プログレッシブってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
FRD700ってなんかいい感じだが、実際どう
2ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/10 21:54
2だぬ
3蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/10 22:03
TVかと思ったw
>>3
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
5ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:08
くりむぞんきんぐ
とか?
6小辰 ◆Vl.....4d. :03/07/10 22:10
>>5
KING CRIMSONの話なら付き合うよ。
7シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/10 22:11
英語の教科書
8ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:12
>>1
買って乗ってレポートしる
95:03/07/10 22:13
あの辛子明太子みたいなジャケットのやつ・・・昔好きだった

最近は歳をとったのにHRHM
10ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:17
きーす・えまーそん さいこー
11ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:21
キースエマソンって、エレクトーン曳きのおじいちゃんですよね?
12小辰 ◆Vl.....4d. :03/07/10 22:21
>>9
カラシメンタイコ…?
1stのことかな?
「In The Court Of The Crimson King」だよね。
HR/HM好きだったら「Larks' Tongues In Aspic」と「Starless And Bible Black」と
「Red」も是非聴いてみて下さい。
13ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:24
>>12
おいおいおいおい。
ふつー ビート、ディシプリン、スリーオブアパーフェクトペア
を人には勧めなきゃ。

ンで、はまった人にはリーグオブジェントル麺を勧めるのが王道。
14小辰 ◆Vl.....4d. :03/07/10 22:24
>>11
エレクトーンちゃうわ!
ハモンドやらピアノやらメロトロンやらムーグやら鍵盤なら大抵のものを弾くでしょ。
でもやっぱハモンドオルガン相手に格闘してるイメージがあるなあ。
15スネーク:03/07/10 22:28
プログレッシブって何だよ??はじめて聞いたよ。
16小辰 ◆Vl.....4d. :03/07/10 22:28
>>13
あんた悪党だな(w
普通はそこで「Lizard」勧めておくもんだ。
マジレスすると「HR/HM好き」だそうだからあの三枚を勧めたんだけど。
でも「Discipline」は漏れも好きだよ。
17ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:29
プロコルハルムとかフリーとかピンクフロイドとか
そういうやつ?
18ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:30
マグマとアレアを聞くがよろし。
19ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:31
ここから自転車乗りの聴くく音楽スレになりました。
20ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:31
マグマいいねー。すきだねー。


ところでマイクオールドフィールドとかはどうよ?
21小辰 ◆Vl.....4d. :03/07/10 22:33
>>17
PROCOL HALUMとFREEはちょっと違うな。
ピンフロはそうだけど。

>>18
ハマタイ!
22小辰 ◆Vl.....4d. :03/07/10 22:39
「Tubular Bells」しか聴いたことないけど。
でも好きだなあ。

TBの他にどのアルバムがいいのか教えてください。
23ツール・ド・名無しさん:03/07/10 22:40
245:03/07/10 22:42
ついていけません・・・

シモーニがピンクフロイドよく聴くそうな
あと確かカサグランデも
25ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:07
音楽の話はもういいよ。
とりあえず、23を見て思うことを一言書いてね。
26ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:13
パールホワイトがいい感じ
通勤用によさげだが、
フレームとかは大丈夫なんでしょうかねー、
いきなりぽきってのが心配
27ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:24
こんなショボイ自転車について語るのにスレッドを立ててしまったのか・・・

自転車乗りの語るプログレについてのほうが面白そう(w
28ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:41
>>1
単発質問スレ立てんなボケ
過去スレ検索しろと言ったろうが
29ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:54
タイトルに、
ってどうよ、ってつけなければ良かったね。
そうすれば、ひとつのメーカーのスレになったのに。
これって、ブランドはプログレッシブでいいのかな。
杉村自転車。
公式HPが無いのが素敵ですね。

30ツール・ド・名無しさん:03/07/10 23:56
というわけで、

━━━━━━━━━━糸冬 了━━━━━━━━━━

【自転車乗りの語るプログレ】
━━━━━━━━━━再 開━━━━━━━━━━
31ツール・ド・名無しさん:03/07/11 00:04
32ツール・ド・名無しさん:03/07/11 00:22
ガチャガチャ チーン ガチャガチャ ガチャガチャ チーン ガチャガチャ
33ツール・ド・名無しさん :03/07/11 04:42
ソフトマシーンが来日するよね。
ギターは自転車乗りのホールズワースだぞ。
34ツール・ド・名無しさん:03/07/11 09:18
アランはプログレじゃネーだろ。
むしろ堂本兄弟というかレーサーXのほうが
プレイ自体はプログレッシブ。
35ツール・ド・名無しさん:03/07/12 01:10
だから、もういいって。
おっさんばっかりだな。
37ツール・ド・名無しさん:03/07/12 03:05
FRD500が欲しい
結婚から2年で
子供産まれる
 ↓
お小遣い制度導入
 ↓
お金が無いので、いじれない。
に。

 通勤ちゃりとして、かごと泥除け付けて
使えたらいいなぁ
>>32
それ、Pink Floyd の "Money" だな?
39ツール・ド・名無しさん:03/07/12 11:15
だから、もういいって。
>1
乙・・・て言うか、スレ建て感謝。

漏れはスペシャのシラス希望だったが、どこもかしこも入荷未定で、入荷して
も予約分で無くなるだの・・・いい加減、うんざりしてたところにプログレッ
シブに出会った。
正直、興奮した。何よりスペックに対してかなり安価にも関わらず、激シブな
ルックス・・・ビンボな漏れ(ボナス0円)には最高に気になる存在です。

4138だが:03/07/12 18:32
つか、俺これの白に乗ってるが。なに聞きたい? >>1
42ツール・ド・名無しさん:03/07/12 19:37
>>41
色じゃなくて機種をレスらなきゃ、何にも質問しようがないでしょうが・・・。

荒らすつもりなら、よそでやれや。おっさん(プ

GIANTのROCKってどうよ?ってスレを立てるようなもんだな。
>>1は馬鹿に決定。ふらっとロードスレでやってくれ。

よって このスレは 糸冬 了 し ま し た
プログレッシブロックスレとして再利用しようか
45ツール・ド・名無しさん:03/07/12 21:14
トップチューブ長キボンヌ
46ツール・ド・名無しさん:03/07/12 21:31
>>44
異議なし!
>>44
それでおながいします。

48ツール・ド・名無しさん:03/07/12 21:35
それじゃあプログレッシブロックを代表するアルバムを一枚あげるとしたらどれですか?
今となってはプログレってジャンルの付け方が難しいよね。
あの時代のクリムゾンとかイエスとかの感じといったらそれでいいのかも知れないけど。
5038だが:03/07/12 22:08
>>42
だから >>1 は FRD700 について聞いてんだろが。で、俺はそれに答えようと
してんだから FRD700 に乗ってるに決まってんじゃねーか。常識で考えろや。
この低能。

>>1
つー訳で、ご希望とあらばマジレスするぞ。
>>50
>>41のレスで
>つか、俺これの白に乗ってるが。なに聞きたい?
とありますが、これは
俺もこれの白に乗ってるが、何か聞きたいことはありますか?
の間違いだと言いたいわけですね?

インプレなど、なんでも良いのでいろいろとレスって下さいませ。
をねがいします。
52ツール・ド・名無しさん:03/07/12 22:22
トップチューブ長キボンヌ
インター8採用型が出たらいいな。
FRD500ベースで。
54ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:26
カンとかアシュラ・テンペルとかのジャーマン系聴く人いない?
55ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:27
GURUGURU
56ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:27
ポポルヴーがいい
57ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:29
KANってドイツ人だったの?
58ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:30
                ;;;:;;::::::;;::::::;;:::::::;;:
             /;;;;;;;:::;;:::;;:::;;::::::;;:::::;;;:#::::;
           イ;;:::;;;;:;:::;;:::;;::;;:::::;;:::;;;#::::::::#:;:;::;
          /;;;;::::;::::;::::;;:::;;:::::;;:::;;##::::::::##::;;:::::;;;
         (\_/フ::;::::;;:::;;::::;;:;;;;;:::::::##:::::;;;::::::;;;;
        /\巛 /\:;:::;;::::::;;;;;;;;::::#;;;;::::::::#;;;::::::;;;;;;
        /_|Ш|● ノ\_:::;;;;;;;::::::;;;;;;;::::::##:;;;:::::;;;;::::;
       /_// /  /  /\____:::;;;;;;;;::::;;;;:::::;
     ( ─ (∞_ (─ 《  :‐:‐ :/⌒\;;;;;:::::;;;;;:::::;
        \─ \   \─ \::‐: ‐( /⌒) )\__|
        \─ \   \─ \ : / /Шノ:‐: /
          \─ \   \─ \◎/ ̄:‐:‐/
            \─ \   \─ \‐:‐:‐ /
              \─ \――\─ \_/
               ̄ ̄       ̄ ̄ 

59ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:33
_______________________
|  鬱.    欷橇鬱戈   ッ   ョ   `="\        |
| 戍   嵒懾尺        ル__,,,,,,,,ル ノ/ _,,===-_ミミミミ; |
|   >/,,    `ヽ    亥ラ ヽ__)ヽヾ/";;,,,    ”\;  |
| 夕ノ;;;;;;:::ヽ    ヾ 夕$ ; ;"   〉龝%;;;;Y     \ |
|彡*龝;;,,:::1     彡 ≦____,    mmヾヽ#;;;1______=->.|
|≡三=--一ニ ̄ 丿(臟 臠$   蕈蠏蟲% )   =   彡 |
|   夕      / (艤 膽蠣$ |蔘蠢蝓$人;        |
|  夕 ;;       〆 ゝミ膕/  ヽ  雫ソ蟲 ヽ   ヽ |
|$夕 :;       /  ヽ ⊃  #% __       |  ;   ヽ |
|酪      //     /"  ^^^^``"''';;=__    |    ヽ  |
|齢 ::; ";.,* /    #,,,eegg,,,gmnn%$pp,,ヽ   l      |
|麟      ソ   f彡≠=--1" ヽ"`・"" ヽ  |     |
|鱗    =  |  /" /--ノl:   |____..|,,/"ヽ |    |     |
|輪麗  嶌 | | ; //,,,;; , ̄ ̄;;;"" \__/| |    |.      |
| %禳  籌 | |; ;II#/""Uミ    ヽ   | ┥ |   |       |
|瓣禳  礬 | # #____ゝ_ ミ ヽ    | ┥   |       |
|甍禀l  站 | # |  _  ""=;;""''' - -膕┥   |       ||
|礬龝|   g  |   麟$,,,aa,,,____;;;;;,__  . #刪.   |      |.|
|疆礇|     |   ゝヲ~/^^| |  | | "|"l"l/ .i |..     |. |
|畭礒||    ..$m 蟲"--E= ̄ ̄ヽ--= ̄| | |     | |
|甍甍$     臟臟 臟 ̄----++--G#%##Ff / |   |  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
60ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:50
1が出てこなきゃしょうがないねぇ。
しかし、あついなぁ。
早朝雨上がってからFRD300でふらふらしてきました。
広い道に車も通ってないし、涼しいし、気持ちよく走れました。
61ツール・ド・名無しさん:03/07/13 01:27
誰か答えてやれよ → >>45 >>52
やはり4WDバギーならギャロップかドッグファイターでしょう。
63蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/13 01:46
無限のブルドックAWDSも良かった
64ツール・ド・名無しさん:03/07/13 01:49
ロックンベガだな。
65@所沢MTB:03/07/13 03:03
昔々、新宿御苑の近くにサブマリンっていうプログレばかり流してる
ロック喫茶(おお、死語だな)があってね。そこには和田アキラ、厚見レイ
とか、その後有名になるミュージシャンの卵が大勢常連で入り浸ってたのよ。
ソフトマシーンもそこで知ったし、ゴング、アレックス・ハーヴェイ、ウルフ
マグマ、カンサス。勿論、キンクリとELPは定番。ジンフィズ一杯で朝までね。
それから2年後、自分は横田ベースの米軍ハウスに移り住んだ。まるっきり
村上龍の世界だな。遠い遠い昔の話しだね。
66ツール・ド・名無しさん:03/07/13 08:16
サブマリン、ソウルイート、ライトハウス、レインボウ、開拓地・・・
6738だが:03/07/13 08:47
>>51
はい。まだ届いて間もなく、ポジション出しをやってるところなので、耐久性等は判り
ませんが、私のみるところ値段相応に悪くないものであるという感じです。
(1) フレーム
写真でみるとおりダウンチューブはアルミメガチューブ、トップチューブも一応単純な
丸チューブでなく異型断面。溶接後の切削加工等は特に施されてないのは値段相応とい
った感じ。トップチューブ長はチューブに沿って計って芯 - 芯で 530mm。
(2) ヘッド周り
ヘッド小物はCaneCreak。なのにプレッシャープラグはなぜか FSA (w。こんな風に
所々訳判らん組み合わせもあるのがご愛嬌。
(3) ホイール
販売店の HomePage (うぅ、抵抗あるなぁこの言い方) はどこもシマノの R535 と記載
していますが、現品はR540 になってます。漕ぎ出しはちょい重めかも。
(4) サドル
Selle Italia の Onda で、アンコは厚め。さほどケツは痛くありません。スケベ椅子タイ
プではないので前立腺への影響は長期的に見ると?マークかも。
(5) ハンドル周り
あの妙な形のステムはメーカーが判りませんでした。バークランプ部のチリが出てない
のは価格相応にしてもちとお粗末か。バーは Zoom の 6061-T6 アルミ。オーバーサイズタイプっていうのかな?クランプ部は太くなってます(計ってない。スマソ)。
(6) グリップ
グリップはRitchey の ProGrips II。質感自体は悪くないけど、グリップ自体にリッジが
立ってて、長く乗ってると手のひらがキます。個人的には要交換と思ってます。

全般的にみて、値段の割に悪くない。そりゃメジャーメーカーの値段の高いやつにはか
なわない(当たりまえ)。けど卑下するような出来でもないです。以前フラットバーす
れで「乗り心地が固い、失敗した」という書き込みがありましたが、自分はそこまで固
いと思いませんでした。

まずは、こんなとこ。他になんかありましたら何なりと。
68ツール・ド・名無しさん:03/07/13 09:44
FRD-700ってSCOTTのCX-1と同じものだよな
6967だよ:03/07/13 10:29
>>68
良くにてるけど違うもの。CX-1 は後三角がストレートステー、FRD はベンドステーに
なってます。最初は俺も同じものかと思ってたんですが。
>>58
グッジョヴ
71ツール・ド・名無しさん:03/07/13 11:36
KANはいいねー。ホルガーシューカイもいいねー。
クラウスノミもいいねー。みんなスネークマンショーで初めて聴いたんだけどな。

ジャーマンは メタルもプログレもテクノも、一歩間違うと大量虐殺しそうな雰囲気が恐いネー。
72小辰 ◆Vl.....4d. :03/07/13 14:26
みんなKAN違い(寒っ!)だよ。
KANは「愛は勝つ」でジャーマンの方はCANだろ?
リミックス盤の「SACRILEDGE」は素晴らしい。
73@所沢MTB:03/07/13 15:58
>66
おおっ、御同輩!そうそう、開拓地ってあったよ。あそこで大音量ライヴ
やったよ。お巡り沙汰になった。あはは。
74ツール・ド・名無しさん:03/07/13 22:49
おっさんどもはデテケ!!!
75ツール・ド・名無しさん:03/07/13 22:53
↑お前もだ!!
7654号 ◆UDvmn0MRSk :03/07/14 00:02
>>71
ホルガーチューカイって、デビッドシルビアンのアルバムに参加してたひとね。

(スネークマンショーといい、トシがばれます。)
77小辰 ◆Vl.....4d. :03/07/14 00:53
David Sylvian & Holger Czukay名義で二枚アルバムが出てるけど、
どっちも好きなアルバムだなあ。
78ツール・ド・名無しさん:03/07/14 01:36
とりあえず、音楽話はもう止めてください。
一部の人を除き、面白さのかけらもありません。
まぁ、一部以外の人数もたいしたことじゃないけどね。
79ツール・ド・名無しさん:03/07/14 01:50
このスレ自体不要だが
とりあえず、都内で実車売ってるとこ知らないかい?
>>80
通販で買うもよし、近所の自転車屋にとってもらうもよし。
82ツール・ド・名無しさん:03/07/14 13:26
とりあえず、プログレッシブという自転車の話はもう止めてください。
一部の人を除き、面白さのかけらもありません。
まぁ、一部以外の人数もたいしたことじゃないけどね。
83ツール・ド・名無しさん:03/07/14 13:33
^^;A
84 ◆9be1TCSq2E :03/07/14 13:55
なんのスレかと思ったら…どうせなら
(株)杉村商店 ってどうよ
にすればよかったのに。ウチのかあちゃんものってるよ!と話が広がるってのによ。
ちなみにリカンベントもあるでよ、
85スギムラ、プログレッシブ:03/07/14 19:59
スレ作り直す?
そんなに物を粗末にしたら、母ちゃんに怒られちゃうかな。
86ツール・ド・名無しさん:03/07/15 01:18
スギムラって主力商品はなんなの?
87ツール・ド・名無しさん:03/07/15 01:44
むかしはママチャリ。でも中国製1万円ママチャリに押されてるので
最近はスポーツバイクとかリカとか付加価値ものに移行中。
88ツール・ド・名無しさん:03/07/15 02:28
FRD500ってどうよ?
ヘッドショックとシートステイのベントがどのくらい乗り心地に
影響するのかレポートキボンヌ
やっぱAREAですな
90山崎 渉:03/07/15 11:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
91ツール・ド・名無しさん:03/07/15 19:59
気兼ねなく使い倒せるのがGOOD!!、しかも以外に頑丈で故障無し!

92ツール・ド・名無しさん:03/07/15 20:14
FRD-700
前ディレイラとペダルだけ不満。あとは値段以上の価値があると思う
93ツール・ド・名無しさん:03/07/16 07:23
>>92
ペダルは要交換として、Fディレイラの不満とは何ざんしょ?
コンポはオール空ですよね。
94ツール・ド・名無しさん:03/07/16 14:16
FRD-500に一番安いシマノの SPD なペダルを付けてみた(笑)
チューブやらポンプやらケミカルやら買い込んでるから、そろそろ自転車代
の半分くらいは周辺機材に使っている気がする(苦笑)

# まぁ、安いけど作りはちゃんとしてるから、初心者でも気軽にいじれるのは
# いい感じ
95ツール・ド・名無しさん:03/07/17 01:41
>>94
サスの具合はどうでつか?
リアのベントって効果あり?
96ツール・ド・名無しさん:03/07/17 05:30
http://www.tooya.jp/main/000.html
この店。お勧め品って書いてあるくせに、全色在庫無しってどういうこっちゃ?
取り寄せじゃねえの?
>>93
ペダルはなんとなく安っぽいので替えたいなと
Fディレイラは、何度調節してもずれてくるんです。不良品に当たったかな?
99ツール・ド・名無しさん:03/07/18 04:27
Fディレイラは確かに漏れのもタコ
一番最初に気づいた箇所だった 調節がバシッとは決まらん
大阪北部で実物を見られる店って有る?
101ツール・ド・名無しさん:03/07/18 07:54
FRD500のヘッドショックってロックアウトできんの?
もしくはサスの強弱の調整って手で簡単に出来るのかな?
102 ◆9be1TCSq2E :03/07/18 11:46
>>101
ただのスプリングなのでなんにもできません。

よくある安い自転車ってクランクとかで安物使っていたりするけど、
すべてシマノでまとめようとしていたりで、スギムラのはお買い得感あると思う。
しかーし、ウチでは展示しても売れない。
サイズがもう少し小さいのがあるといい。
10394:03/07/18 18:51
あら、出遅れた(笑)

102 さんも書かれているように、FRD500 のフロントサスは特に調整する部分は
ないようです。
効き目云々も、他に乗った自転車ってママチャリ程度なので正直よくわからないです(苦笑)
まぁ、街乗りで2〜3時間乗ってても特に手が痛くなることはないので、それなりに
役に立っているのではないかと。。。


500と300の値段が、かなり違うのが気になる。
105ツール・ド・名無しさん:03/07/18 23:21
サスは無くていいよ。
300が乗り心地悪いって感じは無い。
その価格差で、シフターを変えるとかサドルを変えるとか、タイヤを変えるとか、
したほうがずっと有効なような…。
サスの耐久性が心配だね。
106ツール・ド・名無しさん:03/07/19 00:06
俺、身長163なんすけど
300乗れますでしょうか・・・?
107ツール・ド・名無しさん:03/07/19 00:18
豪腕、能面みたいな顔だな
すまん誤爆
109ツール・ド・名無しさん:03/07/19 01:33
>>106
ちょうどいいかもよ。
俺は170で最初チョイちっちゃい気がした。
サドルあげたり、位置調整でちょうど良くなったけど…。
110106:03/07/19 01:42
>>109
あ、そうなんすか?
んじゃ買ってみよっかな〜
俺の中で大きさが一番不安だったもんで。
109サン、ありがとうございましたです。
111109:03/07/20 00:38
まぁ、もしかしたら俺がまれに見る胴長短足の人かもしれないので、
あんまり鵜呑みにならないでね。
でも、163ならたぶん普通に乗れると思うよ。
112FRD300 :03/07/20 01:41
タイヤでも変えようかと思うんだけど、
お勧めとかあるでしょうか?

