【Specialized】スペシャ・シラス(・∀・)5【Sirrus】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
米国SPECIALIZED社製コンフォートバイク、Sirrusについて語るスレッド。5スレ目。
【メーカー】
Specialized
http://www.specialized.com/
【日本における発売元】
ダイワ精工
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/index.html
【過去スレ】
3スレ目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058357619/
スペシャ・シラス(・∀・)4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062728497/l50
【関連スレ】
【街の】フラットバーロード7【遊撃手】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069054351/l50
スペシャライズドってば最高であります 5台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063291325/l50
初2だ!
阻止しそこねた…。
シラスいいね。デザインだけで上位のがほしくなってきった。
1乙。

上位機種はCOMPとSPORTDISKがあるが、どっち?
個人的にはルックスはSPORTDISKの方が好き。
4落ちたね。誰も1000取りしないまま…クリスマスにの夜、沈んでいきました。

1乙。
注文から二週間、ようやく白シラスが到着しますた。
佐川の兄ちゃんが「軽いっすねー」と笑いながら運んできたので
持ってみたら、すげー軽い!
ママチャリでテント担いでツーリングしてたのが、別世界になりそうで感動してます。
雪で路面濡れてるから、下ろすのは明日にしょうかな…。
>雪で路面濡れてるから、下ろすのは明日にしょうかな…。
うん、焦るな、焦るな。新車だと浮かれてミスすることもあるから。
折角の新車、大切に乗ってくださいな。

納車おめ。
>>7
佐川のにーちゃん。運んできたとき大体なんかゆうよね。
いいですね。とか重いですねとか
どうも、前スレでホイールのこと聞いた椰子です。
お返事くれたかた、ありがとうございました。
アクセス規制がかかってたおかげで、レスできませんでした。

結構お金かかりそうなんで、様子見ですね。
しかし、ロゴが地味だったからなんだけどなぁ。<購入理由
白シラスで走ってきました。
昔はずっとドロップ車に乗っていましたが、
しばらくママチャリだったので、漕げば走る、という感覚が
気持ちいいこと。トークリップもすぐに慣れて非常に快適。
ただ、過去スレにもあったと思いますが、
タイヤの転がりが、やや悪いように感じました。
乗り心地は意外なほどいいのだが、タイヤ交換で変わるものなのか、、、。

私は身長167で、サイズは散々迷った末、Sにしましたが、少々小さい。
軽く流すのならジャストサイズなのでしょうが、
体を自転車に預けてガシガシ漕ぎたい方なので、Mでよかったとちょっと後悔。

でもま、ママチャリとは別次元の走りで大満足、感動してます。
>タイヤ交換で変わるものなのか、、、。
タイヤを28cからそれより細いやつに交換するって話はよく
聞くけど、変化はあるらしい。快適性は犠牲になるらしいが…。

サイズが小さいと思ったらサドルを後ろに下げる、ステムの高さ調整
やひっくり返し、もしくは別のに変更して対処を。俺も167(股下75)で、
ちょっと小さい。

満足されたようで、よかった。
パンクしました...
めげるな。原因は?
15ツール・ド・名無しさん:03/12/29 00:32
まん
16ツール・ド・名無しさん:03/12/29 00:33
1713:03/12/29 00:55
>>14
ちっちゃい金属片が刺さってました。夕暮れ時に薄暗い歩道を走っていて、
途中ジャリジャリと嫌な音がするところを通ったんですが、もしかするとそこかも。
買ってまだ一週間なのに...。明日にでもパンク修理セット買ってきます。
自分で修理するのは初めてだけど、店で修理してもらった時の記憶とメンテ本を頼りに
やってみます。
気合入ってるな。GoodLuck!

うちは未だにパンクしないなぁ。結構無茶しているはずなのに。
19ツール・ド・名無しさん:03/12/29 22:43
>>17
タイヤの幅が細くなってるし、空気圧もちゃんと管理しないといけないしで、
どうしてもパンクはしやすいよね。
まずは空気圧計付きのポンプを買って(もう買った?)指定空気圧(タイヤ
の横腹に記載)を保たないとね。
今度のパンクは運悪く金属片を拾ったみたいだけど、他の原因でパンクが続
くようなら中のチューブを強いのに替えてみるとかした方がいいと思う。
メンテナンスもまた楽しいのでがんばって。
2013=17:03/12/30 00:45
>>18-19
レスありがとうございます。
今日(正確には昨日か)タイヤレバーとチューブを買って、チューブ交換に挑戦しました。
パンクしたチューブの補修は、また後の課題として。

メンテ本やパナ製チューブの取説と首っ引きになり、ホイールと格闘すること一時間(汗)、
苦戦の末なんとか交換し終えました。チューブの微調整(入れた直後、バルブが傾いてた)と
タイヤをきっちりリムにはめるのに苦労しました。

ゲージ付きのポンプは持ってなくて、980円の英米両用ポンプで英式アダプタを介して
空気を入れました。でも口金からの空気漏れがひどく、指定空気圧まで入ってないっぽい
です。楽々ポンプなら売っているのですが、せっかくなのでCHARICで高評価を集めている
ジョーブロースポーツを買おうと、取り寄せをお願いしてきました。手に入るまでは
無理をせぬよう、より慎重に乗らなくてはいけませんね。

ワイヤの初期伸びの調整さえまだの慣らし段階でいきなりのパンク修理挑戦でしたが、
自力でメンテするいいきっかけになったなぁと、前向きに捉えてます。
>英式アダプタ
仏式じゃないの?過去スレには4気圧で問題なく走った例もあるけど、
今の状況では走らない方が無難だよ。走らざるを得ないなら仕方ないけど。
最低限車道は走らない方がいいね。俺が前の自転車で前輪をパンクしたときは
前輪のコントロールを失いかけたから。ところで、リムフラップの位置は
確認した?これもパンクの原因↓
ttp://www.cstomato.co.jp/top/item/top010_1.html
じゃ、とにかく安全運転で。新車は浮かれやすいんだ。

…自転車屋で空気入れさせてもらえないの?
2213=17=20:03/12/30 11:17
>>21
>英式
正式名称を確かめず書き込みました。仏式を英式に変換するアダプタです。

今日こちらの地方では珍しく晴れているので、今まさに出かけようとしていたところでした。
無理して乗る理由は特にないので悩むところです。店に頼んでポンプを借りるのはできると
思いますので、2km先のその店まで、歩道をゆっくりと走っていこうかな。

リムフラップはちらっと見ただけで、全周チェックはしませんでした。タイヤを貫く異物を
見て『原因はこれ」と決めてかかってましたので。もう一回タイヤを外して再確認...は、
時間がかかって鬱になりそうなので、運悪く(自業自得?)またパンクした時に見てみます。

>新車は浮かれやすいんだ。
まさに、ママチャリからの乗り換えで浮かれ気味でした。自らの戒めとして心に刻みます。
>>12
たしかにサドル高はかなり低めでした。申し込み時に身長も伝えたのだが。
工具を買いに、最寄りのあさひに行こうとしたら昨日から休みで
二日の初売り待ちですね。現状だと、膝からモモにかけてが辛い。
24ツール・ド・名無しさん:03/12/30 14:07
>>20
俺もできるだけ乗らないほうがいいと思うな。
あと、タイヤとリムの間にチューブをはさみこんでないかどうかよく確認してね。
俺は一度それでチューブを破裂させてしまったよ。
25ツール・ド・名無しさん:03/12/30 14:19
リムにチューブを挟み込まないように軽く空気を入れてからタイヤをはめるといいyo
>23
サドルは高くなっていくもんだよ。俺もそうだった。
この板でもよく聞くことだし。ママチャリからの乗り換えなら尚更。
店の人もママチャリから乗り換えというのを考慮してくれたのかも。
慣れない高サドル高は危ない。
2813=(ry:03/12/30 16:00
>>24-25
結局店まで乗って行きまして、タイヤのはまり具合も見てもらってOKもらいました。
まずは一安心です。

25さんの書かれたことがメンテ本にも記されてまして、その通り実行しました。
加減がわからず空気を入れすぎたりもしましたけど。

偶然か店主からも、ロードとクロスバイクは、買って間もなくの事故が多いので
慣れるまで一層慎重に乗るようにとの忠告を受けました。
29ツール・ド・名無しさん:03/12/31 13:54
>>17
パンクの話しはここではかんけーねーだろ。他のスレでやれよチンカス
30ツール・ド・名無しさん:03/12/31 14:48
                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."
たしかにスレ違いだな
31ツール・ド・名無しさん:03/12/31 21:29
>>29
そういうアンタはチカンス?
32ツール・ド・名無しさん:03/12/31 22:21
今日SIRRUS海苔になりますた。よろしく。
03A1のフレーム(フラットブラック)に04A1のホイール
ドロップハンドルは、手持ちNITTOの55をラッカーで黒塗り。
STIは他の車体に使おうと左右別々に入手したTIAGRA+105
クランクはアルテ6400、チェーンリング105(黒)、
FDが105、スプロケ+RDがLXという寄せ集め構成で
何とか年内に組み立て完成した。明日は本当の初乗りです。
よろす……写真upキボンヌ。シラスのフレームでここまで
やった例は見たことがない…。
34ツール・ド・名無しさん:03/12/31 22:58
>>32
おまえの安物なんか見たくね―よ。
うっ・・・対抗してしまいたくなる
03シラス
日東ブルホーン、クランクはティアグラ、ハブはアルテグラ、フリーはデュラ8s12-23、23c
Fブレーキのみシマノロード用に変更
FDは105、RDは600アルテグラ
やはり、寄せ集めでつ・・・
>2004/01/01(木) 01:01
狙った?写真upキボンヌ。…ネタかなぁ。
3732:04/01/02 16:37
38ツール・ド・名無しさん:04/01/02 17:46
>>32
ブレーキは普通のVなの? STIはレバー比変換のなにか使ってブレーキ引いているのかな
39ツール・ド・名無しさん:04/01/02 17:57
散々既出だと思うけど、シラスにフルサイズのフェンダーつけている人いる?(ママチャリみたいなやつ)
もしよかったら、どんなフェンダーがつけられるか教えてもらえませんか
4032:04/01/02 18:23
>>38
向こうのコメントにも入れましたが、ショートアームのVをそのまま使ってます。
それでも引き代は充分ではありません。シューのクリアランスを相当狭めない
とSTIレバーでは効きません。でもテクトロの補助レバーの方は十分効くので
問題ないです。travel agentみたいな小物にも興味はあるんですが。
ドロップハンドルにしたのは、用途が毎日の通勤+週末ポタ程度で、風に向
かう時も楽に走りたいためでレースに出るわけではないので、ほとんどブレー
キングは補助レバーでOKなのです。
4138:04/01/02 18:30
>>32
丁寧なレス、どうもです。
補助レバーをメインに使うって手があるわけですか…うーん、なるほど。
STIでちゃんと引けるブレーキはやっぱカンティってことなんですね。

Sirrusをいじるっておもしろそうですね。フレームが安く手に入るならすごくやってみたいな
4235:04/01/02 23:18
まさか04/01/01 01:01だとは・・・
ネタではないですがうpはかんべんしてくだちぃ

ttp://cycle.shimano.co.jp/gearindex/sports/road/gaihin/br_r600.html
はフロントには取り付け可能でつ
4333:04/01/03 00:16
>37
dキュー本当だったんだな。ちょいと萌え。
44ツール・ド・名無しさん:04/01/03 07:19
>>39
どかでみたなぁ…と思ったらここでした
http://park6.wakwak.com/~anajite/
ここの中に入って、画像掲示板7の検索でSIRRUSと入れてください。
SIRRUS街乗りスペシャルがそれです。
ここで着けているのは、SKS クロモプラスチックという製品です。
googleで検索すると、通販サイトが一杯出てきます。
4539:04/01/03 17:18
>>44
ありがとう。
スピード系クロスバイクに泥除け。こういうのを実用車として使ってみたいな
46ツール・ド・名無しさん:04/01/03 22:47
シラスA1に元々ついてるサドルって乗り心地わるくないですか?
3時間くらい乗っていると、右の太ももの付け根あたりがしびれてくるんです。
位置が悪いのかなあ?
4732&44:04/01/03 22:55
私ももし2台目にシラスを所有するとしたら、フェンダー付きの実用車にしてみたいですね。
アナジテのはブレーキブースターを付けていたりして、羊の皮を被った何とかにはなっていない
のが残念ですね。フェンダーの色もシルバーの方があの車体には普通ぽいと思うし。
48ツール・ド・名無しさん:04/01/03 23:02
シラスA1のフレームサイズって、どこにどういう風に表記されているんですか?
4932&44:04/01/03 23:33
>>48
下記のページはご存知ですか?
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/road/sir/index03.html
ここのFrame Geometryに各諸元が載っています。
あとプロショップに行って、スペシャのカタログを貰ってきても載っています。
50ツール・ド・名無しさん:04/01/03 23:33
>>46
角度が悪いと思われ。
サドルの上面が地面に平行、なんてことになっていませんか?
(僕も最初の頃そんな風にして、ももの付け根が痛くなった)
サドルレールを地面に平行にしませう。この時上面はかなり前に傾いたようなかんじになるはずです。
あとは、乗っては角度を変えたりするようにして調整。

で、僕の場合、今は10時間くらい乗ってもいたくないですね。
51ツール・ド・名無しさん:04/01/03 23:37
>>46
位置合わせしたのか?位置合わせをどうしていいのかわからないのか?
はっきりしる。
5248:04/01/03 23:45
>>49
ありがとうございます。車体には記載されていないんですか?
一度測ってみます。
53ツール・ド・名無しさん:04/01/03 23:54
>>50
それそれ、サドルの上面を地面に平行にしていました。
窮屈だったのでサドルを後ろに下げ、そのときサドルを平行にしたのです。
平行にこだわらずにセッティングしてみます。

>>51
一応位置合わせをやったつもりなのですが、やり方が悪かったようです。
54ツール・ド・名無しさん:04/01/04 00:01
>>50
ネタ?
>52
シートチューブにシールが貼ってあった気がする。でも店の人が
納車するときに剥がすことがあるみたいだね。Sirrusに限らず何度か
そんな話を聞いたよ。
>>55
もれのも はがされて納車でした。2002年シラス
57ツール・ド・名無しさん:04/01/05 16:35
おまえら細かいことを気にするな。
そんなシビアなチャリじゃないだろ。
5804シラス今日かった:04/01/05 18:18
えーとママチャリからシラスにのりかえました。
で、乗ってみた感想なんかを、、、
まず乗ってた直後に思ったのは路面からの突き上げが激しいです
歩道の段差なんかは仕方ないとしてちょっとでこぼこなアスファルト
やタイル道(歩道)でもすんごいガタガタきて手が痛くなりました。
ママチャリよりも横滑りはしやすかったです。ぬれた道路での高速走行は
非常に危険なような感じを受けました。MTBと同じ感覚で乗ると,,((゚Д゚;∬アワワ
加速なんかは非常にすばらしいです。車重が軽いせいか爆発的な加速です。
こげばこいだだけ進むってかんじで病みつきになりそうです。
坂道なんかも楽勝で10度ぐらいの坂なら速度を落とさずに進めてびっくりしました。
あとカーブは曲がりにくいです。直線をガーーーーーーっと突き進む自転車のようです。



以上 ど素人のインプレでした



自分も初乗りの時掌の痛さに萎えて、パッド入りグローブ買っちまいましたよ。
6004シラス今日かった:04/01/05 18:29
あれめちゃめちゃ痛いですよね。
カーボンフォークとやらに変えたらましになるんでしょうか?
シラススレでは試した人いなかったなぁ。あなじてではいたんだが。
03SIRRUS A1通勤ライダーです。
アスファルトよりタイル舗装の歩道を走る方が多いんで、
思い切ってテスタッチの700cVブレーキ対応カーボンフォークを注文しますた。

Shopに物は到着してるらしいんですが、装着しに行く暇がないまま
仕事始めを迎えてしまった・・。

換装したらインプレうpしますね!

別に興味ないよ・・・
カーボンフォークに金をポンとだせるんならついでに
ハンドルとシートポストもカーボンにしてみたら?
シラスなら結構な軽量化にもなるだろうし。
まあ次はフレームを換えたくなるかもしれんが・・・
>62
頼んだぞ〜。俺も買いたいけどカーボンフォークって
見た目が悪化しそうで踏み切れない。
66ツール・ド・名無しさん:04/01/06 17:35
>>65
ゴミには似合わないよ
前スレで汚いシラス写真晒したものですが、あれもカーボンフォークですよ。
スペシャのエラストマー樹脂入りの奴ですけど。
以前のシラスエリートや、セクォイアなんかに使われている奴の筈です。
詳しい経緯は2、3前のスレで書いたので省略。
68ツール・ド・名無しさん:04/01/06 20:10
すいません普通のロード海苔ですが
貴様等が大好きなスペシャのサドルってケツが痛くならないんですか?
誰か教えろ。
>67
すっかり忘れてた。画像も保存したのに。この前あれの
十倍は汚いシラスを見てゲンナリ。

ケツというか足の付け根の上あたりか。痛くならないわきゃない。
サドルはサドルだからな。個人的には痛い、痛いと言うほどきつくはない。

sageてくれ。
70ツール・ド・名無しさん:04/01/06 20:21
>68
BGサドルはフライトチタンGELとかアローヘッドと比較したら
全然痛くならんよ。良いサドルかどうかは別として・・。
長距離ツーリング、LSDにはもってこいだね。
でも、君みたいな根性なしはどんなサドルでも駄目。
ふーん
スペシャのサドルってふわふわな感じって勝手にイメージしてた。
やっぱ痛くなるのね。
72ツール・ド・名無しさん:04/01/06 20:32
あんなサドルでケツ痛くなるとか言ってる香具師はただの根性なし。
か脳内ライダー。
73ツール・ド・名無しさん:04/01/06 21:03
こいつらチンカスだからな
74ツール・ド・名無しさん:04/01/07 11:35
シラスって売れてるんだね。
あと2万出せば、まともなバイクが買えるのに・・・
まともなバイクなどいらん。
そこそこ乗れて便利なバイクで十分。
76ツール・ド・名無しさん:04/01/07 13:11
それならママチャリの方がずっとマシ。
そりゃまぁ金出しゃ、いいモノ買えるわなぁ。
シラス以上のバイクが欲しけりゃ素直にロード買った方がいいぞ
79ツール・ド・名無しさん:04/01/07 17:08
>>78
シラス以上のバイクなんていくらでもある。
シラスよりダンロップの入門ロード(35000円)の方がずっとマシ。
都内で見かける白州乗りっておじさんが多いね。
自分以外のシラス乗り自体見たことないや。
全国で何台売れているんだろう。
>79
2×7の14速でサイズも1種類しかなくて激しく乗りにくそう
これなら文句無しでシラスだなw
なんでこんな自転車持ち出してきたんだ?
それと本当に議論したいならスペックとジオメトリの載ってるページを出せよ
83ツール・ド・名無しさん:04/01/07 19:19
>>82
シラス乗りが叩かれる理由は、乗った事もないくせに
他のバイクを平気で叩くところ。
自分が持ってるチャリの中でシラスが一番高いので

   「シラスさいこぅぅぅぅ!!!!」

と思ってるのはよく解るが滑稽なだけ。
そんなの>>82だけだと思うが
  このスレじゃ82だけだな。他のスレから引用して、それがシラス乗りの
一般的性質だって証明しな。シラススレじゃシラスマンセーのやつはいた
が乗ってもいない他のバイクが悪いと言っているやつは1スレ中数レスあっ
たかどうかさえ怪しい。少なくとも具体的な名前は殆ど挙がっていないはず
だ。それでシラス乗りは一般的に乗ってもいない他車種を貶める傾向にあ
ると断定はできない。

