1 :
ツール・ド・名無しさん :
03/12/07 21:48
>1 乙!
4 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/07 22:30
俺、ヨーカ堂でナショナルViVi買ったんだけど、そのとき、店員に 「雨にぬれるくらいは大丈夫ですけど、バケツで水をかけるようなことはしない方が いいですよ。」 と言われた。 何か、心配になってカバーも一緒に買ったけど。 よく考えたら、俺のことバカにしてるな。あの店員。
NewPASとアシスタライトのバッテリーって全く同じですか?
>>4 判りやすく説明しただけでしょ
水圧掛かるとヤバいのは確かだからね
>>5 たぶん、一緒
7 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/07 23:09
>>4 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / u !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / u ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" /::: (●) (●) ヽ.___,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー;--'´::::::::::::: \___/ /イ;;::::: //〃 \ __, ‐' / / \
ヽ \ \ / ヽ:::::::::::::::::::. \/ /i:::::. //  ̄ i::::: / /
8 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/08 02:09
エナクルジェネのフレームを叩いたら音が違うから「ん?」と思ったら フレームが全部アルミなんだな。 フロントのカゴもパイプ数を極力少なくしたアルミ、シートポストまで 薄いアルミだった。前後の泥除けなんか、普通のチャリのアルミ製のものの 2/3くらいの厚さのペラペラ製でここまで軽量化してある。 ここまで軽量化してあるとは思わなかった(カンドウ
>>8 それは軽量化ではなく、いかに安物部品で済まそうかという
ものです。
電動アシスト自転車の寿命ってどのくらいかな? SANYOエナクルレジェを2年、通勤で乗っていて、 いよいよバッテリーがダメになった。 2年間でパンク7回、チェーンもガタガタなので バッテリー交換より新品を 買い換えようと思うんだけど、 寿命が長いメーカーを教えてください。 あと、アシスト力が強いのはやっぱりYAMAHA? ここで人気のNational製は、SANYO製に比べると アシスト力が劣ると1年前に思ったんだけど、 今はそれも改善されていますか?
電動アシスト自転車の寿命って どのくらいかな? SANYOエナクルレジェを2年、 通勤で乗っていて、いよいよバッテリーが ダメになった。 2年間でパンク7回、チェーンもガタガタなので バッテリー交換より新品を 買い換えようと思うんだけど、 寿命が長いメーカーを教えてください。 あと、アシスト力が強いのは やっぱりYAMAHA? ここで人気のNational製は、 SANYO製に比べるとアシスト力が劣ると 1年前に思ったんだけど、 今はそれも改善されていますか?
重複スマソ
14 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/08 14:37
>>11 2年でガタガタってどういう乗り方してんの?
俺もエナクルに乗ってるけど、1年半でパンクしたのは2回だけ。
月曜〜金曜まで毎日通勤で10km乗ってるし、それ以外でも買物とかでかなり乗ってるほうだと思うけど。
チェーンは2回くらい張り調整しただけでまだまだ使える。
うちのは距離載ってるせいか、バッテリーは半分くらいしか持たないけど。
まぁそう言ってやんなやw アスファルトなんて見たことも聞いたこともないジャリ道の田舎モノかもしれないしー
16 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/08 15:31
YAMAHAの工作員が出没中です。 みなさん、操作情報にはご注意ください。
あっそ、ご苦労さん
いまどきのは軽いからちょっと良いので充分よ
いっそキャンピング車並みのぶっといタイヤを履いたらどうだ? アシストがあるから路面抵抗とかあんまり気にしなくてもいいと思うが。
21 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/08 23:10
俺毎日通勤で使ってるけど、全部アスファルトなので4年間でパンクしたこと 一回もなし。 もっとも3年間ママチャリで、電動アシストはここ1年前からだけど。 3年使ったママチャリは盗まれた。多分かぎを壊したんだろな。 ところで 電動アシストはあまり盗まれたという話はきかないね。 やはり一目置いているんですかね。 これは盗んだらちょっとヤバイと。
>>21 その後、乗りまわせないしね。
一回こっきりで盗みのリスク犯すのも・・・って感じなのかな?!
23 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/08 23:30
4,6> 防水ってどの程度を言ってます? 特にバッテリーとかは、完全防水にはなってないから、 水没させたらもちろん使えなくなるし、 車戴状態でなら平気だけど、横置きしたら水入って、 使えなくなる機種もあるから、気をつけたほうがいいよ。 雨の中放置してたチャリが風で倒れてたなんてことになったら、 バッテリーに水入っちゃうよ(日本製でも機種によるが)
24 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/09 00:09
電チャリは電チャリ用タイヤを使うのが一番かと。 人間エンジン+モーターで普通よりも大きなトラクションが掛かるから、激しく乗る若者だと普通のタイヤは減りが早すぎる。 それとチェーンや内装ハブへの負担は普通の自転車より大きい。 まぁ仕方ないわな。 その点だけはフロントハブのサンヨーが有利だな。
25 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/09 01:32
エナクルはモーターの負担はすべて前輪にかかるから、前後のタイヤの減り具合 は丁度いいんじゃないかな。 タイヤ交換も、後輪はいろんなものがゴテゴテついてて取り替え難いけど、前輪 は車輪外すのが簡単だからタイヤ交換も苦にならない。 今日はチャリ屋でサスペンションシートポストを買ってきた。 明日、エナクルにつけて長距離にも尻が耐えられるクッション仕様にする予定。 後はフロントにサス付フォークが欲しいな〜。 チャリ屋で探してくるかな♪
26 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/09 23:33
>24 >それとチェーンや内装ハブへの負担は普通の自転車より大きい。 >まぁ仕方ないわな。 >その点だけはフロントハブのサンヨーが有利だな。 その通りだね。ステップコンポの内装変速とかすぐ調子悪くなった。 他にはフロントスプロケットがすぐ壊れる、元々欠陥品だ。 その点、エナクルはよく考えて作られているよ。 前輪アシストはわりと自然で乗りやすいよ 見た目が普通の自転車に最も近いし 小径車が出ればもっと面白いのに
27 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/10 05:18
エナクルはアシスト時に前輪に駆動力がかかるせいか、非常に直進性がいい。 ハンドルがビシッと自分から修正して真っ直ぐ走ってるようだ。 しかし、俺が一番心地よいと感じる20km以上の速度だとアシストがあまり かからないのがちょっと残念。 15km以上も比例補助にして欲しかった・・・。
28 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/10 07:05
自分は、都市営業に車は(駐禁で)不便なので、アススト自転車を考慮している。 予算は10万位、現在はヤマハの『NewPASスーパーデラックス』と、パナの 『タフネスViVi』のどちらかにするつもり… 走行距離70kと62kの差は大きいのか? ニッケル水素かリチウムイオン電池との違いは?、 自重25.9kgと21.0kgの差は大きいのか? 詳しい方の話を聞きたい。
>>28 62kmと70kmなんてほとんど誤差と考えた方がいいんじゃないかな。
電池車なんて使用状況によって変わってくるし。
ニッケル水素は安価だが、リチウムイオンに比べて大きくて重いため重量が嵩む。
リチウムイオンは高価だが、同容量の場合ニッケル水素より軽く、継ぎ足し充電に
よる劣化が少ない・・・が、継ぎ足しを頻繁にやってると意外と寿命が短い。
ちなみにリチウムイオンはニッケル水素に比べて4割程値段が高いが、買えるなら
リチウムイオンを買うべきだろう。
重量に関しては軽い方がいいが、軽い車体はアルミを多用しているので、部品の
耐久性という点でちょっと弱いかも。
でも、メーカーが作ってるものだから、とりあえず強度的には問題無いと思う。
30 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/10 10:11
62km???信じんなよ。
Nも最近は距離表示正確(実走行値に近く)に なってきたんじゃない?YもNもカタログ値の 0.7〜0.8掛けぐらいは走るでしょ
32 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/10 11:44
以前よりはね。
33 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/10 20:19
>>33 ほほう、今までのアルミ折り畳みに積んだのか。
それだと乗車姿勢が、、、、だな。俺がのったら激しくサーカスの熊だ(w
35 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/10 20:58
最近エナクルを持ち上げる書き込みが多いな リコール問題が過ぎればやはり価格、機能など総合的に見て一番いいチャリってことか?
36 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/10 21:57
>>29 ありがとう、やはり70kmー62km程度は誤差の範囲かなのか…
YAMAHAスーパーDXは70kmエコで100kmだから
パナもほぼ同様と考えていいわけ…ね。
まあ、最初はクロスバイクで走ろうとか考えていたわけ(笑)、なんせ
電チャリは短距離しかないと思っていたから…で、パンフで100km
とか見て、がぜん買う気になった。もっと遠距離用がほすい
駐禁等で罰金と累積点ばかりが溜まる生活から、自分本来のエコ生活に
戻りたいと…でも、ちょいと挫けて電チャリ(笑)
>>35 最近のエナクルageカキコはほとんどがみんな俺のカキコ。
先週の土曜にエナクル27が来て、それで書いてるから。
リコール問題も乗ってみると完全に解決されてるし。
んで、フロントドライブで後輪パーツ類負担が減るとか、回生ブレーキとか、
いろんな要素で良いのは確か。
38 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/10 23:18
やっぱり言ったもん勝ちだな・・・。
40 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/10 23:50
>>36 >>36 電チャリも普通の体力の人なら一日20kmくらいが妥当な距離。
アシストって言っても、極端にアシストされるわけじゃないから一日に
50kmとか乗る場合は考えた方がいいかも。
だいたい30%くらい普通の自転車より楽ってくらいのもんだからな。
[予算について] 大抵は6万円〜11万円ぐらいの範囲。 耐久性を高めた車体に、モーターと電池を乗っけてるからそんなもん。 [充電関連] 400〜500回前後。超えると充電上限が減少傾向に。 リフレッシュ充電(放電)は、残量がやや少なめになった時まで持ち越そう。 [主に使われる電池について] 実は普通の充電用電池だが、一般のより良質の物が使われる。 リチウムイオン(9)>≒ニッケル水素(7-9)>>ニッカド(5)>鉛(3-4) [距離換算] ほぼアンペア数に比例。(26V物は1.1倍換算) 1.0A当たりで8〜9kmぐらいだろうか。 旧式(後輪モーター方式)のは 1.0A=5.5km 電池の容量(主にA)が大きいほど、長く走る事ができる。 [新式旧式] 後輪を浮かせた時に車輪回して、 カラカラ・・・と回るのが新式。 旧式は後輪にモーターが入ってるのが一般で、 通常時、一般の自転車よりかなり重くなる。
42 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/11 00:25
>>42 重量 27キロ(バッテリー分の重量は含まれてません。)
で、バッテリで約11kg〜16kg追加
重すぎて使い物にならないというか、
使い物にならないからやめとけ。いろんな意味で(
>>1 のフル電スレ参照)
_ |み | |る | |ま | |ら |  ̄| _ .,‐ '´ ヽ-、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / i レノノ))) \ | 人il.゚ ヮ゚ノ人 lヽ_ <メーカーの公称値も信用できない fiつ-つ-./ ・ ゝ. |こんな世の中じゃ・・・ポイズン く/_l\/___ヽ_/ \_____ 〃,゙'´ ̄ し' ̄ / (( ヽ. ,.' )) | //  ̄ l // | |l || l ヒl.l l11
>>40 >電チャリも普通の体力の人なら一日20kmくらいが妥当な距離。
なら一日にせいぜい二・三時間かぁ?
んなもんかな?…まあ、あんまり速度出るものじゃないからかな、
まともにロードバイクで飛ばすのとは違うみたいやね。
まあ仕事やからチンタラ移動はいつもの事やけど(笑)
もしかしたら仕事用途には不適かい。
>>45 アシストあるから、時速15近辺の維持なら簡単。
ロードを意識するならビビスポーティDXがいいかな…
47 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/11 02:36
>>45 時速15km以上はだんだんアシストが弱くなっていくから、だいたい巡航する
スピードは15km〜20km近辺になる。
20km以上はほとんどアシストがかからないと思った方がいい。
20km以上の領域は俺の場合、ロードレーサーの方が遥かに軽い。
20kmまでは電チャリの方が軽いけどね。
一日に20〜30km以上走るんなら、原チャリの方がいいと思う。
電チャリはそんなに長距離を走れるってものでもない。
48 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/11 23:41
俺のViViニッケル水素だけど、カタログでは27キロ走行。 しかし、どう計算してもせいぜい15キロだな。 通勤で往復3キロの距離を使ってるけど、1週間でバッテリー切れ。 遠乗りはちょっと無理。 リチウムにしておけば良かったかな。
パナとヤマハとサンヨーでは値引きがキツイのはどれ?? やっぱ サンヨーが一番値引きしてくれるのかな・・
50 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/12 01:41
24だが 前輪駆動のメリットは確かに書いたが、トータルでみるとエナクルはカス。 廉価版ならPAS系、予算に余裕がありリチウムに手が出るならビビ系が良い。 値引きのデカイのはエナクル。 PASも結構値引きがある。(よってビビよりコストも含めたトータルで上) ビビは値引きが渋く、リチウム系は値引きがなくても魅力があるが、ニッケル水素系は値引きが小さい分魅力薄。
51 :
エナクルジェネ27 :03/12/12 01:56
>>48 うちのエナクルはカタログでの標準パターン走行だと26km走るって表記されてるけど、
国道4号線沿いの側道を比較的流れてる速度で走ったら、22km地点でバッテリーが
無くなった。
これは信号とかちょっとした減速時に回生ブレーキを多少使った場合のデータ。
先週の土曜日に来たばかりだから、まだバッテリーは新品でのデータ。
52 :
エナクルジェネ27 :03/12/12 01:59
>>50 エナクルは屑かな〜。
前輪駆動で直進性はいいし、後輪パーツ負担も少ないし、各部の作りも
しっかりしてるよ。
リチウムは電池が25000円くらいするけど、ニッケル水素は15000円くらい
だから予備用電池も安いしね。
Viviは軽いのも魅力だが・・その分なんか車体が弱そうな。 でもバッテリー切れたら、重いのはイヤだしな… やっぱ強度に問題がなかったら、パナにすっかな
>>54 見に行ってみたけど、「登坂で使用は止めろ」って、意味ねー。
ところで、現行モデルって、いつから発売されているものですか?
昨年末買ったアルフィットViViと今売ってるヤツ、微妙に違う気がするけど。
あと、今度のモデルチェンジはいつ頃になりそうでしょう?
もう一台購入予定なんだけど、もし、モデルチェンジで
劇的な変化がありそうなら、少し待ってみようかなと思うんだけど
それは望めそうに無いかな?
58 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/12 22:01
普通の自転車屋に置いてるのかな? 乗って帰りたいから取り寄せは嫌なんだけど。
59 :
エナクルジェネ27 :03/12/12 22:25
>>58 普通のその辺の小さい自転車屋じゃまず置いてない。
でかいホームセンタークラスのとこなら置いてあるかもしれないが、種類は
ほとんど置いてない。
やっぱ、そんなに売れるもんじゃないから置かないんだね。
俺は店で注文して配送量無料だったから配達してもらったよ。
60 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/13 12:14
買って半年なんだが、最近は空気を2週間に1回位入れないとダメになってきた。 やはり重いからだろうか? どこをどうしたら良いか教えてくらはい。
ムシかえる。
蛙を無視すればいいですか?
虫にかえる。 つまり原点に戻れと。
64 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/13 13:13
>>57 俺も同じ疑問を感じてた
アルフィットViViが特価だったので「買い」かなと思って
店へ行ったらバッテリーライトがついてない旧型だった。
65 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/13 15:24
ヤマハのPAS(スーパーDX)乗ってますが バッテリーがいよいよやばくなってきました。 バッテリー35000円はホント高い。 皆さんも定価で購入されてますか?
66 :
エナクルジェネ27 :03/12/13 17:36
>>65 俺がエナクルの予備バッテリーをヨドバシカメラで買ったら、売価は1割引で
ポイント10%ついたから、約2割引で購入できた。
ヤマハは取り扱い有るかどうかは知らない。
67 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/13 20:24
>>66 ヨドバシって自転車も売ってるの?
どこのヨドバシ?
69 :
エナクルジェネ27 :03/12/13 21:58
>>67 ヨドバシは自転車本体は扱ってないけど、バッテリーだけなら部品扱いで入れてくれた。
俺は上野店で入れて貰ったけど、バッテリーだけならメーカーと取引があればどこの店舗
でも入れてくれんじゃないかな〜。
電話してみれば?
>>66 漏れは知り合いの所で1割引してもらった。
ポイント還元か一律1割引とかやってる店でも、多分相応の値引きは受けられるかと。
本当は2割引ぐらいまで探したかったのだが・・・
ポイントならダイクマ良いんじゃないか、
72 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/14 14:31
ダイエーでラクデスが39800で売っててビビった。 でも微妙に欲しく無いのはなんでだろう…w (容量3.2A、前輪駆動)
73 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/14 16:53
>>72 安いな いらないけど
モーターと電池だけ1万円で売ってくれw
74 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/14 20:53
75 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/14 20:57
>>72 粗悪チャリの元締め、サギサカがバックだからな。
76 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/14 22:42
>>72 だから安い。
結局値引きして売ってるものなんてそんなもの。
買う奴は”安物買いの銭失い”って奴だ。
世の中には値引きしてないのにボロい物なんてごまんと(以下略
78 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/15 02:20
>>74 何か、アシストしてない通常走行だと凄い重くなりそうだね。
79 :
エナクルジェネ27 :03/12/15 20:04
今日はエナクルで初の遠出をしてみますた。 足立から戸田までの往復約30kmの道のりで、約12km地点でバッテリーが 3目盛りまで減り、24km地点で完全にアシストが停止しますた。 んで、そこで予備のバッテリーにチェンジして帰ってきますた。 ちなみに距離計測はCatEyeのサイクロコンピューターを使用しますた。 昼間だったので頻繁に信号で停止し、チンタラチャリが多かったので加減速 を頻繁にやり、途中の坂や信号の停止、ちょっとした減速では回生ブレーキ を使いますた。 回生ブレーキは陸橋や川橋を降りる時に充電されてんのかなと思うとなんか ちょっと嬉しくなりますた。 おしまい。。。
80 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/15 21:31
>>79 で、結局エナクルジェネ27はあり?なし?
81 :
エナクルジェネ27 :03/12/15 23:05
>>80 俺はこれしか電チャリは乗ったこと無いから、他と比較は出来ないが、
距離的にも2.8Ahのバッテリーでカタログ値に近いデータが出てるし、
パワーもそれなりに十分ある。
最初乗った時はちょっとパワーが無いかなと思ったが、バッテリーを
何回か使ってると本調子になってくるのか、少しずつパワーが出て来て
いる。
俺は結構気に入ってるな。
82 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/15 23:44
近所でエナクルジェネ27とビビスポが同価格で売ってるのだが どちらを買えばいいですか?
>>82 自分で乗り比べるしかないでしょう。
感覚的なものも大事だからね。
個人的にはビビスポ推すけど工作員とか言われそう。
84 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/16 03:29
>>83 エナクルに比べてビビスポはどこがすごいの?
電池切れた時でも車輪の抵抗が少ない。(モーターを別所に積んでる為) 乳パス系もそうなんだけど。
86 :
エナクルジェネ27 :03/12/16 04:24
>>85 エナクルもアシストしてない時は車輪の抵抗が少ないよ。
普通の自転車とほとんど変わらないよ。
それでもナショにはかなわない・・・。
88 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/17 03:29
今日、自転車屋で聞いたら、ナショナルは自社製のコストを抑えた性能の良くない モーターを使ってるから、他のメーカーに比べてモーターの効率が良くないんだ そうだ。寿命も短くて、他のメーカーに比べて故障も多いんだって。 だから、効率とか購入後のコストを考えるとあまりお勧めできないって言ってた。
>>88 それで、旧式勧められたら、そこはかなりの詐欺店だな。
(一般には商売が上手いとか言うだろうが)
>>89 旧式っつーか、モーター全般が弱いんだから新型も旧型も無いんじゃ?
91 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/17 10:16
効率はあまり良くないかもな。 寿命は短くはないと思うが。
>>88 うちも近くのホームセンターで同じこと言われた。
元々モーターの得意なメーカーじゃないからしょうがないかもな。
んじゃサンヨーとかヤマハのモーターはモーター専業メーカー製なの?
94 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/17 16:32
スポビビ買おうかなって思ってたんだけど、モーターが弱いとすると考えちゃうな。。。
>>94 おめーがひと漕ぎもできない程弱ってるなら考えたほうがいいよ!
96 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/17 19:36
97 :
エナクルジェネ27 :03/12/17 23:09
今日、エナクルのフロントモーターを見たら、SANYO製じゃなくてアメリカ製の モーターが付いてたよ。
98 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/17 23:35
何をもって自社製と呼ぶかだな。 そもそも真似下グループにはちゃんとモーター社というモーター専業メーカーと電池工業という電池専業メーカーがあるわけだが・・・ たしかプリウスの電池は真似下製でなかったか? どこのホームセンターか知らんが俺の知っている限り、ホームセンターの自転車売り場にまともな人間はいない。 いたらあんな酷い自転車なんておけないはずだ。
売り場の兄ちゃん姉ちゃんが仕入れてるわけでもあるまいに。
100 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 00:21
真似下w
102 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 01:01
ナショナルのビビ、購入して半年、 いまのところ快適です。時速18キロで楽々通勤しています。
103 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 02:53
104 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 02:58
うちのかみさんに買ってやったビビは買って半年でモーターが壊れたよ。 なんか走ってたらギュリギュリって音が大きくなってあんまりアシストが かかんなくなっちゃったんだってさ。 やっぱモーターの弱いメーカーはダメだな・・・。 ギヤも今まで内装に慣れてたせいか、外装は使いづらいって言ってたし。
105 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 03:37
外装ギヤだと、重いギヤで止まっちゃうと止まった状態じゃ変速が出来なくて困る時あるな。 内装だとセレクター回すか、ちょっとバックしながらセレクター回せば止まってても ギヤが変えられるから便利なんだよな。 やっぱシティユースや女性が扱うことを考えると内装に軍配が上がるだろう。 その点でビビはちょっと使い難いな。 つーか、ママチャリで外装を採用した時点でマーケティングが出来てない、ユーザーの 使い勝手を考えてないってわかる。やっぱビビは今一だな。
106 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 09:50
販売店にどう思われるか?は考えてるけど、ユーザーの事は考えてないメーカー。
>>104 おまえが外装のを買ったのが悪いんだろうが
>>105 意味不明すぎだ
なんでバックしないと変速できないんだ?
おまえのは不思議の国の変速機なのか?
内装の方がいいのは常識だメンテフリーだからなぁ
で、ビビの婦人車はみな内装なんだが、なぜ買わない?
>>107 なんでいつもそんなに必死にビビを擁護すんの?
あと、内装の場合はギヤが噛み合っててセレクターが回らない場合は
ちょっとバックさせるとギヤが変えられんだよ。
109 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 11:39
110キロも走れない!って怒ってるユーザーが結構いる。
110 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 11:54
リチウムイオンは意外と大電流特性が弱いんだよね。 淡々と走る場合は長持ちするんだけど、頻繁に加速するようなシチュエーションだと 電池を消耗しやすい。 ビビで加速の多い市街地なんか走ってるとすぐに電池なくなっちゃうよ。
111 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 12:15
アシストチャリって大電流をバーンバーンって使うからなぁ、 そういう意味ではむいてないかもね。
112 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 12:19
ビビってあんまり良くないんだな。
113 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 12:24
本田よ、ラクーンのアフターサービス手抜きすぎだ
116 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 13:22
>>114 販売店さんの方ですか?
ユーザーさんですか?
117 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 13:37
チャリ屋は騙しやすいんだな。
旧パス上位機種 24Vx7A= 168W パスSDX 24Vx8.2A =196W EX_VIVI 26Vx6A =156W パスSDX>旧パス上位>エクセレントVIVI
119 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 19:26
120 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 21:22
>>103 違います。ご自身の無学で嘘を広めないように。
>98
そのとうり、松下製です。
121 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/18 23:45
今日今更ながらビビUSA買ってきた。 マンション住まいで防犯上チャリ置き場に置きたくないので 折りたたみ式を買ってきたんだが、正直エレベータの前でビビを たたんでエレベータに乗り込むなんてメンドクサイし重いしと こんなん毎日やってられねえ。w 素直に組み立てたまんまエレベーターに乗り込む事にするよ。 うちのマンションはチャリをエレベーターに持ち込むのは 禁止なんだけど、チャリ置き場に置いといて盗まれたりイタズラさ るよりかは管理人に文句言われるほうがマシだからな。 しゃあねえやな。 今日10km位走ってみたけど、ビビUSAって乗っててケツが痛えな。 サドルをママチャリ用のスプリング付きのに変えようかな。
122 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/19 00:58
123 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/19 01:23
>>121 折りたたんでも、大して小さくならないんじゃない?
