■□東京でMTBどこで買えばいいの?■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
東京渋谷区在住の者です。

MTBを買いたいのですが(できれば安く)、どの辺りで買えば価格・アフターケア両面考えるとベターな選択でしょうか。
ちなみにルイガノBARTに興味があります。

2ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/03/17 21:24
2だぬ
クソスレたてんなう゛ぉけ 
4ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:34
良スレ、ナイス!
どこで買えばいいの?
5ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:36
超良スレ!
こんなスレ待ってました!!
東京の人口は多いし、他にも需要あるからマジレス専用スレとして活用しよう!
6ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:37
北海道でMTBどこで買えばいいの?
7ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:39
フレンド
8ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:45
死ねる
9ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:50
東京渋谷区在住の者です。

女を買いたいのですが(できれば安く)、どの辺りで買えば価格・アフターケア両面考えるとベターな選択でしょうか。
ちなみに「ロリ系なのに巨乳ちゃん」に興味があります。
10ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:50
糞スレ立てんな蛆虫
11名無し募集中。。。:04/03/17 21:51
道重さゆみだね
リアルアサヒなら完成車20%OFF 
>9
渋谷池袋大塚鶯谷吉原どこでもどうぞ。
14ツール・ド・名無しさん:04/03/17 22:15
> リアルアサヒ

それどこ?
15ツール・ド・名無しさん:04/03/17 22:17
なるしまみたいに、使用感やらが聞けるMTBショップって、都内だとないのかな?
ひとくちにMTBといっても細分化されていて、各ジャンル
に強い店というものならある。
171:04/03/17 23:08
ルイガノに強い店、もしくはジャイアントに強い店を教えて下さいますか。
そんなのないよ。
191:04/03/17 23:22
そうなのですか?
なぜでしょう。
20ツール・ド・名無しさん:04/03/17 23:27
東急ハンズ
211:04/03/17 23:32
定価ですよね、ハンズは。
22ツール・ド・名無しさん:04/03/17 23:37
残念ながらそういうお店が出るほどには、市場も消費者も成熟していないようです。
あったら俺も知りたいよ。
23ツール・ド・名無しさん:04/03/17 23:44
ジャイアントやルイガノなんてふつうに20%引きであるだろ。



241:04/03/18 00:29
それはネット販売の場合ですか?
店頭で購入した場合の方がその後のメンテをしてもらえるので安心だと思います。
ただし価格が定価では、とても手が出ません。
蛆は氏ね
26ツール・ド・名無しさん:04/03/18 07:16
死ねるだろ
27ツール・ド・名無しさん:04/03/18 08:06
どこでもいいよ。
マジレスしちゃうといままで1が見に行った店をここに書いて
そん中でどの店こがオススメかを聞いたほうがいいよ。
291:04/03/18 13:04
スレ主ですが、初心者ですのでどこにも実際に見に行ってないのです。

そこをご理解の上、アドバイス頂ければと思います。
30ツール・ド・名無しさん:04/03/18 13:13
とりあえずいくつかあげておこう

・MDS(南長崎) http://www.mds.co.jp/
かなり本格派のプロショップ。店長の知識はすごい。
ただ、セール品以外値引きはほとんど無し。
メンテは購入1年間は無料だが、それ以降は有料(工賃若干高め?)

・ハクセン(上野) http://www.hakusen.co.jp/
メジャーメーカーの扱いが多く、また値引率もいい。
知識・腕などは並クラス?ママチャリ・MTB・小径・ロードなんでもやってる。
31ツール・ド・名無しさん:04/03/18 13:16
通販で買ってメンテは自分でやれ。
イイかどうかはわかんないけど恵比寿の糠屋行ってみれば?
プロテックは六本木店で買ったヤツいるけどヤメタほうがいいかも。
知り合いの自転車とんでもない組み方してたし。

まっさらの初心者だとしても、とりあえず自分の足で数点見に行ってみなよ。
店の雰囲気やショップの良し悪しとかは人それぞれ違うわけだしさ。
あとホントに初心者なら安売り店より、すぐ行ける近所のプロショップで買ったほうが
いいよ。
33ツール・ド・名無しさん:04/03/18 13:41
ジャイ置いてる店なら最低でも15%割引してくれる。
ルイガノも10%程度ならして貰えると思われ。

初心者が街乗り使用すると考えれば、パンク以外で店の世話になること
はめったに無い。パンクを断る店は稀少と思われ。
それ以上で初心者が出来るメンテは、千円程度の本を買い初心者質問スレや
メンテスレで補足して貰えば中学生程度の技術で可能。

素人が手を出せないメンテを行うなら、サイクルメンテナンスに持ち込む。ここなら
他のショプのように自店販売品以外を断ることはない。価格も良心的だ。

説明に納得が逝ったなら、購入は値引率の良いネット店を以下で聞き購入。
自転車通販総合スレッド
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1076424873/l50

釣りやクソスレ建てが目的でないなら、購入決定後削除依頼を出せ。
341:04/03/18 19:04
皆さん、ありがとうございます。
いくつか己の足、およびネット上であたってみようと思います。
>>34
もっと引っ張れよ
36触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/18 19:36
>1
知り合いで自転車に多少知識ある人がいるなら通販でもOKだけど
オレは最初店で買うことを勧めるよ。
通販だと確かに安いっていうメリットがあるけど
全く初心者の人が>32の言うとおり教本だけで
調整・組み立てするのは意外と難しいと思う。
目の前で一度でも作業を見れば次は自分でできることばかりだけどね。

周辺で多少安いとこといえば曙橋のZUKIか
ちと遠いけど↑に書いてあったハクセンがあるよ。

とりあえず最初のMTBとなるみたいですからガンガッテいい店
探してオクレ。


37触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/18 19:44
ごめん↑の>32は>33の間違えでした。
>>1
WING QUARTER見てきなよ
http://www.o-wing.com/
通販だとメンテが・・・ってよく見かけるけど、メンテが必要な
ときなんてほとんど無いと思うけどねぇ。どうせそこまで使う
前に飽きてヤフオクに出品されるんだろうし。
40ツール・ド・名無しさん:04/03/18 23:31

