^^フリーライド^^プレイバイク^^

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
フリーライド・プレイバイク好きの人語っちゃって頂戴!
2ツール・ド・名無しさん:02/11/11 22:53
2げっと
3うりぼう:02/11/11 22:56
バイブにマタガットケ!!
4shara:02/11/11 23:12
やっと、コッチ系のスレッドができましたねぇ。
5get
6いまーむ:02/11/11 23:18
フリーライド、プレイバイクとは何ぞやってとこから
話しが必用に…
なんだか、だらしない議論になっちゃいそうだなぁ…
7ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:21
自転車のカテゴリーを分けた時にMTBに入っている事が多いけどチョット違うような気がする。
別に林道走ったり山行ったりするわけでも無いし。どちらかといえばルックス主義かな。
自転車乗りの大半が気にするスペックの重量も見た目重視だからフルサスの重量アップにも目をつぶる。
たまには公園でトライアルごっこして階段登ったり降りたり。練習しだいでは
ウイリーなどをマスターしてそこそこ遊べる面白いジャンルだと思うけどね。
8蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/11 23:25
>>7
それはストリート主体でしょ?
ダートジャンプや山に入ってドロップオフで
遊んだりしてる人もいるからMTBで良いじゃない。
9ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:26
ローディだけど、安いプレイバイク1台欲しいな。
近所(1km以内)の買い物に使ったり、公園トライアルで遊んだり。
問題は置く場所だな…
10うりぼう:02/11/11 23:28
>>7
ルック車に乗って遊んどけ
11ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:42
GIANTのAcidやWARPスペシャライズドのP1P2P3なんかがいいかな。
見た目の格好良さではDHモデルのほうが好みだけどさすがにお遊びバイクに
20マンは出せないもんなぁ。
12ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:47
>>6
あんまり難しく考えずに格好良いと思うバイクで楽しく遊べるバイクって感じかな。
フリースタイルといえばそうなるんだけどBMXとは違うしね。
24インチ以上のデカ目のホイルで同じトリックでも派手に見えるってのも
ポイントかな。
13ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:48
GTのハードテイルのラッカスはなかなかいいと思うぞ。
2003年モデルは、激グレードダウンだが。。
14ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:52
同じGTでもチャッカーはダメ?
15ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:52
>>蔵臼
富士見C仕様みたいな使い方までだったら出来そうだね。
なかなかそういう場所まで出向く人も少ないかも知れないけど。
ルック車とは違ってサスもフレームもそんなヤワじゃないから気が向いたら
そのくらいの遊びは出来るというのもまた魅力かもね。
16蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/12 00:05
>>15
まあ、自転車じゃないんだよね、FRとかプレイバイクがうんぬんとか
言うけどさ、その人がそういうスタイルで乗ってる限りそのバイクは
FRもしくはプレイバイクなんだよね。
17ツール・ド・名無しさん:02/11/12 00:06
落下酢のタイヤサイズってどれくらいかな。タイヤはぶっとい方が好きなんだけど。
03 Acid DHの24/2.7はなかなかそそられる。
チャッカーまで逝ってしまうと安っぽさが見えてしまうね。
18ツール・ド・名無しさん:02/11/12 00:13
スペックやパーツの事よくわからんしどうでもいいけど見た目は本当に
格好良いとおもう。
http://www.chari-u.com/giant03/gawarpds103.htm
19ツール・ド・名無しさん:02/11/12 00:16
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/mtb/gt/ruckus10.htm
↑これってリア24インチじゃねぇの?マジで??
20( ´∀`)つ旦~:02/11/12 00:17
10年前のMTBがあって、暇があったらFRバイク化しようと思ってるんだけど、
やっぱ最近のサス付きの買った方がいいのかな?
昔はこれで走ってたんだから、別にこれはこれでいいと思ってるんだけど。
いじるとすれば、ブレーキの交換(せめてVに)ぐらい。
21もあぷ〜。:02/11/12 00:24
>20氏
10年物はオールドスタイルのままSS(シングルスピード)とかにして
まったり楽しむのに使ってあげるのが良いのでは?
流石に強度、劣化でぽっきり・・・じゃしょんぼりだと。フォークも
多分OS付かないと思いますし。

プレイバイクはXC完成車のサイズが小さい奴をステム&ペダル交換で。
余裕があるならタイヤとアウターを外してって感じがヨサゲだと。
あまり重過ぎると、何も出来なくなっちゃうんで>ヘタレ
22( ´∀`)つ旦~:02/11/12 00:31
ちゃんとOSだもん。
ぐれっぐ・へるぼるとだもん。
りっじらんなーだもん。

あー、劣化ですね。
確かに接着フレーム(アルミブロックラグに、前アルミ、後ろクロモリ)
だから、さすがにやばいかも(w
SSもいいかもしれません。
ゆっくりいじってこうと思います
23ツール・ド・名無しさん:02/11/12 22:18
プレイバイクはヘビーだね。飛んだり落っこちたりする事を考えるとそれなりに
フレームにも耐久性持たせないといけないし仕方ないのかな。トリックのやり易さ
からトライアルバイクかリジットのフレーム仕様のバイクもありかなと考えたけど
サスやディスクブレーキ付いてるバイクって単純にカッコいいしなぁ。
迷ったあげくWARP DS-1にしたんだけどエアー的なトリックは正直きびしいよ。
そのかわり階段を下りるのなんて何の気負いもいらないよ。
個人的には好きなデザインのバイクを選んで正解だった。
24桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/12 22:41
>>16
どうい。
フリーライドってのはライディングスタイルのことで
「フリーライドバイク」なんてカテゴライズするのはナンセンスなことだと思うな。
プレイバイクっていうのも同じようにプレイするときに乗っているのがプレイバイクってだけ。
ただ「プレイしやすいバイク」っていうのはあると思う。

2台目に安めのプレイバイクを買ったらMTBに乗る時間が増えた。
25蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/12 22:48
五郎、少しはプレイ出来るようになったか?
26桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/12 23:22
相手が居ないのでどうにもこうにも・・・
27ぷりぷり ◆puriDayZjg :02/11/12 23:23
爆笑しました.
28shara:02/11/12 23:59
俺は、ハードテールマンセー派なんだが、ハードテールDHと、4Xバイクとを一台ずつ組む必要性を感じてる。
みんなはどうよ?
29蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/13 00:02
>>28
タイヤ交換だけですむんじゃないの?
30桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/13 00:12
DHレースに出るわけでも4Xに出るわけでもないのでタイヤ交換無しでDHコースもスラコースも走ります。
31ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/11/13 00:15
4Xてなに?
32ぷりぷり ◆puriDayZjg :02/11/13 00:16
4人で競うスラローム?
33蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/13 00:19
ハードテールDH、4Xってポジションも使うバイクも同じじゃん
4Xのほうがコース整備されてる分漕ぎ優先でリヤだけ若干細いタイヤがいいな
フロント2.35〜2.25 リヤは2.1〜1.95位かな

34蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/13 00:21
>>31
下りながらのBMXレースみたいな感じ
35ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/11/13 00:22
へ〜〜。始めて知ったす。サンクスコ
36shara:02/11/13 00:25
やっぱりあんまし知名度ないよな(w
簡単にいえば、「BMXのコースをMTBで競う」ってな感じ。
といっても、BMXのコースほどスムースでなくて、スピードも速いかな。
ジャンプもデカイ。
「そんなのBMXでやれ!」ってのはナシね(w
で、そのレースなんだけど、いわゆるプレイバイクといわれるようなスケルトンを持ったフレームが向いてるのね。
だけど、耐久性を重視しすぎたパーツ構成だと、重量がかさんで操作性が落ちる。
なので、別々に組むべきかと。
まぁ、こだわらなければ、頑丈一徹のプレイバイクでもいいのだろうが。
37ぷりぷり ◆puriDayZjg :02/11/13 00:26
便乗で単発質問です.
4Xってフォークロスと読めばいいのですか?
38桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/13 00:28
>>36
どんなパーツ構成でDHしてるの?(タイヤ、ホイール以外)

>ぷり
そう
39ぷりぷり ◆puriDayZjg :02/11/13 00:29
五郎さんありがとうございます.
40蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/13 00:29
>>37
正解。賞金100リラ
41ぷりぷり ◆puriDayZjg :02/11/13 00:32
ではまた質問していいですか?
デュアルスラロームはなんですか?
2人でやるスラローム?4Xの2人バージョン?
42桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/13 00:34
>>41
正解。
ワールドカップ的にデュアル→4Xとなってるわけ。
43shara:02/11/13 00:38
>38
今は、そのまんまハードテールDH仕様に近い。
ってもあんましパーツには詳しくなくて申し訳ないんだが、
フレーム:今はもうないメーカーのゲス(かなり軽い)
サス:マルゾッキ(かなり古い、そして重い)
ブレーキ:旧XTR(ディスクは重いから。でもディスクが欲しいと思うことも)
クランク:ACのクロモリ
あとは、有り合せ。
組んだ時のコンセプトが「いかに安く、いかに遊ぶか」だったから(w
実はパーツもそうなんだけど、DHとはポジションがかなり違うので、別々に組みたいのは、そういう理由でもある。
44ぷりぷり ◆puriDayZjg :02/11/13 00:39
自分の想像がだいたいあっていたとわかり安心しました.
五郎さん蔵臼さんありがとうございました.
しかし,スラロームっておもしろそうだな…
45桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/13 00:58
>>43
さんきう
ゾッキが何キロあるか判らないけど全体で気になるほど重いのかなあ?
DHとスラのポジションの違いってのも気になる・・・

>ぷり
空き地に空き缶並べてその間を縫って走ればスラローム。
2人でやればDUAL。
46Yambal:02/11/13 02:13
>>28
わたしゃDHなんぞスピードに目が追い付かないので怖くて御免こうむるですが、
ハードテールDHと4Xバイクを別々に組みたい気持ちはわからんでもない。

トレイルジャンプでは軽くてガチガチに硬いフレームに乗りたいし、
DHでは疲れにくくて、安定感のあるフレームに乗りたいもんね。

ちなみに愛馬はP3ですが、ノーマルではすんごく重いリムが付いてました。
これは驚くほど頑丈でへたくその練習にはもってこいでしたが、
トレイルジャンプに没頭するようになって10万かけて軽量リムを新調し、
すんごく楽しいバイクになりましたが、これで富士見はしんどくてやですな。
そもそもP3自体硬いフレームですしね
47もあぷ〜。:02/11/13 02:25
P.3とP.2に乗ったけど、ありゃ疲れる・・・。

ポッキリ逝っちゃった人居る?
48Yambal:02/11/13 02:28
友人が新型スロープスタイルを1ヶ月で折りました
49ツール・ド・名無しさん:02/11/13 02:30
>>47
俺も持ってるけど、適当な山下りは確かにイケるが、
トリックごっこは非常に疲れる。
まだ折れてないし、クラックも入っていないけど。
50もあぷ〜。:02/11/13 02:39
>48
おぉ・・・あのフレームカッコエェから欲しかったんですが。
確か12万円でしたよね。ご愁傷様です。

>49
非力だから、出来るだけ軽いフレームを選ぶようにしてますよ。
ZIGZAGとかACIDとかも憧れますが、乗りこなせるはずが無いんでパスです。
5149:02/11/13 02:52
>>50
無難なところでラッカスあたりはどうっすか?
52Yambal:02/11/13 03:06
P3のフレーム自体は重くはないですょ
53蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/13 03:07
02のP3をトライアルに使ってるよ、
硬いけど特別それが疲れるとは思わなかった。

確かにDHの場合、リヤがしなやかな方が体に優しいけど
硬くても上手に膝使って下からの突き上げ逃がしてやれば
さほど問題は無いよ。
54もあぷ〜。:02/11/13 03:12
>49
あ、既にプレイバイクは持ってるんで・・・
結構ヨサゲなインプレは頂いてますが、エンジンがヘタレ(笑)。
55ちゃん罵〜:02/11/13 03:15
このスレが立ってうれしいです。チャンバHT乗ってます。よろしくお願いします。
ラッカス友達が乗ってます。調子良さげです。ただすこし大きめのフレームですね。
56もあぷ〜。:02/11/13 03:29
>55
いいねチャンバ。使い度具合が塗装でバレバレ(笑
ラッカスはSサイズに乗ったけど、ぴったしだった。
57ツール・ド・名無しさん:02/11/13 03:33
チャンバってドコのメーカーですか??
58蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/13 03:40
バイクビート
5957:02/11/13 03:44
>58
レスどうもです。
手持ちの2002カタログで発見しました。
フレームだけで45万円もするんですね。。
60ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/13 05:54
早起きしちまったから、亀レスすます

>>22
オイオイ懐かすぃ〜なぁ
わしもリアル厨房の頃乗ってたぞぬ
1991モデルだったぬ
あの頃は蛍光カラーが流行ってなぁ

大事に乗ってあげてくださいな
61ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/13 06:09
>>41-42
細かいこと云うと
『デュアル』と『デュアルスラローム』は違うだに

デュアルは主にワールドカップで行われてた競技で
同時にスタートしてちょとだけ決められたレーンを
走ったあと、その後オープンコースになって
2人で走行ラインを競って先にゴールしたものが勝利
タイム計測なし

それに対してデュアルスラロームは
完全にコースは別けられていて
2人がスタートしたあと、交わることはなし
左右1回ずつコースを走って合計タイムの少ない方が勝利
これは主にアメリカのNORBAで行われている
いまも人気の競技

4Xは『デュアル』の2人バージョンと考えればおk
まだ、詳しいルールは知らんけど・・・
62ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/13 06:15
>>48
知り合いも乗ってたけど
シートチューブとシートステーの溶接部分からヒビ入ってたぬ

アルミよりかなりカラダにやさしいので気に入ってたけど・・・
EVILがほすぃ。
64ツール・ド・名無しさん:02/11/13 19:52
>>63
どんなとこがいいの?このメーカー。
ホームページ見てきたけど契約ライダーかな?結構ハードコアなイメージだね
65蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/13 20:15
>>64
>どんなとこがいいの?このメーカー。

見た目のカッコ良さ派手さ。町乗りライダーにはぴったりです。

実物は凄く重いし硬い、とてもじゃないが振り回して遊ぶバイクじゃない
スピードに任せてドロップしたりジャンプするバイクだと思う。
日本では遊べないバイクだね。
66ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/13 20:30
>日本では遊べないバイクだね
そういうのばっかだと思うんですけど・・・

ジオメトリーの問題はあるけど
素人には扱いきれないほどフレームが硬い
67蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/13 20:44
>>66
そうだね、アシッドやP3にしたってあれを生かす環境って
なかなかないよね。

でも、EVILと違いアシッドやP3等はBMXトラックやジャンプトレイルで
遊べるから適応範囲は広いと思う。
68ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/13 21:00
>>67
そのトラックすら周りにないヒトが多いけどね
結局、里山ならXC車が総合的に走りやすいんだよね

プレイバイクなんかは海外の狂った連中の遊び道具であって
日本ではカッコだけになってることが多いんだぬ
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/13 21:01
どりあえず、get
70shara:02/11/13 21:04
>45
亀さんですまぬ。
ポジション、違わない?
俺は、DHの時は、ハンドル高め。
4X(練習中でまだレースは程遠いが)とかトレイル等の「スムース路面、ジャンプ系」
はハンドル、かなり低め。
漕ぎを効率的にしようと思ったら、ハンドルはある程度低くないと、回しずらいと思うんだが。
71ツール・ド・名無しさん:02/11/13 21:05
>>68
某掲示板に書き込んでるときのように、
今日はいい事いってますね。
7263:02/11/13 21:06
うちの周りは遊べるとこ結構有るよ。
でもおまわりさんに怒られる・・・
ちなみに渋谷区どすぇ
7363:02/11/13 21:07
ちなみにいつもこう言われます。

「お前死にたいのかっ!?」

やっぱ町中で遊ぶのもヘルメットしたほうがいいかな?
74桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/13 21:24
>>70
おれはDHポジションまだまだ模索中です。
ハンドルの高さを上げたらコーナリングがしんどくなった。
落ち系ならハンドル高めの方がいいのかな?とも思うけど。
75ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/11/13 21:29
それってやっぱり前のめりになって吹っ飛ばないためにかな?
76ツール・ド・名無しさん:02/11/13 21:36
自分の身は自分で守らんとね。
プレイバイクやフリーライドが遊べない重いだけのバイクというレッテルが貼られてしまうのは
悲しいな。
たしかにルックスに惚れて乗っている事が正直大きいだけに。
でも好きなバイクで遊べるというのは楽しいよ。出来る範囲でチャレンジもして
ひとりニヤけたり・・・。
軽量なトライアルバイクだったらもう少しは上達早いかなとおもったりしたけど
俺はこっちにキタ。
もともとコンペ思考が苦手な体質なもんで。
77shara:02/11/13 21:52
>74
高めといっても、コーナーで押さえ込み&プッシュが厳しくなる程高くはないのよね、
俺の場合は。
75さんの言う通り、前にすっ飛ばないため。
というか、最初は俺も、ジャンプバイクと同じ感覚でコンパクトなフレームに短いステムで限りなく小さく組んでたのね。
で、ジャンプばっかやってて、ある日、トレイル(お山の方)で下ってたら、チャリの前方からの衝撃にこらえにくくて。
手首が弱いのもあるだろうけど、単純に、横からフォームを見た場合、路面に対して垂直に近くなってしまって。
抱え込みはやりやすいんだが、ストレートを走ってて、ギャップなどでF加重を抜きそこなったら、ものすんごく怖い。
いくら手首を鍛えても限界あるしねぇ。
俺の考え方って変かな?
78ツール・ド・名無しさん:02/11/13 23:16
HTDHと4Xのポジションの違いってのはレース志向でシリアスに考えればあるんだろね。
4Xにおいて一番重要なのはホールショットを取ることだと思うんだけど、そうなるとある程度
軽いフレーム、ホイール、タイヤで漕ぎだしを少しでも軽くしたいよね。ジャンプといっても
勝つためには高く飛ぶ連中は殆どいないわけで低く遠く飛ぶジャンプとなるとステムは低いほうが
押さえきくと思う。自分でジャンプ処理に自信があれば黒感リムでもいいと思う。

HTDHはゲレンデダウンヒルに限って言えばあまりホイールベースが短いと安定しないので嫌い。

79shara:02/11/13 23:39
>78
確かに、シリアスに考えすぎ、ってのは自分でも思う。
そんなに競技思考でもないから。

HTDHとプレイバイク&ジャンプバイクに関していえば、
HTDHは安定するトップ長(俺の場合は、BBの真上に腰をもってきて、短いめステムで、グリップを握ったとき、
腕が程よく寝るくらい)が欲しい。そして、ハンドルはちょっと高めかな。これでしっかりホールドしやすいと思う。
プレイバイク&ジャンプバイクは、自分の一番操作しやすいポジションで。俺の場合は、他の人に比べると、
ハンドルは低めかも。それでも4Xのポジションよりは断然高いが。
トップ長は短めが好みだな。

シリアスに考えるつもりはないんだけど、こうなってくると使用用途別で、何台か組みたくなってしまうのよ・・・。
80ちゃん罵〜:02/11/13 23:50
03モデルのフリーライドフルサスはずいぶんいいものが安くなってきました
ね〜。オレはHTマンセーだけどそろそろ実用に耐えるフルサスがまともな
値段で買える世の中になってきたのかな。
>>56
そうなんです。ステッカーはがしたら塗装ぼろぼろついてくるんです・・・
>>59
それはリアサスつきのDH用でしょ。オレのはHTの安い方です。
81ちゃん罵〜:02/11/13 23:58
>>73
町中で遊ぶときこそメットを!!階段落ちで後頭部でも打ったら即死だぎゃ。
82もあぷ〜。:02/11/14 01:27
ZIGZAGのサス付きがホッスィ。
どっかで安く売ってないかな・・・。

フレームが硬いと言うか、日本人とアメリカ人の体格の差もあるよね・・・。
食べてるものが違います(笑
83ツール・ド・名無しさん:02/11/14 10:42
84ツール・ド・名無しさん:02/11/14 19:05
.243ほしい・・
85ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/14 22:42
>>79
4Xは瀬名でやってるのけ?
それ以外でもやってる?
86もあぷ〜。:02/11/14 22:55
>83
見ただけでオナカ一杯(ってか、多分身長とか取り回し的に無理)。
さんくす。
やっぱ、憧れだけで。

4Xとかデュアル系競技興味あるんだけど、情報を集めてないのかな・・・あまり
無いような気がするんだわさ。
87ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/14 22:58
>>86
やる場所ないもん
88もあぷ〜。:02/11/14 23:30
>87
BMXコースを開放ぐらいしか思いつかない・・・。
89蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/14 23:42
90蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/14 23:43
さげちゃったage
91ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/14 23:51
>>88
BMXのコースは平坦で、疲れるだけだぬ
あれでは無理
92蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/14 23:57
>>91
ぼけぇ〜かすぅ〜
>>89のコースは下ってます。
93ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/14 23:59
>>92
赤福なんかキライだも〜ん
94ツール・ド・名無しさん:02/11/15 00:00
a
95蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/15 00:01
あっそ
96ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/15 00:08
実際でゅあるなんかやったことないし・・・
97ブギーマン:02/11/15 01:26
日本にある数少ない4X用コースってDHエリートレベルで設定されてるんでない?
それじゃデュアルや4Xは素人じゃ競技にならんだろね。クラス別にコース設定するてっのも無理臭いし。

