●●車道走るなら信号守れ!!●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
都合良いときだけ軽車両になるな!!
卑怯者
2ツール・ド・名無しさん:03/08/17 20:11
2get
3ツール・ド・名無しさん:03/08/17 20:14
そこが自転車のいい と・こ・ろ?・
4山崎 渉:03/08/17 20:23
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)          
5ツール・ド・名無しさん:03/08/17 20:53
メット被ってると信号無視OKなんだよ!!
6ツール・ド・名無しさん:03/08/17 20:57
私見ですが、車道走っている自転車の信号無視率を車種別で言うなら..
ママチャリ 60%
MTBルック 60%
MTB 50%
ロード 80%
こんな感じかなあ
7ツール・ド・名無しさん:03/08/17 21:00
確かにローディは信号守らないヤシ多いが、例えばMTBに比べて高速向きのギア比
にもその要因があると思われ
8ツール・ド・名無しさん:03/08/17 23:36
>>7
確かにローディーは信号を無視する。
でも理由は自転車趣味人の社会的地位を下げる為だと思うよ。
9ツール・ド・名無しさん:03/08/17 23:39
>>8
ちょっとそれは妄想では。
>>2-9
まぁなんていうか...

禿げ同

基本的に守るべきだと思います。
けど、人っ子一人通らない夜間の交差点などは、無視しちゃうな〜。
あと、子供がいる交差点では、いくら交通量が少なくても守ります。
せめて子供の見ている前では信号を守りましょう。
・・・
とマジレスしてみるテスト
交差点手前では足を緩めてスピードを落としましょう。
車でもやってるよ。
13ツール・ド・名無しさん:03/08/17 23:52
車道走ってるときはきっちり守れ。原付と同じだ。
自分ルールを勝手に作って好き勝手するな。

信号無視してるバカが多いと自転車乗り全体のイメージダウンになる。
>>11
それ位なら非難されないと思う。
というか、むしろ良い人。
でも、目立つ格好でバンバン無視していく人、居るんだよなー。
15ツール・ド・名無しさん:03/08/18 00:05
赤信号で交通量が多いとこは止まれよ
青信号に変わり、少なくとも危険を感じたら
漏れは歩行者モード(・∀・)
道路を横切るときモナー
16ツール・ド・名無しさん:03/08/18 00:08
自己責任で無視してるんだろうが、
事故った時はそう言わないんだな、これが。
17ツール・ド・名無しさん:03/08/18 00:12
>>16
ホント、そういうひと多いような気がする。自分がその(事故とか)被害の当事者になると。
自分の身は自分で守らないと。信号があろうとなかろうと、必要な安全確認を
しないとね。
ここは酷い糞スレですね
(`Д´)プソプソ匂ってますよ
あー臭い臭い
19ツール・ド・名無しさん:03/08/18 00:31
おお! ローディーの登場ですよ!
>都合良いときだけ軽車両になるな!!


だって軽車両だもん(´・ω・`)
都合良いときだけ歩行者になりますが、
何か?
都合の悪いときは爬虫類になりますが、何か?
23 ◆Fayuda.COM :03/08/18 18:22
んーと、1タンは自動車に乗ってて、
信号待ちでとまってるときに、
自転車に抜かされた、ってとこかな。
24ツール・ド・名無しさん:03/08/18 18:24
じゃあ、自動車と同じように一車線塞いで走りましょうかね。
25ツール・ド・名無しさん:03/08/18 18:26
>>6
MTBルックで車道走ってる人なんているの?
私見ですが、車道走っている自転車の逆走率を車種別で言うなら..
ママチャリ 100%
MTBルック 95%
MTB 30%
ロード 0%
こんな感じかなあ
まあ、いわせてもらえば明らかに無意味な信号があるからな。
そんなのは税金の無駄使いってことで無視するよ。
28ツール・ド・名無しさん:03/08/18 19:16
>>26
ワロタ、、、おばちゃんやからなぁ、まま茶里は、、、
逆走のほうが自動車との間隔わかって走りやすい
同じ方向だとちょっと車側に行ったら接触するかもしれないって思って
走りにくい
30まつたけごはん:03/08/18 19:58
自転車は自由な乗り物なんだからさぁ
ルールとか既成概念に縛られちゃダメな

信号無視して未知の世界へ踏み込むのさ!
31ツール・ド・名無しさん:03/08/18 21:21
>>25
けっこう見ますYO。ロードに比べれば「車道走り率(ロードは100%)」は小さい
ですが。

>>26
ワラタ
いくらなんでも逆走率100%てのはオーバーな気がしますが(w
たしかにロードは信号無視はするけど、逆走してるのまず見ないね。
>>29
そのかわり、互いに近づく「相対速度」は倍になるぞ。
自動車側から見ると、避けるタイミングの判断が難しくなるから、
自転車にとっては、ぶつけられる確率が増えることになる。しか
もぶつかったときの衝撃は、同じ方向に走っているときより遥に
大きくなる。
33ツール・ド・名無しさん:03/08/18 23:03
>>11
だったろもうひとつやってくれ
歩き出す前に左右確認
歩行者なら手間じゃないだろ?
日本人はまったくやらないんだよな
信号は物理的に歩行者を守ってくれないんだけど…
34ツール・ド・名無しさん:03/08/18 23:05
マンハッタンじゃ平然と信号無視する歩行者が多いが
信号が青になったとき、わたる前に左右を確認するやつが非常に多かった
国民性の違いだろうか?
この件に関してだけはアメ公のスタンスが好きだな、オレは
35ツール・ド・名無しさん:03/08/18 23:08
>>1
ここでやっても盛り上がるわけが無い。
信号無視なんて当たり前の板なんだから。
36ツール・ド・名無しさん:03/08/18 23:10
>>26

車道の逆走はルックよりMTBの方が多いと思う。
ルックは歩道走ってる。
おじさんとか子供用自転車だから。
37ツール・ド・名無しさん:03/08/18 23:12
人の目のあるところで堂々と信号無視は止めて欲しいな。特に車道を走るロード。

誰もいない交差点なら自己判断でもいいけどさ。
38ツール・ド・名無しさん:03/08/18 23:14
普通じゃん
39ツール・ド・名無しさん:03/08/18 23:17
車道走るときは30kmくらい。 バイクのつもり。
歩道走ったり信号赤でも左折するようなときはほんと歩くくらい。 歩行者のつもり。

まあ、実際に歩いていたとしてもでも信号無視するときあるし。
40ツール・ド・名無しさん:03/08/19 07:06
ロードが信号無視してるヤシが多いというけど、ロードだけが多いとは思えません。
MTBでも同じくらいの割合でいらっしゃるようですが。

わたしはどちらにも乗ってないので、比較的公平な立場です。
いろいろ意見があるみたいだけど、
環境などによって全然かわるだろうさね
42ツール・ド・名無しさん:03/08/19 14:22
>>29
頭おかしいんとちゃうか?
単に車が避けてくれているだけやろ!えぇっ!
てめーみてーなのが交差点やカーブで事故おこすんやろな。
危険だっちゅうことがわからんのか!
車間がワカランようじゃ、歩道走ってもあぶねーよな!

まぁ、ヘタクソは車だけは運転せんでくれ。
43ツール・ド・名無しさん:03/08/19 15:03
>>40
ロードは目立つんだよ。
派手な格好で派手な色使いが多いから。
でも、ウチの周りじゃロードのほうが圧倒的に多い。(除くルック風の人)
一般人は眉を顰めてる。
ロード乗りが多い地域なんすか?
自分はロードに乗っているけれど,
信号は守りますよ。

珍しいのかな?
46ツール・ド・名無しさん:03/08/19 20:57
スレ違いかも知れないが、モマイラこの際オイラの質問を聞いてくれ。
「MTBルック」はあるけど、どーして「ロードルック」はないのですか?
ルックで真似るほどロードは格好良くないからなの?
47ツール・ド・名無しさん:03/08/19 21:00
山を走れないのがMTBルック車とするならば舗装路を走れないのがロードルック車か。
ちょっと無理っぽい(笑)

レースを走れないロードバイクなら結構ある。
ロード乗りになんか恨みでもあるんでしょうね。
そっとしておいてあげてください。
49ツール・ド・名無しさん:03/08/19 21:20
>>49
ロードルック車は「クロスバイク」と呼びます。
5046:03/08/19 22:17
そうか! なるほど... って何かチョット違うような気が..
51:03/08/19 23:55
結局自転車乗りは、
軽車両だから車道を走るけど、
信号はすり抜けしやすいので
その時だけ歩行者に頭切り替えて
無視して進む、インチキスポーツマンであることが
分かりました。
また、ロードとMTBが悪口言い合うことも分かりました。
あんまり良い趣味ではないようですね。
52ツール・ド・名無しさん:03/08/20 00:03
>>51
そういうルールなんだよ。
53ツール・ド・名無しさん:03/08/20 00:32
>>51
なんだか寂しいね。
でも、全部がそうではなくマナーを守ったサイクリストも
大勢いるよ。
54ツール・ド・名無しさん:03/08/20 01:00
まあ、自転車で信号無視すると目立つってだけの話でしょ

ところで、うちの大学の近所の国道は
夜になると車が普通に信号無視してる(もちろん一旦停止はしてます)
んですけど、結構そういうもんなの?
55デブ代表ローディー 石井 康幸:03/08/20 01:58
みなさんも知っていると思うがデブローディーは道路を法律上走れないことになっている。
56ツール・ド・名無しさん:03/08/20 01:59
>>55
素晴らしい意見ですね!
57脱デブ石井 康幸:03/08/20 02:08
法律改正してもらわなきゃな。
>56デブ
58_:03/08/20 02:09
59ツール・ド・名無しさん:03/08/20 02:16
>人の目のあるところで堂々と信号無視は止めて欲しいな。特に車道を走るロード。

という書き込みが気になったんだが、左側は普通の歩道(もしくは右も)
の場合もそうなのか?つまり横断歩道にある信号の場合。

漏れは左が歩道で人が居なかったら確実にそのまま走る。
その方が車と並走する時間が短くなって安全だし。厳密には法的にはダメ
なんだろうけど、実際自転車に限って言えばこの方が安全だよねえ?
60ツール・ド・名無しさん:03/08/20 02:20
だよねえ?と己の勝手なルールに同意を求めるなら辞めとけ小心者が。氏ね
61ツール・ド・名無しさん:03/08/20 02:25
はいはい
自動車の円滑な交通の為にシブシブ道交法を無視してます。
事故やトラブルになるよりは...。と
現場のお巡りさんもそれを望んでおられます。
63ツール・ド・名無しさん:03/08/20 02:38
>>59
オレ様ルールですね。左側が埋まってる丁字路も無視ですか?

ただでさえ車道において居場所がないのに、顰蹙を買うような行動は謹んで欲しいものだ。
安全かどうかでなく、車道における自転車の地位向上を考えて欲しい。
64ツール・ド・名無しさん:03/08/20 03:12
>>59
もちろん止まるべきだよ。なんで信号無視すると平走する時間が減るわけ?
結局信号が青になったら車に抜かれて、次の赤信号で抜いてというパターンになり
追い越される回数が増えるだけでなく運転手の機嫌がどんどん悪くなる。
赤信号で車の列の後に付いて待つのが一番安全であり法律にも沿っている。
そうすれば同じ車に2回追い抜かれることは無い。(1回の青信号で
通り切れないほどの台数が並んでいたらまた別だけど・・・)
65ツール・ド・名無しさん:03/08/20 03:26
信号もあれだけどおまえらアレ守ってないだろ、
軽車両交差点内直進禁止だか進入禁止だかいう標示。

こんなの(多重車線の交差点付近、第一通行帯にある)

ーーーー
 ← |
 自 |
 転 |
 車 |
 の |
 絵

いや、俺も一度たりとも守った覚えないけど。あと車にのっかられて最近気づいたし。
はじめは自転車左折専用レーンとでも言いたいのかと思ったよ。
66ツール・ド・名無しさん:03/08/20 03:26
信号は可能な限り見ないようにしてます よそ見はイクナイですから
できるだけ沢山の人に挨拶できるように右車線走ってます車乗ってる人にも挨拶してます 聞こえない事が多いみたいなので当然拡声器で
これって常識のマナーでしょ?(^^
朝早くに乗ることが多いので牛乳配達の方には前を引いてあげてます 
40km/hくらいでひいても余裕でついてくる牛乳配達の人には本当に感心してます
2点
68|=゚ω゚)ノィョゥ ◆W/SMC/W.SA :03/08/20 03:39
ツギカキコムヒトハ、スケベダョウ
6966:03/08/20 03:42
いやらすぃばんごーげっとぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
7066:03/08/20 03:43
>>67
ええ?ネタだと思ったの?
信号見ないようにってのは当然でしょ?
よそ見はイクナイ!YO!
71ツール・ド・名無しさん:03/08/20 07:17
1点
72ツール・ド・名無しさん:03/08/20 07:18
信号がある方がおかしいとか、俺様ルールとか。
さすが自転車乗りだなーと思った。

ロードの信号無視は、でぶが多い所為だろう。
止まると巡航速度に戻すのが大変なんだよ、きっと。
73あにす:03/08/20 07:35
ビンディングが面倒なんじゃないのか?
74_:03/08/20 07:36
75ツール・ド・名無しさん:03/08/20 10:38
俺様ルールもなにも、警官だって法律云々より事故がなるべく
起きず円滑に車が流れることを望んでいるわけだ。
つまり実態と法律がかけ離れている。それなのに法律を守れ
って言う奴は馬鹿だな。
おまいらの言うようにほんとに車道を走れっていうなら、
車道のど真ん中を遠慮せずに走り、信号でも
車の真後ろに位置して止まれ、ということになる。

だが車大国の日本でそんなことはまかり通らない。
だから自転車が走るべきところは、路肩(白線の左)が基本で、
歩道と同じ扱い。車が居ない時は多少白線の右側に入っても良し、
っていうのが現状での理想だろ。

ドライバーもおまわりも歩道を走って欲しい、と思っているのにも
関わらず法律法律って言うのはガキだな。ほんとに法律通りにやったら
馬鹿みたいに渋滞するってんだよ。

だから歩道を走る感覚で路肩を走るのが一番ベストな走り方だ。
76あにす:03/08/20 12:30
>>75
2点
77ツール・ド・名無しさん:03/08/20 12:42
おとなになりなさい
78Qちゃん:03/08/20 13:09
おとなになんか ならないよ
79Pちゃん:03/08/20 13:15
なっちをいじめないで!
なっちはまだ何も知らない二十歳の女の子だよ!
だからなっちをいじめないで、約束だよ!
絶対やめて、お願い!
80ツール・ド・名無しさん:03/08/20 13:18
> 車道のど真ん中を遠慮せずに走り、信号でも
> 車の真後ろに位置して止まれ、ということになる。
> だが車大国の日本でそんなことはまかり通らない。

車大国のアメリカでは常識なのになんで日本ではまかり通らないんでしょうか。
81ツール・ド・名無しさん:03/08/20 13:21
アメリカだと自転車に嫌がらせ幅寄せで事故って死んだら2級殺人罪。
怪我でも暴行傷害罪。

日本だと業務上過失致死、業務上過失傷害なんだよな、故意なのに。
仕事で乗ってる訳でもないのに「業務上(略」なのか。
ふざけてる。
83ツール・ド・名無しさん:03/08/20 13:25
>>81
> アメリカだと自転車に嫌がらせ幅寄せで事故って死んだら2級殺人罪

立証できればね。有罪判決は非常に稀。
84USポスタル ◆Lance.J3TI :03/08/20 13:26
日本でも立証できれば殺人罪じゃないの?
85ツール・ド・名無しさん:03/08/20 13:28
>>83
稀でもないよ、陪審員制度のせいで目撃者がいると簡単に有罪なるらしい。
86ツール・ド・名無しさん:03/08/20 13:33
でも陪審員の多くはドライバーだからなあ・・・
87POWER ◆EROEROoHHM :03/08/20 13:34
>信号でも車の真後ろに位置して止まれということになる。

俺は大型車に前後をはさまれている時以外は、たいていの場合ほぼ真後に停車するかな。
青になった時点で「お先に行かさせてもらいます」という意味を込めて
後ろの車に軽く会釈すれば、煽られる等の経験は無いよ。ちなみに都内はね。
88ツール・ド・名無しさん:03/08/20 13:35
>75
おい、てめー!
路肩を走るにしたってなぁ
信号守らにゃいかんだろ!
そんなこともワカランのか、
このスットコドッコイ!
89ツール・ド・名無しさん:03/08/20 13:39
>>87
同意。だいたい真後ろに停まらなかったら車の列の横か前に止まることになる。
前に出たら抜いた車にすぐまた追い越されるだけだし、横にとまったら
斜め前の車の死角に停まることになる。
90POWER ◆EROEROoHHM :03/08/20 13:41
>>89
なんですよね。
「お先に走り出しますよ。なので後はお先にどうぞ」という位置にいた方が
車のドライバーにも良いかと思っての、ほぼ真後ろ停車がいちばん良いかと。
91_:03/08/20 13:44
92へだま ◆7JLFh7E/wI :03/08/20 14:01
超同意>>87

例外として、前がディーゼルの黒い排ガスんときは、
前に行かせてもらってます
93POWER ◆EROEROoHHM :03/08/20 15:02
>>92
でもシャコタンがビュンビュン走ってるようなエリアで
真後ろ停車をすると、真後ろに止めさせてはくれたものの、
後ろの車は自転車にピッタリの位置で停車。

で、その後ろの車に追い抜かれる時、女性ドライバーも睨みの視線がツライ W
94ツール・ド・名無しさん:03/08/20 15:07
信号守れって言うなら
車は自転車煽るなよ
渋滞して邪魔になるなよ
95ツール・ド・名無しさん:03/08/20 15:31
>>93
睨み返せよ。それくらいで縮み上がってちゃ駄目だぞ。
96POWER ◆EROEROoHHM :03/08/20 15:37
>>95
睨み返す時はサングラスをはずしてからね w
97ツール・ド・名無しさん:03/08/20 15:38
>>93のような状態になったら
思いきりダッシュして追い付きかえしてやれ
DQNは単純だからすげえと思わせてやればおとなしくなる
98POWER ◆EROEROoHHM :03/08/20 15:42
>>97
つうかそんな事よりも、
次ぎの信号で窓をコツコツやれば大抵の場合はむこうから目線は合わせてこないだろ。
ただしあっちの世界の人の場合は知らんよw 幸いにも経験は無いけど w
東京はすごくマナー良いよ。
北関東なんかひどいもんさ。
>99
大阪はマナーよくないね。
車でも信号無視するのはよくあることだし、自転車なんか当然のように渡れたら渡る。
三宮まで行くと結構マナーもよくなってびっくりするよ。

あと、漏れはバイクも乗ってるんだが、バイクって大阪でも以外にマナーいい気がする。
バイクとはいっても原付以外ね。スレ違いスマソ。
101ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:23
おまいらはドライバーの気持ちが分かってないな。
奴等全員自転車は歩道を走るものと思ってんだよ。
それなのに車の真後ろにつけて一緒に並んでたら、
「なんだてめー市ねや」ぐらいには思われるっつうの。
自転車は車両です、とか抜かすのは自転車乗りだけ。

こんなの>>87はありえないだろ。ドライバーからしたら
「なんだこいつ?いきなりど真ん中に出てきたと思ったら誤ってる。
 わけわかんね。アフォ?怒鳴る気にもならねえや・・」
としか思ってねえよ。
一般常識では自転車は歩行者と同じなんだよ。
102へだま ◆7JLFh7E/wI :03/08/20 16:24
>>101
そりゃよっぽどのド田舎だけだろ
103ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:25
つまらないスレだねここ。
104ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:27




>>1は度田舎住民という事で



●●●●●●●●●●以上をもって終了とさせていただきます●●●●●●●●●









105ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:34
>>101のようなDQNは単純だな。
106SpdP8 ◆SpdP8kaqtY :03/08/20 16:35
小径は遅いんだから車道走るなくらいに思われてそうだ。
107ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:38
>>101
あんたの住んでる所は
田んぼのあぜみちばかりの所だろ?東京さ一度来てみなされ。
108ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:39
一般常識≠法律
10966:03/08/20 16:40
信号なんて見てっと事故るぞ
よそ見すんなよ!
110POWER ◆EROEROoHHM :03/08/20 16:43
>>101 >一般常識では自転車は歩行者と同じなんだよ。

ママチャリや子供用自転車はな w
特に注意書きがなければ
一時停止の標識のところって自転車も止まらなきゃ
いけないんだよね?
11266:03/08/20 16:45
>>111
死にたくなければ標識も見るな
路上は危険が一杯だ
113ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:48
っていうかおまいら免許とって車乗れるようになってから語れよw

おまいらの話は実態とかけ離れすぎてる
114ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:50
>>113
何で1行空けんの w
115ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:50
>>113
何で1行空けんの w









と釣られてみるテスト
116ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:51
馬鹿だな。話の内容が転換した時はスペースを空けるのが
常識だ。
117ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:53
>>116

















プッ


とまた釣られるテスト
>>117
つまらん
119ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:55
     ,.、  .,r.、
    ,! ヽ,:'  ゙;.
.    !  ゙;;  }
     ゙;  ii ,/
    ,r'      `ヽ、
   ,i"   _,   _ ゙;
   !.  ・     ・,!<なんでスペース空けるの?
   ゝ_    x ∧∧
    /`'''''''''''' < `∀>
    !   二つo ,ノ゙
    ゙''::r--、::-UJ'
      ゙'ー-‐゙ー-゙'
          
120SpdP8 ◆SpdP8kaqtY :03/08/20 16:56
確かに、免許取ると自転車乗るときの安全意識も変わるな。
運転見てればどの車がヤバげか分かるようになるし。