124 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/19 02:02
>>122 そうだな、オマエみたいな貧乏人が拾って使ってくれるかもしれんな。w
>>123 たいして小さくならないのは別にいいけど、重いし持ち難いしでな。
125 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/19 02:24
ぜんぜん安くないね(-_-♯) 旧型機はどうか知らんが、新型は一割ぐらいしか引かない!! まだまだ売り手市場なんかな、 PASスーパーDX…定価\109800がサイコーで\98000まで、 税込みで10万を割ればなぁ・・・・
126 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/19 09:30
>>125 ビビはもっと値引き厳しいよ。
1割も引かないとこがほとんど。
店の話だと、元のメーカー卸しが高いから値引きが出来ないんだって。
これじゃ、゛ヒビは高くて高くて手が出ないよ。
粗悪モーター使ってるくせに高いんじゃどうしようもないな。
>126 そのビビを二割引で買って今日届いたんだが・・・ ・・・今日は雪+寒すぎるので乗れんが(w
128 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/19 11:55
129 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/19 12:16
>>127 うちのエナクルは2WDだから、雪道でもスイスイ・・・とはやっぱ行かないだろうな(w
モーターの修理とかのアフターどう?
132 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/19 23:17
う〜ん、部品の設定がないからなぁ。
133 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/20 00:58
134 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/20 01:35
近所のチャリ屋で今月の目玉商品として アルフィットビビがリヤキャリア付きで59800円で売ってた。 バッテリーライトだったから現行型だと思う。 エクセレント、タフネスLは10000円引き。 エナクル27は25000円引きだって。 ちなみに、このチャリ屋PASの特約店。 でも、PASより、装備良くて保険2年のアシスタの方がお勧めって言ってた。 あと、ホームセンターのチラシでエナクル(変速なし)が49800円で出てた。
135 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/20 06:12
136 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/20 06:20
>>133 モーター単品で売ってくれない。
アシストユニットASSYで交換。
139 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/20 09:54
アルビビとデラビビの違いって電池だけですか?
141 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/20 10:14
>>138 1万円しか引いてないんじゃ安いとは言えない。
なんだ、脳内かよ
143 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/20 10:26
>>134 パスとアシスタってなんか装備違うっけ?
144 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/20 10:40
このスレでの結論は、やはりビビはあまりお勧めじゃないということですね・・・。
145 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/20 11:03
>>144 実際の実力航続距離とか効率とかアシスト制御の面とかね。
不利かもね。
146 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/20 16:17
ニッケル水素は航続距離が短いが、リチウムイオンを買うなら、ニッケル水素の 予備バッテリーが余裕で買える。 一日に40〜50kmも乗る人ならリチウムイオンが有利だろうが、実際は20kmくらい 走れば良い方だから、ニッケル水素で十分ということだろう。 ちょっと長い距離乗る場合は予備バッテリー持っていけばよいし。
147 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/20 17:45
そうか、なるほど。 このスレは勉強になる・・。
>>148 いつ買ったのか だな
バッテリーがまともに生きていればいいんじゃないの?
めちゃくちゃバッテリー消耗激しいだろうなぁ、、、、
150 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/20 20:39
>>148 >通常はペダルを漕いである程度の負荷がかからないとアシストしないように
>出来ていますが、これはペダルを踏み始めて直ぐにアシストが働くようにな
>っていています。
これだけじゃ、大して変わらないだろ・・・(w
フル電モードでもついてるってんなら話は別だがな。
152 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/20 21:26
>>152 値段は見れば分かるが買いかどうかって事。
154 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/20 21:41
155 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/22 01:31
viviはお勧めだよ。効率もいいし(国産電動アシスト車では最高) 電池もいいもの使ってる。リチウムイオンはニッケル水素ほど大電流は流せないが 実際アシスト車では10A以上ほぼ使用しないので気にしなくていい。
つーかデラvivi、パスデラに回生導入すれば、すげー効率上がるんじゃない? それこそ倍率でかかってくるから、
157 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/22 07:49
アルビビとデラビビは電池以外でどこが違うのか教えてください。 金額的にも結構違うので知りたいんです。
158 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/22 08:14
>>155 >10A以上実際アシスト車では10A以上ほぼ使用しないので気にしなくていい
これがリチウムイオンにはすでにつらい領域なんだっつーの。
159 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/22 12:41
160 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/22 13:15
リチウムイオン、ニッケル水素、、、と一口でいっても
特性等々いろいろなものが開発されているようですよ。
http://www.shinkobe-denki.co.jp/t_report/2003/01_03-08.pdf これはヤマハの電動バイクのものですが(リチウムイオン)
苦労して低温対応、高出力(アンペア)のものを開発
されているようです。ナショナルのがどうか知りませんが、
それなりに考えられているかもしれません。詳しい方教えて!
ニッケル水素も乾電池型のを持っていますけど各メーカー少なくとも温度
では特性が違います(低温ではナショナルが優れていたっけ)。
いずれにしましても簡単には結論は出せないかと思います。
間違っていること言ってましたらすみません。
161 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/22 23:41
出力特性については、設計しだいである程度調整できるよ。 ただし高出力を取れば、容量は犠牲になる。 今年のモーターショーでも、トヨタ、日産、スバルがリチウムイオンの FCVやHEV、EVを展示していたし、高出力系でもニッケル水素から リチウムイオンへの転換が進んでいくと思う。 つーか、ニッケル水素がリチウムイオンに勝てるのは価格面と安全性。 viviが採用しているマンガン系リチウムイオンだと、安全性も比較的 高いし、レアメタルを使ってないぶん安く出来る可能性もある。 ヤマハもバイクではリチウムを既に使っているんだし、当然自転車にも リチウムを投入してくると思われ。
162 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 02:25
>>161 >設計しだいである程度調整できるよ。
リチウムイオンの耐出力電流値を上げるには陽極電極を大型化して電解液接触の
単位面積当りの接触面積を減らさなければならないが、そうすると電池が大きく
なってしまう。
車なんかの比較的スペースが大きな媒体なら多少大型化して大電流化も可能だが、
自転車等の限られた体積に収めるとなると難しいだろう。
やはり、自転車だとまだまだニッケル水素に軍配が上がる。
つーか、一日50km60km走る人ならともかく、普通の利用方法なら20kmも走れば
十分だから、そんなに大きな容量もいらない。
車やバイクでその航続距離なら困るけどね。
電動乗りは、結構長距離or坂道対策が要求される香具師が多いと思う。 50〜60はレアとしても、35〜40km相当が必要な人は結構居るだろう。 2.8Aの旧式あたりの救済策として、 そろそろアップグレードキャンペーンとか発生してもいいんじゃないかな。 正直、6〜7万帯で勧められる車種が少なくて困る。
164 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 08:56
>>163 >35〜40km相当が必要な人は結構居るだろう。
こういうが必要な奴は原付を買った方が良いし、その方が疲労も少ない。
165 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 09:05
おまいら平日なのにこんな所にいて 無職かよ
166 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 09:39
>>165 君のように無職だと、祝日と平日の区別も無くなっちゃうんだな(w
ちゃんと天皇陛下を敬う心を持って生きてくれや。
167 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 09:42
168 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 10:04
169 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 10:07
PASもってます。坂道超楽です。
でも、安いの買うと、充電が微妙ですよね
坂が多い住宅地に住んでるひとは、電動自転車いいかもですね。
近所のスーパーまで3km以上ある人は、やっぱ原付きのほうが後々楽かなぁ
で、
>>165 はどうしちゃったの?
170 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 10:13
>>165 お前みたいな奴は自転車にも乗らず
引きこもっているため、こんな事態に陥っている
と私は推測する。いや、確定である
よって、自転車板に来る資格は
まったくないと考える
171 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 10:14
ガイドライン板から来ました。 有名なコピペに何人マジレスしてんだよw 冬厨多すぎだろ
172 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 10:17
173 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 10:17
☆☆落札者に文句を言いたい!パート42★★
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1070937880/l50 648 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 03/12/23 04:42 ID:nAGdkQY2
ぐわぁ・・きやがった。
落札後今日で10日。振り込み予定日に入金が無く、電話が掛かってきた。
アホ 「あのーもしもし、えーと代理で落札した○○ですけど、
本人が急に40℃以上熱を出してしまって・・振込みが出来るかどうか
暫く解らないんですけど・・」
俺 「あのさー葬式とか急な出張でとか、交通事故とか、熱がどうとか俺には
関係ねーんだよ!おまえ。ツーチャンのスレにそんな言い訳する奴ばっか
て書いてんだよ。おまえ24日に必ずテメーが入金しろよ!ヴォケェ!!」
アホ 「え?ツーチャン?」
俺 「しらばっくれんなよ、テメェ」「24迄テメェが責任もって払えよ」
アホ 「は、はい、解りました・・・」
初めて切れてしまった。ここ読みすぎかな?本当だったら申し訳無いんだけど、
まあいっか。
174 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 11:29
175 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 12:49
以下、渋谷で100人に聞いた、オナラがくさそうな女性アイドルトップ10だそう。 1位 辻 希美 36 2位 小池栄子 29 3位 小倉優子 14 4位 松浦亜弥 7 5位 後藤真希 4 6位 吉岡美穂 3 6位 上戸 彩 3 8位 安倍なつみ 2 8位 佐藤江梨子 2 1位の辻希美は「いっぱい食べてそうだから」 「お菓子ばっかり食べてそうだから」など大食いのイメージが強い意見が多いよう だ。 2位の小池栄子は、「本気でくさそう」「硫黄のにおいがしそう」 「下品な感じの顔だから」などの意見がでている。 (東スポ) 小池栄子に対して、ものすごくシビアな意見が、、、
176 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 16:46
100円ショップでハンドルカバーが買えるのに、 スイッチ部分が透明なアシスト自転車用ハンドルカバーは1500円で売っていた。 高いのか安いのか
100円ショップにシャツ売ってるのにスーパーにパンツ3000円とかで売ってた
うちのたんすにセーターあるのに、衣料品店にセーター売ってた
このスレフル電スレと統合しろよ
物の価値がわからない貧乏人は君ですか?
>>176 あ、そうそう、君の自転車ね100円ショップに売ってたよ。
超軽量50gだってさ。
181 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 18:19
デラビビとアルビビの電池以外の違いを質問したんですけど・・・ (´・ω・`)ショボーン 答えがナイ・・・。
183 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 18:51
185 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 20:01
駅までの通勤用に電動アシスト付き自転車を買う予定 なんですが、現時点買うとしたらどれがいいのでしょう? 予算は6万前後なんですが。
186 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 20:25
>>185 帰りが暗い時間ならバッテリーライトは必需品。
せっかく電動アシスト自転車買ってもダイナモライトだったら後で絶対後悔する。
夜でも明るい都市部しか乗らないのだったらいいけど。
>>186 > 帰りが暗い時間ならバッテリーライトは必需品。
有ったほうがいいけど必需品じゃない
どちらにしても予算少なすぎで選択肢なし
パススマイル系か旧型の処分品(有れば)しか買えんだろ
>182 *車体は同一。 *デラビビは電池がリチウムになって走行距離が1割程延び、重さもちょっと軽い。 *電池が変わったので操作パネルも違う (デラのにはパワーセーブボタンと三段階インジケーターがある) *変速機がピアノ式からグリップ式に。 ・・・カタログ見ただけじゃこれくらいしか判らないなぁ(汗)
189 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/23 22:20
>>188 車体も微妙に違うんだなぁ。これが。
お店に行って見りゃ分かるよ。
190 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/24 19:27
パス乗っているのですが、予備のバッテリーはなかなか安く買えませんね。 今は東急ハンズ一割引券を使って買っていますが、それ以上安くなる所が まず無い! 皆さんどうされてますか?
191 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/24 19:46
どうされてるって近くで買うだろ・・・、普通。 わずか数百円のためにそんなに労力使いたくないです。
192 :
エナクルジェネ27 :03/12/24 20:19
>>190 俺はエナクルのバッテリーをヨドバシで1割引で買って、10%ポイント還元で
計2割引で買えた。
193 :
エナクルジェネ27 :03/12/24 20:23
冬はバッテリーが冷気で冷却されて効率が落ちるかなと思って断熱材を巻いて みたら、発進時のトルクが上がった。 いつもは走ってるとだんだんトルクがなくなってくる感じだったのが、それが無い。 走り出してから外気にかなりの時間晒されてもずっとトルクが変わらない。 これだと、バッテリーの持ちも良くなってるんじゃないかな。。。
194 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/24 22:16
>>192 ビックカメラで最初に買ったんですが、200円しか引いてもらえなかった
ポイントも5%しかつかない
一割引だとニッケル水素で3600円引いてもらえる
大阪のヨドバシはブリジストンしか置いていないので
ブリジストンが割り引きになるか聞いてみます。
>>194 ヤマハ、ナショナル系は値引きできません
エナクルが特別なのよ
196 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/24 22:29
>>195 へー知りませんでした。
探すだけ無駄だったんですね。
やはりハンズで買います
197 :
エナクルジェネ27 :03/12/24 22:47
>>195 ヨドバシは部品扱いで入れてもらうと大抵のパーツは1一割引き。
2年くらい前にナショナルエアコンの室内機のスクロールファンを注文して
入れて貰ったら1割引で、この間、夏にエアコン室外機のモーターを部品で
入れてもらったらやはり1割引だった。
ヤマハのNS1000(スピーカー)のユニットだけを入れてもらった時も1割引。
店の人に聞いたら大抵のものは1割引で入ると言っていた。
ヤマハとかナショナルの電気製品の部品も1割引だから、電動自転車のバッテ
リーも1割引になんじゃないかな。
198 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/24 23:28
>>197 うーん本当はどうなんでしょう。
ビックカメラで200円しか引いてもらえなかった時は
マジ?と思ったんですが、メーカーが価格を決めているのかもしれませんね。
大阪ヨドバシは電話がなかなか通じないし家から遠いのでめんどくさくなる
のですが、やはり聞いてみようかと思います。
199 :
エナクルジェネ27 :03/12/24 23:48
>>198 ちなみに俺が買ったのはヨドバシカメラ東京上野店ね。
あと、自転車本体を買った御徒町の多慶屋で値段聞いたら、定価17000円が
税込みで15300円だった。
ここでは約15%引きくらいになるようだ。
200 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/24 23:57
>>199 多慶屋というのはドンキホーテみたいな感じの店ですか?
生粋の大阪人なので初めて聞きました。
まあ、せいぜいがんばれや 戦果期待してますよ(w
202 :
エナクルジェネ27 :03/12/25 00:06
203 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/25 00:07
ドンキよりもうちょっと品がいいかな(笑)でもまぁ兄弟みたいなモンだな
204 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/25 02:19
いろいろありがとうございます。
206 :
127@タフビビ :03/12/25 13:17
>127の書き込みの通り、タフビビを2割引で購入した人です。 スペックには62kmとあるけど実質は60%と仮定(=47km)して片道15km(+ライト分)の通勤用に購入。 今のとこ快調。往復にバッテリライト点けっばなしでも40%くらい余るくらいです。 ・・・充電器に電池差し込むと携帯のをまんま10倍に拡大したようで笑える
バス乗っているのですが、予備のバッテリーはなかなか安く買えませんね。 今は東急ハンズ一割引券を使って買っていますが、それ以上安くなる所が まず無い! 皆さんどうされてますか?
バス乗っているのですが、予備の乗車券がなかなか安く買えませんね。 今は回数券一割引券を使って買っていますが、それ以上安くなる所が まず無い! 皆さんどうされてますか?
210 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/25 18:40
207と209はコピーです 私ではありません 報告 大阪ヨドバシは全メーカーのバッテリーは定価販売でポイント10%でした 基本的に定価以外では売ってないみたいです。 車体は割り引きされているから新しい車体を買ってほしいということでしょう。
だから最初から値引きは出来ないって言っただろ 仕入れが高いのでどうにもならんのよ レスが信用できないならハナからこんなとこで 質問しないほうがいいんじゃない?
212 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/25 19:15
>>211 ありがとうございます
値引きがありえないのであれば、買い物優待券や株主優待券などを
使うしかないというのが解かったので助かりました。
優待券は期限があるので現在必要でなくても買っておこうと思います。
そこまでしてビビたる値引きをしようとする労力をもったいないとか 思わないいんだろうなぁ、、、 あほくさ
214 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/25 19:28
うむ?私は煽られているのでしょうか?
毎回、不快なレスをありがとう もう来ないでね
216 :
エナクルジェネ27 :03/12/25 23:06
>>205 >エナクル27いくらでした?
御徒町の多慶屋で税込みで69800円だから、実質66500円だね。
送料無料なことを考えるとかなり安い。
他のところで値段聞いたら、概ね74000円前後というのがほとんどだった。
217 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/26 01:23
willの電動アシスト自転車が気になってます。 周りにあまり坂道はないのですが、 平地でも結構快適ですか?(平地でも普通の自転車より軽いんですか?) なにしろ乗ったことないので快適さがわかりません。 初めて乗ったときの感想なんか教えてください
218 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/26 02:45
219 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/26 08:29
お〜い、吸収車両の中の人!、
>>216 だとよ。
220 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/26 10:14
自転車の組立や最終調整って販売店でやるんだから 価格のみで選んじゃだめよん。 かなりいい加減な店もあるんだから。
221 :
エナクルジェネ27 :03/12/26 12:06
>>220 多慶屋は完全に組立後の状態で来たけど、ちゃんと全部調整されてたよ。
自分でやったのはハンドルとシートの高さ微調整くらい。
222 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/26 12:56
全てのボルト、ナットの締め付けやリムの調整も平気?
うんリムの成分も均一になってたよ
224 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/26 23:09
昨日の日経にこんな記事でてたけど、これって安物買いの銭失い? ヤマハかパナソニックのを買おうと思ってたけど、この記事見て迷ってまつ。 イオン、元旦に独自企画の低価格電動自転車を発売 イオンは来年1月1日、独自企画商品の電動補助自転車「カラー電動アシストサイ クル」=写真=を発売する。 価格は国内メーカー製品に比べ3―4割安い4万9800円。 国内メーカーとの共同開発商品で、部品を一括調達することでコストを引き下げた。 フレームの素材はアルミで、色はブルー、シルバー、ピンクなど5色。 総合スーパー「ジャスコ」のほか、グループ入りしたマイカルのスーパー「サティ」 など323店で取り扱う。 販売目標は3万台、15億円。27日から店頭で予約を受け付ける。
国内メーカーってどこだろ…
イオンといえばまるで使えない300万画素デジカメの件もあるから いますぐ電チャリ必要でなければ人柱待ちのがいいかもね。
Uはうす
電池安いなぁ・・・ 肝心の単2売り切れてるけど
229 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 01:21
230 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 03:56
三日前にヤマハスーパーDXを購入した。 免停中の通勤・営業に使用するのが目的で、自転車はほぼ25年ぶりだ、 昔を思い出して、ある程度期待していた。 多少重量があるので(体重+電チャリ)タイヤ空気圧を堅めにして出発!! で、乗って、すぐ自分の見通しの甘さに気が付いた… …何だぁこの道は〜もう、歩道上はデコボコ、走ると振動だらけ(怒) アスファルトはボコボコ、細かい段差は有りまくり、バイク止め鉄柱、 それに眼の不自由な人用の誘導凸凹タイルの帯…かと言って車道は走れず。 すこし速度を上げるとガタ々ゴト々、すぐに尻が痛くなった。 今まで、街中でMTBに乗っている人を見かけて、バカかな?と思っていた のは実に身の不明であった。小都市の歩道は、まさにダートロードそのもの。 こんなに“車重の重い”電チャリに、なぜサスが付いていない? 買い物帰りの主婦が、どうして卵を割らないで乗っていられるのか分からない。 さっそくサドル系を取り替えるつもり、純正品ではやってられない!全く。
デラックスビビ買いました。 なかなかよく走る〜 ( ゚Д゚) □( ヽ┐U -=二三 ◎−彡┘◎
>>229 みえない!PasかViViかわからん!!!!
ブロックダイナモなのはわかる
あとは細かい部品のグレード下げまくっているんだろうな
車輪関係とかブレーキレバーとか。(他さげようが無いんだけど)
バッテリーロックがナショっぽいね 変速も無いんじゃない? あとはバッテリー容量とかどうだろうね
234 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 11:13
イオンのアシスト車はviviベースでシングルギヤ、カゴ、ブロックダイナモ、リヤキャリア無しのようです。
235 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 11:23
>>230 フル電買えば?
サスも付いてるし、漕がなくても進むし。
236 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 11:35
ホントにシングルなの?
なに、無印方式にするのか? シングルってのは意味ねーよな、、、、他が無くて安いのは理解できるけど。
>>238 つーか、そんくらい差をつけなきゃアルビビ買った人かわいそうだよ
240 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 12:40
ジャスコのチラシに載ってる リアキャリア無し シングル変速 ブロックダイナモ チェーンカバー単色化 安いな・・・
241 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 12:44
パススマイルUも同じ49800円で売っているけど、 それと比べてお買得感は少ないな。
242 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 12:51
243 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 12:54
でも走行距離は10キロ以上短い
>>241 これだったらPasの安物の方がいいね。
少なくともスマイルUにはリアキャリアがついている。
246 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 14:25
まぁ、確かにギヤ無しじゃあスマイルのほうが遥かに走りはいいな。
ジャスコ行ってきた カタログは無かったが実車の展示があった ぱっと見の変更点は ・変速なし ・バッテリーの残量ランプ廃止 ・ブロックランプ ・小さいカゴ ・チェーンカバーがスモークの単色 ・フェンダーがプラスチック ・リアキャリアなし ・前ブレーキ、クランク、スタンドがあきらかに安物 持ち上げてみたがやっぱり少し重い感じがした パススマイルUも生産終了したみたいだから 安いのほしい人は良いんじゃないかな
248 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 15:20
>>247 >バッテリーの残量ランプ廃止
これ致命的だな(w
あと、どのくらい走れるかわからんやんけ。
249 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 15:45
変速無しも致命傷です。
>>248 たぶんハンドル部分のコントローラーはあるんでしょ。
電池残量がわずかになったら赤点滅すると。
で、スタンドなどの質が落ちるのはあとでどうにでもなるんだけど
変速無しが一番大きいね。
変速無しじゃ普通の自転車の最高級車でも買ったほうがいいよ!
251 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 16:03
安いなりか・・・
>>235 毎日40km以上走るんだよ…フル電じゃ無理。
>>252 そんなに走るんじゃそもそもアシスト車が無理だ
254 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 16:29
224です 当初予定通り、PASかビビにした方がいいみたいですね。 変速なしはツライです。 家の前の坂は16%のイボ付(滑り止め)の坂なので・・・
>>253 だからぁ、PASスーパーDXでは可能なんだよ。
だからそれを購入したわけ。
256 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 16:51
>>252 アシストで40km以上って言うと、普通の自転車で30kmくらい走るのと同等の体力を
消耗するだろう。
消耗するだろ ──も何も、230は実際自転車使わなきゃいけないんだから仕方ないじゃん。 253や256の何の参考にもならないアドバイス(?)は一体何なんだ…。 俺も高校のときは通学で40km以上自転車こいだよ。 ところで、通学に電動アシスト自転車って使ってもいいのかな?
