○○ 国土交通省に一言 ○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
放置自転車、歩道のない道路、玉虫色の自転車ルール、
あちこちで寸断されているサイクリングロード、
いろいろ言いたいことあると思うけど・・・

皆さんの
「国土交通省!なにやってんの?どうにかしてよ!」
という意見を語りましょう。

国土交通省のやってる事は下のサイトを参考に
「まちづくりと自転車のホームページ」
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/
歩道の段差。
車椅子やベビーカーの為に、もう少し低くして欲しい。
3ツール・ド・名無しさん:03/06/29 08:46
とりあえず 2マソ未満のままちゃりは全部スクラップに汁!
車検も導入して放置自転車が蔓延らない環境を整備汁!
4  :03/06/29 12:21
俺の村の一級国道に歩道を設置してくれ、
5ツール・ド・名無しさん:03/06/29 12:30
重複…かな?

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029938999/l50
チャリンコ行政・NOW
6ツール・ド・名無しさん:03/06/29 14:19
優れた交通手段である“自転車”をもっと活用しよう

なーんて書いておきながら、どんどん道は車に都合がいいように改造されているんだが・・・
近所の駅前交差点も、駅ビルを立てる計画とともに、歩道橋設置の方向みたい。
毎日通る道だから鬱・・・  まあ歩道橋あってもチャリで下とおるけどね・・・
近所の県道も、最近まであった二輪車専用帯を歩道とバス停に作り変えやがった!
路駐対策なのかもしれんが、数メートルおきにポール立てるとかで防げると思うんだけどどうよ?
7ツール・ド・名無しさん:03/06/29 14:21
>>7
スレ違いだが、ワロタ
9ツール・ド・名無しさん:03/07/03 05:50
ゴムチップ舗装のサイクリングロードやめろ、氏ね
段差だらけの広い歩道は無駄
新潟バイパスの路側帯広げろ、加速車線横断するの怖いからICには自転車用の陸橋架けろ
路側帯に雪山盛りにするな
10USポスタル:03/07/03 06:16
うんこしやすい様にトイレ500mごと設置
おれ痔だからオシュレットとエロ本常備
11ツール・ド・名無しさん:03/07/03 09:08
>>10 :USポスタル

ONANIは射精の時、肛門の筋肉に強度の力が加わり、痔をさらに悪くすると同時に
排便するという交感神経が機能している際、勃起も同時にして、さらに射精などをくり返していると
尿道を傷めて尿道癌にかかる確率が数倍高くなる。
それに加えて、自転車乗りなら、さらに悪化し、まるで自殺行為をしているようなもんだな。


>>9
ついでにインターロッキングの歩道も止めてくれ。
視覚に問題がないと、歩道に段差がある意味わからなくなるのか?
ただ、車椅子の方にとってやっかいなのも事実。
段差の一部を無くして両者により良い歩道にする実験も行っているよ。
14USポスタル ◆Lance.J3TI :03/07/03 10:43
扇大臣、猪瀬だかなんだか知らないが、分かってない評論家どもに負けずがんばれ。

でも、ハイウェイカード5万円は復活しろよ、実質値上げじゃないかよ。
千影タソ、(;´Д`)ハァハァ
16ツール・ド・名無しさん:03/07/03 11:19
>14USポスタル◆Lance.J3TI

猪瀬タソの頭脳と実力を知らんの?
自転車ばかり乗ってないで、もっとよく新聞と国会中継を見れ
扇と猪瀬タソのどっちが国民サイドにとって理にかなってるかは一目瞭然だ
猪瀬タソ、(;´Д`)ハァハァ
>>14 ハイウェイカード5万円は復活しろよ、実質値上げじゃないかよ。
車なんて乗ってないでチャリで自分の足で行け!
18USポスタル ◆Lance.J3TI :03/07/03 11:22
テレビで吠えてる評論家でしょ。
新聞読んでるよ。

国民サイドの振りするのはうまいな、しかし、1億2700万国民は一様ではない。

猪瀬、癌だな。
19ツール・ド・名無しさん:03/07/03 11:24
まあ扇も猪瀬も
国会偽印は糞という事。
20USポスタル ◆Lance.J3TI :03/07/03 11:28
>>19
いや猪瀬は単なる評論家なわけだが、ま、ワイドショーに出て吠えてるだけの。
っていうか、作家ってなってるけど、作品あるのかよ、>>16は、猪瀬ファンならいくつか読んでるのかよ。

