★Bianchi ビアンキ★ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
ビアンキスレ立てときますね

初代「★★★Bianchiってどうよ?★★★」
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/982/982109183.html

2代目「★Bianchi ビアンキ★ Part2」
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1024/10246/1024601652.html

3代目「★Bianchi ビアンキ★ Part3」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034969560/

4台目「★Bianchi ビアンキ★ Part4」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052748488/

5代目「★Bianchi ビアンキ★ Part5」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061291216/l50

6代目【チェレステ】ビアンキVer.6【レパルトコルセ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068907479/l50

7代目「★Bianchi ビアンキ★ Part7」
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1078200246/

公式サイト
【英語・イタリア語】
http://www.bianchi.com/
【日本語】
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi.htm

2ツール・ド・名無しさん:04/03/28 10:39
GIANT乗りが2ゲット
3ツール・ド・名無しさん:04/03/28 10:40
GTが好きです。でもビアンキがもーっと好きです
4前スレより転載:04/03/28 11:03
379 ツール・ド・名無しさん New! 04/03/17 18:06
ダメもとで書き込ませてもらいます!
品川区内の自宅アパート敷地内にある駐輪場から、
愛車のビアンキが盗まれました(涙)。
15〜16日にかけての犯行と思われます。
自転車ラックにワイヤーロックで固定してたのに・・・・・。

被害に遭ったのはアメリカで買って、
船便で運んできたという代物です。
生粋のUSモデル('02のAdvantage、色はブライトブルー)なので、
日本ではあまり見かけないと思います。
防犯登録をしようとした矢先の出来事でしたが、
悔しいので警察に被害届けは出しました。
警官には“マニアの仕業だから出てこないだろう”って言われました。
あと、大井埠頭あたりを走ってるのではないかと(苦笑)。
どんな些細なものでもかまわないので、
情報があったら教えてください!
ちなみに↓が詳細です。トホホ〜。
http://gianni.bianchiusa.com/2002/site/bikes/cross/11_advantage.html


895 ツール・ド・名無しさん 04/03/24 19:31
今日新宿南口でたとこに青のビアンキ(パチ系)が雨の中放置してあった。
誰かもって帰れば?
5ジュラ10:04/03/28 11:05
だからマニアはそんなもんいらんっちゅーねん。

犯人はど素人かただの初心者だよ。
6ツール・ド・名無しさん:04/03/28 11:06
4に質問!!
大井埠頭にいったことありますか?
7ツール・ド・名無しさん:04/03/28 11:10
4はこのスレ最初の最後の良心だぬ。。
>>5
いいから早く死ね。
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/982/982109183.html

最初は企画モンがどうとかって話は無いな
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1024/10246/1024601652.html

ハpart2で出だしからパチモンネタ全開(w
11ツール・ド・名無しさん:04/03/28 14:03
>>5
早く氏ねよ
12ジュラ10:04/03/28 14:08
上級者はだれもいらんわ。>>4

犯人はど素人かただの初心者。
13ツール・ド・名無しさん:04/03/28 14:12
ビアンキカーボンって台湾製なのか?
14ツール・ド・名無しさん:04/03/28 14:13
>>12
ジュラ10のチャリもいらね。
つーか、鍵つけなくても盗まれないって自分で言ってたもんな。
出だしから最悪だな。どうせ糞スレ化するのだから立てなくていいのに。
この空欄の数は・・・(w
17ツール・ド・名無しさん:04/03/28 19:09
前スレ379の盗難車が895が言ってる物としたら
タイムリーに379が読めなかったら
駄レスで埋め尽くしたジュラ10悪行責任6割
せっかくの情報も意味無し!
18ジュラ10:04/03/28 19:15
あっそ
19ツール・ド・名無しさん:04/03/28 19:16
ズラ10様

ビアンキなんてルック車ですよね
>>17
ジュラ10に限った話じゃない。
彼がいようがいまいが、ビアンキスレが駄レスで埋め尽くされるのは変わらない。
スレ住民のレベルが低いのがいけない。
おなぬーが始まっちまうw
22ツール・ド・名無しさん:04/03/28 19:21
ビアンキのレベルが低いのがイクナイ
乗り手が初心者が多いのは否めないが
アルミフレームは決して悪くない
24ツール・ド・名無しさん:04/03/28 19:49
>>18
だから早く氏ねよ
25ツール・ド・名無しさん:04/03/28 19:54
全身チョコミントカラーで馬鹿丸出しなのに自分で気が付かないのは前スレ627くらいじゃね(w
26ツール・ド・名無しさん:04/03/28 20:07
なんでサドルとかタイヤとかバーテープまでチョコミント
・・・じゃなくって山手線色にするんだろなw
コーディネイト、コーディネイト
28ツール・ド・名無しさん:04/03/28 20:17
ビアンキ糊は、こういう中年デブばかり
顔がまんじゅう。コレステロールの塊
ttp://www.asahi.com/ad/clients/bicycle/report02.html
29ツール・ド・名無しさん:04/03/28 20:20
「フェラーリはやっぱ赤!!」とかいうやつと一緒で全身チェレビアンキな奴は知能レベルが低いんだな
30ツール・ド・名無しさん:04/03/28 20:20
>>28
キモ
ご立派でしょうよ。
>>28
白のバックストリートにチェレの泥除けはさすがにセンスが悪い。
33ジュラ10:04/03/28 20:32
>>24

おまえがはやくしねやこらあああああ。
>>28
ぱちもんビアンキだからこんなもんだろ(w
ビアンキって、宮田程度?丸石ぐらい?
イタリア内のポジションを教えてよ、えらい人。
おそらく泥よけは以前ヤフオクに出てたヤツだな。
COPPIハ= Bianchi

イタリアじゃこの図式。若い奴にはパンターニもそうだろうね。
38ツール・ド・名無しさん:04/03/28 22:22
やっぱ撥門はだめだにゃあ

自転車がばちもんなら、人間もばちもんやんけ
39ジュラ10:04/03/28 22:24
>>28

俺より全然若いのに、何?このおっさんヅラは?
40● 1 ●:04/03/28 23:33
下記のスレにスレ立て依頼がきたのを見たのでつい立てちまった。

スレをたてるまでもない質問スレ2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1079875725/

しかしこんなに荒れるとは。なんで次スレが立ってなかったのかわかったよ。
41ツール・ド・名無しさん:04/03/29 00:36
すいません。完成車に付いてるの見たことがあるんですけど
セライタリアのSLRでチェレステ色って市販されてるんですかね??
カタログ持ってないので・・・どなたか教えて下さい。
42ツール・ド・名無しさん:04/03/29 00:40
チェレステのセライタリアって売ってるの見たことないね
43ツール・ド・名無しさん:04/03/29 00:43
>>41
ビアンキショップにあるかもしれない。
送料がクソ高いけど、純正パーツが買えるところ。
(今のところ準備中、本家のwebページにある)

でも骨のプリント付で単色じゃないぞ。こんなん。
http://www.81496.com/jouhou/2004/bianchi/image2/xlcarbonpira.jpg
44ツール・ド・名無しさん:04/03/29 00:48
ヤフオクでならたまに見るね
でも海外から郵送とか書いてある・・・
参考までに
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17242754
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8455508
ちょっと高いような気がしなくもないが・・・
45ツール・ド・名無しさん:04/03/29 00:50
でもやっぱビアンキって憧れるよな。カッコイイし。
色にもバイクにもこだわりがあるじゃん。歴史もあるし。
イタリアではやはり自転車業界のトップ企業だもんな、実際。
4641:04/03/29 01:00
皆さま、早速の情報有難う御座います。

私が見た記憶があったのはまさに>>43さんのサドルでした。
そっか骨が入ってるのを忘れてました・・・ちょっと骨はねぇ。
本家ホームぺージ見てみます。
>>40が来てからここ落ち着いたな
ビアンキハ我々台湾人ノ誇リアルヨ。
49ツール・ド・名無しさん:04/03/29 08:40
全身チョコミントカラーで馬鹿丸出しなのに自分で気が付かない前スレ627がこないと荒れなくていいなぁ
627 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 04/03/20 23:19
>>616
02SL(カンピオーネ)持ってるけど、ステッカーに気泡が入ってたり、
ボトルケージ穴が斜めだったりで、とても精度がいいとなんて言える代物ではない。
EV系は知らないけどさ。

同じ時期に出てた02NUOVO(明らかに企画モノ)にしとけば良かったとまじで思った。
パチモン乗りが必死なご様子。
52ツール・ド・名無しさん:04/03/29 17:27
だから、ばちもんとほんもので、スレ分けろって言っただろーーーーがーーーヽ(`Д´)ノ
>>52
糞スレをもう一個作る気なのか?
ビアンキ乗りには気の毒だが、それには反対。
54ツール・ド・名無しさん:04/03/29 17:36
バチモンだとか本物だとか、そんな不毛な争いもう止めようよ。
これ以上傷つけあってもお互い何のためにもならないし、アンチビアンキ厨の思う壷だってことに
みんないい加減気付けよ。
台湾厨もレパコル厨も一致団結しようぜ!
55ツール・ド・名無しさん:04/03/29 19:13
やだ
56ツール・ド・名無しさん:04/03/29 19:40
48はぱちもんくさい。
ピアンキハ我々台湾人ノ誇リアルヨ。
57ツール・ド・名無しさん:04/03/29 19:42
まぁ実際レパルトコルセ製よりも台湾製の方が精度も高いし
よく走るのは事実だからな。勤勉努力家の台湾人と
サボることしか考えない手抜きイタリア人じゃ結果は当たり前。
パチモン乗りが必死なご様子。
イタリアの一人あたりGNPが19000$
台湾が15000$。
もう賃金格差=製造コストの違いもそんなに無いんじゃない?
だから、職人一人一人の技量がちがうわけ。
想像だが、イタリア人職人3人分ぐらいの仕事を台湾人一人がこなしていそう。
つまり生産性3倍(想像だけど)。なのでイタリアよりも安くできる。
しかも数こなすからTIGとかモー巧くなっちゃって大変。無能なイタリア工員風情とは
格が違う。 そんな台湾の熟練した職人さんが手塩にかけるSL3とEV3だったら
SL3の圧勝。
61ツール・ド・名無しさん:04/03/29 20:04
おまいらよくも毎度毎度同じネタを続けてられるな。
お決まりの煽りに煽り屋が喜びそうな反応の繰り返し。うんざりする。
part2からずっとこの調子だよ(w
本当のレパルトコルセ乗りは少数だね。パチ・・・企画モン乗ってる奴らのほうが圧倒的に多いでしょう。
ルイガノやジャイアントを馬鹿にしてたら自分のは台湾の企画モンだと知って焦ってる(w

いつか本物が手に入るさ。んな高いモンじゃないって。
63ツール・ド・名無しさん:04/03/29 20:13
レパコルのステッカーがあればレパコルと思ってる奴もいそうだな。
>>62
お決まりの芸の無い煽りですね。
65ツール・ド・名無しさん:04/03/29 20:15
もう何も信じられないよ。
66ツール・ド・名無しさん:04/03/29 20:17
NBS企画物のチェレステづくしクロスバイクって結構好きだったんだけどな。
CEJでもやってくれないかなぁ。
67ツール・ド・名無しさん:04/03/29 20:24
全身チョコミントがいいとは信じられないセンス
恥ずかしいことこの上ない
68ツール・ド・名無しさん:04/03/29 20:25
>>67
お決まりの芸の無い煽りですね。
69ツール・ド・名無しさん:04/03/29 20:32
南部と北部の格差を考慮しないん?
70ツール・ド・名無しさん:04/03/29 20:37
>ちょこみんとを煽る皆様

じゃ、あなたの自転車何色ぉ?
いちおういっとくが昔のチェレステはチョコミントとはまったく別物の色よ。
気品がある。
72ツール・ド・名無しさん:04/03/29 20:47
>>62
>本当のレパルトコルセ乗りは少数だね。

だからレパコルの工場は10年くらい前に閉鎖になったって。
サイスポの工房紹介の連載があっていたときビアンキの回で書いてあったろ?
そんな昔の号じゃねえぞ。
つーかイタリアメイドだから絶対レパコルって信じてるお前が痛いw
イタリアメイドの自転車ならビアンキみたいな量産メーカーじゃなくても他に
いっぱいあるだろ?
そうだな。レパコル企画モノならあるけど、レパコル製は無いのが現実。
74ツール・ド・名無しさん:04/03/29 21:01
つーかイタリア国内ですら、台湾ビアンキを売っているのに、レパコル厨は
なんで目の仇にするのかサパーリ判らん。
レパコルじゃない普通のビアンキの自転車製造工場あったり下請けやOEM
でビアンキのロードバイクを製造している業者がいるのも認めたがらない。
なんで?
75ツール・ド・名無しさん:04/03/29 21:06
日本だって台湾ブリヂストンや台湾丸石や台湾ミヤタ製品の嵐な訳だが。
でもアンカーみたいなちゃんとしたブリヂストンはみんな日本製。
74は「イタリア人も台湾製にのってる」「じゃ台湾だってOKじゃん」ていうバカ
77ツール・ド・名無しさん:04/03/29 21:13
>>75
アンカーの場合廉価グレードはメリダ製
カーボンもそうだってゆう話はアンカースレでなかったかな。
間違いなく日本製なのはフルオーダーのみ。
78ツール・ド・名無しさん:04/03/29 21:14
74は「イタリア人は全身チョコミントにのってる(はず)」「じゃ全身チョコミントだってOKじゃん」ていうバカ
79ツール・ド・名無しさん:04/03/29 21:15
>>76
レパコル厨は脱亜入欧を地でいっている香具師w




76は台湾嫌いってことはチャンコロorチョソか?
80ジュラ10:04/03/29 21:17
例え、台湾製の安物ツマノ装備のビアンキであっても、
パーツを全部外してヤフオクで売り払い、
ヤフオクで8Sか9S位のカンパレコードを中古で買って
フル装備。

それこそ俺が考えるレパルトコルセである。

つまり志であって、高価な台湾製グレードでは無い。
81ツール・ド・名無しさん:04/03/29 21:17
>アンカーの場合廉価グレードはメリダ製

じゃ高級グレードはやっぱり日本製なわけだろw
BR1が乗ってる台湾ビアンキ>(越えられない壁)>JCRC万年Fが乗ってるレパルトコルセ
83ツール・ド・名無しさん:04/03/29 21:23
BR1が乗ってる台湾ルック車>(越えられない壁)>JCRC万年Fが乗ってる台湾ビアンキ
84ツール・ド・名無しさん:04/03/29 21:29
>それこそ俺が考えるレパルトコルセである。
>つまり志であって、高価な台湾製グレードでは無い。

はじめてジュラ10がまともなこといってるのをみたw
85ツール・ド・名無しさん:04/03/29 21:29
>>81
モジュラーカーボン>台湾
マグネシウム>台湾
アルミ>台湾?日本?
スチール>日本

廉価品>台湾

アンカースレを総合するとこういう傾向だから

高級グレードは台湾製で決定!
86ツール・ド・名無しさん:04/03/29 21:44
バカ>85

台湾厨は85で決定!
87ツール・ド・名無しさん:04/03/29 21:46
カンパは高いのでEV4買ってシマノで組もうと思ってる俺はバカですか?
88ツール・ド・名無しさん:04/03/29 21:49
>>87
コルナゴ以外のイタ車をシマノで組む香具師は無粋と言われる。
アルテクラあたりの予算が取れるなら、カンパにしろ。
第一今、シマノのパーツを頼んですぐに手に入るのは78デュラだけじゃないか?
うるせーよニョロヲタ(w
カンパなんかレコード以外日本じゃ売れてないし下位グレードなんてソラにも
劣る。じじいの懐古趣味で間違ったアドバイスすんな。
90ツール・ド・名無しさん:04/03/29 22:36
105がいいにゃ
91ツール・ド・名無しさん:04/03/29 22:51
初心者だけど、見た目でXL CARBON CHORUS欲しいんですが問題ないですか?
92きりんぐマシーン:04/03/29 22:53
ビアンキスレだからさぁ、まぁ、ビアンキ叩くのは仕方ないとしても、カンパを悪くいうのはやめろよ
いくらなんでもソラ以下のカンパなんてないよ。
ミラージュでもきっかりシフトしてくれるよ。
それに日本でどんだけ売れてるかはどうでもいいんだけど。
93ツール・ド・名無しさん:04/03/29 22:53
>>91
ないよ。買うがよい。
94ツール・ド・名無しさん:04/03/29 22:54
>>89
カンパつかったこともないガキが何がわかる?
まあ、シマノはお前みたいなカンパ童貞が多ければ多いほど商売になるんだけどなw
>>92
ゼノンと言わない所がわざとらしいというか良心的というか、、、、
96ツール・ド・名無しさん:04/03/29 22:55
>>89
おまえ何を持ってカンパがソラより劣ると考える?答えてみ。
問題無いよ。でもフレーム買いしてコンポを選べば遙かに安く組めるけど。

http://bike.gn.to/04bianchi-zaiko.htm

12万で買って105で組めば・・・
98ジュラ10:04/03/29 23:02
結論から言えば、
ビアンキにはカンパレコード

それ以外は志が低いということになります。

マビックはデュラでも駄目なのです。だって似合わないんだもの。
9991:04/03/29 23:07
>97
ここ安いですね
すっかり定価で買うつもりでしたが安売りしてる店って結構あるんですか?
MTBは組めるけどロードは全く初心者なので組めません
100ジュラ10:04/03/29 23:08
僕のお勧めはビアンキのシティバイクを買って、

現行のカンパレコードピストのパーツを組み込む。

これ、非常に志が高い。
うわぁニョロヲタがわさわさと デタ━(;´Д`)━!!

>>96
カンパが「シマノ」より劣るって事なら納得してもらえますか。
ぶっちゃけ価格以外にニョロヲタが誇れる事って無いでしょう。それですら自己満足の話です。
確かにカーボン使って軽くはしたけど、選手から耐久性で不満出てる上に、技術で足下にも
及ばない現在ギミックとしてのカーボンに逃げたカンパの頼みは古くからの信者のみです。
信者ってのは往々にして現実を見ずにちょっとした批判にも過剰に反応しますよね。
頑張ってカンパを支えてください。レコードならいつか使ってもいいかなって思うし。
102ツール・ド・名無しさん:04/03/29 23:11
俺は雰囲気優先だからカンパしか使う気しないけどね
>>99
なるしまなら全て持ち込みでも組賃払えば組んでくれる
Y系はヘッドパーツすらやってくれない(w
>>102
雰囲気優先か。それは理解できる。
105ツール・ド・名無しさん:04/03/29 23:17
10691:04/03/29 23:28
>103
レスありがとうございます
東京在住なのでビアンキが揃っているF商会やジョーカーあたりで買おうかと考えてます
最初だからポジションもわからないし色々面倒見てくれるショップがいいかと
少し知識付いてくればMTBみたく自分で組むんですけどね
東京で他におすすめショップありますか?
107JOJO:04/03/29 23:30
なるしまって言う
  ↓
108ツール・ド・名無しさん:04/03/30 00:01
ジュラ好きしそうなビンテージクロモリビアンキハケーン!