258 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 17:52
257は田舎もの
259 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 18:02
>>257 うちのほうでは通学に使っても平気です。
>>250 手元の警告等はありました
全体としては去年のアルフィットビビをさらに安っぽくした感じ(w
変速無しも高齢者のご近所用としては結構需要あるのよ
さあ、ヤマハはどうするのかな〜
標準変速無しって事は、 自力で変速機構付けると、今までより速度上限上がるんでない? ギア無しで上限 24km/h ギア有りで上限 24km/h+ギア
……脱力
>>220 隣の市のディスカウントストアで買ったヤマハNew PASを
すっ転んで壊してしまい、自分が住んでいる市にあるYSP
で直してもらったら、「これ専門店で買ったんじゃないでしょう」
と言われました。やはり違うようですね。
近所の専門店はボッタだから嫌い。
266 :
エナクルジェネ27 :03/12/27 22:59
さっき、エナクルで雪が少し積もってるところを走ってみた。 やっぱ2WDだからか、雪の中でも直進安定性が良い。 発進する時もフロントが雪の抵抗でふらつかずにスイッと発進していく。 んで、強く踏み込んで発進しようとすると一瞬フロントタイヤが空転してから 制御がかかって駆動力が弱くなるから不安定な状態にはならない。 曲がりながらペダルを強く踏むと一瞬空転してアウト側にフロントが滑るが、 すぐに制御されてグリップを取り戻す。 こうしてみると、フロントモーターで2WDのエナクルは雪国なんかだと結構使いやすいかも。。。
267 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 23:09
NewPASスーパーデラックスの標準モードで70km、エコノミーモードで100kmなら、 SANYOの下り坂充電より遥かに長く走れるっちゅーことか。 距離だけ考えたら、YAMAHAで決まりかな。
268 :
エナクルジェネ27 :03/12/27 23:25
>>267 でも、リチウムイオン車を買うなら、ニッケル水素車で予備バッテリーが
2個買えるんだよね。
そうすると、予備バッテリーを持っていければコスト的にはニッケル水素
の方が長く走れる。
エナクルの場合は標準モードで39km走れるから、予備が2個買えて予備として
持っていければ標準モードで120km走れる。
http://www.sanyo.co.jp/enacle/type/kyori.html (実際にはそんなに走ることはないと思うけどw)
SそれにANYOの場合は回生ブレーキが使えるから、坂の多いとこだと下りで
充電して使えるから更に有効。
バッテリーも小型だから、カゴに中に入れといても場所は取らないし重さ的
にも苦にならない。
>SそれにANYOの場合は回生ブレーキが使えるから ↓ それにSANYOの場合は回生ブレーキが使えるから
270 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/27 23:38
今年の総括 ナショナルが69800円のビビにバッテリーライトを搭載 して発売した時点で、YAMAHAの負け組決定・・・・ 複数の販売店で聞いた話から感じた感想。 実際の販売実績でもビビ↑PAS↓ 在庫整理とかで大幅安ならPAS買いかもね。
>>268 NewPASスーパーデラックスはリチウムイオンじゃなくてニッケル水素だよ。
どっちにしろ高いのは変わらないけどね…。
>>267 エクナルジェネDX(or 27)は値引率高いから、値段的に競合車としては
アルフィットViViとかNewPASデラックス辺りになるんじゃないかな。
NewPASスーパーデラックスとか、タフネスViVi辺りと比べるのは酷ってもんでしょ。
それこそ余ったお金で予備バッテリー2,3本買える。
>>270 ビビのシェアが上がってるのは確かだろうけど
どちらかというとスマイル系の販売不振が
尾を引いてるんだろう
セールスの話だとNewPAS発売以降は
台数伸びてるらしいぞ
失礼。エクナルじゃなくてエナクルね… 内装3段+バッテリーライトで言うと、 アルフィットViVi NewPASデラックス エナクルジェネDX の3台が競合するんじゃない? 楽天だと、ViVi59,000円位 エナクル63,000円位 NewPASデラックス不明(多分そんなに安くない)って感じ? 確かにアルフィットViViはお買い得感あるよね。 NewPAS系の「ひとつの鍵で車輪とバッテリーの両方をロックできる“1キーWロック”」がちょっと気になる。 バッテリー盗まれる事ってあるのかな? 安くないし、無くなってたら泣くね。
274 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/28 00:22
その伸び方が問題。 今年はヤマハがモデルチェンジの年だから、本来ならヤマハが大幅に占有率を上げて、ナショは下げなければならない。 ところがヤマハがビビに対し、優位にたてる商品を出さなかったから、勝負は5分5分。 で、来年はナショがモデルチェンジの出番。(今までどおりなら) となると来年のヤマハは大変な状態になるのでは・・・
またまた失礼。59,000円はモデルチェンジ前でした。 でも最新版でも59,800円で売ってるね。 ヤマダ電機見に行ったら、配送料1500円とか言いやがった。 だったら通販で安い所で買っても同じじゃん…という気がしないでもない今日この頃…。
よくわかんないんだけど、バッテリーの所ってどうなってんの? ViVI売ってるHPの説明見てたらなんか鍵でバッテリー取り外すみたくなってるんだけど、 だったらNewPASのWロックって一体何の意味があるのか… 普通、バッテリーの所は鍵はかけたまんまだろうし…
地面の振動が足にダイレクトに来るのは勘弁して… 足が壊れそう
>>265 ? 防犯登録は買ったディスカウントストアでしておいたのですが、
それで買った店もわかるんでしょうか?
279 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/28 01:24
>>279 容量柄、長距離走る香具師には不向き。(2.8A)
デザインが好みなら。ちと高いがその辺は趣味として。
281 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/28 03:34
>>276 スマイルUがバッテリーと自転車の鍵が別々になってたからWロックって言ってるだけかと。
>>279 体力無いガキが荒川の土手とか急な坂登ったり遊ぶのにいいんじゃないか?
楽しそう!
調子に乗って坂下るときに大怪我しそうだけど。
>>278 うちの地域では自転車組合加入店とそれ以外で番号が違うよ
284 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/28 11:10
長崎に住んでいるんですが 大分で現行のアルフィットVIVIが49800で元旦から 発売されるらしいので買いに行こうと思うのですが・・・・
現行でも前のでも充分安いよ。
286 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/28 12:19
>>284 近くの自転車屋は63800だった。
おれも買に行く何処の店?
>>284 同じアルフィットVIVIでもランプが
ダイナモ式とバッテリー式があるから注意してね。
ダイナモ式ならお得ではあるが、あわてて買うほどの特価ではない。なんせ旧型だから。
バッテリー式なら、並んでも買う価値あり。
288 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/28 13:38
>>284 それは安い!!!!
いーなぁ。関西でも安売りしてほしい。
289 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/28 14:01
PASビジネスを99年に買って毎日のっているけど タイヤ交換リア2回、フロント1回。 バッテリー内部1回交換だけで全然平気だよ。 丈夫でいい自転車だよ。バッテリー切れると地獄の重さだけど
290 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/28 14:03
>>286 現行型ならバッテリーライトでしょ?
ダイナモ式はカタログにも載ってないじゃん。
しかしナショナルもやるな
イオンにオリジナル車を作らせといて
現行型を同価格(69800円)にするとは・・。
ないないづくしのイオンより
アルフィットがいいに決まっている。
で、何て店なの?
今から並びに行く
291 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/28 14:22
292 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/28 14:23
>>284 昨日PASスマイル買ったのに・・・・・
いいなー。うちの近くでもアルフィットViVi、49800円で売らないかなー。 エナクル教にしようか迷い中。
で、イオンは買いなの?そうでないの?
295 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/28 15:45
>>294 ダイエーのチラシにエナクルとパスが同じ値段で出ている
結論:別に買い得ではない
296 :
エナクルジェネ27 :03/12/28 16:07
今日はエナクルで30kmちょっと走ってきました。 行きは結構向かい風だったのと市街地で買物しながら人通りの多いGoStopが激しいところを 走ったので、18kmでバッテリーが無くなってしまいますた。 そこでバッテリーをチェンジして・・・ 帰りは追い風だったので、15km走ってもまだバッテリーは3/5目盛り残ってました。 追い風だと30km+は走れるような感じ。
297 :
エナクルジェネ27 :03/12/28 16:23
でも、エナクルのグリップをクッション性の高いのに替えてよかった。 ノーマルのグリップだと15kmくらい走ってると手の甲が痛くなってくる。 長時間乗る人はウレタン内臓のグリップに替えたほうがいいかもね。 ちなみにうちのは、ウレタングリップとサス付シートピラーに替えてあるから 長時間乗っても疲れまへん。
298 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/28 16:28
>>290 イオンのサイクルショップにはバッテリーライトのついて無い
旧型のアルビビが59800円で売っている。複数店で確認済み
だからアルビビに関しては注意したほうがいい。
広告にアルビビと書いてあるだけでは新型旧型の区別がつかない。
>>298 イオンと自転車屋さんとでは仕入れが違う。
イオンなどにダイナモ式があるのは
それ用に特別に作っているから
>>284 のアルフィットを49800円で出すのが自転車屋なら
バッテリーライトに間違いない。
で、何処なの?俺は行く。
>>296 向かい風でも18km走れて、追い風だと15km走ってもバッテリー
残量が半分以上なのですか。電池の持ちがいいですね。
私はヤマハNew PASなのですが、とてもカタログどおりには
持ちません。もっとも、私が普段走るルートは上り坂が多いせいでも
ありますが。
それと、グリップを替えると走りやすいのですか。それは
知りませんでした。
というか、ママチャリタイプでもサドルを後ろに下げて高くすると
長距離を走りやすくなることを今さら知ったくらいなので……。
今日試してみたら向かい風や上りではない平地ではあまり
アシストを入れなくて平気なくらいなので驚きました。
302 :
エナクルジェネ27 :03/12/29 04:57
>向かい風でも18km走れて、追い風だと15km走ってもバッテリー >残量が半分以上なのですか。電池の持ちがいいですね。 エナクルは平地巡航で39km、標準走行だと27kmだから、向かい風の時は 距離は2/3になってかなり少なくなるよ 俺の場合は、速度を落とす時や止まる時、ちょっとした坂を下る時なんかは なるべく回生ブレーキを使うようにしてるから、それで少しは距離が伸びてる と思うけどね。 あと、巡航速度が20kmちょいくらいだから、アシストが強く働いてない逓倍 領域を使ってるってのもあるかも。 >私はヤマハNew PASなのですが、とてもカタログどおりには >持ちません。もっとも、私が普段走るルートは上り坂が多いせいでも >ありますが。 坂があるとかなり悪くなるのは当たり前。。。 >それと、グリップを替えると走りやすいのですか。それは知りませんでした。 グリップ変えると走りやすいっていうより、中にウレタンが入ったグリップに するとショックを吸収してくれるから、フロントに軽微なサスペンションを入れた のと同じような効果が出る。 前輪からのショックを弱めてくれるから、振動が伝わり難くなる。
>>284 噂は本当のようです。
大分の自転車屋こだまが
現行のバッテリーライトのVIVIを
49800円で売り出すそうです。
買いですね
304 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/29 12:57
↑買に行きたい。
凄いなマジで
>296 こっちのだと往復26km+バッテリライト点けっぱなしでだいたい半分。 約62kmだというカタログ数値は一応信頼できるかも。 アシストは時速24km以上では働かないようになっているけど、 実際上のそれ以上の速度で走ることはほとんどないし(6段目でもなかなか出ない)
前輪ハブに発電機仕込んだ自転車あるけど、あれ逆に電源接続したら 発電機がモーターと化してアシストって具合にならないかな、むりか… エナクルは専用に開発されているから可能なのでしょう、と。 つーか全ての自転車にハブインダイナモとセンサライト取り付けを 義務化すべきか、自動車運転していて無灯火チャリにヒヤリとさせられるたび 思います。極論だけどね。
308 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/29 22:33
>>307 極論ぢゃないと思うな
実際危ないしドキリとするもの
向こうは見えてるから飛ばせるんだよね
スレ違いかな・・・
309 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/29 22:43
>>307 >前輪ハブに発電機仕込んだ自転車あるけど、あれ逆に電源接続したら
>発電機がモーターと化してアシストって具合にならないかな、むりか…
アシストのモーターの出力は250W
発電機のモーターの出力は6W(6V)
電源繋げればアシストしてくれるだろうけど、補助力はすずめの涙以下だろうね。
310 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/30 00:11
311 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/30 00:16
>>307 , 380
そうだそうだ!
タイヤゴムに接触させるタイプのダイナモは製造中止させるべきだ!
という漏れも先日バッテリー切れで帰り道ちょっと怖い思いをしたところだ。
というわけで、電チャリメーカーの人たちへ告ぐ!
バッテリーが切れてアシストが止まっても、その後10分ほどはライトを点けておけるようにしてくれ
>>302 グリップの件、御教示ありがとうございます。今日店を覗いてみたら、
ソフトタイプというのがありました。ただ、私は普段1日に13kmくらいしか
(通勤の往復)走っていないので、まだ必要ないようです。先週末から
休みなので昨日は16km程度、今日は20km以上、走りましたが。
>>307 ,
>>308 ,
>>311 無灯火の自転車は本当に怖いです。タイヤ接触式ダイナモで重くなるのが
嫌なら、100円ショップで売られている乾電池式のでもいいから付けてほしい。
ついでにリアライトも付けると尚よし。
最近はダイソーでない100円ショップでも自転車用ライトを置くようになりましたね。
>>311 > バッテリーが切れてアシストが止まっても、その後10分ほどはライトを点けておけるようにしてくれ
パスはそうなってるはずだけど?メーカーどこ?
314 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/30 09:47
>>313 PASはダイナモじゃんw
ビビ買うつもりだったけど、エナクルジェネ27さんのレポ
読んでるうちにエナクルも良いなーと思えてきたYO
でも、サンヨーって俺の近所じゃ見かけないんだよなぁ。
PASはパス・・・・・・スマソ 逝ってきまつ
315 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/30 10:23
PASにもバッテリーライト仕様はあるじゃん。
316 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/30 10:35
PAS、バッテリーライト仕様は5000円UP!じゃん、じゃんw 別にPASが悪いとは思ってないけど、商品力が弱いと思う。 内部のことは知らないけど、マーケッティングもイマイチそう。
317 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/30 11:01
商品力弱いかなあー? 良く分からん・・。 あっ、316さんにとっては商品力が弱いってことか。 でも普通に考えたら装備、性能は一番いい。
>でも普通に考えたら装備、性能は一番いい。 そんなバカなw
319 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/30 12:57
>>316 なぬっ!
何も5,000円も余計に取らなくてもいいのに…
とりあえず電チャリメーカーは社会情勢を考えて、タイヤ接触式ダイナモの製造を止めるべきだな。
320 :
通りすがり :03/12/30 13:34
>>318 リヤキャリヤ、ハンドルロックが標準装備されてる方が良いって人もいるし、
自転車部品の質もいい。そしてバッテリーは若干長持ちします。
>>319 既にある自転車は仕方の無いこととしても、今後新たに製造される自転車については
義務化してほしい。でもそうするとMTBやロードレーサ派の方々には気に入らない事に
なるのかな…
viviはリアキャリアはついてなくても、サービスして、って言ったら 大抵つけてくれるよ。最初からつけておいてる店も多いから。小売店もわかってるんじゃない?
つーか、頼んでないのにキャリア同梱で来るのよね しっかり請求されますけどね 定価で買ってくれるならタダで付けますよ 安い店は別料金でしょ、普通は
324 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/30 16:43
寒さで電池が持たない家の手前で切れた重い!
325 :
322じゃないけど :03/12/30 17:38
俺が行った3軒の自転車屋のアルフィットビビの リヤキャリアについて @最初から取り付けて販売(59800円) A最初から取り付けて販売(62800円) B別売り(2000円。車体62800円) PAS、ビビ両方試乗しての感想は、アシスト力(感)は ココのスレで書かれてるよーな差は感じなかった。 アシスト車初めてというのもあるかもしれないけど、 両車すばらしーと思った。楽チンだわ。 乗車感は、ビビの方がゆったりした感じでマッチした(俺は) 部品の質云々はわからなかった。MYボロチャリに比べたら どっちもピカピカでカッコイー。 それよりも感動したのはバッテリーライトの明るさ。 せっかくアシスト車にするんだったら、これは必需品と思った。 この辺がヤマハとパナの企業体力差なのかな!? ヤマハの商品企画力はなかなかイイんだけどね、
ダイナモは速攻でハズして捨てるためにある、とか言ってみる。 ライトはオートライトに4.8V0.7〜9Aの電球(400円ぐらい)。 そりゃバッテリライトやダイナモに比べれば明るさはやや足りないが、 電池はライトに搭載するので、走行距離は犠牲にならないよ。
327 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/30 22:49
2年まえくらいにナショナルの電動買いました、そのき ナショナルとハマハ比較するとナショナルはアシスト力が弱いけど 電池なくなっても抵抗すくないので自力でこいでも問題なし。 ヤマハはアシスト力が強く乗っているとぐいぐい後ろから 押される感じがする(ナショナル製ではこんな感じ全くなし) しかし電池がすぐなくなるし、電池がなくなった後、自力でこぐのが 大変。 という結果だったのでナショナルにしたんですが 最近はどうですか。
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
>>327 /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
私は付属のダイナモを外してサンデンのXII-100LCPとかいう
たいそうな型番のリムダイナモにしました。確かに軽くなり(多少
ですが)音も静か。
しかし、ビーム特性がイマイチで(照らす範囲が狭い)、雨の日は
滑る滑る(笑)。LCDライト(キャットアイTL-LD170-F)も補助で
ハンドルに付けているので、無灯火状態になるのは免れましたが。
>>327 私は乗り比べたことが無いので比較は出来ないのですが、
現在のヤマハNew PASは、アシスト無しで自力でこぐのが
そんなに大変という印象はありません。それでも、ちょっと
向かい風だったり上り坂気味だとギアを2段目にしたくなりますが。
>>327 今はその差は無くなってます。
後輪から車軸にモーターが移行して、速度維持の際の負荷は無くなりました。
331 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 00:05
>>329 ヤマハとパナでアシスト感が違うのは企業戦略の違いであって性能の差ではない。
ヤマの戦略は普通自転車との差別化
パナの戦略は普通自転車からの乗換えでの違和感の少なさ
ヤマは普通自転車から乗換えた時に、違いを実感できる事がお客のニーズと考えるので
出だしのアシストは力強さを重視
パナは普通自転車から乗換えた時に、違和感を感じない事がお客のニーズと考えるので
出だしのアシストは自然なアシスト感を重視
332 :
エナクルジェネ27 :03/12/31 00:31
エナクルのバッテリーランプは24V5Wなんだよな。 明るいのはいいんだけど、この電圧とサイズの電球、どこにも売ってない・・・。 メーカー純正を買うと高そうだし。。。 内部にレギュレーターを仕込んで12Vくらいに落とせば秋葉で電球が安く買える。 レギュレーター入れようか入れまいか、迷うな〜。 12V10Wくらいの電球にすれば同じくらいの明るさになるかな。。。
エナクルは電池切れの時、重くなる?
1トンぐらい
エナクルジェネが5万だって
336 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 10:27
>>325 >この辺がヤマハとパナの企業体力差なのかな!?
なぜバッテリーライトで判断出来る?
337 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 10:30
>>333 うーむ、重いって言った方がいいのかなぁ。
パスなんかと比べたら確かに重いんだが、あれなら我慢できるかも。
338 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 10:37
>>325 企業体力ってか「NEWPAS」が出たからでしょ。
339 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 11:32
>>336 なぜ、NEWPASにバッテリーライト搭載しない?
69800円ではコスト的に無理だったのでは?
PAS特約店でもビビが売れ筋になってるのが実状。
商品的な魅力(価格、商品構成etc)がビビに比較して劣るからでは?
マーケットの分析が甘かったのでは?
営業、広報活動が松下の方が元気且つ効果的だった?
(まっ、営業・広報は予算が違うしな・・・)
でも、PAS部隊は小所帯で頑張ってると思う。個人的には応援してる。
「バイクに移動して〜」なんてグチらず、ガンガレw
340 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 12:23
電動自転車て、年寄りのものと思うけど どうなんでしょう。
341 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 12:49
342 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 13:09
>>337 俺が店で試乗させてもらった時はエナクルよりNewPASの方が2割くらい
明らかに重かったな。
NewPASだとバッテリー切れじゃ2〜3kmも漕いだらイヤになるような
重さだった。
343 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 13:23
344 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 13:25
やっぱり走行距離は嘘はいけないよね!w
>>344 えー? でもパソコンのバッテリーでも車の燃費でも、
ああいうの(メーカーの出してる数値)見て本気にしてる奴はいないと思うが…
346 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 13:58
>>341 いい大人が乗って様になりそうにないのは確かだが?
347 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 14:49
PASって細かい部分に気を遣いすぎているような。 例えばコネクター一つとってもPASのコネクターの方が高級な物を使っている。 細かい部品をじっくり見るとPASの方がいいものが多い。 ただこういう物って買う人には全く分からないんだよね。 その辺の細かい部品をビビはケチッタ分、バッテリーライトが搭載可能なんじゃないの? 漏れは両方ともいい自転車だと思うよ。 性能もここで言われている程の差はない。 デザインも大した差はないし、好きなほう買えばいいと思う。 ただ高級モデルはリチウムイオンのあるビビに軍配があがると思うけどね。 この手の自転車を使う人にとっては、あのバッテリーの軽さはやっぱり魅力がある。 (充電などで運ぶ際)
348 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 14:54
>>345 もちろん通常の使用条件ではカタログ値にはとどかない場合が多いけど、
カタログと全く同じ条件で使ったと仮定した場合は届かないとまずいよねぇ。w
349 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 15:00
発表された「NEWPAS」の自転車仕様がかなり良かったから バッテリーライトでも搭載するしかない。 どちらもコスト的に相当厳しいだろな。
350 :
エナクルジェネ27 :03/12/31 15:04
351 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 15:07
自転車屋って性能が分からないで販売してる人が多いね。 どうせモーター効率もバッテリー寿命も一緒って言うんでしょ?
352 :
エナクルジェネ27 :03/12/31 15:12
>>333 >エナクルは電池切れの時、重くなる?
普通の自転車に比べると約1割増くらい重くなる感じだけど、別に走行中は
意識しないと重いとは感じないレベル。
353 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 15:52
あいわーるどで美々が49800円もダイナモな罠
355 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 15:57
ホントだ。私は165cmのチビっ子なので、サドルをハンドルと同じくらいの 高さに上げたら爪先もつかないかも。
357 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 16:06
>>350 イイ街並み!
冗談、冗談。イイーね!あなたのレポは結構楽しみにしてるよ。
358 :
エナクルジェネ27 :03/12/31 16:12
ちなみに俺は身長180cmで足も長い方なので、この高さで丁度良いです。 普通の自転車は28に乗ってます。 ホントは電動も28が欲しいんだけど、無い・・・。
359 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 18:09
>>358 どのくらいのサイズの彼女に乗ってるの?
360 :
ツール・ド・名無しさん :03/12/31 18:10
パスはバッテリー切れの事を考えると、スペアを積んでおいたほうがいいですね。 バッテリーが切れるとひいき目に見ても重い! ヤマハ好きなのでパス買ったんですが・・・
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
>>360 /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
ヤマハnewPASスーパーデラックスは25.9Kg…かなり重いね。 自分の体重は80k弱だから、全体で自重100kg超で走っている事になる。 カタログ距離は標準70km・エコ100km… 実際に、バッテリーライト(標準装備)点灯で凹凸道40km弱は走ってる。 売価は税込み¥102,000。 基本的には満足している。 前レスにも書いたが、現在サドルとシートピラーをサス付きに変更を考慮中。 同時に前カゴもスタンドごと撤去して、ライトをハンドル中央に移動する予定。 (右下だと、影が気になる) 標準装備のスタンドは使用してみると、かなり良い。 全体的にガッシリとした作りで、耐久性も良さそうに思われる。ま、その分重く 、取り回しが他車種と比べやや難かな?
364 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/01 03:39
>>362 そうだね。
40キロ走れば満足。これは優れた電動アシストだ。
唯一、問題はあなたの体重でしょう。
>>364 まあ、身長がそこそこあるので、必ずしもブタ体型ではないが…
やっぱ今、減量しないとマズかろうとは思うね(笑)
それで、免停期間を良い機会にして、自転車に復帰しようと思い、
現在ロード系のクロスバイクを物色中…。
366 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/01 08:58
アルミ加工スチールってなんだよ? アルミなのか鉄なのかどっちなんだ?
鉄でしょ 26インチだけなのね
゙、\_ノ i o ( ) ,' メ ヘ 。 / oへ、 `、_メ ` 、゙ ノ /`;;;;;_ノ ,' メ /::`、 o / /_____\ `、 ◯ o \ i,//´ o ,' メ /二:`、 i | |ロ|ロ| | 。 `、 o i ◯/ 。 ,' メ /|iロiロ|`、 。 i.__|_|ロ|ロ|_| ○ 。 / / 。 ,' メ /..|iロiロ|..`、 O  ̄ ̄ ̄ o `、 。 * ./ / ○ o i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。 o :::/ο i iニi、 .| || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|° ..i | O (´∀`) 0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ| 。 ○ ノ、.......,iー. __ ..(_ _)....|..|| |$:::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_................................. o ゜ * ゜ ゚ ◯ ゚。 o *o ○ ◯ 。 ゚ ゚。 o_,,,,,, ◯ 。 ゚ ゚。 o .-'''"-─ `ー,-i'⌒ヽ''''''i-、,,アケボノー!!!!!!!!感動した! o ,.-,//`` ⌒ー /( )::::::!,, \ ⌒( ,'( i: :`;;;;;_ノ::;ノ⌒ヽ-、,,/''ー'''"7⌒o ヾ`''| :;,,___ノ |:::::::::::::::::::::} ``ー''"⌒ ○ o ! '、::::::( ):::i ○ ⌒ヽ''、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ o \_/⌒ヽ' ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ⌒ ``" \>
369 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/01 17:00
>>曙 情けねぇ〜!
>>370 今日の書き込みぐらいチェックしてから貼ったらどうだい?
>>371 はぁ?何言ってんの?
どこに「サティに売ってた」って書き込みがあんの?