恵比寿にある「ぬかや」って定価販売なのですか?
>40
ブランドによるが値引率は低い。
シマノの部品類は定価販売だった。
中目黒店はオシャレで広い店に模様替えしたが、
相変わらず修理への対応の悪さには閉口・・・・・・
42ツール・ド・名無しさん:04/03/19 00:03
>>39
つかメンテ出来なくても自転車屋いけば当然修理してくれる訳だし。
通販とリアルショップの価格差が5000円あれば、リアルショップでサービス工賃にしてもらっても差額だけの元は取れない。
つか殆どのショップの工賃は、どこで買おうが同じ。
あと、リアルショップで買ったら長く乗ってると「買い換えないの?」とかプレッシャーかけてくるから嫌。
やっぱ通販。
ネットをしている者だけの「お買い得」
> つかメンテ出来なくても自転車屋いけば当然修理してくれる訳だし。

これが最近「当店お買い上げ以外の自転車持ち込み修理お断り」って
平然と看板あげる店がほんとにあるから恐ろしいのよ。
>>43
そんな店なら、どっちにしても買わないし。
リアル店舗で買う時に普通そんな店で買う?
45ツール・ド・名無しさん:04/03/19 03:36
つか。
ジョーカーとかギャラクシーとかが出てないね。このスレ。吃驚した。
46ツール・ド・名無しさん:04/03/19 07:46
>>40

HPみてみた。
ここのアフターサービスに対する考えは、まるで「殿様」だね。

不買運動しようぜ!
>44
そんな店で買ってもその店ではメンテしてもらえるんだから無問題だろ。
普通は、そう言う儲け主義のショップでは購入しない。
儲け主義のショップで買えば後々絶対に損をする。
そう言うショップに限って修理代が高かったりする。
49ツール・ド・名無しさん:04/03/19 09:34
>>45
だってちいともいい店じゃないでしょ、二つとも。
買ってはいけない店スレに推薦。
50ツール・ド・名無しさん:04/03/19 09:50
>48
話の流れ理解してる?

アフターケアのいい店がいいよね

通販で安く買っても、近所の店でカネ払って修理してもらえばいい

最近「よその自転車お断り」なショップも多いよ
51ジュラ10:04/03/19 09:59
私がベストな店の使い分けを伝授しましょう。

買う店→とにかく安い店。通販でも遠くでも何でも良い。
維持する店→ワイヤーやバーテープなど、近いからま、定価でいいや。
修理する店→大半は自分の工具で行うが、たまに高くても近場で修理。
補修部品の店→アサヒ、老舗一流店、ビンテージ専門店など使い分け。
52ツール・ド・名無しさん:04/03/19 10:22
なんとなく、何処で買うかより何処で修理するか?
の方が重要でない?

>相変わらず修理への対応の悪さには閉口・・・
こんな店もあるくらいだから、よその自転車お断りのショップが
必ずしもいいメンテをする店ではないんぢゃない

近所にある妥当な値段で良質のメンテをしてくれる店を
晒さない?他店物お断りの有無を含めて。すれ違い?
53ジュラ10:04/03/19 10:27
・サスフォークのメンテ
・ワッパのメンテ
・フレームの修正、塗装など

これらは当然の事ながらNC、サイスポ、BCに広告を
出している一流店で行います。
(どこに引っ越してもそういう店が近場にあったからなあ・・・)

それ以外の修理はその辺の店で定価でやります。

他に頼む必要があるものあるか?
54ツール・ド・名無しさん:04/03/19 10:42
ほんとジュラ10はどのスレでも流れ無視で自分の脳内を垂れ流すだけだな。

俺はY系はそれほど悪印象ないけどね(価格除く)
店員によってレベルの差が激しいってのはあるかもしれんが。
55ツール・ド・名無しさん:04/03/19 13:20
墨田区なんだけど良い自転車屋ってある?
>>55
行ったことないが
http://www.t3.rim.or.jp/~baren/index.html
こことか扱ってるブランドがマニアックでおもしろそう。
57ツール・ド・名無しさん:04/03/19 14:19
墨田区なら上野(御徒町)まで足を伸ばせば各種あるじゃん。
58ツール・ド・名無しさん:04/03/20 00:10
>>40

ルイガノバートについて、糠屋にメールで照会してみました。
価格は89、800円とのこと。う〜ん、定価かぁ。キツいです〜。
糠屋さん、もっとお安くなりませんか!?
59ツール・ド・名無しさん:04/03/20 01:01
横レス失礼します。

街で乗りまわすことが主目的の場合、タイヤはスリックに買えたほうがいいのでしょうか

61ツール・ド・名無しさん:04/03/20 10:11
都内でパーツが安いお店って例えばどんなところがありますか?
ほとんどY系しか行かないんですけど、2ch見るとYは高いってので有名みたいで。
安い店の情報待ってます。。。
62ツール・ド・名無しさん:04/03/20 10:50
Yは高いよ。同じチェーン店系ならセオのがまだ安い。
しかし部品買いして自力で組むスキルがあるのなら
通販最強でしょ。
63ツール・ド・名無しさん:04/03/20 11:36
>>61
通販スレの過去レスみてみなよ、結構参考になるかも。
64ジュラ10:04/03/20 11:41
>>部品買いして自力で組むスキル
65ジュラ10:04/03/20 11:42
基本的に全部ネジ締めるだけやないかい。
>>64-65
ホントにそれだけなら、自転車屋はとっくに廃業してますヨ
自転車組のスキルって、
単に知識があるとか適正トルクで締められるとか以外に、
年に一回使うかどうかっていうような専用工具まで
買う気になるかどうかも含まれるからなあ。
68ツール・ド・名無しさん:04/03/20 16:24
>>61
もし東京の西部に住んでるのなら朝霞駅前の
カネコはどうですか。
>>58
ルイガノも結構安かったと思うが、記憶があいまいで
ゴメソ
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/03/20 18:21
いやらすぃ番号だぬ
70ツール・ド・名無しさん:04/03/20 19:56
そうやね。
71ツール・ド・名無しさん:04/03/20 20:36
honmayane-
72ジュラ10:04/03/20 20:51
理系:専用工具が買いたいから部品も買う
文系:使いたいから部品を買い、ショップで組んでもらう

ウオシュレット装着終了しました。
73ツール・ド・名無しさん:04/03/20 20:52
69へぇ
ウォシュレットが使いたいがために痔になったのか。
理系な奴も大変だなあ。
75ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:47
ウォシュレットて自分で付けられるんだ
漏れ業者に頼んだら29マソもした・・・
(apriccotN2だったかな?便器も全て交換したけどね
76ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:16
通販って安いですけど、結局送料がかかってそこらへんで買うのと同じ値段になってしまいます。
まとめ買いすればいいのかもしれないけど、実際そういう機会って少ないと思うんですよね。
それを考えると通販のメリットはなくなっちゃうとおもうんですが、皆さんの考えをお聞かせください。

