自転車ってスポーツだよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
そのわりに自転車乗りにさわやかな奴がほとんどいないうえに
多くがネクラなのはなんでだ?
2ユノレナゴ:04/02/19 12:31
お昼だ2(σ゚д゚)σゲッツ!!
3ツール・ド・名無しさん:04/02/19 12:32
2げと
43:04/02/19 12:32
誤爆。故に割腹。
>>1
その心は、個人スポーツだからでしょう。
それは個人種目の陸上競技にも言える。

>>3
>>1
スポーツ=さわやか の前提が間違っているから。
7ツール・ド・名無しさん:04/02/19 12:40
>>6
それにしたって他のスポーツやってる奴に比べれば暗い奴多いよ。
8ツール・ド・名無しさん:04/02/19 12:40
>>6をぼーっと見ていたら

スポーツ=堤さやか

に見えてきた。
自転車をやるやつが暗いんじゃない。

暗い奴が自転車というスポーツを選ぶんだ。

なにしろ、一人で黙々とできるスポーツだからな。
10ツール・ド・名無しさん:04/02/19 12:47
>>9
それだ。
11古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/19 12:51
エクストリーム系にはキレた人多いです
まったくちゅがうじんしゅだぬ。
139:04/02/19 12:53
真面目な話、大学では団体競技のサークルに属していたんだが、
体育会特有の人間関係(必要以上に密になって連帯感を作ろうとする)に
途中で嫌気がさして3年でやめた。

多分、俺も根暗なんだと思うよ。
ロードで延々と一人で走って自分を追い込む方が性に合っている。
14ツール・ド・名無しさん:04/02/19 12:54
さわやかだな〜!柔軟剤も入れたのか!?
15ツール・ド・名無しさん:04/02/19 12:56
あなたとセックスしてると、オナニー手伝わされてるみたいといわれますが、何か?
16ツール・ド・名無しさん:04/02/19 12:56
>>13
ショップにたまって必要以上に必要以上に密になって連帯感を
作ろうとするローディ連中はどう思う?
17ツール・ド・名無しさん:04/02/19 12:56
>>9
それはいえてるかもしれない。
自転車乗り=基本的に暗い、一匹狼、マゾ、金がない
      彼女いない、現実逃避型

あ、全部オレのことか!
18ツール・ド・名無しさん:04/02/19 12:58
>>17
俺もそうだな。
>>15
哀れだな。
209:04/02/19 13:01
>>16
別にそれはそれでいいでしょ。
そう言うのが好きな人が集まる場も必要なわけだし。
俺みたいなのがローディーとして正しいスタイルだ、なんてことも思わないから。

ただ、俺はその輪に入りたいとは思わない。
2118:04/02/19 13:09
今,俺は9とは違うなと思った.
なにが必要以上なのかわからんが,俺は自転車やってる人とかには、
とにかく愛想よくしてるぞ.というか愛想よくなる.
なんか俺の場合,同じ競技やってる人には親しみと尊敬の念が無条件で負荷されるみたい。
22ツール・ド・名無しさん:04/02/19 13:32
>>1のいうネクラってローディー(プ のことだろ。
たしかにローディーだけはキモイ。クラソーナ椰子多い。
MTBerはみんな陽気だよ。休日は仲間同士で走ってるからね。
和気藹々って感じだ。

だからここではローディーを今後どうしていくかを議論するべきだね。
23ツール・ド・名無しさん:04/02/19 13:35
どっちも乗るが、どっちも似たようなもん。
自分が知らない世界の事をさも知ってるかのように振る舞い卑下する所は
>>1と同じだなw
24ツール・ド・名無しさん:04/02/19 13:36
>>22
そもそもMTBerなんて書いてる時点でキモイし
みんな陽気、なんてありえねーだろ(pu
25ツール・ド・名無しさん:04/02/19 13:39
本気の小径乗りは確かにフィギュアオタに通ずるものがある。
MTBer!MTBer!MTBer!

我ら陽気なMTBer!
27ツール・ド・名無しさん:04/02/19 13:43
本気の小径乗りはランドナーヲタだからな
28ツール・ド・名無しさん:04/02/19 13:46
所詮、機材オタとトレーニングジャンキーしかいない世界だからな。
29ツール・ド・名無しさん:04/02/19 13:47
陽気な街海苔MTBer!
ネクラというのは一見明るゲで社交的だったりするが、
実は陰湿な人間の事を指し示す言葉だ。

自転車乗りは、ただ単に暗いだけ。
31ツール・ド・名無しさん:04/02/19 13:51
ここは ネクラなローディー(プ が集うイソターネットですね
32ツール・ド・名無しさん:04/02/19 13:51
このスレを読むと、充分陰湿に見えるが

 ホッ 良かった クロスバイク海苔で。

>自転車ってスポーツだよな?

スポーツかどうか知らんが>1が昼間っからクソスレ立ててる
ビチクソ野郎だってコトは間違いないね、真実
35ツール・ド・名無しさん:04/02/19 13:53
あーあ、爽やかだねまったく
36ツール・ド・名無しさん:04/02/19 13:54
 ホッ、良かったリカンベント海苔で。
37ツール・ド・名無しさん:04/02/19 13:54
まったくだね
あははははは
38ツール・ド・名無しさん:04/02/19 13:56
パンターニが鬱になるわけだよ
39ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:00
ホゥ 良かった シクロクロス海苔で。 アレ?
4022:04/02/19 14:16
ローディー(プ ってなんでそんなに必死になるの?
くやしいの?

ローディー=キモイって自ら認めてんじゃん。
41ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:17
自転車がスポーツかどうかはともかく、
このスレに集まってきてる奴が陰気臭いのは確かなようだ。










あっ、オレもかw
43ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:20
>>41
おまえ、ほんと基地ってるな・・・
44BMX:04/02/19 14:21
俺は厳しいが公平だ、競技差別は許さん。
ロード、MTB、トライアルを俺は見下さん。
すべて、平等にキモイ!
45ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:21
>>43
どこが基地なんだ?必死になるローディのほうがよっぽどキティだぞ?
46ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:22
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー>>44
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
47ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:22
>>41
おまえ、ほんと基地ってるな・・・
48ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:24
自転車板住人に限って言うなら、ヤフーは地味にキモイ。2ちゃんはモロにキモイ。
49MTB:04/02/19 14:25
>>44
正直BMXカコ(・∀・)イイ!!
一般受けの度合いは
BMX>>>>MTBだと思う。

ロードについてはコメントを差し控えさせていただきますw
50ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:26
BMXは厨のスポーツです。
大人になりましょう。
ここは懐かしのローディー VS MTBer スレの続編ですか?
なるほどね。
根っから自転車だけが好きな人間には、こら耐えられんわ。
現実逃避したくなるわな。
53クロカン:04/02/19 14:35
クロカンの同志よ、すまぬ。
正直、俺は趣味を言う時ダウンヒルって言っちゃってる。
本当は下りなんか嫌いなんだ、上り大好きなんだ...
54ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:36
>>53
両方ともイパーン人には理解できません。
55ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:36
チッポリーニが根暗とは思えんがw
>>51
ガス抜きは必要なのかもしれませんな。

