★Bianchi ビアンキ★ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>920
SL3はSL3 いっしょですよ
923ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:24
レパルトコルセ ステッカー 売れそうだな ワラ
924920:03/11/12 22:59
2003年モデルと同じですか。安心しますた。SL3ってなんとか大介の
ロード60台インプレで評価高かったからそれ買おうかと。
925920:03/11/12 23:01
カーボンバッグのSL3(24万)とアルミのSL3(18万)だと
どっちがお勧めでつか?
926ツール・ド・名無しさん:03/11/12 23:33
>>925
一般的に重量、耐久性、反応性はフルアルミに歩があると思われ。
>>925
ん?バッグ・・・

マジレヌしとくと、俺ならSL3はアノレカーボソじゃなくて良いんじゃないかと思ったり・・・
どーせならXLカーボソ買えば?
928925:03/11/12 23:50
それぞれいい感じだね。時代はカーボソぽいけど、雑誌だとアルミの評価が高かったり。うーん、迷う
929927:03/11/13 00:11
イマニャカ先生達もXLカーボソよりもSL ALのほうがお気に入りみたいだよね・・・
Bianchiアノレミのリア剛性、踏んだら伸びる感じを評価してるんじゃないかな!?

アノレカーボソは中途半端に高くない?もうちょい安けりゃ悩まないよね。
930ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:42
>>929
今中大先生はツール走ったぐらいの漢なので、堅くてナンボなフレーム
を褒めちぎる習性があります。
はっきり言って大先生は一般ユーザーの足を考え無さ過ぎ。
インターマックソのフレーム剛性の取り方見ればわかるだろ?
俺なら自分のレベル踏まえてカーボン乗るね。足壊すの怖いもの。
931ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:45
何故今更ビヤンキなのか?
932ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:47
それはチェレステに欲情する哀れな男の物語。
933ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:48
御名答有難う
934ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:51
何故今更ぺヤングなのか?
935ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:55
そう何度も答えると思うなよと思いつつも書き込んでしまう
午前様。夜食に一発「もうっちょイク〜ン?」
それは志の輔に欲情する哀れな男の物語
937ツール・ド・名無しさん:03/11/13 09:30
ビャンキに島野は変?
938ツール・ド・名無しさん:03/11/13 10:11
>>937
フツー
でも、個人的には寒波のが似合うと思う。
まぁ、好みということで、ひとつ、よろしく。
>>930
ククク・・・貧弱な足のデブーなオサーンだな
あんたにはビヤンキよりFUJIがお似合いですよ
さすが繊細なビヤンキ海苔でつねw
940ツール・ド・名無しさん:03/11/13 12:06
>>937
変で常。寒波以外は新でくだつ愛。
941ツール・ド・名無しさん:03/11/13 13:19
ガノやジャイならいざしらず、なんで
ビアンキにアンチがいるんだろう・・・・
942ツール・ド・名無しさん:03/11/13 13:22
ビアンキのBD-1ってもう売ってるの?
943ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:53
>>941
つか、ローディのおまいだけが
キモ悪がられてルんだろw
944ツール・ド・名無しさん:03/11/13 18:55
>>930
硬いフレームで足壊す?

それじゃCADに乗っている人たちはどうなるの???
ちなみにオレもSL3だが、EVやピナに比べて確かに硬いと思うよ。
お金に余裕あれば高級車もいいと思うけど
だけどそんなもんは慣れや好みの問題。
JCRCのSクラスでもSL3で走っている人いるし。
オレもホビーレスでチャクるぜ。

逆に知ったかぶりで書いてる人はどのくらい走りこんでいるのか疑問。。。
>>944
乗る人の筋力・脚力とフレームの相性は重要じゃないの?

がちがちのフレームに無理して、数年・数万キロ乗ってたら、
中にはそれが原因で膝とか腰を悪くする人もいるかもよ。

そんな可能性をばっさり切り捨てることが、
出来る脳みそ持ってたら、さぞ人生楽しいだろうな・・・
946ツール・ド・名無しさん:03/11/13 20:05
俺は自転車に乗って飯代稼いでないからどっちでもいい。
自己満足で、楽しければ、それが一番!
>>945
それならビアンキは向いてない罠
オサレなイメージだが 内に秘める高剛性  これぞビアンキなのでは?
948ツール・ド・名無しさん:03/11/13 20:45
>>947
それはLOOKだわなw
ビアンキも結構堅いっしょ
俺はBianchiのほうが硬いと思う・・・
所詮アルミ。気にせず乗れよ。
952ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:13
>>945
膝が痛いだの腰が痛いだの言うのはむしろ
あんまり乗ってないやつの方が多い罠
953ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:17
実業団の選手は膝痛や腰痛と闘ってる奴いっぱいいますけど?
954ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:21
ビアンキはそんなに固くないよ(XL)
SL3は硬いでしょ
956ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:55
月に1000も乗らんヤシはそんな心配する必要ないy
957ツール・ド・名無しさん:03/11/13 23:06
アルミが硬いと思えばXL EV3のカーボンバックにすればいい。これは
チェーンステーとシートステーの後三角がカーボンだからかなり乗りやすいです。
逆に硬めの反応いいものがいいならEV4やSL3等のアルミにすればいい。
ビアンキは色んな需要に対応できる一流ロードバイクメーカーだよ。
958ツール・ド・名無しさん:03/11/13 23:21
>>957
じゃあ今年から一流メーカーになったんですね。
LXでクロモリも出して欲しいっす。アルミ嫌い
>>959
は?じゃボロン買っときゃよかったじゃん。
ボロンスティールって硬いってイメージがあるのだが
実際はどんなもんなんかねぇ。乗ってるひとおらんかの。
962ツール・ド・名無しさん:03/11/14 01:20
YでXLカーボンを見て一目惚れ。
シートやステムにもちゃんと「びあんきー」と主張があって完成車ならでは。
ネットで見るとヅラの完成車もあるようだけど、Bianchiには寒波がいいのかな?
>>962
イタリアではアルテ完成車が人気ある。
自分の気に入ったほうを使えば良いだけのこと。何故そんなに他人を気にするんだ?

>シートやステムにも主張
この部分は釣りか?
964ツール・ド・名無しさん:03/11/14 01:44
>>963
ロゴだろ
965ツール・ド・名無しさん:03/11/14 03:28
>>957
> ビアンキは色んな需要に対応できる一流ロードバイクメーカーだよ。
キモローディは死ねよ
966ツール・ド・名無しさん:03/11/14 03:34
>>964
だから「低グレードのパーツでもロゴさえあればいいのか?」
という意味で962は釣りって言ってんじゃねー?

読解力のないキモローディーは氏ねよ
>>1-966
まとめて死んでおけ
968ツール・ド・名無しさん:03/11/14 06:12
ビアンキの完成車には大抵マビックのホイールが付いてるんだけど、
どうしてカンパのホイールはないんだろ?コンポは大抵カンパなのに。
04ベローチェがベント付けてるけどね。
969ツール・ド・名無しさん:03/11/14 12:55
>>961
02ボロン乗っています。ホイールは早々に換えました。
ニュートロン、ユーラスで走ってますが、フレームは結構しなります。
フルアルミも持っていますが、全然別物ですね。
トルクをかけてのヒルクライムには向かないと思いますが長距離は楽ですよ。
971ツール・ド・名無しさん
>>970
サカー・・・・