既出のアドレス2つ貼ったのは、
あえて2社の比較をする為に書いただけなんですけど。
いくら何でもこの2つじゃ比較にならんだろw
新年早々もめるほどのことでは……。 元旦、30kmほど乗りました。某神社に参詣の後、いくつかの市で 買い物したりして。 New PASなので、あらかじめ電池が持たないのはわかっていたので、 行きにアシストを作動させたのは上り坂のところ程度で、帰りはアシスト 入れっぱなしでした。 これほど走ったのは初めてなので、さすがにちょっと疲れました。 でも、乗ろうと思えば乗れるもんだな……と。たまに連休の時など 遠出するのもいいかも。
>>374 アシスト車って意外に遠出出来ますよね。。
電池の持ちって意味じゃなくて、さほど疲労感無くいくら
でも走れる感じ。
発進時や坂道での負荷が軽減されて、一定のリズムで
走れるからでしょうかね。
購入前に想定していた移動半径が実際には約2倍になって、
電池の持ちに悩まされるようになってしまいました。
376 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/02 23:54
アシスト自転車の充電池が300回使えて約2万円。 一回当り66円。電気代と合わせると70円ぐらいで走行できるのは30km。 原チャリなら1リッター(100円)で40kmぐらい走れるので キロ当りのコストは同じ。 片や、半分は人間の力が必要で、片や人間の力はいらないのにコストは同じ。 車両価格もスズキのチョイ乗りとアシスト自転車は同じ。 こう考えると、免許を取れない人しかアシスト自転車のメリットがない。
| Hit!! | | ぱくっ| /V\ /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!! ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
378 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 00:35
379 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 00:53
原チャでリッター40`逝かないと思うが…
380 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 00:58
>376 「こう考えると、免許を取れない人しかアシスト自転車のメリットがない」 そうでもないですよ。経済的にはそんなもんですが、 適度な運動になることとかメット被んなくていいとか、 歩道はしれるとか、身体の重心感じて走るので自然な感じとか、 いろいろ(たいしたことない?^^)。 あとは普通の自転車で何がちょっとイヤかっていうと やっぱのぼりのつらさ(鉄のカタマリですからね)だと思うんですが それがあんまりないので、ほんと気軽に乗る気がします。 ってもまだ乗り出して1ヶ月なんですがね。でわでわ。
381 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 01:00
自転車本体の原価償却も忘れるな〜
383 :
ツール・ド・名無し378 :04/01/03 01:25
>>376 公道を常に30km以下で走れって言うのは無理ですよ。
スピード違反や一時停止無視などで罰金取られる事や任意保険も入れるとコスト高は原チャだと思う。
>>378 なんだけど、誰か詳細を知ってたら後々にでも教えて下さい。
近々買おうと思ってるんですが踏み込めないので、よろしくお願いします。
384 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 02:08
>>379 アルビビの平坦路連続走行は39kmに対して標準モードでは27kmで約7割になっている。
チョイノリの定地燃費は76.0km/L(30km/h)だから、同じ7割を掛けたなら53km/L
385 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 02:12
実際に使ってみると意外と計算より走らないんだよな
387 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 02:45
>>376 >アシスト自転車の充電池が300回使えて約2万円。
>一回当り66円。電気代と合わせると70円ぐらいで走行できるのは30km。
ちなみに耐用充電回数でパタッと全く使えなくなるわけじゃなく、除々に容量が減っていきます。
あと、ニッケル水素は約500回使え、その後も容量が低下しますが、使用可能です。
ニッケル水素電池2.8Ahの実売価格は1割引税込みで16000円前後。
とすると、前述の数値は当てはまらず、500回ほど使ったとして、16000円÷500回=一回当り32円
で実測25kmとすると、(原付燃費40km÷アシスト25km)×32円で、40km走るためのコストは
51.2円となり、リッター100円とすると、原付の半分の経費となります。
そして、耐用回数後も容量は低下しますが使用は可能なので、コストは更に低くなります。
すると、↓のカキコは成り立たないことになります。
>原チャリなら1リッター(100円)で40kmぐらい走れるので
>キロ当りのコストは同じ。
>片や、半分は人間の力が必要で、片や人間の力はいらないのにコストは同じ。
388 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 02:49
>>376 >こう考えると、免許を取れない人しかアシスト自転車のメリットがない。
アシスト車は歩道を走行可能ですが、チョイノリは車道しか走れません。
バイクは渋滞していれば引っかかり、駐車車両と走行している車の間を縫って走れば30km規制と
アンダーパワーのために危険な走行を強いられます。
国道を走行する場合等はかなり神経を使うでしょう。
だから、俺はアシストとフォルツァを所有していますが、原付はさらさら買う気になれません。
あと、アシストを利用しているのは運動不足解消の目的もあり、通勤20kmは極端に風の強い日
を除いてアシストを使って通勤しています。
389 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 03:48
あと、チョイノリはガソリン以外にも1000km毎のオイル交換費や強制&任意保険等の諸経費、 ブレーキパッドやタイヤ等の消耗パーツも自転車より割高になるので、更に経費は 嵩みます。 そういうことを総合的に考えると、アシストの何倍も経費がかかることになります。
サスペンションが無いからなぁ…
391 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 04:16
あと、原チャリはヘルメット強制だし、交通違反で捕まることもある。
だから源チャリとバレないようにしなければならない
393 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 07:07
>>387 私はニッカド電池が寿命になったとき、結構急に使えなくなりました。
使い出して2年程度です。
容量がだんだん減っていたのかもしれませんが、夏と冬でかなりバッテリーの
持ちが違いますし、いまいち良く解からない。
充電回数でおおよその寿命を決めているということは、
継ぎ足し充電やリフレッシュ充電をすると損ということでしょうか?
394 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 07:26
>>389 >1000km毎のオイル交換費
誰がそんなに頻繁に交換する?
>任意保険等の諸経費
原チャリで任意に入る?...
>ブレーキパッドやタイヤ等の消耗パーツ
何年に一回交換するやら...
395 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 08:08
394の人のレスはもっともですね。 どちらかというと反則金なんかが高くつくんじゃないですかね。
396 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 09:55
>>394 >私はニッカド電池が寿命になったとき、結構急に使えなくなりました。
>使い出して2年程度です。
それは過充電をしたか、ΔVコントロールの無い急速充電を繰り返した、または過放電をして
しまった、或いはリフレッシュをしなかった、または外れの電池に当たったかですね。
うちのGP社のニッカド700mAhは96年に秋葉の秋月で買ったものですが、容量低下しつつも
まだ使えています。すでに8年目でまだまだ現役です。
同じニッカドなのに随分違いますね(w
397 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 09:56
>>394 >誰がそんなに頻繁に交換する?
チョイノリは1000kmまたは半年でオイル交換(メーカー推奨)
ちなみに初回は500kmで交換推奨です。
>原チャリで任意に入る?...
人をひき殺さない、強制以上の損害賠償を出さない自信があんだったら不要
>何年に一回交換するやら...
自転車タイヤも何年に一回のレベルで1000円〜1500円
バイクのタイヤはチョイノリ用は5000円
>>394 はゲンチャリで強制だけというのは何とも認識が甘いようですな(w
きっと人をひき殺さないという確固たる自信があるんでしょう(ケッコウケッコウw
医者をひき殺せば何億という賠償金が来る時代なのに・・・。
398 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 10:05
あと、別にオイル交換はしたくない人は10000kmでも20000kmでもしなくて構いませんよ。 但し、10000kmも交換しなければスラッジと潤滑能力低下でエンジンの寿命はかなり縮まるで しょうがね(w タイヤもカーカスが出るまで乗ってて構いません(w その辺はあなたの気分次第ということで・・・(w
399 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 10:40
<原付とアシストの月400km年間4800km乗った場合の経費比較> ●原付 ガソリン代(100円/g・燃費50km/g)9600円 軽自動車税 年1000円 オイル (800円/g)4000円 タイヤ (2年間5000円×2本÷2年)10000円 強制保険 7940円 任意保険(対人無制限・対物無制限) 50000円 合計:約72000円 ●アシスト 電池代(メーカー発表値約3年寿命として)16000円÷3年=約5000円 電気代は年間数百円なのでほぼ無視できる値とします。 タイヤ(3年使用として)1500円×2本=3000円÷3年で約1000円 合計:6000円 計算してみると、経費は約10倍以上の開きがあることがわかります。 バイクが任意保険に加入しなかった場合でも、その差は約4倍です。 これでアシストの方が経費が安くなるということがわかると思います。
400 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 10:43
原付のタイヤ代を2年で割るのを忘れていました。 タイヤ(2年間5000円×2本÷2年)は5000円となります。 <原付とアシストの月400km年間4800km乗った場合の経費比較> ●原付 ガソリン代(100円/g・燃費50km/g)9600円 軽自動車税 年1000円 オイル (800円/g)4000円 タイヤ (2年間5000円×2本÷2年)5000円 強制保険 7940円 任意保険(対人無制限・対物無制限) 50000円 合計:約72000円 ●アシスト 電池代(メーカー発表値約3年寿命として)16000円÷3年=約5000円 電気代は年間数百円なのでほぼ無視できる値とします。 タイヤ(3年使用として)1500円×2本=3000円÷3年で約1000円 合計:6000円 計算してみると、経費は約10倍以上の開きがあることがわかります。 バイクが任意保険に加入しなかった場合でも、その差は約4倍です。 これでアシストの方が経費が安くなるということがわかると思います。
そもそも、チャリンコとバイクは違うもの。 どっちがイイとか比べるのはナンセンス。 両方買う、コレ最強。
402 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 11:04
>>401 その通りですね。
アシストにはアシストの良さがあり、バイクにはバイクの良さがあります。
その辺を理解しないで、「こう考えると、免許を取れない人しかアシスト自転車の
メリットがない。」と言った
>>376 が、いかに愚か者かがよくわかりますね。
403 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 11:50
バイクとチャリの大きな違い。 チャリは信号無視、一方通行無視なんでも可能。 一方通行のためかなり遠回りしなくてはならない ときでもチャリなら一方通行なんてないから 最短距離でいける。 チャリなら信号無視できる。バイクで赤信号無視したら 免停。 などでちょっとした距離ならチャリの方が早い。
404 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 11:57
イオンで電動を見てきました。 日本の3大工業型メーカーの1つが出すには あまりにもお粗末としか言いようない商品に愕然としました。 アルフィットと比較すると 無くすか悪くするかを選択して出来た商品に 感動すら覚えた。 安ければいいのでしょうか?
本当は自転車も軽車両だから車道走んなきゃいけないんだけどな…。 損害賠償うんぬんも、自転車でも相手を怪我させれば同じことだし…。 ま、でも自転車とバイクをわざわざ比較するのもどうかとは思うが。
407 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 12:19
>>405 何も知らないおばちゃん向けかと・・・。
一応動くんだし。
408 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 12:23
>>406 いえ、大きな国道、環八なんかは区の条例で
自転車は車道でなく歩道を走ることになってます。
自転車で環八なんか走ったら危なくてしょうがない。
自転車だと、公園横切ったりとか、とにかく
バイクと違って大目に見られる。
バイクは昔は原動機自転車といわれて性能も
たいしたことないが、今のバイクは70Kも
でるし、自動二輪と同じで違反は厳しく取られる。
逆に自動車より停止させやすいと言う理由で
警察もバイクには車より厳しく対応してる。
安いという選択肢もアリじゃないの? 少なくとも坂上るときは楽だろうし。 うちの母ちゃん、ギアとか使えない、というか使わないし… (おばちゃんにそういう人多いと思う…)
410 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 12:30
>>406 >本当は自転車も軽車両だから車道走んなきゃいけないんだけどな…。
実際に自転車がどこを主に走ってるか考えてみましょう。
例えば、車天下の大通りで速度が大幅に異なる自転車と車が混在して車道
を走ったら逆に混乱が起こり、事故が多発するでしょう。
普通に走ってもフラフラしてるようなおばちゃんの死者は今の何倍にも
膨れ上がるでしょう。
もう少し現実をよく考えてカキコすることですね。
> もう少し現実をよく考えてカキコすることですね。 そういう事は俺に言わないで、国か警察に言ってくれるか?
412 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 13:27
>>405 3大って、、、どこのことをいってるの?
>>408 >いえ、大きな国道、環八なんかは区の条例で
>自転車は車道でなく歩道を走ることになってます。
ソースは?
415 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 14:02
416 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 14:18
つーか、車の免許を持ってる奴なら教習所で歩行者と自転車が一緒になってる 標識勉強させられてると思うんだがな〜。。。
>>415 >第63条の4
>普通自転車は、第17条第1項の規定にかかわらず、道路標識により通行することが
>できることとされている歩道を通行することができる。
これは歩道を通行することが出来るってだけで、歩道走れとはどこにも書いてない。
そもそも条例じゃなくて道路交通法じゃん。
418 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 14:30
419 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 14:32
>>418 ごめん。表現が悪かったね。
歩道走れ× → 歩道を通行○
>>420 じゃあ、説明して。
>>417 意地になって揚げ足取りしたいのはわかるが、お前の質問は無意味。
これで法律の解釈の仕方に違いに意向して長々と演説を続けたいなら
道路交通法の自転車に関する解釈スレを立ててやってくれ。
ここはアシスト車に関する話をするところだから、お前みたいなのは
迷惑なんだ。
はっきり言って不愉快。
>>422 スレ違いは悪いと思うけど、
>いえ、大きな国道、環八なんかは区の条例で
>自転車は車道でなく歩道を走ることになってます。
こんな条例聞いたこと無いから聞いてるんだが?
これ聞けたらすぐ消えるよ。
>>423 俺は
>>408 じゃないから条例は知らない。
道路交通法で歩道の走行が認められている。
別にそれが条例でも道交法でも認められているとわかったんだからそれで
いいんじゃないのか?
条例か道交法かはっきりさせても意味は無いな。
意味はある。 文句をつける相手が違う。
426 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 15:01
408 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:04/01/03 12:23
>>406 いえ、大きな国道、環八なんかは区の条例で
自転車は車道でなく歩道を走ることになってます。
これ以降、条例拘り君の質問は無視してください >all
>>424 いや、そうじゃなくて
>>408 は環八とかは自転車は車道ではなく歩道を走ることと
条例で決まっているって言うから聞いてるわけで…
別に条例か道交法かをはっきりさせたかったわけではないのよ。
自転車の歩道通行が法律で認められてるのは確かだけど、
自転車は車道を走ってはいけないなんて聞いたこと無いんだよ。
決まってるなら是非知りたいんだよ。調べても見つからないし。
皆さんスレ違いですよ
430 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 15:09
俺もどこの条例か分かればそれでいいよ。
>>415 これは道交法だしな。
そろそろ電動自転車どれがいいのか 結論を出して頂けませんでしょうか?
432 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 15:23
433 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 15:26
>>431 オラにも教えてくれ'`,、('∀`) '`
やっぱエナクルだよなあ
435 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 15:41
>>431 どれがいいのかは結論は出ないよ。
一日の走行距離や走っている地形、主な用途で違ってくる。
どれがいいのかって人に聞くこと自体がナン扇子。
>>435 わかりませんすいませんって言った方がいさぎがよい。
見苦しい。
渡辺健を見習え!
金を返さなくてもあんなに堂々としているぞ
せめてメーカーだけでも
しぼって頂けませんか?
437 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 15:53
438 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 15:59
>>400 旧パス買った俺の立場はどうなるんだよゴルァ
440 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 17:04
よくわからないが、環八なんで 自転車が走っているのほとんど見たことが ないけど、事実上、環八なんかでは 自転車は歩道を走ることとなっているのでは。
とりあえず
>>408 みたいな道交法はないよな。
でも愛知にはそうゆう条例で決められてる道あるよ。
まったく冬休みだな。
自転車は歩道走るなよとか言ってる奴ほど、堂々と左側を歩いてるんだよな。 ちゃんと右側歩こうね、先生に習ったでしょ。
444 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/03 19:41
\ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!! 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ (´⌒; (´⌒;;;
クマちゃ〜ん
|| || .||<二ニ=ー / || \ |_||___ にニ=ー| /:::::::::::::::/ ヽ/ |::::::::::::::::::::| | |:::::::::::::::::::::| | |:::::::::::::::::::::| | |:::::::::::::::::::::::(J ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;丿 | ∧ | | | | | (_ノ (_ノ 買物から帰ったら、見事にプリンがシェイクされてますた
ようく考えるとちょっとバッテリー寿命短いな・・ リフレッシュは自動でやるのでこちらで操作できないし 自動で充電は止まるので過充電は多分ないし 継ぎ足しが悪かったかな? じゃあ2個あるから片方を使いきって交代ばんこに充電すれば、 継ぎ足ししなくていいな。 これで一緒だったらばかみたいだけど。
448 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/04 02:07
>>447 リフレッシュが自動なら継ぎ足し充電は無いんじゃないの?
一番いいのは、片方を使い切ってからリフレッシュ&充電というパターンが一番いい。
449 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/04 02:27
電池バックは電池が20本入ってる 運が悪いと一本が死亡 他のセルが正常でも寿命となる 2年使えれば御の字だね のーぱその電池なんて受電サイクル数十回で死んでくれたりするよ
450 :
ツール・ド・名無し383 :04/01/04 08:19
原チャリで任意保険に入らない奴は破産してくれ。 勢いよく60kmも出る乗り物で、おばーちゃんやおじーちゃん引っ掛けたらどうするんだよ。 ちなみに俺は任意入ってないバイクニーチャンにカマ掘られて、 ニーチャン「任意入ってないんで示談にしてくれ」って言うからしてやったら まんまと逃げられた事がある。
チャリだって凶器ですよー
452 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/04 11:38
>>451 100kg以上の物体が30km以上の速度でぶつかってくるのと、15kg〜25kgのものが
15kmくらいでぶつかってくるのと、どのくらいエネルギーが違うと思う?
250cc150kgのバイクが50kmで走るのと、20kgの自転車が15kmで走るのとじゃ
80倍もエネルギーが違う。
>452 あなたの体重は3kgくらいか? それとも、事故の瞬間に飛び降りることができるのか? といっても、重さで倍、スピードで3倍の差があれば、2*3^2=18倍は 運動エネルギーは違うね。
454 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/04 12:32
バイクの最高速度を15kmにすれば、もっと死亡事故は減ると思う。
455 :
ツール・ド・名無し383 :04/01/04 13:02
チャリも人をひけば凶器だよ。 分かったから 原チャリでも任意保険入ろうね。
本当にここ電動アシストのスレか? 小一時間問い詰めたい
どうぞ
458 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/04 13:21
459 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/04 13:26
>>376 が妙なことを口走るから脱線しまくり・・・。
バカが出てくるとスレが荒れる。
>>448 どうも必ずメモリー効果が起こるという条件でないと、リフレッシュにならない
ようです。
リフレッシュのモードになると、残量分を放電するのに二時間とかかかって
合わせて四時間くらいかかりますね。
手動でリフレッシュをやめさせることは出来ます。
>>449 もしかして一個だけ修理してもらえば使えるかもしれませんね?
一度問い合わせてみようかな。
>>460 > もしかして一個だけ修理してもらえば使えるかもしれませんね?
> 一度問い合わせてみようかな。
セル一個だけの取替えは出来ません
自分でやるのもほぼ不可能(部品の手配や技術的問題で)
462 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/04 14:29
アシストのバッテリーってどういう電池が入ってんだろうか・・・。 大きさ的には単3×20本くらいの大きさなんだが、単三のニッケル水素で 2.8Ahの容量のって無いんだよな。 単ニだと大きすぎるし。 専用の角型電池でも入ってんだろうか。
単2でもニケ水なら3700mA(3.7A)ぐらい行くよねぇ もしかしたらニッケル水素(鉛)電池とか…
>>461 できないんですか。がっくり・・
>>462 バッテリー自作した人のHPありましたがURL忘れました
グーグルで検索できると思います。
>>462 ラジコン用のセルみたいなもの。
手元にダメバッテリがあるから、バラして交換を検討中。
7セルのニッカドを3コ買って1万ちょっとの出費。
>>466 鉛電池使うのはいいけど、充電どうするの?
468 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/04 16:03
>>468 原チャリに付いてるこの手のシールドバッテリって、
上げちゃうと充電受け付けなくなっちゃうんだけど・・・
470 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/04 19:14
>>469 うちはUPSの中に入ってるシールドバッテリーを無線の運用のために
取り出して屋外でたまに使ってるけど、無線機が使えなくなるまで使って
から充電しても問題無く充電できてるよ。
関係無いけど、UPSって、中に鉛蓄入れとくといつもフル充電保って
くれるから充電器としても便利(w
471 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/04 20:22
472 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/04 22:07
>>450 それは、「任意がなくても強制があるだろ!」と言えなかった君がバカなだけで、任意保険となんか関係ない。
バイクには強制保険があるのだから、きちんと手続きすればカマ掘られたぐらいの費用はでる。
>>452 衝突エネルギーの違いを言いたいようだが、それを比べるならクルマと原チャリ比べてみ
何倍の差があると思う?クルマに衝突されても死なない事故だって山ほどあるのに、
その何分の1の衝突エネルギーの原チャリで相手を殺してしまう事があるのか?
原チャリで起こす程度の事故は強制保険内で賄える。
474 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/04 22:57
>>472 > バイクには強制保険があるのだから、きちんと手続きすればカマ掘られたぐらいの費用はでる。
自賠責で物損が出るってことかい?
旧パススマイル系標準の電池入れられる容積のサイズ測ってみた。
俺計測で、
横9.4cm
奥行6.7〜7.2cm(ゴム生地で揺れないようにしてある)
高さ23.4cm(単1x20仕様時22.8)
ですた。
>>474 だめ。せめてカタチだけでも自転車の形にして。
479 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/05 01:04
>>472 >原チャリで起こす程度の事故は強制保険内で賄える。
原チャリでお医者さんとぶつかって殺してしまいました。
お医者さんの生涯年収から算出された賠償金は5億円でした。
自賠責じゃ4000万までしか出ません。
残りの4億6000万円はどうやって払うでしょうか?
481 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/05 01:34
482 :
ツール・ド・名無し383 :04/01/05 06:10
>>472 可哀相だと思ってやってやったんだよ。
んなもん任意保険に入ってりゃ保険屋と話して速攻だよ。
あー言えばこー言いやがってヒネクレてんなぁ学生か?
お前みたいな奴がビビッてバックレソそうだな。
任意保険に入らないのは金が無いのか?
悪い事は言わないから入れよ。
自賠責保険なんて暇なら良いけど、おりるのは遅いし面倒だしそうそう使えるもんでもねーんだよ。
詳しい事は事故って自分で経験してみな。
っつーか原チャリでも買ってたまには外の空気吸えっつの。
おじさんなー最近チャリンコが良くなったんだよ。
んでアシスト付いてて楽だったら言う事無いのよ。
でもねー壊れやすいのか等を聞きたいからココに来たんだよね。
484 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/05 09:09
>>482 それでも、逃げられるお前が間抜けに変わり無い罠w
485 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/05 11:53
>>479 自転車でお医者さんとぶつかって殺してしまいました。
お医者さんの生涯年収から算出された賠償金は5億円でした。
保険に入ってないので賠償金がありません。
5億円はどうやって払うでしょうか?
子供銀行券でお願いします。
488 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/05 14:07
>>485 車イスでお医者さんとぶつかって殺してしまいました。
お医者さんの生涯年収から算出された賠償金は5億円でした。
保険に入ってないので賠償金がありません。
5億円はどうやって払うでしょうか?
489 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/05 14:48
駄目だコイツ等話にならねー。駄目は何やっても駄目だからな。 こんな所でストレス発散してんじゃねーっつの。 オニサンソービスイチバンで処理してもらって出直して来い。
>>485 >>488 医者の家族&付属の弁護士もろとも殺しにいく。
[[終了]]
つーか保険の話しはこんな所でやるな。
ここはアシスト自転車のスレだ(゚д゚)ゴルァ
トヨタのe-bikeみたいのをダイエーでみたがどうよ
回生の無いエナクル、みたいな認識でいいのか?
金の無駄という認識でよろしいかと思います
492 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/06 00:00
結局のところ、原付の維持費用を過大に見積もってアシスト自転車の経済性を説いてみても その根拠はデタラメなわけで、例えば原付が任意保険の必要性について、 医者をひき殺した場合なんていう、可能性のほとんどないパターンを持出してしか比べられない。 原付で人をひき殺した事故が年に何件あったんだ?そんなニュース聞いたことない。 そんなありえない可能性を心配するなら、強制保険もない自転車のほうが心配。
493 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/06 00:17
医者じゃなくても任意保険に入らない人身事故は一生を棒に振る可能性高いけどね。
494 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/06 00:32
原付の事より、このスレの住人は自分の電動自転車の TSマークを確認汁! 事故をやらかした時に保険がおりる場合があるぞ。 いい加減な店で買ってると、説明してもらえないのが ほとんどだからな。
495 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/06 02:14
>>492 >結局のところ、原付の維持費用を過大に見積もってアシスト自転車の経済性を説いてみても
>>400 を見ると任意保険に入らない最低限の費用の比較でも4倍の開きがあるよ。
原付じゃ任意保険入ってないのがほとんどだろうけど、万が一のことを考えると入っとかないと
まずいっしょ?
