【自転車】Y系ってどうよ?【イパーイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
品揃え豊富で利用しやすいぬ♥
21:04/01/13 11:19
削除依頼してきます
なにしろ店内が広くてゆっくり品定めできるのがいいね
その辺の街の小さな自転車屋だと何か買わないと悪い気がして逝くになれん
4一人つっこみ:04/01/13 11:23
ヨージヤマモトは好きぢゃないな
って、それY’sかよ!
5ツール・ド・名無しさん:04/01/13 11:38
素人はすっこんどれや
すっこん
バイクガレージのメガネくんがいいよ

一度、声をかけてみることをオススメしときます!
某店でのセールストーク

(値段の)高いバイクは、オーラが違いますねぇ〜
9ツール・ド・名無しさん:04/01/13 12:57
ふと思ったのだけど、まったく自転車の知識のない人に見せても値段の違いってわかるものなのかな。
10 :04/01/13 13:04
>>9
判らない、多少の知識のある人間でも、ジャンル違いのだと
全く当てになりませぬ。
11ツール・ド・名無しさん:04/01/13 14:28
>>8
気のせいと思われ!
ここの系列の店員最高ですね
>8
クラインのロードですか?
チャリキチあがりの若いスタッフは接客態度がなってないケースが多いけど
さすがに経験豊富な年配の店員はこなれてるから
知識なんかなくても全てを受け入れてくれる感じで話してても気持ちいい。
なんだかんだいっても店舗が広いのはいいことだ。
利用しやすいにこしたことないね。
そういや上ののメガネくんにわざとアホな質問したら「はぁ?」とか言われたなw
語るに値しない店だ。
こないだガレージ逝ってみたけど、やっぱりでけーな
こんなにポンポン新店舗立ち上げるくらいだからよっぽど儲かってるんだな
ぽれも入社しようかしらw
>>16
店による
19ツール・ド・名無しさん:04/01/13 16:24
社長は逝ってるようだが・・・
20ツール・ド・名無しさん:04/01/13 19:36
maji?
値段のつけ方は置いといて、そんなに言われてるほどYの店で
やな思いしたこと無いな。バイト君達にも聞きやすい雰囲気あるし。
言っとくけど関係者じゃないよ
>>21
と言う割に、きみ一人で喋ってるじゃん
>>8
そのセリフ、ハイエンドバイク(立川)でも聞いたことあるな〜w
>>21
オレは某チビデブメガネがいたジョーマニで十分に嫌な思いをしたよw
とりあえず商品の数は半端じゃないから品定めするには重宝するね
Yで選んでナルスィマで買う、これ定説w
2621:04/01/14 00:17
>>24
そういえば新宿は攻めたことなかった。逝ってみるよw
>>26
きっといい思いが出来ますよ
真塾で思い出したけど、その日によって態度ががらっと変わるのはやめてほしい
カマかけるつもりで、グッチのスーツ着て行ったときと全身ユニクロ着て行ったときなんか
明らかに態度が違う。グッチの時はペコペコ、ユニクロの時なんか買わないなら来るなよ的な態度w
人の格好みて対応代えるなやう゛ぉけ!ということで、しなやかに成島に直行しますたw
2928:04/01/14 10:28
ま、極一部だけどね。若い兄ちゃんや年配どころより
むしろ中堅どころの態度が宜しくない気が汁。
yの店員は社長からの指示で金のありそうな
客には高価な物を買わせと指示されている
らしい
その社長からクビを言い渡された元社員でっか?w
この不景気によく事業拡大できるな。潰れないように気をつけなされ
よく今中のサイン飾ってるけど、あれ全部ホンモノか?
実際、自転車一杯あって見てるだけで楽しいよ
総本山行ってみた。店長すげーいい人だった。感動した。(T^T)クゥー
>>31
その通りです
よくご存じで昨年10月末で解雇されました。
>>36
なんで懐古されたのかしら?
恐らく、よっぽど人が良いのでしょうね
>>37
社長のやり方に付いていけない為です
39ツール・ド・名無しさん:04/01/17 02:00
 
会社に入ったら会社の奴隷として働くのが筋ってものでつ。
41ツール・ド・名無しさん:04/01/17 02:11
199 名前:ツール・ド・名無しさん :04/01/17 01:24
以下コピペですが

チョー怖ぇ・・・

某スレで×××会社叩きまくってたらプロバーダー(っていうのかな?)に通報されて
そこを通してメールと、会社に速達で警告書が送られてきた・・・
会社のパスコンでカキコしてたからさ。えへへ
しかもしっかり発言内容も印刷して添えてあんの。おかげで上司にこっぴどく叱られたぜ。
まだ社長帰ってきてないから帰ってきたらまた一騒動ありそな予感(--;
てか、相手側に謝罪しに行かんといけん(鬱
向こうさんは損害賠償求めるって、鼻息荒いらしい・・・
(以下ry)
>>41
あなたは元パナの方ですか?w
同じ系列でも店によって、ガラッとイメージ違うよね。店員の雰囲気も違うし。
まぁ、妙に統一感がない方が、ショップの特色の識別ができて良いのかもしれないけど。
44ツール・ド・名無しさん:04/01/20 21:40
昨日ガレージに行ったら、CF1のところに「御成約SMAP稲垣吾郎様」と書いてあった。
やつはいつからロード糊になったんだ?
メンバーが乗るのやだなあ(藁
46ツール・ド・名無しさん:04/01/24 11:55
ウン十万もの買い物する店じゃないよ。
防犯登録の控えくらい保管しといてくれ
47ツール・ド・名無しさん:04/01/24 12:05
↑おまえがな。
>>41
こんなん誰が信じるかっつーの
49ツール・ド・名無しさん:04/01/24 12:32
茶亜利井は特価商品がいっぱいあって楽しいな。
でも・・・店が狭い。
>>49
ギャラ串が近くにあるのに、なんであんな分かりにくい場所にあるのかね
51ツール・ド・名無しさん:04/01/24 20:18
茶亜利井&ギャラ串
ジョー本&ジョーマニ
朝蔵&上倉

近くに二つあると両方寄っちゃうよね。
イイコトダ
>>51
近い場所に2店舗あるところって、それぞれの店の性格が反対で面白いな。
俺は上野が近いので、そこの2店舗はよく行ってた。
最近ASAZOの方はスタッフが変ったのでちょっとロードよりになってるが。
M氏がいたときは結構お世話になったな。
関西進出キボンヌ
55ツール・ド・名無しさん:04/01/25 00:50
アンタレスチタンってどこのメーカーで作ってるの?
56ツール・ド・名無しさん:04/01/25 07:13
昔のは大阪の血多煮屋だったが今は知らん。
ノグ○、こっち来るんじゃねえ!uzeeee!話しかけるな!@画零時
58ツール・ド・名無しさん:04/01/26 07:22
ここの店員の人たちって個性派ぞろいですね
ちょっと引いた
59ツール・ド・名無しさん:04/01/26 08:44
オレはチャーリーは良く行くけど、ギャラクシーは行かないなぁ。
60ツール・ド・名無しさん:04/01/26 12:21
茶有井に、何聞いてもトンチンカンな回答を返す店員がいるんだけどなんとかしてくれ。
61ツール・ド・名無しさん:04/01/26 15:50
客を小馬鹿にする度ではパソ屋の店員とYの店員どっちが上かな?
62ツール・ド・名無しさん:04/01/26 16:28
T社のカタログありますか?
「フッ、無いですよ」
いつごろ入荷しますか?
「フッ、分かりませんね」

もう行かね
63ツール・ド・名無しさん:04/01/26 17:25
茶亞離井にて:
自分「MTBのクランクで、クランク長170mm未満のもので在庫はありませんか?」
某店員 5分くらい探し回った後、「えーっと、ダブルでよろしいですか?」
といって持ってきたのはTIAGRAのクランク。
自分「あ、どうも、わかりました・・・。」
64ツール・ド・名無しさん:04/01/26 17:30
>>63
まぁ、間違えたんだろw
まぁ見るだけだな
>>62
カタログなんてそんなもんだ。
メーカーに聞いても解らんし。
大体、モデルチェンジ直前になると束で送られて来て、もういらね〜よ!って感じらしい。
200円
↓次はちゅね
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/02/01 19:19
はいどうも

いやらすぃ番号だぬ
70ツール・ド・名無しさん:04/02/01 19:52
ヨコハマのワイこのあいだいったら歯医者さんになってた。
つぶれたんだぬ。
立地が悪かった。近くに風魔あるし。
71ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/02/01 19:58
合体だぬ
72ツール・ド・名無しさん:04/02/01 20:04
統廃合を拡大と言ったり潰れたと言ったり。
本スレ
【地球を】吉田自転車店【救え】2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071246123/
効率化ともいう。
合併した多摩川店はモノがいっぱいあって見に行くのにはいい。
セイント入荷したかなぁ。
>>74
今日日、あんだけの店舗だせるのはすごいよね。
おれもあんな店持ちたいものだ。ある意味Yは勝ち組だな。
今ニュースで騒いでる青色発光ダイオード、200億とかいってる。
Yの規模で勝ち組になれる自転車業界なんて小さいなぁと実感。
自転車業界自体が負け組にならんよう、みんなも頑張れ。
77ツール・ド・名無しさん:04/02/02 01:14
だって青色と白色で日本の2社は2000億くらい稼いでいるのだよ。
そんなもん自転車と比べちゃダメダメ。100年かかっても無理だよ。
78ツール・ド・名無しさん:04/02/02 07:42
店名と鳥のペットマーク、それに雑誌広告が
安キャバレーのそれのようだ。ダサい。
79ツール・ド・名無しさん:04/02/02 22:35
Y系でシューズいぱーい置いてあるのはどこでつか?
シマノのシューズは何割引くらいでこうにゅうできますか?
80ツール・ド・名無しさん:04/02/02 23:24
Yっていいよね
81ツール・ド・名無しさん:04/02/02 23:32
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071246123/l50

なぜこの会社はスレが2つもあるんだよ。
82ツール・ド・名無しさん:04/02/02 23:35
これが本当のスレ違い
>>79
シマノシューズの在庫が一番多いのは新宿のジョーカー本館
安く買えたかどうかは不明
安いの欲しければ、アディダスとか結構安かった気もするがどう?

>>81
どうも、向こうのスレは叩くやつが多い
こっちは比較的平和な気がするが…いつまで持つのやら
84ツール・ド・名無しさん:04/02/03 00:00
>>83
情報ありがとう。アヂダス安かったんだけど横幅があわなかったのよ。
あした逝ってきまつ
Yはオリヂナルがなあ...
Yの中じゃ、茶亜利が一番好き。
やたら安いパーツが充実してて、一万でわんさか買えるのが怖い。
87ツール・ド・名無しさん:04/02/03 21:56
そう、YはオリジナルロードもMTBも、コスパ抜群で他店には脅威だよなあ。
未だに茶蟻の場所わがんね(;´д⊂
セボンイレボンの上だす
上州屋の下だす
看板くらい桶
外に置いてます
看板未だにあのぼろぼろのだすか?
なんだ義ゃ羅苦師の側か
>>95
そばじゃねえええだろ
こないだ総本山行ってみたけど、普通に近所のオバハンが
ママチャリ直しに来てたよ。店長さんも快く対応してて好感もてた。
同じ系列でもこうも対応が違うのかとオモタよ。
さすがに助間似や朝蔵にママチャリのパンク修理頼むオバハンはいないと思うが…
ポンコツ屋です
素人相手のチャリンコ屋でしょ
100100:04/02/09 22:33
僕は階級が違うお洒落さん!
>>97
>助間似や朝蔵にママチャリのパンク修理頼むオバハンはいないと思うが…
直せる香具師がいないと思われ!
102ツールド名無し:04/02/11 03:18
yはいいぞ
103ツール・ド・名無しさん:04/02/11 03:24
プロショップといより、セレクトショップってかんじだよね。
基本は、Yで見て。そのメカーの取り扱い店で信頼できそうなとこから
買うという感じかな。全然興味ないや。けっこういくけど、セール品で
レアなパーツとかしか買わない。
104ツール・ド・名無しさん:04/02/11 03:24
2chがあってまだ残ってるんだから、まあいい店何でしょ?
105ツール・ド・名無しさん:04/02/11 03:28
うん、そのみんな使い分けているからそれ以上の問題にならないダケだよね
y景はダサダサと思うが・・・
値段が高いだけ技術力茄子と
拙者は悟った。
107ツール・ド・名無しさん:04/02/14 21:45
Yはあんまり好きじゃないんで利用したくないんだけどねぇ。
都心で、パーツいっぱいあって、買うもの無くても入れる店が無いんだなぁ。
108ツール・ド・名無しさん:04/02/14 23:41
OD-BOX、なるしま、セオ晴海、東急ハンズ(渋谷/新宿)
あたりじゃ物足りないか? だったらしょうがないな。
東急ハンズってなんかホームセンターの自転車売り場の延長ぐらいだからなぁ。
なんだかんだいっても品揃えはいいよな<Y
110ツール・ド・名無しさん:04/02/15 01:00
昔、渋谷にあった店舗(名前忘れた)が好きだったんだけど。
狭かったけどギッチリと商品が詰まってて、何より店員さんのオニイチャンが
腰が低くて丁寧で色々と相談しやすかった。
最近のY系のお店、たしかに接客態度が横柄な店員が多いように感じる。
もちろん全員じゃないけど。なんかやたら店員同士でくっちゃべってるし。
行きたいと思わないなあ〜。
111ツール・ド・名無しさん:04/02/15 01:52
ジョーカーやギャラクシーみたいな大型店の店員は
ほんとマナーわるいね。クラシックもいまいち。
チャーリーや最近のJマニアックはok。ただしアサゾーは微妙。
赤坂は暗い。丸井系はひまそう。多摩川沿いはさびしい。
志木はしらん(穴場?)。
赤坂は確かに暗い。
特に地下の店員が貧乏学生みたいな
香具師が一人おるわけだが。
ていうかあんまりやる気なくなるだろ。
あんな店に配属されたら。
113ツール・ド・名無しさん:04/02/15 02:14
1Fの女子で一瞬ダマされるが、地下はうすら寒い暗さだし
2F,3Fもかなり暗い。陰気。なんで?
まともにディレーラーの調整もできないのに
ライトとかチェーンとかサドル交換とか
そういう周辺機器だけはしっかり売りつけたがるからな
特に新宿とかな
赤阪店は広すぎず狭すぎず落ち着いてて大人な感じで結構好きだけど好みもあるのかな?
>>114
今まで、そんなことないけどなぁ。
大体いつも忙しいみたいだからこっちが声かけなきゃ放っておかれるよ。
いや、別に関係者じゃないんだけどね…
116ツール・ド・名無しさん:04/02/15 19:35
>44
まじですか?ネタですか?
キタキタ━━━(゚д゚;≡(゚д゚;≡;゚д゚)≡;゚д゚)━━━━??
117ツール・ド・名無しさん:04/02/15 19:40
>>110
最近気のせいじゃなきゃ、全般的に日本の接客態度って悪くなってない?
この前コンビニいったら何かタバコ臭いの。そしたら奥でいかにもDQNな
野郎と女郎がくっちゃべってる。首にしる!とオモタよ。それともここだけか?
118ツール・ド・名無しさん:04/02/15 22:08
二極分化してる気がするね
119ツール・ド・名無しさん:04/02/16 00:23
120ツール・ド・名無しさん:04/02/16 23:35
マムコ屋ヨスダ屋
父さんせよ
121ツール・ド・名無しさん:04/02/18 23:17
ウンコやy最低じゃ
父さんしれ
122ツール・ド・名無しさん:04/02/18 23:36

すげー頭悪そう(w
悪そうじゃなくて、悪いんだよ。
なるほど、さすがバカってことっすね。
俺には書けないや(プププ
>>122
>>123
まとめて同類じゃ
お前がな(プ
Y頚って最低じゃん
素人相手だしパンクも直せないみたいだよ
>>127
直せないんじゃなくて、「直さない」んだろ。
赤坂や上のクラシックではパンク修理してたがな。

素人相手が最低とか言ってるようではこの業界の裾野は広がらん。
みな最初は素人。生まれつき玄人だった127を除いてな。
人から聞いたような噂や戯言で他人を最低とか言い放ってはいけないな。
>>128
身内からみてYってどーよ?
130ツール・ド・名無し:04/02/19 22:16
ツラレテル・・プッ
131128:04/02/20 01:49
正しくは「元」身内ですが。
まあ、良い店(グループ)だと思うよ。特に俺が在籍していた店に関しては。
他の店ではここに出てくるような問題児もいるようだが、一緒に仕事したこと無いんで詳細は不明。

Yがこの業界内で果たしている役目っていうのは非常に大きいと思うし、他の個人経営のショップでは
それをやるのは難しいという事は、ここを見ている人達も解っているだろう。
個人経営が悪いとはまったく思わないし、こだわりを持って店をやるのも楽しそう、それを求めている
ユーザーがいるのも解っている。(Yのショップがこだわり持ってないという意味ではなく、対外的に見て
大きなくくりでいうと大型店、量販店の傾向や役割が大きいという事)
大型店も必要だし、こだわったショップも必要。両方無いとうまく行かないだろう。
これはスポーツ業界だけでなく、全てにいえると思う。
(電気店なんかが解りやすい。大型店>ビック、ヨドバシなど、専門店>秋葉)
もし自分が入社する過去の時点に戻って考えても、Yを選ぶと思うよ。それは間違いではなかったと思うし。(俺的にはね)

とりあえず3月の池袋の展示会には一お客として行って見よう。初めてだな、客として行くのは(w
132ツール・ド・名無しさん:04/02/20 01:56
>>131
工作員様、乙です
擁護が擁護にならない場合もあるんだな
134128:04/02/20 02:24
>>133
なってなかったかな。
上手く言いたい事をまとめられんかった。
今日久しぶりに行ってみたけど、
店のニイちゃんとか割と気さくでいいんじゃない
136ツール・ド・名無しさん:04/02/20 23:55
店員→(・∀・)ニヤニヤ

読んでるってさ、このスレ
137ツール・ド・名無しさん:04/02/21 00:21
正直、Yが無ければ俺みたいな初心者はコアなショップに殺到するわけだが、
それでコアなショップがデカくなれば自然とY化(コモディティ化)するわけで。
経営的には全く自然な現象だと思ふ。自転車好きには耐えられん事実かもしれんが。

ちなみに、現行アンタレスに乗りはじめて延べ560km(二箇月の通算)の初心者。
はっきりいって遅いので、むしろ「遅くてあたりまえの」アンタレスに
乗っている分気楽だわ :-)
>>137
仰る意味がわかりまへん
アンタレススレpart2、dat落ちした?なんで?

