
4でいいや。
5:04/05/15 23:49
>>1を前回のやつコピペして初めて気付いた。
ネタスレじゃなかったのか、ここ…
このスレにはテンプレないんだね

それだけ種々雑多な車種があるってことか?
一番有名なUGOにゃ単独スレがあるしな
7太公望:04/05/15 23:52
>>5
いや、それも織り込み済みの「ネタ」なんでしょう。
シボレーやジープは単独スレが無いのだね。
探したけれど見つからなかった
>>8 もう、ルック車系スレをこれ以上増やすのやめようってば!!
あとは、トイレ修理に忙しい神の降臨を待つかね。
solutionと書いてあるWサスのルック車を見た。
シボレーのWサスと似たような感じだが定価2万円ぐらい。
通販サイトなら1万5千円ぐらいであるのかな?
12ツール・ド・名無しさん:04/05/16 00:34
>>5
>>7
違うってば。
一時期、ルックスレが、ネタスレとマジスレに分裂していた。
で、ルックスレパート1はマジスレだったために、1みたいな言葉になった。
13ツール・ド・名無しさん:04/05/16 01:32
DOGくれば〜くれば〜の隔離スレはここですか?
( 'ー`) 父ちゃんもお前みたいにMTBを買ったぞ。

('Д`)   あぁ?それルック車というパチもん。

( 'ー`) 昔みたいに二人でツーリングに行きたいな。

('Д`)   そんなルック車と行けるかボケ!

( 'ー`) 父ちゃんの会社ボーナスカットでこれが精一杯なんだ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 父 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)トーチャン..........
──┐ ∀  << )
>>14
。・゚・つД`)・゚・。
16ツール・ド・名無しさん:04/05/16 11:54
ドンキでシボレWサスが25000円
17ツール・ド・名無しさん:04/05/16 11:57
そういや、数年前、リアにスプリングユニットらしき物があるのに、
よく見るとリンク部が存在しないルック車を見たことがあったな…

あれはハイテンのしなりでサスを稼働させるものだったんだろうか
18ツール・ド・名無しさん:04/05/16 12:01
それはジャグゥワSタイプのことでは?
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
退職してから家でゴロゴロしている父に困り果てている母を見て父にルック車をプレゼントしてみた。
そうしたら…連日朝っぱらから出かけて夕方に帰ってくるようになった。
食事も俺より食べるし非常に健康的になった。
先日サイコンの走行距離を見てみると…5,700kmと出ていた?
半年でこれだから1年で1万キロ超えるペース。
ルック車の寿命ってどんなものなのでしょうか?
21ツール・ド・名無しさん:04/05/16 17:08
吉野家コピペ、久しぶりだな。もっとおもしろいバージョンないのか。
22ツール・ド・名無しさん:04/05/16 17:24
>>20
餓鬼がチェーン錆錆でタイヤも磨り減りまくっても平気で乗り回してるのを見ると・・
個々で差はあるのだろうが整備してやれば10年くらいはいけると思うよ
23ツール・ド・名無しさん:04/05/16 17:30
>>18
いや、あれが出る前。
見かけはよくある弓形フレームのフルサスなんだけど、
どう見てもリアが独立してなくて溶接されてるの(w
24ツール・ド・名無しさん:04/05/16 17:34
突然ですが、MTBの修理に関する疑問、是非教えて下さい。
1.最近買ったGTのバイク(3x9)のホイールを前から使用しているフジの
 バイク(3x7)に取り付けたいのですが、カセットスプロケットを外すだ
 けで付くのでしょうか?
2.古いフジのバイクのstiレバーが壊れ、ネットでシマノのst-ef29-7を購入
 し取り付けた所、リアは問題ないのですが、フロントが2段しか使えません
 互換性が悪いのでしょうか?ちなみにフロントディレイラーはシマノの古い
 タイプでEXAGE300LX(下引き)です。宜しく教えてちょ!
>>22
自分はある程度の整備能力は有るつもりだが金属磨耗によるものは知識が無い。
走行距離のペースが通常の人より多いかな〜と思って気になっていました。
MTBの面白さが分かったみたいなので来年の父の誕生日にはもう少し良いものをプレゼントしたい。
ルックを与えてからは10年近くろくに会話の無かった父と会話するようになったし、
今度一緒にツーリングに行こうかと思う。自転車って良いね。
ええ話や…
27ツール・ド・名無しさん:04/05/16 22:34
>>24
そもそも7段のホイールはカセットスプロケットかな?
ボスフリーというタイプだと、9段との互換性がない。
7段のカセット式であっても、幅を合わせるためのリングが別途必要。
今お泊り夜遊びからかえってきますたwwwwwwww
湘南台の駅から雨の中しぼれ〜で帰ってきますたwwwww

シャツはぬれたがじ〜んずは乾かせばはけそうwwwww
29ツール・ド・名無しさん:04/05/16 22:45
>>28
だから何なんだよ?
そんな発言は期待していない。
くれば〜 は、{芸} だ!
以上 

とある支持者より
藝ならばこちらへどおぞhttp://www.rumie-ru.jp/
とにかく、死ねよ
おいおい、いちおうくれば〜まんせースレなんで、おてやわらかに。
>>33
教祖としてそれなりの発言をしてもらわねば、
信者はついて来ないべ?
オチが欲しいな。
シャツはぬれたがじ〜んずは乾かせばはけそうwwwww
でも漏れの心は乾かないwwwwwwとか、
ずぶぬれでママンに家に入れてもらえなかったwwwwwとか、
新選組! の録画忘れたwwwwwwとか。
36ツール・ド・名無しさん:04/05/17 17:39
37ツール・ド・名無しさん:04/05/17 21:05
>>27
ありがとうございました!私が無知でした。大変参考になりました。
ふ、チャリ汚汰が値段が全てと言うなら神はその反対をいふwwwwwwwwww

チャリ汚汰がモテナイのなら神は軟派な生活をしようwwwwwwwwwwww

と、しぼれ〜でいまかえりますたwwwwwwwww
学歴主義者とアンチ学歴主義者の醜い対立のようなものを勝手に脳内にでっちあげて
自らは救世主と悦に入ってる神様萌え。
40ツール・ド・名無しさん:04/05/17 22:25
↑こいつなにいってんの?
新興宗教じゃない。
42ツール・ド・名無しさん:04/05/18 00:25
どーも、くれば〜のレベルが低いなあ。
昔みたく独自のネタが出てこないし、最近はつまらん自慢を繰り返すだけでさ。
中の人が変わったからでしょう。
44ツール・ド・名無しさん:04/05/18 00:27
お前のレベルが低いのを、他人のせいに転嫁するのは?
なかのひとなどいない。
46ツール・ド・名無しさん:04/05/18 00:28
神は自らを犠牲にしてキモイアンチチャリオタを演じることによって、
皆にまっとうなチャリオタの道を歩ませようとしているのです。

おまえら感謝しる
ふ、よまれてたか?wwwwwwwwwwwwwwwww

漢は自分のぽりし〜でちゃりを選べwwwww
そしてイヌとおんなのこも可愛がろうおおおおwwwww
48ツール・ド・名無しさん:04/05/18 08:07
そこで否定しないとは、漢は黙って行動だろ?
…さては貴様贋物だな!?
49小辰 ◆Vl.....4d. :04/05/18 19:24
ユニー・アピタのCM見た?
カッコよすぎ(www
50ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:15
ビールのCMで、ルーシー・リューが乗ってる自転車の名前、知りませんか?
知っている方がいらっしゃれば、教えてください。
↑きりばんげとおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwww

てか、おいらじゃなかったwwwwwwwwwwww

ああ〜シ〜ズ〜〜犬を桐原公園前で轢いたのはいまだトラウマじゃあああああああwwwwwwwwwwww
52ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:27
ホームセンター売りのMTBもどきって罪だよね。
知人も最近まであれをMTBと信じていて、改造すれば何とかなると思ってたんだけど
最近、ようやく何やってもムダと気づいたみたい。気づいた時には後の祭り。
売っても二束三文。かといって捨てるわけにもいかない。
悪い事言わないから、最初からalivioクラス乗ってる車体を買っとけ!!!
53ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:39
alivioも糞
54ツール・ド・名無しさん:04/05/18 22:02
シボレーに轢かれるとはついてない犬だ
>>52
売っても二束三文だが、買っても二束三文なんで文句言わんでください。
>>53
糞はおまえだろ。アリビオの方が一億倍まし。
56ツール・ド・名無しさん:04/05/18 23:33
アリビオ搭載ってことは改造していけば結構なものになりますね
57ツール・ド・名無しさん:04/05/18 23:38
>>55
デオーレ以下は肥溜め
58ツール・ド・名無しさん:04/05/18 23:43
ありビオのクランクは結構使えるぞ。
>>57
ルックにデオーレを?
アホですか
60ツール・ド・名無しさん:04/05/18 23:45
>>57
でおーれも肥溜めなの?
61ツール・ド・名無しさん:04/05/18 23:47
友達以上恋人未満
62ツール・ド・名無しさん:04/05/18 23:48
アルタスとアリビオってかなり違う?
63ツール・ド・名無しさん:04/05/19 00:11
ルックにレーパン、って正解なんかも。
>>62
両方のグレードのパーツを使ったことあるけど・・・難しいねえ。
ディレーラーやシフターは、しっかり調整すればどれもサクサク動くもんだ。
アルタスのメガレンジなんて、6段目と7段目で10Tも違うのに、スコッとギアが入る。
本当にひどいのは、ターニーの5段変速くらいかな。
ルックだけど本日9S化しました。パーツ関係はでおーれLX系で固めました。
さすが、デオーレだけあって使用感は抜群です。これで通勤も楽になるってもんだ。
66ツール・ド・名無しさん:04/05/19 01:31
>>65
換装オメ!
次はホイールでつかね
や!ヤツが来る・・・

ルウム戦役で戦艦7隻を沈めた、あの・・・
68ツール・ド・名無しさん:04/05/19 06:55
↓イヤラスィ番号
1.こ、これが連邦のハイテンバイクか・・・wwwww

2.ふ、認めたくないものだな?ww若さゆえの過ちを
  おかげで腹違いの隠し子が通常の3倍wwwwww

3.寝るのも仕事のうちですよwwwwww
  レ^パンをアタマから被ってしゃあとか逝ってないで・・wwww

ふ、こんなところか?wwwwwwwwww
そしてきりばんげとおおおおおwwwwwwwwwwwww
71GOD!くれば〜くれば〜w:04/05/19 07:48
deoreクラスの部品は通販で普通に見かけるけど、aceraを扱ってる店ってないねぇ。
自転車板では最も神聖な番号であるはずの69番だが、
神は何の興味もないらしい…
まあ、ちゅねとは格が違う罠。
74ツール・ド・名無しさん:04/05/19 12:33
>>72
69の神はよく見ると偽者だ
HANDYBIKEスレの↓は、
もしかしてこっちに書くつもりだったのか?

しっかし、ビーグル犬ひき殺したんじゃなかったっけ?(w


===
513 名前:::GOD!くれば〜くれば〜w : 本日のレス 投稿日:04/05/19 07:09
しまったwwwww
ちゅねの番号とりジャマしますたwwwwwwwwww

おいらのハンデイエイト(のタイヤ空気圧ww)は今日も元気wwwww

ビ〜グル犬のほっぺとタイヤをぷにぷにするのは毎朝のたのしみwww
77GOD!くれば〜くれば〜w:04/05/19 19:50
>>76
ありがとん!比べてみたけど、思ったより価格差がないばかりか
シフトレバーはdeoreのほうが安かったりするね。
>>77
んなわけない
ふ、しぼれ〜で雨の中無事帰還wwwwwwwwwwwww

ぱ〜つも値段じゃない罠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして怒涛のきりばんげっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwww
81ツール・ド・名無しさん:04/05/19 22:27
>>76
おお、こんなとこあったんだ。
リア8段にしてるんだが、適合するクランクをなかなか買えなくて困ってたんよ。
安いな、こりゃ。
8265:04/05/19 23:09
>>66
ホイールも同時に換えてます。
中古品です。ルックについてたのより軽くて良いです。
タイヤもパナレーサーの1.95です。
以前に付けていた2.1のスリックより軽快でした。
次はクランクとBBです。
BBはどのサイズ選べばよいか勉強中です。
83GOD!くれば〜くれば〜w:04/05/20 00:04
>>77
見間違いだったみたいで40円高かったよ。すまん。
ttp://www.uemura-cyc.com/mtb_07.html
あやまる神などみたくなかった・・
85ツール・ド・名無しさん:04/05/20 08:18
シボレーやジープに乗ってる人います?
リアサスあると街乗りでも乗り心地ちがいますか?
86ツール・ド・名無しさん:04/05/20 08:39
>>85
あれはサスペンションでは無い。バネがついた筒だ。
間違ってもTREK等の専門メーカーと比較しない様に。
まだ買っていないなら、あんなの乗るのは恥ずかしい事だから
素直に専門メーカー物を買っとけ。
神は万能なので
もちろん自己反省だって
できます
めちゃくそ重いバネなんだよなサスだけで1sいきそうな勢い
89ツール・ド・名無しさん:04/05/20 13:08
アピタのルックって、ギャロウェイそっくり。値段のわりにかこいい!
けど、おいらのアイドラ3.0と見間違えた奴がいた。
どこ見とんじゃいヴォケー。ルックと一緒にすんなあほが!!
90ツール・ド・名無しさん:04/05/20 13:10
JEEPのリアを無理矢理SPVにする勇者キボンヌ
91ツール・ド・名無しさん:04/05/20 18:25
>>89
チャリオタキモイよ・・・
アイドラってなんだよ、一般人はしらねーよ、ヴォケ!
自転車が趣味って言ってる奴自体キモイよ。
真理ちゃん自転車でも乗ってろ。
93ツール・ド・名無しさん:04/05/20 19:46
>>91.92
実社会でキモい奴キター!
まあ、mここはチャリ板でも漢の集まるスレだwwwwwww

喧嘩せず仲良く逝こうおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwww
95ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:22
なんかさー最近のくれば〜は
オトナ杉でつまらんのですけど?
96ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:25
このスレには通常より優れたくれば〜が一人いるね
>>83
異なる店で値段を調べてもあてにならないと追い討ち
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/208_all.html
定価でも実売でも明らかにディオーレの方が上
>>97
単純に通販で云々って流れなんだから、同じ店での価格や、
ましてや定価を引き合いに出す必要はないんじゃないの?
どのみちデオーレのが高いんだけどさ
ふ、ちょっと春なので軟派になってまふ。
そして、きりばんげっとおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101ツール・ド・名無しさん:04/05/21 17:05
>>91
>>92
おまえら人生そのものがルックだろ。
せいぜい世の中の底辺でがんばってね。
自転車が好き=切手蒐集
あんまりかわらない趣味。
馬鹿ほどすぐ人生とか言い出す。
自転車以外誇れるものが無い101でした。
103ツール・ド・名無しさん:04/05/21 18:37
しかもレスが10過ぎても未だに気持ちが収まらない、粘着な>>101
キモすぎるよ、もう二度と来ないでね。
104ツール・ド・名無しさん:04/05/21 21:22
>>102
>>103
ハイハイ、ありがとう。

君達、おれみたいな馬鹿でキモいやつに2ちゃん以外でも
タメ口きけるようにがんばれよ。
105名前ヲ入レテクダサイ:04/05/21 21:38
ハジメマシテ、最近MTB注文しました。車種はATB261wsusです。
ちなみに価格は税込みで29500だそうです。これってやっぱりルック車とかいうヤツですかね?。
ってーかですよね・・・。
106ツール・ド・名無しさん:04/05/21 21:42
>>105
もちろん。
107名前ヲ入レテクダサイ:04/05/21 21:49
アヒャヒャヒャヒャ!じゃ、ルックじゃないのは5万以上か。
10万だったかな?。
>>105のって、Wサスなんでしょ?
29500円で前後サスは、間違いなくルックだ。
109名前ヲ入レテクダサイ:04/05/21 21:55
まぁいいです。返答アリガトウゴザイマシタ。ちゃりちゃりルック車乗ってます。
自転車は自転車だ〜〜〜〜〜。でも性能差はカナーリあるだろーけど・・・。
110ツール・ド・名無しさん:04/05/21 22:01
>109
一番の性能は脚力だぁ。足鍛えてガンガレょ。
111GOD!くれば〜くれば〜w:04/05/21 22:24
>>111
ヲイヲイ、首釣ったらどうすんだw
>>111
よく読め、7分組だ。
>>113
2500円で組んでくれるみたい
115ツール・ド・名無しさん:04/05/21 23:58
七分組で「自分で組上げる楽しさを味わってください」だと
七分組みってどの位?
ヘッドパーツの圧入さえやってあれば
俺的にはノープロブレムなんだが。
でもこういう自転車買おうってやつはたいてい素人だよね?
ひどいな。
同じような価格帯のMTBは多数販売されておりますが
JIS試験に合格したBikeとなると そうはありません。

だって。
おそるべし、ルック車。
>>116
ヘッドパーツは圧入済み
あとは、
BBとクランクの装着
前後ハブの玉当り調整
フリースプロケット装着

くらいなもんだ。
>>118
こんなルック車買う香具師がそんなことできるわけがないよな。
ペダルつけてハンドルを真っ直ぐにする。
反射鏡やスタンドを付ける。
サドルを調整する。

こんなもんだ。
>>120
そりゃほとんど完成車。
122ツール・ド・名無しさん:04/05/22 00:48
>>113
トップページに7分組の組立て方が載ってるから大丈夫じゃないの?
専門用語はメンテナンス本を読んでもらうとして・・・・

俺は初めてMTBを買って(ルック車と知らずに)早速メンテナンス本を買いに走った方だけど
そういうのはごく一部なんでしょうか?
123ツール・ド・名無しさん:04/05/22 03:31
だから2500円払って完組みにしてもらえって
124ツール・ド・名無しさん:04/05/22 06:09
そうそう、本代も考えりゃ2500円の工賃なんて安いもんだよ。

安い振れとりでも2500円じゃ売ってないよ
125ツール・ド・名無しさん:04/05/22 08:48
んなもん、チョソでも組み立てられるだろ。
2500円でライトでも買っとけ
振れとり台なんかイラン。
127ツール・ド・名無しさん:04/05/22 13:01
七分組ルック車を、キチンと整備するために必要な工具をさらせ