扇もだめなのは違いないが。
21ツール・ド・名無しさん:03/07/03 11:32
>>20 :USポスタル ◆Lance.J3TI
まぁ
ごきげんが悪いこと とても必死な様子がうかがえますが
もう昼飯ですよ 今日もカレーライスですか?
22USポスタル ◆Lance.J3TI :03/07/03 11:35
ん、俺のことあんまし知らないようだね。
カレーライス、昼飯に食ったことない。
今日もサンドイッチ。そろそろ出かけます。
>>22
嘘つきはきらい こないだカレー食べてたじゃないのよ
24ツール・ド・名無しさん:03/07/03 12:17
タイル貼りの歩道は雨が降ると滑る
25ツール・ド・名無しさん:03/07/03 12:18
粘着くんきもぅぃ
26USポスタル ◆Lance.J3TI :03/07/03 12:22
>>23
んん?
あなた誰?
記憶にないなぁ、記憶失ってるのかな、最近暑さで頭おかしくなったかも。
俺の記憶では、ここ2年ばかり昼飯にカレー食べてないなぁ。
2年前にバルチックカレー食べて以来。

でもだんだん自信なくなってきた。


体脂肪率気にしてる奴は昼飯にカレーなんか食わないだろ。

>>26
食いもん晒したりしてたスレはどうしたんだ?
こっそり楽しみにしていたんだが。
28USポスタル ◆Lance.J3TI :03/07/03 12:29
また晒すよ。
最近バンオヂが忙しくてね。>>27
あっ、でも今の宿、どこだか知ってる?
メールくれたら教えるよ。
29杖レ:03/07/03 12:29
てゆうか、高速道路、チャリにも走らせろ!!

最近、高速道路を無料化して、車に新たな税金を掛けようとする考えが出てきてるらしい。
試算では、「車1台に5万円の税金を掛ければ、財源確保はok」らしい。
冗談じゃねぇ。 税金の固まりみたいな車に、更に5万円も上乗せすんな。
ってか、年間5万円も元取るほど、高速つかわねぇ。
変な税金をポコポコ増やすよりも、頭ひねって、歳出を減らす努力すれば良いのに。
30ねりわさび ◆KG381inB5I :03/07/03 12:32
首都高速を自転車で走ってみたいなぁ。
31USポスタル ◆Lance.J3TI :03/07/03 12:34
そう、一年に5万円も高速使わないよね。
民主党もかなり無理が感じられる案出してきたな。

しかし、そうすると、高速使わない人はレンタカーがもっと安上がりになるわけで、
自動車保有率が都心部で下がるという効果は期待できるかも。
32ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/07/03 12:39
マイクロカーっていうレンタカーがあると便利なんだけどな
33ねりわさび ◆KG381inB5I :03/07/03 12:40
チョロQのレンタル始まるってね。
一人しか乗れないわけだが・・・
34ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:07
例えばR116の新潟市曽和から新潟市女池や桜木に行く場合、自転車でも新潟西・新潟バイパスが
最速ルートな現状。
連続立体交差の自転車用道路をバイパスにぴったりくっつける形で並行させて、
自転車はちゃんと自転車用道路を走っていった方が、自転車で自動車用バイパスを走って
IC通過時に加速車線で車の流れが途切れるのを待っているのよりは、目的地に早く着きさらに安全快適、
なんて道にすると、確信犯的に自転車で高速道路や自動車専用道路を走る人もいなくなるべ。
「自転車進入禁止」の看板を立てまくるだけでは分離交通は永遠に実現しない。
35ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:20
自動車専用国道っていろいろあるけど、歩行者・自転車専用国道ってあるの?
青森県の階段国道はどうなの?
36ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:31
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/policy/program/slide10.html
おまえらならI〜IVのどのタイプを望む?俺はIII
グレーチングってなんで鬱なんですか?
38ツール・ド・名無しさん:03/07/03 22:47
>36
わしはT,VならOK、UはNGやな。
何れにせよ自転車と歩行者を分離せんと、
自転車は歩行者と扱いが一緒だと勘違いしている阿呆が一向に減らんからな。
まぁ、自転車専用道云々もええんやけど、
その辺りの意識改革を啓蒙しないとあかんのやないかなぁ。

39ツール・ド・名無しさん:03/07/03 22:49
>>31 すでに都市部では普通のサラリーマンの使用条件なら
レンタカーのほうがよっぽどトクだよ。
40夢物語:03/07/03 22:52
高速道路に自転車専用道路が併設されないかな。
高速の上下や遮音壁の外側にできるといいのにね。
41ツール・ド・名無しさん:03/07/03 22:55
>>36
Vのどこがいいんだ?T以外ありえないだろ。
T>>>∞>>>U>>>>V>>>>W
だろ。

車に轢かれるぐらいなら歩行者を轢くほうがまし
42ツール・ド・名無しさん:03/07/03 22:56
IIは最悪だろ。走れたもんじゃない。
43ツール・ド・名無しさん:03/07/03 22:58
俺もVがイイネ。
44ツール・ド・名無しさん:03/07/03 23:01
Vなんてストレスたまるだけじゃねえか。
糞ドライバーどもと一緒になんぞ走りたかないね。
こないだは、抜かれざまに車から顔出してたでかい犬に
零距離でほえられたしよw
あれはひさびさに頭に来た。死ね。
45ツール・ド・名無しさん:03/07/03 23:06
自転車のことなにもわかってない行政が自転車レーンなんか作っても
どうせ時速15km以下でしか走れないシロモノになる悪寒だ。
いまのままでいいよ。
46ツール・ド・名無しさん:03/07/03 23:09
じゃあイマニャカに議員になってもらうか。
イティカワは問題発言多そうだからだめだけどw
中野は問題外
47ツール・ド・名無しさん:03/07/03 23:09
俺もVがいい。