>>139
アンタガレスしないからやんけ!(゚∀゚)
アンタレススレでアンタガレスしろ

と早口言葉で言え
142137 :04/02/21 10:23
>>138

Yは生まれるべくして生まれ、138が行くような商売よりも品質を
重視した店を、初心者の洪水から守るという役割を果たしている。

もしYが無ければ、別の店が初心者に対応するためにYと同じような
経営方針になるか、全ての店が初心者お断りになるか、の2択である。

なぜならば、俺みたいな初心者は常に発生し続けるから。

以上。
143ツール・ド・名無しさん:04/02/21 13:24
俺はYでフレームやらホイールやらいろいろ買ったけど、割と対応良かったなあ。
近所にある小さな店には消耗品パーツ(タイヤ等)の在庫が
ほとんど無いのでたまーに助かる。

MTBにはなるしまみたいな店が無いしね。

ところで最近できたデカい店にはウェアって結構あるのかな?
>>144
国道1号沿いの店か?
前行ったときにはそこそこあったな。ロード系がどちらかというと多そうな感じだった。
その後にまた店内改装してたみたいだからどうなったかはわからんが。
146ツール・ド・名無しさん:04/02/22 23:02
アカデミーのロード担当青山さんって、ここの評価的にはどうなの?
話聞いていた限りでは親切で丁寧な大人な感じだったけど、腕は口じゃわからないしねぇ。

147Y.international :04/02/22 23:53
yosudaを貶すすれは此処ですか?
(・∀・)ニヤニヤ・・・
149Y.international :04/02/23 00:01
へへへ〜〜
150ツール・ド・名無しさん:04/02/23 00:56
>>146
2chで実名出して「親切だけど腕は口じゃわからない」だと?
一方お前の人格はアホな書き込みで見事に露呈されてるな。
151ツール・ド・名無し:04/02/23 02:59
アノ店員は馬路やバイ おれが逝ったときはすごい丁寧でかなり詳しかったぞ yの中じゃ
かなりレベル高いね 競技やってたらしいし
152ツール・ド・名無しさん:04/02/23 23:07
相変わらずサイズの大きな在庫車を売りつけるのは、やめておくれ。
153ツール・ド・名無しさん:04/02/24 00:42
Yはバカの集まりさ!チャーリー・ゲンマ(大井町)・ギャラクシー・アカデミーどこもバカばっか!
>>153
モマエがそんなんだから バイト店員しか相手してくれへんねん
Yは他の業界で言えばフツーの店なんじゃねーの。在庫そこそこ、値段は高めって感じの。
そもそもこの業界はフツーの店すらないことが問題なんじゃねーかと。
メットひとつ買おうと思ったって、候補の2〜3種類が全部揃ってる店がほとんどねえじゃん。
実物見て比べて買うなんて、当たり前のことが出来る店がどれほど少ないことか。
Yでも何でもいいよ。現物しっかり展示してくれ。どうせ買うのは通販だけどさ。
156ツール・ド・名無しさん:04/02/24 01:07
ハイエンドバイク(立川)って
悪徳クライン屋か?
157ツール・ド・名無しさん:04/02/24 21:06
半年くらい前、またロードに乗りたくなって、とりあえず雑誌を買ってみた。
都内で一番でかいという口上に誘われて、1国の店に行ってみた。

確かにいっぱい並んでいたが、ぶっといチューブのスローピングばかりで、
昔欲しかった様な物が見当たらない。

カウンターに居た、坊主メガネチビの店員に、
「細いクロモリのホリゾンタル無いの?」
って聞いたら、オレをちらっと見て
「お客さんの体系じゃムリです。」
「スローピングじゃないと合う物がありません。」
と、のたまった。

オレ、ちなみに身長168、股下80。
昔は、c-c520 に乗ってたんだぞと言おうと思ったが、話が合いそうも無いのでやめた。

それ以来、この店は信用していないし、行く気も起こらない。

ここを読んでみると、オレの考えは間違っていないと確信した。
まあいきなりタメ口ってのもどうかと思うけどな。
>>157
それうわさのノグリじゃねーの?
ウンコ店員代表の
160157:04/02/24 22:00
>>158

ああ、文字にするときに若干はしょったが、もう少していねいな聞き方をしたよ。
一応、おとななんで。

>>157
名前は覚えてないけど、彼、有名なの?
>>157
足長げーな。
>>157
どうでもいいが168の股下80かよ。足なげーな。
おれも同じ身長だが股下74だw
股下ってどこからどこまで?
足肩幅に開き、股に5センチくらいの本をはさみグッと上にあげた上辺から踵まで
165157:04/02/25 09:00
>>160 レス番間違えてたな。 >>159 だった。
まあ、たいしたこっちゃないが。

>>161 >>162
同年代の連中の中では長い方だな。たぶん。
でも、今どきの若い奴は、これくらいざらじゃないのかな。
人がレジ済ませようとしてる時に店員を独り占めするチビキモローディーも問題だな。
店員がちょっと引いてたので、空気を読んだ俺は商品戻して出直したけど。
167ツール・ド・名無しさん:04/02/26 16:57
>>157
同じ店員かどうかはわからないが(特徴は似てる)、以前そこで自転車買った
とき応対した香具師がずいぶん愛想が悪かったなー。
そりゃ俺は人相悪いし、人付き合い下手で会話は苦手だが、笑顔は商売の基本だろ。
(あまりヘラヘラされるのもいやだが)自転車買ってうれしいはずなのに、
そのドライな応対っぷりに凹んで帰ってきますた。
>>157
>>167
君らの証言でオレの枯れに対する嫌悪感は間違いでないことが確証されますた
ということで、チビメガネ君に告ぐ





      オ サ レ す る 前 に 笑 顔 の 練 習 せ え よ

169ツール・ド・名無しさん:04/02/27 01:52
y
yで便所を貸してもらえなかった
>>169
なこたぁない
普通なんも買わんのに便所は貸せんだろ
>>168
そもそも彼は客商売に向いてないんだろうね。

通販の梱包係ならいいと思うけどw
正直、Yは勝ち組

すげー頭悪そう(w
店舗数だけなら勝ち組と言えるかも知れないけど、顧客満足度ではどうだろうね?
175ツール・ド・名無しさん:04/02/28 21:57
顧客満足度は↓と思われ
         ↓
>>151
某大学競技出身だそうですよ。
ぐぐれば出てくるかも。
マジヤバイ。
ここまで具体的になると
叩きも躊躇するのかな?
レスが進行するにつれて最初に言っていた店員と違うヤツが対象になってると思われ。
国1の店でやってるサドル試せるってやつやった人いる?
雑誌で見て興味はあるんですが。
時間制限とかいろいろ制約があるんですかね。
181ツール・ド・名無しさん:04/03/01 21:52
マムコ屋Yやってるか〜〜
ODBOXもサドル試せるぞよ
183ツール・ド・名無しさん:04/03/03 01:09
>>176
のろ智樹さんですか?
184ツール・ド・名無しさん:04/03/03 10:57
Y系でフルダイナミクスのフレーム残っている店知りませんか?
今更モンスタープラスとか欲しいんですけど田舎だと手に入らない…。
田舎に出店キボンヌ
186ツール・ド・名無しさん:04/03/03 11:33
新宿マニアックにないかな。
傍にあるとは言いがたいが水系でも聞いてみればありそうな気がする。
187ツール・ド・名無しさん:04/03/03 20:05
水系って何ですか?初心者田舎者でホントにスマソ
>>184
あさぞーにつってあった記憶が。
っていうか、あそこ品物がどんどん無くっているけど
閉店するの?
>>184
写真無いの?
>>188
下手に広い店舗よりああいう店は好きだぬ
なんかまたスタッフ総入れ替えですね。
マニアックが強化された感じだ。行ってみようかな。
コロコロとスタッフ入れ替えてたら店に対して愛着湧かないよな。
なこたぁない
194157:04/03/05 18:42
>>159
彼って単独スレッドが立つほどの有名人だったのね。
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028007641/l50

ちょっと読んでみたけど、パナソニックの服着てたから、間違いなく
こいつだ。

195ツール・ド・名無しさん:04/03/05 23:27
>>194
6日にちらし寿司御願いします
196ツール・ド・名無しさん:04/03/06 10:55
>>191-192
やっぱり総入れ替えだったんだ。池袋○|○|に来た人は親切だったぬ。
197ツール・ド・名無しさん:04/03/06 15:25
賄の転調手当てが¥3000って本当でつか?
いや、\30000だろう。
199ツール・ド・名無しさん:04/03/06 23:17
                        /\___/ヽ   ヽ
                        /    ::::::::::::::\ つ
         ー 、   ,,,,,,,ノヘ      | ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
         ),,,ヽ`     ヽ!     | 、_(o)_,:  _(o)_ ,::| ぁぁ
         /   ルノハヘノ))      |  "::<     ::/ あぁ
        / 》《ノ。ェァ´`ェァ《      \/( [三] )ヽノ⌒ヽああ
        ノ l|l | 〃 ヽ〃l    / ⌒`ー‐-―´レノノノ ぁあ
       /   l|l |   こ ノl|l _ノ⌒ヽ         ノ    
       | /⌒ \  ー  ( ⌒ ノ  ru´     ノ   /   
       |     \      / ノ           ノ            
       レルヽ    \ ヽ/  /   /      /        
         1 \   /   /   /   /⌒ ヽヽ     
          ヽ  \   ノ   /   /     ヽ     
           ヽ   ー/   ノ  /   ヽ    \     
            \ /   / |  /   ::::/ \    \       
            ノ   /   ノ    ::::/   !ヽ\   \    
            (  (         ::::/ y ヽ \ \   \
             ⌒ \      :::::/    |  ヽ  \  ヽ   
               /::ヽ    :::::ノ ノ  ノ    )  ヽ)   \ 
              /:::::    ー ´/::::  |    (    (     ヽ
            /:::::       /i :::::   |     \  ⌒ヽ 、、 jJ     
                                    し〃           

yに行けばできますよ
200ツール・ド・名無しさん:04/03/07 01:52
>>180
確か30分以内、交換は自分でだったかな。
チャーリーで売ってる4本200円のアルカリ電池って
ベスト電器の4本100円のプライベートブランドのヤツだな。
202ツール・ド・名無しさん:04/03/10 21:42
>>201
電池は百均のアルカリで十分。

九州北部にある「トライアル」っていうディスカウントストアなら、
アルカリ4本で58円なんだけどな。
>>202
いや、アルカリ電池は国産のにしとけ
204ツール・ド・名無しさん:04/03/10 22:19
>>203
半年くらい前のラジオライフで比較実験やってたけど、
百円ショップの電池も、ものによっては金パナより「もつ」らしいぞ
205ツール・ド・名無しさん:04/03/10 22:56
東慎一郎=酒鬼薔薇聖斗
206ツール・ド・名無しさん:04/03/11 00:21
ジョーカー本館の高橋さん、鍼灸師の専門学校行くから
もうあまり店に出れなくなるんだって・・・グスン・・・。
>>205
真一郎じゃなかったっけ?
>>206
数年後にはクラブ員の疲れを癒してくれるでしょう
でも鍼灸とか按摩の学校って学費高いんだよね〜
オレも昔いこうかと思ったけど断念した
209ツール・ド・名無しさん:04/03/12 12:24
安いアルカリ買ったら液漏れしたぁ
100enshop製?
211ツール・ド・名無しさん:04/03/12 23:01
yはダメポー
>>205
東君は高確率で2ちゃんの住人になりそうだな。
そして本来の狂気が蘇ると…(;¬_¬)
魔獣は解き放たれた・・・。

関東近辺には住まないでホスイ。
いや、彼は田舎暮らしでそ
一生監視カメラのある部屋で暮らすのさ
若気の至りとはいえ、ご愁傷様だぬ
「竹を隠すなら竹薮に」って言うからね。
田舎じゃ逆に目立つだろ。
都会には異常なのが普通に歩いてるし。
親は地方で隠れ住んでるらしいけど。
今日ギャラクシーに行ったら、208+ティアグラで¥150K切ってた。

なんか安すぎて不安なんだけどw
218ツール・ド・名無しさん:04/03/14 19:07
>>217
完成車で安売り始まったの?

今日J行ったら、来週のイベント行ったら40%オフ(詳細はよく分からん)、とかやってた
サイズよさげなアングリル(サイズ58)あったから聞いてみたら、既に予約入っててダメらしい
で、代わりにトレッケ5500を進められた
40%オフで22万(上記と同じ条件)、少し前なら飛びついてたのだけどね
てゆうか、街乗りに10万で探してるって言ってるのに、いきなり20万オーバーかよw
まあいいけど
219217:04/03/14 19:25
先月行った時には、まだコンポや値札がついてなかったので、
今日久しぶりに行って見て、驚いたわけです。

でも208にティアグラって、なんかアンバランスな気がするんですが。
結局あとでコンポ交換しそうなので、最初からアルテグラあたりにしといたほうが
いいのでしょうか。
>>219
よく聞くけど、バランスって何だか妙だよな
釣り合う釣り合わないなんて、乗る奴とのバランスのほうが大事じゃないのか?
詰まるところ、お前にアルテグラは釣り合っているのか、と(以下略)

>>217
初心者なら最初は安いグレードでいいよ。
ティアグラで走りこんで、交換する時期になれば
自分にあったパーツ(クランク長、ギヤ比など)が
自然にわかってくる。
222217:04/03/14 22:07
>>220-221
なるほど。自分とのバランスのほうが先ってことですね。
おいらは201に乗りだしてまだ半年の人間なので、
もうちょっと吟味してみまつ。
223ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:52
今度の土日にY系主催のスポーツバイクデモがあるけど、逝く香具師はいる?
そらいるだろうよ
2ヶ月くらい前から、店に逝くたびにパンフくれてたからね。

おいらは日曜に逝く。でも移動は徒歩か都電だな。
あんたれすのカーボンハンドルバーって、なんか重くないですか?
アルミに巻いてあるだけ?
じゃ、カーボンじゃねーじゃん
228I love CR:04/03/18 11:04
僕は最近チャーリーに行くんだけどパーツが豊富な店ってほかにないかな?
十分チャーリーで満足なんだけど、さらに奥深いところを見てみたいんだ。
もちろんY系でね。
229ツール・ド・名無しさん:04/03/18 22:34
 はずめますて yoshida ですが何か?
         ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
   , , , , , ,⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
  /((((((ミ ヘー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
 彡 -―-  ミ ヘ./|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
..|━ 〃━  /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
 .|=・)、,(・=  / /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
..|ヽ〈_ /  (/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
 ヽ /(三)ヽ/    `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
   \_/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
    /    ☆   ____人___ノ     /__|
   /       /


230I love CR:04/03/19 23:34
さあ、いよいよ明日ですねバイクデモ。
楽しみだな〜。帰りにチャーリーでスリックタイヤ買って・・・
フッフッフ。みんなも行くんだろ?漏れの分とっておいてくれよw
231ツール・ド・名無しさん:04/03/20 12:35
池袋 どうよ?
232ツール・ド・名無しさん:04/03/20 12:47
バイクデモの状況、だれかレポートしてくれー!!
>>232
逝ってこい
234ツール・ド・名無しさん:04/03/20 13:40
風邪牽いてて、引きこもってるんでつ・・・
コッチでいいのかな?バイクデモ。 
デモ自体は大したことなかったけれど、
チャーリーとギャラクシーのセールは
お買い得感高し。
ウェアが半額、ナイキのシューズの型落ちモデルも半額です。
236ツール・ド・名無しさん:04/03/20 18:08
俺は、半袖ジャージ、ウインドブレーカ(Cannondale)、短パン、Kato(Nike)
を購入。(合計2万強)
昼ぐらいに行ったのだが、CannondaleのR2000のサイズで店員ともめてるやつがいた。
サイズが2mmぐらい違うだのなんだのとメジャーで計りながら1時間ばかり。。。
見た目も秋葉系で店員がかわいそうだった。
数字じゃなくてまたいで決めろ。

>>236
居た。俺も見た。何なんだあれ。
雨でどうせ乗れないし行きゃよかったかな
>>236-237
店員乙
240ツール・ド・名無しさん:04/03/20 19:00
ビアンキのカーボンの重量はちゃんとメモって準備してたな
2ちゃんで、糞重のうわさが流れたからか?

結局、EV4+200gだそうな
241ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:24
>>236
オレも見た。2ミリぐらい誤差の範囲だろうに。
ところでなんでチャーリーのR600にはキシエリがついてんの?
40%オフ対象だし、サイズが合えば買ったのに。
242ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:34
Y系で買うのはぼったくりの店で飲むのと同じ。
243ツール・ド・名無しさん:04/03/21 00:25

行ってきたけど、ジャイのブース近くにでぶいキモヲタが居たな。
なんだかリバイブ?を眺めて甲高い声でブツブツ呟いてた。
>>236が見たのと同じでぶかな。

で、いろんなバイクに試乗できるかと思って期待してたけど、
乗れるのなんて朱印のエアロバイクみたいなやつだけだったし。がっかり。

でも、BMXとトライアルのデモはすごかった。感動した。
明日もウェア買いに行くかも。
209が参考出品で出てたね。デュラ仕様で40マソだって。
赤坂の店で日曜に皇居回りでファンライドしてるって聞いたんだけど
どんな感じ?>参加者
どこの系列店でもやってるよ
まぁアレだ・・・
247ツール・ド・名無しさん:04/03/21 11:56
皇居まわりで試乗会きぼん
できれば、半蔵門の坂の上まで延長きぼん
248ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:55
パーツはYでチェック。サイクルメンテナンスで発注。

 夜中もあいてて受け取り便利ニョー。
40%オフで完成車買ったヤシいる?
250ツール・ド・名無しさん:04/03/22 09:17
〉248
サイクルメンテナンスって安いの?
251ツール・ド・名無しさん:04/03/22 10:18
>>250
 まともな値引率。
252ツール・ド・名無しさん:04/03/22 10:28
>>245
まあ、あれだ。
レベルに会わせて3集団ぐらいに分けて走りましょうと。
速い人はマジで速いが、最後の集団はまったりペース(←俺)。
詳しくは赤坂のA店員(4階?)にきくべし。
>>252
いきなり行って混ぜてもらえそう?
お店では小物しか買ったこと無いんだけど。
>>253
無問題。
Yで買い物したことなかった人もいる。
お待ちしてるぞ!
・・・俺は膝故障中で出てないがな。
255ツール・ド・名無しさん:04/03/23 12:47
ガレージ二階のメガネのあんちゃん、
ここで言われてるとうりの接客態度だった。
ま、別にいいんだけどね。
俺はパーツ注文するだけで相談なんかしないから。
あれの眼は客を見る眼じゃねーよな。
>>255
なんかね、たった数分間の会話で不愉快な気分になったもんな。
普通なら、そんなの忘れちゃうんだけど、不愉快な気分と共に
記憶に残っちゃってる...。

彼は、接客には向いてないよ。
258ツール・ド・名無しさん:04/03/23 22:15
>>233
お前が逝ったら逝く
259ツール・ド・名無しさん:04/03/23 22:16
>>242
その通り
>>257
禿しく教官。
あの接客はなんとかならんもんかね。。
よすだは社員教育しとらんのかしら
261ツール・ド・名無しさん:04/03/24 14:23
シートポスト500円age
262ツール・ド・名無しさん:04/03/24 23:06
電動こけしやですが、何か?
263ツール・ド・名無しさん:04/03/25 06:55
あの眼鏡はね、最速の受け答えを目指してるの。
お前ら最速大好きだろ。

僕があの眼鏡に
「バッグ類はどこにありますか?」と聞いたら
「1階です」
文字で書くと普通の会話だけど、
受け答えの間合いが、志村と田代の
「じいさんやー」
「ばーさんやー」
と同じ。

と思えば楽しくなってくる。
ぢゃ、AIBOでもおいとけ
>>264
AIBOって
「じいさんやー」
「ばーさんやー」
と同じ間合いで反応するの?