俺としてはデュアルスラロームの競技復活を熱く願う。あんましデカいジャンプやウォッシュボードの
ないヤツね。昔は結構あったのにねえ。

大昔イーグルカップの前身のマルイシカップでトレック野郎(当時はヨセミテ)のビンちゃんと
スラで対決して負けたことある(涙
98ちゃん罵〜:02/11/15 01:47
デュアルやったこと・・・ないなぁ(笑)連ジャンでもコワイしね。もし
どっかにやさしいデュアルコースがオープンして素人あそばしてくれたと
しても喧嘩が多発するのがオチだな(笑)
というわけでデュアルスラ賛成!
この手のジャンルのバイクには不満が一杯です。
まずはサイズ。本国仕様には16インチ以上の大きい物もあるのに、
日本の代理店が仕入れるのは14.5インチのみとか。
どうも業界はプレイバイク=小さければ良い、小さいサイズしか売れない
と思い込んでるように見受けられる。
身長にあった適正なサイズに乗ってこそ、その性能を発揮できると言うのに。
身長180cmを越えるライダーは殆ど選択肢がないですね。

それと、への字シートチューブはどうかと思う・・・。
アレだと登りポジションが取れないし、登ってハードコアに下るっていう用途には全く使えない。
この点を考えると、GT、KONA辺りはよく出来てると思う。
登って下る、フリーライドというMTBの原点的な使い方が遊び方の基本になりつつある今、
用途を限定し過ぎるへの字シートチューブは時代に逆行してると思う。
インテンスのテイザーHTが03モデルからストレートシートチューブになったね。
100ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/15 02:01
>>97
やっぱデュアルは難しいよね
来年富士見のゲレンデ部分にスラコースができるらしいけど・・・

ビンちゃんと対戦ですか?
すげ〜!
101蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/15 02:05
>>99
>日本の代理店が仕入れるのは14.5インチのみとか。

わたしいつもこれに泣かされてます。
102ちゃん罵〜:02/11/15 02:34
>>100
おお、ほんとですか!一応フルさすDH持ってんですが、最近は富士見行っても
ちゃん罵HTでBばっか下ってますんで・・・遊び場が増えて嬉すい〜。

HAROのEscapeシリーズが新しくなったぬ
http://www.harobikes.com/
104ツール・ド・名無しさん:02/11/15 05:55
>>103
余ってるフロントフォークありますか?
軽い下り、公園トラ系希望。売ってください。
>>104
ゴラァァァ!!桃色五郎のお坊ちゃんでしたかぁぁぁぁぁぁ!!
新潟のぉぉぉ冬はぁぁぁさむぅぅぅいでしょうねぇぇぇ!!
フォ〜ク!フォークダンス!?
そう!、この前本屋にサイスポ買いに行ったら、すげえ強い大ボス登場!
左手に本を持って、右手を肩ぐらいの高さまで上げて、
時々足を左右組替えたりしてフラフラしてるオバサンいるんです!
(立ち読みしながら社交ダンスの練習かよ!)とか思ってこっそり何読んでるのか覗いたら
テニスの本でした。しばらくそのオバサンの後方で俺はサイスポを探す。
オバサンが右に体を傾けると、俺は棚の左を物色。オバサンが左に傾くと、
俺は右の棚を物色。(俺とオバサンはなかなか息の合った社交ダンスペアを組めるかもしれない)
突然オバサンは本を畳み、「ハァ〜」という大きいため息。(ため息はイイからさっさとそこどけ!、と心中穏やかでない俺)
やっとオバサンが邪魔で探せなかった場所を捜索。しかしサイスポは無かった・・・。

(桃色五郎へ)
早くコシヒカリ送れ
プレイバイクにおける、小っさいの至上主義・・・
取り回しが楽であるコトが、小サイズであるコトとは限らないであろうに。
まぁ、自分の身長では、今流行のフレームサイズで問題無いのでありますが。
昔、ステムを短くしすぎて失敗したことがあります。

ところで、
今、自分の脳内オリコンで上位にランクされているシングルギアですが、
皆様的にはいかがか。イメージは、サス付き26インチBMX。
コナの新しいモデルでは、フルサスのシングルギアってのがあるようで。
気になる・・・早々と購入を決定した猛者はおられますか。
107ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/15 12:14
>>102
そう聞いてるだぬ
希望としては、ジャンプもしっかりあって
エスケープも用意されてるのがイイな

>>106
シングルか・・・
レース思考とは対極にある感じでマターリ乗るには面白そうだぬ
あっちではシングルのレースもあるみたいだけど・・・
108ツール・ド・名無しさん:02/11/15 13:06
KONAのフルサスのシングルギア、しぶいね!
なんでもシングルギアのレースってのがあるらしく、それ用らしいよ。

買う勇気はないけどね〜
109ツール・ド・名無しさん:02/11/15 13:20
>>101
身長185cmの漏れも激しく同意。
でも、蔵臼さんは190cmなんですよね?
もっと大変だ〜〜。
110ツール・ド・名無しさん:02/11/15 13:40
>>107
そういう趣向のシングルとプレイバイクのシングルは違うだろ

あえて文明の利器を拒否し、苦しむことを楽しむのがそういう山シングル。
こっちのは、壊れてばっかでうざい変速を付けるくらいなら、じゃあ外し
ちまおうぜ、ってだけの話。俺は好き。

あと、プレイバイクに大きいサイズが無いって言ってるヤシ。
スティーブピートは14.5インチのGTハードテイルをジャンプ用に組んでたが?
身長193cmだっけか。
111ラブリーチェアー:02/11/15 13:43
>110
えらそうで感じわるいです〜!
>111

あんた、スケベ椅子の何なのさ?
113ラブリー ◆3rOuCX4Z.o :02/11/15 16:33
わたしはスケベいすの良心的粘着なのね。
それとポスタルさんの大ファンです。
>>110
外人はなぁー、背が高くても手足が長いんだよ。畳めばコンパクトに
なるんだよ。日本人の背が高いのはそうはいかねえんだよ。ワカタカ?
115ツール・ド・名無しさん:02/11/15 16:53
>>110
有名ライダーがやってると、疑いなく信じ込むタイプだな。(ゲラ
しかも自慢げに。

乗りやすいサイズなんか、人それぞれなんだYO。
おまえは子供用のチャリのってジャンプバイクにしろ。
>>114
それはそうなんだが何か悲しくなりますた・・・
117蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/15 17:05
>>110
>スティーブピートは14.5インチのGTハードテイル・・・

あれはスケルトンは別物だと思う。(フロントセンター長そう)
DHバイクだって専用スケルトンじゃん。

どう考えても14.5では小さい。Fタイヤに足があたるし
ステムにチソコ打ちそうだし、実際デカイ人が市販14インチの
バイクに乗ってるのを見れば如何に合って無いかわかるよ。
118ツール・ド・名無しさん:02/11/15 17:59
つまり110は無知!
119ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/15 18:39
>>110
あ〜ぁ、余計な一言で・・・
120GT通:02/11/15 19:26
ピートのバイクで専用スケルトンなのはDHだけ、デュアル用は市販品なのだ。
ってことで無知なのは実は117という罠。
ちなみにピートがつかってるのは16インチ
しかしその昔マイキーは専用設計のクロモリ製スラバイクに乗っていたよ。
トップを含めてサイズはかなり小さめでした。
121ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/15 19:31
>>120
無知っていうよりキモイんだよ、あいつ
122蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/15 19:32
>>120
そうじゃないの?って感じで書いたんだよ。(憶測)

マイキーはザスカーXのプロト乗ってたね。
ま、ここは「推測ですよ。」って発言しても、
決めつけて「脳内」「知ったか」等煽られる場所ですから。

>>120だって、メカでも設計者でも無く雑誌とか人から気いた話で、
「通」ぶってるだけでしょ。(藁
124ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/15 19:51
>>123
ずいぶん大人だぬ
今度愛ませう
125ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:03

          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |  >>
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /     蔵臼カッコワリィィィィ!!   ぷっ
126蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/15 20:06
それよく見る
おもしろいAAきぼん
127ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/15 20:06
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |  >>
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /     蔵臼キモウイィィ!!   きもっ
128ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:08
           |     2学期中間テスト ,r'⌒!   |    _(_ゝ
          | 名前: >>1         ___ゝ_,ノ_点. |   `ー-、 i
         |.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |      _ノノ
        _| 問1.・・・・・・   問5.・・・・・・ |     ̄´
      /  _|  (1)−−−     (ア)−−− .|     _,‐;_
     /   /_|___(2)−−−   (イ)−−− .|     `ァ ,'ニヽ
    /       { ))  答.・・     (ウ)−−−. |    'ィ_j ノノ
   /    ./l⌒´   ̄ ̄ ̄       答.  .|
   /    ノ .ノ|                 ̄ ̄ ̄ |     ・
  /     ,r'´ | 問2.・・・・・   問6.・・・・・・  |      ・
 i~ ̄ ̄ ̄i|   |  ……………   (1)×××  |       ・
.ノ ̄ ̄ ̄ ̄!  |  ……………     (2)××× 
129120:02/11/15 20:21
>>蔵臼
スマヌ!無知とレスってたのは118だったな。
>>123
私は元メーカー関係者ですが何か?
130ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/15 20:23
元でしか・・・
131ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:25
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /   蔵臼は関係者より物知りなんだよね ぷっ
132120:02/11/15 20:28
>>ちゅね
ピートやマイキーのフレーム情報はメーカー時代のものだYO!
今でも色々な情報(裏含む)を業界関係者から聞くことができるよ。
ちなみにピートやマイキーなんかの海外選手やメカニックとも仲良しだよ。
別に信じてもらわなくてもいいから煽りは無用です。
133ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/15 20:31
         _____________________
         |
         | キモウイ蔵臼を収容しに来ますた
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'          (●ヽ
         | / ̄ ̄ ̄ ̄                       ヽ
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (゚Д゚ ) | :::|// (゚Д゚;) < 出て来い
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,○○消防本部,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
134蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/15 20:33
>>120
ブライアンはマングースのとき確か16インチだと思ったけど
ラッカスも16インチ?それとも特別?
身長が180だから16インチかな?
135ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:35
それで、いまでも自慢したくて「GT通」ですか?
136ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:37
>>134
氏ね
137蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/15 20:39
>>136
自分では死ぬ勇気がありません
出来れば来てくれませんか?
138120:02/11/15 20:49
136=135=123=118=115
と思うのは漏れだけか?
煽りは無用と書いたのに煽ってくるバカ。
ブライアンは身長176〜178cmぐらいだったと思う。
ラッカスに乗ってた時はMサイズ(シートチューブ長435mmトップチューブ550mm)
マングースのニューマンフレームはSサイズ(シートチューブ長410mmトップチューブ長540mm)に乗ってたね
140ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/15 20:50
>>138
それが煽りを生む
141蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/15 20:51
>>139
なるほど、さんくす
142ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:51
>>138
2だからしょうがないじゃん。
知らなかった?
143ツール・ド・名無しさん:02/11/15 21:00
じゃあ蔵臼が負けということで
144蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/15 21:03
勝ちは誰ですか?
145ツール・ド・名無しさん:02/11/15 21:04
蔵臼様、蔵臼様、初心者質問スレで300様がお待ちでございます。

…ってわざわざ蔵臼タンに聞く質問でもないか。
146蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/15 21:07
今、せがれいじりに忙しいので>>145さんが代わりにレスしてください
147ツール・ド・名無しさん:02/11/15 21:22
>>120
結局、周りから得た情報じゃん。
お前が2CHでこれだけ偉そうにしてるのを知ったら、
GT関係者やレース関係者はガッカリすんだろうな。(w

まわりから教わった知識を人に教えてあげるのでは無く、
自慢して、人を馬鹿にする為に2CHでひけらかしてるんだからな。
まぁ、なんとも思わない仲間ならば同じような根性の連中なのかもな。

煽りは無用ってかけば、煽られないと思ってんの?
煽られたくなければ偉そうに語るな。
148ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/15 21:31
話題変えるか

みなさんのぷれいばいくはなんでしか?

わしは持ってません
149桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/15 21:35
たまたまフレームサイズがピッタリだったので甥の三輪車でプレイしてます
150ぷりぷり ◆puriDayZjg :02/11/15 21:42
トップ870mmハイト1550mmの
なかなかソフトでかんどがいいふれーむをつかってぷれいしています.
151桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/15 21:50
ぷりぷりもっころす
152蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/15 21:52
ごろうむっころす
153ぷりぷり ◆puriDayZjg :02/11/15 21:53
くらうすまっころす
154ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/11/15 21:55
ぷりぷりモッコリす
155ツール・ド・名無しさん:02/11/15 21:55
>>151
トリプルスレッド発生!
156桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/15 22:19
155もっころす
157ブギーマン:02/11/15 23:59
>>ノビチェンコ
そういう意味では俺のACもシートチューブひん曲がってるからサドルベタ下げと登りポジション
の両立は不可能だね。俺の場合下りでもあまりシートを下げない乗り方なんであまり気にならないけど
クロカンポジションのごとくピラーをガッツリ上げることはできんね。

>>ちゅね
スラってオープンカテゴリーだったから運がよければトップライダーと走ることもできたんだよね。
10年以上前にはマンモスでハンスレイとも当たったことがあったがもちろん負けた(w
158ブギーマン:02/11/16 00:10
俺のプレイバイクは身長161センチと158センチと156センチの3台だったが最近156センチのみ
になってしまいました(涙
159ツール・ド・名無しさん:02/11/16 00:16
トリプルスレッドってなに?
160ツール・ド・名無しさん:02/11/16 00:18
身長156のプレイバイクってなんですか?
161ちゃん罵〜:02/11/16 00:21
オレのプレイバイクは60キロ超えてやがるんだな、これが(笑)
162ツール・ド・名無しさん:02/11/16 00:48
漏れのプレイバイクはシートクランプゆるいぞ!
163ツール・ド・名無しさん:02/11/16 02:18
ちなみに漏れのフロントサスは100mmだがボンバーだぜ!!
164ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/16 15:43
まぢめに答えろよ、ぼけぇぇ!
165ブギーマン:02/11/16 17:34
まじに答えます。

HTDH用にエルスのスペシャリスト。
山サイ用に今は無きJI PARKの試作品のクロモリバイク。こいつはすげえ長もち。
デカーフの陰プラントは友人に売ってしまった。

今日のお山は楽しかった。
今年は紅葉早いね。落ち葉最高。
166ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/16 17:43
わしは今日も明日もトレイルだぬ

今日は店の開店前に短めのコースを
OHしたサスを試しに・・・
ダメですた・・・
167120:02/11/16 20:33
>>147
ハア?
誰が偉そうにしてるねん!?
アホかオマエは文章ちゃんと読めんのなら小学校から
勉強し直せ。
それが無理なら氏ね!!
煽り上等じゃ!!
>結局、周りから得た情報じゃん。
>お前が2CHでこれだけ偉そうにしてるのを知ったら、
>GT関係者やレース関係者はガッカリすんだろうな。(w

>まわりから教わった知識を人に教えてあげるのでは無く、
>自慢して、人を馬鹿にする為に2CHでひけらかしてるんだからな。
>まぁ、なんとも思わない仲間ならば同じような根性の連中なのかもな。

これだけの事書くくらいだからオマエはレースくらい出てるんだろ?
なんでも解ってるんだろ?
名前吊るしてみ。
168ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/16 20:35
こんなとこで言い合いしてどうするだぬ
169ツール・ド・名無しさん:02/11/16 20:37
レース出る出ないで何がどうだって言うのだろう・・・
170ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/16 20:40
>>169
様々なトラブルで勉強になるだに
171120:02/11/16 20:41
>>169
レース(ライダー)の情報ってか話題だから
レースやってるかどうかが重要なんですよ。
要は部外者か関係者かって事ですね。
172ツール・ド・名無しさん:02/11/16 20:45
>>171
消えろ
173ツール・ド・名無しさん:02/11/16 20:47
172=147
174ツール・ド・名無しさん:02/11/16 20:49
>>173
はずれ
175ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/16 20:52
だいたいよぉ〜
ココ使い切ってからにしるべきだったぬ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1020964714/l50
176ツール・ド・名無しさん:02/11/16 20:54
>>175
煽り屋
177ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/16 20:55
>>176
勘違いするな、ぼけぇ!
178120:02/11/16 21:00
>>172
オマエが消えろ
179ツール・ド・名無しさん:02/11/16 21:05
176=172
180ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:44
コテハンいじりに走らなきゃならないほどネタ不足かこのスレ
181ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:11
だいたいプレイバイクってなんだ?
182ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:12
プレイボーイ

そんなカンジで

プレイバイク

だいたい分かっただろ
183ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:15
おとなの雰囲気ですな、プレイバイク。
オレも組もう!
184ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:16
シートチューブに無理やり突っ込んで抜けなくなったりするなよ。
185ちゃん罵〜:02/11/16 23:24
>>165ブギーマン
エルスのスペシャ,インプレきぼん。昔っからすんげえ気になってるフレーム
なのよねん。かっこええよなあ。
186ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:29
エルスのりってここで少ねーな、スペシャオレも気になる
187ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:34
エロスならオレもすんげぇ気になる、インプレきぼんぬ
188ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:39
エロスのスペシャリスト・・・・ってすげえな(w
189ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/16 23:51
オマエら一生なれないぬ>エロスのスペシャリスト
190ツール・ド・名無しさん:02/11/16 23:56
おら、エロのスペシャリストだっけさ
191ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:03
このスレの傾向が見えてきたぬ。煽りにはしるかエロにころぶ。
これがフリーライド・プレイバイク乗りの性かよ・・・(藁
192ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/17 00:05
オマエも仲間に入れよ
193桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/17 00:09
溶接痕がスゲーいいんですわ
194ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/17 00:13
今日は蔵臼がいないから静かだぬ
今ごろ寝てて、そろそろ起き出すころだぬ
195ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:15
>溶接痕がスゲーいいんですわ

あっ、それ分かる。
すげー分かる。
196桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/17 00:31
>195
おなにすと?
197ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:32
>192
つ〜かお前ら走ってないんか?
俺は走ってないから今からがんがるんだが
198ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/17 00:35
>>197
今日もトレイルでサスを試してきますた
199ツール・ド・名無しさん:02/11/17 00:39
プロテクターはしませうね。ひじひざを怪我すると正常位ではたいへん
困りまつ。また自転車糊はイムポになりやすいのでスペシャライズドの
サドルを使うなどして予防しませう。
200桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/17 00:39
>>197
今日もトレイルで犬の散歩してきますた
201ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/17 00:41
プロテクターないほうが緊張感があってイイ!!
202ブギーマン:02/11/17 02:42
スペシャリストは新古品を安く購入した。
造形は言うまでも無く非常にカッチョイイ。アルマイトで傷がつきにくいのも良い。
実際の乗り味だが、俺のフレームは初期型でトップチュ−ブが一種類しかない時代のものなので
トップ長がかなり長い、そしてホイールベースも長い。
その為トラックを運転しているようなまったり感がある。ダウンヒルでは安定性があって良い
部分もあるがストリートで遊ぶには少々デカイ気がする。旋回性能もBBハイトが高い割りには
今一つ。しかし現在は慣れてしまったのかあまり不自由を感じない。
バニーホップはフロントが上がってくるのに時間がかかるのでタイミングを合わせるのに苦労した
が慣れると今までのバイクよりも高く上がるようになった。

なんかパッとしないインプレで申し訳ない。
今、頭ぐらんぐらんでさ。飲み過ぎ。
明日もトレイル行くぜよ。
203ツール・ド・名無しさん:02/11/17 03:38
>>199
サドルには座らんと思うが...

>>201
馬鹿かオメーは。
一生プロテクター要らない程度の乗り方してろ。
204ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/17 07:38
>>203
はい、わかりますた
トレイルのジャンプでもX−うpを120度以上すると
ビビってしまうので、プロテクターなしがちょうどイイだぬ
>>203はさぞ、ハデに乗ってるんでしょうなぁ

では、トレイルに逝ってきます
205ツール・ド・名無しさん:02/11/17 13:05
>>204
180度以下は、クロスアップって言うんだよ。古き良きクロスアップ(w
206ツール・ド・名無しさん:02/11/17 13:11
>>204
ちょっと自慢したかったのに残念ですた。
KONA○○のとこではハイテクニック?
207ツール・ド・名無しさん:02/11/17 13:35
>205,206
X−うp=クロスアップぢゃ!
>>207
ちげーよ。知ったかはやめとけ。
X-upはホントにエックスアップって読むんだよ。アメリカではな。
210ツール・ド・名無しさん:02/11/17 21:45
>>208
知ったかはオマエ!!(プ
211ツール・ド・名無しさん:02/11/17 21:50
>208

お前の脳内アメリカでは、クリスマスをエックスマスと読むのか。
すげぇや。
212>>210:02/11/17 21:50
物知り... ワラ
213ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:07
向こうのBMXのビデオとか、今ならスカパーでX-gamesやってるじゃん。
それみて確認してみたら?

