静岡でお勧めのショップどこ? Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
県内情報なんでもござれ。

静岡でお勧めのショップどこ?
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1013217123/l50

2ツール・ド・名無しさん:04/04/01 21:52
ロードで藤枝、焼津辺りってどこ楽しめる?
3ツール・ド・名無しさん:04/04/01 22:42
聞いた話だけど、
チャリの値引率(○×が何パーセント引き!)等、
掲示板で公にすると、
メーカー等からチェックが入り、
ショップが取引停止になる可能性もあるとのことです。
自分のお気に入りのショップを守るためにも、
情報は考えて流した方がいいみたいです。
ロード等の自転車って、値引き交渉できるかな?
ネット価格よりちょい高いぐらいならいいんだどな。
静岡はやっぱ高いのかな。

    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ■-■ )
   (6  (_ _) )
    ι ∴3 ノ <ぱと2
    _/\人ノ\
     

age
7ツール・ド・名無しさん:04/04/02 12:46
>>2
葉梨川や朝日奈川沿いかな〜?
8ツール・ド・名無しさん:04/04/02 13:00
>>7
いつもは玉露の里から玉取通って静岡に抜けちゃうんだけど
他にないかなって探してたっす。
今度行ってみます。ありがd
9ツール・ド・名無しさん:04/04/02 14:14
静岡市近辺で
@梅ヶ島往復
A日本平
これ以外にロード向けコースってあります?
10ツール・ド・名無しさん:04/04/02 15:28
>>9
個人的に逝くのは藁科登って久能尾から清笹峠経由で藤枝の蔵田へ廻って下り、
途中軽く峠越えして朝比奈方面から岡部経由、旧宇津ノ谷〜国一というルートやったりしてます。
トータル80kmくらいです。久能尾から清笹峠まではひたすら登りです。
11ツール・ド・名無しさん:04/04/02 15:31
久能尾って、どこっすか?
12ツール・ド・名無しさん:04/04/02 15:38
13ツール・ド・名無しさん:04/04/02 15:55
>>12
Thx
天竜川西岸の掛塚橋下から北へ向かっている自転車道(?)って、
どこまで続いていますか?
ずっとまともに走れます?
15ツール・ド・名無しさん:04/04/03 17:51
結局、皆さんのおすすめショップってどこですか?
自分は静岡の○たなべと焼津の遊○館です.
○オムラサイクル○橋店とはサヨナラ・・・.
16ツール・ド・名無しさん:04/04/03 22:40
個人的にはなんだかんだで医師革ですかね。(゚∀゚)
>>16
おやっさんは、いいんだけどなぁ。Jrが・・・
>>15
○オムラサイクル○橋店やめた理由はなんですか?
常連ではではありませんが、専門店では一番近いのでたまに行きます。
すこし気になる・・・
19ツール・ド・名無しさん:04/04/04 07:37
また綿名べや夕鈴間に戻る理由もキボンヌ
20ツール・ド・名無しさん:04/04/04 23:09
島田のなるおかってどう?
21ツール・ド・名無しさん:04/04/05 01:20
くに○ちで彼女のMTB買ってあげたんだけど、悪くなかったよ。
ばーちゃんズもすっとぼけてて、楽しめた。
22ツール・ド・名無しさん:04/04/05 10:42
>>20
けっこうええど。あのへんじゃいちばん気合い入ってるずら〜。
23ツール・ド・名無しさん:04/04/05 16:26
>>17
そう? 腕?性格?ルックス? まあ好き嫌いは人それぞれだかんね。
24ツール・ド・名無しさん:04/04/05 16:28
Jr あかんの??
25ツール・ド・名無しさん:04/04/05 17:18
漏れもJrは。。。
26ツール・ド・名無しさん:04/04/05 17:33
漏れはおやっさん時代に顔出してたからJrになってからは知らないのだ。
がっついてんの?
27ツール・ド・名無しさん:04/04/05 18:12
そんな感じ。売りたいのは分かるけどね。



28ツール・ド・名無しさん:04/04/05 18:18
昔いた感じのいいおにいちゃんはもうおらんの?
29ツール・ド・名無しさん:04/04/05 18:25
ミサキのあんちゃんかな?
↓鬼
31ツール・ド・名無しさん:04/04/05 19:42
58 名前:山内信二 投稿日:04/04/05 18:57 HOST:p071.net220148071.tnc.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080818148/16
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080818148/17
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080818148/23
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080818148/24
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080818148/25
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080818148/26
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080818148/27
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080818148/28
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080818148/29

削除理由・詳細・その他:
個人を特定できます。個人商店なので商売に影響がでます。削除お願いします。
32ツール・ド・名無しさん:04/04/05 19:53
>>28
意志皮にいたNAOくんなら独立して登呂で「LIFE」やってるよ。
BMX&D系バイクとストリート系アパレル。
33ツール・ド・名無しさん:04/04/05 19:58
>>28
意志皮にいたNAOくんなら独立して登呂で「LIFE」やってるよ。
BMX&D系バイクとストリート系アパレル。
34ツール・ド・名無しさん:04/04/05 20:01
>>31
んじゃわ○○べ関係はどうしますか?
35ツール・ド・名無しさん:04/04/05 20:29
マターリいこうぜ
36ツール・ド・名無しさん:04/04/05 20:32
>>32
おお、そーなんですか。独立したっていってもけんかしたわけじゃないですよね。
37ツール・ド・名無しさん:04/04/05 20:36
>>36 うんにゃ、円満です。
38ツール・ド・名無しさん:04/04/05 20:54
なんかしらけたね。
39ツール・ド・名無しさん:04/04/05 21:05
んだな〜
40ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:20
気を取り直して行くベ♪

日本平はパークウェイが解放されてこれから観光開発を進めるそうだが、
MTBやスラの常設クロカンコースの一つも設置して欲しいと思うのはおいらだけだろうか?
スキー場開催も決行だが、太平洋岸にまともなコースが一つくらいあってもいいと思うのだが。
競輪も結構だが一般スポーツとしての振興も進めた方が良いかと。
>>21
もしかして金曜日じゃないか?
漏れはロードが欲しいよ。

くに○ちは値引きまぁまぁ、
わた○べはちと高いかな?

清水の桜橋のオオ○ラの値引き率は
どないなもんですか?
知ってる人いたらキボン。
直接行った方が早いが、場所は
清水方面を南幹線まっすぐ行けばOKだよね?
42ツール・ド・名無しさん:04/04/06 04:49
>>40
先日トレイルを探しにハイクで入山したらドロップオフ連発の場所があった
あれってコースなんじゃないの?
43ツール・ド・名無しさん:04/04/06 11:42
>>41
○オムラは、わ○なべよりは安い気がする。
わ○なべにはあんまりいいイメージないな
44ツール・ド・名無しさん:04/04/06 12:54
>>42
非公認は山入ればそれなりにあるんですよ。「公式」のが欲しいのです。
それこそJシリーズ誘致できるような。
4541:04/04/07 00:36
>>43
○オムラ、行ってきました。
あんま数が無いっすね。
たぶんくに○ちで買います。

初ロードなんで、通販でなく店頭買いに
しようと思ってます。
ここの人達はやっぱ通販とか使ってますか?
46ツール・ド・名無しさん:04/04/07 01:05
>>44
公式でなくてもいいんでないの?
現状のようにこっそり作ってひっそり楽しんでOKでないの?
しかも家から近いし最高です
47ツール・ド・名無しさん:04/04/07 02:27
>>41
○オムラサクラブリッジ店はMTBの方に力入れてる
オレはMTB乗りだからあんまり気にならんが確かにロードものは少ない
あなたがロード乗りと言うことに気がつかなくてすまんかった
48ツール・ド・名無しさん:04/04/07 15:00
>>46
うん、それはそれでいいんですよ。そういう楽しみ方はとっておいて、
「“スポーツ”としての競技場」を作って欲しいんです。

一般客も気軽に足を運べてTV中継も出来て、
普段のレースでは見にくいシングルトラック区間などにも見学道を設けた
常設コース。優良でも結構。
49ツール・ド・名無しさん:04/04/07 15:02
優良じゃなくて有料か。(W
50ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:15
ごぢゅ〜〜〜〜〜〜!
51ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:23
焼津のUCブロスってどこにあるの?
52ツール・ド・名無しさん :04/04/07 22:00
田尻だよ。富士屋の東側の細い道入ってく。
>>47
いえいえ漏れはMTB乗りでもロード乗りでも無いっすよ。
今月あたりにロードを買おうと思ってる初心者です。

いろんな種類、クラスの自転車を気楽に試乗させてくれる
お店があればいいなと思う。
(これをしっかりやれば自転車の底辺が広がる)
またいろいろ見に行ってきます。
54ツール・ド・名無しさん:04/04/10 01:00
前スレの続きだが、大崩れアタックする気のあるヤシまだ居るかな?
GW辺りに一発逝ってみたいんだがどーよ?
55ツール・ド・名無しさん:04/04/10 08:13
>>54
興味あります.
万年初心者ロード乗りでもOKですか?
56ツール・ド・名無しさん:04/04/10 11:52
OKです。
自転車もスポーツ車限定ではなく、ルックでも軽快車でもリカベントでも
なんでも来いにしたいですね。
57ツール・ド・名無しさん:04/04/10 23:47
本日大崩行ってきました。
9:00頃ですが、一台しか見ませんでした。
みんな何処を走ってますか?
小生、何時単独走行なので良いコース知りたいです。

58ツール・ド・名無しさん:04/04/11 15:02
ロードorMTB、あるいはその他?
指向によっていいコースってまちまちだもんね。
59ツール・ド・名無しさん:04/04/12 11:04
大崩れ走った後は高草山制覇汁!
60ツール・ド・名無しさん:04/04/12 11:54
日本平運動公園?のBMXコースはお手軽でいいね
三保の方のオOムラの店員さんがたまに来てるみたい
61ツール・ド・名無しさん:04/04/12 12:41
素人ロード乗りです。
昨日、初めて日本平を静岡側から登りました。朝7時くらいに
登ったんですが、バイクやクルマが意外に多くて少し怖かったです。
やっぱり、旧道が安全なんですかね。皆さんはどこの坂で
練習してますか?
62ツール・ド・名無しさん:04/04/12 15:08
>>61
金谷峠いいよ。
63ツール・ド・名無しさん:04/04/12 21:21
静岡周辺なら 炭焼平山林道、井川方面で笠張峠から湯ノ島温泉へ下る、
富士見峠まで行って大日峠から下る、清笹峠から藤枝へ下る、標高700から1000Mの
手頃なルートがごまんとあるぞ。
64ツール・ド・名無しさん:04/04/12 21:47
僕は免許ないんで、自走か輪行でいけるルートがあったら教えてほしいなぁ
今資料がみんな実家にあるんで、そのうち取りに行ったら、
僕のお勧めルートも紹介しますね
65ツール・ド・名無しさん:04/04/13 08:55
懐かしいなぁ
大崩を初めて超えたのは中学のとき。
みんなで静岡までぶらぶらと行ったよ。
用宗に降りたところで、東海道線のトンネルに
頭を突っ込むと、涼しくて気持ちよかった。
そのトンネルはその後がけ崩れで埋まってしまったが、
用宗側の高架になってるところ(海の上を走るところ)
から見ると眺めることが出来る。
帰りに間違えてバイパスに入ってしまって、
トンネルの入り口まで来て泣く泣く帰ったっけよ。
66ツール・ド・名無しさん:04/04/13 08:59
>>64
取りあえず大井川鉄道で行けるところまで行き、
自転車に乗って帰ってくるというのはどうか?
下りの方が多いはずだが、実感としては上りも下りも適度にある感じ。
途中でいやになったらまた途中の駅で自転車積んで帰ってくればよし。
大井川鉄道は運賃が高いのが難点だが。
67ツール・ド・名無しさん:04/04/13 10:13
距離に自信が有るなら、清水からフェリーで土肥へ。
そっから静岡に向けて自走。嫌んなったら輪行。

東海道線に東名バス、岳南鉄道とお望み次第。
68ツール・ド・名無しさん:04/04/13 10:23
東名バスで輪行する時って自転車どこに置くんですか??
69ツール・ド・名無しさん:04/04/13 11:30
何処って手荷物として傍に置くのが普通だろ?
今迄なにか言われたことは無いよ。
70ツール・ド・名無しさん:04/04/14 01:38
漏れも東名バスで輪行したけどお咎めなんかなかったYO。
ちゃんと輪行袋に入れてたしな。

絶滅危惧種のランドナーでね。
71ツール・ド・名無しさん:04/04/14 09:09
オレの超速five(前輪だけはずすやつ)ででかいからなぁ。
電車はともかくバスはむりだろうなぁ。
72ツール・ド・名無しさん:04/04/14 11:33
>>61
旧道の方がセンターライン引けない幅員だから危険だと思うけど・・。
73ツール・ド・名無しさん:04/04/14 17:01
富士近辺ではどの辺がおすすめですか??
74ツール・ド・名無しさん:04/04/14 23:38
トレンクルだけど、静岡・東京の東名バスの荷物置き場に何にもいわずに
入れてくれたよ。まああのバッグは自転車にはみえないけど。
75ツール・ド・名無しさん:04/04/15 07:32
焼津の高草山でヒルクライム大会って行われてます?
76ツール・ド・名無しさん:04/04/15 11:27
ローカルでやってたはず。詳細はわかりませんが。
77商店おや〜じ:04/04/15 15:54
お久しぶり。
最近は、身延方面が好きです。距離もそんなにないし、適当にアップダウン
あるし、身延線の駅は物凄く味があるし。
ただ、ショップはなさそーだ。

日曜は久しぶりに、富士山一周やりました。河口湖のあたりにはいつも
暴走族のにーちゃん達が走っててうるさくてやなんだけど、
なんと、裾野にもいました。ガクッ!
78ツール・ド・名無しさん:04/04/15 16:23
>>15
> ○オムラサイクル○橋店とはサヨナラ・・・.

でやめた理由はなに?
79ツール・ド・名無しさん:04/04/15 16:25
>>54
一発行ってみたいというほど意気込むところではない。


焼津〜三保海岸まで150線をずっと走るの好き。
80ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:22
>>79
ショップにたむろする嫌味な古参客って雰囲気が粋ですよ、ダンナ!
一生150線で這いつくばっていて下さい。
まあ大崩は、とりあえず「アタック」というほどの達成感は感じられませんけどね。
変速車なら普通に走れますよ。単速ママちゃりで逝くのがオツ。
でも初めての人は感動するかな?どうせ通るなら小浜へ一回降りてみよう。
82ツール・ド・名無しさん:04/04/16 06:45
>>80が嫌なヤツって感じだな。
83ツール・ド・名無しさん:04/04/16 11:48
どっちもどっちね。一人で走ってれば迷惑にならない。
84ツール・ド・名無しさん:04/04/17 21:33
はじめまして、今度、自転車を買おうと思うのですが、カタログじぁなく実物が、いっぱい置いてあるお店教えて!お願いします。
85ツール・ド・名無しさん:04/04/17 23:25
残念だけど、静岡市にはそんなお店はありません。
せめてロードなのかMTBなのか、或いは他のジャンルなのか。
希望のブランドは何かなのかを教えて呉れれば、多少は力になねるんだ。

市ね。
別に静岡市限定ではないだろうよ。まあ西部だったらミソノイ行っとけ、東部だったら東京行け、
の一言ですんじゃうけどさ。
87ツール・ド・名無しさん:04/04/20 18:28
そういや今度、藤枝の蓮華寺〜不動峡あたりでサイクリングやるな。
88ツール・ド・名無しさん:04/04/20 18:47
静岡ならなるしま行くけどな。
89ツール・ド・名無しさん:04/04/20 22:21
身延駅の駅そば、うまい。つゆまで全部飲んだ。
90ツール・ド・名無しさん:04/04/20 22:23
旧東海道の由比のさった峠って、ロードで通過できる?
マウンテンにしたほうがいいかな。
91ツール・ド・名無しさん:04/04/20 23:10
誰でも考える、東海道横断。旧東海道にこだわって、とろとろと行きたい
んだけど。

輪行もだんだん面倒になってくる。
で、東海道線って、駅前に自転車置き場があることが多いんで、そこを利
用して少しずつ東へ、なんても思うんだが、短期間の駐輪ってできるのか
か?いくらくらい?
もしくは自転車を1,2週間、有料でもいいから預かってくれるショップが
あるといいんだけど。
92ツール・ド・名無しさん:04/04/21 01:04
ショップはわからないけど、二昔前のサイクリストの定番だった
ユースホステルじゃ結構便宜を図ってくれるもんだった。

勿論、多少は利用するのが礼儀だぞ。
>>90
ロードでも通れるよ
ブレーキだけはしっかりメンテしていってくれ

さった峠は興津側からのぼったほうが楽と思っているのは俺だけ?
94ツール・ド・名無しさん:04/04/21 18:18
あそこってとおれるんだ。車は確か無理だったよね?
95ツール・ド・名無しさん:04/04/21 20:20
車でも行けるよ。
対向車きたら通るのギリギリだけど。
運転に自信がある人だけね。
あとでっかい車はよそうね。

ハイキングの人が多いので下りは気を付けてね
96ツール・ド・名無しさん:04/04/22 00:58
車も一応通れるんだ!あーら知らんかったっとってんチントンシャン。

>ハイキングの人が多いので下りは気を付けてね

了解しますた!( ゚Д゚)>
97ツール・ド・名無しさん:04/04/24 14:11
富士駅(新幹線じゃなくて在来線ね)の南口にショップあるけど、
あそこはどうなのかな。出張でいくとき、なぜか休日と当たって
しまうので、はいったことないんだけど。
98ツール・ド・名無しさん:04/04/24 16:05
あそこのショップ最高!
99ツール・ド・名無しさん:04/04/24 19:49
だからどんな風に?
道から見た感じでは、ロードを表にディスプレイしていますね。
ランドナー好きで古い物好きなら掘り出し物があるかも!
店内にかざってあるサビサビのランドナーも、好きな奴には
たまらない物らしいよ。たしかにぼったくりの値段だが、
今あの部品が揃っているのが神業らしい。俺にはまったく
わからないが・・・
あとMTB乗りならやめておけ!自転車文化を駄目にした悪の根源
と一時間ぐらい説教される。
ちなみに最新の自転車や部品はあんまりおいてないと思うよ
101ツール・ド・名無しさん:04/04/25 09:57
うーむ、そうですか。ちょっとタイプじゃないけど、今度行った時に
のぞいてみます。
地方の自転車屋さんに期待しているのは、ややデッドストックのもの。
「おおむら」ではチェレステ色のタイヤ(パセラ)、静岡じゃないけ
ど土浦(茨城)では同じくチェレステのスタンドなんてのをみつけた。
この店は、クラインのMTBの値引きやっていた。
どちらも東京のリアルショップや通販ではなかなかみつからない。

島田のなるおかには、東京では「ない、ない、どこで売っているんだ」
といわれていたミシュランメガニウムがあったし。
娘の自転車(ルイガノの24インチ)も千葉のショップで格安の2003
年モデル、1台売れ残りを買った。交通費払っても安かった。

東海道五十三次、次は吉原から。旧東海道、富士駅に近いところまで
行きますね。

少々スレ違いごめん。
>あとMTB乗りならやめておけ!自転車文化を駄目にした悪の根源
と一時間ぐらい説教される。

そーでもないよ、おれはMTB海苔だけど自転車好きなら結構わかってくれる。
あーでもない、こーでもないとMTBパーツ選びに試行錯誤してくれたよ。
最初はとっつきにくいがいいおやじ。
103ツール・ド・名無しさん:04/04/25 10:06
そんなわけで、静岡伝馬町のMBMにも行ったことがあります。

アメクラハブ28Hとモントリオール96のリムで組んだホイール
なんてのがあって、2万円といっていた。さすがに軽くて欲しかった
けど、先にオープンプロ試してみたかったこともあり、買わずじまい
になっている。今でもあるかな。

104ツール・ド・名無しさん:04/04/29 08:26
高草山に行き方おせーてください
105ツール・ド・名無しさん:04/04/30 01:49
オレンジサイクルっていつだっけ?
当日参加も出来るんかな?
106ツール・ド・名無しさん:04/04/30 19:49
マックって実際はどうなん?
107ツール・ド・名無しさん:04/05/01 17:39
>>105
オレンジは5/2(日)。当日参加は傷害保険の関係で無理じゃなかったかな??
108ツール・ド・名無しさん:04/05/01 18:49
オレンジサイクルって駐車場有料?
つーか明日2時起きで行かなきゃまにあわねぇーそろそろ寝ないと・・。
109ツール・ド・名無しさん:04/05/02 01:01
無料ですよ。時間が遅いと遠いトコへまわされるけどね。
110ツール・ド・名無しさん:04/05/02 11:25
他店で買った自転車と通販で購入したフレームを持ち込んでも
気持ちよくパーツの移植をやってくれるショップをご存知の方
がいらしたら教えてください。また、通常、工賃は2〜3万
くらいかかるんですよね?
111ツール・ド・名無しさん:04/05/02 11:29
飯喰ってこれからエンデューロだよ。めんどくせぇな。
112ツール・ド・名無しさん:04/05/02 17:18
>>110

残念ながら気持ちよくやってくれる店は無いよ。組んでくれる店はあるけど、工賃は3〜5万位
工賃を安く抑え、店の負担を減らすなら自分で組める部分は組んで
技術を要する部分や特殊な工具を必要とする部分をお店で組んでもらう(ディレイラー調整 BBやヘッド周り)
のがいいんじゃね?これからも通販利用するならある程度メンテは自分で出来ないと困るよ。
113ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:33
>>110
移植じゃなくてパーツをそのお店で買ってつけてもらえば納得してくれるでしょう。
まあなんだかんだでリスクと言うか、結局出費もかさむし、
融通も利かないと言う事になってしまうわけですよ。

>>111
会場から書き込んでるの? 11:30にはスタートでしたが・・(笑)
114ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:44
>>110

サイクルベースあさひ
工賃は2万くらいだった気がする。
東部地方でお勧めなお店ある?現在、田方郡に住んでるけど・・・。うーむ。
県下でレモンを取り扱っているお店はどこでせう?
浜松のサイクル・ポップ ってどうですか?
ロード購入を考えていますが。
118ツール・ド・名無しさん:04/05/04 11:01
あげ
119ツール・ド・名無しさん:04/05/04 12:48
ポップのオヤジが気に入ったんなら買えば?
俺はミソノイでかったけど。
120ツール・ド・名無しさん:04/05/04 12:50
>>116

焼津の遊輪館 11月くらいに行けば三割引だよ。
>117
浜松でロード買うなら有楽街のミソノイ、船越のイチヤ、佐鳴台のトツカ、駅南のヤスカワ。
この4店まわって気に入った店でどうぞ。
POPは先の4店ほどはロードにチカラ入れてない。
>>117
どこで買うにしてもフレームのメーカーは
ある程度の目星を付けていったほうがいいよ。
特に某店では予算とサイズが合えば在庫品を
強引に勧められることもあったりするし。
123117:04/05/05 15:31
>>121
>>122
こういうお店って、覗いて話を聞いてくるだけでも
「ヤ」な顔されることはありませんか?
124ツール・ド・名無しさん:04/05/05 18:12
ミソノイ・イチヤはそんなことは無いよ。自転車なんて悩んで買うものだし。
ミソノイなら会費2000円払えば10%オフになる。



125ツール・ド・名無しさん:04/05/15 02:12
age
126ツール・ド・名無しさん:04/05/15 05:42
富士にサイクルベースアサヒができるね
127ツール・ド・名無しさん:04/05/19 10:09
126さん。富士のどこですか?
126じゃないが、ロゼシアターの南につくっているよ
けど、他のリアルアサヒは普通の量販店だったよ
部品の安いのは通販だけのはず。
ただ、通販でかった物のサポートは受けれる
通販で買って自分で整備できるならリアルアサヒで見てもらう
必要ないと思うけどね
学生バイト君が整備担当でしょ
129初心者:04/05/20 13:28
西部でミニベロに強いお店ありませんか?
やっぱりミソノイ安牌ですかね。
初めて日本平登ってきたんですが、
あそこって登っちゃいけないんですか?やっぱり。
とりあえず漏れの10Kg糞ロード車となまった体には
キツ過ぎたようだ、
すげぇ疲れた。

坂とかめちゃ重いんですが、みなさんは軽々登りますか?
漏れずっと1速だったよl。
131ツール・ド・名無しさん:04/05/27 19:38
僕はニュートラル。
>>130
ゴルフ場のクラブハウスまで行った?
確かに不法侵入みたいなものだけど、
ゴルフ場関係者は警戒というより
むしろ驚きの目を向けてるよ。
133130:04/05/27 23:21
>>131
ニュートラルとはなんすか?

