クロスバイク専門スレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:02/08/18 02:13
>>950
すこし違う。
やっぱクロモリの方が乗りごごちは良い。
アルミの方が軽いけど。
953ツール・ド・名無しさん:02/08/18 02:25
>>945
CS7000乗ってます。
コンポがティアグラで、脚を回すのが気持ちいいです。
街のりですが、フォークはリジッドがよかったです。
前サスはペダリングロスと、コントロールのダイレクト感の
無さが気になります。
 買い替えるなら、スペシャのシラスにしたいです。

954ツール・ド・名無しさん:02/08/18 02:26
RSTのシールは剥がすべき?
9551:02/08/18 03:45
そろそろ次スレを立てる時期が近づいてきましたが、特に変更は無くこんな感じで立てようと思いますがどうでしょう。

タイトル:クロスバイク専門スレッド Part3

===========以下、>>1の内容===========

クロスバイクについて語るスレです。

前スレ:【クロスバイク専門スレッド Part2】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024766943/l50
前々スレ:【クロスバイク】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/981/981386318.html

==========>>1の内容ここまで===========

至ってシンプルですが、他に書き加えたいことなど何かあったらどうぞ。
「シクロクロスとは違いますので、そちらの話題は下記のスレッドへ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1001173029/l50
余計なお世話かな?
957素股三四郎:02/08/18 07:39
>955
いいと思いますよ。

>956
余計ではないと思います。スレを2つも3つも使って話がループ
しては、カナーリ不毛です。
958ツール・ド・名無しさん:02/08/18 07:50
おねがいしまーす
959541 d146.fruits.ne.jp:02/08/18 08:42
丸石のアパッシュなのですが
後輪の軸の六角ボルトを緩めて調整しようとしましたが
意味がなくて、また締めなおしたら、
ペダルに足を踏み込むたびにガチャンとギアが不審な動作をするようになりました
これって単に油が足りないだけですかね?
油も変な油やるとまずそうで躊躇してます
960ツール・ド・名無しさん:02/08/18 11:19
>>959
後輪の軸の六角ボルトって、アパッシュはクイックじゃないのかな。
いずれにしても今の君にはメンテスキルがないようだから、自転車屋に持って行くか、メンテ本で勉強しよう。
おまえ、前にもおかしな事書いていた奴か?
後輪のナットを緩めてなにをしようとしたんだ???
とりあえず、車輪がきちんと入っていないんだろう

機械への目がなさすぎと感じるので、自分でいじるのはやめとけ。
勝手にこの自転車は駄目だ!て思われるのは丸石の人間がかわいそうだ!!
お、ま、え、がヘタレなだけだ。

ネタだろうw
963素股三四郎:02/08/18 12:45
959
>後輪の軸の六角ボルトを緩めて調整しようとしましたが

この文章ではいったい何を調整しようとしたのかが不明。まずメンテナンス本を
かいましょう。書店でみつからなくてもアサヒの通販で手に入る。一番基本的な
問題だけど、メンテナンスは完全にスレ違い。

ここまでくると叩かれても不思議はないよ。

メンテナンスQ&A(4)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028719253/l50
>>機械への目がなさすぎ

もう、大正解!
今後、使わせていただきます。
この時期に新車購入は見送った方が無難でしょうか?
966ツール・ド・名無しさん:02/08/18 14:17
>>965

なんでこの時期?

967ツール・ド・名無しさん:02/08/18 14:21
>>965
モデル末期だからってことでしょ?
気に入った自転車とサイズが見つかるならいつでもいいと思うよ。
妥協するのなら待ったほうがいいと思うけどね。
968ツール・ド・名無しさん:02/08/18 14:28
>>1000
機械への目が無さ過ぎ
969ツール・ド・名無しさん:02/08/18 15:04
新スレおっ立てようや
970ツール・ド・名無しさん:02/08/18 15:15
>>965
「欲しいときが買い時」
しかし、こう書いている時点で躊躇している証拠。
悩むようだったらおとなしく待っても損はない。
9711:02/08/18 21:15
次スレ立てました。
「クロスバイク専門スレッド Part3」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029672833/l50
972ツール・ド・名無しさん:02/08/18 22:10
965じゃないけど、前から思っていた疑問があります。
自動車の場合、モデル初期と末期とでは同じ仕様じゃないということがよくあります。
自転車でもそういうことがあるんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょうかね。
973ツール・ド・名無しさん:02/08/18 22:11
ないでもない、パーツが多少変わったりはある
974ツール・ド・名無しさん:02/08/18 22:21
>>935
http://www.chari-u.com/messenger/arayaex700mes.htm
これなんかどう?
割と軽いし、そこそこ太いタイヤもはける。
てか、28Cだからちょうど良さそう。
あと、これなんかも。
http://www.chari-u.com/marin02/millvalley.htm
975ツール・ド・名無しさん:02/08/18 22:28
>>974
ARAYA EX700MESかっけ〜〜〜〜!!
976ツール・ド・名無しさん:02/08/18 22:58
ARAYAは事業部の見直しとかで生産を止めちゃってるから店頭在庫のみ。
EX700は人気商品らしかったから在庫を探すのは困難だと思われ。
977ツール・ド・名無しさん:02/08/18 22:59
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