>>50
つまらん。2点。
57ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:38
>>55
欧米はともかく日本人はとくにネクラだよ。
>>55
オレもネアカだと思われてるが
59ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:46
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近のローディー。
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
60ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:48
なんかなあ。。ロード買おうと思って、まあその前に下調べと
思ってここに来たら、ローディになる気がうせてきた。
>>51
あのスレの殺伐さにくらべれば、このスレもまだまだだな
62ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:50
アメリカ ランス
イタリア シモーニ
スペイン エラス
日本 市川

根暗で陰湿な奴のスポーツという印象は免れないな
63ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:50
>>61
これから育っていくんだよ。あったかく見守ろう。
>>60
そういうことを書くやつに本当に買う気が有ったやつはいない。
今日が雨の休日じゃないからダメ
あの凄さはみんながヒマだったから
でもここには無職の引き篭もりがいっぱいいますよ!















って引き篭もりはみんな無色だなw
67ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:54
>>64
これだけ話を聞いちゃって買う気うせない奴のほうが以上だと思われ
68ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:57
なんかの本に書いてあったけど本質的に日本人ってヒキコモリ性質もってるらしい。

ほら、家庭がうまくいってないオヤジとかが、奥さんに「あなたもちゃんと家のこと
考えてよ。息子のこと考えてよ」とか言うと「家庭のことはお前に任せてある。お前の
教育なりもっていき方なりが悪いんだ。俺は知らん」とかいって家庭のことを全然
省みようとしないじゃない。あれって潜在的なヒキコモリの兆候らしい。

要するに精神的な問題なのよね、ヒキコモリって。

あ…ローディはまさにそれだね…
漏れもロード乗りだけど、同僚とテニスしたり、カラオケ逝ったり
普通にやってるぞ(もちろん女性もいっしょにな)

みんなと和気藹々とやるのも好きだけど、一人でもくもくと
トレーニングするのも好きだ

たまたま一人で何かをやってる人を見て根暗だのなんだの
逝ってるのは、タモリが売れ出して以降に
物心のついたガキってことか w

しかし、根暗だのネアカだの、薄っぺらな人間観察用語が
これほど廃れずに長続きしているのにもびっくり
70ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:58
で、ヒキコモリの神の看板がかかった板なわけ
71ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:59
>>69
っていうか仲間内じゃあそりゃ暗いとか思われないでしょうよ。
同類の中の評価だけじゃなくてな、

世間からどう見られてるのか?

ってのをローディはもっと考えたほうがよいでつよ。
>>69
いつの時代も、人は二元論で整理しなければ落ち着かないものなのです。
73ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:59
まあなあ。。。日本人はひとつの輪ができちゃうと輪の外には冷たいからな…
>>73
それを自覚しているうちはいいけどな
>>73
>>1はその輪の外から自転車乗りという輪を見てるつもりなんだろうね
本当は>>1が輪の中から外の自転車乗りを見てるんだけど
76ツール・ド・名無しさん:04/02/19 15:10
>>73
輪の中の自転車乗りと輪の外の自転車乗りってどう違うの?つまり
ママチャリユーザーにネクラが多いってこと?ありえねえ〜さすが
ローディ。
>>71

あのな、同僚だけでなくて普通に近所の人や
同じ趣味の人とも(各種アウトドア)色々交流してるぞ

喪前の言う根暗以外の人間ってのはどんな奴だ?w
いつも他人としゃべってないと落ち着かない奴か?

ところで、喪前は平日の昼間からなんで2chなんかやってるんだ?w
(漏れは今日仕事は休みだが)
やっぱり、みんなとワイワイやりながら、キーボードに向かってるのか?w

78ツール・ド・名無しさん:04/02/19 15:19
>>77
仕事にあぶれたんだろ?w
>>77
落ち着けよ。

まぁ他人が自分をどう見ているかは
ワカランでしょ。
80ツール・ド・名無しさん:04/02/19 15:20
>>77
必死すぎるよ。
81ツール・ド・名無しさん:04/02/19 15:21
wとか無理してつけるなよ。見てて悲しくなってくる。
自演ご苦労
83ツール・ド・名無しさん:04/02/19 15:22
ローディって一般化してあるのになんで>>77はこんなに過剰に反応するんだ?
84ツール・ド・名無しさん:04/02/19 15:27
Yes,MTBer!!!
日本人に関してネガティブ・キャンペーンしている○国人に対して
つい反応してしまうのと同じことです
>>83
なにか身につまされることでもあるんだろうね。
オマエラが苛めるからPCの電源を切ってすすり泣きしちゃってるじゃないか!
88ツール・ド・名無しさん:04/02/19 15:56
MTBer=交流は広く陽気、しかしモラルマナー最低で糞のDQNが9割を占める、
     歩道爆走!車道逆送!上等だぜイェヤー
ローディー=交流は狭く深く、モラルマナー良い人多め が、しかし排他的
        あぁん?MTB? あんなん糞だね、死ねよ


どっちか選べないとしたらどっちがよい?
89ツール・ド・名無しさん:04/02/19 16:03
どちらもイヤです。
芯だ方がよい。
以上
>>87
誰に逝ってるの?
ま、いずれにしても哀れな奴には変わりないが
9187じゃないけど:04/02/19 17:09
>>90
77に言ってるに決まってるじゃん。

おーい。泣くなーw
92ツール・ド・名無しさん:04/02/19 17:15
ちゃうがな
77をいたぶって快楽を得たモマイラやがな
93ツール・ド・名無しさん:04/02/19 17:23
>>1
それはオートバイ乗りにも当てはまる。と言うか、自転車乗りより顕著に見られる。
自転車乗りはまだ肉体を使うから、アスリートの雰囲気が多少有るけど、エンジン頼りの
オートバイ乗りはオタの雰囲気の奴が多いな。
粘着うざい
95ツール・ド・名無しさん:04/02/19 17:31
車もスポーツなんだってさ。ハハハ。
あんまりしつこいとホイーホするぞ
オレをホイーホするだとぅ?
令状あんのかゴルァ!!
せっかくの楽しいスレが性格異常者によってつまらなくなるのは
見ていて忍びない
99ツール・ド・名無しさん:04/02/19 17:49
このスレが楽しいか?
アタマダイジョウブ?
>>99
口にだして言ったるなよー
だから、これから楽しくなるんだよ
喪前が出て行けば
102ツール・ド・名無しさん:04/02/19 18:00
We are MTBer!

やべー「MTBer」気に入っちゃった。
あと、77タンが必死でかわいい。
しかし>>88のMTBerってよく特徴とらえてるよな
スレたてて遊んでる人たちを見ると・・・・・・・
>>1 コレクションだろ
>>102
>>やべー「MTBer」気に入っちゃった。

あの有名なサイト知らんのか?