>>132
ゴルフ場へは行ってないと思う。
とりあえず頂上付近の駐車場とか
お店がある所まで行ってきたよ。

静岡側から行ったのだけど、
入り口付近に自転車と歩行者は侵入禁止って
あったんだよね。

2000円のジョギングシューズでいつも
ロード乗ってるんだけど、ロードシューズが欲しくなった。
みなさん登りは何分ぐらいで登ってるんですか?
134ツール・ド・名無しさん:04/05/28 18:40
日本平は元有料道路を走ると怒られるって話を聞いたよ
知り合いが注意されたって言ってた
旧道ならダイジョブだろうよ
135130:04/05/29 00:53
>>134
やっぱ怒られるんですか。
HPとか見たら、旧道というのはやっぱし清水側にしかないっぽいですね。
今度は清水側から登ってみようと思います。
あーサイコンも買わないと。
ジロデイタリアの人達はほんとすごいや、
素人はのろのろ走っとこ。
日本平パークウェイ静岡側は自動車専用道だけど
清水側はそうでなくなったみたいだね

漏れ、ロード乗り始める前にBMXで旧道上ってみたら
登りは体力不足で死にそうになって下りはブレーキ利かないから
崖から落ちて死にそうになったりした
>>136
そうなんですか。
崖から落ちてケガとか大丈夫なん?
怖いなぁ。
とりあえず清水側行ってみます。
138136:04/05/29 17:39
日本平の崖下って茶畑が多いから
茶の木がクッション代わりになって擦り傷程度ですんだよ(w
ところでおまいら
静岡でBMX用パーク&ランプがある(できる)ところ教えてください
今日、日本平に行ってみました(初挑戦)
多分>>130の通ったコースだと思う
因に9kmの看板の所から約35分(ロード10kg)
13-21のスプロケではチョットきつかったです

>>130はフラットペダル?トークリップ?
140ツール・ド・名無しさん:04/05/30 01:01
>138
ドリプラの公園のとこのしょぼいやつしか知らん
オレはトライアラーだが本格的なパーク作ってもらいたい
東静岡あたりに誰か作って!!
浜松のサイクルベースアサヒに行ったんだが、
自転車雑誌に載ってる様な黒光りをしたゾクゾクするようなパーツは売ってなかったなぁ。
ただの大きな自転車屋だな。
通販使うしか無いか。
142130:04/05/30 07:04
>>139
ルックのPP206ってやつ。
今日メーター付けてもらった。
あの看板って入り口0.9kmだっけか?
今度また登ってみるよ。車怖いけど。

自転車買ったとこの60歳ぐらいの客は
清水旧道を14分ぐらいとか言ってた。
毎日昼休みに2回も登ってるらしい。すごすぎる。
飯食わないで清水側登ろうとしたら、
力入らなくて途中で帰ってきちゃったよ。
143ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:32
日本平の静岡側は県道になったんで厳密には通れるはずなんだけど、
「今まで自動車道だったところを解放して歩行者や自転車が入って来ると、危険ではないのか」
「坂も急だし路肩も狭いし交通の支障になる」と言う頭の堅いじいさんばあさん方の
訳の分からない屁理屈意見を飲んでああなってしまったようです。

これは歩行者自転車の問題と言うよりは、ドライバーのモラルの問題です。
歩道がなくて危険なのなら、センターラインも引けない幅員なのに自転車歩行者の進入が問題ない日本平旧道や、
山奥の市道・県道はいったいどうなるのでしょう?おかしいと思いませんか?

歩道整備をしてから検討するなどと言ってますが、全く意味がありません。
静岡の県政ってこの程度のレベルなんですよ・・・。
知事が知事だからねぇ・・・・
静岡事故NO1だもんな
静岡側は走り屋が来るとまじ怖いよ
146ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:22
DQNは早く逝ってもらいたいものですな。
頂上なんて土屋かぶれのドリフト馬鹿共のおかげで
路面に不自然な段差着けられてデコボコだが・・・。
147ツール・ド・名無しさん:04/05/31 08:35
>>145
何のNO1?
静岡県内で静岡市がNO1の事故数ってこと?
>>130、ビンディングペダルにジョギングシューズじゃ辛かろう
レーサーシューズを購入することを強く奨めるよ
南幹線から入ってすぐの看板に日本平まで9kmって書いてあったよ
149ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:29
まだドリフトなんてやってるバカがいたのか。
いまどきドリフトなんてやってるのはチョソかブラ公だけだろ。

150130.145:04/06/01 13:25
>>147
静岡ワースト1位じゃないみたいだね。
勘違いだったよ。

>>148
確かに9kmでした。
足がすぐ疲れます。
今度靴買います。

最近暑いなー。
151補足:04/06/01 14:37
>>146のデコボコというのは、バカ共が路面を削ったということではなく
ドリフトさせないために所々板チョコ状に高さ10cm程盛り上げて舗装してあるのです。
一応車での乗り入れは出来るけど、車イスで移動する人などにとってはめいわくなものですし、
観光地の景観としてはいかんともしがたいです。
152ツール・ド・名無しさん:04/06/02 12:46
>>151
パリ〜ルーべの石畳デコボコとは大きな違いだね。
こんどMTBで行ってみるよ。
歩道整備の事業費を付けたいために役人や土建業者がごねてるだけ・・・
今日150号の大崩走って来ましたが・・・

自分の体力のなさに・・・orz

ついでにケツも痛い
155ツール・ド・名無しさん:04/06/02 21:57
大崩、静岡〜焼津の下りってサイコーだよね。
昔よく走ってた。
大崩は車怖くない?
静岡から焼津へ行く場合あそこ以外の道
って何かあんのかな。
明治のトンネル。
158 syoinsshern:04/06/03 16:43
>>156
MTB海苔で体力と技術があれば用宗から満観峰・花沢山経由という手もあるぞ
大崩れの数倍時間かかって数十倍恐いが‥
150号は自転車は通れないんですか?
160ツール・ド・名無しさん :04/06/03 19:38
>>128
今日、富士のサイクルベースアサヒが開店していたので、いってきますた。
浜松同様ただのママチャリ屋でした、お買得の物や、特売のものもなく、
但普通〜にママチャリ売ってました。

ご指摘の通り安いのは通販だけで、購買意欲をあおるものは無し。
通販価格では,取り寄せも出来ないそうです。
ロードは一台も置いてないし(GIANTのクロスバイクが一台あったかな?)
MTBの5マソ前後のが大量に置いてあるだけです。

これだったら富士にある”サイクルセブン”の方が全然いい感じ。
もう二度と行かないな、、、、
>>158
やっぱ大崩が一番近いのかい?
焼津の魚と酒を味わいたいものだ。
焼津に行くなら国1使うのが楽だね。下りのトンネルには広い歩道あるし。
途中で旧道に入って役場の信号を左折して高草街道へ。

150号バイパスのトンネルは狭くて怖い。それこそ大崩なんか比較にならない。
大崩は体力と脚力に自信があるならお勧め。景色と下りは非常に気持ちいい。
ただし海に落ちたら確実に死ぬのでスピードの出し過ぎに注意。
国1のトンネル、ファンの音が大きくて怖くない?
それに暗いうえに水が浸み出してて水たまりになってる。
>>163
自分は先週通ったけど、音や
暗さや水は気になりませんでした。

まあ歩道を走ったからかも。
ロード乗りの人はどうするんだろう?
165ツール・ド・名無しさん:04/06/03 22:11
大崩を走破して、焼津港の「かどや」で
マグロのカマと刺身を肴にビール流しこむとサイコー!

大崩って、登りもそこそこあるが、下りも同じくらいあるので
そんなに辛くないよ。
ただ車が怖いが。
ロード用のシューズ沢山あるとこってないかな?
渡辺、クニモチ、石川はあんま置いてないし。
やっぱシューズを在庫するのはきついんだね。
>>158
そのルート面白そうですね。乗車率何パーセントぐらいですか?
技術レベルはどのぐらいあったらいいのかな
体力何とかなりそうだけど、MTB初心者にはむりか。

168158:04/06/04 22:59
>>167
軽率に158書いちゃったけど、よく考えてみれば、
トレいるについての情報は、みんなが押しかけると山が荒れちゃうから
あんま具体的に書いちゃいけないんでした。
だもんで、ちょっと答えられません。期待もたせちゃってごめんね。
でも静岡県にはいろいろ面白いところがあるから、一から探すと面白いと思うよ
169ツール・ド・名無しさん:04/06/05 15:46
>>168
まあ具体的には書いてないからいいんじゃないの?
あそこはどちらかというと担ぎ多めかな?
ガンガン走れるわけじゃない。
170167:04/06/05 16:35
>>168
MTBは今年からはじめたばかりですが、山はそこそこのキャリアがあるので、
168さんが、おっしゃることは良くわかります。
まずは技術向上に励んで、ある程度のスキルがついたら挑戦してみたいとおもいます。
ルートのほうは、地図でだいたい想像つきました。
静岡すみ始めて3年目ですが、自転車するにはいい環境ですね。
171ツール・ド・名無しさん:04/06/05 17:10
ホント、静岡はいいところよ。
いずれ山ん中でお会いしましょう
172>166>130等:04/06/05 20:12
ロードシューズ買ったよ。
すごすぎるね。全然違うわやっぱ。

少し回って見たお店の情報。
渡辺。シマノ、ナイキ、SIDI、パール泉等がある。
大きなサイズがあんまないかも。
石川サイクル。メインはノースウェーブ、タイム、パール、アディダスが少し。

オオムラ桜橋。シマノ等。ロードメインではない。
くにもち。シマノ、SIDI、ビットリア等。
MTB用ロード用ともそれなりにあるかも。
結局くにもちで買ったよ。ロードもここで購入したんだけどね。

DMTは見なかったな。
東京行った時とか通販もありだが、
たまにはお店の情報です。長文ごめんね。
173:04/06/05 20:18
×>ノースウェーブ、
○>ノースウェーブ。
だったよ。
石川はサイズ26、27等あると思う。
遊輪館等も行ってみたかったな。
174ツール・ド・名無しさん:04/06/05 22:44
>172さん

便乗質問ですいません。
静岡のショップでは定価売りが基本でしょうか?

交通費出しても東京あたりで買ったほうが安くつくのかな・・・


175ツール・ド・名無しさん:04/06/06 02:32
そうでもない。
知る限りでは、Uみのはキャノだと二割り引きだし、Kにもちでルイガノとかは一割五分引きだよ。
176130:04/06/06 12:26
172は漏れです。
アンカーぐだぐだなんで130に統一しときます。

>>174
それは>>3に書いてあるように、値引き率を書くのはなんかまずそうなんで、
自分の足で確かめて下さい。
漏れは初心者だったので、市内のお店で買いました。
メリットは工賃がただ。近くだと安心。自転車の相談にのってもらえる等。
石川や渡辺はチームサークルがあるみたいですよ。

経験者の人達や小物買いは通販や東京買いもいいと思うけど、
静岡の自転車屋がんばれってことで。
177ツール・ド・名無しさん:04/06/06 12:40
チームがあると、経験者の話もいっぱい聞けるし、
ショップの方もチームからのフィードバックで腕や品揃えも充実していいですよね。

それと静岡にはショップ独自のツアーやってるところありますか?
178ツール・ド・名無しさん:04/06/06 12:46
15マソ以下の自転車ならサイクルベースアサヒで買う。
一応値引きあるし、アサヒ独自の盗難保険があるから。
179130:04/06/06 12:54
ググッてTELするのがいいやね。
個別の値段教えてくれるでしょ、たぶん。
でも実際自分の欲しいのが置いてないことが多いけどね。

>>177
石川のHP見るといろいろやってるみたいだね。
Mt富士ヒルクライム出る香具師いる〜?
リンクはっておきます

ttp://www.funride.jp/event/fhc/
今日日本平逝ってきた
清水側パークウェイは自転車、歩行者通行可
ママチャリで登っていた強者がいたw
そのまま旧道で降りたので静岡側のパークウェイは確認できず

サッカー場の上にあるBMXコース
あれってスゲー無駄じゃない?
日曜に逝っても誰も走っていない
っつかあんな設定じゃ楽しくないけどなw
183ツール・ド・名無しさん:04/06/14 01:18
ま、行政のやることだからねー

池田山に造成した公園なんかもそうだけど、なんであんな風にしか出来ないのかな?
自然のままの地形を楽しむって贅沢が理解不能なんだろうね。
184ツール・ド・名無しさん:04/06/15 09:12
昨日昼休みが2時間ほどぽっかり開いてしまったので、
ちょっと失礼して近所の山に行ってみました。
すばらしいです。緩やかな斜面の、ふかふかのシングルトラック、
初心者の私にはサイコーの道でした。
今まで、MTBが走れるのは特別な道だけだと思ってたんで、
こんなに身近に走れる場所があるとは・・・
これなら子育て真っ最中の私でも、少しだけもらった時間で山にいけそうです
静岡って、ほんとにいいところだなぁ・・・
185ツール・ド・名無しさん:04/06/15 20:54
>184さん
どの辺ですか?
ヒントだけでも教えて下さい!
186184:04/06/16 09:19
昨日の続きです。
この話を母に言ったら
「あそこは10年ぐらい前はだいぶ荒れてて、
草ぼうぼうだし崩れてるはで放置されてた
それをあたしらで市の観光課に手紙を出したり、
清掃ハイクをしたりで道や案内表を整備したんだから
(その分階段なんかも作られちゃったけど)
荒らしちゃだめだよ」
とのことでした。
最初はちょっとした休みにちょくちょく行こうかと思ってたけど、
なるべく取って置きの場所にしたいと思います。

ヒントとしては、静岡県の中ほどの海沿いの山です。
って、ほとんどヒントになってないですね。ほんとにすみません。
187ツール・ド・名無しさん:04/06/16 22:16
>>165
やっぱ飲んだ後は輪行で帰るの?
や、別にたたきたいわけではないけど
面倒そうだなあ、と
けどそのうちやりたいな

焼津 かどやでぐぐったらカントリーロードってな店もあたった
こっちも行きたいな
188ツール・ド・名無しさん:04/06/16 23:42
飲んだら大崩は越えられないでしょ。
俺の場合、飲んだら黒潮温泉入って仮眠して酔い醒ます。

カントリーロードは巨大プリンが激うま!
189ツール・ド・名無しさん:04/06/17 09:13
>>187
カントリーロードは巨大なパフェやらプリンやら、いっぱい食べたい人にはいいけど、
全体としてうまくはないですよ
前にコーヒー飲んだら、出がらしをぬるま湯で薄めたみたいなやつが出てきたよ
190ツール・ド・名無しさん:04/06/17 21:55
焼津いったら、ラーメン蔵も行っとけ!
191ツール・ド・名無しさん:04/06/18 00:03
蔵のつけ麺かい?

そろそろ、オフしたいな。
192ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:42
おぉ。なんか焼津のガイドになってるなぁ・・
取りあえず市役所周辺では
カネデン(浜通店)という米屋がやっている手作りアイス。
お米屋の一角がアイス屋になってて、奥さんが手作りアイスを売っている。
種類はいっぱいあるけど、やはり「お米アイス」がおすすめ。
180円で結構いっぱいある。
193ツール・ド・名無しさん:04/06/19 00:07
焼津に遊輪館って自転車屋さんありますよね。
確かどっかの学校の近くだったと思うのですが、
あの学校ってなんていう学校か分かりますか?
昔一回行った事があるのですが、場所を忘れて
行けなくなってしまいました。
結構いいお店だったような気がするのですが、
どなたか教えて下さい。
遊輪館さんは焼津中央高脇、ここでつ。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.17.30.6N34.51.47.0&ZM=9
195193:04/06/19 08:12
有難うございます。
地図まで教えていただいて助かりました。
イチヤでミニペロ買ったよ。
組んで貰って10万ってどうなのかな?自転車素人なんで分からんです。ハイ
>196
ミニベロって言ったってピンキリ。
素人が10万なら妥当なグレードを買ったってことだ。
なんとかつってやろうってかぁ
いままも、何度も試みてきた、やりかたで
なつーーて、自身マンマン
それがおぼぼさまのやること
わけわかめw
ニポン平和だなそ。
そういえば静岡→やいず(なぜか変換できない)じゃないけど
静岡→岡部。藁科川の第2東名の橋脚のところから行くルート。
下りは最高だった。そう下りはね・・・のぼりで死亡・・・orz
>>202
焼津な、やいづ(w

盆は実家まで東京からチャリで帰るか
前は十時間くらいで着いたんだよな
西又峠のことかな?一つ手前の野田沢峠もけっこう逝ける。
逝き過ぎてマヒしてる人には富沢峠おすすめ。ヒッヒッヒ・・・・。
朝比奈川沿いを走っていると、ときたまピスト(競輪選手?)の人とすれ違うけど、
藁科川側から峠をピストで越えてくるんだろうか…。
206ツール・ド・名無しさん:04/06/28 07:20
あれはちょうど1年前のこと・・・。
梅ヶ島に行った帰りにパンクしてしまいトボトボ歩いていたら、ロード4人
組の人が声をかけてくれて、あっという間にチューブを交換してくれて
、初心者の自分にいろいろアドバイスしてくれました。あのときは
恥ずかしくて名前も聞けませんでしたが、ホント感激しました。
今度は自分が誰かを助けてあげたいって思った1日でした。
古い話で申し訳ありません。
207ツール・ド・名無しさん:04/06/28 09:19
サイクルショップ和

ここで組まれたホイールっていくらぐらいなんだろ・・・
208ツール・ド・名無しさん:04/06/28 12:08
>>143で日本平パークウェイが県道になったと書いたものですが、
静岡県道路公社より静岡市当局が8億7千万円で買い取ったもので
「市道になった」の誤りでした。おわびして訂正させていただきます。
相変わらず意味のないくだらない規制は続いてるのでしょうか?
209ツール・ド・名無しさん:04/06/28 17:54
きのう浜松−清水を往復したときに、往路安部川付近ですれ違ったロードと
復路金谷ですれ違った。別人かもしれないが、姿格好がよく似ていたので
たぶん間違いないと思う。
>>206
いいやつらだな

漏れも最近初めて梅ヶ島行ったが、
あそこでパンクしたらつらいだろーなー
チューブ交換覚えなきゃまずいな
>>207
ふつうのやつらは恐くて近づけん。常連はたぶんここは覗いてないだろう・・。
真実は闇の中・・・。
212ツール・ド・名無しさん:04/06/29 17:48
>>211
ほとんどプロ選手専用で素人お断りっぽいもんな
213ツール・ド・名無しさん:04/06/29 19:24
KよりTのほうがいいな・・・
214ツール・ド・名無しさん:04/06/30 15:40
静岡なんでも伝言板ってHPの管理人です!静岡のお勧めTV番組(毎日更新)や全国の気になるニュースが表紙にあります!地元の美味しい料理店などあったら、なんでも伝言板に書き込んで下さい!http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=akarido
↑こんなとこでピーマンな糞サイト宣伝すんじゃねーよ。
 しかもモバイルサイトかよ!
216ツール・ド・名無しさん:04/06/30 17:13
>>215
うるせーよ糞サイトで悪かったな!
テメーなんざ御前崎で波にさらわれて氏んじまえ

他のみなさんどんどん書き込んで下さい!http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=akarido
>>209
浜松、清水往復でどれくらいかかった?
往復300キロくらいかな?
218209:04/06/30 23:20
>>217
浜松を出発して清水駅のところで92kmでした。半島のところとかをうろちょろして家に帰ったら
203kmでした。10時46分出発で20時30分帰宅。
すごいですね!
ロードですよね?
>>216
書き捨てで無かったのは褒めて進ぜよう。
>>219
じつはシラスです。手のひら痛かった。
222ツール・ド・名無しさん:04/07/03 02:12
203km・・・若いってええのう・・・げほ!ぎょほぐぉほ!ぐぇほ!!
ブルベ目指しなされ。
223ツール・ド・名無しさん:04/07/04 16:15
浜松〜焼津を往復したことあるけど、結構つらかった。
チャリはMTB+1.50幅スリックたったけど、
国1バイパスに迷いこんでしまい大変だった。
昼前に高草山逝ってきました。

この暑さで気持ち悪くなって速攻引き返した・・・orz
225ツール・ド・名無しさん:04/07/07 07:50
焼津のY輪館はいいショップです。
しかし、なんだかんだでいつも予想以上の工賃を請求される。
こないだも予想以上に高くてビックリした。静岡のWたなべに
すればよかったかな。まあ、行きつけのショップでも多少の不満は
つきものですよね・・・。
226ツール・ド・名無しさん:04/07/07 09:58
クルマの工賃ってのは昔と比べれば随分透明化したけど
自転車はまだまだだよね。

でも、今時は取り掛かる前に一言確認するのが双方のマナーじゃないの?
227ツール・ド・名無しさん:04/07/07 10:33
>>226さん
『マナー』・・・たしかにそうですよね。
もちろん自分も事前に確認はしたけど、実際に作業してもらうより
かなり前に聞いてしまったので、悪かったのかもしれません。
ただ、やはり『言い値』の要素はかなり大きいと思います。
予想より数千円高かったけど、ビックリしてしまい何も言えなかった・・・。
228ツール・ド・名無しさん:04/07/07 10:45
俺、本格自転車初めてでこれから自転車屋にお金落とす者だが
やぱーり店選びは自転車選び以上に重要だなあと思う今日この頃。
人で選ぶか、取り扱い車種で選ぶか。
かといって贔屓の店があまりにも遠くになったら俺みたいな初心者には不便だし。
相性がよければ多少金が高かろうがいいんだが。
みんなはどうやって店を選んでるの?
安くて技術のある店
漏れも、最近初めてスポーツちゃり買ったのだけど、そこのショップは結構気に入ってまつ。
初心には相性ってのはけっこう大事なファクターだとおもうよ。
とりあえず近いお店から行ってみてはどうでしょうか。
購入の相談でもしながら話をしていればそれなりに合う合わないが分かるような
気もします。気に入らなければ他のお店に行ってみれば良いと思いますが。

価格よりも相性ですね。何かあっても相談しやすいし。

232228:04/07/07 20:18
なるほどね。まぁ理想は>>229プラス相性いいことだけど
やっぱり買う行為そのものよりも買った後が大事だしねえ。
技術力に関してはよくわからんからネットなんかで
情報仕入れるしかないけどとりあえずは相性判断でもしに
今度の休みに何件か回ってみるかな。
233ツール・ド・名無しさん:04/07/13 21:53
走った事ある方に質問
秋葉山どれ位で上りますか?下の店の前から神社の駐車場まで
あそこはやっぱ激坂になる?
234ツール・ド・名無しさん:04/07/15 08:12
>>209
どんな道とおったか
差し支えなけりゃ教えておくれ
今東京に出張できてるんですけど
今度一週間くらい休み取れそうなんで
MTB(スペシャ ロックホッパープロ)で静岡(掛川)
まで帰ろうと思ってるんですけど無謀ですかね?

一応ルートはR246と国T予定です
236ツール・ド・名無しさん:04/07/17 09:29
>>235
本人にその気さえあれば大丈夫でしょう。
長距離用のポジションにはしといた方がいいとは思いますが。
補給はこまめに。
237209:04/07/17 11:07
>>234
あんまりこまかいこと覚えてませんが、案内標識で「静岡??km」とか
いうのに従って走ってたら、まぁ静岡には着きますよ。静岡までいったら
清水まではあと一息。亀レスの上に役に立たんレスですまん。
238ツール・ド・名無しさん:04/07/17 21:50
>>235
日射病対策は必須
水もいっぱい飲んどけ
239ツール・ド・名無しさん:04/07/18 09:59
>>235
昼間じゃなくて、夕方出て夜通し走るってのもありかもね。
案外こっちのほうが快適かも。無理に一日で走る事もないけど。
>>235
R246、R1どちらも車が多いから気をつけてな。

夜の方が快適だと思うが、深夜は車の速度も上がる(80〜120km/h)から、
出来るだけ目立つような手段を講じるべし。

R1は清水手前以外は別ルートの選択肢があるから、
そちらの方が安全かも。

なんちゃってチャリダーのサイトなんかが参考になると思うよ。
241235:04/07/18 22:48
みなさん多謝!!