と、遠まわしに店舗で買うならどこが安いかと聞いてみたり。
店舗は取りにいかなきゃならないから面倒。

店に行くのが楽しみの一つっていう人ならいいかもしれないが、
休日の貴重な時間をそれに費やしたくない人は通販がいいと思う。
MTBじゃないんですが。

工具セットを買おうと思ってるんですけど、どんなのが良いですか?
あと、売ってそうな店渋谷から半径10k以内くらいで。

それと、スタンドも欲しいんですけど何かお薦めありますか?
79ツール・ド・名無しさん:04/03/21 15:06
ハンズ逝けよ。
80ツール・ド・名無しさん:04/03/21 15:10
>>78
何乗ってるか、予算幾ら位で、何をしたいかによっても工具も変る、
スタンドってメンテスタンドのことですか?
81ツール・ド・名無しさん:04/03/21 15:13
>>2
>>69
ちゅね、お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
82ツール・ド・名無しさん:04/03/21 15:30
渋谷から半径10kmって、大井町とか荻窪とか日暮里まで入るんでないの?
ハンズってよいんですか?特に渋谷のは品数も少ない気が。

>何をしたいか
別に何をしたいと決まってるわけでもないんですが。これからのためにアーレンキとか揃えておきたいのです。
だから、セットで買おうと思って聞いておいるのです。

スタンドはメンテスタンドです。

>大井町とか
入れてるつもりです。御徒町くらいまでならって感じで。

ただ、渋谷原宿新宿のが楽でよいんですが。
8478・83:04/03/21 17:37
予算は6000円くらい。とりあえずジョーカーとかから当たろうと思うんですけどお勧めのメーカー等ありますか。とも聞きたいのですよ。
85ツール・ド・名無しさん:04/03/21 23:04
メンテスタンドなんてそれだけで予算オーバーだろ。
1000〜2000円くらいのディスプレイスタンド(メーカー不問)+
2000〜3000円くらいの折り畳み式アーレンキー一式(レンチフォース等)+
必要ならチェーン切・トルクスレンチ・ペダルレンチ等々。
その程度なら正直渋谷ハンズでもどこでも買える。
>>84
とりあえず、基本的な工具はなるしま行けばだいたいあるよ。
Hozanのアーレンキーセットがいいかな。

Lifuの工具セット買うって手もあるけど、あれは個々の出来がいまひとつだしなぁ…
87ツール・ド・名無しさん:04/03/22 14:17
ホーザンが無難など思う。出来はいいよ。
88ツール・ド・名無しさん:04/03/22 14:41
素人の使用頻度であればLifuの工具セットで十分。
ただ、アーレンキーはPB、ニップル回しはパークツールを追加購入すること。
89ツール・ド・名無しさん:04/03/22 15:45
PBとParkを追加購入なんてしたら6000円なんてとても収まらん罠。
良質な折り畳みツールを買って、家でも外でもそれ使うのが吉。
煽るわけじゃないけど
オレアーレンキーって言い方キライ
なんで自転車乗りって
ヘキサゴンとかヘックスって言わないのかねぇ
自転車以外じゃ通用しないんだが・・・
六角レンチと呼んでますが、、、?
たしかに六角レンチは正しいw
自転車以外でも通用する
>>90
工具スレで議論されてたので見てみるといいかと。
確かアーレンキとかヘキサゴンでぐぐって数が多いとか少ないとか。

日本だったら六角レンチでいいと思うけどね。
94ツール・ド・名無しさん:04/03/24 13:41
六角レンチ
95ツール・ド・名無しさん:04/03/24 13:49
6角レンチ
そもそもアーレンてどういう意味だ?
97ツール・ド・名無しさん:04/03/24 18:49
>>96
アーレンさん って人が考えたから
98ツール・ド・名無しさん:04/03/24 20:41
自転車以外で通じないは言いすぎ。
でも実際通じないよ
100100:04/03/24 20:47
100
>>99
英語圏だったら…とか言うと「ウマエは外人か!」とか言われそうなのでおいとくとして。
日本でも、車・自動二輪の業界なら通じる、こともある。
車・自動二輪の業界なら通じる、こともある、か・・・
てことは通常使わないってことだよね
でも六角レンチを使用する現場の最大手が車・自動二輪・自転車でしょ。
ここいらでは「ヘックス」より「アレンキー」のが通りがいいんじゃない?
いや、ほんとうに自転車以外では通じないんだってば。
ろっかくって言えばいいじゃん。
>>103
クルマの整備すればわかるけど
クルマにヘキサゴンはほとんど使われていない
ちなみにオートメカニックなどのメンテナンス誌も
アーレンキーってコトバは使わない

ヘキサゴンが多いのは自動二輪と自転車だけど
二輪乗りにアーレンキーって言っても通常通じない

自転車業界の専門用語だよ
続きは工具スレでおながいします。
俺も渋谷周辺に住んでる。
スポーツサイクルを扱ってる自転車屋をハンズ以外にあげると、
恵比寿・中目黒に多いよ。

恵比寿には数店あるけど、
ここのお店で俺は買った。オヤジさんがとってもいい人なので、相談してみるといいよ。
http://www.takahashi-town.com/index.php
価格も基本的に20%オフ、ものによっては3割引で買える。
>>107
このお店の地図ってHPに載ってる?
場所ぷりーず。
いいお店の予感(゜∀゜)
スマソ、お店の地図ありました。
110107=駒場の住人:04/03/26 13:56
うん、地図はあるんだけど、
俺、最初、店を見つけられなかった・・・。

ラーメン屋の隣のビルの最上階にあるよ。
一見して、こんなところに自転車屋があるとは、誰も思わんでしょう(w

オヤジさんが親切丁寧な方なので、
頼ってみるとイイ!かも。
111ツール・ド・名無しさん:04/03/28 12:20
あげ
>>107
行ったら引っ越したらしくて、店がなかった_ト ̄|○
HPでも告知してないし、困ったなぁ・・・
113107=駒場の住人:04/03/29 16:21
え? 引っ越した?
マジでか?

