【ドロップなんて】フラットバーロード六【キモイだけ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@
 ̄ー ̄)
前スレ
【中途半端が】フラットバーロード5【好き!】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058359151/l50

過去スレ
フラットバーロードスレ
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1019/10198/1019896207.html
【ハンドル】フラットバーロード2【違うだけ?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033539903/
【中途半端を】フラットバーロード専科【極める】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1049946114/
【中途半端を】フラットバーロード4【極めた?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055381145/

駄目だこりゃ
記念ウンコ
随分新スレたてるの早えんじゃねえのか?
この腐れリアル厨房が。
5ツール・ド・名無しさん:03/07/24 08:59
最悪なスレタイだな。

なんと厨くさいスレタイなんだろう。
ドロハンファッキューとか言ってた奴のほうがまだ爽やかさがあってましだ。
7ツール・ド・名無しさん:03/07/24 12:39
でも、皆ドロップハンドルキモイと思ってるだろ?
実際そうなんだからこのスレタイで良いと思うけどな。
どうせ削除依頼なんかださないだろうから、
以後放置!
9ツール・ド・名無しさん:03/07/24 12:40
7はアフォです
>>7
てめえか、このふざけたスレ立てたのは?
どこの中学か言ってみろや。
ニューヨーク第2中ッス!!!!!!
泥半キモイあげ。
>>11
二中の分際で生意気なこと言ってんじゃねえぞ!
14ツール・ド・名無しさん:03/07/24 14:57
本スレあげ
15ツール・ド・名無しさん:03/07/24 14:57
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
16誘導:03/07/24 15:04
*************************

こちらへどうぞ。このスレは削除以来済みです。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1059026072/

*************************
17ツール・ド・名無しさん:03/07/24 15:09
勝手に削除依頼出すなよ。
ここが本スレに変わりは無い。
18ツール・ド・名無しさん:03/07/24 15:12
勝手な事言うなよ。
ここが糞スレに変わりは無い。
タイトルが最低だな、こっち削除で当然だろ。
>>1はフラットバー海苔の面汚し。
20ツール・ド・名無しさん:03/07/24 18:55
どうやらこっちのが先になってるから本スレみたいだね
>>20は恥と言う物を知らない夏厨の典型
ここは夏厨専門スレとなりました。
自分は夏厨だという自覚のある人のみ書き込んでください。
23ツール・ド・名無しさん:03/07/24 20:23
先に立てられた方が優先されるのは当然だね。
削除されるべきは向こうのスレ。

と言う事で、心機一転。フラットバー乗りの方々色々な
話題を書き込んで行きましょう。

24ツール・ド・名無しさん:03/07/24 20:25
>>23
ここで言っても意味ないから削除整理板で言ってきたら?
>>23
ヴァカ?

このスレタイで、「心機一転。フラットバー乗りの方々色々な
話題を書き込んで行きましょう。」
はないだろ。ってマジレスすまそ。
フラットバー乗りにはドロップも使ってる奴がいる。
俺もそう。

別にドロップハンドルがキモくてフラットにしてるわけじゃない。
ドロハンひっくり返してる奴はキモイ
28ツール・ド・名無しさん:03/07/24 21:13
取りあえず本スレあげ
29ツール・ド・名無しさん:03/07/24 21:31
>>25
禿同
あまり自転車に詳しくないが、確かにドロップハンドルはキモイよ。
一般市民から見た率直な意見です、他にキモイのは、
必死な前傾姿勢がキモイ。
キノコみたいなヘルメットがキモイ。
さらに両目のレンズがつながってるサングラスがキモイ。
ピチピチした短パン?がキモイ。
あと着てるTシャツや、フレームの色が派手でセンスなさすぎがキモイ。
自転車乗ってる姿が自分ではカッコイイとか思ってるあなたもキモイ。
ここはアンチローディーのためのスレという認識でOK?
32ツール・ド・名無しさん:03/07/24 21:53
今時ジャージなんか着て外に出れるその神経に乾杯♪
ダサ杉(w
33ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:23
age
34ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:25
♭バーか
35ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:26
フラットバーおもちゃ
36ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:26
フラットバー邪魔すぎ MTBはオk
37ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:27
>>32
何を言ってるの。
アディダスのジャージとか若者に人気だよ?(ワラ
38ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:30
フラットバー万歳は餓鬼んちょか、中途半端にお洒落気取り正直中途半端でかこわるい
あとビンボー臭さがぷんぷんします
こんな煽りタイトルなスレには恥ずかしくて真面目な書き込みなんてできん。
40ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:30
こっちをキモイ厨の隔離場所にすればいいんだな。
41ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:30
>>39してますね
42ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:32
フラットバー(ロード)って一体何が良いの?
43ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:32
安い    だけ
44シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/25 00:33
カッコもいいらしい
45ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:35
どこら辺が? しょうじき最初は良いかなって思ったけど、今見るとおもちゃっぽくって
46シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/25 00:35
俺には分からん
47ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:38
MTB=ghetto(かっこいい)
Road=ghetto(かっこいい)
ふらふらふらっとばーろーど=居間位置
48ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:46
あまり自転車に詳しくないが、確かにドロップハンドルはキモイよ。<そうは思いませんが
一般市民から見た率直な意見です、他にキモイのは、<一般市民ですが、フラットバーロードのほうが肝杉ですが
必死な前傾姿勢がキモイ。<フラットバーロードって通学用ままチャリと大差無し
キノコみたいなヘルメットがキモイ。<頭かち割って死ね
さらに両目のレンズがつながってるサングラスがキモイ。<どうでも良い、顔がでかいおまいにはにあわない
ピチピチした短パン?がキモイ。<レ−パンは確かにきもい 同意
あと着てるTシャツや、フレームの色が派手でセンスなさすぎがキモイ。<物にもよる
自転車乗ってる姿が自分ではカッコイイとか思ってるあなたもキモイ。 オマエモナ〜
49ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:46
>>47
二行目に疑問符
50ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:47
キモローディ必死だなw
51ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:47
52ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:48
自転車乗りみんなきもいとおもう
53ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:52
フラットバー乗ってる奴って、レーサーレプリカ乗ってる奴みたいで・・・

痛い奴が多い。常識あってめちゃ速い奴も同じようにいるし。
54ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:54
↑それ全て含めて中途半端と言います
レーパン穿いてけばけばのレーサージャージ着てメット被って指切りグローブで
フラットバーってのを結構見るけど、
あれやるならやっぱしドロップの本格ロードじゃないと決まらないような気がする。
56ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:06
禿堂 <ひさびさにかいた
57ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:09
ドロップよりバーエンドバーつけたフラットバーのほうが
かっこうわるいんだけど。
58ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:10
んなこたぁない
59ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:11
こたーない
>>57
カッコワルイというか、ドロップよりバーエンドバー付フラットバーの方がマニアックで凶悪に見えるね。
61ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:13
それはくわがたみたいな長いエンドバーの話だろ
短いのは最高にオシャレだぜ
62ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:15
(゚Д゚)ハァ? 長い方がポジション色々とれて便利だっつうの
63ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:16
ジーパン+長いエンドバー=ルック者
64ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:17
バーエンドバー、長い派と短い派。
この二流派の因縁の戦いについては
バーエンドバースレをご覧下さい。
65ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:18
エンドバー一つでそんなに変わるかね?
別にどっちでもいいやん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:19
TTハンドル>>DHバー付きフラット&ドロップ&ブル>>>エンドバー付きフラット>
>>ドロップ・フラットバー>>>>>>ブルホーン
68ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:22
ロングエンドバー付きDHバー付きフラットはどこですか?
69ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:22
>>ブルホーン>>>>長〜〜〜いフラットバー
70ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:25
DHバーつきフラットって不思議なルックスになりそうだな…
71ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:28
>>70
そうでもないよ割と普通だよ、普通かな、たぶん、俺的には…
72ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:30
どうせならハンドルを150oぐらいにきりつめて、DHバーだけ。
73ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:32
>>71
ワラタ (・∀・)暇ができたらいつか写真うpきぼんぬ
74ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:36
>>73
実はマウンテンなんだけどそれでもいい?
よければデジカメ友達に借りてくるのでそのうちUぷります。
75ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:38
>>74
サンクース MTBでも全然見たいですヽ(´ー`)ノ
ここにでも、荒れてない方のフラットスレにでも、よろ〜
7674:03/07/25 01:40
>>75
> ここにでも、荒れてない方のフラットスレにでも、よろ〜

あ、ごめん わかりにくいね
うpしたら告知よろしくねって意味です (;´д`) スマソ
7775:03/07/25 01:43
名前欄、74じゃなくて75だった ごめん 吊ってきます
78ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:44
晒しあげるけどがんばれ
7974(w:03/07/25 01:48
了解です、3日後くらいになっちゃうけど。
荒れてない方にしますんで、しょぼいんで期待しないでね。
80ツール・ド・名無しさん:03/07/25 08:30
ここで伊○園・俳句コンテスト優秀賞の発表です

まちのりドロップ

 おもわずみんな

  にがわらい



匿名希望(12)さんの作品でした

( ´,_ゝ`)「なかなかの作品ですね」
81ツール・ド・名無しさん:03/07/25 08:36
エンドバー付いてると餓鬼っぽさに磨きが掛かるよね。




言っとくけど、煽りじゃなくて本音だから。
オサーン臭いより、ガキっぽい方がましだわな。
オレ的には。
こいつはとんだ糞スレだな
84ツール・ド・名無しさん:03/07/25 11:46
屁の突っ張りはいらんですよ
85ツール・ド・名無しさん:03/07/25 13:41
おもしろいこというね
マウンテンバイクにドロップは、変
マウンテンバイクにフラットバー あたりまえ
ロードバイクにフラットバー 変 きちがい ビンボー
ロードバイクにドロップ 当たり前
86ツール・ド・名無しさん:03/07/25 13:41
屁の突っ張りってなんですかぁ?
87ツール・ド・名無しさん:03/07/25 13:56
スレ名だけ見て楽しんでたら、ドロップハンドルけなされたんで出てきますた。
リジッドMTB+ドロップハンドルの中途半端仲間だったつもりだけどキモ認定されますた。大ショック!

俺のMTB+ドロップは
 ツーリング用だから、修理パーツが入手しやすいほうがいい。
 ヘタレだから150km以上フラットで走ると疲れる。ドロップだと楽。
 MTBフレームに愛着持ってて、でも2台置くスペースがない。
 
 ということでMTB+ドロップだけど、皆さんはどうしてロード+フラット?
88ツール・ド・名無しさん:03/07/25 14:08
街乗メインで
長距離移動を全く意識してなかったからです
89ツール・ド・名無しさん:03/07/25 14:09
MTBフレームは強いけど空力が悪いから遅い
ブロックタイヤはいてるならいいけど
細いスリックタイヤなんだろ?
両者のいいところを相殺しあってて勿体無い
あとパーツについては最寄の自転車屋で
色々相談して購入したらその後も問題ない
90ツール・ド・名無しさん:03/07/25 14:21
>>89
 俺の判断の評価はどうでもよくて(俺が納得してるから)、フラット+ロード
のよさを教えてもらいたいのだが・・・。

>>80
 同意。街乗り用にフェルトかシラス欲しいなあ。
91ツール・ド・名無しさん:03/07/25 14:46
MTBとロードだとそんなに空力ちがうの?
そこんとこ詳しい人いませんか?
92ツール・ド・名無しさん:03/07/25 14:48
>>91 ハンドルとポジションが同じなら違わないよ。
一番空力に影響するのはハンドルとポジションだ。
ロードにフラットつけたら空力はドロップより悪くなるよ。
93ツール・ド・名無しさん:03/07/25 14:50
>>92
ありがとう、フレームじゃかわんないのね。
相性は知らないけどMTBにドロップでも結構速そうだね、重いけど…
空力考えてもキモイ泥半だけは勘弁だな。
どう考えても街に溶け込まないよ。
95へだま ◆7JLFh7E/wI :03/07/25 14:57
>>94
どこの街だ? ピョンヤンか?
96ツール・ド・名無しさん:03/07/25 14:58
フレームの空力なんてほとんど関係ない。
関係あるならアルミフレームなんか誰も使わないよ。
クロモリやチタンの細いフレームばかりになるよ。
97ツール・ド・名無しさん:03/07/25 14:59
フラットで空力考えるならアシストバーつけなよ。
98ツール・ド・名無しさん:03/07/25 15:00
アシストバー使ってればアシストバーなしのドロップより空力はよくなるぞ。
99:03/07/25 15:00
最近ドロップハンドルのロードレーサーに乗りたいと思っているが、
銭の問題があるので取り合えずスリックの1.5にする事でごまかそう
と。
10087:03/07/25 15:01
>>93
>相性は知らないけどMTBにドロップでも結構速そうだね、重いけど…

 市街地巡航20km/hくらい。安定して走る速度は25〜30km/h程度。遅。
 でもエンジンが重いから軽い人が乗ればどうなのかな。

 ひとそれぞれだけど、俺のMTB+ドロップ選択は
  メカトラに時間とられたくナイ(頑丈なフレーム、ぶっといタイヤ)
  フレーム捨てたくナイ(最初のボーナスで買ったフレームだし)
 というネガティブな動機なので、ひとには勧めません。

 てか、MTB+ドロップは、昔そういうスレがあったけど今は底のほうにいる。
 ロード+フラットは6枚目のスレに入っている。
 という状況があんまり得策じゃないことを示しているような・・・。
101ツール・ド・名無しさん:03/07/25 15:04
MTBのタイヤじゃ話にならんない
フラットロードに大きく劣る
ドロップMTBスレでも立ててそっちでやってくれ遅い奴
102凹 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/25 15:06
MTBだと30kmってマジ漕ぎの範疇だよね?
それとも結構余裕?
103ツール・ド・名無しさん:03/07/25 15:08
フラット載りはみんなから嫌われてるね。
>>102
お前もこのスレに書き込むと言うことはドロップはキモイと誹謗中傷する派なんだな?
105凹 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/25 15:10
>>104
失礼シマシタ。
106ツール・ド・名無しさん:03/07/25 15:11
MTBだとアシストバーに補助じゃないブレーキが付けらるからねー
>>100
かなり興味ありなんでちょっと質問させてください。
ブレーキなんかは引き量調節パーツ?カンチブレーキ?