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66323648
東京在住ならなるしましか無いような

F商会やジョーカーはとてもじゃないけど勧められない。
とりあえず購入相談に行ってみれば?(水・木が定休日)
110ツール・ド・名無しさん:04/03/30 00:04
going my wayかよ・・・
11154号 ◆UDvmn0MRSk :04/03/30 00:05
どこがビアンキやねん
112ツール・ド・名無しさん:04/03/30 00:10
俺moなるしまでビアンキ買いたかったんだけど、今年はあつかってないんじゃないかったっけ?
泣く無くJでかったけど、面倒等みてくれません。
でもそんなの当然です。
どこで買おうが金払ったらおしまいです。
こちらからしつこくいえば応じてくれるかもしれませんが、「面倒」という感覚ではありません。
なるしまがどれほど面倒みてくれるかはしれませんが、
私のなるしまのイメージは「たよりになる店」です。
修理お願いしたりふれ取りは何かやってもらってますが、いいお店だと思います。
さっきの話と矛盾するけど、なるしまのいいところは、お金さえはらえば、どこでかった自転車でも面倒見てくれます。
それが普通だと思うけどなんで商会とかはあんなに傲慢な対応するのか
わからない。ロードやMTB専門で扱うなら自転車そのものを見ても良かろうになぁ
11454号 ◆UDvmn0MRSk :04/03/30 00:20
そこで買った自転車じゃないと面倒見てくれないっていう店のハナシはよく耳にするけど、

『他所で買った自転車でも、工賃もらって丁寧に誠意を持って整備していれば、
もしかしたら自分の店を気に入って次の自転車を買ってくれるかもしれない』

っていう、簡単で当たり前のことがわかっていないんだろうね。

さいわいこちらではあまり聞かないけど。
115ツール・ド・名無しさん:04/03/30 00:21
べつにジョーカーだってワイヤーの初期延びやホイールの
振れ取り程度はただでやってくれるけど問題はyoshidaで
自転車買うと必ず付けられるあのヘンテコなステッカー
を付けっぱなしにしとかなきゃならんのと、店員の腕が
不確かなとこだな。

東京在住ならセキヤがいいんでない?
店のシステムはめんどいけど腕は確かだし人も良いし
今カーボン入ってるし、アレッシオモデルもいずれ
入るみたいだしおそらく定価の2割引ぐらいになる
はず。
http://www.sekiya-cycle.com/

10マンのビアンキなら乗らないほうがマシなのですか?
チャカシじゃないです
117ツール・ド・名無しさん:04/03/30 00:46
>>72
閉鎖になってはいないじゃない。
年間二千本程度作ってるって書いてあったぞ。
118清州:04/03/30 00:57
とりあえず、F商会で買うのはやめたほうがいい。
サイズの合わないものを売りつけられる、しかも高い。
119ツール・ド・名無しさん:04/03/30 01:26
俺もサイズあわないの売り付けられそうに....
近所なんで小物は買いにいくけど自転車は買わない。
まだY系のほうがマシかと。
120ツール・ド・名無しさん:04/03/30 01:28
チェーンステーに「MOTOREX]のステッカー貼りたいんだけど、だれか作ってくれない?
>>117
釣られるなって(w 嘘を嘘とry


Y系も店のシールをトップチューブとかに貼るよ。系列店に持っていっても
あまり意味は無いのがすげぇ
122ツール・ド・名無しさん:04/03/30 07:40
>>101
お前がカンパを使ったことがないのは良くわかったw
食わず嫌いは良くないぞ。
オマエモナ(w
124ツール・ド・名無しさん:04/03/30 16:06
チェレステにはカンパしか似合わないと思う
125ツール・ド・名無しさん:04/03/30 16:08
>>124
そうかな。
むしろシマノの方が似合う気がする。
でもどちらかというと、コンポはどっちでもいい気がする。
126ツール・ド・名無しさん:04/03/30 16:49
>>125
ビアンキのレパコルワークス時代、フレーム供給のみを通して
カンパユーザーオンリーだったはず(違ったらゴメン)
やはり、ビアンキはイタリア大手の量販メーカーなだけにある意味国家を背負っている
部分もあるからな。だから、コッピ、ジモンティ、パンターニとイタリア人のエースで
尚且つスターを中心にすえたチームにのみ供給している。去年のウルたんはアクシデント
みたいなもんだし例外。
パーツもカンパになるのは当然の帰結。チェレステはイタリアンナショナリズムの色だ

シマノがいいって香具師はそうゆうビアンキが、レパコルが背負った業を理解できない
香具師だ。
じゃあ台湾製はシマノでいいの?w
128ツール・ド・名無しさん:04/03/30 17:05
今時「レパコルが背負った業」だってさ。
リムやタイヤもイタリア製かよ、スポークはどうすんのかな。
>>126
周りにビアンキ乗りいるけど、
実社会でそんな事言われたら正直引いてしまいます。
131ツール・ド・名無しさん:04/03/30 17:14
それ以前に全身チョコミントの自転車をみたら正直引いてしまいます。
132ツール・ド・名無しさん:04/03/30 17:34
っていうか、カンパ以外のコンポがついたビアンキってあるの?
133ツール・ド・名無しさん:04/03/30 17:43
ビアンキのエース=イタリアのエース

日本で言えばキョジソの4番だ。

凄まじいプレッシャー。だからコッピもパンターニ早逝した。
>>128
おまいは名ばかりのレパコル厨だ。コルナゴでも乗ってろw
>>129
スポークは....忘れたw家に帰って調べとくww
タイヤはクレメンと決まっておる。ミシュランなんぞ使う香具師は氏ね。
>>130
チェレステはイタリーのビチクレッタ乗りの血の色だ。おされでのるやつは氏ね

134ツール・ド・名無しさん:04/03/30 17:54
133はなかなか志が高い。
洒落で台湾美暗記乗ってる若造は見習え。
135ツール・ド・名無しさん:04/03/30 18:33
>>132
カンパ以外も何も・・・
本国サイトでは、シマノ完成車が一通り揃ってます。
136ツール・ド・名無しさん:04/03/30 18:37
パチモンだのなんだの言ってる方がケツの穴が小さく志も低いと思います。
137ツール・ド・名無しさん:04/03/30 18:50
>>135
それも商売だからな。しかしビアンキのロードレーサーのフラッグシップモデルが
シマノアッセンブルになったことが長い歴史の中で一度でもあるか?
ビアンキにシマノだなんて、日本酒の旨い地酒専門の居酒屋でワインを語る
ようなもんだ。TPOを心得ない只のアフォに過ぎん。
百歩譲ってクロスバイクとかMTBのコンポーネントはカンパのテリトリーじゃないので
仕方が無いにしてもロードでシマノは紋付袴にネクタイの組み合わせと一緒だ。
気が早いけど次スレのタイトル、これでどうだ?

【永遠のループ】Bianchi ビアンキ Part9【いつまでもグルーヴ】
http://www.terrafermacycles.com/


台湾ネタの次はニョロネタか。煽りも必死なんだな。
140ツール・ド・名無しさん:04/03/30 19:19
カンパも使ったことがない香具師がレパコルとは笑わせるw
口だけのビアンキヲタだな。
チェレステの重みも知らんでカッコだけで乗ってるってのがこれでバレたわけだww
>>138
なかなか洒落てるな。
スレ住人に進歩がないというかニワトリ並に忘れっぽいというか。
142ツール・ド・名無しさん:04/03/30 19:39
>ビアンキにシマノだなんて、日本酒の旨い地酒専門の居酒屋でワインを語る
ようなもんだ。

そのとおり。
粋じゃないってことだ。
全身チョコミントがかっこいいなんてセンスのやつらに「粋」なんて高度なものは理解できません
144ツール・ド・名無しさん:04/03/30 19:43
みんな結論を求めてるんじゃない。
身をゆだねる永遠のグルーヴ、無限のループを求めてるのさ。
MTB厨ですが、50マソぐらいのビアンキロードに乗ってきますた。(ロード初試乗)
プロ用機材ってアルミMTBより感覚が硬くてワロタ。

他のロードとの違いはさっぱり判りませんでしたが
変速機の操作系がMTBと全然違ってとまどったYO!
あと、タイヤの擦り減った私のMTBのファイナルギアと
ロードのファイナルギアの重さが同じぐらいだったので
ファイナルギアがケイデンス90で踏めるようになるまで
トレーニングの目標が出来ますた。
プロ用機材だから硬いというよりは、ロードはみんな硬いもの
そりゃサス付きなんてのとは・・・
平地53-11で90回せりゃレースで入賞出来らぁな。まぁがんがれや。
148ツール・ド・名無しさん:04/03/30 19:55
>タイヤの擦り減った私のMTBのファイナルギアとロードのファイナルギアの重さが同じぐらいだったので

いっとくがタイヤの減り具合とギアの重さは関係ない。
149ツール・ド・名無しさん:04/03/30 20:00
>>148
みんな気が立ってるなあ
レパコルだイタリーだ台湾だっていっても所詮ビアンキの持つ歴史の重みを
理解していない素人呼ばわりされたのが悔しいのか....。
>>148
MTBでブロックタイヤなら関係あるでしょ。
145=149
150はなにいっての?
どっちにしろスレ違い。
153ツール・ド・名無しさん:04/03/30 20:08
お前らアホだぬ
廉価版やライセンス物で儲けるからハイエンドモデルやレース供給機材を開発供給できるんだぬ

何十年も前からやってることだぬ
>>152
たぶん、すり減ったブロックタイヤだと路面抵抗が大きいってことなんだろうけど、ま、比較の根本がズレてるねW
155ツール・ド・名無しさん:04/03/30 20:11
142 :ツール・ド・名無しさん :04/03/30 19:39
>ビアンキにシマノだなんて、日本酒の旨い地酒専門の居酒屋でワインを語る
ようなもんだ。

そのとおり。
粋じゃないってことだ。


143 :ツール・ド・名無しさん :04/03/30 19:41
全身チョコミントがかっこいいなんてセンスのやつらに「粋」なんて高度なものは理解できません
156ツール・ド・名無しさん:04/03/30 20:12
>>151
外れ

まあモチツケ。気持ちは判る。
おまいのチェレステカラーの(レパコル工房製と信じてる)ロードバイクは、デローザ
やコルナゴなんかとは比較にならない重みがあるブランドだとゆうことに気がつき、
台湾製を煽るのが関の山だったが、ふと我に返るとコンポはシマノの105で組んでいる
のを思い出し、歴代のイタリーチクリズモの系譜を汚しているのではないかとゆう不安
に駆られているのだろう。
157ツール・ド・名無しさん:04/03/30 20:12
いや、磨り減ったことのよるタイヤ周長の変化のコトを言ってるんだろう。
タイヤはファイナルギアでもある。
>>157
あほか。
もともと700cと650cじゃタイヤ周長はぜんぜん違う。
しかもスレ違い。
>>157
それってブロックタイヤとどう関係あるんだ?
しかも周長変化するほどタイヤって磨り減るか?
160ツール・ド・名無しさん:04/03/30 20:25
おまいらネタにマジレスカコワルイですよ。
161ツール・ド・名無しさん:04/03/30 20:27
いるよね。
間違い書いてみんなに叩かれると「ネタだよ。なにマジレスしてんの?」って必死でごまかすヤツ(w
そういえばレパコル工房製のビアンキは「ステッカーに気泡がはいってるから精度悪い」って得意げにいってた池沼がいたなぁ…
結局、台湾製乗ってるヤシはどうすればいいの?
164ツール・ド・名無しさん:04/03/30 20:32
>>163
どうもしないよ。
結局、バカで無知でセンスのないヤシはどうすればいいの?

というのといっしょだな。
どうしようもない。
166ツール・ド・名無しさん:04/03/30 20:39
変な奴が住み着いちゃったなぁ
>>163
まず「台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがない」という事実を受け入れましょう。
すべてはそこからです。
168ツール・ド・名無しさん:04/03/30 20:57
このスレはためになるなぁ…
169163:04/03/30 21:01
>>167
ありがとうございます。わかりました。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
170ツール・ド・名無しさん:04/03/30 21:01
ウンコ、ウンコってわけもなく叫んでる園児
と同じ、もう少し待て飽きるから
>>167
ぼくも台湾製です。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。
172ツール・ド・名無しさん:04/03/30 21:07
1「台湾ビアンキ厨よ・・・何故あきらめるんだ?
   どんな時でも決して諦めず戦ってきた君じゃないか
   自分が望む治療を自分で選ぶべきだろ!」

台湾ビアンキ厨「どうしたんだ1?つぶれる前のスレを相手に声を荒げたりして
   いつも穏やかな君らしくないぞ」

1「このスレを助けたいんだ」

台湾ビアンキ厨「このスレは助からんよ」

1「俺はこのスレを助けたいんだ!それが無理ならせめてこのスレの不安を受け止めたいんだ。
   俺が受け止めたいんだ」

台湾ビアンキ厨「1、ボクに不安はないよ・・・
   ただ・・・・・・・・・スマン・・・
   ただ・・・・・・無念だ」
173ツール・ド・名無しさん:04/03/30 21:20
センスうんぬんじゃなくて、かっこいい奴が乗ってればかっこよく見えるもの
174ツール・ド・名無しさん:04/03/30 21:24
>>170
距離スレで無視されまくってる程度の低い奴のことですか?
>>167
ぼくも台湾製です。
台湾製ビアンキに乗ってる自分はバカで無知でセンスがないです。


>>142
>ビアンキにシマノだなんて、日本酒の旨い地酒専門の居酒屋でワインを語るようなもんだ。
>
>そのとおり。
>粋じゃないってことだ。

ごめんなさい。
’03のアルテグラMIXなので全部シマノパーツです。
台湾製ビアンキに乗っててしかもシマノパーツ組みの自分はバカで無知でセンスがなくて粋じゃないです。
176O.G(個性派!):04/03/30 21:39
前から聞いてみたかったんだけど、
台湾製のフレームとシマノのパーツが世界的に主流な現在において、
イタリア製にこだわるメリットってなに?
177MTG ◆AFtruazOGc :04/03/30 21:44
>>176
見栄
178ツール・ド・名無しさん:04/03/30 21:46
いわゆる「松」ですよ( ´,_ゝ`)プッ
179ツール・ド・名無しさん:04/03/30 21:55
kokowa tsumaranai internet detsune.
nandaka nemuku natte kichattayo.
180O.G(個性派!):04/03/30 21:59
う〜〜〜ん。。。
181ジュラ10:04/03/30 22:00
>>176
1990年以降の自転車ファンならではの発言。

確かに現代の自転車は全てゴミである。

イタリア製のゴミと日本製のゴミと中国のゴミとアメリカのゴミを
比較することの意味が分からんわけだ。

僕も最近のサイスポを読んで不思議に思うことがある。
引退したらカンパだとかカンパは芸術だとか書いてある。

家電がいつから芸術になったのだろうか?

1990年より以前は
フランスとイタリアと日本では全く異なるものであった。
ドイツやアメリカも全く違う。

方式から素材から何から何まで違ったのだ。
こだわるも何も全く違うから当然だったのである。
182ツール・ド・名無しさん:04/03/30 22:00
一番必死なのはレパコル企画の台湾製に乗ってる人でしょう。
NBS企画の台湾製なんてかわいいもんです。
183ツール・ド・名無しさん:04/03/30 22:02
>>181
偉そうなこと言ってますが、ティアグラマンセー厨です(w
184ツール・ド・名無しさん:04/03/30 23:22
>>138>>144に1票。次スレはコレで行きましょう。
【無限のループ】Bianchi ビアンキ Part9【永遠のグルーヴ】
185ツール・ド・名無しさん:04/03/31 00:26
>>181
とりあえず、お前だけは早く氏ね
186ツール・ド・名無しさん:04/03/31 00:31
ごみばっか。
ビアンキ乗りはただのカッコだけのゴミ!
走ってるの見てもヨボヨボのじじぃかモヤシみたいな兄ちゃんか豚女ばかり。
しょせんイメージ厨のクサレアイテム!
勝負にもならない
18791:04/03/31 00:32
いろいろレスありがとうございます
F商会は評判悪いんですかね、他で買った自転車は対応しないってのは、
あのキャパでは対応しきれないのでサービスの質のための感じがしますが。
Jもまたダメそうですね・・・
とりあえずなるしま行って話だけでも訊いてみます
188ツール・ド・名無しさん:04/03/31 00:32
>>186
はぁ?お前も新でいいよ
大した燃料にもなりゃしねえな、能無し。
190ツール・ド・名無しさん:04/03/31 00:34
>>188
でた===っ
カッコだけのオヤジーー!
ビアンキ乗って優越感!w
191ツール・ド・名無しさん:04/03/31 00:36
>>189
ばーーか!
そうやって無駄なレスつけることが可愛いのう。
ここはアマちゃんだらけだな。
所詮、カッコマンだからな

>>190
調子にのるなや。
ビアンキの伝統は貴様のような庶民にはわかるまいて。
大した燃料にもなりゃしねえな、能無し。
カッコマンてキョウビ聞かねえ言葉だな、ヲイオッサン。
ひとつ言っておきたいことがある。
ビアンキのりは意識をしてビアンキに乗っているわけではない。
厳選した結果、残った逸品がビアンキなのだ。
ビアンキを選べる能力をもつ僕たちと
ビアンキを選べない、否選ばれなかった君たちとの差がわかるかな?
わからないだろうね?
196ツール・ド・名無しさん :04/03/31 00:40
>>191
歳ばれちゃったね。
自分がオッサンだからってみんながオッサンってわけじゃないよ。
わかる?
197ツール・ド・名無しさん:04/03/31 00:41
>>191
死ねよ中年失業者
なんか、往時のルイカツスレみたいッすね。
若くしてビアンキのりだなんて・・・哀れ
たしかに良スレ化してきたね。
まずは「カッコマン」を使う年代を言ってみな?
カッコだけの餓鬼どもw
負け組貧乏中年の悲哀溢れるスレだな。
>>195
バカ
204ツール・ド・名無しさん:04/03/31 00:48
まぁ負け組貧乏中年の皆さんは妬ましい
若者を餓鬼呼ばわりしてればいいですよ。

ただし、「今の自分は仮の姿」だなんてもう
言いっこなしですよ(プゲラッタ
勝ち組
ビアンキ乗り
20代
彼女あり
年収700万以上
コンピュータはもちろんMac
車有り


負け組み
台湾製ルック車
30代
彼女無し・未婚
年収500万以下
コンピュータはもちろんWin
車は軽、または無し
206ツール・ド・名無しさん:04/03/31 00:50
負け組貧乏中年は補助輪つけてるってほんとうですか(プゲラッタ
207ツール・ド・名無しさん:04/03/31 00:51
いまどきMac=金持ちって?
208ツール・ド・名無しさん:04/03/31 00:53
負け組貧乏中年チーム、文字通り大人しくなりましたね。

普段から節度あるカキコをお願いしますよ(プゲラッタ
209ツール・ド・名無しさん:04/03/31 00:53
負け組貧乏中年は分かってないなぁw
210ツール・ド・名無しさん:04/03/31 00:55
たかが30マソ程度のフレーム持ってる程度で
あんなに大暴れするなんていじましいじゃない
ですか。
そっとしといてあげましょうよ(プゲラッタ
211ツール・ド・名無しさん:04/03/31 00:56
負け組貧乏中年にはレパコルが限界だもんね(プゲラッタ
212ツール・ド・名無しさん:04/03/31 01:01
キミたち
本当のイタリアの魂に触れたければ
自転車ごときじゃだめだよ。
フェラーリ乗ってみなさい。
乗れるもんならね
213ツール・ド・名無しさん:04/03/31 01:05
貧乏中年にはフェアレディーだって無理だよ(www
214ツール・ド・名無しさん:04/03/31 01:09
>>212
ぷっ、ビアンキにはドカティーなんだよ
ttp://www.u-rinkan.com/2002cycleshow/bianchiducati.jpg
215ツール・ド・名無しさん:04/03/31 01:10
燃料投下もろくにできねえ負け組貧乏中年さっさと死ねよ。
216ツール・ド・名無しさん:04/03/31 01:12
>>215
熱くなってるよ
217ツール・ド・名無しさん:04/03/31 01:13
ともかくビアンキは素晴らしいバイクって事で桶づら?
218ツール・ド・名無しさん:04/03/31 01:17
Bianchiならば、北CAマリンカウンティーにあるBianchi USAのプロダクトマネージャー スカイ・イエガーの家に行ってみると、喉から手が出るようなBianchiがたくさんあります。
マニア必見の場所。
219ツール・ド・名無しさん:04/03/31 01:34
本物とばちもんで、スレわけようぜ
220ツール・ド・名無しさん:04/03/31 01:40
【死ぬまで】Bianchi ビアンキ Part9【やってろ】
221ツール・ド・名無しさん:04/03/31 01:44
【ロード】Bianchi Part9【ビアンキ】

【その他】Bianchi Part9【ビアンキ】


222ツール・ド・名無しさん:04/03/31 01:45
【どうでも】Bianchi ビアンキ Part9【いいじゃん】
22354号 ◆UDvmn0MRSk :04/03/31 06:15

もうちょっとまともなレスつけられんのか?
ビアンキ乗ってないのはわかるんだが、関係ないスレでいい年して
夜中に罵りあうなんて終わってるね・・・
>>224
  は
 至言
226ツール・ド・名無しさん:04/03/31 10:47
やっぱりスレ分けた方が良くない?
Bianchiロードの情報交換したいけど荒れ過ぎてて…
普通に語っていれば荒れないもんだ。気にせず話題振りましょう。
んで、清洲タンのボロンのその後はどーなん?
清洲も夜中に罵りあうなんて終わってるね・・・
229ツール・ド・名無しさん:04/03/31 12:53
関係ないスレでいい年して白昼罵りあうなんて終わってるね・・・
230ツール・ド・名無しさん:04/03/31 12:54
関係ないスレでいい年して午後1時1分前に罵りあうなんて終わってるね・・・
231ツール・ド・名無しさん:04/03/31 12:59
        おはよーーっ!
         ∧_∧
          (・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
添い寝してろや
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
233清州:04/03/31 15:27
>>227
体重計にのっける方法で重量を量ってみました。
ボロン+コーラス+ゾンダ で8.4kg
クロモリにしてはけっこう軽いかも!