U、Wに比べたら、Vのほうがはるかにいい。歩行者居ないから飛ばし放題。
Tは、ママチャリがちんたら走ってたり、時として歩行者が通る可能性もありストレスが溜まる。

ま、車と一緒に走る脚がないんなら、ママチャリで歩行者蹴散らしながら歩道走ってロッテ事だ。

48ツール・ド・名無しさん:03/07/03 23:11
>>46 イティカワダメはわかるけどナカーノだめなの?
イマナキャなんて誰も知らないぜ。
セイコにがんがってもらったほうがマダマシでは?
49ツール・ド・名無しさん:03/07/03 23:14
とりあえず扇のババアは辞任してください
50ツール・ド・名無しさん:03/07/04 00:09
51P-18:03/07/04 00:10
>>26
西新宿の「もうやんカレー」は絶品だよ。
昼は千円で食べ放題。近ければ行くといいのだ。地図↓
http://map.msn.co.jp/here.asp?map=E139.41.28.3&map=N35.41.30.3&zm=9&sz=1
52ツール・ド・名無しさん:03/07/04 00:12
西新宿ならガンジーだろ。ワシントンの。
53P-18:03/07/04 00:29
>>52
すれ違いだからsageでいこう。
ワシントン地下のインド料理屋さんね。うん、おいしいよね。
でも、インド料理で旨い店はイパーイあるからなあ・・・。バターチキン旨いしなぁ。

まあ、それはおいといて「日本人がイメージするカレー」としてもうやんのルゥは凄いと思う。
とゆーことね。
54ツール・ド・名無しさん:03/07/04 01:00
Tがベストだけど、そうそう出来ないだろうから。
現実的にはVなんだけど、
白線の内側に穴掘るなヴォケ!と道路公団に言いたくなる道多し。
55ツール・ド・名無しさん:03/07/04 01:49
タイプIIIやIVの場合は車がいないときにママチャリを追い越せるからいい。
56ツール・ド・名無しさん:03/07/04 12:30
何故に日本の道路の路肩は段差つけられてたりぼこぼこしてるんだろう。
車道部分作るのと同じでローラー車?でごろごろっとやってくれりゃいいだけ
なのに。
わざわざ違う素材で凸凹につくんなや。
57USポスタル ◆Lance.J3TI :03/07/04 12:35
>>51
サンキュ
日本式のいわゆるカレーライスですね。
帰り道にちと寄り道すればよれるかな。
レーパンジャージではいるのは勇気がいるが。
昼はかなり遠いな、食べ放題なら昼飯で行ってみたいけど。
議員じゃダメ。
国土交通省の官僚を自転車好きにしたほうが早い。
立派な自転車専用道路ができるぞ。
59ツール・ド・名無しさん:03/07/04 14:18
>>51
もうやんカレーうまいんだ。
漏れは駄目だった。
ベースにフォン(だし)をつかって
スパイスを伸ばすようなカレーって苦手。
バルチックも同様に苦手。

官僚よりも、政府御用達の総研会社の人間を自転車乗るゾ、自転車乗るゾ
ってさせた方がなんかよさそう。
60ツール・ド・名無しさん:03/07/04 14:23
まあ漏れらがいくら騒いだところで無駄。
日本は世界有数の車メーカーがひしめき合う
車大国だと言うことを忘れてはいけません。
自転車はますます肩身が狭くなる一方だろうね。

排ガスの出ない車、自動で事故を回避できるシステム、
自動操縦、走行音の低下など、車が発達してしまったら
「自転車なんぞいらん」ってなりますからね。

自分がじいさんになるころにはどうなっていることやら。
61ツール・ド・名無しさん:03/07/04 14:27
>>60
そうかな?
エネルギー資源は?
62ツール・ド・名無しさん:03/07/04 14:27
日本は自動車だけじゃなくオートバイ大国、自転車大国(シマノがあるじゃん)
でもあるんだけどな。
日本はカネにならないものは切り捨てる、実用以外の「楽しみ」は切り捨てる国
だから四輪のことしか考えない。
63ツール・ド・名無しさん:03/07/04 14:28
空に太陽があるかぎりエネルギーは無くなりません
64ツール・ド・名無しさん:03/07/04 14:33
自動車ほどうざいものはない。乗れば事故だって起きるし、
起きれば死ぬこともあるし人を殺すこともある。
そんな恐ろしい乗り物なのに、乗ってる奴は誰も理解して無い。
自分は事故るわけない、と。

