【最後まで!!】BD-1とP-18 part7【面倒見て!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
■■■BD−1どうよ??■■■ http://natto.2ch.net/bicycle/kako/980/980751404.html
■□■r&m BD-1の為のスレ■□■ http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1003/10039/1003925375.html
■□■BD-1&Pacific-18 (Birdy) part3■□■ http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1025/10250/1025016919.html
■□■BD-1&Pacific-18 (Birdy) part4■□■ http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037191578/
◆◇◆ BD-1 & Pacific-18【Part5】 ◆◇◆ http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1048755306/
BD-1とP-18 part6 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052152085/-100

r&m http://www.r-m.de/

ミズタニ http://www.mizutanibike.co.jp/

birdy-freunde http://www.birdy-freunde.de/
おのひろきおんらいん http://onohiroki.cycling.jp/

ikd http://www.ikd21.co.jp/bike/ikd.html
和田サイクル http://www.jin.ne.jp/wada1/index.html
イトーサイクル http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/
LORO http://www.loro.co.jp/
2ツール・ド・名無しさん:03/07/08 11:13
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      阿部高和が2getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     >>3 やらないか?
   | │                   〈   !     >>4 うれしいこと言ってくれるじゃないの
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   >>5 とことんよろこばせてやるからな
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   >>6 いいこと思いついた
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |       お前、オレのケツの中でションベンしろ
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !    >>7 ああ・・・次はションベンだ
 ヽ {  |           !           |ノ  /    >>8 ところでおれのキンタマを見てくれ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,           こいつをどう思う?
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′     >>9 ケツの穴のひだまで
     `!                    /             あまさず写しとってくれよ・・・
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
3ツール・ド・名無しさん:03/07/08 11:18
すまん、Part6のURLミスった
気にしない気にしない
>1
おつかれだす!
7ツール・ド・名無しさん:03/07/09 03:00
またこの話題振り出しですか?とにかくヤフオクの経過をみんなでカウントダウン!
8ツール・ド・名無しさん:03/07/09 07:08
> 996 :984 :03/07/08 11:04
> >>986
> そんなに分り難いこと書いた覚えはないですけど。
> 分らないならスルーしといてください。

簡単なことなら書けばいいじゃねーか。
適当に書いたのなら、そう言えよ。
>>8
簡単なことも分らない香具師の相手はしたくないから、スルーしてくれって
言ってるんですよ。ママンにでも訊いてください。
書けないならレスしない方がいい。
俺にも言いたいことが分からなかったよ。
※ママンに訊け
煽られた厨房が逃げ出す時に使う台詞(W
>>10
最後までって、そんな分り難かったですかね。
9氏はモノの尋ね方も知らない煽り叩きかと思ったので、まともに答える気にならなかったのですが。

「自転車の最後」というのは、厳密に言えば、乗れなくなるまで、ってことです。
そこまでいかなくても、ガタがきて所期の性能が発揮できなくなれば、自転車の最後といえるのでは
ないかと思いますが。

自分のために、自分好みにするために改造したのであれば、自分が最後まで乗ってやれよ、というのが
最後まで面倒みてやれ、という意味です。改造し終わって、すぐに売り飛ばすというのは、自分好みに
ならなかった、散々金かけたけどダメでした、ってことで、粗悪失敗改造だったということです。

傍で見てれば面白い話かもしれないですけど、一自転車好きとして、そんな改造された自転車も可哀想
だと思うわけです。知り合いとか、友達とか、大事にしてくれそうな人に譲るというならまだしも、ヤフオク
で少しでも高く売り飛ばすというのでは、自転車に対する愛情というものが全く感じられません。

だからといって、最後まで乗らなければならない、とか、そうするべきだ、という主張するわけではありません
けど、そこまでお金と手間暇かけた自転車ならもう少し愛情を持ってやれよと、どうしても思うわけです。
前スレでも指摘されましたけど、大きなお世話といえば、大きなお世話ですけどね。
すぐに売り飛ばすとなんで粗悪失敗改造になるの?
ただの改造好きなら完成したら飽きるのはよくあることじゃない?
道端に捨ててるわけでもないんだし
欲しい人がいたら売ろうってんだからそんな無責任じゃないと思うけどね

ま、あんな改造車買おうって人のが信じられんよw
>すぐに売り飛ばすとなんで粗悪失敗改造になるの?
>ただの改造好きなら完成したら飽きるのはよくあることじゃない?

ほぇー、よくあることなんですか?
売り飛ばしても、改造にかかった費用は到底回収できないと思いますけど、そんなこと全く気にせず、
改造のためだけに改造する人っているんですか? 私的には信じられない趣味ですけど。
改造というのは、自分好みの自転車にするためにやるんだとばかり思ってました。

前スレ979でも書きましたけど、話題の彼の場合、使い道が分らないとか、走行性はガープ以下とか
自分のHPで書いてらっしゃるので、失敗という認識は少なくともありそうな感じです。

>ま、あんな改造車買おうって人のが信じられんよw

完全同意。これが一番信じられなかった。
でも、まぁ、売りたい人がいて、買いたい人がいるんだから、ほんとに大きなお世話なんでしょうね。


どっちでもいいよ。。。
自分でもわかってるんだろうが、おまいら双方とも大きなお世話だ

ヲチやりたきゃヲチ板逝けYO

16ツール・ド・名無しさん:03/07/09 20:37
すっかり落ち着きましたな
プラモデルみたいな自転車だな
18:ツール・ド・名無しさん:03/07/10 01:07
祭りが終りましたな・・・・。
改造マニアの人売り飛ばさないで
ノーマルに戻せばまた乗ると思うんだけど…
>19
ブレーキをキャリパーにしちゃってるし位置動かすの大変でない?
どーゆー工作してんのかしらんけど…

いっそ12.5インチにして…  から売る! うけるぞ〜
>>20
スイングアーム延長してリアだけ700cはどうかねw
22:ツール・ド・名無しさん:03/07/10 06:09
お、BDのファニーバイクか。
そういや、前輪だけ16インチにする人とか
居そうなのだが・・・・実際は居ないねえ。

23ツール・ド・名無しさん:03/07/10 07:00
>売り飛ばしても、改造にかかった費用は到底回収できないと思いますけど、そんなこと全く気にせず、
>改造のためだけに改造する人っているんですか?
いくらでも居るだろ、オートバイや自動車でもな。

>>12
>「自転車の最後」というのは、厳密に言えば、乗れなくなるまで、ってことです。
乗らなくなるまででいいだろ。
大体何故オークションに出す=愛情が無いなんだよ。
ライトウイングは上手くいってるみたいだが?
http://atenza.hn.org/cycle.html

改造すれば当然失敗もあるだろうし、飽きれば乗ってくれる人に譲るのは悪くない。
ショップお任せ厨は失敗してもショップの所為に出来るけどな。
24ツール・ド・名無しさん:03/07/10 07:04
なんちゅうかこう、いちいち降臨して頂いてご苦労さんなこってす
車買い換える時も下取りに出しちゃいけないんだよー
26パーツ交換スレの672:03/07/10 11:13
パシ18のクランクセット探してます。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1043729490/672
詳しくはパーツ交換スレに書き込みましたので、よろしくお願いします。
27ツール・ド・名無しさん:03/07/10 20:02
952 名前:935 投稿日:03/07/09 10:54
レスありがとうございます。JEDIはダメですか。
MR4に傾いてたんですが、ちょっと保留します。
BDは同じ仕事場のキモいトンガリキッズが乗っているので、
選択肢から外しました。
28ツール・ド・LIGHTWING:03/07/10 20:33
>>23
直輪はしてほしくないよ。
見慣れないところから飛んできたから、ログを解析してしまったYo
ime.nuから飛ぶ現状、スレがどこかまではわからん現実。
30ツール・ド・LIGHTWING:03/07/10 21:16
>>29
何処から入ってくるかで、大体の板の想像はできたわけだ。
31ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:28
>>23

お客さんに迷惑かけるなんて・・
今日、会社近くのお店に行って来ました
何軒か回って、実物を見て、またがって、よさげな人のいる店でとりあえず希望カラーの取り寄せを頼んできたです
朝の段階ではまだ迷ってたんですけど、P-18買いまつ。
俺のモンにします。

もう今から楽しみで楽しみで(*´д`*)ハァハァ
33ツール・ド・名無しさん:03/07/11 00:21
ノーマルBD-1とCaperoってやっぱ違うもん?
乗り換えようかなーって思ったりしてる訳なんですけど。。
>33
乗ったフィールに高級感が少しあるけど
所詮BDはBDって感じだYo
今のBDが余程高く売れるか色付きフレームが欲しい以外なら
コンポ交換のがうまく逝くよ、きっと!

35ツール・ド・名無しさん:03/07/11 11:53
3万円高じゃねえ…
素のBDあした納品
36ツール・ド・名無しさん:03/07/11 11:55
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
37ツール・ド・名無しさん:03/07/11 11:59
>34
コンポ交換ってどのていどのことを指しているんですか?
かたっぱしからLXに入れ替えるくらいのことですか。
カプレオ入れるって事だろ?
>37
deoreでも充分だけど、9段化(RD,スプロケ、シフター、チェーン)ぐらいで
全然よくなるよ。
あと強いてあげればBBかな
やり過ぎはボロが出るからやめた方がいいね
40ツール・ド・名無しさん:03/07/11 19:23
>>5の大改造BD、いまだ質問欄が空なんだが
あれだけゴテゴテいじった改造車を、質問もなしで買う気なのかな?
41ツール・ド・名無しさん:03/07/11 19:37
質問してるけど答えてないから公開されてないだけかも。
HPの掲示板の質問にも答えてないし。
42ツール・ド・名無しさん:03/07/11 21:42
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=c40855397

141000円まで上がったが最低落札価格に達しなかった
なんぼに設定してあったのか気になる
4342:03/07/11 21:44
いま見直したら20万円ってでてた。すんまそん。
44ツール・ド・名無しさん:03/07/11 21:50
20マソって……
可能な限りパーツ代回収するつもりなんでしょうか?
だれか、パーツ代の合計出してみてください。

ばら売りした方がよっ(ry

20万出すなら新品かBikeFriday買うよ、漏れは。
46ツール・ド・名無しさん:03/07/11 22:16
1回で終わりなの?
晒し続ける度胸はなかったのか?w
47ツール・ド・名無しさん:03/07/11 22:35
折り畳みも出来ない改悪品が20万か。キチガイだな。
48ツール・ド・名無しさん:03/07/11 23:05
20万あったらクルーソー買うっての
ttp://www.ikd21.co.jp/bike/crueso.html
49ツール・ド・名無しさん:03/07/11 23:09
ほんとに20マソで売れると思ってたんかのぉ?
50ツール・ド・名無しさん:03/07/11 23:16
20万なんかで売れたら落札手数料なんか貰わなくても万々歳だろうに。
どこまでがめついんだよこの馬鹿。
51ツール・ド・名無しさん:03/07/12 00:13
アホの典型
思うに最初から売る気なかったような気が。。。
53ツール・ド・名無しさん:03/07/12 01:38
オレのBD、スゲェだろ!誰にも真似できないぜ!こんなに金かけてんだぜ!
悔しかったら、オメエラもやってみな。できねえやつは、金出したら売ってやっても
いいぞ。今すぐ現金20万用意しな。それも、2000円札で100枚だ!
54ツール・ド・名無しさん:03/07/12 03:00
200000円とは…どういう回路してんだこやつ。
141000円で入札した奴もどうかと思うが出品者とのアホくらべには負けたか
55ツール・ド・名無しさん:03/07/12 03:07
話題のBD-1改を見たけど、どうやって乗るんだ?あれ。
シート高を基準にポジションを決めると足腰を痛めそうなぺダリングになりそうだし
ペダル位置を基準にすると停車時に飛び降りなきゃだめだし。

自転車に対する基本的な理解が足りないか、後先を考えない馬鹿か。
いずれにせよ痛すぎる。最近Gaapも買ったみたいだね。どうなることやら。w
56ツール・ド・名無しさん:03/07/12 03:26
だめだめ、おまいらわかってねーなー
このお方のチャリは世界初のホットロッドBDなのであられるのだぞ。

あとはチョップして鉄屑(ry
ありゃ?
58ツール・ド・名無しさん:03/07/12 18:46
またでてるね
59ツール・ド・名無しさん:03/07/12 18:51
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41362322

10万開始の希望落札額15万円ざんす
60ツール・ド・名無しさん:03/07/12 19:43
検索用:alexmoulton、brompton、traincle、dahon、peugeot、pacific、f20r、louisgarneau、折りたたみ

とか白文字で書くやつうぜえな
うざくないよう白文字なんだろうけどな。
62ツール・ド・名無しさん:03/07/12 19:54
>>61

アフォでツカ?
モールトン検索してあんなの出てきたら
迷惑以外のなにものでもないな
改造車で事故ったら(ry
65ツール・ド・名無しさん:03/07/12 20:07
うーん自転車として使えるのだろうか・・・(w
漏れだったらインチダウソするけどなぁ
66ツール・ド・名無しさん:03/07/12 20:15
>>62
オマエモナー
67ツール・ド・名無しさん:03/07/12 20:25
 もうあなたは体験しました?!          ☆

★ 『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆

☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆

☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆


☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆


☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆

☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆


☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・ ★☆


☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆

☆★            http://www.gals-cafe.com       ★☆
インチダウンするにもブレーキ平気なのか?
しかし20万にはわらかしてもらった。
ま、これで売れれば儲けもん的なリサーチかもしれんが。
そいでも、15万で畳めないわ、欠陥的ポジションを抱えるわのBDを買うやつがいるんか?
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/07/12 20:30
いやらすぃ番号だぬ
70ツール・ド・名無しさん:03/07/12 21:08
141000円まで入れたやついるんだから、
今回は売れるんじゃないか?

最低落札価格の設定はないようだし。
71ツール・ド・名無しさん:03/07/12 21:16
141000円でうっときゃよかったのに。
入札した人間考え直しちゃうかモナ。
イソップ童話かなんかになりそうな展開だにゃw

むかし、ある村にそれはそれは自慢のBD-1を持ってた男がおりました・・
せめて、ノーマルのタイヤに戻してちゃんと畳める様ないじり方だったら良かったのにね。
しかし、あの狂ったような改造履歴(克明な記録も含む)を見るにつけ、オーナーの性格が垣間見れるな。
73ツール・ド・名無しさん:03/07/12 21:47
>>72

確かにな〜あの改造履歴には偏執狂的な怖さを感じるよな〜
74ツール・ド・名無しさん:03/07/12 21:55
偏執狂的でありつつ、行き当たりばったりで袋小路に入ったら(失敗したら)ポイ。
でも、出来如何に関わらず、なるべく元は取りたい。
んで、ルール違反も何のその。
75ツール・ド・名無しさん:03/07/12 22:00
まぁ、ある種スターだよな。神といってもイイかもしんない。
76ツール・ド・名無しさん:03/07/12 22:08
ただのキティガイだよ。
77ツール・ド・名無しさん:03/07/12 22:12
そうか

すまんかった
う〜む、これはまた典型的なチャリヲタですな
こういう一部の加減知らずがいるから自転車乗りは誤解される?w
まぁ熱しやすく冷めやすい人の典型だろうな。
熱し方は馬鹿っぽく、冷め方は情けないが。
結局センスが無い人なんだとは思う。
誰もやらないような方向の失敗されても、人柱にはならんしな。
オークションの流れも含めれば、改造にはまりそうな人への反面教師になるか。
80ツール・ド・名無しさん:03/07/12 23:55
折り畳めない折り畳めないと阿呆みたいに繰り返してる奴は、
ノーマルに乗ってるんだろうなあ。
ノーマルでも馬鹿に出来る自転車が出てきて大はしゃぎ!!

>>60
よく見てるな。>>63に同意。
81ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:02
改造はそのものの基本コンセプトから外れない範囲が良いかと。
コスト面で制約があった部分をグレードアップするとか。
自分に合うサイズやフィット感の部品にするとか。
必要な小物を付けるとか。
折りたたみ構造を畳めなくするとかは本末転倒かと。
自分的には激しい改造物の中では5キロ切ったハンディーバイク
なんか認めてもいいかな。
売らないで、20インチのロードフレームオーダーすればいいのに...。
改造車の殆どは畳める訳だが………>80
俺は車体分の改造費をかけてるが、ノーマルのままが一番賢いという
意見には一理も二理もあると思うな。
83ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:17
別にミニベロとして使えばいいじゃん
日々のサイクリングなんかに使う分には
折りたたまない折りたたみもいんでないの?
売りに出す事とBBが死んでるのは論外だが
84シール・ド・FOXさん:03/07/13 00:19
なんかここ見ていると、イソップの「狐と葡萄」の話を思い出すの私だけかな。
非折り畳みとしては、BDのフレームはあまりにもお粗末でしょう。
希望落札価格を基準にすれば尚更。
お手頃価格だったら、ここまで叩かれなかったろうに…。
87ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:50
だね。
15万有ったら、KHS F20RCの畳めないフレームで
組んでみたい。
こんだけ言われてるとあれ買っちゃったりしたら悲惨だな
BDなんて普通に乗ってても世の中の笑い者なのに
BD厨にまで笑われるなんて w
そだね。
超初心者でわりい。
変速ついてるのにどおして10kg台なの?
DAHONとかに比べてごてごてしてるのになんで?
91ツール・ド・名無しさん:03/07/13 09:19
>>84
なんちゅうかこう、いちいち降臨して頂いてご苦労さんなこってす
9233:03/07/13 11:01
カプレオ化でもしようかなーっと思うわけですが、
お店でやってもらった方がいいですかねー?
5〜6万くらい?
それともMTBパーツとやらをつけた方がいいのかな?
素人でスマソ。。
93ツール・ド・名無しさん:03/07/13 11:25
カプレオ化自分で出来るぞ
ホイール組ってやってみるとそんなに難しくない

そりゃプロじゃないだろうから、手際の良さや制度のことを指摘されればかなわないけど、結構楽しい。

ふれとり台、ニップル回し、フリー外し工具、etcの初期投資も必要だけど
94あい:03/07/13 11:50
私も脱いでます♪恥ずかしいけど見てね♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058002614&END=100
95ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/07/13 12:04
∩  ∩
(¥゜д゜)<あいちゃんごくろうさまだぎゃ かぜひかないようにきをつけてほしいぎゃ
9633:03/07/13 16:01
>>33
ありがとうごじゃいます。チャレンジも検討しまつ。

さて今からBD-1乗って釣り行ってきます。はむー。
ブレーキだけカプレオ化の項目から外そう。
LX以上じゃないと精度が低くてがたつく。らしい。
98シール・ド・FOXさん:03/07/13 17:36
>>91
後輪でも前輪でもないけどさ、勿論本人でもないけどさ、集団でスレまで立てて個人を攻撃するのが
どうかと思うけどね。俺はそれを言いたいのさ。確かに20万なんてとんでもない金額の自転車は、
俺みたいに駄チャリしか乗ってない者にとっては別の世界の出来事であるけどさ。
99ツール・ド・名無しさん:03/07/13 17:38
BD-1は飽きちゃったよ
100ツール・ド・名無しさん:03/07/13 17:43
>集団でスレまで立てて個人を攻撃する

どこだ?そのスレ教えろ。早く教えろ。
>集団でスレまで立てて個人を攻撃するのがどうかと思うけどね。

こんなのかわいいもんだって。
松竹梅とか言い出したら、それこそえらいことになる(w
>>ara
訪問(ヲチ?)OFFまであったしな。
>>100
>【最後まで!!】BD-1とP-18 part7【面倒見て!!】

わざわざこんなタイトル入れてまで、指摘する事かよと
>>98は このスレに対して言ってるんだろ。
立て直せとは言わんが、普通にpart7で良かったのに。
104ツール・ド・名無しさん:03/07/13 18:46
せっかく>>92-97でオークションのネタから離れたのに
わざわざ蒸し返すなよ
105ツール・ド・名無しさん:03/07/13 19:44
久々に見ると凄い
スレタイになってるな・・・
106ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:52
ヲチ先
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41362322
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40855397 >前回の出品(最落20万)
http://www3.to/bd-1                                ~~~~~~~~~~
107ツール・ド・名無しさん:03/07/14 11:21
次はGAAP26インチ化だな(w
108ツール・ド・名無しさん:03/07/14 11:37
入札件数ゼロのままだな。w 誰が買う甲冑念。











BDユーザーの【結論】としては、

BDなんか買うよりGAAPの方がイイ! ってことだな。
110ツール・ド・名無しさん:03/07/14 12:31
しかし、見れば見る程間抜けな改造だね。
希望価格の15万(実際は15万4千5百円)有れば、クルーソーの8kg台のモデルが買えるしな。
リアのブレーキ台座をなんとかして、元に戻して売った方が良いのに。
外したパーツはバラ売りでさ。
阿呆な改造のお陰で、あらゆる方向での価値を下げている。
111ツール・ド・名無しさん:03/07/14 12:37
>>110
ハゲドウ

しかも、BB外せないっていうじゃないか。
不良品だぜ!
そか、元に戻せないからそのまま売ろうって魂胆か。
舘が悪い
ブルホーンにしてやれば俺好みかも。これは半値でもいらんけど
レストア改造すれば結構速いんじゃないの?
>>111
漏れもそう思う
BB噛んじゃってケチがついたから売る気になったんでないかな
改造については個人の趣味だから口出さんけど、BB外れないのは致命的

隠して出品してないだけマシかも知れんけどね
115ツール・ド・名無しさん:03/07/14 15:48
マシってか、隠して出品なんかしたら確実に後でヤバイ事になるのは
さすがにこの馬鹿にもわかるだろ。
116ツール・ド・名無しさん:03/07/14 16:58
ブルホーンもドロップも試してみてポジションがBDじゃ取れなかったんで
売ってるんでげしょ。ブルホーンもドロップもBD向きじゃあなし
バーディーは畳めるのが値打ちだよね。
畳まなくてもいいじゃん!の意見があったけど、
畳まないならフォールディングでないミニベロの方がいいに決まっている。

バーディー叩きも多いけど、俺はちょっとマジにも乗れる「畳める」自転車としては
バーディーは良いものだと思うよ。・・・だから畳めなくする改造は激しく疑問。
∩  ∩
(¥゜д゜)<といけんがばらばらなのでみのーすぱーらん(ry
119ツール・ド・名無しさん:03/07/14 22:51
流れと関係なくてすいません。
超厨な質問なんですけど、友人からBDー1譲ってもらって
喜んでるんですが、歩道とかの細かいブロック状の道の上を走ると
フロントのスプリングのあたりから
「ジリジリ」というか「ヂー」というか変な音がし続けるんですが、
これは直らないものなんでしょうか? 
過去スレ迄読んでみればいいんでしょうが、見つかりませんでした。
教えてください。


>>119
案外単純に、ブレーキシューがタイヤにかすってる可能性?
>>117
禿同!
おれもBDは畳めなきゃ意味が無いと思う。
畳まなくていいんだったら、別のを買う。

>>119
アウターがスポークに触れてない?
ブレーキ台座でしょ多分。パーツが振動で跳ねるところってそこ位しか。
Fフォークのハコ組のどっかにネジ落としたのツレが黙ってるとかじゃなければ。

畳めないBDも欲しいんだけど。
ミニベロほどマジじゃないしJEDIほど主張したくないし小径ドロヨケ標準装備
の色濃い軽快車臭は遠ざけたい。
「もっと漕げ、踏め」と急かす割にハンドルが遠くないっていう外見と内面の
ポジションがちょうどいいんですがクイック周りからガタが来るので。
123ツール・ド・名無しさん:03/07/15 03:00






何が言いたいのかさっぱりわからん
>>122

支離滅裂な文章だな。
酔っ払いかな
126119:03/07/15 09:41
>>120-122
ありがとうございます。
ブレーキもアウターも確認してみました。

でも、もっと金属的かつ連続的な音が、
石畳風の路面を走るときにだけなるのです。
ふつうのアスファルト路面の時には、全く音が鳴らないので
ある意味不気味です。

あと考えられるのは、オーバーウェイトによる、スプリングの
線間密着でしょうか?
でもこれも、音が鳴ったりやんだりというのは、どうでしょう?