 乗らなきゃ批評はできない、ってのは間違いだとは思うがね。俺は
自転車初心者だからできないが、まともな知識と経験があればある
程度自転車の性能を推し量ることはできるだろう。
86ツール・ド・名無しさん:04/01/07 20:44
さぁさぁ、盛り上がってまいりましたーw
87ツール・ド・名無しさん:04/01/07 22:32
シラス フラバのクロスにしては乗り心地悪いよね。
かなり乱暴に扱ってるからかもしれないケド。
他のフラバ乗ってみたいな。といってガノをあげると
また叩かれるかな?
RSR−V1なんてよさげなんだけど。。イーストンエリートに
カーボンフォーク。。(;´Д`)ハァハァ

まあ、走りに逝くのはいつもロードなんだけどね・・。

買い物、通勤:白子
トレ、LSD、週末ポタリング:ロード

と使い分けてる。
別にガノだって構わないさ。俺の好みじゃないが。ロゴが。
ガノではミニベロに興味がある。

他に興味があるのはクロスではスコットのCX-1かな。
中々綺麗。でも展示しているところがろくにないんだよな。

参考:CX-1
http://www.scottjp.co.jp/sbx/bike/commuter.htm#CX-1
あとジオスのフレームを買ってフラバー組もうかと時々妄想。
89ツール・ド・名無しさん:04/01/07 23:00
>>88
cx-1てスコットなのかぁ。気づかんかったわ・・。
スコットといえばロードスターでしょ。
実車はかなりカッコヨシです。

コルナゴやトレックなんて手もあるでよ。
9088:04/01/07 23:13
ロードスターいいね。でもこれ日本に入っているの?
HPを見る限り載ってないんだけど。もし日本に
入ってくるならシラスの後釜か、それか同時所有
してしまいそうだ。これはルックスが素晴らしい。
とくにS1、S2。

トレックはともかくコルナゴは俺に似合いそうもない。
>>90
あるよ。。ほら
ttp://www.chari-u.com/submessenger.htm
納期はきびしめ。
92ツール・ド・名無しさん:04/01/08 00:39
>>88
コルナゴが似合うようなやつなんていないべ
ジャイのクロスバイクで充分って奴の方がおおい
93ツール・ド・名無しさん:04/01/08 00:51
スコットはここにいっぱいあるで〜 赤いカード持ってるか?w 
http://www.onyx.dti.ne.jp/~gemmaike/sale.html#Anchor1436283
94ツール・ド・名無しさん:04/01/08 02:40
CX-1なんて2年前くらい前から売ってるぞ
ただ、ブランドが普通のSCOTTとはちょっと違うはず
だからカタログに出てないんじゃないかね

02シラスを買うときに店員に
「CX-1の方がいい」と薦められた記憶がある
今思えば店員は正しかった気がする

まあ、さらにロード買っちゃったから別にいいんだけどね
95ツール・ド・名無しさん:04/01/08 02:42
と思ったらカタログ云々はロードスターの話ね。
失礼。
96ツール・ド・名無しさん:04/01/08 20:02
ほんとシラス乗りは他のチャリをしんねーな。
9788:04/01/08 20:45
情報ありがとう。…どうしよう買っちゃおうかな。
ときどき思い出したようにFELTのロードも欲しくなる。
まぁこんな風に悩んでいるときが一番楽しいのかもな。

>94
CXはSBXブランドの扱いだったかな。
98ツール・ド・名無しさん:04/01/09 09:24
買え買え。
シラスが糞というのがよく解るから。
99岩田:04/01/09 15:57
いまや、財前くん!
100取りのチャンスや!
100古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/01/09 19:03
100
101ツール・ド・名無しさん:04/01/10 00:11
8キロの通勤でシラスA1の購入を検討している初心者です。通勤ルートは舗装道路がメインなのですが、歩道のアップダウンもガンガン走りたいと思ってます。
そういう場合はシラスよりもクロスライダーの方を選んだほうが正解なのでしょうか?また、この2台は出せるスピードにも大きな差があるのでしょうか?
102ツール・ド・名無しさん:04/01/10 00:16
>>101
MTBにスリック
103101:04/01/10 00:34
スリックって?
104ツール・ド・名無しさん:04/01/10 01:22
105ツール・ド・名無しさん:04/01/10 02:10
>>103
 一番カッコワルイことなんでやめてください。
自分の用途に対して、意味がある事かどうかよく考えて。

別に山も行かないんでしょ?
舗装路キコキコ走るMTBは、正直遅くてウザイ。
遅いくせにムキになっちゃってカワイイとこもあるけど。

スリック履くくらいなら最初からフラバロードで。
 漏れも一応シラス海苔だけど、正直あまりお勧めできない鴨ね。。
ジャイのFCR2とかガノのRSRV2はどうでしょう?
V3だとフロントサスだったかな・・。FELTのSR81あたりも
よいかもね。
106ツール・ド・名無しさん:04/01/10 02:47
>>101
歩道をガンガンいけるかは乗り方次第。
段差にそのまま突っ込むようなら何乗ってもすぐだめになる。
サスはいらね。
通勤用なんだから、わざわざ壊れるところを増やすのは無駄。

基本的に歩道はマターリ走る。
通行人の多いところで飛ばしてたらDQN。

出せるスピードはエンジンでほぼ決まる。
そういう用途なら普通にシラス買っといていいと思う。

結局は自分の志向性、好みの問題かな。
シラスは別に悪い自転車じゃないし俺は愛着持ってるけど
ほかの自転車と比べてお奨めできる積極的な理由があるわけでもない。
ここらへんの価格帯の自転車(>>105が挙げてるようなあたりね)選びは
もはやインスピレーションの世界のような気がする。
まあ、実際通勤始めれば判るが、スピードより安全の方が100倍大事。
きちんとヘルメットして車道を走ることだよ。歩道を走るのは、赤信号で
停まってる信号手前で左折車の道幅に余裕がなくてやむなく前に出る
場合だけ。それでも、つい夢中になって車道をとばしてしまうこともある。

通勤用途ならば、MTBの車体にスリックタイヤなかなかいいよ、というか
ブロックタイヤより数倍楽。漏れはタイヤの種類とその日も降雨確率で
3台を使い分けている。
109101:04/01/10 20:32
>105-108 みなさん親切にありがとうございました。まともに教えてくれる人なんていないと思ってましたから・・・
来週中には決めて購入してきます。
110ツール・ド・名無しさん:04/01/10 20:44
ロードレーサーにサス付きのシートポストとスペシャのサドルつけたら、
どんなチャリでもシラスになるって本当ですか???
たまにセコイアになったりもする。
112ツール・ド・名無しさん:04/01/10 21:46
2004無印A1のクランクをSORAのトリプル 165mmに変えたいんですが、
クランクセットのほかに何を変える必要がありますか?いまいちチェーン
ラインとかがどうなればいいのかわかりません。

・SORAトリプルのチェーンラインが45mmなので、FDも変えないとだめ。
・FDをSORAに変えて、シフターを流用するためにはフラットバー用の
FD-R443Aが必要。
・BBも68x110ではSORAトリプルに合わないので流用不可。
68x113のBBが必要。

などと素人なりに考えたんですが、あってます?
FDはロード用は使えませんよ
フラットバー用としてのFDがでてます。
シフターはそのまま使えそうな気がします。
ただ、引き上げが重そうですが。

シフター換えてしまうんであれば、いっそ9速にするとかどうでしょう?
というか、クランクを換える理由は?
>>113
(できるだけ出費を抑えて)クランクを短いものにしたいと思いました。
シフターも変えるならいっそ9速化も考えるのですが...

クランク部分だけを変えることができればいいのですが、PCD110mm・
クランク長165mmのクランクを探せなかったのと、仮にあったとして
それをそのまま使えるのかどうかわからなかったので、SORAの
クランクセットを候補に上げました。
115ツール・ド・名無しさん:04/01/10 22:54
あ!
116ツール・ド・名無しさん:04/01/11 00:08
>>113
MTB用のはつかないの?
117ツール・ド・名無しさん:04/01/11 00:51
クランクの長さを値段で決めるような奴はママチャリで十分。
118113:04/01/11 01:27
>>114
よく読み返してみると、クランク、FD、BB交換のようですね

…家にあるバイクは逆に160mmと短いものがついています。
同じような悩みですね、私も逆に長いのに交換したいです…

交換しましょうか(w

といってもかなりショボイクランクですけど(w

俺もクランクを165mmにしたかったので
クランクセット(ダブル)、FD、BBをTIAGRAにした。

シフターはそのまんまでOK。
>113 様がおっしゃるように引き上げは激重ですがw
FDもロード用が付かんということはないんじゃないかな?
俺のにはついちゃってる。

MTB用は付くけど165mmのクランクはXT、XTRしかないので
そんな高価なものをシラスにつけるのも馬鹿馬鹿しいので却下でした。
120112:04/01/11 13:02
>>119
TIAGRAにするとチェーンは変えなくてもいいんでしょうか?

.と思ってカタログ見てみたら、HG53についてTIAGRAのところ
には「HGナロウタイプ」、DEOREのところには「スーパーナロ
ウHG」と書いてありました。一応TIAGRAだからいいんですかね。
121119:04/01/11 17:15
>>120
チェーンはそのままで無問題。
が、FDの取り付け位置が今までよりも少し上になったので
シフトケーブルは要交換でした。
因みに全てTIAGRAでクランクセット・FD・BB、工賃込みで
13000円でした。

 せっかく交換するなら大して価格の差も無と思うから
TIAGRAにグレードアップなんてどうでしょう?

122112:04/01/11 23:54
>> 121
どうもです。そうですね、TIAGRAのほうが入手性も
よさそうなのでこちらで検討してみます。
ちなみに使っているFDは何ですか(9速用のFD4400
ですか)?
123119:04/01/12 22:22
>>122
そう。それです。FD4400。
バンド径は確か31.8mmだったと思います。
124ツール・ド・名無しさん:04/01/16 19:45
ねたがねーな(w
125ツール・ド・名無しさん:04/01/16 19:46
シラスでサイクリングを始めたら




凄く快便でキモチ(・∀・)イイ!!
126ツール・ド・名無しさん:04/01/16 21:12
>>30
チンコ削除はやくしろよ
>>125
シラスじゃなくても自転車には快便効果があるだろ
糞の話しはウザイから他でやれよ
129ツール・ド・名無しさん:04/01/16 21:24
>>128
自転車と快便は重要な問題だぞ。
ヤす者自転車でも快便効果はあるのだからな(w
日頃から運動不足してるモマエらなら効果アリだね
>>128
おまいはサイクリング中に便意を催したことはないのか?
シラスの白フレームで犬のクソを踏んで鬱。
泥除けをつけていないから
顔面に犬の糞が直撃した。
シラスの話題はウンコしかねえのかよ!
糞スレ…だからなのか。

いや、煽ってない、信じて!!
ただ、ネタないんかい!!
135ツール・ド・名無しさん:04/01/17 20:26
糞防止のために泥除けをつけようぜ
半年ぶりにギヤの汚れ落として伸びたチェーンを新品に換えたら
驚くほど走りが軽くなった。汚れ落としもバカにできんな。
137ツール・ド・名無しさん:04/01/19 23:44
シラスの購入検討しています。用途は通勤用で片道20〜30Km程度。初の
スポーツバイクですがスピードが欲しいのと、そこそこ売れてるらしい
シラスに絞り込みつつあります。まずはA1をとは思っていますが、
COMPにもそれなりに食指が動きます。価格は実売で倍ぐらい開きが
ありますが、それなりの違いはあるのでしょうか?特にカーボン
フォークだと乗り心地も劇的にかわるものでしょうか?
>>137
初めてで、しかも予算に制限があるのであれば、A1でスタートしてはいかがかな?
他にも、ヘルメット・シューズ・ウェア・付属パーツ・工具などで予算使うこともあるし。

そしてそれから、パーツをグレードアップさせる手もあるし、
一気に本格的ロードが欲しくなる事だってあるかも。
現在シラスA1納車待ちの者です。(予定金曜日)

カタログやスペシャのHPの画像には、
ペダルと靴をくっつけるクリップとストラップが付いていますが、
これは最初から付いてくるものですか?
それとも別に購入して取り付けるものですか?
教えてください。
140ツール・ド・名無しさん:04/01/20 21:08
>>137
おれも初めてで悩んでA1買った.
片道20キロの通勤で使ったけどそれなりに満足できた.
ただ,フロントのギア44A/38S/28Sが物足りなくなる(もっとスピード出したくなる)
どうせグレードアップなんかなかなかしないんだし,
あとから金かけるならCCOMPの方がいい気がする.
ただ,黒しかないんだよなー.COMPで赤があったらなー
>>139
ついてくる。
142ツール・ド・名無しさん:04/01/20 21:10
>>139
標準装備.
143ツール・ド・名無しさん:04/01/20 21:12
>>140
クルクル回さないと、そのうちヒザ壊すよ。
http://www.cstomato.co.jp/top/item/top011.html
>>143
確かにロード以外の車重のある自転車で、
よほど足が強い人でなければ52Tなんてギアを、
下り坂以外で常用すると危険だと思う。
145137:04/01/20 22:07
レスいただきありがとうございます。
>>138
そうですね。通勤用となるとライトはもちろん、泥除けも欲しいなどと数えて
いくと本体以外のオプション品に結構お金が必要になりますね。やっぱりA1
からスタートが無難なところでしょうか。

>>140
初心者でもA1でそれなりの満足感は得られますか。COMPのカーボンフォーク
が一番の魅力だったのでギア比についてはノーマークでした。COMPは
52A/42A/30Sだから、143さんのリンクのコラムによればかなり高めですね。
結構アップダウンもある土地柄なので、ひざの負担云々の前に上り坂がきついかも
かも、と心配になりますが、こういったことは実際に乗ってみないとなんとも
判断がつきませんね。脚力とかの個人差も多きいですし。
>>145
片道30キロでは、カーボンフォークでもクロモリでも
はっきりとした違いは、あまり感じない無いと思うよ。

しかも実売で5万くらいの差があるので、
のちのちチェーンリングとフォークをカーボンに変えても
お釣りが来るよ。
>>137

 シラスを長々とのったことは無いので、BadBoyリジッドとCOMPの比較です。
 リジッドとコンプでは明らかに快適性が違います。
 タイヤの太さは大して変わらないので、主にフォークではないかと思っています。

 んでもって、ギアですが、フロントをインナーにすれば相当な激坂でも片手で
上れます。コンプだからといってのぼりを気にする必要は無いと思われ。

 まーなんやかやで、結構な差額ですから。実物見てから決めてもよいのでは?


2002シラスA1 おすすめホイールは何? 街乗りメイン。たまにサイクリングロード
100キロほど走ります。
>>148
街乗りするならシマノ完組みは最悪。
少スポークでは段差とかの衝撃が不安だし、振れ取りが難しい。
その上見た目がいいので、盗難狙われやすい。

オープンプロの手組がよろしいかと。

150ツール・ド・名無しさん:04/01/20 23:43
 シラスコンプのホイールってどのくらいのランクの物なんでしょう?
MAVICのコスモスに交換したら違いが感じられます?
>>149  
おおっ!早速のレス有り難うございます。オープンプロ、コスモス、シマノ完組あたりで
考えてたので非常に助かりました。ついでにオープンプロの場合おすすめのハブはどの辺り
でしょう。よく回るやつキボンヌ。
>>150
MAVICコスモスは、値段の割にはいいホイールです。
ハブの回転も滑らかですし、ロードではトップクラスの性能ではありませんが
オールラウンドに使える定番です。

ただし、シラスコンプのアレックス(こちらは使ったこと無いですが)も定番の部類に入り、
同じような性格のホイールだと認識してます。
わずかな違いを求めるためだけに、3〜4万かけるのはもったいないような気がします。
>>151
105かアルテのハブがいいでしょう。
その上で、ハブのグリスアップをきちんとできるようになることが重要。
154137:04/01/21 00:47
>>146
>>147
レスどうもです。正反対の書き込みいただくということは、やっぱり
各人各様のご意見があってこれがベスト、という解はないのでしょうかね。
実物見たいのは山々なんですが、A1、スポーツDiskタイプの実車はあっても
COMPおいてるところはあんまりないんですよね。
もっとショップ巡りしながら、しばらく悩んでみます。
155ツール・ド・名無しさん:04/01/22 10:44
>>154
東京だったら,去年の終わりくらいに新宿で
A1とCOMP両方とも置いてあるとこあったよ.
YグループのJOK
156ツール・ド・名無しさん:04/01/22 16:57
市街地移動用にシラスでもって思って、カタログ貰ってきたんですが、
身長170くらいの人は、どのサイズに乗ってます?
Mだと、水平換算のTOP長が545・ステム120・クランク175となっており、
ちょっとでかいかって気もしますが、フラットバーなんで、さほど気になりませんかね?
身長だけでは解らん。
俺は168cmでM乗ってる。Sだと腕周りが窮屈だったんで。
まぁサドルはそんなに上げれないけど。
158ツール・ド・名無しさん:04/01/22 20:15
>>156
ポジションは好き嫌いがあるのが前提だけど、
身長170なら、よほど手足が長い体型じゃないと
MサイズのTOP・クランク長はつらいと思う。

Sサイズにバーエンドバー装着、ステム変更くらいで
考える手もあると思う。
159ツール・ド・名無しさん:04/01/22 20:24
169で股下79だから脚は長いほうだけれども
Mサイズきつかった。サスペンションシートポストのせいでほとんど
シート出なかったしトップも長かった。
160156:04/01/22 21:03
レス有難うございます。
皆さんのレスを参考にしてSサイズにします。
ちょっと見た目がかっこ悪いのが難点ですが・・・
街乗り目的で100キロも走ることは無いと思うので、
バーエンドでも付けて、マッタリポジションで行きます。
161ツール・ド・名無しさん:04/01/23 00:19
ファンライド最新号はシクロクロスの特集になっているのですが
シラスをシクロクロス仕様にして競技に出ている女性が出ています。
その方いわくシラスのフレームはなかなか良く出来ていて使えるとの事。
シラス乗りにはちょっとうれしい記事でした。


162ツール・ド・名無しさん:04/01/23 22:38
>>161
悪いけどシラスでシクロクロスしたくねぇ〜
163ツール・ド・名無しさん:04/01/23 22:39
>>160
街乗りでバーエンド使うなよ
164ツール・ド・名無しさん:04/01/23 22:40
>>159
ありえない体型だから
医者に行った方がいいよ
チンコが取れてるかもよ
165ツール・ド・名無しさん:04/01/23 22:41
つーか自転車の乗り杉で、チンコがこすれて股が長くなったのでは?
おかしいですよ、その体型は
166ツール・ド・名無しさん:04/01/23 22:44
C連発かよw
167ツール・ド・名無しさん:04/01/23 22:46
つーか異常体質だから自転車は卒業しろ
168ツール・ド・名無しさん:04/01/23 22:47
>>166
悪いが164は俺だからな(w
169ツール・ド・名無しさん:04/01/23 22:48
いやらしい番号
つーか俺は162しかカキコしていないわけだが・・・
171ツール・ド・名無しさん:04/01/23 22:55
>>166
ばーか、ばーか
勘違いしてんじゃねーよ(プ
おまえって妄想の糞バカやろうだな。
あははは
ウンコやろうだな。
172ツール・ド・名無しさん:04/01/23 23:07

いまいち 笑えないんだよな このスレ
173ツール・ド・名無しさん:04/01/24 21:51
シラスをシクロクロスに使っているのは高橋いづみでしょ。
単にスペシャの現行機種にシクロクロス車がないからだ。
真下は世界選手権を含めた海外遠征もあるから
専用のフレームを用意してもらっているみたいだけど
高橋のほうは、オフトレ程度だろうしね。
先週から黒シラスA1糊っす。
10キロ程度の通勤だが、もうちょい柔らかい乗り心地にするには?
歩道の段差を乗り上げたり、タイル張りの歩道をもうちょいマターリと走りたいんだが。
タイヤの空気圧を低めにするorポジション再考。
>>175

ポジション再考?サドルの位置を高くor低く?
クレクレ君でスマソ。
177ツール・ド・名無しさん:04/01/28 04:03
上げとく
178175じゃないけど:04/01/28 04:07
>176
高くも低くもせず適正なポジションが結局一番楽だと思われ。