とりあえず、クロス-gamesとは言わないね。(この場合は)
漏れは両方の言い方を聞いた覚えがあるんだけど。
214ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:08
X-GAMEのXは「CROSS」じゃなくて「EXTREME」の略だし…
215ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:09
>213

ふ〜ん、キミの脳内ではX-BOXをクロスボックスと読むのか。
参考になるなぁ。
216ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:13
違うよ
クロスボクロスっていうんだよ
ペケボペケでは?
218ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/17 22:16
てぃむぽ
クロスかエックスか、について。
「既出」を、「キシュツ」「ガイシュツ」と読むようなものではないかと。
つまり、どちらでも良い、と思うのであります(どちらが正式かではなく)
もともとスラングっぽい語源のようですし。
仲間内で意味が通じるならOKでは。
220ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:42
ウイリーぐらいバッチリ決めたいがこれがなかなか難しいのよ。
ところでダニエルとウイリーの難易度はウイリーの方が難しいでオケ?
トライアラーじゃないからダニエルはあんまり使わないと思うけどウイリーが
出来るようになったらダニエルも出来るようになっていたら得した気分なんだけど。
221ツール・ド・名無しさん:02/11/17 22:42
ダニエルのが、むっちゃむずいと思う。
222 :02/11/17 23:41
219 違うよ。もともと、ハンドルを90度とかひねるのをクロスアップと呼んでた。
で、そのうち180度とか300度とかひねる奴がたくさん出てきて、それはX-upって
呼ばれるようになった。腕がX字に交差するからだったか、その辺は記憶あやふやだが。

オールドスクールなライダーが180度ひねれてるのをクロスアップって呼んでも
気にならないが、ひねれてないのをX-upって呼ぶ奴はうぬぼれ屋か白痴。
223ツール・ド・名無しさん:02/11/17 23:48
すごいねえ
ここの皆さんはクロスアップやらX-upやらを余裕でこなせるんでしょうね。
だからこそこんだけトリックの名前で盛り上がるんですね。
224ツール・ド・名無しさん:02/11/17 23:51
正直マジで自転車乗ってるヤシどれくらいいるんだ、この糞スレに?
225ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/11/17 23:52
ヒポポナ二等陸士 現在地
おさげ
227ツール・ド・名無しさん:02/11/17 23:59
ウイリーさえ出来ればあとは何もいらない。
228ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/18 00:00
>>224
はぁ〜い!
229ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:01
このスレのヤツは結構乗ってそうなんだがな、レベルは別にしてさ。
230ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:02
これはカケーという技は何でしょう?
231ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:04
てばなしこぎあげウイリー
232ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/18 00:04
>>230
ジャンプ着地でノーズウィリー
233ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:05
手放しだろ!
234ちゃん罵〜:02/11/18 00:06
>>202ブギーマン
れすさんくす!そうか〜でかいのか・・・コンパクトなフレームだと思てたよ。
ああ、どうも最近新しいチャリが組みたくてむずむずする・・・
235ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:06
>>231可能なのか!?
236ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:07
サドルの上で水魚のポーズ。
237ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:07
>>230ノーハンドならかっこいいね!
238ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:08
>>236わけわからん
239ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:08
ノーパンならハァハァ
240ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:09
やっぱインバート!
241ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:10
ワンハンドジャックナイフで歩行者用の押しボタンを押す!
242ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:12
交番の壁をウオールライド
243ブギーマン:02/11/18 00:13
>>234
ちゃうちゃう、あくまで俺の初期型フレームの話しね。
現行モデルはデカくもないしきっと乗りやすくなっていると思う。
Small,Large,Trialと3種類のスケルトンがある。
ダウンチューブにガセットも入ったしエンドや BB付近の造形が少々変わっているみたいだ。

ストリートで遊ぶことを考えた場合(縁石ジャンプとかアブバカ程度ね)リア24インチ
ってのはどうなのかな?
244ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:14
>>230
ジャックナイフターン→ダニエルターン→ジャックナイフターン……
を無限に繰り返す。
245蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/18 00:17
みなさん、
実はちゅねはなにもできないUGO海苔です、
かわいそうな子なので暖かく見守ってあげましょう。
246ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:17
目が回りそうだね。コーヒーカップみたい
247ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:18
>245

くだらねぇこと言ってんじゃねぇよ。
248蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/18 00:26
>>247
ゴメン。君のUGOを馬鹿にしたわけではないよ。
249ちゃん罵〜:02/11/18 00:41
>>243
そうでしたか!わかりますた。しかしたけーからなあ。金もにゃあし。
最近は思いっきりチープなちゃりでワザ入れるのがクールでは・・・とか
考えています(←いいわけ野郎)
250ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:47
>>.243

24インチは、意外と重い、ろくな街タイヤがない、などなどであんまりおすすめじゃないかも
251ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/18 00:49
>>243
やりたきゃ
わしが持ってるの貸すだに
252ブギーマン:02/11/18 01:22
>>ちゃん罵〜
横浜に安いとこあるよ。
ってもフレーム価格でサイロレース付きだけど。
あ、でも最近完成車にして20数万だったかな。

>>ちゅね
こんどかちて

俺は普通に流しながら縁石ジャンプtoインバートをさりげなく、でもしっかり歩行者や車の安全
マージンをとっているってのがカッコイイかな。
あとは階段ぶっ飛びドロップオフ。ボトムまで落ちるより階段の途中(バックサイド)にしっかり
合わすのもイイ。
253ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/18 01:24
>>252
うい

わしは遠慮するだぬ
254ブギーマン:02/11/18 01:30
ちなみに↑はあくまで理想であります(涙
255蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/18 01:31
>>254
がんがれ
256ブギーマン:02/11/18 01:38
はい、がんがります
ちなみにインバートは右利きの人は右側にタイヤ振るほうが簡単なんかな?
クロスアップは右にまわす方がやりやすいんすけど。
257ブギーマン:02/11/18 01:41
あ、スタンスはレギュラーです。
>>蔵臼
259蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/18 01:44
私もレギュラーですが
左に寄せるのはやり難いけど安定はします、
逆に右に寄せるのは簡単だけどバランス崩しやすい。

260ブギーマン:02/11/18 01:56
>>蔵臼
アリガトです。
まだまともにバイクを寝かすこともできないんですけど、私も左に振ったほうが戻しやすいんです。
大怪我はしたくないんで左から練習してみます。
261もあぷ〜。:02/11/18 02:26
1回だけ縁石インバート綺麗に出来た事があるんだけど、やっぱり2度は
無かった・・・。ここはこうしたらとか考え始めるとダメ〜。
ジャンプ中に足を離す奴もやってみたけど、おどおど。

>ブギーマン氏
左利きだけど、クロスアップ(もどき)は右に切ってるです。何でだろ?
262ちゃん罵〜:02/11/18 12:30
オレは右利きでクロスアップもインバートも右です。たいして寝ないけどね。
180°はなぜか左。それよりストリートは全然ダメ。こけたときのダメージが
こわすぎてダート専門です。アスファルトでヒザがゴリゴリって鳴ったときの
感じが忘れられん・・・・
>>ブギーマン
店教えてちょ。半分くらい伏せ字でもわかるとおもふ。
263ブギーマン:02/11/18 12:50
>>もあぷ
スタンスにもよると思うよ。
俺、波乗りもすんだけどレギュラースタンスなのに波はグーフィーの波が好き。
あと、最近ブレーキレバーがどっちなのかも関係してるような気がしてる。
俺は右レバーリアブレーキ制御なんだ。
人によって色々あるのね。
それがスタイルになるわけだから、どれが正しいというよりも自分のスタイルに
こだわっていきたいね。スタイリッシュと呼ばれるか変態と呼ばれるか。。。

>>ちゃん罵
神奈川トヨタのお店へ。
264ツール・ド・名無しさん:02/11/18 18:39
>>222のレスは的ハズレ
単なるこじつけのバカ丸出し

265ツール・ド・名無しさん:02/11/18 19:01
今さらナニ言ってんだ?
>>243 >>250
プリモのダートモンスターはいかがか。
実は24インチサイズがあるのであります。
転がり抵抗少なそうだし、1.85幅だし、ストリート向けだと思われます。
http://www.primo-usa.com/products/dirt_monster.htm
267もあぷ〜。:02/11/18 20:18
>>ブギーマン氏
何回か行った事があります。トヨタ。

インバートは左に切ってた気がします。
268264:02/11/18 20:21
>>265
亀レスで悪いか。
粘着なんだよ。
269ツール・ド・名無しさん:02/11/18 22:03
粘着無知厨房ハケーン
270ツール・ド・名無しさん:02/11/19 00:20
確かに粘着だが無知ではないと思うのはワシだけ?
271ちゃん罵〜:02/11/19 00:52
>>263
さんきゅ〜。・・・しかし20ン万はむりかの〜。03モデルはシュインの
FreeFallが気になってしゃあない。どうもえぐいアメ車が好きでいかんわ。
272もあぷ〜。:02/11/19 01:28
Fのギアの枚数を申告すれ。
32T一枚にしようかと思うんだけど、ちょっと微妙かな・・・
273ちゃん罵〜:02/11/19 01:34
オレは38T1枚ですら。
274ツール・ド・名無しさん:02/11/19 10:20
38Tだとなんでもない登り坂が登れなくなる折れ。
34T、1枚ってどうっすか?
276ツール・ド・名無しさん:02/11/19 11:50
バカどもギヤもえらべんのか。
277ツール・ド・名無しさん:02/11/19 12:59
無知かどうかすらわからん。
自分の発言が無いんだから。

自分の意見も無くて粘着って馬鹿丸出し。
粘着馬鹿鈍厨ハケーン。
278もあぷ〜。:02/11/19 13:17
3枚クランクのバイクをどうにかしてみようと思って、トレイルで
何所まで使ってたかな〜とか考えると32Tが中心。
だけど、もうちょっと欲しいと言うのもあって、意見聞いてまふ。
279264ではない:02/11/19 16:46
>277
264で222が的ハズレって行ってるジャン。
ちゃんと読めよ大馬鹿消防!!
280ツール・ド・名無しさん:02/11/19 17:09
>>279
お前、やっぱり馬鹿だな。
>>264に自分自身の発言が無いっていってんだよ。
人のレスに「的外れ」つーのは誰でもいえる。
すくなくとも、>>222は自分の意見を上げているだけマシ。
どれが正しいのかはともかく、否定するだけの粘着だから馬鹿なんだよ。

>ちゃんと読めよ大馬鹿消防!!
自分の事だな。(ゲラ
281ツール・ド・名無しさん:02/11/19 17:13
俺はタイオガの36T+XTの11-34Tにしてる
282ツール・ド・名無しさん:02/11/19 17:28
>>281
ダサ
283279:02/11/19 18:05
>>280
俺はこのスレでは279が初レスだたんだが「やっぱり」ってどういう意味だ?
オマエは超能力者かそれとも大馬鹿野郎かどっちだ?
まあどっちにしてもパソコンで人のレスにアゲアシ取る事しか能のない
オタク消防な事は間違いないな。
俺はF22,32T+リングガード、 R11〜32Tで使ってます。
オンロードの下りではもうちょっと大きいチェーンリングが欲しいけど、
山での使い勝手を考えるとフロントは11,32Tが自分ではベストかも。
激坂でもF22R32って組み合わせは使わないんで、
ロード用の小さいスプロケット使えば、更にチェーンを切り詰められて、
F32T,R11Tの状態でもチェーンがたるまなくて良さそうだし、
さらにクロスしたギア比は登りが楽になりそうだし、
軽量化にもなるので一石二鳥どころか一石三鳥!
チェーンのたるみに関しては、チェーンを切り詰めて使えるギア比を制限すれば
11〜32Tでもなんとかなるけど、全てのギアの組み合わせが使えないってのは好きではないので。
んで、ロード用のスプロケット探してみる。
11Tから始まる物は23Tまで大きさしかない。コレじゃ登れないかも。
少し妥協して12Tならデュラエースに12〜27Tがあるらしい。
コレに決定!と思ったらシマノでは非推奨の組み合わせらしい。
しかもスプロケットのスペーサー等に多少手を加えないと、
MTB用コンポとの組み合わせでは最高の性能は出せないらしい。

めんどくさいから断念。
285ツール・ド・名無しさん:02/11/19 19:06
>>283
>まぁどっちにしてもパソコンで人のレスにアゲアシ取る事しか能のない
オタク消防な事は間違いないな。

自分も人のレスのアゲアシ取ってんじゃん。
やっぱり自分の事言ってんだな。(藁
それとも自作自演か?
286ツール・ド・名無しさん:02/11/19 19:26
285=280(プ
ウイリーで何メートル走れる?俺は練習しだして1週間くらいだけど
まぐれで30メートルくらいが5本に1本ぐらいかな。
早く涼しい顔でワンハンドくらいで流したいもんだ。
288280:02/11/19 20:12
>>279,286
オマエ>>264じゃないなら、何ムキになって>264のフォローしてんの?
普通おかしいと思うぞ。
おれは君と違ってわざわざ自分のフォローレスなんかいれないよ。
ま、言い訳と煽りどうぞ。













288=286=280

とかやるんだろうな。
もっとひねってね。

289ツール・ド・名無しさん:02/11/19 20:14
>>287
君才能あるよ。
>>287
一週間で30メートルは非常にセンス良いと思う
俺は9年掛かって練習して、調子が良いと1キロ(無風状態なら)
ウイリーって横風に煽られると長続きしないネ
291ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/19 20:24
てぃむぽ丸出しコゾーばっかだぬ
292ツール・ド・名無しさん:02/11/19 20:36
288=286=280
293ツール・ド・名無しさん:02/11/19 20:49
>>290
1キロなんてすごいですね。
俺なんて10メートルがいいとこ。
なにせロードやってるからなかなか練習時間取れないし。
294279:02/11/19 20:56
俺は264でも286でもないぞ。
それにオマエの様な馬鹿に「オマエ」呼ばわりされる筋合いもない。
264のフォローではなく感じた事をレスしたら馬鹿な
オマエが粘着してきたんだろーが。
まあオタクキティには何を言っても通じんか。
295蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/19 21:00
ウイリーの距離は不明だ計ったことないw

最近やってるのが、50cmぐらいの高さで幅が2〜30cm位の所を
ウイリーする事と、いかにブレーキを我慢して進むスリル満点の
男のウイリーであるノーブレーキウイリーかな。
296ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/19 21:28
自走を考えたらフロントはやっぱ2枚以上ないとキツイだろ
富士見とかのみなら1枚でもイイだろうけど
わしは3枚だぬ
297ツール・ド・名無しさん:02/11/19 21:32
俺が最近練習してるのは「ノーハンドウイリー」
まあ実際はふた漕ぎくらいしかできないが、その昔ヤナギが
やってたのは4漕ぎくらいしていたな。
298蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/19 21:37
>>297
ハンスレイがやってたね、
ハンスってハンドルに背を向けた状態でウイリー出来るから驚き
299297:02/11/19 21:47
>蔵臼
レスさんくす。
そこまでくるとBMXのフラットの様ですな。
ノーズマニュアルでフェイキーしてるのも見たことあります。
俺には無理だった。
300うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/11/19 21:48
むかし時任サブローが・・・以下略
301ツール・ド・名無しさん:02/11/19 22:06
ルイガノLGS-DS2が気になる今日この頃。
SRAMメインだけどあの値段なら……

とネタを投げかけてみる。
>>301
放置中
303ツール・ド・名無しさん:02/11/19 23:08
街と山でタイヤとか変えてますか?
304フルボキーノちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/19 23:09
換えてません
>>301
http://www.chari-u.com/louis03/lgsds203.htm
サイズが1サイズなのがなぁ・・・。背の低い人は良いけど。
よく見るとエンドがGTそっくり。同じエンド使ってるのかな?
306ツール・ド・名無しさん:02/11/20 01:19
>>305
ガノも悪くはないと思うがそこのコメントさいてーだな(藁
307ツール・ド・名無しさん:02/11/21 01:46
プレイバイクでフルサスってありですか?初心者質問ですみません。
>>307
ジャンプやストリートアクションに特化したようなフルサスバイクは無いみたいです。
>>307
ジャンプやストリートアクションに特化したようなフルサスバイクは無いみたいです。
フルサスでジャンプ飛んだり技やったりして遊んでるとあっという間に壊れるんで、
フルサスならそれ以外の使い方が良いです。
でもノースショア風過激落ち系にはフルサスもいるぬ。
311ツール・ド・名無しさん:02/11/21 12:35
JAMISのダカール系は?フリーライドでない?
312ツール・ド・名無しさん:02/11/21 14:26
>>307
ありでよいと思うよ。そもそもプレイバイクって何?って話だし(笑)
ただ308の言ってる通りジャンプやストリートアクションならHTだろうな。
下り系ならフルサスは有効だけど、平地で遊ぶなら重くて鬱になるよ。
313ツール・ド・名無しさん:02/11/21 23:18
オイラ、ジャイのACがフルサスじゃかなり使えそうだと思うんだけど、どうっすか?
スラっぽく使いたいんですが、やっぱ重いっすかね?
314ツール・ド・名無しさん:02/11/21 23:29
HTを持っているならフルサス買えば。
315ツール・ド・名無しさん:02/11/22 01:24
>>313
何度か借りて乗らせてもらったことあるけど,やはり軽いとはいいかねますな。
フルさすであそぶにゃよくできているとは思うんだけどね。
316297:02/11/22 22:34
フルサスはフルサスの乗り方をすれば十分遊べるよ。
別にハードテイルにこだわる必要は無いと思いますが。
重い分サスを使うって感じで。
フルサスの方が壊れにくいし、ちょっとダウンヒルも出来るし
1台持つなら俺はフルサスを薦めるよん。
317297:02/11/22 22:38
あっ、でも「プレイバイク」って感じならハードテイルがいいかも。
俺の中のプレイバイクのイメージはちょっとトライアルが出来て
縁せきジャンプも出来てスラとかも出来る、でもダウンヒルは苦手。
って感じのBMXフリースタイルのストリートバイクに近いイメージなんで。
あくまで俺の個人的イメージです。
318297:02/11/22 22:41
あっ、でも「プレイバイク」って感じならハードテイルがいいかも。
俺の中のプレイバイクのイメージはちょっとトライアルが出来て
縁せきジャンプも出来てスラとかも出来る、でもダウンヒルは苦手。
って感じのBMXフリースタイルのストリートバイクに近いイメージなんで。
あくまで俺の個人的イメージです。
319297:02/11/22 22:42
2重レススマソ。
逝ってきます。
フロントもリジットだぜー、という方は どの位おられますか。
321ブギーマン:02/11/22 23:53
俺の仲間に数人ストリートトライアル&パーク専門のヤツらがいるがそいつらが一時
リジットフォークに走ってたが結局みんなサス付きに戻したな。

俺はサスなしはダメ。リバウンド使ったほうが上げやすいし。
322蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/23 00:02
>>320
両方持ってる。
フロント使った技をメイクするならサス無しの方がし易いし面白い
Fサスは路面がハードな所では体に優しいし気持ち良く遊べる。
323ちゃん罵〜:02/11/23 00:28
昔リジッドフォークで遊んだがダートではてきめん転倒率あっぷした(笑)
じゃんぷは飛び出しやすいんだが。
こんちは。ここの住人の方に質問なんですが、僕はバームに突っ込んでいく
とき、ずるりといくのが怖いのでフロント荷重にして押さえ込んで、少し
キャスター角たてて(以前オトバイに乗ってたときのクセ)走ってました。
ところがそれは違うよと注意して下さる人がおりまして、背すじを伸ばし
外足荷重にし、内側の足はペダルから離してスリップしたときのために備えて
走るものだよ,というのです。それは平地か逆カンバーのコーナーの抜け方
ではないかなと思うのですが,みなさんはどう思われますか。
325蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/23 03:11
>>324
正しいバーム走行は普通にストレートを走ってる感じでいいよ
高速で曲がるためにバームがあるから変に意識するとダメ。
通常のコーナーみたいに外足とかは考えないほうがいい
曲がってるって意識を捨てないと上手く行かないかな。

バームは工夫すれば色々使える。
慣れてくるとハンドル引き付けてフロントリフトさせ鬼漕ぎ出来るし
さらに鋭角にせめて斜面を利用すれば更に加速できる。

まあこんな事は回数重ねれば自然に体が覚えることだから、
複雑に考えず楽しく沢山乗ってれば覚えると思いますよ。
>>325
ありがとうございます。なるほど。ではあまりフロント荷重を意識するのも
おかしいですね。ためになりました。またよろしくお願いします。
327蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/23 03:27
>>326
浅いバームでグリップ稼ぎたい場合は
スタンディング状態で膝をぐっと沈めて前後輪を潰してやる感じで
やれば滑ることも少なくなりますよ。

