ロードバイクのホイールなにがいい?12本組

このエントリーをはてなブックマークに追加
939ツール・ド・名無しさん:03/04/29 14:03
>>938
チェンタ持っているけど、秤が無い。
レコードのより重いのは確か。
940ツール・ド・名無しさん:03/04/29 14:05
クイック位買い換えろよ・・・。
カンパのはレコでも固定が弱いし。
俺のバイクはフルレコだけど、クイックだけはヅラにしてる。
941ツール・ド・名無しさん:03/04/29 14:10
ケンタとベローチェでハブの値段激しく違うんだよね・・・

オチョコの事もあるし
カンパユーザーはおとなしくカンパの完組買えってことか。

ところでRITCHEYの完組とかリムってWeb通販してるところ
ってありますか?一応セキヤにあるのはチェック済ですが・・・
942ツール・ド・名無しさん:03/04/29 14:15
>>940
論点ずれてるよ。

ベローチェとケンタの重量差はクイックの重量差が大きいのか、
それともハブ自体の重量差なのか検証するために重量知りたいんだろ。
943ツール・ド・名無しさん:03/04/29 14:18
>>942
下位モデルの比較で100gもクイックで変わると思うか?
論点以前の問題だろ?レコと比べてもクイックのみで100gも差出ないだろうよ。(近いと思うが。)
>>943
プッ
突っ込まれたからって論点すり替えるなよ。
みんな仲良く(;´д⊂
ってことでケンタのクイック重量知ってる人いたら情報キボンヌ
946ツール・ド・名無しさん:03/04/29 14:40
>>944
クイックだけで重量的に大差が出ると考えるなら、
レコよりも軽くて固定力のあるヅラが良いぞって言ってる。

それよりも、クイックで論点になるほど重量差があるって
考える事を論点にすること事態馬鹿だって言ってるんだよ。
947ツール・ド・名無しさん:03/04/29 20:34
まあまあまあまあ、どっちでも。
948ツール・ド・名無しさん:03/04/29 20:36
あのグレードで軽さにこだわらなくても・・・
949ツール・ド・名無しさん:03/04/30 10:39
カンパのEURUSにはめるチューブはロングですよね?
まあまあまあまあ、どっちもどっち。
>>949
ロングの方がいいと思います。

ノーマルだとキャップ付けた状態で2cmくらいしか出ないので空気入れるのが相当厳しいです。

ヒラメヘッドでも使えばいけるのかしら?
>>951
了解しました。どうもありがとうございました。
953マクニソ ◆SPPanaSofw :03/04/30 18:22
今度ホイール組むのに雨蔵のハブ使おうかと思うんだけど、
誰か使ってる人いない?
2chではいいうわさ聞かないんだけど・・・
954ツール・ド・名無しさん:03/05/01 00:15
MAVICのカーボソホイールって通常売り値いくらくらい?
たきざわで通販しちゃおうかなぁ
955ツール・ド・名無しさん:03/05/01 00:17
登りに限ってみれば、ユーラスとニュートロンは
どの程度違いを感じるもの??
>>953-955
過去レス嫁!
TNiのハブの分解方法がわからないよー。
958ツール・ド・名無しさん:03/05/01 01:00
SORAのディレーラープーリーとDURAのプーリーを比較すると
SORAの方が軽い回転でスムーズに回りますが・・・・・・・・・
ホイールの場合もスムーズに空転するから良いって訳じゃないのでしょうか?
959スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/05/01 01:01
>935
シロッコもコーラスハブオープンプロもつかってるのでレス。シロッコのハブは最悪。
ユーラス、シャマルとは別物です。500キロでぎろぎろいってます。
バルブですがシャマルでもユーラスでも55ミリあればなんとかいけます。ただし
ひらめ仕様。コスミックカーボソはかなりやばいです、いちおうエクステンション推賞。

960ツール・ド・名無しさん:03/05/01 01:56
え?
シロッコのハブってそんなに酷いの?
ぎろぎろっていうのもよく分かんないけど
使ってみれば分かるんだろうな。
もう注文しちゃったよ。
まぁ535より良ければよしとしよう。
俺もシロッコ買おうと思ってたんだけど、悩んじゃうなー。
>>960
買ったらインプレ宜しく!
962ツール・ド・名無しさん:03/05/01 10:44
値段なりってことだよ、倍の価格差あるホイールのハブと比較してんだから。
シロッコも3万円のホイールとして考えれば十分高性能。
963ツール・ド・名無しさん:03/05/01 10:52
先日のリッツクリテで、三船選手がシロッコ履いて優勝したよ。