ここはウオッチスレなんだから、ズレた話題出すなよな。
128山崎 渉:03/07/15 11:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>119
どこから音が出てるかというのは走ってると意外に判らないもんですよ
フロント以外の場所も疑ってみては

トップチューブの下を這ってるアウターが車体と触れ合ってるとかも良
くある異音の原因です
試しにビニールテープなんかで固定して走ってみてください
>>122を解読すると、

スポーツミニベロを買うほど本気で入れ込むつもりじゃないし、JEDIほど「ス
ポーツ走行しますよ」感を主張したくない。かと言ってドロヨケを標準装備し
ている小径車のような「いかにも街乗り用軽快車」の雰囲気は遠ざけたい。
(BDは)「もっと漕げ、踏め」と搭乗者を急かすようなスポーツ感を有してい
る割には、ハンドルが遠くないという控えめなデザインである。そのような控
えめな外見とスポーティな内面のバランスが自分にはちょうどいいのだが、折
り畳み機構のクイック周りからガタが発生するので、畳めないBDも欲しいと感
じている。

とこんな感じかな?
131119:03/07/15 14:40
>>129
早速今夜やってみます。
ありがとうございます。


132ツール・ド・名無しさん:03/07/15 18:49
>>130
スゲェ
Birdyのマッドガード(本国の黒い奴)は日本で買えるのかな?
134ツール・ド・名無しさん:03/07/15 19:19
>>130

超訳スゴイ!
オークションの方はどうなった?
136ツール・ド・名無しさん:03/07/15 19:58
>>135

もう許してやれ
終了まであと三日。
入札者はまだ無し。
138ツール・ド・名無しさん:03/07/15 20:09
BD-1買いました!
みなさんカギはなに使ってる?
139ツール・ド・名無しさん:03/07/15 20:17
鍵使ってます
140ツール・ド・名無しさん:03/07/15 21:48
>>138
軽さ一番でコレ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/gearlock.html
金属製のごついので前にフレーム傷つけてから変更。
ペンチもって盗む奴がいたら諦める。
大抵ガードレールにでも括り付けとけば平気と腹くくってる。
141140:03/07/15 21:49
142ツール・ド・名無しさん:03/07/15 22:00
>>119
シートポストのグリスの塗具合でも音出るときあるよ。
あと、ハンドルを折り畳むところのグリスも...
そんなん危険すぎだぞ。
普通にABUSつかっとけよ。
>>140-141
それはアーミーナイフのペンチで切れるよ。
BD-1を好みそうなオタ系中高生なら十特ナイフの所有率は高いと思う。
ドキュンに目ぇ付けられて、近場の100円ショップで工具買われてお終い>140
146ツール・ド・名無しさん:03/07/15 22:35
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053259330/l50
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part5 

BDオーナーの書き込みもあったYo
最近はもうクリプトナイトロック見ないねえ。
http://www.webike.net/catalogue/tounan_kryptonite.php3
と思ったらあっちもカバードチェーンがメインになっちゃったのね。
クルクルワイヤーと格闘するのは飽きてきたから今度よさげなの探しに行ってみよう。
148ツール・ド・名無しさん:03/07/15 23:19
アヘッド?を英国モデルに交換したい
149ツール・ド・名無しさん:03/07/15 23:26
ホワイトのカプレオなんで赤いワイヤーロックがほすい
150ツール・ド・名無しさん:03/07/15 23:42
安全なのはわかるが、12kのBDに1k近くのカギ常時持ち歩くのはきつい
とりあえず括り付けるだけの長さは必要かな。
カギ掛けたまま担いで盗まれるケースが一番多い。
151サバイバルツール?:03/07/16 00:02
買って間もないのでシートレールや高さを調整してたんだが
妙な物が気になって仕方がない。
『・・・・・・26cm』
さらに引きだす。


外っ人足長っげーな。


・・・・・・ていうかカードの力を解放?
152ツール・ド・名無しさん:03/07/16 01:27
>>150
12kでBD買える店おせーて
153ツール・ド・名無しさん:03/07/16 01:30






12キログラムのことじゃねーのか
154ツール・ド・名無しさん:03/07/16 01:35
ネタにマジレスカコイイ!!
12lm/h
156ツール・ド・名無しさん:03/07/16 09:38
>>137

一回目、買う気あったんで質問入れたんだけど無視されますた。
無回答のままシラっと二回目出品してんの知ってご立腹です。
終了前近くだとスルーされること多いよ。
ただ、質問の確認は出来る訳で、再出品の際に説明文にその答えを追加すべきだね。
ま、買わんで良かったんじゃない?
10万でも要らんよ。
パーツばらして売れば、幾ら位になるかなぁと思った位だし。
その程度の存在。
>>156
どんな質問したん?
159ツール・ド・名無しさん:03/07/16 10:27
これはアゲねばなりますまい。
>>156
どんな質問したの?
あなたはまともな人ですか?





と。


2チャンで色々言っている人がいますが、ただでどうですか?

と。

プッ
あきる野市というとミスメイトと一緒だな
>>156
で、どんな質問したの? 無回答による是非はオマエの質問によるわけだ。
ノーマルパーツは残ってますか?
それごと譲って頂ける、もしくは、ノーマルに戻してもらえますか?
そうじゃないと意味がないので。



と。

痛いとこ突く質問だ(w
そりゃそうだけどね。
でもリアのブレーキ台座はどうにもならんしな。
メーカーから取り寄せると幾らになるんだろう?
167精神衛生にも宜しい:03/07/16 22:21
いや、パシ値切ったら結構手頃だし新品買おうよ。
駆動系以外は2万も掛ければあれの上狙えるし。
自分でいじれれば言う事無いけどBDに限らず良い店員のいる
お店見つけて少しづつ末端パーツ載せ換えていくだけで全然楽しい。


と。
あのオリジナル塗装が頂けない。
DQN改造車ですと旗立ててる様なもんだし。
サイクリングロ−ドは走りたく無くなるな。
ノーマルパーツも必要なら最初から新品買えよという落ちかな。
リストに書いてなきゃ普通は付かないのは当然なわけだが。
返事は本人の良心の問題だが、その質問の時点で買う気が無いのは丸解り。
>>168
おれもあの塗装はひどいと思った。自分でやったと思ったが、
カドワキでやったと書いてある。ホントカーと思ったよ。
ってか、FDの調整はできたのか?
HPみるとインナーローが使えないみたいだが。


172ツール・ド・名無しさん:03/07/17 23:54
正直7〜8マソなら買ったかも

バラしておいらのドノーマルパシ用に部品をとる
ホイールセットを売りに出すとして、とんとん位?
なんつっても、フレームが色んな面で難有りだからなぁ。
174ツール・ド・名無しさん:03/07/18 01:24
まだ入札無いね。
前回を見る限り、10万なら有りそうなもんだが。
皆、学習した?
175ツール・ド・名無しさん:03/07/18 09:57
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41362322

誰か入札してやれよ。俺は嫌だけど。
176ツール・ド・名無しさん:03/07/18 10:44
>>175
見ればみるほど無惨なBDだな。
177ツール・ド・名無しさん:03/07/18 15:02
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41362322
終了日時: 7月 18日 21時 11分


わくわく どきどき 神降臨なるか?
178ツール・ド・名無しさん:03/07/18 15:08
だから前から言っていたろ。
BDなんて、吊しが一番バランスとれているだよ。
それ以上は求めないってこった。
匿名なのに「前から言っていたろ」とか言われても困る、、、

でも言いたいことはよーくわかる
180ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/07/18 16:07
∩  ∩
(¥゜д゜)<たかいすぎっぎゃ… あのきぼうらくさつきんがくならBD1とちょいのりかうぎゃ
181ツール・ド・名無しさん:03/07/18 16:08
俺は一度MTBで山に走りに行った帰りにそのBDに乗った本人を見かけたことがある。
思った程ヲタな風防ではありませんでしたね。
そういや歩道を走っていたな。
バラして売れば高値かな〜?
183ツール・ド・名無しさん:03/07/18 16:14
改造BD-1のオーナーは、何故ここまで叩かれるのか
理由が分からないかも知れない。
そんなにマズイ改造だったのか?
否。
問題は改造の程度では無いのである。
では、何が問題なのか。
それはBD-1を見捨てたことにある。

BD-1は、あなたの要求を満たせなかった。
それは新しいバイクを購入した事でハッキリした訳で、
力不足のBD-1を手放すのは当然ともいえる結果だろう。

だが考えて欲しい。
ここに居る皆は、未だにBD-1に乗り続けているのである。
嫉妬し、やっかむのも当然と言えるのではないか。
勝者であるあなたは、負け犬の遠吠えなど聞き流せば良いのだ。
>183
いや、ただ単にカッコ悪いからだろ
カコイイ
186P-18名無し:03/07/18 16:37
ハンドルステムの交換方法をご存知のかたいらっしゃいますか?。よくわからないのでどなたか教えてください。
>>184 がいいこと言った
あれこれ言われてるけど純粋にカコワルイからだな
乗り続けてくれれば「漢」として尊敬もできたのだが

ん十万かけといて結局他のバイクに流れちゃったあたり、勝者とは程遠い
負け犬とまでは言わんが、限りなくそれに近い
188ツール・ド・名無しさん:03/07/18 19:25
>>183

BDでは物足りないのでキャプテンスタッグに乗り換えまつた。
漏れも勝者でつか?
189ツール・ド・名無しさん:03/07/18 19:37
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41362322
定期アゲ。
落札されるといいですね。
190ツール・ド・名無しさん:03/07/18 20:18
今回も質問なし。というか黙殺でつか?
自分のBBSも2週間以上放置
シートポストで固定するタイプのリアキャリアーをBD1につけても
耐久性は大丈夫かな?
192ツール・ド・名無しさん:03/07/18 21:25
次は開始価格1000円、最低落札価格10万で攻めると見た。
194ツール・ド・名無しさん:03/07/18 21:36
質問を無視し続ける非常識な香具師から
10万以上の自転車を買う人なんかいないってこった
195ツール・ド・名無しさん:03/07/18 21:46
BD-1は飽きちゃったよ
196ツール・ド・名無しさん:03/07/18 22:10
スレ違いですまないが
ヤフオクやったことないんだけど最低落札価格設定してたら
最低落札まで値上がりしないと買えないのに
入札する意味あるの?教えてください。
BD-1にドロップってかっこ悪い。
ていうか昔アニメのタッチでドロップの乗ってる奴がカッコ悪くて
それからドロップハンドルの自転車に違和感を感じる・・・
198ツール・ド・名無しさん:03/07/18 22:20
>>183
には同意。
今YHオークション出だしてるヤツは
結局BDじゃものたんなくなったんだろ。
そこまでの顛末がHPにでてる訳だし。
たかが1ユーザの改造が良かろうが悪かろうが、関心をいつまでも集めるのは
HPまで持ってたヘビーなBDユーザーが、改造の行き着く先に乗り換えた事に、
無関心で居られない香具師が多すぎるから。
御前等の持ってるBDで模範的な改造とやらを晒してみろよ。
BDに何を要求するかで変わるが、今回の件でBDは改造に限界が見えたなw
199:ツール・ド・名無しさん:03/07/18 22:25
>197
おお懐かしい・・・・そいつは西村だな。

197、198と連続して日本語がヘンだす。でなおしなすれ
つーか、BD馬鹿にしているもまえらは一体どんなかっこいい自転車乗っているんだ?

いや、煽りじゃなくてマジで。
かっこいい自転車ってどんなん?
202:ツール・ド・名無しさん:03/07/18 22:41
わしの場合は改造ではなくパーツの交換をしている
にすぎんな。
改造なんてたいそうなことは出来まへん。
203ツール・ド・名無しさん:03/07/18 22:57
>>201

もちろんGaap (w
おれはJEEP
205:ツール・ド・名無しさん:03/07/19 00:35
おれはパシフィック18
206BD-1のNET:03/07/19 02:18
>>198さん
ものたんなくなったって言うより買う自転車を間違えちゃったんだよね。
折り畳む必要もなくカッ飛ばしたいのに18インチの折り畳み買っちゃったんだから。
初心者だしこれくらいで許してやってよ。

ところでさ。>>198さん
君の乗っている自転車見せて下さいよ。
BDの改造に限界が見えちゃったんで
今後の参考にさせてもらうから。
いいでしょ。

みんなも見たいよね?
全然
208ツール・ド・名無しさん:03/07/19 02:26
なんで落札手数料が出品者負担なんですか?>BD-1のNET
209BD-1のNET :03/07/19 02:58
なんで落札手数料が出品者負担なんですか?って


間違えちゃったんだよね。


そうそう先に言っとくけど
BBも。
210ツール・ド・名無しさん:03/07/19 03:32
騙りウザイ。夜中にコッソリ書き込むなw
次は開始価格いくらから責めまつか?
>>201
トランヂットコンパクトに決まっとるやんけ!(゚Д゚)
>>201
1万円以下の折り畳み。
213ツール・ド・名無しさん:03/07/19 12:54
>>206

カッ飛ぶ? ライトウィング乗って手が痛いだとか書く程度のヤツがナニ逝ってんだ

歩道を時速8`で爆走でつか?w
うっせーよ、てめーは。



低学歴で無教養でチビでブサ男で無職の分際で。wwwwwwwwwwwwwww
215ツール・ド・名無しさん:03/07/19 16:57
>>214御自分のプロパティですか?
>>215

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
峠スレ荒らしてるバカか?
218ツール・ド・名無しさん:03/07/19 18:36
教えて君です。板違いかもしれませんが、パーツ交換の仕方についてです。
BD−1を買ってから、少しは自分でやろうと思うのでよろしくです。

さて本題。「アウターケーブルの切断は、何か特殊な工具を使ってやるものなのでしょうか。
それとも普通に売っているものでできるのでしょうか。」

実は去年、通販で買ったのが届いたとき、折りたたみを解除するやり方が分からず、
空中でゆすってみたら、アウターケーブルと後ろブレーキが破損!
ブレーキには針金を巻いて補修して1000kmぐらい乗ってきましたが、
シフトの方がいよいよだめになってきたのです。
ということで、BD-1はできるなら通販じゃなくてお店で買って、基本的な操作を
よく教えてもらったほうがよいと痛感しています。
>>218
ペンチでも切れるけど、ワイヤカッターを使った方が楽は楽。
シマノよかホーザンが吉。たけーけど
スレタイが悪いのか、レスつかないねぇ
>>186
両サイドについている黒いパックマンみたいな奴を外す。
専用工具(スナップリングアダプタだっけ?)が
ないと結構大変。
これが出来れば後は簡単。

>>191
BD-1にそのまま装着できるキャリアってある?
確か34.9mmだからノーマルでは
存在しないと思うんだけど。
>>221
>スレタイが悪いのか、レスつかないねぇ

前スレは2ヶ月ちょいで消費だ馬鹿。
このスレは今のペースなら2ヶ月かからんで1000行くよ馬鹿。
>>218
地元の自転車屋で買うのは確かに安心だけど、親しくならない限り
大抵世話になるのは最初だけ。なまじ顔見知りになるとソコ以外で買った自転車
持ち込めないだわさ。

ブレーキや変速機変えるくらいなら、メンテ系の本見ながらなら
素人でも十分出切るようになりますぜ。
セッティングやメンテナンスは最終的に自分でやれるように成るのが良い。
224218:03/07/19 21:24
>219 すばやいレスに感謝。
ペンチや金ノコでやりましたが大変そうだったので、
結局、やすりの角でこすってみたら、かなり楽に切れました。
225小房:03/07/19 22:30
>>221
 遅ればせながら工具名「スナップリングプライヤー」です。
DIY店で買えるはず。スナップリング自体は汎用品なんで、
ネジなんか売ってるコーナーで買っておくと安心感あるかも
しれません。
100円ショップでも見た気がする
227ツール・ド・名無しさん:03/07/20 03:17
香ばしいなぁ ここは
いつ来ても香ばしいぞ
228ツール・ド・名無しさん:03/07/20 03:35
>>227
何のニオイがするのじゃな?
スナップリングプライヤーは先が細いのを買わないと入らない。
スナップリングはマイナスドライバで広げて入れることも出来るが、広がったままになりやすい。
その状態で折りたたみを繰り返していると、スナップリングが外れて走行不能になるので注意。
230p-18名無し:03/07/20 16:32
221さん、ありがとうございます。専用工具が必用なようですが、やっぱ専門家に任せるべきでしょうか?。
231p-18名無し:03/07/20 16:35
225と229さんへ大変参考になりました。ありがとうございます。
>>230
たぶん店でやると工賃高いよ。根気があればなんとかいける。
とにかくCリングが小さいから苛つくが、無くさないように注意してガンガレ。
23333:03/07/20 22:34
えーと。私もいろいろいじろうかと思ってるのですが
手始めにステムをアジャストな奴(1C相当)からノーマルに交換
しようかと思っていますが、根元のピンをとめてるワッシャー
みたいなのが外せないです。どうしたらよいのでしょう。。?
234小房:03/07/20 23:43
>>231
 専用工具といっても自転車用工具というより一般工具の一種です。
慣れればなんってこともない作業です。>>232さんもおっしゃる通り
細かい作業ではあるので、できればスナップリングは予備を買って
おくと精神衛生上よろしいでしょう。

>>233
 詳細はここしばらくのスレをみてみてほしいのですが、そのリング
はスナップリングといって、くるくるまわしてみると一カ所ベロがあり
ますがそこが割れてて、「スナップリングプライヤー」というピンセット
の親分みたいなのを差し込んで広げ、軸方向に抜き取るようになって
います。ということでDIY店になるべく小さなスナップリングプライヤー
(できれば予備のスナップリングも)を購入しに行きませう。
千円ちょい位で購入できる筈。
見ても外し方がわからない場合は
店にまかせた方がいいと思うよ。。。
壊しちゃった方が高くつくからね
善意で言ってるから怒らないでね
236p-18名無し:03/07/21 00:35
みなさんありがとう。根がせっかちなんでピンセットやマイナスドライバーやっちまえと思ったんですが助かりました。
237p-18名無し:03/07/21 00:36
また235さんの意見もごもっともです。でも取り替えて気に入らなかったらまてないので自分でやってみます。あ、でも皆さんの意見を参考にして今回は気長に作業します。
238ツール・ド・名無しさん:03/07/21 03:19
ガイシュツと聞く前に他のレス調べたらどうかね。

死 ぬ ほ ど ガ イ シ ュ ツ 
イ・ヂ・ワ・ル
24133:03/07/21 16:05
>>234さん
すいません。ありがとうございました。
よーくスレを見ると、

死 ぬ ほ ど ガ イ シ ュ ツ 

ですた。逝って来ます。

BD-3で峠越えツーリングを目論んでいる者なのですが、走行性能以前にBD-3で
オフロードの上り下りをしても大丈夫なんでしょうか?壊れたりしませんか?
現地まで公共交通機関を使いたいので折り畳みが良いんです。
どなたかご存知の方レスお願いします。(スレ違いじゃないですよね^^;)
止めといた方がいい。
244ツール・ド・名無しさん:03/07/21 19:26
BD-1買って一ヶ月経つけど右後ろのフレームがガリガリ傷つくねぇ。
こんなもんなの?
実用品だから別にいいけど・・
245ツール・ド・名無しさん:03/07/21 21:25
いままでママちゃりにしか乗ったことがないのにいきなりBD-1買いました。
身長167cmなんですが、しっくりくるポジションが見つかりません。
サドルを高くするとものすごく前かがみな姿勢になるし、下げると前傾姿勢は
和らぐものの、こんどはこぎにくい(力が入らない)

全体的に鏡で自分の乗っている姿を見るとなんだか体制が変(不恰好)なかんじ
がします。もともと街乗り+輪行用にと買ったのでどちらかというとアップライトな
姿勢で乗りたいです。ステムを交換するしか無いですか?
24633:03/07/21 21:32
>>245
椅子を前よりにするとか。。

その前に身長167で窮屈なんですか?
私は168なんですけど
ステムを二度傾斜なやつからノーマルなステムに交換
しようと思ってます。。。。やめたほうがいいのかな。。
247ツール・ド・名無しさん:03/07/21 22:36
>>246
なんでだろうね・・。体系もいたって普通ですが。かなりサドルとステムの
間隔が開いている印象があります。でもママちゃりにしか乗ったことがなかったんで
普通なのかもしれませんが自分の乗っている姿を横から見るとやはりなんだか
違和感があります。