よく家族連れなどが事故にあって騒いでるような事件とかあるけど、
余裕で自業自得だと思う。ちっこい車に家族でのって、大型トラックが
ガンガン走るようなとこいけば事故死亡率は格段にあがる。
それを理解せず子供をつれて乗っちゃうような親は糞だな。
65ツール・ド・名無しさん:03/07/04 14:35
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
>>64
じゃ、みんな大型トラックでドライブだな。荷台に自転車載せ放題。
大型免許取得ブームだな。
67ツール・ド・名無しさん:03/07/04 15:28
>>66
東京都および周辺各県か締め出されてカントリーライフ満喫。
スローライフが主流となるが国民総生産が落ちて中華系移民台頭。
68ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:36
DQNは別にしても、自動車をステータスだと思ってる連中って
結構いるんだろうな。
特に田舎じゃ偏見にまでなってるくらいだからね。
69ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:42
結構どころかそれが普通です。
70ツール・ド・名無しさん:03/07/04 20:18
「この間、バイク手放したんだよ」
「あぁ、ついに買い換えたんだ〜。何買ったの?」
「自転車」

物凄く複雑な表情で見られた。
71ツール・ド・名無しさん:03/07/04 21:19
車もバイクも乗ったが、自転車の素晴らしさの足元にも及ばんな。
でも750cc(つまり大型)の安定感はかなりイイな。
でもあんなもんは関東で乗るもんじゃないから、北海道でも行けば
かなり楽しいだろう。
でも車だけはさっぱりわかんね。いまどきかっこいい車もかっこ悪い車も
ないし、ハクも見栄もつかん。都内なら実用性もないし、たまにしか乗らん
ならレンタカーに限る。

んで、このスレの車持ってるヤシって何がしたいの?やっぱ田舎者の世間体?
>70
 笑った。
>>71
田舎者にとっては車が無いと困る。
ありがちで偽善的な理由としては
脚の弱った親がいると車で送り迎えしてあげたりとか
どこに行くにしたって交通手段が無いとか。

漏れは趣味的な理由も有って旧車を所有してイマソ。
キャブとかタペット調整とかなんでこんなことしてんだろうって思いながら
ご機嫌取りながら乗るのも、また自転車と違って楽しい。
旧車は、自転車と似た爽快感があるなぁと個人的には思います。
すれ違い失礼。
74P-18:03/07/05 00:21
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~tetsujin/
このサイトをみつけて、こんな人に国土交通大臣になてもらいたいとオモタ。
75名無しさん@Emacs:03/07/05 02:17
>>73
> >>71
> ありがちで偽善的な理由としては
> 脚の弱った親がいると車で送り迎えしてあげたりとか
やはりジジババの送り迎えには便利。
でも田舎者は徒歩5分のコンビニさえクルマで行く
77ツール・ド・名無しさん:03/07/08 19:47
田舎じゃ歩道を歩くってことを知らないんじゃないか
と思えるくらい歩いてないね。
これがある意味、地方の魅力を失わせる一因だと思うが。

ほんと車中心の社会っていやだね。
78ツール・ド・名無しさん:03/07/08 19:53
田舎モノは足腰ヨワイこれほんと。

車ばっか乗ってたうちの祖父、晩年はほとんど歩けなくなって車椅子。
79ツール・ド・名無しさん:03/07/08 19:55
でも学生は田舎者の方が足腰強いよねw。
遠い学校まで歩いたりするからね。
80ツール・ド・名無しさん:03/07/08 19:59
ある程度距離あると自転車通学だったぞ。

たぶん都心の電車通学の方が体力いるって
81ツール・ド・名無しさん:03/07/08 21:31
高速道路の高架下を専用自転車道にしたら良いんじゃないか?
雨でもあまり濡れないし、晴れでも強い日差しを遮れるし。
82ツール・ド・名無しさん:03/07/08 21:49
どうでもいいが淀川のアレどうにかしてくれないと漏れは発狂しそうだ
83ツール・ド・名無しさん:03/07/08 22:50
>>81
それいいね。高架下ってなんか無駄に使われてることが多いからね。
むしろ使ってない。ホームレスしかいないしょぼい公園があったり、
意味も無くフェンスに囲まれてたりね。
ほんと高架下が走れれば高速CRとして使えるな。
84ツール・ド・名無しさん:03/07/08 22:54
キモイ芸者を大臣から解任してくれ
85ツール・ド・名無しさん:03/07/08 22:54
>>82-83
ホームレス問題も一挙解決だなww
自転車レーンを作れ
バカ
>82
発狂して引き倒せ!!
88ツール・ド・名無しさん:03/07/11 19:19
立体交差バイパスに自転車道を併設する方法
                                |   |  |  自転車用陸橋
               ┌------------------------------------------------------------┐
            _/ ┌-------------------------------------------------------┐  \_
         _/ _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i   l | l  i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ \_
自転車車線 /  /  出口  ________ i    |    i________   入口     \  \  
-----------            ---------------------------------------------              ---
----------− − − − − ----------------------------------------------− − − − − −----
                             自動車用陸橋                               
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
自動車車線
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