効果の程はわからんのですが
一応スリックタイヤ履かせておこうと思います。

時間的に夜3時くらいに出て休み休みいこうかと思います。

242ツール・ド・名無しさん:04/07/21 00:02
遊輪館って、自転車雑誌置いてあるのな(バイクラ、ファンライド、サイスポ、MTBマガジンとか
エイムックなど)。
発売日の夕方くらいに届くらしい。ビニール入りで立ち読み不可だけど。
パーツとか買う予定ないときに、お店に偵察に行くの気が引けてたけど、
これで毎月遊びに行く口実が出来たよ。
243ツール・ド・名無しさん:04/07/21 00:11
>>243
情報サンクスです
ちょうど今日買い忘れたから、明日行ってみよっと。
244ツール・ド・名無しさん:04/07/21 00:15
明日(水曜日)は定休日だと思ったけど。
東京出張のついでになるしまに寄ってみたんだけど、ミソノイってなるしまなんかと
比べるとめちゃしょぼいよね。店員の態度とか定価販売とか品揃とか。もれは初心者
なんで技術とかそういったことはわからんが。そのミソノイでも浜松では一番のショップって
ことは、田舎にいるといかに選択肢が少ないかってことだね。
246ツール・ド・名無しさん:04/07/30 11:06
>>245
ミソノイに行くのは初心者
あなたはどこに行くのですか?
>246-247
値段だけを考えるならネット。
シューズなどのように現物確認したいものの場合は名古屋に遠征。
マニアックな部品を買う場合は上京
特工・技術が必要なものを組む場合だけ地元のショップ(大抵イチヤ)。
田舎だからね。色々苦労は有ります。
でもまぁ、ナルシマと比べちゃいかんよ。ミソノイも可哀想だ。
他所で買った物を持って行ったら露骨に嫌な顔をされました。
>イチヤ
250ツール・ド・名無しさん:04/07/30 14:06
とつか
251ツール・ド・名無しさん:04/07/30 18:43
富士周辺にロード置いてある店ってありますか?
ここまで読んでみると、

・富士駅(在来線)の南口の店
・サイクルセブン

があるみたいですが、他に良いお店あるかな?
252ツール・ド・名無しさん:04/08/01 11:23
なるしま静岡店ができればいいのに
人口の割にはスポーツ自転車に乗っている人がいる(個人的感想として)
から採算取れそうなんだけどな 

そういえば二ヶ月くらい前になるしまで売ってるのと同じカラーの
ビラートに乗ってる人いたな。綺麗な赤白のやつ
253245:04/08/01 12:27
>>252
浜松から東京に1ヶ月ぐらい出張で住み続けてるんですが、メットかぶった奴に
出会う率は全然比べ物にならないよ。浜松でメット被って自転車乗ってる奴なんか
ほとんど出くわさない。東京では日に1〜2回は必ず見かける。
静岡はメットかぶってちゃんとしたスポーツ自転車に乗っている人おおいですか。
>253
週末の浜名湖周辺には多いよ。
浜松はパーツを買うにはいまいちだが乗るには最高の場所だと思うが。
>>254
そりゃ東京も荒川とか行ったらめちゃくちゃ多いよ。そうじゃなくって
一般道路のはなし。
たまに外人さん二人組みでスーツにヘルメットで走ってるのを見るよ。
見るよね?
257ツール・ド・名無しさん:04/08/01 21:48
>256
見る!!!
ソレはモルモン教の宣教師だな
保険の規定だかで自転車乗るとき常にメット+ツーマンセル
259245:04/08/01 23:16
あ、見る見る。あいつら浜松のどこにでも出没するのか?それにしても
浜松市街をメットで走ってると2ちゃんの話題になってしまうなんて、
如何に誰もかぶってないか、ということだね。もれも一時かぶってたけど
もうやめた。もしかしてあの頃「またあいつ走ってるよ」とか言われてたのかな。
浜名湖の東岸を北上するローディーなら週末じゃなくてもいつも見るな。自分は南下するんで
いっつもすれ違いだけどね。今乗ってるのが安物クロスなんであこがれるよ。
>>251

サイクルセブンはジャンボエンチョーと同じだよ
社長さんXTRしらなかた
みたことないらしい

清水や静岡まで行った方がいい
262ツール・ド・名無しさん:04/08/03 11:04
スウェンがお勧めです
263ツール・ド・名無しさん:04/08/03 13:41
>>261
ジャンボエンチョーって何ですか?
しぞーか関連スレでその質問は有りなのか
>>263
ホームセンターだけど・・・
ジャンボエンチョーを知らない静岡県民は貴重でつね。
県外の方ですか?
266263:04/08/03 22:41
>>264
>>265
県外人です。
いつもおじゃましてます。
267ツール・ド・名無しさん:04/08/04 00:24
すみやはローカルですか?
>>267
神奈川にもある
>>267
関東にも進出してるよ
「話題のスーパーもちづき」、トラヤ、欽ちゃんヌードルなんかは?
おいっ、金ちゃんヌードルは徳島製粉だろ。
静岡と関係ないじゃないか!

まぁ神奈川、東京じゃ見掛けないが・・・
ペヤングって関西に無い?
名古屋には無かった
ぺヤング愛好会のページによると、
販売地域は

東北、関東、東海を除く中部

だそうだ。関西や名古屋にはないようだね。
>>267
東京、渋谷にあるぜ
会員カード使えるからいつもソコで買う俺_| ̄|○
アマゾン使うようになったら、近所のすみや潰れた
静岡ローカル食品といえば、よつやのアイスだろ。アイスまんじゅうは見た目はアレだが
意外とおいしい。
>>276
詳しく
宇津ノ谷トンネルまでの勾配って何%くらいかな?
岡部側の信号あたりから入り口まで。
279ツール・ド・名無しさん:04/08/04 21:33
.>>276

「アイスまんじゅう」って九州名物」じゃなかった?
280276:04/08/04 22:14
url長くてすまんが、よつやで出しているのはコレ。ググってみたが九州のが本家らしいな。

ttp://www.hometown-s.com/shohin.html?KOKYAKCD=22005580&HONYMD=20030811000047121231&BUNRUICD=001&SBSEQ=7&MEMOKB=1
アイス饅頭ってどこでも作ってるよね。
大手の井村屋から個人経営の冷菓店まで。
>>272-273
最近は名古屋でも売ってるよ
いちご〜GOGO!!
いちご〜こっこ〜!!
284ツール・ド・名無しさん:04/08/05 02:00
スマル亭のうどんだろ
冷凍うどんなんてただ堅いだけ
286ツール・ド・名無しさん:04/08/07 21:24
桜小判
東部周辺をちょっぴり、
R136沿いのcycle kid行ったら結構品揃えがヨカッタ希ガス。でも店員さんはそっけなくて(゚д゚)マズー。
あと沼津のリコー通り近くのそれなりのお店は、品揃えはプロ風味だけど店員さんは町の自転車屋さん風味
288とれっく:04/08/10 16:06
cycle kidsは、客商売が下手なんだ。だけど仕事は丁寧だよ。地元のイベントもがんばってるよ。
289ツール・ド・名無しさん:04/08/16 12:35
http://www3.tokai.or.jp/yumerin/
ここってヤフオクにいっぱい出品してるけど、店舗でも
販売してるらしい。逝ったことある人いる?
290ツール・ド・名無しさん:04/08/21 23:41
ageちゃえ!
浜松で雑誌に広告出してるところ何軒かいったけどどこもちっちゃいのな。
あれじゃあいちげんさんは入りづらいな。
292235:04/08/23 22:11
一昨晩2時ころ出発してR246>国Tと乗り継いで
昨晩10時ころ掛川の自宅到着ゥ〜!!
途中御殿場の服のアウトレットに寄ったりネットカフェでボケ〜としたので
結構時間かかりましたが・・・・
なかなかオモロかったです。
293ツール・ド・名無しさん:04/08/23 22:21
さらばU輪館
長いことお世話になったけどお別れです。
結局自転車本体は買わなかったなぁ
熱函のぼって丹那のオラッチェでソフトクリーム食べると
やみつきです。帰りはほとんど三島まで下り。
>>292
乙カレー!

そのルートの様子なんかも書いてくれると嬉しいです。
296ツール・ド・名無しさん:04/08/24 15:09
>>288
キッズの店員愛想悪すぎ。
それから常連客はみんなキャノンデール教におかされています。
297ツール・ド・名無しさん:04/08/24 21:33
客と1対1になっても挨拶すらせんからな。雰囲気が暗い。
キッズの店員対応悪いですね、、
売ってやる!って感じがヒシヒシと伝わってきます。
東部だと、コミヤマ最悪。
ロードシューズで店に入ったら「床が傷つく!」と怒鳴られました。
店のロードチームあるらしいんだが、、
>298
>>ロードシューズで店に入ったら「床が傷つく!」・・・

それ、すごいなぁ。
じゃあ常連客はスニーカーでロードに乗っているのか?
店先で靴を履き替えるのか?
それともママチャリで店に行くのか?
300ツール・ド・名無しさん:04/08/26 06:57
静岡のWたなべいいですよね。店内に工賃一覧表がしっかりと
掲げてあり明確になっている。一方、焼津のY輪館はそのときの
気分次第で工賃に幅があるって感じがした・・・
このスレのみなさんは天竜川越えるときどの橋を使ってますか?
今日新天竜川橋使ったんですが歩道が狭いうえ
トラックが歩道ギリギリでバンバン飛ばすので生きた心地がしませんでした。
>>301
かささぎ橋
303ツール・ド・名無しさん:04/08/27 10:34
鹿島橋  独立した歩道がある。が、古いので大型車が通ると揺れて怖い。
飛龍大橋  歩道広い。
浜北大橋  歩道広い。

浜北市住民です。
オイラ、静岡市民だが、初めて浜松まで(自転車で)いって掛塚橋を通ったときに、これがラジオの交通情報でよく聞く
掛塚橋か…たしかにこりゃ渋滞が起きやすいわけだと思った。
遠州大橋 歩道ひろい
自転車で安全にわたれるのは
遠州大橋、かささぎ大橋、浜北大橋、飛龍大橋。
船明ダムを渡るというテもある。
新しくできた志都呂町のジャスコ行ったけど自転車用品、ショッピングモールのわりに
それなりにそろってるね。3階のスポーツ店にはスペシャのセコイアやロックホッパーがあったし
1階の自転車屋はコガミヤタのロードがおいてあったよ。個人的にはOGKのW3が
試着できたのはうれしかったな。
掛川のサイクルランドちゃりんこ
オススメ。
309商店おやじ:04/08/31 17:32
>296〜298
店員とゆーか、社長と社長夫人ですね。(偉)

コミヤマは箱根に行った時によく寄るけど、文句言われた事はないす。
多分、機嫌が悪かったんぢゃない?
そーゆータイプ!
310287:04/08/31 20:14
>>287
>>あと沼津のリコー通り近くのそれなりのお店は、品揃えはプロ風味だけど店員さんは町の自転車屋さん風味
プロショップ ナカムラ
って店名でした。
先日またいったんだけど、なぜかmerckxのフレーム置いてありました。
東部で買う奴いるのか!?

あとは沼津キャッスルの前の大型スポーツ専門店。(店名忘れた)
微妙にロード糊には向かないが自転車糊のそれなりの日用雑貨が置いてあったよ。
定価だけど。あとヘルメットがスペシャばっかりw。どれも合わなかったyo
311ツール・ド・名無しさん :04/09/05 19:39
>>289
> http://www3.tokai.or.jp/yumerin/
> ここってヤフオクにいっぱい出品してるけど、店舗でも
> 販売してるらしい。逝ったことある人いる?

ヤフオくで落札後、送料もったいないので直接撮りに行きました。
基本的にはママチャリ屋さんですね。
オクで出品中の物をメールで在庫を確認してからお店に取りに行けば、
オクのスタート価格で売ってくれるよ。
もちろん在庫車ばらしの部品とかは駄目だけどね。

旦那さんは、トライアスロンをやってるそうです。
312ツール・ド・名無しさん:04/09/06 03:44
浜松に引っ越してきたので
ミソ●イに行ってみた。
なんか品揃えとかもイマイチだねー。

店員さんもそんなにノウハウなさそうだし。。。
こんなもん???
そんなもん
314ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:51:49
静岡市で車両本体よりパーツ、グッツが豊富に置いてあるところおしえてください。
315ツール・ド・名無しさん:04/09/16 07:04:19
実際問題、その辺の品揃えが豊富といえるお店はありません。

くにもち と わたなべ が比較的ましでしょう。
316ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:04:59
ぢしんだーーー
317ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:46:42
狩野川逝くぞ
318ツール・ド・名無しさん:04/09/25 08:35:56
狩野川いまいち面白くないね。
319ツール・ド・名無しさん:04/09/26 01:20:57
浜北市のプレイヤーってショップ、数回行ったことがある。
MTB、BMX限定だけど。
店長(?)さんは結構いい人そう。Fサス買ったときにいろいろ相談に乗ってもらった。
店員なのか客なのか良くわからん若者がいることが多い。
このスレの住人に良く出入りしてるヤシっている?
320ツール・ド・名無しさん:04/09/30 16:08:49
富士市またはその周辺でどっかいい店ある?
2〜3万のママチャリ購入希望です。
よろしくお願い致します。
321ツール・ド・名無しさん:04/09/30 18:19:14
>>318
狩野川:歩道の段差のひどいのだけ何とかなればなぁとは思った。
322pulcher ◆hillNUTKg6 :04/09/30 19:38:00
3年位前に参加したときは、段差どころかダート区間が結構あったよ。
河川敷は舗装されたのかな?
あと、ルートマップを1枚配布するだけだったから、コースがよく分からなかった。
323ツール・ド・名無しさん:04/10/01 00:42:47
>319
飛龍街道にあるやつかな?車で通り過ぎたとき店頭でロードをメンテ台に載せてるのが見えたけど。
324商店おやじ:04/10/01 13:34:59
ちょっと質問なんすけど、浜名湖一周何キロぐらい?

もひとつ、とつかさん以外に寄れそうなお店ありますか?
325ツール・ド・名無しさん:04/10/01 19:36:25
浜名湖は60kmくらいで一周できる。浜名湖からとつかまで離れて良いんなら
蜆塚のミソノイもそう遠くは無いんじゃないかな?
326ツール・ド・名無しさん:04/10/01 21:47:24
浜名湖周遊の自転車コースの紹介では48Kmとなっているのを見たことがある。

実際は何kmなんだろうか?
327ツール・ド・名無しさん:04/10/01 21:51:35
>323
岩水寺そばだよ。国道362号線沿い。
328ツール・ド・名無しさん:04/10/01 21:53:56
一応、サイコンでは62キロくらいだった。
道間違えたのを考えるとやっぱ60キロくらいかな?
途中、貝殻をバリバリ踏みながら走ったさ・・・
329ツール・ド・名無しさん:04/10/01 22:23:46
猪野鼻湖もまわれば80kmぐらいにならん?
330ツール・ド・名無しさん:04/10/01 22:46:18
猪野鼻湖周るコースだと春にやるサイクリングイベントのコースそのままになるな。あれは確か
82〜4キロだったと思った。
331商店おやじ:04/10/02 09:18:34
おお!
皆さん、ありがとございま〜す。

明日 輪行で行く予定なんだけど、天気悪そうだぁ。
332商店おやじ:04/10/03 07:51:27
さすがに中止にしました。クスン
航空祭も見たかったのに・・・

ところで、聞き忘れた。浜名湖一周アップダウンは殆どないの?
地図からぢゃ読み取れん。
333ツール・ド・名無しさん:04/10/03 09:19:44
>332
北岸は結構ある。寸座峠や都筑など、長さ・高さはないが(標高差50mくらい?)ソコソコ負荷のかかる坂。トレニーングには丁度いい。
いやなら湖岸沿いに行けば避けられる。

334ツール・ド・名無しさん:04/10/03 09:26:31
>332
『静岡県サイクルツーリングガイド』静岡新聞社 参照のこと。黄色い表紙の本。
峠を避けた楽なルートが載ってる。
前述の峠はR362。浜松・豊橋のローディはR362⇒R301⇒R1を反時計回りするのが基本。
335ツール・ド・名無しさん:04/10/03 11:23:55
高低差はこれが参考になるかな。
ttp://www.conception.co.jp/hamanako/cyclemap.pdf
336ツール・ド・名無しさん:04/10/03 17:52:51
>>335
いいもんもらった
337ツール・ド・名無しさん:04/10/03 22:59:09
静岡にLIVESTRONGのリストバンド売ってるとこはないかのぉ〜
338商店おやじ:04/10/04 15:54:56
>333、334、335さん
ありがとございまーす。よくわかりますた。

ツーリングガイド・・・持ってるの忘れてた。(;´Д`)
切符買っちゃったので、そのうち行こうっと。
339ツール・ド・名無しさん:04/10/05 12:32:54
>>337
かめれすですがヤフオクで頻繁に見ますよ。
340ツール・ド・名無しさん:04/10/05 12:44:00
>339
オクではがん基金(だったけか)にならんからいやなんですわ
341ツール・ド・名無しさん:04/10/05 23:30:47
>340
がん基金は商品と別にやるよろし。
http://www.jcancer.jp/
342ツール・ド・名無しさん:04/10/06 19:01:16
>341
がん基金もして商品も欲しい僕はわがままですか?
343ツール・ド・名無しさん:04/10/06 22:23:01
>342
商品を値切ってあまりを募金…
344ツール・ド・名無しさん:04/10/07 01:45:10
アジアユースの韓国戦で最初のキッカーではずした人って
なんか黄色いリストバンドしてなかった?もしかして
LIVE STRONG...
345ツール・ド・名無しさん:04/10/07 23:45:47
>344
基本的にNIKEのスポンサー受けてる奴はみんなつけてるんじゃないの?違うかも知れんが。
346ツール・ド・名無しさん:04/10/08 19:35:00
>>344
アジアユース見なかったんだが、平山か?
アテネ五輪のときに小野が平山にあげたらしいよ
347ツール・ド・名無しさん:04/10/10 12:11:05
さっきもうすぐ優良になるはまゆう大橋や観山寺道路とおって浜名湖あたりを
走ってきたが、なんかよくわからん札をつけて走ってる連中を見たよ。
ありゃなんだったんだろうな。cw-xの高そうなタイツはいてたな。
348ツール・ド・名無しさん:04/10/16 23:13:45
伊豆でお勧めコースないですか?
349ツール・ド・名無しさん:04/10/17 08:15:52
サイスポ…
350ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:02:07
>>349
なんかのってた?
351ツール・ド・名無しさん:04/10/20 14:59:00
>>348
ロード練習におすすめのコースなのか
サイクリングにおすすめのコースなのか
観光ポタにおすすめのコースなのか良く解りません。
内容によって答えも違ってくるでしょう。
352ツール・ド・名無しさん:04/10/20 21:05:39
>>350
それって特撮ヒーローショーとかたまにやったりするとこ?
富士見ランドだっけ?
353ツール・ド・名無しさん:04/10/21 02:01:04
日本循環運動中心。
354ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:37:04
この夏、三島の白滝公園までキャノンデールでやってきて、
疲れた脚を湧き水に浸しながら、すいかも冷やしていたキミ!
あなどれないな。うまそうだったよ。
355ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:49:25
>>354
何だか妙にワロタ。(W
356ツール・ド・名無しさん:04/10/22 22:07:35
自転車のライトぱくられた・・・
腹立つ!
357ツール・ド・名無しさん:04/10/23 07:15:19
ミソノイって駐車場が無いんでちょっと不便ですね。
路駐出来そうなところも少ないし。
結局有料駐車場に車入れてってなるんだけど。
アクセサリ込みで10万ちょい買ったけど、駐車券は300円分しかくれなかった。。
358ツール・ド・名無しさん:04/10/23 10:11:25
>>357
貧乏人は来るなってことだよ
359ツール・ド・名無しさん:04/10/23 23:21:55
>>358
了解しました。
もう二度と行きません。
360ツール・ド・名無しさん:04/10/24 00:14:42
ファンライドにミソノイの広告が載ってるが(今出てる11月号ならP52)、
そこにある妙な4コママンガって誰が描いてるのかね?
361ツール・ド・名無しさん:04/10/24 02:11:37
ニート君
362ツール・ド・名無しさん:04/10/24 07:55:13
>357
ちょっと北東のほうにあるガストでとめて飯食うのがいい。1時間半ただになる。追加料金のほう
は忘れたけどそう高くはないと思った。

後今はしらんがジョウシンがまだおもちゃ屋になる前は、買うものが電池一個でも
1時間只だったので使ってたよ。

363ツール・ド・名無しさん:04/10/24 23:40:35
>>357
ミソノイで10万だったら通販なら7万ぐらいですんだんじゃないの?ばからしい。

>>362
ちょっと北東のガストって東田町にあるやつのことかな?あそこからだと結構歩くぞ。
364ツール・ド・名無しさん:04/10/25 00:10:16
10 - 7 = 3 万くらいの技術があるなら、そういう選択もあるかも試練が、とてもw
365ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:36:59
>>363
 車で街にでる時には浜松城公園や鹿谷の駐車場がタダなので、そこにおいてる・・・・

 歩くたって1Km程度だからね。
366ツール・ド・名無しさん:04/10/26 09:53:57
蜆塚のミソノイって、完成車を注文してからどのくらいで納車できるの?
367ツール・ド・名無しさん:04/10/27 06:55:03
ショップ&代理店の在庫次第。
368ツール・ド・名無しさん:04/10/27 11:49:35
蜆塚のほうはロードとか少ないぽかったんで本店のほうで注文したんだが、
場所的には蜆塚のほうが近い。ロードになんかあって見てもらう場合は
おんなじミソノイだからオッケー?それともやっぱ倫理的に×で本店にもってくべき?
369ツール・ド・名無しさん:04/10/27 18:20:56
>>368
 本店の方で買いましたといえば、問題なかろうて。
以前、蜆塚の方で自転車を見ていたら、新車を買った客に
「とりに行きやすいならば本店の方に持ってきますよ」
と店の人が言っていたほどだ。
370ツール・ド・名無しさん:04/10/28 16:38:35
ミ○ノイ(有楽街)でブレーキ関係の作業やってもらったけど、
帰ってよく見たらインナーケーブルにキャップが無かった。
途中で落ちたのか?(それはそれで問題だけど)

閉店間近の頃、店に来ていた若い常連客(?)に、
「お前パンク修理出来るよな?」って声かけてたけど。。

ちょっと心配な店だな。
371ツール・ド・名無しさん:04/10/28 21:01:46
↑常連に預かり品のパンク修理をやらせようって事のようです。補足
372368:04/10/28 22:37:33
>369
そうなんだ。受け取りすら他店舗でできるってのはいいね。
373ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:41:54
>>370,371
常連っつーか、チームのメンバーなんだろ?
374ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:03:05
サイクルセンター安川ってどうですか?
375ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:33:15
焼津にアサヒが出来たね。開店セールはあるのかな?
376ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:55:15
マジで!? 場所どの辺?
ただまあ首都圏ではリアル店はそんなに良いとも聞かないんで
あまり期待はしてませんが。
377ツール・ド・名無しさん:04/10/29 08:06:20
そう、低価格帯が主力ってか殆どの量販店でした。
チューブとかの消耗品を求めるにはいいかなと思いました。
378ツール・ド・名無しさん:04/10/31 20:18:20
>>376
150号バイパス、東名焼津インターの近く。
行ったけど、ただのママチャリ屋だった。
イラネ
379ツール・ド・名無しさん:04/11/01 02:04:51
>378
遊輪館と競争して欲しかった
380ツール・ド・名無しさん:04/11/01 20:21:59
何の競争?
381ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:38:49
>380
パン食い競走
382ツール・ド・名無しさん:04/11/04 15:11:03
静岡サイクルジャム ボランティア募集中。そのうち出場者も募集中。
http://www.cyclejam.net/
383ツール・ド・名無しさん:04/11/04 16:16:48
>>382
どこでやるイベント?
384382:04/11/04 17:43:20
>>383
静岡市の駿府公園敷地内です。次で4回目。
385ツール・ド・名無しさん:04/11/06 10:56:55
静岡に冬のイベントがないとのことで
ひどく寒い時期にやってたような希ガス
違ったかな
386ツール・ド・名無しさん:04/11/08 16:00:00
それのボラって友達がやってたな。車の事故で逝っちまったけどさ。
387ツール・ド・名無しさん:04/11/08 18:59:54
 静岡県警熱海署は7日、自転車を盗んだとして、窃盗の疑いで、広島県出身で住所不定の
無職の男(50)を逮捕した。「自転車で大阪を出発、野宿しながら職を探しに横浜に向かって
いたが、自転車が壊れてしまった」と供述しているという。
 調べでは男は6日、同県沼津市内の民家から自転車1台(時価3000円相当)を盗んだ疑い。
7日に熱海市内で、パトロール中の警官が職務質問し発覚した。
 男は「大阪府内の勤め先を解雇された。仕事がありそうな横浜を目指したが電車賃がなく、約
2週間前に自分の自転車で出発した」と話しているという。逮捕時の所持金は200−300円だった。

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_11/t2004110811.html
====
ママチャ(たぶん)で沼津から熱海まで行ったなんてすごいな。
下りのブレーキ大丈夫だったのかなあ。
388ツール・ド・名無しさん:04/11/09 12:55:41
ところでさぁ、平日毎朝富士〜沼津の海岸堤防を5,6人でおそろいの黄色いウインドブレーカー着てロードでLSDしてる連中ってどこのチーム?
彼等は仕事はないのか?
389ツール・ド・名無しさん:04/11/10 23:21:39
>>388
ロードかい?
ピストじゃないのだね。
毎朝なんだね、何時頃かな?
ひまなとき逝ってみるよ。
390ツール・ド・名無しさん:04/11/11 12:13:34
富士〜沼津の海岸堤防って気持ち良いから偶に走るけど、
海岸で錆び易くなるかとちと心配?
どうなん?
391ツール・ド・名無しさん:04/11/11 14:53:40
>389
ロードだよ。
確か乗ってたバイクはアンカー、ピナレロ他。
平日の毎朝7時過ぎ位にだいたい3〜6人くらいでお揃いの黄色いウインドブレーカー着て
堤防を東へ走っていきます。
このくらいの人数でちゃんとレーサーウェア着てるんだから通勤中ではないと思うのだが。
普通の会社員だったら平日のこの時間にのんきにLSDなんてやってられないでしょう。
392ツール・ド・名無しさん:04/11/11 20:50:37
>>390
そうだね、確かに気になるが。
台風でも来ない限り波飛沫が防潮堤まで来ることはないねぇ。
体に飛沫を浴びたと思ったら車体を洗ってえば錆は防げるよ。
飛沫が堤防まで来ることはめったにないよ。
393389:04/11/11 21:03:45
>>391
そっかロードなのか。
てっきり競輪な方かと思っていた。事実かなり多いし。
おそろのブレーカーで平日となるとめづらしいですね。
おっしゃるとおり会社員では無理ポな時間。
確かに有名なチームはこの地域にないし。
σ(^^;)的には平日に7時頃の東進中は無理だなぁ。(西進中ならなんとか)
391は西進で通勤中?
394ツール・ド・名無しさん:04/11/12 12:41:04
>391
Yes!
MTBで片道約23キロ
395商店おやじ:04/11/12 15:12:06
むぅ。あそこを走ってる2CHらーがこんなにいるとは!

