初心者用質問スレ その33

このエントリーをはてなブックマークに追加
842ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/12/30 21:21
じゃあエンド自分で作れば?
MCとかないの?
843ツール・ド・名無しさん:02/12/30 21:21
ヂレーラー調整機も?w
844ツール・ド・名無しさん:02/12/30 21:21
>>841
悪いこと言わないからショップでやっておもらいよ。
845ツール・ド・名無しさん:02/12/30 21:23
ディレーラーの調整はメンテナンス本を見て
自力で出来るようになりました。

>MC?
ハマーですか?
846825:02/12/30 21:23
>>845は僕です。なんで名無しになったんだろ    
847825:02/12/30 21:24
>>844
ヤダ! です。
自分でやってみたいんです。
848ツール・ド・名無しさん:02/12/30 21:25
>>847
初めての時はプロにお願いすべし!

オレは今でも素人童貞・・・
849ツール・ド・名無しさん:02/12/30 21:26
850ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/12/30 21:26
マシニングセンタ

んで、どこまでが本物や、、。
あとトラックエンドはホイール脱着がめんどいす。
あんまりおすすめでない、、。利点は頑丈な事だっけ?
851825:02/12/30 21:28
>>850
マシニングセンターももちろんあります。
廃材の7075とかで、ステムとかは作ってます。
852ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/12/30 21:30
とりあえず825さん。
もうちょっと考えてもええんじゃないかな。
ヘッド面研磨とかタッピングってのは店で頼んだほうがいい。
この板でその事聞いても「店にいけ」としか言われないよ。
853ツール・ド・名無しさん:02/12/30 21:32
餅は餅屋と言うではないか。
854825:02/12/30 21:34
>>852
わかりました。色々ありがとうごいざました。
首洗って出直します。
855ツール・ド・名無しさん:02/12/30 21:39
>>851
なんか、車好きの人が板金やってるみたいでいいねぇ。
そういや、メンテスタンド造ってる人もいたなぁ。
856825:02/12/30 21:45
>>855
1年程前に、7000番台のアルミ冷間引抜き鋼管が
大量に端材となったので、フレームも作ってみました。
溶接は隣の溶接屋さんに頼んで。
ハス向かいの測定屋さんでレーザー照準器でセンターも完璧に出たんですが
スケルトンで遊びすぎて、どうしようもないXCフレームに。以降は手を出していません。
コラムスペーサーとかならちょちょいと作れそうでいいなあ。
858ツール・ド・名無しさん:02/12/30 22:03
>>825
こんなスレもあったりする。
「自転車自作スレ」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034870129/l50
859ツール・ド・名無しさん:02/12/30 23:17
フロントがダブルのときチェーンラインは
どこを基準に計ってあるんでしょうか?
860ツール・ド・名無しさん:02/12/30 23:20
インテグラルのヘッドパーツを分解したのはいいけれど、元に戻せなくなりました。
分解図の載っているサイトを知っている人いない?
>>813
どっちも大差ないよ。
使用温度域は一緒だし粘度もそう変わらん。
粘度はデュラグリスの方が固い。
フィニッシュラインは白いので汚れがめだってメンテの目安になるとか聞く。
安い方買えば。
862k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/30 23:37
>>861
フィニッシュラインのグリスは、デュラよりもかなり
粘度低いよ

それと水にえらい弱い。水かかるとあっというまに流れ落ちちゃう
マメにメンテする人向き。それと色が変わって劣化具合がわかりますとか
いってるが、色が変わるの早すぎてどーにもこーにも

普通の人が使うなら、デュラグリスのほうが気を使わなくていい分楽だと思う
863813:02/12/30 23:46
なるほど、デュラグリスにしようかな。
864ツール・ド・名無しさん:02/12/31 00:02
865ツール・ド・名無しさん:02/12/31 00:20
>>864
ナンバー1も一応見ましたが、シマノのヘッドパーツではなく、ケーンクリークの
インテグラルの分解図が見たいのですが。一応、ケーンクリークのサイトもチェック
しましたが、図は載っていませんでした。
>>865
最初からそう書けよ…
質問する時は、自分の持っている情報を小出しにするな。
867ツール・ド・名無しさん:02/12/31 01:42
何が必要かわからない。