都心を走って気付いた事が一つ、やはり坂はつらい。
お茶の水とか水道橋とか市谷近辺のゆるくて長い坂とかなんてことはないのですが。
僕がでぶだから?身長の割にはまあ軽いほうだとは思いますが。

>>228
昼間はみそぱんを洗濯するのが忙しいから2chやる暇がないんでつ
234ツール・ド・名無しさん:04/03/31 19:36
>>233
私もボロンに乗っているのですが、激坂には向いていませんね。
フレームが撓ってトルクをかけた走りにはもう一つ付いてこない感じです。
一方、ケイデンス90以上ですと走りが軽やかになり楽しめます。
お試しあれ。
>>234
ボロンが坂だめ?
ばかじゃねぇの。
てめえの脚を棚に上げてなにいってるんだか。
>一方、ケイデンス90以上ですと走りが軽やかになり楽しめます。
あたりめえだろw
236ツール・ド・名無しさん:04/03/31 20:15
このスレにまともに走ってるビアンキ乗りはいないんだからしょうがない
237ツール・ド・名無しさん:04/03/31 21:25
234はママチャリでも乗ってろw
もはや何を書いても荒らされる感じがするな。一人くらいならどうってことないが、
数人荒らし(しかもビアンキには乗ってなさそう)が常駐してるみたいだな。
234は釣りだろ。
まともなローディはあんなバカなことはいわない
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19217140
ほれ。ちびには無理か(藁
241ツール・ド・名無しさん:04/03/31 23:15
勝ち組
ビアンキ乗り
20代
彼女はイケイケ
年収700万以上
コンピュータはもちろんIndy
車はアストロ
スーツはサチベル


負け組み
台湾製ビアンキ
30代
彼女無し・未婚・素人童貞
年収500万以下
コンピュータはもちろん88
車は軽トラ、またはなし
スーツはアオキ
242O.G(個性派!):04/03/31 23:40
>>236
今月はボロンで250キロを二本。150キロを二本
走ってますが、、、
>>241
時代考証が少し間違ってる。
>>240
同じの乗ってる
以前ヤフオクで落札したよ
245ツール・ド・名無しさん:04/03/31 23:59
>>241
彼女はイケイケだって....ぷっ

だいいち20代のガキにビアンキのチェレステのホントの渋みが判るはず
ないだろ。

ガキはピナレロにでも乗ってなさいってこった。
246ツール・ド・名無しさん:04/04/01 00:23
>>245
わかってないなおまえ
247ツール・ド・名無しさん:04/04/01 01:18
>>245
まぁ負け組貧乏中年の皆さんは妬ましい
若者を餓鬼呼ばわりしてればいいですよ。


ただし、「今の自分は仮の姿」だなんてもう
言いっこなしですよ(プゲラッタ
日本代理店企画物のビアンキ乗りも
勝ち組に入れてもらえますか?
249ツール・ド・名無しさん:04/04/01 01:42
ここですか?
下品な若者が自分のビアンキとおもっていた自転車が台湾ルック車としり
異常なほどの粘着で荒らし続けているスレは?
250ツール・ド・名無しさん:04/04/01 07:38
EV4ってビアンキのブランドでレパコル製だろ?
安いよね。さすがCEJって感じ。
グレード的にはカーボンバックになる前のデローザメラクとか、ピナレロパリあたり
と同格な訳だし。

コルナゴアルテック+が激安で出回った時みたいに「台湾メイド」って言われないかな?
251某所研究員:04/04/01 08:16
さっきNHKだかで中小企業の賃金交渉のシーンを見ました。下げられてた。大手以外は景気回復なぞ無いって。
先月思い切って30万のフレーム買ったけど世の中まだまだ不景気なんですね。
食費等切りつめたりしてる家庭も多いんじゃないでしょうか?
どんなビアンキでも買えるだけ幸せかもって思います。自転車好きでもお金無くて買えない人は多いでしょう。

今日は有給取れたので走りに行って来ます。良く分からないけど、みんながんばれ!!

252ツール・ド・名無しさん:04/04/01 08:53
四月バカのネタデシタ!(・∀・)
>>238
そうだね。
他メーカーのロードに乗ってる連中が、比較的叩きやすいビアンキを叩きに、
このスレにやってきて荒らしているような気がする。
254ツール・ド・名無しさん:04/04/01 10:17
>>253
よくわかったね。おまいはあたまがイイw
255ツール・ド・名無しさん:04/04/01 10:49
とにかく荒らしは無視していくしかないね
この書き込みにも文句は付けるんだろうけど…
256ツール・ド・名無しさん:04/04/01 12:28
ぼくの乗ってるのは2年落ちぐらいのレパコル製ビアンキです。
でも別に台湾ビアンキ乗りの皆さんをバカにする気など毛頭ありません。
チェレステフレームを愛するものとして親近感を覚えます。
たとえ台湾ビアンキ乗りだとしても、ちゃんと挨拶します。
話かけられればちゃんと「綺麗に乗ってますね」とか「新しいモデルぼくも欲しいんですよ」
応えます。
たとえ台湾ビアンキ乗りでも後ろに付いてきたとしても千切るようなことはせず、10キロでも
20キロでも引いてあげます。
もし台湾ビアンキ乗りがこちらの好意を理解できず、ムキになってこちらを抜きにかかろうと
するのなら、「まぁまぁ」と落ち着かせて先行車のエアロ効果の利用法を教えてあげます。
ついでに、ロードレースが先行するものとされるもののスリリングな駆け引きがその醍醐味
であるかも教えてあげます。
たとえ台湾ビアンキ乗りが相手でも停車時、車線変更時にはちゃんと手で合図します。
もし手合図がわからない台湾ビアンキ乗りだったとしたらちゃんと教えてあげます。
他のレパコルオーナーの皆さんも、ぼくみたいに台湾ビアンキローディーと仲良くして
あげて下さい。
憎しみは憎しみしか生みませんが、その逆もまた然りですぞ。
257ツール・ド・名無しさん:04/04/01 12:48
>>233-234
実測8.4kgはかなりイケてますな。
そのくらいなら文句無いね。
坂道苦手なのは剛性低めだと仕方ないかねぇ、、、
>>256
いかにも乗ってないヤシが脳内で書いてる感じだな。
おおかたNBS系と本家の区別もつかないんだろうな。
259ツール・ド・名無しさん:04/04/01 13:58
ore ha omaetati toha kaikyu no tigau osare-san da!
>>257
ろくに走り込んでもいないのにw
オマエに乗られてるボロンが可哀想だよ。
261ツール・ド・名無しさん :04/04/01 16:13
えい出版のヴィンテージロードバイクでレパコルの特集くんでるから
読んでみるのもいいかもよ。
262ツール・ド・名無しさん:04/04/01 16:34
>>257
ビアンキ ボロンより剛性低いバイクでがんがん坂道登ってるやつはいくらでもいるよ
ボロンで坂がきついってのはアルミの硬いのに比べてって話だろ。
なんで本人の脚の問題にすりかえたがるのがいるんだ?
いかにも突っ込みどころを必死で探してる感じがする。
264ツール・ド・名無しさん:04/04/01 17:06
>>263禿同。
悪意に満ちた書き込みからは、憎しみしか生まれません。
どっちかというと本人の脚の問題をボロンのせいにしてるような…
266ツール・ド・名無しさん:04/04/01 18:09
たいしたことない脚のヤツが
たいしたことない坂を走って
ほんのちょっとしたフレーム剛性の差を偉そうに語ってるのが笑えるなw
267ツール・ド・名無しさん:04/04/01 18:14
自分のことを棚に上げてるのがバレバレですよ。
そうだな。
自分の脚を棚に上げてボロンのせいにするのは許せん。
269ツール・ド・名無しさん:04/04/01 18:27
自分の能力を直視するのがこわくて
「悪いのは機材だ」
と現実から逃避するひとはどの世界にもいます。
270ツール・ド・名無しさん:04/04/01 18:27
つまり他のバイクと比較してないからダメなのでしょうか? 荒らしの皆様。
好意的に解釈すれば暗に他のバイクと比較をして
ボロンは坂がつらいとの感想が出たと思うのですが。
荒らしに反論しても仕方なし。
スルーで
272ツール・ド・名無しさん:04/04/01 18:44
ボロンはもう売ってないね。
過去のばいくですか?
273ツール・ド・名無しさん:04/04/01 18:44
ボロンが坂につらいかつらくないかでいえば、一般的にいってつらいバイクとはいえないと思うよ。

こうやってみるとチェレステが一番ださいな。
http://www2.ocn.ne.jp/~bikeueki/bianchipage.htm
http://www.qbike.com/cgi-bin/bike.cgi?st=bianchi&auct=on&q=0

落ち着いてコレでも見てろや  (・∀・)イイ!!
277ツール・ド・名無しさん:04/04/01 19:01
チェレステって立入禁止のフェンスの色だよね。
>>276
Current bid: US $157.50 か…
自分の能力を直視するのがこわくて
「悪いのは機材だ」
と現実から逃避するひとはどの世界にもいます。



まったく
D.Millerのことか?ふざけんな。
281ツール・ド・名無しさん:04/04/01 19:54
>>279
程度の差はあれ、誰しもより良い機材を求めるのはごく普通のことだと思いますが。
現実から逃避してるのは機材の買えない貧乏人のあなたでしょう。
釣り堀か
ここは234が必死になって自己弁護するのを生暖かく見守るスレですか
いんや単なる釣堀ですよ。
285ツール・ド・名無しさん:04/04/01 20:05
234 :ツール・ド・名無しさん :04/03/31 19:36
>>233
私もボロンに乗っているのですが、激坂には向いていませんね。
フレームが撓ってトルクをかけた走りにはもう一つ付いてこない感じです。
一方、ケイデンス90以上ですと走りが軽やかになり楽しめます。
お試しあれ。





あらためて読むとたしかにイタイなこりゃ(w
>一方、ケイデンス90以上ですと走りが軽やかになり楽しめます。

ココもポイントね。
>>286
そこがポイントだろ。
これ書かなきゃここまでボロクソに言われなかっただろうに。
288ツール・ド・名無しさん:04/04/01 20:23
>お試しあれ。

いやここが一番のポイント。
ポイントばっかりだなw
290ツール・ド・名無しさん:04/04/01 20:41
ポイント賞?
291ツール・ド・名無しさん:04/04/01 22:12
結局はどれくらいの脚があれば自転車を語って良いんだろうか、、、
JCRCで言えばSクラスだけか?
別に誰が何を語ろうと勝手だろ。
誰の許しも得る必要無い。
ただ電波はいただけない。
足なんて関係ないよ。必要なのはビアンキが好きだっていう心意気だけ。
それが電波
>>294
漏れもそう思う。
>>295
漏れもそう思う。
電波に反論しても仕方なし。
スルーで
299ツール・ド・名無しさん:04/04/01 23:27
いちおうあげときますね。
300ツール・ド・名無しさん:04/04/01 23:32
いちおうあげときますね。
301にわか:04/04/02 00:31
訂正
余計な誤解を招いてしまったようです。
僕はいままでEV2に乗っていました。
それに比べてのインプレですので、やはり劣るところもあります。
302清州:04/04/02 00:35
>>301

名前を清洲に訂正
303ツール・ド・名無しさん:04/04/02 01:38
CARBO CAVALLO
PEREGRINE
OSPRAY
のどれかを買おうと思うんですがアドバイスください。
通勤&休日乗り一日20km目安です。
よろしくお願いします
304LIFEXS89:04/04/02 01:42
>>303
どれもゴミ
20万以下は糞だとおもわれ・・
>>303
ここはROAD主流の傾向があるし、それ以前にまともなやり取りが
出来にくいし、嫌も思いもするぞ。購入スレへ行くことをオススメする。
>>303
PEREGRINE売ってる店あるのか? 教えてくれ。
>>303
どれも落第というかビアンキのMTBというのが間違っている。

今のラインナップで勧められるのはロードくらいしかないなぁ。
NBS時代(2003まで)のクロスバイクが手に入るならそれでもいいが。
3082004 SL3海苔:04/04/02 02:36
せめて18万未満は糞ってことに。
>>308
このスレではSL3も糞なんだけど・・・
>20万以下は糞だとおもわれ・・

値段でしか価値判断ができないことを露呈していますな。
清州は糞だとおもわれ・・
俺としてはフラットバーと小径車は分けて欲しいが。
MTBもね。

ところでビアンキってどの年代からビンテージ扱いになるんだ?
って知らなきゃ答えなくていいよ。
313ツール・ド・名無しさん:04/04/02 10:09
ビアンキもこんな煽り合いになるなら,
ロードのレパコルオタとそれ以外のMTBやクロスバイクなど、おされ系で
スレを別けたらどうだ?
あとニョロヲタもわけてくれ
私もボロンに乗っているのですが、激坂には向いていませんね。
フレームが撓ってトルクをかけた走りにはもう一つ付いてこない感じです。
一方、ケイデンス90以上ですと走りが軽やかになり楽しめます。
お試しあれ。
まじめにわけようよ。
317ツール・ド・名無しさん:04/04/02 10:59
>>314
ニョロとレパコルは不可分だと思われ
つーかニョロ嫌いのレパコルマニアなんて成り立たない。
318ツール・ド・名無しさん:04/04/02 11:11
ん? 劇坂でケイデンス90で走れないのがヘタレってことなのか?

わしもむり _| ̄|○
319ツール・ド・名無しさん:04/04/02 11:22
レパコルとCEJ企画でわければいい?
320ツール・ド・名無しさん:04/04/02 12:57
ビアンキ乗っているヤシに限定。
その他は隔離シル。
321ツール・ド・名無しさん:04/04/02 13:02
隔離できんから困っとるがな〜(w
322ツール・ド・名無しさん:04/04/02 13:04
320はこのスレを読んだのかと小一時間(以下略)
>>320
そうだな。非オーナーの粘着荒らしが多すぎ。隔離しようがないけど。

まあシティとロードは分けてもいいかな。
324ツール・ド・名無しさん:04/04/02 13:17
【CITY】Bianchi【台湾】
こんなのどうよ?ありきたりだけど。
差別っぽいかな?
>>322
キサマこそ読んでるのかと二三分ry
326ツール・ド・名無しさん:04/04/02 13:21
>>321
ここが隔離スレになっとるがな
327ツール・ド・名無しさん:04/04/02 13:23
悲しい
328ツール・ド・名無しさん:04/04/02 13:41
>>324
台湾ビアンキ代名詞といえばかってのバックストリートだと思われ

【クロスバイク】Bianchi【オサレな街乗り】

なんてどうでしょ?
329ツール・ド・名無しさん:04/04/02 13:50
>>328
それいいっすね。
それにしましょうよ
【工房製】Bianchi【台湾製】

でいいんじゃないの?そんでまた同じ事を延々書き込み合うの。
>>330
それいいっすね。
それにしましょうよ
332ツール・ド・名無しさん:04/04/02 13:55
【自称工房製】Bianchi【割切台湾製】

の方が盛り上がるyo!
【乗ってる人】Bianchi【乗りたい人】
【金持ち】Bianchi【貧乏】
【企画モノ】Bianchi【台湾屋台】
それいいっすね。
それにしましょうよ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080883076/
【企画モノ】Bianchi【台湾屋台】
後はよろしく。
スレが乱立気味ですよ。
なんか、新スレが2個できましたよ。
340眼瑠加藤根宇野:04/04/02 14:24
【クロスバイク】Bianchi【オサレな街乗り】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080882636/

準備できますた。
レパコルマニア以外の方宜しくです。
>>339
しかも言ってることはどっちも大して変わりがない・・・
関係者同士でちゃんと処理しる!!
3421:04/04/02 14:24
あっちの方がまじめでいいね。こっち沈めてイイよ。
343ツール・ド・名無しさん:04/04/02 14:25
間違えた。こっちはレパコルのほうか。
344ツール・ド・名無しさん:04/04/02 14:39
337は荒らし用
340はレパコル以外でいいんでない。
345ツール・ド・名無しさん:04/04/02 14:41
今日はビアンキ祭りですか?
346ツール・ド・名無しさん:04/04/02 23:19
ビアンキはもうホリゾンタ−ルは出さんですか??
347ツール・ド・名無しさん:04/04/02 23:21
出さないんじゃ?
元々セミスローピングだし・・。
3481:04/04/03 00:12
derosaみたいに復刻スチールモデルとか出せばいいのにね
細身のホリゾンタルって美しい。。。
34954号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/03 00:30
でもこの前のデローザ復刻版はいただけない。
いかり肩フォークさえついてないんだからなー。

ビアンキらしいスチールってよく知らないので想像できない。
『これぞビアンキならでは』という特徴ってあるんですか?
350田舎もの:04/04/03 09:00
XL Carbonのフレーム重量が分かりました。
フレーム1350g
フォーク400g
フォークはコラムが長いままの状態ですのでもう10g程度は軽くなるかと…
合計1750gって他のに比べてどうなんでしょう?
351鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/04/03 10:11
>>348

デローザファンは怒ってます。ありゃ復刻なんてもんじゃない。凋落のデローザの象徴。
第一ラグドスチールの吊るしに二十何万もの値札をつけるなんて基地外沙汰。
352ツール・ド・名無しさん:04/04/03 10:16
合計1750ってヘッド無し?
ちなみにほかのフエームの重量わかる人いますか??
SL3Al、SL3AL CarbonとかML3とかEV3とかEV3CarbonやEV4なんかの。
353ツール・ド・名無しさん:04/04/03 11:28
>>352
漏れもその情報は欲しい
354ツール・ド・名無しさん :04/04/03 12:11
漏れのSL3はHP付で1250gの480gダタヨ
355ツール・ド・名無しさん:04/04/03 12:52
>>354
実測で?
356ツール・ド・名無しさん:04/04/03 13:03
実測だよ。
>>354
結構軽いね
サイズは?
51dayo
ML3糊。サイズ510。
コンポ乗せ替えで、フレーム計ったら秤が壊れました。
計測不能であります。
>>359
MLはSLより500g重いハズなんで、1.7kgちょいじゃないかな!?フォークは同じだね。
俺自身ML海苔じゃないから確実ではないけど、だいたいその位かと。
361ツール・ド・名無しさん:04/04/03 21:42
先日オークションでビアンキ・アル・メガ?(99年)のフレームを落札し
来週届く予定なのですがこのフレームのBB規格とシートポスト径の判る方教えて下さい。
JIS68mm 27.2mm
363ツール・ド・名無しさん:04/04/03 22:05
早速のレス有難う御座います。
ビアンキだけにイタリアン/70かと思ってました、有難う御座いました。
364361:04/04/03 22:11
うわっ!たびたび申し訳ないのですが聞き忘れました。
FDのバンド径は28.6でOKですか??教えてクンですいません。
365ツール・ド・名無しさん:04/04/04 07:37
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19217140

誰かサイズの合う人落札すれば?これ(・∀・)イイ!!。
当時のスチールのフレームでビアンキだとGENIUSが最上級グレードなのかな。
ULTRAFOCOを採用しなかったのはまだ開発されてなかったとか?