パナのツーキニストとか有名そうで、気になってるんだけど、
ほかに走り易いタイヤありますか?
サイズは25か28あたりで。
マキシスのゼファーも気になる。
113ツール・ド・名無しさん:03/07/20 07:40
ツーキニストは重いよ。Tサーブがオススメ。
114106:03/07/21 00:59
どこにも・・・売ってねえ・・・・
余計にFRD300が欲しくなってきた・・・・・。
115購入済:03/07/21 07:12
>>114
メールだと返事がくるまでの時間(日数)が無駄なんで、直接電話して
聞くのが良いです。

ちなみに、日曜は問屋が休みの場合が多いので、在庫確認が出来なかった
です。
116ツール・ド・名無しさん:03/07/21 18:21
>>114
うちに在庫あるで。
ちゅうかスギムラに電話して取り扱っている店確認し!
東大阪市稲田新町3-6-10 06-6744-6350 
株式会社 杉村商店
163cmで大丈夫か?
>>117
FRD300かな?だったら全然OKでしょう。たぶん。
厳密には身体のプロポーションとかも関係するから現物合わせするしかない
だろうけど、私の場合 165cm で FRD-500 が全然問題ないから、大丈夫じゃ
ないの?
120ツール・ド・名無しさん:03/07/23 12:47
今FRD700とSR91STとまよってる。SORAってそんなにダメか?TIAGRAってそんなにフィーリング違うか?
121ツール・ド・名無しさん:03/07/23 13:15
>>120
それより発展性があるかどうかでしょ SORAとTIAGRA比べるときはね。
たとえばBBをデュラエースにすると、どこまで換えなきゃならんのだ?
SORA使ってるバイクはそのまま楽しんどけ。そういうもんだから。
それでも変えたいなら、いっそのことフルレコで乗ってくれ。ホイルは鰡でな。

>>123
極論過ぎだぬ
125ツール・ド・名無しさん:03/07/23 19:06
>>120
お前がこの質問をするのは三回目になるな。
お前がどういうものを求めているか、どういう使い方をしたいのかもっと詳しく書いたらどうだ?
ちなみにSR91はリアディレーラーだけがTIAGRAだ。
パーツだけを見るとFRD-700のほうがシマノで統一されている分上だな。
FRDの方がロードに近い。ドロップハンドルに変えても違和感ないだろう。
FELTはどちらかというと実用的に使うのに向いている。
前後フル泥よけが付くし、シートステーに台座があるのでしっかりしたキャリアも付けられる。
126ツール・ド・名無しさん:03/07/23 19:13
>>120
あとFRDはサイズを一つに絞ることで価格をさげている。
大体身長160から170cmくらいまでだろう。
FELTの方が47/50/53とサイズが豊富。
frd700ってダボ穴あいてますか?
買って、もし飽きたらフラットバースポルティーフにして乗りたい。
>>120だ、皆レスありがと。
自転車初心者。MTBルック車を学生時代から所有
使い道は、通勤(市街地を片道5km)
年に一度ツールド能登(130/1日)に出る。
ツールド能登の練習(200km/1ケ月)。
これを機に自分でメンテナンスできるようになりたい。
自動車は自分でバラせるので自信有り。
身長168、体重52kg
ほぼFRD700に意思が固まってきたが上の条件で不具合あります
129 ◆9be1TCSq2E :03/07/23 20:40
>>127
700にはないよ。ブリッジのクリアランスも足りないでしょう。
500だとダボあるけど、ショートVでタイヤが28cだからこれまたクリアランス
足りない幹事。
130 ◆9be1TCSq2E :03/07/23 20:43
と書いておきながら
フェンダーをつける手段がないわけではない。そのへんは昔ながらのツーリング車得意な
店で相談してくださいな。
>>128

私自身も初心者で、まだFRD500 に1ヶ月くらいしか乗ってないけど、タイヤを
外したり(パンクも直したぞ :-)、チェーンを掃除したりして遊んでいると、ロード
バイクの楽しさってこういうものなんだろうなぁ、、と分かってきた気がします(笑)

Progressive の場合、いわゆる「メーカー製」ではなく、杉村商店が市販されている
パーツを組み合わせて作ったショップブランドなんだろうけど、ショップブランドな分、
互換性とかは取れてると思うので、自分でいじり倒す分には便利じゃないかな?

ちょうど PC でも、いわゆるメーカー製の場合、あちこちに独自のパーツを使ってたり
して互換性が悪くなってることが多々あって、むしろショップブランドの方が互換性が
高い、というのと似た状況な気はする。


128だ。もう買う。
FRD700買う。
DOS/Vで例えられたら分かりやすい。
そうだな、買ってからあとは考える。
ところでFRD700って実売いくらなんだ。
昔はヤフオクで安く売っていたようだが、、。
134ツール・ド・名無しさん:03/07/24 00:03
ソラって8速じゃなかったっけ?
グレードうpする時に、ハブ、スプロケ、チェーン、ブレーキレバーなどを
まとめて交換せにゃならんので、うpするつもりならソラは避けるべき・・・・
だと思ったが。
詳しい人補足よろ
135ツール・ド・名無しさん:03/07/24 00:06
>>134
それを踏まえて>>123の発言があるのであろ
136ツール・ド・名無しさん:03/07/24 00:10
>>134

私自身は FRD-500 乗りだから SORA ですらないのだけれど、Progressive の場合
そのレベルで交換するよりは、新しいバイクを買うのが正しい気がしますね。

まだFRD-500にも1ヶ月くらいしか乗ってないけど、結構バイクの楽しさにハマって
きているので、次に買うとしたら、フレーム売りのロードバイクだと思ふ(苦笑)

# もちろん、その場合も FRD-500 は街乗り用として愛用するだろうけど
138FRD300 黒:03/07/24 00:53
メンテナンス、整備の練習がてら、
色々パーツ変えてみようかと思ってるんですが、
300の場合、何処から変えて行くのがいいでしょうか?(本体買い替え以外で…)
そのうちタイヤとサドルを変えようかと思っていますが。
SORAでも半年楽しんでアップグレードなら充分に元は取れるでしょ。
ハブはそのままでも9速化出来るよ。
14038=41=50=67=某スレの700:03/07/24 08:25
>>128
取りあえず漏れは買って満足してるよ。

>>133
漏れが買おうと思って調べた時は Tooya と Cycle Pit 自転車広場とかいう店が
安かった。
ttp://www.tooya.jp/
ttp://www.jitensha-hiroba.com/toriaukai/mtb/mtb.html
ググッても引っ掛かるのが少ないんで調べるの楽ダターヨ(w。

で、漏れは送料の安い Tooya から 59,800 円で買った。送料、代引き手数料、
消費税もろもろで65,000 円位だったか。佐川使ってるみたいなので心配だった
が取りあえず傷は無しで着いた。FD 台座のネジが緩んでたがキニシナイ。

ちょうどモノがなくて台湾から入荷待ちと言われたが、幸いそんなに長くはかか
ら中田よ。当時は SARS が流行ってて「をいをい、当分入って来ねぇんじゃねぇ
だろな(w」とオモたが、途中経過の連絡がしっかりしてたんであんまり心配はせ
んで済んだ。対応はまぁ満足。
141FRD300 黒:03/07/24 14:28
FRD300は9足化も可能ですか。
どの組み合わせを付けたらいいか、わからないけど、
ソラか、ティアグラあたりで、色々とっかえて見るかな。

まずはタイヤを、Tサーブあたりはどうでしょうか?
>>141
空は8則までだから TIAGRA 以上にしとき。

すまんが T-serv は使ったこと内ので判らん。さいくるべーす名無し氏のページに
載ってたような気がする。
ttp://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/
漏れはFRD700買って、某スレのオフに出たらすっかりロードに魅了されてしまい、結局1年で乗換えてしまった。
サドル、ステム、バーエンド、ペダルといったポジション合わせ以外のパーツは交換しなかったが、それで良かったと思ってる。
アンタレス位のグレードのフラットバーだったら乗換えにも躊躇したかもしれんが、それも殆ど無かったし、色々勉強になった。
今はサブマシンとして残すか、手放すか思案中。
クロモリロードに乗換えた今、タマに乗るとアルミらしい反応の良い悪く無い自転車だと思う。
144FRD300 黒:03/07/24 17:52
>>142
じゃぁ、TIAGRAで揃えてみようかな。
でも、もしシフターとかを変えたい場合は、一気にFD,RD、スプロケ等を変えなきゃだよね。

NANASHIのページ見てみます。
145ツール・ド・名無しさん:03/07/24 18:00
はっきりとした目的が無いのにパーツを交換するなんて馬鹿だぬ
>145
ただパーツを交換する事が目的、な物欲・見せびらかしマシンっていうほどのモノじゃ無いしね。
プログレはあまり金を掛けず、デフォの状態でメンテの手本マシンにしたり、とにかく乗り潰してペダリングの勉強したりするのが好ましく思う。
>>146
ペダリングの練習、って意味ではビンディングペダルに交換するなんてのはありかな。
M515 あたりの安い奴でいいから漏れも替えてみたいかも。フラペではケイデンス重視
でシャカシャカ回す時に結構だりぃ。

それから、フラットだと手首の外側が痛くなるのでバーエンドバー追加か、いっその
ことブルホーン化してみるというのも思案中。ドロップは漏れには椎間板ヘルニアの
持病のために下側を握れなさそうなのでチト無理ぽ。
漏れはFRD700を片面SPDのM324にしたよ。これで結構勉強になったし、ローディーの仲間入りになった気分がして楽しかった。
片面SPDだからスニーカーも通勤革靴でもOKだし。

ブルホーンバーにするとSTIレバーが必要になるから、かなりの出費になると思われ。
一応シマノの互換表だとディレーラーも非互換なので、変速レバーだけでなくディレーラーも交換せんとならんし。
>>148
やっぱ効果ある? > SPD。フラペだと引き足使えないからなー。漏れは左足に
四頭筋短縮症の後遺症があるから特に辛いのよ。もっとも後遺症とは関係なし
に、ヘタレな漏れでは 52-13T のアウタートップでも平地では 80 rpm しか
回せん(w。

ブルホーン化計画の出費の問題については一応認識してる。これまたふところ
に辛い。特に STI が高いのな。

ところで FD といえば FD-3300 の説明書がついてきたんだが、フラット用って
FD-R440 の筈。これって 3300 と説明書が共通なだけ?
150147:03/07/25 09:28
スマソ。149=147 だ。
151148:03/07/25 10:49
>>149
ビンディングペダルを使ったからって何キロも巡航速度が上がった訳ではないけれど、継続して回しつづける感覚、何と言うかレシプロエンジンがロータリーになったような気分(w。
漏れも交通事故で下腿ふくらはぎとすねの筋肉の一部を切っているけれど、別段問題無いです。

がに股の友人はその固定角度が問題になると言っていたので、クリート位置や角度のセッティングで印象も随分変わるのでは。

もしアウタートップで100rpm回し続けられたらもう初心者ではないので、プログレは卒業しましょう(w。
漏れはほとんどアウターには入れません。フラット用のシフターはトリムが効かないから、インナートップでフロントディレーラーから音が出るときにだけ、フロントをアウターに入れて、リアを上から2段目あたりにして、という使い方。

ブルホーン化。ドロップのセカンドマシンをフラットにしたい、なんていう人が居ればシフターをディレーラーごとトレードしてしまえば良いんでしょうけれどね。

FDの取り説の件は分からんです。スマソ。
152149だす:03/07/25 11:57
うぉぉ、SPD ホスィ。

速度が上がることは期待してませんが、滑らかに回せるってのは(・∀・)イイ!っす。
無駄な足の使い方が減らせて疲れが軽減されるので継続して回せる、って感じなの
かな?今んとこアウタートップで 100rpm 回せる足なんて望むべくもないけど、少
しはマシになるよに練習するっす。

ブルホーン化に関してはトレードできる知り合いが回りにいれば良いんだけど、あい
にく漏れの周りには同じ趣味のやつがいないので(・A・)マズーです。

いずれにせよ、漏れはまだまだ未熟モンなんでプログレ卒業は遠いや(w。
153FRD300海苔:03/07/27 14:44
いや〜軽いバイクはトテモイイですね。過去にシティサイクルで記録した
平地最高速度を大幅に上回る43km/hを、軽くマークしたのには感動しますた。
やはり、精神的にも肉体的にも車道を走れるのが大きいですね。


FRD300に、25cタイヤは装着出来るでしょうか?もし交換したら、軽い感じに
なります?
それと、バーエンドを装着したいのですが、グリップシフトを交換しないと
無理っぽいでしょうか?


盗難多発地域在住なんで、室内保管にも関わらずゴツイ鍵を買って、バイクを持ち
上げたら・・・かなり重い。
長所であるライト(軽量)な感じが、無くなってしまった・・・やっぱ、ショボ鍵
に買い変えます。
154153:03/07/27 15:07
クイックリリースを外してもホイールが外れないのですが、ブレーキワイヤー
を外さないとダメですかね?
155ツール・ド・名無しさん:03/07/27 15:20
>>153
Vブレーキならば、
ブレーキアーチ(本体のことね)を手で縮めて、
Vブレーキバナナ(まがってる金属のパイプをはずせばとれるよ。
これは基本なんで覚えておこう
156153:03/07/27 15:33
>>155
早速実行して、みごと外せました!

大変ありがとうございますた。恩にきります。

157153:03/07/27 21:27
今日の走行距離スレより

817 名前:プログレッシヴ・クロス(FRD300) :03/07/27 21:25
Dst 51.2km/h
Av 21km/h(公園内の押し歩きも含む)
MAX 50.1km/h

初めて、一気に50km走りますた。何事も無く快調でした。



じつは、ぼくもFRDの購入を検討しているのですが、
webにある写真だと、構図や角度が似たり寄ったりでわかりにくいので迷っています。

安くても作りがよさそうに見えれば、300が手軽でいい気もしますし、
500は、フロントのサスや全体の質感がよさそうなら、丁度良い価格帯で惹かれています。
また、どうせなら700を買って、見た目ハードそうなマシンをステムなどの調整でソフトな
ポジションにし、軽い走りでポタリングするなんてのもいいかな。などなどと迷ってます。

そこで、FRD300,500,700乗ってる方に頼みがあるのですけど
みなさまの、愛車の写真を拝見できませんでしょうか。
あるいは、参考になりそうなweb上の画像を紹介して頂けると、すごく助かります。

具体的には、斜め上からの写真や、大きさなどの比較対照が写っている写真を探しています。
159ツール・ド・名無しさん:03/07/28 07:35
このグレードの自転車は迷いどころだよなぁ。
向上心旺盛(特に物欲・所有欲)なヤシは1年も乗ればグレードアップしたくなるだろう。
そうなるとプログレのメインコンポはSORAだから、良い単体フレームを買ってプログレのコンポを移植もアレだし。
またフレームは悪くは無いけれど、普通無印フレームにアルテグラは奢らんよな。
ホイールも見た目は良いが、重メの540は使い回しに迷うところ。

ということで、回りにチャリ乗りがいて、この手のグレードの中古お下がりマシンを安価に買えたりするのが、後々一番財布の負担にならんかと。

もちろん、単純に自転車は単なるフィットネスや通勤の道具、というのであればプログレはベストなチョイスかと。ヤフオクなんかではこの価格帯の中古がもう少し出ていれば一考かな。
160ツール・ド・名無しさん:03/07/28 09:40
>158
FRD700を若干、街乗り仕様にした感じのショップオリジナル仕様がアトミック(楽天)に
あるから、見てみれば?
158 じゃないんだが、横からスマソ。

>>160
Progressive Zero って奴のことかぬ?他にもドロハン + TIAGRA 仕様の
Progrressive III つーのもあるようだぬ。

# Zero ってネーミングはなんか波風たちそうなので sage。
>>161
零って名前は、素人受けは良いがヲタ受け悪いからな。
>>159
まぁ確かにその通りなんだが、ネタ的にプログレにフル record-carbon + 前後Bora
なんてやる香具師がいたら尊敬したい。どこかに漢はおらんか(w。
パーツ替えるとしてもいいとこ 105 混成でリア9s 化する位かな?
164158:03/07/28 19:04
沢山レスありがとうございます。
少しだけ前に進みました。

>159
そうなんですよねー。ああ悩ましい・・
上野まで行けば実車おいてるお店あるかなー。

>160
みてみましたー
が、どうもシートクッションに抵抗有ります。残念。

FRD500も結構フロントが高くてイメージと違うようでした

>161
IIIもよさそうですねー
超スリムな黒い泥よけつけてスローピングな新スポルティーフとかやってみたい気も。
あとキャリアも付けたい形。でも無理か。おしゃれなグレートジャーニーみたいで良いのに。

・・とりあえずFRD300で様子見しようかな・・でも様子見で30kは・・
中古で20kくらいのがあったら最高なんだけど。ただ、300は安い割に色沢山選べるのが良い。
300のオレンジか、奮発&割り切って700か、それかsirrusかな・・
165:03/07/28 21:29
漏れもシラス希望だったが、余りに在庫が薄すぎで、嫌気がさしたところにFRD300
と出会った。安いけど、少なくとも値段なりの良さは十二分にあるバイクだと
感じたよ。安物買いの銭失いになる心配は無いと思う。
まあ、チャリ以外にもライトだバッグだと、アレやコレやと金がかかったから、
貧乏な漏れにはベストチョイスだったな。

>158
貴方が金持ちなら、素直にブランド品を買っときなさい。
166ツール・ド・名無しさん:03/07/29 14:00
漏れもSIRRUS A1とFRD700とで迷って700にした。SIRRUS A1が丁度初期不良でデリバリーが遅れたものあるのだが。

で700買って正解。
SIRRUSはコンポもMTB系で、まさにクロスバイク。
一方700はフレームもコンポも全くロードでSIRRUSとは別物。
FRD700の軽快な走行フィールはロードバイクならではだよ。

シマノのエアロホイールR535(当時は540ではなかった)は重くて剛性のない鉄下駄呼ばわりされているけれども、それでも初乗車の時には前に乗っていたGIANTのクロスと全く違うので驚いたものだ。
167158:03/07/29 17:59
>>166
おおーそうですかー
やっぱり格好いいですしね。>FRD700
ただ、キャリア付けたりして荷物のせるのは無理ですよね?
なので、その点を割り切れるかどうかが難点です。
168166:03/07/29 18:26
>167
自転車に似合いそうなカバンが、UNI-QLOやらその他各メーカーから色々出ているから、そういうモノを利用すればそこそこ使えます。