それが初心者。
868ツール・ド・名無しさん:02/12/31 02:07
>>860
http://www.canecreek.com/site/product/headset/info/mans.html
とっても解りづらいけど一応マニュアルに図が載っている
869と⌒っ ´∀`)っ旦~:02/12/31 02:10
今自分が持ってるのは日石のグリスなんだけど、茶色いんだよね…。
なんか微妙だから、お古の自転車でヘッドのグリスアップの練習にしか使ってない(w
870ツール・ド・名無しさん:02/12/31 02:29
>>866>>867
どっちの言い分もアリなんだよなぁ。
あんまりごちゃごちゃ情報載せても読みにくいしね。
どのくらいが丁度いいかは、それこそ常駐しないとわかんないし。
871ツール・ド・名無しさん:02/12/31 02:30
チューブラータイヤの楽なはめ方ってないですか?
いつもヘロヘロになります。
特に工具は使わずに、エイヤ(ウーンウーンという感じに近いが)ってはめています。
お願いします。
872O.G:02/12/31 09:27
>>871
はめる前に伸ばしてる?
87361.10:02/12/31 09:29
きついやつじゃなければ伸ばしたらたるんじゃうけど
874初心者:02/12/31 09:32
FCR-2に乗っている初心者です。
8sから9sに換えるにはどの部品を交換すればよいのでしょうか?
また、すべてを105にした場合は費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?
大体の価格で結構ですので、教えてください。
10マソ
876初心者:02/12/31 09:34
まぢ!
じゃー、やめとけ。
878 ◆dC5WLOOKPo :02/12/31 09:45
>874初心者さん
8sも、STI使ってるんですか?Wレバー?
STIと勝手に仮定すると・・・・
STIレバー、前変速機、後変速機、前チェーンリング、チェーン、後車軸…
             最低限これだけは変えなくちゃダメですね。
俺も今フラットバーでSORAから105に変えているところなのでお答えしましょう。
以下はあさひ価格。フロントダブル。

シフトレバー(フラットバー用)   SL-R660-9  8400円 (TIAGRAだと4620円)
FD(フラットバー用)   FD-R440  1750円 (TIAGRAしかない)
クランクセット   FC-5502  9800円 (TIAGRA 5920円)
RD   RD-5501-SS  3500円 (TIAGRA 2140円)
BB   BB-5500  2730円 (TIAGRAの場合今のをそのまま使えるはず)
あれ、FCR-2ってフラットバーだと思ったけど違ったっけ?
忘れてた。あと

チェーン   CN-HG73  1230円 (TIAGRA 910円)
882ツール・ド・名無しさん:02/12/31 09:51
肝心のスプロケも忘れてたよ。

スプロケ   CS-HG70-9S  3850円 (TIAGRA 2730円)
8Sと9Sの互換性はこちら参照
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/gokansei.html

リアハブは今のままで大丈夫だと思う。
その他上に挙げたパーツも、保証は無いが今のを
そのまま使えるものもあるかもしれない。
884初心者:02/12/31 10:13
みなさん、ありがとうございます。
SORAから105にかえると、どういうところがいい感じになりますか?
885ツール・ド・名無しさん:02/12/31 10:15
たくさんギアが使えるし、変速性能も上がるし、軽くなるし。
886ツール・ド・名無しさん:02/12/31 10:38
>813
1つ忘れてるグリスがあるよ。

トリフローのグリス。これは無色透明で粘り気が強い。ヅラよりももっとアル感じ。
いいよこれ。

確かにフィニッシュラインのグリスはまめにメンテする人向きだな。

ヅラも久しぶりにシートポストに使ってみたけど、悪くないね。ていうか安いから
大量に使っても惜しいとは思わない点がイイ。
887ツール・ド・名無しさん:02/12/31 10:38
879に補足
>BB   BB-5500  2730円 (TIAGRAの場合今のをそのまま使えるはず)

ティアグラ(ソラ含む)と105ではBBの形状が違うので、
クランクセットを105にした場合はBBも必ず交換。
クランクセットをティアグラにした場合はBB交換不要。
888通りすがり:02/12/31 11:14
ここの板では1000番ゲットより69番ゲットするほうが神聖であると
お見受けしましたが、どうです?
ダウンヒルはあってもヒルクライムは無いんですか?
890ツール・ド・名無しさん:02/12/31 11:46
>889
ありますが?

・・・sageてるからネタっぽいな・・・
891889
>>890
ねたじゃないです。ありがとう。