まずアーレンキー

↓お前は
自転車乗りの友達。
一服している間に完成。
129ツール・ド・名無しさん:04/05/22 14:12
初心者は7分組なんて買っちゃいかんね。
そもそも、ハンドルを90度傾けて送ってくるのも悪質だと思う。
普通はアヘッドの調整なんて無理。
玉当たりを無視して、力いっぱい閉めこんだりしてさ・・・
130ツール・ド・名無しさん:04/05/22 14:46
>>127
初めて買った9分組ルック車にはペダルレンチ、アーレンキーが付いていたよ。
ハンドル、サドル、ペダルの取り付けが必要だった。
131ツール・ド・名無しさん:04/05/22 14:48
>>129
火の車チャリ屋さん
キタ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
某運送会社でバイトしていたが自転車は嫌いだった。
アレをコンベアに流すのは慣れるまで大変だし、素人が流すと揺れながら流れていく。
何回か倒した事が有る。人に直撃させた事もある。ごめんなさい。
133ツール・ド・名無しさん:04/05/22 17:32
ブリジストンのランドマスターに6年は乗ってる。
たしか定価が75000円だったかなあ?
あれってルックなの?
134名前ヲ入レテクダサイ:04/05/22 18:13
>>133もちろんよく知りません・・・。

ちなみに、近所のチャリ屋なので、それとまぁ色々あると思うのでコレでいいかと。
脚力はイヤでも鍛えるんだけどね、部活で。
135名前ヲ入レテクダサイ:04/05/22 18:27
で、そのルック車で大体何キロ位速度でるんですかね?(平均)。
平均40q/h前後
137名前ヲ入レテクダサイ:04/05/22 21:01
結構出るんですな(ヘンジアリガトウ)。でも厨房の俺にはまだ・・・。
坂なら出るだろうけどw。
138ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:20
>>137
ネタですよ・・・。
酒飲みエロ親父EXILEの愛車
http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1085139707041.jpg
極めちゃったカラーリングセンスがキモだw
>極めちゃったカラーリングセンスがキモだw
最初キモイと書いてあると思った。
リンクを見て確かにキモイと思った。
よく見るとキモだったがキモイと思う。
冷静に見てキモイというよりかはセンスの無い人が無難にまとめた感じだ
ただバーセンターバーはブレーキしやすくて良いかもw
しかしちびっこフレームだな。オンロード仕様でこれかよ。
雑誌とかに載っているカラーリング例を真似てみたが失敗と言う感じ。
単純に赤と黄と言う考えでは駄目でしょう。
色の濃度とかも考慮しないと配色バランスが悪くて失敗になる。
144 ◆EXILEgwk7U :04/05/23 02:06
>>142
オフロードでも使うよ。
もちろん、ホイールごと換えて。
あのタイヤはね。
余ってたんだよ。
て、まだ黄色のハイロードも余ってるんだよ。
145 ◆EXILEgwk7U :04/05/23 02:19
>>139
貼るなら、こっちを貼ってくれたら説明せずに済んだのに。。
http://cgi.f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/imgboard.php?res=3970
148名前ヲ入レテクダサイ:04/05/23 09:58
>>146ライトが明るそう。
バーセンターバー良いかも・・・
自分のフラバーロードに採用してみようかな。
150名前ヲ入レテクダサイ:04/05/23 16:14
そーゆーので重量を25sオーバーしてみては?(自分がしろよ)。
人の視線を独り占め!。そこらで「クスクス」とか聞こえるかもしれないけど。
???
意味がわからん
152名前ヲ入レテクダサイ:04/05/23 16:53
>>146のURLを見て、「デコチャリ」と言うものを思い出した。
まぁ、「デコチャリ風にして25sを超えてみては!?」と書きたかったんかな?俺。
デコチャリ懐かしいね。
おいらがデコトラ(アートトラック)に乗ってたとき
イベントによくデコチャリ隊が来てたよ。
自転車にバッテリー積んで電飾で飾って走るの見てると大笑いだよ。
本物のトラック買って飾ればいいのにと思ったよ。
子供もいたけど免許証取れるぐらいの年齢の人もいた。
おいらもトラックには2千万近く使ったな。
今はサラリーマンドライバーだけど。


ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~happy777/n-zentai2.jpg
現代に蘇ったデコチャリ。
正直、かっこいいです。
>>154
ジェベのブッシュガード?
これ漕いでたら脚力つきそー
RITEWAYのパスチャーEEを買った。
小洒落た感じが良いです。
似合う服装を着てお洒落になって彼女も出来た。
中身ルックでも何とかなるもんだね。
157156:04/05/23 21:29
彼女は厚化粧・厚底サンダル・胸パッド使用のルック者ですた・・・
しかも実はちむぽぶらさがってますた・・・
女なのはルックだけだったorz
158156:04/05/23 21:40
>>157
つまらない創作はやめれ〜
>>157
ガンガレ、けつの穴に入れれば十分イケるぞ!
ルックは中途半端にデザインが良いので盗難に逢いそうで怖い。
一般人にはまともなMTBより魅力的に見える。
実際に友人のキャノンディールと俺のルックみてこっちの方が高そうに見えると言われたし…
と言う事で通勤用に買ったルックは一度も通勤に使っていない。
厨房の餌食にされそうで駅に放置するのが怖い。
なんか本末転倒だ…
またまた・・・
ルックは重いママチャリ
163ツール・ド・名無しさん:04/05/24 13:58
坂が多い地域に住んでるので、ママチャリには乗れません。
かといって、駅に置いて雨ざらしにするには、高価なMTBはもったいないし盗難が危険。
というわけで消去法でルック車に乗ってます。
好きで乗ってんじゃねーよ。
164名前ヲ入レテクダサイ:04/05/24 17:34
でも硬〜いカギ付ければダイジョーブじゃねーんですか?(甘い考えかな・・・ヤッパリ)。
>>163
通勤以外では何に乗ってるのさ?
俺の友達が高級なMTBを買うと言ってるのですが
150kgの重さの人が乗っても壊れません?
俺は買う前にちょこっと痩せたほうがいいんじゃないの
と言ってるのですが、すでに今週末に届くって言ってるんですよ。
まあ、俺としてはデブが自転車乗ってる姿を想像するだけで
おかしくてしょうがないのですが。
こいつ自体が人間のルック見たいな奴で、本当は豚です。
>>166ネタですね?
168ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:14
原付とかスポークを使ってない乗り物のほうが良いんじゃない?
まあ、おれもママチャリだとスポークが折れてくるからルック車にしたんだけどな。
169ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:36
デブはダウンヒルバイクに乗ればいいんじゃない?
ダウンヒルっつってもウーゴじゃねーぞ。
>>168
参考までに何sですか?
171ツール・ド・名無しさん:04/05/25 02:02
150kgもないよ。95kg位。
マウンテン以外には乗れませんね
>>166
高級なMTBルック?
スレここで合ってる?
174ツール・ド・名無しさん:04/05/25 16:51
高級なっていっても、素人にとっての高級でしょ?
せいぜい十万、もしかしたら三万のルック車かも・・・
175ツール・ド・名無しさん:04/05/25 19:59
通勤のとき120キロはありそうなデブがロード乗ってるのをよく見る。
自転車が悲鳴を上げてるよ。ちなみにルック車の漏れより遅いけどなw
176ツール・ド・名無しさん:04/05/25 20:18
ごっつい海外のロード選手って体重どれくらいなんでしょ?
とはいっても使ってるパーツが違うからだめか(笑)
>>176
みんなからでぶでぶ言われるウルたんで
身長182cm、体重70Kg前半ぞ。
178ツール・ド・名無しさん:04/05/25 20:37
>>169
「北斗のメモリアル」の"転がるハート!!"を思い出してしまった。
179ツール・ド・名無しさん:04/05/25 23:25
ときめきメモリアル??
180ツール・ド・名無しさん:04/05/25 23:27
>>176
去年のツールの平均体重が70台だったかな?
身長が170台後半で。
181ツール・ド・名無しさん:04/05/25 23:29
ときメモの映画はひどかったな。
今から考えるとすごい豪華キャストではあるが。
>>178
いてえ〜よ〜〜〜
183ツール・ド・名無しさん:04/05/26 00:15
先生、お薦めのルック車はなんですか?
184ツール・ド・名無しさん:04/05/26 02:44
>>183
パナソニックのキャロウェイという量販店もの。
前後サスがついて19800円。
185ツール・ド・名無しさん:04/05/26 08:12
ジャイのrock4100とどっちが ましですか?
186ツール・ド・名無しさん:04/05/26 08:23
>>184
どっかに写真ない?
ゴルフ関係のサイトしか出て来ない。
187ツール・ド・名無しさん:04/05/26 08:47
シボレーやジープのoemて2社あるんですね
188ツール・ド・名無しさん:04/05/26 10:01
189188:04/05/26 10:08
>>185
個人的には、rock4100のほうがいいと思う。

安いWサスは、実用性に無理がある。
結局そう言うところに金を食われて無駄。
ジャイはスペックも細かく出てるし、修理パーツも個人で
手に入りやすい。
190ツール・ド・名無しさん:04/05/26 10:52
>>188
ありがとござります。
デコチャリ じゃないけど、誰か仮面●イダーのバイク風に
改造したヤシいる?
192ツール・ド・名無しさん:04/05/26 12:45
仮面ライダーアギトの、子供向け自転車でも買ってください。
けさ、漏れが仕事先に向かう途中、前方のT字路をTREKのディスク付き
が横切っていきました、ライダーの手にはグラブ「ちょっとはデキる香具師か?」
と思って自分のルック車で後ろに付いて見ると・・・
踏み込み時にかかとが大きく下がり、しかも土踏まずをペダルにのせ
つま先が大きく外に開いているペダリング、ホントのルック者でした。
フラペ使ってる時点で…(;´Д`)
195名前ヲ入レテクダサイ:04/05/26 16:12
>>193それじゃガンダム(かな?)に乗ってる一般市民レベルじゃねぇか。
俺はヴァリヴァリのルック車でヴァリヴァリのルック者カネ。
196名前ヲ入レテクダサイ:04/05/26 17:08
ちなみに、俺の友人ホームセンターで買ったチャリ乗ってる。
9800円でATB、危険かと。
197ツール・ド・名無しさん:04/05/26 23:26
ホームセンターで7800円のルックが売ってたなあ。
前後リジッド。
しかしパーツはしょぼすぎだし、サイズが380mmくらいしかなくて、
とても使い物にならん。
何も知らんおっさんが、26インチタイヤだから大人用だと思って買っていく悪寒。
最近MTB買ってさ〜・・・とか言いそう。
198ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:18
激安ルックはまじ粗悪だよ。
BBを一度外すと、ねじ切りがいいかげんだから、そのままじゃ真っ直ぐ入らない。
よく完成車の形になってるなってくらい、精度が悪い。
BB自体が存在しない
200ツール・ド・名無しさん:04/05/27 10:09
んなわけねーだろ・・・
キリ番ゲッツ!
井山路で家ー斗梨ッ児式邪穴井ん田代
202ツール・ド・名無しさん:04/05/27 11:59
ルックで勝てそうなヘボMTBってある?
203ツール・ド・名無しさん:04/05/27 12:00
>>202
20kgを超えるダウンヒルバイクでの公道レース。
204ツール・ド・名無しさん:04/05/27 12:00
>>202
xtc840
205ツール・ド・名無しさん:04/05/27 20:54
>>201
カップアンドコーンのBBじゃねーか。
>>285
透湿性等はどうですか?

あと白のジャージをみると透けてるみたいですが、
下に何か着ないと、乳首とか透けたりしませんか?
>>285は責任重大
>>202
ガノのキャスパーなら余裕。
まぁ、あれもルックだけどな。
209公道最速理論:04/05/28 03:20
下りなら突っ込み重視のドリフト走行で本格的MTBに勝てる。
いざとなったら溝落としにジャンプだな。
車体は黒と白のツートンで藤原とうふ店とでも書いておけ。
もしくは真っ赤に塗れば3倍の速度で走れる。

これで満足か?
類型車といわゆるMTBの違いは六角レンチを使うことだけwwwwwwwwww

もともとJIS自転車規格には六角レンチで組み上げるぱ〜つはほとんどなかったwwwww

六角レンチでゆ〜ざ〜がいじれるようにしたのはアメリカ式発想wwwwwwww

部品そのものの性能の優劣はないwwwwwwww
そうだねルックはディオール以上の部品使ってるもんな
212ツール・ド・名無しさん:04/05/28 08:38
某社のルック車が走行中にフレーム折れて、持ち主がケガ。回収祭りになってるね。
それなに?
214ツール・ド・名無しさん:04/05/28 14:32
国民生活センターのHPの回収・無償修理等のお知らせにも載ってなかったけど。
215ツール・ド・名無しさん:04/05/28 14:45
>>210
+ネジ使ってる時点で低産業品
まあ、ヘキサゴンも大した事無いが
航空宇宙産業だとトルクスとか特殊なヘキサゴン(12角)なんだけどな
216ツール・ド・名無しさん:04/05/28 15:38
神の教えは難解だなぁ。
ルック車でも、ママチャリみたいにプラスネジ多用なのは、
ホームセンターで一万以下で売ってる、最低粗悪品くらいのはずだが。
漏れが今までに買った、二万くらいのルック車は二台とも
ほとんどのパーツが六角ネジで組まれていたが。
あと、Vブレーキやステムを固定するネジは、ほぼ間違いなく六角だが。
神の教えは難解だ。
>>210
>部品そのものの性能の優劣はない

メンテ性は性能に入らないんですか?
真剣に購入考えてるんですが、
どんなもんでしょうか?
既出だったらすいません。

ttp://www.e-topgear.jp/bike/26/
>>218
用途は?
220218:04/05/28 16:50
>>219
片道8キロ程の通勤と、
休日にブラブラ走る程度です。
221ツール・ド・名無しさん:04/05/28 17:46
>>220
折り畳みじゃないといかんの?
はっきり言って折りたたみ自転車に乗ってるほとんどの人が
折りたたみ機構を活用していないよ。
222218:04/05/28 18:32
>>221
あまり機会はないかもしれませんが、
キャンプする時にクルマに積んでいけたら
便利かと思いまして・・・。

ハードな使い方をするつもりはありませんが
耐久性や安全性に問題あるのでしょうか?
223:::GOD!くれば〜くれば〜w:04/05/28 20:12
>>218
ここに販売元の別の折りたたみ自転車のテスト結果がでててるよ。
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20020509_1.pdf
224ツール・ド・名無しさん:04/05/28 20:13
>>218
こちらも真剣に回答します。
MTBと称しているのに折りたたみ機構を持っているだけで
購入選定外とすべきです。
なぜならフレームを頑丈にしていても、衝撃を受けたら
折りたたみ部に力が集中するからです。フレームの強度が
上がるほどその傾向は大きくなります。また、この大きさでは
折りたたんでも小型車のトランクには入らないでしょう。
私も折りたたみ車を持っていますが段差等で衝撃を受けない様に
気をつけています。
225ツール・ド・名無しさん:04/05/28 21:18
ダメだと評判のMTBルックを買ってみた。
あまりの酷さに速攻で処分。
こんなんなら折りたたみにするんだったと激しく後悔しています
釣れると良いね
ふ、おいらはくる〜じんぐ用にしぼれ〜〜〜〜wwwww

りんこうにはハンデイエイトを使ってるwwwwwwwwwww

26インチと8インチ・・・・目的指向型じゃな?wwwwwwww
228ツール・ド・名無しさん:04/05/29 02:14
最近のルック車ってSHIMANO「7SIS」ってリアディレーラーを使ってるようだけど
これがターニーなの?
詳しくないんでわからんのだけど。
そんなオイラはアセラのコンポのチャリなり。
これもルックナンダロカ??
229ツール・ド・名無しさん:04/05/29 03:00
>>228
XTR>セイント>デオーレXT>デオーレLX>デオーレ>アリビオ>アセラ>アルタス>ターニーTX>ターニー
という序列になってるので、ルック車に近いね。
230ツール・ド・名無しさん:04/05/29 03:03
ルック車こそ選び方が難しい。

間違いだらけのルック車選び。
231ツール・ド・名無しさん:04/05/29 04:35
デオーレ以下はルックだな。どう考えても
232ツール・ド・名無しさん:04/05/29 05:30
LXからがMTBか
デオーレもMTBでいいじゃないか
以下は含める未満は含めない
>>233
教習所では基本だよね
じゃあ、こいつは本格的MTBだったんですね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/chevy/tank.html
236ツール・ド・名無しさん:04/05/29 09:48
>>235
40マソのツボレーでつか…

ポルツェといい勝負かな?
237ツール・ド・名無しさん:04/05/29 10:29
>>235
本格的ですが何か?
238ツール・ド・名無しさん:04/05/29 11:11
>>237 業者の方でつか?
239ツール・ド・名無しさん:04/05/29 11:27
>>238
業者厨ハケーソ
240ツール・ド・名無しさん:04/05/29 11:28
>>239 販売店の方でつか?
>>235
メーカーが「うちは本格的MTBメーカーですよー」
というアピールのために作るモデルだね。
生産台数自体は下手するとヒトケタ(w

ジーコMTBにもこんな感じのモデルがあったな…
242218:04/05/29 12:00
>>223
>>224
アドバイスありがとうございました。
折りたたみ式以外も視野にいれて
再度検討してみます。
>>241
っつー事は、もしかするとお買い得?
244ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:07
40万出すならXTRのコンポーネント一式買って自分で組み立てたほうが安くないか?
>>243
DHバイクにしちゃ安い方だとは思うけど、
このシートチューブの固定方式は見た目が怖いな…
246ツール・ド・名無しさん:04/05/29 14:17
Gシステム(ゲス)と同じ?
247ツール・ド・名無しさん:04/05/29 15:17
昨日信号待ちしてたら、向こうから信号無視のオサンがわざわざ歩道の段差の高いところを
降りてきて、Fサスがティムしごいてるが如く上下してて、なんかすげーなーと思ってたら、
こっちの段差上る時にFサスからガチン!と金属を金槌で叩いたような音がしたんだけど、
あれは底打ちでもしてるのかなぁ・・・
夜だったしあっけにとられてたから車種とかは解らなかったけど、ああいうのがルック車なのかな?
ガチン漁
249名前ヲ入レテクダサイ:04/05/29 16:46
何故にそーやって無駄活用するんだろ・・・。
大した脂肪燃焼にもならないのに・・・。
>>235
FUKAYAが出してたよねこういうの
>>249
何処へのレスだ?
>>251
>>247だと思われ。