漏れはUNI-QLOのヒップバッグにノートPCと手帳と携帯と筆記用具と手弁当なんかを入れて通勤してます。これでかなりの量持ち運べます。
リュックはもっと持ち運べるけれど、今の時期暑いからダメです。

またもう少し積みたい、というのであれば、シートステー部に装着するリアフェンダーのような形状のキャリアがあります。ただFRD700にはあまり似合わないかと思いますし、5kgの米を運びたい、なんていう激しい使い方は出来ません。
169158:03/07/29 18:44
>>168
なるほどー。
5kgのコメは乗せませんけどw、本を持ち運ぶ事が多いので、ヒップバッグ辛いんですよね。
他の選択肢も悪い訳じゃないので、迷うところです。
でも、ありがとうございます。参考になりましたー。
>166
シラスのリアディレイラーはエキスパートがティアグラで
無印A1がソラだぞ。他のやつは分からぬが。
>>160
鐵下駄は R540 も一緒だよ。安心しる(w。

>>167
キャリアに関しては >>129 氏がダボ穴やクリアランスについて言及されているので
ごらん allez。もっとも >>130 で対処方法があるようなことも書いておられるが。

白州と FRD はモノの善し悪しでなくメーカの目指している方向がちょっと異なって
いるように思いまつ。>>166 氏の書いておられるフレーム・コンポ周りの差がそれ
を表していると漏れは思うのでつが。

なんにせよじっくり考えて自分のイメージする用途にあった車種を選ばれるのが一番
でつ。
172166:03/07/29 19:51
>170
指摘スマソ。大変失礼しました。
確かに2004年SIRRUS A1はそうですね。
でも漏れが検討した際の2002 SIRRUS A1はACERAだったと思います。
173170:03/07/29 19:54
なるほど。それは失礼した。2002と2004は
別物なんだな。
174ツール・ド・名無しさん:03/07/30 05:07
FRD300買おうかと思ってるけどみんなどこで買った?
300に限らずあまりネット販売でも大手で取り扱ってるとこ少ないよね
300は大体3万くらいが相場っぽいけどどっかないかな
ちなみに、楽点は取り引き終了後、店を評価できます。
176 ◆9be1TCSq2E :03/07/30 10:51
>174
うちで買ってね(はーと
通販しないけど。
177ツール・ド・名無しさん:03/07/30 12:37
ところで、スギムラFRDシリーズは'04モデル出ないのだろうか。
今までのところ、年を追ってもバリエーションが増えてるだけで、
ほぼ仕様は変わってないみたいだけど。

そもそも、こういう問い合わせってどこにしたら良いのだろう?
スギムラっていう問屋さんなのかな。
178 ◆9be1TCSq2E :03/07/30 13:08
>>177
このスレに書いてあるから直接杉村さんところに電話してごらん。
179ツール・ド・名無しさん:03/07/30 13:22
電話してみたー。
今のところそういう予定はないとのこと
だそうです。
とりあえず、これから買うのに悔いは無しって事で。
MTB系はシリーズ化しないのかなぁ
181ツール・ド・名無しさん:03/07/30 18:22
近くの自転車屋で取り寄せをしてもらってもいいんだけど
普段から扱ってないメーカーの取り寄せの場合
出来ない可能性ももちろんあるが
出来たとしても定価売りなんてされたらたまらんからな・・・
182ツール・ド・名無しさん:03/07/30 18:38
プログレッシブ演歌なら
北原ミレイ「石狩挽歌」
183ツール・ド・名無しさん:03/08/01 13:29
カキコの内容はないがそろそろ age ておく。
唐揚げ、(・A・)イクナイ。
なんだ 今晩は唐揚げにしようとおもってたのに
おまえさんにはあげないよ
186ツール・ド・名無しさん:03/08/01 17:19

 か ら あ げ う ま う ま

     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
188ツール・ド・名無しさん:03/08/02 14:23
>>187
山崎スクリプトはともかくぼるじょあってトリップつけて何やってんだ?こいつ。

とりあえず、昨日ダウンチューブとシートチューブ、トップチューブのステッカー
をはがしてみた。シンプルでちといい感じになった。
みんなプログレッシブにどんなスタンドつけてる?
俺つけてなかったが町乗りではやっぱり必要かと思い買うよ。


RRX-1000の440mmのフレーム買ったんだけど、
カーブでつま先がフロントタイヤにぶつかるぽ。(ToT)
足は25.5。
191ツール・ド・名無しさん:03/08/03 13:32
>>190
ペダルの踏み位置がおかしいんじゃないか?
土踏まずで踏んでない?
192ツール・ド・名無しさん:03/08/03 15:25
RRX-1000なんてあったんだ
スギムラの商品一覧って何処かにある?
193 ◆9be1TCSq2E :03/08/03 16:03
>>192
RRX-1000
アルミロード、ティアグラ、インテグラルヘッド、23c、ALEX−R390ホイール
CWはFSA、ペダルはノーマルエアロタイプ、
重量8.9kg(440)9.0kg(500)色 赤、白
メーカー小売価格99,800円

RRX-1000はドロップだしな、キモイ。
FRD-1000が出ればよいのになぁ〜。
195ツール・ド・名無しさん:03/08/03 20:48
>>193
いい感じですね。
スギムラの標準的ロードってことでしょうか
196ツール・ド・名無しさん:03/08/03 21:05
フォークがカーボンならよかったのだが。
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/486415/
RRX-1000はカーボソだぞ。
198ツール・ド・名無しさん:03/08/03 23:03
>>192
これってガイシュツの Progressive-III と同じものかぬ?フレームが 700 と
共通っぽいだぬ。サイズが違うので別物かもしれぬが。

FRD-700 糊の漏れとしては、RRX のカーボソフォークはうらやましいだぬ。
199ツール・ド・名無しさん:03/08/03 23:10
FRD300を検討中の方〜、白と黒と赤の画像ですよ。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28229589
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36937903
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28145744
ここは値段が高過ぎるから、買うなら・・・(ry


201ツール・ド・名無しさん:03/08/03 23:26
202190:03/08/03 23:29
ペダルを土踏まずで踏んでた。スマソ
快適だ。
カーボンフォークって衝撃をここまで吸収するとはおもわなんだ。
203ツール・ド・名無しさん:03/08/03 23:40
>>200
白の写真は何度も見たが黒と赤は初めて見た。黒が結構カコイイね。
値段は(ry
>>200
>>203
オイ、ジサクジエーンよ。
FRD300買うならFRD500、FRD700おすすめ。
どうせ中途半端ならショック付き快適で500。
ロード味わいたいなら、せめてSORAで700。本当ならRRX1000
205203:03/08/04 00:10
200 とは別人だ。すでに 700 に乗ってるが何か?
206ツール・ド・名無しさん:03/08/04 01:08
FRD500はFRD300と比べてハンドルが高いから
上体がより立ってのることになるから遅いよ
あとサスがついたことで重くなり空気抵抗が増え値段が高くなったし
どうせ上位機種が欲しいならFRD700だな
207ツール・ド・名無しさん:03/08/04 03:16
FRD300とFRD700のアイの子モデルが欲しいな。
サスは無しで、グリップシフトやめて、ダボ穴開けて、
FRD300とFRD700のジオメトリを足して2で割ってサイズを2〜30mmくらい大きくして、
コンポとかはやっぱFRD700くらいので、言うなればスポルティーフ的なのが欲しい。
ちょっとだけスローピングフレームで。
208ツール・ド・名無しさん:03/08/04 04:15
FRDはサイズが小さいからチビ用
>>208
おーそれはありがたい。

で、マジに質問するけど股下70cmでフレームまたげるかな?
通勤快速に300が欲しいのれす。
ちなみに今はMサイズのMTB乗ってます。
やや金玉ヒット気味w
26インチのMTBでギリギリなら
あくまでフラットロードの300では両足かかと付けての跨ぎは無理だろうな
両足とも爪先立ちでチンコ痛くて
片足立ちになるだろう
211ツール・ド・名無しさん:03/08/04 07:56
>>210
フラットバーとはいえロードなのだから両足かかとつかないポジションはしょうが
ないよ。乗る時にひざが少ししか余らないくらい=足をうまく使えるシート高は楽
に快速を得るために必要なんだろうし。

>>209
というわけで、玉はヒットしないようにするには自分で気をつけれ。
212209:03/08/04 08:40
>>210
なるほど、ちょっと無理っぽいですね。
おとなしくシラスのXSでも買っとこうかなぁ
(コレはまたげるの確認済み)

>>211
そうですよね。
ギリだとちょっと不安だし…

お二方レスありがとうでした。
MサイズのMTBに乗ってるなら、問題なさそうな気はするけど・・・
214ツール・ド・名無しさん:03/08/04 23:03
ソラとティアグラって、どう違うの?
215ツール・ド・名無しさん:03/08/04 23:30
>>214
ドロハンの場合 STI レバーの操作方法が違うとか、空は8速なのに対して手あぐら
は9速とか、その他もろもろ。
ちうか、自分でツマノのサイト見に行って調べれ。
216無料動画直リン:03/08/04 23:31
>>214
拡張性
218 :03/08/06 14:49
あげげ
219ツール・ド・名無しさん:03/08/06 23:10
FRD-500 に乗ってますが、最近、タイヤがイマイチな気がしてきました(笑)

KENDA のタイヤとチューブが付いてきたんだけど、スリックもどきのタイヤに
切ってあるパターンに砂のような小石が噛んで、それが原因でパンクしたのが
1度と、構造的にムラがあるのか、タイヤの薄い部分にチューブが密接してパンク
したのが2度ほどありました。

いずれも、スローパンクチャーとでもいうのか、ある程度空気が抜ければ安定
したので、何とか自宅まで辿り着けたからそれほどダメージは無かったんだけど
タイヤとチューブは交換したい今日このごろ、、、

# T-Serv っていいのかしらん?
220ツール・ド・名無しさん:03/08/07 08:43
FRD500って、グリップシフトじゃないんですね。FRD300も同じシフトにしたいの
でつが・・・DIYですんなり改造できますかね?それと、予算はどれくらいを
考えてたら良いでしょうか?
T-serv
○:軽い。走りも軽く、その割には乗り心地も良い。トレッドは丈夫で耐久性・耐パンク性も良いらしい。
×:高い。サイドが弱い(トレッドはまだまだイケる段階で激しく劣化してくる)。
>>220
シフトレバーは2000-3000円くらい。アウターをそのまま活かせば、金額的には
それだけで足ります。交換自体は難しくはないけど、ちょうど良い変速ポイント
を見つける(いわゆる「当たりを出す」)には時間と根気が要るかも。
ま、何事も経験です。
>>222
グリップも交換するなり、切断してね。
>>222
>交換自体は難しくはないけど、ちょうど良い変速ポイントを見つける(いわゆる
>「当たりを出す」)には時間と根気が要るかも。ま、何事も経験です。

難しそう・・・ガクガク(((゜д゜;)))ブルブル
難しいって言うより「手間がかかる,面倒」なんじゃないかな。
226ツール・ド・名無しさん:03/08/08 01:12
グリップでいくにしろ、シフター交換するにしろ、どっちにしても
変速は乗ってるとズレてくるよ

ちなみに自分もグリップシフターからシマノの普通のシフターに換えた。
初だったが、できた。

手間はかかったけど。
227ツール・ド・名無しさん:03/08/08 01:17
シマノ製は良く出来ていて説明書通りやれば出来る。
ワイヤーの初期伸びは仕方ないね。
伸びて(狂って)きたらアジャスターくるくるで。
自分でやると愛着沸くよ。
たぶん。
228ツール・ド・名無しさん:03/08/08 15:37
>>227
FD 調整は漏れも買ってすぐ自分でやった。初めてだったが説明書に載ってる手順通り
にやるだけで、決して難しいものでは中田ね。それなりにメンドイのは確かだが。
漏れも自分で調整やり直したら自分の自転車に愛着湧いたよ。
229ツール・ド・名無しさん:03/08/11 18:35
タッキーに発注してたビンディングペダルが到着したので記念 age。
明日漏れのプログレに取り付け松。
230 ◆9be1TCSq2E :03/08/11 18:52
なんかこのスレで感化されたかのようなお客さんが来た。
注文してくれてありがとう。お盆明けには納車できると思うよ〜
>>229
FRD-500 にシマノの一番安いビンディングペダルを付けて乗ってます :-)
# どうやら MTB 用らしいけど、、(^^;

最初の数日はそれほど違いが分からなかった(違う筋肉を使うのか、ちと筋肉痛
になったりはした、、)けど、2,3 週間乗ってみると、自転車に乗る時はクリート
付きの靴を履くようになってしまった、、(苦笑)

# やっぱり「踏む」だけじゃなく「回せる」ようになるのが大きいのかな?
# 以前はいやだった坂道がちょっと楽しくなってきたり(笑)

232ツール・ド・名無しさん:03/08/11 20:56
>>230
なんとか盆前に納車してやれ。
233 ◆9be1TCSq2E :03/08/11 20:58
>>232
無理じゃ 店在庫ないし問屋はもう盆休みだし。
234229:03/08/11 22:17
>>231
漏れは M515 って奴だけど、これも MTB 用ね。最初はやっぱりロード用の方が
いいんかなぁと思ってたけど、ビンディングスレ読んでみたらそうでもなさそう
なんでこれにしますた。

ついでにシューズも島野の安い奴。地元のショップで Nike の加藤って奴を勧め
られてかなりグラッと来たんだけど、他にも色々揃えたいものがあったんで見送
り。

>>230=233
そのお客さんって以前 >>230=233 氏がいろいろ答えてあげてた人かも試練ね。
235ツール・ド・名無しさん:03/08/12 16:34
FRD300買ったよー
安くてかっこいいからお気に入り
でもグリップひどすぎ、衝撃がモロにくるから
スペシャライズド BG-コンフォート ショートタイプにして、
エンドバー付けたら快適

フロントタイヤが最初から歪んでるのは値段なり・・・?

後は泥除け加工して、脱着できるようにすれば雨上がりでも乗れるw
236ツール・ド・名無しさん:03/08/12 17:12
>>235
おめ。

フロントの歪みってホイール振れてるの?多少の振れだったら許容範囲とも聞くが
気になるんだったら振れとりしてくれる店探してみれば?
237 ◆9be1TCSq2E :03/08/12 20:14
>>235

> フロントタイヤが最初から歪んでるのは値段なり・・・?

 買った店で調整してもらってください。タイヤが歪んでいるのなら、ビードがあがってない
でしょうし、リムが歪んでいるのなら調整か交換になりますので早めに店に言ってね。
通販だったらツライところだなぁ、、 > 調整

# 自分も含めて progressive って通販で入手する人が多そうだから、、

通販の場合、これを機会に近所のプロショップとつき合ってみるのもいいかも
知れない。

# 自分とこで売ったものしか対応してくれないお店もあるらしいけど。。。
239235:03/08/12 22:12
>236
>237
>238
みなさんありがと!!
通販で買っちゃいました。

リムは問題なかったです。
なぜかタイヤの一部分が膨れて歪んでるんです。
一応買った店に問い合わせみますけど、結構走ったからなー・・・
240ツール・ド・名無しさん:03/08/12 22:16
  /∵∴∵∴\
               /∵∴∵∴∵∴\
              /∵∴∴,(●)(●)|
              |∵∵/   ○ \|
              |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |∵ |   __|__  | < プログレッシヴ!
               \|   \_/ /  \_____
                 \____/
                 / 丶'  ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                 /    /:::
          ⊂二二二二二   ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\  ヽ:::::
                |  .|\ \ :::::
          \    .|  .i::: \ ⌒i::
          \   | /::::   ヽ 〈::
              \ | i::::::   (__ノ:
              __ノ  ):::::
            (_,,/\
241ツール・ド・名無しさん:03/08/12 22:25
>>239
>なぜかタイヤの一部分が膨れて
原因は分からないけど、そのタイヤ多分既に傷物なので早めに交換した方がイイかも
縁石とかにサイド擦ってカーカスが切れ、チューブが膨張してくるのは良くあるハナシ
242239:03/08/12 23:14
>241
ありがとです!
今、買った店に交換の問い合わせメール送っときました。
でもお盆休みなので、返事は来週になりそうです。

それまで待ってられないから、一本かっとこかなw
243ツール・ド・名無しさん:03/08/13 22:25
FRD-300 は分からないけど、手もとの FRD-500 には KENDA の 700x28c なタイヤ
がついてきました。このタイヤ、一見、問題ないように見えたんですが1ヶ月くら
いの間に3回ほどパンクした(前が1回、後ろが2回)もので、前後とも交換しちゃ
いました。

# T-serve あたりにしたかったんだけど、行ったお店にはミシュランの街乗り用の
# 700x30 のしか無かったので、それにしちゃいました(苦笑)

あまりきちんと調べたわけではないけど、毎回チューブの表面、センターからちょっと
ずれたところあたりに一ヶ所小さな穴が開いてたので、タイヤのトレッドパターンの溝に
食い込んだ尖った小石がチューブにまで達したのかなぁ、、と思っています。

# いずれの場合も完全に空気が抜けちゃうのではなく、多少空気が抜けたら落ち着い
# たから、背景要因として空気をいれ過ぎてたのかも知れない(^^;


244ツール・ド・名無しさん:03/08/13 23:57
300も同じタイヤだよ。
うちはいまんところ、パンク無し。
空気圧管理なんて、適当だし、運がいいだけかな。

とりあえず、タイヤが重そうな感じなんで、早めに何かに変えたいなぁ。
23cで、安めの奴あったらお勧め教えてください。
>>244
ミシュランのメガミウム。あさひは欠品だけど。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/michelin/mega.html
246244:03/08/14 17:41
ありがとうございます。
ほとんど街乗り、通学なんで、それぐらいが良さそうですね。

昨日ちょいと調べてみて、
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/index2.htm
値段も同じくらいで、VITTORIA RUBINOプロ、もいいかなと思った。

クリンチャータイヤスレでもメガミウムは評判良いですね。
247山崎 渉:03/08/15 21:05
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
248ツール・ド・名無しさん:03/08/15 21:18
山崎のあまりのしつこさに、オレは立ちあがる。
山崎バスター光線発射!!!!!
300買いました。
全般的には満足なんですが、
僕的にはグリップとシフターがちょっと・・・
ってな感じなんで、何かいいのがあったら教えてください。
いまのところシフターには
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/sl-r440-8.html
これ考えてます。
250ツール・ド・名無しさん:03/08/16 17:38
猿ベージ age
251ツール・ド・名無しさん:03/08/16 20:10
>249
色はシルバーにしとけ。ブラックは悲しくなるくらい
塗装が安っぽい。
252ホワイツ300ユーザー:03/08/16 20:27
>>249
おお!それイイ!!