>>あと、77タンが必死でかわいい。
一段高い所から人を見下ろすのは快感か?

106ツール・ド・名無しさん:04/02/19 19:16
タクシーって負け組だよな?
つーか、MTBerって何て読むのよ?MT婆?
なんかラーメンバーみたいでマヌケだなw
108ツール・ド・名無しさん:04/02/19 19:21
マウンテンバイカーじゃないのか
(´-`)。oO( MTBとロードと小径とリカ持ってる俺はどの派閥についたらいいのか...
110ツール・ド・名無しさん:04/02/19 19:25
>>109
あえてママチャリ党に加担してくれ。
111ツール・ド・名無しさん:04/02/19 19:30
(´-`)。oO( 自転車持ってない俺はどの派閥についたらいいのか...
112ツール・ド・名無しさん:04/02/19 19:32
俺はロード以外色々持ってるけどローディだと思ってるよ。
ロード以外の方がトレーニング楽だし。
てかロード高くて買えないし。
113ツール・ド・名無しさん:04/02/19 19:36
新しい解釈が出てきたな。
114ツール・ド・名無しさん:04/02/19 19:48
何回読んでも>>112がわからん
115ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/02/19 19:50
店に集合してわしが普段着っぽい感じで
ローディーさん達と走りに酸化すると
明らかに視線が・・・
わしの知らないローディー仲間とヒソヒソ

先頭交代しながら走ってて
わしが先頭のとき40以上で引いたら
それ以降誘われなくなったぬ
116ツール・ド・名無しさん:04/02/19 19:51
ぢてむさ糊は「輪好き〜」。
117ツール・ド・名無しさん:04/02/19 19:52
>>115
日本語が変で良くわからん
>>114ワハハ本当だ。
112を読みなおしたら確かに何言ってるか解からんぞ(w
119ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/02/19 19:55
>>117
頭で理解してるからだぬ
玉袋モミモミしながら読んでみ
120ツール・ド・名無しさん:04/02/19 19:57
>>119
なるほど分かりました。
でもなぜか切ない気持ちが駆け抜けて行きました。
121ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/02/19 20:06
暖かくて気持ちいいだろ
おっぱいとはまた違ういい気持ちだぬ
122ツール・ド・名無しさん:04/02/19 20:09
おっぱい触ったことないんで分かりません
123ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/02/19 20:16
残念だぬ
124仙人(40歳):04/02/20 00:07
時速60キロの風圧は
オッパイをモミモミする感触に近いそうな。

未だ知ることの無いその感触を目指し
オレは今日もロードで突っ走る。
125ツール・ド・名無しさん:04/02/20 00:08
>>124
それだけが目的ならクルマでやれクルマで。
峠下れば60Km位普通にでるだろ
127ツール・ド・名無しさん:04/02/20 00:11
>>124
婆ちゃんの揉ませてもらえ
峠の下りで60km/h出しながらだと、手を空中で捏ねたり出来ません
300kmでマムコの感触が得られるらしい。
俺はそれを目指し今日も隼で走り続ける。
モマイラ!
スピード違反でホイーホするぞ!
131ツール・ド・名無しさん:04/02/20 13:57
ヤパーリ速度の話題になると殺伐とするのう。
鬱になるのう。
自殺者が出るのう。

 もっとヤレー
>>130
ホイーホワロタ
133ツール・ド・名無しさん:04/02/20 15:03
マンコは正直くさいです。
134ツール・ド・名無しさん:04/02/20 15:21
日本人のほとんどがただの移動手段としか思ってない
>>1
自転車=物体
スポーツ=概念

自転車≠スポーツ

自転車競技≒スポーツ

ヤバイ…概念自転車が欲しくなってきた。
概念自転車に乗ったつもりで町をカッポして
スポーツをした気分になるし、いつでもどこでも自転車といっしょ
ヤバイ…>>1おもしろすぎ…ヤバイヤバイ

でぶまっしぐら
俺、床の間に飾る用の自転車いっぱいあるけど。。。
137ツール・ド・名無しさん:04/02/22 02:22
もうやってないけど
バス釣りもスケートボードもスポーツだった。
凧揚げもスポーツだし、ゴルフも。

軽く脇の下に汗をかく以上の運動がスポーツかな。
138ツール・ド・名無しさん:04/02/22 02:58
アメリカのスポーツ社会学者であるアレン・ガットマンは、「スポーツの基本は遊びである」という考えをもとに、次のような「スポーツの定義」を語っている。
彼は、遊び(play)がルールによって組織化されると「game(ゲーム)」となり、そこに争い(競争)という要素が入ると「(競技)」となり、その競技のなかで、主として身体を使うものを「スポーツ」と、定義している…(略)
http://www.spopara.com/magazine/tamaki/question/016.html

ということは自転車はスポーツってことでよろしく!
139ツール・ド・名無しさん:04/02/22 03:02
スレを潰し合う戦争もスポーツか…
>>139
残念だが、それにはルールが無いのでスポーツとは呼べない
141ツール・ド・名無しさん:04/02/22 03:05
じゃあ何だ?
>>138
あれ? いわゆるツーリングはスポーツではないのかな?
143ツール・ド・名無しさん:04/02/22 03:11
>>142
それは、レクリエーションだね
もちろん通勤も違う?
残念ながら違うな
スポーツという単語の語源には「日常生活から離れる」という意味があるんだよ
通勤は日常生活の一部だからスポーツにはならない
146ツール・ド・名無しさん:04/02/22 03:29
もしかして、ツーリング系と通勤・通学系、お買物系の居場所は、
ここでは無いのかも?
147ツール・ド・名無しさん:04/02/22 03:36
競技に疎遠な車種はこの辺?

クロスバイク、ルック車、ランドナー、ままチャリ、リカ、ミニベロ、折りたたみ。

ママチャリ耐久や、小径車部門、リカ部門も一応はあるけど、そう多くはないし。
>145
ほとんどトレーニングのために、会社に行っているオレってアホ?
通勤で全開、1月の夜明け前でも汗びっしょりだぜ。
いつまで会社に行かせてもらえるか分からんがな。
149ツール・ド・名無しさん:04/02/22 13:51
ロードとMTB糊の中にも競技指向の無いヤシはいるし。
そゆのも含めてスポーツカテから出て行くべきかの。
150ツール・ド・名無しさん:04/02/22 13:53
>>145
原義論より実態論を考えたほうがよいと思うぞ。
151ツール・ド・名無しさん:04/02/22 13:59
前に、誰だったか書評家が
読書とはきちんと「読書の時間」を設けて、
静かな書斎できちんとした姿勢で本と向き合うことであり
ベッドの上での転びながら、あるいは通勤電車に揺られながら
読むことなどは読書とは言わない、というような駄文を書いていた。
それを思い出したよ。