ところで走ってるのはトレイルですか?それともBMXトラックですか?
>>321-323 レスありがとうございます。
ウィリー中にブレーキしくじってフロントが落ちる時は、
Fサスのありがたさが身にしみるのであります(TっT)ホッ
個人的に、
Fサスはフリーの方がウィリーし易い気がするのであります。
ロックかけると上がり切らないことがあるのです。
無意識にリバウンドを利用しているのでしょうか?
329ツール・ド・名無しさん:02/11/23 09:28
おいお前ら、今から俺が厨な質問をするぞ。
準備はいいか?
一回しか言わねぇからな。
よぉく聞けよ。いっっかいしか言わねぇからな。


バームって、なんでつか?
330ツール・ド・名無しさん:02/11/23 09:53
スポーツ飲料
331ツール・ド・名無しさん:02/11/23 09:54
>浅いバームでグリップ稼ぎたい場合は

タイヤに塗ればいいんでつか?
昔、闘将ダイモスというアニメに、バーム星人というのが出てたのであります。
333ツール・ド・名無しさん:02/11/23 13:22
高木ブーが乗ればグリップ抜群でつ。
334k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/11/23 23:45
>>329

コーナーで、内側より外側が高くなっているコース部分のこと

だと俺は理解してますが
スノボのハーフパイプの片側部分がコーナーになってる。。でわかる?
335ツール・ド・名無しさん:02/11/23 23:46
逆バンクのさらに逆ってことですか?
336k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/11/23 23:50
>>335
てか、逆バンクのさらに逆てそれバンクだよ(w
337ツール・ド・名無しさん:02/11/24 00:01
>>335
ハーフパイプでいったらリップ近辺
338324:02/11/24 00:38
>>327
地元有志で作った自作トラックですがはたから見ればトレイルみたいなもん
ですw 結構深く高いです。
339ツール・ド・名無しさん:02/11/24 02:15
こんばんぬ。世間話ですが,みなさんが次に狙っているフレームは
なんでつか?おれは院展酢かフォーずのHTがほしいっす。
340ツール・ド・名無しさん:02/11/24 02:19
>>339
>おれは院展酢かフォーずのHTがほしいっす。

おまえウザイよ。普通に書けよ
341蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/24 02:29
>>338
自作か、
楽しそうだな〜
339はただのミーハーです
>>339
テイザーHTは俺も欲しい。
今年からストレートシートチューブになったんで登りも難なくこなせそうだし、
アルミモノコックの見た目がイイね
フレーム単体15万もするから買わないけど
344ツール・ド・名無しさん:02/11/24 08:20
フルサスでストリート技練習してますが辛いです。
特にフロントリフト系の場合、
上死点付近でのリアサスの挙動が原因で不安定になります。
HTでやったことが無いので分かりませんが、
上手くいかないのをフルサスのせいにしてしまってます(爆)
345ツール・ド・名無しさん:02/11/24 10:07
トラバイにサスがないことを見ても、リアサスでフロントリフト系は難しそう。

うちのは、ハードテイル、Fサス付だけど、スタンディングの練習がやりにくい。
前もリジッドの方がやりやすいんかなぁ。
>>344-345
ちょっと前に小塩って人がフルサスでトライアルやっていたのであります。
いまはリジットに戻したんだったか・・・?
http://minoltan.hp.infoseek.co.jp/2001itadori/14.jpg
セッティング次第ではイケるはず。

・・・いや、フルサス乗ったこと無いので憶測でモノ言ってますが。
347ツール・ド・名無しさん:02/11/24 13:24
>>344-345
おいお前ら、道具のせいにしないで練習しましょう。

実際、マニュアルとかでよくブレーキ使っちゃうレベルなら、フルサスの方が安定する
場合もある。トライアルの競技でリアサスがあまり使われないのは、壊れやすいのと
重量増を嫌ってのことで、例えばDHバイクでダニエルとか、ある程度乗れる人なら
普通にできるもんだ。
348339:02/11/24 16:46
>>343
おや、テイザー、シートチューブふつーになったんですか。しらなかった。
>>340
間抜けな変換を訂正しないのは2ちゃんでは伝統でもあるのよ。
それを指摘するのは不粋とされます。夜露死苦。
349ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:46
リアサスの挙動かぁ〜。フロントアップなんかではツボに入ってしまえば特に気にならんけどな・・・。
それよりもフルサスandブッといタイヤandごついフレームによるウエイトによる
重力への反発のほうがこたえるなぁ。普通に流していても疲れたりするし。
逆にプレイバイクの場合どこか技しかける場所ないかな・・・なんてキョロキョロしたり
ウイリーでも練習しながら走ったほうが疲れが少ないというかマギレルね。
350ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:48
>ウエイトによる・・・
ウイリーの練習中にバックドロップをくらったせいか日本語変だな。
351ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:58
>>347
DHバイクでダニエル出来るなんてすごいね〜。
XCフルサスでならなんとか出来るけど。
352344:02/11/24 18:03
皆さん、レスありがとう。
フルサスで技を克服してみます。
後ろ向きでウイリーしちゃう人がいるくらいなんだから
なんちゅうことはないですよね。
見ている人をビックリさせるようなことしたいなあ。
フルサスでワザ入れするのがダメとか変だとかいう気は全くありませんが
私個人はずいぶんそれで遠回りしてしまいました。練習用安物ハードテールを
おすすめします。傷だらけになってもかまわないようなやつね。
そりゃあDHでダニエルだってできなくはないけど,わざわざそんなことする人
いないでしょ。
354ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:05
クロスマックスが新しくなって、XLというフリーライドモデルが出たけど
軽いトライアルぐらいだったら大丈夫かな?
そもそもチューブレスでトライアルって向いてるの?
355ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/25 00:06
>>354
金持ちならどうぞ
356ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:07
>>355
?
357ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:08
ちゅねうざい
358ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:17
XLといえど、クロスマックスをトライアルに使う気にはならないなぁ
でもお金に余裕があるなら軽くていいかもね
359ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:19
でもXLのスポークってすっごい太くて丈夫そう。実際使ってみないと
わかんないけど、、
でも、スポーク少ないからなぁ。24本は大丈夫なんかね?
361ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:27
さげてしもた
362蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/25 00:30
誰かが人柱になってくれれば答えはでますw
363ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:32
おまえがなれ!





いや、なってください。おねがいいたしますm(_ _)m
364ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:34
ベコっていったらまじへこみそう、心身共に
365蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/25 00:36
だれかスポンサーになって下さい
366サロモン:02/11/25 00:37
はい!
367岡本理研:02/11/25 00:39
はい!
368オカモト@近藤夢:02/11/25 00:41
はい!   
369ちゃん罵〜:02/11/25 00:41
うひひひひひ。こけました。NHK-BSのX-game見てひさびさにBMX乗ったのが
マチガイでした。足首です。今ぐるぐる巻きで固められてます。うひひひ。
今日は先生がいないとかで治療されてません。明日また来て下さい、切開する
かもしれませんから、といわれました。うひ、うひひひひひひひ。
370アレフ:02/11/25 00:49
はい!
371トカレフ:02/11/25 00:54
はい!
372マビッヶ:02/11/25 00:56
ちょっと考えさせてくださらんか。
373ツール・ド・名無しさん:02/11/25 01:01
>>365
スポンサーがつくほどの腕か?
374ツール・ド・名無しさん:02/11/25 01:07
>>369
はでにやっちゃったのね・・・
しかしひどい病院だな・・・
375k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/11/25 01:20
>>354
完組みはパーツ高いよ。
ホイール酷使するトラでは普通の汎用パーツを使った
36Hとかの手組みホイール使うのが無難
>>369
御愁傷様〜。頭も打ったようだな(藁。オレもよくこけてたまに頭打つよ。
折れてなきゃいいね。おだいじに。
377ちゃん罵〜:02/11/25 02:03
>>376
さんくす。今回は頭は無事のはずですが。うひひひひ。
明日病院なのでもう寝ます。ずきずき痛いです。みなさん、まじ怪我には
気をつけましょう。つまらんよ。
378ツール・ド・名無しさん:02/11/25 11:54
俺はフルリジットでやってるが、
慢性的に手首の痛みがあって、全く治らない。
だましだまし乗ってるより、きっぱり休養するか
Fサスつけた方がいいのかなぁ・・。
379ツール・ド・名無しさん:02/11/25 12:15
俺も今日は手首イタイでしゅ・・・リバースの練習で暴れたからかな?
ところで皆さんはシューズにこだわりはある?やっぱ定番のバンズかい?
おれは普通のニュー腹だけど特に滑ることもないので マいいっかと思ってる。
それよりもチョコット人より突き出ている、くるぶしのほうが心配で。
ハイカットのほうがヒネリに対しても安心感がありそうだけどどうだろ?
380ツール・ド・名無しさん:02/11/25 19:59
お勧めの靴はアディダスのBMXのシグネチャ―系がいいっすよ。
日本人の足にも合うし、しばらく放置しておくとソールが良い感じになりまっせ。
381ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:40
>>377
予後は?
漏れは右鎖骨の腱が2本切れたまんまです。肩をまわすと痛いが日常生活には
支障はないでつ。残りの一本が切れると皮膚をやぶって鎖骨が顔を出すことが
あるそうです。おまえらもコケてどっか壊れてるとこないでつか?
そりゃもう山のように。
>382
鎖骨の腱切れてるスポーツ選手って多いらしいね。相撲取りとか。
オレは後遺症はないが,タマキンが倍くらいに腫れたことがある。
385ツール・ド・名無しさん:02/11/26 11:37
サオが倍にはなりませんか?
386ツール・ド・名無しさん:02/11/26 11:47
サオをおもいっきりステムに打ちつけて
切れたかと思ったよ。
家に帰ってエロ画像を見て機能が失われていないか確認した。
みんな打った後には機能確認してたのね(笑)
漏れはそんな日の晩にリアルで確認する機会が訪れ、撃チン。
それからは半端な相手では機能しなくなりました。
389ほっちり:02/11/27 01:02
血の混じったぴんくのザー麺が出たときはまじびびった。
おまえらみんなあほじょ。怪我しないヤツがいちばんエライんじゃ。
391ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/27 03:04
それは正論だけど
実際無理だな

392ツール・ド・名無しさん:02/11/27 03:22
>>390
まあな、社会人が仕事以外のことに命かけても誰もほめてくれんわな(笑)
>>377
入院したのかな?おいおい・・・・
393ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/27 23:27
ヒザなら入院はないべさ

ゆっくり養生してくり
394ツール・ド・名無しさん:02/11/27 23:37
足首を切開だから入院だろ。



黙祷......。
395ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/27 23:43
足首だっけか
そかそか、勘違いしてたぬ
396ツール・ド・名無しさん:02/11/28 00:11
オレ,昔こけたとき以来膝のお皿がぽこっとでてて、きもいです。
痛みもないし別に困ったこともないので放置してます。医者逝った方がいい?
397ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/28 00:13
軟骨が出てきてるんだろうな
わしもあるけど、ほったらかしだぬ
398ツール・ド・名無しさん:02/11/28 00:15
痛みがなければほっとけばい〜でしょ。
痛くなって医者に行ったら怒られるかもしれんけど (w
399396:02/11/28 00:22
医者いったら怒られそうで,ってのはあるんだよね。自分でフレ取りやって
収拾がつかなくなってチャリンコ屋にいったらそういう顔されたことがある(笑)
400k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/11/28 00:25
>>399
怒られてもいいから行っとけよ(w
401ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/28 00:25
もう近所の整形外科では顔みしりになってる
最初の頃は交通事故?って聞かれたけど
いまはまた自転車かい?ってなってる

気になるなら逝ってみたほうが安心して乗れるようになるよ
千葉幕張のMTBコースの隣に病院があるから,おまーら全員そこへゆけ。
おすすめだぬ。
403ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/28 00:31
富士見高原病院の常連にもなれ
404ツール・ド・名無しさん:02/11/28 00:58
>>402
メチャワロたよ。うまいから座ぶとん10枚!
405ツール・ド・名無しさん:02/11/28 01:19
??
406ツール・ド・名無しさん:02/11/28 02:23
>>402
精神病院だべ。
え、アレそうなの?しらんかった・・・
408ツール・ド・名無しさん:02/11/28 10:46
それでメチャワロえるんですか、幸せなかたですねぇ…
>>402
あそこの立地をみると行政ってのはああいう施設を町外れにもっていきたいと
思ってるのがよくわかるね。その先にはゴミ処理施設、更にその先あるのは
霊園だ。MTBダートコースもその並びにある(W)
ところでみなさんどこで走ってるんですか?私はうみかぜ公園と幕張と
ゴリラ公園しか知りません。あと代々木のパークとか。晒して問題ないとこ
だけで結構ですのでおしえてちょ。関東限定だけど。
411ツール・ド・名無しさん:02/11/28 16:31
ヘブンズゲート逝け
412ツール・ド・名無しさん:02/11/28 16:33
緑山忘れてるし
413ツール・ド・名無しさん:02/11/28 16:38
>>402
オレもワロタ。逝ったヤツなら知ってるだろけど入り口が一緒なんだよな。
間違えてそっち行くやつはいないだろうけど。
414ツール・ド・名無しさん:02/11/29 00:46
ズバリ回答、解決お願いします。当方ハードテールに乗っている素人です。
それゆえ、怪しく強引なトリック練習のせいでスポークが折れ、リムも終わりました。
そこでホイールを新調せざるを得なくなりました。
メーカーはMAVICで考えています。
しかし色々な品番があって、何がなんの事やら、というのが現状なのです。
オススメのリムはどれになるのでしょうか?
また完組でも良いのですが、MAVICですとどれが該当するのでしょうか?
先輩方、宜しくお願い致します。
415414:02/11/29 00:49
書き忘れてました。
ディスクブレーキ仕様のMTBです。
416ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/29 01:29
>>414
安く押さえるならF219
オールラウンドならD521
チューブレスで使いたいならD3.1
完組みはDEEーMAX以外やめたほうがイイかな?

手組みで36Hなら多少重いけど頑丈だぬ
417ツール・ド・名無しさん:02/11/29 01:29
D521でいいんじゃないの?
418ツール・ド・名無しさん:02/11/29 01:30
>>416
いいレスだ。
419ツール・ド・名無しさん:02/11/29 01:37
古いジャイアントをジャンプ専用車にしようと思ってるんですが、
お勧めのFサスをおしえてください。
420414:02/11/29 01:47
>ちゅね様
有り難う御座います。今2002パーツカタログで確認しました。
大分値段に開きがあるみたいですね。
デザイン的にはディスク専用のF219の方が好きなのですが、
安かろう悪かろうなのでしょうか?
チューブレスは考えておりません。
DEE-MAXは魅力的だけど高価ですね。困った。
>417様
その理由を教えて頂ければ幸いです。
421蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/29 01:49
D521に一票
理由はトライアルで責めても簡単には壊れないから
422ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/29 01:54
>>414
219はリムの接合をピン(棒)を使ってる
521はしっかり溶接してる

219を組む前は接合部分がちょと隙間あいてるのが多いぬ
組んでいくとだんだん隙間はなくなっていくけど・・・
あと接合部分の段差が気になるのが多いぬ

DEE−MAXはDH専用だから
どうしても完組みっていうことじゃなければ
必要ないと思うぬ

DISC専用ならD321もあるけど
重いと思うわ
トラも軽い方が楽なんだし、総合的に見たらD521か?
423414:02/11/29 02:02
>蔵臼様
そうですか。貴重なご意見有り難うございます。
>ちゅね様
なるほど。詳細なご教授感謝致します。
カタログには「D521セラミック」とあるのですが、これで間違いないですよね?
もう、コレに決定します!
有り難う御座いました。
424ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/29 02:03
>>414
セラミックはDISCで使うのなら意味はないぬ
『CD』か一番安い『シルバー』でよろし
425蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/29 02:04
ディスク使うなら「D521セラミック」は必要ないよ
これはリムサイドにセラミックコートを施してリムブレーキの
性能を上げるものだから。

見た目きにしないんだったらD521シルバーがお勧めだよ。
426ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/29 02:05
キモゥイな
427ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/29 02:10
最近某店で安売りされてるのを見て
コレ乗ってるヒトいませんかぬ?
http://www.cortinacycles.com/2002_JOYRIDE.html

>>419
ジャンプならなんでもよろし。むしろ高級品はモッタイナイ。
ボンバーの安いヤツで十分かと。
429蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/29 02:12
>>427
それカトーでA2Zハブ付けて売ってたな

コルティナって皆りやはスルーアクスルなんだよね
金食い虫だねw
430ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/29 02:18
今度値段教えてくり
これはスルーじゃないよ
前乗ってたHTもスルーじゃないのを買ったし

塗装が糞なんだけど、なんか好きなんだぬ
431蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/29 02:20
>>430
ほんとだスルーじゃないね
カトーはずいぶん前に売りきれたよ
値段も知らない
432ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/29 02:22
じゃ、買えないじゃん

ま、金もないけど
433蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/29 02:25
>>432
VTは?
434ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/29 02:30
アレ、安いよな
マヂ欲しいよ
でも、あんまり人気ないみたい
ACの方が人気だってさ


蔵さん、桃が呼んでるぬ

435ツール・ド・名無しさん:02/11/30 00:11
さて,この土日はどこにいこうかな?
436もあぷ〜1○歳:02/12/01 01:31
>435
週末はお近くのディーラーへ・・・ってあったなぁ。
トレイル走ってないからしょんぼり。
今週もカンヅメだし。
437ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:02
予算10万まででおすすめなフリーライドバイクって、どんなのがあるでしょうか?
438ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:08
>>437
ウエパーでD−SYSTEMのフレーム25000円
タキザワで完組みホイール15000円
アスキーでフルディオーレ&油圧ディスク40000円
ヤフオクで中古サス10000円
後、小物で10000円

合計10万
439ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:13
>438

通だねぇ。




とでも言ってほしいのか?
440ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:15
盗め。
フレームは捨てろ。
441ツール・ド・名無しさん:02/12/02 01:02
>>434

VT人気ないんか.....。
どおりで巨人スレで話題振っても放置プレイが続くと思った。
自分の中ではお買得感を含め03完成車No.1なのにな....。
442ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/02 01:04
>>441
巨人の営業が逝ってたぬ
443441:02/12/02 01:06
欲ヲイエバフレーム売リシテホスィ。
444ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/02 01:08
わしは完成車でええ
445441:02/12/02 01:13
まじめにほすぃ。

っていうか、春くらいにたぶんかっちゃうだろ〜な。
446ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/02 01:15
>>445
乗せてください
ほすぃけどDHフレーム買いたいぬ
だから我慢するぬ
447441:02/12/02 01:16
かったらな〜〜。
あと東京ならな〜〜。
448ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/02 01:17
神奈川だぬ
449もあぷ〜1○歳:02/12/02 01:18
どっかで既に売ってたような・・・AcidDHって’03だもんね。
でかでかGIANTロゴが小さくなってたのは覚えてるんだけど・・・。
450441:02/12/02 01:20
>>448
ならイイよ〜〜。

>>449
ドコにあるだすか?
現物を見たいだす....。
451ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/02 01:28
ありがと

買ったらココで教えてね
452441:02/12/02 01:30
い〜〜よ〜〜。
453ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/02 01:32
じゃ、寝ます
おやしみ〜
454もあぷ〜1○歳:02/12/02 03:15
>441
相模大野のイトイにあったような無かったような・・・
近場ぢゃないんで、確かめられないけど、青いフレームの奴〜。
すげーアヤフヤでごめんなさいです。
455ツール・ド・名無しさん:02/12/02 14:33
オレはジャイアンのプロトのトラフレームがほしいよ。
トライアルなんてできないけど街乗りにつかうんでい。
456ちゃん罵〜:02/12/03 00:29
コケてコッセツして退院してきました。心配して下さった方どうも
ありがとうございます。当分チャリには乗れません。
あーあ、つまんねえよお。
457ツール・ド・名無しさん:02/12/03 00:29
まぁしばらくじっとしてなはれ。
458もあぷ〜1○歳:02/12/03 00:32
>456
無事退院はおめです。ちゃんと看護婦さんとむひひ・・・(以下自主規制
459ツール・ド・名無しさん:02/12/03 01:20
かんにょふさんに乗れ!
460ツール・ド・名無しさん:02/12/03 07:36
イメージトレーニングは怠るな!!
461ツール・ド・名無しさん:02/12/03 10:21
勘違いすんなよっ!!
かんにょふさんに乗るイメトレだかんなっ!!
462ツール・ド・名無しさん:02/12/05 17:22
DMRの
SIDEKICKと
http://www.dmrbikes.com/products/frames/sidekick.html
TRAILSTAR
http://www.dmrbikes.com/products/frames/trailstar.html

SIDEKICKの方がトップもホイールベースも長い事になってるけど本当か??
どう見てもSIDEKICKが小さいように見えるのだが。
誰か実測出来る人いない?
もしくは山手沿線で両方展示してあるショップきぼん。
463ツール・ド・名無しさん:02/12/05 17:38
DMR
JOKER MANIACにあったはず。
464ツール・ド・名無しさん:02/12/05 18:19
>>462
「小さい」ってどこの部分だよ。フレーム見たらホイールベースが見えるのか?
今日も絶好調だな。

Sidekickの方が、シートチューブは短いだろ。
ホイールベースは1mmも変わらん。同じ。
そういう設計をすると、トップチューブの傾き
が変わるためにチューブ自体が長くなることはある。
ハンドルの遠さは変わらんだろ。頭使え。
465ツール・ド・名無しさん:02/12/05 19:24
>463
SIDEKICKだけあった。
TRAILSTARは売れてしまったらしいです。

>464
確かにホイールベースは見えねえわな。
トップチューブの理屈はわかるのだが
ジャンプ用とトレイル用と分けてるのに
シートチューブ以外ほとんど変わらんバイク作るのかと
疑問に思った訳よ。
クロモリフレームって壊れやすくない?オレのまわりのやつ見てると結構寿命
短いみたい。スロープスタイルかサイドキック欲しいんだけど・・・・
このフレーム分かる人いますか?
http://gallery.consumerreview.com/mtbr/gallery/files/03red2.asp
468ツール・ド・名無しさん:02/12/07 03:37
>>466
漏れのツレのスタイルキングもこの前逝った(笑)
>>467
見たことねぇ〜(笑)乗りにくそう。落ち系かな・・・
469ツール・ド・名無しさん:02/12/07 04:07
フリーセックス プレイセックス
470ツール・ド・名無しさん:02/12/07 13:38
>>467
あるまげどん だす。
471蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/07 14:05
>>467
調べてみた

これだね
http://www.sinisterbikes.com/home.htm
>>466
SKは折れやすいって有名じゃないか?