賠償金が払えなきゃ、自分の生活だけじゃなくて相手の生活まで破壊しかねないからね。
普通のサラリーマン轢き殺しても数千万円の賠償金なんてザラだよ?
任意なんか要らないってのは無責任だね。。。
もう職質にも慣れたよ、物持って行かないし 家出る時にぱつんぱつんになって出ていくから平気 それに向こうも全然気づかないし、目真っ赤かなのにw この前、名前は辛うじて言えたけど電話番号が思い出せなくて焦ったよ 聞かれなかったけど。よっぽど挙動不審じゃ無ければ平気だと思うよ あと盗難車じゃなければw 約1時間のドライブを楽しんでます。
497 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/06 12:21
>>496 >物持って行かないし「物」って何?
「目真っ赤」って泣いてたの?
過激派かなにかでなにか危険な薬物いつも運んでいるんでしょ 薬品でいつも目が真っ赤になって。 たいへんだね。
普通に考えれば「シャブ」の事だろ?
あれ?一瞬フル電スレかと思ったよ。 向こうのスレ向きの話題なんでないかい。
501 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/06 21:51
サスベエって傘を固定できる部品あるんだってな。 電チャリにこれつければ最強だな。
502 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/06 22:03
サイクルトレーラー牽引してもアシスト機能するのか?
ぼくの肛門も電動アシストされそうです。
504 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/06 23:49
505 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/07 12:06
age
506 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/07 12:30
良スレ
507 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/08 00:59
>>504 >バッテリー切れると垂れ流しですか?
そのとおり。
しかしフル充電すると、吸引力と噴出力が倍になります。
508 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/08 10:59
走行中に充電できる、電動自転車ってないんですか。 坂道下るときとかに自動的に充電できたら かなり便利。
509 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/08 11:02
510 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/08 11:03
もしかして回生ブレーキもついてたりするの?
あなたのチンポも回生します
512 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/08 14:44
>>510 http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0301news-j/0114-1.html#1 1) 業界初のブレーキ連動型の走行充電システム「ブレーキ充電システム」を搭載
下り坂のブレーキ走行時や停止する際のブレーキレバー操作と連動し、モーターで
発電してバッテリーに充電する「ブレーキ充電システム」を、業界で初めて採用しました。
このシステムは、新しく開発した業界最軽量・最小径の発電機能付きモーター「ダイナ
モーター」とブレーキレバー、バッテリー、踏力センサーを制御回路により連動させ、シス
テム化したものです。この新開発システムを搭載することによって、従来の電流を消費
するだけのペダルアシストシステムを、登り坂は楽々走行、下り坂ではブレーキと連動し
た充電走行ができるという、極めて効率的なアシストシステムへと進化させることに成功
しました。
「ブレーキ充電システム」の搭載により、自転車に乗ったままでの補充電を可能にし、高
効率な走行を実現します。特にアップダウンを繰り返す丘陵地帯で効力を発揮し、2度坂
の連続したアップダウンパターンの下り坂でブレーキ充電走行した場合、無充電走行と
比較して最大約50%も走行距離を延ばすことができます。
513 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/08 14:54
つまり、坂を二つ越えれば、もうひとつ坂を越えるだけの電力が生まれるつーわけだ。
514 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/08 16:47
人類最強の発明だ!!神業だ!!!
515 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/08 21:05
奇跡だ!感動のあまり涙が止まらない!生きてて良かった!!!
516 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/08 22:03
YAMAHA のNewPassデラックスと SANYO のエナクルジェネDXで迷っているのですが、 後ろに子供を乗せて走るのにどちらがおすすめですか? ちなみに航続距離はあまり気にしません。
>>516 エナクルの方が安定性ありそうな気がしないでもないけど、
実際はどうなのか知らない。
>>27 参照
518 :
エナクルジェネ27 :04/01/08 23:25
>>516 エナクルは前輪に駆動力がかかるせいか、トルクステアが結構ある。
ハンドルを切った状態で走り出そうとすると、駆動力がかかった瞬間にハンドルが
真っ直ぐに戻ろうとしたり、或いは切った方向に強く曲がろうとしたりする。
あと、低速で人ごみの中をスラローム状態で抜けていこうとすると意図しない方向
に進もうとしたりして、それを修正するのに子供なんかの重量物を載せてると慣れる
まではバランスを崩しやすいかも・・・。
一旦走り出すとフロントがチャリを引っ張ってくれるから後輪駆動のアシストに比べ
ると直進性はいいんだけどね。
比較的低速で細かい路地や人ごみなんかの中を頻繁に走るなら今までのチャリと
同じ感覚で走れる後輪駆動のNewPassが適してるし、ずっとまっすく走り続けること
が多いなら主に前輪駆動で直進性の良いエナクルが適している。
今までのチャリと同じような感覚で乗るならNewPassの方がいいと思う。
519 :
54号 ◆UDvmn0MRSk :04/01/08 23:54
2輪駆動だ。雪道で強そうだ(謎)
520 :
エナクルジェネ27 :04/01/09 00:10
>>519 軽く積もった雪の中を走ったけど、メチャクチャ安定してたよ。
フロントに駆動力が加わるだけでこんなに安定すんだ♪ってのが強く感じられた。
発進なんかも抵抗無くスッと発進できたし。
雪国の人は二輪駆動のエナクルがいいと思う。
やや、やっぱりか!?
522 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/09 10:55
>517 >518 ありがとうございます。 NEW Passにしようと思います。
523 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/09 15:13
九州の方ではイオンの事もあり販売店が怒って アルフィットを49800で売ろうという動きがあり 実際すでに大分ではそうやって販売している所もある。 福岡ナショは販売店の言いなりで卸値を下げているようなので もう少しまてばアルフィットが49800で買える。 少なくとももう少し待てば ナショがイオンの事に対する お詫びの品のVIVIを販売店限定で出すので 急ぎでなければ待ちの方がいいと思う。 ここだけの話ね。
>>523 タウンVIVIは確かに安いけど、お詫びの品じゃない。
戦略電動車とNが銘打っているとおり、あくまで作戦のうちでしょ。
そういやニッケル水素のWタイプって無いよね?
526 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/10 08:45
age
527 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/10 12:07
タウンviviって何?
528 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/10 12:08
モーターがハブ内蔵になっているタイプと、そうでないタイプと比べると 性能・特性にどのような違いがあるのでしょうか? 最近の電動アシスト車は後者の方が多いようですが。
529 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/10 12:59
モーターがハブ内臓になってるとチェーンに負担がかからないからチェーンの 寿命が延びる。 回生ブレーキを採用しやすくなる。 後は製造段階の取付行程が少なくなるから、コストが安くなるってのもあるかな。
530 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/10 13:18
>>527 タウンviviって言うのは
イオンに無茶するのを許して欲しいって事で用意した
販売店限定で取り扱う商品。
ある意味この商品があるかどうかで
ナショのがその販売店をどう思っているかかがわかる。
中川も引退前に評判上げようと必死。
今極秘(知っている人は知っているけどね)で
次の社長に引継ぎしている。
中川は引退まで殿様でいたいので
その事を必死で社外に隠そうとしている阿房。
みんな知っているのにね。ニヤリ
大阪は最近寒い。
なるほど、じゃウチはそんな話こないな(w 月に10万しか取引ないからな。
チェーンの寿命は延びるがハブの寿命が…という諸刃。
534 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/10 14:36
535 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/10 15:51
age
536 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/10 17:29
537 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/10 18:27
>>536 確かに何も知らない奴は
ジェイプロという名前に騙されて
外国部品を日本で組み立てただけの商品を
国産だと言い張っているアイツの言葉に騙されている。
>>530 中川の話今ナショの人に聞いたけど
知らないって言っていた。
しかもうちの店では
タウンVIVI扱えないらしい。
見放されたって事か・・・。
538 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 08:30
age
539 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 10:06
みんなコアな情報を知ってるな。 面白いよ。
コア?ここに出ていることはコアでもなんでもないんだけど。 ここにも出ていないことがコアといえるんじゃないのかい?
541 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 12:11
あ〜そう言われりゃそうだね。 書けない事も沢山あるんだろう。 ただ、消費者の立場だとコアに感じるのよん。
そのまえにここは 2ちゃんねる であることを忘れずにな(w
じゃあ、マントルな情報。
544 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 12:46
うちらユーザーは地殻なんだろうな(w
545 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 12:48
>>530 >>537 この2つの書き込みの価値は2・3月にならんと
解からんだろうな
ナショの販売をしていても
タウンVIVIの事を知っている
店が何店あると思う?
俺はこの事が書いてある事に
素直に感動した。
2ちゃんすげー
546 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 13:00
547 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 13:29
というか530と537は販売店だとするとバカ。 黙ってりゃいいのによ。 自分の売り上げ減らしてどうする? 530と537がヤマハやサンヨーの中の人なら分かるが・・・
548 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 13:38
>>547 本命登場?
それは全てをお認めになったと思っていいのですか?
ニヤニヤ
549 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 13:59
そうでつ、3月に29800円で出待つ。 仕様 モーター 150w 電池 1.4Ah 変速 但馬 車輪径 26インチのみ 生産地 印度 3km未満距離での使用を想定しています。
550 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 14:13
地主様はいませんか〜〜
551 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 14:14
嘘をうそと見抜けない人には インターネットを活用するのは、難しい・・・。
552 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 15:01
何処が嘘なのか指摘してから書けよ ここに書いてある事が全部嘘とでも言うのか?
だって552の存在自体が嘘だもん
554 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 16:23
age
555 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 17:15
シスト力の強くて実用に耐え得るのが出るって 話以前あったのだがいつ発売よ?
>>555 ここでの話?覚えないなぁ
で、シスト力ってなによ(w
557 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/11 18:37
Σ(´д`*)すごいHだ… 美少女と美人お姉さんのオマ○コが丸見えだよ… とにかくこのページはおすすめ…
スマソ、アシスト力だ…OTL 確か5スレ目で、 待った方がいい、とか言われてた気がしたんで。 あいにく過去ログ見えないもんで、ソース出せないのだが。
>>558 ログ持ってるけど、もう少し詳しく書いてくれないと検索できん
561 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/12 01:33
>>332 ナショナルのNi-MHとヤマハは24V10Wハロゲン球でつよ。
24Vハロゲン球はホームセンターなどではまず見かけませんね。
市場にあるのはトラック用バルブか、三菱OSRAMの汎用品ぐらい。
どっちにしても口金は合いません。
ある程度ならハイワッテージ化できますが、
出力段の回路が耐え切れない可能性もあるし
ヒューズが飛んだり航続距離が落ちたりするので要注意。
それと3端子レギュレータで高ワット球を駆動するのは非効率なので推奨できません。
回路を組めるならパワーMOS FETでPWM駆動しましょう。
あれだけ望まれてたバッテリーライトにも試練の時が。OTL
>>546 イオン号に自動リフレッシュ機能と残量メーターを付けて、
ちょいと見栄えをよくした物です。
直販ルートは知らんですが、問屋ルートでフツーに出回りますから
地方の自転車屋は皆知ってるでしょう。てか、初回分はもう押さえました。
んで、なんなのこのスレのナショ非難祭りは?
年度末の帳尻合わせは毎年の事でしょうが・・・。騒ぐほどのもんかね。
>>560 なんでもいいんだけど、使い古した錆自転車の画像つかうことないだろうに、、、
565 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/12 10:20
何処に年度末の帳尻合わせの事が書いてあるんだ? 製品の事と社内的な事しか書いてないじゃん。 ナショを卸から買ってこの価格競争の中やっていける 田舎の人間にはイオン号で受ける販売店のダメージなんかわからんはず。 近所のおばちゃんがイオン号に乗ってきて 充電するタイミングについて聞かれた わからんとしか答えようがなかった。 残量見れないんだもん。 残量が少なくなってから充電した方がいいって 情報だけはしっかり知っていたし・・・
566 :
エナクルジェネ27 :04/01/12 10:48
>>561 パワーMOSFETか・・・効率とか考えてなかったから思いつかなかった。
前にモーターの駆動で使ったのがあるから、それ使って試しに組んでみよう。
電動自転車は初めてで、お尋ねしたいことがあるのですが、HONDAのStep Compoの評判ってどんなものでしょうか?街で乗っている人のを見ていいなぁ〜 と思ったのですが、どんな感じなのかわからなくてもしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
569 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/12 11:32
>>567 ステップコンポって、もうアシストじゃ旧石器時代の代物だよ。
シフターが左側にあるという、自動車屋感覚仕様。
>>567 漏れのは18インチの旧型だけど、軽いし電池切れでもつらくないです。
573 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/12 12:01
age
過去ログ見ている間にたくさんのレスありがとです。 このスレでは私が尋ねるまでStep Compoの名前すら出てないっすねw。バイクメーカーだからなんとなく良さそうなイメージを抱いておりましたがもう過去のモノとは知りませんでした。 情報ありがとうございました。ご意見を聞かなかったら10マソ近い値段で買うところでした。でも軽いと言われる方もいますので、感じ方に個人差があるのかもしれんですね。 もうちょっと自分で調べてみますです。
地主様はいますか?
>>574 じゃ、自転車メーカーがつくった自動車は?
専業でないとね、ぽっと出では良いものは難しいんだよ。
いくら電動アシスト部分の性能がよくても自転車としての性能悪ければ
意味ないしね。
577 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/12 15:57
>>574 乗り比べていないんじゃないの?
自転車が軽く進む感じは初めて乗ればそれは凄いと感じるはず。
しかしそれとヤマハやナショと比べればJ1とJ2ぐらいの差がる。
結局どれ買ったって、極端なハズレは無いし ずば抜けて高性能なヤツも無い
579 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/12 17:14
>>578 現行モデル同士なら確かにそうだな。
ただステップコンポはあまりに年代が古すぎる。
勿論発売当時は良かったけどね。
580 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/12 17:48
昨日、76歳の祖母のデラックスViViが納車された。 リチウム電池ということなんで、1日乗ってもう乗らないと きはバッテリーをはずして充電器の上に置いておくように 教えたんだけど、間違えていないよね。 毎日取付け、取り外ししていると自転車本体や充電器との 接触が悪くなったりはしないですかね。
>>580 一日といってもそんな距離走るわけじゃないと思うから
そんなことしなくてもいい。
たまにインジケーターみてもらって半分切ってたら外して充電とか
にしないと。
毎日着け外しだと接触よりも電池のプラケースとかが割れるよ
582 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/12 19:34
>>580 最近のは過充電にならないように
工夫されてはいるようですが、リチウムイオンはニッケツ水素と違い
フル充電に近づくにつれて公称電圧(3.6v)を超えて
電圧が高くなっていくそうです。で、そのいっぱいいっぱいの
時に電池が壊れちゃうってききました。
もちろんメーカーもそのへんの事考えて対策してるんだとは
思いますが、私はなるべくある程度減ってからにしています。
あと出来るだけ外出前にだけフル充電にしています(フル充電
の状態を短くするため)。←慎重過ぎ?? では
>>582 リチウムは過充電も過放電も発火の危険があるんだよねえ。
実際に発火した話は多くは聞かないけど、ネズミ花火状態らしい。
けっこう怖いかも。充電はできるだけ暖房のある部屋でした方がいいよ。
リチウムは気温で内部抵抗が大きく変化するので、寒いと充電器のセンサーが狂うから。
>>581 >>582 >>583 レスありがとうございます。
フル充電時のトリクル充電とかニッケル水素と同様に考えていたんですが、特性が
全然違うんですね。
インジケーターを見て半分以下になったら、充電器に乗せるように訂正しておきます。
充電器は自分の部屋の中に置いているようで安心しました。
聞いて良かった。
本当にありがとうございました。
>>565 ダメージなんて無いからわからんねぇ。
うちの近所にイオンの店があるもんで、うちに試乗しに来る客が
増えたかな。で、3段が付いてないと意外なほど坂を上れない事に
気が付くと、結局はアルフィットViViにするかパススマイルにするかになる。
今日もMのグッドラック1台とアルViVi2台売れたしねぇ。
で、帳尻あわせって何だっていわれてもねぇ・・・。
会社ってのは売り上げで前年比をクリアーするのがどんなに大事かわかりますか?
春の決算までに確実に売れるところに売り込んで、数字を上げにかかるのは
当たり前の事で、別に社長がバカだからやってるわけじゃないやねぇ(w
去年がアルエアーで今年がイオン電動。春の恒例行事で腹立てても1円の得もないしねぇ・・・
あ、そうそう。これでもNから毎年金色の壁飾りをもらってますから
価格競争にも勝ってるようなのでご心配なく(w
くだらん自慢はよそでやってくれ、キモイから(w
587 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/12 22:32
デザインかっこいいのがないね。
588 :
ちょっと通らせてください。 :04/01/13 01:35
>>585 ぷっ
ナショのゴールドでそんなに喜んでいるとは・・・可愛そうに
今では全国大会も何もないただの名前だけ。
しかも全国に何百とある。
だいたいよその国でモノ作ってもってくるんだ
3・4ヶ月前から用意にかからないといけない。
て事はお前の言う前年比確保とかの話なら
夏には売り上げが行かないってわかっていた事になる
そんなに売り上げているお店のおぼっちゃんなら
その意味わかるだろ?
売り上げ自慢はつまらんよ しっかり営業続けていることで充分だよ。生活できているってことなんだから。 このまえ入れたアルエアー名前違いのCARONE売れてるよ。 組み立てでニギリの角度がめちゃくちゃなもんで、なおすのがめんどくさー! あとはレバーストローク調整して、おばちゃんの買い物にどうぞ!だ。
>588 準備だけなら去年の春から始まっていたでしょうね。 アルエアーで作った昨年春季の実績は大きなものがあったでしょうから、 普通に同じ事をやっていては、同じ売り上げが出ないのは誰の目にも明らかです。 同じような通学・通勤車種で量販市場を席巻できない以上は Nの得意分野、電動で攻勢をかけるのは必然だったと言えるでしょう。 さて、今回のイオン号の従来車種との違いは以下のような点です。 電池→残量表示無し。充電→リフレッシュが手動式。モーターユニットの左カバー無し。 前フォーク→ユニクラウン。クランク→鉄CP。カゴ→中型プラ。カゴ足→CP。 変速→無し。グリップ→一般型。サドル→ロゴ無し。タイヤ→ノーマル。 輸入部品は、アルエアーに使用している部品を増やした程度の事ですから 従来からジャイアントでの生産時に使用しているものばかりで、新しい物は ありません。輸入のリードタイムは最悪でも60日まででしょう。 今時リードタイムが3・4ヶ月かかるのは、よほどの高級車だけですよ。
>しっかり営業続けていることで充分だよ。 賛成。私はこれで失礼します。 お騒がせしました >誰だか知らんが・・・ 会社の方針と個人の資質を混同して、こんなところで個人名出して 誹謗中傷するのはやめなさい。業界の恥ですよあなた。
592 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/13 15:06
>591 自分からつまらん自慢を始めといて 都合が悪くなると人の意見に乗ってさよならか・・・。
593 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/13 15:13
この板ではサンヨーの評価が意外(失礼)と高いね。
594 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/13 17:34
>>593 意外と思う理由を書いておくれ
近所じゃ売ってないのよw
595 :
エナクルジェネ27 :04/01/13 19:27
雪が降るって言うから、積もったらエナクルで走り回ろうと思ったが、 東京は全く雪が降らず・・・。 せっかくの二輪駆動が・・・。
596 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/13 23:52
全部ステンレスフレームのモノでよいのは何でしょう? 海風で錆び付きが早い地域に住んでおりますもので....
597 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/13 23:55
>>596 そんなのはアシストラインナップじゃ無いよ。
598 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/14 08:41
フレームや部品関係がステンなら ミヤタがある。
599 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/14 17:03
age
600 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/14 18:18
電動アシスト自転車を必要に迫られ始めて購入しようと思ってます。 現時点ではYAMAHAPASスパーデラックスかナショナルエクセレントViViかで悩んでます。 掲示板を拝見する限りでは、PASは充電切れになると重くなるようですね。 バッテリーもPASに比べると高いようです。 ViViはモーターが弱いようですが、現状では比較の決定打がないように思ってます。 保障やアフターの良し悪し、メーカー・デザインの好き嫌いが判断基準になるのでしょうか? 愚問かもしれませんが、ご意見お聞かせいただけたら幸いに存じます。
601 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/14 18:25
パナセンスでやってた新型アシスト車のモニター募集は結局いくらで落札されたの?
>>600 メーカーの好き嫌いもだし、乗ってみた感触など総合的に自分で決めるしかない。
こっち!ってのはあるけど、どっちか推すと工作員扱いされちゃうし。
>>600 > 掲示板を拝見する限りでは、PASは充電切れになると重くなるようですね。
トルクセンサーの関係で旧型はペダルが重くなりましたが
現行タイプ(NewPAS以降)では普通の自転車と変わりません。
軽さで選ぶならエクセレントViVi
走行距離で選ぶならNewPASスーパーデラックスかな〜
暖かくなるまで待てるなら選択肢が..................................ゴニョゴニョ
604 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/14 22:42
>>598 ミヤタの電動自転車ですか...
たしかに「自転車屋」ですけど,評判や性能はどうなんでしょう?
>>604 ユニット部はすべてヤマハです。
安いものでもフレームが国産であるところは評価すべきでしょう。
後ろのリング鍵がヘッドロックと連動しているので、盗難防止効果も
高いのですが、これがOGKなどの前子供乗せを付けた場合、
ヘッドロック部に引っかかってハンドルが切れなくなるという問題があるので
前に子供乗せを付ける場合には十分注意してください。
>>605 レスありがとうございます。ヤマハなんですか!
子供は乗せないので,そうなるとヤマハかミヤタかブリジストンの
どれかを買うことで検討してみます。どうもこの板を見てみてナショ
ナルが痛いようなので.....(最初は考えてたんですが)
教えて君ですみませんが,スズキのラブについて性能や使い勝手は いかがなものでしょう?マジレスお願いいたします
ビビと同じ。
>>607 >608氏の言う通りで、ナショナルのビビそのままです。
ですが、メンテが出来る店で販売してる事は珍しいかと思われます。
販売店をよく見て購入したほうがいいかもしれません。
ナショが痛いってのも誤解のようで(w
性能的にはナショとヤマハはどんぐりの背比べ。特にどちらかが
圧倒的に優れているとは思いません。
ヤマハ・ナショ・ブリ・ミヤタなら、メーカにこだわらず
用途に合ったものを選ばれるのがよろしいかと。
電池に関しては現状ではNが圧倒的に優れた機種を出していると言わざるを得ない状況ではあります
611 :
エナクルジェネ27 :04/01/15 00:57
昨日はエナクルくんで強風の中を40kmばかり走ってきますた。 思ったのは、強い風の中を走っても車体がそれほど風に持ってかれないこと。 やはりフロントに駆動力がかかってるために直進性が強いので、あまり 風に流されないようですね。 横風、向かい風でも結構フラフラせずに走れますた。
イオンオリジナル(&タウンVIVI?)のアシスト逓減/停止速度が気になる。 シングルギアで24km/hまでアシストするんだったら改造の素体に(゚д゚)ウマーなんだが・・
613 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/15 10:02
>>610 なんで?
バッテリーの寿命特性とか分かってる?
614 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/15 10:04
>>600 NEWPAS系はバッテリーが切れても重くならないです。
つうか抵抗を測ると一番軽い訳だが。
616 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/15 17:09
容量の大きなバッテリーは最後まで使い切らない状態で継ぎ足し充電をするから 相対的な寿命が短くなる。 携帯のバッテリーを頻繁に充電してると異様に寿命が短くなるのと同じ。 小容量のバッテリーを二個用意して、片方を使い切ってからもう片方にチェンジ する使い方がベター。 これだと、充電した電力も無駄なく使える。 が、予備として持っていかなければならない場合は余計な荷物となるが。
617 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/15 17:18
ナショのちょい高のは、継ぎ足し充電どーぞみたいなンあるよ。
618 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/15 17:23
アフターパーツ取り寄せもナショが圧倒的に早いみたいだけど。 やはり日頃常に乗車する方はその辺もアタマにいれといた方がいいと思ったりする。
619 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/15 17:39
>>617 バッテリーで継ぎ足し充電をすると、最後まで使い切って充電する場合に
くらべて必ず寿命は短くなる。
これはリチウムイオンでもニッケル水素でも同じ。
リチウムイオンは継ぎ足し充電しても寿命が短くならないというが、残りが
少なくなれば充電せざるを得ないので、電池内で頻繁に使われる領域と使われ
ない領域で差が出来るため、頻繁に使われた領域が先に寿命となり、その部分
は起電力を発生させることが出来なくなる。
残りのあまり使われなかった領域の寿命は残っているが、電池全体での起電力を
考えると能力不足となるので、そこで電池は寿命となる。
継ぎ足し充電が可能と言われるリチウムイオンの意外な寿命の罠。
>>618 ヤマハは翌日届くが、ナショはさらに早いのか?そりゃすごい (((゚д゚))
>>619 それはニカドかニッケルメタハイのメモリ効果の理屈。
リチウム電池はそのメモリ効果自体が生じないと言われてる。
なのでセル間バランス取りの必要はあってもリフレッシュは不要とされている。
過放電すると発火の恐れがあるので早めに追い充電した方が良いよ。
622 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/15 18:30
ステップコンポってデザインは好きだなあ。 willは真横からの写真だけじゃなくて、他の角度も見てみたい・・・
623 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/15 18:34
>>621 >>619 はメモリー効果のことを言っているのではない。
セルの中でも頻繁に使われる領域と使われにくい領域があり、その差が
寿命の差となり、最終的に必要な起電力に達しなくなった時に寿命になる
という話。
セルの寿命が場所によって違ってくるということ。
あと過放電と言っても、アシストの場合は最高10Aとかなりの大電流が必要な
ため、最後まで使い切った場合の感覚でも放電終止電圧を割ることは無い。
>>621 619はメモリ効果のこと言ってんじゃないだろ
>>622 普通のアルミの折りたたみと変わらんでしょ
かぶった(w まあ、信頼性で言ったら圧倒的にニッカドとニッ水でしょ リチウムは発展途上?ヤマハのやつはどこの積むんだろ?