きっとスピード出す人ならこれぐらいの姿勢(むしろサドルの方が高い)が
いいんでしょうが街乗り重視の自分としてはつらいです。ためしにこの前
80キロほどはしったけど思いのほか腕と腰が疲れました。
248ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/07/21 23:02
∩  ∩
(¥゜д゜)<すぽーつしょうこうけいだからまえかがみでいいのでわとおもうぎゃ…
耳がずれてる
250ツール・ド・名無しさん:03/07/21 23:12
>>247

慣れだよ慣れ。
ママチャリポジションが好きだったらブロンプトンの方が良かったかもね。
>>242
BD-3 で 初めて峠走った方のレポートです。
http://onohiroki.cycling.jp/bike-20000930yoshida.html
>>245
少しでも前傾姿勢を和らげるなら、やっぱりサドルを前に出すこと一番手っ取り早いです。
さらにステムでハンドルを手前〜上に持ってきて、シートポストに傾斜のついたもので
シートをさらに前に持ってく等・・
上記の中では特に、ステムを交換してハンドルを手前に持ってくるほうが
ポジション的に無理がでない気がしました。
あと、サドルそのものを広めの物に替えるだけでも走る気にさせるような感覚が大分和らぎます。
BDのスタイルが大分変わってしまうけど、私も個人的に乗りやすいポジションになるように手を加えてます。
BD-1って,シートポストを下に貫通させる関係上BBがシートチューブの前にあるから,
普通の状態ではサドルがかなり後ろになりますよね。
だからめいっぱい前に出したほうがいいかも。
(でも気が付くとまた後ろにずれてたりします)
長く走るときは立ったポジションだとよけい疲れる。というかケツが痛くなりますよ。
254ツール・ド・名無しさん:03/07/22 08:17
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41362322
ってさ、清楚でかわいい嫁さんをだんだん調教して
アナル、スカトロ、野外露出、獣姦と変態化させた揚句
AVに売り飛ばすのに似ている。
ああそうですか、いい加減うざいよ
256242:03/07/22 08:44
夜勤明けて帰ってきました。
>>243
そうですか。やっぱりダメですか。(´・ω・`)
>>251
麦草峠は舗装路みたいですね。舗装してある峠道はOKなのかな。
レポート読むとダートは不安らしいことが書いてありますねー。

うーん。折り畳み自転車でダート走行可能なモノを作るのは難しいのかなぁ。
>>256
エアラマ、ポケヌー、ガープ、WESTWOOD、ランドローバーAPB、スプリングボック>ダート走行可能(多分)
>>256
おお。早速レスが!
ありがとうございます。早速調べてみまっす!
でも、あんまり高かったら手が出ないです。^^;
せめてBD−3くらいなら許容範囲なんですが。
ポケットラマもいいんじゃない。安いぞ。
http://www.bikefriday.com/bikeMMI.cfm?bf=4
ガ−プは折り畳みサイズがでかい。
ランドローバーAPBも分割サイズが大きいし重い。
スプリングボックはちょっと違う気がする。
ヌ−は結構いいらしいけど、高いな。

まぁなんにしても、どれも過信は出来ないだろうけど。
260ツール・ド・名無しさん:03/07/22 11:31
ヲチ先
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41362322 >開始10マソで入札無し
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40855397 >前回の出品(最落20万)
http://www3.to/bd-1
261ツール・ド・名無しさん:03/07/22 11:47
粘着ウザイ
再出品マダー?
263ツール・ド・名無しさん:03/07/22 11:53
>>260

他山の石用永久保存版、ご苦労。
http://www.r-m.de/english/1_katalog/birdy/access/schutzbl.html

この黒い泥除けを日本でも販売すれば良いのに・・・
>>264

海外の通販で入手可能。輸入代行業者に任せると手数料は取られるけど
確実にGetできる。
266ツール・ド・名無しさん:03/07/22 18:28
BD−1買ってまだ半月。
のんびりまったり派の俺はカエルちゃんが欲しくなってきた。
のんびりまったり派は あまりBDむきじゃあないな
268ツール・ド・名無しさん:03/07/22 18:44
うん。
だからカエルちゃんかブロにしとけばとちょっと後悔。
269242:03/07/22 19:57
>>259
レスありがとうございます。
うおっ!ポケットラマいい!値段も手が出る範囲!
決めました!これにします!(お金はこれから貯めるんですけど^^;)
ところでこの自転車日本で買えるんでしょうか?
>>269
ポケラマに付いてるサスペンションシートポストだけど
割れるとかでリコール騒ぎになってたよ。まあ詳しいことは専用スレで
http://www.canecreek.com/site/product/seatpost/recall/recall.html
271242:03/07/22 20:28
スレ違いスマソ。
逝って来ます。
自分で輸入すれば一番安く付く。
関税つかないし。

ここで売ってるけど、ばか高。阿呆かって位高い。
http://www.loro.co.jp/b-bike.html

ここのは、サイズと色はオーダー制?
結構良さげな感じ。
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/pri.html

詳しい事はフライデースレで聞いてみるといい。
スレ違いだし。
273242:03/07/22 21:03
>>272
サンクス!
カエルちゃんはブロ並に小さくなる訳ね。
でも重さはバーディーと同じなんだよね(ブロよりは軽いわけだが)
もうちょっと軽ければ(そして安ければ)いいんだけどなぁ。
>>264
ただいま注文中。
独逸のBirdyの代理店はメール書いても返事くれなかった。
R&Mの人からの紹介だったのに。
277ツール・ド・名無しさん:03/07/23 07:11
>>272
よさげですね。
すれタイ探して判らん。教えてくだせー。
278ツール・ド・名無しさん:03/07/23 15:00
>>277
BikeFriday批評スレ
これか。
279268 ◆vzs.vXNklw :03/07/23 16:44
>>272
同意

はなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりへんな事いいだしてスマソ…
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで)
??
微妙にレス番ズレてないから素なのか誤爆なのかサッパリ分からん。
ガノやジャイスレで暴れてる人達見てると住人のうち特定の目的をもって書きに来ている
人の質というか種類は似てるような気もする。
>281
誤爆でしょ。

>275の写真おもしろいなぁ。
やっぱ折り畳んだ時の形が一番スマートなのがブロンプトンだな。
BD-1は悪かあないんだが、横幅が広くなるし。ところで一番右、自立してない?
しまった。
まったり部品載せ替えてたら総額APB-FX8の値段超えた。
ブレーキとホイル換えてほくそ笑んでる場合じゃないですよ。
次はバッテリーライトですよ、まったく。
こーやって見るとカエルも頑張ってる。
せめて9kg位ならな。
外装14インチ化とか可能なのかなぁ。
285ツール・ド・名無しさん:03/07/24 02:33
カエルいいんやけどね
高いねー
そのお陰でウジャウジャ増えなくて良いかもよ
>>275
右から2番目のバイクは何ですか?
288ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:37
カスタムトレンクル
カタツムリとりにくる?
290ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:20
カエルまだ見かけんな・・・
291ツール・ド・名無しさん:03/07/25 01:21
ご褒美サイト!すごくイイです!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
292_:03/07/25 01:22
293ツール・ド・名無しさん:03/07/25 22:14
渋谷の通り魔事件のニュース見てたらさー
現場の映像でパシが停めてあって
その前をパシにのったねーちゃんが通り過ぎていったぞ
東京ってホントにパシ&BDだらけなんだね
294:03/07/25 22:48
そいつらは間違いなくお登りさんです

普通恥ずかしくて乗れません
295ツール・ド・名無しさん:03/07/25 23:41
BD−1カプ購入して約2週間です。
ちょっとごつごつした路面や小さいヒビの入った路面を走ると
カチャカチャガタガタとめちゃくちゃ音が鳴って気になります。
多分前後ブレーキ周辺から音が出てるんだと思うんですけどいまいち
特定できません。リムとブレーキの取り付けがゆるいのかと思って
きつきつに締めてみたけどあまり効果はナシ。

普段乗っている2年もののおんぼろママチャリでさえサイレントな路面でも
BDだとかなり気になります・・。輪行どころではありません。

対策方法はなにかありませんか?ってかこのスレは普通にこういった質問はイケナイ?
296ツール・ド・名無しさん:03/07/26 00:24
あてずっぽですが、ブレーキのアウターケーブルとフレームが
こすれて音がなっているのでは。(特に後ろ。)
糸でしばってみると原因の切り分けができると思います。

このスレはそういう疑問を解消するためにあるんです。お気になさらず。
297ツール・ド・名無しさん:03/07/26 00:31
>>296
フレーム下部を通ってるケーブルをちょっと手で動かしてみたら予想以上に
でかい音(金属音まじりのカチャカチャ)が鳴りますね。
ひょっとしたら原因かこれかもしれないです。
どうにかして固定して明日にでも試してみます!
前スレだか、前々スレだかでトラブルシュートされてなかったか?
>トラブルシュートされて

そのいいまわしカコイイね。わすもつかお(゚∀゚)
300ツール・ド・名無しさん:03/07/26 09:07
Vブレーキの力点部分をつまんで前後に動くか確認してみてください。
カコカコ鳴るようでしたら音源はそいつです。
カプレオのブレーキはブレーキ台座にベアリング代わりの金属の筒を接点にしただけの
簡素な造りですので遊びが大きいようです。

ブレーキの開き方向に働くスプリングを交換/加工できる人はそのままで改善できますが
前行の意味がわからない場合はシマノLX以上のグレードに換装するのが最善のようです。
停車時にフロントを手で20cm持ち上げてバウンドさせた程度の振動はミュートされます。
301ツール・ド・名無しさん:03/07/26 09:19
>295 >300
隙間に細い糸を巻くだけでも解決するぽ
302300:03/07/26 10:41
>>301
何かの拍子にショップに持ち込む事があるかもしれません。
その際バラしてるお兄ちゃんに「・・・なんスか、これ」などと
知りもしないのに素人のおイタなどと高を括られては堪りません。
そんな店爆破です。

また使い続けるほどたいした部品ではない、むしろここだけ妙に安っぽく能力も
見た目通りな事、付属のシューがリムを汚す程にテキトウな材質を使っている点
からも、執着するに値しないと判断します。

物のついでです、もう少し付き合ってくだちい。
物理の薀蓄は割愛しますがブレーキ、特にリアが『弱い』と前後フルブレーキングで
リアホイールが『ロック』します。電波じゃないです。2輪でのリアブレーキは制動時
過集中するフロント荷重をニュートラルに引き戻す働きがあります。

その力が足りない、または崩れているとパニック時、リアのタイヤが鳴くけど
停まれない、フロントまでロックして前転した、などのケースが前スレッドの
「ブレーキの利きが弱い気がする」という書き込みに対して
「パニックブレーキで前転した、だから弱くはないと思う」
という噛み合わないやり取りの元凶であったと思います。

あまりお金をかけるべきではないという意見に基本的合意ではありますが
ホイールベースに対して乗車姿勢が高いBDに必要なチューンであると思うが如何。
ブレーキの掛け方がへたくそなのか?
良いブレーキに変えればコントロール性は上がるけど
へたくそには関係ないだろ...

304ツール・ド・名無しさん:03/07/26 13:32
>>295
漏れも全く同じ症状がでてる。
アウター関係を疑ったけど、だめでした。

305ツール・ド・名無しさん:03/07/26 14:42
> 302

> 物理の薀蓄は割愛しますがブレーキ、特にリアが『弱い』と前後フルブレーキングで
リアホイールが『ロック』します。電波じゃないです。2輪でのリアブレーキは制動時
過集中するフロント荷重をニュートラルに引き戻す働きがあります。

違います。
306整備士:03/07/26 15:21
>>304

この件は過去スレで概出しまくりだけどね。

リアアームをメインフレームに固定するためのフックがあるよね?黒く硬いプラスチックで
できたレバーみたいなの。折り畳むときにつまむヤツ。

それを引っ掛けるメインフレーム側のネジが飛び出し過ぎてる場合、ネジのアタマとフック
の内側が走行中に激しく擦れて、乗って三日も経たないうちに接触面がデコボコになる。

で、走行中にほんの少しでも上下動があった際に、ネジのアタマが接触面の削れた部分に
ハマり、次の上下動の際に弾かれてフックの内壁に当たりカキンコキンと硬質な衝突音が
生じる。要するに小刻みなデコピンみたいな感じ。

特に段差や悪路を走行していないのにこのような音がする場合は、まず間違いなくこの状態でしょう。
試しに接触面を指でなぞってみて、デコボコしているようなら「キターーーーーーーー」

対策としては、引っ掛かけるのに支障を来たさない程度までネジを締め込むことです。ネジの根元から
アタマの先まででだいたい1cmくらいかな。フックをネジに引っ掛けた状態で外側から押してみて1_
以上の遊びが必要。
あと、出来れば接触面を紙やすりでゴシゴシ磨いて均(なら)すと良いでしょう。

これで解消されると思うけど・・・・・。いや、絶対。


307304:03/07/26 17:05
>>306
ありがたいお話ですが、
この音は、フロントまわりから聞こえてくるのです。

まぁ、走っているとどこから聞こえてくるかわからないので、
そこらへんかもしれない。

早速試してみまつ。

308300:03/07/26 17:43
>>303
へたくそに分かる位なんだから有効って事でどうスか
保安部品に10年早いも遅いも無いでしょう。

樹脂と金属を経て台座と直接接触していない構造なので振動にも強い筈なのですが。

>>305
御指摘有難く頂戴したいんですが言葉が異常に少ないんでお気に召さなかった感
は良く伝わって来るのですがよく分かりません。
ベクトル云々に関してはハタケが自動2輪なのでそう違いが有るとは思えません。
お手数ですが後学の為、論破して下さい。
309ツール・ド・名無しさん:03/07/26 18:55
デムパあげ
310ツール・ド・名無しさん:03/07/26 19:10
上手い人はリアは殆ど使わないって事ですか?
311ツール・ド・名無しさん:03/07/26 20:00
>308

前後どちらのブレーキを使っても荷重は前に移動します。
312300:03/07/26 21:08
>>311
ロードを代表とするリジットサスであればその論は間違いありません。

前後にダンパー機構をもちフロント/リアともリジットマウントブレーキという
ことで参考文献としては自動2輪のほうが圧倒的に多いのですが
http://gsx-r.tatsuwo.org/MY_R/rigid.html
効果というよりも実際の挙動についての説明が主です。

http://www.tec-r.com/rt/28.html
HOWTO系になるのでしょうか。特に「効果B」がこの件について説明されています。
前後の強さについて、制御しきってしまう腕があることがベストなのでしょうが
バランスが悪い、制御にコツが要る、というのも市販車として無問題と言い難い
と考えます。
ダホン、角親分などと同じような速度で常用するには問題無しといえますが。
313ツール・ド・名無しさん:03/07/26 21:14
減速G
314ツール・ド・名無しさん:03/07/26 23:31
>312
リジッドでもサスペンションでも同じ事。
なにをどうしたってブレーキ操作で荷重は後ろに移動しない。

強力な後ろブレーキなら前輪が浮くんですか?
ブレーキング時は前に荷重がいってるから
リアがロックしやすいんだと思われ。。。
それをコントロール出来るようになってから難しい事はいえYo

>>300
そうなるとウィリー状態からフロント戻したい時
おれはバック転するな。。。
これからはどうやって戻したらいいのか教えてくれw
リアは弱いほうがロックしにくいんじゃないの?
318ツール・ド・名無しさん:03/07/27 00:48
>>302は電波まじり
リアブレーキ掛けりゃスイングアームが沈む方向へ力は掛かるが
ロックしにくさに大きな影響があるかというとそんなこと無い。
煽ってる方もなんつーかアレな感じだな

>300
もうやめとけ 誤字一つ見つけただけで火が付いたようになるぞ
少なくとも煽りでCaoreo使ってて書いてるやつはいないから面白がられてるだけ
321:03/07/27 01:34
アレって何ですか?
>>302
>ブレーキ、特にリアが『弱い』と前後フルブレーキングでリアホイールが『ロック』します。
>ホイールベースに対して乗車姿勢が高いBDに必要なチューンであると思うが如何。

ブレーキング時、効率良く止まるための前後のパワーバランスはスレ違いだし、どうでもいいが
純正パーツをアウター等により調整し、効率良く止まれるバランスに思うように
ならないのであれば、ブレーキのグレードを上げればいいというだけの事。
BD-1TiのようにディスクブレーキにでもすればABSの役割をする補助部品もあるしな。

オレの巡航速度からいえばブレーキのグレードを上げる必要も感じないし
制動力がどの程度必要かは人により違うもの。
ブロンプトン等の本当に効かないブレーキと違い
BDユーザー万人に必要なチューンとは言いがたい。
323性悪のスクツです:03/07/27 08:20
ん?音が鳴るから手を加えなきゃならなくてどうせならグレード
上げちまえって話だろ。
著者の心情を読み取るのが苦手な人が沢山。いや、わざとか。

どうにも無防備な感じだったんで傍観してたわけで
案の定後ろから差されたわけですが。
国語の試験じゃないんだから、わかりやすい文章を書いてください。
ここはひとりごとを発表する場所ではありません。
>音が鳴るから手を加えなきゃならなくて
もうその話は終わってんだよ(笑 302からブレーキがどうとか便乗が繋がってる
付き合ってるヤツはお人よしだな。
ブレーキが利かないんなら交換しろって事でおわりだろ
326ツール・ド・名無しさん:03/07/27 11:33
香ばしいスレですね。
327”ヘ( ̄- ̄ ):03/07/27 11:35
腿   \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリスhttp://link.iclub.to/adalt/
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道 http://link.iclub.to/amazon/
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇 http://link.iclub.to/docomo/
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門 http://www.yahoo2003.com/f-set.html
  \_____/\_____/
328300:03/07/27 14:00
結局誰も論破できないのですね。まあその程度の集まりなのでしょう。
命を預けているわけですからもっと構造等を理解した方がいいですよ。
>>300
リンク先読んでみたけど…。
『リアブレーキは、操作することによってリアが沈みこもうとする動きが発生します。』
『制動力はスイングアームを押し上げる(サスを縮める)方向に作用します。』
とは書いてあるけど、あなたの言う
>2輪でのリアブレーキは制動時過集中するフロント荷重をニュートラルに引き戻す働きがあります。
というのは全然違うのでは?
>>300
->>322
あたり迄のやり取りで疑問には十分回答がある。
取るに足らない疑問だと理解できなければ、抱えたまま消えるがよい。
331ツール・ド・名無しさん:03/07/27 15:25
>>300 死ねや電波野郎
バーディーはフロントブレーキかけるとダイブを抑える方向に力が掛かりますよね。

いずれにしても制動によって荷重を後ろに掛ける(引き戻す)って、あり得ないと思うんですが。
>>300
頼むからおまえが理解してからいってくれ
丁寧にリンクまで貼ったって意味分かってねーじゃねーかよ。。。
334300:03/07/27 21:12
もっと参考になる意見を聞かせて頂けるかと期待していましたが、具体性に
欠けるものばかりで、しかもその殆どがただの煽りとしか思えない内容とは。

もっと建設的な話をしませんか?せっかくの情報交換の場なのですよ。
335ツール・ド・名無しさん:03/07/27 21:24
煽りに荒らしに放置プレイ、これが2chだと思っていた。
2ちゃんにもまともなスレはあるんだけどね。
337304:03/07/27 22:32
>>301

隙間に糸巻いたら音が消えマスタ。

そしたら、304のいうとおりのあたりからも
音がでてマスタ。

というわけで、低級音でまくり何ですな、BDは。

338ツール・ド・名無しさん:03/07/27 23:33
>>334
同意します。
知識が無いからって煽ったり荒らしたりするのは情けないですよね。
>>334
>具体性に欠けるものばかり
後輪がロックする純正ブレーキの是非という質問の方に何ら具体性が無い。回答はむしろ具体的。
加重移動やブレーキバランスを力説したところで、
オマエがやることは結局のところポジション変更や調整かパーツ交換。
交換は制動力がどの程度必要かなど、人により違うもの。
他のBDユーザーに純正ブレーキの交換が必ず必要というわけでもない。
答えの見えた粘着をいつまでも続けられるのも見苦しいしそろそろ止めれ。
340ツール・ド・名無しさん:03/07/27 23:53
デムパと建設的な話か...
出来る奴いるのか?






ここはデムパの集うスレだったなw
341ツール・ド・名無しさん:03/07/28 00:06
>>339
論破出来ないからって「オマエ」はないんじゃない?
342:03/07/28 00:44
ロンパールームでも見ておけ

単に"論破"って単語使いたいだけだろ! > 電波野郎
なんだか煽ってる方が馬鹿に見える
後輪って、ロックするのが普通(思いっきりブレーキ掛けたら)だと思ってました。
(・∀・)ニヤニヤ
日当のキャリアが出回っているようだけど、付けた人いる?
パイプの太さどれくらいあるんだろう。パニアバッグ付くかな。

しかしキャリアに1万円はちょっと高い気もする。
コロコロ付き某はもっと高いようだけど。
煽ってるのは俺じゃないです。そんなことしません。
>>347
だれだよおまえ
>>347
アンタの事じゃないよ。口の悪い阿呆のことだろう。
350ツール・ド・名無しさん:03/07/28 11:08
デムパなひとって、どんな仕事に就いているのだろう。
351ツール・ド・名無しさん:03/07/28 11:15
無職の中の人でしょ
352ツール・ド・名無しさん:03/07/30 03:34
あんたら底意地悪いな
前が沈めばフォーク角が立って、同時にwheel baseも変化する為「刺さり」に
クイックになる現象に対して姿勢を落とすことで前に詰まった重心を緩和するって
事じゃないのか?べつに間違ってないだろ。
ただし比較してwheel baseが長い踏張りのきく370フレーム以上や走破性の
高い26in wheelでは顕在化しない為に気付くやつは少ない。
ユーザー平均でもBDが巡航速度高めな構造のせいで起こる現象だがフルサイズ
慣れした者がちょっと借りでもして乗ってみれば分かる。
同じ小径車カテゴリーで例の絹の乗り心地なアレのフロントフォークが伸張時と
最収縮時でフォーク角が変化するのはその対策。
巧い人がよってたかってなんであんな流れになったのか謎。
353ツール・ド・名無しさん:03/07/30 05:08
>352

何を言いたいのかさっぱりわかりません。
354ツール・ド・名無しさん:03/07/30 07:15
>>352
 もっと餅ついて書けよ
 何書いてるか分からないぞ
355ツール・ド・名無しさん:03/07/30 07:52
まあ馬鹿には分からん。
356ツール・ド・名無しさん:03/07/30 07:54
BD乗りに難しい話するなよ。。。
馬鹿にもわかるように教えてください。
おながいします。
ブレーキをかけてフロントサスペンションが縮むと、キャスターが立ってしまう。
モールトンの高い奴は、縮んだ時にキャスターが寝るようになって居る。

ぐらいの事が書いてあります。

なるほど、よくわかりますた!