あと、よく見てなさそうな車にはわざと軽く飛び出してけん制してみたりして。
121ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:57
>>119
話の内容が転換した時だそうだぞ(藁
122ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:58
戦車って便利だね
前から車が突っ込んできても踏み潰せばいいだけだしw
おまえら自転車やめて戦車乗れ
123ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:59
車って便利だね
前から自転車が突っ込んできても踏み潰せばいいだけだしw
おまえら車乗れ
124ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:01
いっとくが、俺が車に乗りたてのころ、自転車のことなんか
これっぽっちも気にしたことはない。左折の巻き込み確認なんかは
原付きのことしか頭に無い。
まさか後ろに自転車がぴったり付いてくるなんて想像もしてない。
そもそも自転車が車道を30kmオーバーで走ってくるものだ
なんて教わらなかったしな。
その後バイク・自転車と乗るようになってやっと分かったけどな。
だからバイクやスポーツ自転車を乗ってない奴は自転車なんか
見ちゃいない。
おまいらはこうすりゃ視認されるとか安全だとか抜かしてるが、
ドライバーはまったくもって気にしてないからな。おぼえとけ。
125ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:02

かまって君が
いるスレはここですか?
126ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:03
つまりドライバーは低学歴多いから気をつけろってこった
127ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:04
>>124


何か会社で嫌なことでもあったのか?
128ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:05
>>127
らしいなw
129SpdP8 ◆SpdP8kaqtY :03/08/20 17:06
> そもそも自転車が車道を30kmオーバーで走ってくるものだ
> なんて教わらなかったしな。

それは確かに。
ぴったり後ろについてくるとは想像もされてないだろーね。

でも交差点での自転車の巻き込み事故のビデオは教習所で必ず見せられるでしょ。
130ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:07




















>>124は反論書くのに必死だから
もうちょっとお待ち下さい。
131ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:08
俺 車に乗って初めて車が30km/hオーバーで走るってこと知ったよ
あんなウスノロの車がそんなにスピードが出るなんてな
毎日車を煽ってた日々が懐かしいぜ
ついつい5、6回ほど追突しちまって車をぺしゃんこにぶっ潰したこともあったけどなw
まあ車に乗ってる香具師は自転車に気をつけろってこった
もう1人スペースをやたら空ける人>>129がいるスレはここでつか?
133124:03/08/20 17:09
平和な思考したヤシが多いようだから現実を教えてやったまでよ。
ドライバーなんぞ99%DQNだ。車乗るとDQNになる奴も多いけど。
こないだも左折待ちで歩道をふさいでたドライバーが、歩道を通ろうとしてた
歩行者や自転車に「下がれよ」といわれて「うるせんだよ!!」とか
逆切れしてたな。若い女で子供が乗ってたけどな。
まああんなのに轢かれねえように気つけろや。




















>>124は次のネタを考えるのに必死だから
もうちょっとみなさんお待ち下さいネ。
135ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:13
よく青い自転車見るだろ?
あれはドップラー効果で高速で近づく自転車が青く見えるというわけだ
よく赤い自転車見るだろ?
あれはドップラー効果で高速で遠のく自転車が赤く見えるというわけだ

つまり自転車>>>>>>>>>>>>>車は明白
要するに車に乗ってる香具師は命が惜しければ自転車に気をつけなさいってこった
136ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:13
スペース空けるならもうちっと面白いことかけ
137ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:14
>>135
わからん おまいの話はわからん
>>現実を教えてやったまでよ。

ひゃあ。
139へだま ◆7JLFh7E/wI :03/08/20 17:16
ずーっと昔の事だが、窓あけて怒鳴って来た奴が渋滞で止まってるのに追い付いて、
窓からボトルの水かけてやったことがある。ぴゅーってね

そういえば、こないだ大垂水でトロくさい車をインから抜いたら、
クラクション鳴らしっぱなしで追いかけて来た。
峠の下り、乗用車で俺に追い付くわけないだろ。わはは
>>137
ドップラー効果で変色して見えるくらい高速で移動する自転車には気をつけなさいってことだろ
141ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:24
さすがへだまタン。俺には出来ねえ。
>>124
タイムカードを押して田んぼのあぜみちの中、
帰宅の途につきましたとさ
143ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:47
信号無視頻度ワースト5

1.キモイチームジャージのローディ(コスプレ含む)
2.高校生
3.ママチャリおばちゃん、じいさん
4.ルック乗りのダサにいちゃん
5.中学生

以下は違反なし
・ノーブランドジャージのローディ、MTB乗り(もちろんヘルメット着用)
・小学生
144ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:51
>>139
一般道のコーナーの突っ込みで抜く香具師は氏ね。
クローズドのコースじゃないんだよ。
それで接触して怪我でもしたら被害者顔で騒ぐんだろ?
145ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:52
>>143
ノーブランド×
ノーマルジャージ○
146POWER ◆EROEROoHHM :03/08/20 17:52
俺はノーブランドジャージのローディだけど
早朝は違反するかな w
147POWER ◆EROEROoHHM :03/08/20 17:53
ノーマルジャージ○
148ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:56
アブノーマルジャージ◎
149へだま ◆7JLFh7E/wI :03/08/20 18:00
>>144
トロいくせに左寄って止まる知恵もないんだから
しょーがねぇスよ ヒッヒッヒ
>>139
サイテーだな、おめぇ
へだまさんがそんな人とは思わなかった(哀)
152ツール・ド・名無しさん:03/08/20 18:07
>>139

へだまさんは、とてもよい行いをしましたね。感動しました。
153ツール・ド・名無しさん:03/08/20 18:09
>>152

へだまさん、とてもわかりやすい自演ですね。感動しました。
>>149
んで、速いヤツが正しい、ってか・・・スゴイ、スゴイ
155ツール・ド・名無しさん:03/08/20 19:28
そんなことよりさ、さっきひとっ走りして悩んだ場所があるんだが、
5差路ぐらい小さめの交差点でさ、歩行者用の信号は全部赤で、前の信号は青、
っていう場所があったんだけどさ、もまいらの言うように
自転車が車両ってんなら、あれは車と同じスピードで突っ込んでいいのか?

そのまま走ろうとしたが妙に罪悪感を覚えそうだったのでやめたけど。
あれ自転車乗り以外だったら、そのまま走られたらびっくりするよなあ?
信号無視スンナ!って言われそうだけど。
156155:03/08/20 19:29
訂正
5差路ぐらい小さめの→5差路ぐらいの、小さめの
157あにす:03/08/20 20:29
>>155
逝ってよし。
158ツール・ド・名無しさん:03/08/20 21:52
>155
大きい交差点でも前の車と同じスピードで走れるときは普通に青信号を通過。
自分がトロトロ走りでついていけねーなー。というときは歩行者用の信号見て停止。

つまり、自信があるなら通る。
車から見て自分が邪魔な走りをするだろうなあ、というときは罪悪感覚えそうなのでやめる。
159ツール・ド・名無しさん:03/08/20 21:55
>>158
いいんだよー
そんな遠慮しないでもさーー
160ツール・ド・名無しさん:03/08/20 21:55
>>158
大きい交差点の車道でそれをやったら、左折車に巻き込まれない?
いきなり歩行者信号のリズムで止まったらオカマ掘られそうだし・・・
161ツール・ド・名無しさん:03/08/20 22:05
>159
日頃危ないママチャリや無遠慮な原チャリを見てるから。。。

>160
左折レーンに入らない、巻き込まれないように車道の真ん中走る。
オカマ掘られそうというくらいならたいてい車道走る。
>>161>>160に対する答えになってないような・・・・
163ツール・ド・名無しさん:03/08/20 22:52
>>162
なってるよ? 車の左を平走すれば左折車に巻き込まれる。
車道の真中を走れば自分の右に左折車が居ることは無いので
左折車に巻き込まれることは絶対無い。
164ツール・ド・名無しさん:03/08/20 23:37
>161で書いた最後に少し変なのがあったので補足。
>いきなり歩行者信号のリズムで止まったらオカマ掘られそうだし・・・
止まるとオカマ掘られそうなときって、もちろんスピードちゃんと出てるから、
歩行者信号は見ずに普通の信号見て走ります。

>163
何が何でも左端、すり抜け命、な原チャリやオートバイいるよね。自転車でも。
本人は左寄りルールを守ってるつもりなのかもしれないけど余計に危ない。

慎重かつ大胆に動いてれば車道走っても危なく見えない。 と思う。
165ツール・ド・名無しさん:03/08/20 23:54
>慎重かつ大胆に動いてれば車道走っても危なく見えない。

同意。要は予測できない動きをしないこと。というと「自転車が車道走る
こと自体予測できないだろ!」と言われそうだが、車道を走る車両として
常識的な振舞いをして、急な動きを避ければ良い。
16666:03/08/21 00:03
おめえら真性のヴァカですか?
とにかく進行方向以外は見るな
死ぬぞ
ころすかもしれないがな
なんていうんだろ、あれ。馬に付ける、横を見えないようにして前しか見えないようにする奴。
あれを付けて走ってください >>66
169ツール・ド・名無しさん:03/08/21 00:16
>>139見て思い出した
ずーっと昔の事だが、窓あけて怒鳴って来た奴が渋滞で止まってるのに追い付いて、
窓からボトルの水かけてやったことがある。ぴゅーってね
俺は似た経験がある。ある日、俺はDQN車にロックオンされたらしい
幅よせされたりしてさ。奴が渋滞で止まってるのに追い付いた時、DON助手席から
俺にたばこを投げてきた。そのたばこを右手で払ってDQNに返却
DQNは慌てて暴れていた。そのとき、俺に何かが降臨してたのかもしれん。
ノーブラジャージの女ローディいないかな。
>>169
タバコを投げつけられるような、乗り方はしないほうがいいな
172ツール・ド・名無しさん:03/08/21 14:14
>>171


何県かにもよる
窓からいろんなものが飛んでくる
県もある
173ツール・ド・名無しさん:03/08/21 18:23
>>172
どこの県だと何が飛んでくると言いたいんだ?
君はどこの県に住んでて何が飛んでくるんだ?
174ツール・ド・名無しさん:03/08/21 18:57
自動車交通量が増えなければ信号機もこんなに増えなかったし、自転車が段差だらけの
歩道に追いやられることもなかった。1トンの走る凶器のために歩道を走って段差で
転ぶ危険を冒してまで道を譲ったり、「自転車はバイパスを走るな」(地球の寿命を
100年縮める一部のマイカー資本の発展のために、側道の階段で20kgの荷物を担いで本線車道を
譲ってマイカーの利便性を確保しろ、の意味)なんてとても受け入れられないよ。
175ツール・ド・名無しさん:03/08/21 19:01
>173
私の場合、埼玉県で
しゃこたんの車から
コンドームが飛んできましたね 
これはまじです。
176ツール・ド・名無しさん:03/08/21 19:03
俺も一回、火の付いたたばこの吸い殻を投げられた時があるよ。
富@県。
177ツール・ド・名無しさん:03/08/21 19:14
>>173
岡山の友だちだけど、信号待ちで缶ジュースをおもいっきし投げられて
ナンバーひかえてたんで、警察に被害届け出した。示談で終了だけど
爆竹(もちろん火の点いたヤツ)。

自転車がご機嫌で走ってるとチョッカイ出したくなる
クズはどこにでも居るんじゃない?
で、その多くが他府県ナンバー。
179ツール・ド・名無しさん:03/08/21 21:06
なんで爆竹って普通に売られてるんだろ。
100%ろくでもないことに使われるのにw
っていうか花火自体重税かけろってんだ。
パンパンうるせー。
180ツール・ド・名無しさん:03/08/21 21:18
>>100
神戸がマナーいいってのはウソ。
181ツール・ド・名無しさん:03/08/21 21:29
結局東京が一番マナーはマシだと思う。
まあマナー云々よりルールを分かってるって言う感じかな。
田舎はルールが決まってないよな。
182ツール・ド・名無しさん:03/08/21 21:33
>>181
そりゃそうだろ。田舎から出てきてんだから、自分に根拠がねーんだからよ。
183ツール・ド・名無しさん:03/08/21 23:11
>>182
全然レスになってないことに気づいてますか〜?ww
184ツール・ド・名無しさん:03/08/21 23:13
>>183
意味が理解できないバカはすっこんでろ。
185ツール・ド・名無しさん:03/08/21 23:31
>>184
間違えてとんちんかんなレスしたぐらいでそんなに恥ずかしがるなよww
オトナは「おっと間違えた」ですますもんだぜ
186と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/21 23:36
田舎の方が交通マナーが悪いのは事実
187ツール・ド・名無しさん:03/08/21 23:48
田舎の奴は、中学生なんかはすれ違いざま挨拶してくる割には
大人はろくなもんじゃねえな。マナー悪すぎ。

やっぱり中学生が人間のピークだな。 (特に女)
正直>>1の言いたいことは痛いほど分かる。
俺自身ロードに乗りながらそう思うことがよくある(w
189m(_)m m(_)m:03/08/21 23:56
ということで

173 :ツール・ド・名無しさん :03/08/21 18:23

>>172
>どこの県だと何が飛んでくると言いたいんだ?
>君はどこの県に住んでて何が飛んでくるんだ?

この平和ボケの仕事もできないオヤジのネタフリは大馬鹿なカススレだったという事で
本題に戻りましょう!
では信号を守れについてどうぞ!!!!!!!!!!!!!
190ツール・ド・名無しさん:03/08/21 23:57
今日も歩道を爆走して信号蟲してやったぜ。ヘッヘッヘ
191ツール・ド・名無しさん:03/08/21 23:59
>>190
ばかあぁぁぁーーーーーーーーーーーーヾ(゚д゚)ノ゛
>>187
いや、オンナは小学生卒業するぐらいでいったん人間じゃなくなる場合が多い。
ティーンエイジには完全に「地球は自分の周りを回ってる」と信じてるし。
26歳ぐらいになってようやく現実に気づき人間に戻る場合もあるが40過ぎてもそのまんまの奴もいる。
っていうかオレの知り合いがそれ(苦笑)
ひとりは43でようやく自分の何がいけないか自覚し始めたし、もうひとりは30で我が道驀進中。
193ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:01
ところでココで信号守れっていうやつは
歩行者の時は関係ないよってやつか?
194ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:04
>>192
そうか?漏れが中学時代も、女は全然悪い感じはなかったけどなあ。
男は中2ぐらいから馬鹿がワラワラと育っていくが。
まあ年齢に関係なくアフォはいるってことだな。

でも俺が唯一理解できないのは女の男に対する感覚だな。
こいつすげえDQN・・て思う男でも女がなびいてたりする。
熊谷の事件しかり。女ってのはつくづく男を見る目がねえんだな。

ってすんげーすれ違いスマソ。
195と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/22 00:05
>>192
>地球は自分の周りを回ってる
それを言うなら「地球は自分を中心に回っている」では…。
まあいいけど。

そう言えば、自転車ってどの信号に従えばいいの…?
196ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:06
>>193
ここで信号守れっていってる奴の大半は、1ツーリングにつき3回は
無視してるだろうね。
あくまで自分に対する戒めさ。
197ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:06
>>194
女だってバカの方が気楽だからだろう。
198ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:07
>>192と⌒っ ´∀`)っ旦~
>地球は自分の周りを〜
ワラタw

まあ自転車は警察もいまいち対応に困るグレーゾーンだから、
自分の好きな信号に合わせればいいんじゃないの?
じゃなきゃやってられん。
199と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/22 00:18
んじゃ
車道:車の
歩道:歩行者用
でいいか。

信号の手前だけ車道走るのは控えめに…(w
200ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:22
一度でいいから、車の流れが20〜30`のところを
車の流れに乗ってランニングで通過してみたい。
ゆるいカーブの5差路ぐらいのとこをサー!っと信号通過。
まあ前の車はかなりびびるだろうけど。
足が速ければなあ。
201?S?R?R:03/08/22 00:29





提案です。
以下のレスはとても『しゃべりば』的発言と認定しました。
このスレもネタがつきそうですので以下の内容の討論としてみてはいががでしょうか?


>>187 :ツール・ド・名無しさん :03/08/21 23:48
>>田舎の奴は、中学生なんかはすれ違いざま挨拶してくる割には
>>大人はろくなもんじゃねえな。マナー悪すぎ。
>>やっぱり中学生が人間のピークだな。 (特に女)

みなさんのきたんの無い御意見をどうぞ!


202ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:32
俺は22才までかな?女として許せるのは。
でも、おばさんマニアみたいなのもいるよ。ってそれはマザコンっていうのか?
203ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:33
まず、田舎者のマナーが良いかどうかってのと、
女のピークは中学生かどうかっていううのの、
どっちを議論するか決めようよ
204ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:33
>>やっぱり中学生が人間のピークだな。 (特に女)

こいつは小学生?
205蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 00:35
ストライクゾーンを広く持て
206187:03/08/22 00:35
俺的には20台後半も好きだな。
嫌いなのは20前後。ういういしさも色気もない。
207ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:35
>>203
>>やっぱり中学生が人間のピークだな。

でいいんじゃないかな?
208蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 00:36
年齢のストライクゾーンは広く
ルックスのストライクゾーンは狭く
209187:03/08/22 00:36
>>205
俺のストライクキャパシティーは25ぐらい
ある東南アジアの国にいったことがあるんですが、
そこの国道では原チャでさえ信号無視しまくりです。
歩行者は青信号でもちゃんと左右確認しないと死にます。
左右確認しなくても大丈夫そうなのは日本だけでは?

関係無さそうな話なのでsage
211201:03/08/22 00:37


このスレのタイトルは
>>やっぱり中学生が人間のピークだな。

に変わりました。




212蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 00:38
>>209
25でも足の裏が黄色くガサガサの女いるぞ
逆に30でも綺麗な人居るし
213ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:40
中学生はヒゲ生えてるからイヤン
それがイイって輩もいるが。
逆に俺は20以下は駄目。きゃーきゃーうるさくて勘違いしてる女子高生には
殺意すら覚える。
えさ安くて世間知らずだから、バイトで専門的に狙ってる大学生はいるが。
21566:03/08/22 00:40
おまえら余計なこと考えすぎだ
何も考えず前のみ見て運転しろ
死にたいのか?
216ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:41
>>212>25でも足の裏が黄色くガサガサの女いるぞ

それはお前のつき合った女だからだろ。
飯食ってんだからきもい事言うなや。?hぉけ。
217蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 00:42
>>216
妹です
218ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:42
うむ。女子高生は俺も好きじゃない。汚れている。
やはり初々しさのある中学生と色気の出る20台後半がいいな。
だが金髪茶髪は嫌いだ。

黒髪色白マンセー!!!!!
219ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:43
>214



君は親父と認定します。
220ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:43
>>217
生々しくてますます嫌だなw
221ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:44
年とると顔は化粧で誤魔化しても
首や手の甲には年がでるね。
芸能人でも首が汚いの多いよ。
222ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:44
>>219
おじさん、とかではなく「親父」なのかw
なんかかこいいな。リスペクトされてる感じだぜ
223ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:46
>217
>妹です

それは水虫の前兆だからポロエースを買ってあげろ。
224ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:47
>>221
おやじ臭は、首から出るらしいから、首なんかがホルモンの
分泌される場所なのかもね。
だからホルモンがなくなると女は首の張りが無くなりしわしわに、
男はおやじ臭が出る、のかな?

おやじ臭いおまいら、首を拭けばかなり解消されるらしいですよ。
午後には一回拭いとけ。
225ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:47
その黄色いガサガサ喰ってたらイヤだなぁ。
226蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 00:48
女性は16〜18で老化現象が始まる。(男は遅い人で23位
生活が乱れてるとその速度はぐっと早くなるから
年齢以上に老化してる成人女性は多い。
227蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 00:49
>>223
年食ったらなるんだよ
妹は既婚で子供いるから老けちゃうんだな
おかんの足もみてみ、おんなじだから
苦労の証だね。
228ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:49


だから親父は居酒屋のふきんで
顔から、首筋を拭くんだ!!!

でもあれピンサロでチンチンからでる精子もふぃてるんだよ 藁




229ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:52
昔横山ノックがテレビで言ってた。
毎日シャワー浴びる時、首のマッサージやってるって。
俺も毎日ノック流マッサージやってる。
お前等も意識しろよ。
230187:03/08/22 00:52
>>226
そうなんだ。ってことは俺が(2chねらの大半がw)提唱してる
「女は中学生がピーク説」は正しいんだな。
さっさと中学生と付き合うの合法にしろ。早くしないと相手にされない
歳に・・いやすでにか・・。
231ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:53
>蔵臼

それは違う蔵臼 それは違う。
子供ができようが、30才をこえようが綺麗な足の裏の女は存在する。
すべてはその女性自身の努力だよ。

お前の妹にも逝っておけ。
232蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 00:53
>>230
肉体的にみたら中高生がピークだろうね。
233ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:53
>>229
だからあんなにビンビンなのかあいつはw。
でも男ホルモン出過ぎで頭がつるつるだぞw。
234ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:55



蔵臼はモンゴルの人?

裸足で生活してるとか?


235ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:55
妹よ〜おまえは足の裏が汚いのだから〜
俺はずいぶん心配していたんだ〜
236ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:57
しかし女がきれいになる努力を怠るだけで足もがさがさになるとしたら、
女の方が劣化は早いのかね。
男はまったく気にしてないけど、頭がはげるぐらいじゃん?
水虫は職業病って言う面もあるだろうし。

じゃあ男が女のように若作りに励んだら、結構若さを保てるのかな?
237蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 00:58
>>231
努力しないと綺麗にならないのはわかってる(多くの女性も
でもね、生活に追われてると大変なんだよね(男も女も

若さあふれてる時は努力無くても良かったけど
年食ってくると努力しないと駄目になってくる。
それを受け止めるかどうかは本人しだい。
238ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:59
蔵臼よ
自分の価値観と現実を
自転車板の多くがオタクだからと
自分だけの間違った価値観をおしつけてはいかんぞ。
239蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 01:02
>>236
男の方が劣化は早いそうです。
特に筋力の低下は顕著だそうです。
240ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:03
で、
蔵臼 ◆rpAHOU5msの妹の努力をしていない人生の批判はここまでにして
*そんなことはどーでもいい*

本題に戻しましょう。

[やっぱり中学生が人間のピークだな]です。

では蔵臼の妹ネタ以外で


ではみなさんどーぞ







241ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:04
蔵臼はすっこんでろ!うざ
242蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 01:05
じゃ姉の話を
はあ、俺も若い頃に青春を謳歌したかった・・。
記憶にすらねえw
244ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:06
中学生風コスプレを20代の女にやってもらうと結構良いよ
245ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:07
あり? 信号守るとか守らないとかの話じゃなかったんか?