MTBドロップってランドナーとキャラ同じっぽくも思うのですが・・・
>>106
お前もこのスレに書き込むと言うことはドロップはキモイと誹謗中傷する派なんだな?
108ツール・ド・名無しさん:03/07/25 15:14
バーエンドバーじゃそんなに空力よくならない。
空力よくしたいならトライアスロンバイクに使ってるエアロバーつけろ。
109ツール・ド・名無しさん:03/07/25 15:16
MTBをいくらドロップにしたからって
ブロックタイヤ付けてる時点で
空力をこだわったり舗装路で早く走ろうなんて考えるのは無駄
110ツール・ド・名無しさん:03/07/25 15:17
ブロックは使わないだろ…
111ツール・ド・名無しさん:03/07/25 16:28
確かにレースではドロップのがいいよ。
でも街乗りはフラットのがいいに決まってんじゃん。
112ツール・ド・名無しさん:03/07/25 19:03
てことでやっぱり泥半はキモイって事だよ。
何と言っても街のつまはじき物だからな。
113ツール・ド・名無しさん:03/07/25 20:38
フラットあげ。
別にドロップキモイとは思わないけど、ローディ以外の
一般人があえてあれがついてる自転車を選ぶことは少なそう
11554号 ◆UDvmn0MRSk :03/07/25 20:50
>>114
ランドナー様を忘れてる      まさか一般人ではないと(謎
ランドナーやパスハン買う奴が一般人だとはとても・・・
オレもフラバー乗りの初心者だけど、全くの一般人だった半年前から
ドロップがキモイとは思ってなかったよ。
まわりの一般人に聞いてもそういう反応はない。
ただし、レーパンは(街中では)キモイ!!!
ドロップハンドルが嫌いなのはしょうがないとしても、それを攻撃するのはなんともなぁ。
レーパン街中ではいてるのって、競泳選手がピチパンで街歩いてるのと一緒じゃん。
ドロップがキモイって香具師はこんなとこでうだうだ言ってないで
ここ↓に殴り込みかけてこいよ!
⊂ ドロップハンドルについて語るスレ ⊂

おらっ。さっさと逝ってこい!
別にここで良いじゃん。
122ツール・ド・名無しさん:03/07/25 21:19
キモイキモイ言ってるヤシってFCR-KIMOIに乗ってるんですか?
123ツール・ド・名無しさん:03/07/26 00:11
>>95オマエの住んでるピョンヤンなら似合うかもな(プ
124ツール・ド・名無しさん:03/07/26 00:20
>>123
へだまに喧嘩売るとは命知らずよの
125_:03/07/26 00:21
126ツール・ド・名無しさん:03/07/26 00:29
スーパーハッカーか何かなの?
127ツール・ド・名無しさん:03/07/26 00:31
マザーファッカー!
確か自称正義のはかー、でもそれは関係ない。
リアルでかなり速いヤシだから生意気なことはあまり言えない・・・
速き者それが正義
130ツール・ド・名無しさん:03/07/26 00:36
なんじゃそりゃ
131ツール・ド・名無しさん:03/07/26 00:41
糞スレには糞共があつまるってこった。
>>128
>確か自称正義のはかー
一番タチの悪いタイプの香具師だな
>>132
マカーならいいですか?
134ツール・ド・名無しさん:03/07/26 11:06
>>128自演してまで自分を褒めるのは脳内だけにしとけ
135ツール・ド・名無しさん:03/07/26 11:30
>>134
へだまはやる気になったら、もっと悪辣だとおもうぞ(w
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
>>136
(´・ω・`)ミソコネタ
   | \
   |Д`) カエッタカ…マダオドリタリナイ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
    ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
>>138-139
(・∀・)コンドハミタヨー

        Å
       / \   
      ヽ(;´Д`)ノ   ミラレルノモワルクナイカモ…
ヘタレな俺は推進効率の高いドロップ派
腹がきついのでやや高めに設定。ヘタレなりに必死で、それでいて
せいぜい20k/h程度なのはさぞ無様だろうが効率の良さには代えられん
20キロ程度では効率もなにもないと思うんですけど
144ツール・ド・名無しさん:03/08/04 12:32
流石にネタだろう。
700C35のランドナーでのんびり走ってももう少し速い。
もしくは自転車の乗り方が分かってなくて、ケイデンスが60とかママチャリみたいな人か…
145ツール・ド・名無しさん:03/08/04 13:15
漏れは不摂生の極みだったころロード乗って22km/h前後しか維持できなかった時期がある。
ヘタレではあるがツーリングでは一週間で1000kmくらいは走るのだが。
146ツール・ド・名無しさん:03/08/04 14:36
  「不摂生の極み」
これの方がかなりきになる。
147ツール・ド・名無しさん:03/08/04 17:09
ぜんぜん運動しないで食いすぎ、毎日酒飲んでただけだよ。
体重の増加はせいぜい5kg程度だったが体力は極度に落ちた。
148maho:03/08/04 20:52
うんこ
ばか。
150ツール・ド・名無しさん:03/08/04 21:01
おまえがの
臭い
ko
ピュッ
フラットバーやめたいんだが、どうすりゃいい?
グリップを外しバーエンドを45度刻みに全包囲装備
エンドバーを何本か連結してドロップみたいにしてみてよ
エンドバーを…
本スレはこちらです。

【中途半端も】フラットバーロード6【楽しいよ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1059026072/l50
159ツール・ド・名無しさん:03/08/13 11:45
エンドバーはすかん
とっとと沈めろよ
161ツール・ド・名無しさん:03/08/13 20:26
登りは、どこ持つだ?
162ツール・ド・名無しさん:03/08/13 20:31
シットならフラットバー
ダンスならエンドバー
163マリーナの夏:03/08/13 21:28
突っ伏せるならDHバー
クワガタするならスピナッチバー
165山崎 渉:03/08/15 21:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
166ツール・ド・名無しさん:03/08/18 16:53
バーエンドバーの角度ってどれくらいにしてます?
普通は5〜30°とか言われてますけど、私は0°〜5°
位がいいような気がする。激坂だと−5°位にしたいような。
167ツール・ド・名無しさん:03/08/18 17:22
フラットでロード?
168ツール・ド・名無しさん:03/08/18 17:26
分度器で計ってるの?
169ツール・ド・名無しさん:03/08/18 17:51
 目視ですけど、精密に計るなら水平計とかかな。
サドルの調整に使うので。
XCってやったこと無いんですが、XCのバーエンドバーと
フラットロードのバーエンドバーはセッティング違っても
いい気がするので水平辺りで試してみます。危ないかな。
下から引き付けるから手が落ちるとかは無いと思うけど。
170ツール・ド・名無しさん:03/08/18 17:53
↑そういえばブルホーンも先端少し持ち上がってるね。
手が落ちないためだったのか。でもあれはほぼ水平。
>>166
漏れはステムと同じ角度にしてる。
172ツール・ド・名無しさん:03/08/18 17:57
ステムってひっくり返さなければ
ほぼ水平でしょ? 10°下がりだから。
ヘッドチューブの角度にもよるけど。
でもなんでステムと同じ角度なの
174ツール・ド・名無しさん:03/08/18 18:26
FCRかぁ。私は白いZEROです。
XC車みたいにバーの先端持つことないし、
オフロード走らないから↑の画像より
もうちょい下げた方が効率いいね。たぶん。
バーエンドにかぶせるように持って、
人差し指と中指に力入れるとよく進む。
ロードよりヒルクライムはしやすいと思う。
175ツール・ド・名無しさん:03/08/25 14:05
本スレあげ
176ツール・ド・名無しさん:03/08/25 17:39
>1
6じゃなくて、7だろーが、このフラット海苔のツラ汚しが!

まあ、今更しょうがない。これで我慢するか。

結局、どう考えても、

ルックスに関してつきつめると、フラットバーロードしか考えられないよな

実際、フラットバーロードだけは、ルックスに関して論破できないもん
178ツール・ド・名無しさん:03/08/25 19:43
フラットバー海苔って、臭そう。
179ツール・ド・名無しさん:03/08/25 19:46
ドロでもフラでも臭い奴は臭い!
180ツール・ド・名無しさん:03/08/25 21:47
ルックス?
ドロップハンドルの方がかっこいいじゃん。
181ツール・ド・名無しさん:03/08/25 21:50
どっちがカッコイイも何も、イパーン人から見たらフラットもドロップもキモキモなわけだが
182ツール・ド・名無しさん:03/08/25 22:14
見た目だけならフラットバーロードディスクが一番と勝手な事言ってみる
一般人から見て一番キモイのは
リカンベントだと思われ・・・
「何 あれ へ〜ん あぁーこっち来るよ
いやーん パンツ見られそ〜 キモッ!」

もう、センスのないやつはほっとこうぜ

どういうものがかっこいいかわからん鈍感な連中はドロップで遊ばせておけばいい

といっても、ほっといても、勝手にこのスレにあがりこんでくるからなあ

これだから世間知らずの勘違い君は困る

多数派の洗練された非オタ系スタイリッシュな一般市民に迷惑かけるなよ
ローレーサー・・・
186ツール・ド・名無しさん:03/08/26 23:39
ドロハンだと恥かしくて街も走れないんですよね。

ドロハンをフラッツに変更するのは簡単ですか?


187ツール・ド・名無しさん:03/08/26 23:56

説明するのは難しいと思いますが、ドロップの何処らへんがキモイと
お感じになるのですか?

もし説明できなければ、ドロップをどうして好きになれないのですか?



188ツール・ド・名無しさん:03/08/26 23:57
>>177

何が“論破”だよ。┐(´〜`;)┌ 貴君はフラットバーのドロップバーにおける
優位性を説明できるのかね?
189ツール・ド・名無しさん:03/08/27 00:00
ようは乗ってる人間の問題だからさ。
カッコイイ人はフラットだろうがドロップだろうが、カッコイイわけで。
190ツール・ド・名無しさん:03/08/27 06:31
禿同。
キモオタはフラットだろうがドロップだろうが、キモさ満点なわけで。
19154号 ◆UDvmn0MRSk :03/08/27 06:47
一般人から見たら、フラットだろうがドロップだろうが


                         『自転車』


これだけ
192??E^?\?Z :03/08/27 06:53
ブルーホーンは?
19354号 ◆UDvmn0MRSk :03/08/27 07:04
青いツノですか?
ZERO以外は糞
195ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:12
ぶっちゃけ、フラットってお洒落ですよね〜

┐(´〜`;)┌ ←これ書く香具師はなぜかズレてんな
197ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:26
フラットで峠、はずかすぃ〜。ましてや零なんて(略)
198ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:34
はずかすぃ〜と思う心がはずかすぃ〜。ましてや馬鹿
199ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:35
>>197
ひがみですかぁ???(w
200ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:36
>>199
(wwwwwwwwwww

200!!
201ツール・ド・名無しさん:03/09/01 09:05
高級自転車
202ツール・ド・名無しさん:03/09/01 21:45
フラットは楽しい!!!!!!!!!!
203ツール・ド・名無しさん:03/09/01 23:30
フラットバー使うとしたら長さに気を使うべき

幅を全く詰めないで乗ってるの見ると
それでいいのか?と聞きたくなる
漏れは480mmでやんす。
205ツール・ド・名無しさん:03/09/04 06:47
フラットバーって街海苔しかできんからなあ

街海苔のためだけにロード買う気になれん
206ツール・ド・名無しさん:03/09/04 14:38
>>205
んなこたない。
去年の乗鞍にフラットロードで参加した奴いたよ。
207ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:19
>>206 ただのばか
208age:03/10/16 23:30
age
フラットバーハンドルキモイ
オタクハキモイ
211ツール・ド・名無しさん:03/11/05 10:46
両方使ってるけど正直フラットバーは疲れる。肩幅より少し広いのは
切りゃ良いんだろうけど、手の甲を前面に向けて、手首を少し曲げた
状態は自然とは言い難い。乗り方が悪いのかな。
212ツール・ド・名無しさん:03/11/05 11:01
手首が痛くなるほど乗ってはダメ。
あとハンドルは高めに。
213ツール・ド・名無しさん:03/11/05 11:09
>211
うむ
俺もロードとフラバロード両方に乗ってるけどロードに慣れてしまってるので
フラバはすぐ手が疲れてしまう。
ブルホーンにすべきか・・・
214ツール・ド・名無しさん:03/11/05 11:12
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ フラットバーハンドルキモイ
215ジュラ10:03/11/05 11:15
いや、ブルホーンよりも有効なものはたくさんある。

@プロムナードバーをひっくり返してギドネットレバーを付ける。
これならばブルホーン的な部分と水平の部分と両方でブレーキが
かけられる。パスハンターでは良く使われる手法だ。

Aアップターンバーを逆付けし、ママチャリなどのアップターンバー用
ブレーキレバーを付ける。

これは一部のメッセンジャーにも見られる手法だ。
高速走行には全く向いてないけど。
216ツール・ド・名無しさん:03/11/07 08:56
街で見るフラットバーロードって、逆走+信号無視してるバカがかなり多いな。
やはり、スポーツチャリ初心者が多いってことか。
昨日キモイローディが思いっきり逆走&信号無視&歩行者迫害してるのを見たな。
ま、人それぞれやね。
一番多いのはママチャリのような気もするが、良く目にするだけかな。
ドロップに慣れると、フラットでは操縦しにくいんだよね。
どうも浮いている感じで・・・。

しっかりひきつけてハンドルを握れるから、操縦性ではドロップの方が有利な気がする。
街乗りは腕の位置より腰の位置のほうが重要な気がする。
221ツール・ド・名無しさん:03/11/10 21:42
プジョーの03ユーロシティーを購入したいのですがどうでしょうか?
>>221 やめとけ
223ツール・ド・名無しさん:03/11/11 02:16
03ユーロシティーに乗ってます。 値段の割に良い自転車だとは思いますが、
今はドロップ化したくてたまりません。 プジョーに特に思い入れが無いのなら
普通にドロップのロードレーサーの方が良いかも。
フラットバーで坂下るの怖くないですか?
フラットバーで坂登るのしんどくないですか?
フラットバーを長時間握ると手がしびれませんか?
鉄棒握りより握手握りのほうが人間工学上優位だという事を知っていますか?
結局、フラットバーの利点なんてないですよね?
ドロップバーが怖いだけなんでしょ? :p
足だけでなく手も鍛えられて一石二鳥
226ツール・ド・名無しさん:03/11/11 03:56
ドロップバーがキモイだけです。
バーエンドバーがあるから疲れません。
フラットバーの利点
街中でロードの連中をからかって遊べます。
と〜っても口惜しがってくれます。

                たのしいよ。
228ツール・ド・名無しさん:03/11/11 08:11
MTBでフラットバーロードをおちょくると皆必死で笑えるw
速いフラットバーロードなんて見たことないしな。
しかし、フラバースレの重複で削除依頼も出されたのに、
良く生き残ってるよなぁ。
230ツール・ド・名無しさん:03/11/11 08:58
ここは重複じゃないよ。
フラバー糊がドロップ糊をバカにするスレだよ。
231ツール・ド・名無しさん:03/11/11 09:36
韓国人が日本人を馬鹿にするようなもんだね。
傍から見たら( ´,_ゝ`)プッ
日本が韓国に負けることって何かある?引きこもり率?体臭?童貞率?
233ツール・ド・名無しさん:03/11/16 08:01
>>227
あり得ない。
23454号 ◆UDvmn0MRSk :03/11/16 09:12
ドロップでもフラットでもいいからステムのねじだけはしっかり締めとこうな。
ちょっと行って来ます
ステムのネジカチンカチンに閉めるショップ氏ね
>>235
カチンカチンに締めちゃダメなの?
237ツール・ド・名無しさん:03/11/16 11:53
コチンコチンならいいよ。
238ツール・ド・名無しさん:03/11/16 12:05
ドロップのほうが乗り易いにきまってんだろ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《              

239ツール・ド・名無しさん:03/11/16 12:09
ロードは結局おしゃれじゃないし、キモイってことだね。
新でください。
初心者ですみませんでつ
乗りやすくてキモイんがドロップなんでつね?
中途半端なフラットバーロードやクロスバイクよりはましかと>>ドロップハンドル(ロード)
>>241
禿堂。ただ、キモイってことをのぞけばね。
ロード乗りってきもいよね〜
まじシネって感じ。
244ツール・ド・名無しさん:03/11/16 19:08
キモローでィハッケソ!
ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~r-call/mov-9.mpg
さすがにここまではキモくないと思った。
246ツール・ド・名無しさん:03/11/16 22:08
>.244
久々にキモイものを堪能させていただきました。
24754号 ◆UDvmn0MRSk :03/11/16 23:27
>>244
自分で作ったんじゃないの?
248ツール・ド・名無しさん:03/11/19 10:08
249ツール・ド・名無しさん:03/11/19 14:15
フラットバーロード乗りなんですが、シフターのタッチがMTBに比べて重いことないですか?
MTB並みの軽さにしたいんですが、RD変えればいいんでしょうか?
>>249
あとスプロケとシフター。
スプロケのグレードあげるだけでも結構違うと思うよ。

DAのスプロケはクソ高いけどナー
251ツール・ド・名無しさん:03/11/19 15:12
定期的に556注してるか?
252ツール・ド・名無しさん:03/11/19 15:36
>>249
RD変える前にワイヤーの取りまわしと油切れを疑ってみないかね?
それだけで意外とパシッっと決まったりするぞ!
ちなみにグレードはなんだね?
253249:03/11/19 17:21
クランク・スプロケットは8S時代のアルテグラ
RDは旧105です。
アウターはSIS−SPを使用して、シリコンオイルを注入しています。
CRC556はインナーチューブ侵しそうで怖いんで使用していません。
ワイヤーの取り回しはMTBみたいにダウンチューブ下でクロスさせました。

やはりMTBのRDをショートゲージ化するしかないですかね?
詳しそうな方なので整備不良はなさそうだ。
シフターとか詰めすぎでワイヤーに無理がないなら
パーツ交換かなぁ、なんとも言えない、ゴメン。
本当にシフターが重かったりしてな・・・
>>253
9速化して、シフターを旧XTR・RDを78デュラ・スプロケを77デュラにすると多分最強。
256ツール・ド・名無しさん:03/11/19 17:48
>>249
> フラットバーロード乗りなんですが、シフターのタッチがMTBに比べて重いことないですか?
同意。
ロードのSTIでワイヤーを引く場合、ストロークが大きいので重くは無いけど
フラットの場合それを親指だけでやってるから重いのだと思う。
そう考えるとRDのばねの強さがロード用の方が強いからなんじゃないかと推論できる。
だぁらRDを替えるしかないのではないかと思う。

