また乗鞍に行きます/^^^^\

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
もう少し話が続きそうなので新スレ。

前スレ「乗鞍に行きます/^^^^\ 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060684451/l50

前前スレ 「乗鞍に出たい〜!!」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1045038841/
2ツール・ド・名無しさん:03/09/03 11:27
ウホッ
2⊂(゜ワ゜⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
          _ __
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿  ___     ___   ミ
   | 彡 /  \  /  \__ミ/
   ゝ_//| =◎= |⌒| =◎= |ヽゞ
   |tゝ  \__/_   \__/ | |
   ヽノ    /\_/\    |ノ
    ゝ   / ┌──┐   /
      |ヽ    ヽ──'   / < 中止なんてユタじゃ考えられないヨ
      |  \    ̄  /
          ‐-----‐
4ツール・ド・名無しさん:03/09/03 12:26
9月中に乗り鞍中止のショックから立ち直れなければ
車で片道4時間かけて登りにいくなり。ああ。
5前スレ156:03/09/03 13:29
>>4
漏れは一般道を片道6時間半かけて逝ってる。
今週末も来週末も逝く予定だから、4週連続になるな...
6ツール・ド・名無しさん:03/09/03 14:21
>>4
自家用車の乗り入れは禁止されてます。
>>6
おまいは松本から自転車で登っとけ
8ツール・ド・名無しさん:03/09/03 19:07
>>1
スレタイに山崎が2人いるように見えてたまりません。
9ツール・ド・名無しさん:03/09/03 20:36
ぬるぬるぽっぽ
10ツール・ド・名無しさん:03/09/03 20:45
自家用車の乗り入れ禁止ってどっち?
有料道路かスキー場側か?
両方。
12ツール・ド・名無しさん:03/09/03 21:41
ほっほーっ、自転車ならいいわけね。
13春風 ◆mimosaTb9E :03/09/03 21:49
有料道路の乗鞍スカイラインの方って自転車いけたんかな?
鈴蘭から行けるんだったら今度乗鞍登って、安房峠越えてまた鈴蘭へ
戻ってくる周回コースを走ってみたいな。

前日の日に走ったいがやスキー場の横の道は練習に最適だった。
長野TVが撮影していたのを発見したりしてね。
結構サイクリングって感じで遊べたのが良かった。

>>13
今年から無料だし、自転車走行可能になったyo!!
どちら側もマイカー規制されてるから車少なくて走りやすいyo!!
15ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:25
岐阜→長野ルートで乗鞍越えができるってこと?
16ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:28
岐阜県側は自転車通行止めだよ
17ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:28
どっちやねん
歩いて確認しろ
19ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:34
http://www.norikura.gr.jp/mycar/index.html
岐阜県側は
>*自転車は通行できません。
だそうな。
20ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:45
自転車通行可能になっています。
うそだと思う方は岐阜県に確認して下さい。
21ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:47
http://www.nyukawa.org/norikura/skyline/

公式サイトでも
>※自転車は乗り入れ禁止です
となってるね。
22ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:47
長野県側の公式サイトです、それは。
23ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:51
>>22
岐阜県側だボケ

しかし昨年から更新停止状態なので情報価値は無い
24ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:53
乗鞍高原観光案内所のサイトでは「スカイラインは自転車通行不可」になってるけど、
長野県のサイトにある乗鞍のマイカー規制に関するページの中では、

--
乗鞍エコーライン(長野県道乗鞍岳線)と乗鞍スカイラインは、
乗鞍岳山頂の自然環境を保護するため、平成15年7月からバス、
タクシー、自転車(原動機付自転車を除く)以外の全ての
一般車両の通行はできません。(乗鞍スカイラインは平成15年5月から)
--
との記述があるので、これが結論でよろしいかと思う。

http://www.vill.azumi.nagano.jp/road/road.html
25石井 康幸:03/09/03 22:55
俺、来年のノリクラに出るかもよ
26ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:59
大台ケ原、美ヶ原、鳥海、乗鞍、龍勢、苗場あたりでシリーズ戦だったら面白いのにな。
俺、来年ノラリクラリしているかもよ
28ツール・ド・名無しさん:03/09/03 23:00
私、台風一過の8月10日に長野県側から登り、AM9:00に山頂の岐阜⇔
長野方面分岐のT字交差点で休憩していたところ、岐阜側からロードで
登ってくる人を遠くから目撃しましたよ。
31春風 ◆mimosaTb9E :03/09/03 23:33
なるほど、実際に調べてみるのが一番みたいですね。
今度行ってみよっと
32ツール・ド・名無しさん:03/09/04 02:29
通報しましょう >>28
33あおうめ ◆GIANThKrD6 :03/09/04 06:41
>>26
草津、八ヶ岳、栂池も入れておくれ
34ツール・ド・名無しさん:03/09/04 06:49
地元の自治体にメールしてみたら?
まとまったメール量送ればそれなりに反応するかも
いろんな自治体に送れば乗ってくる確率も上がるし
藻前ら今年は本番が中止だったから一回も乗鞍走ってないのか?
漏れは長野側を4本練習で走ったが、畳平で、岐阜側から上って来
た自転車を何台も見た。だから走れるハズ。通行時間規制の標識に
は自転車の通行可能時間帯も入っていたし...
(が、漏れは岐阜側を一本も走っていないのがイタイところ)
36ツール・ド・名無しさん:03/09/04 07:06
こんなのみっけ ガイシュツだったらスマソ
http://www.nyukawa.net/live.html
375:03/09/04 07:18
漏れは6月に岐阜側登った。その時は平湯峠ゲートのオサーンに自転車で
畳平まで逝っていいことを確認してから登った。だから岐阜側も自
転車通行桶だyo!
38ツール・ド・名無しさん:03/09/04 07:20
>>36
ライブカメラといっておきながら更新間隔1時間毎かよ!
39ツール・ド・名無しさん:03/09/04 12:25
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835355&tid=a1ibeh0ha1ia4xbdpbela49a4ka5na5ja5afa5ia5a4a5dea1bcbd8a4dea4la1aa&sid=1835355&mid=157

946 :松本市民 ◆UxSC6kggW6 :03/09/03 09:11
乗鞍中止のうっぷん晴らしに、9月14日に個人TTやるんだけど、
いっしょに走る人、いるかな?誰も来なければ自分一人で走るけど。

予定は、
スタート、ゴール地点:大会と一緒
スタート時間:9月14日(日)13:00。
おおむねスタートの20分前くらいまでに集合(?)
タイムは自己計測。ゴール後は畳平の食堂で歓談?

ヤッホウと合同ですか?
40ツール・ド・名無しさん:03/09/04 12:47
去年までの乗鞍のリザルトって、どこかで見れますか?
10年前のリザルトどこかでみられませんか?(maji
425:03/09/04 13:03
>>39
人数多い方が(・∀・)イイ!!
警察の許可取った方がいい位集まってしまうと問題だけど、それは
ないでしょ、多分
43ツール・ド・名無しさん:03/09/04 13:06
45あおうめ ◆GIANThKrD6 :03/09/04 14:52
>>39
ああ、行きてえなあ
でも交通費¥17000と往復7時間の運転はつらい
46ツール・ド・名無しさん:03/09/04 14:54
>>45
4人集めれば\4000&2時間運転
47あおうめ ◆GIANThKrD6 :03/09/04 22:30
とりあえず今度の日曜に行われる某ショップ主催の
麦草峠でのヒルクライムレースに出ることにしました
乗鞍後は気落ちして練習不足&深酒の日々でしたが
これをキッカケに立ち直りたいと思います
48ツール・ド・名無しさん:03/09/04 23:56
スレまとめると、乗鞍はどこから登っても乗用車はだめ・自転車OKでよろしいか?
49ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:03
>>48
御意
50ツール・ド・名無しさん:03/09/05 09:07
週末乗鞍行こうと思うんですが

乗鞍高原-(エコーライン)->畳平-(スカイライン)->平湯峠
->安房峠-(上高地乗鞍林道)->乗鞍高原

の時計回りを明るいうちに一周できるでしょうか?
去年渋滞に巻き込まれたヘタレです。
>>50
時間的なものはともかく、上高地の入り口から続くトンネルは危険でないか?
バスとかも通るし、渋滞を引き起こす原因になるなよ。

ところで上高地って自転車でいけるのか?
5251:03/09/05 20:39
スマン よく読んでなかった…
今から回線切っ(ry
53春風 ◆mimosaTb9E :03/09/05 21:31
>50
たいした距離ではないので十分大丈夫だと思います。

>51
釜トンネルと勘違いしていましたね、ついでに言うと釜トンネルは自転車は大丈夫
です。車の方は信号待ちでトンネル内に誰も居ない状況が意外と長いのでその間に
登りきればOKです。かなり急な坂道なので10%の坂道で足がついてしまう人は
登らない方が無難だと思います。
54ツール・ド・名無しさん:03/09/05 22:32
>>53
釜トンネルだが、坂はともかくとして・・
バスとのすれ違い(降りないとミリ)
晴れていてもなぜか群れている路面&一面の砂(スベリマス)
入り口で進行方向の車とあわせて出たとしても途中で必ず対向車(主にバス)
とすれ違うハメになるのでいつでもクリートはずせるようにしとかないと危険
>>54
新釜トンネルが完成したら
今のトンネルどうなるんだろう?
歩行者や自転車のために取っとおいてホスイ。
56ツール・ド・名無しさん:03/09/06 10:30
てか、いつ完成するんだ<釜
57ツール・ド・名無しさん:03/09/06 11:19
>>56
>平成17年供用開始に向け、現在、『新・釜トンネル』が工事中です。
だそうな。冬場しか工事ができんからの〜
58春風 ◆mimosaTb9E :03/09/06 17:14
新釜トンネルは半分が出来ています。
途中まではガタガタ道ですが途中でいきなり綺麗な道路に変わってビックリです。

釜トンネルの中の水たまりはどうしょうもないですね、ひんやりしてて背中に
ぴしゃりとくると飛び上がりそうです。
冬の間は路面が凍結するっていうか一面がスケートリンクみたいに凍るので
アイゼン無いと足が滑ります。もちろん両手がふさがっているとキビシイので
スキー板などはリュックにひっつけての釜トンネルの通過になります。
ガンキャ(以下略)
大会中止騒ぎが一段落ついたら静かになりますたね... ツミヅミ
60USポスタル ◆Lance.J3TI :03/09/06 21:41
もう話題ないしね。
61春風 ◆mimosaTb9E :03/09/06 22:48
冬になったら乗鞍と上高地行かない??
もちろん雪のまっただなか。
去年は乗鞍の森林限界まで登ったんだけど、畳平まで行ってないし
上高地の徳沢へも又行きたいと思ってる
へ?自転車で?
63春風 ◆mimosaTb9E :03/09/07 07:04
いや、自転車はちと無理なんで歩きです、
雪の中をハイキングってのもいいですよー
64ツール・ド・名無しさん:03/09/07 17:57
乗鞍は良か。馬賊は出んし。
65トレガノ ◆TREK52grEc :03/09/07 19:47
>春風さん
お久しぶりです ハイキング興味あります 最近登山とかにも興味あるものですから
行くなら誘ってください。 来週能登で会うと思いますが
>>63

無理じゃないぞ.
冬の乗鞍.自転車で越えたヤツもいるぞ.

ttp://www.est.hi-ho.ne.jp/snowman-yukio/essey2/kyoto2.htm
67ツール・ド・名無しさん:03/09/08 00:08
通行止めの意味考えろよなぁ、遭難してもおかしくない無謀な行為だ。
68ツール・ド・名無しさん:03/09/08 01:28
>>66
ホントにここで救われてなかったら、死んでたかもね。
勉強はできるのかもしれないが、本当のバカだと思う。
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/08 01:32
いやらすぃ番号だぬ
70ツール・ド・名無しさん:03/09/08 08:42
>>66
俺は全然尊敬できないな。
こんな無謀なことをして、もし仮に遭難した場合に
どれだけ人に迷惑を掛けるか考えて欲しい。


本当に馬鹿だ。


パンパカパーン♪

横浜市民ならヘリ救助込みの料金です。
72ツール・ド・名無しさん:03/09/08 10:32
昨日、登ってきたヤシいる?
73ツール・ド・名無しさん:03/09/08 10:47
ツレ連中が一昨日土曜日登りに行ってきましたが、
またしても大雨&大風だったらしいですね・・・。
ふもとは一応昼前には晴れたらしいですが。
今年の乗鞍さまは荒ぶる乗鞍様じゃあ。
いけにえをささげるのじゃあ。
74まろやか軍曹@ケータイ:03/09/08 11:42
そんなことしちゃイケニエ
75ツール・ド・名無しさん:03/09/08 11:56
>61
冬山登山とどう違うのだろうか…
>>75
まさしく冬山登山だともう 自転車で行ってるだけで。
装備しっかりしてるならいいんじゃないの テントもエスパースだし
冬山行こうってのに日程なめすぎだとは思うが
77ツール・ド・名無しさん:03/09/08 16:53
1人乗鞍するなら
10月初旬辺りまでなら可能でしょうか?
雪道は避けたいので。
78へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/08 19:28
自転車がオッケーかどうかは、天候次第です。
2年前、 9/20 頃行ったら積雪1mでスカイラインは通行どめでした。
79ツール・ド・名無しさん:03/09/08 20:28
来年、参加したいと思っているのですが、乗鞍でのギアの比率は、フロント39
でリアは、一番軽いのは、どれくらいを付ければいいですか?
>>79
そんな勾配きつくないから25ぐらいあれば十分じゃない?
81ツール・ド・名無しさん:03/09/08 20:50
をいをい、脚力もわからんのに適当なアドバイスだな。
82ツール・ド・名無しさん:03/09/08 21:40
最悪のシナリオとして・・
無理して自転車で冬山突入->遭難アボーン->自転車進入全面禁止
->拡大して乗蔵にも入ってくんじゃねぇゴルア->乗蔵大会中止

お役所は面倒なこと起きるの嫌いだから後半はともかく前半ならありえん話でもなかろぅ
83ツール・ド・名無しさん:03/09/08 21:44
普通の登山で遭難して志望してるけど登山は国から禁止になってないのは?
>>83
一応県道っていう役所の管理管轄内での
事故ってのがまずいんでないのかな?ケーサツも含めて。

85ツール・ド・名無しさん:03/09/08 22:16
>>72 昨日岐阜側(スカイライン)から登った(ロード 39×23)

岐阜側は登りと下りで4、5人すれ違ったヨ。長野側からはもう少しいたようだ。

朴の木平P 8:30出発
スカイライン入り口 9:00頃通過
畳平 10:20分着
86ツール・ド・名無しさん:03/09/08 22:19
>>78
レスどうも。
9/20ででつか・・
この大会のゴール( エコーライン)までだったら
9月一杯まで、、、って天候次第って話しでしたね。
でもそこまでなら自走可能とかだといいなー
87春風 ◆mimosaTb9E :03/09/08 22:31
>82
一応車両通行禁止となっている為、それを無視して登っている以上は
自己責任となると思うので、そうならないと思いますよ。
ただし、さすがに年に5人以上仏様でてくるとマズイと思うけど。
88あおうめ ◆GIANThKrD6 :03/09/08 22:53
乗鞍の欲求不満を解消するために、麦草峠での草レースに出ました
コースはツールド八ヶ岳より2qほど長く、乗鞍とは違ったキツさがありました
交通規制などあるはずもないので1分おきのTTスタート
自分のペースで走れるのでいい練習になりました

ただショップ主催で参加料もとるのに入賞しても賞品はナシでした・・・
なんか欲しかったな
89ツール・ド・名無しさん:03/09/09 01:47
♪大きなチンポの古時計 お自慰さんのチンポ
百年いつもシゴいていた ご自慢のチンポさ
お自慰さんの生まれた朝に 勃っていたチンポさ
今はもう動かないそのチンポ
♪なんでも知ってる古チンポ お自慰さんのチンポ
きれいな花嫁ハメていた その日もコイていた
やらしいことも悲しいことも みな知ってるチンポさ
今はもう動かないそのチンポ
♪百年休まずにヅコバコヅコバコ お自慰さんといっしょにヅコバコヅコバコ
いまは もう 動かない そのチンポ
♪真夜中にサオが勃った お自慰さんのチンポ
お別れの時が来たのを みなに教えたのさ
天国に昇るお自慰さん チンポともお別れ
いまはもう動かないそのチンポ
♪百年休まずにヅコバコヅコバコ お自慰さんといっしょにヅコバコヅコバコ
いまは もう 動かない そのチンポ
905:03/09/10 02:23
14日の乗鞍TT、参加表明出してるのって漏れだけ???
松本市民さんと二人だけじゃサミスィ (´・ω・`)ショボーン
もしや中止とか...
>>90
14日の乗鞍、雨っぽいよ
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/4820.html

天気がよければ参加したいけど、これじゃあ無駄足になりそう。
925:03/09/11 06:45
>>91
仮想本番とは言え、本番じゃなければ雨の中は
走りたくないでつね。

漏れは車で片道6時間半かかるが、雨じゃイタイ。
今回は参加者が少ないみたいだから、延期を
キボンヌ!! >>松本市民さん
935:03/09/12 12:47
もう漏れしかいないのかな? このスレ

>>松本市民さん
14日のTTは延期? 雨天決行? どちらでつか?
雨天決行の場合、集合時間は何時でつか?
漏れも居るが、タイムアタックするほどの体力はなし。
今週末、とりあえず3時間を目処に登ってみようと思う今日この頃
955:03/09/12 18:00
>>94
レスありがd! 漏れ以外にもスレ住民が居て安心しますた!!
土月曜は雨降らないですかね? 漏れも逝きたいけど今から都合つけ
られるか微妙...

>>松本市民さん
本日中にレスをいただけなかった場合は、遠距離につき出発時間調整・
準備等の都合により、参加取消とさせていただき待つ。スマソ m(..)m
965:03/09/13 00:56
>>松本市民さん
レスいただけなかったので、今回は参加をキャンセルさせていただき松。
m(..)m スマソ
今の乗鞍、登りでもウィンドブレーカーとレッグウォーマー必要でつか?
98ツール・ド・名無しさん:03/09/13 18:27
>97
昼ならともかく夕方になると冷えるから用意しといたほうがいいでしょう
突然の雨とかもあるから
99ツール・ド・名無しさん:03/09/13 19:03
昨日、畳平行ってきましたが、登りは暑くてしょうがなかったけど、下りは寒かったよ。エコーライン側から登りました。
10097:03/09/13 19:49
>>98,99
レスどうもでした
明後日、鈴蘭←→畳平←→平湯峠と一往復走ってき松
101ツール・ド・名無しさん:03/09/15 14:19
なぁんか長野放送で番組やってるよ〜
中止の映像終わって過去の名場面集だそうだ
winnyうpキボンヌ
10397:03/09/15 20:39
鈴蘭←→畳平←→平湯峠と一往復走って来ますた。
漏れみたいなヘタレだと、晴れで風が無くてもアーム&レッグ
ウォーマーがホスィかったでつ(止まりたくないので我慢して
登りますたが)。
長野側は何カ所かで路肩補修工事中ですたが、レース日
の雨で崩れたのかな?
雨で崩れたらしい
10594:03/09/16 06:38
漏れも行ってきマスタ。
ついでに畳平から剣ヶ峰登ってきますた。
久々に自転車乗ったけど上まで登り切れて良かった♪

つーか乗鞍ってすっかり自転車天国になってますな(笑)
10697:03/09/16 22:31
自転車天国、ウマイ!!
去年迄は畳平駐車場入口で追い返されていたのに)遠い目
渋滞ないし温泉も空いてて(・∀・)イイ!!けど観光収入は桶???
107松本市民 ◆UxSC6kggW6 :03/09/16 22:49
雨降らなかったよん
108ツール・ド・名無しさん:03/09/16 23:06
2月の上高地にテントで泊まったけど、最低気温はマイナス23度になった。
109ツール・ド・名無しさん:03/09/17 01:09
>>108
超伝導で勝手にホイールが回りはじめる温度だな。
110とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :03/09/17 10:09
オレも15日、乗鞍いってきました! バスで!

