リカンベントやトライクのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
あの団体にはなじめねえ・・・

2ちゃんらしく殺伐と語り合おうよ。
オレアメリカ某社のトライク保有。
冬のボーナスでツナミ買おうかなあと思っとる。
また始めるの?
3ツール・ド・名無しさん:03/07/18 15:10
「あの団体」って???
4ツール・ド・名無しさん:03/07/18 15:13
>>3
IHPVA
Z武が乗ってるやつ?
6ツール・ド・名無しさん:03/07/18 15:29
>4
なにそれ???
77を・・・:03/07/18 15:31
               /ミミ\\\\ \
             /ミミミ\\\\\\\
            /彡ミミミ\\\\\\\\
            |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )    ゲッツ!!
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /       
              ヽ       ヽ   |
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
    ( ̄ノ  |      ( ̄ ゝ   | ̄ ̄ ̄ ̄        |
    ( ̄ノ  |       ( ̄ ゝ   |
8ツール・ド・名無しさん:03/07/18 15:40
ねこだまし
9ツール・ド・名無しさん:03/07/18 15:43
>>6
International
Human
Powered
Vehicle
Association

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=IHPVA
検索くらいしる。
>>3
てっきりUCIかと。
>9
いやそれじゃないんだが・・・


まあそれでもいいか(w
12ツール・ド・名無しさん:03/07/18 17:31
カウルで重量が増えて加速が鈍くなってもいいから空気抵抗を0に近づけ誰がこいでも
100km/h出る自転車はどんな姿?
13待った名無しさん:03/07/18 19:29
ジャイアントから出るっていうセミリカンベント
どんなもんでしょ?
オレ的にはかなりショックだったんだけど。
>>13
神保町のミナミの店頭に実車が置いてある。
いつ乗ってんすか?
好奇の目って苦手なんで興味ありまくりでも腰が引ける。
あんな楽そうなの河原だけってのも勿体無いけど指差されたくない、な
微妙な年頃、「イイ歳」ともいう。
いい歳なので楽しむのに躊躇がありません。
バイキーをママチャリ代わりに乗ってます
バイキーよさそうだったけどもう売ってないんだよね
十万円くらいでいいのあるならほしいんだけどな
個人的にはサドル+背中のサポート部のより一体型シートのがほしい
20はね ◆DGL/Django :03/07/20 19:27
>>16
通勤で。
通勤も街乗りもツーリングも...もはや舗装路は全部リカンベントになってしまった。
>>21
なんにのってますか?
ドイツ製のヨーロピアンなSWBです。
もしやスピードマシン?
いえ、下ハンドルのヤツです。
quantum toxy sr?
>26
それ、今注文中。
身長153pで下ハンドルって選択肢が殆どなかった。
早く届かないかなぁ。
>>1
>あの団体にはなじめねえ・・・

てなこといいながらこのスレにカキコしてるのはあの団体のメンツじゃねーノカ〜おい?
>28
おっしゃる通りでございます。
もう抜けたけどね。
なんか友人の話ではまた略語、隠語についておふれが出たそうな。
2ちゃんはいいなあ。
>>1
> アメリカ某社のトライク
てのがそもそも少ないから妙に気になるな。w)
2ちゃんで個人を特定する無粋をする気はないが、国内にどんな見知らぬ車種
が入ってきてるのか知りたい気もするんで、差し支えない範囲で教えてくんろ。
>30
それ書いちゃうとあの団体の人にばれちゃうからさ(w
ジャイアントの蝉リカンベントが出たことで、今までよりも
リカンベントの敷居が低くなってくると思うんだけど、
そうなると喜ぶ人が増えるのか、それとも減るのか・・・

ちなみに私は喜ぶ人。
33ツール・ド・名無しさん:03/07/22 22:40
1は WizWheelz TerraTrike のオーナーさんでしょう。 だいぶ前に購入について2chで
質問してた人じゃないの? 先月「あの団体」(おのひろきのリカンベントML)にも
それらしい人が書き込んでたな。

リカンベントMLが嫌いなら勝手に無視して欲しいね。批判して改善してほしいなら
堂々と本名で発言して欲しい。匿名掲示板でジメジメと悪口言うのは最低。
うわ、かったる。
これは、嫌になるかもね(w
早速質問なんですが、スギムラのリカンベントってフロントのインチアップ(16から20)
出来ます?
仮に出来たとして、こういう特殊な自転車をいじれる店って、都内にはあるんでしょうか。
>33
ハズレ。購入後にあの団体のこと知ったんですよ。

>34
でしょ(w
自分も匿名なのに。
あの学級会的正義感みたいなのにどうしてもなじめなかった。
でも活発な意見交換がされてて、アレが好きな人もいるんだから
別にかまわないと思うよ。
嫌いとかじゃなくなじめなかったって書いてあるじゃん。
>>36
そこまで言うならメールアドレス出しますよ。言いたいことあったら
直接メールください。
>37
いやだから>36は別に言いたい事ないっていってるんじゃ・・・
なじめねえって書いちゃったのが、間違いの始まりだぬ。
入り込めねえとか書いたがよかったぬ。
40ツール・ド・名無しさん:03/07/22 23:27
けんかしてないで>35に答えてヤレ
>33
あのML過去のログが読めるんだから個人情報が
特定できるようなことしちゃまずいんでない?
個人情報 年収 包茎 etc
43ツール・ド・名無しさん:03/07/23 04:05
>37
お?アノ団体で一目置かれるいいチャンスってか?ww

>堂々と本名で発言して欲しい。

もうね、アフォかと、
44ツール・ド・名無しさん:03/07/23 04:06
あのMLも匿名なんだけどね。個人メールアドレス出ないから。
4537:03/07/23 04:09
>>43
一目置かれるわけ無いでしょ。
かえって「あの団体」から非難されるのは承知ですよ。

>>41
予想を言っただけで、誰も何も特定できるようなこと書いてません。
結局予想も外れたらしいし、何が問題なの?
46ツール・ド・名無しさん:03/07/23 04:35
>37
まあモチツキなさいって、陰口もたたかれてナンボのもんですよ。
2ちゃんのような匿名掲示板がなかったころより
有名税がちょっと高くなったてことでそ
そのかわりネットのおかげでMLもできるんだしさ。
47ツール・ド・名無しさん:03/07/23 04:39
>>45
>批判して改善してほしいなら
>堂々と本名で発言して欲しい。匿名掲示板でジメジメと悪口言うのは最低。
ところで本名は?
4835:03/07/23 07:53
タイミングが悪かったようで…。
>45
まあそんな暇な奴いないんだろうけど、
該当車種をもってて先月書き込んでた人となると
限定されるんじゃない。
結局ちがかったとかいいながらその人に対する謝罪は
ぜんぜん無しだし。それっておかしくない?
イイコちゃんぶってみたが
結局は同じ穴のムジナだったわけです
ジャイアントのリカンベントは初耳です。
紹介されてるページがあったら教えて下し。
>>51
まだメーカーのHPにも載ってないでし。
今月の自転車雑誌(サイスポだったかな?)の表紙に載ってますよ。
59800円との事ですが、思った以上の出来になっています。

ところで、某MLの話題で盛り上がってる(?)ようですが、
最初から関わってない私のようなリカ乗りにはうざくてしかたありません。
こんなところにまで飛び火させないでください。
53ツール・ド・名無しさん:03/07/23 15:37
ジャイアントのリカンベントほすぃなあ。
ずっと前から発売しねえかな、と心待ちにしていたからなあ。
内装は魅力的だがやっぱり外装7段の奴かなあ。安いし。
内装3段のはだめだな。3段じゃ何も使えんしな。加護は魅力だが。
ってか何でHPに情報がねえんだ。。
>52さんスマン。
知人に言われてのぞいてみたらなんかオレかるーく晒されてるな(w
>45さん、わたしじゃないですよ。

わたしは今WizWheelz TerraTrikeのドラムブレーキモデルに乗ってます。
先日トーをイン側に調節してみたらやり過ぎらしくて
抵抗がきつくてこげたもんじゃなかったです。
ほかのトライクをお持ちの方、トーの調整とかどうしてらっしゃいますか?
5535:03/07/23 18:00
(´・ω・`)・・・
だれか答えてあげレバー?
トライクとなると余計に人口が少なくなりますからねー。
58ツール・ド・名無しさん:03/07/23 22:37
200さ〜ん
出番ですよ〜
5954:03/07/23 22:58
>57
やはりそうなんですかね。

2輪リカで上でも出てるツナミって奴は魅力的なんですが、
オレの足の長さじゃちょっときつそうです。
その下のグレードかジャイアントを待つか・・・
6033:03/07/23 23:25
>>54
勝手なこと書き込んで申し訳ありません。

トライクのトーインですが、テープメジャーで車輪の前側と後ろ側の
間隔を測るだけで十分だと思います。もっと正確に測りたいなら
このページに載ってるような道具を使うのが良いようです:
http://www.wrhpv.com/faq/tremmel/
>60
ありがとうございます。
人力ゆえか、トーはほとんどゼロにしたほうが
いいのかもしれませんね。
わたしTT購入時に迷ったんですが、FFデフ付きの
サイドワインダーって日本に入ってるんですかね?
62ツール・ド・名無しさん:03/07/24 23:27
GIANTのセミリカはバイキー持ってる漏れとしては
激しく鬱なんだが

似たような内容で半額以下じゃねーか

デザインも洗練されてるし。
好き嫌いはあるだろうが。

バイクラ8月号の表紙に写真と、裏に簡易カタログあり

どっかにソースないかねえ

彼女に買ってやって(買わせて)、バイキーとツーリングに逝きたい。
63待った名無しさん:03/07/25 00:22
>>62
それいいじゃないか!
6435:03/07/25 00:24
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
65ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:34
すまんがワロタ>>35
なに揉めてんだか。やぱーりリカオタってどうしようもないぬ。
今までのスレッドもこういう経緯で廃れてったんだぬ。
>35
おらー!くびつってなごんでる場合じゃねーゾ
道は自分できりひらくものなのだよ。
そして後にきたるものに教え伝えるのだ。

その時にはいばりくさって教えるとロクなことないでし
67ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:47
オレもワロタ>>35
リカオタの内輪もめに無視され続ける姿に。w

さて、インチうpだが、出来ると思うぞ。
ホイールとフォークの交換で。
前輪が大きくなった分ペダル位置が若干高くなると思われ。
それによってバランスが崩れるかどうかは不明。
Fホイール20インチなら、リアは700cだと思うが、
リアのインチうpはブレーキ台座位置の関係で難しい罠
(F16インチはR24インチだよな?)

都内のショップについては知らないのでなんとも言えんが、
フォーク&ホイールの交換なら、そこそこのショップに頼めば
やってくれるんじゃないか?ただし自己責任で。
10万以下でいいリカベントってないですかね
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/459140/459152/
これは個人的にいいと思ったんですけど
6935:03/07/25 07:40
レスして下さった皆さん、ありがとう。
何とかいい店を見つけて店員サンと仲良くなって頼んでみます。
うちの近所、Y's系の店しかないんで…_| ̄|○
製造元のページを見ると、後は26インチもOKなんですね。
でも、本当はそこの製品紹介ページに昔あったやつみたいに、
前後20インチにできたらベストなんですが…
余談ですが、
http://www.m5-ligfietsen.com/english/carbon_voorvork.htm
これが凄くイイ。多分サイズ合わないけど。
>>68
イイかもしれんが、ジャイアントのリ倍部の方が断然いいぞ。
こんなリカ乗ってたら奇人変人にしか見られないぞ。
もうちっと待て。発売まで。
>>68
これって、35氏が乗ってるスギムラのやつだな。
自分の知り合いのリカ複数所有者も乗ってるが、けっこうイイと言ってた。
>>70
GiantのReviveとはかなり志向が違うから簡単には比較できないと思う。
>>68
これの製造元の他のフロント16-リヤ24タイプなんだが、フロント20-リヤ700
とフレームデザインは同じだが、ヘッドアングルなんかが違っている。
見た目は同じに見えるけど。重ねてみたんだから間違いない。
ツナミのフレーム買って御自分で組むと御安い。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/build-example/TSUNAMI/index.html
ここを御参考にしなされ。
近々フロント20-リヤ26タイプも入るらしい。
弄るのは、ポジション出して走りこんでリカで使う筋肉を作ってからの方がいいと思うがナー。
ツナミいいっすね。
フレームだけでも買おうかなあ。
足つきと、タイヤの選択肢(特に前輪)を考えると、451-622のツナミより
406-559モデル(下記urlだと"Jet Stream")の方が気になるなあ。
http://www.actionbent.com/
使う筋肉だが、アプライトと大差ない、と思う
漏れの結論は、アプライトは立ち漕ぎができるので、ギヤ比に多少の無理がきく
重いギヤでも体重で踏めてしまう
リカはそれができないので、アプライト同様にギヤを使うと、特に太腿の筋肉に負担がかかる
つまり、無意識のうちに過剰な力をつかっているから、それがリカ特有の筋肉の負担と錯覚している

重めのギヤを使うと、ヒザの関節を痛めやすいことにも注意
これもアプライトと同じだが、アプライトよりわかりやすい
>>75
Jet Stream に名前変えたのね
チャイナマス親父はどうも高速系に興味があるようで、451-622にこだわるね
身長も大きいしね
太いタイヤのものは作りたくない、 とはっきりいっているようだ
アクションベントのツナミは一ケ月で完売、ダさうだ
ジェットストリームはその半分出たとのこと

タイヤサイズもだけど、フレームサイズも充実させてほしいな、チャイナマス
7835:03/07/25 12:37
>>68
1年乗ってる側としていくつかコメントすると、
・最初のひと漕ぎはやや不安定なものの、走り出せば安定する。
・ハンドルは結構クイックなので高速走行時は注意。
・街乗り(商店街の人ごみ含む)は慣れればほぼ問題なし。
・遠乗りも全然問題なし。慣れればMTBよりは早いかも。
・シートの座り心地は◎。
欠点は
・峠は乗り手の気合次第だがお勧めはしない。(風張峠で死にかけた)
・ブレーキはリヤのグリップが不足気味でたまにロックする。
・フロントタイヤのチューブがあまり見つからない。
・やはり普通の自転車よりはでかいので駐輪に気を使う。

でも、何だかんだ言いながら、毎日乗っています。
ちびな小太り兄さんのオレはツナミはちょっと厳しい感じだ・・・
なのでPOCKEYにアンダーキットつけて買おうかなあと思ってます。
ガシガシ乗るには高いと落ち着かないし(w

原付のトライクが出ないかなー
>>80
デメリット多杉。メーカーが商品として出すことはまずないから
頑張って自作した上でお役所に届けて公道走行の許可取ってね。

アンダーハンドルと普通のハンドルてどれくらい違うもんなんですか?
なんかアンダーは冬のスポーツのリュージュみたいで恐怖を誘うのですが
>>35
プログレッシブのフロントは16HEです
16WOまで大きくすることは可能です
18HEではタイヤは細いのなら入りますがブレーキシュー
が調整範囲内に収まるかどうかは判りません
20インチではHEでもおそらく無理と思います
当然この場合フォーク交換は考慮にいれてません(笑)
>61
トーインは車種(場合によっては年式。ロット(驚))
によってキャンバー角、オフセット量、キングピン角度(に相当)
等々が違うので一概にどの位が良いとは言えないのではないでしょうか。
また同じものでも使用目的や好みでも多少の増減はあるかと思います
自分の場合は少しいらって見ましたが鈍感なのか違いはあまり感じられませんでした。
8535:03/07/25 21:49
>>83
情報Thx。
漏れ的にはタイヤ・ホイールの選択肢の多い406が一番欲しいと
思っているので、フォーク交換を前提にしようと思います。

ところで、スギムラ(チャイナマスコットPB-980)ってフォークの
サイズって1-1/8?
M5のカーボンモノフォークが付くかも…
>84
そうですか。いろいろいじってみますね。

>80
地域によって差があるんだろうけど、国内のアシスト基準に収まらない
自転車用モーターを組んでナンバー取ることができるよ。
うちの市役所に確認したら原動機の番号の石刷りと出力を持ってけば
特に車両の検査はなしでナンバー出るって言ってた。
実はむかしチャリ用モーター買ったんだけど結局モーター1機に
コントローラーだけ届いてバッテリーと充電器バックれられちゃって
結局置物になってる。
POCKEY買ったら何とかして組んでみるかなあ。
87ツール・ド・名無しさん:03/07/25 23:34
>リカの原付

面白そう!
ウィンカー・ブレーキランプ・ヘッドランプ必須だよね?
ブレーキランプが大変そうだが・・・・・

空気抵抗と転がり抵抗が少ないので、カブのエンジンだと
100km/Lぐらい逝く鴨
60km/hぐらいでクルマの流れに乗ったら目立つ罠

トライクだとトラックに轢かれるのでやめとけ!
それってただのHONDA JAZZじゃん
>>82
慣れちゃうと何の不安もないよ。腕がラクだし視界が開けてる開放感は最高です。
エコランカーならあるよ>原付トライク
でも下ハンドルは回転半径が悪いし、機種によっては乗り降りが面倒。
Street Machine 試乗したときはどうやって乗れば良いのか考え込んでしまった。
92待った名無しさん:03/07/26 16:31
そのあたりは街乗りか遠乗りかで開き直るしかないのでは・・・
93ツール・ド・名無しさん:03/07/26 22:34
ジャイアントのリカを見て・・・
上半身は直立で向かい風キツそう。
で、あのペダルの位置って力入るの?
背もたれ(?)の大きさも中途半端な感じ。
94ツール・ド・名無しさん:03/07/26 22:38
ジャイアントによると Revive はリカンベントでは無いらしい。
そういえばタルタルーガも同じようなこと言ってたな。
ジャイアントのReviveはいつ出るんでそー?
カタログあるってことは、8月にはカエルでしゅか?

たるたるーが買おうか迷ってたけど、ジャイアントからこいつがでるなら、こっちが良いかな。
96274:03/07/27 00:51
外装7速の香具師は値段も安いし、興味本位で買ってしまいそうだ
97ツール・ド・名無しさん:03/07/27 00:55
ジャイアントは街乗り用のコンフォートバイクだよ。それを理解して買うなら
良いけど、長距離乗るつもりなら TSUNAMI か Pockey7 のほうがお勧め。
98待った名無しさん:03/07/27 10:58
ジャイアントのアレはまた〜り乗るためのもんでしょ?
それはそれで(・∀・)イイ!と思う。
99ツール・ド・名無しさん:03/07/27 13:02
>>95
え?カタログなんてあるの?背表紙とかに載ってるのしか
みたこと無いけど。詳細きぼんぬ。
100ツール・ド・名無しさん:03/07/28 00:07
来月発売らすいね
今のところソースがどこにもないみたい。

200km走ろうとは思わんが、50km程度のマターリツーリング
になら良さそう。

サドルでケツを痛がる女にも薦められそう
10195:03/07/28 03:04
>>99
あ、ごめん。
「カタログ」って「背表紙とかに載ってるの」のこと。

町乗り&通勤に欲しいんだよねぇ〜
一番安いやつは、普通のタイヤだね。
ちょっとがっかり。
ここのリカかなりかっこいいけど扱ってるとこないですかね?
ttp://www.scooterbike.com
>102
ヤフオクみた?
リカンベントで検索掛けると出てくるよ。
キュート!めちゃかわいいカラフルリカンベント ってね。
愛知の会社が輸入しているよ。
ほんの少し前に、名古屋の大須に期間限定の面白自転車屋が
あって(ヤフに出してる会社)そこに置いてあったよ。
104ツール・ド・名無しさん:03/07/30 12:39
散歩自転車、旅自転車Vol2にリバイブの走っているところ
がでてるね。(30〜33P)
スペックは何も出てないが。

乗ってるのが初老の男性なんだが、そのファッションとポジションが
老人向けの電動車椅子(ハンドルの付いてる4輪のやつ)を激しく
連想させる。
リバイブのプラスチッキーな外観もそれに一助しているようだ。

購買意欲が激しく減退したわけだが
>>104
元々そのへんの客層がターゲットなんじゃないの?
アメリカでコンフォートバイクが流行ってるのは
ベビーブーム世代が退職する年代だから。
106彼方:03/07/30 13:30
すいません
これのメーカー教えてください
http://kanata2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/serina/img/img20030730132838.jpg.html
>>103
いや、おなじスクータバイク社なんですけど。
ヤフオクに出てるモデルはそのHPに出てないんすよ。
ヤフオクモデルを扱ってる店ではHPにモデルを扱ってないし。
109彼方:03/07/30 15:00
http://www.tandembike.com/Slipstream.html
これですね
ありがとうございました
110ツール・ド・名無しさん:03/07/31 01:21
>>105
そうなんだろうけど・・

自転車単体の写真を見ると、おおっと思うんだが、
実際に人が乗っているところを見ると、本当に普通の自転車だね。

ちょっとこじゃれたママチャリって感じ。
リカの裾野は広がるかもしれんが

まあトライクに乗ってる香具師はアレをリカとは認めないか。
>>80
3輪原付なら売ってるやん。
HONDA ジャイロX、ジャイロUp、ジャイロキャノピー

ポジション的には絶版のロードフォックスが近いから
それにジャイロ系のエンジンユニット結合すれば良いでしょう。
112ツール・ド・名無しさん:03/07/31 11:51
>>106
これは Slipstream ではなく Vanguard です。もう生産されていません。
ジャイのリカンベント、8月上旬発売ってなってるけど、
いつ出るんだろう。早くほすぃ・・。
114彼方:03/07/31 17:33
>>112
ありがとうございます
似てるから前バージョンかと思いました
>>111
トライクと聞いて、そっちの3輪車を連想する?
>>113
ジャイアントのページ更新されたよ。
リバイブのページができてる。
>>115
ダイハツのハローだろうか・・・
117TOPEAK ◆RV2003SdLs :03/08/01 13:33
スポーツ用ってかんじはしないっすね。(リバイブ
ツナミ買うことにしました。
届くのまだまだ先ですけど。わーい。
119113:03/08/01 16:13
>>116
あんた神!!!!ありがとう。
予想以上にすごい出来だ!速攻買わせていただくぜ!ウヒョー
120113:03/08/01 16:37
一店問い合わせたところrevive入荷はまだとのこと。
中旬か、最悪下旬になるのかも。やっぱりあまり生産してない
のかなあ。
店で見かけた人は教えてくらさいな。
121ツール・ド・名無しさん:03/08/01 22:28
リバイブの説明読みました
http://www.giant.co.jp/revive/index.html

ヤバイ・・・ほしくなってきた。
しかしスペックはそっけないね。
適合身長と色しか書いてない。
重量が激しくきになるが

一番安い香具師って外装8段になってるね。
バイクラには7段って書いてあったが。
122ツール・ド・名無しさん:03/08/01 23:18
確かに8段になってるね。しかもハンドルか可変式だったとはなあ・・。
これ見た瞬間に100%買う気満々です。7段じゃちょっと足りないしね。
重量は重いだろうね。まあその辺は仕方ない。
8段ってのはコンポはなんなんだろう?
今日4件ぐらい問い合わせてみたけど、最初はどこもあまり入らないみたいだな。
見つけたら即買ぐらいの方が良いかも。
あーはやくほすぃ・・。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
124ツール・ド・名無しさん:03/08/02 09:33
死ねぼるじょあ
実家の親に乗らせたいな。インター8あたりを組み込むのが最適か?
126ツール・ド・名無しさん:03/08/02 16:09

                   __,,,,_
                   /´      ̄`ヽ,
                   / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
                 i  /´       リ}
                  |   〉.   -‐   '''ー {!
                  |   |   ‐ー  くー |
                  ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}
                 ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   氏ねよ、おめー等
                  ゝ i、   ` `二´' 丿
               /          /
             /       lヽ      i
               /        i "'''-.,,_  i
           /       ノ     "‐-i
          /       ノ         i
         /‐---_,,..-‐'''"~フ          i
.        / ヽ,ヾ、  ̄~フ"        ノ
       /   `‐‐`'''ソ           ノ
       ,i    ,,.-‐'"        ,,‐"
      /  ,,-"     、    ,,-i;'
.     /  ,-'        \,-''"  |
     /  /       ,,.-‐'"~\__,,,,,.i__,,,,         _,,,..--──==--
.    / //  _,,..-─‐"─'' ̄ ̄ ) ) ) ),),)─...-──''' ̄,.--─‐''"" ̄
.   // /-‐''"_,,...─‐‐'''''" ̄ ̄""''─、_,,,..-‐'''""~~ ̄
   ,-‐'"~,..‐'"/
‐'"~,,-/"~  ./

127ツール・ド・名無しさん:03/08/02 19:59
>>125
って、ママチャリタイプの奴にってこと?
入るのかな?よく分からんけど。
俺もほんとはママチャリ風のを親用に欲しいんだけど、ギアが3段しかない
ってのが致命的なんだよね。
出来れば新コンポのintegoあたりを試してみてよw。
あれが入ればかなーり強力だべ。
入るのかな?
リバイブの一番安い奴にハブダイナモ入れたいな。
前カゴも付けたい。
リバイブ、見てきました。乗ってきました。
作りはしっかりしてて、さすがジャイアント。といった感じです。
乗った感じは、タルタルーガより更に普通ぽいかな。

思ったよりもBBが下のほうにあるので、足を投げ出すといった
感じはほとんど無いですが、リカンベントに乗りなれてる(といっても
バイキーですが)私には、かえって違和感がありました。

シートバックはそれなりに機能するし、坂も思ったほど苦になりません。

ママチャリ仕様なんかは、足つき性もいいし、サドル下げてる高校生
にはこちらのほうがいいかもしれませんね。
130ツール・ド・名無しさん:03/08/03 14:17
>>129
おいおい、どこで乗ったんですか?
もう入荷したの?教えてくれ!
カラーは何があったのか、どこの店なのか、詳細キボンヌ!
131ツール・ド・名無しさん:03/08/03 16:08
これだけスレがあるのにリカンベント関連のスレってここだけなんですね。
リカンベントの分布状況がよくわかる気がする。

漏れリカンベント欲しい人なんだけど、ネットでも情報が少なくて困ってるデスよ。
まあ実際、コンポは普通の使えるし、タイヤもまあ普通だしね。
フレームが違うだけだからね。
133ツール・ド・名無しさん:03/08/03 16:20
>131
日本語の情報は少ないね。
気に入ったの手に入れて、人柱になっておくんなまし。

走行性能云々はともかく、乗って楽しいことは保障する。
でも悪いことは出来ないな。
もしリカンベント乗りが悪事でも働いたひにゃ、
「寝そべった形の怪しげな高級自転車を乗りまわし」
とか言われるだろな。
リカ乗りの誰かが大き目の犯罪を犯したら日本のリカの歴史は終わる。
135ツール・ド・名無しさん:03/08/03 17:21
リカヲタは、存在自体が犯罪だ
>135
いわゆる「目の毒」とでも?