で?
二日も姿を見せないと思ったらそんな文章を必死に考えてたのか?
>>352
言いたいことは分からなくもないが
BDのフロントサスはテレスコと違って
一応そういう動きを抑えるようになってんじゃないかな?
その為のリンク部を折り畳み機構にしてる所が特徴なのでは?
自重も軽いし、路面の凹凸を拾うぐらいのストロークしかないんだから
ブレーキングで積極的に姿勢作りが出来るようなサスではないとも思うけどね。
361ツール・ド・名無しさん:03/07/30 13:16
馬鹿晒しageです。
DB1買おうかと思ってたけど、どうやら買わない方がよさそう
>>362
釣りなのか?
364ツール・ド・名無しさん:03/07/30 19:14
>>361
352のことか?
365ツール・ド・名無しさん:03/07/30 19:29
>>362
turidesuka?
ん?釣りというか、このスレ読んだら買う気が萎えたという正直な気持ちを吐き出しただけです。
>>366

わかってるじゃん。
君のような切れ者はキャプテンスタッグ買ったほうがイイよ。
キャプテンスタッグ検索してきた。
うーん、あまりピンとこなかった
そういうあなたには M5 「ShockProof」 がお勧め!
>DB1買おうかと思ってたけど、どうやら買わない方がよさそう
・・・
>>369
見てきた。乗りにくそうだし畳めないじゃん。

>>370
しつこいねきみも
372ツール・ド・名無しさん:03/07/30 21:16
DB2の間違いか・・・?
大人しくトラコンでも買っとけ
DBZ
>>371

http://list.bidders.co.jp/pitem/17343187
これだよこれ!4800円だよ!これなら納得でしょう?
376ツール・ド・名無しさん:03/07/30 22:08
 
>>360
なってる。
リアブレーキだけ掛けるとダイブするけどフロント掛けると沈み込みが抑えられる。
378ツール・ド・名無しさん:03/07/31 03:23
>352
>前が沈めばフォーク角が立って、同時にwheel baseも変化する為「刺さり」に
クイックになる現象に対して姿勢を落とすことで前に詰まった重心を緩和するって
事じゃないのか?

制動時に荷重は移動しますが、重心の移動は無視できる量です。
また、ブレーキ操作による減速で後輪の荷重が増える二輪車は存在しません。

300氏同様、なにか勘違いをなさっているようです。
379ツール・ド・名無しさん:03/07/31 06:09
やっぱり電波ゆんゆん野郎だよね
380ツール・ド・名無しさん:03/07/31 07:33
まだ論破できないのか
無学者、論に負けず。

頭を吹っ飛ばされても気付かず向かってくるゾンビ野郎の息の根を止めるのは難しい。
ん? 自己紹介?
             _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )               >>俺
    。     ,ノ!,'         ◎/                ↓  ウリアアッ!!
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/>>6       ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f99ia._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,

  F I S H   O N !
384ツール・ド・名無しさん:03/08/01 13:37
保守電波age
385ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/01 21:00
∩  ∩
(¥゜д゜)<きょうわちゃりこいでしょっとばーまでいくしょぞんだぎゃ
386ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/01 21:05
∩  ∩
(¥゜д゜)y━・~~~ てもちがごひゃくえんしかないぎゃ…
飲酒運転はいかんよ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
389ツール・ド・名無しさん:03/08/02 09:21
これから試乗に行ってきま
良かったらそのまま買っちまいます
BDは後悔するぞ!(ボソ…
感嘆詞付きつぶやきシロー
感嘆詞は強めの意思表示と思われる。
393ツール・ド・名無しさん:03/08/02 13:54
モールトンとこと違ってここはDQNばっかだな
やっぱあれか格の違いってやつ。
          by 夏厨
>>393

あなたに不幸が訪れますように。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
395ツール・ド・名無しさん:03/08/02 14:41
>>393
モールトンのとこも格が高いとはいえないぞ。
396389:03/08/02 17:39
BD-1 Capre試乗して買ってきますた。
いろんな折りたたみ乗ってみましたが、やっぱBDが乗りやすいですな

輪行バッグやイージーペダルがほすいのですが、ネット通販だとどこがよいですか?
ご教授ください。
397ツール・ド・名無しさん:03/08/02 18:51
ご教示
ご教唆
炉路かあさひでぐぐりなさい。
何故か街中でBDみるとワロテしまう…
401:03/08/02 23:34
田舎では笑わないのか?
402ツール・ド・名無しさん:03/08/02 23:36
田舎では、走ってない。
403ツール・ド・名無しさん:03/08/03 00:18
>>396
試乗したっていうことは店で買うのだから
一緒に買えばいいのでは?
404ツール・ド・名無しさん:03/08/03 00:52
緊急・緊急・緊急

ヘッドがゴリゴリするなと思ひ、分解してみた所
ボールリテーナーが錆びてました。
リテーナーを交換したいのですが、適合するメー
カーがわかりません。
誰か知っていますか?
ちなみに、1998年に買ったパシフィック18
です。
405:03/08/03 06:26
無線野郎ですか?
407396:03/08/03 21:57
遅くなりましたが、みなさん情報ありがとうございました。
早く輪行バッグを買って旅のお供に使ってみたいです。

>>試乗したお店には置いてなかったのです><
家から遠い店なので取り寄せもめんどくさいので。

とりあえずライトとスタンド、メーターぐらいしかつけておりません。
お勧めの装備とかありますか!?
後、よく盗まれるそうなので不安なのですが・・・
408sage:03/08/03 22:35
買ってしまいました!
BD-1チタン!!
どうしましょ!?支払い!!
>>408
…ディスク?


ゴクリ
410408:03/08/03 22:59
はい!
重いですよね?!
うわキタ、ディスクブレーキバカ(誉め言葉かも?)キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
412408:03/08/03 23:14
誉め言葉かも?
誉め言葉ですよね!?
413ツール・ド・名無しさん:03/08/03 23:16
>>412
漏れはイイと思うけど、明日になったら煽られるかもね。
どうよ?使用感は。
誉めてやるぜ誉めてやるぜ誉めてやるぜ誉めてやるぜ誉めてやるぜ
あんたは偉いあんたは偉いあんたは偉いあんたは偉いあんたは偉い
415ツール・ド・名無しさん:03/08/04 01:05
良いではないか、BD-1チタン!!
購入報告ではなくインプレを頼んだぞ!!
416ツール・ド・名無しさん:03/08/04 01:08
ノーマルBDも買って、乗り比べしないといけません。それがあなたのサガです。
そして、「やっぱりチタン買ってよかった」と満足げに頬ずりするんですよ。
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418ツール・ド・名無しさん:03/08/04 11:52
BDチタンなんて買う馬鹿いるんですね。
やめときゃいいのに、金をドブに捨てるようなもんだぜ。
分かっちゃいないヤツ多すぎ。
419ツール・ド・名無しさん:03/08/04 12:06
金があるんなら欲しい物にいくら投じたって別にええやんけ(´∀`)
420ツール・ド・名無しさん:03/08/04 12:43
チタンか軽いなら買うんだが重さが同じなんだよね・・・
金ってドブに捨てちゃイケナイの?
422ツール・ド・名無しさん:03/08/04 13:01
BDのチタンモデルぐらいでガタガタ書くな。
モールトンのパイロンを狙え。バーナーで炙ってロウヅケ溶かせ!
423ツール・ド・名無しさん:03/08/04 14:16
普通のBDだって金をドブに捨ててるようなもんです。
カスタムにはまって無駄なことをするやつより
チタン買っちゃうやつのが漢だよw
424ツール・ド・名無しさん:03/08/04 14:27
だいたいだな、自転車なんぞに凝ること自体、金をドブに(ry
425ツール・ド・名無しさん:03/08/04 14:34
だいたいだな、2chなんぞやってること自体、時間もドブに(ry
426ツール・ド・名無しさん:03/08/04 14:39
さいきんあんまりドブらしいドブをみないけどな
427ツール・ド・名無しさん:03/08/04 15:03
ガキの頃ドブの上にわたってるバーの上をぴょんぴょんしたもんだ

なんか夏だなぁ
チタン買えるというのは純粋にうらやましいです
でも同じ金額を自分が持ってたら漏れは買わないです

というか、BDどうこうじゃなく、きっと自転車買わないです
429ツール・ド・名無しさん:03/08/04 18:53
チタン、重さが同じなのか。
ディスクブレーキが付いて重さが同じなのか。
いいじゃん、金が有るなら。
430ツール・ド・名無しさん:03/08/04 18:58
俺ならパシフィック18を色違いで4台買うね。




ウソ。
431ツール・ド・名無しさん:03/08/04 19:32
>>430

こういうのは読んでて面白い煽りだね。
432ツール・ド・名無しさん:03/08/04 19:42
俺ならJEDIのFサスアームを突っ込んで20インチ化。
ドロップハンドル+キャリパーブレーキ仕様にして
折り畳み機能をスポイルさせるね。
しつこい。
粘着キモイ
435ツール・ド・名無しさん:03/08/04 19:55
>>432
ハァ?
そこまでするなら最初からBDなんか買うんじゃねえよカスが
バレバレな自演だ
18インチのチューブラータイヤ&リムって今でも入手可能?
この前ヤフオクに出ていたような気がするけど。
438ツール・ド・名無しさん:03/08/04 20:01
439ツール・ド・名無しさん:03/08/04 20:05
ヲチ先
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41362322 >2度目開始10マソで入札無し
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40855397 >最初の出品(最落20万)
http://www3.to/bd-1
NGワード指定推奨だね。こりゃ。
なんでここまで粘着すんだ?マジキモイ
あの人のサイトも動きなくなっちゃったねぇ。
443ツール・ド・名無しさん:03/08/05 03:38
うらやましいぞ( ゚Å゚) チタン
>あの人のサイトも動きなくなっちゃったねぇ。
なんだか残念。俺は色んな改造結構好きだったので。
粘着してるのは、ほんの一握りだろうからあんまり気にしないでよ。
445ツール・ド・名無しさん:03/08/05 08:28
>>444

だったら、こんなところで書かないでアイツの掲示板で書くか
励ましのメールでもしろや。
まあまあ、これ以上DQNネタを続けるのはヤメましょうよ。
447ツール・ド・名無しさん:03/08/05 17:52
>>439 最低落札無しで1円スタートで出品しておけば良かったのに。
448ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/05 21:36
∩  ∩
(¥゜Д゜)<あげるじかんだぎゃ
こんなところで書いてもいいと思うぞ。
叩きたい奴こそ向こうの掲示板に行けばいい。
つうか終わったネタなんで、そろそろ前向きな話をしたいのだが・・・
451ツール・ド・名無しさん:03/08/06 18:22
■BB左ワンが途中でロックage
452ツール・ド・名無しさん:03/08/06 20:50
すいません、質問です。
リアディレイラーをシマノのXT(ロングケージ)にしたいと思っていますが、
ロングケージだと右ターンの時にリアディレイラーが地面をこするという話を
聞いたことがあります。
これって本当なのでしょうか。
XTのロングケージを実際に付けている方、教えて下さい。
もともとロングケージじゃなかったですか?
454ツール・ド・名無しさん:03/08/06 22:51
Pacific-18でなくBD-1を選ぶ積極的な理由って何かありますかね?

デザイン的にはPacific-18なんですが。
455糞アナル:03/08/06 22:55
そうだね、あえて言うならデザインかな?>BD-1
456ツール・ド・名無しさん:03/08/06 22:58
ツマンネ

引き続きご意見募集中!
457ツール・ド・名無しさん:03/08/06 23:01
将来性!
458ツール・ド・名無しさん:03/08/06 23:05
色やデザインなら圧倒的にパシ。
走るならBD
でもパシのカプレオ化、これ最強。
459454:03/08/06 23:31
>>457
プジョー撤退でこの先のサポートが不透明なのは大きな問題ですね。
BD-1のパーツを使い回せるのがせめてもの救いかな。
460454:03/08/06 23:34
>>458
走りではBD-1ですか。
BD-1の方がハイギアードなんでしたっけ?
逆を言えばPacific-18の方が出足はいいのかな?
カプレオも気になるところだけど、実際のところどういう評価なんでしょう?
461糞アナル ◆FEpoko/97Y :03/08/06 23:36
走るならBD−1でもいじらにゃならんっしょ。
結局はベース車両のデザインだよ。
おとなしめが好きか、派手目が好きか。
462ツール・ド・名無しさん:03/08/06 23:37
カプレオは、BDー1・DAHONヘリオス・ルイガノだけかな?
カプじゃないヤツは、チェーンリングが2Tだか4Tだか多いよね。
464ツール・ド・名無しさん:03/08/06 23:41
これもカプレオだよ
英国版BSM179
http://www.moultoneers.net/mbcbm.html
465ツール・ド・名無しさん:03/08/07 02:03
2000年モデルのBD-1(LXコンポ)に強化ホイルを入れるついでに、リアハブと
スプロケのみカプレオ化しますた。

シフトの入りが良くない気がするものの、速度はかなり上がって概ね満足。
466ツール・ド・名無しさん:03/08/07 09:01
買って4ヶ月、1000キロくらい走ったら、
フロントサスがへたってきた気がする。
こんなものなんでしょうか。(既出ならスマソ、ちなみに体重73キロ)
ハードなものに交換するか、あきらめてMTB買うかなんですが、
あきらめたほうが良さそうな気もしつつ、あきらめきれません。
467:03/08/07 09:03
糖尿病患者、予備軍含め1620万人 厚労省調査

 国内で糖尿病になっている人は約740万人、可能性を否定できない「予備軍」と合わせると約1620万人にのぼることが6日、厚生労働省の02年糖尿病実態調査で分かった。
468466:03/08/07 09:21
マジレスしても仕方がないんだけど、
181センチ、73キロで体脂肪率も15%くらいでつ。
ドイツ人はもっと重いやつも多いんじゃないなかな。
本国仕様は全然違うとか。
469ツール・ド・名無しさん:03/08/07 09:49
>>466のような記事見ると、BDってやっぱ良くないと思ってしまう。
折り畳みじゃないけど分割タイプのBSMのほうがお勧めじゃないかな。
470ツール・ド・名無しさん:03/08/07 09:51
BDって金をドブに捨てるんだ。やっぱ。
そりゃ普通、4ヶ月であきらめきれないわな。
>>468
181センチで73キロってぜんぜん痩せてるほうじゃないの?
でも折りたたみ自転車の耐久性なんてそんなもんだよ
へたれたらどんどん部品換えればいい。消耗品だと思って。
472ツール・ド・名無しさん:03/08/07 10:06
181センチで73キロの香具師は電車の中でわたしの隣に座らないでください。
著しく邪魔です。
473ツール・ド・名無しさん:03/08/07 10:34
「コロコロ」ローラーキャリアで移動出来る折り畳みって・・・
ブロンプトンとバーディーwithセキサイダーだけなのかな。

ローラーキャリア、興味あるんだけど話題にのぼらないね。

474466:03/08/07 10:35
やっぱりそんなものでつか。BSMは分解がめんどそうで・・・。
でもそうすると年に何回もフロントサスを替えなければならないんですね。
そんなことしてるうちに、だんだん、BD-1自体に愛想がつきそう。
このままガマンして乗ろうかな・・・.
>>472
この時期はノースリーブの女性の隣しか座りません。
そうでなければ、覗き込み専門でつ。
475ツール・ド・名無しさん:03/08/07 10:42
私は1ヶ月で剛性感のなさに愛想がつき、買ったときの5,000円安で
Yahooで売り飛ばしました。今から考えれば大正解だったと思う。
そりゃ、気楽に輪行できるのは良いかもしれんが、要は乗っている
時の感覚のほうが大事なわけなんで。
476ツール・ド・名無しさん:03/08/07 11:22
BD乗り出してホームページ起こしたやつの中で、今BDがメインのヤツも
少ない気がする。
477ツール・ド・名無しさん:03/08/07 11:58
>>476
そうかも。
BDで自転車の面白さに目覚めたという点ではBDも功績があったということに
なるが、、、
色々考えさせられる素材ではある。
478ツール・ド・名無しさん:03/08/07 12:00
Birdyは、一般常識からすれば安くはないけど、
自転車趣味の価値観に照らせば入門クラスだ罠
479ツール・ド・名無しさん:03/08/07 12:23
折りたたみはやはり、メインじゃなくてサブで使うということでしょうか。
>>479
正論
>>479
当然
漏れ貧乏だからBDくらいのお値段の自転車しか買えんし、
ましてやメイン、サブ両方買って使い分けなんてできん
それでもしばらく使ってると「もっといいのが欲しい」って思えてくる

それはBDに飽きたとか愛想尽かしたとかじゃなく、単純に
「もっといい自転車に乗りたい」という欲求だと思ってる

それはどんな自転車で同じじゃないのかな?
483ツール・ド・名無しさん:03/08/07 16:47
ブロムトン乗りだと、あまり文句でないんじゃないかな。なぜ?
BDみたいにガンガン乗ろうと思わないから。8速で18インチなので
ある程度のスポーツ走行期待できるもんね。期待し過ぎちゃうから、ダメなのよ。
484ツール・ド・名無しさん:03/08/07 17:43
お気楽輪行用途。トレンクル・BDー3のどっちにするかで悩んでます。
持ち歩き時はトレンクル、乗ってる時はBDー3ですよねぇ?
両方買えばいいんだろうけど・・・
485ツール・ド・名無しさん:03/08/07 18:22
BDがいやになるのは、独特の折り畳み機構による剛性の無さによるものでせう。
あくまでも分解・折り畳みにこだわるのなら、次はもうちょっとお金を払って、
ポケロケやBSMなんでしょうが、毎日ガンガン乗るなら同じ価格のMTBでしょうか。
>>484
セカンドバイクと割り切れればトレンクル、そうでなければBDでは?。
486ツール・ド・名無しさん:03/08/07 20:32
P−18買おうかなと真剣に考えていたんだが、466以降の
レスの展開を見ていると激しく萎えてきた・・・・

3年前にモトコンポ買った時と同じ予感が・・・(ルックス
と携帯性に惹かれて買ったものの激しく後悔)
487:03/08/07 21:13
後悔は繰り返す
488ツール・ド・名無しさん:03/08/07 21:58
>>486
愛好者のMLなんかよりも冷静だと思う。466からのスレ。
ママチャリに毛が生えた程度でスタイルが気に入っていれば買っても
良いかも知れないが、そう思うと値段が高すぎる。
夏だなあ・・・
期待が高いから失望も大きい。
ブロなんかはもともと気合を入れて乗ろうとは思わないから不満も少ない。
バーディーは,なんとなく「万能バイク」のような気がしちゃうから,
結局中途半端に思えるんでしょう。(万能=半端だと理解してりゃいいんだけど)
491ツール・ド・名無しさん:03/08/07 23:10
>>489
そうか悔しいか!悔しいのか!ぎゃはは
アタックがいまいち
493ツール・ド・名無しさん:03/08/07 23:45
あまり書きたくないけど、やっぱモールトンだね。
まったり走るのも良し、スポーツ走行も良し。これこそ万能バイクじゃ。
(ロードとの競争では負けるけどさ)
しかも見れば見るほど惚れ惚れする。>お城製
こんなとこに書くと反感買われるだろうけどさ。

少々高いのが玉に瑕だけどもね。長く乗れるからコストも解消されるじゃろ。
494ツール・ド・名無しさん:03/08/08 00:10
趣味?なんだからコストだのコスパだの言ってんじゃないってんだ。
本当に手に入れたいものを買うまで、欲望は収まらないよ。

>BDで自転車の面白さに目覚めたという点ではBDも功績があったということに
MTBルック車みたいだなぁ。
495ツール・ド・名無しさん:03/08/08 00:13
>>494

なんか分かってないなー。
ま、収るまでがんがって。 
496ツール・ド・名無しさん:03/08/08 00:31
>>495
分かるように書いてみろよ
497ツール・ド・名無しさん:03/08/08 00:43
>>496

オマイのようなbakaにはどう説明しても分からないのよ。
>>497
文章書けませんって言えよ
いつもケチな一行レス流し込んでるだけなんだろ?
499ツール・ド・名無しさん:03/08/08 01:01
>>498
>>497

まあまあ、どっちもどっち。
これ以上は止めてね。
500ツール・ド・名無しさん:03/08/08 02:13
なにしたり顔で
>まあまあ、どっちもどっち。

だ。よけいなことすんじゃねえよ。500げとなんだよ。
500おめ
502ツール・ド・名無しさん:03/08/08 02:28
>>497
 わかりにくい文書しか掛けない癖に他人に読解力求めるDQN多し! 要注意!!
503ツール・ド・名無しさん:03/08/08 02:36
>502 1行にして既に読みにくいゾコラ!
495は何がわかってないのか40文字以内で簡潔に述べなさい(10点)
>501 サンキューだコノヤロ
504484:03/08/08 04:58
なんか、スレの流れと全然関係なくて申し訳ないけど
>>485
アリガト(チュッ
505ツール・ド・名無しさん:03/08/08 07:25
まあ要するにアレだ。
Fサスの剛性に不満があるならP-18やめてコリブリ18に
しとけってこった。
506ツール・ド・名無しさん:03/08/08 07:56
だからさー、コリブリにはもうコリゴリなんだよ
507ツール・ド・名無しさん:03/08/08 09:20
コリブリのどこがいけなかったの?おしえてちょ!
やっぱBD&p18ヲタは低俗だぬ(´∀`)
509ツール・ド・名無しさん:03/08/08 13:53
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
510ツール・ド・名無しさん:03/08/08 21:25
終わったな。
結局ミズタニはいくら儲けたのだろう。
貢献してしまった自分が情けなく、惨めでは、ある。
511ツール・ド・名無しさん:03/08/08 22:01
かなりボッタクっているものと思われ
ヨーロッパの価格を見ると、そんなにボッタ食っているわけではないんで内科医。
むしろR&Mがライセンス料でシコタマ儲けてると思われ。

