【ノースショア】シマノM800【フリーライド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>25
散々既出のコピペだよ
>>26
まじでつか?
本当にその程度でノースショアやらを名乗れるとでも?w
29ツール・ド・名無しさん:02/12/13 09:16
HADLEY使ってるけど、、、確かに20mmハブは島野で作ってくれたらありがたいわ
30ツール・ド・名無しさん:02/12/13 11:06
>>28
出来たものによっては名乗れるだろ。
重要なのは信頼性だ。
実物を使った事なく、くだらねーケチつけんな。
31 ◆Ebh5t11D4U :02/12/13 14:05
ダブル+チェンリングガード専用クランク+フロントダブル用シフター、
シングルスピード用フリーハブ(エンド135mm)も無かったっけ?>>28
3228:02/12/13 16:03
俺が言いたいのはな、まああれだ、結局こういう部品(26のやつ)の
ほとんどはノースショアとか関係ないだろ?ってことだ。20mmハブ
とか、そうでなくても必要だろ?
そうやって古き良き規格を外れた部品を作るのはいいんだが、それに
ノースショアって名前をつけるのがな。とりあえず流行ってる言葉
だから、あやかっちまおうってか?そう言うアイデアをマーケティング
とも言うし、敬意なき盗用とも言うってことだな。
33ツール・ド・名無しさん:02/12/14 03:05
ノースショアライドなんぞもう流行っちゃいないよ。
来年度の製品にノースショアって言葉を導入するのならシマノのセンスを疑うぜ。
34ツール・ド・名無しさん:02/12/14 03:09
>33
禿同!
35ツール・ド・名無しさん:02/12/14 03:10
流行を語るならMTB自体流行遅れ。
ノースショアは流行ではなく原点だ。
>>33には流行や他人の目を気にするよりまず、自転車に乗ることを楽しむことを薦める。
すげーな、33は流行りだけであんな巨大ラダーだの、ドロップだの、ジャンプだの
地元に作っちまったのか?しかも速攻で乗りこなした上、もう飽きちゃったの?


神様と呼ばせてください。
37ツール・ド・名無しさん:02/12/14 13:14
神様後輪あげ
3834:02/12/14 14:05
>35〜
おまいらバカだねぇ。
33を読んでどーしてそーなるんだよ。
そんなにシマノの04モデルにノースショアってネーミングを採用して欲しいのかよ。
ダサダサだな。
普通にXTR-DHとかFRがいいよ。
それかネームの使い回しが多いシマノだからスコーピオンかもな。
そーなったらノースショアより欝だな。
39ツール・ド・名無しさん:02/12/14 14:40
ねたにまじれすですかそれともつりですか
40ツール・ド・名無しさん:02/12/14 20:39
DX復活、とかなりそう
41ツール・ド・名無しさん:02/12/14 22:40
>>34
>>33の一行目と二行目は分けて考えようね☆
42ツール・ド・名無しさん:02/12/14 23:31
>>36が果てしなく馬鹿なだけだと思うが。
4333:02/12/15 02:18
俺は別に、流行っちゃいない=流行遅れとは考えて発言したんじゃないよ。
ノースショアライドは原点というよりもスタイルなんだよ。
それがここ数年もてはやされたけど(実際世界中からノースバンクーバーにライダーが
やってきた)今はそうじゃなくなってきているってこと。
すくなくとも来期モデルにネーミングするもんではないと思う。
仮にシマノがそのスタイルが世界を驚かせ影響を与えたという意味で(リスぺクトするって意味で)
ノースショアっていうネーミングを与えるのであればそれは良いかもしれないけど。
ま、天下のシマノがそこまでするかは疑問だね。

35,36に言わせてもらえば
俺は楽しんでバイクに乗ることは誰にも負けないと思ってるよ。
レースは楽しめないコースは国内外問わず一切参加しない。
コース内に気持ちの良さそうなコ−ナ−があるとつい限界まで攻めてしまう。
それでコケたりコースアウトして後続に抜かれたとしても全く気にしない。
ルールの範囲内で自分が楽しめればそれでいい。
ま、勝ちを狙ったチーム耐久なんかじゃそうはいかないけどね。

ノースショアライドなんて言葉がまだ無い、今から十数年前に同じ場所でCOVEの連中と
一緒に走っていた経験はある。デカいラダ−なんぞ一切ない時代。
あのエリアはレインフォレスト地帯なんでで常にウェットでスリッピーだった。
お陰で木が腐りやすく倒木が多い。その倒木を乗り越える為に板を立て掛けたのが始まり。
前後リジット、レ−パンにジャージで楽しく走ってたよ。
44ツール・ド・名無しさん:02/12/16 00:43
>1

おまえは、何年か前にそうやって情報リークしたを
ナショ○自転車勤務のノグタン(現Yイン○ージョー●ーマニアック勤務)のことを知ってるか?