角のビルだよ、1Fがラーメン屋の。
ラーメン屋の右奥に入って、エレベーターで最上階。
http://www.takahashi-town.com/yakuba/shop.php
この写真のオッチャンがご主人。
わかんなかったら、電話してみ。ちゃんと教えてくれるから。
黒いビルだよね?
1Fがラーメン屋で、8Fまであった。
右奥のエレベーターで行こうとしたんだけど、8Fのボタンが押せなくて階段で全部の階調べたんだけど結局なかった(というか8Fは鍵がかかってて階段から建物に入れなかった)。
途中の階のPC屋に聞いてみたら、キッパリと言ったわけじゃないけど「どうやら引っ越したらしい」という話。
どこにいったのかなー
115107=駒場の住人:04/03/30 11:13
そうそう、そのビル。
確かに(自作系の)PCショップもあったと思う。user's sideだっけ?

ひょっとして(定休日の)日曜に行ったってことは?
あのビルは、ワンフロアごと使ってるから、
休みの日はその階に止まらないようになっている・・・、
ということは考えられるよね?

いずれにせよ、そろそろ新タイヤでも買おうと思ってるので、
電話してみよっと。
116107=駒場の住人:04/03/30 11:20
そのPCショップ、やっぱuser's sideだった。
その店が出してる地図:
 http://www.users-side.co.jp/guide/storeinfo/store.php
場所発覚。 目黒区緑が丘2-16-13
やっぱ引っ越したんだって。
遠くなっちゃって残念。
でも行ってみよ〜。
118107=駒場の住人:04/03/30 18:30
え、マジ?
ソースは?

地図見たけど、緑ヶ丘って自由が丘の方じゃん。
えらい遠くなるかも。。。
>>117
>目黒区緑が丘2-16-13
13番地なんてそんな住所存在せぬぞ。
直メールして教えてもらった。

>13番地なんてそんな住所存在せぬぞ。
一応そう言われたんで俺はチトワカラン。
121ツール・ド・名無しさん:04/04/05 17:16
工具の在庫はサイクルメンテナンスも結構あるよ。
RIFUの工具セットも税込み4.8Kで売ってるし、パーク、ホーザンとも在庫がずらっと並んでるぞい。
なんか世田谷に新しくMTBショップが出来たって話を聞いたんだけど
どなたかご存じかしら?
123ツール・ド・名無しさん:04/04/21 13:31
新宿・ジョーカー本店のユーザーの方は
感触を教えていただけませんか?
自宅から一番近いのです。
近いんなら自分で行ってみりゃ、いいだろうに。
あそこは一種の「デパート」だから、
入りにくいとかそういう感じはないよ。
以上
125123:04/04/21 22:51
>124
あ、言葉足らずですみません。実際行ってみてカタログ買ったり話聞いたりしたん
ですが、既に常連になった方やメンテを任せているような方の感覚は
どうかなあと思いまして…
東京もしくは周辺の店で
Cannondale MTBの中古を探しています。

2002年までのモデルで(Cannondaleのロゴが古いやつ)
F700以上のフロントフォークモデル(Fatty or Leftty)が希望です。

どこそこのお店に在庫があったなどの情報をください。

よろしくお願いします。
>>126
水天宮前にある自転車屋はどうだろうか?
店の名前は忘れた・・・。スマソ。
Y系の店にメンテ任せてる人ってあまり居ないんじゃないかなー?
常連って感じの人が集う店って感じあまりしないです。誰か詳しい方いない?
こういう感じでここが好きとかあったら聞きたいです。お願いします
Y系の店って、「スーパー」みたいなもんじゃない?
不特定多数人向けで、誰でも受け入れる。

その分、特定個人に対するケアは(ry
Yはなんとなく見に行ったりすることはあるけど買ったことないんで、
もし買われたりした方がいればどんな感じか教えてください
よく買います。
ほとんどのY系は、まぁ普通のお店レベルの対応はされます。
ごくまれにコイツやる気あんのか?って感じの店員はいますが・・・
チャーリーはYの中では特価品が多かったり、店員さんも優しかったりで結構イイカンジです。
チャーリーが一番「常連さん向け」的な気がするのは私だけかな?

2chではYは高い高いと言われますが、確かに高いです。
でもココ以外の店で割り引いてる店を知らないので、安い店が一番知りたかったり。
特別Yで買う気がないのであれば、Yより安い店探した方がいいかと思います。
132ツール・ド・名無しさん:04/05/07 02:38
保守age
133ツール・ド・名無しさん:04/05/07 20:27
矢野口駅からそう遠くないところにオシャレな店が出来たらしいけど
何方か御存じ?
Y'sだろ?
探せば見つかる。
>>134
矢野口と矢口じゃだいぶ違うような…ww
>>134
おしゃれ?(ry
137ツール・ド・名無しさん:04/05/09 03:35
四谷のZUKI、ルイガノ、意外に安かった。

http://www.bikit.net/information/bikemap.html
138ツール・ド・名無しさん:04/05/10 14:22
>134
Y'sくらいは、あの界隈なら知っていますよね。新しくないし....
>>138
だから矢野口と矢口渡を混同するなってw
140ツール・ド・名無しさん:04/05/11 23:38
23区内で、とにかくたくさんMTBが見れる店ってある?
こないだ行った新宿のジョーカーはけっこうあると思ったけど、
もっとたくさん置いてる店あったら教えてください。
ん?矢切の渡し?
>>137
型落ちでも良いんならあそこは結構安いね。
Water時代にあそこからGary半額で買ったことあるな。
ただ納期にルーズなのと技術が・・・
143名無しさん@Linuxザウルス:04/05/13 08:11
すみません
リンク先に書かれてる店はどこのことかわかりますか?
http://www.calvadoshof.com/Cycle/Section1.html

>そうこう考えているうちに、電車から見かけた渋谷の
自転車屋さんがふっと脳裏を過ぎりました。迷っている
うちはなにもしないのを身上にしているので、気の向く
まま渋谷へ向かいました。
渋谷のお店は、すごい専門店のようです。品揃えは東急
ハンズの5倍以上。オリジナル自転車も数多くそろえて
います。中心価格帯は8万円くらい。東急ハンズよりも
高級な品物をそろえているようです。