>>sinister
ヘッド周りにガセットたくさん入ってるが、ひとつとして
ヘッドチューブにはくっついてないのは禿しくどうかと。

どうなんだろう?
473ツール・ド・名無しさん:02/12/07 23:47
コイツはどうだい??

http://acquoso.g-7.ne.jp/bikes_orange.html
>>473
アルミモノコックがカッコイイね
475ツール・ド・名無しさん:02/12/08 12:35
>>473

一見安いかな〜と思いきや本国で$1k。
たけ〜な、おい。
476ツール・ド・名無しさん:02/12/08 12:38
477ツール・ド・名無しさん:02/12/08 12:38
>>473
この前、外苑前辺りで見かけたけど貧弱な鍵で施錠してたので思わず担いで逃げようかと思ったぐらいにカコ(・∀・)イイ!
478ツール・ド・名無しさん:02/12/08 13:32
おまけに向こうはディスクだよ。

http://www.orangebikes.co.uk/2003bikes/msisle.html
479ツール・ド・名無しさん:02/12/09 02:33
オレンジのDHもすきなんだよな〜
この天気で憂鬱じゃ。山に行くのに腹巻きがいる季節になってきたじょ。
みんなどこでストリートながしてる?
家から最寄の街中で、ですよ。やっぱり。
スリックに履き替えてオンロードDHでもいくかな
484ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/12/11 02:48
スリックでDHもいいんじゃない?
485ツール・ド・名無しさん:02/12/12 15:40
ロードの下りも気持ちいいよね〜。こわいスピード域まではいけないけど。
クライマーのように尊敬されないし・・・
クロカンバイクでダイネーゼつけてオンロード・ダウンヒルって分野は
ないのかな?おもしろうだが。
486ツール・ド・名無しさん:02/12/13 19:35
>>485
何年か前のBCで、ヤンズが提唱してた気がする。
487ツール・ド・名無しさん:02/12/13 22:56
テックインのデュアル系のGS400フレームに02年のサイロSL。
ブレーキはXTのV。その他は無難なパーツ構成の完成車です。
パッと見ての程度は良好。

幾らなら買いますか? 
488ツール・ド・名無しさん:02/12/13 23:10
>>487
7マンでどうだ?
489ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/13 23:11
ふれーむふぉーくで99kだったよな
490別スレの16:02/12/13 23:22
>>488さん
>>489さん
お返事ありがとう御座います。
実はその中古MTBに11万円のプライスタグが付いて売られていたもので。
チェーンデバイスとかも付いてて、もしやお得かな? と、安易に思った次第です。
491ツール・ド・名無しさん:02/12/14 11:39
個人売買とショップ売りじゃやっぱり違うからね。
ショップさんはもうけが必用だし。
メンテとか自分で出来ない場合は
ショップさんで買うのもアリではないかと。

しかし、相当悩んでるね(w
気持ちは分かるぞ。
でも、最終的には自分が気に入ったバイクを選ぶのが
一番だと思うぞ。
スペックばかりに気を取られないようにね。
また悩ませちゃったらゴメン。
492別スレの16:02/12/16 22:06
>491さん
先の質問から数日が経ち、ひとつの方向性を決めました。
数多くのMTBを広く模索しても、全く絞りきれないという判断からです。
そこで決まったひとつの条件。 made in USA のフレームにします。
根拠はやっぱりアメリカはかっこいいなぁ。それだけなんですけど。
Ellsworth Specialist ナマイキDS-Y みたいな感じで探してい(き)ます。
493ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/16 22:14
>>492
生意気はストリートでは再考だぬ
でも、山だとかなりクイックで慣れないとコワヒ

本当のUSメイドは少ないよな
YETIなんか、わしは萌える
いま安売りしてる・・・
生意気もYで半額以下で安売り
494別スレの16:02/12/16 22:25
>ちゅねさん
ナマイキに乗られたことあるんですか!
アホみたいな高さから勢いよく飛び降りたり、バニーホップでガードレール飛び越えたり。
そんな乗り方に憧れてるんです。今の技量では到底無理ですけど。
495ツール・ド・名無しさん:02/12/16 22:27
YETIは激しいライドに向かないと思わ
496ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/16 22:51
>>494
知り合いのブランドだから・・・
そういうのはカナダ系もお得意だぬ

>>495
激しいって云ったって、所詮素人だぬ

>ちゅね
お前生意気知ってんの?
ロバートとか薬局の人とかも知ってるのかい?
498497でない:02/12/17 00:35
ちゅね
いや、マジでロバートかフィルと知り合いか?
生意気作る前はたまに麻布十番で一緒に乗ってたよ。

TOKYO ALEも旨いぞ
499ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/17 00:43
知ってるよ
2000年のラスベガスで初めて会ってさ
とくにデビットと仲良くしてもらったよ
雪のシーズン真っ盛りでありますが、
↓コレ手に入れた方おられますか?
http://www.winterxbike.com/#
…クランク付けたままの方がおもしろそうな気がする…
502ツール・ド・名無しさん:02/12/21 01:30
天気がさえないので鬱!!!
503ツール・ド・名無しさん:02/12/25 13:40
>>501
フェンダーはいらないような気がするが(笑)
504ツール・ド・名無しさん:02/12/31 19:39
>>503
ストラトですか?
505ツール・ド・名無しさん:02/12/31 22:39
>>503
やっぱりレスポールが一番です。
506ツール・ド・名無しさん:03/01/01 20:48
今年の初プレイは?
507ツール・ド・名無しさん:03/01/01 21:57
初心に戻ってスモーク オン ザ ウオーターか?
508506:03/01/01 22:12
ギターネタいい加減つまらん。
509ツール・ド・名無しさん:03/01/05 08:55
>>506
秘めはじめはまだです
510ツール・ド・名無しさん:03/01/05 09:59
5日までやってないんじゃ今年はやれないな・・・。
511ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/05 15:32
ションベンダケノタメノ チンポ カコイイゾヌ
512ツール・ド・名無しさん:03/01/05 15:36
XCバイクは、GIANTのMCM、NRSがそれぞれハードテイル、フルサスの最強候補にあがってますが、
フリーライドバイクとしては、GIANTのACidやACシリーズは、どんな感じなんでしょう?
513:03/01/05 15:43
514ツール・ド・名無しさん:03/01/05 15:44
>>512
最強って?
戦ってんの??
515ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/05 15:51
自分のすきなのが最強
516509:03/01/05 18:03
>>510.511
既婚なんでな,せっくすなんて義務なんだよ(笑)
517着荷2.0:03/01/06 17:41
>>512
あるショップの兄チャンは「ACidカコイイけど、フレームの形は疑問」
みてーなこと言ってたな。実際乗って無いから分からんけど。

オレはいろいろ迷ったけど、ACidより街乗りはしやすそうな
チャッカー2.0にした。面白いけど、タイヤ太くて転がり抵抗スゴい。
シフターは操作性イマイチ。ハンドル幅広くて思ったよりBMXっぽいね。

実際ACidとチャッカー乗り比べたヤシ居る?
別に乗りくらべる必要もないんでないかい。
乗ってて楽しく遊べるなら何でもいいっしょ
最強とかキョーミネー
519ツール・ド・名無しさん:03/01/07 10:53
見た目で選んでもスペックで選んでも結局は
無い物ねだりで後悔する。反面、愛着も湧く。
要は買ったチャリが最強。だろ?

ところで、26インチのタイヤ&ホイールのチャリを
24インチ化したい場合、ブレーキマウントとかどう処理したら?
やっぱ24インチモデル買うかディスクブレーキマウントあるなら
ディスク化するしかないのかな?
>>519
はぁ?
521ツール・ド・名無しさん:03/01/07 13:10
519は後悔してるの?
私は後悔していないよ。
>>521
お前なんかスポークの間に大根ねじcomでやる。
523ツール・ド・名無しさん:03/01/08 01:49
>>520-521
ニュアンスがうまく伝わってないようだな。極端な話、
A社のやつはフレームデザインがカコ(・∀・)イイ!でも重い。で、
B社のはフレームはA社に比べるとチとアレだが、Aより軽い。
仮にA買って重さでキツい時に「Bにしとくべきだったか?」
B買って軽いけどAのチャリを見ると「やっぱ重いけどカコ(・∀・)イイ!」
というふうに思うとことはあるだろ?て話。でもパーツ変えたりして
“オレ仕様”になっていくうちに変なクセにすら愛着が湧く。
慣れて上手くもなる。で、「オラがチャリが世界一」(゚д゚)ウマーとなる。

チャリに限らずクルマでもバイクでも必ずどこか後悔はある。
でもオレ仕様のチャリとクルマとバイクが世界一だ。
長文の割に分かりにくい表現でスマン。縦読みは不要。
>>519
24インチ仕様がラインナップの高い方に偏るのは、ディスク化が必要だから。
特にフロント。リアはフレームによる。
525519:03/01/08 02:04
>>523=519ね。sage忘れスマソ

>>524
やっぱそうかサンクス。デスクマウントはあるからいずれ・・・
526ツール・ド・名無しさん:03/01/08 13:20
>仮にA買って重さでキツい時に「Bにしとくべきだったか?」
>B買って軽いけどAのチャリを見ると「やっぱ重いけどカコ(・∀・)イイ!」
>というふうに思うとことはあるだろ?

そういう頭の悪い選択の仕方はしませんね。
あなたも自分の求めるものをハッキリさせてから買い物をしたほうがいいですよ。
>>519
>>526
スレ違い終了。個人的には526キモい。
528ツール・ド・名無しさん:03/01/08 20:35
527=519

・・・と核心を突いてみる
529ツール・ド・名無しさん:03/01/08 20:41
ちんこ
530519:03/01/08 22:04
>>526
放っといてくれ。頭悪くてもオレが楽しければ(・∀・)イイ!

>>528
いや、禿しく別人ですが・・・
531ツール・ド・名無しさん:03/01/08 22:11
>>530
後悔しているといったり楽しいといったり・・・わけのわからぬお人だ
532519:03/01/08 22:33
>>531
後悔つー表現がマズかったか?523で分かってもらえないなら
別のいい例えが思い浮かばん・・・まぁいいや。些細なことよ。
>>519
言いたいことはわかるが、ここの住人には言っても無駄。
煽られて終わり。
534ツール・ド・名無しさん:03/01/09 09:33
519が言うことわからんかな?
結局となりの芝生は青く見えるっていう自然な感情だろ。

おれもよくパーツ交換とかやるんだけど、結局もとのヤツに戻してしまったりする事も多い。
でもその時初めて「これが自分に合ってるんだな」って本当に分かるんだよなぁ。
今のスペックにおちつくまでにいくら無駄金払ったことか・・・・。とほほ・・・。
535ツール・ド・名無しさん:03/01/09 09:48
519はチンカスってことで

おしまい
519の言ってることは真理だ。
でも当たり前のこと言ってるだけだが・・・
535=526
538ツール・ド・名無しさん:03/01/09 19:42
フレーム買いするから後悔したことない
気に入ったフレームに気に入ったパーツ
これ
539ツール・ド・名無しさん:03/01/10 11:05
てゆーか,2.3台所有したってバチは当たらんだろ(苦笑)
540ツール・ド・名無しさん:03/01/10 11:30
519と539はチンカス
>>540=>>535=>>526

くだらねぇ粘着野郎だな。
ちっとは自分の人生を後悔しやがれ。
542フリクリ:03/01/10 12:01
COVEのフルサスで遊んでる人いますか?
543ツール・ド・名無しさん:03/01/10 12:54
541はチンカス
まぁまぁ、抑えて
545ツール・ド・名無しさん:03/01/10 13:32
541=543
546ツール・ド・名無しさん:03/01/10 14:26
545はマンカス
547ツール・ド・名無しさん:03/01/10 18:07
買い物自体ばくちなんだからさ(笑)
はずれだと思ったらとっとと乗り換えるのも勇気だよ。
フレーム買いなら後悔はないというのもよくわからんな。
オレは組んでから2〜3ヶ月は乗り込まんとわからんが。
548ツール・ド・名無しさん:03/01/10 18:08
>574
鈍いんですね
549547:03/01/10 18:11
ウワ!早いレスだな!!
実は半年経ってから「イヤーこのフレームじつはよかったんだなー」って
思ったこともある。
550548:03/01/10 18:13
>>549
ネタですた。
その気持ち同意でつ。
551547:03/01/10 18:17
まあでも今は、ちゃんと売る場が用意されてるからね。ヤフオクとか。
ありがたや。
552ツール・ド・名無しさん:03/01/10 19:07
クソみたいな内容の議論だな
553ツール・ド・名無しさん:03/01/10 19:25
>>552
その議論に、その程度の煽りしか入れられない
オマエはもっとクソ。
554ツール・ド・名無しさん:03/01/10 19:27
フレームの特性を理解するのにそれほど時間は要しない
それが自分の嗜好に合うかどうかは初心者であれば2、3ヶ月わからなくても仕方ない
555ツール・ド・名無しさん:03/01/10 19:33
>>553
煽り?
クロカンやロードは体に機材を合わせるもんだが,プレイバイクなんて
ジャンルはバイクにあわせた乗り方をするのもアリだと思う。
そこから新しい遊びが広がるんじゃないかな。
手放す前にすみからすみまで味わうのがお得だとオレは思う。
拒否反応が出たんなら仕方がないが・・・
557ツール・ド・名無しさん:03/01/11 05:57
おまえらが買ったバイクまたはフレームで大失敗だったというのが
あったら教えて下さい。参考にしまつ。
>>557
HARO werksDST Sサイズ
カンチ台座が邪魔して、でかいタイヤが入れづらいのがちょっと・・・
最初からディスク専用のフレームにするべきだったかなー、と。
乗り味はとても気に入ってます。
559おちえて燻:03/01/12 15:04
ストリートトライアルやトリック入門って感じの
オススメビデオ教えてくらさい。

イメトレ&テンションegeに( ゚д゚)ホスィ…
560ツール・ド・名無しさん:03/01/12 15:06
>559

俺もそういうビデオほちぃ。
BI-KINGかな〜?
かなりバカバカしいけど。

HOW TOもあるから、参考になるのではないかと。
562ツール・ド・名無しさん:03/01/12 15:59
バカバカしいっていうのは、どのような意味合いでしょう?

プロ中のプロレベルでないとできないような技が目白押しで真似できるようなレベルじゃないとか??
563ツール・ド・名無しさん:03/01/12 16:00
http://www.high-soft.com/html/video-mtb/bi-king.shtml

検索したら大体わかりました<バカバカしいの意味(w
564ツール・ド・名無しさん:03/01/12 16:47
あとは?
565フリクリ:03/01/12 16:51
このスレってD/SとかDHの話はダメぴょン?
566561:03/01/12 17:30
>>563
わかって頂けましたか。(w
あとは、オト・ピの関連ビデオで精神的ドーピング。
20インチだから、ストリートって感じじゃ無いけど。
567ツール・ド・名無しさん:03/01/12 17:42
>>565
D/SもDHもレースのことじゃないの?
君の質問の意図が読めないんだけど。
568ツール・ド・名無しさん:03/01/12 17:55
>>567
質問の答えになってねーよバカ
>>568
誰も回答などしていません。
読解力とカルシウムが足りないようですね。
>>565 フリクリ殿
プロのレースとかライダーがどうのこうの方面の話はNGかと。
D/S・DHバイクを使って遊ぶぞーとかの方面はOKだと思われます。
ジョーイトゥザライドでカモネンジョイナズであります。
571おちえて燻:03/01/13 00:55
>>561
何か昔のAV並みにベタな設定ですな(W
もうちょっと調べて検討しますわ。サンクスコ
572ツール・ド・名無しさん:03/01/13 09:34
フリーライド向けのFサスって、どういうものがあるでしょうか?
また、みなさんはどのようなFサスを使っていますでしょうか?

参考にしたいので、ぜひお聞かせください。
>>572
ROCKSHOXの、PSYLO SLを使用。
自分のは、2年前の、インナーにロゴとか描いてないモデルであります。
ストローク長・ダンパー調節・ロックアウトがダイヤルひとつでOKなのは便利すぎ。
年式遅れのヤツなら、4万くらいで買えるんじゃないかな。
574ツール・ド・名無しさん:03/01/13 12:07
>>572
ヲレもPSYLO使ってる。
予定外の金が入って02のRACE買ったけどヘタレだから正直下のグレードでも正直違いがワカラン。
安いの探してるのなら
http://www.ringoroad.com/sale/6.htm
が形オチだが微妙に安いかも・・・・難点はSALE品なので残ってるかどうかとSALEが今日迄な辺りだが・・・
あとはタキザワの並行モノ位か・・・SLで42k弱だな。
動きの良さだとFOXのVANILLAがイチオシか?
マルゾッキは当たるとハゲ(゜д゜)ウマーだが外れも多々あり 一度ばらして綺麗に組み直せば良い感じになるけど。
ツレがダートジャンパー3買ったんだがコレは激重だった。担ぐこと考えると微妙に泣けるかも。
当たったときの滑らかさを覚えるとゾッキマンセー必至。
マニトウは使ったことがないんでワカランがFITTEでBLACKの安いのが出てたような覚え有り。
575フリクリ:03/01/13 12:17
ブラックはルックス気にしないならイイぴょン。
立体ステッカーは即剥げ。。
リバースアーチで剛性あるし1450gで軽いし
576ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/13 13:48
サイロを何mmで使ってるのでしか?
577山崎渉:03/01/13 20:34
(^^)
>>577 山崎渉
なに?それよその板でも見たぞ。なんのつもりだ?
954 :ノーブランドさん :03/01/08 21:40
60 名前:山崎渉 :03/01/04 04:14 ID:???
(^^)ヤマザキワタルデシタ

ヤマザキワタル【やまざきわたる】
山崎モナーの顔部分の小型AA。
夏頃にFFドラクエ板の山崎age荒しで大量発生した。
このヤマザキワタルは2ちゃんねるはおろかネット界中で使用されるAA(顔文字)であるが
2ちゃんねるでは荒らし系キャラとして初期のジサクジエン以上に非難されている。
個人的にこのAAほど人をバカにしたものはないと思うぐらいだ。
台詞はヤマザキワタルエデシタ、イイ!!、オウエンシテクダサイ!とネタ的にもジエンには遠く及ばないだろう。
特徴はスライムのような軟体生物で色は白であると思われる。
他にも「(^^)2ちょんねる最高(^^)、(^^)山崎渉(^^;、ぼくちん、かわいちゅぎだワン!」
のような愉快系荒らしキャラとして使用される。




580ツール・ド・名無しさん:03/01/14 21:36
唐突だけどbmxみたいな水平リアエンドって、どういうメリットがあるんでしか?
DS系のフレームでよく見るんだけど。リアセンター変えれるってこと?
想像するにホイール着脱しんどそう。特にディスク使用時。
そういうフレーム購入予定なんです…
>>580
一般的な型のエンドに比べ、強度に優れるというメリットがあるらしい。
リヤセンター可変については、可変機能が付いてる物と付いてない物があり。
ハブのシャフトをナット止めのタイプに交換するとシングルギア可出来るものもあり。
ディスクブレーキだとホイールを外す時ディスクキャリパーを外さないとダメな物もあり。
最近ではトラックエンドタイプはホイールの着脱が不便な為
(特にディスクブレーキ使用時)、大手メーカーでは殆ど使われなくなった。
クイックで車輪止めることもできるってこと?
俺も例えばスプートニクとか考えたんだけど、エンド問題に引っかかってたんだよね。

ノビチェンクンだったらマイナスポイントとして考えますか?
それとも気にならない?


583蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/01/14 21:59
ハードな使用の場合、ハブをボルト止めもしくはスキュワーにするから
ホイールの取り外し易さは考えなくても良いと思う。
少しでも強度が上がったほうがいいからトラックエンドでも気にならないな。
そうだね、どっちみちトラックエンドのモデルはやること決まってるからね。
昔の自転車とか、ママチャリはあのタイプだしね。
ディスク台座が可変でないトラックエンドフレームの場合、
http://www.243racing.com/angleframe.htmlとか
ディスクとパッドの位置あわせはどうやるのでありますか。
取り付けボルトにワッシャーかますんでしょうか?
586580:03/01/14 22:20
コテハンさまがた、どうもです。
確かに着脱については考えなくてもいいですよね。
強度のためということなら、思い切りがついちゃったでし。
ちなみに買っちゃうフレームはスプートニクです(w
不慣れでまた何かしでかすと思うので、その時はまたよろしくです。
な、なんと!!スプートニクとは!!
いいな〜、いいな〜!!早く買ってインプレください!!
ウチ近かったら乗りに行っちゃうぞ〜!!

宇宙までとんでっちゃってください!!

588蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/01/14 22:24
>>585
ディスク台座が可変でないトラックエンドフレームの場合は
ある決まった位置でしかディスク使えませんw
589ツール・ド・名無しさん:03/01/14 22:24
スプートニクの嬉しいところは定価8万円以上なのに
実売が3万円台後半から4万円程度のトコロですな。
>589
実はそれが大きな理由だったりしてw
乗ってどうかとかは聞いたことも無いw
591ツール・ド・名無しさん:03/01/14 22:27
>>590のうみさん
ちなみにどこのショップで安く売ってるんですか?
しらん!!つうか、忘れた!!ごめん!!
ネットでどっかでみたよ。4マソ台だった。
タキザワだと5、6万だっけ?
俺は買うなら行きつけの店で買うことになるけど、タキザワ以下にはなるはず。
スプートニクの略称は肉がいいなぁ....
>>588 >ある決まった位置でしか
やっぱりそうですか・・・・レス感謝であります。
595ツール・ド・名無しさん:03/01/14 22:49
スープと肉
>>593
プニが良いかと。
597AC1:03/01/14 22:55
>>593
スプーは?
「それじゃあ、最後はスプーのラッパで♪」
598580:03/01/14 23:05
>うみねこさん
今乗ってるのがマングソのMX20(今で言やNX-DH?)で、ハードテイルはじめてだから
てきとーなインプレになるでし(w。ちなみに神戸です。

安いのはかなりの魅力、っていうか当初D-SYSTEMの予定だったし。
プニ(プニに1票!)ご検討の人、カワハラダで3.8マソです。
599蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/01/14 23:16
>>599
取り扱うのかな?
チェーンステイ長は何かの間違いだよね・・・
601蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/01/14 23:25
>>600
16.125であってほしい
602ツール・ド・名無しさん:03/01/14 23:26
>>599
チェーンステー長
長げーーー
603ツール・ド・名無しさん:03/01/15 00:53
このスレの皆様。基本をおぼえるのにもっともよいとおもわれるフレームを
おしえてください。どぞよろしく。
>>580
シングルギアにしたときに、水平じゃないとチェーンのテンション
かけられない。

俺はシングルにしないし、ホイール脱着、位置調整、面倒くさいの
嫌だからああいうのは避ける。
>>603
モアブかカメレオンがよろしいかと・・・
あくまで個人的判断ですので・・・・
606ツール・ド・名無しさん:03/01/16 01:29
>>603
安くて軽くてそれなりに丈夫なフレーム
607ツール・ド・名無しさん:03/01/16 02:09
だからそれは何なのかと問いていると思うのだが。
カンだけど、基本を覚えるならトライアル車が良さそうだ。
609ツール・ド・名無しさん:03/01/16 02:50
XCぽい安めの完成車ならなんでもいい
プレイバイクとはなんなのか?という話になりそうだが・・・
デュアル系HTじゃないの?アゾニックとか。
611山崎渉:03/01/16 05:53
(^^)
612山崎渉:03/01/16 05:55
(^^)
613山崎渉:03/01/16 05:57
(^^)
614山崎渉:03/01/16 06:00
(^^)
615山崎渉:03/01/16 06:00
(^^)
616山崎渉:03/01/16 06:02
(^^)
617山崎渉:03/01/16 06:04
(^^)
618山崎渉:03/01/16 06:08
(^^)
619ツール・ド・名無しさん:03/01/16 12:11
>>610
別にそれでもいいけど一般にプレイバイクのチェーンリングは小さめだよ
>596

(´∀`)δ)´Д`;)
621610:03/01/16 23:36
>>619
そうでした!プレイバイクにはD系+トラ風味が必要なんですね。
622ツール・ド・名無しさん:03/01/17 23:12
ハードテイルのフリーライドバイクでお勧めといったら何でしょうか?
やっぱスペシャのP3とか??
623ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/17 23:19
>>622
FRじたいあいまいだから
マヂで自分の好きなので
様々な場所で乗ること走ることを楽しめば
全部それがFRバイクだと思うぞぬ

別にオススメを教えたくないとかP3が悪いわけではないが
どこで何をするのかによって変わってくるだろうな

わしが乗った感想は安定系なんでジャンプを飛ぶより
下りを楽しむ感じかな?
それに登りも長時間続けたいとは思わなかったぬ
624フリクリ:03/01/18 00:16
Meは高いトコからの飛び降りが好きだぴょン。
結構高くても、『イケるっしょ☆』で行ってしまう自分が恐い
625ツール・ド・名無しさん:03/01/18 22:05
リア24インチってスピード出る?
26インチと較べて
626ツール・ド・名無しさん:03/01/18 22:33
>>625
HTと仮定して
富士見のCみたいなコースならエアボリュームに任せてガンガンいけるから
結果的に速くなるかも
こんちは,意見を聞かせて下さい。最初50mm・ちょいUPのステムを使って
いましたが、コーナーでいちいち押さえ込まないとフロントが安定しないので
70mm6°(安物)に換えました。これで乗りやすくなった気がしたので,
気を良くして75mm0°の高級ステムに交換。すると、ジャンプでフロントロー
になるはクラッシュしては頭から投げ出されるはさんざんです。
今までステム長に関してそれほどシビアに考えてなかったのですが、たった
5mmでそういうことがあるもんでしょうか?長さの許容範囲を超えてしまった
のでしょうか?それとも気のせい?
そういう経験をした人、どうぞ教えて下さいませ。
大事なのは重心に乗れるかどうか?だと思うのです。
50_と55_ではあまり変わらないとおもいますが。
コーナーで安定しないのは頭角が立っているからでわ?


629ツール・ド・名無しさん:03/01/21 01:42
5mm 前に出て、なおかつ6度のライズが0度になればそういうこともあるかも。
ハンドルバーちょっと高めにしてみれば?

ただ、低くしてコーナーで抑えやすくなった分、逆に引っ張らなきゃいけない
状況では、前より引っ張りにくくなるのはしょうがない。引っ張りやすくすれば
抑えにくくなる。
Acid-2(2002)あたり買っとけば十分?
631ツール・ド・名無しさん:03/01/21 17:01
お邪魔します

>>630
十分。 
個人的に、乗り方でサドルを上げ下げしたいので
湾曲してるシートチューブがじゃまだけど。

乗って見た感じは良かったよ。
632フリクリ:03/01/21 19:50
やっぱり皆さんフォークは消耗品としてお考えで??
633ツール・ド・名無しさん:03/01/22 01:33
「やっぱり」って意味不明。
MTBなんてフォークだろうがフレームだろうが消耗品だろう?
634ツール・ド・名無しさん:03/01/22 01:34
やっぱりの意味もわからんとは、、
635ちゅね:03/01/22 01:34
ばかだぬ  


    
>>632
毎週ジャンプトレイルで遊んでる人なんかだと、
半年でフォーク壊しちゃうらしいね

3年も使えれば良い方じゃないかな
長く使いたいならアルミコラムのフォークはやめた方がイイよ
637山崎渉:03/01/22 12:46
(^^;
638フリクリ:03/01/22 19:40
>>633
頭ワル
639ツール・ド・名無しさん:03/01/22 20:52
>634,638
ちょっと毒舌レスすると意味もなく煽るのはどうかとおもうゾ。
633のレスはオーバーではあるが正論。

フレームでもフォークでも使い方(乗り方の方が正しいかな)しだい。
はっきりしているのはプレイバイクとして使えば
一生ものではないという事。
640ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/22 20:54
>>639
あなたも毒舌レスしてください
641ツール・ド・名無しさん:03/01/22 21:28
>633がつまんないつっこみ入れなきゃ問題なかった訳だし。
正論と言えばそうだが、>633だって煽ってる訳だし。
642ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/22 22:47
誰か巨人VT2買ったヒトいない?
わしも欲しい!!
でも金なし、置き場所なし
643ちゅね:03/01/22 22:49
ばかだぬ
644蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/01/22 22:50
DHフレーム買ったばかりなのに・・・
ばかだぬ
645ツール・ド・名無しさん:03/01/22 22:51
はあ?
646ツール・ド・名無しさん:03/01/22 22:52
ううにゅうう
647ツール・ド・名無しさん:03/01/22 22:53
ミルコが負けるかって(w
648ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/22 22:55
売れると思うけど
あんまり興味なさそうだぬ
649ツール・ド・名無しさん:03/01/23 17:08
>641
毒舌レスと煽りは違うと思ワレ。
Evil kacchatta.
651ツール・ド・名無しさん:03/01/24 01:58
おもそうだが・・・
インプレきぼんぬ
652ツール・ド・名無しさん:03/01/24 02:55
ポジションもあるだろうけど、身軽なダウンヒルバイクって感じ。
可変のチェーンステイはいまんとこ真中の設定。

4-5インチトラベルあるトレールバイクより飛べそう(落ちれそう)。
硬いのかどうかはわからん。リアから着地すると斧みたいに地面に刺さる
感じがするから硬い気はする。個人的には硬くてもやらかくてもどっちでもいい。

重いといわれればハードテールとしては重いけど、丈夫なフルサスよりは
軽い。軽めのDHホイールとタイヤ、Z1FR QR+20で16.5キロくらい。重さが
下に集中してる感じで、空中では安定感ある。

シートポスト思いっきり伸ばすと、XCに近いくらい脚を伸ばせる。下り系としては
わりと登れそうだ。DHバイクじゃ登るの無理だしな。これならいろいろ遊びにいける。
うれしい。

2本トップチューブは幅あるから、時に膝を打つ。トリック用というよりは、走るバイクかな?
653ツール・ド・名無しさん:03/01/24 03:07
有園クソはMTBよりもBMXに近いみたいなことをなんかのインプレで言ってたな。
654652:03/01/24 03:50
少なくとも俺の組み方ではちっちゃいバイクという感じはぜんぜんしない。
ヘッドチューブ寝てるし。

ホイールベース短くして、低いフォーク、24インチで組めば、そういう感じ
にもなると思うけど。
655652:03/01/24 03:56
逆にデュアルクラウン入れて、ホイールベース長い方の設定にして
もっとDH/FR風味濃くも出来ると思う。
656652:03/01/24 04:01
ホイールベース->チェーンステイ
リアセンター?
658652:03/01/24 07:03
チェーンステイが392mm位から430mm位まで3段階に可変だから
リアセンターもほぼ同じくらいかな?
659350:03/01/24 10:45
参考までに、652さんは身長いくつれすか?
NAMAIKIとEVILどっち買うか悩んでるのですが。
660ツール・ド・名無しさん:03/01/24 15:47
>350
どっちもクソ。
止めた方がいいよ。
661652:03/01/24 16:17
>>659
身長170cm、手足は普通の長さかな?
662350:03/01/25 17:54
>>661
おーサンクスでっす。
663652:03/01/25 23:17
>>662
この手は買うの勇気いるね。覚悟決めて買ったら、思ったよりいろいろ
使えそうでよかった。

普通のバイクのつもりで買ったら…
664ツール・ド・名無しさん:03/01/29 21:42
4130系の重いフレーム、アレどうなんでしょう。
登りもくだりもオモオモで飛び降りない限りメリットあんまりないと思うのだが。
値段は安いけどね。
665ツール・ド・名無しさん:03/01/29 21:45
EVILより重い。
666ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 21:46
666
667ちゅね:03/01/29 22:13
ばかだぬ

  
668652:03/01/30 07:40
>>664
一台でトレールライドもする、ダージャン飛ぶ、ガツガツ飛び降りもする、
って人には、ミニッツマン見たいのは良さそうだ。
669ツール・ド・名無しさん:03/01/30 13:56
ミニットマンは欲しいけど高い。

ダボーンは安くて興味あり。

その他の4130インプレまたは予想希望。
670652:03/01/30 15:04
安いミニッツマンならこれ。
http://www.243racing.com/angleframe.html
671ツール・ド・名無しさん:03/01/30 20:45
ミニットマンと.243ついでにDMRトレイルスターLT、の重さが気にあります。
知ってる人います?。

クロモリでもやっぱりリアバックは堅いんでしょうね。
672ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/30 20:47
ミニットマンは3kgくらいあったな
ずいぶん前に計ったときの記憶だから
ちょとあやふやだぬスマソ

ダボーンは2kgない感じだったぬ
感覚でね
673ツール・ド・名無しさん:03/01/30 20:57
ちゅね、サンクス。

ダボーン2キロってことはいでしょう。
本当ならアルミの同じタイプより軽い。
あれトップ520なんですね。
ちょい短すぎ。

ダボーン、.243、ミニットマン、形にてるけど全部台湾の同じ工場で作ってるのだろうか。
674ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/30 21:02
ダボーンと243はそっくりだぬ
同じかぽね

感覚だけど
落下す(M)2.2kgより軽く感じたぬ
675ツール・ド・名無しさん:03/01/30 21:40
ちゅねはダボーン乗ったの?。

この系統のフレーム評はわりと軽いって聞くことが多い。
それがあの重さからは簡単には信じられない。
クロモリのしなりもガチガチのアルミよりはマシ程度かなと思ってます。
一回乗ってみたいのでどれにするかかなり悩んでます。
676ツール・ド・名無しさん:03/01/30 21:47
他の疑問は
ミンイトマンは本当にカナダ製なのか?。
ダボーン、.243(ノーマルエンド)とミニットマンのヘッドアングルは何ミリフォークで何度か?。
DMRはどれも2.5キロとと唄ってるが本当なのか?。
絶対買わないがスタイルキングは何キロなのか?。

ちなみに他の超マイナーメーカーも興味あり。
677ツール・ド・名無しさん:03/01/30 21:48
ミンイトマン=ミニットマン
678ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/30 22:06
>>675
乗ったことないぬ

単体の重さは走りの軽さに比例しないからね
679ツール・ド・名無しさん:03/01/30 22:15
そうらしいね。

アルミのスラバイしか乗ったことがないのでどうもそれが信じられないのです。

切り返しはダルな感じと予想してるのですが。
680ツール・ド・名無しさん:03/01/30 22:29
http://hasunuma.pixy.cx/sale/mtb/salemtbto/salemtbto.htm

この一番上のヤシはどうでそう?
おやすぃ〜〜よ。
681ちゅね:03/01/30 22:35
ばかだぬ
682ツール・ド・名無しさん:03/01/30 22:52
アルミじゃなく4130クロモリ。
少しは興味(ジオメトリー)はあるが子供用みたいで却下。

ばかだぬだね。
683ツール・ド・名無しさん:03/01/30 23:08
680の上から2番目のヤシはどうかな?
安いのでベースに良さそう。あとは自分流に味付け・・・
684ツール・ド・名無しさん:03/01/30 23:16
だから形じゃなくて素材なの。
4130クロモリ。
確かにフォークはクロモリですが。

ジオメトリーぐらい載せとけBS。
インテグラルヘッドはXC以外は使えん。
というよりすぐの壊れる。
これも却下。
685ツール・ド・名無しさん:03/01/30 23:29
>>684
DIMENSIONってトコをクリックするとあるんだけどね。ジオメトリ。
686ツール・ド・名無しさん:03/01/30 23:41
すまん、興味なしだったのでじっくり見なかった。
アルミでヘッドチューブ120はなかなかいい。
トップは短かかった。(560希望)
チェーンステーはOK。
ヘッドアングルは??、リジッドなのでよくわからないですね。
(125mmのフォークで71>70>69希望)

どっちにしてもアルミはさんざん乗ったからいりません。
687ツール・ド・名無しさん:03/01/30 23:52
4130クロモリ
NORCOのTWO50とか
CORTINAのTRITON-DS
とかもあるね

インプレではないけどね
クロモリに乗ってはいるが4130ではない
乗り比べしたことないから自分のやつがどんなもんかも分からん
正直自分も聞きたいくらい
688フリクリ:03/01/31 00:03
クロモリの方がよく壊れたりするぴょン。。
689ツール・ド・名無しさん:03/01/31 00:07
ノルコ、コルチナなも興味あり。

ノルコは精度がわるくて設計もダメダメだったのがまともになってきた。
北海道ではブレイクしている。
雑誌でシングルスピードか内装かわからなかったが、クールな仕様のが載ってた。
ストリート仕様だったが・・・。

コルチナのクロモリはちょっと高いが、アルミがよかったので期待大。

ジャンル違いですがノルコのTR車はカッコイイと思う。
690ツール・ド・名無しさん:03/01/31 00:17
いや実は個人的に NORCO 気になってるのです。
安いし、なんといってもカラーリングがかっこいい

自分のは XXX クロモリっていうわけわからんやつ
あれは、なんなんだろ

NORCOは近所に38,000円で売ってるところがあるんよね
乗せ換えてみたいなぁ
691ツール・ド・名無しさん:03/01/31 00:29
それは安い。

だいたい4130のパイプは安物バイクの代表的素材だった。
昔は薄くて軽いのが高かった。
しかし、それでは飛び降りると壊れる。
で、4130が見直されたわけだ。

ノルコは安い。
ダボーンはもっと安い。
ミニットマンはぼったくりだ。
あっちでも高い。

だいたいフレームは高すぎるぞ。
あくどく儲うけている奴がむかつく。

それでも欲しいぞ4130。

酒が回ってきたので寝る。
692652:03/01/31 03:22
とにかく安いのなら、ここのRigidOneって奴。

http://www.singletrackcycle.com/Bikes/khs2002.htm
俺も興味あるなぁ、この手のクロモリ。
でもいまいちコレってのが見つからない。
東洋が、自分のところで作ってるクレジットと似た感じのを、
テスタッチブランドで安く出したらいいのに・・・とか妄想したり。
694ツール・ド・名無しさん:03/01/31 09:50
>>692

おおっ、KHSがこんなの出していとは。
昔トゥルーテンパーのパイプでいいのがあったのを思い出した。
これはリアが細そうでちょっとは軽いのかな。

14インチ以下がはびこっている中、登れるサイズを出してきているのは評価ができる。
それにしても安いですね。
どこかに大きな写真載ってないかな。


695ツール・ド・名無しさん:03/01/31 09:57
>>693

それはいい案だ。
ダボーンに対抗して2万5千円で出してくれ。

で、これが売れて他のメーカのが売れなくなる。
仕方がないので値段を下げる。
ついでに売れなくなったフルサスも大幅値下げ。
安くなったから一般の人も買い出す。
MTBが急に大ブレイク。
結果日本経済が立て直される。

・・・とか妄想したり。
696ツール・ド・名無しさん:03/01/31 10:06
スタイルキングの気に入らないところ。

ディスク台座が弱すぎる。
エンドに補強が入っているがあれではリアバックが歪むだろう。
XCの人が1年足らずで歪ましているぐらいだから、激しいトレイルライドでは持たないのでは?。
5インチの設計になっていない。

しかし、乗りやすいマシンだろうと予想する。
クロモリで壊れるくらい軽く作れば確かに乗りやすくはなる罠











壊れるまでは、ね。
つーか、スタイル・キングってどうよ…

カッコの王様…
699652:03/01/31 13:35
700ツール・ド・名無しさん:03/01/31 14:05
>>699

ヘッドアングル&トップチューブはOK。
チェーンステーが普通なのは面白くない。

ディスク台座がないんですねこれは。

却下です。
701ツール・ド・名無しさん:03/01/31 14:22
>699
よし、それに決めた。
どこでいくらで売ってる?
702350:03/01/31 20:12
便乗デース
>>699のunrealcycle使った人いますか?
EVIL買うならそっから買おうかと考えているのですが。
703652:03/02/01 03:30
ほい。
http://www.surlybikes.com/frames/instigator.htm
http://ridewrc.com/site/page.cfm?PageID=28&Category=1822

>>701
リンクのUnrealで$160位。

>>702
今新車は2ヶ月かな。次のバッチが売り切れてなければ。
信用は出来る。個人だから英語苦手な人にはあんまりお勧めできない。
海外(日本)のカードも受け付けない。
>>701
完成車で69800円だね
http://www.khsjapan.com/
販売店は↑で聞いた方が良いよ
705ツール・ド・名無しさん:03/02/02 00:02
おいお前ら、

ロードを買った店が実はD系の店で、富士見に行きましょうと誘われて
困ってます。という訳で、10マソ程度で買える、イイカンジのスラバイを
教えてください。

(・∀・)イイカンジ!!の奴だぞ。
706ツール・ド・名無しさん:03/02/02 00:16
MTBカタログ03をちょこっと見た感じでは、
GTのRUCKS2.0とかMOTO、HAROのESCAPE8.2、JAMISのDAKAR、
KONAのSCRAP、LOUISGARNEAUのLGSDS2、MONGOOSEのASYLUM、
SPECIALIZEDのHARDROCK、TREKのBRUISERとかはいかがでしょう?
でも今なら02モデルの方がいいかな
707ツール・ド・名無しさん:03/02/02 00:26
652様

どえらいリンクを張ってくれましたね。
おかげで夜が眠れなくなってしまいました。
プレバイが一匹、プレバイがまた一匹、・・・。
一匹、一匹が違うバイクなので眠れないのであります。

誰かいないの?、この手のバイク乗ってる人。
使用感教えてー。
708707:03/02/02 00:29
>>706

ライディングスタイル、レベルを述べよ。
709707:03/02/02 00:33
>>705
の間違い。

走りのスタイルでマシン選択は大きく変わるからね。
710ツール・ド・名無しさん:03/02/02 02:34
>>709

すたいる?

http://www.chari-u.com/kona02/kimge1.htm

こんなかんじかな?