目の毒: 見るとほしくなるので見ないほうがいいもの。
137ツール・ド・名無しさん:03/08/03 18:00
座ったまま移動できて、荷物も手に持たなくても済むからという
理由で自転車に乗る人用か?>リバイブ

ホスイかも
138ツール・ド・名無しさん:03/08/03 18:46
>>130
 落ち着け、メーカーのリバイブショップのページを読め。

|下記リバイブ取扱店で試乗できます。
|詳しくはお近くのショップまでお問い合わせください。

 大体各店一台で、ラインナップを知りたければ梯子しなくてはならない。
 ちなみにリバイブだけど、手元にある小さなカタログにもリカベントの文字は
載っていない。エスカルゴと同じコンフォートバイクのコンセプトらしい。
 あと、この前雑誌に載ったときと少し仕様が違うみたい。
139ツール・ド・名無しさん:03/08/03 19:09
サイクルなかつで、リバイブ試乗してきた。
漕ぎ出す時と坂でフラフラしてしまったが、一旦走り出すと
楽そうだなぁと思った。

>122
コンポは、SORAだったよ。
>>134
「変な」はわかるが「高級」なんて思われねえよ(w
変な自意識出すな。おれらはマイノリティなのさ。

でもよ、リカで悪事って、引ったくりはできねえよな。
141ツール・ド・名無しさん:03/08/03 21:10
浜松のミソノイには数台あったヨ!
>140
まったく最近の奴らときたらあんな自転車乗ってて恥ずかしくないのか!
おい、お前だよ、そこのお前。自転車乗りの気概ってものが無いのか。
こんなに前傾してみっともないったらありゃしない。
びしっと胸を張って背筋を伸して乗らんか、こら。







だいたいチェーンで後輪回すなんてのは邪道なんだよ。

...だるま自転車愛好家...
正直使い道がわからん…
タルタルやリバイブをありがたがる椰子は
どこに面白みを感じとるんかな?
リカに乗ってる時にタルタルーガに乗ってるヤシに会うと
どんな顔をすればいいのか、ちょっと迷う。
タルタルミタコタナイッス
君たち、背もたれが着いて、BBがチョット前にあるからってさ
とてつもなくすごいモノに出会ったように舞い上がるのはやめれ
>>144
タルタル乗りやすくていいよ。
あんまし気合入れなくても、そこそこリカ気分。
向かい風のときに、メリットを感じるよ。
完成度が低いのが唯一にして最大の欠点だが...

ところで、何でみんな下げ進行なんだろ?
>148
sage進行
これまでの、血塗られたw リカスレの歴史を考えると
無用な衝突はしたくないのでsageてるんじゃないの?

注文中のリカを待って約4ヶ月…。
もうすぐ到着らしいけれど、そろそろ限界〜早く来い〜。
150ツール・ド・名無しさん:03/08/03 23:58
>>144
>>147
なにアフォなことを言ってるんだよ。
やっとこさ、一般人にも受け入れられるであろうリカ風自転車が
発売になったんじゃないか。
リバイブが一般的になればバイキーやタルタルも白い目で見られる
ことも無くなる。
つまりはその延長の本格的なリカンベントも街で市民権を得られるように
なってくるってことじゃないか。
もしくはジャイアントや他の有名メーカーが安価でリカンベントを
発売するかもしれないじゃないか。
151ツール・ド・名無しさん:03/08/04 00:09
Y's Park にリバイブ3種類試乗車あったよ。
>>150
白い目がそんなに気になるのかね
>>147
ママチャリの代わりに欲しい。
リカンベントが欲しいんじゃないの。
気軽に乗れて、尻の痛くない自転車程度で乗れば良いんじゃないの
ことさらリカンベントって騒ぐほどのものでもないし
白い目で見られないなら、もう乗りません。うそ。

でも、2割くらいホント。
座頭市が見てるんです。
>>150
自意識過剰野郎だな。
自分で思ってるほど注目されてねえよ(w
フェラーリの方がよっぽど注目だ。
158ツール・ド・名無しさん:03/08/04 02:01
そうか?結構見られてるよ。
ここでフェラーリを持ち出してくるのがよくわからんが。

リカは良い乗り物だと思うけど、まだ世の中に馴染んでない
と思う。

バイキー、タルタル、リバイブなんかで、少しずつ浸透していく
とイイね。
159ツール・ド・名無しさん:03/08/04 02:23
何の迷いも衒いもなく Pockey のアンダーハンドル買って
通勤にも買い物にも錦糸町近辺ふつーに乗ってるんですけど、
ここ読むとリカンベントってなんかものすごく考えたり構えたりして
乗るものみたいな雰囲気だね。
面倒くさいの嫌だなぁ、こんなに乗るのが楽しい自転車は始めてなのに。
160ツール・ド・名無しさん:03/08/04 02:36
>>157
おいおい、リカが見られないって?冗談言うなや。
CRなんか走ってたらみんなすれ違いざまわざわざ振り返ってまで
ずっと見続けてるっての。別に自意識とかそういう話じゃない。
乗り手を見てるわけではないし。
子供なんか、なんじゃありゃあ?って追いかけるじゃねえかw。
いまどきフェラーリなんて誰も見向きしねって。
今までは中間的なものが無かったから完全に異質な乗り物っぽいけど、
これがもっと増えてくれれば浸透していくよ。
住んで走ってる場所によるわな。
162ツール・ド・名無しさん:03/08/04 09:14
>>150
逆に一般化しちゃうと特権が失われて寂しいもんだよ。
俺は子どもの頃からパソコン少年だったが、当時はパソコンのことで俺より
詳しいやつなんて、周りにはいなかった。白い目でも見られたけど、パソコ
ンの話になればちやほやされたものだが、パソコンが一般化した今はそれを
生業にする人がすんごいいっぱいいて、俺より詳しい人など山ほど存在する
ようになった。

一般化したおかげで白い目で見る人はいなくなったが、もうパソコンのこ
とでちやほやされることなんてなくなったもんなぁ。
当時は白い目で見られても自分が一番でいられて、それを子供心に誇りに
したりもしてたけど、今じゃパソコン知らない世代に家庭教師してありが
たがられるぐらいしかないもんなぁ。寂しいもんさ。
163ツール・ド・名無しさん:03/08/04 09:26
そういう意識を持ってるから、リ カ オ タ キモイ
とかって言われるんだろ。

ここでメーリングリストの事とかでグズグズ言ってる香具師ら
そのたぐいだな。

リ カ オ タ キ モ イ
白い目よりチビッコに指差されるのが恥ずかしい(w
ってゆーかリカ仲間とか思って話しかけてくるな(w
こっちは詳しくもないしタダの自転車と思って乗ってるんだから。
ここ見るまでそんなに変な乗り物だと思ってなかったよ。
166162:03/08/04 12:07
>>163
いやね、そういう反応はすごくわかるよ。君もリカオタのくせにキモイと思
われないようにしなきゃいけないから気を使ってるみたいだね。それってね、
少年時代のパソオタキモイって言われないように気を使い続けた俺と全く同
じ(藁

でも結局キモイって思われるんだよ、君もね。まぁキモイと思われないよう
努力しないのはどうかと思うので、努力は無駄じゃないからまぁ頑張れ(藁
167162:03/08/04 12:14
>>165
必死なのもいいけど、いっぱいいっぱいだね(藁
168ツール・ド・名無しさん:03/08/04 13:04
漏れてきにはリカなんて確かに普通の自転車なわけだが、
リカ乗りはあまりそうは思ってないようだね。
>>162のようにマイノリティーであることに一種の優越感を感じ、
同じリカ乗り同志では競い合わず同盟を組みアイデンティティを
守ろうと必死になる。

俺はそれが嫌だからリバイブなどがたくさん売れて欲しいんだよね。
いい加減リカ=ヲタクってのは卒業しないとな。PCと同じだな。
便利なものは変な壁を作らず万人に使わせるべきだ。
169ツール・ド・名無しさん:03/08/04 13:08
リカスレ名物200降臨キボン
170ツール・ド・名無しさん:03/08/04 13:15
そーいや、前にMLの企画で昭和記念公園に行ったときに
メンバー以外の一般客でタルタルーガ乗ってる人が
いたんだけど、バロンに乗ってるやつが
「あんなのと一緒にされたくないよね」とか言ってた。
漏れはそれを聞いてあのメンバーからは
離れた方がいいと判断。今に至る。
171ツール・ド・名無しさん:03/08/04 13:25
個人攻撃キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
172ツール・ド・名無しさん:03/08/04 13:27
やっぱリカは一人で殺伐と乗るべきものだよな
173ツール・ド・名無しさん:03/08/04 13:47
ようやくリカ暦も2年を越えたけど、慣れちゃえばホンとに何の問題もなく日常の道具だよ。
最初はちょっと驚かれたけど、今じゃ近所ではごくフツーの光景だし。
漏れはUSSのSWBだけど、タルタルでもリバイブでも増えるのは大歓迎。敷居が低くなる
ことを願ってるんで。
俺も下ハンドルに二年くらい乗っているけれど、日常の道具にはできていないっす。
どちらかというと非日常のための乗り物。通勤にも使っているんだけどね。
なんだかんだと取り回しは面倒だと思うから人には勧めたことないし。

個人的には敷居は低くならなくてもいいな。高かろうと低かろうとどうでもいいや。
ただ、世間一般からの理解というか、そういう乗り物もあるんだってことを知って欲しいってのはあるな。
時々ぐったりしちゃうような反応されるのがどうもね、無視するんだけどさ、気分好いもんじゃないし。

ジャイアントの新しいの、メーカーも試行錯誤、あの手この手って大変なんだなあと思うよ。
ああいうところからも、自転車での「遊び」が理解されるんだろうから、悪いことじゃないんだろうな。

>170
> 「あんなのと一緒にされたくないよね」とか言ってた。

まだ、「リカンベント」ってひとくくりだもんね、仕方ないんだろうけれど。
レーサーとシティサイクルを一緒に語られるのは勘弁してって意味にとっておこうや。
ママチャリとして使うべき、そのママが遊び心全然無し
176162:03/08/04 15:33
>>168
ほらほら、きましたよ。
貴方は私のことをマイノリティーと言うけれど、実際はどうかといえば、
リカンベントを普通の自転車と認識している日本人こそマイノリティーなん
ですよ。貴方は「自分にとっては普通の自転車」と言うけれど、「自分にと
って」という前置きをしなければならないほど一般的に認知度が低いことを
証明しているわけです。

あなたはリカンベントがマイノリティーであることを十分に知っており、
そうでありながらマイノリティーであることを隠そうと必死なんですよ。
マイノリティーでありながらマイノリティーであることを認めないこと
が、貴方が必死に守りたいアイデンティティーなわけです。
まあ趣味として高価な自転車買うこと自体
マイノリティなんだからほどほどに仲良く
殺伐とやろうよ(w

日常のいわゆるママチャリと同じように
コンビニに買い物とか行ってる人って
どれくらいいるの?
先日トライクで深夜にコンビに行ってみたら
たむろってたジャージ君たちにいろいろ聞かれた。
腕っ節の弱いオレは心底びびりながら受け答えしますた。

乗せろっていわれなくてよかった・・・
トライクだと、駐輪して戻ってきたら誰かが熟睡してた、なんてことも
ありうるかも。w)
マイノリティーって、どういう意味か教えてください。
トライアスロンの漕ぎ方です。常識
たほいやかよ!
昨日上司に「なんで巨人応援しないの?」って言われた。
巨人ファンでないことが不思議でたまらんような顔をしていた。
リカ乗ってると「なんで普通の乗らないの?」ってたまに言われる。
自分と違う考えが不思議なんだろう。
似たような思考回路の持ち主が多いんだろうか。
肝心の彼らの「自分の考え」は本当に自分で考えたものなんだろうか。

最近は「比較してみたらこっちが良かったから」という答えで統一している。
理屈を述べるより効果があるようだ。
>178
犬がきちんと座ってはふはふしてたことならあるよ(w
犬も苦手なオレはしょんぼり飼い主が来るのを待ってたが。
184∧||∧(元35):03/08/04 17:59
漏れは仕事が終わってゲーセン行くにもついでに銭湯寄るのも
牛丼やラーメン食いに行くにも休日ちょっと遠出するにも
全部リカ1台ですが何か?って誰も聞いてませんですかそうですか。

でもさすがに酔っ払いの千鳥足のおっちゃんに
「アッッタマ、おかしいん、じゃ、ないのー?ヒック」
って言われたときは堪えた…


 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
>184
吊ってるやん(w
オレも今頼んでる2輪リカが納車されたらママチャリのように
普通に使うことにします。
>>184
クルマ持ってないの?
187ツール・ド・名無しさん:03/08/04 18:54
リカっていうけど、千差万別で全然ものによって違うからなあ。
早いとこローレーサーで買い物が出来るようになってもらいたいね。
まあ無理だと思うけど。
仮に一般にリカが認知されたとしたって、あんなのパンチラ観賞マシンだもんなw。
あいかわらずなにいってんだかわかんねーぞ
リカンベントも長所があって存在してられるんだから、
それが認められてくるのは良い事だと思う。
ただ、アングラを気取ってるヤツとか、それに過剰反応する
ヤツは、はっきり言ってウザイ。
190ツール・ド・名無しさん:03/08/04 22:13
>仮に一般にリカが認知されたとしたって、あんなのパンチラ観賞マシンだもんなw。



たった今、リカンベントに烈しく興味が湧きますた。
191ツール・ド・名無しさん:03/08/04 22:16
>>190
乗るなら、夏の今しかないぞw。
>>189
ウザイ、クサイ兄弟の情報提供した人は36億円ももらったんだってよ
すごいねぇ
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!


すっげぇー
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!


円でもらったわけではない
196ツール・ド・名無しさん:03/08/04 22:44
ML組と区別しようがしまいが、このスレは相変わらずの展開になるんだな(w
もうすぐ200だが?
荒らして喜んでる香具師がいるからな。
やれやれ
よっこいしょ。
201200:03/08/04 23:05
きゃは♪
あいかわらず情けないスレですねっと。
202200:03/08/04 23:05
ちくしょおおおおおおお!!!!!!
この野郎おおお!!!!!>>200
203真200:03/08/04 23:06
>>201
というわけで、真の200は私だ。
いい恥さらしご苦労さん。
偽者は帰りたまえ。

204200:03/08/04 23:07
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
205ツール・ド・名無しさん:03/08/04 23:24
待ってたぞ200!遅かったじゃないか200!
さっさとリカスレ潰してくれ200!
206ツール・ド・名無しさん:03/08/05 00:56
なんだよもん、リカンベントは情報交換しちゃあかんの?
まぁ情報交換しても個別性強いから意味ないか。
だよもん?
208ツール・ド・名無しさん:03/08/05 01:01
そ、だよもん。
209∧||∧:03/08/05 02:11
いやぁ、この展開ワラタ>>200-204

>>186
まだクルマどころか免許すら…(´・ω・`)
昔、漏れはクルマに憧れているありふれた少年でした。
いつかハチロクやらロドスタやらで峠に出掛け、コーナーを攻める楽しい日々…
そんな夢を見ていた純粋な少年時代があったのでございます。
しかし、免許取る前に社会人になり、
仕事が忙しい日が続くと免許を取りに行く気力もだんだん失せてきて…。

嗚呼、かつて見た夢よどこに消へたのか。

そんなある日、近場までのアシにしようとホームセンターで買った
格安折り畳みチャリ。重さと乗りにくさですぐに不満が出てどこか
いじれないかなーと小径車の情報を検索し始めたらなぜか。

たまたま目に入ってきた「リカンベントという乗り物」に一目惚れしてしまいますた。
(つづく)
210∧||∧:03/08/05 02:13
(つづき)
快適、速い、爽快、ホント…?

小さい頃、自転車を全力で飛ばすのが好きだったこともあり、
この奇怪な自転車にとても興味を持ちました。

ものすごい勢いで雑誌等で基礎知識を集めました。ものすごい勢いで
旧リカスレに辿り着きました。ものすごい勢いでリカを通販で買いました。
もうね、アホかと。馬鹿かと。

納品され、楽しさのあまりサイクリングロードに飛び出し、夕焼けを見ながら
帰路についたあの日のことを良く覚えています。
それからどんどん走行距離が伸びました。峠もリカで行ってしまいました。
日常生活にもじわじわ入り込んで来て…今では生活の一部です。
がさつな乗り方のせいか泥だらけの傷だらけですが、
これからも、ずっと。

…ちと喋り過ぎましたな。そろそろ去りますのでここらへんでとどめを。
       ||
     ∧||∧
  ;y=ー( / ⌒ヽ・∵. ターン
   \/|   |
      | / ノ
      | ||
      ∪∪
       ;
     -━━-皆様がマターリやっていくことを心から祈っています。
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!
36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!36億円!

       ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
213200:03/08/05 16:28
おっ、復活したのかリカスレ。
相も変わらずヲタらしいクダラン書き込みが続いているようだな。
遊ばせてもらうことにするぜ。よろしく。
>213
200取り損ねたくせに、何言ってるんだ…。
215ツール・ド・名無しさん:03/08/05 21:13
P-38とハイブリッドレーサーではどちらがイバリ効きますか?
コンポはもちろんカンパレコードセット。
216ツール・ド・名無しさん:03/08/05 21:13
先生だって女なの・・・普通に恋愛もすればHな気分にもなるわ。
そんなエロ教師のモロアニメ!
無料動画はこちら
http://www.pinkfriend.com/
Lightningカコワルイ
218ツール・ド・名無しさん:03/08/05 21:23
P−38に一票
219ツール・ド・名無しさん:03/08/05 22:32
>>215
レース用には両方とも時代遅れだからイバリは効かないな。見栄ではなく
使用目的で選べよ。個人的には Hybrid Race のほうが実用性があって
良いと思う。P38はタイヤ周りのクリアランスとか厳しいし、シート角度の
調節範囲が狭い。

そういえばリカンベントにカンパって見たこと無いな。
220ツール・ド・名無しさん:03/08/05 22:42
おれのはりさけそうなケツを守れるのはreviveしかないかもしれない。
そだな、デブなお前には似合いだな
222ツール・ド・名無しさん:03/08/05 23:00
>219
偉そうに言うなやヴォケ!!
223ツール・ド・名無しさん:03/08/05 23:05
>>222
無視すりゃ良いだろうがアホ
224真の200:03/08/05 23:17
>>213の名無し君、
このスレでは200を取った私のみが200を名乗ることが許される。
偽者は帰りたまえ。
225真の200 :03/08/05 23:47
真性包茎の200ってことです。よろしく
漏れカンパハブ好きなんで、レコード28Hで組みたい。ただ10spdはエンドとチェンの
干渉が出やすいから、いまいち躊躇。フレームが完成したら、使うよ。
227ツール・ド・名無しさん:03/08/06 02:45
P-38とハイブリッドレーサーはどちらも同じくらい高級品。同じくらい威張れる。
ハイブリッドレーサーは体重制限あるので注意。
イバリっておしっこじゃなかったのか。
229ツール・ド・名無しさん:03/08/06 03:10
>>215
軽量ロード用SWBが欲しいって事かな?
他に Vision R45, R64/65, Rotator Tiger, Reynolds T-bone,
Barcroft Virginia なども検討する価値があると思います。
230ツール・ド・名無しさん:03/08/06 07:16
前後700cのホイールのリカンベントは何故無いのだろう。
三輪車のように前ホイールにクランクをつければ全長も
自転車の枠内に収められる(190cmだっけ?)。
リカンベントは空気抵抗が無いから速いとか言いつつも、
ローレーサーでもホイールとタイヤがしょぼすぎる。
700cで巡航性能をアップさせればいいのに。
231ツール・ド・名無しさん:03/08/06 07:17
あ、前ホイールにクランクつけたら曲がれないかw
>>219
> P38はタイヤ周りのクリアランスとか厳しいし、

サイドプルブレーキ仕様だとそうだけど、Vブレーキ仕様を選べばガサガサだよ。
>>自転車の枠内に収められる(190cmだっけ?)。

道交法で規定された自転車の枠内に収める必要なんてあるか?
自転車走行可の歩道を走行できる以外のメリットはないのだが・・・
234ツール・ド・名無しさん:03/08/06 10:53
235ツール・ド・名無しさん:03/08/06 11:23
>>232
後輪とシートの隙間は?
236230:03/08/06 11:40
>>234
サンクス・・キモッ!w やっぱり小径でいいです、はい。
237ツール・ド・名無しさん:03/08/06 11:49
>>235
オーナーじゃないので見た限りのことしか言えんが、シート生地のたわみを
考えてもそれほどキチキチではなかったと思う。>P-38の後輪とシートの隙間
239ツール・ド・名無しさん:03/08/06 11:58
>>237
おお、何気に見たこと無いのもあった。奥が深いですなリカは。

最後の奴、割といいなあ。車体だけだとなんか変だけど、
乗車してるのみると普通のクルーザーみたい。
240200:03/08/06 12:53
きゃは、高級品に乗れば威張れるってのは人間的に低級品のリカ糊の発想でつか?
まだ、変態女と続いてるのけ?
>230
リカンベントの走行性能はあんまり期待せんほうがいい。
ロードレーサーと同じものさしで見たらダメ自転車なんだから。

700cのが少ないのは、寸法が苦しいってのに加えて、空気抵抗が大きくなるってのもあるんじゃないかな。
ところで700cで巡航性能がアップする理由は?
たしかに、ロードよりリカンベントの方が速いという状況はかなり限られてる。
なのにロードに乗り換えようという気にはならないのが我ながら不思議ではある。
身体に優しい自転車だと、身体が知っているということか?
244ツール・ド・名無しさん:03/08/06 16:09
GIANTのリカちゃんはカッコ良いんだか悪いんだか微妙ですな
http://www.cycle-yoshida.com/giant/other/4revive_dx_page.htm
245ツール・ド・名無しさん:03/08/06 16:20
高い奴はカラーリングがいまいちだな。
>>244
一番安いのが一番マトモに見える。
ママチャリのは、あれでいいとは思うけどね。
>>243
普通のサドルは金玉に悪いらしいしな。
>>244
これって画面上で背もたれを隠してみると普通のチャリに見えちゃうな…。
効率いいんだろうか。
249ツール・ド・名無しさん:03/08/06 19:16
>234
うわ・・・・こりゃまたすんげーかっこわるい。
250ツール・ド・名無しさん:03/08/06 19:17
うーリバイブの納車はまだか。大体初回入荷で全種類入れとけっ
つんだよなあ。
いまママチャリないから早くしてくれないと。
251200:03/08/07 18:13
きゃはきゃは。
>うわ・・・・こりゃまたすんげーかっこわるい。
まともな人間がリカ見て抱く感想だね♪
>>251

「きゃはきゃは。」じゃないだろ
200は「きゃは♪」だろ。

間違えるなボケ
253ツール・ド・名無しさん:03/08/08 18:09
>>244
微妙かなあ。ただひたすらかっこ悪く見える。
>>253

比較対照が ふらっかーず だからな
微妙なんだよ
見慣れないものすべてかっこ悪いと思う人って
けっこう居るんだよな。
256ツール・ド・名無しさん:03/08/08 20:01
正直リバイブがかっこ悪く見える人って、真性のチャリヲタでしょ。
別に悪い意味でなくね。
つかリカスレに居る時点で普通じゃないわけだしなw
仕方ないか。
257ツール・ド・名無しさん:03/08/08 20:26
リバイブマンセーでよろしか?
>>256
工業デザイナーだが、正直リバイブかっこ悪くて見てられない。
リカは少し欲しいが持ってない。
上にも書いたけど、これ背もたれを指で隠して見てみろよ。どうよ?
259ツール・ド・名無しさん:03/08/09 00:42
>>258
いや、なんで隠すのよw。
隠したらリバイブじゃないじゃん。
工業デザイナーだが、なかなかリバイブまとまってると思うよ
258のデザイナーさん、ご人身のデザインでまとめてみたら
261256:03/08/09 00:58
別に258の感性を否定するわけじゃないが、
デザイン的には完成されてると思ったけどね。
フレームの感じが上手く統一されててカコイイ。
ママチャリの奴もライトの曲線と反射板の曲線とか、上手く
曲線をマッチしてると思う。
何より、あの値段の自転車にデザイン美を求めること自体
おかしいってw。普通ルック車しか買えない値段だよ。
小径だって、この値段じゃかっこいいのなんて一つも無いじゃん。
食わず嫌いの馬鹿者どもが、10万にも満たない金が無いのなら
無いと言え、屁理屈ばかりこねやがって、貧乏人!
バッテリー積むスペースたくさんありそだにゃ
だれか電動に改造しる
>>263
ただでさえ楽だからなあ。
>>263
ヤマハがショーでリバイブみたいなの出してたな。
266ツール・ド・名無しさん:03/08/09 12:20
 リカンベントとは何だろう?