しかしなんでこんなブサイクなヘッドパーツ付けたんだろう
366清州:04/04/04 22:14
>>311
今ごろ気付いたのか

>>365
15cmのステムがあれば欲しいかも
清州のバカが今頃でてきたか…
368ツール・ド・名無しさん:04/04/05 00:02
EV4+200g=カーボソ

ヘッド込みで1850くらい
C40やフォのカーボンと同じくらいの重さだな
当然スコットやOCLVの軽量カーボンよりくそ重い


カーボンの割には重いとみるか、値段のわりには軽いと見るかは、あなた次第
乗り味次第だね。
370ツール・ド・名無しさん:04/04/05 23:22
おれは、女も自転車も見た目で決めるな。
371ほ”そ:04/04/05 23:35
乗り心地はカーボソ>SL3カーボソ>EV4かね?
372ツール・ド・名無しさん:04/04/05 23:38
>>37
見た目でビアンキ選ぶのは初心者だよ。
>>370
見た目で女選ぶのは初心者だよ。
あっちのスレでやってね・・・
375ほ”そ:04/04/06 23:25
EV4よりEV3カーボンのフレームのほうが高いのだね
376ジュラ10:04/04/06 23:29
コッピとかけてダニエルジャンリシャールと解く。

そのこころは。

偉人の名前を勝手に使って商売すんなよ。
377ツール・ド・名無しさん:04/04/06 23:43
イッターリアのbianchi shopはいつになったら開店するでありますか?
378ツール・ド・名無しさん:04/04/07 01:50
>>376
おまえは本当いつになったら市ぬんだよ
380ツール・ド・名無しさん:04/04/07 11:39
中途半端に古い、中途半端な安物にみえるが。
>>379
どうみても安物
清州みたいなバカはかっこいいっていいそうだなw
383ツール・ド・名無しさん:04/04/07 22:23
結局、ちゃんと目が利かないで「ビアンキ最高〜」とかいってるばかが多いから、ビアンキ厨は叩かれるんだよ
384ツール・ド・名無しさん:04/04/07 22:25
>>383
誰も最高だなんて言ってないわけだが。
つーか煽り専用のスレがあるだろ。そっち逝けよ。

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080883076/
【企画モノ】Bianchi【台湾屋台】
馬鹿は放置で。


スチールのビアンキフレームゲット。ちまちまパーツを買いそろえてのんびり
組み上げる(・∀・)
386ツール・ド・名無しさん:04/04/07 22:50
384みたいな馬鹿は放置で。
387ツール・ド・名無しさん:04/04/07 22:52
SL3カーボンの完成車買おうかどうか迷ってます
カンパのコンポってどうなんでしょうか
品質やアフター問題ないんでしょうか?
>>387
おいおい・・・ビアンキでカーボンって・・・
>>387
デメリットがあるとすれば、レコード以外のスモールパーツが手に入らないところとか。
まあ、ネジだのワッシャーだのの細かいパーツはレコードもケンタウルもほぼ共通だから、
大破しない限りは大丈夫。大破したら、スモールパーツどころじゃないし。
390ツール・ド・名無しさん:04/04/07 23:13
カンパのコンポ、品質は問題ない。
アフターは・・・必要???
むしろせっかくのビアンキ、フルアルミのほうが良いような...
ケンタ仕様のフルアルミSL3があればよかったんだけどねぇ。
SL3カーボンの乗り味って気になるな。
392387:04/04/07 23:43
カンパ問題ないんですね。
ところでフルアルミのほうがいいんですか?
SL3 VELOCEですがコンポもグレード落ちるようだし
予算的にもSL3 AL/CARBON CENTAURかと思ったんですけど
393387:04/04/07 23:44
サイクルヨーロッパのビアンキページかわりましたね
シンプルで見やすくなってます
>>392
レース志向ならフルアルミの方がいいんだろうけど、
プロじゃないんだし、カーボンバックの快適さをとった方が楽しいと思うが。
395ツール・ド・名無しさん:04/04/08 00:02
ハッキシ言ってベロもケンタもそう変わらん。
安いほう買って良いホイール買い足すのが吉。

っていっても初心者にはわからんだろうなぁ。
それよかウエアとかヘルメットの予算は確保してるか??
396387:04/04/08 00:07
MTB乗ってるのでとりあえずヘルメットはあります
ウエアはロードのピチピチ着た方がいいんですかね?
靴は買わないとだめですね
ホイールはキリシウムSLほすぃなと思ってます
ところでクリンチャーとチューブラはどっちがいいのでしょうか?
>>396
そういう一般的な質問は初心者スレでやってくれないか?
398387:04/04/08 00:42
>397
失礼しました。

デフォルトで付いてくるのはクリンチャーとチューブラどっちでしょうか?
>>398
完成車でチューブラーってのはまずないよ。
400清州:04/04/08 01:21
>>393
シンプルになったのはいいが、
58以上のフレームは扱わないくせに
あたかも今年は扱っているような書き方はやめて欲しい
401ツール・ド・名無しさん:04/04/08 09:55
>>398
だから、そんな当たり前の事は店に効けよ。馬鹿
402ツール・ド・名無しさん:04/04/08 13:45
清州は心が狭いな
ジサクジエン乙。
403=清州か
まったくばればれだな(w
叩かれたことがそんなに悔しいのかな(w
今住んでる所から車だったら10分程度の場所に転勤できたので自転車購入。
平地で一直線、川沿いのサイクリングロードを通勤できます。

買うのは良いけどどんな自転車が良いのか全然分からず、ネットで自分なりに調べた結果、
GIANTのNRS3を買いに自転車屋に。
理由はフルサスで見た目も良いってだけで重量なんて見てもいませんでした。
しかし目的のNRS3は無く、どうしようと悩んでいたら店員さんに使用目的を聞かれ、
「通勤です」と言うと「それならこれしかないですよ」とBianchiのPassoという自転車を薦められました。
こんな自転車の予備知識ないし、色も変な緑だしと思っていたら
「とりあえず乗ってみませんか?」と言われ、会話の流れに任せて試乗してみました。
乗りやすさに(漕ぎ易さ?)にとにかく驚きました。そして持ってみると軽い。
その後、店員さんにチェレステカラーの事、Bianchiの歴史の事など30分ほど聞かされ改めて自転車を見直すと
とても良い自転車に思えてきて、それから30分ほどまた悩んで購入を決意しました。

素人丸出しですが、買って二ヶ月毎日楽しく乗ってます。自転車屋さんにディレイラーの調整や清掃の仕方など
聞きながらちょっとづつ覚えてます。
その後高価な自転車に乗せてもらえる機会もあって、Passoが全然ヘボイバイクだったと発覚したのですが
一台目としてBianchiのPasso買って良かったです。
406ツール・ド・名無しさん:04/04/08 23:11
Passoって見た目のわりには値段張るなあ
ビアンキは昔からそうだお。
>>405
ビアンキ購入オメ!
楽しくガンガン乗ろう!
>>405
オサレなクロス乗りにはこちらもどうぞ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080882636/
清州みたいな馬鹿は追い詰めてやらないと治らないYO
411清州:04/04/09 07:53
>>410
僕は馬鹿でアホで変態であることを自覚している、タチの悪い香具師です。
それどころか日々の生活にそれらのことを如実に反映しようと日々心がけています。
町中でシラフの時に人前でパンツ下ろすのは芸人か変態だけでしょう。

残念だったね。
412清州:04/04/09 07:54
いっけね!
釣られちまいました、誰かあぼーんしてください。
恥ずかしいマジレスはどうでもいいからビアンキの話をシロって。
>>411
ついでにスカトロだしなw
bianchiスレを荒らしてる張本人、清州は完全放置でお願いします。
416ツール・ド・名無しさん:04/04/09 13:45
いるんだよなぁ、人前でパンツ下ろすくらいで「ボクって個性的なんでひととはちょっと違うのさ」とか思いこむイタイ奴。
まじうざいわ。
そうでもしないと他人から注目してもらえないかわいそうな子なのさ
親に金出してもらって、高いビアンキ乗ってる恥ずかしいやつなんだからしょうがないって…
清州、やられっぱなしだなw
420ツール・ド・名無しさん:04/04/09 19:52
以上、粘着の独り言でした。

つーかいつもsageで煽りいれてるヤシ、キモすぎ。
清州、しつこいぞ
くっくっくっく…
親に買ってもらった台湾ビアンキで「やっぱりチェレって最高!」とか得意になってるわけか。

ブザマなヤツ(w
台湾車最高!
このスペックでこの価格!
42454号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/09 21:38
台湾チェレは、最高とは言わないにしてもぼつぼつイイ感じだ。
粘着荒らしは荒らしスレでやってくれる?頭おかしいのは良くわかるけど・・・
426ツール・ド・名無しさん:04/04/10 00:23
415 :ツール・ド・名無しさん :04/04/09 12:54
bianchiスレを荒らしてる張本人、清州は完全放置でお願いします。


416 :ツール・ド・名無しさん :04/04/09 13:45
いるんだよなぁ、人前でパンツ下ろすくらいで「ボクって個性的なんでひととはちょっと違うのさ」とか思いこむイタイ奴。
まじうざいわ。


417 :ツール・ド・名無しさん :04/04/09 13:49
そうでもしないと他人から注目してもらえないかわいそうな子なのさ
清州くんはこっちへ行って。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080883076
428清州:04/04/10 02:20
>>419
良いんじゃないんですか?本当のことだから
清州くんはこっちへ行って。ここには来ないで。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080883076
確かに変な色ですよね。チェレステという色だそうですけど、簡単に言えばパステルグリーンってとこでしょうか。これなら駐輪場でも一発で自分の自転車がどこか分かりますし、自転車泥棒もこんな変な色の自転車を盗っていくことはないでしょう。
http://www2u.biglobe.ne.jp/〜kenhome/bicycle/
431ツール・ド・名無しさん:04/04/10 16:26
泥棒も盗まないような恥ずかしい色をありがたがってる美アンキ厨房って…
粘着クンって学校や会社では静かなんだろうね
いじめられるわけでもなくただひっそりと放って置かれるタイプ

事件起こして捕まらないようにね・・・
粘着清州は、町中でシラフの時に人前でパンツ下ろすのか

事件起こして捕まらないようにね・・・
434ツール・ド・名無しさん:04/04/10 21:37
ビアンキ買いに行ったけど04モデル入荷未定だってさ
435ツール・ド・名無しさん:04/04/11 00:48
>>434
なるしま逝け
436ツール・ド・名無しさん:04/04/11 01:17
え?????
なるしま、ビアンキ扱ってるの?????
合う買わないってっきいたから新宿で買ってしまった・・・・
ちなみに新宿にはいっぱいあったよ。
437ツール・ド・名無しさん:04/04/11 01:37
436は言語障害か
438ツール・ド・名無しさん:04/04/11 01:44
なるしまは今年から扱わないよ。

それから代理店は在庫を持たないそうだから、
入手するには予約入れないとダメっぽい。
439ツール・ド・名無しさん:04/04/11 02:00
イトイにあったよ
http://bike.gn.to/04bianchi-zaiko.htm

いまのところここが一番安い。
   >>432

糞スレにまともな議論を期待するお馬鹿さんの登場です。
442ツール・ド・名無しさん:04/04/11 15:48
なんで今年から代理店変わったの?
サイクルヨーロッパだめだめじゃん
44354号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/11 17:06
サイクルヨーロッパ自身、ビアンキ扱ってメリットがあったのでしょうか?
疑問ですね。
444ツール・ド・名無しさん:04/04/11 17:34
サイクルヨーロッパのおのへんが駄目なの??

値段も安くなってこちとら歓迎なのだが。
445ツール・ド・名無しさん:04/04/11 17:41
供給がまるでダメじゃない
それとも04モデルはシマノの生産の遅れが自転車業界全体に響いてるのか?
44654号 ◆UDvmn0MRSk :04/04/11 17:50
>>444

初めて行ったショップで、こっちが聞きもしないのに
『今年からサイクルヨーロッパジャパンになったので、供給が悪くって・・・』
と真顔で言われました。
NBS時代から供給の悪さは指摘がありましたが、2chやお店の情報からすると、
今年は今までとは比べ物にならないくらい悪いと思います。

>>436を見ると、東急ハンズには在庫ありそうですね。
量販車主体&量販店主体に切り替えたのでしょうか。
447ツール・ド・名無しさん:04/04/11 17:56
>>446
サイクルヨーロッパ云々より、シマノ絡みだろやっぱり。
448ツール・ド・名無しさん:04/04/11 17:59
スポーツ自転車じたいそんな供給がうまくいってるもんじゃないでしょう?
10月に来年度のモデルが発表になった時点で予約の準備しなきゃ。

カレラやピナやデローザが供給良いわけじゃないでしょ?


あ、シマノの遅れってあんた・・・・それ、ロードの話じゃなくてクロスとかの話???
そういう話は台湾ビアンキスレでどうぞ。
449ツール・ド・名無しさん:04/04/11 18:11
>>444
たしかに安くはなったが、代理店が在庫を持たないのは厳しい。
例えばSL3やML3の完成車を数ヶ月待つのを覚悟で予約してまで買うヤシはなかなかいないだろ?
ショップの在庫をあちこち探すくらいなら、もっと入手が楽なのを選ぶわな。
450ツール・ド・名無しさん:04/04/11 18:12
>>448
禿堂
451ツール・ド・名無しさん:04/04/11 19:40
いや、だから、こういう自転車は購入チャンスは年に一回だと思っておいたほうがいいよ。
まぢで。
そういう物だから。俺は去年の12付きにSL3買ったよ。
あの時を逃すと次は2月。その次は...いつだろ?

いつでも好きな時に蛙ってものじゃないんだよ。
ちなみにピナレロ買おうと思ってたんだよ。最初は。
そしたら希望のサイズが入るのは4付き頃っていわれたんでビアンキにしたわけ。

仮に去年までの方式に戻って、在庫もったわはいいが値段が元にもどってそまって、夏頃には値崩れしちゃうってのも悲しいじゃん。
現にフレンドやY系では去年のがいまだにうってるよ。
だいたい30%OFFくらいで。
フレンドではここ3年間ほどのモデルを新品定価売り品として拝むことが出来ます。
453ツール・ド・名無しさん:04/04/11 22:42
ビアンキが実質主役のドラマやってるよ。
オレンジデイズってやつ。
柴崎コウをのせてやってるよ
454ファン歴11年:04/04/11 23:57
お前らバルダート様が逃げてるぞ!応援せんかい!
シマノの供給悪→カンパ売れる→カンパ品不足→ビアンキ組めない
456ツール・ド・名無しさん:04/04/12 01:05
>>453
エンディングのクレジットにもバッチリ出てたね。
ところであれって何て言うモデル?
457ツール・ド・名無しさん:04/04/12 01:17
シマノの供給悪→カンパ売れる

そういうもんじゃないだろ。

カンパ買う人種ってのは「カンパじゃなkゃ駄目だ!!シマノなんて田舎臭い
会社の製品なんてイタリアンロードに似合うはずないだろ!!」っていう感じだ。

まざに俺のように。

ちなみにイタリアンロードにわざわざシマノを合わせるような人種は「カンパなんてコスパ最低じゃん。」
という連中である。喜んでユニクロで買い物するような人種。
458ツール・ド・名無しさん:04/04/12 01:19


   ま ざ に 



459ビラータ乗り:04/04/12 01:39
>>457
俺はただ単に、発売当初のカンパのエルゴパワー触らせてもらったら
デカイしカタイしで使い辛いんでシマノに落ち着いたってだけ。
レコードから105に変えた。
その差に驚愕した。
>>457
年寄りにありがちな頭の固執した不自由な価値観だね。

今時・・・と思いながら久々に腹抱えて笑わせてもらいました。
462ツール・ド・名無しさん:04/04/12 02:29
今時カンパがどうとかシマノがどうとかいう時代じゃないと思うけど、
シマノのせいでビアンキの完成車がどうこう言うのは、
「風が吹けば桶屋が儲かる」っていうくらいのこじつけでしょ。
463ASUS:04/04/12 02:33
FERRO CAVALLOの重量を知っている方
おしえてくださいませ
464どっちもつかってるけど。:04/04/12 06:33
趣味だからね。
形から入るって感じでカンパ選ぶ人多いんじゃない?
シマノはどのポジションでも変速できるけどどこ握ってもしっくりこない。
465ツール・ド・名無しさん:04/04/12 07:57
FERRO CAVALLOの乗り心地はどうなの?
自転車っぽい
467ツール・ド・名無しさん:04/04/12 08:09
>466
ままちゃりっぽいてことですか?
>456
プリマベーラだと思います。
>>468
日本語にすると春だな。
春だな。
なんで二回いうねん。



                   


                    春 な ん だ な 。






                                               
472ツール・ド・名無しさん:04/04/12 21:38
シマノ排除かこいい
473ツール・ド・名無しさん:04/04/13 00:35
シマノで儲かった金でシマノを買う 基本じゃ

78が3セットくらい買えますがな ウヒョー
>>473
コノヤロー( ´∀`)σ)´д`)
475ツール・ド・名無しさん:04/04/13 13:19
マットチェレステよりも、マットブラックの方がカッコイイと思わない?

ブラック地にチェレステだもんな!