なんかむかつきそう。

    無駄話したっていいじゃない

               人間だもの

                       みつを
仏頂面はどうにかならんか
268ひみつの検閲さん:2024/06/15(土) 05:43:16 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2018-06-08 23:41:08
https://mimizun.com/delete.html
なにも
270ツール・ド・名無しさん:04/03/25 22:15
潜れヒッキーども
ageておいて「潜れ」はねーだろ
272ツール・ド・名無しさん:04/03/26 17:32
岩井恵のマムコ、「ファブリーズしたら?」
岩井恵のマムコ、「ファブリーズしたら?」
岩井恵のマムコ、「ファブリーズしたら?」
岩井恵のマムコ、「ファブリーズしたら?」
岩井恵のマムコ、「ファブリーズしたら?」
岩井恵のマムコ、「ファブリーズしたら?」
273ツール・ド・名無しさん:04/03/28 02:00
>>249

買いました。

実は優待券のことすら知らずにふらっと入った。ちょっとウェアを見ようと思って。

何気なくあこがれていたロードバイクについて店員に聞いてみたら、ちょうど欲しい型のぴったりのサイズ(2003モデル)が優待券で40%引き。

で、「この値段ならこの場で買う!」と言い張って、最終的には向こうが根負けして券無しで40%引きで手に入れました。

超反則技なので、真似しないように。

納車が楽しみ・・・。
>>273
ルール違反かよ
275ツール・ド・名無しさん:04/03/28 10:23
Y そこはルール無用のジャングル
うほっ
おまいの彼処もジャングル
277273:04/03/28 13:11
おそらく、店としては結局売れ残ったら不良在庫になるだけなのでキャンペーンをやったわけで、処分できるならそれでいいか、と判断をしたんでしょう。

とはいえ、同じ品物で他の人から問い合わせもすでにあったとのことなので、微妙なところですが。

こっちとしては手に入れてしまえばこっちのもの!


ちなみに、「ここで買ったから次は展示会の案内とか来ますよね?」と聞いたら、「それはわからない」だって。

「おまえみたいな客は二度と格安で売りたくない」ってことかな?
展示会の案内って店頭でもらう物じゃないの?
漏れも前に新車を普通に買ったけど何もこなかったぞ。
で、たまたま店に行って買い物した時に案内もらった。

考えすぎだよ。
負い目を感じるなら小物とかザクザク買ったれ。
279ツール・ド・名無しさん:04/03/28 15:07
で、一体何買ったんだよ?
280273:04/03/28 16:45
>>278
負い目はぜんぜん感じてません。
でも小物は品揃えがいいからこれが無くても買うと思いますけどね。

>>279
> で、一体何買ったんだよ?

Trek1400 2003年。

って書くと、店の人が見てたらマークされること必至。

初めてのロードバイクです。

これまではシラス乗ってました。
>>280
おいらもKLEIN買ったけど、そこまで書くと確実にマークされるぞ。
他の店じゃカタログ類タダだから何冊も持って帰ったら値札が付いてた(w
普通タダだろ
>>282
万匹通報しますた!(゚∀゚)
>>282
 ただのカタログなんで販売してるの?
 メーカーからタダで入ってるくせに!!
タダでも数に限りがあるから有料なんじゃないの?

そうしないと買う気も無いのにカタログだけ持ってく奴が続出するだろ。
そもそもカタログとはそういう代物ですが何か?
うちには毎月ニッセンの通販カタログ(2000円相当)が
タダで配送(無料)されてきますが何か?
買う気がないとカタログ貰えない店か・・・
さすが商会と並ぶ2ちゃん認定糞ショップ(w
カタログすら買えないビン(ry
社会の底辺がわかる貴重なスレだなw
Y工作員必死だな(w
っつうか、カタログわざわざ買う奴いるのか?
292ツール・ド・名無しさん:04/03/29 23:14
マムコ屋が集まるスレはここですか?
買いますが何か?
294ツール・ド・名無しさん:04/03/29 23:23
逝けよボーケナス
「20人も居て・・」系の書きこみしてる奴は間違いなく実社会(普通の交友関係な。皆で居酒屋いったり
とか、ごく「普通の」)と関わり無い引きこもりか、ヤンキー漫画に影響されてるリア厨。
小学生20人と大人一人なら大人一人の方が強いだろ、て例えは極端だが、威圧感が違う人間に
脅されてたらその場の全員が萎縮してそんなもん。
集団の強さが出せるのはあくまで「空気のレベルが同じ程度」の連中同士。
真面目な普通の高校生集団と露骨に見た目からしてソレ系のヤンキー(しかも年上)だろ?
そんなモンだろ。厨房ヤンキーだったら痛いけどな。
オレも野郎4人(そこそこ皆ガタイ良い)で居酒屋で飲んでてヤクザ風の二人に絡まれた事
あるが、抵抗とか殴りかかるとか、そんな意識出てこねえよ、絶対。
はっきり言ってその場に20人連れが居ても(元ヤンとかじゃない普通の連中なら)同じ状況
だった自信あるね。
そこで「オレなら取り敢えず急所に回し蹴りいれて・・」とか言う奴は完全ヒキオタ。
まあ漫画とゲームと格闘番組の中の世界だけ見て存分に語っててくれや。
んで外出歩かなきゃ「最強」だからな。
296ツール・ド・名無しさん:04/03/31 16:57
↑お前は何が言いたいの?
頭が不自由なんですね!
>>284
カタログをショップに販売している問屋もあるのだが・・・
自分の知識が世の中の全てだと思い込んでるんだよ。
例外で全てを語るなボケ共が。
300ツール・ド・名無しさん:04/04/01 22:42
ぱぱ〜ん
助けて〜〜
301ツール・ド・名無しさん:04/04/01 23:49
いちおうあげときますね。
302ツール・ド・名無しさん:04/04/02 00:24
Y系で買うメリトって??
303ツール・ド・名無しさん:04/04/02 00:26
ない。
304ツール・ド・名無しさん:04/04/02 00:31
まんこ
>299
例外があるってことは
「カタログがメーカーからロハで入る」
ってのが全てではないってことだろ。
なんだかな。
あっそ。

多摩サイのとこのY系は新宿よりはましなんだけど、どう?
たまにえらくどんよりした雰囲気の時あるけどw
ウザイ常連が襲来中の時かもw
>>307
あこの店内って日当たり良すぎて商品類が焼けないか心配なんすけど…
あぁ(w
カーボンフレームとかいいのかねぇ
>307どんより
それがイイ床
312ツール・ド・名無しさん:04/04/07 07:53
どんよりといえば、1国沿いもダレた空気が流れてるな。
あそこ売上悪そう。
眼鏡の制だったりして…
だって折れ枯れの接客受けてから行く気しねーもん
店はとても素晴らしいと思うんだけどね
そんなもんよ
314ツール・ド・名無しさん:04/04/07 12:18
>>313
○○り
って、まだガレージなの?
えなり?
ふぐり
ここに来てた元店員は坊主になるために辞めた某氏か?
総額表示になっていない事に気が付いた。





早く直しなさい。
違法だぬ
320麻呂:04/04/10 01:50
Y系おすすめの店はどこですか?
チャーリーとジョーマニかなぁ
アサゾーもいいんでないか?
アサゾーがロードとトライアスロンの店に・・・
まずは定価販売をなんとかしてくれと思う
あと店員のレベルも低すぎ
脳内で語る前に店行ってこいって。
325=眼鏡
Yが定価って騒いでるのは行った事無い証拠だろw
それともわざと定価の物だけ買ってんのかww
JOKERのこと?パーツは定価だよ
329ツール・ド・名無しさん:04/04/11 00:13
まんこや〜〜〜
通販では3割引でがんばるのかと思ったら...
さすがだな。
もうやめたら?
昨日新宿にアニヲタっぽい
(でかいリュックに人形ついてる時点で(ryなんだが)
狭い店内で背負ったまま歩き回ってんじゃねえ!
うぜ〜んだよ!!
それよりも若いお姉ちゃんにハァハァだったけどw
332ツール・ド・名無しさん:04/04/11 15:12
>>331
書き直してこい、ボケ
333ツール・ド・名無しさん:04/04/11 15:14
>>331
もう一度自分で書いた文を読み直してみろ。
言いたい事はわかるじゃん。
わかった。
店内うろちょろしてたアニヲタさんでしょ >332-333
335ツール・ド・名無しさん:04/04/11 15:22
>>334
若いお兄ちゃんにハァハァしてた人でしょw
Yで定価なのはその年のフレーム、完成車、サスとかの大物パーツが大半。
小物とかは対して引いてはいないが、一応割引だよね。
(シーズン後半は上記のものも割引になることも多い)
結局、小さい店とか探し回るより、ちょっと高くても在庫がある可能性の高い
Yに行って買ってしまう私。
>>331
若いねーちゃんなんてチャリ屋で見かけた事すらないが…
まぁ、カップルはいるけど大概ブ○で萎える
338ツール・ド・名無しさん:04/04/11 23:27
オマエモナ
ここよりもちょっと高いか同じぐらいの値付けじゃないかな↓
http://store.yahoo.co.jp/bicycle/c9f4c9caa5b7a5dea5cea5d1a1bca5c4-a5eda1bca5c9cdd1a5b3a5f3a5dda1bca5cda5f3a5c4-105.html
商品の4〜5割は定価かそれに近いと思う。
Yは値段が高めだけど、完成車のパーツを持込差額交換してもらうとウマー
ジョーカー本館には可愛いねーちゃん率他界と思う。
やっぱり彼氏同伴だが。( ´・ω・`) ショボーン
>341
ストライクゾーンが広そう何よりでつ
フレンド商会と店員の駄目さ加減ではどっこいどっこい。
http://www.jitensya.co.jp/super_cycling04.html
みなさんこれ行きますか?
>>344
コースマップが見れない…
どこらへんを走るんですか?
not found キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!

まぁ荒川沿いからヴィテス御用達のコースを行くのではないかと思う
Yってなんであんなにポンポン大型店だせんだろう?しかも好立地!
自転車屋ってそんなに儲かるもんなのかしらね?
それとも、もともと財閥大資産家系なのかな?
昨日ガレージで「ミレニアム(ステムね)の90mmください」って言ったのね。
で、家で袋を開けてみたらミレニアムのスーパーオーバーが入ってた _| ̄|○
あそこの店員を信じた俺が馬鹿だった。
今から怒鳴り込みに逝ってきます。
|
349ツール・ド・名無しさん:04/04/17 21:27
おっしゃるとおり、そりゃあんたが馬鹿だわ。
>347
普通に交換してもらえばいいんじゃない?
351ツール・ド・名無しさん:04/04/17 21:41
age
>>347
それほど好立地とは思えない。ビミョーなんだよね。本店は除くとして(微妙ではなく立地悪し)。
たとえば348に出てきてるガレージ。
都心からは中途半端に遠い。横浜からも遠い。電車の便が悪い。
他の店も、繁華街の端の方とか、裏路地とか。
まあ、微妙なバランスで賃貸料(もしくは購入の場合も)が安いところなんだろうね。
赤坂が安いとは思えないけど、建物は古そうだから、あそこは土地代だけだろうし。
それと「財閥大資産家系」ではないね。オフィシャルサイトの会社概要を見ても解るように、
3代前から始まった埼玉の自転車屋さんを現社長が大きくしたみたい。
営業姿勢やスタッフの質など色々ここでも言われてるが、あの社長の経営能力はなかなかの物だと思うよ。
まあ、それも今後次第だけど。数年前がおそらくピーク。(輪界全体にもいえるけど)
このまま維持か、はたまた巻き返すのか、それとも落ちていくのか。見守っていこうと思う。
長文すまそ。
近所の寂れていく自転車屋とは大違い
どうやったらあんなに大きく店舗展開できるんだろね
高級スポーツ車の方が一台売った時の利益が大きいんでしょ。
儲からないママチャリを扱わず、スポーツ車に的を絞ったからじゃない?
なるほど!(゚∀゚)
近所のオヤジにアドバイスしてあげよっとw
356ツール・ド・名無しさん:04/04/19 14:09
アドバイスされました
357ツール・ド・名無しさん:04/04/19 18:20
小規模店はママチャリだけ売ってる方が儲かるけどな。
いやいや鈍器とか近隣に出来たら一巻の終わり(w
359ツール・ド・名無しさん:04/04/19 18:26
>>358
それは素人の浅はかな考え。
安売り店が近所にできてもちゃんとやってる店はいっぱいあります。
360ツール・ド・名無しさん:04/04/19 22:55
鈍器出店予定マップ
361ツール・ド・名無しさん:04/04/20 00:38
ドンキはたいして脅威じゃない、安いけどそれほど売れてはいない。
敵はIYやEONですよ。
だいたい、鈍器でチャリ買おうとする奴なんているのか?
363ツール・ド・名無しさん:04/04/20 19:21
     ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |      私のチャリは呑気ですが何か?
 イ   |    (o_o.    | |
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ       
 彡  !    (つ     !  ミ モグモグ
 ノ   人   "    人  ヽ 
ー '''"   | '''ニ='〒   "'''ー''
鈍器のママチャリは乗り捨て出来てウマー
>>364
クズだなお前
366ツール・ド・名無しさん:04/04/22 23:15
>>365
もまえもな、と言うチャネラ〜〜〜〜〜〜〜〜肝委よ
マムコ
マッツはYを辞めたのか?
バイクラに内嶋専属メカと出てたな。
368ツール・ド・名無しさん:04/04/24 23:13
内嶋専属メカはバイアグラを使用中ですか?
早く死ねよ。
370ツール・ド・名無しさん:04/04/25 20:27
知り合いがアンタレス買うとき、店員に塗装の評判について
言われたのだが、そのソースが2chって…
あいたたた…
>>370
誰が塗装の評判を言ったのかが分からない書き込みだけど、
手元の201銀の塗装は剥げ易いね
柵とかに立てかける俺にも原因はあるけど、1ヶ月たたないうちに主だったところは剥げてた
372ツール・ド・名無しさん:04/04/26 11:27
>>370-371
電柱なんかに立てかけてワイヤー固定した時なんかは確実に剥げまつ
373ツール・ド・名無しさん:04/04/26 11:40
じゃ☆が電柱に当たるように置くとするか。
374ツール・ド・名無しさん:04/04/26 13:47
どっかに再塗装依頼したら、けっこう金かかるかな?
20000以上したような記憶・・
RALマット/ブラックマットが激しく萌える・・・
品揃え豊富で利用しやすいぬ?
場所による。
使い分けましょう。

そういや
ジョーカーとマニアック
ギャラとチャーリ
クラシクとアサゾ
って、同じ関係なのか。。。
車体とパーツって意味で。
201はカーボンバックなんでカドワキとかのパウダーコートは不可。
ウレタンとかの溶剤塗装のみです。
381ツール・ド・名無しさん:04/04/28 08:47
早く死ね死ねしか言えない人が集まるスレはここですか?
382ツール・ド・名無しさん:04/04/28 08:49
>>381 それは、なるしまスレでしょ…
本店の3階の左奥にぶらさがってるカーボンバックアルミMTB
シートステーが板状になってて、その固定方法も微妙
大丈夫か?

    / / ←アルミの部分(チェーンステーとそれに続くリアエンド)
   / /
 ┌─  ┘ 
 │C==== ←端をふくらませたカーボンの板状ステー
 └──┘
   ↑ココをボルトで貫通して固定
384ツール・ド・名無しさん:04/05/02 17:57
チャーリーでさ
新XTのFD(M760トップスイング)持ってレジに行って
これって31.8のパイプ径に使えますよね?って確認したら
「あ〜、いま31.8に対応してるの切れちゃってるんですよ。旧型じゃダメっすか?」と言われた。

???なんだ???
ダメといわれたからおとなしく引き下がったがM760は28.6と31.8と34.9に対応してるはずなんだよな。
オレが間違ってる?
385ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:01
>>384
使えるねぇ。
やはりそういうときは何もいわずに買っちゃうのがらくだね。

ちょっと前に、チャーリーで工具のサイズについて店員が間違ってたから
指摘したらおもむろに不機嫌になっちゃって、結構つらかった。
詳しくは知らないです。わたし。
カタログによると、
28.6/31/8/34.9(アダプター使用)となってまつ
だまされた?
>>385 おお、既に答えが書かれている。
チャーリーなんて素人店員ばかりだろ(w
明日Yガレージ覗いてくるか、在庫多い見たいだし。

見るだけ見て買う時は別の店だが(つд`)
390ツール・ド・名無しさん:04/05/03 21:10
ガレージ行った
アリオネあったら買ってもいいかな、とか思ってたけど無し
サドルコのハンモックサドルも無し

それより店員同士の苛立ったやり取りに萎える
嫌味な言い方をする人がいる職場って、働く気なくさせるよなーと同情しながら物色
床面積は広かったけど、品揃えは微妙に必要ないものが多い
スペースを無駄に使ってる感じ
申し訳ないのでケーブルインナーとコラムスペーサーだけ買ってきたけど、これも緊急度は低いよな

391ツール・ド・名無しさん:04/05/03 21:12
>>390
スレ違いかもしれんが、ハンモックとアリオネ、フレンド紹介にあんぞ。
>>390
> それより店員同士の苛立ったやり取りに萎える
> 嫌味な言い方をする人がいる職場って、働く気なくさせるよなーと同情しながら物色

過去3回逝ったが、いっつもそう。
あれは客としてはちょっとやですよね。
>>392
あ〜。おれもそういうのおととい見た。
あれはちょっとヤナ感じだったなあ〜。客の見えないところでやればいいのに
先日ギャラクシーに行ってきたが、1階のロード店員は割と感じよかったが
三階のMTBフロア店員はどうも感じ悪かった。

>>390
(;´Д`)
スポーツチャリ屋ってみんなこんなもん?
感じ悪いってどうなんだろうね?