結構会ってそうだ。(W

でも釣りに来る奴の車が邪魔なのだけれど。
396ツール・ド・名無しさん:04/11/12 15:25:10
富士市のリアルあさひ いつオープンしたの?
397389:04/11/12 16:37:56
>>391
そうか通勤で走ってるんだ。
ド平坦だけど、もがけばイイ練習だね。

>>395
会ってそうだ。でも煽らないでね。
釣り人の車邪魔なのは土曜の朝6時くらいが、ピークかな。
堤防の上半分占拠で長さ2`ほど。

>>396
8月だたと思うゾ。
ママ茶利中心、ジャイのロードだかクロスが置いてあった。
1回ヘッドパーツ交換して貰ったが今日は出来ないと言われ。
次の日夕方取りに行けば、工具がないので明日になりますと言われ。
次の日取りに行ったらHPの取り付けが90度ずれていた。
HPの刻印(ズラエース)は普通サイドに来るものだと思っていたので。
それからは利用無しです。
398396:04/11/12 16:49:15
>>397
即レスありがとう。
ここに書き込んだ後であさひのサイト見たらば、
6/5 富士店オープンって書いてあった。

ケミカルや小物があれば重宝すると思って覗いてみたけど、
あそこほとんどないのね。
399ツール・ド・名無しさん:04/11/12 19:06:16
>395
禿同!!
本来あそこは自動車通行禁止のはず(ちゃんと看板も出てる)
堤防をエンジン付きの乗り物で走るのは明らかに反則行為であり
俺たちみたいにまじめにバイクでトレーニングしている者にとっては
邪魔で危険以外の何者でもないよな
釣り馬鹿の車も本当に邪魔!
特に車進入禁止用のチェーンのとこにギリギリに駐車されるとこっちは
一度止まって狭い隙間をすり抜けなきゃいけなくなる
奴らの車に対して何かいい制裁の方法はないものかな?
400ツール・ド・名無しさん:04/11/12 19:50:30
>>399
こんどもれが〆といてあげるよ。もれのじてんしゃわぐりっぷをはずすと
びーむさーべるになるんだ
401ツール・ド・名無しさん:04/11/12 21:25:25
堤防のバンクにタイヤ跡あり、あそこでトラ練習してるひとおる?
402ツール・ド・名無しさん:04/11/13 20:02:22
つーか、富士川緑地公園の堤防でスプリント練習しているバカ集団共は
もちっと考えて欲しいな。マナー悪いよ。
歩行者もいるんだから、道幅いっぱいにならずに、ちゃんと前を見て練習してくれ。
俺が自転車乗りじゃなかったらツーホーしてるぜ。
403ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:44:35
沼津のマイリン
http://www.myring.jp/
でMTB買おうと思っています。
このshopで買った人どう?
なにか情報あったらお願いします。
又、近郊で他にもお奨めのshopあったら教えて下さい。
404ツール・ド・名無しさん:04/11/15 23:27:07
>>403
ここのショップは入ったこと無いけどここで扱っているブランドで良いのがあれば
買ったらいいと思う。
ただ近くにプロショップナカムラというのがある。
ルック車以上の自転車(ロード、MTB)なら色々なメーカー取り扱っています。
注意。TREKはないぞ、クラインも。HPもなかったと思う。
最後はあなた次第ですがガンガンやろうっていうならそれなりショップが必要。
ルック車でいいのならカインズで十分。

ここでこのような質問する方ですので初心者だと思うが私もかつてそうだった。
そして上記のことを思いました。

漠然とmtbではなくてその中でもクロカン、DH、通勤等の傾向とでも言いましょうか
それを言って頂くとレスしやすいと思います。

自分自身現在ロードが中心になってしまったがmtbを最初乗った人間ですので。
梅名にもサイクルキッズと言うのがあるけどマイリンとは違った品揃えだと思う。

http://www.cyclekids.net/

数年前までここはDH系をやっていたと思う。
カタログ貰うついでに聞いたら?

私自身ロードは車輪以外組み立てるが、ちょっとmtbは未経験だぬ。

他の人の意見もキボン。長くてスマソ


405ツール・ド・名無しさん:04/11/16 07:57:03
ナカムラって一度だけ覗いたけどロード系のショップかな?って思ってましたが、
MTBにも力入れてます?
406商店おやじ:04/11/16 11:48:15
>399さん
>車進入禁止用のチェーンのとこにギリギリに駐車されると・・・

そぅ!車をひっくり返したくなる。(よいこはまねをしないようにしましょう)

>405さん
MTBもやってるけど、力加減は3分ぐらいかな〜。
407ツール・ド・名無しさん:04/11/16 21:57:04
>>403
今日LSDでたまたまお店の前通りかかりました。
雰囲気はよさげでした。
購入ショップは近ければ便利だし。
でも色々回ることお勧めする。
408ツール・ド・名無しさん:04/11/17 20:22:18
今日浜名湖一周してきたが、旧花博会場観山寺間の自転車道通ったらがけ崩れでもあったのか
自転車道が泥田状態になってた。くるぶしまで足が沈んだんで通ろうと思う人は注意。

ビンディングははめれないわ、靴の空気穴から水が入って足も靴下もぐしょぬれだわ、
リムとブレーキで泥がこすれてうるさいわで散々だった。
409ツール・ド・名無しさん:04/11/17 21:47:05
先日の大雨はひどかったみたいね、浜松。
車で地下道に進入したら水没したとか、死人がでたとか。
410ツール・ド・名無しさん:04/11/18 16:00:44
例の富士堤防の黄色いウインドブレーカーのLSD練習今朝も6人位で走ってたな(w
あれってもしかして失業サイクリストの集まり?
411ツール・ド・名無しさん:04/11/19 00:15:32
失業者という発想はリーマン精(ry

個人事業者集団
社長様御一行
宝くじ当選者御一行
・・・
412ツール・ド・名無しさん:04/11/21 00:43:12
藤枝のMACってどうなんでつか?
413ツール・ド・名無しさん:04/11/21 15:58:29
>>408
 きょう行ってみた。
 想像を超えるひどさだったよ。MTBではない俺はさっさと折り返して、別の道を使ったよ。
414ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:39:54
>>412
しっ!
その話は、2ちゃんではご法度だよ!
415ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:41:27
U輪館むかつく
長いこと通ったけど
もう行かね
416ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:44:20
>>412
漏れはそれよりも
タウンページにある
しげさん自転車診療所
の方が気になるのだが・・・
417ツール・ド・名無しさん:04/11/23 13:48:59
しげさん自転車診療所

ttp://shigenoyu.hp.infoseek.co.jp/page024.html

看板の写真だけならここにある
418ツール・ド・名無しさん:04/11/24 10:08:16
414さん なぜにご法度?
415さん なににむかついたのさ?
419ツール・ド・名無しさん:04/11/26 17:40:23
んー詳しく頼むよ
420ツール・ド・名無しさん:04/11/26 19:26:53
森町サイクリングってどうよ?
421ツール・ド・名無しさん:04/11/27 10:08:25
森町のやつって、人が多いのですかねえ?
422ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:11:40
近所の店でクリート売ってなかったんで初めて行ったミソノイで買ったら定価より500円も高いんだが、
あそこはそういう店なのか?
423ツール・ド・名無しさん:04/11/28 00:51:28
>>422
単純な間違いだろ?
漏れはヘルメットのバイザー(1000円)オマケで付けてもらったことあるけど。
424ツール・ド・名無しさん:04/11/28 01:23:06
店にねじ込めば金返してくれるんかな?SPD-SLの黄色いほうで定価1365円のが
税込みで1890円だったよ。
425ツール・ド・名無しさん:04/11/29 09:48:13
浜松御前崎自転車道や浜名湖周遊自転車道の整備が計画
されるみたいだね。休憩施設やサイクルステーション、案内
サインの設置が計画されているみたい。
426ツール・ド・名無しさん:04/11/29 11:12:30
浜名湖・・・館山寺から北へ向かう途中で道を間違えて、気づけば山を登ってたよ orz
427ツール・ド・名無しさん:04/11/29 11:30:06
ミソノイは酷い
428ツール・ド・名無しさん:04/11/29 14:40:54
>>420-421
去年に引き続き走ってきましたよ。去年とは別コースを走ったけれど
どこもナカナカのロケーション。走ってて楽しいコースですよ。超おすすめ。
429ツール・ド・名無しさん:04/11/29 16:40:27
ドイターなどのバックパックがそれなりに置いてあるショップまたは
スポーツ用品店をご存知の方がいらしたら教えてください
430ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:26:34
>>429
どこの地域か言ってもらえるとレス付けやすいともうyo。
431ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:29:33
>>428
来年はエントリーしようかな?
沼津の遠方からでも参加する価値はあるでしょうか?
432ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:35:26
浜松御前崎自転車道とおって御前崎のさきっちょまでいったけど、
ふつうに150号線はしったほうがよかった。
近道になるんじゃないんだね。どうせすぐ砂つもっちゃうだろうし意味なさげ。
433ツール・ド・名無しさん:04/11/29 23:59:26
サイクルツーリング森、参加しました。200人以上の参加者でした。
多摩ナンバーの車がありました。コースは4つ?だったような・・・。
ロード初心者の私には、ややハードな登り坂がありました。
MTBの参加者は、格好から本格的な参加者が多かったように見えました。
434ツール・ド・名無しさん:04/11/30 08:02:53
>>430さん
はい。自分は静岡市在住です。先日グランドオープンしたシラトリスポーツ
ジャンボ店にドイター目当てに行ったのですが、スーパーバイクSやクロスエア、
レースXエアーなど自分が見たいものは置いてありませんでした。
435ツール・ド・名無しさん:04/11/30 09:59:18
>>431
森町のツーリングに参加しました。

小国神社の渋滞は怖かった・・・
でも、昼ごはんはおいしいし、
抽選会は楽しかったし
いいイベントだったと思います。
436ツール・ド・名無しさん:04/11/30 11:24:16
>>429
置いてあるかはわかりませんが、こちらのお店はどうかな?

ttp://www.swen.co.jp/
437ツール・ド・名無しさん:04/11/30 12:44:54
今朝もいたよ
イエローウインドブレーカーの LSD ローディー
今日は二人だった
438ツール・ド・名無しさん:04/11/30 12:50:43
すげー気になるからこちらに板立てました
http://shizu.0000.jp/read.php/sports/1101786548/l50
439ツール・ド・名無しさん:04/11/30 13:51:17
>>431
個人的主観もあるので絶対とは言い切れませんが、田舎度が高く、
フラットかと思いきやいきなり短いながらもおいしい登り下りアリと
景色・ルートともに変化があり、なおかつのどかでいいコースだと思います。
東部から出向く価値はあると思いますよ。
イベント時には使わない別コースも設定されています。
すべて常設コースですので、いつでもアクティ森に車を置いてそこを起点にサイクリングできます。
アクティ森の他、県内の主要サイクルショップにもサイクルマップがあると思います。
のどかさでは狩野川よりも数段上です。
440ツール・ド・名無しさん:04/11/30 13:56:28
>>439
よし、今度の日曜日に行ってみよ。
441429:04/11/30 16:16:38
>>436さん
レスありがとう。今度行ってみますよ。
442ツール・ド・名無しさん:04/11/30 19:33:19
>>441
SWENいったことあるけど、どいたーのバイク用モデルはないよ
443ツール・ド・名無しさん:04/11/30 23:15:14
しげさん自転車診療所
だれかインプレたのむ
444ツール・ド・名無しさん:04/12/01 00:36:55
レイプたのむ に見えた
445ツール・ド・名無しさん:04/12/01 22:23:19
>>444
君の精神状態が心配だ
446ツール・ド・名無しさん:04/12/01 23:00:19
愛鷹林道行って来ました。
ほど良く締まった緩やかなUP DOWNのダートで、ゲートも閉めてあるので管理車両しか入り込まないし、
富士見のコースって走ったことないけど、ビギナーのおいらには十分楽しめました。
オフロードだとオンとは別な筋力使うので、体力の無さを痛感させられます。
林道入り口近くの水神社前に車をデポできます。
東部で他にもおすすめコースあります?
447ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:20:50
森町か・・・
俺が以前ホームコースとして走り回ったところで
んなイベントが開催されてるとは夢にも思わなかった
来年も開催されるようなら県外から遠征しまつ
おまいらよろ
448ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:06:14
三島でストライダ乗ってる人はじめてみた。
輪行っぽい服装ではなかった。
449ツール・ド・名無しさん:04/12/06 10:54:32
昨日静岡市の東名取付走ってたら、
昔の上州屋のとこがサイクルショップあさひに生まれ変わろうとしているじゃない!
どうでもいいが開拓しすぎじゃないか?!あさひ!

というか、「静岡」という地域でどれだけシェアを拡大できるか見物ではある。
450ツール・ド・名無しさん:04/12/06 12:00:05
そうそう、漏れも上州屋目指して行ったらあさひじゃん!参ったね。
451ツール・ド・名無しさん:04/12/08 07:20:25
遊輪○・・・・・自転車2台買ったけど、いろんな意味でルーズ。ムカつい
        たこともいくつかあった。もう行かないと思う。

オオムラ桜○・・ロード買ったけど、残念・・・。

わたな○・・・・わがままにも対応してくれた。一番いい。今後もお世話に
        なるつもり。
452ツール・ド・名無しさん:04/12/08 09:15:05
○輪館
前のスレでは結構いい評価だったと思うんだが、
最近なんかたたかれてる気がするなぁ?
なんかあったのか?
まだ子供も小さいし(3人だっけ?)、
温かい目で見守ってやってほしいっす。
453ツール・ド・名無しさん:04/12/08 11:14:29
Y輪館は、他の店で買った自転車でも快く修理してくれたし、調整もしっかりしてくれて
俺はいい店だと思う。
但し、結構混んでて修理に時間がかかるところがマイナス。
金額もちょっと高いかなって思うことあるし。
後、俺の休みとかぶってるんでなかなか行けないのが…
454ツール・ド・名無しさん:04/12/10 23:05:53
今日、静岡市役所から手紙が届いた。何かと思って読んでみたら
静岡サイクルジャムのボランティア募集だった。
そういや去年電動アシスト自転車に試乗したとき、アンケートに住所
書いたんだっけ。ボランティアはやらないけど、当日は行ってみるか・・・
455ツール・ド・名無しさん:04/12/12 12:04:25
>>412
地域「以外」密着型で、地方中小都市の自転車店としては新しいビジネスモデルだよね。

サイトの日記から判断するに地域以外からの持込みメンテナンスが多い様で、
全国にはメンテナンスを任せられる自転車店を持たない(ある意味寂しい)自転車乗りが多いことの裏返しだと思う。

当該地域の顧客は「ショップ一つ穴主義」を貫く(貫かざるをえない?)方が多いようで、同店に関してはそれをいかに切り崩すかが更なる発展の肝だと思う。

あの店舗の並びはテナントの回転が早く定着率が非常に低いので個人的にはその顛末に大変興味がある。
456ツール・ド・名無しさん:04/12/15 21:23:53
静岡県のサイクリングコース
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1103046327/
457ツール・ド・名無しさん:04/12/17 01:55:55
浜松で腕は確かでよそで買った自転車でもメンテオッケー、できれば工賃がやすいとうれしい、
なんて店はありますか?クロス買った店が年末で閉店しちゃうんでね。
三方原台地の上に住んでるんで駅南とかは不安を抱えて自走するには遠すぎるんで勘弁。
458ツール・ド・名無しさん:04/12/17 08:14:11
藤枝・島田・焼津あたりで、オススメを教えてください。
できれば、その理由を。
459ツール・ド・名無しさん:04/12/17 12:03:43
教えて君増殖中だな。何故自分で探して廻らないんだろ。盲?
460ツール・ド・名無しさん:04/12/17 12:15:57
買わないとわかんないじゃん
461ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:57:44
>>458
焼津なら最近たたかれてるけど遊輪館
理由は3人の子育て中でお金がかかる時期だろうなぁと思うから。
腕は悪くないと思うよ。
ただ館長(店長のこと)の『自転車好きすきトーク」が、
人によっては合わないかも(俺も体調悪いときに行くとくらくらする)
462ツール・ド・名無しさん:04/12/18 00:12:20
Macの店ってどうなんですか?
463ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:42:05
えっ、マクドナルド?
464ツール・ド・名無しさん:04/12/19 01:01:21
え?アップルコンピュータ?
465ツール・ド・名無しさん:04/12/19 09:39:21
>461
それって館長の理由じゃんと言ってみる。
でも悪くはない。
466ツール・ド・名無しさん:04/12/19 11:32:36
>461
腕がいいとは 聞いたことがありませんが
と言ってみる
467MACBOX:04/12/19 16:43:04
久々にみたら、乳輪館の話題でもりあがってますね。
艦長がんばってるみたいだね。
468ツール・ド・名無しさん:04/12/19 23:21:53
仕事は下手では決してないよね。でもずば抜けて上手と言う程でもない…と思う。
469ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:04:21
上手い下手は、どこを見れば一番わかるのかなぁ。
470ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:45:39
全体的な雰囲気つーかノリでわかるよ
471ツール・ド・名無しさん:04/12/23 04:33:00
>>469
フロアポンプの使い方
ママチャリの後輪タイヤ交換
バーテープの巻き方
ホイール組




472ツール・ド・名無しさん:04/12/23 08:27:37
物と人との取り扱い。
473ツール・ド・名無しさん:04/12/23 17:42:25
それ、真理だな。
474ツール・ド・名無しさん:04/12/25 01:09:53
志都呂にできたカインズホームにいったらデ、オーレLXのコンポとビンディングシューズや
ペダルがひとつづつあった。振れ取り台もおいてあったが売ってるのはルック車ばっかり。
何がやりたいかさっぱりわからん。
475ツール・ド・名無しさん:04/12/26 22:53:44
U林間の組むちゃりは全体にケーブル類の扱いが雑なように思えるのだが、
気のせいだろうか?
476ツール・ド・名無しさん:04/12/27 02:02:44
↑ 気のせいだろ! 
気に入らないなら、他に行け! バ〜カ!
477ツール・ド・名無しさん:04/12/27 09:53:54
↑艦長?
478ツール・ド・名無しさん:04/12/28 02:20:47
>476
なにムキにってるんだ?
479ツール・ド・名無しさん:04/12/28 10:10:07
>>474
何がやりたいかさっぱりわからんことに気付かん連中に売りたい。
480ツール・ド・名無しさん:04/12/28 21:17:42
474さん
そこで自転車を購入してそう思うのかい?
481ツール・ド・名無しさん:04/12/29 01:07:23
よく行く店のことを悪く書かれると,店の人も誰が書いたか気になるだろうし,こっちもそういう目で見られているような気がする。
気に入らなかったなら,何が悪かったのか分かるように書かないと他の客に迷惑だ。
482ツール・ド・名無しさん:04/12/29 10:27:29
↑ はぁ? 悪口書くのが、2ちゃんねる。
何でもアリが、ルールだろう!? 嫌なら普通の掲示板に行け!
もしかしてオマエは、どっかの店の従業員かぁ?
483ツール・ド・名無しさん:04/12/29 14:39:40
ああ、もう冬休みなんだ〜
484商店おやじ:04/12/29 15:07:30
>483サン

冬休みだなぁ。
485ツール・ド・名無しさん:04/12/29 15:30:49
>>482

>↑ はぁ? 悪口書くのが、2ちゃんねる。
>何でもアリが、ルールだろう!? 

んなこたあない。悪しき慣習になっているだけ。道を踏み外さぬよう・・・。
486ツール・ド・名無しさん:04/12/29 20:50:34
誰が読んでも、わかるような内容だと参考になって
助かるなぁ。
悪く書く人にもそれなりの「理由」があるんだろうから、
それを教えてもらえれば、そこでの付き合い方なども
見えてくるのではないでしょうかね。
487ツール・ド・名無しさん:05/01/08 13:29:27
遊○館でのできごと@

ツール ド フランスのビデオ(定価約6500円)の取り寄せをお願いし、
後日取りにいったら「じゃ、1万円ね」と真顔で言われた。あわてて抗議
したらやっと間違いに気づいてくれた。
488ツール・ド・名無しさん:05/01/08 13:34:00
遊○館でのできごとA

クロスバイクを注文したら「1週間後に取りに来て」と言われたので
後日行くと、まだ箱から出していなかった。ガッカリしたけどガマン
してさらに1週間後に行ってみると、箱から出したばかりで何も
やってくれていなかった。
489ツール・ド・名無しさん:05/01/08 13:37:54
遊○館でのできごとB

定価11000円のサングラスの取り寄せを口頭でお願いした。後日取りに
行くと自分の注文したものよりさらに高いものを取り寄せておきな
がら「為替レートの変動により定価が上がったかもね」と言われた。
490ツール・ド・名無しさん:05/01/08 13:42:01
遊○館でのできごとC

ロードに乗りはじめて、初めてパンクした日にお店に持っていくと
「今日は大安で納車が多いのでパンク修理はできない」と断られた。
491ツール・ド・名無しさん:05/01/08 13:45:58
遊○館でのできごとD

Giroヘルメットの取り寄せの可否を問い合わせたところ、後日
「もう取り寄せたよ」とTELがあった。Noといえない自分は通販より
明らかに高い値段で購入せざるを得なくなってしまった。
492ツール・ド・名無しさん:05/01/08 16:09:08
普通はA位で行かなくなるぜ…
493ツール・ド・名無しさん:05/01/08 22:29:18
487さん
行き違いが何度かありながらも、お店とお付き合いを続けていたんだ。
一、二回の間違いや、行き違いは許容とするのが大人だもんね。
それでも、付き合いを続けていたのには、それ以上に良いところが
お店にあったのからかな?
@はいくらで買えた?
Aクロスバイクは、それから何日後に納車されたの?
 安くしてくれた?
Bサングラスは高い方の金額で買ったの?
 それとも、もう一度取り寄せしたの。
Cパンク修理は、その日にしてもらえた?
 チューブ新品にしたんじゃないの。
 それとも他のお店で修理した?
D通販より、どのくらい高かった?
 値段の確認はしなかったの

お店の方で勝手に気をきかせすぎることもあるだろうし、人によっては、
優遇してくれと思うこともあるだろうし。
お店との付き合い方って、難しいねぇ。


494ツール・ド・名無しさん:05/01/09 02:43:25
明らかに誰か、お店なら特定出来るカキコ乙。
お店の工作員の相手はするなよ。
495MACBOX:05/01/09 22:30:40
なんか、いい感じに盛り上がってきたね。乳輪館ねた
496ツール・ド・名無しさん:05/01/09 22:59:01
誰かを特定して何か得るものがあるのかなぁ。
お店の工作員とは、どんなヤツのことを言うんだ?