底打ち=でぶ
という認識ではなかろうか。
253名前ヲ入レテクダサイ:04/05/29 18:36
分かりやすく書いてみよう(>>247で思ったことヲ)。

ちなみに、「底打ち=デブ」じゃなくて「底打ち=サスの鉄棒が底を突いた」っつー認識なんで(余計変になった!?)。
わざわざ段差が高かったりする所をわざとサスを使って上り下りしても、
大した脂肪燃焼にもならない。あんまり意味がない、そんなに上り下りしたいんなら、
山へ行けばいいかと。まぁ、MTB(ルックじゃナイ)じゃないとアブナイけどね。
よく知らない人ならそのまま山逝くだろーけどw。

この中でイニDの音楽とか聴きつつ、夜の峠を自転車(MTBでも)で攻めた人居ますかね?
(やろうとは思ったりしない方がいいかと)。
ますますもって分かりやすいですねw
イニDの音楽とか聴きつつw
256名前ヲ入レテクダサイ:04/05/29 19:09
ガードレールギリギリでドリフトしたり・・・。
馬鹿にされてるのに気づけよw
258ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:35
さっき、コンビニでフルサスルック車に乗ってるオッサンを見つけた。
漏れの視線を羨望のまなざしと勘違いして誇らしげにしてるのが
イタかった(禿藁
サスの底打ちはデブのせいばかりとは限らんガナー
260名前ヲ入レテクダサイ:04/05/29 20:12
>>257俺は残念ながら気づきにくいのらw。

でもサス底ついた時は少々ビビるだろうな・・・、いきなり「ゴヅン」だろーからな・・・。
261ツール・ド・名無しさん:04/05/29 20:48
ルック車のおかげで自転車に目覚めましたが何か?
262名前ヲ入レテクダサイ:04/05/29 22:08
皆最初はルック車からかな?。
>>256
ガードレールをキックして曲がるんじゃないのか?
初期はMTBに何十万もするのあるとは!って感じだ。。
ロードの世界は高級だろうとは悟っていたが。
>>261
おいらの場合は、ルックっつーか折りたたみのフルサスだったけど、
まぁ、似たり寄ったりでしょうね。
266名前ヲ入レテクダサイ:04/05/29 22:21
バランス崩して生と死でギリギリのステージになりそうだ(チョットオカシイカナ?)。
267ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:23
>>262
皆ではないが、ルックから趣味の自転車に目覚める香具師が多いのは事実。
268名前ヲ入レテクダサイ:04/05/29 22:26
あ、さっきの俺の発言は>>263
漏れは7、8年使ってきて、流石に全体的にガタガタになったマイチャリがルックだと
最近知った。
どれくらいガタガタかというと、少しでも坂だったらギアがバキバキ空回りして
全く進めないくらい。
よくここまで頑張ってくれたと言いたい。

まぁ、流石に買い替えなきゃいけないから丁度良いタイミングだね。
なので、真剣にルックとの決別を考えてるけど・・・やっぱ高いからまたルックの
お世話になるかもしれん〜。
270名前ヲ入レテクダサイ:04/05/29 22:51
>>269手芸(すげぇ)・・・、よくそこまで使えましたな・・・(整備とかすりゃぁ使えるだろーけど・・・)。

でも空回りって・・・。
271ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:56
買い換える気持ちも空回りみたいだな
272269:04/05/29 23:04
一応、GIANTのROCK 5000 のディスクブレーキ付きくらいを候補に考えてるんだけど、
これでもMTBタイプなんだよね・・・。
XtC 840でもあまり値段変わらないんだけど、カラーが気にいらないのと、やっぱり
ディスクの黒いタイヤがカコイイので5000DISCかなと。
ただし、まだお金がないから買えませんが。
273269:04/05/29 23:12
あ、ガタガタのやつだけど、これしかないので今でも現役ですよ。
登り坂は素直に押して歩いた方がいいけど、平たん〜下りは普通に漕げるよ。
・・・・・いやゴメン、やっぱり普通じゃないや、超ギリギリ走行可能くらい。
274ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:14
キャンピング・スタッグの折りたたみフルサスMTBが14800で売られていました。
街乗り+土手・川原用なら、ズバリ、買いですか?
うーん。
>>274
すぐに買うように。
買ったら、ちゃんと乗ってるところを写真におさめてここに投稿すること。
2ch見てる人にルック薦めてエエんかな。
毎日使えるものだしちゃんとしたの買ってほしい。
278ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:23
>>272
XtC840LTDのグレイなんてかっこいいと思うけどどうよ?
279ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:25
ジャイのrockあたりでもルック車なのか?
あれだめなのか?
>279
ジャイ・スペ車・GTなら
安くても品質良いよ。
全然オーケー。
盗まれないよ。
XtC840LTDのホイールは良いな〜。
グレーは渋くて俺も欲しいと思った。
ガキッぽいド派手なのが好きな人にはつまらないMTBかも知れないが…
283ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:40
>>269
かにかまぼこ食べて喜んでないで次は本物のかに食べようぜ!
GIANTて街とかで保有率多くない?
MTB1歩目に選ぶ人に人気がありそう。
自分はそれ嫌ででJAMISの安いの乗ってる。
285ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:52
GIANTのルックかれこれ6年ぐらい乗ってるよ。
改造したのはカンチのブレーキ(古いな)を樹脂製から
アルミのやつをハンズで買って付け替え。
グリップシフターが力入れすぎで割れちゃったので
これもハンズで買って付け替えて修理。
タイヤも最初についてたやつより抵抗の少なめパターンの
タイヤに変えました。これぐらいであとはワイヤーの
張り替えとかグリスアップ、掃除を定期的に。
ついでに距離計もつけた。
ちなみに部屋に入れてるのであんまり錆びはでてません。
当時1万で買ったものなんですがいいやつに買い換えようと
思っていたんですがなかなか資金がたまらないもんで。
たかがルックにやりすぎかな?
286名無し:04/05/30 00:00
GIANT ROCK5200
ルイガノ LGS-SIX
UGO FD-MTB26トヨタ・チームモデル

上記の3車種にまで絞り込んだのだけど、どれがお勧めでしょ?
287ツール・ド・名無しさん:04/05/30 00:01
>>285
メンテすることはよいことだよ。
ただ、どうせならもっと走りがよくなる部分に金をつぎ込んだほうがいいぞ。
とりあえずホイール組め。
288名無し@チャチャチャ:04/05/30 00:24
ルックバカにしてるけど,
街乗りするだけなら、1万円のルックも
10万円のMTBも変わらんよ。
脚力無いやつが乗ってたら、1万円のルックに抜かれるよ。
289ツール・ド・名無しさん:04/05/30 00:31
>>286
これなんかどうだい。
MATTS SPEED DISC
ttp://noguchiya.szero.net/mtb.htm
>>286
ROCKにしとけば、
そのまま乗ってても特に不満なく自転車ライフを送るにしても、
MTBの深みにはまってどんどんパーツ換えていくにしても、
問題なくいけます。
GならXTC840、Lならキャスパーをすすめたいけど、リストアップ
された3台ならGをすすめる。
291名無し:04/05/30 00:55
>>289
情報サンクス。
確かにスペック的にワンクラス上だと思う。
でもこれ、値段間違ってないのかな...あり得ないでしょこの値段w
>>291
たぶん店のミスw
「詳細」クリックすると本当の定価がみられるよ。
293名無し:04/05/30 01:07
>>290
アドバイスありがと。
参考にします。

>>292
ですよねw
294ツール・ド・名無しさん:04/05/30 01:15
定価はどうでもいいけど
のぐ・りん価格 \26,596
ってかいてあるから \26,596で売らなきゃいけないんだよね
プチ祭り?
つかお買い得なの?
295292:04/05/30 01:25
>>294
26596円でゲットできることは99%ないと思うけど。
値札が間違っていた場合ごめんなさいして注文キャンセルする権利は店にあるはず。
しかし死ぬほどお買い得です。マジ欲しい。
296ツール・ド・名無しさん:04/05/30 01:26
教えてください。
街乗りメインで、時間あるときに遠出(マックス2時間)できる、そこそこチャンとしたモノ探してます。
予算は5万くらいで。

お勧めありますでしょうか?
GIANTでも良いし3万のママチャリでも十分にできます
幾らか改造して6時間くらい乗る時あるぞ

てか何故ルック車スレで聞くんだ?
>>296
■初めて買うMTB Part12■
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1075705628/
のほうがいいよ。
その値段だとアルミフレームリア8速クラスのものが買えると思うので
メーカは好みで選んでくれ。
人が乗ってるのでもよければGiant、ルイガノ
あえてアウトローでいきたきゃメリダ
299ツール・ド・名無しさん:04/05/30 02:02
>>296
ちょうど良かった。>>286のMTBを在庫確認してみてよ。
300ツール・ド・名無しさん:04/05/30 13:19
ルック車コレクションを作る為に毎日デジカメ持ち歩いてます。
301ツール・ド・名無しさん:04/05/30 13:36
なんか、うんざりするぐらいシボレー見るな。
神は単に流行り物が好きなだけなのね。
>>301
実は自分も感じてました。
最近「お、MTB乗りだ」と思うとシボレー、ということが多数。
まあ、自転車好きの人が増えるのはいいことなので、そんなに悪い気はしないが。
シボレーだけは買わん。
>>303
だけ、かよ。
ジープもスポルディングもホムセン名無しルックもいらねーよ。
305ツール・ド・名無しさん:04/05/30 14:31
Panaは?
いる。
>>288
1万のルックと10万のMTBとで、街乗りが同じと言うのはあまりに乱暴だと思うがw
7万くらいでベース車を買って、スリックタイヤとXTハブを導入すりゃ、
そりゃあ快適な街乗りマシンになるわい。
ルック車は、確かに劣ってはいるんだけど、近場しか乗らんならこれでもいいんじゃない
っていうレベル。
Spagoは?
309ツール・ド・名無しさん:04/05/30 17:06
10万あったら、2万でspago買って、
残りの金は風俗に使う。
のはやめましょう
ジープ買って15年ぶりに自転車乗って通勤に使い始めますた
まあ、昔は学生で普通のママチャリでしたが

片道7〜8キロだけど、おいらにはこのくらいの自転車で十分だぬ

自転車って気持ちいい〜
312ツール・ド・名無しさん:04/05/30 18:19
ホームセンター売りルック乗りうざい!
用品まで安く済ませようと「安いの無いかな?」って聞いてくるけど
「あったら漏れが買ってるわ! 良くないから安いんだよ! 」
いい加減気付けよ、ったく・・・
ルック用品=ダイソー&ユニクロ
314名前ヲ入レテクダサイ:04/05/30 18:36
・・・やっぱりホームセンターのMTBは(ルック車)だいたいはカッコだけなんだな・・・。

でも今ンとこ、・・・ほとんどアスファルトだからな・・・。田舎みたいにガタガタじゃない限り、
MTBほとんど使えないのが最近・・・。
とはいうものの、ホムセンのルックMTBはサスが柔すぎ
フワフワだよ
長時間乗ったら、乗り物酔いしそうなくらいだ
あれがあるから、売れるんだって(w
うおお!こんなに動く!って。
317ツール・ド・名無しさん:04/05/30 19:48
見た目がよければ全てよし。
フレームなんてプラスチック製でもいいくらいだ。
318ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:16
古サスって砂利道を快適に走れんるですか?
僕のは前にしかサスが無いので・・・そのサスも古いし。
319ど素人:04/05/30 20:24
ジープのシルバー買っちゃいました。
ルックってゆー存在も知らなかったもんで。
待ち乗りオンリーなんでまいっか。

まともなMTBとの差は大きいんだろうけど、
ママチャリ代わりなんであんまり気にならない。

サクサクギヤチェン出来て、見た目もグー、サスのおかげで
乗り心地もグー。
本格的にやる人じゃなきゃこれで十分と思うんだけど。

とりあえず、なんか見た目の良いライトが無いか探してる
とこです。
>>316
確かに、店先でちょっと体重かけてみて、沈まないと素人にアピールできないよね。
せめてプリロード調整できればいいんだけど。(店頭で最弱にしておく)
321名前ヲ入レテクダサイ:04/05/30 20:38
ゼンゼンシラナカッタ・・・
322ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:54
>>314 >>319
十分に気持ちいいと思いますよ。
でもね、走っているうちに不満を感じてしまったとしたら最悪です。
こっちの世界へ一歩足を踏み入れてしまった証拠です(;´Д`)
>>322
自分その典型です。
5年位前に買ったBSのクロスファイヤー(悪路走行禁止ではないタイプなので
一応ルックではないつもりで買ったんだが)を面手してるうちにものたりなくなり、
まず本物のMTBに手を出し、
しかもBSの古い茶利もフレーム以外全更新の無間地獄。。。
今からMTBの世界に興味を持とうとしているひとで、自分にそのケがあると
思われる(w)かたは、アップグレードパスを確保しておいたほうがいいと思う。
具体的にはたとえばリアは8速にしておくべし。
324ど素人:04/05/30 21:09
>>321
はは、確かにね。
何ヶ月かしたら、本物のMTBに買い換えてたりして・・・。

待ち乗りでもルックとは結構差がでるもんなのかな?
とりあえず軟弱者なんでリヤサスのバネ緩めちゃったよ。
おかげで段差乗り越えた時にお尻に優しくなった。

昨日、藻リンピックで衝動買いしてから初めて自転車に
興味持ったから、どの辺に差があるのか良く分かんない。
とりあえずフレーム剛性に違いがあるのは分かりました。
街乗りにサスは不要
326ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:25
えーっ
そのBSのクロスファイヤーfx3買おうとしているんですが
街乗りオンリーで不満点てあります?
>>326
クロスファイヤーはなんの問題もありません
328ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:46
クロスファイアかと思いきや、クロスラインですた。
>>323
オレはギャロウェイ買って一週間後にスペシャFSR中古をフレームで購入
好きなパーツでスペシャを組んで,さらに街乗り用のギャロウェイも・・・










無間地獄・・・・
330323:04/05/31 02:00
>>329
同士よ。
今フレーム以外原形とどめてないBSのフレームをヤフオクとかで
買いかえてしまわないように自分を抑えるのに必死だ。
BSのアルミだ。フレームはそれなりにまともなんだ。満足しろ自分。
331 ◆EXILEgwk7U :04/05/31 02:17
>>330
あう。
なんか、言葉の選び様も無いが。。。
一言。
俺も昔はスラッカー乗りでした。
が、弄くる前に人手に渡しました。
今はEXILEです。
もう一人の俺を見てるようで頑張ってください。
赤のEXILE
ルック車を街乗りに使うのがダメだとは思わないが
ルック車いじる金があったらその金貯めた方が正解。
楽しくルックに乗る秘訣は「比べないこと」・・・。俺はそれが出来なくて・・・。
みんなさ、ルック車買う前にここ来てればいいのに、買ってから来るよね。
でも気にするなよ。高めのサドル1個と同じくらいの値段だ。授業料にもならないよ。
335ツール・ド・名無しさん:04/05/31 13:28
ルック車を買ったら、家のポルターガイスト現象が収まりますた。
ルック車買ってきたら母親が閉経しました
337ツール・ド・名無しさん:04/05/31 13:44
>>334
そうだな。
MTB買ったんで自転車板でも覗くか

あれ?漏れのメーカーのスレない?

質問スレで「ルックスレ逝け」と罵倒される

このスレに到着、愕然とする

漏れは不具合もあって、半年でまっとうなMTBに買い替えましたw
338ツール・ド・名無しさん:04/05/31 13:49
>>337
不具合の詳細キボンヌ。
シートチューブにチンポいれてたらチンポ切れてしまったので
サイズをあわせるためにリーマー入れてたら割れてしまったのです。
340ツール・ド・名無しさん:04/05/31 13:54
>>339
そんな事って良くあるよね〜
27.2mm?
おーう馬鹿にしないでくださーい
オイラのは30.2でしたよー
343ツール・ド・名無しさん:04/05/31 15:38
>>338
サスがフニャフニャでまともに乗れない、バランスが悪く簡単にジャックナイフ、ホイールが修正しても修正しても振れまくる。
そういや今朝後ろブレーキワイヤーがブチ切れたルックにのって疾走する人がいたけど
あれ、飛び出しでもやられたら吹っ飛ぶわなぁ…安物でもVブレーキって効くからなぁ、、、
345ツール・ド・名無しさん:04/05/31 23:16
確かに良く効く
しかし、安物のVブレーキの方が吹っ飛び易いてのもあるがな
>>343
あなたのおつむが不具合なようで。
メリーズパンツだっけ? 上はカワイイ服で下はパンツ型おむつ一丁
認めたくないが萌える
お母さんといっしょのコーナーで、子供が一人でパジャマを着るやつ。
あれには立った。
349ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:09
このあいだ友達とホームセンターで買ったフルサスペンション車でダウンヒル行ってきました。なんか日ごろのストレスなんか一気に吹き飛んで爽快でしたよ。
きりばんげっとおおおwwwwwwwwww
>>349
君自身が吹き飛ばなくて良かったね。
352ツール・ド・名無しさん:04/06/01 17:38
魔女宅の入浴シーン。あれは抜いた野師いるだろ?
353ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:28
>>352
ゴバーク
354ツール・ド・名無しさん:04/06/01 22:23
>>349 無事で何より。
355名前ヲ入レテクダサイ:04/06/02 16:49
ルック車が届きますた。サスがきかん(そんなもんかな〜)。
356ツール・ド・名無しさん:04/06/02 17:17
JUDY TTもリジットフォークかと思うくらい効かないらしいぞ
357ツール・ド・名無しさん:04/06/02 19:29
RSTの方がコスパが高いね。
>>356
はっきり言ってJUDY TTは糞だけど、ルックのそれとはまた比べもんにならんw
359ツール・ド・名無しさん:04/06/02 19:37
ルック車のサスは衝撃を吸収しているのではなく、
新たな衝撃を作り出している。
きりばんげっとおおおおwwwwww

湘南台で桐原公園から引地川までオンナのしぼれ〜海苔にバトル挑まれたwwww
ろんげ黒テイ白チノパンで背中出しコジリのいいおんなwww
白のままちゃりがたのしぼれ〜だったwwww
お盛んで羨ましい限りですな。
362ツール・ド・名無しさん:04/06/03 08:59
>>361
ワラッタ
363ツール・ド・名無しさん:04/06/03 09:44
ターニーって、開発者担当者がトニー谷の大ファンだったから、
もじってターニーになったらしい。
英語表記ではTOURNEY(トニー)で、日本語読みはターニー(谷)。
なかなか洒落っ気のある会社だよね。
昨晩、寝ずに考えてそれかよ(w
365ツール・ド・名無しさん:04/06/03 10:12
しかも結構高齢だしなw
366ツール・ド・名無しさん:04/06/03 10:25
アルタスは「有ると助かる」をもじったもの
367ツール・ド・名無しさん:04/06/03 10:26
アセラは「あせらずにすむ」をもじったもの
368ツール・ド・名無しさん:04/06/03 10:32
デュラエースは「デラええ(良い)っす」をもじったもの
脳みそもルックかよ!
シマノは「おまんこ締まるの」をもじゃったもの
>>284
たぶんアサヒの威力だろう。
GIANT置いてる店多いし。

ROCKは安くてええ街乗り自転車だと思いますよ。
372ツール・ド・名無しさん:04/06/03 14:14
えー、通勤用でサギサカ買いました。
ご丁寧にも、「これはルック車です」シールが貼ってありました。
こんなシール貼らないでも判るって・・・・サギサカさん。
詐欺坂のは自転車ルックという意味だから。
374ツール・ド・名無しさん:04/06/03 18:32
友人に、初めて買うならGaintがいいってすすめられたんですけど、
ルック車ではないですよね?
だいじょうぶ
買う店は選んでね
376ツール・ド・名無しさん:04/06/03 18:34
>>373
ああ、そうかもしれないw
強く踏み込むとギシギシ悲鳴をあげるんだよね。

恥ずかしいから付いてるシール全部剥がしちゃったよ。
ルック車にパワーグリップって言う、便所サンダルのようなものをつけた。
意外に快適。
Gaint
379ツール・ド・名無しさん:04/06/03 23:01
giantでもルック車あるよ。ちゃんとルック車ですというシールを貼っている。
でもgaintだったらわからないな。
380ツール・ド・名無しさん:04/06/03 23:02
ルックかうぐらいなら
クロス買えよ
散々ウンコウンコって言って
おまえらの方が、よっぽど糞じゃん
381ツール・ド・名無しさん:04/06/03 23:04
ルックもクロスも糞だろ
382ツール・ド・名無しさん:04/06/03 23:04
>>380

クロス=ルック

OK?
383ツール・ド・名無しさん:04/06/03 23:06
いやルック乗りの美学っつーのもあるだろ?