 リバイブってリカンベントとはメーカーも言っていないし、リバイブをリカン
ベント扱いする人の根拠を知りたい。
 まさかシートに背もたれが付いているわけではあるまい。それならエスカルゴ
だって立派なリカンベントになってしまうだが?

http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/city/escargo.htm

267ツール・ド・名無しさん:03/08/09 12:40
リカンベント→寝そべる(寝そべるように乗ることができる)自転車
でしょ?
リバイブもエスカルゴも別にリカンベントでもいいじゃないの?
BBの位置だって明らかに普通じゃないし。
実際M5とかとリバイブの差ってBBが車輪の前にあるか手前に
あるかぐらいしかないじゃん。
ま、だからセミリカンベントが一番適切なんではないの?
リバイブ
斜め前から見た写真は、全体が前の尖った三角形にまとまっていて、
なかなかカッコ良く見えますね。残念ながら横からの写真は、カゴ
も含めて、印象はイマイチになってしまってます。
全体としては良くできたデザインだと思います。
269ツール・ド・名無しさん:03/08/09 14:41
っていうか、ジャイアントの写真の取り方が下手すぎ
>>267
> 実際M5とかとリバイブの差ってBBが車輪の前にあるか手前に
> あるかぐらいしかないじゃん。

そりゃいくらなんでも極端過ぎる単純化だろ。特にM5って・・・
機会があれば乗り比べてみなされ。
271ツール・ド・名無しさん:03/08/09 16:25
実際コルナゴとかとリバイブの差って
背もたれがあるかないかぐらいしかないじゃん。
>271
おまいはメクラか?
273ツール・ド・名無しさん:03/08/09 17:08
>>267
 リバイブもエスカルゴも、寝そべるポジションじゃないぞ。
 普通に座ってペダルを漕いだ時に、背もたれから押される感じ。
 体の重みは尻にかかる。背中じゃない。
274ツール・ド・名無しさん:03/08/09 17:27
>>273
チャリヲタ全快ですねww

素人「このリバイブって奴よくない?これリカンベントって言うんでしょ?」

>>273「いや、これはリカンベントじゃないよ。リカンベントっていうのは
寝そべるポジションで乗る自転車のことを言うんだ。これは 普通に座って
ペダルを漕いだ時に、背もたれから押される感じ。体の重みは尻にかかる。背中じゃない。
リバイブってリカンベントとはメーカーも言っていないし、リバイブをリカン
ベント扱いする君の根拠を知りたい。
まさかシートに背もたれが付いているわけではあるまい。それならエスカルゴ
だって立派なリカンベントになってしまうだが?」

素人「・・・・・(こいつと友達になるのは辞めよう・・)」
>>267はいい釣り師だぬ。w)
最近はなんでも釣り扱いだな

>>267は釣りでもなんでもない
ただのマジボケ君だ
277ツール・ド・名無しさん:03/08/09 18:01
>>274
 素人がリカンベントって言葉を知ってるかよ。
 そいつは何も知らないチャリオタか、ただ単に煽りの馬鹿だ。

 リバイブをリカンベントとして言っている奴はそういう胡散臭さがあふれているんだよ。
 今まで背もたれ付きの自転車なんか、いったいどのくらい世に出てきたと思っているんだ?

 わざわざリバイブをリカンベント扱いするのは、違う土俵の自転車を小馬鹿にするためと思われてもいたしかないべさ。
>>277
馬鹿?
279ツール・ド・名無しさん:03/08/09 18:11
っていうか、何でそんなにリバイブをリカンベントと言われたくないわけ?
確かにリバイブは純粋なリカンベントとは違うかも知れんが、
フレームジオメトリから言ってもリカンベント寄りだろ。
じゃあリカンベント以外に近い名前ってなに?クロス?シティサイクル?
ミニベロ?
リバイブのよさっていうか売りそのものが、リカンベントとかなり近いじゃん。
そこまで嫌がる理由が分からん。
マイノリティの優越感がなくなるのが嫌なんだろ?
前レスの方にも、バイキーと一緒にスンナっていうリカ乗りも居たらしいからな。
280ツール・ド・名無しさん:03/08/09 18:38
リカオタって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうしようもないぬ。
リバイブをオマンコって呼んでもいいんだから
もっと考えろよな、バカども!
282ツール・ド・名無しさん:03/08/09 19:41
>>277=>170のバロン乗り
っていうか「リカヲタ」って食わず嫌い野郎が言ってるだけだろ?
喰ってもらわずとも結構でやんす、買った者が楽しむだけで
犬の遠吠えでもかましてくれやがれ>屁理屈 コネオ君
ルック厨と同じ様な物だろ>リカオタ
今日は西国街道で1台見たきり。
287ツール・ド・名無しさん:03/08/10 00:38
>279
言うことは良くわかるが
あまりリカンベントの定義を広げるといわいるローチャリまで入ってきてしまうからかな
背中をチョッとサポートしましたぐらいの自転車とは違うんですよ
この辺はシート高を下げて足つきを良くする為の手段でしょ
あの体を預けている感覚はアプライトのライディング感覚とは全然異質な物です
タルタルも次期型でリカンベントになるそうだし

あっ、バイキーは完全なリカンベントでした(乗れば解るよ)
>>287のキモサ加減はよく分かったから
以後気をつけなよ
289ツール・ド・名無しさん:03/08/10 01:02
疑問なのだがリバイブなどの背もたれ付き自転車をリカンベントとして扱ったと
して、リカンベントのノウハウが役に立つんだろうか?

個人的には、セミリカンベントとして定義しても実際役立つノウハウが出てくる
と思えないのだが? 
290ツール・ド・名無しさん:03/08/10 01:11
>>287 に同感。リバイブは良い製品だが、あれはリカンベントの利点を
十分に生かしていない。セミリカンベントとしてタルタルーガ、エキノックス
などと一緒に考えるべき。だいたいジャイアント自身がリカンベントと
呼んでない。
291ツール・ド・名無しさん:03/08/10 01:17
>>277
んー人によりけりだな。ジム(フィットネスクラブ)では、リカンベントエアロバイクって
ふつーにおいてあるぞ。

ぐたぐた自分の世界の中でわけのわかんないことをまくしたてるんなら
http://www.takaratoys.co.jp/licca_chan/
で、正しいリカンベントの定義を学んでこい(W

あ、これも熟読すること
http://www.ihpva.org/FAQ/
http://www.recumbentcyclistnews.com/faq.html
292ツール・ド・名無しさん:03/08/10 01:19
リバイブがリカかどうかなんて、セミってことでいいでしょ
必死になって排除しようとしているリカオタが問題
>>293
そういう批判をわざわざ書き込みする奴が一番悲しい。
295ツール・ド・名無しさん:03/08/10 01:34
で漏れはそろそろリバイブを購入できるわけだが。
このスレでは以外にリバイブ容認派が多いのが以外だぬ。
イタイからしょうがない
297ツール・ド・名無しさん:03/08/10 01:36
>>291
 よそのサイトの言葉で説明しようとするのは良いけどさ、その定義だとリバイ
ブなどの背もたれのアシストは、リカンベントには含まれないぞ。

>>293
 逆だと思うが、良い意味でママチャリの延長で乗っている奴が、リカンベント
などわけのわからん分類をするなと言っているのだ思うが。
298ツール・ド・名無しさん:03/08/10 01:40
むしろリバイブを正式にリカンベントと言うことにする。
そうすりゃもまいらが乗ってる本格的なリカンベントも、
変な目で見られずにすむかもしれんわけだ。リバイブが一般に
認知されればね。
俺的にはそのぐらい売れて欲しい。セミリカが今の小径車と同じぐらいの
数になれば、ミストラルぐらいなら変な目で見られず、むしろ興味ありの
目で見てもらえるはず。
299ツール・ド・名無しさん:03/08/10 01:42
セミリカンベントはママチャリの進化する方向かもしれぬ。
と、フト思ってみたり。
>>299
だから発売するんだと思うけど
301ツール・ド・名無しさん:03/08/10 01:44
>>299
うん。実際そうだろうね。おばちゃんなんかには普通の自転車は
足つきが悪いしね。サドル下げすぎると力が入らないから
キック助走で乗るハメになるし。
漏れは親用に買ってみようと思う。最初はバイキーとかどうかなあ
とか思ってたけど、見た目がイカツ過ぎるからね。リバイブはうってつけ。
バイキーは親御さんにいきなり乗れといっても、ちっとは慣れないとまずいすよ。
303ツール・ド・名無しさん:03/08/10 01:55
乗れても近所の有名人になっちゃうしねw
去年プロトタイプに試乗したときはエキノックスにくらべていまひとつ感
が強かったのだがよくなったかな?>リバイブ
305ツール・ド・名無しさん:03/08/10 03:38
>>304
 自転車ショーの時より、製品版のリバイブは乗り心地がママチャリっぽくなっ
たと思う。乗りだしの最初のふらつきがなくいい感じがする。シートとかの調整
量も増えて乗る人を選ばない感じ。

 でもエキノックスって25万くらいしなかったけ? 装備もオートDとかで比
較対象にならないと思うが、どこら辺を比べているのだ?
うーん、装備とかパーツグレードの違いじゃなくて、乗り味。
漕いだときの走り具合とか曲がるときの挙動とか。
307TOPEAK ◆RV2003SdLs :03/08/10 10:36
エキノックスって北海道の狐が
もっているウイルスじゃなかったっけ?
308ツール・ド・名無しさん:03/08/10 11:36
>>305
エキノックスと似た点は
・シート高
・シートとBBの位置関係
・シートと背もたれの形状(アップライト用サドルの幅を増やしたような
 形のシートベースに簡単な背もたれを組み合わせている)
・ハンドルとシートの位置関係
・ホイールベースと車輪サイズ
309ツール・ド・名無しさん:03/08/10 11:37
タルタルーガは秋に純粋リカンベント型だすようでまあええとして、
このスレが「リカンベントやトライクのスレ」だから
半リカンベントなチャリが異端視されてるなら誰か半リカンベントスレ
作れば問題なしか?
>>307
それはエキノコックス
ちなみにウィルスじゃなくて寄生虫
結構危険だから北海道旅行する人は生水のんじゃいかんよ
312ツール・ド・名無しさん:03/08/10 12:07
>309
ほんでもってついでに純粋リカンベントも、ロングWBショートWB、上ハンドル下ハンドル、背が高い低いとかなんだかんだ三つ巴四つ巴で罵倒しあおうぜ!
リカとアプライトのボーダーラインは体を預けて車体と一体化しているか上体をバランスをとる為のスタビライザーとして使っているかじゃないのかな。
だからリカベントでもダートを走らそうとシートの上端を切り捨てたバイキーFXがリカの最末端で
セミリカと呼ばれている物はシートを低くする為にBBが前に出てしまい踏み込むと腰が後ろ逃げちゃうのでつっかい棒をつけました、だと思う
改行ぐらい覚えろ
>>313
それも有るけど、一番の違いはペダルの応力を背もたれで受け止めるか、
体重で受け止めるかの違いだと思う。リカンベントは背もたれを取り除いたら
ペダルに力が入らない。セミリカは背もたれを無くしても体の位置決めが
多少難しくなるだけ。
リバイブ頼んでキタヨー(・∀・)
>>315
ペダルの応力が背もたれにかかるか?応力が何か理解してる?
318ツール・ド・名無しさん:03/08/10 18:08
リバイブ買った。乗りまくってみた。
ここでリバイブを批判(?)してるヤシが
いかに脳内で語っているかが分かった。
漏れの予想通りでありそれ以上の自転車だった。
もうおまいらの話は信じねえ。元から信じてないけど。

漏れの出した結論は、リバイブはリカンベントでありセミリカであり
ミニベロでもあった。
最高。うだうだ言ってねえで買えおまいら。信じるものは救われる。
319ツール・ド・名無しさん:03/08/10 18:20
バイブバイブってイヤラスィなおまいら!!!
320ツール・ド・名無しさん:03/08/10 18:26
>>リバイブはリカンベントでありセミリカであり
>>ミニベロでもあった。

そりゃ凄い。経験豊富な貴方ってス・テ・キ
>>320
別に3つ乗ったことあるぐらいは普通だろ。
てか、リカスレにいながらリカもセミリカもミニベロ
も乗ったこと無いの?
まあ脳内で語る分には乗る必要もないけど。
>>318

もうちょっと具体的に書いてくれると入信するかも
リバイブの重量をご存知の方、教えてください。
今日ハンズでカタログ見たけど、
公式サイト同様、細かいスペックが載ってなかった。。。
>>323
重いので言おうかどうしようか迷う。
重さを感じさせない軽さがあるからね。
上りも結構登るし。
重量厨に出てこられても困るし。
どうしてもというなら教える。
325ツール・ド・名無しさん:03/08/10 19:10
>>325
結構ガイシュツだった気がするけど。
リアディレイラーの低さが致命的。
タイヤ小さすぎ、無駄なブロック。やわそうなフレーム。
小さい癖に重い。つまり登らない走らない下れない段差超えられない。
リバイブの方がはるかに↑。
まあこの見た目が好きならイイと思うけど。
327ツール・ド・名無しさん:03/08/10 19:24
>>326
> リアディレイラーの低さが致命的。

経験から言ってるんですか?
私はこれより小さい 349 後輪にロングケージディレーラー付けてますが
擦ったこと無いですよ。
>>327
まじですか?漏れはあれよりは高いと思われるBD−1持ってますが
油断するとすぐかすりますよ。
コンビニの手前の段差とか。使用用途によるかもしれませんけどね。
待ち乗りだとすぐかすります。
329ツール・ド・名無しさん:03/08/10 19:37
>328
君は道路を逆走しているから対向車に追われて歩道の段差にぶつけているんじゃないのか?
330ツール・ド・名無しさん:03/08/10 19:42
>>306
 元M5乗りだけど、役に立つか分からないが、セミリカ(?)を乗り比べた感じこうかな。
 リバイブのみ軽く数時間試乗、他は数日借りて乗った経験あり。

・リカンベントらしさ
 バイキー>タルタルーガ>>>エキノックス>エスカルゴ>リバイブ
 バイキーはリカベントでそれ以下がセミリカだと思うが、個人的にはエキノックス
以下はセミリカと呼ぶのも抵抗がある。乗り心地や走りにリカベントらしさが全然な
いので、あくまでシティバイクの一種ではないか? リカベントらしさを求めるなら
タル以上。

・乗り心地
 エキノックス>リバイブ>エスカルゴ=タルタルーガ>>>バイキー
 エキノックスはサスが良いので乗っていて気持ちがいい。リバイブも結構いいけど
サスが全体的に柔らかくペダルを漕ぐ度に沈み込むのがわかる。GIANT製だから
サスのチューニングは期待していたけど期待はずれ。個人的には嫌いだが乗り心地の面では◎。もしリバイブを買ったなら最初にチューニングするのはサスだと思う。
 ただ長距離乗ると背中に体重を預けているタルやバイキーの方が有利で、一概には言えない面もある。

・走り(低速)
 エキノックス>エスカルゴ>リバイブ>>>タルタルーガ>バイキー
 リカンベント組は明らかに低速域では背もたれ組より使いにくい。背中に体重を預けている分、体によって重心移動ができないのがつらい。背もたれ組でリバイブが低いのは、ミニベロらしくキビキビ感をだそうとしたのか安定感がないから。

・走り(高速)
 バイキー>タルタルーガ>>>エキノックス>リバイブ=エスカルゴ
 高速は圧倒的にリカンベント組は有利。リバイブやエスカルゴで30km/hだそうとしたけどかなり辛い。エキノックスはそこそこがんばれば出る感じ。

・その他
 バイキー、タルタルーガは乗っている写真を自転車に乗らない友人に見て貰っても、すぐに変わった自転車だとわかった。ただエキノックス、リバイブ、エスカルゴは少し変わったママチャリとして認識された。
 あと、背もたれ組で背中が押される感じが一番リバイブが強い。

(改行はcgiエラーが出るので勘弁)
331ツール・ド・名無しさん:03/08/10 19:44
>>329
逆走で車道を走ることはほとんど無い。
危険回避やそこしか走れない場合以外。
別にミラーもつけてるし、逆走するメリットはないな。
怖いし、周りからの目が痛いだろうよ。
とマジレス。
332ツール・ド・名無しさん:03/08/10 19:48
ちなみにリバイブはシートを前に出してハンドル近くして
寝そべるように乗ると結構リカンベントっぽくなるよ。
体は後斜めに延びる感じ。自分はその姿勢が好き。
でも少し行儀悪く見えるかな?
333ツール・ド・名無しさん:03/08/10 21:11
TREKのR200に乗っています。
重いです。

8/11(月)の世界まる見え!テレビ特捜部は必見です。
334ツール・ド・名無しさん:03/08/10 21:14
なんで?リカの世界最高速とかそんな話かな。あの番組やよくやるよね。
335ツール・ド・名無しさん:03/08/10 21:39
>>330
レポート乙!
306じゃないけど参考になりました。

>>334
ヤフーの番組表によると
>世界まる見え!テレビ特捜部
>新しい時代を迎えた自転車の世界▽学生街で凶悪事件発生赤坂晃ほか 
336ツール・ド・名無しさん:03/08/10 21:48
>>335
おお?これは面白そう。でもまあ太陽電池とかそういう話かねえ。
リカンベントってのはまずありえんだろうしw。
っていうか「▽学生街〜」は貼らなくていいよw。
最初なんだか分からんかった。自転車が普及した国の学生街で事件??って。
337ツール・ド・名無しさん:03/08/10 22:02
>>336
すまんす、コピーした内容そのままペーストしたもので。

リバイブって標準でカゴ、普通のダイナモライト付き3段変速仕様
(他のとサドルの付く部分が違い、身長が140からの買い物仕様)が
トップページであるからまあ、売る方も買う方もそういう自転車だと
思うべきなのか。
オレもリバイブ乗ってきたけど、乗ってみると車重ってそんなに
感じなかったな。内装三段のヤツでもちょっとした坂なら
苦も無く上れたしね。
むしろ、リカ慣れしてない人はどうしても状態に力が入ってしまう
らしい。
あと、腿の裏側の筋肉が疲れるって言ってたな。これも慣れの
問題だと思うけどね。
足つき性が良くて、その上でペダルまでの距離が確保できるセミリカは
ママチャリの代わりとしてかなりポイント高いと思ったよ。
ただ、ハンドルがちょっと重く感じたな・・・タイヤが太いせいなのか
スタビライザー(ばね)のせいなのかは不明。
俺的にはもっと重ハンでもいいと思ったけどね。
小径のくせにあの直進性はポイント高い。
340ツール・ド・名無しさん:03/08/10 23:42
>>336
某店より貸し出しのローレーサーに所氏が挑戦する模様
341ツール・ド・名無しさん:03/08/10 23:58
>>340
Y's Park のチャイナマスコットローレーサーじゃないだろうな?
先日試乗したけど完成度低くて駄目。まだ試作品らしいから仕方ないけど、
バロンやジェスターの完成度に改めて感心した。
ワイズいったらママチャリ仕様のリバイブ、試乗車がなかったんだが、
一番軽いギアって、どのくらいなんだろ?
ソラ8段の2段めぐらいの軽さはあるのかな?
343ツール・ド・名無しさん:03/08/11 00:20
内装3段のギアレシオはたいしたことないよ
だいたい8段の3速から5速かな、向かい風の時に有効なぐらい
ヒルクライムなんてトンでもない
>8段の3速から5速

フーヤレヤレ
マァイイカ
345ツール・ド・名無しさん:03/08/11 02:05
>>338
腿の裏側の筋肉が疲れるってのは、意識せずともちゃんとハムストリングを
使えてるってことでいいんじゃない?

俺は脳の裏側の筋肉がつかれた。
>>342
シマノのインター3なら、 ギヤ比:0.733 1.000 1.36
てことは、スプロケットに置き換えると23-17-12くらい。
チェーンリングに置き換えると、30-42-56とか、22-32-44くらい。
フロントトリプルとほぼ同等ってとこか。
695 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:03/08/11 12:01
男からみたらちょっとアレかも知れんけど、女からの評判は良いぞ、トラコン。
オレから見てもデザインはイイと思う。カッコイイとは違うけど。
評判がやや悪いのは、しいて言えばハンディバイク。
モールトンはアクが強い割に女からは普通にオシャレに見えるみたい。
絶望的に悪いのは、スレ違いだけどリカンベント。

705 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:03/08/11 13:26
目黒川沿いを走っていたリカ集団に、気持ち悪い〜と指差して笑っていた
女のグループを見た事がある。
Sat R Day微妙に欲しかった気持ちが根こそぎ吹っ飛んだ。
349ツール・ド・名無しさん:03/08/11 14:50
人様の姿形をみて「気持ち悪い〜」なんて指差して笑う奴に
どう思われようがかまわんなあ。
そういう奴って、周りと同じじゃないと落ち着かない馬鹿が多い。
そういうことしない人には受けが良かったりすると思うけどね。>リカ

人と違うことを笑う馬鹿女より、自分の感性で良し悪しをみる女の
方がいいね。センスいい奴にはリカはそんな評判悪くないしな。
猿まねしか出来ない奴には果てしなく評判悪いが。

その点子供は、リカに対してすごく興味深深で見てくれるね。
キモイって言う奴はいないな。
多分気持ち悪かったのはリカンベントという自転車ではなくて
リカンベントに乗ったその集団なんじゃないかと思う。
>>350
恐らくそうだと思う。
352350:03/08/11 17:00
あ、特定の集団をさすわけじゃなくてね(w
ノーマルのロードでも派手なジャージに
ぴたパンはいてるのを見て気持ち悪いっていう人はいるし、
同様の服装しててもかっこよく見える人もいる。

マイナーな趣味ってそのものが気持ち悪いっていうよりか
その趣味をやっている個人の印象によって見た人の評価が
決まるんじゃないかな。まあ趣味に限ったことじゃないけど。

趣味なんだから人目なんか気にするなってのも一理あるけど
最大公約数的な普通さってのも必要なんじゃないかと思う。
353ツール・ド・名無しさん:03/08/11 17:20
>>349
人と同じことをするのがいやなら、
どうして「集団」で走るのですか?