ただ、いずれにしても、>174の場合はまだ1週間だから、単に「慣れ」の問題だと思う。
179ツール・ド・名無しさん:04/01/29 00:17
>>140
遅レスですが普段どのくらいのスピードで走ってるんですか?
僕はシラスで片道6`の通勤を始めて半年ですが、フロントギアの48なんて使ったこと
ないです。っていうか情けないことに重くて使えません・・・
僕の平均速度はキャットアイ(ベロ2)のスピードメーターによると21,5`くらいです。
むしろ坂道では以前のMTBの低ギアが懐かしいですね・・・・あれは楽だったなぁ。
遅すぎ。
179見て 買うの躊躇しちゃったよ。 予約切って貰おうかと。
21,5が信号ストップ時間も含めた平均速度なら、別に遅く無い。
>>182
町乗りじゃあ普通はそんなもんだよな。多少のアップダウンもあるだろうし。
平地無風なら、俺の糞クロス(38c、諸々込みで14kg前後)でも、25km/hで延々と走れる。
>>179
私も似たようなもんです。
ケイデンス90...とかよく言われてるので、80〜90を目安に
まわしてるんですが、とてもフロントのアウターは無理です。
なんて脚力ないんだとか嘆いてます。
無理に使う必要無し。
競技志向あるんだったらシラスなんか買わないし
みんな変に脅迫観念あり過ぎ。
187ツール・ド・名無しさん:04/01/31 05:59
おスペ上げ
188ツール・ド・名無しさん:04/01/31 10:26
>>187
古風な言い方だな。
189ツール・ド・名無しさん:04/01/31 17:00
ロードだと平地でアウターって普通につかうけどな。
35km以上出すなら55使ったほうが楽だし。
35km以上なら、ケイデンス100〜110で出せるギヤ比で走りますね。
平地でMTBだとほとんどアウターだな。
192ツール・ド・名無しさん:04/01/31 18:31
アウターつかったってケイデンス100維持するのは別に難しくないし。
193ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:02
今日は通販で購入したエンドバーと、引き出しに眠っていた
ブレーキブースターをシラスに装着してみました。

見た目もなかなかいい感じになり、早速足腰鍛錬の為近所の急坂に
チャレンジ。やっぱり坂道はエンドバーがあると楽ですね。

しかしブースターは外そうかな、、、
カチッとブレーキが効くようになったけど、急ブレーキ時にすぐに後輪がロックしてしまい、
かえって危険なような気がします。
シラスにブレーキブースターを装着している人っていないのかなー
やっぱり意味ないですかね?
194ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:24
>カチッとブレーキが効くようになった
意味はあるじゃん。
もともとそういう効果のあるパーツなんだし。

ブレーキに不満があればつける、無いならつけない。
体型も脚力も総合的な筋力も人それぞれ
誰がどのギアを日常使用してるかなんて
参考にならへん
使い易いギア使ったらええがな
乗ってるうちに慣れる 分かる 

196ツール・ド・名無しさん:04/02/01 20:11
2002年に購入したシラスが走行距離30000kmを超え、フレームにクラックが入りお亡くなりになった。

またフラバー買おうかと持ったがロードに少し興味があったので、奮発してTCRコンポジ2を購入
シラス30000kmというのは結構なトレーニングになっていたみたいで
激坂だろうが100kmだろうが余裕でこなすことができるようになっていた。
ロード購入店で参加させてもらった練習会(上級者組150km)でもちぎられることなく集団についていけたし。

いずれロード乗りたいって人にはシラスマジでお勧め。かなり鍛えられる。

>>196
始めからロード買えよ(w
198ツール・ド・名無しさん:04/02/01 20:20
>>197

ダイエット目的で自転車はじめたからロードって選択肢はなかった。
(デブのローディーってみっともないからね。)
2年間で30kg近く体重は落ちるし、身体能力はすごい上がるし
シラス様様だよ。
>>178
腕時計を外したらかなり手首にやさしいことにやっと気づいた。
確かに慣れの問題か。。。
カーボンのフォークとかシートポストってどうなんしょ?
200ツール・ド・名無しさん:04/02/04 23:54
激しく既出かもしれないんですけど、シラスの9速化で
シフター、RD、スプロケ以外に交換が必要なものはありますか?
一番安いシラス2004年度版に乗っています。
シフトレバーのストロークが大きい&重くて右手親指がもげそうだったので
レバー交換&9速化を目論んでいましたが、1000キロも走ると慣れてし
まい、そんなのどうでもよくなりました。

私が施した改造でオススメだと信じ込んでいるのはシートポストの交換です。
サス付きは20km/h以下では快適なのですが、それを超えると役立たずに
なります。さらにシッティングで坂を登るときには激しくパワーロスになり
ます。
202ツール・ド・名無しさん:04/02/05 00:49
>>200
RDはとりあえずそのまま使えるよ。
>>196
禿同意。
今は、ロードに乗り換えたけど
シラスはいいトレーニングになった。
それに、ヤフオクに出したら、かなり良い値で売れた。

ロード乗って思ったこと
シラス走りが重い。
だからと言って、糞とは思いたくない。

思いたくないー!糞じゃないー!
204ツール・ド・名無しさん:04/02/05 06:46
シラスの走りが重い理由って、太いタイヤ?重いホイール?
それともやっぱり10キロ代後半の車重?
>>200
漏れが9速化した時は、シフター、RD、スプロケ、チェーン、ついでにブレーキ一式も
交換した。まあ、シフター変えたらブレーキレバーも交換しないとならないでしょう。
>>204
ロード・MTB・シラスと使ってるけど、
シラス(ほぼノーマル)が一番重いし、
あと回転系のパーツのグレードがやはり違うので、
そこら辺で走りの違いは当然出る。

ただシラスは、持ってるロード・MTBの価格の
数分の一の価格で買えたし、通勤とか、気合入れないで50キロ走るとか
近所に買い物に行くとかいう場面では、自分にぴったりの自転車。
シラスexについてたターボアルマジロ26を
ロードにつけてあったミシュランAXIAL CARBON23
に変えてみたら、細くなったのに乗り心地が全然
良くなったんだけど、スペシャの純正タイヤってダメなのか?
208200:04/02/05 20:30
>>202
>>205
ありがとうございます。近いうちに実行してみます。
>>207
アルマジロって耐久性重視のタイヤみたいだから、
乗り心地が劣るのはしょうがないと思われ。
因みにツーキニストより重い
211ツール・ド・名無しさん:04/02/06 21:57
シラスを買ったのですが,メンテナンス本はロード用,MTB用のどちらが良いでしょうか?
>>211
MTB用のほうがいいと思う
>212
そうそう。フラットバーだしVブレーキだし。
>>213 >>213
ありがとうございます.確かにMTBとの方が共通のパーツが多そうなのでそうします.
ディレイラーの調整もやり方同じはずだしね。
ちがう
そうか。
えっ!
正しいメンテを覚える為には、シラス売っ払ってMTB+スリックにする。
お勉強代だと思えば高くない。
220214:04/02/07 22:23
そうします.黒シラスバイバイ…(´・ω・)
221ツール・ド・名無しさん:04/02/08 06:38
シラス、通販で買うかどうか思案中…
>>10キロ代後半の車重

一瞬ママチャリ並みの重さかと思って吃驚した。
223ツール・ド・名無しさん:04/02/08 10:46
>>221
オレのばやい、シラス買って、ロードほしくなって
ロード買ったくち。
ちょっと奮発してロード買ってみたらどう?
ここ安いよ。
http://www.shimazaki-c.co.jp/index.html

オレがシラス買った頃は自分がロード向きかMTB向きかさっぱり分からんかった。
とにかくあちこち行ける自転車がいいなぁって。特にドロップハンドルはすげー
抵抗があったよ。絶対にドロップ買わねーとまで思ってた。
それが今では初ロードを物色している。
要は競技志向でないかぎり、ぱっと見気に入ったものを買ったほうがいい。
>>223
残念なことにアンタと同じ人生歩んでいます。
シラス買って、シラス最高!ドロップ?キモいよ(藁 とか言ってた
はずなのに今じゃシマザキでロードレーサー買おうとしている…
春にはキモいローディーの仲間入りしていまつ
226224:04/02/08 12:17
>>225
おいおい、なんで店まで一緒なんだよw
227223:04/02/08 12:27
やっぱしねー。多分、シラス飽きてロード買うって多いと思うよ。
ちなみに何のロード?おいらは、TCRを買った。
228224:04/02/08 13:01
車種までは決まってないけどフォンドかジャイかアンカーあたりかな。
初ロードだから色々目移りして迷うよ。
>>223はどんな基準でロード選んだ?
229223:04/02/08 13:13
コスパ重視。
やっぱり、安くて良いパーツが付いているとうれしい。
漏れもロードなんてキモッ!っと思ってたけど、
気が付いたらロード買ってますた。カーボンマンセー
シラスも初めて乗ったときはけっこうスピード出るんでびっくりしたけど。

シラスは通勤に活躍しとります。
街乗りではやっぱりシラスのほうが便利。
231223:04/02/08 17:28
ロード買ったから、シラスイラネーと思い、売っちゃった事を
今になって後悔してやまない。
まさに、230さんの言うとうり。
やっぱ、シラスはシラスなりの、魅力のある自転車だな。
売るんじゃなかった。
232223:04/02/08 17:41
おっと、人にロード勧めておきながら
なに言ってんだ。すまん。
いや、別に矛盾してないからいいんじゃない?
まあシラスもいいんだがロードに乗り換えてみるとやっぱドロップハンドルってのは
ありがたいんだよね(逆風、長距離etc)。
俺は最初の1台めがセコイアだったら買い換えることなく
乗りつづけたかもしれない。でもあの価格設定がなあ・・・
シラス乗りの人って
必ずと言っていい程
クッション性のいいサドルだよね
あれは乗り心地が悪いからだったのね
>235
それって最初からついてるさどるじゃないの?
これと同じような奴だったと思うけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/parts/bg-milano.html
237230:04/02/09 00:04
>223
シラスはシラスなりの、魅力のあるってのは激しく同意です。
ロードと比べられていろいろ言われがちですが、やっぱり真価は街乗だと思われ。
そのためのフラットバー、きっちり止まれるVブレーキだと思います。
逆にロードで混雑したとこ走ると怖い。
あんまり急ブレーキかけるとロックして危険ですが。

セコイアエリートが13マソぐらいだったらマターリツーリング用にいいなあ。
238ツール・ド・名無しさん:04/02/09 22:05
2002モデルのシラスのホイールを替えようと思ってるんだけど
ロード用の135mmのホイールで大丈夫かな?
問題なし。
漏れは04白州にコスモス。
241238:04/02/10 00:30
>>239
>>240
ありがとー。
"ロード用の135mmのホイール"って具体的には どんなの?
135mmってリアエンド幅だよね?
ロード用って130mmじゃないの?
2002年モデルはエンド幅135だったっけ?
だいぶ前のスペシャスレに書いてあったから
一応確認した方がいいと思う。

ロード用の135mmホイールってゆうと、デオーレハブにオープンプロみたいなことを言ってるのかな?
俺のは02モデルだけどエンドは130mmだけど。
135mmなタイプもあるのかな?
246238:04/02/10 20:19
130mmと135mm間違えていました。
ロードハブ>130mm MTBハブ>135mm ですね。
>>237
俺もシラスに乗っていてロードも買ったが、シラスも街乗りとかに使ってる。
シラスには泥よけとキャリアを付けてる。日帰りツーリングとかで荷物があるときや
雨上がりに走るときはロードでなくシラスを使ってる。
子供とちょっと近くのサイクリングロードまで、というときもシラスに乗っていくよ。

ロードバイクを買ってみて、逆にシラスの気楽さとか適度な軽快さを
強く感じるようになったよ。
はじめまして。自転車初心者です。
まったく知識が無いのですが自転車始めようと思って
今度シラス買おうと思います。デザインで選びました。
初めてなんでA1にしようと思いますが、ディスク付きだとココが特に(・∀・)イイ!!ってとこありますか?
あとパーツでここは替えたほうがいいとかってありますかね?
用途は大抵が街乗りですがたまに遠出したいと思ってます。
どなたかアドバイスおねがいします。
初心者で町乗りってのならディスクじゃなくてええがな。
>>248
私は輪行でのツーリングが前提だったのでディスクブレーキは避けました。
ディスクはホイールを外したときの扱いに気を遣う、とどこかで見たような気が
したからです。ただそれは油圧式ディスクでのエア咬みのことを指していたのか
もしれないなあと最近思いました。シラスのメカニカルディスクではあまり関係
ないのかも知れませんね〜。
ま〜、ツーリングの時には故障しても自力で何とかなるように、複雑なメカは無い方がイイと個人的には、そう思います。
長文すみません。
どこのパーツも替えることなしにそのまま乗れるよ。
252248:04/02/11 01:47
レスサンクスです。
最初だしA1にしときます。色はドリームシルバーがよかったんですけどね。。。
近くの自転車屋さんだと納期まで時間がかかるのでネットで買おうかと検討中なんですが
やはり待ってでも近くにある自転車屋さんから直に買ったほうがいいでしょうか?
>>236
あれっ? 2002年モデルは こっちだったけど。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/parts/bg-sports.html
>>252
近くの自転車屋さんが他店購入でも快くメンテしてくれるなら通販でもいいけど。
シラスにディスクブレーキっていまいち利点がわからない。
とりあえずグレードの差別化のために付けてみましたって感じにしか見えない。
舗装道路でディスクが欲しいのって雨天のときぐらい?
スポーツ車最初の一台が04 SPORT DISKだった。
初心者なのでディスクのメリット・デメリットはわからんですが、
ホイール外す時ワイヤを外す手間が省けるのと(どーでもいい)、
フレームの溶接部の仕上げが無印と比べてきれい(かなりどーでもいい)なのが気に入ってる。
257ツール・ド・名無しさん:04/02/11 06:47
>>247
>シラスには泥よけとキャリアを付けてる
もしよろしければ、参考にどこのメーカーのいくらぐらいのものをつけて
いるのか教えて頂けませんか。特に、キャリアは前後どちらでしょうか?
まだシラスを買ったわけじゃありませんが、通勤に使いたいので、つけよ
うと思っています。
258ツール・ド・名無しさん:04/02/11 15:04
こないだ駐輪場に向かう途中、マイ・シラスにやたらとプレッシャーをかけて
じろじろ見てたにぃちゃんがいますた。しかも2日れんちゃんで。
鍵はかけてるけど1週間くらいは駐輪場に向かうたびに盗まれてないか心配でちょっとびびった。
おまいら防犯登録してまつか?漏れはしてないのだが。
>>258
盗もうと考えてる人か
(所有者に二度も顔を見られてるからやりにくいって思とるかもしれん。
パーツだけとってくこともあります。)
それか自転車好きな人かどっちかじゃない?

俺の自転車をやけにぬめっと見てる奴がいるなあと思って、
危ないかなと思って近付いて行ったら自転車好きな人で
双方の自転車みせあったり、ここの道がとてもいいとか、あそこの自転車屋はどうだとか
その場で自転車談義耐久30分レースに突入したこともあります。

シラス乗りじゃないですけど。おんなじ感じのフラバーの防犯登録はしてます。
>>258
防犯登録なんてしないよ。全然意味無し。役立たんし。
都内住まいで深夜に職質よく受けるから防犯登録してる。
262ツール・ド・名無しさん:04/02/12 04:04
防犯登録、盗まれたのが見つかった場合などには少しは役に立つんでは?
263247:04/02/12 05:59
>>257
泥よけはSKSのクロモプロスチック。
http://www.chari-u.com/parts/fender/subsksfender2.htm
リアの取付の時に、直接フェンダーに穴を開けるか、又は小さなL型の金具が要る。
俺はPF14(700×25-35C用)を使ってる。

キャリアはTOPEAKのリアキャリア。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/car037.html
で、バックも使ってる。これ小型だけどサイドバニアが在ってけっこう便利。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag089.html

264ツール・ド・名無しさん:04/02/12 15:33
おまいら色はどれが好みですか?
おれは黒だけど最近なんとなく飽きてきた・・
漏れは04白シラスだけど汚れが気になる
いま青だけど次買う自転車は黒にする
オヤジが青乗ってるとかっこいい
268ツール・ド・名無しさん:04/02/12 17:02
オヤジが赤だとヘンですか?
白は頻繁に掃除しないとすぐ汚くなっちゃうよな。
次買うならチタンシルバーもいい。
270ツール・ド・名無しさん:04/02/12 20:40
シラス買おうと思ってます。
シルバーorチタンシルバーでまよってる。
おれはホワイト白州だけど、店で見るよりも外に出した時に
白が映えて見えるので気に入っている。
掃除はちょっと大変だけど.
272ツール・ド・名無しさん:04/02/12 21:13
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ttp://www.wagercity.com/IC1H4N/
ttp://www.imperialcasino.com/IC1H4N/
漏れは04赤。
スペシャ色ってことで店の人に勧められたんだが
カタログとかで見るよりきれいな色で気に入ってる。
それなりに汚れは目立つけど。
274257:04/02/13 03:28
>>263
247さん、レスありがとうございます。
参考になりました。(スポーツデポなどでも
取り寄せられるか聞いてみます)
占い師さんに相談して
ラッキーカラーを決めて下さい
あなたに幸せが訪れますように。
>>262
見つかる可能性がほとんどないのでダメぼ
>>49
でも、コンパクトジオメトリーがシラスのフレームサイズを
初心者にわかりずらくしてるような気がする。
頑張って、カタログ読んで、コンパクトジオメトリを理解する!
>>275
Clear Cobalt Blue が一番だぬ
シラス欲しい!
買え
今日、04A1赤、届きました。
ママチャリからのステップアップです。
1時間半ぐらいしか走っていませんが、気持ちよかった。

軟弱にもトークリップ外しました、、、
納車おめ。トゥークリップは用途に応じてってことで。
そういやシラス買って初めて乗ったその日にペダルの反射板取れたっけなあ
284ツール・ド・名無しさん:04/02/15 22:50
>>281
納車おめ!!
漏れも買ったその日にトゥクリップ外したよ。やっぱり違和感あるし怖かったから。
でも長距離を走るとなるとやっぱりフラペじゃしんどいんで、最近はハーフクリップ愛用してます。
クリップから紐(?)をはずして
プラスチック部分だけで使用してます。
286ツール・ド・名無しさん:04/02/15 23:25
トゥクリップおれも外した。
関係ないけどちょっと「石はじき」について。
白白州で通勤しているのだがこれまで2回車に当てた。
いずれもなんにも言われなかったけど・・。
これでトラブルになったやつっている?
287ツール・ド・名無しさん:04/02/15 23:28
オレも石はじきやったよ。
相手は黒塗りの車だったが、知らん振りして通り過ぎたから車種はわからんw
あれって防ぎようがあるのかなぁ
歩道を小さい子供が歩いてると気を使ってしょうがない
288286:04/02/15 23:36
やっぱりあるんだ。確かに防ぎようがないよなあ。
空気圧は落としたくないし・・・
結構スポーツ車乗りの課題かも。
289ツール・ド・名無しさん:04/02/16 02:27
>>287
そんなのを気にするヤツはただのバカだとおもうよ
290ツール・ド・名無しさん:04/02/16 02:29
>>268
オヤジならなにかぶっても(・∀・)イイ!! んじゃないの。

ただオヤジにもなてシラスなんかに乗ってるのはちょっとあれだけど。
じゃあ何ならいいんだ
292ツール・ド・名無しさん:04/02/16 04:25
>>290
オヤジとはどの辺から言ってんだ?
>>290
俺は40歳の親父だけどシラス乗ってる。
そういえば、自転車屋でシラスを買っている人を3人見かけたが
いずれも俺と同じぐらいかちょっと年上だったなあ。
シラスは親父に人気があるみたい。
割と、スポーツ自転車に乗りたいけど、ロードバイクはちょっと・・・
というおじさんたちも買っているんじゃないかな。自分もそうだけど。
自転車乗りたいと思った人が初めての1台として買う例が多いだろうから、
その年齢は多岐にわたるんでないだろうか
この中途半端な自転車にポンとお金出せるのは高齢毒女と
自称エグゼクティブなおじさまぐらいじゃねえか?
つーか、明らかにオサーン臭くて乗りたくないです。
貧乏人
297ツール・ド・名無しさん:04/02/16 17:59
>>295
そこまで言うなら
君は何に乗ってるのか教えろ
ちゅうか、なんでミエミエの釣りに反応するのかな・・・
299ツール・ド・名無しさん:04/02/17 01:26
>>297
どうせシラスさえ買えない厨房だろうから、相手にしない方がイイよ。
300ツール・ド・名無しさん:04/02/17 01:56
白子干し
それってウマイのか?
オサーンども必死だぬ。
加齢臭が沸こうと禿ようと誰もがオサーンになるんだから誇り持て。
303ツール・ド・名無しさん:04/02/17 17:02
妙に荒れるのはなんでだろー♪
シラス海苔が同じシラス海苔をあまりヒドク批判したりせんと思うのだが。新庄的に。
所詮、持たぬもののヒガミか?乗ってもいないのに、このスレ覗きにくるのは、
やっぱり気になっているんだろう。(なんせ、シラスは群をぬいてカコイイから)
素直に買いなさい。満足することうけあい。
因みに、オレはシラスノリダーだが、オッサンは本格ロードよりシラスクラスがかっこイイと思うが。
まあ、若ければもっとカッコイイと思うが。
とにかく、力が入りすぎていない適度なクラスというのと、Specializedデザインが他の
追随を許さないってとこが、いい点かな。
つまり 良いのは見た目だけってコトか。。。 
        | Hit!!
        |
        |
    ぱくっ|
      ./V\
     /◎;;;,;,,,ヽ そんな餌に俺が釣られると思ってんのか!
 _  ム::(,,゚Д゚)::::|
 ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
シラス欲しい!
307ツール・ド・名無しさん:04/02/18 06:29
04白シラス買いました。何故もっと早く買わなかったんだと思うほど
気に入ってます。毎日乗るのが楽しいというか、通勤の帰りはわざわざ
遠回りするほどですが、ぜんぜん苦になりません。
>>307
いいなぁ。うらやますぃ〜。
漏れは注文したけど現在3ヶ月待ち中でつ。
309ツール・ド・名無しさん:04/02/18 14:44
MTBとシラスを所有している方に聞きたいのですが

自分は今はDSフレーム+コンポXT+サイロというちょっと重めのMTBで
通勤しています、
シラスに乗り換えたら漕ぎの軽さやスピードののりを
ハッキリ体感できると思いますか?