みんながみんな、お前みたいにヒマじゃねーっての。

152ツール・ド・名無しさん:04/02/22 13:59
×の転びながら
○寝ころびながら
153ツール・ド・名無しさん:04/02/22 14:05
そう言えば、通勤で片道50kmって人もいたね。
154ツール・ド・名無しさん:04/02/22 14:07
やる気のあるサッカー選手だって中学高校時代はジョギングで通学
したりして上手に時間を作って練習してたもんだ。

〜するべきとかいう枠は考えないほうがいい。自転車にしろサッカーにしろ
スポーツはもっと自由だ。
155ツール・ド・名無しさん:04/02/22 14:09
どうでもいいけどこれから乗りに行こうと思ったら西の空の雲行きが
怪しいんだが…雨降るかね?
156ツール・ド・名無しさん:04/02/22 14:16
降るらしいね
157ツール・ド・名無しさん:04/02/22 14:16
158ツール・ド・名無しさん:04/02/22 14:18
乗りにいくのやめとこ…
通勤がスポーツだとは言わないが、トレーニングではある。
フィットネス目的で通勤してたらスポーツなんじゃないかな。
たとえママチャリだとしても。

>スポーツ 2 [sport]
>
>余暇活動・競技・体力づくりのために行う身体運動。
>陸上競技・水泳・各種球技・スキー・スケート・登山などの総称。

辞書が正しいとは限らんのだが、少なくとも大辞林にはこう書いて
ある。
161ツール・ド・名無しさん:04/02/23 02:36
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077342389/n234
234 :ツール・ド・名無しさん :04/02/22 17:33
ママチャリはスポーツサイクルじゃないから、本来この板のヒエラルキーに属さないと思うが。
162ツール・ド・名無しさん:04/02/23 04:33
メッセンジャーはスポーツなのか?
163ツール・ド・名無しさん:04/02/23 04:41
盆栽やヒキはスポーツなのか?
164ツール・ド・名無しさん:04/02/23 05:12
飛脚はスポーツなのか?
そもそもスポーツって何との問いに>>1は答えられんだろう。
166ツール・ド・名無しさん:04/02/23 14:06
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1067996000/n146

146 :ツール・ド・名無しさん :03/11/24 00:02
あれ、このスレってスポーツとしての自転車について議論していたのでは?
ママチャリはスポーツとしての自転車を認めてもらうためには生贄になってもらいましょう。
167ツール・ド・名無しさん:04/02/29 01:48
age.
囲碁をオリンピックの種目に加えてほしいと運動してる人たちもいるってね
射撃はスポーツってことになってるのかもしれないけど、囲碁....
169ツール・ド・名無しさん:04/02/29 02:40
ママチャリをスポーツと認めるには、それぐらい抵抗があるという意味か?
170ツール・ド・名無しさん:04/02/29 07:57
競技がないとスポーツといえんな、汗かくだけは、遊び。
かなしいかな日本では、ロードの競技的環境がなさすぎる。
またアマチュアのカテゴライズがあいまいで極一部の登録選手
だけのものになっている。よってみなスポーツしてるとは、
言えない、あせかいてるだけ。

>>170

>ロードの競技的環境
マウンテンクロスとかに比べればかなりマシ。
>>170
競技=スポーツ とは思わんが。
>>170
SPORTSを日本語に直してみなされ
174ツール・ド・名無しさん:04/02/29 09:55
デイリーコンサイスより

sportsman
n. fem. -woman スポーツマン, 運動〔狩猟〕家; 正々堂々と行動する人; 冒険家; 勝負師.
〜like a. 〜ship n.

ゆえに自転車乗りはスポーツマンではない。

170
あの、日本は世界一プロ選手が多いですが何か。
176ツール・ド・名無しさん:04/02/29 10:02
>174
狩猟家もスポーツマンなのか?
正々堂々と銃で無防備な動物を銃殺。
177ツール・ド・名無しさん:04/02/29 10:08
>174
勝負師・・・

競輪は賭けるほうも賭けられるほうもスポーツマンなのでしょうか?
西欧は、東アジアとかと違って、
ぼーっとしてればすぐ自然の猛威で死ぬし、
異民族はあっちゃこっちゃから来るしという状態だったわけで。
スポーツの起源も狩猟だったり武芸だったりするわけだ。

比較的気候が温暖なギリシャやイタリアはまだ余裕があったけど、
それでもけっこう殺伐。

日本みたいに、大昔から蹴鞠とか優雅な物やってた民族とはちと違うのよ。
運動はATHLETICですがな。だから運動家はアスリート。
狩猟家はハンター。冒険家はアドベンチャー。

英語圏の人が”SPORTS”とわざわざ違う言葉で呼んでるって事は
これらとは違う部分があるってことだ。

この中では勝負師=ギャンブラーが一番近いよーな気がするね。
同じ運動でも、健康増進や自己満足のための運動はexercise
のような気がする。

いずれにしろ不毛な言葉遊びであることにはかわりないが、
english板で聞いてみるのがいいかも。在住者や詳しい人間が
多いだろうし。
181ツール・ド・名無しさん:04/02/29 10:54
セックスはスポーツだ
スポーツがなにか、それが分からんのに何がスポーツなのか分かる訳無いじゃん
183ツール・ド・名無しさん:04/02/29 11:34
自転車はスポーツじゃないよ
スポーツ用品だ
自転車レースはスポーツだが自転車通勤はスポーツじゃない
184ツール・ド・名無しさん:04/02/29 11:36
なんでもええ
185ツール・ド・名無しさん:04/02/29 11:56
俺にとっては、スポーツじゃなくてサバイバルだ
186ツール・ド・名無しさん:04/02/29 12:02
>>178
おいちょっと待て、西欧は自然の猛威はほとんどないぞ。だから自然克服論が
まかり通ってたんだろうが。シッタカすんなや。
187ツール・ド・名無しさん:04/02/29 12:04
>>170
ママチャリのレースもあるんですけどね…
これなんか有名

全日本ママチャリ12時間耐久レース
http://www.tokachi.org/mamachari/
>>174
>正々堂々と行動する人
>ゆえに自転車乗りはスポーツマンではない。

ワロタ
>>183
目的次第
190ツール・ド・名無しさん:04/02/29 12:41
それで、スポーツやってないヤシはどうしろって?