                      ないか・・・・・
38454号 ◆UDvmn0MRSk :04/06/03 23:09
クロス(モノにもよるが)かなりおしゃれ。ちょっと細身のやつなんかけっこう素敵だよな。
スリムな女の子がジーンズ履いて乗ってたら、かなりイケる。


そりゃウマイらウンコみたいなのが上半分占領してたらウンコにしか見えないけどな(笑)
385ツール・ド・名無しさん:04/06/03 23:09
>>382
おいおい、ルックと一緒にすんなよ
あちこちのスレでクロス厨が大暴れしてるな。
38754号 ◆UDvmn0MRSk :04/06/03 23:14
>>386
アンチクロス厨だろ?  ↑じゃまるでおれが暴れてるみたいじゃないか?
388ツール・ド・名無しさん:04/06/03 23:15
クロス海苔=通称クロッサー

流行らせて。
389ツール・ド・名無しさん:04/06/03 23:15
>>386
たんなるMTB買えない房のやっかみだ
390ツール・ド・名無しさん:04/06/03 23:16
>>387
アンチクロスっていうとカッコイイ
39254号 ◆UDvmn0MRSk :04/06/03 23:21
>>391
ふーん。
つい2、3日前とは違うのね。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086047850/
おととい変なすれが立ってからアホが増えた。ほっとこう。
増えたというか、ひとり病人がいるだけみたい。
396ツール・ド・名無しさん:04/06/04 21:20
クロス=ルックとは、神の教えだな。
教義がいつのまにか浸透してやがる・・・
ルック車ほしいやついるか?
↓これと同型車。色は銀、前サスオレンジ、チェーンステー黒
http://www.cycle-yoshida.com/yokota/major/atb261wsus_al_page.htm
だから、ルック車はクロスバイクの一種だっつーの。
クロス=ルックではない。
>>398
まったく意味がわからん。
400ツール・ド・名無しさん:04/06/05 11:07
>>397
くれるなら喜んで。
>>399
このスレのヌシの吉外が、MTBルック車はクロスバイクの一種であるという
説を流してるんだよ。記号で言えば
ルック⊂クロス
クロスバイク好きが聞いたら怒るかもしれないけど、おいらもルックは安物クロスだと思う。
402ツール・ド・名無しさん:04/06/05 14:03
じゃ、ダイエーで買った詐欺サカの
    クロスバイク・ルック車に乗っているオイラは?
>>402
その自転車は自転車界の最下層にいる
間違いない!
404397:04/06/05 14:25
>>400
やるぞ。
ただ梱包とか発送とかめんどうなんで直渡しでもいいか?
こちら東京武蔵野市。
半年ほど乗った。1000kmは乗ってないと思う。
405400:04/06/05 14:50
おおありがとう。
武蔵野市に行けばいいのかな?(てかマジですか)
良スレの悪寒
神ハッケソ
ふつうにヤフオクに出した方がいいと思うが・・・
409ツール・ド・名無しさん:04/06/05 18:47
今日、交差点でクルマに撥ねられました。
自分は大丈夫だったのですが、愛車ギャロウェイはハンドルとフォークがひん曲がりました。
そして現場検証にきた警官に、この競技用の自転車高かったでしょ。と言われ
思わず、パーツ込みで5万ぐらい。とおお見栄を張ってしまいました。
すると加害者の人も、それくらいですか。とホッとしていました。なんかやばい予感。
なにがやばいのだ?
なんで?
409レベルアップのチャ〜ンス!
1加害者も調べれば直ぐに気づくだろうから
2もったいないお化けが出る
3チンコも曲がっていた
414ツール・ド・名無しさん:04/06/05 19:05
>>409
パーツ込みで5万とは破格の安さですな。
あ、ここルック車スレか。
実際よりも被害額を多く申告したら、詐欺罪になります。
416ツール・ド・名無しさん:04/06/05 20:20
5マソじゃFフォークも買えない罠
417ツール・ド・名無しさん:04/06/05 20:24
>>416
RST、3千円で売ってたぞ。
418ツール・ド・名無しさん:04/06/05 20:39
んなの動転していてうろ覚えだった
って言えばいいんだよ
民事の損害賠償関連で警察が承認になることは無い。
減価償却されるからできれば一年以内と言っておけ
実際の購入価格なのか定価なのかを明確にしておけ
購入価格で請求するなら消費税もお忘れなく
とりあえず首が痛いといって10日くらい接骨委員に通え
購入店を言う義務は無い
保険板に交通事故の示談の相談スレがあるんでそちらを参考にするほうが良いよ
>>418
だから、詐欺罪になるっつーの。
何考えてんだか┐(´ー`)┌
実際のとこ、そんな小額の被害額じゃバレるわけないけどな。
ホムセンの1万Wサスにスペシャとか書いて、
わざと車にぶつかって、「被害額20万よこせ」ってのはどうよ?
421ツール・ド・名無しさん:04/06/05 23:19
一番高い市販車を請求したみたら、どこのメーカーの何になるんだろう?
422ツール・ド・名無しさん:04/06/05 23:31
一万で買ったルックだって定価が5万なら5万で請求できんだよ
詐欺じゃねーっつーの
定価が5万ねぇ・・・
424ツール・ド・名無しさん:04/06/06 07:25
なに?
5万か。
5万もするんじゃ、
クロスはMTBルックのルックって言われても、
しゃーないな
425ツール・ド・名無しさん:04/06/06 07:30
ここはみすぼらしいインターネッツですね
ここは素晴らしい世界的蜘蛛巣でつ
>>424-426
             |
             |
     /V\    J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
428ツール・ド・名無しさん:04/06/06 10:50
ここはひどいニフティですね。
429ツール・ド・名無しさん:04/06/06 11:21
>>422
だから、儲けようって発想がそもそもおかしいんだよ。
また粘着が一人・・・まぁ誰だかは大体わかってるんだけどね。
まったく懲りないねぇ、君も。ケケケ
>>430 誰なんでしょう?
おれ。
ネバダです
434ツール・ド・名無しさん:04/06/06 17:48
GAIANTのクロスバイクを買ったんですが、関連スレはここでいいですか?
どうぞ
GAINTでした。すんません。
             |
             |
     /V\    J GAINT
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
GAINT知らない奴↑
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ GAINT?そんなエサごときで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
>>434 ふむ。GAIANTってのはなかなか新鮮だ。
なに、おまえらGAIANTも知らないの?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1485/photo.html
左上の写真参照のこと。
知ってる知ってる。
グーグルでもたくさんヒットするしw
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=gaiant+mtb&lr=lang_ja
それ、GAINTと間違えてるし。
>>442
googleは頭いいねぇ
>予想される検索キーワード: giant mtb
だって(´Д`)
ttp://homepage2.nifty.com/rin/shirouto/giant.htm

なにも、ソコまで悩まなくても
思考過程はには同調できるが、

>ルマを買ったときも、似たような感覚でした。「オフロードっぽいRV」
>っていうのが、どことなく軟派な感じがして嫌だったから、ラダ−フレー
>ム車(いわゆるクロカン)に拘っていたのです。(街乗りONLYですが)

がイタイ。
上の一文を読むとカタログスペックにこだわるタイプかと思ったが、
よくRockで我慢したな(w
447ツール・ド・名無しさん:04/06/06 23:43
つーか自分にプロ仕様は必要ない
ってところに気付いてほしかった
























・・・・・・・・んなこといったらここの人にも言えるね
もしも、ここにいたらだがね。

ちゅね ◆2vDQN//7W2
54号 ◆UDvmn0MRSk
おめこなおふたりさん!おまんこが似合うね!

早く、削除しないと「おまんこ、おめこ」代表の記録が、のこるよぉ!

自転車のサドルでマンコがこすれてイッちゃった。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086516806/
>>448
あっちこっちで宣伝するなボケ。うざいんだよ。
>>449
反応するなって、、宣伝ではなく定期sageなんだよ!
スマソ、誤爆った
453ツール・ド・名無しさん:04/06/07 23:39
ルックに乗ってる人って、高いMTBが走ってるのを見ると、どう感じるんですか?
高いMTBがどんなもんかわかんないと思われ。
455ツール・ド・名無しさん:04/06/07 23:43
>453
そんな事気にしないからルック乗るんぢゃん!
まぁ、高価だろうが安価だろうが、フツーの人は誰も気にしないけど。
456ツール・ド・名無しさん:04/06/07 23:49
ルックで、高いチャリを必死に追いかけたことがある香具師↓
457ツール・ド・名無しさん:04/06/07 23:51
ごめん、ママチャリは乗ったことあるけど
ルックは乗ったことない。
458ツール・ド・名無しさん:04/06/07 23:55
¥29800で買った自転車にサギサカってかいてあるんですけど・・・
459ツール・ド・名無しさん:04/06/07 23:57
子供の友達のママは乗ったことあるけど
ルーズも乗っってみたい。
ふ、おいらはどちらも乗ったことがあるが・・・・wwwwww
今はしぼれ〜とハンデイエイトとま〜ちと可愛いバツイチさんに乗ってますww

らぶふぉ〜は盗まれます汰wwww
↑しかもきりばんげとおおwwwwwwwwwwwwwww
462ツール・ド・名無しさん:04/06/08 00:39
>>458
なに!!?
詐欺逆が29800円? 
2980円じゃなくて?
29800ウォンじゃなくて?

それは販売店にだまされたんだよ。
近所のダイエーで定価29800円の詐欺逆のMTB(ATB2618)が5980円だよ。
電波うざいよ。
>>463
透明あぼ〜ん汁
465ツール・ド・名無しさん:04/06/08 16:47
電波は462
ふ、大丈夫wwwww
おいらは外で遊び,オンナにも乗りまくる明るい漢じゃww

だれも電波とは言わせはせん!!wwwwwwwww
>>466
デムパとも思わないが、
自転車海苔とも思わない。
>>466
なんでくれば〜って、毎度毎度おんなのことを書くようになったの?色情狂?
例えば男は内心でセクースのこと考えていても、表でセクースセクースって
連呼してたら、社会から変態扱いされるやね。
それと同じように、ここは自転車の話題を扱う場所なのだから、
やたらセクースセクースと強調する君は、ものすごい違和感あって、気持ち悪いよ。
もしや、初めて女を覚えたときに、それしか考えられなくなってしまうという厨房?
実はリア厨?
28歳です
くれば〜のデータ:
身長低めで、見た目は猿っぽい。
しかしいつもニヤニヤしていて、ひょうきんなキャラとして人受けは悪くない。
前の彼女は低身長で、お世辞にもかわいいとは言えないタイプだった。
今は年上のバツイチ女と付き合うようになり、そのセックステクにおぼれ、
以降、セックスセックスと書き込みで繰り返すようになった。
前の彼女が性に関心を示してくれなかったことの反動ともいえる。
ちなみにくれば〜本人は、自分が特定されるのを恐れて全面否定するかもしれないが、
ほぼこの内容で合ってます。
なんかかっこよくなってないか、マイパラス?
http://www.bidders.co.jp/item/33198926
>470
くそ〜キリバンも取られてしかもおいらも特定されているwww

あんたも湘南台か?wwwwwwwww

今のかのじょにバック教えて貰ってはしゃぎすぎましたwwww
またストイックなしぼれ〜海苔にもどりまふwwwww
>>471
_| ̄|○ すまん、全然かっこよく思えない…
>>471
どうみてもダサいし安くない。
つまらない宣伝するな!
   ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  まちのにんきもの
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i   ちてきといっても
        |l |ヽl        /l      .)\    i   
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  あたまがいいわけではない
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / ) 
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"
>>47
恥ずかしくて乗れねえよ。
ずいぶん亀レスでつね。
ふ、街の人気者っておいらじゃなくてJIS類型車のことだよwwwww

実質,クロスだし適正価格だしwwwwwwwwwww
粗悪品だしwwwwwwwwwwwwwwwww
逆毛は帰れ
ふ、どこで目撃されたんじゃあ?www
482ツール・ド・名無しさん:04/06/11 23:25
何で最近のルック車は、DHバイクのコピーにこだわるかな?フルリジッドなら
街のりなら使えるがな。
強そうな外観がMTBの象徴として、購買者に強く印象付けられるのでしょう
484ツール・ド・名無しさん:04/06/11 23:51
>>471 恥ずかしくて乗れない。 ガキのオモチャだな。
485ツール・ド・名無しさん:04/06/11 23:56
どちらかルックとMTBの差を御教授下され。
このスレ読んでたら、漏れのビミョ〜。
>>484
うわっ、チャリヲタきもっ!
てめーが乗ってるのがスペシャだろうがルックだろうが、
一般人からすれば何も変わらない。
ってか、てめーの乗ってるチャリなんて誰も気にしない。
恥ずかしくて乗れないとかいって、
自意識過剰なんじゃねーの?
まー、いわゆる本物のMTBも、ガキのオモチャっちゃあそうだが。
>>485
ほぼ100%のルック車はリアサスが減衰機構を持たないコイルスプリングのみ。
ここが境目でしょう。
シボレーのようなルック車と呼ばれていたとしても、
リジットなら実用性はかなりあると思われます。
(シボレーにもWサスのやつあるみたいだけど…)
とりあえず、ホイールがクイックなのか15mmナットなのか
490ツール・ド・名無しさん:04/06/12 00:42
クイックだとクイックにパクられるのにね。
491ツール・ド・名無しさん:04/06/12 08:54
>>488 じゃ、教えてあげる。 
以前、MTBルック車が走行中にフレームが折れて乗っていた人が
怪我する騒ぎになった。それは、ホームセンター売りのルック車。
あの値段で強度が必要なところに金をかけられるはずがないから、
当然の結果と言える。
だから、自分は極端に安い車体は徹底的に否定する。
>>488だけが怪我するだけだったら、こっちの知ったこっちゃないけど、
他の人も巻き込む可能性があるって事を考えておいた方がいいかもね。
これ以上、君に何言ってもムダだろうから、これで最後にする。
492491:04/06/12 08:56
上は>>486あてのレスでした。 >>488さん、スマソ。
そう、488はいいやつだよwwwwwwww

486はでも当たってる部分あるよwwwwww
494488:04/06/12 10:16
>>492
よかった…
すっごい変な事書いたのかのかと思ってあせった(^^;

>>493
そんな事よりも、
そろそろ新たな格言を示す時期に来ていると思います。
495458:04/06/12 11:22
>462
 同じのを、\39800で売ってる通販サイトがある。
760 :タソ ◆RuMIa4l.QQ :04/06/04 23:39

    oノノハヽo         
    (・ 。.・*从∩))
   (( (⊃ 丿  ゴーゴー ハセスレ〜♪
    (__)し'

【(ё)ヒロリン】長谷川自転車商会 PARTU【るみタソ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086359054/
497ツール・ド・名無しさん:04/06/12 20:53
>>488
御教授有り難う御座いました。
リアサスのダンパー有無が境目なのですね。

_| ̄|○
リアサスあるのに5万円以下、というのも判断基準になるのでわ?
それより高い極悪ルック車もあるけど。。。
499捜索隊長:04/06/12 21:39
ルック車のフルサスに乗るくらいなら、後ろリジッド+シートポストサスの
MTBに乗ったほうが、ぜんぜん疲れなくていいと思うんだが?