岐阜側からモールトンでのぼってきた人がいて少し話した。
ロードはタイム、サイクルワールド、キャノンデールなんかを見ました。
MTBのツーリングスタイルもいたし、ホント自転車天国状態。
来年は走ろう。
11197:03/09/17 12:51
>>110
It's now or never!
来年と言わずに今年からダウソヒルだけでもドゾ
大雪渓そばの駐車場に折り畳み自転車が並んで(倒れて?)るでしょ?
あれはスキーヤーがダウソヒルに使って片道のバス代節約してるんでつyo!
自転車糊と違ってスキーヤーは地獄鴨...
112ツール・ド・名無しさん:03/09/18 00:16
乗鞍にいった人、できたら一泊でもして、地元にお金を落としましょうね。
自転車「天国」が末永く維持できるかどうかは、それが地元に経済的メリットを
もたらすかどうかが、下世話な話ではあるが、おおきなポイントだから。
113ツール・ド・名無しさん:03/09/19 00:47
10月の3連休の頃って、まだ大丈夫ですかね?
スーパー林道は大丈夫だと思うんですが、上まで登れますかね?
>>113
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1000/10004/1000447897.html
↑はバイク板の過去ログなんだけどこれを読めばある程度状況がわかると思われ。
62で既にやばいね。

10月入ったら雪積もってるんじゃないかな
115ツール・ド・名無しさん:03/09/19 11:52
>>112
あのペンション民宿の数は多すぎないか?
ちょっとゲンナリするぞ。
有る程度淘汰されて行った方が良いと思うぞ。
ただまぁ蕎麦屋の混雑ぶりから当分は安泰なのかな。
天国としては寂れて今の安房峠くらいになった方が良いとは思うんだが。。。
11697:03/09/19 12:22
>>112,115
鈴蘭に7時から23時の営業でいいからコソビニキボンヌ!
もし回転したら、ガソガソ蚊ってageるyo!!
117ツール・ド・名無しさん:03/09/19 18:00
>116
きっと3割増の観光地価格

ジュース1本\150でも買う?

>117
鈴蘭辺りじゃ通常価格
畳平でペットボトル1本200円

ホントにコンビニが出来てくれるとうれすぃ
あ〜台風が(-_-#)・・・もうリベンジむりぽ
120ツール・ド・名無しさん:03/09/19 20:53
先週、畳平登ったがまだ足が痛い。
競技規則みると、電動自転車だめぽ、と「明確には」書
かれてないみたいでつが、どうなんでつか?

(関係ありそうな規則は、
2.参加者は、スポーツマンとして責任ある行動をとり、直
接的あるいは間接的に問題行為があった場合には失
格とする。
でつか?)
122ツール・ド・名無しさん:03/09/20 00:31
というか、車のない俺としては、東京から鈴蘭までの夜行輪行バスを出してほしい。

シーズン中の週末なら、それなりに宣伝すれば採算取れるくらいの
客は集まると思うんだが、どうだろう?「自転車天国」を目指すのなら
(目指してるかどうかしらんが)、それくらいのサービスはほしい。
12397:03/09/20 01:18
>>122
それにスキーヤーとかボーダーの需要もあるハズ!
結構逝けそうな商売な悪寒!!
124ツール・ド・名無しさん:03/09/20 22:08
つーか、この連休またしても雨だね
今年はもうだめぽ・・
乗鞍くらいの斜度・距離の坂ならあちこちにあるとおもうけど
もちろん標高はあんなに高くはないが・・・
漏れも、前からあこがれてたけど、実際行ってみたら
それほどいいとは思わなかった
もちろんヒルクライムやる人には聖なる地だろうが
126ツール・ド・名無しさん:03/09/22 09:08
あの標高まで舗装路で登れるコースは他にない。>>125
はっきりと空気の薄さを実感できるし。

CP2〜ゴールって、マラソンなんかでやる高地トレーニングの標高以上
だから、もし一週間くらいあの区間を往復するトレーニングをやったら
きっとすごいことになる。
127ツール・ド・名無しさん:03/09/22 11:11
>>126
それにあれだけ景色の良い舗装路をあの交通量の少ない中、走れるのも魅力
>もし一週間くらいあの区間を往復するトレーニングをやったら
きっとすごいことになる。

一週間やってたかどうか知らんがやってた奴を見たことがある
129ツール・ド・名無しさん:03/09/23 22:01
来年の乗鞍まであと342日しかないぞ!
130ツール・ド・名無しさん:03/09/23 22:04
初詣ヒルクライムOFFでもやるか?
恐らく雪で通行止め
132ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:30
つくばあたりでやっと毛
133パジャンカ:03/09/25 04:00
今晩から糊蔵入り。27に盗聴。
ツーリングなのでタイムは計りません。
134ツール・ド・名無しさん:03/09/28 22:15
今週また畳平にいくぞ。 天気いいといいな〜
135そろそこ紅葉シーズン:03/09/28 22:16
乗鞍は萌えているか?
136ツール・ド・名無しさん:03/09/28 23:25
土曜に行きました。紅葉,イイ感じです。
登りは晴天で、長袖ジャージでも汗かいてくると暑いくらいでしたが、
山頂まで登山して畳平に戻ってくると、濃霧で文字通り五里霧中に。
下りはとんでもなく寒く、
ウィンタージャケット&グローブを念のため用意しておいて正解でした。
137ツール・ド・名無しさん:03/09/29 18:18
今日行ってきたです。
畳平付近風強すぎ・・。んなわけで魔王岳だけ登って降りてきますた。

たしかに紅葉が綺麗でしたな。
138ツール・ド・名無しさん:03/09/29 18:38
去年の10月の紅葉シーズンに乗鞍に登りに行ったことがあるが、
そのときは、もうほとんどカーブごとに車が鈴なりに駐車してて
紅葉見物や写真取りで人がうろうろしてて、とても満足に走れる
状態ではなかったが、今年はマイカー規制のおかげでそんな
状況は解消されるのだろうな。
>>138
去年はマイカー乗入最終年で、車やバイク異常に多かったよな〜
今年からは好きな場所で休憩・撮影し放題だろうな ウマー
今朝の乗鞍のライブ映像を見たら、
山頂付近になんか雪が見えたような…。
気のせいか。

富士山も初雪降ったし、あり得なくもないよな。
紅葉&初雪、(・∀・)イイ!!
乗鞍逝きたいyo-
142140:03/10/01 21:17
今日一日分の画像見たら、昨日と変わってなかった。
雪はまだみたいね。
誤認スマソ

ttp://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/html/live_01.html
143141:03/10/01 23:14
>>142
大雪渓があるから紅葉だけでも(・∀・)イイ!!
144ツール・ド・名無しさん:03/10/03 20:08
>>142
今日の16:02の映像は何だ?霊の仕業か?
145ツール・ド・名無しさん:03/10/03 20:10
暗峠でだれか、レースしないかなー?
OFF でどう?
暗峠スレ逝けよ。
147ツール・ド・名無しさん:03/10/05 22:13
きょうは最高の天気だった。寒かったけど。
岐阜県側からも走れるようになったし乗鞍は、クライマーたちの聖地となったな〜
>>145
おもろそうだが、レースにはなりそうもないな
149ツール・ド・名無しさん:03/10/05 22:29
うーむ、来週くらいが今年最後のチャンスかなぁ。
150ツール・ド・名無しさん:03/10/06 12:25
畳平は昼でももう気温マイナスだよ。
151ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:29
152ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:40
乗鞍スカイラインを上るには、(フロント39の場合)リア23までだときついですか?
153ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:55
>>152
そんなの脚力しだいでしょ。
レースじゃ21までしか使わない奴もいるし、フロントトリプルでインナーX25で足つく奴もいる。
21でも大丈夫な奴もいれば トリプルでもダメな奴もいる
155154:03/10/06 22:56
ぐはッ
157ツール・ド・名無しさん:03/10/06 23:08
昨年の大会で俺様は19までですが何か?









インナー33だけどな(w
158ツール・ド・名無しさん:03/10/06 23:11
回転で行くタイプか踏んで行くタイプかで違うんじゃないの?
体重軽めは、やっぱ回転?てことはギアも大きくするとか?
159ツール・ド・名無しさん:03/10/06 23:13
>>158
体重軽い方が重いギアでも登坂できます。
結論は、今週末にでも今のギア比のまま乗鞍走り初め汁!、だな
161ツール・ド・名無しさん:03/10/07 11:21
>>151 三本滝からなら、距離は14キロだよ。 俺は三日に登ったけど1.5時間かかったよ。
もう今年は登れんけどね。
もしかしてゲートクローズ?
まだ冬季通行止にはなってないと思うが...
164ツール・ド・名無しさん:03/10/07 22:15
下り時用にシューズカバーと冬用のグローブ忘れるな。
寒いからな〜
ラジャ
今週末、走り納めしてき松!
紅葉終わってなきゃ(・∀・)イイ!!なぁ
166ツール・ド・名無しさん:03/10/10 21:51
今週末も天気良さそうです。これからは1日ごとに寒さが急加速しますので天気予報に注意です

峠おやじさん
http://mtber.com/~nawa/
167ツール・ド・名無しさん:03/10/10 22:14
>>165
先週行ってきたけど、紅葉まだだったよ。
今週は高山祭りで、途中の道路混むんじゃね?
168165:03/10/11 00:12
>>166,167
情報ありがd!!
月曜にHeaven逝って来る予定でつ
というわけで、このスレは来夏まで深い眠りについたのであった。
170165:03/10/11 11:45
>>169
冬季通行止になる迄は眠らないんで内科医?
171ツール・ド・名無しさん:03/10/11 21:26
明日から天気悪いな。明日あたり畳平行こうかと思ったが・・・
172165:03/10/12 00:42
ヤパーリ雪降ってるのかなぁ
多分、ブロ-クタイヤのMTBで逝き松
173ツール・ド・名無しさん:03/10/12 22:19
帰りの下り始めのところって、落ちて行きそうでこわくね?
174ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:30
>173

この前ガスっててすんげえ怖かった。
175165:03/10/13 01:24
>>173
左側の崖? 風が強い時も怖いよね。
自転車にはガードロープじゃ低杉...
なんであの程度の坂がこわいのか?
喪前らひょっとしてあの坂を70キロくらいで下ってる?
177165:03/10/13 21:31
雨の中(Hell?)逝ってきますた。でも季節柄、経験値不足
と思う場合はマネしないのが吉かと桃割れ松。

 結論:雨の中登ったのに、まだ本格的に紅葉して
    ないyo ガ━(゚Д゚;)━ソ!
    紅葉楽しむなら又来ないとダメ!!

観光センタ駐車場で待っていても、雨が止まないんで(乗鞍
スカイラインは霧&強風で通行止め)、温泉入って帰ろうかなと
迷っていたら、10時半頃に雨が小降りになりますた。

準備整えて12時半頃エコーラインを登坂開始しますた。この頃
には乗鞍スカイラインの通行止めが解除されていますた。
鈴蘭橋付近は6分位の紅葉で結構奇麗な為、結構な人手。
でも、路駐が多く走りにくかったぞ (゚Д゚)ゴルァ

冷泉小屋を通過するころには雨が止み、晴れて来ますた
が、風が吹き始めイヤーな悪寒。見ageると雲がかかってい
松。
178165:03/10/13 21:33
(続きでつ)

位ヶ原山荘を越えると風が強くなり、カナーリ苦しい展開に
なってきますたが、左手の景色が良かったので気が紛れ
ますた。何故か紅葉してない木が多く、鈴蘭橋付近より
紅葉が明らかに遅れていますたが、構わず登り続け松。

あと3km位の所で蛇行しているツーリストをハケーン。外人さんで
この後、乗鞍スカイラインを下るとのことですたが、苦しそう
に話していたので、パスして単独走に移行。
雲の中に突入したらしく、視界は悪くなり風も強くなっ
て助けてーって漢字ですたが最後の力を振り絞って何と
かクリア。県境のゲート前は目茶風が強く、立ゴケしそうに成
増た。

畳平は真っ白で視界最悪、風も強く (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
着替えてホットココア飲んで、速攻でエコーライソを下山。ユクーリ温泉
入って、メツ食って、今カキコして松。
179165:03/10/13 21:36
>>176
悪条件下では当然ユクーリ下り松。

でも、バスやタクシーとか登って来たら左に避けるけど、その時が
怖いでつ。今日も強風&雲の中だったんで危なかった...

漏れみたいなヘタレは停まるのがいい鴨。
180ツール・ド・名無しさん:03/10/14 19:41
スカイラインのゲート下から乗鞍岳畳平の木の看板まで、どれくらいの
タイムで走れれば速いほうなんでしょうかね?
1Hを切れば、間違いなく速いとは思いますが。
181165:03/10/14 23:36
>>180
前スレ(前々スレ鴨)によると、標高差は約1,000m。
村山さんはエコーライソ(実標高差って1,200m位?)を
約一時間だから、スカイライソ側を一時間では表彰
台は難しい悪寒。

ちなみに漏れにはゼターイ一時間は切れません
ヘタレな漏れ敵にはハヤイと思い松
182165:03/10/17 23:29
今週末、忙しくて乗鞍に逝けないyo (´・ω・`)
今週末にHeaven逝った人の紅葉レポキボソヌ!!
183ツール・ド・名無しさん:03/10/17 23:37
スカイラインを上るための最適なギア比ってあるの?
レース用ORサイクリング用。
184ツール・ド・名無しさん:03/10/18 00:31
来年からエコーライン、スカイライン両側から選べるようにしないかな。
そうしたら5000人くらい参加できるかも。
185ツール・ド・名無しさん:03/10/18 00:38
ゴール地点が同じなら変わらないのでは?
186ツール・ド・名無しさん:03/10/18 08:27
TV朝日で乗鞍やってるぞ
187165:03/10/20 20:23
見れなカタyo
内容紹介キボソヌ!!
もう乗鞍に行きません
189165:03/10/22 20:33
漏れは今度の日曜に、今年の乗鞍走り納めのヨテーイでつが
まだ走れ松か?
190165:03/10/22 21:23
>>188
どうして?
191ツール・ド・名無しさん:03/10/23 19:43
>>190 今月いっぱいはいいんでない。
http://www.norikura.gr.jp/mycar/index.html
192165:03/10/23 22:33
ありがd! 週末無事に走れたらレポり松
リソクによると7月前でもエコライソを途中迄走れるんでつね〜 知らなカタyo!
来年からは7月前にも走りに逝きたくなる悪寒
>>192
山頂付近は積雪が始まったかな。
畳平あたりは気をつけた方がいいかもね。

http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/html/live_01.html
194165:03/10/25 07:57
>>193
今松本に着きますたが、いい天気でつ(雲はあるけど)
193さんのオシャル通り、山の上の方は雪で白いでつ。
では今夜レポ始末。でも通行止だったりして (((^^;
195165:03/10/25 09:04
国道158号の電光掲示板によると、三本滝〜山頂は降雪の為
全面通行止... 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
山をしらないばかだぬ
197ツール・ド・名無しさん:03/10/25 20:18
>>195 何処に泊まるんだ?
198ツール・ド・名無しさん:03/10/25 20:33
199165:03/10/25 21:23
_| ̄|○ 乗鞍スカイライソ、藻前もか...  (・ー・)オワッタナ・・・

(*^-')/~☆また来年♪
200165:03/10/25 21:29
>>197
来年まで○○で冬眠始末
201ツール・ド・名無しさん:03/10/25 21:59
>>200 変わりに麦草峠にでも行って来い!
202ツール・ド・名無しさん:03/10/26 01:41
このスレは、コタツに入ってミカンを食べながら、
夏の乗鞍の想い出を語るスレになりました。
203165:03/10/26 17:38
>>201
野麦峠じゃなくて、TD八ヶ岳の麦草峠?
今朝、佐久から麦草峠を見たら雲で覆われてますた。
誰か逝ったならレポキボンヌ!!
204ツール・ド・名無しさん:03/10/26 21:05
>>165 野麦でも行ってダンゴ食って来い
205165:03/10/27 21:52
188さんではありませんが
(来シーズソ迄)乗鞍(方面)には逝きません スマソ
206ツール・ド・名無しさん:03/10/30 21:12
乗鞍か。。。何もかも懐かしい。。。
207ツール・ド・名無しさん:03/11/03 00:43
想像すると実に不思議なことだが、今こうやってミカン食いながら
コタツに入ってオラが冬籠りしてる間にも、乗鞍は、燐として
聳え立っているのだな。
208ツール・ド・名無しさん:03/11/03 00:48
貴方の感性が不思議です
煽りとかじゃなく
209ツール・ド・名無しさん:03/11/03 19:19
  )))) /^^^^\<こたつこたつ〜っ
カサカサ   ,)ノ `J  
210ツール・ド・名無しさん:03/11/03 19:28
どうせ、来年も中止だから、あせって申し込むことはないよ
211165:03/11/04 23:09
本番の日はスゲー(・∀・)イイ!!天気が三年続いたからなぁ
まぁ二年連続中止はないにヴァーム三缶!!
212ツール・ド・名無しさん:03/11/04 23:31
冬季閉鎖
213ツール・ド・名無しさん:03/11/05 01:22
乗鞍スキーの話でもしますか
214ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/05 01:51
乗鞍高原温泉スキー場ってスキー場自体はあまり面白くないよね。
215ツール・ド・名無しさん:03/11/05 02:05
そうそう、雪道を一生懸命運転して行くわりには
たいしたこと無いスキー場だよね
東京から行くなら尾瀬で十分
216165:03/11/06 01:00
今年は乗鞍が中止だった為、村山さんと対決できなくて
不完全燃焼だぜ、とか、ロドでは負けるけどMTBでなら負
けないぜ、とか思ってるヤシはもうこのスレみてないダロな?

11/30(日)、村山さんと対決する今年最後のチャンスだ
漏れは出場するけど、今年も数秒で引き離されて木松...

http://www.ne.jp/asahi/bicycle/race/shima-mtb/shima-mtb-j.htm
217sage:03/11/06 01:12
村山のバカ

と書いて見るテスト
218ツール・ド・名無しさん:03/11/10 11:57
まあ、そのうち自転車も通行禁止になるだろうから
今のうち思う存分走りなさい。
219165:03/11/11 06:33
今はもう冬季通行止で走れないyo (´・ω・`)
220ツール・ド・名無しさん:03/11/11 23:32
>>218

ん?マジ?
ンースは? >218タソ
>>221
常識的に考えてみれ。
乗鞍は毎年10月頃に登記通行止めですよん
223221:03/11/12 00:38
>>222
安心しますた (^^)/
おかげ様で今晩はユクーリ寝れそうでつ。
来年の乗鞍まであと286日でんす。
そろそろ準備しましょう。
え〜っ、すっかり忘れてたょ〜。まだ何も準備してないょ〜 (´・ω・`)ショボーン
今からでも間に合う即席トレ晒しキボンヌ!!

↑は冗談として、「オフトレしなきゃ来年の乗鞍がヤベー」と思いたくな
る様なモチベーション維持方法って何かありますか?
226ツール・ド・名無しさん:03/11/19 01:02
>>225
とりあえず今から一月トレーニング一切しないで置く。食う方でがんばる。

一月後、信じられないほどにたるんだ自分の肉体に驚愕してトレーニング始めれば
9ヶ月くらい直ぐ経つよ
227ツール・ド・名無しさん:03/11/19 01:06
おまえらレースは乗鞍だけなんかよ
228ツール・ド・名無しさん:03/11/19 01:10
レースってよりイベントだね。
229225:03/11/19 12:58
>>226
それだとヒルクラ嫌いになっちゃうyo!!