なかなか試乗できない状況のため個人的な見解で結構ですので
ご意見をお聞かせ願えないでしょうか。
310ツール・ド・名無しさん:04/02/18 16:39
>>309
その重めのMTBのことはよく知りませんが、
一般論としてド素人でも一発でわかると思います。
>>309
大官
312ツール・ド・名無しさん:04/02/18 22:27
>>309
シラスはロードに近いクロスバイクだからね。
スピードのノリはクロスバイクの中では1〜2を争うと思われ。
シラスに対抗してるのはジャイアントのCRS1あたりかな。
313ツール・ド・名無しさん:04/02/19 04:05
なんで「たたかい」ってひらがななの?
314ツール・ド・名無しさん:04/02/19 04:52
>>312
ロードに近いって何が違うんでしょうか?
ジオメトリは似たようなクロス多いし
グレードもクロスの中じゃ中間くらいなのかと思ってました。
コンポがロード用、700Cのタイヤを装備ってことでロード寄り
フラットバーロードと呼ばれてるタイプに近い。
クロスバイクって結構MTBのコンポ積んでるのが多いから、
それらよりは、舗装道路の走破性はイイと思われまふ。
316ツール・ド・名無しさん:04/02/19 14:10
シルバー乗ってる香具師いる?
317昨日初乗りの初心者:04/02/19 14:47
なんかさ、どのギアでも少し強めに踏圧かけるとガリってなるんだけど。
そういうもんなの?

車輪が振れて上り坂でダンシングしにくいし、ママチャリでガシガシダンシングしてたほうがave早そう
俺は今のところそういう経験はない。このスレでも
聞いたことがないな。
>>317
不良品の悪寒?
>>317
ショップが売るときにちゃんと調整してない悪寒
別の店でディレイラーの調整とフレ取りをしてもらいましょう
321ツール・ド・名無しさん:04/02/19 21:41
>>317
どこで買ったの?通販?
買った店に文句言うべし。
最新号のDIMEを読んだらシラスの話がちょっと出ていた。
かなり売れ行き好調みたいだねえ。
台数が出ているおかげで、2004年モデルのシラスA1は
2001年モデルのシラスコンプ(12万円)とほぼ同等の価格で
半額近くまで値段を下げられたって。

ちなみにダイワの担当者の発言として
「シラスはカローラみたいなもの」というのが載っていたよ。
323322:04/02/19 22:02
× 2001年モデル〜と同等の価格で半額
○ 2001年モデル〜と同等の性能で半額
>ほぼ同等の価格で半額近くまで値段を下げられた


価格→スペックの間違いだろうな。
325324:04/02/19 22:06
書き込み前に訂正が...。
326ツール・ド・名無しさん:04/02/19 22:08
2004年度のシラスは買いってことかな?
327ツール・ド・名無しさん:04/02/19 23:20
シラスに使われてるシマノSORAって性能は良いの?
105と比べて何が違うのかな。
328ツール・ド・名無しさん:04/02/19 23:52
>>327
変則数・重量・仕上げ・変則性能など。
105はレース自転車入門機材
SORAは、スポーツ自転車入門機材
っていう感じですかね。

街乗りやサイクリング用途には、SORAで充分な性能だと思う。
329ツール・ド・名無しさん:04/02/19 23:58
レースしないならSORAで十分。
105をつけても町乗りでは活躍できないからもったいない。
ちなみにスピードの速さはどちらも変わらない。
なぜならスピードはエンジン(人間の脚力)が影響するからねw
330ツール・ド・名無しさん:04/02/20 00:53
スピードと速さも変わらないと思うぞ
ちなみに腹痛の痛さはどちらも変わらない。
332ツール・ド・名無しさん:04/02/20 01:08
>>330
スケールが大きい発言ですね
333ツール・ド・名無しさん:04/02/20 01:19
信号で止まるたびにトゥクリップに足を通すのが禿しくめんどいんだが
スペシャライズドのワイヤー錠をいちいち持ち運ぶのが禿しくめんどいんだが
頭痛が痛い
335ツール・ド・名無しさん:04/02/20 03:43
段差とかのショックを少しでも吸収させるため、
前輪の空気圧を下げてみようかと思ってるんですが、
どんなもんでしょうか。
>330
きっと>329は加速度とか躍度の意味で書いたんだよ
というかスピードとは速度のこと
スピードが速い、スピードが遅いというのは
間違った使いかたではないと思われ。
338ツール・ド・名無しさん:04/02/20 09:13
速さといってるのがおかしいわけだが。

速度の速度
>>335
空気圧下げて、段差→リムうちパンク。
あまりおすすめできない。
340ツール・ド・名無しさん:04/02/20 13:06
脱安物街乗りMTBを考えてますが
シラスは妥当な選択でしょうか?
341ツール・ド・名無しさん:04/02/20 13:25
>>340
シラス妥当。ママチャリもどきの自転車に乗っていた俺は、あまりに
軽く速く走れるので最初とまどった。今はきわめて快適。毎日通勤で往復
20キロ近く乗っている。
342340:04/02/20 15:11
>>341
ありがとう
土日にシラス見に行ってみます。
166cm股下79cmだけど
手が極端に短いからサイズはSで良いかな?
>>342
足ながっ!
手が短いって具体的にどれくらいよ?
344340:04/02/20 16:17
カッターシャツとかの袖口を
一回折って丁度良い長さになるくらい
わかりにくいかな?
分かるわけねーだろヴォケ!裄丈は何センチよ?
346340:04/02/20 17:11
スンマセン
裄丈70cm
袖丈50cmです
>340はピノキオ
348ツール・ド・名無しさん:04/02/20 18:08
なんでやねん?
>>346
あら、マジで短いのね。XSで良し。
足が長くて手が短い君をリアルで見てみたいよ。
350341:04/02/20 21:20
>>346
Sでいいと思います。店に在庫があるのがたいていSかL。私は身長は163センチ
ですが、Sで快適。XSだと、納品まで時間がかかるかもしれません。
351ツール・ド・名無しさん:04/02/20 21:24
身長155cmなんですけどSでも大丈夫でしょうか?
352ツール・ド・名無しさん:04/02/20 21:32
Sサイズのトップチューブ長わ何センチですか?
なーんか釣りが多い日だなぁ・・・
354ツール・ド・名無しさん:04/02/20 21:52
>>350
去年まではXSは余ってたんだが、、、今年は逆なのか?
355ツール・ド・名無しさん:04/02/20 22:15
>>352
530です
356ツール・ド・名無しさん:04/02/20 22:19
>>351
XSにしる!
35732歳会社員:04/02/20 23:27
これからシラス海苔の平均年齢を調べます。みんな正直に答えれ。
俺は今年で48才。
一緒にシラス使ってる女房は21才。
会社経営52歳、嫁は28歳、愛人は20歳と19歳。
そろそろしんどいから愛人譲る。
360ツール・ド・名無しさん:04/02/21 00:22
私も会社経営39歳年商3億弱
嫁と一男二女
個人の建築事務所経営40歳
嫁と二人で暮らしてます。大学生の息子は大阪で一人暮らし
24歳国立理系大学院生.就職活動中.
363ツール・ド・名無しさん:04/02/21 02:36
ハードロックスリムみたいなタイプの安物の鍵を買ったのだけど、
形状記憶がきつすぎて、伸ばして巻きつけるのにいい加減苦労してます。
また、収納中も重さで左右に垂れてみっともないし…。
本家のハードロックスリムを買おうかと思っていますが、軽〜く伸ばせて
使えますか? インプレお願いします。
32才。
ホモでロリのスカトロ好き。
独身、離婚歴有り。
趣味は、犬の散歩とラーメンの食べ歩き(hp有り)。
365ツール・ド・名無しさん:04/02/21 02:52
>>363
漏れは使ってないけど、とりあえずインプレ。
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/others/lock/specialized/herdsrim.html
>>363
そのハードロックスリム自体巻き癖が強すぎという不満がある様子。
それと値段の割には、盗難スレでは強度がないと言う意見もあり。
と言うことで、個人的にはABUSを選んだ。自転車はシラスではありませんが。
367>>365−366:04/02/21 04:00
レスありがとうございます。
リンク先のインプレを見ると、
>アバスのものに比べたら癖がついてなくて伸びるのでよし。ちょっとかさばるかな。それに重たい。
>巻き癖がついているので、1.8m全部を有効利用することはできない。
というのもあり、やはり迷いますね。
36823歳:04/02/21 06:37
文学部卒業後、中小広告制作会社に就職
月の労働時間が400時間に迫ってきますた(゚∀゚)
>>366
スペシャがねーじゃん。
>>367
ABUSには、巻き癖が付いてないのもあります。
ばらけない巻き方にコツがいりますが、おすすめ。
シラス乗りのみなさんはどの輪行袋を使っていますか?
シラス乗りのみなさんはどのライトを使ってますか?
トゥクリップに付いていたベルトを外して、裾バンドとして使ってます。
切ったハンドルの輪をペンダントにしてます
シラス乗りのみなさんは人生に満足してますか?
最高でーす(古っ)
377ツール・ド・名無しさん:04/02/22 02:50
みなさん、空気圧はどの位で走ってますか?
378ツール・ド・名無しさん:04/02/22 03:01
8気圧@23Cタイヤ
デフォのタイヤは速攻で交換したからよくわからん
379ツール・ド・名無しさん:04/02/22 03:23
>>378
デフォのタイヤは乗り心地が悪かったんですか、
それとも走りがイマイチだったんでしょうか。
いや、別に深い意味は無い
単に異物を踏んで使い物にならなくなっただけ
23Cに交換した途端にリム打ちパンクを初体験したよ
381ツール・ド・名無しさん:04/02/22 15:32
雨で鬱
>>367
ハードロックスリムを使ってるので少しだけ。確かに巻き癖は結構きつい。
ただ、全部の長さを使うときが少なく、必要な時だけ頑張って伸ばして使ってるという感じ。
伸ばせば、前輪、フレーム、後輪を通して、ガードレールに施錠も可能。
普段は、自宅(室内保管)<--> 会社(駐輪場) なので、シートチューブと後輪のみを施錠。
乗車中はシートポストに取り付けて、ゆがみなどスタイルに問題なし。
>>372
ハブダイナモ使って、 CATEYE HL-500II を点灯。経済的。
>>377
タイヤに書いてある規定空気圧でいいんでないのかな。
もれは走りを軽くしたくて23C に変えました。
>>379
標準で付いているタイヤはパンクしずらいという大きなメリットをもつタイヤです。
反面、重いというデメリットもあるようですが、メリット、デメリットのどっちが出るかは、
走り方、使い方によると思います。
世の中にはパンクしずらいのかタイヤがあるのか






パンクしづらいタイヤなら知っているが
387ツール・ド・名無しさん:04/02/23 11:49
昨日買い物に出かけて、帰りがけに夕立に会った。
視覚障害者用の点字ブロックを通過しようとして「ズルッ」といってビビった。
どんなタイヤでも雨や水溜り通過直後はこんなもんですか?
タイヤは純正で、空気圧は8.5キロ入れています。
388ツール・ド・名無しさん:04/02/23 12:04
>>387
スリック/セミスリックならどんなタイヤでもだいたいそんなもん。
路面が濡れている時は白線・マンホール・ブロックタイルなどには要注意。

しかし、空気圧高すぎじゃねーか?
スムーシーに変えてみる
390ツール・ド・名無しさん:04/02/23 15:44
デフォのタイヤの空気圧、5気圧では低すぎますか?
391ツール・ド・名無しさん:04/02/23 16:00
空気圧なんか体重と好み次第だから、
人に聞いてもしょうがないぞ。
392ツール・ド・名無しさん:04/02/23 16:02
2004のシラスのタイヤはいいね。
28Cで細くて速いのにパンクに強くて一番いい。
25C以下になると歩道乗り上げとか心配だし
クロスバイクの35Cとかだと重くてスピードが出ない。
スペシャは最高の靴を選んだな。
393ツール・ド・名無しさん:04/02/23 16:33
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/845100.html

通勤の帰りはこれをつけようかと思ってます。
全色揃えると結構高くつくけど…
>>386にささげる一句。
重箱の 隅をつついて ミスタイプ
395ツール・ド・名無しさん:04/02/23 18:07
>>390
こいつバカ過ぎる
396ツール・ド・名無しさん:04/02/23 18:08
>>392
歩道を走るな
04シラスのオールコンディションタイヤ、2ヶ月で2回ガラスの破片を刺してパンクした。
車を避ける時に、無防備に路肩を通った自分のせいではあるが。
走り心地は嫌いじゃないので、アルマジロに替えようか思案中。
398ツール・ド・名無しさん:04/02/23 20:41
>>392
ジャイアントのCRS1のほうが優れてる。シマノ105使ってるからね。
399ツール・ド・名無しさん:04/02/23 20:47
>>398
ん? よくきこえないんだけど
400ツール・ド・名無しさん:04/02/23 20:52
CRSは2の方だけどカコワルかった。1の方は塗装が違うみたいだけど
どうなんだろうねぇ。
今気づいたんだが、04モデルに青はないのか?
いや、もしかして既出???
青、ないね。原色系は赤だけだね。
>>398
正直シラス買うとき迷いましたね、CRS1にしようかなと。
でもCRSのスポークが少ないホイールは段差や荒れた路面でシラス以上に気を遣いそうだし、
105がついててもあまり変速しない僕には意味無しですw
なので僕はシラスにして良かったと満足してます。
あちこちのスレでも既出だが
CRSシリーズはトップ長がかなり長いので
乗る人を選ぶよ。身長160台ではきつい。
シラスのほうが遥かに乗りやすいと思われ。
シラスはすべてにおいてパーフェクトだと思う。
値段もコンポもタイヤの太さも、まさにベストと言える。
シートポストサスはいらん
>>406
禿堂!最近、キュキュと軋み出してかなわん。
>>406
前傾で走ってるときはシートが上がって適正ポジション
信号待ちではサドルが下がって足つきがよい
ってのは邪道?
前サスついてないんだからシートポストサスくらいないと
乗り心地悪いでしょ。
410sage:04/02/23 23:34
>>395
こいつはさらに上を行くバカ。
おっと、さらに上を行っちゃった(w
シートサスいらないなら買うとき換えればいいんじゃないのか。
下取りしてくれる店もあるし
乗り心地も大事だけど、ペダリングの時にサドルが動くってのは、ちとどうかと。
しかも登りとか、加速時とか大きい力をかける必要があるときに。
乗り心地を重視するんなら、まずはサスっていうのが正当だと思う。
確かにその他には、特に不満はないんだけど。
414ツール・ド・名無しさん:04/02/24 02:41
スペシャのハードロック使ってるんだけど、あれって乗ってるときにチャリにセットしてると結構
邪魔だと思うんだけど。みんなどうしてるの?
415ツール・ド・名無しさん:04/02/24 02:47
>>413
サス重量考えるとタイヤ太い方がマシに思える。
>>414
ジャマじゃない位置につければ
416ツール・ド・名無しさん:04/02/24 04:31
漏れはシートサス気に入ってますが。
417ツール・ド・名無しさん:04/02/24 09:52
もしシラスにシートサスじゃなくてフロントサスがついてたらどうよ?
最高だね。
クロスライダーの立場が・・・
シラスはスピード系バイクなんだから
重い前サスは不用。そういうのはクロスライダーに任せれば良し。
421ツール・ド・名無しさん:04/02/24 10:23
クロスライダーってタイヤめちゃ太いのに前サス付って
乗り心地はよさそうだけどスピードは出なそうだよね
422ツール・ド・名無しさん:04/02/24 18:56
>>410
あげんなバカ
423ツール・ド・名無しさん:04/02/24 18:57
>>421
ごめん。何を言いたいのかわからん。
424ツール・ド・名無しさん:04/02/24 19:11
>>423
何を言ってるのか分からなくても
何が言いたいのかくらいは分かるだろ

 さすが シラス板だな

 
この中学校の休み時間のような雰囲気が好きだ
シラス乗りの低脳さがよく分かりますね( ´,_ゝ`)プッ
一つ質問させてください。
http://www.real-retail.com/kuzuha/sport/specia-surrus-a1-04.html

このサイトにはシートポストサスの硬さの調整ができると書いてあるのですが、
どこで調整するんでしょうか?
>>414
シートポストにつけてる。
>>422
>あげんなバカ
と言いながら上げてる大バカモン(w
シラス買おうと思ってこのスレを覗きにきたのだが・・・・

やめとこうかな・・・
歩道を押して歩いてた赤シラスの女性かっこよかったなぁ。
>>432
俺の方がかっこいいぞ。
>>428
シートポストの底(一番下)に6mmのアーレンキーを差し込んで回す。
どう変わったのかよく分からんかったが。