作者さんに尋ねて見りゃいいじゃん。
俺は渋谷在住だが、わからんなぁ。
145 :04/05/13 12:47
ストーミーかな?
>>143
山手線から見える所に自転車屋があったなぁ。名前は解らないけど。
渋谷駅よりやや恵比寿寄り。日本デザイナー学園より手前。
147ツール・ド・名無しさん:04/05/15 00:48
東新宿のBBホブ○ブってどうですか?
特に技術レベルとか・・・
ジョーカーでDVD買ったらエラいこと待たされました。
アレが無かったらいいんですけどね。
平日の昼間だったので油断してたのか?甘いぞJOKER
>>146
ママチャリ屋じゃねぇの?
聞いたことない。
150ツール・ド・名無しさん:04/05/16 00:31
>>146
2、3年前は確かにあった。名前は忘れたが・・・
そんなに大きな店ではなかったような。BMX中心って感じでした。
>150

チャーリーじゃなかった?
152ツール・ド・名無しさん:04/05/20 12:43
三社祭りで浅草に行ったら、国際通りと言問い通り(たぶんね)の交差点に
小奇麗な自転車屋が出来ていたよ。
ちらっとのぞいたら結構値引きして売っていたなー。
今度晴れた日曜にゆっくり行って見てきます。
ちなみに名前は忘れました!
パーツは猫目あたりは安かったと思う。
全くのMTB素人でルイガノかメリダかで迷ってます。
MERIDA MATTS SPORTS 500の実物を見たいんですが、
東京か千葉でおいてある店知りませんかね?
マジレス希望。
154ツール・ド・名無しさん:04/05/21 18:56
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:36
ttp://www.fitte.co.jp/

よくここを利用しますが、何か?
156ツール・ド・名無しさん:04/05/21 20:43
別に何も。
157ツール・ド・名無しさん:04/05/21 20:48
フィッテってなにがそんなによくないんだ?
158ツール・ド・名無しさん:04/05/21 21:10
別に他の個人経営のスポーツ自転車店と変わらないと思うけど。
ロードは完成車、フレーム、コンポ
MTBは全般的にリアルショップの中では安い方かと

ただし小物は若干高め、愛想は良いとはいえない(他の個人経営の店と同じ位)
というか基本的に他人としゃべるのが苦手そう>オーナー

リアルショップメインでなおかつ店員に愛想を求めないならいい店かな
159ツール・ド・名無しさん:04/05/21 23:43
>>143
スピカじゃないの?
遅レスですまん
>153 じゃあちょっと見てきます!サンクス
161ツール・ド・名無しさん :04/05/25 04:18
おはようございます。
サイスポ等に広告が掲載されている、アサゾー&サイクリズム&ZUKIの
利用者者の方はいらっしゃいますか?技術、品揃え、価格等々はいかがな
ものでしょう?
162ツール・ド・名無しさん:04/05/25 13:08
>>161
サイクリズム
価格は物によっては安いが、品揃えは型落ち品等がメインなので、揃ってはいない。
技術は普通かな。
ZUKI
キャノンデール専門なんで店には入ったことあるけれど判らん。
アサゾー
普通な品揃え、価格。
技術は頼んだこと無いから判らんが、Y系なのでそれを信頼してものは頼まない方が
良いかも。
163ツール・ド・名無しさん:04/05/25 14:53
>>152
行ってみたよ。安いね。店が綺麗。どっかのチェーン店なのかな?
ZUKIは中古車&アウトレットの店ざんしょ。

キャノンデール専門店はバイキットでつ。

どっちも行った事無いけどさ。
165ツール・ド・名無しさん:04/05/25 18:23
>>162&164
ありがとうございます。
アサゾー→バイキットの間違いでした。
どちらにしろ、出物があれば買ってもイイかな?って感じですかね?
166ツール・ド・名無しさん:04/05/25 23:14
>>158
愛想悪いかな、折れもよく行くけどよくしてくれるけどな
167東京世田谷人です:04/05/25 23:22
通販になるんだけどお勧めはやっぱ、サイクルサービスおおやま→http://www.cso.co.jp/index.html
ですかねー。
そこの通販でルイガノTR−1買いました。
\40600(税込・送料込)。
値段も安いし。連絡もしっかりしてるし。梱包も丁寧でした。(・∀・)わーい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:35
>>166
そんなに悪いとは思わないよ。おれも良くしてもらってる。
169ツール・ド・名無しさん:04/05/27 02:45
東京近辺ならコー○ー、轍○、M○S、jo○erマニアク、風○がいいかなあ。
有名どこばっかだけど。
意外なとこでO○ボックス(上野?)がいいと聞いた。
170ツール・ド・名無しさん:04/05/27 02:48
Yはだめでしょう
夫馬ですか。。。どうかねぇ
光風も2代目はどうかねぇ
ODすか。。。

ま、ぶっちゃけ近場が良いと思うよ、すぐいけるしね。
>>169
伏字にする意味があるのか?
わかりにくいだけで何の役にも立たないのでやめれ
○ーフー、○屋、○D○、・・k・・マニアック、○魔

ODボックス


ショップの当たり外れは行って見ないとなんとも言えないよね。
フレンドリーな接客が好きな人もいれば嫌いな人もいる。
万人受けするショップってあるのかな?
173152:04/05/29 16:42
お昼に行ってきました。
オープニングセールをやっていてスペとか40%のやつとかあったよ。
扱いメーカーも結構あるし、展示品も100台ぐらいあったのかな〜
ホームページは無いって言われたから、近くの人しか無理かな〜
>>173
 お店の名前を教えてください。
 明日、行って見ます。
雪谷のガレージ○ークス良いモノ入ったかなぁ?
だれか最近逝った?
176ツール・ド・名無しさん:04/05/31 16:25
>>174
どうだった?
いい店なら俺も行く!
177ツール・ド・名無しさん:04/05/31 18:32
スペシャ、キャノ、の安い店教えてください
クライン安い店が知りたいです、今なんかどこも少しは安くしてくれるとのことですが
どこが一番安いのかご存知なかたいらしたら教えてください
179178:04/05/31 18:36
あとイーストンパーツ安い店あれば教えてください
三社祭りで浅草に行ったら、国際通りと言問い通り(たぶんね)の交差点に
小奇麗な自転車屋が出来ていたよ。
↑店名教えてください。スペ安いなら行って見たいです
>>180
店名なんて知らなくてもその場所に行けばあると思うが・・・
元ネタがウソじゃない限り。
ただスペ40%OFFはかなり安いし少し遠くても行きたくなる、
出来れば店名知ってる人居れば教えて欲しいですね
明日にでも見に行こうと思ったが午前中雨か。
午後行けるとしても濡れた路面はいやだから後日。
店行ってきたら色々チェックしてくるからちょっとまちなー
他にスペ40%とかでもいいのですが他のメーカーでもあの店はこれが安いとか
あったら教えてください
185174:04/06/01 01:04
>>176