やはり見た目でフルサス、という人が多いのかなあ。
パッと見丈夫そうでママチャリ買うよりルックにしようと思う←これがそもそも間違い
フルサスやバーエンドなどの付属品が多いほど購買意欲をそそる←重すぎるのに気づいていない
501ツール・ド・名無しさん:04/06/12 22:12
    oノノハヽo         
  ((●) 。.(●)*从∩))
   (( (⊃ 丿  ダディクール♪
    (__)し'

【(ё)ヒロリン】長谷川自転車商会 PARTU【るみタソ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086359054/
に無意味なAAをベタベタ貼りつけよう!!
ルック車の登場っていつ頃?
7、8年前にMTB買う時、MTBモドキに注意って言われた記憶があるが
>>502
15年くらい前、ダイクマ(ディスカウントショップ)で2万円台のやつが売ってましたよ。
自転車に興味ない頃だったので、メーカーとかまったくわかりませんが。
フロントサスも無いフルリジットでしたよ。
504ツール・ド・名無しさん:04/06/12 22:37
前後ディスクである程度、有名所で安いチャリ探してます。
初心者なので細かいパーツにはこだわりません
GIANT ROCK5000 DISK や GT AVALANCHE 2.0-DISC が候補です
他によさそうなのありませんか?
>>503
その頃は、リアルMTBもフルリジッドだった。
506ど素人:04/06/12 22:49
>>499
リジッドのMTBのった事無いけど、リジッドのママチャリから
ルック(ジープ)に乗り換た人間としては、ラクチンだよ。

>>488
驚いてバネのネジ緩めて自分のチャリのダンパー確かめてみた。
安モンだろうけど、一応オイルダンパーだった。
交換できる良さげなダンパーありますか?
507ツール・ド・名無しさん:04/06/12 23:01
一般人は13kgと16kgの違いを知らない
高品質よりも多機能を選ぶ
知らないんだからしょうがないよ
>>506
交換できません。
交換用ダンパーは2万くらいから売ってますが、
ルック車にはサイズが合いません。
そもそも街でMTBなんか必要ない
510ツール・ド・名無しさん:04/06/13 00:46
貰ったとか、2台以上持ってるとかなら十分ありだと思うけどなぁ。
リジット、前後カンチの古いMTBを街乗り仕様で乗ってるけど、これも駄目か?
そもそも自転車もいらない。
歩き&電車でいいやん。
歩き&自転車
側転&自転車
センズリ&パイズリ
515ツール・ド・名無しさん:04/06/13 02:17
自転車のサドルでまんここすれていっちゃった
とかいうスレはどこいったの?
>>515
何でここで質問すんの?
>>515-516
スレ住人の「体臭」が似てるんだよ
518ツール・ド・名無しさん:04/06/13 14:34
>>516
なにネタに対してマジギレしてんだよw
これだから度量の狭い人間はプッ
>>518
>>516のカキコは、単なるマジレスであって
"マジギレ"しているようには見えんのだが…

( ;゚Д゚) ハッ
藻前もネタだったのか… _| ̄|○ 

逝ってくる
520516:04/06/13 21:41
私はネタふりしてもつまらない事しか書けないので、
マジレスしかしないです。
おい!おまいら!脱ルックのチャンスですよ!?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086989138/l50
今あるフレームは前後リジットだが入門には宜しいかも。
522ツール・ド・名無しさん:04/06/14 13:58
遅っ
てか16キロと13キロの値段差が2倍あったら子供だましだって
賢い消費者は気付けや?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最初は3sの差だがそれで何qも走ると次第に値段の差はなくなり10年乗るとまったく物の差だけになる罠
ふ、10年乗ればお徳?wwwwwwwwwww

業者の悪徳宣伝を魔に受けましたねwwwww


漢なら3キロ重いハイテンを10年乗るwwwww
もち筋力はみ〜は〜乗りの3倍の漢限定wwwwwwww
ルックで1000km/月は辛かろう手
>>525
好きにしろや。俺は13kgを選ぶ。
>>523
13kgはちょっと…
せめてWサスで10kg台じゃないとやだ!!
俺の予想ではくれば〜は自信喪失気味なのだと思う
過信家のくれば〜が自信喪失・・・
さすが世紀末。
いつが世紀末だって?
2000年問題の対応漏れか?
ルックがいかにダメか勉強になるスレですね
>>530
タイムストリッパーハッケソ アハン
535ツール・ド・名無しさん:04/06/15 08:32
>>524 10年はおろか1000kmもたないって(w ホームセンター売りルックはヤメレ
536@学生:04/06/15 20:12
ああの〜
たった今ダイクマで買ってきちゃいました。
2万弱のATBを。
前の書き込みでフレームがおれる云々、1000kmもたない云々の書き込みがありますが、それは山を走行した時の話ですよね。ね。ね。
537ツール・ド・名無しさん:04/06/15 20:34
>>536
床の間に置いとけば10年くらいは軽くもつぞ!安心汁!!
>>536
10年乗れば初期投資のおかげで雲泥の差が出るというだけ
ふ、いよいよ博士前期課程の神の智慧を久々に晒すか?wwwwwwwwwwww

おまいら何故ベテランのめっせんじゃあああが古いハイテンフルリジッドを乗るか分かるか?wwww

アルミは半年でダメになって脆性破壊するそうなwwwwwwww
更に重大な秘密があるwwwwwwwwwwwwww
その前に工学修士の,更に言えば金属材料研究所出身の

きりばんげっとおおおおおおおおおおおおおおwwwwww
お、きたな。
ハイテンは周知のとおり内面に酸化第二鉄『赤錆』の皮膜を作るwwwwww
金属酸化物はもろいが硬度的にはメタロイドと同じではるかに硬いwww

ハイテン自体は弾性やジンセイが強い粘る材料wwwwwww
表面だけ酸化皮膜で硬くなると総合的に強度が増すwwwwww


弾性とジンセイの乗りやすいハイテンふれ〜むが強化されるワケwwwww「
そして次の話はプロのめっせんじゃああああが経験的にしってることでありwwwww

工学修士の神が金属工学者として理論付けたいわば『くれば〜理論』

ハイテンのパイプ内面の酸化第二鉄、水酸化第二鉄は成長して剥離しつづけるwwwww

そしてドレン(水抜き穴)から路面に落ちつづけて逝くwwwww


つまりハイテンフレ〜ムは乗れば乗るほど強度が増ししかも軽くなって逝くのだwwwww

ふ、大学院生レベルの講義を只でしてしまったな?・・・・wwwwwwwwwwww
電波乙。お休み。漏れはアルミでいい。
くればーってマスターだったのか。専攻はなんなのよ?

以前は価格にとらわれず良い品物を選べ、という論調だったと思うのだが、
やはりただの電波だったか。
おれのアルミフォーク5年荒く使用してるけど折れないな
おれのティームポ30年荒く使用してるけど折れないな
>>547
漏れは27年にして起たずorz
>>542
あほか。黒錆は硬いけど赤錆はもろいだけだよ。赤錆で強度が増すなら
なんで自動車とか鉄橋とか鉄骨とかわざわざ錆止めするんだよ。
久しぶりのくれば〜節だ。いいぞ。
551ツール・ド・名無しさん:04/06/16 07:10
ダイクマで二万なんて高いね
アルミ?
ブランド名と
サス 折り畳みの有無教えて〜
552ツール・ド・名無しさん:04/06/16 09:57
漏れのティムポ27年実戦使用してないから折れないな
ジェイミスはルックかよ?
25以上童貞が集まるスレはここですか?
(Φ)
556@学生:04/06/16 17:50
>>537-538
次はしっかりしたのを買いますです。

>>551
ヨコタのATBゲスWサスとか言うやつです。
前後輪と、フレームの・・・真ん中?にサスペンションが付いてます。
あとアルミと折りたたみは多分ノーです。

今日さっそく乗ってきました。
神奈川県央の伊勢原から〜国道129〜国道1号〜曽我の梅林付近通る道〜国道246〜伊勢原。
五十数キロ走ってきましたが、チェーン脱線2回と、山越えで疲れました・・・
んー?
買ったばかりでチェーン脱落するの?
調整がおかしいんじゃないかな?
558ツール・ド・名無しさん:04/06/16 18:47
をつです
油を差した方が良いすよ
ギアの調整は大丈夫です?
リアサスで踏み込む力が分散される実感てありますか?
そしてCRC556を注してしまう罠
なにげに>>556って556番なのねw
>>559
いつも556で注油してますが、何か?
562ツール・ド・名無しさん:04/06/16 21:20
556は注油とは言わないらしい。
556は臭いので使わない
スーパー5-56なら無問題
565ツール・ド・名無しさん:04/06/17 00:32
556はBBやハブに思い切り注入しろ!
そして漕ぎ出せ!明らかに走りが軽快になるはずだ。
その調子だ、ボブ。毎週吹きまくれ!
566ツール・ド・名無しさん:04/06/17 00:35
>>565
ヲマエ、嫌な奴だな。
グリスが流れちゃうぢゃんか!
yes sir!!

毎日欠かさず注入するであります!!
568ツール・ド・名無しさん:04/06/17 00:36
ルックにグリスなんてイラネーんだよ
569ツール・ド・名無しさん:04/06/17 00:39
メンテナンス・フリーですか?
570ツール・ド・名無しさん:04/06/17 00:43
556の効果が薄れる7日間おきくらいにさせば大丈夫でつ。
街を走ってるルック車に注意してみ。
ほとんどが、油切れでギッシギッシ音立てながら走ってるからw
彼らは異音がしてもなんも気にしないんだねー。
572ツール・ド・名無しさん:04/06/17 03:11
昔ママチャリに乗ってたときはモマエも層だっただろう?
つまり、油切れの状態で走り続ける香具師が大量にいることを考えれば、
556をたまに注入しようという心がけは良いと言えるw
574ツール・ド・名無しさん:04/06/17 12:58
話をシボレーに戻すが、ルック車の中でもシボレーだけは別格だそうで、
なぜなのかそこの店主に聞いてみたんだけど、シボレーはパーシの交換で
本格MTBを余裕で凌駕できるほどのポテンシャル(潜在能力)を持って
いるらしいよ。
同じ買うんならこういう化けるバイクを買っておきたいよね。
ディレイラーハンガーがナットと共締めな時点で(ry
.         / ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄\        ククク・・・・・・
.        /         _         ヽ
        /   、_ ̄`― _,ー- ̄    ヽ      ルックのなかには
      /    -- `―、__, ― --     ヽ     いろいろあって
      |     _  ー 、_, ―''  _     |     じつに興味深い
     /~~~l =ニ~―~ニヾ   〃ニ~―~ニ=  l~~~ヽ
    / l l l| _,, ====、     , ==== 、_ |l l l ヽ   わしは その様を
   /「l⌒| || =ニ・ニ⊃|   |⊂二・ニ= .| l |⌒l7.|   ROM あるいは
.   | .|.l⌒|l |    :二二|    |二二     | l|⌒l.|l |  煽りながら
.  / l |.l\|l| 〜―、_,/ |   |ヽ、_, - 〜  .|l|/l.| l |  2chをたしなむのを
  / | lヽ二|| 〜― 、_/ (    )ヽ、_,-― ヽ  ||ニノll |l 人生最高の愉悦と感じておる
. / l | l  l l |   |丁T┬┬\__/┬┬T'丁|    | l l  l|
..| l  l ll l |  \匚匚匚匚匚匚匚匚|/    | ll l ll lゝ
.| l l l l l |         _          |l ll ll  l |  くれば〜様は
|l_」 l l  l ヽ、_       ≡        __ノll  l llL_}
  |ハ l l  |\`ヽ           ,-‐'´ノ l lll l |   ̄  楽しい・・・・・・・・・
.   || | ハ  |. \:::\_____/:::/| ハ ハ  |
   l .|.|. |  |   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::/  V | .| |  |
   l  || | |     \          /       | | .| .|
.    | | |      \       /         ||.  |.|
       ||                      | 
>>574
ネタだよな?
しぼれ〜はステムがノーマルサイズだし、>>575だし、
リア6段だから、エンドが多分130mm。
最も改造に向かないかも・・・
578ツール・ド・名無しさん:04/06/17 23:26
>>574

>シボレーはパーシの交換で
>本格MTBを余裕で凌駕できるほどの
>ポテンシャル(潜在能力)を持って
>いるらしいよ。

ポテンシャル?フレームが、ってことかな?
ありえない。過大評価。店主さん胡散臭いです。
少なくとも本格MTBを意識するなら、
騙されないようにね・・・

シボレーとかJEEPとか乗るなら、
ポテンシャルとか考えずに、
気楽に乗りつぶしたほうがいいんじゃない?

だからネタだろ。
ふ、クレバ〜理論がわからんうちはめっせんじゃあああがなぜハイテンリジッドを
しかも中古で求めるかわからんだろうなあああwwwwwwwww

てなわけできりばんげtrとおおおおおおおおおおwwwwwwww
581ツール・ド・名無しさん:04/06/18 01:14
>>580
お前、病んでるな。
そろそろ止めたら?
>>571
ついでにアウタートップ固定だよ。
それでもってケイデンス40位で、「ギヤが足りねえ。」って言う。
漏れのなんかラチェット音だって殆ど聞こえないくらいだぞ
>>543
> つまりハイテンフレ〜ムは乗れば乗るほど強度が増ししかも軽くなって逝くのだwwwww

最初っから肉薄のハイテンフレームにしちゃえばいいじゃない。
>>580
いい加減な事言わないでくださいよ。
メッセンジャーは中古のピストを買うもんですよ。
ハイテンフルリジをわざわざ求めるメッセンジャーなんて初耳です。
先日、国道43号を原付並みの速度で疾走するMTBを見かけたので、
スゲエなあと思って信号で停まった時に近づいてみたら
シボレーに乗ったオ・サーンだった。
その時、俺は原付だったんだけど、それでも追跡するの大変だったんで、
改めてシボレーの凄さを体感した一日だった。
それは本国で作られた松のしぼれー。
普通に売られているのは梅のしぼれー。
素人にはわかるまい。
588ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:55
メッセンジャーってMTB乗るの?
589ツール・ド・名無しさん:04/06/18 14:02
>>588
人によりけり。スリック履いたMTBもけっこういるよ。
シボレーを中古で買ったメッセンジャーはしらんが、
少なくともよほどもの好きか金がないやつ一人だろうな。
590ツール・ド・名無しさん:04/06/18 14:06
スリックMTB≒ロード>フラットロード>公道ピスト>>>>>>>ルック車

って感じだ。
何が?
乗ってる香具師がキモイ割合が?
592ツール・ド・名無しさん:04/06/18 15:27
たしかにスリックMTBの奴が一番キモイな(w
ロードもw
594ツール・ド・名無しさん:04/06/18 19:14
結論ママチャリが最高にカッコイイ?
ルックが一番。
ママチャリ、ルックは貧乏臭いし公道ロードはウザい罠。
>>596
さらに童貞のおまえは臭い罠
598ツール・ド・名無しさん:04/06/18 20:18
学歴の無い香具師ほど低学歴という煽り文句を使うし、
働き口の無い椰子ほど無職という煽り文句を好んで使う、
そして性経験の乏しい奴ほど・・・分かるよな>>597
つまり598は高卒無職童貞35才ということでFA?
ずいぶんレベルの高いスレでつね
ルック車って本物使いに馬鹿にされるの?
金ないからルックですましたいんだけど旅行で使ったら
チャリンコ族がたむろってる所でぼろくそに馬鹿にされないか不安です。
602ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:21
>>601 恥ずかしいと思った方がいいな。ママチャリのにしといた方がいい。

同じ買うんなら化けるバイクを買っておけ!
604ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:24
>>601
ルック車でもシボレーの様に本物以上にバケるバイクもあるらしい。
605601:04/06/18 21:28
じゃあ、最低何万円のルック買えば(・∀・)イイ?
606ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:29
おまいら、確かにシボレーは悪くはないが誉め杉。(w
607ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:31
>>601
気にすんな。
傍から見れば、チャリヲタ(602)の方がよっぽどキモイ。
608ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:32
MUJIの15000円のでいいよ
搾厨uzeeeeeeeeeee!!!
611601:04/06/18 21:37
>>608
黙ってこれ買っておけば馬鹿にされない?
>>609のむじとどっちがお得ですか?
612ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:38
>>611
デザインとかの好みの問題。
その程度の差。
613ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:40
614ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:43
>>601 ホームセンターで売ってる様なのは買うな
615601:04/06/18 21:46
>>612
>>608で紹介してくれたのがカッコイイんですが。
>>614
つまりルックは駄目なの?
616ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:48
>>615
ホームセンターとちゃんとした自転車屋とでは最初の調整で差が出るって事。
ちゃんとした自転車の専門店で買えばルックでも安心。
後々のアップグレードとかの相談にものってくれるしね。
617601:04/06/18 21:52
>>616
ルックって自転車でも売ってるんですか。
メーカー物しかおいてない雰囲気で高いの買わされそうなイメージあります。
通販でも買わない方がいいって事ですね。
618ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:55
シボレーなら、あさひでも売ってるよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/chevy/wsusatb268.html

>>617氏の近所にも店舗があれば良いのだが…
http://www.cb-asahi.co.jp/html/kaisya/map.html
>>580
ボクちゃんはバイク便(オートバイのほうね)の兄ちゃんたちが
なぜ未だにVT250とか乗るのかわかるかなwwwwww
安くてそこそこ丈夫でいつぶっ壊れても惜しくないからだよ。
キミのいうところのめっせんじゃああああもそうなんじゃないかなあ。
仕事と趣味が同一のひとが、仕事道具に自分の最も大切なものつかうかなwwwwww
仕事したことないからわからないだろうけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
620601:04/06/18 22:01
>>618
北海道札幌です。
>>619
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
622ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:41
>>620 (T◇T)
いちお、あさひは通販でもプロの組み立て調整を謳っているけど、
詳しい事はあさひスレで尋ねてみるといいと思います。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086864524/
623ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:41
1万5千円くらいのルック車を何台も買い換えてきた。

タイヤのブロックが擦り減って割れ目からチューブが見えそうになたら、
次の自転車に買い換える。 だって、タイヤ交換を頼むとお金かかるんだもん。
あさひはママチャリ屋と同等
スカスカのスレになってきました
>>624
批判することしかできない低脳
プッ
627ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:02
>>626
揚げ足しかとれない低学歴。
628ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:02
>>626
はあ?リアルあさひはマジでママチャリ屋だぞ。
じゃあしぼれ〜をプロショップで買えとでも?wwwwww
そもそもままちゃり屋でしか売ってないチャリの話をしてんだから、
ままちゃり屋だからどうのとかいう主張はお門違いだと思うがwwwwww
まぁ、バカはぼったくりのプロショップじゃないと気がすまないのかもしれんがwwwww
630626:04/06/18 23:10
>>628
そうか。煽って悪かった。
次からは最初から「リアル」あさひと書いてくれよ言語障害。
もう、どれが真性でどれが釣りなのかわからなくなってきました。
教祖が電波なんだから、住人も電波wwwwww
633ママチャリ専科:04/06/18 23:19
>>624
ママチャリ屋って・・・(プ
634ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:25



ママチャリを買うならママチャリのプロショップで買いましょう。


>>633
ママチャリ専科って・・・(プ
636ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:34
>>633>>635
ママカリでも喰っとけ!