まー別に蔵臼の妹の話でもいーけどよ。
なんで蔵臼がうざがられるの?別になにもしてないじゃん?

>>240
いや、正式には
「やっぱ女は中学生がピークだな」
です。
247ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:08
>>244
そういうの一番悲しくないか?w
248ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:08
中学生は不潔な感じがしてイヤだなぁ僕は。
249ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:09
やっぱり思考も感情も中学生ぐらいの歳が
大人よりも、ある意味でいちばん鋭い気がする。
250蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 01:09
スカートにチョークの粉が付いてると萎える
251ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:10
青春とは( 恥ずかしい )ものである。
252ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:10
>>248
リアル小学生光臨w
253ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:12
>>246
おまいがしきるな。?hぉけ
254蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 01:13
家の地域は日系ブラジル人が多いんだけど
そこの中学生の私服が過激
エロいんだけど過激すぎてなんかな〜
255ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:13
俺昔近所の女の子に仮面ライダーの改造ごっこで
よくチンチン弄られたなぁ。
なんで体の話ばっかなんだよ。これだからヲタ+体育系の連中は・・・

女として楽しいのは知的な会話。体はオマケ。
257ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:15
確かにブラジル人とかはきわどい服着てる場合がおおいな。
なんか胸見えそうなタンクトップとか。
だか黒髪色白マンセーな俺の触手は反応しない。
最近は茶髪ばっかでかなすぃ。
>>256
女は肉便器
259ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:16
女として楽しいのは痴的な会話。
260ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:17
>>259
そういうレスの付け方、いかにも自板のアフォって感じで好きw
261蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 01:17
女同士の会話もかなりのものがある
262モウホウ24時:03/08/22 01:17
>>258
残念。正解は、女は血の詰まった糞袋でした。
だがやはり下品+低脳な女には萎える・・・ある程度日本語話せないと困るし、第一病気が恐ろしい。
264ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:21
>>263
そういいながら風俗通いしてるヤシが多そうだな自板には
265蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 01:22
風俗っていいのか?
風俗は最悪だ・・・人類がでてこない日もある
267ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:24
低脳な女に萎えるのは同意。
でも徹マン帰りは低脳な女に萌え。
268ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:27
>>266ワラタ
269蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 01:27
行ったこともないし
周りから行った話しも聞かされた事無いから
さっぱりわからん
>>269

マジレスするが、今、風俗はヤメトケ。実はすごい勢いでHIVウィルスが流行中だ。

今、命をもっとも危険にさらしてる職業のひとつだ>風俗嬢

これにくらべれば、ダウンヒルで80Km出すのなんかちいとも怖くない。

詳しくは、健康板や風俗板を参照するべし。痴れ者が多くてビックリするかもしれんが。
271ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:38
>>270
正直俺エイズの怖さってさっぱり分からん。
谷選手はなぜやわらちゃんと結婚する気になったのかぐらい分からん。
やっぱ付き合うなら処女から出ないとだめだね。
272蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 01:39
2オーナー位ならOK
273と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/22 01:47
>>271
病気が治らなくなる

らしい。
>>271
最近の若いのはこうなんだよなあ。おじさんの世代は、それこそ

「不死の病」「死の伝染病」だったのに・・・

今でも、アフリカとかでは数千万人単位で人が死んでるんだヨ。

ちっと勉強しとかないと、あとで後悔することになるかもしれんよ。
275モウホウ24時:03/08/22 02:04
とりあえず、感染したら治療費は月10万以上かかると思え
276ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:05
もはや何のスレなのか
277ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:09
>>274
性感染することはまず無いだろうから大丈夫w
だから危機感ないんだな。
278ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:11
あれここ何の板?
鯖変わったのかな?
279ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:13
>>277
生でSEXしてると危ないですけど。
それとキスじゃ感染しないってのは嘘、実際は危ない。
280ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:15
>>279
え?唾液でも感染するのかい?
でも俺はその心配もねえから関係ねえなw
独り者は気楽な人生ときたもんだ
281ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:17
>>280
純粋に唾液だけなら良いけど、実際は口腔内に怪我や出血って結構あるからね。
282ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:19
>>277
南アフリカあたりでは、国民の感染率3割とまで言われて久しいのに、
性感染しないと思い込んでる香具師はママチャリに乗ってなさい
283モウホウ24時:03/08/22 02:20
結論としては、信号無視はいいが、生はダメ、と
284ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:21
最近、格闘技のレフリーも肝炎その他の感染症を考慮して手術用ゴム手袋してるよな
285ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:21
最近は薬が効かない耐性HIVが流行ってきてるんだよ。
相変わらず不治の病なんだよ。
286蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 02:22
やっぱおなにーさいこーだな
ジンバブエでは、人々の平均寿命は、1993年には61歳だった。だが、今では49歳にまで縮まっている。
このままだと、数年後には40歳程度まで、短くなってしまうと予測されている。HIVウィルスのせい。
アジアでも爆発的流行の兆し。日本はまさにブレイク前夜。
288ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:25
>>282
私は性行為しないっていう意味ですw
289ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:25
>>288
イ`
290ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:27
>>286
禿胴。
だがこれから人肌恋しくなる季節の到来・・・
もう二年も彼女いねえ(血涙
>>288
そうかスマン。誤読した。
292ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:29
>>291
っつーか励ましてやれよ・・・
293ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:30
毒男板みたいだぬ
294ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:34
漏れは毒男板のように悲観的ではないよ全然。
ポジティブにアグレッシブに毒男なのさ!
295ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:35
>>294
よくワカランがそれって結構痛いんじゃ・・・?
296ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:35
>ポジティブにアグレッシブに毒男なのさ!

すでに感染して毒を持っていらっしゃるのですね?
297蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/22 02:36
梅毒
298と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/22 02:37
毒疹奇族
299ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:40
300げっと
300|=゚ω゚)ノィョゥ ◆W/SMC/W.SA :03/08/22 02:40
300?
301ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:40
300!!
302299・301:03/08/22 02:41
>>300
槍田氏脳・・・
303ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:41
300げとー ずざざー
300で候
305ツール・ド・名無しさん:03/08/22 03:52

ロードで信号まもらないやつは、重たいギヤを踏んでいる初心者

39 x 16 で十分だろ、都内なんてさ。もちろん脚は固定ね。

(普通のペダルで重たいギヤを踏むのはもっと初心者)


306ツール・ド・名無しさん:03/08/22 03:53

自転車の信号無視は、自動車の速度違反にくらべればなんてことはない。

30km/h制限のところを40km/hでぶっとばすんじゃないよ!

307ツール・ド・名無しさん:03/08/22 03:56
>>75

一つだけ言わせてください

よい道路行政とは「渋滞を生み出す道路作り」です

車のスピードをできるだけ落とさなくてはらないないのです。田舎のバイパスじゃないんだから
そんなにかっ飛ばすなよ、車で移動することは「ぬれずに」「重たい荷物を運べ」「汗もかかない」
これ以上の何を望むというのだ?
308ツール・ド・名無しさん:03/08/22 03:58
>>124
は貴重なアドバイスじゃん。言葉は悪いけど、伝えたいメッセージはこうだ

「初心者ドライバーは自転車の動きを把握できていないので、車道を走る
時はそのことを頭に入れておかないと、バカなドライバーに殺されますよ。」

俺のオープン2シーターはトランクも無く荷物は積めず、幌は雨漏りで水浸しだし、エアコンもないから汗だっくだくですが何か?
310ツール・ド・名無しさん:03/08/22 03:59
信号守るのはケースバイケースだなぁ。
加害者になる可能性が殆どないから、基本的に信号は参考にしてるくらいなもんだ。
遅レスうざ
312ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:01
>>311
というかこの手の遅レスは大抵自作自演
見る必要なし
313ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:02
遅レス って・・・
貴殿みたいにパソコンの前にへばりついているやつばかりじゃないだろ。

314ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:03
しかも、妄想だし、、、あちゃ〜
>>313
図星のようですナw
道路公団の回し者が潜りこんだな
317ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:05
>>313
貴殿キター
ヲタ丸出しですな
318ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:06
>>315
自作自演を重ねるのかよ(藁
319ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:07
>>317
拙者とか我輩もヤバイ?
320ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:07
どうでも良いけど、道路公団がどう関係してくるのか気になる。
321ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:08
>>313
アンタ今張り付いてるやん。頭部から湯気だしながら
322ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:09
>>319
微妙 だがそういうの使う神経がわからん
明らかなのは貴殿はNG ゲームのやりすぎ
ファッション板でかなり叩かれててワロタ
小生は?
324ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:11
拙者なんて駄目にきまっとる。実生活でそんな奴いたら斬り捨てますよ?
貴殿>拙者>小生>我輩

結論 >>313はキモヲタ
326ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:13
貴殿がなぜゲーム?
その発想がヤバイよ、あんたら。
アニメとかゲームとか、とにかくコミケで汗かいてるデヴと同じ臭いはするわな
>>326
張り付くなよキモヲタ。あさってくらいにレスしなさい
>>313キモオタのイメージ。
脂ぎっていて、鼻息が「んふ〜んふ〜」って荒そう。
シャツをケミカルウォッシュのジーパンの中に入れてる。
330ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:16
相変わらず直進安定性のないスレだのう
それはそれでおもしろいのだが
331ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:18
このスレッド何人いるの?
>>331
キモヲタは一人
333ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:21
貴殿、貴兄、貴君、小生、、、みんな普通に使うだろ?

エロゲーとか言ってるやつは、エロゲーの中でしかそういう言葉に
触れることがないんだろうナァ。

若者よ、漱石でも読みなさい。
334ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:21
>>332
貴君がキモオタ。


335ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:23
>>333
見るけど使わない。
>>333

貴殿〜・・じゃないだろ

という使い方はキモヲタしかしません。漱石が聞いてあきれる。
337ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:24
拙者、退屈にて候
338ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:26
拙者、退屈にて早漏
339ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:27
>>338
絶対やると思った。
本当につまらない。
反省して下さい。
340ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:28
キモオタなんて使ってるやつがキモイ
341ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:29
馬鹿って言ってる奴が馬鹿なんだ!!














とママに教わりましたか
342ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:29
ママは病気で亡くなりました。
>>340
必死だなキモ男
344ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:30
そうか・・・悪いこと訊いたな。ママ天国から見守ってるよ。頑張れ。
345ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:31
(´・ω・`)。oO(ママン
>>342
と、パパは言っているが、実は男と逃げますた。腹違いの妹もいます
347346:03/08/22 04:33
腹違いではなく、種違いですた
348ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:34
お前ら全員、明日ママンに電話シル!
「僕は本当の子供ですか?」って。
349ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:36
怖くて聞けないよ・・・・
350ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:38
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・ω・ )< もしもし?ママン?始めは性病ネタ次は貴殿ネタその次は不倫ネタのようですよ
□……(つ   )  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
351ツール・ド・名無しさん:03/08/22 05:40
両親は二人ともO型です
自分はA型…
みんな なんば言いよっとね?
そがん古か言い回し
どぎゃんでもよかったい!
ウチの近所では歩行者用の信号でクルマが走り出すとこがあるぞ。
ここな↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/42/29.557&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/45/41.437&size=500,500
安田屋で勝ったもんで
調子に乗って大黒屋で買い過ぎた
ママチャリの人達にとっては
迷惑な話だぬ
355眞子・佳子タマ〜:03/08/22 14:40
信号無視などどうでもいい。

そんなことより美少女姉妹天皇が誕生するように法改正すべき。
356ツール・ド・名無しさん:03/08/22 15:44
信号無視…つまらん事でウダウダいってんじゃねーよ…
常習DQNが居直っています
35866:03/08/22 16:45
信号見るなんて死にたいのか?DQN丸出しじゃねぇか
死にたくなかったら前だけ見てなさい
359ツール・ド・名無しさん:03/08/22 21:32
ハァ?おまえら自転車乗ってるのに信号守るの?
こりゃとんだドキュソだわ(ゲラ
360?@?@?@?@m:03/08/22 22:18
361ツール・ド・名無しさん:03/08/23 01:42
雑談スレになってる。
>358
俺の田舎には信号と言うものがない
小学校の前に教育用に申し訳程度のものがあったのみだ
無論、動作していなかった
363ツール・ド・名無しさん:03/08/23 22:24

別に信号無視してもいいだろ。誰も来ないところで信号をまもっているのがアホ。

ただ、車に殺されても文句は言えないけど、、、

364ツール・ド・名無しさん:03/08/23 22:25
>>133 = >>124

いいこと言うとる。

ドライバーはバカ。大体、車を使う必要が無いのに車に乗るやつが
多すぎるよ。

365ツール・ド・名無しさん:03/08/23 22:28
自転車乗る必要はありますか?


366ツール・ド・名無しさん:03/08/23 22:29
信号守る必要ありますか?
367ツール・ド・名無しさん:03/08/23 23:49
>>365
多分あると思う。

公共交通機関が発達していない地域はすくなからずあるし。

>>366
信号守るのは人のため。人に怪我させなければ何してもいいのだ。
368ツール・ド・名無しさん:03/08/23 23:51
>>367
マジレスカコイイ
369ツール・ド・名無しさん:03/08/23 23:55
>>365
だったらあなたはなぜチャリ板にいるのかな?
370死ね今田!:03/08/26 19:44
おいおいおいおいおい!!!!

今、フジテレビで今田が超問題発言!!

「白人がなにサイクリング気取りかしらねえが車と同じとこ
走ってるんですよ。だからじゃまだボケ!!ってクラクション
鳴らしたら顔真っ赤にして怒って追いかけてきたんですよ!」

見たいなこと言いやがった。死ね死ね死ね死ね今田!
371ツール・ド・名無しさん:03/08/26 19:57

●●車道走るなら制限速度守れ●●

とクルマ板にスレッド建てたい、、、

372ツール・ド・名無しさん:03/08/26 19:58
>>370

それがクルマ運転する人のほとんどの反応だと思う。

つまり、車道はクルマのもの、自転車はクルマじゃないので歩道をはしっとれ、
轢き殺すぞボケ。

373ツール・ド・名無しさん:03/08/26 20:06
あああ!!もう死ね!この死ねっ!死ねっ!ドライバー死ねっ!
374ツール・ド・名無しさん:03/08/26 20:08
あんな奴等に轢かれて死んだ人たちは浮かばれねえよな・・。
>>133>>124は正しい。
375ツール・ド・名無しさん:03/08/26 20:10
世の中の自転車がもっと速くなればいいんだよ。
376ツール・ド・名無しさん:03/08/26 20:53
車が遅く走ればいいだろがw
実際法定速度通りに車が走ってくれれば大抵は自転車も
流れに乗れるんだよ。

40`の道路を80`で走ってるから自転車が邪魔になるんだろが。

なんなら60`の道路は走れなくてもいいから、30,40`道路は
一緒に走れるように速度制限してほしい。

しかし何のための法定速度なんだかな。訳わかんね。
377ツール・ド・名無しさん:03/08/26 21:00
原付は30km/h制限で車道走るんじゃん。
30km/h以上出せる自転車が走れない道理はないな。
378ツール・ド・名無しさん:03/08/26 21:03
実際信号でストップアンドゴー繰り返すから
30`、もしくは40`厳守でもいけるよな。
無理な人は歩道を徐行っていうことでいいじゃんね。
>371
人気が出るから、一気にPart.1〜Part.10位までつく・・・
380ツール・ド・名無しさん:03/08/26 21:23
ここ↓も交えて考える必要があるのでは?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1059753003/l50
381ツール・ド・名無しさん:03/08/26 21:24
●●車道走るなら制限速度守れ●●
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061900550/l50
爆撃してきた
382ツール・ド・名無しさん:03/08/26 21:32
はあ?????
383SpdP8 ◆SpdP8kaqtY :03/08/26 21:33
自転車で車道を走りたい場合は、陸運局に申請してナンバープレートを発行してもらうとか。
でもそうするとミラーやらブレーキランプやらいろいろ付けないといけなくなりそうだ。
ナンバーがないと車道走れなくなりそうだし。
まあ、今みたいなあいまいな状態の方が普通の自転車乗りには便利なのかもしれん。
384ツール・ド・名無しさん:03/08/26 22:28
>>370の映像誰かうぷキヴォンヌしまつ
385ツール・ド・名無しさん:03/08/26 22:32
>>370のことならいま雑談スレで話題になってる
386370:03/08/26 22:37
今田のコメント聞いたとき、マジ頭きて急いでカキコしたから
正確に覚えてないんだよな〜w
誰か録画してる神はいないのか・・。

>>381
せっかく立てたのにあれだが、非常に分かりづらいw
1が車板からきてやったぞ、とか行ってるみたいで
訳わかんなくなる。
387ツール・ド・名無しさん:03/08/26 22:40
>>1
その通りです。
今後気をつけます。
>>370
どの局のどの番組か教えてください。
できれば抗議文か何かを送りつけるべし。と
389ツール・ド・名無しさん:03/08/27 01:52
>>388
もう見つけたかも知れませんが
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061905166/l50

動画もないのでだんだんみんな疲れて来たところに、
録画してた神が現れました。祭です。
釣りかどうかは明日分かります。
390ツール・ド・名無しさん:03/08/27 01:57
>>389
うぜえから消えろ!!
391ツール・ド・名無しさん:03/08/27 02:00
>>390
は?このスレは車道走るなら〜
スレですがなにか?ウザイのはあんた。
プゲラ
392ツール・ド・名無しさん:03/08/27 02:13
>>391
ただの祭りに騒いでるあんたもウザイ
393ツール・ド・名無しさん:03/08/27 02:28
祭は騒ぐもの。
日本語変。出直して来い。
394 :03/08/27 02:31
踊る阿呆に見る阿呆
395ツール・ド・名無しさん:03/08/27 02:33
>>393
騒ぎたいならそれ相応の場所に行ったらどうですか?
396ツール・ド・名無しさん:03/08/27 02:35
>>395
そのための2ちゃんねる(w
397389:03/08/27 02:35
っていうか何訳の分からんこと言ってるんだよ
>>388の要望にこたえて場所教えただけだろ
勝手に俺にレスつけるなよ馬鹿共
398395:03/08/27 02:39
こりゃ一本とられた(w

それ相応のスレに行ったらにしとくんだたよ...
日本語が不完全な人の意見・情報は価値ゼロなんですか?
400ツール・ド・名無しさん:03/08/27 02:41
>>399
価値が無いわけではないですけど、それ相応の侮蔑、嘲りは覚悟するべきでしょう。
401ツール・ド・名無しさん:03/08/27 02:43
おめーらの話が一番すれ違いなんだよばか。
日本人はいつまでたっても外国人嫌いなんですね。
403ツール・ド・名無しさん:03/08/27 02:45
いきなりなんの話だよ
404ツール・ド・名無しさん:03/08/27 02:47
>>339
ここ2ちゃんでは揚げ足とり房さんが
ささいなタイプミスや誤用等を本文のレスはなしで突っ込むため
ゼロに限りなく近くなっております、悪魔でこの場所特有の現象です。
405ツール・ド・名無しさん:03/08/27 02:49
>>404
いったい誰にレス付けてるのですか?藁

とさっそく揚げ足を取るテスト
 >>339って書いてあるし

揚げ足なら、この場所特有ってどうして言いきれるんですか?

