【同じ】バイク板のものだけどよー【2輪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
自転車海苔から見たオートバイ海苔ってどうなん?
自分、自転車海苔と話したこと無いから

テクニックやらツーリングやらちょっとHな話やら聞きてぇよぉ
ついでに、オートバイ海苔の苦情も合わせて聞きてぇよぉ
2 :02/09/05 03:01
ちんたら走ってる原付邪魔
41:02/09/05 03:02
あ、訂正

×ついでに、オートバイ海苔の苦情も合わせて聞きてぇよぉ

○ついでに、オートバイ海苔への苦情も合わせて聞きてぇよぉ
5ぷりぷり ◆puri0nrs :02/09/05 03:04
北海道などのツーリング中に手をあげて応援してくださるのは嬉しいので,
こちらも手を振り返していますが,
こちらが上りのときに声をかけられると非常に困ります(苦笑)
上りのちゃりだーに無視されても気分を害されないようお願いします.
自転車の事「バイク」とか言うヤツはウンコ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030895729/l50
71:02/09/05 03:11
>>3

うーん、それは確かにうざい
でも、それってママチャリのおばちゃんとかと同レベルで
そんなこといわれても(´Д⊂って感じです

>>5

なるほどー、たしかに上りの時は大変そうですね
でも、ヘルメットとかをちゃんと付けたちゃりだーの下りって
かなり早くて上りで追い抜いて下りの時何気にミラーを見ると・・・(||゚Д゚)ヒィィィ
8ツール・ド・名無しさん:02/09/05 03:12
オートバイ進入禁止のサイクリングロードを我が物顔で走り回るのはやめて下さいな。
91:02/09/05 03:18
>>8
そんな奴が・・・って、結構、そんな人居るもんなー



ちゃりだーって一日どれくらい走れるもんなの?
10ツール・ド・名無しさん:02/09/05 03:33
忠告。
おい、おれはオートバイにも乗るが、その質問はヤバイ。
11ツール・ド・名無しさん:02/09/05 04:18
鈴鹿サーキット、自転車で走行しる!
12ツール・ド・名無しさん:02/09/05 05:33
>>9

エリートライダーは1日380km走る
>>8
4輪で入ってくるやつまでいる
14ツール・ド・名無しさん:02/09/05 06:32
自転車の敵は車(中でも大型トラック)なんで、オートバイはあんまり気にしたこと無いな。
邪魔くさいと、車はパーパーとクラクションを簡単に鳴らすけど、オートバイに鳴らされた
ことは無い。
よくすり抜けしてるときは、後ろにつっかえてることも多々あるんだけどね。そう言うマナー
はいいのかな。
151:02/09/06 01:14
>>10
あ、たしかに変な質問ですた、忠告ありがとー

>>12
エ、エリート・・・ハァハァ

>>14
あーやっぱり、トラックとダンプか…たしかにうざい!!
プシュープシューうるさいし、砂埃とかも気持ち悪いし
そこら辺、かなり同意、鼻毛伸びまくりだしね

チャリとオートバイに乗ってる人ってどんな風に使い分けるんですか?
っていうか、質問ばっかでスマソ



16ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/06 01:17
125と250のオフバイク、
なにかお勧めはありますか?
17帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/09/06 01:21
高校入ってすぐの頃は中免欲しかったが自転車で色んな所いけるのが分かったので保留した
でも将来的にはバイクも欲しいと思う今日この頃
18ツール・ド・名無しさん:02/09/06 01:23
遠出や疲れてる時はオートバイ
近所移動はママチャリ
バイシクコは完全にスポーツとしてやってます。
アメリカンかオフロードが( ゚д゚)ホスィ…
オンロードならVTRかな、、。
125安いし免許取得も安いからいいんだけど、
高速乗れないからな、、。
20ツール・ド・名無しさん:02/09/06 01:24
ブルベ1200kmとかだと一日600km走るみたいだけどあいつらは変態だな。
一般人なら100〜200kmくらいじゃないか。
21帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/09/06 01:27
俺「まじぇすてぃー」か「てぃーだぼ」が欲しい!
まじぇすてー?
あれは恰幅のいいおじさまに似あうものでしょう。
てーだぶ?
あれは、、見た目そこそこだけど、、
エンジン弱すぎ
23ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/06 01:41
で、どうでしょうか。
なにかおすすめは、、。
24帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/09/06 01:42
>>ヒポ氏
うん、てぃーだぼもなんか若者に大人気だし
まじぇすてーも中年が乗って格好良い物なんだよね、最近若いのしか乗ってない
天邪鬼は自転車に乗ってるか・・・寝よ
25ツール・ド・名無しさん:02/09/06 01:57
100km 根性があれば誰でも走れる
200km 鍛えないと難しいが一般人でも走れる。
300km 普通の人には無理。
26もあぷ。:02/09/06 02:01
オンロードは2stレプリカ乗ってる。
ダウンヒル行った時に、リーンインになるのはそのせいかっ!

って訳で、相反してる分野で楽しんでる・・・かな。
まぁ、大学卒業したらモーターバイクからは一度手を引く約束。
 真冬にバイトで原付きで走り回り体を冷やしダウン
これに懲りて自転車で走りまわたら以外と早くてびくり。
体もよくなたよ。
 それは別としてもエンジン付きは速すぎて怖いわ。
28ツール・ド・名無しさん:02/09/06 06:14
29こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/06 08:04
出た、ヴォスフォス!

>>7
ワラタ!
俺は昇りで声かけられるのが ありがたいし 好き
下りのワインディングで声かけられても 返す時間が足りないしw
ハンドルから手を離す暇もないもんw

俺はいっつもギリギリまで単車乗りの視線と手の動きを観察してるよ
すぐに返事ができるようにw

時々だけど、ライダーにこっちから挨拶するときがあるけど
そういう時は 昇りで死にそうになってて
もう、自己陶酔液が ヴュルヴュルでまくってる時なんだけど
ライダーが
 キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!
とばかりに グループが連続して シャキっと手をあげてくれると
あぁ、ライダーも挨拶したくてウズウズしてるんだなぁ〜って
嬉しくてたまらなくなるなぁ〜
普段の感覚では恥ずかしくてライダーにはなかなか手をあげれないなぁ
ライダーからしてもこんなところまでチャリンコ!って思うようなときのほうが
素直に手だしてくれそうだしね
30ぱなちんぽ:02/09/06 09:36
畳平(ノリクラのてっぺん)なんかでよく話し掛けられる。
「おお、スゲエな」ってな感じで。
そんな時はちょっといい気分。
逆にキレイにレストアされた単車をみると
ちょっと感動。
31ツール・ド・名無しさん:02/09/06 10:22
朝の通勤時間帯のバイク、原チャリ、中型にかかわらずうざい。
どっちかというと原チャリのほうがヴァカ比率高いが。
渋滞している車の左を、スピード落とさずすり抜けたいのは分かるが、
自転車を露骨に煽るヴァカが多い。

それで減速して譲ってやると、その先の路駐と渋滞車の隙間に栓してしまう。
自転車なら楽に通れるのによ。

朝の通勤時間帯の自転車の敵は、俺にとってはオートバイだな。毎日殺意を覚える。
ごくまれに、おれが、駐車車両避けようと右に膨らみたいのを察知して譲ってくれる奴もいる。
すごく感動する。
32ツール・ド・名無しさん:02/09/06 11:05
両方乗るけど自転車は完全にスポーツ&運動不足解消用。
登山のための体力維持にも使ってる。
エンジンつき二輪はレジャー&実用の移動手段。
寒くないときは近所のホームセンターから九州までぜんぶオートバイ。
登山の足もそうだね。

ただ、冬の都内では自転車を実用移動手段としても使う。
冬のオートバイは寒い。都内なら自転車でもだいたい電車よりは速い。
夏だと汗だらだらになるけど冬なら運動による発熱と寒さがバランスして
ちょうどいいんだ。

あと、北海道ツーリングでのあいさつ、のぼりでも遠慮せずにやってくれ。
のぼりであいさつされると気合はいるぜ。
のぼりで片手も放せないような下手糞チャリダーはロングツーリングなんか
まだ早いがな。
来年はひさしぶりにオートバイで北海道逝くかな。
3332:02/09/06 11:08
そうそう。書き忘れたぜ。
オートバイばっか乗っていると歩かなくなるから体力なくなる。
デブる。
オートバイ海苔もチャリに乗るといいぜ。

自転車しか乗らないヤシはオートバイ海苔からみるとブレーキング、コーナリング
が下手やヤシが多い印象だな。

アームストロングもそうらしいが、下りのコーナリング練習をオートバイで
やっている選手もけっこういるそうだぜ。
ダウンヒルやトライアルの選手はエンジンつきモトクロッサーやトライアラー
乗る人多いだろうな。

自転車とオートバイ両方乗ると、どっちにもいい影響が出ることは保証するぜ。
34ツール・ド・名無しさん:02/09/06 11:18
大排気量(特にモトクロス)に乗ってるヤシは、
なんか高級ロード(レースには出ない)に乗ってるヤシ匂いが似てる。
35ツール・ド・名無しさん:02/09/06 11:56
>アームストロングもそうらしいが、下りのコーナリング練習をオートバイで
>やっている選手もけっこういるそうだぜ。

うそつけ
>>32
氏んでね
37ツール・ド・名無しさん:02/09/06 12:52
バイクしか乗らないからデブるって・・・
かわいそうに・・・
38ツール・ド・名無しさん:02/09/06 14:24
オートバイをバイクと言う人は結構年の人?
結構前から英語の授業でバイク=自転車ですよね。
39ツール・ド・名無しさん:02/09/06 14:35
>>38
一般人が「バイク」と言った時、自転車を指す場合と、モーターサイクルを
指す場合、どちらが多いか、少し考えてみると良い。

英語の授業で、と前置きしなきゃならん段階で一般的じゃない、と言ってるのと
同じナリ。
40ツール・ド・名無しさん:02/09/06 14:36
>38
自転車=バイスクルだったけど。
海外はどうか知らないけど日本では
バイク=オートバイなのは、いまさら言うまでもないこと。
41ジロ・デ・名無しさん:02/09/06 14:41
最近覚えたことらしいから、余り突っ込むと可愛そうだよ
とか言ってみるテスト
42ツール・ド・名無しさん:02/09/06 14:50
馬鹿の一つ覚え・・・おっと失礼。
でも一般人に「俺バイク乗ってます」といっても自転車だと気づくやつは少ない。
43ツール・ド・名無しさん:02/09/06 14:58
最近オートバイから自転車にまでシュミ広げて、自転車の面白さにやられ
ました。まずシンプルな機能美とフレームの美しさにガツーン!!と。
そんでいてエンジンは自分というストイックさ。

オートバイに比べて安い費用でカスタム楽しめるのもイイ!
オートバイはエンジンさえ速ければ初心者でも速いからなあ。
もちろん、直線だけだが・・・
45ツール・ド・名無しさん:02/09/06 16:49
直線だけでも加速競争となると腕の差が大きいぞ。
初心者が大排気量のバイクで停止状態からの全開加速なんて無理な話だし。
46ジロ・デ・名無しさん:02/09/06 16:53
やった所で意味ないもんな。
47ツール・ド・名無しさん:02/09/06 16:59
オートバイ乗りは友達が2輪のりが多いというのもあり舞うsが
おなじ2輪として結構仲間意識もありますね。向こうはどう
思ってるかはしらないけど。
48ツール・ド・名無しさん:02/09/06 17:45
オートバイのオーナーズクラブは排他的でやだな。
49ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/06 17:55
よーし。KLX250にしようか。
50ツール・ド・名無しさん:02/09/06 17:59

正直、マジェとかスカイウェブとかの大型スクーターが
カッコイイです。

荷物たくさん載せられてウラヤマスィ。

51ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:01
大型スクーターってホント大きいよね
隣すり抜けられるときフツーのバイクよりなんか怖い
52ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/06 18:04
なんでかわからん。
なんでかわからん。
大型スクーターの何がいいのか、、。
なぜあんなにはやっているのか、、。
ZXがお似合いな厨房まで好むのか、、。
53ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:18
わからん奴はわからんでヨイ。
54ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:21
最近は結構若いヤツが大型スクーター乗ってるね。
乗り心地がかなり極楽で、普通のバイクには戻れないらしい。
自転車で言うと、リカンベントみたいなものかな。
5538:02/09/06 18:21
39・40・41の方々えさにかかっていただけて
とても嬉しいです。ありがとうございます。
56ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:24
>えさにかかっていただけて  www
あれは餌じゃないよ(w
58ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:32
>>55
別にそういう駆け引きやってたわけじゃないけど、、、
59ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:33
自動二輪だとツーリング途中の成り行きでロード・オフロードのゴッタ煮集団が
出来たりするけど、自転車ではなかなかああはならない。チョトうらやましい。
60ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:36
オトバイはスピード揃えられるけど、
チャリは脚力やら疲労度やらで、全然違うからねえ。
確かにチョトうらやましいね。
出会っても挨拶しないチャリも多いしね・・・サミスイ・・・
61ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/06 18:37
オフ車で舗装路を長時間走ると1919だぬ
62ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:39
路面状況悪い、急な下りをロードで下ってる時には、タイヤが太くてエンブレついてる
オートバイがうらやましくなることもあるです。
あとは、足が完全に売りきれてるのに激坂登ってる時にもうらやましくなるかも。

バイクを買うとしたら、アプリリアのRS50がほすぃなぁ。
原付であのスタイルはもはや反則。
63ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:42
あの大型スクーターって最初はおじ様のためのちょっと贅沢なスクーターじゃなかった?

オートバイ乗り(特に原チャリ)のやな所。
ミラーに頼りすぎて頭が動かないとこ。
乗ってる奴は、見えてるから問題ないとか言うんだよな。
64マンゴスチン ◆DQNo2rwM :02/09/06 18:44
単車に乗ってる人が自転車で車道に出ると
ミラーが無くて不安だって聞くけど、どう?>>1
65ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:48
1じゃないけど、乗り換えた直後は異様に怖い
ミラーのこともあるけど特にロードの細いこと軽いこと・・・もう頼りなさ全開
直ぐ慣れるけどね
66ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:50
>>49
KLXじゃなくてKLにしなさい。


1発でエンジン掛けられたらエライぞぬ
67ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:53
>62
MTBで身構えるような激坂下りでも、
エンジンつきのオフロードバイクならエンブレ効かせて安定して下れるからな。
68ツール・ド・名無しさん:02/09/06 19:05
MIYATAスレの610です。

単車で事故して入院中。
しばらく大きい単車はお休みして(セカンドの株には乗るけど)
自転車で頑張ってみようと思うのココロ。

1じゃないけど、
やっぱり後ろが気になってふっと右の前の方
みちゃうことあります。

でも
ミラーしか確認しないのは
ただの横着野郎。
>>66
そう??KLのってたけど苦労しなかったよ
デコンプあったよな?昔のことで忘れた
70ツール・ド・名無しさん:02/09/06 19:17
まじぇすてで思い出したが。
最近80ccのリードとかも増えてません?
うちの近くでは、よく2人乗りしてるのを見かけますね。
71ツール・ド・名無しさん:02/09/06 19:23
シートポストにエアサスが付いてて(事務用のイスみたいなやつ)
レーバーでサクっと高さ調節できたら激坂でもあまり恐くなさそう
72ツール・ド・名無しさん:02/09/06 19:24
リードは乗り心地がいいから
つい異性を乗せたくなる 罠
73ツール・ド・名無しさん:02/09/06 19:33
>71
おー!!
そだな。
そうだよな。
なんだか感激。
74ツール・ド・名無しさん:02/09/06 19:54
>>71
そういうのがブリヂストンのカタログに載ってるね。
「ラクのりシート」っていうやつ。
特許申請中なんだそうな。
75ツール・ド・名無しさん:02/09/06 20:02
メッセンジャーの後半のバイク便が自転車を道で蹴飛ばすシーンを
目の前にした時は…絶句だったね。
シティ車と原付だったけど・・・
歩道を走行する原付か配達車か知らんけど邪魔。
大抵はDQNだが・・・
77ツール・ド・名無しさん:02/09/06 20:10
>75
俺もケガでリハビリ中やられたよ
セルートのバカ。二度と忘れぬ。
信号で追いついたけど‥ケガが直ってないのでケンカはしなかった。
78999R:02/09/06 20:37
おいらも両方乗るけど、信号待ちでの9R君の排気アタックには参った。何じゃあのマフラーは。

カコいいLOOKと同じ信号で何度か止まったから、ちらちら見てたら睨まれた。
照れ隠しに軽くフロントリフトしながら瞬間100km出して逃げた。
その先の信号でまた会った。気まずかった。
79ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/06 20:41
KLXは現行のはセルフなんだけどな。。
80トレガノ:02/09/06 21:37
>ヒポ君
工房が単車乗ると自転車嫌になるじゃないの?

漏れはCRM250持ってるけど細菌乗ってないな〜

2stだとめちゃめちゃ走るよ
81杖レ:02/09/06 21:40
俺も単車は好き。今は乗ってないけど。

オイ! その昔、九州の飯塚で俺のホーク250を、某学校の駐輪場から盗んだヤツ!
出てこい! オマエなんか、無視だ、ムシ! スピリチュアルアタックだっっっっっ!!!
82ツール・ド・名無しさん:02/09/06 21:42
ホークだと盗んで2時間でコテコテの族車の出来上がり
83ツール・ド・名無しさん:02/09/06 21:49
既に賊車だった罠
84ツール・ド・名無しさん:02/09/06 21:50
そういや、会社の倉庫に漏れのRZ350置きっぱだったなぁ...忘れてた。
85ねりわさび ◆XeonZuZk :02/09/06 21:54
>>84
初期型?
20年位前少年ジャンプで主人公がRZ350に乗ってる漫画やってたね、池沢さとしが。
8684:02/09/06 21:56
初期型でし。
フレーム4L3でエンジンと足回りが4UOです。
87ツール・ド・名無しさん:02/09/06 22:00
なんか、ウチュウ語での会話が取り交わされている。。。
88ねりわさび ◆XeonZuZk :02/09/06 22:00
お〜懐かしいなぁ。
漫画じゃエキスパート向けのじゃじゃ馬って書いてあったけど、実はRZ250よりトルク太くて
乗りやすかったのにね。
89ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/06 22:07
うん。非常に心配だね。
もしかしたらもーたーさいこぉー買ってはまったら、、
じぇいきんぐのようにここにきて雑談するけど
誰も乗ってる自転車知らない、そんなコテハンに将来なってるかもね。

で、、4stがいいなぁ。
セローどうですかって聞いたら、君には小さいって。
だからKLX。でもタンク小さすぎな罠。
でも他のはダサかったり丸目だったり燃費わるかったり、、。
90杖レ:02/09/06 22:11
オマエらは、ysr乗りながらウンコ垂れながらバク中して、
「金メダルー!!!!!!!」って、叫べ!!!


>ヒポ
 オマエはアフリカツインにでも乗ってなさい。
91トレガノ:02/09/06 22:12
その前に免許は?
92ツール・ド・名無しさん:02/09/06 22:13
>>90
GAGでも良いですか?

93トレガノ:02/09/06 22:14
>92
そんなのあったねー なつかし
94ツール・ド・名無しさん:02/09/06 22:15
MB5じゃなかったか?金メダルは。
95糞アナル ◆poko/97Y :02/09/06 22:15
ひぽ、JAZZ買え。HONDA JAZZ。
中古屋まわりして状態いいやつ探すべし。
大型スクーターってマグロ漁船みたいだよなぁ。
96杖レ:02/09/06 22:15
俺の中での最高の単車は、ホンダの「シャリー(丸ライト・オレンジ)だ!!
97ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/06 22:19
>>91
受験終了後にバイトして免許。

<<95
マジェスティーがマグロ漁船ならJAZZはクラスの忘れ物番長だな。
98ツール・ド・名無しさん:02/09/06 22:19
ロードフォクース・・また乗りたい。
99うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/09/06 22:21
俺はキャビーノ
100杖レ:02/09/06 22:22
>ヒポ
 そういうオマエは、陸の上のマグロみたいだナァ、。オイ!
 それか、ブルブルレブル!!
 

俺、実は古いタイプのSRXー4が大好き何だけど・・・リア2本サスの頃の。
101ツール・ド・名無しさん:02/09/06 22:24
>>100
早瀬くんのSRXは『6』ですた。カコヨカッタ
102うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/09/06 22:25
SRXて、マフラーがちょん切れてる奴だっけ?
103ねりわさび ◆XeonZuZk :02/09/06 22:26
SRX4だと80km/hあたりが一番振動少ないがSRX6だと100km/hでちょうどいい。
集団ツーリングで高速を100km/hで流されるとちょっと辛かった・・・
104杖レ:02/09/06 22:28
>うみねこ
 srx
 そう、マスラー短いナァ。
 中古で買うなら、はっきり言って自転車より安い!
 ちょっと、懐かしさで買うと、また単車にハマりそうだから、やめておく。
 
>101
 スマン、早瀬クンって、ダレ?