     脊 髄 反 応


    丁 々 発 止


     勃 起 障 害


    蝶 々 婦 人

     生 涯 童 貞
>>641
惨めだな・・・

     黒 色 万 個
ルック車を買った途端に、女性にもてるようになりました。
街で乗っていると、「かわいい自転車ね。どこで買ったの?」と
声をかけられ、そのままホテルへ直行というパターンがよくあります。
30歳目前で童貞だったため、憂鬱な人生を送っていましたが、
2万円でWサスのルック車を買ったことで、人生が一変しました。
みなさんも買うべきだと思います。
ツマンネ
嫉妬した惨めな童貞君w
厨房ばっかだな・・・
正直、成人しててルックはマズーだろう
おっさんのおれはだめなのかorz
くれば〜もいい歳だと思うが・・・
>>仕事道具に自分の最も大切なものつかうかな

仕事道具が最も大切でないのか
プロとしては二流以下だな
651ツール・ド・名無しさん:04/06/19 06:56
>>648=ルック卒業くらいで大人になったつもりでいるリア厨
652ツール・ド・名無しさん:04/06/19 07:21
自転車だけにのめり込んでいる必死なチャリヲタも良いと思うが、
安いルック車を軽くお洒落に乗って、その分のお金を他にもいろんな趣味に回せる
多趣味な大人もかっちょいいと思う。
>>652
その考えも一理ありだね。
>>652
安いルックを軽くオサレに乗り続けるのが大変。

スポーツ自転車はメンテをこまめにしないとスグにボロくなるよ
655ツール・ド・名無しさん:04/06/19 07:47
>>654
ルックだけに言える事じゃないと思ワレ

だから「スポーツ自転車」と書いてあるだろう
657ツール・ド・名無しさん:04/06/19 08:19
これ購入しようと思うのですが皆さんどうですかね
CHEVROLET AL-ATB261
http://www.charaway.com/MTBshopping/CHEVRAL-ATB261F-sussijyou.htm
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/chevy/alatb26.html
658ツール・ド・名無しさん:04/06/19 08:47
>>657
このスレ的にはお勧め品です
659ツール・ド・名無しさん:04/06/19 08:57
たしかに悪い自転車ではないと思うんだけど、
専用スレさえないシボレーが何故、こんな場末のスレだけで注目されてるの?
シボレー愛好家って「隠れ」が多いのかな?
660ツール・ド・名無しさん:04/06/19 09:00
>>656
じゃあ、わざわざ安いルックをなんて自分で言ってる時点で矛盾してるね。
多重人格者なのか?
>>660
>>654のアンカー先を良く嫁

「揶揄」
>>659
このスレで注目されてるのは神が乗ってるから。
シボレーのリア9段化って絶対不可能ですか?
できるんなら改造ベース車として欲しいです。
>>663
絶対無理かと言えば、絶対ではない。しかしやはり厳しい。
エンド幅が130mmなのは、ちょっと広げれば135のホイールも入る。
ハイテンだから、広げても意外と大丈夫w
けど、ディレーラハンガーが付いてないのが痛い。
そのままではクイック式のホイールは使えない。
シマノのリアディレイラーアダプターユニットで解決しそうだが、
あれは15mmナットでガッチリ固定することが想定されているため、
クイックで締め付けただけではすぐ位置がずれてしまう。
リアハブは力がかかる部分なので、安心して乗るだけの強度を確保させるのは
難しい。
>>663
改造ベースだったら、ジャイのロックか、GT買った方がいいぞ。
ルックはパーツが合わないことが多い。
666ツール・ド・名無しさん:04/06/19 12:28
>>663

9段化出来たとしても、駆動系全とっかえですね。
シボレーもう一台買えますよ。

コンポ変更するような人は、ルック車ベースにしないよ。普通。

シボレーはノーマルが一番!
667ツール・ド・名無しさん:04/06/19 13:04
現在1万台のルックで10段ギアのバイクはありますか?
>>657
どうしてもシボレーが欲しいなら別だけど、その価格帯ならもう一度
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-bike-mtb.html
↑でも見ながら、検討し直した方が良いのではないでしょうか?

ざっと見た範囲内だとGIANT rock5000 \33,432.-
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/giant/rk5000.html
あたりにしておいた方が良いのではないでしょうか。
前後クイック&リア8速だし。
669ツール・ド・名無しさん:04/06/19 14:55
ふつーの人は自転車ブランドなんてしらないよ
パナ シボレー とか書いてあればオシャレと思う
サスや付加パーツが付くほど高級と思う
そして漢のきりばんげっとおおおおおおおおwwwwwwww

じゃいなんざあぱんぴ〜〜の乗り物wwwww

しぼれ〜、らんどぎや、じ〜ぷ、きゃぷすた、はんでい、、じゃがああ、かたやまは
漢ののりものじゃああああああwwwwwwww
くれば〜のルック=クロスだという考えなら軽い素材のアルミのほうが良いことになるな
672ツール・ド・名無しさん:04/06/19 15:43
>>652 安いルック車自体がお洒落じゃないんだよ!!!乗っている事が恥!!!ズボンのチャック開けっ放しで、外歩いてる様なもの!!!
安いルックは高校生ぐらいまでならオッケー
UGOとか嬉しがりのおっさんが乗ってて追いかけてくるのが痛い
674ツール・ド・名無しさん:04/06/19 16:08
>>670
ランドギア乗りですが一緒にしないでください
675ツール・ド・名無しさん:04/06/19 16:12
おっさん(子持ち)は何乗ってても平気。

高校生〜社会人(独身)こそ無理してでもブランド物。
小僧のルックはイタイ。カッコつけろ!
無理ならママチャリが無難。
676ツール・ド・名無しさん:04/06/19 16:13
>>675
バブル全盛期に新入社員だった世代ですか?
677ツール・ド・名無しさん:04/06/19 16:34
>>676
野球部員でカマキリロードマン乗ってました。
>>674
ランドギアはルックです。
679ツール・ド・名無しさん:04/06/19 17:11
チャリヲタとは違ってカタギの人間から見たら
シボレーやジャグァ、ベネトンの様なブランドの方が解り易くオサレなワケで、
逆にヂャイアントなんて大きなロゴが誇らしげに入った自転車の方が
恥ずかしくて思わず目を背けてしまうワケで…(w
ジャイアントって巨人の長嶋のブランドですか?
>>680 剛田タケシブランドです。
682ツール・ド・名無しさん:04/06/19 17:20
ルック車は重いだけの粗大ゴミ!!! これ定説!!!
粗大ゴミなんかじゃないと思うが。
いちおうちゃんと走る自転車ダトオモウが。
684ツール・ド・名無しさん:04/06/19 17:48
ルック車が恥ずかしいと思うのはチャリヲタと自意識過剰者だけ
一般人にしたらルックも上級車もみんな同じに見える
自分が思うほど他人はソコまでどんな自転車かだなんて見てないよ
チャリヲタがルック車見ると優越感に浸るくらいです
乗用車で言えば、無理して買ったベンツ海苔が国産車見て優越感に浸るような情けない感情です














てか、普通の街乗りなんざルックで十分
面手は必要だが雨の日も気にせず乗れるし、盗難されても諦めつくしw
685ツール・ド・名無しさん:04/06/19 17:51
ルック車で十分な用途はママチャリでも十分
それもまた極論ダトオモウが。
687ツール・ド・名無しさん:04/06/19 17:54
>>684 
じゃ、こうなる訳ですね。
車に例えると
ルック車乗り:マークU乗ってるだけで高級車にのってると勘違いし
       自慢しまくるかわいそうな恥かしい人。
正統派MTB乗り:ベンツの安全性が判っている人。

688ツール・ド・名無しさん:04/06/19 18:00
メルツェデス・ベンツだけはどの車種なのか書かないのね。
昔のAクラスみたいに危ないのもあるんだけどね。
で、>>684はどう思うのよ?
君の乗車環境はルックで大丈夫なの?
690ツール・ド・名無しさん:04/06/19 18:17
>>689
まともなのを買いたくたくても買えないから、いろいろ言って
自己肯定しようとしてるんだって・・・(w
691ツール・ド・名無しさん:04/06/19 18:22
なあなあ、俺、ルックのりの者なんだけど、
ルックと本物ってぱっと見でわかるの?
やっぱルックってはずいの?
692ツール・ド・名無しさん:04/06/19 18:26
>>691全くはずくないよ。
ルックはいわば仮性包茎でありルック乗りは皮オナ中毒者ということになりまつ
694ツール・ド・名無しさん:04/06/19 18:45
おやおやいっぱい釣れますね

正統派とか言っちゃってまぁw
ベンツ海苔で国産車に妙な優越感抱くやつは安全性よりもブランド意識しかないって
例え方にカチンとキタんですかね〜

>>687
あなたの乗ってる乗用車教えてくさい
免許取れる年齢じゃないかもしれないけど

>>686
極論には極論です

>>689
ルックで十分です
逆にあなたの環境を教えてくさい

>>690
必要ではないのに買う必要ないだろ?
20インチのブラウン管テレビで十分な環境の人間が、42インチのプラズマテレビ買うようなもんだ。。。チトチガウカ?
695ツール・ド・名無しさん:04/06/19 18:46
>>693
そんなに自分の包茎が気になるなら医者逝けよ
696694:04/06/19 18:47
出かけるからレスは月曜な。。。あんまり多かったらめんどくさいからレスシネ
697ツール・ド・名無しさん:04/06/19 19:06
ジャスコでルックがWサス14800円なんだけどパット見(・∀・)イイと思うんだが
ルック車ってクイック仕様じゃないんでしょ?
山サイとか行ってパンクしたらどうすんの?
パンク修理セットで直すよ
かついで帰れ
701ツール・ド・名無しさん:04/06/19 19:35
山なんて行きません余計な心配は無用です
本格MTB乗りを自負しながらクィック仕様しか扱えない軟弱者のいるスレッドはこちらですか?
いえ、エンド130mmのゴミをどうするか議論するスレです。
「サスペンション付きっていいよね、俺もWサスのMTBに乗ってるよ」
とか言う奴がいたから山でも走ってるのかと思って見たら
右京モデルだった・・・
705ツール・ド・名無しさん:04/06/19 20:16
鉄クズは直接、ゴミセンターに持ち込みましょう。間違っても、町の駐輪場に放置しちゃダメですよ。
706ツール・ド・名無しさん:04/06/19 20:58
なんかこのスレ見てると本格MTBのりが情けなく見えますね
707ツール・ド・名無しさん:04/06/19 21:01
>>706 ゴミと一緒にされたくないから、徹底的に叩くんだよ
708ツール・ド・名無しさん:04/06/19 21:09
郊外の丘陵地に住んでいると、18段変速ぐらいの自転車が必須ですよ。
カッコを気にして買うわけじゃありません。
「ハイテンっていいよね、俺もFサスのクロスバイクに乗ってるよ」
とか言う奴がいたから街でも走ってるのかと思って見たら
くれば〜モデルだった・・・
>>708
2x9と3x6のどっちなん
711ツール・ド・名無しさん:04/06/19 21:40
3×6なんてあるの?
712ツール・ド・名無しさん:04/06/19 21:42
大変だ!兄弟スレができたぞ!

ルック車改造スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087647451/l50
>>711
釣りとして10点。100点満点で。
このスレの1に、MTBルック車(類型車)の改造法って書いてあんじゃねーか。
>>712のは思い切り重複だ
715ツール・ド・名無しさん:04/06/19 22:36
つまりルックがゴミでルックを叩いてるチャリヲタがクズってことなんですね?
勉強になりました
716ツール・ド・名無しさん:04/06/19 23:38
シボレースレまで立ってやがる。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087645621/
どうせ、このスレ限定での評判に味を占めて調子づいてる奴の仕業と思うが、
正直、単行スレでどこまで持つやら…
717ツール・ド・名無しさん:04/06/19 23:46
ルックでもいいから、スポーツ自転車に興味を持つ人が増えるのは喜ばしい事だ。
>>717
ルックはスポーツ自転車じゃないよ
719ツール・ド・名無しさん:04/06/20 07:24
超スポーツ車だもんね
720ツール・ド・名無しさん:04/06/20 09:42
>>719 同じコース走るのに、より体力がいるから超スポーツ車かも知れんな(禿藁
721ツール・ド・名無しさん:04/06/20 14:16
体力がないダメ男ちゃんだからママに良いMTB買ってもらってよかったね
722ツール・ド・名無しさん:04/06/20 15:41
ルックじゃ体力以前に重くてサイクリングコースまで走って行く気にならないか・・・(禿藁 ケケケ・・・
意味のないゴツさだな
ハンドルもおかしな角度にして

やだやだ
725ツール・ド・名無しさん:04/06/20 16:16
>>723
うわぁ、オートバイみたいでめちゃ格好いいですね。
ベース車は何っている車種ですか?
リアのスイングアームは自作なのですか?
いろいろ教えてください。
726ツール・ド・名無しさん:04/06/20 16:21
俺のLOOKはよく進むぞ。
727ツール・ド・名無しさん:04/06/20 16:36
>>723神降臨っ!!!
>>723
バーハンじゃなくてセパレート使った方がよりバイクっぽく見えるはず。
フロントフェンダーも小さい奴を低めに付けた方がそれらしい。
729ツール・ド・名無しさん:04/06/20 16:44
>>723 色々付いてて「重」装備でカッコいい。何Kgくらいあるの?どんなパーツ使ってるの?教えて!!!
730723:04/06/20 16:58
>>724-729
うるせーバカども
731ツール・ド・名無しさん:04/06/20 20:35
ベースは、おそらく198売りのルックだな。確か、コイツは折り畳み仕様もあったはず。
たぶんタイヤは、デフォで26x1.95セミスリだったりするのかな?
真はツーキニスト青1.75だが。
で、フロントにハブダイナモつけたのか・・・ご苦労なことだな。
サドルはデフォらしいが、シートポストは替えたのか?
ペダルも、デフォじゃないみたいだな。

ってか、車体以外の変更で一体幾らかけたんだかw
ここまで賭けりゃ、普通にMTB買えるだろうに
732ツール・ド・名無しさん:04/06/20 21:05
>ってか、車体以外の変更で一体幾らかけたんだかw
>ここまで賭けりゃ、普通にMTB買えるだろうに

普通のMTBじゃ芸がないし、
そういう意味ではルック車の方が垢抜けたデザインの物も多くて面白い。
733ツール・ド・名無しさん:04/06/20 21:10
>そういう意味ではルック車の方が
>垢抜けたデザインの物も多くて面白い。
病院行って来い
734ツール・ド・名無しさん:04/06/20 21:11
その垢抜けたデザインがいかにもルック車らしくて恥ずかしいんだよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
よく見たらフレームに「レーザービーム」とか書いてあるし(;´Д`)

今あるフルサスルックってY型フレームしか見たことないけど
ベーシックなひし形フレームのフルサスルックで
ロゴ小さめのが出たら売れると思うんだけどなぁ
ルック車のフニャフニャリアサス、俺大好きだし
実際歩道とか走りやすい
735ツール・ド・名無しさん:04/06/20 21:13
みんな本当にルックが気に入ってるのか?
単に貧乏で妥協しているだけじゃないのか?
素直な意見を聞かせてくれ
>>723
激しく乗りにくそう・・(;´Д`)
>>735
>>723を見て貧乏で妥協している思うのか?
こういうスタイルは否定しないけどね。
ポシションは意外とまともだし、ハンドルは短距離なら問題なし。
でも走り出した途端に駆動系がギシギシいいそうで萎える。
大体、いつ折れるか分からんフレームなんて・・・。
>その垢抜けたデザインがいかにもルック車らしくて恥ずかしいんだよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>よく見たらフレームに「レーザービーム」とか書いてあるし(;´Д`)

ロゴくらい外すという概念は持ち合わせていないのか?
>>739
そんなものにそんな手間かけるぐらいなら最初からまともなものを買う。
>>731
タイヤはニンバスEXだな。
>>740みたいな奴が何の為にわざわざこんなスレに来るんだ?
本格MTBを買ったものの本体で金使い果たしてグレードアップもままならず、
かと言って走りも軟弱でツーリングに行っても仲間に付いて行けず
通勤・通学にしか使えない様な奴が腹いせに煽りに来てんのか?