----------− − − − − ---------------------------------------------− − − − − −------
----------            ---------------------------------------------              -------
        \_ \_     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i    |    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       _/ _/
           \_ \___________ i  l | l  i____________/ _/  
              \  └---------------------------------------------------┘  /
               └----------------------------------------------------------┘
                                | l | l |
89ツール・ド・名無しさん:03/07/13 04:26
歩道に白線で歩行者と自転車を分けていて、段差だらけで交差点では柵で左側に誘導される
設計速度15km/hぽい自転車通行帯って、「自転車道」といえるのか?
>89
標識が無ければ、たとえ路上に自転車マークが書かれていても
「自転車道」とは言えないのでは?
「自転車はココ通って欲しいナァ。」って意思表示(安全の為のサービス)
してるだけじゃないのか?
91山崎 渉:03/07/15 11:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
92ツール・ド・名無しさん:03/07/17 04:49
緑看板の「自転車道」を35km/hで走ってみたけどカーブでは25km/hでも危険。段差の振動も
考えると自転車道の設計速度は15km/hぽい。30km/h以上で走っていてしばらくして、
「歩行者の歩道」がないことに気づき俺のしている事は歩道爆走そのものであることに
気づいた。それでも「自転車道」だったらそこを走れと?
まあ国土交通省の建物が自分の家から
はっきり見える位置にあるわけだが・・・・・
100m無いね
94ツール・ド・名無しさん:03/07/22 19:58
扇のクソババァは藤井と一緒に更迭しるっ!!
95ツール・ド・名無しさん:03/09/01 04:57
お台場フジテレビ抗議サイクリング
日時:2003年9月6日PM12:00
集合場所:お台場海浜公園マリンハウス付近 お台場海浜公園周辺地図↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/46/46.244&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/37/37.930&size=500,500
要旨
フジテレビ『交通バラエティ 日本の歩き方』 (8月26日7:00〜9:00)
今田耕司さんの発言
「白人がなにサイクリング気取りかしらねえが車と同じとこ
走ってるんですよ。だからじゃまだボケ!!ってクラクション
鳴らしたら顔真っ赤にして怒って追いかけてきたんですよ!」
今田さんのような横暴な運転をする人達に対して抗う存在がいることを
世間に知ってもらうため、週末のお台場で大集団によるサイクリングを計画しています。
このサイクリングは自然発生的なものなので、当日に集合していただけたらいいだけで、
参加申し込みの必要はありません。
みなさまご参加よろしくお願いします。
他の自転車関連BBS等での告知もよろしくお願いします
96ツール・ド・名無しさん:03/10/10 22:43
石原さん、まずは何かと中途半端な自転車道をなんとかして!
97石井 康幸(いしい やすゆき):03/10/10 22:46
>96
ハイ。わかりました
98ツール・ド・名無しさん:03/10/13 14:08
河川敷サイクリングロードによくあるZ型の道はやめてほしい。UpDownだけでもつらいのに、せっ
かく進んだ距離を逆戻りさせられ徒労感が強い。ペースも狂う。
どうしても標高を下げなければならないときでも、進行方向は変えないでほしい。
99ツール・ド・名無しさん:03/10/13 14:10
自動車道って車道につくるもんじゃないんか?
100ツール・ド・名無しさん:03/10/13 14:25
高架道路でも路側帯が広いところは自転車を通してほしい。
っていうか路側帯を必ず半車線分つくって自転車を通してくれ。

並行する道路があるところはわざわざサイクリングロードを新設するより、広くて段差のな
い路側帯をつくったほうが走りやすいし経済的だと思う。フランスとかだと路側帯と本線を
白ではなく青の線で区切って、自転車レーンにしてるよ。

どうしても危険な道路でも、入り口に迂回路を明示してくれ。
知らない土地で、高架道路は軽車両通行禁止だわ、目の前は堤防や踏み切りのない鉄道
だわではどうしようもない。