257249:03/11/19 21:37
旧105とDeoreのRDバラしてみました。
やはりバネはロードの方が相当強力なようです。

シマノのスモールパーツでバネの手配は出来そうですが交換は難しそうですね。
やってみたって方はいますか?
258ツール・ド・名無しさん:03/11/19 22:10

【ドロップなんて】 【キモイだけ】


【ドロップなんて】 【キモイだけ】


【ドロップなんて】 【キモイだけ】


【ドロップなんて】 【キモイだけ】


【ドロップなんて】 【キモイだけ】

【ドロップなんて】 【キモイだけ】


【ドロップなんて】 【キモイだけ】


【ドロップなんて】 【キモイだけ】


【ドロップなんて】 【キモイだけ】


【ドロップなんて】 【キモイだけ】
261256:03/11/20 17:14
>>257
> 旧105とDeoreのRDバラしてみました。
> やはりバネはロードの方が相当強力なようです。
やっぱりそうなんですか。
でもなんでなんだろう?
リリース方向の速度重視なのかな?
でもMTB用でも速さに不満は無いんだけど・・・
262ひろゆき ◆rNiNKtLPbM :03/11/21 04:05
>>1-261 氏ね
263ツール・ド・名無しさん:03/11/22 21:17
>>261
ロードのスプロケが1T飛びのとこでMTBのは2T飛びじゃん?つうことは
ごくごく単純化して考えるとロードはMTBの2倍変速するわけよね。する
と変速速度の要求もその分高くなってもおかしくないと思うよ。
264ツール・ド・名無しさん:03/11/22 22:41
すみません、ドロップをフラットにしたいんですが、
フロントディレーラーも交換しなきゃいけないんすか?
265ツール・ド・名無しさん:03/11/22 23:05
>264

島ので105以上なら交換不要じゃないか?
シフターは2種類しか無いんだし(ラピッドファイヤ)
大きなお世話かもしれないが俺はドロップからフラバにして
後悔した んでもって牛角で落ち着いた
一旦ブルホーンにしてみるのは確かにイイかも。
267ツール・ド・名無しさん:03/11/22 23:57
>>264
STIからラピッドファイアに変えたならFDはワイヤー引き量全然違うので要交換です。
新品買っても2000円位のもんだからスッパリと交換しましょう。RDはそのまま。
俺はマルチポジションがいいと思う
マルチポジションは話題には上がるがいつも流されてしまうな
誰か実際に装着して写真をうpしてくれないか
でもあれ見た目が全然かっこよくないよな…
ドロップ、ブルホーン、マルチポジション
どれが格好良いのだろう
272ツール・ド・名無しさん:03/11/24 23:54
フラットが一番空気抵抗が少なくて、軽くて、安いから実用的
273ツール・ド・名無しさん:03/11/25 00:00
バー単体の空気抵抗は小さいだろうが人間合わせたら一番でかいだろ
ブルホーンにしてみたいな、と思ったらスレが落ちてた
フラットハンドルの真ん中を片手でもって
横を向いて走る。
>>274
【男なら】ブルホーンバー最凶!!【牛角】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032349519/
>>276
落ちてない?
>>277
ほんとだw
でもついさっきまであったのになんでだろう。
そんなに書き込みが途絶えてたわけでもないのに不思議だね(´・ω・`)
1000いったからかな
>>280
行きましたっけ?


新スレ立てようとしたが無理だった(´・ω・`)
282ツール・ド・名無しさん:03/11/25 08:07
ブルホーンバーのスレッド(2)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069714405/l50
283ツール・ド・名無しさん:03/11/25 08:43
なんだかんだ言っても、ドロップへの通過点だったりするんだよね。
あと、ドロップ乗りが街乗り用に乗るセカンドバイク的存在だったりするね。
284ツール・ド・名無しさん:03/11/25 08:57
フラット→フラット で乗り継いだ人っているのかね?
>>283
街乗りがほとんどなわけだが
286ツール・ド・名無しさん:03/11/25 09:51
>>285
そりゃお前個人の話だろ。
街乗りはママチャリやクロスバイクで充分って奴の方が多い。
街乗りって街走れば全部街乗りだよ
>>286
そりゃお前個人の話だろ。
街乗りはフラットバーのほうが便利って奴の方が多い。
289ツール・ド・名無しさん:03/11/25 10:28
>>288
さすがにそれは無理がある
290ツール・ド・名無しさん:03/11/25 10:29
練習で峠行く途中街の中を通過でも街乗りなのかな?
291ツール・ド・名無しさん:03/11/25 10:32
街乗りがどうこうって言うより気楽な近距離向けって位置付けだろ。
そしてまたマルチポジションハンドルのネタは流れてゆく…
便利なんだけどな…
あのイロモノ過ぎる形がいけないのか…
ドロップハンドルがキモイってスレなんですよ?
もっとキモキモなマルチハンドルなんか受け入れるはずが無いでしょうw
>>289
何に対して無理があるの?
>>289
そりゃお前個人の話だろ。
街乗りはドロップよりフラットバーのほうが便利って奴の方が多い。
296ツール・ド・名無しさん:03/11/25 10:54
>>294
万人にとって街乗りはフラットバーロードが最適とは言えないんじゃないか?
実用性だけなら俺もクロスバイクやママチャリの方が向いてると思う。

>>295
そりゃ街乗りはドロップよりフラバーの方が向いてるだろ。
297ツール・ド・名無しさん:03/11/25 10:56
街乗りはMTBにスリックタイヤ、これ最強。
フラットバーロードとクロスバイクって同じじゃないの?
299ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:00
街乗りというフィールドをつきつめると、細スリックにサス(以下果てしなく省略)
300ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:02
>>298
コンポがMTB用だとクロスバイクと言ったりします。
厳密な区別はないみたい。
>>298
フラットバーロードはハンドルバーだけがドロップじゃないロードレーサー。
700C履いててもVブレーキだったりするのはクロスバイク。
302ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:04
街乗りというフィールドをつきつめたらママチャになると思うんだが?
カゴもドロヨケもスタンドも無いのにタイヤだけ細くして「街乗りに最適化」なんて(ry
303ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:05
まぁ、カゴをつけると街乗りに最適化というより
引ったくりに最適化って感じだな。
結局実用性を言い出したらなんのメリットも無いわけだ。
趣味で乗ってる物なんだからな。
>>302
まぁ、そんなこといわずに一度クロス専用スレにいる長文野郎の主張を読んでやってくれ。
俺は二度と読みたくないが(w
つまり趣味で乗ってるのにどれが最適とか最強とか言い出す時点で(ry
307ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:11
まぁママチャリはストップアンドゴーが苦手な時点で街乗り最強とか
云ってられないと思いますが・・・。
308ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:12
は?
309ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:13
ストップアンドゴーはロードの方が苦手だと思います。
310そこをガツンだ!:03/11/25 11:13
「何でもアリ」だから「ストリート」なんじゃねぇか!
どんな分野にも狂信的な厨はいるからな。
フラットバーロードマンセー厨はフラットバーロードしか持っていないのだろうし。
312307:03/11/25 11:15
>>309
いや、泥除け&カゴで重装備のママチャリで最初の加速はめちゃ遅いと。
疲れると。ふらつくと。そういう意味です。
ロードは街乗りするようなものではないような気がします。
新宿とかロードで行ったらそりゃもう半泣きですよ。
313ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:17
ママチャリってカゴの先端にアシストバーつけると楽そうよね。

というか、たまにカゴ持って走ってる俺は変ですか?
>>312
ふらっかーずとか乗ってみな、低重心で安定性抜群、意外と加速も悪くない。
315ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:19
>>314
ウルトラスーパーライトにトライバーつけて通学してる俺は変ですか?
316ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:19
ふらつくのは本人次第だと思うけど。
317ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:20
>>316
カゴに10Kgくらい荷物入れるとふらつくぞ。
フラットバーロードだとそもそも10kgも荷物積めないけどな。
319ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:22
>>318
リアキャリーア
ママチャリもリアキャリアならふらつかないでしょ
ロードも前カゴに10キロもつんだらふらつくでしょ
321ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:24
少なくともポストマウントで10kgは危険だからやめような。
でもってダボ固定ならママチャだって付いてるから無理にカゴに入れなくても。
322ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:24
ママチャリヤバい、超ヤバい。
ハンドルがコラムより手前とかありえない。
323ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:25
>>320
そこでホイールベースの長いMTBに高圧タイヤですよ、旦那。
ママチャリの低圧タイヤじゃ荷物の重みでタイヤ沈んじゃうってもんですよ。
324ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:27
おいおい二人野利してる奴が多数いるママチャと耐荷重で勝負するのか?
>>322
ありえないって・・
乗ってた時期あるでしょ?
326ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:28
>>324
あれは低速だからできること。
30km/h超えたらそりゃもう、ジェットコースターをはるかに越える臨場感。
俺も近所の買い物はママチャリだよ。
こんな便利な物はない。

フラットバーロードはポタリングとか近距離サイクリング用かな。
俺もロードもMTBも持っているが、近所のスーパーにはママチャリで行く。
329ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:32
メッセンジャーもどんどんドロップハンドルへと移行してる。
本当に街乗りに適しているのかかなり疑問。
ということで「街乗りはスリックMTBが最強」説は脆くも崩れますた。

何に乗るかは好き好きなんで最強とか最適とか理屈並べず楽しく乗りましょう。
331ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:35
ということで「街乗りはクロスバイクが最強」説は脆くも崩れますた。

何に乗るかは好き好きなんで最強とか最適とか理屈並べず楽しく乗りましょう。
332ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:38
>>329
最近のメッセンジャーは公道仕様ピストが流行だと聞いたが
333ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:40
>>332
一部コアな連中が使ってるだけで流行とまでは?
ブルホーンにSPDペダルがお約束みたいね。
334ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:46
ということで「街乗りはフラットバーロードが最強」説は脆くも崩れますた。

何に乗るかは好き好きなんで最強とか最適とか理屈並べず楽しく乗りましょう。
335ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:59
ということで「街乗りはドロップハンドルが最強」説は脆くも崩れますた。

何に乗るかは好き好きなんで最強とか最適とか理屈並べず楽しく乗りましょう。
フラットバーロードは趣味で乗ってるんだからいいじゃん。
乗り心地は悪いよ。歩道も向いてない。それは仕方ない。
そういうデメリットは大きいけど趣味だから。
337ツール・ド・名無しさん:03/11/25 12:04
>>335
その説だけは誰も唱えていなかったと思うが?
アンチドロップハンドル厨は必死ですねw
338ツール・ド・名無しさん:03/11/25 12:08
>>337
いや、そもそもここはそーゆースレだし。
わざわざそういうスレに来て煽る方が必死だよなぁ。
340ツール・ド・名無しさん:03/11/25 12:42
フェルトのスピードバイクに乗ってますが何か?
341ツール・ド・名無しさん:03/11/25 12:42
だからフラットバースレは統合しちゃいけないんだよ。
こっちはアンチドロップハンドルスレ、ドロップハンドルにも乗る奴はあっちのスレ。
こちらはドロップハンドルに乗るヤシは立ち入り禁止でよろしいか?
343ツール・ド・名無しさん:03/11/25 12:49
禁止じゃないと思うけど。
こっちで必死になってドロップ擁護するのもまた由。
ここでブルホーン最強説を出したら叩かれる?
345ツール・ド・名無しさん:03/11/25 12:53
ムキになる人を出入り禁止にしたほうが良い。
タイトルがどうかと思う

ドロップハンドルにも乗るフラットバーロードスレってなんか矛盾してねえか?

そんなやついねえよ こっちが王道
348ツール・ド・名無しさん:03/11/25 12:56
>>347
いくらでもいます
349ツール・ド・名無しさん:03/11/25 12:56
>>345
ムキになる人がいるからおもしろいんだよ
350ツール・ド・名無しさん:03/11/25 12:57
まぁ中途半端なフラットバーロードも入門用には意味があるってことで。

ベテランでも乗ってる?
それ恥ずかしすぎますよ、初心者専用でしょ、フラットバーはwww
>>348
いやいないよ。ドロップハンドルのロードがあれば、
セカンドバイクにフラットバーなんて意味がない。
>349.350.351.
どれも、典型的な「お子チャマ」のご意見。
353ツール・ド・名無しさん:03/11/25 16:02
ドロップなんてキモイって意見にはお子チャマとか言わないのはなぜ?
>350はプロムナードという言葉を知らない

確かにオコチャマだなw
プロムナードってなに?
それっておいしいの?
酸味が強くてあまり美味しくない。
>356
それは、まだ若いからだよ。
じゅうぶんに吟味すればとても美味しい。
プロムナードバーはいいよ。ポジションいろいろ取れるし。
ちょっとクラシック風になるけど。

だまされたと思って一度試してみたら。
359ツール・ド・名無しさん:03/12/03 23:36
揚げるが悪く思うな。
>358
「すり抜け」するとき有利なような気もする。
このスレの1には尊敬するな。
誰もが思っていることを代弁してくれた。
362ツール・ド・名無しさん:03/12/04 03:16
ブルホーンかこええ
ドロハン童貞ばっかりのスレですかここは?
マルチバー西京
365ツール・ド・名無しさん:03/12/04 13:24
>>363
ドロハン乗りがフラバー乗りのフリをしているような気がします。
確かに、一部のドロハン乗りがフラバー乗りのふりして叩いてるだけだな。
ドロップだめ
ドロップだめ
ドロップだめ
368ツール・ド・名無しさん:03/12/11 10:21
369ツール・ド・名無しさん:03/12/13 10:50
バカスレハケーン!
ドロップの方が向かい風ラクだぞ。
371ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:26
気のせい
372ツール・ド・名無しさん:03/12/13 17:06
ドロップはハンドル部分が無駄に大きくて
空気抵抗を大きく受けるし重くなるし
腕は両側に伸ばしてまた空気抵抗を受けるから

フラットバーで真ん中で縮こまった方が遥かに空気抵抗は少ない
373ツール・ド・名無しさん:03/12/13 17:19
街中はフラットバーが楽でいいんだけど、ちょっと距離走ると手首と肩が痛くなっちゃうんだよな
ロードならどっちにしろ同じ フラットバーに限ったことじゃない 
オレもフラットなら一時間乗ってたら手首が痛くてうんざりしてくる。
ドロップやブルホーンだと全然平気だから、持ってる自転車はドロとブルになった。
エンドバーつけないの?
377ツール・ド・名無しさん:03/12/13 18:24
SBXのCX−1マンセー
>>372
釣れますか?
379ツール・ド・名無しさん:03/12/27 14:31
nage
380ツール・ド・名無しさん:03/12/27 14:34
>>375
実際、ドロップよりフラットハンドルのほうが、正しく乗るのは難しい。
ポジションだしもドロップよりシビア。
でもちゃんとやれば、フラットでも5,6時間以上乗ってられるぞ。
手首が痛いのは、ステムの長さやブレーキレバーの微妙な角度、
距離などが主な原因だ。グリップの太さや材質にもよる。
個人的にはスポンジ系をお勧めするが。
スポンジ系=太いのがほとんどだ。
太いのを使うとハンドルを握る癖が付く。
細いのを慣れるまでは我慢して使って握らずに乗せてるだけって感じを覚えさせるのが良いと思う。
フラットの場合はあまり腕に体重乗せないの?
>>382
ドロップとの比較を聞いてるのだろうが、基本的に大差はない。
それよりも、肘を適度に曲げて衝撃を吸収する方が大事!
384ツール・ド・名無しさん:04/01/13 19:44
保守
385ツール・ド・名無しさん:04/01/17 15:54
喪主
M O S
LOST
388ツール・ド・名無しさん:04/02/11 14:31
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
389ツール・ド・名無しさん:04/02/13 00:14
最近新しいバイクを買ったので、これまで乗っていた物をフラットにしてポタ&通勤仕様にしようと思っています。
そこで是非参考にさせて頂きたいのですが、皆さんハンドル巾はどれくらいにしてらっしゃるのでしょうか?
390ツール・ド・名無しさん:04/02/13 00:17
400
391ツール・ド・名無しさん:04/02/13 00:20
物にもよるけど、420あたりが限界じゃないか?
392389:04/02/13 00:47
レスありがとうございます。