とかかな?
>>406
> >>339って書いてあるし
なぜ339に、そんなレス付けてんの?
って事では。

意味分からんし。
408ツール・ド・名無しさん:03/08/29 03:42
お前らみんな轢かれちまえ。
>>408
詰まらんレスで上げるなボケ。
410ツール・ド・名無しさん:03/08/29 04:16

お前がまず轢かれろ。
プッ
すぐブチ切れる血の気の多いバカが居るスレはここですか?
小学校で刃物振り回したりするなよw >>410
普通に信号守れよおまえら
信号守れない香具師は轢かれて氏ね。
法に守られたければ法を守れってこった
信号を守れないDQNはが何人轢かれてもオイラは痛くも痒くも無い。
むしろ目障りなので轢かれて欲しい。

ヤツラも大人なんだから自己責任で信号無視してんだろうな。
オイラは事故を目撃してもDQNが有利になる証言はしないぜ!
414〜416にて綺麗に終了しました。

_________終了____________
418ツール・ド・名無しさん:03/09/01 01:22
俺は自転車が車道走る権限が余り確立されて無さそうなのでしっかり守るよ
信号無視していたらいつまでも車道の邪魔者扱いだもん まぁ守っても邪魔に思う人は居ると思うけど
シティーだったら時と場合によって渡るけど 俺の愛車クロスだったら絶対に信号無視しない
スポーツ車に乗っている人はちょっと違うなと、車を運転している人に思ってもらいたくて
でも俺の憧れのロードに乗っている人が信号無視するのはちょっとショックだな
歩道走るので信号とか無視
ロードでもMTBでも信号はスタンディングを上達させる絶好のチャンスじゃないか!
ってとこで漏れはスタンディングの練習してる。
MTBで5分ぐらいは出来るようになったぞ。
421ツール・ド・名無しさん:03/09/01 03:12
信号無視という言葉の定義をはっきりした方がいい。
(1) 赤信号で何も確認せずに飛び出す。
(2) 周囲の安全を確認した上で、赤信号を渡る。

高校生とかが何も確認せずに平気で飛び出すような
信号"無視"は問題外だが、
廻りの安全を確認した上で赤信号を渡る
(車よりも一足先に走りだし、交差点を完全に外れたあたりで
抜かせる)のは、法律的には違反だろうが、
円滑な流れには必要なことと考える。

422ツール・ド・名無しさん:03/09/01 03:36
結局よぉ、自己責任で走れってことだろ。
周りに迷惑掛けながら走るのはガキ。
その場その場で最適と思われる選択をしろ。判断しろ。
信号を守るのも大事だがそれに囚われるな。
頭を使え。頭が足りない奴がいることを忘れるな。
死にたくなかったらな

だいたい国が動けば済むんだよ。
似非環境大国が!車がステータスだなんて笑わせるなガキンチョ
>>422は餓鬼であるというのは2ちゃんのお約束
424ツール・ド・名無しさん:03/09/01 03:54
ぜんぜん自動車の通ってないのに赤信号で律儀に待ってるのは
日本人だけですよ。アメリカ人なら車が来てなければさっさと
渡るのですよ。本当に日本人はおかみの言う事になんでも従順ですね。
425ツール・ド・名無しさん:03/09/01 06:39
日本人は頭が足りてないそうです。
<a href=423 target=_blank>>>423</a>とか。
426ツール・ド・名無しさん:03/09/01 06:40
足りてません。
427ツール・ド・2ちゃんさん:03/09/01 06:50
へ へりはら
428122kg-11kg±α :03/09/01 07:13
>>424
出羽の守も似たようなもんですって。

漏れはいちいち守ったり無視したりなんてしてると疲れてるときに不用意なことをしそうなんでひとつのシグナルに一つの動作、と心がけてる。
赤はとまれ。
青は確認をしてからゴー、と言う塩梅。
ただ黄色がなあ・・・まだどうするか決めかねてる・・・・
429ツール・ド・名無しさん:03/09/01 09:33
>>424
勝手にデタラメ言わないで下さい。アメリカでは自転車で信号無視したら
警察に注意されますよ。実際に目撃しました。日本にいるアメリカ人が
自転車で信号無視しているというなら、それは日本人から習った悪い癖です。
430ツール・ド・名無しさん:03/09/01 09:35
車も人もいない交差点の赤信号を周辺に注意を払いながら
渡る行為を、だれも信号無視だと非難していないのに
「日本人だけ待ってて恥ずかしい」と、まるで訳知り顔で
語るのは痛いです。
431ツール・ド・名無しさん:03/09/01 09:43
普段から後ろ暗い事してるのでしょう。
普通「常識がある」事を「おかみの言う事になんでも従順」なんて表現しないしね。
>>430
あまりに馬鹿すぎてだれも突っ込めなかったのでは?w
433ツール・ド・名無しさん:03/09/01 11:23
>>429
そりゃオマワリの前でやれば注意せざるを得ないだろう。
向こうも職務だからな。

だが、歩行者の信号無視はホントに多いよ。(カリフォルニアの何ヶ所かしか知らんが)
というか車が来ない限り当然のようにわたっていく。
ちゃんと左右の安全確認は怠らないが。
自転車板で歩行者を例に挙げられてもね・・・。
435ツール・ド・名無しさん:03/09/01 12:10
>>434
カリフォルニアでは信号がある一般道を走ってる自転車はあまりいないもんで…
L.A.みたいな街じゃないと歩行者だって少ない。

L.A.の街中でもクルマが来ないのにちゃんと信号を守って待ってる歩行者も
少なからずいるが、それは人通りの多い場所に限るな。
人通りも少ない場所だと左右を見て平然と渡っていく。

もっとも、小さな路地に信号は非常にマレだが。
どんな信号も必ず守るのはMTBに乗ったポリスぐらいなもんだったぞ。
そのときは誰も信号無視しなかった(笑)

日本はやたらと信号多すぎ。
ほとんどクルマが出てこない小さな路地にも信号があって、
かなり待たされる。アフォらしくてやってられん。
436 ◆Fayuda.COM :03/09/01 12:17
あおは すすめ
きいろは すすめ
あかは 気をつけてすすめ
赤−車が来なければ進め。車がきたらクラクション&パッシング攻撃
黄−フルアクセルで進め
青−トップギアで進め
それは人通りの多い場所に限るな。
人通りも少ない場所だと左右を見て平然と渡っていく>>
だれも見てなきゃいいだろっていうのは世界共通だな(鬱

クルマが出てこない小さな路地にも信号があって、>>
それだけ交通環境が整備されてるってことだろが。しかも贅沢だぞ、田舎じゃどう考えても信号必要だろ
ってとこでも、付いてなかったりするんだからな。
それに、こういう所は何らかの理由がある事が多い。
439ツール・ド・名無しさん:03/09/01 17:46
バイパス走っていて警察に降ろされちゃったら側道で抗議の信号無視するよ。
440ツール・ド・名無しさん:03/09/01 19:31
どうせなら2chで一番歩行者率が高いであろうこのスレに出張して
みたら?

健康板
ウォーキングを続けるスレ〜その6〜
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1059919794/l50
ロード海苔は止まらないと危険な状況でも無視する奴多いね(悪質
あとメッセンジャー
442ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:54
>>441
それはただの偏見や思い込み。
レーパンジャージにヘルメットのロード乗りが目立つからというのもある。

しかしまぁ、目立ってそう思われるんだから、ロード乗りは周りの目を気にしろって話しはあるな。
443きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/01 21:01
とまらにゃイカン状況で平然と出てくるのは
高校生とオバちゃんとOLだよ。
こいつら交通3悪!!
>>435
自転車が居ないからって歩行者の例出されても無意味。
445ツール・ド・名無しさん:03/09/01 23:35
都合良いときだけ軽車両になるな!!
卑怯者

卑怯なの?
パトカーとか都合のイイ時だけ
緊急車両になって卑怯だよな。
447永沢:03/09/01 23:45
君達はほんとに卑怯だね
448ツール・ド・名無しさん:03/09/01 23:49
>>445
卑怯ぢゃないの?
あなたの認識は?
449ツール・ド・名無しさん:03/09/01 23:52
つーか決められた規則を守ってるだけな気が・・・
450ツール・ド・名無しさん:03/09/01 23:53
>445のくせに生意気だぞ
451ツール・ド・名無しさん:03/09/01 23:53
ってゆうか交差点は押してわたれよ!!
452ツール・ド・名無しさん:03/09/01 23:54
>445
> 卑怯者
> 卑怯なの?
どっちだよw
453ツール・ド・名無しさん:03/09/01 23:55
ままちゃりに乗ると携帯をかけたくなったり
無灯火、信号無視したくなるんですが、どうしたらいいでしょうか。
> 都合良いときだけ軽車両になるな!!

つーかそれ言うんなら「都合良いときだけ歩行者になるな!!」じゃないのかと
ずっと思ってたんだが>>1
>>453
その答えはダンプが知っている。
正面から思いっきり逝け!
>>1 みたいな馬鹿がうっとうしいから信号守っている
457ツール・ド・名無しさん:03/09/03 05:52
>>451
イソップ物語によると、最後にはかついでわたることになる
458ツール・ド・名無しさん:03/09/03 12:55
信号無視する自動車はどうすればいいのかと小一時間・・・。
459ツール・ド・名無しさん:03/09/03 12:59
頃せばいいと思うよ
460458:03/09/03 13:01
合点だ!
461ツール・ド・名無しさん:03/09/03 13:02
車乗るなら法定速度守れやばーか。
462ツール・ド・名無しさん:03/09/03 13:05
速度以外にも守って欲しい事だらけだ・・・。

誰でも良いから、DQNドライバーに七難八苦与えたまえ。
>>454
>>1は最近覚えた軽車両という言葉を使いたくてこのスレを立てました。
464ツール・ド・名無しさん:03/09/03 13:38
車板にこんな悪質なスレが・・・

車道をキコキコ走ってるチャリ見てるとさ
1 :  :03/07/13 21:43 ID:ULuFFcKg
轢き殺したくならない?w
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058100231/
車に乗ってるだけで自分が偉くなったと勘違いしてる超絶バカって結構いるよね。
そのくせダンプとかトレーラー相手だとビビリまくってたりするし。

ある意味「内弁慶」だね。
カコワルイ・・・。
466ツール・ド・名無しさん:03/09/03 16:04
もっともダンプとかトレーラーに乗ってる奴らなんか乗用車にのってるのより数段酷いぞ。
とくにダンプは最悪。
467ツール・ド・名無しさん:03/09/03 16:55
正直車乗ってる奴全員死んでほしい。
>>467
極論さんですね。
地方に自転車を運搬するのにも車を使っているというのに…
「車」っていうと自転車も含まれるぞ確か
470ツール・ド・名無しさん:03/09/03 18:15
俺は自転車なんかに乗っていない
バイスィクルに乗っているのだ。
チッチッチ
バイシコゥ〜だよ
響きがいやらすぃ
473ツール・ド・名無しさん:03/09/18 12:47
>>464
悪質でもなんでもない、広い歩道があるんだったらそっち走れ
ほんと邪魔だし危ないって、何の為の歩道か分かるか?
特に変なヘルメットかぶって恥ずかしい格好してる奴、マナーもセンスも最低で神経疑う
DQNVIPカー海苔と一緒だよ、まじで事故が起こる前に取り締まってほしい

474ツール・ド・名無しさん:03/09/18 12:51
>何の為の歩道か分かるか?

歩行者が歩くために決まってんじゃん。アフォ?
475ツール・ド・名無しさん:03/09/18 12:52
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063853666/

バイクの事件なんだけどもチャリ乗りも見ておくべきかな
476歩行者:03/09/18 12:52
↑ つーか おまえ歩道爆走すんなよ うざいから。軽車両だろ?車道走れよヘタレ
477きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/18 12:52
そうかなぁ?
ロード乗りはママチャリよりはるかにマナーイイけどなぁ
だいたい、歩道って歩行者のためのものだし。
安心して自転車が走れる広い歩道なんて滅多にないし。
クルマの車線ひとつ減らして自転車用に割り当てたら事故も減るんじゃない?
478ツール・ド・名無しさん:03/09/18 13:02
>>476
自転車専用帯に入って歩くなよ、うざいから!色分けしてるから、
分かるだろ、バカ歩行者
おれは歩行者には文句は言わん。
棒国道を飛ばしていたら、不覚にも一瞬くらっときた・・・
信号があり変わりそうなのに気づいたが、瞬間急停車はできなかった。
車一台でいっぱいの細い側道から車が出てきたが、すいませんと手を上げて
そのまま通過した。
そのままゆっくり流してたら、白のマーク通がぐらぐらしながら俺の前に入った。
???と思ってさらにスピードを落としたが急ブレーキ掛けやがった。
運転下手の婆か?と思って通り過ぎようとすると、窓が開き、爺が信号無視すんな!!!ごるあ!!
と来た。
これは進路妨害ではなかろうか。確かに信号無視をしてしまったのは俺の落ち度だが、
奴に車で進路を塞ぎ、左右に車体を振り威嚇して急ブレーキを掛け、怒鳴り散らす権利があるのだろうか。


考える間も無く怒鳴り返してたw
久しぶりにお国言葉がでた。関東人には結構効果あるみたいだw
二車線越えて右折していった。
481ツール・ド・名無しさん:03/09/18 13:43
つうかどう考えてもお前が悪い。最低。
482へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/18 14:02
>>481
いや、どっちもどっちだろ。
483480:03/09/18 17:52
そおかなあ。やっぱ俺が悪いか。
かわりっぱなだったからだいぶ離れてたし、
ブレーキ踏まれたとかクラクション鳴らされた、とかじゃなくて。
しかもその車出てきた車じゃなかったんだよね。
だから最初全然わけわからなくて。俺もなんじゃーゆっただけだし。
左横通り過ぎたらエンジン付加して右すれすれに飛ばしていったから、
あのときはマジで追っかけて追加で怒鳴ってもいいか位にむかついた。


いずれにせよ以後は気をつけます。
484ツール・ド・名無しさん:03/09/18 18:03
そんな爺凹れや
>480
馬鹿にされてるよおまえ、最後まで。
ロードの信号無視なんてあるのか?
この前小平駅に向かって歩いてたら赤信号なのに速度も落とさず堂々と
信号無視していたママチャリじじいがいた。

信号が変わった直後とかならまだわかるけど...
487ツール・ド・名無しさん:03/10/13 14:56
ちょっとずれるが、車のクラクション2種類つけて欲しいな。
今のだと「邪魔だ、どけや!」みたいな印象がして鳴らされた方は
余計邪魔したくなる。
トラックの「バックします」みたいな非緊急用のクラクションが欲しい。
>余計じゃましたくなる。
そ、それはちょっと...
クラクションは商標なので、ホーンかと。2種類あったらいいかも。
で、押し間違えてケンカが絶えないと。
489ツール・ド・名無しさん:03/10/15 08:47
とにかく正装、ヘルメット、集団で信号無視するのは厳禁。
車側は「お前ら、競輪場でやれよ!」と舌打ちしている。
490ツール・ド・名無しさん:03/10/19 04:05
この車の来ない赤信号を渡ってはいけないとか、そんなことまでなんで警察に
 言われなくてはいけないのでしょうか。多少危なくたって、渡りたい人は
 渡ればいいと、わたし思うんですよ。本当のところ
491ツール・ド・名無しさん:03/10/19 12:03
法律を破ってる人に注意するのは警察の仕事だと思うんですが。
本当は注意だけじゃなくて罰金取って欲しいけど。
492ツール・ド・名無しさん:03/10/19 12:24
車のクラクションは山手線の新型みたいなのにしてくれ
493ツール・ド・名無しさん:03/10/19 12:40
>>490
多少危なくても渡りたい人は渡ればいいと思う
人身事故だと救急に迷惑がかかるからなぁ。自己責任、では通らんよ。
他人が避けようとして事故ることもあるしな。
「自己責任」なんて実世界では通用しない。
496ツール・ド・名無しさん:03/10/19 16:26
俺は徒歩の時、小さい交差点で明らかに何も来てない場合、
安全と思える場合、赤信号でも横断す
るが
>>496
俺は 暇な時 はそれでも待つぞw。
498ツール・ド・名無しさん:03/10/19 16:58
>>494-495
交差点で信号無視のせいでおきた事故ならいざ知らず
それ以外の事故は信号無視と関係無いっしょww
だから自己責任
499ツール・ド・名無しさん:03/10/19 17:23
信号無視で起こる事故はあるよ。つうか、それはかなりポピュラーな事故の原因。
自己責任とか言うが、迷惑するほうはたまったもんじゃない
500ツール・ド・名無しさん:03/10/19 17:41
信号無視で事故を起こすのは「信号を見ていない奴」
赤信号わかってて左右を確認して渡ってる奴は事故らないよww
501ツール・ド・名無しさん:03/10/19 18:26
>>500
ただの思い上がりだね。みんな「自分だけは事故らない」と思ってるわけだよ
502ツール・ド・名無しさん:03/10/19 18:30
信号無視する香具師は、「信号見ている」「見ていない」など
関係なく、ムカつかれてるわけだが・・・

なんつうか、自分さえよければどうでもいい奴に見える。最近、昔よりそういう奴多いね。
>なんつうか、自分さえよければどうでもいい奴に見える。最近、昔よりそういう奴多いね。

信号に限らず至る所で見かけるよね。
「DQN天国ニッポン」になりつつあるのかな・・・。
504ツール・ド・名無しさん:03/10/19 18:44
>>502
オレ、仕事でクルマ運転してること多いけど、左右をきちんと見てる限りチャリや歩行者が信号無視しても何も思わないよ。
自分がする気は無いけど。

でも、発進したオレの直前をヴァカ女が信号見ないでメール見ながらすり抜けたときは怒鳴ろうかと思ったね。
あーゆうのはいっぺん轢かれたほうが世の中のためだよ。
あんなヴァカ轢いちまったおかげで罪を着せられる人は気の毒だけどね。
スクランブル交差点で車、人どっちの信号に従う?

とりあえず人用に1票
506ツール・ド・名無しさん:03/10/19 19:56
>>505
歩行者用信号に自転車用の表示があるかどうか、じゃないのかな?
507ツール・ド・名無しさん:03/10/19 20:14
スクランブル交差点になってるようなところで、自転車に乗ったまま横断はどうかと思うが。
508ツール・ド・名無しさん:03/10/19 22:27
>>505
車用が青の場合は減速せず通過、歩行者用が青の場合は減速して通過
509ツール・ド・名無しさん:03/10/19 22:29
509のリンク先はDQNが多いなw

車から自転車を守るという概念は無いようだ・・・。
そりゃ世間がチャリヲタの事情なんか気にするわけがない。
512:03/10/19 23:14
構って房は放置で。
513ツール・ド・名無しさん:03/10/19 23:18
>>511
禿同!
自画自賛w
普通にその通りだとも思うが。
>>505
乗ったまま通る場合は車の信号に従う。歩行者の信号が青のときは
降りて押す。それ以外の渡り方は行動は危険だと思います。
517ツール・ド・名無しさん:03/10/20 15:07
降りて押してる自転車海苔なんか見たことね〜よww
518ツール・ド・名無しさん:03/10/20 16:43
>>517
おばちゃんとかはちょっとスレ違うだけでも降りて押しますが?
ば〜さんのハナシじゃネーだろがww
聞く耳なし
シクロクロスのシケイン越えの選手並みに、乗り降りが速いおばちゃんを
見かけたことがある。

目の前でやられた時には、目が点になったよ。
>>517
降りて押したくないなら車の信号が青になるまで待てよ。普通の横断歩道なら
乗ったまま横走ってもそんなに危険じゃないが、スクランブル交差点を乗ったまま
渡るのは絶対危ない。
ていうか、信号を守れとか言ってる香具師は

色 つ き 電 球 よ り も 
 思 考 力 の 劣 る バ カ

でつか?

交差点を渡る時に一番気をつけなければならないのは
「安全に渡れるか」であり、
次に
「他の車や歩行者に迷惑をかけないかどうか」
だろ?

安全だったら渡ればいい。何の問題も無いじゃないか?
いかにもチャリヲタらしい言い分で感心感心。
525ツール・ド・名無しさん:03/10/21 18:36
>>523
他の車や歩行者に迷惑をかけるのは、他の車や歩行者に安全ではないぬ。
自分だけが安全ならいいってのはDQNの考え方だぬ。
526ツール・ド・名無しさん:03/10/21 18:59
いいか?世の中利口ばっかりじゃないんだぞ?
全員に「信号を守らなくても安全ならいい」って理解させることができるのか?無理だろ?
いつも青信号なのに、バカが無視して出てくるんじゃないかとビクビクしながら運転する世の中になっちまう。

「信号守っとけ。安全だから!」とりあえず、バカにはそう言ってやるのが一番だろ。

>>523みたいな屁理屈ばっかこねる馬鹿はそこらへんが浅いんだよな

527ツール・ド・名無しさん:03/10/21 19:15
ここのスレにいる奴らは一度大阪に行って見る事をお勧めする。
要するに車道で邪魔なくせに
たまに歩行者面してるのがムカツクって
ガキみたいな発想だろ?
>>1は自分が歩行者のときは信号無視してるから
こんなスレタイになってるわけで。

車も自転車も歩行者も関係ない。
みんな信号守れ。そんだけ。
529ツール・ド・名無しさん:03/10/21 19:34
俺はこれからも車来なけりゃ信号は無視するよ。
信号待つ程暇じゃないので。
530ツール・ド・名無しさん:03/10/21 19:35
なんともシケた理由をご大層にまあw
531ツール・ド・名無しさん:03/10/21 19:43
>>529
友達にはしたくないタイプ

理由

1・ワガママで馬鹿であること
2・しかもそれを自慢げに語ること

532ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:05
>>531
俺は普通に頭いいし、友達もたくさんおるし、
君らとは出来が違うんだよ。
533ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:16
頭いいならもう少しヒネった書き込みをどうぞ

534ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:20
おならプー
535ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:23
同じ軽車輌でもリアカーは歩道走れんのよね・・・
536ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:25
悲惨な>>529を見てると、・・・・信号、守ろうかな・・・て気にはなるねw
俺はこれからも車来なけりゃ信号は無視するよ。
信号待つ程暇じゃないので。
538ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:33
誰も通ってない交差点で、ポカーンと信号待ってる奴はアホだろ。
臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。
539ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:35
田舎に行くとそういう気になることはあるがね。

なんにしても、他人にはDQNに写ってるから、人がいるときはオレはしない。>信号無視
540ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:36
>>538
>臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>538
> 誰も通ってない交差点で、ポカーンと信号待ってる奴はアホだろ。
人が何をしようが自由だろうが。 >538 はアホ決定。


> 臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。

交差点を通って安全かどうか判断できないヤシがたくさんいるから
田舎の道に信号がバカバカできているのだろうが。
542ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:36
臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。 臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。
臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。 臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。
臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。 臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。
臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。 臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。
臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。 臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。
臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。 臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。
臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。 臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。
臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。 臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。
プチ押尾
544ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:38
たかが信号無視で臨機応変ね。まあ、その程度の会社に勤めてる香具師なんだろ>>538
545ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:40
誰も通ってない交差点で、ポカーンと信号待ってる奴はアホだろ。
臨機応変に動けない奴は社会で使えないよ。
546ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:42
義務を守れないものには権利も発生しない
547ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:44
義務といっても免許ないし赤信号止まるのは常識なんだが
習ってないし知りませんでしたって言われればどうしようも無い
なんでみんなそんなに過剰反応してんの?
>習ってないし知りませんでした
「人して殺してダメって習ってないし知りませんでした」も桶?
法ってのは法を守らせるためにあるんじゃなくて
社会に参加するひとの幸福にその目的があるんだよね