公園で、練習とかいって階段から落ちたり、バニーホップしたり、
ジャンプ台作ってジャンプしてまふが。。。ロードじゃ無理っす。

レベルはこの前、P3借りてジャンプ台でいい気になって遊んでたら、
脛が血だらけになりました。べダルのピンは痛かったです。
711707:03/02/02 21:58
710よ
アルミのごっつい奴で気に入ったのを選らんどけ。

写真ぐらい飛ぶなら(最終的にでも)4130系も考えられるが、
重いから初心者向きじゃないよ。
見た目のスタイル重視なら別だが。

上の中からなら個人的にコナかな。
ちなみに系統が違うのも混じってるだす。
712ツール・ド・名無しさん:03/02/02 21:59
GTのラッカスとスペシャのP3って、どっちが重いですか?
713ツール・ド・名無しさん:03/02/02 22:09
重さはわからんが両方とも激固。
4130系よりは遙かに軽い。

物としてはそれなりに良いと思う。
714蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/02 22:10
>>712
両方持ってるけど詳しく知らない
でも持った感じは同じ様な気がしたな・・・

妙に細かいことめちゃくちゃ詳しいくせに
かんたんにわかるところ大雑把な人ハケーンw
力持ち過ぎるのでは?ww
716蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/02 22:16
う〜ん、重量思ったより気にしないんだよねw
持ったとたんにウッてならなきゃ関係ないですよね。
まあ、軽いに越したこたあないんだろうけどw
718ツール・ド・名無しさん:03/02/02 22:26
蔵臼さん、たしかP3をトラ仕様にしてるんですよね。
よかったら画像見せてもらえないでしょうか?

私もフリーライド兼、公園トラ車みたいのを組もうと思ってるので参考にさせていただきたいのです。
719ツール・ド・名無しさん:03/02/02 22:32
4130系は3キロ以上の奴が多いのでウッってくる。
720ツール・ド・名無しさん:03/02/02 22:32
あなじてで「3P」を探すといいよ
DMRとか、クロモリでかっこいいのもあるんだけどね。
722ツール・ド・名無しさん:03/02/02 22:39
トレイルスターLTがいいな。
HPに2,5キロって載ってるがどうも信じられない。

ダージャン系のサイドキックは流行ってるね。

723蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/02 22:43
724桃色五郎 ◆K.1977x/TI :03/02/02 22:55
ちなみにリアディレーラーとヘルメットが赤い線で繋がってます
725ツール・ド・名無しさん:03/02/02 22:57
それって、シャアのジオングみたいに有線制御ってこと?
726蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/02 23:00
実はサイコフレーム
727桃色五郎 ◆K.1977x/TI :03/02/02 23:19
YETIのAS-Xに惹かれてるんだけど
今後1.5規格に他社が乗り込んでくることはあるの?
フォークの選択肢が無いのはつまらん
728ツール・ド・名無しさん:03/02/02 23:21
みんなが買えばある。



あるに違いない。
729ツール・ド・名無しさん:03/02/02 23:22
>>705
予算増やすか型落ち探してGIANTでいいでしょ
AC-3かAcid1で決まりじゃないの
730ツール・ド・名無しさん:03/02/02 23:33
>729

どっちもシート高の調整幅なさすぎで、私的にはいまいち。
用途を限定できるならいいと思うけどね。
731652:03/02/03 02:47
ほい。チェーンステイ短! そろそろ最後にしよう。
http://www.fuma.jp/shop2002_10.htm
http://www.bmxer.de/shop2002/index.html?d__Gack_Speed_Demon_Bike__Preis_bitte_anfragen_866.htm

>>727
1 1/8使える1.5ヘッドセットがある。でもあれならシャーマンでしょ。
732652:03/02/03 09:22
ほい。>>705
http://www.oshigamo.com/catalog/play/stuff.html


上のチェーンステイ短!は間違いだった… むしろわりと長!
733ツール・ド・名無しさん:03/02/03 09:52
BMX/MTBってクール。
プレイバイクとしてはよさそうですね。
フリーライドとしてはちょっと?。
登りは押しあるのみ。
それでもトレイルに行く人は尊敬します。
ギア比はせめてR11-34のF36-38は欲しいところ。

1台作ってみた行きもしますが。
734ツール・ド・名無しさん:03/02/04 00:30
KONA の Scab にサイロ付けて使ってるよ
ちょっとしんどいが登れる
まぁKONAの場合はクロカン系と余りジオメトリー
変わんないからかもね
まぁ自分の場合はフロントダブルだけど
時々一緒に行く人達の中にはフロントシングルMRP
付きなんて人もいるね。
でも登ってるよ。(これは非常にしんどそうだが...)
735705:03/02/04 02:26
とにかく KONA なんだな?

ところで、GT の MOTO はどうでしょうか、旦那方。 (´Д`lll)
736ツール・ド・名無しさん:03/02/04 02:28
早く買わないと迷ってる内になくなる。
737652:03/02/04 02:56
>>733
ディレイラーつきそうだけど、基本はきっとダージャンバイクだね。
>705
Kona Stuff と同じような感じ〜
ハードテイルでゲレンデは行けるけどキツイかもよ。公園で遊ぶ方が多いならハードテイルが良いけど。
738652:03/02/04 08:46
739ツール・ド・名無しさん:03/02/04 10:20
>>737
そうそう、よく富士見のB,Cならハードテールが楽しいとか言いますが、
実際に走ってみるとかなり厳しい。
体にきます。
だから本数走れないし、上から下まで一気なんてのも体力のない人には無理。
ただテクニックのある人なら面白いと思う。

やるなら完全富士見仕様にしたら楽しくいっぱい走れるかも。
ボクサー、リア24インチ3.0or26インチ2,7、低空気圧。
フロントシングル、フロント8インチディスク。
など。(125mmでは腕にきました)
740ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 10:24
それやるならDHバイク買ったほうがいくない?
わしはXCバイクみたいなので
友達とつっつきあって走ってるぬ
それで充分、レースぢゃないし
741ツール・ド・名無しさん:03/02/04 10:25
735のいってるmotoってどうなんだい?
742ツール・ド・名無しさん:03/02/04 10:28
>>738

ルイガノで同じような形の奴ありませんでしたっけ。

前に貼ってもらったリンクの中でCLIF CATが気になったんですが、
どういう素性のバイクなんでしょう。
マイナービルダーのハンドメイド?。
チェーンステーが凄く詰まってますね。
重量も気になるところ。
743ツール・ド・名無しさん:03/02/04 10:31
ちゅねよ、

リジッド独特のダイレクト感、コントロール性が楽しいんです。
マシンも軽いし、値段も安い、テクもつく。

XCバイクでスラ仕様は軽くていいでしょうね。
本数走れんけど・・・。
744ツール・ド・名無しさん:03/02/04 10:35
motoの写真を見て

125mmの設計で今はやりのジオメトリーかもっと過激なジオメトリーのどちらか。
ちっこくないかこれ。
どっかサイズ載ってないか。
745ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 10:37
そうでしか
HTマンセーなわしはよくわかるぬ
それならもっとタイヤ細い方がおもろいべ
SPD必須
746ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 10:38
12.5インチのみ
747ツール・ド・名無しさん:03/02/04 10:43
ワンサイズ(ST:12.7 / TT:12)ってなってる。

このst,ttてなんなの?
748ツール・ド・名無しさん:03/02/04 10:44
コーナーリングを楽しむなら2,1位の方がいい、太いタイヤはもたつく。
フォークも100位がちょうどいい。
ほんでSPDで突き上げをカバー、直線で漕ぐと少し安定する。
HT完全に楽しむならな。
しんどさは別と考えて。
ってところか。

どっちをとるかだな。
749ツール・ド・名無しさん:03/02/04 10:46
>>746
>>747

あいや、詳しいジオメトリーって意味でした。
750ツール・ド・名無しさん:03/02/04 10:52
考えてみるとコーナリングだけではない。
切り返し、ちょっとしたアクション、プッシュ&プル、全部ダイレクトについてくる。
それが楽しいんだな。

しんどさは別として。(しつこい?)
751ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 10:52
>>748
専門家みたいですな
で、あなたはどっちをとったんで?
752ツール・ド・名無しさん:03/02/04 10:54
motoはHPにも乗ってないんだよね。
でもボチボチ店に並びはじめて、おまけに50台だけらすぃ〜よ。
753ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:00
http://productcatalog.gtmountainbikes.com/catalog/intbikes.php?id=62

HPにみつけたけど、ジオメトリが見えないのはぼくちんがマカーだからかな?
754652:03/02/04 11:09
>>742
象が踏んでも壊れません、が設計思想。重さは多分最低でも軽く3キロオーバー
山には向いてないと、思われ〜

街やパークで遊んだりして、コンクリにぶつけても 大 丈 夫
755ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:10
じゃあ百人乗っても大丈夫だな。
756ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:16
>>751

はじめはフルサス、ためににリッジッド、体の芯にきたので今はフルサス。
トレイルはリジッドです。
757652:03/02/04 11:17
百人乗っても大丈夫として、そんなフレームが欲しいかどうかは
また別問題なんだな
758ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:19
652さん、サンキュ。

そんなに重いのかあ、山向きではないとは感じていましたが
ぐっとくる物があったんです。
乗ってる人もほとんどおらんし。
759ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:20
motoでフロントダブルにして山逝きたい。
760ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:21
リアバックの太さが4分の1ぐらいならいい感じになるかも。

これも却下か・・・。
761ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:22
>>759

どこに魅力を感じるのかおせーてくだせい。
762ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:24
たたずまい&価格
パーツは壊れれば変えればイイし。

ついでにあんまり同じの乗ったヒトに会わない。
763652:03/02/04 11:28
>758
鋪装路上りとか、滑らかな林道上りで下りだけ楽しむなら
愛の力でなんとかなるかも〜

Evilよりきついことはまず間違いないなあ〜
764652:03/02/04 11:30
MOTOはちっちゃいのしかないんかねえ?そしたらKONAとおんなじ感じ
ってのははずしてるかな?
765ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:33
>>762

なるほど、希少なのに安いっての派魅力的ですな。
たたずまい・・・、なんとなくわかります。
766ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:35
>>764

ジオメトリーがわからないので何とも言えませんが、
写真を見る限りはずしてるかな?。
767ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:37
>>763

ダートも登るので却下です。

EVILはそんなに登れるんですか、以外といいかも。
768ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:40
ま〜motoはどっかで在庫みつけて取り敢えず跨いでみるしかないでしょ。

それが完成車のイイトコでもある。
769ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:42
試しに買って、後で売ろうかな。(悪ドク商人?)
770ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:44
>>768
これって何みてもフレームの材質さえも乗ってないな。
きっと6061アルミだろ〜けど。
771652:03/02/04 11:46
じゃ、俺逝ってよしってことで。ちっちゃいと汎用性はないね〜

>>767
Evilは *ダウンヒルバイクとしては* 凄く良く登る〜
772ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:47
>>769
後でください。
773ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:53
50台買い占めましょか?。(笑)

なんか影響されて欲しくなってきた。
どんなバイクかようわからんのに。(詳しくって意味)
774ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:54
5台ください。
でもデリバリ始まってるから探すの大変。
775ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:54
Motoってああまでしてトリプルトライアングルにこだわりたいのか!っておもう。
776ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:55
それがブランドアイデンティティーだよ。
777ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:57
じゃあ774さんに5台あげます。
自分用に1台、残りの44台は早い者勝ち、さあ買った買った、限定品だよ。(笑)
778ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:58
そうだ、GTのこだわりなのさ。
779774:03/02/04 11:58
ホントでつかっ!!
じゃあ探すの手伝いまつ。
780ツール・ド・名無しさん:03/02/04 11:59
バカだぬ
781ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:01
>>775
VWやプジョやhondaマークがモデルチェンジのたんびに大きくなるのと
いっしょだぬ。
782ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:02
ちがったBMWのブタ鼻だ。
783ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:04
手伝ってけろ。

さておき、ホントに買うなら
代理店に電話してどこにおろしたか聞く。
そのショップでメジャーで計る。
ほんで決める。

そうか代理店の人にジオメトリー計れと脅す。
784ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:06
実は既に何店鋪かで発見済み。
実際跨いで違和感がなければgo!!
785ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:08
しかし写真で見る段階でサドルとハンドルちかっ!!
786ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:10
>>784

よし、いっとけ。
買ったら感想聞かせてね。
787ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:10
>>785
そのとおり、問題はトップの長さだな。
788ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:12
サドルセットバック&ステム伸しは必至?
789ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 12:14
サイズ合ってないの乗ってどうする
790ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:15
そりゃそうだ。(w

試しに見てくるよ。
791ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:17
バカだぬ
792ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:18
いや、その、つまり、
勢いでつい・・・。
793ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:28
一段落って事で4130系の話題にもどしましょう。
なんでもいいぞ4130。

ちなみに
定番だがバルファ、243、トレイルスターLTが好きです。
794ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 12:36
新しいの欲しがってるけど
いま乗ってるのでなにが不満なんだよ
795652:03/02/04 12:37
うーん、何か大事なのを張り忘れてるような気がするけど重い打線
796652:03/02/04 12:41
まあ新しいバイクはいいもんだ。おれも4台目がまた来月来る
つーか、こい。頼むから来てくれ。
797ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:42
>>794

不満はなかったのですが、
パクられたんです。
798ツール・ド・名無しさん:03/02/04 12:46
オラは甥(今度チュウイチ)の自転車をさがしてる。
この手のヤシがほすぃ〜らすぃ〜。

ガキのくせに背がほぼ同じ(170cm位)だから、ヤシがもっとデッカクなったら
もらっちゃお〜という野望もある。
799ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 12:58
4台目とか
厨房とか
生意気だぬ
800ツール・ド・名無しさん:03/02/04 13:02
ちゅねはもっとイパーイもってるべ。
801ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 13:04
もってないぬ
変な情報流すでないぬ
802652:03/02/04 13:04
はまるたちだからな。車でこれだけはまったら人生破滅だな。
803ツール・ド・名無しさん:03/02/04 13:06
あれ?そうだっけか?
ちゅねはもっとイパーイ持ってるってどっかで見たぞ。
804ツール・ド・名無しさん:03/02/04 13:11
>>802

わらしもいっぱい欲しい。
っていうか乗ってみたい。
805ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 13:13
ガセネタだぬ


友達に買わせるのが一番だぬ
806652:03/02/04 13:25
>>804
自分で買うだけだったらあんまり種類はのれなーーい
5年で4台だから年1台以下…

いっぱい乗るなら、ちゅねの言う通りだあね
807ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 13:30
5年前のが残ってるのかや?
長持ちだぬ

わしは2・3年で乗り換えが多いぬ
808ツール・ド・名無しさん:03/02/04 13:36
古いのはどうするの
809ツール・ド・名無しさん:03/02/04 13:36
5年で4台なら多くないね。
用途も色々あるし。
810652:03/02/04 13:40
1号は当時のフリーライドバイク。フレームはまだ折れてないから
トレールバイクとして活躍(虐待)中。
811ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 13:41
折れたりして乗り換えだぬ

いま現存では98のotakeが一番古いぬ
812ツール・ド・名無しさん:03/02/04 13:45
自分のも5年前のだぞ。
813652:03/02/04 13:47
Evilは5年以上もってもらう予定。でも5年後には俺の方が
かなり年だな…
moto...ああいうのが良く見える人っているんだ...




このスレに来る人はそんなレベルばっかりなのか?
815ツール・ド・名無しさん:03/02/04 13:55
じゃああなたのレベルはどのくらい?
816ツール・ド・名無しさん:03/02/04 13:55
>>814

motoが良く見えない理由を述べよ。

そんなレベルとはだめフレームってことだからか?。
817ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 13:56
>>814
ゼヒあなじてスレでコメントをお願いします
818ツール・ド・名無しさん:03/02/04 13:57
814が釣れますたというに一票!!
moto のネーミングの由来











ダメモト
820ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:03
こんなオチでつか......。
821ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:04
ちゅねじゃないけど言わせてくれ。

ばかだぬ。
822ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:06
814の力不足はいなめません。
823ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 14:06
オイオイ
わしはばかだぬなんて云わんぞぬ
偽者が云ってるんだぬ
824ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:10
おお、そうだったのですか、知りませんでした。
825ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:12
>>814はなんか知ってるっと思ったのだが、期待はずれだ。
826ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 14:13
たぶん仲間にいれて欲しかったんだぬ
827ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:15
素直に言えば入れてやるのに。
828ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 14:17
>>827
なんか昔のいじめっ子の大将のようなコメント
カコイイです
829ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:18
オチを準備しないでネタ降る人なんているんだ.....




このスレに来る人はそんなレベルばっかりなのか?
830ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 14:20
かなりつまらん
831ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:23
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
832ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:41
さあ、4130いってみよう。

みんな興味低いのかな?、今年のリジッドでは旬だと思うのですが。

頼むから相手してくださいませ。
833ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:46
243はBMXBBと普通のがあるよね。
アズマに聞いたら一緒て言ってたけど信じられん。
可変穴を真ん中としてもね。

デザインはBMXタイプが好きなんだが。
834ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:55
ちょねは嫌いか?、このタイプ。
835814だが:03/02/04 15:51
moto、あのポジションでバニーホップも糞も無いと思う。

強いて言えば、あまり重くないのが取り柄か?
とりあえず、アクションライド初心者にはいいだろう。
フロントがあげやすいとか、そう言うレベルで話をするなら
悪くないだろう。
だけど、悪いが俺は全然興味が湧かなかった。短いフレーム
に乗りたきゃBMXがいいだろうし(前足とタイヤが擦るのは
ゆるせん)、ちょっと真剣に飛んだらお釈迦になるような
パーツは要らないし、チェーンステイが短いわけでもないし、
BBとハンドルの落差があんなに大きいのはお話にならない。

かく言う俺は4130系が好きなのだが、理想的なのはまだ
少ないな。
俺のレベルはどう想像してもらっても結構だが、少なくとも
釣りとかではないよ。
>835
おそいよもう。オチがついたあとで来たって。
837ツール・ド・名無しさん:03/02/04 16:56
ホントは遅いが相手してやる。

フレームが小さいのはみんなわかってるのさ。
それでも気になる訳よ、上でも言ってたろ、たたずまいって、かわいい訳よ見ためがさ。
ほんでまだ決定的にジオメトリーがわかってないから、少しは期待してるのよ。
スラバイ好きはこういうシルエットに弱いのさ。
たとえトップがみじかかってもね。
知ってるか?、フォーズHTも短いぞ。
それでも人気あるだろ。
身長の低い人か手の短い人にはピッタリだったりするのさ。
アクション系、ダージャン系はトップ短いのが主流なのさ。
ノースショア系は別でトップは長めなのさ。

パーツなんざこのクラスの完成車ではだれも期待してない、
いずれこわれるのはわかってるし、こわれてからいいのに交換するのさ。
それか最初からスペシャルパーツで組み替えて、余ったパーツは売るか誰かにやるとかするのさ。

いいバイクかどうかは、その人のレベルで乗ってみなけりゃ一概にはわからないってことさ。


スレをよく読むことだ、全部書いてあるぞ。
838ツール・ド・名無しさん:03/02/04 17:09
MOTO

AggressorのXSに似てねぇ〜?
839ツール・ド・名無しさん:03/02/04 20:35
motoみてきたよ〜。

あれは『 オ ラ の レ ベ ル 』なら買いっ!!
店のおやじ(結構有名人)とも話してきた。
値段を押さえる為にパーツはおさえてるけど、フレームがイイとさ。
材質も6061じゃなくてもっとイイヤシを肉圧のチューブで作ってるらすぃ〜。
アメリカでもワンサイズしかないんだけど、ひょっとしたらロープスと
同じフレームかもしんまい、とさ。(そこはビミュウだが)
BMXでいうトコのシグネチャーモデルと考えてくれとな。
http://www.brianlopes.com/thebikes.htm

シートステー、チェーンステーにまでがっつりガセット入ってるし、
『 オ ラ の レ ベ ル 』的にはよさげですた。
目立つ欠点はチェーンデバイスが安いから抵抗デカイのと、
ブレーキがもうちょっと効いたらいいかな〜、だってさ。
(んなもんは買ってから考えればイイし)