497ツール・ド・名無しさん:05/01/10 09:13:27
同情を引こうとしているあの人
498ツール・ド・名無しさん:05/01/10 22:36:33
はっきり書こうよ。
もったいぶらない。
499ツール・ド・名無しさん:05/01/14 23:14:55
どいつもこいつも、プロバイダー法施行後のこと何にも知らんのか?
当て字も、伏せ字も関係なく、訴えられたら終わりだぞ。
他のスレ(病院ネタ、飲食店ネタ、車屋ネタ等々・・・)じゃあ、訴訟問題になってるぞ。
匿名や、著名も関係ない、ログも残ってるし、書かれた業者を知ってる香具師は、
あくまで善意で、その業者にこのスレの事を連絡してあげましょう。
500ツール・ド・名無しさん:05/01/14 23:19:17
少なくとも、このスレで使われてる伏せ字じゃ役に立たない。 
ある出版者から出てるネット世代の法的解釈だと、
名誉毀損罪や侮辱罪は名指しされた相手が特定出来ればそれで事足りる。
書き込み者が「俺はハッキリ書いてなんかいない。伏せ字にしてあるだろう。」は、
なんの効力もない。


501ツール・ド・名無しさん:05/01/14 23:21:58
訴訟の件に関してですが、弁護士曰く
特定が可能な伏字に関しては、名誉毀損罪・侮辱罪の成立条件
に十分事が足りるそうです。

管理人さんに以前メールしたのですが、ログの譲渡方法を
丁寧に教わりました。
民事にて裁判をする場合、裁判の意思等の書類を揃えて
弁護士より連絡が行き次第ログを提出してくれるそうです。
少し時間が掛かりそうですがね。
502ツール・ド・名無しさん:05/01/14 23:28:17
ガイドラインによると、書かれたことが本当でも嘘でも訴えられる事になる。

特別付録:名誉毀損罪・侮辱罪の成立条件ガイドライン
■相手の実名等の個人情報を挙げておらず、個人が特定不可能なら、犯罪にはなりません。
■仮に、相手の実名等を挙げたとしても、誹謗中傷の内容が相手の社会的名誉を傷つけるに足ることが必要です。
■公然の事実であっても「名誉毀損罪」は成立します。事実を提示した場合には「名誉毀損罪」が、そうでない場合は
「侮辱罪」として争うことになります。
■犯罪不成立が明白にもかかわらず相手から訴えられた場合は、逆に誣告罪で相手を訴えることが出来ます。
刑法第172条「人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、三月以上十年以下の懲役に処する。」
■民事事件としても、民法709条(不法行為)に基づき、損害賠償請求が可能です。
民法709条「故意または過失によって他人の権利を侵害した者はこれによって生じた損害を賠償する責任を負う」

ただし、公益性のある意見告発等の書き込みと判断される場合は、この限りではありません。
503ツール・ド・名無しさん:05/01/15 00:18:08
とは言え、ここのカキコ如くで如何なる訴訟になるのかね。
笑い話じゃん。
504ツール・ド・名無しさん:05/01/15 00:34:04
>503 笑い話と思うなら、それでよし。

ログの開示請求とプロバイダーの開示請求は意外にも段取りが大変そうですが、弁護士と打ち合わせて行きます。
それと、当件に関しては弁護士との話し合いで進めてますので、掲示板で無理にも議論しなくても良いですよ。
こうゆう事は、当事者同士で話し合うのが一番良いと思いますので、余計な事は書き込むのは控えます。
この掲示板で特定出来そうな同業者様へも、全て報告をさせていただく予定です。
匿名だからと許されない書き込みもあると思いますので、信用を失わない為に裁判をするだけです。
匿名なら何を書いてもいいと思っている香具師は一度痛い目に合ってみるほうが良いでしょう。 以上。
505ツール・ド・名無しさん:05/01/15 00:51:59
某スレだと、バカな香具師が払った金額は、300万だって。
裁判に費やした期間が約一年で、一企業が訴えてる理由は一個人とはいえ
「たいした裏付けも無く」が論点で、結局は、相手法人と地域性を考慮した事に民事が始まり、
真実かどうか、または根拠が妥当だったかどうかで論点が交わされたらしい。
プロバイダー法施行後だったこともあり、掲示板管理者からのログの開示が証拠として提出。
裁判期間の相手側の広告費や実益を踏まえた上で、損害賠償額(慰謝料?)は300万だったらしい。
506ツール・ド・名無しさん:05/01/15 01:01:47
そうだな。あまりヒドイ書き込みには、名誉毀損罪や侮辱罪で訴えてやるほうが
良い薬になるかもね。 
確実に、今、ビビってるヤツがいるだろうけど、しょうがねーよな。書き込んじゃったんだから。
小学生じゃねーんだから、後先考えて、自分の発言には責任持てって、ことだな!
507ツール・ド・名無しさん:05/01/15 08:41:04
名誉毀損だぁ、裁判だぁは、そうなったときに当事者同士で考えてもらうことにして。
もっと気楽にいきましょうよ。静岡でオススメのお店のコトが知りたいだけで、
良いところ、悪いところ、感じたことを、ふつーに書いてくれればいいんだけど。
どんな業種でも店でもクレームはあるでしょ。仕事してる大人ならわかるよね。
大事なのはその後の対応や処理の仕方だと思うよ。
そういった経緯が、わかるようにしてくれると有益なんだけどなぁ。
508商店おやじ:05/01/15 10:39:34
俺はそれほど酷い書き込みはしていないぞぉ!



多分・・・・・・・・・・・・・・・・・・

だと思う。
(ドキドキ)

良い店は、ナカムラ、ホットロード、サイクルキッズ・・・・・・・・・WWW
509ツール・ド・名無しさん:05/01/15 11:50:06
まあどんな職種でもクレームはあるよね。ただその時に、きちんと相手のお店に伝えて、しかるべき処置を
とってもらえば何も問題はないのでは?
やみくもに公共性のある掲示板で、「最低な店」「ぼったくり」「死んでよし」等々、書き込むのは、
やはり卑怯で、名誉棄損なんだろうなぁ〜
だいたい書き込むときって、多少大げさに誇張して書くじゃん!? それも問題あるよね。
俺もちょっと、気をつけよっと。
510ツール・ド・名無しさん:05/01/16 09:30:05
餌?
511ツール・ド・名無しさん:05/01/16 11:06:50
なんかレスが激減・・・・・・・・・
もっと、フレンドリーにいきましょう!  ねっ!
512ツール・ド・名無しさん:05/01/16 15:57:17
ここしばらくにぎわってたと思うが...


別の意味で
513ツール・ド・名無しさん:05/01/17 09:38:11
ハイな御方がいらっしゃったからねぇ。
514ツール・ド・名無しさん:05/01/17 15:39:46
訴訟なんて起こされたら、たまんないなぁ〜!
どこの店だろ?
お客を訴えるなんて、どうだろなぁ〜・・・・・???
515ツール・ド・名無しさん:05/01/17 21:04:07
まだ訴訟の話、続けるのかなぁ。
どこの人だろ?
つまんないなぁ。
516ツール・ド・名無しさん:05/01/17 22:05:28
>499-514
金持ち喧嘩せずだに。
517ツール・ド・名無しさん:05/01/18 00:05:17
ガタガタ言ってるのは>>487ー491 に粘着してるんでしょ。
棄てておきましょ。
518ツール・ド・名無しさん:05/01/18 00:45:31
悪口ぐらい言わせてくれよー
お金目当ての訴訟なのかなー
519商店おやじ:05/01/18 10:23:54
真っ赤なジャイアント・ロド(ロボぢゃないよ)のおねーさん。
今日も楽しそうに走ってく。
520ツール・ド・名無しさん:05/01/18 22:05:20
自転車ってお金かかるね。
寒さ対策で、グローブ・ジャージを買ったら
今月の小遣いが無くなってしまった。
521ツール・ド・名無しさん:05/01/18 23:29:30
静岡ってあったかいって言うけど寒いよね。
なぜか雪ふんねーけど
522ツール・ド・名無しさん:05/01/18 23:56:56
風が強いんじゃ、風が!!
523ツール・ド・名無しさん:05/01/19 00:28:53
今日は案外暖かい。
524ツール・ド・名無しさん:05/01/19 13:54:43

_ _  ∩
( ゚∀゚)彡 <あらしは放置!放置!
 ⊂彡
525ツール・ド・名無しさん:05/01/20 01:15:59
さて、その騒いでる御仁はどう出るのかな?とっても興味あるんだけど。
さっさとやってよ。どーせ此処だけでしょ。HEY.YOU
526ツール・ド・名無しさん:05/01/20 02:54:42
>519
MBM?
527商店おやじ:05/01/21 10:54:25
MBMって?
528ツール・ド・名無しさん:05/01/21 12:35:45
ミサキ
529ツール・ド・名無しさん:05/01/22 22:40:42
YOU、客足遠のいてますね。
530商店おやじ:05/01/24 17:15:39
ミサキって?

昨日は久しぶりに、くにもちさんとこに行ったょ。
ばあちゃんも元気そうだった。

しかし問題なのは、もぉんの凄く惹かれるけすとれるのフレームを見てしまった事ぢゃ。
もはや金もないし、置くトコもないっちゅーに。
531ツール・ド・名無しさん:05/01/27 20:00:34
裁判どうなりました?
532ツール・ド・名無しさん:05/01/27 22:56:58
>531
原告敗訴だったよ。
533ツール・ド・名無しさん:05/01/28 00:53:39
何の原告やら。
534ツール・ド・名無しさん:05/01/28 22:36:02
店でクレームを言えない
気が小さいお客が
ネットで文句を言ったら
訴えられるんですか?
535ツール・ド・名無しさん:05/01/29 00:32:59
お店がどーのじゃなくて、対応するその人物の人となりが全てでないのか?
少なくとも、事実を淡々と連ねた位でトサカに来る程度じゃ客あしらいは無理ぽ。
536ツール・ド・名無しさん:05/01/30 11:37:26
METの新作が出始めてるけど、静岡のショップで被れるとこないすかね?
537ツール・ド・名無しさん:05/01/30 22:51:17
藤枝にあるアキラってとこ使ったことある人いる?
538ツール・ド・名無しさん:05/01/31 12:22:13
>>536
わたなべにある鴨。
漏れはあそこでMET買って愛用中。品揃えはね…定価販売だしね…
539ツール・ド・名無しさん:05/01/31 14:08:09
最近わたなべいってないな。前に行った時には、METに興味なかったから特に気にしなかったけど、今度行ってみてみよ。
540ツール・ド・名無しさん:05/01/31 18:59:38
>>537
そこは ママチャリ屋さんでは
541ツール・ド・名無しさん:05/01/31 21:54:29
>>540
そうなんだろうけど一応それなりのブランドもロードも売ってたから、どうなのかなと。

542ツール・ド・名無しさん:05/02/01 19:24:20
>>537
藤枝なら マックがあるんじゃない
543ツール・ド・名無しさん:05/02/01 23:44:58
俺、マックに行ったことあるけど、かなり良いよ。
もう他へは行けない。
サイトも超面白い氏ね。
544ツール・ド・名無しさん:05/02/02 00:05:21
MACって場所は藤枝のどこらへん?
店長?の個人HPみたいのはあったんだけど店の場所がわがらん。
545ツール・ド・名無しさん:05/02/02 00:16:23
546ツール・ド・名無しさん:05/02/02 00:28:02
ヒジョーにわかりやすいです
ありがとう 突撃してみます。

ちなみに初めて焼津の遊輪館行ったんだけども、店長?か知らんがすんごい良い人だったよ
上で叩かれたりしてたんで仕事がいいかどうかは知らないけど、とりあえず人当たりいいおじさんだた。
547ツール・ド・名無しさん:05/02/02 00:38:07
工賃とかは別だけど、人格や人当たりは個人の印象で全く変わるからね。
ま、久しぶりのプラス評価ということかな。でも、既になぁ…
548ツール・ド・名無しさん:05/02/02 00:57:52
>>546
レポヨロ
549ツール・ド・名無しさん:05/02/02 21:40:38
>>548
546じゃないけど、この前いったら、○ゾッキのサンダルや財布があったよ。
550ツール・ド・名無しさん:05/02/04 01:17:29
雑誌広告に載せてるミソノイのペンギン4コマ漫画って、
誰が描いてるのかね?
551ツール・ド・名無しさん:05/02/06 19:04:31
今年のオレンジは?
552ツール・ド・名無しさん :05/02/06 19:29:29
確かにマックはいいねぇ〜。値段も他より安いし店長もそこら辺の店長と違って知識が豊富!!あそこ以外は行けないなぁ
553ツール・ド・名無しさん:05/02/06 19:47:41
腕も(・∀・)イイ!!
554ツール・ド・名無しさん:05/02/06 22:22:06
そこら辺の店長とは?
555ツール・ド・名無しさん:05/02/07 21:39:58
たしかマックは カナダ帰りだよね。
はなしの端々に 英語がでるのか?
英語が判らなくでも大丈夫?
556ツール・ド・名無しさん:05/02/09 21:51:22
普通に人のいい日本人だぞ!!遠い県外からも客がくるらしい。
557ツール・ド・名無しさん:05/02/10 22:54:35
マックさんって、パッと見、あやしい中国マフィアって感じかな?
気さくな、良い人ですね。 どっかの店と違って、仕事が確実で、しかも速い!
技術レベルは、ワークス並ですね。 ってゆうか、元某ワークスだものね。
558ツール・ド・名無しさん:05/02/11 15:25:45
ちなみに静岡近辺でお気に入りのコースを述べよ。
559ツール・ド・名無しさん:05/02/11 19:52:11
ついでに静岡近辺でおすすめの草レースを述べよ。
560ツール・ド・名無しさん:05/02/11 20:03:21
>559
静岡サイクルジャムのショートクリティウム。
当日参加も可能さ。
http://www.cyclejam.net/event/criterium.html
561ツール・ド・名無しさん:05/02/11 20:42:11
伊東競輪?
562ツール・ド・名無しさん:05/02/11 21:45:17
>561
素人参加不能…
563ツール・ド・名無しさん:05/02/12 14:44:23
サイクルジャム参加したヤツ感想を述べよ。
564ツール・ド・名無しさん:05/02/12 19:49:49
>563
Tシャツもらったよ。
565546:05/02/13 02:41:11
>>548
遅くなってスマンですが、行ってきました。
皆があそこ以外いけないってのがよくわかりました。
ほんとに初心者に対しても丁寧に教えてくれるし、腰が低いし、
親切って言葉がぴったりだた。
でも2chであんま褒めすぎるとすぐ叩かれるのでそっとしときます。
566ツール・ド・名無しさん:05/02/13 17:43:49
そうそう あんま褒めすぎるとあぶないから 
ちょっと悪いことを書きます
店が寒すぎ(カナダ並み?)です
567ツール・ド・名無しさん:05/02/13 17:51:28
店が寒いのは、自走で来る客にあまり気温の変化を感じさせないために、
オーナーが己を犠牲にしてまで客に対して外気とほぼ同じ温度設定にしているのかと…。
それもまた親切。
自走してきて体の体温が高い状態で、暖かい店に入ったら…
568ツール・ド・名無しさん:05/02/13 18:22:22
ほんと?
夜も寒いぞ!!
569ツール・ド・名無しさん:05/02/13 18:49:02
自走してきて寒いと感じる?
570ツール・ド・名無しさん:05/02/13 18:50:45
この寒いのに 夜 自走してくる奴なんているのか
571ツール・ド・名無しさん:05/02/13 19:04:26
客の中にはそんなヤツもいるんじゃない?あそこは高台のてっぺんだからダルイと思うけど
572ツール・ド・名無しさん:05/02/13 19:08:59
そんな奴のために 寒くしてるのか
ほんとかよ
573ツール・ド・名無しさん:05/02/13 19:30:38
夜は正直わからないけど
574ツール・ド・名無しさん:05/02/14 13:34:15
U派とM派の口げんか?
575ツール・ド・名無しさん:05/02/14 19:23:12
口げんかしてる様に思える?U派とかM派とかは元から無いし、
ただお互い意見を述べただけでしょ((;゚Д゚)
別に悪口書いた覚えはないし・・・。
576ツール・ド・名無しさん:05/02/14 22:22:02
静岡って街中見る限り圧倒的にMTBが多いよね?
150号線沿いとかだとロードが多いのかな
577ツール・ド・名無しさん:05/02/15 01:19:20
そういやそうかも。
ロードは競輪選手が練習兼ねてって風情を時たま見るね。
578ツール・ド・名無しさん:05/02/15 15:48:25
おい マックのとこの客
他の店で買ったチャリの調整や
ヤフオクで買って 組み立ててもらってんじゃないよ
ちょっとは 店でも買ってやれ
また カナダに帰っちゃうぞ
579ツール・ド・名無しさん:05/02/15 22:48:07
もう藤枝はいいから静岡市で教えろや
わたなべ以外で。
580ツール・ド・名無しさん:05/02/16 08:42:29
あさひでもいっとけ
581ツール・ド・名無しさん:05/02/17 00:10:33
近所の自転車屋が潰れて、どーも夜逃げしたらしくて、店内には工具が、外には
ディスプレイスタンドが野ざらしになってんだが、ガレージセールでもやって安く
売ってくんねーか?と店の前を通るたびに思う。
582ツール・ド・名無しさん:05/02/17 00:27:01
↑どこ??? 何市???
583ツール・ド・名無しさん:05/02/17 12:01:57
>>581 itirinでないの?
584ツール・ド・名無しさん:05/02/21 10:21:29
静岡市近辺で、度付きサングラスを買うのにお勧めなお店はありませんか?
種類があって、値段の安いところをさがしてます。
普通のメガネ屋でもありそうなんですが、スポーツものって片隅にあるだけだし^^;
585ツール・ド・名無しさん:05/02/21 12:35:55
Uには二度と行かない・・・
586ツール・ド・名無しさん:05/02/21 20:58:34
>>584
呉服町のオプティック・コイズミ
安いかどうかはしらね
漏れは値段気にせず買ってるし・・・
587ツール・ド・名無しさん:05/02/22 00:22:19
同じくコイズミに一票。
若旦那がそっち方面に熱心で、ナルホドと納得して買い物出来た。
漏れはルディのパーセプションを愛用。

でも、>>584氏みたいな虫のいい注文は対象じゃないでしょうね。
眼鏡ってのはとっても繊細な物だから、後々きちんと面倒みてくれる
お店で購入するのが、少なくとも初心者のうちは大切だと思います。

それでも値段に固執するなら通販だね。GO、チャレンジャー
588ツール・ド・名無しさん:05/02/22 00:23:38
追記。近所のGグラスはね、そのね、あのね。ま、そーいうこっちゃ。
589ツール・ド・名無しさん:05/02/22 09:38:55
>>584,587
レスありがとうです。
ノウハウを持っている方がお店にいるんですね。安心しました。
今度行ってみます。

値段に固執しているわけではないけれど、なるべくなら・・・ね^^;
やすくても通販は論外です。はい^^;
590ツール・ド・名無しさん:05/02/23 23:34:19
浜松周辺でお勧めのショップ教えてください。
591ツール・ド・名無しさん:05/02/24 02:21:20
>>121などを参考に。
592ツール・ド・名無しさん:05/02/24 08:06:34
ありがとう。
593ツール・ド・名無しさん:05/02/24 14:41:42
浜松駅近くで品揃えのいい店はありますか?ロードでもMTBでも構いません
594ツール・ド・名無しさん:05/02/25 02:38:50
駅周辺ならまあミソノイじゃねーの?ヤスカワってのは行った事ないけど。
595ツール・ド・名無しさん:05/02/27 17:58:19
3月の浜名湖一周サイクリング人気沸騰、既に定員オーバーで締切だそうで。
596ツール・ド・名無しさん:05/02/27 22:10:51
ことし オレンジあるの?
597ツール・ド・名無しさん:05/02/27 22:35:17
>>596
やる方向で検討してるもよう。
ただし個人エンデューロのみのようです。
598ツール・ド・名無しさん:05/02/28 00:19:27
>595
そうなんだ。自分は2月頭に申し込んで、署名を忘れたんで送り帰されてきたのには
300番前後の数字が書いてあったよ。
599ツール・ド・名無しさん:05/03/02 00:37:54
三島ではいいショップとかありますか?通勤用にMTBを買おうと思ったんで。
せっかく買うんだからサイクリングにも行けるようなやつを買おうかと思ってます。
だからちゃんとしたショップの方がいいかなあと思いまして。
無ければ過去ログにあった沼津のマイリンを訪ねてみようかと思ってます。
600ツール・ド・名無しさん:05/03/02 20:30:33
>>597
やらないんだって。
601?c?[???E?h?E?ツール・ド・名無しさん1/4?3?μ?3?n:05/03/02 21:25:22
エ!! ホント
602ツール・ド・名無しさん:05/03/02 23:57:42
>>599
東部はもう駄目だね。
サントムーンやマキヤの方がまだましかも。
ただ3本ローラとかになるとさすがに置いてない。
だれかフカヤのローラのベルト置いてある店知らない?
603ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:10:53
東部ならいっそ横浜位まで足を伸ばしたほうが選択肢がグッと広がる。
クルマなら東名であっという間じゃ。
完成車買えば値引き分で交通費なんかすぐ帰ってくるよ。
604ツール・ド・名無しさん:05/03/03 00:39:01
>>602,603
レスサンクスです。そうかあ、東部って駄目なんですか。
せっかく購入したら長く乗りたいから、近くに信頼できるお店とかあればいいなあと思ったんですが。
車で横浜くらいなら別に苦にならないんで、その辺も視野に入れて色々当ってみようかな。
605ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:03:07
>604
三島なら普通に、CYCLE KIDSあたりじゃだめ?
606ツール・ド・名無しさん:05/03/03 01:03:42
>604
三島なら普通に、CYCLE KIDSあたりじゃだめ?
607ツール・ド・名無しさん:05/03/03 02:34:35
>>604
絶対に駄目って言ってるんじゃないから、そこは誤解しないでね。
でも、雑誌広告を見ても解る様に横浜ならお店の規模や数が段違いなんだね。

自分の為の一台を探すのに、数を見て考えたいって思うでしょ?
で、意中の一台を見付けて地元で買うのだって有りだよ。
古臭い手だけど、電話帳からチェックしてみるのも一手だよ。
608ツール・ド・名無しさん:05/03/04 01:47:52
富士宮のviento、なかなか良かったですよ。
http://www6.shizuokanet.ne.jp/viento/
609ツール・ド・名無しさん:05/03/04 13:15:31
>>599

おいらがMTB初めて買った時タウンページ見て廻ったショップ。
いろんなショップ廻ってみた方がいいよ。
初めてのMTBならアフターメンテ等気軽に相談できる
近くのショップで買った方がいいよ。

= 三島市内 =
CYCLE KIDS
原サイクル

= 沼津市内 =
マイリン
自転車館 HOT ROAD
プロショップナカムラ
宮口ホンダ('04 センチュリオン バックファイアー500ってコストパフォーマンスの良いMTB有り)