626 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/15 18:52
ヤマハはほかの国内オートバイメーカーと同様に加入店でインターネットパーツリスト等を通して発注できます。 その時点で在庫数もわかります。配送も毎日届きます。 ナショは営業マンに連絡して営業所で入力となるので一般的に遅れます。 クレームやサービス体制もリコール対応、運輸関連の規制法律対応などでしっかりした体制を持つのはヤマハでしょう。 PASの部品も4輪自動車と同じように店頭でオンラインで画面の分解図を見ながら発注できます。 自転車メーカーではオンラインパーツカタログができそうなのはシマノくらいでしょうか?
608さん,609さん,レスありがとうございます。 電動アシストって初めて買うことになりそうなので, ホント選ぶのが難しいと思います.......
携帯電話やノートPDで一般に使われているコバルト系のリチウムだと、 過放電や過充電で発火しやすい性質があるが、ナショナルで使っている リチウムは安全性が高いマンガン系なので、過放電で発火することは まずありえない。ただし、コバルト系よりは容量が小さくなるが、それでも ニッケル水素よりは容量大。ヤマハもそのうちリチウムを採用すると思われ。
>>625 リチウムでも15C以上で放電できるのが売られてるよ。
あっちゅうまに主流になりそうな気がする…。
今は買えんなあ。
>>627 ここは実際に乗ってる人が多いようなので、
1、年齢・体重・体力の有無
2、1日の走行距離
3、坂道の有無と普通の自転車で登れるかどうか?
4、予算
5、用途(通勤・買い物・重い荷物の運搬等々)
この辺を書いてもらえると具体的なアドバイスが出てくるかと思います。
631 :
>>630 :04/01/16 01:38
それではお言葉に甘えて,どういう条件なのか素直に書いてみます 1 40代前半・58キロ・体力あまり自信なし 2 1日平均5キロ程度(通勤も買い物も片道約2キロ) 3 坂道はあまりなく橋以外は平坦なのでいつも自転車か歩き・ ちなみに東京都内です 4 予算は10万超えるとちょっとキツイです 5 買い物が不便な所に住んでいるので,用途は大きいスーパーでの 買出し用のセカンド自転車がほしくなったため (プラス 汗かきで夏に結構しんどいので.....) 備考:普通の自転車で錆びの進み具合がかなり早いので, 高い自転車ならなるべく長持ちするものがほしいと 思い,最初はステンレスのものを考えてました 恥をさらすようですが,もし何かアドバイスをいただけるのなら 大変参考になります。
>>630 有効距離気にしないなら何でもOK。
基本的にNew系ならほぼ問題なし。(Newパス、Newビビorその互換)
後部にリアキャリアは別途付けてもらうか自力移植した方がいいだろう。
(最初からついてるならそれはそれでOK)
おおっ!
ほとんど
>>632 氏と同じ内容になっちゃった。
やっぱ1日5kmまでで、坂ほとんど無しだったら
何でもおkですよね。
635 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/16 02:33
>>631 東京都内で錆びが早い???
単純に乗ってない時はカバーかけときゃいいんじゃないの?
錆びる原因のほとんどは雨だから、長持ちさせたきゃカバーつけることだな〜。
あと、まめにワックスかけたりとか。
ステンレス車買っても、全部の部品がステンレスってわけじゃないから意味無いと思う。
636 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/16 10:22
>アフターパーツ取り寄せもナショが圧倒的に早いみたいだけど。 やはり日頃常に乗車する方はその辺もアタマにいれといた方がいいと思ったりする。 テキトーな事は言ってはいかん・・・。 ヤマハの方が早いよ。 そのへんはバイクメーカーのほうがよっぽどいい。
637 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/16 10:40
それはメーカにもよるだろうけど、販売店の力とやる気の問題かもしれないと言ってみる
638 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/16 13:51
アフターパーツって言っても、そんなに頻繁に取り寄せるものでも無いし、 自転車のパーツでそんなに急ぐものも無いと思うから、やはり基本性能と 自分の用途に合った物を選ぶのが良いと思うが。
639 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/16 16:05
サンヨーのエナクルジェネ27か、ナショナルのviviスポーツか
で悩んでいます。
使用条件は、
>>630 氏の項目で書かせて頂きますと、
1、30歳半ば、体重60kg、体力はそこそこ?
2、1日の走行距離は片道2.5km、往復5.0km
3、アップダウン多く、緩い丘を2つ超える感じ。
普通の自転車では、立ちこぎすればまぁ、楽に上れるかな?
4、予算は、7万前後
5、用途は通勤
です。
私自身結構飛ばすタイプですので、最初は7段変速のあるviviが
いいかなと思ったのですが、アシスト力が弱いという評判と、
エナクルは自己充電できる点で、エナクルに傾いているのですが・・・
どうぞよろしくお願いします。
回生に期待してエナクル買うんならやめたほうがいいんじゃない? 効果ゼロとはいわないが、もともとバッテリーも小さいからViViのほうが距離走るだろ
632・633・634・635のレス本当にありがとうございました。 あまり悩む必要がないようで気楽になりました。 各メーカーの長所・短所が段々分かってきました。ここに来てよかったです^^
642 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/16 18:18
>>640 その両車の航続距離は互角です。
テスト済み
643 :
エナクルジェネ27 :04/01/16 20:28
>>639 往復5kmなら、何乗ってもあんま変わらないんじゃないかな。
だいたい現行の機種だと2.8Ahのバッテリーで航続距離20kmくらいは走るから、5kmだ
とバッテリー切れの心配も無いし。
でも、坂があるなら下りで充電できるエナクルの方が得かもね。
バッテリーが弱ってくるとだんだん航続距離が少なくなってくるから、バッテリーが弱っ
てきた時でもエナクルなら補充電が出来て多少航続距離が伸びて有利かも。
メーカー発表だと、坂二つ越えるともうひとつ坂登れる電力が生まれるっていうからね。
あと、飛ばす方って言っても、アシストは15km以上はだんだんアシストが弱くなるから
あんまり飛ばさなくなるよ。
俺は前乗ってた28インチのチャリだと25km前後で走ってたことが多いけど、アシストに
乗り始めてから平均速度が落ちた。
自分が気持ちいいと思う速度だとアシストがかからなくて重くなるだけだから、今は平
均20km前後で走ってるかな。
航続距離は今の時期で、街中加減速頻繁モードだと15〜20kmで、速度20km淡々モー
ドだとだいたい20km前後かな。
平坦なところを淡々とほとんど加減速無く走ると25kmくらいまで伸びる時もある。
>>639 あなたの条件ならどちらでも大丈夫です。ほかにニューパスCもアリだと思います。
エナクルの回生機能、非常に面白いと思います。
厳密に航続距離が増えるかどうかよりも、乗ってて楽しいです。
が、デメリットもあります。
エナの販路はほとんどが激安系量販店です。簡単な故障でもほぼ間違いなく
一時預かりメーカー送りとなります。
自転車屋に持ち込んでも「取り扱ってないから部品取れませーん」
と言われる事が多いでしょう。
その点を納得した上で買うなら後悔しないと思います。
645 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/16 22:31
>>644 俺のViViもアシストがたまにかかり難くなるってトラブルに遭って買った自転車屋に修理に
出した時あったけど、結局買った店じゃ電装関係はわからないって言われてメーカー送りになって
修理で帰ってくるまでに10日間くらいかかった。
既存のチャリ屋じゃアシストの電装関係を修理できるスキルは無いからどこで買っても
メーカー送りになるのは同じなんじゃないかな。
部品が取れたとしてもそれを使って直せるスキルは町のチャリ屋じゃ持ってない。
チャリ屋で直せるレベルは機械的な部分だけだよ。
646 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/16 22:59
アシストの修理が街の自転車屋で簡単に出来ると思ってる奴がいるな(w
647 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/16 23:31
648 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/16 23:56
ニューPASスパーデラックスを購入したく、HPで調べて町のYAMAHAPAS取り扱い店に3件いってきましたが、小さなバイク店で「ウチは高いから、量販店行ったら」と言われてました。 東京都内ですが、大き目の自転車専門店に行っても置いてません。ナショやブリジストン(「中はYAMAHAと一緒だから」と説明していただきました)はあります。 聞いたらPASの取寄せもできるとのことですが、「あまりメーカーのフォロー(ショップに対して)良くないからお客さんにもお勧めできないよ」と言われてしまい、PAS(Sデラックス)興味ありの私にとって、なかなかめぐり合うことができません。 これってメーカーさんがあまり本腰じゃないジャンルだからなのでしょうか?偶然でしょうか? どこかPAS取り扱いのお勧め店教えていただけませんでしょうか。 ちなみに墨田区です。
649 :
エナクルジェネ27 :04/01/17 00:59
>>648 墨田区だったら、御徒町の多慶屋に聞いてみれば?
あそこは大抵のアシストなら、在庫は置いてないが、取り寄せはしてくれるみたいだ。
俺のエナクルも都内と埼玉数店に電話して聞いて多慶屋が一番最安だったから
多慶屋で取り寄せて貰って買った。
ちなみに都内だと配送料無料。
650 :
自動車板から来ました。 :04/01/17 00:59
651 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 01:04
650って釣り? 一応釣られてみると、君の挙げたのはいずれも要免許のものばかり。 免停中には乗れませぬ。 仮に免許があってもウィンカー等の保安装置と自賠責、ナンバープレートがないと違法でつ
652 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 01:13
>>650 別スレじゃ悪者扱いされてるが、所詮は電気で走る自転車だから2年持てば
いいなら買えば?
でも、大抵の奴は防水処理がされてないから雨の日に乗る浸水して壊れる
可能性あり。
今のとこはおまわりさんに走ってるのを見つかっても捕まらないからいいかもね。
653 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 01:41
釣りではございません、置きエサなんてどんでも無いです。 フル電動走行+公道だと原付免許 アシスト走行+公道では、免許無くても可だと認識してましたが・・・・ 違ったのでしょうか?
654 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 02:01
基本的には653の言うとおりなんだが、君の挙げたのはアシスト走行の制御が法律で定められた範囲に入っていない。 安物は殆どが法律我意
ありがとうございます。 他スレを見て、そういう論争になっているとは知りませんでした。 法律で定められた範囲と言うのは「フル電動走行が出来ない」と言う事でしょうか? というと、過去ログ見て「ビビ」か「PAS」の どちらかの選択しか無いのでしょうか?
656 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 04:37
>>655 そんなに気にすることは無いよ。
ラジコンや電車の親戚だと思って乗ればいい。
657 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 08:30
>>655 15kmまでは踏力の半分のトルクを出力可能、15〜24km/hではそれが比例的に逓減していく。
よって公道走行可にするにはトルクセンサーが必要となるわけだが、安物にはトルクセンサーが入ってない。
にも関わらず、安物はなぜか公道走行可と虚偽の表示をしているわけだ。
ちゃんと公道走行可のものは国の認可を受けて販売している。
現在購入可能な公道走行可のものはヤマハ系、ナショ系、サンヨー、バイクラボ、ホンダなど
658 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 09:30
>>656 やや無責任な言い方だね。
もし交通事故を起こして、こちらに民事上の賠償責任が生じた場合、
保険約款の解釈で『法律上の“交通用具”と認められない』余地が
生じかねん…
フル電動車を「交通用具」ととらえるか「玩具」ととらえるかで、
当該保険金が全額担保されない場合もありうると思う。
自分は損保会社の社員だが(損調に聞いたわけではないが)おそらく
まだ統一見解は出ていないと思う。
659 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 09:37
フル電動自転車の動力を切ってペダルだけで漕いでいれば普通の自転車。 だから警察らしきものがいたら電源を切ってしまえば捕まらない。 よって現実的に公道走行可能。
むろん
>>658 は、自転車総合保険等に付帯する賠償保険や
一般の個人賠償責任保険・賠償責任保険に加入していたと
した場合の話。もし損害保険に入っていなかった場合は、
もっとややこしい、
元々、交通事故等の被害者は、加害者が賠償能力を持って
いない場合(自賠責保険にも入っていない時)は、国交省に
自賠責保険に準ずる「被害慰労金」を請求できるのだが(審査に
1年間くらいwかかるが)、公道上で玩具と衝突した場合は…
う〜ん、どうなのだろうか??
勉強不足でわからんがm(_ _)mヤバいことは間違いない
アシストならとりあえずええじゃろ?wwwwww 現場の警察官は細かいことなんざ知らないwwwwwwww 事件は現場でおこってるんじゃあああああああwww おいらはたまに電動アシストキックボ〜ドに乗ってるwwwww
663 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 10:55
>>648 偶然でしょう。メーカーのフォローはとてもいいです。
パーツ設定にせよサービスマニュアルにせよ、整備相談にせよ。
反面某メーカーは売りっぱなし。
>>648 フォローを考えれば高いからといわれたバイク屋さんで買いなさい。
高いけど、それこそフォローしてくれるぞ。
665 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 11:36
639で書き込んだ者です。 640,642〜645のレス、誠にありがとうございました。 大変、参考になりました。 今回は、やはりエナクルにしようと思います。 購入後、使用の感想を書込ますね。
666 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 11:37
>>663 >>664 メーカーのフォローがいいもなにも、街の自転車やバイク屋じゃ電気製品である
アシストの修理はできないんだっつーの。
機械的な故障以外の電装関係は全部メーカー送り。
だから、どこの製品買っても一緒。
悪魔の言うことなんざ信じるか
>>666 まあそうかもしれないけど。
でもメーカーによってレベルの差はあるがな。
出来る店もあります。
「出来ない店が多い」と言ってくんろ。
669 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 11:58
>>668 >でもメーカーによってレベルの差はあるがな。
自社の製品を修理できないメーカーは無いと思い升が・・・。
670 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 12:06
そういう話の流れではないと思うが・・・
671 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 12:11
なんかここも工作員が多くなって、純粋な意見が通り難くなってるような気がする。 工 作 員 ウ ザ イ !
「工作員ウザイ」とか言ってるやつもかなりウザイ
工作員ねぇ… たかだかのべ1000人しか書き込めない掲示板にバイトを張り付かせるのは 費用対効果の面からみて、あまり効率的ではないわな。 自転車板でも「人大杉」になることってあるの? (ギコナビ使ってるんで、よくわからんのよ)
674 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 13:32
>>673 実質的にそれほど性能差が無いアシストをこの機種は激しく良くてこの機種は
激しくダメとか言ってる奴は工作員。
675 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 13:41
工作員とか言っているヤツも工作員
工作員とか言っているヤツも工作員とか言っているヤツも工作員
677 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 13:47
工作員とか言っているヤツも工作員とか言っているヤツも工作員とか言っているヤツも工作員
678 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 13:51
→−−−−ダメとか言うヤツは工作員−−−−−−→ ↑ ↓ ↑ 2004年ループの旅 へ ようこそ ↓ ↑ ↓ ←−−−工作員とか言っているヤツも工作員−−−−
679 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 13:57
680 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 13:59
雨降りで、自宅で2chやってる香具師はみんな工作員
681 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 14:02
>>679 ずれているのは以前のライトスレからのこの板のループ仕様です。
∧ ∧ (*゚ー゚) ワカンナイ
683 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 15:31
こんにちは工作員です。 エナクルのホイールをPASにくっつけたらどうよ?
684 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 16:21
ただ今、工作員が暴れております。 スレが荒れるので放置願います。
685 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 16:31
>>673 >たかだかのべ1000人しか書き込めない掲示板
1000人しか書き込めないって誰か調査したの?
686 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 16:53
メーカーのフォローはY社、N社は働きかければ、しっかりしているでしょう。 レスポンスはメーカーサポートがダイレクトになるY社が優位でしょう。 差が大きいのは販売店でパンクさえ断るところがあるようです。 自転車専売店は、電装系が弱いのが一般的。 二輪自動車整備資格程度の知識があれば、わからない点はメーカサポートと相談しながら整備できる。 ほとんどの場合は販売店で修理できます。 オートバイ併売店がメンテナンス面ではもっとも優位でないと本来はおかしい分野です。 バッテリーの精密な検査(中身のセルバランスが崩れている等々)ができないくらい それ以外でメーカーに修理に修理依頼する必要が出てくるメーカーや販売店やめたほうがいいでしょう。
半アシストできない距離を堂々とアシスト距離としてカタログに乗せるようなメーカーだぜ?
688 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 16:59
689 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 17:10
>>686 >二輪自動車整備資格程度の知識があれば、わからない点はメーカサポートと相談しながら整備できる。
>ほとんどの場合は販売店で修理できます。
>オートバイ併売店がメンテナンス面ではもっとも優位でないと本来はおかしい分野です。
これは無理です。
二輪自動車整備資格で勉強するのは既存バイクの簡単な電装系の知識です。
最近のアシストの複雑な制御や電装や回路、センサーの検査などは出来ませんし、それを
調べる機材もありません。
要するに、現場にはアシストの修理に関する知識も機材も無いのです。
どこが壊れているかの判断すら出来ない。 これでは修理に対応できるはすがありません
それに多大な時間を要する割に修理代金はほとんど取れないので、販売店も勉強して
修理に着手しようなどとは考えないでしょう。
つまり、修理を依頼されたらメーカーにポンと丸投げして本業に勤しむというのが一般的となります。
要するに販売店では修理は不可能ということです。
690 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 17:15
なんか、YAMAHAの工作員がPasを薦めたがってるようだな(w
>>689 電気の基礎知識のある整備士ならテスター1つ有れば故障診断は出来る
部品の修理なんてありえないんだから良否判定が出来れば十分なんだよ
自分がやったことないからってあんまりいい加減なこと言っちゃだめだよ
サービスデーターを出さない家電系は丸投げが当たり前かもしれんがね
電動自転車の電気系統を自前で修理できたら、 家電のサービスセンターや電器屋の、副業ができるな。
>>692 まさか半田ゴテとかいると思ってんのか?アホですか?
694 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 17:51
>>691 具体的にテスターでどういう良否判定の検査をすんの?
ちなみに俺はテスターからオシロスコープまで使えるから、専門用語使ってくれてもOKよ。
695 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 17:52
>691 それで故障部品がわかったところで、自前で直せないならどのみちメーカー送り
696 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 17:53
>>689 確かに「二輪自動車整備資格」が修理出来る出来ないの決め手にはならないと思う。
だけどバイクの整備士のほうが電動に対応出来そうな感じ。
>>690 やたらに工作員扱いしないでね。しらけます。
>>694 だからさそんな専門的な話じゃないのよ
サービスマニュアル見ればサービスデーターが出てるから
規定値以外なら部品交換なの
>>695 パーツ取寄せれば翌日修理できるんですが?
698 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 18:11
>>695 故障個所が分かったとしても、アシストはいろんなユニットが複雑にデータの
やり取りをして、クランクセンサー、モーター、制御系が複雑にデータのやり
取りをして演算して制御してるから、他から不良データが送り込まれたり、
どっか接触不良なんかを起こしてれば、関係無いユニットで不良データが出てくる
可能性もある。
ここまで来ると、システムを完全に把握してるメーカーの人間じゃなきゃ修理
は無理だろう。
699 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 18:13
>>697 お前が考えてるほど最近の電気製品は単純じゃないんだよ(w
701 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 18:18
要するに、街の自転車屋とかバイク屋じゃ修理は不可能でメーカー送りに なるというのが結論ですな。
702 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 18:23
もっと4輪自動車整備ですら、販売店でコンピュターやセンサー類のエラーチェックをしてアッセンブリ交換棟で対応しています。 パスも接触式トルクセンサーの車種ではセンサーの故障等弱い場所があり修理してきています。 バッテリの精密検査いがいでメーカーに修理依頼したケースは何百台も販売していますがありません。 精密機器でもエラーチェック、修理マニュアルがあるので、完全に把握していなくても整備できるのです。
>>701 ナショナルは修理できんからメーカー送りの間違いだろ(w
704 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 18:26
>>702 接触型センサーの不良ってどういう具合でわかんの?
705 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 18:28
訂正 もっと精密な4輪自動車整備ですら、販売店でコンピュターやセンサー類のエラーチェックをしてアッセンブリ交換等で対応しています。 4輪の整備でもメーカーサービスに依頼するようなケースは少ないです。 メーカーにもシステムを完全に把握してるメーカーの人間なんてほとんどいません。 それぞれ部品メーカーの専門分野もあります。 パスも接触式トルクセンサーの車種ではセンサーの故障等弱い場所があり修理してきています。 バッテリの精密検査いがいでメーカーに修理依頼したケースは何百台も販売していますがありません。 精密機器でもエラーチェック、修理マニュアルがあるので、完全に把握していなくても整備できるのです。
706 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 18:37
>>705 全国のヤマハ販売店の中の何%くらいの店舗で店頭完全修理が出来んの?
707 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 18:47
>>704 トルクセンサーはペダルからの踏力を検出するセンサーです.
N社が非接触を採用し、Y社が現行NEW PASから非接触式のセンサーに変わりました。
接触式のため摩擦等の劣化で故障するとおもうのですが、故障すると100%アシスト状態になるなどの現象が発生します。
その異常値を検出するとスイッチ(ブレカ−が働き)が切れて停止します。
正常な取り付け状況かを確認します。取り付け位置をずらすことによってアシスト率を若干多くすることも可能です。
増やしすぎるとブレーカーが働きます。
あとはサーキットテスターで規定値の範囲に収まっているかを確認します。
不良なら交換です。
708 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 18:59
>>705 原付程度のオートバイが適正に整備できる。直接メーカーのサポートを受けているお店なら直せないのはおかしいということになると思います。
ただしオートバイ専業店では自転車の整備資格者がいない、専用工具がない。自転車の整備をしていないお店は除きます。
709 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 19:00
>>707 んで、全国のどのくらいの販売店にそのテスターが置いてあって店頭完全修理が可能なの?
Pasの修理はどこでも即日完了って考えていいの?
710 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 19:20
>>707 サーキットテスターは自転車専売店でもほとんど持っているでしょう。
導通、電圧、電流、抵抗を測るテスターです。理科の授業で使うやつです。
バッテリの充放電回数、劣化具合は最近の車種ではバッテリーのチェック機能がありわかります。
それ以外のバッテリーの不良はメーカーに送って検査となります。リチウム系バッテリーで最近異常が多い。
店に在庫がない部品の交換が必要になれば、部品の入荷待ちとなります。
711 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 19:25
>>710 半導体が使われている個所は単純なテスターじゃわからないと思うんだけど、
そういうのも全部その単純なテスターでわかんの?
712 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 19:29
肝心の全国のどのくらいの店舗で店頭修理が可能かがわからないとな〜。 その部分の数値を言ってもらわないと話にならない。
>>711 710じゃないけど
電動自転車の場合(電化製品も一緒だと思うけど)センサー、コントロールユニット
モーターとかのユニットごとの点検、交換が普通なの
端子の電圧とか抵抗を計って規定値以外はASSY交換
NewPASなんかは自己診断機能があるから点検はそんなに大変じゃない
>>712 708が答えてんじゃないの?
714 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 19:37
>>713 >708が答えてんじゃないの?
いや、答えてないよ。
俺は何%くらいの販売店でできるのかって聞いてるが、こういう店なら
出来るって言ってるだけやん。
店頭修理が90%以上で出来るっていうならニューパスがいいかなとか
思うが、50%くらいだったら意味ないし。
715 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 19:43
販売店は販売店であってそこで修理する必要はない。 修理品は即日なんていうのは、今現在の流通している商品では不可能な事だ。 イヤなら普通の自転車乗りなさい。
716 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 19:57
>>715 前半二行と後半一行の内容の関連性がわからんのですが?