高速自動車国道は一車線分の広い路側帯があるんだから、自転車を通してくれ。命がけで
本線にはみ出す奴なんかいないから安心してくれ。

自転車通行禁止の観光有料道路も自転車の通行をみとめるよう行政指導してくれ。
>>98
これは無理な話。
洪水になったとき川上が低いスロープがあればどうなるか考えればわかると思うよ。
折り返していどで徒労を感じるのもどうかと。
102ツール・ド・名無しさん:03/10/16 19:39
>>101
それって、水が飛び出してくるってこと?そこまで考えて設計してるのかな?
平行してる河川管理道路はまっすぐ下に下りてるのにサイクリングロードだけZ型に
曲がってるところも結構あるよ(ex.木津八幡自転車道)。
103ツール・ド・名無しさん:03/10/16 19:48
まっすぐ降りて登る道(V字型?)なら、そのまま駆け下りて登りでちょっとダンシングすれば
ペースを乱さずに走り続けられるけど、Z型だとせっかく気持ちよく走ってたのを5km/h位に
スピードダウンして鋭角に切り返し、下り終わったところでまたブレーキをかけて鋭角に
切り返して、また一からスピードをあげなきゃならないんだよ。Z型の道走ったことある?
>>102
その通り。設計のうち。その川が例外。
>>103
毎朝多摩川を走ってますが、何か?
私の実家は私が生まれる前に洪水で流されたことがあるそうです。
105ツール・ド・名無しさん:03/10/17 18:11

>>102、104
っていうか木津八幡の勾配はZ型も含めて全部川下が低くなってるyo。
106105:03/10/17 18:15

×川下→○川上

間違えた。
洪水のときは大変だな(藁)。
設計上っていうのは本当か?ソースキボンヌ。
107へだま ◆7JLFh7E/wI :03/10/17 18:15
アクアライン自転車通行可にしてくれ

あの坂けっこうしんどそうだけどな
108へだま ◆7JLFh7E/wI :03/10/17 18:16
あとレインボーブリッヂも通らせてくれ
109ツール・ド・名無しさん:03/10/17 18:16
がんばって藤井を追い出してください
今言えるのはこんだけ
110105=106:03/10/17 19:17
すまん。川の流れる向きを間違えてた。ということで、104は正しい。全面的に正しい。
でもZ型はうざいからやめてほしい。
国道8号線の富山−新潟間、洞門が連続する親不知のあたり、
自転車が安心して通行できる補助通路つくっちくれ、

こえーよ、あそこ…
>>110
まぁそう言うなよ。いい練習にもなるし、区切りにもなるんだから。
俺は赤信号も好きだよ。

ガンガンガンガン、ばふっ。「ふい〜」 カチャ。シャカシャカシャカ・・・
113ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:10
>>104
狛江だな
岸辺のアルバム
Will you dance
なつかしい・・・
114ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:29
藤井総裁って、オースティン・パワーズに出てたミニ・ミーに顔似てない?
http://www.saint-burikama.co.uk/archives/000123.html
11596:03/10/19 20:41
>>97の石井のお弁当君じゃなくて石原国土交通大臣ねw
116ツール・ド・名無しさん:03/10/19 20:42
ミートボール
藤井のあの濁った目が、彼の人間としての
全てを表しています。キモチワルイヨー。
118ツール・ド・名無しさん:03/10/21 12:40
国土交通省、最近よくやってるよ。一応サイクリングロード整備してるし、歩道の段差もすくなくなってきたし。
昔なんか、歩道の入り口に5センチぐらい段差あったもんな。

こないだうちの近所にできた道なんか、路肩は広いし、マンホールが路肩じゃなくて車線の真ん中につくって
あって涙チョチョ切れだよ。まあ、これは国土交通省っていうより、道を作った自治体の功績かもしれんが。
あとは、歩道とか自転車道をつくったときに実際に自転車で走ってみて、ハンドルが一センチ動いたらだめ、
とかいう検査をやってくれれば完璧。
119ツール・ド・名無しさん:03/10/21 16:44
国家権力=うんこ
俺の彼女返せ>国土交通省
121ツール・ド・名無しさん:03/10/23 16:11
>>117
胴囲。

目はもちろん、顔も表情も濁ってる。
122ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:09
>120
胴囲。
123ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:11
彼女、キャリアなんだよ。
>>123
HIV?・・・
125ツール・ド・名無しさん:03/10/23 17:32
それは欝だな。
まじれすすると国家公務員第一種だ。
126国道事務所職員:03/10/23 21:25
国土交通省が管理してる道路で自転車乗りが関係あるのは、
国道の一部指定区間と一級河川の管理道路だけだよ。

