ディスクブレーキってどうよ vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ディスクブレーキについてのスレです

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008263810/
2ツール・ド・名無しさん:02/07/15 23:03
ttp://ha6.seikyou.ne.jp/home/yamanose/qanda.html

ここでディスクについてこき下ろされてるのを今更ハケーン。

あああああ。ディスクかっちゃったよ…
3USポスタル:02/07/15 23:04
3
4依頼ディング ◆AU9KDDIc :02/07/15 23:04
>>2
そこのデータはディスク出始めのかなり古い事だ


                と言ってみるテスト。
6ツール・ド・名無しさん:02/07/15 23:12
ディスクはギラリと存在感があって、
そんでもってリムが汚れないので
街乗りに適してるぜゲハハハハハ

7桃色五郎 ◆1977x/TI :02/07/15 23:12
>>2
ワラタ
執筆はいつ頃なのでしょうか?
8ツール・ド・名無しさん:02/07/15 23:13
さあ、反論がはじまりましゅヨ(・∀・)
ケンカするよりはサイト叩きのほうがいいよね!
でもシマノでディスク出した頃なんだよな?
10前スレの979:02/07/15 23:13
よーし立った
前スレ944出てこいや!
おめーが煽ってた前スレの979だ

俺はな、945なんだわ
あとは953のみ
つーか、それしか書いてない
お前のようなヴァカにはあの一行で十分だと思ったからだ
誰と勘違いしてんだよw
第三者って誰だよ?w
句読点って・・・・句点と読点って知ってるか?w
>>8
どっちもいや。
12蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/07/15 23:15
>>2
変な見解だね
>>10
もう勘弁してあげて。
14ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/15 23:17
>>10
こんなとこでいきがってる・・・ぷ
>>10
前スレ>>944が厨房ってのはみんなわかってるから。
それから>>944来ても放置しましょう。
1610:02/07/15 23:19
>13
いや、ちょっとした冗談だ

>14
氏ね
17桃色五郎 ◆1977x/TI :02/07/15 23:21
>>2
水や泥やホイールのフレってDHに限らずMTBに共通するモノではないのですか?
18ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/15 23:22

図星か・・・
オマエも厨房だな(ワラ
19ツール・ド・名無しさん:02/07/16 00:12
いやあー、街乗りとは違うだろう。フレ。
振れたらすぐ直せるじゃん。
20ツール・ド・名無しさん:02/07/16 00:47
たしかに街乗りでは必要ないな
21ツール・ド・名無しさん:02/07/16 00:53
しかしディスクブレーキはインチアップにはすげえ便利、
だよん?
22ツール・ド・名無しさん:02/07/16 12:32
Vブレーキより下ということはないとおもう。
23ツール・ド・名無しさん:02/07/16 18:16
965 :944 :02/07/15 20:54
要するに525のことはなんにも知らないが、レスはしたかったということか。
24ツール・ド・名無しさん:02/07/16 19:37
ヘイズやシマノ互換のローターっつったら
a2zのほかになにがあっかね。

TAK21っていうの聞いたことあるけどメーカー名?
25ツール・ド・名無しさん:02/07/16 19:46
2710:02/07/16 21:33
>26
ワロタ
28ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:21
ヲレモ
29ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:25
だいたい、ブレーキが利きすぎなんてDQNの表現だぞ!!

ブレーキっつーのは、利けば利くほどいいんだ!!
>>29
場合によりけり。
31ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:32
>25
サンクス湖…あれ…ローターみあたらん…
ないのかな。もいちどさがすっぺ。
32ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:32
>>でた、DQN!!
33ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:35
>>29でた、DQN!!
>>29
折れはやだな。
ロード乗りですが。
35ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:35
ディスクとリムの両方が使える完組ホイールって
575だけ?
やすくて良いのないかな?
36ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:37
>>30,34でたDQN
37ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:38
ロードで効きすぎるブレーキは怖い罠。
38ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:41
>>37だから、「効き過ぎ」ってなんだよ!!

ホイールロックさせる以上に利きようが無いんだぞ!
39ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:42
でもディスクブレーキってことはつまり前サスがあるわけだから、
そんな極端にあぶねえーってこともねーとおもうけどな…。

まあVブレーキすら載せないからなロードは普通。
たしかに危ないのかも。
40ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:46
街で片手運転中にこどもとサッカーボールが飛び出してきた時
ディスクブレーキだったら飛んでたね、みんな。カンチに感謝
41ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:53
>>40そりゃーディスクだ!カンチだ!つーのとは違うだろ!!

「俺様のカンチは、ヒジョーにコントロール性良く調整されてて
ロック寸前のビミョーなタッチが最高で・・・」
っつー自慢ネタだろ!!
42ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:57
ディスクはコントロールするのが難しい、というのなら40は正しいのだが、
コントロールが簡単というのなら、ストッピングパワーはいくらあってもいいと重うんだけど。
43蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/07/16 23:06
制動力はありすぎて困るって事は無いのでは?
トライアルバイクなんか恐ろしい位制動力があるけど
テクニックしだいでコントロールはどうにでも出来ますよ。
ただロードの場合はグリップ失い易い分難しいとは思いますが・・・
44ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/17 00:03
↑また、マヂレスしてる・・・
ブレーキのかけ方が下手な連中に・・・
>>38
ロードでロックさせんなよ。
46ツール・ド・名無しさん:02/07/17 09:05
つまり結論は

チ ャ リ ド リ 最 高
47ツール・ド・名無しさん:02/07/17 09:19
>>45
意味わからん???
まったくDQNは・・・(w
48ツール・ド・名無しさん:02/07/17 10:35
知らない間に3スレ目出来てる。
俺もブレーキは効けば効くほどいい派だな
ただ、コントロール性が重要だけどな
スポークの間に傘突っ込まれたようなブレーキはヤだな(ワラ
49ツール・ド・名無しさん:02/07/17 10:45
>>48
ま、高い制動力と高いコントロール性能がディスクブレーキなんだけどナ
50ツール・ド・名無しさん:02/07/17 11:15
前輪の弱い制動時の音鳴りびびりが治らん。
物理的な制動力うんぬんでわなく、
イメージする以上に効いてしまった→効き過ぎ
なのでわ。

(;゚Д゚) ハッ、マジレス禁止!?
52ツール・ド・名無しさん:02/07/17 11:38
スペアホイールをつくりたいんですが、ブレーキが Avid の
メカニカルディスクで、ローターだけでは売ってないみたいです。
互換性のあるディスクってご存じないですか?
53ツール・ド・名無しさん:02/07/17 11:41
>>51
単なるテク不足では?
54ツール・ド・名無しさん:02/07/17 11:43
(グルコサミン&コンドロイチン)ペインフリーあります。
関節の痛みなどに効果。プロスポーツ選手など絶大な人気商品です。
その他、人気サプリメントあります。
www6.ocn.ne.jp/~beauty-s/index.htm
55ツール・ド・名無しさん:02/07/17 11:52
>52
a2z
56ツール・ド・名無しさん:02/07/17 15:14
> 55さん、ありがとう
これ↓ですね。
www.funfancy.co.jp/a2z/a2z-image.htm
57ツール・ド・名無しさん:02/07/17 15:31
>56
それそれ

a2zのサイトがあったはずなんだけど、なぜか見つからない・・・
http://www.a2zcomponents.com
58ツール・ド・名無しさん:02/07/17 22:29
あにずぃー
あつじ〜
60ツール・ド・名無しさん:02/07/18 04:18
ったくa2zしか選択肢がねーのかよ!
61ツール・ド・名無しさん:02/07/18 09:50
>>51
そもそも、日本語がおかしいんだな〜
レバー入力に対する、制動力の立ち上がり曲線が、急激で
ロック寸前のコントロールが、難しいものを「効き過ぎ」って言ってるが、
対義語「効かないブレーキ」から考えると

「効かないブレーキ」 =制動距離が長い      =ホイールロックさせずらい
「効くブレーキ」   =制動距離最短       =ホイールロック寸前維持容易(注1)
「効きすぎのブレーキ」=制動中姿勢制御困難事態発生=ホイールロック寸前維持困難
(注1)(路面とタイヤコンディションにより例外有り)

と言うわけで、定着してしまってるDQN語なのでしかたないがね(w

ブレーキはスイッチじゃー無いんだし、「効きすぎ」だと思ったら「そっ」とにぎりゃー
いいだろってつっこまれるし、そう言う「効きすぎ」と言われる「カックンブレーキ」
は、パッドを替えるとか、パッドの角落としてローターとの接地面減らすとか
いろいろあんだよ、シロートレベルでもね・・・

まあ、速度域によって違うもんだししかたないか・・・
そんだけディスクが一般化してきたっつー事だわさ。
>>47
>>45はロードレーサーで、タイヤをロックさせるのは、いかがなものか?
と言ってるのでは?
折れでもいやだ。
64ツール・ド・名無しさん:02/07/18 21:21
>>63
37だが、分かり易く言わせていただきます!
ブレーキとは、ホイールの回転を制御するものであり、もちろん回転を加えるのでは
なく、減らすものであり最後には回転を停止させるのが最終段階であり
それ以上の段階など存在しない

でしょ!!
アンチロックブレーキシステムって無いの?
66ツール・ド・名無しさん:02/07/19 09:34
>>65

システムは、まだないなー

調整、又は出来が悪いので、停止するまで「ロックしない」天然直訳「車輪回転不停止制動装置」
装備の自転車は、時折見かけるが(w
>>64
わかり易い説明ありがとう。
それはわかってるが、ロードの乗り方として、
基本的に、ロックさせるものでは無い。
というのも、わかりますよね。
68ツール・ド・名無しさん:02/07/19 17:44
で、あるからして「効きすぎのブレーキ」は

おかしな「日本語」である!

が、

定着してしまってるので、あきらめます。(涙

で、定義だが

効きすぎのブレーキとは、

握り始めは効きがユルイ(弱い)のに強く握ると途端にロックして
コントロールしづらいブレーキのこと

である!

決着!!!
69ツール・ド・名無しさん:02/07/19 17:46
漏れ、ベンチレーテッドディスクブレーキだよ。
70:02/07/19 17:47
いやらすぃ番号だな、おい!!!
71ツール・ド・名無しさん:02/07/19 17:49
いやらすぃ番号だな、おい!!!

だな、おい!!!
72ツール・ド・名無しさん:02/07/19 17:50
>70,71
だから漏れちゃったんだよ。ドピュ
73ツール・ド・名無しさん:02/07/19 17:51
>>69
そんなのフツーだろ!
>>68
途中で、ブレーキの話からロードレーサーの乗り方の話になってますよ?
前の方で,ブレーキをひとまとめにしたからかな?
MTBと、ロードでは、ブレーキの使い方違うし。
75ツール・ド・名無しさん:02/07/19 18:19
で、ディスクブレーキで700cを組もうとしてる俺はブレーキの使い方とかどうしたら?
>>75
街乗りならカンケー無し。
フルロックして、タイヤはげさせてください。
77ツール・ド・名無しさん:02/07/19 18:33
どっちやねん
78ツール・ド・名無しさん:02/07/19 18:34
>>77
どっち?ってそのままでは?
79ツール・ド・名無しさん:02/07/19 18:36
>>74
68だが、途中ってどこから??
80ツール・ド・名無しさん:02/07/19 18:47
効きすぎ効きすぎってうるせーDQNが多いけど
60q/hからのフルブレーキングで何ともないブレーキも
サーキットで、200q/hからだと、恐ろしく効かないと感じるぞ!!

車の話だが

逆にレーシングカーのは、低速だと扱いヅライってかんじー
81ツール・ド・名無しさん:02/07/19 18:49
漏れの自転車はカーボンロータのディスクブレーキです。
600度位に温度が上がるまで効かない・・・
82ツール・ド・名無しさん:02/07/19 18:53
>>81
ダブルディスクにして、片側鋳鉄ローターってーのを

わいんがーどなーが、してたぞ!!
83ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/19 18:54
だから・・・
ぶれーきのかけ方も解ってないやしに
いちいちレスすんな。
84ツール・ド・名無しさん:02/07/19 19:28
ロードにVブレーキ これサイキョウ?
>>84
ロードに、ロックさせるほど、
協力なブレーキは、いらん  ?
86ツール・ド・名無しさん:02/07/19 19:36
カンチブレーキ用レバーにVブレーキアーチが最強?
87ツール・ド・名無しさん:02/07/19 19:38
>>85ロックしなきゃぁー止まれんぞ(w
>>87
そりゃ、最後はな(ww
89ツール・ド・名無しさん:02/07/19 19:39
>>85ブレーキングドリフトできねーぞ(w
90ツール・ド・名無しさん:02/07/19 19:41
>>89
ロードでやんなよ(w
91USポスタル:02/07/19 19:42
>>85
俺の自転車生活スレの荒しかおまいは。
92ツール・ド・名無しさん:02/07/19 19:44
>>90できんの??(ぷっ
>>92
やんなよ(w
チャリドラの新しい方向性か(w
94ツール・ド・名無しさん:02/07/19 19:52
>>93バニーもやれよ!!
集団落車で役立つぞ!!
9594:02/07/19 19:53
>>93 ×
>>92
96ツール・ド・名無しさん:02/07/19 19:58
街乗りロードに、ディスク付けたらカッコイイですよね。
どっか出してるとこ、ありませんか?
97ツール・ド・名無しさん:02/07/19 19:59
ねーだろ。重いし。
ディスクのMTB買ってロードホイール組めば?
98ツール・ド・名無しさん:02/07/19 20:05
>>97
やっぱドロップがいいんで、ロードがいいんですけど。
MTBベースに、ロード化しても滑稽だし・・・
パナで、スケルトンオーダーで、いくかな?
99ツール・ド・名無しさん:02/07/19 20:08
>98
ドロップでディスクブレーキということになると
メカニカル式しか駄目じゃないか。
ディスクの本領たるオイル式ではドロップ用のブレーキレバーが無いだろ。そもそも。

まあ外見重視ということなら問題ないけど。
なんかディスクキャリパーを付けられるマウンターがあるらしいから
それ流用するか?

あとはハブのサイズなんだけど…さすがに合わないんじゃねえの。
ディスクハブは全部MTB用だろ…
>>98
フロントフォークは?
リジットでディスク使用ってあってっけ?
>>99
パナソのMTBをオーダーするんじゃない?
ロードのジオメトリーと同じに。
102ツール・ド・名無しさん:02/07/19 20:14
>100
ねーだろうなー。そもそもディスクみたいなストッピングパワーが大きいやつは
サスによって荷重のバランスを取らないと、前傾しすぎてしまう、のが普通だろうしな。

つーか、どんなに軽くしようとしても

ノーマルハブ→ディスクハブで最低+100g
ローターの重さってチタンでも75gはあるから
キャリパーとVブレーキの差を考えても明らかにバネ下重量で損だよな。

正直ディスクはかっこよくて好きなんだけどローディーにはまだまだハナで笑われる存在かもしれん。
103ツール・ド・名無しさん:02/07/19 20:19
スポーツ用のローラーブレーキが出ると
ディスクは一掃されますか?!?!?!?!
104ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/19 20:30
>>98
コレにしとけ
http://www.d1.dion.ne.jp/~mtb_otk/fr700.html

>>103
もう出ないよ。
墓逝ったよ。
105ツール・ド・名無しさん:02/07/19 20:32
ぎょっ。こんなものがあるのか。
ホイール重量が気になるな。
106ツール・ド・名無しさん:02/07/19 20:36
>>104
オータケって、MTBベースじゃないの?
107ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/19 20:38
シクロから派生した感じだぬ。
でも、700CでDISC台座つきはコレ以外あるか?
まあビルダーにお世話になりそうだ罠。
109ツール・ド・名無しさん:02/07/19 20:52
新XTRはかなり軽くなってるっぽいなディスクブレーキシステム自体が。
110ツール・ド・名無しさん:02/07/19 20:56
2003は、ロードもディスク化か??

オイル制御デュアルコントロールレバー(ブレーキ&シフティング)
細くグリップの低いロードタイヤにあわせて3インチローター

ああ、これで、リムが汚くならない(喜び
111ツール・ド・名無しさん:02/07/19 20:59
3インチ?あじっすか。たしかに3インチでも十分かロードなら。
しかし
http://cycle.shimano.co.jp/2003newpro/newxtr/brake/index.html
これ見る限りは6インチ風…いやそれ以上に見えるんだけどぼくちゃん…。

あ、XTRじゃなくてデュらエースで出たりな…。
112依頼ディング ◆AU9KDDIc :02/07/19 21:10
700Cディスクブレーキハイブリッドバイク
http://www.beone-bikes.com/2002/showroom/bike.asp?id=20&cat=Sports&cl=1
113ツール・ド・名無しさん:02/07/19 21:51
重い重いって言ってたヤシら新XTRでだまっちゃうな〜(w
114ツール・ド・名無しさん:02/07/19 22:04
でもXTRのVはそれ以上に軽くなってるわけだし。

しかし110のいうロード専用のちいさいディスクが出てきたら
どーなるかわからなくなる。
もっとも3インチで通用するのかどうかは結構あやしーような。
115ツール・ド・名無しさん:02/07/19 22:15
しかし
XTRの
旧→新の軽量化を比べると

V 4.5%減
ディスク 15.4%減

そして重量差は150gにまで接近している。
しかもこれはおそらく両ホイールの合計値だから
もうXTRレベルではほとんど差が無いに近いのでは。

もっともXTRにディスクはなかったから
飛躍的向上もあたりまえかもしれんが。
あと
実測してみたらエライことになってるかもしれんが。
116ツール・ド・名無しさん:02/07/20 00:19
ツール・ド・フランスはディスク装備の選手ばかりの時代からやって来た人たちが集うスレはここですか?
117ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/20 00:21
>>116
ツマラン煽り・・・逝ってこいや!
118ツール・ド・名無しさん:02/07/20 00:22
まあ、近未来だな!
119ツール・ド・名無しさん:02/07/20 00:31
むしろ116は願望丸出しとみえるが。
120ツール・ド・名無しさん:02/07/20 00:34
ディスクローターの表面の見た目って
ざらっしてるほうが効きがいいのですか?
それともつるっとしてるほうがいい?
121ツール・ド・名無しさん:02/07/20 00:36
>>120
接地面の多い方の勝ち!!
122ツール・ド・名無しさん:02/07/20 00:38
つーことはつるっと?
じゃあコンパウンドで鏡面仕上げとかしちゃうとどうなるのでしょう?
実験して死んでみろとか言わないでくだちい。
123ツール・ド・名無しさん:02/07/20 00:39
>>116
僕が居た時代に君は・・・おっと、この先は言えないな。
124ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/20 00:55
>>122
ツルツルにしてもあんまり意味無いよ。
パッドがざらざらだから
使ってるうちにパッドが当たる部分がざらざらになるだけ・・・
125ツール・ド・名無しさん:02/07/20 02:56
>>100
あるよ
たとえば
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/testach/disk-fork.html
海外メーカーからもいくつかでてたはず。
126まじれす:02/07/20 03:04
>ディスクの表面
パッドの材質によって、勝手に荒れたりツルツルになる。
という訳で、基本的に気にする必要は無い。

ただ個人的に言えば、ツルツルになっていくパッドは使い
込むとコントロール性が落ちる物が多いので嫌い。
127ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/20 08:51
>>125
そりゃ26インチだけだっぺ。
128ツール・ド・名無しさん:02/07/20 23:15
ディスクマンセイィィイイイイイイイイイイイイイイイイ
129ツール・ド・名無しさん:02/07/20 23:36
市街地じゃ、せいぜいスピード出ても瞬間 65Km 、常用 35Km/h くらいだろ。
そんで、ディスクブレーキのメリットとは?
130ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/07/20 23:42
こえーーーーー。。
瞬間65km、、。
んで、、市街地で、、せいぜい、、。
どんな世界に住んでいるのかと小一時略
131ツール・ド・名無しさん:02/07/21 00:32
リムがヨゴレネー。

つーか今後軽くなっていきますよ?かなり。
132凹トレック ◆TREKL9Go :02/07/21 00:39
最近はディスクつけて目立つって訳でもないしなぁ<街乗ディスク
133ツール・ド・名無しさん:02/07/21 00:46
田舎ではまだまだよぉ〜。
134ツール・ド・名無しさん:02/07/21 01:56
XTRの新ディスクのスペックが分かるのはいつなんどき?
>134
http://cycle.shimano.co.jp/flame_2003xtr.html

ほれ、OHPで既に解説上がってるぞ。
鍛造切削モノブロックの対向2ピストン。

これでサスメーカーを言い包めて、ラジアルマウントに
出来れば泣く子も黙るって感じだ。
ていうか、他メーカーが沈黙するな。
136ツール・ド・名無しさん:02/07/21 09:52
こりはスペックじゃなくて特徴じゃないかと思うけどまあ逆らわないでおこう。
137ツール・ド・名無しさん:02/07/21 09:55
互換性なさそうなアレですね。
138ツール・ド・名無しさん:02/07/21 10:17
>129
雨の日の安心感はかなり違うね。
雨の下りも余裕っす。
139ツール・ド・名無しさん:02/07/21 10:52
>>129

タッチだけですが、なにか??
140ツール・ド・名無しさん:02/07/22 00:31
でいすくブレーク
141蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/07/22 01:24
http://www.vtcz.ch/videos/fun/eth_blau.mpg
ディスク使ってます
14245:02/07/22 01:46
>>102
>そもそもディスクみたいなストッピングパワーが大きいやつは
>サスによって荷重のバランスを取らないと、前傾しすぎてしまう、のが普通だろうしな。
>>110
>細くグリップの低いロードタイヤにあわせて3インチローター
なんだよ。 みんな、ロードには強力なブレーキ要らないってわかってんじゃん。
折れを、かついでたのか?
143ツール・ド・名無しさん:02/07/22 03:10
おーう。トライアルな映像。
144ツール・ド・名無しさん:02/07/22 20:53
ディスクブレーキが大好きだあああああああああああああああああああああ!

ローター付け替えたいがカッコワリーのしかない。
ああ、カッコイイディスクローターを紹介してくらさい。
>>144
穴無しの完璧円盤状のローターでも旋盤で作ってもらいなさい。
>144
CDでもくっつけたらどうだ?
キラキラ光ってかっこいいぞ
147ツール・ド・名無しさん:02/07/23 01:27
age
148蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/07/23 01:32
149ツール・ド・名無しさん:02/07/23 01:48
くおおおおおおおおおおおをカッコイイ!

…けど…
パッドに当たる面積は…大丈夫…なのん?
150ツール・ド・名無しさん:02/07/23 01:54
>149
大丈夫だよ。
モーターバイクのロードレースなどでブレーキング社の
同コンセプト品が採用されている。

ヒダヒダにしてるのは、パッドかすの除去の為と軽量化
等との事らしい。

でも、俺はスリットタイプの普通のローターが好みだな。
151蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/07/23 01:56
>149
モトクロスでも話題になってますが、このような波形ディスクは
放熱性、クリーニング性に優れているそうです。
高速域やウェットで能力を発揮するかもしれませんね。

シマノ、ヘイズ等が使えるサイズが在るので私も試してみたい一品です。
152蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/07/23 01:57
メール欄、消すの忘れたw
153輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/07/23 02:00
( ´,_ゝ`)プッ・・・蔵さんたら・・・
154ツール・ド・名無しさん:02/07/23 02:01
HOPE GOTHIC ROTORSつーのね。おぼえとこ…。輸入されるとは思えないけど。
性能面ならa2zが良さそうなんだけどイマイチスタイルがなあ。
ヘイズの純正ディスクがシンプルでかっこいいんだけどこまめにメンテしないと錆びるし。
ギヌヌ。XTRのローター待ちか?
155ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/23 02:07
>>154
XTRのはホイールから作らないといかんぜよ
156ツール・ド・名無しさん:02/07/23 02:11
つまり専用ハブであると。
ていうかシマノが新しいスタンダードを世界に強要すると。
チビシー。
フルイド漏れてエラいことになったヒトっています?
158ツール・ド・名無しさん:02/07/23 10:24
>157
真倉の旧グスタフ、フルイド漏れまくりー!
って俺が悪いんだけど

レバーのところなんだけど
旧モデルって、金属でできた本体とプラでできたリザーバーが分かれてて、
こけてここを当てるとすぐにそのつなぎ目からフルイドがポタポタと・・・
しかしがっしりはめ込まれているので、自分では直しようがない・・・
高いアッシー購入・・・ということになってる

しばらくは走るたびにオイルを継ぎ足し継ぎ足し走ってたけど、いよいよ嫌になってやめた
新型のレバーがそのまま使えるので、それを買えばいいんだけど、俺はHAYESに換えた
HAYESは今のところノートラブル
159ツール・ド・名無しさん:02/07/24 19:55
今シマノディオーレメカニカルディスク(LAの前ね)を使ってるけど
ブレーキかけるとローターが曲がります(片効きしてる)
どうメンテすれば直るでしょうか?
パッドをあれこれしてみたがよくわからん…
160ツール・ド・名無しさん:02/07/24 20:03
>159
説明書をちゃんと読んだ上での質問ですか?
161ツール・ド・名無しさん:02/07/24 20:05
??そりゃディオーレメカニカルディスクはワンピストンだからじゃないの?
162ツール・ド・名無しさん:02/07/24 20:08
>>159
直らないよ、その状態が正常なの!
自動車や、モーターサイクルのメカに詳しい人は、驚く
自転車のディスク特有の強引技術!!

ディスク板のしなりを利用するなんて、ビクーリ!!

セッティングとしては、反ピストン側を、出来るだけディスク板に近づける
と良い!
163ツール・ド・名無しさん:02/07/24 20:10
>>161おいおい、ワンピストンじゃ説明になんねーぞ

ってわかってないほうに1000デオーレ!!
164ツール・ド・名無しさん:02/07/24 20:12
せめてピンスライドだったら良かったのにねぇ
165ツール・ド・名無しさん:02/07/24 20:14
>>164いやいや、むしろ必要強度を考えたら、目からうろこの構造だよ!
166161=164:02/07/24 20:14
すんません説明下手なもんで
167ツール・ド・名無しさん:02/07/24 21:52
俺もメカニカルつかってるわけですが
どれくらいあのしなりってヤバイのかなー。

で、159さん、早い話油圧は両方のキャリパーが動くけど
ワイヤー式は片方(外側)しか動かないのね。
で、ローターじたいがヘニョって曲がることで内側に押し付けて挟み込むわけですよ。
だから内側キャリパーとローターの間は厳密にセッティングしないといけない。

アルミ缶の薄さ一枚分を挟んで噛んでセットしる、ってどこかに書いてあったが
俺は完成品で買ったのでとりあえずそのままいじってません。はい。
168159:02/07/24 21:56
>>160
読んだよ。ただスぺーサーがないので同じ厚さの物つかった。
リアは調子いいんだけどねぇ…

>>162
ネタ?
近づけてます。触れるぐらい近づけてもローターが曲がる
169ツール・ド・名無しさん:02/07/24 21:58
>>167いやいや、ピストンの可動範囲からして油圧式より余裕有りじゃないかな?
170ツール・ド・名無しさん:02/07/24 22:01
>168
>162はネタじゃない
ほんとだよ
構造がわかれば納得できるはず
固定側のパッドをできるだけローターに近づけるのが正しいセッティングの仕方
それでもローターは曲がるものだよ

それとはちがって、もっと曲がるの?
171ツール・ド・名無しさん:02/07/24 22:03
>>168ちゃんと読め
なにがネタだ!!
172ツール・ド・名無しさん:02/07/24 22:09
昔のマグラのフローティングディスクローター使うってのはどうだ?
173159:02/07/24 22:56
>>170
そうなのか、てっきり両方から挟むのかと思ったよ。
でも5mm以上曲がるのは普通?

>>171
ごめん…ってか読んでたときは167のカキコが無かったから
174ツール・ド・名無しさん:02/07/24 22:58
5mmって、間違いだよね、そんなに曲がると戻んないもんね!
175159:02/07/24 23:01
>>174
間違いですた。はい
176ツール・ド・名無しさん:02/07/24 23:02
0.5mmなら無問題!!
177ツール・ド・名無しさん:02/07/25 00:05
両方からはさめるケーブルディスクって出ないかなー。
機構的に無理なんか。
カンチとかVブレーキは両方動くのにディスクは駄目ってのはなんでじゃろ
>>177
よくホイールを見ろスポークってついてないか?
179ツール・ド・名無しさん:02/07/25 00:12
>>177
機構的にはたぶん(俺の脳内で)可能。
動く方のパッド側の機構を、
固定側にも持ってくれば(いじるとこはあるけど)できそうだ。
あとはワイヤーを二股に。
すげー厚そうだけど。
180ツール・ド・名無しさん :02/07/25 00:18
>>177
RSTのメカニカルは両方から挟み込む機構だった。
今は生産してるかどうかわからないけど。
>>178
お前は油圧ディスク車はスポークがついていないと思っているのかと小一時間・・・
>>179
キャリパーをVブレーキにするという手も・・・
アホらしい
183ツール・ド・名無しさん:02/07/25 08:43
>>167キャリパーじゃなくピストン
>>177両方からはさんでるよ、片方にピストンが無くパッドが動いてないが(w

で、ここで、一旦整理するが、
ピストンの動作方式として
@対向ピストン式
最も高性能で、ポピュラーな方式
A片側ピストン、スライドピン式キャリパー可動型
現在は、グスタフMぐらいか?車やオートバイ用では廉価版のイメージ
Bディスク板しなり式強引片押しピストン方式
自転車特有の、画期的な新方式??
反ピストン側のパッド位置を調整せねばならず面倒

と、いったところか
184ツール・ド・名無しさん:02/07/25 09:38
>183
(1)はワイヤーで引っ張るアームの動きを反対側にも伝えてあげればいいだけだけど、
重量がかなりかさむ、ワイヤーの引きが重くなる、ローターがセンターにぴったり来ていないと
結局ローターは歪む
左右のパッド間距離を調整する機構が、ちょっと複雑になりそう?

(2)はローターの歪みはおさえられるけど、やっぱり重量はかさむ
メリットは固定側をローターに近づける調整をしなくていいことだけど、
結局、左右のパッド間距離の調整はしなくちゃいけないから、メリットとはいえないかも

で、機械式だと(3)が現実としてもっとも優れてるんだろうね、コストとか重量とかで
ローターがちょっとくら歪んだって、デメリットにはならないだろうし
よく考えられてると思う
185ツール・ド・名無しさん:02/07/25 09:43
>>184いやいや@は油圧のことだよ!ポピュラーから読み取ってよ!
>185
いやいや、あなたが一般的な話をしてるのはわかってる
「機械式において」の話をしたんだ、俺は
話の流れからしてね
あなたにレスつけた格好にしたのが悪いのかもしれんな、スマソ
187ツール・ド・名無しさん:02/07/25 11:13
だからキャりパーは方押しのまんまでローターをフローティングにすればいいんでない
188ツール・ド・名無しさん:02/07/25 11:46
>187
それは怖そう・・・
ってのもあるが、回転側を重くしたくないという理由で却下したい
189ツール・ド・名無しさん:02/07/25 11:52
じゃあワイヤー引きのディスクブレーキはBが最善ってことで、ローターがしなるのは諦めましょう
190ツール・ド・名無しさん:02/07/25 11:56
>>187漏れは03XTRが、そうなるかもってっておもってたが、ちがうようだな。

というのは、以前DHで、テストしてたプロトの「ツインディスク?」って呼んだらいいのか
アレ見たときにハッΣ(゚д゚lll)っとしたね!

でも、結局、片押しだとパッドの減りに合わせて、固定側のパッド位置の調整が必要だし
却下というのがメインの理由と思う!
191ツール・ド・名無しさん:02/07/25 11:58
183の「自転車特有の、画期的な新方式」に賛成!
ピンスライドもフローティングディスクローターも、「最悪だよ」とまでは言わないが、
わざわざ重量増やしてメンテ箇所増やすだけのメリットはないだろうと思う。
車やオートバイの場合、
・しなるほどの薄いディスクは採用できない
・ピストン部分は高い工作精度が求められるので、1つで済ませたい
と言う理由で、「妥協策として」フローティングキャリパー(ピンスライド)を採用して
いると理解するのが妥当だろう。

ちなみに30年ほど前、BSが出してたディスクブレーキ(少年スポーツ車ってやつね)
には、パンタグラフ式で、両側からパッドで挟み込むタイプのものがあったよ。

…でも、新XTRはフローティングキャリパーにも改造できそう(藁
192ツール・ド・名無しさん:02/07/25 12:14
ここで、フローティングローターについて、語っておくが
本来は、熱膨張による、ディスクの平面の歪みを防止するものであり

Bディスク板しなり式強引片押しピストン方式

の進化型として新たに考え出されたものではない

です。

>>191

キャリパーじゃなく、プレートね!

193191:02/07/25 13:43
> 本来は、熱膨張による、ディスクの平面の歪みを防止するものであり
正直、それは知らんかった。ゴメン。

>キャリパーじゃなく、プレートね!
陳謝陳謝
194ツール・ド・名無しさん:02/07/26 01:38
ヨイスレあげ
195ツール・ド・名無しさん:02/07/28 14:59
チタンのローターってあるらしいな
196グスタフ使い:02/07/28 19:10
FRでグスタフ使ってるがコントロール性能はよいと思う。
方押しの2ピストンってのがちょいと何だがな・・・。
197ツール・ド・名無しさん:02/07/29 21:50
メカニカルディスクだとAVIDが一番いいと聞いたことがありますがホントですか?
プレイバイク用に大御所のHAYESメカニカルを購入予定なのですが。
198ツール・ド・名無しさん:02/07/29 23:22
フォーミュラのメカニカルを買ったのはいいが、
キャリパーの前後がわからん・・・

どっちが前なのでしょうか?
199ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/29 23:25
>>198
ホースの短いのが前のきゃりぱー
200USポスタル:02/07/29 23:39
200
201ツール・ド・名無しさん:02/07/29 23:59
アフター考えると、シマノ、マグラ、ヘイズ

以外は、でう?
202ツール・ド・名無しさん:02/07/30 02:27
>>197
絶対的な性能ではなく、価格性能比という点ではシマノでしょう。
で、ヘイズとかの高価なメカニカル入れるくらいなら、シマノの
安いハイドロ入れた方が(゚д゚)ウマーではないかと・・・。

油圧はめんどくさいから却下、とゆーなら上記の限りではありませんが。
203198:02/07/30 08:50
>>ちゅね
サンクス!!
204ツール・ド・名無しさん:02/07/30 13:40
シマノXT8インチ安くてよさげだからウチのマルゾッキーモンTにつけたろうって
思ったけど結局着かない事が判明してガックシ。
やっぱヘイズか、アダプター高いしなぁ・・フィッティングってムズイね。
205ツール・ド・名無しさん:02/07/30 15:14
>204
アダプター、高いか?
一回買えばいいもんだから、そんなの気にするなよ

XT8インチ、a2zのアダプタくっつけてもダメ?
そうじゃなくても、林檎あたりに転がってそうな気がするけど
206ツール・ド・名無しさん:02/07/30 15:28
>>204
あれ?純正リア用で、いかったとおもうけど???
207ツール・ド・名無しさん:02/07/30 16:06
>206
純正リア用アダプタをフロントにもっていけば付く??
それは知らなかった。
208ツール・ド・名無しさん:02/07/30 22:16
ロードに使えるメカニカルディスクにAVIDとネクサーブC600が
あるのですがどなたか使ったことある方いますか?
 そもそもメカニカルディスクっいぇオイル式と比べて効き具合、引くのに
要する握力などどうなのでしょう?
209ツール・ド・名無しさん:02/07/31 02:32
制動力(ドライ)
油圧式>機械式=Vブレーキ
制動力(ウェット)
油圧式>機械式>Vブレーキ
レバーの重さ
油圧式<Vブレーキ<機械式
ロードのサイドプルはマトモにさわったことがないので比較はできん
210ツール・ド・名無しさん:02/07/31 02:46
俺ぁ街乗りでディスクに乗ってるぞ。文句あるのかよっ!
く、くそう。重いよー。
211208:02/07/31 06:57
>>209

簡潔かつ要点をまとめたレスありがとうございました!
212ツール・ド・名無しさん:02/08/01 02:51
アダプターってやばいんですか?
213PELE ◆PELEThxU :02/08/01 04:44
>210
俺も街乗りMTBにハイドロディスク使ってるよ。
都内のキビシイ交通状況にも人差し指一本でらくらく対応できて、これはこれで性能を発揮してると思う。
214ツール・ド・名無しさん:02/08/01 05:32
M525もう造ってないのか?
かなりお気に入りだったのに。。
215ツール・ド・名無しさん:02/08/01 05:34
しまった!
M555の間違い。
216ツール・ド・名無しさん:02/08/03 01:14
>213
づおおお。ハイドロで街乗りかよ。
次は是非700cのディスクホイールでハイドロで古ブレーキング。
217ツール・ド・名無しさん:02/08/03 02:42
>>216
そーか? べつに珍しくないと思うが。かく言う俺も街乗りにXTのディスク入れてた。
218ツール・ド・名無しさん:02/08/03 03:31
すでに実践しております>216
219ツール・ド・名無しさん:02/08/03 03:49
はじめまして
中学生です。ディスクです。
キャノンでールのレイブン?・・・・・
かたもちホークでカーボンの車体の
220ツール・ド・名無しさん:02/08/03 03:55
何円?
221ツール・ド・名無しさん:02/08/03 03:56
63万?
60だイダった
222ツール・ド・名無しさん:02/08/03 17:28
軽量なXTR油圧ディスク、ヘイズやa2zのローター使えたらいいんだがな。
サイスポの記事によれば軽さではヘイズの機械式が最軽量らしいが油圧使いたい。
223ツール・ド・名無しさん:02/08/03 17:38
>>222
B4軽いよ。ゴールドカコイイし
ローターのデザインもいいし、
関心の効きも申し分ない。
224ツール・ド・名無しさん:02/08/03 17:40
B4はリアのディスクの径が小さいから
回転部分の軽量化ができるとみた。
225ツール・ド・名無しさん:02/08/03 19:01
>222
そうまでしてXTRに固執する理由はないと思う。
軽さにこだわるのならば、ヘイズ・マグやB4がいいだろう。
226ツール・ド・名無しさん:02/08/03 19:06
>>223
新型LXのゴールドよりカコイイ
227ツール・ド・名無しさん:02/08/03 22:11
XTR・・・また高いんだろうな。
どこのOEMだろう。HOPEに1票。
セットで15万くらいだっけ?
229ツール・ド・名無しさん:02/08/04 23:01
XTRのハブとローターだけ買って、
ヘイズのディスクユニットに合うんだろうか。あわなそう〜♪
230ツール・ド・名無しさん:02/08/06 01:21
油圧はやっぱ車に横積みヤバいっすか?
ちゃんとエア抜きすれば、逆さまにしても大丈夫とは、言うけどね。
232ツール・ド・名無しさん:02/08/06 01:40
ブレーキ本体はともかく取り付けはポストマウントが良いと思うぞ、皆さんの意見は?
233ツール・ド・名無しさん:02/08/06 03:58
ポストマウントってなんですか?ヨンで時の如し?
234ツール・ド・名無しさん:02/08/06 15:20
>>232ポストマンセー
キャリパーアライメントは、どう考えてもポストが合理的だよね
フロントは、新XTRでもポスト用があるからアダプタ使ってGO!
235ツール・ド・名無しさん:02/08/06 15:44
7701
236ツール・ド・名無しさん:02/08/06 16:22
だよね、最初にインターナショナルスタンダード規格を推奨したのもヘイズだってんだから、ヘイズの自転車用ディスクブレーキに置ける貢献度は高いと思うよ。
でもここまで一般的になったのはやっぱりシマノが参入したからなんだろうな・・・
個人的にはホープマンセーです、ポストマウントもあるしね。
237ツール・ド・名無しさん:02/08/06 16:54
>>236
ホープマンセーマンセーって
ダニエルか?

どこいったんだダニエルよ!
238ツール・ド・名無しさん:02/08/06 23:41
XTのディスクブレーキがもうすぐマイナーチェンジ(M756)!!
曲がってる部分が真っ直ぐになります。
M555もおなじでM556になります。
239ツール・ド・名無しさん:02/08/07 07:53
>>238
ソースキボンヌ!
240ツール・ド・名無しさん:02/08/07 13:20
今MTBで前後Vブレーキ使ってて、今度ディスクブレーキに変えようと思うんですが、
とりあえず金がないんで一度に前後変えるのはきついです。
前後どっち変えるほうが効果的ですか?
241サイクルベース名無し ◆partsvpc :02/08/07 13:36
>>240
当然、フロントをディスク化したほうが制動力は上がる。
どうせならお金をためて前後ともディスク化することを薦める。
あと確認しておきますが前後ともディスク台座はありますよね
ハブはディスク対応ですよね。
242ツール・ド・名無しさん:02/08/07 13:54
ディスクのオイルラインをちゃんと扱えるショップの割合ってどれくらい?
243ツール・ド・名無しさん:02/08/07 13:58
>>242
冷静に考えてみろよ。
そんな統計とれているやついると思うか?
244ツール・ド・名無しさん:02/08/07 14:02
>>243
皮肉で言ったんだよ!

オイルライン理解してちゃんとメンテできる自転車屋なんて少ねーぞ!ってね
245ツール・ド・名無しさん:02/08/07 14:06
老いるラインってなに?
246ツール・ド・名無しさん:02/08/07 14:10
>>245
油圧制御機器の入力器と出力器を繋ぐオイルの詰まった管の事!

ココでは、「ブレーキホース」のことだ!
247ツール・ド・名無しさん:02/08/07 15:06
>>245
ゴルビーのオイルライン
248ツール・ド・名無しさん:02/08/07 15:10
えっ?
ブレーキホースの取り扱い?
そんなに難しいの?
249ツール・ド・名無しさん:02/08/07 15:56
俺も聞いてみたいage
250ツール・ド・名無しさん:02/08/07 15:59
>>238
M555からM556になるってことは・・・
DEOREはM525のみになるんじゃなかったのか
M555も新しくなってM525も継続なのか・・・
251240:02/08/07 19:19
さっそくフロント用のXTのディスクブレーキ買ってきて自分でつけてみますた。
でもなんだかいまいちな制動力なんですが・・・Vブレーキのほうがよく効く感じ。
やっぱ空気抜きがうまくいってないのかなぁ?だいぶ念入りにしたんだけどな。
それとも自分が油圧ディスクブレーキに夢見すぎてたんかな。
252ツール・ド・名無しさん:02/08/07 20:56
>>251
2、3回DHすれば死んでるか、運がよければブレーキに当たりがつくでしょう。
253ツール・ド・名無しさん:02/08/07 21:04
>>251
過去レスぐらい見ましょう。
254ツール・ド・名無しさん:02/08/07 21:09
ん? ブレーキホースの取り扱いって、難しいの?
マジ? 普段のメンテでもなんかやってる?
255ツール・ド・名無しさん:02/08/07 21:18
ヘイズメカニカルつかってるんですが、
毎日街乗り楽しいんですが、どうも親指の付け根が毎日筋肉痛なんです。
やっぱりメカニカルは引きが重いのかなー。
256ツール・ド・名無しさん:02/08/07 21:20
>>255
それは力入れすぎなだけでは?
グリップは小指と薬指メインで握るって壇先生が言ってたぞ。
257ツール・ド・名無しさん:02/08/07 21:21
じゃあ手が小さいのかもなあ。
ブレーキレバー変えてみようかな。
258ツール・ド・名無しさん:02/08/07 21:35
>>251,253
それ以前に取説をきちんと読め、と俺は言いたい
259ツール・ド・名無しさん:02/08/07 22:18
Mew XTR油圧用デュアルコントロールレバー + ヘイズキャリパーが可能なら変えたい。
でもあのレバー高そう・・・
260ちゅね ◆DQN//7W2 :02/08/07 22:29
>>259
無理だろ。
261ツール・ド・名無しさん:02/08/07 22:30
他のシマノのキャリパーならいいんだろうがな・・・
262ツール・ド・名無しさん:02/08/07 22:46
>261
わからんぞ
263ツール・ド・名無しさん:02/08/07 23:32
DEOREの新旧ならOKだろうが、他はやめたほうがいい。
264ツール・ド・名無しさん:02/08/07 23:52
メカニカルディスクなら
STIレバーにしてもダイジョウブかしらん?
265ツール・ド・名無しさん:02/08/08 00:01
ふと思ったが、メカニカルとハイドロって
重量的にはややハイドロのほうが重い?
266ちゅね ◆DQN//7W2 :02/08/08 00:18
>>265
カタログで確認せーよ
>>264
STIとVはレバー比違うよ。
めちゃシビアにカックンブレーキになると思われ。
268ツール・ド・名無しさん:02/08/08 00:55
>267
あ、マジですか。勉強になりますた。
で…レバー比ってなんでしか?
269ちゅね ◆DQN//7W2 :02/08/08 01:24
>>267
カンチやSTIのレバーとメカニカル
案外相性イイよ。
270ツール・ド・名無しさん:02/08/08 01:38
>>269
そっか・・
おれはヘイズのメカにSTIで通勤用作ろうと思ったけど、
諦めたよ。 シマノのメカは相性いいかな?
271:02/08/08 06:58
ブァカハケーン
272ツール・ド・名無しさん:02/08/08 08:31
>>248,249,254

244読め!

ここで言ってる、「オイルライン」っつーのは、「油圧制御(制動)機器」のことだ!

要するに、自転車業界の人間は、油圧制御機器取り扱いの歴史が浅く
じゅうぶんな経験の有る人間が少ないっつー皮肉だよ!
273ツール・ド・名無しさん:02/08/08 09:03
>>272
そんな店もとから行かねえから関係ねえよ
歴史が浅いからってのも言い訳にはならねえし、
オイルラインができねえってことは、
他にも怪しいところがありそうだしな
274ツール・ド・名無しさん:02/08/08 09:03
>242=244=272
まず人に理解してもらえる文章を書け
皮肉を言うのはそれからだ
275ツール・ド・名無しさん:02/08/08 09:04
読め!だって
かっこわるププ
276ツール・ド・名無しさん:02/08/08 09:25
>>272
どこら辺に経験が必要ですか?
277ツール・ド・名無しさん:02/08/08 09:35
273=正解
274=文盲
275=DQN
278ツール・ド・名無しさん:02/08/08 09:40
つーことは、248,249,254,274,275?, そして俺、みーんな文盲ってことで
このスレは文盲が多いねー
もちろん俺は上記のどれでもないよ
279ツール・ド・名無しさん:02/08/08 09:47
まあ、メカニカルに戻れってこった。
280ツール・ド・名無しさん:02/08/08 09:53
まあ、メカニカルじゃ、ディスクの意味無いってこった!
281ツール・ド・名無しさん:02/08/08 09:56
まあ、自分でメンテしろってこった!
282ツール・ド・名無しさん:02/08/08 09:57
まあ、腕の良い「オートバイ屋」行けってこった!
283ツール・ド・名無しさん:02/08/08 10:00
それにしても、油圧ディスクの扱い、そんなに難しいか?
そんなにレベルの低いやつが自転車屋やってるんか?
そんなことはないと思いたいのだが
284ツール・ド・名無しさん:02/08/08 10:07
だって、メンテ本があのレベルじゃあ・・・( ´,_ゝ`)プッ
285ツール・ド・名無しさん:02/08/08 10:24
>280
リムが汚れない。大あり。
286ツール・ド・名無しさん:02/08/08 11:31
>>270
サイスポではSTIにネクサーブC600のキャリパーとA2Zのローター付けてた。
あと、エイヴィッドにドロップハンドル用ディスクブレーキがあるそうだ。
287ツール・ド・名無しさん:02/08/08 11:34
XTの油圧ディスクのキャリバーって前後同じなのですか?
前後購入して箱開けたら、キャリバー同じだったもんで
288ツール・ド・名無しさん:02/08/08 11:36
>>287
そりゃなんかのまちがい!

つけてみりゃワカール!
289ツール・ド・名無しさん:02/08/08 11:43
>287
キャリパー前後×レバー左右で計4通り売られてるんだ
前後は同じでレバーだけ左右違うやつ買っちゃったんじゃないの?
290287:02/08/08 11:54
>>288
よく見たら全然違っていました。

ブレーキホースで首吊ってきます
291ツール・ド・名無しさん:02/08/08 11:55
逝ってらっしゃい
292ツール・ド・名無しさん:02/08/08 11:57
>>272
結局オイルライン=ブレーキホースってのはなんなのさ?
293ツール・ド・名無しさん:02/08/08 12:02
>292
もういいよ
聞いても無駄だからやめようや
また文盲にされるだけだぞw
294ツール・ド・名無しさん:02/08/08 12:11
>>292
文盲君!手間取らせんなよ・・・
しょーがねーなー

いいか、言葉には「直訳」と文脈から読み取ったりする「スラング」(隠語)
が、あるのよ〜ん!

この場合の「オイルライン」は「油圧制御機器」つまり「ディスクブレーキユニット」
のことなの!

自動車のことを「四輪」って言ったりするだろ!

ちなみに、「自動車」は、「自動」で走ったりしないしこれも、「スラング」か??
>>245
>油圧制御機器の入力器と出力器を繋ぐオイルの詰まった管の事!

>ココでは、「ブレーキホース」のことだ!
オラには>>295から隠語なんて読み取れねーだ・・・
んまぁ昼間っから陰語だなんてはしたない。
298ツール・ド・名無しさん:02/08/08 12:19
>>295
おいおい、295よ294へのツッコミのつもりか?

アフォ(w

245の問いは、「老いるライン」って言葉自体を問うてるだろ

日本語教室イテコーイ(ww
299ツール・ド・名無しさん:02/08/08 12:24
やっぱハイドロ使ってるヤシらはケンカが好きだな。
メカニカルにすれば平和だぞ。
ドコから「オイルライン」の言葉の意味を、すれ違えたんだ?
まあ、メカ使ってる俺には、カンケーないけどね。
301ツール・ド・名無しさん:02/08/08 12:28
メカは情報少ないからな。まあメンテ難しくないけど助け合っていこうぜ。
な、だから言ったろ・・・
こういうやつにいくら言っても自分の非を認めるわけねーんだよ
人に誤解を与えるような文章書いても理解できないやつが悪いんだ、ってね

俺たちゃ文盲でいいのよ
まあ>>246がアフォってことで・・
終了
この>>246>>298でいいのかな?
305ツール・ド・名無しさん:02/08/08 12:34
ゴメソ文盲君

これからは、文書レベル下げるよ

でも、「非」はねーんじゃねーの?

まー、仲良くしよーや(w
306ツール・ド・名無しさん:02/08/08 12:40
>>305
なんか、面白かったよ。 
サンキュー。
でも、こういう人がまわりにいると、疲れるだろうな。
307ツール・ド・名無しさん:02/08/08 12:44
いや、漏れのまわりはいつも爆笑の渦だがハテ??
308ツール・ド・名無しさん:02/08/08 12:45
で、俺実はVブレーキって使ったことないんだけど、
メカニカルってやっぱり重いの?
苦笑の間違いですよ(w
あと後輩は笑わざるをえんってとこか。
>>308
引きが?
311ツール・ド・名無しさん:02/08/08 12:50
>>309

そうダターノカ・・・

ウトゥだ氏のう・・・イテークル
312ツール・ド・名無しさん:02/08/08 12:55
結局、馬鹿は馬鹿ってこった
結局、ハイドロマンセーってこった
結局、引きやタッチが気にならないならメカマンセーってこった
結局、ブレーキのメンテくらい自分でしろってこった
313ツール・ド・名無しさん:02/08/08 12:57
ケキョクー、ヒキやタチーが気にならないなんてDQNってこった!(w
結局ハイドロの正しいメンテの仕方講座が始まらない・・・
油圧ブレーキの正しいメンテ講座

1.フルードは必ず植物性ノンオイルで。
316ツール・ド・名無しさん:02/08/08 13:20
2.フルード節約のために空気を沢山入れること
317ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/08 13:22
3 ラストスパート時はオイルを抜いて軽量化
318ツール・ド・名無しさん:02/08/08 13:59
>308
引きです。
319ツール・ド・名無しさん:02/08/08 13:59
ああ間違えた>>310へのレスですた。
なんて暑いの。
320ツール・ド・名無しさん:02/08/08 14:14
あの、メカディスク使ってますけど正直言ってメリットはやっぱり無いと思います・・・
お金に余裕があったらハイドロをつけていたと思います、友達のをちょっと乗せて貰っただけでもコントロールのし易さとかは素人の僕にでも一目瞭然でした。
メカニカルの方が良いなんて悔しいけど、やっぱり負け惜しみっぽくないですか?
ハイドロ欲しいっ!ハイドロマンセーな方々、メカディスク使って富士見に行ってもいじめないで下さいね。
321ツール・ド・名無しさん:02/08/08 15:52
デオーレのBR-M525油圧はフィッテで前後セット¥15000だったな
322ツール・ド・名無しさん:02/08/08 17:57
>>320
前スレ辺りでもさんざん出てたんじゃないかと思うんだが、メカニカルの
ハイドロに対するメリットは価格と取り扱いの容易さだろ。
だから、この辺を最重要視するヤツは充分メカニカルを選ぶ余地がある。
Vブレーキより取り扱いが簡単で悪条件にも強いしな。

俺は上記の2点はあくまで2次的なもので、ブレーキは効いて
なんぼだと思ってるのでハイドロ入れた。
323ツール・ド・名無しさん:02/08/08 18:10
>321
以前は旧型のBRM555がその値段で安売りであったが、BRM525が1.5マソか。
324:02/08/08 18:24
アスキーじゃ14.6Kだぞ!
325ツール・ド・名無しさん:02/08/08 19:19
デオーレ メカニカルの定価+200エソ かよ
326ツール・ド・名無しさん:02/08/08 23:08
二台目のチャリを買うときに、ハイドロ買うつもりなのさ。
ホイールが共通だと嬉しいじゃないか。
327ツール・ド・名無しさん:02/08/08 23:19
B4買ったら既にエア抜きしてあったんだけど、
そういうもんなのですか?

簡単に取り付けられたんだけど、ホース長すぎ・・・
328ツール・ド・名無しさん:02/08/08 23:22
さあ!ディスクブレーキの時代が始まるざますよ〜!
始まるでガンス〜!
ふんがーふんがー!
ふがっ んっぐっ
330ツール・ド・名無しさん:02/08/08 23:40
うるさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
331ツール・ド・名無しさん:02/08/09 00:19
ひどいや、
姉さん!!
332ツール・ド・名無しさん:02/08/09 01:34
テクトロのブレーキレバーだとやっぱ辛い…ような気がする。
ブレーキレバーを変えるだけでなんとかならんものか。
油圧にせい!という誘惑もわかるのだが、したらこのヘイズメカはどうしたらいいのだ。
333ツール・ド・名無しさん:02/08/09 09:21
XTRのレバーに換えれ
あのかっちり感は最高
でもお金足せばオイルディスク買えちゃうな・・・

Avidのレバーはどうだろう?
使ったことないんだけど
334ツール・ド・名無しさん:02/08/09 10:44
ブレーキレバーでもXTRとXTはそんなにチャウんでやんしょか。
XTRのブレーキレバーなら、レバーでハンドルを、
押さえ込めます。
>335
あっちのネタを運んでくるなってw
337ツール・ド・名無しさん:02/08/09 12:30
>>335
あのお方は、XTRなの?(w
338ツール・ド・名無しさん:02/08/09 23:57
XTのディスクブレーキがもうすぐマイナーチェンジ(M756)!!
曲がってる部分が真っ直ぐになります。
M555もおなじでM556になります。
夏休み明けたら出荷開始!!
339ツール・ド・名無しさん:02/08/12 21:55
あげ
340ツール・ド・名無しさん:02/08/12 23:20
メカニカルあげ!
341ツール・ド・名無しさん:02/08/12 23:22
B4のリア効きゃあしねえ・・・
342ツール・ド・名無しさん:02/08/12 23:28
メカニカル最高だね。
リムが汚れない。もう、これだけで満足だね。
343ツール・ド・名無しさん:02/08/13 01:12
B4はフロントもきかねぇ
ジャックナイフできねぇぞ
344ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:32
どうでもいが、フィッテにだまされるな!
返品するととんでもない手数料取られるぞ
   元々安くないし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんだいきなり?
今日は本当に夏厨が多いな
346ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:35
>>344
あーあ
347ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:37
返品って何よ?
まさか自分が取り寄せた物とかじゃねーだろーな
348ツール・ド・名無しさん:02/08/14 00:42
どーせ自己中な感違いだろーけど、なにがあったよ?
349ツール・ド・名無しさん:02/08/15 01:47
そりゃああ!恒例のメカニカルage!
350ツール・ド・名無しさん:02/08/20 01:01
XTRあげ
351ツール・ド・名無しさん:02/08/26 15:42
メカニカルディスクに相性がいいブレーキレバーは何でっしょ。
352ツール・ド・名無しさん:02/08/26 15:44
豚レバー
353ツール・ド・名無しさん:02/08/26 18:10
タラレバー
354ツール・ド・名無しさん:02/08/26 18:20
>>351
俺はヘイズ+Deore(一体型)だけれども、悪いくない感じです。
355ツール・ド・名無しさん:02/08/26 18:57
一体型ってSTIの事でっか?
自分で付けたん?
356ツール・ド・名無しさん:02/08/26 19:17
シフター・ブレーキレバーの一体型でしょう。
357ツール・ド・名無しさん:02/08/26 20:05
俺は前輪ダブルディスクですが何が?
358ツール・ド・名無しさん:02/08/26 20:12
( ´_ゝ`)フーン
359ツール・ド・名無しさん:02/08/26 20:46
結局のところ、ハイドロの正しいメンテ方法ってあるの?
メンテ本どうりじゃダメ?
360ツール・ド・名無しさん:02/08/26 22:35
ヘイズの74とかRRとか言いますけどなんのことですか?
アダプターの種類のことでしょうか?
今度購入を考えています。
詳しく教えてくれる方居ましたら、よろしくお願いします。
361ツール・ド・名無しさん:02/08/26 22:45
>360
まずはHAYESのホムペでお勉強してみよう
362ツール・ド・名無しさん:02/08/28 23:21
XTの8インチをフロントインターナショナルの台座に合わせるための、
いい方法教えてくらはい。なるべく安く済む方法で。
363ツール・ド・名無しさん:02/08/28 23:23
>>362
キャリパーを外してしまいましょう。
止まる時は8インチローターに足を押し当てるだけで済みますね。
364ツール・ド・名無しさん:02/08/28 23:30
>>362
A2Zになかったか?
365蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/08/28 23:32
>>362
ほいっ!↓にアダプターが載ってるよ
http://www.funfancy.co.jp/a2z/a2z-image.htm
366ちゅね ◆DQN//7W2 :02/08/28 23:34
>>362
A2Z精度が少し悪いけど
使えるべ
367ツール・ド・名無しさん:02/08/28 23:54
a2zのディスクローター買ったヒトいたら、
どこのメーカーのキャリパーとかと合わせてるかとか
おしえてちょ。
368ツール・ド・名無しさん:02/08/29 02:39
最近どこに行ってもXTのディスクブレーキが売ってないです。
あってもDH用や、レバーが左右逆のものばかり・・・
都内でどっかリア用左レバーのもの売ってないですか?
369ツール・ド・名無しさん:02/08/29 03:57
>>362
シマノの純正8インチ様アダプター使えば?
370ツール・ド・名無しさん:02/08/29 04:08
>>368
レバーが左右逆なだけならホースつなぎかえればよいと思うけど・・・どうでしょう?
371ツール・ド・名無しさん:02/08/29 08:03
>>369
そんなもんはない
372うりぼう:02/08/29 08:10
>>371
リア用として売られてるぞ
373368:02/08/29 09:49
いや、金があったときにフロントだけもう買って付けちゃってるんですよ。
だから前後かってレバー入れ替えは不可能なんです。
ハァ、XTRのディスクが出るからもう生産中止とかなのかなぁ。
374ツール・ド・名無しさん:02/08/29 16:45
新型のXTRのレバーって他社油圧ディスクブレーキ
に使えるとおもいますか?
>>374
使えるよ、ダイジョヴだよ。
376ツール・ド・名無しさん:02/08/29 17:38
メカニカルに使えますか?
377ツール・ド・名無しさん:02/08/29 17:40
>>376
使えるよ、ダイジョヴだよ。
378ツール・ド・名無しさん:02/08/29 17:42
ネタスレじゃねぇぞ、コノヤロウ!
379ツール・ド・名無しさん:02/08/29 17:55
騙される方が悪い!(ケラケラケラ
380ちゅね ◆DQN//7W2 :02/08/29 18:24
>>373
それは生産調整で仕方ないだろうな。
もうすぐ新型が出るからな。
でも左・リアの組み合わせは一番多いから
店の在庫を探すしかないな。
ちなみに明日期ーでは9900で処分されてるぞ
381374:02/08/29 18:37
>>375
すんません、後に変なレスついてたんで確認です。
ホントにいけますか?
382ツール・ド・名無しさん:02/08/29 18:44
フォーミュラMD1からこのたびシマノデオーレ油圧に前後変更。
はやく交換してやればヨカタ
383ツール・ド・名無しさん:02/08/29 20:03
>>382
お金ないから前だけXT入れて、後ろはVブレーキのままで良いかと思ったが、
デオーレ油圧前後セットなら比較的安いので手が出しやすいけど、実際どうなの?
使い勝手良い?
384ツール・ド・名無しさん:02/08/29 20:06
>>383
すべてにおいて、MD1を上回っています。まあ、ハブもいっしょに交換
しましたからね。だから不公平なのかもしれませんが・・・。

でも、MD1を知ってる人はうなずくことは間違いないでしょう。
385ツール・ド・名無しさん:02/08/29 21:52
>372
リア用じゃダメだろ
386373:02/08/29 22:31
JOCKERでリア左何とかならんかと言ったら、ダウンヒル用のをローター入れ替えて売ってくれました。
いやはや、手に入ってよかったよ。
387ツール・ド・名無しさん:02/08/29 23:13
>385
リア用で付けられなかったけ?
388うりぼう:02/08/29 23:16
>>385
リアキャリパーとアダプターの組み合わせで
使えるぞ。

しったかウザイ
389362:02/08/29 23:33
みなさんレスありがと
リア用キャリパーで使うとは思わなかった。
買おうとしたがどこにもない。NEW XT
いつ頃流通するのかな?
390386:02/08/30 02:14
今日買ってきたXTのディスクブレーキのエア抜きしてたんだけど、
小一時間くらいやってもやっても小さな気泡が出てきて、どっか漏れてんじゃないかと観察してたら
レバーを握るたびにキャリパーの合わせ目からオイルが少しずつにじみ出てきてました。
これってキャリパーの欠陥ですよね?うーん、明日購入店に持ってってみよう。
391ちゅね ◆DQN//7W2 :02/08/30 02:25
>>390
ネジ締めればイイがや
392386:02/08/30 02:50
>>391
だめだぎゃー
六角レンチがねじまがるくらい締めてみたけど、やっぱり少しずつにじみ出てくるよ。
もうつかれたよ。
393ちゅね ◆DQN//7W2 :02/08/30 02:54
じゃ、シールが逝かれてるかもな。

わしもジョーカーに注文してたパーツ
取りに逝かなきゃ。
のぐりさんから電話あったな
1ヶ月以上前に・・・
明日逝くか
>>393
ついでにのぐりたんをシメてきてください。
395386:02/08/30 20:37
今日買った店に持ってたら交換てことになりますた。
ほんでまた新しいレバーとホースとキャリパーくれました。
また一から組み立ててエア抜きか・・・
うちに万力無いからせめてデオーレホースの組み立てくらいしといてくれって言ったら実費1000円かかると。
不良品つかませたんだからこのくらいサービスしる!誠意を見せれ!
・・・とは言えなかった自分が情けない。
396WEASEL2:02/08/30 21:08
出オーレってどう?おりは少しだけ使ったけど。不死身とかでも使えるのかや?
397ちゅね ◆DQN//7W2 :02/08/30 23:56
>>394
一生懸命働いててシメる機会なし。それに必要性もなし。

>>396
充分使えるだに。
HAYESの8インチローターいれたら
効きすぎてコワイだに。
398ツール・ド・名無しさん:02/08/31 00:03
ぶっちゃけやっぱりヘイズがいいの?
399蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/08/31 00:06
お金持ちならホープがいい、軽くて性能良し。
制動力を重視するならヘイズ。
コストパフォーマンスはシマノ。
あとは良くわからん。
400ちゅね ◆DQN//7W2 :02/08/31 00:11
わしはシマーノ
401ツール・ド・名無しさん:02/08/31 00:31
ボクはヘイズのメカニカル(・∀・)
音鳴り結構スゴイ!
402ちゅね ◆DQN//7W2 :02/08/31 00:34
>>401
カコイイぞぬ。
ベルいらないぬ
403ツール・ド・名無しさん:02/08/31 00:58
マジで要りません。まあVとは違う音なんで面白いから放置してますが。
404ちゅね ◆DQN//7W2 :02/08/31 01:01
油圧も雨の中なら『ミューミュー』鳴く罠
405蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/08/31 01:03
シマノもXT+ジャグワイヤーのパットの組み合わせで
雨の中使うと音鳴りする。
406ちゅね ◆DQN//7W2 :02/08/31 01:10
HAYESも鳴く、純正パッドで
407ツール・ド・名無しさん:02/08/31 01:53
>>374
他のメーカーのはオイルが鉱物油じゃないんでシールとか
溶けるぞ。使わないほうがいいと思われ。
408蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/08/31 02:16
>他のメーカーのはオイルが鉱物油じゃないんでシールとか
>溶けるぞ。
マグラはたしかミネラルオイル
409ツール・ド・名無しさん:02/08/31 13:56
401ですが
後輪は「クコー」っていうカッコイイ金属音なのに
ゼンリンだけ「ンキキー」という音だったりする。

しかしあまりいじりたくないなあ。
メカニカルのメンテナンスってどこにも載ってないしなあ。
どうせどっちつかずのコウモリですよ。ヘーン。
410ツール・ド・名無しさん:02/08/31 19:10
ついさっきデオーレの油圧ディスクのインストールが終わりました。
デオーレメカニカルからの乗り換え。早速乗ってみようと思ったら夕立でやんの。
411ばい菌愚:02/08/31 19:28
シマノディスクにシリコンオイルって大丈夫でしょか?
(ミネラルの代わりに)
412ツール・ド・名無しさん:02/08/31 19:43
どういう理由で純正以外のオイルを使いたいんだ?
つーか、やめとけ。ろくな事にならん。
413ばい菌愚:02/08/31 20:00
2輪&4輪で使ってるもんで・・・・O/Hの時に純正ミネラルを
買いに行かずに済むかなと思いマスタ
414蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/08/31 23:04
私はシマノXTに↓のオイル使ってました。
http://210.153.114.238/img-box/img20020831224831.jpg
このオイルは粘度が低ので(ISO 7)ブレーキを多用するトライアルでは
引きが軽くなると評判でマグラHS33に使っている人が多いです。

シマノのオイルもミシン油をベースとした物らしいので(同じ鉱物油)
このミシンオイルを使ってみたところ、たしかに引きが軽くなりました。
ただ、熱に強いかはDHに使ったこと無いのでわかりませんが、ハードな
ブレ-キングを多用しない場合は全く問題ありませんでした。

もう一つの利点として値段が安いです。(130mlで380円位)
エア抜きする時も、ためらい無く使うことが出来ますw
このオイルはホームセンターに行けば大抵置いてあり入手も簡単です。
415ばい菌愚:02/08/31 23:45
うっぷっぷ、グリス買いにホームセンター行くと並んでるコレでいいんですかー!
アリガトさんです。
416ツール・ド・名無しさん:02/09/01 02:25
フォーミュラB4ってどうですかー?
ひょっとしてそんな話題とっくに終わってる?
417ツール・ド・名無しさん:02/09/01 02:33
>>416
軽い。しかし、止まらない。
売ろうかなあと思ってる。
418ツール・ド・名無しさん:02/09/01 19:32
>417
ありがとうございます

止まらないのはブレーキって言いませんね。。。。
軽さと価格にひかれてちょっと検討してましたがやめときます。
419ツール・ド・名無しさん:02/09/01 19:38
>>418
マルタにしる!
420ジャック・ダニエル:02/09/01 19:42
ホープにしる!
421418:02/09/01 20:20
>419、420
ムリです〜

おとなしくXTRでいっときます。
422ツール・ド・名無しさん:02/09/02 14:56
M555はいつ出回るのかいねぇ
423ツール・ド・名無しさん:02/09/02 22:56
Hopeって使ってる?Miniの情報くれ〜
424ツール・ド・名無しさん:02/09/02 23:09
デオーレの油圧使っています。
いくら調整してもローターが外側のパットに当って、シュルシュル擦ってます。
調整って微妙なんですか?
それともこんなもの?
425蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/02 23:17
>>424
う〜ん、ディスクは台座の影響などで調整しても擦ってしまう事が
あるんですよね。あとローターも必ずしも真直ぐではないでしょうし
ハブ軸の精度も影響あるでしょう。

まあ、手でホイール回してみて直ぐに回転が鈍くなったり
止まってしまったりしなければ良いと思って妥協するしか無いと思います。
426ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/02 23:21
>>424
わしのはまったくこすりつけなす
427424:02/09/02 23:21
新車なのに・・・
428蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/02 23:26
漏れはボクサーに付けたXTは少し擦る。
調整すると他の所が擦る。
だから諦めました。
>>424
単車の場合、キャリパーのピストンを押し出してピストンの周りに
シリコン系グリスを塗った後、ピストンとシールをなじませる様に
入れたり出したりすると動作が良くなったりするぞ。
新車で動作が渋い(パッドの戻りが悪い)のなら、まだシールとピストンが
馴染んでないんじゃないのかな?
使い込んだ後もピストンを洗浄して同様にメンテするとタッチが
良くなったり(元に戻るだけだが)します。

とりあえずフルードが漏れてこない様に注意しながらやってみては?
430ツール・ド・名無しさん:02/09/03 20:32
>>424
スペーサーを半分に切って何枚かかませると
ローターと平行になり「部分アタリ」無くなります。
私の新品マルゾッキは半分スペーサーを6枚使って平行になったでス。
431424:02/09/03 23:45
スペーサーってなに?
オレンジのタイヤはずした時に、パットどうし
くっつかないようにパットの間に挟むやつのこと?
432ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:45
ワッシャーなりよ。
433424:02/09/03 23:56
わっしゃーを半分にする?
どういうことでしょう?
434ツール・ド・名無しさん:02/09/04 01:28
>424
おそらく円状のものを半円にしてしまうことでは?
あんな薄いものを2枚に分割できるのは不可能に近いですし。
どうでしょう?
435ツール・ド・名無しさん:02/09/04 01:39
マグラが、ディスク台座の精度を出す工具売ってるよ。
ここ
http://homepage2.nifty.com/saru-teru/hitorigoto.htm
の一番下。
\57000だって。 (゚д゚ )ポカーン
436ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/04 01:43
>>424
そもそもデオーレの油圧を
インターナショナルとポストマウントのどっちで
取りつけてるんよ。
それによって、調整の仕方変わってくるから
それを明記しる!
437ツール・ド・名無しさん:02/09/04 03:29
>>424
>おそらく円状のものを半円にしてしまうことでは?
そうなり。ニッパで傷つけて簡単に折れます。
555×インターナショナル のケースです。
進行方向に対し傾いて装着されていたのでスペーサーで傾き補正しました。
438424:02/09/04 07:06
インターナショナルです。
ちなみにリアがシュルシュル擦っています。
439ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/05 08:33
>>424
ならば、付属の薄いワッシャで調整することで解決できる
結構面倒な作業なので、地道にやってくり
シマノの新型は改良されてワッシャじゃなくなったけどね

それに>>435の工具で台座をさらうと完璧
でも最近でた工具なので、どこの店にもあるモノではないわ

あと、クイックの締め方の強弱で擦ることも多々あるぞぬ。
440ツール・ド・名無しさん:02/09/05 11:50
ヘイズ油圧(ブラック)、リアのレバーの楕円形の穴からフルードが漏れてた!!
で、拭き取ったら、漏れが止まった。それ以来、強く握っても漏れない・・・謎
441ツール・ド・名無しさん:02/09/05 15:39
デオーレ入れますが 自転車土の上にそのまま寝かせても大丈夫ですか
442うりぼう:02/09/05 15:42
>>441
当たり前だろ
443424:02/09/05 20:40
>>439
確かにクイック締め具合で変わりました。
クイック締めずにタイヤはめるとローターがパット間の真ん中にいるけど
クイック締めるとローターが外側のパットよりにずれる。
444ツール・ド・名無しさん:02/09/05 22:39
>>440
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9096/uracanada42.html

これを見ると、何か分かるかも。
Hayesの構造についてですよん。
445ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:27
Vブレーキでは雨上がり時のリムが乾いてきた頃になると決まって
「キャーッ!」と周囲までもが驚くほど鳴くんですが、ディスクでは
鳴かないものなんですか。特に止まる寸前がうるさくて困ってます。
446うりぼう:02/09/07 22:44
>>445
discも鳴くよ
前後にXTのディスクつけて、かつ前後にキャンピー(キャリア)つけたり輪講したりして
かなり荒く使ってるけど、意外と大丈夫だから多分次ぎ買うとしても前後discにするだろうなあ。
discがよく鳴くときはVなんかとたいして変わんない。ローターが錆びると鳴く。
あと、俺はローターに防錆材を塗ってるんだけど、アレをスプレーした直後は40kmくらい鳴くね。

discでなんでツーリングすんの?とか言われるけど、ロングツーリングなんかでは車重が40kgになる
こともあるし、悪天候での走行もしょっちゅう出し、ストッピングパワーはあるに越したことはないと思う。
ドロップハンドル怖いし。
448445:02/09/08 02:43
ディスクブレーキは、ウェットコンディションでも効きがリニアって聞く
から興味がある。Vでウェットだと減速中、人が歩く速度位から急に効いて
「ギャーッ」と鳴いてカックンブレーキ! これといって対策がない。
449ツール・ド・名無しさん:02/09/08 09:32
>>447
出先でのトラブルはない?
ワイヤーだと簡単に手に入りそうだけど、油圧のホースってトラぶって切れ
ちゃったりすると、手に入らなくてちょっとやばいような気がするんだけど。
450ツール・ド・名無しさん:02/09/08 10:42
>>447
ローターに防錆剤って、意味あるの?
もともとステンレス系の材質で錆びにくいし、ブレーキかければ
表面なんて簡単にキレイになるし。

>>448
Vブレーキでウェットだと、レバー握ってもツツ〜っって
すべってから制動力が立ち上がるよね。ディスクはその点、安定してる。
ただ、鳴くかどうかはパッド、ローター、フレームに依るみたい。
俺のidrive、デオーレメカニカルは雨だと盛大に鳴いていたけど
XTに変えたら鳴かなくなった。
451蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/08 11:21
XTのディスクキャリパーは前後異径ポットにして鳴きを抑えている。
452ツール・ド・名無しさん:02/09/08 13:15
ヘイズは物凄く鳴くぞ、効きは良いけど。
453ツール・ド・名無しさん:02/09/08 15:35
上のほうでデオーレのメカニカルから油圧に換えたモノだけど。
油圧は鳴かなくなった。ローターもホイールもそのまま同じのを使っている
から、違いはキャリパーだけ。やっぱり対向ピストンの方が無理なくローター
を掴めるのかな。
454ツール・ド・名無しさん:02/09/08 15:46
>>453
ちゃうよ、DEOREの構造上の問題。
ディスクローターがゆがんで当たりを出してるんだよ、廉価品だからね。
455ツール・ド・名無しさん:02/09/08 15:51
街乗りで
ディスクブレーキ
自己顕示
456ツール・ド・名無しさん:02/09/08 17:08
>>455
ヒガムナ、ヒガムナ。そのうち君も買えるよ。
油圧でも鳴くヤツいたらパッドの裏(ピストンが当るトコ)に
薄くグリス塗ってみれ。
458ツール・ド・名無しさん:02/09/09 11:53
デオーレのメカニカル前後で使っているんだけどフロントは結構いいかんじで効くのに
リアは全然ダメ。フルブレーキングでもロックしないくらい。もちろん取り付けから
結構な走行してるんでパッドのアタリは出ているハズだし、いろいろ調整したけど
効きは変わらず。これならVのほうが全然いいんだけど・・こんなもん??
459ツール・ド・名無しさん:02/09/09 12:37
メカニカルを安物っていうなぁああああ!
460ツール・ド・名無しさん:02/09/09 19:02
>>458
そんなことないぞ。ものすごく効いたぞ。不必要なくらいに。
まあ一番普通の対応としてパッドを交換してみる、ってのはどうかな。
ついでにワイヤーも交換しちゃおう。
461ツール・ド・名無しさん:02/09/09 20:39
DEOREのメカニカルは価格考えると凄く良い。
ヘイズは・・・価格考えると油圧買っとけかな(^^;

でも格安で完成車についてるのは超お買い得、性能自体はかなりいい。
462ツール・ド・名無しさん:02/09/09 23:52
>>460
ヘイズのメカニカルにもある? 強化パッド。
鳴きやすくなるとか、ローターが削れまくっちゃうとかは大丈夫?
463ツール・ド・名無しさん:02/09/09 23:53
うっへっへ。完成車についてるメカニカルですぜ。
464ツール・ド・名無しさん:02/09/10 01:47
シマノXT-DISKのDH用を買ったのだがKOWA DH-Rに付けようとしたらついてきたアダプターが合わんのだ!
もしかして別に買わなきゃいかんのか?
誰か教えてくれ。
465うりぼう:02/09/10 01:58
>>464
聞き方気をつけな
466ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/10 02:02
いつのDH−Rよ
467ツール・ド・名無しさん:02/09/10 02:04
98年だと思う
468ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/10 02:13
Q15. つかぬことをお伺いしますが98年のDHRのディスク台座というのは
     ボクサー規格ではないのですか?教えてください。


A15. お答えします。 
     '98DHRは付属のフィッティングステーを取りつけた状態で
インターナショナルスタンダード位置
     となります。
     ちなみに、ボクサー位置は99年モデルからとなっております。

って、KOWAのサイトにあったわ。

残念ながら、シマノ8インチフロントのアダプターは ないから
他社のを使って付けるか、リア8インチをそのままフロントに
持ってくるかだぬ
469ツール・ド・名無しさん:02/09/10 02:16
グリメカのメカニカルディスクが一ヶ月で壊れたけどそんなもん?
470もあぷ。:02/09/10 12:41
ちょっぴりだけ、ローターにオイル付着させちゃってキーキー鳴るんだけど
これ拭き取る時どうしてますか?
さっきからずーっとウェス使ってホイール回してるんで、そろそろ疲れカキコ。
471ツール・ド・名無しさん:02/09/10 12:43
ブレーキクリーナーとかアルコールで拭いたらどーだ?
車用のブレーキ、パーツクリーナーなんて
量が多めでお徳さ。
473もあぷ。:02/09/10 12:51
>471&472氏
さんくす。ワコーズの奴でも買ってきますわ>クリーナー
って、これで走らなきゃ買いに行けない罠。キーキー。
474ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/10 20:58
>>470
ローター歪んでるんちゃう?
475ツール・ド・名無しさん:02/09/10 22:18
>473
食器洗い洗剤使えば?ママレモン。
476ツール・ド・名無しさん:02/09/10 22:21
>>470
パッドもバーナーで油を焼き尽くすべし。
477ツール・ド・名無しさん:02/09/10 22:29
>476
ライターじゃぬるい?
ローターはステンレス製なんで焼いたらサビやすくなるのヨ
479もあぷ。:02/09/11 01:39
んにゃ。明らかに油が付いてる。

2りんかん行って来たけど休みだった罠(w
480ばい菌愚 ◆MsBiking :02/09/11 01:40
ガソリンは?
481447:02/09/11 16:27
>>449
ホースがどうにかなったことはないなあ。
出先では基本的にオンロードしか走らないし(荷物があるから)。
1万キロ以上走ったけど、前後ともにトラブったことはない。
効きが落ちてる気がする時はあるけどね。
ていうか、ホース(およびdisc周り)って壊れるもんナノ?
もし壊れるとしたら自転車そのものがヤバイ状態のような。

>>450
ローター錆びない?チェーン並に錆びるんだけど・・・
ちなみに、ブレーキパッドが当たらない部分ね。
ツーリングで使うと一晩で錆びる。雨露で。
メンテ(と環境)が悪いって言われりゃそのとーりなんだろうけど。
482449:02/09/11 17:43
>>481
実際に使ってトラブルがないのなら漏れが思っているような心配は無いん
だろうなぁ。参考になりますた。

ちなみにウチのローターは錆びたことないなぁ。デオーレのだけど。
なんかパッドのあたらない部分がシロっぽくなるときはあるけど、
そういう時はスチールウールで磨いちゃう。w
483うりぼう:02/09/11 18:16
>>481
パッドの当たる部分がさびると思うんやけど
うりのシマノはそうだね
484ツール・ド・名無しさん:02/09/11 20:15
デオーレ555ではローターを星形でなくて六角のビスらしいですかど、
その六角のビス普通にうってますか?
485ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/11 20:17
>>484
売ってるよ
486ツール・ド・名無しさん:02/09/11 20:40
日曜、レバー側のホース取付けネジが緩み油でて慌てた。。。
その場で閉めたがレバーはスカスカ。。しばらくしたらタッチ戻る。
ローターに油かかり効かなくなる。
帰ってローターはクリーナでふき拭き、
パッドはカセットボンベバーナーで燃やし尽くし
油を補充したらよみがえった。
487ツール・ド・名無しさん:02/09/11 20:47
>>484
そうなんだ?
リヤはクリアランスあるけど、フロントは薄い頭じゃないと当たらない?
ヘキサで掛かりが浅いと怖いので、トルクスの方がイイ気がするけど、
純正がそうなんだ。
488ツール・ド・名無しさん:02/09/12 01:43
XT は初期モデルがヘクサで、現モデルはトルクスになってるよね。
トルクのかかりが少ない分危ないからトルクスになったはずだけど..

Deore はその逆なの?
489ツール・ド・名無しさん:02/09/12 01:51
>>488
現行モデルはトルクスだよ。
490ツール・ド・名無しさん:02/09/12 01:53
スレ違いかもしれないんですが、ディスクブレーキ対応リジットフォークで800g以下ってありますか?
491うりぼう:02/09/12 01:57
>>490
コラムめっちゃ切れば?
492ツール・ド・名無しさん:02/09/12 02:03
コラムカットで800g以下いけますか!?
493蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/12 02:12
>>490
トライアルの軽量アルミフォークでも実測900g位ですから難しいですね。
一応あるにはあるんですがチタン製の高雅な物になってしまいます。
494蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/12 02:12
×高雅 ○高額
495ツール・ド・名無しさん:02/09/12 02:17
まあ雅っつえば雅だ。
496362:02/09/12 21:17
グリメカのシステム12てどうなんでしょう?
使っている人いるのかな?
497もあぷ。:02/09/12 21:21
結局。
ローター>皿洗い用洗剤でガシガシ。
パッド>コンロで焼きいれ(油除去)

で、何とか。
498ツール・ド・名無しさん:02/09/12 21:56
パッド>コンロで焼きいれ(油除去)

これって効くの?
大丈夫?
どうせブレーキかければ熱もつからいいのかな?
499ツール・ド・名無しさん:02/09/12 21:57
焼き入れってことは、焼いて、水で冷やすの?
500 :02/09/12 21:58
501ツール・ド・名無しさん:02/09/12 21:59
501ゲット!
502ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/12 22:00
迷信

理想は油ついたら交換
503ツール・ド・名無しさん:02/09/12 22:02
>>502
お前だけ交換しろ。ブレーキ一回かける毎に交換しろ、ボケ。
504蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/12 22:02
>>498
焼きいれしたらだめだよ、焼きなましね。
銅メタル系パットだと柔らかくなって効きが良くあるみたい。
505蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/12 22:03
×良くあるみたい。 ○良くなるみたい。
506ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/12 22:05
>>503
毎回油つくのかい?
507ツール・ド・名無しさん:02/09/12 22:08
>>506
当たり前だろ!このスレを見れ!

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1031835806/
508ツール・ド・名無しさん:02/09/12 22:09
ワコーズのブレークプロテクター(ディスクパットグリース)を
たっぷりと使ってしまった私は逝ってヨシですか?パット交換したほうがいいですか?
509ツール・ド・名無しさん:02/09/12 22:09
庭に油田がわいてるので、出入りするたびに付きます。
510ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/12 22:09
>>507
スゲェ!!
カキコしときますた
511ツール・ド・名無しさん:02/09/12 22:10

>>507
見たけど、誰?
512ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/12 22:11
>>508
表にドプゥドプゥなら逝ってくださいな
513ツール・ド・名無しさん:02/09/12 22:15
>>512
いや、パットにちょっと多めに・・・
514ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/12 22:16
パッドの表でしか?
515ツール・ド・名無しさん:02/09/12 22:18
中途半端にオイルが付くからイカンのよ。
いっそ、完全湿式シーチキンディスクを開発しやがれ!
516ツール・ド・名無しさん:02/09/12 22:19
>>514
パットの表面。ローターがない状態で細ーいノズルでキャリパーの間にシューって。
つけるところ間違った?どうしたらいいんでしょう・・・
517ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/12 22:24
>>516
マヂ??
518ツール・ド・名無しさん:02/09/12 22:34
ネタじゃないよ・・・ 助けてくれい。
519ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/12 22:44
ワコーズの白いチューブに入ってる
ブレーキプロテクターってやつかい?
それは鳴きを抑えるために使われるグリスだに。
だからパッドの裏側に塗るんだに。

交換するしかないわ
520ツール・ド・名無しさん:02/09/12 23:04
ありがと。交換を検討します。
ブレーキプロテクターはスプレー缶だけどね。
521ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/12 23:07
ブレーキは命にかかわるから、これからイジルときは気をつけてな
522ツール・ド・名無しさん:02/09/13 01:23
>>520
煮るか、焼いてみ。自己責任で。
灯油
524ツール・ド・名無しさん:02/09/13 17:22
デオーレのメカニカルのパッド。純正以外だとEBCから出てるよね。
使っているヒト。インプレください。
525ツール・ド・名無しさん:02/09/14 13:41
最近ヤフオクでホイール買おうと思ってチェックしてたら

ディスクホイール!

ってタイトルにあるので、詳細をみると、単にディスクブレーキ対応ホイールだってのが結構多い。
俺的にはディスクホイールと言えばピストやロードTTで使うアレなんだが、最近はディスクブレーキ対応ホイールのことをディスクホイールと呼ぶのか?
>>525
呼ばないと思う。
527ツール・ド・名無しさん:02/09/14 14:03
>>526
やはりそうか・・・
528日本人:02/09/14 14:31
油落としは熱湯が一番良いです。
529ツール・ド・名無しさん:02/09/14 15:44
シマノのディスク用トルクスレンチ、サイズはいくつか教えてください。
530ツール・ド・名無しさん:02/09/14 15:47
25
531529:02/09/14 15:55
>530
はっやー
ありがとうございました。
532ツール・ド・名無しさん:02/09/15 10:44
タイヤ外していたらパットどうしがくっついて
タイヤがはまんなくなってしまいました。
どうすればいい?
533ツール・ド・名無しさん:02/09/15 10:54
小さいマイナスドライバーでコジレ。
534ツール・ド・名無しさん:02/09/15 11:00
ゆっくりやれ
535ツール・ド・名無しさん:02/09/15 23:01
ヘイズワイヤー式ディスクブレーキの前のみの値段分かる人いますか?
536GT-idrive5.0:02/09/15 23:11
お初です。
シマノの575と油圧M555のセットで先ほどアップグレード完了。
当たりが出るまでうろうろしてたが、なかなかいい感じ。
Vよりコントロール幅が大きくなってる。
軽く握る分にはVよりかからずフルではVよりかかる具合かな。
強めんときのキィーってのがいいね。バイクっぽくて。
537ツール・ド・名無しさん:02/09/15 23:37
>>535
cbアサヒに載ってたぞ。\10000だったかな。
538ツール・ド・名無しさん:02/09/16 07:19
ヘイズの強化パッドってあるかな?
539ツール・ド・名無しさん:02/09/16 07:25
EBCの赤とか
540ツール・ド・名無しさん:02/09/16 07:35
おおっ、朝早くからありがとうございます。
ちょっと見てきましたが、油圧も機会式もパッドは同じですよね。
赤と緑があって、赤は減りが早いそうですが、
XCレースと山サイに使ってますが、赤でいいですか?
赤は減り早すぎレース用とか?
ローターへのダメージはいかが?
541サイクルベース名無し ◆partsvpc :02/09/16 11:44
>>540
ウエット、マッド用のゴールドもあるぞ、比較的減りにくい。
グリーンは標準で減りも普通。
レッドはレース用で大きな制動力を発揮する、減りは早い。
XCならグリーンかウエット用のゴールドでいいと思う、
レッドまで強力なのは不要かもしれん、
他を使ってみて足りないと感じたら変えればいい。
ローターのダメージは、すまん気にしてないから分からん。
542ツール・ド・名無しさん:02/09/16 23:43
a2zのパッドは?
543ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:23
結局、車用のフルードってバイクに使ってもいいの?
過去スレみたら使ってる人いるみたいだけど
544ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:34
>>543
バイクってこの場合はMTBの事だよね。
自動車もモーターサイクルも
同じものを使用しているので、問題無しです。
545ツール・ド・名無しさん:02/09/17 17:47
メカニカルディスクで
ローターを純正じゃないやつに変えた人いましたっけ。
546ツール・ド・名無しさん:02/09/17 19:08
>544
どのブレーキでも使っていいわけじゃないし
どのフルイドでも使っていいわけじゃないし

>545
いっぱいいると思います
547544:02/09/17 19:18
>>546
>>543の質問は自転車の油圧ディスクブレーキで、
DOT4を指定しているって前提でしょ。
実際使っても問題無し。
確かに、DOT5やそれに近い沸点のDOT4には
基本成分の違うのがあるから気をつけないといけないけど、
MTBのブレーキオイルにそんな高級品使う人もいないと思ったので.
あえて書き込みませんでした。
548ツール・ド・名無しさん:02/09/17 19:27
>547
そういう前提がわかってる人ばかりじゃないよな
知らないやつは何やるかわからん
549554:02/09/17 19:31
>>548
確かにごもっとも。
今後注意しまふ。
550544:02/09/17 19:34
上記554は544です。
すいません。
551ツール・ド・名無しさん:02/09/17 22:55
heyasメカニカルでa2zローター付けようと思います。
先輩はいませんか。
552ツール・ド・名無しさん:02/09/17 23:18
>551 全く問題無し。ヘイズのローターかっこいいけどうるさい効かない。
553ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/17 23:33
>>552
ローターよりシステムに問題ありだに???
554ツール・ド・名無しさん:02/09/18 00:38
つーことはa2zにしたらキキが良くなったにだ?
555ツール・ド・名無しさん:02/09/18 01:26
556ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/18 01:31
>>555
使えそうだに。
でもHAYESのことだから高いだに。
557もあぷ。:02/09/18 01:34
やべー、リアブレーキがスッカスカ。
オイルが漏れた痕跡は無し。
若干ローター擦りが多くなった気がする・・・・しょんぼり。
558ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/18 01:36
漏れてないのにスカスカにはならないだに。
559もあぷ。:02/09/18 01:39
運搬中に握っちゃうとどうなるんでしょうか?
上手く説明できないけど、キャリパー圧力としてオイルが行っちゃってるので
レバーの方にオイルが回ってないっと見たんですが。
560ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/18 01:49
ローターが挟まってない状態で握ると
ピストンが飛び出てくるよ。
そのままだとホイールは入らないね。

>キャリパー圧力としてオイルが行っちゃってるので
>レバーの方にオイルが回ってないっと見たんですが。
 それはありえないよ。
 レバー側のオイルが入ってる部分はゴムでできてるから
 レバー側のオイルが少なくなると凹むだけで
 スカスカみたいな感触にはならないと思うよ

 それにHAYESではエアが入るくらいピストン押し出すのは無理

561もあぷ。:02/09/18 01:56
ローターは擦ってる(ホイールは綺麗に空転はしないけど回らない訳じゃない)
レバーはグリップまでぺったり。
外傷は見たけど異常なし。1箇所オイルホースに折った所があるけど
今の所そっからは漏れ無し。
562ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/18 01:59
明日ヒマだから見てやるけ?

午後ならおk
563もあぷ。:02/09/18 02:02
うぅ・・・暇じゃないです。大学生らしくなくてごめんなさい。
564ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/18 02:06
全体的に見て、漏れがないなら
オイルを足してみたら?

それで今度どうなるかわかるべさ
565ツール・ド・名無しさん:02/09/20 12:28
質問お願いします。
HopeのDHプロなんですが、暫く置いておくとブレーキレバーが引けないくらいになります。
だんだんと引きしろが無くなり、もう暫くするとブレーキロック
最終的にはフルロック状態でタイヤを外すことすら出来ません。
当然フルードを抜けば戻るのですが、これは何が原因でしょう?
やはりフルードの膨張でしょうか?
約1ヶ月でこのようになります。
メンテ時にすこしづつフルードを抜けばいいのですが、容量が減ってしまってるような気がして怖いです。
当然エア抜きは何度もやってますので、エアではないと思います。
宜しくお願いします。

だれかもこんなこと書いてたと思いますけど、誰もレスしてなかったようなので、お願いします。
質問お願いしますって…質問していいのか?

いいじゃん、フルードが湧いて出てるんだよ
それで商売しなよ
567ツール・ド・名無しさん:02/09/20 16:02
>>566
藻前買ってやれ
遠慮しときます
569わらしべ:02/09/20 20:41
DOT5を使ってんじゃないか?
570ツール・ド・名無しさん:02/09/20 22:09
>>569
吸湿すると、フルードの体積って増えんの?
なら、考えられるだろうけど。
571ツール・ド・名無しさん:02/09/20 22:53
パッドをバーナーでガンガンあぶったらメチャクチャ効くようになりました。
まさに目から鱗。
572ツール・ド・名無しさん:02/09/20 23:25
すげえことすんな。常識なのか?
バーナーは使った事ないけど、オーブンで焼く。
574わらしべ:02/09/21 00:38
DOT5は店で長期在庫になってるケースが多いもんな。
でもってオートバイ用なんかは容量が多いから使いきれない保管分が吸湿する。
それを継ぎ足してエア抜きを行い更に悪くなる。
保管分は容器の中の空気の体積が増えてますます悪くなる。
DOT3、DOT4に継ぎ足しなんかしてたら変質して沸点がグッと下がる。

吸湿すると高温時にエアが発生する。
密閉状態でエアが発生するとピストンを押す、レバーは握れなくなる。
ラインの中のエアは元には戻らない。最終的にはロックする。

あくまでも推測だが・・・


575ツール・ド・名無しさん:02/09/21 01:29
パッドをバーナーやらオーブンやらで焼くというのがありますが
ライターであぶるのでは効果無しでしょうか?
長期在庫でも、未使用ならば問題ないかと。
エアを噛むとレバータッチはスカスカになるんじゃない?
やはり、吸湿する事による体積の増加が一番近いのかな?

理系サイクリストの方、降臨希望。
577わらしべ:02/09/21 17:13
どうなんだろ?
オイルを充填する時のエアー混入は確かにスカスカする。
沸点を過ぎて気化したもの(ガス?)がどうなるかは正直なところ?なんだが。
正しい整備をやっていればこんなことにはならないような。

これはモーターサイクルのメカニックに聞いたほうがいいぞ!
578ツール・ド・名無しさん:02/09/21 17:23
>>574,577
沸点を超えて気化したものは実質充填時にエア噛んだのと同じ。
気体は圧力で簡単に体積を小さくするのでブレーキが利かなくなる。
でも自転車のブレーキでフルード沸騰させるって言ったらものすごい事のような。
579ツール・ド・名無しさん:02/09/21 18:09

578は肝心なことを忘れておる。
充填時にエアが混じっておると必要とされるフルードよりも少ない量しか入らん。
変質したフルードの場合は正規の量が入る。

自転車でもフルードを沸点まで到達させる事は可能じゃろう。
質問の主はDHをやってるようじゃから。

気化したものが還元されぬ状況ならばわらしべの説も可能性はある。
質問の主は何度もエア抜きをしているようじゃから。




580ツール・ド・名無しさん:02/09/21 18:13
ヘイズのレバーで、楕円形の穴からオイルが漏れてビクーリ!
でも拭き取ったらそれ以上は漏れない。
エアが入っている感じもない。念のために入院させようか・・・。
581ツール・ド・名無しさん:02/09/21 18:40
>>580
忘れた頃にまた漏れてるかもしれないですよ。
俺のも、拭いた後は一週間くらい何ともなくて、
『もう大丈夫だな』って思って放っとくと
また漏れていたりしました。

よく分からない文でスマソ。
入院させるのがベストと思います。
582ツール・ド・名無しさん:02/09/21 18:41
追加。
漏れているのですが、タッチは問題無さそうでした。
(エア噛んだようなタッチにはならなかった。)
583ツール・ド・名無しさん:02/09/22 20:15
FCRにディスクブレーキはつきませんか?
ディスク台座なんかあった?
585ツール・ド・名無しさん:02/09/23 07:50
ない。
586565:02/09/24 09:36
皆さんレス有り難うございます。

フルードですが、DOT5などは使ってません。
最初は純正、その後はシマノやショップにある物を使用して貰いました。
購入時に3度位下り、特に支障なかったのですが、そのままバイクを保管してて
あるときメンテでもしようかな? と思ったときにフルロックでした。
その後、ショップでフルード交換してもらい、そのときには問題なしでしたが、
忙しくて乗る機会もなく、また保管しておいたところ同じくフルロック状態です。
ホープはリザーブ上部のダイアルで遊びを調整できるのですが、それを最大に緩めても
フルロック状態が変わらないほどにまでなります。
ショップがわるいのかな?とも思い、ダニエルさんお勧め?のトラストスーパードット4も試してみましたが
これでも同じでした。
下っても、下らなくても同じ。 保管も室内保管ですので、高温多湿とかではありません。
もう意味がわかりません。
同じブレーキとゆうことでダニエルさんのレスはよく見てたんですけど、ダニエルさんのように
エア抜きやフルード交換が趣味ならうれしいのかもしれませんが、
それなりに忙しく、いざ下りに行こうと思ったときにフルロックではたまりません!
ちゃんとメンテしろ!といわれればそれまでですが、下りに行く数日前にフルード交換を毎回する気にもなれません。

また何かお気づきの点がございましたら、宜しくお願い致します。
>>586
ホープは糞でFA?
ダニエルさんってダレヨ?
588ツール・ド・名無しさん:02/09/24 09:50
>>587
たまーに登場するGIANT DH TEAMユーザー。
自他共に認めるHOPEマンセーコテハン。
589ツール・ド・名無しさん:02/09/24 09:50
ここ初めてでつか?
喪前が帰れ
それがFAだ
>>589
これは>>587に対してのレスね
わかってると思うけどイチオウ
591ツール・ド・名無しさん:02/09/24 11:55
汎用の、リアディスクブレーキアダプタ(後付けのディスク台座)って
いくつか見かけるけど、ディスク台座無しのフレームにあれつけて、
ディスクブレーキ使ってる人っている?
フロントはメカディスクが付いてて、リアにもディスク付けたいんだけど
折れたりしないのか心配で。
どなたか付けてるor付けてた、という方がいたら教えてください。
592ツール・ド・名無しさん:02/09/24 12:03
http://www.funfancy.co.jp/a2z/a2z-image.htm
これの「a2z DM-UNIユニバーサルディスクマウント」か。
◆取り付けに必要な条件
アルミフレーム
エンド厚が5mm程度あること
エンド形状が特殊でないこと
取り付け面が平面であること

・・・ってあるが、ある程度そうじゃなくても無理がきけばいいけどね。
593ツール・ド・名無しさん:02/09/24 13:46
>>591
エンドが折れたって話を聞いたよ
594591:02/09/24 14:06
>>592
これです、これ。
(あとは、タキザワの2002カタログに載ってる、Vブレーキ台座も使う奴
とか、スペシャライズの奴とか。)
この説明見ると、「付くには付くけど壊れるかもよ」という雰囲気ですね。

>>593
「使ってる」とか、「壊れた!」とかいった話を聞いたことがなかったので
情報ありがとう、です。
上記のとおり、使ってみないとなんともいえない、という感じですか。
ブレーキ&フレームが逝ってしまうのにはさすがに躊躇するんで、
これなら台座つきフレームを入手or買い替えした方が安全ですかね…

595593:02/09/24 14:18
フレームにディスク台座ついてても強度が危なそうなのもある。
まして、そんなことを考慮してないフレームなら
強度的に耐えられなくても当然だと思う。
耐えられるのもあるかもしれないけど・・・
596591:02/09/24 14:57
>>595
自分が乗ってる奴(2001モデル)がリア台座無しで、次の2002から
リア台座付きになってまして、現物見た限りだと自分の目にはただ
2001のフレームに台座を溶接しただけ、と見えてたのでアダプター
付けていけるかな?と思ってました。
台座付きでも怪しそうなフレームというのが存在しているんですね。
これだとますます分からなくなる・・・
ためしに取り付けるには投資がかかりすぎるし・・・
597ツール・ド・名無しさん:02/09/24 15:06
ブレーキは命に関わるとこだから、止めた方がいいんじゃないかなぁ。
台座付きでも折れたって言う話は俺も聞いたことがある。どっかの
Webサイトに写真付きで乗ってた。
598サイクルベース名無し ◆partsvpc :02/09/24 15:27
599591:02/09/24 20:26
>>598
こ、これは・・・
このフレームよりも自分のは頑丈そうですが、おとなしくマグラのリム
ブレーキ付ける事にします。
いろいろと情報ありがd。
>>565
単車乗りです。プロではありませんので想像で書きます。

放置してると段々ひきしろが無くなると言う事はブレーキレバーを
その都度引いているということですよね。
で、その度にひきしろが短くなっている=キャリパーピストンが
押し出し難くなっていると言うのであれば、キャリパーピストンが
きちんと戻らない=オイル(ダスト)シールが正常な形に戻らない、
つまりシールが劣化して固くなっているorダスト溜まっている為
ピストンを引き戻してくれないと言うのも考えられそうですが…。

フルードが原因でなければ1度キャリパーをオーバーホールして
みてはどうでしょうか?
601ダニエル:02/09/26 09:31
こっちにも久しぶり こんにちは
スレ読み直したけど 覚えててくれてて嬉しいよ

未だにバイクも新調できずに同じバイクに乗ってます。 好きなんだけどな
HOPE DH Proの件だけど 俺のも同じようになるよ
ただ これは油圧は全部なるのかと思ってたけど違うのか?(ワラ
下りに行ったときに XTやヘイズの連れに聞いてみると
「そこまでひどくはないが、そんな傾向はある」みたいな意見だった
HOPEだけひどいのは、リザーバータンク上部調整により引きしろ変更可能なのが
原因のようだ
ここを開けるとわかるのだが、中にゴムパッキンが入ってて、これがダイアル?を回してもそれに応じて下がってないのが分かる
だから、内圧かなにかの変化で下がりきってしまうとダイアルを閉めた状態と同じになってしまってるような気がする
一度リザーブのキャップ外して締め直しても直らないかな?

長文のような気がするので次へ
602ダニエル:02/09/26 09:41
>>600
ちょっとコレとは違うな

確かに、フルード量で遊び調整しないといけないのではなく 上部ダイアルによって遊び変更可能
それ以外に、アーレンでレバーの引きしろも調整できる
が、このアーレンでの調整がくせ者
指の短い人なんかは引きしろを短くしたがるが、ここで調整しすぎると
レバーは引けるがフルードが戻らなくなってしまい、だんだんと引きしろがなくなり 最後にはフルロック固定になってしまう。
これが走行中にフロントだったらだと思うとちょっと怖いよな(ワラ
そこまで調整できるのは、設計ミスか、それでもイイってゆうヤツのためかは定かではないがProって名前がついてるから後者だと思いこんでるよ 俺は(ワラ
話しが長くなったけど こちらが>>600さんが言ってるような事

>>565さんが言ってるのは違う
こっちは俺も経験あるけど、フルード交換したまま数日保管してると
その時点で引きしろ無しになってる
そのまま暫く放置すると レバーが全然引けない位のフルロック状態でタイヤを外すのにもフルードを抜くかリザーブ解放しかない
原因は上で書いてるのだと思うけど確証はない
そこまでフルードが膨張するとも思えないしな

とゆうことで、俺は「そんなもの」だと思って 楽しくフルード交換やエアヌキやってるよ
手の掛かるブレーキは楽しいぞ!(ワラ
問題はそれくらいで、下りながらの細かな調整やタッチは今のどのブレーキよりすぐれてると思うしな
効きは前後8インチには及ばないが そんな効きは必要ないしな

ま フルード交換も楽しいから 楽しみながらやってくれ
その方が命を預けるブレーキのメンテをちょくちょくやることにもなるしな
がんばれ
603ダニエル:02/09/26 09:43
久しぶりに書いた文章だが 相変わらず日本語変だな
許してくれ のsage
604ダニエル:02/09/26 09:53
久しぶりに来て、連続投稿スマソ
HOPEの事だったら、なんでも質問してくれていいからな
それなりに経験してるつもりだから、答えれる事なら答えるよ
他社製でも、連れに聞くなりなんなりして答えれるようにするよ

で、他にHOPE乗りはいないのか?
605ツール・ド・名無しさん:02/09/26 11:06
HOPE、値段が高くて手が出ないっす。(そんな漏れはフォーミュラB4)
かっこいいと思うんだけど。

少しでも値引きで売ってるところってある?
606ツール・ド・名無しさん:02/09/26 11:54
>>605
値引きなし
売ってもなし
607ツール・ド・名無しさん:02/09/26 12:28
俺も最初は>600のが原因なんじゃないかと思ってみたけど、
それなら、フルードを抜いて調子よくなったあと、
何回か握ってれば同じような症状になるはず
そうならずに数日後に同じ症状になるってことは、違う原因だろうな

HOPEって見たことないので知らないが、
リザーバの蓋についてるゴムパッキンが大気圧以上に
フルードに圧力をかける構造になっているんじゃないかな
それで放っておくとピストンがじわじわと押し出されてしまう、と
608ダニエル:02/09/26 13:47
>>607
俺もハッキリした原因は未だにわからない
唯一怪しいのがあそこだったのでああ書いたんだが

知ってる人は知ってるが 知らない人のために構造を詳しく書くと
通常はフルードの量によって遊びを調整したりする(特にクローズド)が
Hopeはリザーブタンクの蓋の上に別にダイアルがついており
これを回すことによりリザーブタンクの容量を可変できる
これによりフルード量を変えることなく遊びを変更できる
この機構がついててもクローズドには変わりないので 逆さにしてレバーを引いても
特に問題なし

フルード入替のときには適正量いれるので遊びは同じ
使用するのは 下ってる最中。 あとその日の気分で(ワラ
熱により若干フルードが膨張すると遊びが少なくなってくるので 走行中に変更する事が可能
これ 非常に便利

が、これを連れに聞いてみると「数本下ったからといって遊びは気になるほど変わらない」とゆう
この辺に原因がありそう

HOPEは油量にシビアなのか? なぜシビアなんだ?
他のブレーキでも下り中に遊び変わる? 連れが鈍いだけなのか?

この辺になるのだが 原因はわからない
Hopeはそうゆうものだと思うしかないのだが だめか?(ワラ

構造自体、難しくも何ともないんだが、原因が分からないのは俺も嫌だが
俺も初期のころに悩んでてフルード量を計測してみたが
抜いた分と入れた分比べても あまり変わり無かったぞ
あまり とゆうのはメスシリンダーとか使ってないので目計測だったからだが

あまり意味のないレスですまんな
609ツール・ド・名無しさん:02/09/26 15:31
新型Deoreのワイヤー引き、性能かなり上がってくれてたらいいな。
610ツール・ド・名無しさん:02/09/26 16:04
デオーレメカニカルもマイナーチェンジ?
611ツール・ド・名無しさん:02/09/26 16:07
>>610
うん。GTのMTBに標準装備されてる写真を何かの雑誌で見た。
612ツール・ド・名無しさん:02/09/27 17:27
>>611
紹介してるとこか、型番とかわかればプリーズ。
613ツール・ド・名無しさん:02/09/28 00:15
ところでマグラのマルタ使ってる人っている?
印プレきぼん。
614ツール・ド・名無しさん:02/09/28 15:19
XTディスクのオイルラインが真っ直ぐになるってほんと??
615ツール・ド・名無しさん:02/09/28 16:43
もうなったよ
BR-M755 → BR-M756
うってるよ、アスキーとか
リアル店舗は知らんね
最近行ってない
616ツール・ド・名無しさん:02/09/28 18:03
そのホース使って、755も真っ直ぐにできるんかいな??
617ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/28 18:09
>>616
残念ながらできない
618ツール・ド・名無しさん:02/09/28 18:13
>>617
お前には聞いてない。

619ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/28 19:11
>>618
あっそ
別の答え期待しとけ
620ツール・ド・名無しさん:02/09/28 19:20
>>618
せっかく教えてくれたのに態度悪いね。
答えが同じなら、回答が速い方がいいと思うけど?
じゃ、『ツール・ド・名無し』で適当に答えておけばいいんだね。
っていうか、誰も書き込みたくないと思われ。
622ツール・ド・名無しさん:02/09/28 19:25
>>618
これからは、「ちゅねだけはお断り」って書いて質問するように!
623第3者:02/09/28 19:26
>>617 ちゅねさん
使えない理由ぐらい書けばいいのにね。
せっかく答えてあげるなら、もうちょっと親切にしたあげたらいいのに・・・
ただ単に”できない”だけだとせっかくの回答も疑ってしまう。
なんて思うのですが。
624ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/28 19:27
>>622
ヒィィ!!傷ついただぬ
625ツール・ド・名無しさん:02/09/28 19:32
普通に返事を書くだけでも親切だと思うが。
626ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/28 19:37
>>623
悪いけど理由までは面倒だに。
わしはココの管理人でもないし・・・
気が向いたら答えてるだけだぬ。
疑うのは自由だけど
わしはマヂメな質問にはマヂメに答えてるだに。
627ツール・ド・名無しさん:02/09/28 19:41
でも、>>618は問題外でしょ。
まぁ、>>616と同一人物かどうかも分からんけど。
628ツール・ド・名無しさん:02/09/28 19:48
つねのいうとおりだぎゃ
回答者が細かく答えないといけない義務はここではないぎゃ
629ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/28 19:52
わしのことを「つね」って云って
かなり言語障害ぎみな>>628
わしの知ってるヒトだにか?
630サイクルベース名無し ◆partsvpc :02/09/28 19:54
これがマイナーチェンジしたXT。
BR-M756
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/brm756.jpg
631ツール・ド・名無しさん:02/09/28 19:57
>>630
さすがサイクルベース様。
算数音痴のつねとはえらい違いだニョ。
632ツール・ド・名無しさん:02/09/28 20:01
>>631
で、ちゅねの答えと違ってたのかい?
633ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/28 20:06
>>631
なぜ、あのカキコでわしの算数音痴がバレタのだにか???
割合の計算がいまもよくわからんだによ。
634ツール・ド・名無しさん:02/09/28 20:08
つねの算数音痴は有名だニョ。
昔からイッパイシッパイやらかしてるニョ。
635ツール・ド・名無しさん:02/09/28 20:11
>>630
びみょ〜に安っぽくなった気がする。
まぁ、漏れの印象だからみんなとは違うかもしれんが。
Deoreと見分けがつかなさそう。
636ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/28 20:12
誰だにか?
わからんぬ

明らかにスレ違いsage
637ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/28 20:14
>>635
デオーレと同じだぬ。
コストダウソだに。
638ツール・ド・名無しさん:02/09/28 23:19
しかも重くなってるよ
XTR との差別化やろうね

DEORE の BR-M555 → BR-M525 のときと同じやね
重くなって、オイルラインがまっすぐ
DEORE はレバーもキャリパー(パッド回り)もえらく安っぽく
なったよなぁ
両方使ってるが、なんか微妙に 555 イマイチ

と、Asahi を今見たら 556 なんてやつがでてるのどう変わったんだろ
639ツール・ド・名無しさん:02/09/28 23:24
あ、逆だ
BR-M525 → BR-M555 だね
640ツール・ド・名無しさん:02/09/28 23:31
オイルラインが真っ直ぐになって、エアは抜けやすくなったって
きいたけど、実際どう?
漏れは、初期モデルしか持ってないでし。
641ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:54
マグラのジュリーなんですが、互換ローターってA2Zしか選択肢はないんで
すか? マグラ純正はちょっと高いので・・・ってA2Zも高いか。
シマノが安くていいんだけど、合う径がないですよね。
因みにF180mm、R160mm。
知ってる人いたら教えてぷり〜ず。
642ツール・ド・名無しさん:02/09/29 01:33
知り合いがメカディスク付きのMTB買った。
たしかヘイズだった。

あれの効きってあんなもんなん?
もっとうぎゃっ!!って効くとおもってたんだすが。
643ツール・ド・名無しさん:02/09/29 01:43
XT、外見はDeoreと同じだがびみょ〜に中身は違うぞ。
http://www.fukui-c.co.jp/r_bike_process_nikki_9_xtbr756.htm

ただ、古いXTのほうが軽いしカコイイよね。。まぁカコイイので軽いの欲しかったら
XTR買えゴラァってことなんだろうけど、シフトレバー一体型は使いたくねぇなぁ。

あとまぁ詳しいこと書けってのは店のBBSで店の商品説明求めるとき以外は
ナシだよな。。。
>642
メカディスクってワイヤー引きって意味? ならそんなもん。当たりが出てない可能性もあるけど。
ハイドロ(油圧)ディスクなら当たりが出れば、うぎゃっ!!て効くよ。
645ツール・ド・名無しさん:02/09/29 02:44
漏れもマグラ・ジュリー使ってます。
今度、ホィール組もうと思ってたから使えるローター知りたいです。

あとジュリーのキャリパーのエア抜き(オイル抜き?)の穴ってただの穴?
シマノとかだと黒いネジみたいなのが入っててそれにゴムのキャップが被せて
あるんだけど。
なんか、泥とかつまりそうで不安です。
チャリ屋が取り付けのとき忘れたのかな?
他のジュリーを見ればいいんですけど、あまり見ないものでユーザーの方居ま
したらどうなっているか教えて下さい。
646ツール・ド・名無しさん:02/09/29 09:47
643ぐっじょぶ
647ツール・ド・名無しさん:02/09/29 10:08
>>617
なんで?穴径違うの?

それと、キャリパーは、変わってないの

だとしたら、ホースは片目片口ってこと??
648ツール・ド・名無しさん:02/09/29 10:15
http://www.cannondale.com/bikes/03/cusa/model-3XR1.html

700Cにもディスクがついたよ
649642:02/09/29 10:30
あんなもんなんかの〜。
おらのVの方がきくにゃ。
あたりってどの位ででるのかにゃ?
650ツール・ド・名無しさん:02/09/29 16:49
サイロにXT6インチで使っているんだけど、8インチ化するには、どのアダプターをつければいいのでしょうか?
651STRIKER:02/09/29 17:59
>>645
漏れのSTRIKE-FXはマグラ・クララ装備ですが、キャリパーのオイル抜きの穴に
蓋はありません。この穴は内部からの自閉式なので、そもそも蓋が不要なんです。
652ツール・ド・名無しさん:02/09/29 18:23
>>650
リア用あだぷた!!
653ツール・ド・名無しさん:02/09/29 18:55
ヘイズのディスク使っているけど、トライアルに不向きっぽい?

ロックした時のレバー位置がグリップから遠いんで安定性に欠けるような。
654ツール・ド・名無しさん:02/09/29 19:31
ちかくすれば??
655ツール・ド・名無しさん:02/09/29 19:36
出来ん。
656蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/29 19:51
657 ◆poko/97Y :02/09/29 19:56
>>648
萌え燃え!!!
658ツール・ド・名無しさん:02/09/29 20:45
シクロでディスク付けてて失格になった日本人いなかった?
たしかテスタッチ乗ってたような。
659ツール・ド・名無しさん:02/09/29 21:02
>>652
どこのアダプタ?
教えてよ〜
660ツール・ド・名無しさん:02/09/29 21:58
>>656
便利なのがあるんですな。
トライアルを始めてからヘイズに不満が出て来てしまって。
Vにしようかなと真剣に考えておりましたが、一度探してみます。
ちなみに初心者なんでマグラはまだ先と考えておりますので。
661ツール・ド・名無しさん:02/09/29 22:10
>>660
トライアルの機材は初心者とか関係なく、
良いヤツを使った方がいいと思うよ。
自転車が良ければ上達も早いし。(ダニエルとかやり易い)
上手くなれば楽しいし、もっと練習したくなるでしょ?
そうすると、もっと上手くなる。(w
別に遠慮しないで、好きなパーツを使う方がバイクにも愛着湧くし。
662ツール・ド・名無しさん:02/09/29 23:35
フロントインターの場合8インチローターをセットする時、
「ボクサー用使えばたいがいなんとかなる」と聞いたのですが
本当でしょうか? ワッシャーかますのかな?
663ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/29 23:42
>>662
そんなこと教えてくれたヒトと
付き合うのやめたほうがイイぬ
664662:02/09/30 00:26
某なにわのショップにFインターの8インチアダプターを相談したら、
電話で言われました。リア用8インチアダプターを使うのでしょうか?
665645:02/09/30 00:35
>>651
レスThanksです。
これで、安心して寝られます。
666ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/30 00:35
阻止
667ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/30 00:40
『たいがいなんとかなる』部分ならいんですけど
ブレーキは命に関わるから
いい加減なことはヤメタほうがいいだぬ。

XTのDISCならリア用8インチを
そのままフロントに持っていくと
使えるぬ。
668662:02/09/30 00:57
リア用アダプターですか。了解です。私も安心して眠れます。ありがと。
669ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/30 00:59
勘違いするなよ。

リアアダプターとリアキャリパーのセットだぬ。
670662:02/09/30 01:03
リアキャリパー買い直しですか。どうしよう。
671ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/30 01:08
わしは芝ー(INT台座)にA2Z AD−638で
フロント用キャリパーだぬ。

フロントサスなぁに?
672ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/30 06:00
おっふぁ〜だぬ

>>647
ココで聞くとイイだぬ
http://cycle.shimano.co.jp/flame_soudan.html
丁寧に答えてくれるぞぬ
673ダニエル:02/09/30 09:58
>>660
「トライアルを始めてから」とゆうところに対してだけど
なれるまではVの方がいいかもしれない
最初はフルロックとリリースの繰り返しだけだと思うので、ディスクだとスポークやフレームへの負担が激しすぎる
ブレーキに頼り切ってる間はVの方が俺はいいと思うな
ブレーキのコントロールが必要になったり、水の中入ったりするようになってからディスクにした方がいいな
練習中にローターヒットすることも多いだろうし
まぁ俺が思うだけだけどな(ワラ
674ダニエル:02/09/30 09:59
HOPE放っといたらフルロックの件は解決したのか?
レスないようだから気になってしまったよ
675ツール・ド・名無しさん:02/09/30 18:07
>>660
不満なのは、リアディスクブレーキの効き具合?
フロントディスクはとてもコントロールし易いと思うけど。
確かに、ダニエル氏の言うようにVブレーキの方が『安い』『調整が楽』
『ガツンと効く』ので始めのフルロックばかりの時は問題ないかも。
メカニカルで対向キャリパーのってありますか?
677 ◆poko/97Y :02/09/30 22:05
>>676
このスレの159あたりで議論されてなかった?
勘違いだったらスマソ
678ツール・ド・名無しさん:02/09/30 22:05
メカニカルは、構造上対向ピストンは無理じゃないかと思うけど。
なにより、メカニカルの利点は安価で構造が簡単って所だと思うし。

ディスクブレーキ使用者の大御所、ダニエル氏、
解説お願いします。
679660ヘイズ:02/09/30 22:36
>>673
>>675
油圧なんでガツン!と効くのですが、フルロック時のグリップとレバーの距離を
縮めたら、もう少し安定感が出るかなと?
今はディスク用のホイルですが、V用(D521?)も持ってますので、
一度Vで乗り込んでみようかなと。
スラ用でXTRのVとカーボンブースターを装着しているのがあるのですが、
やっぱり握り易いです。
680STRIKER:02/10/01 00:17
>>641
グレミカやシマノの160oローター使えるよ。でも、どちらもローターの
パッド接触部の巾がマグラより細目なので制動力はやや低下する。ロータ
ーの厚みはどちらも問題ない。(キャリパ側で自動調整する)
681STRIKER:02/10/01 00:21
>>641
でも。出来るならマグラ純正のローター使う事進める・・・
682641:02/10/01 03:08
>>680
>>681
レスThanksです。
純正がいいのは(見た目も)わかってるんですけど、ローター1枚定価で1万
円もするんです。
シマノあたりだと2千円でお釣りがきますんで・・・やっぱり、ねぇ。
683ダニエル:02/10/01 10:02
>>678
大御所じゃないよ(´・ω・`)

構造上無理とはいっても 今片押しできてるんだから、そのユニットを両方につけて
2本のワイヤーで引いて途中でまとめて1本に
カンチみたいにすれば出来ない事はないと思う

誰でも思う事だが 重量増と巨大化 それになんか怖いとゆうことで現実には無理だろうな

とか分かり切ってる事を書いてみたよ
684ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:40
メカニカルで対向ピストンって、キャリパーがスポークに干渉しない?
M515を見る限り、対向2ポッドにしちゃうとホイール入らない気がする。
685678:02/10/01 18:15
>>683
カンチみたいなワイヤー引きすると、
タッチがすごく悪くなりそうな予感...。
まぁ、ディスクでタッチにこだわったら、
油圧にしろって事になるんだろうけど。
町乗りでトライアルの真似事をしているのですが、
XTのディスクを買うなら6インチより8インチの方がいいですか?
それともでぃおーれの油圧で充分でしょうか?
教えて君で申し訳無いです。
687蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/10/02 18:19
>>686
デオーレ、XTとも6インチローターで充分だが(パットを社外品にすれば理想)
乗り方によってはフレームの破損が生じるかもしれないのでご注意を。
688蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/10/02 18:23
ワイヤー引きのディスクで対向ピストンの物は
RSTが出してたはずです。(赤いボディのヤツ)
689蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/10/02 18:32
これが、RSTワイヤード対向ピストン・ディスクブレーキ
http://www.rst.com.tw/English/brochure/D_X_disc.htm
690678:02/10/02 19:17
>>689
実物をみると、『なるほど』って思いますね。
全く知りませんでした。勉強になります。

蔵臼さん、ありがとうございました。
>>676さん、スマソ。
691DHヘタレ:02/10/02 20:26
XTキャリパーにヘイズローターは、相性いいですか?
ちなみにDH(8インチ)で、使用なのですが。
692ツール・ド・名無しさん:02/10/02 20:31
>>686
8インチの効きはデジタルで面白いですが、低速ではコントロール不可。
XTよりはデオーレの効きが良いです。
8はトライアル不向きです。ローターヒットしやすいし
693ツール・ド・名無しさん:02/10/02 21:11
だれかブレーキスワップした人いないですか?
峠の走り屋だった頃よくあったんだけど、たとえば
NSR250(89)にNSR250(88)用マスター
とかRC30マスターに、スワップとか。(レバー比が
違うらしい。)モーターサイクルの話題ですみません。
>>693
漏れもやったけど、違うのはピストン比でしょ。
ブレンボキャリパーにニッシンのマスターの組み合わせとか。
その他色々。
まぁ、バイクの話はバイク板でね。
板違いsage


695ツール・ド・名無しさん:02/10/02 22:41
>>678
>>蔵臼さん

ありがとうございました。
せっかく、教えて頂いたのですが
結局、油圧にする事にしました。
696686:02/10/03 02:48
蔵臼さん
>>692さん
ありがとうございました。大変為になりました。
XTのレバーがディオーレと同じ形状になったのでディオーレの油圧にしてみます!
697ツール・ド・名無しさん:02/10/03 21:36
ゾッキのQR20にXT8inchつけてる人います?
使用アダプター情報お願いします。
ちゅねさんの柴ーみたいにa2z AD-638でいいのかな?
698糞アナル ◆FEpoko/97Y :02/10/03 21:42
>>689
対向ピストンでもタッチは油圧にかなわないのかな?
でもなんかカコイイ
699689じゃないけど:02/10/03 22:18
>>698
ワイヤーの伸びや、フリクションを考えてみると
油圧にはかなわないと思うけど。
もし油圧より優れていたら、メンテナンス性や補修を考えて、
ワイヤー引き対向ピストンが主流になってるんじゃない?
700蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/03 23:07
>>698
>>699
このブレーキ付いたバイクに乗った事があるのですが
効きタッチともデオーレ、ヘイズ等の片押しワイヤードディスクと
あまり変りませんでしたw(ってことはワイヤードとしては高性能?)
701ブイヨン:02/10/03 23:55
>>689
メカ対向ブレーキはタッチも重量も重そう・・・・
702ツール・ド・名無しさん:02/10/03 23:58
>>700
ヘイズメカ、油圧(deore)に対し 
引き重い、タッチグニャリ、コントロール悪し でヤフオク逝き。
703ツール・ド・名無しさん:02/10/04 00:00
deore油圧、実はヘイズ製という噂あり。
704蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/04 00:00
>>702
そお?漏れはフロントしか試してないだけど
特に悪いって感じはしなかったよ
705ツール・ド・名無しさん:02/10/04 00:08
>>697
ゾッキの最初の台座がインターナショナルならA2Zのインターナショナル用
アダプタつければつくはず。あとシマノ純正でなかったっけ?
と思ったらボクサー用とかしかないっぽいね。A2Z購入すれ。
706ツール・ド・名無しさん:02/10/04 00:10
>>702
メカニカルはブレーキレバーをLX以上にするとタッチが悪くなるという罠。
Deoreみたいにサーボウェーブなしのレバーを使わないとタッチが
悪くなるヨ。
707ツール・ド・名無しさん:02/10/04 08:15
レバー比変更して、最強にすると悪くなる訳でしょ?
通常の位置で使用する分には、大丈夫なのかな?
レバー側の剛性感とか精度も大事だと思うし。
708ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/04 13:21
>>697
亀レススマソ
INT台座ならそれで逝けるだぬ
それか過去のどっかでカキコしてけど
XTのリア8インチアダプター(INT用だから)とリアキャリパーを
そのままフロントでも逝けるだぬ
709697:02/10/04 22:06
705さん、ちゅねさん、ありがたい情報感謝します。
a2zカワハラダかどっかで見た気がするので、早速探してみます。
ありがとうございました。
710ツール・ド・名無しさん:02/10/04 22:10
だから、レバーはXT以上にしてください。
711蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/04 22:28
>>707
たぶん構造上のこと言ってるんだと思うよ、
同じVブレーキ本体使ってデオーレとXTのレバー使い比べると
デオーレの方が若干タッチがいい。(効きは弱くなるけど)

原因はサーボウエーブのリンク部分にガタがあるため
若干レバー比が大きくなりタッチが柔らかくなるのと、
デオーレはレバーが長いのでピポット位置を変更してXTと
同じレバー比にしているのでレバーの若干内側を握ればレバー比が
小さくなりタッチがカチッっとする為だと思います。

ピポット〜ワイヤー取り付けリンクピポット間の長さ
XT 35mm
デオーレ 40mm
712707:02/10/04 22:37
>>711
う〜ん。なるほど。
現状では自分の自転車は油圧なのであまり関係ないけど、
非常に勉強になります。
さんきゅーです。

713:02/10/04 22:44
カワハラダは486しかなかった鬱 頼んだらあるかも
カネコingsは一応載ってる
714706:02/10/04 23:09
>>711
正確には違う。 LX/XT/XTRはサーボウェーブ機構がついているため、
引きが一定ではない。Vブレーキのときはそれでちょうどいいのだが、機械式
ディスクの場合にはサーボウェーブ機構があるがゆえにタッチが後半に行くほど悪くなる。

だからサーボウェーブ機構のないDeoreとか、シマノ以外のブレーキレバーのほうが
レバー比が変わらず一定な分ディスクの引きもずっと一定で最後までタッチが
おかしくならないということ。気になる人は実際にやってみればわかるはず。
715ツール・ド・名無しさん:02/10/04 23:13
デオーレやLXのレバーは一体整形でないので、ガタが出やすい。
716蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/04 23:32
>>714
でも、アジャストブロックを2つ付けてる状態だと
デオーレと同じじゃない?
717ツール・ド・名無しさん:02/10/04 23:36
タッチはレバーよりも本体側のウェイトが大きい気がするが。
718蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/04 23:41
>>717
そうだけど
レバーに限った話ししてるんだよ
719 ◆KvzE//enY. :02/10/04 23:45
714す。

ごめん、そこまでレバーについては詳しくないのよ。実験は友人のマシンで
やったんだけど、サーボウェーブのかかってる状態でセッティングして
あったのでそれ以上になると実験してないので正直わからない。

アジャスト二個つけた状態でデオーレのようにサーボウェーブなしに
なるのであれば当然タッチは同じになると思う。
ただ、少なくともサーボウェーブアリの状態で使うとかなりタッチが悪く
なったことだけは間違いないよ、ってことでいいかな。
720蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/04 23:46
>>719
なるほどね、わかりました
721ツール・ド・名無しさん:02/10/04 23:50
タッチが悪くなるという表現はちょっと納得いかないが。
人によるんじゃないかな、柔らかい、固めの好みは。
722蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/04 23:53
>>721
リムやローターの接触感がわかり難く為るでいいかな?
723ツール・ド・名無しさん:02/10/04 23:56
>>722
うん、そうだぬ。ダイレクト感がなくなるっていうかな。

まぁ、それもいちがいに悪いとも言えない。
724ツール・ド・名無しさん:02/10/05 09:29
>>674
初かきこです、超亀レスですがお役に立てば。

フルードを抜いて元に戻るのであればディスク側のシリンダの固着は考えにくいです。
文章を読む限りではレバーの引きしろを調整するスクリューをいじったために、
マスター側のシリンダが元の位置まで戻っていない可能性が大きいです。
あ、マスターってのはレバー側の事です。

マスター側のシリンダはライン内の油量を調整するために少し複雑な構造をしていて
押したピストンは一番外側まで戻さないと余計な油がタンク側に戻りません。
ブレーキレバーを外してマスター側のピストンをフリーにするか、
手で引張ってみてください。そのままピストンが抜ける可能性があるので慎重に。

HOPEのブレーキの構造は知りませんが、基本は同じだと思うので試してみてくださいな。

あと、フルードの吸湿は気になるほど影響は出ません。

725ツール・ド・名無しさん:02/10/05 09:32
前輪は油圧ディスクブレーキ、後輪はVブレーキという組み合わせは、ありでしょうか?
726サイクルベース名無し ◆.dpartsvpc :02/10/05 10:56
>>725
あり、逆はお勧めしない。
727ツール・ド・名無しさん:02/10/05 13:57
magura のマルタを使い始めたんだけど
これ、マジでいいっす
728ツール・ド・名無しさん:02/10/05 19:34
>>725
最近はその組み合わせが結構おおいよ。
リアはVではなく、HS-33だけど。(リム制動って事で)
フロントディスクは、下りの時にコントロールし易いと思います。
ストッピーもディスクで初めて出来ました。
でも、ローターヒットに要注意ですね。
729728:02/10/05 19:47
>>728のストッピ―が初めて出来たってのは、自分の話です。
今でもV、HS-33では距離が伸びません。
>>724
その内容は>>602でダニエルさんが書いてるけど
それでもないみたいよ

未だ原因不明のよう
レスないけど
731STRIKER:02/10/07 00:18
>>727
詳細なMaguraマルタのインプレきぼーんヌ!
732ツール・ド・名無しさん:02/10/09 09:12
10万以下でディスクブレーキがついてて山サイOKな完成車ってどんなのがおすすめですか?
733ブイヨン:02/10/09 10:10
>>732
すれ違いだぬ。今はモデルチェンジの時期で在庫あるか判らぬが、
巨人のXTC850(\85,000)やWARP DS2(79,800)、それと主因のMESA DISK
(\95,000)あたりだな。
後はここに逝って聞くべし。
TREK
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028719317/l50
LOOK車
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032276616/l50
734ブイヨン:02/10/09 10:13
巨人のスレにリンク貼ろうとしたが、いつの間にか巨人スレが
劣化している・・・真っ当だった本スレが削除されてるし(w
735ブイヨン:02/10/09 13:45
巨人の本スレ復活をハッケーン!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032274352/l50
736ツール・ド・名無しさん:02/10/09 14:26
ディスクブレーキはいろいろ試したけどデオーレのメカはいいね、圧倒的な性能安定性
と強度。内側のパッドの位置によって微妙なセッティングが可能、ヘイズローターに旧
XTレバーの組み合わせ最強です。XTRのディスク定価13000円はきになる。
737ツール・ド・名無しさん:02/10/12 17:38
ディスクのブレーキレバーが戻りが悪いのですが、
原因はなんですか?
738ツール・ド・名無しさん:02/10/12 19:11
>>737
何をどういう状態でどれだけ使ってるのかぐらいかけ。
判断のしようがない。

おれはXTのレバーの戻り悪くなったことがあったが、
ピボットに注油しただけで直った。
739ツール・ド・名無しさん:02/10/14 00:26
>>726
じゃあフロントメカディスクは?
740ツール・ド・名無しさん:02/10/14 20:28
>>739
>726漏れはじゃないけど、メカディスクだと
ちょっとコントロール性が悪いと思います。

漏れは
F:油圧ディスク R:HS-33
で使用しています。
一度、ディオーレも試したけど、いま一つだったんで。
741うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/10/14 21:11
HS-33!!
普通に漕ぎまくったりするときでも感じイイですか?
トライアルの人が使うやつですよね?
742740:02/10/14 21:17
漏れは、絶対的な制動力はVと大差ないとおもってるんだけど、
リリースするときの微妙な感じ(タッチ等)が、VよりもHS-33の方が
良いと思っています。

漕ぎまくりのバイクに使った事無いから、XCとかではワカリマセン。
エア抜きとかメンドクサイから、Vと比べると一長一短かも。
743うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/10/14 21:20
>リリースするときの微妙な感じ
これはワイヤー引きのブレーキにはない気持ちよさ&扱いやすさですよね。
メンテとか面倒だからメカのままだけど、油圧いいなあ〜

やはりトライアルしてますか・・・
744ツール・ド・名無しさん:02/10/14 21:35
メカディスクと油圧ディスクを比べると、やっぱ信頼性の面でメカに一日の長ありかなと思う。
745ツール・ド・名無しさん:02/10/14 23:40
>>719
アジャスト二個ってのは一番効く状態ってこと?
んじゃ手持ちのサーボウェーブのレバー(XT)をデオーレメカで
使っても問題ないと考えてよろしいかしら?
746ノートン期限切れ:02/10/14 23:56
シマノのスタンダードリアアダプタをフロントにつけると、
普通のインターナショナルスタンダードフロントが8”にできることは、
殆ど知られていないらしいな…
747ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/14 23:57
>>746
ガイシュツ
748ツール・ド・名無しさん:02/10/15 00:03
>>747
久しぶりにガイシュツ…
信頼性はAtoZよりはあるが…
>>746
最近、インターナショナルスタンダードフロントアダプターが純正で発売になりましたが.....
750ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:01
>>749
まじに?!リア用注文しちまったよ…まあいいけど
751ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/16 20:43
>>749
へぇーしらなんだ
752ツール・ド・名無しさん:02/10/17 11:01
>>737
漏れも戻りダメダメ。WAKO'Sのフッ素でも注そうかと手配中。
753サイクルベース名無し ◆.dpartsvpc :02/10/17 21:56
今更ながら>>616の答え
ホースの互換性がないためその方法は不可能しかし、
旧XTのオイルラインをヘイズの用にストレートにできる
アダプター?なるものがジャグワイヤーからあるみたい。
http://www.mds.co.jp/hp/topic/bikeshow/tokyo00/tokyo004.html
754ツール・ド・名無しさん:02/10/18 05:01
age
755ツール・ド・名無しさん:02/10/19 12:05
質問なんですが、価格差を考えないとしてデオーレメカニカルとヘイズメカニカルはどっちがおすすめですか?
756ツール・ド・名無しさん:02/10/19 12:53
キャリア付けたいんだけど付くのかなぁ?
757教えて君ですいませんが・・・。:02/10/19 23:37
当方ヘイズRR台座のフルサスですが、シマノディスクにRR台座用アダプターで高さはどのくらいになりますか?
リアスイングアーム間が、ヘイズRRでぎりぎりの高さなのです。シマノ+台座アダプターだと厚くってぶつかって入らないような気がして・・・。
近郊にショップもなく、友達もいないので教えてください。
758ツール・ド・名無しさん:02/10/20 07:34
あげ
759ツール・ド・名無しさん:02/10/20 12:09
エア抜きがうまくできません。
ちなみにCODA エキスパートです。
こんなの使ってる人いないかな?
760ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:17
>>757
ヘイズいれるのはダメなの?
761ツール・ド・名無しさん:02/10/21 00:37
リアのローターを岩にヒットさせてしまい、歪ませてしまいました。
で、ローターだけ交換しなければないのです。

ASAHIで見てきたのですが、
[XT] 160mmディスクローターユニット&固定ボルト「SM-RT75」と、
[DEORE] 160mmディスクローターユニット&固定ボルト ハイドロ/メカニカル共通

は互換性はありますか?(今DEOREの160mmディスクです。)

値段も80円しか変わらないので、XTのにしようかな?と考えています。
また、交換は素人には無理ですか?
762蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/21 00:40
>>761
XTはローターの制動面幅が小さいから
デオーレキャリパーにXTのローターは使えない。
フォーミュラーB4SLほすぃ・・・
764ツール・ド・名無しさん:02/10/21 00:45
>>762
ありがとです。DEOREでがんばります。
765ツール・ド・名無しさん:02/10/21 01:52
>>764
a2zやヘイズにするとより制動力が上がるよ。お試しあれ。
766ツール・ド・名無しさん:02/10/21 01:57
>>765
横槍な質問で申し訳ないのですが、DEOREの160mmディスク(油圧もメカニカルも同じですよね)
でa2zやヘイズのローターは使用可能ですか?
というか、DEOREのキャリパーで使用できるローターが知りたいです。

危なくXTローター買ってしまうところでした。
767蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/21 02:03
>>766
a2z、ヘイズともデオーレに問題なく使えるよ。
768765:02/10/21 02:05
>>766
a2z、ヘイズは使用可能です。
制動力が上がる理由はDEORE純正より穴が多い&大きいのでパッドが引っかかりやすいから。
その分パッドの消耗は早くなります。
769766:02/10/21 02:09
>767 >768
ご回答ありがとうございます。
ヘイズは高いのでa2zの導入を検討してみます。
770ツール・ド・名無しさん:02/10/21 02:25
a2zも十分高いと思うが・・・
771766:02/10/21 19:23
>>770
そうだね。どっちも高かった・・・
でも、a2zの金色ローターに一目惚れ
772ツール・ド・名無しさん:02/10/21 22:16
ヘイズ160ミリ効きませ〜ン。
穴開きすぎ。高速下りでシュルシュル騒いで信頼できない。
A2zまだまし。制動力なら穴の開いてないやつ。
雨とゴミ掃除なら開いてるやつ。
ローターの厚いのはタッチも良し。 
デオレ<ヘイズ<A2Z<グリメカ・・・・その分重いよ。
HOPEの波波がイイよ♪
774ツール・ド・名無しさん:02/10/21 22:37
油圧式で倒立可のディスクブレーキが欲しい。
タイヤ外したり簡単なメンテが(・∀・)ラクーになるのに。
>>774
ヘイズじゃご不満?
776ツール・ド・名無しさん:02/10/22 09:06
>>753
でも、結局「それ」どこにもうってねーんじゃ・・・
777ツール・ド・名無しさん:02/10/22 09:29
さて。。。
ローターの穴が多い → 効く
ローターの穴が多い → 効かない
2つの意見が出てきた訳だが・・・
778ツール・ド・名無しさん:02/10/22 09:52
ローターの穴って、パッドのセルフクリーニング、
放熱の為のものでしょ?
綺麗になったパッドの方が本来の制動力を
引き出せるって理屈もあるかもしれんが。

基本的には、半径がでかくて厚みがあり穴の無い物の方が
制動力は高いと思ってたけど。
波波ローターはモーターサイクルのトライアルにもあるけど、
制動力の必用なリアでも穴はあいてないよ。
波形によるクリーニング効果だけ。
779ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:14
使用用途によってロータの穴の必要性は問われるんじゃないでしょうか。

ちょっと考えてみましたが、
 穴あきローターの場合
  穴はパッドのクリーニングが目的ということはパッドを押す力が少なくては
  パッドも削れず、その上接触面積が小さいので制動力は相当低い。

 穴なしローターの場合
  接触面積が大きいのでパッドを押す力は穴あきよりは小さくて済むはず。

 ※ローターの外径、厚さ、材料は同じとする

どうでしょう。
まあ結局はキャリパー、オイルライン、取り付け、等の剛性が左右するんだと思いますが。
780蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/22 22:16
ローターの厚みは制動力には関係無いのでは?
ローター穴は基本的に熱ダレ対策だと思ってんだけど。
エンジン付きとはまた違うのかな、ヘイズの穴はかなり疑問。
782ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:33
>>780
タッチに差が出るかと。
783ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:46
穴あきロータの方が制動力が高い。これ常識。
ズボンのファスナーの取っ手にも穴があいてるでしょ。あれ滑り止めだよ。
784ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:07
>>736
XTRのディスクってそんなに安いのかいな?
にわかには信じられんぞ。

マルタはタッチがいいね。6インチなのにやたらと効いて恐いXCにゃ恐いくらいだ。
ちなみに来期はマルタのSLが出るのね。
レバーがカーボン化で320グラム強らしい。

どなたかフォーミュラのB4を使ってる方いませんか?
インプレお願いッス。
785ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:32
穴無しロータの方が制動力が高い。これが常識。

ローターとパットがより密着できるほど制動力が高くなる。
穴が空くと密着性がスポイルされる。
4輪のディスクブレーキのローター面には穴は空いていないダロ。
MTBのローターの穴は熱対策のために空けてある。
4輪はベンチレーテッド化で排熱性を上げている
786蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/22 23:34
>>785
>4輪のディスクブレーキのローター面には穴は空いていないダロ。

ローター面に穴空いてるのもあるよ
787ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:38
え〜?どっちなのぉ?
ちなみに皆さんのお勧めローター教えてください!
用途は主に公園でのトライアル遊びです。on/offがはっきりした感じのほうがいいのかな?
788蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/22 23:40
>>787
ローターはノーマルで十分じゃない?
効きを優先させたかったらパットの交換のほうが違い大きいし。
>>788
現在、DEOREを使用中ですがローターのデザインを変えたいなと・・・
ついでに制動力も上がればラッキーかなと。
790JOKER:02/10/22 23:48
>>784
B4使ったことはアル。
タッチがちょっとソフトすぎる感じがするけど
効きはXTと同じ感じ。エア抜きがしやすい。
ゴールドのキャリパーがええ。
来期のB4 SLは310gジャスト!!
B4使ってる。コントロール性は高いが絶対制動力はそれほどでもない。
XTのVのほうが効くと思う。
XC向きにはイイがトレイルがしがし下るならおすすめしない。

個人的にはトラブル続出であまりいい印象無い。


ノートラブルで調子イイ人いる?
792ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:04
接触面が多いほど、摩擦が多くなるから
穴なしの方が制動力が高いに一票。

ジッパーの話が出てるけど、それは人の指がその穴の中に
食い込むから滑りにくいんでは?
ディスクのパッドはそこまで柔らかくないから、違うと思うんだが・・・

しかし・・・
ジッパーに穴が開いているのは、指でつまむ部分が小さいので
表面積で摩擦を稼ぐより、取っ掛かりで摩擦を稼いでいると考えると同様に
自転車のディスクも、表面積で稼ぐよりも取っ掛かりで稼いでいる・・・とも考えられるね。
指よりも硬いパッドで、指よりもはるかに強い力でディスクを摘んでいるのかも??

793ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:07
穴無し派に質問なんだけど、デオーレのローターが最強って事?
794ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:08
やっしゃ。
>>783が穴無し、有りのローターを指で止めて感想を書け。
795ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:11
>792
その理屈だと、猛烈な勢いでパッドが減るずら。
穴はローターの掃除用だけど、パッドもちょっとは削っちゃう。ってぐらいだとオモー
796ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:15
ローターは穴が少なかったら、摩擦が多くなり制動力アップ、
反対に穴が有ればパッド表面のクリーニング+軽量化+放熱って事でどう?
そしてローター自体の強度。穴が多いほど強度が下がると思われ。
後はこれらのバランスでない? 乱文スマソ
>794
ディスクは指で止める物じゃないだろ。阿呆か。
>>797
ネタにマジレス、カコワルイ
799ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:17
>>797
ネタニマジレスカコワルイ・・
800ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:17
あの穴って放熱用でわ?
801800:02/10/23 00:17
800
802798:02/10/23 00:18
>>799
ケコーン
803ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:18
>>798
まずはお友達からいいですか?
804ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:18
んー、そうですね・・・
もちろん、取っ掛かりを稼ぐといっても、パッドは硬いですから
mm単位というよりもμ単位での出っ張りと考えれば・・・可能性はなくもないかも??(弱気
EBCの赤パッドの減りが非常に早いのは、やわらかいだけでなくこの穴との関係も原因のひとつじゃないかなーっと思っとります。
805798:02/10/23 00:19
>>803
ケコーン前提でならよくってよ(ぽっ
806792=804:02/10/23 00:22
そーいえば、4ポッドを採用する理由ッて接触面積の増加を狙った
ものですよね。
ウーン・・・・よく分からなくなってきた。
807蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 00:27
>>806
接触面積だけじゃなくて、ポットを小さくして出来るだけ
ローターの外周に制動力を多く加えるようにするためもあるよ。
808ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:27
ま、実際いくらかは制動力にも貢献してると思われ。
パッドの当たる面積の50パーセントが穴だったとして、
そのまま制動力も穴なしローターの50パーセントになるんじゃなく、
60か65パーセントぐらいの制動力になるんじゃないかと。

穴なしに比べると制動力は劣るが、
冷却効果、パッドのクリーニング効果、軽量化等のメリットがあるので、
ブレーキ性能としては高くなる、と。

こんな感じでよろしいか?
809k. ◆0pLLSakaNA :02/10/23 00:33
あと自転車のスピード域で穴があることによって落ちる効率が
目に見えてわかるかどうかもあると思うけどなぁ。

人力で動くから回転体は軽いほうがいいし。
放熱性能を高めてトータルとしての制動力の維持ということを
考えると穴があいてたほうが制動力の低下が無視できる程度なら
バランスがいいんじゃないかな。
810蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 00:33
低速域ではローターの穴が少ないほうが良いと思う。
実際デオーレのディスクは低速ではXTより効くし。
ただ、高速域になるとフェードが起き易くなるからそれを考えると
穴があったほうが結果的に制動性は良いだろうね。
811792=804:02/10/23 00:38
ん〜、高速域になるとパッドから出るごみの除去が出来るか出来ないかも
制動能力に利いてくるんじゃないかな?
812ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:43
813792=804:02/10/23 00:43
軽量化+放熱能力上昇+パッドのクリーニング>制動能力低下
ということで、ヘイズは穴を大きくする方にメリットがあると考えていいのかな?

シマノあたりは、ロータの径を小さくして軽量化し、穴を大きくしないことで
制動力の低下を補っているのかな?

814ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:46
放熱せんとディスクの効力って無くなるだろ・・・
815k. ◆0pLLSakaNA :02/10/23 00:47
えーとと
読んだけどどれに対して反応すればいいのだろう?

フェード温度のあたりとかなのかな? 自転車用ブレーキでも
DHではフェード起こすよ。蔵臼タンのほうがここらへんは詳しいだろう。。
816ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:52
別人で悪いけど、急なコースだとがんがんフェード起こすね。

ホープのDH4だとヘイズよりは1.5〜2倍くらい持つけど、単に
ポットがでかいからなような気がする。

ちなみに熱でフリュードが沸騰することはない。お相撲さんなら
わからんけど。
817ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:58
フルードはアルコール系ですよね?>>816
818蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 01:04
>>815
トライアルだとXTよりデオーレの方が良く効いてロックしてくれる。
ただDHに使ったこと無いけど熱には多少弱いかと・・・

DHだとローターの穴が多いXTでも、ブレーキ多用すると
ちょっと滑る感じはしますから、穴の少ないデオーレでは
この条件では不利でしょうね。
819蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 01:08
「そんなに温度上がるの?」って思われる方が居るかもしれませんが
速い速度でフロントブレーキだけ掛けて引きずると、やけどしてしまう
ぐらい熱くなります。
820ツール・ド・名無しさん:02/10/23 01:10
ローターの穴は他社との差別化のためのデザインであって、穴数うんぬんが
性能にさほど影響を与えないものだと答えてみる
821蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 01:12
>>820
それはあるかもw
ホープの波形ディスクなんか見た目カッコイイから欲しくなる。
822ツール・ド・名無しさん:02/10/23 01:16
>>817
どっちがアルコール系だか忘れたけど、3、4、5.1の系統。
5ではない。
823k. ◆0pLLSakaNA :02/10/23 01:19
Dot系は全部アルコールだYO。
824マジック ◆Kn8V8GYCl2 :02/10/23 01:22
ディスクローター、
上位選手でDeoreのディスクローター使ってる選手が居るよね。
山口とか、メラーグとか。

あれってやっぱ制動力の強化を狙ってるのかなあ。
825蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 01:27
>>823
シリコン系もあるよ
http://www.kitagawa-s.com/Chemical/oil/oil.htm

昔あったプロストップのディスクのフルードは純正品の代わりに
ハーレー用を使えたので覚えてた。
826783:02/10/23 06:39
>792
>接触面が多いほど、摩擦が多くなるから

中学校にもどって理科Tを復習してくることをおすすめします。

>ジッパーの話が出てるけど、それは人の指がその穴の中に
>食い込むから滑りにくいんでは?

その通りです。

>ディスクのパッドはそこまで柔らかくないから、違うと思うんだが・・・

指ほどは食い込まないが、多少は食い込む。
これによって穴なしよりは制動力があがる。


義務教育で普通に理科の授業受けてたら、ちょっと考えれば分かることだと思うんだが、
なんでみんなでよってたかって訳の分からん議論に発展してるんだか。。
827ツール・ド・名無しさん:02/10/23 07:21
>826
みんなに解るように結論としてまとめて

一部を取り上げてバカと言うのは簡単、ローターの形状による制動性能について
828ツール・ド・名無しさん:02/10/23 07:45
ん?

826に書いた通りなんだけど。。。
誰か試せって。

ちなみにホープの稲妻形とヘイズのではほとんど変わらん。
キャリパーはヘイズで試した。

次の人どうぞ↓
830ツール・ド・名無しさん:02/10/23 07:53
ロータの熱処理の仕方(堅さや粘り)や表面処理で摩擦係数変わるからね。

穴あり・なし以外の条件を全く同じにしたロータ2枚用意しないと比較する意味無いし。。。
>ローターの接触面がスムーズで平らであると、パッドとローターの間に蓄積するガスや埃を放出できなくなります。
>これは、通常の走行では大きな問題ではありませんが、高性能を要求する走行状態では重要な要素となってきます。
>こうした物質がパッドとの間に入り込むと、ブレーキ性能が低下してしまいます。
>パッドが大きくてブレーキ温度が高くなるほど、この問題は起こりやすくなります。
>ローターにドリル穴(ガス放出孔ともよばれる)を開けることで、埃やガスに出口を与えることができるのです。
>この効果から、このような穴は「冷却穴」とも呼ばれます。冷却効果が向上すれば、激しいブレーキ操作を繰り返した際の耐フェード性が高まります。
>また穴を開けることにより体積を減少でき、悪天候下で効率よく水を切ることができます。
832829:02/10/23 08:33
>穴あり・なし以外の条件を全く同じにしたロータ2枚用意しないと比較する意味無い

程度しか変わらんなら別にどっちでも大差ないということがわかる(藁
833ツール・ド・名無しさん:02/10/23 10:56
>826
おまえこそ中学時代の復習が必要だな。
834ツール・ド・名無しさん:02/10/23 17:56
罵倒ではなく理屈で追い詰めてくれないか?
835ツール・ド・名無しさん:02/10/23 18:38
自分の理論を信じきってるヤツにはかないません。
食い込んでる方が制動力が上がるって理屈は分かるが、
制動力を上げるほどパッドが食い込んでるか?
富士見一日持たねーぞ。そんなパッド。

>>831に書いてあるのが一番理論的ですな。
だが、自転車の重量、速度域でそこまでの物(穴空きローター)が必要かっていうと、
必要ないんじゃないの?
836ピコタソ糊:02/10/23 18:54
機械式のはそれほど変わらないと思いますよ。
油圧式は車でもそうだけど、ブレーキオイルの
温度があがる(ブレーキの使用過多により)と
制動力が弱くなるので冷却用の穴は必要かと。
因みに、車のディスクローターは横から見て穴はあいてない。
837ツール・ド・名無しさん:02/10/23 19:31
元機械技術屋ってぇか、電磁クラッチ・ブレーキの設計屋から見るとですね…

ブレーキングパワーだの熱容量がマジで必要ならでかいローター(ディスク)を
使います罠。ホイールのでかさには余裕があるんだから。
でも、あんまりでかくしすぎるとVブレーキに逆戻り(ワラ

ローター(ディスク)にやたらボコボコ穴を開けるのは感心しない設計ざんす。
実際、効きはあがらないで摩擦面(パッド)はやたら減ります。
メーカーはパッドで儲けたいんかねぇ?
適度に減ったほうが効きは安定するんだけどさ。

まっ、穴あけはプレスでワンパンチだから工賃安いんだろうね。
20年ぐらい前もパーツに穴ぼこあけるの流行ったねぇ。

パッドのクリーニングだったらスリットの方が安心!
そのうちどっかのメーカーがやるだろうけど…
838ピコタソ糊:02/10/23 19:40
それにしても、油圧式のディスクシステムに
DOT4から5のブレーキオイルを使うなんて・・・
そんなに油温上がらないんじゃ、、、
839ツール・ド・名無しさん:02/10/23 19:40
車はスリットですな。

自転車ではそんなに穴開けても熱対策にはあまりならん気がする。
あのくらいのローターで穴がいくつもて開いてようがローター自体
ブツが小さいし、変わりないっていうか、それならば摩擦係数を増
やした設計の方が効くだろうね。
840ツール・ド・名無しさん:02/10/23 19:45
結局見栄えとゴミ取り用じゃないの?
841ツール・ド・名無しさん:02/10/23 19:47
ゴミ取りだったらスリットの方が良いはずだよ。
見栄っていうかどちらかというと軽量化じゃない?
842ピコタソ糊:02/10/23 19:48
ワシは、ノーマルのまんま(Vブレーキ)乗ってますが、
実際ブレーキって、外周に近いほうが利きが良いと思うんですが、
ディスクってあんなに小さくてよく利くんですか?
843ツール・ド・名無しさん:02/10/23 19:51
漏れはディスクのVに対する一番の優位性は泥に対してだと思う。
まぁ、効きうんぬんも勿論あるが。
844ツール・ド・名無しさん:02/10/23 19:53
スリットは高くつくよ。
845蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 19:55
>>836
>>838
ピコタソ、車のディスクでも側面に穴が開いてるヤツもあるよ
たとえばスパースポーツに付いているブレンボとか。

それと自転車でもフルードの温度はかなり上がるよ
数年前のディスクがまだ出始めの時、DHの走行中フルードの温度が
上がりすぎて引きずったりロックしたりしてたよ。
当時リザーバータンクの無いクローズドタイプしかなかったから
逃げ場の無いフルードがピストンを押してしまったんだよ。
846蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 19:57
>>842
物によるけど、効くやつは台座がもげるほど良く効く。
847ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:03
>>843
あとはディスクの方が握力がいらないことじゃない?
長い下りで差が出ると思ふ
848ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:06
そういえばディスクって雨の日でも良く効きますか?
俺、雨の日も乗りたいので、ディスクに替えようかと思うのだけど。
今使っているのはVのXTRなんだけど、雨だとダメなんだよね。
849蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 20:07
>>848
ウェットでの使用は間違いなくディスクがイイよ。
850ピコタソ糊:02/10/23 20:07
>>蔵臼さん
ありがとう。確かに、一部スポーツモデルには存在しますね。
台座がもげる程ということは、パッド(シュー)の
圧着力がスゴイってこと?
リムとディスクの面積だけを比べてもそれほどの差は
でないよね?
851ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:10
ディスクよりVの方が効くだろうに
>>842
理屈の上では,絶対振れない/ブレーキでへしゃげないリムを作って,
ブレーキ油圧にして倍力上げたら,泥詰まり以外は放熱面が広い
リムブレーキ有利。

でもそんなリム作ったら重くてたまらん。
853蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 20:15
>>850
私はXTのディスクにA2Zのパットを組み合わせた結果このようになりました
http://210.153.114.238/img-box/img20021023201202.jpg
ストレスで台座付近のパイプが破損しました。

>>851
それが効くんだよね、
上の仕様だとON、OFFのカックンブレーキになったよ。
854852:02/10/23 20:17
>852
現実的にはリムの振れを考えるとVブレーキよりもパッドをリムに
近づけることは不可能,強い力ではさんだらリムがへしゃげる
-->倍力かけられない-->ディスク有利。

ロードで標高1000m ぐらい高速ダウンヒルやったらディスクの
ほうがフェードするかも。タンデムではディスクはフェードするそうな。
855ピコタソ糊:02/10/23 20:17
わぉっ、、、
クラックですか、、、
パイプの素材はなんですか?
>>853
参考までに車種は?
857蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 20:20
>>855
7005アルミだよ、

通常の使い方では簡単にもげないけど、技をメイクしたりして遊んでると
このフレームに限らず多くのフレームがあぼーんしますw
858ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:20
>>853
ウチのも同じ組み合わせです。
純正から換えた時はあまりのドッカンぶりに驚きました。
でも静かで滑らかなフィーリングなので愛用してます。

面取りは必須ですが・・・
折れたら怖いな!!
859蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 20:21
>>856
レッドラインのデュアリー
DS用のフレームです。
860ピコタソ糊:02/10/23 20:22
>>852
もっと知りたい。
倍力って、車の場合負圧を利用してるよね?
自転車の倍力装置ってどんなん?
861蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 20:24
>>860
マスターシリンダーの小径化
862ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/23 20:28
>>860
レバー比増やす
863ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/23 20:29
>>860
指鍛える
864ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:29
>837
>ブレーキングパワーだの熱容量がマジで必要ならでかいローター(ディスク)を
>使います罠。ホイールのでかさには余裕があるんだから。

MTBだと径の大きなディスクをつけると岩なんかにヒットして即変形という事があるので
大きさもほどほどでないといけません。
オートバイを見てもオンロードのバイクはホイール径いっぱいの大きなディスクが
付いている物もありますがオフロードのバイクはそこそこの大きさです。

熱対策の点から見ると、薄く小さなディスク板、遅い走行スピードのため空冷効果も期待できない、
その割に非常にブレーキ使用頻度が高い。そのためとても熱がこもりやすいのです。
その対策としてディスクに穴をたくさんあけて表面積を稼いでいるのです。

熱がこもる事による弊害として、ディスクの変形があります。
ディスクが変形すると当然ブレーキング性能も低下します。
ディスクの熱変形を緩和するために最近はフローティングマウント
なんかも登場しているわけです
865蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 20:30
>>858
A2Zの効きは凄いよね
フレームも大事だけど、急ブレーキに気をつけてね
体のほうが大事だからw
866ピコタソ糊:02/10/23 20:31
なんだっけ?文系だったからよく知らんけど、
太い注射器と細い注射器をホースで繋いで云々
という実験の原理かな?
レバー比はテコパワーを増やすってこと?
867ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/23 20:33
テクノ探偵団のサイト見るだに
868ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:33
>>866
スカトロの原理ってやつね。オレも大人になって研究したよ。
869蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 20:35
パスカルの定理
870ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:51
>>869
パスカルの定理は曲線についてのもの。
パスカルの原理がこの場合正しい。

スカトロの原理はオレも最近勉強してる。
871ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:18
ヘイズの穴は高速ほど効かなくなる。
ローターをはさんでいるタッチじゃなくなる。
  ・・・・・よって穴が開きすぎ。
穴が無いとウェットの効きも落ちるし・・・適度な穴だな。
872k. ◆0pLLSakaNA :02/10/23 22:39
>>837
モーターサイクルと同じように見ることは難しいと思う>自転車
重量増は避けたいし、0.7馬力ぐらいしかない以上そんなにローターを
巨大化することはできない。

何度も書いてるけどトータルバランスの問題だと思う<ローターの加工
穴あけの工賃安いとはいっても下位モデルでは1銭でもその工賃を
減らしたいのがメーカーの気持ちだろうし。スリットほどの効果はなくても
足りるだろうってことでコストとの兼ね合いから穴あけ加工に落ち着いてるんじゃない?

>>835
A2Zでウェット状態だとパッド一日持たないこととかあるみたいよ
カナーリ削れることは確か。
873人力雪快特SRE:02/10/23 23:22
ハブダイナモ電制で高速域での機械ブレーキ摩耗を抑えるのだ!
874ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:23
>>873
なんかそれはいつかあったキケンなレスだな・・・
875人力雪快特SRE:02/10/23 23:29
>>874
ブレーキレバーを少し握るとハブダイナモの回生電力を抵抗器か充電ライトの
電池に回すんです。ハブダイナモのブレーキトルクが弱かったらスポーク面に
リアクションプレートを貼り付けて発電機(誘導電動機?)としよう。
876ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:30
回生ブレーキ、出来ないかなぁ。
とりあえずゼンマイ巻くだけでもいいからさ。
877人力雪快特SRE:02/10/23 23:34
大容量のバッテリーとVVVFインバータ・回生コンバータを付けてDDM自電車化して
130km/h運転だ
878人力雪快特SRE:02/10/23 23:35
渦電流ブレーキもいいよ。
879蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/23 23:53
>>870
あう、そうだっけ?
すいません(欝
880ツール・ド・名無しさん:02/10/24 03:24
>>12
超亀レスでごめん。

いささか飛躍しすぎの感はあるが
そんなにへんな見解でもないと思うよ。
原理としては良く理解してる。
ただ、もたらされるメリットを過小評価しすぎてただけでしょ。
>>880
亀レスにもほどがあるYO!
>>880
亀レスにレス。

あんまり山で乗ってないって事だな。シングルトラック嫌いって書いてあるし。
883ツール・ド・名無しさん:02/10/24 07:10
833=835

あ ほ ま る だ し!
>883
罵倒ではなく理屈で追い詰めてくれないか?
885ツール・ド・名無しさん:02/10/24 12:01
ガイシュツだったらごめんなさい。
AVIDのブレーキにXTのローターは使えますか?
886ツール・ド・名無しさん:02/10/24 12:08
>884
出来ないから同じことしてんのヨ
887ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:02
833=835=886

あ ほ バ レ バ レ!
888ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:06
>887
粘 液 ベ ト ベ ト!
889ともさかりえ:02/10/24 22:08
なかはドロドロよ〜
890ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:15
最後はコレか。
891ツール・ド・名無しさん:02/10/26 01:21
age
892ツール・ド・名無しさん:02/10/26 01:23
ローターが割れるってことはねーのカエ
893ツール・ド・名無しさん:02/10/26 01:46
車は穴空きは割れるんだよな。

何年もヘイズとホープ使ってるけど、周りの人間含めて割れたのは
一度も見たことない。割れるほど硬くないと思う。
894ツール・ド・名無しさん:02/10/26 10:52
車は鋳鉄、オートバイ・自転車はステンレス!
材質が違う!

CBX400など例外蟻!

輪連だろ!
895ツール・ド・名無しさん:02/10/26 11:13
おまえら、アフター考えろよ!
スモールパーツいつ入手困難になるかわからんようなメーカー・代理店
の物なんかよく金出すな〜??

馬鹿??
>>895
それだけの価値があるからだよ 少年!
897ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:19
価値なんかあるわけない!

うましか??
>>897
価値の分からん少年はデフォでついてるシステムつかっとき
ルックだろ?
フレームにSHIMANOって書いてるやつな
899ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:02
>>898
あーはっは

お前がわかってない




っとおもはれ(w
>スモールパーツいつ入手困難になるかわからんようなメーカー・代理店

どこの事いってんのよ?
901ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:41
>>898の勝ち

>>899の存在に価値無し
902ツール・ド・名無しさん:02/10/26 14:59
>>900
マグラ・ヘイズ・シマノ 以外!!(断言)
>>902
田舎者がwww
904ツール・ド・名無しさん:02/10/26 15:04
へー都会はえらいんだ(w
905ツール・ド・名無しさん:02/10/26 15:11
つか、ディスクブレーキで必要になるパーツって何よ?
レバーとローターくらいじゃん
そんなパーツは手にはいるし、キャリパーの中のパーツが壊れたらそう取っ替えするよ普通
怖くて乗れやしねえし

だれもワザワザ手に入らないブレーキつけてるんじゃなくて、それが良いと思ったから使ってるんだからケチつけられちゃ
誰だって怒るよ
都会、田舎関係なくな
ちなみに俺はシマノ>ヘイズ>ホープと来たが、どんどん満足してるよ
まぁシマノはなんか嫌だな
今のは知らんけど
906都会人:02/10/26 15:11
↑決まってるだろwww
>>902
わざわざシマノを最後に持ってきてる所に

ワラタ
908ツール・ド・名無しさん:02/10/26 15:17
>>905
>だれだって

って・・・そんな小さなことで「怒る」のは

「心の狭い」人(w
>>904
>>906
>>908



( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>908
命預けてるパーツだから好きなの選ばせろよ
911ツール・ド・名無しさん:02/10/26 15:21
いい加減ほっとけよ
輸入品乗ったこともないやつだろどうせ
シマノマンセー君はほっとくで

FA
>>897
( ゚д゚)ポカーン

価値なしだって・・・価値もわかんないのにネwww
913ツール・ド・名無しさん:02/10/26 15:24
ヒッシダナ(w
>>913

「(w」

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
915ツール・ド・名無しさん:02/10/26 19:56
粘着ばっかだな。
ムキになってレスつけんなよ。

ディスクブレーキの話しろよ。
ナンダカンダ言っても、穴空き、無しローターの話題は
いい討論だったんじゃねーの?知らないヤツにとっては。

現在までのディスクブレーキの進化を調べれば
すぐにわかる結論だったけどな。
916ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:28
で、何でヘイズのディスクは効かないって言うことになったんだ?
表面積の増減で摩擦力は変わらないんだろう?
917ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:34
833=835=886=915

イタイ!
918ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:31
ほんとに、すぐに自作だつって喚く奴がいるな。
919ツール・ド・名無しさん:02/10/27 11:34
>>916
変わるよ。
でも、自転車レベルじゃ大して変わらないけど。
920JOKER:02/10/27 13:09
マルタがいくら軽いからと言っても、AvidのSD7にはかなわない気がする。。
バネ下荷重が・・・
921ツール・ド・名無しさん:02/10/27 15:36
DEOREのローター、穴が増えたみたいだね。
922ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:50
DEORE 効きすぎたからね。
923ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:58
>>919
だから、教科書とか読めって。
ネットでも良いから調べろ。
どこに接触面積が、摩擦に関係するって書いてあるよ?
摩擦は
F=u×N
で決まるんだよ。
Fは摩擦力、uは摩擦係数(ロータとパッドの摩擦)、Nは応力(パッドを押し付けた力)
どこに、接触面積が関係してる?
924ツール・ド・名無しさん:02/10/29 23:59
>>920
いくら軽くても、効き、タッチが悪ければ意味がない罠。
効くのかな〜?SD7?
見た事無い。
925k. ◆0pLLSakaNA :02/10/29 23:59
摩擦係数に表面積は無関係なの?

表面積が大きければ摩擦係数高くなりそうな気がするんだが。。
変わらん?
926ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:02
>>925
じゃ、逆に
「表面積が大きければ摩擦係数高くなりそうな気がする」
理由を理論的に説明してくれればいいよ。
927ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:03
ちなみに、uじゃなくてμ(ミュー)ね。
表示できないと思ったけど、出来たよ。
928ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:05
摩擦係数ッて「係数」なんだから、面積は関係しないんじゃないの?
面積が関係したら、係数じゃないし・・・(汗)
係数というからには、無次元じゃろ。
929ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:06
>923
それじゃ、パットの面積が1mmx1mmだったとしても制動力は変わらないんだ。
面白いね。
930ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:11
>>929
もっと頭つかえよ、頭をよ〜。(ワラ
今までのパッドの1/10の面積にすれば、応力は10倍だろ?
だから、摩擦は変わらないけど10倍の応力でロータとパッドが接触すれば
削れるだろーが。
そうすりゃ、摩擦がとまることよりも削れることに、余分に仕事をさせられるんだよ。
931(  ・∀・)つ旦~:02/10/30 00:11
どっかで出た話題だなぁ。
どこだっけなぁ…。
932ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:15
>>929
930の言うとおりです。
運動エネルギーを熱エネルギーに変換させるのがブレーキ
ブレーキを掛ける力が一緒ならパットの表面積が増えればそれだけ
ローターを 押す力は弱くなってしまいます。
パスカルの法則だったっけ?
933ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:16
だから摩擦係数と摩耗のバランスが
落ち着くところが今の大きさじゃないのか。
934(  ・∀・)つ旦~:02/10/30 00:20
>>932
原理だよ。
しかも違う気がする。
>923
その教科書は「中学生」どまりですね。
実際の摩擦は教科書に出てくるような理想的なものとは違いますよ。

身近で一番わかり安い例が自動車のタイヤです。
ハイパフォーマンスカーはタイヤの幅が広く、道路との接触面積が大きくなっています。
中学の教科書に書いてある理論が全てなら幅広タイヤなど必要ないはずです。

金属と摩擦材の間の摩擦係数も面圧(単位面積あたりの圧力)によって変化します。
ほとんど滑りっぱなしのブレーキは一般的な使い方において必ず静摩擦に至る
クラッチに比べて面圧の変化による摩擦係数の大きな変化は生じにくい傾向にありますが…
大概の場合、面圧が上がる(表面積が減る)と摩擦係数も落ちます。
磨耗率は確実に落ち、パッドは減りやすくなります。
936ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:22
表面積大きい=摩擦熱低い(フェードしにくい)=ブレーキ掛ける力大きい
表面積小さい=摩擦熱高い(フェードしやすい)=ブレーキ掛ける力小さい

熱(材質も)で摩擦係数も変わってくるので、簡単にはいかないのがブレーキでそ。
937k. ◆0pLLSakaNA :02/10/30 00:24
>>932
あーそうか。押す力は一緒だから接触面積が増えると
点で見ると力は分散して弱くなっちゃうんだね。
とすると面積は大きくしても係数としては同じになるんだね
納得納得。
938ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:25
原理だけを偉そうにいってるだけじゃん。
しかも中途半端な知識で。
それでブレーキがわかるんなら、誰も開発しないね。
答えが出てるんだから。
939ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:27
>ほとんど滑りっぱなしのブレーキは一般的な使い方において必ず静摩擦に至る
って、状況が理解できないのだが?
ちと説明して。
940k. ◆0pLLSakaNA :02/10/30 00:27
と思ったけど、俺の思ってたことは純理論的には間違ってるけど
感覚的・実体験的には正しいのかー
941ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:28
>>938
そういう文句は、自分なりの考え方をきちんと示してからしようね。
でないと、口だけ厨房の烙印を押されちゃうぞ。
942ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:29
F1のタイヤも溝入りにして(接地面積を少なくして)グリップ力を落としているよね。
943(  ・∀・)つ旦~:02/10/30 00:32
>>939
>ほとんど滑りっぱなしのブレーキは
>(中略)
>面圧の変化による摩擦係数の大きな変化は生じにくい傾向にありますが…
こう読む
944ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:32
F1は良く知らないんですが、溝入にしてるのは
タイヤの「よれ」を溝で吸収してるのでは?

いや、F1は良く知ないんですが。
945939:02/10/30 00:33
え?
いや、本当にマジで意味分からんのですが・・・
946ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:33
>>944
溝入にしたら余計よれるよ。。。
947ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:35
>>944
好きで溝を入れてんじゃないの。
遅くするために入れられちゃったの(涙・・・

これだから非ガノラーはアフォなんだよ!!
948ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:36
>これだから非ガノラーはアフォなんだよ!!

よく分からないが、ワラタ
949ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:36
てめーら訳の分からねぇ話いつまでもしてんじゃねぇーよ!
いろいろ買って自分で試せ!
950ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:37
あんな鉄板1枚に、何千も払ってられっかよッ!



CD-Rでいいか?
951ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:41
>944
F1のスピードが速くなり過ぎないために、タイヤを溝入りにして
グリップを落としています。
レギュレーションで決まっている事です。
952ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:43
>>942
F1のタイヤも溝入りにして(接地面積を少なくして)グリップ力を落としているよね。

これを>>930、932のパスカルの原理に当てはめれば・・・
グリップ力を落として、その副作用としてタイヤの磨耗に摩擦の力を回している、と考えるのけ?
953(  ・∀・)つ旦~:02/10/30 00:47
>>945
静止摩擦係数>動摩擦係数で、いつも動摩擦のブレーキは、係数が少ない分、
圧力変化による摩擦の変化も少ない、ってことかな?
自分もよく分からんですたい。
954ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:48
タイヤにしても、ブレーキパットにしても接地面積が大きくなればグリップ力が上がると言う事でいいんじゃない。
955ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:48
>>941
何日か前から、そのネタでレスしてるよん。
みんな、同じ事を言い方変えて繰り返してるだけじゃん。
もう、いいんじゃないかと思ったから、あえてなにも示さなかったんだけど。

漏れは、最初から穴無しローターマンセーだよ。(制動力のみなら)
バイクも究極はカーボンローター穴無しだったし。
細かい事言えば、もっとあるけど同じ主張をみんなで
繰り返してもしょうがないし。

バイクの経験での穴有り、無し試してわかるけど、
自転車はそこまで乗り込んでないから、ひょっとしたらバイクとは
違う理屈があるかもね。








956(  ・∀・)つ旦~:02/10/30 00:50
>>951
結局溝が入る前より速くなってるんだけどね。
957ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:52
>956
溝無しだったらもっと速くなってたね。
958ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:52
あれ?
「穴空きローターはパッドが引っ掛かって制動力が高い。」
つってたヤシはいなくなっちゃったの?
そりゃ、引っ掛かりゃいきなりロックだってする罠。
959ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:53
何気に為になるスレだなぁ・・・と。




で、ヘイズは効かないという事でOK?
960ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:55
デオーレ最強説・・・
961ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:56
タイヤ太いのは、面圧が上げられるからでしょ。
スピード上げて、横G上がるからね。
ブレーキの面圧上げるのは、油圧ピストン比かえるか、
握力上げるかにならんか?
パッド面積変われば面圧も変わるのよ。
雪の上を靴とスキーならスキーの方が滑るよね、(同じ体重なら=同じ面圧)
ところがスキーの上に1トンの錘を置いたらどうなる?同じように滑らなくなるよね
パッド面積変化による面圧変化もこういうことです。
説明へたでごめん。

クラッチ屋さん
入力が頭から抜けていますね。難しく説明して悦に入らんように。
解かりやすく説明して!頭いいなら!
俺頭悪いから・・・鬱
962ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:56
>>958
まだいるよん。
>そりゃ、引っ掛かりゃいきなりロックだってする罠。
あのね、おれは「微視的に見て」引っかかってるって言ったの。
μmオーダーでの引っかかりで、いきなりロックする訳ないでしょうに。
963ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:56
なんだってそう。
遅くしようとしても、そのレギュレーションのなかで
なんとか開発をしてより速くしてしまうんだよ。
F1もそう、オートバイもそう。
それだけ進化しているんだよ。
F1だって、今のコンパウンドで溝無しスリック造ったら
もっとタイムがつめられるでしょう。
もちろんセッティングも大事だけど。
>>956-957
Qタイヤはいた予選タイム上回っちゃってますからねぇ、、、技術の進歩はすごい(^_^;(

さて次スレですけど
恒例ですがレス1に下記テンプレを加えて頂けると有難いですm(_ _)m↓

インプレ等はこのスレと重ねて下記スレでも評価して貰えるとありがたいです
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part2■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1022593074/l50
965ツール・ド・名無しさん:02/10/30 00:58
パッド面積が増えれば、ピストンも大きくなるか、数が増えてるな。
966(  ・∀・)つ旦~:02/10/30 00:58
>>957
トラコンにアクティブサスに…<禁止装置
結局危険になるだけのレギュも多いね。

しかし度重なる制限の下、さらに速い車を作るメーカには脱帽もんだ。
967ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:00
>>961
まてまて、面圧って圧力だろ?
圧力は面積あたりの力(フォース)なんだから靴とスキーの場合
>(同じ体重なら=同じ面圧)
にはならんだろう。

同じ体重なら=同じ力(ex:N)
じゃないのか?
968ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:01
穴あきってパッドのミラー(つるつる)化を防ぐ為では?
スリットも穴あきもパッドをやすりで削っていつでも
当たりを出している為ではと・・・・
969961:02/10/30 01:04
>>967
あ・・・まちがった。ゴメソ。
なんかややこしくなってきたな。
でも、なんとなく解かったでしょ。言いたいこと。
970ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:06
うん、理解したよ。
971ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:06
>>962
君がオートバイの免許を持っていて、機会があったら試してみな。
穴のあるローターと、穴の無いローター。
バイクにはアフターパーツであるから。
きっと違いがわかると思うから。
それで、穴無しがだんだん効かなくなるのも、
穴ありが安定して効くのが体感出来ると思う。

君のいってる理屈はわかるが、それだけならブレーキの進歩は
もう終わってるよ。
972ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:08
>961
>タイヤ太いのは、面圧が上げられるからでしょ。
>スピード上げて、横G上がるからね。

横Gで面圧は上がりませんけど。
973ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:11
>>972
車の重心って知ってる?
タイヤより当然高いよね。
ベクトルって習った?
面圧高くなる方向に掛からない会?
974ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:14
>>972
>>962
一番グリップの上がるタイヤはどういう物ですか?
そして、一番制動力の上がるディスクブレーキはどういうシステム?
975ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:16
>>971
あなたの言葉で、その現象の理由を説明してもらえませんか?
私はオートバイの免許持ってないんですよ、取る予定もないし。

>それで、穴無しがだんだん効かなくなるのも、
>穴ありが安定して効くのが体感出来ると思う。
976ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:17
>>973
コーナーリング時に、一番グリップするように
キャンバーつけたりしてたよね?Gr-Aとか。
真似したな〜。真っ直ぐ走らなくなったけど。(w
977ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:18
>>975
968読め!
パッドの鏡面化を防止する為じゃ
978962:02/10/30 01:20
>>974
接触面積の大きい重いタイヤだと思います。

ブレーキシステムはドウなんだろうね?
俺だってわかってたら、こんなところで話してないし・・・

979ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:22
>973
F1だとタイヤの重心と車体の重心の高さは結構近いんじゃないの。
鬼キャンですな!片べりすんだよね。
絶えずハンドル動かしていないと駄目なんだよね。
F4EJ(ファントム)みたいだな。トリム動かさないと失速汁〜!
空自ねたすまそ。
981ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:25
君のような理屈屋には、実際に体験してもらうのが
一番だと思ったんだけど。

理屈なんてモノは、散々このスレででてるでしょ?
それでも君は納得出来ない。
なら、体験してもらうのが一番だと思ったんだよ。

漏れは、君みたいに知識が無いから、峠、サーキットで
自分の体験した事を信じるよ。(ゲラ
君は、自分の知識に従ってパーツを選んで信じて使えばいいでしょう。
982962:02/10/30 01:26
ごめん、クリーニングの話なら以前に、俺自身も発言してるよ。(ワラ
今更そんなクリーニングのネタ持ってこられるとは思ってなかったから。
983ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:28
いくら低くても、接地面より高いでしょ〜
F1は、サスが違うし・・・
コーナーリング時キャンバー付くのよね。
984976,981:02/10/30 01:28
>>980
微妙に趣味が合いますな。
漏れも好き。
985973.980:02/10/30 01:34
>>976,981
理屈じゃなくて、自分で体験か一番でしゅな!
あなたの意見に禿げ道
>953ほかもろもろの方
文章わかりにくくてスマソ。

ブレーキは基本的に動摩擦係数だから摩擦係数の変化は安定してるのよん。
クラッチは動摩擦から静摩擦に変化するんだけど、その最後の部分がいわゆる摩擦
というより「金属どうしのカジリ」といわれる現象に近かったりするので
使用条件や摩擦材によっては摩擦係数が急激に変化しやすいのよん。
思いっきり余談でした(^_^;)

>961
967さんの解釈が正解でし。


んで…
まるっきり穴のないディスク(ローター)の性能が良いとも言い切れないッス。
というのは、ブレーキの性能は単に制動力の高さだけではないからです。
前にも書いてるけど、制動力を高めるならローター径をでかくします、普通。

大量のエッジ(穴)で摩擦材(パッド)表面を常に破壊し続けている方が
ロックに至る寸前の微妙な部分のコントロールがしやすい可能性が高いッス。

また、摩擦面は常にクリーンアップされる必要があるんだけど、使用条件がゆるいと
摩擦材が減らず埃やゴミがたまって摩擦係数が落ちるかも知れんです、はい。
埃や水や泥がかかったりしますもんね。
だもんで、たまにはエッジで削ってやる必要もあったりします。
987ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:42
>>986
なんか、書いた人が変わったかのように分かりやすい文章だな。(感心
988k. ◆0pLLSakaNA :02/10/30 01:42
新スレ立てました

ディスクブレーキってどうよ 4枚目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035909664/l50

よろしくおながいします。。
989佐々成政 ◆FjOpeTE2Ts :02/10/30 01:43
       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
990ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:47
慣しの終わっていない新品のパットって効かないよね(ディスクとパットの接地面小)。
慣しが終わってからブレーキが効くようになるよね(ディスクとパットの接地面大)。
991k. ◆0pLLSakaNA :02/10/30 01:49
話続いてるんだからそれはちょと。。
とオモタんだが、

まぁそーいうもんか。。
992ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:49
オレはヘイズのタッチは好きだよ。
993ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:50
993
994ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:51
995
995ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:51
自転車のディスクBって、ラジアルポンプマスターって
作らないの?たっち良いのにね。
996ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:52
1000!
997ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:53
997
998ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:53
999
1000!
1000ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:54
1000とか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。