最初からのフラットバーロードなんかだと結構長いですよねぇ。。。
420ぐらいならドロップで考えれば普通のような気もしますが、フラットにすることで操作性に問題は出ないもんなんでしょうかねぇ。
出来れば少しお気楽に乗れる仕様にしたいと思ってるので、あんまり狭くするのもまずいのかと・・・。
393ツール・ド・名無しさん:04/02/13 00:52
>>392
無難に550(ちょっと広いかな)くらいからちょっとずつ詰めていくのがいいと思うよ。
短くはできるけど、切ったものは元に戻せないから。
一番しっくりきた所が、あなたの(その乗り方の)最適な幅。

ちなみに420にすると、
ブレーキレバーとか限界までつめてもグリップ幅が十分とれなくて、
ぜんぜんお気楽じゃ無くなる。
>>392
出来る限り短くカットした方が操作感はいいと思いますよ。
おいらがドロップに慣れてるからかな。
ドロップハンドルの上を持った時の感覚に近づけたかったってのが本音。
395ツール・ド・名無しさん:04/02/13 00:54
まぁ、500までなら大抵の人は大丈夫でしょう
それ以上切るのは人それぞれかな
396389:04/02/13 01:01
皆さんありがとうございます。

ブレーキ&シフトレバーなどの配置を考えると、やっぱりロード感覚の巾ではキツイというのに気付かせて頂きました。(汗
その辺も考えた上で、なるべく狭く無理のないあたりを探ってみます。

カッコは置いといて、短めのエンドバーを付けてブランケットポジションに近い乗り方も出来ればと画策してるんですが、そこまで狭くするとやっぱりまずそうなので妥協かなぁ。。。
ブランケットね…。

この際だから(?)ブルホーン化も計画に入れてみては。
>>392
とりあえず切らないでも、シフトレバーとか内側に寄せてみればいいじゃん。
そしたら、ここまで切ってヨシがわかると思うけど。

>>397
ドロップハンドル付けてみるのもいいかもね。バキッ!!( -_-)=○☆)>_<)アウッ!
399ツール・ド・名無しさん:04/02/16 23:53
ティアグラの10万円ロードからGIANTのFCR−ZEROに
乗り換えたら、巡航速度27,8kmから32,3kmにあがった
よ。アルミフレームにカーボンフォークというのは同じなのだけど
乗り味が全然違うし、信号やなんかで停止するときもすごく楽だよ。
歩道の走りもすごく楽。ちなみにタイヤの空気圧は自転車屋さんの
アドバイスで6気圧くらいにしています。
400ツール・ド・名無しさん:04/02/17 06:36
>>389

一番短くしてたときが480mm。ケーブルの取り回しの
都合上このあたりででいっぱいいっぱい。
401ツール・ド・名無しさん:04/02/18 00:42
短くすると何がいいんだか…
バーのしなりがへるとか?

教えて
402ツール・ド・名無しさん:04/02/18 00:57
肩幅に近いのでハンドルを引き付けやすい
幅が狭いのですり抜けやすい

小回りしにくいし、押さえは効かないけど。
403ツール・ド・名無しさん:04/02/18 01:09
>>399
GIANTのFCR−ZEROはメッセンジャー御用達の車体ですね。
TサーブHPのプロフィールで、好きな車体の常連になっていました。
ところで、デフォのタイヤはミシュランのプロレースですね。
プロレース23Cの指定空気圧は6-8barですが、低めがいいのはどうしてですか?
404ツール・ド・名無しさん:04/02/18 01:30
FCR-ZEROのフレームって、
かつてはタイムトライアル専用フレームだったわけで。
スピードの乗りは最高だと思う。
歩道で飛ばすのは良くないけど。

硬いフレームだから、
少しでも快適性を良くするために空気圧低めがいいと言ったんだと思われ。
405ツール・ド・名無しさん:04/02/18 01:32
>>403
> TサーブHPのプロフィールで、好きな車体の常連になっていました。

そりゃそうだろうよw
406:04/02/18 02:43
釣られてるんじゃないか?
>>403
それ以前にプロレースは体重に合わせる物だろう。
箱の裏に書いてある説明をよく読んでくれ。
408ツール・ド・名無しさん:04/02/22 21:21
きもい
お前がな
シフトレバー&ブレーキレバーは何を使ってますか?
漏れのはSRAM(グリップシフト)&テクトロなんで
プッシュ式のに変えたいのだけど、お奨めはありますか?
選択肢はそんな無いとおもうんだが…。
色がシルバーかブラックかってことぐらいかな。
シマノでいいんじゃねーの?
MTB用のSTIは使ったことないからワカラン。
>>410
 俺は、DEORE LXのブレーキ一体型のラッピドファイヤー使ってる。
 RDはD/Aの7402(8s)で問題ないのだが、FDが選択に困る。
 とりあえず、手持ち(D/A 77,105トリプル,600ax他)のでいろいろ試して、今はSANTEに落ち着いている。
 どうやら、STI登場前の7s,8s対応のやつが相性が良いらしい。
フラバー用のFDはロード用とは違うんじゃないの?
トリプルならいいのかな。
414ツール・ド・名無しさん:04/02/27 00:24
同じじゃねーの?重いし。
415ツール・ド・名無しさん:04/03/07 14:04
あげ
セミドロ最凶
417ツール・ド・名無しさん:04/03/10 05:17
>>404
シラスから移行すると、乗り心地、歩道上の振動などは悪化したように感じるでしょうか?
418ツール・ド・名無しさん:04/03/13 00:34
AGE
>>417
逆に白州がどれだけ快適なのかわからない
420ツール・ド・名無しさん:04/03/14 00:52
タイヤの差があるだろうに
ロード乗りも大変ですね。
舗装路の性能がロード>>>スリックMTBは周知の事実なので、
負ける訳にいかないのだろう。抜かれると必死に抜き返そうとしてくる。
その必死な形相といったらもうキモ…大変そうで頭が下がります。
でも、負けたからと言って2chで毒吐きはどうでしょう。
「歩道を爆走しやがって」
「信号無視してんじゃねぇよ」
あのー、この板に来るMTB乗りはそんな事しませんよ。
もしかして、ルック車に乗った一般人と競争してません?
いや、そんな事無いですよねw
422ツール・ド・名無しさん:04/03/25 17:08
エサも仕掛けも間違ってますヨ。
423ツール・ド・名無しさん:04/03/25 17:09
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i      ぬるぽーーーー!!
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、


  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>423
425ツール・ド・名無しさん:04/03/26 01:04
誤爆かあ
プププ


     だ ま さ れ た ん で す か ?


427ツール・ド・名無しさん:04/04/23 21:03
ドロハンの下部分をカットしたようなハンドルがありますが、あれっていい感じ
じゃないか?

フラットとドロハンの中間みたいで、いいトコ取りみたいな(-^^-)

428ツール・ド・名無しさん:04/04/23 22:07
>427
ブルホーン
429ツール・ド・名無しさん:04/04/26 17:00
俺様が組むとどんなバイクでもエロくなります。
アロエバイク
431ツール・ド・名無しさん:04/04/26 17:38
アロエバイク
432ツール・ド・名無しさん:04/04/26 17:39
(-^^-)
433ツール・ド・名無しさん:04/05/14 14:38
 
434ツール・ド・名無しさん:04/06/03 00:07
昔ドロップに乗ってました。
フラバロードもクロスも無い時代です。
最近健康の為に新たに自転車買いました。
色々悩んだけど、結局シラス買いました。
ドロップは、もう前時代の乗り物なのではないか、
と思ったのは、私だけでしょうか。
>>おじいちゃん
時代じゃなくて場所でしょ。あと
〜と思ったのは私だけ…… っていう言い方は、
今は条例で禁止されています。
436ツール・ド・名無しさん:04/06/03 23:20
>>435
坊や、ところで君はどっち派なんだい?
どんなバイクに乗ってるのかな?

一日に200kmとか乗るんなら、ドロップじゃなきゃしょうがない罠。
なんだコイツは↑
ポジション出せてれば問題なかろうに
乗ってない奴がよく言うわw
微妙にスレ違いだが
MTB系のクロス乗ってるが一気に200kmではなものの
1日で200kmなら大した事ないぞ。
フラットバーロードって固いサドルついてる事が多いけど
それさえ変えちゃえば、ぜんぜんOK
437
一気にだった。
それに常用するスピード域が全然違うしな。
>>440
そんなに急いで何処に行くんだよ?
442435:04/06/05 00:03
>>434
フラバのZEROです。435の後半2行は読み飛ばしてくれて結構。
ドロップを前時代と仰る部分につっかかったです。
フラット派が集うスレでも、理由も挙げずに
ドロップを否定するこたないんじゃないの、ってことです。
で、時代じゃなくて乗る地域とか条件じゃないの、と言ったデス。
まあ、「ヨイ時代になって、必ずしもスポーツ=ドロップじゃなくなって
選択肢が増えてよかったよね……」
ってくらいの意図は、なんとなく分かってたんですけど(ちがうかな?)。
>>441
カノジョのとこ。
>443
自転車で200kmはなれた彼女のうちに行くのか。ええ話や。
>>444
もうちょっと遠くしようよ・・・。
それじゃぁ1日で着いちゃって感動が薄い
200キロ走って、
ナカヨクして
200キロ走って帰る……か。
すげーな。
このエネルギーを世界平和とかに利用できないものか。
447age:04/06/15 19:18
伸びないね
448ツール・ド・名無しさん:04/06/15 19:51
そういえば「マリリンに逢いたい」ってのが昔やってましたね
マリリン・マンソンに会うため片道100kmを毎日往復する自転車乗りの話
残念ながらシロさんは1987年に亡くなっていますが
まじオススメ!
449ツール・ド・名無しさん:04/06/15 20:35
ティアグラグレードのラピッドファイヤー(9s用)
を105のディレーラーで使えますかね?
450ツール・ド・名無しさん:04/06/15 20:39
>>449
つかえます
451ツール・ド・名無しさん:04/06/15 20:49
ドロップにキメキメのローディースタイルは当然ながらOK
カジュアル系のハットかぶったオサレ系でドロップ乗ってもある意味OK

一番ヤバイのはボサボサ髪&アカ抜けないオタッキーファッションで無名の
ドロップに乗ってる奴。
逆走注意したら刺されそう・・・・・
452ツール・ド・名無しさん:04/06/26 07:38
多摩んねーぜ
453ツール・ド・名無しさん:04/06/28 20:49
有名選手も、プライベートではフラバー乗ってたよ。


TVで見たもん。
ルイガノRSR V2赤が見つからないよ。
今年は貯金することに決めた。
来年モデルが充実したラインナップになりますように。
そして来年は赤のラインナップが消えていた…
456ツール・ド・名無しさん:04/06/29 00:34
フラバー通勤最強。ツーキニストとの組み合わせで歩道に車道にと爆走やね。
さらに鬼アップハン(サドルより10cm高)にして、
視界良好、腰にも腕にも優しい、ゴリラ乗りで...
しかし、向かい風が強い日は超遅くなるが...
457456:04/06/29 00:38
>ティアグラの10万円ロードからGIANTのFCR−ZEROに
>乗り換えたら、巡航速度27,8kmから32,3kmにあがった

やっぱチャリ替えると違うもん?
オレはコミコミ3マソで買ったSORAベースの700Cフラバー(12kgくらい)+ツーキニスト28C
で、巡航32〜5kmくらいなのだが(通勤平均時速27〜8km/hくらい)、
最近ペースがこれ以上あがんねー
と思って悩んでます。
巡航5km/h上がるなら少し投資してみようかな...
458ツール・ド・名無しさん:04/06/29 00:39
とりあえずはタイヤをロード用のにしてみては。
459ツール・ド・名無しさん:04/06/29 00:51
>>457
車体の違いでそんなに差が出るもんではないよ。(同じタイヤ幅なら)
高い物買うとモチベーション上がってやる気が出て以前より速く走れたって事はあることだけど。
もしくはサイクロメーターの設定ミス。

とりあえずタイヤ細くして走ってみたら?
よっぽどの悪路走らない限りプロレース23cあたりがお勧め。
ついでに釘うっとくけど、細くなる分パンクがしやすくなるって事はないからね。
460457:04/06/29 00:54
アニキッ情報もろもろマンキュウです。
プロレース、いろんなスレで誉められてるのみました
タキザワのカタログで思い切ってチャレンジしてみまつ
461ツール・ド・名無しさん:04/06/29 00:54
スリックMTBで都内を毎日48kmをAve27km/hで走ってる俺から言わせてもらうと、
10万ロードから30万ロードにしたってAveはあがらない。

一番変わるのはホイール。これはどんなに安いバイクでもいいものをおごってやったほうがいい。
とりあえず手組みで定番なもの(OpenPro+105Hubとか)でもずいぶん変わる。
あとはやっぱりタイヤかな。自分の走り方にあったスプロケットを選択することも
重要。街乗りなら、アウターを50tや48tにするのもAveをあげるコツ。
チェーンリングをでかくするのはアウタートップを踏み切ってから…
と思ったけど、歯数あたりのギヤ比の差が小さくなるから、
あながち嘘でもないか。

って48,50にするってのはロードの話か。
RSR V2の後継車発表まだ?
9月10月には発表し終わって出回るみたい
シマノのフラットハンドル用ブレーキレバーでカンパのコーラス引けますかね?
今持ってるロードをフラットハンドルにしちゃおうかと思ってるんだけど、カンパのフラット用
コンポっていつ出るか分からないし。どなたかご存知でしたら教えてくらさい。
駆動系は安全見てシマノに載せ替えるつもりなんですが、少しでも節約をと・・・。
アンカーのCA900購入希望です。
このチャリをカスタムするとして、どこをどうイヂれば良いでしょうか?

469ツール・ド・名無しさん:04/07/04 11:29
>>468
いいなそれ。
LEDライトも搭載してくれたら買う
>>467
バーエンドバーつけて、タイヤをプロレース25Cにして、ついでにペダルをSPD。
471467:04/07/04 13:10
俺に言われてもなぁ
47254号 ◆UDvmn0MRSk :04/07/04 16:15
>>465
そのレバーで105やティアグラのブレーキが引けるのなら、まず大丈夫。
おれはドロップだけどアルテや105のレバーでカンパのキャリパー引いてる。

注意点は、レバーもキャリパーもクイックレバーなし。
もしホイール外す時にタイヤがつっかえたら、キャリパー側ワイヤーのタイコを外す。
そうなると、走り出す前にタイコの装着をしっかりチェックしておかないと、最悪の場合
ノーブレーキ状態になるから、要注意だよ。
473ツール・ド・名無しさん:04/07/04 19:12
ドロハンは一般人のセンスでは糞
オシャレ大衆映画「メッセンジャー」で
なぜフラットバーしか出てこないのかを考えるとな
ドロップは市民権得られてないわけだ
47554号 ◆UDvmn0MRSk :04/07/04 19:24
話題を逸らすな。ブレーキキャリパーの互換性の話だ。
ブレーキは引けるが問題はシフターだな
>>466
http://www.hokeyspokes.com/
こっちでお願い。
47854号 ◆UDvmn0MRSk :04/07/04 20:31
>>476
>465は
>駆動系は安全見てシマノに載せ替えるつもりなんですが
なので、シフターは105のフラット用でOK。
479465:04/07/05 23:07
>472
アドバイスありがとう。
そう、カンパはブレーキ本体にはクイックないんだよね。ワイヤー外すか
アジャスターいじるか・・・これは相当めんどくさいな。やはり適当に
105あたり導入します。
>476
カンパがフラット用のコンポ発表したばかりだから微妙な時期なんですよ。
でも早く乗りたいからオールシマノで行きます。
C40のフラット・・・ただのウケ狙いのつもりが結構金掛けてしまって
( ・A・)マズー
480466:04/07/05 23:31
>ALL
な  め  ん  な  !
48154号 ◆UDvmn0MRSk :04/07/06 06:38
>>479
最後の一言でガックシ。ウケ狙いなら全ソラか2200だな。
>>480
親身になって考えてくれてるのにその言い草はなんだ!