ちなみに現在はgrungeのサス無しシートポスト(250mmにカット)に交換済み。
シラスさ買いてーんだが、福島で安く売ってるとこねーべか?
シラスば買いたかとですが、熊本で安く売っとるとこはなかですか?
そんなのなかっ、なかと!
なんばしよっとっと!
438ツール・ド・名無しさん:04/02/25 17:33
すらずらすぃ
シラスを買いたいじゃん、東京で安く売ってるところないじゃん?
シラス買いたいねんけど、どこで売っとう?
>>439
東京弁を勘違いしすぎ。その発想が田舎者丸出し( ´,_ゝ`)プッ
440は神戸弁
わかってるじゃん
当然じゃん
ちーまーじゃん
444ツール・ド・名無しさん:04/02/25 22:07
シラスに乗ってたらちんこが痛くなった。
下付のちんこなんだね。
446ツール・ド・名無しさん:04/02/26 09:17
シラスは歩道も普通に走れますか?
447ツール・ド・名無しさん:04/02/26 09:48
むしろ積極的に走って下さい。
歩道を時速20km以上で走るように設計されています。
慣れると30km巡航も可能です。
448ツール・ド・名無しさん:04/02/26 10:08
>>447
どうも、さっそくのレスサンクスです。
なるほど。20kmくらいでも走れるんですね。
ところでおまいらスペシャのロゴがなくてもシラス買うのか?
450ツール・ド・名無しさん:04/02/26 11:32
>>449
買わね。チッポ様と同じバイセコーと周囲に見せ付けながら乗れるからこそシラスの価値がある。
ロゴなんか気にした事ない ブランドに拘ったことはないな。
デザインはきにするけど 
だいたいスーツでチャリに乗るコンセプトが貧乏クセーよな
453ツール・ド・名無しさん:04/02/26 18:36
>>448
走れるけど本当に走っちゃダメよ。
>>452
往復38km、スーツでシラスコンプで通勤してる医師ですが何か文句が?
>>454
コンプ持ってるんだ。
いいなぁ、うらやますぃ。さすが医師は金持ちだ。
ケツ破れそう
おまえら白州どこに駐車してますか? 外?室内?
あとどんな格好で乗ってる? 白州でヘルメットってなんか抵抗があるんだよなぁ。
>>457
家では室内。チャリの盗難多いから
460ツール・ド・名無しさん:04/02/27 08:25
>>459
同様にマンションの玄関に引き込んでいます。
狭いのでちょいとハンドルがジャマなのが難点。
461ツール・ド・名無しさん:04/02/27 08:38
>>460
ハンドルを緩めて車体と一直線すればかなりコンパクトになるよ。
462白州石:04/02/27 10:23
>>455
車持ってないからさ。シラスコンプなんて中古軽自動車より安いじゃん。
シラスコンプってこのスレに張り付いてる粘着野郎のことですか?
464ツール・ド・名無しさん:04/02/27 12:56
>>457
シラスはロードバイクというよりはクロスバイクに近いので、ヘルメットを
かぶることに躊躇がありますか。しかし、こけた時の命の保証や、それよりも
車から目立つ(この自転車乗りはママチャリを運転する人と違う。ちょと警戒
しよ)という効果がでかい(私は混雑した道でシラスにヘルメットかぶって
乗っていると、露骨に邪魔にしたりクラクションを鳴らしたりする車の
運転手に会わない)ので、ヘルメット着用は推奨する。最初抵抗あるが、じき
慣れる。
465ツール・ド・名無しさん:04/02/27 13:01
シラスだって、プッ。
466白州石:04/02/27 13:07
シラスがどうとか笑う香具師って即金で買えないようなやつら?
そんなことしてるヒマで貯金しれ。
あ、急患
467ツール・ド・名無しさん:04/02/27 13:13
>>406
高価格バイクならまだしも
シラスくらいの低価格バイクでそんな煽りをしてると
君の金銭感覚を笑われるから言わない方がいいよw
468白州石:04/02/27 13:33
勤務医は貧乏なので、シラスは高い買い物なのです。
わかってください。
あ、偽者ハケーン。たしかに開業絶望な三男勤務医だけどな…
シラスコンプは通勤に使ってる。
運動に使うのは普通のロードだよ。
ロードは盗られると泣くぐらい高いから家to家でしか乗らない。
でも学生が乗ってる中古レビンぐらいの値段なわけだが。

>>468
そのハンドルあげるよ。演じきってみせてくれ(w
470ツール・ド・名無しさん:04/02/27 17:34
>>467
必死だな(w
471ツール・ド・名無しさん:04/02/27 18:19
>>469

家の近所に中古のレビンが3万で売ってるよ。
それは多分事故車じゃないか?
しかしDの影響で一時期すごい高値で売買されてたよなぁ
473ツール・ド・名無しさん:04/02/28 02:52
きょうショップで見てたんだけど、ハンドルの高さは調整できないって
言われたんだけど本当? シートポストで調整するだけでは無理がある
のではと思うんだけど、それ故サイズ選びを慎重にやれってことでしょうか?
オレはコラムスペーサを使ってハンドル高さを調整してるんだが・・・
それ、何ていう店?
475ツール・ド・名無しさん:04/02/28 04:19
>>474
福岡のジー○スの2Fにある専門店です。
>>473
俺はしばらくスペーサーとステムを入れ替えて使ってたけど
それでも高すぎて今はステムをひっくり返して使ってる。
クランプ部以外にロゴはないから見た目も問題なし。
478ツール・ド・名無しさん:04/02/28 13:59
02シラスのフロントチェーンリング。バラバラにして掃除しようと思ったんだけど
4mmのアーレンキーだとガバガバですた。
これって何ミリなのですか?教えてください。よろしくお願いします。
479ツール・ド・名無しさん:04/02/28 14:19
>>478
シラスに持ってないw けどたぶん5mmじゃないかな。
あと、ばらす時と締める時に裏側から空回りを押さえるための工具もあったほうがいいです。
こんなの。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc20.html
どこまでばらすのかわからんけど、クランクも外さんと駄目だと思う。
クランク外すための工具もいるね。
詳細はシラス乗りのレスを待つべし。
480ツール・ド・名無しさん:04/02/28 14:32
>>479
いやそれが5mmだと入らないのねん。
481ツール・ド・名無しさん:04/02/28 14:37
>>474
スペーサーで調節できる範囲を超えると無理だみたいなことなんじゃないの?
482479:04/02/28 14:45
>>480
まじで?
じゃ4.5mmのアーレンキーがいるのかな......。しかし、そんなサイズのあるのかな。
5ピンを外そうとしてるんだよね?5mmだと思うんだけど。
シラス乗りをまたんとわからなさそうだ。
5mmのはずだが
5mmを削ってそれに合う大きさにすればよい
特殊だなオイ
マジかよ
486ツール・ド・名無しさん:04/02/28 21:55
シラスのクランクセットを変えたいと考えています。
現状の4角軸BBに合うクランクセットでアウター48Tのクランクセットを探して
みたんですが、シマノのDEORE XTだと「スーパーナローHGチェーン対応」
とか書いてます。これって8速用のIGチェーンで使ったらダメなんですか?
487ツール・ド・名無しさん:04/02/28 23:22
ロード用のコンパクトクランクで
旧型の7〜8速用のもまだ買えるんじゃない?
例えばこんなの
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFCA413.html
チェーンはHG50〜90で。
488ツール・ド・名無しさん:04/02/29 23:25
みんなタイヤって何にしてる?
アルマジロ オールコンディションとかっていいのかな?
ニンバスが3000km位で横がひび割れてきたので
ツーキニストに変えた。
感覚としてはぜんぜん変わってない。
490ツール・ド・名無しさん:04/03/01 09:18
>>487
ありがとうございます。この機会にDeoreXTに全部取り替えようかな。
シラスにはもったいないかな。

取り替えるとしたら、スプロケット、RD,FD,BB,クランクセット、
チェーン、STIレバー、全部変えないとダメなんでしょうね。
フリーは8速9速で互換性あるんでしょうか?
RD、スプロケット、,クランクをTIAGRAにして、シフト、FDとブレーキをDEOREにしてみたい。
>>491
FDにDeoreは使えなかったよ。漏れのはクランクセット、スプロケ、RDがTIAGRAで
シフター、ブレーキがDeoreにしました。FDはDeoreが合わなくてそのままになってま
す。
>>492
おー。
2万円コースの改造やってみたい。
>>492
FDはデオーレでもいけるっしょ。
>>494
アウターが48を超える場合は推奨されてないと思う
04コンプ(アウター52)のFDはDeoreだったりもするけど
DEOREっていっても形状いろいろあるからねぇ
ただノーマルタイプでも、48t以上引けるんだろうか
いろいろ?
ちょいと質問なんですが、
皆さんはシラスの他になにか自転車を所有していますか?
499492:04/03/01 20:20
漏れの無印はDeoreで駄目だったんですが上位車種は52TをDeoreでやってるん
ですよね。まあ、現状で問題ないんでそのまま使ってます。取付は行きつけのシ
ョップでやってもらいました。

>>498
Sirrus買って1ヶ月後にキャノのF400JapanSpec買いました。現在はこの2台です。
>>498
トレンクル。
>>499
SPORT DISKはカタログ上ではDeoreとなっているが、
自分のはフラバー用FD-R443が付いてる。COMPはどうなんだろ?
502ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:12
タイヤ交換しようと思ってるんだけど,
パナレーサーのツーキニストとTサーブってどっちがいい?
すれ違いかもしれないけどシラス乗りなんで
シラスでいろいろ弄るのってどうなんだろ?
コスパ重視の自転車なんだし、そのまま乗り倒すのが
いろんな意味でシラス風じゃない?

とは言いながらもシートポストとタイヤは替えた漏れ…
特にタイヤは替えろ。 23cに替えろ。パナレーサーのストラディウスエリート! あんな安物でも標準タイヤに比べれば劇的に速くなる。一体シラスの標準タイヤはどんな安物を使っているのかと小一時間(ry
>>503
興味あり。タイヤとチューブだけ替えればいいの?
パナレーサーのストラディウスエリートならメガミウムもいいぞ。
同じ23Cでも女神のほうが太め。
軽さ重視なら、ルビノプロもいいぞ。
>>498
他に二台ある。街乗り・お手軽セカンドとして乗ってる人も結構多いと思う。
508ツール・ド・名無しさん:04/03/02 09:09
>>503
23cに替えるのってホイールそのままでも大丈夫なの?
あと耐久性ってやっぱり落ちるのかね?
509ツール・ド・名無しさん:04/03/02 09:35
スピード重視の人以外は23cに替える必要なんかない。
当然耐久性は落ちるし乗り心地も悪くなる。
歩道を走る場合や町乗り目的なら標準タイヤで十分。
510ツール・ド・名無しさん:04/03/02 09:41
シラスA1の標準タイヤはフラックジャケットとかいう
パンクしにくいタイヤだったはず。
コンプのほうはアルマジロタイヤでさらにパンクしにくい。
簡単に取り替えてしまうのはもったいないかも?
511ツール・ド・名無しさん:04/03/02 09:47
シラス乗りのおじさまたちにタイヤ交換はハードルが高かろう
>>509
禿同。
街乗り自転車なのに 
快適性が損なわれるは
なんとも。。。
>>502
これの28Cが お勧め
http://www.cb-asahi.co.jp/html/clm/speed/index.html
パナのタイヤはみ〜んな硬め 
Tサーブは実質測定幅26C、お値段高め
ミツボシのは柔らかめで 実質測定幅24C かな〜り安い
しかも Tサーブより10gも軽い

んで 今 このタイヤで人柱中だが パンクに関しては
装着1ヶ月なのでわかりまへん あしからず 
  
>>504
>>508

交換はタイヤとチューブのみ ホイールはそのまま
チューブは軽さを売りにしているものはやめたほうが
良いと思われ。それらは街乗り用ではなく決戦用。

シラスA1の標準タイヤって、そんなに乗り心地良い?
指定気圧8〜8.5だから、たしかに太い(28c)んだけど
乗り心地はイクナイ! まあ乗り心地は主観的なもん
だから、議論してもしょうがないけど。

あとパンク耐性が高いってのがウリになってる(メー
カーはそう言ってる)けど、そうかね?
パンクしやすいとは思わないが、強いとも思えない…
514ツール・ド・名無しさん:04/03/02 12:02
8気圧ってのは高いの?
515ツール・ド・名無しさん:04/03/02 12:22
スペシャのタイヤは強いが転がらん。
>>514
8気圧は
レース用としては普通。
街乗り用としては高い。

レース系:ttp://www.panaracer.com/05lineup/spec/spec01road.html
街乗り系:ttp://www.panaracer.com/05lineup/spec/spec01urban.html
517ツール・ド・名無しさん:04/03/02 12:32
>>515
転がらないというのはタイヤに刻まれた模様が悪いのか?
何が原因で転がらないんだろ。
518ツール・ド・名無しさん:04/03/02 12:34
>>517
MTB用のタイヤもいろいろ使ったことあるんだけど、
スペシャのスリックは総じて丈夫だが転がらない=抵抗が大きい。
パターンではなく、コンパウンドの質だと思う。
コンパウンドが硬すぎるんじゃないかな?
路面をはねながら進んでいる感じがする。
519ツール・ド・名無しさん:04/03/02 12:38
23Cなんかに変えたら歩道も乗り上げれないわパンクしまくりでシラス糊には合わん。ハードに乗る奴はシラスなんて買わんだろうし。
パンクしまくりなんだ。へぇー
521ツール・ド・名無しさん:04/03/02 12:45
まあ都会で乗る人は28、田舎で乗る人は23でも良いのではないかな。
522ツール・ド・名無しさん:04/03/02 12:46
試してみればわかるが、23cに変えたところでAveあがらないよ。
23cでリム打ちパンクしてるようなヘタレは
何に乗ってもいっしょ
まあ、あれだ 幼児車の空気の入ってないタイヤが
お勧めだ
タイヤ細くするならシラスなんか買わないで最初からロード買えよ
>>524
まともなモデルは高いし普段着で乗れねえよ。
ペダルついてねえし、走るだけで初期投資が比較にならん。
スタンドも似合わん。
そもそも比較するもんじゃない。
無印シラスは街乗りして盗まれても泣かなくてすむ限度の値段でそこそこ走る。
好みや状況に応じてで23cにするのは大通しだろ。

漏れはロードも乗ってるので乗ってから言えとか言う煽りはなしの方向で。
オレは23Cと30Cを状況に応じて使い分けている
23Cは確かにAveは変わらないが、坂道が楽になるのと50km以上走ったときの疲労が全然違う。
ま、街乗り限定なら30Cの方が楽だな
マサの店でも一般人には25C以上じゃないと売らないって言ってたな。
ちょっとカジっただけの素人はスペックばかりを追いすぎるんだってさ。
スペックを活かせるだけの乗り方もできないのにw
普段CRで乗るときも25Cで十分だってさ。
ましてやクロスバイクのシラスじゃ28Cありゃ言い訳できねーなw
片道3キロの23区内通学用にシラスA-1とルイガノTR-1で悩んでもう1か月。
悩んでること自体を楽しみつつある今日この頃。
今月中には買いたいなぁ。
>>527
えらそーな店だな。チャリンコごときで。

>>528
俺はTR-1を買おうと1ヶ月思ってるうちに金がたまってシラスにしたよ。
23C厨ウザイ
>>529
値段は気にならないんですけど、素人考えとして
シラスの高速走行性をとるか、ルイガノのクッション性をとるかで
ずっと悩んでいるんです。
帰宅したらシラスがキテター!
今から梱包解いて夜道を徘徊してきます。
>>531
別にロードレーサーとMTBほどの違いは無いんだから、店でぱっと見て跨ってみて
気に入ったものを買ったほうがいいよ
534531:04/03/02 21:52
>>533
わかりました。ありがとうございます。
その場の直感で決めようと思います。
535ツール・ド・名無しさん:04/03/02 21:57
>>531
シラスはそんなに高速性は無いよ。俺も最初ルイガノと迷ったクチだけど、
ただルイガノはなんかフレーム細くて貧弱じゃない?
536531:04/03/02 22:16
>>535
そうなんですか?>シラス高速性
フレームはルイガノの方がむしろ頑丈そうに見えたんですが、
ちゃんと見ると違うのかな。

シラスA-1とルイガノTR-1の違いは
前者:高価な分、軽量で凹凸の少ない路面で高速
後者:サスペンションが利いてシラスより凹凸に強い
と思ってたけど、間違ってたかも。
537ツール・ド・名無しさん:04/03/02 22:24
>>536
そのふたつで比べるんだったら、その解釈で合ってると思うよ。
538531=536:04/03/02 22:27
>>537
わかりました。ありがとうございます。
どちらにするかは直感で決めます。
>>503
シラスの標準タイヤはかなり重いけど、パンクしにくいっていう大きな利点を
狙って意図的にそうなっているものだと思う。
もれは 23C に変えてるけど、標準タイヤで便利に使える通勤通学の方も多いはず。
540ツール・ド・名無しさん:04/03/02 23:07
ルイガノ=オニイサンの乗り物

シラス=オサーンの乗り物( ´゚,_」゚)プッ
そのどちらにも乗れない春房=540
542ツール・ド・名無しさん:04/03/03 00:35
純正のGEL入り手袋買おうかなって思ってるんですが、
タイル張りの歩道などで効果ありますか?
↑誤爆でも釣りでもないところが怖い_| ̄|○
>>543
まあ、笑って許して答えてやろうよ
>>542
実際使ってるけど、正直あんまり恩恵を感じない気がする<GEL
546ツール・ド・名無しさん:04/03/03 23:44
シラスで時速50km出すことは可能ですか?
>>546
可能
548ツール・ド・名無しさん:04/03/03 23:51
>>547
どのようなこぎ方をすれば可能ですか?
追い風下り坂じゃないと無理ですかね。
>>548
平地無風でも可能。ついでに言えばブロックタイヤのMTBでも可能。
とりあえずガムシャラに漕ぐこと。
後は脚力とペダリングの技術次第。そこら辺は別スレをご参考に。
>>549
そんなに速度出るものなんですね。
どうも東京に住んでいるとシラスの高速性能を発揮する場所が
無くて残念。速度出すにも危なくて出せない(´・ω・`)ショボーン
オサーンが50kmも出したら筋肉痛で3日は身動きできませんよ( ´,_ゝ`)プッ
50kmだせる頃にはそれなりの体になっているさ
553ツール・ド・名無しさん:04/03/04 22:48
シラス乗りって( ´;゚;ё;゚;)キモ━━━━━━━━━!!!!!
554:04/03/04 23:25
>>553
そういうことをさらっとカキコする精神状態が正直心配だよ。
東海地方なら診てあげるからカウンセリングにおいで。
555ツール・ド・名無しさん:04/03/05 00:43
>>553
嫉妬キモ━━━━━━━━━!!!!!
556ツール・ド・名無しさん:04/03/05 10:25
つーか何が良くてシラスなんか乗ってるの?( ´,_ゝ`)プッ
557ツール・ド・名無しさん:04/03/05 10:40
語るほどの自転車じゃあるまいし…
558ツール・ド・名無しさん:04/03/05 10:51
オサーンは何に乗っても満足できるんですよ( ´゚,_」゚)プッ
他人の価値観にケチつけるウマシカな香具師らって一生幸せになれないね。
どうせ自分の中で良し悪しの基準なんか見つけられない薄弱な連中だ。
上を見ると天井知らずなのでとりあえず価格が自分より低いのを貶めてるだけかもな。
>>559
釣られてんじゃねーよチソ滓
561ツール・ド・名無しさん:04/03/06 02:24
白がほしいんだが、上級モデルはなぜ1色しかないの?
562ツール・ド・名無しさん:04/03/06 09:56
>>561
おとなしくA1買えば良いじゃん。
無理に高いの買っても大差ない。
>>562
A1しか買えないビンボー人発見( ´,_ゝ`)プッ
564ツール・ド・名無しさん:04/03/07 00:32
>>563
そうかもね(w
シラス買うならA1だろうな、やっぱり。
上のクラスでコストパフォーマンス考えると
他にいいクロスバイクごろごろしてるし。
安いA1買ってちょこちょこ弄るのがいいんじゃない?
566ツール・ド・名無しさん:04/03/07 06:28
>>565
>他にいいクロスバイクごろごろしてるし
シラスから乗り換えて、速さ、乗り心地とも満足いくモデルは
どんなのがありますか?
例えば、FCR−ZEROとか、ドロップですがSEQUOIA
あたりに惹かれています。
>>566
FELTのSR
>>566
スコット・ロードスターS2
569ツール・ド・名無しさん:04/03/07 16:44
>>567
FELTのSRといっても上位から下位まで何種類かありますが…
570ツール・ド・名無しさん:04/03/07 17:15
                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."
シラスなど乗ってられるかよ
571ツール・ド・名無しさん:04/03/07 17:33
ウンコ自転車なんだからいちいち悩むなよ
>>566