俺は DTV関係の仕事でみんな集中して仕事してるとき、
営業の人とかがうちの課にくるとちょっと声かけにくいそうだ。
俺らは普通に集中して仕事してるだけなんだが、
他の人から見るとなんか威圧感を与えているのかもしれぬ。

そういう意味で言うとみんな集中して仕事をしているとも考えられる。
たしかにディレラーの調整とかしてるときに声かけられたらイヤかも。

まあ接客業なんだしそれじゃいけないんだろうけど、気持ちはわかる。
レジ店員とかが感じ悪いのは問題外だけどね
最近はコンビニのバイト(外国人含む)の方が遥かに接客態度いいよな。

昔ながらのDQNバイトは弁当屋に多いような気がする。
漏れが見た感じ悪い店員はレジ担当の香具師、
今思えば新人だったのかもしれないが客はキレてブツブツ文句言っていたが。
398ツール・ド・名無しさん:04/05/03 22:00
>>397
あちゃちゃ。そりゃだみだ。

話変わるが、Y系ってモデル末期になるとナイキとアディダスのシューズをほぼ半額で放出してるけど、ナイキとかあれだけ値引きを嫌うトレックジャパンの扱いなのに、よく大丈夫だよね。
Yってそんなに力あるのかな?
アディダスを扱うS&Tはそうでもないかもしれないけど
399ツール・ド・名無しさん:04/05/03 22:04
>>394
3階はいつもそんなんです。
いらっしゃいませも言わない。
とにかく挨拶の掛け声のない店ってのはなんか気分悪いな。
にしてもギャラクシーはアパレル以外の品揃えがどんどん
悪くなっていっているような気がする。
ロードコンポなくなっちゃったし。
>>393
もしかしてメガネのチビデブか?
あいつがいなくなったおかげでジョーカーマニアックスの雰囲気良くなった
401ツール・ド・名無しさん:04/05/03 23:58
↑メガネのチビデブですが何か?
君は包茎君でしょ
402ツール・ド・名無しさん:04/05/04 00:03
でぶ、もっとでぶれ
>>401
良く知らない相手の悪口を言う場合、実は本人が無意識に一番気にしてることを言ってしまうんだな、これが。
例えば金持ちな奴は相手を貧乏人とは呼ばないし、本当に頭がいい奴は相手を低脳と罵ったりしない。
罵倒とは実は鏡に映った自分の姿に対する心の叫びなんだよ。

ってワケでおまいさんは世界に向かって自分が包茎であると告白してるんだぜwww
あちゃー(つд`)
>>403
まあ、日本人の7割だっけ?仮性包茎は。
なら、ほとんどの人が同じ事言うわな(w
自分で火星なんて書けるかよ!!!!!!!!!!!
書かねえよ!!!!
>>406 それ、自分が火星って白状してるようなもん(w
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ>>406
>>407
てえかそうとしか読めねえだろ
そういうふうに書いてんだろが、アホ!!!!!!!!
>>408
おまえもか!!!!!!!
>>409
まあ、7割がそーらしいから・・・
俺?俺は違うよ。多分>>408>>406仲間だよ。
おまえらオモロイ
そうか?
413ツール・ド・名無しさん:04/05/04 08:36
俺仮性だけどいままでとkに不自由してないよ。
414ツール・ド・名無しさん:04/05/04 08:54
ま、童貞だけどな。
俺も童貞だけどいままでとkに不自由してない。
だって、オナニーできればいいもん。
416ツール・ド・名無しさん:04/05/04 14:17
>>415
それは良かったな
毎晩も嫁とセックス三昧でオナニーもする気になれん
オレからしたら羨ましい限りだ
>>416
代わってやろうか?
2千円ぐらい払っても良いぞw
エロ荒らし襲来?
ここは荒れても俺には実害がないからいいけど、他のスレには流れてくるなよ。
今日ガレージ行ってみたが>>390の言ったとおりだった(´д`)
運良く店員同士の例のやりとりはなかったが、家から遠いしもう二度といかないであろう。
420ツール・ド・名無しさん:04/05/04 23:27
チャーリーの黒髪メガネの若い兄ちゃんがとてもいい感じだったので
つい久しぶりに1万円以上買ってしまった。(基本的に小物買いしかしないので)
これからもがんばってね。
>>420
にしこり
422ツール・ド・名無しさん:04/05/05 00:45
来月から問題店員がもう1人増えるぞ。
423ツール・ド・名無しさん:04/05/05 22:35
ここはエロスレですね
>>420
ああ。あの人は話しやすいね。
チャーリーは比較的感じのよい人が多いと思う。
425ツール・ド・名無しさん:04/05/05 23:34
コラムカットっていくらでやってもらえるかなぁ?
ここでかったんだkど。
>>425
自分でやれば?
ごくごく簡単な作業だし
大して振れていないホイールだったのだが、
たまにはちゃんとした店でキッチリ振れ取りしてもらおう、
とY'Sパークでやってもらったら激しく振れて帰ってきた。orz

Y系ってやはりそういう店なんですか?
そういう店じゃないとこもあるよ
っていうか人によるだろ
>>427
そことガレージ、あと(関係ないが)フレンドでホイール組んでるの見たことないっすね。
Y'sパークの近く(橋の反対側の方)にあるショップの方がよっぽどまともそうに思うが、
どーなんだろ?
>>428
そんなことじゃおちおち作業も頼めんな。
>>429
のらないサイクル?他スレでは評判良くない。良くありがちな、接客というものを知らない店長らしい。
技術は分からないな。
432ツール・ド・名無しさん:04/05/08 10:45
ガレージの2F、細身短髪の人は感じ良かったよ。
自転車は素人なので技術は判らないけど、エンジニア魂を持ってた。

メガネチビデブは俺にとってもごみ屑。普通客に言わないような
内情を晒して「俺は悪くない」というような面をされて不快であった。
433ツール・ド・名無しさん:04/05/08 11:06
メガネチビデブは新宿いる時も評判悪かったよな。
なんか切れない理由でもあんのか?前の会社や親関係のコネ?
>>432
> ガレージの2F、細身短髪の人は感じ良かったよ。

私は質問がある時は、いつもこの人にしてまつ
どうもYの店って、メガネチビデブ系と細身短髪系でペア組んで配属してるんじゃないか?
と思うくらい、こういう組み合わせが多いね
436ツール・ド・名無しさん:04/05/08 15:54
>>435
とりあえず愛想の悪さは最強だな。
メガネチビデブに何か問い合わせるとトンチンカンな答えだし、
茶髪系は知識はあるんだろうけど言い方が乱暴だし。
メガネチビヤセなら知ってるが
昨日のツーリングはどうだった?
>>438
いや〜俺MTBルックで行ったからキツかったぞ!
白石峠はマジやばかった。
白石峠は、漏れのような素人が登る峠じゃないと実感しますた。
来年はクライマーコースと一般人コースの2種類用意してください。
峠を登らないとメシが食えないのはツライ。
441ツール・ド・名無しさん:04/05/10 23:11
しかも雨の中峠の下りでブレーキシューが半分程度になってしまったよ。

    昨日の天気予報で出掛けて逝く方が悪い!
443ツール・ド・名無しさん:04/05/13 12:10
安売り情報とかないすか?
444ツール・ド・名無しさん:04/05/15 12:50
新宿本館最悪でした
愛想がいいのは見せ掛けだけかよ
「サイズあってる?」て聞いたら
「ちょっとまってください」って他の店員に聞きにいって
「大丈夫です!」っていったよな!
家に帰って着けようとしたら・・・サイズあってねーよ!

厨なオレをだましやがって・・・

取り替えてもらうの面倒なんだよ
レシート捨てたし
違う店で新しいの買うよ
それで二度とYじゃ買わない

445ツール・ド・名無しさん:04/05/15 13:12
>>444
Yの店員は、質問すればするほどボロが出ます。
さらにその間違いを指摘すると非常に不機嫌になりますのでご注意。
静かに見て、静かに選び、静かに買って静かに去るのが一番です。
ガレージ(だっけ?第二京浜の店)の1Fは親切だったけど。
空いてたせいもあるが、いろいろ教えてくれたよ。
>厨なオレをだましやがって・・・
ワロタ
448ツール・ド・名無しさん:04/05/15 16:01
店舗と店員の数が増える程 クズ店員も増えるから仕方ないといえば仕方ないな。

だからと言ってそれで良しとしている吉田も吉田だが、

とは逝っても吉田家には腐ったママチャリしかないから仕方が無いと言う事ではなく

商人の基本がやはりヤシにはわかってない、経営者としては優秀なのかも知れない蛾。
449ツール・ド・名無しさん:04/05/15 16:08
ガレージは店の床面積は大きいが、品揃えが悪過ぎ。
同じY系の池袋のチャーリーより悪いのでは話にならない。
サドル見に行った>新宿本館

・・・これだけー?
451ツール・ド・名無しさん:04/05/15 21:54
>>450
新宿本官はサドルに限らず以外に品揃え悪いと思う。
マニアック間の方がツボを押さえた品揃えのような気がするね。
452ツール・ド・名無しさん:04/05/15 21:56
>>451
サドルを買うなら茶有井以外は使えない。
マニアックはめったにお目にかかれないような専用工具の在庫があるので
工具目当てでいくことが多いかな。
あと微妙な消耗品とか。
今日ガレージにバッグ見にいった。

‥‥‥なんかバカデカいのと無闇に小さいのしか無かった。
>>444
何のサイズですか?
今日、ギャラクシーの1Fに中古のGIANTのFCR−2が、支払い現金のみという表示で在った。
金額は4万。まぁ部品取りに良いかなと思ったが、財布の中に4万は無い。
ビックなんかではデビットは現金と同じ扱いでポイントも下がらないから、手数料5%をカード会社に支払う必要は無いはずだし
銀行へお金を下ろしに行くのも面倒だし、口座には入ってるので、「デビット決済できたら欲しいんですけど」
と、1Fに居た店員の中で一番恰幅の良いのを捕まえて聞いたら、「現金でのみの販売です」とだけ言われた。
(こんな言葉吐く奴だけに、態度の方も最悪)
まぁ、Y系の店員は使えないとは聞いていたが、使う、使わない以前の問題だな、コレは。
普通なら、
「すいません、コレ、現金でのみの販売なんですよ、銀行○○にありますんで、そちらで引き出してから(以下略)」
「そうですか、では下ろして来ますんで、取り置いてください。」まで話しが進む物だと思うのだが。
ホントは、銀行で下ろしてきて「コレよこせやデブ!」とか言って、4万円(薄い)で顔叩いてやろうか、とも思ったが
其処まですると、俺の品位が疑われるのと、手間が面倒、どうしても欲しい訳ではないのもあり、そのまま帰宅しました。

誰かも言ってた様に、立体カタログ、特価品漁りに徹して、店員とは物物交換のみで対話は行わないと言うのが
Y系の正しい使い方だと心底思った。

456ツール・ド・名無しさん:04/05/16 19:44
>>455
それが正解
尋ねてもロクな答えは帰ってこないし
ツッコめば逆ギレするし
チャーリーでグローブとかが安い時とかだけしか使わない
大体店員がデブってだけで説明に信頼性がない
457ツール・ド・名無しさん:04/05/16 19:45
> 大体店員がデブってだけで説明に信頼性がない

これは真理
458444:04/05/16 21:14
>>454
コンドーム
459444:04/05/16 21:42
>>458
違うよ
ステムです
(MTBとBMXのハンドルバーのサイズってちがったよな・・・)
と思って聞いてみたら・・・

どうせオレは厨房だよ!
悔しくて枕に顔を埋めて泣いたよ。

ちなみにオレは童貞なのでコンドームは必要有りません。
460ツール・ド・名無しさん:04/05/16 22:32
>>459

童貞でもコンドームは必要と思うぞ。
コンドームは重要な節約アイテムなんだぞ

コンドームを財布の中に入れておく

道程なのにコンドームを用意してるのがばれると恥ずかしいから、財布をなるだけ出さなくなる

浪費が減って金がたまる
くだらね
463ツール・ド・名無しさん:04/05/17 13:01
で、そのコンドームとやらはどこで売ってるの?
ガレージ?それともパーク?
新宿マニアック行ってきたけど・・・何で必要なものが置いてないの・・・。
マニア専門店だから。あなたはマニア度が足りません。
マニア度の高いコンドームなら売ってるのか・・・。普通のコンドームは売ってないんだな。知らなかった。
ブラックコンドーム(・∀・)イイ!!
>>467
オイラはブラックのマグナムです!(・∀・)
おれ、コルト。
>>469
みじめ
 みじめ
  みじめ
よかった。友達働いてるけど評判イイみたいだ。
ワロタ
糞スレ化してるな
チャーリーで201買いたいけどこの店でいい?
475ツール・ド・名無しさん:04/05/21 06:22
良い。
476ツール・ド・名無しさん:04/05/21 20:09
ベスト
Yで組むならほぼ唯一の選択肢だろ、チャーリーは。
チャーリーがベストなんだ。ふーん。

ついでに、Y系マニアなお前らの思う順列を(できれば
分野別に)挙げてください。
俺はガレージ(家から25分くらいなので良く行く)と
【試乗】パーク【専用】しか行ったことないので‥‥‥。
池袋チャーリー>新宿ジョーマニ>御徒町ASAZO>その他有象無象
ロードでもMTBでもほぼ同じかと。
本店も有象無象?
シブラック>ジムボックス>スピカ
というのは冗談として店長、店員の移動と共に評価も移動すると思われ。
店長クラスならどこの店行ってもレベルは一緒?
483ツール・ド・名無しさん:04/05/24 20:40
ギャラクシーの上の階はもはや店とはいえない酷い状態。
484ツール・ド・名無しさん:04/05/24 21:43
それだけじゃ良く分からないので詳細希望。
Y系巡りしていて、今度行こうと思ってたのだけれど。
俺は お茶の水と渋谷が好きだったなぁ...
486ツール・ド・名無しさん:04/05/25 02:22
y家って何?
487ツール・ド・名無しさん:04/05/25 06:55
>>482
店長も店員同様バラツキが大きい、481の言う通り。
Y制覇しますた
Yの社員が自浄することを願ってカキコ

先日ギャラクシの惨怪逝って来たけれどね、なんですか、あれは!
10年くらい前が懐かしいですよ…
○島さん居る半径数mだけがマトモな世界。挨拶できなかったゃ。_| ̄|○

幾らの物買おうが、客の外見だけで判断。
リムサイドに油ベットリの手で触れる(処置せずそのまま)とは何事!
客に「あぁん?(多分同僚に話し掛けられたと思った模様)」とは何事!
「チューブは何でも入りますよ(そりゃな、入るだろうな)」とは…
「お忙しいところすみません…」と言って聞くおいらに『はい?』とは…何様だよ御前。
「客の目を観ない」「カウンター前で堂々とお仕事」

ギャラではもう何も買いません。
ギャラ3Fからジョーマニに移ったお髭の店員さんは、
(自転車好きなら)ある意味幸せだと思うぞ。あの3Fのバイトサイテ−。
チャーリ−は知らなかった。そのうち行ってみよう。
JOKERマニとなるしまで事足りてるからなぁ、いつになるやら。
490483:04/05/25 19:27
>>489
あぁ、その通りですね。
商売する気なんてないですよ。
だからといって楽しそうに自転車いじってるわけでもないし。
とりあえずレジカウンターでホイール組みやるのだけは勘弁してほしい。
一階は結構まじめにやってるし、対応のいい人が多いのに。
ここ半年で3階はどんどん悪くなっていきます。
491ツール・ド・名無しさん:04/05/25 19:33
今日チャーリーへ行ってみた。

場所はギャラクシー店内の地図で確認したのに、
該当する場所に行っても見つからない。
あちこち探し回って、交番のお巡りさんに聞くと「あっちのセブンイレブンの二階だよ」
でもそのセブンイレブンに来ても、チャーリーらしき店の看板は全く見あたらない。
ビル内のエレベータ脇の各階店舗表示にも何も書いてない。

しかたなく階段を上ってみたら、ありました。






変わった店ですね。知らないヒトは来なくていいということなんですかね。
492489:04/05/25 19:54
>>490
レジ回りで小雑な処理をするのは仕方のないことでしょう。
そのような枝葉が問題になるということは、既に、店内や
カウンター回り等が荒れ放題(根幹がダメ)であるということでしょう…
ジョーマニでもホイール組してますが、良い意味で気になります。

>ここ半年で3階はどんどん悪くなっていきます。
そうなんですか。
かなり前、もう1年くらい?にあのバイトが新人訓練受けてる
日に(運良く)出くわしまし折りには、(このバイト雇うのか…汗)
と我目を疑ったものです。以来足が遠のいておりました。
噂通り、人物で雇うことはせず、何か上からの圧力等でも
あるのかもしれませんね。

>>491
そうなんですか^^;
。乙ですた。
明日はGPSで7-11を探し、交番に直行することにしましょう(こらこら
>>488
んじゃ、次のステージ。
セオを制覇してくれ。
>>491
そうそう。おれも最初逝ったとき全然場所わからんかった。
しょうがないから同じビル?の釣具屋を散策して帰ってきたことあるよw
新宿本管は実車を見るための場所であって、買うところじゃないよw
ほんと素人と変わらないレベルの店員だ
>>495
禿同、何もしらないでそこで完成車を買ってしまった事がある、本当アフォな事した。
もう二度とYでは買わない。
497ツール・ド・名無しさん:04/05/25 23:15
チャーリーは1階に看板出してたと思うけど?
最近出してないの?
498ツール・ド・名無しさん:04/05/26 00:03
>>497
一階に看板?

秀山荘だか好日山荘だかの山の店とかの看板はあったけど・・・
建物の外にも、各階のショップ名が付いている場所があるんだけど、そこも
二階は空欄でした。
外から見る限りチャーリーという店の存在を知ることは、俺には出来なかった。

しかしあの辺りってなんか気持ち悪いエリアですね。
線路沿いの公園には浮浪者とサラリーマンとOLが同居してるし、
ラブホテルやフーゾク店もいっぱいあるし、
おまけにどーんと超巨大な煙突がそびえてるし。
外に看板出てるよ
角あたりね

どーでもいいけど昔って1階(靴屋あたり)になかったっけ?
500ツール・ド・名無しさん:04/05/26 04:13
中腹                 ε-('∞';)フゥー           中腹
池袋周辺賄系では電動アシストの自転車は取り扱ってくれますか?
502ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:02
>>501
Gの店頭にはあってCにはなかった記憶あり
503ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:31
>>501
ビックカメラにたくさんあるよ。安いし。
504ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:29
またYか〜〜
505ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:31
>>498
あのへんに
娘。まんこう
っていう店あるよね?
506ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:38
>>505
あるある。「ん」の字が小さい。
漏れ何も知らなかったのでワイでロード組んじゃったんだけど
ジョーマニはギリギリセーフ?

ギャラ3階ではクロスバイク買ったことあるけど、今はそんな凄くなってたのか・・・
508ツール・ド・名無しさん:04/05/29 14:03
>>507
ジョーマニは仕事遅いけど、手は抜いてないからまぁ良い。

いやね、儀や落強いの3階はほんとひどいよ。
良くリペアやってるんだけど、
「ガコン!ガコン!」
見たら、フォークをメタルハンマーで叩いて外しておられました。
また違う日は、
客:「変速がうまくいかないんだがどうすればいいでしょうか?(たぶんフロント)」
店:「まぁそんなもんですよ。XTRとかだと違いますけどね。」
・・・。
509ツール・ド・名無しさん:04/05/29 14:21
丸井内にあるゲンマ館池袋、大井町はどうですか?
丸井カード分割で買おうかと思うんですが。腕はよいですかね?
やめたほうがよい?
チャーリーが独立したら笑うよな。
アサゾも比較的独自色が強いが。
511ツール・ド・名無しさん:04/05/29 14:40
ゲンマってSCOTTショップのことでしょ?
512ツール・ド・名無しさん:04/05/29 15:33
>>509
大井町しか知らないけど、いっつも暇そうだから相談事にはよく乗ってくれます。
ブレーキの調整ぐらいしか頼んだことないから、腕の良し悪しまではわからないけど・・・

他のプロショップに頼んでも「忙しいから」って断られるときに役に立つかな。
最大の欠点は、あのフロアまで自転車を持って行くことが恥ずかしいこと。
前から気になってたんだけど、どうやってあそこまで持ち込むの?
やっぱりエレベーター使うの?
それとも専用の通路とかあるの?