= 富士・富士宮 =
サイクルセブン(展示車多い)
viento
610599:05/03/05 00:31:05
皆さん色々サンクスです。皆さんの意見を参考にチャリンコライフを始めて行きたいと思います。
後は自分で色々見て回って納得いくものを探していきます。自分の財布と相談しながら。
なんか久々に2ちゃんでまともな話が出来たので、なんか妙な嬉しさがあります。
たぶん俺がろくでもない板ばかり見てたからだろうなあ。
611商店おやじ:05/03/05 08:55:30
>599サン
だってココはほとんど静岡県人会だもんW

>595サン
オレも今年は出ます。前にここでいろいろ教えてもらったけど
まだ行けてないので。
風はどぉなんじゃろ? ディープリムは避けたほうが吉?
612ツール・ド・名無しさん:05/03/05 18:43:01
静岡来たばっかでよくわからんのですが
大崩って150号だよね?
今日原付で走ってみたんだけど、自転車なんて
車幅めちゃせまいし、交通量多いしで、とてもじゃないが走れないぞ
景色は感動しましたが。
613ツール・ド・名無しさん:05/03/05 21:26:37
便乗ですが、静岡-焼津間を自転車で行く場合、ルートの選択肢なんですが、
通勤で通りたいのでできるだけ起伏がなく安全に通れる道を探しています。
1号線、バイパス、大崩ルートって自転車で通行可能でしょうか?
また、他にいいルートがありましたら教えてください。

軽く調べてみた感じだと上の3通りの道は自転車無理らしいのですが・・・
焼津や静岡の人たちの一般の人たちは自転車で行き来もしますよね?
地元の人しか知らない道なんかを使ってるんでしょうか・・
614ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:36:33
一号線バイパスならトンネル内に自転車歩道が片側にあるから、大丈夫かと。
150号は完全に自転車は通行禁止だし、大崩は危険ですな(^▽^;)
なので選択肢は一号線バイパスのみかと…。
体力に自身があるのであれば高草山を毎日登るとかヽ(;´Д`)ノ

615ツール・ド・名無しさん:05/03/05 23:37:15
R150バイパス(日本坂トンネル)は自転車通行不可だけど、ほかの2ルートは
自転車おけ。それ以外の地元民は知ってる抜け道、なんてのは無い。

起伏は大崩のほうが多少キツイか?って程度でどっちもたいしたことはないが
危険度は大崩のほうが大きい。ただし、スタート、ゴールによるが、岡部、藤枝を
通ることになるR1より大崩を通ったほうが最短になるはず。

それと静岡-焼津はあんまり自転車では行き来しないよ。とくに通勤では
残業で遅くなると、真夜中の大崩を…なんてことになるから。競技志向のロード糊で
練習が寺だから、遠回り(R1)になってもイイ、というなら別だが。
616612:05/03/05 23:48:15
大崩、危険どころかあんな交通量、車幅の道を自転車で行ったら絶対事故or渋滞原因になると思う。
上のほーのレスで大崩を結構走ってるぽいレスが幾つかあるんだけど、いつどのように走ったのか是非教えて欲しい。
あの景色で気楽に走れたら最高なんだけどなぁ

ところでR1って歩道あったっけ?トンネルはあったの覚えてるけど。
自動車専用道路の標識と一部歩道がなくて、あー自転車このルートも無理だなあと思った覚えがあるんだけど。
617ツール・ド・名無しさん:05/03/06 00:12:03
西部はロードで走るとこなんてR1くらいしかねーよ。
他は舗装されてても凸凹道ばかり。
道路工事するんならちゃんと平にしてもらいたいもんだよ
618ツール・ド・名無しさん:05/03/06 03:18:20
R1トンネルは下り側に立派な歩道兼自転車道がある。
兼ってのが日本の道路行政の意識レベルを反映してるね。
619ツール・ド・名無しさん:05/03/06 11:27:33
R1、トンネルを避けるのなら、宇津ノ谷峠もあり。
峠といっても、大してきつくない。
ただ、焼津〜静岡ではR1は遠回りになりそう
620ツール・ド・名無しさん:05/03/06 13:12:44
電車で行かざるをえない
621ツール・ド・名無しさん:05/03/06 13:15:08
>>619
そんなに変わらないんじゃない?
http://www.mapfan.com/m.cgi
622ツール・ド・名無しさん:05/03/07 00:51:50
この前ロードで走ったらR1ルートで焼津駅から静岡駅まで1時間半ってくらいだったかな
遅い?
623ツール・ド・名無しさん:05/03/07 08:01:08
焼津の遊○館いいよ。
コンパクトドライブを注文したら、入荷してすぐに取り付けにかかって
くれた。ウェアやペダルもそれなりに値引きしてくれるし、自分は中部
では一番気に入ってますよ。
624ツール・ド・名無しさん:05/03/07 09:29:45
うちの親父は商売始めたばかりのころ、
実用自転車の後ろにリヤカーつけて
大崩を越えて
焼津から静岡まで仕入れに行ってたそうだぞ。
オレも中学のころからしょっちゅう超えているが
つらいとか危ないとか思ったことは無いよ
坂があるといっても15〜20分くらいで超えられるんだし、
混雑する時間を避けて通ればいいんじゃない。

>>622
R1ルートなら、そんなもんじゃない?
大崩ルートなら50分くらいでOKだけど。

>>615
>それ以外の地元民は知ってる抜け道、なんてのは無い
そんなことは無い。ただ大崩よりも早く楽に行けるルートが無いだけで、
焼津〜静岡への行き方はいろいろある。
625ツール・ド・名無しさん:05/03/07 19:40:44
焼津の遊○館ってそんなにいいの?品揃えは?
多分価格は他の店とはそんなに誤差は無いと思うけど…。
焼津〜静岡ルートでは、やはりR1-BPに一票!!
トンネルがイヤなら宇津ノ谷峠通ってもいいかもね!夜は怖いと思うけど…
あのトンネルを夜チャリで通るのはイヤだな━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
626MACBOX:05/03/07 21:03:36
また乳輪の話か・・・
誰かがまた騒ぎ出すからやめましょうよ。
ほっといて〇れますから、アンナ店
627ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:49:03
>>622>>624
大崩とR1でそんなに時間変わるか?
あと通勤で大崩は無理があると思う。
628624:05/03/07 23:16:14
そうか、通勤だったねぇ。
確かに混む時間帯は危険だからやめといた方がいいな
629ツール・ド・名無しさん:05/03/08 00:30:01
通勤ならR1一択という事ですね。。
1時間でいけるならロード買って自転車通勤しようと思ってたのですが・・

せめてバイパスのトンネルが歩道付いていればなぁ・・
630ツール・ド・名無しさん:05/03/08 14:28:57
↑仮にバイパスのトンネル通れたとしても、出てくる頃には鼻の穴真っ黒だす。オートバイだってそうなんだから。
毎日自転車で通ったらタバコより肺に悪そう・・・。
631ツール・ド・名無しさん:05/03/10 02:25:50
この前の土曜に佐鳴台の自転車屋のところで派手な格好した衆がいっぱい居たったけど、なんだったんだ?
632ツール・ド・名無しさん:05/03/12 00:30:46
>>627>>629
るーとMAPで測定したらバイパスとR1は距離ほとんどいっしょだった。
ちなみに藤枝駅〜静岡駅で両方とも21kmちょい。
R1で十分自転車通勤できる距離。
633ツール・ド・名無しさん:05/03/12 02:55:07
浜名湖のやつ、今日地図が来たけどレギュラーの参加者900人以上いるのか?
600人定員だと聞いてたが変わったのか。
634ツール・ド・名無しさん:05/03/13 23:23:24
わたなべ南幹線にある
中古のエミネンザか国一
くにともにある、ギザロフルカーボン
で迷ってるんだけど
どちらがいいと思いますか?
635ツール・ド・名無しさん:05/03/14 12:42:10
くにもち、な。そんで自分で決めろ。
636ツール・ド・名無しさん:05/03/14 13:56:51
>>633 あそこのイベントはいつも定員オーバーするよ。
定員決めとかないとキリがないのと、保険や弁当の手配、
あと何よりも駐車場の確保が大変だから・・。
一度締め切ったんだけど希望者が多くて、今回は仕方なく
別の集合&スタート場所を設けてオーバー分を振り分けたみたいですよ。
637633:05/03/15 02:27:04
今年は特別に多いんですかね。渚園で900台の自転車がいっぺんにならんだら壮観だったろうなぁ。
638商店おやじ:2005/03/22(火) 13:31:41
という事で、浜名湖いってきました。
いゃぁ〜、良いところですね〜。

驚いた事。↓

1 自転車糊こんなに大勢いたのか。

2 オレよりも年上の人がかなり。しかもオレの前を走ってた人(推定30代)
と思ってた人が実はオレのおやじの年代だった。(巡航27〜8Kで走行)

3 北の方のリゾートタウン! あそこだけ違う空気が流れてた。

4 帰りに寄った某 自転車屋。 なんと申しましょ-か。ここも違う空気が・・・
639ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 20:24:38
静岡市のショップをいろいろ回った結果・

◎藤枝Mac’Sバイシクル 
◎静岡はるくにもち
○わたなべカネボウ通り

以下略

こんな感じかな・・・・・
640ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 22:36:53
藤枝は藤枝市
641ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 11:16:51
静岡でサイクルウェアの品揃えがよくて通販並みに安い店ってある?
通販は安いんだけどウェアは着てみないとサイズで失敗する体型なので。
642ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 11:51:34
そんな虫のいいお店は無い。少しは今までの流れを嫁。
643ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 22:32:05
保守
644ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 01:07:32
みんな通販で安くパーツ買って、自転車買ったお店で付けてもらったりしてるの?
645ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 19:46:12
自転車を買ってなくても、Macのとこで
付けてもらってます
646ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 20:28:55
今年実家(掛川)戻るんですけど、
西部で良い店はミソノイくらいですか?
掛川袋井磐田くらいでいい店ありませんかね?
647ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 02:12:31
>646
佐鳴台にある「とつか」も良いよ。店は小さいけど面倒見が良いから。
648ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 08:23:36
でももうちょっと片付けたほうが・・・

とおもたのは俺だけ?
649ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 11:24:16
>>647
レスサンクス、
チェックしときます!

650ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 00:14:46
もうすぐ狩野川100キロだね!
でも今回はあまりにも告知不足じゃないかな。
合併の問題があったのはわかるけど、一体どれくらい参加者いるんだろう
651ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 02:25:01
トツカは市政記念日でただになった博物館行くついでによって見たが、
確かにせまっちくかんじるしなんかいづらい。

まだクロス乗りのひよっこだったんで3分以上店にいれなかったよ。
652ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 10:37:10
>>651
確かに。オレはわざわざ行ったのに入りにくくて帰った。
って貴様うなぎパイかっっ!!!!
653ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 23:14:11
>646
掛川なら上張のサイクルランドちゃりんこ。家に近いトコがいいよ。
モノは少ないけど面倒見はイイし。
654ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 15:03:02
通勤用にクロスバイクかMTB買おうかと思っているのですが、予算が5万円と
このスレではママチャリ買ってろと煽られるような金額です。
ただ、楽しくなったら本格的なバイクも欲しいなと思っているので最初は入門用
の自転車を買うつもりです。
今まで自転車屋さんとは縁がなかったので、これから開拓したいのですが、
初心者でも相談に乗ってくれて、この程度の金額のバイクでも嫌な顔しないお店
って静岡市にありますか?
職場の近所ではわたなべとLIFE、うみの辺りがありますが、ちょっと一見さん
の私としては入りずらそうで、躊躇しています。
車ならくにもちも遠くはありませんが、最初の一台は近所で買ったほうがいいと
よく聞くので候補にいれるか迷っております。
655ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 19:40:43
車を持ってるなら 藤枝のMacのとこまで 足を延ばしたら
乗り方からいろいろアドバイスをくれるよ
安いバイクでも 問題なし
656ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 19:55:55
藤枝は藤枝市
657ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 20:24:42
静岡市じゃないのがアレだが、俺も655と同意見。
Macさんは、懇切丁寧に教えてくれるし手頃な価格のバイクも結構置いてある。

LIFEはBMX系じゃなかった?
新店舗は行った事ないけど、旧店舗に行った時、クロスバイクとか安いMTBは
無かったような気がする。

658ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 20:47:32
トツカは多少値引きしてくれるよ。
あそこって自宅兼店舗じゃないよね?
659ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 20:53:55
>>650
俺はヘタレなので50kmにしますた。
660654:2005/04/10(日) 22:15:44
レスありがとうございます。
静岡市だとおすすめって無いんですか(>_<)

やっぱり評判がいいMACさんが一番なんですね。
でもHP見てても、MACさん忙しいそうですね。
こんな話持ってくとなんだか申し訳なさそうです。
661ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 22:19:36
狩野川100kmは、100kmコースの前半だけ走りたい。
後半はいまいち単調だし、街中は歩道で走りにくかったりで、楽しくなかった。
662ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 22:23:35
>>661
参加者さんですか?
俺も以前100km出たけどMTBデビュー戦でいきなり万城の滝はきつかった。
タイヤもオフロード用だったし。
663ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 00:04:18
5万の予算を前提に書くとだな、わたなべはこの価格帯の自転車が結構置いてある。
トレック、ガノ、シュイン、GT、ジャイ、スコット辺りか。

現物見るには良いぞ。社長も俺はいい人だと思う。結構値引きもしてくれるし。
数年前、ここでクロスバイクを買ったが悪い印象はなかった。

今はMacさんとこ行ってるけどね。こっちの方が近いし。
664バカボン:2005/04/12(火) 08:54:11
狩野川100kmは、いつも走ってるので出たことない。

10日に日本平に旧道から登りました。約5Km、標高差300mぐらいかな。
リア シングルでぶれーき無しの人が2人いました。
良いコースだねぇ。
665ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 12:35:23
>>リア シングルでぶれーき無しの人が2人いました。

このピスト乗りはしょっちゅう出没します。真偽は未確認だけど、競輪な人みたい。
登りでも殆ど上体がブレないフォームで、信憑性は高いかなと思う。
666ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 15:32:55
旧道は楽しいね。
パークウェイはトンネル抜けたあたりからきつい坂が続いてヘタレの俺には厳しすぎ
667654:2005/04/14(木) 00:00:51
>>663

レスありがとうございます。
早速行ってきました、バイシクルわたなべ。
店の雰囲気はよく、店員さんも愛想がよく、かなり好感が持てました。

でも、カネボウ通り店にはMTBなんですね・・・。
店員さんに聞いたら曲金店にあるそうで。その時は時間切れでそちらには
行けませんでした。
また時間がとれたら行ってみます。
668663:2005/04/15(金) 00:33:26
今日近くまで行ったんで、久しぶりに曲金店行ったらMTB屋になってた。
654氏、スマソ....。

669ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:14:15
えと、今週末か来週末に、「サガミサイクルセンター」か「なるしま」あたりに
買出しにいこうと思っているのですが、どなたかご一緒しませんか?
1人だと交通費が馬鹿にならない・・・・・・。
670商店おやじ:2005/04/23(土) 11:35:36
>669さん
それ気持ちはわかるけど、唐突すぎない?

あと、よい天気の日に買い物ではもったいないす。
671654:2005/04/24(日) 22:00:40
>>668
アドバイスありがとうございました。
ワタナベとクニモチいってきましたけど・・。
やっぱりMACさんところに行ってきます。

この2店舗が決して悪いわけでなく、店員さんも忙しそうな中話を聞いて
くれていい人そうだったけど、
なんかちょっと敷居が高いなって感じまして。
672699:2005/04/25(月) 21:24:40
ですよねぇ・・・・。結局私も走りに行ってしまいました。
でも、ウェアやメットは試着しないとわからないしなぁ。

673ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 00:00:57
>>672
誰やねん?
674ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 02:18:16
くにもちは店内に高価なロードが沢山あるから、敷居が高そうって
感じるかもしれないけれど、そんな事はないと思うよ。

クロスバイクでもMTBでも、客の予算にあった、欲しい自転車について
しっかりアドバイスしてくれるし、後々の面倒も見てくれる。
現静岡市の中ではかなり良い店だと思うよ。
675ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 12:00:01
じさまもだが、ばーちゃんズがいいよな。
676商店おやじ:2005/04/27(水) 15:44:22
オレもくにもちさんが一番好きだ。静岡市まで走りにいった時は、必ず寄る。

でも、コーヒー出してくれると恐縮してしまうけど。
677ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 08:03:13
でもくにもちさんは、細かい作業嫌がらない?
前に中学生くらいの子が、午後2:00ころにチェーン外れで来店したんだけど、
「修理に1日かかる」

っていって追い返してたからなぁ。
自分のお店で車体を買ってくれた人以外は、修理その他をやりたくない雰囲気が
漂っている気がする。

仲良くなれば、色々やってくれるんだけど。
678商店おやじ:2005/05/09(月) 08:34:50
>>自分のお店で車体を買ってくれた人以外は、修理その他をやりたくない雰囲気が
漂っている

これは静岡のショプ殆どあてはまるような・・・W
679ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 18:57:33
>>679
そうね

俺昔バイク乗ってたんだけど、そのときの店長の言葉

「俺の店の1番の商品は、物だけじゃなく技術。
大手や量販店には値段ではどうしてもかなわない。
量販店で購入した物を、持ち込んできてくれると言うことは、
うちの技術を買いに来てくれたということ。だからどんな持ち込み修理もやる。
自分の店で買ったものしか直さない店は、客の弱みに付け込んで
利益を得ているようでで嫌だ。」

まぁ、持ち込み修理に来た奴らも、店長の男気にあてられてその店で
何かと買うようになるのだが(w

この言葉が心に残ってるので、
「自分のお店で車体を買ってくれた人以外は、修理その他をやりたくない雰囲気が
漂っている」店が俺は嫌いなのかも・・・。

前述の様な、意気込みが感じられる店は、
Macさんの店くらいかなぁ・・。
680ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 00:21:35
難しいトコだよね。
他所で買ったのを持ち込むのに、変に遠慮したりするのはおかしいと思うけど
逆に客だからと横柄に出るのもまた違うんじゃないかな。

持ち込みは、客も自然な遠慮があって、店もそれを気遣わせない配慮がある、
そういう自然な礼儀は必要じゃないかな。

でも悲しいかな、そういう心を失った人が増えた結果、ギスギスした関係が
あちこちで発生してる。
漏れはわたなべ・くにもち・うみの、の三店にそれぞれ御世話になってるけど
何処も真面目にやってると思うよ。
681679:2005/05/11(水) 07:38:01
>>680

俺もくにもちさんでお世話になってたんだけど、
チェーン外れの中学生が、しょぼーんとしてトボトボ
チャリを押して帰るのを見て、感傷的になってしまった。
682ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 17:48:19
特別な理由がなければチェーン位すぐかけられるだろうに。
安物のママチャでもカバーにメンテナンスハッチがあるもんだ。
黙って見過ごしたなら同じ穴の狢。
683ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 19:23:35
久々に実家に帰ったら実家から100mのところにMAC'S BICYCLEができてた
っていうか戻ってきた
684ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 19:29:04
>>628
いや、すぐ追いかけて俺が直した。
685ツール・ド・名無しさん:2005/05/14(土) 00:22:15
おお、漢だ。
686商店おやじ:2005/05/17(火) 08:33:56
書けないぞぉ。

テスト
687ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 13:19:27
っ[てすと]
688ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 23:56:42
テスト
689ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 19:18:17
石田街道を南にいってSBS通りをこえて、しばらく行ったあたりに
自転車屋がオープンしそうだね。
まだオープンしてないんだけど、店内に大きな工具箱が
搬入されていたので、ママチャリやではなさそうだ(希望的観測)

近所の方情報キボン!
690P-1:2005/05/23(月) 07:44:51
高松にあったうみのが移転するみたいだよ。
691ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 20:50:19
情報ありがとう

なんだぁ・・・うみのかぁ・・・orz=3
692ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 20:13:34
なんか、Macさん自分や身内が褒められた自慢が多くなってきたな。。。。。
技術は確かなんだろうけど、自分のサイトであそこまで自慢を書かれるのもねぇ.........。
693ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 08:14:25
うみの開店age!

ただのママチャリ屋さんでした・・・・・・・・。
694ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 21:26:20
サイクルスポーツセンターのレースで
自販に激突して人芯だってね。合掌。
695ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 02:46:30
↑らしいな、アホだとか思ったけれど
それでも死んでしまうのは可哀想。ナムナム合唱
 
696ツール・ド・名無しさん:2005/05/30(月) 08:40:25
これか・・・

自転車レースでコース外れ42歳男性が死亡…静岡

29日午前11時35分ごろ、静岡県伊豆市大野の日本サイクルスポーツセンターで開かれていた
自転車レース「修善寺8サーキット」に出場していた神奈川県横須賀市鴨居、会社員稲○学さん(42)が、
下り坂の右カーブで飛び出し、隣接する駐車場内の自動販売機に衝突、胸などを強く打って間もなく死亡した。

大仁署は、稲○さんがカーブを曲がりきれなかったとみて調べている。

この大会は、都内のスポーツイベント会社が運営。実力別にレースが行われ、稲○さんは、8キロのコースを3周
走る「アスリート2」に出場、約20人が参加していた。

[ 2005年5月29日21時28分 ]
697ツール・ド・名無しさん:2005/06/02(木) 12:50:09
>696
下り坂の右カーブってどこの事言ってるのかな?
スタート直後の一号橋手前の事???
698ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 00:52:33
何故150号バイパスに歩道を完備しないのか
699ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 16:23:20
国道のつぎはぎのような歩道を治せ行政!!
まぁこんな所で叫んでも仕方ないが。
700ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 21:44:33
いっそセレナーデ
701ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 16:13:09
【初心者】    【上級者】         【0:00〜8:00の戦い】
2級→5分    6段→1時間      闇2級…10分  闇師範代…4時間
1級→10分   7段→2時間      闇1級…20分  闇師匠…5時間
【中級者】    8段→3時間      闇初段…30分 闇神様…8時間
初段→15分    【達人】        闇2段…1時間 闇番人…12時間
2段→20分   師範代→6時間   闇3段…2時間
3段→30分   師匠→12時間    闇4段…3時間
4段→40分   神様→48時間
5段→50分   番人→丸5日放置
702ツール・ド・名無しさん:2005/06/07(火) 17:36:26
>>697
8`コースなんで、しゅうほうてい(漢字忘れ)の自販機だね。
知り合いの登録選手も、この場所はかなりヤバイって話してたしなぁ...
703商店おやじ:2005/06/09(木) 17:30:54
たしか、「秀峰亭」ぢゃなかったかな。 オレは5Kコースしか走った事が
ないからよくわからんけど、+3Kから元のコースに戻るトコらしいね。

5Kコースだと一番キツイ坂を登りきった所だ。ので自分的には大好きなトコ W
704ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 00:50:05
なんだかんだいってやっぱりMACが一番いいと思うな。
技術以前に商売人としてのあり方としてね。
705ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 06:46:59
ハゲドウ。
商売人として、まともな自転車屋は
俺の知ってる限りでは
MAC、ワタナベ、有輪館かな?
技術力は知らないけど。

で、国一沿いにある店(名前ど忘れ)は、
明らかに常連と非常連を差別するからダメ。
706ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 01:11:18
O無裸かな。やる気ないよね。
707ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 09:07:25
区荷餅だろ…
708ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 15:35:23
目と鼻の先のK餅で買わず
わざわざ藤枝で買った俺・・・
709ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 15:46:39
おれもそう。
K餅までチャリで10分なのに、
藤枝までペダルを買いに行く。
710ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 00:32:33
>>708 >>709
おー君たちも。
いや、オサーンな俺は、kが今の場所に移転する前から
お世話になっていたんだが。バーチャンズも大好きなんだが。
ほんとは頑張ってホスィ
711ツール・ド・名無しさん:2005/06/20(月) 01:29:58
おい、県内のチャリ屋、藻前らこのスレ見れ!
今は他店に通うかつてのお客様が何人も
「お世話になっていた」なんて言ってくれてる。
ありがたくて涙出ねえか商売人として。
712商店おやじ:2005/06/21(火) 17:30:53
>706〜710

理由をおせーて下され。なんとなくわかるような気もするけど・・・W
713709:2005/06/21(火) 19:27:01
理由その一

私の場合ですが、初心者のころ(今でもそうですが)
リアディレーラから異音が・・・。(今思えば、調整がずれてスプロケと、チェーンがすれていた)
そこでKに「音がするので調整お願いします。自転車店内にいれたほうがいいですか?」
「いや、いい。」
で店外でチェック(店の前は国一で騒音バリバリなのに)。クランクを回しながら、ギアチェンジ(この間15秒)
「ギアは、ちゃんと変わる。問題なし。」
初心者の私は反論できず、私の気のせいということで納得。

数日後、藤枝の某店に行く。着くと同時に店長、開口一番
「後ろの変速機の調整が、うまく行ってないようですね。チェーンと歯車が摺れていますよ。」
調整をお願いすると、ギアを一段一段変えながら、事細かに調整してくれ、やり方まで教えてくれた。


理由その二

チャリに慣れてきたのだが、ケツが痛くなってきたのでサドルを交換することにした。
K「今つけてるの(セライタリアのXO)より、ケツが痛くならないサドルはない。」で終わり。

藤枝「値段の大小ではなく、快適性には個人差がありますから、試乗してみましょう!」
気になるサドルを全て試乗させてくれた。(しかも、試乗サドルの取り付け、取り外しもしてくれた。)

そーいうわけで、私は藤枝まで行ってます。




714ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 22:15:03
東部でロードをまともに扱っているところはどこですか?
KOMIYAMAあたりはどうでしょう?