私は、とにかく小径車やリカが「集団」で走るのがキライで、
(だって何か変な生物の群れみたいなんだもの)
いつも一人で乗ります。
そうすると、あちこちで声をかけられて、楽しいですよ。
集団の一員として笑われるとどうしようもなく悲しいですが、
一人で走ってて笑われると、なぜかうれしくなります。
354ツール・ド・名無しさん:03/08/11 17:36
自転車乗りが徒党を組んで走りたがるのはなぜかね。
355ツール・ド・名無しさん:03/08/11 17:37
たのむから偏屈親父扱いは止めてくれ
わしはもともとロード乗りだったが腰痛の為自転車を降りたんだ
そしてリカを見て飛びついたんだよ
で、実際走ればロード以上のオモロイ所もいっぱいあって良かったと思っているよ

ところでリカの集団って何処にいるのかな
わしの周りで見かけるのは単独の人ばかりだが?
>だって何か変な生物の群れみたいなんだもの
にワロタ。確かにそうですね。

>355
腰痛の方はリカだと大丈夫なんですか?
わたしは今までに2度ほどぎっくり腰をしたことがあるんですが、
その時自転車はあんまりよくないと聞きました。
幸い今普通の自転車に乗っても腰は平気なんですが。
大事になさってくださいね。
>>356
脊椎に加重がかからない+位置が固定されるからね。
リカンベント用のレカロ(の腰痛用メディカル)シートとかあればもっといいかも
ツルんで走るのが楽しいというより、人のリカンベントにもちょっと乗ってみたいから集まるんじゃ?
普通のロードなら集団でもOKで、リカだと集団はだめってのはおかしいな。
どうも集団に対する敵対意識みたいなのを持ってるリカ海苔が多いようだね。
>>353が集団のトキに笑われるのが嫌ってのは、俺はこいつらとは違うって
思ってるからでしょ。つまり集団に溶け込めてないだけ。

一人で出来てしまう趣味の性質上、集団に対する対抗心って言うか、俺は
こいつらとは違う、っていう意識を持つのは仕方ないが、それはちと心が
狭いな。

>>1じゃないけど、集団に馴染めればかなり楽しいんだと思うけどね。
俺は協調性ないから無理。っていうかリカの団体ってのは知らないけど。
世界丸見えの自転車特集でリカも出てますたよ
361ツール・ド・名無しさん:03/08/11 20:59
「世界まる見え」、リカ出ましたね。
始めに一瞬映った腹這いで乗るヤツに興味有り。
362ツール・ド・名無しさん:03/08/11 21:10
すまん、見れなかった。詳細おながいします。
北野がおそらく借り物であろう自転車を蹴っ飛ばして
転ばしてた。ちょっと不愉快な映像。
所ジョージは買いそうな勢いだったな(w
364ツール・ド・名無しさん:03/08/11 21:30
はじめまして!リカンベントヲタのみなさん。
「世界丸見え」で見てこのスレにきました。
チャリど素人なんすけど、リンカンベントってロードレーサーより速いんですか?
100km/hとか出るんですか?
質問ばかりですいません。
興味深々なもんで・・・
リカンベントは自転車の中で最速です。ロードなんてメじゃありません。
リカンベントはオタクの乗り物です
リカンベントっていう乗り物をついさっき知りました
たまごみたいなのに包まれてカコヨかったです
いくらぐらいなんでしょうか?
368ツール・ド・名無しさん:03/08/11 21:52
30万
369ツール・ド・名無しさん:03/08/11 21:52
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
370ツール・ド・名無しさん:03/08/11 22:01
今日はベタ凪で釣れてないみたいですね
>364
リカンベントでググルともっといい情報が仕入れられると思うよ。
それと素人と初心者って言うフレーズは2ちゃんでは
通用しないと思ったほうがいい。
自分で調べて質問を絞ったほうが答えやすいし。

とりあえずリカンベントにもさまざまなタイプがあるから
どれもロードより早いわけじゃない。
100キロ出すのはほぼ無理だと思って間違い無いとだけ
お答えさせていただきます。
372貼っちゃえ。:03/08/11 22:36
373316:03/08/11 23:00
昨日、近くの小さな代理店にリバイブ頼んだら、今日電話かかってきたよ。
店主「あれ、なんかねー。不具合があったらしくて、入庫してるとこから戻してるらしいんですヨー(´Д`)」
   「特約店では販売してるようなんですけど、うちみたいなとこは10月中旬から正式に販売するらしいです。」
   「不具合がどこっていうのは、こちらには教えてくれないんですよねー(´Д`;」
だ、そうです。
これ以上は何も知らない。
374ツール・ド・名無しさん:03/08/11 23:34
リカンベントで街中走ると死にます。
まじ段差越えられんし大型車からは見えんし
ど田舎かサーキットだけにしときな。
375ツール・ド・名無しさん:03/08/11 23:34
>>373
マジか?それってさ、カゴ付きの奴のこと?それなら納得できるけど。
日本特製品だし。ワイズで9月ごろにならなきゃ入らないみたいな
こと言ってから、変だなあとは思ってたんだが。
どの機種を予約したの?
>>374
晴れの日は毎日通勤に使ってて、生きてますが。
川越街道→春日通り→白山通り→(皇居周りをちょっと走って)→日比谷通り→第一京浜
377ツール・ド・名無しさん:03/08/12 20:20
>>374
お前はどんなスパルタンな奴に乗ってんだよ。
リカンベントにだって比較的穏当なのから
ロードクリアランスが数センチしかないのまであるだろー!
リカ転向ロード乗りだが街中はやはり怖いよ

段差越えが出来ないのは確かでホイールをいたわって乗っていた
者からすると段差に突っ込んでいく時はかなり勇気がいるし
後続車を直接見てアイコンタクト取りながら手信号出したり出来ないので
ちゃんと伝わっているか不安です(当然ミラーは付けている)
USSやシート高が高い車種は発進に手間取るので街中の信号はかなり怖い

それから腰痛だけどリカでも車種や乗り方により悪くなる場合も有ります
背中の立ってサス無しの車種は振動がかなり腰にきますし
また重いギアをガシガシ踏むとひざは勿論だし背中で押すような感じになり
背中と足との間の腰を圧迫してかえって悪化させてしまいます
379ツール・ド・名無しさん:03/08/12 21:01
リバイブスレ立てていい?タルタルが立つぐらいだからいいよね?
販売数もどうせすぐ抜くだろうし。
380ツール・ド・名無しさん:03/08/12 21:59
駄目。ジャイスレでやって
381ツール・ド・名無しさん:03/08/12 22:16
ジャイはMTBとロードしかないよ
382ツール・ド・名無しさん:03/08/12 22:36
>>378
> リカ転向ロード乗りだが街中はやはり怖いよ

慣れればリカのほうが街乗りは楽だよ。俺のリカはフルサスだから
段差越えも十分できる。足付きはロードよりずっと楽。
急ブレーキで前転する心配無いのも嬉しい。

もちろん乗り方を間違えば膝や腰を痛めるが、それはどんな
自転車でも同じ。
383ツール・ド・名無しさん:03/08/12 22:43
はいはいそうですか。
まーねー、別にそんなにむきにならなくていーんじゃねスカ?
384ツール・ド・名無しさん:03/08/12 22:48
急ブレーキで前転!!

そんな事あるか?
385ツール・ド・名無しさん:03/08/12 22:50
USSが発進手間取るって初めて聞いたんですけど?
>>386
ボーグにワープコア破壊されたので、修復完了にはあと24時間かかります
>>379
このスレでしばらく様子見たら。
リバイブネタでスレが伸びたらそのときに考えればいい。
漏れもSWBのUSSだけど、街乗りで怖い思いは特にしたことないな。
フルサスだから5〜6cmの段差は平気で乗り越えられるよ。縁石はムリだけど。
あ、タルタルはフロントアップできたよ。縁石越えも問題できますた。
389388:03/08/13 00:48
問題なくできますた。と書きたかったのでございます。<(__)>
フルサスじゃなくてもくいっとケツをあげれば・・・
と思ったが無理だった(w
トライクでも変な角度で乗り越えようとすると
片方の車輪が溝にはまって往生しますね。
391ツール・ド・名無しさん:03/08/13 01:20
数日前、吉祥寺ですごいリカンベント見ました。
前後26インチ、前後サスつき。
前後太目のマウンテンバイクのブロックタイヤがついてました。
大迫力。
乗ってるやつはダサかったけど(お約束)、
あれはインパクトあったなー。
どこのだろう?
393ツール・ド・名無しさん:03/08/13 01:29
>391

それは人力車と呼びまつ
リカ乗りは自己中で頭ん中も可笑しなヤシが多いからね。
漏れはお前らと違うんぢゃい!と個性派気取ってるが単に周りの空気が読めない
単細胞で傍迷惑な朕走団と同じ思考回路のDQNであることが多い。
395副長:03/08/13 01:55
>>386
ラフォージ! 修復作業を急げっ!!

396ツール・ド・名無しさん:03/08/13 02:54
段差越えが出来ないのは確かで→サス付(2kg近くの重量増)なら正面からのみ可 サス無しリカは欠陥車?

アイコンタクト取りながら手信号出したり出来ない→全員無視(これって結構重要だと思う)

フルサスだから5〜6cmの段差は平気で乗り越えられる→ロード並みの軽量ホイールでは・・

慣れればリカのほうが街乗りは楽だよ→具体的に、個人的には短距離の走行で優位性を感じないんですが お買い物ラリーをやったらリカは勝てないよ(勝負でなく実用性の話ですが)
397ツール・ド・名無しさん:03/08/13 03:24
なんで段差越えする必要あるの? 歩道走るわけじゃないし。
>>397
大道りから路地に入る時に歩道を横切らねばならん事もあるかと

399ツール・ド・名無しさん:03/08/13 05:10
>>397
大通り乗ったことあります?
頭の中だけじゃあつらいよ、実際乗って見なきゃ
やっぱ全部車道ってわけにも行かないし、大きな交差点ではオートバイみたいな
右折はきついですよ。
白線の外側なぞあろうはずもないとこで右脇を大型車が抜いていく。
で結局歩道&自転車OKを併用せざるを得ない。
点字ブロックはリカにとっては最悪
結局街中はママチャリで休日の郊外ツーリングはリカでとなってる。

400ツール・ド・名無しさん:03/08/13 06:43
自転車はオートバイみたいな右折は違法では?2段階右折ですよね?
>400
そういうお話が好きならもっと似合いのところがあるぞ(w

>396
段差越えはノーサスだと大変なだけで
出来ないわけじゃないと思うよ。車種にもよるんだろうけど。
買い物に関しては乗り味云々よりそれなりのお値段なんで
鍵かけたりしないと落ち着かないからママチャリより
面倒になるよね。
オレリカに関しては自転車というよりああいう乗り物っていう
認識だから比べて優位性云々ってのはあんまり考えないなあ。
MTBもロードもリカもそれぞれ楽しいし。
402400:03/08/13 11:33
スレ違いスマソ(藁

おれもツナミで段差越えしてる。スローで超えるので慣れれば気にならない。
不用意に段差に当ると腹筋が「ウッ!」ってなるが。

理科にかんして云々って所はおれもハゲ同。
上にも書いてあったけど、前後26インチのリカって、
足つき悪いんじゃないかと思うんだけど、どう?
ホイールやタイヤの選択肢がぐんと広がるし、前後で
ブランドが統一できるからいいとは思うんだけど…
404ツール・ド・名無しさん:03/08/13 12:36
「段差越え」というのはスロープの無いところで車道から歩道に
上がるという意味ですか? 街中は数メートルおきにスロープが
あるのでリカでも簡単に歩道に上がれますが。
405397:03/08/13 12:41
>>399
毎日リカンベントで東八道路と甲州街道を走ってますよ。大きな交差点は
二段階右折してます。
2段階右折は場所とタイミングに依ってですね。車線変更しにくい時は2段階で。
>>403
前後26インチといってもいろいろな種類がある。
Zox 26-low なんかはシートが低くて足つきが良いらしい。
Lightfoot Ranger なんかはもっと良いだろうな。
408ツール・ド・名無しさん:03/08/13 13:29
>>391
Optima Orca だよ。ダサくて悪かったな。
>404
そのほかにも道路には段差がいっぱいあって
上がることも下ることもあると思うんだが・・・
多分ホッピングみたいなことをする
シュチュエーションのことを指してるんじゃないと思いますよ。
アンダーハンドルのリカでホッピングできる勇者がいたら
すごいけど(w

何台か乗ってみて思ったのはハンドル位置と
着座位置も段差越えのしにくさに
関係してるんじゃないかと思ってます。
着座位置の高い機種は足の位置が高いこともあって
ちょっと怖かった。
またハンドルに関しては上下に関係なく不安定な感じが
するのがあった。理由はよくわからないけど。
>>408
これかあ
http://www.optima-cycles.nl/nl/2-08-1.htm

どこで買ったの? 個人輸入ですか?
>>408
訴えてやるとイイよ
412ツール・ド・名無しさん:03/08/13 20:03
>>408
本人か?ガクガクプルプル
413ツール・ド・名無しさん:03/08/13 20:13
>>408
ワラタw。ガンガレ。顔の好みは人それぞれさ。
オーナー自ら青筋立てて登場とは(w
ある種神なわけですが。
ついでにインプレでも書いてってほしいな。

>>413
おいおい、そっちのが失礼だぞ(w
ファッションの方かもよ。
415ツール・ド・名無しさん:03/08/13 20:50
>>408

イヤァ〜ン可愛い
416ツール・ド・名無しさん:03/08/13 22:46
今日、リバイブを8時間ぐらい乗ったけど、やっぱり楽だね。
トランクスだったから少し擦れて痛いのはあるけど、普通の自転車と
比べると雲泥の差。
ただホイール周りの性能がよくないようで、巡航性能が悪い。
20インチの良いホイールとかってないのかなあ。
完組のエアロホイールとか、シマノあたりが出してくれればいいのに・・。
M5の奴ぐらいしかないよね?20インチエアロホイール。
ほかになんか買える良いホイールとかってないんでしょうか?タイヤでもいいけど。
417はね ◆DGL/Django :03/08/13 23:22
velocityが、前20インチ、後ろ26インチのコンビとゆー、リカンベント向け
完組ホイール(!)を発売しておったような気が。。。あった。
フロントは、↓を流用できるかな。

http://www.hostelshoppe.com/cgi-bin/readitem.pl?Accessory=1049497108
418ツール・ド・名無しさん:03/08/14 00:00
>>416
巡航性能ならタイヤだけ替えれば十分じゃない? ホイール小さいんだから
元々ホイール自体の空気抵抗は小さい。それを更に減らしてもメリットは少ないよ。
それでもエアロホイールが欲しいなら Rolf のダホン用ホイールがあるが、あれは
ナローハブだったかな。だいたいリバイブのハブ幅は何ミリ?
バカ丸出しの質問で悪いんだが
こういう自転車は車道を走るもんなの?
興味はあるんだけど、歩道を走るような
普通の自転車しか乗ったことがないから
その辺が不安。
とりあえずリバイブあたりを買っとくのが無難かな?
420ツール・ド・名無しさん:03/08/14 07:28
全ての自転車は本来車道を走るべきだ。
421ツール・ド・名無しさん:03/08/14 08:58
>>419
リカンベントに乗ると言うならリバイブは本来の乗り味はないです(メーカーも言ってない)
リカンベントの乗り味を味わうにはやはり体をあずけてしまえる大型シートの物をお勧めします
次期タルタルーガかスギムラリカををぜひ試してください

>>420
僕もそう思うがやはり街中では状況により歩道を走ることもあるよ
車にはねられては元も子もない
422ツール・ド・名無しさん:03/08/14 09:07
>>401
>そういうお話が好きならもっと似合いのところがあるぞ(w

これは「2車線の車道でもオートバイみたいに曲がってますよ。
二段階右折がルールだけどここでいちいちそんなこと言ってんなよ!」
ってゆーことですか?最低だな。
423ツール・ド・名無しさん:03/08/14 12:04
>>420
>>422
君たちはヤフ掲示板にでも逝った方が良い。
矮小な正義感を振り回すヒマがあるなら、自転車の交通インフラを整える
ことに精を出しなさい。
矮小とは何事だと粘着はカンベンな
どうやるとインフラを整えることになるんじゃ
425ツール・ド・名無しさん:03/08/14 12:23
北朝鮮に金が流れるパチンコをやらないこと
426ツール・ド・名無しさん:03/08/14 12:52
俺もたまに歩道を走るが、サス無しのリカンベントでも歩道乗り上げや
車道の凸凹(マンホールカバー等)は十分対応できる。サス付きに
比べれば気を使うが、太目のタイヤを使えば十分実用になる。
ふむふむ、そんなもんでもあるわけね。
428ツール・ド・名無しさん:03/08/14 14:14
>>423
いくらなんでも二段階右折しないのはまずいだろ。
一部の不心得者のせいで自転車乗り全体のイメージが悪くなる。
ただでさえリカは目立つのに。
書かなければいいものをわざわざ書くから叩かれる。
それはヤフでも2chでも一緒。
坂道どうなの?

ちゃちと比べて上りやすい?
430ツール・ド・名無しさん:03/08/14 14:43
>>429(ちゃちてなんだ)

関西人だがこのコース
ttp://ybicycle.web.infoseek.co.jp/20030720gonami/index.html
ロードででもあんまり走りたくないな(コース図のPマップを見るとわかる)
それをリカでオサーン達(写真で見ると)が・・
坂が苦手はどうもウソ!だね
431ツール・ド・名無しさん:03/08/14 14:59
>>429
俺はロードも「ちゃち」(??)も持ってないので比較できないが、
和田峠3回目の挑戦で25分だった。低いギアで高ケイデンスを維持
するのがコツ。俺の場合は前 22/38/52, 後11-32,最低ギア使えば
18%坂でも 70rpm 以上維持できる。
432ツール・ド・名無しさん:03/08/14 15:45
俺が思うに坂が苦手って言うのは少し違うと思うね。
いうなればダンシング制限された状態なだけだし。
ダンシング出来ない分、瞬間的なパワーが無いってだけでしょ。
まあそれでも多少は不利だろうけどたいした差じゃないね。
その日の調子の方が大きく左右するだろね。
433ツール・ド・名無しさん:03/08/14 15:45
リカってカタログ写真を見るとカコワルイと思ってたが、
人が乗ってるところは、>>430のHP見ると、悪くないね。
見慣れない乗り物である事は間違いないが。
ちょっとホスイかも
434ツール・ド・名無しさん:03/08/14 15:55
>>433
これとかかっこよくないか?
http://www.m5-ligfietsen.com/images_ti_sp/integraal_rechts_groot.jpg
http://www.m5-ligfietsen.com/images_ti_sp/integraal_links.jpg

かっとけ。40万ぐらいだそうだ。
435ツール・ド・名無しさん:03/08/14 16:02
ヒルクライムのダンシングは瞬発力とは関係なくって
疲労で足が回らなくなったときに他の筋肉
主に腕や腹筋で踏んで足をちょっと休ませるのが正解では
436ツール・ド・名無しさん:03/08/14 17:01
車から見えないのでフラッグ建てて走れとさ。
珍走見たいでいやだがマジで左折時に車の左にいてもわかりません。
自分で車乗っててもそうだしリカ乗ってても何度も怖い目にあい増すた。
のぼり坂についてはみんな苦手と言うけれど普通の坂は気にならんっす。
ただ峠越えの傾斜結構きついとこは足がきついより踏むのやめたら
後ろに落ちそうでマジ怖い。・・・俺だけですか。
437419:03/08/14 18:14
>>420
確かにそうなんだけど、実際普通の自転車は
歩道を走っていて、一部のチャリヲタ(と言ったら失礼だが)
が目立つウェアを着て車道を走ってるでしょ。
自分はずっと前者だったから、どうしたもんかな?と
思って質問したわけ。
やっぱリカで歩道オンリーは変?
438ツール・ド・名無しさん:03/08/14 19:20
>>437
セミリカならOK,純リカなら不可。単純なことだろ。
足(チェーンリング)が一番前に出て走ってこられるのは
ものすごく危険に見える。
歩行者からみたらな。
439401:03/08/14 23:16
>422
はてさて、わたしの書き込みのどこにそういう記述があるでしょう?
上のほうで学級会みたいな正義って話が出てましたが・・・

二段階右折に関しては普通に自転車乗っててもやるでしょ。
なんつうかね、こういう話を突き詰めると反射材きっちりつけて
ヘルメットかぶって、なんだったらプロテクターも付けときましょうか?
ってなことになりますわな。

海外とかインフラがそろったところでの話がどうかはちょっとわからん。
リカンベントは自転車とは違ったカテゴリーの乗り物だとは思うけど、
自転車としての気軽さはあると思うんだ。
そういうものを単純な、これが安全でこれでなきゃ。
みたいなもんでスポイルしちゃうのってちょっとやだなあって思う。
別に車や歩行者に迷惑撒き散らして走れっていってるわけじゃないんだよ。

周囲に迷惑かけないなんて大前提だよ。
それに関していちいち細かい取り決めを
大上段からしなくてもいいんじゃないかな。

なんかライト関係のスレでリアの赤色灯を点滅させるか
常時点灯させるかで口汚く罵り合ってるのとかみると
暗澹たる気持ちになってくる。


アップライトでもリカンベントでも歩道なんて恐くて走れないよ。
緊急避難的に数十メートル走るくらいかな。
441419:03/08/15 01:29
>>438
そんなもんかねぇ。
おじさん車道走ったこと無いから不安だよ。
何か気をつけることあったら教えとくれ。
>441
変な乗り物が来たなあと思う奴はいても
チェーンリングがぐりぐりしてて危険!なんて思う奴は
そんなにたくさんいないと思うんだけど・・・

通常の自転車と同じようにに乗ればさほど問題ないと思うよ。
まあトライクや極端なローレーサーは違うかもしれないけど。
もちろん普通の自転車と同じように扱えるようになるまで
練習はいるだろうけどね。
443ツール・ド・名無しさん:03/08/15 12:40
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/index.html
まちづくりと自転車のホームページ
お役所、何もしてないわけじゃないみたいね。
でも、彼らの「自転車」にリカが入ってるかどうかは不明。

444ツール・ド・名無しさん:03/08/15 12:41
リカって、全長とかの規定からして「普通自転車」じゃなくて、
軽車量になるから、基本的に歩道は走っちゃいけないことになってるはずですが。
445ツール・ド・名無しさん:03/08/15 13:15
>>444
そんなことは無い。SWB、上ハンドルなら『普通自転車』の枠に入る。

「歩道は駄目」の一番の理由は、リカンベントに限らずスポーツ自転車の
巡航速度で歩道を走るのは危険ということ。障害物回避など一時的に
歩道に乗り上げるのは大丈夫。下ハンドル車やトライクなど幅が広い
リカンベントは狭い歩道を走るのが難しいが(元々違法なわけだが)
歩道に乗り上げる段差が問題になったことは無い。SWBを歩道で乗って
「危ない」と文句言われたことも無い。
446ツール・ド・名無しさん:03/08/15 13:20
普通自転車の枠に収まっているリカンベントもあるので、リカの全てが軽車両
って訳ではない筈。それをいうなら自転車全部が基本的に歩道は走っちゃいけ
ない事になってる筈。その中でアップライト・リカンベントに関わらず、普通
自転車枠なら歩道の「歩道通行可」の標識の箇所のみ走ってもいいと思う。
勿論、歩道は歩行者最優先なのでよける時は車道に「戻った」り、停まって、
先行して貰うのさ。「普通自転車」の枠に収まっていないのであれば当然車道
走行だと思う。ハンドルの幅の広い一部のMTBも形はアップライトでも普通
自転車じゃないしね。
447ツール・ド・名無しさん:03/08/15 14:41
>>441
アフォぬかせ。いきなり後ろから抜かれた時に
足ととげとげしいチェーンリングがぬっと現れたら
怖いだろうが。
大体とっさに歩行者がこっちに動いた時にハンドルさばけるのかよ。
できねえだろリカはよ。
そのくせ歩道走るだあ?