それとも本当はデザイン性だけは進んでいるルック車に憧れているとか?
743ツール・ド・名無しさん:04/06/20 21:46
>>737
オートバイが買えなくて妥協したように見える
744ツール・ド・名無しさん:04/06/20 21:47
>それとも本当はデザイン性だけは進んでいる
>ルック車に憧れているとか?
この人、頭おかしいね
>>733>>744
煽りがワンパターン
>>742
参考までに聞きたいんだけど、「デザイン性が進んでいるルック車」というものを一つでいいから教えてくれないか?
747ツール・ド・名無しさん:04/06/20 21:50
>>745
これ以上余分な言葉いらんだろ
絶対脳に障害持ってる
748ツール・ド・名無しさん:04/06/20 21:55
>>743
誘導尋問キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


では、ご期待に添って、シボレー (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
749ツール・ド・名無しさん:04/06/20 21:58
期待に添ってない
>>749 このスレ最初から読んでないの?
751ツール・ド・名無しさん:04/06/20 22:04
>>750
もち、ずいぶん前から楽しませて頂いてます。
なら、このスレ的にはシボレーだろ?(w
753ツール・ド・名無しさん:04/06/20 22:06
何がこのスレ的なの?
754723:04/06/20 22:24
>>724-753
うるせーバカども
755ツール・ド・名無しさん:04/06/20 22:41
>>755
なんてことのない無難でオーソドックスなデザインだと思うけど?
757ツール・ド・名無しさん:04/06/20 22:53
>>755
「デザイン性が進んでいるルック車」をキボンヌ
758ツール・ド・名無しさん:04/06/20 22:56
>>755 ステッカー剥がせば、ベース車に使えるかも
759ツール・ド・名無しさん:04/06/20 23:00
>>755
ジャイとかガノ買える値段だね。
売り元がBSということは、メリダ製なのだろうか。
>>757
UGO。
って、その前に、おまえがかっこいいと思うMTBを挙げろよ。
もしや何でもかんでも批判することしかできない、消防レベルの低脳か?藁
そもそもMTBにデザインなんて求めてない。機能先にありき、だ。
軽くて強靭なフレームがかっこいいんだよ。貼ってあるブランド名なんて何でもいい。
それよりさらにもっと大事なのはエンジンだ。こんなとこでクダ巻いてないで筋トレしる。
>>761
UGOのどのへんが進んでるデザインと思うのか具体的に教えてもらえませんか?
いま、>762がいいこと言った。
>>746
最強の進み具合なら JAGUAR S-TYPE
ttp://www.be-s.co.jp/JAGUAR-BIKE/S-TYPE.htm

「新世紀設計Sフレーム」に、可動部が有るのか無いのか不明な
リアサスペンション。もう進み過ぎて何が何だか…。

766ツール・ド・名無しさん:04/06/21 00:54
>>765
ここまで潔くS−Typeであることを全身で表現しているのは爽快だな

俺のフレームに張ってある「レーザービーム」なんて屁みたいなもんだ
767746:04/06/21 00:56
>>765
確かに進んでる !
でも、進んでる方向があさっての方角向いちゃってるね。

それにしても18.7kgってすごいな。
フレームが中空パイプじゃなく無垢の鉄棒だったりして。
768ツール・ド・名無しさん:04/06/21 00:57
>>765
これ、一度でいいから乗ってみたいんだが見たことないな。
769ツール・ド・名無しさん:04/06/21 00:59
>>765
確かにどうやってサスが機能しているのかわからない。
BBのところがリンクになっているとしてもあのスプリングの位置じゃ
どうやって動くのやら。

というかな、シートチューブがたまんねぇな!
フレームの斬新さに目が奪われてしまって目立たないが、「3Dハンドルポジショニングシステム」ってのもかなりすごそうだぞ。
771ツール・ド・名無しさん:04/06/21 01:02
泥除けがフロントの前しかついてないのも謎。
実在するの?
772ツール・ド・名無しさん:04/06/21 01:04
>>771
あの泥除けはエンブレムをつけるためのものだと思われ。
>>771
よく見ろ。それは泥除けじゃなくJaguarのオーナメントの台座だ。
774ツール・ド・名無しさん:04/06/21 01:06
今にもぶっ壊れそうなハンドルシステムだ
http://www.sij8.com/bicycle/stp.html
775ツール・ド・名無しさん:04/06/21 01:07
リアのケーブル、S字に沿ってるのな。無駄に長くしやがって。
S-Typeは気色悪い。
子供なら泣きそうなデザインだ。
これに乗るのは罰ゲームとしか思えません。
777ツール・ド・名無しさん:04/06/21 01:10
乗ってみたらめちゃくちゃよかったらどうしよう・・・。
http://www.rakuten.co.jp/mrock/506075/609801/610357/#513891
煽る煽る。
しかし、「クリスマスのプレゼントや、お誕生日のプレゼントに最適!」って、こんなのプレゼントされたら自転車海苔でなくても困るだろうなぁ。
779ツール・ド・名無しさん:04/06/21 01:11
>>778
そもそも、キャリアもつかない自転車にどうやって荷物をつめと・・・。
780ツール・ド・名無しさん:04/06/21 01:13
これって、日本だけのモデルだよね?
海外で情報を見つけられない。
何ヶ月かに一回紹介されて、いい燃料になってるなw
>>765可動部はない。フレームのしなりのみだ。
無茶苦茶プラス思考で考えてみよう。
可動部(リンク)なし→リンクの故障がない。ペダリングロスもないぞ。
しっかし、クランク前のひん曲がりが「サス」として機能するくらいヤワだとしたら、
シートポスト側のひん曲がりも同様にヤワなはず。あっそーか。ハンドル部もサスなんだ。トリプルサスだ。
>>779
確かに・・・
フリーダイヤルに電話して田中・工藤・長谷川に聞いてみるか?
10マソ超で何故アリビオ
784ツール・ド・名無しさん:04/06/21 01:15
論破された>>761が、レスに困った挙句、目をそらすために>>765でSタイプを紹介したのでした。
785ツール・ド・名無しさん:04/06/21 01:17
>>781
可動部がないということは、あのスプリングはしなりのサポーターですか?(笑
ハンドルは右左をそれぞれ保持するんだね。いみね〜
>>785
いやいや、もしかしたら、左右のハンドルの高さを変えてオーバルコースで有利になるのかもしれん。オートレースみたいに。
787ツール・ド・名無しさん:04/06/21 01:20
S−Typeを可能な限りXTRに入れ替えて、ホイールはCROSSMAX XL
タイヤはTサブレーシングあたりにして、SPD-SLをつけ
ハンドルを逆につけて超前傾姿勢をとりレーパン&ジャージを着て
50km/hでロードと張り合いたい。
>>787
とりあえず軽量化のためにバネは取った方がよさげ。
リアだけディスク?なぜ?と思って、よく見たらV台座つけるとこないね。
>>788
折れる悪寒
791ツール・ド・名無しさん:04/06/21 01:25
これ、リアに16インチくらいのタイヤつけたらころころーって感じで
かわいくね?
パーツ : アルミ

ってのがすごいな。
いったいどのパーツのことを言ってるんだ。
>>788
あのバネ(つっかい棒)取ったら段差でマジでフレーム折れそう。
>>793
上の屈曲部にはバネないんだから、大丈夫じゃね?
795ツール・ド・名無しさん:04/06/21 01:28
>>792
ワロタ
むしろ
パーツ:スチール
だったら泣く。
>>793
よーく見ると、たしかにサスじゃなくてただの棒の周りにバネを巻きつけてあるように見えるな。
誰かこれ買ってレポートしたら神なんだけど。
第2京浜のYでむかし実物見たんだけど、あまりのオーラ(w に
近づいて触ってリアサスの効き目を確認なんてとてもできなかった。 _| ̄|○
798ツール・ド・名無しさん:04/06/21 01:38
Yはこんなものを在庫しているのか!すげぇ店だな。
サスじゃなくてサスルックのつっかえ棒じゃないの?
いくらなんでもフレームのしなりがサス代わりなんて無茶だし
>ハンドルポジションの使い分けで、トラッキング、MTB、そしてシティタイプと
>乗り方を自由に楽しめる斬新な3Dハンドルポジショニングシステムです。
トラッキングもできるそうだ。ただ者ではない…
>>788
つっぱり棒ですので取らないでください。
トラッキングとは?
アフィリエイトでいうトラッキングとは、バナー広告、テキスト広告などに埋め込まれたIDを使用して、
どのサイト(どこの広告)から注文が入ってきたかを知る/その経路を知ることです。
p://www.belmo.com/affiliate_term26.html
803ツール・ド・名無しさん:04/06/21 10:53
>>778
おっ、凄ぇなコレ。
リアショックの角度が・・・
リアだけディスクだし・・・
誰かリポート頼む。
804ツール・ド・名無しさん:04/06/21 12:37
台風なんてなんのその、おれのルックはびくともしない。
さすが、重量級マシンだ。暴風では軽量XCのほうがルック。
805ツール・ド・名無しさん:04/06/21 12:53
本格MTBとか買う奴うより、むしろ>>778みたいなバイクを惜しげもなく買っちまう奴の方が金持ちだなと思ってしまった。
806ツール・ド・名無しさん:04/06/21 13:18
本家ジャガーはこんな自転車が日本で売られてることを認識してるのか?
807ツール・ド・名無しさん:04/06/21 13:41
今はフォードの傘下なんだよね。
もうだめだな。
808ツール・ド・名無しさん:04/06/21 15:27
>>805
だいたいこんなモンに銭出すような輩は、端から金持ちの範疇には存在しない。
小金餅か成金程度のDQNだろ?
こんなもんにJAGUARのロゴつけていいのかな
車、売れなくなるんじゃないのか
810ツール・ド・名無しさん:04/06/21 16:01
>>809
たしかに、一部の自転車乗りはジャガーって聞くと
( ´,_ゝ`)プッ ってなかんじになってる。
>ジャガーが本物を作るとこうなる!

車、自転車の共通点
成金DQN専用と考えれば『本物』と言えよう

自慢げに乗ってる香具師ハケーンしたら
( ´,_ゝ`)プッ ってな感じだろうな
なんか、本格MTBって恥かしいな
おいらのシンプルなサスなしMTBは

 これ、なんにもついてないね(w 三万くらいの安物でしょ(w

と、こういうルック車乗りに言われます。

いいえ。フレームはオーダーで15万、パーツは昔のアメリカンパーツあるから
総額40万いってますが。
特大寺とか乗ってそうだぬ。
他に先進デザインのルック車ないのかよ。はよ出せ >>761
こげな太いパイプを潰れも割れもせず曲げるとなると
結構な肉厚パイプ必須で、重量納得の予感。
まあルックとMTBはあれだ
「叫ぶ詩人の会」をパンクとかラップだと言うようなもんだから
一緒にしてはいけないよ
818ツール・ド・名無しさん:04/06/21 23:03
JAGUAR S-TYPEはルック車の権化、生き神様だよ
ルックって異様に派手ででかくて重いよな
しかも品が全く感じられない
派手でなくてなんのためのルック車か
ルックって今日知った。
早速、自分のチャリ確認したらシマノDEOREだし、サスはマニトウだから
ギリギリセーフってとこですか?
822ツール・ド・名無しさん:04/06/22 01:14
>>821
フレームは?
>>822
JEEPって書いてあります。
824ツール・ド・名無しさん:04/06/22 01:21
>>823
orz
>>823
おめでとう。ルックです
826ツール・ド・名無しさん:04/06/22 01:37
>>765 Rrサスがボトムしたらタイヤがバーストしそうだな(禿藁
ジャガーSタイプ気味悪い形だね。生気すいとられそう
もしジャガーの自動車もこのSタイフ並みだったら、三菱を軽く超える走る凶器だね
829ツール・ド・名無しさん:04/06/22 06:01
830ツール・ド・名無しさん:04/06/22 11:29
831ツール・ド・名無しさん:04/06/22 11:34
2004年新風を吹かす1台となるでしょう。

新風を吹かせたんですかね?
832ツール・ド・名無しさん:04/06/22 12:52
おまいらが本物と信じて乗っているその自転車、
実はルック車だったらどうするよ?
833ツール・ド・名無しさん:04/06/22 13:12
川原を走ってもフレーム折れなかったのでルック車じゃないです
834821:04/06/22 13:29
みなさんありがとう。ルックでしたか・・・
3年くらい前に自転車屋で薦められて、6万円くらいで買ったもので、
フレームはMARINって書いてあります。
MARINなんて聞いたことないし、自転車スレ一度も見なかったし。
MARIN=マリンだったらギリでルック車じゃないのでは?
名称は違うがこのくらいの奴じゃないか?
http://www.marinbikes.com/html/spec_04_bear.html


スレに行って聞くと良いかも。
マリンってどうなの??
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/989421991/l50
836ツール・ド・名無しさん:04/06/22 14:46
6万円ならルックじゃない。
どうしてもルックのカテゴリに入りたいなら極上ルックという事で。
837ツール・ド・名無しさん:04/06/22 15:17
>>821
立派にMTBぢゃんか!
よって退場、逝ってヨシ!
ママチャリに別れを告げて最近買いました。シボレー。ルックですね。
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。) ゴロゴロ〜

予算2、3万以内だったので、当然の帰着だと思うし、それほど不満もないが、
事前にもっともっと詳しく知ってればなぁ…とは思う。

先代のママチャリよりは速いけど、だらだら乗るにはママチャリのほうが圧倒的に楽だと思った。
それと、なんか疲れる…
(これは『不慣れな前傾姿勢』、『新車に嬉しくなって無意識にこぎすぎ』、『脚力不足』だと思ってたけど、
ここみてたらルックMTBな特性かと、ちょっと不安になってきた…)

全然関係ないけどMBT(MainBattleTank)と言い間違える。
>>838
やっぱママチャリとは特性が違うので
ペダリングスレでも言って研究してみたらいいと思うます。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1076960044/
840ツール・ド・名無しさん:04/06/22 20:05
リアにキャリア用ダボが付いてたらルックだとオモタ
841ツール・ド・名無しさん:04/06/22 20:11
>>840
違うの?
842ネス:04/06/22 20:23
ETのルックしゃみつけました
http://www.kuwaharabike.co.jp/kuwahara/kz20.html
843ツール・ド・名無しさん:04/06/22 21:08
ルックでも車道走っても構いませんか?
>>840
んなことない。
845ツール・ド・名無しさん:04/06/22 22:02
リアのハブとディレイラー用の穴が同じ所に付いてたらルックだとオモタ
>838
(これは『不慣れな前傾姿勢』、『新車に嬉しくなって無意識にこぎすぎ』、『脚力不足』だと思ってたけど、

↑それだけですwwwwwフルサスだったら責任もてんけどwwwwwww
847ツール・ド・名無しさん:04/06/23 00:01
>>843 ダメ、歩道のすみっこ走ってろ!!!
848821:04/06/23 00:04
>835、836、837さん
マリンというメーカーを知らなかったので、
お店の人がこの自転車だけを薦めるので、
そんなに在庫処分したいのかな〜?(デッドストック?)と
思っていたんです。フレームにキズがあるからお買い得価格と言ってた記憶がありますが。
835さんのリンクのBEAR VALLEYの文字もフレームに書いてありますので、
それの以前のモデルですね。とにかく安心いたしました。ありがとうございました。
849ツール・ド・名無しさん:04/06/23 00:05
MTBは山だけ走ってて下さい。
(冗談キツかったかな?)
>>849
やたらフレーム強度云々と語るくせに、街中しか走らないのがMTB海苔の真実ですがなにか?
家から山まで自走する時はどうすればいいんだ・・・・
852ツール・ド・名無しさん:04/06/23 00:56
>>850
所有欲ですよ。「こういうところも走れるんだぜ」
しかし走ることなくその自転車は朽ち果てます
街中しか走らないMTBの代表=スリックMTB
ゴツいフレームに細いタイヤ履かせてスカスカになってるのに格好悪さに気づかない
素直にロード買えよと言いたくなる
普段はスリックで通勤、週末はブロックに履き替えて山に行ってますがなにか?
用途に合わせてタイヤを履き替えることが信じられない
ママチャリ海苔が居るのはここでつか?
太いスリックにのってまつがなにか?
>>853
サスが付いてないと面白く無いからだよ。
ロードにサス付けてくれ。
ロードにサスが付いてる方が遥かに面白くないだろ
>>839
ご紹介ありがとうございます。
ルックとはいえMTB買って、自転車板とか初めて見て、奥深さを感じてますので、
いろんなスレ見て研究して見ます。

>>846
あぅ、フルサスです…、
素人考えだと、前後にあるほうが衝撃緩衝に有効と思ってたましたが、
いろいろ見てると、初期駆動力をサスに取られるとか、安物は重いだけとか
デメリットも多いようで、やはり事前にこの板知ってればな…と。
でも、先代ママチャリは使いすぎで、わずかな段差でも車体が崩壊しないか怖かったので、
サスが付いてギャップを滑らかに越えてくれるのに感心しました。
>>859
自転車のサスはどっちかというと「自転車本体を守る為」に
発達したのが大きいらしいからね(MTBとか
実際タイヤやスポーク、フォークやフレームで振動は緩和されるし
人体もフルに使えばギャップも滑らかに越えれるのだがね。

日本のママチャリ文化が自転車を「ダラ〜と移動するモノ」に変えてしまった為
MTBのサスも誤解されているのだろうな。
小径車の場合は「振動緩和の為」ってのが大きいけども。
861スリッカー:04/06/23 12:52
スリックMTBにして悪路走行を捨てるんなら、
ルックでも充分だろ?
>>861
そもそもルックは悪路走行できないので、タイヤの選択など
好きにすればよいのではないだろうか。
>>861
そもそもルックはただのゴミなので、捨てようが壊そうが
好きにすればよいのではないだろうか。
864ツール・ド・名無しさん:04/06/23 13:13
>861

だから、用途によって用途に合わせて履き替えるって言ってんじゃん、MTBの人は。
>>860
自転車のサスも「路面追従性の向上」のためにあるんだよ。
>>864
>>861はママチャリだから、タイヤを履き替えるのが信じられないんだよ。
タイヤはきかえるのってめんどくさくないですか?
ホイールごと交換したほうが楽なんですけど‥
868ツール・ド・名無しさん:04/06/23 14:46
つい2日前のこと、街灯のない真っ暗闇な直線を走ってたら、
道のど真ん中に黒くてゴツイ固まり発見。近づくにつれて
その固まりはゆるゆると動き始めたんで、ジャックナイフしかけて
止まりやした。んで、とりあえず確認のつもり下りてみると、
なんとマンホールの蓋でスリップ&転倒したルイガノだったのねw
どうしてMTB海苔は、街乗りだけなのに、あんなごついブロックを
平気で履いてるんだろう。滑るだけなのにねw
>>868
決めつけイクナイ。
山の帰りかも知れない。

>>867
遊びに行く準備なので、そうでもない。
毎週行くわけでもないし。
>>869
ネタにマジレス
カコイイ!!
872ツール・ド・名無しさん:04/06/23 18:17
>>866
当方ママチャリですが状況に応じた4種類のタイヤを使い分けていますが、何か?
>>872
何と何と何と何よ?!
>>872は変態かマゾ

てか、どんな風によ?
安タイヤ、スリック、ダート向けブロック、スパイクか?
875872:04/06/23 20:25
>>874
アタリ!
さすがですな。
もしかして、キミも仲間?
トドロキスペシャルの様なママチャリのオーナーが集うスレはこちらですか?
>859

ふ、フルさスのしぼれ〜じゃあやっぱ重いかもwwwwww

おいらが2代目ぶり〜ざ〜と認めたのはフロントサスのハイテン&アルミしぼれ〜

2004MTBかたろぐにも載ってるwwwwwwwwwwwwww
878ツール・ド・名無しさん:04/06/23 22:18
ハイテン&アルミのシボレーなんてないんじゃないの?
ハイテン or アルミでそ?
すまそ、おいら幼年期は南きゃるふぉにあに住んでいたもんでwwwwwww
sosite漢のきりばんげtっとおおおおおおwwwwwwwww

ついでにしぼれ〜さいこうwwwwwっただしfサスww
881ツール・ド・名無しさん:04/06/23 22:40
>>877 アルミは嫌いなんじゃないんですか?
882ツール・ド・名無しさん:04/06/23 23:36
>880
ここはじゃが〜Sタイプのすばらしさを語り合うスレだ。もう来なくて良い。
>>876
> トドロキスペシャルの様なママチャリ

それは8輪車だったり片輪逆走行するママチャリですか?
いや、左ハンドルのママチャリ。
885ツール・ド・名無しさん:04/06/24 11:34
田町駅前で見た青いルック
ハンドルにマグライト
リアにチャイルドシート バスケットタイプを付けてた
どんなドライバーか見たい
そういや最近のルック車には「ディスクブレーキ台座」がありますね。
付けれるかどうかはわかりませんが。
ドライバーって・・・。
ルックでディスク付きもあるしね。
ルックのディスクもあるしね。
890ツール・ド・名無しさん:04/06/24 20:48
>・UGO アルミWサスFD−MTB26・ダウンヒル
>快適走行と機能性を重視した「片山右京」シリーズ最高峰。
>洗練されたフォルムの簡単に折りたためるフォールディングバイク。
>路面衝撃を吸収するリアサスペンションを搭載。この自転車は舗装道路専用です。
ttp://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/452899.html

車体名にダウンヒルって付けるのはどうかと……。
本当に丘下りする人がいたら大変な事に。
891ツール・ド・名無しさん:04/06/24 20:52
>>883
>それは8輪車だったり片輪逆走行するママチャリですか?