>>510
喪毎は何買っても惨めになるんだろ。
まーかす&はいこ君もこれから先が思いやられるぬ
514ツール・ド・名無しさん:03/08/08 22:34
でもBDにも良いところはあるぞな。
小さいからマンションのせまいエレベーターにも乗るし、
すぐ畳めて、職場に駐輪場が無くても置き場所に困らないし、
軽量で走り出しも軽いし、20キロ以下でちんたら走る分には、そこそこ快適。
MTBよりも速い折り畳み、なんて勘違いして買わなければ、
けっこう使いでがあると思う。たしかにガタつくといえば、ガタつくんだが、
しょっちゅう折り畳むヤシは買っても良いのでは?。
たまにしか折り畳まないヤシはヤメレ。
515ツール・ド・名無しさん:03/08/08 22:41
やっぱり、カッコいいことが最大の売りだろ、BDは。
あと、ウチの車はビートなので、このくらいの大きさでないと積載するのが
非常に困難なのだ。
516ツール・ド・名無しさん:03/08/08 22:44
>>514
使いであるなんてママチャリのようだな。w
517ツール・ド・名無しさん:03/08/08 22:45
2チャンのオフでBD海苔っているのか?
それともそんなオフなんて出ない?
結論いうとバーデぃーちゃんはビギナーが陥り易い罠ということで宜しいでせうか
弱点といわれている部分を大胆に改善すりゃいいのにな。
これだけ売れてれば多種多様なフィードバックがオーナー、小売店、代理店からある筈なんだから。
まぁメーカー側が、所詮折り畳み車、本気で乗るなよ的なスタンスなら仕方ないが。
あたしゃ毎日朝晩折り畳んでいるんでBD気に入ってる。
これはモールトンでやる気にはならない。(まあ、金もないんだが)

あんまり畳まないならあえて選ぶことは無いと思うけどね。
521ツール・ド・名無しさん:03/08/08 23:40
結論いうとママチャリ用途で折り畳み機能は必須ならBDということで宜しいでせうか
もう、折りたたみっぱなし、燐光袋に入れっぱなしで1ヶ月半そのまんま。
そろそろ出して油さしてあげんと・・・。
523ツール・ド・名無しさん:03/08/09 01:25
BDで荒川オフに出たいと思ってるのですが、どうでつか?
それとも笑いモンでつか?
オセーテクダサイ。
巡航20K、目一杯なんですが、足引っ張りすぎでつか?
Fサスがギコギコ鳴るんですが、うるさいでつか?
オセーテクダサイ。
ダメなら売り飛ばして、ローロ買って次回参加しまつ。
そのほうがイイでつか?
オセーテクダサイ。
524523:03/08/09 01:33
荒川オフって2チャンの荒川CRスレのオフのことでつ。
あっちで聞いてきまつ。
525ツール・ド・名無しさん:03/08/09 01:36
>>523
ローロを買ったらいくらだったか?教えてください。
3つくらいはあるはずだけど、売りに出してるとはしらなんだ、、
良い情報ありがとう。
526ツール・ド・名無しさん:03/08/09 01:46
都会的センスと思ってBD買ったんでつが、CR走ってるとダサク見えてきて
しょうがないのでつ。
街なかじゃまだしも、CRみたいなとこだともうダサダサに見えてくるんでつ。
オセーテクダサイ。
527ツール・ド・名無しさん:03/08/09 01:53
荒川オフそのものがダサい罠
528ツール・ド・名無しさん:03/08/09 02:51
>都会的センス  ← 九州あたりの都会か?
たぶん茨城
>>527
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
531ツール・ド・名無しさん:03/08/09 16:00
みんな、BDに飽きたら、次はなに買うよ(買ったよ)?
オリは街乗りにxtc850かなんかと適当なロード、
もしくは、フラットロード1台かな〜、と思ってまふ。
金は貯まっても、住環境と職場環境がネックで当分はBDなのがつらい・・・。
532ツール・ド・名無しさん:03/08/09 16:14
>オリは街乗りにxtc850かなんかと適当なロード、
>もしくは、フラットロード1台かな〜、と思ってまふ。

そういう適当な精神に明日は無い。
俺は適当じゃないから、元々BDは選択してないけどね。
533531:03/08/09 16:26
>>532
じゃあ何を選択したのれすか。
後学のためにおしえてくらはい。
534ツール・ド・名無しさん:03/08/09 16:28
小・中学生の盗撮画像やマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
535ツール・ド・名無しさん:03/08/09 16:29
536:03/08/09 17:43
部落ら
537ツール・ド・名無しさん:03/08/09 17:51
>>533

そりゃ個人個人の情況が違うから一概には言えないな。
もっと広く情報を漁り、勉強するこった。
その際、中途半端、適当っていうスタンスは止めたほうが良いってこと。
訳知りのようでスマンが。
538ツール・ド・名無しさん:03/08/09 20:07
てきとう ―たう 0 【適当】 (名・形動)スル[文]ナリ
(1)ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。相当。



適当でいいじゃん
539531:03/08/09 20:12
>>537
御立派な方なんれすね。もしかして独身主義の方れすか。
モールトン飼うかな。。って金ねー。
541ツール・ド・名無しさん:03/08/09 23:02
オリはBDでチャリに目覚めてロードも買ったけどBDはツーキン実用車としてつこてる。
いろいろいじくって楽しめるママチャと言ってもいい。
都内でいえばロードと通勤時間と疲労度はたいしてかわらん。
通勤用にボロロードとも思ったがやっぱ雨ざらしはやだしな。地下駐車場なんかもないし。
結果としてBDは「適当」だったかも。ダホンとかでもよかったのかもしれんが。
一応はスポーツタイプだしな、ま、そんなこと言っちゃうとまた(ry

542ツール・ド・名無しさん:03/08/09 23:40
>いろいろいじくって楽しめるママチャと言ってもいい。

究極の選択か。いいんじゃない。
ところで(ryって何?
543糞アナル ◆FEpoko/97Y :03/08/10 01:40
略のことだよ
(ryaku

ハブダイナモ付けようかなぁ。。。
544ツール・ド・名無しさん:03/08/10 06:42
付けろ
口で付けろ!
546ツール・ド・名無しさん:03/08/11 15:23
みんな、BDに飽きたら
547ツール・ド・名無しさん:03/08/11 18:08
みんなBDに飽きちゃったみたいだね。
ぼくもだよ。
さーて次はどの自転車に乗ろうかな。
あれ?
しまった!BDより魅力的な自転車なんてない!!



     虎 紺 が あ る じ ゃ な い か



549ツール・ド・名無しさん:03/08/11 18:21
虎オタUZEEEEEEEEEEEEEEE
550ツール・ド・名無しさん:03/08/11 18:41
>>519
そりゃ、クソミズタニで止まってんじゃないの。
しょせん、代理店なんて、ただの寄生虫じゃん。
551_:03/08/11 18:41
552ツール・ド・名無しさん:03/08/11 18:56
寄生虫なんて言い出すとミンナ寄生虫になってしまうぞ。
社会の勉強もっとする方がいいな。
553ツール・ド・名無しさん:03/08/11 19:48
久々に来てみたらまだこのスレ生きてたよ...
相変わらずの雰囲気ですね。
他車を貶すことが好きな人種は群れたがるんだねw
554553:03/08/11 20:09
ブヒョヒョ、釣れるかな?
さて、連日暑い中、みなさんボトルはどうやってくっつけてるでしょうか?
あたしはギュってしめるやつで。フレームに穴開けてる人とかいる?
某ショップで穴あけてくっつけてたが。
556ツール・ド・名無しさん:03/08/11 21:44
>>552
ちみが社会をわかってない。
つーか、代理店だな。
557ツール・ド・名無しさん:03/08/11 21:59
                        |
                       _|_
                       , -´  `- 、
                    ( _................_ )
                  `ー-|-一´
                       |     チリーン
                       |
                     ノ
                     / ̄7
                     /夏 /
                     /だ /
                     /な /
558ツール・ド・名無しさん:03/08/11 22:52
>>556
つーか、代理店だな。?
全く意味不明。
寄生虫はどこいった。w
普通のフレームとカプレオのフレームを見比べると
それなりに、改良はされてるみたいだけど。
友達のカプレオに乗った感想

・フロントギアが外れやすかったのが結構改良されてるみたいだった。
・ハンドルの折りたたみ部分が、ガッシリするようになってた。
・シートのガタガタが無くなった。(レバーと止める部分が変わった。)
BD-1(バーディー)は海外で相当な評価を得てるから、
物自体が悪いわけじゃないんだけど、
日本人の自転車ライフに合うかと言われると、わからん。

ま、結局、自転車は道具なんだから、
使いこなせるか?使いこなせないか?
ってことだと思うんだが、

ここで叩いてる奴って、
使いこなせなかったから、叩いてるんですか?

中年のオヤジが「パソコンは使えねぇ!!」とかってのと同じなんでは?
『使えない自転車』じゃなくて、
『お前が自転車が使えない』ってことじゃねぇーの?
おまえらがばかだってことはよくわかった。
それでもオレはBD-1を買う。
そしておれはおまえらとは違うということを証明してみせる。
>>560
俺もそう思うが、ここで挑発する発言するとまた奴らがワラワラ寄って来るぞ。
ここは他人を馬鹿にして満足する性格悪い奴が多いからな。

まあ、ここで煽っているやつらは自転車好きのほんの一部のクズだから、
余り気にする必要は無いと思われ。
563ツール・ド・名無しさん:03/08/12 00:10
まあそう煽るなよ、クズくん。
564ツール・ド・名無しさん:03/08/12 00:18
>562
まったく同意
だわさ。せっかくオシャレなチャリなのに不思議と房が多いだわさ。


565ツール・ド・名無しさん:03/08/12 00:24
不思議と江戸川上流じゃ見かけないな。>BD&P18
DAHONは良く見かけるが。
上流まで来る根性有りはあまりいないのか?
566ツール・ド・名無しさん:03/08/12 00:30
DAHONは柏で安く売っているので。
567ツール・ド・名無しさん:03/08/12 03:43
>>564
DB-1を乗ってる漏れがいうものなんだが。
本気でオサレだと思ってるの? いや別に煽ってるわけじゃなくて。
なにがオシャレなのか聞かせてほしい。
568ツール・ド・名無しさん:03/08/12 04:48
DB-1はスレ違い。どんな自転車か知らんが。
ついでにつりとマジレスごっちゃにする房も大井だわさ。

てか、自分のチャリくらい好きになってやれっちゅの。
BDユーザは買うとき自分のちゃりをおしゃれと思ってたんとちゃうの?
いや、別に煽ってるのとちゃうで。
570ツール・ド・名無しさん:03/08/12 05:06
オサレとは感覚的なものであって俺ごときの感性では
567のような不粋な人間に説明できないなぁ。
>>565
最近三郷でよく見るぞ、同一人物一人だけだが・・・。
俺もグラファイト持ってるけどぜんぜんのってないや
572ツール・ド・名無しさん:03/08/12 08:00
>>571
オクレ
573ツール・ド・名無しさん:03/08/12 10:01
バーデーはカコイイ自転車の代表格
はいはいそうですね
575ツール・ド・名無しさん:03/08/12 11:10
>>571
三郷は上流とはイワンぞ。
上流は野田橋ー関宿じゃ。
576ツール・ド・名無しさん:03/08/12 11:27
はいはいそうですね
577 :03/08/12 12:29

極力「はいはいそうですね」で返すスレになりますた
はいはいそうだすね
はいはいそうだすな
580ツール・ド・名無しさん:03/08/12 14:39
話の流れが違ってしまうんですが、
リアのスイングアーム(?)の支点にグリスを塗りたいのですが
どうやってやればよいのでしょうか?
はずさないとできないのでしょうか?
ちなみに、走っているとそのあたりからぎしぎしと音がするのです。
誰か教えていただければ助かります。お願いします。
581ツール・ド・名無しさん:03/08/12 14:53
クレ556流し込め
582BD ◆NDEH81A0VE :03/08/12 15:19
>>565
関宿城で結構見かけるよ
中流〜下流は大杉
漏れはBD-1で関宿行ったのは1回だけかな。
583ツール・ド・名無しさん:03/08/12 15:36
はいはいそうだすね
ほおほおそうだすか
581まに受けたらアカンよ。
ラスペネなら安心。
>>581は絶対駄目よ。
556はいいんだ。
589ツール・ド・名無しさん:03/08/12 23:13
さっそくやってみました>556

なんかいいかんじ〜♪
>>589
あかんゆうたやん!人の話聞きなさい!
591ツール・ド・名無しさん:03/08/13 02:35
>>570
ちょっと日本語がおかしいね。
まぁ、「感性」を持ち出す輩は(以下略)。
592580:03/08/13 07:19
>586
ラスベネなら安心なんですね。
ありがとうございます。
593BD MY LOVE!:03/08/13 11:33
女房と子供は実家に帰り、BDちゃんと2人っきりのお盆休み。
今日は荒川CRをどこまでも2人だけのランデブー、と思ったけど、雨。
仕方なくBDちゃんと区営プールへ。プールに着いて、はっと気が着いた。
「鍵を忘れてきた!。」
引き返そうとも思ったが、BDちゃんを折り畳み、植え込みに隠して、
「他の人が来てもついて行っちゃいけないよ。」と言い聞かせてプールへ。
泳いでいる間も気が気ではなく、頭もふかずに植え込みへ走る。
待っていてくれたBDちゃん。
「ごめんね〜、もう1人にしないからね(泣)〜。」とオレ。
「ごめんなさい、あなた。実は1人じゃなかったの。」とBDちゃん
「えっ、どういうこと?。」とBDちゃんを抱き上げると、
ばたばた飛び立つアブラゼミ。な〜んだ、あっはっはっ、と笑っていると、
施設係のおじさんが来て、
「BDちゃんをこんなところに置いておいちゃ可愛そうじゃないか。」
と怒られました。2人のお盆休みはまだまだ続く・・・。
コピペ?
>女房と子供は実家に帰り
離婚?
この時期、帰省だろ。天然馬鹿だな。
マ、マジレスかよ・・・
598マジレス上等:03/08/13 21:54
おれたちゃいつでもマジレスよ
599ツール・ド・名無しさん:03/08/14 06:41
また今日も雨かよ。
ストレスたまるなー
600ツール・ド・名無しさん:03/08/14 06:42
600
601ツール・ド・名無しさん:03/08/15 11:02
マジネタすまそ
デグリーサでチェーンの油を落として一度きれいにしたいんだけど注意すること
ってありますか?ルーブはまだ買ってないんですけど。
デグリーサが他のとこに飛び散るとまずいですよね?(スプレータイプ)
>>601
チェーンの下に適当なボロキレ(ウェス)あてて、上からディグリーザー
吹いていくよろし。
>>593
地味にほのぼの〜イイ!
>593
荒川CR?
パチンコでつか?
サイクリングロードだろ。天然馬鹿だな。
606ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:22
BD乗りはヴぁかヴぁかりだぬ
607ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:27
BD-1カコイイ
つか、欲しい・・・
608学生:03/08/15 16:36
>>596
すんまそん。
本当に知らんのですが、帰省って学生までだって思ってる自分は
おかしいのでしょうか?結婚してて帰省ってなんすか?実家の手伝い?
609ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:40
おかしいぞ。一般用語だ。よく学生やってられるな
610学生:03/08/15 16:43
いや用語の意味じゃなくて(w
結婚してても帰省するのが不思議だなあと思ったわけです。
611ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:46
就職で他県にいたら長期休暇でしか帰れん
子供の成長を見せにジジババのトコロへ逝くなり
612ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:51
BD-1ってもう少し安くてもいい気がするのですが、みなさんはどう思いますか?
613ツール・ド・名無しさん:03/08/15 17:08
賛成です。
614ツール・ド・名無しさん:03/08/15 17:34
いくらが妥当だろ。
ナナキュッパくらいかな。
正直、五マソくらいが妥当だと思う
616ツール・ド・名無しさん:03/08/15 19:17
>>610
お前変わってんな。
つーか社会的な生活できない人だね。
>>616
610はお盆になぜ夫婦別々に行動するのか理解できないのだと
思われる。
618山崎 渉:03/08/15 20:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
孤児院で育った天涯孤独な610をそんなに責めるな。
>>610

絶句。学生という以前に人として物事を知らなさ過ぎる。理解しようとしなさ過ぎる。
621学生:03/08/15 22:13
すげえや。マヂレスの嵐w
みんな心配してくれてるんだよお、
おまえがバカだからな、 プ
623ツール・ド・名無しさん:03/08/16 00:15
>>607
漏れもホスイ。でもMTB買ったばっかで金ない。
624ツール・ド・名無しさん:03/08/16 00:18
なんか「学生」ってことで気に触ったヤツがいるのかな。
いや、釣りじゃないのがミエミエだったから親切心じゃないのか
626ツール・ド・名無しさん:03/08/16 01:28
なんだか最近釣りと称して書き捨てて、レスつくと言い訳がましく釣りだよとか
言う輩いるけど、そういうのって実社会では人に相手にされない野郎なんだろうな・・・。
そうだよ
628ツール・ド・名無しさん:03/08/16 06:15
なんだか最近ネタにマジレスして恥ずかしかった香具師が2行書き込むのが流行ってるな・・・。
629ツール・ド・名無しさん:03/08/16 08:53
>>624
 どういう意味?
 高卒厨房ってこと?
自意識過剰な馬鹿がいるな。
631ツール・ド・名無しさん:03/08/16 11:37
 ↑
自意識過剰

 ホ モ
  ↓
632ツール・ド・名無しさん:03/08/16 13:04
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
BD−1もそうだけど
それに乗ってる奴らもガテン系ばっか
好きになれねー
634ツール・ド・名無しさん:03/08/16 16:09


あの大げさなフロントフォークが好きなれないよ
635ツール・ド・名無しさん:03/08/16 16:52
>>633
ガテン系ってなに?
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     >>635 や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
637SpdP8 ◆SpdP8kaqtY :03/08/16 17:56
>>635 こういう系の人。
http://www.isize.com/GATEN/

確かにBD-1乗ってる人ってそういうタイプが多いな。
あのちっこいタイヤがつぶれそうに見える。
638ツール・ド・名無しさん :03/08/16 19:59
ガテン系って体格が良いってこと?
オレが見たことあるのは、勘違いしてるっぽいやせた男(オレも含む)
が多かったけどな。
でも、ここのカキコ見ると、みんなBDに愛がないよな。
お盆に遠乗りしたヤシはいないのだろうか?。
関東のヤシは無理だったろうけど。
お盆期間中は激しい雨でしたので・・・・・・・。
640ツール・ド・名無しさん:03/08/17 05:33
>>638
椰子の実がお好きなようで…

> 234 :ツール・ド・名無しさん :03/06/01 09:29
> 田舎だと車道走リ続ける自転車乗りってあんま見ないな。
> ごく稀に必死で漕ぎ突けるBD-1とかの小径車乗りを見るけど笑
> (何故BD-1とかに乗る人は必死なのだろうか謎)

何で東京人はチャリで歩道を爆走するの?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047536927/234
642ツール・ド・名無しさん:03/08/17 21:03
必死だからです
歩道に人が多いのね、田舎と違って。
BD-1の購入を考えている者です。
家の近くにサイクルベースアサヒがあるので、そこで購入しようと思っています。

しかしパシフィック18あるのですが、BD−1は扱っていないようです。

そこで質問なのですが、
パシフィック18nのサドルは皮製だという以外、
この2車はまったく同じ物と考えていいのでしょうか?
パーツが違うが、これはBDシリーズの中でも違いがある。
一番の違いは、前ギアの歯数が少し(2?4?)少ないこと、
スタンドがついていること。位かな?あとは色の好みだな。
パシは歯数が54なので、2少ないことになりますね
あとはサドル下に反射板がない、シフターがグリップ式、etc・・
647ツール・ド・名無しさん:03/08/18 18:46
最後まで面倒みれない
648ツール・ド・名無しさん:03/08/18 18:54
あと肝心なのはオサレ度の違い。
世間一般の殆どの人がBD−1とキャプテンスタッグの区別
もつかん。値打ちの違いがわかるのは1000人に1人いる
かどうかのチャリヲタ。
その点プジョーは世間の認知度も高く、乗っているだけで注目
されるし女の子受けも良い。

BD−1=本物志向のマニアさん
P−18=センスアピールを気にするオサレさん
両方嫌いな奴=目を見て話すのが苦手なキモ系チャリヲタ
649ツール・ド・名無しさん:03/08/18 19:24
おまえはなんでいつもそう必死なんだい?
バカにマジレスするのも阿呆らしいが、1000人居れば800人は
BD−1とキャプテンスタッグの値打ちの違いがわかると思うぞ。
651ツール・ド・名無しさん:03/08/18 19:51
>>648
じゃあオレはP−18だ!
652ツール・ド・名無しさん:03/08/18 20:21
2001年11月1日読売新聞投稿欄「気流」より
----------------------------------------------------------------------------
短いスカートに感じる嫌な視線
高校生 加藤沙知子 17 (埼玉県上尾市)

 今、電車内での迷惑行為防止のPRが盛んに行われていることもあり、痴漢行為をする人は少なく
なりつつあるように思います。
 でも、最近でも嫌な思いをすることがあります。
 それは、制服などで短いスカートをはいていると、じろじろと見てくる男の人がいることです。
 特に腹立たしく思うのは、エスカレーターや階段を上る時などに、下からのぞいている人がいる
ことです。
 ただ、上を見たら見えてしまうこともあるでしょうが、わざわざエスカレーターの手前に止まっ
て下からのぞいて見たりする人もいます。
 短いスカートをはいている私達にも原因があるのかもしれないけれど、こうした行為は、やめて
ほしいです。
 なぜ、そういうことをするのか、私には理解できません。
----------------------------------------------------------------------------
私にもわかりません。(ワラ
653644:03/08/18 20:24
みなさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
つまり、パーツのグレード?みたいなものは同じなんですね。

>前のギヤ
少しローギヤードなんですね。
自分には丁度いいかもしれません。
初めて買う自転車なので、体力がついて最高速が物足りなくなったら、
歯数の多いものに交換します。

>グリップ式のシフター
シフターと言えば、小学生の時のフレームに付いていたヤツしか知りません。
もし、使いにくいようだったら、変えてみます。

>スタンド
BD−1は別売りでしたか。
これはお買い得ですね。

>女の子受け
いいにこしたことはないので、パシフィック18にします(w


今週末にでも行ってみます。
ありがとうございました。
654ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/18 22:07
∩  ∩
(¥゜д゜)σ ちなみにおりわぱしのめっきのやしだぎゃ 
最近チェーンがたるみ気味なんですが、どこを調整すれば
いいんでしょうか
>>655
スイングアームを延長してみてはどうでしょうか
657ツール・ド・名無しさん:03/08/18 23:49
>>653
プジョーがオシャレってのはイメージだけで、
フレームにでかい文字でプジョーと書かれてるところなんて、酷いセンスだぞ。
お陰でキャプテンスタッグに間違われることは無いが。
ぷじょって書いてあればなんでもオサレなの!