それに女から見たら、おまえらがパンチラ目当てで歩道走ってるのは
バレバレなんだよ。やめろマジで。

ホイールベースは長いしハンドルも上手くさばけねえ、つまり
邪魔以外の何者でもねんだよ。

練習でどうにかなるレベルじゃねえよ。3点車輪止め程度ですっこけてる
ような奴等が何抜かしてんだ。
448ツール・ド・名無しさん:03/08/15 14:44
>>445
>「危ない」と文句言われたことも無い。
どのタイミングで誰が言えばいいんだよw。言われるわけねえだろ。
歩行者が抜かれた後に「危ないぞ」って言うのか?
歩道を30kmで走っててもまずいわれねえよ。
449ツール・ド・名無しさん:03/08/15 14:49
>>448
歩道 30km/h で走る馬鹿いるかよ。歩道は徐行に決まってるだろ。
歩行者がいれば 10km/h 以内、居なくても 15km/h 以上出したら危険。
450ツール・ド・名無しさん:03/08/15 14:51
だいたいリカは歩道走って良いなんて誰が言ってる? 物理的には
可能だが危険なので極力避けるべきという意見でだいたい一致している
と思うが。
451ツール・ド・名無しさん:03/08/15 14:52
>>449
そうじゃない。俺が言いたいのは
>「危ない」と文句言われたことも無い。
ってことに対して言ってんの。周りが「危ない」と思っても
言う人とかタイミングとかないだろってこと。
つまりMTBで30kmで爆走しても「危ない」といわれることは
無いってこと。歩行者が危ないと思ってもすぐ行っちゃうもんな。
452ツール・ド・名無しさん:03/08/15 14:54
>>450

>>419

歩道走って良いかどうかなんぞ問題でなくて、走ってるのか走ってないのか
だろ。
453ツール・ド・名無しさん:03/08/15 14:56
そんなことよりリバイブ買った人は他には居ないのでつか。
安いんだから純リカ乗りも買えばいいのに。
454ツール・ド・名無しさん:03/08/15 14:58
>>451
だから、俺は危ないと思われれば十分文句言われる速度で
走ってると言ってるの。
歩行者を抜く度に振り返って
「危ないと思いましたか?」とか訊いてるならともかく
相手が「危ない」と言わないから大丈夫だと思うのは傲慢だな
456ツール・ド・名無しさん:03/08/15 15:24
歩道では周りのママチャリより遅く走ってるが、それでも危ないか?
457ツール・ド・名無しさん:03/08/15 15:24
>>449 マジでいますよ歩道30キロ走行、
あなたまさか東京じゃないですよね。
歩道を歩けば分かるが、はっきり言って歩行者より遅くても
危ない。
機械部分が出てメカメカしい時点で危ないんだよ。
それを分かってから言えや。

だから俺はチャリで歩道走るときは迷惑かけるつもりで走る。
悪いことしてるのは自覚してる。
459ツール・ド・名無しさん:03/08/15 15:31
>>458
機会部分って何のことだよ。街乗り用ならチェーンリングは
カバーするだろ。他にどんな突起物が在るって言うんだ?
>歩行者より遅くても 危ない。
歩行者に追いつかないから危なくないと思うが・・・
461ツール・ド・名無しさん:03/08/15 15:35
>>459
はあ???
機械ってのは人間部分以外の全部だろうが。
ためしに人間とぶつかり比べてみろよ。どこに当たっても人間より痛えよ。
特にペダルとかハンドルとかどう考えても痛えし、

っていうか ペ ダ ル や ハ ン ド ル は 突 起 だ ろ う が(藁

>>460
はあ???
歩行者より遅ければ歩行者に抜かれるだろがw
そうじゃなくても右から左から歩いてくるだろうが。
そんぐらい分かれ。
462ツール・ド・名無しさん:03/08/15 15:37
>>461
> 機械ってのは人間部分以外の全部だろうが。

なんだ、リカンベント特有じゃなくて自転車一般の話?
それなら他にもっと適したスレが在るだろ。そっち行け。
463ツール・ド・名無しさん:03/08/15 15:38
>>462
はあ??
リカンベントにはペダルもハンドルも無いの?
突起物は何もないの。
そりゃしらなかった。すまんね。
464ツール・ド・名無しさん:03/08/15 15:41
>>463
頭悪いな。リカンベント特有の危険についての話ならこのスレで良いけど
他の自転車にも当てはまる話なら他スレに行けって言ってるの。
>>464
特有とか関係ないだろ。リカンベントで歩道を走っても危なくない
って言ってる奴が居るんだから。
同じ自転車なんだからある程度当てはまるのは当然だろw。
普通の自転車より圧倒的に不安定で危険だから歩道走るなって言ってるだけじゃん。
466ツール・ド・名無しさん:03/08/15 15:52
>>465
> 普通の自転車より圧倒的に不安定で危険
これは全くの嘘。実用車として設計されたリカンベントなら
歩道を走るのは普通の自転車と同じくらい安全(同じくらい危険)。 
もし数週間以上リカンベントに乗った後でも「俺のリカンベントは
不安定で危険」という奴が居たら点検してもらったほうが良いよ。
(レース用に特化した一部の車両は除く。)
467ツール・ド・名無しさん:03/08/15 15:55
>>466
3点車輪止めをスムーズに通行できるようになってから言ってくれよw
馬鹿のお相手、ご苦労様です。
雨が降って、暇ですよね。
469ツール・ド・名無しさん:03/08/15 15:58
そもそもリバイブで歩道走る云々いいだした馬鹿丸出しがわるいんぢゃん
ほかでやれ!
470ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:02
車道走れ
471ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:05
車道からでもパンティラ拝めますか?
リカで広めの歩道をちんたらと走るのは最高に気持ちいいよ。
>>472
はげど。
474ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:08
そりゃ、身の危険も無ければパンチラ拝み放題だからなあ
475ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:13
マンチラは?
>>474
ボロフェラーリ&リカ海苔だが、
ど っ ち も パ ン ツ な ん か ま ず 見 え な い ぞ 。

見えても年に1回ぐらいだ。
みんな騙されるな。
477ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:22
ウンチラは?
478ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:23
>>476
そりゃおまいが選ばれし者ではないからだ。
>>475
マンチラは拝めないけどチンチラは見せてあげられそう。
自信のあるヤシにはリカはおすすめだ。
http://ybicycle.web.infoseek.co.jp/20021104suzuka/recumbents02.html
> 空気抵抗の削減と力の入れやすさを強く優先したために乗り難い自転車になっている。
> 前方視界は脚に隠れて交互にしか見えない。
> ハンドル幅を詰めるためにブレーキレバーはステムに付いている。
> ステアリングはナーバス。

ローレーサーならパンチラゲッターになれるか知れんが、こんなん公道で乗ろうと思っても、
一部の道でしか乗れんのう。少なくともウチの周りじゃ無理だ。
もうちょっと穏当なローレーサーならだいじょぶかな。
この辺の論争はアップライトでもあるんだろうけど、
オレは迷惑かけるのわかってて爆走するって言うのにはちょっとびっくり。
無自覚なよりはいいけども。

アップライトやリカンベント、まあスケボーでも
ヒーリーズでもなんでもいいや。
そういったもので歩道や車道を併用して調和しながら
走れる奴もいるんじゃないかな。
普通のママチャリで低速で走りつつもベル鳴らしっぱなしで
走ってりゃ迷惑。止まって前が開くまで待つ人もいれば
声かけてすいませんとかありがとうとかいって通る奴もいる。
チェンリングがぐりぐり回ってて、しかもそれが一番前の
結構高い位置にあるから危険ってのはわかる。
でもほんとに危険なのは機構上の問題だけかな。

オレアップライトもリカも乗るけど同じ目的地を目指すんでも
コースは変わる。>467さんの言うようなリカでは対処しづらい
構造物もあるしね。
乗るものの形態や機能によって走る場所や速度を変える、
こんな当たり前のことでこんな風にもめるのよそうよ。
自転車乗り始めた子供のころには普通にできてたことじゃん。


482ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:53
自転車乗り始めの子供が一番恐ろしいが
483ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:55
リカ乗りですが、
正直言って、歩道は止めたほうがいいと思います。
実際に歩行者とぶつかるかどうか、というよりも、
突き出たブームやチェンリングで心理的圧力をかけることになりますし。
見慣れない乗り物なので、歩行者の方は動きが予期できず、
スムーズなすれ違いすら困難なことがあります。

それに、超低速でリカがアップライトと同等の安定性が確保するのは
無理という話です。
第一、二輪のリカでスタンディングできますか?
484ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:57
>>483
日本語変だが、
あなたが何人だとしても、言ってることはわかる。
>>483
いや、このスレのヤシらはそんな簡単なことも分かってくれないのよ。
そんな言わずとも分かるようなことを40ぐらいレス使って、
それでも分からんのよ。こやつらは。

そこで提案だが、高輪に補助輪つけたらどうだ?手元の紐をぐいっと
引くとカシャン!って。
>483
別に止まって足付けばいいじゃないの。
そういうことも出来ないスピードで歩道走っちゃうってのが
もうおかしいと思うんだが・・・
そんなのリカでもアップライトでも関係ないよ。
低速での操作性に関しては機種によって違いすぎるんで
なんともいえないよ。
どうも歩道は絶対だめって言ってる人たちのうち何人かは
アップライトでも歩道で危険な走り方してるんじゃないかと思うよ。
487ツール・ド・名無しさん:03/08/15 17:17
歩道の幅と通行人の数にもよるでしょうが、リカかどうかにかかわらず、歩道走行が危険だと思えば車道に下りますよ。
逆に歩道が閑散としているのであれば歩道を走ってもいいでしょう。


488ツール・ド・名無しさん:03/08/15 17:20
>>487
それは間違いだ。

車道が危険でどうしても走れないなら歩道を走ってもいいでしょう。

だろ。
どうも論理学の基礎を覚えさせた方がいい奴がいるような。
盛り上がってるところ悪いんだけどみんなライトはどうしてる?
アンダーハンドルだと取り付ける場所に困るんだよなあ・・・
みんな自然光(頭の)だろ
492ツール・ド・名無しさん:03/08/15 18:26
つーか、もともと街中をリカで走る気にならんが。
493山崎 渉:03/08/15 20:28
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
494ツール・ド・名無しさん:03/08/15 20:38
>>490
左右のハンドルに1個ずつライトを付けるか、前ディレーラーマウントに
ミノウラのスペースグリップを付ける。
495419:03/08/15 21:38
なんか盛り上がってんなぁ。
自分は、別に早く走りたいとか考えてなくて
気軽にマターリと乗りたいと思ったから>>419みたいに書いたんだけど
(車道でチンタラ走ってたら邪魔でしょ?)
時速30`だ40`だでシャカリキになって漕ぐようなものなら
おじさんちょっと着いて行けない・・・。
楽しそうな乗り物なのになぁあ。
タイヤに依るだろうど、別に苦労しなくてもフツーに30Km/hくらいで流せるよ。
USSだからライトはディレイラーマウントかBB下側にボルトオンしてる。
街中だろうと街道だろうと特に何の不都合もないけど、歩道は気を遣うので避けてますね。
497ツール・ド・名無しさん:03/08/15 22:25
子供と犬が追いかけてくるよ。リカ。だから車道しか走れない。
498ツール・ド・名無しさん:03/08/15 22:35
>495
リカンベントと言ってもお散歩用から純粋なレース用まで
普通の自転車と同じぐらいの車種があるんです
おまけにセミリカンベントと言うあいのこまで・・
だからレスしている者も想定している車種によって
意見がバラバラになっちゃうんですね

で、あなたには予算にもよりますが
ぜひセミリカと次期タルタルを乗り比べてもらいたいですね
どちらも楽にチンタラを狙った車種ですし
499ツール・ド・名無しさん:03/08/15 22:46
んで、30万のロードと比べてどっちが速いんだ?普通のリカは。
ミストラルとかどうなん?
500ツール・ド・名無しさん:03/08/15 22:49
500
30万のロードはどの位速いの
502ツール・ド・名無しさん:03/08/15 23:08
>499
これが去年のスピードチャレンジの記録
http://www.recumbents.com/wisil/whpsc2002/results.htm
で速度はココで換算汁
http://homepage1.nifty.com/boiseweb/tools/trans_mile.html
503ツール・ド・名無しさん:03/08/15 23:44
オートバイ乗りですが、
歩道がガラガラなら歩道を走ってもいいですか?
低速走行なら得意です。
足つきのいいオフロード車なので、走ってもいいですか?
ゆっくり走れるなら、自転車といっしょでしょ?
危なそうなら車道に戻るからさ。
>503
夏とはいえそんな餌じゃ釣れないよ。
505ツール・ド・名無しさん:03/08/15 23:54
>>502
それ、普通のリカなのかよ
506ツール・ド・名無しさん:03/08/15 23:58
>505
ロードレーサーにはレース用のリカだろ
問題あるのか?
507ツール・ド・名無しさん:03/08/16 00:02
つーかそんなモグラみたいなカッコで町走れんのかよ?
508422:03/08/16 00:02
>>439
とりあえずあんたがアホだというのはよく分かった。
509439:03/08/16 00:12
>508
そうですね。車道をおとなしく走ることにします。
>>507
町を走る?町を走る?町道ってことか?
それにモグラがこんなカッコしてるのか?
511ツール・ド・名無しさん:03/08/16 00:57
歩道走っても危ないと言われた事ないってのは
奇天烈な乗り物が通り過ぎるのであきれて何も
言えなかったのでは?
512ツール・ド・名無しさん:03/08/16 01:00
普通のロードレーサーは町中走れるだろうよ。
モグラ以外何に見えるんだ?やっぱりゴキブリか?
モグラ(・∀・)イイ!!
>>512
モグラにも種類があるだろうがよ、アバウトにモノを言うな
大体、そのモグラに見えてるのは何なのか知ってるのか?
516ツール・ド・名無しさん:03/08/16 01:13
テメエこそそんな大きな口叩くほどモグラに詳しいのかよ?
モグラに種類なんかあるのかよ!
517ツール・ド・名無しさん:03/08/16 01:16
漏れにはモグラじゃなくてダンボールハウスに見えるが?
>>516
あのさ、どこにレス付けてるかしっかりしてね
僕はムツゴロウさんだよ
>>516
あぁーあとさぁ、口叩いてないの、テキスト並べてるだけ
屁理屈はリカオタの特権だしよ。おとといおいで。
モグラは目羅とかきまつ
今きたよ
土竜
モグラの大将!どうした!土に潜ったか
525ツール・ド・名無しさん:03/08/16 01:30
熟女と炉理ダーッ
さすがマニアック!
もぐら男は土頓の術を使ったな
528ツール・ド・名無しさん:03/08/16 01:33
>525
リカオタ見直したぬ
525は神
530ツール・ド・名無しさん:03/08/16 01:37
>>499
マジレスすると、ロードと同じ平均速度が出るようになるにはしばらく
かかる。数週間という人も居れば1年以上掛かったという人も居る。
その後でも上り坂はロードより遅く、平地・下り坂で追い抜くというのが
一般的なパターン。
>>525
http://www.avis.ne.jp/~ookubo/12tonneru1.html

どこがモグラ泳ぎなのかな?
532ツール・ド・名無しさん:03/08/16 01:45
モグラ虐待
http://www.avis.ne.jp/~ookubo/image/141-2.jpg

で、なんでモグラの話題なんだよ
リカオタよ、屁理屈はいいから楽しめよ(ry
534ツール・ド・名無しさん:03/08/16 01:48
>>531
冒頭の写真の説明「竹の棒の下をもぐらせます」
の「もぐら」で検索に引っかかったと思われ。

要するに、>>525 やることのツメがあまい。
>>532
531に、はずしとる
モグラじゃなくてねディアブロってんだよ
537316=373:03/08/16 02:19
リバイブの不具合云々の話ですが、
ジャイに直接聞いたところ、そういう話は無いそうです。
特約店のみ8月から販売で、他の小売店は10月からってことらしいです。
んで、今現在の在庫は店頭にあるのみらしいので、お買い求めはお早めにだって。

近所の店のおっさんが言ったのはなんだったんだろ。
急ぎ欲しいってのもあって、ジャイの言うことを信用してネットに載ってる店で購入しますた。
まだ乗ってないけど。
>495
車種選定にもよるけど、極端なローレーサーでも買わない限り
セミリカでもリカでもマターリ走れるよ。
普通の自転車とかわらんぐらいに。
リバイブやタルタルもいいかも知れんけどツナミ扱ってるお店の
ポーキーって奴のはじめからアンダーハンドルになってるバージョンが
8万ぐらいで出るそうだからそれでもいいんじゃないかな。

ライトに関する質問のお答えありがとうございました。
アンダーハンドルでハンドル下に付けるという発想がなかったんで
今度試してみます。
スペースグリップもいいですね。通販で買ってみようかと思います。

更に質問で恐縮ですが、アンダーハンドルでグリップが立ってる車種の場合、
シフターは何を使ってます?
ウチトライクがグリップエンド、2輪がグリップシフトなんですが
いまいち使いづらいです。

モグラといえば先日の番組冒頭でチラッと出てたうつ伏せリカは
まさにそんな感じだったなあ。
539ツール・ド・名無しさん:03/08/16 12:26
>>538
グリップの先が上を向いてるタイプならバーエンドシフターが最高。
向きを調節してみると良い。流儀がいろいろ有るが、俺の経験では
レバーを手前に引くとケーブルを引っ張るように取り付けるのが良い。
アメリカの某トライクメーカーはなぜか逆に付けてる。日本の某ショップ
の試乗車は横向きに付いてたりする。
540ツール・ド・名無しさん:03/08/16 12:45
もぐら(藁
541ツール・ド・名無しさん:03/08/16 13:29
>>502
サンクス。といいたいところだが、頭が悪いのでなにがどういうリザルトだか
分からん。普通に何`とか教えてくれ。
>>530
それはどういうリカの場合でつか?ローレーサー?それとも
割と普通のリカ?
でも、コーナーとか色々考えたら速さで言ったらやっぱロードの
方が速いんすね。走行中の楽さと視界のよさが利点ってことかあ。
でもデメリットが多すぎるなあ。
542ツール・ド・名無しさん:03/08/16 13:59
>>541

>でもデメリットが多すぎるなあ。

リカのデメリットってなんですか?
543ツール・ド・名無しさん:03/08/16 14:04
>541
リカンベントとアップライトを比較して、どちらが優れてる劣ってるうんぬんやるのはナンセンス。
リカンベントの総合的な運動性能がアップライトに敵うわけがない。
それより、アップライトでは絶対に得られない、リカンベントという乗り物の楽しさを享受すべき。
ロードとママチャリ比較して性能がいいロードに
オバタリアンが移行するか?

リカンベントがイイと思って乗ってる所にガタガタ
言ってんじゃねぇーよ
比較してロードがよけりゃ勝手に乗ってろ、バカ野郎
546ツール・ド・名無しさん:03/08/16 14:57
>>544->>545


こういう香具師が居るから、リカオタって馬鹿にされるんだよね。
>>546
2chなんてのはな、こんなバカ呼ばわりして話題をうやむやにしときゃいいんだよ
548ツール・ド・名無しさん:03/08/16 15:05
リカ乗りってやっぱり>>544>>545見たいなヤシばかりなんですね。
街で見かけたときは、あいつが>>544かな?>>545かな?
と思って見ることにします。
>>548
そうだぁょ、わかったら、とっとと消えろ!糞バカ野郎
550ツール・ド・名無しさん:03/08/16 15:09
>547
どれが主語でどれが述語が分かりません。

「2chなんてとこは、こんな(544&545)ヤツは馬鹿呼ばわりして放って置いて、話題にしてやる必要はないんだよ」

と仰りたいんですね?
リカオタって文章にも不自由なんだぬ
あーあ、だからリカスレ立てるなって言ったのに・・・
553ツール・ド・名無しさん:03/08/16 15:23
夏厨大活躍だな・・・・
554ツール・ド・名無しさん:03/08/16 15:27
夏厨夏厨うるせえよ。別に荒れてもなんでもないだろ。
いつもの単なるやり取りだろが。
いちいち反応するおめえらがうざいんだよ。タコ。
555ツール・ド・名無しさん:03/08/16 15:39
・・・・・・と、夏厨が主張しておりますが?
556ツール・ド・名無しさん:03/08/16 15:44
てかさー タイムトライアルとかでリカンベントにならないのかなあ
557ツール・ド・名無しさん:03/08/16 15:49
>556
どれが主語でどれが述語が分かりません。

「と言うか、一般的なロードのTT競技で、リカンベントも出られるようにならないかなあ」


と仰りたいんですね?
夏厨うぜぇぇぇぇ
ロードとの比較スレでも押っ立ててよ、知りもしねぇーリカンベントについて
のたまいやがれ、ここはリカンベントがわかった善良な市民が集っとるんじゃ

リカよかよロードと子供の3輪車の性能比較でもした方がいいんでないの
>>559
お前みたいなリカオタがいるから荒れるんだろ
>>560
おっしゃる通りでございます。
柄の悪いリカ乗りの方がいてもいいだろ
柄じゃなくて頭だろ
564ツール・ド・名無しさん:03/08/16 17:40
つーかさ、みんな、
>>1 に書いてある事嫁や。

ここはリカを殺伐と語り合うスレなんだから、この状態が本来正しいの。
>>564
えらい!君の言う通りだ
566ツール・ド・名無しさん:03/08/16 20:55
リカとロードは用途が違うんだからここでの言い争いはホントにむなしいですねえ。
でも、ロード海苔の人はリカでスピードが出ることが癪にさわってしょうがないようですね。
苦痛に耐えてロード海苔をしてきたのに、リカは快適な上に速いとなればやはり頭に来るでしょうね。
水泳に例えればロードはバタフライで、リカはクロールという感じですかね。
>566
おまえ言い過ぎ。バタフライはMTBだって。

おまえ荒らしたいだけだろう。
リカなんかキワもの。
イスに座ったまま走るんだから
曲芸みたいな感覚があって乗れた瞬間面白い。

キワもの好きどうしギスギス逝こうや。
569ツール・ド・名無しさん:03/08/16 21:04
ロード乗りはリカが気に喰わないなんて
誰もそんなこと思ってねえよw
ただリカの利点とかを聞いて、ああ、デメリットの方が多いね、
って言っただけでリカ乗りが必死になってくるんだろがw

結局リカ乗りがガキなだけ
>>569
そうなのガキなのょ
>>569
でもね、おじちゃん、ガキはリカンベントに乗ってるの
おじちゃんはおねえちゃんに乗ってるの?
572ツール・ド・名無しさん:03/08/16 21:29
>>569

>ロード乗りはリカが気に喰わないなんて
>誰もそんなこと思ってねえよw
>ただリカの利点とかを聞いて、ああ、デメリットの方が多いね、
>って言っただけでリカ乗りが必死になってくるんだろがw


概ねその通りかも(藁
ただね、総論的な走行性能だけを見た場合確かにデメリットの方が多いが、実際乗ってみると
リカンベントの魅力ってのは走行性能云々は二の次になってしまうんだな。ここでロード比較論
出されてムキになって反論してる人は多分、アプライトのロードやMTBの競技系自転車、或いは
ツーリングの経験があまり長くない人なんじゃないだろうか。
ある程度コアにアプライトに関わって、それからリカンベントに興味持ったら、リカ対ロードの
絶対性能比較なんてどうでもイイ事だと気にならない筈なのに。
>>572
ガキもそこが言いたいのょ、おねえちゃん下付デメリット
ロード乗りさん、リバイブだったらリバイブの話題を追っかけなよ
575ツール・ド・名無しさん:03/08/16 21:58
バイブ?
>>467
「3点車輪止め」って何ですか?
>>485
普通の自転車に歩道で轢かれた。そのまま逃げられた。
普通の自転車なんて大嫌いだ。
>572
あんたいいこといってる。
おれはリカ乗りじゃないが言ってることはわかるよ
579572:03/08/17 11:41
リカンベントがアプライトに走行性能で明らかに勝るシチュエーションは・・
ローレーサーで、平坦或いは下りを単独走行する場合に限られると思われ。

でも上に書いた通り、リカンベントにはそれを補って余りある魅力が存在する。
要は楽しみ方次第だと思う。

580ツール・ド・名無しさん:03/08/17 11:57
>>579
> リカンベントがアプライトに走行性能で明らかに勝るシチュエーションは・・
> ローレーサーで、平坦或いは下りを単独走行する場合に限られると思われ。