CANNONDALE
ROAD WARRIOR600
573ツール・ド・名無しさん:04/03/07 17:47
シラスより原付買えよ
574ツール・ド・名無しさん:04/03/07 17:59
ままチャリで充分
575ツール・ド・名無しさん:04/03/07 18:17
シラスに籠ついてるの売れよ
すげーふべん
576ツール・ド・名無しさん:04/03/07 18:18
>>575
それだ!
577ツール・ド・名無しさん:04/03/07 18:25
それから後ろに荷物を積めるようにしろ
578ツール・ド・名無しさん:04/03/07 18:33
シラスにスタンドってつくの?
579ツール・ド・名無しさん:04/03/07 19:03
スタンドつかないのってあるのか
580ツール・ド・名無しさん:04/03/07 20:52
次のカードはなんだ?
シラスのシフトワイヤーってすぐさびるよね。購入そろそろ1周年を記念してD/Aに交換してみた。
リアディレイラーの調整ってのをやってみたがなんか元より変。いじるたびにどっか変になっていくー。
582ツール・ド・名無しさん:04/03/08 00:16
>>581
おまえの手入が悪いから錆びるんだよ!!
自転車に対する愛がねーぞ!!
シラスのワイヤーはそこそこのメーカーだったような
584ツール・ド・名無しさん:04/03/08 00:31
>>581
RDの調整は手順を間違えると泥沼にはまるので注意。
順序はあくまでも
1.ワイヤーはずしてトップ調整。
2.ワイヤー張ってトリム調整。
3.ローにしてロー調整。
4.トップにしてBテンション。
これなら失敗しません。
585ツール・ド・名無しさん:04/03/08 03:35
やっぱり、通販でなくて近所で買って正解だったと思う今日この頃。
メンテ自分でやるの当たり前なんで 通販で安く買って正解だった
587:04/03/08 07:45
で、いじるたびにどっか変になっていくー、というわけか(w


うぅん 
ベースの車両がシラスぢゃないんで
全てにおいて快適になってくよ(w
589ツール・ド・名無しさん:04/03/08 10:28
このスレ見てるとシラス乗りって恥ずかしいね。
性格も悪いし、スレは殺伐としてるし、人間的にもレベル低そう。
シラスが欲しい?ままちゃりでじゅうぶ(ry
591ツール・ド・名無しさん:04/03/08 12:16
シラス乗りは自転車乗りの恥!!
592ツール・ド・名無しさん:04/03/08 12:17
やっぱりシラスは安いから厨が多く買うんだろうなぁ。
だからスレのレベルが低いんだな( ´゚,_」゚)プッ
>>589-592
シラスも買えないような厨房が妬んでこのスレにいやがらせのカキコを
するからスレのレベルが下がっているというのが現実だがw
594ツール・ド・名無しさん:04/03/08 12:52
語るほどの自転車でもあるまいし...
595ツール・ド・名無しさん:04/03/08 13:50
小金はあるけど自転車はよくわからない人が自転車屋に騙されて買うんでしょ?
596ツール・ド・名無しさん:04/03/08 15:38
煽り晒しage
597ツール・ド・名無しさん:04/03/08 15:42
まだシラスですか?(プ
598ツール・ド・名無しさん:04/03/08 17:04
煽り晒しage
本来煽ったり煽られたりする車種じゃないよなぁ。
600ツール・ド・名無しさん:04/03/08 17:41
TOKYOBIKEに限りなく近いバイクだと思う。
>>600
なんかちがう…。
602ツール・ド・名無しさん:04/03/08 22:25
つーかシラスよりスケボーだろ
603ツール・ド・名無しさん:04/03/08 22:40
シラスより1輪車のほうがかっこいい
いいね、君にはお似合いだよ。
605ツール・ド・名無しさん:04/03/09 00:47
>>594-598,>>600,>>602-603
粘着君、必死だな。嫉妬もここまでくると見られたもんじゃないな
606ツール・ド・名無しさん:04/03/09 01:00
シラスの赤ってカコイイね
シラスのヘッドパーツってノーマルタイプ?
608ツール・ド・名無しさん:04/03/09 18:45
>>606
かっこいいか?
どぎつくてキモイ
609ツール・ド・名無しさん:04/03/09 18:46
>>607
自分で調べろ
610ツール・ド・名無しさん:04/03/09 19:34
シラスとCRS2とルイガノのRSR-V4でどれが一番よいですか。
スペックの見方とかよくわからないので教えてください。
611ツール・ド・名無しさん:04/03/09 19:41
>>610
ルイガの
612ツール・ド・名無しさん:04/03/09 19:42
シラスより原付のほうがいいね
613ツール・ド・名無しさん:04/03/09 21:09
シラスはうんこ色にしろ
>>610
見た目で気に入ったのを選べばいいとも思うけど、
楽に何も気にせず走りたいのならCRS2がいいと思う。
CRS2ならタイヤが太いので路面状況を気にせずガンガン走れるし、マウンテンバイク並の
スプロケのおかげで激坂も難なく上れるんじゃない?
夜道も走るならハブダイナモまで付いてるのでお買い得。
速さや軽快さを重視するならシラスやルイガノだけど、段差や荒れた路面では振動がきついんで
かなり気を遣うことになると思います。
615ツール・ド・名無しさん:04/03/09 21:22
どうしたっ!煽り房ども!
オナニーしすぎて、ティンティンの皮でも、ただれたのか!
616ツール・ド・名無しさん:04/03/09 21:47
>>610
身長が165cm以上ならCRS、ルイガノ
身長が165cm未満ならシラス
617ツール・ド・名無しさん:04/03/09 21:55
オナニーが好きならシラス
嫌いならルイガノ
618ツール・ド・名無しさん:04/03/09 21:57
>>614
こんな糞スレでマジレスするなばーか
619ツール・ド・名無しさん:04/03/09 22:00
こんなサスペンションもついてない自転車の何が良いの?
620ツール・ド・名無しさん:04/03/09 22:05
シラスについてるSORAって一番下位のコンポだよね( ´,_ゝ`)プッ
621ツール・ド・名無しさん:04/03/09 22:18
泥除けがついていないから
ウンコ踏んだら大変だよ
622ツール・ド・名無しさん:04/03/09 22:23
>>619
シートポストに付いていまつ
623ツール・ド・名無しさん:04/03/09 22:25
ウンコふんだら糞が飛び跳ねるよ
624ツール・ド・名無しさん:04/03/09 22:39
>>620
下位だけど十分な性能ですよ。
ロードバイクでもソラがついてる車種もたくさんあるくらいだし。
クロスバイクでソラなら十分。もったいないくらい。
625ツール・ド・名無しさん:04/03/09 22:54
>>624
ソラなんて105に比べれば糞。ジャイアントCRS1が最強♪
非の打ち所が無いほど完璧!!
626ツール・ド・名無しさん:04/03/09 22:56
これにつけるいいギアガードないですか?
627ツール・ド・名無しさん:04/03/09 23:10
>>624
まともに乗れば、ソラはすぐぶち壊れるぞ。
自分のはTIAGRA付いとる。
630ツール・ド・名無しさん:04/03/10 00:38
>>629
TIAGRAなんて105に比べれば糞。ジャイアントCRS1が最強♪
非の打ち所が無いほど完璧!!
>>628
まともに乗ればって?
どういう乗り方をすればすぐ壊れるんですか?
632ツール・ド・名無しさん:04/03/10 01:32
全裸で乗るに決まってんだろ糞が!!!!!!
633ツール・ド・名無しさん:04/03/10 01:33
>>626
そんなもんつけるんじゃねーよ糞が!!!!!

そんなもんいらねーんだよ糞が!!!!!!!






634ツール・ド・名無しさん:04/03/10 01:33
俺シラスにデュラつけてるんだけど、やっぱ糞なんだろうか・・・ショボーン
635ツール・ド・名無しさん:04/03/10 01:34
>>634
うん。
糞以前にキチガイ。
636ツール・ド・名無しさん:04/03/10 01:36
>>635
フレーム買う金がないからついパーツに金をかけてしまった。
貯められないんだよね、俺。
637ツール・ド・名無しさん:04/03/10 01:38
粘着君きょうも大活躍だね(w
デュラ買えるなら安いロードフレーム位…と思ってしまう
639ツール・ド・名無しさん:04/03/10 01:50
セクォイヤーとシラスは、
同じフレームでしょうか?
ホントに基地害だらけのスレだなw
641ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:01
シラス乗りってやっぱりシラスが大好物なの?
642ツール・ド・名無しさん:04/03/10 14:17
シラスで一日に3回抜いてます
ボトルゲージにはポン酢を乗せてます.
ちんこより長いちん毛房ちゃん。もう気がすんだか?
645ツール・ド・名無しさん:04/03/11 04:16
嫉妬厨ばっかりか…(憐
646ツール・ド・名無しさん:04/03/11 23:27
何キロぐらい出せますか?
オレは60キロ超は楽勝だな






痩せたい・・・(鬱
648ツール・ド・名無しさん:04/03/11 23:43
スポーツディスク乗ってる人いますか?
>>646
平地で50km/hぐらい(3秒)。
650ツール・ド・名無しさん:04/03/12 05:04
ロードだったら女性でも60キロオーバーありですか。
あるホームページで見ましたけど(書いてなかったけど、下りのような気がするのですが)
このスレ痛い
652ツール・ド・名無しさん:04/03/12 20:26
Vブレーキはききすぎて怖いとのことですがどうですか?
653ツール・ド・名無しさん:04/03/12 21:17
車道走ってて急ブレーキしたら後ろ滑って最終的にはジャックナイフした
買って間もない頃に妹に試乗させたら
急ブレーキされて見事なほどに一回転…
自分のせいならともかく他人の手で傷物にされたよ…。
655ツール・ド・名無しさん:04/03/12 22:03
やっぱVブレーキって怖いんだね
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
自転車より妹の心配しろよw
657654:04/03/12 23:22
元々丈夫な妹はちょっと擦り剥いたくらいで
シラスの方が傷が大きかったんよ…(´・ω・`)
658ツール・ド・名無しさん:04/03/12 23:38
>>630
乗り心地が…
659ツール・ド・名無しさん:04/03/13 00:03
Vブレーキはブレーキレバーがよくないとコントロールが難しいよな。
LXとXTRであんなに差があるとは思わなかった。
660ツール・ド・名無しさん:04/03/13 01:11
>>654
どーせ安物だし傷がついてもいいじゃん。
661ツール・ド・名無しさん:04/03/13 01:12
妹の処女膜の心配をしろ
662ツール・ド・名無しさん:04/03/13 01:21
>>659
それほど差はないよ。
おまえがバカなだけ。
663ツール・ド・名無しさん:04/03/14 00:48
まあまあ
664ツール・ド・名無しさん:04/03/14 15:55
静かだな
665ツール・ド・名無しさん:04/03/14 18:14
CRS1のほうが良いよ♪
好きなもん買うて乗ったらええがな。
667ツール・ド・名無しさん:04/03/14 19:49
CRS1最強!!
668ツール・ド・名無しさん:04/03/14 19:50
>>665>>667
そんな良い自転車なのに
スレも立ってないねw
あんまり人気が無い証拠だな( ´,_ゝ`)プッ
669ツール・ド・名無しさん:04/03/14 19:59
あなたの回りでシラス売れてる?
高知じゃ見ないな
670ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:01
>>668
あんなトップチューブの長い自転車は売れませんよ。
671ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:41
東京23区内在住ですが、シラスよりもジャイアントの方がよく見かけます。
というかシラスは池袋で一回見ただけだった。
スペシャライズドにしては影の薄いバイクだと思った。
672ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:04
今年のクロスライダー買った人いませんか?
身長173pなんだけど、快適に乗れるかな?
673ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:54
>>671
シラスは製造待ちが多くて入手困難だから。
CRSは比較的いつでも手に入るから。
>>673
そうなの? どこいっても置いてあるように
思えたけど…
シラス買おうかな・・・いやでもロードの方が・・・・・・いやいやまずはシラスで・・・いやいやいや(ry
A1は売れ筋だから大抵のお店に展示車はある。が、サイズ違い、SPORTS、COMPなど取り寄せとなると
メーカー在庫が全く無く2ヶ月から3ヶ月の納車待ちが当たり前。それにくらべジャイはCRSやFCRはメーカー
在庫が比較的豊富だから、どの車種でも比較的短納期で入荷する。

シマノパーツの供給遅れが納期長期化の元凶らしく、ジャイ以外はどこも軒並み同じ状況らしい。ジャイは
シマノとの特別な契約でパーツの確保ができているとおこと、以上近場での店員の話。単にジャイは売れて
ないだけだろうと勘ぐれないこともないが、真偽の程は知らん。
677ツール・ド・名無しさん:04/03/14 23:05
サイズはあっても好きな色がないので納車待ち
こないだ初めて走ってるシラスを見たよ。黒いの。
店で見た時は全然カッコいいと思わなかったのに、
エラクかっこよく見えた。
679sage:04/03/15 00:13
>>672
フレームはロード寄りのジオメトリーで、トップチューブはMTBに比べて短め。
ハンドルバーが結構近めに感じる(と思う)。
サイズは52と55がラインナップされているが、腕と脚の長さが標準的なら52で多分大丈夫。

680679:04/03/15 00:19
ウッ!名前の欄にsageを書き込んでしまった・・・
A1はデポやオーソリティーなんかに色違いで2〜3台置いてある。
でも街で見かけたことがないんだよな。
682ツール・ド・名無しさん:04/03/15 00:43
>>681
どっちも高いし…。
あるオーソリティー店の話だが、03赤シラスの方が
04モデルよりわずかに高かった(謎
683672:04/03/15 00:47
レスありがとうございます。
ヘルメット無しの普段乗り用として使おうと思っているので、歩道の段差にも
十分強いものをと思っていまして。 自分の用途だと多分シラスよりクロスライダーかなと・・・
参考になりました。
684ツール・ド・名無しさん:04/03/15 02:35
                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."
うんこ自転車
>>684
シラスはうんこだけど
そのAAはチンポだぞ(w
つーか身長が2メートルだからシラスはむりぽ
シラスはチンカスが取れちゃうからいい自転車だね。
まじで大切に乗ろうね。
シラスで買いもに行きたいけど
なぜかカッコ悪いので
コルナゴで行きます
だって安物じゃカッコワルいもんね
689ツール・ド・名無しさん:04/03/15 02:59
また嫉妬厨のお出ましか(w
690ツール・ド・名無しさん:04/03/15 11:23
つーかシラスよりママチャリのほうが便利だよな。
シラスでツーリングなんかしないだろ??
どーせ近所に買い物に行ったリだけだろ。
>>690
たしかに買い物専用だけど、市街地まで5キロあるから。
ママチャリじゃまったく行く気がしないよ。
692ツール・ド・名無しさん:04/03/15 11:46
>>691
都会ですね。
693ツール・ド・名無しさん:04/03/15 12:26
チビなのでXS注文したのですが
ヤパーリXSってフレームが小さくて格好が悪いんでしょうかね?
なんかタイヤばかりが大きく見えるとか。
694ツール・ド・名無しさん:04/03/15 13:21
>>693
確かにXSだとフレームが小さくてカッコ悪く見えるので
買うならなるべく膨張色の白をおすすめ。赤と銀は微妙なところ・・。
フレームが膨張色の白ならタイヤは黒いのですこしはバランスが良く見える。
XSの黒フレームだけは絶対にやめましょう。
現物見たけどかなりかっこ悪かった・・_| ̄|○
695ツール・ド・名無しさん:04/03/15 13:31
ジャージとレーパンでシラス乗ってる人手〜あげて
696ツール・ド・名無しさん:04/03/15 14:20
すみません。下の写真ってどちらが本物に近いですか?

http://www.chari-u.com/sirrusred04.jpg
http://www1.ocn.ne.jp/~cycle/kurosubaiku/sirrus/sirrr1.jpg
>696
上かな。下のはずいぶん黄色が乗ってるし、光沢がないように見える。
>>692
嫌味のつもりかもしれんけど、都会勤めのベッドタウン住まいだとマジそうだよ。
>>697
ありがとうございます。
700693:04/03/15 20:25
>>694
どうも、レスサンクスです。
ちょうど白を注文したので良かったです。
701ツール・ド・名無しさん:04/03/16 03:37
自動車で買い物行けよ
702ツール・ド・名無しさん:04/03/16 03:38
>>694
チビが自転車乗るとダサイってことだな。
たしかにチビはカッコワリィな
703ツール・ド・名無しさん:04/03/16 05:32
>>702
嫉妬厨の方がダサイってことだな。
たしかに嫉妬厨はカッコワリィな
704ツール・ド・名無しさん:04/03/16 05:36
XSって女性が主だろうに…
705ツール・ド・名無しさん:04/03/16 18:09
女は自転車乗るな
706ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:01
女はペダリングで栗と栗鼠が刺激されているから自転車は好きらしい。
ただスポーツとして楽しんでいる人は少ないらしい。
手でやった方が安上がりじゃないか
708ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:18
>>707
屋外で堂々できるからいいんじゃないのか?
709ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:19
自分の手で慰めるよりサドルに慰めて欲しい女心だよ。
710ツール・ド・名無しさん:04/03/17 00:28
シラスはシートポストサスペンションがついているということは
ルイガノと同じようにサドルの位置が高くなるのでしょうか?
サイズ選ぶときはシートチューブのワンランク短いものを選んだほうが
良いのでしょうかね?
711ツール・ド・名無しさん:04/03/17 00:32
サドルを目一杯下げないと乗れないような小柄な人は、
シートサスがある分下げ幅に限度があることは考慮する必要があるが、
ふつうの人は、1サイズ下を選ぶなんてことまでする必要はないよ。
シートサスで沈むことを考慮してサドル高を出せばいいだけ。
それに、慣れたらまず先にサスの無いふつうのピラーに買い替えると思う。
712710:04/03/17 00:37
>>711
さっそくのレスありがとうございます。
身長が160なんでSにすべきかXSにすべきか
ものすごく悩み中なんです。Sでも大丈夫でしょうかね。
713ツール・ド・名無しさん:04/03/17 00:39
>>712
160とは微妙ですね。
一応160以下ならXSがおすすめ
160以上ならSがおすすめらしいですよ。
じゃあ160はどっちが良いんだ・・分からない_| ̄|○
714ツール・ド・名無しさん:04/03/17 00:41
>>712
http://www.chari-u.com/spe04/sirrusa104.htm
これによればXSでいいみたい。
まぁあとはショップでの判断だな。
716ツール・ド・名無しさん:04/03/17 00:44
>>712
チビのスレで過去に162〜3cmくらいで
シラスのSサイズに乗ってる人のレスがあったよ。
サドルをめいっぱい下げた状態で足がギリギリで地面に届く程度らしい
からXSのほうが無難かもね。

717710:04/03/17 00:46
たくさんのレスありがとうございます。
やっぱりXSのほうが良さそうですね。
XSだと入荷までものすごく長く待たされるんですよ(´・ω・`)ショボーン
でも気長に待つしかないですね。
718ツール・ド・名無しさん:04/03/17 00:51
>>717
そんなあなたにすぐにでも手に入る
ジャイアントCRS1の380mmをおすすめします。
トップチューブも560mmなのであなたにぴったり♪
719710:04/03/17 00:54
>>718
え?トップが560mmって長すぎるような気がするんですが・・
720ツール・ド・名無しさん:04/03/17 00:55
>>719
間違いなく永杉
721ツール・ド・名無しさん:04/03/17 00:56
>>718を信用してはいけません。
ジャイアントは身長の低い人にはおすすめしません。
>>718は最近出没するCRS1マンセー厨です。
そりゃSORAよりシマノ105のほうが良いかもしれないけどさ、
シラスの対抗馬ってCRS1だけしかないのかよ?
他にシラスに近いスペックの自転車って無いのかね。
ジャイはコストパフォーマンスが良いのは確かだ。
俺ももしトップチューブさえ短ければシラスではなくCRS1を
買ったと思う。ジャイはトップチューブで損してる。
乗り心地より見た目の格好良さを重視してるのかな。
無印シラスの変速モッサリ感を解消したくパーツ交換を計画中です。
そこで下記のパーツに交換すれば幸せになれますでしょうか?