#MTB(KIDS等)は結構あるけどロードはないんですよね。

ほのかな期待で富士のあさひにいったけどまとも?なロードはOCR2、、、
715ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 22:51:16
>713
そこまでやってくれる方が驚き・・・
716ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 22:57:40
>713
試乗サドルってのはいいですね
他のお店じゃやっていないのかな?

通販でいくらでも探せるけど、サドルは実物にさわってみてから欲しいもんなぁ。
717ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 23:19:17
>714
富士のあさひはマジ最悪。
東京行っとけ、東部在住なら。
718708:2005/06/21(火) 23:47:48
>>712
恐縮するほど面倒見てくれる。
面倒くさがらない←そりゃ内心分からんがw

ただ、最近本当に忙しいみたいで顔色良くないな。
甘えすぎないように、むしろ気をつかってるよ。
719ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 12:48:28
>>717
同感。店長最悪だな。
富士店で買う気が失せたので、あさひのネットワーキング店で購入したよ。
半年、一年の点検くらいは富士店でやらせようかと思っている。
720ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 14:17:04
>>714
沼津のホットロードか、なかむら。
721商店おやじ:2005/06/22(水) 17:41:29
>709さん
ご丁寧にど〜も〜。それぢゃあ無理もないでつね。
オレは自転車買ったせいか全然対応が違いますょ。離れてるのでたまにしか
行けないし、行った時にはなんか買ってる(小物だけど)けど。

>720さん
ですね。
K山さんは、個人的には・・・
あう人はあうのかもしれんけど。
722714:2005/06/22(水) 22:38:05
>717 >719 >720 >721
なる。THXです。
ホット&なかむら行ってみます。
だめなら東京遠征ですな。

#富士あさひの期待が大きかったので、、、
GIANT(300円!)とルイガノ(800円!!)のカタログだけが記念だす。
723ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 18:15:32
>714
だまされたとおもって富士駅南ガード脇のチャリ屋にいってみ。
724ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 18:51:50
開店したイオン浜松市野に行ってきました。
1階のアウトドアショップみたいなところで
キャメルバックとかBBBの小物とか売ってました。
とりあえずモンベルのステンレスメッシュグローブを購入。
725ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 23:11:37
保守
726ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 09:14:08
こんな書き込み見つけました。

>富士のサイクルセブンがいいです
>投稿者:おいわちゃん 静岡県 NO.0004 2004-02-28 変更/削除
>
>関西から来た、「たけちんさん」が隣町でキャリアを壊して困っていたとき、迎えに行った…だけでなく、
>取り付けられるキャリアの在庫がないとわかると、更に隣町の沼津まで送ってあげるという人の良さ。
>たった3回来店した人の自転車と修理箇所を把握し、適切なアドバイスをする店長。良い店です。

ttp://www.cyclingtalk.net/cgi-bin/touring/touring.cgi?ctg=shop
727ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 08:24:30
macとかくにもちでホイル組んでもらうと、大体工賃いくらくらいでしょうか?
値段を聞いておいて、他の店で組むことになったらなんか悪い気がして・・・。
728ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 08:52:00
ホイールその他は他店で買うの?組だけ?
729ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 10:26:56
もちろん、組んでもらう店で買うつもりです。
730ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 22:22:05
>>723
偏屈な偏見に満ちたオヤジだが、腕に間違いは無い。
ただし、時代がランドナー全盛期で止まっているので覚悟が必要。
いい人生経験にはなると思われる。
731ツール・ド・名無しさん :2005/07/11(月) 22:32:44
ちゃんちゃん元気かな?
25年位前にzephyrランドナー作りました。
お勧めで28穴で組んでもらったのですが、軽くて良かったです。
いろいろ勉強させてもらいました。
電車では年に数回駅を通るのですが、すっかりご無沙汰です。
732ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 11:01:13
てすと
733ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 00:16:05
富士宮のヴィエントは良いと思う。親切だし。
マスターも渋くてカッコいい。
734ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 01:15:31
>>731
今日お店に行ってきましたよ。
絶好調でしたw
735ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 11:32:58
先日このスレで好評の”mac”自転車店に行って来たんだけど、
なんか店長さんエラク忙しそうで、相談とか質問をしにくい雰囲気ですね。
736ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 13:13:17
忙しいときは仕方ないと思われ
日を改めタイミングを計る
こんなことは常識だと思うが。
737F55:2005/07/17(日) 15:24:17
最近買って河川敷や千葉山なんかを走り始めました
738ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 16:31:45
))736
余計なお世話だと思いますが、最後の1行が余分かと思います。
捉え方によっては、「お前は常識外れ」
といっているように聞こえてしまいますよ。
739ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 16:32:19
))736
740ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 16:32:45
>>1
741ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 19:25:59
>>733
だいぶ前に行ったとき店開けたままグッスリ寝てたことがあったよ。
起こしちゃマズいなと思ってそのまま帰った。
客なのに何やってんだおれ。
742ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 21:05:03
藤枝のMACとはどの辺りに有る店でしょうか?
743ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 21:59:48
544 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:05/02/02 00:05:21
MACって場所は藤枝のどこらへん?
店長?の個人HPみたいのはあったんだけど店の場所がわがらん。

545 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:05/02/02 00:16:23
ここらへん
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.51.31.051&el=138.14.12.734&la=1&sc=3&CE.x=212&CE.y=268
744ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 23:26:55
まっくさん、めちゃくちゃ忙しそうですが、
自転車乗れてるんでしょうか?
(ホームページの日記見た限りでは乗ってる形跡があまりないのですが)
ホイールのふれとりなんかはともかく、
サスペンションのセッティングなんかは、
山で実際に使ってみないとわからんところも多いと思うのですが。
(メーカーのセールスやお客のクチコミなんかも意外といい加減だったりするし)
自分でセッティングできる人や、相談できる人が周りにいる人はともかく、
私のような初心者は、自転車やさんのアドバイスが頼りですから。
まくさんにかぎらず、自転車やさんのみなさん、
もっと暇を作って遊んでもらいたいと思います。
(とくにまくさんは、過労で耳をやっちゃってるし)
745ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 03:38:47
結局場所は何処よ?
746ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 06:53:39
>>743
自分で調べろ。アホが!
747ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 07:09:58
?
748ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 08:57:34
>>746
なんだかんだいいながら、しっかり教えている君の優しさに惚れた。
749ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 08:36:30
山梨在住のクロス海苔です。
御殿場ダイエー裏のコミ○マってどうよ?

ペダルレンチが欲しくて、朝電話で「グリップつきの長めのありますか?」
って問い合わせたら「800円位でありますよ」との回答。

籠坂越えて1時間ちょっとかけていってみたら、
500円の小さなグリップなしのレンチを渡され、
「うちにはそれしかないよ」。
電話であるっていったのに…今日ペダル換えたかったのに…

ホームページの雰囲気とはだいぶ違う印象。
もう二度とあの店には行かない。

御殿場にはまともなショップはないんですか?

750ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 20:14:20
ロードに乗り始めたばかりですがレース活動してて面倒見の良いような店有りませんか?焼津とか藤枝辺りで
751ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 20:18:52
watanabe
752ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 23:12:42
>>744
静岡の店で、店長自ら走りこんでるトコって、あんまし聞かないなぁ。
昔はUもM(当時G)もチーム持ってたんだけど。
753ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 23:26:05
750ですが何処か無いですかね?
754ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 23:30:17
>>750
残念だがない
俺も実家帰ったらないからどうしようか考えてる
浜松まで行くしかないかなぁ、と
755ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 23:30:53
>>750
店の名前忘れたんだけど、
焼津の東益津中学校のそばの店はどうでしょう。
最近行ってないんで、亡くなってるかも
だれか詳しい人、情報プリーズ
756750:2005/07/27(水) 04:53:32
754>自分も最近ロードを買って実家に帰って来たとです 755>潰れてるかもって事ですかね? ローディーは良く見掛けるんですけどねぇ
757ツール・ド・名無しさん :2005/07/27(水) 19:55:57
やはり、焼津・藤枝ではMACしか無いのでは。
758ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 19:57:51
島田のN岡なんてのは?
759ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 21:41:55
MACはレースして無いで。
なんか忙しそうだし・・・・。明らかにキャパシティオーバ
760ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 04:11:54
では皆さんどうしてるんでしょうね?遠くのチームに入ってるとか
761ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 11:55:01
ワタナベにたしかチームがあったような・・・・・。
762ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 22:14:25
浜松まで来ればイイよ。
漏れの知っているだけでも、ミソノイ、とつか、イチヤがあるし。
どこも日曜朝に朝練してるから一度来てみたらどう?
磐田から車で来る人もいるし。
763ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 22:17:40
>>758
あそこはロードよりMTB
7644ep:2005/07/28(木) 22:42:08
>>762
安川さんも入れてあげてください。
そういえば今月のファンライドに載ってましたね。
765ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 23:38:20
皆さんありがとう〜やはり浜松ですかね車も無いのでキツイかもです(泣)暫くは一人で乗り込みますかぁ
766ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 01:17:06
>762 764
それの中でへたれかつよそで買った自転車でもいきやすいのってどれ?
ミソノイでロード買ったときに店員に練習のこと聞いたんだけど、ヘタレな自分じゃ無理っぽい。
最近ようやく30km/h1時間だけ維持できるってレベルにはなったんだが。
767ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 11:54:30
>>766さん
同じ!私もやっと1時間 30km/hでいけるようになりました
お互いがんばりましょう
私は今週末ワタナベの梅ケ島への練習会に参加します。
今からでも参加できると思いますが
768ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 15:59:27
>764
スペードエースだったっけ?
7694ep:2005/07/29(金) 20:10:55
>>768
そうですね。
結構色々な大会で結果を残しているようです。

いつでも練習会においで、とは言われているのですが
まだ踏ん切りがついていません。(笑)
770ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 23:05:24
>750
掛川の「サイクルランドちゃりんこ」のVIVACEの方が近いよ。
メインの練習箇所は小笠山・牧の原方面だと思う。
771ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 01:13:14
>>770
自分も昨日その店を紹介しようかと思ったんだけど...
>>750は自転車しか持ってないみたいなんで
藤枝から掛川まで30km以上の道のりを
練習、レースのたびに自走することになるし
結構厳しいと思いますよ。
ワタナベが一番現実的だと思うけど>>750次第ですね。
772ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 03:11:56
>>766
どこのショップでも速い人、遅い人を分けてそれぞれ練習してますよ。
ミソノイととつかは日曜朝7時から、イチヤは速い人が6時からで遅い人は更に前です。
詳しくはショップへ問い合わせてくださいな。
個人的にはとつかとイチヤを推しておきます。
773ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 15:16:20
>>772
ヤスカワはどーして推されないの?
774ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 18:31:10
>773
良くも悪くも1番ストイックな体育会系イメージ。
アスリート系ならいいと思うがホビー系には辛いんじゃない?
775ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 23:28:12
始めたばかりの人にはキツイ感じですかね?チームと言うか仲間が良いなぁ
776ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 03:37:19
>>773
単に行ったことがないから評価が出来ないのです。
  
777ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 06:05:05
771>ありがとう〜ワタナベとは静岡市ですかね?掛川の山も走りには行きますよ
778ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 07:45:53
仲間が欲しいなら、このすれで
呼び掛ければよろし。
779ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 07:51:57
なかまがほしいー
780ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 13:36:41
今朝新居関所で休憩してたら、オレンジ色で浜名湖の描いてあったジャージ集団が通り過ぎていったが
あれってトツカだったっけ?
781ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 14:03:40
>780
そう、トツカのチーム「C.C.YOU」。
782ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 15:25:15
>>771
30km程度ならアップに丁度良いくらいじゃない?
783ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 16:39:58
>780
実はその集団の中においらもいました。
784ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 11:08:12
折戸の店はどおなの?
785ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 20:35:45
>>782
>>750はロードビギナーなんでアップで30`はどうですかzねぇ?
750がこの距離をどうとらえるかだと思いますよ。
レースのシーズン中だとメインの練習は春野コース。
浜松の某強豪チームとンの合同練習になる筈。
店長自身元メンバーですから。
面倒見はいいと思うんでお勧めではあるんですけど...
786ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 08:18:55
オイラも始めた頃は30qでもお腹一杯ですw
787ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:05:46
中部は環境がいまいちなんですね〜
788ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 21:38:05
>>784
いいお店だよ。
789ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 22:52:01
粟ヶ岳ってどういうルート(アプローチ)で上るのがおすすめですか?
日坂から?それとも裏(北)から?
790& ◆JIgPCURcJc :2005/08/11(木) 23:19:46
789 スレ間違えた。無視してください。
791ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 23:29:10
静岡ヒルクラTTですね
792ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 02:56:54
牧ノ原で集団を見掛けましたが掛川のお店かな?
793ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 00:13:59
U林間、なんか、きれいになってたね。
794ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 09:21:21
やっときれいになった?
ワクワクしながらU林間へ行ってみます。
795ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 13:17:27
焼津だっけ?
796ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 18:36:30
外見だけはってか…
797ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 22:28:36
>>795
焼津中央高校のグランド前

>>796
いや、中もきれいになってる。むしろ外観は余り変わってない。
798ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 12:41:26
わたなべの曲金店(MTB屋)まだやってるかなあ
799ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 06:22:21
ワタナベてウェア類充実してる?
800ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 06:30:42
本店ならある程度・・・・。
あとくにもちもウェアある程度あるよ
801ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 06:42:07
NIKEとかは有りますかね?
802ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 12:23:13
>>799-801
おまいら朝早いな。朝連の帰りか?
803ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 19:10:42
不摂生ですんません夜遅いだけですw
804ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 09:25:45
797>>
U輪館行ってきました。
こざっぱりして良い感じだと思うよ。
805ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 20:42:23
UC.BROSやーづ って、何処?すみれ台団地の近くの富士屋の脇を入るって聞いたので行ってみたですが、老人ホームがあっただけだ。
806ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 19:00:40
伊豆ってさ、自転車海苔は良くみるけれど、ショップって見た覚えが無い。
秋に走りに行こうと思うのですが、何かの時に・・・ココっていうお店ありますか?
807ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:17:47
>>805
かなり惜しいと思われ。R150どうバラ(警察署)ん道をずっと海に向かえばいい。
田んぼの手前で右側にPanaのカンバンはった銀色のお店がそこ。
808ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 22:20:45
緊急浮上します!
809ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 20:44:09
↑・・・で?
810ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:24:35
そろそろ富士の“ちゃんちゃん”の話題、無いのかな?
811ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 18:58:40
コントのオチに使われる効果音のことでよろしいか?
812ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 22:26:38
>>806
三島のサイクルキッズ。店内にはトレック、ゲーリーフィッシャー、キャノンデール、
クライン、レモンなんかが置いてあり、衝動買いしそうになるw。
先日トレックの本社に見学に行ってきたそうな。’06ゲーリーフィッシャーのアメリカ版
カタログも見せてもらった。ハードテールはタサハラとマーリンの中間グレードとして
新製品がでていた。来週水曜日には日本でも'06モデルの発表と注文受付が始まる
とのこと。ある程度いいバイクを欲しい人にはいい店だと思う。

それと、バイシクルわたなべ カネボウ通り店。トレックが欲しくてメールで問い合わせたが
全く返事が無い。あそこでは絶対買わん。
813ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:45:46
>>810
富士の何処よ?駅南のこと?
814ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 01:16:57
あんまりレスが伸びないところを見ると
自転車好きの静岡県人って少ないんだな。
815ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 16:56:49
っつうか、少しは安売りショップも出来ろよ。
816& ◆R7PNoCmXUc :2005/09/25(日) 18:22:15
>>812
ありがとう。箱根帰りには有効な情報で巣。
伊豆の中のほう(修善寺とか下田とか)は何か情報無いですか?
817ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 22:17:42
>>814
良い店は出尽くしている。
818ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 01:52:13
東部か中部の話が多いな。西部はミソノイいけ、で終わりだろうからかな。

でもミソノイそんなに良いかな。あそこでロード初めて買ったとき忙しい時季ははずしたのに、
雑誌でよその店に乗ってるような丁寧な説明とかローラー台でうんぬんとか一切なしだったし。

初期点検に持ってったときフロントのシフト動かしたあとの半押しみたいなのを初めて知ったのだが、
本来は受け取ったときに教えてもらうはずのことだったらしいとかでなんだか。
受け取ったときは社長だったのだが、社長の顔を雑誌で見るとそれが
思い出されてなんかむかつくくらいだ。
819ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 11:10:38
>>818
>本来は受け取ったときに教えてもらうはずのことだったらしいとかでなんだか。

ゆとり教育の影響なのか?
なんでも、“教えてもらわないと”ゆるせないのか???

ロードなんて買うくらいなら、そのくらいの知識は自分で得ろよ。
販売時の説明だけで、すべて教えられるわけないだろ。
820ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 20:00:34
興味があるなら自分で調べるし聞くしどうでも良いよ 中部のお店が出て来ないのは??レース活動とかしてないからかなぁ
821ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 20:58:52
中部はMac
822ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 21:24:24
えぇ〜!?
823ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 21:46:20
T商店 最強!!
824ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 23:04:46
MACタンとこは、技術や接客等は文句つけようが無いんだけど
レースやチーム連やってないんだよね。
俺、強くなりたいんで、お店とのつながりは
そういうソフト面も重視したい。ちょっと残念です。

ないものねだりなのかな。
825ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 23:59:36
でそれをやってるお店は何処よ?
826ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 00:05:40
        /                  ヽ                              =二=二 ̄  ̄ ̄ ̄
      /       ⌒ ̄\   __,..   i           ,. ,._   ,.-,.、         -=二_ニニ==-
      i        -,-===ゞ' く__,. _   i          // j / / ノ     -=ニ_ ̄
    i           ..::::ノ   ヾ ̄ヾ-    i      __ノ `-/ノ  `ツ       __ニ_二=-
     |         ....:::::  .   }:.      |     //  // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄
    |          ,イ  ,;_  .,ノ:::...     i     ヾ、_/  /_i______i_ヾ:;'
      |        / ,  ´ ー ´`i      ノ        / -=j"  ,_/
     !       ノ /-====ー、 i     ノ ,.--、    /   /  /
      ヽ       {    ⌒ " ,、  ノ  }ヽ \  ノ   _}  / \
827818:2005/09/27(火) 02:19:28
>819
すべてを教えろとまではいってないさ。自動車買うのにディーラーに乗
り方を教えろ、パソコン買って店員に基礎教えろというのといっしょで
それはさすがに馬鹿がやることだからね。

本来くれることになっているものをくれなかったというのをむかつくというだけのことだよ。
対応してくれた店員も知らせてなかったの知って、あの人なにやってるんだか見たいな顔してたし。


828ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 03:19:38
>>827
>本来くれることになっているもの

それは違うと思うな。

っていうか、

>自動車買うのにディーラーに乗り方を教えろ、
>パソコン買って店員に基礎教えろ

コレもオカシイだろ。
829828:2005/09/27(火) 03:20:44
まちがえた。

×コレもオカシイだろ。
○ソレと一緒でオカシイだろ。
830818:2005/09/27(火) 03:33:20
いや、世間一般の自転車屋ではではということではなくそのみせでは本来渡されるものになっていた、
ということさ。店員の反応から見てね。
その店ではほかの客には普通にプレゼントってなってるのに自分にはくれなかった、
なんてなったら普通は怒るよな?
831ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 03:34:49
通りすがりでごめんなさい
>>818
同意。
君が全て教えろと言ってないのは明らか。
シフトの半押し、俺も数年前ネットで発見するまでは知らなかった。
まぁあんまり気にすんなよ。初級者に辛いのは何故かこの業界デフォって事で。
832ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 03:41:17
影で名指しで文句言われてもなぁw 次の時に聞いて無かったんだよねって教えてあげてその後の店の対応がマズかったのなら解るが…ミス?は誰だって有るんだから揚げ足取ってわめかれてもw
833818:2005/09/27(火) 03:47:43
わめくとまで言われたのは心外だな、もういいや。
こういったことがあったりこう思った人間もいる、位にでも考えてくれ。寝る。
834ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 03:52:37
>>832
ミスった店員乙
835ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 04:13:21
そんな訳ゃ無いw
836ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 04:37:51
さんざん言われてる事だけど、客に厳しい自転車販売業者は意外と多い印象がある。

車の例えで悪いけど、ダイハツだってコーンズだって納車の説明は微に入り細に入りだったよ。
両者に垣根があるとしたら、客層云々以前に、商品にそれだけの対価を払うか否か。

対価を払って購入して頂く以上、販売者はお客様に対して真摯に説明して然るべき。
特に初級レベルのお客様に対しては、丁寧過ぎるくらいが丁度いいと思う。
仮にお客様の知識レベルを見極められなかったとしたら、それは商売人としての失敗だろう。
837ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 07:07:32
私も初ロードをミ○ノイで買ったけど、検討時・引取時共に現社長対応で、
何も説明してくれなかったです。
車種検討時、フレームのうんちくは色々聞かされましたが。
悪い店では無いと思うけど、狭くてウェア・用品が少ないのがちょっとね。
クレジットカードが使えればイ○ヤで買ってたな。
838ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 07:12:42
>>836
コーンズとそこいら辺の自転車屋と比較するお前もどうかしてるw。。
839ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 08:49:53
>>838
ダイハツも…
つーか正論じゃね?
やっぱチャリ屋はそういう傾向あんじゃね?
840ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 11:02:50
>コーンズだって

このへんがどーも嘘っぽい。w
841ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 11:21:20

|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ̄゛゛`∩::::::::::::::::  
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゛ ̄゛゛゛`''、:::::::::::::: ゴキブリが一匹いるクマ―
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i::::::::::   
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::    
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::

842ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 13:42:51
>>840

ダイハツで軽トラ購入。

軽トラのキーにつけるフェラーリ印のキーホルダーをコーンズで購入。

キーホルダーの使い方を丁寧に説明された。

って事じゃないか。
843ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 21:10:59 0
貧乏チャリ屋乙
844ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 21:41:36 ID:0
>>842
って事じゃないみたいよ
6つ上のレスに 納車の説明って書いてある
845ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 22:28:34 ID:0
変な粘着君はスルーして本題に戻しましょうよ。

中部で梅ヶ島に練習行ってるショップのチームってありますか?
いつも週末走りに行くんですが、単独はそろそろ限界かなぁと。
ワタナベさんとこかな?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
846ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 22:41:39
そう。ワタナベだよ。
847ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 22:52:12
ハイ一つ出た。他はなんか無いの?
848ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 03:59:26
静岡折戸の店良くないっスか?面倒見が(・∀・)イイロードの事はオリャしらんが。
849ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 19:19:21
あさひの店舗情報みてたら
> 10月15日静岡県・沼津店オープン予定
って出てたんですけど、これってどのあたりに出来るのか
ご存知の方います?
富士店はあんまり評判良くないみたいだし、ここも期待しな
いほうがいいのかな
850ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 19:53:06
>>849
多分元すみや楽器館のところ。
851ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 21:30:35
>> 850
ありがとうございます。
あそこの駐車場って出入りしにくいから苦手なんだけど
開店セール(あるのか?)が終わった頃を見計らって
行ってみる事にします
852ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 23:05:19
“あさひ”ってよく出てくるけど、
ホームセンターの自転車売り場とレベル一緒だろ?
よく行く気になるな?
853ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 05:55:23
ならねーよ・・。
854ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 11:28:58
おぉあさひじゃんと思って入った。
…関係者ごめん。俺もう行く気にならねぇ。
855ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:50:11
macさんのところで自転車(MTB)買ったものだけど
なんか、自分の中でmac=神のような思い込みがあって、
パーツのセッティングなんかに自分で手を入れるのをずっと躊躇していました。
たとえて言えば、ピカソの絵に自分で色を足してはいけない、っていうような感じで。
(ポジションの調整くらいはやってましたが)