717 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 20:07
そんなに年中壊れるもんでもないし、別に壊れてしばらく修理に出した としても生活に多大な影響がある乗りものってわけじゃないし、大抵は 普通の自転車も持ってて、それで移動できれば問題無い生活レベルだろう から、店頭で修理できてもできなくてもあまり関係ないんじゃないの? YAMAHAの工作員としちゃニューパスは壊れてもすぐ治るって主張したいん だろうけど、あんまり利点として主張できるレベルでも無い話だね。
718 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 20:10
つべこべ言ってないで普通の自転車乗りなさい。
>>714 708はPAS置いてるバイク屋なら大丈夫だろうって言ってんじゃないの?自分もそう思うよ
自転車屋さんは分からないけどヤマハのPAS整備士持ってるところなら大丈夫でしょ
しかし、割合知ったところでなんになるの?修理の出来ない店に当たる可能性は
ゼロじゃないんだしメーカー選びと店選びはまったく別だと思うけどね
あと、即日修理が出来るなんて誰も言ってないからね、よく読んでね
>>717 > YAMAHAの工作員としちゃニューパスは壊れてもすぐ治るって主張したいん
> だろうけど、あんまり利点として主張できるレベルでも無い話だね。
まあ、そういう見方もあるね、自分は販売店で修理の出来る体制をとってる
ヤマハのほうが安心感あるし信頼できるけど必要ないって人もいるだろうしね
その辺は個々のユーザーが判断すればいいことでしょ
720 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 20:19
ヤマハよ修理が早いのは分かった。 それより故障が起こらないようにしてくれ。 業界誌でもあれだけ叩かれてりゃその切実さが分かってるはず。
721 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 20:20
>>719 >しかし、割合知ったところでなんになるの?
なんになるのって?
全国の販売店のうち10%が修理可能なのと90%で修理可能とじゃ、いざという
時の安心感が違うべよ?
お前さんが「ヤマハのほうが安心感あるし信頼できるけど」って主張したいのと
同じことだべや?
722 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 20:25
安心できるのは、メーカーできちんと修理された方ですね。 私みたいな考えの人もいるからアナタの様な意見だけを正論とすることは 当然出来ません。
723 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 20:30
このスレにはじめてきた者だが、 電動チャリってそんなに壊れるものなのか?
>>722 だから言ってるでしょ
あなたが決めればいいんですよ
725 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 20:36
まっ、YAMAHAの工作員に今言っておくべきことは 「壊れない欠陥の無いアシストを作れよ!」 ということだな。
726 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 20:41
業界誌によると、ニューパスは年平均2回は壊れてるらしい。
>>645 それは大変でしたね。
Nの電動は自転車屋で販売できる程度のアフターサービス体制が
引かれていますので、それほど難しくありません。
メーカーサポートと二人三脚で当たればほとんど場合店頭で修理可能です。
Yの場合事情が特殊です。
Yはバイク屋だけに、販売店が電装系の修理を出来て当たり前と考えています。
そのため、真面目に勉強している店は修理も得意ですが、
出来ない店だと、修理車をメーカーに送って修理してもらうと
コッテリ作業工賃を取られるので
>>648 氏が書いてる
>あまりメーカーのフォロー(ショップに対して)良くないから・・・
なんてショップも出てきてしまうわけです。
ちなみに私は自転車ですが、N・Y系のユニットを積んだ機種でしたら
まずメーカー送りにする事はありません。
人任せだと、稼げませんから(w
>私は自転車ですが ゲラゲラ われながら激しい脱字。自転車屋ね。
729 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 21:10
>>727 ちなみにニューパスのモーターが故障したらどのくらい取られんの?
>>730 まぁ、業界紙なんてものはどの業界でも広告出せばべた褒め
広告出さなきゃ・・・ですから(w
>>729 業界の仁義ってモノがありますのでご勘弁を。
732 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 22:19
>>729 以前にパスのモーター取り替えた時は25000円くらい取られました。
>業界の仁義ってモノがありますのでご勘弁を。 さすがは工作員(w
みんな工作員
私の店は店頭在庫にナショ・ミヤタ・ヤマハ を置いてあって、BSと丸石が取り寄せ対応なんですが どれを中心に工作しましょうかね(w
736 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 22:33
やまはかな
737 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 22:53
>>730 それでは寿命10年とか記録書き換え回数100万回とかどうやって分かるのかな?
統計やり直した方がいいよ。
738 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 22:54
730だが ただし年2回も壊れるというのは聞いたことないな。 いくらヤマハでもそこまで酷くはない。
740 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/17 23:09
>738 真性工作員ハケーン
このスレでちょこっと前で出てたステップコンポが欲しくて、近所にあるバイク修理屋(RIDING SPOT某)の軒先に展示してあるのを発見したのでパンフをもらい、値段をきいたら定価からたった9千円しか割り引いてくれないとの事。 これって売る気ないと判断してもよいのですかねー?それとも自転車の価格というものは値崩れしないものなのでしょうか?発売から2年も経っているから6〜7万円くらいで買えると思ってたのにショボボーンです。
>>741 旧型だから安いってもんじゃないよ
もともと投売りするほど在庫残ってないんでしょう............................ホンダ様だし
ホンダは車とセットで買って値引き。 ステップコンポは、ステップワゴンのオプションだもの。
>>742 >>743 私が世間知らずだったようですね。やっぱりありえないかぁ〜。
>>744 情報ありがとう。6〜7万ってのは無謀のようですね。買うなら近所の店が何かと便利だと思うのでこつこつ10万貯めようと思います。
漏れはヨーカドーでVIVI買ったんだが、クレームで修理に出した時に代車出て助かったよ。 あっ、代車はパスでした。
>>745 なるほど、パンフに車に積み込む絵がありました。
HONDAに行って車に興味あるふりして、何気なく自転車の話を出して、車を販売する過程に組み込んで安く買えないもんだろうか。演技派な僕だからダメ元でやってみようかしらん。
いらん車買ってどうする(w
いや、もちろん自転車が手に入り次第ドロンですよ。車の免許も持ってないですし。 紳士詐欺みたいでちょっとカコイイ(ノ∀`)
>>751 てか、堂々とクルマ屋でステップコンポだけください。でいいんじゃない。
クルマ屋にとっては手間かからないイイ客ですよ。
753 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/18 00:47
パスは故障が多いので選択肢には入れないほうがいいってことですね。
一つ言っておきたい 急に盛り上がってんじゃねえよ
パスが一番売れてて、出回り量が多いんで、クレームも多いと見たんだが?
ヤクルトのおばちゃんが乗っている電動アシスト自転車が最強だと思う。
757 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/18 02:03
雨降りの日とかに走ったら、電動モーターが壊れるってことはないんでしょうか?
759 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/18 03:43
>>758 アシスト車で雨でモーターがいかれるってことはないね。
でも、バッテリーと車体の端子部分は防水されてないから土砂降りの雨になったら
バッテリー外して走った方がいいかもね。
>>759 電池外したら、端子剥き出しでヤバーイだろが。
>>760 電池はずしたら電気流れてないだろ、よく考えてから書け
<<758-761 言い合っていても仕方がない 漏れが電動自転車買ったら、人柱になって雨中をテスト走行してやるよ
764 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/18 11:56
>>748 普通だろ。
8ヶ月間の不良データでも1年後の不良の予測はある程度できる。
1ヶ月間の不良データでは1年後の不良予測はちょっと無理だが。
詳しくはバスタブ曲線、故障率、MTBFとかのキーワードで自分で調べろ。
いずれにせよ、1年に2回もPASは故障しない!
故障しても対応はいいぞ。
765 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/18 12:03
>>762 街中で雨天走行している電動自転車見たこと無いのか?
普通に雨でも走ってるぞ。
766 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/18 12:12
767 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/18 13:23
>>765 雨というのは勢いがあると意外なところから浸水する。
電気製品であるアシストは雨の日はバッテリーを外すか乗らないほうがベター。
768 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/18 13:45
そのまま乗る Good 対策して乗る Better 乗らない Best
>767,>768,>759 購入検討中で本気にする人がいるとまずいから書いておくけど, ○自転車は直射日光や雨の当たらないところに保管する ○バッテリーを濡らしたり水没させない ○充電器を濡らさない 丸石カルスター(アルフィットViVi互換)の説明書で水に関して書いてある事はこれだけ. 走行については,酔っ払い,すべりやすい泥道,手放しなどについていろいろ書いてあるが, 雨中の走行についての注意書きなんて何もないから安心して.
名前の764は間違い.すまん. 実際,ホンダと丸石のアシストを毎日使っているけど 雨だからって気にしたこと無いし,問題が起こったことも無い. >767や>759が乗ってるような雨に弱いアシスト自転車はどこのメーカー製だ?
ラクーンコンポの場合、雨の日は電池がどうのこうのとかよりも 泥よけ無いから背中がエライ事になるし、ブレーキが全く効かないので 乗れないです。
>>769-770 普通に使う分には雨でも問題ないですね
でも759が言ってるように土砂降りの雨のときなんかは気をつけたほうがいい
水の入りにくい構造にはなってるけど防水にはなってないから
水圧がかかるような条件や大量の雨なら水が入ることもあるよ
洗車も流水ならOKだけど洗車機はやめといたほうが良いです
773 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/18 17:27
アシストは電池と車体の接触部分にOリングなんかの防水性の材料が 全く無い。 この接触部分の形状は各社ほとんど同じ。 つーことは土砂降りの雨だと水が入る可能性があるということ。 水が流れる構造のところから電池の接点まで約1cm〜2cmしかない バッテリーと車体の接触部分の構造見てみりゃわかる。
>>773 まったくもって貴方のおっしゃるとおり。
雨天にチャリ乗ることを想定しないメーカーはアフォばかりですな(w
775 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/18 18:13
>>774 カリフォルニアじゃないんだから、想定しないわけないだろ。
776 :
....... :04/01/18 18:37
昨年9月上旬に購入して以来、雨天でも乗りましたが(ヤマハNew Pas)、 今のところ故障はありません。結構降っている時にも乗りました。 ただし、熱帯のスコール的なバケツをひっくり返したような大雨のときは 乗ってませんので、そこまで大丈夫か否はわかりません。大雨の時は 別の交通機関を使ってますし。
777 :
ラブレター :04/01/18 18:40
500台の
>>523 >>530 >>537 でナショが叩かれていた。
700台になってヤマハが叩かれている。
900台では何処が餌食になるのかな?
だいたいモーター部分などほとんど壊れん。
壊れた時モーターをいじって直してくれる店の方が少ない。
台車を貸したりしてメーカー対応にする店がほとんどだ。
それもしないような店で値段だけで買うから後で困るんだ。
はっきり言ってVIVIとパスの乗り心地なんて
ポカリスエットとアクエリアスの味の違いくらいしか差はない。
自分の信頼した店で売ってある方を買うのがいい。
778 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/18 18:55
それでも違いがあるとすれば、 ヤマハはパワー指向、ナショはナチュラル指向。 クルマでいうならヤマハはターボエンジン ナショはNA高回転エンジン この基準で自分に合った方を選べばいい。
なんか、わざと荒れさせようとしてないか?
780 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/18 19:15
>>778 >だいたいモーター部分などほとんど壊れん。
アシストのモーターは負荷の高い10Aくらいの電流を流されて、加減速が多くて、
歩道乗り上げや段差落としされて、屋外の過酷なところに放置される。
こういう過酷な使われ方をして果たしてどのくらい持つんだろうか・・・。
781 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/18 19:36
ニューPASスーパーデラックのエコノミーモード切替と エクセレントViViのパワーセーブスイッチは一緒のことと の解釈でよろしいでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、ご面倒でなければ教えて ていただけませんか。
>>781 いっしょです。
アシスト力を落として走行距離を伸ばします。
確かにモーターは壊れないけど、ギヤはなめたよ。
784 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/18 23:26
ステップコンポみたいなデザインをホンダ以外がダサないかね。 大学への通学に車や単車出すのダルいから10万くらいで 自転車買おうと思ったけど電動はダサイのばっかり。 安物MTBでも買うかねぇ。
785 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/19 03:52
>>784 普通のママチャリが一番売れてるってことは、それが一番機能的ってことだよ。
その一番売れ筋のママチャリのアシスト版を出すのが一番売れる。
実際問題、ステップコンポじゃ買物行って荷物は積めないし、タイヤが小径
だからハンドリングがシビアで安定性に欠けるし、子供も乗せられない。
これだけ欠点があると購買層が限定される。
ママチャリアシストが一番機能的なんだよ。
786 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/19 13:00
>>785 小径車は路面の段差やギャップに対して抵抗が大きく乗り心地が悪くなります。
ホイールベースにもよりますが、小回り、取り回しがよいのが利点です。
ママチャリも、ハンドルとサドル変えれば案外良い感じになる。
788 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/19 18:33
今日、前と後ろに子供を乗せた3人乗りのアシストを見た。 信号が青になって普通の自転車ならおかーちゃんが左右に体を揺らして蛇行しながら 加速していくんだが、アシストはさも普通に一人乗りで漕ぐような感じで他のチャリと 一緒に加速していった。 さすがはアシストと思う光景だった。
789 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/20 01:16
>>788 子どもを二人乗せるのは違法だと聞いたが、アシスト自転車に限っては認めても良いよな。
>>785 いや、ま、デザインだけで考えてるんで実用性はあんまし。
荷物は車でいいし。
安物MTBのがいいかね。10万程度でもそこそこの買えそうだし。
791 :
スタッガード型フレーム :04/01/20 06:05
2年半前からスポーティーViViに乗ってるけど買った当初は会社のジジババ連中に『若いのに・・・電動かよ』と笑われてた 頭にきて『ちょっと乗ってみます?』と乗せた途端に『今、押したか?』と、はしゃぎ乗り回してた
792 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/20 06:15
791『ちょっと乗ってみます?』 ジジイ『今、押したか?』 791『今、水子が押してました。』
793 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/20 09:47
>>791 そういう奴多いよな、んじゃ車やバイクに乗るのもジジババなのかよって思うわ
ところで、ベロタクのスレでも書いたけど、なんと3輪以上のチャリなら 座席分の人員を乗せることが可能だと判明。 しかも四輪自転車も存在することが分かった。 これにアシストをつけて二人乗り以上できるようにしたら、これは自家用車 みたいに使えるんじゃ?時速20kmくらいでも利用価値は高いはず。
796 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/20 23:24
>>795 専用の道路を作ってくれて、4人乗車時の航続距離が100kmくらいあれば実用になるけどな。。。
坂道発電と、プロペラ発電(これは知らないけど)に 太陽パネル発電の機能を装着すれば、どこまでも行ける無限アシストも 可能になりそうな気がしてならない
799 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/21 00:03
燃料電池のアシストができれば航続距離に縛られずにすむんだがな。
800 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/21 00:20
夢見るお子茶間ちゃまスレですか?
802 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/21 00:31
燃料電池は買わなきゃダメだろ。
803 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/21 00:33
そうか!昼間は太陽発電で、夜間や曇りは燃料電池とくればもう、、 発電風車装着で走行中も充電!!カムペキダ。
燃料は使ったらその分軽くなるから(・∀・)イイ!
>>805 あんまり変わってないね
他のモデルはどうなるんでしょう?
ナショナルも気になる(・∀・)
807 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/21 16:02
>>806 おなじく他モデルが気になる。
その中でもサンヨーのエナクルが購入候補なのだが、
去年3月に現モデルが出たので、とりあえず3月まで待ったほうがよいか?
ほしい時が買い時だよ さすがにフルチェンジ前はやめといたほうがいいけど 1年でそれは無いでしょ PASのDX系を考えてる人はもう少し待ったほうがいいけどね
>>805 >減速比の最適化・アシストフィーリングの改良により、アシスト感をより向上させました。
アシスト感ねぇ…。
24km/hまで常に50%で構わんのだが、そういう訳にもいかんのかのぅ…
810 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/21 21:11
>>808 さん
>PASのDX系を考えてる人はもう少し待ったほうがいいけどね
PASのSDX購入予定ですが、いつまで待てばいいのですか?
A:2月中発売
B:3月中発売
C:4月中発売
>>810 SDXはDくらいかも(w
DXが3月くらいと聞いたので
一緒にプレスリリースあるかもしれない
リチウムです
リチウムよりも容量増のニケ水の方が俺的には嬉しい・・・
813 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/21 23:33
>>809 >24km/hまで常に50%で構わんのだが、そういう訳にもいかんのかのぅ…
そうすると、ブレーキもろくすぽかけられないおばちゃんおねーちゃんが
ハイスピードで歩道を爆走することになる。
24kmで走ってるおばちゃんがぶつかりそうになって、そこでポンと飛び降り
たり、ブレーキもろくにかけられないでぶつかって大怪我することを考慮
してるんだろう。
そういうトロイ族のために他のアシスト乗りが20km以上の速度で重い思いを
するわけだ・・・。
わき道からおばちゃんが確認もせずに24kmで飛び出してくるのも恐いしな〜。
814 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/21 23:58
おばちゃんこわいもんねぇ〜
おばちゃん権力あるもんねぇ〜
パスは今度出る新型より (現行の)旧型が下がるだろうから それを安く買った方がお得だろうね。 魅力的な変更はない。 もう結構安く出だしたし。 DXは4月ぐらいだろうが リチュームに対する不安が メーカーの中に根強い。 ギリギリで大逆転もあり?とか 勝手に思っている。 Nのリチュームは月に数十本は クレームで電池交換しているという 噂もあるくらいだからね。 電池の取り扱いに慣れていて 重量が約2キロ軽い事にそれほど魅力を感じないのであれば アルやパスに乗っておくのが無難とみた。
817 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 13:09
新型パスになっても前照灯はダイナモ式のままですね。 アシスト自転車は既にバッテリーが搭載されているのだから バッテリーライト方式にするにしてもスイッチつけて ランプを取り付けるだけなのでコストがかからないと思うのですよ。 発電装置がいらない分だけダイナモ式よりもコストがかからない気がするんだけどな
ダイナモの方が安いぞ(w 店段階の仕入れでもタバコより安いんだからな、メーカーが大量仕入れしたら もっと安いってこった。 バッテリーライトの仕入れ単価は店段階でダイナモの数倍するからな。
819 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 14:15
>>817 ダイナモライトだと、バッテリーライトのアシストに比べて夜間はダイナモを回す分
走りが重くなるし、発電する分バッテリーの電力も使う。
やはり、夜間の走りの軽さという点で言うと圧倒的に不利だな。
820 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 14:18
>>816 携帯電話の電池も頻繁に充電してると1年くらいでダメになるように、
アシストのリチウムも継ぎ足し充電可能という文句に釣られて頻繁に
充電してるとアッという間に寿命が来る。
メーカー発表よりかなり寿命が短いとかのクレームが結構出てくるかも。
>>819 重くなるったって、アシストされてんだから…
気にならんさ。
もしかして、、、君はアシスト車にのるのに負担にならぬように全裸で乗車してるのか?
アシスト車でダイナモの場合気になるのは音な。 それは普通車でも同じなんだけど。 重くなるとか言う奴はまともに乗ったことないか、神経質(w 葉っぱ一枚カゴに入ると激怒して葉っぱの落とし主に電気が減ったろ!と 文句つけにいくんだろ!!
824 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 16:02
>>821 >>822 アシストされててもダイナモが走行抵抗になってるのは確か。
普通の自転車でもダイナモを作動させると重くなる。
アシストは駆動力の半分を受け持つだけだから、ダイナモ回す力の半分の労力は
やはり人間が受け持つことになる。
つまり、アシストされててもペダルは確実に重くなっているわけだ。
これが長距離になればなるほど疲労に繋がってくる。
ちょっと頭の悪い君には難しい理屈かな〜(w
>>821 と
>>822 は、少しでも走行抵抗を減らそうと試行錯誤しているメーカーの
開発努力を踏みにじるようなバカカキコだな(w
バカはこれだから困る(w
だから、おまえ脳内だけじゃん。 所持して毎日のってないだろ? あの重さが気になるんじゃ、自分の服の重さのほうがよほど気になるんだよ。 あぁ、さっき食べたラーメンの重さも気になるなぁ、、てなぁ。
826 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 16:16
>>825 ダイナモ式旧型が売れ残ってて大変なんだな。
まっ、がんばってダイナモ車を売ってくれや(w
そのうちバッテリーライトが標準になってくればダイナモは売れなくなるからな(w
でも、こんなとこで「ダイナモは重くない!」なんて言っても無理だがな〜(w
827 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 16:18
んなわけで、ダイナモ車は長距離乗ると確実に疲労に繋がるので これからはバッテリーランプ車を買いましょう! 値段もほとんど変わりません。
>>824 > ちょっと頭の悪い君には難しい理屈かな〜(w
うん、頭悪いからあなたの屁理屈は理解できません(w
829 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 16:26
アシストは15km以上は逓倍補助になってどんどん相対的なアシスト量が 低下してくるから、20km以上で走る時にはダイナモの負担はモロに人間に かかってくる。 比較的平均速度の高い人にはダイナモは完全に不向きだな。
よほど質の悪いダイナモと粗悪アシスト車にのってるんだねプププ
831 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 16:47
バッテリーランプは24V10Wのバルブを使っている。 それに対して、ダイナモはたったの6V3W。 6V3Wでただ点いてるだけのダイナモと、24V10Wで前方まで明るく照らし出すバッテリー ランプじゃ明るさと安全性でもかなり違う。 やはり、軽くて明るいバッテリーランプが何倍も優勢だろう。
> 圧倒的に > 確実に > 完全に > 何倍も 脳内くん、必死だな(w
833 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 16:59
>>832 誰がどう考えても バッテリーランプ > ダイナモ なんだよ。
カワイソウだが、現実を受けいれてダイナモ車は適当にダンピングするしかないな(w
ダイナモ擁護してるのは、単に旧型機使ってる人でしょ…。 今のバッテリーランプが羨ましい、という気持ちはよくわかるが、 まあここは一つ素直になりなよ…。
素直とかでなくて、ダイナモの重さなんざ気になるかっての? だから脳内だって言われてるんじゃん。
脳内くん以外はどっちがいいなんて言ってないよね たいした違いもないのに大げさだっちゅーの
脳内君はBSのiパネルとかついてると絶賛するんだろうね
838 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 17:22
ダイナモ擁護派の人に聞きたいんだけど、12V10Wと6V3Wのランプとでは どっちがいいと思う?
そのようなことは話題にのぼっておりませんが? 厨はそろそろ塾の時間だよ、いってらっしゃい。
840 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 17:25
ダイナモ虫ヒッシだな(w
841 :
ダイナモ擁護派 :04/01/22 17:27
そりゃ俺らもバッテリーランプの方が軽くて明るいからいいと思ってるよ。 でも、ダイナモ乗りとしてのプライドが許さないんだよ。 わかってくれよ!
脳内で粘着 いつもの方ですね(w
843 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 17:36
ダイナモ擁護派くんはバカにして煽るしか手段がなくなってしまったようです(w そりゃそうですね(^▽^) ダイナモはどうがんばってもバッテリーランプには勝てないのですから(w
よかったね、高校入学でアシスト車買ってもらえたのかな? オレの自転車おまえらのとは格が違うんだぜとか威張ってるんでしょ。 もー、有頂天!! ニヤニヤ周囲を馬鹿にしてる姿が目にうかぶよ(w
貧乏人は普通のチャリ乗ってな アシストが欲しいならエクセレント以外選択肢は無いでしょ
おっ、新しいのがでてきたぞ!
勝った負けたなんてどっちでもいいんだが(w
ほんと、子供の発想だよな
849 :
スタッガード型フレーム :04/01/22 17:52
バッテリーライトが買う決め手となった訳じゃないけど ダイナモなら多分買ってなかったな。
はいはい、分かったから上げないでね....................................................................みっともないから(w
851 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 17:59
あげ
852 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 18:27
軽くて明るいバッテリーランプと重くて暗いダイナモじゃ比較にならんと思うんだがな。 どうしてダイナモなんか選択するのかわからん。
853 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 18:33
バッテリーランプに乗ってわかるダイナモの欠点 止まるとライトが消える。減速するとライトも減光する。 歩行者が懐中電灯で歩くときも、自動車でも、鉄道でも、バイクでも スピードに関係なく、ライトの明るさは常に一定。 特にゆっくりのんびり乗る人なら差は歴然
854 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 18:43
ダイナモって、おばちゃんが走る10km前後のスピード領域だとほとんど 前照灯の意味を成してない。 ただ、ボーッと点いてるだけ。 あれじゃ、たまに歩道の真中に立ってるポールに激突してんのも分かる気がする。
でっ、気は済んだか(w
>855 次は「バッテリーランプ点けるとバッテリがすぐ無くなる」が来るとみた(w
こわぁい!