残念、五輪ですた。
http://www.globe.sh/guzzi/tommy/cycle-5/3-1.jpg
>>890
>本当に丘下りする人がいたら大変な事に。

それ以前に、本当に買う奴なんていねぇ罠。
>>892
ハァ?
本物のダウンヒルマシンより断然、数が売れてますが。
ルック車と知らないでレースに参加してはじかく人居るんだろうなぁ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>>893
ソースは?
断然売れてるマシンのオーナーのサイトが皆無なのと、
ヤフオクでは入札者さえいないのは何故?
専らライトユーザーがホームセンターで買ってるから
てか業者にだまされて原価数千円のマシンをオ〜トバイの買える値段で買うオメデタイ香具師って
かずすくないだろう?wwwwwww

イオンで売ってるヨコタ,穂だかなんざ商品価値たかい良い製品だwwwwwwwww
売れて当たり前だし実際、数でてるwwwwww
おこちゃまやオタ相手の商売じゃなく手堅く公正に値段つけしてるwww
HTXC乗って山の帰り
ドロで汚れた姿で信号待ちしてたら
横に颯爽と現れたスポルヂングのフノレサスオヤヂに

「フフン」って顔されました(´・ω・`)
・見ていて空しい物
無メンテママチャリ
普通の服装で乗られてるロード
汚れてないMTB
>>895
プ
そんなことの答えもわからないなんて
オヴァカさんねwwww
ここで話題になっているので、駅周辺の駐輪場でフルサスのルック車を探して
持ち上げてみた。 どれも重いことには変わりないが、非常に重い〜そこそこ重い
まで幅のあるらしい。
↑不審人物。
よく通報されなかったな。
誰が見ても自転車泥が吟味しているとしか思えない。
パトロール中の警察がその場面を見たとかじゃないと、べつになんともないだろうね。
もしも誰かがやすりでチャリのカギを切ってても、街の通行人は面倒だから
通報もしないっぽい。
>>903
通報されるよ・・・・

俺なんか友達とバイク直してたら、それだけで通報されて
車検証と免許書確認されたよ・・・
905ツール・ド・名無しさん:04/06/25 06:36
>>903-904
される時もあればされない時もある。
という事で宜しいか?
906ツール・ド・名無しさん:04/06/25 07:04
>>901
車の話だけど、自分の駐車場で夏タイヤからスタッドレスに
履き替えてただけで、普段、挨拶もしない近所のオバチャンが
不審がって、声かけてきた。自分のものでもこうなんだから
人のものをうかつに触らない方がいいよ。
>>903
知り合いに自分のオートバイにそういう事やられてるのを見て
盗難者と思って攻撃加えた奴がいる。
相手は腕を骨折したけど刑事責任無しで民事もなし。

つうこともあるので無闇に触らん方が良いよ。
やすりがけはあからさまに盗難者じゃねーか?
駅の駐輪場において、近くの100円均一でヤスリを買い軽量化してました!
いやぁ、都会は他人に干渉したがらないからねぇ。
>>910
そういう風に自分に言い聞かせてどうしたいわけ?
>>911
消防さんはさすが言うこと違いますね。
913コロす毛:04/06/25 18:56
>>901には悪いが、俺も駐輪場で自分のフルサスのルック車を
勝手に持ち上げたりしている奴がいたら、即行で警備員なりK札なりを呼ぶなりよ。
914ツール・ド・名無しさん:04/06/25 19:44
俺、シティサイクルだけどブックオフの駐輪場でるとき
自分のじゃないチャリに鍵さしてんのに開かないな開かないなって
しばらくやってたら横に人いて俺の行動みてた。
よく見たら俺のチャリそこから5台分離れた所にあった。
あまりにも似てたから自分のだと信じて鍵開けようとしてた。
もしも怖いお兄さんだったらいきなり有無をいわさずに
殴りかかられていたかもしれない。
一応、その場は相手も雰囲気察して分かってくれてたから助かったよ。
915ツール・ド・名無しさん:04/06/25 20:37
最近シティサイクル俺も欲しいな。
安MTBだと下手に狙われるから。
重量どれ位なの?
シティーサイクルってなによ?
ママチャリのこと?なら20キロくらいあるぞ。
自転車泥棒を見つけたので正座させて説教していたら…
警察を呼ばれました。
どうやらヤクザが一般市民を脅していると通報が有ったらしい。
918ツール・ド・名無しさん:04/06/26 03:09
よく考えたらルック車のこと見てルックだと思う人なんて
ほんの一握りなわけだし
ルックで十分なような気がしてきた
ルック車かと思ってよく見たらXT積んでた
ルックなんて暴利業者の作ったことばwwwwwwwwww
JIS類型車っていおうwwwwww

で、きりばんげtっとおおおおおおwwwww
921ツール・ド・名無しさん:04/06/26 07:53
安いルック車だから盗難のダメージが軽い=どこでも停めれる
俺は派遣だから駐輪場所がコロコロ変わるからこれ重要
あと面倒くさがりで、たまーに掃除はするけどメンテナンスはしなし

1年前くらいからフロントサスが全然効かなくなってたけど放置してた
その後自転車を起てるとサスから赤水が出てくることに気付くが放置
で、昨日までの大雨で相当水が溜まってたのと大きな段差をガツンと行ったら
サスから赤水がプシャー!って飛び出て体中赤水まみれ・・・
今日は分解してみようっと
>>921
夕方にはサスの購入を考えているだろう。
923921:04/06/26 08:10
>>922
今ちょっと見てたけど VIVA の 4000 円くらいのやつ以外になると
俺の自転車の半分くらいの額するし!w
とりあえずハンドル外したけど飽きた
924ツール・ド・名無しさん:04/06/26 08:58
>>923
サス捨ててリジットフォークにしとけばサス程メンテに気を使わなくてよいし、
赤水プシャー!も無くなるよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/232_all.html
リッチーのにしとけよw
926921:04/06/26 15:36
サスをバラしたら予想通り中はサビサビだった
風呂場で洗って組みなおして終了
原因はどうもシーリングがダメになってた模様
分解して構造が分かっただけで、全然直ってない
それどころか風呂が汚れまくって風呂掃除、ついでにトイレ掃除もやって
風呂に入りなおして疲れて終了

サス無しのフォーク買いますわ・・・
>>926
フォーク買ってもそのまま付けれる訳じゃなし…


自転車ごと買直したほうが良いかも。
928ツール・ド・名無しさん:04/06/26 15:49
せっかくだから新車のルック買ったら?
929ツール・ド・名無しさん:04/06/26 16:07
一月も乗れば減価償却できるし
その辺りに放置しても目立たない
ルックは捨てる時も簡単で良いね

但し買う時に防犯登録したら駄目だぞw
どういう減価償却の計算なんだよ。w
931ツール・ド・名無しさん:04/06/26 16:08
スポルディングで世界規模のXCレース優勝すれば値段あがりますかね?
932ツール・ド・名無しさん:04/06/26 16:36
>>930
え?MTBなんて2〜3年位で買い換えるだろ?
で、普通最低でも40万位のMTB買うだろ?
月平均なら2万〜3万じゃん
ルック一台分w
>>932
最低40万クラスってどういうMTBなんだよ。
934ツール・ド・名無しさん:04/06/26 16:58
対価ってどんなもの?
俺の場合 GTのタンバリンが特価で20000+オプション7000
仕様用途は駅までの往復だから
200円/日で見積もって
3000円/月 36000円/年
半年以上使わないと元取れないかな。

バス片道200円で往復400円だけど利益とか抜いて200円とした
935ミスった(恥:04/06/26 17:00
6000円/月 72000円/年
5月で元取れないかな
936ツール・ド・名無しさん:04/06/26 17:06
おれはハイオク代だけで2月で元取れるな・・・
937ツール・ド・名無しさん:04/06/26 17:08
欲しい物は100万でも安いが
いらない物は1円でも高い
俺にとってルック車はフルスペックのDHバイクより高い買い物だ
一生使っても元など取れない
938ツール・ド・名無しさん:04/06/26 17:59
通勤に使用して片道150円の交通費が浮くので、一週間で1,500円を節約できる。
雨の日と出張の日は使えないが、15,000円のルック車なら約3ヶ月で元が取れる。
>>937
プ
脳内では何でも言えるからね。
乗りこなせもしないくせにwww
940ツール・ド・名無しさん:04/06/26 18:09
>>939
ああ、ごめん
ルック車欲しがる人たちは
基本的に自転車なんて走れば十分程度にしか考えてない
自転車が嫌いな人たちだったよね
それじゃあ書いてある意味もわかんないよね

無駄な事しちゃったなwww
941ツール・ド・名無しさん:04/06/26 18:12
>>940
>ルック車欲しがる人たちは
これ間違い
殆どのやつはルック車しか買えないだけ
942ツール・ド・名無しさん:04/06/26 18:12
本当はいいやつ乗りたいんだよな
943ツール・ド・名無しさん:04/06/26 18:30
そうか・・・
だったら尚更悪いことしたな
貧乏なのか、かわいそうに・・・

でも偽者で自分をごまかしてると
本物を手に入れる努力をしないで
自分に嘘を付くような卑屈な人間になってしまうぞ
944ツール・ド・名無しさん:04/06/26 19:29
>>943

>貧乏なのか、かわいそうに・・・

こういう返し方する人ってリアルでも極少数いますよね。
うちの会社にも一人いて周囲引きまくり。
あまり追い詰めないように気を使ってます。いなくなって欲しいホント・・・

>でも偽者で自分をごまかしてると
>本物を手に入れる努力をしないで
>自分に嘘を付くような卑屈な人間になってしまうぞ

なんか偉そうに説教たれてるようですね。
お金持ちさんなんでしょうか。
なぜこの板見てるのかフシギ。

あ、でもルックに対しては自分は否定的です。
買っちゃった人はしょうがないけど、
これからって人には気をつけて欲しい。

>>944
他のスレで相手にされない奴が、自分より格下の自転車海苔を馬鹿にすることで
自分を正当化するためにやってきます。
あたかも三流私大出身の奴が、「高卒はクズだ」と言いたがるように。
ルックスレで本物云々とほざいてる奴は、人間的に本物ではありませんw
946ツール・ド・名無しさん:04/06/27 04:35
さてと、自慢のルックで早朝ツーリングしてくるか
けっきょく、JIANTのROCKシリーズはルックですか?
MTBっぽいけど、山を走る耐久性はないような気がする。
JIANTは例外なく全てルックでしょ
949ツール・ド・名無しさん:04/06/27 11:05
ここで心底ルックがいいって言ってる奴は
頭オカシイ奴か業者だけ
厨房相手に、ルックのダメさを粘着に繰り返す奴は
頭オカシイ奴かMTB業者だけ
乗ってる本人が満足してるならそれで良いんだよ。
さっき先週買ったルック車のBBが分解したという客きたけど、満足そうな顔してたね。
やっぱこういうの買う人は壊れるのが嬉しいんだろうね。
もちろん工賃と部品代で車両価格上回るから、さらに笑顔でかえっていったよ。
散財できて大満足だったんだね。
ルックはシフトワイヤーが切れたら買い換える。そういうもの。
地方都市だとMTBっぽいのは総じてルック車って場合が多い。
955ツール・ド・名無しさん:04/06/27 12:59
いくらまともなのを持っていても、雑誌の受け売りでにわか仕込みのウンチクばかりたれて、ろくに乗りもしないヤツより、ガンガン乗ってるルック乗りの方が好感が持てる。
956ツール・ド・名無しさん:04/06/27 13:23

プッ、おまいら、そんなに本格MTBに乗って欲しいんか?



















ヤダヨ!
>>955
禿同

ところでSHOGUNってブランドのはルックか?
ステムがまともだったしある程度手入れもされてるようだったから好感持てたんだが
958ツール・ド・名無しさん:04/06/27 13:33
959ツール・ド・名無しさん:04/06/27 13:43
てかゲタ代わりだしな
他にちゃんとスポーツとして乗る用の自転車がある
ン十万の自転車を履きっ放しのゲタ代わりにできるような稼ぎじゃない
それが貧乏と言われるなら俺は間違いなく貧乏
街乗りなら、ルックより一般車のほうが頑丈で乗りっぱなしにできるのに。
961955:04/06/27 15:34
>>957
やたら、専門用語使いまくってるけど、雑誌で頭でっかちになってるヤツが
いるんよ。自分が漏れ達についていけないのは道具のせいだと思ってる
みたい。実地で得た知識以外、何の意味もないのにね。

ルック乗り達よ、ガンガン乗り倒せ! パーツ交換、乗り換えは
壊れてから考えよ!
962ツール・ド・名無しさん:04/06/27 15:38
ルックは重い
ママチャリの方が便利だよ
963ツール・ド・名無しさん:04/06/27 16:33
別に山の中走るわけじゃないんだからMTBはルックで十分。
街の中をマターリ走るだけだから
ママチャリで充分、ルックなんて( ´,_ゝ`) プッ
965ツール・ド・名無しさん:04/06/27 17:44
高卒でもMTB持ってるとこの板で誇れる。
何て羨ましい境遇だろう。
>957
SHOGUN、昔のブランドになってしまいましたが本格的MTBを作っていました。
私の持ってるプレーリーブレーカーなんか、13年前に7万程度で購入しましたがフルLX仕様の本格的MTBになってます。
日本のメーカーで主にアメリカで販売していたみたいです。
4〜5年前の雑誌には広告に名前が載っていましたが今は消えてますのでそれなりになっているのかと。
ちょっと寂しい気がしますが。
私はむしろ逆で自転車よりも目!ルック車に跨っている時の目がエネルギッシュでよかったわ
>>962
ハァ?
ママチャリ何キロあるか知ってんのかよ?
ギア一段しかねーのに20キロぐらいあんだぜ?
しかもホムセンママチャリの粗悪なことったらありゃしない。
あんなゴミにこそ乗れるかよ、ボケ!
ルック買うならもうちょっと予算出して3〜4万のクロス買った方がいいね
俺は自分だけのチャリに仕立てたかったから、
あえて安い(税込みで2万円の)ルック車(ハイテンUGO)にした。
とりあえず、スリックに履き替えたので、次はリア9段にしようと思ってる。
併行して eTrex Legend日本語版購入の為の貯金も着々と貯まっていて、
こちらは来月あたり購入の目処が立ったので、今から楽しみでつ。
今のUGO乗り潰したら、次はアルミUGOでも買おうかな。
>970
健闘を祈る。
死して屍拾う者無し。
9速化ですか・・・
9速化したら、サスはSIDクラスにしようと思います。
UGOには愛情注いでも惜しくないです。
974970:04/06/27 23:06
>>973
偽物が調子づいてんな…
>>974
>>970だってネタのクセに(w
>>974
ハァ?
調子ぶっこいてんじゃねーよ!
ハッタリでしかもスレ違いで、逆ギレしてんだから世話ねーな。
kittyguyは逝ってよし!
スゲー時間が空いたブチ切れだな
>>973
9速化とサス交換で車両価格超えそうな気がする。
たぶん自分で出来ないだろうから工賃も…
で、そこまでして弄ってもUGOのフレームは持たないかと。

正直ルック車を足代わりに使って愛でるのは問題ないかと思うが
いろいろ弄るんならそれ相応の自転車にした方が良いと思う。
値段は3倍くらいするかもしれないが。
自転車屋もそんなカスタム化に付き合ってくれるのか大変疑問だし。
まあネタだろうけど。
>>977 激ワタラ
>>976 
08:40って・・・













無職の方ですか?
981ツール・ド・名無しさん:04/06/28 13:44
>>980
業界人でしょう。
982ツール・ド・名無しさん:04/06/28 13:56
次ぎのスレタイ
■■■くれば〜隔離病棟 ハイテンを語ろう!■■■
>>976
それほどまでに怒るって事は、
よほど面白い騙りを企んでいたんだろうな…?
984ツール・ド・名無しさん:04/06/28 18:28
>>983
エラク時間が空いた半ギレだな
985ツール・ド・名無しさん:04/06/28 20:21
>>984
カレー喰って寝てますた(焦)
教えてください。
シボレーのFサスとWサスだったらどっちが乗り心地良いですか?
街乗りメインでたまに遠出します。
値段はどっちも3万いかないから、大差ないですかね?
987ツール・ド・名無しさん:04/06/28 21:47
ママチャリでさえ、朝鮮人や中国人が船に乗せて盗んで行くんだ。
船に山積みされた映像、マジビビった。
10万以上の自転車だったら、真っ先に盗られてしまうよ。
989986:04/06/28 22:43
ありがとうございます。
参考にします!
新型シボレーってGAINTみたいなカラーリソグだぬ
991ツール・ド・名無しさん:04/06/28 23:06
つか人少ないけどシボレースレあるよ

シボレー chevrolet
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087645621/l50
>>991
>>716で既出
>>992

このスレのそんな前のこと一々気にしてんの、おまえだけだよw
994ツール・ド・名無しさん:04/06/29 00:35
>>993
既出指摘されたくらいでそんなに恥ずかしがらなくてもいいんだよ。
>>994
いいとしこいたおっさんがルックスレに入り浸ってるのがばれたからって
そんなに恥ずかしがらなくていいんだよ。プ
996ツール・ド・名無しさん:04/06/29 00:54
>>716 = >>916
それくらい察してやれ・・・
それが大人だ

↑何これ?
999ならくれば〜がスペシャ購入
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。