シ○ノは激怒したらしいぞ。
その後のノグタンは.....
45ツール・ド・名無しさん:02/12/16 01:26
まだジョーカーにいるよな?そいつ。

その後ってどうなったの?
46ツール・ド・名無しさん:02/12/16 01:35
原点ってのはガキのころに初めて自転車に乗れたときだろ。33は山で無茶しないと自転車に乗れたと思わないのか?
47ツール・ド・名無しさん:02/12/16 01:37
>>44
あのチョイ関西ナマリの小太りのことか?
48ツール・ド・名無しさん:02/12/16 01:38
「自転車に乗ることの原点」と
「MTB遊びの原点」ってのは
また別の話。

ばか。
4933:02/12/16 12:42
46
俺は原点でなくてスタイルだって話しをしてんのよ。
無茶しなきゃ自転車に乗れたと思えないなんてのは俺の文章のどのあたりから
感じ取れるか教えてくれよ。
50ツール・ド・名無しさん:02/12/16 18:10
AGE
5133:02/12/17 00:39
おちえて・・・
52ツール・ド・名無しさん:02/12/17 01:28
んでもって、結論は今年はXTを買うなって事でイイでしか?
53ツール・ド・名無しさん:02/12/17 09:04
名称はXTXってことで、XTR=XC XTX=DH/フリーライド の、それぞれ最高峰コンポ
ってことだそうです。
54ツール・ド・名無しさん:02/12/17 09:19
ダセェ
55ツール・ド・名無しさん:02/12/17 16:22
>>44
あのチョイ関西ナマリの小太りのことか?
ソースを待ってても埒が明かんのであります。
せっかくなので皆で意見を出し合ってみるというのはいかがか。
ひょっとしたら開発の人が見てたりなんかしちゃったりなんかして(広川太一郎 風に)。

ノースショアでフリーライドな「M800」とかいうコンポに何を求める?

自分は、シングルスピード化できるアタッチメントであります。
57ツール・ド・名無しさん:02/12/18 00:09
何を求めるか?


何も求めん。
サードパーティーにまかせとけ。
58ツール・ド・名無しさん:02/12/18 01:44
Eタイプデレーラーとチェーンテンショナ−を合体シチクリ>>シマノ工房
今更期待するかボケ






と、シマノを煽ってみるテスト
>>57 >サードパーティ
純正パーツしか受け付けない構造ってのも勘弁して欲しいのであります。
販売戦略上「おもしろくない」とは思うのでありますが。
あと、リアスプロケはバラ売りして欲しい。
それこそ1T刻みで11〜31Tまで、ずら〜っと。
スペーサーも。
軽さより頑丈さを。
でも20oシャフトはイヤ、と。
コンポ色ブラック/シルバーは必須であります。
この2色があれば、大抵のフレームに合わせられるのであります。
個人的に、黒金の仏壇カラーはちょっとイヤかも。

別に、意表をついてホワイトとかイタリヤンレッドとかでも良いけれど。意外と。
ブレーキとシフターは絶対別体で。

>>60-63と合わせて、好き勝手ゆーておりますが、
要は、ライダーごとに個性の出せるコンポ構成にして欲しいという意味であります。
フリーライドバイクのメカ的魅力つったら、ソコでしょ。
スタイルに合わせていじくってたら、訳わからんモノが出来上がってしまって、
「オレは気に入ってるけど。やっぱ変かな?」みたいな。
ブレーキはVとディスク(油、機)どちらでもイケル様にね。
66k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/27 01:02
見てるやつはいます(w

クランクでカコイイやつがでればいいなぁ。
XTのチキンクランクかこわるい(ww
67 :02/12/29 02:28
今度のxtrみたいに、レバーを内側に寄せれる機構は必須でお願いします。
極力内側を握りたいもんで。
うお! 見てる人いたのか(笑)

ヘタレがブツけてもブッ壊れないチェーンデバイスをゼヒ
できればアンダー10Kで←ここがメイン(貧)
あ、チェーンデバイス付きの
Fディレイラーでもオーケーであります。
ノースショアスタイルの、メカ的な定義ってのは何なんだろう。
「頑丈」でも「軽量」でも「サスの有無」でもなさそう。
XCレーサーやトラバイでヒラヒラこなしてるライダーもいるみたいだし。
一輪車の猛者もビデオに出てたし。なんでもありだなぁ。

デオーレのシリーズ展開で
チェーンデバイスとか出してくれれば十分な気がしてきたのであります。
71ツール・ド・名無しさん:03/01/11 02:46
キャメルバックをパクッテほしい。シマノがつくれば安くなりそう。
72いどらいぶ:03/01/11 03:02
i-drive用のチェーンデバイスを
MRPの専用は高すぎ!
73ツール・ド・名無しさん:03/01/11 03:08
いまさらないだろ
74いどらいぶ:03/01/11 03:10
>>73
そんな事いうなよ
凹むだろ!
75山崎渉:03/01/13 20:41
(^^)
76山崎渉
(^^;