Fディレイラー フラットバー用:R443-ABM
Rディレイラー 105:RD-5501GS
シフトレバー フラットバー用:SL-R440(8s)
ブレーキレバー DEORE:BL-M510
725ツール・ド・名無しさん:04/03/17 08:36
>>724
リアシフターだけXTRにすると目からウロコの変速性能が手に入ります。
RDは105で十分ですね。
726ツール・ド・名無しさん:04/03/17 09:41
シラス買ってわざわざ105に交換するくらいなら
最初からCRS1を買えばいいのに( ´゚,_」゚)バカジャネーノ?
727ツール・ド・名無しさん:04/03/17 13:07
普通はシラスのコンプかスポーツだと思う
CRS1はネズミ色しかないから...
729ツール・ド・名無しさん:04/03/17 13:26
無印シラスクラスだと下手にいじらず金貯めてもっと良いバイク買った方が
利口だと思うんだけど・・・みんな最初は色々いじりたくなるんだよな。
丸ごと買い替えると、フレームやパーツの違いがわからんから。
MTBやロードとかを買い足すならいいだろうが、他のクロスに
買い替えるくらいなら、とことんいじってからでも遅くないでしょ。
>>729
っていうか安いから買ったのに「もっといいのを買え」って言われても。
漏れなんかママチャリ卒で足にしか使わないから。
自転車は別に趣味じゃないから、これ以上金出す気なんかないよ。
同じ価格でもっといいものがあるっていう意見なら聞くけどね。
732ツール・ド・名無しさん:04/03/17 18:10
>>731
しかし安いからシラス買ったのに、わざわざ
シマノ105とかに交換する金があるなら
最初から高いのを買ったほうが手間がはぶけていいのでは?
105に交換するのだって数万円するんでしょ?
>105に交換するのだって数万円するんでしょ?
へぇ…。
734731:04/03/17 18:49
ごめん、おれは731だけ書いた人。
パーツ交換は壊れない限り一切考えてない。
ハンドルは切ったが。
ところで皆さんは何色乗り、または購入予定なんだろう?
実際自分の選んだチタンシルバーはありなんでしょうか?
736ツール・ド・名無しさん:04/03/17 20:53
>>735
全然ありえねーよ。
チタンじゃねーし
色だけチタンじゃカッコワリィ
737ツール・ド・名無しさん:04/03/17 20:54
色はウンコいろがいいね。
シラスにはウンコ色がお似合いだね。


ユーザーもウンコだしね。
738ツール・ド・名無しさん:04/03/17 20:55
>>709
サドルの先端に栗を刺激されると気持ちがいいぞ。
739ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:00
最近シラスを買いましたがペニペニが8時間乗ると痺れます。
私のペニスに問題があるのでしょうか?
それともサドルを交換したほうがいいのでしょうか?
740ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:05
シラスで糞を踏んだらめちゃくちゃ跳ねかえって糞まみれになった。
ペニペニがでかすぎるんじゃない?
外した方がいいよ。めったに使わないでしょ?
742ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:09
>>739
8時間も乗ってれば誰だってちんこ痺れるだろ
743ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:13
>>741
使った後は必ずケースにしまって、大事にしてるんだけど
なぜか痺れます。
744731:04/03/17 21:16
>>743
漏れも…。
春が来たな〜
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
746ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:21
つーかサイクリングは包茎治療になるぞ!!!

シラス買おうぜ!!!
747ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:37
シラスって歩道走れるの?
748ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:40
車道もはしれるし。
全裸でも運転できます。
>>748
ああ、俺オートバイに乗る時ティムポ出してることがある。
自転車ではどうかな。気持いいと思う?
750ツール・ド・名無しさん:04/03/18 00:37
あたし女なんだけどマンコ出して運転したらダメかな?
751ツール・ド・名無しさん:04/03/18 00:39
こういう自作自演って久しぶりに見たな
752ツール・ド・名無しさん:04/03/18 00:43
じゃあ、漏れはウンコ出しながら運転してもいいか?
753749:04/03/18 00:48
>>751
失礼な。自作じゃないって。
バイク板に来いよ。ティムポ出し乗車は基本だぞ。スレもある。
754ツール・ド・名無しさん:04/03/18 00:51
>>752
ウンコの発射が推進出力に変換されるからスプリントで使うべし。
もうシラススレはいらんだろう
756ツール・ド・名無しさん:04/03/18 02:59
>>755
君はいらんだろう
757ツール・ド・名無しさん:04/03/18 21:08
シラスとチンポについて語ろうぜ
758ツール・ド・名無しさん:04/03/19 21:06
すいません、シラスドロップ化考えてるんですが、
パーツ変える(買い足す)のは以下のものでいいんでしょうか?

ハンドル、STI、クランク、FD、カンチブレーキ

教えてください。お願いします!!
759ツール・ド・名無しさん:04/03/19 21:11
>>758
9sにはしないのか?
あと、どうしてもSTIにしたいなら仕方ないんだが、
ブレーキはVのままでレバーをダイヤコンペのV用レバーにすると
制動力を落とさずに済む。正直良く効くカンチはすげー高い。
で、変速はバーコン(これが気に入らないならダメだけどさ)。
ちなみにステムもいるよ。バーテープも。
760759:04/03/19 21:12
>>758
ちなみにバーコンだと、デフォルトのクランクセットとFDで変速可能。
761ツール・ド・名無しさん:04/03/19 21:34
シマノ105に替える人がけっこういるみたいですが
SORAから105に替えると圧倒的に走りが変わるのですか?
速度が2倍になるとか。それなら変えてみたくなる気持ちも分かりますが。
SORAってそんなに不満のあるコンポなのかな?
762ツール・ド・名無しさん:04/03/19 21:36
>>761
単なる飽きとか、高級なものに対する憧れ、そして自己満足の追求です。
お気になさらずに。
あ、ちなみに練習量を2倍にすると走りはかなり変わりますよん。
といっても、Sirrusで自分を追い込んでいる人がどれだけいるのかはわかりませんが。
763ツール・ド・名無しさん:04/03/19 21:48
>>761
シラスを何に使うかですね。
町乗りやちょっとしたツーリングならSORAでも十分すぎるほど。
105にするならレースに出るとか、長距離ツーリングで快適に
走りたい、もっとスピード出して走りたいとかいう目的がある場合かと。
まあシラスをレースや長距離ツーリングに使う人なんかあまり
いないと思いますので普通はSORAで十分ということになります。
あとは>>762さんの言う通り自己満足でしょうね。
764ツール・ド・名無しさん:04/03/19 21:49
>>761
そのとおりだよ。105にすると速度2倍。アルテで4倍。
デュラで8倍になるんだよ。わかったら買え。
765ツール・ド・名無しさん:04/03/19 21:50
比べたことないから知らんが
SORAと105ってそんなに差があるのかね?
105の評判は良いみたいだが。
766ツール・ド・名無しさん:04/03/19 21:58
レースに出ないなからなんでもいいよな。
レースでは8sスプロケ付けたホイールは貸してくれないYO!
>>764
( ´_ゝ`)ふーん
SORAで時速50`出ると仮定して
デュラなら400`も出るんだ。そりゃすごい。
768ツール・ド・名無しさん:04/03/19 22:18
>>767
ネタにマジレスかっこわるい( ´゚,_」゚)プッ
769ツール・ド・名無しさん:04/03/19 22:19
>>765
実際は乗り手次第で比較の感想は変わる。
絶対の差は誰にもわからない。
だから気にするな。
770ツール・ド・名無しさん:04/03/19 22:21
>>767は素人。
771758:04/03/19 22:29
>>759
レスどうもです。
バーコン、初めてしりました。
その組み合わせもかなり引かれますね!
ただバーコンってドロップのエンドに付けるんですよね?
変速ってスムーズにできるんでしょうか?
772ツール・ド・名無しさん:04/03/19 22:31
>>771
えぇ。そこはやっぱり「慣れ」ですよ。
街乗りなら全然問題ないと思いますよ。
773ツール・ド・名無しさん:04/03/19 22:45
>>758

私のシラスはドロップ化しました。

ハンドル・ステム・STIレバー・バーテープが最低限要ります。
ブレーキは、シラスの標準装備品でも十分ひくことが出来ます。
ただし、タイヤはずすときにバナナが外れないのでちょっと困りますが。
あと、パニックブレーキのときに前に吹き飛ぶ可能性があります。
私の場合は吹き飛ぶ寸前の強さのときにレバーがハンドルに当たる
ように調整してあります。

あと、FDは交換です。
私は最初交換しなかったのでアウターとミドルの二速しか使えない
状態で走っていました。
FDさえ交換すれば、あとは調整次第でクランクは変えなくてもいけます。

大体3万に少しおつりが来るくらいでやってもらいました(工賃込み)。
参考になればよいのですが。
774ツール・ド・名無しさん:04/03/19 22:46
>>773
俺はそのレバー比じゃスピードコントロールできないよ・・・。
危ないからトラベルエージェントを使った方がいいよ。
775ツール・ド・名無しさん:04/03/19 22:57
>>774

私も実際引けるものなのか不安でしたが、すぐになれました。
どうも手が小さいようで、少しアジャスタを締めて乗ってるのですが、
細かい調整が必要な部分にちょうど一番握りやすい位置が来て
くれてます。
一〜二度パニックかけましたが、多少後輪が滑った程度で
すんでいます。

トラベルエージェント結構な値段しますね。
これをつけた場合のブレーキ感覚ってどんなものなのでしょう?
776ツール・ド・名無しさん:04/03/19 23:00
>>775
どんなものって、普通のVブレーキとV対応レバーの組み合わせと同じ感覚ですが。
まぁ街乗りならいいけどさ。レバー比狂ってても。
やっぱりシラス乗りは(ry
どうしてまあ人を貶めないとじぶんの精神の安定を図れない奴がこんなにおおいんだろうね。

しかもよりによって初心者やクロスバイク乗り相手にさ。
シラスのVブレーキってショートアームでしょ?
それならレバー比も割と狂わないって話だけど。
煽りたいだけの776にそんな知識はありません
03のA1乗りです。
冬は寒かったので(笑)洗浄をしてなかったのですが、
久しぶりにやりました。
見てみると下ワン部分から何か赤い液体らしきものが漏れた気配が…
フロントフォークを外してみると…錆びてやがるよ(涙)
一日で終わらす予定が…まだ終わってません。
サビ取り剤持ってないし…どーしよ。
ステンレスのばっかやろー(T_T)
いや、sirrusを愛してはいるんだけどね。
初心者として、実験用として。
781ツール・ド・名無しさん:04/03/20 18:56
段差を越える時など、チェーンがフレームを打ちます。新車なので
透明のガード(?)テープが張られているので今のところ塗装が剥げたりしてませんが、
汚れるし、気になっています。もっとチェーンをきつくした方がいいんでしょうか?
782ツール・ド・名無しさん:04/03/20 18:59
>>781
Bテンションアジャスタで調整したとしても回転が重くなるとおもふ。
783781:04/03/20 19:04
テープが張られているので

テープが貼られているので

>>782
レスありがとうございます。
ところで、チェーンがフレームを打つ部分の傷防止等は
皆さんはどうされているのでしょか。
784ツール・ド・名無しさん:04/03/20 19:12
>>783
キニシナイ!!(゚∀゚)ってのはウソで、↓のような物がでてる
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/ss/17030031.html
チェンステーガード。
785781:04/03/20 19:21
>>784
レスありがとうございます。それ注文してみようと思ってます。
スペシャ純正のもあるよな。
787ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:42
カタログに載ってましたっけ
788ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:47
漏れは無印シラスなので、チェーンステーとか使わず(金をかけず)に、
乗りつぶすことにした。もちろん大切に乗るけど。
スペシャ純正ってなんだよ。マジで言ってんのか。
ひょっとしてあなたは純正の馬鹿?
791ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:16
>>790
786ではないが、意味不明。傍目には馬鹿はそっちに見える。
792ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:17
>>767
軽いパーツのほうが長距離のレースの場合有利でしょ。
重いホイールだと後半に足が回らんよ。

最高時速なんてピストじゃないんだから競い合っても意味ないだろ。
793ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:21
メーカーが同じなら汎用パーツも純正と呼ぶのか?
頭悪いやつだな。
794ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:22
ライセンシーと言う言葉をしらん香具師がここにも・・・
馬鹿にもわかるようにちゃんと説明しろよ
796ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:30
>>793
自ら馬鹿を証明しているようなもんだ(w
OEM元が製造してたらメーカー指定の純正品じゃないと言うのか。
いろいろややこしくなるなあ・・・
電気製品のバッテリーとかも純正品じゃないの続発だ。
パソコン触ってる人なら「純正」がいかに無意味かわかるものだが。
無駄金使えるおっさんは騙されて買ってもいいんじゃない。
台湾製のシラスはスペシャ純正品じゃないと?
800ツール・ド・名無しさん:04/03/21 03:02
>>798
お前も短絡思考の馬鹿そのもの。
シラス糊は思いこみの激しい頑固おやじばかりだな。
802ツール・ド・名無しさん:04/03/21 11:59
シラス乗ってる人ってやっぱりシラス干しが好きなの?
803ツール・ド・名無しさん:04/03/21 12:04

CRS1>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>シラス

804ツール・ド・名無しさん:04/03/21 12:15
LGS-TR1>>>>>>>越えられない壁>>>>>CRS1>>>>>シラス
805ツール・ド・名無しさん:04/03/21 12:23
シラスは中国製だからな。
806ツール・ド・名無しさん:04/03/21 12:24
かごと泥除けをとったママチャリ>>>>>>超えられない壁>>>>シラス
807ツール・ド・名無しさん:04/03/21 12:33
>>806

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
808ツール・ド・名無しさん:04/03/21 12:39

ウルトラスーパーライト>>>>>>絶対に越えられない壁>>>>>>シラス

http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/bs/usl63s.html
809ツール・ド・名無しさん:04/03/21 12:46
ウルトラスーパーライトの泥除けとチェーンガードはずしたらすげー軽そうだな。
810ツール・ド・名無しさん:04/03/21 17:59
2004シラスの白を売りたいのだけど誰かいりませんか?去年の1月購入で
大して乗っていません。
811ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:00
間違えた、去年の12月です。サイズはSで2万ちょいを希望。
>>811
興味ありです。
九州までどのくらい送料かかります?
813ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:17
う〜ん、東京の府中市在住なので幾らだろう?
自転車なんて送った事ないので検討もつきません。
できればトラブルも避けたいので、会って見てもらってから
渡したいなぁ…。
814812:04/03/21 18:21
>>813
そうですね。では辞退いたします。
815812:04/03/21 18:23
>814
たいへん申し訳ありません。はじめに書いておけば良かったです。
すみません。
>>813
京都から東京なら自転車屋で箱貰って梱包すれば
佐川で¥3000でお釣りが来る。
817812:04/03/21 18:27
>816
ほぉ、そんなもんで送れるのですね。
知りませんでした。ご親切にありがとうございます。
>>817
あなたは、810ですよ。
819810:04/03/21 18:32
>818
あ、本当だ。
820ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:37
>>813
2万ちょいでSなら、譲ってください。川崎なんで、直接引き取りに伺えます。
821810:04/03/21 18:43
>820
本当ですか。では、どうしましょうか。
822810:04/03/21 18:49
>820
詳細等、ご連絡したいので[email protected]
までメールでもください。フリーメールで結構です。
自転車の質問なんかはこっちにお願いします。
ヤフオクで売ればいいのに。
824ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:27
>823
べつに高く売りたいわけじゃないので・・・。

交渉成立いたしました。
825ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:40
購入して半年でBBの内部のシャフトがポッキリ折れますた……。
>>825
ISISかぼーん?
827820:04/03/21 19:59
>>824
ども、ありがとうございます。白シラス君に会えるのが楽しみです。
828825:04/03/21 20:35
いえ、シラス買った時についてきたBBでつ…・
829ツール・ド・名無しさん:04/03/21 23:27
この取引って自作自演?
830ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:36
>>810
なんで売るの。もっと上位を狙いたくなったとしても
サブにおいておけばいいのに。
>>830
( ゚д゚)
事情はそれぞれ色々あるだろ
833:04/03/22 00:56
そんな当たり前のこといちいち書かなくてもいい。
糞な質問に糞なレス
乗ってないから売るってだけの話だろうに。
836ツール・ド・名無しさん:04/03/22 02:31
他人があれこれ言っても始まらん
837ツール・ド・名無しさん:04/03/22 20:36
シラスってママチャリ以下なんでしょ?
838ツール・ド・名無しさん:04/03/22 20:45
かごがつけばママチャリと互角。
839ツール・ド・名無しさん:04/03/22 23:52
>>838
ロード用のコンポ使ってるのにそんなにひどいのか・・・_| ̄|○
どのあたりがひどいんだろう?改善すべきところはどこかな?
>>839
心配すんな。
叩きたい奴もいるようだが、ほとんどが乗ってる奴の人格批判で
具体的な批判は少ない。
個人的には、ちょっと割高と感じる面もあり、改善すべき点もあるが、
許容範囲内の性能は持ってると思うよ。
マジレス無用
842ツール・ド・名無しさん:04/03/23 00:08
色も選べて、かっこよくて、SORAで、重量10kg台で
どこが不満なのかと小一時間問い詰めたい。
この値段なら妥当かそれ以上の高性能だと断言する。
>>841
ゴメン
>>842
追加燃料早杉
845ツール・ド・名無しさん:04/03/23 00:10
>>842
前サスがついてない
846ツール・ド・名無しさん:04/03/23 00:16
>>842
SORAってリアディレイラだけだろ。
ブレーキ、クランクセット、ハブはスペシャオリジナルの素性不明品。
リアディレイラだけ上級にする釣り仕様は叩かれる。
847ツール・ド・名無しさん:04/03/23 00:19

だ〜か〜ら〜CRS1が最強だって言ってるじゃん!!

848ツール・ド・名無しさん:04/03/23 00:21
シラス批判してる奴は自分はどの自転車に乗ってるのか
もしくはどの自転車が良いと思ってるのか書いてくれよ。
849ツール・ド・名無しさん:04/03/23 00:21
>>848
CRS1
850ツール・ド・名無しさん:04/03/23 00:22
俺はコンポをアルテにしたシラス。
851ツール・ド・名無しさん:04/03/23 00:24
>>849
CRR1買うならFCR3買えばいいのに。
852ツール・ド・名無しさん:04/03/23 00:34
>>848
なんたって前サスつきの
LGS-TR1が最強!
853ツール・ド・名無しさん:04/03/23 00:36
>>852
( ´,_ゝ`)プッ
854ツール・ド・名無しさん:04/03/23 00:38
>>848
ビアンキのPASSO最強。間違いない。
855ツール・ド・名無しさん:04/03/23 01:26
日本人なら日本のメーカの物に乗れ。
ってことでCA900
856ツール・ド・名無しさん:04/03/23 02:30
これだけ嫉妬厨がギャアギャア言うのも、人気の裏返しなんだろうな
857ツール・ド・名無しさん:04/03/23 02:43
シラス乗り>>856みたく空気読めないから荒れるんだよ
858ツール・ド・名無しさん:04/03/23 02:46
>>857
プッ、荒らしがよく言うよ
859ツール・ド・名無しさん:04/03/23 07:00
02シラスA1です.アドバイスをお願いします.
純正のタイヤがへたってきたので、交換しようと考えています.
サイズはやはり28Cがいいのですが、ツーキニスト以外にもオススメはありますか?
ドロップハンドルにしましたが、用途は通勤と週末のトレーニングです.
860ツール・ド・名無しさん:04/03/23 07:08
これなんかどうでしょう
http://www.cb-asahi.co.jp/html/clm/speed/index.html
レポートもあるのでそちらを参考に
>846
> ブレーキ、クランクセット、ハブはスペシャオリジナルの素性不明品。
スペシャオリジナルというか、実際には代理店であるダイワの内製品なんだけどね。
そんなに悪いものではないんじゃない。
862ツール・ド・名無しさん:04/03/23 12:21
>>861
ダイワ製のわけねーだろ!
863ツール・ド・名無しさん:04/03/23 13:09
本当はアイワ製だよ
864859:04/03/23 16:08
>>860さん
レスありがとうございます.とても参考になりました.
チェーンホイールはスギノだよ〜ん
俺は先月、3段変速のちょっと軽めのママチャリからA1にしたけど、めちゃめちゃ買ってよかった
と思ってるぞ。もういとおしくてしょうがない。

初日は変速とハンドルの軽さになれずに恐々乗ってたけど、翌日からはもうサドル5センチくらい上げて
ガシガシこいでた。ママチャリだと3キロくらいで疲れてたけど、コイツなら10キロ乗ってもまだまだ乗り足りない感じ。
今は、通算450キロ乗って、ave17.4だから、なんとか18キロ台に乗せたいなと。

あんましチャリ乗ってないけど、通勤で10キロくらい乗ろうとかそーいうのに最適じゃねーの?