なんてな
自転車板って楽しいな
あげてみる。
>>480
方向性のない質問は2chではネタとして淡々と処理しますです。。
485484:04/07/09 00:25
>>480
実は漏れはRA900の下位機種の↓かクロスバイクかで今悩んでいます。
http://www.anchor-bikes.com/04bikes/RA800.html
小心者なので歩道を走ることが多いので、クロスに心が傾いていますが
ドロップハンドルに惹かれていたりもします
>>485
このドロップのでいいじゃん。
補助レバー付いてるからクロスバイクみたいな乗り方だって出来るし。
>>485
鈍足ローデーなどと、影口叩かれても耐えられる自信はありますか?
C40のフラットバー仕様完成。
自転車屋に乗って行ったらオヤジの顔がくもったよw
痛快だねw
あんたみたいな漢は大好きだ
>>487
ん?
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:45
>>474
予告編見たか?
77デュラSTI付けたドロップバーのロード出てたよ
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:15
あれはTさーぶの本物だ

794 :ツール・ド・名無しさん :04/07/13 18:51
俺の勝手な妄想
こいつ、街中で15万程度のロード乗ってて
トーキョーバイクに乗ってる人に簡単にちぎられる・・・
自分勝手なプライドをキズつけられ憤慨中・・・
・・でここのスレで醜態をさらしていると
勝手な妄想でした。

トーキョーバイク(tokyobike)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080836156/
494465>488:04/07/15 00:06
只今、FDをレコードにして調整中w
ちょっとクリアランス狭い感じですが、元々インナー>トップとかだと
ギア鳴りっぽかったので、気にしないっていう解決法もありかと。
ちなみにシフターは>478にご紹介頂いた105のやつ。フラット用のFDって
シルバーしかなかったので仕方なく買ったんだけど、やはりコンポは黒で
揃えたくなったので。
明日明後日は飲み会なので、実走テストは土曜日です。
何かセッティングの参考になりそうなモノってあるでしょうか?
495ツール・ド・名無しさん:04/07/15 12:29
みんな何着て乗ってんの?
プロチームジャージ+レーパンだとキモイ?
496ロードは意味ねぇ:04/07/15 15:04

829 :ツール・ド・名無しさん :04/07/15 13:46
このまえ、トーキョーバイクに遭遇
ゆるい登りが続く道で、引き離された
案外走る自転車だったんだと感心した
そんな私はロード乗り(涙)
いやーエンジンの違いですね単に


トーキョーバイク(tokyobike)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080836156/
>>495
CRだとそうだけど街乗りは普段着
休日は、CRでロードをチギって、プンスカさせて遊びましょう。
>>493
15万ってロードの中では安い方だよな。
500 ◆1C/John/NQ :04/07/22 23:49
(*゚Д゚)ノ 500
フラットなんて
握るところが少なくて
飽きてしまう。
↑『たくさん握らないと楽しくない。』
こいつはきっとコンジローム。
間違いなくコンジローム。
ひょっとするとフォアダイスと合併症。
503ツール・ド・名無しさん:04/07/25 14:07
なんか最近減った気がする。ブーム終了?
504ツール・ド・名無しさん:04/07/25 14:22
長く乗る奴はドロップのロードに移行しちゃったりするからね。
一時期熱狂してもすぐ覚めて飽きちゃったりもあるし。

ただ気楽に軽快に乗れるってことで市場は広がってるようだからフラットバーロード
人口自体はどんどん増えていくことでしょう。
こっちじゃまだ主流
ってかクロスかもしらん
506ツール・ド・名無しさん:04/07/25 23:33
なんかさ、ドロップって野暮ったいんだよな。
やっぱスマートに乗りたいじゃん。
エンドバー付けりゃ、ハンドルポジションも変化させられるしな。
ドロップでカジュアルなかっこだと「おたく」くさいし、
かといってレーパンきのこ帽じゃ、本人はどうなのか知らんが、
もう見てる方は恥ずかしくてたまらん。

507ツール・ド・名無しさん:04/07/26 01:21
フラットでもきのこ帽かぶれよなw
ヨケイナオセワ
>>506
釣果がイマイチですね。
なんかさ、フラバーってデブっぽいんだよな。
やっぱスマートに乗りたいじゃん。
エンドバー付けてもドロップより幅広で使いにくいしな。
フラバーでレーパンジャージってのも「おたく」くさいし、
かといってカジュアルなかっこだと、本人はどうなのか知らんが、
デブ隠したいのが見え見えでたまらん。
>>510
変化がイマイチですね。
>>510
すぐに面白いのに作り直せ。
>>509
>エンドバー付けてもドロップより幅広で使いにくいしな。
んなもん、金ノコで幅を詰めればイイジャンか。てか、吊るしの幅広ハンドル
じゃあ、街の遊撃手になんかなれっこないべさ。




バカか?
509じゃなくて510の間違いな。
>>513
幅を詰めようにも限界があることもわからん池沼ですか?

ブルホーンならともかくフラバー前提であるかぎり幅はどうしても広くなる。
516ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:41
>ドロップより幅広で
>ドロップより幅広で
>ドロップより幅広で
>ドロップより幅広で
>ドロップより幅広で
>ドロップより幅広で
こんなことで他人をバカとか池沼とか……
どうしても幅を詰めたいのなら、バーエンドバーにブレーキレバーはエクステンション使ってエンドバー中心に乗るというのも手かと・・・
まぁ、それならブルホーンのがスマートだけど。
519ツール・ド・名無しさん:04/07/29 02:04
>>518
なんか、DAHONスレでそんなの見たな
フラバはハンドルの選択肢少ないよな。
エルゴや幅狭ハンドル用のシフターがあればいいんだが。
DHバーの両側切り落としてフラバにしてる人はたまに見るけど。
522ツール・ド・名無しさん:04/07/31 15:34
シラスの最強グレードがお勧めです。
523ツール・ド・名無しさん:04/07/31 15:38
>>522
カンチ台座がついたバイクはお呼びではありません
>>523
カンチ台座がついたバイクはお呼びではありません とかのたまうフンはお呼びではありません
525ツール・ド・名無しさん:04/08/03 09:47
ビアンキのストラーダ03年モデルを友人から買ったんけど、
これってフラットバーロード?それともクロスバイク?
526ツール・ド・名無しさん:04/08/03 09:55
Vブレーキはフラットバーロードじゃないね。
じゃあフラットバーシクロクロス?
だいたいのカンチ台座付フレームはサイドプルも使えるがそこらへんは?
528ツール・ド・名無しさん:04/08/03 11:20
> だいたいのカンチ台座付フレームはサイドプルも使えるがそこらへんは?

そんな不細工なマネはしたくない
529ツール・ド・名無しさん:04/08/03 12:46
言葉の定義なんてどうでも良いと思うが。

俺個人の感覚ではUCIの言うロードレーサーがロード。
ハンドルをドロップ+STIにするだけでUCI規定のロードレーサーになる物がフラットバーロード。
530ツール・ド・名無しさん:04/08/03 12:48
UCC
>>529よかったね
よかったよ
バイクラ8月号に載ってるスーパーコルサのフラットバー仕様
かっこいい…
自分なりの定義を主張するのは楽しいんよー。
男って小さい頃からそういう生き物。
535ツール・ド・名無しさん:04/08/22 15:22
age
537ツール・ド・名無しさん:04/09/04 15:49
一日100kmぐらいまでしか走った事のないへタレだが
フラットバーってそんなに疲れる?バーエンドつけてるから
か知らないが手がしびれてくるとかはないんだけどなぁ・・・
ドロップはもっと楽なのかねぇ
538ツール・ド・名無しさん:04/09/10 22:37:02
気を付けした時に、あんたの手の平は後向いてんの?
走るときに、あんたの手の平は後向いてんの?
539ツール・ド・名無しさん:04/09/10 23:03:28
>>538
で、結局お前はなにがいいたいのかね
540ツール・ド・名無しさん:04/09/11 01:06:32
ゲンコツ前に突き出してみろ。
541ツール・ド・名無しさん:04/09/11 08:34:46
>>540
お前はなにがいいたいのかね
542ツール・ド・名無しさん:04/09/11 10:15:02
読解しろあほー
543ツール・ド・名無しさん:04/09/11 10:33:12
卍 解 !
544ツール・ド・名無しさん:04/09/11 10:35:36
リラックスして両腕を前に出してみろよ
545ツール・ド・名無しさん:04/09/11 11:23:32
なにがいいたいのかね
546ツール・ド・名無しさん:04/09/11 17:43:46
A「あごの下撫でてみろよ」

B(言われたとおりに撫でて)「こ、こうか?」

A(Bを指差してうれしそうに)「『う〜ん、マンダム』!!」


・・・みたいなオチぢゃねーか?
547ツール・ド・名無しさん:04/09/11 17:50:53
早くオチきぼん。
548ツール・ド・名無しさん:04/09/11 18:00:32
ハンドル操作だけ考えたらフラバのほうが自然だわな。
549ツール・ド・名無しさん:04/09/11 20:20:36
フラバーって映画は名作だよな
ウナコーワのモデルにもなったし
550ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:41:31
とまったり走ったりをくり返すんならば、
やっぱりフラットが優位だよ。
手の位置が高いと後ろも振り返りやすいし。
……なに当たり前のこと言ってるんだろ、俺。
551ツール・ド・名無しさん:04/09/12 11:19:11
>>550
何いってんの?ドロップ乗ったことあるの?
552ツール・ド・名無しさん:04/09/12 11:31:38
もちろん乗った上でレスだが何か?
553ツール・ド・名無しさん:04/09/12 12:27:33
慣れのせいもあるかもしれないけど、片手運転はフラットの方がやりやすいかな。
スピードをブレーキでコントロールしながら後ろを見る場合なんか特に。
但し長距離は圧倒的にドロップ。これは疑問の余地なし。フラバーは脇が開いた
カタチになるから、腕に余分な力が入りやすい。脇を閉られるドロップは加速や
登坂の際の引き付けも有利。姿勢の維持に余分な力を使うためもあるだろうけど、
フラバーはこの辺不利だと思う。
あと、買い物はフラバーが便利だって思ってたけど、昨日自転車だったことを
忘れて2Lペットボトル4本買ってしまったんだが、袋手首に引っ掛けてブラケット
握ると下ハンのおかげで袋を前輪に巻き込まれることがない。ああ、死にそう
だったさ、手首はな。キモイだけではなさそうだ。
ただ、やはり商店街の混み合ったところ走ってると周囲の目はフラバーの時より
冷たい気はする。これはやっぱり競技用のイメージからだと思う。多分、普通の
人から見ると4輪むき出しのバギーやフォーミュラカーが町走ってるにに近い
違和感なんじゃないだろうか。しかも競技といってもケイリンだから自動車レース
のようなカッコよさとは無縁な。
554ツール・ド・名無しさん:04/09/12 12:46:20
↑中身のねぇレスだこと。
555ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:28:43
>554の中身の解説きぼん
556ツール・ド・名無しさん:04/09/12 21:19:54
悪いけど、ポジションさえ出してれば乗りやすさはドロップの独壇場。
小学校や中学校で無意味にドロップ禁止にするからわけわかんないこと言うやつが増えて困りますね。
557ツール・ド・名無しさん:04/09/12 21:26:44
>>554
553で中身がないなら、556なんてどうなる
558ツール・ド・名無しさん:04/09/12 21:31:02
ドロップ糾弾組にとってドロップとは常に下持ってるイメージしかないらしい
559ツール・ド・名無しさん:04/09/12 21:34:35
いいえ、キモいっていうイメージだけですよ。
560ツール・ド・名無しさん:04/09/12 21:47:35
ただ見た目がいやだからといってフラバのほうが優れてるって考えるのは池沼
561ツール・ド・名無しさん:04/09/12 21:59:15
556は真理を突いてる。
562ツール・ド・名無しさん:04/09/12 22:01:47
禁止しなくても御洒落な学生はケイリン自転車には乗らないと思うよ。
563ツール・ド・名無しさん:04/09/12 22:04:08
自転車のハンドルにまつわる真理なんて
チャリオタ以外には知ったこっちゃないからなあ
564ツール・ド・名無しさん:04/09/12 22:09:59
なにが一番かなんて考えは自転車に乗っていたら思い浮かばないと思うんだが。
服だったら505が最高とかいう話しないだろ。
565ツール・ド・名無しさん:04/09/12 22:29:21
でも、そういうスレだし
566ツール・ド・名無しさん:04/09/12 23:51:42
まあ、ドロップマンセの香具師は一般人から見ればアニヲタと
同類かもしれないな。どっちも他人の目なんか気にしてられねー
っていってるけど結局は一般人からしてみればキモイイメージだろう。

チャリヲタじゃなければ見た目の点でドロップを躊躇うのもおかしく
ないって。
567ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:03:13
機能性で考えれば服はジャージ以外考えられない。とか言ってどこでもジャージで闊歩しそうだな。>チャリヲタ
568ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:03:39
漏れも最初はメッセンジャーバイクのほうがかっこいいと思ってたし、ドロップハンドルの
ロードはレーパンはかないといけないような脅迫概念もあった。

だけど、一度、知り合いのロードレーサー(値段は自分のフラットと同じくらい)を
1日借りて走ったんだけど、これでノックアウトされた。
100kmをフラットロードで走ろうとすると40kmくらい走ったところで
まずケツが痛くなってくる。それで60kmくらい走ったら今度は手がしびれてきた。
だけどドロップの快適性といったら、フラットロードとは大違い。
これでレーパンはけばすごい距離走れる気がするんだけど、それはまだ抵抗あり。
569ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:27:40
>>568
>100kmをフラットロードで走ろうとすると40kmくらい走ったところで
>まずケツが痛くなってくる。それで60kmくらい走ったら今度は手がしびれてきた。
>だけどドロップの快適性といったら、フラットロードとは大違い。

ドロップはほとんど下側を持って走った姿勢の差? カーボンフォーク・カーボンバックの
有無とか、タイヤのこととか分析してくれないと、あまり伝わらないよ。
両車種も書かないと、どうとでも言えるんでは。
570ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:34:57
ま、女からの見た目だよね、。。

漏れ、MTB海苔だけど元カノに
「・・・・・・・・要約、レーパンとヘルメットの組み合わせは止めて」

と、いわれてからMTB一筋。女から見たらきもいだけなんだよね。
571ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:36:40
>>568
手より先にケツが痛くなるって・・・
572ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:39:39
>>570
XCレーサーは無視ですかそうですか。
573568じゃないけど553:04/09/13 00:40:07
私の場合、同じ車種(カーボンフレーム)でフラット仕様の時はイーストンのカーボンバーで、
今は同じくイーストンのカーボンドロハン。ステムはドロップにして10mm短くしたけど、
それ以外は乗り心地に関する部分は同仕様。
大体の場合はブラケット持ってる。一般道走る時には下ハン持つことはあまりないけど、
本気モードの時にはやはりあると便利。
まあ、前の書き込みでは競技車両に例えたけど、ひょっとしたら町中でレーパン見かける
違和感に近いのかもね。
今はドロップだけど、いつでもコンバート出来るようにハンドルまわりはそのまま持ってる
よ。
574ツール・ド・名無しさん:04/09/13 02:01:48
下半身モッコリさせてキノコみたいなヘルメットかぶったやつが街中走ってるのは確かに一般市民から見たらキモい。
575ツール・ド・名無しさん:04/09/13 02:21:58
「キモイ」というより…
自分の兄貴とか父親が、ミニスカート姿で道を歩いてきて『よおっ!』
って声かけてきたら、誰でも知らない振りするでしょう
そんな感覚なのね
576ツール・ド・名無しさん:04/09/13 02:31:36
このスレおもしろいな
577ツール・ド・名無しさん:04/09/13 02:53:33
本当はドロップ車乗りたいのに
キモイと思われるのが嫌で
ドロップ車に乗れない
フラットバー車はそんな人たちを救済する車なのね
578ツール・ド・名無しさん:04/09/13 02:56:32
その心根がキモイ
579ツール・ド・名無しさん:04/09/13 03:00:20
羞恥心の無い奴は幸せ者だぬ
580ツール・ド・名無しさん:04/09/13 03:05:01
ドロップハンドルより「だぬ」っていう言葉のほうがどうかと思うけどな
581ツール・ド・名無しさん:04/09/13 03:08:04
方言を馬鹿にするのか?
582ツール・ド・名無しさん:04/09/13 03:10:56
>>581
駄目。
無理。
ありえない。
せんな方言なんてごじゃっぺしてから。
583ツール・ド・名無しさん:04/09/13 03:15:52
>>581
だぬはどこの方言?
584ツール・ド・名無しさん:04/09/13 06:35:57
>>574
下半身にしか目が行かない人ですか。
585ツール・ド・名無しさん:04/09/13 13:34:42
おまえらがどういうスタンスで自転車乗ってるか知らないけど、漏れは最初は
街乗り用として自転車選びを始めた。カジュアルな格好で乗るからフラットバーの
ロードという選択しかありえなかった。