で、最近思うところあって、「やはり自分でいじれるところは自分でやってみよう」
(で、失敗したらmacさんに泣きつけばいいや)と決意して、
メンテマニュアル片手にディレイラーやらサスペンションのねじやダイアルを
いろいろ調節してみました。

そしたら、あら、今までよりずっとフィーリングが良くなっているじゃないですか!
特にサスペンションは、リバース側の減衰調整がほぼMAXになっていたのを、
ほとんど開放まで動かしてみたら、
動きがきびきびして、シロウトの自分にもわかるくらいに快適に!

macさんの腕がどうとかじゃなくて、乗り手である自分の感覚にあわせてセッティングしていくことが大切なんだなぁと思ったわけです。
856ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 01:16:59
>>848

折戸の店最低!!ポタで連れと一緒に三保の灯台へ行った時、連れのシートクランプが
緩んでサドルが動いてしまう状態になり、アレンキーを貸していただけませんか?と低姿勢で尋ねたところ
「ダメです!」で終わり。それはまぁ、高飛車な態度で連れのことだが一緒にいて非常に腹立たしかった。
で、その先のタイヤ屋サンで無事にアレンキーを貸していただき連れは復活!タイヤ屋の従業員さんにジュースで御礼をして
後にしました。折戸のオ○ムラ!!二度と行かない。
旧清水では最悪な店ですな。
857ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 01:27:26
>>856
モーターサイクル屋でもそうだけど普通工具は貸さない物だよ
っていうか店の方は技術で食ってるんだから
工具(商売道具)借りて自分で作業するってのは失礼な話
お金を払うつもりで作業を依頼するのが道理だと思います
その上でお金を取る取らないはお店次第という事で良いのではないでしょうか
858ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 01:37:41
少なくとも
「ここのねじを締めて頂けませんか?」
とたずねれば冷たい対応を受けることは無いと思います
お店によっては
「工具貸してあげるから自分でやりなさい」
と言ってくれる所もあるでしょう
859ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 02:07:51
>>857
>>858
その意見に賛成(・∀・)
ワタクシ自転車好きのクルマ屋ですが、自転車屋もクルマ屋も
メカニックにとって工具は商売道具なんですね。
工具使って作業してなんぼの商売をしておる訳で、
「自分でやるから工具貸して」ではメシ食えない訳です。。。

そこで>>858のようなことを言われると、多少のことならサービスで、
もしくは「これ貸してあげるから自分でやってみな」となる訳です。

ご理解いただければ幸いかと・・・

まぁ、>>856のようにあしらわれるとムカつくのも判りますけどね


860ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 02:10:00
>>857
そんな話聞いたことないな。
工具を貸してと言って即ダメという店は頼んでもダメだろ。
という以前にコミュニケーション能力に問題があるし、
商売人として問題外だよ。
やる気があるなら工具貸してと言われれば、どれどれ診てあげようというのか商売人として当然だよ。
それ前提で856も工具をたのんだんでしょ。
861ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 02:33:53
>>860
>工具を貸してと言って即ダメという店は頼んでもダメだろ。
工具を貸してという事自体が神経を逆なですると言う事です
たしかに相手の気持ちを察するというのは大事ですが
それはお客さんの方にも言える事だと思います
862ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 03:34:51
いっそ貸し賃でも設定してくれたら借りやすいかもな。
863ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 06:58:07
861同意。860俺ならあんたにゃ貸さないw
864ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 07:11:44
分かりやすい例でいえば、
「床屋に自分で切るから鋏貸して。」
って言ってるようなモンですよ。

まぁ、そのお店の対応にも問題はあると思いますけど。
ちなみにこの話は、俺が中学生のころ(レース用バイクだから無免じゃないよ)
隣のバイク屋に言われた台詞。

そのバイクやは、工具さえ自分で用意できたら、やり方は教えてやる
って言って、工賃は取られなかった。

毎回かなり詳しく、教えてもらったのに。
865ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 10:36:04
>>856
つか、長距離走るならアーレンキーくらいもっとけ
866ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 11:03:59
私は自転車屋じゃないですが。
初来店のお客さんに「工具貸して下さい」と言われたら警戒します。
盗まれやしないかとか悪用されないのかとか。
愛用している工具ですから身内以外で触らせるのも多少なり抵抗あります。
常連さんなら(ボルトを締めるだけなどのごく単純な作業なら)言われれば貸しますが、
貸すくらいなら工賃無しで自分でやる事が多いです。
867ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 11:50:38
>856
借りる前に買おうとは思わなかったの?
自転車屋ならアーレンキーくらい売ってるでしょ?
そういうときは「欲しいんだけどアーレンキーのサイズがわからない」とか言えば、
サイズを見てくれるだろうし、見てくれたなら工賃なしでやって貰えるかもしれないよ。

店の態度を肯定するつもりもないけどね。
868ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 12:02:40
私も自転車屋ではありませんが、趣味に使う物を修理する仕事をしています。
工具は10年20年と愛用している一般的に言ってかなり高級な物を使用しておりますし、一般の方にこれを貸し出すことはほとんどありません。
それでも、このようなケースでお客様になるかもしれない方を邪険にすることもできないので、貸し出しても良い普及工具も用意してあります。

今回のケースでは工具を貸してと言うよりもボルトが緩んだので締めてもらえませんかと切り出した方が良かったでしょう。自転車屋にそれを断る理由はありません。
断られたとか法外な工賃を請求されたなら糞ショップと言うことで良いと思います。
869ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 12:03:07
結局のところ、来た客?に駄目といって追い返したわけだろ。
確かに印象悪いよな。どうして工具を貸して欲しいのか、どうして
貸すことができないのか、話せばわかることをやらなかった店に
問題あるだろ。
この話を聞いて、この店で買いたくなくなる人はたくさんいると思うけど
買いたくなる奴はいないと思うよ。
870ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 13:48:32
自分は製造業だけど10万以下の工具ならふつうに貸すけどね。
客に借りることもあるし
加工工具とかは壊されることもあるけど、それを断ってたら仕事にならないし
商売にならないことでもあえてやる事で次の取引つながることってあるでしょ?
チェーン切りとかフェイスカッター貸してくれというなら問題かもしれないけど
アーレンキーだよ。工賃取れるような作業でない事は予想つく。。
たとえば空気入れなら、貸してくださいというか、入れてくださいというか。
タダで貸してくれるかもしれないし100円取られるかもしれないし、コンプレッサーで入れてくれるかもしれない。
871ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 15:18:33
>自分は製造業だけど10万以下の工具ならふつうに貸すけどね。
>加工工具とかは壊されることもあるけど、それを断ってたら仕事にならないし

いったいどんな仕事だよw
872ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 15:56:11
自転車、バイク屋で工具を貸してくれないのはよくあることだよ。
「ダメです!」って言われたら「じゃ他当たって見ます」って笑顔で答える
くらいの余裕を持て。
873ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:03:59
本人も居ないしもういいから
874ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:52:26
macさんの日記では、
工具借りてお店で自分で治すのはOKといったような趣旨の文があったように思えます。
(むしろ肯定的に書いていた)
まぁ、あの人は携帯用の六角レンチ(何本か折りたたまれてるやつ)で修理しちゃう人だから・・・
875ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:41:38
>>874
一方でちょっとした作業はタダで当たり前という
日本の風潮も問題だと言ってるよ
876ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 07:16:10
お店側は様々な客を相手にして、それなりに対処法を確立してるわけだから
客もじっくりお店とお付き合いして、客としてのマナーやお店を選ぶ目を勉強させて貰えばいいと思う。

俺はKで色々教わったし、Mで目から鱗を味わった。
>>872の言うように、客も気持ちに余裕があった方がいいね。
877ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:40:51
オオムラは怖い店ですね
878ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 09:32:24
なんだかな。自転車がツーリングの途中で故障して、自転車屋に
道具貸してくれって言うことがそんなにいけないことか?
静岡って言う土地柄は客にきびしいんだね。
殿様商売の店が多く、、お客に人気のある強い小売店がないのも
なんとなく頷けるな。
だから県外資本の小売店がどんどん進出して好き勝手にやられるんだよ。
879ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 10:38:46
>>878
いや、全国的にそーだと思うぞ。

東京とかのほうがよっぽどうるさい。
880856:2005/10/07(金) 11:12:59
皆さんの意見、ありがとうございます。
最近仕事が忙しく、レスできませんでした。
以前私がポタ中に、工具がなかったときに(チェーンカッター!アレンキーその他は持参していました。)
自転車を押しながらプロショップに立ちより、「連結ピン下さい」とお願いしました。
そしたら、店主が出てきてくれて、忙しい中でしょうがつなぎ方、調整方法と頭が下がりぱなしでした。
この時工具を使って繋げたのは私です。
もちろん工具はオーナーの大事な商売道具だったと思います。
暑い中、手を真っ黒にして指導してくれる姿は本当に自転車好きで
よかったと思いました。

やはり、いろいろな方がいらっしゃるので気に入ったお店が1番ですね(^−^)

長々とスミマセンでした。
881ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 11:30:17
折戸はDQN自転車通学が大量にいるからなぁ。
用心したくなる店の気持ちもわからなくはない。
それとは別にあの店も最近の評判は・・・
まぁ自分がよく知ってるのは20年以上前のこと。
882ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 12:21:43
マッシモの店長とかまだ付き合いあんのかな?
漏れが少々知ってるのはそんな時代。
ひょっとして知り合い鴨ね>>881
883ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 16:06:11
>>878
人様の持ち物(道具)を借りるのです。
貸してもらえたらラッキーでしょう。
貸して貰えなかったら素直にあきらめましょう。
貸して貰えるのが当たり前だと思わないで下さい。

どんな些細な内容であれ最初から修理して欲しいと伝えましょう。
その上でバカにされたり、修理を断られたのなら大いばりでその店を批判して下さい。
884ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 22:10:40
静岡近辺で、アソス在庫豊富な店ありませんか?
885ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 12:19:39
>>884
アソコ
886ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:24:30
そうなんだよな
assoは高いか知らんけど、在庫がどの店も少なすぎ
887ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 12:37:42
ちゅうか、静岡のショップウェア無さ杉。
888ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 13:16:15
ウェアは取り寄せて試着してあわないから買わない、なんてやったら店から追い出されかねんなぁ。
通販でばくち打ちやるのと変わらんし、下手するとサイズ交換で返品して郵送料払っても
地元で買うよりまだ安いなんてこともありえる。
889商店おやじ:2005/10/11(火) 16:55:47
あさひ沼津行って来た。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・特に感想はございません W


折戸は、言い方だと思う。もうちと優しく言えばなぁ。
ってか、ロドやりはじめてから変わった様な気がする。

奥さん?はイー感じなんだけど・・・
890ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:51:32
浜松近辺でヘルメットの在庫が多い店はどこでしょうか?
試着できなくても、実物見られれば良いんですが。
891ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:16:57
>890 浜松だったら名古屋行った方がいいと思うよ。
○トーとかフ○イとか行けばたくさんあるし、
浜松で定価で買うんだったら交通費ぐらい出るかもね。
892ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 17:58:52
浜松と浜北の間くらいにあるサイクリスタスズマルってどんな感じの店?
情報希望!!!
893ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 15:39:00
>>892
体は小さいが態度がデカイ親父のくどい話に付き合わされると苦痛。

たまに行くにはいいかな。
894ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 23:23:14
>>892
どこにあるの?
895ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 06:11:01
遠鉄にしがさき駅の近く。
態度がでかい親父ですか、技術が良い店ならそれでもいいけど
そうじゃなかったらちょっとやだなぁ〜。どうなんだろ〜。
いなかに住んでるからとりあえず一番近いんだが・・・。
896ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 08:20:53
>>895
レースにも出ているみたいだから、技術は問題ないと思う。
常連さんもいるみたいだし。

でもくせのある親父だからなあ。
俺の友人はダメだって言ってた。

品ぞろえはいいよ。

まず行ってみたら?
897ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 11:07:49
>>892
なつかすいなぁ。

高校入学時通学用にそこでロードマンを買った。
高校の友人はそこでCBX400を買った。30年も前のことだ。

今は2代目がやってんのかな。。。
898ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:39:47
サイクリスタス・ズマル
899ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 16:14:27
盗難補償とか独自でやってるところないっすかぁぁ?
900ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 16:44:51
自演も出て来るだろうしチャリ屋でそんなんやってたら飯が食えません
901ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 17:27:01
LIFEって移動したんだね。行ったらなかった。
どこにいったんですか?
902ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:09:11
転勤で浜松行きが決まったのですが、 
浜松の値引き事情ってどんなもんですか?
903ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 19:59:43
>901
水害でお街の方へ移ったと張り紙してあったぞ(w

何だ水害って
904ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 22:34:25
>902
しょぼい。ほとんど定価販売。

先日イチヤってとこにはじめていったけどネオンてかてかで一瞬何屋かと思った。
カウンターの裏に芋の入った袋が置いてあったりしてたし。
905ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 01:45:14
オレも引っ越してきて思った。
浜松の店全部に言えることだけど。
定価販売なのは仕方ないとしても、品揃えとか営業姿勢とかもうちょっと
なんとかしてほしいよな。

あと、レース関係の情報とか、マニアック系のパーツの情報とかも
やっぱり東京と比べると遅いというか少ない感じ。
これも、まぁしかたないのかなぁ。。。
906ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 03:48:25
浜松って定価販売が普通なの?
その分何かメリットみたいな物はないのか?
907ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 04:07:54
おまいら、遠州になに期待してんだ。
だらだにだもんで。
908ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 05:02:47
名古屋なら調度良い距離だしね
909ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 07:47:13
LIFEは青葉交番の北側に移転したよ。青葉のバス停の所、行けばすぐわかるよ。
910ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 10:50:43
LIFEは何がおいてありますか?
911ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:07:13
ぴ〜〜〜んち!
あさって山に走りに行くというのに、今日見たらスニーカーがダメになってたよ!!
明日仕事の合間を見て、急いで買いに行かなきゃならないんだけど、

フラットペダルで使えるような靴を置いてある店って静岡〜焼津周辺でどなたか知りませんか?
(やっぱりスケートシューズというようなものが良いんでしょうか?)
私は足のサイズが小さいんで(25.0cm)、在庫が豊富な店がいいんですが。

すみませんが、よろしくお願いします!!!
912ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:32:26
つ【靴流通センター】
913ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:17:58
スニーカー?

すけーとしゅーず???

初心者でも、ちょっと山とか行くくらいなら、なんでもいいから、SPDくらい買っとけ。
914911:2005/10/27(木) 23:37:03
>>912
早速ありがとうございます。靴流通センターって、安物のスニーカーもどきしかおいてないかと思ってました。ちょっと行って見ます。

>>913
やっぱSPDの方がいいんでしょうか、雑誌で読んだらトレイルではフラペの方が扱いやすいように書いてあったんですが。
ロードのほうにSPD(昔のMTB用)がついてるんで、付け替えればSPDでいけないこともないんですが、ちょっとびびりますねぇ。
915ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:47:21
スケートシューズで自転車乗るって詳しく説明してもらうおうか。
916ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:53:27
東部でどこかありますか? ミニベロ系でお願い
917ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:55:40
>>914 トレイルで使うならシラトリかアルペンが今セール中だから行ってみなよ。バンズとかのスケーターシューズも有るから
918ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 00:21:09
>>914
いわゆるパスハンなら山用の軽いシューズでいいんでない?
919ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 00:57:08
>>914
ABCは行ったか?一応当たっとけ。
920911:2005/10/28(金) 08:56:12
おお、昨夜疲れて寝ちゃってる間にこんなにお返事が
>>915〜919さん、どうもありがとうございます。

スケートシューズ?スケーターシューズ?うろ覚えなんですが、要するにスケボーのときに履くやつです。(アイススケートではありません)

山用の軽いシューズ、(トレイルランニング用など)、最近あまり種類がないようですが、フラペとの相性がよさそうなのがないか、探して見ますね。

ABCは見たことがなかったんで、よって見ます。
では、仕事に行ってまいります。途中で抜け出せるといいな・・・
921商店おやじ:2005/10/28(金) 09:02:47
そお言えば、日本平行った時にクニモチさんちに寄った。
途中でパンクして圧が甘かったので、ポンプ借りた。

「すいません。ポンプ貸してください。表のでいいですか?」

「あ、いや、これ使いな。」

シュコー、シュコー、シュコー。この時点で7BAR。
しかしタイヤに触るとあきらかに甘い。

もお一回、シュコー、シュコー、シュコー・・・ry

「あの〜、なんか入らないんですけど・・・」

「ん? どれ。」

シュコー*10・・・6、7、8、9、10BAR うぁ!

「あのー、7で充分なんですけど。」

「・・・あ、いや、これメーター壊れてるんだよ。」





’アッチョンブリケ ’
922ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 02:28:32
浜松市内でLOOKを取り扱っているSHOPと言うとどこになりますでしょうか?
923ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 13:04:02
>922
戸塚はあったはず。
924ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 12:39:28
静岡でアソスのインターエボのMある所しりませんか?
925ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 17:34:15
御前崎を走って思った。チーム持ちの所で皆で練習したら楽しいんだろな…
926ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 20:27:00
ロードのフレームが凹んでしまったのでパテで補修をしたのですが、なかなか合う色の塗料がありません。
違和感があまりない程度に直したいのですが塗装をやってくれる所をしりませんか?
927ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 20:28:31
だらだにだもんで
928ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 21:14:23
>>927このスレ上には出て来ませんが?
929ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 10:09:25
>>926
近所の板金屋(クルマ屋)に相談した方が早くない?
930ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 08:46:19
>926,929
たぶん近所の自転車屋(プロショップ)に相談した方が早い。
プレス材を塗装するのとパイプを塗装するのは結構違う。
931ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 12:31:30
>>926
930に同意。あと、オートバイ関係も穴場。
バイク雑誌見てみ。塗装の上手いショップ載ってるよ。
932ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 20:34:45
macのトコで紹介してくれるよ。
933ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 20:40:40
みんなありがとう!質問したのにしばらく来れなくてゴメン。
今度の休みにショップに行ってきます。
934ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 22:00:57
静岡市でミニベロ得意なところありませんか?
935ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:45:59
得意かどーかは別として、くにもちは在庫が多いよ。
ちゃんと挨拶してミニベロ探してるんですと言えば、嫌な顔せずに見せてくれる筈。
逆にまともな口が利けない椰子にはチト入りにくいかもね。
936ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:58:23
客が気使わなきゃ成らんのか?イカレてんなwww
937ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:21:06
モールトンとBD1なら石川サイクルに結構おいてあったよ。
938ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 04:52:26
>>934
わたなべの本店も結構おいてあるよ。
ルイガノ・ビアンキ・サイクルワールドとかあの辺のが置いてある。
逆に>>937の辺りは置いてなかったはず。
939ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 00:35:25
静岡・藤枝・焼津あたりでTIME置いてあるところないかな?
試乗できればサイコーなんだけど。
940ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 01:00:24
フレーム売りのタイムを試乗は厳しいなぁ
941ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 01:48:25
市場は無理だとは思うけど、XSのフレームを見てみたくてね。
サイズ違うと見た目の印象違うから。

乗り心地とか走りより、見た目重視ですから!(^^)!
942ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 11:06:31
客注以外のタイムを置いてる店は県内には無いw上京しれ
943ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 06:30:53
ワタナベにあるよ。タイム
944ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 10:39:32
中部でsideのシューズが置いてあるとこ知りませんか?
945ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 16:49:06
sidiでした・・・・。
946ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 17:13:48
>>944
K餅行ってみ。ご所望の品が無かったらごめんね。
947ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 19:04:02
サンクス!
948ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 15:13:42
250 名前:ツール・ド・名無しさん :2005/11/26(土) 15:09:55
朝霞のカネコイングスいってスポーク買おうとしたらまじでむかついた。

「スポーク長を言ってもらわないと」
「計算しても合いませんから」
「うちは全部DTで統一してます、1本あたり\40でロードだと100本単位しか売らない」

下のMTBコーナーで同じことを聞いたら、若い兄ちゃんが、
「スポークの長さが違っても返品しないでくれます?」

しょうがないから埼玉の別の店行ったら、表を見ながら長さを教えてくれて、
スポークを売ってくれたので、ホイールが組めました。
値段も旭かなんかで半分の1本20円をばら売りしてくれました。
特殊なディープリムやハブじゃ無かったので、長さも問題無かった。

お前らも絶対にカネコイングスで買わないように。
949ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 23:20:13
冬のサイクル用にウエアを選びたいのですが、
静岡県内でサイクルウエア置いてるスポーツショップってあるのでしょうか?
950ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 06:17:13
>949
浜松なら佐鳴台のトツカ。狭い店だがウェアはあるほう。
次はイチヤとミソノイかな。でもあまり期待しないで。
名古屋のカトーやフクイの方が数が多いので、こだわるなら遠征したほうがいいと思う。
サイズがわかっているならネット通販とか。
951ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 06:53:54
後 国餅(県中部最強)
952ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 18:17:22
>950
>951
そうですか県内ではあまり無いのですね、
ありがとうございます参考になりました。
953ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 08:17:38
>952
キッズ、DEPOもある。がすべて定価。
954ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 14:05:11
>>949
トツカは冗談抜きで狭いというかすでに店舗としては機能していないくらいのスペースだが
良く見るとそれなりにいろいろ置いてあるし、展示して無くてもどこかから出してくる
マニアックな物じゃなければなんとかなるんじゃないかな
955ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:57:20
>954
店舗というより物置に近いな。あの狭さは。
でも、欲しい物を伝えると、どこからか出してきてくれる。
さしずめ、ドラえもんのポケットみたいな店だよな。w
956ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 23:13:37
戸塚は狭すぎてなんか入るのに躊躇するし、入ったら入ったであの狭さの中で店員に見られてると
奇声をあげて飛び出したくなる。

個人的には安川と戸塚が浜松で初心者には入りづらい店の双璧だと思うのだがどうだろうか。
957ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 19:22:45
浜松にアサヒ2軒目ができるんだな。城北工業から北上したら工事やってた。
中が空っぽだったからまだしばらくかかるだろうけど。
958ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 19:51:30
アサヒは安物の同じような自転車置きすぎなんだよな
もうちっと、ウェア類やパーツ類を置いてくれたら仕事さぼって寄る価値もあるのだが...
959ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 15:29:10
>>910
外から見ただけだけど、ライトウェイ関係の製品とプジョーとか
あとトーキョーバイクがチラッと見えた。
960ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 07:46:31
初めてのロードバイクでアンカー買おうと思ってるけど
HOT ROADってどう?
961ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 15:54:56
ロードが欲しいのですが中部で何処か良い店有りますか?
962ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 15:55:40
石川。
963ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 16:43:39
>>962
ちと偏った品揃えだけど、悪い訳でもない。
964ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:29:07
>>961
くにもち
Mac
のどちらか好きな方
965ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 21:17:12
出来れば静岡より西が良いかもです…
966ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 21:31:02
>>957
見た見た。たまたま通ったら看板が出来ててマジでビビったw
アサヒも売れてんだな
967ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 22:03:22
あの場所狙っていたんだが、反対方向から寄りにくいので迷っていたらアサヒに取られた
でも、もっと良い場所が契約できそうなので早くあきらめがついて良かったよ
968ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:11:30
Macってどこにあるかおせーてw
969ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:19:35
970ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:22:03
Macさんとこ今年からアンカー扱うらしいよ。
藤枝総合病院のちょっと手前。
971ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:24:07
× 今年から
○ 06モデルから
972ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:57:16
Macってなにがおいてある?ロードが得意?
973ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 06:52:57
在庫はそんなに多くない。しかし取り寄せは可能。
んで、このあたりじゃ唯一といえるほど、客を客として扱える
腕のいい自転車屋。
974ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 17:22:09
>>973そうなの?この辺ってあんまりロードやってる自転車屋無いのかなぁ?浜松迄行くのは…
975ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 18:37:23
浜松じゃないだろ
976ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 17:45:14
>957
今日通ったら開店してました。
977ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 00:16:18
もう開店してたんだ。おととい前を通ったら自転車が陳列台にのってぎっしり入ってるのが見えたんで
そろそろかなと思ってたが。のぞきに行ってくるか。
978ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 00:24:27
あさひなんか何にも売って無いじゃん
安いわけでもないし
979ツール・ド・名無しさん
子供の自転車を買うには良い店なんだが
自分が欲しいものはほとんど無いな