 ちょっと行けなかったので、今週末行ってみます。
リーマンなので平日いけません。

 少々お待ちを。
186ツール・ド・名無しさん:04/06/01 09:03
明日浅草の近くまで行く用があるので、探してみようと思うけど、
チャリ屋はやっぱ水曜休みの悪寒!
定休日知ってる人教えてくれ
187ツール・ド・名無しさん:04/06/01 10:17
スペの40offはありえんだろー
どーせ去年とかの売れ残りだろーよ
それ以外が問題なんだよ。
行った香具師の報告待つ。
そもそもホントに店あるのか?
ドンキヒラメヘッドでダマされてからもう・・・
189ツール・ド・名無しさん:04/06/01 11:48
脳内店に100ペソ

地元の奴いないのかよ?

ほら昼休みだから誰か見て来いよ。
行ってきた。ホントにあった。
場所はここ
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F47%2F47.178&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F42%2F50.656
店の名前は分からん。看板無いみたいだし。
ただ店先に”自転車屋”って看板出てる(W
スペシャ40%引きもあった。型落ちじゃないらしい。
値段覚えてないけど3万円台だったかな?赤かった。
でも40%引きは外から見える一台だけ?みたいで、中のは普通価格っぽい。価格はよく見てないけどさ。
店頭には無かったけどメリダが気になって聞いてみたら、10〜15%引きって言ってたかな。
店長はMTB乗りらしい。トレビアの泉のメガネの人に若干似てる。
パーツも特にめぼしい物無し。
バーエンドバー1000円箱はちと気になった。
革巻きみたいのもあったし。
191ツール・ド・名無しさん:04/06/02 01:40
東京で、フレームの修理を受け付け、
即座に対応してくれる店ってないですか?
192ツール・ド・名無しさん:04/06/02 10:16
>>191
言いたい事がよくわからん
即座って即作業って事?そんなの混雑具合とかあるしわからんだろ
そもそもどの程度の修理なのか。。。
>>191
素材も書いてないし。
アルミ、カーボン、チタン、鉄、何?
194ツール・ド・名無しさん:04/06/02 12:52
>>190
俺も行ってきたぞ。スペの40引きはチャコールと赤があるってさ。
車種は言われたけど覚えてない。
値段は¥28000ぐらいだったと思ったけどな、確認してくれ。
サイズは15,17の二種類で数量限定だけど、10台ぐらいまだあるらしいぞ。
ただ、スペは嫌いだから買わないけどw
確かにトリビアの泉がいたな(爆 でもあの店員どっかの店で見たときあるなー。
扱いメーカーはざっと見て、コナ、スペ、GT,ジャイ,ダホ,k2,BS,丸石
あと、覚えてねーなぁ。どれも10〜25引きって感じかな。
ママチャリもあるからプロショップではないのかな。上のクラスも無かったし。
店の感じ、接客は合格点だけど、技術は未確認なので、なんとも言えわな。
技術力の報告よろしく。

>>194
値段と色からして40%引きはこれだね。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/hr/index06.html
196ツール・ド・名無しさん:04/06/02 17:04
>>195
それって物いいの?
お買い得でつか?
>>196
こんなクラスで良いも悪いもねぇよ。
見た目で選べ。
198ツール・ド・名無しさん:04/06/02 19:13
   >>196
   今流行りの自動車メーカーの名前が付いたやつより100倍良い物だね。
   
↑ジープとかのMTB買おうと思ってたんですが、自動車メーカーのは良くないものなんですか
よろしければ詳しく教えてください。またお勧めのメーカーあればお願いします
>>199
街の人気者 MTBルック車 総合スレ3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084632358/l50
こちらへどおぞ
自動車メーカーMTB=ルック車ってことですか?
202ツール・ド・名無しさん:04/06/03 09:17
100ペソ没収かよ!
>>199
自動車メーカーの名前を冠した自転車には
・自動車メーカーからロゴの権利だけかりて適当に貼っている
・自動車メーカーが生産、企画に関与している
の2パターンがあり、多くは前者です。

前者の場合、自動車メーカー側はその自転車の品質に無関心な場合が多く、
また、自転車を作る側としてもブランド名だけで売れるので、
性能的にはかなりアレなものが多く存在します。
JEEPなんかはその代表。
プジョーなんかはまだ物がまともですが。

後者の場合、比較的しっかりした物が多いですが、
メーカーのブランド料ががっつり上乗せされるため、
自転車専門メーカーの物より高くなるケースがよくあります。
ポルシェバイクなんかがそうです。
204ツール・ド・名無しさん:04/06/03 12:34
>>201
Jeep Jaguar Chevolet はやめれ
Peugeotはまあだいじょぶ
MercedesやPorscheはそもそもバカ高いから貴殿の購入対象外と思うのでいいでしょ
自転車板一週間も読んでみればだいたいわかるよ
205ツール・ド・名無しさん:04/06/03 17:11
水曜休みだったよ、シャッター閉まってて全然初め全然分からなかったよ。
ガードレールに自転車〜って旗があってかろうじて分かったよ。
今日、今から行ってきます。町乗り用で覗いてきます。(冷やかしです)
>>205
相づちは( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェー でお願いします。
>>204