それから2年くらい乗って、今度はもっと遠くまで乗りたいって思うようになって
ワンランク上のドロップハンドルの自転車を買ったのは必然だったね。
レーパン履いて乗る勇気がさすがの俺でも持ち合わせていなかったので、アディダスの
スポーツウェアを着て走ってるよ。でもシューズはナイキの自転車用のやつ。軽くて
デザインもヲタっぽくない。それとメットもかぶってる。これは必然。ドロップハンドル車だと
Ave25km/h以上で100kmくらいの距離を走るから転倒したときが怖い。俺のセイフティマインドが
そうさせる。

だけど、近所をポタするときとかはメッセンジャーバイクでまったりする。
586ツール・ド・名無しさん:04/09/13 14:18:29
女装趣味者が初めは家でこっそり楽しむだけだったのがだんだん平気で女装外出するようになるのと同じ心理だな。
587ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:42:02
と女装趣味者が申しております。
588ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:47:35
露出狂が始めは自宅から遠い場所で始めるのと同じ心理。
589ツール・ド・名無しさん:04/09/13 18:08:02
レーパン=露出狂
ジャージ=コスプレ
激坂アタック=マゾ
下り坂=ご褒美
590ツール・ド・名無しさん:04/09/13 18:10:08
ヘンタイはこじらすと自覚症状もなくなるということがこのスレを読むとよくわかる。
591ツール・ド・名無しさん:04/09/13 18:14:03
>ジャージ=コスプレ
派手なレプリカジャージね。
金貰ってないのになんで宣伝しながら走ってるのかと・・・
インプレッサとかランエボでWRCレプリカのカラーリング・ステッカーてのと同じだわさ。
592ツール・ド・名無しさん:04/09/13 19:56:26
アップハンドル&レーパンは自転車を心底楽しんでるやつなんなだと思う。
漏れは街乗りオンリーのヘタレだからフラットバーで十分。
593ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:20:20
一度ドロップハンドル乗ったら、
いかにフラットバーロードってのが訳の分からない乗り物か分かると思う。
594ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:36:39
ドロハン、もちっと市民権を得られればねぇ。
595ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:39:57
>>594
いつの時代の話だ?
30年も前ならPTAが「危ないから」とか言って禁止にしてたけど
いまどきそんな話もねえだろうよ
596ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:46:20
ところでおまえらはどのへんから話をレーパンにすり替えたんだ?
597ツール・ド・名無しさん:04/09/13 22:35:43
>595
むしろ一般人から見れば問題ないかもしれないけど、
2ch 的にはドロップは >593 みたいなキモヲタとリンクして
みられてしまうので市民権は得られないかもしれない。

ドロップが好きならそれでいいけどなんでわざわざフラットバーの
スレを荒しに出張してくるんだか... 2ch 見ている暇あったら乗ってろ!
598ツール・ド・名無しさん:04/09/13 22:44:35
>>597
おれはMTBのりな訳だが、友達にあんなケイリンみたいなチャリ
かおうかなーとギャグっぽくいってる(実はかなり欲しい)。そして
御前も勝ったら?といってみる訳だが、アンナン乗りたくないわー
ってよく言われます。うーん、正直なやむなフラバと
599ツール・ド・名無しさん:04/09/13 23:27:26
欲しけりゃドロハン買うのが吉。他人は関係無し
それに一般人は自転車より、むしろ乗ってる人間を見てる
自分が格好良けりゃいいだけの話
600ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:29:21
要は美意識の問題だYO!
601ツール・ド・名無しさん:04/09/14 08:44:43
    ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) ケイリン〜!ケイリン〜!あばばばばばば〜〜
  /⌒) (゜)   (゜) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゜) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゜) |つ  れーぱんれーぱん、どろっぷはんどる〜〜!!
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  はやいんだからな〜〜〜〜〜ひゃひゃぁ〜〜
 |  /\ \       \___ ノ゛ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
602ツール・ド・名無しさん:04/09/15 02:06:55
>>599
>それに一般人は自転車より、むしろ乗ってる人間を見てる
>自分が格好良けりゃいいだけの話
まさしくそうなんだけど、その結果
「あれ何?」「変な格好」「キモッ」ってなるんだよね。
603ツール・ド・名無しさん:04/09/15 06:11:06

601はコドモ。
604ツール・ド・名無しさん:04/09/15 14:48:44
まぁフラットバーはママチャリの延長だからな
605ツール・ド・名無しさん:04/09/15 14:54:06
じゃMTBもママチャリの延長だな
606ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:02:57
まぁMTBもママチャリの延長みたいな乗り方しかしない奴も多いけどな
607ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:06:35
>>606
街で見る泥犯も同じだと思うんだけど。
そのうえキモイ
608ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:08:48
てかここでドロハン貶してるヤツって本当は
ドロハン乗りたいんだけど怖くて乗れない単なるヘタレだろw
609ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:18:12
>>608
フラバースレにわざわざ煽りに来る、お前みたいなドロハン海苔が一番キモイ
610ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:20:10
ドロハンて泥棒ハンドルの略?
611ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:20:15
>>608
あら、バレちゃった。
612ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:22:30
どろはん=泥棒犯罪者


見るからにキモイしなw
613ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:27:36
直ぐにブレーキ握れる場所に手がないと
とても不安なヘタレ自転車海苔ですがなにか?

614ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:29:21
ドロップハンドルごときに怖くて乗れない絶望的な運動オンチは昔のおまえだけだろ>608
615ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:38:00
クロスタイプでフラバならどうも思わないけどパーツやディーラーが
ロード仕様なのにわざわざフラバ付いてるの買うヤツの気持ちがわからんわ。
616ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:41:35
>>570
うちの彼女はレーパン買いなよー。
これかっこいいじゃん。言いますよ。

オレは下のキノコを強調する勇気ないんだけど。
617ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:43:07
>>612
ドロハン海苔煽るにしてもつまらな杉。
もう少し勉強して出直して来い!
618ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:45:34
女って実は意外とモッコリ好き。
619ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:50:45
モッコリ♪モッコリ♪
620ツール・ド・名無しさん:04/09/15 15:54:05
そもそもフラットバーロードの存在意義がない
街乗りしか使わないならクロスで十分
ロングライドするならいろんなポジションのとれる
フツーのロードのほうが圧倒的にラク
ブレーキが掛けにくい?
ブラケット握ってればいい
621ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:03:17
>>620
見た目がキモイんです
ゴキブリを連想させる
622ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:04:18
こいつらまだやってる…
623ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:04:46
フラットバーは便利なんだよ!
買物袋やコンビに袋、引っ掛けて乗れるから。
624ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:06:33
>>621
どっちがゴキブリだ?
625ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:10:05
>>623
んなこというならドロップだって
ブラケットに買い物袋ぶら下げられるぞ
626ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:10:25
>>623
それは一理あるな
627ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:12:27
>>626
ないない。
ドロップもかけられるから…
628ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:14:26
でも数的にはフラバの方が有利だろう。
629ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:15:48
ロードって本当に楽なの?
手と腰が痛くなんのは変らないんだけど・・・
ポジションがどうとかって話はなしで。
630ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:19:15
見た目的に
フラットバーに買物袋は○ ドロップは×
631ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:20:47
>>628
数的って?

何袋さげるきだ?

>>630
んじゃしゃーない。
632ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:20:49
街中:視線を高く遠く、ブレーキレバーに指掛けられるポジションしか使わない
高速巡航性:DHバー最強

結論
シフターとブレーキレバーの自由度が高く、重量の軽いフラットバー+DHバー最強
633ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:25:05
買い物ならブルホーン最凶
634ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:27:13
>>629
マジなハナシ長距離走るなら確実にラク
ブラケット、ブラケット手前の湾曲部分、アップバー+ドロップ部と
4つポジション取れる

ラク以外なら
フラットバーより力かけやすい(ブラケット&ドロップ部)から
街中でバトルする時も
フラットバーより確実にパワーがかかる

DHバーがイイっていうのもあるかもしれないけど
クラウチングしてるときに飛び出しあったらあぼーんだ
635ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:30:41
>>634 喪前ペダリング下手だろ
636ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:34:47
>>635
JCRCでEだから下手なのには間違いないけど
何の関係があるの?
637ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:51:38
自転車屋のフラットロードを売る為のキャッチ

速く走りたいけど、ドロップハンドルは抵抗があって
乗れない方でも安心してお乗りいただけます。
姿勢は、普通の自転車と同じで自転車本体が
ロードレーサーの為快適に速く走ることが可能になりました。

やっぱヘタレ対象じゃん!
638637:04/09/15 16:55:10
ヘタレなおれにぴったりじゃん!!
639ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:05:25
おまえら、どうせならカゴも付けたらどうだw
640ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:11:51
ドロハンにカゴつけてますがなにか?
641ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:14:14
>>639
コルナゴのフラバーにカゴつけてますが、何か
642ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:14:45
籠とハンドルは直接関係ないだろ?
俺も付けてるよ
643ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:16:15
へぇ〜
644ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:19:44
俺は別にフラバーロードを否定しない。
否定するのはそれに乗ってるへタレ野郎だけ。
645ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:24:51
俺は別にフラバーロードを否定しない。
否定するのはそれに乗ってるへタレ野郎だけ。
646ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:31:54
昔ローディーだったおじーさんがまた少し
自転車に乗ろうって思って買うのがフラバーロード
647ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:53:17
フラバー乗りも自転車に興味持つようになったらドロップにするのかな?
648ツール・ド・名無しさん:04/09/15 17:56:37
なんだそりゃ
649ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:06:04
だみだこりゃ
650ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:10:40
つぎいってみよー
651ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:13:08
フラバーならデブも乗れるしな。
この間マジにパパイヤ鈴木くらいの体系のヤツが
白メットにカーゴ短パンに上はナイキのT着て
コルナゴのフラバー乗ってるのみた。
652ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:14:09
とでぶがもうしております
653ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:16:37
>>651
そいつは多分641だよ。
654ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:25:12
いまどきコルナゴなんて自慢にもならんよ。藁
655ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:27:23
これからはガノのフラバだぜ!
656ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:28:41
それはない
つ〜か掃き溜めに引篭ってろよ
657ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:30:35
これからはジャイのフラバだぜ!
658ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:36:35
明日仕事休みなのでドロハンに付け替えます。
659ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:37:11
原理主義者ってヤバいな。
660ツール・ド・名無しさん:04/09/15 18:46:30
オレはピストにフラットバーだ
661ツール・ド・名無しさん:04/09/15 19:12:57
フラットバーロードの帝王=FCR−ZERO
662ツール・ド・名無しさん:04/09/15 19:46:07
ここですか?ヘタレローディーもどきが慰め合ってる所って?
663ツール・ド・名無しさん:04/09/15 19:48:09
フラットバーロードの裸の王様=FCR−ZERO
664ツール・ド・名無しさん:04/09/15 19:51:06
ドロップ乗ってるのヤツはローディーって言うけど
こいつらはなんて言ったら良いんだ?
665ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:03:03
フラディに一俵
666ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:11:32
クロス乗り=苦労シー
667ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:18:47
フレディーでいいんじゃねー
668ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:23:18
でぶお君がいいよ。
669ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:44:34
フレディーはかっこ良杉じゃない?
670ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:46:07
フロディー
671ツール・ド・名無しさん:04/09/15 20:49:27
うるせーんだよ!ドロディーわっ!!
672ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:14:02
ハンパ君がいい。
673ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:15:40
ふらったーず
674ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:17:34
棒ハン漕ぎ
675ツール・ド・名無しさん:04/09/15 22:27:07
>>654
でもC40をフラットバー化したら漢だ
ロード乗りから白い目で見られるのはまちがいない
まあ速けりゃ文句は言われないだろうが
676ツール・ド・名無しさん:04/09/16 00:32:37
だから、一般人はドロップが欲しくても見た目の問題で
躊躇うことがあるんだYO!人目を気にしないチャリヲタめ!
677ツール・ド・名無しさん:04/09/16 00:57:56
ブルホーンはともかくドロップは全然欲しくないや
678ツール・ド・名無しさん:04/09/16 03:46:16
>>675
ロード乗りの視点などどうでもいいんだよ。
679ツール・ド・名無しさん:04/09/16 04:54:40
ふむ。キモヲタに認められてもねえ。。。。。
680ツール・ド・名無しさん:04/09/16 06:57:05
フラットバーロードは生物で言ったら突然変異の
新種の生物みたいなものだな。
681ツール・ド・名無しさん:04/09/16 08:19:19
>>675
そんなもん、お床なんかじゃなくて、ただのバカだよ。
682ツール・ド・名無しさん:04/09/16 08:26:04
ドロップはキモイがドロップ乗ってる奴はもっとキモイ
ここ見りゃドロップ廃るのも理解できる
683ツール・ド・名無しさん:04/09/16 08:40:01
俺の友達レーパン+ドロップ野郎だけど、仲間増やそうと必死だよ。
ドロップが増えれば珍しくなくなるだろうと考えてるみたいだ。
このスレにも書いてると言ってる。
やっぱり恥ずかしいよね、ケイリン自転車。
684ツール・ド・名無しさん:04/09/16 08:42:41
自意識過剰な人が多いのは間違い無いようだ。
685ツール・ド・名無しさん:04/09/16 08:55:08
今レーパン+ドロップ野郎の人口が増殖し過ぎてる。
今はドロップで普通のカジュアルな服で乗るのが良い。
フラバーロードはクロスやママチャリと同じ。
てかまさかフラバーロードで派手派手ジャージにレーパンで
乗ってるオナニー野郎はここにはいないよな?
686ツール・ド・名無しさん:04/09/16 09:02:17
フラットバー=オナニー棒
687ツール・ド・名無しさん:04/09/16 09:06:58
ドロップキモイ
688ツール・ド・名無しさん:04/09/16 09:31:01
うんこフラバー
689ツール・ド・名無しさん:04/09/16 10:13:54
俺個人的な考えだが自転車の種類って
ロードレーサー、MTB、クロス、折り畳み、ミニベロ
リカベントン、BMX、ママチャリ…色々あれど
フラットロードだけはどうも許せん!
690ツール・ド・名無しさん:04/09/16 10:17:02
なら氏ね
691ツール・ド・名無しさん:04/09/16 10:18:31
>>689
だから荒らしてるんですか?
692ツール・ド・名無しさん:04/09/16 10:20:28
>>690
そう言うバカ丸出しで単純な返ししかできないから
益々フラットロード海苔はバカにされる事を自覚しろ。
693ツール・ド・名無しさん:04/09/16 10:26:40
気に入らないから荒らすのか?
ドロッパーは人の道からもドロッパーだな
694ツール・ド・名無しさん:04/09/16 10:29:40
>>ドロッパーは人の道からもドロッパーだな
つまらん駄洒落はやめなさい。!
695ツール・ド・名無しさん:04/09/16 10:32:58
>>693
【ドロップなんて】フラットバーロード六【キモイだけ】
こう言うスレ名にするから荒れるんだろう!
696ツール・ド・名無しさん:04/09/16 10:56:41
そうだ!そうだ!
このタイトルじゃ誰がどう見ても
ドロハンローディーの人、荒しに来て下さいって
言ってる様なもんじゃん
697ツール・ド・名無しさん:04/09/16 11:04:32
つーか、このスレはおまえら荒らしが立てたものを再利用してるだけ
698ツール・ド・名無しさん:04/09/16 11:13:02
つーか、素直に過去のフラットバーロードスレとか
【中途半端が】フラットバーロード5【好き!】とかに
してれば良かったんだよ。
699ツール・ド・名無しさん:04/09/16 11:13:09
>>692氏ね
700ツール・ド・名無しさん:04/09/16 11:14:44
>まぁこんなところで人の陰口を書きこんでる暇があれば、その間に
>少しでも練習しようと思わないやつは、ダメなんじゃない?すでに。
701ツール・ド・名無しさん:04/09/16 11:17:19
>>699 >>690
おまえやめろよー。フラバー海苔がみんな
おまえみたいにバカだと思われるからさ〜。
702ツール・ド・名無しさん:04/09/16 11:18:45
>>701
いいからとりあえず氏んどけ
703ツール・ド・名無しさん:04/09/16 11:19:20
>>700
勤務中で書いてますがなにか?
704ツール・ド・名無しさん:04/09/16 11:20:34
>>700自分のことを言ってるのかい?
705701:04/09/16 11:24:46
既にバカな俺には関係ないけどな
706ツール・ド・名無しさん:04/09/16 11:32:20
鉄パイプ
707ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:20:08
>>698
いや、ちゃんとしたスレ一応あるんだけどね。