丸井の中だけあって接客態度はY系の中だと一番じゃないかな。
てか、客商売ならあのくらいが普通か・・・毒されてるな俺・・・。
自転車屋ってのは一歩足を踏み入れたら・・・
515ツール・ド・名無しさん:04/05/29 15:59
数日前、都内の自転車を5,6件回った後、工具を買うためにWITに行ったら
店員の挨拶や対応の丁寧さ、積極さに感動した。
自転車ってなんでこうもそっけないんだろう。
>>513
自転車かついで階段のぼっていきました。
エレベータつかうにはGAPに自転車で乗り入れなきゃじゃん。
さすがにその勇気はありませんw
517ツール・ド・名無しさん:04/05/29 17:39
俺、エスカレータを使った..
丸いは店員を呼んで、裏から上げてもらうのが吉。
519ツール・ド・名無しさん:04/05/29 19:53
ものすごいスピードで輪行状態にしてもってけ。
520ツール・ド・名無しさん:04/05/29 20:24
以前池袋・○井Gでロード買ったんだが、組み立ては店長でなくもう1人の若い兄ちゃん。
七分組みされた状態のを箱から出して、車輪付けて、
ブレーキと変速のワイヤー取り付けて、ディレイラー調整して…etc.
とりあえず一応乗れる形になったら即終了、みたいな感じ。
ホイールの振れやセンターのチェックはどうしてるの、って軽く尋ねると、
「最近のはしなくても問題ありません」ってお答え。そうなんですか?

やがて納入されてしばらく走ったのだが、どうも感触がイマイチ。
ハブの回転が乾いた感じなのが気になって開けてみたら、
やっぱしほとんどグリスが入ってなかった。ヤバかった…。


>>520
俺も池袋の○井で頼んだら、同じような仕上げ。

乗って帰るときキシキシいうから、シートポストにグリス塗ろうとしたら、組み付けで塗った痕跡なし。
うーん、兄ちゃんは塗らない派なのかな、とか思ったけど、気になってBB見たら、ここも痕跡なし。
いや、どうせ自分で見るからいいんだけどね。
Yの話は聞いてたし、実感もあったので、落胆はしませんでした。
522ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:17
チームのグローブが激しく欲しいんだけど
ウェアが充実してるのはどこ?
523ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:18
>>522
Yにウェアを期待してはいけない。
友達紹介にでもいきなされ。あそこならいっぱいある。
524ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:22
>>491
たしかに分かりにくいワナ

でもアスコはどっちかって言うとパーツを買いに行くことが多いだろうから
いいんじゃない、あの品揃えはなかなかだからわかりにくくても許す
525ツール・ド・名無しさん:04/05/30 20:29
コンポを一通り箱で積んであるのは非常に買いやすくて好き。
チャーリーで通販頼んだんだけど、振込み後全然音沙汰がない。
木曜くらいには届きますよって言ってたのに・・・
電話で注文した時はすごく感じ良かったんだけどな〜。
527ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:05
>>520-521
それ酷いね。
でも俺が組んでもらった某自称プロショップも酷かったよ。
明らかにおかしいところがあっても「そんなもんですよ」って対応だし。
店選びは難しいね。。。
>>520
そのバイクの値段にもよるなぁ。
高いやつなら、それなりにチェックや手を入れるだろうが一桁万のバイクだと
大体どこの店(Y以外も)もそんなもんでないのかな。
あとはホントに真剣にやってるか、よほど暇な店か…
まあ、気になったらメンテは自分でやるのが一番だな。
529ツール・ド・名無しさん:04/05/31 01:55
>>528は外道
530489:04/05/31 22:30
今日チャーリーに逝って来ました。(おそ!)
ツーリング族 として 激しく感動。(身震い含む) 
尚、看板は店を出てから( ̄ー『+』)発見 ごちゃごちゃしてて読む気なし…スマソ
入り口にあるといいのにねぇ。
お店前でスコスコポンピングしてたお兄様にこの2Fですよねと、聞いてしまった。アリガトン。
>>528
値段が関係あるのか?
安い自転車のハブやBBにはグリスは必要無いとか?

それが本当ならプロショップの存在価値なんて0だな。
532ツール・ド・名無しさん:04/06/01 23:06
まむこや?
533ツール・ド・名無しさん:04/06/03 19:54
丸いは駅の蕎麦ですか?
534ツール・ド・名無しさん:04/06/03 22:57
>>531
売った商品の利益率からして、安いものにそこまで手間を掛けられないと言いたいのでは?
逆にメーカー完成車なんてその辺を見越して必要以上にグリス塗ってあるので(特にTREK系)
塗り足さなくても特に問題ない(逆にふき取っておかないと汚れがひどい)
まあ、5万以下のバイクの大半の使われ方がママチャリ的なもんだろうし、実際にそこまで
手を入れてあげる必要もないだろう。
しかしその辺の価格帯を買うユーザーがその後メンテをするとも思えんので、やってあげていれば
超親切だな。それがプロショップなのかはさておき。
「プロショップ」で売っているからといって、すべてに同じ最高の処理をしてあるわけがないと思う。
あとは某K風みたいに安いのは売らない、と割切った店もあるが。それもありだな。
ま、「プロショップ」って難しいよな。ところでYってプロショップって謳ってるのかな?

長文(&意味不明)スマソ。
>>534
利益率なんて知ったことかよ。
本来やるべきことをやって利益が出ないような商品は売るなって話にしかならんよ。

本当に完成車は既にグリスが充分入ってるんなら
安いかろうが高かろうがグリスは必要無いことになる。

客の使い方を勝手に決めるってのはどういう馬鹿だ?

>すべてに同じ最高の処理をしてあるわけがないと思う。

グリスが必要な所にグリスを入れるのが「最高の処理」なのか?
馬鹿か。

店の都合をいくら述べ立ててもなんの言い訳にもならないんだよ。
最近、自板で他人のレスに「突っ込み」を通り越してやたらと「ケンカを売る」
香具師を見かけるな。

ストレス溜まってんならヨソで発散してくれよ。
>536
まあまあ。
お互い、大人だったらさくっと受け流しましょうよ。
まぁアフォはほっとこうや。
本来なら、店の論理、都合を押し付けるようなところは潰れてしかるべき
なのだが、スーパーやディスカウントストアと違ってそんなに競争激しくも
ないので、そうした店が多くても仕方ない。
いずれにしろ、きちんとしたサービスが期待できないなら、必要なことは、
自分で知識つけて自分でやるしかない。
540ツール・ド・名無しさん:04/06/04 22:54
タン塩が最高と思うがヒロ君はどう
雅さんは何が好み??
教えてラッピーさん
541ツール・ド・名無しさん:04/06/06 16:53
いまさら聞くのもなんなんですけど Y系て
なにの略語なのですか
542ツール・ド・名無しさん:04/06/06 16:57
yans
ラーメンで言えば「家系」みたいなもの。
http://www.jitensya.co.jp/gaiyo.html
→Yインターナショナル系列店(支店)
→Y系
ヨシダ系。(埼玉県の志木の)
群馬のヨシダとは関係が無いみたい。
牛の吉田君はまだ生きとるのか根?
547541:04/06/06 20:51
542.543.544.545 さんへ レス ありがとうございます
ちなみにこのスレは重複スレでこっちが本スレ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071246123/

もう廃墟と化してるけど。
549ツール・ド・名無しさん:04/06/09 20:28
ジョーカーで長年探しつづけていた
ITMミレニアムステム140mmハケーン、即購入

変なパーツはなるしまじゃ手に入らないからなぁ。
こういう時は役に立つよね、Yも
550ツール・ド・名無しさん:04/06/10 15:36
ゲンマ池袋でコッタレス抜きアダプターを貰った。
Y系の他店舗では全滅だったのに…。

Y系ならチャーリーかゲンマ池袋だね。
チャーリーは在庫が無かったけど
倉庫やら発注伝票やら全部確認してくれたし。
551ツール・ド・名無しさん:04/06/10 15:39
>>549
takizawaの通販に長年載ってる今年もあったはず。
探す前に、調べろよ。
>>551
随分とエラそーなハゲだね
↑低脳すぎ
554549:04/06/10 16:47
>>551
ミレニアムカーボンはあるけど、普通のミレニアムはないらしい。
だからYで買うハメに・・・
Yいいじゃん。なんで叩かれてんの?
気さくにニイちゃん達、オレは好きだぜ♥
556ツール・ド・名無しさん:04/06/10 17:28
>>555
気さくニイちゃんとやらのいるY系はどこですか?
チャーリーの店長は気さくだよ
558ツール・ド・名無しさん:04/06/10 17:50
チャーリーの店員は良く相談に乗ってくれたり在庫確認すぐ
やってくれたりで店員としては良いんだけど、話し方や人柄
がイマイチ漏れと合わないなぁ。
糞スレ上げんな。
560ツール・ド・名無しさん:04/06/10 18:16
>>557
あれは気さくというのではなく、店員として普通です。
ほかのYがおかしいだけ。
チャーリーはほんと良くしてくれるんで大好きなんだけど、彼女は雰囲気が
秋葉原っぽくて嫌だと・・・
562ツール・ド・名無しさん:04/06/10 22:25
>>561
チャーリーに若い元気な女性店員さんいるよね。
自転車屋で女性の声がするとちょっとはっとする。

「おい! 誰かレジ入っておけ!!」


でもY系でまともなのチャーリーだけじゃん?
>>557
気さくだけど商品知識無さ杉
XTのFDが3種類のポスト径に使えること知らないなんて
>>563
ジョーマニだってあさひ掲示板に入り浸ってる誰かさんがいなくなってからはなかなかイイよ。
こっちも商品知識無さ過ぎの店員いるけど。
566ツール・ド・名無しさん:04/06/11 05:22
>>562
元気良くてよかったよ〜

チャーリーとゲンマ大井町は高感度大。
567ツール・ド・名無しさん:04/06/11 08:42
チャーリーはHPも(・∀・)イイ!!
今年もチャレンジ200にでたとはお見事。

ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~charly/index.html
568ツール・ド・名無しさん:04/06/11 09:09
池袋の中古天国で売り買いしたのいる?
状況きぼんぬ
569ツール・ド・名無しさん:04/06/14 18:24
>>568
こんなバカ店員がいるような店らしいです
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051071333/332
570ツール・ド・名無しさん:04/06/14 18:32
中古天国ってどこにあるの?
571ツール・ド・名無しさん:04/06/14 22:01
えー201をご利用の皆様、ご存知の方もいらっしゃるでしょうが一応アナウンス
ヘッドパーツのパッキンがしょぼくて浸水する恐れがあります
ゴリゴリ感が取れない方は、一度フォークを抜いて確認しましょう
572571:04/06/14 22:03
4月に納車したアンタレス
どんなに玉あたり調整しても、当初からヘッドが少しゴリゴリしてたけど
「安もんだから、こんなものかね?」
と思っていた

先週の雨の日に乗ったけど、ちゃんと拭いて、整備もした(屋内保管)
で、今日乗ろうとするとハンドル回らない…orz
急いでフォークを抜いて見たら、下のベアリングボールと玉受けがサビでボロボロ
工エエェ(´д`)ェエエ工

規格もわからんので、とりあえず千駄ヶ谷で見てもらうと、
ヘッドパーツのパッキンがしょぼくて浸水→サビ→ゴリゴリのコンボくらったらしいです
在庫が無いので、サビの酷い下だけカートリッジ式のに換えてもらいましたが
嘘のようにハンドルが軽くなってます

こういうパーツでコストダウンしてるんだ…と感心しました
573ツール・ド・名無しさん:04/06/14 22:03
>>570
Y系最低の店の一階、ハンズサイド。
ギャラ串って、買い取りしてくれんの?
>571
あー、オーバーサイズインテグラルになったらなったでそんな風なのかー
 私は1インチアヘッドの頃だったけど、そんなにヤワじゃなかったよ。やっぱりケーン
クリークのOEMの安物みたいだけど(w
もしインテグラルで571のようになってたら
フレーム自体にもかなり傷が入って実は使い物にならないのでは?
577ツール・ド・名無しさん:04/06/18 00:06
低脳チャリンコマン」精々yに金を吸い取られよ
578ツール・ド・名無しさん:04/06/18 00:10
今日チャーリーでスポークばら買いしたんだが、電話での取り置きのお願いも
とてもスムーズにできて気持ちよかった。
やっぱここはYの良心だなぁ。
ただ、値段スキャン用のバーコードが実際の長さと違っててちょっとあせった。
579ツール・ド・名無しさん:04/06/18 00:16
y系釣れますか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
580ツール・ド・名無しさん:04/06/18 00:20
チャーリーは独立しちゃえば良いのに…。
581ツール・ド・名無しさん:04/06/18 00:22
虫・虫・虫・の季節どうお過ごしですか?
チャリンコマンこ
582ツール・ド・名無しさん:04/06/18 00:23
チャーリーブラウン独立ですか?
ではスヌーピーは失職ですね
583578:04/06/18 00:23
なんかこのスレの雰囲気からしてあまりほめるのも変かもしれんが、
チャーリーはやっぱまともです。
今回のスポークの件も、指定した長さがないものがあったんだけど
ちゃんと1mm短いスポークやほかの銘柄ならあるということも
一気に調べてくれたし、助かりました。
584ツール・ド・名無しさん:04/06/18 00:25
スポークが足りませんでした
でも店員はそれが標準と言ってましたが
本当ですか?
>>584
質問の意味がわかりません。
もう少し前後を書いてください。
>>585
スルーした方が良いかも
587ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:08
yy駄目駄目
588ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:09
>>587
単に駄目と書かれても・・・
589ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:13
>>578
でも、チャーリーって特価品の在庫確認を電話でしたら無いといわれた、がしつこい俺は翌日
出かけたついでに見にいったらワゴンに山済み。
おれはYっ系って、大嫌いだし他の店は最低だけどここは結構好きさ。
ガレージ、アカデミー、J、マニアックはとりあえず潰れて消えて無くなってくれ。
590ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:14
>>589
俺としてはギャラクシーだけつぶれてほしいが。
591ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:16
>>590
抜けてました眼中に無かったもんで。
クラシックもいらんだろ
ジョーマニは変なパーツがよくあるから、残留キボン

っていうか、チャーリーとジョーマニと、おまけでアサゾがあればいいや。
593ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:18
ジョーマニってパーツも店員もゴミばっかりじゃん。
594ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:21
ギャラクシーはほんとダメ。
なぜダメか。
1.妙にマニアック(悪い方向に)な完成車ばかり。そもそも完成車をYで買わない。
2.パーツのばら売りが極端に少ない
3.店員がもうね、あほかと馬鹿かと
4.ウェアが一見大量にあるように見えるが、売れ残るべき商品のみで構成されている

よって必要なし。

>>592
クラシックはシューズのサイズ在庫が多めなのでよし(笑
595ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:24
チャリンコオタク参上ですか?
596ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:25
>>593
ジョーマニは確かに店員はダメ。
対応も悪いし知識もないし。
品揃えもいいわけじゃないんだが、ここにしかないものってのが
あるもんで重宝はしてる。
知識もないのになんとか答えちゃうのもやめてほしい
知らないなら知らないって言えよな
これはどこにでも言えることだけど
598ツール・ド・名無しさん:04/06/19 00:09
今日初めて新宿の本店に行ってきたけど、確かに自分が知ってるショップの中で一番
広くて展示台数が多かったですね。
でも、数は多いけど値段がほとんど下がってないので買う気にはなれませんでした。
安くリアル店舗で買おうとするとやっぱり鳴る嶋が一番なんですかねぇ?
>>598
カネコなんかも評判いいぞ
>>593
めがねチビデブがいなくなっただけで清々しい店になりましたよw
601ツール・ド・名無しさん:04/06/19 00:25
当方、東京在住のため遠すぎて無理でつ…
チビメガネ、返答早過ぎて相づちできねーw
>>601
国分寺在住のオレはジョーマニよりカネコの方が近かったりする
東京を全部同じにするな!
ものすごい勘違いで被害妄想なイタイ奴がいるな
605ツール・ド・名無しさん:04/06/19 13:42
カネコってどこにあるんですか?
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
607ツール・ド・名無しさん:04/06/20 07:28
走行中スポーク切れで振れたホイールを持ち込んで修理頼んだら、スポークの在庫
無いので今日は無理ですだとさ(w
スポーツ車専門の自転車店だったはずだよなY系って。ポカーンとして電車乗って持って帰って
自分で直したよ。
特殊なすぽーくだったんでそ
だな。
正直に言うてみ?「“キシリウムの”スポーク切れで振れた」ってw
611ツール・ド・名無しさん:04/06/20 13:38
>>608
マジレスすると、ノーマルホイールでも
定番の長さはしょっちゅう使うからホイール組みを多くやる
店だと在庫ないこともある。
特にDTのコンペやレボは品薄。
しょっちゅう使う方が在庫があることが多いと思うけど。
>>612
同意
しょっちゅう使うくせに切らしてるのはロクな店じゃない
614ツール・ド・名無しさん:04/06/20 17:55
>>613
お、俺なるしまでオープンプロ&105ハブのスポーク長の在庫確認したら
切らしてますっていわれましたが・・・。
確か2週間くらい前。
615ツール・ド・名無しさん:04/06/20 18:03
B下に付けるケーブルガイド割れたんで都内屈指の売り場面積でトライアスロンでも
ロードでもXC・MTBでもDH・MTBでもリカンベントも取り扱うワイズ・ガレージ
に電話掛けて在庫確認したら無いとのことでした。
でかいだけで心配なお店。
616ツール・ド・名無しさん:04/06/20 18:04
615です
B下はBB下です。
617ツール・ド・名無しさん:04/06/20 18:04
>>615
ガレージはそんな店だぞ。
パーツは無い。完成車展示場。

ケーブルガイドだったらジョーマニかチャーリーにいつもあるな。
618ツール・ド・名無しさん:04/06/20 18:09
>>617
神奈川県東部地方在住なので新宿、池袋は若干遠い。(最寄のYがガレージ。)
が結局なるしま神宮で買ったよ。
チャーリーには結構良く出かけるんだけれどもね。
>>617
先々週のジョーマニには無かった
>>619
ブレーキシューがかけてあるコーナーの入り口側の一番↓だぞ。
新宿の本店、目の前で清算待ちの客がいるにもかかわらず
商品陳列の手をやめないで待たすこと3分

一見さんはアウトオブ眼中ですかね?
もう二度と行かない。
622ツール・ド・名無しさん:04/06/20 18:47
>>621
それ、あの店では日常茶飯事です。
商品を無理やり置いて、「お願いしま〜す!」って言えばいいよ。
>>622

そうなんですか…
40〜50マソのDH用1台くらい買わないと
愛想良くならないんかと思いました
それ買ってもむりぽ。
完成車のコンビニ>>本館
本館、確かにレジ待ち客ほったらかしだよね、呼ぶまで来やしねえ。
御自由にお持ち帰りくださいってことか?
昔、チャリ直してもらおうと持ち込んだことがあったが
なにが忙しいんだか分からんが、なんか忙しそうで、
やっと新人くんつかまえて対応してもらった。が、
対処の仕方が分からず先輩に相談にいったみたいだが
最終的にはうまく誤魔化されて追い返された事あるな。
購入車以外はお断りってか?
627ツール・ド・名無しさん :04/06/21 09:03
俺はジョーマニで追い返された
わしのはジョーマニ購入・修理を頼みたかった友人のは他店購入で、
眼鏡のバカ店長に
「うちで買ってないやつはできない」って、、、
その足で池袋のY系いったらすんなりやってくれたからまだ良かったものの、
すげぇ腹たったね。あのメガネ。
あの店長も昔は自転車好きの気さくな兄ちゃんだったのに
がめつい経営企業で店長やるには自転車よりもお金を愛するようにならんとダメか、、、
お金儲け主義に染まるなら俺は行かないから構わないが、
少しは知識つけてまともな技術くらい持ってないと高い自転車は売れねぇぞ、ヴォケ。
628ツール・ド・名無しさん:04/06/21 09:19
わたしらの仕事は商品陳列にあります。
それが全てであり人生。
商品陳列を邪魔されるのは激しく萎える。
ましてやレジ打ちなんて刺身のツマですよ、ツマ。
ツマって判ります?大根ですよ。
マグロの赤みが色写りして激しく萎える、あの大根。
あんな色写り大根の為に仕事を中断されるなんてのはもってのほか。
おまいら来なくていいよ
なんか、店ごとというより同じ店でもその時々(店員?)で対応が違うみたいね。
前はやってくれたのに、丁重に断られることもあったり一貫性がない。
どうせなら看板か何かに購入車以外は受け付けませんとでも書いとけばいいのに。
時間あるときはやるけど忙しいときは断るんじゃないかな
>>628