スポーツカテゴリから出てけって事だよな?
191ジュラ10:04/02/29 12:42
会社でサッカーやってるやつ(フットサルも含む)、
野球やってるやつも根暗多いぞ。
192ツール・ド・名無しさん:04/02/29 13:10
あっそ
野球好きな奴は、視野が狭い奴が多い。(自転車糊はもっと狭いが)
チャリオタがキモくて野球オタが市民権を得ているのは、単に頭数の違いだけかな?
うん
あと、マスコミでの露出度
195ツール・ド・名無しさん:04/02/29 13:29
ママチャリは野球で言えば草野球のようなもの。
草野球がスポーツではないとは言い切れない。
ママチャリは日常だっての
通勤で歩くのはスポーツではない
197ツール・ド・名無しさん:04/02/29 13:35
通勤で走ってる俺はスポーッマンだよな?
>>196
十勝のママチャリ12耐に出る連中は?
199ツール・ド・名無しさん:04/02/29 13:39
ふーん
200ツール・ド・名無しさん:04/02/29 13:40
ママチャリで峠を越える、数百km/day走る、40km/hで巡航する。

日常の主役が日常の中で非日常なことをやる。

これ以上快感なことはあるまい。

ロードで峠越えても遠出しても高速巡航してもある意味「アタリマエ」で

おもしろくない。
201ツール・ド・名無しさん:04/02/29 13:41
>>200
200にふさわしい名言。
202ツール・ド・名無しさん:04/02/29 13:46
サイクルイベントなんかで、一人で参加しているヤツに
声かけても全くノッてこないヤツもいるし、話が弾んで
そのあと時々一緒に走ったりするヤツもいる。
全般的にネクラっぽいヤツのほうが多い気もするけど、
要は人それぞれじゃないかなぁ?
>>200 ママチャリで氏ね
>>200
たしかに、ロードで100kmやそこら走っても、
誰も感動してくれないすネ…
結局、仲間内だけで固まって排他的なローディがキモイのか、
一人で走ってるローディがキモイのか、どちらだろう?どっちも?
そんなことネチネチ考えてる205が
キモイんじゃないかな

と思う。
207ツール・ド・名無しさん:04/02/29 19:41
沖縄市民300kmにしても、順位が付くのは完走してからの話だぬ。
ところがままチャリの300kmは、完走しただけで英雄。
(´-`)。oO(300kmか・・・)
209ツール・ド・名無しさん:04/02/29 20:50
やっと釣れたぜ(AA略
まともなローディはこのスレ見てないっちゅーこったね
211ツール・ド・名無しさん:04/02/29 23:24
結論;自転車乗ってる人は運動してる。
満員電車での通勤も相当な体力を消耗するぞ
結論;通勤してる人は運動してる。
寝るのも体力いるくらいだから
214へだま ◆7JLFh7E/wI :04/03/01 00:21
>>212
> 満員電車での通勤も相当な体力を消耗するぞ

消耗しているのは体力ではなく生命力。

という気がする。
>>214
うむ
216ツール・ド・名無しさん:04/03/01 20:14
日本では、運動神経なくても、ちびでも出来るスポーツがロードです。
ちびではクランクが無い
218ツール・ド・名無しさん:04/03/01 20:19
筋肉のないガリでないの。
219ツール・ド・名無しさん:04/03/01 20:20
運動神経のある人間の大部分はやらないスポーツ、の間違いだろ
運動神経はいらん。
体力のみ。
221ツール・ド・名無しさん:04/03/01 20:24
本当に運動神経や筋肉の無い奴がレースで勝った例と言うのを見たことが無い。
222ツール・ド・名無しさん:04/03/01 20:25
体重50キロの香具師が70キロの香具師におれクライマーって
いばれる不思議な世界。
ただのもやしっ子はクライマーじゃありませんから。
走るのが速いわけでもないし、
自転車とりあげたら何にも残らなさそう
俺もそうかもしれん。
もともとそんなには太ってないけどバイク乗り出してから
益々シャープになり精悍になってしまった。
おかげで女性の視線が痛いのなんのって。
野球なんて競技人口の大半はただの鈍い人だぞ。
チャリの方がまだ鍛えてる奴が多い。
228ツール・ド・名無しさん:04/03/01 20:31
なぜかヒルクライムが人気がある、これ日本だけでないのかな。
山が多いからだろ。
>>226
熱い視線じゃなくて痛いのがミソですね?

>>228
日本ではヒルクライム以外の公道レースがかなり少ないって事情が大きいかもね。
231ツール・ド・名無しさん:04/03/01 20:40
ゲーム性の無いスポーツて面白くないよな、山登りみたいな自己まんそく
のスポーツ漏れはキライだね、おっさんのスポーツだね。
ロードも同じようなもの。
ゲーム性?
233ツール・ド・名無しさん:04/03/01 20:55
時速60キロで走りながら行われるチェスゲームって
ランスが本のなかで書いていたよ。
まあ、頭使うわな。
235ツール・ド・名無しさん:04/03/01 20:59
宮古島でもロードレースをすればイイと思う

沖縄と被るけど春とか秋にするとか
単純な体力勝負ならおっさんがここまでやらないでしょう。
若い人相手では勝ち目が無い。
237ツール・ド・名無しさん:04/03/01 21:04
>>231


自転車に乗ったことがない。
おっさんはすごいぞ。ほんとうにすごい。
239ツール・ド・名無しさん:04/03/01 21:11
おい>>231よ。

おまえも自転車のるんならもうすぐ登るようになるよ。

そのときおまえはおっさんだ。
240ツール・ド・名無しさん:04/03/01 21:26
ロードレースって観るのも好きだけど、素人には
とっつきにくい(というか、なかなか理解できない)
部分があるよね。ゴールスプリントは誰が観ても
迫力あるけど、なぜ今日はゴールスプリントになった
のか、というところまでわかるには時間がかかる。
選手の脚質やチームでのポジションを知って、その上
その日のレース地の地元の選手がいるかとか・・・
そういう情報を持って、今現在のレース状況を観ると
いうところまで辿りつくと、ホント、こんなに観てて
おもしろいスポーツはないよ。
>>231
おいおい、君はスポーツ車に興味がないのかな?
あ、そうか、君は 釣り氏 って奴かな?
おじさん釣れちゃったなぁ(w
242ツール・ド・名無しさん:04/03/01 21:31
ヤキウって見ててツマラナイ
スポーツ=ヤキウも勘弁して欲しい

>>240
まぁ情報が多ければ多いほど面白く感じるよな。
しかしテレビの前に座ってられるのは二時間が限界だ
80kくらいのレースを国内でもやってくれんかな
しかし、マラソンとか駅伝は結構視聴率とれるみたいだから、
ロードレースもいけそうだと思うのだけどなぁ。
244ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:01
だからごく一部のロードってるヤシは認めるけどね。
トライアスロンの放送見てると分かるけど、
バイクパートはカットされて、あっちゅうまに
終わるよ。
246ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:13
野球もレースと一緒である程度知識無いと面白くないよ。
キャッチャーや監督の視点から見る野球はホント、面白いよ。
という訳で、やっぱりその競技の普及度の問題だろ。実際は。
自転車板永遠のテーマ、スポーツサイクルの理解と普及、結局これしかない。
何やっても無駄。
速いのは速い自転車に乗ってるせいだと思われてるからねw
248ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:16
小、中、高、部活種目に無い。大でも一部だけこんなの
認められてるスポーツといえないね。
だって初期投資がでかいもん
>>247
ああ、そうかもしれないねぇ
自転車=移動手段

こう思われている時点で日本はだめだよ。
252ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:19
やってる年代30代40代が多い、これリクレーション。
>>252
中高年の理解を得ないと子供に出資しないぞ
254ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:22
単純に知らないだけだろ
自転車始めて
マラソンというかジョギングがアホらしく思える。
そうか?
いままでマラソンやってるヤツがアホに思えたが
今では自分も大差ないと思えるぞ