978ツール・ド・名無しさん:02/08/18 23:09
>>976
(´・ω・` )ショボーン
979ツール・ド・名無しさん:02/08/19 00:51
>>974
それ両方とも欲しかった奴だ。でも店頭にないので
SIRRUS A1 SPORTの安売り買ってしまった。その後
無印アラヤを発見し、ちみっと鬱。
いいもん、コンポがSORAよか少しだけいいやつだもん。
でも2003年モデルの同クラスSIRRUS A1 エキスパートの
スペックをみてまたまた鬱
カーボンフォークじゃん・・・・・
980ツール・ド・名無しさん:02/08/19 00:58
>>977
まだもったいない
981ツール・ド・名無しさん:02/08/19 01:06
>>979

スポーツ11.4kg

A1 11.2kg

ってスポーツの方が重いんですね、、、ほんの少しだけど。

撃つにさせてしまったらごめんなさい。
982541 d146.fruits.ne.jp:02/08/19 01:08
> 後輪の軸の六角ボルトを緩めて調整しようとしましたが

すいません、これはどういうことかというと、
ギアを多段かえるとガチャッ!という音とともにチェーンが外れ、
一番軽いギアの円を飛び越えて、後輪の真中の軸との間にハマってしまうのです。

アパッシュだけなのか分かりませんが、ちょうどそのスペースと
チェーンの幅が同じなので、1回ハマると取るのに一苦労というわけです。
今回はいったんボルトを緩め、そのスペースに何か挟んで
ハマらないようにしようとしたわけですが、無理っぽいので諦めました。

油が足りないため潤滑性がなくなりギアが飛び越えてしまうと、
自分では思っているのですが、どうなんでしょう?
とりあえず>>963さんのご指摘どおりHowTo本を買おうと思います。
ありがとうございました。
983ツール・ド・名無しさん:02/08/19 01:23
ARAYA EX700MESほし〜〜〜
984ツール・ド・名無しさん:02/08/19 01:48
>>982
単純に、ディレーラーの調整が出てないんだね。
買った店が基本的な技術のある店ならいいけど、駄目なら他の自転車専門店で
調整してもらうとか。
まぁ、本を見ながら自分でやってみるのもいいかもしんないね。
985ツール・ド・名無しさん:02/08/19 07:26
>>982
簡単に言えば、変速器が動き過ぎてギアの無い所まで行ってしまうからチェーンが
外れるのです。変速器の調整の仕方は本なり店なりで調べてね。
986979:02/08/19 13:07
>>981
Σ(;゚;Д;゚;)ガーンガーンガーン
…いいもん、ギアがSIRRUS A1 SPORTは52,42,30
SIRRUS A1は48,38,28だからそっち選んだんだもん…
え?巨人のcs-8000は同じギア比で11.2kg!!!
(;゚;Д;゚;)ノ゙ クワッッェ!!!!!
>>986
200g自分の体重をへらしなさい。

でも、200gってまさに52,42,30と48,38,28の分じゃないの?
988ツール・ド・名無しさん:02/08/19 18:44
完成車のカタログスペックを100g単位で気にしたってしょうがないよw
1000
>>988
フレームの重さも乗せればいいのに。
せめて軽さに自信あるやつだけでも。
>>982
あんなの普通はよく考えればメンテ参考書なんて無くても出来るだろ。
てか、シマノの説明書に書いてあるし。

それに、スポークとスプロケの間に物挟んだらそれこそ動かなくなるでしょう。
て言うか、ボルトの締め付けしてないでしょ。
992ツール・ド・名無しさん:02/08/20 00:09
ぱーと3は?

他力本願
祭りだ!
995 :02/08/20 01:07
996 :02/08/20 01:07
997 :02/08/20 01:10
998 :02/08/20 01:11
999 :02/08/20 01:12
1000 ◆5neoLKOM :02/08/20 01:12
tesuto。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。