今日は、もう寝るよ。
お休みだ! ciao!!!
105ツール・ド・名無しさん:02/09/06 22:35
>>104
『あいつとララバイ』って漫画に出てきたキャラ。

水曜日のシンデレレラの話に登場
106ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/06 22:54
誰か俺にオフバイ売って。
107ツール・ド・名無しさん:02/09/07 00:07
>>84
取りに行くからちょうだい。
108ツール・ド・名無しさん:02/09/07 00:10
これ、ヒポを可愛がるスレなの?
109ツール・ド・名無しさん:02/09/07 00:19
>108
だったら、俺も参加するー
110ツール・ド・名無しさん:02/09/07 00:19
ん? RZ250がトルク太い? 6000rpmからの間違いじゃないの?
サスフニャフニャでウイリーしまくりだったけどな。
RZ250Rは低回転でもイケたけどに。
111ツール・ド・名無しさん:02/09/07 00:21
>>110
RZ250よりRZ350の方が乗りやすいってんでしょ?
112110:02/09/07 00:26
>>111
あ、ホントだスマソ
113マシーン一号:02/09/07 00:27
TRX850乗りっす。峠バカ(w
114ツール・ド・名無しさん:02/09/07 00:41
漏れもTRX乗ってた。あれちょっとサスが弱くない?
それとDUCATI乗りと遭遇すると妙に引け目を感じてた。
そんなおれもいまじゃJamis DAKOTA乗り。
11584:02/09/07 00:41
>>107
全バラ状態から自分で組んで愛着あるからダメ〜(w
所有してから17年経つ...長いなぁ
116ツール・ド・名無しさん:02/09/07 01:14
1は何処行った?
117もあぷ。:02/09/07 02:01
2stジャンキーになりたいけど、バイクの運搬の車も欲しいし。
NSR250の’89が欲しいかな・・・。
1181:02/09/07 03:15
おー結構、ちゃりだーとオートバイ海苔ははなせるんですねー
ってか、自分もかなりちゃりだー好きで厨房の頃に友達の親戚の家に
ちゃりでツーリングしたことがあって、それ以来旅みたいなんが好きになって
大学になって、ちゃりで旅したいなーって思ってたけど、バイクの免許を取ってから
バイクの楽さに負けてしまって・・・って今に至るみたいな感じで

バイクでも十分楽しいけど、自分の足でこいで旅するのもいーなーって思って
最近、ちゃり雑誌立ち読み中

あと、バッグ類もちゃり用のとかの方がバイク用のよりデザインえーなー(・ε・)ブーブー

>>64
ミラー無いとなんか、おっかなびっくり乗ってますねやっぱり
それに、止まる時に思わず右足のつま先に力が入ったり
発進のときに思わずハンドル回したり、ちぐはぐな動きしてしてしまうんですよ

>>62,67
じゃー激坂下りってちゃりだとどーやって下るんすか?
もしかして、微妙にこぎながらとか・・・
>>68
うへぇ、事故ったんですか?マジ大事にしてください

>>87
自分もほかのスレ見たら何がなんだか・・・

>>95
マグロ漁船wに禿げしく同意

>>116
一応、居ますよ、

119マシーン一号:02/09/07 11:28
リヤはオーリンズで、フロントはホワイトパワースプリング。
盆栽ではないですよ。
120ツール・ド・名無しさん:02/09/07 11:59
>118
>じゃー激坂下りってちゃりだとどーやって下るんすか?
>もしかして、微妙にこぎながらとか・・・
前後のブレーキをビミョーに使いながら下ります。もちろん漕ぎません。
オートバイでギヤをニュートラルに入れたまま、前後ブレーキだけで激坂下りすると凄く恐いですよね。
って、そんな事する人はいないと思いますが。
121ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 12:25
VTR( ゚д゚)ホスィ…。
でも小さいぞ(゜Д゜)ゴルァ!!!
122ツール・ド・名無しさん:02/09/07 12:28
オートバイで、バイクをトランポしてえなあ
中央道の渋滞はいやじゃあ・・・

これから紅葉がきれいだろうなぁ
麦草峠 最高!!
123ツール・ド・名無しさん:02/09/07 12:32
>>122
オートバイでオートバイを牽引できるんですか?
側車にオートバイを積んで配達しているオートバイ屋を知ってるぞ。
125ツール・ド・名無しさん:02/09/07 12:50
フレームにサーフボードのキャリアみたいなヤツをくっつければ
自転車も積める。
126ツール・ド・名無しさん:02/09/07 12:53
ところで >>123 には誰もつっこんでやらんのか?
127ツール・ド・名無しさん:02/09/07 12:57
くだらないボケでも、突っ込んでもらえるだろという
甘い考えは捨てるべきではないだろうか・・・
128ツール・ド・名無しさん:02/09/07 13:01
>>123
できます。何度もやってます
ツーリング中にタンミングチェン切るだとか、ブレーキオイル漏れまくり
の時などなど。引っ張るのは俺だったけどなー。
曲がるときだけは弛ませないと超危険
129ツール・ド・名無しさん:02/09/07 13:07
エアロワンピース着て大型スクーター海苔テーよ。
捕まるの覚悟でTTヘルメットとか。

コースの下見に大型スクーター欲しいな。
バイクに自転車積載できれば乗鞍に参加しやすくなるが。。。
>>129
>エアロワンピース着て大型スクーター海苔テー


エロワンピース。。。。。。(;´Д`)ハァハァ
132ツール・ド・名無しさん:02/09/07 13:09
ツールのシャンゼリゼゴール後のパレードで
選手がサイクリングジャージ着てノーヘルでバイク乗ってたな。
133ツール・ド・名無しさん:02/09/07 13:12
>>129
SEXY!!エロワンピース着て高速ぶっ飛ばしてください。
134ツール・ド・名無しさん:02/09/07 13:13
そんなこと言ったら、メカニックはハコノリしてるよ。
普段はMTBだけど、ヤマハのセロー225にも乗ってるよー。
バイクから降りてチャリに乗るとヘルメットがないと怖いという罠。
136ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 13:51
KLXとVTRでまよっちょります。
自転車乗ってから、車やバイク乗ると、ほとんど乗らなくなるんだよねー。
zitennsya yametyaou kana..
139ツール・ド・名無しさん:02/09/07 14:50
>>0
徒歩、自転車→自転車、モーターサイクル→モーターサイクル、車

・・・・・・。ガタガタ((((;゚Д゚))))ブルブル
141ツール・ド・名無しさん:02/09/07 15:03
バイクばっか乗ってたまに自転車乗ると、
運動不足がハッキリとわかってしまう罠。
142ツール・ド・名無しさん:02/09/07 15:07
↓ところで、お前ら!こっちも読んでね。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029465852/l50
おいらのばやい
自転車→バイク→自転車
となっておりまつ
144ツール・ド・名無しさん:02/09/07 15:16
オートバイを乗らなくなると何だか腕力が衰えちゃったみたいだ。
タイヤが付いてるとは言え、200Kg近いバイクを家から出したり、
駐車するのに取り回すとけっこ筋力使うんだな。
重いものがとても苦手になった気がする。
オートバイ(オフ)は腕がしんどい。
MTBは足がしんどい。
146ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 15:45
VTRのページを検索していてふと面白い表記を見つけた。

エンジンはもちろんVT系なので金型(砂型?)流用は当然考えられる事だが、

す、、砂型っすか、、。
147ツール・ド・名無しさん:02/09/07 17:44
( ´D`)ノ <F0萌え〜
>ヒポ氏
400ccでDRZ400Sはどうかな?
シートが薄くてケツ痛そうだけど、自転車のりなら大丈夫。
大型2輪なら体格にあったのがたくさんあると思う。
149ツール・ド・名無しさん:02/09/07 18:44
>146
砂型は少数生産とか試作まで、量産型は金属鋳型。
>>144
工房の頃だが、友人が改造したバイクに乗っててさ、
チョーシ良くないんだよ、で、エンコしちゃあ押してたんだって。
すっごい腕してたよ、ソイツ。
151ツール・ド・名無しさん:02/09/07 18:53
珍走団をなんとかしてください。
152ツール・ド・名無しさん:02/09/07 19:12
珍走は、バイク乗りからも嫌われてるぞ。
153ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 19:13
工業高校生なんで鋳造鍛造系もよく御存知ですw

400ねぇ、、。
車検いやだなあ。保険料とか。
ほしいバイクとして、
1車検ない
2燃費(・∀・)イイ!!
3機械が信頼性あるもの
4カコ(・∀・)イイ!!
5高速道路乗れる
6などなど
まあ、、燃費とかでVTR、趣味性少しとってKLX、、。


珍?
俺さぁ、珍走団ってすごいいいとおもうのね。
「俺の兄ちゃん族の頭なんだぜ〜」
「俺の兄ちゃん珍の頭なんだぜ〜」
な?ZOKUという響きに憧れをもつあほも、
珍というティムポを連想させる名前は嫌だろ。
父「ほら、あれが珍走団っていうんだよ〜」
子「なんだかおチンチンみたいでかっこわるいねパパ」
と。
ヤベェ
このスレ居るとバイク欲しくなる。
次はアンカーカーボン買おうと思ってたのに。

マッタリ乗れる大型スクーターイイナ。
155ツール・ド・名無しさん:02/09/07 19:51
最初はVTのほうが上達すると思うよ。
ダート思考なら話は別だけど。
156ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 19:54
そうやね。VTRにするか。
まぁ、、買うとすればねw
157114:02/09/07 20:36
俺、VTR(250だよね?)今も持ってるが、ハンドリングは今まで
乗ってきたバイクの中じゃ最高の部類に入ると思う。ただし馬力はそこそこ。
とにかく自分の思ったように動くのがイイ。初心者が初めて乗るには
おすすめ。
158ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 21:38
そう250。
いいよね、インプレ見てきたけどいいものばっかり、
面白いのが、悪いところが皆同じ、
タコメーターが・・
100〜の加速が・・
ヘルメットが・・
シートが・・ってw
俺的には問題は高速道路での無理の無い高速域とか
でもそれに負けない街中での扱いやすさ。(゚д゚)ウマー
燃費はいいしタンクもそこそこの容量、積載も悪いって言われてるけど
全国ツーリングしてるっ人もいるし。
リアのとんがりも好きだし、ヨーロピアンくさいシンプルさが気に入った。

そういえば昔シャドウ( ゚д゚)ホスィ…思ってたら、今の仮面ライダーアギトの
こうもり男のバイクがそうだってね。
そういえば仮面ライダーにあこがれてオフ車乗った人もいるだろうね。
159397:02/09/07 21:57
>>158
高速は100キロ巡航なら無問題。積載に関しては社外品のリアキャリアが
いくつかあるのでそれを使えば大積載が可能。
オイルは純正(ウルトラGP)使っとけばエンジンはまず壊れない。
160シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 21:58
単車買うと自転車乗らなくなって太りそうだからヤだ。
161ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:03
使い分けろ。
162シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 22:04
オマイサンあれだろ、女も二股かけて使い分けれる奴だろ?
俺はそゆの無理なのさ。

163こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/07 22:05
オマエら 1 をちゃんと読め!

Hな話がチットモ出てこないじゃないか!

杖レの家の前の制限速度30km/hの道路を
仕事に遅れる〜と 400mほどの距離で170km/hとか
今考えると ガクガクブルブル
信号も左からの合流もないところだったけど
ナニカ一つもキッカケで自分も他人も殺してただろうなぁと考えると
昔の俺、イッテヨシ!

y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
164ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 22:09
さーて、じゃあ欲しいヘルメットでも探してくるかなあ。
変わり者の俺はオフロードフルフェイスのバイザー無しな奴がいいなあ。
視界いいし涼しそう?だし

それも街乗りはいいけど高速だと目があかない可能性が、、。
やっぱりおとなしくオンロードフルフェイスなのか、、。
165ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:10
昔、俺の空を読んでて、ハーレーに乗って女とハメ乗りしてる場面があって
激しくうらやましかった。(当時中学生)
その後何年かして、ハーレー買って、当時付き合ってる彼女と試してみたけど
出来ねえじゃん。
166シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 22:12
オフロードフルフェイスでもシールド付くと思われ。

ところで単車に自転車のメットで乗ってる人居るかな。
フルフェイスのなら警察も見分けつかないし自転車用のが軽そう・・・
安全性は問題ないとしても事故ったとき減点対象かな。
167ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 22:19
>>165
じゃあそのハーレーは夏ばかに売ってやってくれい!

うーん。
気に入るオンロードフルフェイスが無い。
168114:02/09/07 22:20
>>165
多分エレクトラグライドなら可能。
ネーミングもそこはかとなく(*´Д`)
169うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/09/07 22:22
先生!!俺を男にしてくれ!!

とかいいつつGET!!
170ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:25
>>167
ARAIのGothはどう?
ダートトラックレプリカでカコイイと思う

つか俺が使ってるんだけどね。
171ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 22:29
あれなんだよね、、
もしいらないのであれば普段はバイザー外していたい。
その際、普通のオンロードメットだとまんまるなんだけど、
オフロードだとあごの部分が少しとがってるでしょ、
あの辺がアクセントになってちょうど(・∀・)イイ!!と思ったんだけどね。
172うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/09/07 22:31
ヒポにはスターウォーズの敵キャラのヘルが似合うよ!!
白い雑魚キャラのやつ
173ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 22:32
あーwいいねww

イメージ的にはクールランニングの主人公チームのヘルメットかな。
174ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:32
>>ヒポポ
しかし、VTRには激しく似合わないと思われ。
175うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/09/07 22:35
いっそNFLとか?
176ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 22:39
やっぱオンロードか。
まあ体でかいし、そこまで変じゃないか。
じゃあオンロード探してきます。

>>175
NYのメッセンジャーですね。w
177ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 22:42
      /  ○       ○  \                      (゚д゚)
     /                ヽ    ( ̄)        ,i⌒i    ( ̄)  (゚д゚)
     |       | ̄ ̄|       |   ( ̄)      (⌒  く   .( ̄)
     |       /    |      |    . ̄ _i⌒i     ~ノ , )    ̄ _i⌒i   
     ヽ、    /------|       ./    ( ̄ ノ~  ( ̄ ノ~    ( ̄ ノ~
       ヽ、            

思いついた、遊びに行くときはハーフ、通学、ツーリングはフルフェイスでどうだ!
178シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 22:43
>>177
常識
179ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:44
ハ−フはヤメトケ
180ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 22:52
そうなんだよな、、。
さいとでもハーフは駄目よと、、。
うーん、、。
遊びに行くのにフルフェイスはなぁ、、
ジェッペルは、、うーん、原付のおばちゃん臭いのは嫌だな。
181蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/07 22:57
モーヲタサイクルのトライヤルはハーフだよね。

ちなみに今日、茂木でトライアル世界選手権やりました。
藤波は優勝なのか?
182こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/07 22:57
風呂上りにノーヘルで街中流してみろ

最高にチモキイイぞ!
183シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 22:58
どうせならほとんど緩衝剤の入ってない「装飾用メット」とかで乗れ!
違法らしいけど。
184ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 22:59
>>181
確かバイク板で、2pt差でフジガス優勝とか見た気が。。
185ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:03
風呂上りにフルチンで街中流してみろ

最高にチモキイイぞ!
186シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 23:04
サドルニウンコツク
187ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:05
風呂上りだから付かない
188ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 23:08
189ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:08
最近のジェットはそんなにカコワルクないYO
シールドをスモークにすればけっこういける。
190蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/07 23:09
>>188
強盗ぽいね
191ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:09
ださ
192ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:12
5,6回コケてみるといいよ。フルフェイス以外被れないよ。
140キロくらいからメットの性能出るよ。
193ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 23:15
俺シンプルなのが好きだから、、。
一本すら線は許さん。色は単色!
194シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 23:16
ならスプレー買ってきて塗ればいいじゃん。
白いの買えばどうにでもなる。
195ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:16
>>193
おい、若造!ハゲてからじゃおせーんだよヽ(`Д´)ノ
196ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 23:18
あ、、もしかして蒸れるの?
ガビーン!
197ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:18
ヘルメットとハゲって関係あるのか?
198ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:19
>>197
ある
199蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/07 23:19
>ひぽ
走り屋の馬鹿みたいに角、トサカ見たいな物をヘルに付けろ。
200シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 23:19
ドリルで穴空けろ
201 :02/09/07 23:20
202ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 23:20
つの?とさか???
三倍速?
203ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:21
ふさふさのシッポ
204ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:21
比べてみるとベンレーションシステムのメットは高いけど快適。
205ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:22
あ、ベンチねスマソ
206114:02/09/07 23:23
>>ひぽ
せめてちゃんとしたベンチレーションが付いてて
内装がはずして洗えるタイプを買えよ。
207蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/07 23:26
>>202
ひぽ、バリバリマシンに出てくる
お馬鹿さんの事だよ。
208ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:26
ケコーンノヨカン
209ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 23:27
>>203
ネタ古っ!
210ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:31
ミニバイクレースやれよ。たしか四国にもサーキットあったろ?
211ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 23:34
讃岐なんたらサーキットかな?

いやだ。そんな実用性の無いバイクいやや〜!
212ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:41
加藤大治郎は世界チャンピオンになったぞ。
今でも原付免許しか持ってないハズだ。
213ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:41
オートバイ海苔=珍走ですよね。
>>213
同意。
215ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:43
>>213-214
ジサクジエーン?
>>215
いいや、
217ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:48
>216
あわてちゃ、いやん☆
218ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/07 23:52
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20765439
これほしい。




















わけないじゃん
219ツール・ド・名無しさん:02/09/08 00:02
ところで、バイク板の自転車にたまに乗るスレに出没してるF700は、
サロマタンなのか、偽の方なのか、第3のエフナナなのか。
偽だとしたら、妙にしおらしくて、笑うんだけど。
220ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/08 00:09
あぁ、彼なら本物ですよ。
俺が直接話して確認済み。
特に北海道ツーリングスレに出没w
>>213=厨房

でケテーイ?
ttp://vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg
反ヘル、ジェッペルだとこうなる。
223もあぷ。:02/09/08 01:13
>218
あ、そのシール持ってる・・・。
224ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/08 03:17
AraiのGothってこれよな。
http://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/goth_tracker/goth_tracker.html
なかなか(・∀・)イイ!!ね。

内装外せるのとベンチがよく開いてて涼しさをウリにしたモデル、
どっちがいいとおもわれ?
225ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/08 03:20
と思ったら外してるのはバイザーか、、。
226ツール・ド・名無しさん:02/09/08 08:40
俺、昔ジェットヘルで事故したのよ。

シールドとかゴーグルとかつけてなくてさ。
普段はフルフェイスだったからそんなの持ってなかったんだ。

開放感はあって気持いいよ。たしかに。
でも意外と、風、埃、虫なんかが目に来るのね。
あーくそ、目がいてーなぁ、と思いながらも、仲間とちょっとはぐれかけてたから
しょぼしょぼさせながらも走ってたんだ。

一瞬だったよ。

カーブでキャッツアイに乗り上げて、
そのままガードレールに激突。

トップブリッジで顎打って、骨折。
歯も何本かなくなって、歯並びも狂ったよ。

そのときのメットは一応MFJ公認のものだったけど、後で見てみたら、
後頭部の部分のFRPが見事に断裂してたよ。
あぁ、俺の頭蓋骨の代わりに壊れてくれたんだなぁ。。

まぁでも、
目をちゃんと保護してたら起こらなかった事故かも知れないし、
顎をちゃんと守ってたらそこまでの怪我にならなかったんじゃないかと思う。
227226:02/09/08 08:52
下顎骨骨折で入院すると悲惨だよ。

まず、鏡見たときに、「だれだ?こいつは?」
って思っちゃう程下顎がふくれてるんだ。
おそ松くんのダヨーンのおじさんみたいに。いやまじでそのぐらい。

で、まぁ手術で折れた所にプレートをいれて固定するわけだけど、
その固定の仕方がまたすごい。

上下の歯グキにハリガネを通して、それをちっこい輪ゴムで
ぎちぎちに引っ張って動かなくするの。

その間の食事は、鼻から胃に管を通しておいて、
直接液体のカロリーメイトみたいなのを点滴したり、
なんでもかんでもミキサーにかけて歯のすき間から流し込んだり。
ガキのころ、プリンやヨーグルトを歯のすき間からにゅるにゅるだしてみせる
馬鹿な奴とかいただろ? あれの逆バージョンをやらされるんだ。

一ヵ月以上も顎固定してると、筋がかたくなって、固定を取った後でも
ほんとにびっくりするぐらい、口が開かなくなるんだ。
リハビリも大変だったよ。

今はまぁぱっと見わからなくなるぐらいには回復してるけど、
実はまだ、あまり硬い物噛むのは苦手だし、口を大きく開けると、
ちゃんとまっすぐに開いてないのがわかる。

あんな経験は二度とごめんだし、お前らにも味わって欲しくはないよ。
228ツール・ド・名無しさん:02/09/08 10:01
今日からメットかぶろっと
229蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/08 11:25
>>181の続き
やっぱり藤波は優勝じゃないみたい
点数訂正でランプキンが優勝だって。
230ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/08 12:01
>>224
そういうのあんまり効果わからんよ。

ヘルメットは重いかもしれんけど
arai、昭栄などにしとくのが
正解だぬ。
231ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/08 14:28
Araiのゴストラッカーがいいと思ったダヌ。


ところであなたなら、、
1 ベンチ開いてて乗ってて涼しいのをウリにしたメット
2 内装全部外してマシンウォッシャブルのヘルメット
どっち選ぶ?
232ツール・ド・名無しさん:02/09/08 15:00

自転車用にも安価でフルフェイス出して欲しいよな。

せめてあごガードがついているやつを
233サロマ:02/09/08 15:38
220正解
234144:02/09/08 17:56
内装外せるメットは値段もそこそこするから
ベンチレーションもしっかりしてる。
今のアライとかショウエイのフルフェイスは
どちらも装備してるよ。
235ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/08 18:12
うんうん。
アライの涼しさをウリにしたヘルメット(・∀・)イイ〜と思ったら内装はずれないんだよね。
外す必要がそんなにあるんなら考え物かなって。
外す必要ないようなら AraiアストロJ SV
外して洗えないとちょっとなあ、ってんならゴストラッカー。

つーわけで本場バイク板で聞いてきます。
236愛媛みかん ◆0LEpepi6 :02/09/08 23:30
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 白いアライのフルフェイスが基本なのだな
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
237ツール・ド・名無しさん:02/09/08 23:31
俺はSHOEI派だ。
ARAIは頭に合わん。
238愛媛みかん ◆0LEpepi6 :02/09/08 23:37
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 確かに人によるナ!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
アストロJは内装外れるゼ
239ツール・ド・名無しさん:02/09/09 00:04
お、愛媛みかんたんも自転車乗るの?
240愛媛みかん ◆0LEpepi6 :02/09/09 00:06
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< JCRCで走ってたゼ(過去形)
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
クラスは聞かないでクレ
241ツール・ド・名無しさん:02/09/09 00:07
       人
  ,   (_)  )
      (___)  「よいしょ、よいしょ、
    (,,・∀・)      三輪車だけどね・・。」
      ( O┬O
 〜  ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
2421:02/09/09 00:48
夕立の中泣きそうな顔しながらこいでいる女の子の透けブラって(・∀・)イイ!!