1日で100km以上走るなんざ
一般的にはどう考えたって異常だよ
256ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:27
おっちゃんらは早く引退しろ、他のスポーツみたいに。
健康の為に運動してるんだったら、文句はいわないyo
異常って思うのはバカの壁だよ。
258ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:29
>>255
移動距離と速度感はジョギングじゃ得られない。
ゴミゴミした街中を抜けて郊外で走って帰るなんてジョギングじゃ無理
確かに、毎週100km以上走るなんて昔は考えられなかったなぁ
おっちゃん強いよマジに
今んとこ、おっちゃんに上位独占されっ放しだからなぁ
>>1
ネクラって.........
おまえ45歳過ぎてるだろ
262ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:32
でも、太った人がダイエットの為かジョギングしてるのを見ると、
他人事ながら膝が心配になるね。消耗品なのになぁ・・・。
そうそう膝は大切にしないと。
264ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:34
だからそういうのは自己満足で、スポーツ競技とは違うんだ。
>>258
そりゃたしかにそうだ
自転車には遠くに行けるっていう
副産物もあるもんな

そういった意味ではマラソンやってるやつはアホだ w
健康維持ならママチャリでいいんだけどね。
何故か、わざわざクロスバイク買う中高年が多い。
マラソンは金かからん
268ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:37
おっちゃんが強いスポーツ、ゴルフ、ゲートボール、ロード
でいいだろうか?
269ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:39
通勤を自転車にすれば+になるぞ>>267
ゴルフはおっさんしかやらんやん。
>>266
そりゃそうでしょ。
ママチャリで健康維持って、要するに会社用の革靴でジョギング
するってことでしょ?

わざわざ? 買って当然じゃない? アホみたいに高い欧州製ロー
ド買わないだけ流石大人〜 だね。
>>270
女子大生もやるぞ
273ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:41
>>270
ロードもそうやん。
ママチャリってギア比ががが
初心者には重いと思うですよ
ロードはおっさんの割合高いよなあ。
ショップに行ってそう思う・・・
>>274
26インチならな
277ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:47
つうか、自転車のってマラソンやってるやつが、
あらためてスゲーと思った。オマエら時速何キロではしってんのよ!
20km/h
ある意味スポーツじゃねぇと思うんだ。機械使ってるからさ
280ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:49
>275
それはその時間、若いなら走ってるからだろ。
281ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:50
ロードにおっさん(オレもそうだけど)が多いのには
理由がある。今の30〜40代は子供のころに、一番
欲しかったものが自転車だったっていう記憶があるのよ。
(セミドロのフラッシャー付きとかね)
で、ここんとこのプチ自転車ブームで、そのころの
記憶が呼び覚まされて、20年ぶりでドロップハンドル
を買ってしまったり。それで、なんでもそうなんだけど
年くってからハマった趣味は金に歯止めが効かないから。
最初はカミさんの手前もあって10万くらいのロードを
買うんだけど2台目にはコルナゴ買っちゃったりするん
だよね。(まさにオレだ)
282ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:51
100キロ200キロ1年もすれば誰にでも走れるようになるよ。
競技人口が少なくレベルも低いので草レースではすぐ上位にいける
おっさんでも金だし多少練習すればなんとかなる。
これが現状です。
>>275
そう思う!
ロード=オヤジ趣味 って雰囲気
実際、自転車屋逝くと店員以外に若い女見ないもの。

何でだろ? 機材スポってカンジだから? オタだから?
ゴルフだって同じじゃ〜ん?

やっぱ、アレだ。スーパースターが必要なんだよ自転車
競技界にも!
若くて男前で爽やかで神がかった才能の持ち主が必要!
>>275
ロードは高いからなぁ。ちょっと小金出来た30代あたりから
始める人が多いんじゃないの?俺もそうだけど。
42キロを アベ 21km/h で走るか うーん。
>>284
ロードが高いってイメージがダメだよね
自転車の値段なんて関係ないじゃん?
強いヤツが速い! これが真実。

こんな板に出入りしている人たちはよく分かってるでしょ?

口ではどんなことを言ってるにしてもさ。
>>283
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1067996000/n532

532 :ツール・ド・名無しさん :04/02/24 16:55
>530
サッカーファンの女の子はいても、サッカーやる子は少ないからね。
自転車に乗るんでも、強く見えるより可愛く見える方を選ぶ。
288ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:57
まあフルマラソン3時間以内で走れるヤシは、
ロード1年練習すれば、登録レベルにはなれると思う。
あるヒルクラで半年練習した消防士が全クラスのトップ
タイムだった、おもたいアンカー完成車でね。
289ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:57
42kmなら一年目でも平均25km程度でいけると思う。
少なくともトップランナーよりは速いはず。
自転車のトップランナーなら一時間くらいか?
まあたしかにGIANT-TCRで
カンパフルレコEURUSのC40を登りでちぎると楽しい
ランドナーの流れもあるんじゃない?
まあ、確かにMTBやBMXは若者の乗り物って感じだろうしね。
けどこないだみたファッション誌で今度はロードもちらほらでてきてるね、
けど、メッセンジャー的な感覚のが強いかな。
292ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:58
   ∧ ∧
  (  ・∀・) (祭) < 今日はここだったのか!
 /`___У__」つY
 ゚ |_|__|
  (__)_)
安いロードはデザインがよろしくない。
ウニクロみたいにぱくりでもいいから、それらしくかっこよくしてほしい。
294ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:59
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) ttp://www4.ocn.ne.jp/~mihamasp/
  /⌒) ●   ● | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   マジでスポーツしてるクマー
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
あと、タイヤが細いから乗りにくいとかこけやすいと思われているようだ。
>>289
マラソンの話?
>>293
そうですね
いかにも安っぽいのはダメですね
あと自転車業界はもっともっとアッピールを頑張らなければ逝けません。
TOKYO-WAIKERあたりに「二人で逝く乗鞍ヒルクライム」くらいの記事を書かせなければ逝けません。
女の子は汗臭いの嫌い
まだら焼けも駄目
299ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:03
>>289
つうか、マラソン選手と自転車選手を比較してどうする?(W
300ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:04
ロードはレーパン姿のイメージが強いから嫌遠されるんじゃないかと
301ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:04
二人でタンデムで紅葉狩り、とか?
302ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:05
正直、平地なら30km/前後ってらくーに走れるよな
人力の機材ではかなり速い部類にはいるのでは?
楽したい人たちにきついことをやれって言っても無駄だろうな。
304ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:05
TOKYO-WAIKER

んな雑誌、あんの?
やっぱり、キムタクにお願いしないとだめなのか?!
306ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:07
>>285

俺の自転車通勤の距離とアベと同じ!!  ガーン
307ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:08
メーカーとか自転車店がアピールするから偏ったことになる。
せっかく自称スポーツ金もちおっさんが多いのなら練習するより
普及させることを考えてください。
>>301
これから春に向かおうというのに季節感の無いヤシだぬw
309301:04/03/01 23:13
たしかに、汗くさくない感じでと思ったら
紅葉狩りしか思いつかなかった。
>>304

一応
TOKYO-WALKER です。
スペルミススマソ。
明るい雰囲気のショップが増えたらいいんだよ。
あと、色をもっときれいにする。単色ふやすとか。

ロードは派手な自転車が多すぎだ。
>>307
普及させようと人を集めると、何だかんだ嫌味を言われるんでね
イメージだよイメージ!
タイガーウッズだって相当汗くさいハズだよ!
黒人だから大衆だってストロングだよ!