道路交通法なら円滑かつ安全な交通がその目的となる
その目的に背かない範囲で法を破るのは
それほど問題だとは思えないね

というか道路交通法はあまりに実情とそぐわない
早く改正すべきだろう
551ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:50
信号なんて飾りです。偉い人には・・・(ry
552ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:51
>>544
君みたいな無職引き篭もりよりはいいんじゃない?
俺は某一流電機メーカー勤務だけど。
553ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:52
>549
あの人、おいしそうだったので殺して食べましたなら桶
しかもその後でもれなく三食昼寝つきの生活が待っている
554ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:53
>道路交通法なら円滑かつ安全な交通がその目的となる
>その目的に背かない範囲で法を破るのは
>それほど問題だとは思えないね

だから、それをお馬鹿さんに教えちゃ大変なことになるんだっての。
みんながみんな良識のある大人じゃないんだぞ。

また、そういう奴ほどその自覚がないんだから。
555ツール・ド・名無しさん:03/10/21 20:54
俺は某一流電機メーカー勤務だけど。 俺は某一流電機メーカー勤務だけど。
俺は某一流電機メーカー勤務だけど。 俺は某一流電機メーカー勤務だけど。
俺は某一流電機メーカー勤務だけど。 俺は某一流電機メーカー勤務だけど。
俺は某一流電機メーカー勤務だけど。 俺は某一流電機メーカー勤務だけど。
俺は某一流電機メーカー勤務だけど。 俺は某一流電機メーカー勤務だけど。
俺は某一流電機メーカー勤務だけど。 俺は某一流電機メーカー勤務だけど。
俺は某一流電機メーカー勤務だけど。 俺は某一流電機メーカー勤務だけど。
俺は某一流電機メーカー勤務だけど。 俺は某一流電機メーカー勤務だけど。
>>554

その通り。だから、本当に賢い人は、人には
「私は信号は守ります。だって危険ですからね」
と言う。
実際に守るかはまた別問題にしても。
557ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:03
一流電機メーカー勤務様のおかげで祭りだな
一人だけでしょ。
559ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:22
そう思いたくて必死な一流メーカー様万歳
560ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:27
じゃ、クルマやトラックを運転してる奴も、信号は安全さえ確認できれば無視していいという理屈か?
561ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:28
屁みたいな理屈。
562ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:31
ひとつだけハッキリしているのは、みんなが一流電機様みたいな香具師だったら、路上で無用な言い争いや事故は激増するということかな
563ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:32
理屈にすらなってない罠。
564ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:33
世界平和も目前ですね。
565ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:36
なぜ自転車は信号無視して良くて、自動車は駄目なのか?
この答えをききたいね。
566ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:37
正直、みんな取り締まりが怖くて信号無視をしてないだけだよ>自動車
同じく車道を走る乗り物として、そろそろ自転車も免許制にしたほうがいいね、実際。
567ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:57
馬鹿はこれだから困るな。
たとえ免許制でもナンバープレートが無ければ逃げたもん勝ちだろ。
568ツール・ド・名無しさん:03/10/21 22:18
>>567
は?何が関係あるのか?基本的に交通違反は現行犯で捕まえるもんだぞ。


569ツール・ド・名無しさん:03/10/21 22:19
>>567
恥ずかしいやっちゃな・・・ナンバーなんぞあったって逃げたら勝ちだろ。

原付とかで追跡パトカー振り切ったら後日タイーホでもされんのか?オバカさん?
570ツール・ド・名無しさん:03/10/21 22:21
>>565
ヒントはあれだ、車輪の数だな
571ツール・ド・名無しさん:03/10/21 22:23
信号無視はおばさんでもおじさんでも誰でもするからな
しかも渡るのおそ
572ツール・ド・名無しさん:03/10/21 22:26
とりあえず>>567の馬鹿っぷりは一流電機様と同格ということで
573ツール・ド・名無しさん:03/10/21 22:27
おいおいおい、無職がなんか僻んでるな(プ
574ツール・ド・名無しさん:03/10/21 22:34
>>573
まだいたのかw今夜は眠れそうにないなw
575523:03/10/22 00:05
>>525
いや違う違う。523で言ってることは

「安全に渡れる」かつ「他の車や歩行者に迷惑をかけない」

ときには信号の色に関わらず渡ればいい、ってことッス。

たとえぶつかりそうになくても、車に恐れを抱かせるようなときは渡っちゃダメさ。
あたりまえさー。
>>560
いいんじゃねーか?

免許の安全は著しく損なわれるけどなww
577ツール・ド・名無しさん:03/10/22 06:30
世の中には想像力不足のバカがたくさんいるので、もらい事故等を防ぐため、
極力信号は守る、とゆーのが、私が信号を遵守する理由なのですが、
このスレで、バカ実在の一例を確認でき、その意を強くしているものであります。
もらい事故だけかよ!!しんごー守る理由は・・
等!「など」!
極力ってことは例外もあるのかしらん、信号守らないのはどんな時?
見通しが良い(300m位見通せる)まっすぐな道路同士の交差点で、
クルマが来てないなら、無視するかも。
都内には無いか。
そういう状況だとよけい守りたくなるww

そんな時後ろから車がピューッと通り過ぎたら、頭掻くな。
583ツール・ド・名無しさん:03/10/22 10:17
漏れは、トレーニングやツーリングでバイクに乗ってるときは確実に守るよ。

安全確認できればよし、というのもわかるが、その判断力はいつも確実じゃない。
疲れて時間気にしてるときなんかは特に危ないから、信号無視の習慣はつけないようにしてる。
ちょっとでもしてると、なんとなくしちゃうでしょ。だから全て厳守。

確実に安全と思える信号を1人で信号待ちしてバカバカしくても、
その習慣が次の交差点で自分を守ってくれるかも知れんだろ?


説教くさくてスマンね。仕事逝ってくるわ・・・
坂を降ってて下の信号が黄色くなったときは微妙だよな。
そのままクリアーできるか、坂の途中で止まって待つか。
さすがにこの場合赤で突っ込んだりはしないw
585ツール・ド・名無しさん:03/10/22 11:21
自転車は他人(特に自動車の運転手)に無法な邪魔者だと思われてるんだよ。
だから自転車は幅寄せなどの嫌がらせや危険行為を常にうけている。
信号無視したら更に自転車乗りの印象が悪くなり危険が増えるということは
考えないのか?
無法ぶりでは自動車の足元にも及びません
587ツール・ド・名無しさん:03/10/22 11:29
>>586
あなたの住んでるところでは無灯火・逆走・信号無視の自動車が
珍しくないんですか? 
車はうるせーし、毒ガス撒きながら走ってるからな。
無法といえば無法だ。
589ツール・ド・名無しさん:03/10/22 11:37
逆走は流石にいないけど自転車の逆走もほとんどいない。
無灯火はたまにいる(流石にあれは驚く)、速度超過は言うまでも無し
信号のかわりばな(はるか前から黄色なのに強引に突入&見切り発車)の赤信号なら
朝晩腐るほど見ますが?
というか渋滞中なら赤になってから停止線越えるヤツなんてザラですが?

あと、歩道を走る自動車とかね
590ツール・ド・名無しさん:03/10/22 11:40
歩道を走る新聞屋のバイクとかな。
591ツール・ド・名無しさん:03/10/22 11:41
郵便局のカブも走ってるね
592ツール・ド・名無しさん:03/10/22 11:44
車にしか乗らない奴は車が最強だと思いこんでるからな
だからバイクやチャリに意地悪するんだよ
ウインカー出さないのもいるな。あれが一番困る。
このまえ坂の途中でこっちもスピードでてるのに
いきなり寄せてきて接触しそうになったよ・・・
594ツール・ド・名無しさん:03/10/22 11:54
チャリが避けるだろうと思って車は無茶苦茶な運転をします
チャリはなめられてます
チャリはクズだと思われてます
595ツール・ド・名無しさん:03/10/22 11:55
> 信号のかわりばな(はるか前から黄色なのに強引に突入&見切り発車)
> の赤信号なら朝晩腐るほど見ますが?

一応信号は守るものだと意識してるわけだろ。どう考えても確信犯で
信号無視する自転車乗りのほうが印象悪い。

「自転車は車両だから車道走るもの」を主張するなら車両として走れ!
信号守らないなら「車両ではない、歩道走れ」と思われても仕方ない。
596あにす:03/10/22 11:55
信号を守る、それだけの簡単な決まりすら守れないヤシは逝け。
今直ぐ逝け!糞DQNどもが!!
597ツール・ド・名無しさん:03/10/22 11:56
> チャリはクズだと思われてます

そりゃそうだよ。マナーがクズなんだから。
598ニ連三段空母 ◆CHAri/2DQo :03/10/22 11:56
実際、漏れの後ろから抜いてきた車が漏れの真横で側道に入ろうとしたせいで
一緒に側道にはじき出された経験アリ
599ニ連三段空母 ◆CHAri/2DQo :03/10/22 11:59
>>595
赤信号になるの解ってて加速しながら交差点に突っ込む車も「守るものだと意識してる」と?
渋滞で前が空いてないの解ってて交差点の真ん中まで行って止まったまま赤信号を迎える車も?
600ツール・ド・名無しさん:03/10/22 12:01
それは工房やバカの話だろが
チャリのりすべてが悪くはない
俺なんか工業だったが頭イイ奴はほんとにいいんだ
ごく一部のアホどものおかげで工業は悪いとか怖いとか言われてるが
まあケンカなんかはいつもの事だがな タバコを制服のポケットに入れてて
謹慎になって辞めたやつもいた、入学して1ヶ月もたたないうちに族に入った奴も
601ツール・ド・名無しさん:03/10/22 12:02
>>599
1分前から赤になってる信号を通るのと
赤になった3秒後に通るのとどちらが危険だと思う?
どちらが印象悪いと思う?
602ツール・ド・名無しさん:03/10/22 12:04
>>601
俺は後者だと思う。
603ツール・ド・名無しさん:03/10/22 12:05
信号の変わりばなというか赤になっても平気でに突っ込んでくるクルマなんて安全確認してるわけない。
結果オーライ、ぶつかるとあぶないよ!で突入してるじゃんか。
信号を守る意識が少しぐらいあったとしても、それは交通安全のためではなくテメェの免許の安全を守るためだろーがよww
それなら、赤信号でも前後左右の安全確認して渡っちまう自転車乗りや歩行者の方がよほど安全だよ。

詭弁も程々にしとけ
自転車だと左右見通せるだけにガラガラの交差点で信号待ちなどしてられんな。
605ツール・ド・名無しさん:03/10/22 12:17
なんか論点がずれてきてるな。

車が交通違反してるかなんて関係ないだろ。要は自転車のマナーが
悪いおかげで自転車乗りの地位が低下し、その結果まじめに
交通規則を守ってる自転車乗りまで迷惑してるんだよ。

某テレビ番組のアンチ自転車暴言が話題になったりしてるが、
このスレ見てるとああいう発言したくなるのも理解できる。
606ツール・ド・名無しさん:03/10/22 12:23
ただでさえ車の流れに合わせて切りかるから自転車は矢鱈と信号に
引っかかるのだし、左右に車が来てなきゃ行っちゃうけどな。
607ツール・ド・名無しさん:03/10/22 12:25
ジャイアントのFRバイクに乗ってます 最初ついてたタイヤは26×2.4でしたが
ほとんど待ち乗りなので少し重いので替えたいと思います。これは大丈夫でしょうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/spe/parts/hemi-color.html


608ツール・ド・名無しさん:03/10/22 12:28
後で待ってる自動車は目の前で信号無視する自転車見てどう
感じるか考えてみろ。そして1分後にはその車に追い越されるんだよ。
追い越される相手を怒らせるのは危険だぞ。
609ツール・ド・名無しさん:03/10/22 12:56
>>608
その程度で怒る奴はDQN
止まるのが面倒なヤシってさ、止まれないんでなくて、
再発進と加速を繰り返す力が無いんさね。
一時停止もパーフェクトにこなすと、すげー体力使う。
611ツール・ド・名無しさん:03/10/22 13:00
>>610
せっかくの運動エネルギーを単に摩擦力に変えてしまうのはもったいないな。
たくさん止まってたくさんダッシュするのもトレーニングと思って

    励 め !
613ツール・ド・名無しさん:03/10/22 13:02
てか、信号無視するにしても一旦とまるだろ?
DQNは止まらねーな。
615ツール・ド・名無しさん:03/10/22 13:08
>>609
だから怖いんだって。怒鳴られるだけなら構わないが
轢かれたら文句も言えないよ。
616ツール・ド・名無しさん:03/10/22 13:09
畑の真中とかでは止まらんな〜
そもそも何でこんなとこに信号があるのよ?

都心でも、細い道路の交差点は素通り多発だよ。
事故る場所はいっつも同じ。
618ツール・ド・名無しさん:03/10/22 13:28
俺は、止まれの標識を知らない奴が多いのにびっくりしたよ。
横断歩道だけの信号が赤なら全力で加速。
>>619

ガキのいる前ではやるなよ
あいつら「横断歩道だけ」の部分は無視こいて真似するからな。
621ツール・ド・名無しさん:03/10/22 20:21
サッカーのトルシエ氏が
「日本人はたとえ信号が赤でも渡れる時は渡るべきだ」
みたいなことを言っていた。
日本人の自分で判断する力の無さを言いたかったんだと思う。
ちなみに俺は子供が見てる前では信号無視はしないようにしてるけど
それ以外のときは徒歩でも自転車でも渡っちゃう時がアル。
(もちろん無茶はしないし
 その他、気を配るべきところはちゃんとやってるつもり・・・)
トルシェは完全なDQNだから
>>621
それがニンゲンとして健全な感じ。
>ちなみに俺は子供が見てる前では信号無視はしないようにしてるけど

・・・・誰もいないと思っていても
       どこかでどこかでエンジェルは 
           何時でも何時でもながめてる・・・・(ry
625ツール・ド・名無しさん:03/10/22 21:06
ガキが見てたって関係ないだろう。
真似する様なガキは親のしつけがなってない。
626ツール・ド・名無しさん:03/10/22 21:10
>>625
そこまで言うか・・・子供持ってみれ。わかるよ。
>619
それが普通だよな。ちなみに歩行者専用信号での話。
628ツール・ド・名無しさん:03/10/22 21:13
だからな、それを公の場で当然のように主張するからDQNなんだよ
俺の家の近くにある押しボタン式の信号機だが
押してから青になるまで最低でも3分は掛かる。

で、青の時間は30秒くらい。
ま、良いんだが向こう側まで6メートルぐらいだし、車こなけりゃさっさと無視してる。

原付や車が普通に曲がって行くのがやるせない気持ちにさせる。
630ツール・ド・名無しさん:03/10/22 21:15
日本が、これほどの車台数を誇りながら事故が少ない(方)なのは
律儀に信号守るから。
死ぬ奴は大抵信号無視か、信号のないところで渡ろうとして死ぬ。

信号が赤でも車がいなけりゃ渡れというのはDQN。原始人。
631ツール・ド・名無しさん:03/10/22 21:20
漏れ原始人で良いや
632ジュラ10:03/10/22 21:21
>>629

田舎の信号機はそうなんだよ。
最近の信号機は全部押した瞬間に青になって、歩行者がすぐ渡れるように
なってるよ。
>>630
都会はそうだろうよ。
634ツール・ド・名無しさん:03/10/22 21:23
ガキの時分はちゃんと信号を守ってたもんだが…
外国を旅行して驚いた。
ロンドンでもパリでもローマでも、歩行者はみんな信号なんか見てない。
車も来ないのにボーッと待ってるマヌケなヤツは一人もいなかった。
これがグローバル・スタンダードだ。でも自転車は別よ。
>>」630
脳内デムパ理論は要らない
なんでも外国の真似ですかw
なあ、お前ら。
お前らの両肩の上に脳味噌が乗ってるのは、ソレでモノを考えるためじゃないのか?

「あかはとまれ」

小学生ならまだしも、オトナになって(なってるよな?)まで赤=止まれと
盲目的に思い込んでるのは頭悪くないか?

道路を横断するときに、気をつけるべきなのは光ってる電球の色と
自分の身の安全、どっちだと思う?
638ツール・ド・名無しさん:03/10/22 22:02
>>637
その発想が電波だって言ってんだよ。
じゃあ逆に聞くけどよ、おめえバイパス走ってて青信号で、
まさか横から歩行者が飛び出してくると思って走ってるか?んなことないだろ。

おめえらの脳内では「青は進め」と刻まれてるわけだ。
それなのに赤でも「渡れそうなら渡れ」、だと、もしそいつの判断が
狂った場合には100%轢かれるんだよ。

「外国じゃ赤でも渡る、律儀に待つのは日本人だけ。馬鹿」

って言うこという奴に馬鹿じゃない奴は一人もいない。
639ツール・ド・名無しさん:03/10/22 22:06
考えたつもりの馬鹿が一番タチが悪い。

馬鹿は馬鹿らしく信号守っとけ。>>637
640ツール・ド・名無しさん:03/10/22 22:12
>>637
自分の身の安全を守るために光ってる電球の色を気をつけるんだよハゲ
>>637
車は当然クリアーテールでつね、でぶ
なんでも良いけど、
引かれて死ぬのは自転車だからな。
どっちが守らなくても。
643637:03/10/22 22:27
>>638
イインジャネーノ。馬鹿が跳ねられて氏ぬぶんには。
判断を誤れば氏ぬし、誤らなければスムーズに走れてラキ-、ってそれだけのことだろ?

青で信号を突っ切ってるのに飛び出しされたら、それは飛び出してきたほうが
悪いに決まってるだろ。それがどうした?
644ツール・ド・名無しさん:03/10/22 22:44
真性の馬鹿だったか。
自分が跳ねられて死ぬ可能性すら思いつかないわけだな。

で、跳ねられて飛びながら
「青で信号を突っ切ってるのに飛び出しされたら、それは飛び出してきたほうが
悪いに決まってるだろ。それがどうした? 」
て考えるわけかw
昔、事故現場見たことあるけどさ。。。

信号無視のDQNを撥ねた乗用車の女性ドライバー、
錯乱してボロボロになってたぜ。
気の毒に。
646ツール・ド・名無しさん:03/10/22 22:48
信号無視していいって言ってる香具師はよおく考えろ。

ジジもババも、ガキもDQNものび太も全員、信号なんて守らない世の中が

本当に良い世の中だと思うのか?そんな世にしたいのか?
647ツール・ド・名無しさん:03/10/22 22:52
その信号無視したDQNも、普段は

>>637みたいに考えてたんだろうな。
>>646
信号が何の為にあるか考えた事無いでしょ。
649ツール・ド・名無しさん:03/10/22 22:58
>>648
君は何のためだと思っているのかね?
650637:03/10/22 22:59
>>644
>で、跳ねられて飛びながら
>「青で信号を突っ切ってるのに飛び出しされたら、それは飛び出してきたほうが
>悪いに決まってるだろ。それがどうした? 」
>て考えるわけかw

ハァ?当たりまえだろ?藻前はアホか?
自分の信号が赤なのに渡って車に跳ねられてる俺が悪いんじゃねーか。

車のせいにするなんてDQNなこと、するわけないじゃん。
651ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:03
>>650
餓鬼。
飛び出した方が悪いと言っても司法はそう判断しない。
轢いたほうが確実に悪くなるんだよ。

死ねよ。
652ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:05
>>650
お前が死のうが知ったこっちゃないが、お前をひいた
善良な市民は、人によってはノイローゼで一生忘れられない
トラウマと前科、下手すりゃ借金を背負うんだよ。
まず車の免許取れる年齢になってから発言しまちょうね。ぼく。
653ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:08
つうか、日本語読めるかい?>>650
君が青で自転車で突っ切ったら、横からDQNが飛び出してきた、と考えるのが自然だろ。

654ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:10
「信号は律儀に守る必要無い」

という論理を展開する奴にまともな意見を持ってる奴はいない。
猿以下。むしろ今田。
『法規を守れば法規があなたを守る』このような 世迷言を信じてはいけない.
656ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:13
「法規を守れば守らないよりは安全」
657637:03/10/22 23:14
>>651
>死ねよ。
つーか、そんときは死んでるし(w
658637:03/10/22 23:16
>>653
643は青で信号突っ切ってる=車
飛び出しする香具師=自転車
って前提で書いたんだけどね。
659ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:16
>>637
な、だから信号守れって。死んじまったら、お前の大好きな2ちゃんもできないぞ。
天国には2ちゃんはないぞ。保証する。
>>656
これでも読んでみたら?
ttp://www.kiwi-us.com/~akuma//traffic9.htm
661ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:18
>>658
だから、その前提を>>644で馬鹿にされてるわけだよ。本当に国語が駄目なんだな。驚いた。
662637:03/10/22 23:18
>>659
あンた、いい香具師だな。ありがとう。心に染みるぜ。

でも、これは漏れの人生だ。
漏れがうっかりして跳ねられて氏んだら、それは漏れが生きるに値しない
アホだった、ってことで納得してくれよ。
>>637
決められたことしかできないヤツを
「脳味噌使って考えてる」とは言わないぞww
664637:03/10/22 23:21
>>661
君の言ってることがよく判らないな。
自転車は基本的に事故にあったら痛い目に遭う方だろ?
だったらなにも気にすることはないじゃないか。
赤信号を無視した車に当って氏んだらそりゃ不運てヤツだし、
自分が赤信号を無視して事故って氏んだら絵に書いたような自業自得。
それだけじゃん?
665ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:22
>>646
物事には例外ってモンがあるんだよ
赤信号渡ると広言してるやつだって
左右の安全確認して渡る話だろうが

なんで誰一人として信号を守らない話になるんだよ
バカとは話が出来ん
666ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:24
>>651
だからそれはバカな日本人にあわせた馬鹿げた判断
そーゆうのから改めないとこの国の国民は「自分で判断する能力」をなくすぞ。
もっともそれが政府の考えかもしれんがな
> 左右の安全確認して渡る

ヤツら、そんな面倒な事しないぜ
668637:03/10/22 23:25
>>667
いや、漏れはしてる。だって危ないじゃん。
669ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:25
>>665
そうじゃないんだよ。信号無視ってのは伝染するんだよ。
一人がするとみんなするって光景、よく見るだろ?