ぜひとも、それ付けたら状況をレスっれ下さいませ!
253黒300:03/08/18 00:05
俺も最初は、
300に乗るのが楽しくて興奮して、
9速化して、全部ティアグラぐらいでそろえようかと思ってたけど、
なんか今のまんまでぜんぜん十分な気がしてきたので、
タイヤ変えて、シフターをソラにして、余裕でたらシート変えるって気持ちになった。

254ツール・ド・名無しさん:03/08/18 00:10
一番高いシフターを変えるなら9速化した方が良いと思うが…。
255ツール・ド・名無しさん:03/08/18 00:31
300の場合、改造は必要最低限じゃないと、300の良さ(価格)が無くなりそうな気が。

知人に「これ、10万20万するの?」と聞かれた時、思わず・・・ニヤリ(w
256ツール・ド・名無しさん:03/08/18 00:36
愛車になったら、300も3000もないでしょ。
廉価だからって控えめになる必要は無いよ。
乗り倒して、(高級車では出来ない位)弄り倒して自転車楽しめばいいのに。
安いからこそ気軽に弄れるってとこか。
カーボンフォークでもおごってやれぃ。
スギムラのプログレは変なメーカと違って交換しやすいからいいね
259ツール・ド・名無しさん:03/08/18 03:45
ハイロード履かせたROCK5000に乗ってます。
で、どうせ舗装路しか走らないのでクロス買おう思うんですけど
ROCK5000からFRD300に乗り換えて、
スピードとか快適さとか結構変わってくるもんですかねぇ?
金ないもんで、あんまり高いの買えなくて…。
あまり変わらないならROCKでもいいんですが。
260ツール・ド・名無しさん:03/08/18 09:11
>>259
ビックリするぐらい変わってくると思う。
まず車重からして、3kg以上違うし。
昨日FRD-700買ったけど税別55,800円でこんな自転車買えるとは思えなかったよ。
イワイの700Cの自転車壊れてしばらくママチャリ乗った後だから乗り易くて感動した。
262ツール・ド・名無しさん:03/08/20 03:45
>>260
3kgの重量差があると、走り変わってくるもんですか?
無知な質問ですんません。。。
>>262
お前が現在より体重3kg痩せれば総重量は変わらん
それがどれくらい走りに影響するかはおのずの答えが導かれる
それか1.5リットルのペットボトル2本しょって走ってこい。

265ツール・ド・名無しさん:03/08/20 19:13
FRD300のホイールなんだけど、アンカーと同じかも。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/CA700.html
ネットの写真じゃあ分かりにくいけど、カタログで見た感じだと同品っぽい
です。
だからどうなの?
267ツール・ド・名無しさん:03/08/21 19:34
>>261
安いですね〜
何処で買ったか教えてもらえますか?
FRD-500 乗りですが、6 月上旬に納車されて、最近ようやく走行距離が 1000km
を突破しました。

# 言うまでもなくへたれです(苦笑)

デフォルトの状態から追加したもの
・スタンド
・Cats Eye のサイクルメータ

デフォルトの状態から変更したもの
・ペダルをビンディングペダルに(シマノ PD-M324)
・タイヤを Michelin Transworld City に(ミシュランの街乗り用)

他は特に変更せずに使ってます。

# 次に替えるとしたらホイルかな?

269ツール・ド・名無しさん:03/08/22 02:24
FRD300が欲しくなってきて眠れません。。。
270269:03/08/22 03:15
過去ログ読んでて気になったことがあります。
サイズが460mmのみとのことですが、
身長176cmにはFRD300は小さいでしょうか?
実際の店舗で試乗できないのが悩みどころであります。
>>270
問い合わせただけなんだけど、175cmくらいまで快適に乗れるらしいよ。
176cmなら何とかなるんじゃないかな? どうだか。
272 ◆9be1TCSq2E :03/08/22 09:10
>>270
小さいと思う
273269:03/08/22 10:56
>>271-272
ありがとうございます。
ん〜ベストなサイズではないみたいですね。
ここの店のオヤジは173cmにはちょっと大きいと言ってるし、
サイズ選びは難しいっすね…。
http://plaza10.mbn.or.jp/~bicycle/FRD500.html

ちなみに460mmってのはロードのサイズなのでしょうか、MTBのサイズなのでしょうか?
今ジャイの480mmのMTBが「ちょうど良い〜ほんの少し大きい」くらいです。
>>273
オヤジでわるかったな!
足の長さによるんだよ FRD300の場合はサスがないからその分トップチューブの
高さが低い。
FRD500の場合は少しあがるから、173cmのオヤジでは大きい。

269の足、腕の長さがどのくらいなのかによるからやはり実際にまたがらないと
わからない。
FRD-500 乗りの 165cm のオヤジだけど、特に大きいとは感じないがなぁ。。

まぁ、マジメにサイズ合わせしたわけではないので、ヘンなポジションに
なってるのかも知れないが。

277249:03/08/24 06:54


@FRD−300 ブラック

購入品
・Grunge ティアバーエンド
・(amoeba?) カーボンフラットバー
・Wellgoペダル LU-C-17
・シマノシフター SL-R440-8
・スペシャ BG-コンフォートグリップ
・       リブ ケージ プロ
・SKS クロモプラスチックフルフェンダー
・TRANZ-X チェーンステースタンド

パーツ合計2マソくらい。
装着は・・・まだ。
あとはシート系変えたいかも。
とりあえずデフォのハンドル周りは・・・ありえん。
>>277
カーボンハンドルにバーエンドつけるの?
279268:03/08/24 12:36
そー言えばサドルを替えてみるのも面白いかもしれないなぁ。

デフォルトのでもそれほど不満は無いけど、ゲル入りのとかにも乗ってみたい(笑)
とりあえずがんばれ。
俺は今乗ってるやつのタイヤがいかれるまで火炎。
飼うときは700にするつもりずら。
鉄下駄まんせー。
281249:03/08/24 16:13
>>278
僕が買ったのは
端っこにアルミの芯が入ってるやつだから
普通に取り付けできるんですよ。
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>267
遅くなってごめんよ。
まだ見てるかな?
買ったのは京都の「自転車のきゅうべえ」。
厨な質問で悪いけ300にしっかり泥をよけられる泥除けありますか?
前にMTBモドキ持ってて泥除けしてたけど、激しく泥がはねた経験アリ。
今はいいけど4月からスーツ着るから泥は完全にふさぎたいです。
かごとかもつけて通勤仕様にしようと考え中・・・
(現在ママチャリ2台所有・・・でこの板見てたらママチャリ以外に自転車が急に欲しくなった)
285 ◆9be1TCSq2E :03/08/25 12:56
>>284
泥除けはその自転車に合わせて加工するのが普通なので。
日本の大手メーカーだとその自転車にあわせた泥除けが用意されていることが
多いけど、FRD300にはないので700×28cに使えるので樹脂でもアルミでも
選んで加工してがんばれ!
287267:03/08/25 15:12
>>283
待ってました〜、さっそくググッてみました、がFRDは載ってないみたいですね、
メールしてみます。
自走圏内ですし、買ったら走って帰れる!!サンクス!!
288284:03/08/25 19:58
>>284 >>285
サンクス。
289ツール・ド・名無しさん:03/08/25 20:39
FRD300で、出れるレースってあるのでしょうか?

チョト興味ありまつ。
290 ◆9be1TCSq2E :03/08/25 21:01
>>289
ドロップにすればなんでも、フラットでも耐久系とかはOKじゃないですかね。
そのレースによるでしょう。
291ツール・ド・名無しさん:03/08/26 00:29
>>289
レースに出ようとは思ってないし、関東方面在住でもないんでレギュレーションまでは
調べたことないんだけど、東京エンデューロとかいうのがフラットバーでいけたんじゃ
なかったっけ?そっち方面在住の人であればググってみては?

つか、バーエンドとかも禁止と聞いたような気がする。どんな性格のレースなのかは上
記理由により一切判らんので悪しからず。
292268:03/08/27 11:16
>>289

過去のファンライド誌を見てると、6/1 に昭和記念公園でフラットハンドル
オンリーの大会(Tokyo エンデューロ)というのがあったらしい。

競技規則には「ドロップハンドル不可、DHバーなどの付属ハンドル装着不可
(但しバーエンドは可)」となっている。

2時間、4時間エンデューロ、ソロ、ペア、3人、4人と書いてあるな。

# ファンライド誌が企画運営しているようだから、気をつけて見とけば次回の
# アナウンスもあるんじゃないかな?
293 :03/08/27 13:50
agege
294249:03/08/28 01:03
277の物、すべてつけてみました。
ちょいと俺が小柄で、買ってきたフラットハンドルが長かったため
それだけPazzazのに変更しましたけど。

・Grunge ティアバーエンド
 →持ちやすくていい。ちと重い気もするが。
・PAZZAZ カーボンフラットバー
 →安物でもカーボンだけあって既存の物よりも楽。軽いしね。
・Wellgoペダル LU-C-17
 →裏表なく漕ぎ出せるのがいい。デフォより軽いし。
・シマノシフター SL-R440-8
 →グリップシフトなんかよりも全然(・∀・)。
  ただし自力でつけるのは・・・キツかった。
・スペシャ BG-コンフォートグリップ
 →俺にはちっと太かったかも…。でもクッション性はすごくいい。
・スペシャ リブ ケージ プロ
 →上んとこにヘアゴムつけたらペットボトルもホールドできるようになった。
  これによって、使い勝手がかなり向上。
・SKS クロモプラスチックフルフェンダー
 →これで雨の日も完璧です。
・TRANZ-X チェーンステースタンド
 →他のがわかんないからな、なんとも。

こんな感じかな。
てかどなたか、
FRD−300のシートピラー径わかる人いますか?
俺、ノギス持ってないから...測れないし、測らず買うのはギャンブル過ぎるし...
なのでどなたかわかる人、教えてくださいです。
シートピラーに径書いてなかったっけ?

FRD-500 は 27.2mm と書いてあったように思った。
296ツール・ド・名無しさん:03/08/30 03:05
300かいました
これって、23cのタイヤはいりますよね。
初心者なんですんません。
297 ◆9be1TCSq2E :03/08/30 10:56
>>296
OKです
298296:03/08/30 11:58
せいかいでいちばん、ありがとう
299ツール・ド・名無しさん:03/08/31 10:49
アシストしたる。誰か FRD-300 乗ってる香具師 300 番ゲトしる!
300 ◆9be1TCSq2E :03/08/31 12:35
じゃお言葉にあまえて のってないけど 売ってる(w
>>249 = >>294  ←面白い番号の取り合わせだな

なんか凄くよさげですね。
302ツール・ド・名無しさん:03/09/01 00:13
俺FRD302乗ってるぜ!
303 :03/09/01 13:24
購入悩みあげ
304 ◆9be1TCSq2E :03/09/01 13:34
>>303
うまそう
306 :03/09/02 16:33
みなさん何色乗ってんの?
オレンジか白がかっこよいかねえ
307ツール・ド・名無しさん:03/09/02 17:35
クロスバイクごときで悩んでるカスがおおいなここ
308ツール・ド・名無しさん:03/09/02 18:14
>>307
お前何もわかってないだろ。
自転車ごときで悩んでるカスがおおいなこの板
人生ごときで悩んでるカスがおおいなこの世の中
311ツール・ド・名無しさん:03/09/03 03:14
FRD300は身長180では小さいでしょうか?
312307:03/09/03 06:10
くだらんレベルで悩んでいるくらいなら、
ロードのほう買っておけっての、この半端物が
313 :03/09/03 10:48
>>311
「160センチからどぞ」なチャリなんで小さいでしょう。
店で見た限りではそんなに極小でもなかったんだけどな。
跨がれる店探してまたがってみ。
315 :03/09/04 08:58
>>314 どこのお店でみたのでしょうか?
現物が見てみたいのです。
316 :03/09/04 12:09
317ツール・ド・名無しさん:03/09/04 20:13
たしかに詳細情報が知りたいなぁ(笑) > 株式会社杉村商店

FRD-500についてきた自転車全般の取説を見ると、「一歩前進」
がスローガンのようだが、、



杉村ってすごいセンスあるのかもしれないって思えてきた
319ツール・ド・名無しさん:03/09/04 23:02
FRD-300とかの2200ってコンポは何モノなの?
シマノのサイトにもソラより下はのってないんだけど、
もしかしてディスカウントショップで売ってるノーブランドの激安品と同じレベル?
実際走りの軽さとか変速の調子はどうよ?
FRD300欲しいもののひそかに2004年モデルを待ってみる
321ツール・ド・名無しさん:03/09/04 23:16
>>319
マウンテンのアセラ、アルタスって感じじゃない?
322ツール・ド・名無しさん:03/09/04 23:16
>>321
SORAがアセラと同グレードって感じだよね。
ソラはアリビオでしょ。
>>319
ttp://www.shimano-europe.com/cycling/
ここからCatalogueへ行けば色々載ってるぞ。
英語だけどな。
FRD300乗ってる人って身長どれくらいですか?
FRD300乗ってる人ってチン長どれくらいですか?
おまえさぁ 俺が書こうとしたこと先に書くなよ!
329ツール・ド・名無しさん:03/09/07 15:45
このスレは馬鹿ばかり、と
330326:03/09/07 16:30
早くマジレスしろよカスども
331ツール・ド・名無しさん:03/09/07 16:38
148cm
332326:03/09/07 17:10
>>330
嘘つき。
>>331
いくらなんでも長すぎ。それじゃ尻尾みたいだろ。
ベルト巻きにしてんのか?
腸の長さじゃないんだからさ。
335ツール・ド・名無しさん:03/09/07 21:48
タイムセールだって。
http://www.rakuten.co.jp/asoboy/506990/501577/
安くねぇ・・・・
336ツール・ド・名無しさん:03/09/07 22:11
>>335
同じ楽天内でも
http://www.rakuten.co.jp/asoboy/450754/464907/
だしね。
337ツール・ド・名無しさん:03/09/07 22:12
あ、同じ店だ...通常価格が1マソ安くて、
防犯登録+スタンド+カギ+ライト+送料で1マソ?いい商売かも
正直、あんまり売れないで欲しい、FRD700。
見慣れないノーブランドっぽいのが気に入っているんで。
まあ、心配するほど数はないだろうけど。
>>336
コンポはSARAだって(w
さらにはアルミホークにインテクラルヘッドパーツ
341ツール・ド・名無しさん:03/09/07 23:38
>>339
よく気づいたね(w
通常価格とパーツをいろいろ計算したら数十円得だったよ
343ツール・ド・名無しさん:03/09/08 15:17
しらんうちに新製品が・・RRX-1000
コンポはティアグラで、ドロップバー、カーボンフォークつき。
こいつはどうですかおまいら。
PROGRESSIVE RRX-1000
ttp://www.tooya.jp/main/top13.html
344 ◆9be1TCSq2E :03/09/08 16:28
新商品でないよ。
RRX−1000 ティアグラロードレーサー 99800円
MTX−900 前後ディスクブレーキ、DEORE、F−SUS、スリックタイヤ69800円
RCB−1 リカンベント 99800円
FRD700 SORA 、フラットバーロード、シマノホイール 79800円
FRD500 2200、Vブレーキ ロード?クロス?、F−SUS OPEN円
FRD300 2200、Vブレーキ、グリップシフト 39800円
>>343
この値段出すなら他にも色々ありそうだからねぇ。
FELTのF75とか。
>>344
FRD-700と比べてスローピングがきついような。
はっきりいって、
プログレッシブではFRD-700が一番おすすめ。
純粋にかっこよさから言っても。
ただ、FRD-700は対抗馬多いからな
最終的には他のメーカー行ってしまうかも
例えば?
SCOTT CX-1
351343:03/09/08 21:15
>>344
おおサンクス、もともと他にもラインナップあったのね。
>>345
ん〜確かにこの値段ならTREKでもドロップのヤツ買えちゃうもんね。
ティアグラで定価6万とかだったら1も2もないんだけどな〜と
素人くさいことをいってみる。
FRD700と同じくらいの値段でティアグラはあるよね
353ツール・ド・名無しさん:03/09/09 19:36
>>352
それって定価?具体的に車種キボンヌ
FRD700は値引き後の価格(\5,8とか\5,58)で価値あるもんじゃないのかな?
FRD-700よりはLG 6200にひかれる。カーボンフォークついてるし。
でも、まぁ、結局は街乗り用途だからFRD-300で十分。
 71800円
-58000円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 13800円

この差の価値は如何に?
357さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/09/11 01:50
300ってダボ穴ありますか?
358ツール・ド・名無しさん:03/09/11 02:12
FRD-300に大きいサイズを追加する予定はないんでしょうか?
359ツール・ド・名無しさん:03/09/11 02:37
単一サイズで大量に作るから安い。らしい。
360さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/09/11 07:18
後300のタイヤはクイックレバーって奴で簡単にはずせる奴ですか?
ライトウェイも微妙に被るな。
http://www.riteway-jp.com/2003rw/line_1.htm
362 ◆9be1TCSq2E :03/09/11 13:16
>>357
あります

>>360
そうです
363さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/09/11 13:27
>>363
ありがとうございます。
今日届いたFRD300
思ったよりいい感じ
乗ってからいろいろ書く
でも俺素人なんで何書いていいかわからん
さらに俺酔っ払い
寝る
ここのメーカーはどれも小さいからなぁ
175cm超える人は躊躇するんじゃないかな
366ツール・ド・名無しさん:03/09/12 02:03
175cm超でも乗れればFRD300即買なのになぁ。>杉村商店
ステム伸ばせ
368366:03/09/12 02:22
プログレッシブ売ってるネット通販の店に聞いたら
176cmの人にはちょっとちっちゃいかもねーって言われてさぁ。
ステム替えれば快適に乗れるの?
369ツール・ド・名無しさん:03/09/12 05:26
FRD300の対抗馬としては

RITEWAY SHEPHERD EE
http://www.riteway-jp.com/2003rw/line_1.htm#shepherd_ee

TokyoBike
http://www.tokyobike.com/

サイモト アスリータ(だっけ?正確な名前不明)
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page016.html#lcn001
(↑このページの前半に出てる奴)

ってところですかね。他にある?
370ツール・ド・名無しさん:03/09/12 05:44
>>370
FRD500や700じゃなくて300の対抗馬。
だから値段が40000円未満のものキボン。
372ツール・ド・名無しさん:03/09/12 08:37
FRD-300も700と一緒で、フロント52-39T、リア26-13T?
374ツール・ド・名無しさん:03/09/14 09:48
>>373
そうっすよ。
375ツール・ド・名無しさん:03/09/15 00:44
名古屋周辺でプログレッシブが置いている店を教えてください。
>>375
通販で買いなさい。
377375:03/09/15 12:59
>>376
サイズが合うのかどうか跨ってみたいんだよ。
身長175なんだが、どっかのサイトでFRD-500を173の人が乗って大きいってかいてあった
けど、このスレみたら小さいとか書いてあるし。
378どっかのサイトの人:03/09/15 13:13
俺が173なんだけど、走行するには問題ないがサス付いている分
前への上がりがきついのでトップチューブの高さが300よりあるのよ

 サドルから前に出たあたりのトップチューブの高さが78〜80くらい
ちょうど俺の金玉がイテェ!となる寸法だから大きく感じるのだ
参考にしてな

ちなみに普通の水平トップチューブのだと530mmが丁度良い俺。

175でFRD-300だとちょうど良いのか?
380どっかのサイトの人:03/09/15 14:12
胴の長さ腕の長さもあるからほんとまたがってほしいわな
近くだったらおいで
300今在庫ないけど、連絡くれれば仕入れておくから
まぁ、名古屋で扱ってるところを探すのが一番だな
382どっかのサイトの人:03/09/15 14:47
連休明けにでも杉村に電話してきいてごらん
名古屋の店
大阪だと守口のリンリンにFRD300とFRD500が置いてあった。
>>379
若干、小さい気がしないでもない。

ちなみに、漏れは170cmで足の長さは普通で、ちょうど良い感じですよ。
でも、出来ればFRD300と同じフレームサイズの他社製バイクを実際に見て
触って、またがって、ハアハアして確かめてから注文汁!


385ツール・ド・名無しさん:03/09/16 14:02
FRD-300で明石ー大阪往復しますた!
距離119キログラハム。結構快適!
386ツール・ド・名無しさん:03/09/18 16:18
FRD-700なんですが、最近、前輪だけ一晩で空気が抜けてしまいました。
空気入れようとしてもどこから抜けているのか少しも入っていく様子なし。
近くに自転車屋ないし、工賃も高そうだし、日常の足がこれしかないんで、
ほんと困ってます。肉眼で見ても、空気が抜けていることしか分からないし、
原因究明難しそうなんで、ネットで替えのタイヤ注文して、自分で交換する
のが安くて確実かな思うんですが、同じの買って一人で交換した方いますか?
ほんと、アドバイスいただきたいんですが・・・。

ホイールはWH-R535なんですが調べるとクリンチャー(WO)仕様のみとか
書いてあるんですが、実物のタイヤ見るとチューブラーっぽいですよね?
MAXXISとか書いてありますけど、間違えたらどうしよう・・・。
あとついでにタイヤを23Cとか20Cとかにしてみようと思うんですが、
そのまま変えるだけで問題ないですよ・・・ね?

助けて!   
387ツール・ド・名無しさん:03/09/18 16:23
>>386
WOだ、チューブラーが付くわけないだろ。
まずチューブだけ交換しろ。
388ツール・ド・名無しさん:03/09/18 16:27
パンクくらいタイヤレバーとチューブ買ってきて自分で直せ。
あと23cや20cにしたいならそれ用のチューブ買いな。
タイヤ細くした分、パンク率大幅に上がるけどw
細くすると、空気圧の管理をしっかりしなくてはいかんですね。
>>386
WOならチューブがパンクしてるだけだべ。
要タイヤレバーと替えのチューブ。
>タイヤ、チューブの交換方法
http://www.rakuten.ne.jp/gold/atomic-cycle/TIRE/T&T3.htm
WH-R535て一つ前のモデルでつな。
検索したら20cはかしてる人いますね。
ttp://homepage2.nifty.com/JIJY/GAZELLE_RC.htm
391386:03/09/18 16:51
とりあえずタイヤーレバーとチューブだけ買ってきて
交換するだけで済みそうですね・・・。なんとかしてみます。
レスが早くて助かりマスタ。
>>391
チューブはバルブの長い奴にしろよ
393ツール・ド・名無しさん:03/09/18 20:13
>>391
つーかとりあえず買った店で見てもらって、
ついでにメンテの仕方も教えてもらえ。
394ツール・ド・名無しさん:03/09/18 20:23
FRD-300購入記念age
395さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/09/18 20:42
FRD-300とシェファードEEhttp://www1.ocn.ne.jp/~cycle/kurosubaiku/riteway.html
ってどっちの方が良いですかね。
価格は似たようなもんなんですが。
396ツール・ド・名無しさん:03/09/18 21:32
>>395
実物を見た感じ、FRD-300の方が多少高級感があったよ。
あとはサイズだね。FRD-300は小さめのワンサイズのみ。
397ツール・ド・名無しさん:03/09/19 02:36
FRD300、湾サイズしかないのに絶対小さめだよなー
日本男児の平均身長は170ぐらいだから丁度良い大きさじゃないか?
だぬ。
400ツール・ド・名無しさん:03/09/19 04:04
FRD300って165cmくらいがべすとでねーか?
だぬ。
402ツール・ド・名無しさん:03/09/19 04:11
んじゃ、ちっちゃくねーか?
だぬ。
404 :03/09/19 12:33
170cmがベストのフレームサイズなら俺でも乗れそうなのだけどなぁ。
まじでFRD-300は小さい。
だぬ。
406ツール・ド・名無しさん:03/09/19 18:49
スレタイにprogressiveともスギムラとも入ってないから分かりにくい。

安いから300に興味あるんだけど、都内で置いてる店ないかな?
あと300と700ってフレーム同じ?自分でコンポ交換とかもやってみたひ。
407ツール・ド・名無しさん:03/09/20 00:05
>>386
亀レスで悪いのだが。
R535に付いてるリムテープ(タイヤ外して、チューブも外したら見える)は
素材が薄いので注意!

スポーク穴の辺りが大きく窪んでたらリムテープを交換したほうが良い。
この窪みが原因でパンクしてたことがあった。
408ツール・ド・名無しさん:03/09/20 00:07
>>406
300は普通のヘッド、700はインテグラルだから厳密には違うんじゃない?
409ツール・ド・名無しさん:03/09/20 01:34
>>406
>>408
お前らの目は節穴か?
写真でも違いが一目瞭然だろ
410ツール・ド・名無しさん:03/09/20 01:51
>>409
すみません。具体的にどう違うんでしょう?(´・ω・`)
411ツール・ド・名無しさん:03/09/20 02:09
>>410
FRD-300
フレームサイズ460mm
クロモリストレートフォーク
Vブレーキ台座

FRD-700
フレームサイズ480mm
インテグラルヘッド
アルミフォーク
キャリパーブレーキ台座
412ツール・ド・名無しさん:03/09/20 02:13
>>411
サンクスです。
フレームサイズでお悩みの貴方へ
http://www.cso.co.jp/chishiki/c13.html

>>413
それあんま参考にならんよ。
415ツール・ド・名無しさん:03/09/20 17:56
新しいの買った方がいい。
https://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/459159/
417ツール・ド・名無しさん:03/09/20 21:06
最近はどこで買ってもロゴ付いてるのかな?
漏れが一年前にヤフオクで買ったときは、無地だった。
418ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:09
プログレのロゴってステッカーだったかな?
419 ◆9be1TCSq2E :03/09/24 10:02
ステッカーですので、はがせますよ
保守しますね。
421ツール・ド・名無しさん:03/09/27 20:17
FRD300だけど、全然故障しないな。買うまでは、「安物買いの銭失い」になる
かも?と、心配でしたが全然大丈夫ですね。
FRD300はモノは確かだよ。
423ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:16
ペダル回すと、ギアによってはどうもしっくりこない音が鳴ってるけど、それ以外は確か。
424ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:17
FRD300ってサイズいくつなん?
425ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:17
>>423
556ぶっ掛ければ治るYO
FRD300についてくるチューブはフレンチバルブですか?
通勤用にほしいかも・・・
556かけると溶ける
428ツール・ド・名無しさん:03/09/28 14:48
FRD-700を自分で測ってみた。

C-C:450
C-トップチューブ上面:460
C-T:480
トップチューブ長(C-C):540

水平換算で

C-C:500
C-トップチューブ上面:510
トップチューブ長(C-C):555

おかしな所があれば訂正きぼん。


FRD-300/500を持ってて暇な人がいたら、測ってみて貰えませんか?
どれくらい違うのかちょっと気になる。
500
シートCC420
TOP530
リアセンタ415
FRD-300の白を注文してたんでけど、さっき売り切れってメールが来た。
色変えようと思うんだけど、何色が良いかな。黒か赤か、ん〜悩む・・・
皆さん何色乗ってますか?
>>431
身も蓋もないぬ
FRD-700のシートピラー抜いたら
シートチューブ内に固定されたナットがさびていた

どうしよう
434FRD300 黒:03/09/29 13:26
初めていじっちゃった。
朝から太陽に照らされながら、タイヤをルビノプロに換えてみた。
ロードのタイヤ交換は初めてだったもんで、時間かかっちゃったけど、
一人で換えられるとうれしい。

さっき試しに家の周りを一周してみたけど、スーって走る感じが強くなった感じ。
はじめでFRD300乗ったときもこの、スーってのに驚いたが、さらに驚いた。
ものすごいにやけながら、走ってたと思います。
KENDAのときは少し振れというかいびつな感じがしたのだけど、さすがにスムース。

以上初心者的喜びと興奮でした。すみません。
次は何を換えるのがいいかな。
435423:03/09/29 13:56
556ってかけないほうがいいの?
今家にあるのは556だけなんだけど、ロード用のちゃんとしたオイル買ったほうが良い?
>>435
できれば556はお勧めしない
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/wakos/mente.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/wakos/ras.html
このどちらかが無難でよいよ
安く済ませたいならラスペネで十分だと思われ

あと
蛇足かもしれんが
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/wakos/sj.html
これも買っとくと便利だよ
注油の前には古い油と汚れを落としたほうが良いからね

どれも自転車屋行けば売ってる
もし近所に自転車屋がなければ車の修理工場で扱ってる場合もあるでよ

まぁ初心者以外には釈迦に説法な訳だが…
詳しいことはケミカルスレに書いてあるでしょう↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064762841/l50
なんでワコーズなんだろうね ほんと整備本とか広告におどされっぱなしだよな
ホームセンターにあるものでお勧めしてやれば入手しやすいってのによ
CRCでも556じゃなきゃ使えるのあるべ
んだんだ556だって使う場所かんがえれば556でいいのだし
チェンクリーナーだってあるし、自動車用品コーナーにあるもので充分だぞ
チェンオイルはミシン油でもいいんだぞ、ただ飛散しやすいから小まめにチェン
ふいたり周囲ふいたりしてればいいんだ。

それでやってゆくうちにもっと良いのを使ってみようかと思えば自転車向けのを
買えばよろし。
その場合もわざわざワコーズなんて入手しにくい業務用じゃなくて自転車用品
メーカーのを自転車屋で買えばいい。

難しく考えるな
>>439
ワコーズが入手しにくい?普通に自転車屋に売ってるだろ?
この板の住人なら簡単に買ってこれる罠。
わざわざ冒険してまで自動車用品やら汎用品やら買う気はあんまりしないね。
(既にヒトバシラーの太鼓判が押してあるものを除く)
自動車にも乗らんし日曜大工もあんまりやらん人間にはかえって自転車専用品の方が敷居が低いんじゃない?

と思ったんだがこのスレの住人に限って言えば、通販で買って一度も自転車屋に行ったことのない
椰子も結構いそうなのでかえって自動車用品の方がわかりやすかったりするのかね。
まぁ、ワコーズは無意味に高いしな
ホームセンター、自動車用品店、オートバイ用品店に結構有る。
オートバイは自転車と似たものも多いから結構便利。
443ツール・ド・名無しさん:03/10/02 13:33
自転車屋の親父って話しかけにくい・・・
結構忙しくていっつもチョコチョコ働いているからかな?

>442 ホームセンターにプログレッシブ売ってるのかと一瞬思ってしまったw
444ツール・ド・名無しさん:03/10/02 18:09
つーかよ、そんなに自転車用品置いてる自転車屋が近くにあるのか?
その辺のちっせー自転車屋にそんなもん売れって聞く方がどうかしてるし。
KUREのだって裏に自転車って書いてあるだろ。冒険でもなんでもねーよ。
ホームセンターでパーツクリーナーとチェーンオイル買ってくればいーんだよ!

とここまで書いておいて何ですが個人的にはPEDRO'sがお勧めです。
>>439
KUREのチェーンクリーナーは悪くないね。
>そんなに自転車用品置いてる自転車屋が近くにあるのか?

たくさんある
都会ではな
逆に都会にはホームセンターが少ないかも
448ツール・ド・名無しさん:03/10/02 21:33
都会にはドンキとハンズがあるだろ
ハンズではWAKOSのケミカルはバイク用品売り場に置いてあるが。
自転車用品売り場にあるのはフィニッシュラインとBSのよく分からんのくらい。
450ツール・ド・名無しさん:03/10/03 00:36
田舎だけどポタ10分でカワハラダがある

素直に(もーたー)バイク用品売り場に逝けよ

#WAKOSってオーディオ屋だっけか
451ツール・ド・名無しさん:03/10/03 01:35
プログレッシブのニューモデルはまだでつか?
452ツール・ド・名無しさん:03/10/03 01:49
FRD−300の大きいサイズはまだでつか?
わこず、バイク屋なら大抵どこでもあるよ。

自転車屋は少ないね。
ついでだからケミカルについて聞いちゃう。
KUREの シリコンスプレー   潤滑・離型剤
ってチャリのチェーンにスプレーするなら
556とどっちがいいの?
455ツール・ド・名無しさん:03/10/03 07:08
>>454
クリンビュー601K48 浸透・防錆・潤滑剤 テフロン配合
5-56より安くて、テフロン配合

そいや、クレのシリコーン離型剤買ったけど、まだつかってない、えっと何に使おうと
思っていたんだっけ..あ、そーだスキー板使わないときの錆防止用だったな。
補足、シリコンのって、試してないからなんともいえんけどチェーンには不向きかも。
RDみたいな樹脂部品があって、べたつかないのがイイなんてのには向いていると思うが。
457ツール・ド・名無しさん:03/10/03 10:18
556より666がイイって本当ですか?
もれなくBEASTがついてきます
シリコンはチェーンには向いてないね。まだ556吹いとく方がいいかも。
ただ556はすぐ効果がなくなるから頻繁に吹く羽目になってかえってお得じゃない。
チェーンならテフロン入りのスーパー556の方がいいね。
460ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:36
>459 フムフム 確かに556吹いてると頻繁に油切れおこします。
461ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:41
杉村自転車って公式サイト無いのか・・・・・・ステキ☆
ニューモデルは出ないのですかね
ニューモデルでないならFRD-700買っちまうぞぉ(゚Д゚#)
465 ◆9be1TCSq2E :03/10/05 09:04
杉村は春にモデルチェンジしますのでまだまだ先です
4月までお待ちください。
このスレに触発されてFRD300を買っちゃいました.
クロスバイクに乗ること自体初めてですけど、かなり満足してます.

ただ、ギアを切り替える時があんまりスムーズじゃないのが気になるんですが、
この値段ならこんなもんですよね?
467ツール・ド・名無しさん:03/10/06 00:08
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/486415/
↑重くなった上にカッコ悪くなってる・・・名前も何かのパクリみたいだし・・・
468ワイツ300海苔:03/10/07 09:36
>466
そんなもんでつ。
走行感はどうですぅ?軽量クロスの良さを実感出来ましたぁ?
469468:03/10/07 09:38
てか、チェーンステーの「SUGIMURA」が、激しくダサいと思われ・・・。
>>467
なんと中途半端な・・・
黒に茶色で渋い雰囲気を狙ったんだろうが思いっきりハズしてる・・・
>>467
名前がww
473さんだらぷた ◆ZD37EOYET2 :03/10/07 20:15
300のタイヤって28だけど街中の段差(歩道の)でパンクしちゃう?
何踏んだらパンクするかな、空気圧は調整済みとして。
474466:03/10/07 23:25
>468
ママチャリや折り畳みにはない加速感が
病み付きになりそうでつ(w

降りるときに脚を引っ掛けて転びそうになったりとかしましたけど、
今ではヒョイヒョイと乗り降りしてまつ.
475272:03/10/07 23:37
>>473
それぐらいでパンクしたら、
世界中のロードというロードの半分以上はパンク祭りだよ。

踏んでパンクするのは割と尖ったものならなんでもじゃないの。
それを踏むか踏まないかは運でしょ。あとは踏んだときのスピード具合とか。
運が悪い時はとことん悪いから気をつけたほうがいいぞ
一度踏んだら30分以内にもう一度踏むと思え
477ツール・ド・名無しさん:03/10/09 23:33
フレームサイズが不安な方へ。

身長169.5pで丁度いい感じです。ステムを伸ばせば割に大きな方でも
お乗り頂けます。
http://www.kmcycle.com/km66.htm

>>477
なんか高くない?
479ツール・ド・名無しさん:03/10/10 00:22
>477 700より高くない?
480 ◆9be1TCSq2E :03/10/10 09:07
高いね(w
477が衝撃的な価格を引っさげて帰ってきてくれないかな((o(^-^)o))ワクワク
ネタがない
483ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:04
昨日、堀江に行ったら700の赤2台も発見したよ それだけ…
484ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:18
そよはモデルチェンジで楽しそうだ
さすがに8sはなぁ・・・。
487ツール・ド・名無しさん:03/10/14 18:40
>>485
[フレームサイズ/430mm]←これって小さい?


488ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:19
>>485
カタログ値で1キロも重いぞ
正直微妙だな
リア8sのみだし
むしろTokyoBikeの方が対抗馬かもしれんな
値段的にも…

ってか300小さいよ…もうワンサイズデカイのを激しくキボン
485のチャリって後ろのギアでかいような気がする。
aceraだもんな
491ツール・ド・名無しさん:03/10/20 15:27
チェーンステーに、キズ防止用の黒いテープ(シール?)が貼ってあるけど、剥がして
も問題ないかな?
恨みつらみが書いてあるから、はがさないほうがいいよ!
>>492
あれは御札だったんですね?
これ以上書くと(ry
ネタバレ厳禁
FRD300のサドル盗まれた( ´・ω・`)
300にするか500にするか、悩む。
498300海苔:03/10/21 07:23
>>497
漏れは300海苔で、非常に満足してまつが、グリップシフトが気に入らないんで交換
しようとすると、結構金がかかるみたいなんで、今更だけど500にしとけば・・・と
思ってます。

それに、ロングライドの時は、乗り心地の良さがかなり効くみたいだしね。
499ツール・ド・名無しさん:03/10/21 11:50
俺のすすめで、友達がFRD300買った。
身長180cmあるので、やはり小さい。
長目のステムと交換して、バーエンド付けた。
サドルも出来るだけ後ろにさげた。
まあまあ快適に乗れてるみたい。
ママチャリ程度しか乗った事の無い人にはFRD300おすすめ。
昔のBSのロードマンとかっていくらしたのだろう?
500ツール・ド・名無しさん:03/10/21 11:52
500ゲットだ。
グリップシフトはホニャホニャしてて変だ。
フロントダブルなのに、3までメモってあるし。
>>499
180cmの友達に勧めるなよw
そうなんだよね。
グリップシフトでバーエンドつけると、ちょっと使いにくいからなぁ。
小さい小さい書いてる奴!
170で短足な私にはピッタリです!
むしろ足りないくらい。
・・・・・足の長さが。

買ってから一ヶ月ほど経ちましたが、
無駄にスイ〜っと乗っております。
自転車って楽しいですね。

「じでんしゃ」って打っちゃうくらいのチャリンコ暦な人でした。
>>503
サドル下げれ
300にするか700にするか迷う〜
ちなみに500のサスってへたったら交換できます?
分解してないけど、ダンパーはなさそうなので
ヘタルほどのことは無いと思います
507ツール・ド・名無しさん:03/10/23 14:15
ママチャリからのステップアップな友達に勧めてみました。
>>505
店曰くサス付シートポストに入っているようなエラストマーらしいです
>>506
500のサスって乗ってて体感できたりするんでしょうか?例えば歩道に乗り上げる際に、ラク、とか。
あのサスがどんな動きをするのか興味あります。
その程度ならいいかもねぇ。
乗り心地いいなら500も視野に入れないといかんな。迷う〜
FRD-300買っちゃった
FDがガチャガチャいうよ…
お祓いしてもらってないでしょ?
近くの神社でやってもらいな。
まじで?
外国から大阪にきて、君の手元にきたのだから
まずは君の地元の神様と挨拶させないと駄目でしょ!
仏壇でご先祖様にも報告しないと!
そのくらいやらないと、自転車様もご機嫌なおりませんよ!!
515ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:23
FRD-300はvブレーキからサイドプルブレーキに交換できまつか?
ドロップハンドル化してシフトレバーをバーの先端に取り付けているんだけど、
http://cycle.shimano.co.jp/2004newpro/st-r500/index.html
こんなのも出るらしいからゆくゆくはSTIにしたいなとか思って。
516ツール・ド・名無しさん:03/10/27 01:31
シールじゃないみたいだけど、このロゴ剥がせるのでしょうか?
>>516
  >>492
518ツール・ド・名無しさん:03/10/27 09:57
>>516
簡単に剥がせますYO!
剥がした後は、パーツクリーナー(ブレーキクリーナー)で、キレイにしてからワックス
をかけてあげましょう (・∀・)


君の愛車、うpきぼんぬ。
>>515
シマノの新カンチはどうよ
520ツール・ド・名無しさん:03/10/27 11:55
>>517
warata
>>518
おお!まじっすか!感謝。
きれいに取れたらアップもいいかな〜と思うけど、俺の愛車じゃない罠。
友達に薦めたたら速攻購入しやがった物でして、許可が下りたらあるかも。
>>519
感知の場合はアウター受けを考えないとならないでしょ
522ツール・ド・名無しさん:03/10/27 14:52
FRD300を通勤で使うにあたって、どうしてもカバン(重たい)を入れる前カゴが必要で
して・・・誰か、ジャストフィットな前キャリアをご存じありませんか?
レスを、おながいします。
背負うか、後ろ荷台にくくりつけるか
のがいいです
524ツール・ド・名無しさん:03/10/27 19:48
>>523
重たいカバンだと、肛門に過大な負荷がかかって痛そう・・・。
後ろの荷台って、引ったくりに合いそうで、なんだか激しく不安でつ。
525ツール・ド・名無しさん:03/10/27 20:29
バンドでグルグル巻きにする訳で、引ったくれない予感
前でも余裕でひったくられます。
527ツール・ド・名無しさん:03/10/28 12:44
528ツール・ド・名無しさん:03/10/28 19:48
>>527
コスパはけっこういいかもね。カーボンフォークだし。
FSAのクランクがカコイイ!
アンタレス201買うならこっちのほうがいいかな。
FRD-700と105セット買っても100000万いかないのにRRX-1000に価値は無いと思う
>>529
100000万いかない

そんな高い自転車見たことないぞ
531ツール・ド・名無しさん:03/10/28 23:36
ヤフオクで 700のドロップハン仕様(ショップカスタム)買いました、
今日届いたけど 雨で乗れない…
>>531
おめ!
>>529
FRD-700と105一式買うってことか?
それはRRX-1000よりだいぶ高くなってしまうしカーボンフォークも付かないぞ。
画像うpきぼんぬ。
http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/imgboard.htm
よろしこ!


535 :03/11/01 15:56
ヘタレな俺はダブルだとしんどそうだなぁ
536ツール・ド・名無しさん:03/11/01 16:47
↑清潔に
300ってステム、ロード用?MTB用?
539538:03/11/04 22:27
age忘れた
540ツール・ド・名無しさん:03/11/08 07:25
ママチャリに乗っている者ですが300が手ごろな値段とパッと見どこのメーカーかわからないのが気に入っています。持ち主の方に聞きたいことがあります。普段着で乗る予定なんですがチェーンでズボンの裾は汚れたりしないでしょうか?
もし激しく汚れるなら別の自転車も考えないといけないかなっと思ってます。 またみなさんはどんな格好で乗ってるんでしょうか?
>>540
この前、左コーナーを攻めてたらズボンの裾がスプロケに巻き込んで、コケそう
になりました。
それからは、右足だけ靴下の中に裾を入れて走ってます (・∀・)

自転車屋に、巻き込み防止用のパーツ(数種類あり)も売ってますよ。
パンド巻けばいいだけじゃん
右足収納しろよ!
スプロケに!?
それは初耳。
545538:03/11/08 16:41
>>544
チェーンホイールをスプロケットとも言うでしょ?

どなたか、ステムはどちらなのか教えてください。
>>545
自動二輪とかでは前スプロケットとか言うらしいが
自転車では聞いたこと無い
547ツール・ド・名無しさん:03/11/08 18:43
>>545
バーハンドルだから普通のMTB用だろう
548540:03/11/08 18:43
やっぱり挟んじゃいますか、チェーンに挟まるのを避けるために外側のギアを使わないってのは邪道なんでしょうか?
内側だけなら裾が挟まらないと思うんですが。
だからー、スソバンドつかうのはいやなのかい?
>>548
>チェーンに挟まるのを避けるために外側のギアを使わない
チェーンに挟まらなくても、ギア板に裾がひっかかるよ。
運が良ければズボンに穴があく程度で済むけど。
551 :03/11/08 19:13
次のモデルは最低でもフレームサイズ470くらいにして欲しいね。
世の中、チビや短足は減少の一途を辿ってるわけだから。
そんなこともなく、欲しいという中高年の方おおいんだよ。
そうすると、このサイズでよくもちっと小さくでもいいくらい。
これより小さくしたら大半の男は乗れなくなるべ。
まぁ、女性専用車両ってのもいいが。
554540:03/11/08 19:29
>>549 >>550
素直にバンドでとめようと思います。
300をそこらのホームセンターみたいなとこで売れば結構売れるような気がしてきた。
でも整備できる店員がいないか・・・
フロントトリプルにして下さい。お願いします。
557ツール・ド・名無しさん:03/11/08 23:10
>>556
MTBのカセットスプロケットに交換で我慢しる
>>556
自分でやれ
FRD300をフロントトリプルにするくらいなら、シラス買ったほうがいくない?
560ツール・ド・名無しさん:03/11/09 03:51
フロントトリプルにするとなると、シフター、クランクセット、F,Rディレラー、BB、
走行系ほぼ総とっかえになるね。オールソラでも一万は超えそうだな。
たしかにシラス買うのとあんまり変わらなくなるね。こりゃ。
561538:03/11/09 11:14
>>546
http://www.geocities.jp/a5117a/term.html#chainline

>>547
どうもありがとう。
買ってみようかな、300。
562538:03/11/09 11:15
白州カッコ悪いじゃん
どっちかというとFCRとぶつかる気がする
564 :03/11/09 13:30
FCRまで出すなら、FELTとかGIOSとか他にも選択肢はあるな。
その中でFCRは一番格好悪いと思ってしまう、俺。
565ツール・ド・名無しさん:03/11/09 15:49
あの、みなさんどういうスタンドつけてますか?
566ツール・ド・名無しさん:03/11/09 19:23
>>565
これでつ。
ttp://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/461082/461087/
初めてのスポーシサイクルな為か、シティサイクルのスタンドに比べて、操作感が
メチャ軽くてビクーリ感動しますた。
567 :03/11/10 00:34
エンド幅がロードと同じならいいのだが・・・
さすがにそれは贅沢か
同じじゃないのか?
少なくとも漏れのfrd700は130mmだが
>>567
君のロードは120かもしれないけど、これは130なんだよ。
300は135です
400は140です
それは困った。
300の赤注文してしまいました((o(^-^)o))ワクワク
575 :03/11/13 09:55
俺、一週間くらい前に注文したはずなのにまだ音沙汰ないよ・・・。
>>31にあったところだけど、やっぱ通販ってダメなのね。
友達に薦めたが、三日で届いたぞ。
早すぎて不安
遅すぎて不安
私のときは在庫が無くて待たされた
国内メーカーなのに、結局2ヶ月もかかった
売る気ないのかもね
580ツール・ド・名無しさん:03/11/13 17:28
そろそろニューモデルに切り替えるから、メーカーにも在庫無いのよ
>>579
国内メーカーといっても海外物だからねぇ。
それと杉村は三月にモデルチェンジだからそろそろ在庫調整しだすよ。
自転車屋の在庫管理はいい加減だから。
時間かかるのが当たり前になってて、改善しようとする気もなさそうだよね。
583ツール・ド・名無しさん:03/11/13 19:00
店に在庫ないと普通に1,2ヶ月待たされるよね。
全国展開してるチャリ屋だったら、
他の店舗にある在庫を回してくるとかできそうなもんなのに。
まあ、じらされる感じがだんだん快感に変ってくるけどね。
584ツール・ド・名無しさん:03/11/13 19:05
もう少し一般人の感覚に合わせた方が良いよね
丸石みたいになってしまうぞ
で、不良在庫で倒産と
既に倒産寸前だけどな。
300注文したけど納期は十二月の頭だそうですよ((o(^-^)o))ワクワク
結構かかるもんですな
589 :03/11/14 15:54
俺も二週間待ちのはずが二ヶ月待ちに・・・。
なぜだ。
寒いから
591 :03/11/14 16:13
仕方ない、シラスにするかなぁ。
あいよ!
ttp://www.nakazen.net/
ピンクとオレンジなら3日で手に入るんじゃねーかな。

先月末に友人が問い合わせてたが、その時点で白黒赤だと三週間待ち言われてたよ。
レイトンブルーにしたら3日で届いてた。
300をドロップハンドル仕様にできますか
できます
596ツール・ド・名無しさん:03/11/16 20:07
既出かもしれんけど、
横浜の上川井の辺りにある自転車屋の前通ったら
プログレッシブの現物置いてあったよ。
16号(原道)沿いの店。
>>594
GIANTとかのドロップの完成車買ったほうが安いよ
598ツール・ド・名無しさん:03/11/16 20:12
599ツール・ド・名無しさん:03/11/16 20:22
>>598
違うと思うが
600ツール・ド・名無しさん:03/11/17 01:02
かこいい
601ツール・ド・名無しさん:03/11/17 23:39
俺のFRD300のほうがスマートで良い。
タイヤはルビノプロかな。
602ツール・ド・名無しさん:03/11/18 02:11
>>598のはどこのメーカーだろ?
スゲー気になる。
603ツール・ド・名無しさん:03/11/19 04:00
気になる!
木になる気
605ツール・ド・名無しさん:03/11/19 05:59
>>598
ジャイのTCR?
LOOKって書いて有るけど関係なし?
強度がルック車並になるからやめたほうがいいよ
608ツール・ド・名無しさん:03/11/19 15:54
身長172なのにFRD300を買ってしまった
不安だ
なんで?大丈夫だよ
>>608
超長いシートピラーに超ながいステムつけて走れ
うん、がんばる
あと2週間くらいで届くよ((o(^-^)o))ワクワク
613531:03/11/21 00:09
ヤフオクで スピナジー入手 今チャリ屋でタイヤとカセット組んでるところ
来週半ばにはセット出来る予定 楽しみ〜
FRD-300ってさ、フロント52/42なのね。重いぞ。
FCR-ZEROの53Tよりマシ
細かいことを気にせず走れ
616ツール・ド・名無しさん:03/11/23 09:32
>>616
やばいほどダサいな。
なんでサスピラーにするかなぁ、、、あまり物をつけました!
って感じだよな。
色が凄いな。テープの模様も凄いな。
すげー”ダサイ”以外の形容が思い浮かばん自転車って始めてみた。
もともとのFRD300ってかっこいいよね?
ああ、もともとの300はかっこいい
ああいうのを「改悪」というのだ
長所を潰して短所がそのままの素晴らしい仕上がりだ
元もとのFRD300もあの色だと微妙かも。
FDR300ってVブレーキなんだ。
フォークは丸太?
正直、FRD700以外は類似品みたいなカスだと思う
安心しろ
700もしっかりカスだ
626ツール・ド・名無しさん:03/11/25 00:47
そうか、良かった。

行くぞ!カス供!!
これってSTIで直接Vブレーキ引くように見えるが、大丈夫なのか?
だいじょうぶだ。
>>625
例えそうでもカスのカスはごめんだ
3万の自転車に何を求めてるのだ・・・。
631ツール・ド・名無しさん:03/11/25 19:06
FRD300ってコストパフォーマンスは抜群にいいと思うのだが・・・
同価格帯のGIANTのクロスバイクに比べると圧倒的な差。
つかGIANTって台湾メーカーなのにどうしてあんなに強気なの?
632ツール・ド・名無しさん:03/11/25 19:19
意味がわからん
そうでもない
634ツール・ド・名無しさん:03/11/25 21:26
>>631
GIANTはその分仕切りが安いだろ。
値切れば安くなるハズ。
635ツール・ド・名無しさん:03/11/26 12:23
FRD-300ってさー、フォークがアルミの直管でしょ?
おれって突き上げひどくないのかね?
タイヤも700×28Cだし、手首壊しそうに思う。
650×42Bにのってきたオジイサンには辛いだろうねぇ
637ツール・ド・名無しさん:03/11/26 13:35
FRD-300はクロモリストレート
あのフォークの形の利点って何?
シラスとかについてるフォークと比べて、風をきりやすい…とか?
特に左まわりの風をきりやすいようです
丈夫。
左まわりか…
642ツール・ド・名無しさん:03/11/27 21:40
>>638
単なるコストダウンにしか思えんが。
643ツール・ド・名無しさん:03/11/28 19:26
FRD-300はいいぞ。
盗まれてもあんまりダメージうけないし。
644ツール・ド・名無しさん:03/11/29 22:34
FRD500のFサスって実際どうなん?
モノショックなんでガタが出やすそうな感じなんだけど
まだそこまで乗り込んでる椰子はいないと思われ
こんなん出とるがな。カコイイ
FRD-350
ttp://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/523549/
647ツール・ド・名無しさん:03/12/01 02:33
300との違いはフレームと、ホイールと、シフターぐらいかな。
せめてシフターはソラにすればよかったのに。
シフター同じだし、フレームもペイント違うだけじゃない?
649ツール・ド・名無しさん:03/12/01 03:27
まぁ、コンポのグレード上げるよりホイール軽くする方が確実に速くなるからいいかもね。
>>646
4マンかぁ。
それならもう1マン出してシラスA1の方がいいな。
651ツール・ド・名無しさん:03/12/01 10:06
ALX300だけで2万以上するのに・・・。シラスなんかより良いと思うぞ。
652ツール・ド・名無しさん:03/12/01 13:01
FRDは妙に高級感あるな
653ツール・ド・名無しさん:03/12/01 13:26
300が水曜に届くんだが、今回のロットからエアロリムに変更、ステム・ヘッドパーツのグレードが上がってるってメール来た。
エアロリムって>646の自転車が履いてるみたいな奴かな?
どんなのが届くか楽しみが増えた。
654ツール・ド・名無しさん:03/12/01 13:58
まじ?
頼むからワンサイズでかめも作ってくれー
写真で見るとALX280って書いてある。
杉村いろいろ
ttp://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/

700は無くなったんか?
>>656
500の定価が1万ほど高くない?
こっちもホイール変わるのかも?
658657:03/12/01 19:20
と思ったけど、もともとオープン価格なだけか・・・
659ツール・ド・名無しさん:03/12/01 20:19
更にお買い得になりました
プログレシブはチビしか乗れないから価値がない
大きいの出したら候補になる
662ツール・ド・名無しさん:03/12/01 22:57
ワンサイズでかめ出したらだいぶ売れそう。
ワンサイズ大き目というと500くらいか
>>653
写真がでとるー
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/501526/

俺これなら350でなくても、十分かも
どの辺がかわったのか良くわからないけど、変わったのですね。
ついに今日届くよ・・・300
届いたらデジカメで撮ってアプすべし
>>666
色は新色の方?
俺は黒を買うつもりなんだがエアロホイールついてるのかなぁ。
669666:03/12/03 15:02
届いたよ。赤を買ったんだけど、写真で見た色とは違って
少しメタリックっぽい感じがするから、新色なのかな?
エアロホイールがついてたけど、ダサいシールがついてて
あんまりかっこよくない気がする。今度シールを外してみるよ。
前の300は写真でしか見たことないから、実写で比べて見たいな。
ちょっと今デジカメ貸しちゃって手元にないから、写真は少し待ってね。

喜び勇んで、走り始めたとたんにペダル周りから異音発生・・・
いろいろ見てみたら、Fディレイラーとチェーンが接触してたよ。
なかなかうまく調整できなくて大変だったけど、直ったから良かった。
エアロホイールってモノは何?
671666:03/12/03 17:00
ごめん、エアロホイールじゃなくてエアロリムだった。
シールには”JALCO”とか”DRX3000”とか書いてあります。
672ツール・ド・名無しさん:03/12/03 19:17
FRD-300ってFフォークが結構堅そうなんだけど、実際のところどうよ?
荒れた路面の街乗りでは、Fサス付きのFRD-500の方がよさげな気もするんだが。
そんなの気になるほどスピードでないから大丈夫
>>672
FRD500ですが、Fモノショックは割といい感じです。
段差を斜めに横切る時、チューブラーのロードでは気をつけないと
滑って転倒したりしますが、Fサスがあるとグリップも段違いにいいです。
モノショックの問題は寿命だと思うのだけど、補修部品の入手はどうなのかな。
簡単に取り寄せ可能なら安心だね。
676666:03/12/04 04:42
なんか乗っててタイヤの転がり抵抗がでかいような気がしたんだけど、気のせいかな?
前までは安物MTBにパセラ1.25履かせてたんだけど、そっちのほうがすーっと
すべるような感じで進んでいくのに対して、FRD300のタイヤはなんだか路面をしっかり
捕らえながら進むような感じ?まぁその分ブレーキは無茶苦茶効くから安心だった(^^
タイヤはもっと細いのに交換しないとそのうち飽きちゃうかもしれない。
あとタイヤがでかいせいか以前のチャリのようには曲がらん。今日は電柱に肩ぶつけてしまった。
タイヤに空気入ってるか?
678ツール・ド・名無しさん:03/12/04 05:10
何がついてるのだろう。セミスリックなのかな。
リムが許せば23Cでもつけると良いかも。ミガミウムかルビノプロなどは安いけど良いよ。
クロスバイクはMTBとロードのハイブリッドだから
物によっちゃママチャリより太いタイヤ穿いてるからな
走行抵抗は大きい
その分段差やダートは得意だが
>>679
プログレは28c
681ツール・ド・名無しさん:03/12/04 05:58
太目のリムに28Cがついてるのだとすると悲しいね
結構細かったよ。
欲しいな300。10.5`てのはマジでしょうか?
684300:03/12/04 19:04
300に乗ってるけど、ルビノプロに換えてから、かなり乗ってるのが楽しくなったよ。
ノーマルのタイヤは、なんと言うかFRD300のシンプルな身軽さを邪魔してるって言うか。
実際は大して身軽じゃないんだけどさ。
685ツール・ド・名無しさん:03/12/04 19:48
FRD-350いいよ。
今週納車だったんだけど、とても実売4万ちょいのバイクとは思えない。
2年前に作ったオーダーロード(18万)よりもいい。
>>685
FRD-350もう一台かってやるからそのロードくれよ
FRD-300届いた
走ってみたところ、このホイールはよろしくないね
さすがハブがSORA以下のグレードってだけのことはある
なんとかせねば
乗っててハブの転がり抵抗の違いを感じとれるわけがない
690ツール・ド・名無しさん:03/12/05 20:22
程度にもよるが、普通わかると思うぞ
>>690
すごいね
超人だね
300は、まちがいなく転がらない自転車だよ。
乗ってて感じるよ、たぶんタイヤが悪いと思う。
>>692
すごい人発見!
>693マジでわかんないの?ならママチャリ乗ってれば?かわんないんでしょ?
695ツール・ド・名無しさん:03/12/07 15:00
昨日FRD-300の白が届いたよ。
今回のロットからエアロリムに変更されていて、5mくらい離れて見ると(w)なかなかカッコいい。
グリップシフターの操作感はやや安物のタッチ(値段を考えるといい方かも)
RDは見るからに安物シマノなんだが、シフトは意外とスパッと決まって気持ちがいい。
サドルは糞っぽい。大きさと形はいいんだけど単にプラの台座の上にシートを張った感じ。
シートの堅さだけは高級ロード並みで、俺のヤワなケツでは街乗りにはとても使えない。
シートを変えてサスペンションポスト付けなきゃ・・・
タイヤもTAIWAN製の糞だった。誰かも書いてるように走行抵抗が大きめで、別に持っている
チューブラーのロードとはだいぶ違う(当たり前だが)。
試しに空気圧を6近くまで入れてみたが、軽くはなるけどグリップ低下が顕著に感じられて
なんだかヤバげな感じ。
でもまぁ、タイヤはもともと交換するつもりだったので問題なし。
明日、シュワルベ・マラソンと交換予定。

総合評価として、3万ちょいで買える街乗りバイクとしてはよくできていると思う。
696ツール・ド・名無しさん:03/12/07 15:25
このリムってもしかして、ロングバルブしか駄目?
>>696
普通のバルブはダメっぽいです。
698695:03/12/08 15:16
有給使ってタイヤ交換してきました。(藁
シュワルベマラソンが欠品だったのでパナソニックのツーキニストとT-Servで迷うが、結局T-Servに交換。
結果、漕ぎ出しがかなり軽くなって別物の自転車みたいです。やはりある程度のタイヤを履かなきゃダメですね。
重いマラソンにしなくて正解だったかも。
店で取り外したタイヤを持ってみると結構重かったです。(スペシャのニンバスくらいの重さか)
T-Servに交換して、一本あたり150gくらいは軽くなってるはず。
28Cのロングバルブって入手しにくいのになぁ、困る。
700ツール・ド・名無しさん:03/12/08 20:14
>>699
普通に売ってるって。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/goods/tube/tub01.html
あんたの近所の自転車屋に売ってないだけ。
まぁ、通販でも扱ってるところ少ないから、見かけたら買い溜めしておくしかないね。
でも、23Cならどこでも普通に扱ってるから、タイヤを替えたほうがいいかも。
>>700
小さな自転車屋でも取り寄せは可能。
っちゅーか、普通の自転車屋ってのは、欲しいものが置いてあることの方が稀じゃね?
703ツール・ド・名無しさん:03/12/09 09:27
少なくとも俺はチューブ取り寄せてもらったことはないなぁ。
704ツール・ド・名無しさん:03/12/09 12:32
どれ買えばいいかわからなくなって来た。
705695:03/12/09 21:00
なんだか荒れてますね(藁
今日、新しいトラブル発見。
まぁ、これは組んだショップがタコなんだろうけど、グリップがだんだん抜けてきた。
グリップくらいちゃんと付けろよ・・・>大阪の通販業者。
明日、一旦抜いて脱脂して取り付けなきゃ。
この際ハンドルもストレートに換えようかな。
バーエンドバー付けたいけど今のハンドルじゃグリップシフターが移動できなんだよね。
バーエンドバーつけるくらいの余裕はあるんじゃない?
俺はつけないけど、54cmから46cmまで短くしたよ。
707300:03/12/10 00:07
>>705
グリップが抜けてくるのは、つけ方のせいなんだ。
取れてくるのはしょうがないのかと思ってた。
俺のもすぐずれます。

脱脂すれば抜けにくくなるの?
脱脂の仕方を教えてください。
初心者でごめん。
確かにグリップが抜けてきます〜
脱脂はパーツクリーナーですればいいのかな?
もしくは中性洗剤?
グリップのズレ対策

まず、ユルユルのグリップを引き抜いて、ハンドル表面とグリップ内部に
パーツクリーナーをジャバジャバかけて洗う。
これで脱脂完了。
入れる時は、グリップ内部にパーツクリーナーをたっぷりかけてから、
乾燥しないうちに一気にハンドルに入れる。
この時、モタモタしてるとパーツクリーナーが乾燥して途中で止まるので、
そうなったらグリップにマイナスドライバーをこじ入れて、隙間にパーツクリーナー
を発射しながら力任せにねじ込むか、一旦抜いてやり直し。
注意点としては、グリップシフトにパーツクリーナーがかかると不調の原因に
なったりするので、できれば車体を倒してグリップを下にして作業すること。
また、ハンドル内部に油がついてるとまた緩んでくるので、両方のグリップを
外した後にハンドル内部の油もパーツクリーナーで洗っとけば完璧かと。

これでビクともしなくなります。
710300海苔:03/12/10 12:28
漏れも、高性能タイヤに変えてみたくなったなぁ。
でも、どーせ交換するなら、25c逝っちゃおうかなぁ・・・ワクワク。
>>710
プロレース23Cを使え
実質25Cくらいだし、あれを越えるタイヤは少ない
どうせなら23Cかもね。
ノーマルでもかなり乗り味堅いし、今更気にしてもしょうがないさ。
300のシフターをSORAに変更したいんだけど、ディレイラーとかも交換する必要あるのかな?
スプロケットとかも交換しなきゃいけないなら面倒だなぁ
グリップシフトがあんなにもシフトしづらいものだったなんて (((´・ω・`)カックン…
>>713
リア8段→8段でしょ?シフターだけ替えられるよ。
715713:03/12/12 11:35
>714そうですかぁ。今度交換してみます。
FRD-300の650Cモデル激しく欲すぃ
FRD-100ってどうなるんだろう
>717
折れも買う!
720ツール・ド・名無しさん:03/12/14 17:32
695
グリップが抜けるのは、グリップのせいだよ!
接着剤をつけてもグリップが悪けりゃ絶対にダメ!
>720また抜けてきたのかw
まぁ確かに抜けやすいハンドルではあるだろうな。
バーの表面もザラザラしてるしグリップは薄めでゴムがヘナヘナだしなあ。
ま、グリップなんて高いものでもないし、気に入ったものに換えた方がいいかも。
ワイヤリングしろよ。
バーエンドを装着しれば、抜けませぬぞ。
手首の負担も軽減されるから、一石二鳥です。
725ツール・ド・名無しさん:03/12/15 19:41
ペダルかえたいっす。
両面使えそうな形のくせに、片面しかつかえないもどかしさ。
726ツール・ド・名無しさん:03/12/15 21:45
>>725
ダイソーの100円ペダル買え
>>725
エッグビーターに汁
728ツール・ド・名無しさん:03/12/15 23:25
自転車の価格の半分近い値段するペダル。
729300:03/12/16 02:42
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/prt/pedal/wellgo/mg4.html
300ならここらで十分?

グリップは
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/prt/grip/specialized/bgcomfort.html
これのショートがよさげ。
731ツール・ド・名無しさん:03/12/17 05:18
>>730
これ足すべりませんか?トゥクリップなしで使う場合。どうでしょう?
MTB用のピンついてるやつに比べると滑りやすい
シマノの片面がSPDになってるペダルって、使い心地はどうでしょうか?
734ツール・ド・名無しさん:03/12/17 11:22
>>732
ピン付きは、スニーカーの靴底痛めません?
>>734
漏れも気になる。
イモネジみたいなのが、かなり出っ張ってるからね。
>>734
>>735
オレは気にするほど高い靴はいてないんでアレだけど、
そんなに傷は付かないよ。

慣れないとスネがキズだらけになるがw
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/roadwpedal.html
靴が気になるならコレでどうよ?
漏れも使ってるけど食いつきはなかなか良好だし痛みも少ないぞ
まぁ壊れやすいという意見もあるが
あまりハードに使わなければ問題ないだろ

あとちぃと重いのが難点(両方で400gオーバー)
300g位かそれ以下で割りと食いつきのいいペダルってないかな?
ピン以外で
740738:03/12/17 22:52
>>739
ウェルゴ良さそうですねぇ
これ以上書くとスレ違いみたいですし、逝ってきまつ。739さんありがとん
FRD300に最初からついてるのも WELLGOのじゃなかったっけ
742初心者:03/12/18 03:22
FRD300のステムのサイズを教えてください。
長さを変えたいんだけど、どれ買っていいかわからない。
>742
ノギスで計るか「円周/3.14」か。
>>742
買ったところにきけ
745ツール・ド・名無しさん:03/12/18 16:00
>>742
オーバーサイズ(28,6mm)
スタックハイト41mm
だよ!
746ツール・ド・名無しさん:03/12/18 20:16
スギムラの製品一覧をざっと見た。
フラットバーロードがルイガノに似てるけど何か関係あるのかな?
形だけ見るとFRD-700が良さそう。
ルイガノRSR1によく似てるけどこの形は好きです。
デカール剥がして無印で売ったらけっこう売れそうだ。
ルイガノが真似したのに・・・
マジで?
749746:03/12/18 20:39
>>747
そうなんですか。
さらりとした一言に信憑性が感じられます。
昨年夏、初見で買ったルイガノRSR2を見た友人が言ったんです。
「これさ、スギムラってとこがベースなんだぜ。
価格が高い分はルイガノへのロイヤリティーなんだよな。」
初見で買ったぐらいだから大した知識は当時無く
いろいろ調べたら、あら、類似品がいっぱい。

>>58
>>59
素晴らしい作品です。両方印刷しました。
特にタルカスはすごい。
ダイソーのスポーツ用ペダル、軽くて食いつきますが。
樹脂なので、もっと食いつくように自分で削れるし。
751初心者:03/12/19 01:42
>>745
最高にありがとう。
752参零零ユーザー:03/12/19 17:07
FRD300、なかなか良いね。
グリップ周辺は、値段なりの安っぽさが感じられるけど、性能に関しては、CRなんか
で屁タレローディーをぶっちぎれる程の実力があるし、直進安定性も全く不満は無いね。

この値段でこの性能なら、100点じゃないかな?
でもFRD700があるからあえて買いたくはない。
俺はFRD700買うならドロハンの方いくかな
微妙な線なんだよねぇ
FRDはクロスですか?フラットバーロードですか?
756ツール・ド・名無しさん:03/12/19 20:58
>>752
ロード・・・とまでは言い難いけど、クロスとしてはまあまあ走るしコストパフォーマンスいいよね。
俺も持ってるんだけど、3万ちょいの自転車とはとても思えない質感。
Fフォークがガチガチなのと、ノーマルタイヤ(KENDA K-176)が重いのが
少し気に入らないんだが、それ以外は、他社の5万円台クロスと同等だと思う。
メーカーにこだわらない人にはお勧め。
>>756 ドウもです。写真で見る限りフレームが割とフラットに見えてるもので。
   次モデルや新色も出てるし本気で作ってるメーカーなんでしょうね。
値段が安いから、貧乏人の俺に街乗りに使いやすいのが良い。
盗られたりイタズラされても比較的ダメージが小さい。
家では室内保管なんですが、勤務先では雨晒しです。
どこかサビやすい箇所はありますか?
基本的にネジの所はグリスアップしておくのが良いと思う。
http://www.chari-u.com/shimano.htm
FRD300 メインコンポの2200って一応はちゃんとしたのなんだ。
もっとオモチャ仕様かと思ってた。
ちゃんとしてるかどうかはしらんが、
型番的にはSORAが3300でその下だから2200シリーズなのだ。
FRD300に105コンポとか付け変えても意味ないかな。
764ツール・ド・名無しさん:03/12/19 21:38
何を求めるかかな。軽い走りを求めるならホイールをかえるといい。
乗り心地が硬いのであれば、カーボンフォークを。安く済ませたいならカーボンハンドルもいいね。
変速の決まり具合が気に入らないのならコンポ。
つまらんことにこだわるなら最初からFRD700を買えばいい
FRD-700にするくらいならRRX-1000の方が良い
確か、ホイールで100gの軽量化は車体の1Kgの軽量化に相当するんだったっけ???

300を後からイジるなら、もう少し出して350が良さげかも?
ALX280ってのがこれまた微妙なホイールだからなぁ
タキザワで同程度のホイールが10610円で買える・・・
ALEXて完組の物は性能がどんな物かが、いまいちわからないねぇ
ちなみに350についてくるのは画像では280だが、ALX300らしいねぇ、
タキザワでは19800の代物。これの性能が気になる…
http://www.fukui-c.co.jp/new_2003/03_new_road_078_alex_300_w_o.htm
4万の完成車に2万のホイールってヤバイんでしょうか.
ALX300っていってるのアトミックだけだよね。
あそこ、間違い多いからなぁ・・・。
初期ロットだけ良いものがついてることは結構ある。
するとFRD350はお買い得なのに、今の店頭在庫は更にお買い得ということだ。
買え。
773ツール・ド・名無しさん:03/12/20 11:37
>>771
http://www.tooya.jp
は、ALX280ってなっているぞ
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/523549/
早くも訂正されてる、ちゃねらーの予感
でも初期ロットには本当に付いてたのね。
買った人かなりお買い得。
776:03/12/21 03:29
おい、FRD350の総重量が9.5Kg以下って、すごいな。FRD300に対して、ホイール
が相当軽いってことなのかな???
ttp://www.tooya.jp/main/sugimura_frd_350.html
http://aclass-wheels.com/wheelsets/alx280.htm

前後で1840g。
FRD-300が10.5kgだから、FRD-300のホイールは2840g以上か。
本当だとしたらそっちの方が凄いな。
本当に10.5なのか買って計ってみたい。
でもサイズが小さい。
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/523549/ に

>ニューバージョンフレーム素材をアルミフレームを使用する事により、10kg以下に仕上がりました。

とある(なんかテニヲハがへんだが・・・)。

ホイールだけではなくフレームの素材も違うらしい。
780ツール・ド・名無しさん:03/12/21 21:12
>>778
今度量ってみるわ。
俺はFRD300以外にも実測11.0kgのチャリも持ってるんだが、
持った感じでは、それよりどうも重い気がしてなんね。
頻繁にCRを利用してるもんで、これを付けてみたいのですが。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/try.html
どうだろうか?
782ツール・ド・名無しさん:03/12/23 10:25
重い割に使えないと思われ。
300の新色のブルーに、激しく萌えた。
784ツール・ド・名無しさん:03/12/23 15:36
>>781
向かい風には楽だと思う。
値段も安いし、試しに買ってみてもいいんじゃない?
そしてインプレを。
786ツール・ド・名無しさん:03/12/23 22:07
FRD-300の重量計測完了。
購入後、以下の変更をした状態で体重計で量ると12.0kgだった。
ノーマル状態での10.5kgというのは、まぁ信じてやろうか、という感じ。
※カッコ内は予想

1.サイコン追加(+50g)
2.ライトステー追加(+10g)
3.スタンド追加(+300g)
4.シートポストをサスペンション付きのものへ変更(+300g)
5.サドルをジェル入りコンフォートタイプに変更(+200g)
>>786 おお〜サンクス。軽い!
   やっぱりクロスバイクにしおっかなー。
788ツール・ド・名無しさん:03/12/24 10:56
しえしえ、
789ツール・ド・名無しさん:03/12/25 16:21
age
標準のステムって長さはいくつ?
長くする余裕あるのかな。
>>790
上のほうに書いてあったはず、検索してみ。
>>791
突出し長はないようです。
画像を見た感じ90mmかなぁ。そうするとあまり余裕ないよね。
>ALL
皆さんは、どんなカスタムをしたり、しようと考えてますぅ???

レス、キヴォンヌ。
やっぱチョップして(ry
795ツール・ド・名無しさん:03/12/26 21:45
年末なんだかageて逝こう。
796ツール・ド・名無しさん:03/12/27 01:30
>>793
タイヤを軽いのに交換と、ハンドルを3cmくらい詰めたい。
FDはまぁいいけど、RDはせめてSORAクラスにしたいね。
>>790
ショップで75ミリって言われたような気がする...が、あんまり当てにならないかも。
>>796
RDをSORAにすると、どんな感じに変わりますか?費用はいか程かかりますか?
>>799
?
801ツール・ド・名無しさん:03/12/28 03:01
799のは、

792は過去レス見てないのかな?
>>745とか見てみろよ。このすっとこどっこい。
そんでもって、>>797を見れ。
でも俺って教えてあげるなんて優しいなぁ…
しかし、797は自信ないって言ってるしなぁ…
まぁ、抽象的に書いとけば、間違っててもいいか。

って言ってるんだと思う。
>>801
>>745にはステム長のってないし、>>797は質問の後についたレスだから
>>799の言いたい事はもっと別の事じゃないかな
803797:03/12/28 05:14
スマン、オレの記憶だったんで曖昧な書き方になってシモタ。
で、過去のメール探し出したらまだ残ってたんで抜粋。

スギムラ/FRD−300 の仕様は次の通りです。(同タイプ他車の参考値)
フレームサイズ  :460mm(1サイズしかありません)
BBハイト    :280mm(やや高め/265〜285mm)
ステム長さ    :75mm(非常に短い/105〜120mm)
クランク長さ   :170mm(標準的/一部には165mmも)
サドル高さ    :805〜970mm

こんなんで許してちょんまげ。

グッzyブ。
805ツール・ド・名無しさん:03/12/28 16:58
300のシートは、尻は痛くならないのだが、テムポがビリビリと痺れてしまいます。

やはり、交換すべきかな?
>>805
乗り方がおかしいと思われ
>>805
交換すべき。

購入した知り合いも即効代えてた。
チンコ痛から開放されると、今よりチャリ乗るの楽しくなるよ。
808805:03/12/28 22:00
>>807
ありがとう、穴開きタイプに換えてみます!

それと・・・あの〜社外シートって、ボルトオンで付きますか?
>>808
アーレンキーで脱着可能。
810ツール・ド・名無しさん:03/12/30 12:54
300の売ってる最安サイト何処でしょうか。
811ツール・ド・名無しさん:03/12/30 13:38
300の最安は多分ここhttp://www.tooya.jp/main/top10.html

乗り始めにテムポがビリビリする人はサドルの角度を変えれば楽になる、前を少し下げれば大丈夫。
そのうちテムポが鍛えられてくるから、そしたら平行に戻す。
>>811 どうもです。アップ画像もあって質感がわかりました。
約半年前に、各社のクロスで迷いに迷ってFRD300を購入したけど、スポーツバイクは
イロイロと買う物が多くて後からの出費が結構かかり、気づけば50000円くらいのパーツ
代がかかっていました。
内容は、ライト・テールランプ・メーター・泥除け・スタンド・ドリンクホルダー・
フロントバッグ・携帯ポンプ・フロアポンプ・携帯用の鍵・自宅駐輪用の鍵・裾バンド・
フロントリング(ギア)カバー・ハンドルステム・シート・グリップ・バーエンド・
防寒具・カッパ・グローブ・工具・スペアチューブ
などなど。

初めてのスポーツバイクで、自分に合うか合わないかも分からない状態だったので
FRD300と言う選択は、漏れにとってベストだったと思いました。
元が安いだけに、上級な部品への交換も躊躇なく行えて自分好みにいじれる点
も楽しかったし良かったと思いました。
>>813 部屋狭くなりそうだなァw 覚悟しとかないと。。
>>813
カッコを気にしないならいいけど、
漏れはどうしても妥協しないでFRD700を買うのがおすすめ。
妥協しないならもう1ランク上げたいような・・・。
FRD700のカーボンフォークバージョンがあればなぁ。
今のままでは中途半端。
817ツール・ド・名無しさん:03/12/30 22:51
FRD300買った人って何をいじった?
俺はまだ、
タイヤ(ルビノプロ)とチューブ(ミシュラン)、リムフラップ(ミシュラン)
ペダル(MKSツーリングライト)
を変えただけなんだけど。
あとはライトと鍵をつけたぐらいかな。
幸い、シートは俺にはぴったりだった。
そろそろディレーラーとかをいじってみたいなぁ。
>>816
だからといってFRD300がもっと中途半端なことには変わりないんだよな・・
FRD300は中途半端というより格安路線でない?
一般人でも手を出しやすい価格帯に抑えた、みたいな。
>>819
禿同。
プログレは安いからこそ価値があると思う。
価格が高くなると、ブランド品(有名メーカー製)が欲しくなるしね。
821ツール・ド・名無しさん:03/12/31 00:48
噂のFRD100まだ?
もしかして販売価格1マソ台か?
>>817
サイコンをおすすめしますです。
シートは見た目がかなり安っぽいが、柔らかくて意外と座り心地がイイ
よね。

823817:03/12/31 02:38
>>822
サイコンて、スピードとか、走った距離とかわかる奴?
あれつけると、いかにもオタっぽくて嫌なんだけど。
あと、盗まれたり、壊されないか心配になっちゃう、小心者な俺。

シートは、買う前に早めに変えようと思ってたんだけど、
意外と悪くなくて、その分を他のパーツを買うのにまわした。
>>823
藻前敵が多そうなタイプだな。
>.>820
そうでもない。FRD300はしょぼすぎだ。
しょぼいって。。。
827ツール・ド・名無しさん:03/12/31 15:40
>>817
ツーリングライト使い勝手どう?
漏れも買おうと思ってるんだけど。
829ツール・ド・名無しさん:03/12/31 19:03
830ツール・ド・名無しさん:04/01/01 00:08
>>825
しょぼいってなんだ
値段ばっかり高くてまともなコンポもつけてないメーカ−の自転車は
しょぼい以外になんていうんだ?
>>830
お金に余裕がある人は、素直に高い金を出してブランド品買ってりゃ幸せに
なれるんだから、相手にせずにほっときなさい。


だからといってFRD-300では惨め過ぎる。
自転車板の意味ないよ。
>>832
何故意味が無いんだ?
冬厨の意見を訊いてみようか。
FRD300がドロップだと嬉しいな。
安いドロップって無いなぁ・・・
835ツール・ド・名無しさん:04/01/02 13:05
ドロップもあったような気がする。
STIが高いからね…。
シマノが悪。
FRD-300はダサいんだけど。スローピングきつすぎて安っぽい。
シティーサイクルと見た目の価値の差がない。
ま、色んな意見が有ります。
839ツール・ド・名無しさん:04/01/03 00:26
>>837
君のオススメを知りたい。
840817:04/01/03 00:36
FRD300はそこそこダサくないと思う。
パーツとか、まじめなスポーツ自転車として見られたらダサいのかもしれんが、
ステッカーとか全部はがして、
シンプルさをなくさないように、自分の好きなようにパーツを変えていけば、
これぐらいの価格の自転車としては、かなり渋い。

>>827
ツーリングライトは、そこそこ良いと思うよ。
もともと付いてる奴は方面しか踏めないのが不満で、両面踏めるのを探したんだけど、
829にあるみたいに、最高峰ツーリングペダルってとこに惹かれて買ってみた。
正直、回転性能とか違いはわからないんだけど、
気にせず踏めるし、安っぽくないし、メンテナンスも楽そうなんで、おすすめ。
シンプルなFRDには似合うと思う。
ロゴ剥がせるんですか?
842ツール・ド・名無しさん:04/01/03 03:53
ロゴは全部ステッカーだから、
剥がせば、無地のシンプルバイクになる。
俺のは黒だけど、なかなかあの形で無地黒バイクは無いだろうから、
気に入った。

グリップシフトはヘナチョコな感じだけど、シンプルな見た目という店では一役かってるかな。
843ツール・ド・名無しさん:04/01/03 03:55
ここで見る限りではロードの廉価版は2200+SORAっぽいね。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/atomic-cycle/sugi/sugimura.htm
そこまでケチらなくっていいから、SORA+ST-R500で出してくれないもんかな。
6万円台でそこそこ走れるロードになりそうなもんだが。
844ツール・ド・名無しさん:04/01/03 08:30
FRD100っつーのがあるのね。
845805:04/01/03 10:32
初めてロングランしてきますた。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069116308/848
タイヤは純正なんですが、高性能な25cに交換してたら、もっと速くもっと遠く
まで楽に走れたのかな?

>>805-809
シートをスペシャ製に交換したら、全然痛くならずにすみました。
純正シートも以外に良く出来てるけど、漏れのタマには窮屈だったみたいです。
うちのはシールじゃ無かったよ
やはり…うちのもシールじゃなくてステッカーだったよ…なんてこった、、
大変ですね。
シール=ステッカー
シールでもステッカーでもなく、デカール。
851ツール・ド・名無しさん:04/01/04 00:44
はいはい。
とりあえず、FRDは渋いアゲ。
852ツール・ド・名無しさん:04/01/04 00:50
身長176cm、股下80cmで、
GIANTの480mmのMTBに乗ってます。たぶん適正サイズです。
FRD300のサイズとは20mmしか変らんですけど、
それでもやはり460mmだと小さいのでしょうか?
ていうか20mmの差ってそんなに変わってくるもんなのですか?

試乗できればベストだと思うのですが・・・。
FRD300はシンプルでもジオメトリがダサいからどうしようもない。
一人だけ業者が必死に擁護しているけど。
854ツール・ド・名無しさん:04/01/04 00:52
ステム交換する覚悟があれば問題ないよ。
75mmらしいから。
855852:04/01/04 00:58
>>854
176cmが460mmに乗ろうとすると
結構長めのステム付ける必要ありますかねえ?
実際付けてみないと分からないとは思うんですが。

あんまり長いと見た目おかしくなりそうでイヤン。
856ツール・ド・名無しさん:04/01/04 00:58
安物に多くを求めるな。
857ツール・ド・名無しさん:04/01/04 01:14
>>855
手の長さによりますしね。
トップチューブ520mmらしいですから自分で判断してください。
858852:04/01/04 01:19
>>856
貧乏性なんですよぉ。
というか貧乏。

>>857
ですな・・・。
ありがd
859ツール・ド・名無しさん:04/01/04 02:16
漏れは175cm。
乗ろうと思えば乗れるんだろうけど、どうも踏ん切りがつかん。
175以上でFRD乗ってる人おらん?
174cm、股下82cm、ステムそのままで乗ってるけど違和感ないかな。
結局、どの程度前傾姿勢をとりたいかによると思われる。
861ツール・ド・名無しさん:04/01/04 02:29
靴を足に合わせるな
足を靴に合わせろ
どうでもいいことかもしれませんが、ニューフレームからステッカーじゃなくなりました。
消せませんので、気をつけてください。
ニューフレームからはシールかな?_
864ツール・ド・名無しさん:04/01/04 23:23
俺もロゴ消したいのだけどどうすればいい?
灯油では消えなかった
芸術家の人に頼んで、上から大きくCANNNONDALEとイラストして貰う。
これで超高級車の仲間入り。
蒔絵のシールとか貼ったら今っぽいかもな。
867ツール・ド・名無しさん:04/01/04 23:36
ヤフオクでステッカーだけ売ってるから、好きなの買えばいい
868ツール・ド・名無しさん:04/01/05 04:54
>>862
ニューフレームって軽くなったの?
ロゴだけ?
オンボロ自転車
870ツール・ド・名無しさん:04/01/05 21:48
みなさんはFRD300にタイヤなにを履かせてる?
↑にルビノプロっていうのを履かせた人がいたけど…
サイズとか用途とか感想とかおせーて

消せないとわかるとロゴを消したくなく俺。
872ツール・ド・名無しさん:04/01/06 02:04
>>870
たぶんルビノプロってのは俺だけど。サイズは23cだよ。
最初から付いてる28cの奴とは、ぜんぜん走りやすさが変わった。
3、4ヶ月乗ってパンクもしてないし(運が良いだけかもしれないけど)、
安いし良いとおもうよ。タイヤのロゴもそこそこ良い。

23cとか初めてだと、不安かもしれないけど、ぜんぜん余裕でした。
街乗りでも気軽に乗れる。
あとはメガミウムあたりが良いんでない?
FRD300はそんなに凝る自転車でもない
ガタイがカッコ悪いんだから
わざわざタイヤを変えるくらいなら
最初から細いタイヤついたの買っとけよ・・・
コスパ悪すぎです 
ママチャリ乗りが嫉妬しているようですな
クロスでは28cでも細い方だからなぁ。23cというと本格的なフラバーしかないべ。
878ツール・ド・名無しさん:04/01/06 03:26
ですな。
タイヤ変えるぐらいはいいんでない?
本気タイヤに変えてるわけでもないし。
この値段で細いの付いてくるのがあったら教えてほしい。
デザイン安っぽくない奴でね。
>>876
プッ FRD300乗りが一人、自己正当化に必死だな

>>878
だな。FRD300はデザインが安っぽいんだよ。
スギムラもメジャーになってきたのか?シラススレやガノスレのようになるのか?
嬉しくもあり悲しくもあり・・・。
グリップシフトじゃなければ1台足に欲しいんだけど・・・
882ツール・ド・名無しさん:04/01/06 20:06
当方160cmに満たない股下68cmなチビですが
トップチューブを跨げるでしょうか?
883870:04/01/06 23:19
>>872
23Cとても不安
でもとりあえず換えてみます
段差とかガツンと乗らないとか空気圧とか注意すれば
いいんすよね
ついでと言っちゃなんですが白FRD300には何色がよいと思います?
全然イメージがつかなくて
好きなのでいいのでは
一般的にに白は汚れが目立ちまくる、が、
個人的には車などからの視認性も考慮したいところ

買ったら、23cインプレよろ
885ツール・ド・名無しさん:04/01/06 23:46
>>883
ライトブルーとかだと視認性も良く
爽やかで綺麗ですよ。
886884:04/01/06 23:50
あ、タイヤの話か…はやとちりした、スマソ。結構何でも合いそう、じゃないかな…
赤だとルイガノっぽくておしゃれかもよ。
888870:04/01/06 23:59
うわー迷う〜
ドキドキする
なんか楽しいぞ
889870:04/01/07 00:20
>>883
俺も最初は本当不安だったけどね。
段差とかは気持ちハンドル上げてやるとか、スピード落とすとか、
したりしなかったりで、適当だけど俺の場合は平気の模様。
タイヤの色は、普通に黒でいいんでない?
タイヤで黒以外の色って、赤青黄色あたりが多いと思うけど、
フレームがシンプルだしタイヤの色が目立って、あんまりかっこよくない気がする。

もしライトとかで、色付いたものをつけてるならそれと同じ色で統一できたら、
ある程度まとまるかも。
白フレームで俺のお勧めはフレーム以外は、できる限り黒でまとめるのが良いと思う。
さらに見た目をこだわるなら、ステム全体は黒で無いよね(たぶん留める部分がシルバー?)、
そこを黒いのに変えるだけで、ずいぶん雰囲気変わると思う。

などと偉そうに書いてみました。
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス! オラ、プログレ乗り!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` タイヤがやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
でも本当、FRD300はやめといたほうがいいかも。カッコ悪いと思う。
あんなにカッコ悪いフレームで凝るもなにもないもん。
土台が駄目だとやる気も失せる。
892ツール・ド・名無しさん:04/01/07 02:30
しつこいね
いや、俺も思う。
894ツール・ド・名無しさん:04/01/07 02:34
↑893の言う事じゃしかたない
895ツール・ド・名無しさん:04/01/07 03:13
>>891
何がかっこ悪いかはっきり書かんと、
アマゾンの奥地に住んでそうな気味の悪い生物みたいな
土派手なカラーリングのチャリンコ乗ってるキモイ勘違い君だと
思われてしまうぞ。
スローピングなチャリは全部格好悪い
897ツール・ド・名無しさん:04/01/07 03:21
スローピング嫌いなのよく分かるけど、
スロープ浅めのステム短め&ローアングルなのも
それはそれで妙にカコイイけど
まあその辺は趣味だな
写真見てる限りだけど例えばGIANTの5万クラスのクロスより
好感が持てる。全体にスッキリしてるし。

自分もアップライトでデカサドルのとか苦手だがFRDは平気っポイ。
899ツール・ド・名無しさん:04/01/07 04:20
デザイン的に
シラスは苦手なんだが
FRDは許せる。
ほとんど同じようなもんなのに。
ステムの差かな。
フォークが結構違う
901ツール・ド・名無しさん:04/01/07 04:39
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/img1020535672.jpeg シラス
http://image.www.rakuten.co.jp/asoboy/img1009440189.jpeg FRD300

シラスは、土日に30km走ってますみたいな平和な感じ。
FRDは、1日100km週5でやるよ?みたいな戦闘的な感じ。
デザイン的には。
実際はシラスの方が速くて楽そうだけど。
ブランド料で1万〜程違うって位でしょう。
信頼性の部分ももあるかな。
どうせ5万オーバーしちゃうなら+して初級ロードヘ手を出したいっす。
>>895
必死・・・・ひくなこれ
>>896
スローピングのきつさ=安っぽさ かもな
>>898
これじゃフォローになってない
>>899
そうでもない
>>901
シラスのほうが洗練されているな FRDのフォークはどんくさい
人それぞれだけど 漏れはそう感じる
904ツール・ド・名無しさん:04/01/07 04:53
フラットバーロードと、普通のロードって
スピードとか快適さ的に、どんくらい違うんやろか?

1度ドロップに乗ってみたが、
ドロップの下を持つ状況など普段ほとんどなさそうだ。
そのくせ重量もコンポも大差ない割に
値段だけはドロップの方が妙に高い。

何か違うの?
905ツール・ド・名無しさん:04/01/07 04:54
>>903
そうでもない。
どうでもいいから好きな方乗れや。
907ツール・ド・名無しさん:04/01/07 04:57
シラスもスローピングだから駄目。
安物は安物らしくしてればいい。
>>904
STIの値段が違うに決まってるだろ。
>>905
必死だな
>>907
>安物は安物らしくしてればいい。

貧乏人のさもしさそのものだな。
どんな高級バイク乗ってる人?か知らんけど常識あるならここまで煽らないよ。
912ツール・ド・名無しさん:04/01/07 05:01
こんな自転車、貧乏人しか乗らないからさもしいのは当然
913ツール・ド・名無しさん:04/01/07 05:02
>>908
なるほど〜。
んじゃさ、シラスと同性能のドロップロードがあったとしたらさ、
定価何万くらいの価格になるんかな?
ちなみにシラス6万5千。

>>909
ばれた?
>>911
あんた、誰に対して言っているんだ?ちょっと思い込み激しいな
FRD300はいかにも中途半端な外見。つきぬけてないんだな。
916ツール・ド・名無しさん:04/01/07 05:06
煽るのもいいけど、もうちょい面白いこと書くともっと良くなるな。
GIOSのPUREはフラットとドロップで2万違うね
918ツール・ド・名無しさん:04/01/07 05:07
>>915
3万だよ3万。
>>914 で、何に乗ってんだ?
まともなロードのホイールと同じかそれより安いわけだから、安っぽいのは当然のことだな。
921913:04/01/07 05:12
>>917
2万か。
いや実はね、
シラスかOCR3買おうか悩んでたんですよ。
で、どうせ高い金払うならOCR3の方が高い分高性能そうで良いかと思ったけど、
ドロップなだけで2万高くなるなら、
車体の性能自体はシラスもOCR3もそんなに大差ないんかな?

って、だったら重量変らんしFRD300もあり?

あーよく分からん。
>>916 >>919
よく食いつくなぁ。本人が満足ならそれでいいじゃん。
>>921
よりによってFRD300はよしたほうが・・・カッコわるいってマジで
OCR1がいいんじゃない?
定価10万超えない自転車はやめたほうがいい
FRD300乗りを何故攻撃してるんだw
どこかの信者の様に、初心者スレに出張って来たわけでもあるまいに

街乗りには向いていると思うけど
最近調子に乗ってるから。
>>925>>926
いやダサいのにこういう必死なやつがいるからじゃないか
当分はsage進行で。
ほんと必死だな・・・FRD300ごときで騒ぎすぎ・・・
業者さんか厨房が、一人必死になっているんだろう。
ただの好みだろ。いちいち反論するほうがおかしい。
>>883
やっぱりグレーかな?
青や赤は綺麗だけど汚れてくると悲しくなる
白フレームならシンプルにグレーでしょ
931ツール・ド・名無しさん:04/01/07 16:01
何書いても、必死だなって書いてる奴が一番必死だったりして。
シラスと比べるならFRD700の方だな。
どっちもダサいと思うが。
933ツール・ド・名無しさん:04/01/07 20:48
渋い、ダサくないっていってる奴の論点というか着眼点と、
ダサいっていっている奴の論点が違う気がする。
>>931>>933
中身が無いカキコのくせにしつこい
中身の無い書き込みするもの同士、仲良くしてろ
なんかFRD300のスレになってきてるな。
300のりとしてはうれしい限りだ。
っつうか、漏れが一生懸命誘導しているから当然。
こんなに執拗に荒らされるってことは、世間様から注目されてる証拠だぬ。

939FRD300:04/01/08 23:47
グリップがふにゃふにゃで、すぐ抜けそうになるので、
スペシャのBGコンフォート(ショート)って奴をつけてみた。
かなり太い。見た目がアンバランス。
>>939
バーエンドバー付けれ。
絶対抜けなくなるから。
ださいものはださい
いいものはいい
業者は業者
944ツール・ド・名無しさん:04/01/10 05:57
FRD-300のパープリッシュ・グレー、買った人いないかな。

紫なグレーってどういう色なんだろ?
ダサい色
946944:04/01/10 06:07
>945
お、買ったんですか。

やっぱ紫っぽいんですか?
店頭で見た
紫っぽいというよりグレーっぽい紫
光の加減で印象がかなりかわる
ってなにマジレスしてんだ、俺
正月明けからレスが一気に伸びてるな。

お年玉で購入か(w
949944:04/01/10 06:34
>947
マジレス助かりますよ、サンクス。

サイトに載ってる写真とはだいぶイメージが違いそうですね。
>>948
その気安さがいいんだよ
みんなが買える
たくさんの情報が出てくる
それを読んでさらに買う人が増える
普通に店舗で見られれば一番良いのだけどな
リアルあさひなどでも扱えば良いのに
>>950
そう狙って君が行動しているというわけか
953ツール・ド・名無しさん:04/01/12 16:13
age
954ツール・ド・名無しさん:04/01/13 00:48
あげ
次スレまだぁ〜?
atomicにFRD350ってあるね。
ちょっといいかも。
PROGRESSIVEスレってあったのか。。
家の近くの電柱にいつもからまってまつ。かなり高級車な雰囲気なんでけどー
実際はどうなのさ?
安いよ
タタキ売り
960ツール・ド・名無しさん:04/01/16 11:29
961870:04/01/18 21:21
やっとタイヤ替えたよ
メガミウムにしてみた
962872:04/01/18 22:11
おめでとう。
いくらか走ったら、感想よろぴく。
963870:04/01/19 23:29
まだ20`くらいしか走ってないけど
OEMのタイヤよりクオリティは高い気がする
激変するほどではないんだけどある程度スピードを出して
走ってると「ちょっと楽かも」って思った
あとハンドリングが素直な感じがする
とりあえず今日はこんなところ
へぼい感想ですいません
段差と縦溝がコワイZE!!
>>963
タイヤの幅は?28C?25C?
女神産むって23Cだけじゃないの?
そんな太いのもあるん?
http://www.tooya.jp/main/top8.html
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/500824/

MTX-900買いたいんだけどコストパフォーマンス悪くないよね。
予算ないし決めようかナー。
いや…定価7万弱ならデオーレ搭載してんのもあるよな。
なんかほんとどれもフレーム同じに見えるな。
180センチだけど腕短いし股下も80ないのでFRD-300買おうと思います
次スレのタイトルは分かりやすいのがいいですね
970ツール・ド・名無しさん:04/01/21 22:02
次スレよろ
971ツール・ド・名無しさん:04/01/21 22:05
>>966
なんつーか超廉価版バッドボーイ?
でもこの値段でディスクが付いているのはすばらしいと思う
雨天専用通勤バイクにぴったり
973ツール・ド・名無しさん:04/01/22 23:15
侍すれは?
スレタイトル候補ただいま募集中です
【PROGRESSIVE】プログレッシブ2台目【FRD-300】

こんな感じのスレタイだと検索しやすいかも?
>975
【PROGRESSIVE】プログレッシブ2台目【杉村 FRD】

杉村、入れてもイイかも
977テンプレ案:04/01/23 14:09
978ツール・ド・名無しさん:04/01/23 14:41
ああ、先越された・・涙
すれたい
【短足】プログレッシブ2台目【カモーン】
【HP】プログレッシブ2台目【マダァ?】
天ぷら
 台湾生まれの東大阪育ち、とっつきやすくてコスパも良好
 PRX-1000 カーボンフォーク仕様のロードバイク
 http://www.tooya.jp/main/top13.html
 FRD-700 インテグラルヘッド仕様フラットロード
 http://www.tooya.jp/main/top9.html
 FRD-500 ヘッドショック採用コンフォートスピードバイク
 http://www.tooya.jp/main/top14.html
 FRD-350 コンプリートホイール採用クロスバイク
 http://www.tooya.jp/main/sugimura_frd_350.html
 FRD-300 コスパ最強?彼女にもどうぞ
 http://www.tooya.jp/main/top10.html
 IP4000R Wサスの個性派クロスバイク
 http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/459158/
 speed city MTX-900 26×1.25スリック&ディスクブレーキ
 http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/500824/
 WHOLESHOT IP-4500RK 通勤快速
 http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/501524/
 IP-5100R-AL Wサスのおてがるっく車
 http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/521330/
 その他
 http://furima.rakuten.co.jp/item/621320/ 折り畳み
 http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycles2/505834/505784/ ママチャリ
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~f-casa/02-sugi-cm26.htm こんなのも
 http://www.rakuten.ne.jp/gold/atomic-cycle/sugi/sugimura.htm 新着?情報
sage忘れすまん

続き

メーカーホームページ
 現在、探索中

web取扱店
 アトミックサイクル http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/
 Bicycle Shop TOOYA http://www.tooya.jp/main/000.html
 RIDE-ON http://www.rakuten.ne.jp/gold/ride-on/index.htm
 サイクルプラザ きょうえい
  http://www12.plala.or.jp/cycleplaza-kyoei/index.html
 バイシクルドットコム
  http://www.81496.com/jouhou/cross/cross.html

力つきました。李下は誰か追加よろしく
>977
atomic cycle のページで今年の新型情報が載ってたとこテンプレに。

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/atomic-cycle/sugi/sugimura.htm
981980
>978に入ってるね。