                   J

ア○ヒ以外にも使えそうな通販ショップが増えてきたから、ソッチで買える物はソッチで
買って、Yに社会の厳しさを学んでもらってはどうだろう。

いくらなんでも客が減れば何か考えるだろう。
今後も減らないから考えないよ
他店購入のチャリは、工賃上がると言われた。
で、自分でやってみるから教えてって言ったら30分位かけて教えてくれた。

俺は気に入ったが、親切なのか不親切なのかワカラン。
>>633
だな。

客(若いのもおじさんも)がドンドン馬鹿になって
ごく簡単なパンク修理も変速機の調整も出来なくて店任せの奴が多いし。
HP変わった?
各店舗のスペシャルページに行けなくなった…。
637ツール・ド・名無しさん:04/06/21 22:08
>>629 購入車以外は受け付けませんとでも

そんなカネコじゃあるまいし
すげー冷たい態度されるよね。
そのせいで、俺の中では評価低いよ>カネコ
>>635
おまいは、パンク修理や変速機の調整ができないくらいで
人を馬鹿扱いする短絡的な馬鹿だなw
>>639
おれもバカだと思う
>>639
調整できないやつのことね
男は通り一遍の日曜大工と機械いじりくらいできないとダメだと思う。
139の負け〜
644ツール・ド・名無しさん:04/06/22 02:53
>>139 アンタレススレpart2、dat落ちした?なんで?
>>635=>>642
典型的な詰まらないステレオタイプ人間だなw
しないのと、できないのは違うワナ
>>635>>642
おまいのような何かとレッテル張りたがる馬鹿が
はたから見て高慢知己な馬鹿に見えることにはよ気付けw
647ツール・ド・名無しさん:04/06/22 09:59
バカばっか・・・。
648ツール・ド・名無しさん:04/06/22 10:34
やっぱチャリンコ海苔は莫迦
649ツール・ド・名無しさん:04/06/22 11:57
>>645
>>646

>ステレオタイプ人間
>レッテル
>高慢知己

おじちゃんぽい・・・

>>648
チャリンコ海苔でもないのに自板を見てるオマイも(ry
同じ穴の狢だぬ♥
>>649
Yはオサーンのオサーンによるオサーンのためのショップだ
ガキは失せろ
653635:04/06/22 23:19
>>646
オレは642じゃないよ
キミがレッテル張りたがるバカに見える
しかも間違ってるし…w
654ツール・ド・名無しさん:04/06/23 02:52
レッテルという言葉を聞くとダグラムを思い出す俺は若者。
>>653
=は同種という意味だボケ┐(´ー`)┌
ステレオタイプじゃなくステロタイプだ。
おまいらみたいなのがironをアイロンって読んだりしたんだな。
ステロと聞くとレイズナーを(ry
>>656
勘違いも甚だしいヤシだな(ぷ
>>655
後出しじゃんけん常習者w
660ツール・ド・名無しさん:04/06/23 23:00
妻は・・・・・・・・
>>660
ジキ?

アイロン・メイデン
    ,,-------_--、
   /         ヽ、
  /       人   ヽ、
  /       ノ  ヽ、.. i
 i    ノノノノ  ____、ii i
 i   ノ =・- ,.  -・= i i
 i  ノiヽ   ,._ _、  丿 |
 | ノ ヽ  ;´_ _ ___  /  |
 i ミ  iヽ  ヽ ̄ノ  / / 
 i ミミi ヽ    ̄,  /  |
  i  ミi  ヽ  ,, /i   i
  ヽ ミ   ヽ‐‐´ ノノノノ
>>658
おまえがな
>>665
ワラタ
667ツール・ド・名無しさん:04/06/24 23:02
Y’sつったら、地元(川越街道沿い)じゃラーメン屋の方が有名だよ。
668ツール・ド・名無しさん:04/06/25 21:54
ジョーマニのメガネ店長は作業頼むと渋るね。
背の小さい若い子は元気よく受けてくれるが・・。
669ツール・ド・名無しさん:04/06/25 23:29
マムコ屋y安売りしませんよ
何マムコって?
>>667
俺のはあそこで買ったロードだが、
高めのパーツを買って取り付け作業は普通に対応。
修理などで作業のみはあからさまに嫌な顔される。
前に常連か元スタッフと
「高い自転車を買うだけで大して乗らない客が一番美味しくて楽」
「ダウンヒル系は高いけど修理が多いから嫌い」
と本音トーク

以来、俺もメガネには一切頼まん。
若いロードの子にしか話しかけない。

俺の中ではノグリ以下だぞあいつ。
672671:04/06/26 03:37
んあ、
>>668
だった、、、すまんです
673ツール・ド・名無しさん:04/06/26 10:23
>>667
下赤塚ですな
あそこって美味いの?
674ツール・ド・名無しさん:04/06/26 14:29
>>667
超こってり醤油とんこつ。極厚煮豚最高。Y'sラーメン。
Y系には、チャリ屋、ラーメン屋のほかに、飲み屋、美容院があります。
>>674
一番有名なファッション系を忘れておろう
676675:04/06/26 17:15
Y系じゃなくてY'sね
677ツール・ド・名無しさん:04/06/26 22:34
stereotype  stereoをステレオと呼んでいる以上、ステレオタイプでも問題ないんじゃないかと思う。
stereoをステロと呼ぶのはホッタイモイヂルナ 的 にどの程度妥当なのかはしらん
>>677
はいはい、よゐこちゃんでちゅねー



          よほど悔しかったんだなw
679ツール・ド・名無しさん:04/06/26 23:40
ナイナイサイズにy’sでてるよ
680ツール・ド・名無しさん:04/06/26 23:41
今ナイナイサイズで赤坂がでてる。
岡村と土肥ちゃんが。
岡村の「自転車だらけでひくわ」に笑った。
オペラの90マソに全身でひいていた。
681ツール・ド・名無しさん:04/06/26 23:43
実際に買うのか?
682ツール・ド・名無しさん:04/06/26 23:45
雨なのに試乗車使われてるやん
ざまーみろw
683ツール・ド・名無しさん:04/06/26 23:45
女の子2人カッパが悲しい・・。
土肥ちゃんって何者?
>>681
岡村はインドア派だから買わないとみた
686ツール・ド・名無しさん:04/06/26 23:48
自転車が最近流行ってきたのはいいんだけど、マナーが悪くて困るわ
687ツール・ド・名無しさん:04/06/26 23:49
結局1人で到着か・・。
こんなところでもチギレルと悲惨だな。
688ツール・ド・名無しさん:04/06/26 23:49
乗り方あぶないなぁ
689ツール・ド・名無しさん:04/06/26 23:49
歩道走るな岡村!
あそこまで雨ざらしにされたんじゃ買わないわけにはいかないだろう。
日テレが買うんじゃない?
もっと女の子うつしたれよ
せっかく二人もいるのに
692ツール・ド・名無しさん:04/06/26 23:52
>>684
こんな人です。
ttp://www33.ocn.ne.jp/~dshiho/
693ツール・ド・名無しさん:04/06/26 23:52
>>690
宣伝になってるから別にいいんじゃない?
あのコルナゴ重量いくつ?
軽そうだな〜
↑ うざい
697ツール・ド・名無しさん:04/06/26 23:55
結局女の子ほとんど映らず。
バカー。
筑波大か、頭ええやん
699ツール・ド・名無しさん:04/06/26 23:58
岡村ってほんと広く浅いんだよな。
おまえらみたいに狭く深いよかイイけどなw
あの雨の中で全然服とか汚れていないのがちと気になった。
702ツール・ド・名無しさん:04/06/27 12:52
岡村はともかく女性陣はぜってー走ってないとみた
勘弁して下さい
>>696
あんだと(#゚Д゚)!
>>704
(・∀・)ニヤニヤ
707sage:04/06/29 17:13
Y系って買ったものの返品ってできますか?
経験者いたら教えち。
708ツール・ド・名無しさん:04/06/29 17:14
>>707
BBの軸長違いで返品したことあります。
開封してからです。
709ツール・ド・名無しさん:04/06/29 17:15

sage方わからんかった。すまぬ。
>>707
先日アサゾで購入後1分で返品した。ショーケースに入ってたステムが
何故か新品とは呼べない位の傷で、5ヶ所は塗装剥がれて下地が見えてた。
傷物で安くなってるならまだしも、新品とは一体どんな商品管理してるんだろ???
>>710
そんなのY系じゃ日常sあqwせdrftgyふじこl
712ツール・ド・名無しさん:04/06/30 20:15
くぁwせdrftgyふじこl。;:・
713ツール・ド・名無しさん:04/06/30 21:02
>>711-712
ふじこ?
qあwsdrftgyふじこlp
715ツール・ド・名無しさん:04/07/01 00:44
頼んだ物と違うのが届いたが・・・
泣き寝入りさ俺はよ!
ガレージの副テンチョって普段店にいるの?
パーツの組み付けとか調整してもらった香具師いる?
週末に志木の本店行ったらびびったよ。
なんであんなに商品少ないんだ?
718ツール・ド・名無しさん:04/07/01 23:24
↑父さん寸前と思われよ
>>717
支店でかせいでるからモーマンタイ(・∀・)
やるなY
Y最高
>>717
来客数の違いでしょ
723ツール・ド・名無しさん:04/07/03 18:43
Yahoo!Shoppingでさばく分は本店ストックじゃないのかな?

てか通販ページでほとんど画像準備中にしてるあたりがYらしいわな、、、、

目先の欲を追求する殿様商売企業を潰してくれて、
業界全体の進歩を考えてくれるような優良自転車店を都心部に作っておくれ、、
724ツール・ド・名無しさん:04/07/03 18:44
>>723
それを目指して頑張ってますが
まだ力が足りません・・・
あと10年待ってください
Yに寄った帰りに外国人美女軍団とすれ違った。

もっとジロジロ見とくんだった。
ジャップの恥だからヤミロ
今日Yの店に行ったのだが、店員の腕が真っ白だった。
自転車乗らない人なのかな?
本人に聞けよ
729ツール・ド・名無しさん:04/07/07 00:26
君らの腹の中は真っ黒だろ?
730ツール・ド・名無しさん:04/07/07 10:53
たぶんな
けつは青いぞ。
俺はチィム○だけ真っ黒だが。
733ツール・ド・名無しさん:04/07/07 12:13
>>732
ウホッ
店員じゃないけど俺は元々白いのもあるが日焼け止め塗るから白い。
ただ先週日焼け止め塗らないで走ったら火傷?見たくなった・・・
>>734
何?火傷が見たいのか?

と揚げ足を取ってみる
736ツール・ド・名無しさん:04/07/13 21:40
もうネタ尽きちゃったんかな?
ここの住人は見限っちゃったのかな?
と、あげてみる
737ツール・ド・名無しさん:04/07/14 08:52
すいません、しつもんですが
アサゾーってロードのリム置いてありますか?
置いてありますよ
739737:04/07/14 08:56
>>738
おぉサンクス。
もうひとつ、ご存知なら教えてほしいのですが650Cクリンチャーリムなんか
ありましたかね?
それは無い
>>739
同じ上野近辺なら、ODBOXにあった気がするね。
きいてみそ
単純に「Y系ってなんだ?」の私はどうすれば良いのだろう。
Y系に色々加えて検索しても実態が見えない。店の一覧てありませんかね、どこかに。
743ツール・ド・名無しさん:04/07/14 12:11
>>742
Y's international
よしだじてんしゃ
745ここ。:04/07/14 13:51
ウホ、皆々様ありがとう御座います。パワーグリップあるか訊いてみよう。
>>743
's
はボケよね?
「素」だと思うぞw
749501:04/07/15 15:18
まぁ、まぎらわしいねってだけの話じゃん。
750ツール・ド・名無しさん:04/07/16 17:03
某日池袋某店で「パーン」とチューブがはじけた
客が数人「オオ!」などと驚いた声を上げる
かかわらず店員同士で「マジかよ?」「粉付いちゃったよ!」

「失礼しました!」は?

        |\l\人从ノi,、
      ト、)`ヽ         ヽノi
     メ  \ヽ   l /l//  iノl
    /  `ー 、ヽゝヽiノノ,、,ノノノ'/ 
   r、r.r 、ミミ彡          | 
  r |_,|_,|_,|三彡    ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒レ'    -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

        |\l\人从ノi,、
      ト、)`ヽ         ヽノi
     メ  \ヽ   l /l//  iノl
    /  `ー 、ヽゝヽiノノ,、,ノノノ'/ 
   r、r.r 、ミミ彡          | 
  r |_,|_,|_,|三彡    /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒レ'     (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
752ツール・ド・名無しさん:04/07/16 19:18
>>750
某店は3Fだろうなぁ
客にため口で普通に説明してくれる
とてーもフレンドリーな店だからなぁ
753ツール・ド・名無しさん:04/07/16 19:20
>>752
俺も今日そこで、ある質問をしたら見向きもせずに首を縦に振って答えられました。
754ツール・ド・名無しさん:04/07/16 23:09
三階のお店、近所なので良く漁りに行くのですが、三人いるニーチャンのうち一人は凄く良い人です。
確か黒髪で飾りっけ無い人。いつもアクセ&茶髪の背が高いヤツはダメです。あとソイツとつるんでるヤツもダメです。
あそこで相談するときは前述の人に頼むのが吉です。
一階にいるお二人さんもどちらかと言うとダメですね。藁
755ツール・ド・名無しさん:04/07/16 23:26
久しぶりにチャーリー行ったら癒された。
あそこの店員は質問の意図が分かってるからとても助かる。

店長の怒号が飛ぶのが怖いけど。
>>755
確かに癒されるw
物色は新宿2件と池袋の3F
購入・注文はチャーリー使う。
「ここはほんとにY系列なのか?」って思う。
757ツール・ド・名無しさん:04/07/18 02:04
ガレージ、店員の教育というのはやっているのかな?
>>757
またまたノ○リの被害者か、、、
759ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:00
>>758
ノリカ?
760ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:01
違うだろw
761ツール・ド・名無しさん:04/07/20 13:24
がれーじ良く行くし、小物も結構買うんだけど
「なんなんだ?」って思う事ばかりだな
あれは社員教育以前の問題だと思う。視野の狭い若者が
自転車ばかりいじって人との接し方はまるでダメときてる。
>>761
だいぶ前だけど同じように感じたよ
立派な店舗なんだからしっかり教育せえよとオモタ
正に井の中の蛙
763ツール・ド・名無しさん:04/07/21 03:24
>>762
本人達には何の悪意も無いのかもしれないね
しかしお客にとって物凄く違和感を感じてる
そのギャップがまさに「井の中の蛙」だな
そんな人間が自分の店なんて持てる訳が無い
ガレージって選び抜かれた店員しかいない店な印象がある。
もちろん悪い意味で電話対応が悪いので新宿経由でチャーリー位しか利用はしない。
ガレージはYの梁山泊だったのか…
ガレージのMTBの担当(?)のチビは酷いね・・・
AIですから
今日久々に池袋3F行った。
レジで店員呼んだら遠くにいて小走りで来てくれたし、
質問の応対もなかなか気持ちよかったぞ。
当たりの人だったのか、ここ読んでて改善されたか。

チャーリーの若いお兄ちゃんも完璧だった。

新宿のほうが近いけど、2軒ともアウトだからこれからは池袋にしよっと。

新宿もタルイ店だよね。
専門店としては?だけれどゲテモノ大好きチャーリー。
専門店なんだけれどシロウト臭いし知識が僅かなアカデミー。
新宿や池袋その他上野以外の店は見たがハズレな店しかないのがY系。
>>769
あんたにとって当りの店ってどこ?
Y以外でも
自転車って電気製品と違って値段じゃないからなぁ‥‥‥。
772ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:02
上階に行くほど妙なヤツがいるんだな・・
まるで「死亡遊戯」か「スパルタンX」みたいだ
>>770
MTBだと判らん。ロードならなるしまかな。
あっさりした対応で頼めば在庫も取寄せも手早く、電話でも注文できて比較的安い。
774ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:28
>>772
きんにくマンや奇面組も忘れちゃだめよ
アカデミーは塔だけでなくダンジョン(地下迷宮)もあるのでお忘れなく。
776ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:56
だからガレージは映画のサントラのBGM流してるんだ!
>>772
それはフレンド照会なのでは・・・
>>777
言えてるかもw
最上階が悪の親玉でボスキャラのすみか
779ツール・ド・名無しさん:04/07/22 13:19
がらーじのメガネブーデーは、作業中に声をかけるとあからさまに
嫌な顔するので要注意や!
チビもな
781ツール・ド・名無しさん:04/07/22 13:46
顔面蹴り上げたくもなる罠
>>781
それは言い過ぎ
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ
>>781
頭ホールドで膝蹴で速射しまくり・・・。
マジで死ぬ罠。
784ツール・ド・名無しさん:04/07/22 19:13
シウバがランペイジ・ジャクソンに喰らわせたやつだな
この前ガレージにポタついでに行ったんだけど
あそこって外税表示なのな…
違法だな。
通報しる!
久々にJ本店行ったが、相変わらずだったなあ。
銀行さんがきて
「いやぁ、このまえYの本店いって挨拶してきたんですよ〜自転車屋であれだけ
大きい店ってすごいですよね〜」としきりに社長と娘の話しとかもしていた。
娘がどれだけ学歴高く頭よくすばらしい娘であるか力説していた模様→社長。

内情をよく知る元従業員としては愛想笑いしかできなかった。
789ツール・ド・名無しさん:04/07/27 00:38
ちょっと前だけど、真熟の遠いほうで展示品一台買った。
そんとき店員の1人が、「ヘッドパーツのガタをとるんでちょっとまってください。」とか言って、会計も済んで引き渡し直前の俺の茶利をイジリだした。
え、そんな直前でガタ残るような組み方してるんか??というのも意外だったが、その店員、みるからに入ったばかりらしく、人の話聞こえてなさそうな視野の狭そうなやつで、普段ヘマやって先輩に怒られて、いいとこみせてその挽回をしたがっている雰囲気も感じられた。
ヘッドパーツ調整って熟練いるでしょう?