今でさえ、信号無視してるDQNのほとんどは安全確認なんてしてないぞ。
みんながそれに習え、みたいな世の中になっちまうんだよ。

賢者は、愚者に手本を見せろ。知性には責任があるんだぞ。
>>668

フツーは危ないと思うだろ。
ところがあいつら、何考えとんのかまったく分からん。
671ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:26
先頭の1人は確認してるかも知れんが後続は絶対見てない
>>669
つられて渡って跳ねられたらそりゃソイツが悪いよなあ。
バカのことまで考えて生きてたら呼吸もできねえよ。
673ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:27
>だからそれはバカな日本人にあわせた馬鹿げた判断
>そーゆうのから改めないとこの国の国民は「自分で判断する能力」をなくすぞ。

なんでそんな大げさな話になるんだよ。じゃ、飲酒運転も無免許運転も殺人も売春も、
みんな個人で判断すれば良いですか?
うちの近所は、先頭の1人が突っ込んで事故ってら。
675ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:29
>>672
>つられて渡って跳ねられたらそりゃソイツが悪いよなあ。
>バカのことまで考えて生きてたら呼吸もできねえよ。

だから、自分が跳ねられる可能性について考えろっての。バカの信号無視によってな。
香港では、赤信号だろうがなんだろうが、歩行者はガンガン信号無視して渡る。
みんな当たりまえのように。警官の目の前でもね。

ただし、赤信号を渡っている歩行者を保護する法律はない。
跳ねても車は全然わるくないんだそうだ。

オトナな国だよな。ちょっと羨ましい。
>>671

その先頭の1人がよ。
ケータイメールしながら安全確認なんか、
できねーだろ、フツー。
>>675
左右みて渡ればフツー跳ねられないぞ?
>>677
いいんじゃねえの。
安全確認もせずに赤信号渡るような馬鹿は全員跳ね頃しちまえば。
いいやつの言うこときいと毛。

けどな、
いじった片落セ○シオとかには轢かれるな。
後に残ったやつのために選べよ。
681ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:39
歩行者が向こうから渡るのを確認し
車がきて歩行者が跳ねられても自分は避けられるように
距離をおいて渡ります。
これが正解。
682ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:47
>>678
おまえはいちいち青信号で必ず左右みてるのか?
みてるよ?君はみてないのか?
684ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:49
>>683
見通しの悪いところは当然、一時停止になるよな?

追突の危険があるぞ。
俺はせいぜい徐行だけどな。こっち青だし、たぶん来てないだろう。
でももしキチガイが信号無視で突っ込んできても浅い角度で当る程度には
よけれる速度まで落とすけど、完全に止まったりはしない。
信号無視の自転車もいるしね。
686ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:53
今日も盛り上がってますね。
でも私は自分以外の人がどうなろうと知ったこっちゃないし
興味あるとすればどうかなった後の現場だけなので
ここで必死で信号守れ!と連呼してる人たちの真似はできないなぁ。
杓子定規というか博愛精神旺盛というか。
687ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:55
>>686

全く何度も何度も・・・・



なぜ自分が信号無視のDQNに轢かれたときのことを想像できんのか・・・・




自分だけは事故に会わないとなぜ信じることができるのか・・・・DQNの特権だな・・・・
688ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:56
>>685
そんなことしてたら大渋滞&追突事故多発だな。
>>687
「信号無視の自転車に」轢かれて死ぬ確立ってどれくらいあるんだ?
>>686
博愛精神には見えないな
どちらかといえば
「決まりだから守れ」という押し付けが8割
残りは「ずるいことして得するヤツは許せん」に見えるww
信号無視の話だけど、あれは歩行者と自転車に限っての話なんじゃなかったの?
会話的に見てそうとしか取れんのだが。
信号無視の自転車と歩行者で死ぬ、車のドライバーなんて聞いた事無いぞ。
693ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:01
>>689
結構多発してる

tp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/keiho/keiho.htm
694ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:02
自転車だって4,50Kmはすぐ出るんだからな。死亡事故などあってもおかしくない
695ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:04
> でも私は自分以外の人がどうなろうと知ったこっちゃないし

その態度が迷惑だっつーの。車道走りたいなら車両として認めて欲しいんでしょ?
それなのに「車は車両だから車道走るものですよ!」とドライバーに言うと
「信号守れないのに車道走られても困る」と返され、それ以上言い返せません。
>>690
「○○君は廊下を走っていたのでいけないと思いマース」と学級会で
告げ口する女子みたいなもの?
>>694
速度違反
698ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:05
>>697
は?どこに違反するの?
699ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:06
表示、標識のない道路では、自転車に制限速度はございません
700あにす:03/10/23 00:08
ホント馬鹿ばっか。
外国は…とか言って、わざわざ悪いところを真似する必要は全く無いだろ。
信号は守らないより守る方がいいに決まってるだろうが。
赤は止まる、簡単だろ!?嫌なら氏ね!!
701ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:09
歩行者と自転車両方が飛び出し
自転車はブレーキをかけその場に停止したが
歩行者は止まることができずに自転車と接触
歩行者が怪我をした場合
これは自転車が悪いのか?
702ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:10
とにかく。マナーを守らない人間のせいで、自転車の正当な権利がどんどん失われていくような
気がする。世間一般の認識なんぞ今田と同レベルだ。それに噛付く一方、自分ではルールすら守れない。
どうしようもない。
嫌だけど氏なないモーン
勝手にホエ面かいて止まってろ。
ホント馬鹿ばっか。
事故ったら・・・とか言って、絶対車が来ない赤信号でもバカみたいに待ってるの。
信号は守るべきときとそうでないときがあるに決まってるだろうが。
車が来たら渡らない、簡単だろ?嫌でも氏ね!
705ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:12
>>693
そのての信号無視は信号をまったく見てないとか安全確認しないで交差点に進入したやつだろ。
ここで今話題になってる種類の信号無視とはまったく違うぞ。
ちゃんと考えて書き込めよww
>>701
被害と受けた方が被害者

という警官もいる。
どっかのスレで見た。
707ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:12
>>700
「外国は・・・」ってそもそも歩行者の話だろ。欧米では普通
自転車は信号守ってるし、守らなければ警察につかまる。
>>701
どっちが優先道路?
709ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:13
>>701
ばかだな〜
良いことだと思うからマネするし
マネしろと親切に教えてやってるのに(ワラ
>701
自転車”も”悪い
>>707
NYでもSFでもそんなこと全然なかったよ?
歩道の横にある自転車専用の道を律儀に渡ってますか?
713ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:16
>>711
ホントか? ボストンでは友人が信号無視して警官に相当怒られてたぞ。
安全確認してから堂々と信号無視したらしいんだけどね。
ロンドンでも知人が同じ目に。
つかまる=怒られる
715ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:48
>>704
バカはお前。せめて過去ログぐらい読んでから言え。おまえの意見はすでに百回論破されておる
101回目きぼんぬ。
717ツール・ド・名無しさん:03/10/23 01:06
結局、信号守らなくても良い派の意見は中身が無いね
718ツール・ド・名無しさん:03/10/23 01:13
本音に中身もくそもあるかいな
もういいよ。藻まえらみんなインド行け。
信号なんて無視。でかいのが正義だ。
人<自転車<オートバイ<車<象
これくらいなら足りない脳みそでも分かるだろ?
>>719
一個足りない。

人<自転車<オートバイ<車<象 <<<<<<<<<<牛
721ツール・ド・名無しさん:03/10/23 01:42
人自転車オートバイ車象牛<<超えられない壁<<戦車
722あにす:03/10/23 01:43
>>716
僕は氏にましぇん!
>>722
信号無視して車道に飛び出すDQN
724O.G(個性派!):03/10/23 02:41
>>701
その場合、自転車が完全に停止していた事を、
どうやって証明するかが問題だな。
725ツール・ド・名無しさん:03/10/23 03:51
信号律儀に守る派には、頭悪い高卒が多いな・・・
726あにす:03/10/23 06:01
>>725
漏れ中卒
727ツール・ド・名無しさん:03/10/23 08:14
車が制限速度無視とか駐車禁止無視とかしなくなったら
自転車の信号無視もやめてもいい。
728ツール・ド・名無しさん:03/10/23 08:21
>>727
それは暗にチャリの信号無視は無くならないと言ってるんだね?
729ツール・ド・名無しさん:03/10/23 08:22
>1
歩道走るなら信号守らなくていいのか?おい?
730あにす:03/10/23 08:27
自転車が信号無視止めるなら、
自動車の制限速度無視も駐車禁止無視も止めてもいいんだけどな。



免許持ってないけど。
731ツール・ド・名無しさん:03/10/23 08:33
725は偉いな。
律儀に信号守ってるんだ。
これからも守ってくれよ。
732ツール・ド・名無しさん:03/10/23 09:30
727はNHKがくると「隣が払ったら払うよ」と言って
可燃ごみの日に不燃を出して注意されたら
「隣も出しているからいいと思った」と言うタイプだな。
絶対しないくせに
733ツール・ド・名無しさん:03/10/23 09:37
じゃあ俺は違う提案で。

信号というか道交法ちゃんと守るから、守ってた上で自動車から何らかの被害を受けたら
どんな私的制裁をしてもいい事にしてくれ。
734ツール・ド・名無しさん:03/10/23 09:42
>>733
そんなくだらないレスつけるよりも
とっとと実践してみろよクズ(w
735ツール・ド・名無しさん:03/10/23 09:43
ウンコしたい
736ツール・ド・名無しさん:03/10/23 09:50
早くしてこい
737ツール・ド・名無しさん:03/10/23 09:54
>>734
法的にやってもいい事にしてくれないとね
やっちゃ駄目なのにやったら道交法どころか刑法までやぶっちゃうじゃん
738ツール・ド・名無しさん:03/10/23 10:28
>>732
家、テレビ無いんですよ。が最強。
皆が信号なんて守らなくなれば、逆に事故が減ったりしてな。
それは冗談だが、恐くて必要時以外に車に乗るヤシがいなくなるから
車が減る。それはそれで良い事のような気がするよ。
確かに「相手が信号守ってるだろうから」という過信はあるよね
「安全は自分で確保するもの」という意識が希薄だとは思う
昔ヨーロッパのどっかのロータリーの画像で、いろんな方向から車が出たり入ったりしてるんだけど
信号がひとつもない、お互いの意思の疎通だけで走り回ってるのがあった

リアルだと殺伐としてるのかもしれないけど
信号守ったからって事故にあわない保障なんて無いのに。
是非とも「安全は自分で確保するもの」って思ってもらいたいね。
何だかんだ言って、こいつらスタート&ダッシュに弱いんじゃねーかw
743あにす:03/10/23 12:17
おまいら、赤は『止まれ』だが、青は『進め』じゃないぞ!
「青で進んでも事故るんだから信号なんて守らないんだよもん!」
とか言ってるヤシは最高に頭が悪いぞ!赤は止まれ、脊髄反射で止まれ!
青でも危険を感じたら止まれ。安全確認は怠るな!
それが臨機応変ってもんだ。
青で進んで事故っても、それは信号を守ったのに事故った、とは言えない。
青は進む事を強制してはいない。だから自己責任で、自分で判断して進め。
赤は止まれ。迷惑だから止まれ。うざいから止まれ。ルールだから止まれ!!
嫌なら氏ね!!
744ツール・ド・名無しさん:03/10/23 12:21
まぁなんだ。ルールっていうのはさ、人と人との約束事なんだからさ。
交差点みて誰もいない(ルールを必要とする相手がいない)場合は無視してもいいんじゃない?
一人でもひとがいて(ルールを必要とする相手がいて)、信号無視することにより危険が生じるならば、
それは守らなきゃいけないとおもうよ。

誰もいない深夜の見通しの良い農道の交差点で、律義に信号守ってる人は滑稽だよ。


745ツール・ド・名無しさん:03/10/23 12:23
>>725
俺は大学生だから信号無視するね!
746ツール・ド・名無しさん:03/10/23 12:29
>>740
>昔ヨーロッパのどっかのロータリーの画像で、いろんな方向から車が出たり入ったりしてるんだけど
>信号がひとつもない、お互いの意思の疎通だけで走り回ってるのがあった

ロータリーにおいては、すべての車が減速を余儀なくされるから、
信号式の十字路と比べたら、安全だと思う。

北海道なんか、ロータリーを普及させれば、自動車同士の事故を
防げると思う。

それに、ツール・ド・北海道でも、本場のツールばりに、選手の集団が
ロータリーを通過するなんていうのもカッコイイ!
747あにす:03/10/23 12:37
>>744
おまいみたいなのが事故るから信号が出来たんじゃないのか?
事故ったヤシの殆んどは
「来てるとは思わなかった」
「行けると思った」とか
「見えなかった」
とか言うだろ。
おまいみたいなヤシの所為で、
おまいの知らないうちに迷惑してるヤシがいるんだよ。
誰もいないなんて思ってるのはおまいだけだよ。
まあ、しゃあないわな。だって、見えてないんだから。
748ツール・ド・名無しさん:03/10/23 12:42
交差点のロータリーは良いと思う。

信号待ちする時間が不要で、電気代、施設整備費がかからない。
住宅街のなんかでは速度を出しすぎない程度の間隔であると、とても有効です。


しかし、信号設置は、事故が起こるたびに信号をつける(直線道路でさえ)どこかの国では、
警察の予算消化の一助となって税金の無駄使いには非常に有効な手段です。
749ツール・ド・名無しさん:03/10/23 12:47
あきらかに必要無いところに信号付けて、
「この信号は住民の要望に答えて私が設置しました」
とか言ってる馬鹿市議会議員なんとか汁。
そいつに票を入れるな
751ツール・ド・名無しさん:03/10/23 13:14
信号機一台1000万だったっけ?
信じられないぐらい高いな。それが数え切れないほどあるからな。
ロータリーにすりゃ安くて、中心部は芝とかうえりゃ外観もはるかに良いのにな。
日本人っつーか田舎議員のせいか?どうにかしてくれ。
752ツール・ド・名無しさん:03/10/23 13:23
>>747
実際の事故はルールを無視したことよりも、ルールを過信し過ぎたことによる
事故のほうが多いんじゃない?
右折しようとした車が対向の直進車に衝突した、左折車が横断中の歩行者をはねた、
何もない直線における歩行者の飛び出しによる事故とかね。

>>744の話はルールはどんな状況でも守る必要があるのか?のはなし。
>>747の事例はどちらかといえばルールを守った上でのはなしだよな。

753あにす:03/10/23 13:47
>>752
その例のどこらへんがルールを過信してるんだ?
信号が青なら右左折してもいいわけじゃないだろ。
直進する対向車がいれば待つし、
横断歩道を渡る(ろうとする)歩行者がいれば待つのが当然だろ?
信号無視とは全く関係無い話じゃないか。
青は『進め』じゃないぞ!
>>753
免許持ってない割には、やけに熱くなってるな。
>>751

度田舎の農道以外1千万ではロータリーは出来ない悪寒。
756ツール・ド・名無しさん:03/10/23 14:09
>>753
過信してるのはどちらかといえば右折車よりも直進車のほうかな。

あと、横断歩道でもトラックとかの大型車なら歩行者が見えないこともあるし、
そういう事を想定しないで、無理にわたろうとする歩行者が、ここでいう「過信している」
ということになるのかな。

まぁ、ルールを完全に守ってもなかなか事故は減らんのですよ
757ツール・ド・名無しさん:03/10/23 14:16
日本人は車にしか乗らないからな
中国みたいに自転車でみんな道いっぱい走ればいいだぬ
最近は中国でもマイカーが激増してるってさ。

一家に一台とかなったら排気ガスで地球は10年持たないんじゃない?
759あにす:03/10/23 14:33
>>754
ありがとう
>>756
そうだね。鬱だね。

だから、横断歩道は右見て、左見て、もう一度右を見て、手を挙げて渡りましょう。
て幼稚園から教えるじゃない?そういう事が自分を守るって事で、
自己責任なんだと思う。
信号を守るのは自己責任ではなくて、道路を通行する為に必要な義務だよ。
自己責任で信号無視するなら、社会的、行政上の責任も取れ。
嫌なら氏ね。
>>759
全くの余談だが、何かの講習受けた時に聞いた話で
幼稚園だか小学校だかで「横断歩道は右見て、左見て、もう一度右を見て、手を挙げて渡りましょう」
と教えたらその後教えられた通りにやってたらしい

右見て、左見て、もう一度右を見て、車が走ってきても手を挙げて渡ったそうな

大事な事教えるの忘れてたねって話
761あにす:03/10/23 14:52
>>760
ワラタ。
でも、笑えねぇ…ガクブル
あにすってやつ、ただの自己中じゃん。
自分の意見を言うだけ言うタイプ。

他人の意見は聞くだけ。
763あにす:03/10/23 15:15
>>762
じゃあ漏れはどうしたらいい?掲示板で、言う事と聞く事以外、何が出来ると思う?
『嫌なら氏ね』以外は自己中心的な発言はしてないと思うんだけど。(十分か…)
764ツール・ド・名無しさん:03/10/23 15:18
>758
しかもその汚れた大気が日本に流れてくるんだよね。

中国が砂漠化して黄砂が問題になってるけど日本にも飛んできてるし。
>>763
立場をわきまえろよ。
免許を持っていない(=車を運転しない)奴が、信号についてあれこれ述べても、
結局は、歩行者とか自転車の立場でしか物を言っていないのだから、説得力に
欠けるんだよ。車の運転も含めた包括的な意見が言えないとな。
766ツール・ド・名無しさん:03/10/23 15:31
>>765
漏れは車の免許持ってるけどあにすの意見に賛成。
これでいいのか?(w
767あにす:03/10/23 15:46
>>765
「免許も持ってないくせに。」
リアルで散々聞き飽きたよ。それじゃまるで免許持ってないヤシは
交通ルールを守らなくて良いと言ってる様に聞こえる。
公道を利用するのは皆の権利。
道路交通法を守る事はは公道を利用する者の義務。
運転免許は公道で車を運転する為に必要な資格。
信号無視に免許の有無は関係無い。
>>766
ありがとう、同士よ。
768あにす:03/10/23 15:48
>>765
てかちょっと待て。
自転車の信号無視の話じゃ無かったか?
769あにす:03/10/23 15:51
自転車に乗って頭冷やしてくる。
>>769
赤信号は脊髄反射で止まれよ!
771ツール・ド・名無しさん:03/10/23 16:36
>>760

正確にはそれでもだいじょうぶなんだよ。

なぜなら、横断歩道で横断中または横断しようという人をみたら、車両は
停止して待つ義務があるから

772ツール・ド・名無しさん:03/10/23 16:42
>>771

信号にせよ横断歩道の一時停止義務にしろ、ある程度は守ったほうがいいよそりゃ。
絶対に守るかどうかはともかく、少なくとも、

「オレは守らないよ賢こくて安全には気を使ってるからね!」

ておおっぴらに話す奴に知性は感じられないだろ

773ツール・ド・名無しさん:03/10/23 16:56
みんな、人間はみんなオバカさんだという自覚を持って生きていこうよ
>>744が良い事いった!!
あんたを支持するゾ
775ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:02
>>773
落としどころを間違えているぞ
>>771
横断歩道を横断中にハネられた人をよく見ます

子供の頃、青信号で横断歩道渡ってた小学生くらいの女の子をパトカーがハネちゃったのを見た時は
子供ながらにショックだた
777ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:14
想像でものを言ってないか?

>誰もいない深夜の見通しの良い農道の交差点で、律義に信号守ってる人は滑稽だよ。

普通、こんなとこは、深夜は、黄色の点滅信号になってるだろ。
そうなってないとこはなぜか?なんらかの危険があると考えてもいいのではないか。

778ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:15
特に、初めて通る道とかは、思わぬところから何かでてくる場所もあるな
>>774
> >>744が良い事いった!!
> あんたを支持するゾ

深夜誰もいないと思って信号無視してドガシャカーンって聞いたこと無い?

自転車で6Wヘッドライトつけて深夜走ってると,信号虫で突然交差点にふらふら出てくる
香具師らが多すぎるのですが。

百歩ゆずっておまいらが信号無視して,信号守っている人を滑稽だとおもうのは
しょうがないとしても,なぜこんなところに出てきて他人に同意を求める必要がある?

「エイリアンみたいなヘルメットで滑稽だよね」って言ってる方ですかぁ?


780ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:15
>>771-772
おれ、横断歩道前の停止義務は条件付でしか守らない。
その条件とは、後続車(特にトラックとバイク)が居ないとき。
そのときは止まるけど、トラック類(特にダンプ)がいるときは止まらないことにしてる。

以前は信号のない横断歩道で人が待ってる時は必ず止まってたんよ。
あるひ、いつものように止まってば〜ちゃんが横断するのを待ってたら
後ろから来たダンプがいきなり追い越してば〜ちゃん轢きそうになった。

その後トラック・ダンプで各1回、バイクでも1回同じようなことを経験した。
じ〜さんば〜さんとおばさんが轢かれそうになった。

それ以来オレは後続車がいるときは止まらないことにしたよ。
ムリクリ追い越したドキュンドライバーが悪くて、オレに責任が無いと分かっていても
それでもオレのせいで人が死ぬのはイヤだからな。

まぁ、そんなドライバーもいるっつうことで。
781ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:17
オレはロードに乗ってるが、オレの速度を勘違いして、信号無視してノコノコでてくるバカのなんと多いことか。
本人たちは、安全確認してるつもりなんだろうが・・・勘弁してくれ。
782ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:19
>>780
まあ、それはわからなくもない。それになにより、追突の危険があるしな。
あるいは、道によっては、いつまでも歩行者を律儀に待っていると、一時間たっても
渡れないような道路もあるし。まあ、オレはなるべく止まるようにしてるけどね。
783ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:19
>>781
乗ってない人にはわからないんだろうね。
784ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:22
>>781
でも俺だって自分で乗るようになる前はまさか
一般道で40Km/h越えた自転車がいるなんて思いもしなかったよ…
785ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:23
人間の注意力なんて所詮そんなもんなんだよ。
だから、事故を減らすために(無くすため、じゃないので注意)、最低限、信号を守ろうって言ってるのにさ。
786ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:25
ましてや70Kmで突っ込んでくる自転車がいるとは想像もつかないんだろうな。

さすがに、そのぐらいの剣幕のときは、歩行者も何かを察知するらしく、飛び出してくる香具師はいないがw
787ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:28
少なくとも、これ以上、信号無視する馬鹿が増えたら、間違いなく事故は増えるだろ。


なんで自分だけは大丈夫なのか?いっぺん、信号無視の車に親族でも轢かれてみなよ。
考え方が変わるぞ。これはマジな話、オレも経験した。

788ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:29
>>779
オレ、クルマじゃ信号無視しないもーん。
やるのは歩行者のときとズデンサのときだけよww
789ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:32
クルマの話だなんて、どこに書いてある?
その程度の注意力の奴は、「信号を守れ」危なくてかなわん。
自分が信号無視していいと思うんなら、相手も同様に無視するかも知れないという恐怖にさらされるのは
覚悟しろよ。しかも、そいつはとんでもない馬鹿かも知れない。そんな世の中、住みやすいのか?
791ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:47
みんなはいったいどこに住んでるんでしょうね?
都心でしょうか?
私は東海三県の田舎に住んでますが、ここは夜9時を過ぎるとほとんど道に
車が走らなくなります。そういう場合、地元の人間のほとんどは
周りに人がいなければ(田んぼばかりなので数百メートルは見渡せる)
信号が赤でもそのまま渡ってしまいます。
歩行者用押しボタンスイッチも押しません。
都心だと片道二車線とか普通で、ビルなど立ち並び、恐くて信号無視できないと思いますけど。
ここでいろいろな意見があるのは、環境の違いもあるかもしれませんね。
792ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:49
まぁ、青信号渡ってるときもバカが突っ込んでくる可能性は否定出来んし。
そーゆう恐怖感が「なんとしても信号守れ派」という過剰反応を引き起こしているのかもね。
793sage:03/10/23 17:50
>>790
みんながみんなルール守ってるつもりで公道走っていたら
間違いなく事故るよ。
みんながみんなルール守らないと思ったら行動なんか
間違いなく怖くて走れません。
>片道二車線とか普通で、ビルなど立ち並び

ちがーよ。
クルマがギリギリすれ違える狭い道で、両側に3〜4階建ての
チンケな雑居ビルがぎっしりだ。
796ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:55
>>793
程度ってものがある。想像力不足もいいとこだよ君
797sage:03/10/23 17:59
>>795
見通し悪そうですねぇ。そりゃ恐いわ。
>>791
環境の違いがあるにも関わらずいっしょくたに考える困ったちゃんのいるところなんだよ。
799ツール・ド・名無しさん:03/10/23 18:01
車しか乗らない香具師の能力
体力× 知識△ プライド○ 判断△
自転車乗り(ロード、MTBなど)の能力
体力○ 知識△ プライド○ 判断△
歩行者(じじい、ばばあ)
体力× 知識× プライド△ 判断×
>>799
それで、歩行者やらないヤシはどのくらいいる?
事故を起こす数の多さ
車>>越えられない壁>>自転車>>歩行者
802ツール・ド・名無しさん:03/10/23 19:25
この先話したってらちあかないから↓でいい?

・信号無視したきゃしろ。事故って死んだら残念賞
・私刑したきゃしろ。捕まったら残念賞
・信号守りたきゃしろ。ぶっちぎられたら残念賞
信号を守れ!信号防衛隊!
>>791
だから,田舎のそういう道で深夜とか早朝とかの事故が多いって。
そうでなければいくらバカ議員でも信号つけないって。

みんな自分だけダイジョブだと思ってるんだよ。

都会では情報の伝達が広範囲なので少しは抑制が効くけど
田舎ではご近所にしか目が行かないから,
「うちのところは大丈夫」マンセーなのよ。

窃盗とかレイプとかでもその傾向あるな。
805804:03/10/23 19:45
>>804
>791
http://www.pref.gifu.jp/POLICE/toukei/koutu26.htm

これでも見て、東京で暮らすのと田舎で暮らすのとどっちが交通事故で
死ぬ確率が高いか確認しる。
806あにす:03/10/23 20:06
頭冷やした。
やっぱり信号は守るべきだ。
807ツール・ド・名無しさん:03/10/23 20:27
皆が信号を守ったほうが守らない場合よりは事故は確実に減る。
ルール遵守を原則とした上でその場の状況に応じて自分の身を守れ。

事故に遭う確率を減らすためにはまず基本原則を頭に叩き込め。
そのうえで状況判断せよ。
その優先順位を間違うと事故は増える。

それが出来ない奴に対してはただ軽蔑してやるだけでよい。
おまえら極端
809ツール・ド・名無しさん:03/10/23 20:28
>>805
このサイトなんかワラタw
ページごとの題が
・ワースト8位の岐阜
・全国の上位にある岐阜
・やや全国平均を上回る岐阜
    ・
    ・
    ・
ってやたら岐阜をいじってるw
810ツール・ド・名無しさん:03/10/23 20:31
なーんかここに限らず2ちゃんねらって偽善者が多いよね・・・
811ツール・ド・名無しさん:03/10/23 20:32
リアルの方がもっと多いと思うよ>偽善者
812ツール・ド・名無しさん:03/10/23 20:35
距離スレでアベ30とかな香具師は絶対信号無視
813ツール・ド・名無しさん:03/10/23 20:37
>>812
急停止、急発進の繰り返しとかw
>>809
岐阜県警本部のページだよ。
>>809
そりは岐阜県警のぺーじだからだよん。
816815:03/10/23 20:48
>>814
ケコーンですた。
>>812
東京ー大阪 4時間半も?
818あにす:03/10/23 21:05
>>807
全面同意
819ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:18
俺岐阜県にすんでるんだけど、このスレの流れから
俺達があたかも信号無視してるやつが多いと決め付けてないか?
俺はちゃんと信号守ってるぞ。
統計にしても、その原因すべてが信号無視じゃないだろ。
http://www.pref.gifu.jp/s18890/koutsu/Jiko15.htm
上のHP見ても、高齢者が多いことや、道路環境によるもの(カーブでの事故)
が主だって言うじゃないか。

統計は分かりやすくて便利だけど、捉え方を誤るととんでもない誤解を生むみたいだね。
そんなことは統計を扱う基本だと思うんだけどなぁ。

勘弁してくれよ。
前のレスみてないんでよく分からんけど、
レスしてる人のなかで信号無視して事故った自転車乗りいるの?
いたらその発生状況詳細キボンヌ。
821ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:33
>>812
多スレでもレスしたけど...

俺の走ってるコースは平均勾配1〜2%のアップダウン路40kmのあとに、
帰りは別の道に入って同じ勾配分の下り40kmの計80km。
帰りは35〜40km/h巡航可能で、アベ30km/h超えるぞ。
その間信号は2つか3つ。都心の人には考えられない環境だろうな。
822804:03/10/23 21:33
>>819

そんな風に取れたならすまそ。
>791 が、「田舎では信号を守らなくてもイインデナイカ?」

みたいなこと言ったんで、都会も田舎も関係ない、
田舎のほうが危ないこともあるヨンと言いたかったのだ。

岐阜県警のページを出したのはたまたま google たら最初のほうに出てきて
わかりやすかったから。岐阜をたたく意図は無かった。

北海道とか佐賀とかのページがあればもっと適切だったかもしれない。
##田舎で開けていて死亡事故が多い。

ただ、岐阜で
>(カーブでの事故)
が多いのは、「道路環境」ではなくて「スピードの出しすぎ」のせいの気はするが。

>>820

青信号で交差点に入ってきた車の前に、信号無視厨が飛び込んで
事故った現場は見た。
青梅街道と狭い道が交差するとこで、青梅街道の歩道を走る自転車
の何割かは、信号無視どころか徐行もしないで突っ込みやがる。
>>820
自転車乗ってて信号虫の自転車に横から突っ込まれたことは2度ある。
一度目はバッテリホルダー破損
二度目は前輪ポテチ+かすり傷

二度目は当て逃げしやがった(SPDで走って追いかけたが...)ので頭に来て警察呼んだ。
現場検証してる目の前で信号虫しる自転車がいたので警官があきれて注意してた。


825あにす:03/10/23 21:38
北海道はDQNドライバーの巣窟
826ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:39
>>819
なるホ。平均寿命が高いのと、交通死亡事故発生数はほぼ比例するみたいだな。
でも沖縄は少ないなぁ...
>>820
信号無しの交差点で一時停止義務を無視してはねられたことはあるが。
828ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:41
>>823>>824
そんな交通量が多いような場所で信号無視する奴は、なに考えてるんだろうね?
一度リアルで聞いてみたいよ。
そんなもん何も考えてないに決まっとる。
聞く価値無し。
>>827
信号は無視してもいいが一時停止の場所ではちゃんと止まって安全確認しろよ。
831ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:43
>>828
何も考えてないから信号無視するんじゃないかと
832ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:58
>>828
なーんにも考えてないから
信号も何も見ないで突入するっしょ。

おれ、交差点でチャリの高校生はねた事あるけど
オレが信号黄色の変わりばなで高校生は赤(当然)で
ヤツはまったく左右も確かめず飛び出してきた。
オレが出てきたのが狭い路地で、速度遅かった(30キロ)からケガもなかった(一応救急車呼んで病院に行かせた)が
こっちは一週間前に取り替えたばかりのフロントガラス(工賃含め13万)がバリバリに割れちまった。

何で飛び出したか聞いたら「今日試験なんで急いでたんすよ」だとさ。
バカのおかげで大損害だったよ。
833ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:03
ローディーやMTBerが信号無視して事故したってのはないのかな?
聞いてると殆どがママチャリ乗った学生やらが多いみたいだが...。
スポーツ車乗りは一般車と比べるとルールは守っているほうだと解釈してよいか?
834ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:04
>>833
ルールは守ってないけど安全確認しているからだと思われ
信号無視するやつはスタンディングも出来ないヘタレと認定しときます。
信号こそスタンディングの練習のチャンス。
MTBだろうがロードだろうがBMXだろうができるやつはできる。
836ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:08
>>834
その発言はまずいよ。
それじゃあ安全確認さえすれば信号無視してもいいように聞こえてしまう!!
837ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:09
>>836
別に肯定してないけど
838ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:12
本当に交差点で信号無視して自動車に跳ね飛ばされたローディーの話とか聞いたこと無い?
いずれにしても割合的にはママチャリダーのほうがやんちゃな奴が多いみたいだね。
839あにす:03/10/23 22:22
信号無視の車にはねられたローディーなら何人か知ってるが…。
詳細は知らん。
>>838
本音を言えば

・骨折したら何週間乗れないか
・前輪ポテチにしたらいくらかかるか

など、イタい理由がいくつか思い当たるから、横着はしない。
841ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:44
このスレは「信号無視するローディーやMTBerなど、スポーツ車を駆る奴を糾弾する」
ものだと思っていたし、他スレでも同様に叩かれていたわけだが、
実際は自転車を移動の手段としかとらえていない、公道における自転車の位置付けを
理解していない一般の人のほうがマナーはわるいし、当て逃げ・事故が多いと結論づけて
よいのだな?
>>841
何を今さらの感があるな
>>841
そうそう。ローディーを非難する奴はただ単にそのスピードに嫉妬してるだけ。
>>807
この世界の人間が全員酒を飲まなきゃもっと長生きできるよね。
>>823
それは氏んで当然だよね。
車の修理代もその自転車海苔が払うべきだ。
846あにす:03/10/23 23:14
漏れもローディーなんだが…。ローディーって目立つじゃん?
だから、全ての自転車海苔の手本でありたいと思わない?
そうする事で、少しでも自転車海苔全体の地位向上に繋がればいいと思う。
正直、格好だけ決めたローディーが信号無視するのを見るとガッカリだよ。
助手席に座ってて、赤信号で先頭で信号待ち。その左をすり抜けていくロードバイク。
そのまま赤信号を通過!
「いけないなぁ、信号無視は」
と漏れ。
口調は平然としていた(筈)だけど、内心恥ずかしさで泣きたい気持でいっぱいだったよ。
運転手の(ry
>>834
信号無視して事故ってたら世話無いもんな。
俺だって赤信号を渡るときはちゃんと車が来ないことを確認してからにしてるしね。
848ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:27
これから、ハイブリッド車や燃料電池車みたいに音もなく走るクルマが増えると、
信号無視厨との事故が多発の悪寒
849ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:34
目立つローデーは信号守っててね。
ママチャリの俺は無視するから。
>>841
スポーツ車も、ルック車でメット被ってないガニマタ親父なんかが、
よく信号無視や無灯火やってるね。
あったま来るんだが、あれで自分はかっこいいつもりらしい。
851あにす:03/10/23 23:41
そして>>849は存在そのものを無視されて、車に飛ばされるわけだ。
852ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:43
>>851
お前、朝からこのスレに張り付いてるけど、無職?
羨ましいなぁ、無職なら信号何回待ってても時間がありあまって。
まあ、跳ねられるバカはほっとけ。

漏れは無視するがナー。
854ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:49
>>850
ルック車はスポーツ車とは言わん。
>>854
言いたくはないが、イパーン人がスポーツ車と見ているのは、
大半がルック車と思われ。
1.判断能力のある大人なら、
2.自分の生命、身体、財産に関して、
3.他人に危害を及ぼさない限り、
4.たとえその決定が当人にとって不利益なことでも、
5.自己決定の権限をもつ。

以上、『現代倫理学入門』(講談社学術文庫 1997)の p.167より
857ツール・ド・名無しさん:03/10/24 02:21
信号無視の場合、>>3に激しく問題があるからなあ
>>857
それがわかんねー時点で>1にも問題アリって?
859ツール・ド・名無しさん:03/10/24 02:39
高校生とかよく無視して轢かれそうになってるな。
あいつら死ねばいいのになあ。
この先年金もらって生活するんだから、そう死なれても困る。
861ツール・ド・名無しさん:03/10/24 02:46
いや、あいつら年金なんぞ払わんだろ
862あにす:03/10/24 06:17
>>852
今日は仕事だ。
残業age
864ツール・ド・名無しさん:03/10/24 20:52
なにが高校生とか死ねばいいだ。
おめえが高校生の頃も信号なんて守ってねえだろが禿。
免許持ってねえ奴はみんなそんなもんだろ馬鹿。
俺は守ってたけど。
865ツール・ド・名無しさん:03/10/24 20:57
>>864
いや、死ねばいいと思うよ。
折れもそう思う。
高校の時から信号守って無いヤツが将来車乗って信号守る訳が無い。
バンバン氏ねば周りのヤツも守る気になるかも試練。
>>864
馬鹿な学生が紛れ込んだ模様です
868ツール・ド・名無しさん:03/10/25 02:04
学生とは大学生のこと。工房は生徒、厨房は児童が正しい。
しかしいまどきの学生は中身は児童だからね・・・
はーい。これからは信号守るようにします。
その代わりクラクションならさないでください。お願いします。
870ツール・ド・名無しさん:03/10/25 03:08
>>836
違うの?

原則、安全確認ができれば信号はべつに守らんでも。
クルマに乗ってるときは、確実な安全確認がほとんど不可能だからかならず止まるけど
自転車のときは、交差点の先まで覗き込んで、ほぼ確実な安全確認ができるでしょ。
人気のない信号でぼーっと待ってるなんて、そっちのほうが大人の判断力を疑われると思うがな。

まだ自分で判断できない小学生や幼児のいるところでは、一応守るけどね。
最近はその大人の判断が出来てると主張するやしの中にもかなり怪しいのが
増えているけどw
>>870
それなら車でも見通しが良い交差点なら信号無視して良いって事か?
>>872
実はそう。でも、そう言っちゃうとクルマの場合マジでヒトを殺しちゃう
場合があるからまづいよね。

チャリの場合は氏ぬのは自分だし、まあいいんじゃネーノ?
そもそも、「安全」を判断する基準は人それぞれな訳で・・・。

車が見えたら止まるのか、それとも見えてても遠くなら無視して進むのか。
車との距離が何メートル以上なら進めると判断するのか。
875あにす:03/10/25 07:44
ルールを破っておいて『大人の判断』かよ。ふざけるな!!
>>875
まぁ、でも外国人はそれが普通だけど。
877ツール・ド・名無しさん:03/10/25 09:08
>>875
たとえば、東京の過密な鉄道状況で、いろんな法令や社内規則を厳密に守っていると
電車はまともに動かなくなるらしい。又聞きだけど、十分想像できる話だよな。
そこをなんとかやりくりしてるのが、実際に動かしている鉄道マンの機微なワケだが
それはルールを「厳密に」守っていてはできない話。
世の中にはそんな場面がたっっくさんあるわけだが、それをどう思う?
ルールも守れない腐った世の中だと考えてるの?

>876
突っ込んでイーデスカww
>>877
論語になんだかそれによく似た事を言ったやつがいて、
孔子に「だからお前はバカなんだよ」と言われた話が
あったな・・・
asahi.com 探しても乗ってないようだけど、

今朝の新聞に、
赤信号無視した中国人の自転車が、
・まず自動車にはねられ,
・飛ばされて歩行者にぶち当たって歩行者を死なせた。

裁判でばっちり有罪になっていた。
はねた自動車も有罪ね。
881880:03/10/25 11:48
信号無視中国人は、自殺願望じゃねーよな。
自分は安全だと思ったから、突っ込んだんだろ?
883ツール・ド・名無しさん:03/10/25 11:49
>>877
信号を厳密に守ると交通に乱れでも?


てか釣り?
884ツール・ド・名無しさん:03/10/25 11:52
「大人の判断」に任せておいたら事故多発するから信号が在るんでしょ?
各自の判断で行動されたら困る個所に信号が在るわけで。
885ツール・ド・名無しさん:03/10/25 11:55
>>883
恐らく、信号を厳密に守ると今より通れる台数が減るから
渋滞がひどくなる、とでも言いたいのだろう。
気持ちはワカランでもないが、それで信号無視を容認するぐらいなら
路駐の取締りを強化するほうがいいと思うが。ケーサツの金にもなるしな。
いっぺん信号壊してみたらどうだ?
簡単に渋滞が出来るぞw
887ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:14
信号守らない自転車乗りを、ネズミ捕りよろしく
追い掛け回すオフキボンヌ
888ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:14
>>886
信号無視が一般化すれば同じ事が起きます。
889888:03/10/25 12:14
888
890ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:18
以前何かの番組でガイジンが
「日本人は歩いてるとき小さな交差点でも、
車も何も来てないのに赤信号を待ってるのが不思議」
って言ってたね
俺は守る方
891ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:19
しかし、885のようなことなら、ますます交通の少ない交差点では
信号を無視する理由がなくなるわけだが。

信号無視って他人には利益ないよな。
892ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:25
>>885
無闇に規則を守ろうとするのより円滑な交通の方が重視されるしね。

>>890
それは関東や東北だけじゃないの。
東北か。
冬場は東京に出稼ぎに来て、タクシーの運ちゃんやってる人が、
結構いるそうだね。
894ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:54
>>892
じゃぁ円滑な交通を重視して、邪魔な自転車をクラクションや幅寄せで車道から
排除しても文句言わないってことで、ひとつよろしく頼むよ。
日本語がマジでわかってない香具師がDQN全開で煽ってるな・・・。
896ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:59
>>894
むしろ自分より弱いやつは全員轢き殺すくらいの勢いでよろしく。
897ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:05
煽りかもしれないけど、俺は>>894は極端だけど正論な気もする
どこの国でもそうだと思うけど
その国の交通法規と取り締まる側や通行者の黙認レベルが
その国の交通事情に従って微妙にバランスしてるんじゃないかな
きっちり守るのも円滑が妨げられそうだし、逆に全然守らないもの同じ
邪魔者は排除するっていうのはそういうのとは違って、
単に自分勝手な通行をしてるだけのような気もするけど
するってーと、邪魔な歩行者は歩道から排除してもいいのか
899ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:42
当然!チリンチリン鳴らせや!