>>227
乗鞍だけでつ、お金ないし... (´・ω・`)ショボーン
乗鞍は真夏の大雪渓が高地らしくて(・∀・)イイ!!
230165:03/11/20 21:50
久しぶりに覗いけどマターリと盛り上がってて (・∀・)イイ!!
>>227

つーか。ホンマモンのレースは、なんか殺伐としてるもん。
乗鞍は良か。馬賊は出んし。
232165:03/11/28 22:40
>>227
明後日のMTBレース出るヤシって漏れだけでつか?
今年も又雪か…
233165:03/12/01 01:05
予想通り村山さんが総合優勝ですた。
でも、予想に反して降雪・積雪なしですた。
234ツール・ド・名無しさん:03/12/08 18:31
のんびりマイペースで登るやつこそ
りっぱな乗鞍サイクリストと言える。
くるしみながら登るなんてアホです。
ラララ〜♪と歌いながら登りましょ。
235ツール・ド・名無しさん:03/12/08 20:12
ん? 乗鞍スカイラインって自転車なら走っていいんでつか??
236ツール・ド・名無しさん:03/12/08 22:11
走れるのはエコーライン(長野側)だけ>>235

シッタカ厨
238ツール・ド・名無しさん:03/12/09 15:26
>236
( ・∀・)つ〃∩ーヘェーヘェーヘェ
マイナス3ヘェ
罰として
今 か ら 走 っ て 来 い !
>>152
 昔出たときには39×26でも意外に使いませんでしたので、
ヘタレな脚で無ければ23でも桶かと。

 スカイライン側はJR高山駅からアタックしたら入り口に着くまでに
脚が売り切れて押したヘタレですが。
240ツール・ド・名無しさん:03/12/22 20:49
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
このスレが春まで倉庫落ちしませんように(^^;
242165:04/01/04 19:56
あけましておめでとうございまつ

去年のレースは中止で残念ですたが、今年は多分大丈夫なハズでつ
(根拠なし (((^^;)ので、ガソガって練習しましょう!!
しかしレースを中止して、しかも参加料を返金しないのに
暴動が起きないなんて日本くらいのものだろうな。
日本人は大人しすぎ。
新年早々、去年の話の蒸し返しカコ(・A・)ワルイ!!

と釣られてみるテストw
245ツール・ド・名無しさん:04/01/11 06:54
乗鞍に登ったとか鼻高々なやつも多いが、ほとんどは、標高1400m弱の
乗鞍高原から登っただけだろう。甘い。甘いよ。ルノアールのココアみたいに
甘い。真のヒルクライマーは松本から一気に登る。これこそ漢だ。
246ツール・ド・名無しさん:04/01/11 07:24
おまいは江口寿士ファンか?
247ジヲス海苔 ◆GIOS.ff.ro :04/01/11 07:38
>>245
アホゥが!真の漢とは松本の東の白樺湖から松本経由して乗鞍登って
そのまま諏訪から和田峠登って白樺湖に登る。
往復280km
つまり折れ。
ラスト15km地点の霧ヶ峰で携帯取り出して白樺湖の宿にいる連れに「あのね、もう疲れて走れないから車で来てね♪」
と頼んだのは秘密だぞ。
248ツール・ド・名無しさん:04/01/11 09:42
>>247

真の漢なら標高0mのところから登れよ藁
249春風 ◆mimosaTb9E :04/01/11 09:50
やいおまいら!
乗鞍の宿の予約は4月からです、首を洗って待っていて下さいませ。
250ツール・ド・名無しさん:04/01/11 09:51
>>248

真の漢なら日本海溝の底から登れよ藁
251ツール・ド・名無しさん:04/01/11 21:55
>>249

普通、前の年に帰るときに翌年の予約をして帰るものだが(w

少なくともゴール近くにある宿は、今時分予約しても取れないよ。
常連なら別だが。
252ツール・ド・名無しさん:04/01/11 22:14
>>251
ゴール近くって乗鞍山頂?

TEAM2ch御一行は常連だよん
>>251
プッ
254ツール・ド・名無しさん:04/01/11 23:29
勝手に逝け
255石井 康幸:04/01/11 23:30
山は死にますか山は死にますか山は死にますか山は死にますか
山は死にますか山は死にますか山は死にますか山は死にますか
山は死にますか山は死にますか山は死にますか山は死にますか
山は死にますか山は死にますか山は死にますか山は死にますか
256ツール・ド・名無しさん:04/01/11 23:46
死んでます
257251:04/01/12 23:10
>>252

すまん、スタート近くの間違いデシタ

   ∧_∧
  (。・ヮ・);
   ゚し-J゚
258ツール・ド・名無しさん:04/01/13 14:34
勝手に逝け
逝きますが!
逝ってますが・・・・
261ツール・ド・名無しさん:04/01/14 12:32
乗鞍に雪が降っています
262ツール・ド・名無しさん:04/01/14 12:43
そういえば最近は電線着雪注意報って聞かないな。技術革新が進んで
電線に着雪する注意を報せる必要なくなったのかな。
263ツール・ド・名無しさん:04/01/14 13:01
乗鞍で雪に埋まってます
264ツール・ド・名無しさん:04/01/14 14:36
長靴が雪に埋まって身動きが取れない中です...

誰か助けて
265ツール・ド・名無しさん:04/01/14 15:12
明日だったら助けに行けますが
待っててもらえます〜?
266ツール・ド・名無しさん:04/01/14 15:31
週末だったら逝ってやる
来週では駄目かね?
268ツール・ド・名無しさん:04/01/15 23:19
          /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____  /   U    :::::::::::U:\
  | | 石井   // ___   \  ::::::::::::::|
  | | マンコ  |  |   |     U :::::::::::::| なにこのスレ……
  | |石井   |U |   |      ::::::U::::|
  | |康幸    | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |アナルも・・ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
269るみタソ:04/01/16 08:58
>>264
从*・ 。.・从 まだ生きてる?
僕たち純真無垢なsageブラザーズ!
人目につかないようにsageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     ∧_∧    sage
   (・∀・ )    ( ・∀・)    sage
   /    \    /   \ sage
  ⊂(  ヽノ つ ⊂ヽ/  ) つ  sage
    し(_)     (_)J
271ツール・ド・名無しさん:04/01/16 23:00
>>269
死にました
272石井 康幸:04/01/16 23:01
山は 死んだのでしゅか
273从*・ 。.・从 :04/01/16 23:02
皿回しと一緒に死にました
274石井 康幸:04/01/16 23:04
皿回しが タイムタイム とうるさいでしゅ
275从*・ 。.・从 :04/01/16 23:27
すいません眼鏡がずれたもので
276オロ◯ミンC:04/01/16 23:37
笑うと眼鏡が落ちるんですよ。
277从*・ 。.・从 :04/01/16 23:53
大村 ○ちゃん
278ツール・ド・名無しさん:04/01/17 19:56
天気予報によると、今年も8月末に台風が来るので
2年連続中止とケテーイしました
279ツール・ド・名無しさん:04/01/18 07:22
その精度で天気予報ができるなら、日本は世界の覇権を握っていると
思われるが、どうか。
280ツール・ド・名無しさん:04/01/18 23:19
峠(ヒルクラ)好きで暗峠でよく練習しているんだけど
乗鞍って
勾配がきつくて距離が短い
勾配はゆるいけど距離が長い
勾配もきついし距離も長い
どのタイプでしょうか?
281ツール・ド・名無しさん:04/01/18 23:21
ハーケン持ってるか?
282ツール・ド・名無しさん:04/01/18 23:24
>>280
>勾配はゆるいけど距離が長い

これ
283ツール・ド・名無しさん:04/01/18 23:26
>>281

お前、ビバークすんのか?
284ツール・ド・名無しさん:04/01/18 23:37
>>282

汐見峠みたいなもんか
285ツール・ド・名無しさん:04/01/19 03:16
>>280

その中では、これだな↓

>マンコがきつくてチンポが短い
286ツール・ド・名無しさん:04/01/23 01:59

   ∧_∧   ?
  (。・ヮ・)
   ゚し-J゚

287こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/01/23 08:56
ウホッ カワイイ
288ツール・ド・名無しさん:04/01/23 10:07
今までろくに運動せずに35歳でロード初めて2ヶ月。
あと8ヶ月で乗鞍完走できるかな?
289@:04/01/23 10:14
膝壊して終わり。分相応って言葉35歳ならしってるだろ? まぁせいぜい筋トレでもしな
290ツール・ド・名無しさん:04/01/23 10:16
別に軽いギア踏めばひざは壊れんだろ・・
LSDで体質改善→慣れたらLSDとミドルトレーニング・ヒルクラを半分くらい取り入れたら普通に完走できるのではないでしょうか
ただしタイムはどうなるかわからないです
努力次第でしょう
292ツール・ド・名無しさん:04/01/23 10:18
>>288
別に余裕でしょ
むかー!
やる気がでてきました。
アットマーク、のりくらでまってろよ。
>>289
>分相応って言葉35歳ならしってるだろ?
その言葉ぜひM山のおっさんに言ってやってほしいな
295ツール・ド・名無しさん:04/01/23 10:27
あのおっさんに勝てない若者が分不相応(軟弱)なんだよ。
296ツール・ド・名無しさん:04/01/23 10:28
M山のおっさん今年はでるのでしょうか?
>288
あれ同年だわ
大丈夫でしょ。
俺は去年の5月に初ロード購入で8月に乗鞍行ったけど
走れたよ。完走が目標なら無問題かと
それと、大会に出るのなら
4月中旬〜下旬(たぶん)の受付開始を忘れずに
受付開始後の数日が勝負
今年は数日ではなく数分の悪寒
現金書留を送りつける方法もある
つーかネットは期待しない方が・・・
完走完走って
あんなとこ健康な男ならだれでもOKでしょ
ただ2時間切ろうと思うとそれなりに大変だけど

3時間くらいかければ、休みながら逝けば大丈夫だって
301ツール・ド・名無しさん:04/01/23 22:19
100kg超えたデブが完走してるくらいだからな。
見栄張らないで軽いギア付けておくのが重要。
302ツール・ド・名無しさん:04/01/24 00:48
逝けよ勝手に
303石井 康幸:04/01/24 00:50
ちこうよるでないwww
304ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:00
よらね〜よ
305石井 康幸:04/01/24 01:01
ぬをぉおおーー
こんばんはーー おきてまんかす????
306ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:04
取りあえず生きてますが
307ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:06
起きてるよ!
がっ・・・・・朝練あるから寝る。
308ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:08
そー言わず起きてよ!
309ぼよん ◆rkbAHGqhE6 :04/01/24 01:08
はやくねろよ
屑のみなさん
310ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:10
いやいやコレカラでしょ
311ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:11
>>309
こういった騙りの卑劣さに俺は憤りを禁じえない。
>>311
ホンモノじゃないの?
こないだは本当にクズって言ってたけど
313ぼよん ◆rkbAHGqhE6 :04/01/24 01:13
禁じえないだと!
低脳な名無し書き込みは!
卑劣でないのかい? 卑劣野郎
314ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:14
誰がクズですか?
315ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:14
>>312
それも偽だろ。
ぼよん氏は不特定多数に向けてそう言った発言するタイプではない。

トリップつけてなかった責任はあるけどな。
316ぼよん ◆rkbAHGqhE6 :04/01/24 01:15
何がトリップだよw
>>315
なに様なんだ
ぼよん ◆ZNioXp/9YI
↑これがぼよんのトリップ
318ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:17
ウォシュレット気持ちいいですよ
319ぼよん ◆a5hibtxGRE :04/01/24 01:18
そうなんですか
320ぼよん ◆g9jZMnqYrQ :04/01/24 01:18
ふざけるなよ
321ぼよん ◆QDZ5bnyrwM :04/01/24 01:19
◆ZNioXp/9YI とやらがくるのを
待つか 嘘八百野郎たちのために
このスレに来るかねぇ?
323ぼよん ◆JJaNzSU9lM :04/01/24 01:20
ぼよんには、荒らされたからなー
324ぼよん ◆mbkUhfDliA :04/01/24 01:21
本物はまじめかも知れないが
それがあだで 敵が多すぎるよ
325ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:22
ふざけてますが・・・
326ぼよん ◆Qjs4g5tod6 :04/01/24 01:22
眠れよ
ぼよんが荒らしたことなんてあったか?
328ぼよん ◆SiXU2PvkSo :04/01/24 01:23
知らないから そういうんだろうな
あらしじゃねーか ぼよんは
329ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:24
チーム2chってキモイ集団ですか?
煽りではありません(キッパリ
わからなくもないが どうせ
あんちぼよん の発言なんで 信じられんな
331ぼよん ◆SGA7bLSsMA :04/01/24 01:25
きっぱりとかいうなら
書き込むなよ 書き込んでる時点で
胡散癖ー
332ぼよん :04/01/24 01:25
寝ようかな・・・・
333ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:26
334ぼよん :04/01/24 01:27
胡散癖ー
ぼよんの名前で荒らしてる偽は時々出てたな。
峠スレの粘着とかな。

トリップつけてなかったぼよんの責任もあるが。
336ぼよん :04/01/24 01:30
ぼよん
Xゲーム
338ぼよん ◆6fgF055.iA :04/01/24 01:31
がんばれよ ぼよん>>335 そのほか庇護してる書き込み君
まむこ?
340ぼよん ◆IU0K/fYr7A :04/01/24 01:32
とっくに とりっぷつけれたのに 
つけないで 荒らし し放題のやつを かばうのかよ
341从*・ 。.・从 :04/01/24 01:32
乗鞍はどうしたの?
昔から ぼよん って書き込み見てたけど
あれって 今の 石井と 同じだろ
343石井 康幸:04/01/24 01:34
石井 康幸ですが?
344ぼよん=石井 ◆IU0K/fYr7A :04/01/24 01:36
それがどうした マンカスやチンカス諸君
345ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:36
ぼよんを庇うのとは別に今いる偽者の卑劣さは虫唾が走る。
偽石井の卑劣さにもあきれる。
346ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:38
正義の味方=345
どうして言い切れるんだ てめー
347石井 康幸:04/01/24 01:38
お前はヒッキー
345って ぼよん なの?
ぼよんです
350ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:39
>>346
言い切れる、少なくとも一人は偽だ。
ぼよんぼよんぼよんぼよん
352ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:41
頭おかしーよ 当の本人しか言い切れないはずなのに
ぼよん がいるのですね!!!
合いたくもない
354ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:41
>>352
一分以内に同じHNはありえない。
ただそれだけのこと。
355从*・ 。.・从 :04/01/24 01:41
乗鞍行こうよ
356ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:42
とりあえず 異常者 ぼよんが
ここにいることは わかった それでいいじゃん
今年の目標が はっきりして
357从*・ 。.・从 :04/01/24 01:43
みんな、モチツケ
嫌いなコテハン叩くのにHN騙るのはヤメレ。
傍から見て非常にツマラン。
誰だよ おまえは?
ぼよんじたいが 悪性の 病原菌の可能性がある以上
どっかへ 駆逐したい
360ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:44
コテ粘着うぜーよ。
スレ荒らすなよ
361从*・ 。.・从 :04/01/24 01:45
みんな、モチツケ
362ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:45
じゃぁ、 オール 名無しで
書き込めるのかい?
ぼよんさん?
363ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:46
360 てめーは
名無しのまま寝ろよ
364从*・ 。.・从 :04/01/24 01:46
みんな、モチツケ
コテ粘着とかいうけど
こて 基地外確率も高いぜ
366ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:46
>>362
ぼよんと遊ぶのは峠スレでしろ、いいかげんスレ違いでうぜーよクソ粘着
367ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:47
みんなマムコしようぜ!
368ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:48
糞粘着とか書いてる 頭の空洞な人は無視します
基地外に粘着する奴もまた基地害な罠
370ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:48
366は 言語障害だろ
うざいなぁ
372ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:49
このスレバカばっかり
373ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:49
おーー まむこするぜーー>>367
374从*・ 。.・从 :04/01/24 01:50
みんな、モチツケ
375ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:51
同一人物が ぼよん擁護と ばかとか 粘着とか
いってるみたいだな
同じやつが ぼよん をかばってるようにみえる
どうしてだ
俺はぼよん擁護はしてないが粘着してるアホをうぜーとは言ってる。
このスレ住人じゃないコテをここで叩くなっての。
378ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:53
はいはい 377 ねるか
テレビでもみなよ
379从*・ 。.・从 :04/01/24 01:53
私寝ます
さっきから言ってんだろ、ぼよん叩きしたけりゃ峠スレ行けって。
381ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:53
あほか この擦れのじゅうにんじゃねーって
何で てめー いいきれんだよ>>>>377

普通、そこまで いいきれないだろーーーーーー
あやすぃーー すれ認定
383ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:54
まぁ少なくとも今夜までぼよんの書き込みは無かったな
384ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:55
たしかに ぼよんの 書き込みはないが
石井の書き込みは やまほどあったな
ぼよん 擁護な方の発言を お待ちしています
どきどき
ぼよんさんはいい人ですよ。
削除議論板の書き込みなんか見てみればまじめな人だとわかります。
荒らしたりしませんよ。
387ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:58
削除しいてるやつが 荒らしてるのは
そこらじゅうであるよ
第一発見者は よく きっかけを作ってる
>>385
ちょっと擁護してみました、どんなかんじでしょ?
390ツール・ド・名無しさん:04/01/24 02:01
>>389
よくわかりませんが ネタと考えてます
ぼよんを 異常にカバウすれと 名を変えろよ
392从*・ 。.・从 :04/01/24 23:01
マムコする?
393石井 康幸:04/01/25 00:52
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/curry/1074346551/
誰だよ、カレー板に【落車】ホセバ・ベロキスレ【大泣き】なんてスレ立てたのは(w いくら閑散としてる板だからってひでぇな(w
しかも意外とまともなネタが書き込まれてるし。知ってる奴もいるんだな(w
394从*・ 。.・从 :04/01/25 22:57
マムコに登頂性交
395石井 康幸:04/01/31 22:19
誰か俺と乗鞍行こうぜ
夜はむふふ・・・・
396石井 康幸:04/01/31 22:53
乗鞍の山頂では毎日
乱交パーティーが行われてるようだ
皆参加しないか?
すっきりできるぜー
397石井 康幸:04/02/06 23:34
乗鞍は積雪10メートルです
チャリンコマン是非埋まりに来て下さい
          /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____  /   U    :::::::::::U:\
  | | ネカマ   // ___   \  ::::::::::::::|
  | | マンコ  |  |   |     U :::::::::::::| なにこのスレ……
  | |るみタン  |U |   |      ::::::U::::|
  | |康幸    | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |アナルも・・ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
乗鞍でチャリと埋まってる人
ハケーン すぐに埋めました
400石井 康幸:04/02/09 23:10
歩くシンクタンクとは?
401石井 康幸:04/02/09 23:39
又したい埋めに行かなくては
乗鞍にチャリンコマンの墓標がたつ
スキー場で爆走してるパカ発見
403石井 康幸:04/02/11 23:54
乗鞍に行きたい
乗鞍いこうぜ彼女たちw
雪に埋めてあげるから
405石井 康幸:04/02/12 21:32
乗鞍に行きたい
406石井 康幸:04/02/16 22:12
乗鞍でーす
407ツール・ド・名無しさん:04/02/17 12:55
夏なったら、ツーリングで乗鞍に行きたいのですが、どのぐらいのギアが必要なのでしょうか?
普段は特に自転車のための運動はしてません。
408ツール・ド・名無しさん:04/02/17 12:58
>>407
脚力体力は人それぞれなのでなんとも言えません。

登れない人は22X34でも登れません。
登っちゃう人は39X17で登っちゃいます。
409ツール・ド・名無しさん:04/02/17 13:03
パンターニの悪口書いて煽ってる奴らに一言
お前らパンターニの後を追えよ でもパンターニは天国、お前らは地獄行きだけどな
死人の悪口言うアホはとっとと氏んでほしいが
氏んじまったもんしょうがないんだからいつまでもメソメソコンメッソしてんじゃねーよ、
と思う。
411ツール・ド・名無しさん:04/02/17 21:32
俺が乗り蔵参戦したらおまえら自身なくしてひきこもっちゃうから
家でおとなしくしといてやるよwwwwwwwwwwwよかったなwwwwwwww
なんだかシリーズ戦の最終戦が乗鞍だYO〜
413石井 康幸:04/02/17 22:54
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>412 )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
414ツール・ド・名無しさん:04/02/17 22:55
パンタロンを語るスレは此処ですか?
415春風 ◆mimosaTb9E :04/02/17 23:58
>407
>どのぐらいのギアが必要なのでしょうか?

たくさん。

ってしか思い浮かばなかったヨ・・・。_| ̄|○
416ツール・ド・名無しさん:04/02/18 23:16
乗鞍はウンコだらけですよ
417ツール・ド・名無しさん:04/02/18 23:18
ゲロだらけってホント?
逝け勝手に行って新デコイ
救助隊に頼るなよ
呆けども
419ツール・ド・名無しさん:04/02/19 23:53
420ツール・ド・名無しさん:04/02/19 23:54
>411
弱っ(w
>>419
鬱串→鳥海→乗鞍でシリーズか・・・
とりあえず、申し込み一回で全部に行けるようなサ―――ヴィスもしてほしいな
422ツール・ド・名無しさん:04/02/20 00:07
1,2戦とポイント取って、3戦目の乗鞍で申し込みが間に合わなくて
あぼーん
423ツール・ド・名無しさん:04/02/22 02:11
今年は母の十三回忌なのですが、かならず夏の乗鞍に出場できる
裏技みたいなの、ないですかね?
424ツール・ド・名無しさん:04/02/22 06:34
今すぐ行って走ってこい
ラッタッタ〜で逝けよ
426石井 康幸 :04/02/27 15:12
今、乗鞍で〜〜す
誰か一緒に走ろうよ〜〜〜
427ツール・ド・名無しさん:04/02/27 22:11
「乗鞍に行きます」

「また乗鞍に行きます」

と来たから、当然次スレ名は
「もう乗鞍に行きます」
で決まり
428ツール・ド・名無しさん:04/02/27 22:13
去年のことを考えれば「こんどこそ乗鞍に行きます」だろう
429ツール・ド・名無しさん:04/02/27 22:15
いや、乗鞍には行ったんだよ、登らなかっただけで・・・
次スレは乗鞍にこだわらないで、ヒルクライム総合にするのはどうかな
スレタイに【乗鞍】 【美ヶ原】ぐらい入れて。

ロードレースのスレあるけど、HCしかしない人も多いだろうし。
それとも乗鞍しか出ない人が多いのか?

次のHCは美濃白川だと思うけど出る奴いるのか?
乗鞍とはナンパする場所でしょ
自転車乗り君たちへ
私の決意!!
今年は、必ず、申し込みが受理されるよう方法を考え、
最初で最後のチャンピオンクラスに出るぞ。
(2回目からはタイムアウト必死だし)
逝く逝く逝く逝くいっちゃう〜〜〜ん
434ツール・ド・名無しさん:04/03/10 22:35
そろそろ乗鞍に申し込むためのトレーニングを開始するか
>>434
無駄な努力と思われ アホ
うわーん、アホにアホ言われた〜
「申し込む」為のトレーニングだからな。。。。。
タイピングやクリックを速くする練習とかだろーな。きっと。
逝けかってに
ウンコ食え旨いぞ〜〜〜〜〜〜カナコ
シリーズ戦になるそうですが。

通して出場する人は、3戦とも申し込みに苦労することになるんでしょうか。
最終決戦 乗鞍ステージだけ定員オーバーで出場出来ず。とかなったらどうすんだろ。
ポイント稼いだ人だったら、泣くに泣けないよなぁ。

というのもですね、
実は自分、美ヶ原のヤツにエントリーしたんですが(WEB登録)、
記入欄に、「シリーズ参加 する/しない」ってのがあったんですよ。
これって「参加する」にマル付けた人は、次回は優先的にエントリーされるってこと?
「しない」にマルした人は、次回、速攻で登録しても、
シリーズ参加者ワクのせいで定員オーバー扱いにされたりするのかな。
過;ってに逝き熊に食われろ
441ツール・ド・名無しさん:04/03/25 19:52
レオナルドクマですが
442ツール・ド・名無しさん:04/03/25 19:57
ピナレロドグマですが
443ツール・ド・名無しさん:04/03/29 22:01
すみません、どうやったら乗鞍に申し込めるんですか?
ホームページとかあったら教えてください。
444ツール・ド・名無しさん:04/04/01 12:21
ねー乗鞍の受付開始まだーー?チンチン
>>444
だだ今受け付け中だよ
>>445
もう定数に達して締め切ったの知らないの?
ツールドフランスの個人枠はまだ募集してますよ
詫間のチンコは下向きだよ
449ツール・ド・名無しさん:04/04/14 10:26
http://www.azumi.jp/~kanko/mtb.html
受付に関してこれよりマトモな情報持っている人いませんか?
http://www.j-cycling.org/norikura2003/index.html
公式サイトはだめなの?
>>450

今からだと2003年の大会の申し込みには間に合わんと思われ
452ツール・ド・名無しさん:04/04/17 15:20
では、今年の参加表明を開始してください。
453ツール・ド・名無しさん:04/04/18 14:31
明日から郵送で受付らしいぞ
454ツール・ド・名無しさん:04/04/18 21:10
you so?
455ツール・ド・名無しさん:04/04/18 21:25
今年から抽選になるとのウワサ
456ツール・ド・名無しさん:04/04/19 00:58
ちょーせんになるよりはいいや
457hamp ◆LBvW5ln88U :04/04/19 16:15
今年も乗鞍行こうかな・・・。
458ツール・ド・名無しさん:04/04/19 17:30
抽選外れちゃったよ
でも行きたいよ〜〜
459ツール・ド・名無しさん:04/04/19 19:40
去年、初乗鞍でした。


というか今年こそ走りたいのだ。
>>458
何処で抽選やってますか?
抽選民主主義人民共和国
へー、おもしろいジャン
463ツール・ド・名無しさん:04/04/20 19:15
>>461
ありがとうございます
申し込んでみます
また、はずれるかな・・・・・・
464ツール・ド・名無しさん:04/04/21 09:58
おいおまいら!!

ttp://www.gifu-np.co.jp/hillclimb/

これはなんだ?
>>464
ぱちもんくさい
466ツール・ド・名無しさん:04/04/21 17:11
>464
クラス分け大雑把だぬ、でも気にはなる
平湯のほうから登るのはどう、きつい?景色は?
467ツール・ド・名無しさん:04/04/22 01:40
ていうか、6月6日って、まだ雪が残ってたりしない?

エコーラインの開通はだいたい6月末くらいだが、それでも
雪が残ってて開通が遅れることがあるっていうじゃない。

スカイラインの方は雪解けハヤイのか?
>467
スカイラインの開通は5月15日だそうでつ
469ツール・ド・名無しさん:04/04/22 22:28
平均7%で14kmか・・・結構きつそうだな
マムコ臭いですか?
よく洗ってるんですが どうしましょ?
471ツール・ド・名無しさん:04/04/22 23:25
今日確認したが、今年はネットでの募集はないそうだ
現金書留で5月6日必着だそうだ
ぼくヒッキー君なんですが申し込めますか?
現金書留って、日付指定配達って出来るのかなあ?
前日って祝日だよねえ。
474ツール・ド・名無しさん:04/04/23 15:08
出来るってよ!
7日についたらOUTだからな
俺も、王滝村の振り込みするついでに訊いてみた。
日付指定出来るってね。

しかしHPがまだ2003年なのだが・・・用紙がダウソロードできん。
>>475
えっ 俺は出来たよ
477ツール・ド・名無しさん:04/04/25 07:16
乗鞍のためにその一

まず自転車をとことん計量化しましょう。5kg以下が目標ですよ
自転車より自分の軽量化が先だな。
体脂肪率10%未満、かつBMI19未満が目標ですよ。
直前で、軽量化がどうしても間に合わなければ、レース直前に糞と小便だすこと
朝飯を食べ過ぎないことも重要。小一時間で終わるレースなので
バナナ一本でも充分でしょう。味噌汁とか塩分こいいのはダメ。
塩分自体より、それを薄めるために体が欲する水分が体重増に
つながる。といって砂糖をとればいいというモノでもない。
481ツール・ド・名無しさん:04/04/25 21:27
「MTB茶屋」の こや は来るな!

お前うざすぎ。
482ツール・ド・名無しさん:04/04/25 21:40
>481
とりあえず通報しますた
483ツール・ド・名無しさん:04/04/25 22:11
りょうは来てよしw
484ツール・ド・名無しさん:04/04/25 22:27
のぐり、オマイの顔を見たいからこいw
485ツール・ド・名無しさん:04/04/25 22:30
申し込み用紙ねえよ どーするよ 5/6かよ
486ツール・ド・名無しさん:04/04/25 22:33
スタートの順番は受付順ですか?
>>486

バトルロワイヤル順です。今年から、格闘ヒルクライム大会になりました。
488ツール・ド・名無しさん:04/04/26 00:27
草津方式のスタートきぼん
ローカル新聞で糊蔵=自転車の聖地って書いてあった
今日サガミに行ったら話題(?)の富士山ヒルクラの貼り紙があった。
もうちっと競技距離長くなれば態々海苔鞍まで行かなくても良くなるぬ。
聖地より聖水きぼん
492ツール・ド・名無しさん:04/04/26 00:46
モンテカルロ法のスタートきぼん
493hamp ◆LBvW5ln88U :04/04/26 10:53
同志達よ!
用紙ダウンロードできるようになったぞ!
全力をもって、迅速かつ速やかにダウンロードし、必要事項を記載の上、
現金書留日付指定郵便にて送付すべし!


ちなみに申し込み書はGifデータだが(W。
494ツール・ド・名無しさん:04/04/26 11:05
>493
さっき投函してきた

後は無事受理されるのを祈るのみ・・・
495じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/04/26 11:38
おし。 初参加するため申し込むぞ。
チャンピオンクラスで、ゆっくり動く障害物では、あまりに迷惑がかかるので
やはり年相応クラスじゃな。

申し込み、うまくいくとええんじゃが。
496hamp ◆LBvW5ln88U :04/04/26 12:34
野郎共!
今度は郵送で要項等が、鳥海の奴と一緒に送られてきたぞ!

とりあえず、美ヶ原、鳥海、乗鞍と三戦でます。
497ツール・ド・名無しさん:04/04/26 14:35
+30円で郵便局 大もうけ!!
498ツール・ド・名無しさん:04/04/26 14:41
町会 出たいけど 遠い・・・
天気はどうだ 2年続けて嵐はないよな
500ツール・ド・名無しさん:04/04/26 17:44
>>499
今年の閣下は晴男に生まれ変わったらしいからw。
501じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/04/26 18:42
>>500
 昨日も晴れたしのう。 今年は晴れるじゃろう。
 しかし、もしわしの申し込みを不受理すろようなら、じいさんの怨念で、雪じゃろう。

昨年の大会の昼、ショップに飛び込んできた山神様、悲しそうだったのう。
すんげー忙しそうだし、山神様今年は出れるかのう。
502ツール・ド・名無しさん:04/04/26 22:00
第1戦の松本で車中泊できる場所ってありますか
503ツール・ド・名無しさん:04/04/27 11:45
郵送で送られてきた申込書で、乗鞍申し込んだ。
あの所属クラブとか登録とかのすぐ下の電話番号って何だろ???
空欄にして出したけど。

あと、送られてきた申込書に「受理は5月6日(水)より!」とあったけど、
5/6は木曜なんですが...配達指定するときに考えちゃった。
ま、「連休明けの」という但し書きもあったので、当然5/6ということにすたが。
504ツール・ド・名無しさん:04/04/27 22:02
乗鞍決戦用に山岳バイクのオーダー考えてるんだけど、
お勧めは何ですか?自分ではスコットCR-1を考えてるんですが。
6キロ台後半目指しますが、それじゃ重いんですかね?
505ツール・ド・名無しさん:04/04/27 22:12
>504
入手できるかどうかが問題だな。
506ジュラ10:04/04/27 22:14
イチカワは9kg以上ある自転車でヒルクライムレース優勝
してましたな。
ツール総合3位に勝利してな。
507ツール・ド・名無しさん:04/04/27 22:20
貴乃花は100kg以上あるけど横綱千代の富士倒したよな
508ツール・ド・名無しさん:04/04/27 22:25
俺は乗鞍なら貴乃花に勝てる自信がほのかにあるぞ
もう今年はいいや・・・
大きくなり杉
511左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/04/28 02:44
うちにも召集令状キタ──(゚∀゚)──ッ!!

気合い入れて頑張りたいけど、滅茶苦茶忙しくて
今年は全然練習できてない (′・ω・`)ショボーソ
何とか80分切りたい...
512ツール・ド・名無しさん:04/04/28 07:04
6000秒切りたい。
513ツール・ド・名無しさん:04/04/28 08:51
私は50分切れますよ
ヴレッジマウンテン?
515ツール・ド・名無しさん:04/04/28 20:26
90分切りたい・・・ _| ̄|○
516ツール・ド・名無しさん:04/04/28 21:06
ランスはでませんか?
517hamp ◆LBvW5ln88U :04/04/28 23:11
今日、ちゃんと配達日指定郵便で申込書を現金書留で出してきたぜ!

出られますように・・・。
そして出られたら2時間切れますように・・・。
去年は3日程度でチケ完売だたね
今年もまさか……
519ツール・ド・名無しさん:04/04/29 00:30
あとは、30日に出すか、6日に持ち込むかじゃない?

地方の人は、今日が締め切り
520ツール・ド・名無しさん:04/04/29 06:00
漏れは地方だが、でかい郵便局で速達の時間外受付すれば
5日でも間に合う。
>>519は地方なめすぎ

まあブラジルから参戦というのなら、どうかしらんが…
521ツール・ド・名無しさん:04/04/30 05:28
去年初参加だったオリは、申込書には「参加1回」じゃなくて「初参加」にするべきだろか
漏れも去年が初参加のはずだった
悔しいので今年の申込書は「参加1回」にしときました
523ツール・ド・名無しさん:04/04/30 22:21
参加1回のはずだった とでも書いとけ
524ツール・ド・名無しさん:04/04/30 22:37
参加1回のはずだった とでも書いとけ と言われた とでも書いとけ
525ツール・ド・名無しさん:04/04/30 22:53
>517
現金書留は配達日指定郵便の対象外みたいですが、ほんとに申し込めたのでしょうか。
現金書留でない郵便でおくった分については受理されなかったりして、とか言ってみるテスト。
郵政公社のホムペにはそんなことは書いてないけど?と言ってみるテスト
527ツール・ド・名無しさん:04/04/30 23:21
郵政公社ホムペより
1 第一種郵便物、第二種郵便物と点字郵便物、特定録音物等郵便物
及び冊子小包郵便物に限ります。
2書留、引受時刻証明、配達証明、内容証明、(点字内容証明を除きます。)、
特別送達、配達記録郵便、 代金引換(配達請求のあるものに限ります。)
及び保冷郵便以外の特殊取扱とすることはできません。

1を読む限り、現金書留は1には該当していない。
2を読むと配達日指定郵便は書留にできる。

この解釈でいい?
どのみち現金書留は配達日指定にできないような気がしますけど。


528はね ◆DGL/Django :04/04/30 23:40
できた。
529hamp ◆LBvW5ln88U :04/04/30 23:41
僕も問題なくできたよ。
530里牛 ◆JWahSma6kc :04/05/01 00:04
俺も郵便局に直接きいて、オウケイだったよ。
531ツール・ド・名無しさん:04/05/01 06:58
>527

もしかして作戦?  せっこー
532ツール・ド・名無しさん:04/05/01 08:26
現金書留の封筒に指定配達日のシールみたいなのを
ぺったんこと貼って520円とられました。
>527
これは、
   配達日指定した郵便物は書留とか引受時刻証明etc,etc
   「以外の」特殊取り扱いにはできない
ということなので、配達日指定した書留は可能ということです。
約款(PDF)のP.63を読むと良く分かるよ。
ttp://post.ah-tech.co.jp/service/yakkan/1-1.pdf
追記: 書留(現金書留を含む)は第一種郵便物(手紙)の特殊取り扱いとおもうのですが。
535春風 ◆HzTku/jyE6 :04/05/01 13:41
乗鞍走ってきた。


スタート地点の周りだけだったけど。
変速無しのママチャリで登り切ったヤツいる?
>>536
女子高生。
おのおっさんか。。。
>>505
アスキーかセキヤで再入荷したらしい
乗鞍は淡々と登っていけば上までたどり着けるのでしょうか?
それとも和田峠のように、来るものを拒むような激坂部を含むのでしょうか。
これによると
ttp://www.j-cycling.org/NORIKURA2004/norikura03.html
一部だけきついところがあるようですが。

教えてえろい人!
>>540
基本的には淡々と
だた、個人差はあると思うけど漏れは森林限界超えた辺りから酸素不足でパワーダウン
そこからは結構キツイ
542ツール・ド・名無しさん:04/05/02 22:10
確かに、鬱串みたく勾配変化が極端なコースじゃなくて、だらだらと坂が続く
ゴール前数キロのところに、舗装が悪いくせにRのきつい折り返しがあって、そこが辛い
>>541-542
レスマリガトウ。
ダラダラ上りは好きなので頑張るっす(まだ参加できるか決まってませんが。
544ツール・ド・名無しさん:04/05/02 22:23
今年は院試直前だから不参加
行く人は頑張ってM山さんに勝ってくれ
545ジュラ10:04/05/02 22:37
↑全く意味ねーからやめとけ。
早く死ねよ
>>544
KOですか?(笑)
去年は9/1だったのですが、乗鞍行くためにばっくれちゃいました。
548ツール・ド・名無しさん:04/05/03 22:39
今から参加申し込みしても、まだ間に合いますか?
間に合います。
550548:04/05/03 22:42
>>549
ありがとうございます。
よしゃー!ハイテンロードで逝ってみるか!
要は、5月6日に、現金書留届くように出せばいい。
期日指定するなら、中二日ってことで今日まで。

さもなくば前日の5/5に出せばおそらく5/6に着く。
離島とか僻地じゃなきゃ。
552ツール・ド・名無しさん:04/05/03 22:47
休日だから本局じゃないと受け付けないけどな。
553ツール・ド・名無しさん:04/05/03 22:49
スポーツエントリーに出てるんだけど、ほんとにこれで申し込みできるのかなあ?
554548:04/05/03 22:51
あ、知らなかった。5月6日が締め切りだったのですか。
ここで今日聞かなかったら、参加できるチャンスを逃すとこでした。
555ツール・ド・名無しさん:04/05/03 22:53
>>553
スポーツエントリーは受け付けてないじゃない。
556548:04/05/03 23:03
美ヶ原もまだ人が集まっていないのかな。
あわよくば3戦出たいのだけれど。
>554
いや、5/6が締め切りじゃなくて、受付開始。
5/5以前にフライングで届いた分は無効。

乗鞍の場合、受付開始日が、即座に締切日になる公算が高い。
人気があるから。
うまくすれば、5/7でも平気かもしれないが、確実なのは、5/6に届くように出すこと。
>>554
やはり自作自演か・・・
559hamp ◆LBvW5ln88U :04/05/04 22:34
美ヶ原と鳥海のシリーズ戦申し込んだ人って、優先的に出場させてもらえるのかな?
俺みたいにただ面白そうだからでるという奴は兎も角、本気でポイント取りに行って、乗鞍でられないんじゃ悲惨ですよね・・・。
560ツール・ド・名無しさん:04/05/04 22:41
今更ながらウツクシに出場したいのですが、申し込みできますか
間に合うでしょうか?
561ツール・ド・名無しさん:04/05/05 09:07
到着日指定すらできんバカは、本気で出たいとは思えん
つうことで同情はなしよ
562ツール・ド・名無しさん:04/05/05 17:22
参加資格の「本コースを競技時間内で完走できる自信のある方」
というのは、具体的には4時間以内っていうことですか?

563ツール・ド・名無しさん:04/05/05 17:24
22kmを 4時間って・・・歩きの速さでは?
564hamp ◆LBvW5ln88U :04/05/05 22:38
22kmを4時間って、訓練受けていない奴じゃないと辛いと思うのは僕だけ?
565ツール・ド・名無しさん:04/05/05 22:44
>>560
鬱串は乗鞍で定員オーバーになったヤシがなだれ込むから
早めに申し込んどいた方がいいよ。
>561
今回の乗鞍は面白そうだからでてみよう!って人に対して門を閉ざす募集方法だね。
自己責任を要求できるほどこの大会の主催者は普段いいことしてないように思うが。
ま、マイカー規制もあることだし、勝手にいって勝手に上る人が増えるでしょう。
開始前の砂利掃きとか道路の掃除も管理者まかせで主催者は「使ってやるから掃除しろ」な態度らしいよ?
出る人にはあんまり関係ないけど。地元の人が歓迎する大会にしないとね。
567ツール・ド・名無しさん:04/05/05 23:57
ロードのクセに6000円は高いよな。参加記念品なんかいらんから
2000円にしる!

>559
そういうこともあるのかなと考えたが、そうすると締め切り余裕ぶっこいて
エントリーする香具師とか、実は乗鞍しか出る気ないけど優先権欲しさに
シリーズ申し込みする香具師が出そうな気がする。
どのみち今年のシステムはダメダメな訳だが。
一度全応募を受け付けてみて、何万人になるのか調べた方がいいんじゃないか?
実際は、20kmなわけだが、どうして22kmと2kmも長くなってしまったのだろう。
569ツール・ド・名無しさん:04/05/06 00:05
>568
集合地点からスタートまでと、ゴール地点から下山開始までを含(ry
>>568
計測した人がまっすぐ登れず、蛇行したため。
まだやってたのかこのイベント
つまんね
572ツール・ド・名無しさん:04/05/06 21:41
郵便追跡で見ても、 [赤坂到着(5月6日配達)] 以来今日も動きがないんだが…
みんなはどう?
>>572
わしもです。
配達員が…
575ツール・ド・名無しさん:04/05/06 23:07
心配なんで本日直接持参しました
ttp://www.j-cycling.org/NORIKURA2004/norikura02.html
定員に達しましたので、参加申込受付を締め切らせていただきました。
たくさんのご応募有り難うございました。
_| ̄|○
577ツール・ド・名無しさん:04/05/07 18:57
果たしてオレのは受け付けられたのか?
5/6 1618配達済み、、、間に合ったのか?
579ツール・ド・名無しさん:04/05/07 21:58
>>570

中間地点当たりまではわりかし正確なんだよね。
上に行くほど蛇行しまくったんだろうなw
580hamp ◆LBvW5ln88U :04/05/07 22:04
結局ほぼ一日一で受け付け終了ですか。
俺の奴ちゃんと通ったかな・・・。
581ツール・ド・名無しさん:04/05/07 23:05
昨日出して今日の昼ごろ到着。
だめかな、、。


というかもっとレース増やして欲しい。


582578:04/05/08 00:49
6日の5時過ぎに事務局に電話したら、まだ定員には達して無さそうだって言ってました。

しかし・・自分の出した書留の追跡サービスを見て見たら、
4月29日赤坂到着、5月6日配達予定で止まってる。_| ̄|○
583ツール・ド・名無しさん:04/05/08 00:54
何で乗鞍ってそんなに人気があるの?
もし参加できなかったら、レースコースを自走すればいいんじゃないの?
584ツール・ド・名無しさん:04/05/08 01:07
5月7日 赤坂 到着 
5月7日 赤坂 再配達受付 配達予定日:5月10日
これって返送されるって事? _| ̄|○

585左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/05/08 02:05
>>576
ついさっき仕事から帰ってきました... 明日も仕事だヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
6日の昼に都内から発送で、調べてみたら「5月7日 13:33 赤坂 お届け先にお届け済」
滑り込みセーフ??? でも今年は全く練習出来てない..._| ̄|○
586ツール・ド・名無しさん:04/05/08 07:50
岐阜車連主催の、乗鞍スカイラインヒルクライムレースってのが
あるみたいなんだけど、詳細知ってる人いる?
587ツール・ド・名無しさん:04/05/08 08:56
588ツール・ド・名無しさん:04/05/08 09:02
しかし1日で締め切りってイカれてるよなあ。
589ツール・ド・名無しさん:04/05/08 09:23
連休に2〜3日に分けて開催してくれりゃいいのだが。
590ツール・ド・名無しさん:04/05/08 20:38
>>586 のヒルクライム、現在申し込みが100人ぐらいしかないって
主催者が嘆いてるから、みんな参加してやれよ。 
591ツール・ド・名無しさん:04/05/08 22:12
>>576

HPの締め切り案内が掲載されたのは7日の何時ごろ?(書き込み時間と同じ18時頃?)

私の書留は、7日 13時過ぎ頃に到着したようなのですが、
間に合ったのでしょうか?

誰か詳しい方、レスよろしくお願いします。
>591
電話して聞け。
おタク、冷たいね。
冷たいって・・・・・・子供じゃねーんだしな。
中の人以外分かるわけないんだから電話するほかないだろ
>>590
きっとアメで......        寒くて霧が出て風邪引いて..
597ツール・ド・名無しさん:04/05/09 16:36
平均7%でつか? こりゃきついわ
598ツール・ド・名無しさん:04/05/09 19:22
反対側は告知が遅かったからみんな準備とか日程の調整がむずかしいんじゃないかな。
同日に反対側からもやればいいのに。
同日にやるなら乗鞍一周とかの方が面白いだろ。

乗鞍高原スタートにすれば乗鞍スカイラインも大集団ダウンヒルにならないから
楽車大会になる危険も少ないし。
600ツール・ド・名無しさん:04/05/10 00:31
今年もゴール地点暴風雨で中止に1000エコーライン
601ツール・ド・名無しさん:04/05/10 00:37
平均7%がきついと言ってる奴は暗峠で修行する。乗鞍なんてツルペタに
思えて来るぞ。
そんなところで練習させたら絶対に自転車嫌いになるぞ。
そうでなければただのマゾ。

俺はマゾだけどな。
603ツール・ド・名無しさん:04/05/10 16:22
でも平均7% 14kmで足きりが2時間じゃあ、大量応募が見込まれる
へたれMTBerは、まず出ようとは思わないでしょ
初心者も無理だね  それで2500人予定って・・もうアホかと

(´-`).。oOなんで2時間なんだろ?
604ツール・ド・名無しさん:04/05/10 19:40
そんじょそこらのサイクリストならば、
リアを27Tにするとかじゃなく、思い切って
マウンテンの34Tつけた方が速く走れるのでしょうか?
>>604
電動アシスト付けなさい
606ツール・ド・名無しさん:04/05/10 19:48
>>604
軽いギアをつければそれだけ楽にはなるけど速度は遅くなります。
607じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/05/10 21:42
ただいま追跡サービスとか言うのを使ってみた。
うし。5月6日16:00 配達済み。 どーやら受け取ってもらえたようね。
しかし、ここまでしなきゃ出られない大会なんだろうか?
世の中厳しいんじゃね。
>607
去年悔しい思いしたので、そこまでしてでも出てみたい。
609ツール・ド・名無しさん:04/05/10 22:04
去年悔しい思いをして目が覚めた
そこまでして出たいものでもない
610ツール・ド・名無しさん:04/05/10 22:22
中止なら一度だけ延期くらいの処置あってもいいと思うけどね
いかにも外郭団体の仕事らしいよな
611ツール・ド・名無しさん:04/05/10 22:27
延期? そんな大会みたことない

ランでもTAでも
>>610
宿泊の予定やら道路規制やら滅茶苦茶になってしまいます。
で、延期なんて事になったら参加しない人には料金返還しないといけないので
もう無茶苦茶。

>>611
去年の龍勢HC。選挙と重なって警察の手配が出来ないので延期になった。
でもおきなわ・西湖と重なっていたから逆に延期でよかったかもしれん。
613ツール・ド・名無しさん:04/05/12 19:48
召集却下の通知キターーーー!
614hamp ◆LBvW5ln88U :04/05/12 19:56
>>613
それはつまり、現金書留がバックしてきたと言うことでありましょうか?
615ツール・ド・名無しさん:04/05/15 19:59
申し込み金バック残酷!
616ツール・ド・名無しさん:04/05/16 02:03
美ヶ原も申し込んだんですけどまだ通知が来ません。
本来もう来るはずなのでしょうか?あと1ヶ月.....
>>613は書留送ったのいつ?
618ツール・ド・名無しさん:04/05/16 02:51
>>616
あぁ、あそこはいつも遅いよ
確か去年は1〜2週間前にようやくだった覚えがある
619ツール・ド・名無しさん:04/05/16 09:34
>>604
ロードで、インナー×23Tが踏めない場合、
押して歩いた方がタイムはあがります。
620ツール・ド・名無しさん:04/05/16 12:35
>>619
んなぁー事は絶対ない、39T×27Tで10km以下でも歩くより早い。

619は脳内確定。
621ツール・ド・名無しさん:04/05/16 12:41
>>620
私はバイク捨てて走りますので17t以下は必要ありません
622ツール・ド・名無しさん:04/05/16 17:14
>>621
スタート地点に自転車を置いて走っていった方が回収の手間が省けますよ。
623ツール・ド・名無しさん:04/05/18 21:16
もう申し込み金バックされた人いる?俺は6日に速達で出して7日についた
はずなのだが受理されたのかも分からない・・JCAの人は「7日いっぱいで
到着した人はすべて受付した」と言っていたのだが・・
624とても親切な人:04/05/18 22:14
>>623
ほれ、ここで調べれ
ttp://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/

前レスも読まない、自分で調べようともしない香具師は出場する資格ないんじゃないか?
625ツール・ド・名無しさん:04/05/19 15:31
もう締め切ったのでしょうか。
月500kmほど平坦な道を走ってる通勤ライダーです。
山道は上ったことありません。
626625:04/05/19 15:34
あっ、締め切りずみと書かれてましたね。
ttp://www.j-cycling.org/NORIKURA2004/norikura02.html

こちらのレースはショボいんでしょうか?
ttp://www.gifu-np.co.jp/hillclimb/entry/entry.html

当方初心者なので、わきあいあいと走れるヤシきぼんぬです。
>>626
レースの意味を履き違えてる。
628625:04/05/19 15:37
>>627
キモヲタはすっこんでろよ
629ツール・ド・名無しさん:04/05/19 16:32
>>627
乗鞍は、レースというよりお祭り気分。
630ツール・ド・名無しさん:04/05/19 18:08
>>626
レースってのは競うことなんだよ。
わきあいあいと競って面白いのか?w
乗鞍は、マウンテン「サイクリング」
632ツール・ド・名無しさん:04/05/19 18:28
また乗鞍にぬるぽ(^^)
633ツール・ド・名無しさん:04/05/19 18:31
ぬるぽ、ぬるぽってうるせーな
634ツール・ド・名無しさん:04/05/19 18:41
ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ
ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ
ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ
ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ
ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ
ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ
ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ、ぬるぽ
635ツール・ド・名無しさん:04/05/19 18:42
ぬるぽ厨ウザー
636ツール・ド・名無しさん:04/05/20 08:39
おーい、主催者から泣きが入ってるぞ。みんな、7%がキツイとか
言わないで参加してやれや。

>5月16日現在 申込者は、129名。
>申し込みが1週間延長され、クラス分けが細かくなりました。
>
>ttp://www.gifu-np.co.jp/hillclimb/
637ツール・ド・名無しさん:04/05/20 11:05
告知から開催まで時間無さ過ぎだし案内も不十分。
ポシャるのは目に見えてたな。

長野県側が大盛況なんで簡単に集まると踏んだんだろうが、そう甘くはないってこった。
平湯峠からなんて、中途半端なことするからだよ。
下から登って、登り標高差日本一!を謳い文句にすれば参加者は激増するはず。
>>636
俺その129人の中の1人なんだけど、その内訳が気になるんだけど。
まさか豪脚揃いってことはないと思うが・・・
8月の試走のつもりで軽い気持ちでエントリーしてみたんだが。
それにこの元有料道路走ったことないからなあ・・・
和田峠*4本みたいなコースだったら激しく鬱だわ。
640ねりわさび ◆KG381inB5I :04/05/20 16:00
長野側の乗鞍ヒルクライムは今までの伝統があるお祭りだから、参加することに憧れ
を持つ人も結構いるし、いろんなメディアでレース中のスナップ等公開されてイメージ
をつかみやすかったりもする。

6月6日の岐阜県側はそのコース自体走ったことの無い人が大半で、どんな景色なの
か、実際の傾斜はどんな感じなのかもわからない。
もう少し準備期間を持って詳細なコース解説や周辺観光ガイドも絡めてのメディア露出
を考えればかなり人気が出たんじゃないかと思うんだけどね。
641ツール・ド・名無しさん:04/05/20 19:23
やはり伝統は大事だな
継続は力ナリ〜
以前も書いた気が駿河、

乗鞍高原

畳平

平湯

案某

乗鞍高原
の一蹴レースに汁。
懲りずに毎年やっていれば徐々に参加者は増えるはず。
草津だっていまや1000人規模だぜぇ

ところで、長野側あぶれた組が結構駆け込み登録するんじゃないの???
644ツール・ド・名無しさん:04/05/21 18:29
>>642

「乗鞍クリテリウム」なんてレース名はどうだ?
645ツール・ド・名無しさん:04/05/21 18:41
>>644
クリテリウムってこのコースで何十周するつもり?
646ツール・ド・名無しさん:04/05/21 19:09
>>644
別に一周しかしなくてもクリテリウムの定義は満たしていますが何か?
647ツール・ド・名無しさん:04/05/21 20:00
クリテリウムの定義って、のりくら高原のどこが市街地なんだよ。
648ツール・ド・名無しさん:04/05/21 20:03
スタートとゴールが一緒ならクリテリウムだと思ってるんじゃないか?

おそらく修善寺もクリテリウムだというんだろな。
649ツール・ド・名無しさん:04/05/21 20:20
クリテリウムの定義ってどこにあるの?いや反語でなくて疑問。
650ツール・ド・名無しさん:04/05/21 21:04
>>649
クリテリウム

街中の1ブロックまたは数ブロックの1周800m以上を他の交通を遮断して行うレース。
直角なコーナーが多く平坦なコース設定が多い。
例外としてFP下総等平坦な小周回コースを指す場合もある。
651ツール・ド・名無しさん:04/05/21 21:08
山岳戦と
市街戦
652ツール・ド・名無しさん:04/05/24 00:51
637>>競技時間が2時間と短めなので、639>>さんみたいに考えていて、
且つもっと登りの遅い人が申し込みを躊躇しているんじゃないかな?
(それは俺......)。まあ、客層を考えなきゃいけないサービス商売も難し
いですよね。マウンテンサイクル乗鞍なんかは結構古めの自転車で登りを
楽しむ人もいますから。そういう人は3時間ぐらいかけて登りたいとか..
...結構時間を気にするのでは?
与作は木を切っていますたけ〜?
654ツール・ド・名無しさん:04/05/25 08:59
路面凍結で走れね〜よぉ(T_T)
まだ雪が残ってるの?
656654:04/05/26 10:47
乗鞍スカイライン路面凍結による一時通行止め食らった。
10時ちょい過ぎぐらいに解除されて何とか走れたyo
当初、長野側走ろうと思ってたんだけど、
7/1まで冬季閉鎖なのね。知らなかった orz
タイム1時間43分、平均斜度6.9%、平均速度8.3km/hでした(-_-)ウツダ

6/6の大会って、会場からスタート地点までけっこう離れてるけど、
国道158の分岐からスタート地点までの斜度が実は平均9.2%もあったりする。
この事実を出場する人たちは知ってるんだろうか?
(自走だよねぇ…)


>>655
スキーしてる人たちがいますた(;´Д`)
http://huhuhu0.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040526070654.jpg
657ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:38
6月6日乗鞍でヒルクライムレースやるみたいだけどウェアはどうするんですか?
バリバリ冬物でスタートするのかな?
鬱串に出るんだけどウェアは夏物+アームウォーマーでいい?
レッグウォーマーも必要?
658ツール・ド・名無しさん:04/05/26 15:44
そんなに寒くない。
下り用にウインドブレーカーでOK。
>>658
oh!verythanks!
660ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:12
俺は8月の大会でも下りはレッグウォーマーやニーウォーマー無いと死ぬよ。
20キロ以上漕がないでずっと下りっぱなしなんだぜ。
661ツール・ド・名無しさん:04/05/26 18:25
鬱串は下山時も上りがあるよ。
逆に言うと、登坂中にもかなりスピードの出る下りがある。
なのに糊蔵とあまりタイム変わらないのはなぜ?
662ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:14
鬱串は最初の激坂すげーきついじゃん
663ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:21
ノラリクラリ
664ツール・ド・名無しさん:04/05/26 19:27
ズラをかぶれ
乗鞍アボーンでウツクシまであと1ヶ月
すげー激坂ってどんくらいすげーのかい?
>>665
最初に15%、数百mくらい
それくらいならなぁいいんだけどストレートなんで大回りして逃げたり出来ないのがつらいかも
667ツール・ド・名無しさん:04/05/26 22:59
>>665
>>666に付け加えると、その道幅が狭いんで前の組のヘタレが道の真ん中を
自転車押して歩いてることがある
それがちょっとやっかいだぬ

まあ、エンタの神様のいつもここからのように
「どけどけ〜どけどけ〜邪魔だ邪魔だ〜 
 乗鞍すらも完走できないくせに美ヶ原に出てるんじゃねぇぞコンニャロ〜め!」
とか言いながら登っていけば大丈夫だとは思うが…
668ツール・ド・名無しさん:04/05/27 08:10
最初の美鈴湖までのコースは飛ばしても2〜3分ほどしかチャンピオンクラスと変らない
ので取りあえず激坂の渋滞と落車に巻き込まれないようにすればいいよ。
闘いは最初の5KMを過ぎたところから。
去年鬱串出た時、美鈴湖を越えた先辺りに「ココが最大の難所」見たいな看板が出てて
おっココを乗切れば!なんて思ってたらその先でも同じ看板、その先にも・・・
計3箇所に看板があって3箇所目を見た瞬間脱力、ダメボ状態に

>656
昨日6日の乗鞍改めダメ鞍の案内来ますた
レース当日スタート地点までは自力で自転車を持ち込みみたい
手段は特に指定がないので、自走または車での持ち込みかと

ただそのあとが問題、スタート地点に自転車持ち込み後一度バスで開会式会場に移動
開会式終了後、またバスでスタート地点へ(その間自転車はスタート地点に置き去り)
レース開始、レース終了後下山(スタート地点へ)
スタート地点に下山後、自転車を置いて開会式と同じ会場へバスで移動閉会式
その後の事は書いてませんですた。

.>657
大会の案内に袖つきのジャージ・膝上までのレーパンと書いてあった気がする

大会規約の内容は別のレースの規約を丸写しした感じにも見れるんだが
一通り目を通したけど余の内容に呆れて笑っちまった
不参加ケテーイです

670665:04/05/27 17:53
後方スタートなんで激坂渋滞の予感、無理せず押して体力温存なんて作戦立ててみた

脚を使い切ることはあっても足をつくなんてプライドがゆるさん
>>670 >プライドが
そのスピリッツ。激しく共感するところでつ。
遅くてもボロボロでも、自力で走破したいのねん
>>670
けど、スタート直後ってみんな元気だから軽いのぼりなのに
30km/h以上で飛ばすんだよなぁ、それに釣られるから温存しようと思ってもできない
673ツール・ド・名無しさん:04/05/27 23:53
温泉街の坂は30KM/hぐらい温泉ぬけた浄水施設あたりで10Km/hそこからの激坂
直線300mで赤い鳥居までだいたい6〜7Km/h。残り美鈴湖まで平均12〜13km/h
ってかんじかな。
地元だから天気が良けりゃほぼ毎日逝ってるが、ちっとも慣れない。いまだにきつい。
674ツール・ド・名無しさん:04/05/27 23:58
美ヶ原コースについて質問があったらなんでも聞いてくれ。
675ツール・ド・名無しさん:04/05/28 09:05
>>674
M山さんでつか?
676ツール・ド・名無しさん:04/05/28 12:39
M山さんは新潟でしょ
677ツール・ド・名無しさん:04/05/28 18:57
鬱串ガハラのお土産は何がいいですか?
678ツール・ド・名無しさん:04/05/28 18:58
空気
679ツール・ド・名無しさん:04/05/28 19:01
気持ち
現金
681665:04/05/28 19:44
前日車でコース見れる?
682ツール・ド・名無しさん:04/05/28 20:47
お土産は浅間温泉で漬け物でも漁る(『塩屋』)。御飯は『史温』で山賊焼きか、アルプスの蕎麦、
『まるい』で豆腐料理。『満山(まんざん)』の満山麺(ラーメン)。

前日はコースを止めてないから車で侵入出来るでツ。ただし下見の茶利が多いから
注意してね。
683ツール・ド・名無しさん:04/05/28 20:48
お土産は浅間温泉で漬け物でも漁る(『塩屋』)。御飯は『史温』で山賊焼きか、アルプスの蕎麦、
『まるい』で豆腐料理。『満山(まんざん)』の満山麺(ラーメン)。

前日はコースを止めてないから車で侵入出来るでツ。ただし下見の茶利が多いから
注意してね。
684ツール・ド・名無しさん:04/05/28 20:49
お土産は浅間温泉で漬け物でも漁る(『塩屋』)。御飯は『史温』で山賊焼きか、アルプスの蕎麦、
『まるい』で豆腐料理。『満山(まんざん)』の満山麺(ラーメン)。

前日はコースを止めてないから車で侵入出来るでツ。ただし下見の茶利が多いから
注意してね。
685ツール・ド・名無しさん:04/05/28 20:51
お土産は浅間温泉で漬け物でも漁る(『塩屋』)。御飯は『史温』で山賊焼きか、アルプスの蕎麦、
『まるい』で豆腐料理。『満山(まんざん)』の満山麺(ラーメン)。

前日はコースを止めてないから車で侵入出来るでツ。ただし下見の茶利が多いから
注意してね。
686ツール・ド・名無しさん:04/05/28 21:16
あにすか?
687ツール・ド・名無しさん:04/05/28 22:46
すまソ大量にレスしてしまった。 サーバーがおかしいぞい。
ちょっとワロタ。
689ツール・ド・名無しさん:04/05/29 06:27
6日の乗鞍は最悪。(おらは参加するんだけど)
前日車検で、ブレーキ新品にしろだって。そんなもん自己責任できちんとやれよな。
いちいち車検なんて実施せんで欲しい。
バスに何度も乗れだの、主催者は怒素人か?
今からかなりブルーだ

競技委員長のお方は天下り官僚か?
690ツール・ド・名無しさん:04/05/29 06:34
>>689
その通り!jcaなんか天下りだらけですよ。
協会と名の付くところは、大体そうじゃねぇ?
>689
人柱になってこい
良かったら来年出るのでレポートたのむ
実行委員会に告ぐ。

1.平湯スタートにならない限り出ない。
2.乗鞍一周なら参加料1万でも参加する。

こっちは大会を選ぶ立場になりつつあるのだ。
”乗鞍だから”と言う安易な発想で客が集まると思うなかれ。
693:04/05/29 10:18
えらそう
694ツール・ド・名無しさん:04/05/29 10:31
>669 >689
自分も疑問だったので、きちんと問い合わせました。
前日車検じゃないそうです。ショップはどこでもいいとのこと。
要するに事故が心配だから、点検を受けてきてほしい趣旨だそうです。
 これは個人的にはまあ許容。

また、開会式前に、自分でスタート地点に自転車を持ち込んだあとは
バスに乗るわけではなく、自分で(車もしくは徒歩で6キロの距離がある
)開会式場まで移動とのこと。
 個人的にはだめだこりゃ。

 以上、駄目鞍ですが、景色は県道よりずっときれいで路面状態も比べ
ものにならないほどいいので、私は出ます。
>>694
景色と道はホント素晴らしいと思いました。
6/6は晴れるといいですね〜
696ツール・ド・名無しさん:04/05/30 17:23
>>682

ラーメンなんかおみやげにしたら伸びるだろ!w
>>677
定番過ぎるけど蜂の子、山葵、蕎麦
698ツール・ド・名無しさん:04/05/30 19:03
>>677
>>697
頂上近くのウシ、弾いて返れ。
699ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:02
ハチの子もいいけど、信州名物ザザ虫もね。山菜類は仲國製品だから止めなはれ。
諏訪地方だけど御柱ものの土産が少し残っているかもね。

馬肉の薫製もいいよ。足が良く回るようになる。

夜は馬の刺身を食べましょう。美味しいよ。
>>699
ザザムシは東信なので松本近辺ではあまり食べません
はちの子はさんざ食ったというか食わされたけど
701ツール・ド・名無しさん:04/05/30 23:40
現時点で参加費の返却が無い人はエントリー受け付けられたと思っていいのかな。
早めに宿とりたいのだが。
702ツール・ド・名無しさん:04/05/31 12:23
ザザムシは南信名物では?
703hamp ◆LBvW5ln88U :04/05/31 13:08
ザザ虫は伊那っしょ!
でも、伊那というとローメンの方が有名?
704ツール・ド・名無しさん:04/05/31 13:56
>>701
早めって・・・・
もう遅いように思うが
今年も乗鞍出たいんだけど早い目に申し込みしないとだめですよね
そろそろ送金しよかな
>>704
もう宿は遅いですか、、、、
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
まだとってないよう。
707あおうめ ◆GIANThKrD6 :04/05/31 14:21
>>706
スタート地点近くの宿はことごとく満室でした(申込日前に)
意外ととれるのがJTB等に部屋を出している宿
ただ少し高くなるが
先週宿探ししたんですが、
スタート地点近くの1万円前後の宿は全く空き無しで、
1.5万円の所で見つかりました。

だいぶ下ったあたりでは、まだ1万円で空きがありました。

709ツール・ド・名無しさん:04/05/31 20:21
必殺技だけど、会場から山沿いに1km南にラブホテルが3軒、さらにもう少し
逝ったところに1軒ある。きっと入れるけどさ、ビデオ観て自滅。
710ツール・ド・名無しさん:04/05/31 20:50
鬱串なら家から自転車で5分だから楽勝
711ツール・ド・名無しさん:04/05/31 22:27
>>710
 乗鞍の近くに住んでる人は(距離50kmぐらい)前日受付した後で車で
家に帰り、当日また会場の駐車場へ車で行くことが可能でしょうか?
712ツール・ド・名無しさん:04/05/31 23:07
松本駅前とかのビジネスホテルがいいよね。美ヶ原の会場までちょうどUP出来るよ。
国体道路沿いに『123』というビジネスホテルがあるけど安くてお勧め。
乗鞍周辺に住んでいる人とお友達になって泊めてもらうことにした。
714ツール・ド・名無しさん:04/05/31 23:41
>>712
  "国体道路沿いに『123』というビジネスホテルがあるけど...."
   ⇒会場駐車場の容量不足で車はホテルで13:00頃まで預かってもらうような
    感じですかね?それとも駅前ホテルだとホテルが契約している民間駐車場
    になって、その分駐車場代を払う(まあ400円/1時間位でしょうか)ような
    感じ?
715ツール・ド・名無しさん:04/05/31 23:44
>>712
  "国体道路沿いに『123』というビジネスホテルがあるけど...."
   ⇒会場駐車場の容量不足で車はホテルで13:00頃まで預かってもらうような
    感じですかね?それとも駅前ホテルだとホテルが契約している民間駐車場
    になって、その分駐車場代を払う(まあ400円/1時間位でしょうか)ような
    感じ?
716ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:19
 乗鞍マウンテンサイクリングに参加する人で松本市辺りに住んでいる人は
当日どうするんでしょうか?まさか会場まで自走ではないですよね。
 駐車場どうするんだろうか.....乗鞍周辺の宿泊施設はほぼ満室の様だし....
 JCAからキャンセルのハガキが来ないんで取りあえず参加できそうなんだが.....
 湯けむり館の駐車場に止めたらひんしゅくを買ってしまうだろうし。
 (もしかすると速いもん勝ちでみんな車停めてる?) どうしよう。
717ツール・ド・名無しさん:04/06/01 00:38
>>宿無しの方
2ch御用達のテンガロンハットはまだ空いているようです。
今年は皆で泊まったりしないのかな?
http://pension.or.jp/~tengallon/kuushitsu.html
スタート近辺の安い宿は全滅状態でした、、、
>>708さんの情報の通りJTBでかろうじて
抑えることができました。感謝。<m(__)m>
>>716
いつもは暗いうちに家を出て途中のコンビニでメシ買って
駐車場の空いているうちにつくようにしている
先日、telで聞いたら駐車場はスキー場の方もあるとの事なので、
そんなに心配しなくても大丈夫みたい。 駐車料金も無料だってさ。
そないに気になるなら直接TELしてききなはれや。
>>716
> 当日どうするんでしょうか?まさか会場まで自走ではないですよね。

会場まで自走したまさに漢!
会場着く前に1000m級のヒルクライムこなしてんじゃないか?
逝く〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
723ツール・ド・名無しさん:04/06/01 23:35
トンネル内で車に轢かれる。
724ツール・ド・名無しさん:04/06/01 23:43
>>723
松本から上高地までは自転車で行ったけど
確かにトンネルは凄いプレッシャーで倍以上(;´ρ`)チカレタヨ・・・
725ツール・ド・名無しさん:04/06/01 23:52
釜トンネルは幽霊スポットだしぃ〜〜〜〜〜〜
そっか、高低差以前にあの恐ろしいトンネルがあるんだった…
車でも走りづらいとこだもんね。
727ツール・ド・名無しさん:04/06/02 05:55
トンネル内のホソーは特に荒れてるしな、アブナイアブナイ。
>>727
ヒルクライムに行くはずが、ヘブンクライムへgo,go!
729ツール・ド・名無しさん:04/06/03 19:58
んべ〜 乗鞍の何処がいいの?
ズーブドブランズにでも出ろいよ
730ツール・ド・名無しさん:04/06/03 21:33
六日の乗鞍の車検、どうしても受けないけないのですかねぇ?
大目に見てくれないかな?官僚様?
土曜日急いでショップに行かないと前日受付に間に合わないし・・・
急いでいったところで10時からしか開かないし、ああ鬱だ

車検なんて許してくれ〜
関係無いんだけど、ローメンってソースで喰うよりラー油と醤油とお酢で喰った方が1000倍くらい美味しいと思いませんか?
本当に全然関係ないなw
>>730
どうやらゴネれば大丈夫な模様。
こんなホビーレースで検車なんか必要かね?
開会式に「出かけてく」ってのも激しく萎えるが・・・
734ツール・ド・名無しさん:04/06/04 21:35
733さん、まじですか?
ごねてしまおうかなぁ・・・
車検にお金払いたくないし、貴重な時間がもったいないですからね。
735ツール・ド・名無しさん:04/06/04 21:37
車検なんてものをやれば
自転車屋もレースに協力してくれるからな
持ちつ持たれつなんだろう
安全のためなんてのはウソだな絶対
俺は醤油ラーメンが好きだが
737ツール・ド・名無しさん:04/06/05 08:07
おらはユジンがすきだが
738ツール・ド・名無しさん:04/06/05 08:25
今日は天気がいいですね 明日はどうですか?














( ´,_ゝ`)プクス
739ツール・ド・名無しさん:04/06/06 08:33
今日は裏乗鞍、来週はつがいけ、一週置いて美ヶ原。
全部出れるような人はうらやましいな。
740ツール・ド・名無しさん:04/06/06 08:35
今日、乗鞍いってきまつ
自転車そのまま、成仏させてもらいます
みなさん、ご自由に持ってってください
うつくしの受理書そろそろですかねぇ
742ツール・ド・名無しさん:04/06/06 09:40
ウツクシは雨ふったら悲惨だからねえ

最初の坂でスリップしてこけそうになるよ
743ツール・ド・名無しさん:04/06/06 21:04
乗鞍で増した。
参加人数少なすぎ、おかげでレースはすんなり終わってくれて好感持てました。
自転車回収の件で色々問題ありましたが、
コース使う条件が、ほうのき平から、平湯峠までチャリではしらせるなって言う条件だったみたい。
まあそういう事情があるなら仕方ないと思い従いました。

なんせ人数が少なすぎで、そのくせ6位まで商品出すから、
これでいいのか?と感じた。
もらえるもんはもちろんもらいましたが。

あと車検ですが、当日会場で簡単なチェックでやってくれました。
思っていたほど悪い大会では無いと思いマスタ。
ただ、前日受付のハードルは高いですが・・・
おつかれ
>>743
> なんせ人数が少なすぎで、そのくせ6位まで商品出すから、
> これでいいのか?と感じた。
> もらえるもんはもちろんもらいましたが。

って事は入賞ですね!おめでとうございます。
雨には降られました?
746ツール・ド・名無しさん:04/06/06 21:17
>>745
お恥ずかしい成績で入賞しちゃいました。てへ
雨は頂上付近に近づいた時少し降られましたが、
ほんの少しだったので気にならなっかったですよ。
後一日後れてたらと思うと本当に運が良かったですね。
M山さんとかは出なかったのかな?
>>746
入賞は入賞じゃん!
雨にはあんまり降られなかったんだ。
東京の方は一日中ほとんど雨でしたよ。
よかったっすね〜ヽ(´ー`)ノ
749ツール・ド・名無しさん:04/06/06 21:47
>>747
参加のパンフみたところ多分いなかったと思います。
>>746
どうもです。これを期に心を入れ替え精進します!
750ツール・ド・名無しさん:04/06/06 22:11
ふもとのM市は雨が降ったり止んだりの天候で、今日は乗鞍は中止だと想像してました。
でも入賞おめでとうございます!!いいな。具体的に何人が出場したんだろう?
今朝の朝日新聞(山形県版)に184人(189人だったかもスマソ)て
載ってたyo
とのかく、入賞オメ!
朝日新聞のWEBに載ってますね 
754ツール・ド・名無しさん:04/06/07 19:14
岐阜新聞と朝日新聞は仲良しだから岐阜新聞主催の行事が
朝日新聞に掲載されるんだ
755ツール・ド・名無しさん:04/06/07 19:15
岐阜新聞と朝日新聞は仲良しだから岐阜新聞主催の大会の記事が
朝日新聞に載るんだ
756ツール・ド・名無しさん:04/06/07 19:40
岐阜新聞と朝日新聞は仲良しだから岐阜新聞主催の行事が
朝日新聞に掲載されるんだ
>>743
俺も出ました。
しかしあの工高の連中は速かったっすね。
やっぱ若いってのは素晴らしいというか。
ゴールしてしばらくすると不思議とセキが出てきて、
みんなでゴホゴホやってたのがちとオモロかったです。
走ってるときは空気の薄さはあまり気にならなかったんですがね・・・
758743:04/06/07 20:47
G高は、確かにむちゃくちゃはやかったですね。
遅い奴は遅いはずなのにみんな良い成績で、驚きました。
確かに、空気の薄さはあまり感じませんでしたね。
多分レースで頭が狂っていたんでしょう。

入賞するのは本当に久しぶりでした。
それも、ここ半年くらいのブランクがあっての入賞で
棚からぼた餅でした。ご馳走様でした。
>>758
MTB糊はいましたか?
もし居たのなら来年・・・
760ツール・ド・名無しさん:04/06/08 18:42
>>759
いましたよ。
それも無茶速い方がわんさかいました。
いったいどんな機材つけてるのかと聞きたくなってしまいました。
なぜにそんなに速いのにわざわざMTBで出るのでしょうね?
MTBに愛着があるからですかね?
761ツール・ド・名無しさん:04/06/08 22:58
>>743
エリートクラスは、どこがエリートなのっていう成績ですね(w
笑っちゃいました。
762ツール・ド・名無しさん:04/06/08 23:01
エリートクラスで入賞(1位、2位除く)は、他のクラスと比べても恥ずかしいかも?
763ツール・ド・名無しさん:04/06/08 23:08
1位もジュニアに負けてる時点でw
764ツール・ド・名無しさん:04/06/08 23:19
若さには勝てないから、そのあたりは大目に見ていいのでは?
出場もしてない奴が笑うわけ?
766ツール・ド・名無しさん:04/06/08 23:38
>>741
>>618の話では美ヶ原のハガキ、1〜2週間前に到着の様ですね。
  こちらもまだ来ません。
767ツール・ド・名無しさん:04/06/09 08:43
もちット早くこないと俺の申込書とカネは届いているのか心配になるな〜
768762:04/06/09 20:04
>>765
悪いがオレ出場してるよ。
エリートクラスだったら楽々入賞(w
769hamp ◆LBvW5ln88U :04/06/09 20:15
>>767
同意。
まだかなまだかな〜。
770ツール・ド・名無しさん:04/06/09 20:45
>768

結果がすべて しょせんはヘタレ
771765:04/06/09 21:07
>>768
実際に出場した人の言葉とは思えん。
実際にはあなたに実力はあるのかもしれないけど、
スポーツの世界に「・・・だったら」ってのはないでしょ。
結果が全てなんだから。

優等生的意見かもしれないが、
他の出場者見下すのやめよーよぉ…
772ツール・ド・名無しさん:04/06/09 23:01
>>771
エリートと自覚して参加しているわけだから、ちょっと皮肉を言ってみた
だけだよ。
これからの大会なんだから、エリートと銘を打つ以上は、ある程度の記録は
必要なんじゃないの?
他のクラスと比べてみてひどすぎると思ったので。
773ツール・ド・名無しさん:04/06/09 23:45
        , ──────────────── 、
       /                        : \
| ̄ ̄|_/                          :  \
|   |    ..............      Little Boy          :  )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................            :  /
       \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
         `─(⌒つ───────⊂⌒)─── '
           ⊂⊃       / ̄\ ⊂⊃
            |:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::|
            |:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/
            ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/
             \:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/
             /|::::/( |\__●::/   <ゴチャゴチャうるせえな!!
            / |:://\\ +  |::::/_
            ̄\○   \\_|/:::::...\
          /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\
774ミア:04/06/10 00:30
オレもmtbマスターズクラスから出場してたんだけど、
762と772の言い方はどうかと思うよ。 こんなヤツが
一緒に出場していたのかと思うと寂しいね。

>773、一発かましちゃえ。
ロード海苔はこんな小意地の悪いヤツばかりかよ。
だいたいエリートだのマスターズなんてのはクラス分けの便宜上使ってるだけで、
いちいちそんなとこに突っ込まれてもなあ・・・
777ツール・ド・名無しさん:04/06/10 14:22
てゆーか、負けは負け
言い訳なんて見苦しい

〜たら 〜たら ( ´,_ゝ`)プッ
778ツール・ド・名無しさん:04/06/10 18:54
>>776
ふーん。便宜上なんだ。
じゃ記録も測らなくていいんじゃないか(w
779ツール・ド・名無しさん:04/06/10 19:03
おいおい着外がなんかゆーとるで ワラ
おいおい参加してないやつがなんかゆーとるで ワラ
>>772
本家乗鞍のチャンピオンクラスには、出場するための標準記録があったんじゃね?
782ツール・ド・名無しさん:04/06/10 21:02
参考までにクラス分けは、年齢で決定してるんだよ。
つまりエリートじゃなくていいと思っている人も
いやおうなくエリート参加。

くやしいのはわかるが、しょうがない事でしょう?
あと、便宜的だというけれど
記録は無いよりあったほうが良いに決まってるよね。
>741
美ヶ原
受理書昨日届いてた
785741:04/06/11 21:02
そうですか、じゃうちもそろそろですねぇ
宿でも予約しよ
自分も届いてた >鬱串受領書
そろそろ酒抜くかな・・・
>>786 今更おそいでつ(w
俺も鬱串届いた。
そろそろニコチン抜くかな・・・
これからつがいけへいく
そろそろニコチン抜くかな・・・
ニコチン抜くよりカフェイン抜けそんでレース直前に大量カフェイン摂取
効くぜー
791741:04/06/12 12:17
ためしにマウンテン用のステムつけたらいい塩梅だった。のぼり限定ということで、
あなたの登りのスペシャルテクこっそりおしえてさ
792ツール・ド・名無しさん:04/06/12 12:53
前回大会でA市長のつまらないお話と、地元政治屋の宣伝が競技前にあったが、
今年は競技後になった。A市長は前回の選挙で見事落選の憂き目にあいました。

でも競技が車検を含めて2日になっているんだから、浅間温泉は前夜祭くらいやれよな〜
>前夜祭

はよう寝れ。
794ツール・ド・名無しさん:04/06/12 20:07
前夜に結構呑んだくれてる奴もいるらしい。
飲まなきゃ走れんよ、俺は
>>794
純粋に競技と考えれば最低の行為でしょうけど…
大多数のホビーレーサーにとっては年に一度のお祭りですよね。
だから飲まずにはいられない(^^;
797ツール・ド・名無しさん:04/06/12 23:15
ボトルのポカリが二日酔いにはやさしい。
798ツール・ド・名無しさん:04/06/13 00:14
やる気無しのヘタレばっかだな
だってよぅ、昨年は前の晩の食事も少なく飲まず、朝飯も固形物は避けて
気合入れたのによぅ。。。

今年はもう遠慮なく食って飲みまつ!
いつものチャリオタ仲間で、
いつもの飲み屋でも飲める酒を
なんでわざわざ乗鞍に行ってまで飲むのか
>>800
気圧の低いところで飲む酒は上手いのよ。
802ツール・ド・名無しさん:04/06/14 02:11
しかし、早いやつは前日飲もうが、何をしようと早いんだよな。

>>802
候で悪かったな。
>>801
一升瓶抱えて登ってたのはあなたでしたか.....
805ツール・ド・名無しさん:04/06/14 14:12
おめーらのメインのギアは何?

やっぱ39*23?
806じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/06/14 15:47
美ヶ原のじいさんのギア

      希望    実際
スタート  38-17   38-17
劇坂    38-27   38-27
美鈴湖   53-15   38-13
中盤    38-21   38-24
終盤    38-24   38-24
峠の後   53-13   53-15

たぶんメインは38-24だろうなあ。 じいさん山登り遅いし。
シマノの10段スプロケ  23−25−27にしてほしい。 24-27は飛びすぎ
807あおうめ ◆GIANT.jfqQ :04/06/14 16:33
つがいけは登りのみなので前34シングル(コスペアのアウター外し)
でよかったけど、美ヶ原は悩みますね
村山さんとかは終盤の下りで勝負することは無いと言うことで前シングルですが
私らはやはりあの下りで勢いつけてラスト登り切りたいです

リアのスプロケ、レース限定ならTISOは歯がバラバラなので組みやすいです
つがいけでは23-22-21-20-19-17-15-13-12を使ってみました
結局23使いまくりでしたが
808ツール・ド・名無しさん:04/06/14 16:37
TISOはバラバラで買えるの?
都内だったらどこでバラで売ってる?

20Tホスィ
809あおうめ ◆GIANT.jfqQ :04/06/14 16:52
バラはY系で扱っていますが店頭在庫はショボショボなので
Yのオンラインで買いました
送料かかるけど店頭よりやや安いのでまとめ買いするとお得

ただ「シマノのスプロケと混ぜて使用はできません」と
メールに加えて、電話までしてきて確認されたのがうっとおしかった
使い方は購入者の勝手だろうが
810ツール・ド・名無しさん:04/06/14 22:23
>>805
46-34-24ですが?
>>809
シマノと混ぜて使用できないって言い方は裏返すと・・・・

セコい店だ
>>809
> メールに加えて、電話までしてきて確認されたのがうっとおしかった
> 使い方は購入者の勝手だろうが

気持ちはわかりますが、
まあ、手堅い処理だと思ってあげて良いのでは?
813ツール・ド・名無しさん:04/06/14 23:12
(´-`).。oOなぜシマノと混ぜて使用できないのだろう?
814ツール・ド・名無しさん:04/06/14 23:32
>>806
美ヶ原のじいさんは
劇坂38-27を回転数どのくらいですか?
815ツール・ド・名無しさん:04/06/15 00:26
>806
同感、13トップでいいんだ。
そして23−25−27(28でもいいが)にする。
シマノは小金持ちのおっさんをもっと大切にして欲しい。
816じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/06/15 07:23
>>814
去年は何とかなるだろうと38-25で出ました。ポラールのデータからは
ケイデンス33〜38だったみたいです。(超情けない)ちなみに最低スピード6.3km/h
でした。 なんとかケイデンス40はキープしたい。
 もう一回見直してみたが、わしには48−34のコンパクトドライブのほうがええかもしらんのう。

ちなみにもっと急だった武尊ヒルクライム最後の壁は38-27でケイデンス 31〜33だったようです。

TISOか。ええなあ。自由に組み替えられるのかあ。
早く出しちくり。シマノ10段用。
>>813
フルTISOにさせるためにそう言います
>>816
美ヶ原の激坂ってそんなきついの?
俺和田峠でさえ途中で止めたくなるレベルなのに、
エントリーしちまったよ。
39-25の俺は手押し確定かなこりゃ…
819じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/06/15 11:29
結構すごいよ。
特に旅館街抜けた後の直線ののぼり。
右側1列は、歩く人で占領されていてとっても狭くて、蛇行できぬよ。
(若者クラスはスタートが早いから、そんなに混んでいないかもしれぬが)
ここを必死でダンシングすると、その後タイム稼げるところでまったく踏めなくなるのじゃ。
818>
和田峠(@東京都)で脚つかないならスペック上は問題なし。
「止めたくなる」はモチベーションの問題なので、レースならだいじょぶでっしょ。

「和田峠、とちゅうで脚がプルプルしてとまっちゃう」なら、押してあがることになるかもね。

819>
去年20代後半クラスだったが押してる香具師は左側に並んでて、後発組は右をうりゃうりゃ抜いてった。

乗鞍スレなので、乗鞍の質問:
同じ年にウツクシと乗鞍両方出た方、どちらが速くてタイム差はどれくらい?
去年初参戦でしたが乗鞍はナニだったので。
821ツール・ド・名無しさん:04/06/15 11:57
乗鞍スレなのに美し質問でスマソ。
ここが最も速く答えてもらえそうなので。

参加証確認すると「前日17:00まで受け付け厳守」をかなりきつくうたっているようだが、
昨年も同様だったのでしょうか?
昨年は前日受付18:00頃までしてくれたし、
電話問い合わせでは「当日でも大丈夫ですよ」との返答もらってたのだが、
今年はひょっとして「受け付け時間締め切りますた、参加ダメーッ」ってなことも起こりうるのでしょうか?
822ツール・ド・名無しさん:04/06/15 12:02
係員にも家族はある 残業?はいやずら
甘えはイクナイ(・A・)
823ツール・ド・名無しさん:04/06/15 12:49
受付とか会場管理は地元ボランティアに頼るところが多いのですが、駆り出される
人員は地域柄地元ペンション、旅館等の主人が多いのです。
残業は嫌と言うより残業していると自分の家の仕事ができなくて困ってしまうのです。
824hamp ◆LBvW5ln88U :04/06/15 13:10
鬱串の最初の坂が俺にとって最大の難関のようですね・・・。
栂池ですらヒィヒィだったというのに・・・。

825じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/06/15 16:43
思い出した。
hamp殿 また晴天祈願のお賽銭お願いね。

もう一つ思い出した
>>820
>去年20代後半クラスだったが押してる香具師は左側に並んでて、後発組は右をうりゃうりゃ抜いてった。
年寄りクラスになると、左は立ち止まって休んでる人
 右側が歩いてる人
 真ん中しか走れない。 すげー混雑であった。
立ち止まって休んでたのではないのです。
足が攣って動けんかったんです。

前日の深酒は謹んでちゃんとアップはやろーね。
んな状態でのこり10数キロのぼれるんかいな
828818:04/06/15 19:19
>>819-820
アリガトン
レースなら見栄で頑張れると思うので
和田が約20分として30分くらいの地獄なら耐えられそうです。
まあ残りは惰性でどうにか登るとしてと…
>828 = >818
激坂区間はそんなに長くない
>>828
せいぜい1km、坂に入って真っ直ぐ登って左に曲がってすく右に曲がれば
あとはちょいきつめの坂になるだけ
831ツール・ド・名無しさん:04/06/15 23:35
>>814
有り難うございます。
 こちらの自転車はS社ロードのトリプルクランク仕様で実は....30-27です。
  (こんな組み合わせですみません。しかし.....遅い。)
 15%の坂はシッティングのケイデンス40rpmで時速5q/h位だとおもいます。
  (実際に15%標識の坂を上って確かめました)
 多分頂上まで2時間ちょうどになるのですが、スタートは最後尾がいいですかね。
  (15%登りでふらつく可能性のある人は後からスタート?)
832hamp ◆LBvW5ln88U :04/06/15 23:42
自分は美ヶ原の目標は2時間切ることっす。

>>じいさん氏
うっす。
次もきっちりと、あの御利益がある神社にお賽銭ぶち込んでくるっす。
833ツール・ド・名無しさん:04/06/16 07:53
浅間の激坂はライン取りが滅茶苦茶だから、健脚さんはヘたれの隙間をぬって登る
しかないなあ。左抜くよ!!とか右抜くよ!!と声をかけると良いと思う。
左により過ぎるとコースアウトして未舗装の薮でタイヤをとられて落車するから
注意。中央を攻めるのがあそこでは良いかも。
よけながら進むのでよけいに疲れる。

ただ、この大会で観客らしい観客はあの坂にしか居ない。ヒーヒー言う選手の勇気
を観にきているんだけど、去年へたれをがんがん抜いていったら、『オ〜速い!!』
と感嘆されて非常に嬉しかった。が、その後きつかった。

今日も登ってみるよ
834ツール・ド・名無しさん:04/06/16 17:06
これから乗鞍申し込みたいんですけど・・・
個人的に乗鞍のぼりたいと考えてます
私神奈川なんで箱根[国一&旧街道]は42-27でなんとか登り切りました(途中電車とかで停止とかはありましたが....)
こんなヘタレでも乗鞍いけますか?
箱根2往復ぐらいしないと駄目か??
>>834
すごいネタでつね!
837ツール・ド・名無しさん:04/06/16 23:13
>836
キャンセル俗出鴨よ
>>835
乗鞍は意外に緩斜面、39-23位でも登れる。
839835:04/06/17 10:11
>>838
レスありがとう.ホイール買ったらいきます...
レース当日、鬱串の会場近辺に駐車場
あるのかな?
841ツール・ド・名無しさん:04/06/17 18:17
あります
当日申し込み受付ってOK?
桶!
844ツール・ド・名無しさん:04/06/17 20:06
もうすぐ鬱串か、、。
ここんとこ仕事が忙しくて全然乗ってないな。
いよいよ来週でつね、
土曜に試走してしまって次の日筋肉ツウで最悪の予感
いっく〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜糊内蔵
やっとこさ鬱駆使の案内が届いたよ。
さて、これから宿でも探すかな。
浅間温泉は無理だろうから、松本市内だな。
>>847
浅間温泉と美ヶ原温泉のちょうど中間にある変なホテルにでも泊まっとけば?
今日登る人、雨は降ってないけど風強いんで気をつけてね〜
850ツール・ド・名無しさん:04/06/21 00:20
鬱串、途中の補給ポイント3箇所ともに水をボトルに補給できるようですが、
結構混みますかね....
(コップの水をボトルに詰めるような感じ?なんせヒルクライム大会素人なんで)
まあ速い人は自転車にボトル2本で登れてしまうのでしょうけど....
暑いと3つ目のチェックポイントで補給要のような感じです。
851ツール・ド・名無しさん:04/06/21 00:22
普通1本でしょ

暑くなけりゃ OR 速けりゃ 半分くらいしか入れない
852ツール・ド・名無しさん:04/06/21 00:33
>>850
何人かのおじさんたちが、白い紙コップ入りで水を渡してくれる
ボトルに詰めることもなく、何口か含んであとは頭からかけて終了

天気にもよるけど、去年は朝涼しくて走りやすかったよ
ロングのボトル2本もつけたけど、1本の途中までしか使わず、すごく悔しい思いをした
1kgも無駄な重りをつけて上ったのかと思うと…
853ツール・ド・名無しさん:04/06/21 06:46
補給ポイントでもらえるから
オレは200ccも入れないよ
村山さんは「1時間以内のレースなので持たない」と・・・・
>>853
ある種の基地外を引き合いに出してもしょうがないと思われ
>>854
その発言はさぁ、文字通り取っちゃうと、
ひがみにしか思えないです…
村山さんって人を私も良く知らないんですけどね。

要は次元が違う人を引き合いに出してもしょーがないじゃんって意味ですかね?
>>855
当たり前だろ
>>855
残念ながら僻むとかそういったレベルじゃないしorz
858ツール・ド・名無しさん:04/06/21 21:50
>>852
話は戻って.....レス有り難うございます。
 朝は確かに涼しいか(初心者ですみません)
週末の天気が気になり候 今のとこ雨、ハズレロ
おーーw
861ツール・ド・名無しさん:04/06/21 22:14
>>589
閣下に700円払えば雨は降らないぞ。
862ツール・ド・名無しさん:04/06/21 23:09
>>853

常識だね。1時間以下のレースなら補給よりもまず計量化を考えるのが
ヒルクライマ。ボトルを二本なんてもうアホかとシネかと。おまけに
背中に水筒バッグを背負うなんてマゾかと。
863ツール・ド・名無しさん:04/06/21 23:15
>>861
誰にレスってんだw
>>862
あと工具(各種ドライバー、hex)、鍵(何故かゴジラ)、おにぎり(鮭(゚д゚)ウマー)、デジカメ、財布、着替え
運んでもらうの嫌いなんでいつも自分で運ぶ
ま、2hかけてのんびりなんでいいんだけど
865ツール・ド・名無しさん:04/06/21 23:36
それはレースなのか?
866ツール・ド・名無しさん:04/06/22 00:06
おれも、ボトルなんて持たない。
息がつらくてレース中なんて呑めない。
867ツール・ド・名無しさん:04/06/22 11:10
鼻にテープ貼るやつを買いませう
>>867
SMの鼻フックがいいよ
869ツール・ド・名無しさん:04/06/22 11:37
>>865
乗鞍マウンテンサイクリング。
つまりサイクリング大会だからレースじゃないです。
870ツール・ド・名無しさん:04/06/22 11:38
もしかして、赤いコルナゴに105トリプルでつか?
もしかして、白いピナレロに7段ソラでつか?
872ツール・ド・名無しさん:04/06/22 11:59
手足に鉛のバンド
今年はティアグラ組のOCRにCXP33+ヅラ+14-15バテッド
満タンボトル2本差しで苦行してみたいと思います。
873ツール・ド・名無しさん:04/06/22 12:48
ゼロ戦と軽自動車造った国民なんだから軽量化しようぜ!まずは美ヶ原まで
苦行の断食を目標。今週金曜日にラマダン明けで炭水化物パーティー(食い過ぎに
注意だ)。
車体からはとれる物は全部取る。当日はポンプもスペアタイヤもいらねえ。
ボトルの中身は70%もはいってりゃいいだろう。途中で紙コップとりゃいい。
874ツール・ド・名無しさん:04/06/22 13:00
Fディレーラーも、アウターもいらん とっちゃえとっちゃえ

左レバーも中抜きだー!!
と思ってデュラの左レバーをぶち壊してしまったのは私です・・(´・ω・`) ショボーン
875ツール・ド・名無しさん:04/06/22 13:05
39×23くらいのSSで登ればいいのに
876ツール・ド・名無しさん:04/06/22 13:08

結構アプダウンがあるからそれだときつい
いっそのことピストで登れば?
下りは知らん。
878ツール・ド・名無しさん:04/06/22 22:15
この土日の天気は何かの嫌がらせだろうか>ネ申へ
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/4820.html
>>878
hamp様がお賽銭投げれば何とかなるにだ
880ツール・ド・名無しさん:04/06/22 22:24
hampって、去年の乗鞍もエントリーしたの?
881:04/06/22 22:25
これくらいのほうが涼しくてよかろう?
882左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/06/23 00:04
鬱串の話題で盛上ってるところスマソ m(__)m

全然気合が入らなくて練習する気もおきない... (´Д⊂ モウダメポ

こうなったら本番コースを一度走って、ボロボロのタイムで目を覚ます
しか方法がない...

ttp://www.pref.nagano.jp/xdoboku/matuken/reg.htm#2
7/3(土),4(日)は雨降らさないで下さい <(,,)> >ネ申サマ
        休ませて下さい <(,,)> >課長
883ツール・ド・名無しさん:04/06/23 11:14
去年の乗鞍を中止にしたというのはhampというのは有名な話。
去年の陸前高田に雨降らしたのはhampというのは周知の事実。
去年の沖縄に雨を降らしたのはhampというのは動かしがたい現実。
884ツール・ド・名無しさん:04/06/23 11:19
なら今年の沖縄も彼に来て欲しいな。

雨の下りは楽しい
>>883
今年の日間賀もちょっと雨が降ったな。(w
724 :ツール・ド・名無しさん :04/06/22 10:42

で、閣下の賽銭効果は見事に証明されたわけだ。
なんたって今回はほとんどの人があきらめていた状況を覆したわけだから。
今週の鬱串も頼んだからね。祈願のための必要経費は結果次第で現地で払ってもいいから。