あそこに「侵入」したネオが乗ったら最高だな。
ドカに乗ったトリニティーよりも速いぞ絶対。
>>475
KAってロゴシルバーとちゃうの?
>>476
まさにその通り。
しかし、2年ぐらい前のモデルはまさに「マトリックス」カラーだったのだよ。
478田舎もの:04/04/13 18:48
>>475
ですよねぇ
そのカラーリングに惚れてXL Carbon買いますた
けどまだ組めてないんです。。
479ツール・ド・名無しさん:04/04/13 21:20
実車みると今年の青も良いねー。
来年あの色はないかも。
買うなら今のうちかなも。
XL Titaniumハインプレ

ルーベに勝ったアレッシオの選手も同じチタンフレームだったのでちと嬉しい。
・・・おいといて、まずアルミフレームと違うと感じたのはやはり振動が腕やケツ
にダイレクトに伝わってこないってこと。坂を軽やかに上れること。
フレーム自体が軽いせいかアルミフレームより加速がスムーズなこと。

GWには山3つ越えるので疲れたときにどう感じるか・・・

481ツール・ド・名無しさん:04/04/13 22:50
チタンでチェレステでないのかなぁ?
482ツール・ド・名無しさん:04/04/13 22:52
グラデーションカラーはあまり好きじゃない。
483清州:04/04/13 23:23
>>480

http://www.81496.com/jouhou/2004/bianchi/image3/xltitan.jpg
写真だとビアンキのロゴがクリアーシールのように見えますが・・・
実際はどんな感じなんでしょうか?
>>480
アルミの方が軽いじゃん
>>483
地のチタンでBianchiとマークをマスキングしてチタンカラーで吹き付けてある塗装(?)でしょうか・・・。
もしくは仕上げ処理の違いでロゴとマークを浮き出させてるのかもしれません。間近に見ても
はっきりわからないです。
ただ見た目は渋くてすごく格好いいですよ。組上がった後の完成車見て感激しました。
486ツール・ド・名無しさん:04/04/13 23:51
MLorSL3(卑屈)からEV2orEV3orEV4(優越)へステップアップしたヤシいます?
ステップアップしての員プレよろ。
ちなみに俺SL3。
EV4に乗り換えたところでレースじゃ勝だろうなと自分に言い聞かせて、
物欲をねじ伏せてる。
487ツール・ド・名無しさん:04/04/14 01:49
つうか、今はフレームは安いんだから、ふつーにそれくらい買えよ
488ツール・ド・名無しさん:04/04/14 03:58
EV4、溶接跡が汚いんだよね。
SL3のままでホイール換えたほうが良いのでは?
溶接跡イヤならビアンキ以外買っとケヨ
490去年SL3買った身としては少々悔しい:04/04/14 07:29
SL3の溶接はわりと綺麗。

それよりさ、限定のアレッシオのレプリカの完成車のほう、
カーボンバクなんだよね。
10速でカーボンバックでコンパクトドライブついてチームカラーで168000円....
なにげに新しいのね。このフレーム。ML3のカーボンバック。

しかしビアンキもついにカーボンバック実戦投入かぁ。
もう「フルアルミのほうがビアンキらしい」なんていってられなくなるっすね。


491ツール・ド・名無しさん:04/04/14 08:49
>>490
実践投入なんてしてないよ。カーボンバックなのはレプリカだけ。

それよりパリ-ルーベでチタンのバイクを投入するとは思わなかった。
しかも優勝してるし。
あの優勝は少しタナボタ感もあるけど、チタンフレームだとはわからんかった。
塗ってあるじゃん(;´Д`)!!
CYCLEYOUROPE JAPANのサイトを見ても、2004ロードやフレームの重量が書いていないのですが、
どこか書いてあるサイトはありませんか?
>>494
ありがとうございます。
昼から探してたのですが、ぜんぜん見つからなかったんですよ・・・

購入予定のXL Carbon/Chorusの重量が分かったので、これで安心して寝られます。
ありがとうございました。
496ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:40
>490
フレームより完成車の方が安いってのはどういうことだろうね
16万円じゃそんないいものでないと思う
497ツール・ド・名無しさん:04/04/15 00:33
>496
よくよめよ。
物が違うだろ??
>>495
フレーム買いしたほうが遙かに安く組めるが・・・
499495:04/04/15 21:21
>>498
そうなんですか?
ここのサイトを見ると32万円だし、フレームは定価15万円なので実売12万円くらいでしょうか。
ttp://bike.gn.to/04xl-carbon-chorus.htm

差額が20万円なので、カンパのChorus、キシエリ、カーボンシートピラーにセライタリアSLRサドル、
ミシュランプロレースなんかで組むと、完成車を買ってもそんなに変わらないと思うのですが・・・
500495:04/04/15 21:23
カンパのコーラスって、アスキーサイクルで買ってもこれくらいはしますし・・・
ttp://homepage3.nifty.com/askeycycle/chorus.htm
あぁコーラスがいいのか・・・
アルテを想定してた・・・
502ツール・ド・名無しさん:04/04/15 22:02
ビアンキのクロスバイクって何処製なんですか?
買おうかと思っているのですが・・・
>>502
何処製? ビアンキ製ですよ。
>>502-503
荒れるからやめれ。

クロスの話題はこっちで。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080882636
アレッシオのカラーリングがいまいちなんだけど、スポンサー様だから
仕方ないよなぁ(;´Д`)
清州がでてこないと平和でいいなぁ。
ルーベ勝利記念モデルが年末に出るってUSサイトに載ってた
チタンレプリカなら相当高いだろうなぁ
508清州:04/04/17 16:13
http://www.bianchiusa.com/typo3temp/5720b95114.jpg

市販されているモデルに比べてトップチューブが長いような気がするのですが・・・
509清州:04/04/17 16:21
ヘッドチューブに訂正
510ツール・ド・名無しさん:04/04/17 16:23
サイズでかいし、オーダースケルトンだし
清州 はチューブの名前もわからないお馬鹿さん
また台湾か(w
今年のTDFには出るんだっけ?
514b ◆YkwVCqa05Y :04/04/17 19:51
SL3カーボン買いました
これから情報交換よろしくです
保安部品がてんこ盛りで付属してるんですけど
何一つ取り付けられる物が無いのに苦笑です
欧州の規則かなんかで付属してるのでしょうか
それと付属品でカンパの黄色いプラスチックはなんでしょうね?
515ツール・ド・名無しさん:04/04/17 19:56
ビアンキのバクステット パリ〜ルーべで優勝!
http://www.cyclingweb.jp/world/photo/04wc/parisroubaix/03.html

説明文の 北欧初となるパヴぇ、ってパヴェは石畳。トロフィーと勘違い?
2メートル近い巨人のくせに、石の頭だけをロードレサーでグリップして走るテクもある。
後はベリッゾッティしか知らないが期待できる選手が多いか?もしかして


清州ってマズいエサでもまったく気付かずに食らい付いてしまう雑魚だな(藁
清州がでてくると一気に盛り下がるなぁ。
粘着クンは貧乏だから僻んでるんだね (・∀・)ニヤニヤ....
↑また荒らしか…
520ツール・ド・名無しさん:04/04/18 22:20
今週号のファンライドのDVDに
パリ〜ルーベとフランドルは説明映像あったけど
価値ある勝利だぬ ビアンキにとって(゚д゚)ウマー
チタンフレームを使ったのはそれだけの長いアルミが無かったとか
バクステットの193センチは競技選手ではでかい
521ツール・ド・名無しさん:04/04/18 22:27
>>515
っていうかトロフィーだろ
518は台湾厨房と同レベル。
バイクは金額じゃねぇんだよ。
愛着だよ
524ツール・ド・名無しさん:04/04/18 23:19
散々無視されていたので、レス(エサ)をもらって大喜びの粘着クン(>>522)でした。
↑また荒らしですか…
いい加減やめてください。
526ツール・ド・名無しさん:04/04/18 23:36
>>525
問題を解決するためには、まずあなたが粘着をやめることですよ。
527ツール・ド・名無しさん:04/04/18 23:42
>>514
ビアンキ購入オメ!!
ビアンキでいっぱい走ろう。



ところで田舎ものさんのXLカーボソはまだ完成しないんだろうか...
 
528ツール・ド・名無しさん:04/04/18 23:59
518=524=526かw
粘着だねぇ.....
529ツール・ド・名無しさん:04/04/19 00:04
>>528
518は違う。
516=517=519=522=523=525=528ほどじゃないけどな。
>>529
台湾厨房VSレコパル厨房は別スレで。
>>530
どのスレ?
532ツール・ド・名無しさん:04/04/19 00:21
ホントニイクキカヨ......
533田舎もの:04/04/20 16:08
>>527
そうなんです。まだ完成してません(--;
まだ届いてない部品があって…
>>533
届いてない部品ってまさかツマノ製品を使う気ですか?
ニョロマニヤは専用スレで吠えてね
カンパ買えない台湾厨房は貧乏だから僻んでるんだね (・∀・)ニヤニヤ....
537b ◆YkwVCqa05Y :04/04/20 23:29
パーツのグレード調べたらSL-3はハンドル、ステム、最下位のグレードですねえ
VENTOのホイールはMTBのディスクホイール並に重いし・・・
538SL3海苔:04/04/21 00:09
>537
何がいいたいの?
あんたは何に乗ってるの??
539ツール・ド・名無しさん:04/04/21 00:13
SL3は価格なりの構成でしょ、完成車はみんなあんなもんさ。
と言うかNBSがやってたらあと2〜3万円は高いと思うよ、CEJは今回かなり安く設定してる。
540ツール・ド・名無しさん:04/04/21 00:13
ビアンキにはデュラ もうあたりまえだね
backstreetってのをもらったんですが、これはどんな感じですか?
542ツール・ド・名無しさん:04/04/21 01:16
>541
そういうのは台湾スレでやってくれ。

だれかにあげても惜しくない程度の物なんじゃない?
>>542
普通に誘導してやれよ。
間違ってここに来たかもしれないんだからさ。
それでもダメな時は嵐なんだろうけど、それでもスルーが基本でしょうよ。

>>541 こちらでどうぞ。
【企画モノ】Bianchi【台湾屋台】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080883076/l50
>>542>>543
誘導するならこっちだろ。おまいら親切なフリして悪質だな。

【クロスバイク】Bianchi【オサレな街乗り】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080882636
545田舎もの:04/04/21 09:10
>>534
いいえ、3Tのハンドルとステムがまだなんですよ
エイジ
547ジュラ10:04/04/22 23:00
ビアンキにデュラ・・・・ビアンキにデュラ・・・・
・・・・ビアンキにデュラ・・・・ビアンキにデュラ
ビアンキにデュラ・・・・ビアンキにデュラ・・・・
・・・・ビアンキにデュラ・・・・ビアンキにデュラ
ビアンキにデュラ・・・・ビアンキにデュラ・・・・
・・・・ビアンキにデュラ・・・・ビアンキにデュラ
548ツール・ド・名無しさん:04/04/23 09:12
>>545
あれって高いんじゃないの?
549ツール・ド・名無しさん:04/04/23 14:10
>>547
漏れのビアンキはサンツアー、栄、サンシン、吉貝、イシワタ.....。
>>549
感慨深いものがありますね。
551ツール・ド・名無しさん:04/04/23 19:54
1995年にビアンキを扱ってた代理店ってどこですか?
552ツール・ド・名無しさん:04/04/24 20:54
XL CARBON CHORUSの完成車を買おうと思っていますがどうでしょうか?
また重量はどれぐらいあるのでしょうか?
清州答えてやれよ。
554ツール・ド・名無しさん:04/04/25 00:14
清洲じゃないけど。

>>552
いいバイクだと思うよ。
でも、あそこまでカーボンパーツを多用するんだったら、ハンドルもカーボンにしたら良かったのにと思う。
重量はここに書いてある。
http://www.bianchiusa.com/xl_carbon_chorus.html
清洲、役にたたねぇな
チタンフレームでかれこれ500km以上乗りましたが、スピード乗ったときの
直進性が非常にいいです。アルミだとスピードが乗ったときの道路の鋭い凹凸からくる
突き上げが辛い時もあったけど、チタンフレームではそれを緩和して安定した巡航が出来ます。

タイヤはパナレーサーのstaradius TT(10気圧以上!)とpro raceで試してます。
好みは固いTTの方です。pro raceは滑らかすぎ・・・良いことですが。
557清州:04/04/26 20:28
役に立たなくてすいません。
でも、毎日2chやっているわけじゃないので・・・
558b:04/04/26 21:37
XL CARBON CHORUS軽いすね。上のサイトで見る限り8キロくらいかな
SL3はペダル込みで9.4キロでした
559ツール・ド・名無しさん:04/04/26 22:50
XLカーボンいいね。
税込み35〜36万円くらいだろうか。
俺も欲しいよ。

・・・買う金全然無いけど。
560清州:04/04/26 23:28
>>559
某Yで買えば23万くらいですよ。
Yの肩を持つわけじゃないけどYオリジナルのパーツは
悪いってほど悪くはないですよ
561ツール・ド・名無しさん:04/04/27 01:45
>>560
そうなのか。それくらいなら結構安いな。
安ホイールで組んでいるのが安さの秘密なんだろうか?
Yのはヴェローセじゃなかったけか
563ツール・ド・名無しさん:04/04/27 07:57
Yのカーボンは26万台。
しかし安くてもベントはお勧めできんし。

564ツール・ド・名無しさん:04/04/27 09:40
雑誌等で03モデルのSL3はあんなにインプレ良かったのに
04モデルではあんまし良くないよな。
ケンタとベローチェの差はそんなに無いから大きな違いはホイール。
03モデルではプロも実業団もトレーニング用に好むコスモスだった。
コスモスは少々重量があるのを除けば(このクラスでは普通)
決戦用のホイールにもぜんぜん劣らない使い勝手だからね。
まあ、カンパの安物ホイールや540の方が初心者にとってはビジュアル的には好まれるのも判るが、、、
>>564
出版社とインプレしたライダーが違うからだろ。
あと最近の菊地氏の言動はほとんど参考にならない。
566ツール・ド・名無しさん:04/04/27 14:56
インプレはどーしても私感が入るんでないの?
たとえば、自分のところが入れてるとか、代理店との付き合いとかあるでしょ。
みんな大人なんだからその辺のところ汲み取って上げなきゃね。
567ツール・ド・名無しさん:04/04/27 15:06
XLカーボンに興味あります。
乗り心地はかなりいいみたいですが剛性感はあるんでしょうか?
雑誌等のインプレでの判断は難しいです。わかる方がいらしたら
教えてください。
568ツール・ド・名無しさん:04/04/27 16:21
参考までに
http://www.81496.com/jouhou/road/bianchi2004/xlcarbonchorus.html
http://www.jitensya.co.jp/garage/original/25-xlcarbon.html
俺も乗ったことはないがアマチュアがレースに使う範疇に於いては
剛性不足ってことはないんじゃないかな?
569567:04/04/27 16:51
>>568
レスありがとうございます。やっぱり欲しくなっちゃいました。
ただ、通販でフレーム買いしようとしたら、次回入荷は夏とのこと。
人気あるんですね。
>>567
サイズ53なら5月入荷の予約枠あげるよ!価格は20%offね。
近所のプロショップで15%にしてくれたんで、付き合いでそっちを買う事にしたんで・・・
ちょうどキャンセルしようと思ってたところなんで、興味があったらアド晒してちょ。
571ツール・ド・名無しさん:04/04/27 20:22
>>560-563
Yとネット通販との差額は7万円くらいか。
その差額なら俺は、ネット通販でオリジナルモデルを買うな。
572ツール・ド・名無しさん:04/04/27 20:57
ただ今カーボンをフレームだけ買ってレコードで組んでます。
安いよね、良いよね、

高いカーボンフレームを比べると造りは安っぽいとこあるけどモーマンタイ
573ツール・ド・名無しさん:04/04/27 22:51
        羨ましすぎるんだよ、このボケ!   
        _、 _         _ _     .'  , .. ∧_∧
     ( ,_ノ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (>>572
    /     '' ̄      __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒\i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
                            ̄ ̄
574ツール・ド・名無しさん:04/04/27 23:06
7月発売予定のML3べローチェMIXってどうでしょう?
安くてカラーが気に入ってるので検討中なんですがミラージュ使ってるのが気になる。
ベローチェはティアグラ、ミラージュはSORAレベルという認識でいいのでしょうか?

それとビアンキのアルミのグレードがよくわかりません。
MLとかSLとかの違いは大きいのでしょうか?
575ツール・ド・名無しさん:04/04/28 02:11
SLとMLじゃ重さが全然違うよ。
カンパはレコードとコーラスが上位、ケンタとベローチェが中位
ミラージュとゼノンが下位グレードだがそれぞれのグレード内では
差はないと思うよ。ベローチェは105、ミラージュはティアグラでしょう。
576567:04/04/28 05:44
>>570さん
レスありがとうございます。ただ、自分はサイズ50なんですよ。
ご好意に感謝いたします。また何かありましたらお願いします。
577ツール・ド・名無しさん:04/04/28 22:08
チェレステの補修ペイントってあります? なければ、パステルグリーンか一番近いかなぁ。
578b ◆YkwVCqa05Y :04/04/28 22:11
04はグラデーションなので場所によって色が違うから補修に困るなと今思った
ユルナゴみたいな複雑なカラーリングの場合、補修大変ねと思う。
580ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:31
購入を検討中なのですが、
XL EV3のフレームに使われているアルミは「軽量アルミ」の範疇に入るもので
巷で言われるように寿命や耐久性に若干の難があるものと考えてよろしいか?
581ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:34
>>580
よろしくない。
全然軽量アルミじゃありません。
582ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:48
なんとな!
どっかにインプレありませんか?
漕ぎ心地が知りたい
583ツール・ド・名無しさん:04/04/29 17:51
耐久性に難があるって軽量アルミはU2くらいじゃないか?
584ツール・ド・名無しさん:04/04/29 19:00
乗り方によって相当変わってくるから一概には言えんと思うが、
アルミで熱処理してまで表面硬化しているやつは多少なりとも耐久性にリスクはあると思う。
585ツール・ド・名無しさん:04/04/29 19:04
リスクなんて気にするほどの物は無いよ。
EV3でもEV4でも5〜6万キロは平気で乗れるって。
俺たちはそんなに剛脚じゃないしな
587ツール・ド・名無しさん:04/04/29 19:39
いやそうゆう意味のリスクじゃなくて、落車とか予測外の状況でフレームがアボンヌすることね。
588ツール・ド・名無しさん:04/04/29 20:01
アホか、落車した時の耐久性まで考えてたら乗れるフレームなんか無いわい。
589ツール・ド・名無しさん:04/04/29 20:06
EV4ってU2やスターシップ並の肉薄アルミ?
590ツール・ド・名無しさん:04/04/29 20:19
>>589
ぜんぜん。

あとスターシップはそんな神経質な薄アルミとは言えない。
591ツール・ド・名無しさん:04/04/30 08:28
>>588
ラグカーボンやラグドスチールはチューブ差し替えて乗り続けられるよ。
スチール時代はレパルトコルセでも落車で変形したり割れたチューブの差し替えは
大事な仕事の一つだったのよ。もちろんビアンキチームのフレームだけど。
今みたいに自転車が安くなかった時代ね。

アルミマンセー時代以降に乗り始めた人は知らない人が多いけど。
592ツール・ド・名無しさん:04/04/30 12:09
>>591
今直してくれるわけじゃないからあんたの発言は意味が無い。
ただの薀蓄垂れ流し。

落車したらなんだって再起不能に壊れる可能性がある。
そんなことを気にしているなら壊れても惜しくない5万円以下のノーブランド
フレームにだけ乗ってろ。
593ツール・ド・名無しさん:04/04/30 13:26
>>592
>588で
>>アホか、落車した時の耐久性まで考えてたら乗れるフレームなんか無いわい。
と言ってるから
>591で
>>ラグカーボンやラグドスチールはチューブ差し替えて乗り続けられるよ。
とレスしたわけで、

>>今直してくれるわけじゃないからあんたの発言は意味が無い。

今も直して乗るの高価なカーボンやスチールでは当たり前なんだけど。
アルミしかしらん連中は金持ちなんだな。
再起不能に壊れることもあれば
治して乗れるようになることもある
治せる時は治して乗るし、ダメならあきらめて交換
そんだけのことだろ
595ツール・ド・名無しさん:04/04/30 13:40
>>593
知ったかぶりすんなよ、どこのカーボンが当たり前に修理できんのさ。
日本でカーボンフレームの修理が可能なところなんて千葉さんとこに持ち込むくらいだ。

コルナゴもビアンキもデローザもLOOKもカーボンフレームの修理は受け付けてないよ。
596ツール・ド・名無しさん:04/04/30 13:40
>>594
それが前提。で>580の質問の内容になるわけだが、
その結論としては、薄肉アルミの場合多少リスクはあるけど、総じて気にするほどでは
ない。だけど、落車して一発アボンヌの覚悟は決めといてね(はあと)





逆に言えばその覚悟がなければ高級アルミフレームは買えないわけだがw
597ツール・ド・名無しさん:04/04/30 13:42
>>595
ビアンキとデローザは販売数が少ないからしらんけど、
イタリアじゃコルナゴC40の修理は受け付けてるぞ
今のビアンキのラインナップじゃチューブを差し替えできるのはないわけだが。