そう言えばこの前、律儀に横並びオバチャンの後ろを徐行する律儀な自転車海苔
の後ろから鳴らしたら、オバチャンより自転車に睨まれたYO!!
900ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:45
>>899
アタリマエダロ
901ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:50
(´・ω・`) ナンデ?
902あにす:03/10/25 13:53
>>877
信号を守ることのどこが『厳密』なんだよ。
903ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:53
歩道塞いでるババァには鳴らしてもいい気がする今日この頃。
904ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:54
>>902
お前頭悪いな・・・流石無職中卒は違うな。
905あにす:03/10/25 13:56
>>887
信号無視で逃げられておしまい。
906ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:56
しっかし、自転車板には馬鹿ばっかりだな。
おまえら、悪いこと言わないから信号ぐらい守っとけ。おまえらの脳みそで信号無視なんかしてたら
命がいくつあっても足らんぞ
さあ今日も盛り上がってまいりました!
住環境的に、軽犯罪を放置するのは問題だな。
ブロークンウィンドウ理論だったか。
909ツール・ド・名無しさん:03/10/25 14:00
おいいい事思いついたぞ!
歩行者用信号の横の表示を「高卒以下専用」ってしておくのはどうだ!?
バカは信号無視すんなよ。
910あにす:03/10/25 14:02
>>909
信号無視は馬鹿
911ツール・ド・名無しさん:03/10/25 14:03
車にしか乗らないモヤシはだまってろ
912ツール・ド・名無しさん:03/10/25 14:07
俺は大学生だから無視できるね。
913ツール・ド・名無しさん:03/10/25 14:09
信号無視でハネられるようなボケ大学生なら世の中に不要だしね
学費もバカにならないしね。

あっ君の事じゃないよ ハネらるようなボケ大学生の事だから。
914ツール・ド・名無しさん:03/10/25 14:18
じゃぁ制限速度表示は制限偏差値表示に変更だな。
50になってる道路は偏差値50きってる香具師は通行不可。
915ツール・ド・名無しさん:03/10/25 14:20
>>914
それだと60になってる所(つまり制限標識無し)だと誰でも走れる事になるけどいい?
916ツール・ド・名無しさん:03/10/25 14:22
僕は偏差値80超えてるから、高速道路でも自転車で走れるよ。
917ツール・ド・名無しさん:03/10/25 14:24
週末の昼間っから盛り上がるって・・・みんな寒がり?
918ツール・ド・名無しさん:03/10/25 14:24
「ありす」って奴、
日本国憲法改正をひたすら拒否し続ける社民党のオバちゃんみたいだな。
(武器持った他国が攻めてきても「戦争反対」って言って、そのまま打たれて死ぬ奴。)

結局、ルールってやつの本質を分かってないんだな。
919ツール・ド・名無しさん:03/10/25 14:27
>>915 つまらない返し。
>>916 まぁまぁ面白い返し。
920ツール・ド・名無しさん:03/10/25 14:31
>>917
雨降りそうだし・・・
921ツール・ド・名無しさん:03/10/25 14:35
信号守っても死ぬこたぁ〜ナイ

922ツール・ド・名無しさん:03/10/25 15:11
>>917
自転車で出かけるには微妙だよね。
信号守るってのは当たり前。守らないって奴は何を言ってもコケ下ろされるだけ。
でもその程度が問題なんだよなぁ。
車が来ない赤信号でボーっと待っていることにどんな意味があるんだ?

宗教的意味しか感じられんな。
止まったらまず水を飲むね。
それから、道ロスト対策に写真とってるな。
926あにす:03/10/25 19:47
>>925
漏れは、水を飲む。トップチューブに座り、両肘をハンドルに付いてリラックス。
次におおあくびをひとつ。ハメッ放しの右足で貧乏揺すり。
かな。
>>924
法を守ることになんの意味も無いんですか?
928ツール・ド・名無しさん:03/10/25 21:33
├って道を下->上に走るなら信号無視するけどなぁ
結局問題は二つあるんだよな。
1.信号は守るべきか?
2.信号はいかなる状況でも守るべきか?
これらを混同するからいつまでたっても意見が噛み合わないんだろうな。

1については守って当然。これないとあちこち事故だらけだろうな。
2については微妙だな。>>924の意見も分からんでもない。
法定速度50kmの道でも「状況にもよる」が、60〜70kmで走ってるドライバーが多いだろ。
それと同じで信号でも、「周りの状況によっては」という多少アバウトな部分があっても
いいんじゃないかと思うね。

話は変わるが、
諸外国なんかは周りに車が無ければ、歩行者は赤信号でもガンガン渡ってるけど、車は律儀に守ってる
イメージがあるな。日本にも程度は異なるが同じような傾向があるような気がする。
なんでだろうな。色々あると思うんだけど。
一つにやっぱり公道では基本的には「歩行者優先」って原則が根底にあるからじゃないか?
それに基づくと、信号は「歩行者を渡らせるため」にあるんじゃなくて、「自動車を渡らせるために」あると考えられる。
信号が車通行可能のときはしょうがないから車渡ってもいいよ。でも信号がそれ以外のとき、あるいは車がいないときは
当然最優先の歩行者が渡るべき」という考えが無意識にあるかもしれないな。
>>929
これはアメリカの場合なんだが、
クルマが交差点において信号が赤でも、
他にクルマが来なかったら右折してもいい(むこうは右側通行なので)
ってルールがあるのよ。

いや法律がそうなってるんだけどさ。
なるべく、法律によるコントロールを最低限にするという努力がなされているような
気がする。
日本だったら「うるせえ黙れ、とにかく止まっとけ」でしょ。

なんかそのへんのスタンスの違いが面白いね。
931ツール・ド・名無しさん:03/10/26 01:45
>車が来ない赤信号でボーっと待っていることにどんな意味があるんだ?

と本人が思ってるだけだった、て事故が多すぎるのよ。
>>930
でも日本並に狭い道の多いNYCは例外ですよ。
他の都市にも No Turn On Red (赤信号で右折禁止)の
標識が数え切れないほどある。
>>931
???
前レスから、何も考えずに赤信号で突っ込む馬鹿による事故のほうが
圧倒的に多いと思うがな
自閉症児って、危険を察知する能力が低いんで、何も考えずに車に突っ込むんだってね。
=引き篭もり
936934:03/10/26 18:44
937ツール・ド・名無しさん:03/10/26 22:28
>>933
どっちにしても、車は来ないと思ってるわけだろが
車が来なくても信号守ってる人を見ると、育ちがいいなと思う。

逆は決して利口には見えないね。
本人は「俺はお前と違って時間がなくて大変なの!車もいないのに待ってるのはアフォクサ」
と思ってるのかも知れないが、なにか安っぽい人生ご苦労様だ、と思う
939ツール・ド・名無しさん:03/10/26 22:36
だだっ広い、建物一つ無い見通しのいい交差点で、
周りに車一台も無いのに、ボケッとして信号待ちしている奴ほど
馬鹿な奴はいない。
それこそルールは何のためにあるのかが分かっていないんだよ。
ルールは守るだけのものじゃないだろ。
それが分かってない奴はただの馬鹿。
940ツール・ド・名無しさん:03/10/26 22:37
おれも車がこなければ渡るね。自転車でも徒歩でも。
でも、子供が見ているときはだめだよ。
子供が真似して飛び出すかもしれないから。
>だだっ広い、建物一つ無い見通しのいい交差点

そんな場所まで行ったら、たまには止まってみるのもいいもんだな。
942ツール・ド・名無しさん:03/10/26 22:44
>>939
子供や馬鹿に手本を見せるためさ。馬鹿にガンガン信号無視されたら危ないからね。

自分のことしか考えない香具師はただの馬鹿。

自分が交差点で車で信号待ちしてるのに、横から車が来てないからって、どんどん
自転車に信号無視されたらどうよ?不愉快だし、たまには危険があるんじゃないか?と思うのが自然だろ?
無視してる当人たちの意識では「安全だし、待つのは馬鹿」なんだろうけど、
人が見て不愉快な行動は慎むべきだとは思わないか?
944ツール・ド・名無しさん:03/10/26 22:49
信号が青になって横断歩道渡ろうとしたら向こうから軽が
強引に右折してきてほんとに腹立った。
やつの心境は「チャリがうぜえんだよ!!どけやゴルァ」
みたいで隣には彼女乗っけてこっち睨んでた。
なんで俺が青で渡ってるのにおまえに睨まれんといかんのや。
俺の徒手格闘でやっちまおうとも思ったけど部下にも上官にも
笑われるのでやめた。
945ツール・ド・名無しさん:03/10/26 22:50
気持ちはわかるが何故このスレに?
「軽」で彼女付きってのがリアルでいい。

典型的チンピラ房だったんじゃない?
やっちゃってもよかったのに。。。
947あにす:03/10/26 22:56
>>939
>ルールは守るだけのものじゃないだろ。
じゃあ何?
948ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:01
>>939
何ひとつ反論できぬ厨房ですね。その程度のオツムの奴は信号守れ。
お前のために言ってるんだぞ。アブいでちゅよブーブーが走るところは
949ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:05
だいたいまあこれは俺の嫉妬かもしれないが色々な人を見てきて思った。
例えば彼女がいるから性格がいいとは限らない、
独身でもみんなから慕われている40の人や努力して限られた時間の中で資格をとったり、
俺の経験からいうと早く結婚する人はだいたいお人よしかかなりの馬鹿か。
そういう俺の親父も20の時結婚してまだ47なんだがかなりのお人よしだ。
俺は25だが同期で結婚したものはほとんどがそれに当てはまる。
だから独身でもいや独身のほうが性格てきにイイ人が多いと思う。
たとえ彼女がいようとも無能かそれともアホはかなり多い。
俺の親父の弟は去年42で結婚した。大人しく真面目で読書が趣味で
しかも県の職員で独身貴族だったわけだがとうとう結婚してしまった。
その人はこう俺に言った。
「ある同じ基準でないものを比べる事はできないんだ、たとえば自転車と車は
どちらが優れているというものは比較の対象にはならないと言う事。
簡単に言えばチーズとタクアンはどっちがイイというのもおかしな話だろ。
だから他人からの自分の基準のみを判断してもしょうがないさ、人は全知全能でも
なければ完全も絶対もない。だから人間の能力を数値で表すことは不可能なんだよ」



論破できなくなって何やら始めたか
>>939
> だだっ広い、建物一つ無い見通しのいい交差点で、

そういうところの信号は半感応式か,歩行者用なら押しボタン式になってないか?
でなかったら, 自治体がビンボか, >>939 が間違った思い込みしているか。
939は脳内房のDQN確定でよろしいか?
よろしい
954ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:23
それとだ小さな三叉路で夜走ってたら車のおばちゃんがこっちを見ると強引に
渡ってきやがった。俺は急ブレーキでなんとか衝突を間逃れたがバランスを崩し
あごから地面に落下した。あのおばちゃんの心境はこうだ。
あら自転車ね(暗いのでママチャリだと思う)→よし先に行けるわ→どうせ自転車が止まるでしょ
この図式から言えばこういう先入観は自転車乗り以外の一般人は誰でも思ってる事。
特に夜はチャリのライトだと思えば無理にでも飛び出してくる可能性大なので注意が必要。
もしも車のライトなら飛び出さないがチャリのライトを見ると90%の確率で飛んでくる。
だから夜はあまりチャリには乗らない事をオススメする。もし乗るのであれば
速度を20km未満ではしらなければ俺のように怪我をすることになる。
955939:03/10/26 23:44
>>929でいう2に該当する質問なんだけどさ。いいか?
本当に周りに人や車がいない交差点があったとする。(>>942>>951のような
状況はなしね。)
そういう場合、お前らどうする?信号守るか?
956あにす:03/10/26 23:45
>>954
大丈夫だった?顔に傷が残ったら洒落にならん。マジで許せん。
957あにす:03/10/26 23:48
>>955
当然
958ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:49
俺は車に意地悪されてぶち切れたときは信号なんてクソ食らえ。
車がこないならいっちゃいます、それぐらいぶち切れた時もある。
もうちょっとでボトル投げつけようかと思った事もあるが
ナメンナぁボケガァゴルァァァ!!と叫んでなんとか抑えてる。
959ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:51
>>956
もう直ったけどなんかヒゲがね左右対象じゃないんだよ、これがまた。
こけて毛が生えなくなったんだろう、、
960あにす:03/10/26 23:59
>>959
DQNドライバーには然るべき制裁を。マジで許せん。腹が立つ。
961ツール・ド・名無しさん:03/10/27 00:03
>>960
ぼ、ぼくとつ、付き合ってくだしゃい
962939:03/10/27 00:06
ルールってのはな。守るためだけじゃなくて、何かしら理由があって必要があるからできるんだよ。
それをしらないで「守る」ことだけに執着すると、

A.一部のルールを守らないひとや、イレギュラーな状況に対応できなくなる。

小学生にはルールを守ることだけでなく、「なぜそのルールが必要なのか」を教えなきゃいけないんだよ。
信号だって「青だから渡る」というルールを守ることだけにこだわって、周囲の状況を無視していれば
いずれはAが原因で事故にあうだろうな。信号に限らず車の運転でもそうだよ。

みんながルールを守ればそんな心配する必要が無くなる、ってのはなしだぜ。
なぜなら知ってのとおり、世の中にはいろんなやつがいるからな。(そのために警察がある)

「なぜそのルールが必要なのか」をしっかりと理解していれば、たとえそのルールを厳密に
守れていなくとも、「守る」ことにしか頭が無いやつよりは、事故にあう危険性は著しく低下する。
決してルールを破れと言ってるわけじゃないからね。まもるのは当たり前。

自動車事故でも大概はルールを「過信」しているやつが被害にあうんだよ。前レスでも書いたけど。
963ツール・ド・名無しさん:03/10/27 00:09
これは自動車学校の教官の話だが
そこで免許とった翌日に正面衝突で死んだ人がいるらしい。
運転は経験なんだよな。結局は。
俗にいう「運転の上手い人」ってのは、学科で100点採ったやつじゃなくて、
相手の挙動をみて、自分がどう動けばいいかを反射的に理解して行動できるひとなんだよ。

965939:03/10/27 00:23
>>954はいい例だな。
もし自転車が「優先道路」だからというルールを「過信」して、そのままのスピードか
速やかに通過しようとしたら大事故につながっていただろうな。
オバちゃんは>>962でいうAに該当するな。
966ツール・ド・名無しさん:03/10/27 00:34
車に乗ってるときって自転車が一時停止するのが疲れるとか
横すれすれを通られて怖い思いしてるだとか考えてないんだよね。

つまりさ、自転車乗っててドライバーに腹立てるのって割と無駄な
パワーだよね。直接文句言うならまだしも、文句言わない場合は
相手も悪いことしたなんてまずおもってないから怒るだけ無駄。

そう考えるとなんか仙人のごとく、イライラしなくなるし安全運転も
出来るようになるよ。相手が人間だと思うから腹が立つ。だから
なんていうか機械だと思ってさ、減速徐行も楽しむぐらいの気持ちが
必要だよ。じゃなきゃまじで命がいくらあっても足りない。
967ツール・ド・名無しさん:03/10/27 00:36
>>962
まあ馬鹿馬鹿しいことをクドクドと。ルールの必要性を知って、かつルールを守る。
これが共同体たる世間の重要なルールだ。

それを守らないのは勝手だが、そういう奴は、権利も一切主張するなよ。
これは信号のことに限らんぞ。
じゃないと、売春だろうが、殺人だろうが、同じことになっちまう。

極端に言えば、おまえの理屈はテロリストの理屈と同じなんだよ。
>>965

その自作自演と信号を守らなくていいって話との関連性はゼロだな
969ツール・ド・名無しさん:03/10/27 00:43
例えば、F1ドライバー。一般人よりはるかに運転がうまいね。
しかし、制限速度は一般人と同じだ。

それを「俺はなぜこのルールができたかを熟知しているし、
俺の運転技術なら安全なので、高速道路は280Kmで飛ばす。」

これが正当だと思うのか?アレジは正しいことをしたのか?

970939:03/10/27 00:46
A=「ルールを守る」、S=「ルールの意味を理解している」とすると...

1.いままで例で俗に言うDQNは、AとSどちらも欠けている。事故って当たり前。

2.自分はルールを守っているのに、なぜか多く被害にあってしまうひとは、Aのみに該当する。

3.状況によっては信号を無視する人で事故の被害にあっていない人は、A-とSに該当する。

4.日本で言う常識人で事故の被害にあう確率の最も低い人は、AとSに該当する。


事故にあう危険性のある順番は上の順番で良いと思う。

このレスでルールを守るというひとが全て4であればいいのだが、
>>955の質問に対して>>957のような回答をするひとをみると、多分4だと思うのだが
2に該当する可能性のほうが高いように思えてしまうんだよ。
以前俺がそれを滑稽だと言ったのや、外国人が首を傾げるのはそういう理由からだよ。
ルールの本質をしらないんじゃないかと疑ってしまうわけだ。
そうでないとしてもね。
971ツール・ド・名無しさん:03/10/27 00:50
>>970

百歩ゆずってお前が貧困な想像力でそう思うのは勝手だとしても、
それと信号無視を正当化するのは全く別な意見だろ?
972ツール・ド・名無しさん:03/10/27 00:53
939に質問するが、じゃあ、世の中の全員がなにやらそれぞれ
屁理屈こねて、信号なんて守らない世の中を想像してみろ。




          そんな世の中にしたいのか?



973ツール・ド・名無しさん:03/10/27 00:54
>>969
それは程度の問題だね。
制限速度80km/hの高速道路を100km/h前後で走るのはルール違反だけど
流れに乗って安全だからいいと思う。
逆に極端に遅いひと(50km/h、ルールは守ってる)や速い人(150km/h以上)は危険だねぇ。
974ツール・ド・名無しさん:03/10/27 00:55
>>973
質問の意味を全く理解できてないようだな・・・・
>>970
おまいは確率とか運とか個人の反応速度の差とか言う言葉を知っているのか問い詰めたい。

珍走団のDQNでも事故死するのは全体のほんの一部。全員死ぬなら珍走になるやつぁいねー。
完全にルール理解して注意してても運悪く酔っ払い運転の自動車が歩道に乗り上げてきて
撥ね殺される事だってある。

事故にあったとか遭わなかったとか個人的な経験を元にルールを判断するのは無意味。
統計的に珍走DQNは交通事故死する確率が通常人の数倍〜数十倍あるのは事実。
統計調査やれば、必ず「ルールを守ることで交通事故死を数分の一以下にすることができる」
という結果が出てくる。

それを採用することで社会は成り立ってるが、「オレだけはスゲー真理をつかんでいるからダイジョウビ」というヤシが
他人に迷惑をかけない限りほっておくのも社会。

「他のみんなもスゲー真理をつかめば形式的なルール守らなくてもダイジョービ」とかわめき出したら
排除される。麻原のようにな。
976ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:01
誰も「ルールを守るな!!」とは言ってないでしょ?
>>929の2に関してだよ。

「ルールの意味」をしっかり理解して、最低限のルールは厳守して、それ相応の対応が出来ればいいと思うよ。

ってゆうかさ、みんなもしかして自動車学校の先生?
建前上は「ルール厳守」なんだろうけど、>>973みたいなことも
実際にはあるわけでさ。
まぁ、そんなギシギシしなさんな。
>>973

馬鹿まるだしだなオイw
978ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:03
>誰も「ルールを守るな!!」とは言ってないでしょ?




          >>939


979ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:03
俺はそんな事より車の運転手の非常識さとあれで免許持ってんの?という事が問題だ。
おまえら信号が無い横断歩道でチャリや歩行者が渡ろうとしてたら車は何するかしってるだろ。
980ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:04
>>975
程度の問題だな。
そこで語られてるDQNどもは>>970でいう、AとSともに抜けている奴のことだよ。

何度も言うが「ルールを守るな!!」とは言ってないってば。
981ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:05
>>976

だから、それをさも常識みたいに宣伝すんなって言ってんのがわからんのかね・・・
そういう奴が増えたら、それだけ住み難い世の中になるんだよ。
今でさえ、自転車乗りにとっては、もう耐えられないレベルまで来てるってのに・・・

信号無視したけりゃ、誰もみてないとこで一人でコッソリやれよバカ
982ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:06
>>980

>>939では思いっきり言ってますが?日本語、不自由なわけですか
983ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:07
バカ相手にもうすぐ1000か・・・・
信号無視したいヤシだけ集めたテーマパーク作って、隔離してくり。
985ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:09
車は俺が横断歩道渡ろうとしてもちっーとも止まってくれん。
986ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:09
>何度も言うが「ルールを守るな!!」とは言ってないってば。

>周りに車一台も無いのに、ボケッとして信号待ちしている奴ほど
馬鹿な奴はいない。
それこそルールは何のためにあるのかが分かっていないんだよ。
ルールは守るだけのものじゃないだろ。
それが分かってない奴はただの馬鹿。

??????????????????????????????????????????????
987ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:10
>>981
いやいや。ここは「2ちゃんねる」なんだからさ。
お堅い話は抜きでぶっちゃけようや。

社会的影響が大きいからそんなことゆるさん!!なんて言うのはなしだぜ。
そんな2ちゃんねるつまんねーから。

>>982
「守るだけじゃないだろ」のどこが「守る」の否定なんだか...
無人島でもいいぞ。
信号無視したいヤシは、みんなそこ行ってやってくれ。

オレら監視カメラで見物だ。
989ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:52
「ぼくいつでも信号まもるんだよ、エライでしょ」
「カッコ悪いなぁおまえ、オレ信号なんて守らないぜ」
「でも危ないじゃん」
「いいんだよオレは、運動神経いいんだから」
「でも信号まもらないと怒られるンだよ」
「うるせー、オレは怒られるのなんか怖くないんだよ」
「そうかー、勇気あるんだねー」
「そうさ、へへへっ」
990ツール・ド・名無しさん:03/10/27 02:09
b
991ツール・ド・名無しさん:03/10/27 02:10
aka↑
992989:03/10/27 02:16
このスレを総括しそれを会話形式に仕立ててみました。
993ツール・ド・名無しさん:03/10/27 02:35
>周りに車一台も無いのに、ボケッとして信号待ちしている奴ほど
馬鹿な奴はいない。

これを否定といわずしてなんというのやら。バカの壁、ね。
994ツール・ド・名無しさん:03/10/27 02:38
>>987

じゃあ、ぶっちゃけるわ。

バカが信号まもんねえと本当あぶねえんだ。な、だから頼む、信号守ってくれ>>987
995ツール・ド・名無しさん:03/10/27 02:46
車来ない時に信号無視すんのはてめえの勝手だが
偉そうな面すんなってこった。
>>994
それに尽きるw
997ツール・ド・名無しさん:03/10/27 02:51
いよいよ千取り合戦ですな!
998ツール・ド・名無しさん:03/10/27 02:51
とにかく信号守れ。歯も磨け。
999ツール・ド・名無しさん:03/10/27 02:52
そろそろ時間切れ
1000ツール・ド・名無しさん:03/10/27 02:53
time out

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。