跨いでみるとそんなに小さ過ぎる感は無いかも(身長174cm)。
あれで足が当たるヤシは16文以上あるに違いないと思いまつた。
あと、アウター受けが無いからフロントダブルはできないそうでつ。
それとフロントフォーク渋い
(マルゾッキって最初はあんなもんなのかもしれん)

『 オ ラ の レ ベ ル 』なら間違いなく買いだと思いますた。
ってか、ほすぃ〜〜。
840ツール・ド・名無しさん:03/02/04 20:37
>>839
吉祥寺の店?
841ツール・ド・名無しさん:03/02/04 20:39
あたり。(あの時きてた?)
842ツール・ド・名無しさん:03/02/04 21:17
>>839さん

おー、見てきたか、またいできたか、ほんでもって買いなのか。
うんうん、そうなのか。

パーツにかんしてはショップの人の言うとおりだ。
マルゾッキは一回ばらさないと渋々なのさ。
チューンナップすれば激変するのさ。
デバイズはローラーを変えればスムースになるぞ。

6061じゃなくてガゼットもあっちこっち入ってたのか。
うんうん。

ロープスのマシンは完全スペシャルでロードのパイプが入ってるらしいから一緒とはいえないが、その恩恵を次いでる訳なんだな。
うん、うん。

で、肝心のトップの長さは何センチだったの?。(W
843ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 21:22
本当に合うと思ったのか?
174で合うとは思えん

数字がわからんから推測だぬ
844ツール・ド・名無しさん:03/02/04 21:32
確かにわらしも174の人でも短いと思う。
感じは見たうれしさ、インパクトでスポイルされてしまったりするからね。

芯芯と、トップ芯からシートチューブ芯をしっかりと計ってきて。
チェーンステイも。

感じがわかっただけでも嬉しかったりするが、
トップの長さがむっちゃ気になる。
845ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 21:45
>感じは見たうれしさ、インパクトでスポイルされてしまったりするからね。
かなり大人とお見受けします
わしも学んでる最中でゴザイマス
師匠と呼ばせてください
846ツール・ド・名無しさん:03/02/04 21:55
わお、ちゅねさんに師匠と呼ばれてしまった。
なんか嬉しいな。

さんざん失敗してきたからな。
おだてられたり、のせられたりして・・。
847ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 22:18
んだ、んだ
わかるぬ
ちょといいフレームを新車を買うと自分の金なんだけど
まるでデモカーのように流行りパーツてぃんこ盛りで組む
そんで店のサイトの『CUSTOM』コナーなんかで紹介
そういうオーナーに限って床の間逝き
こりゃ店の術中にハマッテルわ
848ツール・ド・名無しさん:03/02/04 22:30
motoが小さ過ぎって言ってる香具師ってなにか勘違いしてるんでないかい。
もしかしてアヴァランチェとかのXSと同じとか思い込んでたりして。(w
motoは4Xとかのジャンプ系下り競技(ダートジャンプとは違う)のために
ブライアンのバイクのスケルトンを元につくられた全く新設計のフレームだよ。
まあ漏れ的にはあのトップチューブと色には萎えでつが。
849蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/04 22:39
なんにせよ私にはMOTOは小さすぎるな・・・
850ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 22:39
>>848
サイズの数値おせーてくり
851ツール・ド・名無しさん:03/02/04 22:46
843さん
そのようなことはわかってるんです。
ひょっとしたら売るための戦略か陰謀かとも思えてしまうのです。

ただね写真を見る限りちっこく見えるんです。
だからぎゃあ、ぎゃあ言ってるんです。

データくだせえ、答えはそれから。
852桃色五郎 ◆K.1977x/TI :03/02/04 22:47
カタログとスキャナーとフォトショップがあればおおよそのサイズが推定できる
853ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 22:50
>>851
なぜわし宛て???
>>851>>839かや?

854ツール・ド・名無しさん:03/02/04 22:59
>>847

そうかだまされて床の間のお飾りにしてしまった人もいるのか。

床の間仕様を否定するわけではないが、
選んだのは自分、だからわかるまで乗り倒しました。
経験ないからすぐにわからなかったが、いっぱい乗ったら自分のマシン、パーツの感じはわかるようになった。
一番の違いがわかったのは他人のマシンを乗った時。

それからいっぱい考えた。
何でこんなポジションなの?、何でこのパーツ選んだの?、って。

わからん時は質問した。
そしたらマシンに対しての考え方の違いやその人のレベルならこれを選ぶのかと、
するとだいたいの路線がわかるようになってきた。

それでもいまだにわからんことだらけ。
マウンテンにどっぷりとはまってしまったおたくの悲しさは
こんなmotoみたいなバイクに簡単に現れてしまう・・・。
855ツール・ド・名無しさん:03/02/04 23:06
ちゅね、すまん。
間違えた、>>848だ。

>>851=>>839ではありません。
君に師匠と言われたものです。

あかん、酔っぱらってるかも。(汗
856ツール・ド・名無しさん:03/02/04 23:12
オラも現車みたーよ。
みんなどっかで見てくるとイイけど、そんなにトップチューブ短くみえないよ。
メジャー持って歩いてた訳ではないから計ってないけどね。
明らかに写真の方が短く見えるよ。
857ツール・ド・名無しさん:03/02/04 23:15
>>856

自分の直感が正しかったかもとぬか喜び。
858ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 23:23
だまされたかは本人しかわからんが
やはり自分のやりたいこと、イメージを伝えて
それをどう形にするかが店のウデの見せ所で
それを優先しないのは間違ってると思うぬ

機材スポーツは自分のスタイルが確立されるまで
最初に買ったモノのイメージが強く残るので
そこでつまづくとイタヒ

意味不明になってきたので
また生理して出直してくるぬ
859ツール・ド・名無しさん:03/02/04 23:27
蔵臼タソ(2m/170kg)には無理だぬ。
860ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 23:32
その背で座高130cmらしい
861蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/04 23:33
足は35cm
862ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/04 23:34
蔵の学生時代の写真で
長ランなんだけど普通のサイズのように着てるのがあった
863ツール・ド・名無しさん:03/02/05 00:09
ちゅねと蔵臼は同級生なの?
864桃色五郎 ◆K.1977x/TI :03/02/05 00:12
おれは中学の後輩
865蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/05 00:13
ちゅねは33才で5つ上だよ
最近結婚のことで悩んでるみたい。
866ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/05 00:14
でも、大学で蔵と同級なんだよ・・・鬱
867蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/05 00:16
ばかだぬ
868ツール・ド・名無しさん:03/02/05 00:26
おさーん結構いるんだね
安心した
869705:03/02/05 02:16
なんでこんなにスレが伸びてるんだ。。。

まぁ、なんだ、MOTOだけど、今日、RITEWAY PRODUCTに在庫確認して
もらったら、最後の1台つーのがあったので注文したよ。

薦めてもらったのにKONAにしなくてごめんな。
870652:03/02/05 02:24
>>869
良かったなー 好きなの買えて〜
下り系にようこそ。
871ツール・ド・名無しさん:03/02/05 02:27
早速納車後にインプレ汁!!(在庫があるうちにな)
872ツール・ド・名無しさん:03/02/05 10:18
>>869

KONAじゃなくMOTOにしたのは偉い。(?
最後の1台だったのか、出遅れた・・。(W

で、TOPは何センチ?。(W
873ツール・ド・名無しさん:03/02/05 10:22
>>858

イメージを形にする、そのとうりですね。

いまだに良いショップに恵まれてない・・。
っていうか自分で形にしています。
今はね。
ライトウェイ社員の工作が凄いな...
875ツール・ド・名無しさん:03/02/05 19:09
社員なのか知らんがエラくもち上げとるのがいるな。
自作自演はGTスレでやっとくれよ。
876工作員1号:03/02/06 12:16
          MOTO  アグレッサーXL   ラッカスS

トップチューブ   570    510          530
フロントセンター  650    575          600
リヤセンター    415    420          420

大体こんな感じかな?実測だから、大体だけど。
877ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/06 12:22
>工作員1号さん
ほう
大きいのね>モト

ご迷惑かもしれませんが、めーるしますた
ヨロシコ
878工作員1号:03/02/06 12:35
書き方悪かった!
数字は本当の実測です。
879sage:03/02/06 14:04
>837,839,876
だいぶ話が食い違ってきたね、、、
良く見たらフレームは6061ってかいてある罠
トップは並のノースショア系より長いし
880839:03/02/06 14:21
うるさいな〜材質はおやじが言ってただけだから知らんよ。
それにそんな細かい事オラ的にはカンケーないし。

メンドーだから今日買ってきまつ。
具合についてはあんまし詳しく説明できないだろ〜けど、
寸法については報告しまつ。

>>879
その材質については何処に書いてあんの?


881山田歩:03/02/06 14:28
(・_・)
882ツール・ド・名無しさん:03/02/06 15:01
>>876

ワオ、好きなタイプったのか。
だったらあの写真はなんなんだ。
うーん、マジック。
883工作員1号:03/02/06 15:05
>>882
各パイプがだいぶ太いです。
そこら辺が起因して、眼の錯覚が・・・かな?
884ツール・ド・名無しさん:03/02/06 15:06
>>879

まあ、誰が見ても小さく見えた訳よ。

スラバイマニアの直感がただしかったったってことで。
(気になる→タイプかも?って意味です)

それにしてもホントまぎらわしい写真だ。
わらしの見解率が低かっただけかもしれません。
885ツール・ド・名無しさん:03/02/06 15:10
>>833

そうなのか、太いのか。
これ乗ってみたくなったぞい。

最初は4130系だったのに・・。
886839:03/02/06 19:04
はいはい、買ってきますた。
数値はこんな感じ

トップチューブ  570(ヘッドチューブトップ ー シートピラートップ)
BB芯トップ長   740(ヘッドチューブトップ ー BB芯)
フロントセンター 640(フロントハブセンター ー BB芯)
リアセンター   420(リアハブセンター ー BB芯)
BB高       290(じべた ー BB芯)

計り方はこんなでイイかしら。
定規あてただけだから細かい事言わないように。

パイプは太いよ。
ダウンチューブのBB根元で上から見て幅60ある。
タイヤが勿体ないので乗ってません。履き替えたらね〜。
楽しみでつ。
887ツール・ド・名無しさん:03/02/06 19:09
プレイバイクてどんなプレイができるんでつか?
オプションはあるんでつか?
888ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/06 20:35
なんで4130を欲しがるんだい?
軽いアルミでいいじゃないか
889ツール・ド・名無しさん:03/02/06 20:36
雑誌に踊らされてるんだから
黙っておいてやって下さい。
890ツール・ド・名無しさん:03/02/06 21:25
>>888
ここんとこずっと軽いアルミだったので。
それと一日乗ってると体にくるんです。

クロモリはレイノルズ、リッチー、タンゲ、トゥルーテンパーと乗ってきた。
4130だけ乗ったことがないんです。
折れることがないから一台ぐらいはいいかなと。
乗ってみたい、確かめてみたい乗り味を、
乗らさせてくだせい、ちゅねさま。

ちなみに気になったのは2年前だよ。>>889
雑誌はきらいであんまし読みません。
891ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/06 21:30
許す
存分に乗ってくれ

でもたまには体にくるアルミも忘れないでくれ
892ツール・ド・名無しさん:03/02/06 21:44
わーい、お許しがでた。
でわ買いに行ってきます。
893ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/06 21:52
今度つまみ食いさせてね
894ツール・ド・名無しさん:03/02/06 21:59
いつでもどうぞ、
まだ買ってないけど・・。
895705:03/02/07 00:45
んー。このスレだけで2人買ったのか。。。

で、サイズは、>>876 の通り。

公園で階段降りしてきますた。タイヤやわらかくすぐ減りそう。
スタンディングもできないので、インプレできません。

他の人に乗ってもらったら、クイックで切れ込むような感じだってさ。
あと、ウィリーしづらいとか言ってたな。

P3乗り、KONA乗り、KUWAHARA乗り、RUCKUS乗りみんなが同じこと
言ってたから、そーゆーことじゃないのかな?

さて、練習練習っと。
896ツール・ド・名無しさん:03/02/07 01:03
ぶりんぶりんをそんな使い方しちゃダメだーーっ!!

ホントに直ぐなくなるぞ。
897ツール・ド・名無しさん:03/02/07 01:34
>>839
アレ売れちゃったのか〜!
俺も狙ってたのに。
898ツール・ド・名無しさん:03/02/07 02:48


        ^^フリーセックス^^プレイセックス^^


899ツール・ド・名無しさん:03/02/07 12:36
>>897
ライトウェイ在庫は無くなりますた。
900ツール・ド・名無しさん:03/02/07 17:43
福生のNジムにMOTOが1台置いてあったよ。
確かに色は何だが、カコ良かった。スラバイにしては大きく見えた。
901蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/07 19:42
>>888
>クロモリはレイノルズ、リッチー、タンゲ、トゥルーテンパーと乗ってきた。
>4130だけ乗ったことがないんです。
自転車のクロモリパイプ素材はは殆ど4130(430)クロモリだよ。
902蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/07 19:43
間違えた
>>890
903ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/07 19:44
しんでこい
>>903
また知ったかぶりしたね(w
905蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/07 19:47
つっこめないちゅねも情けない
906ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/07 19:50
素材の成り立ち?
907蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/02/07 19:53
>>906
4130はクロモリ素材の名称でパイプの名称ではない。
気づけアホ。
908ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/07 19:55
へぇ〜
909ツール・ド・名無しさん:03/02/07 20:55
MOTO イイ!のか?
http://www.cs-y.com/gmoto.html
910ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/07 21:07
この店のヒト2chねらーだろうな
ラッカス買えばいいじゃん
912ツール・ド・名無しさん:03/02/07 23:35
>>909

ワラッタ、久々にワラッタ。
がんばって作ったんだな、このページ。

富士見Cでガンガンいくには、リアタイヤのクッション性が低いんですが・・。
つきあげを気にしない人は別です。
(そんな人いる)


ちゅねも言ってるがかなり影響されてるなあ。

わらしもそうだが・・。
913ツール・ド・名無しさん:03/02/07 23:41
で、>>909に載ってた写真だが
これは一目でトップが長いのがわかる。
今まで載ってたのと比べると、トップチューブしたのアウター受けからトライアングルの間が909の写真の方が長いような気がする。

日本に入ってきたのは別物?。
それとも見間違え?。
それともマジックなのか・・。
914ツール・ド・名無しさん:03/02/08 10:01
915ツール・ド・名無しさん:03/02/08 10:49
そこそこの値段でよさそう。

クワハラが関係してるのか、
フレーム重量はこんなもんでしょうね。
ジオメトリーどっか載ってないかな?。
916ツール・ド・名無しさん:03/02/08 10:55
今年のHARO ESCAPEってすごく格好よくなったと思いません?
917ツール・ド・名無しさん:03/02/08 11:09
funnのフレームみたい。
ジオメトリーはわかんまい。
918ツール・ド・名無しさん:03/02/08 13:21
919ツール・ド・名無しさん:03/02/08 13:23
なんでV.02になってそんなに値段が変わるのか?
ありえない。
920ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 13:24
台湾めいど
921ツール・ド・名無しさん:03/02/08 13:31
スレ違いなんだけど、918と同じHPつながりだからって事で許してね。

こんなの買う富豪はいるのかい?

http://www.tokkari-bike.com/kingcage.html#KingCage
922ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:40
Motoって膝(内側の骨ね)打ちそうだな…というか間違いなく打つとみた…。
923ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/08 23:51
>>922
普通のダイヤモンドフレームでも同じだろ
ちゃう?
924ツール・ド・名無しさん:03/02/08 23:55
motoってザスカーのXSサイズと同じだと思ってたんだけど全然違うんだね。
925ツール・ド・名無しさん:03/02/09 02:00
キムタマ打つよりイイ!!
926ツール・ド・名無しさん:03/02/16 17:43
ちゅねさん、GIANTのVTは買いまつたか?
インプレきぼんぬ!
927ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/16 17:44
DHバイク買っちゃいました
スマソ
928ツール・ド・名無しさん:03/02/16 18:02
そうでつたか。
かわいがってやつてくだつぁい。
929ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:53
jamis のDAKAR XC COMPがほしくなってきた。
930ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:57
ちゅねタソ
以前VT買ったら乗せてあげてもイイっていってたけど、
違うの買っちゃった、ゴメソ。

>>929
早速、巨人スレから移ってきますたね?
931ツール・ド・名無しさん:03/02/16 23:59
>930

バレまつたか。
思ったより軽いね。<DAKAR
元がXCのフレームだからかな。
932ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/16 23:59
そうですか
気に入ったのに出会えてよかったぬ
おめれと
933ツール・ド・名無しさん:03/02/17 02:31
マングースのDeuceはどう?
934ツール・ド・名無しさん:03/02/17 02:39
http://www.RingoRoad.com/mtb/mtb/htframe/cortina/triton_s.jpg
これほしいっす。情報とか評判どう?
935ツール・ド・名無しさん:03/02/17 02:45
>>934
人に物を尋ねる時に使う言葉を覚えてから。なめんな。
936ツール・ド・名無しさん:03/02/17 02:48
>934
 コルティナそんなのあるのか、かっこええね。
 おれも詳細キボン! 
937ツール・ド・名無しさん:03/02/17 02:49
誰も935に聞いてんじゃねーよバーカ
938ツール・ド・名無しさん:03/02/17 02:50
>>934>>937は脳不足
939ツール・ド・名無しさん:03/02/17 02:52
上の方で4130クロモリで話題になってたやつだよね

実物見ました。
かなりかっこいいです。特にポリッシュ?の方
溶接痕がそのままでそれがかっこよかった
ちょっと高いよね
940ツール・ド・名無しさん:03/02/17 02:53
コルチナのサイト見ればわかるだろが脳不足野郎
941ツール・ド・名無しさん:03/02/17 02:53
http://www.cortinacycles.com/Cortina-2003-01/pages/G_TRITON_DS_PAGE_1.html
とりあえずメーカーHPぐらい自分でさがしましょーね!
たしかにポリッシュのはエエ!
942ツール・ド・名無しさん:03/02/17 02:55
940オマエモナー
943ツール・ド・名無しさん:03/02/17 02:57
コルティナ4130クロモリは見た目が非常にカッコワルかった。(現物)
実際はどうであれ、MTBらしからぬ細ーいフレームが弱弱しい。
俺はくれると言っても貰いたくない。(コンポ代勿体無い)
944ツール・ド・名無しさん:03/02/17 02:58
934の聞き方おかしいか?具体的に何聞いてる分かりにくいが、
2chじゃこんなもんだろ。
945ツール・ド・名無しさん:03/02/17 02:59
>>944
あんたみたいなアレが多いからな。ココ。w
946ツール・ド・名無しさん:03/02/17 03:02
オレの言葉使いに気が触ったヤシらがいるようだな。
申し訳ないです!4130系が話題になってたからコレの評判
知りたかっただけでつ。
もちろんメーカーHPもみたんだけど。 

>943
実物かっこわるい?情報サンクスでつ!
 とりあえず実物みてきまつ
 
947ツール・ド・名無しさん:03/02/17 03:02
945オマエモナー
948ツール・ド・名無しさん:03/02/17 03:03
946は934でつ
949943:03/02/17 03:05
>946
カッコ悪いというのは個々の美的感覚の要素が大きいから、
俺の場合はそう見えたんだよね。
コルティナデュアルの方がカッコイイと思うタイプなんだな。
950ツール・ド・名無しさん:03/02/17 03:05
>945
テメーの文章もそれなりだな(w
951934:03/02/17 03:08
>943
オレもデュアル好きだからこっちはどうかなーと。
 4130クロモリも話題だから興味あるしね。
 まぁミーハーな理由でつ。
952934:03/02/17 03:09
945,950がんばって祭りおこせっ
953ツール・ド・名無しさん:03/02/17 03:10
>>944は余程悔しかったのか>>947=>>950で必死だな(ププ
涙拭けよw
954943:03/02/17 03:12
>>951
かなり貧相に見えるかもよ。それでいて重い。
シナリは期待できるんだろうけど、ミテクレも大事だと思うのよ。
俺みたいなヘタレな野郎には。
955934:03/02/17 03:12
952はオレじゃないんだけど
956934:03/02/17 03:15
シナリをとるかミテクレをとるか。。。
おれもミテクレかも。。。
今週中に実物みてきまつ
957ツール・ド・名無しさん:03/02/17 03:17
バカが2人いるよーだな。
煽り方もそろそろ新しいのだせや。
必死だな(ププ、涙拭けよw、どっちももうハラたたねーよな
958ツール・ド・名無しさん:03/02/17 03:20
>957は真性の馬鹿だったようだ。
959957:03/02/17 03:24
その煽り方ももう飽きたな。
新しい煽りきぼーん
960ツール・ド・名無しさん:03/02/17 04:04
>>957 >>959
可哀想なヤツ・・・ゲラ
961ツール・ド・名無しさん:03/02/17 13:10
>>957 >>959
二人とも特殊学級卒、許してやろうや。
962ツール・ド・名無しさん

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )