KLEIN好きいる?PART(5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CRY'N
おまえらのたくらみなぞばればれだ!!
さぁ、マターリいこうぜ!  ぱーとGO!!
パート1 → http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/988381318/
パート2 → http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1009026056/
パート3 → http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1019423528/
パート4 → http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029510811/
いつまいにげっと
3ツール・ド・名無しさん:02/10/04 11:50
この>>1もダメダメだな。
間違いパート4のリンクを参考にするくらいのことをしろ、アホたれ。
4211:02/10/04 11:55
あーーーーーーーーー!
また2取り損ねた.....4get...

CRY’N ごっちゃんです。
5間違い4の1:02/10/04 12:01
>>1
乙かれ
6CRY'N:02/10/04 12:15
>>3
スマソ
パート3 → http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1019428528/

スレ立て初めてなんです、実は。
クラインも持ってないんです、実は。

>>5
勝手にたてました、よろしこ。
7ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/04 12:59
>>1


前スレにスレタイ案が何個かあっただよね・・・
それを使ってたらマソ点
8ツール・ド・名無しさん:02/10/04 13:04
>>1
乙カレ。
暇なんで過去ログあさってみました。
KLEIN好きいる?
http://curry.2ch.net/bicycle/kako/988/988381318.html
KLEIN好きいる?PART2
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1009/10090/1009026056.html
9ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/04 13:05
>ズッコケ
 >Attitudeはそんなに高くないから・・・
 そういうオマエはもう立派なヲタだぬ
 どこが安いんだよ
 20マソ近くするじゃねぇーかよ

 で、結局フルサスはやめたのけ???
10CRY'N:02/10/04 13:28
精進します>ちゅねタソ
11ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/04 13:47
>>10
自分で立てたスレだからこれからもドンドン来て
暴れていってくり
124の934:02/10/04 14:24
>>11
あ、立てたの俺じゃないよ。
13ツール・ド・名無しさん:02/10/04 15:37
>>11
ダッセ、ダッセ、ダッセ、ダッセ、ダッセ、
ダッセ、ダッセ、ダッセ、ダッセ、ダッセ、
ちゅねダッセー−−−−!!!!!!!!!!!!
勘違いバカバカバカ!!!!!!!!
おまえホントにアホマヌケ勘違いウンコやろう!!!!
ぎゃははははっはははhっははは!!!!!!
ぶひゃはははびゅはははっひゃっはひゃひゃ!!!!!!!
14ツール・ド・名無しさん:02/10/04 16:18
>>13
乙カレ。
15ツール・ド・名無しさん:02/10/04 17:51
>>13
( ´,_ゝ`)プッ
16ツール・ド・名無しさん:02/10/04 17:55
>>13
自分は名無し。(w
17ツール・ド・名無しさん:02/10/04 17:58
で、このスレはこのまま続けるのでせうか?
182チャンネルで超有名:02/10/04 17:59
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
19ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/04 19:07
>>13
これはわしへの応援メッセージと考えとくだに。
20CRY'N:02/10/04 19:20
>>17
できればこのまま続けてください。

ところで折れ、明日池袋逝きます。レポ待っててくり!
21993:02/10/04 19:29
>>20
楽しみにしています。
22火消しのウインド:02/10/04 19:37
あっ、俺も明日池袋行くよ。家から4〜5キロだからね。ついでに高校のときの
後輩が新しいMTBが欲しいらしく買いにいく約束をしているんでギャラクシー
に行ってきます。何を買って頂こうかな・・・
誰かに会いそうね。
23CRY'N:02/10/04 19:41
>>21
ブラックサドバリーが実際どんな色か、報告するYO!
でもカキコは月曜になってしまうかも。
24火消しのウインド:02/10/04 19:46
CRY’Nさんもし僕のMTB見つけてもイタズラしないでね・・・(笑)
25CRY'N:02/10/04 19:50
>>24
なに乗ってるんですか(ニヤリ
赤いフィラの、ピニンファリーナモデルの靴はいてるヤシいたら
ゴルァ!と声かけてみてください。
26火消しのウインド:02/10/04 19:57
ナイトストームのAdept Pro!僕は明日は私服出動でげす。
新フルサス色んな意味で興味深々。
27ツール・ド・名無しさん:02/10/04 20:01
〜          ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] このスレの1の正体は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:   このスレの1の正体は?                                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: 引きこもり                    B:ドキュソフリーター             >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:中卒塗装工                   D:リアル厨房                 >━━
    \________________/  \________________/

28ツール・ド・名無しさん:02/10/04 20:06
ライフラインおながいします。
29CRY'N:02/10/04 20:13
>>26
(・∀・)イイ! チェーンソー持ってきます。
でもまじでイベントは危ないらしいから気をつけて!
>>28
ワロタ。
クラインスレ、また出来てんけど。
31ブイヨン:02/10/04 22:07
俺の糞スレは忘れてくれ! アボーン・・・(泣)
32ブイヨン:02/10/04 22:15
お詫びに定価販売原則のクライン10%OFFの紹介だ!(; ´Д`)
http://www.onyx.dti.ne.jp/~crazywo/tokka.html
33ツール・ド・名無しさん :02/10/04 22:32
2001年モデルのアデプトレースと2002年モデルのアデプトコンプ、
両方とも新車で同じ値段なら、皆はどっちを選びますか?
ちなみにちゃんとした自転車初心者で、この9月からカタログ見たり、
お店まわり始めたところで、去年のモデルとの違いが少ししかわからないんですよね。
どう思う?
34ツール・ド・名無しさん:02/10/04 22:44
>>33
やっぱ02モデルでしょ。
フレームが新型チューブだし。
35ブイヨン:02/10/04 22:49
2002年モデルと2001年モデルではフレーム素材が違いよん。

2001年モデル=7000系アルミ
2002年モデル=軽量で頑丈な独自素材ZR9000
       (ジルコニウム添加の特殊アルミ合金)

それに2002モデルはFサスが可変ストロークのマニトウBLACK。
漏れなら断然2002モデルだな。
36CRY'N:02/10/04 23:00
折れも、2002に一票。カラーだけは大空青だったら2001の方が好みだけど。
2001
ttp://www.kleinbikes.com/bicycles/bikes.asp?p=1002
2002
ttp://www.kleinbikes.com/bicycles/bikes.asp?p=1089
ホイールも違うね。
37ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/04 23:21
>>9
Attitudeの並なら18万円だから15%OFF+消費税を足して約16万円。
確かにママチャリならそれなりに良い物が10台買えるけど、そう高い買い物でも無いじゃん。
それより、何度も「山に逝こう脆!」と誘ってくれていた人が今年の12月に会社を首になるらしい。
困ったもんだ。
38ツール・ド・名無しさん:02/10/04 23:29
その人に一生ついて行け!
39ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/04 23:31
>>20
>>22
わしも明日逝こうかな?

>>37
>ずっこけ
そか
とりあえず買って気に入らないところを変えればイイしな。
ヤマ逝く?
紅葉すぎからわしも逝くよ
40ツール・ド・名無しさん:02/10/04 23:42
>>39
池袋の2002年と同じ場所?
41ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/04 23:44
>>40
未来から来られたのだぬか?
42ツール・ド・名無しさん:02/10/04 23:56
>>41
すまぬ、2001年だったナリ。
43ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/05 00:02
同じだぬ
44火消しのウインド:02/10/05 07:43
おっとぉ!!初ちゅねサンと大接近!!
45ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/05 10:45
http://www.japanmtb.com/tyuko/tyuko.html
Aeolusって26インチロードなの?

46ツール・ド・名無しさん:02/10/05 13:28
お馴染みの某サイトによりますと
650cとのことです
47ツール・ド・名無しさん:02/10/05 13:37
追加
98のカタログによると
57以下は26インチになってます。
>>47
96年のカタログによれば
51、53、55、57センチのフレームには650B、
59、61、63センチのフレームには700c
と書いてあります。
49ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/05 16:10
>>46-48
情報thx!
フレームサイズによってホイールのサイズも変えると言うのは合理的といえば合理的
なのかもしれないですね。
ただ650Cだと某29インチMTBと一緒でパーツの選択肢が少ないのがちょっと痛いかも。
50ツール・ド・名無しさん:02/10/05 16:22
KLIEN好きの皆さんに膣門です

他のバイクと比べてKLINEのどこがお気に入りですか?

1.オリジナルジオメトリー
2.フレーム素材
3. フレームカラー
4.ブランド名がなんとなく
5.ゲーリークラインの人間性
51シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 16:24
塗装
52ツール・ド・名無しさん:02/10/05 16:25
5はないな 間違っても (藁
53ツール・ド・名無しさん:02/10/05 16:27
3のカラーつーのは、種類(数)?、仕上げ?
ここはひとつ5で
ゲーリータンハアハア
55ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/05 16:31
>>50
塗装や溶接の仕上げ、ワイヤー内蔵処理かな。
結果としてスッキリしたフレームになるのが好き。
逆にトップチューブが長すぎたりするのはちょっと・・・
56シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 16:31
ゲーリータンと言えばGT
57ツール・ド・名無しさん:02/10/05 16:32
ゲーリタソって言えばフィッシャー
58ツール・ド・もののけ:02/10/05 16:33
2と3と5。まだ持ってないから1は何だかわからんのね(苦笑)。
Q-pro carbonをIncoming Tideで仕上げたら恰好良かろうと思うのですが、
2003カラーに入ってるかどうか不明なんで発注手控え中。フレームだけでも
とは思ってるンだが。あとはMTB系入門でPalominoをなんとかしたいが、一度どっかで
酷評を受けたあのジオメトリーには、正直、期待と不安が交錯しますな。
59ツール・ド・名無しさん:02/10/05 16:34
ゲーリタンと逝ったら正露丸
60ツール・ド・名無しさん:02/10/05 16:36
ワイヤー内蔵処理ってイイの?
61ツール・ド・名無しさん:02/10/05 16:37
見た目がスッキリしてるだけ。
62シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 16:37
一昔前は内臓処理は「エアロ!」とかわけ分からん理由があったなあ。
63ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/05 16:37
>>50
KLEINね
6450:02/10/05 16:40
>>ちゅね
ごめそ
はずかちぃー
65ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/05 16:44
わしの購入動機は『憧れ』だぬ
リアル厨房の頃、シンプルで機能的なデザインにひかれたぬ

あれから10年やっと買いますた
66ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/05 16:46
>>60
KLEINによると空気抵抗を減らすと同時にフレームに掛かる荷重を分散させて
フレームを長持ちさせる効果があるらしいです。
でも私は見た目がスッキリするから好きなだけですよ。
(ワイヤーの取り回しが面倒なのはガマンガマン・・・)
67シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 16:47
やっぱみんなヤナギが世界で活躍してた頃に欲しかった人が多いんかな。
68ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/05 16:51
わしは1992のattitudeの
白とピンクとミドリの3色のが欲しかったぬ
確かフレーム・フォークで¥287000だったぬ。
MAG20付きが¥357000・・・

厨房にはムリ・・・
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/05 16:51
いやらすぃ番号だぬ
70シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 16:52
あの頃はクライン高かったなあ
まだバブルの余韻の残ってた時代だった。
71ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/05 16:57
その当時adroitなんか¥457000だったぬ。
それにXTR付けたのがショーではかりに吊り下げられてたぬ
ライトうpされて『8.8kg』くらい指してたぬ

ティンカー・ウォーレスがヘルメットからパーマかけた長い髪振り乱しながら
ダソシソグで登って逝くのにハァハァしてたぬ
72シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 16:59
なんであんなに高かったんだろうね
トレックに買収される前で生産性悪かったから?
実際手間かけて作ってたから?
代理店のぼったくり?

ティンカー・ウォレスって今もなんかやってなかたかなw
73ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/05 17:02
それがいまはHTは2機種を残すのみか・・・ハァ
時代は変わったぬ

わしはもっと歳とってからフルサス買うぬ
74ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/05 17:05
生産性が悪かったんだろうな。
rascalとかの塗装とは明らかに違ってたから・・・

ティンカーは最近までキャノからレース出てたよ。
いまも出てるのかも?
75ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/05 17:07
>ずっこけ
メールよこせ
MTB買ったらヤマ逝くぞ、ゴルァァ!!
76ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/05 18:11
>ちゅね
送ったぞ。
ところでMTBで山を走るって、どんなところを走るの?
登山道みたいなところ?
ちなみに今度クビになる人は里山みたいなところの普通の未舗装道を走っているらしい。
77ツール・ド・名無しさん:02/10/05 18:43
>>76
会社首になったら未舗装道どころの道じゃすまされない困難な道
が待ち受けています。

78ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/10/05 19:17
新しく出たスローピングのロードってどういう位置付けなんでしょうか?
ホリゾンタルの方が高級機種扱いですよね?コスト抑えた廉価版?
79ツール・ド・名無しさん:02/10/05 19:18
>>77
笑っちゃいけないけど、ウマイ!
80ツール・ド・名無しさん:02/10/05 19:39
ちゅね
81Age2ch:02/10/05 19:46
保守
82ST185H:02/10/05 19:59
QUANTUM PRO ヤフオクで仕入れて、
部品収集、2年かかり、細々部品、
ナガノサイクル等で購入しやっと
完成しました。
キャノンデールR800と比べても、
前に出る感じ、負けていません。
乗ってる人、感想語りませんか?
前に出る感じです。
83ツール・ド・名無しさん:02/10/05 20:03
キャノンデールR800に負けてなくても大路には負けますか?
84ツール・ド・名無しさん:02/10/05 20:25
>>78
たぶん将来的にはスローピングが主流になるんだと思う。
ただロードレーサー界は保守的な傾向が強いからプロ供給本格レース仕様には従来より
実績のあるものを用意し、革新的なモデルはエントリー層に向けて反応を見ているのでは
ないかと。
85ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/05 21:04
>ずっこけ
送り返した
86ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/05 22:22
>>78,84
う〜ん、将来的にどうとかと言う理由より、メーカーとしては単純にフレームの
サイズ数を減らしてコスト削減をしようとしているんじゃないかな。
そんでもってユーザー側は高いより安い方が良いわけだから両者にとってメリットが
ある良い選択だったんじゃないかと思います。
ただホリゾンタル好きは低価格化の恩恵には与れないけど。

>>85
見たよん。
87ツール・ド・名無しさん:02/10/05 22:24
チャットなら他でやれ
88ツール・ド・名無しさん:02/10/05 22:25
88
89ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/05 22:27
>>87
スマソ
90ツール・ド・名無しさん:02/10/05 22:52
adroit(TREKに買収された年の)乗ってます
91ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:01
>>90
で?
92ねりわさび ◆qkXeonZuZk :02/10/06 00:08
>>86
ふむ、そういえばサイズ展開一つ減ってますね。

パロミノが物欲刺激せず、アデプトコンプはSサイズが在庫なしでMTBはなんかどうでも
いいかなぁってなってしまい、猛烈にロードが欲しいと感じる今日この頃。

関係ないけど、カタログ見せてもらう時展示会での特価販売の資料もちょろっと見てしまった。
半額以下の仕入れ価格なのね。
まぁ店頭在庫を割引価格で処分する損をそっちでいくらか補填してねってことなのかな?
93ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:09
>>91

オラは我慢したのにっ!!
94ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:18
グランツール見ても、もうスローピングフレーム多いよ
95ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:24
>>92
MTBかロードかじゃなくてまずKLEINが欲しいの?
なんかすごいなそれ・・・
96ねりわさび ◆qkXeonZuZk :02/10/06 00:33
>>95
元々どっちも欲しいの。

今乗ってるMTBはサイズがいまいちなんでMTBが先に欲しかったんだけどね。
なんかMTBへの熱が冷めちゃったから先にロードかなぁと。
予算の都合で両方いっぺんは無理だから・・・
97matrix reloaded:02/10/06 00:46
ホイール変えましたシマノM959
安かったしね..¥35980也

えらく雰囲気変わるもんだね、満足満足。
98ツール・ド・名無しさん:02/10/06 12:32
age
99   :02/10/06 12:59
初めてのMTBでコンプディスク買いました。
で、ケツはいてーわ、おいそれとコンビニにもいけねーわ
ズボンのすそは汚れるはで
今日ママチャリ買いに行きます。

以上。
100100:02/10/06 12:59
100
101ツール・ド・名無しさん:02/10/06 13:57
>>99
部屋に飾っとくと良いオブジェになりますね。
じゃまになったらヤフオクにでも売ればよいかと思います。
ヤフオクで検索をかければ、あなたのような出品者が
沢山居ますので、商品説明など参考にすると良いでしょう。

以上。
97タン
シマノM959がUST対応になれば
漏れもかっちまうかも試練罠。
103102:02/10/06 14:15
池袋のショーへ行かれた方、、、
実物のPalominoはどうでした?
教えてちょ。
104ツール・ド・名無しさん:02/10/06 15:03
>>99
試しに言ってみる。


くれ。
105matrix reloaded:02/10/06 15:38
>>102
鋭い。

UST対応ならもっと早く即決してた。

106ツール・ド・名無しさん:02/10/06 15:49
シマノのホイールかこわるいじゃん
107matrix reloaded:02/10/06 16:04
>>106
んじゃ見かけたら
面と向かって「かっこ悪い」って
言ってくれませんか?

そんな根性ないくせに。
108ツール・ド・名無しさん:02/10/06 16:08
シマノホイールはデザインもかっこわるいけど
値崩れしまくりでどこのパーツ売り場でもごろごろあってうんざりする
109102:02/10/06 16:17
まあまあ、、マターリいこうぜ、、、

シマノ丈夫でいいじゃん。
と思ってさがしてみたらこんなのありますた。
ttp://www.mbaction.com/detail.asp?id=558
シマノのXTRグレードUSTらしいっす。
発売日は未定みたい、、、
(スレ違いスマソ)
110ツール・ド・名無しさん:02/10/06 21:00
今日池袋のサイクルショーにパロミノ乗りたさに行ってきたけど、
ちょっとしか乗れんかったからよくわからんけど、結構重いし乗り心地は普通ですた。
特にすごいと思うようなことはなかった。・・・俺が鈍感なだけか?
それよりTREKの新FUEL100の軽さにびびったよ。ちょっとパーツ変えれば9kg台いけそうだった。
111ブイヨン:02/10/06 22:53
池袋のショー見てきたぜ!
パロミノの何回か試乗したけど、サスの上下動で漕ぎ心地が変化しないのは
感心した!Rサスのデザインは余り好きではないけど、機能面では買いだぜ!
持った重さも乗り心地も、重からず軽からずといった所。カスタムカラーも
健在なので、大人のFRバイクだな。

112ブイヨン:02/10/06 22:58
>>110
軽量最強のFuel100と比較しちゃ、他のフルサスフレームは皆重いって・・・・
113ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/06 22:59
Attitudeはどうだった?
ショップの人は並は黒と青の2色だって言ってたけど。
114   :02/10/06 23:04
おれもAttitude知りたい。
特にグレートバリアリーフブルーがどんな色なのか
115ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/06 23:06
>>114
ん?青ってその色なの?
だったらPalominoの上の方のモデルと一緒ですね。
ただ黒も青も実物を見ないとよくわからないのがKLEINなんですよね(笑)
116ブイヨン:02/10/06 23:10
Attitudeはフレームジオメトリや造りは02モデルと同一との事。
つまりフレーム単体では、実質的な値下げじゃ。
113や114には気の毒だけど、Attitude試乗車はCOMPの赤しか
見かけなかった・・・
パロミノの展示車にグレートバリアリーフブルーがあったが、
綺麗な透き通るような水色。(きっと)エーゲ海の色だよ(w
117ブイヨン:02/10/06 23:15
グレートバリアリーフブルーは照明の当たり具合でキラキラ煌く
ような水色だったな。03モデルの標準色じゃ最も"買い"の色だぜ!
118    114 :02/10/06 23:21
http://www.1jyo.com/common/klein03hardtail.html#attitude

ここにグレートバリアリーフブルーって書いてた。
119ブイヨン:02/10/07 00:00
池袋のショーの帰りにGalaxyにて02年式AttitudeRACEのLAVAカラー
のカスタム完成車ハッケ-ン!
価格は31万だが、フレーム単価は20万。Fサスは03DukeXCのUターン
仕様でGOODだけどコンポはALLデオーレ・・・(w
これをコツコツUPグレードしていく楽しみとするかは君次第じゃ!

120103:02/10/07 00:24
>>110
>>111
Palomino情報サンクス。
実物見たいなー。
Attitude人気あるなー。未だ健在。
121ツール・ド・もののけ:02/10/07 08:36
行けなかったよ池袋(泣)。しかし、日本語サイトは全然更新しませんな。おおやまサイクル
あたりは、コメントまで入れてもうしっかり更新してるのに(ただしMTBだけ)。
>>117
グレートバリアリーフブルー、光があたるとラメ入りみたいで、オレ的にはちょっと恥ずいかも。
おばさんの髪染めた色.....ああ、別にけなしてんじゃないんだよぉぉ。
122CRY'N:02/10/07 10:30
逝ってきました池袋。2ちゃんねらには会えず。
Palominoはちょっと乗った感じでは、
かっちりしてて、良い意味であんまりフルサスっぽくなかった。
ブラックサドバリーは結構カタログ通りのマジョーラでした。
グレートバリアリーフブルーは、シアンっぽい、黄色よりの明るいラメ青でした。
個人的にはバーニングポインセチアレッドを見に行ったんですが、
僕は気に入らなかったんで2003はパスして、
安売りの2002のAttitude Comp Disc、買っちゃいました・・・。
123ツール・ド・名無しさん:02/10/07 10:35
玉虫。
グレートバリアリーフブルー欲すぃが金が・・・ハァ。
今のフレーム、メーカーで塗りなおしてくれんかなぁ
125ツール・ド・名無しさん:02/10/07 19:49
パロミノもすばらしいのかもしれないけど、アデプトコンプのスカイブルーを
購入しました。

ディスクブレーキつけようと思います。
126ツール・ド・名無しさん:02/10/07 21:22
>>125
新車のadeptのBIGSKYBLUEってまだあったんだ。
いいな〜。
127ブイヨン:02/10/07 23:17
adeptのBIGSKYBLUEもGalaxyで見た。>>126
adept compの灰色に乗ってます。
ちょっとスレの流れと違うのですが
ずーっと気になっていたので質問させてもらいます。

adept買った時に店員さんにKLEINはシートポストが固着しないように
処理してあるのでグリスアップしないで下さいって言われたんですけど
どう処理してあるのでしょう?
それと、してあるとしたらそれは、シートポストの方でしょうか
それともシートチューブの方でしょうか?

2003モデルの話題の中、割り込み申し訳ないです。
知ってる方いたらよろしくお願いします。
ルック車を卒業して6ヶ月の初心者なのでおてやわらかに・・・
129ツール・ド・名無しさん:02/10/08 03:44
2ヶ月前くらいにAdept買って一緒についてた保証書みたいなのに必要事項を記入して
トレックジャパンかどっかに送ったんですが、それ以来全く音沙汰ありません。
保証書といえるものはあれだけだし、そのうちなんか送られてくるんでしょうか?
130ブイヨン:02/10/08 07:26
おれも音沙汰ないよ。>>129
131ツール・ド・名無しさん:02/10/08 07:35
>>129
 保証登録カードの控え「お客様控」が手元に残ってるだろ。 
 
132129:02/10/08 09:09
あうう、そんなもん残ってねえ。もしかして一緒に送っちゃったのか・・・
英語版の保障登録カードみたいなのも入ってて
それにシリアルとか書いてあるから代わりになるかな・・・
133ツール・ド・名無しさん:02/10/08 19:30
今年のクァンタムカーボン、安いのもあるんだ。
上位機種とフレームが同一ならいいな。
ロードって持ってないけど、初めてのロードバイクが
クラインじゃちょっと高価すぎるかな?
20マソ〜だもんな。
134春風 ◆P6rBQWtf4. :02/10/08 19:32
>133
大丈夫、私は初めてのロードがクァンタムレースですから、好きなのを
買えばいいと思いますよ。
135103:02/10/08 19:48
>>128
きいたことないなー。

2002年のクラインテクニカルマニュアルの
31ページのアデプトの項には
むしろ
「アルミ製シートポストとシートチューブについては
かじりつきを防ぐために適切なルブリケーションが重要」
と書いてあるのでグリースを塗った方がよいと思うYo
136133:02/10/08 19:59
>>春風氏
レスありがとっす。
03モデルのカタログか本で、詳細が分かるのが楽しみです。
ゆくゆくは「乗鞍」完走を目指します。
ロード初心者、いつになったら出走可能レベルになる事やら..。
137ツール・ド・名無しさん:02/10/08 20:47
>>136
いつでも出れる
138ツール・ド・名無しさん:02/10/08 21:05
乗鞍なんか誰でもすぐ出れる。
出てみてビックリだよ、そのレベルの低さ・・・と言うか幅広さに。
139ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/08 21:20
>>133
私も初めて(厳密には10年近く前にちょっと乗ってましたが)のロードはQuantumですよ。
フレームは単純にC-CarbonシリーズとQ-Pro Carbonシリーズの2種類しかないはずです。

それと初めてのMTBもKLEINになります。
今日、2003のAttitudeを注文してしまいましたので・・・
納期はまだわかりませんがショップ側が発表会の時点でちょうど良いサイズを
オーダーしておいたそうですので、それが入りしだい納車になるとのことです。
140133:02/10/08 21:32
>>137,138,139
レスありがとうございます。
乗鞍ってそういうものなんですか。
本当に購入決定したら、思いきって来年は参加してみようかな?
スレ違いで恐縮ですが、完走率を御存じの方がいましたら
教えて下さい。

>>139
ズゴックさん、NEWバイクいいですね。
カタログなんかはもう御覧になられたんでしょうか?
発表会用に、特別につくられたものなんですかね?
141ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/08 21:35
>ずっこけ
おめでとー

来たらヤマ逝くぞ
142ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:11
>>140
完走率は知らんが、まともな体力の持ち主ならよほどデブとかのハンデでも
なけりゃ2時間は絶対に切る。
143ズゴック@びんぼ ◆w7Q5ywREpw :02/10/08 22:39
>>140
カタログは・・・・・見てません(笑)
写真と口頭での説明だけでブラックサドバリーのAttitudeに決めました。
そう言えばQuantumを買うときも2001年のカタログで選んで2002年モデルを買ったような(笑)

>>141
ども
本当は2002年モデルの在庫を安く売っている店を探そうと思ってたんだけど、
Quantumを買ったお店で思ったより安く売ってくれると連絡があったので即決
しちゃった。
納車されたら報告志摩。
>>135
レスありがとうございます。
いまテクニカルマニュアル読み直してみました。
クラインのは英語のしか無かったのですが、トレック フィッシャー クラインオーナの方へ
見たいなマニュアルの方に日本語の説明がありました。
それによるとカーボンのフレームは潤滑油を塗ることをおすすめしません
見たいな事が書いてありますね。
それと勘違いしたのでしょうか?
なんかでも、だめと言われていたものに塗るのはちょっとドキドキしてしまいますねぇ・・・
>>129
うちも音沙汰無しです。
暫く不安だったんですけど、すっかり忘れてました。
でもホント何かへんじ欲しいですよね
>>129,144
クルマやオートバイなら、ユーザ登録しておくとリコールのお知らせなんかは
ハガキで送られてくるけどね。まあ、便りの無いのは良い知らせ、ってことで。
146ツール・ド・もののけ:02/10/09 09:10
>>139 おめでとうございます。
オレは初ロードをKLEINから某クロモリに路線転換して、MTBはKLEINで、などと
考えております。インプレよろしくお願いしますです。
でも納車まで結構時間かかりそうですね....。
147ブイヨン:02/10/09 11:20
>>145 俺も返事無いのは良い事と思う事にするぜ。
148ブイヨン:02/10/09 13:54
ズゴック氏、ちゅね氏とこの掲示板の二大巨頭がいずれもKLEINのオーナーに
なられるとは・・・。やはりこのブランドには人を惹きつける何かがある(w
149ツール・ド・名無しさん:02/10/09 15:52
自分もそうだけど、このメーカーの自転車ってオーナーを病的にとりこにする
何かがあるんだと思う。
自分の自転車にあまりにも愛着が湧くから次のモデルになかなか行かない。
こんなメーカーじゃ採算取れないと思う。

なんて、メーカー泣かせの自転車なんだろう。
なんて、言ってみたり。
150ツール・ド・名無しさん:02/10/09 18:14
>>149
俺もくらいん乗りだから同意だが、
すごい煽られそうなレスだな。
151  :02/10/09 18:19
>>148
 既に前からなってるだろ
二大巨頭ねぇ…。
153火消しのウインド:02/10/09 18:47
俺も気が付いたらKLEINが2台に・・・両方ともフレーム買いだし。
病的になるとお金もかかる???
154うりぼう:02/10/09 19:01
>>153
自慢でしか?
155火消しのウインド:02/10/09 19:09
なんかごめんなさい・・・
156ツール・ド・名無しさん:02/10/09 19:45
>>154
べつにバカ高いバイクを自慢してる訳じゃないじゃん。
もっと高いMTBなんていくらでもある罠。
複数台所有してる人、イパーイいるでしょ?
でもここって自分の話しをする人が多いよね。
他のメーカースレとは違う雰囲気。
158火消しのウインド:02/10/09 19:53
>>157
 しーーーーーっ!!
159ツール・ド・名無しさん:02/10/09 19:56
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1033652676/
同社のフレームの色彩に関して語られているみたい・・・。
160ツール・ド・名無しさん:02/10/09 20:15
二大巨根ねえ・・・
161ツール・ド・名無しさん:02/10/09 20:17
街中でも、KLEIN乗りにあう事がないから、
ここで自分のクラインについて話したいんじゃないの?

漏れは結構街乗り&トレイルライドしてるけど、
走行中にクライン乗りにあった事がない。
やっぱり絶対数が少ないのかな?
162火消しのウインド:02/10/09 20:24
かもしれないですねぇ〜。でも自分の住んでる東京都板○区では
意外と7台見た。
163ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/09 21:10
>>148
わしは前からKLEIN乗ってるぬ
2000年と2001年の2台持ってるだぬ
二大巨頭ってなんだぬ???
エイリヤソだぬか???
164ツール・ド・名無しさん:02/10/09 22:36
特定ブランドのバイクスレで所有者が自分のバイクについて語り合うことは
別に不思議なことではないのだが、それを自慢と見られてしまうという
ことこそがKLEINが高級でナイスなバイク、というパブリックイメージを
獲得しているということの証明なんだね。
165ツール・ド・名無しさん:02/10/09 22:38
その高級でナイスなKLEINのQ-CarbonFSにフル105ってのはアリでしょうか?
安いコンポは似合わない?
166ツール・ド・名無しさん:02/10/09 22:42
>>165
別に問題ないと思われ、ただし走りまくることが前提だけど。
走っていたら、何も文句は言わせない。
なんて、言ってみる罠。
167165:02/10/09 22:45
年間1万キロは走ってる方ですかね?

いや、105はブラックが出たじゃないですか、アレで組んだらかっこいいかな?と・・・
168ツール・ド・名無しさん:02/10/09 22:49
>>164
色の話しがメインだけどな。
169ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/09 22:51
>ブイヨン殿
二大巨頭???
予想外な事を書かれて思わず”きょとん”としてしまいました・・・





ごめんなさい。

>>161
表参道辺りだとよくKLEINのMTBが停めてあるんですけどね。
私がよく走ってる江戸川だと1度QuantumRaceを見かけただけだから少数派には違いないけど。

>>165
Q-Carbonには105+Tiagraの完成車があるくらいだから全然OKなんじゃないかと思います。
2003年モデルのロード買おうと思ってるんだけど
OD箱と松戸のおおやまって、どう?
171ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/10/09 22:59
>>167
おお、ブラック105出組んだらかっこよさそうですね。
ん〜漏れもそれで行くかな。
172ツール・ド・名無しさん:02/10/09 23:02
>>167
漏れのクルマは1年で6000kmくらいの走行距離だぬ。
173ツール・ド・名無しさん:02/10/09 23:09
>170
何の買うかによるな。候補はなに?
174ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/09 23:16
>>170
私がQuantumを買ったお店はおおやまです。
ちなみにAttitudeを予約したのもそこ。

基本的にロードよりもMTBや折り畳みの方が得意な店のようですが、
(当たり前だけど)ロードの知識もしっかりしていますし、お店の人の
対応もとても良いです。
175170:02/10/09 23:18
1番安いの。
ISBSで実物見たけど、すごい綺麗だった。
176ツール・ド・名無しさん:02/10/09 23:33
税込み17万ってとこだな。
177ツール・ド・名無しさん:02/10/09 23:42
>ズゴック
君のQuantumはフラットバーのブルーのヤツでしょ?
178173:02/10/09 23:47
>175
大山に逝くのが吉。
179ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/09 23:49
>>177
紫でハンドルがふにっと曲がったヤツです。
180ブイヨン:02/10/10 01:22
畏敬の念を込めて、2大巨頭と呼ばせて頂いたが、いらぬ混乱を招いて
しまったようだ。両氏スマソ!

181ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/10 01:23
いっそ、2大巨亀頭にしてくれればよかったぬ
182ブイヨン:02/10/10 01:34
2003KLEINカタログから2003カスタムカラーパレット14色を紹介汁!
 Lava
 NigthStorm
 USA
 Burning Poinsettia Red
 SilverCloud 24hour Glow in the Dark
 Tahoe Frost Silver
 Black Subdury
 Higher Cloud Silver
 Great Barrier Reef Blue
 Winter Frost
 Hawaian Lei
 Summer Wheat
 Mystery
 Gerolsteiner

183ブイヨン:02/10/10 01:36
カスタムカラーパレットは従来どおり全シリーズの
単体フレームのオプション扱いだ。
184ツール・ド・名無しさん:02/10/10 01:37
カスタムカラー料金は?
185ブイヨン:02/10/10 01:55
料金はまだ未発表。例年通りなら3万〜7万辺りでしょ。>>184
186ツール・ド・名無しさん:02/10/10 12:18
色遣いだけど、ココまでもてはやされるとはねぇ。
ばかばかしい。
187ツール・ド・名無しさん:02/10/10 12:24
くだらね〜。
188ツール・ド・名無しさん:02/10/10 13:50
豚骨ラーメン色
ドドメ色
裏筋色
ライト乳首色
ダーク乳首色
いつかはクライン、だったのに、
大好きだったあの極太フレームはもうないのですね。
かなすぃい。
190いーん:02/10/10 15:25
カーボンハンドルいいねぇ。人それぞれだろうけどね。
おれはもう元には戻せない。一度戻したことがあるけど駄目。
疲れ方がぜんぜん違う。
191ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/10 23:43
>>182
本当にプラムクレイジーは無くなっちゃったんですね。
なんか寂しい・・・
192ツール・ド・名無しさん:02/10/11 13:06
Attitudeのジオメトリを見ると自分の身長はちょうどMの下限なんですが、
Sサイズの上限ちょいでもありどっちを選んだらいいでしょう?
在庫おいてるお店も近くにないし、迷ってます。
193ツール・ド・名無しさん:02/10/11 15:05
山行くならS
街乗りオンリーならM
というのが今までの結論

Sの方が無難では?
194ツール・ド・名無しさん:02/10/11 15:45
ステムが短くシートピラーが出てないバイクはカッコワルイ。
195192:02/10/11 16:23
レスありがとうございます。もしかしてガイシュツでしたか?
お店の人には「お好みで」と言われてそれっきりにしたのですが、
そういうことか。。。
196ツール・ド・名無しさん:02/10/11 18:44
アデプトコンプ到着しました。ディスクに交換したのですが、
Vブレーキの台座、何かキャップのようなものは無いでしょうか?
どこで入手可能でしょうか?
197ツール・ド・名無しさん:02/10/11 19:33
>>196
A2Zのカンチ台座を抜いて付け替えるフタみたいな奴が
すっきり納まって綺麗かも。
正式名称はなんて言うのかワカリマセン。スマソ。
たしか、600円くらいだったとおもうよ。
198197:02/10/11 19:37
ただのキャップでいいなら、プロショップに行けば
ただでくれるかもしれない。
漏れは以前、
「フォークのカンチ台座にかぶせている、ゴムのキャップって
 お幾らでしょうか?」
って聞いたら、余って工具箱に入ってたヤツを分けてくれました。
199ブイヨン:02/10/11 22:01
>>196
A2Zのディスクブレーキボルト紹介汁!
http://www.funfancy.co.jp/a2z/a2z-image.htm
200ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:12
>>192
漏れもSとMの境目で、ほとんど街乗りなのでMにしました。
ステムを短くしたり、サドルを前目にしたりして調整してます。
Sの方がバイクを使う場面が広がっていいような気がします。
201ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/11 23:46
>170殿
おおやまのKLEINロードのページが更新されたようです。



そんだけ(笑)
202ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:29
>>198
「セックスしよう!ゴムください!」と言うわけだね。








あ〜の日 あ〜の時〜 あ〜の場所で 君に会〜えなかったら〜♪
203ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:47
>あ〜の日 あ〜の時〜 あ〜の場所で 君に会〜えなかったら〜♪
性病科に逝かずに済んだのにね。
204三村マサカズ:02/10/12 08:07


「そのカンチかよ!」
205ツール・ド・名無しさん:02/10/12 12:02
キャップレス。ありがと。

アデプト、マニトウサスの台座は取れそうだけど、
フレームのは取れ無そう。取れるのでしょうか?
206ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/12 12:26
アデプトは知らないけど
フレームの構造上取れないのはないと思うだぬ

でもかなりキツクしまってるぞぬ
わしは台座のネジがバカになって無理やり取って鬱になったぬ
207170:02/10/12 21:37
>173氏、ズゴック氏
レスありがとです。

おおやまに行くぞ〜!メラメラ・・・じゃなくてラメラメ。
208はんば〜ぐ:02/10/12 21:55
アティチュード欲し〜よ〜
209ツール・ド・名無しさん:02/10/13 04:10
   
  
 

  
210ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/13 12:18
>>208
欲しいと思ったら買っちゃう!
自分に正直に生きましょう(笑)
211ブイヨン:02/10/13 18:31
Great Barrier Reef Blueの写真じゃ。会場での見た目もこんな感じだ。
あと名前は判らないけど、カスタムカラーに奇抜なのがあるね・・・
http://www.u-rinkan.com/03klein/03klein.htm
212火消しのウインド:02/10/13 20:23
>>210
 んだんだ
213ツール・ド・名無しさん:02/10/13 21:15
>211
なんかすごい色だ。たぶん実物はかなりきれいなんだろうけど。
ポカリスエットみたいな模様が微妙。
俺としてはプラムクレイジー買っといてよかった。
214ツール・ド・名無しさん:02/10/13 21:32
Bontragerって、シマノでいうとどれくらいの品なの?
215ツール・ド・名無しさん:02/10/13 21:44
>>214
おひおひ。ボントレガーはメーカー名だ。
216214:02/10/13 21:48
表現が悪かったかな…。
Bontragerのものは、質ではシマノのものでいうとどれくらいの
ランクなのか(LXくらいとか、Deoreくらいとか)ってことです。
217214:02/10/13 21:49
あ、215さんは、Bontragerでもピンキリだという意味で
おっしゃったのかも知れないですね…。
218ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:03
>>216
調べてみたけど、ボントレガーのホイール扱ってるとこ少なくてようわからん…
とりあえず価格帯で考えてみると、
最上位のレースXライトカーボンが18マソ。コスミックカーボンより高い。
レースXライト8500円。シマノ7701と同価格たいな感じでしょうか。
219ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:20
ボントレガーが扱ってるのはクランクとホイールと
ハンドルとシートポストとなんだっけ?
220ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:47
2003のオーダーカラー見本はどこにあるのん?
221ブイヨン:02/10/13 23:19
ボントレガーならステムもある。ボントレガーの製品は、都内なら
結構見かけるが?
222ブイヨン:02/10/13 23:23
>>214
死魔野とボントレガーを無理やり比較するとこんな感じだな。
Race LITE = XTR
Race = XT
SELECT = LX
STOCK = Deore
223ツール・ド・名無しさん:02/10/13 23:28
実際ボントレガーはどうなのよ?性能的には。
224ブイヨン:02/10/13 23:28
〜          ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (パロミノ) //| < ポカリスエットみたいな模様はパロミノ独自。他の車種にはないよ。>>213
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \___________________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
225ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/14 00:10
>>218
ロードのホイールを吊るしている店は結構あります。
でもわざわざ梵印のホイールを買う人っていないような気がするんだけど・・・

>>219
タイヤやサドルもありますよん。
226ボーン:02/10/14 00:17
ロード用のカーボンホイールってHPにあったけど
MTBのはできないのかな?
227ツール・ド・名無しさん:02/10/14 00:20
ボントレガーの製品を買うメリットってある?
コスパではやっぱりシマノの方が上だよね?
228ツール・ド・名無しさん:02/10/14 00:25
コスパだけ気にするならKLEINなんか買わずにGIANTを買いましょう。
229ツール・ド・名無しさん:02/10/14 00:51
じゃあ、RACE LiteとXTRの性能はどっちが上?
230ツール・ド・名無しさん:02/10/14 00:55
スレチガイ
231火消しのウインド:02/10/14 09:20
>>228
 言っちまった・・・
まぁでも、ボンはなんかホスィとは思わないなぁ。
232ツール・ド・もののけ:02/10/14 10:04
>>231 しかしフレーム買いして、ワイヤ通しやるのも辛気くさい。
主宰のWebサイトには掃除機使うワザが書いてあったが....。
233ツール・ド・名無しさん:02/10/14 10:13
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48655645
これも面白いが・・・(w 微妙な値段だな。
234103:02/10/14 10:20
>>233
しばらく前から出品されてるけど
なかなか落札されないみたい。
最落が高めに設定されてるみたいね、、、
235ツール・ド・名無しさん:02/10/14 10:49
一昨日買ってきますた。アティチュードっていうみたいです。(よくしらん)
ショップの人がパーツよりもフレームで買いなさいと言ったので、これになった。
飽きても買い取る人がいるというのも背中押し。
2002モデルなんでオレンジ、きれいなんでインテリアにもなるね。
236火消しのウインド:02/10/14 11:31
>>飽きても買い取る人がいるというのも背中押し。
>>2002モデルなんでオレンジ、きれいなんでインテリアにもなるね。
ってこの方も言っちゃったって感じ・・・
237シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 11:34
確かにクラインの中古流通価格は高いけどね。
まるでVAIOのごとくw
>>235
ネタとしてはインパクトに欠ける
239ツール・ド・名無しさん:02/10/14 16:18
 
240ツール・ド・名無しさん:02/10/14 18:41
03モデルのクァンタムカーボンで、ロードバイクに挑戦しようと思ってたが、
カラーリングが思ったよりシンプルで無くて残念。
一番安いので20マソってお買得だと思うけど、
ロード乗りの皆さんにとって、上記車種の総合評価はいかがなんでしょうか?
参考にさせて下さい。
241ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/14 19:11
総合評価といわれても
まだ売られてないから
見た目の評価?しかできないわ
去年の継続モデルでもないからなをさら
242240:02/10/14 19:51
>>241

去年のクァンタムカーボンフレームのインプレ等
お聞かせ願えると有り難いです。
フレームは共通と聞いたので。
もしかしたら、共通と言うのはガセだったんですか?!
243ツール・ド・名無しさん:02/10/14 20:08
今年のQカーボンはスローピングだから、まったくの初物だよね。
Qプロカーボンは 02 年の継承だと思う。
244ツール・ド・もののけ:02/10/14 20:09
いや。Q-Proは継続だけど、主力がスローピングのQ-carbonになっちまって
とまどってる、という話>>242
新ラインナップのスローピングなら、今のところ誰も走ってみての評価は
難しいわな(苦笑)。
ホリゾンタルQ-Proの評価だったら春風氏あたりに聞けばよろしいかと。
つーことで、よろしく(笑)。
245ツール・ド・名無しさん:02/10/14 20:15
春風氏のクァンタムはカーボンテールじゃない一昨年のモデル。
かなり乗り味違うんで参考にならんと思う。
246240.242:02/10/14 20:17
う〜ん。なるほど。
誰も乗ってないのに、インプレは無理ですよね。
メディア関係者くらいでしょうか。既に乗ってんのは。
皆さん、ホントありがとうございます。

スローピングが初心者向け(?)の廉価版(高価だけど)に採用されたと言うのは
ホリゾンタルよりスローピングがビギナーには乗り易いという
解釈で良いのでしょうか?  スレ違いスマソ。

Q-Proまでは手が出ないです。
ていうか、20マソのヤツが目一杯です。
247ツール・ド・名無しさん:02/10/14 20:20
>>246
単純にサイズ展開が少ないからコストダウンになってるんだと思うよ。
あといきなり全面スローピングにしなかったのは市場調査的なものもあるかと・・・

プロに供給されてる奴もスローピングになってるんで、来期はハイエンドもスローピング
になる可能盛大。
248103:02/10/14 20:35
>>246
スローピングは
スタンドオーバーハイトが低いので初心者にも
取っつきやすいというのは確かにあるyo
249ツール・ド・名無しさん:02/10/14 21:02
こんにちは。通勤(片道5km)をメインに使用したい
のですが、AttitudeとQuantumとどちらを選択した
方が無難でしょうか?
またどのモデルを選んでも色は選べるのでしょうか?
シルバークラウドを希望しています。
250ツール・ド・名無しさん:02/10/14 21:03
スローピングのインプレは、今月のファンライド誌に出ると Y's Park の多摩川店
で告知してたよ。
おれ、個人的にはロードはホリゾンタルでなきゃ、と思ってるんだけど、そういうの
は古い考えなのかなあ。やっぱ、スローピングで、軽量化や剛性の面では圧倒的
に有利なの?
>>249
5キロくらいどっちでもいい。
気に入った方でいいじゃん。
252シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 21:04
「圧倒的」たってたかが100g程度だけどね。
1割近いです(W
254シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 21:09
>>253
「フレームに対して」なら1割近いけど
「体重+自転車の重量に対して」なら0.1%くらいだYO!
255ツール・ド・名無しさん:02/10/14 21:11
>>249
5kmしか乗らないのに、ン十万のバイクは勿体ないなぁ。
他にトレイルとか、サイクリングとか目的がないと
すぐに乗っててラクチンなママチャリに買い替えて、
お座敷インテリアバイクになっちゃうよ!

せっかくの良いバイク、もっと楽しもうよ。
256103:02/10/14 21:11
>>250
古くないさ!
世の中にはホリゾンタルのニューモデルもいっぱいある。
トレッケだってトップモデルはホリゾンタルだし。
ピナレロはホリゾンタルしかないし。
257ツール・ド・名無しさん:02/10/14 21:12
>>250
メーカーが違うのでアレだが、ホリゾンタルのスペシャから同じメーカーの
スローピングに乗りかえた時はダンシングの振りは実感出来るほど軽くなった。
剛性に関しても、バックの突き上げがモロに来るようになったんで上がってるとは
思う。ちなみにコンポ・ホイールその他は前のフレームから乗せ替えたんで、
パーツの違いって突っ込みはナシね。
258103:02/10/14 21:15
>>249
カスタムカラーは、
フレーム買いしか適用されません。
プラス3〜7万くらい必要かと思うYO
259火消しのウインド:02/10/14 21:15
>>249
 ロード乗ってないオイラが言うのもなんだけど確かにどっちでもいい気が
 ・・・。道の状況とか考えてみてさ。色んな意味で気に入ったほうでいい気が
 するなぁ。適当でスミマセンなぁ。でも悩むよね。
260ツール・ド・名無しさん:02/10/14 21:21
みなさん、ビギナーの質問にレスありがとうございます。
かなりQ-カーボン(安いヤツ)に傾いてます。
やっぱりブルーのカラーリングも気に入ってます。
(シンプルな以前のモデルと一緒ならなお良し)
とても勉強になりました。

本当にありがとうございます。
261ツール・ド・名無しさん:02/10/14 21:32
>>254
フレーム対しての比率でいいんじゃないの?
別に自重を合わせて計算しなくても。
道具としての自転車、それの重量なんだから。
262シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 21:37
>>261
え〜 性能差は全重量に対しての割合で出るんだよ〜

これは「自分の自転車の重量が軽いことで喜びを感じる」か
「速く走れることで喜びを感じる」かの違いだろうけど。
263ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/14 21:50
>>247
あれ?
プロチームに供給されているフレームの"一部"がスローピングだったんじゃなかったっけ?
264初心者:02/10/14 21:51
スミマセン..
スローピングってどういう意味なんでしょうか?
265シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 21:53
286 名前:ツール・ド・名無しさん投稿日:02/06/23 13:06
スローピングってなんですか?



287 名前:ツール・ド・名無しさん投稿日:02/06/23 13:11
↑薬剤を使用して競技に出場することやないか!


288 名前:ツール・ド・名無しさん投稿日:02/06/23 13:25
ハコ乗りとか三角乗りは?


289 名前:ツール・ド・名無しさん投稿日:02/06/23 13:32
>287
ドーピングかよっ!!・・・これでいいですか?


290 名前:ツール・ド・名無しさん投稿日:02/06/23 15:07
またウソ教えてる・・・
スローピングとは、スロープ、つまり坂のコト。
ingってコトだから、坂での行動、自転車においては、
坂で自転車を乗ることを差す。
本来の意味ではヒルクライム、ダウンヒルの両方を差すが、
一般的にはなぜか、下りを意味することになっている。


266シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 21:53
291 名前:USポスタル投稿日:02/06/23 15:21
>>290

お前ヴァカか。それともネタか。スローピングったら、上り、しかもロードに限って使われる言葉だろうが。
下りを意味するなんて聞いたことないぞ。

まあ、地域によって使い方もまちまちで、変わった使い方としては、荒川のほうでよく使われるが、
ペンギンのジャージ着ていながら遅い奴、集団から取り残されるやつのことを言うらしい。
足立区の某お店では、縁起が悪いとの理由で、ホリゾンタルしか扱わないとか。



292 名前:ツール・ド・名無しさん投稿日:02/06/23 15:28
みてらんねぇな。
自転車板で質問するから適当に答えられてやんの。
unix板で聞いてこい。

一応マヂレスすると、slow ping
pingコマンドで -slow [time]オプション付けると、ピング打つ間隔を調節できる。

だから、スローピング。



293 名前:ツール・ド・名無しさん投稿日:02/06/23 15:38
初心者スレでウソ教えんなや

スローピングは、船舶関係からきてるんだよ
係留するときなるべく簡素に行う方法、「素・ローピング」ってのがあるんだ
それから、バイクを駐車するときの鍵の掛け方に結びついたんだYO
267ツール・ド・名無しさん:02/10/14 21:53
>>264
トップチューブがスロープしてる。
268シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 21:54
294 名前:ツール・ド・名無しさん投稿日:02/06/23 15:39
いくら2ちゃんねるだからって、お前らいい加減なことばかり書くんじゃないよ。
俺が本当のこと教えてやる。
って言うかこれ常識だからみんな知ってるはずだけど。細かい突っ込みはやめてね。

もともと、サッカーの「スローイング」が語源だ。スローイングってボールを投げ込むことだろ。
そこから転じて、ロードの集団に「一石を投じる」行為、波紋を呼ぶ行為に使われるようになった。

現在は、集団からのアタックをさす場合が多い。ただ、スローピングってのは日本特有の発音で、
欧米では、本来のスローイングが使われる。

日本で初めて、スローピングなる言葉を使ったのは、かの市川雅敏氏で、1991年のこと。彼の誤った発音がそのまま、
日本の自転車界に定着してしまった。当時彼が英語を全く出来ないことを知る日本人は少なく、それを指摘できる勇気ある日本人もいなかった。

269シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 21:54
ゴメソ、全部嘘だw

267さんの言う通りでし。
270ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/14 21:54
トップチューブがスローピングしてるって意味です(笑)

これがスローピングで
   ↓
http://www.cso.co.jp/shopping/klein03/qcarbon.html

こっちがホリゾンタル
   ↓
http://www.cso.co.jp/shopping/klein03/qprocarbon.html
271ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/14 21:55
ぬはっ・・・
272ツール・ド・名無しさん:02/10/14 21:56
シールたん、早い。
273ツール・ド・名無しさん:02/10/14 21:59
>>270
画像で比べるだけでも、かなり違いますね。
もっと微妙な違いしかないかと思ってた。
見た目では分からないくらい微妙なスローピングなのかと。
274ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/10/14 22:03
MTBを見慣れてるとスローピングロードもかっこよく見えますな。
275ツール・ド・名無しさん:02/10/14 22:14
スローピングしてるとドロップつけたMTBみたい。
276ツール・ド・名無しさん:02/10/14 22:19
漏れはやっぱりホリゾンタルが(・∀・)イイ!!
277ツール・ド・名無しさん:02/10/14 22:21
どっちでもイイ!
278ツール・ド・名無しさん:02/10/14 22:22
他スレであるのは分かってるけど、とりあえず、
ホリゾンタルの利点は何?
279シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 22:25
お年寄に人気
280ツール・ド・名無しさん:02/10/14 22:25
>>278
かっこいい。
自転車がでかく見える。
281ツール・ド・名無しさん:02/10/14 22:32
漏れはいちいち利点を考えて選択はしないなあ・・・。
282ツール・ド・名無しさん:02/10/14 22:34
ひょっとしてホリゾンタルが好きな方は
欲しかったメーカーがスローピングになったら買わないんですか?
283ツール・ド・名無しさん:02/10/14 22:37
>>282
何に重点を置いて選ぶかによって違うのでは?
284249:02/10/14 23:44
皆さんアドバイスどうもです。
そうですよね。通勤だけではもったいないですよね。
購入したら、いろんなところへ行ってみようと
思います。
・・・でも色は選択できないんですね。残念。
シルバークラウドが欲しければQuantumの
一番高いモデルでないとダメなんですよね?。
って外観で選ぶみたいな事を言っていると
皆さんにお叱りを受けちゃいますよね。
285シルバークラウドは:02/10/14 23:47
最高でっせ!マジで。クラインの色では一番いいよ。
当然、漏れもシルバークラウド糊。
286ツール・ド・名無しさん:02/10/14 23:49
シルバークラウドはFSのオーダーカラーしかないね。
287ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/14 23:54
>>284
2001モデルの在庫があればロードの一番下のモデルがシルバークラウドなんですが、
さすがにもう残ってないかもしれませんね。
288ツール・ド・名無しさん:02/10/15 05:46
在庫を探すっていっても、クラインって通販してくれないんだよね。
型落ち在庫商品なら、通販してくれるのかな?
289ツール・ド・もののけ:02/10/15 08:38
>>282 ホリゾンタル好きだけど、スローピングも程度によるね。
今回のQ-carbonはオレ的にはちょっと微妙だ。せめてSTORCKのスローピング
くらいに止めて欲しかったです。ああ、Incoming TideのQuantumは幻になって
しまったのだね。あの色はホリゾンタルでこそ生きたであろうに。
復活、なんてことはあるのだろうか。
290ツール・ド・名無しさん:02/10/15 11:29
>>288
正規代理店扱いは絶対に無理。

通販やってるところあるけど平行物やいわくつき物ばかり。
291ツール・ド・名無しさん:02/10/15 11:37
12〜14日まで、小海で24時間耐久レースに出てたんだけど、KLEIN乗り
が4,5人いたぞ。フルリジッドが1人、フルサスが1人、あと前サスのみ
が2,3人かな。サス無しはきれいだけどきつそうだった。
 漏れはスペシャ海苔だが、Kleinのチャリはきれーだしかるそーだし、
いいねぇ。憧れる。


292ツール・ド・名無しさん:02/10/15 18:55
>>290
トレック、フィッシャーも通販ダメなんでしょ?
ずいぶん厳しいんですね。
値引きも基本的にダメらしいし。
293ツール・ド・名無しさん:02/10/15 19:08
しかし値段が安くなったもんだ。
俺も買うか。
294ツール・ド・名無しさん:02/10/15 19:27
ねえねえ、attとRaceの違いってパーツ以外に運転姿勢とか
違いがあるの?
あまり前傾になるとヘタレおじさんのあっしにはペダリングが
きつくなって運転が楽しめないかなと疑問を持ったのさ。誰か教えて。
295ツール・ド・名無しさん:02/10/15 19:28
>>292
っていうかそれ、全部トレックグループだし。
あとレモンもだっけ?
296ツール・ド・名無しさん:02/10/15 19:38
>>294
パーツの違いだけ
297292:02/10/15 19:40
>>295
うん、それは知ってるんだけど、
トレックなんかはメジャーというか、販売店も多いでしょ?
クラインみたいに、販売店が少ないなら通販、値引き無しってのも
仕方ないかと思うんだけど、
トレックみたいに販売店が多いと、値引きとかしないとショップでも
売れないんじゃないかと思ったんです。

フィッシャーも、あまり売りがないような気がするし...。
漏れは乗ってたけど。
298ツール・ド・名無しさん:02/10/15 19:43
>>297
トレック側の言い分は
「安易な値引き・通販はブランドイメージを下げる」だからねぇ。
そんなもんにこだわらないでも、十分自転車乗りの評価は
確率されていると思うんだけどね。
299ツール・ド・名無しさん:02/10/15 19:44
KLEIN TREK フィッシャーは個別に特約店契約が必要。
しかも台数ノルマあり。
300297:02/10/15 19:48
>>298
トレックの言い分、なるほど....ていうか、
>298さんの言う通りだと思います。

>>299
台数ノルマって厳しいですね〜。
クラインなんて、そんなに台数出るバイクじゃないでしょうに。
値引きも出来ないんだし。
301ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/15 23:25
>>298
どこかの化粧品メーカーと同じで「それぞれのお客様に合った自転車を販売する為」
に対面販売を義務付けているんじゃないかな?
定価販売を義務付けている理由はさっぱりわからないけど。
302ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:28
定価販売を義務付けているのは独禁法違反ですな。摘発しる!
303ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:31
>>302
それがな。
対面販売を義務付けているとその限りではないのだな。

どっかの化粧品会社はそれでディスカウント店に勝っただろ。
304ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:31
じゃあ建前はワンプライス販売の車は?
305ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:34
>>303
それがな。
いまだに公判中なんだよ。違法性濃厚だろ。
306ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/15 23:34
>>303
そうなんですよね。
某家電メーカーのようにただディスカウントをさせないと言うのは独禁法に引っかかる
けど、きちんと対面販売していればOKらしいです。
理由はわかんないけど・・・
307ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:37
>>305
独占禁止法に関しては無罪確定だよ。

今争ってるのは取引停止の問題で民事上のこと。
308ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:42
でも実際、値引き販売してるじゃんか。裏で通販してくれる店も
多いよ。
309249:02/10/16 18:43
>>ズッコクさん
情報どうもです。探してみましたが
やはり入手は困難なようですね。サイズが
小さいものなら見つかったのですが・・・。
であの色がやはり欲しいのでカドワキコーティング
にお願いする事にしました。
皆さん色々とアドバイスありがとうございました。
310ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/16 20:19
>>309
カドワキってグラデできるのけ?
シルバークラウドやろ?
311桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/16 20:30
アッティテューデゥをプレイバイクにしてる人いない?
結構向いてるんじゃないかと思ったり思わなかったり
312ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:36
門脇でパウダーコートした後
エアブラシができる塗装屋さんに頼むとかな。
微妙な色の選択が必要だ。完全再現は難しいかもしれませんが
やってみる価値はあるかもyo
313ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:39
つっか門脇は正直塗装下手です、かなり下手です。
314火消しのウインド:02/10/16 20:39
シルバークラウド乗りとして出来栄えがものすごく気になる。
315ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/16 20:40
スゲー金かかりそうだぬ。
10マソくらいかかるかぽね。
わしなら小さいサイズ買うわ。

>>311
わしのはプレイバイクではないのかや???
316桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/16 20:58
>>315
マニュアルもバニーホップも出来ないようなMTBはプレイバイクと言えませんね
317ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/16 21:03
スマソ
それは乗り手の問題だぬ。

最近キズがさらに増えたぬ。
富士見でこけたぬ
神戸トレイルの時もこけまくってキズついたけど・・・
やっぱテクがないとダメだぬ
318ツール・ド・名無しさん:02/10/16 21:04
コケ傷イパーイのKLEINカコ(・∀・)イイ!
319火消しのウインド:02/10/16 21:05
そうだぬ。オイラも路駐チャリのハンドルにやられた・・・
320ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/16 21:07
そうだろ!
321火消しのウインド:02/10/16 21:08
おお!そうだっ!!
322ツール・ド・名無しさん:02/10/16 22:24
出来る人は、サイズさえあえば殆ど全てのMTBで
マニュアルもバニホもダニエルもやってくれます。
ダニエルが一番やりづらいって言ってたけど。
323ツール・ド・名無しさん:02/10/16 22:44
で、君は出来るのかい?
324ツール・ド・名無しさん:02/10/16 22:54
最近、>>323みたいにすぐ粘着するヤシ多いね。
ここじゃ仕方がない事なのかもしれないけど。
とうとう、このスレにも現れたか....。
過剰反応カコワルイ
326ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/16 23:42
>>309
そこまでシルバークラウドにこだわるならカドワキに頼むよりカスタムカラーの
フレームを買った方が良くないですか?
327ツール・ド・名無しさん:02/10/16 23:44
シルバークラウドのロゴが黒だといいのに・・・
328249:02/10/17 06:57
皆さん、色々とご意見どうもです。
ズコックさんのおっしゃる通り、カスタムカラーの
フレームを買う方がいいかなとも考えているのですが。
24 hour Finishの塗装も気になっているし・・・。
カドワキさんにお願いした場合はロゴ等の色を
変更しようかなと考えています。
カドワキさんには以前、DUCATI 996 monopostを
黒で塗装してもらった事がありまして技術に関しては
信用しております。(自転車ではなくてすいません)
皆さままた何か情報等ありましたらご教授下さいませ。
お願いします。
329ツール・ド・名無しさん:02/10/17 10:30
門脇さんのところはグラデが無いんだよね。
ソリッドで下塗りしてもらったあとグラデーションは別工房でやってもらって
また門脇さんでクリア仕上げしなきゃならん。
330ツール・ド・名無しさん:02/10/17 12:51
>>328
できあがったらいつかどこかで
画像うpしてくだされ
すごく興味深い。
331ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/17 23:16
今月のファンライドに紹介されているAttitudeは例の花柄フレームでした。
うむむ、これってKLEINのイメージ的にはどうなんでしょう?(笑)
332ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/17 23:27
オマエが乗っとけ。
わしはやるって云われてもいらん
マクみてぇだな。
そのうちダルメシアンとかボンダイブルーとかでてくるぞ
334桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/18 00:30
みなさん、塗装のことにしか興味無いんですね・・・
335ツール・ド・名無しさん:02/10/18 00:31
クラインは塗装の美しさで知られてるからね
336ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/18 00:32
>>334
目に見える部分以外は乗ってみないとわかりませんからね。
337ツール・ド・名無しさん:02/10/18 02:40
花柄もコンクールの入賞作品だよねー
商品化するとは思ってなかったな
338ツール・ド・名無しさん:02/10/18 03:25
僕の肛門も塗装して下さい
339はんば〜ぐ:02/10/18 17:33
迷彩模様のカスタムペイントほし〜な〜
やっぱり見る角度で色が変わったり
340火消しのウインド:02/10/18 18:09
いーね〜!!それでたら・・・ってもうお金ないや。
ちゅねさんに買っていただこう。
341ツール・ド・名無しさん:02/10/18 18:56
おまえらaratakeみたいだな。
342ツール・ド・名無しさん:02/10/18 19:09
KLEINごときにコンプレックス感じてる>>341って・・・
343ツール・ド・名無しさん:02/10/18 19:16
ガキでもバイトすれば買える価格なのにコンプレックスねぇ〜〜〜(w
ただ俺はお前等がaratakeに似ていると思っただけなんだけど・・・
ところで何年のモデルがKLEIN松なのかな?(w
344ツール・ド・名無しさん:02/10/18 19:23
松はTREK買収以前限定
345水色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/18 21:17
くらいんってさリヤセンタ短いし剛性ありそうだし街中で栄えるしプレイバイクにぴたーりだと思うんだけど
誰かストリートトライアルやってる人いない?
346ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:48
>>345
トライアル的にガシガシ使うのはオススメできないよ、基本的にXC系だから強度的に不安。
つっか消耗品として使うにはちょっと高価すぎるフレームだと思われ。
347ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/18 21:51
>>346
でも、大会で結構いるけどね
348103:02/10/18 21:52
ストリートではないけど、クラインを
トライアルに使っている人たち。

ttp://www.rnac.ne.jp/~yuuyan/yasuo/biketrial.htm

クラインはトライアルにも十分使えると思いますよ。
349ツール・ド・名無しさん:02/10/18 22:02
お金持ちだぬ〜

トライアルなんかに使ってたら専用フレームでも1〜2年で壊れるのに・・・
350水色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/18 22:23
>348
さんきう

トライアル専用でガシガシっていうんじゃなくて公園で遊んだり、山にもっていったり
気軽に遊ぶにピッタリだと思うのよ。

安くないけどね。
351はんば〜ぐ:02/10/18 23:42
アデプトをDHに使ってる人がいた気がする
352ツール・ド・名無しさん:02/10/19 09:41
都内に住んでると公園で遊ぶという感覚がわからん。
公園ってあの公園だろ?
353ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/19 09:45
じゃ、ヤマ逝け
354bloom:02/10/19 09:49
355ツール・ド・名無しさん:02/10/19 12:00
なんで山に行かないといけないの?
356ズゴック@出撃準備中 ◆w7Q5ywREpw :02/10/19 12:07
>>351
AttitudeでDHしてる人もいたような・・・

>>355
マウンテンバイクだからじゃない?
357ツール・ド・名無しさん:02/10/19 12:52
>>355
楽しいから、だろ?
358>352:02/10/19 12:55
都内の公園ってトライアラーが集まる所多いよね
反対に田舎はわざわざ公園で遊ぶ必要も無いし、MTB人口自体少ないから集まりたくても集まれない
あなた、本当に都内に住んでいるのですか?
359ツール・ド・名無しさん:02/10/19 13:03
マントラ レースLTでDHした人いるかな?
360ツール・ド・名無しさん:02/10/19 13:06
山の前後に車乗らなきゃならないのが鬱です。俺免許ないし。
>>360
自転車で行けば自動車が無くても大丈夫!
(でも遠くは無理・・・)
362ツール・ド・名無しさん:02/10/19 14:01
クライン海苔って言い訳ばっかりだね
だってみかけだおしだもん。
364352:02/10/19 14:31
港区と品川区にしか住んだことないから田舎者扱いされちゃった!
うちの方は田舎なんで大抵の公園内は自転車乗り入れ禁止なんですよ!
移動すればあるかもしれないけど、そしたら住んでる所関係ないじゃん!
365ツール・ド・名無しさん:02/10/19 14:37
えー、バルブテンションについて聞きたいのですが

http://www.cb-asahi.co.jp/image/pana-balbe.gif
これは説明図があるからどういうものなのかがわかるのですが

問題はコレ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wm02.html
バルブにはめるだけでまともに空気入るんですか?
チューブにコレはめて空気入れをこの筒にはめるの?
いまいちよくわからんス

366365:02/10/19 14:38
×:バルブテンション
○:バルブエクステンション

だった
367365:02/10/19 14:40
しかもスレ違いじゃん

ゴメンナサイゴメンナサイ・・・
>>362-363
バイク、ウェア共にUSポスタルチームレプリカなのにミニベロに抜かされているTREK海苔よりはまし。
所詮は言い訳だけどな(w
369ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:02
>>362-363
だって買って所有した時点でゴールだもん。
370ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:06
>>369
良い事言った!?
371ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:12
>>368
乗ってるだけクライン海苔よりはまし。
>>371
あれれ?
ひょっとして君はKLEINを床の間に飾ってるとでも思ってるの?
悪いけど君ほど貧乏じゃないからこの程度の価格の自転車を飾ったりはしないんだよ。
わかったら早く帰って夕刊の配達の準備をしましょうね。
バイバイ
373ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:19
床の間に自転車なんて置いたらママに叱られます。
374371:02/10/19 15:21
僕の家は白亜の豪邸で床の間自体がありませんが、何か?
375ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:22
庭にトライアルコース作ってますが、何か?
376ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:22
茶室にある床の間は茶室の入り口が狭いので自転車なんて入りません。
377ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:45
KLEINって、基本的には高級なルイガノってイメージなんでしょか?
378ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:47
>>377

高級な×
高価な○
379ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:52
KLEIN海苔は放置プレイが上手いぬ。
380ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:52
>>379
ガノと違って乗り手も高級だから(藁
KLEIN海苔は自転車を放置プレイすることが上手いぬ。
382ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:58
放置プレイのまま1000取り合戦突入だ!!
383ツール・ド・名無しさん:02/10/19 16:04
>>381
でも、ルイガノ糊とちがって、スタンドは付けてないよね。
384ツール・ド・名無しさん:02/10/19 16:06
大事な大事なフレームにキズが着くからな。
385ツール・ド・名無しさん:02/10/19 16:09
厳密には大事な大事な塗装にキズがつくからな。
386ツール・ド・名無しさん:02/10/19 16:24
>>383-385
付ける人は付ける。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49590098

でもKLEINに限らずスポーツ車にスタンドは付けないのが普通。
それを知らない=ルック車海苔と自供してるようなものだな(w
387ツール・ド・名無しさん:02/10/19 16:29
>>386
す、すげー。スタンド付けただけで、こんなに格好悪くなるとわ。
。。。でも、10万未満だったら安いかも。いくらまで上がるかな?
388ツール・ド・名無しさん:02/10/19 17:54
>>386
ゴムみたいなものが巻いてあるけど、傷は無くても
パイプが凹んでいたりして。w
389ツール・ド・名無しさん:02/10/19 18:41
KLEIN乗りを煽りたくて仕方のないバカ厨がいるな。
あんまり相手にされなくてカワイソウ。
もうちょっと頑張って煽ってね。
実際クラインってかっこいいか?
全然俺はそう思はないんだが。
391ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/19 19:14
うっ・・・
密かにセンタースタンドを買ってAttitudeの納品を待っていた私って・・・(鬱)
392ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:14
たかが自転車、たかがクライン。
軽自動車を買う金額の数分の一で買えるじてんしゃ。
手に入れて嬉しいのはわかるが見せびらかすそぶりは見せるなよ。>特にオヤジども
・・・・ダサすぎるぜオッサソ.
393ツール・ド・名無しさん:02/10/19 19:16
バカだな。自動車と自転車は乗る目的が違うんだよ。
金額云々じゃないよ。
394ツール・ド・名無しさん:02/10/19 20:07
おーい、誰か見せびらかしたのか?

クライン乗り同士の話に勝手に食い付いて、勘違いしてる子供がいるぞ。
親の育て方が悪かったのか?
395ツール・ド・名無しさん:02/10/19 22:26
パロミノ買ってMTBデビューしようかな。(今はクロス車)
これでDHは無謀かな?
396ブイヨン:02/10/19 22:28
煽り厨がムキになって、我々を煽ってるようだが、
クラインは子供の乗り物ではないからね(w
397ツール・ド・名無しさん:02/10/19 22:41
>>391
Attitudeにつくセンタースタンドってあるの?
もし製品名わかったら教えてください。
カッコ悪くなってもいい、山行くとき以外は欲しいよー。
398ツール・ド・名無しさん:02/10/19 23:42
煽りたくなる気もわからないでもない・・・。
399はんば〜ぐ:02/10/19 23:48
どんな高級な自転車でもスタンドを付けちゃいけないわけではない。
付けるのがオーナーのスタイルならそれでよし。
実際町乗りならあったほうが便利だしスマート。
僕は高級車にスタンドが付いていてもカッコイイと思う
400400:02/10/19 23:52
400
401はんば〜ぐ:02/10/20 01:17
401
402ツール・ド・名無しさん:02/10/20 02:01
ぼくもスタンドつけていますよ。
確かにつけていない方が見栄えはいいと
思うけど・・・。
ただ、とめる時の事を考えてしまって
気軽に乗れなくなってしまうのがイヤなんだよね。
ちなみにぼくもAttitudeに乗ってます!
403ツール・ド・名無しさん:02/10/20 02:03
KLEINにのるヒトはみんなおぼっちゃまだから
自分の事をぼくって呼ぶのね。
404ツール・ド・もののけ:02/10/20 07:35
オレは違うぞ>>403って、まだオーナーじゃないや(苦笑)。

いろいろ考えて02モデルのAttitude Comp Disc(プラムクレイジー)を
買おうかと思うんだけど、迷ってることが1つ。
ディスクブレーキのメンテって大変じゃないですか?オーナーの方の
インプレお願いします。
405ツール・ド・名無しさん:02/10/20 07:36
MTBはスタンド付けるように設計されていない。
無理矢理付けられたスタンドがスマートなわけがない。
406ツール・ド・名無しさん:02/10/20 10:37
>>403
俺の時計より安い自転車なのに乗ってる人はお坊ちゃまばかりなのか?
40万円の肉まんとかなら納得するが。
407ツール・ド・名無しさん:02/10/20 10:39
>>404
なれればなんとかなる。
408はんば〜ぐ:02/10/20 10:54
>>403
一人称は自分の勝手だろ?いちいち気にしてたら
切りないぞ?
>>405
機能美ってやつだよ
>>406
高い時計ってやっぱり違う?物欲を満たすとか以外に
409ツール・ド・名無しさん:02/10/20 11:13
>>406
ここで全く関係ない時計の話を持ち出すのはなぜ?
自慢したいからかな?すごいでちゅねー、イイ時計持ってるんでチュねー。
大事にしてくだちゃいねー。
410ツール・ド・名無しさん:02/10/20 11:50
ある意味高い時計の方が役に立たない。

自転車乗りの半分くらいは、君の持ってる時計くらい
買える金額を自転車に使ってんだよ。
時計なんか、物欲以外に何の役に立つの?時間を知る?
そんなの携帯でじゅうぶんでしょ。
時計じゃ遊べないからね〜。
一日御自分の高級時計を眺めてオナニーでもして下さい。
俺のダッチワイフより安い自転車なのに乗ってる人はお坊ちゃまばかりなのか?
40万円のオナホールとかなら納得するが
412ツール・ド・名無しさん:02/10/20 12:02
>411
> 40万円のオナホール

正直試してみたいとオモタ
413ツール・ド・もののけ:02/10/20 12:09
>>407 簡潔な回答ども!です。
これで決心がつきました、ってナンなんだ>オレ

ま、時計見せびらかすヤツには自転車見せびらかすヤツのことはわかんない。
逆も真だけど。ただ、自転車は乗る楽しみとメンテの楽しみ(笑)もあるって
ことで。
414ツール・ド・名無しさん:02/10/20 12:32
>>413
だれが自転車を見せびらかしてるんだ?
ついでに時計もはまると面白いけど大変なんだよ。
>>414
そんなに時計の話が下家りゃ時計・小物板に逝け
クラインって相変わらずダサいね。

見掛け倒しは、キャノとガノ譲りだね(プ
>>415
お前真性バカだな(w
>>404
ディスクブレーキのメンテは「初心者のためのMTBメンテナンスBOOK」
に書かれてることで十分だす。
419ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:31
確かにKLEINも最近はどっかで見たフレームなバイクが多いけど
でも、いまだにフレーム工作の丁寧さ、仕上げの美しさはキャノ、ガノ
とは比較にならない罠。内通しのワイアーなんて、ああ、すばらしい。
これからだってまたMantraみたいのが出るかもしれないし、魅力的な
メーカーなのは間違いない。
420ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:33
>>417
負け惜しみ書き逃げ厨ハケーン
421ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:34
本物のMTBはジャイアント、ルイガノ、プジョー
だよね。
422ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:38
本物のマウンテンバイクは、クライン、トレック、ゲイリーフィッシャーだよね。
423ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:40
>>422
トレック傘下の方ですか?
424ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:40
キャノは本物じゃないのか〜・・・・・グスン
425ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:41
キャノは真のマウンテンバイクだよ。
ということで安心して。
426103:02/10/20 13:58
>>419
オレはAdroit復活を望んでいるんだよ、、、
俺はAdept。
428ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:22
>>426
名前はAdroitでも気が付いたらWサスの重〜い自転車が発表になるに1000点!
429ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:28
ブリジストンの黒森こそ最強
>>429
スレチガイ
431103:02/10/20 15:24
>>428
うう、、、いやだ、、それだけは
432ツール・ド・もののけ:02/10/20 17:00
>>419 フレーム工作の妥協の無さという点ではSTORCKもすごいよな。
ただ、ここも同じでリジッドはライン1つRebel Raceを残すのみとなった。
雪崩をうつようにWサスに主力が移る昨今、どうなるリジッド。
433ツール・ド・名無しさん:02/10/20 17:09
>>432
 まぁもともと同チャンネルだしな
434103:02/10/20 18:18
ストーク、今でもインチ表示を残しているんですね。
クラインはもう止めてしまったけど、、、
ttp://www.storckbicycles.com/bikes/rebelpro.html
なかなかイイ!
435ツール・ド・名無しさん:02/10/20 19:29
>>411-412
そんなものよりこれでしょ。
http://www.onaken.com/real-doll/real-doll.html
436ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/20 19:46
STORCKの方がメーカーとしての自由度が高い分、いろんな事に取り組めるということでしょう。
ただどうしても二番煎じと言うイメージはついて回りますが。
437ツール・ド・名無しさん:02/10/20 20:13
でも色がね
438ツール・ド・もののけ:02/10/20 21:12
>>436
二番煎じのイメージがついて回るので、逆にシャカリキになる。
という印象かな、最近は。パーツも高くて手が出ないけど、面白い。
このまま、どっかの系列下に入らないで元気で続いて欲しいもんだす。
>>437 まあKLEINみたいな職人芸は無いかもね。
439ブイヨン:02/10/20 22:54
02'KLEIN ATTITUDE COMP¥220,000→¥187,000
02' KLEIN Adept Compビックスカイブルー/S・M¥255,000→¥215,000
だって!!
http://www.ringoroad.com/01sale/mtb.htm
440ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/20 22:59
>>439
普通のAttitudeも153,000円
でもこれくらいの値引きは普通と逝ってみるてすと(笑)
>>440
禁句です。
442ツール・ド・名無しさん:02/10/21 02:33
ここ読んでたら、シルバークラウド欲しくなってきた。
ロードでもMTBでもいいから誰か安く売ってくれませんか?
>>439
Adeptってこんな形だったっけ…?
444ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/10/21 02:53
>>443
AdeptのSサイズはトップチューブが真っ直ぐですよ。
X形フレームはMサイズから。
445443:02/10/21 03:05
>>444
なるほど。ありがとう。
446ツール・ド・名無しさん:02/10/21 10:21
でも逆にカッコイイ
フルサスの仰々しさが抑えられて、一瞬attitudeかと思うよね>adept S
448ツール・ド・名無しさん:02/10/21 21:42
  
449ツール・ド・名無しさん:02/10/22 00:38
俺は佐藤まいちゃんが好きだが、なにか?
450ツール・ド・名無しさん:02/10/22 02:37
アメリカの港でごちゃごちゃしてるんで、2003モデルの輸入が遅れているって本当?
いまだ2003モデルの実車を見たことが無い。
451はんば〜ぐ:02/10/22 08:26
>>421
プジョーはMTBじゃなくてVTTだって知ってる?(意味は同じだけど)
452ツール・ド・名無しさん:02/10/22 17:01
AND PRODUCTS製のカーボンぶれーずがでてるよん。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25238767
453ツール・ド・名無しさん:02/10/22 18:21
>>452
漏れはKLEIN歴3年のビギナーですが、
このカーボンブレーズはクライン縁の品なんですか?
薄っぺらそうに見えるけど、効果あるのかな?
>>453
これですよ
ttp://www.wink.ne.jp/~and/
クラインのチューナー、AND。
このブレース、
私も持ってますが、すごく薄いけど
効果は十分と思います。
455ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:22
俺だったらこれだけ払うなら絶対に新車を買う。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49590098
456ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:30
>>455
この金額でクラインの新車は無理でしょ?
それとも、どっかでこの金額で買える新車が売ってんの?
457ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:55
455のやつって2001だろ、現行モデルと比べて5分の1しか耐久性ないらしいぞw
458ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:58
>>456
誰もこの金額で新車が買えるなんて書いてないんですけど?
459ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:00
>>457
ZR9000のパイプ強度が5倍だからって、フレーム強度が5倍になるわけではないでしょ。
つっか2001フレームはFD下引きでケーブルフル内臓なんで人気あるのよ。
460ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:09
2001のグレーって、なんかしょっぱいなあ・・
そもそも、人気あるってほんとなの?

つか2002の大きな特徴はあのフレームの太さとそれを生かした
大胆なカラーリングだろ?2002のほうがカコイイとおもうんだが・・

2003はジオは変らないけど、色がちょっとねえ・・
461ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:11
>>460
自分のが02モデルだから、01や03モデルを
素直に褒められない、と。自分の02モデルが松である、と。
そゆことですかぁ?
462ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:13
>>460
実物はかなり(・∀・)イイ色だよ。
漏れは2001年モデルのフレームの方が好きだな。
これは好みの問題だから人それぞれ・・・
463ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/22 23:16
それに乗ってるだに
イイ色だぬ
464460:02/10/22 23:27
>>461
いや、そういうわけじゃない。2001を誉めないからって、からまれても
こまるんだが、その理由に興味がありそーなんでレスしとくと、
>>460を読んでみてくれ。

られない理由は
465460:02/10/22 23:28
ってことだすな。
466460:02/10/22 23:29
ワッパッパッパ
467ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:29
あれ?おれ壊れてる??
468ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/22 23:29
個人的に2000年が『松』だぬ
469ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:30
よかった!漏れY2Kモデルだよ。
470ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/22 23:31
ムダなdisc台座がなくてカコイイから
471主婦のサークルで〜す:02/10/22 23:32
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
472469:02/10/22 23:34
あれれ!漏れのdisc台座あるよ。(WWWW
473ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/22 23:34
じゃ、松じゃないってことだぬ
474469:02/10/22 23:38
ええっ!でも2000モデルだよ。
475ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/22 23:46
冗談だぬ
気にするな

マヂレスすると
2000と2001がイイかな?
476ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/22 23:48
2003年モデルが松だぬ
477ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/22 23:51
そう言えばAttitudeのFサスってどうなの?
478ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/22 23:56
>ずっこけ
オマエはない!

duke xcは中堅グレードのエアサス
山でも充分いけるだぬ
479ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/23 00:03
>ちゅね
本当はニューモデルが羨ましいくせに(笑)

そんなことより、ヤフオクではKLEINのバイクは結構高値で売られているけど、
アメリカ本国のebayではやっぱりというか数百ドルから高くても千ドル台まで
なんだね。
私が欲しい2001年型のQuantumPro(新車)が残り5時間で1,500ドルちょっと。
マントラのフレームが現時点で$100とか・・・
やっぱりこれが適正価格なんだろうね。
ちいと虚しい・・・
480ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:53
Q-Carbonが手ごろっぽいので考えてるんだけど、Kleinって定価売りだよね?
あと、カーボンシートステイはTIME製なんだろうか?
知ってる人いたら教えて下さい。
481ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/23 00:57
>>480
基本的には定価販売なのでしょうけど、実際には値引いているところが多いんじゃないかな?
売値は定価でもキャッシュバックするとか色々ね(笑)
482ツール・ド・名無しさん:02/10/23 01:00
ただ仕切が高いからそんなに値引けない。
483ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/23 01:01
仕切値って7掛けくらいなの?
484ツール・ド・名無しさん:02/10/23 01:01
>>481
レスども。
そっか、じゃあやっぱり店を選んだ方がいいね。
いや、どうせ定価売りだったら、溜池のYに行ってポジション測定してもらって買おうと
思ってたんだけどね。バイク買うの前提だとタダでやってくれるらしいから。
485ツール・ド・名無しさん:02/10/23 01:10
ポジションと言えば、KLEINの適合表って手足長い外人基準だよなぁ。
漏れはロードなんだけど、実車合わせしたら1サイズ小さくなった。
486ツール・ド・名無しさん:02/10/23 01:21
>>483
発表会での旧モデル在庫バーゲンが50%引きにしかならないんですから・・・察してください。

>>485
そうですね、KLEINのサイズ適合表を真に受けるとブラケットが遠すぎることが多いようです。
実車を見ることができず取り寄せる場合は慎重にならないと。
487CRY'N:02/10/23 10:09
皆様、おひさしぶりです。
今日、初めて会社までattitudeで逝ったYO!
健康的な朝だった。って言っても20kmくらいだけど。
488ツール・ド・名無しさん:02/10/23 12:14
スピナジーの6本スポークのカーボンホイール、新品で売ってる店
みつけちった。
あれ、そんなに軽くないんだけど、スポーク調整できるし、良いんだよね!

わしのマントラにも使ってるけど、格好イイよん。
489ツール・ド・名無しさん:02/10/23 12:37
実は、わたしも探してます
マントラに似合いそうやもん
乗り味変わりましたか?
490万虎:02/10/23 13:22
海苔味は気分いいです。ヤマは勿体ないので走ってません、街だけです。
だから、海苔味の具体的なことはわからないのが正直なとこです。

ボクは新品に近い中古品をオークションで買ったけど、新品の値段が
75kぐらいだから、結局定価近くでしか落札できませんでした。

ほんとに欲しいのでしたら、、、、。どうやってお教えしよう、その店。
491491:02/10/23 15:04
>485
身長169cmの私が、2003 attitude compのMを買うのは、
サイズが合わないでしょうか?
Sがいいですか?
492ツール・ド・名無しさん:02/10/23 15:09
>>491
たぶん合わない。
山走るんなら文句なしにSサイズ。

つっかその身長でMだとステム短くしなきゃ無利だしシートピラーも出なくてかっこ悪い。
493ツール・ド・名無しさん:02/10/23 16:18
新宿のジョーカーにQuantum Raceのフレームが二本あった。
14万だからフルアルテ+キシリウムエリートで組んでも26万。
普通のQuantumとあんまし変わらない。
494ツール・ド・名無しさん:02/10/23 17:07
>>491
Mは身長175以上の人が乗る。
身長175でもSに乗っている人はいる。
495ツール・ド・名無しさん:02/10/23 17:58
>>491
漏れは身長185だが、Mサイズでし。
496ツール・ド・名無しさん:02/10/23 18:13
わしゃ、168cmでsだべし。
497ツール・ド・名無しさん:02/10/23 18:48
168cmだとXSでもおかしくはないよな。
498ツール・ド・名無しさん:02/10/23 19:14
身長178cmの友人が、Lサイズを買おうとしてるけど、
やっぱり止めるべきですよね?
カタログ見ると一応適応範囲なんだけど。
499CRY'N:02/10/23 19:38
>>498
178なら間違いなくMでしょ。
俺は173でSです。
500500:02/10/23 20:04
ゴヒャーク。
501498:02/10/23 20:05
やっぱデカイですよね。
止めてMにするよう進言します。
502ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:24
身長171cm
Mだとシートポストがにょきっと出てなくてダサいと思い
Sを買ったが、にょきっと出なかった俺は逝ってよしですか?
>>502
大丈夫!
クランクを思いっきり短くするんだよ(嘘
504ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:30
カルバンクライン好きいる?
505ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:35
ヤフオクで全カテゴリ対象でクライン検索すると
カルバンクライン出てきて鬱になるな。
>>万虎さん
昼から 時計屋に行ってきて
時計がぶっ壊れていることが判明
突発性金欠病になっちまった

私は98のマントラなんだが
リアサスが交換できなくて
いいのないかなーーと思っとります
507ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:25
フレームでかいとサイズ調整しようがないからなぁ。
小さめならステムやシートピラーで調整できるけど。
508ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:27
KLEINホリゾンタルロード(Quantum、Q-PRO)の一番小さいサイズは
結構傾斜のきついスローピングなんだってね。
509ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/23 22:38
>>507
マヂで走るとそれもキツイぞぬ
510ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:45
そう、小さすぎるフレームで上りは死ぬる。
何事もほどほどが肝心。
511火消しのウインド:02/10/24 18:44
俺アティチュードはMだけど、実はアデプトはLなんだよね・・・。
なんか周りの人も言うんだけどあんま違和感ないんだよね・・・
でもMのほうがよかったなぁってことが山に入ったりすると出てくるよ。当然か。
512スケベ椅子:02/10/24 18:48
>火消しさん
俺のアティチュードはLだよ。最初は背中が固かったせいかかなり
でかく感じた。最近はロードばっかり乗ってるからハンドルが近く
感じるようになってしまい、この間のオフ会でゲットしたミレニアム
120ミリをつけて完全ロードポジションです。ペダルはLOOKだし(w
513火消しのウインド:02/10/24 18:57
>スケベさん
 ふぅ〜。どこのオフ会だか…(w) 
そうなんすか〜。僕も最初はやっぱり見た目でかいような感じ
してたんですけど乗ってみたら違和感ないし今は一番乗りやすく
なっちゃってるなぁ。
今の僕の悩みはアデプトに03XTRを…ふぅ
514ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/24 19:04
XTR??もっと有効に金使ったら??


趣味だから自由だけど・・・
515ツール・ド・名無しさん:02/10/24 19:09
人の趣味にケチつけんなバカ
516火消しのウインド:02/10/24 19:09
>ちゅねさん
 そうなんだよね〜。だからお金をそのまま貯めて…どうしようかなって。
 取りあえずはアデプトとアティチュードはいじらんといていいかなって。
 でもボーナスとかきたら物欲沸くんだろうな〜。
火消し=aratake
別にノウガキたれてないじゃん。
519ツール・ド・名無しさん:02/10/24 19:41
>>516
514のレスの意味理解できてないだろ(藁
520ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/24 19:49
わしはわざわざフレームから組んだんだから
それを保って乗りつづけることが
カコイイと思ってるから
そうカキコしたぬ
521ツール・ド・名無しさん:02/10/24 20:04
>>519
お前がわかってない。(ゲラ
522ツール・ド・名無しさん:02/10/24 21:01
521は一から噛み砕いて説明しないと理解できないタイプ?
523ツール・ド・名無しさん:02/10/24 21:38
ってゆうか、火消しとかってただの町乗りのひと?レースとかでてないの?
524ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:13
お、粘着か?
525KLEIN欲しい娘。:02/10/24 22:38
KLEINって綺麗ですよね。
私も身長は166cmくらいです。
Sサイズでいいのかな?
町乗りしたいだけなんだけど。
SとMって、どのくらい大きさ違うんですか?
KLEINのホームページには何も書いて無いですよね。
526ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:45
527ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:45
>>525
技術マニュアルの中に載っている。
528ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:49
>525
S以外ダメだぞ!漏れ165センチでS糊。
529KLEIN欲しい娘。:02/10/24 22:53
あっ。書いて有りますね。
失礼しました。
>>526&527さん。
有り難うございました。
530KLEIN欲しい娘。:02/10/24 22:58
>>528さん。
Sにします。
531ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:10
じゃあ俺はM役つーことでよろしく
532ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:22
見ても分からんね
533ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:51
>>532
SizeとTypical Rider Heightだけ見ればある程度わかるでしょ?
534ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:54
>>533
その適合身長が非常に ぁ  ゃ  ι  ぃ
標準的な日本人体型だと一回り小さいほうがマッチする。
535KLEIN欲しい娘。:02/10/24 23:54
自分のバイクのサイズを計って比べてみました。
ただtube間の角度が正確でないので、何とも言えませんが・・・
SとMの中間で、どちらかというとSサイズに近い印象でした。
サイズ合わせをする場合、何処のサイズが最も重要なのでしょうか?
SサイズとMサイズを乗り比べられたら、一番良いのでしょうね。
536ツール・ド・名無しさん:02/10/24 23:55
>>534
だ・か・ら「ある程度」って書いてあるじゃん。
537ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/25 00:04
>>535
ヴォクSとM両方もってるよ、ハァハァ
538ツール・ド・名無しさん:02/10/25 11:48
>>535
MTBだったらトップチューブの長さかな。(ホントは仮想トップチューブ長というか
ヘッドから水平にメジャーをあててシートポストのセンターまでかな)
ライドオーバーハイトっていう跨いだ時のトップチューブの高さなんて
スローピングフレームだからそんなに気にしないで良いと思うし。

SとMの中間でS寄りなんだったらSの方が山に入ったときに良いと思う。
539491:02/10/25 13:39
>>538
スローピングフレームって何ですか?
初心者板で聞いた方が良いですか?
540ツール・ド・名無しさん:02/10/25 14:30
>>539
トップチューブが後ろ下がりなのをスローピングっていいまふ。
ロードなんかにある水平のヤツがホリゾンタルフレームと言ったりしまふ。
541491:02/10/25 15:01
>>540
なるほど。
ということは、トップチューブが長くなれば長くなるほど、
当然、それに引っ張られるようにシートチューブトップは、後に下がる訳ですね。
シートチューブの長さの違いの分だけ、トップの高さが上がるわけでは無いと。
だからライドオーバーハイドはあまり気にしないで良いと言うことですね。
う〜ん、ちょっと理解しました。有り難うございます。
542ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/10/25 15:36
2003のカラーパレットはまだか〜
543ツール・ド・名無しさん:02/10/25 20:16
カタログの配付はまだか〜
544ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/25 20:58
わてのAttitudeはまだか〜
545ツール・ド・名無しさん:02/10/25 21:16
>>544
まだなんだ?
他のメーカーの03モデルはチラホラ....。
KLEINは時間かかるのかな?
勿体ぶって(w
Q-カーボン...ホスィ...。
546ツール・ド・名無しさん:02/10/25 21:22
03Attitudeはナンボや?高いんか??
548ツール・ド・名無しさん:02/10/26 17:41
549ツール・ド・名無しさん:02/10/26 18:09
Quantum Carbon Race購入予定でしたが・・・。
あの模様やめてくれないかな?
550ツール・ド・名無しさん:02/10/26 18:31
>>549
実物は結構かっこいいよ。
551ツール・ド・名無しさん:02/10/26 18:33
>>549
TEAM FS買ってカスタムペイントシル!
552ツール・ド・名無しさん:02/10/26 19:03
日本語サイトって例年いつ頃更新されるの?
553ツール・ド・名無しさん:02/10/26 19:10
デムパブランド
554?3?�?a`?A´??:02/10/26 20:05
本日、パルミノ発注しちゃいました。
乗ったことある人、どんな感じですか?
555ツール・ド・名無しさん:02/10/26 20:08
>>554
凄い感じです
556ツール・ド・名無しさん:02/10/26 20:12
>>555
凄そうだが、よくワカラン。(w
557さかもっち:02/10/26 21:03
>>554
マーベッリクのりに聞かなきゃ、そうそういないだろーけど。
 
558555:02/10/26 21:06
>>556
でも感じは伝わったでしょ?
559ブイヨン:02/10/26 21:08
サスが上下に動いても、漕ぎに影響受けないよ。
オフロードでも全力で漕ぎ易い!
560ツール・ド・名無しさん:02/10/26 21:15
554です

>>555
すごいっすか。すごいの俺なんかがのっちゃって大丈夫でしょうかね?
>>さかもっち
マ−べリック乗ってるひと、知ってるんですか?紹介してください。
>>ブイヨン
乗ったことあるんですか?下りの感触とかも聞かせてもらえたら嬉しい
んですけど。

ショップには来月入るらしいんですけど。
来たら、インプレ書き込みます。
561ブイヨン:02/10/26 21:22
>>554
池袋のIBCSの試乗コース程度だけどね。凸凹のコースを不安なく
漕いでゆけた。従来のフルサスだとサスの上下に伴って、チェーンの
張りが変化して、漕ぐ力が抜けたりするからね。
機能は素晴らしい。漏れはデザインは好きでないけど・・・
562ブイヨン:02/10/26 21:25
関東在住なら、年末頃にここでパロミノ試乗できる様になる!

http://www.onyx.dti.ne.jp/~park/shijyousya.htm
563ツール・ド・名無しさん:02/10/26 21:26
>>池袋のIBCS

微妙に違う気がする。
564さかもっち:02/10/26 21:29
>>554
ぼくがいってるショップでは1台売れてたよ。
 残念ながら面識ない人でした。
 インプレまってます!
565ブイヨン:02/10/26 21:32
あれっ?ICBSだっけ?
池袋のサイクルショーってことで勘弁!
566ツール・ド・名無しさん:02/10/26 21:35
ISBSだよ
567554:02/10/26 22:54
>>さかもっち
レスありがと
凄いね、そこのショップ
そんな自転車売れることってあるんだ?

>>ブイヨン
情報&インプレありがとう。
関西なんで、ちょっと試乗には行けそうにないですが…
僕的にもデザイン(って言うかペイント)はちょっと???なんですけどね。
漕げる自転車だってのはウワサ通りと考えてよさそうですね。
リアユニットの動き事体はどうですか?
漕げるけども動かないってんじゃちょっと鬱ですんで…
教えてばっかですみません。
568ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:30
パラミノってやつでしたっけ
青いのかっこいいっすね
あれってディスクじゃないけどディスク付きますか?
569ツール・ド・名無しさん:02/10/27 01:04
KLEIN塗装はすごくきれいなのに、何であの溶接跡は中途半端に汚いんですか?
特にAdept。
きれいにしようとした痕跡は見られるんだけど、キャノほど完全に仕上げてるわけでもないし。
近づいて見ると悲しくなってきまつ・・・
570ツール・ド・名無しさん:02/10/27 02:41
アメリカ人の大味なところですな。
571ツール・ド・名無しさん:02/10/27 02:43
>>570
キャノもアメリカ精ですが?
キャノはアメリカ製(希望)でしょ
573ズゴック:02/10/27 10:26
ごめん本当はぼくガノラーなんだ
574ツール・ド・もののけ:02/10/27 10:29
>>573 なんだなんだ(笑)....ごめん、オレもホントはビアンカ....
575ズゴック ◆x119sDxesI :02/10/27 10:32
いい加減にしろよ、俺はこれからおおやまに行くので覚悟しておけ!
576ツール・ド・名無しさん:02/10/27 10:35
かもがネギしょってやってくる
577ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:14
キャノは溶接は綺麗だけど、製品完成度におかしい所がある。
クラインは、なにげに手抜きな所がある。

アメリカ製は、そういうものなのか?
578ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:17
マントラってズゴックさん的にはどう思いますか?本人のマジレス
きぼんぬ。
579ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:17
http://www.cso.co.jp/shopping/klein03/palominorace.html
これよむとクライン以外はカスみたいなこと書いてあるけど本当ですか?
580ズゴック:02/10/27 11:19
クライン以外はカス
581ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:25
やっぱりクラインは逸品だよ
他社の高いスペックが凄いMTB乗っても全然いいと思わない
やっぱりただ高級な部品組み合わせるだけじゃダメなんだとつくづく感じるよ
その点クラインは微妙なバランスでパーツを組み合わせて味付けしているんだね
乗れば値段以上にいいのが始めて分かるね
582ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/27 11:27
>>578
私にMTBのこと聞かれても困るんですが・・・

と言うか何時の間にか兄弟が増殖してるし(笑)
583ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:28
>581
只今他社と検討チュです。
どのように良いのか「具体的」に説明して下さい。
584ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:29
>>582
ゾッグとかアッガイですか?
585ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:31
ガノラーうざいよ。
おまえら頭おかしいよ。まじで
586ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:33
>>583
一言で言えば「味」ですね
これってただ高級部品付けて軽く作ってもダメ
そのテイストを大切にして作り込むのでクラインは名車と言われのでしょう
587ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:33
>582
クラインの何を聞けば困らないのでしょうか?
言われのでしょう?? つーか、クラインてば名車なのか?
589ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:38
一度クラインを味わうと他のは乗れないですね
ただレースで勝ちに行くタイプのバイクではないので勘違いしないでね
味を大切に乗るバイクです
荒らしは放置しましょう
591ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:07
折れクライン糊だが他のも持ってるし乗れるよ(W
勘違いもしてないし(W
>>585
ガノラーでもなさそうだ。
元々ジャイアントスレを荒らしていた連中がルイガノスレに誘導されて荒らした後に
またここに誘導されて荒らしてるだけっぽい。
>>593
確かにルイガノのバイクに付いては誰も何も書き込んでない。
やっぱり放置だな。
594593:02/10/27 12:14
593は>>592つーことで
595:02/10/27 12:15
593はおまえだろばか
596ツール・ド・名無しさん:02/10/27 12:17
>>595
後出しでお前の負け(プ
>>596
つまらないレスすんなや腐れ
598583:02/10/27 13:10
>586
>589
う〜ん、やっぱり乗らないとわからない・・・って事ですか。
具体的に「乗りやすい」「疲れにくい」もっと言えば
「硬い」「柔らかい」と言った事だけではないのですね?
う〜ん。
>>598
この時間帯に書き込みを信じちゃ駄目。
2chで信じられる書き込みなんかあるのか?
601ツール・ド・名無しさん:02/10/27 15:20
クライン買っておけば間違いない、後悔しない
俺は言い切る
602ツール・ド・名無しさん:02/10/27 15:26
パロミノ
パルミノ
パラミノ
どれがホント?
603ツール・ド・名無しさん:02/10/27 15:41
>>569,579
KLEINは溶接で盛ったあと、削ってないから。

> 隙間のない溶接
> クラインの溶接工程は大変進んでいる。工場の職人達は、
> 完成後に溶接の手直しをする必要がないことからも、そのことが判る。
> 多くのバイク製造業者は、フレームの見栄えだけを良くする為に、
> 溶接面の凹凸をヤスリで削り取る。これは、表面の醜いものを
> 取り去る抱けでなく、実際には接合部をも弱くする事になる。

http://www.kleinjapan.com/at_klein/heat_treated.html


よむと、KLEINの溶接のすごさがわかる。
604ツール・ド・名無しさん:02/10/27 15:42
スマソ、こっちだった
http://www.kleinjapan.com/at_klein/void_free.html
605ツール・ド・名無しさん:02/10/27 16:29
>>602
パロミノ
606ツール・ド・名無しさん:02/10/27 16:35
>603
余盛りと接合部の強度は
関係ないぞ
むしろ盛っていない方が丈夫ともいえる
しかしクラインはそんなにきれいなのか
607ツール・ド・名無しさん:02/10/27 16:36
>>606
2003年モデルは写真で見る限りではさほど綺麗ではないように感じる。
特にPalomino
608ツール・ド・名無しさん:02/10/27 16:41
KLEINってなんだかガシガシムキになって乗ってやろう
という気が起きないんだよな。
俺はジャイとかトレックでいいや(w
Qカーボソ完成車(20マソ)注文しました。
店の人によると、年末から年始あたりに入ってくるそーです。
610ツール・ド・名無しさん:02/10/27 17:28
KLEINは冒険しない小金持ちのイメージ。
XTRとKINGとEASTONとMAVICで固めてー
...でもって雨の日は乗らない〜みたいな。

ギクッとした?した??
その反対の冒険ばっかりする貧乏人

なんか浮浪者みたいでやだな・・・
612ツール・ド・名無しさん:02/10/27 17:31
クライン乗りってあんまり改造する人いないんじゃない?
俺の勝手なイメージだけど
613マントラ海苔:02/10/27 17:34
フレーム以外ほとんど替えましたが何か。
614ツール・ド・名無しさん:02/10/27 17:36
クラインの溶接ってろう付けみたいな感じだね
一般に溶接はビートが均一に出来てるのが強度高いとされてるけど
実際に溶接免許もビートの出来で合否が決まるし
615603:02/10/27 19:43
あの溶接跡は削ってなかったのか。
それにしては妙につるっとしててきれいなところもあるんだけど。
逆に汚いところもあり。
・・・よくわからん。
616火消しのウインド:02/10/27 19:50
>>610
 そのコンポは俺のことか!?(笑)
 しかし俺はまだ21歳で手取り16万だぞ・・・(泣)
 それに雨でも走るし、山だって走るで。傷だって・・・
 勘違いだったらごめんなさい。
>>616
KLEINを見たこと無いヤシの妄想に付き合うな
618火消しのウインド:02/10/27 19:53
あい・・・
619ツール・ド・名無しさん:02/10/27 19:55
溶接後はレントゲン撮りますか?
放射能で劣化したら面白いのに
621ブイヨン:02/10/27 23:38
>608
KLEINは大人のBIKE。静かに且つ軽やかに走るのが渋い。
622いーん:02/10/28 00:06
ハンドル
シートポスト、サドル、
シートポストクランプ、ホイル&タイヤ
....んなとこかな、変えたの。


山でもムキムキ乗ってる。雨の日最高。
フレームは結構傷はいったね...(これはこれでイイ!)
もちろん部屋置き、ワックスもかけるよ。


変態?
623MTBってナイス:02/10/28 03:55
一方的ですが、03のアティュードについてお尋ねしてもいいでしょうか?
色はブラックサドバリー(基本は黒で、光のあたりかたで深い緑に見える)と
グレートバリアリーフブルー(ラメラメで南国の海のような色)が出るとのこ
とですが、みなさんはどっちが好きですか?「M.D.S.」や「遊輪館」や「サイ
クルサルサービスおおやま」にアクセスしてみてください(貼り付けかたがわからないもんで)。
ぜひご意見をお聞かせください。
>>623
オレは青の方が好きだな。

リンクはURLを書くだけで勝手に貼ってくれるよ。
625MTBってナイス:02/10/28 05:09
>>624
ありがとう。
ブルーのほうが鮮やかだから、塗装のきれいなKLEINのよさが表現できると思う反面、
ラメラメでトロピカルな感じが、ちょっとなじみにくい気もして・・・
黒はともともと考えてなっかんだけど、渋くて飽きが来ないかもと思いはじめてます。
ほんとは02のアデプトのなんとかブルーが気に入ってたんですが03ではなくなっ
たようで。色なんて好みの問題だから自分で決めろと言われそうですが、一般的な評
価を聞きたくて。自転車板っておもしろいから、つい徹夜で見ちゃいます。朝から仕
事なのに。
626ツール・ド・名無しさん:02/10/28 08:14
私としては黒がすきですね。といっても元々黒色が好きなだけですが。
627ツール・ド・名無しさん:02/10/28 22:14
オレ、ISBSで実車見てブラックサドバリーいいと思った。
渋いというか、深い。
628ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/28 22:46
>>627
その黒いAttitudeをオーダーしたのですが未だに納期が未定のままです。
早く実車が見てみたいです。
ぼく、ピナクル・ラスカル・アティチュードもってます。
いまでも、ぜんぜん現役だし、いい意味で、僕のライディングの定点です。
ピナクルには、IRDのフォーク入れて、キャリアくっつけて、山岳ツーリング
仕様に、、、ラスカルにはアキュトラつけて、軽量クロカン仕様に、
アティチュードはデフォルトのままで、トリッキーなシングルトラックに
用に使ってます。

しかし、、バイクには『旬』がある気がします。

ほしいときが買い時なので、一人でも多く、クラインの楽しさに触れて
くれるのは、ほんとにうれしいんだけど.....すくなくとも、2002以降
のハードテールは魅力ないなあ。パロミオは興味あるんだけど.......

生産性とか、コストとか度外視して、本当にいいバイクまたつくんない
かな。そろそろ30周年だと思うので、期待してます。

klein classicsのwebmasterにメール書くと、ミントコンディションの
クラシッククラインの売買メールくれます。興味があるかたは、チェケラ
630ツール・ド・名無しさん:02/10/29 00:37
クラインのBMXってあったら欲しいよね。
ただアルミフォークだとちょっと恐いけど。
631ツール・ド・名無しさん:02/10/29 00:42
>>629
2002年を境にする理由は何でしょう?
クラインがコストを度外視したバイクを作っていたのはもっと昔の話ですよ?
632ツール・ド・名無しさん:02/10/29 00:44
すいません、前にも質問したんですけどクラインってディスクブレーキ付きますか?
633ツール・ド・名無しさん:02/10/29 00:45
>>632
KLEINのなににつけたいの?
634ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/29 00:48
>>631
さらにコスト落としたから
635ツール・ド・名無しさん:02/10/29 00:51
ここで最近のクライン買って喜んでる奴らってミッションコントロール
のころのアドロイトとか知らないんだろうなあ。わからん奴に逝っても
しょうがないけどさあ、ほんとオーラがでていたんだよ。
去年某ショップの委託のところにミントでPAULのハンドメイドメカ付きで
70万というのがあった。価値のわかる奴には激安だろう。
サイズが合えば絶対買っていたのだが。
ちなみに2001年モデルのアティチュードレースに乗ってお茶濁してます
636ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/10/29 00:51
近所に02のアデプトコンプが20万円である・・・困った、03のロード買いたいのに誘惑が・・・
>>635
現行モデルを買って喜んでいる人>>>昔を懐かしみつつ現行モデルに乗っている人
お、おぢたんの、みっしょんこんとろ〜る、
つっこんでくで〜!
639ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/29 00:59
MCあんまイイとおもわん
640ツール・ド・名無しさん:02/10/29 01:01
本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、ミッションコントロールでステム長が
合わなかった場合は丸ごと交換するのですか?
641ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/29 01:03
ステムのみ

>>640
MC−1とMC−2はバー&ステム丸ごと交換、
MC−3とMC−4はステム部分のみ交換できる。

万一、自分にあったステム長のMCが手に入ったら
超ラッキーなんだが、
今となっては代わりのMC自体を手に入れるのが難しいので、
身体の方を合わせる。
背伸びの姿勢で1年間寝てると
手が伸びるyo
643640:02/10/29 01:13
>>641,642
ありがとうございました。
644ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/29 01:14
MC4ってなにについてるのけ?
645ツール・ド・名無しさん:02/10/29 01:15
システムとしては互換性等もんだいがあるかもしれんが、軽さ、
そしてあのころの塗装(リニアフェード系)のほどこされた
ハンドル周りはマジ美しかった。ボントレなんぞのステムになるなんて..
いや、使い勝ってはいまのほうがいいけどさ。まあ上のクラインクラシックす
のサイトで目の保養をしてくださいな
646642:02/10/29 01:18
>>644
2002年型Q-pro carbonです
647ツール・ド・名無しさん:02/10/29 01:22
ちょっと待った!
これってただのステムじゃないのか?
http://kleinjapan.com/accessories/roadstem.html
648642:02/10/29 01:29
>>647
そう。mc−3からは
普通のステムと構造は全く同じです。
でも、mc−3は径がすこしちがったんじゃなかったかな
2002以降は、『材料かえた』のは、わけるけど
そのために加工性を優先してるような気がして、ボク的には魅力ないです。
2000年、2001年は、いいいみでスタンダードへ回帰って感じで好きです。
まあ、クラインも、かつての自分がライバルみたいなとこがあって、
かつてのモデル焼き直してつくってるだけだと、1993位までのユーザ
の買い替えの理由になんない。

フェラーリのライバルはフェラーリってな具合で、、、クラインを
こえるのは、クラインってなくらいのモデル、一つくらいあっても
いいと思うのですね。

でも、ボク、バイクはのってなんぼだとおもうので、いくらなんでも
ポールのディレイラはいやです。ポールのページにちょっと前まで、
『あのディレーラつくってた僕らはクレージだった。チェインとらぶる
なきゃいいなら、シングルスピートマンセー』ってかいてたよ。

結局、人力でころがして、たのしんでナンボ。山にいけない人がパーツに
こだわるのもありだと思うけど、かつてのように、スモールパーツを
セッサクして供給してるわけじゃないから、いま、ポールでも困るなあ。

ちなみに、僕は、クラインをアンドでチューンしてもらって、現役で
つかってます。他人に譲る気ないので、Vの為に切削も全然オッケです。
今のクラインは自分の過去のボウレイとうまく、折り合いつけてないと
思うなあ。

でも、あたらしいリアサスラインはひっさびさに、名門復活って感じで
よかった。カニンガムがニシキにエイリアンのスケルトン提供した
みたく、巨大産業になるまえのマウンテンバイクの世界をみるようで
うれしかったです。


テクノロジーを『人』が楽しめる道具にまでたかめた上で、さらに
オリジナリティだしつづけるメーカがいま、どれほどあるだろうか。

さいきんは、かつての『プアマンズ・クライン』のキャノンデールも
かなりしょぼい。スペシャも切った貼ったでリジットはめちゃくちゃ。
ストークも今年はやけにショボイしなあ。

個人的には、コメンサルのLOVE や Jamisのドラゴンが渋いいいバイク
だとオモイマス。それと、ジャイアン。

所有するのはたのしいけど、走るのはもっとたのしい。
こんな時代だからこそ、バイクに乗るのが楽しいって思わせるバイク
つくってほしいぞ。
651ツール・ド・名無しさん:02/10/29 02:20
>>650

所有するのがたのしい自転車で走るともっと楽しい(ハ〜ト
それは同感、安易なスペックダウンを市場論理で正当化してほしくない
だけです。
実際、たぶん、くたびれてるとは思うけど、僕のクライン・イエティ
は10年たっても、ぜんぜん壊れません。10年一緒にいられるフレーム
どれだけあんのかな。最近.........

一番のってるピナクルですら、ぜんぜん元気。軽く2〜3万キロはのったと
おもうんだけどね。

以前、クラインにメールで、『your bike is my trusted companion』
って書いておくったら、ごっそりステッカーをくれました。

レース会場いっても、XTが最上級グレードでサスもなし、、、、
フレームの良さがわかりやすかった時代だな。はしりだすと、
テクと体力の差がわかりやすかった世界。素直に自分の前のヤツリスペクト
できたよ。

あと、ワイルドキャット と マングースのクロモリ(これは、トマック
じゃなくて、プレステのヤツ)も、物置きにあります。
ああでも、イマのクラインも、トレックに買収されたてのころの
パルスプロやら、コンプより全然いいとは思います。
ただし、フレーム売りがいつまでつづくのか、結構心配ですね。

フレームでの販売がなくなったとき、たぶん、クラインの歴史は
おわるんだろうな。
なんつったって、ミ○タとか、パナ○ニックが13.5キロのマウンテンバイク
つくってた時代に10.5キロだよ。そのあとすぐに10キロ切るしさ。
当時の衝撃はおどろくべきものがある。
しかも、パーツを入れ替えれば、今でもそこそこいける。

今のクラインにそこまでの資質あるかなあ?

Koowhooでクンダぱるす、8キロきってた。

今はサスの為の設計になるから、重くなる、丈夫になるのはわかるけど、
やっぱ、クライン怠慢だとは思います。

ロッキー・マンティス・トード・ファット・イエティ・ブロディ・ボントラガ・
全部死んじゃったよね。案外、この辺、今のパーツでリニューアルしてのってる
と嬉しくなる。
悲しいなあ。
655ツール・ド・名無しさん:02/10/29 11:51
懐古趣味もいいけどね、それじゃ商売にならないから潰れちゃったんだし。
656ツール・ド・名無しさん:02/10/29 12:23
だから、買収されちゃうんだよね。
当時凄かったのは、覚えている。
でも、今の方が性能は上。

657ツール・ド・名無しさん:02/10/29 12:30
この前出た「BicycleNAVI」の表紙、2001年型Sサイズの
アデプトレースディスク(大空青)で、フォークがSID RACE(電子青)。
自分のと同じなので驚いて思わず買ってしまった。
しかし本文中には全く登場せず・・・
658ツール・ド・名無しさん:02/10/29 14:28
>>657
私は、サドルが
気になったんだわ
下り性能は圧倒的に現代のクラインが上だろう。
汎用部品やディスクを使えることも優れた点。

これに対し、
シングルトラックでの扱いやすさ、
軽さ、頑丈さ、工作の精密さはかつてのクラインが優れている。

どちらを選ぶかは
乗り手がどんな乗り方をするかにかかってきますかね。
660ツール・ド・名無しさん:02/10/29 18:21
MCは軽くもないし頑丈でもない、現在の基準ではね。
661ツール・ド・名無しさん:02/10/29 18:48
>>659
素材は常に進歩していますよ。
工作の精密さは確かに昔の方が上。
ただし、現在はそこまでの工作をしなくても十分な性能があるのかもしれない。
現在の素材と軽量パーツで組めば、十分昔と同じような重さになるでしょう。
リジットフォークだってありますし。

オールドクライン、当時の最高技術で創られた素晴らしいバイクです。
現在の物と比べて、優越感に浸りたい気持ちも分からないでも
ありませんが、ハッキリ言えば懐古趣味です。
約十年程でも、バイクは素材からどんどん進歩して、
開発者はより楽しく、より速く走る為に努力してきているのですよ。

あまり、現行のクラインを叩くのもどうかと思います。
根底にある創始者の気持ちは今も変わっていないと信じています。
662ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/29 18:50
気に入ったのに乗ればイイんだよ
663初心者アティチュード:02/10/29 19:07
なんにも知らないでアティチュード買った者です。
(BD-1かDAHONを買いに行ってこっちにさせられた)
で、車載して楽しもうと思っていますが、トップチューブにかけるタイプのキャリアで大丈夫でしょうか?
事情で屋根には付けられないのですが、チューブを押すと気持ちへこみますよね。
自転車屋で「スタンド付けて」といったときもフレームが痛むのでダメといわれました。

でもこのバイクを買って良かったと思っています。嫁さんにきゅうまんえん?とか言われて冷や汗かいていますが・・・
664ツール・ド・名無しさん:02/10/29 19:16
>>663
ホイール外せばトランクに入らないでつか?
665ツール・ド・名無しさん:02/10/29 19:23
>>663
どこの店で買ったの?
666666:02/10/29 19:26
666
667ツール・ド・名無しさん:02/10/29 19:35
ATTITUDEが9万円って安くない?
2002モデルがその値段だったら買いだよなぁ。
668ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/29 19:51
つまをごまかすためにはんがくにしてるんだぬ
669ツール・ド・名無しさん:02/10/29 19:53
9万円は2002メーカー処分の業者仕入れ価格より安い。
670ツール・ド・名無しさん:02/10/29 20:03
>>663
それとなく、パーツの金額とかを話して、
自転車にかかる金額をマヒさせるべし。

その内、『え!それ〜円なの?お買得ね〜。』
なんてなるかも?...ウチはダメだったけど。
671ツール・ド・名無しさん:02/10/29 20:07
>>663
2002年モデル?
2002年モデルはトップチューブを押すとへこむのか・・・
漏れのは2001年モデルだけど、トップチューブは指で押してもへこまないので
気にしたことがないなあ。
672初心者アティチュード:02/10/29 20:09
>>664 軽四駆なんでだめなんでつ。犬も積むし。
>>667 ちゃうちゃう2002モデルだから安くはしてくれたけど、妻的には7万位のを買ったと思ってる。
で、わざと9万円位したんでしょと言ってるわけ。
ほんとの値段なんて一生いえない。カルバンクラインのブランド使用バイクだと思ってるし・・・

吉本多香美のバイクは80万円するらしいとか言って洗脳してますが主婦には理解できないでしょう。
で、チューブ吊すタイプでガタガタ走ってる人いまつか。
>カルバンクラインのブランド使用バイク
ワラタ
リッチーはライオネル・リッチーが所有するブランドかもしれません。
674ツール・ド・名無しさん:02/10/29 20:14
>>672
かみさんにホントの値段を言えないその気持ち、
分かりすぎる....。
漏れは、パーツもトランクに隠して家にいないスキに
持ち込んで組み込んでまふ。
675659:02/10/29 20:17
>>661
あなたの意見はもっともです。
わたしは最近のクラインと昔のクラインとに乗っていますが、
乗り方によっては甲乙つけがたいということを
いいたかっただけで、最近のクラインをたたくつもりはありません
>>663
トップチューブにかけるやつってクルマのリアに積むやつのことかい?
677初心者アティチュード:02/10/29 20:28
>>675同じ!毎回ばらしてしまうのを神経質に思われてまふ。車庫におけばいいじゃないと言われて苦笑。

>>663そうそう・・・だとおもっているんですが違いまふか?
678初心者アティチュード:02/10/29 20:29
あれ?引用がヘンだ。しつれいしますた。
KLEIN買う前に、ホームセンターへ度々行って、
「こんな、自転車ほすぃーなー」と何度もねだり
かみさんの脳みそにインプットされた頃
こそっとKLEIN買って帰る、
今乗ってる○○○Pro、かみさんは¥19,800だとおもてるよ!

つまりカミサンが頭が悪い方がいいということか
681ツール・ド・名無しさん:02/10/29 20:47
つーか、自転車に全く興味がない方が金額に関心を持たれないですむ。
微妙にわかるようになると、塗装、ブランド名でチェックが入る。
どうやら、女の子用ファッション誌にも時々MTBが載るらしい。
漏れは、危うくばれるところだった。
>>681
ロードなら一安心
683ツール・ド・名無しさん:02/10/29 21:01
家のかみさん、ロードはタイヤが細いからMTBより安いと思ってるよ。
MTBを買ったら文句を言うけど、ロード買ってもなにもいわない。
684ツール・ド・名無しさん:02/10/29 21:05
>>683
その手があったか!(w
現行アティチュードは、極端なはなし、昔のラスカル以下じゃないの?
サスペンション使用が前提になったので、フレーム・コンポを一体化
してくという、思想は、ロードだけのものになってしまった感じがする。
だから色くらいしか差別化できないってことになるよね。

そもそも、
トレック傘下にはいって、ボロン補強やめてしまい、パルスをなくした
時点で、全部のモデルが、一ランクさがったものになった。
そのあと、アドロイトなくなって、一モデルだけがリジットに....
さらに加工内容をおとすってな具合。サンツアーがなくなったあと、
シマノのモノヅクリのモティベーションが下がってしまったように、
なんか、わるい方向にいっている感じがする。

ノリ味という観点からいえば、全部デザインされてた過去のモデルは、
トータルとして、クラインの提案する『ハシリ』をつたえていたように
思います。ZR9000に関しても、加工ナウハウ・経年変化のリサーチが
まだ不十分だから、無骨なデザインになっているという説もあり。

いつまでも、リジットクロカンバイクの雄でいてほしいけど、
名門復活はまだまだでは???
686ツール・ド・名無しさん:02/10/29 21:11
19800ぐらいの自転車なのに暇があれば磨いてたり、
ぼーっとながめてたり、室内保管してれば、その異常さを
あやしく思っていることでしょう。
>>685
TREK傘下にいる以上、もの作りに対する姿勢もTREKの影響を受けているのは間違いない。
なんと言っても上の意見が絶対のアメリカ企業だから。
>>687

うん、で、パノミーノ(だっけ)は、『おたくのFUEL』ときゃらかぶりません
ってな具合に、割に、うまくやったバイクだと思います。
あれは、すごくいい。極端な話し、溶接技術・精度・カラーリングという
クラインのユニークな点と、最新のデザイン・機能性ってな具合に、アウト
ソージングしてくしか道がないのかも.......ラインナップの絞り方も、
勝負にでてる感じがする。

リアさすバッカのってると、どうしても、非力なハードテールが欲しくなる
から、大儲けして、また、気合いはいったハードテールだしてほしいなあ。

こないだ、クラインのリジットは、高級トレックといわれて、かなり
悲しくなったもんで.....否定出来ない。おちたもんだ。
689桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/29 21:38
で、クラインのフレームは指で押すとへこむんですか?
690      :02/10/29 21:48
うんクラインは糞だな。
二ヶ月前に買ったけどもう風呂場の前で濡れたバスタオル掛けになってる。
もう乗ることもない。
691ツール・ド・名無しさん:02/10/29 21:53
>>689
KLEINに限らず軽量アルミのフレームは凹む
692桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/29 22:02
>>691
2002モデルってそんなに軽量だったっけ?
>>材料の進化

材料の進化でいえば、鉄→アルミほどの変化、いまはないでしょ。

材料の変化を口実に、加工しなくていいという話にはならないよ。

大抵のマウンテンバイクのファブでは、アルミ材は指定スペック
でメーカーに生産させ、そこから、つぶし、切削、場合によっては
バテットなどの加工をします。結局そこの部分に手間をかけてない
のは、妥協だと思うね。

まあ、母体のトレックが、カーボンとラグで接着させる工法で
収益をあげたメーカーなので、元来、手抜きの傾向はある。
今のアメリカのものづくりって、万事そんな調子でつまなないなあ。
でも、ふつうに、町でみかけると、たしかに、クラインはまだ
パワーあるとは思います。他には無いオーラでてる。

695ツール・ド・名無しさん:02/10/29 22:43
>>690
じゃあ、くれ
696     :02/10/29 22:44
だいたいチャリンコ乗ってるやつにオーラなんかあるかよ。
>>696
自転車に乗っている人の話はしてませんが?
698ツール・ド・名無しさん     :02/10/29 22:46
1
2
7001:02/10/29 22:51
2.5
7011:02/10/29 22:52
3.25
702 :02/10/29 22:55
今日の午後、麻布十番のスタバの前でややくすんだマスタード色のMTB(車種失念)が置いてありました。
キャリアーやライトが取り付けてあって思いっきり街乗り仕様なのですが、なぜか格好良く見えました。
やはりKLEINは良いなとつくづく思いました。
703ナース :02/10/29 23:00
私は精神科で働いているナースです。
少し心理について学んでみたいと思って、学べる場所を探してます。
そこで、青山心理臨床教育センターってところを見つけたのですが、どうでしょうか?
私としては、心理について基本的なことを学んで、看護に活かせる様になりたいと思っています。
患者さんを理解することに役に立つとか、患者さんとのかかわりで、少しでも生産的な会話ができるようになるとか…。
もし、ここをご存知の方、情報を頂けたらと思っています。
心理学を勉強してみたいとおっしゃられることは
われわれにとって大変うれしいことです。

お尋ねの「青山心理臨床教育センター」ですが,
決して悪くないと思います。しかし,同じような
内容を勉強して,同程度かそれ以下の費用で
勉強できて,かつきちんと大学で学んだ単位として
認定されるような通信教育が,放送大学や
その他の大学で行われています。もうすこし
詳しく調べてご覧になったら,と思います。

ナースさんは大学看護学部ご出身ですか?
もしそうでないなら,将来専門看護婦としての
研鑽を積むことになった時などにも,きちんと
大学の単位になるような勉強をしておかれた方が
いろいろ役に立つのではないかと思います。
>>704
とてもよく考えられたレスだと思います。

大学の心理学の勉強が役に立たないなら,「青山心理〜」での
勉強も役に立ちません。どちらも同じような人たちが,同じような
ことを教えているのですから。

「青山心理〜」で教えられているようなことに興味を持ち,勉強したい
のであれば,大学でちゃんと単位になって,かつ「青山」ほど
たくさんお金を取られずにすむ方法もありますよ,という話です。
科目等履修という方法をとれば,最低限の費用で必要な科目だけ
とることもできます。
[ 2ちゃんねるの一日1,600万PVを支える Big-Server.com ]
さて、九大との合併も来年となった九州芸術工科大学について語ろう。
ちなみに「九州芸工大って、どうなの?」というスレ名が二回続いていたので、
今回は芸工大スレpart3とします。
ではマターリ逝きましょう。

<過去スレ>
九州芸工大って、どうなの?
http://cheese.2ch.net/art/kako/961/961871813.html
九州芸工大って、どうなの?
http://school.2ch.net/design/kako/983/983118231.html
九州芸工大って・・・part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1012660799/

<関連スレ>
九州芸術工科大行きたい
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1030547776/l50


709ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:17
いったいこの流れは・・・?
710ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/29 23:19
>>703-708
ジサクジエンだぬ
>>709
本人は楽しんでいるらしいからそっとしておいてあげて
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034590072/318
気にするな、、、
クライン話に邁進しよう
じゃ。こんなのどう?流れが変なので、
本題にもどりましょう。

歴代のクライン オブ ザ クライン はどこ?
クライン買うならどこのショップがよい?

最近は自社規格パーツほとんどないけど、ロードの人はショップ
えらび大事だと思われ
714ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:24
尾男屋間。これ定説。これ最強。
>>713
MTB がメイン!って店が近所にあって、でもそこは KLEIN の正規代理店なんですが
ロード(Q-pro carbon)を安心して購入して良いものですかね....
716ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:28
>>715
貴方がベテランで無いならロードをちゃんとわかってる店員の店で買った方がいいよ。
特にサイズ選択で間違いおきやすい。
717 :02/10/29 23:29
セオサイクル(ららぽーと)はいつ行ってもAttitudeの在庫がありますがロードは見たことがありません。
またメンテナンスでKLEINが置いてあることもありますからきっと数も出ているのでしょう。
ワイズバイクアカデミーには2001 Quantum Proのフレームと2002 Attitudeの完成車があります。
718713:02/10/29 23:29
>>715
やめておけ
719ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:31
瀬尾に吉田かよ(WWW 素人相手の店じゃんか!
あ、身長は 176cm なので 54cm が適正サイズかな、と考えています。
ロードも看板に掲げている正規店、KLEIN の WEB で検索してみます。
それにしてもいつ日本語ページは 03 モデルに更新されるのかなあ。
721ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:33
>>720
54cmだと股下は最低でも80cm以上で腕も長くないと辛い。
722ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:46
>>720
俺は適正だと思う。
723ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:49
54だとトップチューブ560mmもありまっせ?
724ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:50
普通だろ?
725ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:51
KLEINの出してる身長適合表は標準的な日本人には合わないんだって。
726ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:53
>>724
ちゃんとしたロードに乗ったことあるやつなら分かるが普通じゃないんだよ。
727ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:54
小さいフレームなら背中丸めて乗ってるやつは楽だろうけど
ちゃんとしたフォームで乗れてればそんなに気にならないよ。
クラインの54だと国産ではトップチューブ長550たいして変わらん。
じゃあ >>720 さんみたいに 176cm の人は KLEIN のロードなら 52cm って
こと?
729ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:56
自分は知ってるふうな事言うヤツは、アテになりません。
お前、ちゃんとしたロードってハッキリ説明出来んのかよ?(藁
730ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:56
>>717
俺そこで買ったよ。
731ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:56
>>728
一概には言えないんだってば、手足長けりゃ54がいいだろうし。
でも股下が80以上無ければ(たぶんあるだろうけど)52になるね。
732荒らしは放置:02/10/29 23:57
>>728
身長だけでなく股下や腕の長さが分からなければ分かりませんよ。
731&732
ケコーン!
734ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:59
>>720の身長は今中に近いよ。
そんで今中の現役時代に乗っていたコッピも
プロ生活の後期はトップチューブ長560だったはず。
今中はトップチューブ長550〜560のロードにのってた。
735ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:00
>>731-732
あー、なるほど。わかりました。>>723 さんだけを読んで単純に考えて
ました。スミマセン。
736ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:01
>>734
で、あんたは>>720のレベルも知らずにトップレーサーのポジションを強要するのかね?
737荒らしは放置:02/10/30 00:03
>>734
今中さんはジロやツールにまで出た選手ですから比較対象としては適切でないと思います。
>>720
さっき初心者スレでこれ見つけたからサイズはかってみなよ。
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
739ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:22
ロードのポジションってのは難しいんだよ。
脚力、心肺能力、体格、柔軟性によって変わってくるからどれが正解と決め難い。

初心者は経験豊富なショップでしっかり相談することが重要。
740ツール・ド・名無しさん:02/10/30 17:33
パロミノって、塗装のクリア被膜が薄い気がする。
確かに綺麗だが、
深みが無いと言うか...。
そろそろショップにも展示されてきたらしく、たまたま見れたんだけど。
そう言う時はカスタムオーダー

っていうか、変なガラがはいってるので、僕はオーダーしようと
思ってます。今年のアティチュードのピンクッぼいメタリックは
かなりかっこいいですね。

742ツール・ド・名無しさん:02/10/30 21:01
ジャパンカラーってのなかったけ?
日本人ならあれに乗ってよ。
743ツール・ド・名無しさん:02/10/30 22:14
>>742
2003年から廃止
klein of klein→本人によるとマントラでした。W.....

くわしくは、クラインクラシックス、FAQへ

ストークのリベルプロの去年までのやつ、叩き売りしてて
今のattitudeよりいいので、カオウカナと思ってます。
このスレは終了しました。
書き込まないで下さい。
746ツール・ド・名無しさん:02/10/30 22:40
>>744
いくら?
イクラはロシア語で魚卵を指す言葉です。
88000円
749春風 ◆P6rBQWtf4. :02/10/31 20:00
いつのまにやら来年のモデルのカタログが出てた。

クァンタムプロカーボン欲しいなぁ。
もちろんも1台増やす余裕は無いんで、フレームだけ買って乗せ換えする予定です。

プロカーボンのフレームってあの赤しか無いのかぁ・・・。他の色はカスタムペイント
になるのかなぁ・・・(T_T)
750ツール・ド・名無しさん:02/10/31 20:10
カスタムペイント代は3〜5万円。
751春風 ◆P6rBQWtf4. :02/10/31 20:11
>750
(T_T)
752火消しのウインド:02/10/31 20:30
春風さんはコルナゴ・・・
753春風 ◆P6rBQWtf4. :02/10/31 20:36
>752
マイナーチェンジって感じなので
2台目って訳じゃーないから、2台目には是非。
754ツール・ド・名無しさん:02/10/31 20:49
20万円でQカーボンというのが出てますけど
上位機種のQプロカーボンとフレームは同じなんですか?
755ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/10/31 20:51
>>754
ちゃいますよ。
Q-Carbonは今年からのニューモデルでスローピングフレームにカーボンバック。
Q-Pro Carbonは昨年からの継続モデルでホリゾンタルフレームにカーボンバック。
756火消しのウインド:02/10/31 20:55
にゃるほどね。プロカーボンにまたがったあなたの姿を楽しみに
待ってますね。近所でKLEIN乗ってるのって私の知ってる限り
あなたと私と他に知らない人3名ぐらいなもんですからね。
757ツール・ド・名無しさん:02/10/31 21:40
>春風様
乗せ換えと言うことは今のフレームは?









くらはい!
758春風 ◆P6rBQWtf4. :02/10/31 21:58
>757
床の間仕様になります。(笑)

あ、でも壁に飾って置くのもカコイイ!かなぁ。
759スケベ椅子:02/10/31 22:03
>火消しさん
オフ会には乗っていってないけど俺も夜練はアテチュードレース
スケベ椅子色リジッドフォーク&マウ゛ィックスピードシティなのです。
>春風さん、ホライゾンリニアフェードキボンヌ!!
760ツール・ド・名無しさん:02/10/31 22:47
qプロカーボンとは違うんですか>Qカーボン
クラインの完成車でしかもカーボンバックで20万って買い!
とおもってかなり気になってます。
やっぱり値段の通り重さとかも違うんでしょうか?
スロープしてるなら軽い気もするんですけど…
761ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/10/31 22:58
>>760
KLEIN社のHPを見るとQ-Carbonのフレームは1.23kg、Q-Pro Carbonのフレームは1.18kgと
書いてありますから、値段が高い分(?)Q-Proの方が軽量化されているようですね。
それとフォークの形状は見るからに違います。
762ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/31 23:00
ダウソチューブもな
763ツール・ド・名無しさん:02/10/31 23:45
カラー
ブラックサドバリー、グレートバリアリーフブルー
※ディスクブレーキ仕様はブラックサドバリーのみです

サイズ
XS, S, M, L, XL(特別注文)
※グレートバリアリーフブルーカラーにはXLサイズはありません

販売価格
Vブレーキ仕様  \180,000
ディスクブレーキ仕様  \200,000


743がウソこきやがりました。
764ツール・ド・名無しさん:02/10/31 23:48
743と763の関連性がわからんぽ

まさかジャパンカラー(日の丸)と日本限定カラー(今年はOGの海)を混同してる?
765 :02/10/31 23:54
763は今必死になってクラインのHPをチェック入れてます。
誰だって間違える事はあります。
しかし763は自分の間違いに気付かずに他人が間違えたと思って調子こいてしまいました。
馬鹿ですね。
アホですね。
救いがたいですね。
長い目で見てやってください。
馬鹿な子でも頑張れます。
あほな子でも救われます。
今はそっとしておきましょう。
馬鹿でアホでも自慰太の仲間です。
それではごきげんよう。
765はデブヲタのくせに勝ち誇ってます。
767ツール・ド・名無しさん:02/10/31 23:59
>>763=766
素直に間違ったと認めろや(ワラ

768ツール・ド・名無しさん:02/10/31 23:59
>>765
煽っているおまえもアホ
763=766=768
荒らすのやめれ
770ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:00
>>765
ズゴック落ちつけ
771荒らしは放置‘:02/11/01 00:02
またガノラーが騒ぎ始めましたが放置してください。
772ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:02
765はズゴックだったのか・・・
773ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:05
ズゴック粘着ウザ過ぎ
774ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/01 00:06
ゲヒヒ
763=766=768=770
765=767=769=772
GIANT、ルイガノ、クラインスレここを荒らしているいつもの2人組みです。
放置が一番。
776ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:07
773=ズゴック
>>776
ソースキボンヌ
778ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:09
>>777
ズゴックっぽいから
別にいいじゃん。色なんかどうでもいいよ。
それより、カンタムカーボンの話しつづけてください。
コンポなにで組むの?
ホイールは?
クラインはマウンテンが旬だと思うんだよね。2003は
>>778
お知り合い?
781ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:10
ズゴックに粘着してる奴はガノスレの煽りに乗せられた勘違い君じゃないの?
782ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:12
>>779
ここではPalominoの評判は良くないからQ Carbonが旬ではないのか?
783ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:12
>>779
大衆路線を明確にしたという点で2003はロードの方がエポックメーキングだと思いますよ。
784ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:16
早く2003ニューモデルが出てこないかね
安いカーボンバックのデキが気になって仕方が無い
785ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:17
03はアティチュードコンプディスクは発売されないの?
786ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:21
>>785
されないよ、HTはディスクモデル無しです。
787ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:22
>>786
763参照
788ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:23
>>787
なんだ、出るんかい!
騙されちったよ。
789打倒米車:02/11/01 00:24
氏ね
790779:02/11/01 00:25
ごめん、ロードが旬だ。
そもそも、サスペンションはクラインには似合わん。
よって、ZR9000のマウンテンはsage。
パロミノはいいと思うよ。
でも、ろーどのほがいい。

ちなみに、世田谷のリオに旧ロゴのアエロウスあり。
だれか買って下さい。
791ツール・ド・名無しさん:02/11/01 00:25
コンプディスクは出ないってことか
02買っておくんだった(;´Д`)
792321:02/11/01 00:28
かうんなら、01がよい>>コンプディスク
ときどきショップに在庫あるYo
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50056570


これかって、アンドでフォークの中古に色ぬってもらって乗ってみろ。
本物とパチモンの違いがわかるよ。諸君。
ついでに、今、オークションででてる、ピナクルもお勧め。60mmくらい
までのストロークなら、サス+キャリアでお気楽ツーリン仕様にできる。

クラインのリジットは死んだので、リアルファンは、オールドクライン
乗りましょう。
794警報!:02/11/01 01:12
ひま厨房=打倒米社
荒しです!
>>794

ほっとけ、ほっとけ
荒らしはほっとくのが一番だよ。
>>793
その、中古のKLEINフォークがなかなか手に入らないんだよー。

ピナクルは
むしろサスでなく、フルリジッドもいい。
アキュ・トラックスつけてもいいな。

氏んだというよりもまったく別のバイクに
生まれ変わったという感じかなー(否定じゃないよ)
>>796
同意

カドのない表現、尊敬するな。
アキュトラ+アンサーのステム回りはかなりいいよね。

>>793

のオークションでは、はっきしいってピナクルがお勧め。
さりげなく、いいパーツ使ってる。
798ツール・ド・名無しさん:02/11/01 01:26
オールドクラインねぇ、所詮中古車だし。
まあ中古車だけどさ、あの時代に海のものとも山のものともつかない
アルミフレームに『永久保証』つけた、ゲリーはすごいと思われ
800ツール・ド・名無しさん:02/11/01 01:30
昔はすげぇあこがれたよ、とても買えない高級車だった。
でも今現在の水準からしたら決して高性能じゃないんだよ、質は良いがやはりその当時なり
の水準でしかない。

昔を懐かしむにはいいけどあまり期待して購入するとがっかりするよ。
車に例えるとロータス・エラン

というのは、ほめ過ぎかな>>オールド・クライン
オールドクラインのピナクルあたり乗るなら、
リッチのリジットあるぞ。あれは、色もオダできるので、ヨイ。
今のパーツ(ドイツからBB輸入すっか、アンドでチタンにするしかないが)、
なら、9キロまでいける。
9キロのリジットは、別モンだよ。
サスもいいけど、ときどき、乗りたくなるマシンだな。
>>802
ロジックフォークのことですね、、、
アキュ・トラックスが手に入りにくい今、
それが最善かもね。
>>803

うん、純正のスピナのフォクにシルエットにてるし、軽いし。
リジットの場合、重心がバイクのまん中にある感じがして、
サスで光合成のやつ、リジトにつけたときより、アヤツル楽しさ
があるんだよね。
マエサスの場合、どうしても、フロントヘビィになるんだよな。
こんなものあるが、、、stoack

http://ww7.tiki.ne.jp/~shiraishi/sale.htm
あれれ、レスね〜な。

所詮、にわかファンはこんなもんかい。

とあおってみる。
809春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/01 07:56
>779
コンポはデュラで組みます、現在クァンタムレースに乗っていアルテグラだったんですけど
少しずつデュラに変えて行ってます。変えるさえに全部デュラにしようと思ってます。
ホイールはキシリウムとロルフがありますよ。
良く考えてみたら、今のをアルテで組めばほぼ完成車になっちゃうなぁ。
フラットバーでもつけてクロスバイクにでもしようかな。
810ツール・ド・名無しさん:02/11/01 09:58
かなり前にクァンタムカーボンについて質問した者です。
一番安いとは言え高価なバイクですが、思いきって注文しました。
年末〜来年の入荷予定だそうです。

まだ先の事ですが、すごく楽しみです。
いろいろ教えて下さった皆さん、ありがとうございました。
>>806
寝てたんだyo。

オリジナルのフォークもついてるし、なかなかいいんではないか。
でも、10万くらいが適正価格ではないかいな。
ジュディはヤフオクで売り飛ばすといいかもしれません。
>>807
トップページのの南部選手がなんかカワイイ。
>>811

おお同志よ。なんつって.....あのホワイトのやつは、たぶん、パール
はいってて、ヌラサキ系にいろかわるやつです。強きの価格設定だが、
この店、オールドパーツも多少在庫してるようなので、いいと思うな。

今のクラインが性能的にすすんでるっていうやつらは、まずは、これ
買って乗ってみ!!質問あれば、いまのパーツとの互換性もおしえて
やっから。

オールド乗りは今のも乗れて比較できるけど、
今ののってるヤツは、それだけみて、いいだわるいだいってるよね。
もったないな。僕は10年以上のってるけど、底知れないポテンシャル
あると思う。内臓ワイヤだと、ちょっとディレイラの調整シビア+ヒキ
が重いので、禁断のフルアウタにした以外は、ベアリング数回とりかえ
た程度だ。ちなみに、切削でコラムつくってくれるとこもあるぞ、
チョトマエのフォークなら、これを圧入すれば、たいていのサスも
くっつく。僕は、最近、リジットにもどしたけどね。
814811:02/11/01 18:29
>ちなみに、切削でコラムつくってくれるとこもあるぞ

ホントですか!
すげー!
でも、、、1インチ用のコラムなんて作ってくれないでしょうね、、、
(1インチのクラインに乗っているもんで)
1インチはむりだよ。

Aihead(アティチュード・アドロイト)の話し。基材7000番鍛造もオッケー、
そこから切削する。厨房にはおしえたくないけどね。車関係の工房なんか
に電話してごらんよ。

原理的には、クラウン側でOS→そこから1inchもありだと思うけど、そすると
OSのコラムを抜くことになるので、新品で圧入前のものが手に入る場合以外
はお勧めしない。それに、フォーク側のインナーチューブの問題もあるし、
AMPみたいな形式のやつは、丸ごと削ってブロックつくればいいね。
作図大変だけど。
ゴメソ

Airheadです。
だいたい、日本以外で今、クラインうれてんのか?

う〜ん。
818春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/01 19:11
決めた!
クアンタムプロカーボンフレームセット買うぞーー。

>810
おめでとー
年末〜来年の入荷って言われましたかー、それじゃ私は確実に来年超えるな。
819ツール・ド・名無しさん:02/11/01 19:13
>>818
カルボニッシモはやめたの?(w
820811:02/11/01 19:16
>>815
わーんありがとう!やぱしダメなんですか、、、
大きい径をサイズダウンすることはできるが
小さい径をサイズアップすることはできない、、、
理屈ではわかっていながら
聞かざるを得ないという、このやるせない気持ち、、、
わかってください、、、
821ツール・ド・名無しさん:02/11/01 19:29
所謂オールドクラインはそもそも超高級車なので大衆車と比較して良いのは当たり前。
でもあまり期待しすぎても裏切られて終わりだけどね。

正直日本のオールドクライン相場は高価過ぎ。
822ツール・ド・名無しさん:02/11/01 19:38
>>821
クラインだけじゃないけどね。二本はオールドバイクが高すぎ。
アメリカとかだと二本で売れそうなサイズは換えって任期内ので
安く手にはいる。イーベイとか見るだけじゃなくて色々探すと幸せ
823カナダ12 :02/11/01 19:40
ルイガノは似本で加絵。
漏れは、新旧両車持ってて、
それでも新型の方が良いと思うけど。
実際にタイム出るし。

サイクリングコースとか走ってて、満足度(優越感)があるのは、
オールドクラインだけど。
>>813
同じコースでマジで走って両車を比較した事ある?
オールドは現行より軽いし、ダイレクト感高いけどそれだけ。
速い”感じ”ではなく、遅く感じても実際にタイムがでるモノが
性能が高いモノなのでは?
少なくとも、アドロイト同士なら新型の方がタイムがでる。
825ツール・ド・名無しさん:02/11/01 19:54
最近ここでオールドにこだわってる奴は高い金払って中古車買わされた口だろ。
昔から持ってる奴はこんなゴチャゴチャ小難しいことは言わん。
826春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/01 19:56
>819
2台目のバイクとして保留中です。
ちょっと当分手が出せない・・・・。
827ガノ虎:02/11/01 20:55
>>826
ハッタリかましてんじゃねえ
カス
828春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/01 20:58
>826
だって欲しには欲しいけど高いんだもん(T_T)
829米車打倒:02/11/01 20:59
>>828
自分にレスしてんじゃねえ
ボケ
>>824

コースによるんじゃないかな。レースに使うなら今のほうがいいのは
同意。林道ツーリング や 低速のシングルトラックをヒラヒラ飛んで
くりあする場合は、オールドのほうがすき(具体的にはアティチュード)。

>>822

アメリカンは、ebayなんかで買うと、結構コンディション悪いよ。
コンディションをとるか、価格をとるかは結構微妙。
ドイツ・アメリカのマニアのサイトにメールだすと、いいコンディションの
やつがでたら、DMくれる。スモールパーツの情報交換なんかは結構やくだつ。
とかなんとかいいつつ、ebayみてみたわ。


でかいらすかる
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1577103142
なぞのらすかる
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1575414001
よさげなファーバ
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1574505054
げきやすラスカル
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1576712845
カスタムペイントピナクル
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1576764939
おさかなクライン
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1576982634
コジンテキにはチューンのベース車にいいかな。パルスプロ
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1575954329

そんなにやすくはないけど、球数はあるね。
ごめん、上のパルスプロだめだわ。
ワイヤ露出でやんの。
833811:02/11/01 22:15
>おさかなクライン

ブルー鯉ですなー。
っていうか、おさかなだけ買う人いるんだね。
835ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:01
シッポがついてないよ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23117712

でたぞ、カンタム

しかし、これは、トレック買収まえの最終バージョン。
マウンテンでいうと、ファーバーのグレード
でも、綺麗なコンディション
837ツール・ド・名無しさん:02/11/02 03:19
>>836
肝心のサイズ書いてないね、真面目に売る気あるのかと。
ヤフオクにでしてる人、露骨に金目当てなんだよね。
価値は買う人がキメルモンダワ
>>836
いくらオールドクラインと言っても所詮は中古なんだよな。
840カナダ12:02/11/02 11:08
>>838
意味不明
>>840
書いてあるままの意味ではないかと
842マグレブ ◆P8vBK/N.XE :02/11/02 14:26
いまさらアルミマン寅のフレーム買ったところで、サスが無いという罠(藁
843ツール・ド・名無しさん:02/11/03 02:08
age
844春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/03 09:30
2003年のカスタムペイントの色が出てくるのっていつなのかな?
色の名前だけ出ているとか言ってタンですけど、名前だけで注文したくないしなぁ

速攻で注文しても来年か・・・マチドオシイ
845ツール・ド・名無しさん:02/11/03 09:38
愛車に徐々にキズが入っていくのを見てられません。

どなたか純正のタッチアップの在庫のあるお店知りませんか?
846ツール・ド・名無しさん:02/11/03 09:40
純正のタッチアップなんてない。
847ツール・ド・名無しさん:02/11/03 09:42
>>844
今年入荷分は殆ど売約済みのようですから出来合いのカラーでも来年になるようです。
当然カスタムカラーはその後ですから2月以降かと。
848春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/03 09:46
>847
2月以降かぁ・・・長くなりそうだなぁ
まぁいいや、今のも満足していることだし(クアンタムレース)
ゆっくり待つとしますか。
849ツール・ド・名無しさん:02/11/03 10:07
>846
純正のタッチアップはあるそうなんですが日本にほとんど在庫
がないらしく、お店に注文してもいつになるか分からないそうなんです。
予約している人はかれこれ半年まっていると聞きました。
クラインのHPにもショップに問いあわせて下さいとあります。
どなたか行きつけのお店で情報をお持ちで無いかとおもったのですが...。

850849:02/11/03 10:13
だから、純正のタッチアップなんてないって言っている。
折れも以前にトレジャパンに聞いて納期不明で諦めた口。
851ツール・ド・名無しさん:02/11/03 10:40
>>849
漏れはあきらめてクルマのタッチアップペイントを見繕って使っているよ。
色はなかなか合わないから、無駄を覚悟で試行錯誤するしかない。
まあ、ピッタリ合う色はないだろうから、最後は割り切るしかないけどね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23141952


でた!パルス。これ、ノーマルヘッドの頃のモデルだよな。
フォークどうしてるんだ???

パルスは、製造期間がすごくみじかい、記憶ではBB(クロモリ)付きで
1320グラムだったから、知る限り最軽量ではないか?

う〜ん。スラバイになんかすんじゃねえよ。
853ツール・ド・名無しさん:02/11/03 15:51
>>852
別にどんなふうに使おうが勝手じゃん。
854811:02/11/03 17:18
>>852
パルスはオーバーサイズなので心配無用だす
855ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/11/03 20:58
予約してから1ヶ月経とうかと言うのにAttitudeの納期は未定のまま。
まさか年は越さないと思うけど、12月に山に行こうって話が進んでるのに・・・
今月中に納車されないようならキャンセルして他のメーカーのMTBにするかもしれません。
これだから自転車業界ってやつは全く・・・(ブツブツ)
856カナダ12:02/11/03 20:59
ルイガノにしてしまえ
857ツール・ド・名無しさん:02/11/03 21:04
納期遅れは米西海岸港湾ストの影響ですな。
858ツール・ド・名無しさん:02/11/03 21:26
kleinの英語webに載ってる、Q-Carbonの写真、
以前とは別の写真になってますね。
(良くなったと思います)

'03モデルでkleinロードを買おうと思っていたのですが、
Q-Carbonの古い写真を見て嫌になり、klein以外を注文したのです。
(もう戻れない(´Д⊂ヽ)

859ツール・ド・名無しさん:02/11/03 21:27
>>855
でも、「年内確実入荷」って言われた訳じゃ無いんでしょ?
漏れのQ-CARBONはいきなり「年明けだね。」って言われたよ。
860ツール・ド・名無しさん:02/11/03 21:36
この間、豊島のMDS行ったら
「黒だか緑だかワカラン色」のアティチュードが
入荷してて、もう売約済みって言ってた。
あの色凄いね、本当に光の加減で色が違う。
....今までもそういう色あったね。
861ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/11/03 21:45
>>856
検討してみます(笑)

>>857
そうみたいですね。
(多少なら)追加の送料を払うから空輸して欲しいくらいです。

>>858
ホントだ、フレームのカラーリングが変更になってますね(笑)
個人的には新しいカラーの方が好きですけど、古い写真のカラーが気に入って
オーダーした人とかはどうするんだろう?(笑)

>>859
新車発表会で発注掛けた分らしいので、比較的速い時期に入るらしいのです。
ただ”らしい”ばかりなので最悪来年になるかもしれませんが、私はそこまで待つ
つもりは無いので今月中に納車されなければキャンセルしようと思っています。
862ツール・ド・名無しさん:02/11/03 21:56
>>858
YでQ-CARBONの実車を見たよ。
けっこう綺麗だった。
863ツール・ド・名無しさん:02/11/03 22:02
Q-Carbonの実車は綺麗でしたか・・・・・・うぇーん(T_⊂ヽ
864ツール・ド・名無しさん:02/11/03 22:08
>>863
僕はクライン乗りではないので、
あくまでも他のユーザー視点でのことですが・・・
なのでクラインマニアからすればどうなんでしょうかね。
ただ個人的にはいいと思いました。
色はシルバーで落ちついた感じの品のある自転車でした。
865ツール・ド・名無しさん:02/11/03 22:15
シルバーってことはQ-Carbon Race?
866ツール・ド・名無しさん:02/11/03 22:20
そうです。カタログと色が違っていたので少し驚きました。
フレームの模様はあまり目立たないです。
867春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/03 22:21
>862
池袋のギャラクシーではもう置いてあるかなぁー
時間見つけて見に行ってみよっと。
868ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/11/03 22:25
改めて見てみたけどAttitudeは変わって無いみたい。
ひょっとしたら梵印パーツが無くなってたりしないかなぁ・・・なんて淡い期待をしてたのに(笑)
869858,863:02/11/03 22:31
>>866
> フレームの模様はあまり目立たないです。

そう、それです。
カタログ写真、webサイト旧写真に存在したフレームの模様(とKLEINロゴの色)が、気に入らなかったのです。


870ツール・ド・名無しさん:02/11/03 22:40
とりあえず今在庫表に無いモデルはすべて納期未定です。
船便しだい・・・
871ツール・ド・名無しさん:02/11/04 11:49
既に入荷したショップと納期未定のショップの違いはトレックジャパン内部での
ランキングの影響です。
872ツール・ド・名無しさん:02/11/04 11:56
>>871
やっぱりそんなランキングあるんだ?
>>872
おいらが以前買った店も、TREK,KLEIN の在庫を押さえることに関しては、
ウチならムリが利く、と豪語してたよん。販売実績がモノを言うらしい。
>>872
販売数に応じて優先順位が決められています。
ですから既に2003年モデルが入荷しているショップとまだ納期すら知らされていない
ショップでは完全に扱いが違うということになります。
また本来であれば他の店に卸さなければならない在庫を、より優先度の高い店に回す
と言った行為も日常的に行われています。
875ツール・ド・名無しさん:02/11/04 14:27
今日、自転車屋で聞いたんだけど、2003のカスタムペイントは11月中には発表らしいです。
けど、どうもクライン本社でまだカスタムペイントが決定していないらしいと言ってました。
すでに発表されているカラーと変更されるカモ知れないとのことです。
お店がいつまでたってもカスタムカラーが発表されんから、トレックジャパンに電話で( ゚Д゚)ゴルァ!したらしいです・・・

個人的には花柄にハァハァ だったんだけど・・・残るのカナ?

>>872
私の逝ってる店も、そういうのは有るみたいなこと言ってました。
ちなみにその店、Fuel、リキッド、パロミノ、Attitude・・・2003トレック系結構入荷してました。
優先度高いのかな?
876ツール・ド・名無しさん:02/11/04 18:55
今日、Attitudeの2003年モデルを予約しようと
ショップに行ったところ・・・目に入ってしまいました
「ADROIT」なんでこんなの置いてあるんだよ〜!
クライン氏の直筆のサインが入った物も含め5台。
値段を考えれば迷えるはずもないのですが、
とりあえずお家に帰ってきてしまいました。
誰かとめて・・・(笑)
877ツール・ド・名無しさん:02/11/04 19:01
無理が効く店でも今入荷してない物は次の船便待ちです。
878ツール・ド・名無しさん:02/11/04 19:19
>>876
直筆サインなのか?
それともオーダーフレームに入れられるサインなのか?
879ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/04 22:17
3日緑山の耐久に出てきたぬ
結構ユーザーがいたぬ

PALOMINOも試乗できたぬ
880マグレブ ◆P8vBK/N.XE :02/11/04 22:29
>>876
アデロイドもアティチュ−ドも基本的に同じもんだよ。
パーツは違うけど・・

くだらないことで悩んでしまいましたね。
881ツール・ド・名無しさん:02/11/04 22:32
>アデロイドもアティチュ−ドも基本的に同じもんだよ。

いや、みためは同じだけど基本的にちがうものなんだよ。
882ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/04 22:35
両方持ってるけど
違いがわからんよ

kingいれてるattitudeの方が
ハンドルの感触が好みに調整しやすいから好き
883ツール・ド・名無しさん:02/11/04 22:51
作ってる人のおもいのこめかたがちがうのよ
884811:02/11/04 22:55
昔はアドロイトはボロン&カーボンで補強されたチューブを使ってた
最近のはヘッドの違いのみだと思うyo
ttp://www.engr.psu.edu/ce/martin/ver3/adroit.htm
885ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/11/04 23:42
>ちゅね
2台も持ってるなら1台くれ。
出来れば新しい方がいい。

ところでPalominoはどうだった?
雑誌では上りやすいフルサスとか書いてあったけど、なんかいまいち分からないんだよねぇ。
886ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/04 23:59
>ずっこけ
オマエにも偽がいるみたいだな
ずっこけに改名しる

新しいのはattitudeだぬ

PalominoはXCっていうよりトレイル向きだぬ
登りではロスなく登るよ
リアサスの接地感だと
いドライブ>Palomino>アデプト>Fuel>HTかな?
乗ったことあるので比較
左に逝くほど『動いてる』感じがするね
i-drrive重いジャン。
Fディレーラーの調整がづらいし、、、

コメンサルのドクターどうよ。あれ、いいぞ。
888888:02/11/05 00:42
888
パノミノはサスペンションの変位のスピードに対応して
ダンピングレートがかわる(たぶん、オリフィスの開口がかわる)
仕組みを使ってる。つまり、ユニットそのものは、時間と入力に
対応して、その動きをかえるわけです。

わあかりやすくいうと、ペダリング時の低負荷の動きでは硬く
下りでギャップを超えるときのような大きな入力の場合は柔ら
かいということ。(ちょっと単純化してます)
このユニットの設計は、モーターサイクルでは一般的です。

これまでのバイクは、この辺の味付けをリンク機構でまかなおう
としていたわけですね。

で、スペシャのブレインショックは、AMPのB-3〜4と同じ
直押し式ですが、同様のユニットにより、ペダリングロスを
軽減しようというものです。

パロミノに導入されている、マーベリックのシステムは、
ユニットにのびる際にフレームを押し出す方向にスイング
アームが動く機構になっています。この辺のフィーリングは
特に、ストロークの大きな(マーベリックの)フリーライド系
のモデルでは、体感できるようです。

価格的に高く、あまり愛好者がいませんが、自然さという意味では
コメンサル結構よかったです。

> PalominoはXCっていうよりトレイル向きだぬ
ってどういう意味?
891ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/05 02:34
>>889
間違いだらけだぬ
>ユニットそのものは、時間と入力に対応して、その動きをかえるわけです。
Palominoのユニットは以前のキツネと同じだぬ

>スペシャのブレインショックは、AMPのB-3〜4と同じ直押し式ですが
4バーリンケージだぬ

>>890
本格的なXCフルサスとしてはストロークが長いってことだぬ
Sだとちょとキツイけど、担ぎやすい形状でもあるし
トレイルで充分楽しめるスペックだぬ
892ツール・ド・名無しさん:02/11/05 18:46
某ショップの店長もそう言ってた。
出来れば可変ストロークのフォークと合わせれば、
より楽しめるバイクになるってさ。

893872:02/11/05 20:00
今さらながら、ランキングの存在にビックリ。
でも、考えてみればあたりまえか。
特約店になるのにもノルマがあるんだもんな。
既に入荷してるショップって、年間何台くらい売ってんだろう?
約20マソからの自転車を....。そんなに売れるんかいな?
894ツール・ド・名無しさん:02/11/05 20:02
>>893
別にKLEINだけの販売数ではない。
TREK Japan扱いの商品全体での貢献度。
895火消しのウインド:02/11/05 20:04
パロミノはジトーっとした感じのサスの動きが僕はダメって言うか苦手ですね。
896ツール・ド・名無しさん:02/11/05 20:05
ちなみに貢献度が高いショップは値引きしてもお目こぼしがあるらしい。
絶対に値引かないショップはたいていランクが低い。
仕切値自体はあまり差がないらしい。
897ツール・ド・名無しさん:02/11/05 20:40
好みだけど、あの1本パイプのようなハンドルが、・・・どうも。
取り替えた人はなににしたの?
>>897
独り言か?
899ツール・ド・名無しさん:02/11/05 22:37
でも、TREK扱ってる店でも、KLEINは別の販売ノルマがあって、
それをクリアしなくちゃいけないんでしょ?

販売実績はTREKグループ全体の功績になるんだ。
いろいろあるんですね。
900げと
さて、そろそろ原点回帰、なんで、クラインがすきかかいてみましょう。

1.色
2.クラフトマンシップ
3.オールドクラインが高くて買えなかったから
4.最先端のテクノロジ

まだまだあると思うが、あなたはなんでクラインすきなの?
902ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/05 23:27
あこがれ
903春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/05 23:29
>901
1番かなー?
904ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/11/05 23:31
>>901
1.色
原色系の派手なカラーリングは苦手なので。
905仮称◇ああフランス ◆vz/UBdfJ0. :02/11/05 23:34
うむ、色だな。
906811:02/11/05 23:46
4だす。
今は時代遅れといわれるかもしれないけど
MC、ホリゾンタルドロップアウト、エアヘッドなどは
当時のオレにとっては未知のテクノロジーで、衝撃的な存在でした。
それが今でも尾をひいてるわけです。
907春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/05 23:51
どうでもいいけど、ワシ、パンツもクライン。

アンの方じゃないよ(笑)
>>906

同意。オリジナリティのある方向性、リスクを恐れず
トライして欲しいよね。
909ツール・ド・名無しさん:02/11/05 23:57
オリジナルと言う観点ではマントラで終わっているみたい。
後はヨソのコピーだ罠。
>>909

マントラはどうかな?シュインあたりのスイートスポットと
かわらんような......クラインはようやく、パロミノでまともな
システムのバイク作るようになった印象です。
ようやく、試乗したけど、結構いいYO
レース機材としては、点数低いけど、長く愛着がもてるように
思います。

と、いうわけで、

5.長く愛着がもてる というのはどうでしょうか?
ここまで総合して、クラインが好きな理由。

1.色
2.クラフトマンシップ
3.オールドクラインが高くて買えなかったから
4.最先端のテクノロジ
5.長く愛着がもてる

さて、みなさんは???
912ツール・ド・名無しさん:02/11/06 00:37
5.長く愛着がもてる(持ちたい)かな
希望も込めて。
1.色も捨てがたいけど、すもも狂ってるに惹かれつつも
アデプト買っちゃたからなぁ・・・
あぁ、でもあの色ほし〜。
ついでに、歴代ナンバーワンカラーはなに、

個人的には

ペインテッドデザート



ナイトストーム
914811:02/11/06 00:51
1 コーラルリーフ
2 ブルーコイ
3 セドナオレンジ

だす。
>>914

コーラルリーフいいね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23275014

こんなのでてました。

しかし、ちょとキモイ色ですな。
917ツール・ド・名無しさん:02/11/06 01:51
グレートバリアリーフブルー。
きょうショップで見た。感動した。
ちなみに身長180cm(股下80位)なんだけど、LとMどっちがいいんだろう。
Lにしてサドルがハンドルより低かったりするとかっこ悪いと思うが、
Mにして、体のわりに自転車が小さく窮屈な感じになってもかっこ悪い。
街乗りメインです。ショップも店員さんにより意見が分かれます。
みなさま意見ください。
918ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/06 01:57
178cm(81cm)でMだぬ
ステム120mm
フレーム上部からサドルうえまで260mm
919ツール・ド・名無しさん:02/11/06 12:11
2001年モデルのattitudeに乗ってますが、
182cm(股下はわかりません)でMです。試乗したときは気になりませんでしたが
慣れてくるとハンドルが近い気がします。シートピラーは20センチ以上出ています。
デフォルトだと、サドルよりハンドルが低くなります。なのでアップハンにしてます(体硬いもんで)
ただ、山に行くとそんなに小さく感じないので、街のリ主体ならL、山に行くならMでどうでしょう?
920ツール・ド・名無しさん:02/11/06 12:19
>919
ステムも考えてね!
921919:02/11/06 13:32
>>920
話の腰を折って申し訳ありませんが、長くて角度の付いたステムでいいの知りませんか?
今付いてるのは、120mmで20度くらいなんですが、もう少し角度がつけられればフラットハンドルが
つけられるので(バーエンドバーをつけたい)。角度が付いていて長いのがなかなか見つからないもので。
922ツール・ド・名無しさん:02/11/06 14:45
あまり角度があって長さもあると、
トライアルバイクみたいだね。

身体が堅いのだったら、ライザーバーの方が調子良くないですか?
923919:02/11/06 15:44
そうなんです。トライアルバイクみたいになるのでアップハンにしてるのです。
でもそれにバーエンドをつけると、違和感があるので・・・。
924ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/06 15:59
なんかサーカスの熊みたいだぬ
そこまでしないと乗れないなら、明らかにスケルトンがあって
いないわけだから、他のメーカーのバイクかうといいんじゃない
かな?attitudeかえるなら、スペシャ・トレック・コメンサル
どこのでもかえはしまいか?
120mm程度でライズのでかいステムといえば、シンクロスのDHが
あります。
927ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/06 16:41
>>925
なんか、勘違いしてないかい?
>>919は買い替えキボンではないぬ
>>917へのレスだぬ
928919:02/11/06 16:48
>>925
ちょっと事情がありまして、今(当分?)お金がないんですよ。
attitude買うときもかなり予算オーバーしましたし。
色やつくりなど雰囲気は気に入ってますし、ハンドル変更で今のところ何とかなっていますので
当分これに乗りつづけるかと思います。
>>926
情報ありがとうございます。エイ出版のパーツカタログには載っていないようなので
今度自転車屋に行って聞いてみたいと思います。
 
 917さん話題をそらしてしまって申し訳ない。
>>928=919

ごめんなさい、シンクロスのDHは数年前まで販売されていましたが、
今はないです。見つかるならお勧めのステムなんですが.......
930ツール・ド・名無しさん:02/11/06 18:03
必用ならば、ライザーバーでも気にせずバーエンド装着しる!

漏れは、バーエンド自体が好きじゃ無いのでつけてないけど。
バーエンドがついてるだけで窮屈な気分になっちゃうんです〜。
こないだね、本屋で「ドラえもんのよく解る足し算引き算」
という本を立ち読みしたの。
その世界では、のび太は言うに及ばずジャイアン、スネ夫に至るまで
バカのオンパレード。
ドラえもんに「ここにいる蝶は何匹?」って聞かれたのね。
わかんないの。
バカじゃん!
しずかちゃんが答えたよ。
「5匹だわ」
するとアホ共
「5ってなあに?」
バカすぎ!

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1034783203/
932ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/11/06 22:31
Attitudeの納期がほぼ決まりました。
どうやら来週中には入ってくるそうです。
さてと金を集めねば・・・
933ツール・ド・名無しさん:02/11/06 22:38
今から20マソも集めるなんて大変じゃないですか。
ホントはばっちり貯金してんでしょ?
934ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/06 22:54
>ずっこけ
強盗予告かぁ???
935ズゴック ◆w7Q5ywREpw :02/11/06 23:08
>>933
生まれてこの方一度も貯金したことがありません(笑)
ちょっと臨時収入が入ったんでそれで買おうと思ってたんだけど、当分納車されないだろうと
高をくくってロードのパーツを買っちゃったもんで・・・

>>934
どうせ強盗するならもっと高いの買ってるって(笑)
936ツール・ド・名無しさん:02/11/07 08:57
>>935
>生まれてこの方一度も貯金したことがありません

う〜ん。男らしい。
でも、納車が先だと思って使ってしまったのは漏れも一緒。
漏れはあと2ヶ月(Q-CARBON)あるから対策考えよう。
937ツール・ド・名無しさん:02/11/07 09:11
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50478503
これってなにでしょか?初めて見たす。
938ツール・ド・名無しさん:02/11/07 10:34
>>937
「ヒビみたいのもの...」ってやばいんじゃないの?
カーボンなんでしょ?
恐くて使えない。
939ツール・ド・名無しさん:02/11/07 12:09
>>936
Q-Carbonも12月中に入るみたいだよ。
940936:02/11/07 14:18
>>939
情報ありがとう。
でも、それはそれで困る気もする(w
>>937

stratumは10年くらい前にクラインがだしてたハンドルバー。
ヤフオクにでてるやつは、たぶん、ブレーキレバーのクランプの
オーバートルクが原因。
折れます。やめましょう。
942ツール・ド・名無しさん:02/11/07 18:41
941殿! 詳細じょーほー有りがとす。
そうですよねぇ、折れますよね。
観賞用ならいいかもね。
クラインってワイヤーをパイプの中に入れて目立たなくしてるけど
やっぱりそういう加工がある分重くなってるんですか?
Q-CARBONほしいんですが、レースにも出てみたいんで重いのはいやだし。
でも色とは台好きなんです。
944ツール・ド・名無しさん:02/11/07 18:52
>>943
シフター関係はやっぱり多少重くなります、これは構造上どうしようもない。
ちゃんとメンテしてれば問題無いけどね。
945ツール・ド・名無しさん:02/11/07 18:53
>>943
ちょっとの重量差を気にするより、
気に入ったバイクに乗る方がやる気がでる!
結果、いい成績!







と思う。
946ツール・ド・名無しさん:02/11/07 18:55
>>944の重いはワイヤーの引きが重いって意味ね。
KLEINのフレーム重量はかなり軽い方だと思う。
947943:02/11/07 19:01
Q-CARBONが8.5kg切ってるならほしいんですが、重量もわかんない。
zr9000フレームだから軽いのかなと期待はしてるんですが。
ただレースで使うなら他のがいいよとも言われるんです。
特にクラインはトレックに買収されてダメになったってここでも書かれてるんで
信憑性もあるのかなとも感じてます
948春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/07 19:09
>947
トレックうんぬんよりも構造上でレースには不向きだとは思いますよ、
>934で言っているようにワイヤーが内蔵なので、ギアチェンジの際には
多少重いし、リアホイールはどういう訳かはずれづらい構造なっている
のでパンクの際にホイールの交換に手間が掛かります。
ですから、シビアさが必要なトップ選手があまり使わないのは理由があります。

でも、あくまでも趣味でやる範囲だったら>945さんが言っている通りに
好きなマシンで出るのが一番結果が出ると思いますよ!
949ツール・ド・名無しさん:02/11/07 19:10
>>947
そうすると、別にクラインが好きな訳では無くて、
レースメインの軽量なバイクが欲しい...と。

それならば、別のレースで実績のあるメーカーの
フレームをオススメしますよ。
目的が「楽しむ」レースならば好きなバイクが一番でしょうけど、
「勝つ」レースならば実績あるメーカーが一番でしょう。
ツールをみたり、レースリザルトを参照しつつ、カタログでご検討下さい。
950はんば〜ぐ:02/11/07 19:12
>>947
でもクラインを使用しているチームもありますから
平気じゃないですか?
それに昔はロードでも10`前後だったのですから
十分軽い軽い♪(そういう問題か?)
951945:02/11/07 19:14
>>948
やっぱり、好きなバイクが一番ですよね!
それがクラインでは無くても、自分の好きなメーカーのバイク&パーツが
一番の燃料でしょう。
いい燃料を準備したら、後はエンジンを鍛えるだけです。
それが一番大変だけどね。
952943:02/11/07 19:19
即レスありがとうです。
ただ自分はロードレースしたこともない初心者なんで
勝つための自転車とかそんなにシビアにはみてないです。
ただ雑誌読んでると軽い=素晴らしいみたいに書いてあるし
自分も軽いに越したことはないと思ってます
QーCARBONは見た目と安さでいいなあと思ってます。
953ツール・ド・名無しさん:02/11/07 19:26
>>952
だったらこんなところでクダまいてないで一番軽いロードのフレーム探せよ馬鹿
954ツール・ド・名無しさん:02/11/07 19:38
まぁ、そういわんで。
>943もクラインを気に入ったからこのスレにきたんでしょ。
955ツール・ド・名無しさん:02/11/07 19:40
Q-pro/2000乗ってますけど
ちょーきょりだと
肩こってきついでふ。
フルDAで7.5キロだす。
おいら的には
軽い=固い=ちかれたび〜って感じだす。
レース用ならいいんでないかい?
956ツール・ド・名無しさん:02/11/07 19:49
KLEINはクリテリウムなんかの短距離周回レース向き。
ロングディスタンスだとクイックな特性と硬さがちと辛いかも知れず。
957936:02/11/07 19:56
正直、初心者な漏れは100kmを走ると長距離だと思ってます。
80kmくらいだと物足りないんだけど...。

ローディー歴の長い先輩方は、どれくらいの距離から
「長距離」なんですか?
958ツール・ド・名無しさん:02/11/07 20:03
学生で金が無くて3〜4年ほど競技用として使いたいならクロモリだけど。

だけど

金があるなら好きなの買えばいい。
959春風 ◆P6rBQWtf4. :02/11/07 20:06
>957
ロード歴1年ですが、200Km以上が長距離かなぁー

>955
私はクアンタムレースですけど、やっぱりフルアルミって事で長距離乗るには
キツイですよね、だから今度q−proカーボンを買う予定でいますよ。
960ツール・ド・名無しさん:02/11/07 20:07
>>957
150kmくらいかなぁ、とりあえず100kmは中距離です、レースでもそういった扱いだしね。
961ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/07 20:10
>>956
いつの時代のKLEINだよ
962ツール・ド・名無しさん:02/11/07 20:15
>>961
昨シーズンモデルの下位機種はそうですが。
今年のは乗ったことがないからわからん。
963ツール・ド・名無しさん:02/11/07 20:16
そーそー。好きなの買えばいい。
おいは100キロ未満で自分に挑戦!な時はカンタム、
それ以外はランドナーかMTBだす。
964ツール・ド・名無しさん:02/11/07 20:19
カーボンバックになる前のKLEINは確かに硬いな、他社と比較すると。
02モデルも相変わらずBB周りは剛性オーバーっぽいが。

まぁそのおかげであのキビキビ感があるんだけどな。
965ツール・ド・名無しさん:02/11/07 20:22
>>961
バカは大人しくしていろ。
966ツール・ド・名無しさん:02/11/07 20:27
>>965
子供はクソして寝ろ。
967ツール・ド・名無しさん:02/11/07 20:28
>>965
ちゅねはバカじゃない、DQNだ。
968ツール・ド・名無しさん:02/11/07 20:31
俺的にはバックカーボン云々よりも
Qproのあのガチガチのホークとガチガチのハンガーが
疲れる原因ではないかとおもっているのだけど違いますか?
違ってたらすみません。
でも加速は気持ち良いですな。固いからかな?
先日、コメンサルの100とか言うの乗ったけど
加速はクラインの方がダンゼン良かった。
スッス、グニョ〜ン、と伸びる感じ。
サルは踏んだ分しか伸びないって感じかな?違うかな?
969ツール・ド・名無しさん:02/11/07 20:31
ちゅねはバカだし、DQN42歳独身童貞だ。
970ツール・ド・名無しさん:02/11/07 20:35
ついでに言うと
サルのVIPとか言うMTBにも乗ったけど
アチチュドのほうが数倍良い。ちょっと脱線か。
971ツール・ド・名無しさん:02/11/07 20:36
>>970
コメンサル?
あれは論外でしょ。
972ツール・ド・名無しさん:02/11/07 20:45
どぼちて?
973ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:00
サル嫌い?
974ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:05
>>970
まぁ、好みの問題。
漏れはコメンサルの方が好きだけど。
VIPと比べてアティテュードだと硬いでしょ。

>>972
頭のカタイ人間は、自分の持ち物しか認めないから、
気にする価値もないでしょうな。
975ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:07
コメンサルのバイクは悪くないと思う、扱ってる奴が嫌。
976ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:09
扱ってる奴が嫌とわ?
977ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:11
う〜ん。硬いでしょと聞かれると難しいナー。
前サス付だと、踏んだ時、沈むので
ハンガーの振れは体感出来ません。
感覚的には、進むか進まないかしかわかりません。すみません。
コメンサルはカコイイけど、ちと高い…。
979ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:13
>>976
代理店のことだと思われ、一部で有名。

>>977
ロードの話だから・・・
980ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:18
サル好きの方には申し訳ないんですが
VIPはあまり進まない印象があります。ドテッとして漕ぎが重いというか。
以前はイグザクトに乗っていたので比べてしまうのかもしれません。
サルも良いバイクだとは思いますがsunnの頃に比べると
いまいち、買う気になれません。あ、主観ですよ。主観。くれぐれも。
981ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:33
オールドクラインと今のクライン、
かなり前のSUNNとコメンサル。

両メーカーのオーナーのいい分は同じですな。
「昔は良かった...。」「今の方が機材として良くなってる。」
あ、コメンサルはレース機材じゃないか。
日本のコメンサルのサイト(代理店のサイト?)を見てみたが、
あれはねぇ…個人のサイトじゃないんだから…って感じ。
983ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:46
代理店の鎌○さんってのが、評判悪いの?
984ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/07 21:47
スレ違いだ、ボケェ!!
ワイヤ内臓、、、ちなみに、グリップシフトだとかなり
調整シビアでした。重量的にはそんなにハンデないと思います。
>>983
かなり悪い。
987はんば〜ぐ:02/11/07 21:55
>>984
まあ、クラインから発生した話題ですし
少しは大目に……だめ?
988ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:57
>>943
Q-Carbonはフレームが軽くてもパーツが重い。
信頼性に関しては今年のツールでも走ったくらいだから問題無い。
でもレースでガシガシ走りたいならアンカーでも買った方が良いと思うのは気のせいか?
 
  
   
    
     
      
       
 
  
   
     
1111111111111!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。