なんでユーラスとか履かなかったんだろう?
>>963
結局足って事か・・・
965ツール・ド・名無しさん:03/05/01 11:00
走行中の血圧を測るとしたら、実際にはどんな方法があるのかな?
心拍数みたいに簡単にはできないような気がするけど。
966965:03/05/01 11:01
誤爆スマソ・・・・
967スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/05/01 12:27
>963
平地だけのパワーレースだったらユーラスの前輪が柔らかいのかもしれませんね。三船さん
体重もパワーもあるからなあ。平地で重たいホイルを使うメリットって確かにあるとおもうんだけど
俺程度の脚だとコーナーで離されて追い付くのに苦労したりちょっとした登りではなされたりで
デメリットが大きい。
968ツール・ド・名無しさん:03/05/01 13:43
スケベ椅子が言う「俺程度の脚」は一般ホビーレーサーとしてはかなり上じゃないのか?
群馬CSCでJCRCのBを最後まで集団に残れてるんだし。
969スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/05/01 13:52
俺のレベルはどうでもいいんだですがよくご存じで(w
よく橋川さんのHPなどで「群馬くらいの坂までならコスミックでOK』とか
かいてあるでしょ。我々素人が真に受けて「こんなはずでは・・・・」となりがち
なので、プロのインプレ読んでも意味がない場合もあるよということで。
特に登りに対する強さは想像以上にちがうものでしたから。
970ツール・ド・名無しさん:03/05/01 14:14
プロのインプレで「やわい」言われてても
普通のホビーレーサーがフニャフニャへたったせいで負ける、
と言うほど踏めるかっていわれると…
安くて安心で確実な出会いがありました、僕がゲットしたのは
看護婦、人妻、スッチです朝まで抜きまくりました!

http://members.tripod.co.jp/netdedvd/
972ぽよん:03/05/01 16:42
宣伝に突っ込むのも何だけど、抜きまくりって・・・
妄想オナーニじゃん・・・・
973ツール・ド・名無しさん:03/05/01 17:24
草レース出たら、ズタボロのロードに完膚なきまでに置いてかれる
総額50万オーバーのレーサーも寂しいよね・・・俺もだけど。
974ツール・ド・名無しさん:03/05/01 18:13
シロッコとユーラスのリムは凄く良く似ているのだけど、
重さが相当違うようです。登りや出足ではっきりわかりました。
975ツール・ド・名無しさん:03/05/01 18:14
ところでリッチーの完組つかっているやついる?
リムがオフセットされているやつ。
製品体系も知りたい。
976ツール・ド・名無しさん:03/05/01 21:01
キシリウムSLを買おうと思うのですが、コンピューターマグネットと
ホイールバックって付属するの?
教えて下さい。
977ツール・ド・名無しさん:03/05/01 21:02
>>976
マグネット、専用ニップルレンチは付いてくるが
ホイールバックはついてこない。
978ツール・ド・名無しさん:03/05/01 21:03
だれか次スレ、タテて下さい。
979976:03/05/01 21:04
>>977さん、
早々のご返答、ありがとうございます。
980ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:07
次スレ立てました。

ロードバイクのホイールなにがいい?13本組
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051866147/l50

981ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:09
981
982ツール・ド・名無しさん:03/05/02 20:00
982
983ツール・ド・名無しさん:03/05/02 21:25
あげ
984ねこひこ ◆NeKoDaPros :03/05/03 20:04
なるしまで振れ取り頼んだらこのくそ忙しいのにやってくれました。
預け置きのつもりだったのに。工賃500円。担当は店長に似た腕を
折った人。
985ツール・ド・名無しさん:03/05/03 20:53
ええはなしや。
フレンド商会にぶれとり頼んだら、買った店でやってもらえって追い返された。
以来二度と言ってない。あのクソ自転車屋が・・・
987堕天使:03/05/04 12:42
988