と、ヘッドのナットがきつかったらしく、そうみるや、そいつは専用の工具も使わず馬鹿でかいモンキースパナ(プロはゲージの合わないモンキースパナなんて使わないだろ)を、素材がアルミのヘッドにあてて、前輪を又にはさんで力任せにこじ開けようとしていた。
素材がアルミ合金なんで、モンキーなんかでやられて、ナットはなめられるし、フロントフォークやホイールは応力で歪まんかと悲鳴あげてるし。。。

ネジがまわらないときは、CRC556シュッとして煙草一服、が常識だと思うんだが。
>>789
どんな店員でどんな状況下もわかんないけど

精度のいいモンキー(バーコとか)使ってちゃんと使えば
普通のスパナより精度よくつかえるですよ。
締める相手がアルミなんかの柔らかいものだとなおさら。

ちなみに、緩まないネジは外側からCRCなんて吹いたって
緩まないですよ。
ネジ部に直接吹けるような状況じゃないと一切効果ないよ。


>>789
ヘッドナットは大きいからモンキー使うよ。
普通のヘッドスパナだと板でしょ?それよりモンキーの方がナットにあたる面積
大きくなるし、板スパナよりナットに負担かかりませんよ。
>>790-791
なんかむちゃくちゃやなw

>精度のいいモンキー(バーコとか)使ってちゃんと使えば
>普通のスパナより精度よくつかえるですよ。

精度が良くてもモンキーは所詮モンキー。
専用工具に勝てない。
ヘッドのナットは8角になっててヘッドスパナもそれに合わせて角が合う形状になってる。
6角だとネジ径に対してナットがデカクなってしまうので8角にしているのだが、
そのせいで2面でおさえる方式のスパナ(モンキー等)では普通の6角ナットよりカドをナメやすいからそうなっている。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc31.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/rw3.html

CRCは浸透性が大きいから固着したネジはずしに効果があるのは誰もが知っているところ。
>>792
荒らすつもりは無いけど、初心者向けの雑誌とかの記事鵜呑みにしすぎですよ。

https://www.tool-ks.jp/wrench.html
こういうのならシマノなんかのヘッドスパナよりロックなっとキレイに締めれますよ。
>CRCは浸透性が大きいから固着したネジはずしに効果があるのは誰もが知っているところ。

コレも、雑誌の記事とか鵜呑みにしすぎだね。
ちゃんとした、車屋(レーシングガレージ)とかのメカニックにきいてごらん。
そんなのほとんど役に立たないっていうから。
熱と酸化でかじったようなネジには一切やくにたちません(w
それより、工具がすべる弊害のほうが大きいよ。
>>793-794
冷静に見てキミだろ、雑誌鵜呑み小僧は。
そんなにまでバー子に入れあげなくても(w

自転車のネジは熱なんてかかって無いしな。
そりゃ55-6で緩まないケースもあるわな。誰も万能とは言って無いし。
だからって55-6がまったく役に立たないわけじゃない。
固着したシートポストやビスも55-6ぶっ掛けて30分経ってからガツンとやれば緩むのは良くあることだぜ。
これはチューニングショップの小僧からの伝聞ではなく、自分でやった事がある奴なら大概知ってる事実だよ。
796793:04/07/28 01:36
>>795
なんかレベルが低くてつまんないからこれで止めとくよ。

君は知らないかも知れないけどメカニックのレベルって
一般的に言って(レースしてる範囲では)
車屋さんより自転車屋さんのほうがレベル低いんだよ。
それぞれの専門分野は別にして、基本的なネジの扱いとか
そういうノウハウの蓄積が少ない。

ま、お子様はサイスポでもみて、上級者にでもなった気分でいてください。

>>796
そもそもここは自転車板

>ちゃんとした、車屋(レーシングガレージ)とかのメカニックにきいてごらん

クルマの話はしてねぇ
ボルト・ナットの素材もトルクもちげぇ
うぜーからくんなヴぉけ
・・・・・・夏だね。
>>796
レベルって?
問題なく組めて問題なく修理できるレベルではいけないのかな?
もしかして自分でボルトつくれるとか(w そういうことを言いたいの?
そうかそうか、きちんとした車屋さんは焼きなましまで自分できちんとできるんだね。
すごいですね。
800ツール・ド・名無しさん:04/07/28 12:41
夏だなぁ、、

メカニックに聞いてごらん、、なんて、、ふぅ今日も暑い。
私が整備工場にいたときに入ってきた自称メカニックさんは糞改造車の知識は
ずいぶんありましたがバッテリー液補充を したことがなく ウオッシャー液を入れて
即時首になってましたが。
シャーシだとかいろいろ資格は持っていたけど、DQN相手しかしたことなかったようだった。
556って廃油とかなんとか?
実に
    Y ら し い 話題 で 盛り 上がってます。

さすが、ですね。
関係ないところで盛り上がってて下さい(W)。
804ツール・ド・名無しさん:04/07/28 14:11
クルマのメカですが、普通に556とか使いますよ
緩まなかった場合、1)556 2)炙り 3)その他
↑の順序で作業するのがセオリー
>>804
車ってチョロQとかですか?
806ツール・ド・名無しさん:04/07/28 16:02
がっかりスレ
>>793はスレッドヘッドの調整した事が無いか
専門工具を見た事が無い。
つまらないコンプレックスで突っかかる小僧。

夏休みだからね。
808ツール・ド・名無しさん:04/07/30 23:18
むかーしむかし、某雑誌で工具レビュー記事をやっていたときに、ベスト1に選ばれたのが、カンパのフルセットでもなけりゃバー○やホー○ンもおよばず、スナップ・オンという会社の工具だったかな。
航空機整備なんかの現場で定評があるんだそうで。

 ttp://www.snapon.co.jp/index.html

ちなみに例えば、レンチの柄の長さって、そのネジ寸を締めこむ最適トルクを加味して設計しているのだという。
どんな寸法のネジも、同じモーメントで締めこむことになるモンキースパナ使用はあまり宜しくない、とのことでした。
809ツール・ド・名無しさん:04/07/30 23:19
>>808
そりゃ当たり前のことだべ。(柄の長さ)
トルクレンチも使用対象に合わせて最適な柄の長さを選ばないと
十分に生かせない。
ちなみにスナップオンは自転車と相性悪いからおすすめできん。
「すなぽん」ってアドレスかあいいですね。
811ツール・ド・名無しさん:04/07/30 23:39
>ちなみにスナップオンは自転車と相性悪いからおすすめできん。
へぇ、そうなんだ。
具体的には?
812ツール・ド・名無しさん:04/07/30 23:44
インチはばっちりなんだが、ミリだとなんかしっくりこない。
シマノのネジにはKTCとかKOKENがぴったり。
813ツール・ド・名無しさん:04/07/30 23:52
>インチはばっちりなんだが、ミリだとなんかしっくりこない。
ありえる気配。単位系の壁ですか。
814大学生:04/07/30 23:53
Yに就職するのはやばいですか?
815ツール・ド・名無しさん:04/07/30 23:54
>>814
こうやって2chで悪口をいわれる以外問題はありません。
816ツール・ド・名無しさん:04/07/31 00:22
バーコのHPよんでたら、今スナップオンの傘下になってるんだそうで。
またバーコってモンキーのオリジネイターなんだね。
因縁だ。
817ツール・ド・名無しさん:04/07/31 00:30
そうなんだ。
ちなみにあれって、「アジャスタブルレンチ」が正式名称だよね。
モンキーってどこが発祥なんだろう。
818ツール・ド・名無しさん:04/07/31 00:51
なんだかんだ言われてっけど俺ISSAの作る曲好きだよ
ウキ?
>>814
将来を考えると、、、、ずっとヨシダでやっていけるとは思わないでください。
次のアクションをおこすための勉強の場であればOK
長く勤めている人がものすごく少ないという事実をよーーーーーく考えてね。
>>814
自転車業界に居続けるのはまず、無理でしょう。
退職した方々には熾烈な嫌がらせが待っているようです。
もともと儲からない業界でもありますし、メーカーに職を求めるか、
商売を憶えたいなら別業界を志された方が吉かと。
老婆心ながら。
>>821
> >>814
> 自転車業界に居続けるのはまず、無理でしょう。

 オイラはヨシダを起点にしてずっと自転車業界にいますけど。

> 退職した方々には熾烈な嫌がらせが待っているようです。

 そんなことはありませんね。そんな暇じゃないですよ。
 逆にヨシダにいたということを言えばいろいろ便利です。

 どうにしても、なにかを勉強しようとか、そんなことはまずできない。
 なにせまともに知識をもっている人間が極端に少ないからね。
 人間的にもまともな人も少ないし。
 吉田ハジメさんくらいでしょ、、、、MちゃんもSさんもクセ強いからなぁ〜

  メリットはほんとあらゆる種類の部品自転車をいじれることかな。
 そういう意味では勉強になる。
 個人店では扱い量が少ないから、どうしてもカタログにあっても触ったことの
 ない部品とかなんざ大量にありますからね。
>>822
>>814
822氏の様にメカニシャンとして食える位の腕と根性があれば大丈夫。
良い勉強の場になると思います。
ただし、
「自転車屋」 自転車整備販売業を始めるために奉公するのは間違い。

ごめん、言葉が足りませんでした。
824ツール・ド・名無しさん:04/08/05 03:36
フルカーボンのアンタレスか、
26.88万ロードのどちらを買おうかめちゃ迷ってます。
>>824
自分だったらパナでオーダーする。
どちらを買おうか迷ってるってのに
なんでパナがでてくんだ?
こういうヴァカが居るから信者うざがられるんだよ
あんたレス
>>826 バカ相手にするなよ、夏厨

アンタレスに一票
829qwertyuiop@@@@qawsedrftgyhjuikolp;;;;;hujhu:04/08/07 11:51
あqwせdrftgyふじこlp;@あくぁwせdrftgyふじこlp;;
qあうぇdrtgひゅじこlp;
831ツール・ド・名無しさん:04/08/08 18:54
>>491
Y系に限らず、自転車専門店てどこでも大抵賑わってるよね。
日本における自転車人口(ママチャリ以上の)は意外なほど多い。
だけど、もともと自転車ショップを開くのは、趣味がこうじてって人が多いからか
いくら自店が繁盛しても、そこから積極的な店舗展開を使用ってケースが少ないんだよね。
ビジネス的な才覚に乏しいというかなんというか・・・。
そんな中、多店舗展開に力を入れるY系は、間違いなく勝ち組なんだろうねえ。
>>280
ウエパのような店が流行った結果、他店購入品持込みなんて事態が起こり、その是非が問われてるのかと思ったもので。
まあ、事の是非とウエパ自体には確かに何の関係もないね。失礼しますた。
レギュレーションが厳しいようなので、消えます。
832は誤爆。失礼しますた。
あqswでfrgthyじゅきぉ;p:@あqswでfrgthyじゅきぉ;ぱqswでfrgthyじゅきぉ;ぱああqswでfrgthyじゅきぉ;p
835ツール・ド・名無しさん:04/08/12 12:06
多摩川沿いのガレージに行ったんだが、
2階のロード売り場において新人をけなしまくる店員がいた。
アレは入荷したのかとか、だからオマエはとか、下らない内容。
な〜、別にいいけど、せめて客が居ない所でやれよ、、。

その先輩店員(?)に商品説明求めたが、対応滅茶苦茶だし。
所詮コンなもんか。
うん、そんなもの
ど素人がど素人相手に商売
だから売れてる。
>>835
客にいいところ見せてるつもりなんでしょ。
「真面目に後輩をしかりつけるカッコイイ先輩のオレ」って。

そういう場面には出くわしたくないのでもう絶対行かない。
最寄の専門店なんだけどね・・・。
838ツール・ド・名無しさん:04/08/12 12:49
まったく「プロ意識」が無いんだね・・
小売接客のプロ意識と、技術屋(職人)のプロ意識を分けて考えたとしても、
両方無いのはいかがなものかw
840ツール・ド・名無しさん:04/08/12 15:17
>>836
でもド素人だからこそ気付く事もあるよ。
前に女連れて倉庫行ったら「なんかここの店員変だね」って一発で見抜いてたもんな。
でもちゃんと丁寧に説明してくれる店員もいるのも事実。
>>840
ヲタ臭を嗅ぎつけたか
842ツール・ド・名無しさん:04/08/12 16:04
>>841
いや、店員の対応が変だったみたいだよ
男は、欲しい物さえ手に入れば、まあいいやって思うけど
女は、そうはいかないみたいだ。
たけぇよ。
ロット上がってんだから、仕入れ値安いくせにボリすぎ。
844ツール・ド・名無しさん:04/08/13 08:28
ガレージのメガネのアンチャン、今3階のツーリング用品のコーナーにいるね。
対応の悪さは相変わらず。
俺は近くなんでよく行くけど、
店員に商品説明なんかしてもらわないからいいんだけどさ。
「○○を頼んどいて。」って言えば一応入れてくれるし。
でも普通の客にはヤバイんじゃないの?あの態度。
>>844
ヤバイヨヤバイヨ
なんだこいつ!?とオモタもん
846ツール・ド・名無しさん:04/08/13 11:16
なんだ被害者いっぱいいるんだな、あのフジのアナウンサーみたいな奴だろ?
新人にやたらいばってるよね。
あいつを一度スピニングルームでしごいてやろう!
メガネ厨については同意だが

>「○○を頼んどいて。」って言えば一応入れてくれるし。

この頼み方はいかがなものか・・・。
848ツール・ド・名無しさん:04/08/13 14:18
週末あたり、メガーネ君を観にいこうかな。
待ってろよ、メガーネ君・・・
メガネッシュ>>>メガーね
接客マナー最悪なちびざるなら見た事あるが
851ツール・ド・名無しさん:04/08/13 16:27
チ・ビザールは見た事無いな。
>>851
キリスト教の宣教師かとオモタ
853ツール・ド・名無しさん:04/08/13 21:32
ジョー間には悪くないね
854ツール・ド・名無しさん:04/08/13 21:41
日曜は雨降るみたいだから明日、チ・ビザールとメガーネ君とやらを見に行ってみるか。
855ツール・ド・名無しさん:04/08/13 23:54
吉田動物園?
ワロタ
有名な「のぐり」か?
858ツール・ド・名無しさん:04/08/15 08:24
だろうね
今日ジョーマニ行ってきたけど、いたってふつーの感じ。
特別接客が丁寧ってことはないけど、聞いたことには普通に答えてくれるし
のんびりマイペースで営業してるって感じ。
若い店員に当たったか、
859が金持ちビギナー風に見えたかどっちかだな。

まぁ店のヤツが自分で書き込んだ確率が一番高いけどな。
861ツール・ド・名無しさん:04/08/16 19:18
Yでやっている↓これ
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~academy/YsOderSystem/YOS.htm
使ったことある人います?
ご感想などお聞かせ願えるとありがたいです。
>>861
ロード始めるときに最初のポジションの目安が知りたくて利用しました。
カテゴリはロードのレクリエーション。電話で申し込んだときは、もっと簡単な言葉で
説明されたと思います。
どんな乗り方するのか、乗りたいメーカーとモデルは何か、といった質問もされました。

実際の時間は、最初の説明と計測(申し込み時に聞かれた質問をもう少し詳しく)、
情報送受信等の待ち(ここは結構差が出るようですが)、乗った上で少しポジションを
変えたりで、それぞれ30分の1.5h位だったかな?
時間がそれなりにかかるので、複数ポジション出す場合は平日か日程に余裕を見るか
した方が良いと思います。

対応してくれた店員は知識のある人でしたが、
「それは客を目の前にして言うこと?心の中で思うだけにしておけば?」
というような事を時々言ってました。
あらかじめYは店員がヒドい人がいると、このスレとかで知っていたので流してましたが。

こんなモンで参考になればよいですが。
>>862
ちなみに、そのポジションは今もそのまま?
もし変わったなら、どこが変わりましたか?
チンコと金玉袋サイズが常時変化しています
865862:04/08/16 21:03
一年位前なので当然変わりました。
ステムの長さ、ハンドルの高さですね。
身長や手の長さは伸びない年齢ですが、筋力や慣れで変わってきたので
しょうかね。
サドルの高さは、走る場所や体調で微妙に変えています。

ポジションはあくまで固定じゃない、乗っているうちに変わってくるもの、
あくまで平均なもの、という事をふまえた上で計ってもらうのがよいかと。
この辺りも申し込み時に説明してくれましたっけ。
866861:04/08/16 21:58
>>862
丁寧なレスありがとうございます。
ちなみにそのポジションにセットした直後は
セットする前と比べてどうでした?
明らかに乗った感じが良くなりましたか?
効果は人それぞれだとは思うのですが…
>「それは客を目の前にして言うこと?心の中で思うだけにしておけば?」
俺は足短いって言われた。
そりゃあ無いな。
言い方によっては切れても良い感じじゃん。
事実を言って何が悪い
870ツール・ド・名無しさん:04/08/17 11:42
ポジションの話してるんだから、
会話の中で出てきてもおかしくないかも。

まあ、それも言い方しだいだよな。
言われて良い気分はしないしな。
俺は自分から「脚短いんで」と言いまつたが何か?
Yに限らず自転車屋はみなそうだよ。
「お客さん、身長に比べたら脚短めだから
フレームサイズ小さめでもトップの長い
○○のフレームにしといた方が・・・」
みたいな会話は日常でしょ。

言い方っつーか言う時の態度?は
客商売としての最低限度を守る必要はあるだろうけど。
873867:04/08/17 18:25
まあ嫌な感じではなかったが、
フィッテングの紙の足の長さとかの平均値との比較で
「日本人は足短いけどそれにしても特にちょっと・・・」
見たいな感じだった。
>>869
じゃあ、お前に、
「お客さん足短いね〜、太りすぎですね〜、
不細工ですね〜、顔でかいですね〜、もてないでしょ〜、死んだ方が良いんじゃないですか?」
って言ってもそれが事実なら悪く無いって訳だな。
なんか問題あるのかそれで?
876862:04/08/17 21:23
>>866
ポジション出ししてから買ったので、比較はできませんです。
(通販で買って自分でポジション合わせました)
乗り始めてみて、特に違和感なく乗れました。

861さんの状況がわからんのでアレですが、
今乗っているものに対してどうこうという事も、
申し込み時に説明してくれたような……逆の意味だったかな?
よく思い出せないです。
867さんはそこら辺覚えていないですかね?
>>874
足の長さは日本人の平均がきちんと出てるのだから、
それに比して短ければ、それは本当にただの事実。
不細工かどうかは人の主観でしかないだろアホ。モテナイ、死んだほうがいいにいたっては論外だ池沼。
878861:04/08/18 07:24
>>876
初ロードで完成車を買ったのですが、
せっかくなら吊るしの状態になれてしまう前に
キチンと「基本」のポジションを出してから
乗りたいなと思っているのです。
予約する前に一度電話で相談してみます。
このブスどもなんとかしてくれよ
サイスポ2004年7月号に、バイオレーサーでポジション出したら
どんな感じになるかの記事があったけど、
コンペティション・レクレーショナル共にけっこうキツ目の
ポジションを弾き出すみたいね。
初ロードでこのポジションは正直キツそう。

あくまで「目安」に過ぎないんだから、これで5000円を
高いと思うか安いと思うか、人それぞれかなあ・・・・・・
持ち込みお断りってのを知らずにジョーマニ行って「ヘッドパーツ買うから打ち込んでもらえます?」と聞いたら「ウチで売った自転車以外はダメ」と言われてビックリした。