858 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 19:15
ダイナモ擁護派は一人でがんばってるようだな(w
>>645 一度も入庫したことないので分かりません(w
オンラインで確認できる機種の中に入ってないから
欠品多いかもしれないですね
誤爆スマソ
バッテリーランプ点けるとバッテリがすぐ無くなるだろ! お前ら馬鹿か? 今の主流はダイナモ&回生ブレーキなんだよ。 昼間はライトを付ける必要が無い。余った電気で充電しつつ、 夜間は昼間貯めた電気で、止まってる新幹線をもバリバリ追い抜き。 フル電動なぞ目じゃねーぜ。 電力に困ったら鉄道の電線から充電しながら乗ればいい。 しかしこれをやると逆走してきた新幹線に正面衝突してその衝撃で 北朝鮮の核兵器工場の中心部に飛ばされてしまう危険も伴う諸刃の剣。 素人におすすめ。 まぁ、お前ら>1-1000は800Wのハロゲンヒーターで体を暖めてなさいってこった。
自分も含めてか いい奴だな
863 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 20:52
864 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 21:09
晒しあげ
800Wってどれぐらい明るいのか?
>>865 100Wの電球8個分にキマっとるだろw
ロード仕様の電動自転車ってありますか? 車道に降りてもガンガン走れるタイプの。
868 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 22:56
ケイリンパスで検索
869 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/22 23:05
素人ですが、ライトはダイナモじゃないほうがいい。 例え取付けで、単何電池式でも。 ニッケル水かリチュウームか詳しく存じ上げませんが、 蓄電池が二層で乗っけられたら、(完全に使い切ったら、補助バッテリーに切換わる) 途中充電とか、継足バッテリー持参とかなくていい。(少し重いかも知れませんが?) 予備ボッタリー・・・すみません・・・バッテリー持参の方も多いようで・・・。 2個ローテーションから3個ローテーションになっちゃいますkぁ?
日本語勉強しろ(w
871 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 01:31
とうとうアシストスレにも北朝鮮が進出か・・・。
スレ伸びてると思ったら 凄い負けず嫌いな子供がいるな 最近のダイナモなんて軽いだろ? 軽い上にちょっと漕いだら明るくなるし ダイナモが重いって騒いでるやつは一体いつの時代の人間だ? 確かに20年前くらいのダイナモはそりゃ重かったけどさ 音も今のやつよりもはるかにヒューンヒューンと五月蠅かったし まあ俺はバッテリーランプとLEDキャットアイを使い分けていますがね
他の人は知らんが、俺は重いなんて一言も言ってないよ。 ただ、ダイナモとバッテリーランプがあったら、 バッテリーランプの方買いたい、と言ってるだけで…
875 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 10:31
>>872 どんなに軽くしても、負荷が全くないバッテリー式より重たいのは確実だし
どんなに明るくしても、止まれば暗くなるのは確実だし
どんなに静かにしても、騒音が全く発生しないバッテリー式よりうるさいのは確実。
電源が標準搭載されているアシスト自転車なんだから、
それを有効活用しないダイナモ式は時代遅れ
楽する為に電動使ってるのに、 たかだかライトつける為だけ移動効率が落とされるのは屈辱の極みだ
877 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 10:36
ハブダイナモの音を聞き分けられる超人ハケーン
878 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 10:40
>たかだかライトつける為 この言い方は気に入らないが同意。 しかしダイナモ無しで走ってるのとダイナモ分余計に負荷かかってるのの差だけ アシスト電源使ってると考えると?? 実際使うとどっちがアシスト電源食うんだろ。解る人いる?
バッテリーライトの方が遥かに電池消耗するわな(w あほくさ
改造して高輝度LEDのバッテリーLight作れ それで解決 つーかくだらん事でいつまでもムキになるな こんな問題は個人がそれでいいと思えばいいことだろ
881 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 12:20
>>878 簡単です。仮にダイナモのほうが効率がいいとすると
ダイナモの発電量>ダイナモの負荷を補うためのアシスト電力
となるわけだが、そうなるとダイナモをつければつけるほど
自転車のペダルは軽くなるわけで、そんな事あり得ない事ぐらいわかるでしょう。
発電には常にエネルギー変換ロスというのがあるわけで、
車輪の回転力の一部を負荷にして発電しているものが、負荷以上の発電量があるわけないのです。
882 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 12:37
アシスト自転車は人間が半分以上の負荷を負担しなくてなならないから どんなに軽いダイナモでも、作動させれば必ず重くなっている。 例 走行負荷100、ダイナモ負荷20とすると 一般の自転車 ライトオフの走行負荷100、ライトオンの走行負荷120 ダイナモアシスト ライトオフの走行負荷50、ライトオンの走行負荷60 バッテリーアシスト ライトオフの走行負荷50、ライトオンの走行負荷50
重くなるのを否定してる奴などおらん バッテリーライトでの電池消耗具合はどうなんだよ ダイナモとはどっちが効率いいんだよ 自動車にパワーウィンドウついていないのを馬鹿にしてる厨房のようだよまったく
>>883 脳内ねんちゃくんの相手はやめましょう!
885 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 14:33
ダイナモは6V20Wのバルブを使用することになる。 すると、ダイナモは電力比で4倍、ダイナモ回転に伴う抵抗損失を含める と抵抗は今の3倍程度の重さとなり、その半分を人間が受け持つことに なるので、6V3Wのダイナモを約1.5個人間が丸々回すのと同じことになる。 つまり、バッテリーランプと同じワット数で照らすには、ダイナモ車の場合は ダイナモランプを1.5個回すのと同じ踏力が必要になり、アシストもそれと 同等の仕事量を負担することになる。 アシスト側は6V10Wの電力を消費して消費電流は1.6Aとなり、24V換算で 考えると0.4Aとなる。 バッテリーランプは24V10Wで0.4Aだから、同じ仕事量のバルブを使用した 場合はバッテリーの負担は同じになるが、人間の負担はダイナモ1.5個分 増えることになる。 つまり、同じ仕事量のランプにして比較した場合はバッテリーの消費電力 は同じでダイナモ1.5個分人間の負担が増えることになり、ダイナモの方が 効率は悪いと言うことになる。 単純に今のままの24V10Wと6V3Wのワット数で比較すると、ダイナモの損失 入れるとを6V2.2W程度分の電力をアシストが受け持つことになるので、6V0.4A をバッテリーが負担する。 これを24V換算すると0.1Aとなり、24V10Wの0.4Aと比較すると約1/4の電力 消費となり、ダイナモはバッテリーランプの1/4程度の消費電力になると考えられる。 つまり、明るさを同じにして比較すればバッテリーランプの方が効率が良い ことになり、今のままの明るさ同士で比較した場合はダイナモの方がバッテリー 負担は少ないということである。
886 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 14:39
ん、コピペ範囲を間違えた。
>>885 の前半訂正
バッテリーランプとダイナモに使用されているバルブの照度が違うから、
そのままだと比較は出来ないが、仕事量の同じバルブにした場合は、
ダイナモは6V12Wのバルブを使用することになる。
すると、ダイナモは電力比で4倍、ダイナモ回転に伴う抵抗損失を含める
と抵抗は今の3倍程度の重さとなり、その半分を人間が受け持つことに
なるので、6V3Wのダイナモを約1.5個人間が丸々回すのと同じことになる。
つまり、バッテリーランプと同じワット数で照らすには、ダイナモ車の場合は
ダイナモランプを1.5個回すのと同じ踏力が必要になり、アシストもそれと
同等の仕事量を負担することになる。
アシスト側は6V10Wの電力を消費して消費電流は1.6Aとなり、24V換算で
考えると0.4Aとなる。
バッテリーランプは24V10Wで0.4Aだから、同じ仕事量のバルブを使用した
場合はバッテリーの負担は同じになるが、人間の負担はダイナモ1.5個分
増えることになる。
つまり、同じ仕事量のランプにして比較した場合はバッテリーの消費電力
は同じでダイナモ1.5個分人間の負担が増えることになり、ダイナモの方が
効率は悪いと言うことになる。
単純に今のままの24V10Wと6V3Wのワット数で比較すると、ダイナモの損失
入れるとを6V2.2W程度分の電力をアシストが受け持つことになるので、6V0.4A
をバッテリーが負担する。
これを24V換算すると0.1Aとなり、24V10Wの0.4Aと比較すると約1/4の電力
消費となり、ダイナモはバッテリーランプの1/4程度の消費電力になると考えられる。
つまり、明るさを同じにして比較すればバッテリーランプの方が効率が良い
ことになり、今のままの明るさ同士で比較した場合はダイナモの方がバッテリー
負担は少ないということである。
887 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 14:49
ダイナモならアシスト使ってない時でも(下りや空走時など)点くよね。 バッテリーだと常に電気食ってる事になる。 回生ブレーキでもそこまでエネルギー拾い切れないだろうし。
888 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 15:09
>>887 自転車を空走させるためには推進力が必要になり、その空走時の推進力
作り出すための力は空走する前に発生されていると考えられる。
つまり、空走時にダイナモが回される力は空走状態に入る前に発生した
エネルギーによって発生されていると考えることが出来る。
空走前の推進力を発生させる仕事量は空走時のダイナモを回す分増えて
いるので、その分の仕事量を考えるとバッテリーランプに比べてダイナモの
抵抗損失分増えていることになる。
つまり、空走時にペダルを漕がなくても点灯しているからと言ってバッテリー
ランプより効率が良いとはいえないことが分かる。
例えば、バッテリーランプで空走すれば抵抗が無いので10m進めるとして、
ダイナモ車はダイナモ抵抗により5mしか進めないとすると、残りの5mを進む
には新たに5m分の推進エネルギーが必要になると考えると分かりやすいだろう。
んなもんどっちでも良いじゃん バッテリーランプvsダイナモ どっちが(・∀・)イイ?スレでも立てろや
仮定の段階で間違いが多すぎて意味なし
891 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 16:31
>>890 意味が通るように説明してくれ。
どっちを買っていいのかわからん。
892 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 16:43
電動がダイナモに足引っ張られてどうする 都内のように狭い路地でも街灯で照らす夜道なら相手への確認灯としてダイナモでも十分 ただ地方の奴は環境が全然違うわな、あとはテメェーで考えろ。
>>891 ダイナモをまわすことでのロスなど自分の体に冬コート一枚はおる程度の負荷だ
(たしか500mlペットボトルをカゴに入れた程度)
そんなの無視できる負荷であります。それを気にするのなら、後荷台を取り払ったほうが
よほど効果ある!ぞ。
ダイナモか電池ライトかでの選択は明るさと、電池ライトだと電池を消耗すること。
ダイナモであると電池なくなっても点灯する。
どっちがいいのかなんて、自分で判断しろ。
894 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 16:56
>>893 >たしか500mlペットボトルをカゴに入れた程度
誰がこんなこと言ったんだ?(w
某ダイナモ製造メーカーの技術者に手紙だしてきた返事に書いてあった。
896 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 17:01
ペットボトル500mlって言うと約600gくらいだろ。 これでダイナモと同じ重さになると思うか?
>883 こっちが乗っているタフViViだと 点けなけば手元の残量表示が3→2になるまで約20km 点けっぱなしだと同じく約17km。 単純計算だと1割ちょっと(ライト分で)食うことになる。 ・・・エナクルとかではまた違うんだろうが。
898 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 18:00
くだらん書き込みで500番台で書かれた 重要な書き込みがかき消されようとしている。 陰謀だ!!!! と妄想しながら緑茶をそそり 下らん論争を見ている フェラーリ海苔です。 ニヤリ
スーパータイムで「マジ軽ライト」ってのやってるぞ! 走るだけでエア充填するのも有る!
スレ違いです
ダイナモでも全然重くならないって言ってたよ。
毎日アルフィットViViのってるけど、重くないよ…
903 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 18:35
age
904 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 18:38
電動ってだけで笑われるのは別として 電動なのにライトだけは機械式なんだってセンスの無さを笑われないかい?
誰が笑うの(w そんなこといってたら、電動スクーターのればいいじゃん
そんなこといってたら、バッテリーランプのアシストのればいいじゃん
あきた
ボタンひとつで24V10WのライトをON/OFFできる遊び心は ダイナモではどうなるんだ
909 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 20:23
アシストのバッテリーが減るなんて言ってる奴がいるが、ちっこい2.8Ahのバッテリーでも 20kmくらいは走れて、そんなに年中一日に20kmも乗る奴は希少だろうから、気にするほどの ことは無いと思われ。 俺は普段はLEDランプ使って暗いとこでしか点灯させないからそんなに電力消費も関係ないな〜。
10万程度の金出し惜しむなって
何でもイイからさ、取りあえず買えよチャリ。 ダイナモがどうとか電池とか、んなもん気に入らなけりゃ交換か改造しろや。
スーパーデラックスかエクセレントかデラスポ買っとけばなんも問題無いって
913 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 20:45
最近電動自転車を購入したんですがなんかリミッターがついてるらしいんです 。で24キロ以上だすと自動的にモーターが止まるらしいんですよ。 でよければ外し方を教えていただきたいんです。 それと バッテリー2個買ってつないでパワーアップさせたいんですがどうしたらいいんですか? 直列つなぎでいいんですか?
それでいいですよ
>913 >直列つなぎでいいんですか? いいよ
>>913 > 。で24キロ以上だすと自動的にモーターが止まるらしいんですよ。
それはクレームつけないと!
やばいって!
>>913 ドライバースタンド2輪館にでも逝って、店員にリミッタ−カット下さいと言ってみて下さい。
918 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/23 22:30
>>913 確か、HKSからリミッターカットキットが出てるはずだよ。
919 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/24 00:42
>>893 >ダイナモか電池ライトかでの選択は明るさと、電池ライトだと電池を消耗すること。
電池を使ってちょっとでも楽に運転するためにアシスト自転車がある。
その電池の消耗を気にする奴はアシスト自転車に乗る資格なし。
走行アシストに比べたらバッテリーライトの消費量はおまけみたいなもの。
920 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/24 02:08
ダイナモ車であれば、ダイナモを回す力の半分は人間が受け持つわけだから、 当然重くなる。 ダイナモ搭載で重くなるんじゃアシストの意味なし。 ダイナモ虫はダイナモに満足してダイナモアシストでも乗ってれば良い。
923 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/24 13:35
ダイナモしか知らない人は、 一度バッテリーライトの明るさを 体験してみたほうがいいよ。 びっくりするほど明るい。
それがどうしたの?
>>923 みんな最初原チャリが来たと思って避けるんだよね
でそれから音がしないから「チャリ?」って顔でずっとこっち見てる
それがなんか面白い
ハンズに行ったら、ふつうの折りたたみチャリ(16インチ)のサイズの電動アシスト自転車が売っていました。 ハンズとサンスターが開発したそうです。サンスターって歯磨き粉の会社だと思っていますた。 ママチャリ型でない一般的な大きさのアシスト自転車も売っていましたがデーハー過ぎな印象を受けますた。 ガイシュツな情報でしたらすみませんです。
サンスターは人間の歯にも機械の歯にも関わってます 単車の世界では歯車で有名です
あさひにいってリミッターとってくれっていったら断られました
それは酷いね…かわいそうに…知識も技術もない店なんだよ! 普通ね、アフターマーケットで出回ってるリミッターカット用の配線置いてるものだよ! かわいそうに…
930 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/24 17:24
楽しいか?
さみしいんだろ(w
楽しいよ!(W
934 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/24 19:27
ナショナルのデラックスViViからヤマハのNew PAS スーパーデラックスに今日買い替えて 乗ってみたのですが、ヤマハのNew PAS スーパーデラックスの方がアシストパワー全然 強いじゃないですか。初め乗った時びっくりしましたよ。ただモーター音は少しうるさい ですね。向かい風の日の辛さなんか考えると買い替えて良かったと思いました。 一応買い替えた感想として、書き込んでおきます。
主観に過ぎない事を言い切っちゃったね 気のせいとも言う
そんなことないって!Pasの方が強いっての おまえ馬鹿だろ?
言い切るなら具体的なデータを提示しましょうね
939 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 00:40
>>934 ViViのバッテリーのヘタリを計算に入れて比較してるかい?
940 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 03:07
アシスト感がパスのほうが強いってのはいまさら言う事でもないのでは・・・。 もっともロイヤルシリーズに比べればNewパスはずいぶんおとなしくなった 感じですがね。 アシストパワーの限界の1:2に関しては各社とも同じですが、 発進時の踏力に対しての反応がNはマイルド・誰でも乗りやすい路線。 Yはパワフル・その分ショックも大きいってのは今まで何度も 出てきた話ですね。
941 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 04:05
初めからグワっと出るような特性だと、人ごみの中を頻繁に蛇行して加減速 しながら走る時なんかに挙動が不安定になりやすい。 マイルドにすることによってその挙動変化を緩やかにすることができる。 初めからド〜ン!と加速するばかりがいいってことじゃないんだよ。
maphackfor1.10(mousepad's crackedver).zip
943 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 10:35
>>941 ド〜ンも普通すぐに慣れる。
ユーザーの多くはすぐにパワーが物足りなく感じるのが実情です。
944 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 10:37
>>944 ですから違うって言い切るならデータを出してください
中学生でもわかる理屈でしょ
946 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 10:59
>>943 にぶいおばちゃんもアシストを買うんだよ。
何年乗ってもブレーキもろくにかけられないフラフラ走行のおばちゃんもね。
車の免許取り立てのおばちゃんがフェラーリやGT-Rにのるようなもんだ(w
もめやすいポイントなので次スレのテンプレに入れたいのですがこんな感じでどうでしょう (940さんの書き込みを参考にさせてもらいました) テンプレ案 【各社のアシスト特性について】 アシストパワーの限界の1:2に関しては各社とも同じですが 発進時の踏力に対しての反応は ナショナル系はマイルドで誰でも乗りやすい路線 ヤマハ系はパワフルですがその分ショックも大きいので 低速時のコントロールがしにくいと言う意見もあります 好みの問題もありますんで必ず試乗をしてから購入しましょう
948 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 11:36
>>943 ニブイおばちゃんが人ごみの中を走っていて、ちょっとペダルを漕いだら
急に自転車が意図しない加速をしてバランスを崩して人にぶつかってしまいますた。
↑こういうことを考慮してるんだろう。
949 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 12:46
加速感とナチュラル感、どっちが難しいと言えば、圧倒的にナチュラル感です。 エンジンと違ってスタート時から最大トルクの出る特性を持つモーターというのは、 直結すれば簡単に強烈な加速感を出せる。だがそれは人々に不快感を与える。 だから昔の電車は加速感があるが、モーター制御技術の進んだ最近の電車はスムーズな加速をする。 スタート時のトルクをいかにコントロールするかが難しい部分であり、 ナショナルのナチュラル感はそれに真剣に取り組んだ結果である。
>>949 947のテンプレどうでしょうか?
ご意見お願いしますm(__)m
951 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 13:13
やろうと思えばどこのメーカーでも最初から強い加速にすることは出来るだろう。 だが、それをやるといろいろな人が買って乗る場合にいろいろ不都合が起きる。 生まれたばかりの赤ちゃんがプロレスラーの体格だったら、周りの人間がケガを しまくるって感覚と同じ。 最初から強い加速が得られるヤマハがすごいと思うのは早合点だな。 制御という点から考えると、モーターに与える電力を細かく制御する ナチュラルソフトな方が高度な演算をやっているということが言える。 エアコンに例えると、ヤマハが単純なオンオフで制御する昔のエアコンで ナショナルが細かい制御をしている最近のインバーターエアコンと言った 感じかな。
952 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 13:21
>>949 今、山手線なんかは旧型と新型が入り混じって走ってるけど、旧型は
発進時にガクンとショックがあるが新型はほとんど無いね。
旧型は発進時に乗ってる人が結構揺れてるが、新型は人がほとんど揺れない。
新型は発進時にルルルルルル〜って旧型には無い音がするから、あれが新しい
制御の音なんだろう。
新型は年寄りとかが長時間乗ってても疲れが少ないんじゃないかな。
953 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 13:43
界磁添加励磁制御まんせー
>>947 > アシストパワーの限界の1:2に関しては各社とも同じですが
前にも話出たけどこれ1:1の間違いだよね?
最大でも踏力と同じ力のアシストだから
>>954 こんなかんじで
【各社のアシスト特性について】
アシストパワーは最大で踏力と同じで各社とも同じですが
発進時の踏力に対しての反応がナショナル系はマイルドで誰でも乗りやすい路線
ヤマハ系はパワフルですがその分ショックも大きいので
低速時のコントロールがしにくいと言う意見もあります
好みの問題もありますんで必ず試乗をしてから購入しましょう
956 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 14:28
なんでモーター制御技術とか言い出すんだ? パワーを抑えてるだけだよ。 それだって簡単な事です。
958 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 14:54
959 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 14:56
ところでイ○ンの\49,800は売れてるんだろか?
小学生のような理屈は眠たいだけですよ >パワーを抑えてるだけ なんでしょ? 言い切るからにはデータを示してください
962 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 15:16
分かったよ、あなたの言う事が正しい。 データは出せないから。 アシスト力は全く一緒だし、効率も全く一緒です。 航続距離も27キロちゃんと走るんだよね?w
963 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 16:52
電動自転車のモーターが簡単だとお思いの方もいるようですが 電動自転車の出力は法で規制がかかっているため アシスト力は1:1である事や最大出力などの基準が厳しく決まっています。 人のこぐ力は一定でないので 秒単位でアシスト力を制御するという 機械に物凄く負担をかける作業になる。 それにともない電池も 頻繁に電圧が変わっていくので負担がかかります。 だからリチュームは電動に向かないと言われています。 パワーを抑えるだけなんて考えが幼すぎる。 データーなんかいらん。 知識の無いやつが何見てもモノにならん。 27キロ走るよ。無風で平坦な道で30キロぐらいの人間が 一定のペースでこげばね。 ばいばい
電動自転車をこれから購入予定の人には かなり有益な展開論だね。 ViViに乗ってるけど >初めからグワっと出るような特性だと 人ごみの中を頻繁に蛇行して加減速 しながら走る時なんかに挙動が不安定になりやすい 自転車で都内を出ることが無い人は実感するはず。 ウチの親が電動欲しがってるから他メーカーのを買って 実際に乗り比べようと思ってる。
965 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 17:27
966 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/25 17:58
走らないなんて言ってないじゃん。 無風で平坦な道を探し 30キロぐらいになって 一定のペースでこげ。 頑張れ!あきらめるのはまだ早いよ。
貧乏人は普通のチャリ乗ってろ アシスト欲しいならスーパーデラックスかエクセレントかデラスポ買え これで何の問題も無い
>>963 長々書いてるけど、結局なにが言いたいの?
このスレでわかった事。 自転車屋にしてもバイク屋にしても全メーカの商品を扱っている店は珍しい。 その店員だか店主だかしらんが、ちゅ〜〜と半端な知識しか持ってないヤシが 必死になって自分の店の取扱商品を褒め、扱いの無いものを貶す姑息な 工作活動しているからこのスレはややこしくなる。 Y擁護のバイク屋が2名程度、N擁護自転車屋1名?はほぼ確実に常駐中。 これから電動を買う人にとって言う事があるとすれば、異常に一つのメーカーを 褒める人は胡散臭いと思ってかかって間違い無い!ってことかな(ww 次のスレは「常識のある」業界人の光臨キボン。
そうか? 中途半端な知識の素人ナショ房がかき回してるだけだと思うが(w
975 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/27 10:12
>>975 高度な技術と知識をお持ちの方のようなので(w
977 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/27 21:47
つーか ヤマハに乗ってこれいい!っておもってビビ買ったらがっくり。 実際にビビだと疲れるんだが。自然なのはみとめる。アシストされてるのか よくわからんから見事だ。でもオイラはがっかりした。それは事実だ。 しかーし。4年ものったらそのアシスト感に身体は慣れてしまうんだ。 ヤマハが怖くなるんだ。逆も同じだろうが・・・・ でもつかれるのは今でも一緒だな。(xx ヤマハ・ナショ・サンヨー3台持ってるマニアより。
↑本当は3台持ってるなんて嘘なんだけどね
>>972 古伝刷れにいた嵐の手口っぽいな。
誰が依頼したのかは知らんが。
掲示板監視業や潰し屋の存在は今に始まったことではないよ。
古伝についていえば、日本の企業がわざわざ潰し屋を雇う程の品でもないとは思うが。
あるとしたら矢風億絡みか。
980 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/28 00:55
>>980 ほんとはデジカメすら持ってない赤貧だから無理
カルピス・ウォーター
983 :
ツール・ド・名無しさん :04/01/29 04:36
別れた夫が親権を持つ実の子供を 母親運転の車で潰し それに気づいた母親が助けようと運転席から足を出したら 動きの止まっていない車のドアが家の門柱に押されて 片足切断・・・ なんか文句あっか?
>>983 ∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /" .
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、_ / / ,_ノ` )/ /_、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ n / \ ヽフ /ヽn ヽ_//