ママチャリでも!
P-18 にしても皮サドルは交換しちゃダメだよ。
お洒落なんだから グリップシフトもね。
BDイラネ(゚听)
661ツール・ド・名無しさん:03/08/19 17:37
>>653
悪いことはいわんから試乗してから決めなされ。
BDのカプレオにしたらパーツも良い物を使っておりますぞ。

乗り心地とかはほとんど変わりませんが・・・

>>657
禿同 
662ツール・ド・名無しさん:03/08/19 21:14
>フレームにでかい文字でプジョーと書かれてるところなんて、酷いセンスだぞ。
 むかーしのDQN車って横っ腹に

      D  O  H  C

  ってバカみたいにでかく書いてたよね。
663ツール・ド・名無しさん:03/08/19 21:15
↑オッサンスカ?
664ツール・ド・名無しさん:03/08/19 21:26
街頭アンケートで「どの自転車が欲しいですか?」って聞いた場合
どう考えても圧倒的人気なのは・・・・・

ttp://img.store.yahoo.co.jp/I/naturum-outdoor_1754_29041502
ttp://www.cso.co.jp/shopping/rm03/photo800/bd1sc.jpg
ttp://www.cso.co.jp/shopping/peugeot03/photo800/pacific-polish.jpg
665ツール・ド・名無しさん:03/08/19 21:42
おっさんかなぁ? > キミも含めて
>>664
きっとプジョーだろうね。
なんの意味もないアンケートになるだろうけど。
667ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:54
目クソ鼻クソを笑う
668ツール・ド・名無しさん:03/08/20 21:08
なにおゆー おおちがい。
669ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/20 21:13
∩  ∩
(¥゜д゜)<めくそはなくそとたべる
2001年11月1日読売新聞投稿欄「気流」より
----------------------------------------------------------------------------
短いスカートに感じる嫌な視線
高校生 加藤沙知子 17 (埼玉県上尾市)

 今、電車内での迷惑行為防止のPRが盛んに行われていることもあり、痴漢行為をする人は少なく
なりつつあるように思います。
 でも、最近でも嫌な思いをすることがあります。
 それは、制服などで短いスカートをはいていると、じろじろと見てくる男の人がいることです。
 特に腹立たしく思うのは、エスカレーターや階段を上る時などに、下からのぞいている人がいる
ことです。
 ただ、上を見たら見えてしまうこともあるでしょうが、わざわざエスカレーターの手前に止まっ
て下からのぞいて見たりする人もいます。
 短いスカートをはいている私達にも原因があるのかもしれないけれど、こうした行為は、やめて
ほしいです。
 なぜ、そういうことをするのか、私には理解できません。
----------------------------------------------------------------------------
私にもわかりません。(ワラ
671ツール・ド・名無しさん:03/08/21 01:01
BD-1のフレーム剛性が高いって聞くけど実際のところどうよ?
DAHONあたりと乗り比べて明らかに違うもんなのか?
672ツール・ド・名無しさん:03/08/21 01:13
折りたたみ自転車の中古買取をしてくれるショップを
どなたか、ご存知ありませんでしょうか?
東京、横浜近辺で探しているのですが
なかなか見つかりません。

運動不足を解消しようとBD-1を買ったのですが
3日坊主になってしまってかわいそうなもので・・・。
673ツール・ド・名無しさん:03/08/21 01:14
>>672
ぼくが買い取ります。
674ツール・ド・名無しさん:03/08/21 01:55
>>672
オークションのほうが高く売れるんじゃない?
675ツール・ド・名無しさん:03/08/21 03:29
>672
駅で拾ってきたんじゃないのー?
>>671
詳しくはわかりませんが、
フレーム中央で折るタイプ「よりは」強いようです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59381058

アホだ・・・
5年落ちの中古に71000円だと。
679ツール・ド・名無しさん:03/08/21 21:29
距離乗ってなけりゃ7マソ台は妥当かもよ。
でも最終間際には10マソ近くまで逝くでしょ多分。

イラネ・・・・
ネット通販で8マソ台で買えますが何か?
オクの落札者って新品相場より安く買えりゃそれで満足する
生き物なんだよ。
売ってるコッチが「あとチョット出して新品買えよ」って
思うぐらいの金額で入札してくるし(最終日の競り合い)。
まぁおかげで売る方は助かる訳だが
これから買おうと思ってる人へ

通販なら15%引きで売ってるよーん。
よく探してね。
よーするにバカなんだな
せっかくオークション出そうとしてるのにイヂワル
通販でP-18を買おうとしている俺様に、これからの心構えを
教えやがってくださいませんか

サドルは換えるか根性で純正を柔らかくするまでガマンするか
迷い中なんだゴルァとか

付属品は何を買えばいいんだゴルァとか悩みは尽きません

高校時代のママチャリ以来久々にチャリに乗る俺様を導いてください
686小房:03/08/22 02:02
>>685
 厭味でなしに、人の目を気にせず自分が気になったところを予算の
範囲でいじればいいと思うよ。気にならないなら改造しない。それは
それでよし。金かけようとしたらそれこそ底無しだから。
687小房:03/08/22 02:05
 んで、なにはともあれ空気入れ(フレンチバルブ用、なるべく空気圧
計付き)とヘッドライト、なんらかのチェーンルブ(チェーンにつける油)
は必要すね。あとP18ってベル付いてましたっけ。うちのは外しちゃった
けど。あとなにがなんでも必要なものって何かなぁ。
688:03/08/22 05:49
利口な頭も手に入れとけ
数百キロ乗っただけで車体のガタが出始めても
笑って許せる寛容な心も必要・・

男は黙ってコリブリ18
オケツが痛そう。
>>687
持ち歩かないにしてもパンクキットと換えのチューブ
タイヤレバーなんかがあればパンク修理も楽しめるよ。
リアの赤点滅あったほうがいいかもね、車道派なら。
チェーンルブ以外に一般注油用でサラサラしたのもあったほうがいい(ラスペネとか?)

あと6角棒のマルチツールとか、そんなもんかな。
692ツール・ド・名無しさん:03/08/22 18:00
BD-1の購入を考えている者です。
カプレオを探していますが、近所の自転車屋によると2003年モデル
は生産終了で、2004年のゴールデンウィークあたりに2004年モデル
が発売だと聞いたのですが、マジでしょうか?
待てません!!! 在庫を抱えているとこに当たるしかないんでしょうか?
まあ、在庫探すだーね。

ここにはあるみたい。
ttp://www.chari-u.com/subfdb.htm
BDたくさん扱ってる所ならまだあるでしょ。
694692:03/08/22 18:18
>>693
  即レスサンクス。
  在庫はあるみたいですね。ただ、近所のけった屋にお世話に
  なってるんで、どうしてもそこから買いたいんだよなー。
えーーーー?
2004年までかかるの?
てっきり秋ころかと。。。
696ツール・ド・名無しさん:03/08/22 19:15
次期ロット(2003年モデル。最終ロットなのか?)が来月あたり
日本に入ってくるって聞いたが。
おっ、書けた。
ふぅ〜、plala規制解除されたのか。
>>692
うーん、やっぱり俺もカプレオにしようかな。
結果的には安く済みそう。
699692:03/08/22 19:37
>>696
その話に期待します。
>>698
おれは黒が欲しいから、カプレオしか選択肢がない。
 けど、グラファイトとも迷ったけど、カプレオ仕様がないので
 結局色優先でカプレオ黒を模索中。
700ツール・ド・名無しさん:03/08/22 19:43
パシフィックをふくめてBDいろいろ試乗してからカプレオにしました。
ちょっと高いけど、あとでいろいろ交換することを考えたら安いですね。

やっぱシマノはいいですねぇ〜。

701685:03/08/22 19:45
>686, >691
初めて自転車板に書き込んで((;゚Д゚)ガクガクブルブルの俺様に
マジレスくれやがってありがとうございます
まずはライトと空気入れとベルを買うぜゴルァと思ってます
工具は追い追い揃えてやるぜです

チェーンルブとかサラサラなのとかはよくわからんので
自転車屋に行って「チチチチェーンルブください」「サラサラした
油(ラスベネとか?)」って言ってみます

>688
頭が換装可能だったら取り換えたいぜゴルァです
>689
コリブリ考えたけどうちの狭い玄関には置けないぜゴルァ
縦置きは地震あったらこわいし、みんな貧乏が悪いんやー

P-18ネイビー明日届く予定ドキドキ
>>689
なんかゴキブリみたいでやだな。
P-18ネイビー予約してたけど…待ちきれず今日レッド/ポリッシュ買ってしまった。
新宿○I○Iフィールドで最終処分価格78800円也。
残りはイエロー1台とスカイブルー2台で、
そのうちスカイブルー1台は展示品だったとかで69,800円だった。
704:03/08/23 01:32
チェーンがはずれやすいと聞いたんだけど、そこらへんは改善されてますか?今ブロンプトン海苔ですが買うか買わないか迷い中。ホスィけど、どうしよう
705ツール・ド・名無しさん:03/08/23 01:35
>>704
カプレオ乗ってますが、チェーン外れたことないですよ
折りたたみのときにギアをトップに入れ忘れたとき以外^^;
706ツール・ド・名無しさん:03/08/23 02:00
最後まで面倒みきれねーYO
707:03/08/23 03:18
折畳み時にギアをトップにいれたら問題ナッシングなんですか!それなら花王かなー。ブロンプトンだと登り坂とか長距離辛いし。BD−1はマターリした乗り方もできるよね?景色見ながらのんびりと。ハンドルの位置が前目なのがすこし気になったんだけどさー。
708ツール・ド・名無しさん:03/08/23 03:38
>BD−1はマターリした乗り方もできるよね?

わりときつい
またーりならダフォンとかポジションの緩いのにしとき。
体格によるかな。168cmですがわりとマターリ
710ツール・ド・名無しさん:03/08/23 08:46
>>708
確かに姿勢は結構前傾ですね
しかしすぐになれると思いますし、サドルやハンドルの調整でマターリにできます。
BDの時代は終わりつつあるのか…
>>711
じゃ、何の時代?
BDが日常になっただけさ
乗車姿勢に促されて飛ばすと、トホホな走行感覚。
やっぱいらねぇ
715ツール・ド・名無しさん:03/08/23 09:48
>>713
BD = ユニクロ 見たいなモン? ユニクロで済ますヤツはファッションに敗北してるとかゆー
716:03/08/23 10:12
やっぱブロンプトン並のマターリ感を期待してはダメですかー。このままブロ海苔でいようかな。で、でも走行性能が、、
717ツール・ド・名無しさん:03/08/23 10:21
ブロは走らないってことですか?
718:03/08/23 10:40
いやブロも短い距離〜30キロくらいまでならいいんですけど、それ以上は辛いです。切り替えも3段だし、あと坂があるとブロだときつい。平坦な道ならいいけど。
>>716>>718
いや、折角だし色々と自転車を調べてみたらいいかも・・
BDスレで他の自転車薦めるのもアレなので控えますが、
シマノの水準以上のパーツで組まれた乗車姿勢に余裕のあるデザインなら
マッタリ感とともに「走りを楽しめる」自転車はきっとあります。
ある程度決まれば店頭で跨ってみるだけでも、ブロとの差が
許容範囲かどうかがわかります。
720:03/08/23 11:26
いや、デザインも重視してるもんでBD-1はブロンプトン買うときから
少し気になってたんですよ。面白いなぁーと。マターリできるんなら
迷うことなくBD-1買いたいんだけど、なんかすこしMTBぽい感じなんでしょうかね。
そこらへんだけがひっかかるだけなんですけど。そこがでかいんだけどね・・。
>>720
BDがどんな自転車かポジションも含めて知るには、ここで話すよりやはり跨って見るのが一番。
ハンドル位置、姿勢等ブロンプトンと大分違った印象は確実です。
ある意味私はそれで決まりました^^
デザイン重視というのはごもっともなので、乗車感が満足できるものだといいですね。
Pacific-18(ブルホーン改造)で北海道7日間周ってきました。
キャリアはふつー自転車用のシートポストキャリアに自作ステー。
荷物は、右パニア6Kg/左パニア7Kg/その上にテント一式4Kg。
タイヤは前はStelvio、後ろはMalathon。
ギアは48/62x11/32
SONハブダイナモにレギュレータでGPS給電(狩勝峠の下りでレギュレータ死亡)、ついでに携帯電話の充電。

日程は7泊8日で初日は飛行機で新千歳、最終日は札幌へ移動して寝台特急です。
釧路で1泊だけホテルに泊まりましたが、あとは全部キャンプです。
7日の総走行距離は720Km。一日約100Km。

荷物の重さに耐え切れず自作キャリアステーがお亡くなりになりましたが、タイラップで
止めてなんとかしのぎました。
テントは2,3人用で広かったので、パシ18を折りたたんで入れました。

流石に小径車で北海道周る奴はほとんどいないようで、何処に行ってもキチガイ扱いっすね。(w
モール豚で走っている爺は見かけましたが、ビール飲んでたので話し掛けなかった。飲酒運転野郎は氏ね。

小径車は結構走るのがつらいけど、そんなに無茶なことでは無いと分かりました。
半年で体重を10Kg減らしたので、荷物が重かった割には本体には特に以上は見当たりません。
(その分キャリアが死んだが)

来年はBikeFridayCrusoeあたりで周りたいなー。
723ツール・ド・名無しさん:03/08/23 15:56
BDってキャスター角がちょ〜小さいからハンドリングがちょ〜クイックそう。
あんなのでちょ〜スピード出すのはちょ〜怖そう。
724ツール・ド・名無しさん:03/08/23 16:51
>>722
あんたのような漢を待っていた。みんなBDのスレなのに、BDの悪口ばかり言っておる。
キャンプっていうのがまたえらいね。オレならなるべく荷物減らして、ユースか
ホテルに泊まるところでつ。
オレも来年、東京から栃木(女房の実家)まで行こうと思ってるんだが、
途中で2泊もしようかな、と思っているヘタレでつ。
>>722
写真ウプよろ
726ツール・ド・名無しさん:03/08/23 18:25
>>722
旅の記録をサイトにアップしないっすか?
727:03/08/23 19:26
いろいろレスありがとうございます。一度ショップで試し乗りしてみたいと思います。
728722:03/08/23 19:48
みなさんどーもです。
旅の記録は現地で夜付けようと思っていたんですが、疲れてあまりやる気が
おきませんでした。
覚えている分だけ、まとめておこうと思います。

旅で知り合ったチャリダーの話を聞くと、大体1日100Km前後ですね。
最高で120Km位だったので、まあそんなに悪くは無いかと。
ロードで旅していた人は、230Km走るとか言ってました。僕がロードに乗っても
せいぜい150Kmくらいでしょう。

>>722
あまり撮っていませんが、どっかいいアプローダありませんか?
729ツール・ド・名無しさん:03/08/23 20:36
最近BD買ったですが、モールトンにしようか迷ったですが予算的に
BDになりました。
糞暑い中、荒川走ってきました。コッチが必死こいて28kで走って
いると、軽ーくこいでいるモールトンに抜かれました。
こういうの見せられると、いくら折り畳みに有利とはいえ、後悔が。
2倍くらい違うとはいえ、先のことを考えると早まったかと思って
おります。もうちょっと冷静に考えればと悔やまれまする。
やっぱ、用途が違うと割り切っていてもなー。
>>729
エンジンの差はないの?
あー、いたいた。
デブが必死こいたってスピードなんか出るわけないさ。
732 :03/08/23 21:08
モ−ルトン買うより、BDとロードを1台ずつ買って、
それぞれ楽しむが吉。
733ツール・ド・名無しさん:03/08/23 21:09
>>730
友人のロード借りて乗ると、巡航35で走れますので、普通だと思いますが。
モールトンの乗り手は一応レーパンジャージヘルメットとレーサーの格好
はしてましたが、歳はわかりませんでした。若くはないようでしたが・・・。
あっちは32kぐらい出ていたんじゃないでしょうか?
みるみる先に行って見えなくなりました。
モールトンの何よ?
仮にモールトンの方が走るとして、
その差はどこから出てくるんでしょう。

一定の速度で走っているのなら、重量の差はそれほど影響しないでしょうし、
フレームの剛性が走り(直線の巡航速度)に影響するほど違うとは思えない。

ギヤ比だってP18はともかく、BD−1、ましてカプレオならモールトンにひけをとらないでしょう。

走行抵抗に差が出る部分ってどこなんでしょうね。
軸受けのベアリングに、いいものを使ってるとかあるのかな。
736ツール・ド・名無しさん:03/08/23 21:26
>>735
大きくはタイヤでしょ?
>>733
ロードで巡航35kmだせるならBD-1でも必死にならなくても巡航28kmぐらいだせない?
タイヤを細いの(STELVIOとか)に変えてみるとか?だいぶ違うと思う。
個人的にはBD-1で巡航28km出せれば十分かな。

738ツール・ド・名無しさん:03/08/23 21:29
>>735
一番はサスペンション機構でしょう。BDはパワーロスが大きい。
あとタイヤの選択。
コンポーネントも影響あり。とは言っても他の要因からBDのそれ
を良くしてもたかが知れている。
走る姿勢もBDは走りには向いていない。モールトンのホイール
間距離はロードと変わらない。
どーでもいいけどBDで28だしてヒィヒィいってるやつが
モールトンにしたからって32出せるわけない
>>738
サスペンション機構でフリクションロスに違いが出るんですか?
うーん、ますますわからなくなってきた。

走る姿勢の違いですか。
これは重要なポイントですよね。

いろいろな小さな原因が積み重なって差になるんでしょうね。
でもそうだとすると、そこを改良したくなる漏れ。

>>736
モールトンは17インチでしたっけ?
あのホイールと細いタイヤの組み合わせはいいみたいですね。
>>739
巡航速度で1〜2km/hの差だと思っていいのでしょうか?
742ツール・ド・名無しさん:03/08/23 21:45
>>739
それがすっとこどっこい。余裕で出せます。
すっとこどっこい
744738:03/08/23 21:55
タマタマ覗いたらモールトンの話題があったので、答えてみたが、
スレの性質により、これ以上書くと煽り、荒らしと捉えかねない
ので、これにて失礼します。
745ちゃりんこ王:03/08/23 21:55
巡航55キロだしてますが何か?
>>733
>みるみる先に行って見えなくなりました。

きっとそのモールトンの方は、あなたを抜いてしばらく走った後、
トイレで息を切らしながら休憩していたのでしょう。
747ツール・ド・名無しさん:03/08/23 22:01
>>746
そう思いたいのでしょうね?w

しかし、BDは走りを求めた車じゃないでしょ。これが結論。
748ツール・ド・名無しさん:03/08/23 22:05
BSモールトンもけっこういけますよ。
>>744
Fish on!!
750ツール・ド・名無しさん:03/08/23 22:09
>>748
情報きぼんぬ
751ツール・ド・名無しさん:03/08/23 22:18
>>750
別人だが、ニューじゃないAMシリーズとBSモールトンはタイヤ径が同じで
重さも変わらない。走りは同等。それ以上にAMより格段に安いのでこれは
絶対お勧め。ライセンスもののAPBより良し。
なんで走行抵抗の差って数値化されないんですかね。

同じ条件でこいだ場合に、何Km/h出るとかわかればいいのになあ。
そうしたら、自分の予算内で納得出来る買い物が出来るのに。
753ツール・ド・名無しさん:03/08/23 22:54
>なんで走行抵抗の差って数値化されないんですかね。
 そうですね。
 それは面白いかもしれませんね。

 でも、そうなると 国の認めた機関が公正に検定するようなことになるかもしれませんね。
 そんな場合、大概 経済産業省の天下り専用機関が新たに設けられ、天下りジジイのために
メーカは金払うことになり、その費用は消費者に転科されると......。

 無線機の検定しかり......。
>>753
自転車系の雑誌とかありますよね(買ったことないけど)

そういうところで公平にやればいいのにな。
755ツール・ド・名無しさん:03/08/23 23:11
>自分の予算内で納得出来る買い物が出来るのに

煽りではありません。念のため。
AとBの自転車がありました。じっくり調査して、Aが欲しいが予算をはるかに
オーバーしているのでBを買いました。こういう場合、のちのち後悔すること
が多いです。
この場合、借金してもAを買うほうが結局得だったということが多いです。
ま、Bを買っても勉強にはなるわけですが。
そのために試乗っつーもんがあるんじゃねーか?
オマイらとりあえずモチつけ・・・・
もち米買ってくるから待て
759ツール・ド・名無しさん:03/08/23 23:31
試乗も調査のうちですね。
760685:03/08/23 23:31
P-18ネイビー届いたぞゴルァ!
シートポストが固くて非力な俺様はなかなか押し込めません
畳むのめんどくさくなって玄関にそのまま置きました
前輪が玄関マットに乗り上げて狭いぜ

昔乗ってたママチャリとはだいぶ勝手が違うぞゴルァとか
サドルは覚悟してたけどやっぱり固いぞケツが割れそうだゴルァとか
色々ありますが走ってみれば気持ちいいぞゴルァ! 自転車マンセー
>>755
とても参考になります。

少し前にミヤタの折りたたみ(実売3.4万円)がかっこいいので欲しくなりました。
これを機にサイクリングを始めようかと思います。

少し調べてDAHONの方がいいかなと思いました。
買うんなら奮発して、実売5万円くらいのにしようかなと。

自転車屋に行ったら、BD-1を薦められました。
かなり予算オーバーだけど、
P18、BD-1、カプレオのどれにしようか迷っていたところ、

なんかモールトンの方がいいっていうじゃないですか。
もう、どうしてくれるんですか?
762ツール・ド・名無しさん:03/08/24 00:04
>>761
貴方にはBSモールトンが良いと思います。
BDの1.5倍くらいしますが、借金してでも755の言う通りにして良かったと
のちのち気がつくハズです。
ここは我慢してお金が貯まるまでジット辛抱というのも手です。冷静に
検討する期間が長くなるというのも吉となるでしょう。
趣味のものにこそ贅沢はしないと駄目です。
763ツール・ド・名無しさん:03/08/24 00:08
>>761
まぁ何でも悩んでる時が一番楽しかったりする
764762:03/08/24 00:21
あっ、書き忘れました。AM系(BSMも含む)を買う場合は扱い慣れたSHOP
で買うのがお勧めです。通販やオークションは初めての場合勧められません。
老婆心ながら。
ちょっと、SHOPか代理店はたまたBSの回しもののようになってきましたので
これにて失礼おば致します。
>>761
じゃあモール豚買えば良い話でしょう。