あとの国道の未指定区間と都道府県道、市町村道、里道などや
2級河川、普通河川の管理道路は国は管理してないよ。

道路ならなんでもかんでも国土交通省とおもわんでくれ。
127ツール・ド・名無しさん:03/11/02 06:48
>>100
新潟西バイパスは路側帯が半車線分以上あるので実際自転車でも走りやすい。
ところが路側帯が広い理由は自動車専用道路なためで、本当は自転車通行禁止。
新潟バイパスは路側帯が狭く特に紫竹山-海老ヶ瀬間は結構怖いがなぜか自動車専用
道路ではない。新新バイパスは路側帯が広く自動車専用道路ではないが新潟Bpと同様
「歩行者・自転車・・・」の看板が立っている。側道は一時停止だらけなので、
新潟西か新新ならママチャリでも側道よりも路側帯の広いバイパスを走りたがるだろう。
日本の交通規制って自転車で走りやすい道をあえて通行禁止にしてしまっているし、
自動車の世界では一直線の国道で追い越し禁止とか見通しの良い直線にオービスとか
があったりする。道路構造では万代までノンストップで走れるやすらぎ堤もサイクリングロードの
くせにジョギングの人のために柔らかく走行抵抗の大きいゴムチップ舗装(舗装コストは
アスファルトより高い)になっている。このような変な規制や無駄に金をかけた道路
構造で素晴らしい道が無駄になっている気がする。
>>111
路側帯広い分北陸道を走った方がよいかと・・・
128ツール・ド・名無しさん:03/11/05 23:47
ゴミのカラス対策ネット怖くない?
ってスレ違い?他に書くとこ見当たらなかったので。。
>>128
俺、それにハンドル引っ掛けて大コケしたことある。
暗いと、ライト点けていても発見できないケース有り、
いきなりガーーンとハンドル取られるのでビクーリ、
つか、最初は何が起きたのか分からない。

ケガは無かったけど、結構イタかったヨ。
130ツール・ド・名無しさん:03/11/06 23:07
エンジンのついていない歩行者や自転車にこそ負担の少ない道を通らせてやるべきだ。
歩行者や自転車にだけ勾配のきつい歩道橋を通らせたり、トンネルを迂回させたりするのは
おかしいと思う。おかげで町が分断されてる。
131ツール・ド・名無しさん:03/11/06 23:14
>>126
それはわかるが、国土交通省には国道の基準をさだめたり、自治体に道路の建設費の
補助金を配分したりする権限があるんだから、最終的に一番重い責任を負うべきだと思う。
「国」道という名称を使用しながら、「それはうちの管轄ではありません」では通らないよ。
一般人にはそれがどこの管理かなんてわからないんだから、国民から要望があれば、
たらいまわしにするんじゃなくて、みずから管理者を指導・監督する責任があると思う。
132ツール・ド・名無しさん:03/11/07 01:16
堤防のサイクリングロードを国道バイパス(歩行者・自転車専用道路)指定きぼん。
新潟市内の信濃川の場合は大野から関屋をR8黒埼バイパス,そこから万代までをR8新潟島バイパスとか。
結構日本海側走る人多いんだね、ウチは北陸ですが。
134ツール・ド・名無しさん:03/12/14 02:10
道路公団のことも含めて国交省の役人は全部クビ。
135ツール・ド・名無しさん:03/12/25 09:43
フジテレビ『交通バラエティ 日本の歩き方』 (8月26日7:00〜9:00)
今田耕司さんの発言
「白人がなにサイクリング気取りかしらねえが車と同じとこ
走ってるんですよ。だからじゃまだボケ!!ってクラクション
鳴らしたら顔真っ赤にして怒って追いかけてきたんですよ!」
今田さんのような横暴な運転をする人達に対して抗う存在がいることを
世間に知ってもらうため、週末のお台場で大集団によるサイクリングを計画しています。
このサイクリングは自然発生的なものなので、当日に集合していただけたらいいだけで、
参加申し込みの必要はありません。
みなさまご参加よろしくお願いします。
他の自転車関連BBS等での告知もよろしくお願いします
136ツール・ド・名無しさん:03/12/25 10:19
「今田がナニ気取りかしらねえが顔がキモイんですよ。
だからじゃまだボケ!!ってクラクション 鳴らしたら
顔真っ赤にして怒って追いかけてきたんですよ!」

今田アボ〜ン
「今田がなに芸人気取りかしらねえがタレントと同じとこ
映ってるんですよ。だからじゃまだボケ!!って司会
替えたら顔真っ青にして泣いて追いかけてきたんですよ!」
138ツール・ド・名無しさん:04/01/16 00:30
植え込みにカラスよけのネット被せておくの止めて欲しい。
環7で死ぬかと思った。ハンドル引っかけて落車しそうになった。
落車したら絶対に轢かれてたよ。
こーゆーのって何処に言えば良いんだろう?
>>138
たぶんその近所の町内会で独自にやっているものと思われ
>>138
路上の危険物の放置は警察じゃないか?
「こんな具合で危険な目に遭った」って『通報』して
止めさせるか改善させてください。
141石井 康幸:04/02/11 21:37
国土交通省人々氏ね
142石井 康幸:04/02/12 21:03
国土交通省人々氏んでくれないか?
143ツール・ド・名無しさん:04/03/07 14:22
似たようなスレだ
145ツール・ド・名無しさん:04/04/06 11:45