あれじゃぁ、最初はワケ分からず他所で買ったけど通ううちにYに定着するようになった、なんて客までをみすみす逃がしてるようなもんだと思うが。
882867:04/08/18 22:32
新車買う時についでにやって貰ってステムとかも合わせてんだが、
いままで乗っていたロードのポジションよりも明らかに
乗りやすく体に合ってた、ようなきがした。
まあそれまでが出鱈目なポジションだったのと
それまでよりいい自転車買ったせいもあるかもしれんが・・・
883867:04/08/18 22:33
>>880
新車購入者は3000円に割引だった。
884ツール・ド・名無しさん:04/08/18 22:36
>>881
そういう作業を丁寧にやってくれるのはチャーリーだけだぬ。
溜池に行って「初心者なのだがどんなの買ったらいいですか」と店員に聞いたらなにやら一方的に説明されてアンタレスのチラシを渡された。
>>884
チャーリーにも「持ち込みお断り。買った店に持って行きやがれ」の札がかかってるぞ。
887884:04/08/18 22:44
>>886
マジ?
俺まだまともな自転車買う前、3万円のMTBのBB交換やヘッドパーツ交換
やってもらったよ。
パーツ持ち込んで「付けて」はさすがにアウトでしょ。
>881 の場合は、フレーム新品だったらチャーリーでも断られるかも。
交換ならやってくれるよ。
889ツール・ド・名無しさん:04/08/19 02:05
↑ぞろ目だぬ
>>881
安いフレームもってうちに来んじゃねぇよ。
うちをどこだと思ってるんだ?
高いフレーム持込+高いヘッド買うなら何も言わずにやってやるよ。
>フレーム持込+高いヘッド買うなら何も言わずにやってやるよ

この場合は工賃倍付けは適用されないの?
892881:04/08/19 09:02
>>890
一応、それなりに高いフレームにキングのヘッドセット買って組んでもらおうとしたんだけどねぇ。

そのくらいやってくれれば、多少高いのを承知でも他のパーツもついでにYで買って行こうかという気になる。
実際、ホイール、クランク、BBを買おうとしてたんだがやめたよ。
893881:04/08/19 09:14
>>891
べつに工賃倍付けでもいいんだがなー。
持ち込みならそのくらいは仕方ないと思う。

ウチでフレーム買ってガッポリ儲けさせてくれない香具師が手間掛けさせんじゃねぇよゴルァ、ってことなら、金で解決すればいいんじゃないのか。
それを、何かトラブルが生じた時に責任が云々…と言い訳講釈垂れられるから、けっ、二度と来ねえよって気になる。

まあ、未熟店員が持ち込みの高級フレーム壊して責任追求されて、なんてことがあったのかもしれんが。
昔は技術(質はともかく)を売ることには比較的前向きだったような気がするんだがなー。Yって。
Y系としてはチャーリーましな方かもしれんがあそこでやってもらうなら西新宿のサイ
メンでやってもらった方が良い、工具があるだけ仕事が出来る。
下玉押し外すのにフォークにキズ付けられてしまった。
>>893
そしたらお前は「工賃ボリやがってゴラァ」と書いただろね。

>894の言うとおり、ジョマニで買ってサイメン持ち込めば八方丸く収まってる。
>>895
いや、あくまでも営利企業なんだから、上客と持ち込み客で工賃に差をつけるのは
むしろ当然だと思うよ。まあ、倍付けはちょっと落差が大きいかもしれんけど。
いずれにしても、たらればで話をしても始まらんわな。
なるしまでさえ、フレーム買ったら工賃サービスみたいな感じで差はつけてる
わけだから、それ自体は当然のことだわな。
しかしよそで買ったフレームは門前払いってのもなー。そんな客は相手にしな
くてもウチにはもっと美味しい客がイパーイ来るから大丈夫、って意思表示も
含んでいるんだろうな。
898ツール・ド・名無しさん:04/08/19 22:51
販売、接客、作業を全部やんなきゃいけない自転車屋スタイルだと簡単な作業入るだけでも他の仕事効率は落ちるんだよ。
工賃渋るようなママチャリ修理持ち込まれてロードの商談逃したらそれだけで大損だろ?
作業のみを定常的にやるようないわば修理センタースタイルでもないかぎり、自転車の修理なんて大抵は買ってもらったお客さんへのサービスなんだよ。
もちろんこれは内情であってお客さんからすれば全く知ったことじゃないんだが。
タダでさえネット通販で部品だの車体だのの薄利多売されてんのに、そういう店から買って作業だけ持ち込みっていうのは損でしかないのよ。
結局自転車には定期的なメンテナンスと時折作業が必要だってことすら説明せず通販やってる安売り業者とそれ許しちゃってるメーカーが悪の根源よ。
店員の質等はともかく販売のスタンスとしてはYのやりかたは当然だぬ。
ま、俺は安いトコで買うが。
いや、でも、大物に較べりゃ安いとはいえさ、2万円くらいのパーツ買うって
言ってるのに、それを取り付けるフレームが自分のところで売ったものじゃな
ければお断りってのもどんなもんかと。
もちろんそういうやり方もアリにはアリなんだろうけど、一見さんも相手にす
る客商売なわけだろ。仕事効率云々するなら、持ち込みがらみは「預かり」に
したっていいわけだし、その方が効率上がるんじゃないか。
結局は変に反感買うデメリットの方が大きい気がするが。門前払いは。
ジョーマニ以外にもいえるかもしれんが、
当店購入以外は工賃倍 っていっときながらも
当店購入以外の作業は受けない
当店購入以外のパーツの取り寄せはしない
どっちも気分と粗利次第ではやります。
ってスタンスが気に入らない。

ちなみにどうやってどこで買った自転車かって判別してるんだ?
購入者でもYのだっさいシール貼ってないやついっぱいいるるし。
んー
マジレスすると
フレーム持込でヘッド打ち込みって難しくね?
どこでやってもらっても、あんまいい顔しなくね?
(やってくれるかどうかは別として)

フェース出しせずに打ち込んで、フレームの精度低くて
隙間開いたら当然文句いわれるだろうし、
万一フェース出しやって失敗したら大モメするだろうし。
打ち込みに失敗してもそうか。

ワイヤー交換とかRD交換とか、よほどじゃないと失敗しないし
万一失敗しても自分の店でなんとかなるものじゃないと。普通は。
>>899
もちろんおっしゃるとおりなんだが、じゃあ2万円のキングはニコニコつけて2千円のスチールヘッドは断るなんてのもナシだろう?
それこそ金持ち素人相手の商売とか叩かれるんじゃないか?
都内のテナントでチャリンコいくつも預かれるもんじゃないぜ?
結局どうしたって文句は出るんだから、せめて自分のとこで買ってくれた客には付き合うってことだろ。
それさえろくに出来てないことも証明済みだが。
フレームから買ってくれてそれ以後も常連になってくれるような客だけで
十分商売成り立ってるってことでしょ。オレもその一人。
ちょこまかパーツ買いに来る客まで手が回らんと。
実際忙しそうだし、フレームから買ってる者からすれば
自分達により手をかけてもらえるわけだから悪い話ではないのよ。
904899:04/08/20 00:54
まあ、いいや。どうせもう行かないだろうから。
技術がないのでご迷惑をおかけしますから、当店購入車以外は触りませんってことか。(w
良心的じゃん!
ちょい前にこっち引っ越してきて、
ヘッドパーツが死んだから購入・打ち替えしようと
最初Yに聞いたら「できません」
電話口で「できない」じゃなくて「やらない」って言えって口論した。
それは置いといて。

都心何件か電話したけど、
やるってところ結構あったぞ。
でも、どこも結構高かったり、フレーム載せ替えの形ならとか、2,3日かかるとかで、
結局通販で買ってサイメン持ってった。
907ツール・ド・名無しさん:04/08/21 02:20
>>906

なんかヤな客っぽいな(w
やらないって言えに対する返答を聞きたい
ヘッドパーツの交換や、ヘッドチューブの修正なんか
簡単な作業だし短時間で出来るからお店としては特に面倒だとは思わないけど・・・
うちなんか持ち込み多いけど、多くの人はついでにパーツ買ってくれるから
ありがたいお客さんには変わりがないと思うけどね。
>>903
その考えは商売やる者としては非常に危険だよ
小さな事でも大きくなる事はあるのだから良い意味でも悪い意味でも
911ツール・ド・名無しさん:04/08/21 02:50
損を取って得を取れだな
全然自転車知らない奴がママチャリがパンクして途方にくれてる時に、
たまたまY見つけて、これ幸いと持ち込んだ場合でも
「出来ません」って言うの?
ひどくねえ?
>>912
別にひどくはない。
ママチャリ売ってないんだから。
ま、つまり規模がそれなりに大きくなってしまって
店員の質が管理しきれてないってのが原因っしょ。
作業に失敗してしまうリスクを抱えてまで
小さい作業を受けるだけの利益が見込まれないってだけ。

個人で小さい店やってて、万一自分が失敗したら
自分の腹さばくよーな自営業だったらいいんだけどさ。
そういう店とスーパーマーケット的な店を同列に語るのはある意味無茶。
915ツール・ド・名無しさん:04/08/21 03:16
>>914
えっとそれは
Yの店員はボンクラって事ですか?
ボンクラもいればそれなりにプロもいる。
プロなら当然できるからって「よろずひきうけます」って
張り紙しちゃって、たまたまそのボンクラが
作業することになっちゃったらマズイっしょ。

喩えとして正しくないかもしれんが、
マクドナルドで持ち込みの飲食を許さんような感じか?
いや、違うな。
>>913-916
理屈は分かるけど、
困ってる一般人位助けてあげろよって思うな。
パンク修理位大して時間もかからんし、金も貰う訳だし。
パンク修理断ったらそいつはまたとぼとぼ自転車押して歩かなきゃいけないんだぞ?
ひどいだろう。
だからさ、同じ自転車を扱ってはいるけれど、
同じ部品を在庫してるとは限らない。

どれだけ手馴れたプロだって、チューブを引きずり出すときに
何かに引っ掛けて修復不能なくらい裂いちゃうかもしんない。
そんな時、自店に在庫がある部品ならいいが、
スポーツ系専門店にママチャリ用チューブあるか?
そんな時に別のママチャリ屋まで走ってくのがいい店?
俺は「すいません、ウチではできません」って店の方針も
まるっきりひどいとは思わん。

ひいてはフレーム持込だってそう。
>>917
車だって、レースガレージみたいなところに軽トラの車検とかもっていかないだろ。
なんだ、みんなYの手先か。
それなら先に言ってくれよ。

>>919
いや、それは話の筋違いすぎ。
パンクで困ってるって状況を想定しての話だし。
車だったらJAF呼べるから良いんだよ。
あと車検とかまったく関係ない。
自転車だし。
>920
んーまだ分かんねーか?
そうゆう場違いな(というか勘違いな)客が多いから
Yもくだらん「お断り張り紙」するハメになるんだな。
ちょっと納得。

スポーツ自転車とママチャリは
似て非なる乗り物だとの一般認識がなさすぎなんだな。
ま、両方置いてる店も確かに多いが。
>>921
わかんねーのはお前だ。
まったく自転車知らない奴からしたら、
スポーツ車屋かどうかなんて知らんし、自転車屋は自転車屋だろ。
俺はそうゆう奴を想定して言ってるんだよ。
つーかなんでこんな熱くなってるのか分からんけど、
俺別にYがどうゆう商売しようがまったく関係ないし、
どうでも良いんだよなw
わざわざ自転車素人のパンクした奴を持ち出してまで、
Yの持込お断りを批判する理由もねえしw

寝るか
>>922
一般的には 自転車屋 なんだけど、Yは昔から
日本的買い物車通学車は自転車にあらず 
ということを言ってきた。そして従業員にもそう教育してきた。

であるからして、上の一部の古株からすると街中にあふれる
自転車は大半信じられないものであり、酷い光景なんだ。

と、酒のむごとこにコンコンと説教された10数年前。
>922
自分(客側)の無知を転嫁しようとしても無駄。
店頭で「それはウチの扱う自転車と違いますから」って説明されて終了。
そこで開き直ってキレるのは単にワガママな客。
>919の例もあながち大外れじゃない。
926ツール・ド・名無しさん:04/08/21 11:11
パンク修理用の機材在庫してなきゃできるわけないじゃん。
ばかじゃね?
パンク修理機材はどこの店にでも売ってますが?
928ツール・ド・名無しさん:04/08/21 11:50
一般車の1つも直せないでプロショップ
を名乗っているとは(プ
ま、とりあえずスポーツ車の方がいじるのはカンタンだから。
一般車をまともにいじるには、それなりに経験が必要さ。
思いもよらぬ使い方してたりするし
>>918
正論だね
レストランでメニューにないもの注文して
「出来ません」て言われて怒る奴みたいだね。
さらに近所の肉屋で買った肉を持ち込んで
「この肉焼いてください」って言う奴もいるのね。
どっちも断られて怒るなんてどうかしてる。
最初からそういうことしてくれる店に行くべき。
932ツール・ド・名無しさん:04/08/21 14:10
一般車を扱えない、パンク修理をしないというのなら、
作業をしてくれる普通の自転車店を紹介する、
ということぐらいしてないのかね?Yは。

あと自転車とその他一般例を一緒にして語る奴は
もう少し自転車の置かれている立場を考慮した方がいいと思う。
> 最初からそういうことしてくれる店に行くべき。
でも大半の人にとってそういう店かどうか見分けをつけるのは面倒だし情報も少ないと思うのだが
自分より格下の店を紹介するなんてできないから。
ゴミと思ってますんで。
擁護派は店員だかなんだか知らないけど、
事の発端の>>881
ヘッドパーツを買って、圧入頼もうとしたんだろ?
工賃も払うつもりだったんだろうから、
「肉持込で焼いて下さい」とは違うだろ?

フレーム持ち込み+ヘッド購入=圧入不可 でも、
フォーク持込み+ヘッド購入=下玉は可
この辺の定義がようわからんわな。
リム持込で他をどこまで買えばホイル組するのかとか。

「当店お買い上げ」は何が基準なのか?
フレーム基準なら、¥10000のフレーム買えば客扱いだけど、
¥20万のフォーク買ってもフレームがよそでなら他店購入扱いなのか?

あれだけの立地と店舗数で排他的にやってるんだから、
やる条件とやらない条件をHPにでも載せるべき。
最低でも2chで文句を出す連中は自分で読んで判断できるだろうし。
同じ事。
持ち込みの肉を焼かない(焼けない)のは、別に儲けがどうこうという話じゃなく
万一その客が食中毒でブッ倒れた時に責任の所在がハッキリしなくなるから。
最近のガキはカネ出しゃどこでも何のサービスでも受けられると思ってんのか?
Yみたいな店が有るから普通の人から、
スポーツ自転車をより遠い存在にしてるんだよ。
もともと同じ物でも近い存在でもないんだからいいんだよ。
そんなに近い存在でありたいなら両方扱ってるような近所の店探せば?
もはや「Yを叩きたいだけ」だな。おまい。
むしろお寒い自転車スポーツ事情の現れがYやF
パンクした自転車持ってYの前で困った顔してれば、
店員には断られてもお客さんの誰かが助けてくれるよ。きっとw
HPに載ってようが載ってなかろうが同じこと。
やることはやるし、やらないことはやらないわけで。
客が電話したり店に行って聞けばいいだけじゃん。
NGならNGで「わかりました違う店探します」で済む。
日本中の店全部がNGならそりゃ問題だがな。
聞くこともNGであることもどっちも悪くない。
断られて怒ることが非常識なだけじゃないか?

自転車だろうが肉だろうが食事だろうが、
「物」と「サービス」売ってることには変わりない。
店によって売ってるサービスが違うのは当然。
それを怒るってのがおかしいと思うがなぁ。
>ヘッドパーツを買って、フレーム持込で圧入頼む(工賃も払うつもり)

>ママチャリのパンク修理

同じ出来ない(やらない?やれない?)でもかなり差があるな。
   



943ツール・ド・名無しさん:04/08/21 22:58
ママチャリのパンク修理ってタチ交換必要だった場合はそれ用の準備してないと対応できないと思うけどね。
ママチャリ売ってないんだからやらなくても普通じゃないの?
おかしいのはママチャリ1マソ以下でホイホイ売ってる量販店とかがアフターサービスしてないことでしょ。
店で修理する、しないってだけじゃなく、店舗立地なんかも含めてさ。
素人が使うんだから、売ったものが使われてるところで修理をする義務があると思う。

Yがせめられるべき話じゃないな。
何度も何度も堂々巡ってママチャリの例に持っていく、、、
今回のはフレームとヘッドの話だったんだが、、、

店員必死杉。。。。。。
おまい面白いな。
唐突にママチャリを持ち出したのは叩き派だろ。

俺は単なるMTB海苔だしYで本体を買った事もないが
今回の流れでは擁護派だな。というかどう考えても正論だもん。
つーか最初にママチャリの例を持ち出した俺が、
とっくに冷めて引いてるのに、
俺のレスに対してずっと反論してるのはお前等。

ぶっちゃけいい加減やめたら?っていう。
俺なんかもう全然興味無くなっちゃってるよ。
元々Yを叩く理由なんかも無いし。
気分だよ、気分。
続けてレスして悪いけど、
まあ結論言っちゃうと、
店の方針で持ち込みは無理って言ってんだから、
それに従うしか無いでしょ。
文句言うのは筋違いも良いとこ。
馬鹿じゃねーの?っていう。
>947
そりゃ、ま、完璧に論破されたわけだから
そうやって逃げ打つしかねー罠w
んなとこいかねえでなるしま行けよ
MTBのヘッドだって圧入してくれるし
ママチャリのパンク修理だってしてくれるよ
>>949
正に俺が逃げを打って、お前らをちぎったと言う事だな。
>951
はいはい、夏休みの宿題は終わったか?
ぼったくればいいのだよ。
ママチャリパンク一箇所5000円とか。
通りすがりですがここまで読んでの感想をいうと、881は調査が不足していたとはいえ
客として自然な感情だと思います。それに対し店を擁護する書き込みが執拗に行われて
いるのは不気味さを感じます。全部店員ではないのかと思ってしまいます。結論をいうと
今後Yには近寄りたくない。
>954
べつにいいんじゃない?それで。
>>954
おーおー
2chには珍しいクールな書き込みだな
あなた正論
必死になってる擁護派の中学生たちは別として、
881だって大人だろうから店の方針でやらないのは理解できているはず。
ただ断り方とか条件提示とかJMの接客が問題だったんだろうな。
チャーリーの店員さんに断られてもわざわざ書き込みしないだろうし。
いつの間に店舗による店員の差に
話がすりかわったんだ?w
>956=881
わかりやすすぎwww
959ツール・ド・名無しさん:04/08/22 16:03
ここで必死になっている店員さんたちは

スレタイ「Y系ってどうよ?」のスレで結論が
「近寄らなきゃいい」でいいんでしょうか?

どこにも就職できなくて拾って貰った会社に対してそれじゃ、、、、
俺はとっくの昔にYから逃げて他にいるからどうでもいい
通販ページもひどいよな。
http://www.jitensya.co.jp/ysonline/index.html

無駄にメニューが細分化されていて、目的のページまで
たどり着くのが面倒。
商品の説明も全くなし。
リンクはメーカーのトップページか、nolink.htm

利用者の利便性や、購買意欲を引き出そうという気が全く感じられない・・・
962ツール・ド・名無しさん:04/08/22 17:42
うわあ、、、

これはヒドいインターネッツですね>通販ページ
あひゃひゃ
自転車で選びたくてもリンク先はメーカーのトップページなのな(w
自分で探せよ って感じだな。
最低
うわ・・・

Y店員ですが、何か?
965ツール・ド・名無しさん:04/08/22 22:09
>>964
どの駅周辺の?
966964:04/08/23 01:16
いえ、流れから察するにご勘弁を・・
>>964
なるしまを見習え