本当に、お前は自分が正しいと思ってるのか?
おもしろい人だなぁ
>>207
あたしゃ204じゃないけどだいたい正しいんじゃないの?
どこか間違ってるなら具体的に指摘プリーズ
>>209
あなたはとても重大な毎違いを犯してる。
??
212205:04/06/07 17:17
覗いてきました。店内を眺めていたら、店長らしき人が声をかけてきました。
質問したら、親切に答えてくれて好印象でしたよ。
冷やかしだったので、居づらくなって帰りましたけどね。
213ツール・ド・名無しさん:04/06/18 15:28
御徒町ってちゃりや多いけどなんで?
214ツール・ド・名無しさん:04/06/19 10:38
>>213
昔は、自転車卸の町だったから。
おかしい連中だな!www
216ツール・ド・名無しさん:04/06/24 11:14
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェー
217ツール・ド・名無しさん:04/06/25 14:51
>>212
40%OFFってまだありますか?
218ツール・ド・名無しさん:04/06/25 21:06
メッセンジャーバッグを購入しようと思っているのですが、初めて買うので
実物がいっぱい置いてあることでじっくり観て選びたいと考えてます。
なのでサービスやメンテは関係なくバッグ類の品揃えがよくそこそこ安い店を
渋谷、新宿、恵比寿、中目黒辺りで探しているのですが皆さんでそのような店
を知っていましたらご教授お願いします。
とりあえずHANDSは見ましたが欲しいと思えるようなものは見つかりませんでした・・・
フレンド商会@阿佐ヶ谷 って名前すら出てこないね
家近いし、よく行くからメジャーなもんだと思い込んでたよ
うすうす感じてるんだけどアソコってやっぱロードマンセーの店なの?
高いし会員じゃないし見るだけなんだけどね
220ツール・ド・名無しさん:04/06/25 21:10
>>219
ローディーにとってもあそこはただのショールームです。
ウェアやスモールパーツなんかは品揃えいいからたまに使うけどね。

基本的に地上階に用はない
221219:04/06/25 21:27
>>220
なるほど これからはビクビクしないで鑑賞できます
確かに最上階のロードは発色がちがいますよね〜
ほんと見るだけ
俺みたいのが行ってもあの店長だか会長だかは
いらっしゃいませの一言もありませんけどね

でも地下一階は改装後はよくなりましたよね
ただ仕入れに問題ありですよね
どのサイズも同じ量仕入れてるみたいで
必ず最後はSサイズばかりになりますよね
222ツール・ド・名無しさん:04/06/26 20:57
>>212
40パーセントオフは見なかったけど、オープニングセールは
まだやってたよ。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/mtb/rh/index02.html

これ買っちゃった。
99999円(税込み)。
223ツール・ド・名無しさん:04/06/28 10:30
>>222
それも安いなー。
ボーナス出たら俺もほしぃ〜
俺には予算オーバーだがね。
その店のHPのアド貼ってくれ
224ツール・ド・名無しさん:04/07/01 14:51
       ↑
安い買い物したければ自分で探せ
225ツール・ド・名無しさん:04/07/01 21:05
>>223
HPは無いっぽい。
http://www.maruishi-cycle.com/nypm/shoplist/page010.html
ここに載ってるジギーエリアって店です。

全品オープニングセール対象のようです。
ぱっと見た感じ、GIANTやGTも置いてありました。
226ツール・ド・名無しさん:04/07/01 22:14
ストトラ系HPでよく出る「小川輪業」ってどうですか?
227ツール・ド・名無しさん:04/07/01 23:47
MTB用のステムを豊富に揃えてる店ってどこ?
しかも定価じゃない所。
228ツール・ド・名無しさん:04/07/02 08:53
>>225
HPのない店多さにびっくりしたぁ
ちゃり屋ってそんなもんなんだな
229ツール・ド・名無しさん:04/07/02 10:14
電話の問い合わせ嫌
>>226
小川輪業いいと思うよ
何度か逝ったけど何も買わなくてもいろんな話(そのときは2.3hくらい)
嫌な顔しないで付き合ってくれたしちょっとした集まりとか色んなコミュニティーにも誘ってくれたり、、、
まあ一回逝ってみて人が合うんだったら安いだけの店とかで買うより
幸せになれるかと思う

そんな漏れは売りっぱなしの店でカイマスタ 禿鬱
231ツール・ド・名無しさん:04/07/02 18:03
売りっぱなしって何処よ?
>>231
今は亡き新宿MINAMIでつ。。。orz
233227:04/07/03 23:31
プロテック、アカデミー、ハンズ見てきたけど、
なぜにグランジしかおいておらんのだ?
234ツール・ド・名無しさん:04/07/05 08:28
カロイでいいじゃん
235ツール・ド・名無しさん:04/07/07 13:24
>>225
ロードは置いてないの?
236ツール・ド・名無しさん:04/07/07 16:48
>>235
225じゃないけどロードあったよ。
237ツール・ド・名無しさん:04/07/07 16:56
サンクス!
見てこよう
238ツール・ド・名無しさん:04/07/08 20:13
>>225

行ってきました。小僧がかなり感じ悪い接客をしてきた。
なんだか感じの悪い店だったな〜
店員若いの?
オヤジかと思ってた
240ツール・ド・名無しさん:04/07/08 23:04
>>238
僕は感じの良い接客だと思いましたが。
今日は何か機嫌でも悪かったんでしょうか。
このスレ見てて( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーの人と言われたのが気に障ったのでしょう。
242ツール・ド・名無しさん:04/07/09 11:14
よし、俺も明日か明後日行ってくるよ。
結果報告しまつ。へぇへぇの人に似てますねって言ったら怒るかな(ワラ
>>242
写真キボンnあにsるyめろ
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:38
とりあえずケミカルだけでも揃えようと思うんですけど、メンテナンス商品
を多く取り扱っている店ってありますか?

今日、あさひさんのリアル店舗行ってきましたけど、何も置いてませんでした。
リアル店舗の方はスポーツ自転車も割合もすくなくて、ちょっとイメージが
違いました。

購入店のジギーさんも、ケミカル置いてないし、、、。

良い店があったら紹介して下さいm(_ _)m
ホームセンターとか、通販とか。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:21
近所のチャリンコ屋が一番!
そこが代理店やってるとこのメーカーのモデルを買うべし!
意外と壊れたりすること多いし、近所ならすぐに直せる
けっこうオマケでサービスしてくれるし
>>245>>247
ありがとうございます。