まあなんつーか不毛な議論が好きだなと。
落車して一発あぼーんは鉄でも同じだけどな。
修正できないことも結構多い。

結局のところ落車時の心配までするようならロードには乗るなってことだ。
>>597
今はパイプ差し替えなんてやってません。
601ツール・ド・名無しさん:04/04/30 13:47
>>597
ここは日本ですが?
さらに言えばビアンキスレなんですか?
602ツール・ド・名無しさん:04/04/30 13:50
そもそも、修理出来る≠落車した時の耐久性まで考えてある だっしょ?
直せりゃ桶なら買い換えれば桶と大差無い気もするし。
どんな落車しても壊れないフレームなんて無いんだし。

気にしすぎ。
603ツール・ド・名無しさん:04/04/30 13:51
だからさ、そもそもEV3やEV4はそんな神経質な軽量アルミじゃないっての。
604ツール・ド・名無しさん:04/05/01 17:39
落車の時はフレーム修理の値段より、自分のけがの心配しろ
605ツール・ド・名無しさん:04/05/01 19:12
604がいいこといった!!
606ツール・ド・名無しさん:04/05/01 22:48
自分の怪我はそのうち治るぞ。
607ツール・ド・名無しさん:04/05/01 23:03
骨折はなかなか治らないけどな。
今日、あるショップでXLカーボンを
78デュラで組んだやつ見ました。
初めて実物見た。軽かった。欲しくなった。
609ツール・ド・名無しさん:04/05/01 23:04
フレームも勝手になおります
610ツール・ド・名無しさん:04/05/01 23:34
今乗っているロードのフレームをXLカーボンに交換(パーツは今乗っているロードの物を流用)してくれと言ったら、
工賃二万円って言われた。
近畿で、工賃タダでやってくれる店知らないですか?
この際工具そろえて自分でやるとか。
612ツール・ド・名無しさん:04/05/01 23:43
>>611
ヘッドパーツ、BB周辺が難関だな・・・
XLカーボンのヘッドはインテグラルじゃないかなぁ。
BBのフェイシングもやった方がいいけど(できるかどうかはしらん)。
やらなくても乗れないわけじゃないし…。
コラムの切断が面倒…かな。
手間を考えれば、2万の工賃は…。
(コンポは買ってくれないのに、自転車一台組むのと同じくらい手間がかかるわけだし)

たとえタダでも、組み付けが適当じゃダメダメだし。
BBのフェイス、タップ、カラムカットだけなら2万も取られんだろ。
あとは自分でできるしな。
615ツール・ド・名無しさん:04/05/02 00:36
バラシと組み立てやるんだから2万円は普通だろ。
616610:04/05/02 00:38
なるほど・・・

でも、フレームが一割引の13.5万円で、工賃が2万円。合計15.5万円。
どうせなら完成車買ったほうが良いような気もするし、悩むなぁ・・・
617ツール・ド・名無しさん:04/05/02 00:42
自分でできないコトは工賃払ってやってもらう。
至極当然なコトだと思いますが?
タダってあなた(w
618ジュラ10:04/05/02 00:44
BBのフェイス、タップ、カラムカットはフレームを購入したら
ただでやってくれるのが常識。

これをただでやってくれない店からは買っちゃ駄目!
619610:04/05/02 10:03
>>617
いや、なんと言うかですね、世の中広いですし、
ひょっとしたら世間には「当店で10万円以上のフレーム買ったら工賃タダ!」みたいな店があるかも?って思っただけです。
無いなら無いで、素直に二万円払います。

>>618
了解!
じゃあ、フレーム買ってその三つの作業をしてもらったら、後は自分でできる、、、か?
BBはまぁ、大丈夫かな。
>「当店で10万円以上のフレーム買ったら工賃タダ!」みたいな店

それは結局フレーム代に工賃が乗せられてるってことだけどね。
人件費からすれば二万円くらいはとるものかもしれないけど、やっぱり高いと思う。
俺ならそのぶんパーツ買う。
621610:04/05/02 19:21
>>620
結局、別の店で聞いたらフレーム15%割引の工賃一万円だというので、その店で組んでもらうことにしました。
ただ、納期はそれなりにかかるみたいですね。
622ツール・ド・名無しさん:04/05/02 19:39
1台組むのに1日はかかるでしょ?
1日1万円じゃ儲からない商売だね
ん?
「フレーム買ってくれたから工賃1万円」だろ?
>>622
そんなにかかんないでしょ。
625ツール・ド・名無しさん:04/05/03 01:16
SL3の黒カーボンバック買おうと思っても今はもうどこ探しても手に入らないんですね。自転車屋で聞いたら代理店にも在庫が無く次の入荷は10月だそうで。すぐに買えると考えてたのでかなりショック・・
10月なんて05モデル発表されちゃってるぞ。
あとカーボンバックじゃなきゃイヤンな人でなければ、
普通のSL3の方が安くてお買い得だと思うが。
627ツール・ド・名無しさん:04/05/03 06:02
フルアルミのSL3かってホイール替えるほうがよいと思われ。
コンポの差は無い。
ベロも健太もかわらんて。
628625:04/05/03 06:38
いや、フルアルミのSL3も黒が在庫無く、ML3なら黒があるとのことで
多少重くても自分の気に入ったカラーを買うか悩んでるトコっす。
629ツール・ド・名無しさん:04/05/03 11:00
MLかうなら今度でる荒潮モデルはどう?
カーボンバックにコンパクトドライブだぞ。
街乗りには勇気いるカラーリングだが。
630ツール・ド・名無しさん:04/05/03 19:29
荒潮がアレッシオとわかるまで今までかかったのら〜
ぐわし
631ツール・ド・名無しさん:04/05/03 20:48
XL CARBONの完成車を買うかフレーム買って7800デュラで組むか
悩んでいます。どっちが良いと思いますか?
632ツール・ド・名無しさん:04/05/03 21:03
わざわざシマノで組む香具師の気がしれん...
633ツール・ド・名無しさん:04/05/03 21:40
ん? サンツアーヲタの生き残り?
>>631
7800デュラに一票
635清州:04/05/03 23:48
スレ違いでごめんなさい、
カンパのハブって32hと36hしかないけどホイール組む時どこのハブ使いますか?

時々シマノがうらやましくなる。
清州、お前、おもいっきりスレの流れを外してるよw
失せろ粘着
清州でてくると荒れるからいやなんだよ。
最近、静かでよかったのに。
>>631
フレーム買って、ケンタで組んで、25万以内に押さえるに1票
>>636>>638
清洲のレスから5分で出てくるあんたの方がよっぽど要らない。
いつも自分で荒らしておいて他人のせいにしてるよな。
ビアンキスレに粘着するしか能が無いなら早く氏んでくれ。
同意。
また荒れてるね。
粘着もだが、640も釣られすぎ。
同意。
スルーできないやつは荒らしと同レベル。
640は清州だろw
ばか丸出しw
粘着死ねよ。
清州ってなんで荒らしをスルーできないの?
ヴァカなの?
ヴァカというかおこちゃまなんでしょ。
無視無視。
清州の粘着ぶりにはほとほとあきれる。
同意。
650ルイガノですが:04/05/04 23:18
ふ〜ん
651ツール・ド・名無しさん:04/05/04 23:20
ビアンキ、ホリゾンタルフレームはなくなっちゃった?
まさかと思うけど、ルナを持ってるひといないよね?
653ツール・ド・名無しさん:04/05/04 23:34
ビアンキのフレームが安い店ってどこですか?
654ツール・ド・名無しさん:04/05/05 00:56
2003年のトロフェオって言うNBS企画物ロードがホリゾンタルだったよ。
重いアルミのフレーム、コンポがソラで完成車が11万ぐらいだったかな?
>>641-649
ちょっとエサをやるとすさまじい自作自演するんだなw
清州、粘着やめろって。
657ツール・ド・名無しさん:04/05/05 04:02
>>656
悔しいのはわかるが清洲のせいにするのは頂けない。
相変わらずこのスレは荒れるのね。

でも、誰が何を言おうと俺はBianchiが好きだけどねw
>>658
荒らしが自分のことを棚に上げて被害者面してますね。まあいつものことか。
清洲は悔しくて悔しくて眠れずに一晩中このスレに貼り付いてたのか…
661ツール・ド・名無しさん:04/05/05 06:35
>>660
また自分で自分の批判をしてるよ。本物のキチガイさんですか?
ageてる時点で661の方が荒らしにみえます.
>>658
>誰が何を言おうと俺はBianchiが好きだけどねw
ぼくもそうです!

>>659-661
うざいからもうやめなさい!
>>652

日本にも何台か入ってきてるはず。
665ツール・ド・名無しさん:04/05/05 13:32
lunaって写真でみるとたいしてよくみえないよね。
実物はきれいなんだろうけど。
bianchiスレ粘着の特徴

・平日は23時頃出没。会社員っぽい。
・基本的にsageのみ。
・アクティブな時間帯にレスをつけるとまず間違いなくさらにレスを返すが、
直接反論はしないで他人を装う。
・反応がないときも一日一回程度煽りを入れる。
・荒らし行為を他人のせいにして批判する。
・今のところなんでも清洲のせいにする。ことあるごとに清洲に絡む。
・まともな話題にはついていけない。少なくともロードには興味ない模様。
だから
>>666
うざいからもうやめなさい!
642 :ツール・ド・名無しさん :04/05/04 17:55
また荒れてるね。
粘着もだが、640も釣られすぎ。


643 :ツール・ド・名無しさん :04/05/04 18:01
同意。
スルーできないやつは荒らしと同レベル。
粘着でジサクジエン

早く死ねよ
・図星のときは激しく自作自演を繰り返す。
正直、どっちも粘着でジサクジエンにみえます。
清洲、どっかいけ
673ツール・ド・名無しさん:04/05/05 19:38
性臭かよ。臭いコテハンだなオイw
674ツール・ド・名無しさん:04/05/05 19:57
>>669-673
はいはい、君たちの場所はここね。
【企画モノ】Bianchi【台湾屋台】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080883076/l50
675ツール・ド・名無しさん:04/05/06 02:11
今日J-skyでパンターニの追悼番組を見た。
パンターニもビアンキもとってもかっこよかったな、合掌。
676b:04/05/06 23:25
チェレステカラーでお勧めのバーテープってあります?
67754号 ◆UDvmn0MRSk :04/05/06 23:28
SILVAなんかどうっすか?(単にワシが好きなだけ)
678ツール・ド・名無しさん:04/05/06 23:28
>>676
ビアンキ純正。
厚めだけど、やわらかいので巻いた後のまとまりも良く、
クッションも効くので非常にいい感じです。
ビアンキ純正のチェレステバーテープか






なんだかなぁw
680ツール・ド・名無しさん:04/05/06 23:44
>>679
どのへんが、「なんだかなぁw」?
681b:04/05/06 23:51
>677
SILV試しに買ってみます

>678
ビアンキ純正なんかあったんですね
ネットで見つかりませんでしたがショップで見つけたら買おうと思います
682ツール・ド・名無しさん:04/05/06 23:53
最近のビアンキはどうもイマイチですね。
やっぱり代理店が糞だからでしょうか?
683678:04/05/06 23:56
>>681
なるしまで見かけたことがある。
通販はこことか。
http://www.cycle-yoshida.com/bianchi/bianchi_yohin.htm
あと取り扱いショップに頼めば取り寄せてくれるだろう。

チネリもチェレステのバーテープがあるよ。シルバよりは好きだな。
684b:04/05/07 00:00
>683
ビアンキ純正って高いですね
ていうかおれのはビアンキのロゴ付いてなかったから
デフォルトでは純正バーテープでなかった?
685ツール・ド・名無しさん:04/05/07 00:40
代理店が糞だと本社が駄目という理論が理解できん。
686ツール・ド・名無しさん:04/05/07 00:42
代理店が糞だとたとえ本社がよくても糞。
おわかり?
687ツール・ド・名無しさん:04/05/07 00:44
NBSより良くなった点が一つだけある。
定価が大幅に安くなった(わら
688ツール・ド・名無しさん:04/05/07 01:09
サイクルヨーロッパジャパンって、代理店か?ビアンキの親会社の日本支社じゃないのか?
689ツール・ド・名無しさん:04/05/07 01:18
685が糞なんだろ?
今のビアンキのどのへんが駄目なんだ?
690ツール・ド・名無しさん:04/05/07 08:09
Bianchiでパリ〜ルーベも勝てるぜ
691ツール・ド・名無しさん:04/05/07 08:48
>>690
レースに勝てるのはチーム運営の問題。企業の良し悪しとは関係ない。
三菱見てみろ。パリダカに勝っても、欠陥隠しをして経営者がタイーホされてる。
692ツール・ド・名無しさん:04/05/07 08:49
>>684
純正の高さではスペシャライズドのほうがよほどヤクザだが
>>691
だから企業としてどこが悪いのかと説明してくれw
三菱見てみたが・・・ビアンキがリコール隠しでもしたのか?
694ツール・ド・名無しさん:04/05/07 09:42
>>693
ビアンキが悪いなんて誰も言ってないぞw
>>688
CE日本支社≒ビアンキジャパン
といってもいいのではないかなぁ、と俺も思うが。
ならばもうちょっと供給良くしてくれないかと問いつめたいが。
696ツール・ド・名無しさん:04/05/07 10:45
>>695
CEJは単なるインポーターじゃなくて、企画開発能力もあるし(これはプジョでの実績)いわゆる専門店
以外の販路も強い(これもプジョでの実績)
ただこれらは、レコパルマンセーのこのスレ住人の意向と必ずしも合致するものではないね。
ここのカキコ見る限り売れるよりビアンキプレミアムマンセーの人も多いようだし、確かに、あちこちでタウンバイク
として広まるより、少量だけ入ってきて、マニアックであって欲しいと考えるのも判らんではない。
ただ、ビアンキ自身、大手量産メーカーなので、CEJがプジョ的マーケティングを展開するのは仕方が無い
とも思えるけどね。
BBがイタリアンのままでいいから、本国製ラインの日本販売もやって欲しい。レコパル云々とは無関係に。
697ツール・ド・名無しさん:04/05/07 10:59
確かに本国や米国ではEV3のフルアルミあるんだから
日本でも売ってほすい。
CEJは「EV3のフルアルミなんて売れない。日本じゃビアンキロゴのシティサイクルを適当にでっち上げた方が儲かる」と判断してるわけだ。
699ツール・ド・名無しさん:04/05/07 14:42
>>698
シティというより、カーボンバックの方が売れると見ているからだろう。

ビアンキはもともとカーボンバック化に乗り遅れたし、
買う側もさほど望んでいないことをCEJがわかっていない。
値段のつけ方もEV4よりEV3カーボンバックの方を高くするのもおかしいし。
(海外ではEV4の方が高い)
700ツール・ド・名無しさん:04/05/07 14:43
サイクルヨーロッパジャパンと、サイクルヨーロッパAB(ビアンキの親会社)とはどういう関係?
701ツール・ド・名無しさん:04/05/07 19:57
>>699
いやロードなんかよりシティの方が圧倒的に売れるし儲かるんだって。
>>696
>CEJは単なるインポーターじゃなくて、企画開発能力もあるし(これはプジョでの実績)

企画開発能力あるか?
702ツール・ド・名無しさん:04/05/07 19:59
プジョのCEJオリジナルモノって台湾メーカーが企画したものにロゴだけ付けて売ってたんだけど・・・
>>701
なぜフルアルミのEV3を入れないかという理由に
シティの方が儲かるからってのはちと違うだろ。
カーボンバックのEV3は入れてるわけだし。
もちろん諸々の事情で車種を絞るのは致し方ないけど、
全ラインナップのうち、アルミのEV3だけ手に入らないってのは
どういうことよと思うわけで。
704ツール・ド・名無しさん:04/05/08 11:06
ほんとに、何でなんだろね
フルアルミEV3ほっすぃ〜
705ツール・ド・名無しさん:04/05/08 17:34
CEJはフルアルミが欲しけりゃ、EV4かSL3にしとけって事なんだろ。
俺もそう思うぞ、何で重いフルアルミのEV3なんて欲しがるんだろ?
EV4の方が軽いし安いし、特に山岳にはいいと思うけどね。
706ツール・ド・名無しさん:04/05/08 18:04
>>705
EV4剛性ないっしょ。SL3は重いし。
なによりプロ供給のメインはフルアルミのEV3だし。
カーボンバックの方が売れると踏んでいるところがイタイ。
708ツール・ド・名無しさん:04/05/08 18:25
706に質問。
SL3って何グラム?
EV4ってどのていど 剛性ないの??

教えて。教えて!!
709706:04/05/08 18:39
>>708
わざとらしい上にそのネタで荒らす感じがプンプンするので、教えてあげない。
710ツール・ド・名無しさん:04/05/08 18:58
なんかおかしい。
706が知らないのにしったか君だからさ。

711ツール・ド・名無しさん:04/05/08 19:01
厨がいるな二人ほど
712ツール・ド・名無しさん:04/05/08 19:15
4人だろ?
706と708と710と711じゃん。
713ツール・ド・名無しさん:04/05/08 19:16
>>708は回答と反論用意してるだろうから、自作自演でどうぞ。
714ツール・ド・名無しさん:04/05/08 19:29
でもああいうかきかただとEV4やSL3乗りに失礼。
今ビアンキのスチールフレームを仮り組み中(・∀・)=3
97年製の、綺麗なメッキがしてあるフォークとチェーンステーが気に入ってる。
そしてWレバー。50-25にするんだ。
これでレースは出ないけど、マターリツーリングするには最高のチャリが
出来ると思う。でもフォークは鉄だからなぁ・・・乗り後心地良くないかな
>>715
細身の鉄フレームはかっこいいよね。
重さ以外は鉄のフォークが最も優れているとどこかで読んだことがある。
いや、いくらなんでもそれは無いんじゃ・・・
曲がっても直せるとか・・・
718ツール・ド・名無しさん:04/05/09 00:19
>重さ以外は鉄のフォークが最も優れているとどこかで読んだことがある。

ほとんどの雑誌記事では「素材だけで良し悪しは決定できない」と書いてあるが。
719ツール・ド・名無しさん:04/05/09 00:34
結局いいか悪いかの大半は主観だしな
720ツール・ド・名無しさん:04/05/09 01:09
結論
MフレームからSL3に乗り換えたオイラは違いがわからん
そんぐらいの違いとみてよろしいか?
EV3と4の違いは
>>720
それよりMからSL3に乗り換える意味あんのか
722720:04/05/09 10:39
やっと釣れた!(;・∀・)
723ツール・ド・名無しさん:04/05/09 11:19
意味はあるでしょ
なんたつったて、レパ・・以下省略
サングラスからどうやって乗り換えるんだよ
ML3は台湾製なんですか
>>725
釣られませんよ?
727ツール・ド・名無しさん:04/05/11 01:25
いや釣りじゃなくてMLは台湾だと思ったが。
Bianchi USAにはないねー。ML。
SLだとBB付近に黄色いレパコルシールが貼ってあるけど、MLにはないでしょ?

でもいいんじゃない?
ML。
通勤用に欲しいな。
728ツール・ド・名無しさん:04/05/11 06:48
>>727
今のは知らんけど
ちょっと前のMフレームはレパコル貼ってある
72954号 ◆UDvmn0MRSk :04/05/11 07:11
どこがどう釣りなんだよ
>>727
いや、04モデルのMLにも貼ってあるんだが、、、
731b:04/05/11 22:52
SL3はイタリー製シール張ってありますね
思いっきり曲がって貼られてますが・・・イタリア人気質?
>>731
台湾製と間違えられないようにわざとそうしてます
イタリア人職人のきめ細かな気配りの好例ですね

733?c?[???E?h?E?1/4?3?μ?3?n:04/05/11 23:13
ここは台湾スレですか?レパコルスレですか?
734ツール・ド・名無しさん:04/05/11 23:28
>>727
なんで本国でもないし日本以上に企画物だらけのBianchi USAを持ち出すんだよ?
MLはイタリアにはちゃんとあるよ。
735ツール・ド・名無しさん:04/05/12 00:28
東京ビアンキオフしませう

だれか企画して。
>思いっきり曲がって貼られてますが・・・イタリア人気質?