やっぱキムタクにドロハン握ってもらうしかないのか…
>>312
マニアはそうでしょ
そんなもんキニシナイ!
315ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:18
そしたら自転車やめるかも、
モテナイくんがキムタク気取り?なんて後ろ指さされて
316ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:19
その程度のことに影響を受ける人間が始めたら
マナーの問題で自転車の車道締め出しもしくは制限速度設定されたらどうするんだ?
20km/h制限とか泣くぞ  多分原付が30km/hだからそれ以下になるのは必死
盗難も激しく増えるだろうし

今みたいな中途半端な状況で満足
>>314
気にしないふりも限度がある
318ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:20
キムタクだのみはダメ。
ヤマハのTW200というバイクのようになるぞ。
つーかもうキムタクもそれほど神通力ないと思うが。
>>311
よく「レース用の自転車を購入できるのがウリ」なんて言うけど、
カラーリングもレース用のままじゃねぇ。

レーシングカーのカラーリングをした車で街乗りするようなもの
だし。

競技人口じゃなくてスポーツ自転車人口を増やすには単色系も
選べた方がいいね。
>>315
サッカーやってないのに別科無ヘアーにするように
自転車のってないのにパンターニヘアー!!!

ってバカにされるくらいになれば、自転車競技も市民権を得たと
マスコミに頼らないといけない時点で・・・
322ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:23
とにかく10〜20代にとって魅力のあるものにしないとね。
おっさんたちは、ボランティアに徹して自転車は近くの学校
に寄付してね。
ベッカムは普段着もカッコイイ!
自転車糊の普段着は?
324ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:24
ライアンリーチかジョンコーエンの方がよっぽどベッカムよりカッコイイと
MTBのDVD見た俺の友達が言ってた。
類日トンのサドル
ハンティングワールドの輪行袋

なんで無いんだ!?
>>322
10〜20代はスネかじっておっさんに出資してもらうんだろ。
もっとおっさんの機嫌取れよw
>>324
すみません、このスレ的には 自転車乗り=ローディ のようなので。
328ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:30
自転車海苔は、戦闘服が似合ってない。
からだにぴたりのユニフォーム、日本人はレスリング、水泳
なんかはまあまあだけど、ロードのだけは似合わないね。
>>328
いやスピードスケートも・・・
デブが印象を悪くしている。
みんながんばって鍛えろ!
331ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:32
肉のないガリもおなじく。
332ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:33
>>323
ベッカムの声何とかならないか?DQNっぽいし
333ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:34
去年のジロの最終日、リタイヤした後に表彰のために来たチッポとペタッキの格好を見て、日本人には無理だと感じた
334ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:36
つーか普通の体型が非難されてやせっぽちがいばる
異常な世界。
335ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:48
マラソンとか持久系はそうだべ
336ツール・ド・名無しさん:04/03/01 23:51
>>334
非難されるのは君の体型が普通じゃないからだよ。
いいかげん気づけ。
337ツール・ド・名無しさん:04/03/02 00:11
>>334
そんなに立派な体型ならば、身長と体重をいいなさい。
いえるような体してないとは思うけどね。
338ツール・ド・名無しさん:04/03/02 00:14
177センチ74キロ
336はどうなんだ。
体重じゃわからんでしょ。
ようは脂肪の量だ。
340337:04/03/02 00:17
334-336の間違いごめん。

体脂肪15%までなら許せるだろう。
342ツール・ド・名無しさん:04/03/02 00:20
だから異常な世界って言うんだよ。
いいかげんにきずけ!
343ツール・ド・名無しさん:04/03/02 00:21
まぁ、デブにとっては異常な世界だろうな。
最近の子供たちは足は長いけどデブが多い。
つまり、運動してないってことだね。
345ツール・ド・名無しさん:04/03/02 00:24
身長体重タイ死亡いってみな?
体脂肪15%なんて自転車に限らず持久系スポーツじゃデブデブですよ。
347ツール・ド・名無しさん:04/03/02 00:25
>>344
そのうち日本がアケボノだらけになるよ。
348ツール・ド・名無しさん:04/03/02 00:27
今は雪積もって自転車乗れないから体脂肪は14%だぬ。
身長172cm、体重58kg。
確かにガリガリなので良く絡まれる。でも、長距離やってたので逃げ足だけは速い。
男としては情けない話ではある。
350ツール・ド・名無しさん:04/03/02 00:36
ローディより力士のほうが人気もあるしモテル社会は
やっぱ異常だね。
もてるかどうかはともかく、人気は力士が上に決まってるだろ
352ツール・ド・名無しさん:04/03/02 00:47
どちらも、女の子には人気なさそう、
体型が両極端。
353ツール・ド・名無しさん:04/03/02 00:51
片方は国が保護しとるからのう
力士は興行で活躍するけど
ローディは……
結局のところ人気が足りないんだよな。
この板内でさえ。
356ツール・ド・名無しさん:04/03/02 01:10
だってローディって、他人を餌食としか見てないじゃん
>>355
見た目がすべてを物語っているなw
まわしとレーパン・・・ どっちもどっちだ。
ロード乗り自体が多くないってのに加えて、
真面目にスポーツとして取り組んでる層はもっと少なそう。
大部分は他にスポーツができないだけの暇なおっさんぽい。
勉強がたらんな

きみにはフィリップマーロウの言葉を送ろう
強く(ずるく)なければ生きていけない
やさしくなければ生きていく資格がない
たしかにローディは簡単に戦闘体勢に入るよな
362ツール・ド・名無しさん:04/03/02 01:25
こんなトゲトゲしい人達って、怖くて近寄れない
すいません。
364ツール・ド・名無しさん:04/03/02 01:31
近寄りがたい存在なのだよ
ローディが、公道で誰かれ構わずバトル仕掛けるみたいなやりとりを見てたら、
相撲取りが通りすがりに、手当りしだいに張り手やるようなもんだと思うよな。
それがローディ相手というなら、
みちばたのすもう取りに手当たり次第にぶつかりげいこをしているようなものだな。
正しいロード乗りは
同じロード乗りかエンジン付きにしか
勝負は挑まんよ
MTBやクロスやママチャリと勝負しても
結果は見えてるからな
正しくないロード乗りを教育するのは誰の役割だ?
見た目でバカにされまくってるから
勝負しかけて勝たないと
アイデンティティを保持できないんだろうな
MTBも信号待ちでスタンディングしてるような人は結構好戦的だよね。
教育たって、ローディはローディの言う事しか聞かんだろ
しかし、スピードレンジが違うからバトルにならないんじゃ・・・。
俺は抜かれたら必死に追いかけるタイプだけど、まず追いつけない。
ほらまた戦闘体勢に入る・・・
いや、俺はロード乗ってないよ。あの格好で走るの抵抗あるもん。
375ツール・ド・名無しさん:04/03/02 01:46
ただでさえ、サングラスで顔が怖いのに…
376373:04/03/02 01:47
>>374
あ、ごめん・・・
だから〜
ロード乗りはロード乗りの世界の中で
勝負すればいいし
教育しあえばいいってことだよ