【街の】フラットバーロード8【遊撃手】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081925100/l50
708ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:23:19
じゃここは何だ?やっぱ荒し専用か?
709ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:26:16
キモいと言われて憤慨してる人達とふれあう場です
710ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:27:14
>>708
もともと前スレがアンチドロップVSドロップで荒れて、
じゃあ、アンチドロップ派は別スレ建てるからそっちでやれよ
って話になったんだよ
711ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:29:24
フラットバーを語るのにわざわざドロハンがキモイとかレーパンがキモイとか言う必要は無いわけで。
712ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:30:43
とりあえずフラバーロード乗りならバーテープ巻けよ。
このほうが細くて乗りやすい。MTBみたいに握る必要ないから
バーテープが最適。
713ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:31:57
>>710
>アンチドロップ派は別スレ建てるからそっちでやれよ
って話になったんだよ

って事はこっちが本流なのか?
714ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:37:27
>>713
いや、こっちが別スレ。
本スレが>>707のリンク先。
715ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:46:14
てかどう考えても2つもいらねーだろう。
フラバーロードで2ついるなら「購入スレ」とか
「メンテスレ」にすれば良いじゃねーか。
716ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:48:54
フラバースレとドロップキモイスレに完全分化
【フラット】ドロップなんてキモイだけ【バー】
717ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:49:56
次スレは
「ドロップハンドルがキモイと思う人の数→」
でいいだろ、もう。
718ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:50:14
やぱ荒し専用ね。
719ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:52:05
真相をいうとこのスレが先に立った。
タイトルがアレなんで今のフラバースレ8の前のフラバースレ6がその後に立って平和にいこうということであっちが本流になった。
720ツール・ド・名無しさん:04/09/16 12:52:32
荒らしスレの方が伸びるのはどこもいっしょ
721ツール・ド・名無しさん:04/09/16 13:01:11
>>720
だから伸びて無いって。頭悪いな。
722ツール・ド・名無しさん:04/09/16 13:26:35
次スレタイトル
【うんこドロハン】フラットバーロード七【荒し歓迎】
723ツール・ド・名無しさん:04/09/16 13:28:07
今よりおとなしくしてどうする。
724ツール・ド・名無しさん:04/09/16 13:29:20
次スレタイトル
【どうせダサいよ】フラットバーロード七【荒し歓迎】
725ツール・ド・名無しさん:04/09/16 13:34:18
次スレタイトル
【ドロップ?】フラットバーロード七【キモローディデスカ?】
726ツール・ド・名無しさん:04/09/16 13:35:33
次スレタイトル
【ヘタレ上等】フラットバーロード七【ドロップ怖い】
727ツール・ド・名無しさん:04/09/16 13:37:11
ローディに「キモい」は魔法の呪文
728ツール・ド・名無しさん:04/09/16 13:38:08
相変わらず偏狭ですね>キモキモローディ
729ツール・ド・名無しさん:04/09/16 15:16:46
なんで、わざわざハンドル換えてまで、ロードに乗るんだろ?
MTBでいいじゃん。どうせ、ちょい乗りなんだし。
730ツール・ド・名無しさん:04/09/16 15:37:26
自分でハンドル取り替えるなんて私達ヘタレにはできません。
元からフラットバー付いてる自転車を買います。
731ツール・ド・名無しさん:04/09/16 17:24:26
最初からフラットバーが付いたロードがあるんですか?
732ツール・ド・名無しさん:04/09/16 17:30:30
ロディの偏見がどんどん露呈してきますた
733ツール・ド・名無しさん:04/09/16 17:32:06
スタンドつけてるの?
734ツール・ド・名無しさん:04/09/16 17:36:09
精神力のない人には出せないよ
相手のスタンドも見えない
735ツール・ド・名無しさん:04/09/16 17:48:36
とにかく軽くて速いロードが欲しいんだが、ドロップハンドルだと
レーパンはかないといけないという脅迫概念がある。あと交通量の多い
道路に面している歩道をチンタラ走ってはいけない気もする。
あと体脂肪率14%以下の人間は乗ってはいけないような気がする。
それとアニヲタじゃないと乗ってはいけないような気もするのは漏れだけ?
736ツール・ド・名無しさん:04/09/16 17:53:37
>>735
はい、そんな脅迫概念持ってるのは貴方だけです
737ツール・ド・名無しさん:04/09/16 17:54:01
>>735
とにかく軽くて速い→26インチの軽量ロードフレームにチューブラーで組め
738ツール・ド・名無しさん:04/09/16 17:54:27
>>712
オレはフラットバーにバーテープ巻いてるけど
739ツール・ド・名無しさん:04/09/16 18:04:24
てかマジに聞くけどフラットバーロード愛好家に。
最終的にはドロハンロードに乗りたいって思ってないの?
740ツール・ド・名無しさん:04/09/16 18:08:14
恥ずかしいフラットバーヲタの一例。
http://cgi.f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1095253189838.jpg
741ツール・ド・名無しさん:04/09/16 18:19:03

F/ROADで、車道も歩道も走ってる人が多いかと思いますが、
よっぽど振動吸収性が高く、かつ耐久性に秀でたフレームじゃないと、
疲れそうなんですが。
とくにFCR-ZEROなんてガチガチに見えるんですが、そのへんどうなんでしか?
742ツール・ド・名無しさん:04/09/16 18:22:40
ロードと変わらんだろ。

MTBと比べての話?
743ツール・ド・名無しさん:04/09/16 18:27:26
ロードと変わらんと言うことは、
歩道には適さないという事?
744ツール・ド・名無しさん:04/09/16 18:29:02
>>743
もついおrん。
745ツール・ド・名無しさん:04/09/16 18:30:52
>>741
タイヤの種類や太さによっても違うしな。
746ツール・ド・名無しさん:04/09/16 18:31:47
ZEROはぶっちゃけチューブラーで丁度いい。
747ツール・ド・名無しさん:04/09/16 18:34:54
てか大体ドロハンでもフラバーでも歩道でそんな飛ばして走らんでしょ。
748ツール・ド・名無しさん:04/09/16 18:37:01
脳内なら飛ばすよ
749ツール・ド・名無しさん:04/09/16 18:44:37
>>741
そんなに気になるならサス付きにしろ。
750ツール・ド・名無しさん:04/09/16 19:05:24
>>740
こいつピアノ弾くみたいだね。全音のスコアがいっぱいある。
751ツール・ド・名無しさん:04/09/16 19:07:22
是非、全体を見たいものだな。
752ツール・ド・名無しさん:04/09/16 19:47:12
>>740
フラットロードってゆうより
Vブレーキだしクロスバイクじゃないか
ヘッドパーツが安もんだな
753ツール・ド・名無しさん:04/09/16 21:01:44
そうそう、別にクロスバイクじゃいかんのか?と思うんだけどさ。
754ツール・ド・名無しさん:04/09/16 21:25:25
ドロップハンだといかにもスポーツマンって感じがして、運動音痴な自分には
抵抗あります・・。ダイエット目的で乗ってるってバレると恥ずかしい・・w
755ツール・ド・名無しさん:04/09/16 21:33:25
>>735

> あと体脂肪率14%以下の人間は乗ってはいけないような気がする。

デブしか乗れないのかw
756ツール・ド・名無しさん:04/09/16 22:20:31
フラットバーでチューブラー使うヤツって
スペアのタイヤ持って走ってるの?
757ツール・ド・名無しさん:04/09/16 22:25:42
当然だろ?
ママチャルだって予備のチューブ持ってくよ
758ツール・ド・名無しさん:04/09/16 22:27:46
↑嘘こけ
759ツール・ド・名無しさん:04/09/16 22:32:35
チューブラーのホイールってなに使ってるの?
760ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:52:22
>>750
おまいもそれなりに

ふつうきがつかない
761ツール・ド・名無しさん :04/09/17 00:43:50
フラバーピストを目撃!

ブレーキも無くただの棒。シンプルすぎる・・・
762ツール・ド・名無しさん:04/09/17 08:08:55
>>752
前から知りたかったことなんだけど、ヘッドパーツて、ものすごく高いのとかあるよね。
安いのと何が違うの?
763ツール・ド・名無しさん:04/09/17 08:21:07
>>762
丈夫さと精度
764ツール・ド・名無しさん:04/09/17 09:02:19
>>752
意地張らないでロード初心者質問スレで聞いた方がいいよ
765ツール・ド・名無しさん:04/09/17 10:00:38
結局、セミドロップが一番って事か。
766ツール・ド・名無しさん:04/09/17 10:08:15
安クロスバイクに乗ってるくせに、
自分はフラットバーロード乗りだと思いこんでいる
馬鹿って多そうだね。

このスレの大半がそうじゃないのかな。w
767ツール・ド・名無しさん:04/09/17 10:11:22
フラットバーロードってGIANTのFCRぐらいしか思い浮かばないんだけど
他にどんなのがあるの?
768ツール・ド・名無しさん:04/09/17 10:12:32
>>740はアナジテに投稿してるコレだと思われ。
ttp://park19.wakwak.com/~anajite/anajite/img_upload100/153.jpg
つーかこの板にもいたような気がするんだが・・・。
769ツール・ド・名無しさん:04/09/17 10:12:52
完成車だけじゃないから。
770ツール・ド・名無しさん:04/09/17 10:19:21
セミドロップって、フラッシャーがついてる奴のことか?
771ツール・ド・名無しさん:04/09/17 10:32:52
ロード乗れない負け犬ばっかだなw
772ツール・ド・名無しさん:04/09/17 10:39:29
フラットバー乗ってる人を後ろから見ると、肘が張っててかっこわるい。
773ツール・ド・名無しさん:04/09/17 10:49:23
フレームから組んでる人ってどんなフレーム使ってるの?
774ツール・ド・名無しさん:04/09/17 10:52:30
>766,767
フラットバーロードとクロスバイクの違いを定義してくださいな
775ツール・ド・名無しさん:04/09/17 10:58:45
>>772
それは乗れてないからだと思われ。
つーかドロップよりフラットバーのほうが正しいポジションと
フォームで走るのは難しい。
776ツール・ド・名無しさん:04/09/17 10:59:49
>>774
フラットバーロード→ハンドル(とそれに付随するパーツ)
を交換すればそのまま普通のロードレーサーになる自転車。

クロスバイク→MTBとロードの中間的な自転車。仕様は様々。

一応、定義的に言えばフラットバーロードはクロスバイクの範疇に入ります。
777ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:01:32
つーことはカンチブレーキの場合はフラットバーロードなのか?
もうさ、定義の話は飽きたよ。そんなのどうでもいいじゃん。
778ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:06:21
>>774
Vブレーキを使っていればクロスバイク。
779ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:06:46
前からそういうことをしてる人もいたかもしれんけど
フラバーというジャンルを確立したのはジャイなんだから
FCRを基準に考えろよ
と言うことでVブレーキはコンフォート系
780ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:08:18
>>779
コンフォートっていうのはまずくないか?
781ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:10:35
クロスバイクとフラットバーロードの2択で言うからいけない。
たから、
・Vブレーキのフラットバーロード
・カンチブレーキのフラットバーロード
と言えばいい。それだけのこと。
782ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:12:44
Vもカンチもロードじゃないってば。
783ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:14:53
カンチ台座のあるロードはない
あるのはシクロクロスやランドナーだ
だからカンチ台座の着いてるヤツはクロスだね
シクロやランドナーわざわざ買うヤツがフラットバーいれるはずないし
784ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:14:55
>>782
ロードレーサーはキャリパーと決まっているだろうが、
ロードバイクは「舗装路用自転車」であればなんでもいいのでは?
785ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:16:21
>>780
Vブレーキ自体がコンフォートなんではないよ
786ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:16:28
カンチブレーキやVブレーキがついていても
UCIの「ロードレーサー」の規定的にはなんら問題はありませんが何か?

ディスクはダメだけど。
787ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:17:25
そもそも、フラットバーロードという言葉が
「フラットバーロード」なのか「フラットバー・ロード」なのかで
意味が異なってくる。
ジオメトリまでフラットバー専用設計(トップチューブが長め)だと前者だろうが、
ロードと同じジオメトリだと後者だな。
788ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:17:32
じゃあ、MTBもスリック履いた時点でフラットバーロードだな。
789ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:18:24
ということは結局本人が呼びたいように呼べばそれでOKじゃん。
なんだよ。
790ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:19:40
じゃ、オレのミニベロもフラトバーロードね。
791ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:20:17
>>786
規定内ならなんでもロードレーサーという考え方ノ
素晴らしいです
キスしていいですか
792ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:20:54
>>788
と思うよ。
フラットバー(まっすぐに近い棒の)・ロード(道路用の)・バイク(自転車)
793ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:21:35
ウチにあるママチャリもそうだね。
794ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:25:16
ランドナー(ドロップ用)のジオメトリを持ち、カンチ台座を持ち、
チューブラーを履い768の奴は例えばなにバイクなの?
795791:04/09/17 11:26:21
実際、カンチのロードでシドニーオリンピックのロード出た奴いるしな。
それに15年やそこら前まではロードはセンタープルが常識だったんだし。

>>791
キスは勘弁してくれ。

っていうか、今の規定って実は無茶苦茶厳しいんだけどね。
ちゃんと適用すればMTBフレームはまず間違いなくジオメトリでアウト。
20インチホイールは問題なけど、ミニベロもジオメトリで引っかかる可能せいが高い。
ママチャリはフレーム形式でそもそもアウトになるかと。

つまりそれらは「ドロップハンドルにしてもロードレースに出られない」自転車。

…あ、こんな定義意味無いって俺もわかってるよ。
ただ、フラットバーロードをあえて定義するならそうなるって話で。
796ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:29:39
>>795
トムリッチーのことか。
スイスクロスなんていうまさにジャンルの隙間を狙ったフレームもあるしな。
797ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:30:17
隙間産業ですね
798ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:33:22
そもそもリッチーは隙間フレーム作りまくり。
昔から700cなんだけど完全なMTBジオメトリというフレームもあるし。
799ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:33:37
>>795
自作自演か。
800ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:34:31
トムリッチーの隙間フレーム達
http://www.tsss.co.jp/bikes/ritchey/mt/mtcross.html
http://www.tsss.co.jp/bikes/ritchey/swiss/swisscross.html

俺ぶっちゃけスイスクロスほしいけど。
801ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:35:49
結局のところ
フラットバーロードもクロスバイクもおんなじ、ということか
802ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:36:39
どうせ市販完成車フラットバーロードの安フレームなんて
ドロップにしたところで性能はたかがしれてるけどな(プ
803ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:37:15
ママチャリも同じジャンルだって忘れるな。
804ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:38:00
>>802
同じ値段だとドロップ関係の高いパーツが無い分
他がちょっといいパーツが付いている場合が多いよ。

でもそれは早さとはあまり関係ないけど。
805ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:39:44
>>802
フレームの性能ってなに?
806ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:43:39
同じ値段のフラットロードとドロハンのロードでは走行性能に関しては
ドロハンのほうが優れているということですか?
807ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:44:37
>>800
ヲヲ!マウントクロスポタ&ツーリング車に最適
でもパナチタンのシクロより実売では高いな
それにエンド135で700Cのホイール持ってないしな・・・
スイスクロスのエンド132.5ってクイックでガンガン閉めりゃロード用
広げりゃMTB用ってことなのかな
808ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:46:35
>>807
エンド132.5はそういう理由らしいよ。鉄で柔らかいから問題ないみたい。
あと、適当なワッシャー使ってハブ軸をMTB用に入れ替えてやれば
135エンドになるぞ。結構簡単。ハブ軸300円くらい。
809ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:51:57
810ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:54:05
>>808
その手があったか
リッチーのフレームも選択肢に入れよう
THX!
811ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:57:56
キモいロードよりクロスバイクのほうがおしゃれでよい。
812ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:59:42
せいぜい草レースしか出ないのにエラソーに語るバカが多いな。
813ツール・ド・名無しさん:04/09/17 11:59:47
スイスクロスでフラバー組んだらオシャレだな。あのシートステイ、イイ!

ジャイのフラバーロードは俺嫌いなのよ。何がって、ドロップに負けじとばかりに
なぜか「攻撃的」な雰囲気を作ってるから。
814ツール・ド・名無しさん:04/09/17 12:10:51
そこがいいんじゃん
だからこそ色が攻撃的じゃない04ZEROは嫌い
815ツール・ド・名無しさん:04/09/17 12:19:08
ドロップには少々抵抗があるが、ブレーキレバーで変速できる機能性に感動してドロップロードを買おうと思ってる。
あれ見たらしこしこ親指で変速なんかやってられないよ。
それに、今MTB乗ってるんだけど少し長い距離乗ると疲れて来てポジション変えたくなる。
フラットだといろんなポジション取れるよね。やっぱ。
周りの目なんか気にせずドロップロードを買うぞ買うぞ買うぞ。
816ツール・ド・名無しさん:04/09/17 12:43:29
私服にドロップは恥ずかしい
817ツール・ド・名無しさん:04/09/17 12:44:28
俺の私服は恥ずかしい
818ツール・ド・名無しさん:04/09/17 12:44:48
私服ってなに?
制服とかあんの?
819ツール・ド・名無しさん:04/09/17 13:04:44
>>818
ノーパン、ジャージ
820ツール・ド・名無しさん:04/09/17 13:05:00
ここ前からたまに読んでるけどヘタレフラバーの
意見は文章に専門用語や知識がまるで無い文ばかり。
単にママチャリより早くて見た目が良い
自転車乗りたいだけのヘタレ集団だって事に気づいた。







821ツール・ド・名無しさん:04/09/17 13:07:44
それのどこがヘタレなんだ?
822ツール・ド・名無しさん:04/09/17 13:09:55
>>821
ヘタレだと自覚してない事が既にヘタレ
823ツール・ド・名無しさん:04/09/17 13:20:22
>>818
もちろん
学生だもん
824ツール・ド・名無しさん:04/09/17 13:30:37
>>820
専門用語や知識がありませんよ(;^▽^)
825ツール・ド・名無しさん:04/09/17 13:55:13
>>822
そりゃチャリヲタ間でしか通用しない感覚だな。
826ツール・ド・名無しさん:04/09/17 14:03:41
>>822
そりゃそうだが
自分がいかにヘタレかはレース出て見ないと
ホントのところわからない
827ツール・ド・名無しさん:04/09/17 14:05:03
フラットバーロードのレースってあるのか?
828ツール・ド・名無しさん:04/09/17 14:08:19
つまりドロップのロードレーサーに乗って、
レースで入賞し続けないとヘタレってことか。
820は凄いな。

だが了見が狭すぎ。
829ツール・ド・名無しさん:04/09/17 14:08:59
>>827
東京エンデューロ
830ツール・ド・名無しさん:04/09/17 14:11:16
一つ確実なのは公道で事故る椰子はヘタレ
831ツール・ド・名無しさん:04/09/17 14:12:44
>>827
あるよ 東京エンデューロ!
あれこそフラットバーロードのためのイベントだよ
832ツール・ド・名無しさん:04/09/17 14:13:29
へぇ〜
833ツール・ド・名無しさん:04/09/17 14:15:33
>795 参考になりました。

でさ、火に油を注ぐようでアレなんだけどレースに出るつもりがなければ
"ロードレーサー" を名乗れるかどうかは一文の値打ちもなくて
好きなのに乗っていれば良い、という理解は正しいんでしょうか?
(一般にロード系の方が軽量で道路を高速に走行するのに向くとかは
分かっているつもりですけど
ここで言う "規定を満たすかどうか" とはちょっと違う軸ですよね)


なんか ロード派/MTB派/クロス派 とか ドロップ派/フラットバー派 とか
入り乱れているけど特性の話とかなにもなしに言葉の上での貶しあいばかりで
いまいち面白くないです > 両派
834ツール・ド・名無しさん:04/09/17 14:20:10
ここは2ちゃんだしね
835ツール・ド・名無しさん:04/09/17 14:25:19
>>833
別にいいじゃないか。荒らす方も荒し返しも結構楽しそうだし。
836ツール・ド・名無しさん:04/09/17 14:37:16
向こうで暴れなければ何やってもいいよ
837ツール・ド・名無しさん:04/09/17 14:55:32
ロードは、ロードバイクなんて言ってみたって所詮はレーサー。
山遊びや街乗りが目的の自転車と違って、遅ければダサい。
だから、ヘタレがどうのみたいな意見は絶対について回る。

でも自転車競技なんて日本じゃ全然ショボい規模でしかないから、
ローディも、アスリートっていうより単なる自転車ヲタが大勢。

言葉の上での貶し合いばかりになるのは必然なんだよ。>>833
838ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:04:29
837の発言に追加
>ロードは、ロードバイク
これにはフラットバーロードも入ります。
839ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:04:46
椅子死ね
840ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:08:01
>>838
837だけど補足をどうも。つうか当然フラットバーも含めた話な。
841ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:08:11
ゴキチャリださいよ
842ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:10:14
フラットバーに正しく乗るのは(正しいポジションを見抜けないと)難しい。
843ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:10:21
リカンベントのことかっ
844ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:11:54
>>840
って事はフラバー海苔もローディーって呼ばれたい事だね。
845ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:14:29
ローディになりたい人は最初からドロハンに乗るよ
846ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:16:11
ローディって呼ばれたい人なんているの?
847ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:18:37
>>844
848ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:31:46
フラバーロードはタイヤ幅サイズ何はいてるの?35か?
849ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:34:54
>>848
2.1インチです
850ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:37:15
恋人魂
851ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:44:22
>>849
よくフォークと干渉しないな。
ブレーキとかどうなってんの?
852ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:48:16
クロサーが混じっているな
853ツール・ド・名無しさん:04/09/17 15:55:50
>>848
19mmです。
854ツール・ド・名無しさん:04/09/17 16:11:13
僕は28c以下にはコケそうで怖くて乗れません。
855ツール・ド・名無しさん:04/09/17 16:14:30
実際たぶん大丈夫だよ
856ツール・ド・名無しさん:04/09/17 16:46:34
おれは5cでも歩道の段差は気にならんな。
857ツール・ド・名無しさん:04/09/17 16:59:11
28Cなんて入らない。
入るのはクロスバイク。
858ツール・ド・名無しさん:04/09/17 17:02:04
フラットバーロードとクロスバイクって違うの?
859ツール・ド・名無しさん:04/09/17 17:36:34
勃起中!
860ツール・ド・名無しさん:04/09/17 17:39:44
>>858君の脳じゃ理解できないから説明する必要もないね。
861ツール・ド・名無しさん:04/09/17 17:40:46
おまえら釣られすぎ
862ツール・ド・名無しさん:04/09/17 17:53:39
てかここ連中は釣られた返しがつまらな過ぎる。
863ツール・ド・名無しさん:04/09/17 17:54:00
かまわんよ
今の時間は厨ばかりだし
夜にさえ荒らさなければOK
864ツール・ド・名無しさん:04/09/17 17:57:24
ハイブリッドバイク
865ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:04:15
マジに聞くがおまえらの感覚で
http://www.chari-u.com/spe04/sirruscomp04.htmと
http://www.chari-u.com/bianchi04/pegaso04f.htm
はフラットバーロードか?
866ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:06:41
シラスはそうでしょ?
867ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:06:53
>>865
それ等って今までに無いジャンルだからねぇ。
でもクロスバイクじゃない?
868ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:07:57
ドロップってブレーキがかけ難いんだよな。
長時間乗ってると親指と人差し指の間が痛くなってくるし。

ちなみにずっとドロップで乗ってたロードレーサーも今はフラットバーです。
869ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:09:46
>>866
シラスはVブレーキだしフレームのジオメトリももろにクロスバイクなんで
フラットバーロードと言えるか微妙かも。
870ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:14:38
Vブレーキ、カンチブレーキ、28c以上のタイヤはクロスバイクです
871ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:15:19
872ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:18:21
>>871
インパクトはシラス同等。
スコットのはまんまロードのハンドル変えただけ、これはフラットバーロード。
コーダエリートはまんまクロスバイクジオメトリ、コンポもMTB用ですな。
873ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:19:12
>>868
日東のSTIシリーズでハンドルとブラケットを水平にして手のひらで乗るようにすればマシになる
フラットバーも結局手のひらが痛くなるから同じだと思うが
あと市街地走るならいつでもブレーキ握れるようにしないといけないからブラケット握りっぱなしでドロップのいいところが生かせない
逆に操作性の悪さばかり目立つ
874ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:22:03
ブルホーンさいこー
875ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:23:17
わかった。見た目やタイヤじゃなく
ブレーキ、ディーラコンポで区別してるわけね。
876ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:24:28
>>875
フレームジオメトリも重要。
877ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:28:56
俺はノーマルで売ってる時のタイヤの幅サイズで区別してる。
25cまではロード、それ以上はクロスって感じで。
878ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:28:57
>>873
昔、ロードマンのオプションであった、延長レバー(?)みたいなのは
無いのかね・・・。
879ツール・ド・名無しさん:04/09/17 18:46:05
>>878
あるよ
補助ブレーキは市販車ではOCR3なんかに付いてる
効きが悪いという噂だけど友達がつけたロードに乗ってみたら街乗りには十分だった
ただしハンドルにライトやコンピュータを付けようと思うと途端に悩む
880ツール・ド・名無しさん:04/09/17 19:22:58
>>878
今考えるとあれ便利だったよなあ
シマノがマジで出さないかな
881ツール・ド・名無しさん:04/09/17 19:41:33
シマノはとっととパーツ量産せよw
882ツール・ド・名無しさん:04/09/17 20:36:10
モラトリアム自転車だな
883ツール・ド・名無しさん:04/09/17 21:53:52
escape r3買っちゃった
884ツール・ド・名無しさん:04/09/17 21:54:53
>>883
マジで?いいなぁ。俺のウルトラフォコと交換してくれよ。
885ツール・ド・名無しさん:04/09/17 21:54:58
↑間違えた
R2だった・・・orz
886ツール・ド・名無しさん:04/09/18 17:33:15
escapeなんてただのクソスだろw
887ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:13:11
>>886よりは使えるのは間違いないがな。
888ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:52:03
フラットロードって車道走るんだよね?
889ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:56:49
平な道だけ走ります
歌○です
890ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:57:17
農道を走ります
891ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:09:20
まんこ臭すぎです
892ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:12:45
おまえらマジメに答えてください。

フラットロードで車道走る人っていますか?フラットロードを歩道で
走った場合、数百メートルおきにある歩道の段差はなんなく超えられますか?
893ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:13:51
ドロップがキモイっつうんじゃ、ヘルメットやグローブも恥ずかしがって
着ないのかな、このスレの連中
894ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:15:33
歩道走る人は太タイヤ(さらにはサスつき?)
車道は知る人は細タイヤ

でもふらっと "ロード" を名乗るような車は緊急時以外は歩道には来ないだろう...
895ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:27:55
歩道の段差が超えられない車種なんてあるのか
896ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:28:25
常に緊急時ですが何か?
897ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:28:44
ノーヘルで歩道爆走、これ定説!
898ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:29:49
フラットロードって歩道走る人のほうが多いの?
899ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:33:23
ある意味多い
900ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:39:54
残念だが大杉
今日も狭い歩道で突進してきやがった・・・
901ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:42:29
>>892
>数百メートルおきにある歩道の段差

どこのど田舎ですか?
902ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:00:06
ヘルメットやグローブは「着る」とは言いません。
903ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:35:54
かわいそうだね
恥ずかしいなんて言って
快適な車道走行をしないなんて
時間半分短縮できるくらい変わるのに
904ツール・ド・名無しさん:04/09/18 21:56:11
>>903
>快適な車道走行をしないなんて
>時間半分短縮できるくらい変わるのに

こういう必死さがキモイと言われる所以です
905ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:16:18
もっこりぱんつ
906ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:42:05
平地でスピード出すのってそんなに楽しいかな?
俺はすぐに飽きたけどな
やっぱ自転車の醍醐味は登りでしょ
907ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:48:19
いいえ、二輪の醍醐味は曲がりです
908ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:49:16
ここはいつもいつもバカみたいによく上がってるなぁ。



書いてあることはぜんぜんおもしろくないのに。
909ツール・ド・名無しさん:04/09/18 23:03:22
歩道走るんだったらクロスやスリックMTBや高級軽快車の方がいいでしょ
>>901
段差があるのは多くの場合交差点。

田舎にゃ交差点が無いからむしろ段差は少ない。
911ツール・ド・名無しさん:04/09/19 01:00:43
>>910
禿同
912ツール・ド・名無しさん:04/09/19 01:26:50
つーかホントの田舎は明確な歩道がないから段差自体ない
913ツール・ド・名無しさん:04/09/19 09:11:35
>>910
数百メイトルに1コしか交差点が無いのは
明らかに田舎だと思うよ。
一度都心の歩道を見てきた方がいいぞ。
914ツール・ド・名無しさん:04/09/19 09:30:41
漏れのフラットバーはディープリムでリムうちパンクのリスク考えて車道走っている。
だけど交差点通過時には周りの車には気を配っている。
漏れはフラットバーでヘルメットかぶってグローブつけて走っているけどそれは個人の自由な問題。
今度ドロップも買おうと思っているが、フラットとロードは違う物だと思うよ。
クリートやビンディングペダルつけて引き上げる力を使うロードレーサーとフラットペダルじゃ明らかに
用途は違うでしょ。だからここでどうのこうの行っても始まらない罠。
915ツール・ド・名無しさん:04/09/19 09:41:24
>>914
すいません、1行目の意味がわかりません。
916ツール・ド・名無しさん:04/09/19 09:44:29
ママチャルにビンディングつけたらママチャルじゃなくなりますか?
ロードにフラットペタルこれ最強?
917ツール・ド・名無しさん:04/09/19 10:32:08
ごめん誰か教えてくりー
ハンドル取り替えたんだけどグリップが上手く入らない。
これは何か塗ってグリップを入れたらいいのかい?
918ツール・ド・名無しさん:04/09/19 10:37:43
919ツール・ド・名無しさん:04/09/19 10:40:34
水 or ツバ
920ツール・ド・名無しさん:04/09/19 10:45:37
中性洗剤
もちろん薄めてね
921ツール・ド・名無しさん:04/09/19 10:49:37
>>917
パーツクリーナー(速乾性の奴)
922MTG ◆AFtruazOGc :04/09/19 10:59:54
>>917
1、40℃くらいのお湯にしばらくグリップを漬け置いて、柔らかくなってから一気に押し込む。
2、揮発性の高い(速乾性の)ブレーキクリーナーを内部に吹き付け、乾く前に入れる。
923ツール・ド・名無しさん:04/09/19 11:21:56
>>917
バーテープ巻け
924ツール・ド・名無しさん:04/09/19 11:51:06
おりは556
925MTG ◆AFtruazOGc :04/09/19 11:58:36
>>924
悪いことは言わん。
556はやめとけ。
926ツール・ド・名無しさん:04/09/19 16:42:14
556で十分。

位置決め簡単、一晩置けばシッカリ固定

ひび割れ等侵されれば交換、安いモノ。
927ツール・ド・名無しさん:04/09/19 23:33:33
いくら安いといっても、グリップ入れるのに潤滑剤でゴムも侵食する556を勧めるアフォがいるスレはここですか
928ツール・ド・名無しさん:04/09/20 00:17:05
ヴァルトリン液がよいよ
929ツール・ド・名無しさん:04/09/20 01:12:50
ツバで十分!
930ツール・ド・名無しさん:04/09/20 01:15:09
カウパー液が最適かも
931ツール・ド・名無しさん:04/09/20 01:22:24
自転車整備に556は不要
932ツール・ド・名無しさん:04/09/20 03:24:04
そこでスーパー556ですよ。
ttp://www.kure.com/line_up/556/detail/contents2.html#s556
933ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:16:53
これだからふらっと海苔はw
934ツール・ド・名無しさん:04/09/20 16:25:35
>928-930
キャッ♪
935ツール・ド・名無しさん:04/09/20 18:46:07
ばかばっか
936ブモゥ:04/09/20 19:04:40
ちゅーばっか
937ツール・ド・名無しさん:04/09/20 19:09:19
グリップには石鹸水がいい。中世前栽と異なり
完走すると個体になるから固着性が良い。
938ツール・ド・名無しさん:04/09/20 19:15:09
そうか・・・速乾性のディグリーザーとか持ってないのね
ディグリーザーなんてクレのブレークリーンでもいいんだから
1本持ってればいいのに
どうせガンガン使うんだから

・・・ディグリーザー使わないでどうやってメンテしてるの?
939ツール・ド・名無しさん:04/09/20 19:23:49
よごれたら新車購入
940ツール・ド・名無しさん:04/09/20 19:29:17
>>930
カウパー液って、どこに売ってます?通販で買えるかな?
941ツール・ド・名無しさん:04/09/20 19:30:45
>>940
それ、面白い?
942ツール・ド・名無しさん
初心者な人が多いってことが露呈しましたね。