他の小物もちょこちょこと見たかったので、リアル店舗が
知りたかったんです。
近くのホームセンターだとCRC556位しかないし、、、。

>>244に貼ってもらったショップに来週あたり突撃してみます。
249ツール・ド・名無しさん:04/07/14 20:40
>>243
行ってきましたよー
でも、なんかボウズ頭で今時の悪そーなガギって感じでへぇへぇの奴には
似てなかったなー
ただ、話した感じいい奴って感じでしたけどね
販売価格は安かったな、店はすごく綺麗、パーツは少ないかな、
まぁ俺の中では合格だな
今後に期待
以上
250ツール・ド・名無しさん:04/07/14 20:58
○DBOXってのはどうなのよ
251ツール・ド・名無しさん :04/07/14 21:02
東京のどこをMTBで走ろうってんでしょうか?
止めときなよ。
まじ忠告。
252ツール・ド・名無しさん:04/07/14 21:28
東京の公道のどこをロード競技用の自転車で走ろうってんでしょうか?
東京のどこを四駆のクルマで走ろうってんでしょうか?
東京のどこを一人か二人しか乗らないワゴンで走ろうってんでしょうか?
まじ忠告。
そんな貴方には埼玉がおすすめ。
まじ忠告。
そこまで神経質な性格ですと、とても都内の街中は
出歩けませんね。
都会には理不尽な連中が大杉ですよ。
255ツール・ド・名無しさん:04/07/14 22:23
歩道の段差、階段、道路脇のゲロなど…
東京にはMTBが活躍できるフィールドがたくさんあります。
256ツール・ド・名無しさん:04/07/14 23:56
>>255
階段を自転車で通るって、やっぱりMTBはDQNだな。
公衆道徳というものがないのか。
186 :ツール・ド・名無しさん :04/07/10 07:32
駒沢近くの246沿いにある(某トラ系有名店じゃないほうの)ショップってどうなの?
こないだのぞいてみたら、
「いらっしゃいませ」すらなくなんか緊迫した店内、、、
たぶん常連か友達の客相手にスタッフが怒鳴り散らしてた、、
(加工かなんかの話で)「俺にはできるけどぜってーやってやんねーから、
早く買って帰れよ」「とりあえず買ったら話しを聞いてやる」
みたいな事いってて怖いからささっと出てきた。
品揃えはアパレルとか珍しいもの多くてよさそうだったけど、
一般客が行っていい店なのかな?



187 :ツール・ド・名無しさん :04/07/10 16:16
ぐあばじぇり?


188 :ツール・ド・名無しさん :04/07/10 16:20

そういうときは「ほんとはできないんじゃないの?」
ってしつこく言えば逆にやってくれそうだな。
今日山手通り目黒をはしったら、
すーぱーNOVA
って店をみつけた。
帰ってHP探したけど、ない、、、かな?
あの店はどんな感じ?
259ツール・ド・名無しさん:04/07/17 18:03
聞いた時ない
>>257
どっからコピペしたんだ?
>>260
グアバで悔しい思いでもしたんじゃない?
店員はいいヤツ等ジャン
>>1
もう居ねえのか?
>>261
悔しい思いって何だ?
悔しい思いをさせてくれる店のヤツ等は
いいヤツなのか?
こないだ新宿の風魔に数年ぶりに行ったら、
なんかレストランになってて自転車は規模が小さくなってたけど、
なかなかの品揃えだった。(でもほとんど定価かな)
店員さんも腰が低くていい感じで、
アフターとかイベントとか結構やってるみたいで、
初心者さんは某大規模系列店で売りっ放しにされたり
露骨に「初心者の店じゃねぇよ」って顔されるなら、
こーゆーところで買うと楽しそうって思った。
265ツール・ド・名無しさん:04/07/22 16:20
初心者を馬鹿にしない店って都内だと何処ですか?
ツールド見て、ロードがいいなーと思って始めたいのですが。
266ツール・ド・名無しさん:04/07/22 16:22
>>265
ここMTBのスレだから
>>265
koko ha MTB
>>265
なるしま行け。
常連面しているローディーを無視すれば、店員は親切。
ただし、自分から話しかけないと報知されるので注意。
269265:04/07/22 16:26
ごめんない。
東京でロードどこで買えばいいの?って奴あります?
271265:04/07/22 16:28
聞いてみます。ありがとう御座います。
272ツール・ド・名無しさん:04/07/23 16:51
あくまでチャリは通販で買う。
が、しかしその前に実車を見たいからショップに行く。

みんな、そうだよな?
>>272
高級なパーツは(ry

都内のMTBの店は信者専用原価一割超異常価格帯自転車しか売ってないからなー
↑微妙に意味わからん。
276ツール・ド・名無しさん:04/07/29 14:33
>>275
禿同
277ツール・ド・名無しさん:04/07/29 16:31
http://www.riteway-jp.com/dealers/index.htm
ここの中の都内で店員がオタクじゃなくて、値引きしてくれる店ってどこですかね?
Y系は店に圧倒されるのでそれ以外で。
278ツール・ド・名無しさん:04/07/29 16:33
>>277
オタクじゃないというのはどういう意味だ?知識もない素人がいいってことか?
俺としてはなるしまがおつつめ。
279ツール・ド・名無しさん:04/07/29 16:36
>>278
なるしまってMTBもいいの?
280ツール・ド・名無しさん:04/07/29 17:09
素人をバカにしないって事かい?
>>277
何買うのに?
完成車?パーツ?シマノコンポ?

>>280
残念だがその条件だと、かなり絞られるぞw
渋谷区内最強の自転車屋はなるしまフレンド千駄ヶ谷店。
サスなしで良ければ守備範囲内。デオーレとかもある程度在庫あり。
店頭にもGIANTなどの完成車あり。
東京で一番MTBの店頭展示が多いとこってどこですかね?
価格帯・メーカーを絞らなければ、やっぱ台数ならジョーカー本館かね?
ギャラクシー・ガレージもそこそこ。
ってやっぱ規模だけなら都内だとYになっちゃうのが鬱。
悪い店員ばっかじゃないけど、当たりは少ないからなぁ。
Yで現物を見物して、信頼できるショップで取り寄せでも購入。
これ定説。
285ツール・ド・名無しさん:04/08/09 15:35
そうすると、そこそこ展示があって値引きしている店となると
難しいね。
286ツール・ド・名無しさん:04/08/24 23:44
Yって何?
287ツール・ド・名無しさん:04/08/25 01:13
288ツール・ド・名無しさん:04/08/29 12:14
Yは聞く人によって割引率違う。
秋葉の家電屋みたいだな。
290ツール・ド・名無しさん:04/09/18 01:22:56
        |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-)
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /

291ツール・ド・名無しさん:04/09/25 08:14:27
府中市のYZパークと、あかほりはどうかな?
292ツール・ド・名無しさん:04/09/25 14:06:05
>>291
とりあえず行って、見て、感じてください。
293ツール・ド・名無しさん:04/09/28 23:49:10
Don't think, feel
294ツール・ド・名無しさん
トレイルストアーなんかどうよ