そういえば前にシールの貼り方が下手だからレパコルは台湾物より精度が低いっていってた池沼がいたなぁw
737ツール・ド・名無しさん:04/05/12 07:08
東京ビアンキ(レパコル)オフでつか?
738ツール・ド・名無しさん:04/05/12 09:55
東京ビアンキ(台湾)オフでつ
739ツール・ド・名無しさん:04/05/13 02:11
台湾狩りでも計画しよ
740ツール・ド・名無しさん:04/05/13 07:33
結局、ML乗りはこっちでいいんですよね???
741ツール・ド・名無しさん:04/05/13 09:47
というか、ビアンキロードは全員このスレだよ。
クロスバイクだけは専用スレがあるけど。
MTBは知らん。
742ツール・ド・名無しさん:04/05/13 11:50
カンピオーネとか台湾ローどもこっちでいいの??
743ツール・ド・名無しさん:04/05/13 13:34
こっちでOKです。
744ツール・ド・名無しさん:04/05/13 22:41
やっぱ皇居ですか?
東京ビアンキオフは。
参加する人手ぇあげてー!!
745ツール・ド・名無しさん:04/05/13 22:56
ロードとMTBとクロスとシティと混走か
東京ビアンキオフは和田峠に決定しました。
747ツール・ド・名無しさん:04/05/14 19:36
よーわからんが、
最近のビアンキはレパコルシール貼ってるくせに、台湾製なのか?
748ツール・ド・名無しさん:04/05/14 19:37
色塗ってるだけって説がある。
749ツール・ド・名無しさん:04/05/14 19:51
ベルガモのビアンキ本社工場内のレコパル部門って一般人も見学させてもらえるのかな?
750ツール・ド・名無しさん:04/05/14 20:53
>>749
つーかさ、ビアンキ本社まで行くのなら、そこで注文して買えるかどうか、がポイントじゃね?
計測してもらってオーダー出来れば最高だよね。
751ツール・ド・名無しさん:04/05/14 23:17
フレームが台湾製であってもも自転車という商品はイタリア製だ
メキシコ産の塩であっても瀬戸内で精製して伯方の塩になるのと変わらん
フィリピンでパーツを作りアメリカの工場で組み立てて
カナダで売っている日本のブランドの車は日本車でオケー?
なんでも醤油かければ和食だ。
754ツール・ド・名無しさん:04/05/16 12:18
>>750
ベルガモの本社にファクトリーショップってあったかな?
ミラノあたりにあるショールームでも全然桶なんだが。
755ツール・ド・名無しさん:04/05/18 00:41
みんなどんなののってますか??
俺はEV3
2004のEV4
757ツール・ド・名無しさん:04/05/18 00:45
2000年のEV2
1995年のナイアラ
759ツール・ド・名無しさん:04/05/18 12:04
1999年のNuovo105
760ツール・ド・名無しさん:04/05/18 14:07
2003年のML3
日本代理店謹製クロスバイクは仲間に入れてもらえないの?
762ツール・ド・名無しさん:04/05/18 14:31
別に入れても良いけど、こことは別にクロスバイクのスレッドはあるよ?
2004年のピアンキ。
2002年のSL
2004年のカンピオーネ
766ツール・ド・名無しさん:04/05/18 23:53
2000年のM→フレーム破損→クレームで03SL3無償交換
767ツール・ド・名無しさん:04/05/19 02:43
04 EV3 カーボンバック チェレステ
カンパコーラス, ユーラス
768ツール・ド・名無しさん:04/05/20 17:41
ビアンキSL3フレーム買えるところないですか?
769ツール・ド・名無しさん:04/05/20 17:43
ナル  シマー!
770ツール・ド・名無しさん:04/05/20 18:01
>>769
なるしま?ビアンキ扱ってませんが、何か?
771ツール・ド・名無しさん:04/05/20 18:05
新宿ジョーカー本店行ってみんしゃい
ある鴨試練
768はフレームが欲しいんだろ?
国内じゃ買えないでしょ。
773清州:04/05/21 01:27
>>768
イギリスで500ポンド=約10マソで売っているみたいです。

http://uk.bianchi.com/
参考にどうぞ。
2割引で完成車買って、パーツバラ売りしたほうが良くない?
いいから死ねよ。
776ニック大分:04/05/24 19:50
まもなくクソ電車(田舎)が入ります
ご注意ください
777ニック大分:04/05/24 19:51
   .┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [ビアン] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | | みんなで広げようクソ田舎の輪
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで777ゲット クソ田舎 マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─
778ツール・ド・名無しさん:04/05/25 04:20
なるしまが抜けた今、何処で買うべきか、悩んでまつ。
779ツール・ド・名無しさん:04/05/25 07:35
YかF紹介でかってなるしまで面倒みてもらいます。
通販で買って,箱のままなるしまに持ち込んで、
1万円くらい払って,組み立て調整してもらう。
781ツール・ド・名無しさん:04/05/25 18:42
なんだよ、なるしま以外は全滅ってことかよ。

だとしたら、CEJは今年はなるしまという店を失って売上激減じゃないのか?
卸値を特別に優遇してでもなるしまでビアンキを取り扱ってもらうべし。
アスキーで買ってナルシマで中ザライとセンター出ししてもらえ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e38124385

これ手入れして乗りたい・・・ハァハァ....
784b ◆YkwVCqa05Y :04/05/25 22:09
在庫がY系にしかなかったので、仕方なくY系で買いました(定価で
通販で値引きで買ってその分なるしまで工賃払って面倒みてもらうとかがいいかも
785ツール・ド・名無しさん:04/05/28 22:58
Y系で定価なら、友達紹介の方がいいような気もするけど。
786ツール・ド・名無しさん:04/05/29 04:03
Yで定価って見たことないなぁ。
787二ーぶ:04/05/29 05:48
Yで定価で買いましたが・・・・
結局欲しい時に合うサイズがあったのココだけだったんで。

小物は近所のF紹介で、フレ取り等はNしまで。
788ツール・ド・名無しさん:04/05/29 09:30
新宿本館にかなり置いてる。定価だけど。
789ツール・ド・名無しさん:04/05/29 09:36
時期がずれると売れ残りは定価販売のところだけか?
ネット通販でも買えるんだけどなぁ
790清州:04/05/29 21:10
4年前に友達紹介でEV2買った時についてきた、
金券やら会員証がまだ残っていたので4年ぶりに友達屋の出撃

自転車本体からパーツまで全て定価、素晴らしいお店ですね。
でも15K円の金券使わないともったいないのでベルのギザッロを購入。
20K円の所を5K円で買えました、なるしまなら9,8k円なんだよな。
自社ビルが建つ理由がよく分かったような気がします。
791ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:18
ビアンキの純正パーツって取扱店なら
取り寄せてもらえるんでしょうか?
04XLカーボンのフロントフォークが欲しいのですが。。。
正直このフォークは良く無いよ
793ツール・ド・名無しさん:04/06/01 10:03
>>792
何が良くないの?剛性不足とか重いとか?
カタログではEV4も同じフォークなんだけど…
何が良くないのかすごく気になる
794ツール・ド・名無しさん:04/06/01 10:14
どう良くないのか書いてない(書けない)時点で…
795ツール・ド・名無しさん:04/06/01 10:32
なんだ、792はただの知っ鷹だったのか
796792:04/06/01 10:42
Σ(・∀・)
  バレタ!
797ツール・ド・名無しさん:04/06/01 14:29
>>791
そんなのショップに直接聞けばいいじゃん
電話あるでしょ?
798ツール・ド・名無しさん:04/06/01 19:50
どうせ交換するならタイムとかミズノのフォークの方が満足できると思う。
入手も楽だし。
799ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:45
Fフォークはアドバンス製だっけ
80054号 ◆UDvmn0MRSk :04/06/01 22:47
うちのはアドバンス製に800ドル
801ツール・ド・名無しさん:04/06/02 01:40
カーボンフレームもアドバンスだったよな
802ツール・ド・名無しさん:04/06/05 08:58
クロスで十分だろクソども。
803ツール・ド・名無しさん:04/06/05 09:00
ビアンチ萌え
804ツール・ド・名無しさん:04/06/05 17:04
ノヴィータって折りたたみ可能?
ギア1つは厳しいけど安いし。
805ツール・ド・名無しさん:04/06/05 21:16
http://cycleshinseki.web.infoseek.co.jp/novita.html
折りたたみって言うのかな…。
このサイズならたたまなくてもいいと思うけど。
変に折りたたみできて重くて弱くなるのもあれだし。
806ツール・ド・名無しさん:04/06/05 21:51
言っときますが

ここはミヤタのスレですよ
いかしてるぜ!
おもぴりょい!
808ツール・ド・名無しさん:04/06/06 07:32
>>806
蓋を開けたら、
ミヤタだったのスレ


809ツール・ド・名無しさん:04/06/07 21:14
なんかネタはないの?
810ツール・ド・名無しさん:04/06/07 21:39
1999年のプロジェクト3(ツーリング、台湾製)は、
こちらのスレで良いですか?
811ツール・ド・名無しさん:04/06/07 21:58
はい。
812810:04/06/07 22:05
ロードと一緒に走っていますが、
すぐにチギれてしまいます(泣)。
ガンガレ

ところでパリ-ルーベレプリカまだぁ?
814ツール・ド・名無しさん:04/06/09 01:15
今までママチャリしか乗った事のない者ですが
新しく通勤用に自転車を購入しようと思いカタログを集め
検討した結果ATTIVO MB-1良いなと思っております。
実物を見れるお店ご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけませんか?
東京都在住です。
よろしくお願いします。
815ツール・ド・名無しさん:04/06/09 03:53
>>814
晴海のセオにあった
816ツール・ド・名無しさん:04/06/09 16:46
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13778972
「最近はイタリー製でもじつは台湾製がありますが」
これって本当なの??
>>816
いや普通なんですけど。
818ツール・ド・名無しさん:04/06/09 16:55
ビアンキは最近はほとんど台湾製だよ
819ツール・ド・名無しさん:04/06/09 17:04
ほとんどってどうなのかな?
ハンドメイドインイタリアレパルトコルセってシールは不当表示?
820ツール・ド・名無しさん:04/06/09 17:30
台湾製の方が品質酔い
どこで作っても、イタリアで色塗ったら冥土インイタリーなんじゃね?
>>821
Painted in Italy と言うべきではないかと。
823ツール・ド・名無しさん:04/06/09 17:56
どっちでもいいんじゃん?
824ツール・ド・名無しさん:04/06/09 18:24
さあさあ恒例の無限ループが近づいてきますた!
溶接⇒台湾
塗装、アセンブル⇒イタリア


これで無限ループ完成でしょうか?
826ツール・ド・名無しさん:04/06/09 19:01
カーボンモノコックフレームは?
デカールとアッセンブルをイタリアで。
つーかビアンキだけじゃないでしょ、こんなん。
828ツール・ド・名無しさん:04/06/09 20:48
CAMPIONEとかイタリア製ってことになってるけど
これも台湾製なんすか?
カーボンといえば台湾のお家芸。

20万切るフレーム(アルミもね)は殆ど台湾製だろ。
でもTREKのOCLVとかはアメリカ製
技術を盗まれるのが怖いそうな。
ちなみにデローザのトップグレードのフレーム(名前忘れた)は台湾製。

で、台湾製だとなにか不都合でも?
技術とノウハウがあればどこ製でも良いと思う。
確かに台湾が無くなると自転車業界が成り立たんわな。
なんか必死で隠すと暴きたくなるよね(w
832814:04/06/10 20:53
815さま、ありがとうございます。
今度見に行ってきます。
833ツール・ド・名無しさん:04/06/12 10:20
ビアンキSL3探してるんだけど
どこの通販でも欠品中って言われて鬱。
Yの店で定価で買うしかないのかな。
>>833
何色?チェレステならカンザキにあるみたい。
取り扱い店多いから、どっかに15%offであると思うけど・・・
あと、5月入荷分が遅れてるみたいだからもうちょっと様子見なよ。

俺もXL CARBONのフレームがまだ・・・もうそろそろ届くと思うんだが!
つか、Y系に在庫偏り杉!代理店に在庫はしないから、早期に大量の発注を
したと思われるYに入荷が早いのは仕方ないけどね。
>>833
近所の自転車屋になぜかチームカラー(52)が残ってるよ。
定価より少し安いくらいだったけど。
836ツール・ド・名無しさん:04/06/12 13:18
>>834
Y系って何?
837ツール・ド・名無しさん:04/06/12 18:34
SL3、アルミ背と炭素背、それぞれ実測何キロかしってる人いますか??
838b:04/06/12 20:50
SL3デフォルト、ペダル付きで8.8キロくらいでした
わりと重め
でも付いてるパーツ重いから軽量化の余地はかなりあります
金かかるけど(;´Д`)
839ツール・ド・名無しさん:04/06/12 21:01
>838さん
それは今年のモデル?
フルアルミのほうですか?カーカーボンバックですか?
840b:04/06/12 21:07
841ツール・ド・名無しさん:04/06/12 21:19
カーボンバックで8.8ですかー

か、軽いすね。フルアルミのほうが雑誌の実測値で9.3ってかいてありましたから、
500グラムも違うんですね。
コンポはベロとケンタの違いだからそんなに重量差はないと思うんだけど、
フレームが軽いってことすかね?
カーボンバックのほが軽いってのは意外ですな。
>>841
重いじゃん
843ツール・ド・名無しさん:04/06/12 21:32
20万台のロードで8キロ台って考えれば軽いと思うす。

っていうか、重さの割に安いというか。

キシリウムはいて8.3で、サドルをSLRにしてシートポスト、ステムをITMのミレニアムとかにして
ハンドル軽いのにすれば余裕で7キロ台。プラス10マンで7キロだいすな。
TREKの1400って15マソだけど8キロ台だよ。
845毒。:04/06/12 21:49
そういう安物と一緒にしないでも
846b:04/06/12 21:54
まあ8キロちょいくらいになれば良しですかね
とりあえずおれはキシエリにしたけど
SLRのチェレステは手に入りそうも無いのでさてどうするかって感じです
ていうかあんまりいじるとなんで最初からEV4買わないのかと小一時間問い詰められそう
847ツール・ド・名無しさん:04/06/12 22:02
個人的にはあんまりチェレステ・チェレステするのは気持ち悪いと思う。
黒のSLRでいいんじゃない?
848ツール・ド・名無しさん:04/06/12 22:02
>>845
SL3も安物やん
849ツール・ド・名無しさん:04/06/13 02:23
SL3も安物だが、
パっと見安物の1400とよくみなきゃグレードのわからんビアンキの違いだな。
とわいえ、トレック、ジャイアント、ビアンキなんかは生産台数、車種の幅も大きいせいか
ピナやデロなんかに比べると異常なくらい割安感がありますな。
ビアンキの今年の価格はCEJがよくわかってないから安くし過ぎたって言われてる。
来年はもうちょっと値上がりする予感。
851ツール・ド・名無しさん:04/06/13 15:15
>CEJがよくわかってないから安くし過ぎた

脳内汚染が激しいすな。
あんだけ商売に長けた連中によくわかってにってこたぁないだろ。
来年の値上がりはありえる話だが、今年は奴らの狙い道理だったんじゃないかな?
代理店変わって、いきなり高飛車な商売できないもんね。扱いやすい価格設定にして
店に実績つくらせてやって、それからでしょ。
>>849
ピナレロやデローサが高すぎるんだよ。
854ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :04/06/13 21:05
ちょ、俺みたいなバカが質問するのもなんですけど。車庫にしまってあったビアンキ空気が抜けてるのですよ。
それで空気入れたいんですけど、なんか部品足りない見たい。空気入れあるけど 細長い針?みたいなのがないのか?

あと後ろタイヤ回るとブレーキがすれてしまう。

検索しますね
855ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :04/06/13 21:08
http://www.maruichi.org/g_meter/p-Dscf0067.jpg ちょくりんすまん

これってこのまま使用するのですか?
856ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :04/06/13 21:15
http://www2s.biglobe.ne.jp/~cama/bici/bianchi.html ちょくりんすまん。

これがいるのか。。
857ツール・ド・名無しさん:04/06/13 21:31
リンク先にもありますがタイヤの口金には仏式、米式、英式
の三種類があります。タイヤの口金にあった空気入れが必要
となります。せっかく良い自転車をお持ちなのですから自宅用の
大きな空気入れと車体に取り付ける携帯式のものと二つ購入
してはいかがでしょうか。
>>851
業界ではわりと有名な話ですよ。
それにCEJはプジョー以外のブランド物の経験無いですからね。
859ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU :04/06/13 22:08
>>857
ありがとうございます。空気が携帯用のやつでふんばって入れました。
あとは後輪がすれます
860ツール・ド・名無しさん:04/06/13 22:21
ブレーキ本体をを掴んで擦れないように位置を調整しやがれ
グィッとやって吉。駄目なら店に持ってき
アレッシオフレームの出荷が始まったようですな。
ばかは、いま、必死につり!
864ツール・ド・名無しさん:04/06/14 19:55
やっと5月分のXLカーボソ(530mm)が入荷しますた。
重量:XLフォーク 374g(カット前)、フレーム 1.32kg。参考までに・・・
865ツール・ド・名無しさん:04/06/14 21:23
カーボンも色選べればなぁ...

866ツール・ド・名無しさん:04/06/14 21:27
SCOTTよりボトル1本分重いのか・・・ ちょっとなぁ
867ツール・ド・名無しさん:04/06/14 23:24
>>865
自分で塗れ
868864:04/06/14 23:46
まぁ流行の軽量カーボソに比べれば重いぬ。でも、漏れはあまりヤワなカーボソはイヤだったから
丁度良い鴨。カナーリ剛性は高めラスィ。コスパは良いと思われ。
869864:04/06/15 00:18
スマソ、そういえばカムパのシートクランプ付けたまま計ってた・・・これって100g位かな?
フレーム1.2kg位に訂正。
870ツール・ド・名無しさん:04/06/15 01:16
十分軽いじゃん。
871ツール・ド・名無しさん:04/06/15 18:09
軽量カーボンが必ずしもヤワだとはかぎらんと思うが
>>871
864で軽量カーボン=ヤワとは決めつけてないと思うが。脳内変換ですか(w
>>866
軽量ヲタって本当に盲目だな。フレームはとりあえず1kg前半以下なら問題ないだろ。
それよりも自分好みのフレーム特性かが重要な訳で。

たいていエンジンがショボイ奴が重いだの軽いだの騒いでるよな。
とりあえずお前の腹の脂肪を落として軽量化しろよw まずはそれからだ。
>>868からだと、「軽量カーボン=ヤワ」と読めないこともない・・・かな?
875にーぶ:04/06/15 21:32
自分はフルアルミしか乗ったこと無いのですが(以前はTREK1000現在SL3)
Bianchiのカーボンって乗った感じどうですか?
重量はSL3より軽そうですね。
剛性感や振動吸収性等気になります。
XLカーボンとCR1じゃ価格差10マソ以上あるじゃん。比較する事自体ナンセンスだと思うが・・・
>>874
>>868では「重い分、剛性が高くしっかりしてる」って言いたかっただけだろ!?
重い=剛性が高いとは必ずしもあてはまないが、結構重さと剛性は比例するだろ。
例えばEV4よりSL,MLのほうが、ハンドルだとMillenniumよりPro260のほうが硬く感じるだろ。
超軽量モデルで剛性の高い物は、大抵はお値段も高い訳だが。
>877
「重いけど安物だったら、お値段高い超軽量モデルの方が高剛性」

ML3 AL/Carbon VeloceMIX ALESSIO完成車の予約が精一杯の俺には、
辛い現実だな・・・
>>878
ML&SLはちょっと疲れるけど、よく進むフレームだよ。
自分のお気に入りの自転車で楽しく走れればそれで良いじゃん!
軽量オタやカーボンオタの能書きはほっときな。
奴らは客観的な視点なんて全く持ち合わせてないからなw
880ツール・ド・名無しさん:04/06/15 22:43
>876

買値ではそんなに差はつかない
881ツール・ド・名無しさん:04/06/15 23:29
>>880
粘着必死だな(w CR1 TEAMは確かに軽いしコスパも高いが
XL CARBON(1.2kg・374g)、CR1( 830g・420g)。CR1は490mmの数値だから、実際はもう少し重い。
で、XLを20%off、CR1を25%offをすると・・・差額\85,830となる。
250-300gの違いで8.5マソ差が高いか安いかは個人の感じ方による訳だが。
結論はどちらもコスパが高い。どっちを選ぶかは人それぞれだろ!8.5マソ違っても同価格帯なんですか?