>>762
まあ、これだけ他人の意見に左右されるのであればBSM買ったとしても、
満足できないのは目に見えてますな。
折りたたみ性能考えずに走行性能だけが気になるなら10万ロード買った方が
絶対満足するって。軽いしホイールもすぐ外せるので、そんなに邪魔にならない。

>>趣味のものにこそ贅沢はしないと駄目です
高いものを買う==贅沢ってのもどーなのかな。

BirdyやBromptonの人と輪行したときに、BSM買って後悔する時が来るかも知れませんな。
>>762
ありがとうございます。
BSモールトンを調べて、更に検討したいと思います。

当方都内在住ですが、かなり田舎なので近所にショップがありません。
ネット通販の価格は魅力ですが、アフターも大事ですよね。

>>763
買ったらもう楽しくないみたいじゃないですか(w
767煽りじゃないけど:03/08/24 00:29
>BirdyやBromptonの人と輪行したときに、BSM買って後悔する時が来るかも知れませんな。
 前者二種は折りたたみ簡単そうだけど、BSMだって分解大変じゃないよ
 たしかに前者二種に比べれば、輪行袋に入れたときの大きさが多きのは認めるけど。
768ツール・ド・名無しさん:03/08/24 00:30
試乗は全国どこでも出来るわけではない罠
また、機種限られる罠
>じゃあモール豚買えば良い話でしょう。

いや、今後趣味になるかどうかもわからない状態なもので。
予算オーバーにも程があるかと。

しかも、性能差がココを読んだ限りではよくわからないし。

とにかく更に検討します。
気に障ったみたいなのでROMに戻ります。
>>760
入手おめでd。

サドルは自分のケツに合った物に替えたほうが良いですよ。
といってもなかなか合うのが見つからないんですが。
皮サドルは皮用クリームを塗りこんでケツに合わせるって事もできますが、
時間がかかるので我慢できないでしょう。(w

シートポストはグリスを軽く塗ると良いかもしれません。塗りすぎはだめよん。
私は手にグリスつけてポストに薄く延ばした後軽く布で拭いています。

>>色々ありますが走ってみれば気持ちいいぞゴルァ! 自転車マンセー
この気持ちが欠落している人が多いですな。せっかく入手した自転車を最大限楽しみましょ。
771ツール・ド・名無しさん:03/08/24 00:33
ロードほどギンギンに走らないように見せてその実走る小径車を
求めている方もいらっしゃるでしょう。

AM(NEWじゃない方)とBSMの走りは極端に変わらないでしょう。

高いものを買う==贅沢とは言っていません。じっくり調査してというのが前提です。

>BirdyやBromptonの人と輪行したときに
それは状況がまた違ってきますね。

それでは本当にここらで失礼します。

772ツール・ド・名無しさん:03/08/24 00:34
モールトン買うなら、フライデー買っとけ。
774私も通りすがり:03/08/24 01:01
ここまで読んでみて、
モールトンスレは相当退屈なのか、
ユーザ同士倦怠期に陥っているのか、
そんな感じなのかも知れないなと思った。
BD-3買いました。
とってもいい感じです。
ただ、後ろの泥よけが常時タイヤに接触して「きゅーきゅー」いってるのが気になります。。。
ロードみたいな走りを期待するならモールトンより
ポケロケ買った方がいいと思うよ(ロード買うのが一番だけど)
モールトンはレーサーというよりツアラー的な味付けが多いし。
あとBD-1もここで言われるほど悪くない。
10マソでBD-1並に軽くてよく走って折りたたみが簡単なのは
ほとんどないと思う。デザインも好き嫌いはあるけど
漏れは格好いいと思う。
777ツール・ド・名無しさん:03/08/24 09:34
>>776のような人はモールトン、FRIDAY、BDを全て所持して書いているのだろうか?
人のをチョイ乗りしただけではホントの姿は人には言えない。
778ツール・ド・名無しさん:03/08/24 09:48
オレもBD買う前に2chを知っていればな。
素人のBD情報(Webのホームページ)に惑わされたな。
雑誌なんてヒモ付きだから、決定的なことは書けないし。
ホントに自分に合う自転車探すのは一苦労。
779ツール・ド・名無しさん:03/08/24 09:51
町中を走るには、BDって軽いし、コマワリきくし、乗りやすいんだけど、
荒川なんかに行くと、高速道路を軽自動車で走っているようなきがしまつ。
とりあえず、10万円くらいのロードがほすぃ〜、と思っているんですが、
BSMとかポケロケの走りっていうのは、そのくらいの安いロードと比べて
どうなんでしょう。あまりかわらないんなら、BSMとかポケロケを買って、
BDと一緒に車に積んで女房とポタリング、と思ってるんですが・・・。
780776:03/08/24 09:58
>>777
ポケロケ、BD-1を所有してます。
他はMTBとロードも。

モールトンは人のを借りて走りました。
パイロンとAM-S、BSモールトン、あと型番不明のクラッシクモールトン。
AM-Sはショップの走行会で店長のを借りて20kmほど乗ったから
そこそこ分かるつもり。あとは5km未満ですね(某MLの走行会で)
781776:03/08/24 10:03
>>779
10万円程度だとFELTとかがお勧めですね。
見た目を気にしないならアンタレスとか。
小径車と700Cは全然別物だと思いますよ。
長距離走れば疲れ方が違います<僕の場合ですが

782776:03/08/24 10:09
BD-1は街乗り用として大活躍してます。
あと手軽な輪行にも使ってますよ。ポケロケは輪行で峠行くとき用。
たまに江戸川を葛西臨海公園から関宿まで走りますが、
ロードと比べるとやっぱりつらいです。
でも無風なら30km巡航は普通に出来るので個人的には十分だと
思ってます
(パーツはMTBからのお下がりのLXに変えてます。ハブはULTで
タイヤはSTELVIOです。複数台持ってるとパーツの使い回しが
効くので改造費が安くてすみますね)


783ツール・ド・名無しさん:03/08/24 10:12
>>781
ホントに走りたいならロードにしておく方がイイと思いますが、
奥様とポタリングも視野に入れておいでなら、FRIDAYかBSMがお勧め
だと思います。FRIDAYのほうがタイヤ径大きいから、若干の差はある
のですけど。
>高速道路を軽自動車で走っているようなきがしまつ
俺結構好きなんだけどなぁ・・・
785783:03/08/24 10:14
>>779の間違いです。すまん。
786776:03/08/24 10:17
1台しか所有できなくて街中も走ってCRも走るならポケロケをお勧めします。
2台買えるならロードかMTBにBD-1かブロンプトン、
街乗りでの小回りを求めないならロードとMTBかな。
モールトンは運用に小回りが効かないのでスタイルや思想が気に入れば。

連続書き込み、長文スマソ
これから出かけるので何かあれば夜に返事します。
787783:03/08/24 10:19
FRIDAYもピンからキリまでモールトンに金額では負けないタイプも
あるので、迷ったら別スレで聞くほうが良いでしょう。
788779:03/08/24 12:05
みなさんありがとうございまつ。
BSMもポケロケも魅力的なんですが、そっちを選ぶとミニベロ収集家の道に
進んでしまいそうなので、視野を広げる意味でも、ロードにしてみまつ。
ほんとは両方ほすぃ・・・。
789ツール・ド・名無しさん:03/08/24 13:21
自転車趣味の行き着くハテ=モールトン
とは長年自転車に乗った人ほど言うせりふです。
ですので、こんなとこで宣伝しても始まりませんね。
790ツール・ド・名無しさん:03/08/24 13:29
>>789
それをもっとはっきり言うならば
しょぼくれてロードに乗れなくなった自分を慰めるために
乗るようなもんだろ<モールトン
791ツール・ド・名無しさん:03/08/24 13:39
ハーレーに乗ったじいさんはカッコイイ

モールトンに乗ったじいさんは・・・
792ツール・ド・名無しさん:03/08/24 13:49
>>790-791
面白いように釣れるなw
モールトンジジイは結構イイと思う。
ランドナーじじいはきもいが。
>>792
厨房は悔しい時に「釣れた」と言って誤魔化します。定説です。
795ツール・ド・名無しさん:03/08/24 14:55
>>794
セッシャ、激シク同意イタス
本物の釣り師はどこかに宣言してるんだがな。
本物は少なくなったな。
797722:03/08/24 15:39
とりあえず1枚うpしますた。
昆布刈石付近。十勝太からダート6Km走行後。
http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1061706601440.jpg

だいたいここらへん↓
http://www.mapfan.com/map.cgi?ZM=6&SbmtPB=MAP&MAP=E143.45.58.1N42.45.39.5&Func=INDEX&&
798722:03/08/24 15:41
799ツール・ド・名無しさん:03/08/24 15:46
キチガイ扱いも分かるような気がするね。
これじゃランドナーのようだ。
激しく過積載だな。
でも構造上前には積みにくいし、しょうがないのかも。
>>722
この荷物でフロントStelvioでダート走行…スゴイ漢がいたもんだ。
マジかっこいいよ、あんた。
802760=685:03/08/24 20:01
>770
やっぱりケツ痛いの我慢できなくてサドル交換しますた
お店の人のおすすめでSpcializedとかいうとこのにしてみた

ポストはグリスとか塗るとストンと落ちちゃいそうな気がして
怖かったけど770読んでボロ布にクレ556をちょっと吹きつけ
それで拭いてみたらいい感じになったぜゴルァありがとうございます

今日は東池袋から雑司が谷を抜けて護国寺回ってきたぜゴルァ
運動不足で体力がない俺様には坂がきつすぎ
722さんレベルまでいかなくてもこれまで電車でしか行ったことのない
いろんな場所に行けるようになりたいぞゴルァと思いますた

ポストにグリス、オレは散々な経験したことあるなぁ。
折り畳むとポストの下部が地面のほうに突き出るでしょ。
グリス塗ってたせいで砂が数粒くっついてたのに気付かず
次に組み立ててポストを引き上げたときに砂を噛み込んで…。

それ以来オレは、ポストは完全に脱脂するようにした。
別に上げ下げが渋いと思ったことはないけど、個体差なのかな?
ポスト抜くと後輪が固定されないじゃない
805ツール・ド・名無しさん:03/08/24 22:16
みんなサドルは何使ってる?
806ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/24 22:43
∩  ∩
(¥゜д゜)<かわさどる
807ツール・ド・名無しさん:03/08/24 22:45
買いたいけど盗まれるのは嫌です。・゚・(/Д`)・゚・。
808ツール・ド・名無しさん:03/08/24 22:46
屋内に持ち込むのは仕様ですか?
809ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/24 22:46
∩  ∩
(¥゜д゜)<うさぎちゃんのにっき
      8がつ24にちてんきはれのちあめ
      きょうびでいちにはぢめてくうきいれました
      よるはしるようのらいともつけました
      うれしくってでかけたらどしゃぶりのあめにふられました
      ふられっぱなしのじんせいなのでべつにきになりませんでした
      おわり。
810ツール・ド・名無しさん:03/08/24 22:50
仮面ライダーファイズの映画見てきたよ。

前座は爆龍戦隊アバレンジャー。らんるちゃん(いとうあいこ)かわいい。

もちろんBD1も大活躍でした。おしまい。
811ツール・ド・名無しさん:03/08/24 23:06
今の仮面ライダーに出てるの?すごいなー。
812PEUGEOT Pacific18:03/08/24 23:28
今日も多摩川調布〜国立まで往復25`流しました。
巡航速度30k。最高速度46k。結構キツイ。
行きは追い風、帰りは向かい風。
普段クルマに乗っていても風の抵抗なんか感じないが、
自転車だと風を感じられるのがイイ。。。

関戸橋の Y’sparkでチョット寄り道。。
そこらへんのDSなんかより値段も安く品物も確かなのでお薦めでつ。

813ツール・ド・名無しさん:03/08/24 23:31
>>776のようなまともな意見を出されるとアンチBD厨は消えるな。
だって的を射すぎて反論しようがないもん。
BDはBDの用途での走行性能は十分すぎるほどあるってことだよね>>776
それ以上を望むなら>>786を参照ということだな。
まあ、BDは万能だというイメージを与えるサイトが多いのは
問題だがな。
814ツール・ド・名無しさん:03/08/24 23:33
>>811
仮面ライダーでなく、爆龍戦隊アバレンジャーです。マドンナのアバレイエロー、らんるちゃんが乗っているよ。短パンからのぞく足がかわゆいのなんのって。
815ツール・ド・名無しさん:03/08/24 23:46
http://www.tv-asahi.co.jp/aba/contents/character/yellow/index.html

これみてみい。らんるちゃんのことも愛車のことも載っているよ。BD1の相性はバーディだって。
816ツール・ド・名無しさん:03/08/25 00:18
>>813
BDの用途での走行性能とは何ですか?
817ツール・ド・名無しさん:03/08/25 00:21
>>722
自分も四国をまわるつもりなんやけど
やっぱ荷物そんくらいになるんかな・・・
818ツール・ド・名無しさん:03/08/25 00:24
>>816
フニャフニャ体験をするには十分な性能ってことだろ
819722:03/08/25 01:05
>>817
今回は長距離(というか、長期間)ツーリングは初めてで、しかもキャンプも大して
した事が無かったので、結構荷物が多くなった気がします。
工具なんかもいろいろ持っていったし。

ただ、大体の物は使用したので、結構的を得た装備だったと思います。
雨にほとんど当たらなかったため、非常に楽でした。

リアキャリアは、ネジが1本緩んで外れた為に崩壊が一気に進みました。
ヨーロッパ向けキャリアと泥除けを入手して取り付けたので、これに合う
パニアを探そうと思います。

これだけ積んでも、走り出しが多少重いだけで、走っている最中は大して気になりません。
ただ、キャリアの重心が高かったため、立ち漕ぎは左右に振られてできませんでした。
まあ、普段から立ち漕ぎは滅多にしないので特に問題は無かったです。
新しいキャリアは重心が低いため、立ち漕ぎできるかもしれません。

フレームが古くフロントローライダーが付かないから荷物がリアにしか積めないのがつらい。
やっぱ、BikeFridayオーダーかなー。

>>801
ダート走行は砂利が結構浅かったのでなんとか走れましたが、たまに深砂利に突っ込んで
転びそうにもなりました。急坂は押そうと思ったのですが、荷物が重かったため押せない(w
結局ほとんど乗って走りました。
砂利が深い道は諦めて遠回りしたりもしました。(10m走って諦めた)
http://www.au.wakwak.com/~anajite/cgi-bin/upppu6l1.cgi?action=view&disppage=1&no=139&no2=1073&up=1
こーゆう奴ほど前に出たがるから、BD海苔は誤解されるんだよな。
821ツール・ド・名無しさん:03/08/25 01:35
イイねぇ〜
王道だよ
822ツール・ド・名無しさん:03/08/25 01:39
>>820
これチェーンリングいくつなんですかね?
いくら20インチでも踏めないと思うんですが...
釣れるかなぁ
824ツール・ド・名無しさん:03/08/25 01:58
>>822
見た感じでは60Tか62Tあたりかな?
仮に62Tだとすると、後ろが11Tだとしてペダル一回転で約899cm進むようだね。
一応参考に書くと、ロードで53T×11Tだと約1011cm、53T×12Tで927cm。
MTBで44T×11Tだと約820cmぐらいですね。
けっこう重いといえるかも。
BDのカスタムって、原チャリの改造車と妙に重なる。
見た目っつーか、乗ってるやつのメンタリティが似てそう。
20いんちじゃないし
本人はいけてると思ってやってるんだから、ほっとけ。
2年もすれば、今の自分を客観視出来るさ。
828824:03/08/25 10:16
>>826
やばっ、そういえばそうだった。18インチでしたね。20インチで計算してしまいました。
18インチだと62T×11Tでは大体809cmですね。
MTBと同じくらいかぁ。
829ツール・ド・名無しさん:03/08/25 10:46
>>813,816
ってゆーか、BD-1の走行性能が悪いって言ってるやつは
どこまで求めているんだ?って話だと思うよ。
巡航30kmで120kmも走れれば十分でしょってことかな
その手の話題の始まりは、一部の?bd乗りの、如何にも走行性能が高いかのような妄言。
831ツール・ド・名無しさん:03/08/25 10:52
>巡航30kmで120kmも走れれば十分でしょってことかな

えっ、巡航30って120kをアベレージ30で走るのですか?
120kを4時間で走りきる分けですか?
それは無理でしょう?
>巡航30kmで120km

ハズカチイ‥‥
833ツール・ド・名無しさん:03/08/25 11:02
北海道をランドナー的使い方で走った方もいらっしゃるようですが、
それはBDの用途とは違うところにあるのだと思います。
(若いうちは全て一台ですます考えを否定はしません)
やはり、その自転車が持つ特性を理解することが大事だと思います。
乗車姿勢を一つとっても、BDのそれは立っているわけでポタリング
用途が主要なものだと思っています。
その前提にたてばBDスレも正常に機能してくるのではないかと思います。
834829:03/08/25 11:26
>>831,832
そりゃ休息は入るでしょ。
折り返し地点の関宿では休んでいる人多いし、途中では寅さん記念館の上の公園、
シンザカヤあたりで休息する人いますよ。

サイクルコンピュータの計測をオートにして平均速度30kmでれば十分じゃないの?
ってことを言いたかったのです。舌足らずなのはスマソ
835ツール・ド・名無しさん:03/08/25 11:37
>>834
コース設定が江戸川というのが面白いw

>サイクルコンピュータの計測をオートにして平均速度30kmでれば十分じゃないの?
BDってそんなに出ますか?
でるわけねーだろ
しかしトラコンなら可能かも
BDの乗車姿勢ってランドナーのそれに近いように思うけど。
838829:03/08/25 11:53
>>835
いや、>>782で江戸川走ってるって書いてあるから。

平均速度はどーだろ?
漏れは25〜27で街中走ってるけど(信号とかあるから平均はもっと遅い)
サイクリングロードなら信号もないからそこそこスピードでるんじゃないかな。
まあ、巡航30kmは大げさな気もするけど漏れは25〜27で流せればいいや(w
839ツール・ド・名無しさん:03/08/25 12:09
>>833
君の場合はフル装備のランドナーやグレートジャーニなど
最適な自転車があったとしても旅行に出るガッツすらないだろ。
別にママチャリで日本一周する人もたくさんいるわけだし、
必ずしも「最適」でなくても構わないのだよ。
旅行なんてのはね、そういう本人の気持ちが一番大事なの。
840ツール・ド・名無しさん:03/08/25 12:14
>>837
BDのシートポストの角度はどのくらいでしたっけ?
それは兎も角、BDでランドナー用ドロップは付けられないわけで
(全く駄目とは言えないが用途的には無理があるという意味)
ランドナー的使い方は本来の特性をハズしていると言いたかったわけです。
(実行した人を否定するものでは無いとは先に書いた通りです)
841ツール・ド・名無しさん:03/08/25 12:17
>>833
そういう書き方は荒れのもとです。折角マターリしていたのに。
>>833もちゃんとカッコ書きして否定していないでしょ?
842841:03/08/25 12:18
>>840
が正解。
843841:03/08/25 12:23
度々申し訳ありません。
>>839
でした。逝ってきます。
844837:03/08/25 12:25
>>840
なぜここでシートポストの角度が話に出てくるのですか?
それはともかく、純正のオプションを見ると、「ランドナー的にも
使える」というのがBDの本来の特性だと思うのですが。
とりあえず走ったモン勝ちだな
846ツール・ド・名無しさん:03/08/25 12:33
その人にとってBD-1で旅をするのが最適だったというだけでしょ。
自転車の用途ではなくて、自分の用途に合わせるのが本当なんだよ。
それを理解できないと頭でっかちが騒いでいるだけで。
847ツール・ド・名無しさん:03/08/25 12:33
>>844
シートポストの角度は自転車の特性を左右する大きなファクターです。
ロード、ランドナー、ママチャリでそれぞれ違います。
カタログに書いてあると言ってそれが正しいとは限らないと思います。
ま、これ以上書くと荒らしに思われそうなので控えますが。
シートポストマンで前にずらせ!
849ツール・ド・名無しさん:03/08/25 12:39
>>847
ここで真剣に議論する奴はおらんよ。真面目に応答するだけ損。
BD命と思って、ちょっとでも否定されるとカチンとくる香具師ばっかだよ。
広く自転車の知識を吸収しようと思っている奴は少ないからね。
850837:03/08/25 12:44
>>847
シートピラーがフレームの下方向へ貫通するように(BBとずらして)
ステーの角度が設計されている以上、通常の自転車と違うのは明らか
ですが、ピラーそのものの全長も、通常とは比べられないものになっ
ており、「それぞれ違います」では、BDのそれがランドナー的に使う
のには向かない、の説明にはなっていないと思います。
851ツール・ド・名無しさん:03/08/25 12:50
ランドナーについてモスコ氏勉強すれや。
852ツール・ド・名無しさん:03/08/25 16:36
ママチャリで日本一周?
そりゃいるだろうさ。で、ママチャリが一番?
だったらBDスレなんて覗かないで、黙ってろ!
折角の議論もオマイのような馬鹿の煽りで尻すぼみじゃねーか。
そんなことだからBD厨って言われるんだよ。
真面目に言おうとしていた奴も浮かばれネーよ。
ちったー、別の意見にも耳を傾けるもんさ!
>>820

それはBD-1@NETタソのお友達ではありませんか!!
類は友を呼ぶ・・・
> ちったー、別の意見にも耳を傾けるもんさ!