ロード乗りって
同じロード乗りにしか挨拶しないケースが多い
他のタイプの自転車には興味がない
だがら実質害がない

CRを暴走するやつは別だがね
だがマナーを守れないヤツは
MTBにもクロスにもママチャリにも歩行者にもいる w

んなやつは逝ってヨシ!
そこオレだ、ママチャリ糊(w
前言撤回するか w

ロード乗りは他の自転車に絶対に抜かれてはならん w
完膚なきまで叩きのめさねばならん w

そんなことしてたら気が疲れてしょうがない (苦笑
ろくに躾も出来ん癖に裾野を広げたいだと
382ツール・ド・名無しさん:04/03/03 15:14

もまえらこれ以上自転車をメジャーにすんじゃねぇよ !!
ケイモー活動なんかやってんじゃねぇよ !!

数が増えたら、いまみたいに車道をスムーズに走れなくなるぞ !
スピード違反で捕まるぞ !
レースでもおいそれと入賞できなくなるぞ !

街中走ってる自転車がみんなロードになったら、ママチャリとか
MTBをちぎって優越感を感じられなくなるぞ !
DQN厨がみんなロードに乗ってる未来を想像してみろ !
悲惨だぞ !

もれたちだけで密かに楽しむ。
これ最高。
> 街中走ってる自転車がみんなロードになったら

そりゃ無理だw
ttp://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077464137/
384ツール・ド・名無しさん:04/03/03 15:28

自転車海苔が守るべき四箇条 !!!

○自転車通勤で痩せても、「自転車で体を壊しました」ということ。

○電車より早く着いても、「昨日の晩からずっとこいでるんですよ」と言い張ること。

○「その自転車速いですね」といわれても、
「一週間に一回は車輪が外れるんですよ。この間も友人の葬式に行ってきたところです」ということ。

○「その格好かっこいいですね」といわれても、
「よく変質者と間違えられて、警察に通報されるんですよ」ということ。
385ツール・ド・名無しさん:04/03/03 15:30
>○「その格好かっこいいですね」といわれても、
>「よく変質者と間違えられて、警察に通報されるんですよ」ということ。

これ、笑いづらいよ..
386ツール・ド・名無しさん:04/03/03 15:38
ちょっと変えてみた。

自転車海苔が守るべき四箇条 !!!

○自転車通勤で痩せても、「自転車で体を壊しました」ということ。

○電車より早く着いても、「昨日の晩からずっとこいでるんですよ」と言い張ること。

○「その自転車速いですね」といわれても、
「一週間に一回は車輪が外れるんですよ。この間も友人の葬式に行ってきたところです」と嘘こくこと。

○「その格好かっこいいですね」といわれても、
「よく変質者と間違えられて、警察に通報されるんですよ」と正直に話すこと。
387ツール・ド・名無しさん:04/03/03 16:08
自転車海苔が守るべき一箇条 !!!
自転車ってスポーツじゃないよ。
なら、勝手にサイクリングと読み替えてくれ。
389ツール・ド・名無しさん:04/03/23 12:18
よっしゃあげとく時期だな。
なんつーか、貧弱そうなのが多いんだよなw
写真の海外選手なんかは確かに絞り込まれたすげえ体してるけど。
39154号 ◆UDvvy6X8Sk :04/03/23 14:50
>>386
禿しくつまらん。

     書  き  な  お  し  と  毛
392ツール・ド・名無しさん:04/03/23 20:22
>>390
貧弱っていうかうすらデブが多い。
393ツール・ド・名無しさん:04/03/24 00:32
>>382
 狂 お し く 同 意 
394ツール・ド・名無しさん:04/03/24 01:00
>>1
考えるな。感じろ。
やはりスポーツかどうかは
その種目が広告に使えるかどうかですよ。
もはや注目度の低い競技など認められません。

その点においては自転車は及第点ですね。
高速でバンクを疾走する猛者
熱狂的な声援を送る観客
厳正、正確無比な写真判定
まさにスポーツか。
396ツール・ド・名無しさん:04/04/09 16:56
>>377
MTBかATBか見分けつかないんだもん
でもヘルメットかぶってる人には会釈くらいするよ
397ツール・ド・名無しさん:04/04/09 19:31
草薙剛がメッセンジャーの映画の主演をしてたからさ、
そういうイメージが一気に浸透したんだろうね。
('A`)←こんなイメージ
398ツール・ド・名無しさん:04/04/10 01:21
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近のローディー。
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
399ツール・ド・名無しさん:04/05/07 09:32
野球やサッカーみたいなDQNスポーツとは違うのだよ。
400ツール・ド・名無しさん:04/05/07 09:34
たしかに必死だ
よだれも流れちゃってるかもしれない
鼻水も
トップチューブ拭いとけよ
403ツール・ド・名無しさん:04/05/08 15:28
漁師の釣りは生活のため。
バスフィッシングはスポーツ(娯楽)

ママチャリは移動・運搬手段。
ロード・MTBは... ってね。
404ツール・ド・名無しさん:04/05/08 15:56
乗らなきゃただのホビーだホビー。モールdなんか
部屋で飾ってるだけならガンダムのガレージキットみたいなもんなんだよ。
405ツール・ド・名無しさん:04/05/08 16:25
最近このスレタイみたいに、単純なキャッチコピーだけで
物事を分かったつもりになる人が増えてるな
自己責任だの未納3兄弟だの
406ツール・ド・名無しさん:04/05/08 16:54
>>405
現代になって情報が膨大になったのはいいが、人間自身の処理能力は
たいして向上していないので、それぞれの事項にレッテルを貼って
単純化する傾向が強まってるんだよ。
特にネットが普及してから加速している。

と、俺も分かったような事を書いてみる。
男なら言い切れ
>>407
セクハラ
♪男なら〜 男なら〜 タマとバットは男の証〜
ダイエットと趣味でロードやってます。
スポーツでは野球やってます。
411ツール・ド・名無しさん:04/05/23 15:26
保守
自転車は盆栽だからスポーツではありません。
サイクリングと同じ類に見えるハイキングも
スポーツなのか?
あれがスポーツならサイクリングもスポーツだろうな。


まあおとなしく「趣味」と言っとけば問題ないか。