そういう断言するから荒れるんだろ。ローレーサー以外にもスピード重視の
リカンベントがいろいろ有るのを知らないのか? リカンベントだけで
集団を組めばドラフティングできるのを知らないのか? ほんの少しの
上り坂であっというまにロードに抜かれるとでも思ってるのか?
ローレーサーでなくても下りや平坦はかなり楽だよ。特に向かい風なんかじゃ差はかなり大きいな。
両方乗っての実感です。漏れは何より走ってて気持ちイイから舗装路はリカンベントです。
582ツール・ド・名無しさん:03/08/17 12:06
殺伐とやりあうのはいいけど、
リカとロードのどっちが優れているかなんて、
どうでもいいことを、いつまでもやり続けないでくれ。
583579 :03/08/17 12:21
>>580
お気に障ったら失礼。

でも風の抵抗に対しての優位性以外には「明らかに」勝る要素ってあまり思いつかないが。
それと単独で、と条件を限定したのは集団でのドラフティングで比較した場合、リカンベント
にそれほど有利にはならないと判断したから。
それと「ほんの少しの上り坂で『あっという間に』抜かれる」なんてどこにも書いてないよ。
普通に走ってて上り性能を比較するんだったら、ほんの少しじゃなくてある程度の上りを考える
だろうし、その場合どう贔屓目に見てもリカンベントが勝る事なんてないし。

・・おっと、また変に論争したら迷惑かけてしまうね。スマソ。
何度も言うけど折れは絶対性能比較論だけをしたいんじゃなくて、リカンベントの魅力は走行
性能以外の部分にも沢山あるから、乗ったことない人も乗ってみて欲しい、と言いたいの。
584ツール・ド・名無しさん:03/08/17 12:33
だからローレーサー以外はリカンベントとは言わないの、以上、お終い。
最初ローレーサーをアアデモナイコウデモナイと逝っていたのが懐かしい脳
586ツール・ド・名無しさん:03/08/17 12:58
漏れはツーリング車としてリカを捉えてるよ。
荷物たくさんのるし何より楽で気持ちイイし。
>>580
あまり、知らないのか?を連発するのもいかがなモノか
588ツール・ド・名無しさん:03/08/17 13:11
>>583
> 絶でも風の抵抗に対しての優位性以外には「明らかに」勝る要素って
> あまり思いつかないが。

他に要素があるなんて言ってない。風の抵抗に対する優位性は
ローレーサー+単独走行+平坦地というコンディション以外でも
重要だってこと。上り坂でも5%程度までは空気抵抗は無視できない。
お前がリカンベント集団走行したことが無いからといって勝手に
「それほど有利にならない」なんて判断しないで欲しい。
ローレーサー以外でもレースで活躍している車種はいろいろ在る。

> 折れは絶対性能比較論だけをしたいんじゃなくて

そう言いながら必死で比較論を言ってるのは何故?
お前の結論をみんなが受け入れて議論が終わりになるなんて
期待しないほうが良いぞ。
すまん、583の人のコメントでオレ的には議論はおわりになった。
590ツール・ド・名無しさん:03/08/17 13:36
そっか、「状況による」という曖昧な結論より
間違ってても明確な結論のほうが受け入れられるんだね。
だから新興宗教や「みのもんた」が流行り、科学の知識は廃れる。
これじゃこの国は終わりだ、と言いたいところだが人間なんて
所詮そんな物なのかな。鬱・・・
591ツール・ド・名無しさん:03/08/17 14:03
>>588
この方の言葉遣いがあまりに酷いんで、589さんその他の人には申しわけないけどもう少し書かせてください。
仰る通り折れはリカで集団走行した事ないよ。でもイヤミで言うわけじゃないけど5%「程度」の坂で
空気抵抗が無視できないほどって、あなたはそんなに強い人だったのね。じゃあどんな車種に乗ろ
うと問題なく速いよ。それと逆に聞くけど、リカで経験あるんだったらロードでも集団走行した事あって
発言してるんだよね?だったら分かると思うけど、ロードで集団走行する事によって得られる空気抵抗
軽減の旨味ってもの凄く大きいし、だからわざわざ単独、しかも元々空気抵抗が少ないローレーサーと
通常のロードとの比較という条件を付けたんであって双方とも集団走行でローテーションすれば、
ローレーサーの優位性、速度差はそれほど大きくならないでしょ?

>ローレーサー以外でもレースで活躍している車種はいろいろ在る
レースの事言ってるんじゃないけど。折れの実走と周りのリカ乗りを見ての経験を話してる。

>そう言いながら必死で比較論を言ってるのは何故?
>お前の結論をみんなが受け入れて議論が終わりになるなんて
>期待しないほうが良いぞ。
なんという言葉遣いだろ。
あなたが言う比較論をわざわざ持ち出したのは、あなたのようにムキになって意味のない反論する人が居るから。
限られた条件下で絶対性能を比較するならともかく、同じ人間が乗って平地・上り・下りを含んだある程
度長い距離を走って総合的に比較検討したら、ロードの方が時間的に速く走るのは当たり前の事。だったらそん
な事に捕らわれて喧嘩するより、数値に表れないリカンベントの素晴らしさ、楽しさをアピールした方が、この
スレを荒らしてる非リカ経験者のアップライト乗りを説得できると考えたんです。折れにとってはリカが速か
ろうが遅かろうが実際はどうでもいい事なんです。
「リカンベントすげー面白いから乗ってみて、ただし全体としての走行性能に激しく期待はしない方がいいよ。
速く走りたいだけだったらロードレーサーでレースに出てた方がいいよ」ってな感じ。

何れにせよ、言い過ぎてたらスマソ。
592579:03/08/17 14:06
失礼。>>591は折れです。
584他は折れじゃないよ。
593ツール・ド・名無しさん:03/08/17 14:07
どこで結論なんて話がでてんだよ(ワラ

だいたいだね、新興宗教にしても身のモン田にしてもそんなものは昔からはやってんだよ
それにな、曖昧な結論じゃ前に進めないぞ。
594ツール・ド・名無しさん:03/08/17 14:11
ローレーサー以外は、セミリカンベントと言います。
595ツール・ド・名無しさん:03/08/17 14:11
>>591
> 同じ人間が乗って平地・上り・下りを含んだある程度長い距離を走って
> 総合的に比較検討したら、ロードの方が時間的に速く走るのは当たり前の事。

お前がこういう間違った一般論を引き出すから反論したくなるんだよ。
「遅いけど楽しい」と言いたいならなぜ「遅いけど」のほうに固執
するんだよ? スピードは重要でないというなら「楽しい」の
ほうだけ話せば良いだろ。
596579:03/08/17 14:22
何を根拠に「間違った一般論」と書いてるんだろうね?
ではもう一度聞くが、あなたはロードで集団走行を含んだある程度シリアスな
走行を何度も経験してますか?もししてたら折れが書いてることを頭から「間違った
一般論」なんてとても書けないと思うが。

それから「遅い」とは一言も書いてないけど?ロードと比べて云々を過剰に議論する
のは無意味だし、リカンベントと言っても色々あるからこういった車種でこうしたら
こんな状況になるんだよ、と非リカ経験者に向けて書いてるつもりなんだけど。
その言葉に過剰反応して固執してるのはあなたの方でしょ。
それともう少しまともな言葉遣いしましょう。相手に失礼だよ。

売ってる自転車買うだけ何じゃから、そんなに熱くなりなさんな
リカセールスマンじゃねぇーだろ
結局リカしか乗ったことないリカヲタが妄想してるだけだろ。こいつらが馬鹿にされる理由がよくワカタよ。
おまえらの議論はホント宗教のようだな
リカンベント乗るにはそーとー覚悟がいるように
感じる、マイッタマイッタ
字が一杯並ぶと目がチカチカしちゃって
1行でお願いします。あっ2行になっちゃった
601ツール・ド・名無しさん:03/08/17 14:44
あんなゴキブリみたいな格好して衆目に曝されるだぜ。
そら覚悟いる罠(ry
おめえらみたいに心の狭い奴等がリカンベント乗ってるから
いつになっても市民権を得られないんだな。
ロード乗りだってロード乗り同士じゃ挨拶したりするぞ。
おまいらは逆に、おまいのリカとは違うのだよ!
としか心に思ってねえんだろ?寂しい奴等。ププ。
ま俺はセミリカ乗りだから関係ないけどね。
603ツール・ド・名無しさん:03/08/17 14:45
リカ海苔キモイ
まつたけごはん、ひとつお願いしまーす。

まつたけごはんのオマンコ野郎がよく言うぜ
>>604
おまえの日本語はよく分からん。
やっぱりリカ乗りは日本語が不自由なんだな。
まさかルーツは北か?
まつたけごはんさん、反応しないでください。

607ツール・ド・名無しさん:03/08/17 14:54
リカ海苔こんどはコテ粘着! キモッ!
608ツール・ド・名無しさん:03/08/17 15:00
>605
自分でリカ海苔だと言っておきながらリカ海苔は日本語が不自由だと(プッ
よく自分自身を分かってるな。褒めてやろう(プププッ
よりによって、いきなり、まつたけご飯はないだろ
>>608
「セミリカ乗り」だと言ってるのに君には「リカ乗り」に見えるんですね。
プゲラ。こりゃ本気で日本語不自由らしいな。北へカエレば〜か。
わざわざ揚げ足を取ろうとするせこい心にも同情するが、それも
失敗しちゃうとはねw。
まあ日本語できなくてもマナーさえ守ってれば許してやるよ(藁
北へって、北朝鮮のこと言ってんの
スレ間違ってねぇーか、ふつうこの位の書き方を
不自由とはいわんだろ、おまえ北朝鮮の工作員じゃ
まつたけ=基地害

関わりあうな。
怪しい野郎だな
そんな3回も連続してカキコしなくていいよw。
別に俺はなんとも思ってないしさ。

そんなことより座椅子みたいにローレーサーからセミリカぐらいの
可変背もたれシステムのリカはないのかい?
616ツール・ド・名無しさん:03/08/17 15:17
まつたけもリカオタだったのか。
やっぱリカオタって最低だぬ。
>>615
おいおい、あんたなんてレスの速さだよ。感動したよ。
こんなのもあったのか。
しかし妙に手作りっぽい雰囲気だな。デザイン的な
美しさはないな〜。
稼動部が多いとどうしても直線的フレームになるな。
もっとこう流線型のがあれば良いのだがな〜。
618ツール・ド・名無しさん:03/08/17 15:19
>614
おまいはウザイから消えろ。
(´-`).。oO(もっとリバイブの話、聞きたいんだけどなあ・・・)
620ツール・ド・名無しさん:03/08/17 15:59
>>614
シート角度だけ変えても乗り難くなるだけ。BB位置も変えないと。

>>617
手作りっぽいと言われても、本当に手作りなんだけど。
>>619
じゃあリバイブも持ってる漏れが話してあげよう。
さあ、何が聞きたい?
622ツール・ド・名無しさん:03/08/17 16:07
リバイブって最低。あんなん乗るなら死んだほうがましだな
セミリカというより、キワチャリだな
>>622
ほんとにそう思ったのならかわいそうな話だな。
624ツール・ド・名無しさん:03/08/17 16:10
(´-`).。oO(まつたけごはんに聞きたいことなんか無いんだけどなあ・・・)
(´・ω・`)
しまなみ海道の取り付け道路でリカとすれ違い。
クルクルと回して登っていってはりましたわ。
>>621 まつたけごはん どん

に質問。

1)どのタイプのリばいぶにのっているんですか?

2)どれぐらいの距離を一日で走りましたですか?
    その時の最高速度や平均時速はどのくらいでしょう?
    アプライトの場合とはどう違うと思われましたか?
    

3)坂を走った感じはアプライトとどう違いますか?

4)歩道や段差など路面の状況があまり良くないところでの感触は如何でしたか?

5)こまわりのききぐあい、いかがですか?

6)車道を走っていて、安全性についてはどうですか? 
                   交差点などでは?
                   隣を走っている車や原付     

>>622
ホントに死ぬかなぁ
バイキーのそっくりさんを生産する
権利みたいのは、どこが持ってんだろ
リバイブより安く出来そうだけど
仮に特許があったとしても、フレームのチャンネル材とスケルトン?
別メーカーがソックリさんを作るのもなんだけど、あのフォルムが
今後日の目をみないというのもおしいな
631ツール・ド・名無しさん:03/08/17 17:32
ロードよりリカが早いわけないじゃん.ヴァカかモマエら.
マジでリカが早いと思ってるヤシは脳内レースでロードに勝ったんじゃねーの(ry
>>631
人力がよく言うぜ
633ツール・ド・名無しさん:03/08/17 17:44
>>632
イカがよく言うぜ
この雰囲気(・∀・)イイ!
リカスレはこうじゃないと(ry
人という字がカタカナの「イ」に見えたので
イカとなったのか、あったまいいー
タコがよく言うぜ、あったまいいー
637まつたけごはん:03/08/17 17:49
>>627
説明しよう。
まず乗ってるのは一番安いタイプ。
2)1日最長は120`ぐらい。
スピードは20`巡航って感じ。もちろんもっとこげばもっと
スピードでるけど、あまり漕ごうって気にならない。
アプライトより超低速時の安定感が面白い。
平地最高はせいぜい30ぐらいしか出してない。出そうって気に
ならないので。単純に25超えると風圧が出てくるし。
使う筋肉が部分的っていうのも理由かも。太ももだけがやたら張る。
スピード出すには心肺機能より筋力を要する感じ。
あと止まるのがアプライトより断然楽。

3)坂はもそれなりに上るけどやっぱり重い。でもスピード出して
登ろうという気にならないので、あまり気にならない。なので軽ギアが
足りない。

4)歩道の段差やでか砂利道も走ったけど気にならない。
ママチャリよりソフト。オフセットが強いし加重が無いから前輪の突き上げは
手にはこない。後ろはサスと幅広いサドルで吸収されちゃう。

5)小回りは運転する分には十分効く。でも降りての取り回しは
バイクに似てる。ハンドルがそんなに切れないしホイールベース長いから
2〜3回、前後にクイクイやって角度変える感じ。でもそれがバイクを思い出させて
楽しい。
638まつたけごはん:03/08/17 17:50
>>627
6)車道の安全性っていうかまずハンドルが結構長い。60cmぐらい。
だから切らないと気になる。
ハンドルの直進性があるから車道も問題ない。ステアリングダンパーが
あるのでハンドル急にが暴れることもない。
上体が完全に起きてるので、右後ろの車とかも認識しやすい。
ロードより断然楽。変に張り合おうとしてスピード上げることもないし。

不満はやっぱタイヤかな?適正圧が2.4〜2.8という超低圧タイヤ
なのでスピードが出ない、って言うか加速がつらい。まんどくさい。
でも小径なので漕ぎ出しは重くは感じない。

高い奴も1時間ほど乗ったけど、別に変わりはないかな。値段高いと
思ったけど、メーターとか色々付けたら妥当な値段だね。そもそも
リバイブはハンドルまでが遠くてメーターは付けられないw。
俺はトップチューブに付けたけど。

まあCRも歩道も車道もたくさん走ったけど、一番向いてるのは
やっぱ歩道かな?んで短〜中距離。
途中CRが無くて車道も走りづらい、けど歩道は広い、っていう場合が
一番いいね。
長距離には向いてない。もがく気にならないから時間がかかりすぎるし。
まあ歩道を何も考えずにぼけ〜っと走りたい人向きだと思う。

長文スマソ。
639<コ:彡:03/08/17 17:53
>633
呼んだか?
640ツール・ド・名無しさん:03/08/17 17:53
今日リカンベントみたけど、あれってゴッツイ人(ハーレーに乗ってるような)が乗ると
様になるな。
641_:03/08/17 17:54
  ∧_∧   
 ( ・∀・)/< こんなノみつけたっち♪ 
(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
642<コ:彡:03/08/17 17:54
・・・・
>>637-638 まつたけごはん どん、 レスありがとうございます。

ウ〜ン、最適が歩道とは意外や意外・・・・
車道がむかない、というのは「遅い」から、ということでしょうね。
普段ロードに乗っている人なら、そういう感触かも知れません。

まあクロスで車道を巡航22,3キロ、車が流れてるときでもせいぜい27,8キロ程度で走ってる私なんかだったら、車道もいけるな、と思うかも知れない。。。

ちょっと興味が出てきたなあ・・・手頃な値段だし・・・でも置き場どうしよう・・・・
645ツール・ド・名無しさん:03/08/17 20:48
>>644
車道が向かないって言うより、車道走るメリットも大してない
ってことだろうね。スピード出ない(出さない)なら、自分の身が
安全な歩道の方が良いからね。

でもいいよリバイブ。面白いし。なんつったって安い!
早く買わないと在庫なくなっちゃうよ。
646ツール・ド・名無しさん:03/08/17 21:27
欲しいんでしょ?
羨ましいんでしょ?
あんな恥ずかしい自転車に平気で乗れる神経がチョット羨ましい
羨んでなく踏み越えちゃいなよ
だれにも言わないからね
いっそreviveスレでも立てるか?
>>649
勝手にしるがいいずら。
需要があれば、レスが付きスレは生き残り、
需要が無ければ、レスは付かず、スレは沈んで行くだろう。
それがスレッドフロート型掲示板と言うものなり。
651316:03/08/18 01:12
リバイブ、今日始めて乗りますた。
スピード出ないってか、出しづらいね。これ。
確かにタイヤの空気圧が低い。変えたいなぁ。

>649
立ててください。セミリカンベント(&みたいなやつ)スレでもいいかも。
652ツール・ド・名無しさん:03/08/18 11:35
リバイブスレでは、各人の使用用途とか、よりスピードを上げる方法とか
改造報告とかを話あいたいねえ。
今日の夜までに誰も立てなかったら漏れが立てることにしようかな。
653ツール・ド・名無しさん:03/08/18 12:10
どなたか関東でリバイブi3のオレンジ見かけた方居たら教えてくらさい
リバイブは、サラッと乗るのがオシャレだと思うけどなぁ
改造大好きな奴ら見てると、ヘキヘキとするよ
656ツール・ド・名無しさん:03/08/18 12:31
ヘキヘキってなんですか?w
吐き気・はきけ・へきけ・へきへき?
>>655
消防ハッケソ!!
658652:03/08/18 12:39
改造っていうか改良だね。ちょっと言葉を間違えた。
俺も改造は好きじゃないな。
リカンベントの場合、サドルやハンドルのような
簡単に交換出来るパーツがない分、個性を出すのは
難しいな、自分なりのギアレシオくらいが実質性能
アップといえるかな
あとタイヤ・ホイールとか。
ドロップハンドルを付けてみるとかw
多摩川でローレーサーだけの走行会も面白いな
662ツール・ド・名無しさん:03/08/18 13:21
リカや小径乗りの改造って全部足し算なんだよな
ライトを付けるにしても前のライトはそのままでもう一つとか
GPSを付けてもサイコンはそのままだったりして
1年もするとただのデコチャリになっている・・・
より高性能な物や軽い物に「付け替える」という考えは無いのかなぁ
ヤフオクのQ&A見てるとやっぱ嫌な香具師が多いのかなと思える。
今出てるやつ。見てみそ。
URLくらい教えて
ま、ググればとか言ってる質問者もどうかと思うがなw
あ、っていうか>>663は質問者がアフォだって言ってるわけか。
それならなっとく。

>>664
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c43345828
ま、リカ乗りの正しいレスとしては、

「教えて君uzeeeeee!自分で検索ぐらいしろや!
そのぐらいも出来ねえで聞いてくんじゃねえ!」

ってとこかw
>>662
あー確かにそう。俺は小径はあまり好きじゃないんだが、
知人はやたら小径に色々つけたがるんだよね。あれが理解できない。
キモイとしか言い様がないんだが、本人はかっこいいと思っている様子。
折りたたみ小径に色々つける意味が分からん。ロードとかも持ってるのにw。

俺は色々付けるにしても目立たないようにさりげなく付けたいんだよね。
668664:03/08/18 13:42
>>666
お手数掛けて申し訳ありませんでした。(._.)
669666:03/08/18 13:45
>>668
お手数云々ではなく、リカスレ住人なら当然の知識ですので
他人に聞くのではなく、御自分で(ry
リカンベント云々では無くに似たフレーズ
671ツール・ド・名無しさん:03/08/18 13:52
でも本格的に走るならライトは2個必要だろ? 1個だけでそれが
壊れたら立ち往生。GPS付けるにしても、サイコンの代わりにはならない。
その車体の走行距離とか知りたいからね。かっこ悪くなるのは承知だけど
実用性を優先させてそういう姿になってしまう。むしろロード乗りのほうが
見た目を気にして便利さと安全性を犠牲にしてるんじゃないの?
「あのライト、明るくて良いんだけどカッコ悪いからねー」とかいう話は
ロード勢に多い気がする。
672ツール・ド・名無しさん:03/08/18 14:08
本格的に走るほうにはライトすらつけていないんだよな
673ツール・ド・名無しさん:03/08/18 14:10
>>671
いや、単純にその日使わなかったら外しとけば?
っていう感じがするよ。
常にでっかいバックとかでっかいライトとかついてたりするじゃん。
おまいはランドナーかって感じで。
それが街中だとキモク見えるよね。
674ツール・ド・名無しさん:03/08/18 14:11
>>672
そうそう。ロードとかは逆に何も付けてないんだよねw。
それがよく分からん。どうせなら高い方に色々付ければいいのに。
>>666
いや、「リカ出品するならグレード知ってて常識だろヴォケ」って書いてるでしょ。
出品者を叩いてるよこいつ。
で、やっぱり評価にはマイナスがあると(w
こいつ、ブラックリスト行きケテーイ。
この質問1と質問3の関係は?
677ツール・ド・名無しさん:03/08/18 14:58
>>673
夜になったらライト使うんだよ。明るいうちに家に帰ることはあまり
無いから。途中で買い物とかするからバッグも要るし。通勤や普段の足、
週末の遠乗りなどに使う自転車にはそれくらいの装備は必要なんです。
クィックレバーに取り説が付いたままだぜ
もったいない
679ツール・ド・名無しさん:03/08/18 15:05
>>672
本格的に走るときは意外と軽装備で済むものなんです。
朝出発してひたすら走って暗くなる前に終わり。ポタリングや
買い物、通勤などのほうが荷物が増えるので大きなバッグが
要るし、夜遅く走ることも多くなります。GPSにしても
決まりきったトレーニングコースなら要らないけどポタリングには
欲しい。
680ツール・ド・名無しさん:03/08/18 15:08
確かに質問1と3がよく分からんな?
自己紹介を見ると文体が似ている。西東京市と武蔵野市ってのもまた
妙に近いし。怪しい。一人で二つのIDを取ってるのか?
んで間違ってもう片方のIDで書いてしまったと。
>>677
>>679
まあ言い分はよく分かるけど、ヲタ臭さがプンプン出てるからなw。
素直にハブダイナモのよさげなママチャリにしとけって思われるよ。
一般人的には小径なんてちょっとの街乗りで、メーターだって付ける
ものじゃないしね。
>>679
装備を楽しむのもリカンベントの楽しみ方です。
今までの常識にとらわれない使い方
683ツール・ド・名無しさん:03/08/18 15:15
俺はレース仕様のロードを街乗りに使うほうがよっぽどヲタ臭いと
思うが、人それぞれだな。
F−40の中に小物入れなど付けて乗っているライトニングの社長
あれは楽しいと思うな、音楽聞きながらとかね
レース仕様のロードを小粋に街乗りで使うのは絵になると思うな
それはローレーサーにも言える
686ツール・ド・名無しさん:03/08/18 15:21
早い話がデコチャリが嫌だね。俺は。
自転車にたくさん荷物を積んでるのも嫌。
687ツール・ド・名無しさん:03/08/18 15:21
過装備でもレース仕様でも、道具自体が好きなために
使用目的に適さない道具を使っているという点では同じ。
全裸でどこまで隠せば、公然猥褻にならないのでしょう
>>686
必然性があって積んでいる場合だってあるのです。
BEタイヤってご存じですか
690ツール・ド・名無しさん:03/08/18 15:25
>>686
買い物には車を使えって言うのか? 自転車のほうが
よっぽど便利だよ。渋滞も駐車場の心配も無い。
トレーラーがあれば何でも運べる。
リヤカーでも引いてろ
リアカーのタイヤはBEタイヤ
693ツール・ド・名無しさん:03/08/18 15:29
>>690
ちがうよ。一般人的意見を言わせてもらうと、
「ママチャリ使えよ」
ってなるんだよ。ママチャリならどこでも止められてカゴも
ライトも標準装備。これ以上買い物に最適な物はないってなるわけ。
なのに小径にわざわざバックつけてごっついライト付けて、
ってなると「うわ、チャリヲタ」って思われるんでそ。
お買い物自転車で激論だ、さあー大変
ハンドルにバズーカ砲付けて対抗した方がいいぞ
ロードは軽い方がイイから、吹き矢を奨めるぞよ