名付けて
「予報がヤバめの時は晴天祈願済みのhampをレース会場に呼ぼう」プロジェクト
887ツール・ド・名無しさん:04/06/23 11:43
閣下の凄いところは、前日の天気予報すら完全に覆すというところだ。
888hamp ◆LBvW5ln88U :04/06/23 18:11
とりあえず、効果のほどは兎も角として、私の精神的清涼剤のためにもお賽銭は、
前日分を含めて1400円+いなり寿司を捧げてきます。

流石に今回の天気予報では、無理でしょう。
せめてレース中はもって欲しいです。
>>883
この間のツール・ド・雨恋を忘れるな。
Eクラスのスタート位から雨がひどくなった。
890左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/06/23 22:13
ツールド雨乞い?
891ツール・ド・名無しさん:04/06/23 22:28
去年閣下が出てレースって大半が雨降ったりしていたんだっけ?
892じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/06/23 22:44
>>889
わはははは。 んだんだ。雨プラス霧だったなあ。(じいさん途中でやめたけど)
美ヶ原、上のほう霧が出たら半端じゃない怖さだゾウ。
霧の中時速60キロのダウンヒルじゃ。(くだりのことじゃないよ)

ちなみに、下山のとき、ここはヒルクライムとなります。もちろんインナーです。
あと、劇坂滑らないかな?気合で空気圧あげるとやばそう。
激坂部分、そんなにすごいのかな。
よくある、みぞ掘ってあって金属の蓋がしてあったりしたら、
ホイールスピンするかも。
和田峠みたいに(笑
894ツール・ド・名無しさん:04/06/23 22:52
>>889>>892
雨乞いで、閣下が大喜びしていたって本当ですか?
ファイト〜〜〜〜けっぱ〜〜〜〜〜〜〜つ
896ツール・ド・名無しさん:04/06/23 23:47
激坂は雨降ったらすべるよ マジで怖かった 失速寸前で踏み込んだらズルっ
立ちゴケ落車続出だろうな
  
雨降ったら出場辞めるさ〜ヽ(´ー`)ノ
そだね
まったりと松本観光でもするかな。
899ツール・ド・名無しさん:04/06/24 00:06
どこがいいの? 松本観光

そば食って・・・あとは、まるもとか言う喫茶店しかしらない
雨のときは白骨温泉にでもよって、ゆっくりして帰ると良いよ。
901ツール・ド・名無しさん:04/06/24 00:34
上り仕様MTB引っ張ってくるさ


MCM+マラソン+XTRとXT混合
タイヤはXC用の細いブロック

これでみんなを牛蒡抜き
>>899
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.0.4.6N36.14.36.5&ZM=10
の辺りにある蕎麦屋いってみ?凄く汚いけど
903ツール・ド・名無しさん:04/06/24 23:26
タクシ−乗り場のそばかい?目立たない蕎麦屋でしょう?前を何度も通っているけど
気がつかなかった。
浅間温泉だと『アルプス蕎麦』(ネーミングがいまいち)。
豆腐料理の『まるい』でハツの焼き鳥かなあ。
904ツール・ド・名無しさん:04/06/24 23:36
鬱串、ペタッキになって走ります。
905ツール・ド・名無しさん:04/06/24 23:56
>>896
 私は"カメ"なんでフロントトリプル仕様。
 これで"踏み"込まずに"回した"走り?で何とか登れないかな?
 下りはあらかじめテールランプとヘッドライトを準備しておいて、また
 タイヤの空気圧を下げてなんとか下れるかな?
906ツール・ド・名無しさん:04/06/25 08:18
>>905 トリプルが美ヶ原にはもってこいでつ。浅間の激坂ではインナーだけど美鈴湖すぎた
あたりからセンター42でがんがん踏んでアウターは頂上付近で使うんでつ。
下りのテールランプもヘッドライトもいらないでつ。午前中に競技があわりまつ。
タイヤの空気圧も古いタイヤで無ければ下げる必要はないでつ。
回すクランキングは心泊が逝くでつよ〜。すこしはインナー42でがんばって
踏むでつね〜。
>>906
言ってることは正しいかもしれんが、
いちいち"でつまつ"というのがキモイ。
つーか、イタイ。
トリプルが美ヶ原にはもってこいです。
浅間の激坂ではインナーだけど美鈴湖すぎたあたりからセンター42でがんがん踏んでアウターは頂上付近の下りで使います。
下りのテールランプもヘッドライトもいりません。午前中に競技が終わります
タイヤの空気圧も古いタイヤで無ければ下げる必要はありません。
回すクランキングは心泊が逝くので、すこしはインナー42でがんばって踏みましょうね

土曜日の朝、松本はとりあえず雨は降ってないよ〜ヽ(´ー`)ノ
このまま明日晴れてくれたらいいんだが。 >松本
そろそろ出発しまつ。
911じいさん ◆KS24UOEvt2 :04/06/26 11:51
じいさんも、もちっとしたら出撃じゃ。
5時までの受付に遅れぬよう気合で行かねば。
栂池で、台風追い払った方が、賽銭上げてるようじゃから、決して降らぬであろう。
路面は乾いておるじゃろう。
夕方劇坂登って見るかな。やめようかな。
当てにならない孫様予報によると曇り・・・・
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/4820.html
受け付けいてきた
今中大介がなにかくっちゃべってた
鬱串の受付早く終わったからフラフラしてたら、アルプス公園てのを発見。
なんとなく行ってみたら、以外と長い急坂が・・・
orz 疲れた
>>914
泣けるね
917ツール・ド・名無しさん:04/06/26 21:07
今年の名簿に村山さんでてないね。下馬評どうり不参加ということか・・・
918ツール・ド・名無しさん:04/06/26 21:13
名簿って、乗鞍の?
鬱櫛?
919ツール・ド・名無しさん:04/06/26 21:46
>>918
鬱櫛
とりあえず雨降ってない(`・ω・´)シャキーン
921ツール・ド・名無しさん:04/06/27 14:09
乙ーーーー
雨降らなくて良かったね〜。
922左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/06/27 15:13
乙 >鬱串参加の皆さん

次の蝶怪も頑張って下さいね!
(私は超下位になって自信なくなりそうなので、パスです
乗鞍本番まで頑張って練習します...)
競技中は降らなくて表彰、抽選中雨、そして今は道路が乾いている・・

そういや下山中に転んで顔面ぶつけた奴いるとか聞いたけど本当?
924左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/06/27 17:37
閣下のお賽銭&いなり寿司の効果、キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
競技中雨なし(・∀・)イイ!!

あらためて出場された皆様、乙─wwヘ√レvv─!!
925ツール・ド・名無しさん:04/06/27 18:11
次スレ立てました。適当なところで移動お願いしまんもす

もう乗鞍に行きます/^^^^\
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087115157/l50
裏糊蔵ってなんですか?
927ツール・ド・名無しさん:04/06/27 23:02
なんでも東京からみて言うのはイクナイ(・A・)

裏乗鞍 とか 裏不動 とか
鬱串で逝きました。
第3チェキポインツで玉砕。10分オーバー。 ガックリOTZ
今回32x18TのSSで参加したんですが、やはり自分には重すぎた様で。
序盤の激坂ははじめから押すつもりでしたが、
その後もあちこちで押しが入りまして、
結局これがタイムロス→リタイアにつながってしまいました。
ゴールすら出来ないなんて! 悔しい。悔しすぎ。
次回リベンジ大決定。
蔚串、各CPで写真撮りながらのんびりと・・・・2h超えましたがorz
去年まではCPで止まってる人いたのに今年は皆無
殺伐としすぎです、なんとかしてください
総勢2360人とか言ってましたが乗鞍と違ってゴール地点にそこそこ広い広場があるので
もう1kくらい増えても問題なさそうな気がします
けどそうすると余計にMTBの足切りが厳しくなるわけで・・・
あと、恒例のトマトですが配布場所変更でわかりづらかったです
>>929
ゴール後の広場は乗鞍の方が広いっすね。
県境を挟んでいるために開放してもらってないのですがw
931ツール・ド・名無しさん:04/06/28 00:36
ゴール後に売店で温かいそばを食うヤシが大勢いてビックリ。
なんか身体の作りが違うなという感じ。
自分なんか、吐きそうだったのに。
まぁ、自分も売店でアイス買いましたが。
売店のオジさん、おバアさん、コーンを素手で持つなや、ゴラァ!
人間やれば出来るんですね、試走で1km登って泣きながら帰ったのに
祝完走・・・1h45m
>929
ヒルクラ大会は登りは本気で登って、
くだりは景色見て写真撮りながらじっくり降りてくるのがオツ。
と思ってるだよ。
>>933

少なくとも集団走の中でそんなことしないで欲しいデス
935933:04/06/28 09:45
集団からは離れています。
つーか、集団を遠くに見ながら集団の写真とか。
936932:04/06/28 10:32
下山時アベックが追い抜いて行ったとたん女が「キャーここ景色いい」
で目の前で急停車、マナー守れよ有名なチームのジャージ着てんなら
937こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :04/06/28 12:49
その女 間違いなく車を運転したらタクシーの客を拾うときと同じく
後続や歩行者、自転車おかまいなしに指示器なしの急停車&左折巻き込み確認無し
938うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :04/06/28 13:05
美ヶ原のような2000m級の峠の下りは楽しいですね。
でもレース後の下りは保険対象外になってる可能性もあると思います。
集団で下るわけですし登りで疲れた体ですから必然的に事故が多発します。
レース存続にもかかわる問題ですので気をつけてほしいですね。

#できればカーブで追い抜くのはやめてください>下り速い人。
レースではないのでコーナーに突入するスピードが各々でかなり違います。
接触、交錯する危険性が高いです。
昨日下ってみておもったんだがロードって下り遅いの?
MTBの方が比較的高スピードだったように思うんだけど
あと、ロードの人、フリーが妙に煩いのはなぜですか?
940うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :04/06/28 14:04
ロードは下り遅くはないと思いますよ。
多分MTBのほうが速かったのは>>939さんが下山した時間帯が遅かったからではないかと思います。
その時間帯はロードで速い人はすでに下山していてMTBの方が頂上についてそれほど時間たってない時間帯だと思います。
フリーが五月蝿いのは使用されているロードホイールに非シマノ製(シマノハブは比較的静か)がMTBに比べて多いからだと思います。
>938
昨日もコーナーで無理なぶち抜き、前走者とラインがクロスなんてシーンを見たけど
結構あぶなかった(罵声浴びてた)、無理な走りは見てても嫌なもんだし
レース後の下山で事故なんて一番つまらないからね
速いのはいいけど跳ぶ時は一人でお願い
942ツール・ド・名無しさん:04/06/28 15:18
美ヶ原でどっかの工業大学生で原付部だったかな?
軽量化のためかえらい小さいプーリ付けててやたらチェーンがうるさくて目立ってたがあのプーリーは何?
943ツール・ド・名無しさん:04/06/28 15:34
自分で削りだしたんじゃないか?(w
944ツール・ド・名無しさん:04/06/28 15:46
>>939-940
自分もMTBとロードだったら、MTBの方が下りは速い。
ブレーキやタイヤがロードとは全然違うからね。
まぁ、ロードの速い人なら、速いMTBでもブチ抜けるんだろうけど。
945ツール・ド・名無しさん:04/06/28 15:50
そりゃロードのブレーキのほうがコントロール性は優秀だし
なんつっても前傾姿勢とれるから空気抵抗小さくて普通に速い。
路面が極端に荒れてたりしたらそりゃMTBのほうが速いけどな。
下り限定ならDHバイクが速そうだね
サスや太目のタイヤ、ディスクブレーキなど重量増のパーツが下りではプラスに働くし・・・
947ツール・ド・名無しさん:04/06/28 15:51
DHバイクが最強

ロードにはコースをショートカットして下るなんて荒業はできねーだろ
太目のタイヤは、下りではマイナスでしょ。
路面抵抗と空気抵抗から。

っつうか、そういう議論は、こっちでやれば(笑
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088343649/l50
949ツール・ド・名無しさん:04/06/28 15:54
>>948
その糞スレはお前が建てたんだろ?
そんな糞スレ立てるかヴォケ。
でもいい電波隔離スレになってるな。

意外に良スレかもよ(笑
細いタイヤだと一定以上の制動力が発揮できない
が、もちろん太すぎてもスピードが出ない
そういややっぱりMTBでTサブくらいの履いた奴結構いたねぇ
1.7位ならちょっと細いかなぁ?って感じだけど1.5以下だとバレバレですよっと
ま、別にいいんだが
953ツール・ド・名無しさん:04/06/28 16:26
タイヤの太さは細いほうがグリップ高いとかいう結論に至ったスレもあったな
954こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :04/06/28 16:36
ウマエらでDH勝負してきなさい
>>953
F1のタイヤって無意味なんだと思わせるような結論だなw
956ツール・ド・名無しさん:04/06/28 16:43
>>955
F1のタイヤと自転車のタイヤは全く別モンだろ
F1のタイヤなんて摩擦熱で溶けながらグリップを稼ぐんだし
屁理屈は聞き飽きた
同じ銘柄で太さが違うタイヤを比べた奴はいたのか?
958ツール・ド・名無しさん:04/06/28 17:01
一番手っ取り早いのは腕の良い同じライダーがロードとMTBで走って比べることだが
コーナーおおくてなかなかトップスピードに乗らなくてコーナリングでまったく差がつかなくて空力面だけでロードが勝っちゃうし
少なければコーナーでタイム稼いでも直線部分で圧倒的にタイム稼ぐロードが勝っちゃう
唯一MTBが勝てるスチュエーションは斜度が非常に高くてさらにコーナーが多くてロードのブレーキではコントロールしきれない時だな

俺はロード糊だがグランツールなんかの山岳の下りでロードとMTBを走らせたとしてMTBが勝てるとは到底想像できん。
ロードのブレーキってすぐにフェードしませんか?
タイトコーナーの連続してフェードしてしまう場合には
全体的に速度を落とさざるを得ないと思うんですが
コーナーリング出来るスピードまで落とす時間はDHバイクの方が速そうだが
デュラのブレーキ程度じゃ油圧ディスクと比べ物にならないぞ
お前らツールの山岳の下りみてみろ
カーボンホイール使ってるやつですら恐ろしく速いぞ
962ツール・ド・名無しさん:04/06/28 19:00
webでの美ヶ原のリザルト発表はどこでしたっけ。
時間なくて、結果見ないで帰ってきたんで。
963ツール・ド・名無しさん:04/06/28 19:05
964ツール・ド・名無しさん:04/06/28 19:16
>>963
即レス 感謝!!
965ツール・ド・名無しさん:04/06/28 19:24
>>938
鬱串の下山時、でかいケツで黒くて太くて汚い脚の部巣が前にいて
目障りだから抜かすとまた前に来るんだよな
楽しいはずの下山が台無しだったよ
荷物タグに塚○と書いてあった、オメーのことだよ
966塚原:04/06/28 19:26
>>965
おまい、あのブタかw
967ツール・ド・名無しさん:04/06/28 19:59
惰性で降りるなら下りはMTBの方が速いと思う
踏み倒せばギア的にロードが有利

油圧ディスク+太目のタイヤのMTBならブレーキング&コーナーの安心感がダンチ
968こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/06/28 20:07
>>967
釣りですか?
>>968
消えろカス
970こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/06/28 20:30
消えろ番号厨
下りは人並みの速さで走れますた(笑)

鬱串は、路面状況が良くない所が結構ありました。
アスファルトの継ぎ目とか、穴凹とか。
サス付きディスク付きのMTBのありがたさが身に沁みました。
972ツール・ド・名無しさん:04/06/28 21:43
自分の中で美ヶ原は鬱苦死餓原に改名しますた
ここは乗り鞍スレであって、坂を下るコトに関してはスレ違いだと思いますが…
でも1000までの埋め立てだから別にいいんですか?そうですか…
1時間くらいでハンガーノックに、急いでゼリー食ったけどビックリしたぞ
>963
あと5分短縮したらすごい順位あがったのに
976ツール・ド・名無しさん:04/06/28 21:57
>>972
鬱苦死餓原の命名者は閣下だぞ。
>>976
うるさいぞ、hamp
978hamp ◆LBvW5ln88U :04/06/28 22:04
よんだ?
>>978
hampちゃんとちぇっくしてるし(w
>>963
めるしー。
今年は特に目標立てずに走ったけど、来年は70分切りを目指すかなぁ。
今度こそシューズを忘れないように
しよう、乗鞍。
982ツール・ド・名無しさん:04/06/29 00:13
あの市川雅敏さんが曰く、"重い人は下りで速い"。
 この話はスカパーのツールドフランスの中継の山岳辺りで出てくると思います。
 しかし今回"うつくし"で2時間もかかってしまった自分には、ツール
ドフランスで峠越えをする人たちが信じられません。もちろんうつくしなどの
チャンピオンクラスにて1時間強で登ってしまう人も信じられませんし、MTB
でブロックパターンのタイヤノイズをたてながらがんがん登ってゆく人も信じら
れませんでした。
 あと、絹のチューブラータイヤはしなやかで下りも速いんではないかと思います。
(今回、チューブラータイヤでした。なんかブレーキを引きずっとかないと自分の
自転車がどんどん前に出てしまいます)
 今回は速い人に道を譲りながら景色を見て適当に下りてきました。初めての
"うつくし"でしたが天気もそれなりで良かったです。
 閉会式に出ないで帰ってしまったんですが、当たらなくても"参加賞"もらえたん
でしょうか?
983ツール・ド・名無しさん:04/06/29 00:29
今年こそ、1:25を切りたい・・・ もう年だから・・
今年だめだと、あとはホイールをカーボンにするしか方法ないよ
984ツール・ド・名無しさん:04/06/29 01:35
>983
体をカーボンにしてみてはどうかね?
985左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/06/29 01:50
>>983

自分の場合は
@自転車買替(普通に組んでも今より2kg以上軽量化)
A前日は宿に泊って疲れを残さずに本番に望む
B心拍計の導入(素人には逆効果?)
C練習後にプロテインとかのサプリメント使用

それでもダメなら
Dフロントシングル&カーボンホイールとかのヒルクラ専用スペシャルマシン導入

とか、いくつかのカードが残っているけど、先立つものが...
986ツール・ド・名無しさん:04/06/29 07:01

そんなことより練習しろよ
>>985
練習時に心拍系導入。
988左前右後 ◆5AS.hsLfoQ :04/06/29 07:42
>>986
ここ数年の合理化とやらで会社の人間が減ってやたら忙しい。
休みは週一、しょっちゅう午前様って感じ... しかも安月給
毎日の様に練習できる人が裏山スィ
転職汁? ごもっとも
989ツール・ド・名無しさん:04/06/29 10:54
裏山ホスィ

山(つくば)にいくだけで3000円だよ・・
そろそろ次スレか?
【乗鞍】ヒルクライムレース総合【鬱串】

って感じでどーでしょ?
乗鞍以外も結構話題に上ってるので・・・
やっぱタイトルにAA無いとダメですかそうですか
992ツール・ド・名無しさん:04/06/29 11:53
1000だと今年も暴風中止。
993ツール・ド・名無しさん:04/06/29 12:30
申し込みは激戦区 乗鞍に行こうよ!/^^^^\
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088479310/l50

次スレが出来た模様。
994ツール・ド・名無しさん:04/06/29 14:27
次はこっちだ
995ツール・ド・名無しさん:04/06/29 14:28
あwせdrftgyふじこlp
996ツール・ド・名無しさん:04/06/29 14:29
あwせdrftgyきむこlp
997ツール・ド・名無しさん:04/06/29 14:29
wせdrftgyふじこ
998ツール・ド・名無しさん:04/06/29 14:30
あwせdrftgyふじこlp  
999ツール・ド・名無しさん:04/06/29 14:30
1000000000000000000000000000000000000000000
1000ツール・ド・名無しさん:04/06/29 14:31
rちゅえrちゅいおp;@
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。