河村 建夫
http://www.tspark.net/
文部科学大臣

山口県サイクリング協会会長(昭和60年8月〜現在に至る)
山口県卓球協会会長

http://www.tspark.net/image/picture/profile_pict6.jpg


自転車教育を義務教育化しる!!、(`д´)ノ
>>36

俺ならVの変形版だな。


 ̄ ̄ ̄ ̄|___| ̄|________| ̄|___| ̄ ̄

 歩道 自転車 ↑ 車道      ↑ 自転車 歩道

 矢印の部分は、段差かポールを立てて路駐とドアアタック
防止。その上で交差点でもきちんとレーン表示してくれればなぁ

 まぁ、一言「税金の無駄」で却下されそうだけどな・・・
147ツール・ド・名無しさん:04/04/07 12:48
>132
自転車専用道路をつくられると車道を走行できなくなるので漏れは
賛成しないな。変な話だけれど。

>126
131の言う通り。道路構造令も補助金も国から出ているんだから、
ちゃんとした道路を作らせる責任はあると思う。しっかりしてくれ。
148ツール・ド・名無しさん:04/04/11 12:47
オイ!
大臣を出せ、大臣を!!
オヤジの背中に隠れんなボケ!!!

前の行革担当相のときもそうだったが、
てめぇ何にも実行できねえな!

清廉なイメージがあったが、ホントにそれだけの香具師だ!!
中身は空っぽ!

オヤジは言動が派手だから敵も多いが、結果も出してきたよな
尻でも叩いてもらえ!!
149ツール・ド・名無しさん:04/05/01 17:45
第二東名六車線 反対されたなら1車線わけろ!
150ツール・ド・名無しさん:04/05/01 21:08
この前TVで第二東名の特集やってたけど、すでに施工された一部の橋梁・トンネルは六車線で、現在着工中のものは4車線なのでとてつもない無駄が生じてる。
普通の道路とは逆で橋やトンネルだけ膨らんで幅広になってるのには萎えた。そしてうPダウンも少ないので自転車向き。
とはいえ10年以上前にみんなが自民を支持していたのが悪いんだよ。
151ツール・ド・名無しさん:04/05/01 21:27
>>150
無駄?財源がとか言うのか?
カネは刷れば良いだけだが?
管理通貨制度を何だと思ってるんだ?

もう兌換紙幣の時代じゃねーんだが
東名1車線使って自転車道路、アイデアとしてはすげー魅力的だが
通行料いくらだよ。
153ツール・ド・名無しさん:04/05/01 21:34
科学研究費でたらふくフレームらやパーツやらを買い込ませていただいておりますm(_ _)m
ルーズな資金運用、税金の垂れ流しに誠に感謝いたします。
先日はとりあえずレックのプロジェクト・ワンを、注文させていただきました。
この場をおかりして、国民のみなさんに感謝を申し上げますm(_ _)m
154ツール・ド・名無しさん:04/05/01 21:41
>>152
タダで開放すれば良い
渋滞することもないだろうし
維持費はカネ刷って賄えばいい
155ツール・ド・名無しさん:04/05/01 22:40
漏れはアクアラインを走りたいんだが。
しかも自転車ごときじゃ道路の磨耗具合もたいした事ないし。
維持費に関して言えば車の比じゃないよ。>>東名1車線使って自転車道路
157ツール・ド・名無しさん:04/05/14 11:39

木更津あたりに7本ぐらい滑走路作って
アクアラインを空港間移動&輸送専用にすりゃ全部すんだんだよ.....

東名もいらねーつーの
自動車関連も全部名古屋で輸入・輸出がまかなえるようにしてくれ

一々関東運ぶのやめろ
>>157
それいい案だ。
ここは一つ房総半島を全て空港にするべきだな。

はいどうぞ!のうなしあげ
おめこさんから、でる!へい、荒らし隊長MTG。
起きてたら、書き込め!
USポスタル
どいつ
とり
じゃぁなぁー、のらねーなー
ヴァァァーかぁーー
ヴァァァーかぁーー
161ツール・ド・名無しさん:04/06/24 13:28
age
>>157
東京湾で滑走路を増やしても意味ない。
関東上空のほとんどが、日本領でなくUSA空域。
交通は地表か地下に頼るしかない。
163ツール・ド・名無しさん:04/07/07 12:31
高速解放汁
164ツール・ド・名無しさん:04/07/23 16:56
165ツール・ド・名無しさん:04/07/23 16:57
六月の雨
166ツール・ド・名無しさん:04/08/24 18:28
R134の茅ヶ崎辺りの工事とっとと終わらせろ 
167ツール・ド・名無しさん :04/08/24 18:50
国土交通省人々キモイ
168ツール・ド・名無しさん:04/09/28 11:57:40
    ______
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::;.--、,.--、:::ヽ
 /::::::::; -‐|・  |  .|-、 l     ______
 |::::::/   `¿-○‐¿'  ヽ    /
 |::::::|  三  |  三  |  < うるせー馬鹿
  l:::::|    ___|__)  /    \           
  .\\.  \_/  ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゙゙゙゙゙゙゙'''''''''''''''''゙゙゙   
169ツール・ド・名無しさん
おまえもなー