しかも、、他の高価なメーカーのスレでアピールするなら分かるが、何故このスレで?
ひょっとしてBIANCHIから獲り込みたいスコットトレーディング社員様ですか?



巡     回     乙     で     す     !
882ツール・ド・名無しさん:04/06/15 23:52
>>881
漏れのCR1はMサイズ(54cm)で実測840g・410gだったYO!(ヘッドパーツ・シートバインダー別)
フォークはコラムカット後、395gになったけど。
>>881
すごい妄想
884ツール・ド・名無しさん:04/06/15 23:57
CR1って無茶苦茶軽いすね。
完成車重量どれくらいすか??
885882:04/06/16 00:03
77Duraとニュークリオンで7.2Kgでつ。
78DuraとキシリSLなら7Kg切れると思われ。
>>882
おおっ!実測のほうが軽いとは・・・イタ車にはありえない事ですわ。
それだとXLとは320g差か。耐久性は大丈夫そう?
ちょっとぶつけてあぼーんなんてイヤだから、俺には1kg以下を買う度胸はないよw
スレ違いだがインプレきぼんぬ!

>>883
粘着君、ちゃんとした反論はないのかいw 客観的に考えた880は正論なのだが。
8.5万安の手頃なカーボンを買うか、320g軽量を8.5万で買うかは人によりけりじゃないの?
つか、宣伝なら妙に尊ばれてるイタリアブランドスレでやればいいのに・・・
×客観的に考えた→○客観的に考えたら  脱字スマソ
888ツール・ド・名無しさん:04/06/16 00:35
XL CARBON(1.2kg・374g)、  ってこれ実測?

池袋でビアンキブースにいた、にいちゃんはもう少し重いって言ってたぞ
889ツール・ド・名無しさん:04/06/16 00:37
881の必死さが笑える
890ツール・ド・名無しさん:04/06/16 00:44
袋でビアンキブースにいたにいちゃんっつたってオーナーってわけじゃないだろうし。
脳内のたわごとでしょう。
891ツール・ド・名無しさん:04/06/16 00:47
>>889
オマ(ry
892ツール・ド・名無しさん:04/06/16 00:50
なるほど営業担当が脳内のたわごとをぬかしとるのか・・・

すげーぜ
XL CARBONはレパルトコルセ?
ちがうでしょ?
>>886
>>俺には1kg以下を買う度胸はないよw

結局、軽量フレーム嫌なんじゃん。。。
昔はね、2kg切るような軽量フレームは怖くて云々なんて言う奴いたのよ。
今そんなアホなこと言う奴いないだろ?

技術は進歩してるのさ、そのうち1kg以上あるクソ重いフレームとか言われる時代が来るかもよ?
レパルトコルセって手作り工房でしょ。
カーボンはハナから無理じゃん。オートクレーブがないと。
897ツール・ド・名無しさん:04/06/16 02:05
>>896
自転車のカーボンフレームは焼いてませんよ( ´,_ゝ`)プッ

まぁビアンキの工房で作ってはいないだろうけどな、カーボンのラインは無いはずだから。
>>897
そうなのか。でも焼いてないカーボンて裂けるよ。すぐに。
899ツール・ド・名無しさん:04/06/16 02:17
>>898
ばか?

ドライカーボンとウェットカーボンの違いわかってないの?
つっか自転車のフレームでドライカーボンなんて一部MTBにしかないよ。
900ツール・ド・名無しさん:04/06/16 02:56
まず>>864のフレーム1.32kgが1.2kgに訂正ってところで間違ってるジャン
シートクランプだけで120gもあるかいな。

剛性で比べればCR1の方があると思うよ。
重量と価格だけで比較するのはどうか?だ。
901ツール・ド・名無しさん:04/06/16 05:27
営業担当ったって発表されてない重量わかるわけないだろうが
所詮サラリーマンなんで知識じゃマニアにかなわんよ。
902ツール・ド・名無しさん:04/06/16 07:41
>>896
>レパルトコルセって手作り工房でしょ。

まだこんな言うレパコル厨がいる
今はベルガモ郊外にある本社工場内の部署名じゃん。最近のBCのムックで中沢が取材してたのがあったろ。
つーか従業員の制服にレパルトコルセって名前が入ってて、自転車より制服を欲しがるって話は前からあったけど。
903ツール・ド・名無しさん:04/06/16 07:50
>>901
そんな問い合わせ多そうなことぐらい調べてあるだろ
アフォ
つか、いまだにレパコル語るアンチもマンセーもウザイな。
ちゃんと走ってるビアンキ乗りは実用派が多いから、そんなのど〜でも良いと思うが。
別に台湾製でも一向に構わないんじゃないの?安くて仕上げが綺麗なら。

>>896>>898
氏ね
さらに台湾直送で納期が早ければ大歓迎だろ。
905ツール・ド・名無しさん:04/06/16 20:50
>903

おいおい
黙っててもホイホい売れるブRンドですぞ。たんなる商社がそこまでやるか。

試しにヲマエが電話してきいてみろよ。
各モデルの重量。
だれも答えられないと思うぞ。
906ツール・ド・名無しさん:04/06/16 21:43
>>903
池袋のサイクルショーでブースの人に訊いたら
計ったフレーム重量が書いてあるメモを持ってた
って過去スレにあったYO
重量公表しないメーカーってよくあるけどなんでかな?
個体差がわりとあって、ハズレを引いた購入者からゴルァされるのが怖いから!
個体差ってどのくらいあるんでしょうか?
あっても100グラム程度のような気がしますが
>>909
>>900みたいに数十グラムの違いに必死になってレスしてる奴もいるぞw
こういう奴は持った(乗った)だけで数グラムの違いがわかるらしい!

クランプ無しだと1.2kg台だと思うが、同じフレームが1.25〜1.35の間だとしたら
ちょっと個体差が大いと感じないかい?実際はどの位の範囲なのかは俺も知らん。
フレームだけなら100gもない気がするけど、フォーク込みならありえるかも。
テニスラケットだと平均重量と個体差の範囲が公開されているんだがな・・・
↑数十グラムの違いに必死になってレスしてる奴
912ツール・ド・名無しさん:04/06/17 01:09
いいじゃん しょせん安もんカーボンなんだから

キニスルナ(・∀・)
913ツール・ド・名無しさん:04/06/17 06:39
ビアンキが安いっていうよりほかがたかすぎ。
アスキーにアレッシオフレーム入荷!!

http://homepage3.nifty.com/askeycycle/image/bianchi_xl_ev3_alessio.htm
えれべーしょんホイールの後輪スポークが一本切れた。一気にすげー歪んでしまって
ブレーキワイヤー外して全開にしてそれでもチェーンステーに擦れた。
なんとか目的地まで走ったけど参った....
すんません、これはイタリア製ですか、台湾製ですか?
http://www.chari-u.com/bianchi04/campione04.htm
一度もビアンキを買ったことがないんで、教えてください。
917ツール・ド・名無しさん:04/06/22 15:13
あとこれもお願いします
http://www.chari-u.com/bianchi04/sl3veloce1004.htm
最近はほとんど台湾でないの?
塗装と組立はイタリアじゃないかい。
920ツール・ド・名無しさん:04/06/22 15:34
早速教えて下さって有難うございます。
イタリアのサイトとかで見ても、日本と値段が変わらない(場合によっては日本の方が安い)
ので、何でだろ?って思ってたんです。
ある意味、お買い得?なんですかね?
>>916
10マン暗いなら台湾だな。。
922ツール・ド・名無しさん:04/06/22 17:39
いつまで経っても進歩しない連中だな。
>922
禿同。
924ツール・ド・名無しさん:04/06/22 21:22
ってどっちももう在庫ないんじゃないの??
更新さぼってるサイト結構あるよね。
未だにクロスの03モデルしか書いてないところあるし。
926ツール・ド・名無しさん:04/06/23 13:43
台湾産とイタリア産の違い(モデルや、見分け方)ってどんなところですか?
927ツール・ド・名無しさん:04/06/23 13:46
>>926
ない。
区別する必要も、ない。
イタリー製はフレームにHandmade in Italyって書いてある。
台湾製はただ「国産」とだけ書いてある。
929ツール・ド・名無しさん:04/06/23 13:55
ついでなんですが、昨日貼っていたヤツは、どっちになりますか?
(素人剥き出しですんません)
930ツール・ド・名無しさん:04/06/23 14:07
台湾で作ってイタリアで塗ればイタリア製
どこのメーカーでもやってるコト
事実上判別は不可能
932ツール・ド・名無しさん:04/06/23 14:17
確かに自転車に限らず、家電や、自動車でも言えてますね。
ハーレーのキャブはミクニだし、F40に至っては、IHI のターボタービンですから。
(ハーレーは実際乗ってる。F40は買えっこない)

でも、なんていうか、イタ公の手が掛かってる方が、なんか楽しそうじゃないですか?
(ミーハーですんません)
933ツール・ド・名無しさん:04/06/23 14:30
因みにビアンキを通販でやっている所は、どこもかしこも、「完売しますた!」
の文字が並んでますが、商品を置いてからどの位の間に売れちゃうんでしょうか?
それとも、予約を入れてから半年待ちみたいな感じなんですか?
(漏れとしては、待つのは全然苦痛じゃない、というか、その間に貯金、貯金w)
934ツール・ド・名無しさん:04/06/23 14:32
>>932
むしろ品質的に心配w

エイのカムパムックだって工場見学レポートではいかにカンパニョロはラテン的物作りと縁遠いか
執拗に書いていた。生真面目な日本人にとって先の大戦でも日本と同盟結びながら、寝返って戦勝国ヅラ
して賠償金をふんだくるような国民はどっか信用出来ないってこった。
935ツール・ド・名無しさん:04/06/23 14:40
>>933
確保量にもよるけど、店の在庫が完売なのか、代理店で完売なのかで話は全然違う。
確認しなきゃ判らん話。
ちなみに人気モデルは去年のうちに売り切れるし、物によっては予約だけでおしまいってのもある。
何処のメーカーもその年のモデルは春先までに出荷は完了する。それ以降は来年度のモデルの
仕込み。
936ツール・ド・名無しさん:04/06/23 14:43
レパルトコルセ買っとけ まちがいない
937ツール・ド・名無しさん:04/06/23 14:46
レスありがとうございます!
本当に自転車素人で、呆れられてると思いますが、親切に教えていただいて、うれしいです。

>>934
カンパニョロってのは台湾のメーカーなのですか?

>>935
という事は、今からだと、来年のモデルが出るのを待って、年度明け早々に予約を入れるって
形になりますかね。(まあ、これから貯金をはじめようと思ってたし、調度いいか)
938ツール・ド・名無しさん:04/06/23 14:47
>>936
因みに幾らくらいしますか?
939ツール・ド・名無しさん:04/06/23 15:03
なんだかへんなヤツが紛れ込んでるな。
素人を装った新種アラシか?
940ツール・ド・名無しさん:04/06/23 15:10
決してアラシではございません。
最近になって自転車に興味を持ち出したモンです。
941ツール・ド・名無しさん:04/06/23 15:12
>>937

>>>934
>カンパニョロってのは台湾のメーカーなのですか?

何処をどう読んだら台湾とゆう(ry
942ツール・ド・名無しさん:04/06/23 15:17
>>941

これです

生真面目な日本人にとって先の大戦でも日本と同盟結びながら、寝返って戦勝国ヅラ
して賠償金をふんだくるような国民はどっか信用出来ないってこった。

これって、台湾か、朝鮮?、ロシアでは?
943ツール・ド・名無しさん:04/06/23 15:26
>>940
とりあえず2ch来る前に雑誌なりムックなりでちょっと勉強してこい。
話はそれからだ。
> カンパニョロってのは台湾のメーカーなのですか?
こんなこと書く香具師は相手にしておれん。
944ツール・ド・名無しさん:04/06/23 15:26
対戦で同盟を結んだのはイタリアとドイツです。
台湾も朝鮮は日本の検疫だったもので、
ロシア(ソビエト)は不可侵条約を結んだだけです。
945ツール・ド・名無しさん:04/06/23 15:26
>>942

それってイタリアだろ

台湾は朝鮮は当時日本。国内で同盟結ぶわけ無い。
ロシアは不可侵や中立を守る条約や協定は結んでいたけど同盟関係ではない。
946945:04/06/23 15:27
ダブったスマソ
947ツール・ド・名無しさん:04/06/23 15:29
イタリアって日本から賠償金とったけ?
948ツール・ド・名無しさん:04/06/23 15:30
>>943
自分もたいして知りもしないくせに、小さいヤツだなあ┐(´д`)┌
>>942
自転車うんぬんの前に、もちょっと勉強しておこうね。

950ツール・ド・名無しさん:04/06/23 15:34
いくら終戦が近いとはいえ、本題からははずれちょる。
で、ルナはもう日本に入ったのか?
951ツール・ド・名無しさん:04/06/23 15:34
寝返って戦勝国ヅラ して賠償金をふんだくるような国民

チョンか支那人だなw。
952ツール・ド・名無しさん:04/06/23 15:34
>>947
しっかり取ってるよ。ソースは日本史版か極東版に行けばウジャウジャあるw
てゆうか、日本は交戦国とは一通り戦時賠償金は支払済み&官民の資産も放棄
953ツール・ド・名無しさん:04/06/23 15:42
>>951
チョソと支那には払ってないよ。
正確に言うと交戦国であった中華民国に対しては払って、条約も結んでる。
しかしチョソは当時日本の一部で請求権は無いし、現支那の共産党政府は、当時奥地を逃げ回るスターリンの手下
のゲリラ組織に過ぎなかったので、彼らも請求権はナシ

しかし実際には賠償額相当の金や技術移転、ODA名目のある時払いの金はたんまりふんだくられたわけだが。
つーか支那はこれからもふんだくり続けるため、毒ガス弾地中投棄の濡れ衣を日本にかぶせるキャンペーン展開中!
954ツール・ド・名無しさん:04/06/23 17:36
十何年か乗っているビアンキのサドルを買い換えたいのですが、
チェレステのサドルってどこで買えるのですか?教えて下さい。
955ツール・ド・名無しさん:04/06/23 18:54
http://www.cycleurope.co.jp/Bianchi/photo/a9.jpg

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
>>954
ニュージーランドのサイトで売ってたな。
957ツール・ド・名無しさん:04/06/25 22:29
どっからどー見てもアレッシオのフレームに
そそられないのは、もうオッサンということなのでしょうか?
958ツール・ド・名無しさん:04/06/25 22:45
>>933
04モデルをgetするのに、03/11に予約入れた。
04/2/14に納車だった。パンターニの命日だった。
959ツール・ド・名無しさん:04/06/25 22:46
最新のビアンキが最良のビアンキ
960ツール・ド・名無しさん:04/06/25 22:51
05モデルはいつかなァ
961ツール・ド・名無しさん:04/06/25 22:52
その前にそろそろ04モデルをお願いします
>>957
俺もアレッシオカラーにはあまり萌えないな。黒xチェレのほうが好き。
前のカンピオーネ配色が好きな人には良いのでは!?
つか、ウルリッヒレプリカ萌え!ジョーカーで見て本気で買おうかと思った・・・
963ツール・ド・名無しさん:04/06/25 23:51
ビアンキの29インチMTB乗ってる人感想求む。
964ツール・ド・名無しさん:04/06/25 23:58
一度見てみたいもの。
ビアンキのTモバイルカラーモデル。
965清州:04/06/26 00:49
>>964
ツールを走る時のメルカトーネを想像してしまう。
966田舎もの:04/06/26 18:03
長いこと待ちましたがやっとこさXL Carbonが組上がったようです。
本日、引き取りに行ってきます。
967ツール・ド・名無しさん:04/06/26 20:03
こないだウエパに行ったらルナの完成車が吊るしてあった。
50マソ弱で3サイズあるって言ってたかな?
ホイールのユーラスがリムがシルバーでハブもホワイトカーボンだったな。
カッコ良かったけど、これに乗ってると超目立つだろうな。こんなバイクは
まず走ってないだろうから。脚のない俺にはきつい、ていうか金銭的にもきつい。
>>967
ルナかっけーけど、XLカーボンの色違いであの価格は・・・
でもウエパは限定車でも2割位引いてるのか!?さすがだなー。
まぁ無難にXLカーボン買うほうが幸せかもね。

>>966
おめ!
>>966
納車おめでとう。
ってか随分かかったな。発注去年じゃなかった?
970ツール・ド・名無しさん:04/06/26 21:48
新宿のYでは黄色いビアンキを拝めます
>968
ルナが50マン弱なら買いだよ
ウエパ電話してみる
ウエパって大阪か・・・東京からじゃ行くのは無理だ(;´Д`)
973967:04/06/26 23:46
他にビアンキ関連なら、XLカーボン(マットブラック)のフレームと
チームアレッシオレプリカのEV3アルカーボンのフレームとEV4のフレームと
ML3の完成車がウエパの店内にあったと思う。今もあるかは知らんが・・・

それにしてもルナにはびっくりしたな。全身ホワイトカーボンのロードなんて
初めて見たし、銀色に輝いてたもんな。ビアンキのサイトで見るより数十倍、
実物はすごいなって思ったね。
974ツール・ド・名無しさん:04/06/27 00:01
まったくの初心者なんですけど、就職決まったら自分へのご褒美に
ビアンキの自転車買おうかと思ってます。

http://www.chari-u.com/bianchi04/attivo04.htm

そこで質問なのですが
こういった自転車は廃盤とか生産中止になっちゃうことってあるのでしょうか?
買うとなったら年末あたりになりそうなので、教えてエロイ人。
976ツール・ド・名無しさん:04/06/27 00:39
申し訳ない、向こうで質問してみます
97703カーボソ:04/06/28 01:34
>966
田舎ものさん、納車おめ!長かったね。
事故に注意シル!

03と04並べてみようぜ!
978田舎もの:04/06/28 14:37
皆さん、ありがとうございます。

昨日、早速シェイクダウンしてきました。
インプレをするほどの脚はないんですが、フレームでこれほど変わるの?
って言うくらい違いますね。今まではフルアルミに乗ってたんですが、
登りでも脚が楽!とういうか私の脚にはフルアルミが堅すぎたんですね。
それと下りがすごく楽!まだ60Kmくらいしか走ってないけど
この調子なら長距離を走ったとき、脚が楽でしょうね。

と言う訳で非常に気に入ってます。
979ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:24
990次スレ頼む
>>972
ウエパみたいな店は、東京にないのか?
981ツール・ド・名無しさん:04/06/29 00:30
サガミ

あ、東京じゃねえか・・・
サガミってそんなに安いの?品揃えは豊富そうなイメージがあるけど。
一回行ってみたいが、なかなか三ツ境まで行く機会ないしな・・・
セキヤがあるじゃないか。
まぁセキヤ&なるしまで十分なんだけどさ!そう言われてみると一回行ってみたいじゃん。
ついでにズーラシアにでも行くか・・・w
セキヤ
ttp://www.sekiya-cycle.com/

サガミ
なし

なるしま
なし