コンビニ行くときはかごが無いからちっとめんどくせーけどな・・・
867ツール・ド・名無しさん:04/03/23 23:27
>>866
実は通勤なら泥除けつきクロスの方が結構楽。

にしても、Aveが20km/h行かないということは、もしや歩道を走ってるのか。
だとしたらまた「シラス乗りは・・・」ってことになるのだが。
868ツール・ド・名無しさん:04/03/23 23:31
>>866
ママチャリで3キロで疲れる・・・?
単刀直入に伺います。

で ぶ で す か ?
869ツール・ド・名無しさん:04/03/24 00:09
>>868
別にデブでなくても、楽しくなきゃ疲れるだろ。
楽しくなくても疲れないだろ。
871ツール・ド・名無しさん:04/03/24 00:32
ママチャリって結構つかれるよ。
872ツール・ド・名無しさん:04/03/24 00:40
またシラス乗りの煽り耐性が試されている
お前ら自分でスレ汚すなよ
873ツール・ド・名無しさん:04/03/24 01:19
>>867
そりゃあ通勤の帰りなどは急ぐ必要もないので、
ちんたらちんたら走ることだってあるでしょう。
なら、Ave遅くなるんじゃないの
>>867
ママチャリ卒の非ロードは最初みんなそうだろ。
誰が車道走れって教えるんだ?
875ツール・ド・名無しさん:04/03/24 09:19
>>867
はぁ?
シラスで歩道を走ったらいけないとでも?
都会は歩道しか走れない場合がたくさんあるんだよ。
田舎者には分からないと思うがね。
MTB乗りだけどシラス乗ってる奴に地下道でにらまれた
いきがってんじゃねーよ
877ツール・ド・名無しさん:04/03/24 15:54
>>876
そりは別の理由があんでねーの?
878ツール・ド・名無しさん:04/03/25 01:28
シラスからFCR−ZEROに乗り換えた人います?
いればインプレ希望します。
>>378
そんな中途半端な乗り換えするやついるかね。
20万クラス入門ロードにしとけば。
ここよりFCR0スレへどうぞ
シラスヲタキモ━━━━━━( ´;゚;ё;゚;)━━━━━━ !!!!!
881ツール・ド・名無しさん:04/03/26 01:10
>>879
ベースのA1からならいるかも。
シラス乗りって中途半端な感じだね
883ツール・ド・名無しさん:04/03/26 09:58
最初はみんな中途半端なんですよ、それが良いんですよ。
>>880
なにも来てないよ お前バカじゃないの。
キタとキモ間違えちゃったね( ´,_ゝ`) プッ
ホントだw
887ツール・ド・名無しさん:04/03/26 14:00
シラスA1をこれから購入予定です。
シラスA1にリアキャリアを付けて、10kgの米を積んで走ると(距離10km)、フレームやタイヤ等にかなりの負担がかかりますか?
現在はママチャリで運んでいるのですが、結構自転車がよじれるような感覚があります。
止めといた方が良いかどうか教えてください。
888ツール・ド・名無しさん:04/03/26 18:18
10kgの米を乗せて10km走る意味がわからん
実家にもらいに行く。その距離が10km。
舗装路だけど結構荒れてる道なのでどうだろうと思ったんです。
890ツール・ド・名無しさん:04/03/26 22:21
>>879  ALLEZ A1 SPORTに乗り換えました。ドロップハンドルに変えようと
自転車屋に相談に行ったら、03モデルで10万でいいよ...衝動買いでした
本来ステップアップとしたら1クラス上のALLEZ E5 COMPあたりを考えてい
たのに...失敗しました。SIRRUSとあんまり変わらん。  
891ツール・ド・名無しさん:04/03/26 22:36
ママチャリの100倍マシになることはないが10sくらいならギリギリよじれないでしょう
>>891
ありがとうございました。
変なこと聞いてすみませんでした。
893ツール・ド・名無しさん:04/03/26 23:06
>>889
自転車に乗るのに毎回10Kgを運ぶわけじゃないよね?
だったら、その時だけ米袋が入るザックを背負ったら。
>>893
ありがとうございます。
そうです。毎回ではなく月一回ぐらいです。
ザックには野菜とかを詰めこんでくるんで。

だめだったらママチャリで行けばいいのですが、
sirrus買ったらそっちに乗っていきたくなると思うので、
可能ならキャリアを付けようかなと思った次第です。

895ツール・ド・名無しさん:04/03/26 23:16
キャリアってリアかな?リアで10sならよじれは出ない
シラス干し10s
>>895
リアです。
買ってみることにします。
ありがとうございました。
シラネ
899ツール・ド・名無しさん:04/03/27 02:08
>>890
>失敗しました。SIRRUSとあんまり変わらん。
そうですか。カーボンフォーク、変速機、タイヤの細さなどから
くる乗り心地、スピードの乗りなど相当変わってくるだろうなと
思っていただけに意外です。個人的にはセコイア コンプを考え
ているので気になります。
900ツール・ド・名無しさん:04/03/27 02:17
ついでに900ゲット
>>899
それだけシラスがすばらしいということです♪
902ツール・ド・名無しさん:04/03/28 01:00
であるか(信長口調で
( ´,_ゝ`)プッ
904:04/03/29 01:43
嫉妬厨ハケーン
905ツール・ド・名無しさん:04/03/29 05:38
(´゚c_,゚`)ウゼーナこりゃ
次スレいらんからね
907ツール・ド・名無しさん:04/03/29 15:45
買って間違いなかった
先月のバイクラでプロショップのお薦めクロスバイク第1位にシラスが挙げられてたけど、
理由がよくわからないんだよな。乗ってる自分が言うのもなんだけど。
909ツール・ド・名無しさん:04/03/29 23:05
俺はさもありなんと思ったよ。他をよく知らないで言うのもなんだけど。
>>868
デブじゃねーよ。
毎週フットサルやってるしそこそこ脚力はある方。平地で車道なら普通に30キロ弱くらいで走ってるけど、
やっぱ路駐とかタクシーが怖いからずっとって訳にはいかないし。

でもママチャリ乗ってたときは今から思えばタイヤゆるゆるで走ってたし、坂上るときとかすげー重かった。
それに比べれば天国。
911ツール・ド・名無しさん:04/03/30 04:15
04モデルだけど、リムそのままでどこまで細いタイヤ履けるんでしょうか。
また、その際のお勧めを教えてください。もう少しスピードを上げたいので、
多少乗り心地が悪くなるのは覚悟の上です。
912ツール・ド・名無しさん:04/03/30 11:12
>>911
普通の23Cまでは大丈夫。
913ツール・ド・名無しさん:04/03/30 22:31
 
   必 死 だ な ! !

(´-`).。oO (うわっ、必死なのがバレたか…、ヤバイぞ。
        ここは「モノの本質」みたいな抽象的な言葉
        を使ってこの場を濁すしかないな…。
        自作自演もバレないように上手く進めなきゃ…)
       
915ツール・ド・名無しさん:04/03/30 23:04
( ´,_ノ` )y━・~~~ まあ餅つけ
916ツール・ド・名無しさん:04/03/31 01:08
913=914
917ツール・ド・名無しさん:04/03/31 05:49
>>912
F1じゃないけど、前輪だけ細くするとか意味ありますか?
918ツール・ド・名無しさん:04/03/31 05:51
>>917
なんでF1が後輪太いのか考えてみ
919ツール・ド・名無しさん:04/03/31 10:23
自転車に乗ってる人は数多くいれど
シラス乗りほどキモイものはないね( ´,_ゝ`)プッ
920ツール・ド・名無しさん:04/03/31 10:27
スペ  ルマ
921ツール・ド・名無しさん:04/03/31 10:28
  射
>>912
それだ!
923ツール・ド・名無しさん:04/04/01 01:55
シラス乗りが次に買ったバイク名挙げてみて
>>923
フォンドリエスト ドミノカーボン
シラスの前は、BIANCHI EV2。
というかシラスは通勤・街乗り用なので
ちとジャンルが違う。
>>923
LOOK KG461
やっぱロード欲しくなっちゃいますなあ。
シラスは通勤につかってます。
926ツール・ド・名無しさん:04/04/01 05:14
違いなどのインプレもキボンヌ
927ツール・ド・名無しさん:04/04/01 21:14
シラヲタキモ━━━━━━( ´;゚;ё;゚;)━━━━━━ !!!!!
928ツール・ド・名無しさん:04/04/02 00:16
なんでシラススレには厨房が張りついているの?
>>928
やること無くて、暇なんじゃない・・
dat落ちしないよう、保守してくれてるんだよ。
931ツール・ド・名無しさん:04/04/02 09:23
必死だな( ´゚,_」゚)プッ
932停止:04/04/02 11:37
このスレは停止しました
933ツール・ド・名無しさん:04/04/02 11:50
シラスヲタってキモイよ。なんとかならないの?
つーか何でもオタってキモがられるよ。承知の上だ。
とマジレスしてみる
キモくない奴は失せろ!
936ツール・ド・名無しさん:04/04/02 16:24
COMPの白が欲しいんだが…
937 :04/04/02 18:18
俺のがそうだ。
当方175CMなのに sを買わされた。 まあいいか。
938ツール・ド・名無しさん:04/04/02 22:29
俺は169cmだが、Mを押し付けられそうになった(某デポで)
>>923
Trek 1400。

シラスでしばらく通勤してたら、やっとまともな乗り方がわかってきた(サドルが大きめでケツを置く位置がいまいちわかってなかった)のと、
スピード出すときに前傾にしようとするとフラットバーのため無理があるのに疲れた。

でも、シラスに乗らなかったらロードを買うことは無かったと思う。

今シラスはベランダに押しやられています。
940ツール・ド・名無しさん:04/04/03 00:31
>>939
やはりシラスで開眼した人たくさんいそうですね。
>>938
169でMは押し付けでもないと思うが。
>>941
2002年モデル 170cm で S がぎりぎり乗れるはずなので、
最近のやつは 170cm で M がぎりぎり乗れる だろうね。
943ツール・ド・名無しさん:04/04/03 00:43
確かMではギリギリ足が地面につかなかったような…
944ツール・ド・名無しさん:04/04/03 00:44
足つき性がなんで問題に???
945ツール・ド・名無しさん:04/04/03 00:45
169ならMだろ、Sじゃ窮屈になるぞ。
946ツール・ド・名無しさん:04/04/03 00:49
Sでシートポストを1センチ程出してますが窮屈と思ったことはないです。
947ツール・ド・名無しさん:04/04/03 00:49
>>946
169cmで?
すげー短足??
948ツール・ド・名無しさん:04/04/03 00:56
>>947
>すげー短足??
そうかもしれません(w
でも、サドルに座ったまま足をつきたいので。
それと、初めての1台なのでポジションがわかってないのかもしれません
>>945
いやSでもホリゾンタルTOP530ある。
MのTOP545・ステム120・クランク175だと、
170位の人にはでかいよ。
950ツール・ド・名無しさん:04/04/03 00:59
おいら169だけどMでバッチリっすけどね。
951ツール・ド・名無しさん:04/04/03 01:03
>>948
サドルに座ったまま?
論外ですよ。

>>949
ドロップバーとフラットバーの違いを考慮しましょう。
おれ170股下78でM
サドル少し前にずらしてステム10cmで今んとこバッチリ
Sでもポジションだせるような気がする。
クランク170っていうのは魅力
>>951
ロードの前傾ポジション前提でフラバに乗るつもりか?
ブレーキかけづらいよ。体起こして乗る時、握るとこないぞ。
フラバとドロップのポジションの違いは、そこら辺で相殺。
それとROADにしろMTBにしろスペシャのカタログの適正身長は
全部大きめ。5センチくらいずらして考えた方がいい。
954ツール・ド・名無しさん:04/04/03 01:30
>>953
ロードの場合はブラケットが遠いだろ。
955ツール・ド・名無しさん:04/04/03 01:32
※身長が160センチ以下ならXSサイズ 170以下ならS 170以上ならMです

ってちゃり遊でも言ってる。
956ツール・ド・名無しさん:04/04/03 01:34
デブは腹がつかえてわずかな前傾でも苦しいからな。
>>953
ブラケットのことも含めての意見だが、
MTB・フラバは前傾解いた姿勢でのセッティングが基本で、
ロードに近い前傾が欲しい時にバーエンド採用って考え方が
良くないか?
958ツール・ド・名無しさん:04/04/03 01:39
身長164.5cm、股下74cmでSサイズがピッタリでつ。
GIANTのFCRで、身長170前後なら440(TOP535)でなんとかいけるという感じなんで、
シラスMサイズは、一般的には大きめでないかな?もちろん個人差は別問題としてだけど。
960ねりわさび ◆KG381inB5I :04/04/03 01:51
練りからしのXSサイズをママチャリ代わりに乗るかと思ったけど、いやさすがに
小さすぎて無理だった、サドル合わせたらハンドル低すぎ近すぎ。
ちなみに身長171cmの股下80cm
身長175、股下77でL。胴長なので前傾気味。
962ツール・ド・名無しさん:04/04/03 03:18
ところで、基本ポジションのことですが、
1.お尻がサドルから出てる
2.お尻の線とサドルの後端がほぼ一緒
3.お尻が前にきてサドルが余ってる
のどれでしょうか。個人の好みもあると思いますが。
>>962
漏れやや余るくらい。
座る位置を前後できる遊びがあると楽。
登坂は後ろ目、踏むときは前へ。
サドルの形にもよるぬ
170でSだと腕が窮屈で上体が立ちすぎない?
965ツール・ド・名無しさん:04/04/03 09:04
シラスってシートサスがあるから
サドルはちょっと高めなんでつか?
>>964
ポジションは完成車でぴったりってことは、
稀なので最後はステムで調整するべし。
確かに身長170センチは、サイズ的に微妙なところだけど、
そういう場合は、小さめのフレームからポジション出す方が良いよ。
967ツール・ド・名無しさん:04/04/03 23:49
>>966
>そういう場合は、小さめのフレームからポジション出す方が良いよ
ですね。自転車屋のおっちゃんも今は小さめフレームを選ぶのが主流
みたいなことを言っていた。
968ツール・ド・名無しさん:04/04/03 23:54
シートさすだからピラーの出を確保しないとならんしね。
大き目を選択は危険。
969ツール・ド・名無しさん:04/04/04 14:36
169でSは正解という訳ですね
正解というか試乗して決めるべきでは。
971ツール・ド・名無しさん:04/04/05 04:19
シラスで目覚めた俺は次はセクォイアのCOMPにしようかと思ってるんだが、
実物みたことないし…
972ツール・ド・名無しさん:04/04/05 06:07
>>97
プロショップで見ると確かに欲しくなる。
週末走るだけなら、COMPにしたいねぇ...
でも、漏れはフラバー&ドロップ2台の無印。
973ツール・ド・名無しさん:04/04/05 09:56
156cmでSは正解でしょうか?
>>973
XSのほうがいいと思う
>>974
やっぱり・・_| ̄|○
Sは結構売ってるんですけどXSはどこにも売ってないもんで。
>>975
http://www.81496.com/jouhou/cross/specialized2004/sirrusa1.html
ここ見る限りしばらく待ってもいいならどの色もまだ手に入りそう。
近くの店で取り寄せてもらったら?
977ツール・ド・名無しさん:04/04/05 20:01
>>975
新宿のジョーカーで、赤とシルバーなら売ってたよ>XS
金曜日の晩の話
978ツール・ド・名無しさん:04/04/05 20:06
>>961の人乗り心地どうです?
私は178股下80と似たような身長ですが、LかMか迷っています。
979ツール・ド・名無しさん:04/04/05 20:11
>>976
おや、XSの実車の写真があるじゃん。真中のブラックのやつ。
やっぱフレームが短くて微妙にカコワルイな。
980ツール・ド・名無しさん:04/04/05 20:17
>>979
そうか?
むしろなんかスマートでかっこよく見えるのは
漏れの目が悪いのだろうかw
981ツール・ド・名無しさん:04/04/05 20:18
目が悪いんじゃなくて趣味が悪いんだと思います
982ツール・ド・名無しさん:04/04/05 20:20
タイヤが大きく見えるからやっぱ少しカコワルイよ。
大きいサイズに乗れる人は、うらやましいが
自転車の見た目の為に、ポジションは妥協できんなあ・・・

フレーム小さくても、ちゃんとしたポジションで乗ってたらそれなりに見えるけど、
大きいフレームに無理して乗ってる方がかっこ悪いということもあるしね。
そうですよ、チビが大きな自転車に乗ると
猿が必死にハンドルにしがみついてるように
見えますからね♪
身長180cmでLサイズ。
ちょうど(・∀・)イイ!!
986ツール・ド・名無しさん:04/04/05 21:35
>>876
シートチューブの上端がタイヤの上端よりも低くて激しくかっこわるいね。
>>985
だよねえ。180cmで 2002年モデルS 乗ってるけど、ちょっとだけ小さい感じ。
988ツール・ド・名無しさん:04/04/05 23:28
すいません、教えてください。

179cmで、股下83cmだと
MサイズとLサイズ
のどっちがいいですか?

Mサイズだと近くのお店で売ってるんですけど。
989ツール・ド・名無しさん:04/04/05 23:52
>>988
間違いなくL
シラスじゃないけどXS乗ってる女子高生は駄目ですか。
XS結構かっこいいじゃん。
女性やチビがのるとそれなりに可愛いくて良いのでは?
だいぶ前のスレでねりわさび氏が晒してたXSの写真まだあった。
結構いい感じじゃない?

http://www007.upp.so-net.ne.jp/KG381i/SIRRUS/sirrus01.jpg
993961:04/04/06 00:11
>>978
初クロスバイクなので確かなインプレはできないが、辛さや苦しさは感じない。
自分もMかLか迷って、店で相談したら「Mじゃ体に対してトップチューブ短いよ」と言われLにした。
「Mでも特に問題ない」とも言ってたけど(どっちなんだと思った)。
股下77だと、サドル前に降りた時のトップチューブとの余裕があまりないな。
80あれば気にならないだろうけど。
>>992
角度が良いからかっこよく見えるのではないかなw
995ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:15
おまいら、XSがかっこわるいだのなんだのそういう問題じゃないんだよ

「シラスに乗ってること自体がカッコ悪いんだ」ということに早く気づけよ
シラス乗りのキモヲタどもが( ´,_ゝ`)プッ
997ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:18
>>996
あれぇ、結構かっこいい。不思議だw
シラススレ閉店です。
999961:04/04/06 00:20
どうでもいいことだが、Lだとシートチューブの前に
ロードモーフがぴたりと収まってウマーだった。
今後はクロスバイク専門スレでお会いしましょう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。