ヘルメットかーヘルメットは良いの使ったがいいですよー
後は、頭の大きさになじむ事を考慮して少し小さめのを買うのがベストだと思われ
友達が、シンプソンのヘルメット被ってたけど、ヘルメットの中で脳みそがシェイクされて
結局、外傷がほとんど無いのに死んでしまったんで

ヘルメットは慎重えらんでください

とか言いつつ自分のヘルメットは、bucoに2000円シールドだもんなー
なんだかんだで、良いヘルメットを買うか、いい自転車を買うか悩み所だなぁ

>>120
あーたしかにニュートラルで激坂は下れないですね
そー考えると、ちゃりだー根性あるなー
ダウンヒルの様子とかテレビで見てるとホントすげーって感じです


>>197
頭きますよ・・・自分23オートバイに乗り始めてから気づけば・・・

>>226
(||゚Д゚)ヒィィィ


ふと思ったんですけどー、キャンプ場でちゃりだーとオートバイ海苔の
交わりってないんかなー、もしあったら聞きてぇよぉ
濡れ場があったらなお良いよぉ

243ツール・ド・名無しさん:02/09/09 01:39

バイク乗りの1さんに質問です。

持ってる免許はなんですか?小型限定以上のものですよね?

そこで質問なんですが、バイクの免許とる時にブレーキの
ことを習うと思いますが、

前後はどれくらいの割合でかけるのがよいのでしょうか?


前5 後5 などのような表記で教えていただけると助かります。
244ツール・ド・名無しさん:02/09/09 01:42
>>227

怖え〜、、、、

これからは自転車もフルフェイスの時代か?

あごは2個の間接でつながっているだけだから意外と弱いと
聞いたことがある。
245ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/09 01:43
前6 後ろ4です
リアロックを避けましょう
>>218
自転車乗りならケツに貼らなければなりません。
>>243>>245
教習所では前7後3と言われます
248ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/09 02:04
正直俺はかこわるかろうがおもおもしかろうがフルフェイス被ります。
でもスピードは出しすぎません。スピードだし過ぎるとメット被っていても首からちょんぱだそうです。


でも自転車だとメット被る気しないのはなんでだろぉ〜なんでだろぉ〜(´ー`)
249ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/09 02:07
あ、すいません。
ちなみに免許を持っていない事は言うまでもありません。wwwwwwwwww



   ういにーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
   イイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>248
でも剥げるのはやだよ〜〜シクシク
251O.G(おりじなる):02/09/09 02:12
オーストラリアに行くと、
モーターサイクルはヘルメットをかぶらなくても良いらしい。
でも、バイクはヘルメットをかぶる義務が、、、
252ツール・ド・名無しさん:02/09/09 02:46
自転車に、バイクのブレーキのかけ方は参考にならんですよ。

253ツール・ド@名無しさん:02/09/09 02:53
>>252
そりは、自転車しか乗ってない奴の言いぐさだろ?
同じじゃん...とオレは思う。
違うじゃん!っていう奴は下りとか下手なんだろーって
推測は付くが(^^;
254もあぷ。:02/09/09 03:47
252に同感。って、どこが自転車と同じなんだ?
頭切り替えないとエライ目に。

ARAIのメットが一番好きかな。ヘルメット負けしそうだけど・・・。
255ツール・ド.名無しさん:02/09/09 04:35
おれは253の言うことも、ある意味正論だと思うが。
まあ、ダウンヒルとか特殊な場合は当てはまらない場合も多いが
ブレーキの基本概念は同じだろ?自転車だけ後ろ荷重になるんかいな?
オレはMTBもリッターバイクもロードも基本的に同じブレーキ感覚で
乗ってるけど全然違うなんて思ったこと一度も無いな、共通する物は
多いと感じるが。.....やっぱネタか?
 
256ツール・ド@名無しさん:02/09/09 04:39
同じだろ..違うの体重移動の仕方だけじゃん!
2571:02/09/09 04:43
>>243

持ってる免許は一応、大型でー
ブレーキの掛け方はう〜ん、前7.5 後2.5ぐらいにしてます今乗ってるのが前が効くので
後ろは、オートバイの挙動のコントロールと気持ち減速できたらいいなー程度に使ってます

多分、そこら辺は乗ってるオートバイの種類とか、乗る人によって
変わってくるとは思うんですけど

ブレーキで思い出したんですが代車で借りた外車のスクーターは、前が全然効かなくて
後ろが凄く効いたのでその時は、前2 後8 ですた

ってことぐらいっすー


>>253
自分も同意します
だって、自分がちゃりだーになった時にバイクのブレーキング
とか、いろいろ応用できることをひそかに願ってますもん。




258??@heroo:02/09/09 04:45
知らないから語れない〜っ
自分の頭をきりかえろぉぉ〜〜〜〜チャンチャン!
では隊長、ボクは今日は後ろブレーキだけで走ってきます!
259ツール・ド.名無しさん:02/09/09 05:03
バイクの世界からチャリに移行すると、スピードがバイクに比べて
トロトロになるのでスピード出ても冷静に対処できる事が多いよ。
檜原湖から下ったときは、スゲー面白かったなぁ。
Max3桁近く出たけど、フロントオンリーのブレーキで全く
問題なかったけどな。まあ、いいじゃん、ひとそれぞれで。
んじゃそろそろ、3時間ほど流してきますだ!
260144:02/09/09 07:56
俺ここ半年ぐらいで自転車にはまったんだけど、
それまでバイク10台ほど乗り継いで、先月まで
Buell X1に乗ってた。これ1200ccで
加速がすごいんだけど、自転車も実質的な速度や加速
は置いといて、自分の力で出すスピードもまた楽しいな
と思いマスタ。
261ツール・ド・名無しさん:02/09/09 13:33
俺も元バイク(モーターサイクル)海苔。
でも事故を機に、バイクから足を洗おうと思って自転車物色中。

Buell X1とはスゴイね。
今乗ってる自転車は何?
262ツール・ド・名無しさん:02/09/09 13:36
オートバイは幅を取らないし、燃費がいいから好きです。
263もあぷ。:02/09/09 13:49
自転車>トレイル&ピックアップダウンヒル
バイク>オンロード峠(ヒルクライムが好き)

モーターバイクと自転車で求めることが全然違うんで。
バイク>オンロード峠(ヒルクライムが好き)

下りを攻めきれないへ(以下略

そう言う俺も登りの方が好きだw
265144:02/09/09 18:05
>>261
Buellを知ってるあなたは、かなりの通と見た。
X1はすでに売り払って今手元にあるバイクはVTR250だけ。
自転車は、最近まで四万ぐらいのフルサスルック車風味(w
先週JamisのDAKOTA AL買いマスタ。
266261:02/09/09 18:52
あれま、意外と普通の自転車ですね。
Buell乗るぐらいの人だったら、かなり濃いDHバイクにでも乗ってるかと思ったよ。

俺も今、フルサス買うかどうか悩み中・・・。
オートバイ視点で自転車見ると、ディスクブレーキや前後サスが欲しくなる罠。
だけどシンプルなのもカコイイし・・・。
267シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/09 19:07


 お ま い ら 激 し く 板 違 い



今後このスレではモペット以外の話題は禁止とする。
モペットが何か分からん奴は勉強してこひ!
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
268144:02/09/09 19:30
  ショボーン…(´・ω・`). (´・ω・`)ショボーン… 
           ( ∩ ∩ )( ∩ ∩ )  (・ω・` )ショボーン…
                
269ツール・ド・名無しさん:02/09/09 19:34
ぴ〜ぷる貧乏臭くて最高!
270シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/09 19:38
おまいらお勧めのモペットを紹介しれ!

やっぱ基本は本場イタ車のチャオか?


271蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/09 19:47
ヘルメットをかぶりましょう


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       /             \
       /                ヽ
      /                 〕
      /     ∧            |
     〔巛巛《/;::;;\_,,,,.-巛巛巛ヽ   |
     〕 く.ノ:::;;;;;;;;〆;;;::\.ゞ'-'
     /  /;;二::::;;;ゝ::;;;;;;/;;::::~;;~;;;;;;::::ヽ\⌒)
     |  /::;:::::/;;;;;;;;;;;;;;::;;ヽ;::;;:::;;:::;:::::::::ノ ) /
     | ノ:::;;;;:::|:::;;;;::::;;::::::。;;;;;;;;;:;::ヽヽ/  |/──
     | |::::;ヽ;;;\;;;;::::ミ:;;:::;;;;;;;;;;::∬:<__  |
   /|/:::;;;;;;;;ゞ;;;#:::《;;ソ;;:::;;::;;;《;::::::::;::;:;::〕/
  / /:::::§;;:::;;;::;;::;;ヽ;;_;_;鬱::;;O:::ノ:::;:::::ヽく |
/  ノ::::;;;;;:;;:;;;;ヽ;:/:;::~;;::~::::ヽ;;;く::::;;;:::;:;::;:ヽ
   /::::;;;::::::〔ヽヽ;|::::;::::::::::::::::ヾ;::;:::;;:ソ::;;::::/
   ヾ::;;ゞ::::;;;~''ソ|:::::;;;;:;::::;;;;ミミ:::::::;;;巛ヾ<〔
    ~/::;;ヽ;/ヾ〔:::::;;;;::::::;;;:::;ミノ:::::;;;;::::ソ《ゝ;:\
     ヽ:;;;;ノ  〉|:::;;:::::;;;::;;;;:;ミ《ミ;;::;;;:;;;;ヽ;;;;;;::::ノ
      υ   \::::::;;;:::::;∧;::::::∬;::::::)〕::;::/
            `ヽ;/~~ ~∪⌒ι/ υ
               |:|
             ||
             ||
272ツール・ド・名無しさん:02/09/09 19:54
>271
鬱って入ってるけど、狙っただろ。
273蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/09 19:55
ダウソ板からそのままコピペしたw
274もあぷ。:02/09/09 21:22
>264
確かにヘタレ(w
けど、パワーバンドが極端なバイクなんで、ちょっとでも回転数落ちると
「・・・あ、失敗」
となるので、如何に耐えるか・・・に掛かってるんで。
275144:02/09/09 22:38
>>266
 そうそう(w
バイク乗ってるとついサス付きに目が行ってしまう。
最初の自転車は、実はBuell買ったディーラーに置いてあった
ハーレーブランドのやつで、そのころはフレームの良し悪しや
コンポのグレードなんてまるで判ってなかった。それでも街海苔
には十分だったけど、オニューのやつ(DAKOTA)とくらべると
まるで違うね。
276こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/09 23:32
いまだに 京都のカスノモーターサイクルからヴューエルやらハーレーの試乗かいみたいな葉書がくるなぁ
単車乗ってたとき バイクボーイの毎月場所を変えてツーリングする企画 なんだっけ
に、参加したとき、足を伸ばして城崎までいったけど
そのときにビューエルで一人で走ってた人と話したけど
あーいうの乗ってる人は話すオモロイね

でも、あーいうツーリング企画って 何度か参加したけど
正直、オモロナカッタ
愛車自慢ばっかだった。

それを楽しめる年齢ではなかったとも言えるか。
277シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/09 23:35
足つかないっしょ?
278O.G(おりじなる):02/09/09 23:48
>もあぷ。さん
ツーストか?
ツーストだな!
やっぱりバイクはツーストだ!!
パワーバンドを外した時にケリを入れたくなるような情けなさと、
パワーを搾り尽くすような、絶対的な加速がいいのだ!

ね?
279144:02/09/09 23:50
2ストはつかれる
280こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/10 00:01
>>227

ヴィジュアル系の俺が足をつかない?

ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!
スミマセン、自転車選ぶのも 最低サイズで ギリギリ乗れるか乗れないかデス

単車なんてキライだぁ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
281シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/10 00:04
アメリカンだけ乗ってりゃよろし
282こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/10 00:05
いや、俺のは正直

        ドイッツェ ヴァイエルン

マジレス スマソ
283シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/10 00:07
もちろんアメリカンでさらにあんこ抜き
284もあぷ。:02/09/10 00:10
>O.Gさん
えぇ、2stです(ニヤソ
恥ずかしながら50ccレプリカなんで、本気でクラッチミートさせないと
カブにスタート負ける罠(爆
ただ、高速巡航は110キロ安定なんで、それなりに使い勝手は良いです。
トランポ買うために残念ながら手放しますが、余裕が出来たらNSRの
’88とか古めの全兆期の奴を手に入れたいです。
285ツール・ド・名無しさん:02/09/10 06:11
6.5馬力のHiはウィリーしやすかったナ
40kg台だったと思われ
286ツール・ド・名無しさん:02/09/11 23:33
原付には改造する楽しみがあったな。
ハイスピ、強化クラッチ、ポー研、ボアアップも
小遣いの範囲内でできた。
軽量ウェイトローラーだけは×
1000kmも走らんうちにすり減ってベルトを噛むようになったと
age
今日自転車の走行メーターのトータルが4219だった。
そういば昔、事故ったバイクのメーターが42219でとまっていた。
289ツール・ド・名無しさん:02/09/12 20:28
バイクのメータワイヤって切れやすいっすね
290こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/13 20:17
>>288
不吉だ…
291ツール・ド・名無しさん:02/09/13 21:48
ツーリングで2ストの後ろはケムイ罠
2ストはケツを走れ
292ツール・ド・名無しさん:02/09/13 21:52
俺バイク乗りからMTB乗りになったんだけど自転車って余裕あっていいよね
バイクや車よりインテリジェンスが高い感じだよ
293ツール・ド・名無しさん:02/09/13 22:01
バイクはエンジンが走っているのであって
人は乗せてもらってるダケ ワカタ
294ツール・ド・名無しさん:02/09/14 01:35
age
295もあぷ。:02/09/14 01:35
>291
言えてる(w
だけど、周りが2stばっか・・・
296ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/14 02:16
>>291
レースのときサーキットのパドックいってみ。
有毒ガスで苦しい・・・
297ツール・ド・名無しさん:02/09/14 04:11
>293
お前は一生ペダルを回してろ。
298ツール・ド・名無しさん:02/09/14 05:27
>>292
バイク乗りって頭ヨワソー
299ツール・ド・名無しさん:02/09/14 05:56
>>296
アレが最高に好きだった若い頃。しかも有鉛。
300ツール・ド・名無しさん:02/09/14 06:02
300げとぅー!
   ノハヽヽ
   川o・-・)
  ⊂   ⊃
(( 人 Y
   し(_)

    ((  ノハヽヽ
     /⌒川o・-・)
    ⊂,,)^∪-∪

       ずざー。300ゲット。
        ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
          ノハヽヽ ペタン…
      ⊂' ⌒つo・-・)つ

         ノハヽヽ
         (・-・o川ミ
      ⊂' ⌒∪ノ∪ ムクリ

   ノハヽヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (・-・o川<遅すぎたようですね。
  ⊂   ⊃ \________
   y  人 ))
   (___)__)
良スレあげ
>>212
加藤選手は大型二輪免許を既に持っているという罠。

亀レススマソ
304O.G(ていくいっとい〜じ〜):02/09/14 23:06
そーいや、信号待ちでバイクの後ろにいると、
排気管から空気の塊が飛んでくることがあるけど、
あれって何で右に行ったり左に行ったりするんだろう?

ち○ち○が右に逝ったり左に逝ったりするのは何故か問うているようなものだ
左右2本出しのマフラーから交互に排ガスが出ているためでわ。
とマジレスしたつもり。
3071:02/09/15 22:12
( ´┏┓`)ただいまヴァー!
なんか2stの話が盛り上がってますねー
2stはちょっとしか乗ったこと無いけど、パワーバンドの面白さは
4stに無くて、2台目に持つならいいですねー

>>292
う〜ん、ひとまとめに語ってもあんまり意味無いようなきがするんですがー

>>293
半分当たってると思いますよ、オートバイは自転車に比べたら
操る部分は少ないと思います。でも、乗せてもらってるわけじゃなくて
ある程度は操ってると思いますけどー

まー機会があればオートバイにも乗ってみてください、多分ちょっとは見方
が変わると思うんで・・・(ネタだったとしても、まー一応って事で)
>>297
一生、自転車だけでも、全然良いと思うんですけどね
健康的だし、

>>298
頭は、結構悪いかもー、だって、法定速度を守る人の割合が
かなり低いとおもわれなんで・・・




|Д`) プジョーのチャリかっこえーなーもし良かったら
    かっこいいメーカーのチャリを教えてほしいなー・・・ 
308ツール・ド・名無しさん:02/09/15 22:16
ヲレ、工房の頃、知人の”ゼロハン”をいろいろ乗り回してまつた。
ある日、機動隊の基地の付近を走らせてたら、呼び止められまつた。
無免許で捕まりまつた・・・・・
あの日以来、オトバイには乗ってません・・・
309ツール・ド・名無しさん:02/09/15 22:19
>>1
プジョーか・・・、君、ネタ職人?
3101:02/09/15 23:04
>>309
え?ネタになる・・・のか?
かっこええーって思ったんがVTT-605とか言うのなんだけど・・・
( ´┏┓`)正直、自転車詳しくなくてすまんかった

311ツール・ド・名無しさん:02/09/15 23:05
>>310
俺もオートバイからの乗り換えだけど、やっぱ初めはプジョー カコイイ!
と思ってたよ。気にするでない。
312ツール・ド・名無しさん:02/09/15 23:14
>>310
暇な時にでもプジョスレでも読んでくれ。

(  ゚Д゚)⊃旦 < ま、茶飲んでマターリ
313こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/16 00:18
プジョー  age!!!
314ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:05
俺もオートバイ乗りだけど、峠とか走ってる自転車みると、カコイイ!って思ってしまうよ
右手回せばデブでも峠越えられるオートバイと違って、自転車は自分の体だもんな〜
ハーレー乗って自慢してても、結局偉いのは、そいつ自身ではなくてマシンだからな

で、俺も自転車やってみたいんだがジャンルもいろいろあるし、何していいかわからん
初心者スレ行っても理解不能だし、バイク以上に敷居高いような
315こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/16 01:06
やりたいことを言ってくれれば アドヴァイスがとんでくるとおもわれ
316シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 01:11
317シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 01:12
318ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:13
>>316
やや予算オーヴァー
319シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 01:14
「やや」?
320ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:14
>>314
そっかなー。基本的に安いし、免許もいらん。ハードルは自転車のほうが低いよ。
ちなみに峠っていってるってことはあくまでオンロードのこといってるんだよね?

確かにROADのほうは、ちょっとあれかな。カースト制.....ゲホゲホっ
321ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:14
>>318
「やや」なんかい!ヽ(`Д´)ノ
322ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:15
>314
デブですか?
323ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:16
>>314
専用スタンドだけを10回払いで。
324こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/16 01:17
ロードでツーリングメインなら  6万 7万ので上等です

パーツのグレードアップは考えますか?
325ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:18
>>316
思わず5つカートに放り込みましたが、本当に届くのでしょうか?
326ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:19
>>314
MTBでトレイルライド一回やってみ
たのしーぞー
327ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:20
>314
ツーカ、オートバイ乗ったコトないでしょ。
328ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:22
>314
チャリヲタのネタカキコだな。こりゃ。
329ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:22
>>327
デブでも右手捻れば峠越えられるのは本当だと思われ。
俺もバイク海苔だが>>314には同意するですよ。

下の2行も去年の俺と同じこと感じてるし。
331314:02/09/16 01:33
オートバイと違って周りに自転車やってる知人いないってのがな・・・
なんかパーツごとに売ってるみたいだし、高いよね
ロングツーリングしたいし、峠をタイムアタックしたいし、オフロード走るってのもいい

とりあえず、10万持って行って自転車屋さん行って「全くの初心者なんですぅ〜」って言えば
いろいろ教えてくれるよね
ネタじゃないです。ネタでこんなこと書いても面白くないし
332シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 01:35
333ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:36
>>331
それでは>>316は火炎ぞ!もっと!
334シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 01:38
314さんは自分はバイク乗りであること証明するためバイクの知識を披露しる!
335ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:41
>>331
どこで、満足できるかって話しがあるがそれで恐らくそこそこ楽しめると思う。

シール氏があげたコルナゴとかはほんと一部のマニア向けのモノで、そこは
あくまで本流ではない(ってシール氏もそれはわかって書いてるんだが)。

ちなみにオンロード派ならロードを選んでもいいんだが、いわゆるフラットバー
ロードってやつもいいかもしれん。ロードベースでハンドルがMTBみたくもち
やすくなってるやつ。(詳しくは↓)

フラットバーロードスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1019896207/

漏れのおすすめはルイガノのRSRかな。89800だからちょーど予算も合う。

>>334
一番簡単な方法は免許証ウプだな
顔住所隠してもいいから。

短時間なら本人のものしかウプできんはず!
337ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:43
>>顔住所隠してもいいから。
いやこの際全てさらけ出すべきでは?
338314:02/09/16 01:55
なんで叩かれてんの?オレ・・・
車歴はJOG,XANTHUS,GB,SAVAGE,現在SR。シングルマンセーだったが、ツーリング主体なんで
この前大型免許取って、今欲しいのは刀なのれす。車はフォレスターです

「最初は安いので・・・」っていう気持ちと「ハマると高いの欲しくなるから初めから高い一生モノを」
という気持ちが・・・
335さんのオススメいいね。GIANTならよく見る
眠い。寝る
>>338
誰も叩いてはいなかったりする。。。が、
そう感じてしまったのなら謝りまつ。

ちなみにOCR-1でも一生ものにする事は出来る気もするが。
340314:02/09/16 02:01
訂正
×335さん
○332さん

>335
オンとオフの中間みたいなのが楽しめる、ってことですね
341ツール・ド・名無しさん:02/09/16 10:44
>340
基本的にフラットバーロードはオフロードを走るようには作られていません。
バイクに例えると、ネイキッドバイク=フラットバーロードみたいな感じです。
因みに他の車種をバイクに例えると、
レーサーレプリカ=ロードレーサー(OCRなど)
ツアラー=ランドナー
トレイルバイク=MTB
のようになります。314さんの言っているオン・オフ中間の自転車は
クロスバイク、シクロクロスになると思います。

342シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 10:54
MTBにスリックタイヤ履かせると・・・
なんだっけ、最近流行ってるあれみたいなバイクになりまふ
343シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 10:55
単車と違って気軽にホイール交換出切るので
MTBにブロックタイヤとスリックタイヤのホイール二つ持って履き替えて楽しむのがお勧め
344ツール・ド・名無しさん:02/09/16 11:04
345シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 11:08
>>344
それそれ。

でもそれってMTBのようにたった5000円で気軽にオフロードタイヤとスリックタイヤ使い分けれるわけじゃないのに
何が楽しいんだろ・・・

目線が高くて街乗りで楽なんかな。
逆に足つかないという諸刃の・・・
346ツール・ド・名無しさん:02/09/16 11:31
>345
このバイク買う人はオフロードは関係ないだろう。
軽くスリムな車体は取り回しが良くタイトターンやすり抜けも楽。
街乗りは最適だね。
それに足がつかないってのもごく一部のヤツだけだろうし。
347シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 11:35
>>346
>このバイク買う人はオフロードは関係ないだろう。
 軽くスリムな車体は取り回しが良くタイトターンやすり抜けも楽。

なるほろ。
街中でデュアルスラロームする感覚なのね・・・

>それに足がつかないってのもごく一部のヤツだけだろうし。

スペックシート見ると・・・シート高 (mm) 865

 ヽ~ノ´Д`)

348ツール・ド・名無しさん:02/09/16 11:38
スーパーモタード?ターミネーターズってやつですかね?
オサレな若者に人気あるとか
349こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/16 11:45
シート高800でも、軽く足つかんちゅうねん
350シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 11:48
自転車は足つかなくても停車するときトップチューブまたげばいいが・・・
単車ってどないすんの?
351うっとり汁 ◆Utto./E. :02/09/16 11:50
つまさきつんつん
昔、停車時にリヤサスの空気抜いて足つきよくするやつがあったね。
走り出すとサスがストロークするごとにエアが入って車高があがる
352ツール・ド・名無しさん:02/09/16 11:50
アンコ抜きかスタンディング(藁
353ツール・ド・名無しさん:02/09/16 12:02
スーパーモタード系のやつはタイヤを小径にする
(F21・R18から前後17インチ)のでジオメトリーがくずれることが多く、
ハンドルが切れ込むような感じになることがあるので、個人レベルでの改造は
リスクが大きい。メーカー純正、若しくはショップでの改造では、ジオメトリー
を適正にするためにサスのストロークや全長を変えたり、シートの形を変えたりしてる。

オフロードバイクを街海苔用にするにはMTBと同じようにタイヤだけ代えたほうが
ハンドリングも安定してるし、費用もかからない。

以上自分で改造して痛い目にあった香具師の意見。
354ツール・ド・名無しさん:02/09/16 12:04
オフロードバイク乗ってる背の低い女の子とかは、
腰を片側にずらして片足を付けていたな。
355シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 12:04
>>352
単車ってスタンディング出来るの?
自転車より難しいだろうな・・
356ツール・ド・名無しさん:02/09/16 12:05
山いかねーなら、ネイキッド乗れや!って叩かれないの?バイク板で
357シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 12:06
高速のらねーなら、カウルはずせや! とか・・・
358シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 12:07
日本人なら、アメリカン乗るなや! とか・・・
359こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/16 12:07
縁石に足をつく
轍の凹んだところに車輪をもってくる
尻をずらす

どのみち、不意にバランスをくずしたら たちごけ
360ツール・ド・名無しさん:02/09/16 12:07
エンジンかけた状態でならできる。
361シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/16 12:09
サスが長いからやりやすいんかな。
362ツール・ド・名無しさん:02/09/16 12:10
どっちでもできねーけど、なんか自転車の方が軽すぎて
難しい感じがする。スタンディング。
363ツール・ド・名無しさん:02/09/16 12:11
>>355
スタンディング自体はべつに難しくない。ただ、大型車になると
一旦バランスをくずしたら、たてなおすのが大変。特にハンドルが
低いヤツ。
364ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/16 13:06
D虎ってなんかもさっとしてて変。
モルモットというかマングースというか。丸いというか、、。
それ買うならKLXだろ。

VTRタソ。。
オフ車は舗装路でブレーキが効かないんだす。
町乗りだけならDトラのほうが安全に乗れますよ。
!あげ
いい加減、自転車の話しにもどせよおめーら。
368ツール・ド・名無しさん:02/09/18 20:14
じゃ、自転車のはなしヲ。自転車にサスが装着されはじめたのって、いつから?
オートバイじゃ何十年も前から前後サスは当たり前だったけど。
で、バイク海苔の感性だとフルサスの自転車に目が逝きがちになるんだよね。
369シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/18 20:15
267 :シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/09 19:07


 お ま い ら 激 し く 板 違 い



今後このスレではモペット以外の話題は禁止とする。
モペットが何か分からん奴は勉強してこひ!
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
370ツール・ド・名無しさん:02/09/18 22:21
>>368
じゃ、オートバイにアルミフレーム使われるようになったのいつからよ?
カーボン使われるようになったのは?そもそもオートバイ出来たのいつよ?w
>>370
喧嘩売ってる?
372ツール・ド・名無しさん:02/09/18 22:29
>>368
初めて装着されたのはいつか知らんが、フルサスDHバイクが
普及し始めたのはそう昔のことじゃない。

自転車の場合にはサスの重量もバカにならんから、何でもかんでも
フルサスにすればいいってもんじゃないのよ。バイクが前後サスなのは
スピード域からして当然。無けりゃガツンと跳ねちゃってまともに走れない。

そんな漏れは自転車もバイクも乗ります。
373ツール・ド・名無しさん:02/09/18 22:36
>>371
俺には>>368が喧嘩売っているように読めるが。
>>368
ユニットプロリンクサスってどう思う。
375368:02/09/18 22:52
>>370
アルミフレームの市販車第1号はスズキのRGガンマだったと記憶してる。
カーボン製のフレームはよく知らない。最近だったら、ニュージーランド
製のブリッテンがつかってたはず。
オートバイができたのって100年くらいまえだっけ?来年ハーレーが設立
100周年だったと思う。
それと別に煽ったつもりはまったくないよ。単純に好奇心からきいてみただけ。
376ツール・ド・名無しさん:02/09/18 23:12
>368
30年前、ヤマハが出したフロントサス自転車が初めてだったと思う。
形は、アメリカンというか、少し前の暴走族が乗ってるのに似てた。
シートも妙に長かったし。しかし、色はなぜか黄色。
サスの効きは抜群だった。なんせ、まっすぐ走るのに苦労したもん(W。
377370:02/09/18 23:18
>>368
なんでもオートバイ中心で語るなよ。まるで違うものなんだから。煽ってる
わけじゃないんだな。そりゃ悪かった。
書いておいてなんだが、実はあまり詳しくない。手元の本ではアルミは
100年前くらいから使われているらしい。国産も戦後すぐにジュラルミン
を利用したものが作られていたらしい。現在では廉価車でも7000番台が
当たり前な感じか?オートバイはどうだか知らないが。

しかしアルミフレームで有名なのはALANか?72年に発売。カーボン
も同社が86年だそうだ。もっと昔からカーボンあったと思っていたが
勘違いかな、こんなもんだったかな、忘れた。

自転車の初めは諸説あるらしくて難しいらしい。俺が調べたところでは1817年
ドイツで発明されたと言うことになっている。

詳しい人、間違っていたら激しくツッコンでおいてくれ。
378368:02/09/18 23:27
>>373
368のレスの意図は、単純に自転車にサスが導入されるに至った経緯とか、
オートバイからのノウハウのフィードバックがどの程度あったのか、これから
どんな進化をするのか?そんな思いがあってカキコしました。確かに368を
読み返してみると、煽ってるように誤解されかねないですね。

言葉足らずスマソ。逝ってきます。




使えるアルミはクラインなのか?
380ツール・ド・名無しさん:02/09/18 23:48
俺バイクも自転車も乗るけど両者がまったく違う乗り物だとは思わない。
もともとオートバイって自転車から派生したものだし、極初期のオートバイ
はそれこそ自転車のフレームにエンジンのっけただけみたいなものが多かった。
今でも「原動機付自転車」なんて言葉があるし。
逆に最近のダウンヒルのやつなんかほとんどエンジンのついてないモトクロッサー
にみえる。
381シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/18 23:49
>>379
ォィォィ
382ツール・ド・名無しさん:02/09/18 23:50
アルミ始めてはクラインじゃないのか。
383シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/18 23:51
んなあほな。
384ツール・ド・名無しさん:02/09/18 23:54
サスペンションということでは、オートバイの方に一日の長があると思うなぁあ。
もちろん、常用速度や加重のかかりかたは違うんで、そっくりそのまま移植すれば
良いということではないんでしょうけど。

マニトウやマルゾッキはもともとオートバイのサス・メーカーだし、ロックショックス
もカワサキかなんかの技術者が立ち上げたんだよね?>詳しい人、教えて
385ツール・ド・名無しさん:02/09/18 23:56
>>384
いや、自転車のサス、とくにリアサス関係はかなり設計が難しいんだよ。
全ては動力が限られた非力な人力に全てを頼っているせいなんだが。
386ツール・ド・名無しさん:02/09/18 23:58
>>383
すまそ。
アルミバイク初めてじゃなくて、
アルミバイクの必要性を求めた初めてのバイクですた。
バイクラ抜粋。
387ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:02
>385

簡単だとは思っていないです。
出力も非力だし、出力変動もオートバイの比ではないでしょうし、ジャンプしてしまえば、
出力もかからなければ、荷重移動による影響も大きいでしょうし。
ただ、サス自体の導入はオートバイが先行しているし、その分の蓄積はあると思うんです。
388ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:12
正直、サスなんか興味ない。ガキのオモチャ。
デブオタが好きそうだよな。最新のサスに変えたから
ってタイムがどれだけ変るってんだ?特にデブ。
非力なてめぇ自身を鍛えた方が余程速くなるよと言ってやりたいw
389中速重視 :02/09/19 00:15
>>388
楽しそうなのが出てきたぞ!煽りたおされてしまう罠
390ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:17
>>388

言ってやりたいなんて脳内してないで、言い切ればよいものを(w
391ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:19
>387
オイオイ、サスは1800年代の自転車には既についてたらしいぞ。
初期モーターサイクルのサスは自転車の応用とおもわれ。
392ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:23
しかしサスがオタク臭いのも事実・・・
>>388
4インチトラベルで15分30秒のコースが7インチ導入で14分切る位にはなったな。
タイムどれだけ変わるかはコースしだいだな。

388はいまだにフルリジットでレースする硬派なんだな。
394ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:25
XCじゃフルサスあたりまえになってきてるけどね。
サスがついてるのがそんなにえらいのかと小一時間....
396ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:30
>>380
やっぱり違うんじゃない?
俺なんかはDHの方が自転車じゃないとさえ思うよ。
397ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:34
DHコースをモトクロッサーで走ると?

タイムは?
398370:02/09/19 00:35
>>368
逝かなくてイイヨー ( ´∀`)σ)´Д`)プニョプニョ゚
368さんみたいにオートバイ、自転車ともお互いに尊重する姿勢が
ある人だったらいいと思うよ。俺の勘違いもあったみたいだから
許してね。じゃ、今後もマターリ。
399中速重視 ◆qXAQxUxI :02/09/19 00:35
389は騙り。色んなスレで居るな
400ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:38
>>396
いや要するに、御互い影響を与え合って進化していると思うけど。
>>386
バイクラは糞
40251:02/09/19 01:27
>397
そりゃーモトクロサーが速いだよ。
下りだけといっても、エンジンパワーで前輪の荷重を軽くできるし、
エンジンブレーキの存在は非常に大きい。安定感が全然違う。
チャリだと、クロッサーでは全く無視できるようなギャップや障害物にも
ハンドルとられちゃう事あるしな。
段差やテーブルトップ、ダブルジャンプなんかを飛ぶにしてもクロッサーで飛ぶ方がはるかに難易度が低い。ウォシュボードのストレートなんかチャリではお話になんないでしょう。
403ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/19 01:31
>>402
Aの最初のシングルで引き離す
404もあぷ。:02/09/19 01:40
その前にどうやってゴンドラに乗せるか・・・。
あ、バイクだから自走で登れるか・・・と一人納得。

ヤフオで欲しいバイクがやたら出品されてる。市場では1台も
見たことがないんだけど・・・。
405ツール・ド・名無しさん:02/09/19 01:44
どんなの?
>>402
モトクロスとか、エンデューロのコースならそうだね。
>403
無理無理、で、その後は・・・
>406
別にDHコースだっていっしょ。
チャリがモトクロッサーより速く走れる要因はないでしょ。
409ツール・ド・名無しさん:02/09/19 06:55
峠のヘアピン下りはチャリのほうが速いマジ
チャリ>モーターバイク>クルマの順
410ツール・ド・名無しさん:02/09/19 07:39
ツールの中継をしてるカメラマンのモータサイクルが最速。
しかもタンデム!
411ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/19 07:41
>>407
もちろん、あのシソグルでしか勝てないよ
412ツール・ド・名無しさん:02/09/19 07:44
子供モード全開で張り合ってるな
413ツール・ド・名無しさん:02/09/19 08:03
>>412
大人ぶらないでLETS'S駄レス
414ツール・ド・名無しさん:02/09/19 08:23
>>413
モーターバイクは糞と言うことで。
415ツール・ド・名無しさん:02/09/19 08:39
自転車はチョロチョロのオ〇ッコ
416ジロ・デ・名無しさん:02/09/19 09:03
>410
通常ならそうだけどね。
タンデム故に遅いことも。。。

結局走る場所で変わるよ
417ツール・ド・名無しさん:02/09/19 09:43
トレイルでは
MTBが一番速い
418ツール・ド・名無しさん:02/09/19 11:10
>417
トレイルには登りもあるけど。
419ツール・ド・名無しさん:02/09/19 11:12
モーターバイクを担げるのか?
420ツール・ド・名無しさん:02/09/19 11:20
>419
とうとう担ぎに逃げこんだたか。
MTBが勝てるのもそれくらいだな。
421ツール・ド・名無しさん:02/09/19 11:38
因みに市販モトクロッサーの125ccクラスだと重量は90キロ台、
トライアラーだと70キロぐらい。ただし、これはガソリン、オイル、
冷却水抜きの重量。
422ツール・ド・名無しさん:02/09/19 12:01
MTBで乗って下れるシングルトラックならモトクロッサーとか
オフロードバイクが速いだろうな。
チャリヲタはノーブレーキでガツガツ下ればそれが
最速だと思い込んでるかもしれないけれど、
エンジンの加速にはぜんぜんかなわないよ。
ほぼ下るに任せるだけのMTBは路面のギャップなんかを越えるたび
どんどんスピードをロストしていく。コギを入れたってたかが知れている。
タイトなターンでググッとスピードが落ちたあとの立ち上がりの加速は
もうMTBではどうしようもない。
423ツール・ド・名無しさん:02/09/19 12:19
MTBが速いとか言ってるヤツらは、
モトクロッサーはDHコースの急坂やドロップオフを
アクセルオフでブレーキかけながらトロトロ下るしかないと
思ってんじゃないの。
424ツール・ド・名無しさん:02/09/19 12:41
RGV50ガンマを担いだことありますが、何か
425ツール・ド・名無しさん:02/09/19 12:42
>424
担いでドコ逝ったの?
426424:02/09/19 13:25
荒サイの土手 ドテッ
427ツール・ド・名無しさん:02/09/19 13:27
>426
>荒サイの土手 ドテッ
担いでてコケたのか?(藁
428ツール・ド・名無しさん:02/09/19 15:44
立ちゴケよりハズイ鴨
ギャラリーも多い氏
429ツール・ド・名無しさん:02/09/19 16:41
てめえら
モーターバイクはエンジンが走っているのじゃ。
バイク海苔が走ってると姦違いしてねーか
430ツール・ド・名無しさん:02/09/19 16:49
MXって下るバイクじゃないから、DHコースなんて走ってられないんじゃないの?
自転車より遅いだろう。
きついコースだとアクセル開けてどれだけ走れるやら。
431自転車系:02/09/19 16:51
誰かバイク板に行って、ホンマモンのモトクロッサーの
証言を求めるべすぃ。
432ツール・ド・名無しさん:02/09/19 16:53
でも同じ2厘ジャン
仲良くいこうゼ
433ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:02
★ROAD vs MTB★より激しいバトルになりそうなヨカーン
434ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:06
エンジンのあるモトクロッサーより
エンジンの無いDHバイクが高いということは
DHバイクのが良いサスペンションを使ってたり
サスペンションのインナーパイプの仕上げに金かけてるということですか?
>434
おもろくない
436434:02/09/19 17:08
>>435

437ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:09
自転車用は単に量産しないから単価高い
438ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:10
性能は?
439434:02/09/19 17:10
モトクロッサーのエンジン取ってペダル付けた方が安い?
440ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:12
>439
オモロイからやってみてくれ
重さどのくらいになる?
ゴンドラ乗らないけど
441430:02/09/19 17:13
別に俺はバトルするつもりはないが。
16で中型取って乗ってたくらいで、バイクに敵意はない。

オフロードバイクで下りのタイムを競う競技もそれを楽しむ趣味もないだろ?
適正として向いてないからだと思うが。
442ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:13
>430
何にもわかちゃないね。
MXのコースが平地にジャンプ台を作っただけと思ってんのかね。
コースもいろいろあるんだよ。
コースによっては前転しそうな長い激下りをアクセル開けて突っ込んでいかないといけねーんだよ。
ほんとに前転してぶっ飛んでいくヤツもいるがね。
雨が降ると路面はヌルヌルのツルツルだ。それでもアクセル開けてスピードを乗せていく。
開けれないやつは前転か転倒だ。
443ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:14
>439
ガレ場とか超安定して下れそうだな。
444ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/19 17:15
トレックのカタログのP67みたいなのどうよw
445ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:17
>439
イダイサオが開発していた奴はほとんどエンジンのないモトクロッサーだったな。
446ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:19
>>432
自転車=体育会系
オートバイ=オタク
よって無理。
お、俺は体育会系だったのか…
448ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:22
>>442
イタイ文章だな。
449ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:23
>441
モトクロスにエンデユーロ、下りを走ることはないと思ってんの?
450ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:23
>>446
メカオタ…ゲフンエフン、ソノトオリデスネ!ジテンシャノリハ、タイイクカイケイデスヨネ!
自転車乗りに比べると人口が多い分、含まれる人種の幅も広いと思うが>バイク乗り
451ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:26
suzuki蘭♪
55km/h出たス
452ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:26
>>449
思ってないよ。
DHコース走ったことあるか?

>>442
激下りをまっすぐ下るだけなら自動二輪の勝ちだ。おめでとう。

バイクのりって馬鹿だな。俺は卒業して良かったよ。
453ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:31
結局、DHコースでモトクロサーよりDHバイクが速いと
具体的に説明できる奴はいないようだな。
454ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:31
>>422
>MTBで乗って下れるシングルトラック
どんな感じのシングルかにもよると思うが
455ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:33
>>450
オートバイ海苔の方が幅が広いかな?オートバイ乗っている奴って
ガンダムオタク、プロレスオタク、貧弱のデブ、ガリばっかりの
ような気がするなぁ。
456ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:34
MTB海苔=ウンコ
ロード海苔=チ〇コ
バイク海苔=〇〇コ
457ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:34
>>455
んなことねーだろ〜
>456
お、俺はウンコだったのか…
459ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:46
1を見ると
Hな話が聴きてーって書いてあるが。

ヤッパリ聴きたい
460ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:51
>>457
ググるの結果

全言語のページからオートバイ 趣味 プロレス OR ガンダムを検索しました。 約5,070件

全言語のページからMTB 趣味 プロレス OR ガンダムを検索しました。 約814件

ま、これだけで判断するのはなんだが。
↑数学弱そうだな(w
462ツール・ド・名無しさん:02/09/19 18:09
>>461
どうして?
母数を考慮していないってこと?
463ツール・ド・名無しさん:02/09/19 18:16
全言語のページからMTBを検索しました。 約974,000件
全言語のページからオートバイを検索しました。 約190,000件

母数
464ツール・ド・名無しさん:02/09/19 18:19
>>463
インチキ野郎氏ね。
日本語のページからMTBを検索しました。 約91,000件
>>463
全言語のページからMTBを検索しました。 約962,000件

全言語のページからMOTORCYCLEを検索しました。 約3,000,000件
466ツール・ド・名無しさん:02/09/19 18:31
>>464 インキン野郎!

日本語のページからMTBを検索しました。 約91,000件
全言語のページからMTB 趣味 プロレス OR ガンダムを検索しました。 約814件
0.9%

日本語のページからオートバイを検索しました。 約102,000件
全言語のページからオートバイ 趣味 プロレス OR ガンダムを検索しました。 約5,070件
5.0%
467ツール・ド・名無しさん:02/09/19 18:39
全言語のページからbikeを検索しました。 約7,180,000件
言語のページからMOTORCYCLEを検索しました。 約3,000,000件
468ツール・ド・名無しさん:02/09/19 18:43
>>466
しかしスゴイな。5%か。オートバイの教習所で20人くらいいると
すると、必ず1人はプロレスかガンダムのオタクがいるのか。しかも
それをわざわざ自分のHP作って書いちゃうようなやつが。。。
現実にはもっと多い感じがするが。

ちなみに俺はインキンではない。ハッキリ言っておく。
469シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/19 18:44
単に単車を所有する世代(30代前後)の若い頃に
ガンガムやプロレス流行ってただけでは?
470ツール・ド・名無しさん:02/09/19 18:48
>>469 シール
それはMTBにも言えるんじゃない?
30代前後と言えばMTBブームのど真ん中。
>>456
ってことは俺は珍子で万個でルックうんこなのか。。。
472こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/19 18:49
このスレ
キタキタ
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!
473衝撃の事実:02/09/19 18:50
日本語のページからMTB 趣味 葉鍵を検索しました。 約16件
日本語のページからオートバイ 趣味 葉鍵を検索しました。 約9件
474シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/19 18:52
>>470
そうだけど、MTBは「プロレスは見るだけ〜」の体力ない人間にはきついし、
ガンガムみたいな機械に憧れる人はやっぱ単車じゃないかなあ。

ちなみに10年後はハムスターと自転車のHPがセットになってる予感・・・
475ツール・ド・名無しさん:02/09/19 18:52
葉鍵ってなに??
>>475
一番下の方にあるよw
477ツール・ド・名無しさん:02/09/19 18:55
シール、スマン、言っている意味が分からない。
478シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/19 18:56
スマソ、最後の方はネタだw
479ツール・ド・名無しさん:02/09/19 18:59
>>473
オラ、もう生きていけねーよ。。。
480ツール・ド・名無しさん:02/09/19 19:00
>>478
ハム太郎見てるよ、ヘケ!
481ツール・ド・名無しさん:02/09/19 19:02
leafkeyてやつか
なんかわけわかんね―板だな
エロゲ系か
482シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/19 19:07
DHバイクとアニメのHPみたいなのはたくさんあった気するなあ
483ツール・ド・名無しさん:02/09/19 19:09
キャノンデールのバイク(自動二輪の方ね、モトクロスなのかな?)って
日本じゃ聞かないけど本国じゃどうなの?
484中速重視 ◆qXAQxUxI :02/09/19 20:38
本国でどうかは知らんが、単車乗りに聞いても
誰一人として知っている人は居なかったな。
485鈴カステラ:02/09/19 20:45
隠れた名車なのかな
486中速重視 ◆qXAQxUxI :02/09/19 20:47
隠れてる事は間違いなさそうね(w。っつーか、
あんな事やってるから割高なんだろうがゴルァ!
と思うのは俺だけではない筈だ。
487ツール・ド・名無しさん:02/09/19 20:51
DHでオートバイとチャリのどっちが速いかって話はたぶんオートバイ乗りが
富士見を走ったことがあれば論争起きないと思う。
488ツール・ド・名無しさん:02/09/19 21:05
>487
俺はモトクロスもやっていたし、今はDHバイクで富士見を走っている。
はっきり言ってモトクロッサーにはかなわないよ、あそこは。
モトクロスの経験があればDHバイクが速いとか馬鹿なことは言わないよ。
DHバイクが速いと言い張る奴は、いったいどのパートで
DHバイクがモトクロッサーをリードできるのか言ってみろよ。
担ぎ・・・
490ツール・ド・名無しさん:02/09/19 21:15
富士見、モトクロスバイク走ってるよな
俺、追いかけられたことある
ひぃーーーーーーーー!!!!


あ、もちろんレスキューの人です
491ツール・ド・名無しさん:02/09/19 23:59
ザーメン
492ツール・ド・名無しさん:02/09/20 00:07
ジュルッ
あーたまってる罠
493406:02/09/20 01:31
富士見は知らんけど、俺の知ってる普通のDHコースは自動二輪じゃ乗れないんじゃないかなあ。
トライアルの神様ならひょっとしたら乗るのかもしれないけど。

乗れる乗れない以前に、とりあえず通れなそうだ。幅的に。モトクロスのハンドルバーって幅どれくらいあるのでしょうか?

自動二輪は乗らないからわからないんだけど、5メーター45度の傾斜をアクセル開けながら下ったあとに1メーター幅の
90度ターン曲がって超キッカーを軽く飛びつつ、1メーター以下の幅の木の間を抜けてくとか出来るのかな?出来るのかも
しれないけど、多分DHバイクでやる方が簡単だし速いんじゃないかなあ。

1.5メーターくらい幅あって、傾斜は中程度の高速コースならモトクロッサーのが速そうだね。コースしだいだからあんまり
比べるの意味ないんじゃないかなあ。自転車は自転車の方が速いコースで乗った方が面白いだろうし、自動二輪も同じでは?
得意なことやる方が楽しいでしょ。
494こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/20 02:07
ロードではありえない議論
めっちゃオモロイ
495ツール・ド・名無しさん:02/09/20 03:43
>493
モトクロスやエンデューロの経験のない人だと、あんな所オートバイで走れるの?
と思うのは当然だと思いますよ。
一応モトクロスを経験してDHもやってるのですが、モトクロッサーの方が楽に走れると思います。
モトクロッサーのハンドルは80〜85くらいではないかな。
DHバイクのよりは少し長いと思うけど、実際に乗ってみると大差ない感じです。
激坂下ってタイトターンと言うのはエンデューロレースなんかでよくあるパターンです。
下りきったところでブレーキターンなり、アクセルターンをかませて一気に方向転換して立ち上がります。
DHとは関係ないですが逆パターンのタイトターンを曲がって激坂登りというのがより難しかったりします。
道幅は広くても、実際に走れるラインはタイヤ1本分と言うのもよくある事です。
DHバイクの遅さを感じる所の1つがタイトターンの後のスピードの乗りです。
こればかりはエンジンパワーにはかないません。
1m以下の木の間を通り抜けるのはDHバイクでも慎重になりますよね。
DHバイクが抜けられる間隔なら最悪でも、ハンドルを少し切って通り抜けられると思います。
496406:02/09/20 03:57
>>495
80センチ以上あったらかなり厳しいと思うなあ。70センチでも
ぎりぎりのところいっぱいあるし。

1メータ弱ならDHバイクならかなりスピード乗せて抜けられますよ。
オートバイがどれだけ出来るかはあまりわからないけれど、DHバイク
の方がかなり小回り効くし、小回り効かないと速く乗れないコース
ってありますよ。

どこかに画像乗せられるところあったら、こんなのどうです?
って乗せられるんだけど。
497406:02/09/20 04:28
見つけたので乗せておきます。
http://kari.to/upload/source/7170.jpg

大体70度くらいかな?高さは3メーターくらいで、これ落ちた直後に
左に60〜70度くらい曲がります。

落ちる前は左に50度ほどのぎりぎりのターンで、ベストのラインから
誤差5〜10センチ以内に収めないと、画面右側の木にぶつかるか奥の
石にぶつかるかして撃沈。 ハンドルバーが5センチ長かったら
無理だし、もうちょっと幅のあるところでも、多分DHバイクの方が
楽に速くこなせると思いますけど、どうでしょう?
498ツール・ド・名無しさん:02/09/20 10:54
>497
DHバイクよりコンパクトで、小回りの効く80ccモトクロッサーが最速で走り抜けていきます。
499ツール・ド・名無しさん:02/09/20 11:01
BMXが意外と速いかも
500ツール・ド・名無しさん:02/09/20 11:26
>こす

ドツキ合いなら全然負ける気せんけど?(w
501ツール・ド・名無しさん:02/09/20 12:17
こんなとこならモーターサイクルトライアラーが一番
502ツール・ド・名無しさん:02/09/20 12:25
>>498
80ccモトクロッサーはダークホースって感じだね
重量考えると、軽くて減速しやすいDH車の方が富士見だと有利なんじゃないかな
エンジン付きはブレーキング時間が長いようなコースだと圧倒的に不利だと思う。
逆にアクセル目いっぱい開けられるようなコースだと、80ccモトクロッサーにDH車は太刀打ち出来ないんだろうね
503ツール・ド・名無しさん:02/09/20 12:41
>502
オートバイにはエンジンブレーキがあるからなー。
傾斜がきつくなったり、路面状況が悪くなるほどコイツの恩恵は大きくなる。
前後のブレーキだけで減速する自転車は結構シビア。
単純に重量差だけでは考えられないよ。
504ツール・ド・名無しさん:02/09/20 13:44
>>503
>オートバイにはエンジンブレーキがあるからなー。
なんか納得してしまうのだが,
エンジンブレーキがあるとなぜイイのか理屈はどーなってるんだ?
ちゃんと掛け方をコントロールできれば普通のブレーキと同じじゃねーの?
505ツール・ド・名無しさん:02/09/20 14:22
エンブレとブレーキは全然違うナー
激下りのエンブレの安心感は格別だよ。

506ツール・ド・名無しさん:02/09/20 14:26
うん、
たとえば車でもクラッチ切って下ってみそ
何とはなしに怖いはず。
507ツール・ド・名無しさん:02/09/20 14:29
何とはなしではなく、はっきり怖いです
508ジロ・デ・名無しさん:02/09/20 14:38
自転車って下りのコーナーでは加速しているんだよね。
びみょーなのかわからんが、、、

車やバイクはパーシャルで行けるし、
クリップ過ぎたらアクセル開ける事ができる。
そこが羨ましくもあり、面白くも無い。
509ツール・ド・名無しさん:02/09/20 14:40
じゃぁDHバイクを固定ギアにしてみる・・・エンブレ=脚









怖すぎる罠
510ジロ・デ・名無しさん:02/09/20 14:45
固定ギアの怖いところは、車体を傾けたときにクランクorペダルが
地面を食い始めようとする時なんよ。
511ツール・ド・名無しさん:02/09/20 14:47
なるほど、たしかにそうだ罠
512ジロ・デ・名無しさん:02/09/20 14:53
昔ピストでサイクリングロード走ったときに、
コーナリング中に黒いニョロニョロした物が
寝そべっていてねぇ〜。蛇だったんだけど。

ちょうど通過時に蛇さんのところで下始点で
ペダルも地面まであとちょっと。。。
毒々しいから食われるかと思い、ちょー怖い重いした事あるわ。
513シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/20 20:00
あげてみる
514こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/20 20:45
>>500
それはどうかなぁ
ローディーは細いの多いよ
持久力だけは間違い無いけどさ
体重ってでかいよ
>>514
このまえ、130kgの人と柔道の練習させてもらいました。
体重無いので筋力と持久力、スピードで精一杯やらせてもらい
ました。乱取り1本5分で4分めから死にそうになりました。
516ツール・ド・名無しさん:02/09/20 21:01
>こす
それは、暗に、要するにだ、オートバイ乗っているやつは
デブばかりと言いたいわけだな(w
517こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/20 21:05
言ってヌエ!w
518元Buell海苔:02/09/20 21:05
確かにバイクばっかり乗ってると太るね。
白バイの方々をみれば一目瞭然。
そんな漏れも半年前から自転車乗って四キロへりますた。
519シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/20 21:06
>>518
あれはみんなダイネーゼ着込んでるんだYO!























皮の下になーw
520ツール・ド・名無しさん:02/09/20 21:08
>こす


うそぉーん
521ツール・ド・名無しさん:02/09/20 21:08
バイク乗りもいっしょに自転車乗ろうよ
そして乾杯しよ(^o^)\☆バキ!
522こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/20 21:10
エンジンついててもついてなくてもロードレーサー
どっちも引き締まってるはず

ならば、体重うんぬんって書いたのは
あきらかに俺の頭ではただの一般人(単車乗り)で判断してた
ボクティムが間違ってマスタ  ケッ!
523ツール・ド・名無しさん:02/09/20 21:10
>しーるタソ
皮の下にあれだけのプロテクターつける食費かんがえたら
ダイネーゼ買った方が安いだろうな。
524ツール・ド・名無しさん:02/09/20 21:11
>>522
んじゃ、まぁ1杯( ^^)_▼~
525ねりわさび ◆XeonZuZk :02/09/20 21:12
>>523
世の中には労せずいくらでも太れる人がいるのですよ・・・

食費ぜんぜんかかってないけどデブだよ、ウワーンヽ(TДT)ノ
526こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/20 21:13
俺かよ!!!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
527ツール・ド・名無しさん:02/09/20 21:16
俺もかよ!!!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
528ツール・ド・名無しさん:02/09/20 21:19
>>525

も、もしや、ハート様?
529もえこB ◆kv0U77IE :02/09/20 21:47
このスレほとんど読んでない。
(とりあえず生存表明のみ)
530桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/20 22:30
もえこタソ・・・
531桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/20 22:46
もーたーばいくでツーリングしててちゃりだーと交わったのは
北海道、東北のどっか、四国のどっか、だな。
北海道では「広くてうんざりする」という話を何度か聞いた。
東北は割とマニア受けするらしく、濃い人が多かったような。「北海道はもう飽きた」とか。
四国は山だらけ。キツクないか?と聞いたら「楽しい」とか言ってたな。
変態野郎ばっかりだ。
532桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/20 22:50
質問
もーたーばいくってリアカーみたいなの引いちゃダメなの?
125ccクラスのカブをトランポにしたら便利そうだよね
533元Buell海苔:02/09/20 22:53
漏れ福岡在住だけど、屋台のおっちゃんがバイクで屋台を牽引してるの
よくみるYO
534桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/20 23:01
そうそう偶に見るよね
で、あれは何か制限あるのかな?
535ツール・ド・名無しさん:02/09/20 23:03
リヤカー自体は軽車両扱いだっけ?
536中速重視 ◆qXAQxUxI :02/09/20 23:04
正解
537ツール・ド・名無しさん:02/09/20 23:05
たし化牽引免許がいるんじゃなかたっけ?
538シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/20 23:06
屋台に法律も糞もあるんかえ?
539シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/20 23:07
そもそも焼き芋屋なんて火つけて走ってるし・・・
540中速重視 ◆qXAQxUxI :02/09/20 23:08
いや、重量が700k(正確には720とか?)ぐらいまでは
牽引免許要らなかった筈よ。一応これでも免許取り立て。
541桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/21 22:29
>>540を正解とみなしてイイデスカ?
引っ張るリヤカーには重量以外に制限は無いのかな?
いやまじカブをトランポにしたくなってきた。
5万円で買えるカブかメイト無いですか?>>1
542ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/21 22:31
カブはそんなに力ないと思うけど、、。
道路ならまだしも登りとか、それに原付(90はしらんけど)って
一番左のとこ走るんでしょ?車に自転車以上にうざがられそう。
543シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/21 22:32
 
 カ ブ を バ カ に す る な
544桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/21 22:34

 わ た す は カ ブ よ り 力 あ り ま せ ん
545ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/21 22:35
>>543
ダマレ!おまえは群馬のY・Kにカブについて熱く語ってろ!
間違えて下部とか株とかについて熱く語っちゃあいかんぞ!
546シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/21 22:35
視床下部
547ツール・ド・名無しさん:02/09/21 23:03
巨摩 郡が乗ってたカブ号は速かった。
548ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/21 23:05
今ごろ夏ばかさんはバイク板で・・・
549桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/21 23:28
ちなみにトランポスレに書き込んだら見事に放置されますた。
550ツール・ド・名無しさん:02/09/21 23:31
http://www.titfix.com/score/latest/02/hul/01.jpg
http://www.extreme-teen-girls.com/celebnipples/anna11.jpg
http://www.extreme-teen-girls.com/celebnipples/anna23.jpg
http://www.extreme-teen-girls.com/celebnipples/anna15.jpg
http://www.extreme-teen-girls.com/celebnipples/anna2.jpg
http://www.extreme-teen-girls.com/celebnipples/anna31.jpg
http://www.extreme-teen-girls.com/celebnipples/anna21.jpg
http://www.all-teen-sex-picture.com/tgp/galleries/asian002/aug15grugo/sex00006.jpg
http://www.all-teen-sex-picture.com/tgp/galleries/asian002/aug15grugo/sex00002.jpg
http://www.all-teen-sex-picture.com/tgp/galleries/asian002/aug15grugo/sex00007.jpg
http://www.tran.ne.jp/~emp/a/ikewaki_chi/pics/ikewaki_chi22.jpg
http://www.tran.ne.jp/~emp/a/ikewaki_chi/pics/ikewaki_chi2.jpg
http://www.tran.ne.jp/~emp/a/ikewaki_chi/pics/ikewaki_chi10.jpg
http://np4.r-18.net/cgi-bin/safe/gate.cgi/http://www.tsubaki.sakura.ne.jp/~aaa/ikki/daizen/hubukiakira1/image/wf7179.html
http://np2.r-18.net/cgi-bin/safe/gate.cgi/http://www.tsubaki.sakura.ne.jp/~aaa/ikki/daizen/hubukiakira2/image/wf8651.html
http://www.anzu.sakura.ne.jp/~pluto/sa/sakai/wakana020.jpg
http://www.anzu.sakura.ne.jp/~pluto/sa/sakai/wakana024.jpg
http://www.anzu.sakura.ne.jp/~pluto/sa/sakai/wakana027.jpg
http://www.tran.ne.jp/~fan/sa/sakai/wakana069.jpg
http://www.tran.ne.jp/~fan/sa/sakai/wakana072.jpg
http://www.tran.ne.jp/~fan/sa/sakai/wakana110.jpg
http://www.tran.ne.jp/~fan/sa/seto/seto007.jpg
http://www.tran.ne.jp/~fan/sa/seto/seto006.jpg
http://www.tran.ne.jp/~fan/sa/seto/seto002.jpg
551ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/21 23:32
自転車板って質問解答速度が速い方だと思う。
とりあえず質問スレで牽引について可能かどうか聞いておいで。
552桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/21 23:49
553ツール・ド・名無しさん:02/09/22 22:32
保守age
554ツール・ド・名無しさん:02/09/22 22:40
555ツール・ド・名無しさん:02/09/22 22:45
>>547
ありゃ、2ストの125だからな。

今の2スト125は200キロは出るよ。ま、RS、TZの話だけど。
556元Buell海苔:02/09/22 22:54
そういへば、国産市販車(公道可の)の2ストって50cc以外全滅なんだよね。
おかげで、2ストレプリカやCRM,ランツァなんか中古価格が上がってしもうて
気軽に可へ香具師ねえ
557ツール・ド・名無しさん:02/09/22 23:05
そろそろ自転車がらみの話題をキヴォンヌ
558ツール・ド・名無しさん:02/09/22 23:05
50ccでも103km/h出るゾ
ボアアップしてるけど
559もあぷ。:02/09/22 23:05
アプリリアRS250が今年でラスト。
スズキからのエンジン供給が終了なそうです。ありゃイタ車か。
NSR250SEは新車価格130万円・・・買えるかっ(怒

久々に動かしたらもくもく白煙。大家さんに驚かれた・・すみません。
560ツール・ド・名無しさん:02/09/22 23:09
NSR250SEが130万もすんの?
バイク屋必死すぎw

プロダクションレーサー買ってリストアした方が安上がり。
え!!!!!アプも消えちゃうの??????
いつかは2stの夢が。。。
562ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/22 23:10
やっぱVTR最高だよ。
563ツール・ド・名無しさん:02/09/22 23:11
あとはKTMぐらいか?
まだ手に入るの。
564元Buell海苔:02/09/22 23:12
>>ヒポ
買ったのけ?
565ツール・ド・名無しさん:02/09/22 23:15
話違うけどRGV-250ガンマの最終型がロードの2スト250一番性能良いと思うけど。
素朴な疑問。
漏れあんまりオードバイのこと詳しくないんだけど
250CCの2ストってなんでなくなっちゃったの?

排ガス?騒音?
567ツール・ド・名無しさん:02/09/22 23:23
環境問題とファッションバイカーが増えたのと
レーサーレプリカが高くなりすぎて売れないのと
大型免許が簡単に取れるようになった
からだだと思う。
568元Buell海苔:02/09/22 23:28
どっちも。
トドメになったのはEURO1規定(二輪車の排ガス規制)→2002年施行

(´・ω・`)ショボーン
569ツール・ド・名無しさん:02/09/22 23:28
H社、GR2製造中止に
なってますか?
最近とんと見ない。

排ガス規制で、現存するエンジン改良するに当たって不人気車種のエンジンは開発せず廃止
技術的に2stエンジンを排ガス対応するのは可能だが、難しい上、費用がかさむ
ただでさえ不人気でそんな毒の抜かれた2st誰も買わない
大型免許取りやすくなり、スポーツバイクが欲しい奴はリッターを買う
2stどころか4st中型レーサーレプリカさえも消滅

なんて説明するまでもないか・・・
>>570
それでも2stホス( ゚д゚)イ・・・・・
わかってるけどホス( ゚д゚)イ・・・・・
アプ250のおしりってセクシーなんだよなぁ。。。。
572もあぷ。:02/09/24 02:30
規制って既存のバイクに適応されるんだろうか・・・。
250ccの密かに有利な「車検が無い」って言うので安心はあるんだけど。
パワー無いバイクを上でぶん回すのが好きだから、次はアプリリアRS125狙い。

・・最近ここのスレッド、2stネタにしちゃってごめんなちゃい。
573ツール・ド・名無しさん:02/09/24 16:50
>>565
いやいや、後方排気のTZRでしょ!

後方排気のTZRに忠雄のチャンバーつけて走りテー
574ツール・ド・名無しさん:02/09/24 21:09
オイオイ、ここは自転車板だぞ?ちったあ自転車に絡めた話をしろYO
575シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/24 21:11

267 :シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/09 19:07


 お ま い ら 激 し く 板 違 い



今後このスレではモペット以外の話題は禁止とする。
モペットが何か分からん奴は勉強してこひ!
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
576もえこB ◆kv0U77IE :02/09/24 23:01
うぜえなぁ。
577元Buell海苔:02/09/25 19:34
俺、今MTB乗ってるんだけども、そもそもMTBって、ゲイリーフィッシャー
がシュウィンのクルーザーにオートバイのパーツをくっつけたのが始まりだと
本に書いてあったんだが、どんなパーツをつけたんだろう?
誰か知ってる人いない?
578桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/25 19:58
ですくぶれーき
579ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/25 20:04
>>578
マヂ?
>>577
ブレーキレバーだけオートバイ用の物を流用して、
(もしかしたらハンドルもオートバイ用かも)
他は全部自転車用だったと思う。
581元Buell海苔:02/09/25 20:22
その程度でイイノカ?
アプリリアRS125のシリンダー周りは国産2STと設計の概念が
全然違うからメンテ大変とか言ってたよ。
昔、バイク雑誌でSP125参戦の企画(車体は良い)やってたけど、
全然ダメダメだった。
市販車の125ロードはRG-125ガンマで止まったままだと思ったが。
それでも筑波で1分5秒台だったから速い奴は速い。
583ツール・ド・名無しさん:02/09/26 17:15
国産の2stとどう違うんですか?
ひょっとして、アプの2stってローターリバルブだったりして。
でもそれなら、クランク周りか!
バイク板の看板いいね。ずっと見ていたくなる。
アプリリアのレーサーはたしかロータリーディスクバルブだったね。
ロータリーディスクバルブはカワサキのKRでも使ってたね。

詳しい資料は押入の中だけど、たしか、冷却水の回し方の違いで
シリンダーが2重になってる設計だったと思う。違ったらスマソ。
ピストンの整備やリングの交換にやたら手間がかかる感じだったな。
これはショップや自分にノウハウが無いと、2ストには痛いニ。
586ツール・ド・名無しさん:02/09/27 01:35
ぴよぴよ
>586
禿胴
5881:02/09/27 02:56
>>587

|Д`)・・・オレモハゲドウホシイ・・・



なんか2st好きの人が意外に多いんだなー自転車板って
っていうかふと疑問におもったんだけどー
自転車メーカーによって、個性とかあるの?
たとえば、ドゥカティとか、ハーレー見たいな感じの・・・
お国柄みたいな感じで
589ツール・ド・名無しさん:02/09/27 09:00
オートバイ乗りが言う個性ってどんなことを言っているの?
ドゥカティ、ハーレーって知らんのでよく分からない。
各メーカーによって特徴はあるよ。レースの最前線でも
ビアンキなど110年以上続くメーカーから台湾、アメリカの新興
メーカーまでいろいろあるし。
ただ自転車は選手の方が主役だからね。自転車の能力より圧倒的に
選手の強さが大きい。しかしながら偉大なカンピオーネ、カンピオニッシモには
歴史に残る名車が大抵伴うね。
590ツール・ド・名無しさん:02/09/27 14:04
オートバイの方は国産メーカーが主流だからな。
正直、ホンダもヤマハもスズキもどっちもどっちでたいして変わらん。
カワサキがちょっと変わってるぐらい?
ドカ、ハーレーなんかは完全にマイノリティ扱いで2chで叩かれる。

自転車は海外メーカーが主流だし、いい具合に各メーカーの個性が出てる
と思う。
591ツール・ド・名無しさん:02/09/27 14:14
>>584
見に行って来た。禿同!
自転車板でも、あれくらいの作れや。
見たけど、自転車板のも負けてないじゃん
真似してアニメーションにしたいん?
593ツール・ド・名無しさん:02/09/27 16:11
看板は、まあ、ちと飽きてきたってオレも思う。
プロジェクトのスレが立ったら創ってみようかな。

カワサキは実は売れ筋のバイクしか作らないよ。
その中でも個性は出してると思うけど。

スペック見ると案外スズキが尖ってる気がする。

ハーレーは個人的には、自転車でいうとビーチクルーザーみたいに感じる。

ちょっと前は「ドカティは公道も走れるレーサー、国産は
サーキットも走れる市販車」とか言われていた。
実際、プロダクションレース用のキットもべらぼうに高かった。
つかバイクは趣味に分類されてるんで、スポーツ側に来ないでくれ、と。
595中速重視 ◆qXAQxUxI :02/09/27 19:49
来るのは全く構わんのだが、両者の相違点とか
類似点を中心に語って欲しいと思うねえ。
596元Buell海苔:02/09/27 21:08
別スレでも書いたけど、バイクと自転車共通のブランドってけっこうあるよね。
マービックはバイク界じゃマグネシウムホイールで有名だし、マグラやマルゾッキ
なんかが自転車のパーツを作ってるのはMTBに海苔出して初めて知った。
ケミカル関係だとWAKOSは自転車板でも有名なんだね。

他にもなんかない?バイク、自転車両刀使いのブランドって。
自動車オタの知人の話聞いていて
「カンパニョーロのホイールが…」
って単語が出て、カンパって自転車だけじゃないんだと思った(w
598ツール・ド・名無しさん:02/09/27 21:10
競技用の自転車に限定しなければ、ヤマハとか本田も
オートバイと自転車の両方とも出してるよね。
もっとも、自転車って言っても電動アシストだけど。
599ツール・ド・名無しさん:02/09/27 21:15
ヘルメットならOGKが自転車・バイク両方とも作っているはず。
自転車ではメジャーメーカーだけど、バイクではややマイナー?
あと、鍵はABUSやGODZILAがあるけど、
これの場合はバイク用を自転車で使うって感じだし。
600ツール・ド・名無しさん:02/09/27 21:16
600
601ツール・ド・名無しさん:02/09/27 21:17
自転車の世界では憧れるカンパのコンポ。
オサーンのオリも一度は使ってみたい。
が、オートバイでカンパニョーロといえば70年代のホイール。
片山高済の時代。70年代といえば、バリー・シーン。
この前、雑誌立ち読みしたら、彼は今、呼吸器系の末期癌との事。
チェーンスモーカーだったからね。

こんな相違点でいい?
602元Buell海苔:02/09/27 21:20
キャノンデールなんかは自転車からバイク(モトクロッサー)に手を広げてるね。
相変わらず造りは無茶なことやってるみたいだけど。
Buell乗ってた俺としては、キャノに同じ匂いを感じる。コンセプトとか。
今乗ってるのはJamisだけどw
(この日生まれの素敵な人たち)ライト兄(1867)坂上二郎(1934)チャ−ルズ・チャップリン(1889)ピ−タ−・ユスチノフ(1921)ヘ
ンリ−・マンシ−ニ(1924)ジョン・クライヤ−(1965)水谷良重(1939)団しん也(1944)
片山高済(1951)なぎら健壱(1952)水田雅美(1981)
604ツール・ド・名無しさん:02/09/27 21:26
MTB乗りはカンパのコンポなんかに興味ないけど
605ツール・ド・名無しさん:02/09/27 21:27
>>604
そらそーだ
そだね
607ツール・ド・名無しさん:02/09/27 21:29
MTBでいうとショックアブソーバーなんかな。
ドコが造ってるんだろ。SHOWAのサスとかあるの?
608ツール・ド・名無しさん:02/09/27 21:31
>607
昔有った。
今はない。
>607
フロントサスって言うらしーぞ。
あるいはフロントフォーク。
で、有名どころは、ロックショックス、マニトウ、マルゾッキなんからしいよ。
610元Buell海苔:02/09/27 21:35
今手元にある本にMTB用のSHOWAのサス載ってるよ。ただ、この本97年
発行のやつで、最近のMTB関連のパーツカタログには見当たらないなあ。
もしかしたらもう撤退してるのかも。
611ツール・ド・名無しさん:02/09/27 21:40
>610
SHOWAのサスは確かにあった。
今は撤退している。
当時のサスとしては動きも良くて、ロックショックスが最近になってやってる
インナーチューブのチタンコーティングも当時からやってた。
剛性が弱いのが短所だが、未だに愛用している人もいる。
612ツール・ド・名無しさん:02/09/27 21:41
衝撃吸収のメカニズム自体をショックアブソーバーって言って、
足周りを含めるとサスペンションって言う、って
カバヤ監修の専門書に載ってたよ。普通に使い分けてたけど。あ、オトバイね。

ま、フロントフォークはフロントフォークだね。
リヤ側を見ると分別しやすいのでは?
613元Buell海苔:02/09/27 21:44
カバヤ→カヤバね
614ツール・ド・名無しさん:02/09/27 21:46
失礼。補足あがと。
615ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/27 21:46
市場が小さすぎるからだと思われ>撤退
616ツール・ド・名無しさん:02/09/27 21:51
リア用のサスって売ってないの?
617ツール・ド・名無しさん:02/09/27 21:53
2000年モデルまで(だったかな?)のアンカーのDHバイクの
リアショックがSHOWAだったなぁ。
618ツール・ド・名無しさん:02/09/27 21:54
赤とか緑とか売ってる
620元Buell海苔:02/09/27 21:57
残念だなあ>撤退
バイクの世界じゃ一流ブランドなので、そのノウハウを活かして
造り続けてほしかった。

621ツール・ド・名無しさん:02/09/27 23:05
SCOTTはオフロードバイクの世界ではゴーグルメーカーなのだが、
自転車の世界では自転車メーカーなんだな。
622ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/27 23:07
スキーの世界ではストックメーカーだぬ>スットコ
623ツール・ド・名無しさん:02/09/27 23:09
ホワイトパワーはどこいった?
624ツール・ド・名無しさん:02/09/27 23:12
スレ違いかもしれんが、シマノのゴルフクラブにアルテグラシリーズってのが
あるらしいぞ。


625ツール・ド・名無しさん:02/09/27 23:16
サスメーカーで有名なオーリンズは自転車用は造ってないのカ?
このスレを読むとMTBってのは所詮オートバイの出来損ないってのが
よく分かるな(w
627↑あほか?:02/09/27 23:45
オートバイの出来損ない?それはロードも含むんだろな!
機構的には、一番原始的だからな
628ツール・ド・名無しさん:02/09/28 01:52
>>626

先祖に対して失敬なっ!
チャリによけいなものつけられた継子のくせしやがって
629ツール・ド・名無しさん:02/09/28 02:28
競輪はテリ−伊藤
オ−トレ−スは菊川伶

ま そんなもんよ
630ツール・ド・名無しさん:02/09/28 02:34
それは目くそ鼻くそということですか?
631シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/28 02:36
それならオートレース逝くっきゃないじゃんw
つーか、みんなオンなのな。
633ツール・ド・名無しさん:02/09/28 10:34
>>631
菊川伶が走ってんならな。
634ツール・ド・名無しさん:02/09/28 15:31
テリーは走ってんのか?
635314:02/09/28 20:37
>>314だが、MTB買ってきた。specializeの8万くらいのやつ
右折左折する時、ウィンカ出さないのが違和感があって怖い
背後の状況を知るのに、ミラーがないから怖い
いや〜、でも気持ちいいよ。ケッタは・・・ギアチェンジする楽しさがオートバイに似てるな

家に帰ったら親が「また要らんモン買ってきて!そんなもんどこに置くの!」と怒られた
636ツール・ド・名無しさん:02/09/28 20:50
せっかくMTB買ったんならトレイル逝っとけ
637元Buell海苔:02/09/28 20:51
結局MTBにしたんだネ。
8マソくらいということはHARDROCKA1PROFSかな?
まあ初めて買うMTBとして無難なとこだね。
因みに漏れは、JamisのDAKOTA ALに乗ってる。
638ツール・ド・名無しさん:02/09/28 20:58
何に乗ってるかよりどんな乗り方をしているか、だろ?
まさか街乗りだけ・・・?
639314:02/09/28 20:58
>637 まさしくそれです
置く場所なくて、車に積んだままなんで、明日はそのまま山行って林道でも走ってこようかと思ってます

今から泳いできます。スポーツづいてる今日この頃
640ツール・ド・名無しさん:02/09/28 21:01
林道≠トレイル
641ツール・ド・名無しさん:02/09/28 21:09
個人的観点だけど
石がごろごろした砂利道林道をMTBで走るのはあんまり面白くない
短いのはいいけど長くなると特に
642ツール・ド・名無しさん:02/09/28 21:13
林道を走るのはアプローチのときぐらい
643元Buell海苔:02/09/28 21:17
俺は通勤ルートに河川敷を走ってるんだけど。土手の上が舗装路で、その下
が牧草地になってる。
今の季節は刈り取りずみなので、ちょうどいいグラストラックになってて
走ってて気持ちイイ
644ツール・ド・名無しさん:02/09/28 21:23
XCで芝の部分は嫌われる
単調で面白くないし、漕ぎは重くなるし。
645ツール・ド・名無しさん:02/09/28 21:25
確かにレースコースの芝は嫌いだけど
普段とろとろちょっと走るぶんには好きだよ
646ツール・ド・名無しさん:02/09/28 21:31
芝よりは砂利がいい
647ツール・ド・名無しさん:02/09/28 21:38
河川敷のふかふかの砂利はダイッキライ。
648ツール・ド・名無しさん:02/09/28 22:02
オレなんかオフロードバイクでよく林道ツーリングしていたのもあるかも知れないけど、
MTBで林道走るのって好きだな。
シングルトラックは森で囲まれて薄暗く見晴しも良くないけど、
林道って見晴しいいとこ多いからね。
生っ粋のMTB乗りって確かに林道は簡単すぎて面白くないとか言う人多いよね。
でもそんな人といっしょに林道走ると激遅だったりするけどね。
649641:02/09/28 22:07
簡単すぎてじゃねー(w
石がリムに跳ね返って安リム痛めるし、車とかオフロードバイク来るし
それに正直苦手

俺はシングルトラックの時々開けて見晴らしのいいとこも好き
650ツール・ド・名無しさん:02/09/28 22:36
そう言えば昔、オフロードバイクで林道ツーリングに行っていた頃、
林道までのアプローチはみんなそろって、ゆっくり走っているんだけど、
林道に入って道がダートになると一斉にアクセル全開、暗黙のうちにレースがスタートしてたね。
それでも誰も対向車とぶつかったり崖から落ちたりしなかったな。
キープレフトとブラインドコーナーでは先方確認後のアクセルオープンは
いくら飛ばしていても当然のコトですが。
651ツール・ド・名無しさん:02/09/28 22:37
>>648
簡単すぎて、じゃなくて、単調で、面白くない。
速いとか遅いとか関係ない。
652ツール・ド・名無しさん:02/09/28 22:41
>651
オマエが遅過ぎだから単調に感じるんだよ。
653ツール・ド・名無しさん:02/09/28 22:56
>651
そうだね、富士スピードウェイを車で、60km/hで走っても単調で、面白くないよね。
654ツール・ド・名無しさん:02/09/28 22:59
遊びで自然を壊しすぎるな>林道オートバイ

と暇だから煽ってみる
655ツール・ド・名無しさん:02/09/28 23:07
>654
オートバイが自然を壊すと言うより、
林道ができた時点で自然を壊しているんだけどね。
656シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/28 23:10
>>655
いや、ここで問題になるのは林道じゃなく
山を管理する人間があるく道かと・・・

林道は車も走るからなあ


657ツール・ド・名無しさん:02/09/28 23:11
>>653>>652
シングルトラックなんて走ったこと無いだろ
658652:02/09/28 23:19
>657
シングルトラックも良く走ってるよ。
シングルトラック、林道それぞれ違った面白さがあるね。
659ツール・ド・名無しさん:02/09/28 23:31
林道ができて人と車が入った時点で自然を壊しているが、まあ仕事。
遊び目的のけたたましいエンジン音(主に2スト)で、動物生態系にストレスを与えているのも事実。
660652:02/09/28 23:38
>659
へー、山の中に林道をつけただけでは自然破壊にならないんだ。面白いね。
661桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/28 23:42
めくそとはなくそだね
662ツール・ド・名無しさん:02/09/28 23:42
壊しているって言ってるじゃん。
663ツール・ド・名無しさん:02/09/28 23:44
さあ、程よく荒れてまいりますた
自然もスレも破壊されまつ
665ツール・ド・名無しさん:02/09/28 23:48
林道をかっ飛ばしてるアフォがいるスレはこちらですか?
666ツール・ド・名無しさん:02/09/28 23:49
>>661
拡大解釈すると環境問題や排ガス規制もめくそはなくそになるよ。
多少なりとも自分の非を認めて自重しつつ行動するのが現代人。
667O.G:02/09/28 23:50
>>660
自然破壊 X
環境破壊 O
668ツール・ド・名無しさん:02/09/28 23:57
アフォなんで林道もシングルトラックもぶっ飛ばします。
669ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:09
オートバイと違って自力で登ってきた分、下りは燃えるヨな。
670ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:20
オートバイしか乗れないデブの戯言を真に受けるな。
チャリンコしか乗れないボクちゃんが卑屈になっています。
671はチャリンコにさえ乗れません(プ
>672
>671はチャリンコにさえ乗れません(プ

そんなカキコしてて楽しいかい。
674ツール・ド・名無しさん:02/09/29 22:22
デブがでかい口たたいてるスレはここですか?
あげげ
676中速重視 ◆qXAQxUxI :02/09/30 17:44
林道作るって時点で、林業の為の作業道だからねえ。
生態系は破壊されるというか、撹乱を受ける訳で。
そこに単車が入れば、それはそれで環境には良くない。
どっちの影響が大きいかと言えば、重機を入れて木を
伐採する建設作業の方だけれども、それだからと言って
その後の利用が負荷を与えない訳でもないし、科学的に
評価するのは無理だろうね。せめてゴミのポイ捨てとか
しないようにしようよ。
677ツール・ド・名無しさん:02/09/30 21:18
立ちションも生態系をこわすから自粛?
678中速重視 ◆qXAQxUxI :02/09/30 21:44
理想的には持ち帰りだね、液体であっても。
山屋の間では、登山中の尿を持ち帰る為の
専用の物を登山用品店で買っておく人も居る。
まあ極小人数であれば、自然の緩衝作用で
心配しなくても良い気もするが。
679ツール・ド・名無しさん:02/09/30 23:15
オフロードバイクで走って楽しめる林道も少なくなったねー。
すっかり舗装化が進んでしまって、もう東京近辺では林道ツーリング
なんて趣味は成立しなくなるよな。
そして、舗装されてオフロードバイクが走らなくなった林道には
一般の車がドンドンと入り込んでくるわけだ。
6801:02/10/01 19:18
681ぱんたーに:02/10/03 11:25
やっと読み終わった!
このスレ、チャリとバイクが共存してる、実にスバラシイ♪
age
682ツール・ド・名無しさん:02/10/03 20:07
さすがにもうネタ切れかな?
久しぶりに1降臨キボンヌ。
バイク板から来ました、自転車用の尻にパッドが入ってる
インナーパンツはオートバイで使えますか?

尻痛防止に使いたいのですが、自転車とバイクは微妙に
ポジションが違うので。
6841:02/10/04 01:06
( ´┏┓`)呼ばれてきたヴァー

この前、見かけてちょっと話したちゃりだーが今から北に行っても寒そうだから
南に向かってるって言ってたけどちゃりだーもオートバイ海苔も北を目指す人
って少なくなってきてるんかなー?

っていうか、冬になったら絶対雪が降る所に住んでるちゃりだーは雪とか
ものともしないんだろうか・・・?

っていうか、サドルってやっぱりエロい形してるよな!!

685シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/04 01:07
>>683
使えるだろうけど
単車のシートと違って自転車サドル小さいから
パッドの面積も小さいよ。
686ツール・ド・名無しさん:02/10/04 01:22
オフロードバイク乗りですが、モトパンのインナーとしてサイクルパンツ使ってますよ。
モトパンのインナーはサイクルパンツのパットを薄くしたようなものなのですが、
サイクルパンツの方がパットが厚いのでこちらを愛用してます。
ツーリングの時の尻痛には結構良いですよ。
オンロードのバイクでどうだかはわかりませんが。
687シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/04 01:25
ブリーフ3枚履け!
688ツール・ド・名無しさん:02/10/04 01:38
>>684
雪が降ったら基本的には乗らないです…。
寒いし、濡れるし。
10cmくらいならMTBでガンガン行けますけど。
ただ、ブレーキが効かないのが怖いです(゚Д゚;)
689683:02/10/04 10:51
>>687
有り難う、おいらはオンロードですが、使えそう
なんで試してみます。

クラフトワークのツールドフランスは名曲だと思う。
6901:02/10/06 00:33
突然ですが事故りました・・・

幸い怪我はかすり傷ぐらいなんですが
自分のオートバイが無残なすがたに・・・ヽ(`Д´)ノ


っていうか、赤信号で突っ込んでくるってどういうことね!

皆さんも是非事故に気をつけてください。
ほんとに心からそうおもたよ(´Д⊂

691ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:42
>>690
かすり傷でなにより。漏れは最近は事故ってないけど、
本当に事故は恐いよね。あと愛車が傷つくのって
辛いよね。ゆっくり心身のケアしてください。
692中速重視 ◆ccqXAQxUxI :02/10/07 17:58
>>691
気の毒っす。

ところで、単車だとリアステアって言う後輪から
旋回始めるのがあるけど、自転車って無いよね?
自転車は重心をどこに持ってくれば良いのかな?
オートバイ、シートやパンツが厚くなればなるほど
タイヤとサスの情報が少なくなるニ。
694中速重視 ◆ccqXAQxUxI :02/10/07 18:08
>>692>>690の間違い
695もあぷ。:02/10/07 21:23
モーターバイク買い替えの罠。また出費が・・・。
また2st。
696ツール・ド・名無しさん:02/10/08 01:54
>>692
状況によって100%前輪から100%後輪までいろいろ。

リアステアってのは知らんけど、平らか、オフキャンバーの路面で
後輪を回したいならサドルのちょっと前。どれだけ前かは路面しだい。
平らなら気持ち前気味、オフキャンバーで前に乗せると真横向いて
アボーン。

出来るまで、「かなり」かかると思うけどね。
697中速重視 ◆ccqXAQxUxI :02/10/08 20:48
産休
698中速重視 ◆ccqXAQxUxI :02/10/08 21:24
そうそう、オフキャンバーって逆バンクって事で良いよね?
自転車乗りには、是非オフロードバイクに乗ってもらいたい。
自転車に一番近い存在。
700ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:36
100%加重は言いすぎだろ、いくらなんでも。

それはともかく、ロードの場合基本は常に後輪加重意識だよ。
後輪の予測軌道に前輪を置く感じ。
701696:02/10/09 00:25
>>698
そう、逆バンク

>>700
本気だよん。0%の方は宙に浮いてるから間違いない。MTBだけどね。

オフ車って、シロウトでも(動かすくらいは出来る)4駆が何とか登れる
くらいの道で乗れる?2人のりはどう?
702ツール・ド・名無しさん:02/10/09 01:46
>オフ車って、シロウトでも(動かすくらいは出来る)4駆が何とか登れる
>くらいの道で乗れる?

君が気合いが入っている人間か、もしくは三半規管がちょっと弱い人間か、
単に馬鹿ならいきなりウイリーや、ジャンプまでも可能かと思われ。

>2人のりはどう?

舗装路では普通に。オフでは無理。
自転車乗りにお勧めできないバイクは、アメリカンだな。
オフ車と自転車って何か近い気がするよ。
704ツール・ド・名無しさん:02/10/09 02:10
そういえば昔、オフロードバイクで彼女を後ろにのっけて林道ツーリングに行ったな。
林道はもちろん未舗装。
登りは全然問題ないけど、下りコーナー手前のブレーキングの時には
彼女の体重がググッと腕にかかってくる。
かなり腕力必要だよ。
705ツール・ド・名無しさん:02/10/09 02:15
わざとブレーキかけて背中の感触を楽しんでたろ
706ツール・ド・名無しさん:02/10/09 02:17
オフロードバイクは後ろに重い物のっけると、ブレーキングの時にフォーク
が激しく沈んでコワイ、
707696:02/10/09 02:21
>>702
ありがと

二人乗りは厳しいのかあ。搬送に使えるかと思ったのに…
でも、俺はかなりバカだから買ったらいきなり楽しいかもしれないな。
708中速重視 ◆ccqXAQxUxI :02/10/09 17:54
>>700
ロードって言うのはこの場合、
舗装路、ロードレーサー、ロードバイク(オン車)
のどれを示すの?読解力無くてスマソ。
709ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:20
オレ的には
車には200万まで出せる
オートバイには60万まで出せる
自転車には20万まで出せる

でも周りから見ると
200万の車持ってると「普通の人」
60万のオートバイ持ってると「良いバイク乗ってるね。バイク好きなんだね」
20万の自転車持ってると「自転車オタク。理解不能」
>>709

ワロタ。
そりゃ確かに20マソの自転車乗ってるなんて言ったらひかれるわな。
でも自転車が好きなら人のことなんて気にしない気にしない。
まあ買い物だけに使う自転車なら20万は理解不能なのはわかるけどな。
20万の「自転車」はいわゆる自転車とは違うからな。
712元Buell海苔:02/10/11 23:14
オートバイに200万近く出したオレはヴァカですか?
713光速アルペジオ:02/10/11 23:19
>>709
自転車(ロードレーサー)二台+練習車輪+決戦車輪3ペアで90万弱
車は10年落ち30万
バイクは無し
自転車の消耗品費遠征費を入れると・・・

ヴァカと自覚はしてます
714元Buell海苔:02/10/11 23:32
200万近くで買った奴(Buellx1)を買う前に自転車オタになってたら
どんなのを買ってたんだろう....





200万の自転車なんてないよね?
715ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:33
>>714
ケイリンパス(w
>>711

20万の自転車ってどんなの?

>>712

そんな高いバイクあるのか?
逆輸入車のスーパースポーツだって150マソあれば買えるはず。
717桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/11 23:41
明日はVIBESミーティングだ。行く人いる?おれは行く。
718ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:43
>>716
どんなのって言われてもなぁ…
20万の自転車なんて腐るほどあるし…
719ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:44
720ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:46
まぁ、ハーレー、BMW、ドゥカティの相場は約200万円だと覚えておいていい
>>719

ポカーン( ゚д゚)

>>718

写真が見たい!
何でもいいから見せて。
722ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:47
>>720
自転車で言うところのコルナゴ・ピナレロ・デローザ
みたいなもんですか?

でも、どれも低価格モデルもあるよな…
723ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:49
バブル時代にでたホンダのNRはすごかったね
>>520万円
724シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/11 23:51


  O D − B O X 上 野 店 の コ ル ナ ゴ は 3 0 0 マソ



725ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:51
726ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:53
ハーレー BMWなんてオサーンしか乗ってない
727シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/11 23:54
しろうとはこれで我慢しな

http://www.latin-mode.com/items/ferr_g/gfcf2m_colnago.htm
728ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:55
>>726
最近は20代のクソガキどもが普通にハーレーに乗ってますよ
729ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:56
730ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:56
そうやな
最近、スティードやDSはへってきてるが
本家ハーレはアンちゃんけっこうのってるな
731ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:56
>>726
コルナゴ、ピナレロもオサーンが多いという罠。
っていうか経済的余裕考えるとね…
732シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:00
バブルの頃は学生でもBMW多かったなあ
733元Buell海苔:02/10/12 00:00
>>716
ttp://www.grabo.de/buell/techfaq/2001x1.jpg
コレ。
\1648,000+税金+登録費用+納車整備費=\1850,000ナリ。
734ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:00
NRってほんとに速かったのか?
試乗会に行った奴は「普通、、、、以下。」って言ってたけど。
イヤ、そういうモンじゃないってわかってても
520マンだしてVFR(当時)以下の走りじゃな
>>725
>>729

なるほど、サンクス。
そんな高い自転車、俺には到底買えねえ。(;´Д`)
736ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:01
ひずけへんこうせん!!!!

737ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/12 00:03
MVあぐすた高いぬ
738ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:03
>>734
もし、その試乗車が国内仕様だったらそのインプレは正しい。
なぜなら国内仕様は馬力規制で77psだから。
739ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:04
値段の高さ競ってもなぁ、両方青天井だろ。
740O.G:02/10/12 00:05
>>735
じゃあ、国産のマスプロモデルで我慢してください。
http://www.panabike.com/octp7.htm
741ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:07
結局、趣味だからつぎ込む奴はとことんつぎ込むし、
金つぎ込まないで、安い(高くない)機材なりの楽しみ方している奴もいる。
そこいらへんはバイクも自転車も同じかと。

でも、20万ってギリギリレースエントリーモデルだよな(ボソッ
742ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:08

 
ぼ、ぼくは、バイクに乗ってる 不二子チャ-ンが好きです!!
皮ツナギのしたがノーブラで素肌の不二子チャ-ンすきです!!!!! 
 
 
743ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:09
つーか、NR、MVアグスタとかはバイクとしても特殊な存在
車でいうとフェラーリとかランボルギーニみたいなスーパーカー

一般人が乗る高価なバイクはハーレー、BMW、ドカ
これが車でいうとベンツ、BMWみたいなもん

自転車の世界でもこんな感じなの?コルナゴとか?
744ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:09
こう言うのはどうだ?
パッソーニ
フレームキットが85万円〜だ。
http://www.kiyo-miyazawa.com/race02-3.html
745ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:19
自転車でスーパーカー的存在ねぇ…
コルナゴのCF1・2とかはそんな感じかもしれない。カルボニッシモも?
C40とかはレースでバリバリ活躍している車体だけどね。
746ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:21
パッソーラ、
当時8万円ぐらいだったかな
(遠い目線)
747ツール・ド・名無しさん:02/10/12 17:21
走ってたら煽ってきた糞バイク乗り!ハッハ
国道で信号多かったらから数qへばりついてやったヨ。
信号で並ぶたんびに中指突き立ててやった。
748ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:09
同じバイク海苔として謝る。
漏れも自転車に興味をもつようになるまでは邪魔くさかった。

749ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:27
まぁ、中指まで立てたんなや。
涼しい顔してピタッとついてくほうがカッコいいべ?
オービス光らせちまって免停待ちだわ。累積12点だから3点の違反やらかしたら
取り消しだ。
つーわけでクルマもオートバイも乗らず自転車オンリー生活。
90日免停も短縮講習受けるつもりなし。27600円も払って二日もつぶして
45日短縮されてもねえ。
どうせ冬であんまりオートバイ乗らない季節なのが不幸中の幸いか。
冬はオートバイだと寒いから20〜30kmくらいの買い物でも自転車で行くこと
多し。
免停になるとスポーツサイクル乗っててよかったと思うよ。
輪行もできるしね。
お前ら、ママチャリ乗れよ。
752ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:07
自転車でオービス光らせちまったよ
753ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/10/13 02:28
電動パッソルきっと売れないあげ
754ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:40
>753
走行可能距離が短過ぎるよね。
30kmくらいだっけ?
755ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:58
>>750
オービスをバイクで光らせたの?
バックオービスでも無ければ待てど暮らせど免停通知きませんが。
うちは来ませんでした。今年は計10回ほど光らせてます。
車じゃダメです、バイクのナンバーを正面から撮る方法教えてください。
756もえこB ◆Tqkv0U77IE :02/10/13 03:08
>>755
後ろから鏡を持った白バイが追走してくる。

しかし、ナンバーが撮影されないのをいいことに調子こいて何度もオービス
光らせてた奴が、オービス付近で張り込んでた警察に捕まった、という事例も
あるから、油断は禁物。
Hシステムなら尚更。
>>750 もちろんクルマだよ。バックオービスだってバイクはフルフェイスかぶってる
から普通大丈夫。移動オービスだとヤバいかも。
ただ、最近はNシステムで場所捕まれて白バイに張られているかもしれん罠。
758757:02/10/14 01:59
ついでにいうと場所は中央道上り100キロポスト。甲府南〜一宮御坂
の間のながーいストレートです。
Hシステムだから「これ、Nシステムだろ?」とかのんきに考えていた
程度の明るさ。
一応心配になって翌日調べてみたらもろだったんで山梨県警に電話したさ。
そしたらついこの間、地元の警察署に書類まわしてくれて自分のまぬけづら
確認してきたよ。
警察の取り締まる車は、パトカー。
警察の取り締まるバイクは、白バイ。
で、警察の取り締まる自転車はないの?
「白チャリ」とか。(W
>>759
愛知県警に銀輪部隊があるらしいぞ。「ペガサス隊」だっけかな?

乗機はルック車らしいが(w
761ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/15 19:08
中央は下り笹子トンネル抜けた直後のも気をつけるべし。
下りだから、知らず知らずのうちに・・・ってことになるかも
762ツール・ド・名無しさん:02/10/15 22:48
先日、白チャリのお巡りさんをブッっちぎったゾ
相手は6km/h
漏れは25km/h
763ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:18
漏れは白バイを煽りマスタが何か?
このスレは、バイクも乗る自転車乗り集合!
ってスレでよろしいですか?
ま、俺もそうだけどね。
765ジェフ先生:02/10/15 23:30
OK!
ちなみに冬場のバイク乗りはどうしてオタがおおいんだろ
V−MAXにのってバトルスーツにシンプソンのメット
、で停車してメットとったら七三わけのオタ用メタルフレーム眼鏡って奴
多くない?
766ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:55
冬にバイク乗るには、それなりの防寒装備(けっこう高い)をしないといけないから、
ライトユーザーは必然的に少なくなると思われ。

 ま、漏れも天気がいい日は乗るけどナー。
767もあぷっっ。:02/10/17 01:58
理想は2st250レプリカ、Tシャツ、疲れたスニーカーでぶっ飛ばせ・・・ガチャーン。
768ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/17 02:06
>もあぷ
今週末はヒマか?
769もあぷっっ。:02/10/17 02:12
>ちゅね氏
土曜が空いてないです。日曜なら微妙・・・ぐらい。
770ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/17 02:13
そか
もしかしたら、サンデーに誘うかも
771もあぷっっ。:02/10/17 02:16
金曜日にOKかNG出しますわ。そんときゃヨロです。
772ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/17 02:19
おk
773ツール・ド・名無しさん:02/10/17 02:22
>ちゅね
二つ目のトンネル出たところね、漏れも前を走っている車が光らせ
そちらに視線を向けたとたん パチリ とあいなりまスタ

横風が強いとき50Km規制になるんだよね
774ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/17 02:27
それはそれはおめれとう

わしはそのあとDH楽しむっちゃ
勝沼の出口の左コ-ナーで減速せずに逝くのが
ポイントだぬ

でも、オービスって速度規制にも連動してるのけ?
775ツール・ド・名無しさん:02/10/17 02:31
じゃないのかなぁ・・・
漏れは、オートバイだったんでセーフでした
776ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/17 02:34
なかなか賢いぬぁ

やっぱオプションの別冊オービスマップは持つだぬ
いま売られてるぬ
777ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/17 02:34
777
778ツール・ド・名無しさん:02/10/17 06:39
勝沼の下り側オービスってフィルム切れが多いって聞いたことがあるなぁ
age
あげ
781ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/24 00:20
富士でMVあぐすたのワンメイクやってますた

あれをさらにイジってレーサーにしる根性を感じれるかと思ったけどダメですた
ラップも250より遅いし・・・

ま、目の保養になりますた
782もあぷっっ。:02/10/24 01:06
>ちゅね氏
あ〜、それ一生後悔(笑
F4大好きっ子だしボクちん。
宝くじが当たったら欲しいです。
783ツール・ド・名無しさん:02/10/24 01:09
ま、チミの腕ならジェイドで十分でしょ(w
784もあぷっっ。:02/10/24 01:22
>783
プラモが出てればそれで終了ですが。
偶然町に止まってた奴は写真撮って有るのですがね〜。
ちなみに2st大好きっ子であります。
785ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/24 01:25
そか
誘ってあげればよかったな
バーベキューしながら見てたぬ
786蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/24 01:28
私はビモーターが好き
787ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/24 01:30
走行会にはビモータ、999、998もいたぬ
788ツール・ド・名無しさん:02/10/24 02:33
789もあぷっっ。:02/10/24 03:18
998Rは持ってる人が居るですよ・・・。
エンジン音だけでご馳走様でしたって感じです。
250ccレプしかあんまり興味が無い・・・むぅ。
あげ
791ツール・ド・名無しさん:02/10/24 17:44
制限50kmの坂道を時速60kmで下ってましたが、あれは原付
だとやっぱり捕まるんですかね?道の脇に白バイ沢山と
椅子に座った警察のおっちゃんがいてイヤな顔されただけですんだ。
どきどき
792ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:10
作家の山本一刀は街中をロードで50km出してて白バイに捕まったけど、そもそも
車の免許を持ってないないから、厳重注意だけで済んだそうだ。
自転車で車道を走っていると、2輪に幅寄せなどの嫌がらせを受けるので、
車に乗ったときには無意識のうちに2輪を苛めるようになりますた。
794ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:40
おれは冬が寒くて(オート)バイクからおりました。。。。
バイク専用のジャケット着ればあたたかいが
イエローコーンや、KISSのハイセンスなデザインを着こなす自信がありません
単車乗りの方々、質問です。
ダウンヒルバイクの前輪小径化は危険なだけですか?
モトクロスの前後異径の意味は?
比べるモノでは無いのですか。どうでしょう。
それって単車海苔への質問って言うよりモトクロッサーへの質問ですよね
797ツール・ド・名無しさん:02/10/28 16:31
上げ
前輪が大きいのは走破性が高くなるからだす。
径の違う自転車で同じ段差を走ってみればわかると思うが、
径が大きいほど軽く段差を越えられるだす。
だから、DH車の前輪小径化はハンドルを取られやすくなると思うよ。

ちなみに、ロードモデルは走破性より空気抵抗の方が重要なので、
逆に前輪の方が後輪より小さくなっとります。
799元Buell海苔:02/10/28 20:31
自転車でもトライアスロン用なんかで、前輪が小径のやつがあるね。


800ふぉろー:02/10/28 20:45
>>795
後輪が小さいのは、リアサスのトラベル(ストローク)を稼ぐ為。
かと言って、小さくし過ぎると、トラクション(駆動力)が落ちる罠。
801ツール・ド・名無しさん:02/10/28 20:53
自転車程度のスピードでも虫が当たってかなり痛かったりするのに
バイクだと凄まじそう・・・・
802元Buell海苔:02/10/28 20:58
どっかのスレで(たしか野生動物板だったかな?)バイクで高速道路を走行中に
カブトムシのオスがミサイルの如く太ももに激突して突き刺さり、そのまま病院
に直行するはめになった香具師がいたのはワラタ。
803ツール・ド・名無しさん:02/10/28 21:03
知人で、バイクで峠走行中に鳥が顔面激突ってのならいたな。
転倒→重傷で全然笑い話にならなかったのだが。
804ツール・ド・名無しさん:02/10/28 21:03
坂道を楽々登っていくバイク海苔は羨ましいぜ。
坂さえなきゃ、自転車最高なんだが・・・
805ツール・ド・名無しさん:02/10/28 21:06
806ツール・ド・名無しさん:02/10/28 21:07
電動アシスト付きのスポーツタイプって(ケイリンパスみたいなの)販売される可能性
ってないのかな?

もし発売されても、免許が必要になるかもしれんが。
807ツール・ド・名無しさん:02/10/28 21:35
805のリンク先の60キロまでアシストって速度のこと?距離?

速度だったらすげーな
808ツール・ド・名無しさん:02/10/28 21:41
速度
809ツール・ド・名無しさん:02/10/28 21:42
ところで、
チョットHな話は?
810ツール・ド・名無しさん:02/10/28 21:43
>>809
えっ?
あげ
812ツール・ド・名無しさん:02/10/29 22:06
>>806
まず、現状の電動アシスト車のアシスト速度規制を撤廃せなならんうえに、
免許制とか言うことになったらかなりの予算が必要になるだろうから…
当分は無理やろ。
813もえこB ◆1NUqDigiko :02/10/30 23:30
初期型PASならリミッターいじれるけど、最近のはわからん
age
815こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/10/31 19:53
名無しB キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
あげ
817ツール・ド・名無しさん:02/11/01 01:02
とりあえず名無しBとこすりつけ、殺しあえ
818こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/11/01 01:09
年賀状交換しあった仲ですが、ナニカ?
8191:02/11/01 01:15
おひさしぶりっす、なかなか修理が終わらず
毎日やきもきしてるっす、

改めて、2輪の楽しさが分かるこの期間つらいっす。
この時期、自転車、オートバイ友に気持ちいい時期ですねマジで
だので、代車のvitsでチャリダー、バイク海苔を恨めしそうな目でつい
見てるっす


>>809
そう、自分もHな話を期待してるのですが・・・
例)
北海道の名も無き温泉でチャリダーが一日の疲れを癒そうと
湯につかった、湯煙でよく見えなかったみたいで奥にどうやら人がいるらしい
よく見ると20代の女性が少しうつむきながらお湯につかっていた・・・
チャリダーは、勇気を出し声をかけてみる
             
            (中略)

友美「入れて・・・、我慢できないの・・・」


みたいな〜
漏れはチャリダーを信じてる!!!

っていうかよっきゅー不満がすげーな漏れ
回線切って(以下略



820もえこB ◆1NUqDigiko :02/11/01 01:50
しこりけつにはショック死寸前の年賀状をもらいますた
今年は本人が裸体にリボンを巻いてクリスマスに来そうでブルブルでつ
821F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/01 14:06
>>819(バイクだな)
そういうネタはツーリングのスレとかにしようよー(涙
ここは真面目にやりたいのは俺だけかなあ?
>>819
エロビデオの見すぎだな。実際、まずあり得ない
カソリさんちっくな話だな。。。
824ツール・ド・名無しさん:02/11/04 20:38
バイクメーカーってさ、
カワサキは「硬派」とか「男のカワサキ」、ヤマハは「空冷」「ストリート系」みたいなブランドイメージあるじゃん

自転車メーカーにもそういうのあるの?
主観でもいいから教えて
硬派なメーカーってなんだろ。
カレラ?(それは硬いだけ)
826ツール・ド・名無しさん:02/11/04 21:08
デ・ローザは硬派なんじゃない?
ビチュー(vitueだっけ)とか誰か乗ってるんかいな
827元Buell海苔:02/11/04 21:14
前にもカキコしたけど、キャノンデールは独創的なメカニズムと、アメリカ製という
点でBuellと似通ったイメージがある。

828ツール・ド・名無しさん:02/11/04 23:12
オレもオートバイ乗り

ジャイアントは最も大衆向け
プジョーは車のイメージからオシャレ

自転車のこと知らない人間でも知ってるメーカーはこの2つくらい
829ツール・ド・名無しさん:02/11/04 23:14
>>826
あのハートマークが硬派かどうかは微妙だと思われ。
レモンは硬派か?
830もえこB ◆1NUqDigiko :02/11/04 23:29
自転車の事を知らない人はGIANTなんか知らないと思われ。
ブリジストンやナショナルは知ってるかもしれんけど。
831ツール・ド・名無しさん:02/11/05 20:41
>>828
ブー(×)
ジャイアントはツール・ド・フランスのトップクラス選手にもマシンを供給しています
プジョーはアンチが多い(マニアは馬鹿にする)

デ・ローザは、マークがどうとかではなく レースシーンでは必ず見るから
個人的にはコルナゴやチネリより好き
ジオスも割りと好き
個人的意見スマソ
832ツール・ド・名無しさん:02/11/05 20:43
>>1
バイク
オートバイ
自動二輪
833828:02/11/05 21:35
>831
そんなこと知ってるよ
あくまで一般的(自転車の世界をよく知らない人から見た)イメージだって
834元Buell海苔:02/11/08 20:31
漏れは、半年前まで自転車にまるで興味が無かった香具師だが、その当時知ってた
ブランドはBSとパナくらいだった。あとキャノンデールは名前だけは知ってた。
(モトクロッサー作ってるから)
要するにTVでCMやってるやつしか知らなかった。
835F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/15 13:44
一般人はジャイアントなんか知らんよ、
取り敢えず俺は知らなかった。
836ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:09
あげ。
837F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/18 14:14
>>823 そういやそうかも(w
838F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/20 20:28
839ツール・ド・名無しさん:02/11/27 23:26
で、どこの?
マジでわからん。

マフラーだけなでているわけじゃないんでしょ?
841元Buell海苔:02/11/28 00:00
>840
URL見れば判ると思うけどHONDAのVFR800の新型でしょ。
839はDUCATIの916系LOOKなマフラー取回しでカコイイダロって言いたいのでは?
>>841

そうなんですか。
ご教示ありがとうございました。

かんけーないけど、Ducattiのこないだ出してた限定MHレプリカ、街で見かけたけど、スッゲー
かっこいいとおもってしまった。
843ツール・ド・名無しさん:02/12/05 19:52
844ツール・ド・名無しさん:02/12/06 00:12
晒しage
845ツール・ド・名無しさん:02/12/06 01:36
846麺酉サイクリスト:02/12/07 03:33
良スレハケーン!!
ってか自転車板には初めて来た鴨・・・
ちょっち他のスレ覗いてみまつ。

バイク板のこちらのスレも宜しく。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035623363/
847ツール・ド・名無しさん:02/12/07 07:20
>>803

自転車でも40km/hくらいで走っていて
同じ方向に飛び立ったスズメを前輪に巻きこんだことがあるっす。
スズメに怪我はなかったみたいだが。
漏れの走りは鳥よりも速いとほくそ笑んだぞ
oo!
849元Buell海苔:02/12/17 21:02
この前の日曜、久しぶりにVTR250をガレージから引っ張り出して乗ってみた。
ココ半年自転車漬けだったので、タイヤがヤケにぶっとく感じる。
馬力は無いけど、相変わらず乗りやすいイイバイクだ。
自転車海苔も、一度モーターサイクルに乗ってみることをすすめる。
結構おもしろいよ。
ええのぉ、VTR。
851ツール・ド・名無しさん:02/12/17 21:07
852ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/17 21:07
VTRはやっぱ1000ccのだぬ
853元Buell海苔:02/12/17 21:17
高速以外は250も以外と(・∀・)イイ!
同じピボットレスフレームだし。

正直Buellでビッグバイクは懲りた・・・
>>849
オートバイ屋で自転車も兼ねているところは糞が多いから
無理だろうよ。
>>854
???
856こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/12/17 21:42
>>854
イカス!
密かに ”名無しB” を煽ってる!
いや、密かじゃないか、いやぁ、久しぶりでちょっと嬉しいw
DQNメカニック気取り:「チャリなんてチョロイっすよ〜。」
858もえこB ◆1NUqDigiko :02/12/17 21:54
ウチですかぁー?

PAS扱うから当然自転車やるけど、最近あんまし売れてないよー。
859こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/12/17 21:59
デタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
反応早すぎ! でも、生きてたみたいでなによりw

最近思うんだけど、激坂で10km/h出るか出ないかの坂で
自分で ロードと PAS(ドロップバー&ビンディング)で昇り比べたら
どっちが速いんだろう?って。
860ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/12/17 22:03
あの何とか言う画期的な自転車もいれてくれ。
なんつったっけなぁ、、。
あのペダルの動きが楕円みたいなうごきするやつ。
861元Buell海苔:02/12/17 22:03
漏れを踏み台にするな!!ヽ(*`Д´)ノゴルァ
862ねりわさび ◆KG381inB5I :02/12/17 22:05
863もえこB ◆1NUqDigiko :02/12/18 00:14
生きてるよ、っつか、特定スレにはいつもいるよー。

PASが出た当初、まだバッテリーの完成度が低かったり制御ユニットに
ちまちま不具合が出てた頃、「距離さえ続けば十分HCコース」っていう所に
試乗に出た事ある。
上がってる間はあんまり自覚なくて恩恵とか感じなかったけど、
バッテリーが切れた途端、ペダルが動かせなくなった。
つか初期タイプはバッテリーが上がったら、うかつな原チャリ並の車重が
あったよーな。平地でもやたら重かったし。最新のは軽量化進んでるから
どーなんだろー。

今日、中古で仕上げたばかりのZRX1100試乗中、なんでもない曲がり角で
一時停止から右折したら、おもいっきりリアが滑って、右に左にタコ踊り
してしまった。新品タイヤのせーなのか、トルクのせーなのか。
両方か。
店頭に並べる前にコケるかとオモタ
864じゅーす:02/12/18 00:19
>861
ガイアハケーン

今の時期、通勤時の服装
自転車の日:トレーナー1枚+半袖Tシャツ1枚(+寒くなったらウインドブレーカー)
      Gパン+ふつうのパンツ
      オフロードグローブ(フルフィンガード)
      耳あて
      靴下、冬用SPDシューズ(シマノの普通っぽく見えるヤシ)
オートバイの日:ウインドブレーカー+MA-1+トレーナー2枚+半袖シャツ
        Gパン+スウェットパンツ+ ネオプレーンのニーパッド+厚手のサイクリングタイツ+普通のパンツ
        山用ゴアテックスグローブ+フリースの手袋+のびる手袋
        耳あて+スキー用フェイスマスク+サングラス+頭にバンダナ+ヘルメット
        厚手の靴下+スニーカー+厚手ごわごわのナイロンのシューズカバー

自転車だとその辺の人よりむしろ薄着だが、オートバイに乗るときはやはり異常な厚着になるのは
なんとかならんもんかのお
しかもこれだけ着ても指先つま先が冷えて激痛が。
脱いだ物まとめて持ってみたが、もう重てえ重てえ
865もえこB ◆1NUqDigiko :02/12/18 00:35
うちにあるオートバイウェアの中に、年に数回しか着ないものがある。
理由は、暑すぎて。
元旦に夜明け前に海岸に毎年、初日の出を見に行ってるが、その時でも
遊園地の大晦日〜元旦のカウントダウンパーティーでも、暑くて中で汗をかく。
ヤマハ純正の冬用オールウェザーウェア・上下セット。
その下はTシャツとトレーナー1枚ずつ。

ほんとに寒い日は、体は平気だけど、ヘルメットのエアインテークのあの
小さい穴のところが冷たくてズキズキ痛くなる。
グローブもオールウェザーの冬用を使ってるけど、こっちはほんとに寒い日は
やっぱり指先が冷たくなるなー。ヒーター内蔵が最強かなー。
866じゅーす:02/12/18 00:42
電気グルーブ俺もほしい・・・
ねよっと
867こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :02/12/18 00:49
>>863
答えになってない
ヤリナオシ
868もえこB ◆1NUqDigiko :02/12/18 01:12
>>867
しらんわ。
「通販するから買って試してクダサイ」
で、どや。
修理とかは地元のショップでやっちくり。

ケイリンPASの新型なら速いだろうなぁ。
バッテリーあんまし持たんらしいけど。
869F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/18 18:56
>>863
タイヤの皮剥き終わってなかったからとか
870もえこB ◆1NUqDigiko :02/12/18 21:45
>>869
それもあるとは思うけど、普通の曲がり角での発進でタコ踊りした経験は
今までで初めて。
ダンロップだから、というわけではないだろうがー。

昔、SRX4か6で、新品タイヤで店の前でスッ転んだ人はいたが。
871F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/21 17:40
ま、新品でもタコ踊りはしないよねえ
872山崎渉:03/01/13 21:04
(^^)
873山崎渉:03/01/22 13:14
(^^;
874ツール・ド・名無しさん:03/01/25 09:32
↑氏ね!!!「


 
875ツール・ド・名無しさん:03/01/28 15:38
いつもバイクの変なマフラーから出る波動砲食らって、いやカメカメ波クラって死にそうになる。
あの衝撃波は犯罪だぬ
876F700 ◆P1AWcg9OTs :03/01/29 13:49
いや、トンネルの中で遭遇するハーレー軍団の方が犯罪w
877ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/01/29 16:11
サーキットの暖気場での2スト軍団が最強最悪だぬ
878F700 ◆P1AWcg9OTs :03/01/29 16:49
そりゃそうだろうけど、俺らとは接点無いから。
879ツール・ド・名無しさん:03/01/29 21:16
>>875
なにそれネタ?
880ツール・ド・名無しさん:03/01/30 16:08
>>879
大排気量の単気筒や2気筒は、排気圧が高いので、特に直管のマフラーの
後ろにいると、排気の塊がズドンって体にぶち当たるのが体感できるんだよ。
881ツール・ド・名無しさん:03/01/30 16:11
>880
上向いてるから顔に当たるんだよな
882F700 ◆P1AWcg9OTs :03/01/30 19:47
確かになー。空気の動きを実感できるわい。
それよりも排ガスで気分悪くなるのが先だが。
883ツール・ド・名無しさん:03/01/30 19:49
カメカメ波はネタですか?

って事じゃないんでしょうか。
884こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/02/16 15:00
俺はあの排気を顔に食らうのが楽しくて
ココカ ココカ!? って探りを入れる
885ツール・ド・名無しさん:03/02/16 15:01
2ストの後ろにいたんじゃオイル被りまくりだろ。
886こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/02/16 15:18
ちょっとだけやん
887ねりわさび ◆KG381inB5I :03/02/16 15:54
寒いときは大型バイクの排気ぬくもりが優しいの
888ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/02/16 15:57
888
889山崎渉:03/03/13 16:46
(^^)
890元Buell海苔:03/03/29 02:27
ネタはナイがageてみる。
891ツール・ド・名無しさん:03/03/29 13:42
Bandit海苔ですがママチャリ買ってしまいますた
なかなか良いでつね
またーり
892F700 ◆Fm79GEV5rc :03/04/07 19:35
オートバイ・モトGPで加藤選手が転倒、意識不明3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049682428/l50
もう知ってると思うけど、貼っとく。無事に復帰して欲しい。

関係無いけど、GP見てたら今年も、ビアッジのウェアにシマノの
ロゴが入ってたよ。何か作ってんのかなー。
893ツール・ド・名無しさん:03/04/07 22:28
漏れも大ちゃんのフカーツを祈る。おまいの走りがもっと見たい。
894ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/07 22:32
ダイジョウブだぬ
895ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/07 22:37
でも、この国報道はおかしいぬ
まったく情報がないぬ

やっぱ地位が低いのか・・・

朝フジ見てたらちょとやってたけど
ダイジロウが『横転』して重体だとさ


ポカーン
896Ba88 ◆396s4JSfVU :03/04/07 22:46
>ちゅねはん
そんなもんです・・若井選手の時も、永井選手の時も・・。
原田選手がチャンプ取った時も小さな囲み記事のみ(朝日)



野球やサッカー以上に世界に近いのに(つД`)今はただ大治郎の意識が戻るのを待つのみ・・
897ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/07 22:57
わかってるんだけどね

でも

この扱いは残念だよね

去年のHRC感謝祭で握手してもらったけど
自分と比べると小さいのに
厚みのある手の平が印象的だったぬ
898元Buell海苔:03/04/07 23:04
今ニュースステーションでちょこっと報道されたね。
折れは一般誌(毎日)の事件欄ではじめて知りマスタ。

なんとか持ちこたえてホスィ・・・
899ねりわさび ◆KG381inB5I :03/04/07 23:05
読売は社会面で結構大きく出てたよ
900ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/08 00:07
フジでやるかな?
>>F700
シマノって、車とかバイクの部品の試作品みたいなのも作ってるらしい。
コンロッドとか、ピストンとか、冷間鍛造で作れるようなものを出してるのかも。
またスレが伸びはじめたとおもたら
 加藤大冶郎のはなしかよ(つД`)ツライ
903ツール・ド・名無しさん:03/04/08 20:21
>>896
ダイジロウの今回の件は「加藤大治郎(ホンダ)は転倒。」だけだったね>(くそ朝日)
904Ba88 ◆396s4JSfVU :03/04/08 20:27
>903はん
朝日(大阪)は社会面で載ってましたが・・
重大事故の時しか載せないってのが腹が立つ(つД`)
いまの所容態は安定してるそうですが・・眼を覚ましてくれよ。
905ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/08 20:30
F1板では
身内や知り合いの声には反応して
血圧が上下するって書いてあったぬ
906F700 ◆Fm79GEV5rc :03/04/08 22:35
何とか復帰して欲しいねえ。それにしてもだ、あれだけ世界で
戦ってる日本人が生きるか死ぬかの瀬戸際なのに、この扱いの
小ささってのは何なの?サッカーでヨーロッパ行った選手の話は、
出場してなくてもやるってのに、冷たいもんだね。メーカーだって、
常に紛れも無くトップなのにねえ。

>>901
そーなんだ。そんな物よりもっと充実した日本版の公式サイトを
作って欲しいのは俺だけじゃ無い筈だ。シマノって何で日本の客を
軽視してるのかねえ?
907F700 ◆Fm79GEV5rc :03/04/09 00:29
メットのショウエイが、メール募集だってね。本人に届けるらしい。
誰か身近な人でも音読すれば、力になるかな。
バイクヲタは死ね
>>908

プッ
910ツール・ド・名無しさん:03/04/14 18:10
バイク=二輪車
911ツール・ド・名無しさん:03/04/14 18:37
その後続報がないんだがダイジョブか?大冶郎。
912Ba88 ◆396s4JSfVU :03/04/14 19:09
トーチュウの今日の記事(web版)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/mot/20030414/ftu_____mot_____006.shtml
モータースポーツ
依然意識不明続く
ロードレース世界選手権(WGP)開幕戦日本GP(6日、三重県・鈴鹿サーキット)のモトGPクラス決勝の事故で
三重県立総合医療センターに入院中の加藤大治郎選手(26)は、8日目の13日も意識不明の重体が続いている。
トーチュウには励ましのメールが途絶えることなく寄せられており、回復を願うファンの思いはますます強まるばかりだ。

容態に変化無し(つД`)回復を祈るのみです(・ω・`)
913元Buell海苔 ◆ghloMyi54Q :03/04/14 19:21
>912
情報サンクス。
このスレ最初のほうからいるけど、レス900番台でこんな展開になるとは
思わんかった。1000までには好転していることを祈りつつ
自転車通勤してまつ。
914F700 ◆Fm79GEV5rc :03/04/16 22:21
快復を願って上げ
915山崎渉:03/04/17 10:51
(^^)
916ツール・ド・名無しさん:03/04/18 19:53
折れもageとく。
917ツール・ド・名無しさん:03/04/19 20:03
俺はモーターサイクル愛好家で自転車(MTB)も趣味に加えようとしてる者だけど。
やっぱ虫って食べてしまうものなの?
というのも単車で山走ってて景色もいいからメットのシールド開けて緑の匂いを
感じながら走ろうとすると結構虫が入ってきてやっぱりシールド閉じることが
ある。
自転車で山を走るということははーはー、ぜーぜーいいながら口に虫が入るのでは
と危惧しているのですが?
918ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/19 20:07
>>918
虫も貴重なタソパク源だぬ
>>918
夕方の川沿いを走っていると、ちっちゃい虫のシャワーを
浴びることがあります。

また、わたしは経験ないのですが、夏山に行くと必ずといっていいほど
口のなかにセミがダイブしてくる友人がいます。
920917:03/04/19 20:41
>>918-919
マジかよ・・
俺、小さい時から虫が苦手で。山サイは恐怖だな。
あと蜘蛛の巣とかも怖い。

なんかいいマスクない?
921蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/19 20:44
922917:03/04/19 21:05
>>921
サンクス・・(w
923元Buell海苔 ◆ghloMyi54Q :03/04/19 21:09
>>917
バイク乗りならレスプロのマスクは知っとくべきだよ。
http://www.respro.com/sportsleisure_roadracing.php
924917:03/04/19 21:17
>>923
悪くないけど、暑い日にそれも必死にこいでる時に果たして
着けてられるのかどうか・・
925元Buell海苔 ◆ghloMyi54Q :03/04/19 21:25
>>924
そう?
↓のページの左上のヤツなんかかなりよさそうだけど。
http://www.respro.com/sportsleisure_street.php
926917:03/04/19 21:32
あー、なるほどね目が粗いから虫が入るじゃんと思ったが
呼吸はバルブを通してか。これはいいかも。スポーティーだし。
これは買いだ。明日南海でものぞいてみるか。
寒い日なんかはシールドの曇りを少しでも
なくすため、上唇をを突き出して息を下に吐く。
これはみんなやってたなあ。

カッコ悪いけどw、コレだと虫もなかなか入ってこない。
928山崎渉:03/04/20 05:27
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
929ツール・ド・名無しさん:03/04/21 01:47
矢風よりコピペ

<オートバイ>重体だった加藤大治郎選手死亡 レース中転倒
 三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで6日に行われたオートバイ世界選手権シリーズ開幕戦モトGPクラス決勝で、レース中に転倒し、重体だった加藤大治郎選手(ホンダ)が20日未明、入院先の同県四日市市の病院で死亡した。26歳だった。
 加藤選手は一昨年の250CC世界王者。6日のモトGPクラス決勝で、コーナーを曲がりきれず防護壁に激突、頭を強打し意識不明の重体だった。(毎日新聞)


加藤大治郎選手が死去 - スポーツニッポン

【モーター】レースで転倒した加藤大治郎選手が死亡 - サンケイスポーツ


加藤大治郎 - Yahoo!掲示板 | 加藤大治郎 - Yahoo!カテゴリ


加藤大治郎 - プロフィール、過去の戦績など。Daijiro.net。
加藤大治郎選手の逝去について - お別れの会について。HONDA RACING。
加藤大治郎選手について - SHOEI
motograndprix.com - 加藤大治郎選手の死去について。

[写真] 4月19日、世界ロードレース選手権の日本GP決勝モトGPクラスで転倒し、意識不明の重体だった加藤大治郎選手(ホンダ)が死亡した。写真はありし日の加藤選手(2003年 ロイター/KIMIMASA MAYAMA)


ネタだ、って言ってくれ!!!
930ツール・ド・名無しさん:03/04/21 06:04
バイク板は服喪中で砂。
932F700 ◆Fm79GEV5rc :03/04/21 20:05
せめて天国でも大好きな単車に乗ってて欲しい。合掌・・・
933元Buell海苔 ◆ghloMyi54Q :03/04/21 20:59
ヤパーリ逝ってしまったか・・・

久しぶりにVTRに日を火を入れてやろう。
焼香代わりに・・
934堕天使:03/05/05 23:49
935こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/07 18:14
チャック チャック イエーガー
俺も。チャック チャック イエーガー
麒麟かよ、バイク板に自転車スレができてたYO
938こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/07 18:43
そう言えば 広島から宮島にチャリ積んで渡って
担ぎで弥山に登って広島まで戻ってきたときに
『バーン ストーム トゥルップス』 のGジャン着た確かタンデム忍者乗り見た
話しかけたら 東京だっけ?で本物のモヒさんに貰ったって言ってた
939こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/07 18:49
自転車も好きな、コアな二輪マニア集まれ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050595738/

これかい?
↑そうそれ
近いうちにシティサイクルから250CCデビューしますw
やっぱバイクはでかいw
942こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/07 19:07
若い人?
943ツール・ド・名無しさん:03/05/07 19:10
250ccは非常に小さいわけだが。
944こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/07 19:13
>>943
初心にかえりましょう
945こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/07 19:35
72 名前:39 投稿日:03/04/27 09:24 ID:HxvA5L+/
ハンガーノックってやつですね。漏れもレースでなったことあります。
突然、力が入らなくなるんですよね。へろへろになっちゃう。
レースでは補給がすごい大切で、プロの世界では胃の強い奴が勝てる選手だ、とも
言われてたりします。何しろ過酷なスポーツなので、食べ物をうまく消化できなくなって
しまうくらい衰弱しちゃいます。

余談ですが、レースの時は自転車にまたがったまま小便をします。マジで勝ちに行くとき
なんて、走ったまま「してしまう」こともあります。あと、辛い峠の登りをこなしている時なん
て、鼻水・よだれも垂れ流し。正直汚いですw



この人 相当走れるつわものだな
946こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/07 20:32
全部読んだけど 良いスレだね
邪魔したくないと思った
947ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/05/07 20:36
オマエの存在がすでに邪魔だぬ
948蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/07 20:37
おまえもな
949こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/07 20:45
>>939
このスレだよ
>>939
?dat落ちた?
板自体だめだな
952こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/07 21:01
俺も一回そのスレ見れなくなったけど
また見れるようになったよ
移転したよ
最近バイク板移転したばかりなのに、また移転
954元Buell海苔 ◆ghloMyi54Q :03/05/07 21:09
>>939のリンクからは逝けなかったけど、
板のスレ一覧からなら普通にイケルね。

折れもちょっと見てきまつ。
見つけた。
dクス
956もえこ ◆uSaDa43xfM :03/05/07 21:25
最近、自転車乗る時間が取れない。
慣らし運転期間中。
957こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/07 23:09
名無しB age
958ツール・ド・名無しさん:03/05/19 23:28
ageとく。
せめてネタ書いてageてくれないとカキコ出来ない
960こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/20 01:51
そんな、他人任せなw
今日、パッソル?なる原付を見たけど
あれって給油口は荷台のところなのかな?
そうだったら荷物積んでる状態での給油はコレミヨガシに面倒だね

こんな感じでイイ?
961ツール・ド・名無しさん:03/05/20 01:57
こすはラッタッタ知らないの?
オレ的には、
初期のタクトは10インチタイヤでしかもアンチノーズダイブシステム
が採用されてたからかなり突っ込めたけど、エンジンがヘタレすぎて
友達のリードに着いていくのは、めっちゃ辛かった。
見たいなネタが好き。
あと、ゴールドモンキー盗まれたとか。
963こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/20 02:02
知らないねぇ〜名前だけは有名だから知ってるけど
初めて乗ったのはDIOだかJOGだか忘れたけど
自分のものになったのは シャリー だった
杖レにあげたけどね
964ツール・ド・名無しさん:03/05/20 02:06
27Vjogでウイリーから竿立ちになってjogだけが
竿立ちのまま走っていったことある
965こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/20 02:11
俺もPALでウイリーになってしまって
アクセルが手から離れなくて PALと一緒に走ったことある(´д⊂)
河川敷の誰も居ない空間で無免許でした。
966ツール・ド・名無しさん:03/05/20 02:18
「今日であたしは17才になります 今までひといっぱいキズつけました 
これからはその分 人のいたみがわかる人間になりたい」
「この先もどうなるか ぜんぜんわからないし 不安ばっかだけど ず―っとず――っと先でいい 
いつか 春山の赤ちゃんの お母さんに なりたい…」
「それが 今のあたしの だれにもいってない 小さな夢です」。 
967ツール・ド・名無しさん:03/05/20 02:22
普通は人に傷つけられたからこそ他者が傷つけられる痛みが
わかるんで内科医?
968ツール・ド・名無しさん:03/05/20 02:44
>>966
ホットロードか?
969こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/20 02:46
イヤラシイ番号GET!!!
ラッタッタ(ロードパル)シャリー、PAL、なんか懐かしい原付が出てきたなあ。
オレもほったらかしになっているモトコンポを整備しよーと。
うう、昨日からバイク板(つかhobby3鯖)が落ちたっきりだよ。
鯖復活したよ
鯖復活したけどログ消失。

全部1からやりなおし。
974山崎渉:03/05/22 01:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
975ツール・ド・名無しさん:03/05/25 20:49
http://hgmsub.hp.infoseek.co.jp/index.html
↑もともとオートバイ好きなのに、チャリにハマってオートバイ売っちゃった典型的な人
976元Buell海苔 ◆ghloMyi54Q :03/05/25 21:43
>>975
まるで自分を見ているようだ・・・

まあ、ブラックバードはそんなに面白くないしな。
978山崎渉:03/05/28 16:32
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
979ぴっち紐 ◆Rn7W..bye2 :03/06/07 13:13
バイクの乗り方考えちゃうよなぁ 今後。
近い場所なら自転車で行った方がいいし。俺のは400だからな。
まぁ旅はバイク ちょいのりで自転車なのかな。でもまたどっか行きてえな、自転車で。
980こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/09 07:46
風を浴びたければ 単車
風を感じたければ チャリ 
かもしれない
981ぴっち紐 ◆Rn7W..bye2 :03/06/09 08:26
自転車で走りながら考えていた。
珍走まがいの車やバイク。あんな踏めば(ひねれば)誰でも走れるモンで
はしゃいじゃってってw
カコワルイょ
982ツール・ド・名無しさん:03/06/10 00:48
同じ時速70km/hでもチャリとバイクではスピード感が全然違う。
983ツール・ド・名無しさん:03/06/10 00:59
今日コンパの帰りにヘルメットかぶったマウンテンバイク
乗った人が走ってたんだけど、女の子みんな爆笑。
「やる気まんまん」「きもち悪い」そんな意見ばかりでした。
やっぱり買うのやめることにしました。
984ツール・ド・名無しさん:03/06/10 01:01
>>983
あああああああ・・・・

頭われちゃうじゃないか・・・
985こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/10 01:14
>>983
バカだな ロードだとカッコイイって意味だろうが
986おおフランス ◆ET1oDaqwQk :03/06/10 01:19
ぶんぶんぶぶぶん!!
987こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :03/06/10 13:35
いや、確かに 単車は ぶんぶんぶぶぶんだけど…

>>982
剥き出しやし ロードだとサスがないから同じロードでも単車よりはリニアなフィーリングやしね
コーナリングもバンクできる角度が違いすぎるから チャリのコーナリングはメチャ怖い
>983
やるきまんまんと言われただけでよしとしようぢゃないか
989こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c
『やらないか?』ぐらい言い返せ