そんなに言って欲しいなら、今更だが、言ってやろう。

オマエモナー

855:03/08/25 19:29
全然つまらん。おもしろくねー。
マジレスだし。
これから買うって人で、
BD−1と同じ価格帯で、走り重視ならKHSのF20Rっていう選択肢もあるね。

ttp://www.loro.co.jp/
858ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/08/25 22:27
∩  ∩
(¥゜д゜)<ひきつづきおりのにっきのかんそうぼしゅうするぎゃ
859ツール・ド・名無しさん:03/08/25 23:32
カプレオ乗りですが、チェーン外れ防止用の横棒(クランクの上)が、
ぐらついてきてしまいました。締めようとしたのですが、くるくる
回るだけで一向に締まりません。
ペンチで横棒を抑えて回そうとしましたが傷が付いただけでうまく
いきませんでした。
以前、締め増し方の書き込みがあったような気もしますが、どなたか
ご存知でしたら教えてください。
あと、フレームにチェーンとの接触傷が相当付いてしまっているのですが、
きれいにする方法はないでしょうか。ちなみに色はスコッチブライトです。
よろしくお願いします。
860ツール・ド・名無しさん:03/08/25 23:37
デザインが可愛いのでパシフィック18を買います。レッドポリッシュ

どこに売ってるかなぁ・・・

滋賀県なんですけど売ってるところありますかねぇ。・゚・(/Д`)・゚・。

取り寄せかなぁ?

京都なら足伸ばせます。
861ツール・ド・名無しさん:03/08/26 00:31
>>860
2chにアクセスできて、なぜそんなこと一々聞く?
調べる方法ならいくらでもあるだろ。え?
ネタなのか?
862ツール・ド・名無しさん:03/08/26 00:34
>>860
 愛知県の一宮市に在庫あるぞ。サイクルショップポパイに。
>>861
 通販ならともかく、ネットに載っけてない店は多いと思うぞ。
 そういった意味で訊いてるんだと思う。
 残念ながら私は住んでいるところが違うので扱ってる店があるか知らないが。
なんか、全般的に関西の方が安くない?
気のせいかな。
865PEUGEOT Pacific18:03/08/26 00:54
>>861

根気強く探した方がイイ!
Rポリッシュは入荷と同時に売れてしまう事が多い。
ヲレはチャリ屋に電話かけまくって値段交渉の上購入。

巡航30kは充分可能でつ。が・・・向かい風時はかなりキツイ。と言うか
前に進まない。

866ツール・ド・名無しさん:03/08/26 00:55
携帯だがいいかも。
http://hkwr.com/
867860:03/08/26 00:57
>>861
調べたけど見つからなかったんです。

>>862
ありがとうございます

>>863
そうなんです。
868860:03/08/26 00:59
>>865
ありがとうございます

他の色でもいいから買って乗り回して自慢したいです。(/´∀`)/
869860:03/08/26 01:01
大阪に行けば売ってるかなぁ?
870ツール・ド・名無しさん:03/08/26 01:05
>>860
京都ならMoku2+4が有名だろ。
あとはgoogleしろや。
871860:03/08/26 01:06
ありがとうございます。(/´∀`)/

通販でもたくさん見かけたけどやっぱり現物を触ってみないと・・・不安で・・・
872861&870:03/08/26 01:11
700cでの30km巡航を知ってると、bdでなんてやってられんよ、実際。
出しゃ出せるだろうけど、もっとまったり走るもんでしょ、これは。
874ツール・ド・名無しさん:03/08/26 10:26
皆さん、バッグは何を使ってますか?
875ツール・ド・名無しさん:03/08/26 10:44
>>872
BD-1純正・MokuオリジナルBLACK
ってどいうこと?
純正に塗装してるってだけのこと?
>>873
いや、BD-1は走行性能が全然ダメって煽りを受けて
「BD-1でも30km巡航出来るよ。それで十分でしょ。それにもっとゆっくり走る性格の自転車でしょ」
って話がこのところ続いているんだよ。
700Cより大変なのは当たり前だし、それでいいのにいままで散々煽られて来たからね。
上記のようなまともな論旨で話を進めていけばむやみに煽られることもないかな。
700cあたりは折りたためない。
一長一短があるんだよ。
30km巡航で120kmいけるとか言うやつが馬鹿。
30キロ巡航が可能ってどういう基準でイメージしてる?
俺は、平地、無風もしくは微風状態で、少なくとも10kmは無理無く走れるって感じ。
880ツール・ド・名無しさん:03/08/26 11:47
>>878
しつけーよ、ばかが
つーか何?
30km巡航しないといけない理由があるわけ?
出来ないとダメなのか?

自転車ってのは随分と敷居が高いんだねえ。
>>881
おまえばかだろ
ハァハァゼェゼェ言いながら800m走って30km巡航可能だよ!って
息巻いてる奴は居そうだな。

>>881
しなくてもいいし、出来る必要も無い。
そこまでする自転車じゃないのに、30km巡航可能30km巡航可能と
喚く奴がいるから煽られているだけ。
884ツール・ド・名無しさん:03/08/26 12:15
>>882
それじゃあ話が始まらないでしょ?
どうせ、おまえもなーと言われるんでしょうけど。
885ツール・ド・名無しさん:03/08/26 12:19
>>883
そういう性格がBDにはあったのね。
も少し早く、その考え出ていたらこれだけ煽られることも
なかったでしょうに。
結局エンジン次第。
bdで巡航30〜35を普通に出してると書いてる人ってのはそれなりのエンジンを持ってるんでしょう。
こーゆう勘違いをする人が出るのは問題だけどね。
>フォールディングの中でもBD-1系とかは本格的で、巡航30km/h程度は楽に出せるそうです。
>個人的にも一台欲しいです、BD-1ならロードっぽく出来るしなあ。
887ツール・ド・名無しさん:03/08/26 12:43
>>886
そっくり、ことある毎にコピペさせてもらいます。w
888882:03/08/26 12:51
>>884

>>876
>>873
いや、BD-1は走行性能が全然ダメって煽りを受けて
「BD-1でも30km巡航出来るよ。それで十分でしょ。それにもっとゆっくり走る性格の自転車でしょ」
って話がこのところ続いているんだよ。
700Cより大変なのは当たり前だし、それでいいのにいままで散々煽られて来たからね。 」
とかかれているにもかかわらず、

>>881のような書き方をしたらばかと評する以外なんて書けばいいんでしょうか?
仕事のない休日...
暖かな日が出始める頃あなたはBD−1で行った事のない町に出かける...
新しい町で過ごす一日...
しかし楽しい時間はすぐ終わってしまうもの...
すでに日が落ち町にはネオンが付き始める、町は昼とは違う夜の顔が出始める...
そんな違った一面も楽しんでいたがそろそろ帰宅の時間…
行きは新たな発見によろこんだあなた...
しかし帰りは明日からまた現実(仕事)という思いに引き戻される...
そう思うあなたの足はとても重い...
そんな時でも頼りになるBD−1...
あなたは愛車を包み帰宅ラッシュの終わった電車に乗りこむ
今日の思いでも乗せて・・・

そんなBD−1が好きです。
文才無いなら普通に書け。
891ツール・ド・名無しさん:03/08/26 13:28
どこの世界にもキモイ奴はいるけど、このスレにはそんな奴の集まりだな
お前らキモイよ。
892ツール・ド・名無しさん:03/08/26 13:33
自転車板ってのはほのぼのしてそうで、意外とハード至上主義的な
馬鹿が多過ぎる。
でもって体力的には並以下と。
893ツール・ド・名無しさん:03/08/26 13:59
>>888
だったら黙っていれば。
喧嘩売っているだけの言葉はROMしているだけの者にも目障り。
894ツール・ド・名無しさん:03/08/26 14:06
>>893
おまえも黙ってろw
895↓ バカ:03/08/26 14:07
> 829 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/08/25 10:46
> >>813,816
> ってゆーか、BD-1の走行性能が悪いって言ってるやつは
> どこまで求めているんだ?って話だと思うよ。
> 巡航30kmで120kmも走れれば十分でしょってことかな
896ツール・ド・名無しさん:03/08/26 14:09
深く考えずにbd1買って後悔している人間も書き込んでいいですか?
897ツール・ド・名無しさん:03/08/26 14:38
>>896
聞き飽きたからいいよ。
しかし、誰かからリクエストあればこの限りではない。w
898ツール・ド・名無しさん:03/08/26 14:43
何を求めて買って、何がどう合わなかったかまで書いてくれるのなら。
899ツール・ド・名無しさん:03/08/26 15:14
そうだね、具体的に何が期待と違っていたのか書いてくれるのなら。

 ↓ こういう期待をしなければ、よい自転車だと思うので。
> 巡航30kmで120km
だーかーらー。
その700cとやらで巡航30kmできる人がBD−1に乗ったら何qで巡航できるわけ?

28q?25q?
大体でいいから書いてくれないかな。

つーか、これがわからないで性能差を語っても意味が無い。
>>896
書き込まなくていいからヤフオクで出して。
902 :03/08/26 17:41
聞いてくれ BD-1で 都市間高速バスで乗車拒否を受けた。共同運行の他社はいいのに。
>>902
せめて袋に入れてくれ。と。
>>902
BD−1だから断られたみたいな書き方はやめてくれない?(w
905 902 :03/08/26 19:18
>>903
裸ではない。バス停で畳んだのが、中身が自転車とわかった為だと思もう。
ちなみに 自転車を乗せられないのは、法律で決まっているからだと、バス会社の返答。
906 902 :03/08/26 19:19
共同運行のバス会社の返答 そんな法律はない。
ttp://www.r-m.de/1_katalog/birdy/pict/birdfold.mpg

おまいは一体どれだけ練習したのかと。
908ツール・ド・名無しさん:03/08/26 19:34
ワタシの場合、700CのロードとBD-1では、大体体感的に同じ程度の
疲れ具合で、走行速度は3?4キロほど違います。
でもまぁ、そこそこ脚力のある人ならBD-1で時速30キロの巡行くらい
はできると思うけど。
909ツール・ド・名無しさん:03/08/26 19:40
>900
それは秘密じゃ
>>908
体感的かよ!(w
911ツール・ド・名無しさん:03/08/26 20:12
ロードと違ってBD-1は姿勢が立ってるから
向い風があったら一気に佐賀着くんだから、
位置外に3、4`ともいえないぞ
ダウンヒルバーを付けて走ったらどのくらい変わるんでしょうね?
>>912
意味わかってる?
実際、ダウンヒルに対応するような変速比じゃないし、
ダウンヒルバーは向かい風で踏めるポジションじゃないし。
体感はあてにならん タイヤが違えば乗った感じが全然違う
小径だと不安定なぶん、少しのスピードでも速く感じる
915908:03/08/26 20:56
>>914
当然両方ともスピードメーターは付けていますが。
同じくらいのしんどさで出せるスピードメーターの数字の違いという意味です。
>>911
その分追い風のときに差が詰まるのだから、結局同じじゃないのか(^_^;)。
917ツール・ド・名無しさん:03/08/26 21:01
>>913
ダウンヒルバー持ってでダウンヒルするんか?
死ぬぞ。 シヌケ?
918912:03/08/26 21:06
>>913
多段化トレンクルだと向かい風でダウンヒルバーってすごく効果あるよ。
919ツール・ド・名無しさん:03/08/26 21:14
>>913
ダウンヒルバーを風の低減以外に
どう使うんですか?
>>913はダウンヒルバーの意味わかってませんでした(w
>>918
ポジションが全く違うトレンクルを引き合いに出されても・・・
>>919
だから走行抵抗の大きい条件では使えないって。

もうちょっとお勉強してから書き込んでね(w
>>912
つーか畳めねーし
ダウンヒルバーつかんで街乗りはさぞこわかろーとおもふ
>>915
スピードの差しか書いていなくて、両方の数字が無いから怪しい。
ロードでスピード出すほど折り畳みのそれを差が開くわけで、
ヘタレなら両方とも遅いから、いくら差が小さくても意味ないわけだ。
>>917
(゚Д゚)ハァ?
>>925
10qでしか巡航できない人だとして、3〜4q違ったら大違いだな(w
オレ、正直言ってBD-1で30km/hで20分なら持つ。
>>928
空気圧の管理くらいしてから書き込みなさい。と。
>926

917に対して「ハァ?」はないと思うがのう
931912:03/08/26 21:56
>>921
まったく同じ自転車で、姿勢の違いだけで速度がどのくらい変わるか
を検証するために、ダウンヒルバーを付けて走る、付けないで走る、
はどうかな?って提案しただけだよ。

トレンクルを引きあいに出したのは、想像じゃなく実例として知って
たから。

>>923
畳めますが、横にすごく出っ張ります。

>>924
荒川サイクリングロードでの話です。
>>931
だったら最初からそう書いてください。
>>912だけでは意味がわかりません。
ダウンヒルバーつかんでダウンヒルするだけで
死んでしまう人がいるのはこのスレですか?
934912:03/08/26 22:14
>>932
ごめん。
935ツール・ド・名無しさん:03/08/26 22:16
(゚Д゚)ハァ?
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
SEX
937:03/08/27 00:07
童貞が気がふれた模様です
938ツール・ド・名無しさん :03/08/27 00:08
へたれの私がロードで走りますとAVG25km/h
へたれの私がP−18で走りますとAVG20km/h
どちらの自転車でも100kmの距離をこのスピード
で走れますのでだいたいAVG5km/hぐらいの
スピード差かなと。
まあ、2泊程度の宿泊りツーリングならBD-1も使えるよ
とマジレスしてみる。
939ツール・ド・名無しさん:03/08/27 00:25
>>938
これ、一般道のアベレージですか?>100キロ巡航
940PEUGEOT Pacific18:03/08/27 00:36

いいぢゃねぇかよ!好んで乗ってんだから。。
人の持ち物いちいちケチ付けてんぢゃねぇよ!輪ヲタどもが!

941ツール・ド・名無しさん:03/08/27 00:40
>>940

偉そうな書き込みする前に
お前がたてたクソスレの削除依頼をしてこい

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061379057/l50
【オサレ!】PEUGEOT Pacific18【折り畳み30秒】
942PEUGEOT Pacific18:03/08/27 00:42
>>941
うるせぇんだよ!輪ヲタのオカマ野郎が!
削除したきゃ、オマエが削除しろ!
『削除しとけ!オカマ野郎!』
943938:03/08/27 00:55
>939
う〜、100kmは大げさだったか。
75kmで大よそ平坦な道でこんなもん
と解釈お願いします。
やはりP−18のほうが疲れますよ。
でもこれで小旅行する方が好きですね。
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
セックス
945ツール・ド・名無しさん:03/08/27 01:09
>>943
いやー、75キロでもP-18で一般道20km/h巡航は早いなと思いまして。
CRと違い一般道は信号もあれば障害もあったりで、75キロをその巡航
で走るのも難しかろうと思いまして。
逆に信号もなく障害のない道路であれば、その速度なら私も一安心な
のですが。(笑
30キロで巡航してるもんだとばっかり思ってたが
メーターのホイール径設定が700Cのままだった。
947938:03/08/27 01:31
>945
私のP−18、ホイールとRDは替えてます。
(効果は・・・無駄づかいだったかもしれん)
あと街中ではなく比較的信号が少ない田舎道
での話ですのでご安心を(笑
その道では大体AVG18〜20km/hで走っています。
街中ではやはり速度は落ちますよ。
一般道で連続維持できるスピードは25km/hがいいとこですね。
で、平均だと20km/hそこそこ。
自転車の性能云々じゃなくて、エンジンの問題だけどね。

ロードは乗ったことがないので、比較はできませんです。
「巡航速度」と「平均速度(AVG)」の違いではないでしょうか。
自転車で「平均速度」というと、加速や減速時も含むのが一般的で、
フォールディングバイクで平均時速20キロは、けっこうな速さです。

「巡航速度」は、加速や減速などで速度が変化している時を除いた、
一定の速さで走っている時の速度を言います。

私の場合、巡航速度20〜24キロくらいのときの平均時速は17キロを
切るくらいです。サイクリングロードの追い風で巡航速度が30キロ
に近くなっても、平均速度は18〜19キロにしかなりません。
>>914

なかなかリアルな数字だ。概して同じ数値を叩き出すBD海苔は多いはず。
>>905
社内持ち込みを断られたの?
床下収納スペースへの積載を断られたの?
あと、具体的にはどこの地域の会社?

教えてくんでスマソ。
952ツール・ド・名無しさん:03/08/27 04:43
>>905
具体的にはどこの地域の会社?

教えてくんでスマソ。
953ツール・ド・名無しさん:03/08/27 04:52
905の件の運転手が「法律で・・・」と言ったのは、
法律っていうより旅客規定みたいなもんで定めてるのかも。
でも誤った解釈の可能性が高い。
カプレオって、リア9−26Tですよね。
せっかく9速もあるのに、ちょっとクロスすぎじゃないですか?

フロント45Tはコンパクトになっていいなって思うけど。

非カプレオの方がワイドで使いやすそうですね。

カプレオ乗りの方、どうですか?
9-26Tがクロスし過ぎとは
とても思えん。
>>955
そうなんですか?
でも、標準の11-34Tよりもクロスなんですよ。


それと次スレ立てますた。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061936060/
957ツール・ド・名無しさん:03/08/27 07:20
>>955
カプレオに乗った感想ですか?
フロント56Tのままで後ろだけカプレオ化したらどうなるかな。
959ツール・ド・名無しさん:03/08/27 08:47
BSMでフロント56T、リアカプレオ化したけど、なかなかいいよ。
タイヤ17"だけどね
960ツール・ド・名無しさん:03/08/27 09:17
>>949
「巡航速度」と「平均速度(AVG)」の違いを初めて知った。お恥ずかしい。
bdで一般道30km巡航なんて、俺には辛すぎるな。
走るの大体路肩だし。
ちょっとした路面の荒れが速度維持に影響するし。
サスもそうだね。
25km弱位が良い感じの巡航速度だな。
検索すると、35km巡航なんて人もいたけど、
凄いなと思う反面、何所をどのくらいの距離で?
と聞きたくも思う。
>>959
トップ入れる機会が少なそうですね。
下り坂で踏めそう。
963beer:03/08/27 12:59
ちょいスレ違いかもしれぬが、
PDC130でフロントアウターの一番小さいのってスギノの48でよろし?
リアをカプレオにしたら登りがキツくなったもんで
964ツール・ド・名無しさん:03/08/27 14:27
BD-1Wに
60Tチェーンリングつけてる人います?
某ショップでは ディレーラーのキャパオバーだから
不可といわれたんですけど。
だめなのかしらん。
ちなみに2002年モデルです。
>>963 イトーサイクル見れ
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/holdingbike.htm
ところでカプレオチェーンリングのPCDっていくつ?
>>964
男は黙ってカプレオ化(w
とりあえず、吊るしで一番巡航速度が高いのはカプレオなのかな?
ハブやBBなんかも今までのよりもいい物だろうし。

でも、スプロケットがノーマルのままじゃ、70rpmでこいでも30km/h出ません(w
>>968
えっと、計算はあってると思うけど、普通はもっと回してるんじゃないですか?
普通は一人で流してるときでも90rpmぐらいのような。

それだと36.7km/h
>>968
ケイデンス50,60,70位で小さいスプロケ付けたりチェーンリング大きくしたりしてもひざ壊しますよ。
>>969の言うとおり、
いま70しか回してないのなら90ぐらいまで回すよう心がけましょう。
>>971
回した方がいいってのはまちがいじゃないけど、
90はちょっと言いすぎ(w
90程度を多いと感じてるから、「回し切っちゃってさ〜足りねよ〜」とか言って
馬鹿にされるbd乗りが多いんだよ。
>>973
┐(゚〜゚)┌
90でも100でも好きなだけ回してくださいな(w
実際、60位で回し切ってると思い込んでギアいじってる奴多いだろーな(w
976971:03/08/27 20:14
>>972
マジレスですけど90位が普通だと思った方が良いですよ。
最後の最後で如何にもbdオタらしい奴が現れましたね。
>>976
こういう人がケイデンスメーター付けたら驚いちゃうんだろうな(w
ほんとに90を高回転だと思ってる人がいるようで‥‥‥‥
ケイデンスメーター無くても、各ギアで何キロ出せば何ケイデンスか把握してるもんじゃないのか?普通。
つーか何も見なくても、自分の基準になるケイデンスなんて、回すリズムとして体に刻まれてるぞ。
>978
976じゃないが。
俺がケイデンスメーター付けたときは120位だった。
今は意図的に抑えて100位で漕いでる。
スピードとギア数から割り出すのが一番。
えーっと。
90rpmは初心者には高回転です。
70〜80で始めて、心肺機能の向上と共に、少しずつ上げていきましょう。
とりあえず90をめざして、それ以降はお好みで(w
とりあえず70しか回せない人がカプレヲに乗っても巡航速度は上がりません。

カプレヲ化して重いギヤを増やすよりも、
今のままで↑の通りとりあえず90まで回せるようがんばりましょう。

問題なのは、低回転重視の奴はスピードを出す為に重いギアを踏んで体を痛めやすいという事。
とりかく一番高いギヤで90回せれば37q/h出るわけです。(カプレオ&STD)
二番目でも34〜35。
体力にあったギヤで巡航して下さい。
バス会社といえば、東○急とか都○営は充分な間隔あけて追い越してくれるが、
小■急は殺す気としか思えない幅寄せで追い越してくれる。ワザとやってんのか。
前走ってたリカンベントの兄ちゃんも死にそうになってたよ。
BD-1と関係なかったね。スマソ。
>>986
誰かが犠牲になってくれればオバQも間隔を開けるようになるかも。
といことで、おながいしますね。
>>986
そういうの(殺されそうなリカ)見たときは電話入れると良いよ。
もちろん、自分が死にそうになった時も。

>>973
そう思うよ、ほんと。
自転車通勤 '03 BD-3
Dst 18.56k、Tm 45m、Av 24.2k、Mx 34.3k
家7時59分ー会社8時50分(51分)
時速25k〜30k(内装ギア2s_56T、外装ギア5s_16T)を目安に走ってる。
ケイデンス90〜110ぐらいかな。。。
990ツール・ド・名無しさん:03/08/28 10:43
巡航速度の話はもういいよ・・・
991ツール・ド・名無しさん:03/08/28 11:14
991


  と う と う お れ は 9 9 1 を と ら れ て し ま っ た の か …
993
994ツール・ド・名無しさん:03/08/28 13:35
この辺で次スレへの誘導を貼っとこう
995ageちゃった:03/08/28 13:35
【ライズさん】BD-1とP-18 part8【ミューラーさん】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061936060/l50
996
997
998
与作権とかいちいち五月蝿いぬ
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。