697ツール・ド・名無しさん:03/08/18 15:39
>>693
まあそれは分かるけどね。でも俺の場合は朝リカンベントで家を出て
仕事に行って昼休みや帰り道にサイクリングロードで1時間運動、
最後にスーパーに寄ってから家に着くというパターンが多いわけ。
これ全部ママチャリでやるのは嫌だからリカンベントに大型バッグと
ライト1式つけてる。
別に人が自分のチャリをどう運用してようといいじゃねえかよ・・・
どうして自分のやり方を押し付けるかねえ。
と、自分の意見を押し付けてみたりして(w
俺なら普段は軽装スポーツ車にライト、買い物に行く日はママチャだな。
そうでなくとも買い物行かない日はバッグ外すだろうな
中身の入ってない大型バッグ付けて走るなんて無駄以外の(略
質問2と3は、共にサイドカーを出品している
自転車の使い方に自由を!アーメン
>>697
まあリカ乗ってる時点でチャリヲタだから、あなたは
バックがどうこうって気にする必要はないよw
街乗り小径にごてごてつけるのは変だけど。
>>699
(略、なんかしないで全部吐き出せぇー、バカ野郎
バッグバック、バッグ大好きぃー
モノにもよるが、バッグ自身はあまり重くなくて、取付のためのキャリアの方が
重かったりするんだよな。なおかつバッグなしのキャリアだけてのはあまり役に
たたない、、、
フェンダーも同じで、本体よりステーの方が重かったりするしなぁ。
バイキーバッグはとても便利で、何でも入ります。
専用バッグじゃないが、バイキーの背もたれのところに普通のディパックを
引っ掛けてるのを見て、これはこれで便利だと思った。
708ツール・ド・名無しさん:03/08/18 22:45
リカはダンシングしないし、車体を振り回す走りもしないから、
多少装備を追加しても重さがあまり気にならないので
デカバッグ付けたりしてる。
ロードに重たい装備を付けると操縦性に影響が出るし、
軽い走りを堪能できないので、最小の装備にしてるYO!
709ツール・ド・名無しさん:03/08/18 23:45
>708
たしかに、アプライトのようにライディングでは無いからね
自分の体重を車体と一体にしているから少々の重量増なんか関係ないもんナ

2輪リカはロードやバイクの乗車感や車の操作感とは違う物ですね(3輪リカはゴーカートですが)
ダウンヒルでバンクしてコナーに飛び込む感じはやはり飛行機ぽいですよ操縦していると言う感じが強い
ダウンヒルで体を丸めて視線が地面のラインだけになってしまうロードよりも確実に楽しいです
>>709
グライダー&リカ乗りだが禿同。
ダウンヒルはまさに「操縦」の感覚だわな。
ポジションもグライダーの単座レーサーに近い。
下りで足を投げ出したまま傾けていく感覚はもう病みつきかも。
711ツール・ド・名無しさん:03/08/19 01:55
グライダーって・・・・あんた・・・
グライダー&リカ海苔って初めての組み合わせでは?
712ツール・ド・名無しさん:03/08/19 02:15
漏れは戦車とリカに乗ってるが?
漏れも大学時代航空部だったよ。金がなくて合宿3回しか行けなかったヘタレだが(w

714ツール・ド・名無しさん:03/08/19 09:13
リカオタって幼稚だぬ
幼稚だから、温かい目で見守ってください。カシコ
最近のキャノンのリカは名前が無くなったのか?
ロードランナーのはずが、BENT1、2になってる
717710:03/08/19 11:58
珍しいかな?(w
グライダーのりは趣味人が多いからいてもおかしくないと思うけど。
でも滑空場は遠いからさすがにリカでは行かんし、知られてないと思う。
別に知られてもいいけどさ。
今度機体にOptimaのロゴでも貼っておこうかな。
見たら声かけてね♪

>>713
帰り道が下りになるコースを選んで「ファイナルグライドごっこ」してる(w
社会人になってたまに飛ぶと楽しいよ。学生より楽だし。
グライダー海苔
カコ(・∀・)イイ!

それに比べてリカは手軽だぬ。
719ツール・ド・名無しさん:03/08/19 19:44
できればリカにパラシュートつけて、
絶壁に向かって走って、リカのまま飛んでほしい。
んでペダル回すとプロペラが回ってハンドルで方向を変えられると。

是非やってくれ。ギネスに載るぞ。
720ツール・ド・名無しさん:03/08/19 20:44
リカンベントメーカー RANS は飛行機も作ってるよ。
一部の機種(ウルトラライト機)では自転車と同じシート使ってる。
721ツール・ド・名無しさん:03/08/19 21:10
今日、リバイブ見てきたんだけど良い感じだな。

これって10月に本格発売されてると店頭価格は
どれぐらいになるんだろうか?
先行販売で買うか、ちょっと待つか・・・
722ツール・ド・名無しさん:03/08/19 21:26
>721
え?定価変わっちゃうの?
今でも安いところは10%〜引きぐらいだよね。
現金があれば安いとこで買ったけど、ボーナス払いで買いたかったから
定価で買っちゃったよ。
かなり乗ったけど、マジで良いよ。注目度もなかなか。変な目じゃなく
興味深深な目で見られる。老若男女とわず。
高々数万で注目されて羨ましがられる自転車ってのもそうそうないな。
かなり満足。ママチャリタイプも欲しいな。
723ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:37
CSでリバイブ見たよ、なんじゃこれ(pッツ
ババチャリだな、大いなる失敗作だな。
売れ残って年末に80%OFFでセールになるなぁ。
一万円以下になったら買ってもいいかな。
724ツール・ド・名無しさん:03/08/20 17:41
>721
>722
ジャイアントの営業マンのかたご苦労様です。
リヴァヲタを刺激するような言動は慎んでくんしゃい
726ツール・ド・名無しさん:03/08/20 19:31
こんなとこに出没するヲタクはターゲットじゃねえだろw>リバイブ
むしろ買われると困ると思うぞ
さっそく釣れますた
728ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:24
M5コンパクトって2003年仕様でたんだね。
あれで前後20インチなら速攻で注文なんだがな〜。
しかしまぁ、コンフォートバイクとして定着して欲しいと思うなら、
ホームセンターで売ってるママチャリに張り合える値段で売るのが筋ではないか
>>729
商売したことのないやつが言いそうなセリフだな。
別に筋じゃないだろ筋じゃ。
義務とか道徳じゃないんだから
732ツール・ド・名無しさん:03/08/20 21:43
>>729
その値段にするには塗装済みフレーム単体価格が千円未満にならないと無理だよ
あんな独自設計のフレームにはムリムリ

もしママチャリを駆逐する勢いで売れれば当然出てくるだろうがね
漏れのポコチンは海綿体ではなく、筋で勃起するんだ
用途は義務だけど
734ツール・ド・名無しさん:03/08/20 22:54
>>723
> ババチャリだな、大いなる失敗作だな。

分かってないな。良く出来たババチャリなんだよ。
ババチャリの需要を甘く見るなよ。
735ツール・ド・名無しさん:03/08/20 23:23
>733
筋で勃起とは凄いでつね。
漏れもティムポの用途は義理のみですが、最近は妄想で勃起するよう訓練しますた。
736ツール・ド・名無しさん:03/08/20 23:23
>>734
あー 漏れもそう思う。
良くできた馬場チャリって気楽に乗れて使いであるもんな。
737ツール・ド・名無しさん:03/08/20 23:27
独身の香具師は心して聞いとけ。
今は妄想の渦の中に君らは居るだろうが、いずれセクースなんて女房に精気を吸い取られる
消耗行為に成り下がる。大切なのは右脳の力だけでティムポを自在に操る事ができる精神力
を養う事だ。そうすれば辛い義務もきっと楽になる。
射精のエネルギーを何かに使えないだろうか
漏れは射精のしすぎで、筋が付いたよ
>>737
女房はGスポット責めとバイブで逝きまくっていて
ピストン運動はいらないようだ、つまりロータリーエンジンさ
コネコネコネコネコクネクネクネクネクネ
自家発電という言い回しがすでにあるが
やりすぎると静電気が溜まる
742ツール・ド・名無しさん:03/08/20 23:38
>738

漏れは自家発電したエネルギーを東京電力に売っている。
結構良い値段で買ってくれるぞ。若いときだったらもっと稼げたが、その頃は
電力買い取り制度は無かったからな。
漏れは中部電力
今年は期待してたのに、雨続きのせいで単価下がったのが悔しい
若い頃の自家発電のクライマックスは目にも止まらぬ手の動きだったけど
最近は快感を伴わなくて、タラタラと垂れてしまう、情けない、ほとんど
小便と一緒だ、気が付くと膀胱の収縮でも射精出来たりしてな、ほんと
情けないよ
青臭いスレだな
747737:03/08/20 23:47
>739
バイブと指か、それはいい事を聞いた。つまりティムポを起てなくても良いということだね?
これで漏れもエネルギーの節約ができる。さっそくコネコネコネコネコクネクネクネクネクネするとしよう。
ロードに比べてのデメリットを射精に考える
久しぶりにワロタ
>>747
バイブはホームセンターで売っているマッサージのヤツが
安くて良い、女性が買っているのを見ると、軽く発情するし
751747:03/08/20 23:56
>750
そうかそれは入手しやすくて良い。しかしあのヘッド部分は挿入しづらいのでは?
挿入といえば、先日の夜女房が発情したのだが漏れはヤル気がしなく、藤原紀香の
グラビアを女房の顔に張って右脳ピストンしていたのだが、挿入途中で猛烈に屁を
したくなってヤリながら思い切り放ったら、女房のヤツ激怒しやがった。漏れとし
ては屁の音に合わせて逝くくらいの思いやりが欲しかった。薄情なヤツだ。
ヘッドは挿入せず、手で握り、クリを刺激しつつ、握った手の指を
挿入、指にも振動が伝わっておるから、それでGスポット責めをするのです。
内外の振動により逝きまくります。お試し下さい。
753747:03/08/21 00:08
>752
情報THX。つらい時代だがお互い頑張ろう。
なんだか変な展開でしたが、とてもためになりました。

ありがとう、ごくろう、お二人さん。








で、また罵り合いでもするか〜

スポーツサイクルの観点でしか自転車を見れないヤシってアフォだよな。
756ツール・ド・名無しさん:03/08/21 02:38
あー、トライクの話をしたいんだが、いいか?
757ツール・ド・名無しさん:03/08/21 06:08
すべては人の自由
758ツール・ド・名無しさん:03/08/21 12:00
トライクの特徴

その1・登りは2輪リカよりもっと遅い・・・が、止まってもこけない

その2・タイヤはコーナー楽しむとあっという間にアボーンする
759ツール・ド・名無しさん:03/08/21 12:06
>>758
俺の経験では「あっという間」= 2000km
脳内インプレだから気にするな
リカのトライクったら前二輪のローレーサーみたいなのばっかりと思ってたら
http://www.hase-spezialraeder.de/

けっこう普通っぽいし安定よさそうだな。ちょっと長すぎるが。
762ツール・ド・名無しさん:03/08/21 13:07
>>761
長すぎるってのは置き場所の問題?
その機種は後に倒せば立てて置けるよ。
>>761
ここのKettwiesel、乗せてもらったことあるけどけっこうイイぞ。
左旋回は半径=車長で回れるし(右はリンクの関係でそうはいかないが)、
後輪を下にして直立させると、置き場所もとらない。
後ろから見るとまんま車椅子なんで、自動車が凄く気を遣ってくれるそうな。w)
>>763
半径=車長どころか直径=車長だった。
チータは簡単に転倒するってオーナーに聞いたんですが
実際に転倒した方っています?
なるほど、トライクなら安定して信地旋回できるのか。
つったら固定ギアにすればバック走行も車庫入れ切り返しもできるんだな。
767ツール・ド・名無しさん:03/08/21 23:25
車庫入れの切り替えしは、車椅子みたいにタイヤつかんで
できるんじゃないか?
>>766
遠心力とバランスして曲がる2輪に対して、トライクの旋回が安定している
とは言えないでしょうね、無理が掛かっているからタイヤの減りも早いし
チータに限って言えば、横Gを考えているならもっとまともなシートが欲しい
ほとんど、カッコ優先のナンチャッテ仕様!! カッコが良くて買ったんだけど
普通、三輪車で切り返しをする場合は片足を降ろして踵で地面を
蹴りバックします
何故両足でないかというとクランクが邪魔になりその位置調整をする為です
>チータのシートに限って・・・
ウィンドチータのシートは
非常に良く考えられた優れものですが最近の物は素材が変更になって少々柔らかく
なって居ますがそのせいですか?   それとも・・・
>チータは簡単に転倒・・・
ウィンドチータで高速域での転倒経験はありませんが間違いと言い切ることは出来ません
一度前輪の片方が浮いてしまったら他車種より復元が難しいのは本当です

どうやらマジレスしてしまった様なので大変申し訳ありませんでした。
770ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:23
>>768
ぶっちゃけ、乗り心地はどう?
771122kg-11kg±α :03/08/22 06:25
>>712
陸曹殿に敬礼っ!
(90式だったらすごいなあ・・・)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030822-00001064-mai-soci
質問1と3もこんなことをしようとしていたのか?
773ツール・ド・名無しさん:03/08/22 13:58
エアロスポークの20インチホイールが激しく欲しいんですが
http://www.aerospoke.com/Products/In_the_dirt/Mtb_closeup/road_closeup/Specs/body_specs.html
これって普通のスプロケ(8s9s)とか入るんでしょうか。
どなたかご存知の方居ますか?
>>773
はいるよ。BMX用じゃないからね。
国内で扱ってるのは、http://www.loro.co.jp/
>>768
>>766のいってる「信地旋回」てのは、戦車が片方だけキャタピラ回してその場Uターン
することらしいぞ。ついでに、「超信地旋回」てのは、反対のキャタピラは逆回転させて
回れ右することらしい。
いや、そんな言葉初めて知ったわい。
トライクのまともなインプレ聞いたことがないな
倒れなくてイイは、2輪に乗れませんにも聞こえる
興味本位ではないインプレはないものかな
>773
普通にシマノのスプロケが入ります。
でも、ハゲしく重く堅いホイールですが・・・。
778ツール・ド・名無しさん:03/08/23 11:47
>>774
>>777
おお、レスありがとうございます。答えてもらえるとは思いませんでした。
お二方現物見たことあるもしくは所有してるんでしょうか?
値段いくらぐらいなんでしょうか?買ってつけたら遅くなるとかありえますかね?
779777:03/08/23 15:49
>778
何に使うのかは、存じませんが、重いホイールなので、漕ぎ出しは、スポーク組みに
比べれば、多少重いかと。速度が極端に落ちることはありません。
フリーの音が大きいですが、バラしてグリスアップすれば、多少軽減されるようです。
値段は、私が買った当時(2年前かな)、前後で10万程度でしたが、輸入モノなので、
時価になるかと・・・。正確な値段は、お店に聞いてください。
>>779
詳しくありがとうございます。
なるほど、多少難ありな感じなんですね。
10万円もするんですか・・。ちょっと手が届きそうにないですねえ。
いやありがとうございました。
781誰やねんっ:03/08/23 21:23
>759 トライクのタイヤのあぼ〜んについて。
ご参考まで、私の場合は500kmで前輪のコードが出てきてオシャカ。
車種テラトライク3.4、タイヤは純正のケンダ。
7月納車で、もう2セットめを履いてます。
ヤマ中心で走っていたからかも知れませんが、予想以上の磨耗。
やはり自転車用タイヤは、横Gに耐えるようにはできてないと納得(涙

>>781
サイド使わないしな。使い方が間違ってる気がする。
アメリカにFFでデフ付き、ちょっとだけ折りたためて
信地旋回できるサイドワインダーというトライクがあるぞ。
http://www.sidewindercycle.com/
欲しかったけど日本に売ってくれる?って連絡したら返事来なかったよ・・・
784ツール・ド・名無しさん:03/08/23 21:48
>>781
それはアライメントが狂ってる証拠。前輪が正確に平行になってなければ
タイヤが擦れて磨り減るのは当たり前です。
>>784
キャンバーとか関係ないの?
786ツール・ド・名無しさん:03/08/23 21:58
>>785
リカンベントトライクは普通キャンバー角ゼロです。
>普通キャンバー角ゼロです。
?????????????!!!!!!!!!!!!
788ツール・ド・名無しさん:03/08/23 23:00
>>787
 普通はゼロと言うかニュートラルだと思うけど、自分のはネガティブキャンバ
ーにチューニングしている。オーバーステア気味で面白い。
 海外のツーリング仕様の人だと、ポジティブキャンバーにしている人もいるみ
たいだな。

789ツール・ド・名無しさん:03/08/23 23:12
キャンバー角って正面から見たときタイヤが垂直からどれだけ傾いてるかの
角度だよね? これが調整可能なトライクなんて在るの? だいたい
サスも無いのにキャンバー角でハンドリング変わるの?
790ツール・ド・名無しさん:03/08/23 23:30
とにかく500kmでタイヤが駄目になるというのは異常。
俺のトライクは1500kmで溝が半分残ってる。
キャンバー角調整可能な三輪リカンベントは私の知っている限りでは無いもようです。
一部の特殊なものを除いては少なめのネガティブ角が付いて居ます
もし、キャンバー角がゼロの場合は直進安定性あるいは直進への復元性
の為にはトー角がゼロではダメで、
トーイン角をつけなければいけません。
キャンバーがネガティブの場合それが大きければトーはアウト、
大抵の三輪リカンベントはネガティブも少ないのでトーはゼロから僅かなイン
にセッティングしているメーカーが殆どです。
当然、キングピン角度(に相当するもの)、オフセット量等々も綿密に
関係していますので上記だけがすべてではありませんのをお断りしておく必要
があるのですが。
791の補足
外した車輪のハブ部分を持って地面を転がして見たとします
これをタッドポール型トライクの右前輪だと仮定して
上部を大きく左に傾けて見ます、(ネガティブキャンバー状態)
これを頃がして真っ直ぐ前に進もうとすると右にハンドルを切った状態
にしなければなりません(トーアウト)
まあこう考えれば理解しやすいのでは無いでしょうか?
ちなみにトーインが大きいとよりハンドリングが安定、
少ないとクイックになる傾向があると思います。
少し本題のタイヤ寿命に戻しますと、
2輪よりも不利なのは三輪用に設計されたタイヤが無いことでしょう
28−406サイズが使える車種しかダメなのですが
コンチネンタル・グランプリの耐久性はかなりの物です
但しサイド部分が弱いので私の場合、操縦ミスでサイドをぶつける
事があり結果的に超寿命と言えないのがたまに傷なのですが。
793誰やねんっ:03/08/24 01:08
>784
おおきにすんまへん。なんせ自分で組んだもんで。
アライメント見直します(面倒ですが)。
トーイン/アウトに関しては、組立マニュアルで「体重が重めならアウト気味に、
軽めならイン気味に」(フレームがしなる事への対応)との指定がありまして、
正直にイン気味にしすぎたかも…アメリカ人の体重感覚がよくわからん…。

794誰やねんっ:03/08/24 04:55
連続カキコすんまへん
トレッド実測、前79.0mm、後ろ80.8mmありました。とりあえず空車状態で
前後とも79.9mmに調整。といっても巻尺計測ですが…。
マニュアルをよく読むと「4分の1インチ以上(の差)は推奨しない」とのこと。
6mm程度の許容範囲のところを、18mmもトーイン。左右バランスも怪しい。
「廻しても進まんな〜」と思ってましたが、これが原因か…。素人はコワいっす。
笑い話にもなりまへん。逝ってきます。さいなら。
795ツール・ド・名無しさん:03/08/24 05:00
リバイブ重量19.4kgって・・・・・
正しくママチャリの重さだな

796誰やねんっ:03/08/24 05:03
↑単位ちごてました
79.0、80.8、79.9はcmでした
リバイブネタは専用スレに

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061480164/
[Giant] REVIVE リバイブ

798ツール・ド・名無しさん:03/08/24 14:44
>>794
乗らない状態で完全に平行(トーイン=0)にすると、走行中は
車重と走行抵抗の影響で多少トーアウトになってしまいますよ。
2〜3mmトーインを付けておくと良いようですが、実際は
調整と試乗を繰り返して走行抵抗が最小になる点を探すのが
確実です。面倒ですけどね。
24時間テレビに手で漕ぐトライクが出てるよ。
>>799
あれはハンドバイク。
シフターはスラムかな。
ボート漕ぎと同じ様に左右一緒に手前に引くのがいいのかな。
>>801
健常者が乗ってるのと違って、足で踏ん張れないんだよ
>>801
そうしないと背筋・腹筋が使えないからね。
804ツール・ド・名無しさん:03/08/27 07:02
さむいな
805ツール・ド・名無しさん:03/08/27 13:34
通勤用に篭付きリバイブ買って、立川の無料駐輪場に置いといたらやばいでしょうか?
806ツール・ド・名無しさん:03/08/27 13:53
自己責任でお願いします。
俺はケーブルロックで電柱などにロックしないと心配。
807ツール・ド・名無しさん:03/08/27 14:07
BARONっていくらぐらいですか?
4、50マソくらい???
808ツール・ド・名無しさん:03/08/27 14:38
>>805
やばいと思う。通勤は安物に限る。
809ツール・ド・名無しさん:03/08/27 18:00
リバイブネタは専用スレに

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061480164/
[Giant] REVIVE リバイブ
確かに駅前とかの駐輪場に止めるのは気が引けるだろうな。
漏れはドアtoドアだから特に通勤用というのは持ってないけど。
811805:03/08/28 09:03
>>809
リバイブに限った問題じゃないのでこちらに書かせていただきますた。
リカ乗りはDQNが多いってホントですか?
813200:03/08/28 18:12
DQNというより脳内ヲタ。自分のチャリ見てネバ汁垂らしてる気色悪いヤシ。
814ツール・ド・名無しさん:03/08/28 18:24
BARONっていくらぐらいですか?
4、50マソくらい???


>>814
30ぐらいじゃないか?
816ツール・ド・名無しさん:03/08/28 19:21
レスどうもです
ttp://www.loro.co.jp/image/rec-optima-baron2.jpg
これは、もっとしますよね…。
今すぐBS1見れ!
818ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:04
BS1に出てるね
819ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:05
BS1?BS11?
820ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:07
みれねえY0!
詳細イボンヌ
821ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:07
あっ!つまさきにヒリヒリした〜〜

わかりました
822ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:08
BSプライムタイム「シベリアから北京へ自転車1万キロ・魅惑の冒険」
823ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:10
明日、全国の自転車店にリカンベントの問い合わせ殺到
なわけないかw
824ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:12
出てます
雪です
凍傷らしい!
825ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:15
>>816
ローロにメールして聞けよ。ここでレス待ってるより速いよ。
バロンの最低スペックなら30万円弱だと思うが、エアロスポークの
ホイール付けたら+8万程度かな。

しかしエアロスポークは頑丈さが売り物の重いホイールなんだから
レース用バイクには向かないと思が。
826ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:28
いやいや。問い合わせは、ちと大袈裟かな・・・。
レースに出るわけではなく、町乗りとして使えればと(間違ってるかな)

そもそも、リア工なので、買えるレベルじゃないです
827ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:52
BSみました。
そんで下ハンドル車に乗ってる人に質問。

オーストラリア人の彼等は雪道、泥道、砂地を車体の後ろを押してたけども
ステアリングって勝手にきれていったりしないものなのでしょか。
それとも直安だすためにスプリングみたいなの入ってるとか。

今、上ハンドルを買うか下ハンドルを買うか思案中なもので。
828ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:54
脳内リカ乗りだが下にしとけ下に。
829ツール・ド・名無しさん:03/08/28 22:00
>>827
私の試した機種では後ろを押すとステアリングが切れてしまいます。
慣れれば車体を傾けることで多少コントロールできますが。
>>827
私のは、直結なので(リンク式じゃない)、後ろから押しても、
あっち行ったりこっち行ったりしませんよ。
ハンドルの接続構造によるんじゃないかな?
#慣れの問題ではないような・・・|-)
別にリンク式でも普通にシートの上端を持って押して歩けるよ。できない車種があるかも知れないが。
押すのは上のほうが楽かな
833ツール・ド・名無しさん:03/08/29 02:50
押し易さで自転車を選ぶと言うのも変な話・・・
834ツール・ド・名無しさん:03/08/29 07:27
犬みたいに紐つけとけばいいじゃないの
835ツール・ド・名無しさん:03/08/29 07:43
>>押し易さで自転車を選ぶと言うのも変な話・・・

そうかな? 乗り降りのしやすさを考えてフレーム低めっていうのはよくある話だし。
押し歩きまで留意しないってほうが工業製品としては不完全とちゃう?
純レーサーとかは別だけどもね。

でリカだがロロ掲示板のほうみたら「ハンドルロック」なる言葉があったが
もしかしたらこれのことかな。
直進状態でハンドル位置固定できれば下ハンドル車の押し歩きには便利ですよね。
836ツール・ド・名無しさん:03/08/29 14:12
>>835
もちろん押し歩きが不可能だったら製品として不完全だが、そんな車種は無い。
それにMTBなら別だが、オンロード用自転車を押すなんて滅多に無いこと。
自動車で例えると、バックができない自動車は不完全だがバックのスピードで
自動車を選ぶのもまた変。

ハンドルロックできてもあまり便利じゃないぞ。真っ直ぐにしか押せない
というのはあまり意味無い。
837ツール・ド・名無しさん:03/08/29 19:46
つなみなんかはシートを持って押せるな。
傾けるとハンドルも切れるから8の字旋回とかするのでなければ
ちょっと駐輪場やガレージでの押し引き位は問題ない。
その気になれば延々と峠道でも押せるが意味はあまり無いな。
838ツール・ド・名無しさん:03/08/29 21:01
>>836 荒らし?
押し歩きの話なんか、まじめにするなよな
バカ丸出しだぜ
840ツール・ド・名無しさん:03/08/29 22:21
839さんは一生スタンディングしてて下さい。
>>840
反応がユニークなので座布団を2枚差し上げます。
住所氏名を書き込んでください。
842ツール・ド・名無しさん:03/08/30 00:18
やっぱりリカンベントって目立つから、乗れなくても押して歩きたいんです。
勘弁してください。
>>842
意外かもしれないが、押して歩いてるとあまり注目を浴びません^^;
>843
あー 確かにそうかも。
845ツール・ド・名無しさん:03/08/30 16:18
さっき淀川でリカンベント見たよ〜。
前の方から派手な色の旗がヒラヒラ近付いてくるので、なんじゃぁって思ってたら
下の方から本体が見えてきた(笑)。ゆるい上り坂だったのね。
846ツール・ド・名無しさん:03/08/30 16:29
信号の無い角に建物とかあって見とおしの悪い交差点なんかでは非常に恐そうですね
あのポジションじゃミラーの無い所では確認しようにも…
非常にフロントの長い外車のようで使いにくいと思うのですが
どうですか?
>>843
そう!寝そべってないと注目されない。
面白い現象だねえ。

>>845
やっぱ旗がないとトラックに踏まれるよなー…
いろいろ不安に思うんなら、自分で確かめて見ろよ
>846
怖かったら降りればいいの。
どっちにしろ見通しの悪い交差点は一時停止するのが決まりでしょ?

そういうときにどうすればいいのわからん人にはああいう自転車は向きません。
>>846
先端にミラーを付けて左右を見られるようにする。
自動車でもあるだろ。
851ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:43
>845
それはこのスレの住人だろうな
852ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:59
アップライトの自転車よりもけつが痛くなりにくい、、腕が楽だ、などの理由でリカンベントに興味があります。
今のところ一番安いリカンベントは「SAZANAMI」というものでしょうか?
853846:03/08/30 21:05
>>848
店で見て上の状態だと非常に危険そうでしたので検討する前に質問させてもらいました
高い買い物ですので、買って確かめる訳にもいかないですし。
>>849
普通の自転車なら顔だけ、ヌッっとだせるじゃないですか。
極度のビビリですので一時停止しても置きあがって見ないと
だめそうなかんじでして毎回つらいかなと、どうしてるのかなーと疑問に思ったわけです
無論そんな状況でとるべき行動はわかっているつもりです
>>850
それは名案ですね、スペースグリップなんかを両端のキャップぶち抜いて
そこに左右両方対応してるミラーを刺し込めばよさそうですね。
ライトもそこに付けると更に安全そうですが、付ける場所が悩みそうです。

裏道をセコセコ走る物でもないでしょうけどCRに行くにも
どうしても比較的に危険度の高い道を長く通らなければならないので
ご教授有難う御座いました。
854ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:11
>>852
一番安いのはスクーターバイクだと思います:
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43972673
855ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:13
>>852
Pockey の方が安いんじゃない?
Y's(多摩)に試乗車あるよ
856ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:14
>>854
こりはセミリカでそ。一応。
857852:03/08/30 21:15
>>854
素早いレスありがとうございます。
前後サス付きなのにやすいですね。
身長体重共に適正より少しオーバーするのが気にはなりますが。
とにかく情報ありがとうございます。参考にしたいと思います。
858ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:15
859ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:16
Pockey は \59,800 じゃなかったっけ?
スクーターバイクは立派なリカンベントですよ。
リバイブと両方試乗しましたが、スクーターバイク
のほうが本格的なシートで乗り心地も良いです。
860ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:17
>>857
っていうかサスは後ろだけだよ
>>858
関係者か? こんな笑っちゃうもの売るなよ
862ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:22
>>857
前サスは付いてませんよ。

日本に入ってきてるスクーターバイクは日本向けの小型フレーム
らしいです。正直言って最近安価で出回っているリカンベントは
みな「日本人向け」サイズで、>180cm の方には向かないと思います。
ヤフオクで中古を探したほうが良いかと思いますが。
863ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:23
>>861
値段だけで言ったらこれが一番安いのは事実だろ。
誰も良いとは言ってない。(俺は乗ったこと無いので
良いとも悪いともいえない)
>>861
リカスレ住人がなにを言うんだかw
865852:03/08/30 21:26
>>855
Pockeyですか。調べてみます。地方に住んでるので、残念ながら試乗にはいけなさそうです。
>>860
よくみたら後ろだけでしたね。ヘッドショックのような物が見えたので見間違えてしまいました。
>>862
>日本に入ってきてるスクーターバイクは日本向けの小型フレーム
>らしいです。正直言って最近安価で出回っているリカンベントは
>みな「日本人向け」サイズで、>180cm の方には向かないと思います。
そうなんですか・・・。身長が大体182cmなので安いのは無理っぽいですね。
いろいろ探してみようと思います。

>こっちの方が安いし良さげ
ヨサゲというのは良いという類の意味ではないですか?
そうですか
>>864
こんなカッコのヤツが乗っている
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tenkomori/nkw/zoobikes/images/Dsc00066_jpg.jpg
バカ以外のナニモノでもない
868858:03/08/30 21:34
>>866
俺は863ではないけど、
852は安いものを求めてたし、ZOOバイクとか言う奴は
タイヤも20インチだし折りたためるし重量も軽い。
どう考えてもこっちの方が良さげ、って思うだろ。

なんでそんなつまらんことに粘着してんだ?
おまい出品者だろw
869ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:35
>>866
ホントだ、読み落としました。失礼しました。
>>867
一見して正真正銘の馬鹿だが
メット被ってるし、グラスもしてるのでOKでは?
871ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:35
>>867
すごい野郎が乗ってますね
>>868
何も出品してないですよ
あまり必死にならないでください
873ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:38
>>872
必死になってるのはおめえだろw
厨房はすぐ必死だなって言うんだからまったく。
874ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:39
>>867
ミズタニのようにビキニのお姉さんキボン
Tバックなら即決!
875ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:41
必死 必ず死ぬのだ、ワッハッハッハッハッ 呪いのブラックライダー
喰らえっ、犬の糞
>>874
アレはまた舐められてるようで嫌だな。ビキニのモデルにつられて
買うような奴と思われたくないから買う気が失せる。
877ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:45
もう少し、ムッチリしたモデルが良いな
土手高子さん
879ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:47
誰?
880上付のオンナ:03/08/30 22:19
つーかリカを日常の足にしてる人ってどのくらいいるのかな。
土手道とかだけでなく
信号ゴー&ストップとか商店街とかも走ってる人っています?
下ハンドルでそんな事してる人いたら神だと思う。
>880
えー 普段の足として下ハンドル(TSUNAMI)で買い物とか行ってますが? 環八も走れば、商店街も走ります。
アップライトの方がそう言うところは楽だろうけど、リカしか持ってないし....まぁ なれれば割となんて事ないです。
882ツール・ド・名無しさん:03/08/30 22:37
きゃー変態、変態よぉ!
>>882
漏れは普段の右手としてつかっとるよ
>880
下ハンドルのリカンベント乗ってるけど、そういう所には乗っていかない。
なんだかんだいっても面倒だもん。

ウチの近く、信号も少ないし車がこない道も多い。
下ハンドルのリカンベントが使える日常なんだぜ。
どうだ羨ましいか!
商店街は降りて押し歩き、常識としてね
リカンベントって自転車に乗ってる女子高生のパンチラが拝めるのか?
>>880
慣れればどうということもない
私は毎日の足にリカンベント使ってますよ。上ハンドルですけど。
近所のスーパーに行くのもリカンベントです。商店街や歩道も
走ることあります。(やむを得ないときだけです。降りて押すより
乗って徐行したほうが幅とらないし、ママチャリが堂々と走ってる
ところで降りて押すのも馬鹿らしいので。もちろん最徐行です。)
アップライトもロードと折り畳み持ってますが、ロードは1年以上
使ってません。折り畳みは電車で出かけるときだけ使ってます。

889ツール・ド・名無しさん:03/08/31 16:40
リカベントは自転車乗りの終着点
乗鞍スカイラインとか渋峠(群馬側)をリカで下ったら(・∀・)イイ!!
と思うが、一度も見かけたことがないyo!!
登りが(・∀・)イクナイ!!からでつか???
乗鞍、昨日の大会受付時にリカ1台来てたよ。
それで出るつもりだったかは分からないけど。
892ツール・ド・名無しさん:03/08/31 20:40
>890
最大の問題は輪行が・・・
かな
ユーロ系のサス付きはでかいんです
僕の麦草下りたい!
やっぱサタデーかな?
894ツール・ド・名無しさん:03/08/31 21:16
トライクで輪行する御大人もおられるのにナサケナイが
どーしてもする気にならないやっぱ輪行はロードですね
大きさもだけど軽さは大事です
895890:03/09/01 20:01
レスありがd!
登りより輪行の問題ですたか...
乗鞍とか草津にはリカ海苔がいないんでつね
万座からのダウンヒルで、この夏100キロ出た!
ツナミ完成車が連休前後にクル━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
ママチャリ代わりにガシガシ使おうと思います。楽しみだー!
>>896
スゲー! アップライトだと下りでも100km/hは難しいでつよね
ところでリカって急コーナーが続くダウソヒルは得意なんでつか?
日光のイロハの下りのようだと飛ばせないけど
それ以外ならヒラヒラ行けるよ
900ツール・ド・名無しさん:03/09/03 00:30
自転車と体が一体化しているので高速時の外乱には強いです
ただFフォークの負担もかなりのような気がする

リカのダウンヒルは速いと言うより景色がすばらしい!
901ツール・ド・名無しさん:03/09/03 15:29
ママチャリで顔を上向きで走ってもそれほど
景色の見え方が良いとは感じないんだが、
リカはそんなに景色がすばらすぃく見えるのかい?
すばらすぃよ。空が見えるからね。あまり寝た機種だと空しか見えないけど。
ダウソヒル時の視線はウプライトと違うの?
自動車とオートバイは違うと聞いたことがあり松が...
>>903
ロードに比べれば、遠くまでコースを見通すことができるような気がする。
きちんと比較できるほど走り込んでないですけど。

リカンベントのダウンヒルは恐怖感が薄くて、それが逆に怖いね。
905ツール・ド・名無しさん:03/09/03 21:26
リカなんぞで公道走ったらダンプに踏み潰されっつぉ。
906ツール・ド・名無しさん:03/09/03 21:29
されっつぉ?

何語?
907ツール・ド・名無しさん:03/09/03 21:33
イタリア語じゃねー?
わらかすな、こら
Sarezzo
>>905
車種に寄るんじゃないの? 2年間ほぼ毎日走ってますよ。 ダンプがびゅんびゅん走る
バイパスから歩道もないような道まで。特に問題ないですよ。
ダンプ松本
912903:03/09/04 07:43
>>904
レスサンクスでつ。
横方向はどうでつか? これから下って逝くつづらおりの見え方の
差とかカキコよろすくお願いしまつ <(_ _)>
LOGOのトライクってどうよ?
914ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:35
9/11の「ダウンタウンDX」は必見です。
詳しくは、ザ・テレビジョンに写真が載ってます。
915ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:29
松本と常盤貴子がヤッテるのか?
916ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:30
優香と3Pだぬ
917ツール・ド・名無しさん:03/09/05 21:38
910は他人の迷惑考えぬドキュソ決定。
おばさん連中と同じだな。
918ツール・ド・名無しさん:03/09/05 22:01
バイキージャパンで出してたバイキー乗ってます。
後輪に使う20 x 3/8 のタイヤが全然手に入らない・・・都内で買えるところありませぬか?
919ツール・ド・名無しさん:03/09/05 22:17
都内だったらいろいろあるんじゃないの?
ワイズ系のどっかとか。
BMXのタイヤでムヒョヒョヒョ
20 x 3/8は451、BMXは406だから合いません
ワタシは地方なんで都内の事は全く判りません
451を使っているバイキーという事ですがそれは
ロードEと呼ばれていたモデルの事でしょうね
とりあえず杉並の和田サイクルいっとけ。小径系なら品揃えばっちりですよ。
451-37か
ちょっとお聞きしたいのですが。
ASSのリカンベントに乗っていて、フォークを変えたいんですが、
今のフォークがちょっと特殊で、ヘッドパーツに納まる部分がオーバーサイズ、
ステムをつける部分が細くなっていてノーマルサイズなんです。

で、今欲しいと思っているフォークがアヘッドオーバーサイズしかなく。

そうなるとそれに対応したステムが必要だと思うんですが、
そういうのって殆ど見掛けませんよね。
やっぱりあきらめるしかないんでしょうか…。
926ツール・ド・名無しさん:03/09/08 11:22
>925
http://www.bentrideronline.com/Vol3.3/GlideFlex%20Stem.htm
とか、他社のリカンベントのステムの流用とかでどうかな。
ASSのAって、Above?
>>925
モノはなんですか?削れる肉が有れば広げる
>927
さよう。
英語的にはASSではあんまりだということでOSS (Over ... ...)と呼ぶ向きもある。
>926
こういう機能パーツって意味なく心惹かれるものがあるなあ(w
 リバイブの一番安いやつを試乗しました。
 サドルとハンドルの調整が簡単です、ハンドルは上下だけでなく前後にも
簡単に調節できます。
 スタート時のふらつき感や低速走行性も問題ないです。
 振り返っての後方確認も普通に出来ますし、リアサスでの段差の突き上げも
上手く処理してます。
 背もたれがもっと高いと踏み込みの際背中をりきまなくとも良いだろうが、
後方確認とデイバッグを背負うのならアレくらいでよいのかも。
 重量的には10kママチャリ以下、不整地用XCMTB以上位かと。
 後荷台があるので荷物も何とかなるかも。

 ロードレーサーとクロスバイク乗りだが、マターリと乗るにはママチャリよりも好印象
です、メーカー的にはママチャリユーザーの乗り換えを狙っている気がするが、
最近の低価格路線に馴れきってしまっているパンピーユーザーには値段的に
受け入れられないであろうし、バリバリに乗るのにはグリップシフトでリア8速は
登り坂が気になります。
リバイブはリバイブスレへ行けという輩がどうせ出て来るでしょうが
別に良いと思いますので釘をさしておきます。
リバイブもそれなりに使い方によっては良いでしょうねえ〜♪
933ツール・ド・名無しさん:03/09/09 15:12
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030585016/571
リカ乗りってこんなんばっかなの???
もし、こんな椰子が多いなら自転車板から出て行って欲しいのですが・・・。
小回り利かない為なのか、自転車道なんかでもベル鳴らしながら「ドケ!!」と
怒鳴られたり、対面するときでもやはりドケと・・・。
スポーツサロンあたりに行ってほしいと思いますが、リカ乗りのご意見は???
一部を見て全部を知る事は出来ませんが、自分の見るリカ乗りは大部分が非常識者に見えるんですが・・・。
934bent rider:03/09/09 15:18
そーゆーアフォがいるとイメージ悪いから、きっちり主催者への直訴をお願いしたいとこですね。
935ツール・ド・名無しさん:03/09/09 15:18
>>933
あんたはそんなんばっかだと思うの?
それはともかく、>>933も釣りがしたいなら、
http://www.loro.co.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi
この辺でどぞ。
>933
少なくともオレは普通の自転車に乗ってるときより
はるかに腰低く気をつけて乗ってる。
上のほう読んでもそういう人もいる。
でもそうでない人もいるのはたしかですね。
オレは我が物顔で「公道走ってる奴は非常識で危険」
なんて決め付けてる輩のほうによくない奴が多いような感じがしますが。
しかしリンクの該当箇所の話はひどいの一言に尽きるな。
こんな奴ばっかりじゃないってことは胸の隅にでもとどめといてください。
>>933
そーゆーのは、その場でシメちゃってよいかと。
939ツール・ド・名無しさん:03/09/09 15:45
933です。

日ごろからマナーが悪過ぎないかと思ってはいましたが、
たまたま、そういうリカ乗りが多いのかなとも思って、
心にしまっていたのですが、
そのスレのカキコを見て、リカってどこでもこんな乗り方しかしてないのかなあと思い、
同じ自転車乗りの一種みたいに思われるのが腹が立って仕方が無いです。
>>936
釣りではないです。
>>937
ロード乗りもMTB乗りもマナーが悪い奴もいるが、
絶対数が少ない割りにマナーが悪い奴が多すぎないか?と思っています。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030585016/572
のレスを見ると何となくマナーが悪い奴と良い奴の理由が分かる気もするんですが・・・。
940ツール・ド・名無しさん:03/09/09 15:50
>>933
まあリカ乗りに変なヤシが多いのは、スレを見れば明らかですけどね。
昔ッから荒れてるしな。
941ツール・ド・名無しさん:03/09/09 15:58
>>933
自転車道での話詳しく聞きたいね
対面でドケ!とどなられる状況ってどんなの?
右車線を人が二人横並で歩いていてはみ出ていたとかならまだわかるけど…
その時は歩行者?自転車? そいつはどっちも鳴らしてそうだけど
似たようなのに乗ってるから似たような人格の持ち主じゃないかって?
乗ってる車種で人格がどうこうってのは、あまりにも非合理でなんとも
返事のしようが無いとしか。

鈴鹿の話は、その時その場にいたリカ乗り個人が脳味噌の代わりにクソを詰めてる
タイプだったって話だろ。



とか、自分で書いてても釣られてるとしか思えないけどね。

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ│
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
943ツール・ド・名無しさん:03/09/09 16:06
釣られてる!釣られてる!
944ツール・ド・名無しさん:03/09/09 16:21
似たような車種乗ってる奴は似たような性格だよ。
>944
それ、コルナゴスレに書き込んでみ。w)
946ツール・ド・名無しさん:03/09/09 16:59
933です

>>941
原っぱみたいなところでは子どもらが遊んでますが、
舗装された道は交通量も少ないって感じのときです。
自転車道って公園なんかと一緒になってる所も多いから
子どものボールなり飛び出しなりを気にするとそんなに飛ばせないでしょ。
自分も大体25kmから30kmでスピードをセーブして走ってたんですが、
後ろから来たリカ乗りがベルを鳴らしながらドケと・・・。
その人は自分を抜いていった後、すぐ横で親子連れで遊んでる子どもがいるにも関わらず、
減速もせずに恐らく、40kmオーバーで走ってました。しかも、その子どもは幼稚園児位の年齢でした。
万が一、飛び出したらどうするんだと・・・。
しかも、そのリカ乗りはひげを蓄えてたってのもあるが、中年位の年ではなかったでしょうか?
ぱっと見ですので若い子でもひげを蓄えてる子がいないわけではないので確実ではありませんが。
これが、後ろからの事件です。レース用リカなんでしょうか?やたらに車高が低くてカウルみたいなのが付いてました。

上記とは別の日時で、同じ道上で椅子に座るようにゆったり座った感じのリカ乗りが
前からやってきました。
向こうは車幅もあるし、道幅も狭いので草むらギリギリの舗装路の最左を走りました。
それでも、そのリカ乗りには私が邪魔だったのか、「ドケ!!」と吐き捨てて
車体を横に振って横圧をかけてきました。

これが>>933で書いた2つの事柄に詳細ですが、
これ以外にも後ろから何も言わずに抜いていく奴がいたりと・・・。ぶつかりそうになりました。

947ツール・ド・名無しさん:03/09/09 17:06
リカ海苔馬鹿ばっか

「漏れは違う」とか思ってる香具師は気をつけるべき
オレは河川敷の土手道をトライクで走ってて
「どーもすいません」とか言いながらよけようとしたら
勢いあまって土手斜滑降したことある(w

まあそのコース走ってるリカ乗りにしょうもない奴が
多かったってことだね。ちなみにどこですか?
ここの有志で非常に腰の低いリカ乗りをアピールするオフでもやるか?
十分低姿勢だとおもいまつ
>>949
対向車を見つけたら、下車して旗振って応援しれ
歩行者が居たらトレイラーで目的地まで送って差し上げれ
にこやかにな
ふんぞり返って、下目使いに世間を見下す下三白眼の持ち主ばかりとも言う。ゲラ
>949
その汁はどんなときに出る汁なんだ(w
にゅっとした時
>>951
その姿勢が既に態度悪そうなんだよね
仏頂面に見えちゃうからマイナス
積極的に声掛けるなり、挨拶すればいいのに
それが出来ない香具師が多過ぎ
955ツール・ド・名無しさん:03/09/09 17:18
>>948
ちゃんとした名前は忘れたが、大阪の大和川から入った所の川の横を走ってる自転車道です。
河内長野って町まで行ってる自転車道です。
956ツール・ド・名無しさん:03/09/09 17:19
思い出しました。
石川の河川敷です。
957ツール・ド・名無しさん:03/09/09 17:25
トライクとローレーサーどっちが速いよ?
>956
よし!じゃあみんなにっこり笑顔を練習して石川の河川敷に集合だ!

って>933さん、ホントみんなそんな奴ばかりじゃないですからね。
959ツール・ド・名無しさん:03/09/09 17:27
今の暗い話題を無視して>>957みたいな質問できる椰子をリアルで見てみたい。
>>957は消えろ。2度とリカスレに来るな。
お前のような香具師が>>933のカキコみたいなリカ乗りになる。
960ツール・ド・名無しさん:03/09/09 17:28
でもまあ、リカとアップライトでどっちか譲らなきゃって状況なら、リカが譲るでしょ。
あんなもんに乗ってて(てか、漏れも乗ってるけど)余裕が無い人格なんてみっともなさすぎる。
本来なら、そうなる前に互いに予測して、そういう状況自体生じないようにすべきだとも思うけど。

>>933さんが挙げた例のバカはひどすぎるけどね。
何に乗ってるか以前、乗り手自身の知能の問題じゃ。


>>957
ローレーサーでねえかい?
シチュエーションにもよろうがよ。
961ツール・ド・名無しさん:03/09/09 17:33
933です。

この板の住民があんなのと同じとは思いたくないけど、
格好は自転車乗りもやってるような奴の姿でしたから・・・。

後、カウル付きの奴は日曜はあまり見たこと無い。
土曜日の早朝とか、平日とかに時々見かける。
(ヒッキじゃ無いよ。交代勤務なんで。)
>>946
どうにも運の悪いお方のようで。何というか、お気をつけあれ。
963ツール・ド・名無しさん
むしろ >>959 くらいエキセントリックな香具師は、議論の向こう側に立場が転ぶと
一番タチの悪いタタリ神になりそうなタイプだと思う。いいからおちけつ。